TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
中高生の部活・保護者会-part21 [無断転載禁止](c)2ch.net
【時給】パートタイムママンPart66【日給】
●●●東京 関東 東北の子供は被曝者●●● 2
いないいないばあっ!&おかあさんといっしょ274
子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart290
【必要?】予防接種の是非について語ろう【打つ?】
【マンマ】離乳食Part101【オイシー】
子育てサロン、支援センターでの人間関係 Part.3
☆中学生の保護者☆62
●●● 男女別学の勧め

◇◇チラシの裏 468枚目◇◇


1 :2020/01/30 〜 最終レス :2020/02/06
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。
※>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。
※関連スレ※
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 14●
https://mevius.2ch.n...cgi/baby/1558267205/
【まったり】カレンダーの裏 42枚目【息抜き】
https://mevius.2ch.n...cgi/baby/1567762985/
ニュース速報@育児板【248面】
https://mevius.2ch.n...cgi/baby/1578560646/

※前スレ

2 :
前スレ
http://itest.2ch.sc/mevius/test/read.cgi/baby/1579624846
ごめん、失敗

3 :
>>2
前スレどころかurl全て失敗してるだろ

4 :
>>1,960訂正
※関連スレ※
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 14●
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1558267205/
【まったり】カレンダーの裏 42枚目【息抜き】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1567762985/
ニュース速報@育児板【248面】
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1578560646/

5 :
>>3
コピペなのに?
普通に開けるの確認して建てたけど

6 :
>>5
ここの1のURLコピペして開けるなら開いてみろ

7 :
前スレの1をコピペして建てたのにおかしいな
もう次からは建てれない宣言するわ

8 :
そうね、スレ立て番号踏まないでね
あと、「建てられない」だから
>>4
ありがとう

9 :
>>7
url省略設定になってるからでしょ
コピペもまともに出来ないならストレートに専ブラのスレ立て機能でも使えば良かったのに

10 :
寝かしつけの最中に焦って建てたから失敗したな
迷惑かけてごめんね

11 :
H&Mでユニクロ感覚でパンツ買ったら3枚セット2000円でびっくりした……

12 :
映画館のツイッターフォローしてるんだけど、「赤ちゃんと一緒に観れる映画次回は『キャッツ』です!」ってツイートが流れてきた
あれ映画館のドアップで見たら子供は大号泣じゃないか?って勝手に心配になってるw

13 :
>>1>>4も乙 ありがとう

幼稚園の保育参観行ってきた
参観というか、子どもと一緒に遊ぼうみたいなやつ
うちの子は言い返せないタイプなので、嫌な事があってもメソメソしてしまう
理不尽に押し付けられて怒られてメソメソしてる姿は親からすると辛いな
下の子が大好きな中学生の娘はこの話すると泣くだろうなw

14 :
赤ちゃんが寝ている周りって、良い匂いがして空気もなんだかパステルカラーのような気がする

15 :
>>1おつ

1歳の昼寝の回数が1回になり…それも午前中に寝てくれたらいいのに昼ご飯後の今頃寝たりする
14時には上の子の迎えに行かなきゃ行けないからできればもう少し早く寝て欲しいんだよなー
ああうるさいのが帰ってくるぞー

16 :
インスタに出てたランドセルの広告、3月12日に2021年度入学用販売開始って書いてあって二度見したわ
早すぎ

17 :
>>16
早い所はもう21年度のはじまってるよ。

18 :
学校で一年生は「昔のあそびを楽しもう」という授業があり、近所の年配のボランティアさんたちと一緒にこまやお手玉など遊ぶ日がある
上の子のときは保護者からもボランティアを募ったんで参加してきたんだけど、親はうちともう一人のみだったw
今年は案内がなかったから保護者の参加はないのかなー残念
ちょうど上の子の参観日と同じ日(時間は違う)だし、行きたかったんだけどな

19 :
子供抱っこして西松屋で買い物してたら同じく子連れのお母さんが近寄ってきて話しかけてきた
何ヶ月ですか?うちは9ヶ月です
うちは2ヶ月ですーみたいな
そして抱っこ紐用の防寒着いらないのがあるから千円位で買わない?もう使わないから!と言われた
まさか西松屋で営業かけられるとは思わなかったのでビックリしたけど丁重にお断りした

20 :
乳幼児いて家計簿つけられる人って、元からこまめな人なんだろうな
子供のために支出管理をしっかりとしてお金をちゃんと貯めていきたいんだけど、家計簿つけられる暇がない
そしてレシートをなくしてしまうことがたまにある
性格か

21 :
>>20
写メ撮るだけのアプリとか使ってみるといいかも

22 :
>>21
写メアプリ、結局は手入力よ

23 :
>>20
マネーフォワード+キャッシュレス決済でok

24 :
>>23
いまは写メアプリ使ってるんだ
寝かしつけした後にまとめようと思ってると、子供と寝てしまう
>>21
やはりキャッシュレスにした方がいいのかな
子供いると財布出すの億劫だし、検討してみます

25 :
小2の息子が色々と学校でやらかしていて、放課後の公園でトラブル起こしてきたこともある
相手の親御さんとメールでやり取りして、言い合い?のようになって気まずくもなった
私が把握していないこともたくさんありそうで、学校行事に参加したくないのに、今月は2回も参観日がある
本当にストレスすぎて、息子にあんたのせいで参観にも行きたくないし、役員もやれない!と怒鳴り散らしてしまった
息子の学年の保護者に会いたくない

26 :
>>25
インスタで漫画描いてたりする?

27 :
娘にイライラしすぎてヤバイ
頭悪い割にプライドはあって宿題のプリントキレながら聞いてくる
で教えてやっても足し算か引き算かだけ聞き出したら途中で遮り「そんなもの一瞬で分かってた」とキレて説明を聞かない
まだ一年だけどまともな大人になるビジョンが全く見えない

28 :
今日夫の弁当ばこに年少の上の子のラプンツェルのゴムバンドをかけてしまってた
しかも箸箱にはマイメロの箸入れてた
上の子が風邪で3日連続休みの看病、外に出られないイヤイヤ2歳の対応とで疲れてるにしても気付かなかった自分にびっくりだわ

29 :
昨夜発熱した子を今日小児科に連れて行った
昼には平熱だったのでその旨伝えてインフルの検査は要らないかなって結論に
もし今晩また熱上がったら検査した方がいいかもって言われたらさっきから熱上がってきた…検査しておけばよかったかなー可哀想なことした

30 :
>>29
うちも先週似たような状況で検査して陰性だった。
でも偽陰性の可能性もあるから、また熱上がって気になるなら再検査した方がいいって言われたよ。
どっちにしても明日受診になる可能性はあった訳だから、あまり自己嫌悪せず〜。
お大事に。

31 :
>>28
いや看病とかイヤイヤとかなくても旦那の弁当作ってるなんて偉いよ
うちは朝食も弁当も勝手にやっといて〜だわ
弁当のおかずは昨夜の残り物を弁当枠で冷蔵庫に置いてある

マイチラ
ピタゴラの地下田モグ郎が出てくる時ちょくちょく、母さんに頼まれた家事も終わったし…とか言ってるの見て、最近の子供番組のお父さんは皆家事やってるなあと思う
うちらの頃の子供番組のお父さんは皆茶の間で寛いでるだけの存在だったよな

32 :
帰りたい

33 :
今月娘が一歳になった
この一年、あくまで体感なんだけどおばさんよりおじさんのほうが可哀想とか言ってくる率が高かった
バスや電車で乗り合わせたおじさんに、混んでもないのに「赤ちゃんだ可哀想」とか何回か言われた
逆におばさんには「ここ座る?」とかたくさん気を遣ってもらった
一度イライラして言ってきたおじさんの方を睨んだら「可愛いを言い間違えた〜」とか言われて余計むかついた
もう口がそうなっちゃってるんだね
一歳すぎてだいぶ幼児らしくなったし、最近は変な絡みも減ったな…と思ってたけど
昨日抱っこ紐で買い物に行ってる最中、後ろから「可愛いね〜でも転んで潰さないようにね〜大阪で死んじゃった事件あったでしょ〜」って話しかけてきたのはやっぱりおじさん
世代的に子育てなんか参加してないだろ黙ってろって言いたくなる
人や地域によってはおばさんに絡まれることの方が多いかもしれないけど…

34 :
>>30
どうもありがとう!
こういう判断って難しいね
明日もう一回連れて行ってみます

35 :
>>16
本当はランドセル見に行きたいけど、子供が今年の4月に背負って行けると勘違いしそうで見に行けてないw
もちろん今は年中で次に年長になるってのはわかってるんだけど、先日ランドセルのカタログ届いて「えっもう買ってくれるの!?」って喜んじゃって…
年長さんが何色にしたとかの会話聞いてたから羨ましかったみたいで、すごく楽しみにしてるようだ

36 :
子が通う予定の小学校の入学式では新一年生は「ドキドキドン一年生」を歌うとのこと
卒園や卒業式に歌う歌は定期的に変わってる印象があるんだけど入学式の歌は私が子供の頃から変わってないんだな
ちなみに私が幼稚園の卒園式で歌ったのは思い出のアルバムだったけど子はビリーブを歌うらしい

37 :
幼稚園、インフルエンザ対策でマスク必須なのに子ども用マスクも売り切れだね
あと20枚ほどしかない…

38 :
>>36
あら若奥様ね
私の時なんか「いっちねんせーになったーら×2 友達ひゃくにんでっきるーかなっ」だったし「どきどきどん1年生」はつい五年前に知ったばかりよw

39 :
今日夕食のグラタン子供達の作って、下の子は残すだろうから
子供達の分だけ作って先に食べさせようとしたら
小6上の子が小2下の子のぶんのグラタンに唾をかける振りして
唾かけられたと思った下の子はもう食べないと喚いてふすまを蹴りだすし
上の子は食べかけのまま下の子を煽り出すわで
腹が立って全部のグラタン捨ててしまって大泣きしてしばらく部屋に閉じこもった。
夕食作ってもなかなか食べに来ないこととか溜まりにたまったのが吹き出した。
こんな自分も嫌だ。お腹すいたけどまだ自分のほとぼりが冷めない。

40 :
>>39
なんで下の子のぶんまで捨てるのよ
全面的に悪いのは上の子だけじゃん
サイテーな兄と母だわ弟君のぶんだけグラタン作りなおしてあげたい。

41 :
>>40
>>1読めよサイテーなのはお前だ

42 :
>>41
そう来ると思った
お前こそ私に説教してんじゃんバーカw

43 :
>>41
いや、無実の子の夕飯捨てるとか虐待じゃない?それを咎められたら「説教すんな」とか乱暴すぎるしそれがいやならレス禁にでも吐き出せばいいと思うけど?

44 :
下の子も>>40が作ったグラタンなんて食べたくないと思う

45 :
>>43
横だけどそれならもうテンプレ要らないよね
無法地帯じゃんワロス

46 :
説教と受け取るかどうかは>>39次第でしょ
横からガチャガチャ言うことではない

47 :
コロコロ来たwww

48 :
>>45
無法地帯じゃないスレなんて見たことないわ

49 :
荒れてるね…

50 :
荒れてないほうが珍しいけどね

51 :
遠慮を求められてるだけで禁止されてるわけではないのにテンプレ無効の無法地帯に見えるキチガイが涌いてると聞いて

52 :
上から目線で気持ちいいことですね

53 :
下の子は残すだろうからってどういうこと?
なんで残す前提で作ってるの?
食べられる量与えればいいのに

54 :
>>52
説教くらって悔しかったね
ドンマイ

55 :
やっぱあれ説教なんじゃん

56 :
>>55
>>51

57 :
>>53
偏食だけど例え一口も食べなくても色んなものを食卓に並べなさいって多方面から言われるし
確かに極稀に急に一口食べたりするからまず95%食べないものでも家族と同じメニューをお供えはする

58 :
>>56
いや遠慮しろと言われてるのに自分が気持ちよくなりたいからって上から目線で説教するってただのキチガイやん

59 :
>>53
残されたら親が食べるのかと思った
グラタンだと作り置きするものでもないし後からもっと食べたい言われても困るから残されるだろうなと思っても多めに出すとか

60 :
>>57
お供えって何?

残すだろうから先に食べさせるって意味がわからないんだけど

61 :
スレの流れて無視して
夫が出張だから洗濯も食器洗いもしてないし、子が散らかしたものもそのままだぜー
夫がいなきゃ酷い育児環境になってそうだな
子が起きる前に片付けるから寝るー!

62 :
39です。あの後仲直りしました。上の子も下の子に謝ってくれました。
うまくあいだをとりもてない自分に自己嫌悪しています。
下の子は食べる量は残してもたくさん食べてもいいように兄と同じ量にしています。
残しても怒ることはしていません。
チラシの裏なので、思いの丈をはきだしたくなったので書きました。
レスくるとは思わなかった。

63 :
>>62
お疲れ様
リラックスして眠ってね

64 :
うちも出張で不在
食器は食洗機におまかせして鍋類は放置
洗濯だけはやったけど掃除機もかけてない

65 :
>>62
お疲れ…
ワーッてなる時もそりゃあるよね
ならないように無理するんではなくて、なっても後でしっかりフォローする・謝って仲直りする事の方が大切って言うよね
あなたもお子さん達も落ち着いた気持ちで眠る事ができそうでよかった

66 :
>>60
お供えって育児板ではよく使うよ
57の言ってるように少食・偏食の子にどうせ食べないだろうけど少しでも口つけて栄養取ってくれればいいなって前提で出す事
39はどうせ下の子残すだろうから後で自分が食べる前提で出したって事
一緒に食べてたら自分が腹一杯になった頃に下の子の残したグラタンが余るでしょーが

67 :
お供えって表現なんだね
最近の育児板は小さい子持ちの人ほど清潔意識の高い人が多いように思ってたから子の残り物なんて食べる前提とは意外だった

68 :
>>67
元レスの人は小さい子持ちでもないしな

69 :
友達が三人目妊娠して待望の女の子とわかった
出産前に名付けについて話してた時に候補にあがってたのはごく普通の可愛らしい名前だったのに、産後病院にお見舞いに行ったら出産前に考えてた名前と母親(友人)から一文字とって合体させた変な名前を付けたいって言い出してびっくりした
友人→千尋(ちひろ)
出産前→明里(あかり)
産後→明尋(あかひろ)
みたいな感じ
読めないし字面も男の子みたいだし可愛くもないんだけど、本人はやっと思い付いたスペシャルな名前!みたいな感じだった
どう思う?って聞かれたけど、咄嗟に答えられなくて、うーん…てひたすら苦笑いしてたら、友人は気を悪くしたみたいだった
ちょっと気まずいまま帰宅して気になってたんだけど、今日内祝い送られてきたら熨斗には元の候補とも違う、ごく普通の可愛い名前が書いてあって安心したw

70 :
妊娠出産がトラブル続きでトラウマ、産後1回も頭お花畑を経験出来なかったけど、唯一良かった事は名付けを冷静な頭で出来た事だわ
逆に実母がお花畑満開になってて、その当時流行ってたドラマの女の子の名前にしたい!とか、実母の憧れの存在だった同級生の名前にしたい!とか
その同級生に至っては私が会った事もなければ今まで一度も話にすら聞いた事ない女性なのにハァ??という
まだ名付け前の我が子に勝手に「(例)はる子ちゃん!」とか呼びかけてたのは許せなかったけど。名前を呼びかける第一声は親の権利だろうに、しかも無断でつけて呼ぶとかクソムカ

71 :
ああビデオカメラの充電器が見当たらない
動画なんてスマホで十分と思ってたけどビデオカメラに刺さってたSDカードパソコンで見てみたら上の子のまだ小さい時の動画が出てきて見入ってしまった
やっぱりいいなビデオカメラ
でも今持ってるの10年前の物だし今のはもっといいんだろうか
2週間後の発表会に新調しようか迷う
とりあえず充電器見つけないとな

72 :
>>58
説教して気持ちよくなるって考えがそもそもキチガイな件

73 :
>>70
私自身が、母親の憧れの人(才色兼備でお嬢様だった同級生)の名前つけられたわ
友人でもなければただの同級生なのに誰だよ…って感じ
母親と同世代の名前だからおかげで自己紹介の時とかに「母(or祖母)と同じ名前〜!」って言われることがあって地味に傷つくw
それなのに私の子にはとんでもないキラキラネームばかり提案してきたしわけわからん

74 :
私は父の同僚の子に付けた名前を母がえらく気に入って付けたらしいw
同僚と同僚奥さんモヤだったろうな
今だったら2ちゃんに書かれてそうだ

75 :
キラキラ系ではないんだが、私の母親の名前は同世代にはほぼおらず私の友人に数人いる
私の名前は同世代にもチラホラ出てきたが観光地で売ってる名前グッズには無くて寂しかった、私の名は息子の同級生に数人いる
ちょっと世代がズレてる
ここで帳尻を合わせようと息子は同世代にありふれた名前にした

76 :
私が家族のために必死でマスクみつけてきたのに何で勝手に持ち出して友達にあげちゃうのか
うちには新生児もいるんだけど…
もう絶対年内に別居してやる

77 :
今年まだ始まったばかりよw

78 :
イヤイヤ期の記事で
買い物の時などにだっこをせがんで困る、という質問に
普段から子の足腰をきたえさせ、歩いたらお礼を言い、「歩いてくれるとお母さん助かる」と「お願い」しましょう
という回答だったけど、それでうまくいく気がしない

79 :
>>78
それイヤイヤ期じゃなくてただの抱っこ魔の対処法だよね。イヤイヤなめんなよと

80 :
外国でコロナ感染してる子が幼稚園行ってたって…もうテロじゃないか

81 :
>>80
ドイツだよね
最悪だわ

82 :
そこまで行ったらもうインフルエンザ対策と同じ事を淡々とやるしかないな

83 :
>>75
うちのことかと思ったw
おもちゃ売り場で私の名前と子供の名前の兄弟が叱られてるのにいきあった時は5歳児となんとなく苦笑を交わしてしまった

84 :
下が授乳中上が遊びたい盛り
土曜くらい長く寝て疲れを取りたいけど寝てる横でぴょんぴょんしたり乳引っ張り出して飲もうとしたり泣いたり寝てるほうが疲れる
二人とも私の布団入ってくるから体休まらないし少しでいいから一人で寝たい

85 :
いい天気で夫不在だから出掛ける気でいたけど朝寝済ませたはずの子がまた眠そうで愚図って準備できないわ
これは寝て昼食家のパターンか
外食のつもりでベビーフードはあるけど自分のご飯なんもないー!

86 :
初マンモグラフィーやってもらった
上半身裸になりまるで物のようにあっちこっち引っ張られ、動かされ、押し付けられされるがままで恥ずかしがる余裕なく終了
そして脇汗かいてて脇が臭くてすまぬ

87 :
>>85
もうこのまま家にいなよ
子供の方が本能で危険察知できてるんじゃない

88 :
子供の欲しがるオモチャを全部買ってあげたい
今までは全部買ってあげていたけど、夫に誕生日とクリスマス以外は買うなと言われて去年末からずっと我慢してる
オモチャ買ってもらえなくて悲しんでる子供の顔を毎日見るのは辛くなってきた
ガチャガチャまで当面禁止だなんて本当可哀相

89 :
前に似た書き込みを読んだことあるな
月に8万くらいおもちゃ買ってる、みたいなやつ

90 :
>>86
育児は?

91 :
>>89
多分それ自分かも
毎月二万以上オモチャにお金をかけてたけど夫に止められたみたいなことを多分このスレに書き込んだ

92 :
おもちゃを沢山与えるより、ひとつの物で集中して工夫して遊ぶ方が脳にはいいとテレビで見た気がする
まぁお金ある人は経済回しておくれー

93 :
娘と一緒に公園にいって、調子にのって縄跳びと鉄棒を一緒にやったら体が痛い

94 :
二重飛び20回、逆上がりできて、娘に「ママすごーい」と言われて調子にのった
バカすぎる

95 :
>>88
子供におもちゃ買ってあげられない自分がかわいそうなだけでしょ
子供がかわいそうだとするなら散々母親の都合で甘やかされて我慢を覚えさせてもらえなかったのがかわいそうすぎ

96 :
自分の幼少期から考えると欲しい物を買ってもらえると肯定感も満足感も手に入れる気がして嬉しかった
買って貰えない時はその悔しさや憎しみを他の方向に向けてた気がする
何でも買えばいいって意味じゃないけど好きだと思えたものは感性を伸ばす最大に投資だと思う

97 :
>>88
それは子供を口実にした買い物依存症になりかけていたのでは
この1ヶ月我慢できてるならなんとか脱出できるかな

98 :
>>97
これだよね

99 :
子供が鼻と咳が少し出てるから登園させるのにマスクさせたいのにやはりどこにも売ってない!
商店街行ったら中国人いるしもう「お前ら全員国に帰れー!!!!!!!!」って叫びたくなるわ

100 :
>>91
当時の記憶が正しければ、スレで買い物依存直せって言われてたよね
まだまだ買いたいみたいだけど、いい傾向だと思うよ
長くおもちゃ使い続けるっていうのを覚えるいいチャンスじゃない?

101 :
>>88
前書き込んだ人かな。
ひと月のおもちゃ代が2万円ていう。
買ったおもちゃの中で、食いつきがいいものはない?
粘土、色鉛筆とか水性ペン、パズルとか好きな子多いと思うよ。

102 :
もう少し読み込んでから書き込めばいいのに

103 :
子供から移ったっぽい
咳なしで熱と喉の痛みがありで溶連菌陽性
熱はあっても子はいつも通り元気にしてたのに
大人のほうが酷いとかあるのか
ただ抵抗力がないだけか
気力が湧かない

104 :
上の子が赤ちゃんの時にコップ飲み練習用に買った百均のおちょこ、シロップ薬を飲ませる時にちょうどいいわ
捨てようと思ってたけどとっておいてよかった

105 :
そりゃおもちゃ買ってもらえないの悲しむよな
テレビ何時間も見るのダメって言われたら怒るし、まだ遊びたいのに風呂入れとか寝ろとか言われたら嫌がるし、お菓子食べたいのにごはん食べろって言われたらむくれるよね
それをどうにかやり通すのが親の仕事な訳で

106 :
よく会う親戚の奥さんが接しにくい
1歳半の子がいるんだけど、この前大量に柑橘類を貰ったから、前に梨やお菓子食べてたし食べられるかなと思って
「沢山貰ったから良かったら食べて。○○君食べられるかな?」
って言ったら
「柑橘類はまだ食べさせたことないからいらない」
と言われた
別に子どもにまだあげたことないからって受け取り拒否までしなくていいじゃん…って何か微妙な気持ちになった
今すぐ食べさせてあげてって言ってるわけでもないし絶対子どもに食べさせてあげてとも思ってないのに
その他育児への拘りが凄いから子どもにも接しにくいしやりにくい
近所で頻繁に会うからうまくやっていきたい気持ちはあるんだけどなぁ
向こうが迷惑ならなるべく関わらないようにしようと思うけど、うちの子達が使わなくなった服やおもちゃなんかは凄い勢いで欲しがる謎…

107 :
出産して1年経ったのに産後ボケ未だにひどすぎるんだけどこれいつまで続くんだろう
今さっき言ってたことをそっくり忘れたり、日付と曜日と予定を頭の中で紐づけられなかったり
もしかして一生このまま…?

108 :
>>106
むしろハッキリ断ってくれるんだし、そもそも食べ物は確認してからという選択肢は無いの?

一歳だと自分で食べて良い悪いが理解できるわけじゃないだろうし、それでも何でも欲しがるから面倒だったり何か理由があるのかもだし
家ではだけど、子が一歳くらいの時は子と同じタイミングでしか食べる暇が無かったから、子が食べられないものは自粛してたよ
食べられないもの貰ったことはあるけど、期限過ぎたり腐らしてしまったりで廃棄する結果になって何となく罪悪感あった

109 :
>>108
それでも普段お下がりとかもらってるなら「子供には食べさせたことないけど私が大好きなんですー嬉しい!」とかいくらでも言いようはあるでしょ
返しが感じ悪すぎるよ

110 :
>>109
イヤゲモノ渡したい上に愛想と感謝もしろって姑根性すげぇな
男児持ち親じゃない事を祈るわ

111 :
>>108
私は勿論食べられないものを無理に貰ってくれとは思ってないんだよ
でもやっぱ断り方ってあるじゃん
色んなもの(食べ物も含め)欲しい欲しいちょうだい持ってきて!いらないものあったら全部貰うから
って今まで散々言われてて、柑橘類はいらないと言われると思わなかったんだよ
ぶっちゃけ私より8歳年上だから余計なんだかなぁと思ったのもある(歳は関係ないかもしれないけどあくまで私の感じ方)

112 :
>>106
相手はオレンジアレルギーを懸念してるのかな。
果物の在庫がたくさんあるからとか、柑橘は奥さん自身も食べないとか理由があるのかも。
『いらない』っていう言い方が気に入らないの?

113 :
>>110
これが全てじゃないの
姑だったらフルボッコになってる案件でしょ

114 :
>>110
はあ??イヤゲモノの意味わかってる?

115 :
子が今日親戚に買ってもらったプラレールの車体の中に入ってる人形
それを取り出すのに車体の底からネジで開けたら違った上になんか無理に開けたのかパキッ!って音がして変な汗出た
子はキラキラした目で待ってるし本当にドキドキしたわ
取り敢えず今は目立った外傷はないから大丈夫と信じたい…

116 :
>>111
真に受けてゴミを押し付けていたのでは
そのストレスが限界に達してはっきり断ることにしたのかと。

117 :
>>116
散々言われてたなら違うでしょ
どうしても叩きたいのね

118 :
まあそれでモヤモヤして、距離おこうと判断するのは>>111の自由かと
その人が今後もお下がり貰いたいと思ってたのなら対応間違ったねー残念ね、ということで

119 :
イヤゲモノって賞味期限切れのお菓子とか開封済みの何かとか明らかに他人にあげるには失礼にあたるものじゃないの?
自分の欲しくないものはいらない、欲しいものはよこせ!って日本人とは思えないわ
常識あれば普段お世話になってるんだから普通ににこやかにいただくと思う
こういうひとってお下がりのお礼とかもしてなさそうね

120 :
>>114
突っ込むとこそこなんだ
他が事実ならまぁそこしか突っ込めないよねw

121 :
>>119
無理していらないものもらって裏で捨てるようなことになるより、今もらうとうちでは無駄になってもったいない、気持ちだけありがたく頂きます的な対応でいいと思うわ
まあそれでもどうしても貰ってほしいと言われたら素直に受け取って食べられなかったら捨てるけど

122 :
>>121
アスペか

123 :
>>122
食べ物だめにして捨てることになんの抵抗もないほうがどうかと思う…そんな事態を回避できるならそうしたい
言われるままににこにこ貰うほうが楽だろうけどさ

124 :
>>123
職場で上司からお土産にお菓子もらっても「これ好きじゃないんでいらないです」って言うの?

125 :
>>124
親戚の奥さんと会社の上司を一緒にする時点で頭おかしい

126 :
2歳半娘のアンパンマン見た感想が「可愛かったね〜ジャムおじさん」で吹いた
夕食中ジャムおじさんかわいいよね、ジャムおじさん笑ってたね!と話題がずっとジャム
アンパンマンには最近ハマったけど今まではトーマス、しまじろうにハマってて
そっちではそれぞれトップハムハット卿とガオガオさんが大好き
1歳10ヶ月頃にはハット卿出てくると照れちゃう〜///とか言いながら顔隠してた
何でそんなおじさんキャラばかり好きになるんだ

127 :
旦那の枕が大好きな娘
私の枕はスルーなのに旦那の枕には顔を埋めたり擦り付けたり忙しい
さっき寝かし付けでふと旦那の枕に置いたら一声も泣かずに寝た
いつも寝付くまで大騒ぎなのに旦那の枕すごい

128 :
>>124
なんで断るのが悪いことなの
それと言い方があるでしょ…
ものを貰って表面だけ喜んで、隠れて捨てるのが正しいと本気で思うなら、あなたはそうしたらいいよ
私は、私が食べたり貰わないぶんそれが好きな人に多く渡るほうがいいと思うので

129 :
それがいいそれがいい
変わってて面倒臭い人とは付き合いたくないし
お互いにこいつは無理と思ってて分かり合えないから距離おくしかないのよね
言い方あるっていうのは同意だよ
失礼な断り方する奴は好かれないしハブられるから上手く立ち回らないとね

130 :
【速報】陰性だった第一便の帰国者1人が再検査で陽性★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580557671/

131 :
汚話注意


やっと下の子の体調が回復してきて、機嫌よく笑ったり喋るようになった
水曜日の夜から高熱でぐったりしてたし、自分で座るのもしんどいみたいですぐゴロンとしてたから
さっき歩いてるのを見た旦那が「(下の子)が!歩いた!!」ってなってた
便秘ぎみだったから、今日の午前中に小児科で浣腸してもらってスッキリしたら急にしっかり寝て熱も下がった
先生もウイルスたっぷりの●が出たから熱が下がるかもねって言ってたけど、こんなに下がるとは思わなかった
木曜日にインフル検査して、今朝は血液検査と浣腸で完全に小児科嫌いになってしまったけど、よくなってよかった

132 :
>>125
そういう論点ずらしはみっともないよ

133 :
>>132
論点ずらしもなにも上司と親戚が同じ対応な分けねーだろアスペか?

134 :
>>133
アスペじゃなくてただの馬鹿だと思う

135 :
>>133
同じ対応な分けねー理由を理路整然と述べてみよ

136 :
>>131
水曜から体調不良はしんどかっただろうね
良くなって本当によかった
お母さんも看病お疲れ様でした
今夜はゆっくり眠れますように

137 :
>>135
親戚は身内
上司は目上
そんなこともわからないとか本物の馬鹿だな

138 :
次女が体調不良で、今日もうどん1本といちご7粒ぐらいしか食べてないのに、長女が明日は外食に行きたいと言うから
次女が食べられるようになったら行こうねって言ってるのに、外食に行きたい外食に行きたいとグダグダ言うので
一昨日から体調が悪いだけで、しかも今日は昨日よりはよくなってるんだからあと数日のことなのに何で今なのって怒った
別に普段からしょっちゅう外食してるわけでもないんだから、特に我慢しないといけない状況でもない
10歳差の姉妹だから長女は一人っ子の感覚で育ってるし、お姉ちゃんを強要したことはないつもりでいるけど、体調不良の幼児に気を遣わないことに腹が立つ
もちろんそれが旦那の体調不良であっても同じように怒るだろうし、口には出さないけどやっぱり2歳の次女が相手だから余計に腹が立つ

139 :
怒るくらいなら外食より魅力あるお家ご飯にしようよ

140 :
旦那さんと長女で外食してくればいいのでは
そして帰りに138のご飯もテイクアウトしてもらってきて

141 :
外食なんてどうでもいいんだよ
小さな妹の事を思いやれない上の子に腹立つんでしょ

142 :
そりゃ長女のこと思いやれない母親に育てられたんだからそうなるでしょう

143 :
出掛けられないから今日は長女のリクエストを聞いてるし、旦那と2人の外食も提案してるよ
なんなら私と2人で行ってもいいって言ってるけど、両親そろってないと嫌だとか言うんだよね
思春期で機嫌が悪いときはハァ?みたいな態度を取ってくるのに、下の子が具合が悪くてママママってべったりしてるのを見て
ある種の赤ちゃん返りみたいなもんなんだろうから、結構気を遣ってた挙げ句の外食発言だったから腹が立った

144 :
こんなにギスギスしてたっけ?このスレ

145 :
インフルやコロナで外出できないからどの母親もイライラしてるんだよ

146 :
>>143
自分と幼児とどっちが大事か測ってるみたいな感じ?
上の子なりに色々我慢してるんだろうが、病気の時は無理だわ
お疲れ

147 :
具合悪くてべったりの下の子置いて長女と2人で外食の提案が出ることにビックリ
下の子可哀想だわ

148 :
普段から我慢してる子ってこういう時に限って爆発させるんだよね
なぜ今…?って時に
子供ってそういうもんだ

149 :
>>147
かなりの譲歩案として出しただけでは

150 :
>>148
これだね
10歳差の兄弟なんて上がかわいそう

151 :
>>147
それで長女が納得しちゃったらどうするつもりなんだろうね
病気で普段より大変で不安になってる2歳児を旦那に預けて自分と長女で外食するつもりだったんだろうか
できもしない案は出さないよね
この状況で2人で外出しても「妹ちゃんが〜」って言われながらの楽しくない食事になりそうだし両親揃ってがいいって言う長女の方が賢いのかも

152 :
え?え?なんで旦那に下の子任せるのが可哀想みたいな話になってんの?
子供が具合悪かったら、父親はいいのに母親は外出ちゃいけないの?
いくら幼児が母親ベッタリだからって1〜2時間世話を交代ぐらいして何がおかしいの
親は2人いるんだから親1人につき子供1人のケアするの何も間違ってないし、あたかも母親じゃなきゃ看病出来ないような事言ってる人は何時代の人よ

153 :
小さい子に合わせた生活なんてつまらないだろう
母親だってたまには1人でショッピングしたいのに。

154 :
>>152
え?え?とか気持ち悪すぎ
Twitterからのお客様ですか?

155 :
こういうの見ると何歳差でも二人育児面倒くさそう
二人目悩んでるけど一人っ子でいい気がしてきた

156 :
>>147はそれが父親でも母親でも下の子が留守番で上の子だけが外食に行くのが許せないのかな
両方立てるのは無理だよね

157 :
>>152
> 具合が悪くてママママってべったりしてる
この状態の下の子をひっぺがして外食に行く事になるんだから可哀想だと思っても何らおかしくはないでしょ
想像力も思い遣りも皆無なの?

158 :
>>137
お前にとっておじおばは目上の存在ではないのか?それとも一族みんな礼節もわきまえない下流家庭だということか?
簡潔に述べよ。

159 :
>>152
いつものコロコロカミツキガメの仕業だから気にしない気にしない

160 :
>>158
横だけど目上の親戚を下に見ることはなくても、恭しく扱うような格式高いお宅がそうそう無いのは普通に理解できるの?
そこが分からなければどんなに説明してもらっても無駄だと思うよ
何でそんなにむきになってるの?

161 :
>>159
キチガイにフォローしてどうしたの?

162 :
>>161
私にはそう思えないけど、どうしたの?

163 :
>>160
なぜ他人のふりしてまで論点をずらそうとするのか30字以内で述べよ

164 :
妹が4000円分のアマギフをくれて子供に何か買ってあげて!と言ってくれた
おもちゃはクリスマスと誕生日のプレゼントで増えすぎてたので心遣いがありがたかった
早速靴を買おうと思ったのでニューバランスの靴を見てるけど、結構お高くて4000円でも足が出たり出なったり
普段ニューバランス履かせてるからサイズ感のわかるニューバランスで探してるけど、セール品しか買った事なかったから正規価格の高さに改めて驚き

165 :
>>163
人に尋ねる時はまず自分が答えてから尋ねなさい

166 :
くれてが二重になってるね……
いつまでもスマホポチポチせずに寝ようと思うのにたまの一人の時間とか明日は朝寝坊してもいいとか思うと中々寝付けないわ

167 :
>>155
改めて考えるまでもなくそりゃ大変にな事も多いに決まってるでしょうに
辞めとけば

168 :
>>126
ひつじのショーンの牧場主は無しで
おさるのジョージの黄色い帽子のおじさんは有りと予想する

169 :
うちの中学生反抗期までは行かないけど親にはクールな時期なんだけど、直接撫でると嫌がるから遠くから頭撫でるフリしたらちょっとだけ頭揺らしてくれるの心底可愛い

170 :
>>169
いいね

171 :
四歳差をちらほらみるけど四歳差以降だと上も下もちゃんと見てあげられるのかな

172 :
>>171
幼稚園や中学は1年空いちゃうけど、受験や卒入学が重ならないのが一番気持ちにも家計的にも余裕できる

173 :
>>159
また亀だとか流行らせたいの?
それで構ってもらえるのが嬉しいの?

174 :
>>17
4歳差だと上の子が入園してる場合がほとんどだと思うしね。自分も4歳差だけど、つわりが辛かったので未就園児が家にいなくてホントに助かった

175 :
>>171
あまり離れすぎると久々の赤ちゃんに周りが可愛い可愛いってなって上の子はすごく孤独感を感じるらしい
>>138の上の子もそうなのかもね
上の子気遣っていつも優先してやってるだろ的な雰囲気も実は感じてたりする
4歳差くらいだと親の精神面の負担が少しは軽くなるんじゃないかな
2歳差も多いけど乳幼児期の2歳差のお母さんのイライラや雰囲気は可哀想になるくらい怖い

176 :
>>169
可愛いw
反抗期や思春期でもちゃんと子供の心掴んでるお母さんすごいな

177 :
>>162
同類だから共感しちゃったのかな

178 :
>>175
たしかに離れたら離れたでそれあるあるかも
近くても離れすぎても個々とはいえ難しいね

179 :
親知らず抜いたから子供と別メニューで食べてるんだけど、お腹すいた…
ゼリーとか噛まないものばっかりだから、あんまり食べた気しないし
子供が欲しがるから隠れて食べてて、急がなくちゃって焦って食べて口の中痛くなったり、味とかもよく分からない

お腹に貯蓄たくさんあるから食べなくてもまあ平気なんだけどw
早く同じもの食べられるようになりたいなー

180 :
10歳差可哀想と思わないけどな
たまたまみんなコンディションが悪かったんだよ

181 :
5歳くらいから、ひとりっ子じゃなくなったデメリットを明確に子供が自覚するよね
2歳くらいだと親が穏やかでいられるならば子供は自然と下を受け入れるケースが周りには多いわ

182 :
児童心理学では、4歳未満の幼児は弟妹を受け入れられず過大なストレスを感じるって言われてるよね

183 :
>>181
周りがほとんど2人以上のきょうだいがいて、自分も弟か妹が欲しい欲しいって言ってた5歳児もいざ下の子が産まれたらそうなのかな...
来月産まれる予定なんだけど心配になってきた

184 :
小3の娘が自分の美醜や体型を気にするようになって、時々荒れるようになった
アイドルみたいに可愛くないのも足が太いのも全部ママに似たから、ママのせいなんだって
同級生にすごい可愛い子がいて、それもコンプを刺激してるみたい
客観的に見て顔も体型も10人並みでそんな酷くはないと思ってるんだけどな
そのうち受け入れて落ち着くんだろうか

185 :
>>183
うち5歳差だよー
上の娘がずっと弟妹欲しがってて、やっと心身に余裕ができた頃に5歳差で産んだ
赤ちゃん返りもなく可愛い可愛いとせっせとお世話してた
幼稚園や小学校に行ってる時間は離れて過ごすから、帰ってくると「ただいまー!寂しかったよ、かわいい、大好き」と愛でまくってる
子の性格にもよるだろうけど、うちは離れてるデメリットはそんなに感じてないよ

186 :
子供の頃違和感なく見てたけど、トトロの姉妹って8歳差なんだよね
あの時代じゃかなり珍しいだろうな

187 :
>>186
サツキが戦中生まれでメイが戦後生まれなんじゃなかったっけ
あの時代は結構あったみたいだよ
うちの父も戦後生まれなんだけど、伯父とは10歳離れてる

188 :
間にきょうだいがいたけど亡くなったとか当時は珍しくもなかっただろうしね

189 :
>>181
一般的には>>182の言うとおり真逆の傾向かと
デメリットは子供がある程度の年になれば年齢差に関わらず認識するものだしね

190 :
その節は知ってるけど体感の話だと逆だわ
子の友達で年長以降で下の子が生まれた子は荒れてる子が多い
私自身の友人も歳が近いところは下の子がいることそのものに関しては疑問を抱くってあんまりなかったけど、歳の離れた兄弟のところは、なんで下の子がとか下が生まれたせいでって言ってる子よく言う
まぁ育児の学説なんてコロコロ変わるしね

191 :
何千何万のサンプルをもとに専門家が出した結論より、自分の周りの数件の体感が正しいと思う理由って何??

192 :
1歳ちょい
初めてご飯中に寝た…!
テレビでよく見るけどうちは眠いとギャン泣きだから
そういうのはきっと見れないんだろうなーと思ってたからちょっと嬉しい

193 :
>>190
私も自分の子や周り見ても体感としては逆に感じるけど実際の子どものストレスは4歳未満のほうがあるのかもね
ただ5歳だと2〜4歳のイヤイヤ期反抗期終わった後だからかなり荒れてるように見えるのかと
2〜3歳差だと下の子いなくても割とみんな荒れてる時期だから正直分からん
5歳差以上は落ち着いた時期にまた荒れるから親としては辛いのよ

194 :
>>185
可愛すぎるwうちも是非そうなってほしい
ちなみに同性ですか?うちは妹が欲しかったみたいなんだけど産まれるのは弟
それでも嬉しいみたいでお世話する気まんまんだからそのままでいってほしいw

195 :
>>185
うちも5歳差だけどすんごい可愛がってる
上が年長なんだけど幼稚園にお迎え行くとお友達に下の子可愛い〜って言われてご満悦w
最近、1歳4ヶ月の下の子が追いかけたり抱きつきに行くようになってますますデレデレ

196 :
かなり大々的な研究でもサンプルはせいぜい千いくかいかないかくらいだろうし、それに当てはまらない子もたくさんいるよね
ストレスの定義、何で測ったか、家庭環境や性格、時代背景みたいな余剰変数の扱い方によっても全然違う
とりあえずそういう余分なものをならして、大まかな傾向としてはこうなったって程度に思っておいた方がいいかなとは思う

197 :
確かにストレスって曖昧やしな
2歳3歳の子どもは下の子いなくても毎日ストレス感じてそうだ
よくあんなになんでも否定して疲れないなあと思ってた

198 :
サツキとメイのお父さんはサツキが産まれた後兵隊にとられて戦争に行っていた
無事帰還してからメイを作った

199 :
>>194
うちは姉妹だよ
料理中は絵本読んでくれたり一緒にごろごろキャッキャしたりしててくれるからすごく助かってる
「私が赤ちゃんの時はどうだった?」ってすごく興味持ち始めてたから、一緒に写真見たりして親子のコミュニケーションも豊かになった感じ
私が体弱いから散々迷ったけど、産んでよかったなーと思う
出産がんばってね

200 :
>>194
うちも5歳差で姉弟だよ
上の子のイヤイヤ期も一人だったから自分なりにちゃんと対応できたと思うし、下の子のイヤイヤ期はもっと心に余裕があった
お姉ちゃんが「イヤイヤして泣いてる〜大変〜」って言いながらお世話してくれたり笑わせてくれるからイヤイヤしながらも穏やかに過ぎていったよ
もう小学生と園児だけど基本仲良く遊んでる
性別が違うから思春期に学校が被らないのもいろいろな意味で良かったかなと思ってる
下のお子さん産まれるの楽しみだね

201 :
滑り台で遊びたいって言ったから自転車で20分のSCに来て、パンケーキ食べたいっていうからパンケーキ注文したのにもう要らない帰りたいと言われてうんざり
来なきゃ良かった1人で帰って欲しい私は買い物したい

202 :
この流れ読むと4-5歳差で生みたい
でもさっさと大変で出掛けにくい時期を終わらせたいって気持ちもある

203 :
有料時間制限ありの遊び場やりたがったから並んで入ったら開始数秒で泣き出して退場
せっかく金払ったのに腹立って連れ帰ったけど怒らないで慰めてから返金してもらえばよかった
マジで無駄もうやらせない

204 :
返金?!びっくりしたわ

205 :
そんな事に一々びっくりするのか

206 :
>>165
字数足りず。減点50。追試を命ず。

207 :
>>204
毎日何回もびっくりして生き辛そうw

208 :
>>193
たしかに2〜3歳なんて下の子がいようがいまいが結構みんな荒れてるね…
うち2歳差で上が2歳の頃は正直単なるイヤイヤ期だったのか下の子のストレスだったのかわからない
でもやっぱり心の余裕もなかったしもう少し離して生んでもよかったかなって思う事もあったな
うちは歳も近いし同性だから一緒にキャッキャしながら遊んでるの見てるとこれでよかったかなとも思うけど
何歳差でも一長一短だね

209 :
数秒で退出なんて愚痴りたくなるよね、楽しんで貰いたくて連れて行ったのになんなのよってなるわ
うちも有料施設着いておやつ食べてさあ遊ぼう!とパトカーの遊具に乗った瞬間怖い家帰ると泣き出し20分で出てきたけど行かなきゃよかったしもう連れてかないって怒りがこみ上げてきたよ
うちの子は外出嫌いだから親の押し付けでいい迷惑だったんだろうけどさ

210 :
子供の気持ちよりお金の方が大切だよね
わかるー

211 :
>>210
わかるんだ、すごいね!

212 :
え、わからないの?
返金?!って驚くタイプ??

213 :
>>204
びっくりなんて濁さずに無いわーって言えばいいのよ

214 :
まぁ施設側になんの落ち度もないし返金はないでしょ
それくらいの気持ちでもったいないなーと思ったってだけよね

215 :
>>204
いいなー
つまらないことでも掲示板書くくらいにはビックリできて
もはや全知全能の神かあらゆる生命を慈しむ菩薩レベルにまで麻痺させられてるからもう何ごとにも驚かなくなったわ
有料キッズスペース秒で即去りあるあるだし金返せとも思わん

216 :
従業員もその様子見てたならそっちから返金の話してほしいよね

217 :
その状況で向こうから返金してくれたことあった、10分500円くらいのエア遊具

218 :
>>206
>>160への解答してから物言えゴミカス

219 :
最近休みの日はテレビトータル4時間位見せてる
下の子妊娠中や夏休み冬休みはもっと一日中見せてた
テレビ見せてる間はこっちも休めるからつい見せまくってだけどさっき一緒に見てたら子供向けの動画ってチカチカし過ぎてちょっと見てるだけでも目が疲れた
こんなの4時間も見せるなんて絶対良くないよね
自分に言い訳してテレビに頼るのも仕方ないと思って過ごしてたけど明日からもうちょっと頑張る
とりあえず朝夕1時間ずつまでに減らそう…
休みの日は出来るだけ遊びに連れて行って雨の日や体調悪い時だけテレビに頼ろう

220 :
>>217
それが普通だよね
>>215は今まで何回もそういう経験あるみたいだけど返金されることなかったのかな?
店員の質が悪いところばかりで遊ばせてるのかな

221 :
テレビ4時間は多いよね?チラッ
朝夕1時間くらいなら普通だよね?チラッチラッ
体調悪い日や雨の日ならみんな観せてるよね?チラッチラッチラッ

222 :
>>220
金持ちに絡む貧乏人てこういうマウントの取り方しかできないんだねw
あなたはせいぜい憐れみかって端金返してもらいなさい

223 :
>>222
どこに金持ちがいるの?

224 :
去年の年末近くにここに書いたと思うんだけど、児童館でバギーのチューブタイヤに画鋲を刺されてパンクした
刺さってる位置が接地面じゃなく側面で、明らかに故意だなって感じ
普段バギーは家の中に置いてて、目を離したのが児童館だけなので児童館でやられたのも間違いなかった
その後、犯人は私とは話したこともない他人で、八つ当たりとか愉快犯的な犯行だったらしいことが、いくつかの偶然から分かった
でもそれが分かった時点で犯人既に死んでた(これも偶然知った)

呪いとか信じないタチではあるものの、あのとき私に非があるように根拠もなくレスした人の子供に不幸なことがないといいんだけど…

225 :
返金ママvs嫌味ママ

226 :
>>222
返金要求しないから金持ち…?
>>222の金持ち像って世間では普通の人なんだけどw

227 :
>>184
髪型や服装かわいくすると、それなりにかわいくなると思うけどそういうのはしない感じ?

228 :
>>224
覚えてるけど(私は煽ってないよ)そんな展開怖すぎるわ

229 :
224さんが無意識に画鋲の犯人を呪い殺したって事?

230 :
>>224
そんなやつタヒで当然って擁護したらぶっ叩かれた記憶あるわw
その後変に目をつけられても嫌だからこの世からいなくなってくれてよかったね

231 :
>>224
まず自分に還ってきてることを心配した方がいいよ…
死を知る前後くらいから何かなかった…?

232 :
>>230
それも覚えてるw
私もそんなやつ天罰が下ればいいと思う派だけど、フルボッコ過ぎて加勢できなかった

233 :
探してきた

◇◇チラシの裏 463枚目◇◇
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1576534143/
829: 名無しの心子知らず [sage] 2019/12/23(月) 14:17:45.91 ID:OWWkMKGR
児童館で遊んでる間にベビーカーに画びょう刺された…
防犯カメラもなさそうだし泣き寝入りかなあ
腹立つし、下のかごにまだ開けてない子供のおやつとか置いとくこともあるし怖い
外部の人も入れるところではあるけど来てる子供も少なかったし滞在一時間未満だったのに

234 :
おやおや?
煽ったり叩いた人はスルーできないよねぇ

235 :
>>230
奥様ものすごいスペックホルダーね

236 :
>>231
これ

237 :
画鋲刺された側が何で叩かれるのかと思ったら犯人Rって言った事を叩かれていたのか

238 :
呪い殺しママすげーwww

239 :
>>224
乙でした、顛末を詳しく聞きたいようなオカルトチックなような…
>>233
専ブラからだと過去スレ読めるね
なんとなく覚えていたけど、こんな流れだったのか

240 :
>>233
これが叩かれる理由がわからない

241 :
>>240
>>237

242 :
839 名無しの心子知らず sage 2019/12/23(月) 15:15:56.36 ID:OWWkMKGR
>>830
>>833
ありがとう
とりあえず児童館と交番に電話したよ
なんであんなことするんだろう

犯人誰にも迷惑をかけない方法で死んでるといいな

243 :
乳幼児に危害加えるような悪戯する輩はRばいいと思うし、それをチラシの裏に書いて叩かれる意味がわからなかったな

244 :
>>221
みっともないからやめなよ

245 :
>>242

それは叩かれるわね

246 :
>>243
悪質な悪戯する人間を擁護する意図ではなく
事実として
乳幼児には危害は与えてないし、ベビーカーのタイヤに画鋲刺さっただけで大怪我する?
何にでもかんにでも『R』というのが褒められたことだと思うの?
叩かれて 然るべき ではないけど、少なくとも叩かれても 仕方ない 発言であることは間違いないんだよ

247 :
「偶然踏んで刺さった可能性もあるのに、犯人の死を願うなんて」で叩かれてた

248 :
危険なやつでしかもこちらに危害を与えてきたやつ、さらにいうなら子供を標的にしているやつは消えてほしいと思うけどみんなお綺麗なのね、と思ってみてた
とりあえず解決してよかったね

249 :
偶然踏んで刺さっただけなら犯人の存在もしないと思う

250 :
>>246
褒められたことでなければフルボッコってちょっと理解できない
あの時の叩きぶりは明らかに異常だったと思う

251 :
叩いてる方の人間性もどうなのって感じだった
相手に非があればいじめられるのもしょうがないみたいな考え方で
そんなのが人の親なんてどっちもどっちだと思ったよ

252 :
>>246
パンクしてるんだから危険な加害行為だし、結果的に怪我しなかったんだからって言い分は頭悪い

253 :
>>244
テレビ観すぎるとそんな頭になっちゃうからやめた方がいいよね

254 :
>>224
この展開でなぜ「私を悪く言った人の子供に不幸がないといいんだけど」になるんだろう
人を呪わば〜系のことを気にするならまず自分の身の心配だろうし
「私を攻撃した人には不幸が訪れる」と解釈したのなら
その人の子供じゃなくて叩いた本人のことを案じるはずだよね

255 :
>>254
人を呪わば系であなたに返ってくるよ、みたいなクソレスついてたからじゃない?
ブーメランささってるよーみたいな

256 :
結局、ベビーカーへの画鋲が事故でも故意でも、224の性格が悪いことには変わりなかった

257 :
ハイハイまとめまとめ

258 :
外から見たらそれを叩く人も同じだわ

259 :
>>255
スレ見てきたけどそういう類のレスは無かったよ
本人が漫画のデスノートのことが頭に残っていて
それを思い出して書いたブラックジョークのつもりと言っていて、
それについて「いい大人が恥ずかしい」だとか「民度低い」といった叩きレスがついてた

260 :
そりゃ死を願うようなことを書けば叩かれるよ

261 :
いい感じにまとまってきたね

262 :
アフィアフィ

263 :
いいまとめができるとどうなるの?
小銭稼げる?

264 :
最近私自身の体調がずっと悪かったけどついに発熱
明日から幼稚園の準備しんどいなー
基本はバス通だから家の目の前に行くだけだけどちょこちょこ洗濯はしなきゃいけないし、週2回習い事で園までお迎えに行かなきゃいけないからはよ治ってくれ

265 :
小学1年 男児
たまにAちゃんを連れて来て、その子がおやつを持ってきてって言うから、出してと言う。
今まで2回、突然来た。
Aちゃんは手ぶら。
Aちゃんこの前、お金持って一人で買い物したり友達に飲み物とかガチャガチャをおごるなどしている。
1回目来た時は、うちにお菓子があるかどうか見に来たとのこと。
次来たらなんて断ろう。

266 :
お子さんにうつってないの?

267 :
>>218
素行不良、言動不良、根性腐敗、顔面崩壊の罪により反省文30枚および一ヶ月の生活指導室と職員用トイレ清掃を命ずる。

268 :
>>264
自分の不調が移ってるかもしれないからそういう時普通は子供も休ませるよ
少しでも子供と離れたいから預けたり習い事まで行かせるの?
もしインフルとかだったら撒き散らすことになるね
検査のタイミングで出ないこともあるからね

269 :
>>265
全然関係ないけど息子の友達の女の子が来た時に足が臭すぎて出禁にしたの思い出した
靴下履いてたんだけどこの世のものとは思えない臭いだった
男の子の家に1人でくる女の子は色々な面で要注意だと思う

270 :
>>269
どうやって出禁にしたの?

271 :
男のうちに一人で遊びにくる子は要注意!
足の臭い小娘なんてアテクシのムチュコタンには相応しくないから出禁にしてやった!

272 :
>>268
言い方は悪いけど今の時期ならそれくらいしてほしいし自分でもするわ
しかも幼稚園なんだしね

273 :
濃厚接触者だよね

274 :
同じ園のママが空気読めなくて最悪
先生へのプレゼントとしてのアルバムを保護者有志で作るんだけど、各作業担当分けしていたのに、突然担当外の作業をドヤ顔でやってきたママがいる
表紙担当のママが、表紙を作ってみんなにも仕上がった旨報告していたのに、空気読めないママが数日後、良いの思いついたから作りました!と作って出してきた
当然担当のママはムッとしてるし、全体の空気も悪くなるしめんどくさいわ
こういう人ってなんなんだろう、やりたいなら初めから立候補すればいいのに

275 :
【正論】欧陽靖「日本はアジアで最も新型肺炎対策がずさんな国」日本在住の台湾人女優が注意を呼び掛け ★3
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580626976/

276 :
>>269
足のにおいって、なんでわかったの?

277 :
みんな子供産まれてどれくらいから友達とか見に来てた?
旦那の友人(女性)が1月中旬に子供産まれて今週旦那含む数人が見に行くようなんだけど、都心の中心部に遊びに行ってからお家に行くらしいが同じ乳児持ちとしてはこんな時期だし新生児のときは控えた方がいいのでは、と思ってしまう‥‥
友人本人もいいと言っているようだし気にしなさそうな子ではあるのだけどちょっともやるなあ。
本人いいならいいのか‥‥?

278 :
>>274
いるいる、本当に何なんだろうねああいう人って
多数決で決まって進み出してる企画に対して後から「いややっぱり廃案の方が良かったんじゃない?」と混ぜっ返して来たり、担当外のことに勝手に手を出してさも善意のように押し付けて来たりするんだよね
去年似たような目に遭って後味の悪い思いをたくさんしたわ

279 :
>>277
人によるとしか…
本人が良いって言ってるなら良いんじゃないの
私はガルガルしてたから友達は3ヶ月以降じゃなきゃ呼ばなかったけど他の友人は2週間で呼んでた
理由は新生児を早く見てほしいのと日中一人きりで会話してないとつらいからだって

280 :
>>277
あなたの旦那もその女友達もその周りも育ちが悪い集まりなんだなぁ…としか

281 :
>>279
まあ確かにそうとしか言えないよね。
ガルガルしてなかったかな?って思っていた自分でも、助産師の友人が新生児期に家から結構連れ出したりしてたら入院したなんて話を聞いた後だったからなんかあったらどうしよう!と思って友達は呼ばなかったんだよね。
一緒に行く友人は子持ちがいないようだから判断なんかできないだろうし。
旦那には少しでも体調悪そうな人がいたり近くにそういう人がいたら行かないようにした方がいいとは伝えたから後は自己判断だけどまあ行くだろうな。

282 :
>>280
育ちが悪いって言い方は少し違うと思うけど言わんとしてることはわかる。
後先は考えてないよね。

283 :
独身や子無し多い集まりは学生〜社会人1,2年目のノリのままよね

284 :
時にはそんなノリが羨ましくもなるけどな

285 :
>>231
>>236
これ

286 :
>>280
自分と感覚が違うだけで育ちが悪いとか言っちゃってる人は心が貧しいと思う

287 :
女友達も旦那もお互い会いたいだけじゃない?
まともな感覚の男性なら相手の旦那さんにも気遣って産後間もない女性と新生児に会いに行こうとはしない
数人いるなら普通は誰か止めると思うけどそれもない
しかも人混みの中で遊んだ後に会いに行くとか…
育ちがどうこうじゃなくて>>277の旦那さんもまだまだ父親になりきれていないというか、もしかしてまだ20代前半で社会経験もない人なのかなと思った

288 :
数人で来るって言われたら断りにくいかもしれない
逆に自分から産後すぐに男友達に来て来てーって誘う女はそれはそれで危険だわ

289 :
>>287、288
旦那を擁護する必要はないんだけども、まずその友人の家に行くのは決定事項だったようで旦那は後から知ったんだ。
その友人は私も知ってる子で別に旦那も頻繁に会ってるとかではないので疑うような仲ではないのですが、女苦手なんだよね〜系の女子ではあるw
ただうちは3ヶ月くらいで感染症になり高熱で私も子も大変だったのにそれ見てもそういうの止めないのか、と私もがっかりよ。

290 :
感覚が違うってだけだね
たとえば上の子いたら都心部とかどこで遊んだとか関係なく、年中治る間もなく風邪やら感染症やら拾ってきて同じ家に常駐してる訳だし
周りは複数子持ちばかりだけど、皆そんなに拘らずどんどん面会させたり連れ出したりしてるよ

291 :
>>268>>272
幼稚園スレだと行かせる派休ませる派で半々だったよ
休ませる派の中にも周囲のためじゃなく送迎が無理って理由の人もいた
園のルールも様々だった

292 :
>>289
その女友達からしたら「奥さん産後大変だったのに止めたりもしないんだね〜w」ってなるのでは
まぁ旦那さんにとっては自分の妻と子が産後大変だった事よりもその子を仲間達とお祝いしてあげたい気持ちでいっぱいなんだろうね
仲間想いな良い旦那さんで幸せだね

293 :
>>289
そんな素敵な旦那さんならもう快く送り出してあげたらいいと思うよ

294 :
>>292
私が止めたことなんて向こうからしたらわからないしね。
私が知ってる限りは確かに来てきて!ってタイプの子だけど産後なんて考え変わってたりするしねー。
でも素敵なことを書いてくれてありがとう。
おいおいってところもあるけど本当に友達大事にしてるが故の行動ではあるんだよね。
それならもうちょっと日をおけよ!と思わなくもないけど旦那なりの喜ばせ方なんだよなあと思うと強く言えないよね‥‥

295 :
>>280
あなたもそんなに良い育ちではないんだなぁ…としか

296 :
>>293
ありがとう!
快く送り出してあげられる器の大きい女性になりたい‥‥
友人も来て欲しいと思ってたり、みんなでってところで水を差すようなことは言わせづらいので先ほど書いた通り、ちょっとでも体調が怪しい人がいたらやめときなってことだけはもう一度言っておきました。

みんながいい人で救われたー。

297 :
>>277
なんだか心狭いねー
相手の子は出産してお披露目したいんだから素直に旦那行かせてあげればいいのに
自分がどうだったとか相手には関係ないし、旦那にとっても過去のことであってもう忘れてるよ
お祝いしたい気持ちに文句言ってちゃ旦那だっていい気しないし楽しめないよ
何よりも友情を一番大切にする旦那、自慢の旦那じゃん
そんな旦那が選んだあなたはもっと最高の女性だよ

298 :
>>296
うん!優しい旦那さんと相手の女の子の為に頑張れー!

299 :
ふお〜w

300 :
>>293は嫌味だと思うんだけど…
似た者同士なのかな

301 :
>>300
よくズレてるって言われる?
国語苦手?

302 :
>>296の旦那さん友達思いだし育ち良すぎだと思う
>>280は謝りなよ
他の人もそう思ってるよ

303 :
ごめんw嫌味だった人もいるんだねw
額面通りに受け取ってしまったしこんな愚痴みたいに書いて言うことじゃないんだけど、旦那は本当に友達想いの人なんだよね。
>>297のレスは最初落ち込んだけど最後まで読んでリアルで涙出てきたw
ありがとう。

あんまり荒れたりも嫌なんで締めって言うのもおかしいけど締めてくださいw

304 :
以上!アスペとの会話をお楽しみいただきました

305 :
地方の若いマイヤンみたいな集団なのかな
頭弱いって怖いわ

306 :
>>295
自己紹介亀が育ちを語るの草

307 :
マイヤンってマイルドヤンキーの略なのね

308 :
白石マイヤン

309 :
まぁ間違ってない

310 :
育ちが悪いって言われると反応しちゃうのはどこ育ち

311 :
>>306
おやすみタートル

312 :
朝はめざましテレビとかニュースにちゃんねるを合わせているんだけど
今日は朝からバイクに轢かれる女子高生の動画を何回も流すから
それを見た小学生の娘が気持ち悪くなって吐いて学校を休んだ。
刺激の強い画像を朝から流すの止めて欲しいわ。
子供向けのニュース番組とか朝からやってくれる局がないかな。本当迷惑。

313 :
>>312
フジはYouTube動画とか監視カメラ動画とか好きだよね、ほんと不快
子供が好きな目覚ましジャンケン終わったらすぐほかの局に変えてる

314 :
>>312
そんな繊細な子がいるならテレビでニュース見るのやめてラジオにすれば?

315 :
めざましテレビなんて糞みたいな番組見てるからだよ

316 :
>>312
NHKでよくない?
刺激の強い画像が嫌なのになんでめざましテレビw

317 :
フジがいちばんそういうの多いよ
TwitterとかYouTubeの胸糞動画引っ張り出しては流してる局じゃん
私は嫌いだけど日テレの朝ニュースの方がまし

318 :
育児板の夫関係の某スレを見たら、R、死んでほしいって言葉ばかりでビックリした・・・
かなり心が病んでる方が多いみたいだけど子供は大丈夫なのか心配だわ

319 :
1回ダンス寿司観てから買い物行って、子のお迎えの時間までにさんすうセットの名前書きを終わらせよう…

320 :
>>318
高確率で子供も大丈夫じゃなく何かしら被害受けてるだろうね
確かに糞みたいな旦那もいるんだろうけど実際は周りから見たら糞みたいな嫁さんって思われてる人も多そう

321 :
子供がダンス寿司見たいから早起きする!と言ってたけど結局起きられなくて見逃してしまったので、朝からシクシク泣かれた。
録画してあるんだけどね

322 :
>>312
自分が自覚のない虐待をしてるって気付いてないのが怖い

323 :
事故話あるので嫌な方は飛ばしてください
としまえんなくなるのか
いつでも空いてて子供連れて遊ばせるのに程よい遊園地だったのに
プールの事故のこともあるのかな
ハリポタ興味ないからもう行かないだろうな

324 :
>>314
ほんこれ

325 :
>>323
「いつも空いてて」
原因わかってるじゃん

326 :
>>312
チャンネルも変えられない、電源も切れないようなポンコツテレビは処分した方がいいよ
フジの中身をわかってて朝から見せ続ける毒母と子供離す方が子供は幸せになれそうだけど

327 :
>>325
原因はわかってるw
だからまぁ仕方ないとは思いつつ我が家から近くて子連れには遊ばせやすい遊園地だったので残念なのよ

328 :
>>323
ハリポタもだけど、大規模な公園が出来るみたいよ
平和の森公園みたいなフィールドアスレチック出来たらいいなー
プールも防水用とかで残らないかな
夏は大混雑でプールの需要はあるから残して欲しい!

329 :
>>323
子供の頃、夏休みに友達とプール行きまくったり、花火見たり、楽しかったな
地元民としてはずっと当たり前にあったものが無くなるのは寂しいわ

330 :
>>323
そうなんだ
子供の頃よく行ったから何となく寂しいな
遊園地って今減ったよね

331 :
西武園よりも先にとしまえんが無くなるとは

332 :
子供とちょくちょく行ってるほぼ徒歩圏内唯一の公園の近所の家から成人男性ぽい喚き散らす声が聞こえた
サンダル履いてスウェット姿の成人男性が公園内をあてもなくうろついてるのは過去2回ほど見ただけなのでイコールにはしたくないけど
行きづらいな…

333 :
まだ本決まりでもなさそうな気がするけどどうなんだろう
正直ハリポタテーマパーク作っても集客は最初だけな気がするけどなぁ
アソブラボー作ったばっかりだし今までも何度も閉園の噂はあったみたいだから何だかんだで存続するんじゃないかと思っている

334 :
>>331
西武園は大改修するから

335 :
下の子、そろそろ抱っこ紐がしんどいくらい大きくなった。
けどまだまだ歩けないし、お出掛けはベビーカーに移行していくなーと思うんだけど
上の子の時にベビーカーって不便だなぁと感じちゃってどーにか使用回数減らしたい。
上の子関係のママ友さんは「抱っこ紐しんどいでしょ!ベビーカー楽でしょ!」なノリなんだけど
ちょっとの段差に引っかかるわ、上下移動はエレベーター縛りだわ、歩きたい→乗せての繰り返しとか‥
特にエレベーター待ちしてる時が辛くて。すぐ後ろではエスカレーター動いてるのに。
エレベーター待ってる間にエスカレーターで目的の階に着くよ!
あとよく聞く「ベビーカーって迷惑です」な論調も相俟ってあんまりベビーカー乗せたくない。
大きな公園だけが目的なら全然いいんだけどな。電車乗って買い物とか考えただけでもう‥
旦那と上の子だけで言って来なよと言いたくなる。

336 :
偏食少食な長子が「節分だから恵方巻き食べたい」と言って登校していった
食べれる食材もメニューもカレーすら切り方違うだけ、ちょっと味が思ってたのと違うで食べないのに
なにそれハードル高すぎる
スーパーで買ってきた恵方巻きを眺めながら、味付け海苔に乗せた納豆でもいいかな…

337 :
>>336
恵方巻き出してあげて、食べなかったら家族で食べたらいいんじゃない
どうせ食べないでしょって気持ちは分かるんだけど雰囲気で食べる事もあるし

338 :
>>336
それが「恵方巻き」としてインプットされて食べるかもよ
これが恵方巻きよー、で素知らぬ顔してだしてみたらどうだろう
あまり変わり種の入っているものはやめた方が良さそうだけど

339 :
>>336
節分に恵方を向いて食べれば細巻でも中巻でも恵方巻だよー
アリかなしかわからないけど恵方巻ロールとかお菓子も出てるしね

340 :
あっ今日節分か…
恵方巻で楽しようと前々から思ってたのに当日の今日すっかり忘れていた
冷蔵庫の中身はそこそこあるから買い物もいまさらめんどくさい
とりあえず子供と豆だけ食べるか…

341 :
>>336
恵方巻きって今もうなんでもありだから、例えばロールケーキ丸かじりもありじゃない?デザートなら食べられたりしないかな?
あとは自分で具材乗せて巻けば食べられるかも
用意するの手間だけど…
あ、もちろん味付け海苔に納豆で納豆巻きもいいと思うよ

342 :
>>336
何でも恵方を向いて丸噛りすりゃそれでいいんだよ
それよりもその食への面倒な拘りはやっぱり発達?

343 :
>>336
納豆巻きを切らないで食べるのはダメなのかな
あのいかにもな恵方巻がいいなら別だけど、うちも食べられない具があるから、家でツナ巻きとネギトロ巻き作って食べる予定

344 :
土曜ナイトドラマ「おばさんずラブ -in the sky-」公式ブック

テレビ朝日

定価:本体1,350円+税発売日:2020年01月29日 発売
ベストセラー 1位

345 :
>>343
よくズレてるって言われる人だね

346 :
あー、そっか今日は節分かすっかり忘れてたわ
ご飯考えるのめんどうだなと思ってたし、売り切れる前に恵方巻きでも買いに行こうっと

347 :
>>345
どの辺が?
必死かけても特にズレてなくて普通に良さそうな人なんだけど

348 :
うちも普通の太巻きカットして食べるわ
ネギトロ巻きとカツ巻きみたいなやつ
イベントのおかげで夕飯サボれて嬉しい

349 :
昨日巻き寿司だったけど今日も巻き寿司にしたくなってきた

350 :
>>349
うちも
巻き寿司はいつ食べてもいいもんですね

351 :
>>347
必死かけてその感覚ならお前は致命的なくらい物凄くズレてるぞ

352 :
インフルの看病つらい
下の子にうつらないようにするのしんどい
自分がちゃんと出来てるか不安になる
看護師さんじゃないからぁ資格ないからぁ
がんばりますしんどい

353 :
妊婦の時にできたケツ穴イボちゃん引っ込んで
マジ切実

354 :
>>353
旦那に押し込んでもらわないの?

355 :
>>351
医療関係者()乙w

356 :
>>351
カミツキガメ乙w

357 :
2人乗りベビーカー欲しいんだけど、一歳二歳今さらかなあ
下の子の歩きたい期が来たら邪魔になるだけで使わなくなるのかな
三万は高い
けどそろそろ2人を抱えるのは厳しいし抱っこ紐+ベビーカーもめんどくさい
この一年乗りきれたのは下の子が大人しかったからに尽きる

358 :
>>357
前と後ろにこの座席ある電動自転車のがよくない?

359 :
>>357
行動範囲によるんじゃない?
アウトドア用のカートみたいなのに乗せてる人も結構いるよね

360 :
>>357
大きくなったら日常では使わなくなるかもしれないけどレジャー用にはしばらく使えるよ
うちは後ろが向き合うタイプの持ってる

361 :
>>357
立ち乗りするバギーボードをくっつけるのは?

362 :
今度、手術のために1週間ほど入院する予定
その際に特例で子供を保育園に入れる(許可は保育園にもらい済み)
切迫の時はトントンどころか黒字になったんだけど、今回のは保育園の入所代もあるし月を跨ぐしで赤字になりそうな予感がする
4月には大きな出費もあるし、貯蓄もあまり削りたくないから財布の紐をキツくしておかないとだ

363 :
明日から3日間学級閉鎖で嬉しい
子どもたちと何して遊ぼう
とりあえずアクアビーズとボードゲームをポチったわ

364 :
西松屋のズボン、この今期買ったやつの膝が破れたわ悲しみ

365 :
手羽先とじゃがいものオーブン焼きにするわ

366 :
>>358
電動自転車10万するしお店の中まで入れないし一番役立ちそうな遊園地でも使えないから…
購入を考えたこともあるけど諦めて車移動してる
行くところなくて散歩でぶらぶらする時なんかに欲しいな、でもなくてもなんとかなってるしなと悩んでる
レスの感じからなんとなく2人乗りベビーカーはそこまで必須アイテムではないのかな
レジャー用と割りきって買うか検討してみる
足も手も短いからバギーボード付けちゃうと私は歩けなくなっちゃいそう!

367 :
>>361
横だけどそれめちゃくちゃ使い勝手悪いのよ
押しにくい親の腰が痛くなる走行性がっつり落ちる付けたまま畳めない乗ったまま寝られない等々

368 :
>>359
乳母車バージョンがあるよね
あれ、便利そうだけどどうなんだろ

369 :
>>368
プスプスかな?
あれ無駄に目立つからやめたほうがいいと思う
畳めないし

370 :
帰宅した娘の頭が銀杏臭い……
今日の給食おやつメニューに銀杏無いし今日は1日室内遊びだった様子なので不思議

371 :
>>368
お散歩カー?
あれ気になるよね

372 :
子供のインフルうつったっぽい…
熱は下がって飽きた2歳児が隣にいるんだけど木曜にしか登園できない
このままあと2日と思うと心折れそう

373 :
>>347
噛みつきタートルにエサやっちゃダメ

374 :
転園する子にメッセージなんて何も思いつかない
うちの子発語無いから関わりあるのかどうかもわからん

375 :
>>373
キャンキャン

376 :
>>370
それ誰かにヘソの中やチンチン触った手で触られてる

377 :
【東京・荒川】「手を入れて直接胸を触られた」…女性客にわいせつか 中国籍のマッサージ店店長逮捕
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580696450/

378 :
>>374
あたりさわりのないこと書いとけばいいんじゃない
「元気でね、新しい園でもお友達といっぱい遊んでね」みたいな

379 :
恵方巻食べる家って夜ご飯恵方巻だけなのかな
1本まるまるあげたら他の物食べる気がしない

380 :
うちは恵方巻きだけだな
時間があったら具を色々変えた海苔巻きも作るけど

381 :
ご飯がわりだな
二本買ってきたのを切って子どもと三人で分ける
サラダと汁物代わりにうどん

382 :
>>224
最後怖いだろーが…
ま、あれこれ複雑な気分だろうが原因が分かった点は良かった

383 :
うちもすまし汁と恵方巻だけだ
子供は具たくさんの太巻き食べないって言ったからおかず(食材)が少ないから、もう一品作ろうとしたらサラダでいいって言われてレタスちぎらせた

384 :
>>355
医療従事者()は>>343なのに頭大丈夫?
煽るならちゃんとやって
やり直し!

385 :
>>224
オカ板でやってろバーーーーカwww

386 :
>>385
オカ板に電波キチガイはいらないからメンヘラ板か電波板でやってもらって

387 :
3歳息子
なんか目がぱっちりしてるなと思ったら夕飯残してソファに寝転んでダルそうにグダグダしてる
今の所熱はないけどこれは時間の問題だな…
風邪引いたときだけ二重になるの分かりやすくていいんだけど不思議だわ

388 :
けんちん汁にイワシのつみれ団子入れておいたけど子は食べなかったわ
うち大食いで親はスーパーの太巻き3本ずつ食べる
長男2歳はまだ生物食べられないから納豆巻き
下の双子まで一人前食べるようになったら恵方巻15本も買わなきゃいけないのか!

389 :
>>388
その頃には親がそんなに食べられなくなってると思うから大丈夫よw

390 :
>>387
風邪を引くと血行が悪くなって瞼に老廃物が溜まるから、むくんで皺が生じて二重になるらしいよ

391 :
>>388
太巻き三切れじゃなくて三本?

392 :
>>388
そこは作った方が…w

393 :
>>387
うちの3歳息子も同じ
具合が悪ければ悪いほど目がぱっちり二重になる
高熱出すと別人のような顔

394 :
恵方巻にしようかと思っていたけど、息子の友達が来ていたので買い物に行きそこねた
短時間だしゲームやってるだけだから留守番させといてもいいけど、こないだ私がいない間にオーブントースターとレンジで干しいもを焼こうとして思いっきり焦がして煙だらけにしてたからな…
そんなわけで豆料理にすればいいさとポークビーンズを作った
縁起物関係ないw

395 :
5歳男子
「ママー、いちもつって何?」
とうとう聞かれたわ

396 :
恵方巻にしようとしたら結局手巻き寿司になってしまった
美味しかったからいいか

397 :
中3息子が下の兄弟のために
豆まきに付き合ってくれたんだけど
自分の部屋は汚いから入らないでくれと
締め切った自室で一人豆まき
受験生の部屋こそいろんな厄みたいなものを
お祓いしたいのにな
まあ試験まであと少しがんばれ

398 :
なにこの改行縦読み?

399 :
>>388
作ると安上がりよ
結構お手軽に作れるし
ピークは米10合炊いたわ

400 :
最近よく笑うようになってきた6ヶ月児
今日おならしたら私の顔まじまじ見て声出して笑ってた…
夜にもう一度ぶっぱなしたらまた声出して笑ったw
わたしも子のおならで笑うから、そういうもんだと思ってくれたのかな〜

401 :
>>224
気を付けて

402 :
>>400
かわいすぎるw

403 :
日本のアニメに慣れてる5歳娘
先週メンバーが増えたはずのパウパトロールなのに今週オープニングに新メンバーが追加されてないことが納得いかない模様

404 :
今年産まれる2人目が上の子と同性だから服は買わなくていいかなって思ってたけど上の子のときなかった可愛い服たくさんあって結局買ってしまうわ
今冬服セールになってて安いし
ユニクロはお揃いしやすいからユニクロ様様

405 :
>>403
うちの5歳娘もパウパトロール大好き
プリキュアやファントミより好き
周りの女児で好きな子いないというか知ってる子すらいないからなんか嬉しい
OPにエベレストがいないのは私も納得いかないw

406 :
パウパトロールうちも大好き
まぁ男児だから当たり前なんだけど
小心者すぎて戦い系のアニメ怖がってて観たがらなくて、でもパウパトは悪の組織も出てこないし意地悪な人出てこないしで、
困ってる人を助けるヒーローだからか怖がらず安心して観られる番組だからかなーと思う
トーマスも戦うアニメじゃないから安心して観てるけど、意地悪多すぎて…w

407 :
>>406
うちも同じw戦隊やライダーは敵が怖いから観ない
戦い嫌いでパウパトロール好きならロボカーポリーおすすめ

408 :
>>407
ありがとう!調べてみる!

409 :
年少娘が「今日幼稚園に鬼来る?先生が言ってた」って何度も聞いてきて来るかもねって答えたら行き渋るほど怖がってた
で今日園のTwitterにあがった写真見たら年少では鬼役はお面なしでドリフみたいな可愛い鬼、年中では怖い鬼のお面、年長ではお面もズラもありで段々怖くしてる工夫がしてあった
子供も楽しかったと帰ってきたし良かった
色んな体験させてくれて本当感謝だわ

410 :
公園でよその子のおもちゃを黙って使っても散々使ってから貸してって言ったの〜?って自分の子供に言うだけですみませんもない親ってけっこういるんだな
しかも複数でいるとしれっと託児されそうになるし父親なんかだと貸してって言ったの?すら無しに背後霊になってるだけ
まあまともな親と同じ位そうでないのもいるから仕方無いか

411 :
ズラ()

412 :
>>406
トーマス意地悪多いよねw
うちはチャギントン好きだけどパウパトロールも見せたら好きそうだな

413 :
ディズニー行った女子中学生が川崎の自宅まで跡をつけられて襲われたって怖すぎる

414 :
便秘3日目のうちの息子。今朝もトイレで頑張ったけど無理だった。
保育園で大惨事にならなきゃいいけど。

415 :
幼稚園のサイン帳、明日締切だけど出していない。
これといっていい感じのレイアウトが浮かばず…
2週間も時間あって早めに取りかかれば終わってたのにな。
午前中に仕上げるぞ。

416 :
>>415
2chなんか見てスマホスッスしてる時点で手遅れ

417 :
>>415
でっかい絵を描いとけば埋まるから頑張れ

418 :
2ch見ててアダルトな広告が出るのはわたしだけ?
誰にも聞けない

419 :
>>418
普段そういう検索や、そういうサイトを見てるから

420 :
>>418
あなたが対策をしないで閲覧しているだけ
普通は専用ブラウザやアドブロックを使って対処する

421 :
>>418
よく聞くのは不動産屋のサイト見まくると広告が住宅に塗り替えられるらしい。

422 :
>>418
だったら誰にも聞かないまま黙ってろ
育児関係ないしあわよくば解決してもらおうって腹が透けて見えて気持ち悪いわ

423 :
>>418
で、育児どこ?

424 :
ママ友と遊ぶ時お菓子のゆるさや昼ごはんの時間がそれぞれ違ったりして難しい
うちも一応持っていくんだけど大量に持ってくる方もいてもらってばかりになってしまって申し訳ない

425 :
>>415
子供に絵を書かせたら8割埋まるからそのすみっこに、ありがとうございました!!先生のクラスでよかったです!って書けば完成するよ。あとはシールでうめる

426 :
サイン帳自体のデザイン(装丁)の話じゃないのか

427 :
マンション1階だけどリビングの日当たりが悪すぎる
ライト2つ1番明るく付けてもなんか薄暗い
立地と家事導線は最高だけどここまでリビングが暗いとなんか精神的にどうにかなりそう
というか家事導線最高なはずなのに家事をこなしても気持ちがスッキリしない
子供たちは相変わらず元気だけどやっぱり日当たり良い場所で遊んでほしいわ
子供部屋もリビングに隣接してるから薄暗い
あと数年は住むから我慢だけど地味にしんどい

428 :
>>418
家族の誰かがそれをみているんじゃないかな
私はベルメゾンと楽天とONWARDだ

429 :
主婦の引きこもりが3万人以上居るんだって
今は幼稚園の送迎でほぼ毎日外に出てるけど、妊婦の頃引きこもってた自分としては手が離れ始めたら引き込もりになりそうだ

430 :
小学校の方針で、名字に「さん」付け、同じ名字だと下の名前「さん」付け、自称は「僕」「私」で指導されてる
園まではぽんちゃんとかし〜ちゃん、男女他称自称問わずほぼちゃん呼びだった
もうすぐ三年生なんだけど、先生や保護者、あまり親しくない子供同士の前では相変わらず「さん」だし「僕」「私」
でも仲良い子や遊んでる時間は、あだ名で呼んでたり呼び捨てや男女で「ちゃん」「くん」に変わってきてる
自然と呼び名って変わるんだなぁ
そのうち母の呼び名も「おかん」とか「おふくろ」、「かあさん」になるのかな〜

431 :
>>427
日当たりって気になり出すとけっこうダメージ来るよね
うちも子ども小さいしどうせ昼間は仕事だからと思ってマンション1階にしたけど、今は育休中で昼に日が当たらないとちょっと鬱々とする
前はマンション5階だったから、冬なんて暖房付けなくてもポカポカだったのになー

家は絶対戸建て!と思ってたけど、ド田舎で南に広く庭が取れるとかじゃない限り、しんどくても2階リビングかマンションがいいかなと思い始めてる

432 :
子供が中学生に上がって最初のうちは自由な時間をショッピングや食べ歩き、習い事なんかで満喫してたけど
なんとなく家でまったりと過ごすのが一番幸せと思うようになり
今では週に2回くらいしか出掛けない

433 :
>>424
わかる
同じものを一種類遊ぶ人数分用意していっても、その中に一人あたり4種類とか持ってくる人もいて集まる量がカオス
誘われると行きに大袋買いに走らなきゃ行けなくなるのも一人用レジャーシート用意するのもストレスになって遊ばなくなった
降園後の遊びなんだからレジャー感覚の人とは合わないと思った

434 :
>>424
わかる
1歳児にチョコパイ渡されたときは流石にこっそりカバンにしまったわ
みかん持っていってちょっと恥ずかしかったけど子供にはウケが良かった

435 :
>>415
かなり前からそれ言ってなかった?

436 :
>>431
殆ど同じ状況
日中も家で生活するようになって日当たりを重要視しなかったことに少し後悔してる
マンションも戸建ても密集地だからどの家も1階は日当たりよくないみたい
小さいうちだからこそリビングで遊ぶことも多いし明るい部屋が良いよね

437 :
日当たりよすぎるのもあんまり良くないみたい
妹が南向きにこだわって家建てたんだけど、夏場とか日光が入りすぎて暑くて眩しくてカーテン開けてられないって言ってたよ

438 :
>>437
真夏は南中高度が高いのに?

439 :
>>438
冬は暖かくて良いけど
夏は熱くなりすぎるってことでしょう

440 :
だよね
うちも真南向きだけど夏は日差し入ってこない
冬は部屋の奥まで照らされて眩しいし暑い

441 :
>>437
同じ〜
眩しすぎてリビングカーテン締め切り
高めのはきだし窓だから冬が酷い
まだ、夏の方がマシ

442 :
440は438へでした

443 :
>>440
ですよね

444 :
結婚した当初子どもがいない時短期で働いてた工場で昼食時にお菓子交換があって憂鬱だったわ
お金ないから働いてるのにグループ6人分くらいの個包装のお菓子を毎日となると1日150円くらいはかかる
しかも6人もいると休憩で食べきるには多くて家にもらったものがどんどん増えていく
私は後から入った若造だったから意見はできなかった
リーダー格のおばさんは子どもがいたから、子どものおやつを集めるためにやってたのかしら
あの憂鬱さがまたこれから始まるのか…

445 :
冬は眩しすぎてカーテンあけれないよね
夏はいいんだけどさ

446 :
上の子がこどもちゃれんじ始めた時にちょうど流出事件があって、一旦やめて偽名でずっと受講してる
今度、下の子にz会やらせようと思うけど、偽名でいくか本名でいくか迷う
本名にしておけば、商品券もらえるんだよなあ
平仮名で登録しておこうかな

447 :
>本名にしておけば、商品券もらえるんだよなあ
また流出した時に?w

448 :
>>447
ちょw
福利厚生みたいな制度でもらえるんだけど、その制度経由だと本名以外は登録しづらいかなと
子供だけ偽名にしておくか

449 :
ようやく子供が寝てくれた
39度の熱だけどインフルではないらしい、それでも高熱出してダルそうにしてるところを見て色々と焦ってしまった
熱が上がる際の震えも最初は熱性けいれんか?!ってなってしまったし
とりあえずお昼食べたから私も軽く仮眠とろう

450 :
わーーーこのひときらい!!

451 :
>>450
ごめんなさい…誤爆しました

452 :
子供が産まれて1年半、妊娠期間も含めたら3年近くずっと飲みになんて行けなかった
でも卒乳したし旦那もみてくれるってことでついに今週末友達と久しぶりに飲みに行けるってなって本当に楽しみでワクワクしてたんだけど、今朝旦那の親戚が亡くなったって…
遠方だし旦那だけ行くことになりそうなんだけど通夜やらお葬式はまだいつになるかわからない
今夜詳しい日程が義両親から連絡くることになってるんだけど週末だったらどうしよう
誰も悪くないからもし週末だったらこの気持ちをどこにぶつければいいのかわからない。なんで今週亡くなるんだよって思ってしまう自分にも自己嫌悪

453 :
こればっかりは仕方ないと思う
タイミング悪かったね
でも亡くなったのが今日なら通夜は明日の夜とかじゃない?

454 :
>>440
冬だったか
何年か前に聞いた話だったからうろ覚えだったわすまん

455 :
可哀想ババア消え去ってほしい
二度と会いたくない

456 :
>>452 乙… 葬儀しない日とか地域であったりあるよね、斎場の関係で先延ばしになったりも
もし週末になってしまうなら友達と宅飲みとかできたら良いけど
お子さんを見てくれてひとりでって事に意義があるんだよね…わかる

457 :
>>453
そうなんだよね仕方ないな、タイミング悪かったなって思うようにしてるんだけどモヤモヤしてしまうのよね…
頼むから明日明後日であってくれって願ってるわ

458 :
金曜友引なんだね
際どいなー

459 :
下の子にもらったお下がりのベビー服が大きなダンボール1箱分はある
大きな赤ん坊だったから貰った服は半分も着れずにサイズアウト
幸いブランド物ではなかったけど可愛いアウターが綺麗なま手付かず
お気に入りだったけどもう着れないし着てくれる人に〜と言われた物もあるので申し訳ない
そしてそのくれた人たちがみんな3人目を迷ってるみたいでもし産むなら綺麗なまま保管して返したほうが良いのかな
長いこと保管しておくスペースも勿体ないし綺麗に保管する自信もないしどうしよう
なんか捨てるのも気がひける

460 :
やっぱり学年によって雰囲気違うというかなんというか。昨日下の子の幼稚園の体験保育だった。
とにかく、親から離れて走り回る子が多くてすごいカオスだった…。先生が一生懸命、走らないでーと注意したり抱きとめたり静かにしてねとやってるのに、当の親は隣の保護者と話に夢中だったり、携帯いじっていたりニコニコ眺めているだけで全然子供を見ていない。
上の子も同じ幼稚園に通ってるんだけど、上の子の時はみんな静かに待てたし、関係ないところで走り回る子もいたけど親が止めにいって席に戻るか、
おさまらなかったら外に出て宥めたりしてたんだよ。
下の子が幼稚園に通い出したら役員やろうと覚悟を決めているけど、うまくやれるのか不安になってきた

461 :
>>378
ありがとう
そういうこと書けばいいのか

462 :
>>460
体験保育って親は手を出さないものだと思ってた

463 :
テレビにChromecastつけてYouTube飛ばして子供に見せてるんだけど
なんかYouTubeの仕様がかわったみたいで面倒くさい
次の動画選ぶためにホームへ戻って選択しようとしたらいま流してる動画が一時停止してしまう

464 :
おしゃべり携帯はどうかと思うけど体験保育なんだから先生に任せてニコニコ眺めてる親はそれはそれでも良いと思う

465 :
あああ上の子保育園送ったまま買い物行けて今日はやり遂げたわ!と思ってたのに、
筑前煮なのに肝心の鶏肉(スーパーとは別店舗)買い忘れるし、そもそもそのスーパーに行ったのが卵の特売目当てなのに卵は買い忘れてるし終わってる
完全にボケてるわ

466 :
>>462
>>464
みんなでやる作業とかに手を貸さないとかならわかるけど、先生が説明していたり親に向けて今後の予定を話していたりする時は静かにさせたりするものだと思うんだけど。

467 :
>>466
それ単に園の対応が悪いだけ
体験保育って名前なら手を出さないほうがいいかなと考えても当然だよ

468 :
つまり質の悪い園ってことね

469 :
>>466
むしろ親に向けての今後の予定説明を体験保育の中でやるのかよと思うw
そのやり方だと体験保育か説明かどちらかが満足に行えなさそう
体験保育中に親は別室で説明会って園は割と聞くけど
上の子の時は外に出て宥めてた人もいるみたいだけどその人達は又聞きか後から別途個別で聞きに行くの?

470 :
1歳3歳の子供たちが保育園でもらった鬼のお面と帽子をかぶった姿が可愛くて写真と動画を撮った
夫と実母にLINEして義母にも送ろうとしたけど、部屋の汚さに気づいて踏みとどまった
義母に送る写真は子供の表情はイマイチでも角度的になるべく部屋が写らない写真をチョイスしてしまうw
共働きで年子3人育てた人だから色々理解があるいい人なんたけど、私が気にしてしまうんだよね
まあ掃除しろという話なんだけど…

471 :
>>470
わかる
でもうちは夫が何も気にせず送るので時すでに遅しw

472 :
>>417
30分オーバーしたけど、できあがってさっき出した!
ありがとう!
切り貼り作業久しぶりで楽しかったよー。

473 :
2/26に子供連れて京都旅行がてら京都駅でドクターイエローに遭遇できるかも?と思ってたんだけど
色々調べてたらもしかして同じ日に東京駅行けばイーストアイとドクターイエローが同時に見られるのかな
子供が鉄道ハマりたてだから私もまだ知識少なくてちゃんと調べられてるかもわからないけどもし合ってるなら東京駅行った方がレアなのか?
もうホテル予約してしまったけどすごい悩む…

474 :
>>425
できあがって、さっき出したよ。
子が作った折り紙と写真貼ったりして隙間なくできたよ。
ありがとう!

475 :
子供を産んでから周囲の人々の親切さに感謝してばかりだ
スーパーで子供がぐずったらカートを整理してるおっちゃんが声をかけてくれて、すぐにぐずりが収まる
SNSでしかやり取りのない知り合いやご近所さんがめっちゃお下りをくれるから子の服をあまり買わずに済んでる
私よりご近所さんのほうが確実に服のセンスがいいからとても助かる
ママ友もみんな親切で子供のいいところをたくさん言ってくれるし子供と出歩いてるとママ友の子が「○○ちゃーん」って手を振って駆け寄ってきてくれる
ママ友とか子持とか怖いかなって2chに毒されてたけど世の中優しい人が多くてありがたいなあ

476 :
娘の担任の先生が昨日から欠勤してるらしく、どうしたのかと思ってたらインフルエンザらしい
どうしてももらいやすいから先生も大変だわ

477 :
>>475
同じく生活板のまとめみたいなの読んで毒されてたけど優しい人だらけだよねマタニティマークも付けてて嫌な思いしなかったし子ども生まれてからは子供かわいいねとかお母さん頑張ってるねって言われるだけでも気持ちが回復するし頑張ろうって思える
かわいそう婆もたまに居るけど、実際に接してみると本質は子供好きの人が多いしね(たまに変な人も居るけど)

478 :
>>477
句読点使おうよ
読んでて息苦しいわ

479 :
ゴミ付き貶すのはよく見るけど強要するって新しいな

480 :
せめて改行があればね

481 :
句読点はいいけど適宜改行は普通に必要でしょ

482 :
適当な読点と改行で十分
ゴミ付きとして嫌われるのは、句点のほうじゃなかったかな
近頃よくいる、おそらくスマホの画面の幅に合わせて、文章や単語の途中でも改行する方が苦手だわ

483 :
>>482
ガラケかスマホかの差なだけで大昔からいるわ
だからこそ適宜改行しろって言われるんだよ

484 :
ゴミ付きとか久々に聞いたわ
まだそんなこと言う人いるのか

485 :
>>484
いるいる。心温まるいい話だなーと思って読んでたらゴミ多すぎと後ろ足で砂かけてるの、今年に入ってから見た。

486 :
使い方おかしくないか

487 :
最近やたら育児板でゴミ付きゴミ付き言う人いるよね
生きる時代間違えてるんじゃないかな

488 :
意味が違ってるね

489 :
>>488>>486あて
タイミングわるくてごめん

490 :
二年前と同じやり取りw

491 :
最近ではなくて前からずっと続いてるだけだよ

492 :
今日小学校の入学説明会に行ってきたんだけど、校長先生がこれでもかってくらいゲームを批判してて若干引いた…
わざわざゲームのタイトル4つ挙げて、ゲームは悪!1年生ならまだ矯正が間に合います!ゲームより本読め!をひたすら30分熱く語られた
言いたいことはわかるけど子供がその場にいなくてよかったなと思う

493 :
ママで集まりましょうってなって、創○の人たちだったから勧誘されんのかなと思ってたら、案の定ガッツリビデオ見せられて勧誘されたわ‥
帰ってからラインで今日はありがとう、私は神社仏閣と日本神話が本当に大好きなので特定の信仰は今後もしないと思う!って言っといた。

494 :
>>492
フォートナイトと荒野行動とマインクラフトと何だろう

495 :
うわ、凄いやつとID被ってたわ…

496 :
>>492
むしろ子供たちにそういう考えの人もいるのよって事で聞かせたいわ

497 :
フォートナイトと荒野行動なら、悪だと言っていいと思う
あと2つなんだろう

498 :
マイクラとイカかねぇ?

499 :
マイクラは道徳的にいいゲームな気が。
スマブラのほうが…

500 :
マイクラダメなんだ〜
ネットに繋げてないけど創造性育まれてお得くらいに思ってた
デカイブロックだよね

501 :
みんなよく正解だせるね
>>494で出てる3つと、スマブラだった
殺し合うゲームは悪!むしろゲーム全部が子供らを悪に染める!していいゲームは脳トレのみ!
犯罪に走る人たちの大半はゲーム好きなの報道とかで見るでしょう?って途中途中で語りかけてきたり
子供ら寝た後にスマホでリズムゲームをひたすら楽しんでる私のような親もこのご時世いるだろうに…
ところどころで隣にいる旦那さんに「ほらあんたのことだよ!」ってこづいてる奥さんもいたし、世間的にはそういうもんかなぁと諦めてはいるんだけどあまりにボロクソすぎて笑った

502 :
>>501
クロックタワーとかサイレンを見せてみたいw

503 :
先生くわしいね

504 :
>>503
やってたりしてw

505 :
>>499
マイクラはお腹膨らませるためにRとか殺せとか普通に出てくるよ
スプラトゥーンはセーフなところ見ると先生の言いたいことは分からんでもないな

506 :
読み飛ばしてた
していいゲームは脳トレのみか…

507 :
>>502
想像しただけでもう怖いw
残虐ではあるけどあれはジャンルが違うんだろう

508 :
荒野行動はTwitterで繋がった小学生2名が家出しちゃったイメージ強いわ
男児の方はニュー速スレでご褒美って散々言われてて余計に引いた

509 :
>>502
実はバイオハザード、サイレントヒルシリーズをコンプしてる母親なんだ私…
今はある意味不健全なアイドル育成ゲームにハマってる
校長にバレたら目をつけられそうだ

510 :
フォートナイトと荒野行動と他のゲームを一緒にしてることにモヤモヤじゃないんだ…
親でもフォートナイトと荒野行動の何がダメなのって人結構いるよね

511 :
>>508
男児相手のシンママは若くて可愛かったものね
SNSの方も怖いわ

512 :
>>473
子鉄スレで聞いてみたら?

513 :
【関西空港】輸入された高級ワイン…実は覚醒剤溶けた水 末端価格で1億5000万円相当、イラン国籍男女6人逮捕
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580815452/

514 :
マイクラとスマブラのレイティング、日本では全年齢対象だけどアメリカだと10歳以上なのね
知らなかったわ〜

515 :
>>510
ここに全く興味がなくて分からない人間がいる
もしどんなゲームか簡単に教えてくれたら嬉しい

516 :
>>515
ぐぐれば?

517 :
>>512
そんなスレあったの知らなくて1人で悩みまくってた
移動して聞いてみるありがとう

518 :
夫の知人のところへ子供を見せに行ったら、知人宅の近所の人(夫も顔見知り)が顔だしてる最中だったんだけど
その近所の人に「あら子供今何歳?えっ1歳?結婚したの随分前よね?(3年半程)
あらぁ〜作るの随分遅かったのねぇ〜」と言われた
夫婦ともまだ20代だし結婚してからは普通に夫婦の時間がほしかったし
実は1回できたけど流産したんだよね…
なんでそういうこと息を吸うかのようにサラッと言えるんだろう
知人が慌てて取り繕ってくれたけどめちゃくちゃ腹たった

519 :
>>518
もはや糞BBAの挨拶みたいなもんよね
デリカシーない人は本当にうんざりするわ

520 :
>>519
糞爺も追加で
うちの義父、妊娠報告聞いた第一声が「随分遅かったな(笑)」だよ
結婚からちょうど3年くらい
欲しくても出来ない人もいるとか想像も付かないんだろうな

521 :
>>518
うちも似たような経緯で子供できた時、友人夫婦の旦那の方に「不妊かとおもってたよ〜w」って言われてゾワっとした
そいつ知能大丈夫かってくらい天然バカなんだけど夫婦間でそういう話でもしてたかと思うとなんかもう夫婦まとめて無理って思った
びっくりするほどデリカシーないやつっているよ
向こうはなんの気なしでもえぐられるよね

522 :
妹家族(夫と子ども1歳)と出掛けた時、妹旦那の職場の人とたまたま会って挨拶したんだけど、その人が妹のことまじまじ見て
もう1人はいけるよ!がんばんなーって言った時はびっくりした
いろんな意味で失礼過ぎてびっくりした

523 :
育児系サイトの記事を見てたら、トレースか模写ばかりしているイラストレーターの記事に当たった
フレーズとかもパクってるみたいなんだけどこれアリなのかな、それともパロディの範囲?
原作者に許可取ってる可能性もあるけどとりあえず気になった

あと今までゲームの対人戦を怖がってやってこなかった小2息子がスプラトゥーンにはまった
煽られても「煽られてる〜」って気にしてない様子なんだけどこういう人がいるからあまりやって欲しくなかったんだよな
楽しんでやる分にはいいけどストレス溜めなきゃいいなぁ

524 :
やったーー通夜が今日で今日だけ夫が行くことになった!
>>452で慰めてくれた人達ありがとう!週末は終電まで飲みたい

525 :
急に家を買う事になった
今年1年生だから色々買い揃えてたけど家広くなるならあっちにすればよかった、あれ諦めなくて済んだのにって物が多くて悔しい

526 :
>>524
良かったね
でも旦那様側といえ親戚の不幸なんだから、旦那様の前であまりウキウキしすぎないほうがいいよ

527 :
>>524
通夜とやったーって言葉の相性の悪さで一瞬ギョッとしたわ
>>526の言うとおり、飲みにはいってもはしゃいだりベロンベロンになったりは控えた方がいい気がするわ…その感じ他人事ながら不安になる

528 :
>>526-527
さすがに旦那の前ではしおらしくしてる。ご心配ありがとう
義祖母の兄だから会ったこともないし全然実感もなく…不謹慎ですみません
ほどほどに楽しみます

529 :
>>524
2ちゃんとはいえ品性を疑うわ

530 :
旦那がむかつく。
外面だけよくてむかつく。
来月のとある土曜日に仕事入るかも、幼稚園の行事は?って聞かれてまだ予定でてないからわからないよと返した。特にその先言及なし。
たまに休日出勤になって去年までは全く行事に参加せずに私が下の子抱えて行事参加してた。
今年はボチボチ参加しててイクメンのつもりなのか、上記の来月の予定を朝バス停で他のママ友に聞いたらしく役員のママさんから来月予定の写真が送られてきた。
いやいや、そんなにちゃんと知りたいなら言ってくれたら園に電話して聞いたのに。
結局問題の日は行事無かったけど事前にわかったところで仕事とバッティングしたら仕事行くんだろっていう…。
バス停メンバーはうちだけ家が離れてるから去年までお付き合いなくて距離感微妙だし、私が友達作るの下手なのに余計なことしないでほしい。

531 :
確かに友達作るの下手そうだね

532 :
乗員乗客3700人で273人しか調べる気がなくて
現在結果がわかった30人中10人が感染って
このままじゃ関東で大流行するじゃん

533 :
旦那さんの方がコミュ力高いのね

534 :
>>524
よかったね
別に飲み会でははしゃいでいいと思うよ、楽しみだね
旦那の前ではしゃいだ感じや楽しかった報告見せなければいいだけさ

535 :
ぶっちゃけ旦那もおばあちゃんの兄弟とか全然知らんだろうしそこまで気にしなくて良いと思う
しかも通夜は今日で飲み会は週末なんでしょ?
数日経てば普通の生活に戻るでしょ普通は

536 :
旦那さんが故人を知らないかどうかはレスからは読み取れないし、逆にそれだけ遠い続柄なのに参列するのは親しかったからかもしれない

537 :
上の子を幼稚園のバス停まで送る道中、2歳の弟が派手に転んだ
あまり泣かない子なのに「痛いー!」と手を抑えて大泣きするので慌てて「グーチョキパーできる?!」と確認するも「できないー!」と泣く
やばい骨折れた?!と焦ってると隣で上の子が冷静に「弟くん、チョキできないよ」と教えてくれた
「…グーパーできる?」と聞き直すと得意げに何度もしてくれた
なんにしても何もなくてよかった

538 :
>>536田舎だから祖父母の兄弟の葬式普通にいくよ
10年とか顔見てないのに最後に会うのが葬式とか田舎ではあるあるだわ

539 :
あるあるだよね
生まれたときにしか会ったことのない人の葬式とか法事にも行くし

540 :
田舎はそんなもんよね
曾祖父の兄弟とか会ったことないどころか何人いるのかも知らないレベルでも行ったわ

541 :
>>533
コミュ力高いのはいいんだけど、高いだけで相手を大切にしない。
だから友達や知り合いは多いけど表面的な付き合いしかしてない。
それは別にいいけど私の人間関係かき回さないでほしい。

542 :
>>530
ちょいと立ち話のついでに「ああそう言えば来月の予定って…」と聞いたぐらいで、友達とかそんなに構えなくても
メールかラインか知らんけど「わざわざ済みません、ありがとうございます」と返して終わりでは

543 :
祖父母の兄弟姉妹なら言うほど遠くはなくない?
可愛がってた甥っ子or姪っ子の子供だと割と近く感じる

544 :
マスクが売り切れてた。
まだ3軒しか見てないけど、この先買える気がしない。
生活費気にしすぎて買わなかったのが悔やまれる。

545 :
>>544
マフラーでも代用可って今テレビでやってたよ
口を覆えればいいみたい

546 :
>>543
祖父母世代って兄弟も多かったりするから、人による、距離感によるとしか
自分は母方祖母の姉妹は何人か懇意にしてもらって今も連絡とったりすることもあるけど、知らない人は名前も顔も住んでる場所も知らないわ
たぶんもう何人か亡くなってるけどそれすら知らない

547 :
天気いいし暖かいから雛人形を出そう。大安の日の方がいい、とかもしかしたらあるのかもしれないけど、やる気ぎある時にやらないとギリギリまで飾らなそうだから今やろう。
長女が生まれた9年前の自分に言えるなら言いたい。雛人形はガラスケース入りのパッと飾れて収納も場所を取らないのにしろ。田舎住みの義母の「人形は大きさが命!ケース入りなんて良くない!」などという意見は強気で無視しろ、と。

548 :
子(1歳)のにおいが全くわかんない
元々鼻が弱くてにおいに鈍感なのもあるけど
夏は汗臭い、冬はミルクのようなにおいがするらしいけど全然におわない
たぶん四六時中一緒だからにおいに気づけないんだろうな

549 :
>>542
返事は返したよ。気にしてくれてありがとうね。

550 :
>>544
高いけどコンビニの方が入荷してるイメージ
鼻セレブとかの普段なら買わないような高いやつだけ置いてるのをコンビニで見たよ

マスクする事よりも545に書いてあるようにマフラーで口元を覆う事や手洗いうがいをマメにする方が大切だから
無いなら無い対応を心がける方が健康的よ
マスクも食事中は外すとか裏表間違えるとか、そういうので効果なくなるしね

551 :
>>537
冷静な上のお子さんに笑ったわ
下のお子さんもけがなくて良かった

552 :
マスクは無いんだけど、除菌ウェットティッシュとか手洗い用洗剤とかうがい薬は普通にある
マスクコーナーのほうが元々広かったということは、手洗いうがいが徹底されていないのか徹底されていて各家庭に十分あるのかどっちなんだろう

553 :
>>552
あんまり意識高くない系の我が家ですら手洗い洗剤ある
なので手洗い洗剤はみんな普段から用意してるのでは?

554 :
うちはハンカチもタオルも手洗い用では使わないから
最近ペーパータオルが今までより種類豊富で売ってて嬉しい

555 :
手洗い洗剤ってキレイキレイやビオレみたいないわゆるハンドソープの事でいいんだよね?
ハンドソープ置いてない家は流石にないんじゃないの?
手ピカジェルみたいなのはない家もありそうだけど

556 :
自分向けに言われてるんじゃないのは百も承知だけど
育児中でらくがき1枚作るのに1週間もかかるって嘆いたあとに
カラー絵に12時間もかかるようになってきた;;みたいなこと言われると…

息抜きゲームしか自分の意思でやってることが無い育児生活ハァみたいなこと言うと
学生時代講師にお前は結婚して好きな職つづけたほうが成功するとか言われてすげーむかついた反動で今も独身で好きな職やれてる!
みたいなこと言われると

こいつのこと大嫌い

557 :
キモヲタの世界の話はよくわからん

558 :
小4の娘がパイレーツオブカリビアンのメロディで「三段ばら三段ばら三段ばらダン♪」て歌ってたのが頭から離れないたすけて

559 :
>>547
同じく後悔してる
出すのもしまうのもめんどくさすぎ

560 :
>>558
うっかり歌ってみてしまったw

561 :
うちも丸出しタイプ&でかくてほんと後悔してる
義両親が買ってくれたんだけど、
うちに来たことあるし住宅事情考えて小さめ買ってくれると思ってたら
普通にそれなりに場所取るやつ買ってくれた…
人形2体だけの小さくてかわいくて現代的なやつが欲しかった
見るのもいやだ

562 :
パート先の主婦たちと本当に価値観が合わない……
本当にどうでもいいくだらない話(夫婦の喧嘩とか)で
あーだのこーだの上から目線で喋ってたり
お笑い動画見てオチを勉強してほしいね

563 :
長女の初節句でハイになって立派なお雛様を買ってもらったけど次の年からは出すのも片付けるのも大変…
って思ってたけどお友達呼んで雛祭りパーティーする年齢になったらやっぱり華やかで素敵
娘と一緒に出したりまた来年ね〜と片付けるのも楽しい

564 :
>>547
わかる
大きくて立派なのがいいという実両親にせめて親王飾りにしようって交渉したけど、それでも細かい小道具が多くて大後悔してる
大きさ不揃いな箱が沢山あって効率的に収納できずストレス
コンパクトで出すのもしまうのも簡単なのが一番だよね…

565 :
>>564
同じく
出すとささやかなサイズのくせに、収納箱が巨大な箱二つで、なんでこんなにゆったりサイズの箱?と届いたらガックリしたわ

566 :
この流れわざとケース入りに喧嘩売ってるのかと思うわ

567 :
来年お雛様買う予定だからこの流れ参考になる
実家の自分達のが三段ガラスケースタイプで押し入れ占拠してるほど大きいから
仕舞えるタイプの方がコンパクトになっていいかなと思ってたんだけど
そうよね、出す労力が男の子の兜とはけた違いよね…

568 :
>>566
この流れ毎年やってるよ
うちケース入りだから毎年低みの見物してるけど、これ見てそろそろ雛人形出さなきゃって思う

569 :
娘の初節句のとき
実家が娘の雛人形買ってくれるというので、うちのマンションならこれくらいのサイズでいいだろうなと思って頼んだ
希望通りの物でとても嬉しかったけど、まさか私の雛人形の一部も送られてくるとは思ってなかった
想定外に場所多く取ることになってしまって、毎年飾るところに悩んで数年経過
しかも自分の雛人形は昔の大型7段飾りなので、娘の3段雛人形と比較して個体や付属品の大きさも違う
並べておくと古い方が大きく、新しい方が小さい
送り返すわけにもいかないし処分も心苦しい
>>563みたいな時期になったら、これで良かったと思えるようになるといいな

570 :
家の子らはおでんが好きだから、おでんを作っていると
「♪おでんでんででん」とターミネーターのテーマを歌い出す
>>558の三段腹ネタはおもしろいけど腹立つわ〜、自覚があるだけにw

571 :
部屋片付けるの面倒くさい
子供達帰ってきてまた荒らされることを考えると皿洗いしかしたくない

572 :
>>568
最初に話題に出すのは決まってケース無しの段飾りなんだよね
出すの大変ー面倒ーこんなのにしなきゃよかったーケース入いいなぁー
もうなんの為のお雛様かもわからないし邪魔者扱いされてるお雛様って意味あるんだろうか

573 :
収納飾りにすれば良かったと後悔してるから、息子の兜は収納飾りにする
桐のコロコロ付きケース買ったけどものすごく邪魔
雛人形自体はとても可愛くて気に入っている

574 :
義父母に義父母好みの破魔弓(ケース入り)と立派な五月人形を買ってもらった
初年度は自宅に飾ったけど我が家は収納が全くないので翌年から義実家で飾ってもらってる
年末年始は義実家に帰省するし、5月はうちが帰省できなくても1つ違いの甥が帰省するからそれでいいねってなった

575 :
知らない人に怒鳴られてへこんでる。スーパーの出入り口が混雑していて持っていたカゴが前の女の人に当たってしまっていた。抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこして足元近くにカゴを持っていた。
赤ちゃんに気を取られてちょっと当たってしまっただけなのに「押さないでって言ってるでしょ!」とキレられた。もちろん私が悪いけどキレて怒鳴る前にもうワンクッション欲しかった。睨むとか咳払いするとか。
赤ちゃんをあやす揺れる動作がグイグイ押してるように感じたのかな。レジ列ではなく出入り口でその人の後ろにいたのはほんの一瞬なんだけどいきなり大きい声で怒られて怖かった。

576 :
>>572
それだけ環境や性格に見合ったお雛様を選べてない家庭が多いってこと
孫馬鹿な祖父母もいるしね

577 :
義実家から市松人形もらったけど場所取るしでもて余してる
うちには和室もないし正直全くいらなかった

578 :
>>573
雛人形の段ボールめちゃくちゃ大きくて場所取るから、桐のケース買おうか悩んでたけどやはり邪魔になるのね…。
同じ思いから下の子の兜は収納飾りにした。箱1つで済むから片付けやすいよ

579 :
こうして呪いの市松人形へ…

580 :
みっ

581 :
シルバニア好きだからお雛様も細々した食器やら飾りやらいじるの楽しいんだけど、あのでけえ箱を押し入れの上から降ろすことがハードル高いわ

582 :
我が家はミッフィーのやつだわ
5分あれば出せて楽チン 子どもも怖がらないし

583 :
上の子預かり保育の日付間違えてた
あたまパー過ぎるわ…

584 :
>>544
ガーゼか布とゴムで自作してみるとか

585 :
>>562
そういう人達は独身で若いときも内容が若干違うだけでそんな感じでずっときてるんだろうね
高校の友達が就職した当時、会社が暇で女性数人でお菓子を食べながら雑談ばかりしてるって話してて、その内容聞いたら、そんな生活無理…と思ったのを思い出した

586 :
>>575
私も子どもが小さいときに1回あった
子どもを抱っこして斜めがけのバッグ使ってたんだけど、バッグが当たってるの気がつかなくて、30代くらいの女性にいきなり大声で怒鳴られて、びっくりした
し本当に怖かった
もちろん当たってたのに気づかなかったのは申し訳なかったけど

587 :
まとめて読んでレスつけたら連投してたわ
ごめんなさい

588 :
>>578
ちょっとした衣装ケースより大きいからね
買って良かったのはダンボールよりはスッキリするのと、桐箱の上に飾ればいいだけなので雛祭りまでの移動も楽で置き場所に困らないくらいかな

589 :
>>553-555
いやいまから焦って買いだめしないんだなーっていうね
こういう騒ぎの度に買い置きはしない系すっきり生活の人はどうしてるんだろうと思ったり
>>575 >>586
やられたことある側だけど、やめてとか痛いとか言ったりぶつけられてるところを動かしたりするんだよ
でもやってる側は子供に夢中で気付いてないの
特に575はゆさゆさ動いてたんでしょ? 避けたのにさらにカゴが追ってきたとしか思われてないよたぶん

590 :
>>573
収納飾りめちゃ後悔してる
子供が触る…ケースにすればよかった

591 :
>>589
手洗い洗剤は普段から買う人が多いから在庫が多いけど
マスクやアルコール消毒液とかは普段買わない人まで買うから無くなってる

592 :
手洗い洗剤ってなんだ…?

593 :
>>592
手洗い洗剤だと誓う意味になっちゃうか
手洗い石鹸か

594 :
ミューズとかじゃない?

595 :
誓う→違う

596 :
>娘がど可愛すぎて昨夜は「大好きだよ」と二人で言い合って寝た。幸せ過ぎる。
キモすぎる
こうやってメンヘラが量産されていくんだな
行き場のない親の依存性で

597 :
久しぶりにおかいつ見たら歌にしんみりしてシルエット博士のレベルがあがっていてびっくりしたw
芸も細かくなってるなー

598 :
>>596
絡みRメンヘラBBA

599 :
息子の兜は遠方の義理実家が買っておいてくれた。そして毎年GW近くになると小さい時の写真や服と一緒に出しておいてくれるので私たちは遊びに行く時に見て写真撮っておしまい
我が家は転勤族なので荷物は少なくしておきたいからとても助かる

600 :
>>569
自分のやつも飾るんだ!
ほんと地域によって違うんだね

601 :
上の子園児で下の子が3か月なんだけど育児中の楽しみが全く浮かばない・・・
保健師さんとかに相談すると赤ちゃんの会に〜とか言われるけど経産婦だしそれが楽しみか?って言われると
ショッピングも外食もできないし赤ちゃんの相手しなきゃって考えると
食べることしか楽しみじゃなくて卒乳したらやばい
赤ちゃんは可愛いけど皆何を楽しみに生きてるのかわからない
楽しみを教えてほしい

602 :
そんなの一人目でわかってたことでは?

603 :
>>601
3歳くらいまでぷにぷにしてかわいいからほっぺちゅちゅしたり抱きしめたりできるのが唯一子供産んでよかったって点。
萌えとか尊いとかの感覚。オタク用語でごめん。
食べちゃいたいって言う感覚かな。

604 :
>>601
産後の心と身体を労りつつ語るスレにおいで
きっと仲間がたくさん待ってるわよ

605 :
>>601
何を楽しもうと思って二人目産んだの?

606 :
産後3ヶ月なんて人によってはメンタルぐちゃぐちゃな時なんだから攻撃すんなよ

607 :
>>605
何かを楽しもうと思って産んでないのでは

608 :
なにか楽しみがみつかるといいね
産後うつも心配だわ

609 :
欲しくて産んだけど辛い
可愛いけど辛い

610 :
3人目産後1年だけど、私も「私自身の楽しみとは…?」って思う時があるわ
子供達といるのが楽しいから3人産んだんだけどさ
1人目生まれる前まで続けてた趣味とかガッツリやりたいなーと思うことはある

611 :
>>609
あなわた
私は怒る→罪悪感で泣くを繰り返してたら鬱みたいになってきた
イノシトール&コリンのサプリ飲み始めたら前向きになれたよ
セントジョンズワートのサプリは効かなかった…

612 :
>>601
赤ちゃんの頭の匂いを嗅げるだけ嗅ぐのを楽しみに育児してたよ
これが嗅げたらいくらでも頑張れるって思ってた
小1だけどまだたまにいい匂いする

613 :
普段全く怒らない旦那とか義母に駆け寄って行かれると狂いそうになる

614 :
あーーーイライラする!!
同居する叔母が夕飯作る日なのにいないし!
アテにならないのはわかってたけど本当にムカつくわ
子供と自分だけなら適当で済むのに…実家住まいが贅沢な悩みなのか分かってるけどまじでストレス

615 :
愚痴注意

ママ友?というか保育園同じご近所さんとご飯よく行くんだけどうちの子2歳イヤイヤ絶頂期、相手の子3歳って感じ
うちの2歳がまぁ落ち着きもなきゃワガママでイヤイヤでなんとかなだめてる毎日なんだけど何とかやってるつもり
ご飯の時もしょっちゅうイヤイヤだの脱走だのするから周りに謝りながら何とかしてるんだけど相手のママが一言
「うちの子がこんなだったら虐待してる、虐待のニュース見るたび〇〇(うちの子)の顔が浮かぶわ」
もうプッチンだわよ!今回はアイスタビタイ!って叫んだだけじゃないの!
あーアイスタビタイわ

616 :
学校から帰ってきて
お母さんかめはめ波使えるって息子が聞いてきた。
一瞬、は?ってなったけど
ああドラゴンボールかって納得した。
13年前はあんパンチだったな。私の呼び方もママからお母さんになって
成長しなた。息子。

617 :
>>616
13年だと中学生以上か
楽しそうな息子さんだ

618 :
>>615
コウペンちゃん乙

619 :
二人目妊娠中だけど1人目産んでから多幸感がやばい
乳幼児ってマイナスイオン出てると思う
元々外で子供見かけるだけで顔が綻んでしまうタイプだったけど我が子は別格だわ

620 :
もうすぐ下の子が入園だ
2歳差で上がだいぶ成長してるから今は割と楽だけどしんどいときも多かったな
二人が幼稚園行ってる時間がとても楽しみ
こんな何もせず休める時間なんて今まであんまりなかったから本当に楽しみ

621 :
>>619
手を繋いだりすると幸せホルモンオキシトシンが分泌されるからね。抱っこして添い寝してるともう分泌されまくり。

622 :
地方の小さい町に住んでるけど保育園落ちた
前勤めてたところにまた内定もらってる身なんだけどてっきり受かると思ってたわ
役場の方は例年だとパートは内定あれば大抵通るんで〜と言ってたし(鵜呑みにしたわけじゃないけどちょっと期待してた)
申請の時点で空きがあったのよね…
今はまだ1歳なってないからやめとこうと思ったけど、あの時入れてればよかったなぁ

623 :
私は元々そんなに子供好きじゃなく、産んだら可愛くなるのかなと思ったら全然だった
全然寝ないし起きてる間ずっと泣き叫んでるし、比喩じゃなく1日中本当にずっと抱っこ、母乳もミルクも規定量の半分飲ますのに小一時間かかるし
母親サロンみたいな所や保健師に話したって「そんな気にしなくたって〜赤ちゃんなんて眠きゃ勝手に寝るでしょ?飲まないならお腹空いてないんでしょ、泣いたってちょっとくらい泣かしときゃいいじゃない」ばっかり
飲まなきゃいつまでも寝ねーし、飲まないで寝てもすぐ起きるから腹一杯にさせたいんだし、少しどころじゃなく泣き続けるし声も滅茶苦茶デカくて放置なんて無理、眠くなれば寝るなんてねーよ何それ都市伝説? ってなって何もいい事なかった
後でうちの子は滅茶苦茶育てにくいって事が分かって納得した
今は意思疎通や感情表現が出来るようになって可愛いけど、赤ちゃんの頃は欠片も可愛くなかったわ
元々フワフワぷにぷにとか、赤ちゃんの体型の可愛さを模したと言われるぬいぐるみとかも別に好きじゃなかったから、ビジュアルに癒される訳でもなかったし

624 :
いつも保育園で息子を可愛がってくれてる年長さんが帰り際に、カレンダー作ったからあげる!と手書きのカレンダーくれた
今見てみたら、1月は34日まで、2月は19日の後30になってるw3月は16日まで
頑張って沢山数字書いたんだな〜可愛いな〜

625 :
>>624
かわいいねー

626 :
>>601
アプリで漫画読んだりしてる
気に入ったらKindleで買って一気読み
未就園児がいて出かけるのも大変だし寝ないし手がかかるからこれくらいだなー

627 :
2人目妊娠中で臨月なんだけど、夫が足骨折してて出産が不安。夫が上の子の世話はなんとかするって言ってるし、だいぶできることが増えたけど、細かいことが色々気になってしまう。
お願いだからまだ出てこないでおくれ。少しでも回復してからにしておくれー。

628 :
>>623
八年前の私が書いたのかと思ったわ
ミルク飲むの遅いの辛いよね
ミルクなのに寝ないしさ
高さ温度センサー完備してるから座れないし
うちの子、超偏食少食な上40度超え発熱はざらだけど生きてる
ある意味丈夫なのかもしれん
先月はは41.8の最高体温を叩きだした
今月は39.8だったわ
感覚が麻痺してる

629 :
こどもたちに習い事をさせたくて色々調べてみたけど、共働きで保育園だと通える習い事がほとんどないんだなー

630 :
長男のトランペットは、ノリダユキオ
次男のトランペットは、ヤマダヒロシ
名付けのセンスが謎過ぎる…
小学生の使う金色の中古トランペットがオッサン設定とか誰得なんだwww

631 :
>>601
その時期の幸せはずっと後にならないと気付けないものだからあなたが今そう思ってるのは全然普通。

632 :
>>629
共働きだと選択肢少ないよね
知人は土曜に時間差で4つ習い事させてるって聞いて驚愕
宿題も出るだろうし、親の管理能力的に我が家は無理だ…

633 :
子どもは可愛い
布団で一緒にゴロゴロしてるだけでニッコニコだし抱っこしたらきゃーきゃー喜んでくれる
でもそれ以外をやる気にならない
洗い物溜まってるし洗濯物も畳むのが追いつかなくてあっという間に山になるし
上の子が保育園に行ってる間にいろいろやらなきゃいけないのに、一日にひとつくらいしか用事をこなせないわ
毎日ゴロゴロしながら2ちゃん見てるだけで時間があっという間に過ぎ去ってしまう
どうやったらシャキになれるのかしら
子どもが自力で動けるようになったら否応なしにやるかな

634 :
>>630
良かったら防音対策教えて
やはりアビテックスが面倒無くていいだろうか

635 :
子は可愛いし育児楽しんでるけどなんか孤独
早朝夫に行ってらっしゃい言ったっきり子どもに独り言と言う名の語りかけしかしてないやーさーみーしーいー!

636 :
引っ越して1年以上経つんだけど普段行動範囲としているところから川を越えたら何でも入ってるショッピングセンター見つけてしまった
ユニクロ、GU、西松屋、ダイソー、無印、トイザらス
いつもこれらを回るために2〜3店舗回ってたからすごく嬉しい
あと私が好きな安い服屋も入ってたし家族全員分のものがここで買えるわ
これにしまむらも入ってたら完璧すぎる

637 :
>>638
いいなぁ!フードコートもあったら完璧
来月引越し予定で、徒歩すぐに大型イオンがあるけどユニクロも無印も入ってない
GUとH&Mよりユニクロがよかったなぁ

638 :
フードコートもある!本屋もある
ゲームコーナーもあるし最高だよ!
H&Mよりユニクロが良いわかる、子ども服も大人の服もネットである程度買うものの目星をつけて行って実際の薄さとか見て買うか決める感じだからH&MとかZARAで探すの面倒になって利用する頻度が減った

639 :
ユニクロは賃料が高いからかSCから出て行くことが多いよね
ユニクロ跡がH&Mになるのよく見る

640 :
子供と添い寝してたら寝落ちした
アラームかけといたけど二度寝して
気がついたら0:30…慌てて飛び起きてお風呂に入ってきた
いいかげんやめないとと思うけど、あったかくて気持ちいいんだよね…

641 :
行動範囲内に大型モール3つある
前は店かぶってるし道混むしこんなにいらないと思ってたけど子供産んでからはめちゃくちゃ活用してる
天候関係なく行けるし本当にありがたいわ

642 :
>>636
実家の近くのららぽーとが似たような感じだわ
西松屋じゃなくてアカホンが入っててトイザらスはないけど
最近スーパーが入れ替わって激安店になった
子供が赤ちゃんのころはよくアカホン行って買ってたなー

643 :
>>642
そこのららぽーとよく行くところの一つだわw
アカホン助かるよね
バースデイも入って欲しいけど子供用品は需要ないんだろうな

644 :
>>632
一日に四つとかまぁ身に付かないよね…親の自己満足でしかない

645 :
職場で旦那の誹謗中傷オンパレードの女
自分は一切非がなくて被害者ヅラしてる姿に反吐が出る
頭と股が緩くて口は悪いってどうなん

646 :
おもちゃのピースが見つかった!
ただの丸いフェルト1枚だから、何かと一緒に捨ててしまったかと諦めかけてた
キッチンの調味料入れてあるところの奥にある製菓材料の間にはさんであった
こんなとこ見ないわ
つか年に数回しか触らないわ
上の子はそう言うことをしない子だったから、初めての子育てあるある経験にちょっと興奮してるw

647 :
一歳半検診なのに生理痛でおなか痛い
朝上の子送ったら外で遊ばせて、早めに昼寝させないと

648 :
>>641
わかるー
前まで映画観るとき位で、なんで似たようなSCにこんなに人が?って思ってたけどいまやその中の1家族になってるw
デパートもあるけど上下移動が煩わしくてあまり行ってない
レストランでの対応はいいけどね

649 :
汚話かも

妊娠ちょい前から気になってたお尻
出産した時に専門病院にかかったほうがいいよと助産師に言われ、その後そのまま何もせず1年半経過して2人目を考えるようになってきた
妊娠する前にちゃんと治したほうがよさそうと思うので病院に行ってくる
幸い、外科病院(お尻も診てる)が近所にあるので夫が子を見ててくる日に決心が揺らがないうちに絶対行ってくる

650 :
ID被ってる>>644ごめん

651 :
引っ越しして最寄りの育児用品を買う店がアカホンから西松屋に変わった
2年くらいは西松屋やすーい便利ーと思いながらキャッキャしてたけど
2年ぶりくらいにアカホン行ったら品質の良さや女児服の可愛さに驚いたわ
アカホン行くのに電車乗り継がなきゃ行けないけどたまには行こうと思ったわ
貧乏だから安いの嬉しいし、長く着ないなら西松屋もかわいいのあるから嫌いじゃないんだけどさ
アカホンは男児服とロンパースがあまり好みじゃなかったので服がイマイチっていう印象で止まってた

652 :
>>651
バースデイがもし近くにあれば、その中間くらいの立ち位置でオススメだよ

653 :
いいなー
うちも引っ越し前は徒歩5分のところにイオンがあってユニクロすらないよく知らない店ばかりだったけど近くに図書館おるし子供遊ばせる広場はあるし今思えばよかった
今住んでる所はスーパーやドラッグストアやATMにそれぞれ行かなくちゃ行けなくて子供2人連れてでは面倒過ぎる
全部一箇所にあるイオン本当良かった

654 :
バースデイ可愛い服多いんだけど、私が選ぶのが下手なのか外ればかり引く
カバーオールのボタンが取れたりトップスもすぐによれたり
それこそ西松屋の方がもつから行かなくなってしまった…

655 :
3歳8ヶ月女児が身長105cm体重15キロあって買う服のサイズに迷ってる
110じゃなんかサイズアウト仕掛けてるのに無理して着てるぽくなる
かと言って120だとデザインがお姉さんぽすぎる
本人はお姫様ブームなんだよね
本物のドレスを買う勇気はない

656 :
みんなのうたで嵐の歌が始まると毎回イヤー!!って子供が発狂する
なんでやねん…

657 :
>>655
マザウェイズがあったらな…って感じだね
アクシーズファムのキッズとかどうだろう
大人のブランドのおかげで、かなりお姉さんの大きいサイズまでフリフリお嬢様服買えるよ〜

658 :
ユニクロも無印も赤ちゃん向けのグッズが昔よりずっと増えたよね。
隣の市に日本最大級のイオンがあって、駅も新設されて開発が進んでマンションや新しい綺麗な家がどんどん建ってる。
そういうところに住みたかったけど、急激にファミリー層が増えた地域って保育園はもちろん幼稚園も激戦だろうし、学校もキャパオーバーでマンモス化したり、とかいろいろ問題もあるに違いない。イオンにしょっちゅう行ったら余計なお金も使うし。
自分にはここの何もない市での暮らしが合ってるんだ、と言い聞かせてる。でも羨ましい。

659 :
昨日の夜マスク探しに行くはずが、なんか眠くて18時頃仮眠のつもりで寝た。
そのまま寝てしまったので今日こそ下の子受診ついでに探す。
見つかりますように。

660 :
住みやすいとこはほんといいよね
昔住んだところはイオンや図書館、市役所、公園数カ所が徒歩圏内にあってかなりよかった、少し電車に乗れば動物園もあったりと子育てしやすい環境
転勤で田舎に来たけど車ないと何もできなくて不便、公園も徒歩で行くのはややきつい距離だしまず誰もいないw

661 :
>>658
そのイオンの近くに住んでいる子持ちの人「広すぎる、駐車場まで遠い」という理由で遠くのこぢんまりとしたSCに行ってるw
確かに行きたいお店が広大な土地の端と端!よりも密集していた方がいいかも
子連れだとそこまでウロウロできないしね
そしてご意見もっともだと思う
SCがあると渋滞とか近隣の人は大変そう

662 :
自宅から徒歩5分に中型イオン(フードコートや専門店はあるけど、ユニクロみたいなメジャーどころはない)が
ある幸せ…22時まで子供のもの、特に文房具が買えることのありがたさといったら!

663 :
どちらかと言うと絡みスレ向きかもしれないけど、
数日前に親切スレであった子供のメガネ行方不明のその後が気になる
その後いかがスレに誘導されてたけど、両方のスレ見るの面倒だから親切スレでいいのにと思ってしまった。

664 :
上の子がお弁当の日だったので下の子のお昼もお弁当にした
お昼楽できるの嬉しい

665 :
夫がキムラタンをなかなか覚えられない
今日はどの上着着せようか?ってなった時に苗字のやつ(木村)って言う
最初はファミリアって言ってたからまだマシになったな…

666 :
あるスレ見て自分の衛生観念が心配になった
おむつやパンツを自分で穿くけど大人みたいに立って穿けない時期って床にタオルとか敷いて座らせるのが普通なのかな
よその家なら肩貸すけど…

667 :
夫に服のブランド名覚えてもらおうと思ったことないなーw
「これインするの?」っていちいち聞いてくるけどまぁ相談があるだけましだと思ってる
夫「また服買ってる!」私「来年用今買えば安いじゃん!」夫「今着てるのあるじゃん!」「着れなくなってるわ!」ってアホなやりとりしてる…

668 :
今日は旦那が飲み会だから
息子とマックかカップめんで済ませちゃおって思って
小躍りしてたら
出かける前に夕飯カップめんとかマックにするなよって念を押された。
お腹は赤いきつねを欲しているのにかなしい。

669 :
うちの夫は上の子の服と下の子の服がどっちか覚えられない
毎日見てるはずなのになぜか覚えてない
分からなければサイズ見ればいいのにそれも覚えてない(今は120と100)
なぜそこまで覚えられないのか本当に不思議だわ…

670 :
>>663
わかるw私も気になってるけどまだ書き込み無いよね

671 :
>>668
赤いきつねはお昼に食べたらいいよ

672 :
>>668
飲み会のやつに言われたくないよねー。念押すなら作ってから飲み会に行ってほしい

673 :
>>668
ケンタッキーとか鍋焼きうどんにしちゃえばいいのよ

674 :
キムラタンのクーラクールに夫がどハマりした
夫のお小遣い全部クーラクールに注ぎ込んでくれってお願いされて嬉しいけど保育園児だからそんなに着られないw

675 :
>>668
じゃあお酒飲まないでねって言い返せば良かったのにw
旦那がいない時の夕飯メニューなんていちいち報告しなきゃいいんじゃない

676 :
夫は自分の服にも興味ないからしょうがないんだろうけど本当に子供の服覚えてなくてびっくりするわ
上の子の服下の子の服もだし、上の子の時からずっと同じ組み合わせで着せてた上下も初めて見たかのように、へぇコレにコレ合わせるんだ、みたいな感じだし
子供たちと夫だけでお出かけした時にもし迷子になったら絶対どんな服着てたか答えられないと思って、休日は必ず兄弟お揃いを着せるようにした

677 :
>>668
念押すくらいならなんか作ってほしい。
うちは基本食べる人は作ったご飯に文句つけない決まり。

678 :
>>672
ほんそれ
ここまでいくと余計な指図の域に達するよね

679 :
>>672
わー、昭和のイジワル姑みたいなこと言ってるーwくらい言い返してやりゃよかったのに

680 :
よその旦那さんながらムカつくわ

681 :
ごめんレス番間違えた
>>668宛てだったわ

682 :
そんなの言う通りにする必要なくない?と思うけど夫の言う事は絶対、という家庭もあるからなあ

683 :
うちは夫に任せると赤いトップスに赤いズボンとか上下チェックとかになる
本人的には上下コーディネートした結果らしい

684 :
>>683
コブラかw

685 :
うちも車にファストフードのゴミがあったら「週何回食べてるの?」って夫に聞かれるのちょっとイラッとするわ
子供とは週一のスイミングの後のお約束になっちゃってるしたまに息抜きで下の子車で寝かせてる隙にスタバドライブスルーが育児中の楽しみでもあるのに
夫が激務で頼れる身内もいないからそれくらいしか息抜きがないんだよ
別に嫌味とか注意とかで言ったわけじゃないのはわかってるんだけど知らんぷりしてほしいわ

686 :
服が覚えられない流れで便乗、同居してる実父と夫の下着の見分けがつかずいい年したオッサンの下着を父はチェック夫はストライプと模様で分けさせた
子供も兄弟だし保育園言ってるから全部名前書いてるので今の所は見分けついてるけど
子供が中高生とかなったらパンツに名前書かせてくれないだろうしどうやって分ければいいのか
自分で仕舞え方式にすれば解決するのかな

687 :
>>686
夫は年子三兄弟だけどかなり大きくなるまで下着には記名してたみたいw
同じユニクロのパンツでサイズも同じなら本人達にも見分けがつかなさそうだよね
うちも兄弟だからそのうちぱっと見分からなくなりそう

688 :
アルコール除菌のウエットティッシュが売り切れるのはわかるけど、なんでノンアルコールまで売り切れてるの…
子どもたちの口拭き用に毎日使ってたのに、困る…

689 :
>>686
色分けてマステをタグに貼るといいよー
もうやってたらごめん

690 :
うちも姉妹だから母によく「このタイツどっちのー?このキャミはー?」って聞かれてたなw
そのうち持ち主不明の服とか出てくるんだよね
うちは姉弟だから困らなそうだけど最近娘と自分のヒートテックが見分けつかなくなってきたから娘のは可愛い色を買うことにした

691 :
双子でまだ乳児だからお揃いの服しか買ってないけどどっちがどっちの服とかそのうち決まるのかな
さすがにパンツ(パンティ)は分けてあげたいよね
一々名前チェックも面倒だし、片方赤片方ピンクとかで固定するしかないかな

692 :
>パンツ(パンティ)
なんかじわる
下着とかでいいのに

693 :
旦那に着替えを頼んで後から合流したとき、待ち合わせ場所でママ〜!と聞こえたのでそちらを見ると
Tシャツに下は黒レギンスのみの娘がタッタッタって走ってきて白目剥きそうになったことあるわ
おまえはこの2年間子供の服装一切気にしないで生きてきたんだな…と愕然とした。こんな江頭みたいな下半身でお出かけしてたか、少し考えたらわかるもんだろうに

694 :
海外の父親がお着替えさせた赤ちゃんの写真集みたいなまとめを見たことあるけど、Tシャツの上から肌着のロンパース着せてたりボーダーのシャツにストライプのパンツとかめちゃくちゃなの多くて笑ったよ
どこの国も一緒なんだなって

695 :
>>674
上の子でうさみみコートが可愛すぎて、下も女の子だったからまたうさみみコート買って着せてる
春服のクーラ本当に可愛いからこれから選ぶの楽しみだね

696 :
なるほど!
マステの色分けくらいなら中高生でも青と緑とかでやらせてくれそうだから助かる
同性兄弟だとやっぱり持ち主不明の服が出てくるものなんだね

697 :
>>686
自分で畳んで仕舞え、でいいと思う
うちは夫が、私と娘の靴下を見分けられないから、夫に洗濯物たたみを頼んだときも靴下は自分で仕分けてるわ

698 :
さっきTwitterでエタノールが売り切れ続出だからって、この手があります。 どうぞお早めに。皆が気づく前にね。とミルトンの写真がのせてた人がいたんだけどミルトンで消毒出来る!って買い占める馬鹿が出てきたらどうするんだよ
ミルクを飲む赤ちゃんが困るだろ…

699 :
公園で息子を遊ばせてる間
専業のママ友同士で世間話してたら
子供と1日中一緒だと疲れるから保育園でも入れようかな
って1人のママ友が愚痴ってたから
どんな仕事とかする予定なの?って聞いたら
仕事の話してないし、今話してるのは保育園のことなんですけど?
って軽くキレられた。
そうだね、○○の保育園が評判良いよとかそういう話すれば良かった。
失敗失敗。

700 :
>>699
どちらもこじらせすぎでワロタ

701 :
熱でぐずる子を抱っこで3日間くらい寝かせてた
布団に置くと嫌がるのであぐらをかいて抱いた状態で過ごしてたら、いま下半身がすごく痛い
飛行機に長時間乗ったことないから不確かだけど、エコノミー症候群ってこんな感じなのかな
ストレッチしても痛み取れないわ
しかし、早く元気になって布団で寝て欲しい

702 :
>>698
煮沸消毒でいいんじゃない

703 :
>>699
その人のリアクションは明らかにおかしいけど、うちのあたりは専業でも入れられるプリスクール的な保育園がいくつかあるわ
だからママ友とかと話しても、保育園入れるかも、仕事する予定はないけど、みたいな流れの会話はある

704 :
この春年中になる子に何かもう一つ習い事を増やしたくてピアノはどうかと調べてみたら徒歩1分くらいのところに教室があった
下の子もいるんで近い方が通いやすいけど近過ぎると色々気まずい思いもするだろうか
ずっとこの土地にいるつもりはなく近い将来今と同じ学区内で引っ越すつもりではあるけど
個人でやられてるみたいでブログとかHPも見当たらないので問い合わせする勇気が出ない
あーどうしよう

705 :
保育園幼稚園ごっちゃになってる人いるよね
私もキレられはしてないけど幼稚園探ししてるっぽいのに保育園の体験入園行ってたママがいてつい同じ流れで聞いてしまったわ

706 :
>>702
うちはもうミルク飲む子供はいないけどミルトン使ってる人からしたら消毒できるからって店からなくなるようなことがあったら困るだろうなと思って

707 :
>>698
ミルトンで何を消毒するつもりなんだろう

708 :
>>698
それをここに書いてくれたおかげで買い占める馬鹿親が増えるだろうね

709 :
今日は珍しく朝7時まで寝てたせいで全然昼寝しない
いつも通り5時台に勝手に起きたとしても昼寝ありの方が断然私は楽だわ

710 :
ミルトン高級品やぞ
普通の人間なら業務用キッチンハイターでも買っとけ

711 :
>>704
徒歩1分は近いね
体験レッスンや見学して合わなくて断る事になったら、その後顔合わせたりして気まずい事もありそう
うちもちょうど先月、近所の教室を2箇所見学に行って、どちらも先生や指導方針が合わなくて断るという事があった
近すぎるのは気になるわ

712 :
授乳期ですらミルトンはテスターしか使わなかった(煮沸orテスターミルトンとパチモンミルトン)けど
おもちゃに関しては煮沸できなそうな物が多かったからミルトン売り切れは困りそう
と意識低くてハイター薄めたりしてた私でも思う

713 :
子供用のパジャマ発注したー!
これでやらなきゃいけない事だいぶ消化した
後は下の子の熱が下がってから予防接種の再予約すればほぼやる事無くなるかな
子供用パジャマを上の子と一緒にAmazon眺めながら選べて楽しかった

714 :
え、おもちゃって消毒したことない。
普通するもの?

715 :
神経質な人は買ってすぐ消毒してから遊ばせる、その後も週一消毒らしいけど普通の人はゲロかかった時なんかじゃない?
私はしないで捨てるけど

716 :
>>686
うちの母は私と妹の下着区別つかないから自分のは自分で部屋もっていけって感じだった。
自分で畳んでしまう工程が習慣になるしよかったと思うよ。

717 :
>>711
ありがとう
やっぱり断ることになったときややめる時近所でばったり会ったりしたら気まずいよね…
下の子は1歳で目が離せないから母子分離なら家で待機しておけばいいし楽そうだなと思ったんだけどもうちょっと考えてみる

718 :
歯固めとかは四六時中ペロペロしてたから消毒してたなあ
それ以外のおもちゃはした事無い

719 :
膝でテレビ見てる子の頭に頬を引っ付けてるのが幸せすぎる

720 :
>>714
ペットを飼ってるとわりとする。

721 :
>>699
認可外保育所だったら専業でも普通に入れるよ

722 :
子育てするようになってから外で知らない人に宗教の勧誘されることがすごく増えた
そんなに救い求めてそうな顔してんのかな。どうせ助けてくれるなら物理的に助けてほしいわ

723 :
>>722
単に子連れだと話かけやすいだけだと思う。

724 :
>>721
だとしても言い方ってものがあるでしょ

725 :
いつ以来かわからないほどぶりのミシン買ってみたら下糸のセットが出来なくて詰んだ
取説はかなりわかりにくいし検索しても同じミシンじゃないから参考にならない
売り払って手縫いでバッグ作ってやる

726 :
>>725
特殊なミシンでない限り下糸のかけ方ってどれも同じかと思ってた、なんの機種なんだろう
ママ友とか実母さんやそのお友達とか、誰か手芸慣れてる人周りにいないのかな

マイチラ
空気清浄機を買ったのだけど、通常はグリーンのライトがついてて空気が汚れてるとオレンジ〜赤になる
部屋に私だけがいるとグリーンなのに、2歳児が入ってくると特にドタバタ暴れてもないのに必ずオレンジになるので微妙な気分にw
頭の中でオカマ声で「あっ、こ汚いガキンチョが入ってきやがったわ、私子供キライなのよ!しっしっ」とかアテレコして遊んでいる

727 :
>>725
機種書いてみたら、誰か教えてくるかも

728 :
>>725
裁縫屋にもちこんで助けてもらいな。もちろん布とかいっぱい買って

729 :
釜の向きがどうであれ、ボビンをボビンケースに入れて長めに糸を垂らしてセットして、手回しして針を落として引き上げるだけだと思うんだけど

730 :
>>725
メーカーはどこだい?
案外オフィシャルより、手芸用品メーカーとか個人サイトの初心者向きのページの方が分かりやすいかも

731 :
>>725
知り合いに糸かけて見せてもらっては
図で見るより簡単にわかる
じゃなきゃyoutubeとか

732 :
とりあえず、メーカー機種名早よ

733 :
>>725
その辺で売ってるミシンなら詳しい人ならだいたい答えられると思う
できれば周辺の写真も

734 :
>>729
ボビンケースが必要なミシンって何十年前?ってレベルで年代物なんじゃ…

735 :
bearmaxのポータブルミシンUFRー727です
ポイントで交換したやつだからメジャーなのか不明
初心者向けサイトやYouTube見て上糸はセット出来たけど下糸は理解出来なかった……
レスだらけでびっくり

736 :
>>734
えっこないだ適当にカタログギフトで交換したミシン(別に古くもない)は普通にボビンケースあったけど…

737 :
私の持ってるミシンも私(40後半)が中高生のとき家庭科室にあったミシンもボビンケース不要タイプだったな

738 :
>>734
ボビンケース懐かしいなと思ってあなたのレス見ていやそんな昔じゃないはずと思い返したら使ったのは20年前だったわ
びっくりだわ

739 :
>>736
あ、そうなの?じゃメーカーによるのかな

740 :
ボビンそのまま入れるタイプしか見たことない

741 :
>>737だけどうちのミシンのメーカーはジャノメだわ

742 :
みんなお母さんなんだな〜と和む流れ

743 :
ミシン民多すぎw
我が家のミシンは20年前のでもちろんボビンケースはある

744 :
うちの10年前購入ブラザーのはボビンケースないわ
子どもが早く寝たときしかミシン動かさないから、パジャマ作成に一年かかった
今100がちょうどいいから、110サイズのパジャマを作る予定

745 :
>>735
説明書読んでみたけど、こんな感じ?
糸を時計回りにかまから出して向こう側にやって持って、針を下ろして上げたら上糸が下糸を掬ってくれるはず?
でもそれがうまくいかない?

746 :
>>735
思ってたのと違うでござるw
でもミシンとしてはいたって普通だなー
ミシンの説明書ってわかりにくいよね
どんな感じにできない?
下糸はめる向き(時計回り)と、上糸はきちんと針穴通ってる?
意外と上も下も十分な長さ出してないと糸引っ掛からなかったりするよ
あと、ダイヤルを一度針が一番上がるところに上げてから、クルクルした?
上糸あってて、これ何回かゆっくりやって出来ないなら初期不良もあると思う

747 :
落書き貼り忘れた
?の水色が糸の向きで緑は釜にいれる向きってことで
https://i.imgur.com/Uq1DHuU.jpg

748 :
え、去年買ったbrotherのミシンにボビンケースついてたよ

749 :
あ、違った。ジャガーのだった

750 :
実家のミシンが足踏みタイプwでダダダッって一気に縫えて怖かった
結局子どもの袋もの関係はお店にオーダーしちゃった

751 :
この流れ見てたら久しぶりにミシンやりたくなってきた

752 :
暇な主婦にもう一度言うよ。この国はもう国民を守る意思がないんだよ。
だから危険なホルモン牛や、遺伝子組み換え食品が入って来ることも、自由貿易の枠組みで公的な保険医療が機能を失う事も周知しないんだよ。
要するに政府が無政府状態を推進しているわけだよ。これがグローバリゼーションという意味なんだよ。

753 :
>>751
私も
というか入園準備あるからやらなきゃいけないのに後回しにしてる
ミシンは楽しいんだけどそれまでがな…

754 :
明日は最高気温が−5度以下の地域なんだけど、幼稚園でやる屋外の行事は中止にならないらしい
子供は絶対見に来てってはしゃいでるけど行きたくない…
めちゃくちゃ寒いわ

755 :
>>745>>746
上下セットしたら上が下を掬いとって一応縫える
でも途中で絡まって止まるし布の表面は綺麗に縫えてるけど裏側の糸がぐっちゃぐちゃで絶対に下糸が上手くセット出来てなさそうという感じ

絵まで描いてくれてありがとう
もう少し頑張ってみて駄目だったら手縫いで作る

756 :
粉ミルクに異物混入だとかでTwitterでわめいている人なんなの

757 :
>>755
横だけど、私の経験から下糸が布裏でぐちゃっと絡まるときは上糸がきちんとかかってなかったりすること多いよ
下糸ではなくて上糸が原因かもしれない

758 :
あざらし気づいてないのかわざとなのかどっちなのあれ

759 :2020/02/06
>>755
下糸を巻くのきちっと出来てる?
自動で巻くと思うけどそのセットが変でゆるゆるだと、縫えるけど布の裏側の糸が無茶苦茶になるよ!
あと糸はベターなミシン糸を使うと良いよ

世帯年収600〜800万家庭の育児事情 33
VIPコテと雑談する会場in育児板
中高生の部活・保護者会-part23
里帰りしない人(里も来ない人)21
◇1歳児の発達不安吐き出しスレ-21
ニュース速報@育児板【208面】
┫┫子供の名前を下さい*65人目┣┣
【初心者向け】next【イギリス】 Part.8
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること112
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ32
--------------------
【ゾディブレ】聖闘士星矢ゾディアックブレイブ part94【星矢ZB】
【バーチャルYoutuber】ニーツ/VT-212【メカ】
【レーザー兵器】軍艦からレーザービームでドローンを撃墜するテストに成功したとアメリカ海軍が発表 [しじみ★]
方向幕が回る。それをジッと見るマニア
【米国】韓人(コリアン)のゴールドマン・サックス幹部、詐欺容疑で摘発される[06/02]
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 サーモンランスレ wave186
ドラフトは単なる人身売買のセリ
WWE実況Part1462
岡村は経済学的に正しいこと言っただけなのになんで叩かれるの?
【PS4】TERA -The Exiled Realm of Arborea- Part28
テニスの王子様ぎゅっとドキドキサバイバル攻略スレ
男でリストカットをする人はなぜ少ないのか?2章。
M-1グランプリ2019 part157
ラブプラス 新宿渋谷池袋新橋 2
【北海道札幌】ぷちあんじゅ【カード五枚目】
【魔力】書き込むと願いが必ず叶うスレ【強力】1509
【政治禁止】日経平均の値動きを予想するスレッド-1
東海実況 これは恥ずかしいww
【微笑み天使】堀ちえみ【窃盗団】
【Switch】Splatoon2/スプラトゥーン2 S帯スレ13【質問/雑談/愚痴】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼