TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
中高生の部活・保護者会-part23
おけいこ バレエ Part64
低学年の中学受験 part12 [無断転載禁止](c)2ch.net
【相談ごっこ】児童相談所総合スレ★5【拉致と捏造】
ピアノのおけいこ 本気組2
【ヲチ】妊娠・出産・育児マンガ&エッセイの作者をヲチろうPart5【総合】
【自分語り禁止】有名人の妊娠出産育児226
食物アレルギーの子を持つ親のスレ その34
テレビの感想を書き込むスレ@育児板 1
世帯年収1000〜1400万家庭で妻課税の育児事情1

【保活】保育園に入れて【待機児童】Part73


1 :2019/07/20 〜 最終レス :2019/09/18
地域の情報交換も歓迎。ただし特定の地域ばかり偏らないように。
保育事情は地域・家庭により大幅に異なります。このスレを見にきている人は、それぞれ理由があって保育園への入園が必要な同志です。保育園入園を希望する者同士の罵り合い、いがみ合いはやめましょう。

書き込む前に>>2の注意事項、>>3-8のよくある質問等、荒らしへの対応>>9のテンプレをまず参照してください。

自治体ごとの選考結果(承諾・不承諾)は以下の関連スレ(当落報告専用スレ)でテンプレで報告お願いします。(雑談はこのスレで)

【保活】保育園入園選考(承諾・不承諾)結果報告スレPart17
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1549700154/

>>970の方は次スレをお願いします。

※前スレ(テンプレには前スレのみ記載、それ以前は各自で検索)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1552378806/

2 :
▼書き込む際の注意事項・マナー・荒らしへの対応等
・保育園利用の申込に関する条件や書類などは自治体によって異なります。詳細は役所に確認しましょう

・「私は入れそうですか?」等の相談は自治体名を明記で(基準等は隣同士の自治体でもまるで違うため)。>>3-8のテンプレや>>1リンク先の結果報告専用スレ(過去スレ含む)の書き込みも参照。

・「認可外に専願だって嘘ついて申し込むの、どう思いますか?」系の嘘専願ばなし、「高所得で税金払ってるのに〜」系の話はお腹いっぱい。>>3のよくある質問参照。
この手の書き込みにはレス不要、スルー推奨です

・「2つの園どちらがいいと思いますか?」は迷ってるポイントや両園の特徴(違い)や自身の状況を書いてください。そして、最終的にはお子さんをみてご自身で判断してください。

・このスレには書き込みを止められない可哀相な荒らしがいますのでスルーしてください。>>9参照。

3 :
▼よくある質問
Q:認可外に専願だって嘘つくのは?
A:モラルの問題です。自分で考えましょう。

Q:高所得者で税金いっぱい払ってるのにどうして低収入優先なの?不公平じゃない?
A:現状、認可保育園は福祉施設です。気持ちはわかりますが…すぐにはどうしようもないので諦めて。

Q:高所得者がどうして認可入れるの?高額な認可外入れれば?家でみれば?シッター雇えば?
A:いくつか理由はあります。
 ・認可保育園の方が設備等が充実しているから(高額で質の良い認可外がどこにでもあるわけでない)
 ・共働きで高所得の場合、家でみるために退職したら収入は大きく下がるから
 ・シッターは非常に高額で保育園費用とは桁が違い現実的に無理だから
 (なお、所得が上がると税率や社会保険料・年金の料率も上がるので額面の年収差ほど、手取りの差はない)

Q:東京、神奈川の話ばかりだけどそれ以外の地域や田舎の人も書き込んでいいの?
A:どうぞ自由です。地域関係なく役に立つ話題はあります。

4 :
Q:認可の申込で希望順は選考に影響あるの?
A:自治体により異なります。>>7参照。

Q:認証や認可外園の選考はどんなところ見てるの?
A:園によるのは大前提ですが、以下の項目などと思われます。上の項目ほど見られます。
 ・保育時間と日数
 ・住所と両親勤務地
 ・認可希望有無
 ・両親の職業や年収
 ・持病やアレルギー
 ・誕生日と性別
 ・復職予定日
 ・祖父母住所

Q:4月に近い生まれが有利で早生まれは不利なの?
A:以下のような事実や傾向があります。
 ・早生まれは0歳4月に申し込めず1歳4月勝負になる(生後日数や締切の関係)
 ・年収をみる自治体の場合、1歳4月の選考において4月産まれの方が母の産育休が長いため審査対象年の所得が一時的に下がる
 例)H31年4月入園でH29年1月〜12月所得を見る場合、4月産まれは4月以降が産育休のため所得が下がる
 ・認証や認可外園の場合、月齢が上の方が預かりやすいので選考で有利な場合がある
 (※ただし、誕生会などの関係で全員が4月・5月産まれとなるように入園させることもないです)

5 :
Q:新設園は入りやすいのですか?
A:以下の理由により入りやすい傾向があります。(ただし、激戦区は人気薄を見越してあえて新設園を希望する人もいるため絶対ではありません)
 ・下の年齢から上がる子がいないため定員=入園可能数になる
 ・その土地でのその園の運営実態が未知数で、見学しても開園前で保育の様子はわからないので人気が劣りがち

Q:どうしてもどこかの認可には入りたいから不人気園や新設園を第一希望にした方が良い?
Q:申込の集計結果見たら第一希望者数<定員だったけど、入園確定??
A:希望順が選考に影響するかどうかは自治体により全く違います。役所で相談しましょう。ここで聞く場合は自治体名明記で。
>>7の解説も参照。

Q:一次募集で自分は落ちたのに二次募集してるのはなぜ?
Q:二次募集人数が(一次結果発表前に)発表されたら申込した園が二次募集してた、入園確定?
A:自治体にもよりますが、一次募集の申込締切後の退園(引越等)はそのまま二次募集に回したり、一次募集合格辞退がいたりで、一次で落ちた人がいるのに二次募集がある場合があります。

6 :
Q:保育園見学の際にはどのような点を見ればいいの?
A:まず見学は、「入りたい園(又は入りたくない園)」探し、「入れる園」探し、の2つの要素があります。
見学して「入りたい園」を探して希望順を定めても、そもそも入れる可能性が低い園(人気園でボーダーが高い、きょうだい児で埋まる 等)ばかりであればどこにも入れなくなってしまいます。激戦区ほど「入れる園」との兼ね合いを考えましょう。

前者の「入りたい園(又は入りたくない園)」探しとしては以下のサイトのチェックポイントを参考にしてください。
http://hoikuoyanokai.com/guide/nursery-visit/

後者の「入れる園」探しとしては、以下のような点を見聞きしましょう。
・既に兄姉が入園済できょうだい児として入園する見込の子の人数
・認可の場合は例年ボーダーとなる点数層
・認証、認可外の場合は選考基準(先着順や優先事項)や実際に入園している層(専業主婦や育休中も多いか、延長保育や土曜預かりはいるか)
 ※単純に質問するだけでは「建前」の回答をされることもあるため(復職必須です等)、うまく質問したり実際に見てみましょう。

7 :
▼その他知っておくべき情報
○希望順について
希望順の影響有無で大きく分けて以下A・Bの2パターンあります。
【A:希望順で選考に影響なし(例:世田谷区、江戸川区公立園)、川崎市】
まず申込者全員を指数や年収等で順位付けします。(申込者1000人なら1位から1000位を先につける)
そして上位順位の人の上位希望の園から空きがあるか(入れるか)を見て決めていきます。
 例)P園、Q園とも入園可能数1名
 甲さん 110点でP園第1希望、Q園第2希望
 乙さん 109点でP園第1希望、Q園第2希望
 丙さん 108点でP園第2希望、Q園第1希望
 →甲さんP園内定、乙さんQ園内定、丙さん落選(Q園は丙さんの第1希望より、点数(順位)が上の乙さんの第2希望が優先)
その為、各個人が出す希望順は(自治体に出す希望の園の中では)純粋に自分が入りたい園でokです。(そもそも出せる希望数に上限がある場合は出す希望に含めるかの取捨選択はしてください)

【B:希望順で選考に影響あり(例:杉並区、江戸川区私立園)】
杉並区のように同一指数の場合の優先順位項目に園の希望順が定まっていたり、江戸川区のようにまず第1希望の中から選考する場合、(第1希望で定員割れなどを除き)ほぼ第1希望の単発勝負になります。
この場合、良くも悪くも(※)戦略と運が大事になり、「この園を第1希望にしたからうちでも入れた」「この園を第1希望にしてしまった為に待機児童になってしまった」が生じます。
純粋に通いたい園を上の希望(第1希望)にするか、戦略的に不人気園・2歳までの小規模保育園・新設園等を上の希望にするか、よくお考えください。
※不公平という声は役所にどうぞ。入れる総人数は同じで、うまく使えば普通なら入れない家庭の逆転もあり得ます。まさに善し悪しです。

8 :
○選考に影響する「年収」「課税標準額」について
選考では正確には「年収」ではなく「課税標準額」を用いているところが大半です。
 [額面年収−所得控除額=課税標準額]
控除の大小はありますが、結局、概ね年収順 ≒課税標準額順になります。
というのは課税標準額を出す際の控除(所得控除)も様々ありますが、大きな差がつくのは医療費控除くらいだからです。
(※医療費控除は最大200万(夫婦なら400万)、医療費控除は確定申告必要(年末調整では無理)の為、高額の医療費控除(不妊治療等)がある人は確定申告必須です。)
なお、ここでは年収を基に話が進むことが大半ですが、皆さん自分(世帯)の額面年収は把握していても、課税標準額は把握していない方が多く、上記の通り年収順≒課税標準額順ということもあるため便宜上の流れです。

○住宅ローンやふるさと納税について
まず課税標準額と税額は単純化すれば以下です。
 [額面年収−所得控除額=課税標準額]
 [課税標準額×税率−税額控除額=税額]
住宅ローンやふるさと納税は概ね「税額控除」であって、課税標準額を確定させた後に控除するものです。
つまり税額に影響はしますが「課税標準額」、保育園の選考には影響与えません。

9 :
▼荒らしへの対応
このスレには地方から東京へ出てきた人(の一部)を「上京者」「上京カッペ」「お上りさん」等と称して蔑む粘着荒らしがいます。

《煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。相手をしてはいけません。》(育児板トップより)

荒らしは書き込むことを止められない可哀想な人です。本人曰く、子どもはいません。まともな保活等の議論は噛み合いません。
(注:育児板自体は子どものいない人も男の人も書き込み可ですし、普通の方の建設的な話題は歓迎です)
レスするとまさに「大人を困らせて喜ぶ幼児」さながらにはしゃいで延々とレスを返したり、「>>9と書いてるのにスルーできないw」と嬉しがるだけですので、大人の対応でスルーしてください。
保活は情報収集、情報の取捨選択が肝です。NGワード登録など活用し有益な情報をうまく収集してください。
荒らしに反応する人もまた荒らしです。他の人が反応してても釣られて反応してはいけません。(育児板はワッチョイ不可のため、レスがいっぱいあっても1人が複数回レスしてることも理論上ありえます)

-------------

テンプレ以上です。

10 :
>>1
乙です。いつもずっとありがとうね。

11 :
上京者に言いたいんだけど所詮は田舎っぺのくせに東京でデカい顔するの気持ち悪いからやめてくれる?
たとえば銀座や六本木みたいなオシャレスポット(笑)で都会人オーラ出してる上京カッペを見ると虫酸が走るんだよね
「大都会にいる私かっこいい…」とか思ってるならカッペのくせにマジキモイし、東京コンプレックスの解消お疲れ様って感じだわw
そのうえ子供が産まれたら今度は保育園に入れろって騒ぎ立てて本当に迷惑
カッペが東京でしてることと言えば自己満で醜態晒すことと待機児童増やすことしかないんだからさっさと地元帰れば?

12 :
>>1さんいつもありがとう
本当に何者なんだすごい

13 :
>>1さんいつも本当にありがとう

14 :
上京者って東京は上京者が多いと思ってる節があるみたいだけど実はそうでもないってこと知ってる?
これ(https://seniorguide.jp/article/1087450.html)によると都民の54%は東京出身で、さらに神奈川埼玉千葉の出身者も含めれば都民の65%が1都3県の出身なんだってさ
そして東京出身の35%は神奈川や埼玉を筆頭に都外に移住してるらしいから、もしその人達が都内に留まってたらと想定すると、都民の東京出身の割合はもっと上がるだろうね
よく「東京には上京者が多いから安心」なんて思ってるカッペがいるけど、いづれ足を掬われると思うよ
事実、上京かっぺの味方は案外少ないんだからねw


あと>>1さんスレ立て乙です

15 :
前スレ964に貼ってあった↓のを見てみたんだけど、
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/010/d00180323_d/fil/2.pdf
これ見ると内定辞退で減点や不利になることは来年度もなさそう、それどころか検討項目にもあがってないんだね
そして結果的に採用されてないけど、保育園近隣住まい優先なんてのが検討項目に上がってたことにも驚き

16 :
>>15
不人気園への応募を増やしたいのかな?
点数の低い遠くの人が通うより、近い人が通う方が効率的だろうって

17 :
>>15
そういう要望ここでも多いから検討するのは驚かない

18 :
前スレの話題だけど貼っとくね
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/musyouka/index.html
幼保無償化

19 :
保育園の見学って月に1回あるか無いかなんだね
何件か電話したけどいっぱいだったり2ヶ月後だったりしていきなり保活上手くできる気がしないや

20 :
6月に見学終えたけど週一くらいで受け入れてるところが多そうだったけどな、月一ってのはさすがに無いんじゃ?

21 :
>>19
週1くらいのところが多いような感覚だけどね
1回の見学も定員みたいなのがあるから、人気園だとなかなか見学予約もとれなかったり
時間も散歩時や午前とか指定されたり

22 :
まぁでも、毎日のように誰かしら来られても、園側も困るだろうよ。
見学予約出来なくても、園の外から雰囲気だけでも見に行けば?
散歩に出かける様子とか、外遊びの様子とか見れるかも?

23 :
週1で見学できる園もあるんですね
うちの地域が少ないだけなのか…

24 :
開放日じゃだめなの?

25 :
うちの自治体は保育園の開放日なんてないや
公立の認可園は見学日が年に6日しか設定がない

26 :
4日2日生まれなんですけど、
保育園では0歳児クラスになるの?
1歳じゃないんだ?

27 :
>>15
遠過ぎて通えないから辞退ってことが多いからではない?
実際、30園全て書いた人がいるって聞くし

28 :
実際自分が子供を預ける立場になったら、保育園見学に時間割くよりは子供の保育をしてと思うかも、保育士足りない中

月1か2あたりが効率的かと思うけど

29 :
電話で質問したときと見学した時の感じが違った
電話で見学したい旨を説明→明日の午前中どうぞ→分園のことも聞きたいんですが→それはわかりませんって言われて
翌日見学して似た質問したら分園について細かく教えてくれた
見学後にお電話での質問も受け付けてますのでお気軽にって言われたけど
たまたま電話の人が答えれなかっただけなのかな…

30 :
>>29
そうじゃない?見学で案内対応は園長や主任とかある程度責任ある人がするだろうけど、
電話を取った人はパートの人かもしれないし

31 :
園によって個別に説明してくれるところ、集めてまとめて説明会するところといろいろだったわ

32 :
園によるよね。
上の子の園は園長先生が完全フリーで事務の人も清掃の人もいるからいつでも見学できる。

33 :
この前行った園は後日ハガキが来て、見学に来てくれてありがとうございましたと書いてあってビビったわ。決して人気無い園でもないのにご丁寧な…

34 :
>>15
それより早生まれがポイント高にならなかったのが残念
待機児童解消の目処が立ったらと書いてあるけど、いつまでも無理だと思うよ
出生数がもっと減ってその頃にはポイント関係なく早生まれでも入りやすくなるだろうし

35 :
何で早生まれをポイント高くする必要があるの?

36 :
2月頭生まれ以降は0歳4月入園に申し込めないからじゃない?
保育園近隣と早生まれにポイント付くようになってほしかったわ

37 :
>>36 なるほど、1歳入園しか選択肢がなくなるってことなのか ありがとう

38 :
4月2日生まれが0歳児入園てどういうこと?
次の日には1歳なんだが
有利ってこと?

39 :
馬鹿は保活しなくていいよ

40 :
>>26>>38でしょ

41 :
だろうね
無知ってオソロシイ

42 :
バーカバーカ

43 :
保育園見学で9月まで予定びっしり。
希望するからにはちゃんと見学しなきゃと思ったけど、認可は無理しなくても良かったかな。いやでもわが子を預けるわけだし。と悶々。
見学したところで点数的には厳しいしなんか虚しくなる。

44 :
>>43
認可は自分の方針と合わない園を候補から外すために、なるべく行動圏内の園は全部見た方がいい
無認可・認証は見学しないと申込さえできない園が多数かつ申込も先着順が多いので、最優先で予約取って見学する

まぁ認可に秋頃予約取ろうとしてももう一杯ですとか言われても困るし、予約もう入れてあるのは良かったんじゃないかな

45 :
4月2日生まれが0歳児入園てどういうこと?
次の日には1歳なんだが
有利ってこと?

46 :
>>45
また来たの…
ミスなんだろうけど

47 :
保育園に飛び級制度があると思ってんのか…

48 :
>>45
そうだね
次の日には1歳なのにね、どういうことなんだろうね〜??

49 :
4/1時点での年齢でしょう
だから4/2生まれは0歳児
有利でしょ

50 :
次は、なにが有利なんですか?って質問がくると思う

51 :
>>45
そんなこと言ったら、4/3生まれは2日後には1歳だし、4/4生まれは3日後には1歳だし、5/1生まれは1ヶ月後には…(以下略)
誕生日が早い(4月生まれや5月生まれ)が有利なのは>>4のテンプレにも載ってること

52 :
前日の24時に歳をとると法律で決まってるなんて保活するまで知らなかったよね

53 :
前スレで会社がM&Aで揉めて育休中に社員全員解雇になったと書いた者です
認可外希望で保活をしているのですが、どちらが良いか悩んでいるのでご意見頂けると嬉しいです

あと状況が複雑で長文になるので、2通に分けて投稿させてください

○現状
・八王子
・来年4月から働くのを希望している(求職中)
・娘→2019年3月生まれ 入園時1歳0ヶ月
・入社時点ではパートか在宅勤務の可能性が高いが、いずれフルタイムにしたい

・来年働く可能性がある勤務先候補が下記です

1.以前働いていた企業
→声をかけてもらって、来年5月から働けるかもしれない
週3-4のパートで9:00-17:00
通勤約1時間

2.在宅勤務可能企業 2社
→良かったら面接受けてみないかと言われている(受かるかはわからない+フルタイム)

3.近隣でパート
→最寄駅または隣駅で考えています

54 :
候補の保育園です
もう少し候補を増やしてみようとは思っていますが、Aがいまのところ条件に合うので埋まる前に申し込むか悩んでいます

A
2歳児まで&12名と少人数
立地→駅と自宅の動線上
保育料→企業主導型なので2万8000円
待遇→一時保育に預けてみて手厚かった。8:00-18:00で送迎可能。
枠→来年4月1歳枠空きあり

B
就学前まで通えるが、1歳6ヶ月からなので来年10月から働くことになる
立地→自宅から徒歩10分
保育料→月2万8000円
待遇→週3しか通わせられない
枠→1年後のことなのでまだわからないが、現状0歳児クラスに空きはある

C
2歳まで
立地→隣駅から徒歩2分
保育料→企業主導型なので月39960円
待遇→8:00-18:30なので送迎は可能

D
ダメ元で認可園応募

55 :
>>54
すみません書き忘れです
小規模スレ読んだところ、再保活はやはり大変そうなのでできれば就学前まで通える園希望なのですが、近隣だと2歳までの認可外園ばかりです
一時的に認可外に入れて1年後加点を目指すか、認可園にダメ元で応募するか、認可外に入れて再保活するか、選べる幅が広すぎて悩みに悩んでいます

56 :
>>54
おぉ、気になっていたよ

Aを押さえつつD認可園にも応募かな
やっぱ近いのは全ての美点を超えるし、少人数なとこだと病気ももらいにくかったりするし(結局は部屋割りによるので園によっては逆にもらいやすい場合もあるが)

57 :
>>54
Aの申込金等々はいくらなの?
Cは在宅にしろ元勤め先にしろ通いにくいから無しだなぁ
Aに0歳のうちから入ってることにして、1歳4月で加点狙いの認可園とかは?

58 :
福井理一っていう三重県出身の田舎っぺが歌舞伎町でこれまた田舎っぺの若い女性をスカウトして風俗に送り込んでたらしいね
まず田舎もんは東京に来るなと言いたいところだけど、福井理一は前科がついて真っ当な稼ぎはできなくなるから田舎にサヨナラだろうし、
スカウトされてた女性たちの方は風俗なんて汚れ仕事したからまともな男と結婚できずに田舎に帰って細々と暮らすだろうし、結果的によくやったなって思うわ

59 :
>>44
ありがとう。
確かに見学しないとわかんないこと多い。
息抜きしつつ頑張ります。

60 :
かっぺ同士で潰し合ってて面白すぎるよねw

61 :
>>55
八王子の要項を軽く目を通してみたけど、そもそも認可外加点ある?

62 :
>>25
二ヶ月に一度って事でしょ。
十分では?

63 :
>>55
ごめんちょっと確認なんだけど
3才保活大変だと思ったの?
認可小規模は認可外2才までより何かしら優遇されるのが一般的で八王子も加点8だよね
といいつつ私ならAがタイミング良くて申し込んでしまうけど

64 :
>>63
確か企業主導型の地域枠なら、卒園時に加点8って書いてあったよ
なので私もAでいいと思う
2才もしくは3才で転園するためにも、パートじゃなくてフルタイム復帰は必須だとは思うけど

65 :
>>64
書いてないと思う
事業所内の地域枠と間違えてない?

66 :
リンクを貼らないと噛み合わないのでは?
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kosodate/003/001/001/p024019_d/fil/daiissyou.pdf

67 :
八王子市民でないからあくまで>>66のリンク先を見た限りね、>>55さんは市役所で確認して欲しい
基準指数が16ページ、調整指数が18ページにある
18ページの表の欄外の丸6番でこう書いてる
「別表2の規定にかかわらず、2歳クラスまでの保育所等の卒園児童については、調整指数を「+8」とする。
ただし、この調整指数は4月入園申込者に限り、本園に進級(編入)できる場合又は連携保育所に進級する場合は適 用しない。
また、保育所等とは、八王子市内の認可保育所、認定こども園、家庭的保育(保育ママ)、小規模保育、事業所内保 育(地域枠のみ)とする。」
この後段の記載によれば「事業所内保育(地域枠のみ)」と書いている。
これにAが当てはまるかだけど、当てはまらないと思う。(次レスに続く)
https://i.imgur.com/B4nIJp2.jpg

68 :
(前レス続き)>>67で書いたとおり、八王子には認可外加点というものはない模様、
小規模保育や事業所内保育(地域枠)は加点8あり
>>67のリンクに「保育園、認定こども園(2 号、3 号認定)、家庭的保育(保育ママ)、小規模保育、事業所内保 育(地域枠)の入園を希望される方は、八王子市へお申し込みください。」とある
つまり、加点8が得られるものは八王子に申込して、八王子が指数に基づき選考するもの
>>54の書き方してAは(B・Cも)加点8得られるものではなさそう(市が選考するのだから、今の時点で来年4月の空きありなんて言えない(園に権限ない))
https://i.imgur.com/f0Ftpvs.jpg

69 :
で、話を本題に戻すと私はAに申込が良いと思う、更にダメ元でDも(Aの申込条件が認可申込しない、だったら嘘専願話は>>2>>3だからこれ以上書かない)
そしてフルタイム認定をとれるように頑張る
フルタイム認定とって認可に転園を2歳4月、3歳4月で出す
ただしAだと3歳4月で認可転園できず行先無しになるリスクはある、3歳4月の認可園の入園状況を市役所に要確認、3歳4月の認可外園状況も要確認(例えばBは今まで3歳クラスに3歳4月入園できるか)
長文、多レス失礼しました

70 :
選考がどうのじゃなくて単純に企業主導は認可外で事業所内保育所は認可
>>64がちょっと勘違いしただけでしょ

71 :
みなさんアドバイス頂きありがとうございます
有難いご助言ばかりで嬉しいです

以下、質問 確認事項で頂いた点に答えさせて頂きます
・Aの申込金について
→4月分の保育費28000円を申し込み時に振り込みです

・0歳から入って1歳4月加点狙いはどうか
→現状Aは空きがなく、即時入園を希望してもキャンセル待ち状態だそうです
3月に4人卒園するので4枠空くとのこと
ただ9月に引っ越すお子さんがいるので1人募集するかもと言っていました

・認可外加点について
→八王子も認可外加点あると勝手に思ってましたが、再度確認してみます
できればAが認可外加点になるか、また3歳児の転園でも加点がつくかしっかり確認します

・企業主導型について
→今回地域枠ではなく、民間枠(企業提携枠)を考えていました
民間枠だと保育料が5000円安い28000円で、地域枠だと33000円だからです
ただ地域枠じゃないと加点がつかないなら再考します 年間6万より加点の方が大事なので

とりあえず市役所に諸々確認した上で、Aをメインに考えてみようと思います

72 :
あ、書いてる間にレス頂いてましたね
取り急ぎ読み直します!

73 :
>>55
認可外に入れて1年後加点を目指す
は勘違いしてそう

74 :
>>67-70 まで読ませて頂きました

今考えてるAへの入園方法だと加点を取れそうにないですね、一応市役所にちゃんと確認してみようと思いますが
認可外・企業主導民間枠で2年制に行くより、認可小規模・企業主導地域枠にダメ元で応募した方が、加点がつくチャンスをゲットできるという点でいいかもしれないですね

とりあえず市役所には
・認可外加点が存在するか(多分無さそうですが)
・3歳4月の認可入園状況
・3歳4月の認可外の入園状況
・こども園の入園状況
・無償化の影響が今年3歳4月入園に出たか→場合によっては3歳時点でもパート 在宅勤務が続いている可能性があるので、新たにパートを始める人たちとの戦いになりそうだから

・後出しですみませんが、Cは隣市の企業主導型保育園になるので(企業提携枠で入園希望)、Cに行った場合、何かしらの影響があるかも確認します

75 :
長文失礼しました
たくさんの方にアドバイス頂けて本当に嬉しいです

今のところの方針としては
・市役所に確認
・Aに申し込み
・ダメ元で認可応募を検討(小規模、地域枠)
で検討しようと思います

76 :
>>74
役所に聞くのはいいけどさ
小規模スレもこのスレもほんとに読んだのかな
3歳なんて幼稚園もあるし加点の前に連携があるからまず行き先に困ることはないよ
そして幼稚園と預かり保育も無償化だからね

77 :
>>76
変な書き方してしまった
加点がある園は加点の前にという意味

78 :
>>76
保活スレ2年分と、小規模スレ現行分を読ませて頂きました
ただ間違えて認識してる部分もあると思うので、もし「それおかしいぞ!」って点があったら突っ込んで頂けると嬉しいです

提携の件ですが、候補のA Cに確認したところ、Aは3歳から認可園に2名はいけるが在園が長い人が優先で、すでに6名0歳児がいるので厳しいとのことでした
Cについては隣市の園なので、提携の認可園への転園はムリと言われています

ただ幼稚園や預かり保育についてはすっかり頭から抜けていました
ほとんど調べてなかったので、近隣の幼稚園でも預かり保育を利用すれば9:00-17:00 18:00迎えの場合も対応できるか確認してみますね
ちなみにAは3年目の園ですが、今のところ認可園、幼稚園、預かり保育あり幼稚園に全員行けてはいるそうです
Cは今年開園の園なので、まだ実績なしとのことでした!

長文、後出し情報が多くすみません

79 :
>>77
あ、加点がつく園は加点がある前に提携があるって意味でしたね
つまり提携がない=加点もないと考えた方が良さそうですね
78の提携の部分はスルーしてください!

80 :
これも参考に貼っとくね
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kosodate/003/00091/008/p020411_d/fil/ukeirezyoukyou.pdf
待機児童は少ないけど、地域差はあるみたい
(八王子広いから市内全体で見ても意味なくて、実質的に通える園は限られるよね)

81 :
>>80
ありがとうございます!
めちゃくちゃありがたい資料です!
今年のデータが出ていたのを知らず、しかもH29の待機児童107人は知っていてそれで焦っていたのですが、昨年今年と待機児童大幅減してたんですね

82 :
>>79が大きく勘違いしてるように見えたけど、勘違いじゃないのか
企業主導型は認可外なのにそこから提携認可保育所なんてルートあるの初めて見た
八王子の要項に載ってない

83 :
>>82
見学に行った際にA園の保育士さんに教えて頂きました
八王子市、待機児童対策で認可園が公表している定員より多く入園させたりと、大々的には発表していない対策を色々してるみたいで、その一環かもしれませんね(ちなみに定員以上入園の件は認可園に見学に行った時に聞きました)

84 :
第一子を激戦区のなか入れた保育園
保護者負担が少ないし、園庭は狭いけど新しいし交通の便もよく、第2子が生まれたら兄弟加点で入ろうと思っていた
が、他の園児母からの情報に愕然
2歳になったらトイトレ始めるんだが、布おむつとトレパンを使うんだとか
勿論、今まで紙オムツオンリーで(持ち帰りもなしで)布なんて使ったことも、勿論所持もしていない

こういう例もあるので、布オムツが絶対イヤな人は「布は使うことは一切ないか」確認することをお勧めする
いやもう、嫌だわ

85 :
>>84
布おむつも布パンツも似たようなもんじゃない?と思うけど、そんなに決定的に違う?
トレパンだけじゃトイトレ進まずに布パンツにしたら進む子もいるし

86 :
トイトレやってくれるんだしそれくらいは仕方ないかなと

87 :
トイトレのためだけに布おむつを用意する労力(精神的なもの含む)はちょっと負担に感じるかな
布パンツはトイトレ完了してもサイズアウトするまで使えるわけだし

つーか、なんでわざわざ布おむつを使うんだろう
それこそ、普通に布パンツでいいような......
子供に、お漏らししなくなったらお姉さんパンツだね!とか促したりするのかな?

88 :
うちの近くの人気園は布おむつ(処理洗濯も園)で家では紙でOKでトイレ移行が早いみたい。確認は大事だけど否定的になるものでもなく価値観だと思うよ。

89 :
手間でいえば圧倒的に布が劣るわけだから仕事が忙しいなら(だから保育園に預けてるんだけどw)否定的になるのはわかる
私は布おむつ、役員を伴う保護者会、布団の持ち帰りのどれか一つでもある園は除外した

90 :
トイトレしたことないので想像できなくて「布おむつなんて!」と思ってました
紙オムツとトレパンだけで進むと思ってたし、布オムツの洗濯や新規購入考えてショックうけてました
もしかして、布おむつ使うのはかなりよくあることだったんでしょうか?

勿論、トイトレには感謝してます

91 :
書いている間にも、更に色々ご意見ありがとうございます

自分でチェックしたのに、「つもり」になっていたのが残念だったという、反省も含まれています

子は慢性便秘で病院に掛かっています
治療経過によっては、オムツ外れが更に遅くなると言われているため、開始時期などは保育園とよく相談しようと思います

園選びで思い込みは危険、という他山の石にしてください

92 :
うちの園も布オムツ(園で用意と洗濯)だけどトイトレ前に布オムツだから早い子だと1歳前半の子が普通におまる使っててビックリ
迎えに行く前に紙オムツに履き替えてくれるけど昼間の布オムツだけでオムツが外れるのがかなり早いみたい
メリットも大きいと思うな

93 :
>>92
使用済みの布おむつはどんな感じで渡されるのかな
そのまま?

94 :
>>90
ごめん、布おむつ使うのは私も聞いたことないんだけど、うちの園はトレパン使わずに最初から布パンツだよ
トレパンも漏らすと結局ズボンも濡れて、パンツ自体がなかなか乾燥せずに大変って聞いたから布パンツでよかったと思ってる(現在トイトレ中)

確かに今さら新規購入は微妙だけど、いい園なら布おむつだからって候補からはずすのはもったいないなと思って

95 :
>>93
布オムツの処理は全部園でまとめて業者に出してる
自宅で用意する必要もなし
紙オムツで登園→先生が布に履き替えてくれる→お迎え前に紙に履き替え
という感じ

96 :
>>95
そうなんだ、それならぜんぜんいいねえ
私も姉に保育園で布おむつ使ったと聞いて譲ってもらった
処理が恐怖だったけどそれならありがたいなぁ

97 :
布おむつはまず持ち帰りか園(業者)で洗濯かで全然違うから>>95の感じならいいよね

98 :
>>14

99 :
同じ洗濯するなら布パンより布オムツの方が断然簡単だよ

100 :
おのぼさんって東京人になりたくて必死にカッコつけたりしてるけどさ、あれ全部スベってるからね?
カフェ巡りとか映えスポットで写真撮ってインスタにあげるとか、スベりまくりだから
自分がおのぼさんってこと忘れてるのかな
見てるこっちがいたたまれなくなるからそういうの自重して欲しいわ

101 :
むしろトレパンや布パンツなら漏らした時にズボンまでビショビショだけど、布オムツならズボンは無事だから、
布パンツとズボンを洗濯するより、布オムツだけ洗濯する方がずっと楽だと思うけど
むしろ良心的な園なのでは…

102 :
友達の子が布オムツの園だったけど、お昼寝中のお漏らしでシーツ持ち帰りが多そうだった。
オムツ外れは早いのかもしれないけど、やっぱり布オムツはちょっとめんどくさそうなイメージ。

103 :
杉並
近所に新設園が3園できるけど、新設園の2歳児クラスって何人くらい入れるんだろう
週24時間程度のパート勤務じゃ話にならないかな…

104 :
>>103
定員は園による
3園出来るならどこかしら引っかかりそうだけど
うちも23区で近隣に去年1園今年2園出来たけど、去年から出来た所の2歳はフルタイム+何かしらの加点がないとダメそうで、今年出来たとこの2歳はパートくらいの点数でも入れてたよ
3歳以上はどこも空いてる

105 :
世田谷の人気園も0歳クラスだけ布おむつだったな
コストの面だけだと思ってたけど効果はありそうね

106 :
>>103
浜田山か西荻?杉並はまだまだ隠れ待機多いけど、浜田山方面ならいけるかもね。西荻は厳しいかな。
人数は、50人程度の園なら、2歳は10以下だと思う。

107 :
0歳から布オムツの園と、トイトレ期間中だけ布オムツの園は一緒にしない方が良いと思う

トレパンってただの分厚い布のパンツだし、防御力もちびった程度までで、普通に漏らせば服も床も濡れる。分厚いから乾きにくいし洗濯も面倒
トイトレ始まれば、布オムツか布パンツかトレパンか洗濯は必須だし、実際にトイトレした事ない人が他山の石にしてください、と言うのはどうなんだろう
むしろ布オムツは絶対悪という思い込みのような

108 :
>>103
新設園の2歳クラスなら案外入れそうだけどな
もちろん蓋を開けてみないとわからないけど
申し込むだけ申し込んだらいいじゃない

109 :
兄弟同園じゃないと不便って思い込みがあったけど、2人連れて15分強歩くより片方を徒歩3分の所に送った方が楽じゃね?と今更気づいた…

110 :
>>109
なるほど!
でも現実は家から別方角へ、上を北へ15分、下を西へ15分みたいなね
あとは行事が被ると大変かな

111 :
下の子育休中の引越しで、上の子年少が今幼稚園行ってます(年少の間だけ幼稚園)
来年4月1歳で下の子は希望の保育園に入れそう
でも、上の子来年年中は、枠の関係でその園に入れるかどうかわからない
入れても新規の子は1人だけとかになりそう
そんなに規模の大きい園じゃないので、4歳から入って馴染めるかと心配してます
0才から兄弟のように育った他の子とやっていけるのかどうか…
その園と逆方向に幼稚園だったこども園があって、
年中からの園なのでそこだとそういう心配はなさそう
(ただし半分くらいは1号の子もいる)
でも送り迎えが自転車で北に5分、南に5分とかなってしまいます
親の都合を優先して同園希望にするか、別々にするかとても悩んでいます

112 :
>>111
上の子の園はクラス14人の園、1歳から同じメンバーで、ちょうど年中4月から引っ越しで1人新しい女の子がきたけど、
7月現在、すごい仲良しに過ごしてるよ。中途入園はあんまり心配は要らないかと

小規模の園だと、同性の子も少ないし気が合う子が増えたら、0歳から一緒とか関係なくすぐ遊ぶようになると思う
気になるなら、見学に行って同性は何人か、どういうタイプの子がいるか(やんちゃな子が多いとか)聞いたり、
子が馴染めそうな雰囲気か否か見に行って決めたら良いと思う

113 :
>>111
子どものタイプや相性があるから絶対はないけど、子どもは順応性高いから大丈夫だと思う。うちも転園組だし周りもその後から転園した子がいるけどあっという間に馴染んでる。
人数少ない方がむしろ馴染めるかもしれない。
馴染めるかどうかより枠が少ない方がネックかも。希望を複数出せて希望順が選考に影響ないなら第2希望以降でこども園や他の保育園も書いた方がいいし、影響あるならはじめからこども園にするのもありかも。

114 :
子供にとっては出身地がどこであろうと関係ないもんね
大人の世界では当たり前のように出身地で区別されてるけどw

115 :
111です
色々ありがとうございます
参考になりました
子供は順応性あるんですね
性格的には大丈夫そうですが、親の方が心配してました

下の子希望の園は年中25人なので多すぎず少なすぎずといったところです
男女比も確認しておきます
幼稚園型こども園は保険で申し込みしながら
上の子も下の子同園で、申し込んでみます

116 :
10月開園の認可保育園の説明会が来月にあります。
我が家は来年4月、4歳/1歳の兄弟同園希望です。

発熱などでどちらかのお迎え要請があった場合、兄弟一緒にお迎えしなくてはいけないかどうか(病児を連れて病院受診してからもう一人お迎えすることは可能か)、トイトレの進め方
、車での送迎、については質問しようと思っていますが、聞いておくといい質問内容があればアドバイスお願いします。

117 :
>>116
保護者会、役員などあるか、保護者参加の行事が平日にあるか、お昼寝いつまであるか、保護者が休みの日にも預かってもらえるか、布団持ち帰りあるか、とかかな

118 :
>>117
保護者会、迂闊でした!確かにそうですよね。
ありがとうございます。

119 :
保育料以外に徴収されるお金があるか聞いたほうがいい

120 :
>>116
保育園準備スレ見たら良さそうに思ったけど、開園してから来年度ようにしっかり見たり聞いたりは出来ないの?
送迎方法に関係する駐車場程度や兄弟への対応方針、子どもを預けるのに信頼できそうかは見たいけど、開園してないところに細かいこと聞いてもなと思う

121 :
>>116
>>6に書いてることを質問でも聞く感じと思うけど、開園後に見学に改めて行った方がいい

個人的に気になったのは、真っ先に書いてる発熱の時の兄弟同時迎えってわざわざ聞くことかな?
ケースバイケースだと思うし、毎週熱出すわけでもないし、入園希望が左右されるほどかな
説明会で大勢の前で聞かれたら「保護者が家にいるなら家で」と原則論だけで答えるんじゃないかと思う
病院受診後にもう片方を迎えとかも、昼前に発熱連絡あってお迎え行ったら熱出してない方はお昼寝中でお昼寝後に再お迎えの場合と、夕方に発熱連絡あって17時や18時にお迎え行って熱出してない方は延長して再お迎えの場合とはまた違うと思う

122 :
>>121
分かるけどそこは原則可か不可か聞けばいいんじゃない?
ただあまり細かいことをズラズラ質問すると時間がかかりすぎたりするよね
子どもを預けるのに信頼できれば、ある程度面倒なことも仕方なかったり許容できたりするし、あまり気張らなくていいと思う
と言ってもシミュレーションくらいはして開園後にちゃんと見たらいいと思う
用意が遅れて寝不足で復帰したり準備スレで園に聞け案件を出しちゃったりするよりはね

123 :
ちょっと思ったけど、病児連れて病院行った結果インフルだった場合、
残ってるもう1人は時間内に父親か誰かが迎えに行けるのかな?

124 :
祖父母は?

125 :
>>116
上の子が4歳なら今は別の園に預けてるんだよね?
新設園だと同級生のお友だち少ないと思うし、なによりそれがネックに思う
10月開園時点での3歳(来年4月4歳)クラスの入園人数、人数少ない場合の保育方針聞いた方がいいと思う
4歳クラスや5歳クラスには転入園は少ないから、近くの園も4歳2人5歳1人の3人とかだったよ
今の上の子の園に下の子入れる選択肢はないんだよね?もうそこは承知の上だと思うんだけど、発熱時の話なんて細かいことすぎるし、木を見て森を見ずにならないように……

126 :
>>120

116です。ありがとうございます。

開園してからも見学には行くつもりです。

そうですね、新規園にありがちな開園してみないとわかりかねる、というような回答も予想はしています。
保護者側の意見や懸念事項として把握してもらいたい意図もあります。

127 :
>>125
ご心配ありがとうございます。

4歳クラスの件は重々承知の上で保活をしています。
わたしも上の子の環境が変わらないことを一番に考えていますが、今上の子の通ってる園では詳細省きますが、同園が難しい状況です。
兄弟の発熱時の話は細かいんですね...。
上の子の保活から色々な園を見てきてそれぞれ対応が違かったので、いざ自分が兄弟をお願いするときをイメージしたときに知りたい内容だったので。

128 :
>>121
飛ばしちゃいました。

兄弟発熱時の質問が細い件だとは気付きませんでした。
今までの見学でも何度か質問されていたのを見てきて対応も園によりバラバラだったので、自分も質問しておこうと思った次第です。

説明会終わったあと個別に聞いてみようと思います。ありがとうございました。

129 :
レスまとめろよ素人か

130 :
sageれてないんだから初心者でそ

131 :
>>123
うちの園は門まで先生が残ってる方を連れてきてくれる

132 :
保育園落ちたから認証、無認可色々みたけどどこも空きがない
自営だから働かなくちゃいけないので、とりあえず一時保育を、と思って登録しようとしたんだけど、
そこの園長に「0歳なんて空きがほとんどないから預けて働くなんて現実的に無理」「うちは一時保育用の部屋がないから大きい子と一緒の部屋になって危ない。見学に来てもじゃあいいやってなるお母さんがほとんど」といわれて暗に断られた。

園にとって0歳児を預かりたくない理由って何だろう。労力がかかる?金がかかる?儲からない?
あとなぜ0歳児から預かり可能にしているの?補助金が多く貰えるとか?
だとしたら補助金詐欺では?腑に落ちないしムカついた

133 :
>>132
困ってるのはわかるけど一時保育ならしょうがないと思うよ
病院に行く数時間だけみたいな利用を想定してるんじゃないかな
園長が言ってる理由もわかる

あと今さらだけど自営でどうしても働かないといけないなら認可落ちる前から予約出来る園を確保しておくべきだったのでは
そういう対策をみんなしてるから認証無認可園が今いっぱいなわけで

134 :
認可落ちた後に無認可調べ始めたみたいな書き方しちゃったけど、もちろん認可園の申し込みと同時にみてたよ

135 :
>>132
7月になぜこの話題?
激戦区でなくても4月逃したら難しい自治体多いよね

136 :
>>132
まあ認可外は合否の基準が園ごとだからねぇ…そんな不快な対応されたとこに預けたくないから縁がなかったと思って次考えよう
都内なら1時間250円でベビーシッターが利用できる制度ができたよ
プラス交通費や保険など多少かかるみたいだけど

137 :
>>134
認可と同時に見てたから遅いんだよ
認証や無認可は認可より前に見学しておかないと
一斉に申し込み開始する認可と違って認証や無認可には先着順のところもあるし

138 :
極端な話来年4月に入れたいなら早い人だと今年の4月以前に見学して予約してる人もいる

139 :
園にとって0歳児を預かりたくない理由は、労力がかかる、金がかかる、儲からない、その通りなのでは
うちは一時保育用の部屋がないから大きい子と一緒の部屋になって危ない。というのも、その通りでは…
現実問題、走り回る2歳児とかに踏まれたら困るから、ベビーベッドに閉じ込めるか、おんぶしてるしかないしね

140 :
5月生まれだから預けられても8月からだから難しいよね。わかってるんだけどさ、門前払いするくらいなら1歳からにしとけよって思ったの。
実際そういう園もあるわけだし

141 :
一時保育はあまり利用希望者が多いと予約受付日がパンクするから登録自体断られることもあるよ
パートのお母さん方で激戦になってるんだよね。0歳は受け入れられる人数も少ないし

142 :
>>140
低月齢だから言われたのかな
私も妊娠中に電話して3ヵ月から預ける相談したら似たようなこと言われて同じ思いしたよ
受け入れ可だから電話したのに0歳でも10ヶ月とかでないとって
でも次電話したところが神だった
>>136の言う通り次いこ

143 :
今って待機児童対策で、昔からやってる認可外というか東京で言うと認証みたいなところがどんどん認可小規模になってて、早く動いても限界があるんだと思う
新設の企業主導型あたりだと以外と枠あったりするけど、色々あたってるみたいだからそれもないのかな
東京だとあとはベビーシッター補助くらい?

144 :
ID変わってしまった
>>142>>143です

145 :
運だよね
もうだめだー幼稚園入れるしかないかもと思ってる時に認証のキャンセル電話きたり

146 :
>>132
自営だとすぐに働かなきゃいけないから途中入園にならざるを得ないから大変だね
5月生まれなんて0歳4月入園しようと思ったら一番有利だけど
一時保育、私も預けようと思って近所の認可のところに聞いたけど、9時〜17時ってHPには書いてあるのに10-14時しか預けられなかった
それも、前月の予約開始の日で一瞬で埋まるらしい
区内の遠いところも含めて電話しまくったら他に空いてるところあってそこでお願いすることになったよ
あと、一時保育は園が独自にやっているものらしく、自治体のHPでやっていると書いてなくても園に聞いたらやってるところもあった

147 :
>>140
え、今年の5月生まれなら来年4月も0歳クラスだよ?なんというか、0歳クラス2年やるのは不可能じゃないけど、ほとんどないから門前払いのように感じるのでは。正直現実的じゃないと思う。

148 :
>>147
そんなことないよ
うちは普通に0歳クラス2回やってるし後にもいた
相手が0歳なんて無理と言ってるんだから来年4月だろうと同じでしょう
>>140にえ?って言われても困ると思うよ

149 :
>>147は来年4月も0歳クラスだよ?が言いたかっただけじゃないか
そこじゃない

150 :
>>147
一歳からにしとけってのは一時保育の話でしょ?

151 :
遅ればせながら保活始めた
保育園見学してるけどこの時期暑すぎて
抱っこ紐ツライ
ベビーカーだと邪魔になりそうだし施設内見て回るのに抱っこ紐の方がいいかなと抱っこ紐で行くけど私が熱中症になりそう
保冷剤とか対策してるからか子の方が元気だ

152 :
>>151
事前にベビーカーで行ってもいいか保育園に聞いて、ベビーカーで行ってるよ
今まで断られた事はないな
園内の見学時はもちろん抱っこ紐だけど

153 :
見学時の質問で、送り迎えの時にベビーカーや抱っこ紐を園内に置いておけるかも聞いてるんだけど、ベビーカー置いておくスペースがどの園もあったから見学時にベビーカーで行っても特に問題なかったのかも
狭い無認可で置く場所ないとかだと断られるかもしれないけど

154 :
ベビーカー置き場がある園はどこも見学時にそこに置かせてくれたな
ビル内の認証や小規模だと園として置き場にしているけど建物前だったり一階エレベーター前だったりで、防犯用のロックを取り付けておいた方が見学時も安心だよ

155 :
今妊娠中で予定日12月で、子供を1歳4月から保育園に入れたいんだけど(認可認可外問わず)今から認証予約できるかな。

156 :
再来年まで予約するんかい

157 :
>>151です、みなさんありがとう!
ベビーカー用の防犯ロック買います
今度見学の電話するときに聞いてみます

158 :
>>151です、ゴミ情報ですが見学の連絡したら秋から開始の所が多くて出鼻をくじかれましたw
認証保育園だからかな
とりあえず防犯ロックは買っときます!

159 :
>>155
先着順の認可外で、繰越予約できる園あったよ

160 :
>>155
うちの近所の認証は、妊娠中から申込できるとこあるよー
早く動いて悪いことはないから(受付期間外でも次いつ連絡すれば良いかわかるし)、徒歩圏内ひと通り公式サイト見たり問合せてみては

161 :
>>155
早ければ早い方が良いと思う、先着順ならいつ応募開始かわかるから早めに申し込めるし

赤ちゃん連れて見学大変だし、妊娠中の方が自分は楽だった、とはいえ体調最優先、暑い中無理しないでね!

162 :
155です。
皆さん返信ありがとうございます。暑さと手足口病が心配だけど、会社の夏期休暇もあるので、8月から徐々に見学行ってこようと思います。

163 :
>>162
保育園だって夏は園児も職員も少なくなるしこんな暑い中無理しなくても

164 :
暑すぎるね、6月中に行っといてよかったわ

165 :
うちの辺りは説明会が軒並み8月に集中してるわ…
去年みたいな暑さになったらしねる

166 :
横浜市、HP公開されたな。
スケジュールは例年通りか。

と思ったら、選考基準変わる?
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/hoiku-yoji/shisetsu/hoikuriyou/r01kijunkaiseikekka.files/R1kijyuntaisyouhyou.pdf

167 :
預ける予定だった認可外が来月末で閉園に決まった
来月復帰予定の職場から1分で行けるからめちゃくちゃ安心してたのに
今さら認可も認可外に電話しまくってもどこもいっぱい
途方に暮れてる
区役所行って相談したところでどうにかなるのか

168 :
>>167
申し込んでたのにってことだよね?
在園児に対して措置があるなら相談する余地はありそうだけど、とにかく聞いてみたら

169 :
潰れたら在園の子も散らばるし更に厳しいね

170 :
厳しいなーそんな事もあるのか
復帰するつもりでもどうしようもないよねそれ…
職場にありのまま報告するしか無いんだろうけど想像だけで胃が痛くなる

171 :
うちは地方の田舎なんだけど、勤務地の近くに認可外があるからそこに通わせてたら閉園になった。
その時は役所が閉園になった近隣の(と言っても距離はあるけど、もともと地方は車社会)認可園いくつかに本来の定員超えて入れるよう調整してくれた。
地方だから参考にならないかもしれないけど経験談ということで。

172 :
>>168
数ヶ月前に仮で受け付けてもらってて、正式な申し込みというか契約は職場復帰で預ける前の月、だから今日からって言われてたんだ
それで今日閉園って聞かされて絶望

>>171
うちも地方といえば地方
少し希望が持てたよありがとう

人事部に連絡したら気を落とさないでって言ってくれたけどもうドン底

173 :
会社が考慮してくれるならいいのでは?復帰する、しないにうるさく言われるよりは。
預けたい働きたい気持ちの方が強いなら悲しいよね。

174 :
激戦区の認証通ってるけど、先着順じゃなくて預かり時間とか月齢とかで決めてるっぽかったな。
もう一つ見学行ったとこは先着順だったけど。先着順じゃないなら1歳4月希望なのに妊娠中に見学は気が早いかも。

175 :
愚痴吐き

認可外の願書早く出したい。けど筆が進まない
志望動機「行ける範囲手当り次第申し込んでる」なんて書いたら二次選考すすめるはずないし、かと言って「御社の理念に云々」書くのも微妙
園見学でもう少し好印象だったらなー
「悪い印象ではない」くらいだからなー
でも「悪い印象ではない」レベルの認可外が少なすぎるからここに受かっときたいし
はぁ。頑張ろ。

176 :
>>175
愚痴吐いてる場合じゃないでしょう
前もってチェック項目を一覧化もせず、焦って手当たり次第見学してなんとなく印象が同じになったようにしか思えないわ

177 :
>>176
チェック一覧なんて関係ないと思うけどね
そんなのを落とし込むような書類じゃないし複数園に同じこと書いてもいいんだから

178 :
住んでるマンションの下の階にある園に見学に行くんだけど、園からどこに住んでるか聞かれた時にこのマンションですって言うか言わざるか迷ってる
小規模マンションでうちは3階、2階以下が保育園でベランダ覗くと園庭、3階に園の事務室みたいなのがあるから先生によく会う
近いのはメリットだけど聞こえてくる声とか散歩の雰囲気がイマイチで志望度は低い
たぶんこっちの顔は覚えてないと思うんだけど、見学行って覚えられたとしたらその後気まずい
どうしよ

179 :
>>178
私が見学に行った園はどこも見学時に書く受付表に住所書く欄あったよ
だから聞かれたら正直に言うかな

180 :
>>175
志望動機は「家から送迎可能距離で」「必要な預け時間の条件を満たしている」で良くない? これなら申し込む全ての園に適用できる
あとこれは園が働くママの味方!なスタンスか、預け時間短い子を優先するかで違うけど、慣らし期間どのくらい希望で復職がいつまでに必須とかも加えて書く

他に印象的な面があれば、設備(保育室以外にホールもあって広めとか新しくて綺麗とか、狭くてもアットホームな雰囲気とか)・環境(園庭ないが公園や図書館目の前とか)・家からの距離や駅や通勤経路との動線・カリキュラム(英語や体操とか行事が充実とか)を書くかな
上記は自分が過去見学に行った園を思い出して書いたけど、こういうのも捻り出せないかな?
まぁぶっちゃけ丁寧な字でもっともらしいこと書いてあったらそこまで細かくは見ないと思うけどねw

>>178
認可外ってことかな?
志望度低くても確保できてる園がゼロなら内定ほしいじゃん
園に選ばれるんじゃなくこっちが選べる状況にはなかなかなれないけど、そうなった方が精神衛生上良い気がする
もちろん育休延長し放題とか、希望園じゃなきゃ退職も辞さないとかなら別だけど
嘘つくよりは訊かれたら素直に答えたら?

181 :
>>178
うちも同じ環境なんだけど、見学のときに同じマンションって伝えたら、同じマンションの親の交流具合(花見、パパ会など)を教えてもらう事ができたから、言って良かったわ

182 :
割と大本命だった保育園に見学に行ったら、
園の方針が自分に合わなくて軽くショック

家〜駅の間をメインに保活してたけど、やっぱり駅を越えた反対側の保育園もチェックしないとダメか・・・

183 :
>>179>>180>>181
レスありがとう
階下の園は認可なんだよね
見学で書く必要があったら隠すつもりは無いけど、見学行くと会話の中で家どの辺なんですか〜って聞かれることが多いからこの上なんですって言うかこの近くの○○スーパーのそばってくらいに濁すか迷っててさ
数世帯の小さな低層マンションで隣の家の子はここに通ってるけど他の部屋は子なしだったりもっと大きい子だったりだからあんまり言うメリットも思い浮かばず
でもデメリットも別にないか
聞かれたら正直に答えることにするよ

184 :
認可なら入れない可能性あるしなおのこと気にすることない

前に見に行ったマンション内の保育園でまさに「うちここの住民で…」と言ってた人いたわ。年度末に児童館で再開したら待機児童になったと話してたけど

185 :
自宅と同じ敷地内の園なら、見学の時に普通よりちょっと親しく話すことができそう
認可なら選考には関係ないけど近所の保活状況とか、どんな親が多いかとか、些細なことでも参考になったりする
周辺の認可や認可外と連絡取ったりしてる園もあるからその辺の情報を聞くとか

186 :
上京ものってとにかく目立ちたがったりイキりたがったりするけどあれ東京出身の真似してるつもりなのかな?
悪いけどめちゃめちゃ滑ってるんだよねあの人らw
滑りもまた笑いにはなるけど何度も見てると痛々しいだけだからその点よく理解したうえで自重して頂きたいものだわ

187 :
>>184>>185
そだね、周辺園の情報収集って意味で親しくなるのはありだね
ありがとう!

188 :
うちはマンション内に認証があるけど、多少住人が優先されている雰囲気はあるかも。
人気園の割に住人の比率が妙に多いので。

まあ同じ建物内だからこそ第一志望にする親が多いとか、呼んだらすぐに引き取りに来てくれそうとか、そういう理由もあるのかもだけど。

189 :
上京カッペが一斉に巣に戻って行くからお盆休みが好き過ぎる

190 :
保育園入園時に提携の病院で健康診断してくださいっていわれたんだけど
なんで提携病院じゃなきゃだめなんだろう
そんな園だと入園したら提携の店で何か買ってくださいとか言われていちいちお金かかりそうな気がする

191 :
>>190
うちの自治体も、健康診断は指定だよ。マンモス園だと入園前健診でも先生が園に来てくれたけど、普通の園は入園前健康診断は指定医に行くように言われたよ。
姉妹で3園に通わせたけど、どこも提携小児科が決められてて、そこのお医者さんが診ることになってた。
認可や認証だからか、買い物のお店指定は無かったなー。

192 :
>>190
理由は簡単だよ
保育園ごとに嘱託医を決めていて
園内でなにかあった場合には
そこにかかることになってる
だから入園前の健康診断は嘱託医が指定される
国の制度なんじゃないのかな

入園前健診で来るのも嘱託医だから
自分で行くか医者が来てくれるかの違いでしかない

193 :
>>190
うちも認可だけど園医の小児科の健康診断あるよ
一次選考で承諾の場合は園にその先生が来て、入園前説明会・面談・健康診断を同日にまとめてやる
その日が都合悪い人や二次選考で承諾の場合は別日に説明会と面談して、健康診断は個別にその園医の小児科に行って受診
園医だからその医者が2、3ヶ月に1回は園で健康診断してるのと、健康診断じゃないけど週一か隔週くらいで園に顔だして、園の子の様子を見てる感じ
(普通に風邪で行ったら「おととい園でもう鼻水出てたね」とか言われたり)

194 :
へー知らなかった
別に普通なのね 良かった

195 :
来年度0歳児入所希望

市境に住んでいて、市内に近い保育園が無いけどその代わりご近所に保育ママと、市外の大きい認可園がある。その市は3歳からじゃないと市外からは受け入れていない。
保育ママで3歳まで見てもらって、市外認可に転園するのってハードル高いかな。
だったら始めから市内認可に通わせた方がいいのかなぁ。

196 :
>>195
市外認可への入りやすさによるんじゃない?
私も同じようなこと考えたて聞いたことあるけど、そこは市内の人優先で市外はどんなに点数高くともその次になるから
待機児童がいない市だけど市外からはほぼ不可能な状態って言われた

それに保育料完全無料が3年後にどう影響してるかわからないし…

197 :
>>195
3歳まで保育ママは、よほどの理由がない限り止めといた方が良いかと思う
保育ママは同年齢の友達がいないかも知れないし、2歳過ぎると専業でも、幼稚園のプレに行かせたりするのに
途中で保育園に行かせたくなると思う

198 :
就労時間って休憩時間入んのかね?
自治体によるかな?
入らなかったら点数下がってただでさえ低いのに
ヤバくなる!

199 :
>>198
自治体によるから、自治体名を書くか自分のとこの入園しおりを熟読
頭悪そう
ちなみにフルタイム認定が厳しい自治体としてよく聞くのは船橋だったかな(休憩時間含まない実働時間で判定)

200 :
>>198
前スレの459以降に同じ内容でてるよ

201 :
>>200
よく覚えてますな

202 :
あ、すいません
手引きに小さく書いてました
休憩時間含みます
失礼しました

203 :
>>197
それは分からないというか知らないだけだと思う
小規模スレでも満足度高い
逆に近い年齢しかいないし兄弟みたいなもんよ

204 :
>>197
3歳で転園するまで保育ママだったけど、保育内容はかなり手厚かったよ
少人数だから個々のペースにかなり合わせてくれて子供の負担が少ないと思う
保育ママさんやスタッフさん達が子供の様子や個性を把握してくれてるから親も子もかなり安心できる
親の出番もほとんどないから楽だし、親の都合で融通も結構聞いてくれる
ただうちの自治体は短時間認定のみだし、運動会とかの大きな行事はないから大規模な普通の保育園とはかなり雰囲気は違う
うちは保育ママでアットホームな雰囲気で手厚くみてもらえて大満足だったよ
子供は順応性があるから転園後もすぐ馴染んだし

205 :
195だけど
保育ママの保育士さん自体はよく知ってる人だし、その園児さんや親御さんもよく知ってて詳細はわかってるつもり。
短時間での保育だけど、近所だから送迎の事を考えるとむしろ楽かなぁと思って。
気になってるのは3歳からの転園がしやすいか、という事 小規模施設児童は優先されるとはいえ、少ない定員を争うわけで絶対に入れるとは言い切れないよねぇ

206 :
>>205
転園のしやすさは自治体と年度によって違うから、市内と希望の市外の情報を集めて判断かな
うちの保育室の他の人は預かり保育の充実してる幼稚園にしてた
小規模卒加点があってもやはり3歳の壁は結構厚いみたいで、入れるか入れないか分からない保育園にチャレンジするよりも、確実に入れる幼稚園にいく人も結構いる
自分は近隣に新設の保育園がちょうどできたので保育園にチャレンジしたら入れた
もし保育園がダメだった時のことは絶対に考えておいた方がいい

207 :
どちらも自由保育で特に特色のある園でもなく親参加の行事も頻度は同じくらいっていうのが前提で
持ち物は連絡帳以外一切要らないけど家から徒歩30分、自転車だと15分弱、バスだと20分の認可外(保育料は割と良心的)か来年から新設する徒歩10分以内で駅までの通り道にある認可園だったらどっちを選びますか?

208 :
>>207
認可
もちろん同じ運営元がやってる他の施設の見学はしておくべきだけどよほど大きな問題なければ近さが正義
徒歩30分は遠すぎ

209 :
>>207
自分なら絶対後者
徒歩10分の認可に1歳クラスから上の子が通ってる
年少になれば荷物が大幅に減るし、自分の荷物は自分のリュックに入れて持って行くよ
シーツを週一で持って行くのと今だとプールバッグを毎日だけどそんなに大変じゃない
イヤイヤ期も徒歩10分なら最悪抱っこして行けるし、雨でもレインコート着せて歩ける
遠い保育園は自転車に乗りたがらなかったり天候不良でバスに乗ろうにもグズグズでバス乗り遅れりしたら詰むと思う

210 :
>>208
>>209
ありがとうございます
やっぱり近いというのは大きいんですね!荷物が一切要らないというところに惹かれていたのですが年少さんになると荷物が減るというのは盲点でした...隣の区に運営元が同じ保育園があるのでそこに見学に行ってみます

211 :
>>210
いま何才なのか知らないけど年少の荷物なんて園によるよ
うちは0才が一番荷物小さかった
一切いらないって事は着替えも不要でつまり洗濯もオムツもいらないんだよね
それかなりメリット
でも通勤経路じゃない自転車15分は厳しいかな
認可じゃ入れるか分からないし、とりあえず見学でどちらの先生を信用できるか確認してから考える

212 :
>>211
そうです、オムツは1パックそのまま渡して名前の記入も向こうでしてくれます着替えも制服的なものがありタオル類水着体操着布団等すべて園が用意して洗濯までしてくれるのでありがたいと思っていました
子供は来年4月に2歳児クラスです
そうですね、入園前の説明会がいつ行われるか細かくチェックします

213 :
>>207
新設認可を推す人が多いので認可外推しの意見

うちは今1歳で自転車で15分ちょいの認可外通ってる
気候が良い時期の通園は歌ったりおしゃべりしたりして、貴重な親子の時間になってて私は楽しい
ただ雨の日はバス+徒歩で30分or徒歩50分(大人の足だと30分ちょいだけど抱っこ紐して荷物抱えてるとそれくらいかかる)でかなりきっつい
あと今も暑いからなかなかしんどい
とはいえ、迎えに行くと子が全力で喜んでくれるから送迎の苦労は吹っ飛ぶ

来春認可への転園を狙って今近所の認可見学しまくってるけど、今の認可外も荷物少ないし朝も帰りも子と荷物を玄関引渡し、保育内容等も満足してるので納得いく認可に出会えない
家のすぐ側に認可の新設も予定されてるけど系列園がないから博打な気がして、送迎きついけどこのまま通わせ続けようかなとも思ってきてるくらい

見学してみて気に入った園で子どもも楽しく通えそうなら認可外もありかなと思うよ
自分なら近くの微妙な園よりは遠くの良い園だな
ただ学区的に同じ小学校に進学する子がいないのは寂しいなと思ってる

214 :
私も認可推しだわ

認可外ってよほどのこだわり保育園じゃないなら3歳ぐらいで認可や幼稚園に転園考え始める人が多いような気がする
運動量、金銭面、年中年長児が少ない等の理由で
途中転園させるくらいなら初めから認可に入れたい
そして就学前まで行かせるつもりでも周りがどんどん転園していく環境が子供にとっていいと思えない

あと持ち物少ないのと距離近なら自分なら距離をとるな
近いは正義だよ
特に二人目の可能性があるなら近い方に絶対しといたほうがいいと思うわ
>>212

215 :
私は自転車10分から徒歩5分に転園せざるを得ないからした
前の園の方が楽だったよ
荷物の種類も量も少なかったから
洗濯しなくていいなんて夢のよう
朝、赤白帽乾いてない!とか混じってたお友達のシャツが乾いてない!とかないんでしょ

216 :
近いは正義…の言葉が響くわ。私も今>>207と似た悩みで春から悩んでるw
徒歩150mの園は古くて200名くらいの大規模で、布団カバーや水筒、主食…と持ち物が多い。父母会が盛ん。
徒歩500mの園は割りと新しくて中規模で持ち物も父母会も無し。ただし開かずの踏切の向こうで迂回路無し
踏切が無かったら即決するんだけどなぁ…

217 :
徒歩500mなら絶対後者だなー
荷物少ない負担少ないのも正義w

218 :
徒歩500メートルぐらいなら私も後者かも
今通勤経路じゃない方向に徒歩20分自転車8分タクシー車送迎禁止の園に通ってるんだけど、登園渋ってた時期が一番辛かった
子供が自転車乗らない!!となると詰むのよ
どうしようもなくて何度も遅刻した
暴れる子供抱っこしながら登園してる近所の人がホント羨ましかったわ

219 :
開かずの踏切があるって言ってるから物理的に行けないも同然なんじゃないの?知らんけど

220 :
この場合、150mと500mの比較というより、開かずの踏み切りの有無、距離より時間が問題だと思う
実際に登園時間帯に家から園まで何日間か動いてみて、何分くらいかかるか体感しては?夏の暑い中や雨の中に踏切待ちでずっと止まってるのも辛いと思う

221 :
皆ありがとう!何日か朝試してみるわ…
両方徒歩圏だから贅沢な悩みではあるな

222 :
7時台の京王線に0歳児連れて乗れるかな?
徒歩だと20分以上かかる
首座るまで自転車も無理だし困った

223 :
>>222
通勤で京王線(本線)使ってるけど各停なら上下線わりと空いてるしいけるかと
特急、準特急、急行はわりとキツイ
京王井の頭線と相模原線だったらごめん

224 :
>>222
自転車は首すわっても無理だよ

225 :
>>222
7時台も時間によって違う
早めの方がまだ空いてるけど8時近いとかなり混んでる時あるよ

あと自転車も首すわっても1歳過ぎてないと座席座れないよ
おんぶなら大丈夫だけど

226 :
この時期水辺の事故が多いけど、特に上,京カッペが川で溺れて死ぬのを

「カッペの川流れ」

と呼んでいる

227 :
地獄の窯の門が開くからね

228 :
ありがとうございます
自転車って1歳からなのかー
計算が甘かったー

229 :
まぁ実際流れも早いしクラゲも出始めるしで海は危ないんだと思うで

230 :
カッペの川流れは普通に面白い

231 :
>>224
どこからどこまでかによるよ。
千歳烏山以東なら7時すぐでもかなりの人だよ。

232 :
>>222
百聞は一見にしかず、で一度(大人だけでも)試してみれば?
引越し検討とかならそうもいかないだろうけど、やっぱり、時刻と区間次第だよ

233 :
都内だけど、車での送迎ってダメなんだね。
そのまま勤務先に向かおうと思ってた。
一度チャリで保育園に行って帰ってきて
車で通勤。帰りは一旦車で家に帰ってきて
チャリでお迎え

めんどくさい!
他の人はどこかに一時停止して送迎してんのかな?

234 :
>>233
うちは近くの駐車場にとめればオッケーと言われてる、都内駅近

雨の日以外車で来る人いなさそうだけどね

235 :
うちは都内じゃないけど車通勤なら車送迎ok
車送迎NG園に通わせてた知り合いは、園の近くに月極駐車場借りてたよ

236 :
職場の近くにも駐車場借りるから
園の近くに借りたらさらにお金が・・

まあ、しょうがない

237 :
0歳児3か月とかで保育園行く場合、服ってどんなの着せますか?手持ちはパジャマみたいなロンパースしかないんですがちゃんとした(お出掛け用の服というのか)服にした方がいいんですかね?

238 :
>>237
園によるけどパジャマみたいなロンパースでよいよ
お出かけ用の服が複数あるなら
あまり着ないままサイズアウトも寂しいし着せてもいい
寝返りメインの時期はほんと汚れないから

239 :
>>237
うちは4ヶ月で入園したけどロンパース(カバーオール)NGだったので、
上下別々の服用意したよ。(股スナップはOKだった)
股スナップもNGの園もあるから、園に確認したほうが良いかと。

240 :
>>233
締めた後かもしれないけど、うちの園はハザードとかで運転手が離れる一時停止はダメ。
すぐ近くに駐車場やコインパーキングもなく、預けてる間やお迎えの間はその区画周りをグルグル運転で回ってるなら可ということで、親1人の自家用車は実質無理。
止めると渋滞になって周りから苦情がくるからみたい。

241 :
>>239
3ヶ月預かるのにスナップNG園はまずないっしょ

242 :
うちも3ヶ月で入園したけど入園前の面談時に相談したら当面は手持ちのロンパースでオッケー、サイズアップや季節が変わって買い替える時にセパレートにしてくださいと言われたよ
園に相談すべし

243 :
237です

ありがとうございます。認可落ちてしまい託児所利用してるのですが、周りの0歳児が1歳くらいの子たちなのであまり参考にならず、教えて頂きありがとうございます。
園に聞いてみまずが、これから買う服は少しずつセパレートのものにしていきます。

244 :
>>240
なるほどねえ
お互い親が近くにいないから諦める

245 :
さっきニュースで地方駅の東京行き新幹線の待機列が映ってたけど心底気持ち悪かったわあれw
まーた東京に無理矢理行って都会人ごっこする人達なわけでしょ?
東京に実家がある私としてはUターンとかしなくていいから地元に住み着けよって思う
ああいう人達が来ると東京の価値が下がるよほんと

246 :
股スナップこだわってるのこのスレだっけ?
首すわるかすわらないか、寝返りするかしないかの時期から指定する園てw

247 :
園によりいろいろあり

248 :
色々あっても変なのは変
変なマイルール園は避けないとつらいよ
でも低月齢にボディロンパース回避令は保育者が手間だからまずない

249 :
幼児教育無償化のCMほんと腹立つわぁ
こっちは待機で無認可に月25万くらい掛けてんのにさぁ 普通にマイナスだわ
無償化してる金があるなら施設作れ
ってか介護、保育共に国が関わる事業は失敗してるんだから民間に任せろや
安すぎんだよ保育料 需給バランス崩壊してるだろが

250 :
あのCM作るのにいくらかけてその金はどこから?と思った

251 :
CMは知らないけど認可外も無償化とほぼ同じ補助対象だのね
25万の園選ぶのとは話が違うような

252 :
25万の認可外入れる意味あるの?
煽りとかではなく
元々の給料がかなり高いのかな

253 :
25万てファミリア?

254 :
託児所で1時間1500円とかだからだよ
そこしか空いてない 認証じゃないから補助でないし

給料高いわけじゃないけど自営業だから仕事失うわけには行かなくて赤字でも先行投資と思ってる

255 :
自営で点数低いなら仕方ないでしょ
どのみち年少以上じゃなきゃ無償化の対象じゃないんだし
保活は点数上げる闘いだわ

256 :
>>254
認証じゃなくても補助は出るよ
何歳なの?

257 :
0歳だよ 流石に非課税ではないから無理だよ

258 :
>>257
じゃあ元々無償化関係ないじゃん
無償化とあなたが認可入れないのは別の問題だよ
そういう八つ当たり的なのはここじゃなくてチラシにでも

259 :
それだけ出すなら自治体の一時保育とかファミサポの方が安くない?

260 :
いやそれは
毎日ある程度預かってくれるならそれは一時保育でもファミサポでもないのでは

261 :
0歳枠で認可外も何もかも空きがなくて託児所に月25万かけてるってかなりレアケースだよね

262 :
>>261
確かにレアケースだ
ただうちの自治体みたいに片田舎だけどベッドタウンで認可外も認可も少なく、でも子供の数だけは多かったり、祖父母近居が多いから共働きが多い地域柄だとありえるかも

263 :
基本地元民が地元で働くスタイルで、実家の祖父母あてにしてやってきた地域って保育園や育児サポートの充実遅いんだよねえ

264 :
ここは育休の人多いだろうから叩かれるかもしれないけど、悪阻で仕事辞めてしまったので認可は諦めて通えそうな認証、企業主導型に見学行ってる(23区北部)
ただどこも先着順ではなくて独自の選考みたいで、入れるかは本当に分からないなーと保活の難しさを感じてる。
入れたらどこでもありがたいけど、やっぱりここはちょっと…という園もあるし。
せめて育休明けの方たちが全員認可に入れるくらい増やしてほしいと思う。

265 :
>>264
ここはちょっとって保育園ってどういう内容でしょうか?参考に良ければ教えて下さい

266 :
>>265
横だけど、絶対ちょっとって保育園はあるよ。私が認可見学6件行っただけでも、スタッフに不安を覚える園、子供の危険管理?と思う園、色々あった
バイトみたいな男の若い人が見学案内中の園長に「◯◯ちゃんが漏らしちゃって臭いんですけど〜ヘラヘラ」って言ってたのには引いたし、そこは希望にも入れなかった

267 :
>>265
同じく横からにはなるし完全な主観だけど
・明らかに掃除が行き届いてない(床にゴミとか落ちてる)
・整理整頓がなってない(ベッドの上が物置状態)
・保育士の目が園児をカバーできてない(ソファ的な椅子の陰に隠れてる子とか放置でいいの?)
・狭いから仕方ないとは言えベビーサークルで仕切ったスペースでおもちゃで遊ばせてる(「動物じゃないぞ」的な)
とかはあった

268 :
>>264
逆に独自の基準だから専業の方が入りやすかったりもあるみたいだよ
呼び出しにもすぐ来れる、病気のときも無理せず自宅療養できる、延長なしとかで園にとってありがたい

269 :
>>266
ありがとうございます
職員が嫌ですねそういうのは
バイトの若い男って時点で身構えちゃいます

>>267
ありがとうございます
狭いところや汚いのは嫌ですね
次から見学はそういうところよくみよう思います

270 :
>>265
狭いビルのフロアに0〜5歳までいて、異常にうるさいし保育士さんも足りてなさそうなのに、園長がうちは人気だからさらに保育士増やして受入数多くしたいとか言っちゃう園。
トイレトレーニングは1時間に1回は便器に座らせます!とかのスパルタ?園。
私が無理だな…と個人的に思った園です。

>>268
預かり時間が短い方が有利とかは聞きますね。
あとは親の勤め先が大企業かとか。
専業主婦だと区の補助が出ない気がするんですが、専業の方もいるのかな?

271 :
>>264
企業主導型に通ってるけど独自の選考基準だから求職中でも入りやすそうなイメージを受けたな
うちの園は正社員じゃなくパートの人も預けてる
私自身は年度途中でダメ元でキャンセル待ちをお願いして1ヶ月後に空きの連絡が来たよ
たまたま4月生まれというのと預け時間が短かったからだと思う
これがフルタイム復帰の時間だったら落ちていただろうし、去年から申し込んでる人もいるだろうし

272 :
>>271
私が見学に行った企業主導型は認可の選考基準に準ずるところと独自とがあったわ
いろいろだね

273 :
近所に秋オープンの認可があるんだけど、年度途中でも0歳1歳って定員埋まっちゃう傾向かな。
園の立地は駅とは真逆。

来年4月入園希望ではあるんだけど(社内的にそっちのほうが都合がいい)そんな悠長なこと言ってられないものかな

274 :
秋オープンなんてあるんだね

275 :
全然珍しくない

276 :
どこの自治体か全く分からないけど、普通は突然開園ではなく1年前くらいから公表されてるからら4月の時点で検討して待ってる人はいるとは思う
でも4月の状況にもよるし自治体に聞くのが早いと思う
既に申し込みは終わってたりしない?

277 :
>>273
自治体不明な状態であくまで傾向だけで言うなら秋オープンなら0歳1歳は埋まらないと思う(特に0歳は埋まらない)
秋オープンでその園に入れたい人って極端に言えば「待機児童!どこでもいいから通えるところ入りたい!このままじゃ生活ヤバい」的な人だと思う。
(そうでなければ入れるチャンスの高い4月で希望のところを目指す)

ただ、これが次の4月になると滑り止め含めて秋入園よりは一気に厳しくなるはず
ここら辺は>>7の選考方法や認可外加点の有無にもよって変わるはず

278 :
>>273
そういう園が近所にできたけど、0歳は次の四月まで半年間埋まらなかったけど1歳はすぐ埋まってた
園の規模にもよるけど1歳は10人しか募集がなかったので認可外からの転園と働きたい専業の待機の人で埋まったらしい

279 :
駅とは真逆って言ってもそれは>>273の家からしたらであって、園の近所の人にとっては好立地だったりする
そして0歳でも冬〜早生まれで0歳4月を見送った人達にとっては1歳に近い時期で復帰出来るから良いタイミングって場合もある
都内だけど去年10月オープンの園は0〜2歳は埋まってた
>>277みたいにどこでもいいから入りたい!っていう人が多いってのは極端すぎると思う

280 :
>>276>>279だと思う
4月まで待つ理由がない人やそもそも希望月がある人は沢山いる
私も年度途中の希望時期に希望の園に入れたよ
わざわざ4月に倍率高い中申し込むより、ピンポイントですぐ結果も分かって良かった

281 :
皆さん少人数と大人数の保育園だったらどちらが良いですか?人数関係なくその保育園の良さで決めますか?

282 :
>>281
年少以上が1学年10人未満は避けるけど、それ以上であれば距離とか保育内容、時間のほうが断然優先順位が高い
1人目が学年12人の園だけど手厚く見てもらえるし人数少ないからグループとか仲間はずれもなくてうちの子には合ってる

283 :
>>281
3歳以降で転園視野なら、未満児の間は少人数のとこ良いよ
手厚く見てもらえるし病気も流行りにくい傾向にあるし

284 :
>>281
難しい質問だね
人数よりは、距離、施設や園庭、保育士さんや園児の見学印象なんかを優先かな
人数は子どものタイプで合う合わないがあるし、少人数にも大人数にもそれぞれの良さがあるし
そして実際のところは施設や園庭は大人数の園の方が充実している傾向で、少人数だとビルの1室とかもあるから、結果的にはそういうところに人数より先に目がいくかな
これが最も近いのがビルの1室の少人数、園庭ある大人数は少し歩くとかなら、悩むね

285 :
今は認可1歳クラスに預けてるんだけど、来年の6月に違う自治体に引越しをすることになった
転入加点は無いし7月入園からしか申込出来ないと言われたので一応認可にも申し込みしつつ認可外にいれるしか方法が無いと思ってるんだけど、見学を一切せずに園に電話で色々聞いたら迷惑かな?

286 :
>>282
横からすみません。
10名未満を避ける理由良かったら教えていただけないでしょうか。
まさに>>284の理由で、希望園が3歳以上6名8名9名10名11名20名なので気になりました。

287 :
>>286
⬆希望園6園の内訳です。わかりにくくてすみません。

288 :
上の子保育園に預けてきたんだけど、見学希望の電話がかかってきていた。9時頃だと登園対応で先生たち忙しいからできるなら10時頃にかけてあげてほしいと思った

289 :
>>286
>>282だけど、自分の子が未満児で通う分には気にしないよ
ピッタリ10名未満って決めてるわけじゃないけど、1桁だと常に幼児組合同保育で同じ年齢の子との関わりが少ないかなと思って
性別で偏りがある場合もあるし
>>286みたいな3歳以上で括られている園は同学年何人になるかわからないから避けるかな(学年の人数じゃないよね?)

290 :
>>285
さすがに迷惑だから電話で質問責めはやめて

291 :
性別に偏りがあるのって保育園を選ぶ上で気になる?
私は全然そういうの気にしてなかったんだけど、保育園見学で一緒になった人が先生に男女比を訊いてて

292 :
>>291
気になっても認可なら選べないし、優先度は低い
強いて言うなら、卒園後同じ小学校に行く同性の友達がいると小学校生活も不安が少ないかもくらい

293 :
>>292
ありがとう、私もそのくらいの認識ですが、
>>289さんが性別の偏りがと書いていたので気になって

294 :
家のそばから駅までのエリアの園は軒並み微妙、狭いし散歩コースも車多いし小さい広場みたいなのばかり
駅と逆に自転車10分位まで広げると良い園がいくつかあって、大きい公園もある
良い園のそばには評判のいい公立小中もある
賃貸だから就学までに家を買いたいけど、良い園のエリアはまあ高い
近くに新設園ができるのでそこは入れるとふんでるけど、系列園が見学に行ける範囲にない
激戦区だし2歳入園希望だから選ぶ余地はないんだろうけど、転勤やらの事情で3回目の園選びだから目が肥えてしまって良い園を諦められない
多少金銭的に無理しても子にとっていい環境をとるか、こんなもんかともやもやしつつも無理しない生活をとるか悩んで禿げそう

295 :
>>289
回答ありがとうございます。
すみません、「以上」は予測変換で出てしまった不要な文字です。学年単位の人数でした。

少人数の園見学が多く、各園異口同音に合同保育の良い点ばかりあげるので違う意見が聞けてとても参考になりました。
ありがとうございます。

296 :
>>291
クラス25人いて18:7くらいだったら気にならないけど、うちの1人目は学年12人で男3:女9なんだよね(私の中でギリギリ許容範囲)
学区の境目&駅前にあるから小学校5つくらいに別れるし
学年1桁だと子と同性が0とか1もあり得る
友人のところは新設園で男1:女8だと言ってた

うちも友人も私立認可だけど園庭ないから女の子が多くなるのは傾向としてわかるんだけど(公立認可は面倒だったり古かったりして人気ないけど園庭はある)
うちの他の学年はそんなに偏ってないから、運(?)があるなーと思って

297 :
>>295
縦割り保育、週1くらいならやってほしいけど、人数少な過ぎると常に縦割りになるから私はあまり好きじゃない
うちが行く小学校は4クラスでそこそこの規模だし、幼稚園出身の子が多くて幼稚園は学年100人くらいだから少人数じゃない環境っていうのもあるんだけどね

保育園は手厚く見てくれるの助かるから学年15〜18人くらいがいいなと個人的には思ってる

298 :
0歳 オムツミルク持ち込み不要でお昼寝布団のみ週一で持ち帰る園と、オムツミルク持ち込みで(記名あり)で布団不要の園だとどちらが楽ですか?

299 :
ラクなのは布団不用
だが布団必要園は子供らの身辺自立早く感じる

300 :
布団必要は、子供2人になったときに辛い

オムツミルクの方が楽、ミルクはそう長い期間必要ではないし

301 :
布団は布団本体ごとなのか、布団カバー(シーツ)だけなのかで違う

302 :
認可の性別の偏りは完全に運だから、1学年10人前後だと同性が1〜3人もありえると思っても良いかも

年少以上だと、子本人が女の子いない、保育園つまんないみたいな事言いだすと、転園を考える状況になる可能性もあるよ
異性と混じって5歳6歳まで楽しく遊べるタイプなら良いんだけど
単純に母数が少ないと、気の合う友達が居ない確率が上がるというか。先生からは目が行き届いて良いんだけどね

上の学年で男子1人の年があったけど、結局年中で転園して女子が来て、全員女子になったよ

303 :
ああ確かに子ども2人になった時は布団2組大変だわ
ありがとうございます

304 :
>>295
合同保育は好き嫌いが分かれるよ(私は苦手、第一子の初めの園がそうだった)
実施してる園は、もちろんその長所をアピールすると思うんだけど、やっぱり同年齢(学年)のクラスが基本軸としてあるのがいい
(もちろん連休の谷間とか、延長の時間帯とかは人数も少ないし、反対しない)

305 :
前年度に入所辞退したら、翌年度の選考で不利に扱われる自治体ってありますか?

306 :
>>305
自治体による
せめて地方とか、転居?迷ってる自治体名いくつかとか、そもそもググれば自分で要項見て調べられるし
うちは都内だけど今のところ辞退によるペナルティはなかった気がする、ただ今年度は育休2年の影響か辞退者が過去最高に多かったらしく、今後辞退ペナルティ付けるかもと役所で聞いたわ
ペナルティなし、当年度内のみペナルティ、翌年度以降もペナルティなどいろいろパターンある

307 :
>>306
ありがとうございます。
うちの自治体は今年度まではペナルティ無いのですが、来年度はどうなるかわからないと言われました。
それで、実際にペナルティを設けてる自治体ってあるんだろうか?と気になった次第です。

個人的には自治体の都合で入れなくて延長したのに、急に入れるようになったと言われても会社側には戻る席が無い状態でして、それでやむなく延長してペナルティ付けられたらたまらないなと思ったのですが。
やっぱり自治体によってはペナルティあるところって、あるんですね…

308 :
>>307
やむなく延長、ではなく、やむなく辞退でした。

309 :
うちの自治体(小平市)は内定辞退は点数20点マイナス

310 :
>>309
当年度内? 翌年度も?

311 :
>>304
横だけど合同保育の嫌な点って具体的にどんなところ?
いくつか見学して3歳以上が完全に縦割りクラスって園と、3歳以上の教室は一緒で普段は異年齢合同だけど制作なんかは年齢別にやるって園があった
後者の園は兄弟少ない昨今ありかなと思ったけど前者は年齢に見合った遊びや取り組みができないんじゃないかなとちょっと不安になったんだけど、そんな感じかな?

312 :
うちは辞退すると年度内に認可外に入る場合の補助金が出なくなる

313 :
うちの自治体で辞退すると1年間(翌年同月まで)マイナス50点で次の4月入園も狙えなくなる
激戦区だから厳しめなのかも

314 :
できたら>>309みたく自治体名もお願いします

315 :
>>310
翌年度もだよ
いつまでかはわからないな〜ごめん

316 :
川崎市はなんも無かった気がするけど、役所に行ったら次年度の要項は変更が入るかもしれない、要項の配布も例年より早いかも、なんて言ってたな
無償化もあるし次年度の要項は注意して見たほうがいいだろうね

317 :
職場内に託児所があるところに勤めてたら認可の申し込み後回しにされるって聞いたんだけど何だかなぁ

318 :
見学に行った園が持ち物を教えてくれなかった
入所が決まったら説明会でプリントを配布しますの一点張り
粘ったら唯一ふとん一式が必要なことはわかったけど
ほかの保護者は誰も質問しなかったけど気にならないのかな
私としては持ち物の多さも保育園選びの重要な要素だと思ってたからびっくりだ

いろいろ見学に行ったけどそれぞれ一長一短で迷って決められない
みなさんは園選びになにを一番重視しますか?

319 :
自宅からの近さ
通勤経路の途中にあること

320 :
>>318
近さが何よりの正義
次に地雷を避ける(自分とどうしても育児方針が合わない系、例えば泥んこ系苦手とか面倒そうな布オムツ園とか)
その次に園庭や散歩有無、持ち物のラクさ、リトミック英語体操とかのカリキュラム充実具合かな

結局認可はこちらからは選べないから、確かテンプレにもある通り『希望園に書かない園を選ぶ』ために通える範囲内は全て見学はすべきと思う

321 :
>>318
自宅からの近さ
持ち物の少なさ(手ぶら保育最強)
あとは細かいところでいうとオムツ持ち帰りか、次の兄弟妊娠した時の保育時間などの対応とか
近距離だったらまだ荷物の多さも許容内かな

322 :
>>318
私は私立で園長、の寛容さ
近さは二の次だった
今の園より近いところに3つくらいあるけど良かったと思ってるよ
要するに園長先生と合えば大体嫌なことはないから
持ち物や柔軟な対応etc.
といっても徒歩15分

323 :
>>318
自分の場合は、近さ→園庭有無→全体雰囲気印象(保育士と園児)、って感じかな
持ち物ももちろん重要な要素だけど、近ければ多少は持ち物多くても気にならない
園庭有無は後から園庭ができるとかないし、公園や散歩があってもやっぱり園庭が有るのとは違うし後から園庭ができることもない
全体雰囲気はすごく大事なんだけど、保育士さんも変わったりして良くなるも悪くなるも入園後ずっと同じとは限らない

324 :
東京は都で主食代負担してくれてるんだっけ?いいよね
うちの自治体は主食代自己負担…ならまだマシだけど持参しなきゃいけない園がある。元公立園とかね
毎日弁当箱持ってくのはしんどい…子ども一人じゃないし布団とかもキツイ。近さと持ち物は同列重視だなぁ。次に保護者会の有無かな

325 :
通える範囲内なのは前提として近さで比較はしてない
園庭のある園ない園経験して、どうも「雨や暑さで外に出られない日にどうしてるか」を聞けばいいように思ってる
園庭なしに見えて敷地内で外遊び可能なところは結構あるみたい
園庭があるデメリットもなくはないからハードよりはソフトって感じ

326 :
>>322
私立でもいくつか園運営してるとこだと、園長の異動あったりしない?
見学時印象良くても、入園する頃にはその園長居なくてとかだと悲しい
322のとこは単一園運営だったのかな

>>325
園庭あるデメリットって何?

327 :
>>326
私立が目的じゃなくて園長先生と安心して話せるところを探したから
異動あったら目的に合わないよね
ただいくつか当たったところは全部そうだった
別に家族経営でもなく今のところは系列あるけども異動はないよ

328 :
>>322です

329 :
>>318です
たくさんありがとう
みなさんやはり色々ですね
同じようなことで悩んでる方も以前もいましたし

参考までに下記のような状況ならどの園にしますか?
・いずれも家から徒歩圏内の認可
・保護者会はなく保護者参加行事は同じくらい
・駅近の駐輪場が取れれば自転車で登園

A 家から7分→園→駅まで12分
園庭あり園舎建て替えたばかりでキレイ
夏は屋上でプール
書道、音楽、ヨガ、サッカー
持ち物多いとのウワサ(布団一式は確定)

B 家から7分→園→駅まで16分
園庭なし目の前に公園あり
水泳(月4,000円 外部のスクールに行く)
持ち物ほぼなし(保育料以外に月5,000円くらいかかる)

C 家から5分→園→駅まで7分
園庭なし
リトミック、英語、体操
おむつ持ち帰り
呼び出し基準が厳しく30分以内に迎えに来いと言われる(通勤1時間かかるので祖父母orファミサポの協力要)

D 家から13分→園→駅まで4分
園庭なし
リトミック、英語
持ち物少なめ 玄関引き渡し
リフレッシュ可
小規模園なので転園必須(小規模卒が優遇される自治体なので卒園後に行き先がなくて困ることはない)

330 :
うちは23区で給食費(主食費込)は自治体が負担してくれてる
主食費自己負担だけじゃなく持参の自治体もあると知って驚いたので少し調べたら、戦後すぐからの決まりなんだね
そんな大昔の決まりどうにかできないものなのか

331 :
>>329
いやこんな条件だけ並べても
近いが正義と言ったって肝心の子どもに対する保育や雰囲気が分からないと意味ないんじゃない?
自分の楽さを確認したいのかな

332 :
>>329
習い事みたいなのは何?
書道サッカーは未満児がやると思えない

333 :
>>329
Cは呼び出しが厳しいからちょっと大変そう
個人的には小規模の手厚さが好きなので、転園先があるならDかな
玄関引き渡しだとイヤイヤぐずぐずしてても保育士さんがなんとかしてくれるから助かるよ

334 :
>>329
それこそ、人それぞれの重視する項目次第でしょ
もらった意見を基に、自分なりの優先順位を固めたら?
そもそも「みんながどの園にするか」じゃなくて「自分にとっていい園はどれか」だと思うよ
(私なら書いてる情報なら>>323のとおり園庭ありのAだけど、園庭の優先順位とか>>325さんのような意見もあるし、全体雰囲気印象次第でも変わる)

あと、これは>>323では書かなかったけど、そもそも転園必須の小規模はそれだけで割り引いて判断するよ

335 :
今ひとつ自分の優先する項目がわからず悩んでいたけど、みなさんの意見を聞いてはっきりしました
私は親の負担が少ない園を望んでいるんだわ
子供第一で考えないことに後ろめたさを感じて決めきれなかったんだと思う
私がムリなく通わせ続けられる園を選ぶことが子供にとって最善、と思うことにしてもう一度検討します

いろんな考え方があると知れてよかった
とりとめのない相談に答えてくれてありがとうございました

336 :
>>335
わたしも習い事やプログラムある自転車5分の園を迷ったけど、結果、徒歩1分の園にして心から良かったと思う。本当に楽。忘れ物しても秒で取りに行けるし。

悪天候の時に、自転車雨合羽はやっぱ大変だったと思う。慣れれば大丈夫なのかもしれないけどね。

337 :
ただそういう極端な例だと見るべきポイントがボヤけると思う
よくこのスレでもあるよね
マンションのすぐ前にあってとか
>>335みたいに目の前になければ、例えば徒歩5分と自転車5分(徒歩15分くらい)ならちゃんと考えた方がいいと思う
そもそもその一園に入れるとも限らないし

338 :
>>311
縦割り保育だと上や下の年齢の子がクラスにいて、出来ること出来ないことの差があるのがあまりにも当然になっちゃったりする
同年齢保育でも月齢や個性で差があるのは当然なんだけど、同年齢クラスだと差も小さいし、同じクラス内で追いつこうという感じ
縦割り保育だと下の子を見ちゃう感じ
あくまで私の場合ね

339 :
>>325
園庭があるデメリットが何かは私も気になるので、良ければ教えてほしい
外でよく遊ぶから日焼けしちゃうとか転んで擦り傷作るとか?

340 :
園庭のデメリットで考えられるのは
・園庭のコンディションが悪いと外に出ない
・幼児の数と園庭の広さが合わず思ったよりも外で遊ばない
・園庭でしか遊ばないので長距離歩けない
・迎えの時に園庭で遊びがち
とかかな

341 :
>>339
デメリットという表現は違ったかも
単純に保育士さんがカバーすべき面積が広いと目が届きにくいこともありえる
自宅付近と仕事先でいくつも保育園、幼稚園の前を通り過ぎるときに、アスレチック的遊具や木があるような園庭で子どもだけがいるのを見かけることが結構あるんだよね
先生がいても子どもを見てなかったり
多少の怪我は仕方ないとしても現場を見ててもらえると助かるなと
あとは月並みだけどゆっくり長く歩く時間は中々ないね

342 :
上の子達の保育園は園庭あるけど、外の公園も行くよ
園庭は全幼児が遊べる広さでもないから、各クラスで毎日入れ替わり遊んでる
割とそういう保育園も多いと思うよ

343 :
うちは園庭あるけど、近隣住民の苦情でほとんど使わない
園庭遊びはせず公園に行く
一応水遊びだけは園庭でするんだけど、あんまり使いたくないのかちょっとのことで中止になる
そんなお飾りの園庭もあるよってことで

344 :
>>341で連投かつID変わってごめん
もちろん園庭でちゃんと子ども見てるところ沢山あるよね
自分の園もそう
なので>>325でハードよりはソフトと書きました

345 :
日焼け云々は園庭なくても散歩行く限り外の滞在時間にしたらあまり変わらないな
午前中は天気悪くなければまずは外だし、夕方も周辺散歩してる

346 :
激戦区では0歳で保育園入れるのが基本みたいなイメージだったんだけど、
いざ保活してみたらうちの地域は0歳より1歳のが入りやすそう
保育園も小規模も1歳からのとこ多いし、
0歳より1歳の定員が倍以上多くて入れやすかったり

347 :
冷凍母乳対応してくれない、ミルク銘柄指定持ち込み不可 あと哺乳瓶の乳首にも記名する

これまで託児所一時保育で複数園預けてきたけど上記の事言われたのは初めてで違和感…
担当保育士が感じ悪くて過剰反応してるだけかもしれないから客観的な意見を聞きたい

ミルクはまあ良いとして、乳首に記名ってなんか汚い

348 :
>>347
その園はひたすら児童にストレスを考えって連呼してたけど、その割にはミルクの持ち込みすら許可しないんだ…って思った。

349 :
>>347
自分の感覚だと冷凍母乳不可、ミルク指定不可に関しては一般的だと思う
今まで引越しでエリア変えて20園くらい見たけど、冷凍母乳対応の園は3,4園で他は衛生面で不可って言われたな
対応してる園もやれるけどやってる家はないって言ってた園もある
先生にとっても手間だし、万が一のミスがあったらと思うと不可にしてるところが多いのも当然かなと思う

ミルク銘柄指定もアレルギーだの園のものをどうしても受けつけない場合は対応するんだろうけど、やっぱり先生の手間だと思う
だいたいの園はうちの園ではこれ使ってます、って言ってくることが多かったな
0歳で預けた園は入園前はミルク指定可って言ってたけど、実際預けたら園のものを試してみて合わなかった指定して(園で用意する)って言われた
ただ見学した中でミルク持ち込みって園はあったな

乳首は園のものを使ってた
産院だってそうだったし消毒してるし気にならないけど、名前書くの躊躇するのはちょっとわかる

350 :
どっち側にしても衛生面でいやだし、油性ペンで書いても消毒や煮沸してたらすぐ消えそうだしね

351 :
むしろ園ではこのミルクなので慣れてくださいって言われたなあ
すぐ1歳になって牛乳になったから、あまり影響なかったけど

352 :
保育園側の考える理由にもよるけど、自分は冷凍母乳不可、ミルク指定不可は反対から賛成に考えが変わった
ある保育園の見学で説明されたのは、東日本大震災があった時に皆が帰宅難民でお迎えできず、保育園で深夜や明け方まで保育してた
その時に冷凍母乳だと飲みきったり停電でダメになったりして、園の粉ミルクだと違う銘柄で飲まない子は飲まないらしい
それ以来、園の用意する粉ミルクで統一してるとのこと
この理由を聞いて自分は納得して考えが変わった
(もちろん園によっては単に面倒とかの部分もあるだろうけど)

353 :
預ける直前に認可外が潰れた者だけど吐き出し

結局、2歳まで育休延長することになった
かなり優遇してもらった上での異動、復帰予定だったからまだ申し訳なさで凹んでる
知り合い少ないし、パワフル男児だし早く保育園入れたかった
もう認可外はなんか避けちゃうし、近場の神認可に4月でいれて復帰したいな

354 :
冷凍母乳だめなとこ結構あるんだね
うちの私立認可はオッケーだったし他に見学した公立認可2園どちらもオッケーだった

入園したとこは哺乳瓶は園のを使用だったから記名はなかったな
哺乳瓶の乳首結構深く咥えるよね?…うーん、微妙だね

355 :
>>352
冷凍母乳で園生活賄ってる子なんてそんなにいたのかな
私は3ヶ月から預けたら、母乳冷凍してきてミルクも持ってきてだった
過剰分泌で大変な思いをしたけど搾乳の時間がそんなに取れないし母乳ミルク半々だった
月齢上がれば今度は離乳食あるし、他を口にしないということもないと思う
いやまあ賄ってる子はいたのかもしれないけど、だとしたらそのお母さん疲弊してたはず

356 :
え?乳首に記名って口に触れる部分に書くの?
うちは {| ←この|の部分に記名していたよ
口に触れる部分ではないし、気にしたことなかったけど、もし分かりやすく{のところに書けってことなら確かにインクが口に入りそうで嫌かも

357 :
347です

冷母禁止ミルク指定はよくあることなんですね。
多分どのミルクでも飲むとは思うんですけど、もし飲まなかった時の事が気になってしまいました。
乳首は底に書いておけば良いのか…

冷母OKの園が素敵だったので、どうしても比較してしまっていました。選ぶ基準はそこではない様ですね。ありがとうございました。

358 :
上京カッペのくせに選り好みしなくていいから

359 :
>>357
選ぶ基準でもいいと思う
一事が万事で、OKの園は色んなことに臨機応変だったり丁寧なのかもしれない

360 :
今日めっちゃ面白い出来事があってさ、渋谷のタピオカ店に並んでたら私達の後ろに一人の女子高生が並んだのね
そしてそのまた後ろに女子大生グループが並んだわけ
見た目と雰囲気からしてみんな上京者っぽかったからSNSにでも上げるんだろうなあ、と思いながら私達も列で順番待ちしていたのよ

で、事件は起こったw
後ろの女子高生は実は一人で買いに来たんじゃなくて他数人の友達も一緒だったみたいでさ、元々並んでた彼女の場所に合流する形で列に入ってきたのね
もちろん女子大生グループから見れば横入りされたようなもんじゃんw
でも女子高生たちの方はキャッキャしてそんなことお構い無しの様子
そして一方の女子大生グループは困惑した表情w
何か一言でも言えばいいのに何にも言わないんだよ?w
なんかこう、「東京の女子高生」っていう上京者からしたら次元を超越した存在を目の前にして手も足も出ないのがめっちゃ面白かったんだよね

私達の前で横入りがあったなら注意しただろうけど、後ろのことだったし、しかも被害者が上京者っぽい女子大生グループだったから「よくやった女子高生!」って賛辞を贈りたいレベルだったわw

361 :
そういえばたまに見るよなあって、割とうるさめの女子高生集団にビビる上京者w
まずそもそも渋谷とか中高生の街であって、19歳以降の人が青春取り戻そうと躍起になってるのがおかしいよね

362 :
久々に面白い光景を見たからとても気分が良いわ

363 :
今日の出来事、スカッとジャパンに投稿したら採用されるかな?w
『女子高生に割り込まれた女子大生グループ』ってタイトル
でも結局は女子大生グループが女子高生の圧倒的な力の差に屈する展開だからアンチ上京者以外はスカッとしないんだけどねw

364 :
>>353
育休延長したら社会保険料とか会社が立て替えてくれるのかな
仕事復帰しても立て替え分の相殺で給料ほとんどない先輩たくさん見てきた。辞めて失業保険貰って再就職の方が実入り良いよ ぶっちゃけ

こんな矛盾が生まれるんだもん 待機児童問題ほんとどうにかして。国って真剣に少子化問題に向き合ってないなって思うよ

365 :
>>364
そんなの会社に立て替えてもらう必要ないよ
一回脱退して夫の扶養に入ればいい
でも普通は保育所入れない育児休業中免除だけど

366 :
>>364
3歳まで育休中の保険料は免除だったと思うけど違う?
雇用保険は2歳までだけど

367 :
>>365
脱退はできないよ
会社辞めるしかない

368 :
住民税とまちがえてる?

369 :
社会保険料は免除だから住民税とか会社経由で加入してる団体保険・財形貯蓄・持株なんかの給与天引分と勘違いしてるのかな?
うちの勤め先は立て替えてくれないから、毎月会社にその分振り込んでるけど、立て替えてくれるところは休業が長引くと返済するときに結構な金額になりそうだね

370 :
引かれてるものの明細もわからないような人、仕事の出来もお察し。

371 :
住民税については休職が正当な理由に該当するから年度途中でも普通徴収に切り替えられるよ
会社に振り込む手数料考えなくていいし、コンビニ払いとか選べるし、会社に手続きして貰えばいい

372 :
>>367
いや実体験なので
育休じゃないよ
育休は免除だもん

373 :
そんなバカな?と思って「育休中 夫の扶養」でGoogle検索してみたら、確かにできるみたいね

374 :
>>373
税法はね
社会保険は会社員なら無理

375 :
>>372
ごめん、なんか前提がおかしくない?
元々はフルタイムの社保加入会社員?
それからパートに変更?
パートなどの社保加入条件から外れないと社保喪失できないと思うけど

376 :
私は夫の会社加入の健保に問い合わせたところ退職やパートに変更等の雇用形態が変わらないなら扶養には入れないと言われたよ
夫の健保の規定によると認識してた

377 :
>>375
普通の正社員
元レスの人も本人じゃないから怪しいけど育休延長の期間のこと言ってたから
何度も言うけど本来育休は免除だから、育休ではない休業で無給として考えてのことね
通達出てるよね

378 :
退職やパートに変更等の雇用形態が変わる場合以外は扶養に入ることはできない
の間違いです

379 :
『育休は免除だから』の意味がわからない

380 :
>>377
育休の話しかしてないのに復帰のめどが立たない長期の話出されても…

381 :
>>379
法律上の育休は社保免除だから、ってことじゃないかな

382 :
>>378それはそもそも本人が資格喪失してない前提だし、雇用形態というより収入の問題と想定して回答したんじゃない?
退職だって失業給付あったり高収入のパートでは扶養入れないでしょう
>>380
それなら>>364に言ってね
本人的に育休でも立替え話が出るのは無給かつ雇用保険から給付が出ない状態でしょ
それについてレスしたのよ

383 :
>>382
364が育休って言ってるから違うって言っただけだよ
364は色々混同しているっぽいから、365みたいなこと書くと余計に混乱するだけだと思うよ

384 :
>>382
そっか書いてて思い出してきた
不確かなこと書いてごめん
私は雇用保険は入ってるけど国民健康保険という待遇で働いてて産休育休をとりました
出産手当金は国民健康保険からは給付されないから産休中は無収入になる
その間夫加入の健保に扶養に入れないかと問い合わせたら
>>378
と回答がありました
なので私ほ場合は金額的な問題ではないようです

385 :
>>384
なるほどそっか
国民健保加入者で手当がなかったんだね

一応、連続で産休育休を取得してて5年目以降とか会社独自の上乗せ育休期間とか>>364のケースもあり得るのかなと思った

386 :
入りたい園の一時保育利用してるんだけど、
いつも「行ってらっしゃい」「お帰りなさい」と言ってもらえると。
メイドカフェみたいで気分がいいぞw これってどの園もそんな感じ?

387 :
変なところに。が入ってしまった

388 :
たぶん普通

389 :
うんどこも同じだと思うwwごきげんようって言う園もあるよ

390 :
家と似た感覚だから言うんだと思ってる
メイドって……

391 :
行ってらっしゃい「ませ」ならメイドっぽい

392 :
来年四月に2歳、0歳で申し込み予定
通える範囲は1歳からの園が多くて、0歳からの園はどちらも人気園で2歳枠は今年4月は空いてなかった
新設園もできるけどやっぱり1歳から…
認可外加点なく、育休復帰の加点が大きいのでどう申し込むべきか悩む
できれば同園がいいけど、一年間別園なのはやむなしかな…ずっと別園になるのだけは避けたい

393 :
>>392
一年間別園已む無しだと思う
0歳を育休復帰加点でねじ込み、来年4月に3歳クラスになる上の子転園
きょうだいの片方が入っちゃえば、案外5月6月や秋頃にも引越しの転園者がぽつぽつできるから年度途中でもワンチャンあるかも

394 :
どこの自治体か書かないとなんのアドバイスも来ないんじゃないかな
兄弟同時加点があるのかとか分からないし

395 :
3歳1歳なら割と入りやすそうだけどね
もう1年育休とったら?

396 :
>>395
それも自治体によるんじゃない?
うちの区は3歳は小規模からの転園組が加点あるから負けるし、0歳よりも1歳の方が激戦

397 :
>>392
募集なくても同園で申し込むべし

398 :
単願のみ受付の認証園に認可の抑えとしてしれっと申し込む人ってどれ位いるんだろう

399 :
テンプレ読め

400 :
年収が高すぎて
認可に落ちて
貧乏人に対してイライラした過去があったけど
加点に加点を重ねて
上も下も無事に認可保育園入れた

今は高みの見物やw

昨年まで
保育園に入れないことが凄い問題だったけど
自分の子は入ってしまえば
もうどうでもいい問題で
知ったことではないって感じだなw

401 :
保育料って経費申請できないんだよね…
福利厚生費にはなるけど経費ではない
これ何とかならんもんかねー!普通に経費だろが

402 :
個人事業主なら普通に経費でいいよね。

403 :
>>402
個人事業者でも経費として認められないよ

404 :
保育園選び難しいな。同じ認可でも区立と私立だとサービスにやっぱり違いがあるね。
家から徒歩1分の区立は父母会あり、保護者が参加する年行事が8回、延長は定員いっぱいで無理、アレルギー対応も代替食持参。
これが私立だと全て解消されるからすごい。でも私立園は狭い。園庭が無いどころか園舎も狭すぎる。
さんざん悩んでもそもそも入れるかわからないもんね。厳しいわ。

405 :
新設園って見学もなしに申し込むもの?
近隣にふたつもできたんだけどどちらもまだ建物ができてないからしばらく見学とかできないらしい

406 :
>>405
自宅からの距離を最重視してたから見学なしで入園したよ
情報収集としては系列園のHPを見た程度
4月開所で建物ができたのは3月半ばだった
実務的なルールだったり行事は手探りで保護者の声を聞きつつ決めていく感じだった

407 :
>>405
新設園通ってる
説明会はあったけど建物はギリギリまで出来なかったから見ないで入ったよ
間取りは前もってもらっていたから園庭や屋上なんかは大体想像できた
あとは同じ会社が運営している他の園の口コミ見たり、説明会や電話で疑問点聞いたりしたかな
全国展開してる会社だったから割と好スタートだったし特に不満はないよ

408 :
早生まれで1歳4月入園予定
区内では激戦地区で去年の結果だとフルタイム第一子育休明けで小規模園か保育ママだったらどこかしら引っかかりそう
一応行ける範囲の保育園は20園くらい全部見学してるけど、いい園だなと思っても「どうせ入れないんだろうな」と思って虚しくなるw
近所に新設園も出来るけど入れる気がしないわ

409 :
認可外希望(企業主導型)で園を探しているのですが、みなさんならどちらにするかご助言頂けないでしょうか?

○我が家の情報
・1歳4月入園希望(現在5ヶ月)
・私の会社が週4日28時間勤務で、八王子の定める満点基準に届かないため認可外希望です
・八王子市在住

A園:最寄り駅から徒歩1分
・2歳まで園
・3歳児に再度保活か幼稚園を検討しないといけない
・自宅と駅の通り道上にある
・来年4枠空きがあり、現時点で申し込み可能


B園:隣駅徒歩3分
・小学校入学前まで在園可能
・今年6月開園のため来年が初めての入園選考になる
・募集開始時期がまだ未定&選考方法もまだ未定
・夫と私の乗り換え駅(改札外に出る)なので、途中下車の負担は少ない
ただし私が復帰後、別事務所勤務になった場合、乗り換えしなくなるので負担になる


立地的には@が良いですが、2歳までというのが引っかかってます
途中下車負担があるのは気になりますがAの方が再保活しなくて良いのと、環境も良さそうで良いのですが、選考まで待って落ちた結果、@も埋まってしまって入れる園がない...という状況になるのが不安です

みなさんならどちらを選ぶかアドバイス頂けますと幸いです

410 :
>>409
すみません文字化けしてました

立地的にはAが良いですが、2歳までというのが引っかかってます
途中下車負担があるのは気になりますがBの方が再保活しなくて良いのと、環境も良さそうで良いのですが、選考まで待って落ちた結果、Aも埋まってしまって入れる園がない...という状況になるのが不安です


今スレ序盤で八王子の方が相談されていて、そこで紹介されている資料を読んだり市役所に相談して3歳以降の保活について聞いてみましたが、3歳の待機児童は1人で私の地域では全入りできているとのことでした
ただ当然ですが3年後の状況はわからないとは言われました

411 :
幼稚園の延長って保育園より時間が短いけどそれでも対応可能なのであればAだな
子供抱っこして自分と子供の荷物持って電車乗るのツライし
小学校入学前までの園でも認可外だと実際には年中年長はいなかったりするし年中とかでも具合悪いと抱っこで帰らざるをえないときもある

412 :
>>409
条件聞いてもやっぱAだな
Bはひと駅でも電車乗るの大変だよ
一応預かり充実の幼稚園が近隣にあるか下調べした上で、Aに決めていいと思う

413 :
>>410
Aだな
再保活のことを考えても近さの方がそれを上回るメリット
途中下車して保育園に預けてまた電車に乗るっていうので20〜30分はかかるよね
それが往復となると結構なロスだと思う
ただ最寄り駅から会社まで15分とかの短距離ならそこまで負担じゃないのかな

414 :
>>409
私もA園
同じく企業型通っているんだけど2歳クラスまでと言いつつ転園出来なかったらその後も通えるからB園は本当に小学校就学前まで通えるか確認した方がいいかも(確認済みならごめん)
やっぱり近いが正義だしもう一度保活はしなければならないけれど小さいうちに電車通園は負担が大きいのでA園かな
転園先が無事見つかる保証はないので転園出来そうな園がどのくらいあるかによるけど

415 :
>>409
Aかな
荷物と子供抱っこもしくはベビーカーで電車乗るの大変かなぁと思って

416 :
>>409
幼稚園になった場合は延長保育で送迎間に合うのか、B園の3才児以降の人数は何人位なのかによっても変わると思う
ちなみにB園近くに引っ越すという選択肢はないのかな

417 :
復帰せずに認可外に預けても加点がつくって話を聞きました。兄弟もいないためそれくらいしか加点つく術がないんです。働きもせずとりあえず認可外に入れるなんて罪悪感があるんですが、そういうことしてる人いますか?ちなみに復帰すると育休加点が減るのでできないんです。

418 :
>>409
Aは2歳までという以外に心配がないなら選ぶな

みんなが幼稚園のこと言ってるので一応
現時点で預かりのある幼稚園や時間を調べて無意味ではないけれど、状況変わることは十分ありえる
例えばこども園にシフトして3歳の2号枠は下からの持ち上がりしか入れませんとか
というのがうちの今の園
先のことは考え過ぎないのがいいよ

419 :
みなさんありがとうございます
たくさんアドバイス頂いて嬉しいです

やはり近いは正義なのですね!
自宅から勤務地まで電車で40分ほどかかるので、Bにした場合、20-30分のロスは結構負担になりそうですし、子供連れての1駅の大変さを改めて気づかされました

みなさんから頂いた確認事項をそれぞれの園に確認したり、夫とも相談してみますがA優先で検討してみます


>>414
本当に年長までいれるか確認していなかったので一応確認してみます
あと転園できそうな保育園は近隣に4軒ありました(市役所に確認)
1歳児だと満点じゃないと入れない駅前の園が、3歳児だと定員関係なく全入りできたと聞いたので、そこに入れたらいいなーと甘い夢を見ています笑


>>416
いまの家が買ったマンションなので引っ越しは厳しいです
本当はB園近くに引っ越せたらいいのですが...

420 :
>>419
うちの自治体は、企業主導型や小規模園など未満児までの保育園から3歳で転園する場合は加点がつくよ
育休加点とかよりも加点は大きいから優先度は高いみたい
お住まいの自治体では加点はないのかな?

421 :
>>417
ママリにでもどうぞ

422 :
>>420
最初に前スレ見たり役所に確認したと書いてあったよ
八王子は表向きは認可外加点なし
あと他の自治体も企業主導型と小規模だと扱いはかなり違うことの方が多い

423 :
>>420
八王子のそこら辺の話は>>53->>83で既出だし、>>410でスレ内読んで市役所にも相談してることがうかがえる。

424 :
>>417
認可外保育園はその認可外保育園の選考で誰を入園させるか決める
園によっては専業主婦でも大丈夫(むしろ歓迎)の認可外保育園もある

425 :
>>420だけど
八王子は事業所内保育所や小規模は加点がつくけど企業型は加点がないみたいだ
知らなかったよありがとう
自治体によって本当に色々異なるね

426 :
>>425
事業所内と小規模は認可
企業主導型は認可外
前者は3歳転園で何らかの優先措置がある
その点は自治体によって異ならないよ

427 :
>>426
ごめん、うちの自治体は企業型でも2歳までの小規模認可園等と同点数の加点がつくようになったんだよね
そこが違うねと言いたかったの

428 :
>>417
うちの自治体だと復帰に伴う認可外預けじゃないと加点にならないな
「聞きました」とは役所で聞いたの?

429 :
>>427
それは読めば分かるし八王子の件もあなた以外は分かってる
書きぶりから>>426みたいなことを理解してるように見えなかったんだと思う

430 :
>>428
認可外加点のために復帰前に入園する地域はあったけどその場合でも育休明け加点と併立じゃなさそう
そもそも認可外入園時点で自治体が選考しないからその辺審査しにくいよね

431 :
確かに、育休加点と認可外加点ってダブルで加点されないことが多いとは思う
>>417は自治体名を書いた方がいいかと

432 :
1歳以降募集がほぼない園に上の子が通っていて育休中
出産ラッシュで来年度の兄弟枠がギリギリっぽい

上の子(つぎ年中)を転園させるのは気がひけるけど、自宅から遠くなっても兄弟同園を優先した方がいいでしょうか?
それはそれで同じ小学校に行く友達が少なそうで悩ましい
経験者の方おられますか?

兄弟加点は通っている園のみに付き、新設園予定なしの自治体

まさかまた保活することになるとは思わなかった

433 :
えー知らない

434 :
>>432
次年中ってことは別園でも2年でしょ?

兄弟同園にこだわるかどうかしか情報ないし、あなたの気持ち一つかとおも

435 :
>>432
ダメ元で兄弟枠に申し込んでみたらどうかな?
市役所には、兄弟枠超えたら一般枠が兄弟枠に回るかとか、一般枠に応募しても加点つくかとか聞いてみた?

436 :
兄弟加点は他の園にはつかない自治体なんでしょ
うちもそうで全く同じ状況
うちは上を転園させるの可哀想だから同園落ちたら下は少し離れた認可外に通わせる予定
近くに新設園が出来れば2人同時申請も考えたかもだけどそれもないし、別園でいいかなと思ってる

437 :
認可外通わせてる人って、やっぱり3、4、5歳あたりで認可に入り直すのかな?
近所に新しく出来た認可外を見学したらすごく良くて、
連続育休中でまだ保育園に入ってない上の子2歳を来年(3歳)から通わせようか悩んでる
出来れば入園したら卒園まで同じ保育園に通わせたいんだけど、
せっかくお友達が出来てもみんな認可に行っちゃったりしたらかわいそうで
保育園自体も駅から近いし設備なんかも整ってるし下の子も多分一緒に通わせられそうでとても魅力的なんだけど、
ただひとつ園児が流動的なんじゃないのかなってところが気になる
新設園なので在園児の状況が分からないので出たとこ勝負なのがネック・・・

438 :
>>437
3歳から認可または幼稚園ならあるあるだけど3歳から入ったらもうメンバーにも左右されると思う
無償化で費用が低く抑えられて園に不満がなくある程度友達がいると転園する理由がないもの
前の園が2歳までだったので卒園せざるを得なかったけど、ここで避けるという人が多い園庭なくてもみんな園が好きで出来るならいたかった
しかし新設園で3歳から入るときに心配すべきは友達の転園より、一緒に入園する同学年やその数ではないかな
矛盾するけど人数いないことを心配して転園する人はいるかもしれない

439 :
>>438
ありがとうございます
確かに、無償化になれば3歳以降なら費用のデメリットはなくなりますね!
私も、そもそも同年齢の入園者が少ないのでは?というのも心配しているところです
3歳以降はちらほら空きがある認可園もあって、選り好みしなければ入れる可能性はある地域なので・・・
まだ新設されて数ヵ月で在園児はネットで見る限り0〜2歳のみ
来年4月入園の希望者も何人かはいるみたいですが蓋を開けてみないと分かりませんね
ただ、もし3歳以降で入園する子がいたとしたら、前述の理由で卒園まで一緒の可能性も高そうですね!

440 :
>>439
うちが通ってる園は3歳までが認証で4歳から認可外なんだけど4歳児クラスに進級するタイミングで毎年2人くらい転園するって聞いてます
ちなみに1クラス12人くらいだから基本的には認可に行かないみたい。先生が若手からベテランまで定着していて持ち物も少なかったりでメリットが多いのが理由かな
でも新設だと分からないね...

441 :
>>440
ごめんなさい2歳まで認証で3歳から認可外の間違いでした

442 :
>>432 です
ありがとう
他の園の選考では第一子と完全同点になるから、別園やむなしで改めて認可外も見てみるわ

443 :
某繁華街にいるんだけど相も変わらず東京に溶け込んでると思い込んでる上~京~者~が気持ち悪くて死にそう

444 :
今3か月で待機児童なんだけど、もし入れた場合離乳食ってどうするの?
離乳食って平日午前中に食べさせるんだよね?
今預けてる託児所は家で食べたものを申告して、それを上げてくれるらしい。託児所で通園がたまにだからそれでいけるけど、毎日登園してる子って園で離乳食進めてくれるの?

445 :
>>444
簡単に言えば家で進めてから園でも進める
そして園による
でもまず離乳食について調べてから質問書き直してくれたらレスできる
調べたら準備スレでも読んだら大体わかるとは思う

446 :
>>445
ありがとう トンチンカンな事を聞いてしまってごめんなさい
離乳食について勉強してみる

447 :
在宅で仕事してる人は保育園申し込みの時の書類の勤務時間どうしましたか?
在宅で特に勤務時間とか休日とかなく仕事してるのですが、旦那がシフト勤務なので月〜土の8時6時の勤務時間にして旦那の休みの平日に休ませようかなと考えてます
ただ私の給料が扶養内で少ないのに勤務時間が長すぎてブラックすぎる?おかしいのかな?とおもってどうやって書けばいいか悩んでます

448 :
>>447
在宅フリーランスの場合、収入を実働時間で割って最低賃金を下回っているようなら減点される自治体が多いと思うんだけど、そこは大丈夫なのかな

449 :
>>447
自治体にもよると思うので役所に聞くのが確実
私もその辺が分からず確認したら現状(当時子供が寝てる時間だけ仕事してたので1日3〜6時間)と4月からの希望(フルタイム)両方書くように言われました

450 :
>>448
減点について聞くの忘れました…
>>449
役所に聞いてみても良く分からないと言われてしまいましたw
拘束時間長くて給料低くても労基がはいったりするわけじゃないだろうし、別に良いのかな?

451 :
>>447
私は個人事業主で休みなく働いてるから、マックスの就業時間書いたら最低賃金下回って点数下がっちゃった
来年は計算して最低賃金は割らないように申請書書くかな 来年は低い点数のままでも入れそうだけど

452 :
東京都北区なんだけど
法改正で育休延長になったから1歳児はますます激戦かなあ?
早生まれで年度途中は通える範囲の募集はほぼなく0歳は入れなかったんだけど…
ちなみに入りやすいと言われる赤羽地区ではないです

453 :
>>450
ブラックとか労基とかいう問題ではなく、いくらフルタイムの時間を書いても、それに見合った収入が無いと「仕事」とは言えないって事かと
うちの自治体も最低賃金下回ると減点だよ

454 :
>>452
北区、認可多いけど地域差ありますよね。
求職中0歳4月入園できればと思って駄目元で保活中ですが、認可は諦めてます(田端周辺)
去年の最低点数見ると赤羽、浮間、豊島らへんは結構入りやすそうで羨ましい

455 :
>>450
実際の勤務時間を書くしかないよ
平日休むなら最初からちゃんとそう書かないと
月曜から土曜と書いておいて実際は1日休みなんて不正を堂々と書かれても困る

456 :
>>454
豊島は今大規模マンションが建っているからどうかな…
認証や無認可が極端に少ないですよね。
認証専願や無認可なら早いもの順なら休職中でも入れるかもですね
あと0歳4月目指してるとのことですが1歳ならつぼみとかも

457 :
>>453
なるほど納得しました
確かにそのとおりですね
>>455
平日に休むのって不正ですか?
平日休みの仕事の人はどうしてるんでしょうか
土日休みの人ばかりじゃないと思うんですが…
でも確かに平日に休ませてしまうと行事の準備とかに置いていかれてしまうのかな?
まだ未満児なので特に気にしてなかったのですが…

458 :
>>457
たぶん、月曜〜土曜の週6日勤務と書類は提出しておいて、実際は平日1日休むから実働は週5日というのが不正ってことじゃない?
でも、平日シフト休みなのは旦那さんのみで、あなたは旦那さんが休みの平日も仕事をするのなら不正ではないよ
未満児だと親が片方でも休みだと基本子供は家庭保育と言われるだろうけど

459 :
「月〜土の8時6時の勤務時間にして」と書いてあったから、週6日仕事と申請して旦那さんの休みに合わせて随時休むつもりと読んだ
仕事をする為に預けるのだから必要な時間とスケジュール考えたらどうだろう
旦那さんの平日休みは置いといても随分適当だなという印象
保育短時間該当なのに標準時間認定を受けようとしているようにも見えるし、役所の人がよく分からないというより答えようがなかったのでは?

460 :
>>458
>>459
だんなの休みが決まった曜日ならその日に合わせて提出できるのですが毎週違った曜日が休みなので、この曜日に保育園を休みますと言うのができないので月〜土で申請しようと思ったのですが、確かに不正をしているみたいです
提出書類を書きながら自分で感じた違和感はここかもしれないです
毎週必ず平日に何日か休むのも子供にとってあまりよくないのかもしれないですね
子供が昼寝をしないのでなかなか仕事の時間がとれず、夜寝れないので預かってもらえれば楽になるなと思っていたのですが、私の仕事量は短時間案件なのかもしれません
適当と言うのはその通りで決まった仕事量がなく、できないなら給料が下がるだけだし一人で完結する仕事なので迷惑をかけることもないし…確かに本当に適当ですね
皆さん返信ありがとうございました
引っ越してきたばかりですが激戦区のようなので役所で相談しながら申し込んでみようとおもいます

461 :
平日に保育園を休ませることの是非についてはうちの自治体は認可でも保育園の方針によるみたい
うちは夫がシフト勤務で私は平日勤務で復帰予定
片方が平日休みの時の預かりはどうなるか保育園見学で必ず質問してるんだけど、
親が片方でもいるならなるべく家でみてくださいっていう園と、
一週間のカリキュラムが詰まってるのでなるべく休ませないでっていう園とあった
うちの自治体はシフト勤務の場合は、ある月の勤務実績を提出して、1ヶ月間での勤務日数や勤務時間をみてる
保育園にもシフトを提出して、今週はこの日は休みとか預かり時間が変更になりますとか把握してもらう
他の自治体だとどんな様子なのかはわかりませんが、
保育園の方針と自分の理想の預け方とが一致するところが見付かると良いですね

462 :
>>460
参考までにお住まいの自治体はどちらなんですか?

463 :
未満児のとき週3か4で預けてたけどカリキュラムではなくて生活リズムが大変だった
カリキュラムなんてそんなにあるかな
以上児は別として、見守るスレでも平日休むよう園から言われる不満の方が多いよね

464 :
育休延長の影響で、1歳4月はさらに激戦になったんですかね?
傾向やっぱり変わったのかな

465 :
0歳児入園なら少し入りやすいけど
子供と離れるのは寂しいし、
かといって1歳児入園で仕事復帰と思っても
激戦で落ちる

466 :
保育園、見学無しで申し込みした人いる?
子供のためにはそりゃ見学した方がいいと思うけど、この時期の転勤とかになっちゃったら見学してる暇無いよね?
見学有無で選考に影響出たりするんだろうか

467 :
>>466
自治体によるけど認可なら選考には影響ないはず
(自治体によっては願書を保育園提出とかで最低1つは見学必須とか例外あり)
あとは考え次第、なかにはイメージと違って(持ち物なんかの保護者の関わり多いとか)ってこともあると思う
なお認可外なら見学は必須で見学してないとほぼ間違いなく不利になることが多い

468 :
見学みなさんは何園くらいしましたorする予定ですか?
また、人によると思いますが徒歩何分圏内なら許容範囲と考えて絞っていますか?

469 :
>>470
うちの自治体は見学したかチェック欄はあるけど、結局関係ないし点数がすべてだよ。
だったらなんでチェック欄あるのか分からないけど。

470 :
たくさん見学予定入れても全部落ちるかもと思ったら毎日見学入れてるのバカらしくなってきたり…
でもたまに幼稚園並みに父母会活発な園とかあって近さだけで選ぶとそういうとこ入って後悔とかしそうだから仕方ないんだけど
働くために預けてるのに幼稚園並みに父母会活発ってなんの罰ゲームと思うけどそういうとこがいい人もいるのか…
そもそもそんな選り好みできる立場にないような気もする

471 :
>>469
うちの自治体も点数が全てだけど同点同優先順位だったらどうやって決めるのかね?
見学の有無?
点数と優先順位で園ごとに出すと聞いたから電話の態度やら見学態度とかで見られてないかドキドキしてしまう

472 :
>>471
同点の場合の優先は年収だったり居住年数だったり子供の数だったり自治体による
見学者は何十人も来るんだから保護者の態度がどうだったかをこっそり控えてるほど園は暇じゃないよ

473 :
>>466
認可は見学関係ないと思ったしそんな時間なかったから一つも見学しないで申し込んだ
認証はほぼ見学したかな、その場で申込みってのが多かったし

>>468
私は全部で10個くらいいったかなー認証だけ
絶対どっかに引っかかりたかったから徒歩30分迄範囲広げたけど現実的ではないなって思ってた
妊娠中だったし仕事もしてたから見学は結構ハードだったけど保活始めたのが遅かったから早めに始めりゃ良かったなって思ったよ、先着のとことかあったから
結局その内一つだけだった連絡きたの

474 :
>>468
本当に人や地域や状況によりすぎて
私は近いとこから空きあるか聞いて順番に、いい園見つかるまでにしたら2園だった
見学しないと入園用意するとき困ったりするよ
例えば「ベビーカー は置けるか、抱っこ紐置けるか」etc.

475 :
>>475
うちの自治体はそこは明示してたよ。職場が自宅内外か、希望順位、経済状況とか。見学者についていちいち園と自治体では一切やりとりしてないみたい。
うちは点数低くなるの分かってるから見学行く意味あまりないけど、それでもここはちょっと嫌だなとかあったから見てよかったよ。

476 :
>>468
徒歩約20分圏内で9件あって産前休暇中に全部まわったよ。
資料だけではわからない園の雰囲気や持ち物やらの違いがあるから見学して良かったと思う。
私の住む地域は認可園の程どが定期的に園庭の解放してる。(認可か非認可の区分しかない地域)
子育てサークルを開催している私立園もあるから雰囲気だけ知りたい場合でも行きやすい。

余談だけど、徒歩15分の園に決まって自転車送迎してた。2人目妊娠して3歳と徒歩登園してる。
寄り道やらで時間は約2倍かかるし、未満児以上はベビーカー(バギー)利用不可の園もあるよ。仕事の後お迎えに時間かかるのは地味にこたえる。
自転車前提の距離かつ、2人目以降検討してるならより近い方がいいよ。

477 :
>>466
自治体によって見学しないと申し込み出来ないところがあるよ
募集要項確認した方がいいかも
自分のところでは区立認可は見学なしOK、私立認可は見学必須
0歳で落ちて1歳で再申し込みでも私立によってはまた来てくださいってところがあった

478 :
うち見学必須だった
園からも住所氏名等聞かれるし、申請書にも見学日を書かないといけなかったよ
見学行って外した園もいくつかあるので行った方がいいとは思う

479 :
>>466 >>468
認可だけで20園以上、認可外入れると30園くらい?激戦区だから通勤電車二駅まで候補に入れて見てまわった。
うちの地域は見学必須じゃないから完全に自己満。
とはいえ、見知らぬところに子ども預けるの抵抗あったのでテンプレ>>6にある通り「入れたくない園」探しだと思って乗り切った。(転勤とか事情あればここまでしなかったと思う)

認可は頑張ったからと言って点数あがんないし全落ちする可能性あるし嫌になる気持ちはすごく良くわかるw

480 :
何とかして復帰しないといけないって前提での保活なら、年長までの認可は(特殊な教育方針を売りにしている園以外は)地雷はほぼないから希望園を公立1つと私立数園見学、
こども園と2歳までの小規模と認証は全部見学したほうがいいっていうのが個人的感想

481 :
なにその結果論

482 :
>>466>>468
認可20園近く、認証7園を見学したよ
隣駅始発の電車であればベビーカーでも乗れるので、6駅先のターミナル駅まで検討
小規模は電話で卒園後の提携園確認し大体幼稚園だったので、その時点で見学もしなかった

実際見学したら教育方針が合わなかったり、園としてはよくても駅までの道の安全性に欠けてたりで、結局認可は8園しか希望しなかった
認可全落ちで認証に通ったけど、自分で選んだ事なので全く後悔はなかったよ

483 :
>>482
横だけど連携園で取捨選択するなら電話じゃ休め役所にでも聞くべきだと思う
うちの自治体は要項に記載あるけどなくても一括で調べられることだから
園も忙しいから見学申し込みでもない電話はやめれ

484 :
>>483
電話じゃなく役所にでも
てした

485 :
>>483
要項に記載あるのいいね
うちは自治体で聞いたら、各園に問い合わせて下さいと言われたんだよねw
延長保育してる幼稚園の一覧はくれた

486 :
>>468
見学したのは近所(自転車10分以内か隣駅まで)10園くらいだけど、自治体内の引越しを覚悟して、通勤可能な駅と候補の園の距離、不動産屋、街の雰囲気をチェックして回った。
数が多すぎてそういうところは外観のみ、駅から徒歩15分以上の園や賃貸無さそうなエリアは外した。
沢山申し込める自治体ならそれもありかと。
結局見学しなかった認可に決まったけど決まった翌日に引越し先決めて業者が混む前に引っ越せたよ。

487 :
転勤してきて保育園を探しているのですが、2歳までの保育園に一歳児を入れるのは微妙でしょうか?
来年が最高学年になってしまってまた転園になってしまうのは子供にとってあまり良くないのかな?

488 :
>>0487
そこが良い園だと思うなら、全然ありだと思う!
我が家も同じ状況で1年だけ小規模園に通わせたけど、結果良かった。良い園で子供も楽しく通ってたし、次の年は加点で希望していた園に入れたし。
子供も新しい園にもスムーズに慣れたよ。

489 :
>>487
小規模スレがいいんじゃない?
地域型・小規模保育園児の明日【こども園幼稚園歓迎】
http://itest.2ch.sc/mevius/test/read.cgi/baby/1532551386

490 :
答えてくれた人いたね
ごめん

491 :
>>481
あながち間違いじゃないと思う
年長までの認可園と比べて、こども園と小規模園、認証は園によって違いが大きい

492 :
>>491
間違いでしょ
年長までの認可、幼保こども園、小規模、認証の違いをそう感じてるだけじゃないの
特に公立と私立比べたら私立に特色があるのは当たり前
去年と今年虐待なんかのニュースで出た園のこと思い起こせば分かると思うわ

493 :
>>492
そういえば
2、3個思い浮かべたら年長までの認可保育園だったね

494 :
>>487
小規模に限らず転園自体に転園先で馴染めるかとか環境の変化で多少のデメリットはあると思う
これが遠距離園から至近距離園への転園や、園庭無し園から園庭あり園への転園みたいに、各家庭にとっての明らかなメリットが大きければ転園のデメリットは気にならないけど、単純に2歳までの園だから転園の場合どうか?
その園が自宅至近距離とかで魅力的で、トータルで見て2歳まで通わせるメリットが転園のデメリットを上回るかどうかじゃないかな?(その園が魅力的であれば、結局はかえって転園のデメリットが大きくなるかもだけど)

495 :
家のすぐ近所に新設園ができるんだけど1歳からの園だった
ただ間取り図みると、1歳クラスは一番人数が少ないのに部屋が一番広くなってる
遅れて0歳クラスを設けるパターンって結構あるのかな?
説明会がないみたいなんだけど電話で聞いてみてもいいものかな

496 :
>>487
子や園によるとしか
でも一年しか通わず転勤になってしまう人とかもいるし、珍しいことじゃなくて何とかなっている人の方が多いのでは?
転園先の希望順をじっくり考える時間ができたと思えばいいんじゃない
保育園通わせていると他の園の評判も聞こえてきたりするし

497 :
>>495
こどもの年齢で部屋の広さって決まってるよ
0-1歳は広く取る
基準より1歳の定員が少なかったら先生の確保が出来次第、とかで可能性あるかも
http://www.nurserymg-fcconsul.net/sp/guide/standard.html

498 :
>>492
母数の問題もあるけど、虐待のニュースになるのは大抵私立認可か認可外だね
公立はそもそも公務員試験を合格している保育士がメインだから、一定の質が保たれているのかも
私立は親へのサービスを充実させて集客してる感じ

499 :
公立だってわからないよ
昔ながらの保育士が多いから虐待まで行かないにしても厳しすぎるとかはあり得るかも

500 :
今日10月入園の結果発表なんだけど電話来ないよーー
落ちたかなーーー

501 :
>>495
0歳児を後から募集始めた園が近くにいくつかあるけど
調乳室があるか0歳児室のとなりが調理室だったし
1歳クラスとは別の部屋が確保されていたよ

新設時に見学行って未定ですと言ってたけど
3年後くらいから0歳児募集してたかな

502 :
>>500
10月入園結果出るのこの時期なの?
私の自治体は9/24だからびっくりした
ちなみに会社からは時期が遅すぎるとクレームが来てて困ってる
待つのドキドキだけど入れてるといいね

503 :
>>502
8月30日が締め切りで9月6日発表
9月20日が園の健康診断ってスケジュールだよ
ちなみに都内23区
ギリギリだと準備とか大変だよね
お互い良い結果が出ますように!

504 :
>>502
うちも同じ日で結果待ち
お互い通ってるといいね

505 :
うちは9月入園で申し込んだんだけど結果出るのが21日で、入れなかったから育休延長するのに必要な不承諾通知の書面が届いたのは29日で焦ったわ
入れたら入れたで結果出て10日足らずで健康診断受けたり面談に行ったりしなきゃいけないし大変だよね

506 :
>>498
公立園在園なの?
入り口の試験で質が保たれるなんてことはあり得ない
私立だって親にだけ優しい園を選ぶ人なんていないし、待機児童いる地域でそれやっても意味ないし、そもそもそんな園はそうそうない
公立認可の事件は昨年だけでも複数あったよ
間違った認識で私立園の親や希望者を不愉快にさせないでほしい

507 :
なんか一人でムキになってる人がいるね

508 :
>>498
完全に母数の問題だよね
公立園ゼロの自治体もざらだし、全国的には公立1対私立9かそれ以上に公立は少なそう

509 :
>>507
いちいち無意味なレスするねー

510 :
統計見ると大雑把には公立3対私立7だな

511 :
公立は民営化が進んでるからそっちの方が心配だわ
民営化されると先生変わったりルールも変わったりするよね?
在園中にそうなっちゃったら嫌だなー

512 :
友人が公立園の保育士をしているので色々話を聞いたけど、園長含め定期的に異動があるから人間関係は楽らしい

>>511
第一希望の園が超近所の公立園なんだけど、民営化の波に巻き込まれないかだけが心配だ
民営化で移転して、園庭が無くなったり狭くなったりするところもあるみたいだしなー

513 :
公立園はベテランならぬボス保育士がいることが多くて保育士さんがやりづらそう

514 :
>>511
働いてる人も嫌がってる人多いから署名お願いされたら書くとかしかできんね…

515 :
公立って園長含めて異動があるから本当は嫌なんだけど距離的に公立になりそう
見学で園長も主任もしっかりしてていいなと思っても4月には異動で二人ともいないなんて普通だからさ

園舎ボロボロ、園庭駐車場狭小、3歳から主食持参、着換えおむつは毎日持参持ち帰りの公立
新築移転で全館空調の安全な園舎、広い園庭駐車場、ベテランの先生多数、主食も含めて園内調理、事務員がいて保育士は保育に専念、安価な制服、おむつ着換え置いておける私立
何より調理員も含めて職員同士の人間関係がすごく良さそうだったんだよね…
公立園だと近距離通勤の夫が送迎できるから遠方通勤の身としては強く主張できないのが辛い

516 :
上京者きっもw

517 :
認可落ちて認証入ったら、来年から認可移行することになった。
保育料結構下がるし、2人目半額だし兄弟加点もつくから2人目保活であまり悩まなくてよさそうだしめちゃくちゃ嬉しい。

518 :
1歳4月に認可入れるか不安と話していたら他の区の友人に認証とか受ければ入れるから何とかなるから大丈夫だよ!と言われたけどうちの区ほぼ認証もそれ以外の無認可もないんだけど…どうしよう

519 :
認証無認可は越境可能だから区外に出れば?

520 :
認証入りやすい区ってどの辺だろう?
うちの区も認可だらけで越境して見学してるけど、毎日通える場所考えると意外と少ない。

521 :
認証がほぼないところは認可が入りやすくなってるんじゃない?
うちの区もそうだわ

522 :
>>520
港区認証ありまくりだよー
選択肢たくさんあると思う

523 :
世田谷目黒も認証多い印象 渋谷はあんまりない印象

524 :
北区文京区あたりは元々認証少ない上に認可に変わったところもあったよね
認可になって他区の人が入れなくなっただけで受け皿の人数はそんなに変わらないから入りにくいことは変わりない印象

525 :
点数が足りないから認証に通わせててすごく気に入ってるんだけど、もし認可化したら追い出されたりするのかな?
2人目も同じ認証に入れたいから下手に認可移行されると自分は点数が低くて困ってしまう
区が認可移行すすめてるから怖い

526 :
>>525
それは自治体による
追い出されない場合、自治体外通園のみ追い出される場合とかいろいろ

527 :
>>524
まさにそれ
端っこじゃないから越境しても通える範囲にないし

528 :
秋の転勤の内示ってそろそろ出る頃ですか?
転勤とかないと空きが出ない園に転園希望です。

529 :
そんなん会社によるでしょw
ここに書くこと?

530 :
秋の転勤なんてあるんだ

531 :
>>528
だいたい内示は9月1日じゃないかな?
でも保育園なら父母共に働いてる人が多いだろうし、
母親はすぐに仕事辞められなくて後から追いかけていくってパターンもあるし、空きはでやすいけど10月に一気に空くわけではないと思う

532 :
>>528
うちの会社も9/1だったよ。正に、東京→大阪の転勤、子供と母親は後からくるって言ってたわ。その子の枠は空くだろうけど、10月には空かないかと。

533 :
>>529
すみません。

>>530
周りにはいないのですが職種によってはあるみたいです。

>>532
>>532
ありがとうございます。
転勤が絡むと早めの内示じゃないと動きづらいですもんね。
家族があとから行くというパターンは全然思いつかなかったので参考になりました。
空きが出ることを祈りつつ希望出し続けようと思います。

534 :
秋の異動はこれからなんだね
電車とバスの距離の保育園に行ってて、近くのエリアの園に4月から転園申請出し続けてるけど
10月募集も全く空がないから来年4月まで無理かと諦めてたわ
11〜12月の可能性ゼロって訳じゃないんだね

535 :
相談させてください
川崎市T区の激戦エリアなんですが、来年1歳入園にあたり認可外の加点がある状態なので実質希望した園に入れそうかなという状況
駅近の人気園を第一志望に書こうと決めてたんですが、調べるうちに同じ会社が運営する都内の認可外が過去に死亡事故を起こしていたことを知ってしまいとても動揺しています
見学したときはその園に疑問は持たなくて希望する気満々だったのですが、皆様ならやはり避けますでしょうか
市内に系列園もあり都内にも認可園あるようで人気園なのでまさかの事でとても動揺しています

536 :
事故の原因は?

537 :
自分なら気にしない

538 :
>>535 です
事故にあわれた親御さんのブログによると、
午睡室とは別の部屋に一人、うつ伏せに寝かされ、そのまま2時間20分放置され、心肺停止の状態で発見
とあります
同じ会社ではあるものの認可園なので大丈夫かなという気持ちと、不安な気持ちで迷っています

539 :
>>538
自分が気になるんなら避ければいい
もし入園することになったら仕事中もずっと安心できないんじゃない?

540 :
>>538
多分その会社の系列園(認可)に知り合いが行ってるけど、見学の際事故の件についても質問してたよ。
やっぱり心配は心配だよね。
でも保育士さんの雰囲気も良くて不満は聞いたことはないかな。
結構大きく展開してる会社だし、事故の件を踏まえて改善してるとは思うけど、気になるようであればその点はちゃんと納得してから希望したほうが良い
事故とかでなくて小さなことでも何かあった時に、後悔することになる

541 :
>>525
まさにその状況だけど在園児はそのまま居られるみたい、ただ第二子のこと考えるなら急いで作らないと兄弟加点貰えないから認可化残念だわ
認証のままなら先着だから数年あけてから第二子でも入れるのに
認可化しないで欲しかった

542 :
>>535
私なら会社より現場の人を見るかな
異動が多いと逆に会社のカラーというかマニュアルだけで幅広くきかせるだろうけど、保育士さんたちが何年かいて自分で見て考えて動いてるようなら信頼する

543 :
隣保館って名前がつく保育園があちこちにいくつかあるけど、ごく普通の保育園なのかな?
名前が気になって検索してみたらなりたちが普通と違うみたいだったけど今は関係ないのかな
すごく便利な場所にあるから候補にしたくて見学には行こうと思ってるけど
見学行かれた方通われてる方教えてください

544 :
今は普通の保育園なら名前を変えればいいのにと思うんだけど保育園によってはすぐ隣にその運動のスローガンとかかかれてるとこがあると聞いて実態はどうなのかなと思い…気を悪くされた方がいらしたらすみません

545 :
関西住みだからかもしれないけど、自分ならないかな
そもそもそういう地域に住みたくない

546 :
>>545
東京の方だと全然違うんだよ
住むとかじゃないの

547 :
そうだよね
思ったけどこれ園によるだし書けとも言えないから>>543はここで聞くの諦めて
デリケート過ぎる

548 :
隣保館初めて聞いたから検索してみたらこういう保育園もあるんだね
親が思想に賛同できるかどうかじゃないかな
ちょっと違うけど宗教系母体の保育園も関連した行事が少なからずあるし親がそもそも賛同できないなら外すだろうし

549 :
ググってしか知らない人の意見はキツイこと言うけど迷惑だと思う
もう終わりでいいでしょう

550 :
どの系列だろうと園の方針や信条を許容できないならやめておいた方が無難ってだけでは
よく考えるといいと思う
自分がキリスト教系の幼稚園だったけれど工作系のモチーフは聖書のエピソードだったし偶像崇拝はいけないと習って親に伝えていたらしい
多少の影響はあるけど信者にはなってないからそれだけとも言える

551 :
>>543が聞きたいのはそれ以前に思想信条があるのかっていう話だから、思想があるようなレスは本当に誤解を招く
正直、実際園児がいるのに無責任に発言出来ないわ
>>543は自治体の窓口で聞いて反応見るべき

552 :
結局は園によるし保育士によるから見学して教育方針を聞いたり近所なら児童館に来てる人とか知り合いに聞くのが1番確実だね
気になることがあったらやめればいい

553 :
いちばんは東京を離れることだね
田舎者のくせにいつまでも東京にしがみついて惨めだしw

554 :
セツルーって学童のことだと思ってたわ
大学のサークルみたいなかんじで日曜と今で言う学童時間にやってたなあ…
よくよく考えたら早稲田大学とかちょっと頭いい系のとこが主催だった
私日曜だけ行ってたけど普通の学童みたいなやつだった

なるほど、父さんにはいい顔されなかったのこういう理由かーって20年越しに理解

555 :
同じく法律相談サークルだと思ってた…
よほどのカルト以外は政治信条とか宗教由来の教育も将来海外に出たときに異文化理解に役立つと思ってる

556 :
>>543
です
ありがとうございます
役所や質問受け付けてる支援センターで聞いてみた反応は当たり前だけど「普通の保育園です」とだけしか返答がなかったのでよく分からず今もモヤモヤしてます
はっきり言葉に出してリアルで聞けないのでここで聞いてみました
やっぱり拒否反応の人もいるんですね
東京だし今はそんなのないと思うんだけど今関係なければ名前変えればいいのに…
とりあえず見学行って自分で見てみるつもりですが

557 :
認可外加点があっても兄弟児が多いと点数並ぶから第一希望に通るとは限らないよ
うちの園、1歳児の枠より兄弟児の人数の方が多い

558 :
うちの園もそうだな、たぶん4月は兄弟児で埋まって終わり

559 :
>>535
おそらくママ友の子がそこの園だわ
新しくて綺麗だけど、ここ数年の保育士の退職率がやばくて担任が年度途中で変わるからとても不満って言ってた 先生が全然定着してないらしい
安全面については特に言ってなかったけど、もし自分がその状況なら第一希望には書かないかな

560 :
川崎市の兄弟加点て上の子が在園してる園だけ加点されて他の園には加点されない?

561 :
>>560
加点されないし、来春に卒園する兄姉だったらノーカンよ

562 :
認可外に入所してる証明って役所に提出求められましたか?うちの自治体は完全自己申告です。
自営業である証明は開業届け以外に取引口座の入出金とか提出を求められたのにそこは自己申告かよってモヤモヤしました。
それじゃあ嘘書き放題じゃない?

563 :
>>562
うちは関西の某市で自己申告だけど、どこの園に集何回預けてるか、月の保育料はいくらか書かないといけない
認可外自体が少ないから何となく嘘もばれるような賀する

564 :
>>562
役所と園で確認すればすぐバレる嘘を書くアホがいるとも思えんが

565 :
>>564
無認可、市外、一時保育、ファミサポでも確認するのかな?
どれでも一度でも利用してたら書いて下さいって言われたけど

566 :
>>562
うちは保育の契約書と連絡帳の最新ページのコピー提出
自己申告のとこなんてあるんだね

567 :
以前こちらで相談した >>409 です
みなさんからの意見を参考にA園に申し込んできました!
ありがとうございました!

余談ですが、八王子では今年10月から0-2歳児も認可、認証、認可外問わず、市が毎月の保育料を一律2万円負担してくれるみたいです。
ですので我が家も認可外だけど、1万円以内で治りそうです

認可外は高くて倦厭してる方いましたら、自治体によっては認可より安くなる場合もありそうです。ご参考ください。

568 :
自己申告のところって加点もつくのかな?

569 :
>>568
認可外と一時保育が加点付く自治体
自己申告だけど園名も書く欄あるから確認は向こうでやってるんだと思う
上の子加点も自己申告のみで書類提出いらないし

570 :
育休中の公務員の親が優先的に入れるって
都市伝説だよね?
むしろ安定してるから、より家計が逼迫してる
家庭のが優先?

571 :
保育課の職員が保育園に入れなかった事は無いと思う

572 :
公務員で保育園落ちたって話普通に聞くけどなぁ
まだそんな都市伝説が残ってる地域もあるんだね

573 :
公務員だけど完全にそんな事はありえないよ
むしろ所得が審査に関わる自治体で公務員の所得が比較的高いような地域だと保育園全然入れない

574 :
それこそ自治体によるんじゃない、大きい自治体なら忖度できないだろうけど、地方ならやりかねないのでは。わからないしね

575 :
一介の職員が忖度できる規模の田舎なら元々空きもありそうだけどなー
公立保育園で保育士やってる友人が落ちたと聞いた時はそこは優遇してやれよと思ったけど

576 :
だよね
だとしたらうち入りにくいじゃん!
やば

577 :
うちの自治体は保育士加点つくよ。
その人が復帰できない方損失高いから納得してる

578 :
うちもそうだな
国の方針でそうなったんだよね

579 :
保育士が1人働ければ最低1人は枠が増えるんだから優遇歓迎

580 :
うちの自治体は保育士看護師が加点付くけど、保育士はともかくなんで他は看護師のみなんだろう
医師だって足りてないって聞くのに

581 :
どこだっけ
保育課の職員が自分のところの職員かなんかゴリ押しで入れてるのに怒って訴えたやつ

582 :
多摩市かな?
自分もその事例聞いたことあって、検索したらこれが引っかかった
ttps://amp.bengo4.com/topics/7565/

583 :
そうだ
ありがとう
正直病気理由だと日本人的に自分をごまかして黙ってしまいそうなところ、頑張ったなと思う

584 :
>>580
うちの市の看護師加点は市内の保育施設で働いている看護師のみ
看護師も1人まで保育士としてカウントしていいことになってるから結果的に子どもの受け入れ枠増につながるからね

585 :
うちの保育園は公務員の官舎が近いから、公務員の人が多い。
ただ優遇とかではなく、単に公務員の人は給与水準がそこまで高くないから年収が同点時の優先順位にあるうちの自治体では有利になるだけらしい。
(ただ、官舎の使用料が安くて実手取りはそこまで悪くないとも公務員親同士で話してるの聞いた)

586 :
園長先生同士が集まって
どの人を入れるか、一つ一つ確認してんの?
気が遠くなるな

587 :
>>586
頭わる
何のために役所の保育課があると思ってるの

588 :
1歳児。待機児童が多い地域で絶望的なため、認可外で加点取ろうと思ってます、まだ復職していないのに加点のために認可外入れてる方いますか?

589 :
>>588
加点のためじゃないけど認可外入れてるよー
上は年少で1歳6月から、下は1歳4月から入れた(連続育休で、下の子満2歳で復職なのでもう少し自由時間があるw)
何が聞きたいの?

590 :
この話散々言われてない?
テンプレに入れてもいいかも

591 :
>>588
認可外、加点が目当てなら入れただけで加点つくか確認した方が良いよ。
うちの地域は、認可外いれた上で復職して半年しないと加点がつかない。
一年以上たてばさらに加点。

あと、そもそも待機児童多いエリアは認可外も空き無いことが多い。
当てがあるなら余計なお世話だけど、待機児童が絶望的な人数ならたぶん考慮が必要と思われる。

592 :2019/09/18
>>588
>>591さんに追加
加点がついたとして、2歳児3歳児の倍率も確認した方がいい
うちの地域は2歳児枠が少なくて加点同士で競うことになるし、3歳児は小規模認可卒の点数が圧倒的

【煽りは】保育園児を見守る親のスレ124【禁止】
♪ 生まれたての赤ちゃんが見たい ♪94
【体外】高度不妊治療を語るスレ 9周期目【顕微】
【晃華学園事件】住所不詳 水岡裁判もついに水岡敗訴【バカ丸出し】
【親の愚痴】障害児育ててなくない 99
1歳後半の発達遅滞不安吐き出しスレ-25
【入学式入園式】フォーマルウェア 何着る? 13【卒業式卒園式】
【フリマアプリ】ベビー子供服・育児グッズ売買を語ろう★19
ワンオペ育児スレ
【迷う】一人っ子親の心境 Part18【揺れる】
--------------------
KANOTIX  Parsix Part2
益春菜 part3
【勇気があれば】あさひ美容バス【道は開ける】
宇野昌磨と宇野高橋兼任オタアンチスレ278
<今、旨いネタは何だ!!>
[FE]覚醒以降のファイアーエムブレム総合アンチスレ83
きのこで5・7・5
2011年11月11日11時11分11秒に111をゲットするスレ
ミキヤとその一族
【WOWOW】シェイムレス 俺たちに恥はない part9
Rozen Maiden ローゼンメイデン
【メンヘラ狩り若作り親父】文学極道【分家は堕落】
ノートでエンコードしてる武士の怪
数理論理学(数学基礎論) その14
美人時計 2分目
川嶋あい 71
ハンディ・フィールドレコーダー4【総合】
トドとモンハンは紙一重。★2
●日本人だけど、日本のここが嫌い● 208ヶ所目
なぜゲッターマウスは流行らないのか 8
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼