TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド376
【VERY】ママ向け雑誌を語る【SAKURA他】 Part.5
【入院】安静中の妊婦13【自宅】
ε貧乏*育児ε65
●●●健診・予防接種に行ったら↑age↑8スレ目●●●
■子供の習い事全般■ 4
伊勢白山道の先祖供養で自分に起こった変化
◇◇チラシの裏 456枚目◇◇
【幼児語】たまげに【最強】10個目
2019年度新一年生の保護者 part.5

ランドセル選び総合50


1 :2019/04/24 〜 最終レス :2019/05/03
買ってよかった点、悪かった点、材質、チェックポイント
現役の小学生のお父さんお母さんからのアドバイス
使用中ランドセルの写真upも大歓迎です。
次スレは>>970を超えたら立てて下さい。
鞄工房山本についての話題は専用スレがありますのでそちらでどうぞ。
※ 百貨店リンク外しました(毎年URLが変わるため)

※ 山本専用スレ
【鞄工房山本】ランドセル選び11
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1526272197/

※過去スレ
ランドセル選び総合45
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1530577791/
ランドセル選び総合46
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1537848361/
ランドセル選び総合47
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1548578549/
ランドセル選び総合48
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1552748949/

※前スレ
ランドセル選び総合49
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1555068725/

2 :
□…カスタマイズ可
〜工房・メーカー1〜
□生田 (大阪市生野区)http://www.randsel.jp/
□池田屋(静岡市清水区)【ぴかちゃん】http://www.pikachan.com/
◆イシバシ(東京都足立区)HPなし
◆五十嵐(東京都台東区)http://igarashi-kaban.com/
□板倉鞄(愛知県北名古屋市)
http://kitanagoya.or.jp/hp/itax/
□伊藤一製鞄所(愛知県津島市)
http://www.try-randoselu.com
□牛田 (愛知県津島市)【ベルちゃん】http://www.ushida.co.jp/
◆宇野 (岐阜県岐阜市)http://www.unokaban.jp/
□榮伸(東京都中央区)【conosaki】
https://conosaki.net
http://www.kk-eishin.com
□大隈 (福岡市中央区)【うさぎのマーク】http://www.ohkuma.co.jp/
◆大峡(東京都足立区)【御用達職人・ぴょんちゃん】
http://www.ohbacorp.com/ransel.php
◆カザマ(奈良県桜井市)【妖精の翼】http://www.kazamarandoseru.com/
□ガルソン(さいたま市中央区)http://www.galson.co.jp/
□神田屋(東京都豊島区)【カルちゃん】
http://www.caruchan.co.jp/
◆キシル(静岡県浜松市)【アタラ】https://www.atara-xyl.jp/
◆京都ランドセル工房(京都府?)
http://kyotorandoselu.com
□協和(東京都千代田区)【ふわりぃ】http://www.fuwarii.com/
◆黒川 (富山県富山市)http://www.kurokawa-kaban.com/randoseru/
◆クロスター・樋口鞄工房(東京都台東区)https://planning-croster.jp/
□近藤 (名古屋市西区)http://www.kondo-kaban.jp/
◆三栄鞄(名古屋市守山区)【パッくん】http://www.randoseruya.jp/
◆すずき(福島県東白川郡)HPなし
□スドウ(東京都葛飾区)http://randoseru.tokyo/index.html
□セイバン(兵庫県たつの市)【天使のはね】http://www.seiban.co.jp/
◆土屋 (東京都足立区)http://www.tsuchiya-randoseru.jp/
◆天地堂(埼玉県川口市)http://www.tenchido.com/
◆トヤマ(群馬県前橋市)http://www.toyamakaban.jp/

3 :
〜工房・メーカー2〜
◆ナース鞄工(東京都足立区)【キッズアミ】http://www.naas.co.jp/
◆中野 (大阪府東大阪市)http://www.n-rando.com/
◆中村 (東京都足立区)http://www.nakamura-kaban.net
◆ナガエ(名古屋市北区)http://www.nagae-bag.co.jp/
◆ノムラ(大阪府大阪市)
http://www.nomurabag.com
◆羽倉(兵庫県豊岡市)https://www.hakura-randsel.jp/
□ハシモト(富山県富山市)【フィットちゃん】
http://www.fit-chan.com/
◆林かばん店(埼玉県坂戸市) HPなし
◆早水カバン (岐阜県岐阜市)
http://userweb.alles.or.jp/bag-hayamizu/
◆パルタカヤナギ(愛知県稲沢市)HPなし
◆バンビ(茨城県水戸市)http://www.banbi.co.jp/
◆フジタ(山形県山形市)https://www.fujita-randoselu.jp
◆堀江 (大阪府大阪市)http://horiebag.com/
□松崎(埼玉県ふじみ野市)
http://www.11-randoseru.com
◆マツモト(東京都台東区)【くるピタ】http://kk-matsumoto.co.jp/
□松山 (愛知県春日井市)[内装持ち込み可]
http://www.ma.ccnw.ne.jp/kaban/
◆萬勇 (愛知県清洲市)http://www.manyu-kaban.jp
◆水野鞄(愛知県名古屋市)【ハネッセル】
http://harnessel.jp/
◆三の和金宮(東京都足立区)http://www.m-kanemiya.com/
□三輪 (愛知県愛西市)http://www.e-randoseru.jp/
◆宮本カバン店(広島県福山市)http://shop.bag-miyamoto.net/
□村瀬鞄行(名古屋市中村区)http://www.murasekabanko.co.jp/
◆モギ (群馬県桐生市)http://mogi.me/
◆モリタカバン(青森県八戸市)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/e-bag-morita/randoseru.html
◆山本 (奈良県橿原市)http://www.kabankobo.com/
□ヤマヨシ(大阪市平野区)http://yamayoshi-randsel.com/
◆ゆめや(千葉県大綱白里市)
https://yumeya-kan.jimdo.com
◆横山 (岐阜県岐阜市)http://www.yokoyamakaban.com
□ららや(東京都港区)【ララちゃん】http://www.raraya.co.jp/
□ランセル(埼玉県北葛飾郡)【ももちゃん】
http://momochan-randoseru.jp
◆HIDA Calf(岐阜県高山市)http://hidacalf.com/

4 :
〜変わり種〜
◆一澤信三郎帆布【同志社小の指定ランドセル】http://www.ichizawa.co.jp/
◆彩工房【帆布ランドセル】http://www.saikobo.jp/
◆宮内【革屋・ランドセルもあり】http://www.alps-calf.co.jp/products/ransel/
◆HERZ【なめし革ランドセル】http://www.herz-bag.jp/webshop/products/list21.html

〜企画物・コラボ〜
◆アクタス
http://online.actus-interior.com/sp/schoolbag/
◆コクヨ×あんふぁん http://enfant.living.jp/osaka/randoseru/
◆サンリオ 
http://www.sunpocket.jp/
◆シブヤ文房具(大阪府大阪市)
http://net-shibuya.com
◆東京ディズニーリゾート(千葉県舞浜市)
http://www.tokyodisneyresort.jp/fantasy/randoseru2019/
◆東西南北屋(大阪府豊中市)【赤ずきんちゃん】
http://www.touzainannbokuya.com/fs/akazukin/c/randsel
◆ニノニナ(大阪府大阪市)http://www.ninoynina.co.jp/
◆阪神タイガース
https://shop.hanshintigers.jp/goods/index.html?ggcd=17787&cid=catalog
◆ベネッセ
http://shop.benesse.ne.jp/manabi/rand/
◆LIRICO(大阪府堺市)
http://www.lirico.co.jp/

〜量販店・キッズブランド〜
◆アピタ http://www.uny.co.jp/sp/randoseru/
□イオン http://www.aeonretail.jp/kidsschool/
◆イトーヨーカドー http://www.itoyokado.co.jp/special/fashion/schoolbag/
◆加藤忠
http://www.katochu.co.jp/
◆ナルミヤ
http://www.narumiya-online.jp/webshop/special/2019_randosel/?from=ectop
◆ニトリ http://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/
◆フジ
http://shop.the-fuji.net/smartphone/page1.html

5 :
>>1
スレ立て乙です!

友人が九州旅行に行った時‥‥
食堂でウ二丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
菡萏では驚くことじゃないみたいですよ。

6 :
>>1
乙です、マジ狙ってるけど躊躇してる場合折り合いつけてゴールデンウィークまでに済ませた方が吉だよ。

7 :
1乙

今日conosaki行ってきたけどガラガラだったわ
1時間1組貸切じゃ買わずに出てこられないよね

前スレでもあったけど つむものシリーズの落ち着いた色は素敵だった
他のラインナップからもキラキラ要素なくせばいいのにな

8 :
周りが土屋ばっかりで「ランドセルは土屋!」みたいな空気なんだけど、ここではあまり話題にならないね

実物見てきたけど正直気になる点ばかり

・持ち手がない
・マチが狭い(内寸11.5cm)
・肩ベルトのカンが1つだけ
・ポケットのチャックがコの字じゃなく開けにくい
・ワンタッチロックじゃない

アトリエシリーズ可愛かったし雰囲気はいいんだけど、実用性なさすぎて・・・どうして土屋アゲが多いのが不思議で仕方ない

9 :
土屋、異様にアゲてる人多いよね。丈夫さ、機能はあまり感じないし、見た目の良さもあまり。
お店の雰囲気作りとかインスタ映えとかでかなり点数稼いでる感じ。
好きな人は好きなんだろうな。

10 :
【福島】賠償金詐欺 韓国籍を含む男3人を再逮捕
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556113589/

【FNN/独自】外交官車が駐車違反金“踏み倒し” 悪用される「外交特権」踏み倒し3,000件のうち、ロシアが25%、中国が20%[4/24]
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1556086308/

11 :
おはようございます。

山本買いました。

仲間には入れてもらえないですか。

12 :
>>8
そこまでわかってて、何故候補から外さないのかといったらブランド力でしょうか?

13 :
土屋の見た目の良さも最初だけだからなぁ
同じマンションの子や娘の友達の上の子で土屋使ってる子のランドセル見ると、被せにシワが寄ってたりクタって感じになっていたりと、小三くらいであんまり美しくない感じになってる

14 :
土屋背負ってる子ランドセルみんな綺麗だけどな 生徒全員が通学時間15分以内の小学校だからかな

15 :
綺麗でもぺったんこになるじゃない
他のランドセルでも多少は潰れるけど土屋の潰れ具合はひどくない?

16 :
>>前スレで土屋のキャメルを検討されていた方へ

デザインは抜きにして、単純に革質で考えると、村瀬の匠か毒舌のインプレスが良いものを使っていると思います。

17 :
>>15
いや、ぺたんこにもなってないよ
小学校が手提げ必須の学校でなんでもランドセルに詰め込まないよう指導してるからかも

18 :
機能は全く気にしないのなら土屋より山本の方がいいよ
ちょっとケチついちゃったけど質は悪くない
機能はないけど

19 :
土屋が欲しい人は土屋だから欲しいのでは?

20 :
我が家は土屋では無いけど、>>8に出てる気になる点は使い始めたらどうでもよくなる事が多いから、子供の好きな色とお洒落感出したい親の折り合いが付けやすい土屋に落ち着くんじゃない?
左右にカンあっても両方に何かをぶら下げてる子は見たことないよ。マチは気になるとこだけど、これも学校が置き勉推奨だとそこまでの大きさ必要もないしね

ここの人たちは機能で土屋を除外してる訳じゃないだろうからここで話題にならないのはまた別の話じゃないかな

21 :
長男土屋、長女中村、次女は検討中です。
土屋も中村も丈夫で良いですよ。
機能的には中村が良いかな。

22 :
土屋でクラリーノ選ぶならconosakiスタンダードもアリかなと思う。
機能的にはカバーしてるし。
牛革希望ならスドウもよいかな?と。

前スレの992さん、オオバのキャメル確かに綺麗だったね。
ウチも候補だったけど痛いと言われてやめてしまった。
でも多分肩ベルトの長さが合っていなかっただけ…。
並んで候補になるであろうロータスは、
時間割ポケットの下端処理の生地の厚みが、
表側に響いて変な膨らみができてて、
今は目立たなくても経年劣化でアタリが目立ちそうなので、
気をつけた方がよいかなと思ったよ。

23 :
>>20
うち、上の子が土屋なんだ
まさに>>>8の点、使い始めてから気になる気になる
プラス重くて肩が痛いと言われる
機能で除外してるのでなければ何で除外してるの?

24 :
土屋のピーチみたいなマットで少しくすんだピンクの
シンプルなランドセル探してるけどなかなかない

25 :
インスタでラン活とかラン活2020のタグフォローしてるんだけど
上がってくるやつみんな土屋ばっか
肩ベルト浮いてるわ
親の好みばっかで誰のランドセルやねんな投稿ばっか
背負い心地使い心地よりデザインのことばっかりで
全然参考にならん

26 :
伊勢丹三越の大峡、機能的にもいいんだけど
キューブ型だけが気になって決めきれない。

27 :
土屋の色合いが好きなら中村宇野が近い気がする

28 :
>>20
3〜4年前はサイズで除外する人が多かった
フラットファイルサイズ化されてからは機能面(>>8に出てくるポイント+反射材がない・重い痛い)で除外する人が多い

29 :
村瀬推しが多い気がするけれどそんなにいいの?
重いし、さげてる訳じゃなくて本当になんでか分からない。
実物を見ると違うの?

30 :
村瀬そこまで推されてるかなあ
あんまり印象にない

31 :
工房系にしては、立ち上がりベルト、マチ12以上、持ち手、クッション性など機能的だからでは?

32 :
前スレを村瀬で検索したら確かにレス数多かったわ

33 :
村瀬買ったよ。
持ち手、立ち上がり背カン、左右のDカン、ポケットがラウンド、自動ロック、ポケット内リング辺りの機能面を満たしてたのが大きい。
カタログ値は確かに重いし手に持ったらズシッと来たけど、背負わせて貰ったらすごく軽かった。革も良かった(他のが霞んだ)。
重い重い言うけど工房のカタログ値ってサンプル品とかで、村瀬は平均らしいから、実測したら同じくらいだったりしてw

34 :
村瀬のエアリーリボン買ったよ
娘は軽くて楽〜って言ってたし何より安いし水色なのにシンプルだったから即決
被せ鋲も選べるし村瀬悪くないとは思うよー
あと百貨店とかでも買えるし店舗も東京大阪名古屋だから話題に出やすいのかも

35 :
まんゆう、神田、カザマ、伊勢丹、池田屋と見たけど村瀬がダントツで縫製が良かった。物もしっかりしてた。重いけど背負わせると軽いと言う。
うちは他のにしたけど。

36 :
村瀬って欲しい機能が全部ついてるし革の感じもデザインも良いし
なのに値段が良心的

37 :
>>16
ありがとうございます。
村瀬の匠かー!重いの気になるけど背負いに行ってみます。匠じゃないけど大丸松坂屋コラボのキャメルが本店と色が違うのか気になってました。毒舌さん怖そうw

>>22
大峡のキャメル綺麗ですよね
うちの子背カン重さ関係なしに軽い痛いだの言うので、何信用していいか分からない…
ヨーロピアンカーフも素敵でしたけど高い

38 :
>>27
中村見たけどピンと来ず…
でも背負いやすいらしいですよね

宇野は実物見てみたい

39 :
今年新入学の息子、クラリーノボルカを使ってる
痩せでそこまで体力があるわけでもないけど、全然重くない!と片道10分元気に通学してる
背裏の低反発も気持ちいいみたい

あと子の小学校では防犯ブザーと笛が支給されるため、左右のDカンどちらも使ってる子が結構多い
笛は義務ではないのでもちろんつけてない子もいるし絶対あった方がいい機能というわけではないだろうけど、うちは支給されたものはつけたがるな子なのであって良かった

40 :
前スレで土屋に似たものを探してた者です
土屋って言うと信者的な人もいるけど、反対に必要以上に下げる人もいて聞きにくかったのですがちゃんと答えて下さる人もいて嬉しいです

革の表面がシボ加工されてる物が好みですが、土屋みたいな大人の鞄っぽいのが今のところ見当たらず…
スドウも行きましたが型押しの模様?大きい気がして
中村、萬勇は革っぽさがあんまり残ってなくて、人工皮革に近いイメージでした
村瀬、宇野、山本、黒川辺り見てみます

41 :
新品の土屋はやっぱり綺麗だと思うよ
買うかと言われれば買わないけれど
こんなスレにいるくらいだから見ている分には楽しい
登校時のパトロールしているけれど、並ぶとやっぱり目を引く

42 :
>>41
土屋がフル機能付けてきたら最強になるのにと思ってしまう

43 :
男の子初ラン活
調べるの好きなので20社ほどカタログ取り寄せ
LiLiCo(息子希望)、神田屋、池田屋、ガルソン、村瀬まで実物見たところで村瀬に決定。
他に萬勇、生田、モギは当初気になって見ようと思ってたのだけど、村瀬見たあともう他は見なくていいと思えたので。

重視したのは親のエゴで牛革(後々小物に作り替えたい)、持ち手、背負い心地、反射素材、ナスカン、マチなどのサイズ、丈夫そうな造り、ステッチのデザインの好み、内装色などかな。

1500超えの重さはどうなんだろ?と躊躇していたけど、実物に重り入れて背負ってみて(親も)予想外に軽く感じたので心配が吹っ切れたよ。

44 :
怒涛の村瀬推し

45 :
あと、土屋は昨年からサイズアップしているから2年以上前の酷評より現状は全然良いとは思うけどな
子供多くてこのスレ常駐だけど、昨年から売り方含めて流れが変わって個人的には好印象よ
でもごめん山本土屋は目の保養であって自分では選ばないけどね

46 :
>>42
たぶんめちゃくちゃ重くなっちゃうんじゃないかな?

47 :
村瀬の無料保証に肩ベルトないんだけど、今はよっぽど肩ベルトって千切れないの?
自分が小6の時は故障と言えば肩ベルトが千切れるくらいしかなかったんだけど。

48 :
>>40
「大人の鞄っぽい」のはあなたの好みなんだから、自分のカバンで買いなよ。
土屋好き親は大体こういう主張とセットだから、土屋まで下げられているだけだと思う。

49 :
>>26
キューブ気になるよね
学習院型のオオバ製なら選ぶんだけど
そうなるとトラピーズになるしね
ナース製キューブの耐久性はどうなんだろ?

50 :
神田屋クラリーノ買おうと思ってたけどここ見てたら村瀬が気になってきた

51 :
私は毒舌さんのとこで勧められて村瀬にしたよー。

華奢な女児なんだけど
痛がらない
娘の好みの色がある(ラベンダー)
刺繍は控えめorなし
持ち手がある
ファスナーポケットが立体的
重くない

が、全部一致したのが村瀬だった。
重くないのがいいと思ってたからクラリーノボルカにしようと思ったけどボルカでも重り入れても重くないって。結局クラリーノにしたけど親子揃って大満足だよ

でも上の子の時は村瀬の存在自体知らなかった…

52 :
神田屋、カルちゃんとオーダーとでクラリーノ違うんだね
店頭で見たカルちゃんのクラが良かったけどオーダー希望だったから諦めたよ

53 :
うちは村瀬にしたけど、あの持ち手だけは気に入らない
もう少し肉厚にして欲しかった
ちょっと薄すぎやしないか?

54 :
村瀬購入したけど希望色があって機能も縫製もデザインも不足無し、唯一気になってた重さは子供が背負って全く気にならないとのことで(自分も背負ったけどほんとに背負いやすくて手持ちで持った時ほど重く感じなかった)クリア
何より子供自身が気に入って決めたからだな
>>34さんの言うように今の時期でも展示会とか待たずに百貨店なんかで見れるからってのもあると思う
ナガエとか羽倉もいいなと思ってて他にも気になるのはあったけど店舗が見に行けない距離だったり展示会がまだ先すぎて待ってられなかった

55 :
>>52
オーダーの方がクラリーノよくない?
カルちゃんのはいかにもクラリーノ !って感じの質感が

56 :
>>53
あー、確かに持ち手の薄さは気になったな。
もうちょっと丸み厚みがあるほうが良さそうだなと。
でもずっと持ち手を持つものでもないし、厚くしたらそのぶん若干だけど重くなるわけだし、それほど重要じゃないかなと思うことにしたよ。

57 :
土屋の何が嫌って、
子供のために大型化しません!来年もサイズアップしません!(キリッ)の直後にフラット対応しました!とか。
グリローズにしれっと背カン持ち手反射材フル装備して「子供のために立ち上がり背カンです」とか書いちゃう姿勢かな。
なら自社製品に付けなさいよ。負担なの分かってるんでしょ?(笑)って思ってしまう。

58 :
うっざ…
たかがランドセルでなんなのこの…
子供のママにいて欲しくないタイプw

59 :
>>55
男子だから表面ストロング加工が希望だったんだよね
オーダーも追加でいいから対応して欲しいなあ

60 :
>>48
貴方も自分の主張を人に押し付けてるの分かってる?

うちはうちです
親が選んだ物の中から子供が選ぶ
それで良くない?

61 :
たかがランドセルだから便所の落書きでそんなに鼻息荒くしないでインスタでも見てればよろし

62 :
土屋のフラット部分のことで疑問点があってフラットファイル部分は最頂部とのことなんですランドセルの中ってガサガサ動くし今年入学で使われてる方使い心地どうなんでしょうか?

63 :
ここで村瀬が多いのは毒舌のイチオシだからってのもあるかね。
うちは上の子は毒舌のとこで村瀬買って
全く不満なし。3年アホ男子だけど新品みたいにきれいだし。
毒舌が村瀬以上に絶賛してる工房があるんから見てみたいが、地元にないから見れないのが残念すぎる。

64 :
2年生の子がいるので、わかる範囲で現状報告。

フィットちゃん水色女子は、門の部分に汚れが見える。形はきれい。安ピカッは車のライトで本当に光って目立って安心。

うちの子キューブタイプは、若干上から見るとひし形になってきた感じ。かぶせから1cmほど左側がはみだしてきた。

ララちゃん、セイバンが大多数の地域だけど、それはやっぱりキレイ。一年使ってもぜんぜん形は崩れない。

あとは土屋は目立つから認識できるんだけど、大体キレイな中、ヤンチャ系男児の土屋は、かぶせの上部がべっこり折れてへこんでた。
使い方かな。衝撃だったよ。

65 :
うちも村瀬にしたよ
といっても人工のミュータスだけど
ここ見てチェックしようと思ってた機能全て良かったし、なんせ値段がセイバンとかそこら辺と変わらないからうちみたいに特にこだわりのない親でも「おっいいじゃん、ギラギラしてないしこれにしよ」となるんだよね
前スレと前々スレの時沢山話題になったのはカタログ届くのも新作展示も早かったからかな
前スレの時点ではまだデパートのランドセル売り場も閑散としてたし

66 :
自分も土屋アンチwなのは店舗での店員の応対が悪かったのと
前よく貼られていた「安かったら売れなかったけど高くしたら売れた」的な社長のインタビューのせいかな
>>57さんがいうように売れればいいのかなと
池田屋じゃないけど全然「子供思い」じゃないよね
しかしテンプレのようにコピペ貼られてたけど最近ないのは山本の工作員が減ったのかなと思ったw
山本スレ閑散としてるし

67 :
男子で神田と村瀬ならどちらにしますか?

68 :
>>64
キューブタイプを1年使って少し歪みが出てるんですね。
一年生の女の子ってそんな激しい使い方しなさそうですよね。
キューブタイプにしようか悩んでいたのですが、やめておこうかな。
村瀬推しに乗っかろうかなと思っていたので、そちらにかたよりました。

69 :
友達のとこの女児は黒か紺で探してたらしいのだけど村瀬に行ったらボルドーみて一目惚れしたらしくこれがいい!と言って聞かなかったと
親目線の機能面も問題なかったって
1500越えなのに軽いと言ってたとか
うちは重さだけ見て色々除外した工房メーカーがたくさんある…
そういや池田屋のシワ加工牛革は軽いと言ってたなぁ
フィットしてたってことかな
まだまだ終えられそうにない

70 :
>>67
うちは小柄男子なので重さをみて神田屋にしたよ。

71 :
私が今検討しているところは神田屋、池田屋、ふわりぃ、conosakiの4つなんですが、後者2つはキューブ型なんですよね
そんなに歪みが出たりするんでしょうか?
どちらも丈夫な作りをアピールしていて、ふわりぃはエフセルエコライト、conosakiはしっかりくんという榮伸独自の技術製法とは書いてありますが、学習院型とそんなに強度が違うんでしょうか…
実物が連休明けにしか見れないので焦れったい

72 :
>>64
キューブの感想ありがたいです
雑に扱いがちな男児なので、やはりキューブは外しとこう
村瀬といけだや

73 :
途中で書き込んでしまった
村瀬と池田屋のどちらかにしよう

74 :
>>71
素人考えでもヘリが無い分強度は落ちるんだろうね
でもダメな点はメーカーも当然対策するんだろうから、今までの意見は参考程度にした方がいいと思う
去年のと今年のでも作りが違うらしいし

そういえば神田屋の大マチはかなり丈夫らしいよ

75 :
先に出たこのスレ常駐、登校パトロールしている私の超個人的な見解
マチ折れに関してはキューブも学習院もそこまで大きな差異はないと感じる
折れる子は学習院でも容赦なく折れてる
歪みに関しては被せの反り返りの方が目立つと思う

クラリーノに限ればセイバンはいわずもがな綺麗だけど、意外とリリコが型崩れせず綺麗な子が多い
単に目につくだけかもしれないけれど

76 :
>>70
ありがとうございます。

77 :
>>64
現状報告ありがとうございます。
ちなみに、どちらのキューブ型をお使いですか?

78 :
全然話題になってないけどメゾピアノってどうかな?
百貨店で子どもがみつけてどうしても欲しいって言ってる
大きさや機能は大丈夫そうだけど、丈夫さが分からない
ボロボロになったら嫌だ

79 :
>>77
63です。うちは栄信を使っています。

もしかして学校での収納方法が側面を下にしてロッカーに入れているのでそのせいかも・・・
背負い紐(?)が左、かぶせが右で立ててロッカーに入れるので。
日替わりで向き変えて欲しい。

80 :
>>57
同じこと思ってたからわたしいつスレしたっけ?ってビックリしたよw
土屋ブランド土屋プライド

毒舌さんのとこ行ったけど村瀬の話は全然でなかったなー
まだ2年生だけど今のところフィットちゃんで満足
さて下の子どうしよう

81 :
子供の希望がキャメル、前ポケットの窓がハート、刺繍はないほうが大人っぽくて素敵だけど、鋲やチャームはハートがいい
親の希望は学習院型でとにかく丈夫なクラリーノ、マチ12以上

セイバンの丈夫さが凄く魅力的なんだけど、希望にかなうものがない
フィットちゃんのプレミアムゴールドがいい感じだけど口コミ少なくてよくわからない
ある程度丈夫そうではあるけど、上の子などでフィットちゃん使用してる方いかがですか?

82 :
>>81
mu+のアルファハートワイドじゃ駄目?

83 :
>>40
自分の好みばかりで、お子様の好みはないのかな。

土屋好きな人の典型な気がする。
だからここでは敬遠されてるんじゃない?

84 :
>>55
私も同じこと思いました。
神田屋オーダーが候補ですが、ミッドブルー(紺)が
本革と人工で差がなかったです。
神田屋と村瀬が候補の男児親で、今の流れが参考になりすぎてます。

85 :
>>81
アルファハートワイドは窓がハートじゃないね…申し訳ありません。

プレミアムゴールドの件だけど、タフロックのキャメルは微妙な色だと思います。

86 :
>>81
横にハートの刺繍あるけど、萬勇のシェリーハートとか。
ハートの刺繍、ラベンダーカラーについてるのは馴染んでかわいい&お姉さんぽかったんだけど、キャメルだとピンクが濃く感じるかな?牛革の方だと片側(リコーダーケースの所)だけになるんだけどね。
鋲や防犯ブザー用の金具もハートで、可愛かったよ。

87 :
>>78
娘と同じ登校班にメゾピアノのランドセルの6年生の子が居る。見た目は綺麗で、そんなにボロボロでは無いよ。

88 :
マーティ買った2年生だけど、もう立ち上がりのとこの縫い目がひび割れてきた
ナスカンの下の当て布みたいな革も反り返ってナスカンが浮いて変
娘は気に入ってるけど違うのにすればよかった。
可愛くってもボロボロじゃみっともない
オススメしない。

ていうか今年からもうランドセル 本体は売らないのかな?リンク先がない

89 :
>>81
キッズアミのワンダーシャイニーとかは?
学習院ではないけれど

90 :
ああごめん、キャメルなかったみたい
忘れてください

91 :
村瀬推しほんとすごいね
そんなにいいなら見てみたい

池田屋はカタログに圧倒された
そこまで子供のことを考えてくれてありがとう!って感じw

土屋はやっぱないわ・・・>>8のマイナス点に対して、プラス点が「かわいい」「雰囲気いい」しかないんだもの

92 :
>>81
色々思い返してるけど、なかなか条件が厳しいなぁ…
カザマのエステラで窓だけ我慢してもらう作戦とか?

93 :
フィットちゃん背カン、みらくるっロック、安ピカッ
しっかり開くジップポケット、重さ1100g以下、大マチ13.5cm、持ち手有り、背中の通気性○、

色はどうでもいいから、これら全てを備えてるものが欲しい・・・

94 :
>>82>>85>>86>>89>>92
皆さんどうもありがとう
最近はキャメルよりブラウンが人気なのかな
私の周囲で丈夫と言われているララちゃんにキャメルがあったら良かったのに
鋲がハートだと刺繍がっつりだったり、大人しいデザインだと前ポケットがハートじゃなかったりでなかなか難しい
mu+のアルファハートワイド、価格がお手頃で魅力的だね
前ポケットの条件を妥協できるか娘ともう一度話してみようと思う
皆さん詳しくてありがたいです

95 :
>>81
ビッグモリーズって店が出してる、ボタンランドセルはどうですか?
カザマ製でクラリーノで大まち12センチ。
窓はハート。
チャームはハートの鍵。
鋲はボタンの形だからハートじゃないけど。

96 :
>>93
みらいポケットも追加で!

97 :
>>81
全部叶うものはないけど
カザマのエステラ(カスタムパーツ)
モギユニバーサル
くるぴたのプレミアムベーシック

あたりはどう?

98 :
6年の姪がプレミアムゴールド(水色)使ってますが、マチが潰れかかってくたびれた感じ。同い年のうちの息子は天使のはねで、型崩れもなく、とてもキレイです。でも子供の使い方にもよるところが大きいですよね。
5年たってるし、プレミアムゴールドも改良されてるんじゃないでしょうか?

99 :
>>81
刺繍が入ってるけどシブヤの森ガール・アンティークは?
キャメル色あるし前ポケットと飾り鋲とチャームがハート型
セイバン製のはマチ11.5cmだけどナース製のはマチ12.0cmあるよ

100 :
>>94
アルファワイドで惜しいなら、フィットちゃんのオーダーメイドって手もあるよ。窓枠はハート選べて、横の刺繍は選ばなければプレーンのまま出来るし。
フィットちゃん写真コンテストにオーダーメイドのキャメルの子いたよ。イメージしやすいかも

101 :
>>93
大容量だからこそ軽くしたいんだろうけど、その容量で1100以下って、なかなか難しいね。
上手くフィットして、重さが1250g位が大丈夫なら、ふわりぃの大容量って書いてあるやつが近そうだけど。

102 :
>>88
あんふぁん×コクヨ×マーティーのだよね?
芦屋マーティーのブログに情報出てるけど、今年も販売するみたいだよ
榮伸製らしいけど、評価の振り幅が大きいね

103 :
軽ければいいってもんでもないなと
潰れかけたかるすぽを見て思った

104 :
>>81
ふわりぃのマイフレンドの型落ち2019が条件全部満たすかな。

105 :
村瀬は身体にフィットするの難しいよね?
インスタ見ると、合っていない子だらけ。

106 :
>>105
わかる!少し肩から浮いてる感じ。荷物はいったらフィットするのかな

107 :
>>87
ありがとうございます!

108 :
>>105
だらけってほどではないんじゃ?
確かに三割位はあってなさそう
村瀬は店内にたくさん重りがあったけど写真撮るときには入れてないのかな

109 :
立ち上がり背カンはフィットしない子にはどうやっても無理って話だよ

110 :
>>98
やっぱり強度的には圧倒的に セイバン>>>フィットちゃん なのかな?

111 :
フィットちゃん、うちはまだ中学年だから綺麗だけど、使い方によるのかな?メルカリに出されてる6年使ったフィットちゃんはわりと潰れてないよ。

112 :
インスタのラン活タグ見たら土屋鞄めちゃくちゃ人気あるんだね
グリローズもちらほら見かけるけど、これだけはやめとけって言いたい…機能云々以前の問題

113 :
エフオーキッズもランドセル出すんだね
フィットちゃんにミラくるロック、しっかり君
安いし、好みに合えば良さそう
うちはもう生田で注文したから、見て楽しんでるだけだけど

114 :
>>105
前も書いてたね
インスタあんまみないからわからんけどそう聞くと心配になるね

115 :
>>83
残念ながら娘も気に入ってます
大峡は重いからって言ってました
中村とスドウは感想特になしだそうです

だから迷ってるんです
何でそんなに下げたがるのかほんと不明

116 :
>>115
下げたがってる訳では無いことくらい、このスレ読んで普通の感覚してたら理解できると思うのだけれど
それはもう土屋に恋してるんだからそのまま土屋買いなよ

117 :
セイバンのカタログやっと届いたね!今から見よう〜

118 :
>>108
店内で試着する時は重り入れたけど、写真撮る時はランドセルだけだったよ。

119 :
>>117
うちまだ届かない、何故だろう同時期に申し込んだフィットちゃん、ふわりぃは3月に届いたのにセイバン遅過ぎ

120 :
>>119
うちもフィットちゃんとか色々同じ日に頼んだ他のやつは3月後半に届いた
遅かったのはシブヤ、そして今日やっと届いたセイバン

121 :
>>115
土屋は機能性では明らかに欠点だらけだよね
サゲとかじゃなくてただの事実

122 :
機能性もだけど高学年の子の土屋見てると経年劣化がほんと酷いのが多い

123 :
>>108
写真撮るとき、フィッティング後で重り取った状態なんだよ。
うちの子も肩浮いて撮られたもん。 

124 :
>>111 
フィットちゃんは、種類によって強度に差があるみたい。まわりの子のフィットちゃんは高学年でもわりときれいだよ。姪が雑なだけかも。
すみません。

125 :
>>81
東西南北屋(赤ずきんちゃん)のプチパピヨネのキャメルはどうですか?
窓はハートで刺繍もさりげないくらいですよ。ただ鋲は丸だけど…ナース製のランドセルです。七月に東京で展示会するみたい。
娘にプチパピヨネのネイビージュがいいな〜と思ってだけど、お断りされ泣く泣く断念。

126 :
>>102
そう芦屋マーティです
高評価のほとんどはデコれる、オンリーワンじゃないかな
ナスカンの下の革が反り返るとか見たことも聞いたこともなくて対処法わからないし途方にくれてる

127 :
こんなにいろんな欠点が言われてるのに「何で下げたがるのか不明」ってさ、
単に「あーあー聞こえない」で土屋のマイナス面を受け入れたくないだけなんじゃないのかな

128 :
立ち上がり背カンだと空で背負うと肩のとこ少し浮きがちじゃない?
それでも背中に隙間なくてちゃんとフィットしてたし動いてもズレたりしなかったよ
ランドセル試着画像見てたらけっこう浮いて見えるのあるね

129 :
>>115
土屋の質感などが親も娘さんも気に入っていて、他の工房も何ヵ所も見ていて、機能面など明らかな差をご自分で感じなかったのであれば他に何を迷っておられるのですかね?

130 :
前スレの土屋で暴れた人の奥さんかと思った

131 :
>>118
>>123
なるほど、重りなしなので浮いてるのか
うちも背負った感じ結構フィットしているようだったので疑問だった
せっかく写真撮るんだからきれいに背負った写真にすればいいのにね

そして前スレ土屋奥わらった
毒舌氏がそのメーカーのファンになるなと言ってたがまさにその状態だね

132 :
>>81
黒川のキャメルが前ポケットの窓がハート型だったような。鋲は普通の形だったと思うけど。

133 :
土屋奥へ

今インスタ見てて、土屋好きは土屋を選んだことを本当に誇りに思ってるなと思ったよ。
子供も納得して選んでるならなんと言われようが気にしなくて大丈夫!

そんな私もココを見てなければ土屋を買っていた可能性は高い。

でも、取っ手がないっていうのがどうしても納得できなかった。
小さな体でロッカーから重いランドセルを引きずり出している子供のことを思うと…
多分みんなそういうことだと思うよ。

池田屋の資料を取り寄せて中のDVDを見てみてほしい。
きっとランドセルに対する親の心意気とはこういうことなんだなと思えるから。

とかいう私は別メーカーに決めたけど笑。

134 :
mu+のアルファハートワイドってカタログで見た時から疑問だったんだけど、何故赤やブラウンはハート窓なのにキャメルだけ四角なんだろう
写真掲載ミスかと思ったけどネットショップでもずっとそのままだからキャメルだけ別仕様?
店舗で見たときは赤しか見なかったから謎が解けないままだ

135 :
>>134
キャメルは男の子も買うからじゃないかな??
男女で窓のデザイン選べたらいいのになぁと思ったわ

136 :
>>135
なるほど!

137 :
個人的な意見です。
ランドセル店のイメージです。
土屋、大場、中村、高級ブランド
山本、村瀬、中級ブランド
池田、天使の羽、フィットちゃん、イオン 大衆ブランド

138 :
>>133
ロッカーにあるということは中身空のランドセルでしょ、なんで重いの?取っ手無いのは不便だけどさ

139 :
うちの娘なんかは取っ手なしのランドセルだけど、ロッカーから出すのに特に不便さは感じたことないというし、案外なくてもいけるのかも?
取っ手よりマチ両側のナスカンが必須(学校で給食袋以外に下げるものがあるから)だと。

下は左利きだから両肩ベルトにカンつきじゃないといざと言う時防犯ブザー使いづらいかなと…。

使う子それぞれ、学校事情それぞれだよね。難しい

140 :
>>137
でも値段的にはどこも大差ないよね

141 :
防犯ブザー、右利きだから左ベルトに付けてたけど、左に付けると手伸ばすのがなかなか大変らしく自分で右に付け直してたわ
小さめ子だからかもしれないが手が短いようだw

142 :
>>137
大峡は分かる
土屋と中村は一つ下だわ

143 :
自分は土屋のあのデザインも好みではない
幼稚園児が持ったらかわいらしいとは思うけど何か芋くさいなと思ってしまう

だけどあれがおしゃれにみえる人は買えば良いと思ってるよ
好みって人それぞれだと思うもの

144 :
ちなみにうちの近所で土屋の子はマッシュルームヘアですごく華奢だし服も独特で似合ってるよ
背が小さくておとなしい子は土屋が合ってるかもしれないね

145 :
村瀬の公式のランドセル背負った姿の子供たちの写真を見ると
なんていうかごめんなさい
顔も服装も...村瀬選ぶ親はこんな感じの人なんだなと思ってしまう
土屋は普通におしゃれな親と子って感じ

146 :
>>145
去年もこの書き込み見たわ。
最後は購入者を貶めるのね。

147 :
ごめん
だけどウチも村瀬買ったからさ...
土屋なんて絶対買うつもりもなかったし
土屋と村瀬ってすべてが真反対な位置にいるなと思って

148 :
まあ村瀬は2ch以外では認知されてないし、東海の人くらいしか知らないんじゃないのかな
村瀬ランドセル使用している子の親はほぼ2chしてるかもとちょっと思ってるけど、村瀬のランドセル使用している子を全然見かけないわ

149 :
自分は村瀬も素敵だと思う
素敵な子が背負ったら似合うと思うよ
自分の子に似合う好きなランドセルを選んであげてね

150 :
fafaのランドセルのようなカラーリングのランドセルは他にないでしょうか?
子が気に入っているけど、内装の柄が嫌だそう

151 :
>>150
ララちゃんのあいとかふわりぃのきせかえふわりぃは?

152 :
村瀬ランドセル使用している子の親はほぼ2chしてる.

153 :
>>150
ノムラのランドセルは?

154 :
村瀬は「質実剛健」なんだよね
誤解を承知で書けば遊び心や抜け感はなく地味
個人的には体格の良い男の子向けのイメージ
上の兄は村瀬だけど下の女児は違うものを検討中
ちなみに上の子のランドセルにはとても満足しているよ念の為
単に好みとイメージ含めて子供に合うか合わないかの問題

155 :
>>152
そんな事ないかと
うちはこのスレ見る前に村瀬に決めたよ
合同展示会で他と見比べてもしっかりしていたと思う
当時話題絶頂だった山本と比較したけれど、山本の評判も何も知らない夫は村瀬の方がいいと推したくらい

156 :
村瀬のイメージを一言で表すと
実直で洗練されている  かなぁ。
寡黙で真面目で丁寧な仕事をする職人さんが目に浮かぶような。
でも決して頑固になりすぎず新しい機能も良いと思えば取り入れる柔軟さも持ち合わせ常に進化してる。
ファッションではなく子どもが重いものを運ぶために使う道具としてのランドセル造りをしっかりしてる。

言い過ぎると関係者かと思われそうだけどさ、、

157 :
確かにインスタの村瀬スナップ見てたらイモっぽい子多いね
でもフォロワーの個性的なファッションですごくおしゃれな母娘も、村瀬選んでラン活終わったってpostしてたよ
いかにも土屋選びそうなママさんで実際最初は土屋かこどもビームスのつもりだったらしいから意外だった
子どもが試した中で一番気に入ったのと作り見てって書いてたけど、マチ幅や持ち手縫製にも触れてたからあのママさんきっとここ見てると思ったw

158 :
村瀬って百貨店にもあるし、合同展示会にも出てるよ?
なんで2ch限定品みたいな

159 :
>>145
村瀬で買ったなら分かると思うけど、購入したら公式にほぼ強制で写真撮られるのと、自分のインスタ上げる用にキメ写真撮って盛れる土屋では、そもそも同じ土俵に無いと思うわ。

160 :
あ、満足していると書いたけれど一点だけ若干の不満はあるわ
上の子はレザーボルカなんだけど、前ポケットのファスナーが非常に開けづらい
すぐ上のベルト穴の金具?が邪魔なんだよね
おまけに蛇腹に開くわけでもないから出し入れの時ベルトが邪魔
この点だけは不満かも
匠はその点は改善されているから、今期上の子のをもう一度選ぶなら匠かもしれない

161 :
土屋、私はステキな色つかいやデザインだと思う
でも、それだけだな。

162 :
>>160
教えて欲しいんですが、村瀬のカタログを見る限り前締めのベルトが薄いように感じます。
擦り切れ等、上のお子様のランドセルは特に問題ありませんか?

163 :
表立って言うと叩かれるのでチラ裏で。

以前、年明けに年長さんのママにランドセルについて聞いたら、
うちはお正月のセールを待って安くなってから子供の好きなのを買ってあげて、
飽きたらもう一度だけ新しいのを買い直す予定と言っていて、
私は素直に合理的で、その考えも良いなと思った。
夫に言ったら案の定叩かれた。
言いたいことはわかるけど、物を大切にする心なんて
ランドセル6年使うこと以外でも育めるのでは、と。
鞄ってとてもばい菌が多くて汚いって言うし。

究極を言えば、アメリカでは80ドル(日本の感覚では2-3900円くらいのイメージ)のポッタリーバーンのリュックを
毎年買い換える子が多くて、重い革とかの鞄よりもっと合理的な気がする…
セールや型落ちだと半額以下だし。

まぁもちろんランドセル買うんだけどね。

164 :
ちなみに、高学年になると同じポッタリーバーンのキャリーケースも多いらしい。
スクールバス通学だから可能だけど。

165 :
>>162
前締めのベルトというのは前期したファスナー上にあるベルトの事ですよね?
基本的にあそこはいじる部分ではないと個人的には感じます
一回、小マチを広げて筆箱を入れたけれど、小マチの角がかぶせに当たって変な跡が付いたのですぐにやめました
(すぐにやめたので跡が残る事はなかった)
今のところは切れたり擦れたりで困った事はありません
個人的にはベルトというよりは単なる飾りの位置付けに感じます

小マチと前ポケットは基本的には使っていない状態です
小マチは公文の宿題(大マチに入れると小さくて見失いがちなもの)を入れる程度で広げて使う事はあまり考えない方がいいかも
前記の通り前ポケットに小物を入れる予定がある人、そこからの出し入れを頻繁にする予定がある人は要チェックポイントかもしれないです

あくまで個人的な感想なのでくれぐれもご参考までに

166 :
ID変わりましたが
164=159
です

167 :
>>161
同じく
デザインは可愛いと思う、キャメルのヌメ革も素敵
でも機能性に関しては色々思うところがあるし、何より自分の子が背高ガッチリ体型だから絶対似合わないw

168 :
>>165
なる程、小マチがかぶせに影響する事は想像していませんでした。
うちの子は限界まで詰め込んでしまいそうなのでベルトと共に不安要素ですw
造りや機能も勿論ですが、実際の使い方を想像しながら見てみないといけませんね。
参考になりました、ありがとうございます。

169 :
村瀬本店の所在地、おしゃれでもなんでもない幹線道路の脇だし近隣は昔からの住宅街
名古屋って、わりと娘が嫁にいっても結婚相手が同郷だと娘側の近くに住んだりすることが多くて、孫の初節句とかは娘側の親が用意したりするんだよね
だからそれこそ近所の人が下見がてら普段着で村瀬に来たりすることも多いよ

170 :
だから村瀬が悪いとかそういうことではないです
昔ながらのお店だから、渋谷や梅田にまで出店してやってけるのかとかいらん心配してしまう
ちなみに本店まで自転車で行ける距離に住んでますが、子どもの小学校は村瀬や土屋やいろいろです

171 :
>>163
安いのも、型落ちならほとんど変わらない質だしね。
服とか傘とか靴も今時はお下がりしないでどんどん買い替えしてるのに。
数年しか使わないのに高額出したり必死になる必要は無いと個人的に思う。
ブランドの叩き合い凄いくだらない。

172 :
村瀬のランドセル担いでる子の親は皆んなネラーなんだ。
迂闊に近寄れないわね。

173 :
大容量ランドセルで探したら村瀬を知りました。ネットで評判とかインスタでも村瀬結構出てきますよ。2ちゃんは後からかな。

174 :
私先日村瀬のランドセル見に行くつもりなんだーと言ってしまったわw

175 :
村瀬の親ネラー説w
それを言ったら毒舌さんのお店行く親はほぼネラーなんじゃwww
といううちは毒舌さんのお店のオリジナルに決めたよ
このお店どこで知りましたか?とかアンケートあったらどうしようと思ったけど
なかったからよかった

176 :
確かに親はねらーで、村瀬買ったけどw
あんふぁんにも広告出てるし
2ちゃんだけの情報ではないかな
単純に良いランドセルだから買ったよー

177 :
毒舌さんの存在を知らないんですが、どうやってググったらわかりますか。

178 :
私は特にネラーでもないけど、ここ知る前に毒舌さんのところに行き着いて、その後ここを知って居着いてる。

GW中にある程度候補を絞るために村瀬に行きたいんだけど、百貨店にも置いてあるの?
ミュータスも見たいから渋谷店に行った方がいいかな?
まだ2歳の下の子もいるから、あんまりゆっくり試着にまわれるかんじでもなくて。

179 :
土屋中村買った友人がいたので色も素敵だし中村の小マチが頑丈で使いやすいかなと思ったけど最終的には大マチ容量背負い心地で村瀬ボルカにしました。ランドセルよりも服がオシャレなんじゃないかな。価値観もあるし村瀬は写真撮ってもネットは断る方もいますからね。。

180 :
>>174
私なんかまわりに村瀬狙いって公言しちゃってるわ
でも村瀬=ねらーってここみてる人しか思わないよね
同じ穴の狢だよね

181 :
>>177
そのまま毒舌 ランドセルでググればいいよ

182 :
>>178やんちゃな男の子2人で渋谷行って混雑してたけど店の人は対応してくれましたよ。店から出ないように車が危ないです。

183 :
ランドセル見て親の判断するの気持ち悪いなー

土屋背負ってたら心の中でバカにされてて
村瀬背負ってたらねらーだと思われるって

184 :
>>181
ありがとうございます。
いってきます。

185 :
みんなあらかた情報仕入れて暇だからって好き放題言ってるな〜
これぞ2ちゃんw

186 :
小マチがアコーディオンじゃないタイプを比較検討したいのだけど、どこがありますか?
まだニトリでしか見つけられなくて。

187 :
>>178
玉川高島屋は村瀬あったけどミュータスはなかったよ

188 :
土屋は最初からインスタに載せたい人が映えるようにオシャレして行くけど
村瀬は何の気なしに行って店員さんに撮っていいかと聞かれ、はぁどうぞ的な人が多いんじゃない。
子どもをディスるのはかわいそう。

189 :
もう村瀬スレ、時々土屋下げ、みたいなスレになってますけど…

190 :
>>178でもGWなので激混みかもしれないです。並ぶ事もあると聞いたので微妙ですがミュータス本命で残りわずか以外見たければGW後でも大丈夫かもしれないですね。

191 :
>>178
小田急は村瀬いろいろ扱ってるみたいだけど、期間限定特別価格とかになってないから高いかもね。いや、見るだけなら関係ないか。
村瀬以外もざっくり見たいなら百貨店もありだけど、とにかく村瀬みたいなら渋谷の直営店かな。

192 :
>>186萬勇鞄、フジタ、モギユニバーサル、村瀬匠、中村、羽倉、シリーズ別でふわりぃ、キッズアミとかかな?

193 :
>>190
村瀬渋谷店すごく狭いからGWは避けた方がいいと思います
ミュータスならGWで売り切れってことはないと思うので
2歳の子がいるならなおさら連休明けに行かれることをお勧めします

194 :
レス先間違えた
>>178です

195 :
地元だから園からいち早くもらったカタログが村瀬だったよー
地元だけど、意識高い()親しか知らないんじゃないかな

196 :
セイバンのカタログ今日届いたけどこれダメだわ
これ!ってうちの娘が惹かれるランドセルが多分ない
機能的に、セイバンがいいんだけどなぁ…

197 :
セイバンのカタログまだ届かない
さっき近所のヨーカドー行ったら置いてあったw

198 :
うちはセイバン一週間前くらいにカタログ申し込んだけど昨日届いたよ

199 :
>>198
地域とか請求した時期によるのかな?
私が請求したのは3月中旬だったんだけど

200 :
うちもサイトに請求フォーム出てきたその日に申し込んであったんだけどな@関東

ナースのカタログが案外魅力的なランドセル多くて目からウロコ
検討外だったんだけど

201 :
セイバン、3月の終わりに申し込んで先週の土曜日届いたよ

202 :
>>200
キッズアミのカタログだよね?
ほんと、どのランドセルもそれぞれ機能や特徴が個性的で魅力的なんだよね私も思ってた!
サイトで見てる時にはそれが伝わってこなくてスルーしてたんだけど、毒舌が褒めてたのはこれなのかーと

203 :
キッズアミ(ナース)は物はすごくいいのに宣伝が下手ってどっかで見たなー
サイトも見にくくてもったいない!らしい
百貨店やブランドのOEMだししっかりしてるんだろうね

204 :
>>95>>97>>98>>99>>100>>104>>111>>125>>132
お礼が遅くなりました
皆さんの情報量に脱帽…!
たくさん挙げていただきありがとうございます
知らなかった商品も多くて感謝しかないです
一つ一つを娘と見ながら気に入ったものを見つけられたらと思います

205 :
↑の一覧にあるヤマヨシさんで決めてきた
牛革ボルサ自動ロック持ち手つき反射板立ち上がり背カンで探してて、大きめ男子なので重さはあまり気にしない
小さめのお店だったけど、お店の対応も良くてランドセル自体もめっちゃしっかりした作りでした
立ち上がり背カンはフィットちゃんと同じものです

206 :
ここのナースの評価凄いよhttps://kazu-mama.com/oosugi/

207 :
新一年生の参観会行ってきた
プライベートレーベルの白とケイトスペードがいておおっ!!と思ったけどあとはどの子も大差ない土屋はキャメルが多かったけど別に特段ステキ!とも思わなかったな床で転げ回ってる子とかいたし

208 :
>>182 >>187 >>190 >>191 >>193
村瀬情報ありがとうございます!
177です。
連休中はかなり混雑しそうですね。
しかも渋谷店は狭いのか。
本当は連休明けの平日にゆっくり見に行こうと思っていたのに、連休後半にスポンサーのじじばばに会うからそれまでに候補決めといてと夫に急かされています。
まだどこのメーカーも試着していないのに。
池袋の神田屋にも行きたいから同日に回れればいいんだけど、とにかく混みそうですね。

209 :
もし村瀬ミュータスにするなら毒舌さんのお店のが少しだけど安くしてもらえたよ。
大マチは普通のフィットちゃんより丈夫に作ってあるって説明だった。

210 :
ナース、うちの子には凄くからだにあってるみたいで、重りいれても一番軽いっていう
ペリカンポッケとかの比較的新しい製品の背あてが良いみたい
ただ全般的に女児用の刺繍が好みじゃないんだよな

百貨店OEMも探したけど、背あてが違ってた

211 :
>>210
かるスポのプレッピーGIRLじゃ駄目ですか?

212 :
うちもセイバンのカタログまだこないw

高島屋で見たハッカキッズのランドセル私の好みだった
娘は見向きもしなかったから残念

213 :
>>211
かるすぽ盲点でした!
かるくなーれの背あてがナース製っぽいですね

モギ、conosaki、村瀬、神田屋、ナース、萬勇など散々迷って、2〜3周まわってかるすぽに落ち着きそうです
ありがとう、イオン行ってきます

214 :
百貨店に見に行ったら、息子が某電車モデルのランドセルを気に入った様子。
色は落ち着いてるし機能は充実しているから良いとして、
高学年になった時にからかわれたりするものなのだろうか?
息子が気に入ってるのならいいのかなぁと思いつつ、
デザインが特徴的な男子ランドセルは浮いたりしないかと不安が…。

215 :
>>213
着地点が見つかりそうで良かったです。

ナース鞄工はデコレーションの量=カワイさと勘違いしている節がありますよね…

シンプル路線のモデルも作れば良いのに…と思います。

216 :
蛇腹になって広がるタイプの小マチって子供は本当に広げるのかな?
ベルトみたいになってるからめんどくさいってなってて結局そのまま(狭いまま)使うパターンになるんじゃないか…
池田屋のキボシベルトならひっぱるだけっぽいからあけやすいのかな〜

217 :
いやあああ
うちのばあちゃんが土屋買ってきた
地に落ちてきます

218 :
>>217
ばあちゃん土屋知ってたんだw
色々調べてくれたのかな
良かれと思ってだろうけど一言聞いて欲しかったね

219 :
黒川か村瀬か迷ってるけど、黒川の書き込み無いね
黒川どうなんでしょう?

220 :
>>217
お察しします

男児?女児??
何色???
同情しつつ興味津々

221 :
>>219
前スレか前々スレで書き込みあったよ
意識高すぎてここの人には呆れられてた
とにかく他社サゲみたい。見に行っても気分悪いって事だった。
物は良さそうだけど、高いからそこまでする必要あるかなーと悩み中

222 :
ランドセル勝手に買われるなんて悪夢だ。

223 :
>>214
うちの長男6年ですが、ランドセルの話なんてまずしません。そのモデルなら高学年でも大丈夫だとおもいますよ。今好きなの買ってあげてほしいです。

224 :
>>219
クラリーノは軽でコードバンは高級自動車だそうですよ。
他社下げだけど山本土屋中村おおば辺りが並べてあって背負い比べ出来るらしい。

225 :
>>216
面倒臭がりのうちの子は多分広げないと思う
大人の自分でさえ多機能バッグや多機能レンジやら使いこなせないものw

226 :
>>224
アホくっさwww
性能は変わらんのに

227 :
6年しか使わないものにコードバンってなぁ…水や汗にはめっぽう弱いし

228 :
>>219
うちも、黒川と村瀬で迷ってた
持ち手とかは黒川の方がしっかりしててよかった(村瀬はペラい)けど、うちは子供が村瀬のターコイズに惚れ込んだので村瀬になった

229 :
>>218
姉から聞いたらしい

>>220
女児で茶色だよ
全部姉から聞いたんだと
ばあちゃん金払っただけみたい

姉ちゃんどうすんだよ…
似たようなの買い直して土屋はヤフオクで処分しようかな

230 :
>>229
堂々とヤフオクで売って娘さん好みのを買ってあげて〜
似たやつじゃなくてよし

231 :
>>229
姉ちゃん…
おもちゃならサプライズでもいいけど6年間使うランドセルのサプライズはいらないよね
オクで売ってもいいかもね
買う人いそう

232 :
>>219
うちは村瀬にしたけど、もし黒川選ぶならもうかなりの色が受付終了になってるから早めに決断したほうがよさそう。

233 :
>>225
やっぱりそうだよね
私自身もあのベルト部分触った事すらなかったもんな…マメな子はちゃんとやるんだろね
こうなったら大マチ13.5とかの方が使いやすいかな
堂々巡りしすぎて決まらない

234 :
>>233
ペリカンポッケにして低学年のうちは閉じておいて、大きくなったらファスナー開くとかは?
あれならギリ子供でも調整しそう。

235 :
>>214
きっと同じランドセルであろうものが候補の我が家
写真が載ってるやつとかポケットのところに白くどどーんと電車載ってるやつはどうなのかな…と思うと残りは牛革のみになって決めきれずにいるwww

236 :
>>229
返品って出来ないの?

237 :
>>216
フィットちゃん公式持ちの三年生
あらかじめ前じめベルトを一番ゆるい所の穴に差して今まで特に不具合ないので、常にゆるい穴にしてる。雨の日も。
前じめがユルイのって見た目が変になるかと思ったけど、案外気にならなかった。
今日も蛇腹をパンパンに、自動ロックもゆるい方にして帰ってきたよ。

238 :
>>234
ペリカンポッケよさそう!これなら子供も開けてくれそう

>>237
緩くしても変にならないんですね!体験談とても参考になります

239 :
>>219
黒川はモノは間違いなく良かったよ
シボもスムースもコードバンも革の感じが他より良い気がした
フィット感も良く、背カンも肩ベルトもよく計算されてるように思った
ただ、ビッグは学習院型なのにワイドはキューブなんだよね
村瀬か黒川かで迷っていたらすでにビッグは欲しかった色売り切れてた

他社サゲとか自社工房製を装ってるようなところを気にしなければかなり良い商品だと思う

240 :
>>229
違う色がどうしてもいいとか首にあたっていたいとか理由つけて新しいの買ってあげてー

241 :
>>229
実はもう自分達で注文してあってお金も払ってあると嘘ついたらどうかな?

242 :
>>219
他社下げやらで、2chではイメージ悪く言われがちだけど、品質の良さと機能性を兼ねたランドセルを求めたら黒川に行き着いた。この際ブランドイメージは二の次で。

正直、雰囲気だけで土屋選ぶのと、他社下げ気にして黒川外すのって、製品でなく工房の雰囲気で選んでる点で同レベルだと思う。

243 :
>>242
いやいや、かなり違う、黒川のあの写真をみたら、いくら物が良くても買わない。
土屋は、、、そもそもランドセル屋ではなく、信頼ある革製品屋なので、安心感がかるのだろう。

244 :
心にある願望を叶えたい時は必要になりますよ。
http://noroi.top/noroi.top.product.html

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs

245 :
クラリーノにしたいから黒川興味ないけど、カタログも早々に発送終了してたし早々に終売しすぎだし
よほど興味と好意持ってないと入手することがない工房だなぁってイメージしかない
雰囲気も糞も、小規模すぎて土屋と比べるのもなんだかなっていう

246 :
>>163
ポタリーバーンのリュック本当にかわいいよね
柄もいろいろあり、名前刺繍できたりサイズも5段階くらいあって、毎年買い換えてもいい値段

可能ならあれで学校行って欲しい・・・
絶対ランドセルなんかより機能的だ

247 :
>>235
候補それです!
全文同意です!
3つのデザインがそれぞれ一長一短で、
これ!と1つに決めきれない感じが…

248 :
>>163
私も同じ考えで、3年くらい使ったら買い換えればいいと思ってる
でも4年生から新品のランドセル使うのは恥ずかしいんじゃないってママ友に言われた

そうかなあ

3年生まではパステルやパールのかわいいの
4年生からは大人っぽいブラウンやキャメル

でいいと思う

249 :
セブンイレブンで70%還元祭り   
    
mercariをインストール    
      ↓   
招待コード JDFWCM で300Pを入手   
https://pbs.twimg.com/media/D5FOMXLUUAAEDOT.jpg  
      ↓    
アプリを使ってセブンイレブンで買い物する    
      ↓     
翌日70%が還元される(最大2500P)     
      ↓ 
付与されたポイントで買い物して更に還元    
 

250 :
トミーヒルフィガーからもランドセルが出るんだねー
ラン活大変だからそろそろ落ち着いて欲しいがまだまだ新たなブランドが出してくる

251 :
>>248
同じような事言ってる人がいて賛同した人が何人かいて盛り上がったらしいけどそれ以降小3になるまでランドセルの話なんて一切出てきた事がない
多分4年になっても買い替えないだろうな

252 :
奇抜な色以外はどーでもよくなるかもね

253 :
使ってるとほんとどうでもよくなるよ、購入して手元に届くまでが盛り上がりのピークかな
黄色のカバー外した時にあーこんな色だったなぁくらいにどうでもよくなってた

254 :
価格や丈夫さ、デザインが気に入り村瀬やミュータス押しだった母親ですが、娘の反応はいまいち。
結局、選んだランドセルはイトーヨーカドーセイバンオリジナルのルミナスプリンセスの「エメラルドグリーン」。
もうラン活終了したいから買ってしまおうか、でもこんなに早くの購入で気持ちが変わらないのか、そしてエメラルドグリーンという色で六年間背負ってくれるのか、悩み中…

255 :
たくさんのレスありがとうございました。
私も最初黒川のホームページ見た時は楽天感が強くて、ん?ってなったけど、まずは現物見て決めたいと思います。

256 :
>>249
やってみる

257 :
>>253

>>251


使い始めるとどうでも良くなるっていうけど、それって背負い心地や使い勝手に関するところでもどうでもよくなるの?

しばらく使ってみて「やっぱりこのランドセル痛い」「使いづらい」ってならないもんなの?

258 :
>>257
大手のランドセルはサイズも機能も似たり寄ったりだからそれほど気にならないんじゃないかな。
でもこのスレで後悔してるって度々書き込んでくれる土屋母さんは、
他と比べて明らかに劣る分子供からのクレームが多いんだと思う。
背負い心地や機能に関しては平均値を下回らない方が良いだろうね。

259 :
絶対に横型の方が出し入れはしやすいと思うのだけれど少数派すぎる。
縦って開けたらビローンペロペロって被せが垂れてカッコ悪い。
親心は横推しだけど、なんでも皆んなと同じが良い!て我が子は縦じゃないと、入学後うるさいだろうなあ。残念。

260 :
>>259
みんなと同じがいい、という子に横型ランドセルを買うなんて親のエゴ通り越して虐待と同じじゃん

261 :
西武そごうのプラージュリボンってランドセルが可愛すぎる
どこが作ってるかわかりますか?調べたけどわからなかった

262 :
>>259
ここまで縦型が主流なのは機能面が大きいんだよ
開けたらビローンと言ってるけど、開けてる時間なんてほぼない
使用時も収納時も

263 :
>>259
ビローンペロペロってならない方が出し入れしにくいじゃないか
片手でかぶせを持ってないとモノ入れられないじゃないか

264 :
親自身が昔横型を使ってて機能的で使いやすかった!みたいなことがあるならまだ理解はできるけど
大概は、あぁ完全に親の好みで選ばされたんだなってやや気の毒に思う
個人的には体が小さい子は横がはみ出して危なそうなのと体が大きくなった時に縦型より断然似合わなくなりそうだなってイメージw

265 :
>>263
確かに。かぶせが自重で、勝手にひらきっぱなしになってくれるから出し入れがしやすいんだよね。
ランドセルってしみじみ良く出来てるなぁ

266 :
>>259
この間横型キャメルの男児見たけど、中央がベッコリと窪んでて衝撃だった。多分座ったんだろうな。
もし男の子なら絶対やめた方がいい。
女の子なら本人が欲しがらない限り絶対やめた方がいい。
ピローンが嫌なら半かぶせにすれば?
でも被せに挟んで帰る子多いから、普通の縦型が1番だと思う。横型は目立つよ。

267 :
ハーフの従妹が、母親(フィリピン人)の選んだ横型のキャメルランドセルで入学したけど、
見た目に反して内気な子で高学年になって不登校になったよ
ランドセルが全ての原因ってわけでもないけど、目立つの嫌って子に人と違う持ち物与えんでもと思った

268 :
>>261
そごうのオリジナルだと加藤忠かナースあたりじゃないかな

269 :
取り出しやすさより、背負う時に背中全体で支えられる負担軽減機能のほうを取るよねフツーは

270 :
使い始めたら気にならなくなる件、サイドの刺繍もそうなる?
娘がピンク希望でサイドがキラキラ派手なのはどこまで許容していいものか迷っている
見た目は土屋のピンクが親のベストなんだけど
持ち手ないし小さいしで、ここにたどり着いて完全に買う気をなくしてしまった

271 :
土屋から名誉毀損で訴えられたりして

272 :
刺繍に関しては、徐々に「シンプルがよかったなー…」と子供的に思うようになるのでは、と思うけど、がっつり刺繍のを希望の子に刺繍ないものを与えるのもねー

刺繍シールで誤魔化す案とかあったよね

273 :
横型ランドセルで入学式行ってたくさんの人に「素敵ですね」って声かけられましたー!って喜んでる(ドヤってる?)ユーザーレビューとか見かけるけど、言葉通りに受け取らないほうがいい。

274 :
横型は幅があるから、小さい時は肩からはみ出たり、机の横にかけても邪魔になったりして危ない感じがする
というかロッカー小さい学校だとはみ出ると思うし、入ったとしても持ち手の意味ないし出し入れしにくそう

275 :
私自身横型のランドセル使ってたけど見た目が気に入ってたから特に不満はなかった
体からはみ出るのは割とすぐ慣れるからぶつからないよう配慮はできるし背負った時の負担も大して感じたことがない
机の横にかける分にも邪魔ってほどではない、むしろ縦型より厚みがない分楽な点もあったと記憶してる
ただこれが親の意見をごり押しされたものだったらどうかなあ…とは勿論思う、良くも悪くも少数派だから目立つし

276 :
>>270
刺繍入りのランドセルの子達は全然気にしてない
刺繍なしのランドセルの子は刺繍を羨む時期があるらしい

277 :
私は横型使ってたけど荷物いっぱい入ってよかったよ。ただ被せはすぐべちって落ちてくるから荷物いれやすくはないかも。
ランドセル2台もちだったんだけど(1つめはワイン色)どちらも親の趣味でいじめられたこともあったから子供には自分がいいっていったやつ買ったよ。
親の趣味で選ばれて25年以上たつけど未だに恨んでるので親のこのみで選ぼうとしてる人は覚悟して…

278 :
小3女児持ちで散々悩んで購入したランドセルだったけど入学後は親子共に勉強の事や友達関係の事、他にも気にかかることがたくさん出てきてランドセルの事なんて考えた事なかったよ
制服もびっくりするくらいダサいデザインで嫌だなと思ってたけど今はなんとも思ってない
次は男児なんだけどランドセルになんの興味もないらしくてそれはそれで困ってる

279 :
スドウのツヤなし赤、ベルトに使用感は出てきたものの5年目でもまだまだきれい
刺繍がいいなーと言ってたのは小1か小2の一か月間くらいでした

280 :
横型の方がノートや教科書が傷みやすくないのかな
背表紙を下にして入れないとグシャってなりやすそう

281 :
>>278
男子はね自動ロックを羨ましがる時期があるwまぁそれくらいです

282 :
地元のアリオ、イオン、土屋、中村に行き息子は中村のインディゴを気に入り注文しました。
価格も良心的で税込50000円あっさりラン活終了。

283 :
ラベンダー希望の女児。
セイバンのラブピレーシィハニー背負ってきました。
背中も隙間なくぴったりくっつくし、軽くてこれに決めた。
気になったのは、サイドが片方Dカンなのね。。両方ナスカンがよかったなぁ。

284 :
普通のランドセルを希望の方には中村は超が付くぐらいいい選択だよね
普通っていうのは、旧型の設計不良ランドセルって意味でなく、現代に合った普通でシンプルなランドセルって意味
これをやれるのは意外と難しい
他の工房は、機能面や素材面で色々試行錯誤してるけど、これされると選ぶこちら側としては逆に混乱する
中村のようにシンプルなランドセルは逆に選びやすい
中村の人気はそこなんかと思う

285 :
男子だけど、村瀬のバレンシアでラン活終了しました。
村瀬の百貨店モデルで試着したら、重りいれたほうが逆に軽い!なんて言ってから身体に合ってると信じる。

286 :
ラン活終了!
大峡 コンビ&レザー

287 :
デザインの仕事をしていますが中村の人気は
色彩が良い、機能が充実、価格安い、アフターサービス良い。

288 :
イオンの予約会で、子供がかるすぽのみらいポケットを気に入ってしまった
15キロしかないガリガリ女児、厚みがありすぎて横から小突かれたら転げそう
フラットキューブなのと、ぺたんこのポケットも気にいらない

子供の選んだものを買ってあげたい、と夫にも言っていた
でも、このモヤモヤをどうしたらいいのか本当に思い悩んでる

289 :
>>285
男子の村瀬バレンシア悪くないと思う!
スポーティーというか高級スーパーカーっぽいというか。女子が持つのとはまた違う印象になりそう。うちは肝心の息子の反応が悪かったからアメジストにしたけど、親は、、特に旦那は気に入ってたよ。

290 :
オリビアンコのランドセル出てるんだけど、機能的にどうかな?
娘が気に入ってて、なかなか悩む

291 :
ほぼ毎週ランドセル探しに奔走してる私に、金持ちでお洒落なとこは大体土屋鞄の童具店でランドセルを買うらしいよ?とブランド好きの義母、義母弟に言われたわ
こういうのが土屋を買ってるいい見本
馬鹿かよwって笑いそうになったわ

292 :
池田屋でほぼ決定・あとは実物背負って最終決定の予定だったのに、ここに来てオロビアンコに心変わりした様子
まだまだ終われないなー

293 :
今日でラン活終了〜
何店舗か見たけれど、子どもはこれがいい!の一点張りだった

294 :
ラン活終了
フィットちゃん安ピカのイオン限定の青色
息子が希望した青色でフィットちゃんの安ピカは近場では置いてあるのイオン限定くらいだったのでもうそれで決定しました

295 :
人工皮革はクラリーノ一強?
ベルバイオってどうなんでしょうか

296 :
以前娘がシンプルすぎる紺希望で書き込んだ者です
神田屋で決まりました!
なんやかやで紺は変わらず、横に女子っぽい刺繍あり、背当てピンクで落ち着きました
親としては一安心です
お世話になりました

297 :
>>295
池田屋で触ってきた感じだとベルバイオのほうが牛革に近い見た目
あとは生地見本で傷つけたときに強かったよ

298 :
革製品を扱う仕事してる
牛革とクラリーノも取り扱いあるけど雨にはクラリーノが強い
見た目の美しさと強さ、あと通気性とかは牛革かな
靴と鞄屋なんだけど結構使いまくっても牛革はひび割れには強いかな
あと、ランドセルには関係ないけど履き心地は牛革

まぁ今人工革ですごい通気性良くっていいのも出てるけど

299 :
誰でも知ってることをなぜドヤ顔で

300 :
少なくともこのスレにいる人は知ってる

301 :
>>289
そう言ってもらえると安心します。
6年間ずっと愛着もっていてくれるといいな。
アメジストは早々完売してましたね。

302 :
>>298
せっかくの貴重な書き込みですので赤くしておきますねw

303 :
○○の仕事してるけどって前置きは胡散臭さを感じるね

304 :
そもそも革を扱う仕事って…ね…

305 :
通常出回ってる皮革の牛革とランドセルの牛革は全く別物なんだよな

306 :
>>304
やめーや!
その話になると、今一番話題の所の所在地をみると、、、お察しw
他も似たり寄ったりだろうけど。

307 :
素材のことは正直あまりわからないけど、グリローズのテカテカがヤバいことだけはわかる
グレーとか2・3年経ったら絶対変色するよね
売る時にそれ説明してるのかなと思う

308 :
今、セイバンのラブピが候補にあがっています。
普通のランドセルカバーは形が違うため入らないのはわかりましたが、1年生で配られる黄色のランドセルカバーも入らないのでしょうか?

309 :
>>294
うちも希望に当てはまるのがそれだわ
フィットちゃんが合えば決めてしまおうと思ってる

310 :
>>307
するわけないじゃーんw

311 :
futafutaのランドセル製造元どこかな
内側の柄もかわいくて気になる

312 :
インスタでグリローズ背負ってる子は、通学とは程遠いピアノの発表会のような格好で試着してる子が何人もいて、そういう層が見た目重視で買うんだなと思った

313 :
グリローズは店舗行ったけど、来てる子たちは他とは比較出来ないほどオシャレだったよ。
多分通学でも同じレベルで学校行ける家庭が多いと思う。
さすがにドレス着てる子は私は見なかったけど。
ミュウミュウとかのバッグを買う感覚じゃないかな。

314 :
エナメルは経年で黄色っぽく変色する
紫外線にも弱い
友達の白や薄いピンクのヴィトンのヴェルニ大変なことになってた
濃い色ならわかりにくいと思うけど

315 :
ニノニナどうですか?
ど田舎なのとスケジュールの都合で展示会行けず
娘はカタログを見てお気に入りの様子
決めた方もしくはパスした方いらっしゃいますか?

316 :
>>315
展示会行ってきた。
側面の弱さや多少の型くずれ覚悟できるなら、丁寧に作ってあるし、なによりかわいい。
うちは中古画像で見た側面の縦線が妥協できなくて、他にした。

317 :
>>316
うちも今日ニノニナの展示会行こうと思ってたけど、夫の体調不良で行けなくなってしまった
実際触ってみても、横の弱さ感じましたか?
ニノニナの縦線って楽天のレビューにのってるやつだけのレアケースなのかと思ってたけどそうじゃなさそう?

318 :
ニノニナに決めました 購入前に修理金額について問い合わせたところ、マチの交換は7千円程度で出来るということでした
ランドセル自体もそこまで高額じゃないから、もしもの時は修理に出してもいいかと納得してうちは購入に踏み切りました
それもアリだと思えたら購入おすすめします、展示会で実物見ましたがデザインや機能面考えるとコスパは良いと思います

319 :
4月に入学した1年生、ニノニナのラフルール水色。
111センチ18キロ、年長のうちは身長が伸びず試着したときと体型は変わらなかった。
教科書入れて重いと言ってたけど痛いと言われてない。
周囲との被りもなくて、かぶせに刺繍が入ってるのは自分だけだと教えてくれた。
強度心配だけど、うちも修理ありきかなと思ってる。

320 :
>>316
楽天以外のとこでみましたよ。
楽天にも載ってるのですね。
神田屋とかと比べちゃうと、やっぱり弱いかなと思います。
上の方が修理ありきと言ってるけど、よっぽどじゃないと修理しないと思う。
ちょっとくらい縦線入っても、その頃にはランドセル自体にそんな価値を持ってないと思います。
ものは本当に可愛いし、1年生のときに背負って楽しく通えるなら、それが1番かな。
背中もフィットちゃんだから背負いやすいですよ。

321 :
conosakiと神田屋に行ってきた。
子供(デザイン重視)と旦那はconosakiが良いと言うけど、私は子供の肩にピッタリ合った神田屋推し。
横から見た時、conosakiは丁度肩に乗るベルト部分の折れ跡(「へ」の形に折れて見える)が気になった。
子供は痛くないというけど、本当に?と気になって仕方ない。

説明下手で申し訳ないが、あの折れは使っているうちに馴染んで肩の形に沿う丸みを帯びた形になるのでしょうか?

322 :
>>321
重りを入れて背負わせましたか?

323 :
>>322
conosakiでも神田屋でも重りを入れて背負わせた。確かに重りが入っていない無い時に比べて「への形」の角度は緩やかになったが、神田屋で背負わせたら肩のカーブにピッタリだったため、conosakiの折れ跡が余計気になってしまって。

324 :
>>323
重り入れても気になるってのは結構な曲がり具合ですね…
榮伸製は百貨店モデルも含めて全部そんな感じなんですかね?

325 :
>>324
天使のはね、神田屋、村瀬と見てきたけど、体型に合う合わないは別にして、横から見ると背カンからベルトが立ち上がり、肩に沿うように丸くなっていた。
だからconosakiの折れ具合が気になってしまった。なぜ折れ曲がったようになっているんだろうと。
他に気になった人がいたらと思ったんだけど、榮伸製の他のモデルを百貨店へ見に行ってみようかな。

326 :
>>321
折れは1すぐ構形付いてるよ。
背負うとなだらかになっている。
ソースはうちの上の子。

327 :
>>326
ごめん、書きかけで押してしまった。
ランドセルを下ろすと折れはまた形付いてるけど、背負うと全く気にならない。

328 :
僅差という感じだったら、子供が気に入った方を選んでもいいんじゃないかなぁ。
ベルトに折れがついていることを、母親が、まぁそれくらいと受け容れるか
くよくよ見るたびに嫌な顔をするか、くらいの違いのような気もする。
うちは親がどんなに気に入っても、子供がなんか痛いっていうのは
どうしても選べなかったよ。

329 :
>>325
うちもconosaki、村瀬、セイバン、フィットちゃん、百貨店オリジナルなど背負ってみたけど確かにconosakiはカクってなってたね
でも村瀬もそうだったしフィットちゃんも少し立ち上がり浮いてるように見えたな
天使のはねはカクって感じはなかったけど背負ったら他よりすごく肩が浮いて見えた上、子供が痛いから嫌だと言って合ってないのわかった
百貨店のひとつは肩は浮いたりしてなかったけど重い!重い!とうるさかった
お子さんが痛くないといってるなら大丈夫だと思うけどな

330 :
>>327
>>328
>>329

どうもありがとう。
肩ベルトの他にランドセルの持ち手、中マチの収納力を含め私が神田屋を気に入ってるから余計に気になるのかも。
坂の上にある小学校へ通うから少しでも楽なものをと思ってるけど、どれを背負わせも中身を入れたら重い重いと言うので、痛くないならもう子供が好きなものにしたら良いのかなと思い始めた。

331 :
ふわりぃのオーダーを考えていて、まだ実物を見たことがないのでとりあえず取扱いがある近くのトイザらスでふわりぃの既製品を見てこようと考えているのですが、フルオーダーのクラリーノも既製品のクラリーノも作りや皮の感じは同じなんでしょうか?
キューブ型の強度やマチ、背カンや肩ベルトなどの雰囲気でもわかればと思っていますが…

332 :
>>330
調べたらconosaki、フィットちゃん背カンなんだね
フィットちゃんの背カンはベルトの付け根で25度の角度で立ち上げて固定してるから、それが合ってないんだと思う

通学時間にもよるけどベルトに隙間があるのはリスキーとは思う

333 :
>>332

調べてくれて本当にありがとう。

通学時間は慣れてない子供の足で20分で、結構な坂の上にある小学校へ通う。
荷物入れてない時は肩と「へ」の頂点の間に隙間があるものの、荷物を入れれば重さで頂点が後ろに少しズレるのと、「へ」も緩やかになるため、肩の真上の隙間はなくなる。
ただ後ろにズレたとはいえ、折り目がやはりあるため、ピッタリ沿っている神田屋に比べるの少し不安がある。
でもどこかで折り合いつけないとだから、子供にもう一度意見と背負った感想聞いてみる。

334 :
【あの有名人も使ってる?!】初心者でも一気に月収100万円を目指す方法

インジケーターは一切不要、”4つの成功パターン”をパパっと覚えるだけでOK。FXど素人(1ヶ月目)が
月に100万円以上を稼ぎ出した、笑いが止まらないほどにシンプルな勝ちパターンの情報が、今から60分間だけ、無料公開中!
http://inx.lv/gaa

↓こんなFX初心者さんは必見です!

「FXで稼ぎたいけど、
勉強するための時間がない・・・」

「正直言えば、すぐに稼ぎたい!」

そんなあなたの悩みは今日を限りに消え去るでしょう。なぜならFXって、“ある4パターン”を覚えるだけで、大きな利益を、十分に狙えるからです!
(なんと、月収100万円以上というレベル)

その"4つの勝ちパターン"を、こちらの動画で是非確認してみてください^^ローソク足4つの勝ちパターン"無料ページを見てほしいと思います!
http://inx.lv/gaa
※簡単すぎてビックリです!

【10秒で人生を変える方法】
※資産0からの人生大逆転!

1日10秒で月400万円!!”何も考えない”で「資産0」からでも日給10万円を稼ぎ続ける。
■しかも挫折者0、再現率100%
■1日10秒だけ!思考すら不要
・労力・経験・スキルが不要なのはもちろん「思考」すら全く不要で、本当に稼げます。
http://inx.lv/gaY

335 :
中村でラベンダー、ボルサで購入!
当初の娘のターコイズ希望がまさかの突然の路線変更。
ターコイズ、親も惚れてたんですがね。残念。

336 :
村瀬のレザーボルカプレミアムのボルドーを2年前に買った二年生います。内側が濃い色のは地味かなーと思ったけどこれがとても良かった。汚れが全く目立たない。低学年は身の回りが濃い鉛筆の汚れだらけで。
革の質感も変化無しでとても綺麗です。

337 :
西武そごうの店舗で姫娘超プレミアムエレガント というランドセルに娘が一目惚れ。
子が気に入ったものにしてあげようと思ってはいたもの、全体的に刺繍ゴテゴテ、チャームキラキラで、どうしても嫌です。
似たような感じでもっとシンプルなものに誘導したいのですが、みなさん、子が選んだものにされていますか?

338 :
マチ幅11.5と、12.0で致命的な差ってあるでしょうか…
一般的に12cmが普通サイズになってきた2020年度入学モデルの中、11.5で大丈夫かがネックで決めきれない…

339 :
>>337
うちは男児だから参考にならないかもどけどあまりゴテゴテのは見せに行かないようにして、試着で背負ってもこれは試着だよ〜みたいな感じでスルーさせてた。
でもググったら姫娘超プレミアムは同系色の刺繍でゴテゴテしてなくてかわいいと思っちゃった
オシャレに見える

340 :
うちは高学年の通学風景を見せて誘導&
西武は去年の時点で見せて、派手すぎるので今年は回避。

オーダーメイドだけど、内装と鋲くらいで
シンプルなものを自分で選んだよ。

341 :
>>337
子がどうしてもって言うなら、まあこのくらいなら許容範囲かな

うちは頑固な子でこれがいいとなったら絶対に譲らない子だから諦めた
セイバンのモデルロイヤルアリスだよ
最初はキラキラだな…orzって思ったけどもう何とも思わない
可愛いとさえ思うようになった

342 :
私も姫娘超プレミアム
ランドセルとして6年間飽きないかはわからないけど、個人的にはかわいいと思う。

343 :
>>337
ゴテゴテだけど下品じゃないし可愛い方だと思うよ
機能面でイマイチじゃなくて見た目の問題なら、娘のランドセルなんだから気に入ったのにしてあければ?
どうしても嫌なら見せなきゃいいのに

344 :
>>336
1年使用した感想聞けてありがたいです。
たしかに濃い方が汚れは目立ちませんよね。
全体的にお手入れはされていますか?
1年生の間は黄色のカバーしてるから、私はものぐさだからお手入れしなさそうです。

345 :
>>337
絶対キャメル、刺繍無ししかだめ!とかならかわいそうだけど、ある程度の誘導は全然有りだと思いますよ。

うちは親の許容範囲のデコ〜シンプルまでをいくつか絞って「この中からどれでも好きなの選んでいいよ」と選ばせました。
子のほうも、自分で選んだという満足感あるみたいですよ。

346 :
>>337
いや個人的にどうしても気に入らないものには意見したよ
後からお友達のランドセル見て私もああいうのが良かった!と言われないために一通りキラキラ系も見せた
私はパステルカラーや細かい刺繍は可愛いと思うけどプリキュア感あるのと昭和のお姫様みたいなのはちょっと…と思うので、筆箱や文房具もキラキララブリーなの選べるよと話してランドセルは優しい色かお姉さんぽい色の方が飽きないんじゃないかなと誘導した
子供はすごくこだわりがあるわけではないのですんなり他の落ち着いた刺繍の物にしてたけど、一時的な気持ちじゃなくて意思が強い子なら機能面で不足がなければ本人の主張優先するかなぁ

姫娘超プレミアムなら可愛いし変な浮き方しなそうだけどね

347 :
>>344
332です。
お手入れはしてません。
去年は黄色いカバー、今年は透明なカバーを付けてます。
村瀬の革の子が何人かいますけど、男子も含めて今のところ皆とても綺麗ですよ。
身体にフィットしてるようでたくさん中身入れてても姿勢もいいですね。

348 :
>337

色も鋲も幼児向けのおもちゃっぽい感じで、高学年になったら結構きついデザインだね…
ニノニナとか、もう少し落ち着いたデザインで刺繍が可愛いものはたくさんあるから
カタログを見せてみては…

349 :
ニノニナは結構安いのが気になるけど、知名度の差なのかな?
品質には問題ないんだろうか?

350 :
>>338
5ミリじゃ変わらないですよ。ノート一冊分くらいだし。うちは、デザインが気に入った11.5のものにしました。

351 :
>>338
学校まで近かったり入らない物は手提げでも本人が構わないなら大丈夫じゃないかな
上の子が月曜の登校時は荷物多いい上に学校まで遠く、なるべく手持ちさせたくなくてマチ13cmのランドセルにして大容量で良かったなーって思うよ
本人も手が空くから大きいのにして良かったって

352 :
>>338
手提げカバンありきで考えるなら何も考えなくていいだろうけど
11.5のランドセルで次にチェックするとしたら小マチだよ
この小マチとのトータルでマチを考える
もし自分が良いと思うランドセルが11.5なら小マチの強度や使い勝手諸々検討して決めるかなー

353 :
>>347
お手入れなしでも綺麗なんですね。それは素敵です。
荷物重くなっても姿勢がいいのなら使い心地もよさそうですね。
子どもも気にかなり入っているし、ますますレザーボルカプレミアムにしてよかったと思いました。ありがとうございます。

354 :
>>338
大きい方がいいけど、そこの5mm差なら変わらない
うちも11.5cmだけど、算数セットorお道具箱+毎日持っていくセット(筆箱、連絡袋、連絡帳、下敷きなど)は入る
仮に11と11.5なら、これらがギリギリ入らない可能性もあるから、自分なら悩む
それ以上に何か入れなくちゃいけない道具が思い付かないけど、算数セットを使う低学年の教科書ノートくらいなら小マチ含めて入れる事はできたし、お道具箱なら箱の中に教科書が多少入った
普段の教科書類+体操着や靴、水筒も一緒に入れたいとなると12じゃ足りない
うちはナップサックをランドセルの上に被せて(ランドセルに入るときは入れてる)、靴袋は手に、水筒は肩から下げてるから問題ない
A4フラットの幅なら11.5で困ることはないけど、もう無いだろうけど、もしクリアサイズなら14あってもうちの学校じゃ大変だった(毎日の連絡袋、月に数回のファイル、学期末のファイル、通知表あたりがフラット幅必要)

355 :
>>338
致命的ではないと思うけど、大容量が主流になってる今、どうしてもそのデザインじゃなきゃダメでなければ、あえて大マチ狭いのは選ばないな。
小マチが広くてもそこにたくさん詰め込むのは物理的に重く感じるわけだし。

356 :
>>338
うちは上の子が11.5、下の子が12.5だから、どうしても比べて上の子のは小さいなあ使いにくいなあと思ってしまうけど、比べる対象が無ければ気にならないレベルかも。
少しの差でも、出し入れのし易さが全然違うんですよね。

357 :
皆様ありがとうございます
娘の体に一番合っていたものがセイバン製だったのですが、デザインが娘の好みに合うものがありません
シブヤの森ガールspかプチプリンセスなら…と思った次第です
ネックは大マチが11.5か12かの違いだけで、小マチのサイズは同じかなと(カタログを見る限りでは)思っています

13cm級のものと比べるならば小さい気はしますが、0.5cmの違いが致命的になるか否か、といった悩みだったのですが、
天使のはねクラシックも11.5だしそこまで気にするものでもなさそうかな

358 :
>>357
デザインで11.5にしたとレスしたものです(新一年生)。うちもセイバンですが、小マチもしっかりしてますよ。そりゃ他社の13cmとかと比べると小さいでしょうが、セイバンの12cmとの比較なら問題ないと思いますよ。

359 :
>>210
うちもナース背負ったら、背負い心地良かったみたいで「これがいい」と一発で決まってしまった
正直、もうちょっと色々見たかったw

360 :
ラン活終了、疲れました。
1ヶ月ランドセルを穴が開くほど見て、耳に蛸が出来るほど説明を聞いて今日注文しました。
大峡、土屋、中村、山本、池田、村瀬、黒川、スドウ、イオン、アリオ、結果中村に注文しました。

361 :
>>360
中村への決め手はなんですか?

362 :
中村の決め手はランドセルが軽い、
交通安全反射材料付き360°、
背負いやすさとフィット感、
容量が小さいかなと思いましたけど
小マチにノート8冊入るので大マチに
体操着水筒入るので問題無し、
縫製仕立て綺麗、牛革を注文しましけど雨雪対応、傷にも強い、
太陽光で色の変色無し、
アフターサービス6年間無理修理、修理時の往復運賃無料と貸出用ランドセルの往復運賃無料、
デザインも良い、色が素敵、
従業員の対応が良い…
凄いランドセルでした。

363 :
私も先ほどお金振り込んでラン活終了!
最初はゴールドかシルバーと言い張ってどうしようかと思ったけど戦隊のグリーンとブラックにはまってくれたおかげで神田屋でオーダーで作ることに決定!
もう少ししたら戦隊にお決まりの味方ゴールドが登場するっぽいからそれまでに買わなきゃと焦ったw
決まるまでは悩んで悩むことに疲れたけど決まったら決まったでなんか寂しさがある

364 :
お、おう…

365 :
うちゴテゴテ刺繍やパステルカラーは服にも合わないし高学年になったら後悔すると色んな人に聞いていたので、詳しく説明して電車の中でみんなの鞄を見てごらんと言いました。
鞄は毎日使うから地味にしておいて、お洋服か手提げ鞄で好きなデザイン取り入れようと言い聞かせたら納得しましたよ。

どうしても嫌なら少しラン活から距離おいてもいいかもね

366 :
ランドセルスレと名付けスレってなんか似てるね
キラキラネームなんて!って、古風通り越してシワシワに走る層があるけど、
刺繍ゴテゴテなんて!って、子供の意見無視してたった6年しか使わないランドセルに物凄く親の希望を押し付けすぎてる層は多少なりとも重なってるんじゃなかろうか

367 :
>>362
立ち上がり背カンじゃないので、負担軽減は望めないと思いますが
それでも中村で良かったですか?
その点だけが引っかかって踏み切れません
良かったらお考え聞かせてください!

368 :
>>366
刺繍ゴテゴテがほぼいない場所もあるんですよー。
選ぶランドセルの傾向ってその地域の感性が出る気がします。

369 :
>>366
そんな人あんまりいないと思うけど…いるけど一部の変な人だけでしょ

370 :
>>367
小マチにノート8冊入るし、大マチに体操着入るから大丈夫なんて言ってる人はそもそも負担軽減についてよくわかってないと思うよ。
立ち上がり背カンとそうでない肩ベルトの違いは実際にちゃんと重り入れてベルト調整して親自身が背負ってみればハッキリ違いがわかる。鈍感じゃなければ。

371 :
>>370
ほかにも小マチに押し込むと被せ変形するって書いてくれてた人いたね。あれは参考になった。

372 :
ランドセルへの荷物の入れ方わかってない人なんだと思うよ
中村の人は日本語も苦手そうだし

373 :
樋口のカタログ届いた。
webにも載ってない牛革モデルもあって中々良さげ。
人工皮革モデルでは展開していないキャメル・サクラ・サックス・ラベンダーもありましたよ‼

ウチは届く前に村瀬に決めちゃったけど、これから検討する方の参考になれば…
(カブセが土屋チックなので特に土屋テイスト高機能モデルをお探しの方にオススメ)

374 :
コストコふわりぃはマチ11cmなんだね
拡張ポケットあるとは言えさすがに11cmは小さいかな…

375 :
連休中に一度見とこうと売り場に行ってみたら、
子どもがロック部分に一目惚れしてしまい、
くるピタにしちゃいました
ラン活、もっと見て回りたかったw
背負った感じも悪くなくて機能も過不足なさそうだったからいいかなと決めたけど、
かぶせに刺繍があるのがガサツな子には心配
男児に刺繍入り買われたかたいますか?
ほつれないかな?

376 :
どなたか阪急電車のランドセルの実物を見た方いらっしゃいますか?
あの写真モデルの写真の部分は時間割みたいに取り外すことは出来ないんでしょうか?
息子の希望がマルーンなのですが、あそこが強烈で踏み切れずにいます

377 :
>>374
楽天で去年の型落ちふわりぃが3万くらいで売ってるよ。
マチ13以上でのび〜るポケット付きだからうちはこっちにした。
少し前は2万5千円切ってたんだけど、今は値上げして3万越えだね…。
値段頻繁に変わるから、お気に入りに入れておいたら良いかも。

378 :
地元の革屋さんの展示即売&予約会行ってきた
いいなと思ってたコードバンのランドセル
後で調べたら大峡のランドセルっぽい
でも高31.5幅23.5マチ11で大峡のカタログと若干大きさ違うし値段も安め
これそこの革屋さんだけの限定なのかな
ちなテンプレにある宮内産業

379 :
池田屋と村瀬で迷ってる
坂道を結構な距離歩くので、夏場など村瀬の背当ては通気性良さそうだなぁと惹かれてるけど、池田屋のすっきりしたデザインも気に入ってる
池田屋にした方いますか?使い心地知りたいです
子供は特にランドセルに希望なくて、何を見せてもカッコイイ!これにする!って感じなので親の希望で絞り込んでから選ばせようと思います

380 :
>>362
ありがとうございます
中村が周りで人気なのでうちも見に行ってみようかな
アフターサービス充実してるのはいいですね

381 :
自分の趣味と合わないからって疑ってはいけない・・
とは思うんだけど、ネット部隊ってやっぱりあるんかねぇ・・・

382 :
>>380
アフターサービスなら中村より断然池田屋ってイメージあるなぁ。
池田屋も送料完全無料、故意の傷でも直してくれる、保証書なくてもOK。
中村は送料無料位なイメージだったんだけど、どの辺がアフターサービス充実って意味なんだろ。
故意の傷以外なら6年間無料修理って割と普通だよね。

383 :
教えてください。
ナイキのランドセルって、どこが作っているんですか?

384 :
ほっといても完売する中村とか村瀬がこんな所で宣伝するかなぁ、という印象
中村なんて去年早期完売で展示会中止してたし
熱心なファンかね?

中村は実物を見るとアップ式の背カンじゃないけど、ベルトやクッションで背負心地をカバーしてそうだったよ

385 :
>>383
羅羅屋

386 :
村瀬の人は、何度も何度も書き込んでるって自分で言ってたよね

387 :
>>385
ありがとうございました!

388 :
>>382
池田の保証はほんと魅力的。
何があってもいざと言う時に理由問わず無料で直してもらえるなんて。
更に上をいく手厚い保証があるのはガルソン。

でも普通に使ってたらそんなに有料修理が必要になることって無さそうだけどね。
よくある修理を聞いてみたらだいたいどの店も「ナスカン」って言ってた。

389 :
パステル、パール、ゴテゴテ刺繍ランドセルが合わなくてなるのって、
高学年になるとスポーティな服装が増えるからなのかな?

そう考えてみると、5年6年あたりでガーリィな服装で登校してる子って見たことない

幼稚園児の今は、親の選んだ可愛い服を着て喜んでくれてるけど小学生になるとそうもいかなくなるのかな
なんか寂しいわ・・・

390 :
まあ言っても所詮は小学生だからね
大人になっても使う一生物ではないし
そもそも成長して体格が良くなるとランドセルそのものが不釣り合いで似合わなくなる
赤のオーソドックスなランドセルさえ何となく似合わない大人びた女の子もいるくらい
余程奇抜なものでもない限りそこまで気にしなくて良いと思っている
ランドセルカバーの表にポケットが付いたものとかもあるし、いざとなったらカバーすれば良いし
そうは言っても親がビビりなのである程度無難系になりそう…

391 :
私も悩んで悩んで村瀬鞄買いました。すっきりしました。

392 :
中村気になってるけど、使用したランドセルの画像見ると、カブセのフチが波打ってるのが多くて気になる…
実際使用してる方いらっしゃったらどんな感じか教えてください

393 :
>>389
スポーティな子のイメージがピンクラテ系なんだけどそれだとパステルやパールはむしろ似合ってると思うんだけどな

うちの近所の高学年女子達、GU系でシンプル&モノトーン、カーキ、ベージュ、ネイビーでボトムはガウチョ等…で後ろから見ると保護者に見えるほど落ち着いてるのでそういう子の方が本人的にも可愛いランドセルは似合わなくなるかな
実際ランドセルも刺繍無しのブラウンとかネイビーの子多くて服と合わせてほんと小さな主婦って感じだよ、それはそれでなんだかせっかく若いのにおばさんと同じなんて勿体無いと思っちゃうけどね

394 :
自分の周りだけかもしれないけど、シンプルランドセル選ぶ親は比較的教育熱心、刺繍など派手系の子は普段着も派手でなにかと自由にさせてる家庭が多いわ。

395 :
大人っぽい服装の子がキラキラ可愛いランドセル背負ってるのも
いくら大人っぽくても小学生なんだなーと微笑ましいよ
とはいえ自分の子には高学年になっても浮かないのを選んでほしいw

396 :
6年間使ったランドセルを見たくて画像検索してたんだけど今って卒業記念にランドセルに寄せ書きとかするんだね
なんか嫌だと思っちゃった…

397 :
セイバンのユアメイトって、去年までのフェアリーと同等のラインなのかな?

シブヤのセイバンモデルは、デザイン特化でモデルロイヤルよりは機能が劣るのだろうか

398 :
伊勢丹三越の大峡
並んでる方いるのかしら
見に行ってみようかな

399 :
高島屋オンラインをぼんやり見てたら
フィットちゃんのプティガール安ピカのデザインで
大マチ13.5cmになってるのがあった
フィットちゃんは合う子だから見に行こうかなー
ポケットのファスナーは真っ直ぐだけど

400 :
>>397
シブヤのには、ラクパッドフレックス、背中Wクッション、ブレスレザーあたりがないのかな?でも高機能なのと体に合うのは別だから。ダブルクッションは盛り上ってるので、小柄なうちの子は、ひとりで背負うには背負いにくかったりしてる。背負ってしまえばいいみたいだけど。

401 :
>>396
だよね、私も見た時にエッ…て少しショックだったわ
去年のこのスレでランドセル寄せ書き写真が張られてて、これ見たら親のこだわりとか馬鹿らしくなった、子供の好きなの選ぶわって書き込みがあったけど
その時はその後使うわけじゃないんだし寄せ書きくらい良くない?子供の物だよ?みたいに叩かれてて、そんな叩かれるほど当たり前なのかと覚悟したよ
例えばシンプルな5〜6万のクラリーノならいいかなって思えるけど、装飾命の高いブランドランドセルとか(アナスイとかw)それこそコードバンだったらやっぱり勿体無いと思わずにいられないかも

402 :
>>367 背カンのタイプなんてドーデも良いと言う事。
ドーデも機能アピールの必死な店に振り回されるな(笑)

403 :
ミュータスでラン活終了。
村瀬の企画監修でフイットちゃんの製造と聞いていたけど。素材や容量など、やっぱ村瀬コラボのフイットちゃんって感じた。

それが悪いって事では無く、子の体型とも相性よく、普通に丈夫さ、重量、大きさ、デザイン、おまけに価格も親子で満足。
強いて言えば、無料保証範囲。まぁ、ベルトちぎれるとかは無いんだろうけど。

404 :
>>401
卒業の頃には思わなくなるよ、その後の中学生活の方に気が向くし

405 :
>>401
でもランドセルなんて小学校卒業したら見も触りもしないのが普通じゃない?
断捨離好きのウチの嫁さんなら卒業翌月のゴミで捨てそうだわ…

子供からしても、将来家を出る時に『思い出のランドセルだよ』とか言って親から渡されても困るような気が…

406 :
卒業後にランドセルの革で、ペンケース、カードケース、小銭入れ、キーホルダー等を作る予定!
寄せ書き、、、コワイ

407 :
寄せ書きという落書きされたランドセルってすぐには捨てられないし置いておくにも場所取るよね
大事に使ってもらって海外のランドセル支援に送るか使える革小物作るかした方がいいなと思っちゃう

この連休中にランドセル見に行って決める人多いのかな〜
実物見てきた人の情報増えるとさらに迷いそうだ

408 :
>>404
その時になったらね、ただ選んでる今ここにラクガキが…と思うと切ないという話
>>405
もちろんそんな良い物買う予定ないしすぐ捨てられるように丈夫さだけ重視して子供の好きなもの買うよ
だけど寄せ書き画像みたらラン活とかいうキラキラした気持ちがスーッと冷めたって事
子供の物だもんねと冷静にさせてもらえる画像だわ

409 :
>>402
違いがわからない親なんだね

410 :
私アラサーだけど、私が小学校卒業のとき既に寄せ書きの文化あったのを思い出した懐かしい
もちろん私のランドセルも卒業式には寄せ書きという名の落書きまみれになった
子供が満足するランドセルにすればそれでいいのかな…はぁ

411 :
欲しい機能は、立ち上がり背カン、マチ13、通気性の良い背当て、左右のカン、
素材はなんでもいい、デザインも強いこだわりはないが色はブルーが良い
とだいぶ希望は絞れてきたけど、これに合うものをひたすら探すのが大変だわ

クラリーノでも別に構わないと思ってるけど、肩ベルトが牛革だと何がいいのかな
手に馴染む?

412 :
中村店舗に来てます。
背負いやすいさとフィット感、半端ないわ。
店員に伺ったら半立ち上がりのセカンと肩ベルトの形状と背当て肩当てのクッションがポイントらしいよ。

413 :
>>411
条件満たしてるトコって言うと、mu+か、かるすぽのミラクルinあたりですかね?

414 :
夫のランドセル、義母が「とってあるのよ!」とそれこそ25年ぶりに購入時の箱に入れてあったのを押し入れから出てきた
得意気に箱を開けた義母絶叫
真っ白なカビに覆われた、牛革ランドセル…とっておくもんじゃないなぁと思った瞬間

6年間問題なく使えればそれでいい
小物に作り替えたいとか、親の夢は広がるかもしれないけど、子どもの記憶にのこる「お気に入りのランドセル」であればいいと思った

415 :
せかんて読むのか

416 :
みんな知ってるかもだけど、このGW中にメルペイがめちゃくちゃお得なキャンペーンしてる
今はメルペイ最強
翌日にはポイントバックされる
セブンイレブンが7割引、他も5割引になるキャンペーン 還元は2500円までだが酒もタバコもOK

招待コードで300円もらってね

MXHMSH

https://www.merpay.com/

417 :
寄せ書きが当たり前になると、ダークブラウンとか黒のランドセルの子はどうなるのかな
寂しい思いはできるだけさせたくない

418 :
ブルーがいいとしか要望のなかった息子が、ミュータスのアルファスターワイドを見て星の鋲に惹かれたよう。
たくさん見過ぎてわからなくなってるんだけど、村瀬のような鋲を変えられるランドセルって他にあったっけ?

419 :
>>417
白いマジックペンを使うんよ

420 :
>>417
上の子によると、白とかパステル系のマーカーを使うらしいですよ。

421 :
>>412
はいはい、じゃあそれに決めちゃいなよ

422 :
>>418
カザマ

423 :
貴重なクローゼットや納戸スペースに3つも思い出ランドセルかぁと思ってたんだけど
思いきって防災頭巾やガラスが飛散しても歩けるような底のしっかりしたスリッパ、懐中電灯に下着や衛生用品、小銭を詰めておこうかな
背負えるし、防犯ブザーや笛もそのままつけておく。反射材も付いてるし。

424 :
>>418
横山鞄と伊藤一も。
東海地方のなので難しいかな

425 :
>>418
ノムラは鋲というかホックだけどいろいろカスタムできるよ

426 :
村瀬村瀬申し訳ないけど4月中にmu+見に行って親側の条件申し分なし、子どもも気に入って第一候補だ
エクシード603のブラウンだけどシックな中に刺繍も思ったほど派手でなくよかったよ
ただボルカを背負わさなかったことだけ気になってるから再度来店してボルカと比較して決める予定
ボルカの方が肩ベルトのクッションがいいんだったっけ?

おしゃれな色展開の牛革ボルサあたりは背負った途端重い連発、重り入れたら後ろに引っ張られてしまい諦めがついた小さめ女子です
高島屋は今の時期に全てのラインナップが揃うと言われたしあと百貨店少しみて娘の気持ちを確認してラン活終わりたい!

427 :
そうだね、背中はメモリーフォームだっけ?ボルカのが良い素材だったかと。
けど、ベルトの形とか背中のクッションの形が違うんだよね。家の小柄女児は、ミュータスの方があってた。
毒舌さんのオリジナルモデルに、ミュータスの形に背中のクッションもっちりタイプあったような…
うちはミュータスのデザインを子が気に入ったから、背中素材よりデザインとったけど。

428 :
>>426
エクシードのほうがマチ幅あるぶん容量に余裕はあるね。
ボルカの背当てと肩ベルトのメモリーフォームは重さの以上の価値はあると思えるくらい背負い心地と安定感あるよ。
エクシードのフィットちゃん背カンもボルカの立ち上がり背カンも重さに対する負担軽減されるタイプなので、あとは子どもの体型にどちらの肩ベルトがより合うか、、、というところだね。
デザインは好みだけどエクシードのほうが刺繍など女子心をくすぐられそう。逆に高学年になっても飽きずにお姉さんっぽく使えるのはボルカのほうかな。

429 :
自分のランドセルも革製でとってあるけどカビてはないな
箱に入れてしまうと通気性悪いのかな

430 :
>>426
うちもエクシードかルフラン予定の小柄女子
ボルカは重い重いとすぐ下ろしたがって、娘には肩ベルトが立派すぎたのか重りを入れたら食い込んで赤くなってたのでやめた
muは軽いし痛くなかったみたいで、収納力諸々気に入ったのでそっちかな
エクシード控えめだけどサイドにキラッとあって可愛いよね ブラウンとネイビーがもう少し明るい色なら悩まず決められたんだけどな
去年はゴールデンウィーク明けにはもう売り切れもで始めてたみたいだからボルカ見たいなら早めがいいと思う
muは去年は全然売り切れるとかなかったみたいだけど

431 :
>>426
あと、肩ベルトの防犯ブザーなどを付ける金具がエクシードはDカンだけど、ボルカはナスカンになってる。そんなに度々付け外ししないだろうから機能的には大差ないかもだけど、見た目はちょっと高級感あるかな。自己満足のレベルかもだけど。

432 :
さっきまさに村瀬にエクシードのつもりで行ったら
子供がボルカのメモリーフォームに食いついた
フィットちゃんじゃなくて大丈夫なのだろうか

433 :
>>430
重りを入れた実重量で言えば約3.5キロと約3.3キロなんで、そう変わらないと思うけど、ベルトの合う合わないって結構あるんですね…

434 :
>>373
樋口、ラルフの製造元ですよね
ラルフが出た時に一緒にラメールなど見ましたがつくりはとても良さそうでした
鋲などのかぶせデザイン確かに土屋に寄せてるような

肩ベルトの幅が広めで比較的がっしり体型の男児向けなのかな、と感じて残念だけど候補からはずしましたが、新商品出た頃にもう一度みてみようかな

435 :
樋口は良い物作るのに、他の工房よりも一足遅いのが残念ですね
展示も6月からと今の世代ではなかなかそこまで待てない…

436 :
今頃の時期ってメルカリやヤフオクなどで6年使ったランドセル中古いろいろ出てて、それぞれの工房やメーカーによって6年後の差がかなりあるのがよくわかるよ。
かぶせのヨレヨレ感とかマチのつぶれ、コバのはがれとかね。あぁ、やっぱりなーって思ったわ。

ランドセル 工房名 で検索

437 :
>>413
やっぱそうですよね
ミュータスが第一候補になってる
セイバンとフィットちゃんから選ぶつもりだったけど、フィットちゃんはどれもマチ12センチだったし…でも背中は涼しそう

かるすぽってどうなのかな
使ってる方いたら感想知りたいです

438 :
>>435
特に今年は増税またぐからね
せめて今年だけでも立ちあがり早けりゃ変わったろうに

439 :
>>422 >>424 >>425
ありがとう。いろんなメーカーで鋲のオプションあるんだね。
横山鞄は初めてサイト見たけど、機能が良くてシンプルで私好み!
実物見たいけど関東住みだから難しいかな。

440 :
>>433
もちろんmuも重りを入れたら普通に重いって言ってたけど肩への食い込みは無かったから痛く無かったみたい
その他百貨店で同じフィットちゃんでも痛いのと痛くないの、浮いてるのもあったからベルトのクッション1つでも変わるもんだなと驚いた
まぁ一年後はもっと体格もしっかりしてさほど問題ないかもしれないけどね

441 :
娘が、セイバンのコンバーストーンハーツに一目惚れして、紺でピンクの刺繍、縁取りのものを気に入っています。
親としては、もう少し装飾の落ち着いたものを選んでほしくて、即決はしていません。
率直に、少し派手すぎるのでずっと使うにはどうかと思うのですが…さまざまなご意見が聞きたいです。

442 :
>>441
見てみたけど私はあり!もっとギラギラしてるなら考えるけどコンバースなら大人でもはいてるし、どんな格好でもあいそうって思う。

443 :
>>418
アルファスターワイド作ってる
ハシモトのフィットちゃんのオーダーメイド

444 :
>>441
わたしも今見てきた
第一印象は「小学生の女子が好きそう」
幼稚園児じゃなくて小学生の女子が好きそうっていう印象だから、高学年になっても全然いけると思うけどなー!
ただ、落ち着いたものにしたい気持ちはよくわかるwww

445 :
>>441
私も凄く可愛いと思うよー
今風だし、姫系のキラキラゴテゴテよりマシ(失礼)だとも思う
女子でネイビーってのが被らなさそうでいい

446 :
>>411
池田屋が多い地域で今日見てきたけど、池田屋は本体の素材が牛革でもクラリーノでも肩ベルトは牛革。
理由は重さの負荷が牛革の方が耐えれるから、とのことでした。
本体の素材は何でも、肩ベルトは共通して牛革ってユニークだと思ったけど、艶消しクラリーノとか素材感が違いすぎて気になりました。

447 :
>>441
紺にピンクなら、色々な服装にも合いそうだし、コンバースは定番のブランドだから流行に関係無く6年間使えると思う。ちなみに、うちの息子はコンバースのシューティングスターの青に赤い縁の物が第二希望。

448 :
>>447
無視無視
まーくんのビジュに難癖つけるのはどうせ暇なちぎヲタだよ
全く懲りもせずよーやるわ

449 :
池袋でラン活してきた。
フィットちゃんは本人の背負い心地は良かったらしいけど、親としては時間割入れる被せ裏のポケットの縫い目が表に響いて、被せに凸部分があるのが気になった。
本命だったセイバンは背当てが厚すぎて嫌だと言われた…。
明日行く神田屋は親子共に気にいるといいな。

450 :
連投すみません。

本人がラベンダー希望からキャメル希望に変わったんだけど、
クラリーノのキャメルがイマイチ安っぽく感じてしまう。
本革を超えられないというか…。
ラベンダーとかなら、そもそももう革の色じゃないから気にならないんだけど。
クラリーノのキャメル、質感とかでおススメのメーカーありますか?

今までラベンダーしか見てなかったので、情報不足で…

451 :
>>441
キラキラ刺繍よりセンス良いと思います!
被せの星模様は、カバーしちゃったら見えなくなるし、サイドのピンクハートはちょっと剥がしたくなるけど目が慣れちゃえば大丈夫だと思う!

452 :
>>450
ベルバイオスムースの池田屋
もしくは、照明の加減かもだけど
伊勢丹で見た大峡のクラリーノ
もしくは、キャメルと言うより一段明るい
conosakiのつむもの、胡桃

453 :
>>441
https://item.rakuten.co.jp/kazamarandsel/151f/

うちはこれのラベンダー×ピンクがいいっていってるんだがぜんぜん落ち着いて見える。

454 :
全然話題にあがらないけど、シスタージェニーやキャサリンコテージはどうですか?
シスタージェニーとメゾピアノのガーリーリボングラン、キャサリンコテージで迷ってます
カザマ見に行って来たけど、色がネットで見るより全然明るくかわいくて作りもしっかりしていて揺れた
だけどどうしても刺繍のデザインが古臭く思えてしまって好きになれない
キッズアミのペリカンポッケも見てきた
側面両方とも縦線の皺がもう入っていた
試着用のランドセルでもそんなのは見たことなかったのでびっくりした
あとペリカンポッケのファスナーが元に戻しづらかったのが気になった
ちなみに娘は上にあげたものならどれでも良いらしい…

455 :
コンバースかわいいなぁ

456 :
>>418
カザマ

457 :
ニノニナの展示会で行けるのが6月のやつだけ
それまで完売とかしないのかな
リトルベリーとラ・フルールのバーガンディーか茶色がいいらしいけど、色見本やインスタ見せても、実際見てみないとどっちがいいかわからないから見てから決めたいって言ってる

458 :
本当にラベンダーでいいのか迷う
高学年になったらどうなのだろう

459 :
子どもがランドセル側面のポコッと浮き出た花模様に惹かれているのですが、堀江鞄フルール・生田hanaの他に似たようなデザインのものがあれば教えて頂けませんでしょうか

460 :
クレクレスレではないからなぁ

461 :
>>442
>>444
>>445
>>447
>>451
>>453

437です。たくさんのご意見、とってもありがたいです!
そして皆さん好意的なので、私もなんだか素敵なランドセルに見えてきました。
近所のショッピングモールに展示しているので、GWあけてすいた頃に娘に実際背負わせて考えてみます!
ありがとうございました。

462 :
>>457
リトルベリーのビターブラウンは近いうちに完売の可能性はあると思うよ

463 :
>>460
確かにそうですね失礼しました
それぞれマチの狭さとノーマル背カンである事が気になり購入まで踏み切れず
もう少し探してみます

464 :
>>459
カザマ、山本は?

465 :
>>463
カザマのトゥインクルフラワー
村瀬の華→かぶせの花が派手だけど可愛いと思うんだけど

466 :
私も村瀬の華くらいしか浮かばなかった

467 :
皆様ありがとうございます
幸いにも山本カザマ村瀬ともにすぐに見に行けそうなので、連休中に試着して来ます
体に合うものがあれば決めたいと思います
どうもありがとうございました

468 :
>>458
ラベンダーも、ブルーが強めなのからパールの強弱まで色々で一概に言えないよね。
よくあるラベンダーカラーで言えば、萬勇鞄のパールラベンダーは、パールがきつくなく上品だった。ブルーベリーの方は比べると少しパールが強く感じた。刺繍も含めて上級生もありだと思ったよ。
うちは残念ながら体型に合わなかったんだけど、細かい所も含めて気に入ってたよ。
汚れとかは、カバー使ったりするつもり。

469 :
みんな知ってるかもだけど、このGW中にメルペイがめちゃくちゃお得なキャンペーンしてる
今はメルペイ最強
翌日にはポイントバックされる
セブンイレブンが70%バック、他も50%バックになるキャンペーン
還元は2500円までだが酒もタバコもOK

しょうたいコードで300円もらってね

MXHMSH

https://www.merpay.com/

470 :
>>452
ありがとうございます!
今日は伊勢丹まで行くことにしました!

471 :
conosakiは結局どんなのか誰かまとめて教えて
男児なので丈夫さ軽さを重視したいんだけどconosakiにはその要素ある?
つむものの紺藍が私としては良いのだけど…

472 :
>>450
セイバンの森ガールSPよかった
刺繍が嫌でなければ見てみてほしい

473 :
>>471
つむもの紺藍希望で見てきた感想
デザインはとても良い
子が言うには軽くて背負いやすいらしい(別のとこの牛革背負わせた時は重くないよ!とは言ったが軽いとは言わなかった)
スライドロックが冬の厚着の時や成長に伴っては便利そう
ただかぶせを触った跡がつきやすいのと前じめベルトに反射テープが無くてペラく感じた
ナスカン付いてるとこがめくれてるというか浮いてる感じなので
1年だとカバーをつけることも考えてカバーで隠れない手持ち部分に反射テープをつけている、というのには納得だけど
色味や質感は画像よりもクラリーノ感ある
押した時はしっかりしてるけど柔らかくて左右への揺れ?は結構あるので使い方によってはひし形になりやすいのかも??と思った
うちはキューブ型クラリーノを他に見てないので比べてどうかはわからない
個人的な感想なので実物見に行ってみるのが早いと思うよ

474 :
>>470
今日は確かconosakiも一緒に見られるはずなのでご一緒に。
ちなみに伊勢丹のオーダーもconosakiの会社製造だったはずです。

475 :
>>473
詳しくありがとうございます
来月conosakiと中村の展示会が同日にあり行こうと思っています
あまり多く見ると分からなくなりそうなのでconosakiか中村、スポーツブランドのランドセルと迷っています
conosakiは使用者が周りにいないしネットの口コミも少ないので実際買うのためらいますね

476 :
小4男子がビームス大峡コラボ(学習院型)、小2女子が三越大峡コラボ(キューブ型)使ってるけど、キューブ型はやっぱり歪みが出てきているような…?
ひし形というより、平行四辺形な感じの歪み。
気にしてみたらそんな気もする…というレベルだけど、年中の次女はキューブ型は避けようかなと思っている。
長女本人はバーガンディの色味を色んなところで褒められて気に入っていて、機能面とかも特に不満はない様子なんだけどね。

477 :
GW4日間ランドセル店見て回り、
中村の人口革インディゴブルー注文しました。
決め手は通学の距離が長いので反射材が360度光るのと、軽くで背負った時が楽なところかな。

478 :
マーティのランドセルが気になっているのですが、錠前に樹脂ついていますか?
なかなか下の写真が見当たらない

479 :
>>475
私も先日conosaki見てきました
デザインや色・背負いやすさは魅力ですが、先に学習院型の工房系見てきた後だったのでどうしてもちゃちく感じてしまいました
469さんが言うとおり横に動きやすい?ので強度もちょっと不安かなと…
内装もHPで見ているより質感が好みでなかったので結局別のランドセルに決めました
デザインや色は素敵なので、何と見比べるかで印象変わると思います!是非実物見に行ってください

480 :
きょう村瀬のボルカで終着しました
黒の赤ステッチ、横面ステッチが多いからか写真よりも赤の印象が強くて怯んだけど
子供がとても気に入ったのと、装飾もなくシンプルでレザーフォートの質感も良かったので
今注文だともう6月に来るんだねー改めて気が早い話だ…なんか冷めるから来春に発送してほしいくらいw

481 :
>>480
うちもボルカでグリーンのにしたけど、一昨日決めて届くのは12月と言われたよ。
物によってはかなり先になっちゃうみたい。

482 :
何件かランドセル見に行った感想のせます。

萬勇鞄のノブレスもかっこよかったけど、リコーダーケースが取れないのが気になってやめました。
作りは思ったよりしっかりしてて、丁寧な仕上がりに思いました。人工は軽くて良さそうだったんですが、かぶせが柔らかく感じました。
高島屋の、SOU・SOUコラボのランドセルとトミーのランドセルも気になって見に行きました。
どちらもクラリーノでしたが素敵でしたよ。トミーはキューブ型なので、除外してしまいました。
キューブ型って被せをボタンで留めてる見た目がどうしても気になってしまうのですが、皆さんどうなんですかね?
conosakiはかぶせ裏の時間割表入れるポケットみたいなのないのが気になってやめたんですが、最近は使わないんですかね?
全カブセのつむもの、素敵なんですけどね。。

483 :
何件かランドセル見に行った感想のせます。

萬勇鞄のノブレスもかっこよかったけど、リコーダーケースが取れないのが気になってやめました。
作りは思ったよりしっかりしてて、丁寧な仕上がりに思いました。
人工は軽くて良さそうだったんですが、かぶせが柔らかく感じました。
高島屋の、SOU・SOUコラボのランドセルとトミーのランドセルも気になって見に行きました。
どちらもクラリーノでしたが素敵でしたよ。
トミーはキューブ型なので、除外してしまいました。
キューブ型って被せをボタンで留めてる見た目がどうしても気になってしまうのですが、皆さんどうなんですかね?

conosakiはかぶせ裏の時間割表入れるポケットみたいなのないのが気になってやめたんですが、最近は使わないんですかね?
全カブセの積むもの、素敵なんですけどね。。

484 :
>>481
うちも昨日ボルカにした
グリーンのみオンラインで12月ってなってたよね
店頭でも普通にオンラインショップで買い物したのがなんか笑えた

485 :
池田のシワ加工、深紅って渋いと思いますか?

486 :
某有名百貨店で予約しようと思ったら、後出しで消費税10パーで取ると言われたのだけど、これは向こうの都合だよね?
もちろん即支払いすると伝えている

487 :
>>486
店頭の表示価格は税込になってましたか?
私は阪神百貨店の村瀬で先日購入しましたが、税込での支払い価格は変わらないが10月以降のお渡しになるので税率10%の記載になる旨説明ありました。レシートは定価価格×1.10=表示価格になるよう税抜き価格が調整されていましたよ。税法上?こうしないといけないようです。

488 :
>>486
特例措置で10月以降も8%の場合もあるけど、基本的に物品の引き渡しが10月以降の場合、注文と支払いが今でも10%らしいよ。

489 :
ボルカのグリーンいいなあ。。。
すごい素敵!
去年はなかったのよ

490 :
うちも村瀬でラン活終了
マチも広いし、前ポケットのファスナーも開けやすい、色も形も綺麗、何より背負った時にフィットしてた

491 :
>>483
学校によるけど、うちの子の学校は毎週時間割が変わるから、連絡帳に次の日の予定を写してくる
ランドセルの時間割はずっと白紙

岐阜市の実家のお友達は横山さんでランドセル買ってたけど、軽いし中身がたくさん入る上、
牛革の風合いもあって、お子さんが楽そうだ
うちは本人の希望のデザインが一年以上変わらず、
他で買ったけど

492 :
>>486
昨日行ったところは予約品で10月以降のお渡しについては10%になると説明があったよ
色違いのすぐに買えるものは8%だった

493 :
村瀬、楽天なら即日発送だね
うちはボルカとグランツのモスグリーンで迷ってる

494 :
ついでに、モメる?原因になるからその予約品の色は店頭に出していなかったよ
聞いたら、10%になるのですがよろしいですか?と言われた上でその色を出してくれた

495 :
>>486
ネット販売は9月30日まで8%だから店頭割引が無いならネットで買ったら?

496 :
ここ村瀬率高いね
次点が中村かな?
村瀬はいいの?

497 :
普段寄らない百貨店で村瀬を見た。早いうちに見てれば誘導したのになぁ。

498 :
>>496
いろいろ調べて、見て、試して、最終的に村瀬に決めてる人多そう。村瀬の不満とか言ってるのほとんど見かけない気がする。

499 :
そうか引き渡し日の事ウッカリしてた
7月、9月、12月発送どれでも選べたから何も考えず9月発送選んでギリ増税前だ
>>457
うちもバーガンディ迷ってたけど在庫少なそうだったから焦って展示会前に注文して数日後に展示会で実物見て確認した
まだあるしそこまで慌てなくてもよかったけど、実物も写真通りだと思ったよ
ただ子供的には明るい赤と迷ってたけど、実物見たら断然バーガンディがいい!と言っていたので写真より可愛かったみたい
インスタだとブラウンの写真あまりないよね
ラフルールのバーガンディは結構実物に近い写真載せてる人がいて参考になったよ

500 :
482です
結局は百貨店ではなく同じブランドの直営店で予約購入。
税も8%だった。
2%にこだわる気は全くなかったけど、説明が雑すぎる。
本当はここに書き込む内容では無かったけど、同じように悩む人がいると思うので。

501 :
先日イオンで同じ説明受けたわ。
百貨店なのに対応よくないね。

502 :
10月以降のお渡しは消費税10%ってここ見てる人なら知ってて当たり前って思ってたのでびっくり。
てゆうか売場でもちゃんとかかれたPOPなかったのかな?

503 :
>>458
今更だけど…
上の4年が神田屋オーダーのラベンダーでフチ水色
洋服等はダーク系を好むようになったけど、ランドセルは本人いわく「いつ見ても最高のランドセル」らしい
卒業までお気に入りで終わるんじゃないかな…

周りもカラフルだから高学年=ダークって概念もなさそうで
問題は色より刺繍で、羽とかティアラ、リボンとかのキラキラ刺繍は上曰く子供っぽいらしい
下の子も上に憧れ、シンプル刺繍のラベンダーに決定

504 :
>>484
わかるw管理をオンラインショップ経由で一括でやってるんだろうね。
買う方はなんだか面白いけど効率的なんだろうと思った。

505 :
>>496
村瀬は『物理的な重さ』以外は特に欠点は無いように思います。
だだ、良質のクッション材をふんだんに使っているので、背負ってみると案外重さも感じないんですよね…
(勿論、合う合わないはありますが)

506 :
>>503
神田屋よいね!
村瀬にしたけど神田屋もすごく良かった
本人の希望が多かったら色々選べるから神田屋にしたと思う

507 :
>>496
次点は神田屋の印象

508 :
>>496
某所の話によると牛革のグレードも高いものを使っているらしいです。
が、個人的には別注クラリーノの『レザーフォート』がかなり良い素材だと思いました。
ボルカの男児モデルだけに使われいるんですが、ガチで女児モデルにも採用して欲しいです。

村瀬のG様、試作モデルでも良いので売って下さいm(_ _)m

509 :
>>505
ほんそれ
通学が約1kmあり、在学中の長女からも絶対に軽い方がいい!と言われ、ほぼ決めていた村瀬を諦めた
メモリーフォーム良かったのになぁ
学校から近けりゃ村瀬にしてた

510 :
>>505
村瀬、うちはベルトが合わずに諦めました
小柄でなで肩だからか、ベルトが肩にうまく乗らずに左右に離れていってしまうというか
ミュータスのベルト形状のボルカが欲しかったです

511 :
村瀬を実際見て背負って知るまでは、カタログのスペックだけ見て牛革1500g超ってまず却下だな〜と思ってた。
でもそのカタログ上の重さだけで判断するもんじゃないとわかった。

逆に人工より重くて当たり前なはずの牛革が1300g程度のランドセルって必ずどこかで重さを削っているわけで、それが革の質だったり、芯材や補強材だったり、金具の質、内装の素材だったり、一見わからない部分なんだろうと気付いた。
それなりのちゃんとした造りの物はそれなりの重さになってしまうけど、それを工夫や技術でいかに軽く心地よく感じさせるか、子どもの負担を少なくさせるか、そういう努力を真面目にやってるのが村瀬のようなとこなんじゃないかな。

もちろんそこまで質や丈夫さを求めるよりやっぱり軽さ第一という考え方もあるのは理解できるし、デザインの気に入ったのが一番だったり、人それぞれでいいってのは大前提だけどさ。

512 :
うちの子は平均的な体格だけど村瀬は重い、角が体に当たって痛いと嫌がったよ
あの重さはゆっぱりネック

513 :
ゆっぱりってなんだ、やっぱりの間違いですごめん

514 :
うちは何を背負わせても痛くないと言うけど

515 :
すみません途中で送ってしまった
何を背負わせても痛くないと言うけど、
どれも重いとも言うので困ってる
なので一体どのランドセルが体に合ってるのかよくわからない
重り2キロ入れてたらやっぱり5歳の体にはキツイのかな
こんなんで1年生になった時自分で背負えるのだろうか
今は親が持って背負わしてやる感じで試してる

516 :
背負い心地、軽く感じるってのは理解できるけど、結局重さは確実に身体、肩に負担になってる訳で軽いに越したことは無いんじゃないかとも思う
抱っこ紐みたいに腰ベルトの有無なら相当体感違うと思うけど…

置き勉推奨されてるし、小さくて軽いのが良いのではと思い始めてしまう

517 :
軽いに越したことないなら牛革にこだわらなきゃ良いだけでは
同じ所のランドセルでもクラリーノなら2.300は軽い

でも抱っこ紐の例だと、持ち運び用に機能面より薄くて軽いを重視したもの1つ持ってたけどやっぱり辛くてすぐ使わなくなったなー

サイズはうちは大きいのにした
小さくて軽いのにしても入らなくて手提げやらなんやらにたくさん詰め込んで持つ羽目になったら本末転倒だし
荷物は背負った方が軽いのはランドセルに限ったことではないから

518 :
神田屋のフローラとLiLiCoの半かぶせかビブリアで悩み中

どちらも実物は展示会待ちで見れてないけど、どっちも生産数少な目だから売り切れが不安。

デザイン的にはLiLiCoがアンティーク感があって好きなんだけど強度が不安。
娘はどうかわからないけど、私はランドセルを枕にしたり机にしたり結構雑に使ってたから、女の子だから丁寧に使うとも言い切れない

リリコや神田屋のフローラ使っている、または検討している人いますか?
あと、半かぶせってやっぱりデメリット多いですか?

519 :
>>510さんと全く同じだった
横から見ると肩に沿ってたけど外側に逃げてくんだよね
ナガエは肩ベルトが3種類から選べるみたいだけど
なるほどなーと思ったわ
ボルカの作りはすごく良かっただけに残念
メモリーフォームはパンパンで分厚かったよ

でもエクシード603はぴったり合ってたし
刺繍が上品でマチ13cmだし内装が濃い色で良かった
反射素材もカブセと前ベルトに付いてるし機能は十分かな

520 :
前締めベルトの間違い

521 :
>>499
>>457です。貴重なご意見ありがとうございます
写真通りのとこのことで安心しました

インスタでリトルベリーのビターブラウン背負ってる子がほんとにいないけど、インスタでランドセル並んでる写真みるとビターブラウンがとても素敵な色にみえる

522 :
>>510
>>519

うちも同じでしたー!!肩からベルトが少し浮いたようにはみ出しててダメでした。
華奢で肩幅がない女子です。
やはり体型を選ぶ形のベルトですよね。
ベルトの形選べたら良かったのになと悔やまれますが
うちもフランジェに決まり満足しました。

523 :
村瀬にした私が言うのもなんだけど、ここで特別人気というより声がでかい人が数人いるんだと思う
前スレも一人で押しレス20以上してるって自己申告してる人いたし
レザーフォートを女児にも、みたいなの何回か見たような…G様って誰よひくw
ランドセル自体は過不足ない良い物なんだけど、レス数に惑わされず自分の子に合ったものを探してほしい

524 :
>>523
同感
情報は大事だけど実際にいろいろ見る事は本当に大切だと思う
ましてやこういうネットの意見の偏り方が半端ない
まるで大多数の人達の意見みたいに感じるのは大いに危険とは思う

525 :
背負った感じ安っぽく見えないのはどこだろう
やっぱ値段イコールなのかなぁ

526 :
>>523
それはそうだね
インスタ見てると土屋が至高なのかと思えてくるしw
まわりには村瀬の子いないわ
うちはデザインのシンプルさが気に入って村瀬にしたけど、機能はセイバンに惹かれた

527 :
インスタは本当に土屋鞄率高いですよね。
友達ママも土屋鞄にしてたけど、他のは調べることも見るのもしてないって言ってた。
持ち手があるかないから大きそうな気がしてしまうんだけども。

528 :
>>523
う〜ん、確かに自分は村瀬推しの書き込みを多数してるけど、質問や相談内容に応じて他社製品も推してますよ。

盲目的な村瀬信者だと思われてるとしたら心外だなぁ…

529 :
>>528
毒舌かよ、きめぇ

530 :
うちも村瀬にしたけど、ここで村瀬買ったとか、村瀬推しの人は別にブランド名で飛び付いてるわけでもなく、盲目的でもなく、他を下げたりしてないと思うのだが。

531 :
園のママさんはカタログだけで上の子に選ばせて買ったらしい
そして「今のランドセル大っきくて重いよー、教科書とか入れたらさらに重いから毎日重くて肩が痛いとか言っててかわいそうになるよ」と言ってた
「だからちゃんと実物見て試着してから買わないとだめだわ、きちんと選ばず失敗した」って話じゃなくてランドセルは重くて大変よって話で、合ってないから肩が痛いとは微塵も思ってないのにびっくりしたよ
ここきてる人は機能や耐久性や背負い心地やらの情報を集めた上でちゃんと背負わせて子どもに合った良いランドセルを買いたいって気持ちがあるしそれが普通だと思ってた

532 :
>>523
いや、2月頃からここ一通り目を通してるけど、4月入ってからレスが伸び始めたのと同時に村瀬の話題多いよ
特定の人がレス伸ばしてるとも思えないし、ここで人気なのは実感できる
むしろ百貨店とかニノニナとか何それ初耳的なのはレス伸びてないし無視されてる傾向にある
後、土屋の話題はやはり逆の意味で伸びてる
村瀬土屋は不動の人気なのは間違いない

533 :
大手メーカーの安心感には勝てなくてセイバンにしたよ

534 :
睡眠時間がバストサイズの運命の分かれ道!? 埼玉女子が平均Aカップな衝撃の理由とは?
https://youpouch.com/2012/05/30/66735/

>Aカップの女性のなかには深夜0時から1時頃に寝ていた人が多く、
>逆にEカップの女性は22時以前から寝ていた人が多かった


問題は睡眠不足が子宮や精巣などの内臓形成にも影響を与えている可能性があること。
男女の不妊につながっているかも。
ただ、それは女性のバストと違って外から見てもわからない・・・。

535 :
>>532
数年前から常駐だけど、村瀬の人気は数年前からだけど今年は多いと感じるよ
同じ人とは思っていないけれど私を含めて買った人が積極的に書き込んでいる印象で、多くの人がこぞって買っているから書き込みが多いとは思わない
もし買った人とレス数が比例するならセイバンフィットちゃんを始め圧倒的大多数の書き込みが少なすぎるし
書き込み件数として不動の人気という意味なら村瀬土屋はその通りだと思う
ちなみにニノニナも毎年聞く名前でこのスレでは割と有名だと思う

536 :
セイバンの書き込み異常なくらい少ないよね。
販売数や質の良さからするともっと書き込みがあっても良い気がするけど。
セイバン買う層は評判気にして2ちゃんに書き込んだりせず、イオンとか行って普通に子供が気に入ったやつを買うって事かな。

537 :
>>521
実際には去年も今年もブラウン売れてると思うけどインスタに上がってる写真だとキャメルが圧倒ですよね
ニノニナランドセルタグで検索してわりと上の方に出てくる、青いドアの前で立ってる赤いターバンの女の子の写真がブラウンの色味がわかりやすいと思う!
1番最後にリトルベリーのブラウンもありました
バーガンディがやたらツヤツヤで赤みが強く写っているけど実物のが落ち着いてます
バーガンディは同じタグで検索して出てくる、展示会背景の赤いラフルール背負ってる子の写真に実物に近い色が載ってましたよ
娘さんが実物見てから決めたいとの事なので写真いくら見てもって感じだと思いますが参考になれば…
一旦売り切れても2〜3月発送分が追加で出るかもしれないし、実際背負ってみてから決めたいところですよね

538 :
前に誰かが書いてたけど村瀬は発売早めで百貨店にもあって見に行きやすいのもあるんじゃないかな
セイバンとかのメーカーものは急がなくてもいいかってなるし、地方の工房だと展示会待たなきゃだったりそもそも見に行けなかったりするから
GWでいろいろ見に行く人多いだろうからこれから他の書き込みも増えそう
前にノムラのこと聞いてスルーされたけど展示会では子供に人気と聞いたからそろそろ情報こないかなーこちらの展示会6月なのよね

539 :
村瀬と土屋で悩みに悩んで、村瀬にした
やっぱり見た目だけじゃなく、機能って大切だなと
ここで村瀬を知れたから感謝してる

540 :
下の子のランドセル選びでここ久しぶりきたけど上の子時の時と全然違うね
上の子の時は池田屋人気で根強い人気が土屋でその二択だった
村瀬とかナースとか名前も出なかった
上の子の時は夏頃までじっくり決めてたけどみんな慌ててるのは増税があるからか

541 :
私も2年ほどこのスレチラ見してるけど今年は本当に村瀬の書き込み多いよね
私も子供と悩んで最終的に可愛さでニノニナになったけど時点は村瀬mu+だった
数年前はこぞってみんな土屋買ってた地域なんだけどここ数年はやっぱり容量の問題でセイバン、イオンとかの方が大多数になった
中学年以上の子の土屋、被せがボコボコしてるだけでなくて反り返ってるから遠目でもすぐわかるよ
ただあの色や風合いと合わせて、被せの反り返りとかもリアルでアンティークなランドセルみたいで味があるけど
お洒落な味ではなくて、なんていうか磯野カツオって感じの味ね
古き良き昭和のランドセルって感じがして私は好きだな、買わないけど

542 :
>>536
セイバンはカタログ届くの遅かったよね
だからかな
うちは少し前にようやく届いて今度見に行くよ

543 :
ここは村瀬人気だしうちも子供の希望で村瀬にしたんだけど、まわりは「村瀬?なにそれ?」って感じだ
本店がある県だけど市外だからかな
でも田舎なのに土屋の人気は高いなと思う。セイバン並にみんな知ってる
個人的には子供や親にこだわりがなく迷うんならセイバンが一番いいと思う

544 :
>>537
ご親切にありがとうございました。赤いターバンの子のインスタは見ていましたが写真は加工する人もいるので、実際に展示会行った方からのコメント、とてもありがたいです。
気に入ったのに完売するのが一番悲しいので、とりあえず決めてもらって、ビターブラウンを選んだ場合のみ先にポチろうかなと思います

545 :
mu+のエクシード603、カタログ見せてピンク希望の子どもの感触も良くて昨日取扱店舗まで見に行ってきた
背負った感じも悪くないみたいで予約しようかと思ったけど、隣で試着してた子が柄がパ○ツみたいでヤダと言ってるのを聞いて、それ以降サイドの刺繍がパ○ツにしか見えなくなってしまって予約するの止めてしまった
大マチ13の中マチ最大5cmがいいなと思ってたけど、フランジュもルフランもデザインは可愛いけどピンクは無いから残念

546 :
Tverで安達祐実の家なき子が配信されてるのでランドセルをチェックしたけど、高学年だとものすごくオンボロ。
>>541の古き良き昭和のランドセルってこういうのだろうなとシミジミきた。
最近、TV見ててもランドセルが出てくると大マチの縦じわとかついついチェックしてしまう。

547 :
【水曜集会】韓国の小学生が「日本の野郎ども」と連呼する慰安婦デモ密着[5/2]
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1556757906/

548 :
>>531
なんか嫌な感じ
その人だって子供に選ばせて好きなの買ったんだしいいママじゃん

549 :
モギユニバーサルかファミリアのクラリーノで迷っているのですが、
身近に双方のランドセルを持っている子がおらず、耐久性などが不安です
実際の使用感だけでなく見た感じの感想だけでもよいので
ご存知の方がいたら教えてほしいです

550 :
村瀬本店ある市内だけど位置的には反対側
でも一番最初に貰ってきたカタログが村瀬だったから
うちは区内で一番園児多いし意外とそういう営業はしてるのかも

551 :
>>545
うん、パ○ツっぽいと思ってた。

552 :
>>545
確かにパンツ…

553 :
>>545
それ聞くと、その下に雫みたいについてる飾りも別の連想しちゃったわ

554 :
>>545
うああぁぁ。。。今の今までそんなこと思ってもみなかったけど、そう聞いてからあらためて見たらもうパンツにしか見えなくなってしまった。
子どもの感性あなどれない。

555 :
>>527
土屋はもともと情弱ママ御用達だからね

少しでも他のメーカー見て機能比較してたら絶対土屋は選ばない

556 :
土屋選ぶのは、もともと土屋のバッグを愛用しててファンだったとかもあるんじゃない?
試着せずカタログやネットだけで買う人も結構いるよね

557 :
>>531
いるわそういう調べたり比較したりできない人
思考停止してるんだよね

もっといいものがあったんじゃないか、ランドセル選び間違えたんじゃないか、とは思わないところが逆にすごい

558 :
>>546
Eテレの時々迷々で今時のランドセルめっちゃ出てくるから参考にしてるww

559 :
結局セイバンに決めたけど公式で買った方がいいんだろうか?楽天とかで買うと名入れやポイント付くしいいなと思ってるんだけど保証の内容が違ってきたりするのかな
詳しい方いらしたら教えて下さい

560 :
池田屋、中古の画像みても綺麗だなーと思う
うちの子は暑がりだからあの背当てがなんだか涼しそうに思えなくてやめたのと、ランドセルの反射や刺繍をシール貼って…というのが趣味に合わなくてやめたけど

561 :
上の子(小3男子)が村瀬のレザーボルカを使っていてデザイン、機能、大きさに満足してるから下の子にも村瀬をと思ってお店でボルカを背負わせたら、103cm16キロの小柄薄型の体型にはベルトが全く合わず断念。
結局、お店の人が体型に合ったランドセルを選んでくれたのが本当にピッタリだったのでそちらを購入。
本命にしてたボルカに比べるとポケットの形状とか細かな部分が気になるけど、本人が楽でデザインも気に入ってくれたのでよしとします。

562 :
池田のかぶせの質感とかショールームで見たせいもあるかもだけど、とても美しくていいなと思った。
個人的にはあの独自の手動ロックも使いやすそうと思ったし、ギボシベルトも良いと思った。
安心できる保証ももちろん。

気になったのはかぶせのクタクタ感(はね返りがなくて出し入れにはいいのはわかるが)。
今年から持ち手が付いたのはいいが金属フックが無いのは大丈夫か? 
時間割ポケットってほんとに不要なのか? 
あちこちに使われてる樹脂パーツが機能的でとても丈夫らしいけど、見た目なんだかプラスチックみたいに見えてちょっと。。。 
内装のベージュ色が汚れ目立ちそう。
反射材がシール。
立ち上がりじゃない背カンベルト。
内部で工夫されてるらしいけど表から見たらのっぺりしてる背当て。

563 :
>>556
いや、多分、単純に子供には良い物をって思考から選んでると思うよ
値段を他社より高めに設定して高級感を演出してるし、そこに知らない人たちは惹かれてるんでは?
実は同じランドセルが、一方は5万、もう一方は7万円ってあったら7万円の方に惹かれると思うんだよね
会社が商売上手なのか、客がバカなのかはわかんないけどねー

564 :
あ、あと、池田の肩ベルト内側(身体に当たるほう)や背当ては、あえて人工にしてるんだよね。
やっぱりソフト牛革だと汗とかに弱いという考え方で。
こればかりはメーカーによって意見がそれぞれみたいでどっちがいいのかわからないな。

565 :
セイバンのカタログ、大マチの強度とか背当ての素材、反射材の有無、鍵がオートロックか、背中がフィットしてるか等
チェック項目のある冊子がかなり親切でいいなと思いました。
最初の子だから、今思えば当たり前のことなんだけど最初選び始めた時全然知らなかったから。
他にも登校時間に子どもと通学路を歩いてみようとか、いろいろ参考になること書いてあった。
このカタログもっと早く欲しかったな、、、

天使のはねのベルトが合わなくて結局セイバンは買わなかったけど。

566 :
池田屋は背カンが立ち上がりじゃないのは確かに気になる
独自の背カンなんだよね

567 :
以前、村瀬は百貨店にもあるし東京名古屋大阪と大都市にあるから話題になりやすいと書いた者だけど、
神田や中村やニノニナの話題も多いと思うよ
そして娘はカザマのマーメイドに一目惚れです、写真よりは落ち着いてた

568 :
村瀬が有名になったのは、毒の影響だと思ってる。

とはいえ、我が家は毒のお店に行ったけど、
うちの子には村瀬はフィットしないと言われ
毒から全くお勧めされなかったけどね。

569 :
フィットってなんなんだろうね

570 :
>>561
うちの子と体型が似ていて人工のボルカを検討してます。参考までに、ぴったり合ったランドセル はどちらのものか教えていただけますか。

571 :
>>568
村瀬がフィットしないお子さんはどんな体型でどのランドセルがフィットしましたか?
うちの娘はどちらかというと肩幅が狭くて体が薄いせいか
レザーボルカのきついカーブの肩ベルトがずり落ちそうになります
村瀬の店員さんはしっかりフィットしてるのでおススメですというけど、どうしても合ってるような気がしない...

572 :
>>545
まさにそれ
ピンクでシンプルなのが意外と無くて困ってる…

573 :
>>572
そんなあなたに神田屋オーダー

574 :
うちも村瀬が気になって毒のお店に行ったけど、村瀬はうちの子の体にはフィットしないと言われたわ
あと天使のはねも合わないと言われた

575 :
>>571
うちはセイバン、萬勇、村瀬(ボルカなどの方)は肩からはみ出し。
キッズアミはすごくしっくりだった。神田、ミュータス(村瀬が企画のフイットちゃんの方)も大丈夫だったよ。
キッズアミのエレファントキューブはキューブでも触った感じはしっかりしてたし、流石にキューブだけあって容量あるのにコンパクトで小柄さんにはすごく良さそうだった。

576 :
>>571
うちは身長は平均以上あるけど細身。
肩幅が狭いのかもしれない。
天使の羽、ハネッセル、フィットちゃんは全く合わず、
キッズアミと毒のオリジナルランドセルが、合うというか、消去法でマシだった。

577 :
>>569
うちの子のことしかわからないけど、合わないランドセルは
肩ベルトがズリ落ちそうになっていたり、首に食い込んでいたりしていたなぁ。

ランドセル見学に行くときは、写真ではなく、
歩いているところや、細かい連続ジャンプしている姿を動画で撮影するのがお勧め。

578 :
>>571
うちも>>576さんと同じでキッズアミと毒のオリジナルランドセルをすすめられた
でも娘の好みに合わないらしく神田屋オーダーに落ち着きそう

579 :
子供の体型、特に身長はあっという間に変わるからフィッティングしてもあまり意味ないとか。
まあ明らかに本人が背負いにくそうであれば避けるに越したことはないけどね。

580 :
工房系カタログ見すぎてわからなくなってきたからセイバンにしようかなぁ。
小柄だし6年間使う本人が背負いやすいランドセルが一番だよね。

581 :
うちも107センチ16キロの小柄で天使のはね合わず
フィッティングの時、重たいと言ってすぐ下ろしてしまった
ミュータスはずっと背負ってたから楽だったみたい

体型変わるというけど、小学生くらいの間は小柄な子は成長しつつもどのみち小柄な傾向かなーと思ったのと一年生の間が一番負担大きいからその一年を少しでも快適に過ごせればって思いで買った

582 :
気に入ったランドセルがあるのに、どうしても体格、体型などのせいで肩ベルトの形状と合わなくてずり落ちそうで諦めるってのは残念。
華奢な子どもの体格だってどんどん変わるからね。
そんな時には登山リュックみたいにチェストベルトを付けてあげれば解決するよ。
もちろん少し大きくなるまで一時的に。
確かふわりぃとかだと専用のが出てるけど、普通に売ってるからね。
まあ、そこまでするかって話になるかもだけど、面倒じゃなければ全然アリだと思う。

583 :
うちはノムラの予定だけどここでは買った人がいないのか、上で書いてる人いるけど質問出てもレスつかないね
去年年中で展示会に行ったらカスタムパーツに子供が群がってたから子供受けは良いはずだけど

値段安めで機能も問題無し、デザインもオーソドックスで結構良いと思う

584 :
>>575
>>576
>>578
すっごく参考になりました!ありがとうございます
キッズアミも神田屋もノーチェックでしたがサイト見たら機能もそれぞれ良さげで可愛い
合うかはわからないけど、うちも細身でなで肩っぽいので早速見に行ってみます
ちなみにうちも天使のはねダメでした
やっぱ合う合わないあるんですね
毒舌さんのインプレス、とても惹かれるけどもっとカラーを増やしてっていうのはきっと難しいでしょうね

585 :
≫564
≫556です
お店は毒舌さんのところに行きました。
一番最初にグランツ を背負わせて少し動くとベルトが肩から外れてしまうし、本人も嫌がってすぐに降ろしました。
購入したのは、お店オリジナルのニューステージという物です。
背かんの位置が高いとか背中とベルト裏のクッションがうちの子の小柄薄型の体型に合ってたみたいでおもりを入れても嫌がらず、動いてもズレる事なく平気な顔でしばらく店の中を歩いてました。
キッズアミとの共同開発?らしいので
製造元もしっかりしているので安心なのも決め手の一つかな。
お子さんに合ったランドセルが見つかるといいですね

586 :
この流れで、毒舌さんとこの支店がめちゃくちゃ近所にあるとわかったから明後日辺り行ってみようかな

うちも小柄細身男児、本体は茶色(キャメルかチョコ?)で内装は絶対に黄色がいい!というのが本人の希望だけど、池田屋以外にも内装黄色ってあるかな?

587 :
>>585
ありがとうございます。564です。
毒舌さんところのオリジナル、良さそうですよね。体型似てるからうちの子もボルカは合わない可能性あるのかな。
実は今日渋谷の村瀬へ定休日と知らずに行ってしまったから、また後日出直して試着してきます。

588 :
>>570
>>585です。何度もごめんなさい
うちの子の場合、店員さん(毒舌さんではない)から、この子の体格に村瀬は合わないとはっきり言われました。実際ボルカ、グランツ どちらのベルトも合いませんでした。ただ、小柄な子でも村瀬で大丈夫な方もいらっしゃるようなので、やはり試着してみるしかないのでしょうね。

589 :
毒舌の自演かよ

590 :
重さ1500以上のものを買った方、通学時間はどのくらいですか?
フィッティングして体に合っているように見えたので村瀬の革を買ったのですが、20分超の道のりを考えたらやっぱり軽い方が良いような気がしてきて
背負い心地は親の私が背負ってみて良好でしたが、肝心の子供はどのメーカー背負わせても重いとも軽いとも言わなくて
細身だから心配になってきてしまった…

591 :
>>559
セイバン直営店では、修理申込はフリーコール。修理工場までの着払伝票が代替品と一緒に届くので配送料も不要。代替品が届いた後に、その箱に故障品を入れて送るので空白日が無い。との細かいを説明してくれました。

ウェブ購入だと店頭代替品貸出は無いですが、店頭に故障品を持込むのも手間ですし、代替品を先に送ってくれる宅配修理がついてるので保証充分と思います。

592 :
>>590
うちは家から学校まで徒歩3分、坂道無しbセけどランドセャ居dい日は重かbチたと言ってる

だから手提げに入れて荷物分散させて帰っておいでと言ってるけど徒歩20分だと危ないから全部ランドセルに入れたほうが安全だね

593 :
毒のお店は、一度は行ってみるのがお勧め。

入店すると、まず革と人工どちらが希望かを聞くと
3個のランドセルを机に並べられ、重りを入れての試着が始まる。
最初は全然合わないランドセル、その次は最初よりはベターなランドセル、最後に合うランドセルを背負わされる。
すると、合う合わないをはっきりと実感するよ。

ただ、当たり前ではあるけれど
あくまで毒の店舗にあるランドセル中から一番フィットするランドセルを選んでくれるだけだから、
世の中のランドセルでそれが最もフィットするわけではないのよね。
うちは毒から選ばれたランドセルもまだフィットしていない気がして購入せずに退店。
他を探して断然フィットするのを見つけた。

594 :
>>593
あまり2ちゃんに書かないでと言われなかった?
少しならいいだろうけど、そこまで詳しく書かなくても…

595 :
ん?自ら表舞台に立っといて書かないではないでしょう
むしろ書いてくれて喜んでるんじゃないですか?
きっと承認欲求満たされて満足してますよ
でも毒の店舗が関東にしかないのが残念
関西にもあればいいのになーとは思う
関東まで走るかなー…
フィッティングの神ってどこの店舗にいるか知ってる人います?

596 :
>>580
キャメルじゃなくて黄色なら松崎。
うちの候補なんだけど、内装の色がパステルカラーで汚れそうなので決めかねている。

597 :
>>595
うち近所だけどここまで話題に出るとネラーだなと思われそうで行けないw

百貨店行けばすごく丁寧にフィッティングしてくれるよ
うちはそれで天使のはねがまったく合わないことが分かったからよかった

598 :
今「ラン活」でYahooでリアルタイム検索してみると
世の中の反応がよくわかるざますよ

599 :
>>595
いや、前にここで執拗な毒舌攻撃キャンペーンがあったときに
店に行ったことはあまりネットに書かないでとお客様に言ってると
ブログに書いていたような気がしたからさ
記憶違いかもしれないが

600 :
>>595
フィッティングの神は、茨城じゃない?
うちはフィッティングの神と毒舌の両方に接客してもらったけど
微妙に違うこと言われた。

601 :
今ラン活してる人達って来年度入学だよね?
まさか2年後とか3年後じゃないよね

602 :
池田のランドセルを個人的に気に入ってますが、背負ったけど肩からズレ落ちてしまい、何処か肩からズレ落ちないランドセルを教えてください。

603 :
今NHKでやってるカネオくんで山本鞄出てきた
アシスタントの子役(現中一)は土屋のキャメルだった

604 :
>>597
百貨店に重りはありましたか?
GW初日に行った百貨店は、今のランドセルは工夫されてますからどれでも大丈夫と、重りもないと言われて戸惑ってしまいました
連休中に別の百貨店にも行く予定だけど、重りはないのが普通なら工房系にも行った方がいいのか迷ってます

605 :
>>597
百貨店もランドセルに関して全然知識ない店員も混ざってるから注意
時期的に他からのヘルプとかなのかもしれないけど
うちが試着しててベルト穴2番目がちょうどだけど首肩が痛いと言うので3番目にしてみてた
それでも痛いと言うし位置も下がってるしこれは合わないねって言ってるとこに横から店員が肩とか痛い時はベルトが短いことありますよー、少し長くしてみては?って声かけてきた
実際そういうこともあるのかもだけど、うちの場合はすでに下がってたしさらに下げてどうするの…って思ったわ
別店舗でも肩や背中はぱっと見きれいにフィットして見えるけど子の姿勢が少し前傾気味というか肩が前に出るようなのがあったときに店員はぴったりですね!って言ってて、気になって調べたら肩ベルトがあってないとわかった

606 :
うちも百貨店行ったけどそこまでランドセルに詳しいわけでもなさそうだったな
一般的な知識という感じ
なに背負ってもそれなりに褒めるし
私も詳しくないからとりあえず重り入れて背負わせて歩かせてズレない、重い痛いと言わないものにした感じだ

607 :
池田のランドセルを個人的に気に入ってますが、背負ったけど肩からズレ落ちてしまい、何処か肩からズレ落ちないランドセルを教えてください。

608 :
>>607
来年試着しなよ、未だ早すぎでしょ。
あと1年以上も先の話なんだから。

609 :
>>602
キッズアミとかどうですか?

610 :
ボンズが気になります

611 :
>>608
来年入学です。

612 :
モギカバンで決めてきた。
クラリーノ ユニバーサルエフ、色はヴィヴィッドピンク/ラベンダー。
決めては軽さと大容量、背負せてみて、子供の体型にぴったりフィットしたのと、つやっぽい赤色×ラベンダーのポイント使いを子供が気に入った。
子供は身長104cm、華奢、なで肩でとにかく小柄なのでキューブ型で探してたけど、実物見るまでは強度が心配だった。モギのは枠組みもステッチもしっかりしてて安心感があった。
試着してランドセルが歩いてる…って感じにならなかったのは初めてで、嬉しいよ。

613 :
>>586
アクタスのweb限定は内装黄色だったよ

614 :
型落ちのクラリーノを買いました。小柄なので、1150gの比較的軽量なものを選びました。
ランドセルが届いて量ってみると、1300gありました。メーカーのクラリーノで、このくらいの誤差は普通ですか?

615 :
>>593
うちは店オリジナルとフィットちゃんと天使のはねの3種類でまず比べた

メーカー個別の展示会じゃなくて、ランドセル屋さんって無いからかなり参考になると思う

616 :
>>614
これ見ると村瀬や樋口は正直に書いてて、他の工房はサバ読みしてるのかなーと思ってしまう
中村のは軽いけど、本当にカタログ値の重さなのか気になる

617 :
>>614
それは気になるならクレーム案件でしょ
返品に応じてもらえるよ

618 :
>>614
ある程度の個数を測って平均値を出してるところ(大手やカザマ、村瀬等)
腕利き職人の自己ベストを載せてるところ(工房が多い)

カタログ値なんてそんなもん

619 :
>>617
型落ちなんで同じデザイン(刺繍あり)のものがもう売ってないので、返品も悩みます。でも連休明けにでも問い合わせしてみます。上の子同じメーカーですが、そっちはほんとに軽い。はずれにあたったんでしょうね。

620 :2019/05/03
>>614
ふわりぃは本体のみの重さを記載していて、取っ手の重さはそれに含まれないと注意書きがあったなあ
カタログを隅々までチェックすると結構ヘーと思うことが記載されているよ

絡みスレ
【包茎対策】男の子のおちんちん育て【皮むき】
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ194【育児】
◆3人以上の子持ちさん 33人目◆ ©6ch.net
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 130
育児にまつわる義父母との確執・愚痴103
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場 part148
【園による】保育園児を見守る親のスレ145【園に聞け】
世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その33
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part97
--------------------
なぜ、徳川家康は嫌われるのか?
なぜ英語は発音と綴りを一致させないのか?
【株板相場師列伝】 サンバイ男 4299
スクール☆ウォーズ〜泣き虫先生の7年戦争〜20年目
チラシの裏 88枚目@ダイエット板
自民党・和田政宗「辺野古で海上妨害活動をしているボートに「関西生コン支部」の文字が。どういうことでしょうか?」
関電・トリエンナーレ… 野党「3点セット」で首相追及
【社会】一度、食べなはれや!キムチの街・鶴橋のキムチサンド[9/18]
【国2悲報】ラミエル、トガッテテ、ヒカッテテ、ハミダシテしまう
アメリカで幽霊見た奴、幽霊話聞いた奴集合!!
【イスラエル】ユダヤのラビ2百人がLGBT団体を激しく非難「家族を破壊し変態を英雄に変身させる。メディアの洗脳による攻撃的テロ」★4
【GREEN】緑のチカラ【JIMIN】
キャラクターグリーティング! 60回目のハグ☆
【中央日報】河野外相「徴用工問題、文大統領が責任を持って対応を」[5/21]
【トロ降格】 ピエール・ガスリー 14
■占い実践デビューの方法■part2
新しい詐欺ワールドビジョン
【カツカツ】居酒屋ちがうんよ【貧乏】パートU
2018卒新入社員だけどもう会社辞めたい人たち
オールスター始まったな
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼