TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
2019年度新一年生の保護者 part.11
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part136【成長】
【それでも】夫に一言!!統合スレ78【父親?】
世帯年収800〜1000万家庭で妻課税の育児事情 6【育児】
【口唇裂】親子で克服しよう【口蓋裂】 その4
妊婦の(妊娠育児に関する)愚痴吐き場?part151
●●妊娠中のエッチ、オナニー21●●
【私立】幼稚園、小学校受験 ★25【国立】
【完ミ限定】ミルク育児でGo!38缶目
【ヲチ】妊娠・出産・育児マンガ&エッセイの作者をヲチろうPart4【総合】

◇◇チラシの裏 414枚目◇◇


1 :2018/09/15 〜 最終レス :2018/09/19
ここはチラシの裏に独り語りする場所です。
育児に関係ない呟きは板違いです。
チラシを拾うのは自由ですが、くれぐれもお説教はご遠慮下さい。

>>960踏んだ人は次スレ立てて下さい。
立てられなかった場合は報告&他の人に依頼して下さい。

※前スレ※
◇◇チラシの裏 413枚目◇◇
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1536219173/

※関連スレ※
※絶対にレス禁止!
●レス禁止吐き捨てスレ in育児 12●
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1526609299/

【まったり】カレンダーの裏 40枚目【息抜き】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1532443032/

ニュース速報@育児板【212面】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1536039259/

2 :
友人が東京旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
島根では驚くことじゃないみたいですよ。

3 :
>>1
ウニ丼乙

島根ではそんなことしませんよ

4 :
ウニ丼って何で流行り始めたの?何でみんなコピペするの?純粋に謎だわなんにも面白くないのに育児板のテンプレみたいになっちゃってさ

5 :
同じ人が立ててるのよ
このスレも>>960が立てるはずのものを宣言もせず勝手にこの人が立てたのよ
一時期そのせいで絡みが分裂して揉めてた

6 :
そろそろウニ丼にも飽きてきたな
最初はイラッとしたけど、途中凝り出して少しだけ面白かった時もあった
というかなんでウニ丼なの?もしかしてウニから●を連想させたいのかな?ウニと●って全然違うと思うけど

7 :
踏み逃げするよりはいい

8 :
>>3
島根はビートたけしの故郷です

9 :
よく見たら東京旅行で島根では普通のことってなってるけど、オムツ替えした人が島根の出身って事?
よくわからん

10 :
足立区に島根って地名があるから東京の話

11 :
そんなのわからんし面白くもないからスルーしようや

少し前までは暑すぎてエアコン効いてる居間にオモチャ持ち込んで遊ばせてたけど涼しくなって来たから子供部屋に引き上げてもらった
快適快適 しかし子供部屋がカオス

12 :
ウニがスレ立てするのは別に良いけど、980本人以外が宣言無しで即立てるのは勘弁して欲しいわ

13 :
あ、チラシは960か

14 :
しかも960から5分しかたってないしね
放置されてるならまだしも宣言くらいしろよクソウニが

15 :
ウニっていつも宣言してからたててるよね?

16 :
2歳にしてはじめて絵本を拭いた
めっちゃ綺麗になってびっくり
娘ごめん
おもちゃもあんまり拭いたことない

17 :
ウニ丼の話やめて
また喜んでしゃしゃり出てくるから
どうしても話したいなら絡みでやって

18 :
椅子に座って作業していると、7ヶ月の下の子がずり這いで寄ってきていつのまにか椅子の脚の間にはまって出られなくなって泣き出す
助ける前にニヤニヤしてしまうわ、アホかわいいわ

19 :
>>15
前も宣言せずに立てて、重複したらこっちが先だスレ検索しなかったやつが悪いって喚いてたよ
迷惑だから消えて欲しい

20 :
>>18
かわいいねぇ、ぜひ動画で残しておいて

21 :
>>19
ウニ数人いるな

22 :
はやめの反抗期?3年生と未就園3歳児の育児でストレスがたまりまくり。上の子がイヤイヤ期だった時以来のストレス
今日は1人で朝から家出て静かなお店でパフェ食べてる
この後美容院行ってパーマかける
あー幸せ、帰りたくない

23 :
子供の誕生日プレゼント用にお金をもらった
子供をSCに連れて行き、おもちゃコーナーで選んでいるのを眺めつつ、隣接テナントのスタバでラテ

いやあ、ここまで来るのに10年かかった
140cm超えると安心して、コーヒー飲めるね

24 :
>>21
いるよね
元祖自演失敗とマイナー地名と海外と宇宙バージョンの四人かな

25 :
車で移動販売してる豆腐屋の豆腐が気に入ってたんだけど
呼び止めるとあの パ〜プ〜 音を慣らしっぱなしで「それ止まりませんか?」って聞いても止め方が解らないと言われてしまって
大体来る時間には子供が昼寝してて呼び止めると音で起きちゃうのでさっぱり買わなくなった

美味しい豆腐が食べたいです

26 :
実家帰って疲れた
夫には実家でのんびりしてたと思われるのが嫌だ

27 :
叔母と祖母に娘を見せられてよかったと思おう
祖母は施設に入っているのだけど、他の入居者の認知症のご婦人方に触られて娘が嫌そうだった
さっさと祖母の部屋に移動したけど、他人に勝手に触ってはいけないという常識も忘れちゃうの?

28 :
2歳1ヶ月…どんどん関西弁が増えていく
「あちゃあ、くまちゃん落ちてもーたー」「あかんあかん」とか
周りの女の子、もっと舌っ足らずで可愛い物言いしてるんだけどな…気を付けてたつもりだけど、おちゃらけなもろ関西人!な私の娘だから仕方ないか

29 :
>>27
認知症の人に常識を求めるのは間違い

30 :
子供の動きが不規則でしんどい。
子供の多い社宅に住んでるから、敷地内の公園に行けば常に誰かしら遊び相手がいる状態で
なんやらちゃんちに行ってくる!って行ったと思えばうちにみんなを引き連れて来たり。
お互い様なのでうちは無理とも言えず、せめて今日はここって決めたらそこで遊んで欲しいけど
とにかく色んな家をみんなで移動するから、いつ来るかもいつ帰るかもわらかない。
低学年の子がトイトレは終わってるものの一人でトイレに行けない弟妹を連れてきたりとか本当に勘弁して欲しい。
そう言うのが嫌な人は子供だけで公園で遊ばさないのが暗黙のルールなんだけど
やっぱり子供は子供同士で遊びたがるからそこは制限したくない、けどしんどい。

31 :
なんかおっぱいが痛い
二歳娘がしょっちゅう吸いにくるんだけどまだ残ってるのか吸い方が偏ってるのか
外出時は欲しがらないからその間に溜まってしまっているのかもしれない
自分で絞ってみたけど楽にならない
去年一昨年みたいにガチガチになったりはしないけど確かに押すと痛みがある…

32 :
>>31
そういうだらしないドリンクバー状態の人っているよね
2歳にもなって卒乳してないのは置いといてせめて時間決めたらいいのに

33 :
おっぱいって時間決めてあげるものなの?

34 :
>>33
離乳食開始頃からは間隔あけてくために大体の時間決める

35 :
>>31
ゴボウシとか葛根湯飲んでみたら?けつり

36 :
>>35
途中で書き込んでしまった
2歳ならそんな溜まるほどじゃなければ血流よくしてみたら治るかも
長期授乳もどんな風に飲ませてるのかもそれぞれの勝手だと思うわ

37 :
耐えるしかない
絞ったらまた作製されてしまう
数日耐えたら楽になり
しぼんできて
ペロン、タランとなってくる

38 :
あーやっぱり実母と育児合わないわー
何度言っても駐車場や駅の人混みとかで放牧
むしろ手を繋いで、わざとじゃないかと思うほど人混みに突っ込んでいって
迷惑そうな顔されてたり
電車やバスの椅子にちゃんと座らせない
子供が足かけたりしてもニコニコしてるだけ
おもちゃいじって周りの人にぶつかりまくってるのに全く気付いてないし
なんなら子供に、おもちゃ楽しいねとか、ぶつかってる人の神経逆なでしそうなことも平気で言う

こっちが色々注意すると、やれ子供の自尊心がーとか
そんなに言わなくても良いじゃないとかこっちが悪者扱いだし

その育て方で私がどれだけ苦労したと思ってるの?
集団生活できない、時間を守るとか学校生活がまともに送れなくて
いじめで市ねとか言われたりネットで散々罵倒されたりしてたから
せめて自分の子供にはそういうので苦労しないように言ってるのに…
ある意味毒親なのかな

39 :
>>28
関西弁を喋らない所で関西弁を娘が覚え始めたってこと?

40 :
6歳息子、ようやく長ネギマンの正体がわかったみたい!仮面ライダーで変身とかを覚えたからみたい
それはいいんだけど未だにアンパンマン観てるのって幼いかな

41 :
>>38
実の子が困って悩んでたって言ってるのをまともに受け止めない時点で毒だと思うよ
あなたの子があなたと同じ道を辿るのを阻止したいなら離れるしかないと思う

42 :
そんな親なら子供連れて行かないけどな

43 :
実母の育て方が悪いというか、代々発達障害な家系で苦労しているように思える

44 :
>>39
いや、大阪住みで私も関西弁なんだけど、子に話す時だけは口調に気を付けて「落ちちゃったね」「ダメだね」とか丁寧にしてたんだ
どこでそんな言い回し覚えた?!と思って書き込んでしまった…電話とか親との会話とかかな
友達の子とか見てても娘だけ一人芸人みたいだわ

45 :
何年か前に夫の転勤で大阪に住んでたけど、小さい子の関西弁ってかわいいと思ったけどな
(当たり前だけど)こんな小さい時から一丁前に関西弁なのねーと思ったわ
今の大阪のお母さんたちは標準語で子供に教えるの?

46 :
この前テレビで普段バリバリの関西弁の子が何故かおままごとになると標準語になるという映像を見た
言い聞かせるときに標準語になるのはその延長かな?
多分慌てたらコテコテ関西弁の感じになるのでは?

47 :
>>45
ずっと関西圏に住んでるので標準語ではないかな
○○やね〜、ぐらいなら可愛いけど、友達や大人に「あかんでー」「それちゃうわ〜」「あ、○○落ちとおで」ってキツく感じでしまって
2歳同士だとたまに通じてない子もいるし…言葉遣いで悩むことになるとは

48 :
>>44
何で大阪に住んでるのに関西弁にならないように気をつけるの?変わってるね

49 :
>>38
他の人も言っているけど、実母と疎遠にする。んで、あなたはあなたで病院行って発達か受診しに行く。とにかく実母から離れて、自分と子供に集中して

50 :
>>48
大阪でも転勤族の比較的多く集まる地域で、コテコテの関西弁が周りにいなくて
軽い関西弁ぐらいで留めようか、と考えてたらいつの間にかコテコテに…というだけの話です
近所のおじいさんに「大人に対して失礼な言葉遣い」と言われてしまったので

チラ裏なのに長くなりすみません

51 :
>>50
いい加減邪魔
半年ROMってろ

52 :
1年半ぶりくらいに実家に泊まりに来た
子供たちは母に任せて1人でぶらぶら飲み歩きしてる
商店街で生まれ育ったからよくふらっと夜中にこうやって1人で出歩いてたのが懐かしい
子供が生まれると夜1人で時間を気にせず出歩くってまず無理だから今すっごい楽しい幸せ

53 :
孫とろくに遊ばず金しか出さない義父母
とうとう金すら出さなくなった
それなのに愛玩動物よろしく、都合よく扱いたがるししつこいしで、孫たちに嫌われてる
トドメはパパが継いだはずの会社を義父母が経営を譲らず、破綻しそうなので近いうちに畳むことになった件
旦那はさっさと再就職探すわって動いてるけど、義父母は色々相談したり勧めたりしてもデモデモダッテで何も変わらない
もう子供たちだって色々分かる年齢なのに、隠してるつもりらしい
うちの実父なんか酒飲んで酔っぱらってウザいとか言われてるけど、肝心なときに物理的にちゃんと遊んでくれたり手助けしてくれるから、ウザいって言いながらも遊びに行くし言うことも聞いてるのに
旦那もろくに自分たちで育てずに義父方祖母に丸投げしてたから、あの人たちにとって子供は利用する以外価値がないのかもね、と思ってる

54 :
前スレ958、966ありがとう
早速ダイソーでおしり拭きの蓋を買ってきた
よく考えたらプーさんはサンリオでないwのと製造元がダイソーだったから、男児だけどマイメロ買ってきた
試しに剥がしてもそのままで大丈夫そう!

ちなみにワンタッチの無地の白いやつは、ダイソーにも多分同じのがあったので皆さん買わないよう注意

55 :
キティ好きな4歳、たまたまYouTubeみてたらキティがユーチューバーデビューしてたのがおすすめに出てきたので一緒に見た。
娘的にはなんかコレじゃない感があったらしいが私は笑ってしまった。
キティがエゴサすんな。草生えるw
思わずチャンネル登録したけど娘の夢が壊れそうだから一緒に見るのはやめておこう。

56 :
小3娘の夏休み読書感想文がなにかに選ばれたらしい
もちろん、ささやき女将型作製
女将による、ほどほどに拙い小3なりきり文章が効いたのかな
先生ごめんなさい

57 :
>>56
一年生ならわかるけど三年生でもまだ自分で書けないものなのか

58 :
まあ、自分なりの感想は持つよそりゃ
だけど「かわいそうと思った」みたいな浅い表現しかないし
ほっとくとただのあらすじ書いてるだけになるし
作者の伝えたいことを探す深読みも出来ないし
原稿用紙3枚分の文章は正直ムリ

賢い子は出来るんだと思う

59 :
>>57
いつ囁いたか、かな

60 :
全く風邪ひいてないのに「ねぇしんどい!冷えピタして!」と無理矢理咳しながらしつこい
絆創膏ブームの時はまだ許せたけど冷えピタはコスパ悪すぎだわ早くブーム去れ

61 :
トーマス観ながら「ママ!これぎゅーどん、ぎゅーどん!」って言うから何かと思ったらゴードン…ギュードンって…

62 :
>>61
牛丼wうちはヘンリーを「へんびー」っていうよw

63 :
うちはパーシーをパシー、ゴードンはゴドーンだわw

64 :
>>60
一緒だ! 絆創膏とムヒパッチブームで何にも痛くないのにいたいから貼って!っていうw
こないだちょうど切れててあげなかったら、自分でおまけのアンパンマンのシールを身体中に貼っててそれはそれで悲惨だった

65 :
>>63
好きだわその間違い方w
トーマスはトマースでジェームスはジェムースなのかなとか考えてしまった

66 :
下注意

●したくなるタイミングが限りなく子と近い…
まほぼ同じもん食べてるし、産んだ私と腸内環境似てるって事?

67 :
エドワードが去ってしまうシーン悲しい。ジェームズのクソがああ。

68 :
はぁーなんなんだろうな
どうして簡単に約束破るの?何回何回も話したじゃん
もう嫌だ

69 :
ごめんね忘れちゃうの

70 :
>>64
絆創膏はいいけどむひぱっちはかゆみ止め成分入ってるからやめな

71 :
3週間ぐらい鼻風邪続いててまた微熱出た
また小児科医か耳鼻科行かなきゃ
今年の風邪は長引くなあ
私にもしっかりうつったしな

72 :
平日0時過ぎ帰宅の夫
子供1歳一人だけでたまにゆるく在宅仕事している私
客観的に見れば夫のほうが大変なのは理解しているけど3連休ずっと昼まで寝ているの腹立つ

73 :
明日も休み…だと…?

74 :
徒歩圏内にいる実家両親が遊びに来るというので待ってても1時間たっても来ない
電話が来て修理業者が今から急遽来ることになったからそれから行くわーだって
別にいつ来てもいいんだけどさ、来ると思ってひたすら家で子と待ってるのも疲れるんだよ
あと1時間待って音沙汰なしだったらスーパー行こう

75 :
>>74
スーパー行ってくるから○時に来て
と連絡した方が気が楽だよ

76 :
>>75
午後から自営業してる店に寄ったりで忙しいみたい、それも何時か分からなくて
どうせまた夕方来るみたいだからいいかなーってw

77 :
今日は保育園休みなので託児先を探している友人
自分も仕事休みだしリフレッシュしたいから誰かうちの子を遊ばせて
…というのがすごく伝わってくるので嫌だ

78 :
泣きたくてたまらないけど涙が出ない
お母さんお母さんってもう呼ばないで
お母さんあんたの言うことには興味がわかないの

79 :
実家に行ったら子の愛用フォークを紛失した
実母が家事の過程でどこかになくしたか、子がどこかに隠したか
かなり探したけど見つからない上にもうアパートに帰らなくちゃいけないのでどうしようかな
もう一個同じの買うかーあー悔しい

80 :
出てきたら実家用ってことで

81 :
>>79
流しの排水溝の中に落ちて、生ゴミと一緒に捨ててしまったとか?
見つかるといいね

82 :
チャイルドシートを着けずに車に乗っていて子供が亡くなった場合はものすごく叩かれるのに
抱っこ紐で抱っこしながら自転車に乗っていて子供が亡くなった場合だと親を援護する人がわらわら湧いてくるんだな
どちらも馬鹿な親に殺されたことにはかわりないのに

83 :
>>82
何で子乗せ自転車の違反には寛容なのか不思議だよね
小学生になって乗せてるのも仕方ない、自己責任!みたいな声も多い

84 :
どっちをやる人が多いかっていうだけだよね
車にチャイルドシートはもう一般的になってるから

85 :
>>82
その状況での事故は叩かれてるのしか見たことないけどな
おんぶは法律上OKだから擁護になるけど

86 :
>>85
傘ひっかけて転んで抱っこしてた赤ちゃん殺しちゃったお母さんの事を
子供亡くしただけで充分罰を受けているのに書類送検なんて酷い!雨の日に保育園に二人連れて行くのにはあの乗り方も仕方ないのに!みたいな意見多かったよ

87 :
>>85
前に非常識スレにで抱っこで自転車乗ってる親のこと書いたら親擁護だったよ
おんぶしか駄目って知らない人多そう

88 :
でもまあ考えてみりゃおんぶだって後ろから追突されたら車みたいに守られてるわけでもないしよっぽど緊急でない限りやろうとは思えないね
おんぶの場合荷物扱いになるんだっけ?何だっけなんか理由があっておんぶはOKなんだよね

89 :
>>86
育児板では全くそんな擁護無かったけどどこでそんな意見多かったの?

90 :
ニューススレではフルボッコだったような
そもそも傘ロックの乗り方自体が危ないと言われてた

91 :
自転車全体に甘いよね
4歳ノーヘルストライダー事件もそんなに叩かれてないし曲芸自転車も良く居るとこには居るし世の中一時停止無視の自転車の多いこと多いこと

92 :
電動自転車を購入したけど取り寄せになり、今日やっと引き取りに行ってきた
電動自体初めてで、ギューンって漕ぎ始めが速くてめっちゃ怖い
夫と子は車で帰り、私は自転車屋から2.5km一人で走ったけどあまり知らない道だし怖かった
帰宅してからも駅前まで一人で練習
5年前まで普通の自転車に一人で毎日乗ってたけど乗るコツを忘れてた
1歳後半12kg近い子を乗せて走れるか不安
来春からの保育園送迎に使うけど早目に買ってよかった、練習しよう

93 :
>>92
速さが3段階くらいに調整できるよ
はじめは1番遅いのからやってみたら?
私も去年はじめて乗ったけど、別に怖いとは感じなかった

94 :
>>89
ツイッターではけっこういたよ

95 :
神社のお祭りに行ったら、4年前に産院で向かいのベッドだった親子を見かけた
入院中は一言話しただけなんだけど、見た目がDQNで家族構成に特徴あったから今でもよく覚えてる
奥さんが子連れ再婚で、上の子(園児)は入院中に一度だけ祖父母に連れられて来ていた
その後今回含めて3回見かけたけど、3回とも上の子はいない
2回は旦那と3人
上の子はまた置いて来たのかそれとも元旦那に引き取られたのか、わからんけど大変だーねぇw

96 :
>>92
パナソニックかな?その内そのギューンがないと物足りない身体になるよ

97 :
子供と公園行ったら、前歩いていた父親がザ・モラハラだった
荷物は奥さんが持ち自分は手ぶら、その上奥さんは下の子を抱っこしてるのに上の子(2歳くらい)が愚図っても「うるさい、歩け」で抱っこしないから、
奥さんがなだめてるとスタスタ先に行き「おせーよ」
役満だな〜と思った

大きめな公園なので入口ゲートまでみんな列になって歩いてたから始終見てしまったのだけど、うしろがつっかえてるのに最初は下の子放ったらかしで危なかったしでなんか凄かったわ

98 :
>>97
そういう家の奥さんって放置母になるよね
旦那が見てくれないから仕方ないでしょって気持ちがあるんだと思う

99 :
>>97
普通じゃない?うちも旦那がいる時は私は絶対抱っこしないし、子供のこと好きな方が抱けばいいよ

100 :
琉ちゃろって子供を知ってる人は板的に多いと思うけど
母親とYouTube出てるのね
親が好きならいいけど動画は再生しないでおく

101 :
>>99
ズレ過ぎてて怖いわ
父親が抱っこしないのはともかく、それなら荷物は持てばいいし文句も言わなきゃいい
そもそも下の子抱いてる母親は上の子抱っこしたくても出来ないでしょ

102 :
絶対という所が香ばしいね

103 :
父親だって仕事で疲れてるのを連休だからって無理矢理連れ出されて不機嫌だったのかもしれないよ
女がやればいいよ。ベビーカーなかったのが失敗だったのかもしれないね

104 :
>>96
エラー出てギューンってならない時(´・ω・`)ってなる

105 :
>>103
共働きかもしれないじゃん
専業でも子供小さいなら連休は等しく休む権利があるよ

106 :
いや休日でも等しく働く義務があると言えよう

107 :
最近、よその子にガッツリ注意してしまう
習い事のレッスン中に結託してしつこく授業妨害してた男児二人
みんなでワーワー転げ回って遊んでたのに、自分が同じことされる番になってされたら、泣きながら言いつけにくる男児
店で食事中にひと口ふた口食べる度に椅子に立ち上がって踊ろうとする男児
みんな年中〜小一

イラッとして叱るんだけど、最初の男児二人のうちの一人以外はみんな基本的に可愛いと思ってる

108 :
今頃ライダーの録画見たいと言い出した息子に「寝る時間だから駄目」と言ったら、キレてぐずぐずわめいている
アンタさんざんゲームやってたじゃんどーせ早起きなんだから明日の朝見たらいいでしょうが
上記のことを言うと「朝は勉強の時間なんだよっ!」とまた拗ねる
朝に勉強なんかしたことないくせに何言ってんだ
さっさと寝ろ

109 :
私の両親といるときに子が顔に怪我をした
GWの時には義理実家で私が席を外したときに顔に怪我をした
毎日行ってる保育園でも、もちろん旦那や私が見てる時でも顔に怪我をするようなことはない
なんで祖父母というのは、自分らで面倒見きれないのに率先して抱っこして奪って両親のいない環境にさせたがるのか
私や旦那が口うるさく言うから鬱陶しいんだろうけど、少しは慎重になってくれ

110 :
自分と小3娘だけで夕食をとるんだけど、二人ともわりと少食
今日は栗ご飯、焼きさんま、サラダ、味噌汁だったんだけど、二人ともご飯少しと秋刀魚1尾ずつ食べた段階でお腹いっぱいになってしまったので、他は時間を置いてから少しだけ食べた

今シーズン初さんまだったので娘も喜んで食べていたけど、栄養とか考えたら2人で1尾にするべきだったのかなと少し悩んでいる

111 :
>>110
光合成でもしてるのかな?

112 :
>>110
残りを食べに行きたい

113 :
>>111
光合成できてたら安心なんだけどねw
身長は平均以上あるけど体重が平均ないから少し心配してる
朝も同じくらいの量しか食べず、給食も好き嫌いはないが他の子の半分くらいしか食べないようだし
私に似たんだろうとは思うけどせめてバランスよく食べさせなくてはと反省

114 :
>>110
その胃袋が羨ましい…

115 :
ツィッターでよくADHDとかADSLとかw
母親が発達障害なのに0歳持ちとかのプロフを多く目にすることに驚く。
そんなんでも結婚できて、子供も作れるんだーって。
そんなポンコツでも繁殖ならできるってのかって…
いわゆる高スペ狙いの私の友人なんか結婚できないまま40過ぎなのに、かたや発達でも結婚してて(モラハラ夫、遺伝発達子持ちでも結婚はできてる)
男と女って難しいなと思う。

116 :
>>115
繁殖なんて犬でも猫でもできるからねー
むしろ考える能力ある方が子ども産むの躊躇すると思う
ハイスペック同士の夫婦とか子ども多くて二人
一人っ子もすごく多い

117 :
ワンオペでもう四日も頭を洗えてないってツイートを見かけた
子達二人が小さいんじゃしょうがないと思ったけど上が園児
それで下の子寝てる間に上の子にテレビ見せながら風呂は入ったらしいがリビングに子を残すのっていけないことなの?
子を寝かせたあとに5分くらいでシャワー浴びたらいけないのか?とも驚いてるんだけどみんなどうやって風呂はいってるの

118 :
見てないうちに下の子に危害をくわえそうな上の子で心配、とか?
分からん

119 :
>>117
発達障害児だと難しいのかも
五分目を離したら家中粉だらけにされただのリビングの壁に落書きされただの嘆いているママさんいる

120 :
>>117
深夜、だんなが帰ってきて風呂から上がった後、ゆっくり風呂

121 :
>>117
上の子次第じゃない?
視界に居ないとギャーギャー騒ぐタイプもいるし、発達怪しい子もいるし

122 :
>>117
うち幼稚園児だけど一人でリビングに残してお風呂はきびしいな、ママーって探しに来ちゃってドア開けられそう
その状況なら洗面所で髪の毛洗うかな

123 :
>>117
うちは5歳と1歳いて夫単身赴任だからお風呂は朝5時ぐらいにこっそり入ってる

124 :
二人目出産して2週間
退院後から今日までは遠方の実母が仕事休んで来てくれて、上の子の保育園送迎と家事全般やってくれてた
実母が帰った後から1ヶ月健診までの約2週間平日のみ、保育園迎え(送りは夫)と夕飯作りを近居の義母(専業主婦)に頼んでたんだけど、直前になって夫経由で難色を示してきたらしい

なんでこんな直前に言うんだよ・・・最初から断ってくれてたらファミサポなりシッターなり宅食なり事前に手配できたのに
いつでも頼っていいよ〜みたいに言われてたから、それなら・・・とお願いしてその時は快諾してたのに
今週は夫に定時帰りしてもらって来週は外注で乗り切ることにしたわ、こんなんならもうあてにしない

125 :
今日ショッピングセンターの遊具で遊んでたら3歳児二人が滑り台で揉めてて
(早くすべって!押さないでみたいな)
後ろの子が前の子を叩いたんだけど
瞬間祖母らしき人が飛んできて
「叩いたらダメ!!こらぁ!!」みたいに叫んで
叩いた子を一発はたいて、被害者の子を抱っこして連れてった

躊躇なくしばいてたから加害者の祖母かと思ったら被害者の祖母でちょっと笑った
自分もいきなり手出してるし

126 :
レスありがとう
子によるのね
私の普段やってる上の子残し下を風呂にいれるのがとっても悪いことだったのかと不安になったのでみんなの風呂の入りかた聞けてよかったです

127 :
年少の娘がお弁当でお家と言ってた
不器用母にはハードル高いな・・・

128 :
普段ワンピースやら長めのスカートやらばかりで過ごしているので来月の運動会、どんな格好で行くべきか本当に悩む…
スニーカーなんかも持ってなくて欲しくもないのに買わなきゃいけないのかと勿体無く思ってたんだけど
園庭では裸足の園なので親も裸足でいいらしくて助かった
とりあえず明日GUあたりに行って来るけど本当にズボンいらない

129 :
>>128
私はゴルフウェアで行ったよ

130 :
子が発達診断受けて自分も発達だったってパターンもあるし、まだ自分を発達障害と自覚して自分も子供も病気を受け入れてるほうが、万が一子供が発達でも早期療育に必死になると思うよ

一番厄介なのが自分の障害も子供の障害も受け入れられずに支援級相当の子を普通級にゴリ押しする親だと思う

131 :
2週間検診ってなんだろう上の子のときはなかった気がする
健診補助券も貰ったし母乳相談してくれるみたいだから行こうと思うけど病院のウェブ予約使えないし電話確認しなくちゃいけないなあ
退院前に2週間健診か何かは予約無しでそのまま受付に行けばいいみたいな事を言われた気もするけど産後ボケで記憶が曖昧だし健診内容も謎
とりあえず行こうとは思うけどしんどいなあ

132 :
>>125
えぇ…下手したら暴行で警察沙汰だよね、恐すぎる

133 :
>>131
平成 29 年 2 月 20 日 産婦健康診査事業の内容について 日本産婦人科医会 母子保健部会
http://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2017/02/sanpukenkoukensa.pdf
ですって、比較的新しい制度なんだね

134 :
>>128
園児がいてスニーカーなし、ズボンなしって凄いね
親子遠足とかは今までなかったのかな?
公園とかはどうやり過ごしてたんだろう
スカートで遊具登るとパンツ見えるよね

135 :
パンツの上にスカート直穿きも凄いよ

136 :
高齢出産って哀れ
息子8歳だけど親40代とかざらだし
私なんて息子中学生になってもまだ30前半なのに(笑)

137 :
大人もオーバーパンツ履くのか!
履いたことなかった!

138 :
>>128
子供のためにと思えばなんて事ないよ。
ベーシックなものだと流行りに関係ないから数年はいける!小学生になっても必要だから勿体無くないぞw

139 :
離乳食の材料買いにスーパーへ行った
今までこうや豆腐など調理したことはなかったが、7ヶ月の子のためならば、と売り場を眺めた
へー、アンパンマンの商品もあるのねー、と思って棚の札を見たら「アンパンマン荒野豆腐」
調理する自信が消えた

140 :
へー

141 :
>>128
初めてのお子さんで、初めての園の行事なんだろうか
これから園や小学校で行事の付き添いやお手伝いをする機会も出てくるだろうから
動きやすいズボンとスニーカーは用意しておいたら良いと思う

142 :
上の子出産の時、冬だったから「感染症予防のため血縁以外の見舞いは禁止、血縁も旦那と上の子以外は新生児室、両親義両親は病室に来てもいいが短時間で帰れ」って決まりで、それ伝えた上で同内容書いてある院内の貼り紙の写メまでしたのに
毎日病室にアポなしで押しかけて2時間以上居座った上に義弟の彼女と義妹の彼氏まで連れて面会に来ようとした義母(しかもその彼氏と彼女の予定も聞かず無理矢理同行させようとして、彼氏は当然興味なしで結局来ず)
2人目妊娠したからもっと厳重なところで産もうと思ってわざわざ「検診時は妊婦本人以外診察室に立ち入り禁止、面会は旦那と上の子以外全員新生児室かつ10分で帰れ(※産婦が休めないから居座るなって注意書きまでしてある)」ってとこにしたのに
旦那経由でそれとなく探ったらそもそも上の子の時も病院の取り決めなんて建前だけなのに私が神経質に騒いでるだけって認識だったらしい
せっかく高い金出してちょっと良い個人病院にしたのにここまでのキチ思考だったらどんだけ厳重でも意味ねえー
どうやってブロックしようか、ほんと萎える

143 :
>>142
旦那締めるしかないでしょ
産んで退院した後に事後報告

144 :
>>142
143に同意。生まれたの教えない以外ないと思うわ予定日近くになったらまだかまだかうるさいだろうけど。
教えたら最後、どんな取り決めもどんな抗議も無駄でやりたいようにやられるだけだと思う。
ちょっと良い個人病院いいな。そこでゆっくり産んだらいいよ。

145 :
引っ越し先の物件と周辺の下見に行ってきたけど、子供たち留守番してもらってたから色々話をしたかったのに、兄妹でぜんっぜん関係ない話で盛り上がる謎
聞いて欲しいのに…
オマイラの部屋割りと魚の置場所とか考えないとなんですよ?
挙げ句に旦那は手続きを丸投げしてきた
私も仕事あるんですけど?
なんてこったい
小学校の白衣もアイロンかけなきゃだからまだ寝られない
眠い

146 :
子供寝かしつけて一緒に寝落ちして2時頃目が覚めて、また寝ようと1時間粘ったけど結局寝れずに2ちゃんねる開いてしまった
寝落ちするんはいいけどもう一回寝れるようになりたい
そしていつも5時位にウトウトして6時半に子に叩き起こされるんだ

147 :
11ヶ月
離乳やっとしっかり食べられるようになったので夜間断乳してみたけど辛いなーこれ
泣いてるお顔が辛そうでこちらまで悲しくなっちゃうわ

上のこは早く大きくなれば良いのにと3歳の今も思うのに下が赤ちゃんじゃなくなるのが本当に本当に寂しい

148 :
>>132
私も人の子叱る事あるけど、基本放置親って子供叱られても出てこないからねぇ
知らんぷりしてるのか本当に見てないのかすら分からない
お婆ちゃんは年寄りだから許されると思ってるのかもしれないけど

149 :
集団で一緒に遊ばせてる時にうちの2歳娘に一切どうぞを返さない5歳男児とそのママにモヤモヤしてる
狭い世界で付き合わないといけない相手だから黙ってるけど
ぶっちゃけ40歳で出産、本人もなんか変わった感じだし子供の顔もアレな雰囲気
そのママ友と私が真面目な話をしている時も男児が割り込む割り込む、さけび出す
ママ友も男児に構って話は中断される
ママ友本人もこの狭い世界に来る前の友達はもう全然いない事を「淘汰した」とか言ってたし
できれば会いたくないなあ

150 :
>>136
でも金コマなんでしょ?

若さだけ・社会経験軽微の無知の若ママと
ある程度のお金と知識を持った高齢(っていっても40代がザラになった都会)ママ、
選べるとしたら…悩むよね。

あ、金持ちの若ママ(高学歴)とか選ぶのなしよー?

151 :
マルコウ35歳で産んでも息子8歳時にはまだ43歳なんだが

152 :
4歳がセリアのふしぎなクリアジェル(固めスライム的な)を髪と服に付けてしまった
髪は切るしかなく…
後からググったら服は酢を入れたぬるま湯で落ちるみたい
髪も落ちたのかなぁ

153 :
成人式の振袖の話題がでていたので
うちは着物を普通に着る仕事をしている
なので振袖そのものは出入りの呉服屋さんが
ものすごいいい反物を持ってきてくれて
それで縫わせて文句ないものができて
着付けをしてくれて成人式のイベントに行った
セットで売ってるものよりあきらかにいいもの
なのに、そこまでしてくれたのに
お仕事と重なったのもあり写真を撮ってもらえず
着物が当たり前だからわざわざ写真館という
発想がなかったんだと思う
お仕事の打ち上げでお弟子さんが撮った
スナップしか写真が残ってない
当時私は着物が嫌いだったから自分からも
ねだらなかったし
写真はちゃんと残すほうがいいよほんと

154 :
改行変だし、育児どこ?

155 :
>>153
♪む〜か〜しぃ〜のぉ ひーかーりー



今、いーずこぉ〜♪

156 :
誤爆かな?

157 :
着物は好きというか憧れるんだけど、振袖なんてまず着ないし、タンスにしまいっぱなしじゃもったいないから、レンタルで充分だと思ってる
娘の七五三は、たまたま旦那姪が着たものを譲ってもらえたけどね
そりゃ反物から吟味して、すべて自分サイズでお仕立てしたほうがいいものが着られるけどね
その後の管理がきちんとできるかできないかだなあ

158 :
>>156
大学生スレでの話題みたいだよ

チラシ
連休明けはホッとする、ハッピーマンデーのために昔より増えたからなおさら
ただ末っ子は夏の学校行事の代休で10/1も休日だから四週連続三連休orz
都民の日や県民の日がある地域の方たちも10/1休みだと、同じだよね

159 :
運動会と都民の日の振替で4連休よ

160 :
都民の日学校休みだと思ってたら違った
パートの休み入れなくてよかった

161 :
>>149
高齢で一人目出産の人は確かに変というかズレてる人がいるね。(自分の周りだけが多いのかもしれない)
子供は小さいから割り込む事はあるだろうけど、親自体も話に割って入る人だからお付き合いしたくない。
子供を気にするふりだけしてお話しに夢中な親は好きじゃないから対応するだけマシな感じもするけど…

噂話を考えると真面目な話をする事が怖くてしない私もどうかとは思うwけど子供が側にいたら真面目な話はなかなか出来ないよね。

162 :
>>159
それも大変

163 :
私はいろんな国の血が混ざってるからか娘とは似てるような似てないような感じだけど、先日撮った写真を見たら娘の顔が昔の私に似てて嬉しかった
事情ありで確定一人っ子なので似た部分があって嬉しい。よかった!

164 :
おしゃぶりハムハムして勝手に朝寝してる下の子最高
洗濯干さなきゃー今のうちに家事しなきゃー

165 :
先日見た人がすごかった。子どもを乗せる場所が1つしかない自転車で、子のせ部分に1人ハンドルとサドルのあいだに1人、もう1人の子どもはおんぶってママさん見た。ついジーッと見てしまったよ。
しかもそれなりに車通りある道路で、他のママさんと自転車を並走させてて車道占領してるし、
最近も子ども乗せた自転車で死亡事故があったのに神経わからなかったわ。

166 :
>>152
髪のスライムも酢で落ちるよ

167 :
>>166
落ちるんだったら髪切らなきゃ良かったな
歯を磨いて寝る直前だったから面倒で調べもせずに切ってしまったわ
まあ一部短くなっても結べたから伸びるまで我慢しよう

168 :
こんだけ死亡事故起きてるのにまだノーヘルで赤ちゃんエルゴインで自転車多いよね
これって都道府県によって条例がまちまちなんだから一概に叩けないけど、今日も見かけて正直バカなんじゃないのと思った
エルゴインで赤ちゃんにヘルメット被せてる人は過去に1人だけ見かけたくらいだわ
今は頭囲46センチから使えるヘルメットもあるんだし何かあってからじゃ遅いのに

169 :
三連休とかほんと迷惑
土日祝休みの親だけじゃないっての

170 :
赤ん坊を連れて少し距離のある幼稚園の送迎ってどうするのが正解?
バスなかったら毎日タクシーってわけにもいかないし、抱っこ紐に入れて歩いていくしかないのか…

171 :
昨晩、子供がそろって熱を出した
朝イチで小児科だな、と思ったら今朝はもう平熱
少し食欲がないのは気になるけど、他の症状はなく、室内で機嫌よく遊んでいる
どういうことなの
気になって眠れなかった私だけがぐったりしている

172 :
>>170
ベビーカー持ってないの?

173 :
>>170
>>170
残念ながら抱っこ紐かベビーカーしかないと思う。
家選び、幼稚園選び、入園時期、家族計画、いずれかで調整するか、はたまたお金かけるか体力使うかのどれかしかない。
調整出来ない理由なんていっぱいあるし出来なかったものはしょうがないし、現実問題お金もそうそうかけれるもんじゃないから、体使って乗り切るしかないと思うわ。

174 :
>>152
うちの4歳も頭にスライムのせちゃって絶望したけど、酢で綺麗に取れたよー

175 :
昨日、子供が夫と公園に行っている間に車で買い物に行ったら雑技団から抜け出してきたみたいな自転車の乗り方している人が知り合いだったわ
自転車の前後のシート、エルゴ風のでおんぶ、スリングで抱っこで子供四人乗せ
後のシートの子供はトイレットペーパーを持たされて前のシートの子供はお母さんの肩に掛けるバッグを首から下げられて両ハンドルにはスーパーの買い物袋がたくさんぶら下げられてたわ
グラグラしながら進んでいて事故が起こりそうだし、雑技団を避けるため車道は渋滞しているし
仕方なく雑技団に声掛けて買い物袋と子供を乗せて私の車で家まで送ったわ
危ないよって言ったら子供が多いからって笑っていたけど子供はうちの方が多いのよ
車の中にあるチャイルドシートやベビーシートの数みてびっくりしてたわ
子供がたくさんいるから危険な乗り方が許されると思っているのか事故に会わないと思っているのか

176 :
>>175
その人車持ってないか運転できない人なのかね?

177 :
>>175
ベトナムならあり得そう

178 :
>>175
いい人だ

179 :
>>170
自転車ないの?

180 :
1歳児との行動範囲を広げたいのとベビーカー拒否になったので電動自転車を買った
自転車だと踏み切りを渡らないとショッピングモールや遊び場、公園に行けない土地で、ベビーカーの時は駅を通り抜けることで最短距離で行けてたけど回り道が必要になり、駐輪場が遠くてが面倒なのと、スーパーでもうろつくので結局カートに乗せないといけない
ヘルメットが嫌なのか帰りはギャン泣きされたし、やっと寝たのにマンションの駐輪で下ろす時に起こしちゃってギャン泣き、バッテリー外してヘルメットと買い物持って子連れなのが意外としんどかった

ベビーカーもぐずられるけど無理やりのせてしまえば大人しくしてたし、寝たらそのまま布団に移動できた
慣れもあるだろうけど自転車の使い所を結構悩む

181 :
>>175
良い人だけど雑技団もよく子供だけ知らん人の車によく乗せられたな

182 :
>>181
知り合いって書いてあるけど

183 :
>>170
車買う予定は?
子供大きくなると必要になるから中古でもあったほうがいいよ

184 :
>>183
車使えたら普通に車使うんじゃなかろうか
うちの市は車通園できる幼稚園が無いわ

185 :
車送迎禁止の園も多いよ
近くにコインパーキングもないとか

186 :
>>176
多いからって雑技団してるような人だからまともではなさそうね

187 :
仕事で遅くなる日が続くから、辛口カレーと甘口カレー作ったところに、義母が鍋いっぱいの中辛カレーを持って来てくれた。この前シチューもらったとことだったからカレーはしばらくないと思ったんだけどなー失敗した。
肉じゃが、豚汁、カレー、ひじき煮はかぶると消費大変。美味しいしありがたいんだけどね。

188 :
うちは郊外で駅からも微妙に遠いから自転車か車送迎必須
微妙に狭い道の前に建ってるから朝がすごい混むし駐車場の取り合いもすごいから疲れる
知り合いが勤めてた山奥の保育園は保護者はおろか職員ですら皆車通勤で、運動会などの行事も当然車で来るから広い駐車場完備みたいな特殊なところもあるけど

189 :
>>179
馬鹿?

190 :
車も夫が仕事で乗って行くパターン多いんじゃない?
よっぽどの田舎じゃなければ2台持ちする必要あまりないし、維持費もかかる

191 :
車の選択肢が出てきてない辺り禁止か免許無いかかな
うちの近所も車禁止バスなしで通う人は徒歩か自転車の幼稚園あるわ(だからそれで通える人のみって最初から言ってる)
自転車かベビーカー、抱っこひもしかないだろうね

192 :
親不知の抜歯が怖すぎて、出産の痛みを経験したら抜歯への恐怖など吹き飛ぶであろう、抜歯はそれからだと決意をした。
あの日から2回の出産を乗り越えてきたがまだ抜歯には至っていない。
母になれば少しは強くなると思っていたが。

193 :
>>192
私とガチで同じでちょっと驚いた
2人産んだのに最後の一本が残ってる
妊娠前「親知らず腫れるの辛い」
1人目産後「育休中に抜こう」
育休明け「忙しくなったから後にしよう」
2人目妊娠中「2人目の育休中に抜こう…今度こそ…」
来月から復職です本当にありがとうございました…

194 :
1人目の出産後8本抜いた私高みの見物(矯正始めた)
でも2人目産んだ後、ああもう痛い思いしなくていいんだーと思ったらそれから痛みにまた弱くなった

195 :
隣の自治体は中学生までの医療費が無料になったんだけど
そのためか耳鼻科も皮膚科も歯科も子供の数が半端なく多い。
受診するのも待たされるので無料は小児科だけにして欲しい。
歯科なんてコンビニよりたくさんある地域なのに予約すると2ヶ月近く待たされる。
しかもうちの自治体は医療費無料じゃないのに。辛い。

196 :
>>192
私痛いの大嫌いでビビりで出産は無痛にしたんだけど、親不知抜くのは大丈夫だったよ痛くないよ
二人生めたんなら大丈夫だよ
私は産後痔が痛くて(肛門科の診察痛すぎて行きたくないので放置)二人目生む気になれない…

197 :
>>192
親知らず、うまい先生だったから一瞬で抜いてくれたよ
ただ歯を抜く時の音がダイレクトに耳に届くのがトラウマ
歯列矯正もしてるから親知らず4本に加えて第一小臼歯上下4本抜いてるけど、陣痛のが痛かったわw
親知らず抜歯後はまともにご飯食べられなくてつらかったなぁ

198 :
さっき出先で抱っこひも自転車を見かけたんだけど
お母さんドギツイ化粧にロングの髪まとめもせずロングスカートピンヒールで三度見したわ

199 :
録画してた昨日のMステ、マツケンサンバへの2才の子供の食い付きがすごく良い。
キラキラでゴージャスたし、オーレ!とかアミーゴ!みたいなノリノリな感じが気に入ったらしい。

200 :
うちはパーフェクトヒューマンにどハマりしてた

201 :
>>192
上はわりとあっさり抜けるケースが多いみたい
下は(歯の生えてる)角度によってイージーだったりハードだったり

出産と違うのは、痛かったらいつでも鎮痛剤使えることと、(子供がある程度大きくなってればだけど)
他家族に任せて自分の回復に専念できること

親知らず抜歯も全身麻酔による手術も経験したけど、自分の身体も回復してないのに
赤ちゃんの世話しなきゃならなかった出産直後が一番キツかった、個人的には

202 :
>>170
新生児期は上の幼稚園休ませてた人いたなー
首座りから抱っこ紐登園、腰座りでチャリでチャリ再開してた
たまにパパが送迎してたけど、夏とか冬は大変だよね

203 :
親知らずが各コーナーに一本ずつある私は今震えている

204 :
>>203
まっすぐ生えていたら無理に抜かなくても問題ない

205 :
ツイッターでエルゴのおんぶの方法を動画に載せてる人いるけど
生活感ある部屋に自分の趣味丸出しの家具で色々痛い

206 :
>>205
Twitter観察板でどうぞ

207 :
抜歯を躊躇する理由が恐怖なのか痛みなのかによるけど
痛みだけなら無痛分娩の方が痛かったから通常分娩の人なら余裕だと思う
恐怖だったら正直親知らずの方が上だなw
思いっきり工具みたいなのでガンガンゴリゴリされるけど自分じゃ何も見えないし

208 :
エルゴでのおんぶの仕方の動画があることになんかびっくりした
え?そんなの見なくてもできるでしょ?って思ったけど
よく考えたら自分も最初は恐る恐るやってたんだった
初心を忘れてたわ

209 :
あーあ
おもちゃ踏んじゃった

210 :
>>183
これって住んでる場所によるよね?
23区だけど車あったほうが便利だなと思う事は年1あるかないかだな
少し上のパンツ、スニーカー持ってないに対して買った方がいいってのはわかるけど

211 :
>>210
はい、23区の人はいりません
必要になったら買ってください

ハイ次の方どうぞー

212 :
>>210
23区に住んでると自動車じゃなくて
>>170みたいな場合は自転車か歩きがいいの?

213 :
23区だけど車行動が好きだから車必須だけどな
住んでいる場所というより生活スタイルじゃない?

214 :
>>191
自転車ってどうやって?前乗せできるのは1歳近くからだよね?

215 :
2歳差兄弟、車社会だけど自転車あったら通園やスーパー(どちらも1kmもない)に便利だなと思ってた

216 :
>>214
じゃあ自転車は無しか、乗ってなくて詳しくなかったごめん
となるとベビーカーか抱っこひもしか選択肢無いのね

217 :
途中で書き込んでしまった
でも危ないし、雨の日とか使えない(こともないけど)し、やめた
というか旦那に自転車欲しいスルーされた。私が危なっかしいからだろうな

218 :
>>217
車社会だからこそ安全に過ごして欲しいからスルーしたんだよ

219 :
ネット予約制の小児科の予防接種時間に行ってたんだけど
午前中(普通診察)に予約したけど子供が寝てたからとふらっと診察を受けに来た人がいた。
受付の人が今は予防接種枠だからと言うと帰って行ったと思ったら戻ってきて
提携コインパーキングのサービス券をくださいって言うので、診察を受けてないからと断られてた。
でもめっちゃ食い下がってて受付の人が困ってたし、こっちは感染を避けたくて予防接種枠に予約してるのにとイライラした。

220 :
>>212
横だけど都内は車通園禁止の園多いから送迎考えたら自転車のほうが便利かも

221 :
>>177
私も雑技団より東南アジアあたりの過積載の荷車を連想したw

222 :
両手に木の枝持って走ってる二歳くらいの男の子がいて
お母さんは妊婦で追いかけられないのかニコニコしてるだけだし
何回もこけててめちゃくちゃ怖かった

223 :
【東京都世田谷区】 女性(20代)にわいせつ行為 中国人留学生の男を逮捕

【岐阜県岐阜市】公園で女児をトイレに連れ込みわいせつ行為をしたとして、韓国籍の男を逮捕

【茨城県坂東】女児にわいせつ容疑のインド人を逮捕

224 :
>>217
雨の日に赤ちゃんと幼稚園児連れて歩いて登園できそうな距離なの?

225 :
雨の日でも自転車で子供2人や抱っこ紐を使うお母さんいるよね
見てるだけで危なっかしいからやめて欲しい

226 :
年中の娘が、スイミングの先生に「他の子より水中に潜れる時間が長い」と誉められた
ほぼ毎日のように行ってるスーパーの入り口付近に喫煙コーナーがあって、その一帯がすごく臭うので毎回その手前からスーパーに入るまで二人して息止めてるんだけど、もしかしてそのお陰なのかなw

227 :
ディズニーの英語システムの訪問体験来てもらったけどやっぱり経済的に無理だ
パペットもらうだけでいいと言われたので頼んだけど、説明聞いてたら羨しくなってしまった
小学校英語って会話とか導入ばっかりと思ってたけど、五年生から前倒しで中学の内容が始まるんだね
まあそもそも中学からあの内容というのが本来適切なのかもわからんから焦らんでいいとも思うけど、
自分の時とは違うと思うと何かさせたほうがいい気はする

228 :
そんな高い物を買わなくても紀伊国屋書店やAmazonなどにある外国人の子供向けの英語DVDや本を買って一緒に勉強すれば充分だよ
そもそも英語よりもまずは日本語の読み書きが重要だけどやりたいならそれで充分

229 :
>>227
あれはほぼキャラクター料だよ
家でDVD垂れ流すだけで喋れるようになるなら睡眠学習で十分

230 :
オクにありそう

231 :
>>227
3歳ごろから英語してても全くもって身につかない子もいるから、早めにやっといたほうがいいとは一概に言えない
私は身につかない方の人間で、試験では英語がいつも足引っ張ってたわ
どうしても幼児の英語だと書くよりも喋ったり聞いたりが多いからスピーチやリスニングは得意だけど、筆記はまるでダメだった

232 :
パート先で品出ししてたら近くにいた妊婦さんが知り合いに会ったらしくて雑談始めたんだけど、普通体型で結構タイトな服着て5ヶ月くらいのお腹で「今臨月なのー」って言ってて失礼だけど思わず二度見してしまった
お友達さんも何度かえ!?臨月?え?ほんとに?って聞き返してかなりびっくりしてた
今妊娠6ヶ月の私より明らかにお腹小さかった
でもお腹の子は大きめなのよーって笑ってたけど、こんなに個人差大きいんだなってびっくりした

233 :
>>227
先取りしたいだけなら、くもんの英語で十分だよ

234 :
公文て昔はあほの子が行ってるイメージだったけど今は違うのね

235 :
>>234
昔からそんなイメージないけど

236 :
腰が辛い時うつぶせになった背中に子供が乗って足踏みしてくれるんだけど、これって体重何キロ位まで行けるんだろう

237 :
>>234
教室によっては電車で何十分もかけて来るとこあるよ
開成に何人入れたとか筑駒に何人とかうたってる
でもゆるいとこはただプリント渡して終わり

238 :
>>234
自分が小学生の頃通ってたけど先取り学習が普通だったよ
将棋の羽生さんがCMでてたしアホのイメージはないと思ってた

239 :
>>236
私は腰から肩まで今26キロの子にやってもらってるよ
30キロぐらいまではいけそうな気がしている

240 :
>>239
すごい
うちは22キロの1年生でもきついわ
13キロ末っ子が丁度いい

241 :
>>239
おおう
うちの子今28キロです
やっぱり30キロまで位ですかね
残り少ない時間お互い楽しみましょう

242 :
ID変わっちゃったけど>>241>>236でした

243 :
私自身が40キロ過ぎてもやってたわ
母の体はどうなってたんだろう

244 :
歯の流れで思い出した
この間出産して、来月に虫歯で抜髄治療しなくちゃいけないのが怖いわ
出産3人目で陣痛の痛みは1分深呼吸で耐えれば激痛の波が収まるので深呼吸する事に集中すれば耐えられると気づき
抜髄の未知の痛みの方が怖くてしょうがない
出産の時ですら産む痛みより点滴の針の痛みや会陰切開縫合の痛みの方がツラかったので
出産に比べたらマシという考え方ができずアレよりも痛いのかなと思うとただ怯えるしかできないわ…

245 :
私も3人産んで抜髄治療もしたことあるけど、歯の治療は麻酔あれば全く問題ないよ
陣痛も思ったよりも痛くなくて平気だったのに、もう何年も親知らずを抜く決心がつかない
痛みが想像できなくて怖すぎる

246 :
前歯が二本欠けて歯医者行きたいのに行く時間とれない泣きたい…
って書こうとしたら歯の話題でビックリしたw

247 :
ちゃんとフロスとかもしてるのに虫歯になりやすすぎて辛い
娘にはこの体質遺伝してないといいけど…
とりあえず前歯が二本だけ手前に生えてる嫌な歯並びは似た

248 :
ねんねんころりよ〜って子守唄
子守唄だからうるさくないように低めのキーで歌い始めると
次の坊やは良い子だーのとこが思いのほかかなり低くて
低い声を無理やり声出すから地獄の子守唄みたいになる…わかってるのにいつもやっちゃう…

249 :
>>248
ワロタw
さっき子供が起きたところだから今日の子守唄はねんねんころりよ低音で歌ってみるw

250 :
痛い話注意

昔、女の子希望の女性が男の子を産んで、それでもやっぱり女の子が欲しくて子供を傷つける話を聞いたのを思い出した。
乳児の時期に風呂場での事故を装ってチンとタマ潰す→自己形成がまだだからと医者に勧められて
性器の女性化の形成手術を受けて女の子として育てたんだけど(ここまでの流れも最初から想定済み)
どんなに女の子の服を着せようとしても男の子っぽい服を選び、乗り物のおもちゃを選び、
学校での集団生活が始まったらより自分の性に違和感持って、最終的に男に戻ったって話。
十数年前にテレビか何かで再現ビデオみたいなのをやってて、当時はイっちゃった親だな〜としか思わなかったけど
自分に子供が生まれて、こんな可愛い無垢の存在を傷付けるとか狂気の沙汰としか思えなくてふと思い出したら泣けてきた。
性別にこだわりがある人って病的になるとこんなことしちゃうのかぁとちょっと気分がブルーに…。

251 :
>>245
親知らずも麻酔してしまえば一緒
ただ下の歯で生えかたが斜めとか骨まで食い込んでるとかだと抜いたあとが痛いかも…
即痛めどめ飲んでひたすら冷やしてひたすら安静に

252 :
>>248
思い切りワロタw

253 :
>>250
有名な「息子を女の子にしたい。」とは別の話?

254 :
>>253
これかも!
読んでゾクッとした…。
記憶では後日談があった気がしたんだけど気のせいかな。
まじ狂気

255 :
自分は親知らずは生えて無くて(生える場所が無くて)埋まってる状態だったけど、時たま疼くので独身時代に抜いたことがある
笑気麻酔かなにかで寝てる時に治療したんだけど、麻酔中に目が覚めちゃって大変だった
もちろん局所麻酔もしてるから痛くないんだけど、カンカンとノミみたいなので叩かれて割れた歯を取り除くような感じの手術だったみたい
術後も顔の腫れが引くのが遅かったけど、生えてる歯を抜くのはそんなに痛くないけど、埋まってる歯を抜く?のは相当痛いことらしいと先生に言われたことがある
でも自分は普通の歯の治療(削るやつ)が遥かに怖かったし、帝王切開よりもレーシック手術よりも怖い

256 :
>>255
育児どこ

257 :
>>248
あの歌終わりの音が中途半端でムズムズする

258 :
義実家が孫命!みたいな感じで今週来るの?来るの?とやたら連絡してくるのが鬱陶しい
早く義妹が結婚して子供産んでくれれば興味の対象が分散されるのに…
義妹、私よりも年上(30↑)なのに結婚の気配ないからしばらくは無理か…

259 :2018/09/19
子から移されたRSウイルスが強烈なのか1日起きに高熱が出る。先週まるっと子のために仕事休んで、今週は行くぞーと思ったら自分が体調不良。今日病院行ったし少しマシになったから明日は〜と思ったらまた高熱。つらい。

子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソpart290
ADHDで母親になった人67
【体外】高度不妊治療を語るスレ 9周期目【顕微】
ファイト兼業ママ part110
成績が悪い中高生を持つ親のスレ58
◎2人目育児を語る part26◎
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 55人目
淡々と自分の出産を記すスレ4【質問雑談も】
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part.12
【マンマ】離乳食Part90【オイシー】
--------------------
【平和】CR戦国乙女〜花〜99ver.十九戦目【甘】
民族音楽を取り入れてるプログレ
【中国メディア】カー娘が「おいしい」と食べていた韓国のイチゴ、ルーツは日本?[02/28]
【うんこちゃん】加藤純一総合スレpart914
【バーチャルYoutuber】ゲーム部プロジェクト part3
(。・_・。)ノ(。・_・。)ノ(。・_・。)ノ(。・_・。)ノ(。・_・。)ノ
【ネット】ニライカナイφ★記者の『日本が戦争でロシアに勝つ方法』、あじあにゅーす2ちゃんねるに掲載される[05/17]
光速度不変の原理ってなんぞや
【コスプレ板】自治新党その10【新秩序】
豚でフォロワー増やして楽しいか?
shrin-maiden.org
【コロナ速報】北朝鮮、新型肺炎感染者ゼロ!国営放送
ゴキブリRーよ殺すぞ
【NAVI】0570ナビダイヤル【DIAL】
ロボアドバイザー Part18
◆◆◆4月の市況 その2◆◆◆
宝くじ当てて年収1000万円
魔法少女サイト ENTER.11
【エチエチ】堀ちゃんのスカートが短すぎるw
ねこに ぎ ゃ く た い さ れ る せいかつ 125日目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼