TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
東洋大駒沢大専修大神奈川大関東学院大学費を払う価値
【キチ】小原・マックの育児を語る【ハチ】5
■■■コロナウイルス 育児板総合■■■Part.19
♪ 生まれたての赤ちゃんが見たい ♪90
読んで!読んで!==絵本・児童書== 13冊目 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net・
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド419
◆◇福袋in育児板Part69◇◆
【道路族】道路・駐車場で遊ぶな!! 28【迷惑】
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ 66【LD/ADHD】
ランドセル選び総合44

ママ友になりたくないママの特徴 part21


1 :2018/07/31 〜 最終レス :2018/09/18
次スレは>>980が立ててください

※前スレ
ママ友になりたくないママの特徴 part20
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1528544128/

2 :
友人が北海道旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
札幌では驚くことじゃないみたいですよ。

3 :
>>2
いやいやそれは驚くことですよ!!札幌よく行くけどそんな光景見たことない!!

4 :
前スレ983
ひらがな云々言ってるけどお子さん未就学児かな?

高学歴のお子さんは、貴方の事なんて気にしてないんじゃない?たまたまカスに会った位にしか思ってないと思う。

5 :
>>3
なまらコピペだべや

6 :
>>1-5がスレタイ

7 :
>>1
ウニ丼乙です

8 :
デジャヴ?

9 :
ウニ丼はunica好きである

10 :
前スレの遅刻の話。
自分は毎回遅れてくるのに、こちらが待ち合わせ時間に行けない、○時頃なら〜って約束する時点で言ったのに電話かけてきまくり、もう一人も遅れたのかイライラした態度なのにはあきれてしまった。

11 :
>>10
時間にルーズな人って人には厳しいよね

12 :
活動家ママ
よそでやってるのなら勝手にすればいいけど
幼稚園で怪しい反原発イベントへの協力を呼びかけないで欲しいわ

13 :
>>11
分かるわー
いつもだらしがなくて足引っ張ってばかりの人がたまにきちんと来て同じような人がいたら
なーにしてるんだろうねぇー遅くなぁーい?みたいに嫌味っぽく言ってると腹がたつw
今まで待たせたこと考えたら文句ひとつ言えないと思うけどね
しょっちゅう親戚が来てて路駐しまくってるのにそこらに車が止まってたら邪魔とか言ってたりはあ?って思うことだらけ

14 :
>>13
自分に甘く人に厳しいとかママ友以前に人として付き合うの遠慮したいわ
余談だけど独身時は遅刻魔だったのに子連れになってから時間前に必ず間に合うように来るようになったこがいる 子供産んでやっと自覚湧いたのか子供がらみの付き合いはマイナスイメージ持たれたく無くて必死なのかは不明だけど

15 :
>>14
夜更かし寝坊ダラダラ系遅刻魔だと、子供できると強制的に起こされたり色々やらなきゃいけなくてゴロゴロする暇ないから時間に間に合うようになった子がいるよ

16 :
遅刻魔が直ったなら良いじゃん!
「子供が〜子供が〜」といつも子供のせいにするのがちょっとね。

幼稚園で帰りの会にいつも乱入する2歳児にイライラする。「まぁお姉ちゃんたちの仲間に入りたいのね、ウフフ」だって。
こういう時は子供のせいにして注意しないくせに、自分の子が他所の子に何かされたら鬼の形相で怒って嫌だ。
うちはその2歳児(女)に砂かけられたり殴られるんだけど、見て見ぬ振り。ムカつく。

17 :
>>16
わかるわー
なんなのあのゆとり育児
先生も乱入児に困ってるしさ
あげくに行事の時迷子で泣いて先生に抱えられて居場所探されてるし
あははは〜もぅ〜って…迷惑掛けてるなんてこれっぽっちも感じてないよね
発表会のときビデオ撮ってるんだから泣きわめき出したら外に出ろ!

18 :
>>16
確かに待たされなくなって助かってるw

過保護で甘い親って、割合的に他人の子には愛情持って接することできない人が多いよ
この間子供同士が軽い小競り合いになった時うちの子供だけ怒鳴りつけて来た人がいたわ
自分の子供は同じことしてても怒らず被害者顔
二度と関わらないことを心に誓った

19 :
>>18
同じ状況で同じことをしたのに自分の子は叱らず他人だけに厳しいのは納得いかないね
私は自分で過保護かもって思う時はあるけどさすがにそれはないと思う
自分の子が悪いのに注意されたら気色ばんでくってかかる人も大嫌い

20 :
子供がいても遅刻するママは子供絡みの用でないと更に遅刻する。
テーマパーク集合でも連絡無しで平気で30分待たせ、ママ友だけのランチだと1時間は
遅刻するママがいた。
「どうしたの・・・?」って聞いたところ
「ショートブーツにするかロングブーツにするか迷って〜」って予想の斜め上の回答。
自覚はしているらしいが「遅刻が多いから会ってくれなくなる人もいるの」って
言ってたけど治らないらしい。
女子大上がりの粘着質でフリフリの格好を好む。上から目線のウザさもあり、しまいには
ハブられてたな。

21 :
前スレで時間にルーズなママはムリ!と書いた者ですが
「時間ずれてごめん、今度は時間しっかり伝えるね」
という、まるで私が時間間違えちゃったのか?
と思うようなメールが来ました

マイペースすぎるのもムリ物件ですね…

22 :
私が二人目産んだ時に、一回り若いママに三人目は?て聞かれた。正直もういらないけど「自分があと5歳若かったら欲しいかなー」と適当に言ったら、自分は若いアピなのか「私は子供四人くらい欲しい!」だって。
完ミの私の前で自分がいかに母乳出るかって話したり。
マウンティングなのか単なるバカなのか。こういう人って思考回路ナゾ。

23 :
ナチュラルにマウンティングする人いるよね
自分の発言で相手を不快にさせる(かもしれない)ことに気付かず思ったことをそのまま口に出してしまう、という点で馬鹿なんだろうね

24 :
>>22
似たような若いママいたなぁ
全く悪気なく言うから何も考えてないんだと思う

25 :
弱いアピールするからさりげなく配慮されているのに自分はズバズバ人を傷つけるタイプが嫌い
傷つけてるつもりもないのかもしれないけどおまえは言いたい放題かよといつも思う
ずるいと思うのは最初の弱いアピールをして自分には攻撃しないでオーラを出すこと
弱いどころか本当は図太い神経してると思う

26 :
気分屋
めっちゃテンション高い時はおっはよー!みたいな感じなのに低い時は無視したり睨みつけたりしてくる
何かの病気か

27 :
一部の仲のいいグループで話題になったことを「みんな言ってる」と吹聴するママ
「みんな」とは誰?と聞きたい

28 :
ネット de 真実のネトウヨガイジ
子供がかわいそう

29 :
>>21
wwww
斬新

30 :
>>27
自分から話題を振ったくせに、ちょっと相槌打ったり、居合わせたりしたら同調したと捉えて
「◯◯さんと△△さんも言ってた!きっと◯△さんも思ってる!」と嬉々として話す人いるよね
勝手に言って、お前が勝手に思ってるだけだろ?と内心シラける
常々ママ友の話題しかねーのかよ、と思っていたけど完全に呆れた

31 :
>>29
ここまで来るとウォッチ対象だな、と
思いました

32 :
ヤンキーみたいな人
しゃべりたくない
悪口も怖かった

33 :
>>32
悪口も怖いって、何故知ってるの?
自分は悪口言ってないの?

34 :
よく、服とか物とか真似して同じもの買われるっての見るけど、いざ自分がやられると本当に嫌だというのがわかった。
ちなみに子どもの自転車とヘルメット。
服じゃないけど、気分悪いわ。

35 :
馬鹿
協調性ない

36 :
自分の不幸ネタで同情を買おうとするママ

37 :
私32歳ママ友41歳
9歳違えば結構な差があると個人的には思うんだけどずっと「歳が近いから〜」とか言ってくる。
親近感抱いてますよって伝えてくれてるのかもしれないけど正直モヤモヤする。

38 :
>>34

偶然かもだけどいつもチラ見してくるママで流行りではない自分の髪型やメイク、ファッション、
徐々に自分に似てきたママが近所にいてギョッとする

後ろ姿や遠目が自分みたいで嫌
体型や身長は違うけど

私らいつもこんなこと絶対気にしないのに、チラチラされて急にファッションや髪型がかわるとギョッとする

39 :
発達障害児の中でダントツで行動や言動がおかしいのに放置なママ
発達障害じゃない他の子供に依存して現実見えてないママ

他の発達障害児持ちの母親を馬鹿にしたり見下してるけど、
他のママの方がよっぽど子供に寄り添って能力引き出してあげてる
「うちが迷惑かけるわけじゃないのに、他の子のお母さんにお世話係が嫌って断られた」と腹立ててたけど
正直、断りたくなる方の気持ちわかるわ

40 :
>>26
ほんと、気分屋って何なのかね?かまってちゃんなの?
ビョーキだと思ってもう距離置いたわ

41 :
更年期なんだよ

42 :
>>37
全然近くねーしw

43 :
すぐ電話に出なかったら責める人
常に携帯持ってるわけじゃないしすぐ出られないこともあるじゃん
着信あったら折り返すのになんで半ギレしてるのか分からない
まるで無視してるかのように言われてびっくりしたし頭にきた
相手の事情も考えられない人は無理

44 :
>>38
美容室でただ長さ変えてほしいっていっただけなのに
よく会うママと似た髪型になってて
会った瞬間ギョッてしてた
もしかしたらこう思われてたのかも

45 :
子供が悪いことをしたのにすんなり罪を認めないタイプ
鼻でせせら笑うようなバカ親は特に最悪

46 :
流行りの髪型があるんだから被ってもしょうがないと思うよ
いちいち「真似してる」と騒ぐのが自意識過剰で馬鹿馬鹿しい
元々そのママが人の真似ばかりする人ならそう思われても仕方がないけど

47 :
>>45
まだ遭遇したことないけど想像しただけでイラってした

48 :
出世欲が強いママ
いろんなママを利用するから嫌い

49 :
>>47
本当にまわりにいましたよ〜w
半笑いで相手を小馬鹿にした態度をされるとムカつくよ〜w

50 :
夏休みはママ友に会わなくていいから楽だわぁ

51 :
ほんとほんと
心穏やかに過ごせる〜

52 :
>>45
いるねー。
でも〜、あの時は〜とか溜めに溜めまくってたのか反撃のネタを温めてたりするパターンの人も嫌。
本題から逸れて逆にこっちが悪いようにもっていきたいのかなって思う。
お互い様と思っていても、先ずは本題について悪いと思ったら誤るのが普通じゃないのかな?って思う。
子どもの事だから見守ってます!何かあっても学校にも言ったりしません!って人に限ってそうなる人が多かったな。

53 :
>>52
>反撃のネタを温めてたりする
それはそれで謝ることなのにどうにか相手を自分の位置までsageたくて昔の相手の落ち度を持ち出してイーブンに持ち込みたいんだろうね
ずっと前の事とか言うほどひどくないことでもドヤ顔してる人いるw
そういえば普段は見守ります系の人だったw

54 :
>>53
相手をsageたくてって話分かる気がする。そういう人に限って、自分もやってることを棚にあげて、こっちをつついてくるから話したくない。
最後には「みんなも言ってるもん!」と周りを巻き込もうとする。子どもかと聞く耳持てなくなった。

55 :
自分のこどもの不祥事に謝れない親って脳に異常があると思う

56 :
謝れないと言うか、謝らないと言うか。
自分の子供の言い分だけ信じて、被害者ですけど一応謝りますよーという態度の親も居る
とにかく自分の子供を見ているようで見ていないのか、陰湿な嫌がらせして来るから、その子が近くにいるときは絶対に目を離せない。

だけど見た目普通のいいお母さんなんだよね。

57 :
日大チアの監督みたいな底意地悪そうな見た目の人

58 :
初対面からタメ口。ぐいぐいくる人。
転勤してきてお友達がいない、仲良くしてくださいと会って間もなく、連絡先交換要求。

59 :
>>50
タイムライン見て
リニアモーターカー乗ってどっか行ってしまえと思った。

60 :
夜中に平気で人に電話するママがスレタイ
LINEやメールで済むような話をいちいち電話してくると周りに警戒されてる

61 :
>>60居留守でよし。
ラインかメールで済む話をわざわざ電話してくるやつは仕事でもプライベートでも時間泥棒だと思ってる。

62 :
母子家庭出身らしく、親が毒親とか経済的に苦しくて苦労したとか、かわいそうだけど頑張った私☆な過去をドラマティックに話すのが好きらしいママ友。
勉強も頑張ったし努力も大好きらしいけど、ヘボい私大卒。
あなたの子供の名前の由来とか熱く語られても興味がないです。

子供が乳児の頃から幼稚園に入っても大なり小なりトラブルをおこす。
生い立ちのせいか、被害者意識が凄い。
思い込んだらとまらないみたい。
どんどん勝手に敵をつくっていく。
小規模な幼稚園で。
攻撃してきた!と認定した相手には悪口言いまくりなくせに、自分がされるとファビョる。

共通のママ友とか幼稚園の先生の悪口きくのはいい加減にしんどかった。

ってか、引っ越して、ママの出番が少なくてハイソな幼稚園に転園したんだから、そっちで友達見つけなよ。
陰湿で僻みっぽくてダサいこの街は嫌いなんでしょ?
私もどう付き合えばいいかわからない。
疲れたんだよ。

63 :
すぐ飲み会しようとするママ
お前みたいに皆暇じゃねーんだよ

64 :
他人が子供の世話をしてくれるのが当たり前と思ってる人
3人目生まれたばかりの人がいて、真ん中の子のプレ中に「誰も3人目の子の面倒見てくれない、声かけてくれない。この幼稚園のママさん達は薄情!」と言っていた
3人目の予防接種へ行った時は、毎回一番下の子を看護師さんに預けて上の子2人を車に乗り降りさせてたらしい
さすがに看護師さんから「もう預かれません」と断られたそうで「もうあの小児科に行けな〜い!」と言っていた…
普通は子供が3人いようが全員自分で面倒見るんだよ!
家族が頼れないなら幼稚園の延長保育利用したり、託児所使ったり、次にお金を出して預ける事を考える
勝手に他人を頼って尚且つ悪く言うってどういう頭の思考してんだ

65 :
64さんに激しく同意します
あくまでも善意であって、当たり前のことじゃないよね
助けてもらっているうちに、感覚が麻痺してくるのかな…?
誰かなんとかしてくれるだろうっていう
甘い考えが見えてモヤモヤする
勿論お礼の言葉もない
ちゃんとしている人は子供が何人いようと
対策しているし
そういうひとは助けてあげようって思える

66 :
>>63
いい人だし嫌いじゃないけどそういう人いる
嫌いじゃないだけに断りにくくて困る

67 :
>>273
>>272
>こんなこと言ってるようじゃ子はヘタクソなんだろうなぁ
>ピアノに関して全く知識がなく、知ろうともしない親はなんの為に習わせてるんだろうか
>月謝の無駄遣いだから辞めた方がいいと思うけど

68 :
>>66
わかる
気を使っていいね!やろうって言ってしまう自分も嫌だ

69 :
すぐに人の真似をする人
靴とかバッグとかこどもの習い事とかいろいろかぶせてくる
気持ち悪い

70 :
知り合いのママが鬼の形相で前の車を煽ってるのを見ちゃってから見る目が変わった
穏やかそうな人なのに
しかも近所だから1回じゃなく何度も目撃してしまって下品だなと思った
人が見ていないところで性格が変わる人は無理だな

71 :
男の人にも言えるけど、車で人格変わる人いるよね。多分家の中と同じ感覚だと
思うので煽ってるという事は家の中でも荒ぶってるだろうし、車が汚い人は家の中も
乱雑な感じで実際そうだった。

72 :
予防接種させない母親
テロだろ…

73 :
LINEでぉはょぅ、ぁりがととか小文字多用してくる人
40過ぎてるのに頭沸いてるのかな?

74 :
>>73
いるいる
私の知ってる人は色々な意味で子どもじみた地雷ママだったわ
こっちとしては読みづらいし真面目に受け答えするのがバカバカしく思えてくるよね

75 :
中学生ぐらいの時に流行った可愛い字を40過ぎた大人になっても書いてるママ

76 :
>>75
いるねw
ママ友とか通り越して書類とかそういう字で書かれると萎える
常識疑うレベル

77 :
自分の論理が全てで、絶対的に自分の育児は間違ってない自信もってる割に子供抑制しすぎて不安定だったり、自分は平気で子供の手本になれないような言動してるママ。
矛盾してるだろと毎回思う。悪口や陰口ばかり。

78 :
>>64
いるわー
双子持ちが行事の時に他のママに抱っこ紐させてるわ
私は絶対無理

79 :
>>70
ドキ

80 :
>>64
そう言うことを口にしてしまうお母さんとは絶対友達になりたくないな。
そう言う性格だから人が寄ってこない事に早く気付いて貰わないとね。

81 :
ルールを守らないくせに注意されたことを逆恨みして周りに言いふらす人
そもそも自分が悪いのに何言ってんだ
こういう人ってどんな思考回路してるんだろう

82 :
子蟻様思考の人。
子供小さいから良いでしょという無言のオーラでご飯を食べに行ってオムツ(大小問わず)を席で替える。話題を自分の子供にすり替える。自分の家族には注意しないし自分も出来てない癖に人には厳しく注意する人。

暫く会わないようにしてたけど先日会ってしまった。相変わらず子供を席で着替えさせ終えオムツ姿でフラフラ歩かせてるのを見るとやっぱり無理だと思った。

83 :
>>66
遊園地にも行こうよー!BBQもやろうよー!って何かと集まりたがるママが子供会にいて
みんなイイねー!イイねー!って盛り上がってたけど、いざ予約しようと思ったら、実際の参加希望者はその人だけだったことがあったわ。
みんな適当に合わせてるだけよね。

84 :
>>83
wwwwww

85 :
>>83
ワロタ。適当に合わせてるにしても1人も参加希望いないのは草。

86 :
そんなもんだよね
せっかくの休みの日にまでママ友とつるみたくない

87 :
お御輿の後、ビ−ル飲みながら親のパートの都合しか考えないで盛り上がってたけど
秋の休日はスポ少が〜、習い事が〜、塾の試験が〜って、子供達が忙しいんだよね。
その人と役員の私でサシでBBQするのもねぇ…。

88 :
主人をイケメンだと毎回言ってくる。
調子に乗るからやめてと言っても言う。
相手が嫌がってても言う。

そして自分の意見は通す、反対意見は聞かない、すぐ仕切る。

89 :
>>87
スポ少も習い事も通はコーチや先生任せの親は暇だろうね
送迎や手伝いや練習やテスト勉強に付き合うと結構忙しよ

90 :
×通
◯通塾

91 :
悪ガキを放親してるのに態度がデカい親
一言あるだけで気持ちも違うのにしれっとしてると本当無理。

92 :
子供を比較して怒る親。
比較する癖がついてるから親子でマウンティング。
親が煽るな。

93 :
肩から肘まで入れ墨?タトュー?をいれてるママ。
私は人に恥じる生き方はしてないから堂々と生きるし、堂々とすると言ってよくタンクトップ着て、Tシャツも袖を捲りあげて入れ墨を見えるようにしてお迎えにくる。

94 :
どんなにいい人でも見た目が茶髪のヤンキー風味
子沢山の人

95 :
正しい日本語を読み書きできない層
ググることもせず何でも人に聞こうとする、自己解決しようとしない層
マ●リとかによく生息してる

96 :
多動なの?ていうくらい常に喋ってる人。
行事や参観日もとにかく色んな人に話しかけては「あ!○ちゃんのママですかぁ?うちの子からよく名前聞きますぅ!」と全員に同じセリフ言い回ってはLINE交換の強要。
子供と旦那は存在感無いくらい大人しいのに。

97 :
嫌い気持ち悪い
嫌いなら近寄るな

98 :
>>96
ほんとやだ
LINEを交換して何したいの?って思う
似たようなママがうちの学校にもいて、授業参観では廊下でLINE交換と世間話に一生懸命
うちは子ども同士でトラブルがあったからLINE交換してないし、寄ってこない

99 :
>>88
全く同じタイプの人がいる。

主人と仲がいいと思い込んでいるのか最近は私に対して、あなたは保護者会来なくていいとか、泊まりがけで行くサマースクールにいなくていいとか言ってきて、自分が主人と一緒にいようとする。主人は迷惑してるから突っぱねてるけど。気持ち悪いから勘弁して。

100 :
>>96
第一子の親だよねきっと

101 :
>>99
分かってくれる人がいて良かった。
しかも何人かいるの。
私は主人の知り合いなら必ず苗字でさん付けなんだけど、あちらは下の名前でさん付けもしくはあだ名。

私に言うなら我慢するけど直接主人に言うのがモヤモヤするしスキンシップもある。見聞きするのも気持ち悪いけど家族の付き合いで会う時は行かなきゃならない辛さといったら…

102 :
機嫌が悪いのを表に出す人

103 :
>>101
99です。
1人じゃないのはしんどいね。
他所の旦那と常識的な節度保てないのはなんでだろう…こっちの顔色うかがって楽しんでたりするんだろうか…

モヤモヤするのもすごくわかる。付き合いもあるから変に強く出られないし…

104 :
>>101
ギャル系?
ママ友の旦那さんと距離感なしの付き合いって
すごくビッチ臭するなー
どんなジャンルのママなんだろ

105 :
>>96
この手の人間には産後からずっと迷惑してる。
乳児検診、幼稚園、小学校、必ず1人はいたよね。
地味な見た目だから油断してると演技かかった芝居で近寄ってきてひたすら話す、話す、話す。タゲがいなくなったらすぐ別の人。
気持ちが悪い

106 :
>>103
ありがとう。
それだけじゃなくて色々あってリアルで誰にも言えない。年上でズケズケ言われるのもしんどいので会った時はほぼ敬語です。

>>104
シングルでもなくビッチでもなく、側から見たら凄くできたフレンドリーな嫁扱い。年齢は皆さん40前後で外見もごく普通です。
主人の友達の奥様なのでママ友じゃなくてただの知り合いです。その人たちを見習えとも言われたことがあり尚更辛いです。誰にでもズケズケ言う人たちなんて真似たくないし、女だから狡さも分かりますし。

他の人たちもフレンドリーな嫁の位置です。
馴れ馴れしいように思えて吐き気がします。

子供が泣かされて更にムカつきます。

107 :
噂、悪口ばかり、人への興味ばかりあってやたら聞き出すだけ聞き出そうとするママ。
絶対余計なこと話さないと決めてはぐらかしてたらあの人、鬱病じゃないとか言われてた。
笑うしかないわ。

108 :
97だけど昨日は腹が立って思わず書いちゃった
周りに私の悪口ばっかり言い回ってるくせにフレンドリーに近寄ってきて近況を聞き出そうとする人がいてイライラが止まらない
習い事も同じで>>96のような感じで話しかけてくるの
人に強く出られない小心者だから馬鹿にされてるのかな
ストレスが半端ない

109 :
適当に相槌でいいんじゃないかな
ママ友作りと情報収集に必死なママを見るたびに冷める
いつまで女子みたいなことやってるんだよって思う

110 :
>>96
このタイプは行事とか普段の園庭遊びにもれなく最後まで残ってるよね。ひとつの情報も聞き流さない!
先生とも話さなきゃ!で、もちろん子供は見てない。暇人に付き合ってられないので、スレタイ。

111 :
>>110
その通りだわw
子供会の行事(親も参加が多い)でも、自宅が一番近いのに帰るのが一番最後。
皆さんササッと帰るのに。

112 :
全然役員の活動してないのに横から文句言ってくるママ
あんた何もしてないし人任せな癖に偉そうに出しゃばんな
まじこんなママはスレタイ

113 :
>>112
うん、嫌だね
文句あるなら自分がやればいいしやってもらうなら文句は言わなきゃいいのにね

好きな人にまかせればいいのよ系のママも嫌い
そもそも児童数が少なくて必ず子供一人につき一回は回るし下手したら二回回るのに積極的に好きでやってるママなんてほぼいないよ
腹くくってどうせやるなら楽しくやろうってママならいるけどさ
甘え過ぎだし思っても言わない方がいいと思う

114 :
>>112
いるよね
仕事して欲しい時に限って忙しいアピールで逃げるんだよ
その割に飲み会はやりたがる

115 :
夫の職場近くに住んでるせいか、たまに旦那さんが夫と同じ会社勤務っていうママ友と知り合うんだけど、そのうちの1人が聞かれてもいないのに給料の事とかベラベラと他のママ友に話すからやめてほしい
しかもマウンティングに加えて詮索魔で自宅の場所や広さ、家賃まで聞いてくるから怖い

116 :
>>114
同じ人種ってどこにでもいるんだなと感心したわ。
子供が幼稚園の時に、その完コピがいたわ。

117 :
ママ友に必死な人。なんでそんなに群れたがるのか。

118 :
よその家の固定資産税の額なんて気になるもんなんだろうか。
そういうお金の話は大事なのわかるけど、ママ友としたい話ではないなあ…。したい人は勝手にしてればいいからこっちに振らないでくれー。

119 :
役員の流れで、よくそんなの引き受けたよねーとかやたら大変だねーと連呼しといて自分は一回もやらないママも嫌。
こっちもやりたくてやってんじゃない、ノルマ達成のためと一応は学校にお世話にはなってるからだよ。女が派閥になるとほんと大変なのを痛感したから、やらずによくやるねーとかいう人はほんと苛立つ。

120 :
やたらお金の話が好きな人いるね−。ママ友のパートの時給やら旦那の月給やら家賃やら。無理矢理聞き出すよね。

121 :
さほど仲良くもないママさんからお下がりいる?と聞かれて断れますか?&ボロボロであってもまだ着られると思った物を人にあげられますか?
私子供服の福袋買うのが好きなので子供にはいつも新品を着させていたのですが、ママさんにお下がりいる?と聞かれて断れなくて
実際にいただいたのは西松屋で買ったと思われるカバーオールで毛玉凄いし何故か手縫いで足が出るように縫ってあったものでした
マウンティングされたのかな?
服の程度よりも、子供が着た物をうちにあげようと思ってくれた好意が嬉しくて、毎回喜んではみたのですが、その後何度かお下がりくれた後、挨拶もしてくれなくなりました

122 :
>>121
ありがた迷惑な気持ちが伝わったんだろう

123 :
>>121
人からお下がりもらうのほんと困るよね…。
私も断れないしもらってしまう方だけど正直全然好みじゃない服やボロボロだと、着ずに捨ててしまうことある。
私も、そっけなくされたよ。だからやっぱり多少勇気出して断らなきゃいけないんだなと悟った。
なりたくないママ友。
ボスにコバンザメのようにひっつき全てボスの言う通りに動き、ボスが嫌いなママは自分も一緒に嫌うママ。
最近ボスよりこっちのがタチ悪いんじゃないかと思ってきた。ボスいないとニコニコわざとらしく話してくるけどボスいるとつんけんしててアホみたい。

124 :
>>121
ゴミをあげてお礼の菓子折りとか頂こうとする強者もいるから要注意だよ。
お返し欲しくて沢山お古あげたのに何ももらえなかった〜って言ってる人がいて凄いなと思った。
何か頂いたらそれなりにお礼はするけど、それをもらいたいが為にあげてる人も居るんだなと勉強になりました。

125 :
>>121
挨拶しなくなったのは「せっかくあげたのに全然着てない!」か「お礼もくれない!」だと予想。ああいうお下がりくれる人って衝撃だよね。

126 :
お下がり自慢も時々いるね。
服可愛いね。「お下がりなの〜」
自転車上手だね。「もらったんだけどね」
おもちゃたくさんあるんだね「全部もらいもの〜」
持ち物ほぼもらい物とか引くわw
お下がりが来る私人気者とでも思われたいのかと。

127 :
>>126
それって自慢なのかな?
別に何も思わないけどな

128 :
服なら自分のセンスじゃないのよ〜と聞こえるし、おもちゃは頂いたので多くなっちゃったでいいけど自転車が上手になったのは頂き物とは関係ないから私なら言わない。

断りきれなくてお洋服を頂いた事があったのですが家にあるものとのコーディネートするのに苦労したのと定価1万円以上のものもあったのでどうお返しして良いのか分からず、相手のお子さんに直接好きなものを聞き出してプレゼントをしました。
頂く方は本当に困る。

129 :
いちいちかわいいねとか上手だねとかどうでもいい褒め言葉で持ち上げてくる人って
警戒するしお世辞に対する返答がなんか面倒くさいから
いいえうちはもらいものづくしの貧乏人ですよみたいに自分をsageてるんじゃない?
でもそんな風に「もらいもの自慢」とか思う人もいるんだね
ほんと人の心理ってわからんw

130 :
ぜんぜん興味ないから見たものを適当に褒めてたんだけど、
すべての応えに全力で「もらいもの」って返すから、もしかして自慢したいの?っておもったけど、
レスみたらお互い様と今気づいたわw

131 :
気が利きすぎる=お節介。
な人。

気に入らなくなると、〜してやったのに。とブツブツ周りに言いふらしてる。
人のことより、自分の事を考えてほしいです。

132 :
お下がりネタを自慢ととらえる人がいることは勉強になったわw

133 :
121です
みなさん返信ありがとうございます
書き込みした後スレチだったかな?と心配になりましたが思いきって書いてみて良かったてす
初回お下がり貰った時は雑貨屋さんで売っているようなお菓子をお礼に渡したのですが、相手も恐縮していました
で、そんなに日にち空けずに2回目があったので、私がお礼したのが大げさだったかな?かえって気を遣わせてしまったかな?と思ったのと、これ以上いらないよ!と思いそれ以降はお礼しませんでした
合計4回いただいたのですがお礼待ってたのかなぁ
それにしても素っ気なくなる理由がそれってなぁ、何だかなぁ(ため息)

134 :
また来月にランチ会があるけど、ランチ会で出された料理に「これは全て国産ですか?」店員さんに聞く一般家庭ママ。
金持ちならまだいいけど、一般家庭ママで何を気にしてるねん。
「私、国産以外食べると蕁麻疹がでるんです」ならランチ会来るなよ。

135 :
浴衣とかあまり着ないでサイズアウトしたものは
声かけてもらっていただいたことあるよ
綺麗だったし有り難かった

基本的には、自分の子の着古したものを自分から
あげようとは思わないけど
友達に、歳の離れた赤ちゃんが産まれるとかなら
声かけるかも?

136 :
>>134
wwwwwww

137 :
>>134
私なら面白すぎてウォッチ対象にしちゃうな

138 :
>>134
どんな原理だww海外旅行誘ってみたい

139 :
>>134
いたらいたで、リトマス試験紙みたいで便利だねwww
偽装見抜けるしw

140 :
常に煽り口調のママ
ネットでも時々見かけるけど
会話のキャッチボールができず
〜でしょうに、〜に決まってる、〜ごめんねぇ、あなた達には難しいよねぇ等
自分の言いたいことだけ言ってるママ
会話からズレすぎてて、周囲が引いてるのも気づかずドヤ顔
まともだとは思えないのでスレタイ

141 :
わかるわー
「は?〜なんですけど?」ってすぐ食ってかかるお母さんが居るんだけど、もう少し言い方ないのかと思う
普通に話してて埒が明かなかったり噛み合わなくて段々イライラして最終的にそうなっちゃうなら百歩譲ってまだわかる
でも常に何か言われた時の第一声が「は?」とか「えwww」って人はネットで「〜だが?〜なんだが?〜だが。」連呼してる人みたいで笑える

142 :
嫌いスレにいるようなママ
ストレス溜まってて余裕がない
常に他人を妬んで地雷抱えてそうで無理

143 :
突っ込んだら負けのゲーム始まる

144 :
>>140
本当にそんな人いるんだ?
明らかにおかしいよね
更年期なのかや

145 :
>>140,141 であげられてるような同級生いたわ。もうママだけど。
揃いも揃って家庭環境複雑だったよ。
捻くれてるんだろうね。
ドロシーの言葉思い出すね。子は親の鏡。

146 :
今日から幼稚園で同じクラスママが会った時に「もう〜夏休み遊ぼうって言ったのに〜なんで誘ってくれないの〜もう〜」って言われたけど、本当に遊びたいと思うなら自分から連絡してこいよ。
なんか私が偉そうみたいな感じかもしないけど3ヶ月前?にも遊びましょうと言われて、連絡先も交換した。私は嬉しかったから「いつご予定空いてますか?」って連絡してもいつも忙しいからまたね。
そのやりとりだけで4回はしたし、お迎えで会えば「いつか遊びたいよね〜」って言うだけで、いつ遊ぶとか絶対に言わない。
社交辞令なら社交辞令でいいけど、何回も「遊びたいよね」って言わないでほしい。
もう私から連絡しない。

147 :
本音と建前だよね
とりあえず、顔を見たら「遊びたいね〜」って言っておけば何とかなるし
その場しのぎの言葉だって割り切ればいいと思う
BBQしたいよねー、みんなで泊まりに行きたいよねー、なんて言う人も自分じゃ幹事をやらないし、こちらが企画しても「その日は無理〜」で逃げるから、関わらないようにしてる

148 :
自分が失礼なことを言ったのにそれを受けてよそよそしくされたら失礼だと騒ぎ立てる人
自分が何言ったか記憶掘り起こせばいいのに都合よく脳内変換してるのかね?
あんなことされたこんなことされた
でもそれ誘発したのは自分ということはなかったことになってるとか随分都合が良いなと思う

149 :
今の50代辺りのママ
役員に関しては、
活動は会議も計画も行動も出席・参加せず当日だけ来る横着なスタンス

当日利用価値のある人が参加してると率先して役員活動に励む。でも決められた行動も知らないから空気読めない行動してるだけ。
ちゃんと役員活動してるママがドジ踏むと笑うというクズな性格してる。
当日いきなりバリバリ動かれても周りのペース乱してるだけだし段取りも悪くなるから凄く迷惑。しかも不満を漏らすしw(怒)
50代辺りのママはだいたいこんなママが多い

ママ友付き合いだと自分の子供を何故か特別視してて他の子供に危害加えても全く謝らない。謝っても逆ギレな態度。
挨拶も自分から絶対しないと決めてる人が多い。御局様的な感覚でいる。
自分が1番でないと気が済まない。
兎に角クズな人が多い。

長文になったけど50代ママってこんなんばかりだからスレタイ

150 :
服装のおかしい人
ださいとかではなくて妙な服だったり清潔感がなかったりする人は地雷率が高いと思う

151 :
口ひげがボーボーの人
髭から目が離せなくなって会話が入ってこない

152 :
>>150
分かる 保育士してたけど遠目で見ても違和感ある保護者は大体問題あり

153 :
【自分の大学を探して下さい。あれば、Fランです。】

大東文化 関東学院 東京国際 桜美林 城西 桃山学院 追手門学院 九州産
帝京 東京都市
白鴎 西武文理 駿河台 ★東海 高千穂 文京学院 和光 名古屋学院 大同 大谷
四天王寺 大阪商
中央学院 明星 目白 山梨学院 常葉 帝塚山 岡山理 広島国際 広島経 熊本学園
沖縄国際 亜細亜
埼玉工 流通経済 上武 明海 日本工 多摩 帝京科学 神奈川工科 大阪産 大阪電通
千葉商 千葉経 日本文化 桐蔭横浜 横浜商 静岡産 名古屋商 大阪経法 関西国際
流通科学
北海道工 盛岡 尚絅学院 尚美学園 聖学院 嘉悦 東京情報 花園 徳島文理
ものつくり 江戸川 帝京平成 千葉科学 城西国際 中部学院 名古屋産 姫路獨協 福山
崇城
共栄 平成国際 東洋学園 京都学園 大阪国際 大阪学院 九州共立 九州国際大 福岡国際
日本文理
札幌 札幌学院 富士 高崎商 常盤 清和 同朋 長野 帝塚山学院 四国学院

154 :
自称サバママ。全然サバサバしてないじゃん。
がっつりボスにペコペコしてんじゃん。
ダッサ。だったら初めから言うなよ。

155 :
>>149
50代じゃないけど40代後半でそっくりあてはまる人がいる
やはり自分の子が悪いのに謝らない謝れない
相手のちっさなことでもいいから落ち度を探し出してドヤ顔する
逆ギレまでが様式美だよね
で、受け入れられない相手が神経質って言う
さすがに学校から連絡あったら渋々謝るけど次からすごい形相でにらんだり避けたりなんなの
若くてもいるけどアラフィフの方がいる
私のまわりですがね

156 :
孤独の自覚

あなたは群れている

157 :
>>154
私の周りにはサバサバ系と称してズケズケ言ってくる人がいるよ。よそんちの家庭方針まで口出ししてきて私子を怒ってる横から「それくらいいいじゃない〜」って言うのやめて欲しいわ。そのくせその人に関係ことで私子を泣かすし。
勘違いサバサバ系ははっきり言っても反論してくるから迷惑。

158 :
>>155
40代後半にもいますね…
お客様感覚が昔から染み付いてるのか何なのか自分も役員の1人だと自覚してないし姑息な所もあって、ろくな保護者じゃない

159 :
本当にサバサバしてる人間って今まで見たことないよ、皆さんはあるのかな?
フラットで客観的で必要な批判はするって人はいるけど、サバサバってより丁寧だし
サバサバって自称する人は他人の痛みに鈍感で無遠慮、そのくせ自分が受けた被害は忘れない
「私サバサバしてるから、〇〇って言ってやったのよ」「私サバサバしてるから、こう言われた時ににこう返してやったのよ」って延々と何年も言ってる
すごい粘着質だと思う

160 :
>>141
小馬鹿にしながら話すママって、大抵、相手より低スペックじゃない?
集団で「〜してくれるってさw」って草生やしながらpgrしたり…。
のび太くん扱いというかね。

161 :
>>159
自称サバサバママは
・男の友達のほうが多いし楽
・学生時代から女には意地悪される
これが口癖だったけど
ご主人いるのに不倫しまくりでモテるアピールばかりしてた
そりゃ女友達いないよね、頭おかしいものと誰もが思った

162 :
>>161
わかるよーわかるよー
女同士の陰口とかわたし無理なのーってオタサーの姫やってる所に真のサバサバ女(というか男女ともに友達がたくさんいる陽キャ)が入ると凄く嫌がって陰口言ってるみたいな
あら?サバサバしてるならそんな事お気になさらないはずでは?と思う
わりと親世代にもいるんだよね、運動会の手伝いとか、父親が多く参加するイベントに出没する

163 :
自称サバサバの人ってたいがいネチネチだよね

164 :
>>150
わかる
黒の総レースのワンピ着ていて切り替えとか変わっててどこで売ってるのかわからないの着てる人
黒のスパッツ合わせてるし
髪型はは美川憲一みたい
顔はしみだらけ
すごく変な人

165 :
独特のセンスの人ってオットーとかで服買ってるんじゃないかな
昔職場のお局サマが休み時間にオットーのカタログよく眺めてて、なんともいえないどこで売ってんだ的なセンスの服をよく着てたわ

166 :
何も言わない自分より若いぼっち気味のママを狙っては好き放題にディスってる40代ママ
過去の若ママの方は放って置いても普通に友達が増えていってるのに
40代ママはガツガツ食いついてボスママに媚びてもほぼ友達も出来ず嫉妬心むき出し
40過ぎて何やってるの?って思う人は人として頭が悪くて心底関わりたくない

167 :
トラブルがあった時にその善悪ではなく人の好き嫌いや親しいかどうかでしか判断できない親

感情にすぐ流されて冷静な態度も取れない
根本的にバカそう
ドラマでみんな自分が正しいと思いたいから誰かを憎むことで自分を正当化してるんだみたいなことを言ってて共感した
ドラマだけどw

168 :
高齢なのに常識も余裕もない人
いいとこない

169 :
誰か1人ターゲット決めて仲間はずれ作って自分らは大丈夫と安心してるママたち。
嫌なことばっかしてるとそのうち自滅するからな。
こっちは別に親しくなりたいと微塵にも思ってないから。

170 :
かまってちゃんで気分屋だなあと思った人ってたいがいLINEのひとこと、中学生みたいにしょっちゅう変えてる
タイムラインもいいね!は2つ位コメント無しなのに頻繁に更新してる
自分の中で目安にしてる

171 :
>>169
あー分かる
あからさまな外しではなくても劣勢のママだと途端に知らん顔決め込むやついるよね
ひどいと恩義があっても知らん顔する
関わると自分が危ないとでも思ってるんだろうけどなんかあったらどうするんだろ
私何もしてませーんとか言うのかね
因果応報で自分にかえってもつらくないのかな

172 :
私は今、専業主婦なんだけど、パートに行ってるママ数人に「なんで働かないの?」「旦那さんだけを働かせていいの?」
「家計を助けようとは思わないの?」「毎日、子供が幼稚園行ってから何してるの?」「暇してるんでしょ?ならうちの職場でパートしたら?」と言ってきてウザい。
お前らには関係ないし、見下されてる感が半端ない。

173 :
>>169
>こっちは別に親しくなりたいと微塵にも思ってないから
これだねー
あんたらのジャッジとかどーでもいいですからって思うw
お仲間でつるんでりゃいいのに人を貶めなきゃ自信が持てないのかね

174 :
>>171ね。ほんとひどいと思う。いい年してそんなことする自分らが情けなくはならないのかな。私たち低レベルでーすって言ってるようなものだと思うんだけど。
>>173
所詮人の悪口で繋がってるようなグループだからね。
ボスが怖いんじゃないかなー。ボスに気にいられなかった人はあることないこと言われまくるから。
心底ダサい人種。数年したらきっとバラバラになるよ。

175 :
男だから女だからとか性別を理由に遊ばせない親が嫌い。
幼児や低学年の内は性別関係なく一緒に遊べるのに、ウダウダ言われたので2度と誘わない。
親も暗いしひねくれてる人って、結局その影響受けて子供もそっくり同じになってる感じ。

176 :
>>168
高齢初産1人っ子ママは地雷多い

高齢でもたいした仕事してこなくて稼ぎも悪い旦那とかだとスレてて常識ない人多いよね
40近くで結婚した人はほんと変わった人多い

余裕ないから自分にも子供にも身なりに手間をかけてなくてびっくりする
本人もいつも同じ服とか1人っ子なのにサイズアウトした服着せてたり

177 :
何かされたわけでもないのに、見た目や雰囲気や年齢だけで人を見下してる人

178 :
バブル時代を美味しく味わったママ達が苦手
馬鹿に限って口出してくるから始末が悪い

179 :
>>176
いちいちよその保護者の服装なんて見てないから
「いつも同じ服」って気付ける人って凄いなーと思う
そして、ものを増やしたり買ったりするの好きでない私は
勝手に服装検査されて勝手にママ友になりたくね、と思われてるのかも

180 :
176はここ数年ずっと同じこと呟いてる名物メンヘラだから触っちゃダメ
一人っ子持ちのアラフィフママに負けっぱなしの私怨をここで垂れて晴らしてる

181 :
>>177
私もそう思う。
「その人物」と自分が合わないだけであって年齢や見た目で一括りに出来ないわ。
何かにつけて病気認定する人もダメだわ。

182 :
そうだ!そうだ!

183 :
初対面からタメ口の人。

184 :
自分の子供を怒る時に大声で怖い人

185 :
>>175
うちなんか、でかくなっても相談も遊ぶのも男友達ばっかだから男女で遊ばせないなんて言ったら病みそう…。
性別で決める人は昔なんかあったのかね…。
今は女子のがかなりきつくて男子のが全然優しいけどね。

186 :
高齢ママ地雷だらけなのは同意
不妊でこじらせたあげくのひとりっこママは過保護で叱らない子育てのわりに
逆にちょっと自分の子が泣かされたらあからさまに不機嫌になる
不妊じゃなくても結婚が異常に遅いのはたいてい本人の人間性に問題があるし
逆に仕事も遊びも思いっきりやりたいから結婚遅かったの!若い内子育てなんて
かわいそう、みたいな鼻息荒いマウンティングしてくるおばちゃんとかw

やっぱ平均からズレてる人は奇妙な人が多いし不快な言動行動されてイラッとする場合が多い
言い返したりせず無視して同世代のみでつるむけどさ

187 :
>>186
まったく同じ人がいる
関わりが続くから我慢してるのにそれを容認されてると勘違いしていい気になってる人ね
まわりまきこんで和を乱したり急に叩いたりしても子供だからこれくらいするだろ理論ふりかざしてるよ
我慢してる人は味方でしない人は敵とか極端な性格してる

188 :
>>187
子供が他害するタイプってふた通りに別れるよね。いつも申し訳なさそうにしてる人と、開き直ってふてぶてしくなってる人。
我慢してる人や自分の言いなりな人は味方ってのは厄介なママの特徴だね。
みんなあなたが好きで従ってるのでなく、めんどくさいから適当に合わせてるんだと本人は全く気づかず好かれてるから自分側にくると思ってる。

189 :
偏見かもしれないけど精神疾患のママ
精神疾患持ちの特徴なのかもしれないけど、空気読めない距離感近い自分語りすごくて正直関わりたくない人が多い…

190 :
>>180
1人っ子アラフィフママに負けてるママはそういないんじゃない?

さすがにアラフィフママを女性としてライバル視してる人はいないと思う

191 :
>>189
思い当たるママいるわ。
目つきヤバイし、自称うつ病だから、
朝起きられない、朝ごはん作れない、
幼稚園の送り迎えができない。
だけど、飲み会はくる。めちゃくちゃ酔いつぶれる。
うつ病でなく、自分に甘いだけの人間だと思った。

192 :
>>188
他害する子のママもおかしな人が多いよね
うちの子だけ遊んでもらえない!!って、被害者面する人もいない?

そりゃ、ごっこ遊びをすれば、その子がお嬢様でその他が召使いとか
威張られたり、従わないと抓ったり、引っ掻いたりされたりするんじゃ
やんわり距離を置かれて当たり前だと思うよね…。
それも、家柄的にもスペック的にも、どこがお嬢様?みたいな子だったりするし…。
親も子も、一目置かれてないと気が済まなくて、対等な関係が築けないように思うわ。

193 :
子供が悪いことをした時に、はあ?うちの子が何かしましたか?とかこんな小さいことで騒ぎたててそっちがおかしいんじゃないの?って態度の親は嫌だな
ただのわんぱくで終わるか他害児と言われてしまうかってその後の親の対応次第だと思う
客観的な事実や目撃者がいても、でも実際に見てないわけじゃあないですか?とか言ってる親は腹が立つ
実際見ていてもそれはそれでちっさいこととして片付けられる
どっちにしてもうちの子は悪くないと言いたいだけなんだよね

194 :
>>172
いるいる、そういうやつ。働くのも働かないのもそれぞれその家庭の事情があるのにね。余計なお世話だわ。

195 :
>>193
いるいる。うちなんて、逆ギレされてじゃあもう関わらないってことでとか言われたけどお前の子が全ての元凶なんだよ、他の被害者もいるんだよと叫びたくなった。
何回か本人に超ドス声で怒ってから私が苦手らしく私を見るとにげるクソガキでついに親連れてきたら親もうちが大げさみたいなこというクソだった。
子供にもその母にも好かれようと一切思ってないから冷たくあしらったけどからんでくるのはあっちなのにと悔しくて仕方なかった。

196 :
>>172
いるいるそういう人。
私の場合逆で、専業の人が「なんで働くの?」「フル?えーこの辺じゃ珍しいね」って、珍しくないし、見下し感ハンパないよ。

多分こういう人はどの立場にたっても言うよね。
それ言って何か満足感でも得られるのかなーってすごく疑問。

197 :
他害児の親って、先制攻撃なのか、さほど問題ない子を槍玉に挙げたり
他の子のママの悪口言ったりするけど
たぶん、そんな親の姿を見てるから子供の方も真似するのか
性格が遺伝してるのか、親子揃ってやっぱり似てるよね

198 :
子は親の鏡だもの

199 :
>>197
相手が些細なことで難癖つけてきたって思えば自分が楽なんじゃないの?
客観的事実も相手の気持ちも驚くほど無視するよね
いちばん大事なのは自分のプライドで悪いことをしたなんて思ってない
思っていたら嫌な態度なんて取れないと思う
子供もしつけられるどころか親から悪口を聞かされてるのかなって態度を取る
子より親が悪いと思ってる
あれじゃこの先人から憎まれる人格にしかならないって

200 :
あの人は目が笑ってないとすぐ言う人
何判定だよ

201 :
自分のさじ加減でいい人か悪い人か決めつけて悪口ばっかいう人。
あと人の問題事面白がったり片方の言い分だけ信じる人。

202 :
海外旅行に3年に1回行ってるママと
幼児の頃から休みのたびに国内旅行に行ってるママが社宅でいがみ合いしてるよ。
二人ともうざい
私は満遍なく行きたい派

203 :
3年に1回って、普通じゃん

204 :
自分は知らん顔決め込んだくせに自分の子がいじめに巻き込まれたら真っ赤な顔で相談してくる人
同じようなことで悩んでた時、でも向こうには向こうの言い分もあるかもしれないしー、私は見たわけじゃないからーみたいないかにも巻き込まれたくないようなリアクションだった
でもそのママの子の時に同じリアクションをしたら自分の子がいかに害があるか言ってきた
正直、だから言ったのにとしか思えない
知らん顔決め込むのはいいとしてもそれなら自分の愚痴だけごり押しするのもやめてほしい
同じ子だしやり口も一緒だしその人の言う通りだとは思ったけど共感できなかったな

205 :
>>204が被害にあったわけではないんだよね?
だったら又聞きした話にその対応は間違ってないと思う。
自分も被害にあったから、最初に教えて来た>>204に本当にそうだった!って言って来たんでしょ?
そこで自分が最初に入れ知恵しておきながら、
でも向こうには向こうの言い分があるし〜私は見たわけじゃないから〜みたいな対応こそ意地悪に感じるな。

206 :
>>205
その話にのっかってれば良かったっていうの?
うちの時にはこっちは体調を悪くするまで悩んで気持ちのやり場がなくなって相談したんだよ
誰でもよくペラペラ話したわけじゃない
でも自分の時には共感してほしいとかムシがいいじゃん
さっき書いたけど知らん顔はしていいよ
でも自分の愚痴は受け止められて当然みたいな態度が嫌
これ以上は絡みにいってもらえますか?

207 :
ああ、>>204が被害にあった時に相談したわけね、よく読んでなくてそりゃあゴメン

208 :
>>207
いや、私も感じ悪い言い方したかもしれない
私こそごめんね

209 :
ネットでもそうだけど女ってママになっても妙な張り合いや見栄張りするから面倒くさい
意地悪な心棄ててもっと素直になればいいのに…

210 :
>>209
子供の出来で張り合うママがいると疲れるよね。
1年生の懇談会の時、絵で賞をもらえなかった子のママが
「どうしてうちの子だけ賞がもらえないんですか?!」って担任に言ってて
そんな満遍なく行き渡るよう賞を出せるもんでもないだろうに…と思ったよ。
その割りに、美術館に連れて行ったりとかしてなさそうなんだよね。

211 :
コストコ連れてって婆
100歩譲って会員になる気でその後自力で行くつもりならいい。
会員になる気もなくコストコに用事があるんなら私も乗せてよと、当然のようにタダ乗りするつもりで言う。
大量で食べきれないならその分ちょうだいだって。
連れて行っても試食乞食になる姿が想像できるから徹底的にスルーしてる。

212 :
>>211
wwwwwわかる

213 :
距離感がない図々しい人
大して仲良くもない近くでもない同じ習い事の人が車修理出したから乗っけてーと言ってきた
近くのバス停からバスが数本出てるはずなので図々しいと思った
ちなみに通り道でもない
なんでバスじゃなくうちに頼んだんだろう
しかもかなり派手にやったから納期までに時間かかるって話だった
うちの下校班は帰るのが遅くなるし断らせてもらったけど私なら頼まない

214 :
子供見ないで親の後ろついてこさせる人
ぴょんぴょん跳ねて歩く子とかいて他の人とぶつかりそうになってるのに親は見えてないから周りが迷惑してる
この前もうちの息子にぶつかった
(うちはしっかり手繋いで普通に歩いてる)

215 :
大して親しくもないのに我が子の発達についてネガティブな事を言う人
うちの子まだ〇〇しなくて…って言われてもどう返していいかわからん
親しい間柄なら普段の雰囲気から自虐なのか相談なのかわかるからいいけど、初対面とかで言われると返答に困る
そのうちしますよ〜!も無責任だしアドバイスもできないし、微妙な空気になるから嫌だ

216 :
いい大人になって「ごめんなさい」が言えない人。謝ったとしても、あとからこっちの非を探して、あとからぐちゃぐちゃ言う人。そして、その尻馬に乗って騒ぎ立てる人。

217 :
いい大人になって、私だけでなく私の家族まで挨拶無視する人。
嘘だらけの悪口で固めて気に入らない人間は排除の方向に周り巻き込んでまで必死になる人。
敵ばっかで毎日大変そう。

218 :
今までの人生で初めて無視してる人がいる
子供のトラブルがらみで詳細は省くけどあるコミュニティーが一緒の人、学年は違う
詳細は省かせてもらいます
結構我慢してたけどやめてくれなくて親の耳に入ったら逆ギレされた
で、謝ったけど半ギレされながらもう関わりたくないって言われた
むこうが常にからんできて問題おこして他の子が巻きこまれてるのにその言い草からおかしいと思った
むこうはやってる側なのに言いたい放題だった
もう口もきけなくなってそんなの失礼なことだって思っていたから自分で引くけどその人には挨拶してない、つかできない
そこまで言われてやられてきて挨拶しろとか言われたらはあ?って思う
自分有利に無視されたとか言われてたら今黙ってることみんなぶちまけちゃいそう

219 :
仕事や家庭がうまくいってないとか疲れてるという理由であからさまに嫌な態度をとったりしてくる人
そういうときこそ本性が出るんだよね

220 :
自分から絶対誘わないくせにいつも「◯◯絶対いこうよ〜」とかいつも口先ばかりのママ
いざ誘うとお金ないのか行きたくないのかバレバレな嘘ついて断ったりして白々しい

高齢だからか前にも使った嘘ついてることも忘れてるしw

嘘うまかったり口先ばかりの人って猿みたいに上顎こんもりしてたり猿ぽい法令線してたり口元に難ありな人多い気する
口うまい人、嘘うまい人嫌だね

221 :
あの人ね、コンビニでパン買って帰るの見た。
あの人ね、お弁当買ってたの家事しないのかな?
他の家庭のことを詮索する人が苦手

なんとなく私もコンビニに行きづらくなったよ

222 :
約束の時間という概念がない人

何人かで集まって遊ぶときに「用事があるから子供だけ混ぜてもらえない?」と頼まれて快諾したけど、集合時間になっても来ない。
何かあったのか聞いたら「今日はパパと過ごせることになったから父子デートに行きました」って連絡しろよ
もう一組は親子で来たけど集合時間から15分オーバー、お昼ご飯食べてきましたってじゃあ15分遅れるって一報くれよ

どちらも保育園に対しても同じようなことしてるらしい(土曜日保育利用って言ったのに行かない、行事の日でも遅刻する)
預かり時間が短くなってるんだからいいでしょ?というスタンスらしいけどそういう問題じゃねー

223 :
子供達で集団行動しなければいけない時に勝手なことばかりする子を伸び伸びしてるだけだといいようにしか考えないママ

224 :
>>218
全く同じことあったわ。うちは同級生だけど、あっちの子がいつまでもうちに絡んで意地悪なこと言ってきたりやられてうちの子はかなり追い詰められて、先生に話したら突然親と子がきて、もう関わりたくないと。
いや、それこっちのセリフだわ。やられた側だけど会釈くらいはしててあっちもそれくらいはしたりするけど、この前初めて無視みたいのされたな。
そっちがそうなら、こっちもしなくていいかと大人気ないけど思う。

225 :
園のクラスで何かを決めないといけないときに自分の都合だけベラベラしゃべりまくって最後に私の事は気にしないで〜とか言う人
私に配慮しろって言ってるのと同じで嫌悪感

226 :
ランチ行こうって誘っておいて
どこにする?私はどこでもいいよ☆
って毎回こっちの提案待ちする人

227 :
>>226
いるいる!w

228 :
集団で1人に嫌な態度したりあからさまないじめをするママたち。大体毎回同じ人間がボス。
何人も追い詰めてる。いつか1人になるのはあんただよ。
自分らがやられ側にはなりたくないから笑って一緒にやる周りもレベル低くてムカつく。
バチ当たれと心底思う。

229 :
こういう人でも子供にはいじめは良くないとか言ってんのかね

230 :
>>150
亀レスだけどすごく分かる
流行モノでも定番でもなく統一感のない変わったコーデ、変な服
暑い日にノーブラTシャツで現れた時は驚いた
やっぱり内面もすごく変わった人だよ

231 :
>>229
おまえだよ、って感じだよね
親がそうだと大抵子供もろくでもないよね

232 :
>>228
「いい!?やられたらやり返すんだよ!やられっぱなしはダメ!やり返せ!」
と子供に言っているのは聞いたことあるwしかも未就園の。
喧嘩っ早いママだった。やることはもちろん低レベルで火のないところでも煙を立たせる。
いじめはやられるやつが悪い思考だと思う

233 :
グループラインでは良い人なママ
キャラが違いすぎて笑ってしまう

234 :
>>228
陰湿だねー
親がこんな事してるの見たら子どももそうなるわな

235 :
>>226
こういう人はいざランチしても話題もふってこないね
場所も話題も人任せなのになんで誘ってくるのか

236 :
>>228です。レス嬉しい。ありがとう。
これ、ほんとまさに今私がそうされてるんだけど人の悪意を受け続けることがこんなしんどいと思わなかったわ。
>>229自分のお気に入りママが嫌がらせされた時、信じられない、いじめとか〜って言ってるから自分がやってることを自覚できないんだよ。
>>231
子供は、いい子なんだわ。抑制されてるからか分からないけど…。
>>232
いじめられ側が悪いってほんといじめ側の勝手な主張だよね。体調に支障きたすくらい悩まされてるのにきっと本人は時が過ぎたら忘れるんだよ。
>>234
陰湿の極みだよ。the女って感じ。
全レスしちゃってすみません。

237 :
めんどくさいね
まだ未就園児で支援センターもあまり行ってないからママ友もほぼいないけど、そういうの聞くとむしろ関わりたくないって思っちゃう
グループラインとか面倒そう
なんで社会人になって何年も経ってるのに学生みたいなことするんだろ

238 :
子供の習い事を待ってる時、毎度不機嫌でイライラしてて子供(下の子)に八つ当たりしてる人がいるんだけど
いつ見ても不満顔不機嫌顔で恐ろしいし子供がそういう扱い受けてるの可哀想すぎる

ヒステリックに怒ったりイライラするのは誰でもあるけどそんなレベルじゃない
普通に接しているの見たことないし正直接し方に全く愛情を感じないレベル

その人が乗ってた閉まりかけのエレベーターに偶然こちらが乗ったら舌打ちとしかめ面で睨まれた


普段から不機嫌な人なんだろうけどなんか可哀想
ちっとも幸せじゃないんだろね
顔も不機嫌顔でへの字に歪んでて正直こういう人初めて見た

239 :
それきっと病気じゃない?

240 :
私もへの字口の人にやられた。自然とへの字口になるなんて、楽しくない人生だねぇ。

241 :
>>239

なんの病気なんだろ
ボーダーとか人格障害みたいな?

242 :
支援センターとかに遊びにきてるんだけど、子の服が食べかすやシミがついてるのに着せて来てる人(2歳くらい)
仮に外出中でも着替えとか持って来いよ。
自分は綺麗に着飾っていてそれはないだろうと思うわ。

243 :
私が一番大変婆と可哀想婆はスレタイ

244 :
>>242
こうやって人のこととやかく言う人とはママ友になりたくないわwたまたま着替え持ってくるの忘れちゃうことあるし、1枚で足りると思ったら予想外のことで着替えることになり、想定してたタイミングで着替えさせてあげられなかったりあると思うんだけど

245 :
そうだ!そうだ!

246 :
他人の子どもの服をじろじろ見る前に自分の子どもをちゃんと見てて下さいね

247 :
>>243
私も大嫌い
みんな大変でもいちいち言わないだけなのに世界でいちばんかわいそうみたいな顔するなよ
私もいじめっ子親に言い訳モードで言われたことがあるけどその時同じくらいは問題抱えてた
いちいちはりあっても仕方がないし漏らしたくない情報だったから言わなかったけど
私って大変、かわいそうでしょ
私大変なの、言ったよね?
みたいなのが透けて見えるとイラつくね

248 :
お互い嫌いであえて距離置いてるのに、人の行動が気になるのか遠くから視線を感じる位凝視してくる人。
人の後ろを歩いてみたり、他のママ達と楽しくしてると、のそーっと近づき親子の会話を盗み聞きしてたり本当止めてほしい。

そんなに私が気になるのかな?
私は顔見るだけで吐き気がするのに。

249 :
>>248
え、怖…盗み聞きって。
私も顔見るだけで吐き気する人いるなあ。私が個人的に仲良くしてるママがいるけど自分とのが仲良いアピールしてきたり自分にはこんなに味方がいるんだアピすごいけど、それみんながみんなあんたを好きじゃなくて私への態度見て引いてめんどくさいから合わせてんだよと思う。
じゃなきゃ、横暴な誘い断ったりしないし。
私は別に誰が誰と仲良いとかどうでもいいし、無駄な話はしない。ひたすら嫌な縁が早く切れないかなって待ってるだけなのに。

250 :
実家の親と仲がよかったり手伝って貰ったりしてる人をいちいち実家依存と陰口言うママ
あんたに頼る実家も親もないだけやん、といつも冷めた心で相槌打ってるw

251 :
誰かと話してると間にすっと入ってきて話題変えちゃう人

252 :
>>248
中には想像以上に不器用な人っているから本当はあなたと仲良くしたいとかじゃなくて?
私も話したいけど話せない時にその人のことをじっと見てしまったりする時あるかも
でも盗み聞きはまではしないけどね
人間関係って複雑だよね

253 :
子育ての息抜きに★
https://babymoco.thebase.in

254 :
>>246
おまえ他のスレでも似たようないちゃもんつけてんな。いい加減ウザいよ。

255 :
節約が命(趣味)みたいな人が苦手。
人が買おうとする物を勿体無いからこっちにすれば〜って余計なお世話。私は値段より使い心地を重視してるんだよ!

256 :
アル中ママ
未就園児がいるのに昼間から家で飲んでる
子育て熱心でサークル活動もしていてはたから見るとまともな人
でもアルコール依存
子供の前で酔っ払って泣き喚くのを悪いと思ってないらしい

257 :
普通に良い人の弱み?秘密?を見つけ出して嬉々としているママが嫌。

258 :
ママ向けのセミナーしてる人
アミカスとか非営利団体でママの起業とかママでも輝く!とか…変な手作りの巾着とかバザー開催してたり
子育てママの座談会…
どこまで本気なんだろ

259 :
分かる
子ども会のグループLINEでいきなりイベント告知してきたママがいる
子ども会や小学校の行事に関係する連絡のためのグループLINEを自分のイベントのために使わないでほしい
もちろん全員既読スルーだった

260 :
夫婦仲が悪いと知るとランチの度に探りを入れてきて
「ねぇ、離婚しないの?彼氏いないの?」と目をキラキラさせて聞いてくるママ。
関係ないと思うが福袋大好きで、いつも統一性の無いブランドまみれw

261 :
>>258
めっちゃわかるわ…
ママでも起業!キラキラ輝く!みたいな感じでセミナーしてたり糞みたいなビーズアクセサリー売ってる人いるわ
ワーキングママの今日のファッション☆とか言ってマンションのエントランスでモデル気取りの自撮りをインスタに投下してる
全身ユニクロとかでプチプラコーデ☆とやってるがプチプラコーデ以外を見た事がない
40前なんだからたまにはもう少しまともな所で服を買った方がいいと思う

262 :
>>261
それで、ほんとにためになるセミナーだったり参考になるファッションならまだしも、大体なんか微妙なんだよねー。
あとは、子宮の会だかなんだかのやつとかね。
自分がなりたくないママ友。
子供も自分もやたら健康で、周りが子供の病気とかでも自分ルールを押し付ける。

263 :
バレンタインデーに同じ組の男の子全員に手作りクッキーなりチョコ渡す子どもの親!きらい!

264 :
>>263
わかるー
そんなにばら撒きたいなら、ばかうけでも配っときゃいいのにw
ゴミ箱シュートも罪悪感薄まる

265 :
ママ向けの企業セミナーとか色んなイベントやってる人、私の周りにもいるわ
糞みたいなビーズアクセサリーもあるあるで吹いたw
そういう人たちは一貫して初対面からタメ口なんだが、どうにかならないかな
仲良くないのにブログのURL書いた名刺とか、いらんし

266 :
バレンタイン、分かるわー
手作りってちょっと苦手だから出来れば渡してほしくない
子どももチョコが苦手だからそのままゴミ箱行き
ホワイトデーにお返しするけど、結局一人あたり300円くらいのクッキーだから割に合わない

267 :
母子手当たんまりもらってる離婚シングルママ


普通よりは貧乏だからしょうがないけど人としてだらしない人多い
子供の髪は何ヵ月も切ってないような感じで伸びてたり虫歯だらけ

彼氏作る暇あるなら子供に手間をかけてあげればいいのに


母親に甘えるより人のママに甘えたりして可哀想

268 :
用事にかこつけて毎週我が家に子を来させる母親
毎週毎週、自分の家のように上がり込んで遊ばれるのがすごく負担
母親にそれとなく伝えてもあさっての解釈しかしないし
最初に家に入るのを許した自分にもなんだかな

269 :
>>250
単に頼らせてくれる実家も親もいないだけの癖に僻む人いるね
これが自立だから!孤独じゃないから!と言い聞かせて苛々してるんだろう
可哀想な人と思って相手にしないのが一番

270 :
>>267
病気で旦那さん亡くした人以外でシングルはやっぱりどっかしらだらしないか闇があるよね。
自分はやたら奇抜だったり子供の髪型もええーってなるような髪型だったり。
服装もベビードールかよれよれ。
昔知り合いだったママが久しぶりに偶然会ったらシングルになってたプラス35歳でギャル化してた時はびっくりしたわ…知り合いと思われたくなくて久しぶりだねーごめん急いでてーで逃げた。
35で金髪白メッシュはただただいたい…

271 :
>>270

美人でも可愛いタイプでもないのに急に派手になったり男漁りというかぶりっ子みたいになるよねw
仕事してもたいした稼ぎないから補助や母子手当もらいまくりなのに、子はほったらかしで自分だけ派手になってるのがダサい

272 :
上の人たちの知り合いのようなシングルのお陰で肩身狭くなるのが嫌。
詮索噂好きのママが化粧ガー服装ガー男ガー母子ガーと煩い。私の事は殆ど妄想だから良いけど、せこい狡いと言われるような事もしてないし子供が可哀想と言われるのが許せない。

こんなに言われるなら母子手当をたんまり頂いたいw
昼間の空いた時間に仕事(家事)をするわけでもなく勉強やボランティアをするでもなく噂話と愚痴ばっかりよりはマシだけど、ネタにされると多少のダメージはやっぱりある。

273 :
私もシングルと距離置いてるわ
まだ子供2歳にもなってないのに職場で出会ってたった半年の男と結婚するみたいでドン引き
男の親が不憫で仕方ないわ
いきなり赤の他人の2歳くらいの孫が出来るとか
自分なら猛反対

274 :
他人に対して暴力や暴言が多い子の親が大丈夫だよと言う無責任親のいうことを真に受ける事

普通に社交辞令が同じような子がいるだけなんだから真に受けてどうするの
だよねーってそのまま放置するな

275 :
>>274
社交辞令が→◯社交辞令か

276 :
私もシングルにあまり良くない印象持ってたけど、女医さんのシングルって割といるのね
女医さんとそんなに知り合う機会ないからその中での割合なんだけど、半分以上シングル
テキパキしてるしサッパリしてるし、でも温和で子供も賢くて躾が行き届いてる
逆にこの人とやってける男性はそう居ないだろうなーと思う
だから、超勝手な個人的意見だと女医さんのシングルは別格w

277 :
>>273
ただのクソババアじゃん

278 :
シングルの人に嫌な思いさせられたこと一度もないなぁ
そんなに深く関わったことないからなのかな

279 :
ナマポと彼氏からの貢ぎ品やお金で悠々自適に暮らしてるボッシーいる

本人バレてないと思ってるから高嶺の花みたいな意識高い系な態度をママ友の前でしてるけど働いてないのに高級品持ち歩いたり共働き家庭や専業主婦馬鹿にしてるから嫌われてるし怪しまれてるというかバレてる

280 :
偽装離婚しているママもいるよね
言わなきゃいいのに、節約テクを駆使するワタシカッコいい!みたいな感じで話す
何とも言えない空気になるから、ほんとやめてほしい

281 :
そんなに酷いシングルが多いのに驚いた。
真面目に働いてるのがバカらしくなるけど、絶対に真似したくないなー。
子供が一番なのに男は構ってやらないといけないし自由無くなるし結婚生活は面倒くさい。
ブランドなんて価値のないものより子供の教育の方にお金かけた方がよっぽど良いのに。
レス読んで目の前しか見えてないんだなぁ…と思った。確かに目にするだけでも嫌になるね。

282 :
>>276

手当てあてにしないくらい男並みに稼ぎある職業なら全然いいわ

たいていシンママって保険外交員とかで貧乏してる

283 :
貧乏とかナマポのシンママって何処で知り合うの?

284 :
ずっと喋り続けてるママが無理
普通どんなお喋り好きでも相手を気遣って適度な所で切り上げるのにお構いなしにマシンガントーク
用事があるからと帰りたいオーラ出してもまだ止めない
こんなこと続けてたらいずれ他の人にも遠巻きにされるのが分からないその理解力の無さがヤバイ

285 :
嫌いな家の洗濯物を捨てたご近所ママ
詳細言えないけどバレてるよ
名前書いてあったみたいじゃない?
嫌いでもそれはないわ

286 :
>>284
いるよね
あれって病気なのかな?

287 :
自分にとって利用価値がある人に取り入るのがミョーに上手だけどないと思ったら鼻にもかけないママ
利用価値があると分かったら手のひら返し
最初取り入っても使えなくなるとこれまた手のひら返し
引っ越してきた時このへんはトラブルないですか?とか聞いてきたけどそんな性格だからなんかやらかしたんじゃないのと思えてならない
ま、これは推測でしかないけどそれにしてもむかつくわ

288 :
>>268
わかるかも
うちも一緒に出かけるとき、うちの子を迎えにくるついでに毎回遊んで行かれるからちょっと嫌だ
やんわりとかそれとなくってのが伝わらない人っているよ
相手としては来てやってる感覚なんだろうと思うとなんかもう面倒で諦めた

289 :
>>287
トラブルメーカーママチェックしてるママが一番タチが悪い人だったことがあるからそうかもね

290 :
言い方が上から目線なママはちょっと…いちいち口調が強いんだよね。

291 :
>>290
そういう人と話すと何でも否定的に聞こえて仕方ないし、気分が悪くなるよね。

292 :
VERY読んで鵜呑みにしてそうな人
浅はかそう

293 :
うちとママ友の子供、誕生日が半年違い(うちのが上)なんだが乳児や幼児のときはうちの子の発達がゆっくりだったのを遠回しにバカにしたり、ちょっと驚いて変な反応しただけでヒェッみたいな反応されてた
発達検査の結果うちの子は発達に問題はなくて一安心だけどまだまだ心配な事はたくさんあるみたいな話をしたら過保護すぎない?と言われた
そういうあなたは未就学児を子供だけで国道渡った先のお店までお使いさせるのはどうかと思うよと返したかったが一言うと百返ってくる人だから何も言わずFOした

294 :
>>293
わかるわ
私も過保護扱いされたけど、その人の子は放任だし1歳代で半熟卵食べさせたりソファ登ってるのに放置して落ちたりしてた
偶然大ごとにならずに済んでるだけでいつかひどいことになるかもしれないのに

295 :
コ◯チとかダサいブランドママ

296 :
>>294
放任して他人に迷惑かけるような子の親が相手の子の親を過保護なんだよねーとか言ってばかにしたりするよね
おまえが言うなやって感じ
しかもいつも同じようなこと繰り返してるのに
そこの家も言い訳ばかりで攻撃的なママだわ

297 :
>>295
コ◯チもだけど如何にもブランド物!なロゴ柄バッグを持ってて花柄とかなんとも言えない洋服だったらこっちが残念に思う。
ロゴ柄が悪いんじゃなくて合わせ方が…とにかく主張するものが多くて目がチカチカする。

298 :
>>294
そうそう
自分の子供が誘拐されるとか事故に遭うとか大怪我するとか万が一にも考えてないみたい
未就学児お使い事件笑の時はうちの子(年長)も一緒に行かせよーと言われて断ったらまた過保護認定されたな

299 :
ネガキャンばっかな人

300 :
ぽっちゃりではなくデブの人。なんだろう。声もデカくて威嚇してるのよ。

301 :
>>300
これで金髪でスエットだったら完璧
タトゥーなんて入れていたら感動まで覚える
保育園にこんなママがいるけど、子どもは大体ベビードールを着て変な髪型
なんだろう、決まりでもあるのかしら

302 :
>>301
いや、お洒落金髪デブも相当だよ

303 :
デブの時点で地雷

304 :
子供がぱっつんキノコの親はだいたい自己顕示欲の強い地雷

305 :
>>304
なんか分かる気がするw
ぱっつんきのこの子自身は普通の子でもその親がめんどかったりするもんなー

306 :
ブスがぱっつんキノコしてるとキツイよねー

307 :
そんな母親は部屋はおしゃれ()
子供は自由()

308 :
太っててもなんか可愛いらしい人はまだいいけど金髪プリンで服装も壊滅的、子供も変な剃りこみいれてたりヤンキーな感じのママは、敬遠するなー。
大体怒り方が、口汚いし生活もだらしないし図々しいって人が多い。

309 :
自称美容師って言ってる人が自分の息子の前髪をいつもパッツンにしてる。
前髪含めいつもパッツンだったり散切り頭で可哀想。
その息子さん山◯花子さん似で童顔な息子さんだからなのか分からないけどもう5年生だし、もう少し髪型とかも考えてあげたら良いのにって思う。

310 :
>>309
小学生で前髪パッツンにしてる子の親はこだわり強くて面倒なイメージ。それを嫌がらない子供(無理やり切ってるのかもしれないけど)にも闇を感じる。
未就学児で親のカット技量がなくてパッツンなのは気にならないが、おでこの上の方でパッツンな子の親は苦手。
先入観かもしれないけど。

311 :
金髪プリンはデブでもガリでも無理。だらしない印象がある。

312 :
>>310
カット技量がなくてパッツンは気にならないの分かります。

確かにその息子さんの闇は深いかも。
問題があってやっと最近普通学級に入れたみたいなんだけど、その人いつも息子さんの事抑圧してて言いなりにさせてるんだよね。
だから家では良い子で学校で問題起こすのループだったんじゃないのかなって。
お母さんの意見が絶対みたいな感じでよく泣かされてて見ていて不安になる。
娘さんもいるんだけど、娘さんの方ばかり可愛がってたり。
パッツンはたまたまなのかもしれないけど、やはり何かしら癖が強い方が多いのは納得。

313 :
あーわかる
ちょいパッツンで、いつも星柄やハットやサルエルはかされてキャラクター物は持たせてもらえない、ホッコリナチュラル系のママも見た目とは裏腹に貪欲で人のこと妬んでる
その子供は親の前では大人しく園ではいじめっ子
でも親は知らないし信じない

314 :
乱文ヤバイな
すみません

315 :
>>290
そういえばこういう人2ちゃんねるに多いね!

316 :
>>308
今まで、親の服装や言葉遣いは放置だったけど、目に余るものがあったらしく
厳しい女性校長が赴任してきてから、金髪ヤンキーのPTA会長さんが
普通ママになり、敬語が話せるようになって、子供の剃り込みも注意されてた。
剃り込みの目的と機能がいまちよくわからないけど
怒った時のこめかみに浮き出た血管を見せることで、より怒りを強調するため?

317 :
自分の子の罪を認められず、にらんでくるママ
認めたくないまではなんとなく分かるけどーにらむって何?
しかも立場上自分が強気に出るとかありえないと思う
礼儀も知らない単細胞ママは無理
子供もそっくり

318 :
リスカ跡がある人

最近Twitterで仲良くなって家に呼んだんだけど、めっちゃリスカ跡があって青ざめた。
性格も自己中心的で意思が強いし怖い人だった。リスカ跡ある人は絶対仲良くなっちゃダメ。
私もこれからの距離の置き方に悩む…

319 :
ヤンキーより、前髪ぱっつん無垢の床材ていねいなくらし車はカングーの親は関わりたくない。あと父親がツーブロック刈り上げ黒縁メガネ。

320 :
>>318
ツイッター見てると相互の人と会ったりしてる人多くてすごいなーって思ってたけどやっぱ変な人もいるんだね
ツイッターのやりとりだと普通だったの?2人だけであったの?

321 :
わかるー
厳密にはスレチだけど、ママ友になりたくないママよりも断然家族ぐるみしたくないパパが周りに多い
ゆったりすぎるボーダーと黒メガネ、なんか不思議な靴を装備してる人の視点の違うイクメン自分age語りに何度もやられてきたわ

322 :
吐きダコママもこわい。
手の甲に痛々しいカサブタがあって本人にきいたら摂食障害カミングアウトされてビビった。

323 :
>>320
ね、怖いよね。
やりとりは普通だったけど僻みっぽい性格な感じはしてた。
そこまで言うとバレそうだけど、本当に怖い人だった。

324 :
柄悪い育ち悪そうなママ達って幼稚園や小学校でもたいていまとまってない?
類友だなぁ〜って思う

下品すぎてビックリ

どうがんばってもにじみ出ている

325 :
りんかあんな系はきつい。

326 :
>>324
そういうママって地元育ちで、先輩後輩の関係を引きずっているのが多い印象
服装も髪型もメイクも似たりよったりで10代の頃から変わってません!と言わんばかり
例にもれず子どもの名前はキラキラネームだし

327 :
ここ見てると子供の髪型やパパの服装とかで勝手な先入観持ってる人多くてびっくり。そういう色眼鏡かけてお付き合いしてる人とは関わりたく無いわ。もしかしたらたまたまそういう家族で嫌な思いしたのかもだけど、、、

328 :
総会資料に目を通さずスケジュール確認を怠っただけなのに
「直前にお便りを配布してくれなかったせいで
理事会あるの知らなかったじゃないですか!」
って先生を喧嘩腰で怒鳴ってるママがいて
その日出席した役員は総会でお便りは配布しませんが第一回目はいつですのでって言われた通りに出席してたんだよね。
スケジュール表も配布されてたし。
あのイライラっぷりと威張りっぷりを見て何様かと思ったけど、更年期なのかしら。
お便りお便りってそんなに用意してたら広報の役員さんが大変になるよね。
文章の表現が気に食わない程度でも修正したのを再度配れとかいうし…。
以前の文言で大抵の人には伝わってたよと思うんだけど、アスペなのかな。

329 :
>>326
しかもイカツイ漢字使った強そうな名前w

330 :
>>327
申し訳ないけど人は見た目が大切だよ。
ママ友関係みたいな浅い付き合いなら尚更。

331 :
>>327
そうだ!そうだ!

332 :
>>327
人を見た目で判断したらいけないっていうのならば
何故この人が!?まさか!?って事に遭遇するの?
見た目だけが全てではないのは分かってはいるけど、やっぱり見た目って大事だと思うよ。
例として髪型や服装の話題だったけど、やっぱり同じ匂いのする人達は似た傾向にある事を私は否めないな。

333 :
>>327
外見はある程度のバロメーターでしょ
一過性の大人の付き合いなら尚更

334 :
結構しっかり者なママ友で好感持ってたんだけど、自分の子がいじめに遭っても困るがいじめる側になっても困るという話をしている時に「相手の親に難癖つけられたら最悪」と言い始めた
自分の子はいじめなんかするわけないと思ってるらしい
その人、見ず知らずの幼児を怒鳴りつけるし(相手が悪いので躾のつもりだったらしい)、もう疎遠にした

335 :
>>334
なんか他害児の親がそんな感じ。
クレームつけて来る親をモンペ呼ばわりしたり
明らかに、病院に運ばれるほどの怪我を負わせる側のが問題あると思うんだけど…。
親子共々キレやすいし。親も発達だよね。

336 :
やる側は、やられる側が大げさと思ってるからね。訴えた親の方が普通で他にも犠牲者いるのにあの人だけしつこくウチの子が悪いみたいにさ〜と言ってる人いたけど、いやお前の子が悪いだろと。
マイなりたくない。
ママ友や町内がすべての人。そこでしか偉そうにできないからやたら指示出すわ、自分が嫌いな人は親子共に悪口三昧だし子供が卒業してったらどうなるのか今からニラオチしてる。

337 :
>>335
まさにそういう親がいる
根性悪い言動しがちな子なんだけどその親は文句言われたの神経質だのとにかく相手が悪いことにする
キレやすいのも一緒
キレたいのは相手だよね
自分が責められたとしか思えないらしいけど相手がどれだけ苦しんだかは考えられない
共感性がないし自己中な発想しかしないし最悪

338 :
>>337
他害児は、どけよ!って怒鳴るのとすねを蹴るのがセットらしくて
それ自体、おかしいと思うけど、クレーム言われて大袈裟と言うなら、他害児の家では日常のことなんだろうね。
でも、他害児家庭の「普通」感覚を規範意識の必要な学校に持ち出されても困るよね
「男の子がいたらよくやりますよねー。」とか
第三者が弁護してくれるなら兎も角、ひたすら我が子の弁護ばかりで母子共に悪いことをしたという自覚がないし。

339 :
>>336ママ友が全てな人わかる。
偏見かもしれないけど、ラインのプロフィール画像変えただけでママ友とズラーっとコメント合戦になる人は危険。

340 :
わかる―。SNSではママ友しか友達がいない人ね―。コメントしてもらわないといけないから相手の投稿にも必死にコメント返すのよね。

341 :
いい人ぶってるけどすごい身の知らずで腹黒な高齢巨デブママ

クレーマー体質だし僻みぽいし会計でこちらが財布を出すと必ず中身をチラ見してくるのが育ち悪そう
なんでデブって性格悪いんだろう
行動や発言全てが醜い

巨デブな時点で老若男女から嘲笑されたりバカにされやすいのにすごい偉そう
女性としていい思いしたことなさそう

342 :
>>336
後半、まるっと似た人がいて笑えた。

そういった家のお子さんはおとなしい?

343 :
>>336
>訴えた親の方が普通で他にも犠牲者いるのにあの人だけしつこくウチの子が悪いみたいにさ〜と言ってる人いたけど、

これよく分かるw
口に出すのかそうでないかの違いだけだよね
あと謝ってもいつも文句言ってくる、しつこいんだよって言ってたことあって普通におまえの子が繰り返し問題起こすからだろって感じ
何回もやらかしたらその都度謝らざるをえないと思うよ
だって全部違う案件だから
ばかみたい

344 :
>>336です。
>>339えっ、LINE表紙かえるのいちいちタイムラインのせる人いるんだ…中学生みたいだね。
私はタイムラインもほとんど見ないし、自分ものせないからなあ。
コメの嵐てめんどくせぇ…。
>>342
子供はめちゃめちゃ優しくて、でも何か抑圧されてる感じ。
全て母が牛耳って、子供も旦那さんも言いなりみたいな。
いつか子供が何らかのきっかけで爆発しそう。
人のうちのことばっか悪口言って、うちは平和だからーって言ってるけど、彼女みたいな嫌な人間な上デブスが親だなんて周りが気の毒だと言いたくなる。

345 :
学生時代からの友達いない人ってママ友命で怖い

346 :
既出だろうけど親同士、下の名でちゃん付けで呼び合う人たち
そんな集団が身近にいるんだけど、その中の一人に「◯◯ちゃん見ませんでした?」といきなり聞かれてびびった。そこはさん付けだろう。しらんがな

347 :
LINEのプロフィール画像やらステータス?やら頻繁に変えて何かアピるやつ嫌い。あえて触れない。

348 :
>>347
私もステータスメッセージでわかるひとにだけわかるって感じの嫌み?悪口?を
書くママと、それに同調するコメント書くママ集団は地雷率高いと思ってる。
スルーするに限るよね。

349 :
わかる
再出発
とか
意味深なことばっか書いてる

350 :
>>341
極端にデブとかガリとかの知り合いいないわー
喋ったこともないや

351 :
赤ちゃん残念になった系の匂わせはほんと嫌
わざわざコメントするのも地雷わからなくて嫌だし、スルーすると「やっぱり誰もわかってくれない」系の追撃くるし
あの日から1年…とか花束の画像付きで上げられても、軽々しくいいねもしにくい

352 :
物凄くガリなママ友ならいる
拒食症なのかってくらい
やっぱり変わった人

353 :
子供が赤ちゃんの頃支援センターでよく話してた人と幼稚園で再会。
相手の子は大人しいけどフとした拍子にスコップで突いたり目潰しや指を逆に曲げるなどしてくる。
子にもだけど私もやられた。
相手ママ、しかるけど「ダメだよ!」程度。
叱り始めるから静観してたらそれで終わり。
子供にもわたしにも謝罪なし。
距離置きたい。

でも相手の子、性格は大人しい子って評価で相手ママも「大人しくて、困っちゃう〜」って感じ。
人と上手く距離取るのって難しい。
支援センター仲間で集まる話もあって憂鬱。

354 :
時々物凄く酒臭いお母さんがいるんだけど不快でたまらない
なんで明るいうちから酒飲めるのか不思議でたまらないわ

355 :
どこでも群れないと気が済まない人。幼稚園の説明会でもおしゃべりに夢中で子があちこちフラフラ歩いてるのに。
素でバカなんじゃないかと思ったわ。

356 :
貧乏育ちママ
高卒なママ
下品なママ
育ち悪そうなママ

雰囲気が上品なママで旦那や家系がDQNだった人いないわ
見た目や雰囲気は人となりがでる

357 :
どんな見た目でも子育てしっかりしてる人ならいいわ
いくらおっとりーの上品でも躾しないうふふーの馬鹿親多いからな
ギャルっぽくてもしっかり子供みてる親なら良い

358 :
そうだ!そうだ!

359 :
そうだ!そうだ!

360 :
PTA役員会議に部屋着でスッピン眼鏡
連れてきた下の子がストライダーで暴走して、よその子にぶつかりそうでも注意しない
おもちゃの武器を振り回して小さい子を追い回しても注意しない
他のお母さんがやんわり注意してるんだけどぼんやりしてる

361 :
子供が肥満気味なのに放置して、自分はオーガニックだとか体に良い物摂らないととか言ってアイハーブで爆買いしてる人。

362 :
自分の家から、人の家を覗いてるママ。

363 :
>>362
自転車パンクさせられたり敷地内に侵入されて怖い思いしたことがあるから、
自宅前で不審な物音したら覗いてるだけなんだけど…
そんなあなたも自分の家から人の家を覗いてたからそのママが覗いてることに気づいたんじゃないの?

364 :
子供にお父ちゃんお母ちゃん呼びさせてる人。
別にどう呼ばせようと勝手だし全く関係ないんだけど嫌悪感しかない。

365 :
>>362,>>363
を見ると、ママ友宅と両隣とか、前後とか、お向かいさんじゃなくてよかったわ
少し離れたところに深夜まで打ち上げ花火とかして遊んでるママ宅があるけど
離れたところまで花火の音と騒ぐ声やバイクをふかす音が聞こえるから
ママ友トラブルの他、ご近所トラブルもセットだと、きっと辛いよね

366 :
うちの近所にも覗くママいるよ
カーテン越しに覗いて目が合うと慌ててさっと閉めたり玄関の壁越しに草刈りながら、こちらから声かけない限り挨拶はしないけど何気なく話聞いてたりする変な人
挨拶しないくらいならコミュ症とか考えられるけど、
自分が盗み聞きしたことや覗いた内容をペラペラ話してるみたいだからやっぱり変だと思う
363みたいな人は覗きではないよ
うちの近所にもそういう被害にあって定期的に見に行かないと不安とおっしゃってる方がいた
それなら分かる

367 :
SNSで自分の子供を息子さん、娘さんと呼んでる人ってどういうつもりで書いてるんだろう
上品なつもり?
誰かの真似?
うちの娘さん、とか書いてるとゾワゾワする

368 :
そんなどうでもいいことにカリカリしてる人と友達になりたくないわ

369 :
>>367
分かる、息子くん娘ちゃん、もね
自分のことあたしって書くアラフィフも頭悪そう

370 :
>>363
全く的外れ。

371 :
>>348
地雷っていうかもう目に見えて最悪なグループじゃん

372 :
マイなりたくない

自分たちのことを トト、カカと呼ばせてる人

373 :
ママ友命!ランチ会命!園での噂話命!
の人達。
色んな人巻き込まないで、似た者同士で勝手にやっててね。

374 :
息子氏とか書いてる人殴りたくなるわ

375 :
LINEでいちいちコメントつける人たちって主婦ばっかりじゃない?
コメントのやり取りはFBだけでいいわ
暇そう

376 :
2ちゃんねる、2ちゃんねるの住人

377 :
おまえもな

378 :
私もここの住民は友達になりたくないw
たまに会話から、あ、やってそう!って思う人いるんだけど、こちらも気づかれないかヒヤヒヤするww

379 :
ロム専入れると大多数がやってると思うよ
皆知らないふりしてるだけで

380 :
うそ、50人に1人くらいと思ってた

381 :
やってる人、かなりいると思う
同じスレ見てるなってわかる人もいる
私も気付かれてるかもしれないけど、お互いにわざわざ言わないよね

382 :
私の周り2ちゃんは絶対やってないな
なんていうか古い言い回しだけどスイーツ()で女子!ぽい人ばかりだから2ちゃん自体知らない感じ
まとめならみてるかもしれないけど

なりたくないのは風邪引いたーとか子供が風邪ーとかでわざわざ薬や子供の苦しそうな姿をインスタとかにアップする人
薬パシャパシャ撮ってるとこ想像すると笑えるけど

383 :
>>381
そうそう言わないけどね
そういう似たタイプな人の方が話しやすいや

384 :
シャツでスカートのママってお高く止まって近づきにくいよねー!って声高にしゃべっているママ
自分がまさにその格好をしていて、本当に気まずかった
好きなもんを着させてくれ

385 :
40歳なのに1歳児ママが苦手でたまらない。
25歳のママの悪口いうし、退職して無職のくせに昔の仕事自慢や旦那さんが大手製紙会社だと聞いてもないのにボーナス自慢みたいなことされる。
ボーナス100万て普通じゃない?ここでしか聞けないから教えて下さい。

386 :
そういうセリフよく言えるよね
人の悪口は怖くて言えないわ

387 :
>>384のことです

388 :
けちくさいママ

子供の布製の手さげ袋が市販の人気のアニメキャラなんだけど、そんなの買ったら6年になった時恥ずかしいよ、と言ってきたママがいた
あんな布製のデイリー使いの手さげ袋なんて学年や学期が変わる度に新調する消耗品だと思っていたけど、入学してから卒業するまで買い換えないつもりで買い与える人もいるんだね
ランドセルじゃあるまいし
けちくさー

389 :
>>371
中学生の間で流行ってるLINEいじめがこんな感じかもね

390 :
>>388
節約レベルではないケチはちょっと引くよね。
たかだか数百円の駐車料金をもったいないと言って関係ないスーパー無料駐車場に止めたり、10円単位の違いのためにファミレスのクーポンをフル活用したり、クーポンのメニューを子供に強要したり…
立っている土俵があまりにも違いすぎると疲れる

391 :
うちの子は悪くないってみんな言ってるよ!
の「みんな」が一人か二人のくせにいきってるママ
しかも同じことした仲間とか恥ずかしいー
そりゃ悪くないって言うに決まってるわ
みんなとか言うのやめたら?

392 :
インスタの@mayai260みたいなママ
暴力や虐待は罰せられて当然だけど、こういう頭の悪い正義感を正しいと思ってそうな人が無理

393 :
まぁ運動会の件は可哀想だったかな

394 :
誕生日会ね

395 :
>>394
他人をとことん責め立てるのが好きそう

396 :
誕生日会の件はあれくらいやって当然だと思うわ

397 :
>>390
ファミレスに行く時点で節約なんてしてないじゃん

398 :
祖母のことをバァバと言う人

399 :
>>398
ばぁば呼びはこどもが幼児のうちだけでしょw

400 :
言い返しそうにない人の家庭の子育て方針に口出しする人。注意する方は子供を放置してまで立ち話が好きな一人っ子ママ、相手は高校生と中学生の子持ち。
先日中学生に注意してたから、おたくのお子さんの面倒をうちの子(小学生)に押し付けないでって言ったわ。今までのことを考えたら全然言い足りないけどw

401 :
>>384
まさにこれ私も最近聞いた。
お高くとまってるって何?と思って。お高くとまってて嫌な感じだと言っていたよ。
ブラウスとスカートでなんで感じ悪いとか決めつけるんだろう。

402 :
>>401
しみったれたババアの言うことなんか無視しようや
シャツスカートごときでお高く止まってるとかないわw

403 :
>>401
育児中なのにちゃんとしてて偉いなーとは思うけどお高くなんて思わないよ
どんだけシャツとスカートにコンプ抱いてんだか
好きなもの着るがよろし

404 :
お高くもなにもシャツにスカートなんて昭和4、50年代の母親の日常的なファッションだったのにね

405 :
服装でヒソヒソは幼稚園のお迎えでよく見かける
だいたいおしゃれで優しい雰囲気のママが地味な服装のママに言われてるように思う
強そうなママや個性派ファッションのママにはなぜか誰も何も言わない…

406 :
服装はその時々に合ってたら良い。例えば運動会にシャツスカートでは陰口たたかれてもしょうがないかと。

407 :
>>403-404
そうだ!そうだ!

408 :
自分らが勝手に地味でダサいだけなのに、小綺麗にしてる人をやたら揶揄するママいるよね。
そんなに悔しいならオシャレしたらいいのに、どうしていいか分からないから負け惜しみなんだろうなと思う。
マイなりたくない。
ボスいると冷たいくせに、いないと私は普通にしてあげてると必死な人。
ボスひっくるめて、早く縁切りたい。
別に誰も仲良くしてと頼んでないよ。
時が来たら全く関係ない人たちだし。

409 :
幼稚園のときも小学校でも服装でヒソヒソしてる人とかみたことないや
怖っ

410 :
ヒソヒソならまだしも、大きな声で言うのが始末悪い
意外に人の服装をあれこれ言う人はいるもんだよ

411 :
服装でヒソヒソってどんだけ暇人なのよ。
あまり変わった服じゃなければ大して気にしないけど。

412 :
ノーブラの母親には引いたが

413 :
一人っ子

414 :
>413
またかよ。

415 :
支援センターで声かけてくれるママが常にすっぴん常に同じ服 好きにすればいいけどなんか気になる

416 :
すっぴんはいいとしていつも同じ服っておかしいよねw
偶然?

417 :
ママ友の学歴って知ってる?
どうしたらわかるかな?
一見品があってまともに見えてもDQN校出身者や底辺とは仲良くなりたくないのと、警戒しときたいので知りたい

418 :
上からな言い回しで、何か話そうとしても上からたたんでくるから続かない。
もう話しかけるのが怖くて挨拶しかできません。

419 :
>>417
あなたが聞き回ればいいじゃん!あなたと思考が合わない人は向こうから近付いて来ないと思うよ☆

420 :
>>415
Q太郎方式だな

421 :
>>417
そんな思考じゃ結局同じレベルやん?
始めから分け隔てなく警戒してれば良いと思う。
仲良くなれそうと思っても近づき過ぎずが一番。

422 :
一人っ子ってなんで?
二人目不妊でなかなか授からない人もいるのに

423 :
無神経な人
話を面白くしたいのか他人sage発言を堂々としたり、何か事情があるかもしれない行動に対して表面だけしか見ずに批判したり
あなたがやってる事だって内心快く思われてないけど、みんな口には出さないよ
ママ友じゃなくても普通に友達にはなりたくないけど、卒園するまでは顔を合わせないといけないのが嫌だ

424 :
>>422
触っちゃだめ

425 :
口先ばかりで見栄っ張りな人

誰かが高価なものを買ったら「うちも買うはずだった」だの「買おうと思ってた」だの言い訳がましい
その場しのぎの見栄だから絶対有言実行しない
見苦しいから買ってから言ってと思う

ちゃんと買う人はわざわざ口に出さないし買ったんだ〜と後日談だよね
嘘もうまいし口先ばかりの人ほんとに嫌

426 :
>>417
普段の会話やLINEとかで文章のやり取りをすると語彙力がわかるよ。
あとは過去に習っていた楽器の話や好きな作家、影響を受けた人など、学歴をきかなくても色々とわかるよ。
あなたにとって評価の高い人と付き合えばいい。

427 :
イケイケママが低学歴はまあまだわかる。
私勉強苦手でって自覚したりしてるし、見た目いいからか素直だったりする。
地味なママが低学歴だと、わかりにくい。
見た目サボってる分、頭はよかったんではと思ったら全然だったことあって驚いたけど話したら中身も浅いし、人間としても低レベルで納得した。そのくせプライドだけは高いっていうめんどくさいの多い。

428 :
学歴高くても変な人いるよ
ママグループの人が次々と持ち家買ったら「うちも買うお金はあるけど、ただ買わないだけ」とか変に負けず嫌いだったり
学歴より一人一人の人間性見た方がいい
個人的には素敵だなと思う人はママ友作ってベタベタしてないから、私もママ友になれないw

429 :
旦那は製薬会社、嫁は看護師、子供は私立中、附属小、車はBMW、集まりのおやつは必ず百貨店で有名もの、マウントしまくるママがいるんだけど、
LINEの文章がお堅い
すなわち…
だが…
…ならば…なのであって…
こんなかんじの言葉遣いで、返信に困る

430 :
論文か!とだけ返信してみたい

431 :
>>429
看護師ってところで少し警戒するな
もちろんいい人もいるだろうけど
でもおかしな人多い

432 :
看護師ねえ…
レベル高い人はほんの一部だけだよね

433 :
>>428
言われてみれば確かに…まあ少ないってだけかもね。でも人となりを見るまでの踏み込んだ付き合いがもう怖いなあ。
素敵な人は1人でサラッとしてるよね。

434 :
エキセントリックな感じの人
子供も精神的に不安定
親の影響だと思う

435 :
うちの周り限定だけど高学歴で専業や短時間パートしてる人は自尊心満たすためにマウンティングやイジメがすごい。
メチャクチャな理屈並べてはい論破したつもりでいる。
誰も言い返さないのは、関わりたくないから。

436 :
>>428
全く同じこと言った高学歴の人いるよ
その人は車を買った時にも、同時期に同じグレードの車を買った人のことを
「○さんはローンで車買ったんだって。うちはキャッシュよ。」
って言ってた

437 :
必死でマウントしてくる割には、美容院何ヵ月も行ってなさそうな白髪ほったらかしのパッサパサの髪の人
マウントする前に美容院行ったほうがいいと思う

438 :
40代後半でボサボサの金髪プリン1年中ミニスカに黒タイツのママ
人は見た目じゃないし派手でも良いんだけど
清潔感なくてみすぼらしいのが嫌
脚隠したいならパンツでもロングスカートでも履けば良いのに、真夏でも80デニールはありそうな真っ黒タイツ暑苦しい

439 :
>>438
いやいや人は見た目じゃないにも限度あるよ…40後半でミニスカは膝に顔でき始めるくらいの年だしないわ。
ミニスカは安室とか森高みたいな美貌とスタイルがない限り、ギリ30まででしょー。
申し訳ないけど仲良くしたくはないな…。
偏見かもしれないけど、突飛した格好やその逆にダサすぎる人で性格よかった人見たことないから、普通が1番だわ。。

440 :
スタイルに自信があるとかかな…。40過ぎでミニスカは自分ならやらないけど。

441 :
おばさんの脚自慢、JUJUを思い浮かべた
彼女が何歳か知らないけど

442 :
>>429
未婚看護師とはよく仲良くなれたけどママ友だった看護師は変な人だったからすぐ距離おいた。たまたまかもしれないけど、その後も看護師は子供嫌いが多いとか聞いたから既婚看護師は警戒してしまうなぁ。初めてのママ友だったし。

443 :
今までどういう育ち方して生き方してきたらあんな風貌・性格になるんだっていうママがいる。関わりたくない。

444 :
家族仲や親戚仲の悪い人はやっぱり歪んでいて苦手。

445 :
>>398
おお(大)ママとかグランマとか呼ばせている人はどうですか?
うちは関西の田舎ですがグランマと聞いた時は少しビックリしました。ハイソだなーと。

446 :
すぐ上の兄弟と5歳差以上あけて下を産んだママ
二言目には「上の子の時は〜」って古い話を持ち出してくるくせに、たいてい今はやってなかったり変わってることだから話しても無駄になる
上の子が年上なだけで子どもの数も2人しかいないのに育児経験豊富ママぶるのをやめてほしい
自転車、ベビーカー、抱っこ紐、全部汚くて古いからすぐわかる

447 :
>>446
あるある ベテランぶってるけどサンプル数1しか変わらんやろって思ってる

448 :
サンプル数が1で母親歴2年が3人の男子持ちお母さん(上は高学年)をドヤ顔しながらアドバイスしてたけど2歳児を放置してて怪我させてた。
男児産んだわけでもなく男でもない、非常識なお前が言うなと思う内容だったわw

449 :
ニコニコして親切そうなのに言わない方がいいことまでペラペラまわりに流す人
聞き上手だけど自分のことは口がかたい

◯◯さんて◯◯らしいんですよ、心配だわ

と心配を装いぶちまける人は心配なんてしてないと思うしむしろ本当はおもしろいんだろうな

450 :
みんなそんなに上に見られたいのかな?
上下気にしてたらいい人間関係作れなくない?
殺伐としてて嫌だなー
日本だけなのかなそういうのって

451 :
気分や機嫌によって態度が変わる人
我儘な人が多い気がする

452 :
自分の機嫌を他人に取らせるのは既婚子持ち関係なく人として未熟だよね

453 :
このスレ一人っ子ママが多いですねw

454 :2018/09/18
年齢外見で決めつけは良くないのは分かってる、けど一人っ子40代ママの子供自慢が痛すぎて関わりたくないよ。ABCの歌を歌って欲しいのは披露したい親だけで周りの親は興味ないの。幼児でABC歌える子なんていっぱいいるのに。二度とこちらには来ないでー!

2020年度新一年生の保護者【令和2年度】part3
◆◇福袋in育児板Part74◇◆
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ 55人目
絡みスレ310
【wisc】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】8
絡みスレ380
【天使の】4歳〜5歳児の日常【悪魔の】 ★23
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド419
【新型出生前診断】無侵襲的出生前検査5【NIPT】
【近所迷惑】道路・駐車場で遊ぶな!! 64【道路族】
--------------------
【ヤバイ】文大統領の支持率41%、過去最低
【安倍首相】広島視察が取りやめ 「股関節周囲炎」と診断★5
サイキックフォースシリーズ+X その10
【ケトルベル#36】
格板は我々ホモが完全制圧した part.25
実質鴨210
使ってはいけないお金を使ってしまった勇者の墓場95
母だけど人生疲れた57
【韓国の新型コロナ】ソウル梨泰院の集団感染者は119人に。「想定外」食い止める戦いは「スピード勝負」 [5/13] [新種のホケモン★]
【Gジェネ】リコル・チュアートです ZZ
機動戦士ドミダム part 92 糞喰のタロウ
女「...助けてほしい」ダンナ「何すればいい?ソファ干せばいいの?」女(そっか…呆) [471942907]
【ちょっと可愛く】萌えAAで会話するスレ13【そろそろ夏かな】
【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ11932【ビーフシチュー】
S660 VS 2代目コペン Part2
SHARP AQUOS sense3 lite SH-RM12
☆☆☆老若男女人物しりとり☆☆☆ Part57
【乃木坂46】渡辺みり愛応援スレ★97【みりあ】
小池都知事「代わりにロンドンで五輪開催可能」に不快感 [455169849]
【マジ質問】円安って何かメリットあるの?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼