TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 93
【育児中でも】ファッションについて語ろうpart37【オサレ】
母乳育児スレッド その119
【ニシマッチャン】西松屋チェーン 42店舗目【エルフィンドール】
励ましあってつわりを乗り切るスレ100
有名人の妊娠出産育児249
中学・高校生 反抗期専用スレ ROUND38
ママ友関係平気。群れないママたち
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.106
ファイト兼業ママ part93

絡みスレ316


1 :2018/07/14 〜 最終レス :2018/07/21
ここは絡みたい人を隔離するためのスレです。
スレッドが荒れる事は好まないが、育児板内の変なレス、変なスレをどうしてもスルーできない、
したくない、絡みたい人は、元スレに迷惑をかけないようにここで絡みましょう。

書き込む際は次の約束を守ってください。

1. 絡み対象のスレへの乗り込みは禁止です。
2. 絡みスレの住人も絡まれる対象になりますのでご注意ください。
3. 絡みたい相手を絡みスレに誘導するかしないかは任意です。一方的に悪口を書くのは控えましょう。
4. 絡みスレはヲチスレではありません。ヲチは別板でお願いします。
5.「見てきた」禁止

>>950を踏んだ人は次のスレを立てて下さい

絡み延長2
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1511765247/


※前スレ
絡みスレ315
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1530843820/

2 :
>>1


3 :
 ○  >>1 乙 もう用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |


4 :
スレ立て乙

親切の幼稚園
一学年10人だとすぐ学級閉鎖になりそう…

5 :
>>1
友人がドバイ旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が
旦那をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
ドバイでは驚くことじゃないみたいですよ。

6 :
>>1

前スレ992は本人乙なのかな…
絡みスレなんだから絡んでるだけなのに「行かないとは言ってないじゃん!カリカリすんなよ!」ってなんじゃそりゃ

7 :
し つ こ い

8 :
>>4
蔓延しないから割と強い

9 :
いちおつ
>>6
このスレの住人も絡まれ対象だから仕方ないのでは
本人かどうかは知らないけど

10 :
1乙
チラシ689
自分も間違った使い方してるのに何言ってんのこいつ

11 :
>>6
本人だと思った
「行かないって言ってない」ってあったけど、元スレには「ボイコットしていいかな」ってあったし行かないと思うよね

12 :
チラシ703
池田屋水色ランドセルならシンプルでいいじゃないか
なぜ赤系に変えさせたいのか、娘さんかわいそう

13 :
スレ立て乙

>>12
前にいた、下の息子は目がクリクリで可愛い
けど上の娘は自分に似て地味ブスなのにディズニーのハート柄欲しがるから似わないのに嫌って言ってここでも大荒れしてた人を思い出す
確か半年くらい前でしかも年長だったような気がするから同じ人だったら笑う
その時も地味ブスなのにキラキラなんてって言ってたような
とはいえランドセルや通園バックネタは親の趣味ごり押しする変な人は一定多数いる

14 :
ごめんミス
半年くらい前で年中だったような気がするから、だ

15 :
いちおつ

チラシのランドセル
水色はたまに持ってる女の子見るし子どもの好きにさせればいいのに
とも思ったけど私も金銀とか男児でピンクとか言われたら多分止めるから人のこと言えないな

16 :
小6で身体も大人っぽくなってきてる子が水色のランドセルは正直うわぁwってなる

17 :
今はランドセルカバー付けるからそんなに色にこだわらなくてもいい気がする

18 :
近所で高学年でパステルカラーのランドセルの子見かけるけど別に普通に可愛いと思う
私の時代からそれなりに色あったけど高学年なんてランドセルの存在忘れてるというか、ランドセルの色なんて話題になることなんてなかったけど今の時代は違うのかな
裁縫道具や絵の具セット類も学校で買ったがっつりキャラものも高校まで使ったけどお互いキャラ物だしさ

19 :
>>16
それは赤くても同じじゃね?
むしろ見る方によっちゃ赤い方が

20 :
>>15
常識の範囲内で好きにさせるのと常識からとっぱずれた物を許容するのは話が別でしょ

21 :
>>20
でもランドセルの色の常識を決め付けるのって親でしょ?
子どもの希望を無視する点で変わらないと思うけどね

22 :
>>1おつ
モヤモヤの絡み誘導してる人、20秒ヤキモキ待って打ってるの想像して笑う
邪魔入らなくてよかったw

23 :
>>11
だよねえ
「めんどくさい」って言うことはあっても行かないって選択肢は普通はないから「ボイコットしていいかな」なんて言わないわ
背中を押すレスがつくと予想してたのかも知れないね
最後の会いに来いにビックリした
我が子のことだろうに

24 :
>>22
うん、良かったw
ああいうのちゃんと打てる人は凄いわ

25 :
>>22
>>24
感謝しろよお前ら

26 :
>>16
水色でうわぁwってなるならピンクも6年生に似合わないじゃん。
ランドセルや学校で使う物くらい子供の好きな色やデザインにしたらいいと思うわ。
6年生まで使うのよ。6年生になったら似合わないからこの色、デザイン、柄にしなさい。したほうがいい。って親が勝手に先を見て言ってるだけだしね。
ママさんに子供はピンク色がいいって、ずっと言ってたけど6年間使うから、うまいこと誘導して(こっちの色の方がお姉さんぽいなぁ!と言いまくったらしい)キャラメルブラウンにしてもらった(笑)ってママさんがいたわ。

27 :
ママさんw

28 :
近所の3年生が元パールホワイトのランドセル背負ってるけど薄汚れちゃってるわ
その勇気に惚れる

29 :
近所の私立小の子たち、1年だろうが6年だろうが全員ランドセルカバーつけてる(9割はfamiliarのカバー)
ずっとつけていたら、卒業してもきれいなままだろうな。

30 :
ランドセル事情は結局、その学校次第だよね
うちのとこは6年まで使っている
1年は黄色いかバー必須
2年以降は別のカバーをわざわざ買っている子もわりといる
色は男の子はほぼ黒 女の子は半数くらいが赤残りの半数がバラバラの色
なので
水色もピンクも6年でも目立たない

31 :
他人から見たら水色だのピンクを高学年の子が背負ってると違和感なのかもしれないけど
子供達は、その子がその色を6年間背負ってるの知ってるからね
案外違和感なんてないんだよ

32 :
>>18
結局年代の差だと思うんだよね
私32だけど小学校卒業するまで黒赤以外見たこと無かったし、今カラフルなのは知ってるけどパステルなランドセルに違和感ある
他の子がカラフルな地域ならいいけど皆黒赤だったら赤に誘導してしまうと思う

33 :
しんどいのピザの人
本当に気の毒だとは思うけど毎回毎回って書いてるから
子どもも毎回毎回こぼしてしまって毎回毎回怒られると感じてるんだろうな
楽しくて興奮すると動きが大きくなったり散漫になるタイプなのかな将来ACまっしぐらだろうな

34 :
モヤ885
確かに885の話を見ると4食提供してるみたいだし相手にモヤモヤする気持ちはわかる
でも、相手方が「イベント連れてくのに、事前に相手から金額のやり取りに関しての相談が全くなくてモヤ」って書いてたら確かにそれもわかるし難しいな
お互い配慮が無いような印象

35 :
チラシ689(厳密には689本人のへの絡みではないけど)

絶対水槽のやつだと思ったわコレ
必死かけたら案の定
2ちゃんの勝手なルールと、世間の常識とを天秤にかけてるのがおかしいと気付いてない時点でダメだわ

36 :
ニュース405
一介の主婦が考えつくことをプロの精鋭集団が考慮してないとでも思ってるんだろうか

37 :
親切の後追いの人また来た

38 :
>>37
私もそう思ったんだけど必死かけると違うような気がする…

39 :
>>37
ここヲチスレじゃないよ

40 :
>>33
叩いたとかRとか内容的にスレチなのに同情レスばっかでびっくり
てか最近あのスレ、叩くのやめたいスレ行きの人多くないか
後者のスレの存在知らない人が多いのかな

41 :
>>40
同情レスは逆なでしないようにじゃないかな
数日前に小梨が暴れてた時は子が可愛いけどしんどい時もあって愚痴ってるんだっていう意見も多数だったし

42 :
何度もわざとやるならはっきり言って子供が何かの障害だろうし
わざとじゃないにしても何度もされてる時点で蓋つきマグ使うとか対策なんていくらでもできるんだからどっちにしろ親も発達が何かじゃないの?
てかピザと一緒に注文したなら普通マックみたいな蓋つきのコップで来るからこぼれるにしてもピザ全部コーラ浸しなんてならないよね
前科あるのにわざわざ毎回自分ちの普通のコップにコーラ注いで渡してるなら本気で頭おかしくない?

43 :
>>38
月齢も文体も同じだよ

44 :
>>42
ピザ注文すると缶で来ない?まぁ何万回もって書いてるから自分なら何かしら対策するけどうっかりしちゃったのか対策しても無駄でわざとやるのかもわかんないからなんともね…

45 :
>ピザと一緒に注文したなら普通マックみたいな蓋つきのコップで来るから

こいつは世の中にピザ屋が一つしか無いと本気で思ってるらしい
本気で言ってるなら相当のアホ

46 :
>>37
親切に答えてみたけど頭おかしい人だったと知ってショック

47 :
1歳960の電車の玩具を友人の子に貸せない人、心配しすぎで事前に玩具貸せないと言っておくとか何かウザいなぁ
旅行に行くほどの仲なら、友人の子が実際取ろうとした時に貸せないって言えばいいじゃん

うちは貸せないから玩具取らないようそっちで対策してきてね!先言っておくし、くれぐれもよろしくね!ってこと?

48 :
>>47
あれさ、気持ちはわかるんだけど、もっとうまいやり方あるよね
旅行行く仲なのに変なの

49 :
しんどい811
大変だなとは思うんだけど、家事放棄しても21時半には寝られるかなって言うのが不思議
そもそも要領良くないんだろうけど、手抜きも出来ないしって感じの人なのかな
せっかく放棄するんだから、たまには子供の寝かしつけついでに寝てしまえば翌日もっと楽だろうに

50 :
>>20
ランドセルくらい好きに選ばせてやれよ

51 :
>>48
981で締めてるけど、この人と旅行したくないと一気に思った
自分の子も電車のおもちゃがあれば人のものでも欲しがるように見えるけど、うちの子は友人子と違うの!と言いたいように見える

52 :
親切727
よくないよ

53 :
>>51
ほんとそう

同じの買ってあげたら?というのには、向こうで取らないように対策させるのが普通って考えみたいだし
>>47>>48も言ってるけど旅行行くような仲なら、はっきりそう言えばいいのにグジグジするのも変
Nゲージの8万するやつならまだしも、どうせプラレールかなんかでしょ
2000円しないのもあるんだから旅行の記念にってお揃いのあげたらいいのにと思ったけど実はあまり好きな相手ではないのかもね
そもそもそんなに仲よさそうでもないし、付き合いづらい面倒なタイプだなって思う

54 :
兼業愚痴
わざわざ前スレの愚痴を蒸し返してまで999に絡む奴気持ち悪い
愚痴系でクソバイスする人って「そんな事言われなくてもやってるわ、やっても駄目だから大変なんだよ」って言うくらい当たり前の事をドヤ顔で説教してるよねw
父親がどんなにフォローしたって入院して離れていたらその分母親に構ってほしくて甘えるなんて5歳でも当たり前にある事だし
5歳に気遣いを求めるのは間違ってるのは同意だけど、夫がフォローするべきだよね、だの
そう言う夫婦の姿を見せていけば子供も気遣いできるよ、は余計なお世話だ

55 :
クソバイスに自分のダメ夫の愚痴折り込んでくるのがな
はいはい大変ですねーって感じ

56 :
>>45
どういう形だろうが蓋のないコップでは来ないでしょ運ぶんだから

57 :
>>53
極論かもしれないけど、そりゃ気を付けるけど1歳なんて取った取られたはよくあることなんだから、一緒に行く側からしたら仕方ないじゃんって思うわ
旅行中ずっとなんて無理だよ
相手のお母さんも気遣いできる方だと言ってるから、事前に宣言しとくはないかな〜
旅行後にモヤスレとかに書かれそうw

58 :
宅配ピザだと思って読んでたけど>>56が何言ってるのか意味が分からない
蓋付きのコップとかに移せばいいのにと言う意見には同意だけど、最初から蓋付きだ!と頑なに主張するのがどうにも意味が分からない

59 :
兼業愚痴
いるよねーこういう私辛いから周りに優しく扱われて当然!思う通りに行かなかったらギスギス撒き散らして当たり散らしても許されて当然!っていうクソ女
そりゃ周りも思いやり持たないの当然と思いました
嫌われてるんだろうなぁ

60 :
>>58
別にもともと書いた本人じゃないから話繋がってないだけだよ
缶や蓋つきコップならこぼれてもそこまで大惨事にならないし、瓶やペットボトルなら蓋つきのコップに移せば良いから開放型のコップにわざわざ入れてる親がおかしいって話でしょ
本題そこじゃないのにピザ屋のコップが1種類しかないと思ってるwwとか言っても
何種類あろうが親の工夫で何とかなるんだからそのツッコミがアホだなと思っただけ

61 :
>>37
あの人は一体何という回答をもらうと納得できるんだろう
質問に答えた人が個性の範疇だと思うよーとか人見知りしない子もいるよーとか言われてもスルー
その月齢では診断おりないから今は子育て楽しんだらどうかなと言われてもスレを変えつつ何度も同じような質問をしてる
人見知りしないなんておかしい!自閉症に間違いないね!とでも言ってほしいのだろうか

62 :
>>59
そんな奴いたっけ?
私にはあなたの方がギスギスして見えるよ?
実際元々体力ないヒキが更に入院して体力落ちて病み上がりに猛暑の中遊びに連れて行くなんて大変通り越して死ぬ気かと思うわ
旦那さんがフォローしてくれてるらしいし、普通にお母さん帰って来て嬉しくてベタベタするけどそれに応えてやれない程身体がしんどいんだなーとしか

63 :
どうせいつもの兼業叩き煽りでしょw
どうせこの後なら働かなきゃ良いのに仕事は出来るのに子供には構ってやれないなら働かなきゃ良いのにの流れだろw

64 :
>>59
あのイライラしてるのが全部本人なら、2chに書き込んどいてどうかなと思うけど、
「旦那のフォローが足りないんじゃない?」「やっぱ子供も夫婦が思いやりあうの見て学ぶもんだよね」って勝手に旦那がダメと決めつけて進行する会話もうざいし、どっちもどっちかと

65 :
とりあえず入院手術みたいな特殊な事情でしんどい人に難癖つける人って馬鹿だなーと思うw

66 :
これだけIDコロコロしてるのに意味ない人も珍しい
草生やして気持ち悪いわ

67 :
頭大丈夫?

68 :
1歳前半発達不安、0歳で精神発達心配するなんて早すぎるって流れだけど1歳前半だって似たようなもんだと思うわ
発語なくてもまだ焦るってほどじゃないと思うんだけど

69 :
をさをさんんさわやさをやわ輪和やんやーしをやなーさをやわさわさわさそわわさんさわしわすわしわ?✴?ドロイドは?写真集に、お休みだったのかな?んさーさんさわすしわさ

70 :
これは…

71 :
赤ちゃんが来てた感じかな?

72 :
ママにケータイ返してあげてね

73 :
ワロタ

74 :
絡みでは珍しいほっこり案件

75 :
育児板のたまに不意打ちで赤ちゃんがくるの好き

76 :
>>69のようです
すみませんでした

77 :
>>75
こういう反応が欲しくてわざとやってる感が透けて見えて冷める

78 :
>>77
拗らせてるね

79 :
おばさんの寝落ちでしょ

80 :
鞄のなかとか?

81 :
携帯ショップで見てもらっても原因不明だったんだけど遠隔操作されてるみたいに画像が勝手にスクロールされたり文字打ち込んでる時に画面が切り替わって消えたり文字が勝手に出てきたり変に送信されてしまうことがあった
たぶんそれまでに何回か落としてたし壊れてたんだと思うけど
ここや普通のメールも全然だめできっと変な人と思われてて嫌だったな
かなり前だけどね

82 :
恥ずかしい予測変換出なくて良かったね

83 :
モヤモヤ916
だからといって小学生でいきなり防犯について言っても理解出来んだろうに
年少でも徐々に言い聞かせる事は大事だと思う
幼稚園はまだ完全に親の管理下だし、寧ろ親の管理下である幼稚園のうちに入学に備えて徹底的に教えるべきじゃ
躾とかに関して「まだ早い」と言う人ってモヤモヤする

84 :
じっくり906=963
近い将来モンペになりそう

85 :
モヤモヤ919
自分も朝の支度遅くて子供怒鳴ってる癖によく言うわ
移動しながらじゃないからうちの方がマトモだと思ってるのか?
目糞鼻糞だわ

86 :
>>84
既に立派なモンペよあれ
担任相手だからまだ良いけど、あんなのがもしも自分の園にいてよくある友達同士のトラブルで一方的に被害者ヅラされて勝手に敵認定されてたら溜まったもんじゃないわw

87 :
>>81
スマホ故障対応してたけど、押し続ける時間(ロングタッチ時間)を長めに設定する事で直る場合もあるよ
あまりにも酷いときは画面の故障が原因だけど、上記の設定で直ることもあるのでもし今後同じ症状が出たら一度確認してみるといいよ

88 :
>>85
家でやるのと外でやるのとでは違うんじゃ

89 :
>>87
ほんとにスマホ対応してた?
iPhoneかアンドロイドかもわからないのにそんなアドバイス普通はしないよ

90 :
育児はどこよ

91 :
>>89
言っちゃダメw知ったかぶりなお年頃なんだから

92 :
>>87他の皆さん
そうなんだね、教えてくれてありがとう
本当に怖いくらい勝手に画面がスクロールされたり送信する前に送信されたりしてヤバかった
ちなみにiPhoneで今もだけど今度おかしくなったらやってみるね
でもパソコンでも勝手にスクロールされたことがあるんだよね、、
なんでだろー
スレチだからこれで消えるけど皆様ありがとね

93 :
>>92=>>81です
ご親切にありがとう

94 :
2〜3歳619
たまに小さい子相手にドスのきいた声で叱るって人出てくるけど、ほとんどが「ふざけんな、やめろ」な気がする
同じ人なのかな
子供相手にドス効かせるって滑稽で笑ってしまう

95 :
ドスの効いた声で叱るのはアリだと思うけど別にわざわざ汚い言葉を使う必要なくない?
「やめて」の一言で良いのに

96 :
横山弁護士の声で再生された

97 :
やぁ〜め〜てぇ〜

98 :
>>94
得意気にアドバイスしてバカみたいよね
あんなの子も汚い言葉使うようになるだけだし
元の615も、パパがうるさいって言うよって何なの
自分が言ってるから真似してるんじゃないの

99 :
ニュース534
平身低頭でいれば許してやるというところが公正世界仮説大好きな日本人らしいなと思う
子供をもつという幸せがあるんだから代償としてすいませんという態度をとれ
という考え方は日本では一般的だから
そういう態度をとっておいた方が得なのはわかるけどね
その考え方が絶対的に正しいかというとちょっと疑問かな

100 :
平身低頭だろうが高尚だろうがうるさいもんはうるさい

101 :
>>99
ああ、なんかわかるわ、その許してやるよ感
あと叱ったりするのも、子の為と言うよりは親と周囲のパフォーマンス感があって好きではない
こんなに肩身を狭くしてます、申し訳なさそうにしてますから赦してくださいってのが見え見えで
日本て本当に何でもそうだけどさ
誰も子供の為を思ってやってるわけじゃないんだよね
本当に子供好きだったり、育児の経験や苦労がある人は、そういうときこそ諭したり、語りかけたり、寄り添うし
昔は怒鳴る人、寛容な人でバランス取れてたから、親も叱り飛ばしてそれでお仕舞いで済んでたけど、今は親も周りも難しい時代だと思うわ

102 :
昔は子沢山が多くて上の子やお母さんは見た目で分かるほど大変そうだったから周囲も温かい目で見られたとか
今は子供が一人二人が多くて、それくらいちゃんと見てろよとかもっとちゃんとできるだろとか思われてそう

103 :
怒鳴るほうも今は母親にもっと躾けしろ!みたいな感じが多いけど
昔は母親を困らせるものじゃない!と子供に叱るというのが多かったイメージ

104 :
いなばあおかいつ142
キャワってどこのスレの方言なんだろう
子供の事だって理解はしたけど今まで見たことなかったからなんか衝撃を受けた

105 :
>>101
そうだねえ
極端だけどうるせえガキだな!と舌打ちする兄ちゃんがいたとしても、みんな赤ちゃんだったのよ〜と言ってくれるおばちゃんがいればね
話しかけられるの嫌がる人も多いけど、私はちょっと位うちの方針と違うこと言われたり人見知りで子どもが泣いたとしても、関わってくれるの有り難く思う

106 :
>>96>>97
懐かしいw
この前の執行で久々に思い出したけどもう亡くなってるよね

107 :
昔より子持ち様が増えたからでしょ
不景気で暗い時代なんだから昔よりギスギスしてる所に、子供なんだから仕方ないじゃーんって態度見え見えの子持ちいたらイライラもするわ

108 :
好きにすればいいよ
うるさい奴はうるさいし

109 :
>>104
鬼女の育児スレ

110 :
親切752
その状況で小2をバーベキューに連れて行ってもらう気になるのか…
まあ私がBBQN嫌いなのもあるけど

111 :
>>110
とてもじゃないけど預けられる関係じゃないよね?
誘ったほうは、誰でもウエルカムな家かもしれないけど。

112 :
>>109
鬼女板か!育児関係は育児板でしか見てなかったから知らなかったわ、ありがとう

113 :
ニューススレで極端なこと言ってる人達って小梨様なのか

114 :
>>113
なかなかに凄いのが沸いてるね
3歳以下はタクシー自家用車以外禁止とかw

115 :
親切
4ヶ月を結婚式のために今まで利用したことないファミサポに預けることを躊躇わない人が多くて驚く

116 :
余計なお世話
そういう人の為にファミサポがあるのにバカなの?

117 :
>>114
そんなこと言いだしたら年寄りも禁止、妊婦も禁止、障がい者も禁止、喫煙者もデブもリア充もみーんな公共機関禁止って事にしてもおかしくないわねw

118 :
>>115
ファミサポって結構手続き段取り大変だよね
結婚式で預ける事が悪いわけじゃなく、普段利用もしてなくて式の日だけファミサポに預けるって返って大変だから私もあんまりおススメ出来ないなーと思った

119 :
>>113
絶対湧くよね。極端なこと言い出すやつ
3歳まで外出控えた、外出はタクシー以外使わなかった、車も買えないのに子供を産むな等々
昔の親は偉かったとか、お前昔の親の立場だった事あるんかいみたいなやつ

120 :
>>116
よりによって絡みで余計なお世話とかw

121 :
>>113
あれ出張ってきた子梨さんだよ
あの言葉遣いどこのスレだっけ思い出せない
上の方で巣に帰れって言われてるけど居据わってる

122 :
預けるって決めたならそれまでに慣らしたりはするでしょ
ぶっつけ本番とは限らん

123 :
>>120
あなたも絡まれる対象だからねえ

124 :
>>12
チラシ703です
両親が昭和生まれなんで、どうしてもランドセル=赤なんだよね
池田屋なら水色でもシンプルだし、近所の上級生が使ってるから経年変化のイメージもだいたいできる
嫌いじゃないけど、つい無難な赤系を推してしまう
もういちど空いてるときにでも行って、本人の意見が変わらなければ考えるつもりです

余談だけど、イオンのパール入りは「好き」とはいうけど、あまり興味なさそうだった

125 :
>>123
絡むなっていうんじゃなくて基本余計なお世話な絡みでわざわざ余計なお世話って言うかwってことよ

126 :
>>124
うちも私と旦那がランドセルは赤、って思ってる保守派で娘三人とも赤
欲しいランクのランドセルが赤と黒しか無かったからラッキーだったかも
ピンクがいいとかラベンダーがいいとかちょっと言ってたけど
好きな布選ばせてカバー作ったらそれつけて満足の域には達してるみたい

127 :
>>124
地元の学校の登下校を見ると様子がわかるよね
うちのところは田舎で赤黒が多いけど、水色もラベンダーもいる事はいるね。
上の子は池田屋のキッズピンクを使ってた。6年使っても傷が付きにくい、良いランドセルだよ。

128 :
チラシID:e/VzPeB3
全般的にキモチ悪いわ

129 :
保育園親が発狂してるw
丸投げなんかしてない!じゃなくて保育士をクソ呼ばわりしているところを見ると書かれた内容は図星なんだろうね
子供カワイソー

130 :
>>118
前にもどこかでファミサポの話題になったんだけど、その地域の自治体によって使い勝手に雲泥の差があったよ
1か月前に予約、数回の面談?を必要とする地域もあれば、
1週間前に予約して1回の事前打ち合わせで使えた地域もあった
なので、気軽にオススメしてる人は使いやすい自治体にいるんだと思う

131 :
>>128
言葉のチョイスが古くて見てる方が恥ずかしくなるw
KYなんて言葉久しぶりに見たわ

132 :
モヤ
Twitterも2chの職業板も不特定多数が見ることには変わりないのになぜ職業板はオッケーなのが意味不明

133 :
ツイッターのアカウントだと過去の書き込みや写真で特定されるリスクがあるという事も理解できない馬鹿ですか

134 :
職業板は基本同じ職業の人間しか集まらないだろうから愚痴も同意も得られやすいのにわざわざSNSでやる人ってアホなの?

135 :
わざわざツイッターの公開アカウントで垂れ流してるところを見ると、自分は絶対正しいことを言っていると言う謎の自信とそれを認めて欲しい欲求があるからバズらせて誇示したいんだなーって思うw

136 :
2chでの書き込みではなくリンク先の書き込みへの絡みはスレチじゃないの?

137 :
いやどう考えても普段使いしてるアカウントじゃないでしょうこれ
そんなことも理解できない馬鹿ですか?
保育士としての文句を書くだけのためのアカウントじゃん

138 :
そもそもヲチは板チだから
ヲチ板かツイッター観察板でやりなよ

139 :
保育園のクソ保護者はこれだから

140 :
絡みに行けと言われたので来た

141 :
>>140
練馬の人?

142 :
あっちこっちで初めてのおつかいについての感想うぜー

143 :
>>141
よくおわかりで

都内で仕事してるだけで駅に不慣れな人達になんであんなに偉そうになれるのかなーと思っただけなのに田舎者扱いされたり練馬区民恥ずかしいとか言われたりした

144 :
>>142

あの番組昔から大嫌いだから鬱陶しいわ
テレビスレがあるんだから専スレでやってろっての

145 :
あの番組、昔よりうざくなってる気がする。

146 :
>>143
同じ
都内のせわしい駅使い慣れてたら、不案内な人がいるのも折り込み済みでそんなにイライラもしないと思う
こっちの雰囲気に圧倒されて心細そうにしてる人も多いし
あっちにも書いたけど、余裕がなければそうなるからあんなに言うのはイラつく側の問題だと思う

147 :
練馬区民がめんどくさいのはわかったw

148 :
数年前のチラシで数か月おきに
「余命宣告を受けた。子供小さいのにどうしよう」という書き込みがあって
もちろんレスが大量に付くんだけど
ほんと定期的に来るから、心の汚れた私は釣りだろうと思って無視していたが
最近は「予期せぬ妊娠」がそれに該当している

149 :
じっくり982
いきなりオイルマッサージってw

150 :
年少645
あれは母子して痛い目(孤立して誰にも相手されなくなる)見ないとわからんタイプなんだろうなー

151 :
自分の見てるスレが最近あちこち酷い事になってる
親切スレは親切じゃない人ばっかりだわ、じっくりスレは相談に細かいいちゃもんつける人が荒らしてる、しんどいスレはギスギスでまともなアドバイスにも噛み付く
連休終わったらマシになるかな、まだ夏休みの間はイラついてる人ばっかりかな

152 :
行ったことないけど、ベビーマッサージって何かつけながらやってたよね

153 :
>>151
連休は終わったし、夏休みもこれからじゃない?

154 :
>>152
太白ごま油?

155 :
植物系のオイルだから、オリーブオイルとかもあるよね

156 :
ココナッツオイルとか良いらしいね

157 :
チラシ ID:e/VzPeB3
今日も絡み婆は頓珍漢なことばっかり言って絡んでんなぁ

158 :
ベビーマッサージの講習、上の子のときに行ったわ
ごま油でやったと思う
知り合いでもできるかと思ったけど、残念ながら行った日に限って誰もいなくて誰とも知り合わずに終わったw

余談だけどそこの講師(保健師)はなんかナチュラル系こじらせた人で、市販のシャンプー使うと胎盤が油まみれになるとか言ってたなー

159 :
>>158
私が行ったとこの講師も男の子のムキムキ体操しないとあそこが小さい男になるとか言って勧められたわ
第一子だったから心配になって検診の時に小児科で聞いてしまった
ベビーマッサージ自体、筋肉を強くするとか足腰が強い子に育つとかいう考えらしいから自然派みたいなの多いのかな

160 :
うちに中高生がいるからどちらのスレも見ているが
両方にいるID:dKNyAzjnの書き込みが何だかなぁ…
娘はズボラで本人と息子がアスペ(本当かどうかは不明)らしいけど

161 :
>>158
油まみれの胎盤を実際見たことあんのかね、そういう助産師の人とか

162 :
あ、保健師か

163 :
0歳257の
既に出た意見を 既に終わった話にブッ込む神経が太すぎてキモい

164 :
>>159
ムキムキ体操w

165 :
>>158
ごま油はおいしそうで嫌だなぁw
助産師さんのマッサージ教室ではその場で購入か持参で、パッチテストみたいに1滴体に垂らして大丈夫そうなら使ってた
赤ちゃんの肌にも良いって言われてるグレープシードオイルだったよ

166 :
兼業929
なんだろ、なんとも言えないもやっと感は

167 :
>>165
たぶんだけど
白いごま油よ
茶色いのと違って香りはほぼないのとなんだっけ肌にいいのよ
マッサージオイルとしても使用できるし値段はリーズナブル
成分も刺激がすくなくて優しいんじゃなかったけ??

168 :
>>165
私もごま油で習ったけど太白ごま油で匂いは殆ど無かったよ

169 :
>>167
たぶんそれうちの産院では会陰マッサージ用に販売してた

170 :
>>161
血液の脂質をシャンプー由来と思っているのではないかな
シャンプーが体内で何故か石油に再合成されてしまうんだよ彼等の中では

171 :
年少の順番に必死な親なんなの?
順番守らない子に殺されでもしたの?

172 :
>>168
>>167
そうなんだね、無知でごめん
それアジア版のココナッツオイルみたいで良さそうね

173 :
油まみれの胎盤の話

それがさ、そこの保健師のダンナは床屋だったんだよねw(自宅でマッサージ講習やってた)
だからオーガニックシャンプーみたいなのを使ってるらしかった
小2の上の子が赤ちゃんのときの話だから、いろいろうろ覚えなんだけどね
そういや三木プルーンもやってて、ミルクにちょっと混ぜて飲ませるといいといわれて一瓶だけ買ったわw

174 :
>>173
文章がキモい

175 :
私が行ったベビーマッサージ教室、太白ごま油の使い方を教えてくれた時に高温で熱処理して冷やしたものを使えといわれてめんどくさいなーと思った
なら、すぐつかえる専用オイル買うわと

176 :
ごま油使うのって一昔前だと思う
アレルギーあるから危険だし、ベビーマッサージやる月齢だとゴマのアレルギーチェックなんてまだだよね
市でやったやつだったけど、それが理由でオイルなしでやった

177 :
シャンプーが子宮に溜まるとか羊水が泡立つとか完全な都市伝説なのに信じてる人いるよね〜

178 :
高校の家庭科の先生が髪を染めると羊水がうんぬんかんぬん言ってたのを思い出したわ

179 :
「羊水が腐る」は言い得て妙だと今は思う

180 :
>>177
何故か経皮吸収したものは全て子宮に溜まるんだよねw
そんなに経皮吸収がダイレクトに身体に作用するなら、ハゲはいなくなるんじゃないかしら

181 :
ニュースID:Sv4czn7T
最近ずっと居る同じ人だと思うけど斜め上からズレた一言だけ残していくのいい加減うざいわ

182 :
>>180
逆にケミカルが作用して全員ハゲでもおかしくないよねw

183 :
チラシ697
ラインでいいだろってレスばっかだけど、当日約束の3時間前なら電話っていうの理解できるけどなあ…そんな際なら電話の方が誠意が伝わるでしょ…
確かに子供あるあるだけど、3時間前なら相手も色々用意してるだろうし早く知らせた方が良いだろうからラインでポンッ♪て来るよりも電話でしばらくブーブー鳴ってる方が相手も気づくだろうし
着信気付かなかったらラインかな

184 :
倖田來未もそもそも羊水腐るこもだもんねw

185 :
>>183
ママ友苦手スレでした

186 :
1歳スレ80
涼しい地方の人なのかな。そうであってほしい

187 :
>>181
多分髭じゃない?
みんな無視してるよね

188 :
>>183
LINEIDは交換してても電話番号自体は交換してない可能性も高い
LINE電話は気づかない人も少なくない
音質悪くて裂ける人もいるし

189 :
1年生613
家庭用のエアコンじゃあるまいし5万で買えねーよ

190 :
LINE着信を許可にしてない人もいるからね
その場合でも、かけている側では発信音が鳴っているから、まさか許可されていないなんて気付かないんだよね

191 :
じっくり 名前欄「あ」の人
割と最近同じように半年ROMれみたいな人を見た気がするんだけど、同じ人かしら

192 :
>>190
これは知らなかったありがとう
LINE電話シャワシャワして苦手だからあまり使わないけど

193 :
>>189
広い教室に5万のエアコンなんかつけても意味ないよね。
募金活動すれば5万のエアコンを各教室に設置出来て涼しくなるって本気で思ってたのかな(笑)
それに工事費とか考えてないよね。

194 :
>>190
そうなんだ!許可してない方だけど、トークがめんに「着信がありました」だけ出るから相手側どうなってるのかなと思ってた
プロフ?欄に電話使えないと書いてるんだけど、かけてくる人がいるわ

195 :
親切
元レスの人が来られるように結婚式の時期までずらしてくれるくらいの仲なら、相手から子連れでも是非ってベビーベッドとか手配してくれたりしそうなもんだけどな
そのあたり確認もしないで友人への配慮で連れていかない選択をしてるのか、連れてくるな的な感じの事を言われてるのか、後者なら相手は別にどうしてもの参加は望んで無いんだろうな

196 :
>>195
出席を望んでない人のために長年の夢の挙式をずらすかな?

私は逆に、ちょいちょい草を生やす相談者の方が先方を下に見てるように感じた

197 :
>>196
この相談者に限らないけど相談者が草生やすの見るとモヤモヤするわ…
2ちゃんで何言ってるのって感じだけど

198 :
>>195
親友だったら訳を話してからこっちで相談すりゃいいのにね

4ヶ月だとベビーベッドじゃなくてもベビーカーなり抱っこ紐なり考えられるのにその選択肢は最悪の場合だし、中座は多くなるだろうけどその辺を許容できないとしたらお互いそこまでしたくない関係なのかなと思えた

199 :
小鉄220
質問に答えるわけでもなくうちは〜ですって書き込む人がわからん
アニメ制限されてる子供も可哀想
親は無駄なオモチャは買わない!ドヤ!なんだろうけど

200 :
日をずらしてくれたら程の関係なんだよね
でも子持ちではないから気はまわらないし、新婦には両親がいない
なるべくなら連れていかないのも分かるけどな
今現在は2ヶ月なんてしょ?
本人もまだテンパっててお出掛けも不安だろうし

201 :
1歳 108
ポケストップがどうのってゲームしてないとわからないのに怖いって
自分もしてるのに同じ穴のムジナじゃん

202 :
>>200
4ヶ月

203 :
>>201
超迷惑って公園はみんなのものなのにね
こういう人って逆に子供迷惑って言われたらすごいキレるんだろうな
盗撮されたわけでもないのに

204 :
>>202
9月に4ヶ月と書いてあったけど

205 :
1歳スレ
盗撮観念めちゃくちゃな人のが怖いわ
みんなの場所だから撮られても盗撮じゃないし私も撮ってるよ自意識過剰すぎってヤバすぎ

206 :
>>205
キモイおっさん達だから必ず盗撮するって訳ではないけど、小さい子持ちだから用心するに越したこと無いよね
盗撮した本人の性癖ではなく商売のために子供の写真撮る場合もあるんだしさ

207 :
>>206
女子トイレの盗撮をおばはん達が手伝ってカメラ設置してたニュースを思い出した

208 :
子供を育てる家
スレ違いの上にエアコンつけない派が困って自演とか恥ずいわー
あんなに単発で連続で打ってばかみたい
やるならもっとうまくやれよ
何言い出したかと思えば放射能w

209 :
新一年スレ
なんかすごい馬鹿が住み着いてるのね

210 :
低学年158
障害者用は障害者用で家族で使っていいものじゃないよ

211 :
>>210
身障者用って書いただけで誰でもトイレのことだと思うよ

212 :
トイレはこういしつではない

213 :
トイレは更衣室ではないの同意だけど少し前にどこかのスレで
お店の試着室で試着したものをタグ切ってもらってそのまま着て帰るのは非常識!
私はトイレで着替えて帰る(キリッ)
って人がいたけどトイレで着替えることが常識的とは思えなかったわ

214 :
誰でもトイレに着替え用の台があったりするけど あれも身障者のためなのかな?

215 :
>>214
あれは子供用

216 :
>>215
えっ なにそれ初耳w
ちょっとストッキングとか履き替える用のでしょ

217 :
トイレに着替え用の台があるところは
どうぞトイレで着替えてくださいってことだから
非常識ってほどじゃないと思うけど
実際ストッキング履き替えるのと他の洋服着替えるのなんてそんな時差ないよね
子供が良くて大人はダメとか意味わかんない

218 :
壁付けの着替え用ボードは耐荷重が30キロくらいの子供用と、80キロくらいまでいけるのがあったはず
確認しないと壊れちゃうよ

219 :
ショッピングモールのフィッティングボードは、子どもさんが濡れたズボンなんかを着替えるのに使うので不衛生な気がする(個人の感想です)

220 :
兼業30
ネットでのやりとりだけでこんだけ面倒臭い奴感満載なんだから、リアルでは相当なのではと心配になる

221 :
2人目以降妊娠中の、3人目妊娠中で2人目が来週三歳でトイトレ中で最近まで安静だった人
1つのスレに同じこと複数回書いててまたこの人かだし、上の子のトイトレ話はもうスレチ

222 :
>>216
私もストッキング履き替え用だとしか思ってなかったよ

223 :
>>220
愚痴のほうよね
ありゃうざいわ

224 :
>>223
そうそう
あっ…(察し)ってなった

225 :
パートタイム518
資格あるし旦那は稼ぎあるから生活は困ってないといいつつ、家計から保育料を出すのはプライドが許さないのに、職場に前借りするのは恥ずかしくないのか

フルタイムで働くわけではないのに、12時間の預かりはいくらパワフル男児とずっと一緒がしんどいとはいえ可哀想婆になっちゃうわ
そりゃ旦那さんもいい顔しないわ

226 :
>>219
子供のお漏らし着替えも乗るし
汚ない臭い水虫の大人の足も乗るし
土足で上がる人もいるだろうし
汚れに大した違いはない、気にしたら負け

227 :
>>226
土足であがるなら(もうボード)いらんやんけ

228 :
ボードの上に何か敷かないの?
トイレやオムツ替え台と一緒で気にならない人はいいけど気になる人は敷けばいいだけじゃない?

229 :
パート539
平成も終わるのに育児板に可哀想婆がいるとは
いくつなんだろ
もうじき還暦のうちの親でも可哀想はNGって知ってるし今は幼稚園にも預かり保育あるなんていいわねって言うし
私自身が生後四ヶ月から保育園預けられてたんだけど可哀想だったのかw

230 :
パート
制度として前払い制や用途を問わない夏季預かり保育がある以上
514のことゲスパーであれこれ言ってる側の方が頭おかしい
生活保護レベルの人がすることとは書いたけど、あなたが生活保護とは言ってませ〜んって無理あるでしょwww
こんな陰険ないおばさんがパート先にいたら嫌なのでどんな職種なのか教えてほしいw

231 :
うちの園も預かり保育あるけど
どこの家も下の子に手がかかっていて
上の子の相手が難しいとかで預けるって言ってるわ
長時間保育にこだわってありえないwって言うけど誰も12時間預けるなんて言ってないし結局難癖つけたい老害なんだろうと思うわ

232 :
>>231
何そんなに怒ってるの?
ちゃんと流れ読んでた?
がっつり朝七時半〜夜七時半まで預けるって書いてるけど
自分の事を言われてると思ってる保育園親が発狂してるんだろうけど、別に預かり保育否定してるんじゃないくらい分かるよね?
本人乙って事でいい?

233 :
>>232
出張してこなくていいよババア

234 :
よっぽど悔しかったんだね
本人乙
預かり保育中に外遊びで熱中症にでもなれば気持ち変わる?

235 :
死人も出てる酷暑にわざわざ登園して子供が目の届かない所で外遊びして熱中症にでもなったらと思うとたまに息抜きしたいとか用事がない限りそんなに長時間、頻回に預かり保育は嫌だな
何かあったら一生後悔してもしきれないと思う
小1の子の熱中症死亡事故があったせいか物凄く過敏になってて、真夏はなるべく親の目の届く範囲で見たい

236 :
パートスレって小学生以上の親が多いから最近の幼稚園の預かりとか知らないんじゃないかなあ
幼稚園スレ年少スレ見てたら多くの人が預けるの分かるし制度が無い人達も預けたかったって人多いよ
うちの市も預かり市内全園でやってるし最大の18時半まで預ける人たくさんいる

237 :
パートって子育てや家庭の事を優先したいからパートなんでしょ?
なのにパートの勤務時間より遥かに長時間保育を毎日って普通に引くわ
預かり保育を利用するなとは誰も言ってない
程度を考えろというだけなのにやたらムキになってるパートママがいるのね
誰も貴方のことなんて言ってないのにw
やっぱり預かり保育に後ろめたさがあるんでしょうね

238 :
くーーーだーーらーーねーーー

239 :
そう思うなら自分がやらなきゃいいだけ
やたら他人を責めるのはそれなりに鬱屈抱えてんだろうね

240 :
保育士だけどそう言う親はちゃーんとマークされて陰でヒソヒソ言われてるからね
あんたらみたいに自分が楽したい為に私達が働いてる事をお忘れなく

241 :
私は土日の週1しかパートしてないけど夏休みはお盆以外9時18時で預けるわ
周りも他の園も専業OKで3分の1から半分くらい預けてるしどうこう言う人に会ったことない

242 :
>>240
やめたら?
規定の時間内で預けてる親に向かって、私たちが働いてることお忘れなくって
それがその園では可能で、それはお金もらってる自分の仕事でしょ?
さすがに何言ってんのって感じ

243 :
はい保育園親発狂

244 :
他人がどんな状態で子育てしてようがそんなに気になるもんかなぁ
働いていようが専業だろうが、時間いっぱい働こうが専業で預けられるところに預けようが別によくないか

245 :
預かり保育利用している人を叩いてるんじゃなくて、働き始めて10日で給料前借りしてまで仕事じゃないのに一日12時間も預ける費用を捻出しようとしている508を叩いてるって事が分からない保育園親がチラホラいる
みんな自分の事言われてると思ってカーッとなってるのねw
実に育児板らしいわ
預かり保育を否定してる訳じゃないのにね

246 :
>>244
じゃあ何であんたは絡みなんか見てるの?
基本他人の育児に口出しするのが絡みでしょ
わざわざは私は理解ありますアピールとかする必要ある?
そう言うのが一番無駄なレス

247 :
>>245
いやその後はそもそもリフレッシュに長時間預けるなんてって流れになってるよ

248 :
やっぱり保育園親って頭おかしいわwww

249 :
>>246
他人の育児に絡むのが絡みなんだ。しらなかった
おかしなこと言ってる人に絡むのが絡みなんだと思ってたわ

250 :
育児板なんだから他人の育児に絡むだろバーカ
なんだこの屁理屈野郎

251 :
>>247
なってないなってない
発端の508の事を叩いてる
当てはまってるのか知らないけど被害妄想じゃないの?
リフレッシュも良いけど程度問題だ、と
毎日毎日12時間もリフレッシュするの?リフレッシュって合間にする事でしょ?

252 :
>>240
あのお母さん働いてないよね?
お察しだよね、鬱なんじゃない?なんで子供産んだんだろうねープププ みたいな??

253 :
やっぱり預かり保育に後ろめたさがあるから当てはまってる人は自分の事まで否定されてると思い込んで腹立つんだろうね
そうじゃないのに
何事も程々だよね、508には子供への愛情が一ミリも感じないから可哀想って話で終了でしょこれ
預かり保育否定されたと思ってる人は落ち着けよ

254 :
どうでもいいけどなんで保育園の話になってるの?
幼稚園の預かり保育の話だよ
うちの市はアットホーム事業とか大々的に掲げて預かりやっててどの園もかなり充実してる
専業でもOKだから多くの人が利用してるよ
普段はバスで預かりは送迎無しだから涼しい時間がいいって理由でお迎え18時前後の人も多い

255 :
>>245
508は「夏休みの預かり保育」って言ってるんだから
保育園じゃなくて幼稚園児の親だよ
保育園の話どっから湧いてきた

256 :
どっちでも良いよ
508が頭おかしい事実は変わらないんだから
どうでもいい所に論点逸さないで

257 :
うん、508がキチガイ
擁護してる奴はみんなネグレクト予備軍

258 :
子供のことより自分を優先する母親が増えたねぇ…

259 :
幼稚園の時から毎日12時間も預かり保育利用してる人って小学校入ったらどうすんの?
幼稚園のうちに目一杯預けて楽しておいて小学校から本気出すの?
てかこれだけ熱中症死亡とかニュースなってるのに怖くないの?
わざわざリスク犯してまでは預けようとは思わないな
全く外遊びしない幼稚園なんて無いだろうし

260 :
自分を優先しても良いんだよ
質の良い子育てをするには親が壊れたら終わりだからね
でもそれは子供を犠牲にしてまでする事じゃないよねってだけ
毎日12時間預けるのはどう考えても子供に負担を強いてるとしか思えない

261 :
うちの園だと12時間はそもそも無理だけど私も10時間フルで預けるからそこまで言うことかなーと思って見てた

262 :
>>259
うちの子の園は猛暑日はクーラーのある教室と講堂だけになるよ
最近くらい暑いと水遊びも中止だった

263 :
>>259
塾や習いごとで埋めればええんや

264 :
>>259
習い事するにも公園行くにも必ず親が着いて回らなきゃいけなくて家遊びにも巻き込まれる園児とある程度自分のことできて親の出番が減る小学生では全く違うと思う

265 :
休みなのに毎日せっせと子供起こして身支度させて荷物も準備して猛暑の中送り迎えしてって言うのが私には無理
そんな事するくらいなら朝はダラダラ子供と寝てブランチついでに冷房効いたモールでご飯食べてイオンで託児付きのキッズスペースで遊ばせて買い物して帰る方が遥かにマシ

266 :
年長まで毎日長時間がっつり預かり保育利用している専業が小1の夏休みどうするのか見ものだわ
小1ならまだまだ親の手は掛かるのにいきなりなんでも出来ると思ってるなら笑っちゃう

267 :
論点がずれてるわけではなく
1.金を前借りしようとしている
2.子供を12時間預かり保育に入れようとしている

預かり保育の実情を知ってる幼稚園親は
2になんの疑問も持ってないから
そもそも508を大しておかしく感じてないわけ
後ろめたいんじゃなくて実際にそうだからうちの園はという書き込みがされてるんだよ

もちろん手元で育てた方が良い派の人はいるだろうしそれは個人の考え方の違いの範疇だけど

もう子供が小学生以上でキチガイ認定してるおばさんは
「最近の若者は」って言ってる老人に近い

268 :
>>265
朝は6時半に起きてきてご飯食べた後すぐに公園行きたいプールしたいが始まりがっつり遊ばないと昼寝しないし昼寝後はまた公園行くとか言い出すうちの3歳は余裕の預かり保育よw
給食出るし毎日いろんな遊びもしてくれるし本当に幼稚園様々

269 :
誰も熱中症の事には触れないのにワロタ
熱中症で死ぬリスクより自分が楽したいのか・・・

270 :
>>266
我が家は小2年長年少だけど手のかからなさは全く違うよ
小学生の夏休みも勉強見たりは大変ではあるけど幼稚園ほどじゃないなぁ
お母さん◯◯やってに付き合うことも減るし子どもの友達が遊びに来るor行く時に親がつかなくていいし送迎付きの習い事の選択肢も増えるしね

271 :
>>269
>>262

272 :
先生が一人一人こまめに塩分水分補給してくれるとは思えないし幼稚園じゃ自分で意識して休憩したり水分補給したりなんてしないし
本当に外遊びしないかどうかなんて分からないし
園児ならこの時期園庭で虫取りくらいすると思う
目の届かない所で子供が取り返しのつかない事になるくらいならやっぱり大変だろうが家で見るわ
その代わり冬休みがっつり楽させてもらう

273 :
>>270
あーあ、これだから放置親は

274 :
家のベランダから園庭見えるけど金曜日から外遊びしてないみたいだわ
幼稚園だと全室クーラーついてて暑い日は外遊び無しだし水分補給の時間も先生主導で管理されてる
自然派でもない限り普通の幼稚園で課外活動以外ならそう心配は無いかな

275 :
まあ素晴らしい
うちの子は今日も園庭で虫取りした!とかこ遊具でこんな遊びした!と汗だくで話してくれるわ
どんだけ外遊びしてんねん、と
明日はバーベキューするし、先週は長袖長ズボンで森の中に入って自然散策とかやるつもりだったらしい(豪雨のせいで土砂が崩れてて中止なったけど)
園舎はエアコンあるのにいつも暑いし暑いからトイレも臭いし最悪よ
あまり快適な環境で育っても小学校で苦労するだろうから仕方ないけど
エアコン設置率最低県だからね

276 :
>>263
それやると間違いなく子供が問題児になるけどいい?嘘だと思うなら実験してみ。

>>264
むしろ小学生になってからの方が親の出番増えるんだけど大丈夫?
卒園してから保育園や幼稚園(預かり充実)の偉大さに思わずひれ伏すわよw

277 :
小学校入ったら楽になると言う奴は大抵放置親で地雷

278 :
兼業愚痴の50
電話する暇も無いのにも関わらず、5チャンに書き込みですか。暇無いというか、したく無いんだよね。

279 :
小学生と幼稚園児いても休みの日は小学生のほうが普通に楽だけどな
別に放置してないけど同じ一緒に出掛けるにしても遊ぶにしても4歳くらいまでのほうがきついし

280 :
>>275
バーベキューに森散策!
それは確かに熱中症も心配になるわ子どもは楽しそうだけど
うちの園だと外遊びはこの猛暑には無くなって月1の体操の時間も体育館になるよ
ちなみに小学校のエアコン設置率100%
ニューススレ見てて思ったけど熱中症対策は自治体や学校での差がかなり大きいんだよね

281 :
>>279
そりゃあ休みの日はねw
平日の話をしてるんだけど大丈夫?

282 :
>>281
夏休みの話なんだけど休みの日でいいと思うけど大丈夫?

283 :
>>276
幼稚園の段階で親子の関係性は放棄してるんだから暇を不満が出ない程度に潰していくのは悪い事じゃないよ

284 :
また夜中に盛り上がってたのかw
今時前借りできるってことに驚いた

285 :
確かに前借りするなんて本当に餓死寸前とか一家心中レベルだと思ってた
家にお金があるのに前借りなんてみっともないし情けない
職場にそんな人いたらもう関わり合いになりたくない

286 :
熱中症の心配してるのも身近な園を基準にしてるなと思った
通ってる園だと最近のような暑い日は外遊び無しだし外遊びやる日もカゴに水筒入れてて水分補給の時間取られてるしプールは園バスでスイミングスクールに行ってやる
他の園でも暑いと外遊び無しはよくあるし自前の室内プールあったりとかあまり気にする環境じゃない
でも幼稚園スレ見てるとエアコンあるのに午前は付けないとか水筒禁止とか驚く園も結構あるんだよね

287 :
兼業スレ
ほんとマウンティング好きなー
何故にあのスレは自己顕示欲の化身のすくつなのかしらん

288 :
うちの園は水筒禁止、給水少なめ、晴れていたら外遊び必須、毎朝園庭ランニングあり
幼稚園スレ見ると似たような園あってびっくりだ

長期休みの預かりの時は水筒OKだし、エアコンついた室内遊びのみだから何回か利用するけど

289 :
>>287
本当か嘘かは知らんが、母親でも結構稼いでる人いるねー
自分なんて所謂腰掛け安月給だから素直に金持ちが羨ましい

290 :
そうくつ

291 :
発達グレー
私のやっていることが一番素晴らしい!人がきた
どっちかを下げないと気が済まないのか

292 :
チラシ74
満更でもなさそうな感じが平和でイイネ

293 :
幼稚園って水分頻繁に取らせてくれるし暑ければ外に出ないから熱中症の心配したことないなあと思ってたけど>>288見て理解した
そういう園だと不安になるわ
しかしランニングって凄いね体力つきそう

294 :
バディじゃなくてそういう園あるんだね…

295 :
ニュース149とその仲間
教師までクーラー使うななんて思わないわ
ただでさえブラックな仕事をこなしていて頭が下がるのに
子供が我慢してるんだから教師も我慢しろとかモンペ臭

同じくニュース173の後半が中二病のポエムみたいで草

296 :
>>290
すくつは2chスラング

297 :
ふいんき

298 :
はあ?自分らは快適な環境で子供にだけ我慢を強いるとか明らかにおかしいわ
職員室にエアコンなくて辛いならそれは子供も同じ事なんだから何故理解できないの?って事でしょ
自分が出来ない事を子供に強いるとか頭おかしいわ

299 :
こうやってすぐモンペモンペ言われるから命に関わる事でも死人が出ても声を上げられない保護者が多いんだろうな
要求が酷いと思うなら毅然と断れば良いだけだし、マトモな保護者の切実な意見すら言い出せない空気になるのは絶対良くない
もっと気軽に保護者が言い出しやすい空気になれば良いのに

300 :
出産祝いID:bjO1e/xu
マールマールあげる→可愛いよねというレスのすぐ下でマールマール中国製だから…炎上対応酷いしそういう企業なんですねって感じ悪すぎて笑う

301 :
冷たいものでも飲んで落ち着きなよ

302 :
>>287
あそこ、こうだったらいいなあの妄想スレだから・・・・

303 :
クーラー禁止して暑さを体験させるべきなのは自治体のお偉いさんでは?
教師はクーラーの必要性について意見を出すことくらいはできるかもしれないけど、決定権があるわけではないでしょ

304 :
>>298
教室にエアコンあるのに教師の一存でつけないならまだわかるけど、雇われの平にお互い様求めるのもなー
学校が劣悪な環境だったとして、声をあげなければいけないのは教師じゃなくて親だと思うわ

305 :
>>303
議員はじいさんばっかりで暑さを感じ辛いんだよね
実体験してもこれくらいなら全然行けるだろう!になる可能性高いよ

306 :
教師だってエアコンない教室で授業したくないだろうに
同じ行政の被害者だと思ってたけどヘイトが向く人もいるのな

307 :
2、3歳スレ ピンクの流れ
男の子がピンク好きで何が悪いのってのは分かるけど、将来性同一性障害になっても息子は息子!て今から言い切れるのがすごいなと思った(嫌味でなく)
今ピンクが好きだから将来こうなる!と断言できるものではないけれど、もしそれが原因の一つとしてなりうるのなら、あまりピンク好きなりすぎて周りがピンクだらけになるのも嫌だなぁ

308 :
ちょっと読み間違い
今性同一性障害であったとしても、か

309 :
>>307
ピンクでも青でも何でもいいけど、好きだからと言って周りを好きな色だらけにすると思い込む人も馬鹿みたい
2〜3歳児の好みなんて一生続く訳じゃないし、キックボードの色1つで今後の人生が変わるないだろ
どんだけ影響力あるんだよキックボード

310 :
>>309
この年齢じゃ選ばせたらピンクばかり!てよくあるんじゃない?思い込みて事でもないと思う…

311 :
>>282
きちんとした親にとっては夏休みは平日や通常の休日よりしんどいのが定説なんだけど大丈夫?

312 :
>>283
周囲にとっては悪いことなのよ。
愛情不足のあなたのお子さんに当たり散らされてる周囲の子供達の身にもなってよ。

313 :
>>311
夏休み1日見るのであれば幼稚園児より小学生のほうが楽って言ってるんだよ
なんで平日と夏休みを比べてるの?

314 :
夏休み1日???

315 :
夏休みの間毎日1日中見るならってことね

316 :
夏休み預り使ってて小学生になったらどうするのって言い出したから小学生と幼児持ちから夏休みは小学生のほうが楽って言われてるんでしょ
小学生のほうが親の出番増えるって言ってる人はなぜか普段の平日の話をしてるみたいだけど
長期休み以外の普段の平日から毎日預り使ってる人は別にいないのに

317 :
ID:n5tnnHUvがすこぶる気持ち悪い

318 :
楽してるって何?仕事するから預けてるんじゃないの、仕事は楽じゃないと思うけど。

319 :
>>317
その人含め預かり批判してる何人かはなんか勘違いしてる気がする
夏休み以外の普段の平日も毎日預かりフルで使ってると思ってそう
預かりの話は普段は通常保育時間の14時頃までで夏休みだけ預かりフル利用ってことのはずなんだけど

320 :
>>310
選ばせなきゃいいだけじゃん

321 :
二人目妊娠中スレ
定期的に上の子の相手できなくて自己嫌悪に陥る人が湧くけど、
なんでベビーシッターとか預かりサービス使わないんだろう

322 :
>>318
幼稚園の話でしょ?

323 :
>>312
私はそれをしている側ではなく子供側だったんだけどな

子供から離れたい親が嫌々側にいるより習いごとに行くほうが私にとっては安全な夏やすみだったよ
愛情不足は側にいようがいまいがかわらないよ

324 :
>>268
確かに家でもんもんとさせるよりそっちのほうが良いかも
預かり先が無い人が発狂してるだけにも見えるし
うちは小学生だけど英語の民間学童、専業の子もたくさん来てるよ

325 :
>>313
元レスよく読んでから出直しておいでw

326 :
0歳405
そう思うなら家の中を乳幼児仕様にして動けるようにしてあげたら良いのに

327 :
>>317
えー、私は6UIC/H4wのほうが気持ち良いw

328 :
>>326
大丈夫だよ、うちも一緒だよ待ちなんでしょ

329 :
>>319
それプラス、給料前借りしなきゃ預かり保育代出せないだよね。
そこまでして12時間預けるの?思ったわ。

330 :
チラシ117
食べ物の悪口言う人嫌い
仮にも美味しいね食べたいねという前提での書き込みが続いてる中であんなこと

331 :
>>330
フードコート飯にどんだけのレベル求めてんだって感じだよねw

332 :
そのあとで「行きつけ」をバカにしたレスもあるけど
ここは初めてか?肩の力抜けよと思う

333 :
盛り上がってる時にああやって言わなきゃ気が済まないやつウザい
スガキヤであんなに盛り上がるのもすごいけど

334 :
子供好きだもんねスガキヤ
スープに浮かギラギラ脂、野菜やお肉がドーン!のラーメンよりも
素朴なシンプルさが安心するらしい

335 :
>>321
田舎にはそういうサービス皆無だよ
ファミサポもなければスーパーの宅配サービスも無い

336 :
>>335
そういう地域で自己嫌悪に陥るくらいなら幼稚園まで妊娠待てば良いんじゃないの
まあ自己嫌悪と言ってるけど実際そこまで考えてないだろうとは思うけど

337 :
パートタイムの所の流れで気になるんだけど
最近の幼稚園事情に詳しい世代の人は、保育園なんて可哀想とかってタイプはいないのかな
年少から夏休みに長時間預ける人は少なくないってあるけど、7時〜7時半って保育園でも長時間な方だよね
その割には未だに保育園可哀想が沸くのはなんで何だろう
幼稚園の中でも長時間預けるなんて可哀想とかって攻防があるんだろうか

338 :
>>336
うん、そう思うんだ
幼稚園なり有料のサービスなり両方の実家なり、
何かしら頼るアテがあるから二人目作ったんじゃないのかと
まさか産むまでつわりもなく1人目を自分で見れるとでも思ったんだろうか

339 :
時々「ちゃぷちゃぷ池」って書いている人がいて、地域が気になる
うちの周りは「じゃぶじゃぶ池」で、区の広報にもそう載ってる
関西がちゃぷちゃぷ池、とかなのかな
面白い

340 :
>>332
スガキヤを「行きつけ」は馬鹿にされるわw

341 :
ちょっとしたぼやきにも噛みつかれるのね厳しい人多いね

342 :
>>307
あれ、自分に自信がないから〜とか言いつつ人付き合い苦手スレなんかに出入りしてる人だから失笑
ネットでだけ鼻息荒い小心者なんだろうな

343 :
>>339
チャプチャプ池って言いにくくて嫌だ

344 :
>>340
ボケにマジレスしなくても…

345 :
>>339
あれ全部同じ人じゃないかな
語呂が気持ち悪いわ

346 :
>>339
響きからしてあまり楽しそうじゃない感じがする

347 :
>>339
チラシで一度見たけど、全体的に気持ち悪い文体で受け付けない

348 :
>>337
多分年齢
3歳未満は可哀想で以上は可哀想ではないんじゃない
あとはイメージ
保育園行ってなくて幼稚園行ってた人が親は多数派だよね

349 :
>>348
今はプレプレとかあって幼稚園でも1歳から預ける人もいるし保育園に預けてる人もみんながみんな未就園児じゃないのにね
想像つかない人が1括りにして叩いてるんだろうね

350 :
>>339
私もずっと気になってた
東海地方の私も関東地方の義姉もじゃぶじゃぶ派

351 :
あの文章はキモいけど、その池の名称がちゃぷちゃぷ池だったならどうしようもないんじゃない?

352 :
ググったら神戸にちゃぷちゃぷ池って名称のところがあったわ

353 :
大阪だけどジャブジャブ池とかジャブジャブ広場とかだなー

354 :
>>351
うちの地域の支援センターの名称は全て「こどもセンター」だけど、全国的には支援センターと呼ぶとわかってるから2chにはそう書く
件の人がじゃぶじゃぶ池という全国的な名称を知らないのかどうかはわからんけど、ローカルな固有名詞出したら突っ込まれることもあるだろと思うわ

355 :
>>352
あそこ割と大きいから、あそこしか行ったことない人だったらちゃぷちゃぷ池が一般的な名称だと思っても不思議ではないかも

356 :
ちゃぷちゃぷやじゃぶじゃぶなんて生ぬるいわ
https://i.imgur.com/4D0pmnJ.jpg

357 :
>>356
他板の画像スレで散々既出じゃん
今更持ってこられても冷めるわ

358 :
しんどいスレのID:xmiUOFHl
猛暑の中の散歩もだけど最初のレスの「サボっちゃ駄目かな、駄目だよなあ」のチラッチラッ具合がウザいことこの上ない
いいよ!サボっちゃえ!みたいなレス待ちだったんだろうけど叩かれまくりで草

359 :
>>358
前も来てた人だし仕方ないね
以前は優しいレスだらけだったけど何も変わってなかったらそりゃみんな冷たくなるわ

360 :
パート
今度は病児保育批判か
いい加減にしろ
パートだからだろうけど正社員でそれなりに責任ある立場だったり感染力の強い病気で兄弟いたりなら病児保育利用したほうが本人にも家族の為にもなるってのに馬鹿らしい
まあパート程度の稼ぎじゃ病児保育利用料金より時給の方が安くて赤字でしょうけど

361 :
>>360
家族や周りはともかくなんで本人の為になるの?
病気で辛いのに母親に看病もしてもらえないんじゃかわいそう

362 :
チラシ
保育園に預けている親ってお弁当すら作れないのかと驚いた
1歳のお弁当なんて、量もそんなにないしなんとでもなりそうなのに
スーパーいってぱっと買ったらなんでも作れるのに………

363 :
小児科併設で看護師が居るような所なら安心だし素人目で大丈夫だと思って見過ごす事もあるしなー
なんでもかんでも可哀想可哀想大きなお世話過ぎる
それに病児保育利用する人って大抵は仕事休めないとか言う事情の人だろうし
そういう人に可哀想と言うのは余計追い詰める言葉だと思う

364 :
幼稚園の預かり保育には肯定的なのに保育園が絡みそうな話題は袋叩きなの笑える

365 :
>保育園に預けている親ってお弁当すら作れないのかと驚いた

こう言ういちいちマウント取らないと気が済まないアホって死んでも治らないんだろうな

366 :
保育園親発狂って言いたいだけでしょ

367 :
チラシの元レスは買い物行ってないし水筒も弁当箱も子供用が無いって書いてたから詰める以前の問題だよ

368 :
チラシ161
色物と白物を混ぜて洗ったってくすまないけど

369 :
>>362
明日急に言われたらこうなるよ。
お弁当箱も水筒も持ってないんだよ?

370 :
>>360
パート程度ってずいぶんな言い方ね
パートにも色々よ

371 :
>>369
え、なんで?

372 :
実際保育園から急に「明日は弁当で」って言われたら面倒だよね仮に弁当箱あってもさ
スーパー行ってなんか買って作るのを1日の中にねじ込むのが疲れる

373 :
>>349
プレプレで母子分離のとこなんてあるの?
もしあってもかなり珍しいけど
想像つかないってか、知らないで言ってるのあなたじゃないの

374 :
>>360
でも病児保育利用してる親が預かり保育フル利用を批判してるのが滑稽なのはあの流れに同意だわ

375 :
パート「程度」に噛み付いてるけど
要するに幼稚園の保育時間内で働いてる短時間の扶養範囲内「程度」の稼ぎならって意味でしょ

376 :
>>344
だよね…

377 :
>>362
1歳の頃はお弁当として持ち歩けるもので食べれる物が少なくて逆にお弁当つらかった
4歳なってなんでも食べれる様になった今の方が好き嫌いこそあれど弁当作りやすいわ

378 :
>>368
うちも混ぜて洗ってるけどグレーにはならない。
白シャツとかは新品より多少白さは劣るけど。

379 :
>>377
好き嫌い多い子だとたしかに辛いかも

公園とかよく行っていたから1歳代からよくお弁当作っていたけれど
ナゲットとかお魚のハンバーグ、玉子焼、オムライスのおにぎり、綺麗にカットして煮たお野菜、ジャムのサンドイッチとか
なんでも全部手作りしていたの逆に楽しかったから
そんなに大変じゃないのに1日くらいって思ったのだけど
働いていると余裕もないよねきっと

380 :
じっくり79
クソトメ

381 :
>>379
はいはいゴイスー

382 :
なんだ結局弁当に絡んだ人は自分語りしたいだけだったのか

>>380
絡みか親切に書かないあたりがクソ

383 :
>>379
綺麗にカットして煮たお野菜

にじわじわくるわw
どやるところがないんだろうな〜w

384 :
>>383
同じこと思ったw

385 :
>>379
誰も聞いてないのによくこんな細かく書けるな
なんか見てるこっちが恥ずかしいわ
たしかちょっと前に一歳スレで同じようなレス見たけど同じ人かな

386 :
>>383
私もw
いつぞやの、〜のたいたんを思い出したわw

387 :
>>379の人気に嫉妬


これだけはわかる
379は顔面偏差値が低いはず(イメージ)

388 :
それただの煮物だよねw
ジャムのサンドイッチもわざわざ挙げるほどのメニューではないただ挟むだけw
あ、ジャムも手作りって書き忘れたかな?

389 :
精一杯のレパートリーなんだね
何度ローテーションしたんだろうw

390 :
お魚
お野菜

391 :
久しぶりに伝説に立ち会えた気がするわ
ィガーさん以来かも

392 :
>>379
お魚のハンバーグは市場で仕入れた新鮮なお魚のすり身を使うのですか?
綺麗にカットしたお野菜ってどんなのですか?大根で薔薇とか作るの?
サンドイッチのパンはホームベーカリーで作ったのですか?
ジャムはイチゴと砂糖を煮たのですか?
凄くお料理上手なんですね!尊敬します!

393 :
多分ナゲットあたりがピークだったんだと思う

394 :
>>379
最後の行もじわじわくるわw
働いていると余裕もないよねってw

395 :
>>360
元レス関係なくてごめん
病児保育否定する可哀想ババアが病児使ってるセレブママに噛み付いて「パパ(夫)がそこで働いてるから逆に安心なんだ」って返り討ちにあった事件は今思い出しても笑えるわ
笑えるけど実は私も可哀想ババア寄りの意見だったから正直あっぶねーと思ったw
書いてて自分の性格悪さを再確認した

396 :
働いてないことにコンプでもあるのかな?

397 :
住んでるところの病児保育って条件厳しいから気軽に使えるのうらやましい
38℃以上、うつる病気、呼吸器系症状全部NG
お弁当おやつ布団着替えおもちゃ持参
どう考えても病後児しか使えない

398 :
弁当だと1歳スレで納豆とヨーグルト入れた弁当の写真晒してた人が私の中でレジェンドだわw

399 :
>>397
どこもそんなもんじゃないかな
基本的に治りかけくらいしか使えない

400 :
>>375
>>360
>まあパート程度の稼ぎじゃ病児保育利用料金より時給の方が安くて赤字でしょうけど

って書いてるから時給の話でしょ
パートの時給だって色々よ

401 :
移る病気駄目ってそれは辛いな
インフルエンザなんか一週間くらい休まないといけないけど熱さえ下がれば本人元気な事多いし、そういう時に病児保育使いたいのに

402 :
うちの市の病児1日3000円で預かってくれるからパート程度の稼ぎでも黒字だわ
基本休ませてもらえる職場だから1回しか使ったことないけど、気軽に預け先があるのは安心感ある

403 :
>>288
そういう園がうちの地域にもあるけど、軍隊って呼ばれてるわ
教育熱心な親御さん?が入れる、体育会系とかスパルタン的な皆様に大人気の園だよ
小学校に上がっても軍隊出身ってことで良い意味でも悪い意味でも一目置かれてる

404 :
>>402
うわぁ・・・

405 :
チラシ186
釣りでしょ?あんな毒親エピソードをドヤって書き込む阿呆が居るわけ無い

406 :
低学年341
ネタにマジレスなのかなんなのか

407 :
チラシ195
全然意味がわからない
眠いのかな自分

408 :
>>407
安心して、私も全然分からなかった

409 :
同じく…

410 :
私も、誰か解説してくれるかなと思って来て見たw

411 :
>>407
本人は貧乏シングルマザー、同居?の母(祖母)が自営、同居?の父(祖父)が高収入ってことかな?
だから世帯収入が多くて保育園に入りにくいけど、周りからはそんなに収入があるとは思われてないと
多分「夫」は母から見ての夫つまり父のこと

412 :
・本人は貧乏シングルマザー
・同居する母親は自営業
・同居する父親が秒速で1億稼ぐ人

413 :
>>339
単なるぶりっ子だと思った。
ちっちゃい子たちが無邪気にチャプチャプしてる♪きゃはっ☆かわゆーい^_^
うちの子にもあんな時期があったなあ🎵
てな感じで余裕をひけらかしたい先輩ぶりっ子ママンかと。

414 :
ニュース速報313
言ってることはわかるけど1行目が痛すぎてなんかもう

415 :
>>407
良かった、仲間がたくさんいた

416 :
モヤモヤ52
まず規約読め

417 :
>>411
>>412
解読班ありがとう
シングル母子が高収入祖父母と同居してるから保育料が高くなるってことね
当たり前じゃんそんなの

貧乏ボッシーに見えて実は大金持ちなんです自慢かな
相続税対策がんばれー

418 :
2〜3歳のワイの人
長いし文章がなんとなく気持ち悪い

419 :
>>418
書き言葉と口語が一緒の人って高確率でオカシイ

420 :
>>417
私は身内→別世帯の姉妹かと思って読んでた

チラシ195本人(貧乏シングルマザー)
身内(仮で妹)
身内夫(高収入)

私(チラシ195)は貧乏でシングルマザー。
妹世帯の場合だけど、妹は自営で赤字。でも妹夫は高収入。
保育園は世帯収入で見るから、妹世帯は兄弟や待機で加点があっても無駄になっている。

他のママさんたちは私と妹の関係性を知っている。でも妹世帯が高収入であることは知らないため、妹に対してなぜ認可外に簡単に入れないのか疑問に思ってる。

私はただでさえ貧乏だから、そんな奴の妹の夫が億稼ぐとは誰も思わないだろう。身内は皆貧乏ってのが世の常だし。


って感じかと。
どっちにしても分かりづらすぎて解読が大変なんだけど…

421 :
>>418
育児板で男アピールしてまともなの見たことない

422 :
>>421
定説通りだね まぁでも今回のはアピールというか夫としての立場の相談だから仕方ないっちゃあ仕方ないかも

423 :
いや、やっぱワイ呼びはおかしいわ

424 :
ニュー速321
そもそも何故外で野球を一時間もやらせたのかっていう

425 :
>>423
最初の一行で即あぼんしたわ
育児板で(以下ワイ)とか気持ち悪すぎる

426 :
ニュース
エアコン否定派ではないんだけど過熱する余りモンペ臭くなってる人がチラホラいる気がする
zozo千葉なんだからエアコン寄付すれば良いのに、自分がお金持ちならそうするとか
億稼ぐのは大変なことだしそんなに稼いでたらたんまり税金納めて財政貢献してるだろうに
稼げもしないのに良く言う

427 :
幼稚園年少758
小さいことだからこっちで絡むけど、先週の日曜じゃなくて今週の日曜だよね
サラサラと読んでたから2週間風邪ひいてるのかと思ってしまった

428 :
ワイの人、娘だしパパっ子なだけじゃないの
妻もそれで、よりイライラしてる気もする
保育園行っててイヤイヤ期で本人なりにストレスあるんだろうし、祖父母も甘やかさないタイプなら、一人くらいワガママ言える人いても良くない?
父親をなめくさってるとしても女児なら後々まずいことにもならなさそうだし
と思ったけどワイの味方したくないし、あの流れでは書けないわw

429 :
嫌いスレ、夫の職業聞かれるの嫌ー、匂わす人も嫌ー、といってる人たちのレス、ほとんど最後に
「ちなみにうちの夫は歯科医師だけどー」「市職員で旨味あるけどー」と付いてるのほんと草
本当は聞かれたくて答えたくて自慢したくて、自分の自慢が夫の職業でしかない人たちなんだろうな

430 :
なんで夫の職業聞かれるのそんなに嫌なんだろうね
うちは平日休みで幼稚園送迎よくしてるからかけっこう聞かれるけど全く気にならない
ほかのお母さんにも旦那さんのお休みいつとか帰りは遅い早いみたいな話題のとき聞いちゃうけど嫌な人多いのかな

431 :
>>429
わかるw
ちなみに底辺職ではないからねキリッ一応言っとくけどね!みたいな感じが嫌

432 :
うちは聞かれたくないな
説明するのがめんどくさいし、職業わかると大体の年収、生活レベルを知られてしまう
大まかな家計簿を見られてる気分になる

433 :
>>430
土日休みとか帰り遅いとかは別に普通だけど、ズバリ職業を聞くのはしないし聞かれたことないわ
年収や家賃と同じで聞かない話題のうちの一つという感覚

434 :
うちは市職員だけど(旨味あるとは全く思ってないけど)さりげなく旨味あっていいよね的な事を言われる事が多かったから、聞かれても会社員て答えるようにしている。
夫自身も大事なとこ以外は会社員言ってる。

435 :
うちの夫会社がゆるくて長髪だからよく訊かれる
デザイナーとか芸術系とか期待されるけどただの営業職w

436 :
旦那の休みの日や帰りが遅い早いって話なら普通の話だからいいけど職業まで聞く必要ってないよね。
うちは旦那の役職を知られたら大体の年収やボーナスもいくらくらいってバレちゃうし。

聞かれたくないってだけで>>429みたいに本当は聞かれたいんでしょ、自慢なんでしょ。って思ってる人がいるのにビックリだわ。

437 :
職業の話になると肩身が狭くなるからさりげなく話題を変えるか離れるわ

438 :
役職知られたらって
聞く方もそこまで詳しい話は求めてないのでは…

439 :
>>436
「聞かれたくないだけで」ではなくない?
聞かれたくないと言いつつ「ちなみにうちの夫の仕事は〜」ってしてる人達のことでしょ

440 :
>>437
肩身が狭くなるってどんな職業だろ

441 :
ブルーカラー?

442 :
うん、べつに詳しい職業とか会社名とか役職が知りたいわけではなくて何系の仕事かっていう世間話程度なんだけどな
ほかの職業の年収なんて知らないし調べようとも思わないし
職業が同じだからって収入はそれぞれ違うんじゃないのかな

443 :
>>440
趣味の延長みたいな写真家でたまに個展を開く程度で収入は殆ど見込めない仕事
不労所得で生活してるって言いにくいし言うべきでないからこういう話題は避ける

444 :
>>429
歯科医師はわかるけど市の職員ww

445 :
確かに職業の話は言いづらいよね
うちは牧師なんだけど、即宗教絡みになるし浅い関係の人には言わないわ

446 :
>>392はゼロ100思考っぽい

447 :
職業話って マウント取りたい中の上くらいの人が多い気がする
本当の上の奥様って うちは自営業なんだーって誤魔化す。 で、後で知ると 個人病院で医師だったり、会社経営してたり

448 :
>>444
田舎だと公務員は特権階級扱い
夫婦ともに公務員だともはや貴族階級w

449 :
>>430
職業によっては妬まれたりpgrされたり怒りをぶつけられたりするからね

450 :
職業で見下したりクレクレする人は少なからずいるから言いたくないわ

451 :
校区内の教員住宅に住んでるから職業隠せないわ

452 :
>>446
嫌味でしょ

453 :
>>444
市の職員で旨味って…

454 :
>>430
自分が聞かれて嫌じゃないから答えるのは問題ないけど、この流れ見て分かるように今後人に聞くのはやめた方がいいよ

455 :
>>452
嫌味なのはわかるけどあのレスしてる時の顔が目に浮かぶわ

456 :
他のまともな産業のない田舎だとまだ若いのに新築一軒家を建てるのは公務員ばかり
田舎だと公務員は特権階級なので、職業隠す人多いよ、知られたら嫉妬されること多いから

457 :
>>456
なるほど
都心だと大企業も多いし地方公務員って別になんとも思わないけど、田舎ならそうじゃないもんね

458 :
>>456
そうなんだw
まぁド田舎にもいるであろう大企業戦士達はみな転勤族で田舎に家なんて建てないもんね

459 :
1歳283、この暑い時期にバスと電車移動が初めてで水族館と動物園の長時間お出かけ、1歳3ヶ月で小柄とはいえ抱っこ紐ってハードな気がする
保冷剤持っていくっていうけど、すぐぬるくなるし相当持っていかないとあせもできそう

460 :
大都市圏だと公務員以外にも他に高給取りがいくらでもいるけど、地方都市だと公務員最強だから(医者は除く)

461 :
職業話でまれにビックリする事聞いてくる人がいるんだよ。
旦那が転職するっていう話を世間話程度にしたら
「給料上がるの?」ってすぐ様聞いてきて驚いたw
後にも先にもそんな事聞いてくる人なんて居なかったから今思い出しても信じられないけど。

海外単身赴任なので職種聞かれる事は多々あるからそれだけなら気にならない。

462 :
>>453
政令なら下手な県庁より上だべ

463 :
>>459
必要なものはお出かけを止めるという決断だよね

464 :
>>429
本当は言いたくて仕方ないの同意
たいしたことないですよーw(私早稲田、夫東大)から始まる人なんか特に主張のクセがすごい
ほんとは周りの誰よりすごいのに私は常識的だから謙遜してるの、真に受けんなよ!凄いんだからな!ってモヤモヤしてるのかな
てか、あんなに全てを手に入れてるのに充たされなくて嫌いスレで腐ってるのって悲しい
全部本当だったらの話だけど

465 :
>>432
うちも嫌だ
専門的な会社だから会社名や年収かばれるし、ネット検索でも年収が普通に晒されてる

466 :
大企業なら会社名と学歴がわかったら、年齢でおおよその年収わかるよ
平均年収は公表してるんだから

467 :
>>445
思想が絡んでくると困るよね

うちは旦那が外資なんだけど
いわゆる3Kって言われる市に家建てたら
普段は良い人だけど反米のママと同じクラスになってしまって
「外資は日本人から金を搾取している」って言いはじめたので
絶対にめんどくさいのでばれて欲しくないと思っている

468 :
職業知りたがりは、大体の年収を割り出してマウントしたいだけな気がしてる
話のネタとしても盛り上がるしね

469 :
保育園の送迎が被る人や懇親会なんかでは話題ないからそういう話になることあるけど、別になんとも思わないかなー
まあでも旦那のというよりは自分の仕事の話になることがほとんどだけど

470 :
園長と顔見知りってだけで旨味と変換されて、ここまで絡まれる市職員はそら口外しない方がいいな

471 :
兼業愚痴86
こういう人は理由聞いても納得しないし文句言うよね

472 :
二人目妊娠中の上の子にお腹踏まれる人
なんか見ててモヤモヤする
ああ言えばこういう、みたいな

横向きに寝るとかクッションでガードとかの最低限の対策も取ってなくて、「叱ってるに決まってるじゃん、叱ってもきかなくてさ〜皆聞いてくれるんだ裏山」とかさあ・・・

473 :
まぁ踏まれてもちょっと張るくらいで大事にはならないし、下の子がいるなら大体みんな踏まれてるし大丈夫よね

474 :
>>472
わかる
しかも嫌味っぽいよねあの人

475 :
>>472
同じモヤモヤ感じた
命に関わる系のことは私なら怯えるくらい叱り飛ばす
親がなあなあにしてたら友達やほかの妊婦さんのお腹にもするかもしれないし

と同時に沸点が高そうで羨ましいなとも思った
滅多に怒らないんだろうな

476 :
モヤモヤってかイライラするw

477 :
妊娠してるからというより、もう言葉を理解できるであろう年齢で嫌って言われてることを叱られても何回もするっていうのがまずいと思う

478 :
赤ちゃん返りか試し行動かね

479 :
>>467
それは絶対にバレたくないw

うちは旦那が士業で事務所務めだから仕事も勤め先も言いたくない
自分も別の仕事で時給が高いと言われてるパートだから言いたくない
全員じゃないにしろ悪く言う人もいるから

480 :
そんなに人様に勤めを聞いたことがない
こっちも聞かれてもリーマン、公務員、自営以外の回答を知らないし、職業と職種がごっちゃでいつもわからなくて聞く始末w
でもこの流れを見るとかえって聞いた方がよろしいのかと思うわwww

481 :
うちは公務員なんだけど、もうすぐ給料日だねーそっちも25日?って聞かれてうちは先週ってつい言ってしまった事がある
そしたら公務員って分かったみたいで気軽に有給とれていいねとかボーナスなくならなくていいねとかやたら絡まれたわ
それから余計な情報は漏らさないようにしてるわ

482 :
縦にも横にもすごく大きいお父さんがいて、ついつい職業聞いたことある
警察官だった
土地柄、自衛隊の人も多くて運動会の父親競技はガチバトルになることが多い

483 :
>>481
うちも公務員だけど28日だー
自治体とか企業によってバラっバラだと思って気にしたこともなかったけど、ある程度目星つけられちゃうものなのか!

484 :
群馬県在住メンヘラ主婦の大塚涼○
旦那の大塚○啓は仕事が長続きしないクズ
大塚涼○は娘のは○きと息子のと○きを放置して2ちゃんで男コテを漁る日々
常駐スレはびっぷらのコテも名無しもなかよく茶話会
自スレは自己板のORIONのアトリエ
コテはRio、モズ、もこもこサンゴの3つを使い分けてるよ
とにかく男に飢えてるのでよろしくね!

485 :
ここ見てても士業とか公務員とか言いたいんだろうなって思う

486 :
うちなんか周りみんなトヨタだわw
高卒か大卒かで給料全然違うけど高卒の事務員、ヒラ社員ですら600万はいくからね

487 :
>>486
実家周辺がそんな感じ
子供の頃、父親がトヨタって子ばかりでその下に一次下請け二次下請けで階層ができてたわ
子供に親の職業言わせないようにしようと思った

488 :
>>482
見てみたいなー
すごい見応えがありそうw

489 :
大震災の後は東電勤めの人は言いにくいとか
NHK勤めの人は言いにくいとかあるだろうね

490 :
>>485
そりゃあ見えない相手なら言っても平気だものw
底辺職だからでしょって煽られるのも面倒だし

491 :
旦那は飲食店の雇われ店長だけど仲良いと思ってたママ友に言ったら「飲食は給料安いよねー」と言われ
確かに安いしイメージ的にもそう思うのは分かるけど何かモヤッとしたからもう誰にも言わないと決めてる

492 :
>>472
再登場したらキャラ変してて笑ったw

493 :
聞かれてもいないのにうちはーうちはー絶対言いたくないー
絡みスレなのにこの有様w
誰か言ってた通り、聞いてあげなきゃダメなんだなぁと思ったわ。
押すなよ!押すなよ!?絶対押すなよ!と言われたら絶対押さなくてはならないようにw

494 :
>>486
うちもだわw
本体じゃなくても関連ばっかり

495 :
自衛隊と警察のおとうさんがたくさんいる運動会の親競技見てみたいわー
砂煙上げてすごい迫力だろうな

496 :
フリマ886(892)
だらだら書いてるけど、同居家族に理解がない状態で取引するのはいらんトラブルの元になるから即刻やめろ
※理解しない家族が勝手に処分→不着でもめたりほんとにうんざりする

497 :
トヨタ()


静岡県のトヨタ工場が車の生産終了へ 静岡県在住の従業員1,100人は北東北に転勤させられる見通し
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1532066427/

498 :
>>495
そこに消防(レスキュー含む)も入れて三つ巴にしてみたいw

499 :
自衛隊や警察に夢見てるのか知らんけど、中年になるとデブ多いよ
消防は常に訓練してるからデブ少ないけど

500 :
>>485
年収スレで話せばいいのにね。
マウンティングしたいからそれじゃダメなのかな?

501 :
>>498
ドカタ系(見た目強面)も入れてみたいw

502 :
>>500
「特殊な専門職だから周りに言いたくない」みたいに中途半端にボカす人よりは、書いてくれた方がモヤモヤしなくてすむな

503 :
本当にマウントすごいね
うちはまだ未就学だけど、もう少し大きくなったら親の職業でマウント合戦が始まるのかなw

504 :
いわゆる激務薄給系だから今から聞かれた時の事思うと気が重い

505 :
見合いでもないのに職業を聞く意味がまったくわからない
ましてや旦那の職業とかw
なんかの弾みで向こうが言ってきたら聞くかも知れんが
自分からは言わないし、興味もない
って言うとコミュ障乙なんだろうなw

506 :
>>503
以前、学童で働いていた時に子供同士で「親が弁護士だからー」「親が会計士だからー」とか言ってるのは聞いた事あるよ
低学年なのに難しい職業名知ってるなぁと感心したわ

6時の集団下校に付き添っていた時に、「ここがパパのビルなのー先生さようならー」とか言いながらそのビルの1階の不動産屋に帰る子とかもいる
でも、消防士は聞いたことあるけど警官は聞いたことないかなぁ
とにかく子供はかなり正直ですよ

507 :
私も学童みたいな所で働いたことがあるけど、職業は言われなかったけどな
「お母さんね◯◯歳なんだよ」
「お母さん、◯◯歳って言いなさい、って言ったー」
「パパとママが喧嘩してパパが出ていったの。パパが欲しいって言ったら新しいパパが来たの。でも血がつながってないから名字が違うの」
とかは言われたけど…

508 :
保育園で働いてたとき、土曜日に「ママとパパ今日お休みなのにさあ、〇〇ちゃんは保育園なんだぁ」って不満げに言われたことがある
平日はともかく土曜日は3歳以上児でも親が休みなら休んで下さいって園だったから、聞いちゃいけない事を聞いてしまった気がしたわ

509 :
妹か弟作ってくれてるんだよ〜〜って教えてあげたらいい

510 :
>>506
警官は物心つくまで教えない人が多いみたい
子供がベラベラ喋っていらぬ詮索やいちゃもん受けた〜みたいなトラブルが社宅で噂になってるからって
どこも似たようなものなのかもね

511 :
警察官の妻でまともな人は「公務員」ってぼかすね
そうするように夫にも言われてるから付き合いが深くなってから打ち明けてる
たまに勘違いした人が「うち警視庁だからさー」って大声で話してるわ

512 :
>>511
むしろ会社員と言ってると思うよ

513 :
>>511
いるわー
確かに空気読めないママだった

514 :
>>489
まさに前者だわ
業務内容で会社が分かるから 発電所勤務だけど工場勤務ということにしてる

515 :
ピカ毒撒き散らしで子が虐められたら大変だものねえ

516 :
>>486
同じ地域に住んでそうw
夫の転勤でついてきて、周りは夫婦ともトヨタとかそれ系列で所得が違いすぎてヤバい

517 :
800-1000万
このスレに限らずだけど車の話題になると必ず都心住まい駅近だから車いらない民が湧いてくるのはなんなの?
車の話をしているのであってお前の住環境の話はしてねぇ
話題についてこれないなら別の話を振るか流れが変わるまで黙って待ってれば良いのに
彼氏の話してるときに「趣味や仕事が充実してるから彼氏なんていらない」ってカットインして来た子のこと思い出した

518 :
>>517
お前の日記帳じゃないから車いらないと書き込んでもいいだろw

519 :
その年収スレは見てないけど車の話題ってどのスレでも長くなること多いよね
そして専スレ誘導しても移動しない

520 :
車持つvs持たない
保育園vs自宅保育
戸建てvsマンション
この話題は長引くねぇ

521 :
>>517
明らかに車持ってないことを叩く荒らしのような書き込みあったから仕方ない

522 :
年収800万〜の540
他のスレのことまで持ち出してくるとか頭おかしい

523 :
>>521
荒らしに反応する奴も荒らし
車持ってない人下げるようなこと書いてるのは
文体からして東海アゲのトヨタのいつもの人だから
スルーできない人の方が馬鹿だよ

524 :
>>523
本スレでも相手されてなくて草
かわいそう

525 :
>>524
はいはいスマホ見てないで都心の夜景でも見てな

526 :
パート682
弱い個体(子ども)を生かすために母親なら自宅から近い職場にするのは当たり前!
私は家から1分の職場にした!私の親も引っ越してまでそうした!私が正解!キリッ!

徒歩1分にしないと死ぬくらいの弱い個体wなら、働かないで家で守ってればいいのに

527 :
ごめん自転車1分
どーでもいいねごめん

528 :
>>527
自転車で1分の職場って近すぎてすごいよね
うちから1分だとコンビニもほか弁も働けそうな場所が何もない
自動販売機じゃ働けないし

529 :
弱い個体云々は別としてパートなら家から近い方が効率いいよね

530 :
生活圏内で働くと四六時中知り合いに会うだろうしプライベートで道歩いててもあそこの店員だとか思われてるだろうし絶対嫌だな
近所付き合い好きで品行方正なら気にならないのかな

531 :
効率はいいだろうけど皆が効率重視で仕事したいわけじゃないからねぇ
それこそパートなんだし、好きな○○駅で働きたいとか近さ第一じゃない母親がいたっていいじゃない
そういう人を頑なに認めないのはのぶみの炎上した歌詞みたいな怖さを感じる

532 :
>>530
表に出る仕事ばかりじゃないし
でも近所で接客業のパートしている人、結構いるわ

533 :
>>507
最後はどう返したら言いか困るなあ
ふーんそうなんだとしか言えないかな

534 :
体力ないし時間の使い方も下手だから、近い職場で出来そうな業種なら飛びつくけどな
小梨の頃はそれこそプライベートがーとかこだわってたけど、今はとにかく時間大事、効率大事
何十年そこで働く訳でもなし、嫌な人は別にそれでいいと思うし

535 :
>>512
普通のサラリーマンと言ってる人は多いと思う
だって嘘は言ってないもの
会社員だと嘘だから

536 :
>>532
人目につくのが嫌なら工場なんかで働くといいよね

537 :
>>531
酔っ払い乙

538 :
徒歩3分の勤務先だけど、ビル内のbtobの事務所の事務だからママ友に会うこともないし快適だな
ただ1番近いから台風とかの時は私だけしか出勤できず1日子供連れて電話番(臨時休業対応)したこともあった
それより何よりターミナル駅を通らないから外見は加速度的にオバサンになったからオススメできん

539 :
職場が近いと昼休み家帰ってご飯食べられるのが一番のメリットだと思ってる

540 :
じっくり101
3人いて大変なんだろう事はわかる
でも皆が挙げた解決策はほぼ否定で更に質問質問ってのが何か...スレでも言われてるけどもう自分で決めたらって思う

541 :
>>540
思った
もう本当自分で決めてって言いたくなるよね
こういうの見てるとイライラするわー
きっと自分の中で答え決まってるんだよね

542 :
>>538
通勤時間長くて時間の無駄だと毎日思い近場に転職を考えてるけどやはりそうなるかね
今でさえ結婚後出産後の身なりがどんどんやばくなってるから悲惨なことになりそうだ自分

543 :
チラシ295みたいなのはどんな顔して書いてるんだろうと思うわw

544 :
>>543
朝から晩まで保育園預けておいてワンオペ()

545 :
>>543
キラキラ輝いている兼業ママ(笑)は常にマウンティングしないと気が済まない生き物なのさ

546 :
チラシ301
チラシ295と同じようなのがまた出てきたw
こいつらナチュラルに性格悪いよな

547 :
>>544
朝から晩まで働いてワンオペだよ

548 :
チラシ295はたった子供一人でワンオペで大変だわーつらいわーって言ってるのか
リアルでこんな一言も二言も余計な事を言ってる奴いたらぶん殴りたくなりそうだわ〜

549 :
二人以上いたら、あんな優雅な夏休みはムリ

550 :
嫌いスレで子供にキスをする親が嫌いというレスとそれへの賛同があるけど外で子供にキスするのはそんなに駄目なこと?
子供は1歳、抱っこ紐で移動するので可愛いなぁと思うとつい頰っぺたにキスしてしまう
周りに迷惑だなんて考えたこともなかった

551 :
>>549
それね
小さい子どもが二人か三人いて優雅な夏休みとほざけるなら認めてやってもいい

552 :
兼業スレに書けば共感得られるだろうに、
わざわざチラシに出張してくるのは荒らし目的じゃないの

553 :
>>550
どうでもいいけど抱っこ紐しててほっぺにチューできる?

554 :
>>553
目の前にいるからキスしやすくない?
あれ何か変なのかな

555 :
ぐいっと顔下行かないと届かなくない?
個人的には家でもキスは出来るのにわざわざ外でやる意味がわからないかな...

556 :
>>550
好きにすりゃいいけど単純にキモイ

557 :
>>554
顔って自分の鎖骨あたりにこない?まぁもう3歳半だから記憶が曖昧w

マイチラ
子供番組を観てて、どんな番組でもエンディング曲が流れるとどんな事してても中断して一緒に両手を繋いで踊らないといけない儀式がめんどくさい
子が食事中でも、私がトイレ中でもエンディングが流れ出すとすぐ一緒に踊り出さないとギャン泣き
どうしてこうなった……子供の謎の儀式を早く辞めたい。無理してでも無視し続けてたら諦めてくれるだろうか

558 :
うちは2歳半だからちょうどいい高さにくる。子供からちゅうーと言って唇出してくるからほっぺ貸してるわ
でも暴れると顎にクリーンヒットして痛いんだよね

559 :
絡みでマイチラ()
誤爆にしてもくっそキモい

560 :
>>557
いつにも増して暑いもんね…

561 :
うわくっそ恥ずい

562 :
>>553
ひたいにキス出来るくらい子供の位置が上なのが抱っこ紐の正しい付け方
でも外でキスは気持ち悪い
赤ちゃん相手でもぬいぐるみ相手でも幼児同士でも恋人同士でも、日本人の自分はギョッとするわ

563 :
>>559
キモいってなに?

564 :
2歳半で抱っこ紐でキスw

565 :
ところどころ単語がきもいの自覚しなよ
特に儀式とか

566 :
>>565
入眠儀式とかいうじゃん。そもそもこっちだって皮肉に使ってるだけだしw

567 :
4〜5歳
元レス見ずに違う人の主観強め・読み間違えてるレスだけ読んでレスしていくと話がズレていくというのがよくわかる流れ

568 :
じっくりの三人兄弟の人
レスの端々から融通のきかない性格が滲んでる
人の話聞けないなら相談しなきゃいいのにな

569 :
>>568
締めますって言ったはずなのに更に質問してるしね...あまり思慮深くなさそう

570 :
4、5歳
884のみんな心配って謎だわ
この時点で虐待と釣り認定と884しか元レスに否定レスをつけていないのに脳内お友達がたくさんいるんだろうか

服着ないで裸でふざけてるとか、べつに暑くなくたってこれくらいの年齢の子なんてやるだろうに

571 :
>>567
ヲチはおよそでどうぞ

572 :
>>570
巧妙な釣りだと思いたいわ

573 :
>>570
879と882も心配してるようなレスだよ
元レスは子供が言うこと聞かないの大変だとは思うけど風邪引いたのをウザいと言ってるからちょっと引いた
書き方が釣りっぽいね
本当だとして寝る前に水分制限してるのに水勝手に飲んでるっていうのはこの時期だから部屋暑いのかなと熱中症心配になるのは当たり前かな
虐待認定は言い過ぎだけど

574 :
ニュース436
本文を読んでないのはよく分かったけど、専業臭がする

575 :
>>573
879は心配はしてるけど釣りって言ってるし
882はみんな発言と同じ人だよ

879をカウントするとしても、みんなって子供の友達みんなゲーム持ってる!に通ずる感じね

576 :
>>563
気持ち悪いって事じゃない?

577 :
>>575
釣りかな?ってのはよくある煽りというかあなたはそれくらい異常なことを書いてますって意味でしょ
全然みんなじゃない!って細かいこと言うのって叩かれた本人だろうか
どうでもいいこと引っ張りすぎだわ

578 :
>>573
他の人もレスしてたけどまず水分制限してないし、飲み過ぎないよう声かけしてるだけだよ
たった2レスに部屋が暑いだとか熱中症の心配だとかゲスパーし過ぎて怖いわ

579 :
誤爆してきてしまった

>>577
おねしょする子に水分調整する事は異常じゃないよ

連日の熱中症の報道なんかで過度な心配をしてる人も多いのかなという印象
叩くような内容じゃないと思ったよ

580 :
ID:HREB6E/t
この人臭い

581 :
>>579
オムツ外しに水分調整は当たり前だけどこの時期は飲みたいだけ飲ませるって人も多いね
過度な心配もしたくなる気温だよ

582 :
>>412
与沢翼www

583 :
ニュース
子供さんが亡くなった件とはいえ、教師叩きが酷すぎて怖い
あれが集団心理ってやつなのか
リアルに集まって話していたら、拍車がかかってリンチに発展するレベル
もう少し冷静になってほしい

自分があそこに書いたレスを、子供に読んで聞かせる事ができるんだろうか

584 :
>>583
できるんじゃない?
別に汚い言葉も使ってないし一つ一つは冷静なレスだと思うけど
判断力がないとか教師に向いてはいないってのは言われても仕方ないと思うよ
何度も生死を分けるターニングポイントはあったんだから

585 :
あの流れ、子供に読んで聞かせることができるんだ
それはそれですごいな

586 :
担任がいくつくらいの人かわからないけど、校外学習に行かなくていいよと言える権限は、いち担任にもあるのかな?
どちらにしろ、担任は責任を感じているだろうに、教師をやめるべきとか、それはダメだよね
実際に辞めてしまうかどうか、最終判断は本人が下すだろうけど
個人を追い詰めてどうするんだろう
責任の所在は、学校とか行政じゃないの?

587 :
別に特定して名前晒せとかお前がRとか書いてないし普通じゃね
子供に聞かせられないスレやレスまみれの2ちゃんで何気取ってるのw
というか子持ちであの教師擁護する人もいるんだね

588 :
>>586
449 名前:名無しの心子知らず [sage] :2018/07/21(土) 08:57:15.39 ID:koCMPW9M
>>446
校長の話を総合するとこういうことらしいよ

・亡くなった児童は校外学習前に先生に「行きたくない」と訴えていた。
・アスファルトで日陰も全く無い炎天下で坂道もあるルートを20分間6歳児を歩かせた
・1年生だとトイレに行きたくて漏らしてしまう子たちもまだいるので
 行き帰りの道では飲み物禁止にした
・行きの道で亡くなった児童が疲れたと言って列から遅れ始めたので、担任が手を引いて
 励ましながら、無理矢理公園まで連れて行った
・その後当該児童を観察せずに炎天下で日陰が全く無い公園で45分間児童を遊ばせた
・再び炎天下、児童を歩かせて学校に帰った
・学校に戻って全クラスが集合するまで炎天下の運動場にいさせた
・経口補水液は救護バッグに有ったが児童が欲しがらなかったので与えなかった
・教室はクーラーがなく教室内の温度は37℃
・担任教師は死んだ児童を教室に帰っても保健室に行かせず話し込んだ
・話している間に児童の唇の色が紫になったので教室の後ろに座らせた
・担任教師が児童と教室の後ろで話している間に児童の意識が無くなって
 確認したらもう心臓が止まっていた
・その後養護教諭がAEDを持って教室にかけつけた

担任のせいだけじゃないけど担任の責任が大きいと思う
教育者として以前に一人の社会人として常識と判断力が無さすぎる

589 :
>>586
行かせるまでは仕方ないとしてその後が問題視されてるんだよ

590 :
この教員が2年目だとしたら、この夏に安全管理に関する研修を受講予定だったのかも
でも救命講習は受講済みだと思うんだけどな
校外学習を決行し養護教諭をついていかせなかった教頭や学年主任の責任も大きいね

591 :
24歳で熱中症の知識が欠片もない人って意外といるの?

592 :
いつも行事時にダダこねてるクソガキだったかもしれないじゃん
狼少年の嘘に付き合ってられねーよって感じだったかも
24歳ならまだ手前のガキもいないだろうししょうがないね

593 :
運動部でもなきゃ知らない人いるんじゃない?
経験者なら水と塩、日陰と風の偉大さを知ってるけど

594 :
>>591
そりゃいるでしょ
自分がなった事なくて子供もいなかったら熱中症なんて年寄りがなるもんって意識の人間は結構いる

595 :
>>590
というか引率がクラス担任の4人だけとかありえんわ

596 :
熱中症は知ってても具体的にどういう症状が熱中症か分から
なかったとか?
私もなったことも見たこともないから実際かかったらどの程度どうなるのか分からない
テレビやネットでの知識はあるけどさ

597 :
いやー熱中症で倒れたってだけなら気付かないかなと思うけど死ぬまで行ってるからね…何も症状なくて急に倒れるわけじゃないしサインは出てたと思うよ

I度(軽症) 眼前暗黒、気分が悪い、手足のしびれ、四肢・腹筋の痙攣、こむら返り、筋肉痛、硬直、血圧低下、皮膚蒼白

II度(中等症) 強い疲労感、頭痛、吐き気、倦怠感、脱力感、大量発汗、頻脈、めまい、下痢

III度(重症) 深部体温上昇、脳機能障害による意識混濁、譫妄状態、意識喪失、肝臓機能障害・腎臓機能障害、血液凝固障害

軽度の熱中症なったことあるけど立っていられなかったよ
励ましながら帰り道歩かせたってあるけどかなり無理矢理だったんじゃないの
それで37度の教室に座らせて唇が紫になっても保健室連れて行かないのはさすがに酷い

598 :
軽度でも手足が震えて止まらなかったよ
症状は個人差あるかもしれないけど明らかにぐったりはするだろうしふざけてるようには見えないと思う

599 :
どちらも、だろうだろう思う思うばかりで実際にどうだったのかわからないんだからなんとも言えん

600 :
6歳の子が適切な処置を一切施されず死んだのは確実なことで
周りの大人が責められても仕方ない事件だよ

601 :
>>597
亡くなった子供さんは少なくとも立っていたし歩いていた、教室でも座っていたわけだから
その時点ではあなたが立っていられなかったという症状よりは軽いよね?

テレビやネットでも「熱中症は急激に症状が進む場合もある」と言う医師もいるから
今回はそうだったのかも知れないし、結果が重篤だけど途中経過は>>599が言うように見ていないものにはわからないよ

602 :
唇紫になったら相当やばい(その前に救急車に到着してて欲しい)段階なのに、後ろに座らせるとか、知らなかったでは済まされない。
学校全体でも確認してるはず。
してないなら管理職も駄目。
まあ、直後に暑い体育館で全校集会してるから管理職も駄目なんだろうけど。

603 :
昼や夕方の番組ではよく熱中症の特集やってるから主婦は詳しいかもしれないが
昼間普通に働いてる人は案外知らない事が多いかもね

604 :
公園で遊んでる途中に気分が悪いってなると熱中症かなと思うけど、
朝の時点で疲れたとか言ってたら、寝不足かな?と思ってしまうかも
もしかしたら普段からそういう子どもだったのかもしれないし
夜更かしして睡眠不足、朝起きられなくて朝ご飯食べずにお茶すら飲まず飛び出して行ったとかなら
もう登校した時点で熱中症、外遊びで追い討ちって可能性もあるなと思った

605 :
>>601
少なくとも唇が紫になっても保健室連れて行かずに37度の教室の後ろに座らせて話をするってのは異常だと思う
これは本当に分からない

606 :
「子供の疲れたは熱中症のサインかも」
てもっと啓蒙すべきだね

607 :
>>605
最初はそうでもなかったけど、話しているうちに唇が紫になったとかではなく?
元スレ読んでないけど、その担任は意識を失ってから他の教員に連絡したの?

608 :
>>607
死んでからだよ
話してる間に心臓が止まってそれでやっと気付いて保健室に連絡

609 :
この教師だけじゃなく今年は全国各地で教師が子供を熱中症で病院送りにしてニュースになってるけど
教師が子供を熱中症で殺したのは80年代がもっとも多いってニュー速で見たよ
根性論が悪いんだろうね
根性論の老害は一掃しなきゃならない

610 :
>>607
この話の流れだと、話しているうちに意識を失って倒れてたから救急車を呼んだんじゃないのかな
重症ではだともう歩けないはずだし

611 :
>>607
人に聞く前にニュース熟読してこい
その手元の機械は2chしかできんのか

612 :
>>608
そうなんだ、座ったまま意識なくなってたのか
突然心臓が止まったの?怖いね

613 :
少なくともこの担任や同じような感覚の教師には子供を任せたくない

614 :
>>604
私もそう思う、事件があったの三連休明けだったし、三連休も猛暑のなか出かけたりして、すでに軽い熱中症の症状が出てたとか、疲れが残ってた可能性もあるんじゃないかな
うちも連休中に出かける予定だったけど、連休明けにまだ学校あるし猛暑が続くとのことだったから連休中はなるべく疲れを残さないような過ごさせ方したよ
別に亡くなった子の親を責めるつもりはないし先生は絶対悪くないと言いたいわけじゃないけど

615 :
>>612
体内の深部の温度が上がるとタンパク質や血液が凝固するんだよ
加熱調理されたようなもの

616 :
>>611
ここ絡みだし、皆がそのスレやニュースを熟読してるわけでもないわ
熟読してるあなたが親切に教えてあげればいいじゃんw

617 :
推測だから分からないけど担任本人も暑くて判断力低下してたんじゃないの
登山の低体温症事例みたいな感じでさ

618 :
>>604
熱中症になりやすいので就寝は早く、食事はしっかり…みたいな要請が学校から来てない?
欠食や睡眠不足だと校外活動に参加させてくれないよ。
一日中外みたいな行事の日にそれだと家に帰されるらしい。
まともな学校でよかった。

619 :
>>615
見た目は意識あるように見えたけど、容態が急変したって事なのかな
そういう症状のことはよくわからないんだけど
しんどいと言って起きていられなくなり倒れてから心臓が止まったんではなく、
教室で座ったまま意識無くして亡くなったのなら担任や周囲もびっくりしたと思うけど

620 :
以前あったニュース議論スレが必要かもね
絡み延長や地震用チラシができたみたいに

621 :
「突然」てそんな突然悪くなってそれまでは普通なんてあり得ないよ
本当に軽度でもめまいがして顔白くなって明らかに具合悪そうになる
死ぬまで見過ごせるのはちょっとおかしい
せめて帰ってから保健室に連れて行ってあげれば障害は残っても死なずには済んだかもしれないのに

622 :
お前ら親なら熱中症の症状くらい知っとけ子供のために

623 :
>>621
直前まで普通の状態と言ってるのではなく、直前まで椅子に座って担任の話を聞いていたのに、って意味だと思うよ
顔色悪かったろうし、汗もかいてたろうし、唇も紫になってきたんでしょう、この件についてはそのあたりは共通認識してるでしょ

目の前で座って話を聞いてる子の心臓が止まって亡くなってしまうというのは驚くし怖いねって話だと思って読んでいたけど

624 :
>>623
その状態で涼しいところで寝かせることもなく暑い教室で座らせてたのかと思うと辛い

625 :
>>629
亡くなるほどとは思ってなかったんだろうね

626 :
未来にレスしてしまったスマン
>>625>>623宛です

627 :
これ事件では他の子も熱中症になってるんだよね
その子たちも体調悪いの訴えてたかもしれないしとにかくまずはちゃんと調査して欲しい

628 :
>>627
そうなんだ、他の子は放ったらかしで教室で亡くなった子だけに対応していたのならそれも問題よね

629 :
もうニューススレか延長行けよ

630 :
軽い熱中症に私がなったことあるけど、ぐるぐる回るような目眩がして吐き気がした
どう考えても、もっと前の段階で症状が出てたと思うよ

631 :
>>630
じゃあ親が悪いってことだな
学校では朝から校外学習は行きたくない怠いと訴えてたわけだし
家出てくる前にすでに問題があったんだろう

632 :
想像で荒らすなよ

633 :
思うやだろうはもううんざり

634 :
>>631
親も悪いのかもね
どう考えても教師が1番悪いけどね

635 :
熱中症の症状知らないって人多すぎるけど子供いない人?

636 :
偉そうにw

637 :
偉そうというか子供の命に関わることだから知っておくべきでしょ
またまだ親自体が根性論で無理させることも多いみたいだけどこんな事件はもう起こってほしくないわ
自分も気をつけなきゃと思うよ

638 :
こう暑いと頭沸いた人が出没するな

639 :
たまたま昼前のCBC(名古屋のTBS系)天気情報を見ていたら
「小さいお子さんは症状を訴えられないので『つかれた』と言いがち。気を付けてあげてください」
と予報士さんが明言していたよ、おそらくは岡崎の事故を受けての話だろうが
>>628
中日新聞の記事で検索すると、女子児童3人が気分の悪さを訴え
一人は嘔吐したために保護者が迎えに来たそうな

640 :
岡崎だったんだ

641 :
>>639
地元だと詳しく報道されてるんだね
他にも嘔吐した子もいたんだね

642 :
豊田の梅坪でしょ?

643 :
>>639
岡崎じゃないから
豊田市立梅坪小学校

644 :
こうやって誤ったものやあやふやな情報が事実として噂されちゃうんだろうね

645 :
>>642,643
ご指摘ありがとう、ごめん、ぼんやり西三河のあたりで間違えたわ
豊田市 梅坪小学校 ね

646 :
24歳の担任Rとは言わないけど
教師を続けて欲しくはない

647 :
うわ、まだやってた

648 :
>>517
その年収のスレで車要らないって荒らす人は有名なあの人よ

649 :
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

650 :
男児のほかに女児三人が学校に戻ってから「頭が痛い」などと体調不良を訴え、うち一人は嘔吐(おうと)し保護者が学校に迎えに来た。

って記事に書いてあるね
教室に戻ったあと容体が悪化したともある
エアコン無し37℃の教室がとどめだったんだね
職員室にはエアコンあるのかな

651 :
【岡山県】岡山駅前の桃の木から桃を盗んだ、容疑でベトナム人の男を逮捕 
※過去300個被害、関連調べる

 

652 :
そういう学校ほど職員室はエアコン付けっ放しで教師は冷たい飲み物を飲んで涼んでると思う
自分がいた公立の小中学校はそうだった
今でもその自治体の公立は水筒持参を禁止するような馬鹿な区だよ

653 :
そういえば中学の時は職員室でグダグダ涼しんで遊んでた
教員も「ここ涼しいだろー」とか言って内緒でジュースとかくれてた。今は教室もクーラー全設置だからそういうこともないだろうなぁ
友達の子供の学校はハンド扇風機持参可になったらしい

654 :
そういや職員室すずしかったなー
体育教官室もすずしかったし冷蔵庫にアイスとかジュースとか入りまくってたな

655 :
兼業131
こどもちゃれんじって子守りには向かないよね
親からの働きかけなしに子守してもらいたいならちゃれんじやめてEテレとかアニメとか映画とかYouTube漬けにしときゃいいのに
子どもが大きくなったら塾や習い事とか家庭教師に丸投げする人になりそう

656 :
工作とかちよっとした組み立てでも何でもおうちの人に〜だからだよ
ちゃれんじをやるやらないじゃない
何言ってんの?

657 :
そうだね。
職員室は先生達は汗かいたりせずにいたし机に飲み物置いたりしてたわ。
けど教室は暑かったなぁ。
高校生の時はクラスの子が暑い時にエアコンつけて温度下げたりしてたけどコントロールされて温度が28℃くらいに戻されたりしてた。

658 :
じっくり
あの手の相談みるといつも年齢差兄弟にしたら良かったのに、と思ってしまう。
産む時はあまり考えないんだろうな。
2人ならまだしも3人産んで大変だ大変だって当たり前じゃん。

659 :
教室にエアコン設置しないのは教師のせいでも教育委員会のせいでもないよ

660 :
2,3歳901
何かうざいって言われるの分かるわ

661 :
これだから兼業は...

662 :
ニューススレ熱中症が占拠して機能しなくなってる
スレ作って誘導したら落ち着くかなあ?

【命にか関わる】熱中症対策【危険な暑さ】とか

663 :
>>660
全てがうざいよねあれ

664 :
>>662
教師を叩きたい人が感情に任せて反射的に噛み付いてるレスも多いね
別スレ立てたり誘導しても今は難しいんじゃ

665 :
>>662
熱中症のニュースが延々来てるから誘導しても難しいと思う

666 :
>>662
どうせ住み分けもできないし過疎るだけなんだからイラネ

667 :
別に誰かを叩きたいわけではなさそうだけど、ニュースのID:SH8d51hLがしつこいわ
今、熱中症のニュースは大事だから私は忠告を続けるわ!という感じかしら
堂々巡りだから、あちらで「しつこい」と書けばまた荒れるのでこちらで・・・

668 :
チラシ369
(車使う地域だろうに)車買えないのに3人産むかw
家族でお出かけも出来ないんだな〜

669 :
>>668
軽自動車って書いてあるから一応車はあるんじゃないの?子供三人で軽自動車は確かにアレだけど
法律的にはアウトだけど乗れない事はないので走る棺で家族5人ドライブしてるんだよw
私は絶対やらないが、世の中にはとんでも子育ての人っている

670 :
子供3人持ちなのに軽しかない家なんてゴロゴロいるよ
軽の後部座席に子供4人飛び跳ねてるの見たことある

671 :
社用車に無理矢理子供詰め込んでないで自家用車買えよってことでしょ
まさか妻用に貸与されるわけないんだから自分でもう一台買えばいいだけじゃん

672 :
社用車って私用にも使っていいものなの?
会社によるのかな
旦那さんがたまに私用で使う程度ならまだしも子ども三人乗せて日常的に使うなら自分達で大きな車買えばいいのにって思うわね

673 :
社用車に子供乗せるとかそんな私的利用していいの?
トヨタみたいに社員が新車を会社借り上げで乗ってるとか?

674 :
ニュース
何だかんだでみんな優しいということに気づいてんのかい、ID:nmcCZvKvは

675 :
社用車ではないかもしれないけど、就活で説明聞きに行った会社の中に
営業職には車購入やガソリン補助を出すので、個人の車を仕事で使ってくださいっていうところがあった

676 :
福利厚生でリースしてるところもあるはず
双方同意なら問題ない
ただ、自前を仕事で使うのもその逆も、保険とか事故とかややこしくなるからあんまりやりたくはないよねぇ

677 :
>>674
ちょっと煽った方が詳しく聞けるかと思ったんだけどねえ

678 :
>>673
それやってるのは社員と言うよりはかなりの上役だけだから

保険はどうなってるんだろうね
完全に私用なのか通勤用なのかだけでも違った気がするけど

679 :
あ、絡まれてる
会社の車はガソリン代と毎月のリース代は自分持ちでその他は会社が出してます
私が免許ないのと駅まで歩いて徒歩三分なのでもう一台は考えてなくて毎週遠出出張の仕事で向こうが家にいるのも週に1日か2日位なので普段はほぼないです
私が一緒に乗るのは月に一度あるかないかくらい。普段子供を乗せるのは私が仕事でいない時に代わりにお出かけ頼んだり習い事の送迎を頼んだりする時くらいなので四人で乗ることがほとんどです
会社からはガソリン代出せば私用で使うのもどうぞ、出張用のETCも高速乗るなら使ってどうぞと言われています
故障したりなどの不具合が出たら他の車を出してもらえてチャイルドシートやその他の私物を置いても可(常にオムツとおしり拭きを積んでおくなど)

680 :
あと向こうは営業職なので通勤用と言うよりも仕事用?という感じです
いろんな意味で会社は面倒見てくれるので(遊びに行くと社長が子供と私にそれぞれお小遣いくれたり)恵まれてるとは思います

681 :
>>679
月に1度だとしても1台に5人乗ることがあるの?
もしそうなら他の条件がどうだろうと違反してるんだから軽蔑するわ

682 :
>>681
子ども3人なら大人2人扱いだし、違反ではないんじゃないの?
シートベルト足りないから事故った時はやばいだろうけど、
それは普通車に子ども4人大人2人でも同じだし

683 :
道交法知らないのに変な絡み方する人いるんだね
走る棺桶には同意だけど

684 :
普段乗るとしても旦那さん+子供3人で、679が乗るのが月一(その際誰か欠けてる)って事かと思った

685 :
>>684
そうです。基本的に子供たちが乗る時は私はいないです

686 :
「基本的に」ってあると「じゃあ例外の時もあるのか」とか679が乗るときは誰かいないってことは、いない誰かは何してるの?1人置いて出かけるのか?とか細かいところが気になってしまう

687 :
習い事に子供たちが行ってる間に買い物に行くことはありますよ

688 :
>>686
全部聞かないと死ぬの?怖すぎ

689 :
>>688
死なないけどそういう仕事しているから職業病かな

690 :
別に好きにすればいいとは思うけどジュニアシートの子がいるならチャイルドシートは後ろにして
ジュニアシートを助手席にすればいいのにとは思った
そうすれば少なくともエアバッグの衝撃は少しマシになりそうだし

691 :
子供3人で2人ってチャイルドシートでもなの?
軽なら物理的に乗れなくない?

692 :
後ろにチャイルドシート×2大人ひとりの話ね

693 :
>>691
チャイルドシートの大きさにもよるけど、ジュニアシート×2と大人真ん中とかならギリギリいけるんじゃない?
それにそもそも、チャイルドシートを置くと定員乗れない場合は置かなくてもいいっていう道交法もある

694 :
「これって職業病かも☆」とか言ってるヤツは、小出しに自分の職業(や資格)をチラつかせて自己満足に浸ってる。
端はウザイと思ってるのが分からない

695 :
私が乗らないんで前にチャイルドシート、後ろにジュニアとチャイルドシート一つずつです
前にジュニアでも良いんですが末っ子がDVDが見えないと言って立ち歩こうとするので前にしています。そのうち後ろにもヘッドレストにつけるDVDプレイヤーを2つつける予定なので、そしたら後ろにします

696 :2018/07/21
なんかめんどくせーやつだなと思ったらID:lwGpLdyJかw

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ199【育児】[無断転載禁止]©6ch.net
身体に障害にまつわる育児
ディズニー☆DWE☆英語システム 9
◇◇チラシの裏 413枚目◇◇
不登校の中・高校生の保護者専用スレ★11
選択一人っ子スレ Part.4
■公文教室ってどうよ■48
夫の年収1500万以上で妻非課税の育児事情Part.2
■■妊娠中の体重管理36■■
【虐待?】叩く・怒鳴るのをやめたい
--------------------
ホワイトアルバムはやっぱデザインあるべきだったろ!
【目指せ1万】楽天銀行ゴールドラッシュ 8
懸賞応募しはじめたキッカケって何よ?
現代文総合スレッド PART80
萌え〜\(^o^)/
【アンチ】BANANA FISH Part5【内海紘子】
安室奈美恵に騎乗位されたらPart10
大橋会長と山根会長
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス 愚痴スレッド Part33
【真実】※2ちゃんの株関連板参加のロコはピンサロ風俗嬢なんぞではございません【事実】
NHKの籾井会長が受信料でゴルフ遊びの車代に
農家を継ぐ予定なんやが
Antec P18x/P19x/P280/Mini P180/P100/P380 Part65
ハロソロ歌手金澤朋子ちゃんの新曲MVきたああああああ!!
【RWD】2駆ドリフト part10【FR】
Qoo10総合スレ 15
【岡田准一】ザ・ファブル THE FABLE【山本美月】15
Fate/Grand Order まったりスレ3623
暇なJDとお喋りしようや
いきなりステーキで喉に肉を詰まらせた男性、店長が背部叩打法やハイムリック法を使い応急処置 大宮消防署が感謝状 [141620751]
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼