TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
◆NHK(総合/Eテレ/BS)の育児・子供番組を語る57◆
◆嫌いだけど人に言えないこと◆ 120
1歳後半の発達遅滞不安吐き出しスレ-25
【セール・値下げ情報】お得な子供用品情報★3【古着】
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part97
おけいこ バレエ Part69
【体外】高度不妊治療を語るスレ 4周期目【顕微】
◼◼部活動のやりすぎについて語るスレ【休みなし】◼◼
【顕微】高度不妊治療で生まれた子を持つ親のスレ【体外】
◆小学校低学年の親あつまれーpart155

【ママ友】LINEに関する愚痴スレ 2【役員】


1 :2018/04/21 〜 最終レス :2020/03/25
前スレ

【ママ友】LINEに関する愚痴スレ【役員】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1464100914/

2 :
便利だけど夜最低でも9時以降は勘弁してほしい
人数が多けりゃ多いほど迷惑この上ない

3 :
あと、頑なにやらない、教えない人
やらないのはもう仕方がない
でもわざわざその一人か二人のためにラインとは別にメールで連絡いれなきゃならない人の手間もわかってほしい
教えない人は問題害
知らないと思ってるのかもしれないけど知ってるからw
その上での手間は先の例とは段違いに面倒な上に腹立つから
友人同士のグループラインじゃないのに何を頑なになってるんだろうと思うわ

4 :
>>2
わかる。
うちは小学生なので22:00までは許容できるけど、小さいうちは20:00に寝かしつける人もいるしね。

あと早朝も迷惑!
緊急なら仕方ないけれど、いつでもいい内容で朝6時台とか本当に止めて欲しい。

5 :
通知オフにしとけばいいじゃない

6 :
夜とか早朝だと何か緊急なのかもしれないと思うでしょ?
でもほぼ大体どうでもいい内容
その時間じゃなくてもいい感じの

7 :
子の保護者達と緊急な用事なんかないよ

8 :
役員関係のグループLINEで「参加出来る人は返事を」っていうやつに
「参加出来ます」って答えたら、それに対していちいち「ありがとう」とか「了解」とか答えるのやめて欲しい。
皆が返事し終わってから一括で答えろよって思う。

9 :
ある人がすぐにグループを作って困る。
似たようなメンバーのが3つも4つも。
イベントごとで、終わると自分は早々にそのグループから抜けて、また用ができた時に作り直す。
しかも用件以外のどうでも良い事が多いし鬱陶しい。

10 :
直江津駅事件

11 :
>>8
わかるーーー
うちも昨日そんな感じのLINEがあったんだけど、
1人が返信するとその都度ありがとうとか助かりますみたいな返信が延々と・・・
鬱陶しいたらありゃしない

12 :
PTAや子供会役員になると一気に連絡先が増える。
そんなに連絡しない人で、フルネームでなく、下の名前だけとかアイコンをコロコロ変えられるから誰か分からなくなったのがチラホラ。

13 :
表示の名前は自分で変えられるから全部フルネーム○年(学年)にしてる

14 :
あっ、グループだけのつながりだったら変えられないんだった
ごめん

15 :
役員のグループLINEに個人宛のメッセージ、まぁこれは内容が役員関係だから許せる
お願いします→OK→ありがとう→いえいえ・・・と続いた時は勘弁してくれよと思った

16 :
ありがとう+ありがとうのスタンプ
もうどっちかでいいよ

17 :
打ち合わせの夜私は疲れてすぐ寝てしまって、みんなのグループラインの
お疲れさま〜に気づいたのが朝
あんまり早いのもと10時頃にお疲れさま、とラインしたけど既読はつくけどスタンプもなし
嫌われてるのかも?とすごく不安 眠れない 焦ってうち間違いしたし…
でも私以外にもう一人、朝にラインでみんなにお疲れさましてた人も返事もらってなかったし気にしすぎ?

18 :
>>17
気にしすぎだよ。
そのお疲れ様に返事してたらキリがないしね。

19 :
>>18
17です 気にしすぎですよね こんなので一年役員やっていけるのか不安です
ありがとうございました

20 :
お疲れ様とか打たなきゃいけない空気とか
既読ついたけど返信がなくてモヤモヤするとかそういうの含め面倒くさい
連絡事項だけでよい

21 :
ホント面倒くさいよね
今年は連絡事項等ながす事が多い立場なんだけど、
返信不要でOKな時は絶対に「返信不要です」って入れてる

22 :
>>21
それなのにスタンプやら返信やら入れてくる人居ない?
で、2〜3人つられて続く
「返信不要」って私も良く使うんだけど、大抵誰かしら返信してくるんだよね

23 :
あげ

24 :
どういうパフォーマンスなのか解らないけど、細切れで送ってくる人に困る。
「こんにちは」「○日」「良かったら」「○○って店に」「ランチ」「行かない」「??」+スタンプ2〜3個。
ピロピロうるさいんじゃ!

25 :
なくなればいいのに

26 :
クラスのグループLINEめんどくさい
昼からずーーーーっと通知来る
ありがとう!とかすごいね(星)とか個人への話ならグループでやらないでほしい
アプリ開くのもめんどくさい

27 :
通知切りなよ。グループごとに設定できるよ。
夜に流し読みすればよろし。

28 :
朝に「おはよ〜」とか「暑いね〜」等まず最初に一言だけくる人がウザい。
今すぐに返信できるのか様子見されてるような気がする。

そして
「急遽◯時まで仕事。
間に合わなかったらお願いしたいのだけど。
大丈夫?」
と主語が全くないお願いが来てマジ困る。
要は帰宅するまで子どもを預かってほしいということが言いたかった様子。

毎回主語が無い文章だから、読んでいてイライラするし、
お願いも聞きたくなくなってきた。

29 :
>>28
通知音を切って、見ないようにしとけば良いよ。
夜に「ごめぇ〜ん。今気づいた〜」をしてれば、当てにされなくなるよ。

30 :
>>24
わかりすぎる。
ママ友で句読点つけるタイミング?で一言ずつ送ってくる人が居て鬱陶しい。
気付くと未読20件とかになってて全部その人。
もう終わったかな?と返信するとまだ終わってなくて続々送られて来て時間かかるし気持ち悪い。

31 :
>>24>>30
そういう細切れのLINE、そのママがラップ口調で話してるようにしか読めない
音は消してるけどポップアップはONにしてるから、別作業でスマホ使ってるとき来られるとうんざりする

32 :
自撮りの子供とのランチ画像をしょっちゅう送ってくる友達
イベントだとか旅行先スポットでの画像ならへーこんな所あるんだとか参考なるけど、全く人のランチ興味ない

33 :
役員のLINEうざい

34 :


35 :
苦手だったが役員関係で繋がらなきゃならなかった某ママ
バンバンとタイムラインあげてるがシンママらしからぬ羽振りの良さと自撮、おまけに句読点が小学生の作文並みの日記調
同じようなオツムのママ友からのイイネ&コメ祭…学生かよ

見るのはすぐ止めたけど、そろそろフェードアウトもしよう
あわないや やっぱり

36 :


37 :
急ぎの内容じゃないのに21時過ぎてもLINEしてくるの迷惑
子供通してだけの付き合いなんだから
子供が園や学校にいる時間内だけにしてほしい
仕事してたり役員関係は仕方ないけど
半月も先のランチについて専業のくせにこの時間に集計とるなばーか

38 :
音消しとけよ ば〜か

39 :
通知オフにしたらいいだけだよね。

40 :
通知オフにしてても、その時間帯に連絡してくるのにイラッとするって話でしょ

41 :
子供寝付いてからじゃないと連絡出来ない人だっているでしょうよ
専業だからって暇かどうかわからないし
単にその人のこと嫌いなだけでしょ

あーついに幼稚園グループラインはじまったわ
用がないときに話す人が居ないグループだといいな…

42 :
どんどん未読たまってきためんどい

43 :
お疲れ様ってわざわざ入れないと駄目?夕食後にゆっくりも出来ない。
上の子の時はまだメールだったからよかったなぁ。

44 :
あーやってしまった
夜うるさいから通知音切ってたら、呼び出しあったのに数分気づかなくて、結局行き違いになっちゃった
明日お詫びしに行かなくちゃ…苦手な人達なんだよなぁ

45 :
子どもが幼稚園を卒園して、遠くに引っ越しした。
特に親しかった人以外の幼稚園ママ友は友達リストから削除したいんだけど、この時期に削除したら嫌な気持ちにさせてしまうかな〜

どのくらいの期間寝かせてから削除すればいいのか迷う

46 :
1ヶ月に1人くらいで削除していけばw
まあ、普通にまとめて消すw
何か言われたら、LINE消えたー機種変したら変になったーくらい適当に行っとけば

47 :
私は自分から消した事ない
連絡とらないから下の方に行って目にとまらなくなるのを待つw
困る事がなければ今一斉に消してもいいんじゃないかな?
友達の数が増えたり減ったりしてる気がするからいつの間にか消えてる人も多分いるけど、いちいち気にならないよ

48 :
削除したら相手にわかるの?

49 :
ラインって友達削除できないんじゃなかった?どうやるの?

50 :
ブロックか非表示にしたあと削除できない?

51 :
リア友には言えない愚痴を話したくてメル友を作りました
返信返してなくても旦那の長い愚痴とか話してくる人だけど、まあそれはお互いさまだし
共感のコメント送ってた
今転職を考えていて職場で本当で辛いことがあったから返事にそのことを書いた
結構長めに書きました。
最後に悔しくて家でずっと泣いてしまった とも
その数日後に返信が来たんだけどまさかの全スルー
そして旦那の愚痴を長々と
ほんとくだらない愚痴
なんて返せばいいかわかんねーよレベルの
もうショック過ぎました
このあと私の件に対する反応の返信くるのかな?と思ったけどこなかった

これで終わりだなあと。


皆さんならどうする?

こっちは都合の良い愚痴聞き係じゃなーーーい!!!!!!
今でも落ち込んで凹んでいるのでスルーされたのは大打撃だった

52 :
>>30
そういうの私もうざくて職場の先輩に愚痴ったら、今の女子中高生とか若い子達がみんなそうらしいよ
その人の娘もそうだって言ってた
一回で長い文章だと読みづらいとかなんとか

53 :
今通知オフしてる部活のグループLINEがまた一人から6件きてた
なんか文章まとめるの下手な人だし長い上にいちいち一言ずつ切るしうざいわマジで

54 :
>>51
別のメル友作れば

55 :
役員メールは確かに面倒。
仕事のほかにランチの誘いが多く最初は良かったけど回数重ねると人柄がはっきりしてきて
柄悪い系、見下し系、大人しくてつまんない系、悪口専門系等会話合う人ひとなんて一人もいない。

専業主婦だからってランチばっかり行ってらんないよ。
くだらない誘いはしないで欲しい!
だから2学期から断るんだ。

56 :
保育園2年目
今週末園の夏祭りがあって、今朝送りの際に会った顔見知りママに「週末の件聞きました?」って言われた
夏祭り後に保育園入ってるマンションのパーティルーム借りて、夕食会するみたい
これまでもイベントごとにこういうのあったんだろうな…今回声掛けてもらって良かったけど、去年の夏祭りは入園直後だったからダメでも秋に運動会、冬にクリスマス会とあったのにスルーされてたのか…落ち込むわ

57 :
お迎えの際に今朝のママが待っててくれて、LINEとか聞かれたのに携帯もモバイルバッテリーもカラッポになってて何も進展しなかった…申し訳ないわ
明日はちゃんと充電して行かねば
これだから自分はダメなんだよな…

58 :
電話番号伝えて後から追加してもらえば良かったのに

59 :
>>58
レスありがと
ただ更にめんどくさいことに、LINE嫌いで携帯に入れたくなくて、タブレットに無理矢理LINE入れてやってるから、電話番号で追加してもらうのも無理なんだー…
まぁ、明日謝る、ちゃんとする

60 :
役員のLINEグループでwを多用するのやめてほしい
個人同士かネットの中だけにしてくれ

61 :
まあLINEをスマホに入れてない時点で円滑なママ友コミュニティは無理だよね
IDも登録してなかったのかな
タブレットなので外出先なので見てなかったとかなんとかでだんだん人が離れていきそう

62 :
>>61
なので、そんなにLINEどっぷりしたくないんですよって意味も込めて携帯でしてないんだ
それで離れてく人ならそれで良いかなと

63 :
ならば今までもこんなイベントあったんだろうな(でも誘われてなかった)っていうのはしょうがなくない?
努力はしたくないけど、誘われないのはちょっとってのはムシが良すぎる

64 :
そうだね
ただ、なんか今までは流れ解散だったからこういうのは初らしいと聞いた
LINEどうこうより、そもそもこれまでは他の保護者と絡む機会も全然なかった(下の子育休被ってるママと送迎時間被るからよく話すくらい)から仕方ないと思いました
〆ます

65 :
LINEに関する愚痴スレでやってないほうが愚痴ることもあるんだね

66 :
やってない(嫌々やってる)からこそ愚痴出るのでは?
私は同じバス停のママさんとのラインのテンションを、どうするべきか毎度悩むわ
私ばかりスタンプ多用してるみたいで、どうしようみたいな

67 :
毎回思うのは一気にわ〜っとやり合っているのを見て、そこに入り込めず既読スルー
でも何か一言くらいレスしないといけない雰囲気なんだけど、タイミング逃してそのままに…
それほどグループ内で存在感もないから、スタンプ一つ入れても「えっ?何今頃」ってなるのも嫌でいつも読むだけ

68 :
とうとう幼稚園の役員のグループラインに招待されたんだけど私以外みんな下の名前+ちゃん付けで呼び合ってて驚いた
10人くらいいるんだけどみんなタメ口だし役員に関係無い会話を延々としている
どこでそんなに仲良くなったんだろう
飲み会やろ〜〜とか盛り上がってるけど多分私だけ既読無視しても気付かれなさそう

69 :
グループで盛り上がっているときに私含む既読スルーが複数
そうしたら「皆さーん、このグループは○名で運営しているんですよ!既読しているのはわかっているんです。長い返信しなくてもスタンプの一つも返しましょうよ。みんなで楽しい話題を共有しましょうよ!」と返信強要のメッセージが…
悪いけど、どうでもよい馴れ合いのやりとりに関わるほど暇じゃないわ

70 :
ヒー怖すぎる

うちのとこのクラスLINEも、役員さんが「質問とか異論が無ければ返信やスタンプいらないので、遠慮なく既読スルーしてください」って書いてくれたのに子供4人目の幼稚園の長老みたいなママがいちいち了解!みなさんは?って入れるからなんとなくスタンプ押す空気になってる
めんどい

71 :
>>69
そういう人いるから既読なるべくタイムリーにつけないようにしてる。
なんでそんな気を遣わなきゃいけないのか、LINE世代じゃない年寄りにはついていけない。

72 :
業務連絡にスタンプと「了解しました!○さん連絡ありがとうございます」と返信する人がいてそれはいいんだけど、ある日その人が「スタンプだけの返事ってすごく失礼だよね、文字も打たないと」と言ってて驚いた

73 :
マイルール押し付けの人って面倒だよね
私も役員絡みで、そういう人がいて、色々とチクチク押し付けられてた
最初は角を立てたらいけないと従ってたけど、仕事持ちで全部やってられっか!先に角を立てたのは相手だ!
と「読むだけで精一杯です。スタンプや言葉が無いときは賛成って受け取って下さい。」と宣言して、マイルールさんには陰で何か言われたみたいだけど、表面では問題なく済んだ

74 :
本当めんどくさい
単なる役員の連絡なんだから既読だけで十分だろ

75 :
それでも既読スルーしていたら「今から点呼とりまーす。名前呼んだら反応して下さい」ときた
怖くなって未読スルーしています
でもごくまれに役員活動に関する重要事項があるから、いつまでも未読ではいられないな
と開いたら、50件以上のしょうもないやりとりを見て、またそっと閉じた

76 :
mixiのあしあとみたいで怖いし面倒だわ

77 :
>>75
怖っ!めんどくさっ!
私もよく未読にしてる。万が一何か言われたらラインの調子がなんかおかしいんだよねーってすっとぼけようと思ってる

78 :
>>75
怖い〜。友達同士だと忙しくていきなり途切れる事もしょっちゅうだしお互い様だから気にもならないけど、ママ友グループって気を使うね。ラインで点呼って。
スタンプだけで返しちゃダメなの!?よくやってるよ。
そういや昔、いつまでも返事がないママさんからラインの調子悪くてと言われた事ある。
貸してたものを返して欲しかっただけなんだけど、、、
調子悪いってどういう状況なの?
その方はデータがパンパンで新着ラインが来ないって言ってた。

79 :
くだらない内容連投しないで欲しい、ほんと迷惑

80 :
PTAや子どもの部活が終わったら、その関係のLINEがピタッと止まって笑った
親しくなった人は個人で繋がったし、グループを抜けたいけど抜けると感じ悪い?という雰囲気でチキンレースっぽくなってる

81 :
え?PTAのLINEなら即効抜けるでしょ?
抜けないもんなの?

82 :
>>81
ランチ行こうね!と盛り上がってた人達がいたから抜けたら「あの人、感じ悪ー」って思われそうで抜けにくい

83 :
止まってるなら別に抜けずにほっとけばいいんじゃないの?

84 :
抜けなくても、アーカイブだっけ? 非表示にすれば良い

85 :
出かけるからラインやらないよと書いても未読10件とか瞬時に送ってくるのに捕まったなー
非通知にして他に行くまで放置だわ
子供でなく自撮り写真送ってくるしイラネ

86 :
仕事から帰ってきてスマホ見ると役員グループで未読50件とか60件とかになってるから本当にうんざりする
連絡事項はほんのちょっとであとはスタンプ合戦とかさ

87 :
仕方なしに挨拶程度だけレスした
他の人には「○さんお久〜」とか「キャーッ×さんだ〜っ」とか大盛り上がりの反応しているのに、私はスルーされた。
だからレスしたくなかったのに、皆が一言やスタンプしているから仕方なくレスしたんだよ。
役員業務に関することだけにしてほしい。

88 :
役員の中にLINEのアイコン画像が気持ち悪い人がいて困ってる

89 :
>>88
どんなアイコンなの?

90 :
>>88
わたしかしら
どんなアイコン?

91 :
自分の顔とか?

92 :
>>88なんだけど、文字にすると大したことないと思われるかも
誰かわからないけど女優やモデルとかの盛った目のドアップ
それを週代わりで更新してる、目ヂカラとか素敵な女性なんだろうけど
片目だけのドアップだと、私の場合は気持ち悪さが先立つ
カラコンのドアップの時は直視できなかった
鼻と口のドアップの時もある(とにかく目が口のパーツのアップ)

リアルで相談したら「そんなの大したことないじゃん」とか
「セクシーでドキッとする」「男は騙される」とか言われたけど
私には無理だった、瞳孔のドアップってなんか無理なんだ
ニックネームみたいにアイコンを暫定的に変えられる機能が欲しい

93 :
連投失礼
ちなみに、画像に嫉妬してるとかは絶対にないです…

94 :
なるほどね、、どアップは不快かも。
あと小まめに変えるのもなぜ?とは思う。
私は仕事上自分の顔写真にした方が都合が良いのだけど、ママ友さんで自分の顔の人が1人もいなくて、悩む。

95 :
LINEじゃないけど、プロフ画像を好きな女優にしていたら
その美しい顔を私だと思い込んだ人が山ほど勘違いしてアクセスしてきたのを思い出した
それからは似顔絵にしたら半分に減ったけど

案外、ネトゲとかで架空の自分を盛ってる人だったりしてね

96 :
>>92
>>90だけど違ったわ
親になるような年齢でコロコロアイコン変える人って軽い人生送ってそうで嫌だわw
自分の写真をアイコンにしてる親ってやっぱり自分に自信があるのかしら

97 :
>>96
>>94みたいな事情もあるらしいし

98 :
赤の他人の画像よりずっとマトモだと思う
なにそれ、タレントの顔パーツの一部ってw
痛いわ

99 :
ラインのアイコンが仕事上自分の顔写真がいいってどんな仕事なのか気になるw

なかなか自分の顔写真の人はいないね
いても子供と2ショットとか
わかりやすくてありがたいけど、自分がやる勇気はないな

100 :
ママ友なんて本当の友達ではないから、
自分の顔をアイコンに出すなんて絶対したくない。
子どもの顔も出したくない。

名前だけでわかるようにはしてる。

101 :
普段はすごく口悪くて、いわゆるお育ち悪そうなDQN寄りの人なのに
LINEのアイコンはモデルやタレントのパーツのママいるわ
ネイルが綺麗に施された華奢な指とか
付けまつ毛を盛った切れ長な目とか、浴衣姿のウナジとかw

当人はかなり太めでメイクもなんもしない
多分お金に少し不自由してて見た目に気を使えない感じの人
リアルの会話では「おめー、バカじゃねーの?」とか「あそこで飯食ったら美味かったし」みたいな話し方なのに
メッセージだと「ぁたしゎ〜」「ぅれすぃなぁ♡」みたいな小文字や絵文字でキラキラ
ギャップがちょっと気持ち悪い…ネット人格ってやつなのかな

102 :
みんなママ友以外とLINEやってないの?
学生時代の友達や家族親戚ともLINEでの連絡ばっかりだから、ママ友ウケとか考えたこともない
子供の写真を不特定多数に晒してる人よりも自撮りの方が好感度高いわ

103 :
LINE初めてから1回もアイコン変えずに小梨の頃の自分の写真だった
7年前位に他人の海外の豪華な別荘のプールで撮ってもらったやつ(肩から下は水中)
この流れですごい変な人に見られてるかもしれないと気付かせてくれてありがとう
当たり障りない天丼(さっき食べた)の画像にしたけど、これはこれで意味不明かな…

104 :
>>103
特定した


ってなっちゃうよw

105 :
水着自撮りからの天丼w

106 :
むしろLINEはママ友かゲームの仲間しかいない
いわゆる関係の浅い人向けの連絡ツールでしか無いなぁ
メールアドレスとか電話番号教えたくない相手

もちろん本名でなんて登録してない、下の名前の上から二文字を平仮名
私と繋がってるママさんは本名フルネーム多いなぁ
自己紹介に、子供のフルネームに誕生日とか
日記に車のナンバーまで写ってたりで割と驚かされる

107 :
>>103
すごく分かるよー。
私は外資のイベント系だから、皆自分の顔写真が当たり前だし、自己顕示欲が強い人多いから豪華な写真もたくさん載せてる。
仕事の事も家族の事もオープン。
何で日本人は自分の顔写真じゃないの?とよく言われる。
気にせず自分の載せたいものを載せたら良い!とは思うが気になってしまう気の小さい私。

108 :
仕事用とママ友用でライン分けられたら良いのにって本当に思う。。価値観の違いで不快にさせたくないもの。

109 :
割と子供が仲良くて親も仲良い人たちが別のライングループを作っていたことを知ってかなりモヤモヤしてるんだけど、こういう些細なこと気にするの辞めたい
アダルトチルドレンなのは自覚してる
心のあり方を教えてください

110 :
なんで急にアダルトチルドレン?
意味誤解してるの?

111 :
飲み会誘われても面倒だけど誘われなかったらそれはそれでモヤつくタイプね
アダチルじゃなくて構ってちゃんなだけ
グループ増殖なんて良くある話
気にしなくて良し

112 :
中学高校とかでもクラスメイトが部活の子とか遊んでるのも嫉妬してたの?
人は何重もの付き合いがあるのよ

113 :
>>109です
自分はもともと淡白な付き合いが多いのですが、子供が関わるとモヤモヤしてしまいます
うちの子抜きでイベントに行ったり、お誕生日会したりしてるのを知ると、仲間に入れてもらえなかったことが不憫で自分がうまくグループに入れなかったせいかなと思ってしまいます
別に仲間外れにされてるわけじゃないですし、悪気はないこともわかります
まぁ別にいいかと思えるようになりたい

114 :
いや、言わんとすることはわかるよ
あなた気にしぃな人なんだろうね
何故抜かされたのか?って自分の中だけで理由を探し続けて
頭の中いっぱいいっぱいになる人

グループの誰かを抜かすなら抜かすで、秘密を貫いてほしいし
でも、そう言う感情が理解できない人からすると
「めんどくせぇ、構ってちゃん」としか思われない
自己肯定感の低い人にありがちな思考パターンだと思うし
そう言う人にLINEを始めとしたコミュニケーションツールって合わないんだよ
他人の発言とか行動の裏を読もうとして考えすぎてスタミナ磨耗するから

ママ友絡みだから相談したのだろうけど
趣旨としてはスレチだろうから、メンタル系の方が参考になるかもよ?

115 :
子供の年齢が上がってくると、だんだんとそう言う悩みからは解放されるからね
いつまでも状況は同じじゃないから
そんなモヤモヤして辛くなる人間関係ってあなたの生活に必要なの?
挨拶程度の関係にして別を探してみたらどうだろう
友達って子供つながりじゃなくてもいいんだよ?

気持ちの余裕がないときは悪い方にしか考えられなくなるものだから
目の前に起こっていて気になる事を気にしなくなる方法なんて残念ながら無いよ
持って生まれた気質を変えるのは難儀だから、それなら居場所を変えるか篭ってるしかないわ

116 :
子供には子供の目線の付き合いがあるんだから
親は見守っていればいいよ
もし、露骨に「お前だけはダメだ」とハブられたというのなら
ほぼイジメだからスクールカウンセラーに相談する案件だけどね
子供がケロっとしてるなら見守りましょう

あと、そんな誘われたいなら貴女からも誘ったら?
常に受け身の人って依存の人が多いからスルーされるよ

117 :
流石にスレチでした、消えます
こういうひとが過去に身近に何人もいたせいか熱くなっちゃったわ

118 :
>>109のことはすごくよくわかるけどな

でも、という私も5人グループのママ友がいて、5人でよく出かけてたんだけど、あるとき2人がドタキャンして3人で出かけたことがあった
そのとき何これこの3人超おもしろくね?みたいになって、そこから3人のグループラインも作ったし、5人で集まるときもあれば3人で集まることもある(こっちの方が多い)

それを知ってか知らずか2人のうち1人が「Aちゃん(3人のうちの1人)とこないだどこどこ行ったの」と牽制してくるような発言が増えたので、たしかにこういうのが面倒くさいなーでも逆の立場なら気持ちわかるなーと思いながら聞いてる
たいしたことないかと思えるときもあれば、なんだか切ないなと思うこともあるよね

119 :
なんで自分だけダメだったんだろうとモヤることはあるよね。
気にしないようにしたほうが精神衛生上よいと思う。

枝分かれした秘密の付き合いができたのなら、わざわざ牽制してアピってくんなとは思う。
ご丁寧に牽制してくる奴は、グループに加えなかった人を多少なりとも嫌な思いをさせたいとか、
自分が上だと誇示したいのかもしれない。

120 :
>>119
狭い世界観で小さなマウント繰り返してくる人っているよね
何かしらコンプレックス抱えてる人だと思ってるよ
悪口は自己紹介と同様、自分がやられたくないこと・言われたくない事を
先制攻撃のごとくターゲットにぶちかますんだよね

モメサの心理なんて典型的だよね
自分以外の人をピリピリさせて揉めさせておけば
その揉めさせてる2人から頼られるかもしれない、
少なくともイジメのターゲットになる可能性は低くなると考える
びっくりするほど幼稚な人っているんだよね
そんなのが声がでかくてボスママだったりすると目も当てられない

121 :
参加自由で欠席者も多い夏期プールの写真を大量にクラスのグループに投下するアホママ
みんなノーリアクション
顔モザも無くSNSに他人の子晒すタイプなんだろうな

122 :
>>113です
みなさん色々返信ありがとうございます
こどもはまだ低学年なのでしばらく同じようなことが起こるかなと思うと気が重いです
他人のことで悶々とするのは本当に時間の無駄ですね
気になるけど、気にしないようにします

123 :
>>122
何の慰めにもならないかもしれないけど、我が娘も同じ学校の友達からお誕生日会誘われたことなし。遊園地等のイベントは時々誘われる。多分、私が仕事忙しいのと、下の子がいるから誘いにくいのだと思う。(と思っている)
低学年の頃は娘が◯◯ちゃん達、どこどこ行ったんだって〜いいな〜など話していたので申し訳ないなぁと思っていた時期もあったけど、濃い付き合いだと子供達がトラブル起こしたり親がトラブル起こしたり、面倒な事も起こっていたよ。その後気まずくなった人達もいるみたい。
小学生ともなるとトラブルの内容が複雑だしね。
トラブルに巻き込まれたママから、私みたいな距離感が1番良いし賢い。羨ましい。って言われた。
お子さんがいじめらていたり、ママが悪意のある外され方でなければ気にする必要ないよ。
子供の学年上がるにつれて親が関わるイベントは減ってくるし。

124 :
ここ、ラインスレなんだけどね

125 :
たいして仲良くないのにいきなりグループに誘ってくる人なんなん
学校行事で会って挨拶すると話も盛り上がらないのに
無言で拒否ポチったわ

126 :
お揃いのスタンプ買わされた
プレゼントとか言って後できっちり請求された
名前入りのヘンテコスタンプ要らないんだけど、強制的に使わされている

127 :
何それ怖
みんな大変だわ

128 :
>>126
最悪だね
うちは全然関係ないどーーーでもいい話で盛り上がってる
どうでもいい話と役員に必要な話が入り混じっててイライラする

129 :
ママの友達の友達が作ったとかいうスタンプを買った
グループ全員が買っていて同じスタンプで挨拶する流れなら買わなきゃな…ってテンパった

冷静になれば、買えない理由とかいくらでも嘘も方便出来たんだけど
その時は「たかが50ポイントだし買わなきゃ」って空気読めるフリしてしまったから反省
可愛くもなんともない使い所のわからない茶色だらけのスタンプ
次は無い、絶対に買わない!

130 :
>>126
ありえない、可哀想に

131 :
ありえない。
いいように使われないように気をつけて。

132 :
役員のLINEなんかほぼ了解ですのスタンプばっかだな。通知オフにしてるし。
無駄に会話する気ないや。

133 :
親しくも無いのに自撮り写真送って来たりリア充アピール熱心な母ちゃん意味不明
アピらなきゃならない位実際はしょうもない日々なんだろうな
通知オフで無視に限るわ

134 :
去年、役員をやってたんだけど、いまだに元会長からメッセージ来るのがウザい
それも、「飲みに行きましょう。子供を預けてる昼間に!」とか「○○でイベントがあります!」(チラッチラッ
とかそんなんばっかり
みんな反応遅いし薄いし、いい加減に察してくれ……

135 :
>>134
こういうグループの抜け時がつかめない
任期終わって真っ先に抜けたらリアルで確認されたし

136 :
>>135
ウチはやめ時を逃したよ
「次年度の役員さんから問い合わせがあった時のために〜」って釘刺されたし
でも、問い合わせがあれば送迎の時に直接言うし
実際は元会長のかまって攻撃にしか使われてない
つか、任期中ですらLINEを活用できてなかった人が何を今更……

137 :
私も今役員関係のLINEグループが何個があるけど、もう任期終えたら話すこともないだろうって人たちばかりだから、来年全部抜けたいんだけど抜けたらチェックとかされるのかなあ。
めんどくさ…。

138 :
何か言われたら、スマホ新しくしてラインの引き継ぎうまくできなかったみたいー
って適当に行っとけば?

139 :
みんなコミュ障なの?
抜けたいなら「ありがとうございました、こちらは抜けさせていただきます」って退会したら良いじゃない
抜けてチェックされてなんか面倒なことあるの?
退会はしたいけど、残った人たちに何か思われるのはイヤってか?
ラインの引き継ぎがうまくできなかった場合と、自ら退会した場合とは表示のされ方が違うのに、そんな適当なこと言って不信感持たれる方がよほどイヤじゃないの?

140 :
表示のされ方までは知らん

141 :
先に抜けた人の悪口やプライベート暴露大会になったのが怖い
抜けた理由があるんだろうだろうと邪推するけど
悪口言うような人たちは見境なく子供の友好関係にも間接的に持ち込みそうで気を使う
子供なんてまだ未成熟だもん、親がコントロールするのなんて簡単だ

子供は人質、ってよく言われる理由がよくわかった
中学に上がったらまた変わるのかな
全校生徒で100人もいないど田舎なのも距離感が近過ぎる理由の1つだ
親どころか祖父母まで同級生やOBだったりするもん

142 :
>>140
えっ

143 :
>>139
いちいち挨拶せなかんかなやっぱ…。
もういなくなる人間なんかどうでもいいだろうし新しい人らで上手くやってもらうために口出しもしたくないから、ほんとスっと抜けたいんだけどなー。。
>>138の方法にしよかな。携帯変えたら引き継ぎがうまくいかんくてーで。

144 :
>>143
>>138の方法にするなら本当にLINEを新規にしないと、「あの人嘘までついて自ら退会したことを認める気ないんだ」
って思われて、普通にこっそり退会するより冷めた目で見られるよ
LINEを詳しく知らないのなら変な細工をしないほうがいい
恥かくよ

145 :
>>144
そっか…。誰とも仲良くないから冷めた目で見られるのは一向に構わないんだけど、すべて新規もめんどくさいしまあ、通知オフにして見れないよう横の矢印おして表面に出ないようにするかなあ。

146 :
まるで抜け忍みたいな扱いね…

147 :
>>145
冷めた目で見られるのが構わないならなんで無言で退会しないの?
新しい人がなんちゃらで、もうそのグループにいる必要は無いんでしょ?
意味がわからん

148 :
>>143って私の知ってる人かもw
面白いから是非、機種変更の引き継ぎが〜って嘘ぶいてみてw

149 :
>>147今はまだ任期中だからね。連絡やらあるし仕方ないから。割り切りたいなあもう。
ほんと疲れた。
>>148
万が一知ってる人なら、抜けてたらそっとしといてwww
もうとにかくあいつに関わりたくないんよw。

150 :
えっ
もしかして任期中にLINEの引き継ぎミスってことで退会しようとしてたの?
それは無責任じゃない?うそバレバレだし

151 :
>>150
いや、今はやらないよ。最初のレス>>137読み返してくれたら分かると思うけど。
あくまで任期終えたらだよ。
今は試練と、思って耐えてるんだよ。

152 :
>>151
最初のレスっつっても同じような内容が続いてたから当たり前のようにはわからないわよ…

153 :
私の周りは作った人がノート機能は引き続き使用していきたいから、
「今年役員をしたみんなありがとう!退室させまーす」と一斉に退室
翌年また役員になり、数日後に呼ばれたけどw

154 :
>>152
ごめん。同じ人が聞いてきてるかと勘違いした。このへんでもうやめるわ。

155 :
>>153
それサッパリしてていいね
翌年に、前年の記録(ノート)も見返しやすいし

156 :
一人がちょっとインパクト強い系のスタンプ使ったら、みんなが真似して購入。
気付いたらそのスタンプ持っていないの自分だけだった。
要らないし買う気ないけど、同じスタンプズラーッ
発言スルーされるのはもう慣れた。
ある日発言スルーされた別の人は、それ以来一切発言しなくなっちゃった。

157 :
スタンプで、そういうの面倒だねー
足並み揃えないと罪人扱いなのか…

Gのアニメスタンプをスタ爆されたり、プロフが怖い画像だったり
アクの強いママがいて気持ち悪い…

158 :
友人じゃなくて保護者っていう繋がりなんだからね
もっと大人なのかと思ったら幼い感覚のままな人が多くて引いてる
いい歳してキャッキャしたスタンプとか要らない

あと22時近くにこんばんわだけ送ってくる人怖い
要件書かないでリアクション待ちな奴ウザ

159 :
幼稚園のクラスLINE
卒園したし、とりあえず放置されてたのに
突然、同窓会をやろうという流れに
そして、なぜか幹事を押し付けられてる
たしかにさ、謝恩会の時は幹事やったよ
でも、それは卒対やってた関係で仕方なくやっただけで
そもそも卒対だってクジ引きだったし……

160 :
スタンプを贈ったのに無視したね?と聞かれたのですが
何処でどのようにプレゼントされたのかサッパリ解らない
友だちとして繋がってない人にプレゼントって出来るの?
電話番号やIDは教えたけど

161 :
>>159
抜けちゃえ

162 :
>>159
しばらく都合悪いからとかで抜けちゃえ

163 :
北海道出身の方が地震が起きてから身内の状況を長文で連投してる
最初はみんなお見舞いの言葉を返してたけど段々スルーしてる
たとえば物資を送りたいから協力してとかなら分かるんだけどただただ親戚の状況伝えられてもどうしたらいいかわからないよ

164 :
ブログでやれ、ですね

165 :
今年からクラスLineグループが禁止になった
同じクラスってだけでライン交換はトラブルの元とか安全とは言えないと判断された

去年までLineグループに入ってなかったのに禁止になったからと実はLineIdありますと今更知るのはよく思わない人も居て困ってる
初めて同じクラスになった相手には関係ないので普通にline言えるけど去年同じクラスだった人にlineIdある事がバレて特に今までE-mailで連絡してた人にとっては不快

166 :
ちょっと分かりにくいね
半強制なクラスライングループが嫌で無理にガラケーでグループに入ろうと思わなかった
禁止になった後にipadを購入して予めidを聞いていた去年同じクラスだった一人にLineをしたら既読スルーや露骨に無視されるようになった
E-mailの時は即返信あったのに
やっぱり不快にならないのは初めて同じクラスになった人だけ?

167 :
育児関係ないじゃん

168 :
何度読んでも意味がわからない

169 :
・去年、保護者のLINEグループへの参加を促されるが、強制に感じたのでガラケーを理由に拒否、以降連絡はメール
・今年、保護者のLINEグループが園側から禁止された
・ipadを買ったのでLINE加入、去年IDを聞いていた人にLINEで連絡したが、LINE既読スルーや会ったとき無視されるようになった
去年までLINEグループに入ってなかったのに、実はLINEID持ってますというのが気に障ったのだろうか

かな?

LINE入って連絡したときに自己紹介忘れてやらかしたか、禁止されたのにそれで連絡取ってきたから距離取られてるか
何書いてるのか意味不明の文章なので避けられてるのかもしれないし

170 :
こんな感じでLINEでも文章書いてるなら、そらスルーするわ

171 :
クラスLINEが稼働してた時はガラケーだったからグループには入らずメールでやり取りしてもらってた
iPad買ってLINEを始めたのでIDを知ってた人に個別LINEしたんだけど、反応悪い
丁度クラスLINEが禁止になった年度なので、今までLINEID持ってたのにわざと教えなかったと邪推されてるのかな?
という事かな
1レス目だと故意のように思えるし、2レス目の書き方だと偶然そうなってしまったような印象


LINE入ってない人(と言い張る人含む)がグループ入らないと面倒なのは確かだよ
役員やった年に役員グループでも「〇さんはLINE無いそうです(涙)」「えー。。タブレットもだめ?」「夫に許してもらえないらしい(涙)へんなの(怒)」みたいなやりとりあったよ(私はスタンプを押す迷惑マシーンと化していた)
ちなみに次年度の役員の引き継ぎ事項にも個人名入ってた
だからクラスどうこうじゃなく、165はLINEやってない人だってある程度回ってる可能性あるよね
役員やってた人だったらちょっと思う所はあるかも
個別メールめんどいんだよー
スタンプ爆撃とかうちの子タンの写真攻撃より個人的にはだるい

172 :
そういう話じゃない

173 :
LINEどうこうより、1年ないしは数年保護者とお付き合いして、コイツもう連絡取りたくねえわーと思われてたんじゃないの?

174 :
>>171
故意や(怒)って何?
スマホ持ってるがクラスラインに入らない人を煙たがって省いても良い理由になりません

175 :
まあでも仕方ないよね
クラスLINEグループが存在するのであれば、入らない=誰かに手間をかける可能性があるということで
それが平気なんだと思われた時点で要注意人物にはなるよね
それが嫌ならグループに入るしかないだろうし、それでもいいなら入らなければいい
これしませんあれしませんでも私を嫌わないでは通用しないんじゃないかな〜

176 :
>>175
入る入らないは個人の自由なのに、そんな事で要注意人物にしたり嫌わないは通用しないなんて

177 :
個人の自由なんだから、どう思うかもまた個人の自由だよね
自分はしたいようにするのに、周りにはマイナスに思うなって強制するの?

178 :
グループLINEに入らない人がいる
グループLINE内で何か決めないといけないことがあったとする
まずその件を誰かが入らない人に伝えて意見を聞く
返事を待つ
グループLINE内で「あの人はこうやって言ってました」と伝える
みんなが意見を出し合う、そして決まりかける
「こうなりそうなんだけど、いい?」と入らない人に確認をする
返事を待つ
「あの人もそれでいいそうです」とグループLINEで伝える
最終的に決定する
またそれを伝える[終わり]

グループLINEに全員がいた場合
みんなが意見を出し合い、その意見をみんなが見た上でさらに意見が出て最終的に決定する[終わり]

入る入らないは自由なんだけど、入らない場合は誰かしらに迷惑と負担をかけてるってことを認識した方が良いと思う
でも他人の迷惑を認識出来る人は結局入るんだよね
そういうことに鈍感だとかどうでもいい人は176みたいなことを言い出す
かといって、全員にメールでやり取りして、自分が意見を取りまとめるつもりもさらさらない

179 :
ガラケーとか機種の問題もあるから、LINEしてない・できない人にLINE強制は違うと思う
でも>>178みたいなのは「(グループLINE)やれよ」とは思う

180 :
176は入る入らないは自由と言ってるわけだから、「入れない」わけではないのよね
入れない人はいつも個別に連絡くれてる人に感謝の意を伝えておけばいいんじゃないかな
それすら否定するなら大人として終わってる

181 :
ポイントはLINEグループに入ってるか入ってないかではなくて、入ってなければ他人の手を少しでも煩わせてるってことを理解してるかどうかじゃないのかな

182 :
>>180-181
もう二学期になるけどクラス委員から一度も連絡きた事ないよ
幼稚園卒の男の子と女の子がクラス委員になってその親二人に連絡先教えたがやっぱり入る意味なかった
他にも入ってない保育園親も居るしね
>>179
幼稚園のライングループは機種でどうしても駄目じゃなきゃ強制って怖いね

183 :
役員ならLINE入らないと迷惑かけると思うけどクラスLINEてそんな必要かな
必要事項の連絡て例えば何があるのよ

184 :
上の幼稚園はクラスLINE無かった
下は〇〇の人数足りません、誰かできる人いませんか系や、お遊戯会の衣装の見本が回ってくる
あと何人です、とか締切ました、とかいちいち送ってるんだろうし、衣装の画像何枚もダウンロードして添付して送ってるんだろーな、役員さん大変だ

LINEグループは任意だけど、メールでやり取りする人が負担に思うのは人間だから仕方ないよ
職場等でも1人だけ常に別対応をしなきゃいけない相手は面倒だと思われてると思う(働いてなければ旦那さんにきいてみなよ)
それだけで忌み嫌う事はないけど、さらに性格に少々難アリなら避ける理由にはなる
そもそもLINEグループ入らなくて当然の人は性格も難アリの人が多いから避けられてるんじゃない?w
それをLINEグループ入らないせいと勘違いしてるだけでは

185 :
>>184
本当に>>182-183読んだ?
入っても入らなくても一緒なクラスLineの場合入るだけ損
それで草生やして難アリって人の事を言えないよね
共働きだけど両方職場にライングループなんてないわ

186 :
>>185
横だけど、職場云々はlineの事じゃないと思うよ…
メールで済むのに1社だけFAXとか、オンライン決済で済むのに1社だけ担当が直接出向くとか、そういうイレギュラーが面倒という意味だと思う
私個人はグループline入らない人が居ても別に構わないな
でも、負担かかってる人がここや仲間内で愚痴ったり、個別lineの返信が後回しになったりするのまで責めるのは酷だよ
実際入っても入らなくても一緒ではないし
でも、そこを一緒と思える人とは分かり合えないから平行線かもね
自分を曲げてそつなくやるより「入らない方が得」という理由でメリット選んだなら下らない理由で疎遠にされるというデメリットも受け入れて欲しいかな

187 :
ID:oe2OARi/って頭弱いの?

188 :
>>184
わかる
LINEしてないとかグループ入らないで他人に迷惑かけてる人って、でもそれ以外はいい人ってのが1人もいないw
そして「一度も連絡きてないからいいでしょう」って考えは浅はか過ぎる

189 :
>>183
横だけど私も別に無理に入る必要ないと思う
さっきから騒いでる人達の方が良い人は居ないんじゃない?

190 :
うん、無理に入る必要はない
入らなければ迷惑がかかる場合があるだけ
それでも平気な人はそれでいいってだけの話
誰も強要はしてないよね
入ってない場合の事実を書いてるだけで

191 :
>>188
lineしてないとかグループに入らないだけでいい人は居ないって頭悪すぎだろ
こっちなんて毎年作成するのが大変だからって学校非公認の学年ラインだわ
3年間で入ってなくて迷惑かけた人は居ない
このスレはメール希望=迷惑?

192 :
あーもうムカつく
今、子ども会と学校の役員とふたつの代表にたまたま当たってしまって、どちらもそれぞれLINEグループがある
そしてどちらも1人ずつLINEしてない人がいる
○日までにNGな日を返事くださいとグループLINEで伝え、個別にノーLINEの人に同じ内容でメールする
LINEの方はみんな続々と返事をしてくる
ノーLINEは返事をしてこない
締切日にもう一度連絡するけど返事がない
仕方なく「この日に決まりました」と連絡しても返事がなく、前日や当日に「その日無理です」とメールが来る
2人ともそんな感じでいい加減

ムカつくのは、グループLINEの場合は返事をしなければ他の人たちに「こいつ返事してないな」って一目瞭然
だからなのかみんな要返信に対して責任感がある
ノーLINEは返事が遅かろうが無視だろうが、私以外誰もわからないから1人でモヤモヤしないといけない
「ごめんね、まだあの人から連絡なくて…もう少しお待ちください」とか余分なLINEもすることになる
そんなことも知らずにあの人たちは今日も私からのメールの返信を遅らせてる
今学期はどちらも山ほど行事があるのに、この2人のおかげで頭痛い

193 :
>>192
無責任バカ多いよね

194 :
グループラインでしょうもないやりとりしている中、律儀にレスしている人偉いわ
当事者だけが盛り上がっている所にむやみに入れない

195 :
個別でやってほしいよね
クラスラインでしょうもないやり取りするのはなんなんだ

196 :
グループラインだと私にも絵文字やスタンプでテンション高くてタメ口、ちゃん付けなのに送迎で直接会うとめちゃくちゃ素っ気ないw
別にいいんだけどそのテンションの違いに戸惑うわ

197 :
2ちゃんみたいに連投禁止なればいいのに…

198 :
役員のために仕方なく入ったけど向かないわ
朝起きたら未読50件とか本当勘弁してほしい
「こんなこと言われたけどどうしようどうしようどうしよう汗」
「大丈夫だよ」「応援するよ」
みたいな内容と変なスタンプばっかり
シンプルに連絡事項だけにしてほしいわ

199 :
>>198
言われてみたらわかるよ
なんにもしない人があなたみたいな感想を持つのよ

嫌ならLINE抜けるからメールで個別にくださいって言えばいいのよ

200 :
いやかなりやってますけど

201 :
ウチの役員LINEもそんなんだったわ
会長「どうしようどうしようどうしよう」
それさっきオフで話し合って決めたことだろうがあああああ!!!
って内容をLINEでやり直す
良くも悪くも手軽に話し合えるからなあ、LINEは……

202 :
そう、それこの前決めたじゃーんって内容が多いし
愚痴と応援スタンプばっかりで連絡事項ドコーって感じ

203 :
>>201
>>202
会長やればいいんじゃない?
そしてなんにも呟かなければ良い
やらない奴ほど文句を言う

204 :
>>203
言ってる事は正しいけど
この件についてはズレてる

205 :
役員何年かやって、その下らない無駄なやり取りがママ界の処世術だとわかったよ
役員(もしくは上役)ではないけど声のデカいママがいたりすると、決定事項もわざわざ「これでいいのかなあ?どおしよ汗」とか迷ってる風(自分の立場をどっちつかずにする)にして声デカママの意見を確認して進める
私はそのスキルがなくて、「〇〇に決まりました」とか淡々と上から来たものを下に流してたら相当ヘイト買った
くっっだらない3年間だったけど、こういう閉じた世界で固まる人達の考え方がわかって収穫だった
今までそんなの会ったことなかったし

206 :
相当ヘイト買ったのは別の理由だと思う
そうやって人を見下してるのが伝わったのよきっと

207 :
役員関係ないしね

208 :
ホーム画像やプロフ画像で仲良し親子アピ、リア充アピに必死な人達何なんだろ
センスや暮らしレベルがバレるから止めればいいのに

209 :
他人のアイコンごときでいちいちそうやって腹立てるのも暇人というかなんというか

210 :
アップするのも暇
辟易してるのも暇
それを批評してるのも暇
つまりラインなんぞ要らないって事よ

211 :
>>210
正解!早くなくならないかなー。
てか、際かさもう個人的に連絡とることはないかなと思った人を削除してってる。

212 :
際かさ?

213 :
さいきん?かな?

214 :
ごめん…最近です。誤字ひどすぎる。
スタンプに溺れてくるわ…

215 :
まて、早まらないでw

216 :
PTAじゃないけど「ママ友♡」グループを作られ、最初はまぁ情報交換の場としていいかなと思ってだけど、結局グループ作った人の1人ブログと化してて鬱陶しくて通知きった
でもライン開いて未読のアイコン付いてると憂鬱

仕事忙しいからと深夜に怒涛の旦那の愚痴と離婚劇を語り、他の人の雑談に「それはこうすればいいんだよ!」と先生ヅラでアドバンスしまくる(しかもちょっとズレてる)
色々あって今はブロック出来ないのが辛いけど最近は一周回ってヲチ物件見てる気持ちで眺めつつある
でも早く切りたい

217 :
うわあー同じく「ともだち♩」みたいな自分立ち上げのグループ誘われたわ
自分語り&人の探りばかりの人だったからそもそも加入拒否したけどw
その人がいいように扱えるわと思ってる人リストなのかと感じて気持ち悪くてさ
地雷多すぎだわ

218 :
学校行事でともだち♩グループ誘って来た人によく会うけどリアルだと全然話さないんだよね
気味悪

会ってもグループ誘ったけど入らないの?みたいな話もしてこないから
今日もきっと挨拶だけして話さないんだろうな

219 :
あーそうなんだよ。
ママ関係て気味悪いんだよ。

220 :
一番忙しいであろう17時から19時に活発に動いてるグループなんなの
しかめ超重要な話してるし
子育てしろや

221 :
超重要な話なら時間帯関係なくするんじゃない…?

222 :
いや、ごめん、子育て放棄してまでするほど重要ではない
でも口挟まないと変な方向に話進みそうで合間に発言しないとヤバそうな感じだったからさ
せめて子が寝た後に話し合ってくれんかなぁ!?って思ったの

223 :
>>220
そのへんの時間によくラインしてるわ
職場から帰宅途中の電車の中でお迎え前のひとときだったりする
子供が寝たあとだと22時近くにもなるからそれはそれで迷惑かとも思って

224 :
下の子供(2歳)がスマホ勝手にいじっちゃってぇ〜!って、ライン通話かけまくり
スタンプも爆発連投させまくり、スマホ確認したらアイコンのバッヂ(投稿数)が999+になってたわ
しかも、一度だけではなく何回も…
いいかげんウンザリして「迷惑かけるからiPhoneにパスコードロックしてね?」と言ったら
「それだと、すぐ使えなくて不便になるから」と断られた

iPhoneなんて普通に指紋認証あるのに、それすら不便らしい
その手間にもならない手間を惜しんで、昼でも夜でも通話で呼びだしたり
スタ爆で迷惑かけるのはなんとも思わないのかね
「うちの子ってスマホ好きなんです、教えてないのにスイスイ使っちゃってぇ〜」って逆に誇らしげ
「次やったら、ブロックするよ?なんども呼び出されるの困るから」といったら
「えー?」ってニコニコニヤニヤ…悪びれてないのも腹立たしい

iPhoneを落としたり盗まれたりして赤の他人に悪用されて痛い目見なきゃロックの大切さをわからないのかな
その時には犯人に我々の連絡先も丸見えなんだけどさ
自分だけは大丈夫!と思える神経が意味不明

225 :
黙ってブロック

226 :
迷惑ではあるがそこまで直接言えるのも凄い。
子供が勝手に操作して誤爆した人に対して他の人が誤爆かな?可愛いやらドンマイのスタンプ連投の嵐が嫌

227 :
役員LINEはスタンプ禁止にしてほしい
無駄無駄無駄

228 :
グループを作る時に、スタンプ禁止とかの設定があればいいのに

229 :
連投失礼

>>226
通話が何回も誤爆されたら私でも言う
そのたび電話だと思ってスマホ確認というワンクッションが鬱陶しいよ

比較的、通話って急ぎの用事の方が多いと思うから
作業の手を止めてスマホ確認するけど、子供のいたずら頻発したら怒るわ

230 :
>>225
同意

231 :
ほんと黙ってブロックだわ
相手が何か言ってきたら
必要な連絡はメールか直で電話でお願いしますって言うだけ

232 :
旦那と別居することになり、今は荷物をとりにしか自宅には戻らないし自治会も抜けた。
病気も抱え今は人と会うどころじゃなく先が不安でいろいろ聞かれても今はうまく話せそうにないし一旦LINEアプリごと消した。
最初は、あからさまなメンヘラみたいでいけなかったかなとも思ったけど、よく考えたら信頼できるママ友とかもいないしむしろ楽になった。

233 :
連絡手段を絶ったときの開放感、なんかわかる
私も卒園と同時に面白くないグループとか連絡先を一気に消して心が軽くなった
知りたくない噂話を一方的に知らされたり苦痛だったからー

別居とか色々大変だと思うけど、頑張りすぎないでね

234 :
アプリ消しただけならまたインストールしてログインすれば繋がった状態になるんだっけ
子どもは一緒なのかな
しんどいときは誰かに愚痴聞いてもらったりしてね

235 :
>>233ありがとう。ね。解放感だよ。
でも、いい人まで心配かけちゃったから、不具合ってことにしてまたインストールした。
グループLINEがめんどくさい…。
ありがとね。子供にはかわいそうだけど、私はもうあのビクビクした日々に戻らないで済むと思うと、正解だったと思ってる。
>>234
パスワードいれたら完全元のままだったよ。
子供ももちろん一緒だよ。
子供が旦那に会いたいと言ったらあわせるけどあの家に戻ることはできない。

236 :
国民一丸となって通報しよう この顔見たら110番

(山尾志桜里あらため) 菅野 志桜里(54才)のツラ
https://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/

犯行発覚から2半年。
国会議員こと常習詐欺犯 山尾志桜里あらため菅野志桜里の犯行は見て見ぬふりで
同じことをした野々村元議員は詐欺で逮捕で有罪判決。
同じく政務活動費の不正容疑で詐欺罪で裁判中の橋本健被告は求刑1年半。
ではなぜこのアマだけ逮捕されないのでしょうか?
なぜなんでしょうか?なぜ証拠もあるのに、このアマにだけは詐欺で逮捕状をとらないのでしょうか?
元検事で弁護士だと逮捕しづらいのでしょうか?

愛知県民が満を持して国会に送り込んできている税金窃盗のプロ、菅野志桜里の両手に手錠をかけて
詐欺罪で立件するべきだ。
秘書が辞めたあともガソリン代が異常な高額。その他にも両面テープ代・コーヒー代・
名古屋市の駐車場代などでも詐欺行為をしていた容疑がかかる菅野志桜里容疑者(54)

菅野志桜里容疑者による詐欺の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/

名古屋市の歓楽街では
深夜〜未明にかけての駐車場代で詐欺行為を繰り返していたことも発覚。
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180405/soc1804050009-n1.html

237 :
役員終わったのに、未だに会長ヅラしてLINE送って来るのがウザい
反応薄いのが目に見えて分かるのに、なんで懲りずに送り続けるのか……

238 :
あーもーうんざり
みんな暇なんだな

239 :
プロフィールのタイムラインに誰宛ともわからない悪口書く人って何なの…
チラ裏に書き殴る感覚なんだろうけど
自分が当てはまってるとモヤモヤする

「働いてねーくせにスマホだけは最新のやつうぜーwww」

専業主婦だけど旦那が買い換えるのと同時にiPhone交換してもらってるから当てはまる

240 :
それは怖い

241 :
愚痴失礼。
それほど親しいつもりないのに私事のどうでもいい報告してくる人がいて困ってる…
用事のついででもなく、ただそれだけを送ってくる。

242 :
同じくそんなに親しくないし子供同士も大して遊んでないのに私事送ってくるのいるわ
バーゲン安かった♩とか23時台に「わーい♩」みたいなスタンプだけとか
意味不明だよね
数日未読スルーしてもめげないの怖い

243 :
>>241
いるw

244 :
相手は仲良いつもりなんじゃない?

245 :
>>242
そうそう、そういうやつw
答えようのある話題ならまだいいんだけど、だから?とかハァそうですかとしか返せないような事。
物干しが風で倒れただとか、顔しか知らないお宅の旦那の帰宅時間とかどうでもいいよ。
切るわけにはいかない立場だから、スタンプだけとか、未読スルー、あげく既読スルーもしてるけど懲りてくれない。

246 :
切るに切れない相手が変な人だとホント困るよね

247 :
◯◯さんってすごく面白いね!スマホ触って近況語るのが好きならツイッターとか向いてそう!やったら!?
とか言っても無理か

248 :
無理と思
とにかくグイグイと視界に入って行きたい手合いだよ
ツイもfbも毎日よ〜ってラインして来る報告さん居るわ
ラインにも酸っぱい写真や動画を投稿してくるからタイムラインも指定通知オフしたわ
育児に集中しろっての

249 :
海外旅行中のママ友からグループラインにバンバン画像くる。
時差あるのおかまいなし。
ホテルの部屋の画像など興味なし。他人の自撮り写真もいらん。ジジババにでも送ってくれ。

250 :
あるある、まさしく「ブログでやれ」って言いたいよねwww

連絡用グループなのに、個人的な事との線引きがおかしな人って何なんだろうね
真っ当な感覚を持っていたら、ここでやるべきではないと普通にわかるもんだけどね

251 :
あとさ、バンバンTLにあげてる写真の子供達の顔が常に迷惑そうなのが笑えるw
親の自己満足だよー

252 :
y

253 :
Aさん主導のバーベキュー、もう週末に迫ってるのに、皆返事してなくてヤバイ

様子を伺ってたら
1人だけ「◯日にプレで会った時に打ち合わせしましょう」と返していたBさん
それに対してAさん「ラインのみで大丈夫なのでそれでやり取りしましょう」だそうで
自分は◯日行けないが、話を詰められるならそうして欲しかったし、唯一返事返した人にその返しかーと思った
その後自分も含めて誰も書き込まない…

254 :
こんな時間に役員の打ち合わせ
専業主婦は暇なのかね

255 :
みんな行きたくないんじゃね?>>253はどうなの?
行きたくないなら1番に「私、都合が悪くて......」とか言って抜けるといいよ。

育児板で、気が進まないことは一抜けが最強と学んだよ。

256 :
行きたくないんじゃなくて、やる気がないんじゃないかな?
自分は率先してパーティとかの計画を立てる方なんだけど、みんな全然楽しみでもなさそうだし、やる気もなさそうだし、誘ったからイヤイヤ来るのかなと思うことが毎回なんだけど、
でも結局いざそのときになってやって来たら「今日楽しみだったし、実際すごく楽しい、また誘ってね」って連呼する人が多い
そしてまた計画段階で楽しみでもなさそうで〜のループ

主催者の人がやりたくても計画するのが苦手ならそういう流れになるのかもね

257 :
>>256
楽しみじゃなかった、楽しくなかった
なんて言えるわけないじゃない
主催する人の気持ちがちょっと見えたわ
○日空いてる?→空いてるよ
と淡々とやり取りしただけなのに皆ノリノリで参加OKで嬉しいーって浮かれる人がいて不思議だったんだ

258 :
会ったらノリノリなのにメールやLINEでは冷たく見える人もいるから一概には言えないよね
文章ではなんか怖い、あんま乗り気じゃない?って感じに見えるのに律儀に毎回来る人とかもいるし

学生時代の友人が、会って話したら普通にテンション高いのにメールでは「今○○にいる。」「分かった。」とかしか返してくれなくて悩んだの思い出したわw
もちろん今なら気にしないけど、学生には絵文字がない短文って大問題だったよねw

259 :
>>253 です
他の人にも聞いたが、実際ここ1ヶ月会う事があっても、バーベキューの話はAさんからは一言も出ず
それ用のライングループは作ったけど、Aさんは個々にやり取りしてるらしく、用事が有ってキャンセルした人以外は、Bさんしか書き込みしてない
でもBさんとは直接打ち合わせする気なし
私はBBQ好きだけど、ギリギリになって担当や食材をラインで決めるの面倒くさい
前回は見兼ねたCさんが仕切り出してくれたが、今回は欠席です

260 :
何かLINE以前の問題な気がw

261 :
確かにw

夏に同じようなことがあったよ
言い出しっぺAはなにもせず回りが気をつかって準備するもAは勝手に人数増やしたり周囲を振り回してた
結局手伝ってた人たちが疲れてバーベキューはキャンセル
今はかなり浮いた存在になってる

周りが動くのを待ってるんだよ

262 :
>>257
すごい歪んでるね
嫌われてそう

263 :
部活のグループLINEほぼ毎日何かと連絡入ってきてもうマジうざすぎる
1日ピコピコ鳴るから通知オフにして夜に見たら返信催促メッセージきてるしどうすりゃいいの?
夜10時過ぎてもなんか次々入ってくるしもう嫌

264 :
抜ける

265 :
学生さん?
夜はママにスマホ回収されちゃうの〜とでも言えば?

266 :
>>265
子供が中学生でその部活グループLINEだよ

267 :
中学生のお子さんの部活の、保護者LINEグループってこと?
そんなのまであるのか

268 :
幼稚園の同じクラスのママLINEで、最初はわいわい雑談で
通知大杉だったのがいきなり減って公式っぽいお知らせだけになった
私抜きで別のグループを作ったっぽい。

私はぼっちでも仕方ないか、公的なお知らせくるだけマシかと思ってたんだけど
内緒グループに投下するはずの写真なのに誤爆してるなあってのが何度もあった
公式グループじゃなくて内緒グループで話した内容ってことを忘れて
私が知ってるものと勘違いして話をするママもいた。内緒は徹底してやってほしかった

269 :
スタンプが面倒。無料の使ってるけど広告入るし期限あるし。

スタンプ買ってます?

270 :
「だが断る」のためだけにジョジョスタンプ買った
ネタがわかる人間相手には笑いとりつつキッパリ断れるから便利

無料スタンプはダウンロード後即ブロック

271 :
適当に使えそうなやつ買ったけど、もう増やす気はないかな
ありがとう、了解しました、とか当たり障りのないやつがいくつかあればいい
毎回同じスタンプだけど気にしない

272 :
>>268
結局「雑談多すぎ通知ウザい」みたいな文句言ってる人もそんな風に感じてしまうんだよね
(向こうからすれば)ノリの悪い人、リアクションのない人ってのには気を使うし、自分たちだけで盛り上がっててウザいと思われるだろうかと心に引っかかってる人もいる(現にこのスレでは発見しない人が発言する人たちの文句ばかり)
向こうも気を使って別グループ作ってるんだよ
要件以外の私語をするな、こちらにもレスポンスを求めるな、別グループ作るなら内緒は徹底しろって、なかなかの身勝手さだと思う…

返事したくないような人たちが勝手に別グループ作ってるの知ったって別に良くない?

273 :
いろんな事情あって別グループ作ってたりするんだろうしねえ。
私は一切気にならないし、誰が抜けても、ああ携帯変えたのかなとか程度なんだけど、私が抜けたことでかなり大きな噂になってしまってたことあってほんとめんどくさいから、今は極力グループLINEはしないようにしてる。

274 :
プロフ画像に貧相な顔自撮りどアップで設定する母さん
ライト暗いし軽くホラー
ホーム画像なら見なきゃいいけどプロフ画像は避けようが無いから嫌だわ
何で貧相なのに限って自分の顔晒すんだろ

275 :
顔一部や指先ネイル見せ等
身体パーツのみ設定は怖いわ

276 :
マツエクとカラコンの眼球片目ドアップやめてほしい
プロフ画像は円形だから目玉のおやじがこっち見てることになる
はっきり言って目玉のアップはホラーみたいで気持ち悪い

277 :
クラス全員のLINEから>>268だけ抜いた、というよりワイワイが好きな人だけ集めて別グループ作っただけでしょ。
住み分けできてていいじゃん。
まあ、2つグループあるならどちらで話したかくらい覚えとけwとは思うけど。
通知多すぎって言う人にそこまで気を遣わないといけないのか…と驚いた。
だからうちの園は表向きLINEは禁止って言ってたのかな。

前にクラス委員さんが「〇〇ちゃん(退園予定のお友だち)にメッセージカードを書いてください」って
その子のお母さんだけ抜いたLINEグループ作ってたんだけど、後でよく見たら数人抜けてた。
人数数えなかった(から気づかなかった)のか、意図的に抜いたのかわからずモヤモヤした…のを思い出したw

278 :
招待しても参加しなかったら結果的に抜けてるように見えるかもしれない

279 :
逆に仲が良くてLINEグループ作る前にメッセージカードお願いしてあったとかね

280 :
同じような感じで私が役員だったので、転園する子のお母さんを外してライングループ作って、
「最後の登園の日にお茶でもしようと誘って時間を作ってもらってるので、クラスの劇で歌ったうたをサプライズでみんなで歌ってからメッセージカードを渡したいと思います。
お手数ですがメッセージカードを書いてもらいたいのと、当日少しだけ時間が取れる人はお子さんと一緒に歌ってください」
とメッセージを送った。
みんな了解ってスタンプ押してくれたんだけど、
翌日にある1人のママが
「その日私は用事があって残れないので一緒に歌えなくてゴメンねって転園ママさんに伝えておきました〜〜」
とそのライングループに投下してきたわ
「えっ、転園ママさんに言ったんですか?」
って返信したら
「うん、なんかまずかった?」
って
人生で初めて「クソが!」って声に出して叫んでしまったわ

281 :
>>280
転園ママはその日より前に転園するの?
その日は居るの?
もし居るなら、別にその後転園するとしても最後にお茶しても良かったんじゃ
ハブることなくない?

282 :
>>281
書き方まずかったかな
ハブったんじゃなくて、転園する日にサプライズをするために、当日まで知られないように連絡するため転園ママさんを抜いた一時的なグループを作ったんだよ
歌をうたうのもメッセージカード渡すのも最後の登園の日にやろうと思ってね
それを1人のママさんが空気読めずに「最後の日、みんなで歌うんだけど私は残れなくてごめんね」って転園ママさんに言ったって話です

283 :
>>282
あ、なるほど失礼
サプライズ先にバラされたのね
よくわからんけど園や担任相手にカード贈ったり歌うのかと思い込んでて、なぜ転園ママを抜いてたのかわかってなかったわ

284 :
>>281 >>283みたいなタイプのママだったのか…
普通にサプライズだってわかったよ
むしろ、ハブるとかいう思想になった方が意味不明だわ

285 :
ワロタ
なぜわざわざ一人省いてグループ作ったのかとか、なーんも考えずぶち壊す人っているよねw
文を読んで普通に状況わかったし、サプライズ先にバラされたってことが逆にわからなかった283の読解力のなさがすごい

286 :
>>283の読解力のなさが一緒に歌えなくてごめんねママの頭の悪さと同じでわろしwww

287 :
まあでも>>280の気持ちは凄く嬉しく思うはず、そのお母さんも
わざわざ裏で動いてくれてて
主役はお子さんなんだろうし、転園する子がまだ知らなくてサプライズ大成功になるといいね

288 :
サプライズはバラシたら終わりだよなー。。
>>280たちの苦労が水の泡だけど、きっと>>287のいうとおり退園ママさんは感謝してると思う。
携帯を夜くらいしか度々見ないから、 この前グループLINEが80とか通知溜まっててゾッとした。
しかも見ると雑談とかで大体もう話は終盤で入れる隙もなく何もしなかったんだけど返事かえさない人みたいになってるのかなあ。

289 :
既読人数で全員見てないのがわかるから、大丈夫じゃないかな

290 :
愚痴じゃないんだけど、
タイムラインに2ちゃんねるのとあるスレをイイネ!してるのが出てる
上の子も下の子も同じ学年だけで、あまり話したことないママ友だから、
わざわざ教えなくてもいいよね
ネラーなのはわかったから、保護者会で話す機会があれば、ぬるぽとか言えばいいのかな

291 :
>>290
鬼女系まとめサイトの記事にイイネしまくってるママがいる
すぐ他人の話の揚げ足を取ったり、シニカル気取ってる感があるけど単なる暴言
まとめに毒されると性格歪むのかな…と自分は発言に気を配るように気を付けている

292 :
まあでも、斜め上を行く人がいないとは限らないからサプライズの時には「〇〇さんには内緒です!」って送るのが確実だよね

うちの子の幼稚園では先生に記念品として手作りのアルバムを送るのが慣習になってて、毎年のことだし先生も絶対わかってると思うけど、役員さんからのお手紙には「先生には内緒で行っています」って一文が必ず入ってる

293 :
>>280と似たようなことやられたことある。
うちは退園する子あてに全クラスから有志でカード集めることになった。
そのクラスのクラス役員から相談されて(私は他のクラスのクラス役員だった)、
クラス役員がそれぞれ各クラスの分を回収して渡すことになったんだけど
うちのクラスの人に「(退園する子のお母さんに)直接渡したから」と言われてびっくりした。
「(その人が退園児のお母さんと)仲いいから大丈夫!」って言われたんだけど、何が大丈夫なのかさっぱりわからなかった。

294 :
役員側やみんなからのメッセージだと大丈夫じゃないけど、
メッセージを他の人に見られたくないから、直接渡したくなる気持ちはわかる。

295 :
>>294
いや、ないわぁ
そういう考えの人ってめんどくさいというか、自己中なんだろうね

296 :
クラスのゲシュタルト崩壊

297 :
>>296
ほんとだw
自分で書いておいて何だけど、読み返してみると早口言葉みたいw

298 :
個人宛のメッセージをグループLINEにするのやめてほしい
しかも○○さん、今日の子供の服装体操服の日ですよ。制服じゃないですよ。
みたいな間違い指摘とか
ひねくれてる私はわざとみんなに晒してるようにしか思えない

299 :
>>298
善かれと思ってなんだろうけど、指摘された方は晒し者にされた気分になるかもね。

私自身が無神経だから、指摘する場面になった時は本人に直接言おうって勉強になった。

300 :
>>298
ただの無神経なのか、
皆の前で親切を装っておきながら、晒し者にしてpgrしてるのかなと感じるな。

グループラインでの振る舞いは、その人のなりがかなり現れると思ってる。
だから読んだ時に受ける第1印象は大事だと思う。
受け取り方は人それぞれだけど。

できる限りよい方に解釈するようにしてるけど、なかにはどう読んでも悪意を感じるものもある。

301 :
>>298
その内容はわざと晒してると思われても仕方ないけど、私も個人的なLINEというかメッセージをグループLINEに投稿することたまにあるよ

毎度毎度提出してもらうものが遅くて、いつもその人待ちってので迷惑かかっていることがあって、個人LINEからグループLINEに切り替えて「期日が過ぎてますのでお手数ですがお願いします」と伝えることによって周りに「あの人また遅くて私さんに迷惑かけてるのか」と印象づけるようにしてる
ストレスを1人で抱え込むくらいなら、せめてこの人のせいで苦労してるんですってことくらいわかってもらいたい

あともうひとつは個人LINEだとやり取りが長くなる人がいてそれを防ぐためもある
「何日までに連絡ください」
「わかりました、それにしても私さんいつも大変ですね」
「そうでもないですよ、ありがとうございます」
「いえいえ全てお任せしてしまってすみません」
「大丈夫です〜よろしくお願いします」
「寒くなってきましたし〜…」
って続くやり取りがグループLINEだと
「何日までに連絡ください」
「わかりました、いつもありがとうございます」
で終わってくれるのでラク

302 :
>>300
>グループラインでの振る舞いは、そ>の人のなりがかなり現れると思って>る。

これわかるわー
なんでもかんでも首突っ込んでくる人とか、自分が偉いと思ってるのか仕切りだす人要注意だわ

最近その手の人が信憑性の低い不審者情報をLINEにあげて大騒ぎになった
その人もどこからか聞いた話なんだろうけどどうやらチェーンメールの類いだったみたい
警察にもガンガン問い合わせが入ったみたい
でもその人ケロッとしてるわ

303 :
>>301
あの人また301に迷惑かけてるのか…
って思うかなー?
「ヒー!こっっわ、期日守んないと晒されるんか…(いつも遅い人)さん、かわいそう、私も気をつけよ」ってなってるんでは?
結果的に皆期日を守るからいいと思うけど、その他の人が味方につくかっていったら微妙
両者とも陰口の対象になってそう

304 :
>>301
役員とかまとめ役を務めているなら、困ったさん晒しくらいやってもいいと思う。
私も役員なら同じ手を使うと思う。
こいつのせいで、というのみんなに晒してないとやってられないわ。

>>303みたいな悪口好きそうな人はどこにでもいるし、どう思われてもかまわん。

305 :
提出してもらうのが複数だったら、期限前に全体LINEで「そろそろ〆切なのでお願いね」、過ぎたら「〆切過ぎたけどまだの方がいるので、よろしくね」と段階踏んだ方がいい

306 :
>>305
なるほどね。この方法ならソフトな印象になりそう。

なんつーか、ラインでも2ちゃんでも文面で人となりが現れるね。
好奇な目で悪口言える人を探してんのかなと感じたわ。>>303見て。

役員やってる人がマナー守らない人に何か注意したり、
提出物出さない人に下手に出て、早く出してとお願いしても
「ヒー!こっっわ(w)」ってコソコソ話してたりするの見たことある。
そういう人に限って、役員は全くしない。

307 :
仕切りだす人要注意って上にでてて不安になる
別に仕切りたくてしきってるわけじゃないけど、三役だから役員ラインでも発言が多くなる
かといって長くなるのが嫌だと、自分で全部決めて進めるってことになる
せめて園児へのプレゼントとかは相談したい

どうでもいい雑談は一切しないけど、それでも数人で意見を交わしてると、気づいたら通知たまってる!って人もいるよね
申し訳ないなーと思いながら書いてるわ
返事しない人、提出しない人を晒すのは無しだわ
晒したい気持ちはわかる

308 :
>>305みたいな感じで促すのはよくやる
晒すとかではなく、保身のために
遅れてるのは私のせいじゃないのを知ってほしいから

309 :
303だけど、書き方良くなくて反感買ってしまったかな、ごめんね
私は今年度役員だし期限過ぎてから晒したりしないで前日に「明日は〇〇の提出日です」と送るよ
過ぎたら「期限昨日まででしたので、未提出の方後ほど個別に連絡します」と送る(たいていあっちから先にLINEがくる)
周りの人たちを見ていて、なんか尖ってる人は距離置かれるんだなって学んだんだよね
それが正しい事でも、モンペでも、言動がキツイ人はそれだけで同じカテゴリに置かれる
役員仕事を円滑に、自分のペースでやるためには晒しでも何でもすればいいと思うけど、ルーズな人に悪い印象を与えてクラスを自分の味方につけるためにっていう意図ならその方法は最善ではないのかもなって思っただけ
味方につけるとは明言してないけどさ

310 :
なんか尖ってる人は距離置かれるんだなって学んだんだよね

活かせてないね

311 :
>>305
それをやっても提出しない人がいることを知らないのは、提出してもらう立場ではない人の理想論だと思う

312 :
>>311
「段階を踏んだ方がいい」というのは、〆切破る人にに苦しんだからこそのアドバイスじゃない?

313 :
段階踏んで提出してもらう、ではなく
段階踏んで晒しあげるってことでは?
こちらはずっと言ってますよ、ってアピールするために提出前にも呼びかけるんでしょ

314 :
だよね
段階なんてすでにいっぱい踏んでるのよ
そういうことを知らない人が「段階も踏まずいきなり晒す」とか言い出すの
締め切りが近づいているのでよろしくなんて伝えて期日通りに提出してくる人なんてちゃんとしてる人の部類に入るわ

315 :
うちの園、LINEや不特定多数が閲覧できる環境で個人名出して提出を促す等の行為はお控えくださいって通達きてる
お知らせ見た時は私たちも幼稚園児扱いかよwって草生えたけど、まあ、言うだけのことはあった
幼稚園児のほうがまだましなレベルの親もいることを初めて知ったわ
先生も大変だよ、報われてほしい

316 :
煽りでなくみんな真面目なんだね
子供2人で役員3年やったけど、期限過ぎたら「期限過ぎたのであとは担任へお願いします」でいちいち追わないわ
担任にも「〇さん未提出です」って提出分を出すのみ
アルバムだの何だのは未提出者は空白で作成
でも金銭徴収だけ蛇のように絡んで絡んで必ずもらった
絶対引かれるし特定されるかもしれないけど、全然会えないし逃げ回ってる人からお金もらうために、歩きでお迎え→許可もらって別コースの園バスに乗り込みお迎え時を狙って金銭徴収した事もある
尖ってると云々はある意味正しいけど、振り切ってると味方もできたよ

317 :
>>316
あなたのとこのアルバムのように園や学校に丸投げできるものだけではないでしょ
実際集金はそこまで頑張ったみたいだし

318 :
>>316
すごいなぁ
担任に提出するだけが提出物だと思ってるんだね

319 :
集めるだけの係なんてあるのね

320 :
何の話?

321 :
この流れ見て、文章にも人となりが表れるという書き込みに同意しかないわ
グチグチスレだから皆嫌なことあって来るんだし、ある程度は分かるけど

322 :
>>321
あなたの人となりはあんまりってことだね
納得

323 :
幼稚園のクラスLINEも行事のお手伝いグループLINEも代表からの発信に対して誰も「了解」とか送らない暗黙のルールですごく楽
返事が必要な内容の時はもちろん次々と通知が来るけど、代表からの「返信ありがとう」は全員が返信し終えてからという暗黙のルール
そしてお手伝いグループLINEは行事が終わったたら代表が一言挨拶送って解散(代表が全員を退会させる)な暗黙のルール

書いてて気付いたけど愚痴じゃなかったわ

324 :
>>323
愚痴っていうか、インテリマウンティグみたいな感じよね

325 :
個別の了解はあった方が誰が了解なのか把握できると思う
323のとこと違って使えない人が混じってるからさ…

326 :
>>325
自分が役員やってた時は、グループラインを開始する時に、
「メンバーをたくさんの通知で煩わせるのは避けたいので、了解スタンプや返信は不要です。
既読がついたら、連絡事項は読了・了解とみなします。
質問やご意見があれば連絡をお願いします。」
としていたんだけど、使えない人がいるとどんな支障が出てくることがある?
今後の参考に教えてほしいな。

327 :
うぜー

328 :
そのやり方だと一瞬既読にしただけで詳しく読んでませんでした
なんてトラブルはよくあるね
既読がグループの数つかなかったら誰が読んでないのかもわからないし

メンバー全員に通知で煩わせなくないならノートに書けば良いのでは
見た人は顔マーク押せばいいし
検索には引っかからないけど

329 :
えー、詳しく読んでなかったなんて人いるんだ。遡って読めよー とも思うし、
ノート見たら顔マーク押せというのもやらない人いそうね。
なんにしてもベストな方法はないということか。

330 :
顔マーク押してない人に個別に連絡すれば良いだけの話では?
なんか難しい?

331 :
なにこの流れ

332 :
感じ悪い人がいるね。

333 :
クラスの係、お遊戯会(歌)、お遊戯会(衣装)、冬休み預かりの各グループLINEが週末稼働しまくって未読200超えてしまった……
金曜に機種変して、システム自体は引き継いだんだけど気持ち的に後回しにしてたらこのザマ
スタンプ連打したりする人は少ないので、それぞれそれなりにボリュームのある内容だと思うと読むのがこわい

334 :
機種変したときに引き継ぎうまくいかなかったって言って何個かグループ抜けたらすっきりした

335 :
>>333みたいな人がいるから大変な思いする人が出てくるんだよね

336 :
ここ前からこんな空気だったっけか
変な人が居着いちゃったのかな

337 :
>>333
今北産業って言いたくなるよね

338 :
グループのメンバーの性質によるところが大きいから
伝達や苦言の呈し方は様々で、必ずしもの正解・間違いってのは無いもんだねぇ

339 :
>>333だけど不快にさせたみたいでごめんね>>335
後出しだけど、一応皆見るグループに「個人的な事ですが金曜日機種変するので日曜日の夜までに各グループにお返事します、引き継ぎうまくできなければ月曜日に役員さんに声掛けます」とは入れてるんだ
そこで期限を日曜日にしちゃったから見るの億劫になっちゃってさ
でも、褒められた事じゃないよねごめん気をつけます

340 :
自分がラインしたあとしばらく返信が誰からもないと不安になる

341 :
グループLINEが自分にだけ届かないとかってあるのかな?
お知らせが来る予定だけど一向に来ない

342 :
>>341
LINEのアップデートが出来なくてメッセージが届かないの!っていつも嘆いてるオバハンならいる

343 :
今日部活で卒業式の時に卒業生に渡すアルバムの制作係AさんからグループLINEで10数名に連絡あり→
Bさん「大変な仕事(内容長々説明)を一人でして頂いてありがとう」→
Aさん「Bさんも一緒に手伝ってくれてありがとう」→
Cさん「AさんもBさんも本当にありがとうございます」的な長々お礼

Bさんの、Aさんの仕事内容をみんなに長々説明してる辺りBさんがAさんをすごい持ち上げてる感というか感謝を強要されてるみたいというか
いや感謝はすごいしてるんだけどグループLINEでこんな事すんなよって思うんだけどこんなん普通なの?
今んとこCさん以外返信なしだけどお礼の返信した方がいいのか悩んでる

344 :
了解的なのもなし?

345 :
お礼くらい一言で済むんだからしてあげたらいいのにと思う
1分あればできる
必要以上に持ち上げることはないけど
実際やってもらってるなら簡単なお礼くらい述べたらいいのでは

346 :
343です
今までもアルバムに関しての連絡は何回かあってその度にけっこうみんなお礼や手伝いあれば声かけて下さいだの返信してる
あと直接会った時ももちろん
今回返信はまだ一人

347 :
お礼言わなくていい後押しが欲しそうね
人としてどうなの

348 :
私信として個別にお礼言ってるのかもよ
グループで全員のお礼メッセージ入ると通知がうざいし必要な連絡事項が上の方になっちゃうから

349 :
たかだかお礼一言で悩むって暇でいいな
>>343の内容だと、AさんBさんしか動いてないんでしょ
素直にありがとうが言えないのはお礼を強要されてるように思うからかな
動かない人ほどそんな思考回路だよね

350 :
個別にお礼LINEしてるか、直で言ってるんじゃないの?
今更だけど

351 :
仮に個別ラインにしても直接言ってても、グループラインでのお知らせなんだから、そこにお疲れさまーくらいの一言はあってもいいと思う
それくらい他の人もさかのぼってみればいいし、お礼ラインでうざいと思うのもねぇ
いちいちお礼なくてもいいよ〜ってほど親しい仲でもない
お礼なくてもいいし、必要ない、しない派がいるのもわかる

352 :
個別LINEではお礼するけどグループLINEではいちいち全員がお礼すると通知が大変な事になるから私は連絡時必ず返信不要ですって最後に入れてた
結局後からみんな返信必要な時以外はなしにしましょうって役員から連絡あったけど

353 :
ママ友グループLINE、どうする?どこにする?何がいい?みたいに具体案が欲しいとき
自分では一切案出さず、一通り出て「それいいね」合戦になったタイミングで「私も賛成〜」とか言ってくる人ほんと腹立つ
もちろん企画、予約、とりまとめなんて先にやるよって言った人がやるからその人はやったことないし、
そのくせただの雑談で離乳食の悩みや育児グッズみたいな話になると、1番に出てきて知識?披露し出す
あからさますぎてほんとウザイけど他がいい人ばかりだから抜けられない

354 :
聖なる運気に導くミラクルストーンプレミアム

355 :
http://u0u1.net/O5jX

356 :
>>121
こういう親ほんと無理だわ
しかも定期的にアルバム作ってくる
馬鹿のひとつ覚えで行事毎に

357 :
アルバム作る人いるいる

写真なんて皆んな個々に撮ってるから似たり寄ったりだし不要だね

358 :
古いママ友グループで少し離れてる間に子の写真付きの近況報告が始まってて、
時間帯も考えて翌日あげたんだけど、全員既読スルー。
それくらいのことでと思われるかもしれないけど、悲しすぎて辞めたい。

359 :
みんなとワイワイ雑談でチャットのように流れていて
自分がコメントストッパーになるとソワソワする

360 :
>>356
うちのクラスグループ アルバムに追加する前にトーク画面にも1枚1枚投下するアフォママいてキツイわ
4〜50枚近いから通知多すぎで気持ち悪い

361 :
グループラインであけおめしてくんじゃねーよ!めんどくせーな!!

ママ友って友達じゃねーだろ?バカか?

362 :
少人数ママ友グループラインで長文愚痴きたからちゃんとコメントしたのに既読スルーって何
他の人のコメントには返事してるし

363 :
うちの子が他の子のお道具持って帰って来ちゃいましたー!
お道具がないお子さんはいますか?ってLINEが来たけど
夕方まで仕事中だから確かめようがないし、困るわ…。

364 :
それはさすがに、分かり次第連絡するで良いのでは

365 :
実際に子供関係でいくつかのライングループを経験してきて
今はもうPTAとか子供会とかママ友ですらないママ同士では
ライングループ作らないのが一番平和だと思うようになった。
いちいち挨拶とかそれに対する返事とかでログは流れて肝心な話は進まないし、
皆がリアルタイムで見れる訳じゃないから、その時いる人達で話しが進む→後から見た人が意見出す→またその時いる人で話が進むのループで余計に時間かかるし。
しかも誰かが意見いってある程度話が進むまで既読スルーで様子見な人達もいるしで…。
ラインのおかですごい上手くいくって事あるの?と思うんだよね。

366 :
私は逆に幼稚園の係とかママ友ですらないママ同士のLINEグループのほうが、業務連絡のみですませられて問題が起こりにくいと思う
とりまとめる方は一斉に発信できて既読件数も把握できて便利だし、最初に「返信不要」ってルールを決めておけば「お疲れ様です」とかで話題が流れることもないし、係の仕事の期間が終わったら退会しちゃえばいいし

ママ友絡みだとどうしても雑談も入ってきて、一部の人だけ盛り上がってるとか、上の人みたいにちゃんとコメントしたのに既読スルーって何とかの不満も出てくると思う

367 :
係とか役員とか、目的があってグループを作るんだから、それを達成したら、さっさと抜ければいい話

368 :
幼稚園でやりたくもない学年長を引き受けた。
クラス長+自分のグループを作って連絡事項を発信していたら
「私さんのLINEは長文すぎて分かんねーんだよ」って
関係ない人に携帯画面見せてる人がいてショック。
その人は、LINEの文章は細切れにするタイプだから私と合わないんだろうけど
携帯画面見せるほどの事なのか?なんかそれから極力LINEしたくなくなったわ。

369 :
役員のグループLINEで
○○ちゃん神っ!ありがと〜〜☆
みたいなノリやめてほしい

370 :
小学校の卒業準備委員が各クラス2名選出されて、私とAさんが担当している
委員長が連絡専用のLINEグループを立ててくれたんだけど
Aさんがグループを唐突に抜けてしまった
LINEもアンインストールしたし、もうインストールもしないそうだ

なんでこのタイミングで…
せめてメールアドレスを教えてと言って私のアドレスと携帯番号を渡したけど返答なし
連絡取るには家を訪ねるしかない
もう面倒だから1人でやろうかな、これが狙いなのかもしれないけど
LINEだけの繋がりだと脆いもんだなぁ、普通は無責任にこういうことしないけど

371 :
>>370
それは委員長とか、学校が関わってるなら担任とかにも言うべきでは?
仮にLINEアンインストールが本当に已む無い事情だったとしても、このタイミングで連絡手段失くすのは悪意あると思うな

372 :
>>371
366です
卒業準備というのもあって、いま全部を取り決めて花束とか記念品とか確定して発注かけなきゃで
当日スケジュール調整とか代表児童の親への連絡とか、時間が残り少ないのよね
今朝にも軽く打ち合わせがあって、現状を委員長に話したところ
私のクラスは委員長のフォローの下で私1人で回すことになったよ

Aさんに構ってる時間無いし、代理を立てるには遅すぎるから、無責任さに腹が立つけれど気持ち切り替えて我が子の卒業のためにいく
せめてAさんがLINEやれなくなった経緯説明や謝罪があれば心象は違ったと思う

373 :
>>372
それは乙だね…がんばって

374 :
よく失恋とか喧嘩みたいな個人的な事情や何となくの感覚で
SNSの人間関係なんかを整頓という口実で唐突にリセットする人いるけれど
そういう類なのかね…
人の数だけ考え方や事情はあるのはわかるけど
それによって迷惑や不安を与えていることも想像してほしいね

375 :
役員会のトークルームで他の人の誤爆のフォローがツラい

ボスゴリラ今日は大人しかったよ〜的なのをボスゴリラもいるトークに投下してしまった人の裏工作を手伝ってる感じだから、私もボスゴリラに目つけられるのかな…。

月曜日が怖いです。

376 :
それは自業自得では…

377 :
ゴリラならいいんじゃ?

378 :
プロフィールで独り言みたいに他人の悪口書いてる人がいるんだけど
なんか私の事かと思えてもやもやしてた
さっき確証を持った、やっぱり私のことだ

「クソムカつくー」みたいな時は軽く引いた程度だったけど
「アグのブーツは頭悪そう」「道端で会っちまったウゼェ」「あの歳でスキニーありえねぇ」の時はアレ?と思ってた
今朝見かけた「黄色のコートは頭おかしい」は私の辛子色のコクーンコートを指してるんだろな
すぐ消されて誤魔化すように純烈ネタに変わったけど

もし、問い詰めてもシラを切れるよう曖昧な表現にして
誰宛ともわからない悪口をプロフに書いてるって頭どうかしてる
喧嘩売るにしてもヘタレ過ぎる
普通に会話して一緒に役員もやってるのに扱いに困るわ
1日に何回もプロフィールのコメント更新してるんだろな

379 :
>>378
そんな人まともな人には相手にされないから放置でよし

380 :
だね、どこに書いてるのんだよwと思った
家族に言うならまだしも、そんな公の場でよく言えるわ
アグや黄色のコートなんて普通じゃねぇか
気にしないでいた方がいいよ

381 :
災難だったね。
書いてある内容に該当しない人も、きっと冷ややかな目で見てるから大丈夫だよ。

382 :
>>378なんだけど
私のプロフィールの背景、飼ってる熱帯魚の水槽なんだけど
悪口ママのプロフィールのコメントが「魚を踏み潰しましょう」に変わってた
なんかね、スクショ撮ってまとめてだんだん楽しくなって来ました
もうすぐ我が子も卒園だし、私も図太く強くならなきゃね

383 :
>>381
まじでその人が友達に居たらめちゃくちゃ距離置くわ
ドン引き

384 :
>>382
本当怖いね
もしそんなん身近に居たら絶対近付かないわ
なんというか、身の回りに気を付けてね

385 :
>>382
こ、怖いわ
その人統失かもしれないわ、逃げてね

386 :
>>378
ヤンキーみたいなママなのかなぁ…。
なんか、荒んだ家庭で育った人なのかなと思っちゃうね。
なんだろう、妬みとかなのかなぁ。

387 :
>>382
それ周りも絶対気付いてると思う
距離を置きだしてる人もいるかもね

388 :
生き物害する系の事書く人本当にヤバい
卒園はこの3月かな
本当に親子共に身を守ってね

389 :
気持ち悪い報告でごめんね
うーんとね、ヤンキーというか、お育ちの悪そうな感じで色々と雑な人
声がでかくて、他人のことを先制攻撃のようにズバズバ言うタイプ
お金に困ってる風だけど節約とかの概念なさそう
スマホ3台(夫・妻・上の子)契約して全員がiPhoneだけどキャリア違うとか大笑いしてた…家族割みたいなプランも考えないらしい
以前に園で子供が嘔吐したのに連絡が取れなかった理由はスマホ料金滞納
(園には携帯番号変えたけど伝え忘れてたと言い訳したそうだ)
「金ねぇ〜」って笑いながらよく言ってる

あまり、頭良くなさそうなタイプだけど御近所でクラスメイトだから接点持ってる感じ
正直言って会話してても嫌なことばっかり言うから苦手だ
本人ここ見たらどうなるかなー、とか考えてる
事なかれ主義な自分でも流石にイラッとしはじめた

390 :
SNS関係ないね

391 :
SNS?

392 :
転園する子のお別れ会開催メールキターーー

393 :
そんなのあるんですかw
横のつながりが強そう

394 :
ママ友LINEグループ
雑談なら即発言するくせに、
遊ぶ予定たてるとか誰かが提案したり取り仕切ったりしないといけないとき
絶対返事遅い人がいる
提案も何もせず、初めの方にどーする?とかだけ発言して
その後いろいろ決まりかけてきたとこで 遅くなった〜!私もそれに賛成 とか
いや既読ついてるし毎回同じだし

店の予約とかもその人含めグループの半分くらいは絶対やらない
お願いすればやってくれるだろうけど、グループなのに名指しで予約お願いなんて言えないし…
割と頻繁に遊んでるんだから、こういうのは順番にやるもんだと思ってた
いつもダラダラして予約埋まっちゃったら嫌だからさっさと自分がやってたけど、
今度の集まりは絶対やらないわ

395 :
LINEに限らず、こういう人めんどくさい

396 :
積極的に動かなければ安全圏に居られると思ってるんだろね
予約が纏まらなくても、店がハズレでも
とりあえず文句言う立ち位置確保できるし
少なくとも手を汚さず受け身でいられて損する事はない

遠慮して尻込みしてるように見せかけて、実際には小賢しいんだよ
そう言うタイプって

397 :
そこまでして遊びたくないだけだと思うよ

398 :
>>396
ありがとう、心狭いのは承知だけどそう言ってもらえると救われる
すごいストレス溜まるけど、グループの中にはこれからも仲良くしたい人もいるし抜けたくはないと思っちゃう
リアルであんまり言えないから吐き出せてありがたい

399 :
積極的に計画立てたり、場所の手配をしたりするあなたは立派だよ

言い出しっぺのくせに、日程も行き先も何をやるかも決めずに「みんなで遊ぼう!」とか漠然とした誘いを投げてくるママ友がうざい
そりゃ、アンタは暇でいつでもどこでもOKなんでしょうけど、このグループに参加してるの全員保育園ママ……

400 :
ママ友なんかと一緒に遊びたくないからLINEやめた
やっぱりガラケーの方が電池もつから〜ってことにして
スッキリした

401 :
>>397
そうそう
企画する人って「いつも自分だけ!」とかいうけど実際そこまでやりたくない人がほとんどだよ
もちろんそんなこと言えないので社交辞令で「企画ありがとう楽しかったよ」とは言うけどね

まず「皆やりたがっている」「イベントはやらなければならないものである」という考えを捨てた方がいい

402 :
わからんでもないけど、だったら乗り気じゃない時は断ればいいのに…
建前だとしても行く行く〜!とか言っといて全て人任せはないと思うわ

403 :
言えたら苦労しないって

404 :
それいいねーなんて建前なんだからそのまま誰も企画せず流れたら万々歳だよ

405 :
そっかーなんか虚しくなってきたな笑
予定流れたら万歳か、しっくりきた
正直グループLINEの中でも気の合う人だけと遊びたいけど、そんなわけにもいかないしね
最初にグループに入ったのが間違いだったなー

406 :
抜けにくいんだよねー

407 :
「その日は無理なんだー」
この一言で納得してくれればラクなんだけど
わざわざ皆の都合のつく日を聞いてまわってまで開催しようとするハリキリさんが苦手

408 :
>>407
わかるwww

409 :
>>407
これ

410 :
温度差があると難しいよね

411 :
>>407
それはすごいわかる…
どうしても全員で、って人いるよね
それで決まりかけた日程も1からやり直しでまた長々と全員の返事待たないといけないしとてもめんどくさい

412 :
グループトークを見たら、夜中のうちに何かのネタで盛り上がったらしく
メッセージとか画像の取り消しだらけになっていた
「お腹痛くなるほど笑った!」や「取り消しは気にしないでね!」とか書かれていたけど何かモヤモヤする
今のタイミングでグループ抜けたら、当てつけみたいで幼稚と思われるだろうか

内輪ネタをやるなら個別か別のグループでやって欲しかった

413 :
>>412
もやもやは分かるけど、抜けるほどではないかなー

414 :
気にしないでね!と言われて素直に気にしない人って
よほど無関心なひとだろうね
自分なら口には出さないけど、引っかかるし
仮に、そういう行為が何回も行われたらフェイドアウトするわ

415 :
クラス全員で ゴールデンウィークに集まって遊びましょうと来た

416 :
うざっ!
同調圧力かしら

417 :
>>415
めんどくさそう

418 :
こういう足並み揃える系って面倒だった…
春休み、お弁当を持って公園に集まりましょう!とか
夏休みは市営プールにお弁当を持ってみんなで行きましょう!とか
手作り弁当を持つというのと
手作り菓子を配るのが暗黙の了解だった
実態はアム◯ェイ勧誘の延長だったから、子供に悟られぬよう
さりげなく離れるのに苦労した

419 :
LINE誤爆がこわい
半分寝ぼけて勘違いしたときやらかしそうになったわ
ぼーっとしてるときはほんと気を付けなきゃ

420 :
>>407
ほんと同意 全然行きたくないからふつうに断りたいのに、全員のスケジュール記入してくださいって何それ…って思ってる

421 :
大人として、それなりの協調性を持って接していたい気持ちはあるけど
別に群れていたい訳じゃないんだな
温度差がありすぎるとしんどい

422 :
LINEスケジュールだっけ?
便利だけどねえ……

423 :
子供会からついさっき「来週の日曜日に今年度最後の集会があるので開けて置いてください」と連絡があり
その日は親戚の結婚式なのでいけませんと返したら
「6年生は最後なんですよ?結婚式ずらせないんですか?」と返ってきた

ゆとり世代なのか自分は式上げたことのない人なのか知らんけど常識知らず具合にびっくりしてまだ返信できていない

424 :
>>423
親戚の結婚式ずらせって、正気なの?

425 :
>>424
正気かどうかは分からないけど常識を知らないんだろうとは思います

返信
「大事ないとこの結婚式はずらせないと思いますが、子ども会の集会なら次の週にずらせるのでは?3月17日なら出席します。」

って返したら他の人の都合もあるのにそちらの都合だけ押し付けないでくださいと来たもんだ
凄いダブスタ
その人6年生母だからこんなに必死なんだろうけど、お付き合いもあと2週間ちょっとの我慢だ・・・

426 :
ちなみに既読は30ちょいついてるのぜこの会話は全員見てるはず
でも誰もこの会話に入ってこないあたりで察したらいいのにね

427 :
関わりたくないだけだと思うw

428 :
>>425
ワロタw
結婚式ズラせって意味がわからない(卒倒)
しかも日曜に集会って日曜働いてる身からしたらクソだな
あと二週間、乗り切って

429 :
昨日の>>423です
私とのやり取りの後数時間置いて、「実は我が家も10日は都合が悪いです」って人が数名出てきて
「結婚式はずらせないよね(笑い顏)」とかもちょこちょこ入り出して、集会の日程をずらす方向に進んだのですが
どうやら春休みに入ってすぐに件の方の週末の予定が入ってるとのことでどうしても春休み前にやりたかった&17日も当人が無理で24日は卒業式前日で無理と
無理無理づくしなので、「私は別にどうしても集会に出なきゃいけない卒業生母でも新入生母でもないので10日にするなら出られませんというだけなので日付はそちらで決めてください」
と残して日程どうのこうの談義から離脱してLINEのグループ通知音切って放置中

てかLINEて誤字で送信しても編集出来ないのそろそろ直してほしいわ
消してまた書き直すとかダルイわ

430 :
>>429

あなたの言う通りだよねw
まぁもう終わりだし集会に出ないでも大丈夫なら放置で大丈夫でしょ
結婚式ズラせには本当にびびった
当の本人が17日都合悪いから10日、は納得w


とにかくいい結婚式になるといいね
結婚おめでとう

431 :
>>429
「あなたの17日の予定はずらせないんですか?」と言ってやりたい

432 :
頭おかしい人って一定数いるよね
そしてそういう人ほどLineでグループ作りたがる
〇〇小学校4年生の会とかいうのを作った某Oさん
学校の連絡網がlineで済むなら便利だから入れて貰ってたんだけど
特に仲良くもないのに突然の名前にちゃん付け呼び
何が悲しくて30代後半にもなって仲良しごっこで〇〇ちゃんとか呼び合わなきゃいけないの
さらに連休一緒に遊びませんかぁ〜?はーととか・・・学生か!勘弁してくれさい

433 :
ちゃん付けは痛いし、自分も巻き込まれたら恥ずかしいよね
LINE自体が距離感おかしいから、そういう人達が好んで使うんだろうね

434 :
怖い、怖い、怖い
30代後半でしかも赤の他人からいきなり名前で◯◯ちゃんだなんて!
LINEって連絡網にはすごい便利だと思うけど本当に距離感掴めない人の集まりなんだね
中学生の延長かよ、と思ってしまったw

435 :
ちゃん付けって怖いんだね。
勝手にグループラインに招待されて、皆ちゃん付けで呼び合ってて自分だけ「〇〇ママ」と呼ばれるから何でグループに組み込まれたのか意味がわからない。落ち込んだほうが良いのか、ちゃん付けで呼ばれないことを喜ぶべきなのか謎。

436 :
それはちゃん付けで呼ばれない事を嬉しく思った方がいいよ
ちゃん付けって事は仲良し格付けでそれこそどこどこに一緒に行こうって誘われる側だよね
それか◯◯ママってマウンティングされてるかw
どちらにせよあんまり関わらない方がいいよ
ちゃん付けって相当仲良くないとお察しだよ

437 :
LINEでちゃん呼びしてる人達は普段会ったときもちゃん呼びしてるのかな

438 :
ちゃん付けされるのなら、苗字にさん付けが無難でいい

439 :
>>436
お返事ありがとう。〇〇ママ呼びはマウンティングされてると思うけど、自分から望んで入ったグループじゃないから勝手に格付けされて映る価値なしの、もらい事故だと思ってた。関わらないよう気をつけます。

>>437
普段でもちゃん呼びしてたよ。

440 :
22時過ぎてクラスLINE送ってくるのびっくり

441 :
うちも夜21時に子供寝かしてるから夜はLINEの音消してたら
昨日の夜の23時半に電話かかってきて「LINEに返事くれないから直接電話かけました」って言われた
聞けばPTAの役員決めの保護者会に行くかどうかのどうでもいい内容
学校の方には既に返事してあるし、役員経験者なので再選されることもないと答えたら
「そうじゃなくて保護者会の後お茶しようって話でお店選びしてたから」と・・・
子供と一緒に寝てた私を夜中に叩き起こしてまで聞くこと?むかついたんでほぼこのままのセリフをlineに送って寝た
その後の会話はまだ見てない

442 :
反対に朝6時からLINEされるのも迷惑

443 :
6時だったら許容範囲だな
5時とかだったら嫌だけど

444 :
クラスライン、いつ退会すればいいの…

445 :
わかる、作成者が適当に告知して潰して欲しいよね

446 :
クラスは4月から変われど春休み中の花見がこれからだからまだ抜けられないわ
転校する人すら抜けてない

447 :
グループLINE作った人が解散してほしい

448 :
>>446
うちは4月から入園で、プレのクラスLINEがまさにそんな状況
来週花見がある
違う園に行く人もまだ残ってる

でも終わっても絶対潰してくれなさそう

449 :
うちは奇数学年でクラス替えがあって、偶数学年がそのまま持ち上がりだからグループラインは最低2年続く

450 :
小学校のベルマーク関連の仕事でグループLINE作った人がまず一抜けしててイラッときた。
もう使わねーグループLINEなら、解散するってアナウンスぐらいしろよ。

451 :
上の子の時からの付き合いがあるママ友から、下の子のクラスのグループLINEに招待された。
正直あの独特な雰囲気が苦手だし正直面倒臭いんだけど断り切れずに入ったら、個人間でやれば?って言うやり取りばかり。
入ったばかりだけどもう抜けたい…。

452 :
バレンタインイベントのためだけに作られたクラスの女児親のライングループ
当然終わったら動いてない
ほんと作った人が潰して欲しい…

453 :
非表示にしておけば?

454 :
めんどくせー
絨毯爆撃で会う日程決めよう!ってやめてくれ
即応答した人の決まった日で、都合良ければ行くよ

455 :
あー。また新学期が始まるのかあ
保護者会で無駄にLine交換で時間食うから
lineアンインストールしちゃおうかな

仲良しごっこ疲れるんだよ

456 :
役員終わったのに解散してくれない
だれもまだ抜けてないし自分だけ抜けるのは気が引ける

作った人が解散してくれ!!

457 :
>>453に尽きる

458 :
別に誰も投稿しないグループなら非表示で何ら問題ないよね
グループ関係ない雑談で未読たまるからヤダってんならわかるけど

459 :
毎日くだらない雑談ばかり
1日放置で未読999とか
家事育児をいつしているのか不思議

460 :
クラスのリーダーママさん張り切っちゃって鬱陶しい

461 :
あーあるある
張り切ったママがワンマンもしくは内輪で何かを企画して
さぁ、下々のものも参加しなさいよ!みたいな流れが嫌い

462 :
グループLINE非表示できない わたしのやり方がおかしいのかしら

463 :
ステータスメッセの所に「kmsn」って書いてる人いるけどなんだろ・・・
キモイシネの略だったりして

464 :
クマさん

465 :
>>463
意外と家族全員の頭文字かもよ
K=パパの名前、M=ママの名前、S=上の子、N=下の子
どれも人名としてあり得るし。

466 :
引越しのため進級のタイミングで転園したばかり
園バス送迎の同じバス停を利用するメンバーで
万が一の際の連絡のためLINEのグループがバス停ごとにあると言われ
入らないのもカドが立つと思い、とりあえず先輩ママと連絡先交換する事になった
その先輩ママ達がLINEどころかスマホの使い方もアヤフヤで
QRコードを出すだけでも他の先輩ママと話し合って苦労してた
これならLINE攻撃の危険性は少なそう、逆に安心した

過去にスマホ依存レベルなママ友が数人いたせいで
家事に集中したり風呂に入ったりすると未読が100以上増えたし
酷い時には寝て起きたら通知が999+になってた事もあり、ウンザリしてたから無意識のうちに警戒してた
あれはスマホ好きな人が集まった事による相乗効果なんだろうか

467 :
>>466
未読数・通知ひどいなw

バス停ラインは本当に万が一の為を徹底しないとだね
ちょっとでも雑談し始めるとそのうちナアナアになって雑談ラインになる危険性が!

468 :
>>466
私重度のスマホ依存症だけど、ママ友に関してはあえてラインに不慣れなフリしてるよ
どうやって友達なるんだっけ…?みたいな

469 :
>>466なんだけど
LINEで999+ってアイコンの数字なんて初めて見たからギョッとして
寝起きに何となくスマホ確認してiPhoneが壊れたのかと思って慌てたわ

不慣れなフリする達人もいるのね…疑心暗鬼になりそうw

470 :
園のグループラインは一応入ってるけど、LINEの普段使いはしてない情弱装ってる
公式垢目当てでそればかりで良く分からないんだー友達追加ってどうするんだっけ…

471 :
小学校入るとみんなLINEに警戒してるのがわかる
やっぱ幼稚園で痛い目にあったことある人が殆どだと思う

私も依存気味のママが四六時中LINEしてきて病んだから、用事なかったら触らない

472 :
依存気味っぽい相手だなと思ったら、すぐ既読をつけないで少し時間を置いてる
スタンプ爆撃っていうの?スタンプ連打で呼び出されたり
すごく面倒な事になって通知オフにしたり
色々あって現在のLINE苦手に落ち着いた
モラルのある人が使えば物凄く便利なツールだけど、使い手が自己中心的だと鬱陶しい事この上ないですね

スタンプ連打は連投規制を設けてほしいわ
せめて、受けてやグループによる設定が欲しい
会話も流れちゃうし、頑張ってスクロールしても全部スタンプだったときの喪失感

473 :
奥さん方
メル友になりませんか?

474 :
>>473
通報した

475 :
送迎バス停のグループトークに誘われて加入した
新入生のママが挨拶と自己紹介して10日放置されたまま
これはこれで気の毒な感じもするが私は見てるだけ〜
下手に馴れ合いとか挨拶を強要する流れが始まったら困るもんね

476 :
挨拶スタンプ位も誰も返さないって珍しい

477 :
よろしくぐらい返せばいいのに

478 :
今まさによろしくの返事誰もしない状態
入ったばかりだから分からないけど、馴れ合いやでむやみに通知を増やさない方針なのかな

479 :
人数によるかもね
スタンプだけ押され続けるのも不毛
あっさりしてる方が楽だよ

480 :
既読をもって了解な暗黙のルールなんだろうね
こちらこそよろしく+スタンプが人数分続いて、それに新ママがよろしく+スタンプ返して…
ってなるよりはマシだよ

481 :
グループみんなが無料スタンプしか使ってないから
なんか空気読んだ方が良いのかと思って無料スタンプを手に入れてきたわ
気を使いすぎかな、でも何処に地雷あるかわからなくて
小学校で手痛い目にあったからな

482 :
これは無料か有料かなんて気にしねえわwww
と思ったけど痛い目見たってどういうことなんだろう怖い

483 :
>>482
そんなあからさまな誘い受けに乗りなさんな

484 :
私がスタンプ作ってるのバレたんだよ
別に隠すつもりないし、スマホのアプリで簡単にできるし
ペットの画像付きとか面白いと思ってたから、自己満足だけどね

そしたら暇人とか大したことないとか叩かれてたのを誤爆で知った

485 :
>>483
鼻についたね、すまんね
あんま関係ないと思ったから省略したんだよ
こういうのも全部書くと長い!って注意される事多かったから

486 :
LINEスタンプはきっかけであって
他に叩かれる要素があったんじゃないかな

487 :
子供画像やペット画像のスタンプなんて普通は家族内だけで使うもんだよ…

488 :
同感
そういう常識の無いところが薄気味悪かったんだろね

スタンプの作り方教えますよ!
簡単だから、皆さんもやりませんか!みたいなのとかウザい
LINE利用してるからって全員がスタンプ作りたいとか勘違いしてる典型的なタイプ
あと、プロのスタンプ見てる人からしたらゴミだよそんなもん

489 :
スタンプ云々関係なくちょっと変わった人なんだなっていうのがレスから滲み出てる

490 :
それそれ、誘い受けする時点でお里が知れるよね
売れ残りの建て売りに住んで、変なニット帽かぶってアネロのリュックとか背負ってそうな匂いする
LINE関係なくミジメで触りたくないオーラだわ
陰口の誤爆も誤爆じゃなくてワザとでしょうね

491 :
>>490
うわーゲスい

492 :
確かにちょっと鼻につく感じはあるけどそこまで叩くほどか
>>488の後半とかそんな話してないじゃん

493 :
あらら、みなさん知らないようだから教えとくわ
LINEのスタンプって自作してもショップで買わなきゃ使えないんだよ!
LINEに金払ってスタンプ買っているということ!
そんなもんに金払ってる時点で金銭感覚おかしいんだから、変なオーラ出してるのは確定
自己満足の自作スタンプに手を出すような輩だからウザがられてたのは明白
普通の感覚で考えて課金厨だと誇示してる人と仲良くなりたい?

494 :
>>493
あなたも変だよ

495 :
今年度新一年生 入学式で同じ園から同じ小学校へ進んだ子のママLINEグループに招待された
なんで卒園したのにまだつるまなきゃいけないのか しかもほとんど知らない人だし

496 :
グループLINE作った人がいつの間にか無言で抜けてたからわたしも抜けた

497 :
新1年のクラスグループラインのまだ全く知らない人が
知り合いかもにでるんだけどメンバー全員友達追加してるのかしら
40人弱いるのに

498 :
学校の委員会でLINE交換したけど、LINEやってない人きたわー
委員会連絡、LINE連絡が主流なのに、スマホ持っててメール連絡ってやりにくさ倍増だわ
メールの人も、ひと手間増やしてるのネットで検索してわかってほしい
私は不便感じてないから!じゃなくてさあ
それならLINEやってないのはいいから、連絡係になってくれたらいいのに

499 :
ガラケーとかでLINE出来ないのではなく、やってないってこと?

500 :
SNSが嫌いって人もいるし、個人情報が他人に流れやすい面もあるから用心のため手をつけないって人もいる

501 :
私も幼稚園プレまではLINE使ってなかったよ
絶対使いたくなかったんだけど、幼稚園入ったら父母の出番めちゃくちゃ多いしランチ会も多いから入れないと連絡する人の負担増えるし、変人認定されても嫌だから入れたわ
リアル知人には一切教えてないし連絡先も連携してない
みんな使ってると言われてても頑なに入れない人はやっぱり変人かめんどくさい頑固な人だと思うわ

502 :
まぁ、とりあえず周りに合わせるのも処世術みたいなもんよね

503 :
>>501
うちも、ママ友との連絡用にLINE入れざるを得なかったわ
それより前の友人にはLINE教えてない
既読とかスタンプとかLINEのキャラとか嫌いだし、早くLINE潰れればいいなって思うわ

504 :
>>503
全く同じ思いだ

505 :
私なんかにメッセージ送らなくていいからランチのお誘いも要らないしハブってもらっていい
ブロックしてもいいし削除してもいいからって人が2人いる。

506 :
>>505
自分からブロックしたら?

507 :
「こんにちわ〜(絵文字) 今日今から〇ちゃんママとお茶するんだけどお邪魔していい?」

ってな感じのLINEが月に1〜2度ある
誘ってくるその人とも、〇ちゃんママとも別に仲良くない
我が家の立地が買い物やらお迎えに便利だからなんだろうな

508 :
>>507
えぇーなにそれカフェかなんかと勘違いされてるねご苦労さま

509 :
>>507
えっ意味がわからなすぎる
そいつら二人の家でも店でも勝手に飲んでろよ

510 :
>>507
すっごい下に見られてるね
もう未読スルーか翌日に返信とかでいいんじゃない?

511 :
普通になんでうち?って聞いていい案件だわ

512 :
普通、仲良くもない他人の家なんて落ち着かないから行きたいもんじゃないよなぁ

513 :
一緒にお茶しない?お邪魔していい?とかならまだしも、○ちゃんママとお茶するから場所貸せ、だもんね

514 :
そこら中で情報集めまくって
「○○さんがこう言ってました!」
「○○さんとこ第一志望校落ちたらしいですよ!」
とバラまいている困ったちゃんがいる

515 :
あー、いるいる
本人的には情報通のつもりでドヤってるみたいだけど
周りの目からしたらただのスピーカー

516 :
私と色々とウマが合って仲が良いママ友達の
上の子が中学に進学してすぐ不登校になってしまったんだけどね
そういう情報通を気取りたいママが不登校のことを知るやいなや
私に対して問い合わせしてきて正直なところ鬱陶しい

表向きにはとても心配するフリをして、私が何か知らないかと情報引き出そうとしてる感じ
「学校に通えないでいるなんて心配だわ、イジメなのかしら?
貴女は仲良いから相談とか受けてないの?
なんか病気なのかしら?我が事のように胸が痛むから、少しでも役に立ちたいしウンタラカンタラ…」
いっそLINEブロックしたいけど、そういう人に限って情報の拡散能力ハンパないから
下手に逆恨みとかされたくないし面倒だけどのらりくらりスルーしてる

517 :
あーまただ…
わざわざグループLINEで2人だけで話してこちらのメッセージスルーするなら、もう個人間でやってくんないかなぁ
気分悪いわ

518 :
登校班で、私の当番の時に不都合があって出られない日に代わりを誰かにお願いしても誰も答えてくれなかった
我が子が病気で休む日に連絡帳をお願いしても誰も請け負ってくれなかった

なので私は自分の当番は全部絶対自分で出たし、子供が休む日は自分のみでやった

そしてその請け負ってくれなかった人の当番日にどうしてあなたは当番を代わってくれないのかという内容のlineをいただいてる

子供でも分かるようなあからさまなことやっといてなんで被害者ぶるの?わけわからんわ

519 :
>>518
LINEほぼ関係ないけど
無視でいいと思うよおつかれさま

520 :
クラス会のお誘い
前までは母と子でホームパーティーしましょう!くらいのノリだったんだけど
最近は「家族ぐるみ(旦那込み)で日帰りキャンプ!」っていうところまで来てて、正直重い
気の合う人だけで誘い合って勝手にやればいいのに、なんでクラスLINEで……?

521 :
根っから企画好きもいるし後から文句言われないように周知する人もいる
ともかく重いね

自分もクラスLINEあるけど転校していったのに何ヶ月も居続けてるママが怖
流石に何か発言する事は無いけど

522 :
非表示にして退室し忘れてるだけでは?

523 :
あるある

524 :
>>519
レスありがとう
うちの登校班LINE連絡なんです
なので、「今日は日直なので登校班にはいません」等の連絡や、「休むので連絡帳お願いします」等のLINE連絡をして
引き受けてくれた人に連絡帳を渡してお願いするといった流れです。

具合が悪くて当番出来ない日や、仕事でどうしても朝早く会社行かなきゃいけない日なども前日にLINEでお願いしなきゃいけないんですが
それらに対してすべて既読スルーだったので、なるほどそういうことかと納得し全部自分&夫や実家にお願いしたりしてたのですが
卒業などで人が減り、件の人が当番の日に都合が悪くなるとお願いしてくるのをスルーしてたら>>518の内容が名指しで書かれました
当然スルーしてますけどたぶん裏でちくちく言われてるんだろうな
うちも今年で最後なのでこのまま無視のスタイルを貫きます(もう一人別の人もいるのでその人の分は引き受けていくつもり)

525 :
「前日までに」じゃなくて「前日に」なの?
前日に言われたら代われない無理ってよくあることだと思うけど
早めに言ってたら当番日交代とかできそうなものだけど

526 :
>>525
前日までに分かっていた場合ならもちろん分かった時点でお願いですかね
けっこうみなさん当日の朝7時ごろに急にとかも多いので前日発信が常ですね

527 :
他の人が交代頼んだ時は「その日はうちも無理です」とか全員がコメントするの?

528 :
>>524
登校班のグループLINEに「今までにかわって頂いたことが1度もなくこちらからのお願いはスルーなさっていたので、こちらもそういう対応でいいのかと思っておりました」くらいのことを言ってやれば?

でも、お願いされた日はたまたま全部都合が悪かったとかの言い訳をするだろうから、このまま無視がいいのかな

529 :
>>527
他の方の場合は「OK」等のスタンプとかですね
しばらく誰も返答無かった場合「〇〇さんいけない?」と私に名指しされることも時々ありましたね
特定の人以外は私も引き受けていたし、おそらくその人も私があえてスルーしてることは気づいてるかと思います

530 :
グループLINEで 明日遊べる人ー?ってメンバー募っておいて何人か返事してるのに続報ないままこの時間
みんな暇だけど計画は立てたくないから言い出しっぺが動かない限り誰も何も言わない

531 :
単なるアンケートになってるw

532 :
>>521
うちのクラスLINEは転園する張本人が、ラスト2ヶ月で作って、
最後は送別会を開いたよ。それで終わりかと思いきや、新学期に新しく入ってくる人がいたら招待して下さいって、最終日にお別れの言葉と共に言い残し。
そして、新学期になり謎に張り切った誰かが新人さんを招待し
休日にお花見しよう!って転園してったママが発信したよ。
結局、都合がついたらー、って殆どが参加しなかったけど
ウンザリする。

早く抜けて、新しい園で頑張ってくださいよ。

533 :
すんません。

534 :
いらないLINEのママグループを断捨離したー!
スッキリだわ!

535 :
解放感?お疲れ様!!

536 :
ラインがなかなか終わらないママ友対策ってどうしていますか?
スタンプで終わらせてもスタンプの後にたわいない短文が送られてきたりしてなかなか終わらない。同意してまたねスタンプしても短文が追加されてくる。まだ会話を続けたいのかスルーして終わらせて良いのか真意がわからなくて判断に困る。

537 :
「またね」のあとは通知着ても見なきゃいいじゃん

538 :
適当にブチ切って大丈夫よ
本当に忙しいかどうかなんて相手にはわからないんだから
自分の中で線引きを作って既読つけないで時間をおいてしまおう
相手のペースに合わせたら、シリトリみたいに延々と続いて疲れてしまいますよw

539 :
ラストコメントを自分にしたくない人って、居るみたいよ

540 :
>>536
自分が伝えたいことが終わって、挨拶も1回ずつ終わった時点でこちらからは終わりにしてる

541 :
>>539
え、なぜ?w

542 :
ほんとなぜ?w
私は自分からまたねーで終わらせる。
そのあとはなんかきてもスルー。
元々が筆無精だから用がある時だけでいい。
最近漫画太郎のスタンプ買ったけど家族以外誰にも使えずにいる。

543 :
前のクラスのラインの他は数人だけでほぼ使って無いのだけど、習い事の先生から見当たらないと言われてチェックしたらラインから他の端末から私の携帯番号でログインしようとしていたから停止したと来てた

使ってるタブレットの電話帳には幼稚園関係の連絡先が入っていなかったので一斉に幼稚園関係者のラインが消えた
抜けたいけど角が立つという人はこの手を使ってみては
私はまだ1番親しい人が連絡しようとしてくれたからその人だけまた友達登録する予定

544 :
>>536です。皆様お返事ありがとう。
終わらせたいのにまさにシリトリ状態のラインが続く感じです。自分の中で区切りをつけてスルーするように心がけます。

545 :
自営土日仕事の人が運動会どうしよーだって知るか
1種目は見るの諦めるから誰かビデオ()お願いねと言い残して言ったけど誰が撮るか

546 :
さっきまで盛り上がってたのに私がメッセージ送ったとたんに流れがストップした
既読付いてんのに返答はナシ
もう何回目だろう…私は邪魔なんだな
あー涙出て来た

547 :
Lineグループって、招待拒否しても「招待中」の表示が残るのか。
卒園から5年も経ってるのに園ママグループで飲みだのランチだの・・・
派手なボスママも苦手だし関わりたくないからスルーしてんのにめんどくさ。

548 :
>>547
長押しで出てくるメニューでスレッド非表示にしては?

549 :
>>546
そういうの誰でも一度はあるよきっと
どんまい

550 :
旅行のお土産をいつ持って行ったらいいかのラインは即返事で
PTA集まりの日時や、パートの面接の結果知らせと言われ知らせても既読スルー
同じ町内だから気まずいし段々嫌いになっていきそう

551 :
>>549
ありがとう
なるべく気にしない様にしなきゃだね

552 :
上の子繋がりで10人以上いるグループがあるけどその中数人で会おうとすると
同じグループなのに誘わないのは…と言われて結局どんどん人数増えてくのが苦痛

553 :
いちいちステータスメッセージで「不愉快です」とか意味深なこと書き込む人が
ウザすぎるから非表示にしたいけど役員一緒だから我慢

554 :
>>553
そんな奴いるのw
どう思われたいんだ…

555 :
ステータスメッセージで文句や悪口書く人ってなに考えてるんだろね

556 :
やっぱり変だよね そんなメッセージ見たこっちが不愉快な気持ちになったわ早くFOしたい

557 :
ステータスにって、全員に向けてることになるよね?!

558 :
誰宛ともわからない文句をステータスに書いてる人がいてモヤモヤする
「うぜー、ぶん殴りてえ」
「目の前から消えればいいのに」
こういうのを頻繁に更新するから通知で胸悪くなる

559 :
ステータスメッセージって通知が来るもんなの?
来たことないな

560 :
更新されたら印がつくよ

561 :
アイコンやホーム画面を変えた時にもつくけど、ステータスメッセージを更新すると友達一覧(ホーム)のところのそれぞれのアイコンに赤丸がつくよね

562 :
マイナスなことや悪口じゃないにしても、いい歳してステメをしょっちゅう変えてる人ってヘンな人多い

563 :
印が付いた所でチェックするという発想がなかった

564 :
>>563
同じく
アイコンはあまり変えないけどホームなんか誰も見てないと思ってちょこちょこ変えてるけど気にして見る人もいるのかな
タイムラインには反映させないようにしてるけど
ステータスメッセージは自分含め周りだとそもそも入れてない人が多い

565 :
いつもトークの一覧しか見ないから、更新した印は気づかないというか見てない

566 :
まぁ、見てないとか気にしないとかは置いといて
通知は来るよって話だから

567 :
通知で胸糞悪くなるって書いてあるから内容が見えるような形で通知が来るのかと
ただの印なら見なきゃいいじゃん

568 :
あ、はい

569 :
特定の人がステータス更新されるたび変な文句ばっかりだと思うと
通知見るだけで「またか…」と中身なんて見なくてもダルく感じるようになったという事だろうね
役員関係とか切るに切れない人が(そういう芸術なんだろうけど)何となく気持ち悪いアイコンだったり
気にしなけりゃ良いのはわかってても目に付くのがウンザリする

プライベートなニックネームを付けられるんだから、アイコン非表示や改定も欲しい

570 :
そうそう 目につくよね通知の印つくと大抵嫌なこと書き込んで更新してるから 私のこと?って思わせてどうしたいのかな
便所の落書きはごちゃんにしてほしい

571 :
シレッと陰口や暴言を書いてる側は「見なきゃいいじゃん」とか「気にしなきゃいいじゃん」と軽い気持ちなんだろうけどね
たしかにステータスよりも2ちゃん推奨だわw

572 :
役員のグループLINE。
自分の子どもの写真送ったり雑談多い人が、
他の人には「個人的にやってー」と言う。
グループLINEの使い方が分からなくなる。

573 :
ノリについてけないやー
どうしよ

574 :
私もノリについていけない
家事しっかりみんなできてるのかな
未読沢山で読むだけでも疲れる

575 :
もはやチャット状態だわ…

576 :
チャット状態分かる、通知うっとおしいから切った
けど、寝かしつけ終わって覗くと未読30、40とか、保育園のLINEそれも夕飯寝かしつけ時間帯でなんでそんなことになるの……

577 :
うち、ほっとくと未読が数百ですよ…

578 :
うちは通知切ってほっとくと人数少ない子ども会だからか個人特定されて名指しで「〇〇さん、既読がついてませんが見てますか」と個人Lineがくる

579 :
>>578
こわ…

580 :
まだ数ヶ月先の確認事項を知らせるだけなんだが、いつLINE流そうかタイミングが分からない。
早すぎ。と思われるか
それでも遅いと思われるか

581 :
>>580
早すぎと思われても、遅いと思われるよりマシだからノートに記載して『いついつの連絡事項です、目を通しておいてください(返信不要)』みたいな感じで良いんじゃない?

582 :
返信不要、ほんと助かる

583 :
>>580
「ちょっと早いけどお知らせしておきます」でいいんじゃないの?
直前に再度連絡

584 :
アナウンス機能ってあったよね

585 :
アナウンス機能は上部に固定しておくだけだから、アラート機能はないよ〜

586 :
あ、アラートにしたいのか
アナウンスで再掲出来るからそれ見てねで良いのかと勘違いしちゃった

587 :
下品で、嘘つきで、大げさで、ちょっと注意されただけで大声で泣いて大騒ぎして無関係な人にまで言いふらす
あなたのお子さん絶対あなたの遺伝ですよ

588 :
秋祭りに出店したいって?
何をやるかはみんなで考えたいって?
何のために保育園に子供を預けてると思ってるんだ
反応薄いんだから察しろよ
ただでさえめんどくさいのに、計画性もなくて遅刻魔のアンタとなんて仕事したくない
クラスLINEじゃなくてチラシの裏にでも書いてろ

589 :
ラインの音でノイローゼなりそう

590 :
音切ろうよ

591 :
音切る→重要なお知らせに気づかない→なんで見ないんだと詰られる

592 :
音を切るか、通知を切って、自分のタイミングでチェックすればいいじゃん
本当の急ぎなら電話をしてくるだろうし、2〜3時間に1回くらいチェックすれば重要なのもちゃんとみれるだろうし

593 :
面倒くさ

594 :
本当面倒くさい
なんでそんな手間かけなきゃいかんの
つか、役員グループで雑談すんなって次言ってみようと思う

595 :
質問系には既読スルーで困る。
私以外にも知りたい役員メンバーいるのに。

596 :
分からないことがあった時、
役員グループで聞くな、個人的にやれと言ってくるくせに
自分は子どもや酒の写真をバンバン送ってくる。
早くやめたい。

597 :
ついにクラスグループができてしまったわ
特定の数人で馴れ合うなら他所でやってくれw

598 :
卒園したクラスのランチ会やあそび会の誘い、メンバーのほとんどが断っても断ってもクラス全員単位でしょっちゅうお誘いがある
LINEスケジュールで全員に夏休み中のスケジュール記入させるとか怖い
みんな昔のクラスになんか執着してないんだよ

599 :
なんかみんなと毛色が違うけど…
とある部活の役員やってたときに他学年でトラブル起こされてさ、部長が部員ひとりひとりに事のあらましを電話で説明し始めて…
一人当たり10〜20分話すこともあって電話代すごくかかっちゃうからLINE通話にしなよって言ったのに結局みんなに番号で電話
他の役員が部長可哀想。電話代勿体無いから部費から少し出してあげようとか言い出して、部長が通話料と通話時間を表にして出してきたわ…10万くらいだった…
よくその表出す気になったよ
結局前期役員にお叱りを受けて部費から出すのはなくなったけど、何のために全員とLINE交換してグループ作ったんだか…

600 :
>>598
ウチもこれが怖い
今年で卒園だけど、まだまだ続くんだろうな……

601 :
もう行事がすんだあとで雑談用になっていたグループ抜けた
一言いれるべきだったかな
でも消してスッキリー

602 :
部の保護者グループライン
引退時に部長母が真っ先に「今までありがとうございました!」と抜けたから、3年母が抜けやすくなって助かった

603 :
>>598
誘われるだけ羨ましいと思うのは私だけ?
私だけのけ者にされて誘われてないわw

604 :
グループラインから勝手に友達登録する人ってアリなんですか?
これを何人かにやられてモヤモヤしてる

605 :
>>604
LINE向いてないからやめなよ

606 :
>>604
変な名前で登録してない?
わかりやすく編集するために友達登録するよ

607 :
グループLINEに入った時点で、そのグループの人に友達登録されるのは了承してるってみなされると私は思ってる

私は相手と顔を合わせた時に「登録していい?」って本人に聞いてから登録してるけど、私の連絡先が断りなく登録されてもそれはグループLINEに入ってるんだから仕方ないと思ってる

608 :
>>604
どういう理由で個人的に登録されたの?
まぁくだらない理由で登録する人はいないと思うけど

609 :
友達登録しないとライン通話できないとかじゃなかったっけか

まあ、友達登録はグループ入ってる人なら別に気にならないし、よほど夜中でもない限り急に通話かけてきても用事あるなら別に構わない
だが、夜中の0時や1時2時に突然ツムツムやらLineゲームの?よこせやらの変な通知ぶっこんでくるやつは許さん
一回でもやらかした馬鹿ママの音切って、本当に用事あるときに気づかなくて「ごめん夜中のゲームの通知がうざいから音切ってた」って馬鹿正直に説明したらめっちゃキレられたけど別に仲良くないから構わない

610 :
個人宛に送らなきゃいけない用ができて友達登録してしまってた
登録しなくても個人に送れる方法ある?

611 :
>>608
何の理由もないよ
「知り合いですか?」に突然相手の名前が出てきて
これって相手が登録したってことでしょ?
もちろん個人的に用があって登録されるのは気にしないよ

612 :
今すぐ用事があるとかじゃなくて、今後何か連絡することもあるかも?くらいの感じで登録しちゃう人がいるんだと思う

私は>>607だけど、クラスのグループLINEで何人かに勝手に登録されたことがあるよ
その後個人的に連絡がきたことは無い

613 :
勝手に登録してるしされるし登録して良いか聞かれたこともないw
上にもあったけど名前がわかりにくかったら変更するために登録するわ

614 :
グループラインでつながってる仲なのに勝手に登録されたって気分を害する人もいるんだね
ライン詳しくないから純粋に聞きたいんだけど、登録されて困ることってあるの?
私も先日、グループラインの中の一人の人に聞きたいことがあってラインしようと登録した
それからラインの文面を考えてる間にグループラインで聞いちゃってもいい内容かなと思い直し結局ラインは送らなかった
嫌な思いさせてしまったんだろうか
しかもそのママ、登録名は漢字フルネームで子供の写真アイコンでわかりやすいことこの上ないし…

615 :
>>611
>>604さん?
私は伝えなきゃいけないことがあるときに自分から登録したり、同じ理由で相手から登録されたりはあるけど、特に理由もなく相手から登録されてるパターンは経験したことないからアドバイスできないや

ちなみに相手を登録しなくても連絡ができるようになるとは聞いたけど…早く実装して欲しい

616 :
はい>>604です
クラスのグループラインで強制参加させられたようなもなだしなあ
35人近くいてその中の人のことです
グループが作られたのは1年以上前の話だけどその人と連絡取り合うことなんて一度もないし
色々な意見があって参考になりました

617 :
もしかして知り合いかも?に表示されるのが相手が友達登録したのだとこの流れで初めて知った
そのまま放置してるけどなんか問題あるのかな?
グループつながりの役員とかクラスメイトの人とかなんだけども
こっちも友達登録しないとメッセージ送れないとかあるの?

618 :
>>617
それはある
自分が友達登録してても相手がしてないとメッセージ見れないパターン
設定で友達以外からのメッセージ拒否っていうのにしてるから、一向に既読がつかない状態になる
知り合いかも?の表示はよく分からない
私のLINEの知り合いかも?には11人いるけど、私のこと登録してるとは思えないんだけどな〜

619 :
知り合いかも?はアドレス帳に電話番号とか登録されてる人が勝手に出て来てると思ってた

620 :
>>619
電話番号から〜って表示が出てるはず
書いてない人もいる

621 :
アドレス帳に電話番号登録なし、相手が自分を友だちにしてなくても、同じグループやグループを作成しない複数人のやり取りをしていたら「友だちかも?」に表示されることはありますよ。

622 :
>>603
その方が平和かもよ
グループ入ってから集団既読無視とかだと地味に凹むしね
個人的にLINEしてくれるママは何人かいるから、ま、いいかぐらいに思ってるけど

623 :
タイムラインで他人の子供の顔はぼかしてるくせに親の顔は丸出しでイラッとした
私写ってるし

624 :
名前も写真も無しの人がいるなんでなんだろう?

625 :
発達障害児でしょ?
火付いた花火を人に向けられたり、振り回して火の粉散らしたり、壁とかをわざと焦がしたりとかいらんことしそうじゃん
いなくて正解だったと思うよ

626 :
>>624
え、自分は写真なしだけどなんかダメなの?

627 :
同じく写真使ってない
名前ってのは表示名のことでしょ?無しなんて出来るの?
それともプロフの話してる?そっちは私も何も書いてないよ?

628 :
グループLINE
頭の回転悪いのにコミュニケーション取りたがるママ友がウザい
子供関係の色んなところに所属してママ友もいっぱいいる人なんだけど頭が悪い
会って口で説明するならまだしもLINEで「え?どういうこと?」って言われるの疲れる
他のママは理解してる文章なのに…

629 :
昨日は小学校の運動会だった
今年は午後1番に年長児向けの競技があって、それに参加できるということで幼稚園のクラスLINEはその話題で盛り上がる
ただ、台風が近くて天気が微妙だったから、実施状況をLINEするねーと小学生の兄姉持ちで言ってたんだけど
とあるママが、上の兄姉もいないのに早朝から運動会の場所取り&実況を開始
さらに、一緒に帰る兄姉もいないのに、閉会後の学校をウロウロしている
いつも話題の中心にいたがる人だけど、そこまでする!?と思った

630 :
ママ友は自分の時間を犠牲にしてまで皆さんの為にLINEを活用なさったのですね。

それで、あなたはどんな実害を受けたのでしょうか?
ママ友が勝手にしたことなので感謝は必要なくとも、愚痴られる筋合いは無いのでは?

631 :
子供会のLINEに夜中1時にLINEゲームの広告入れてくるなよ迷惑すぎた

632 :
>>631
ええ...誰も何も文句言わないの?
凄い迷惑だね

633 :
休日クラスグループに遊びのお誘い来るの憂鬱だわ
めんどくさいから行かないにしても断り文句考えるのも面倒

634 :
子供会のLINEってグループLINE?
だとしたらグループLINEにゲーム広告っていれられるの?

635 :
>>633
1対1じゃないなら自由参加自由解散、行きますなどの返事は無しで良いですくらいの配慮ほしいよね

636 :
グループLINE経由で個人に来たって話じゃ?

637 :
いや全体に
よかったら一緒に遊びましょう〜
行く行くー
うちはちょっと風邪気味でー
大変大丈夫ー!?
みたいなやり取りが延々続く

638 :
また寝しなに誤爆して気付かず寝ちゃったママがいる
長文の最後が「おやすみー!」だから眠気をこらえて噂話をLINEでやって確認が甘くなったのだろうかね
メンバーは大人の対応してくれるけど、だらしなさすぎる
無関係なママ同士の家や車を比べて「こっちの家なら住みたいけど車はヤダ」とか
「自営は金あるのかな」とか誰かと盛り上がってたようだけど
それなら早く免許取ってお金貯めて理想の家たてて好きな車買ったらいいじゃん

誤爆したママは「ヤベー、またやったキャハハ」程度の感覚だろうけど
もう完全にこのママが大嫌いだし、本来の送信相手は誰だと疑心暗鬼になっててイライラする
この人が引っ越して来てから確実にイライラが増えた、本当に嫌いだ
そもそも登校班にグループトークなんて必要なのかな、各自が班長や地区長と繋がってれば良いのに

639 :
いつも返事が遅い人からランチに誘われ
候補日を返したらこの日は? と聞かれたのでいいよ、どこに行く?と返すと
そこから1週間返信なし…

夏頃にも別の友達を含め3人で会おうっていうのになかなかやり取り進まず、
催促したあげくドタキャンされてウンザリしてたのにまたか
毎回こうだと、もう心折れそう

640 :
>>639
私だったら「返事がなかったからほかの予定をいれちゃったまた今度ね!」ってLINEする

今後は誘われてものらりくらりとかわす

641 :
>>640
ありがとう、もう結構長い間付き合ってい友達なので疎遠になるのは寂しいけど
こんな感じだと友達づきあい出来る状況じゃないよな、と思えてきた
この手のツール苦手って言ってたし、悪気はないんだろうが

642 :
千葉県某所
台風で被害は出てるんだけど、まだマシな方なエリアなんだけど
クラスLINEで宗教勧誘始まったわ
隙あらば……なところがホント最低
今のところ乗っかってる人いないのが救い

643 :
うちのクラスは宗教勧誘した人いたとき、1人のママさんが

そうかそうかwwwwwwwwwwwwwwww

って打ってそのまま話し流れた
その人返事必須のもの以外レスしないおとなしい人だったから驚いてママたち裏でざわついてたんだけど
あ、ねらーなのかなって安心したw

644 :
そんなの笑っちゃう

645 :
>>643
嫌いじゃないw

646 :
【話題】娘の中学校で連絡網がLINE 「アプリ使いたくない」はわがままか…ツイッターでは「反対派」続々「正直、気持ちが悪い」 ★5
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573617749/
「連絡網がLINEってありですか?」。女性向けウェブ掲示板「ガールズちゃんねる」に2019年11月11日、投じられた相談だ。
投稿主には中学生の娘がおり、部活の連絡網として保護者のグループLINEが使われているという。
「渋々」受け入れている人も
「かと言って私はLINEはしたくないのに、みんながグループLINEのためLINE強制みたいな流れもおかしく感じます」
ツイッターでは「反対派」続々
ガールズちゃんねるでは「連絡網がLINEは、あり」という意見が目立ったが、
ツイッターを見ると、抵抗感を募らせているつぶやきが少なくない。
「子供の学校の連絡網がLINEとか。正直、気持ちが悪い」
「長男坊が高校入ったらグループLINE作るから入って下さいって子ども経由で言われたけど嫌だったからLINE使ってない事にした」
「学校で、連絡網でLINEを使ってるところがあるようです。嫌でも登録せざるを得ないっておかしいですよね?」
また学校に限らず、職場におけるLINE連絡網に異を唱えるユーザーもいる。
2019年11月12日 19時30分
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12144-464541/

647 :
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573650349/

648 :
【話題】娘の中学校で連絡網がLINE 「アプリ使いたくない」はわがままか…ツイッターでは「反対派」続々「正直、気持ちが悪い」 ★8
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1573648732/

649 :
最近ちょっと微妙だなと思ってたママ友に話のついでにランチ行こうと言ってみたけど
スルーされたw
やっぱりお互いに微妙だって感じてたのねw
すっきりしたけど家近所なのが面倒だわ

650 :
>>649
誘わなくて良かったのに
歩み寄ろうとしてエライね…

651 :
グループLINEだと、私でも他の人にでも丁寧な返信やスタンプ
個別LINEだと既読スルー
気になる...何かしでかしてしまったのだろうか?

652 :
他の人にもそういう人なんだと思うよ

653 :
LINEってLINEゲームアプリにも繋がって表示されちゃうよね
私引くくらいやってるゲームあるから恥ずかしいw

654 :
子供会繋がりでしかないママさんからlineゲームのハートのおねだりがちょいちょい来るわ
私lineゲームやらないからおねだりされても応えられないけどね

655 :
>>653
非表示にできなかったっけ?
タイムラインに〇〇しましたってのが上がってくることがあって
コンビニでコーヒーもらえる抽選とかなら、私もついやってしまうことがある
ママ友さんがこんな漫画読みました、みたいのが表示された時は自分だったら恥ずかしい...って感じのだったw

656 :
普通に連絡を取り合うのにはLINEは便利に使ってるけど、必要以上に人と繋がりたくないからLINEのゲームはやらない
もう何年もLINEゲームはやってないから今は違うかもだけど、私がやってた時は高得点だとタイムラインにあがったり、同じゲームをやってるとランキングでどのくらいやってるのかとかわかったりしてて、そういうのが嫌でLINEのゲームはやめた
LINEに登録してるのが本当に仲の良い人だけならいいんだけど、上の人みたいな子供会だとかでただの連絡手段としてLINEの友達に登録してるような人もいるから、そういう人達とゲームでつながりたくない

657 :
保護者グループLINEでしょうもない世間話で盛り上がるな
用件が流れる
あほらしい

658 :
>>655
えっLINEマンガアプリで読んだものってタイムラインに反映されるの!?
作品にいいねとかしただけだろうか
私も恥ずかしい漫画(ドロドロ不倫系とか)見まくってるから今動悸がすごい

659 :
>>658
確認してみて
数年前だけどね、そのママ友さんもそういう系漫画で意外!と思ったの
タイムラインがたまにしな開かないから、たまたま見かけたけどその後は表示されてない
設定変えたのか?引っ越しして連絡もとらないから電話番号自体変わってしまったのかわからないけども

660 :
ゲームはやってないけどLINE漫画は読んでるからググッてみた
結論から言うとアプリでLINE漫画を読んでても読んでるだけならタイムラインには表示されないみたい
LINE漫画って一日に1話は無料で読めて続きが読みたいなら翌日まで待つかポイントを購入するかなんだけど、以前はSNSでシェアすると漫画の続きが読める先読み機能があったからタイムラインにLINE漫画のがよくあがってたらしいよ
コーヒーがもらえるとか、占い?みたいなのとか、デフォルトでタイムラインに上がるようになってるから注意しないとだよね
あとは友達のタイムラインにいいねしたのが、友達の友達だとみえちゃうとかも気をつけないとだよね

661 :
>>660
ありがとう
私も調べてみたけど焦ったw

662 :
不安にさせてごめんなさい!

663 :
出席者は連絡って書いてあるのに欠席の連絡で流すなよ
邪魔

664 :
>>663
そういうのは投票使うと良いね。

機能を使いこなしてない人多くて驚く。年齢層若いグループの集金はLINEpay払いokなのに、層高めグループは現金のみ。世の中キャッシュレス化で小銭足りないから勘弁して欲しい

665 :
メッセンジャーアプリとしてLINEを使ってほしいくらいなら普及率的にわかるけど、いくつも種類あるpay系で文句はないわ
特別LINEpayがシェアとってるわけでもないのに

666 :
>>664
こういう人がいるからLINE嫌い
保護者連絡のためにしぶしぶ使ってるアプリを使いこなそうとは思わんわ

667 :
>>664
経済DV受けてて旦那の許可なしには小銭すら持ち歩けない、まで読んだ

668 :
コンビニやらスーパーやらで買い物するときいつも札で払ってしまって財布がいつも小銭でパンパンな私はそういうときは両替え役に回る

669 :
げっ
役員さんに感謝を伝える会を行うためのラインが発足されたw

毎年同じ人が、張り切ってランチ会だのクリスマス会だのなんだのやりたがるんだけど、めんどくさすぎるわ
感謝のプレゼントくらいで良くない?
自己満足?

670 :
>>669
うわぁ張り切りママうっざ
作文とか書かされた日にゃもう・・・

671 :
個人的にやればいいのに

672 :
ウチも似たような感じで
(頼んでないのに)いつもパーティーとか主催してくれる人がいる
ただ、協力しやすいイベントの時もあれば、ちよっと無茶な提案をしてくることもあって……
無茶な提案をされてみんな無言になってると
「いつも○○さん任せになってるけど、あんたたち申し訳ないと思ってるの?」って、クラスLINEでお説教する人が現れた
そのせいで、次回のパーティーは幹事が10人とかいう意味不明な事態に
なお、お説教した人は「忙しくて協力できない」らしい

673 :
何故か全く同じメンバー同士のグループやトークルームがいくつかある
なんだかなー感が否めない

674 :
3月に卒業式を控えた6年母なんだけど、うちも張り切りママがやってくれた
卒業生たちにママたちで素敵なダンスをプレゼントしましょうってグループLineで言い始めて、取り巻きたちが持ち上げてどうやら全員参加になりそう
誰も喜ばないよそんなの
毎週日曜に練習ってことになって鬱

675 :
毎週日曜日はパートしてるとか無理かな?
まじ迷惑だね
素人のダンスなんかみて誰が得するんだか…
やりたい有志で勝手にやってほしいよね

676 :
>>674
うげー
50代の母親とかもいるだろうに大変だね
オバハンのタコ踊り見せられる子供も気の毒w

677 :
来月卒園で、卒園式のあとの謝恩会の席順について
クラス役員から皆さん色々意見があるため隣になりたい人の名前を個人的に教えてください
とラインで言ってきたんだけど
なんで?ってなって連絡してない
みんなならなんて返信する?当たり障りなく、誰でも大丈夫とかでいいかな
正直席順に何か言う方も、隣になりたい人を聞く役員にも引いてる…

678 :
それ怖いね
私でも誰でもいいって言うと思う

679 :
隣同士になりたくない人をストレートに聞けないから遠回しに確認してるんだと思う
役員さんも大変だなぁ

680 :
そんなことを聞いてくるのはちょっとおかしいとは思うし引いちゃう気持ちもわかるけど、取りまとめの係の人って色々と大変だから誰でも大丈夫ならそういう風に早めに返信してあげた方がいいと思う

もしかすると一部の人から誰の隣は嫌だとか言われて、だったら全員に聞きましょうってなってるのかもしれないね

周りの友達はなんて答えてるんだろう

681 :
>>677です
皆さんありがとう
誰でも大丈夫ですと送りました
席順とかを取りまとめしてくれてる役員さん大変だよね。先に自分の気持ちですぐ返信しなかったの申し訳ない。
他のママにも聞いてみたいけれど、選ばれたかったのかなーとか思われるの恥ずかしいから、自分から言うのはやめようかなw
アドバイスありがとうございました

682 :
横だけど、なるほどそうかもね
そういえばうちも卒園の時、ママ友さん同士のトラブルあって一部がピリピリしてたことあったみたい
マンモスだったし、その人たちと接点ないから後日知ったけど、きっと席順とか大変だったかもな

いろんな視点で考えなくちゃって気づいて、とても参考なったわ

683 :
謝恩会の席ボスママが私と他のお母さんが揉めてると嘘の噂流してたから、
その人とは席を離されてたわ

思い出してもそのボスママムカつく

684 :
卒園目前で急にクラスのLINEグループができた
私は最初に挨拶したきり無言だったんだけどそれでもまあまあワイワイ楽しそうな雰囲気だった
先日クラス役員に「謝恩会どうなってますか」って質問する人がいて
役員さんが「卒園式後、園のクラスのお部屋をかりて云々」のやりとりしてたんだけど
翌日にその質問者が「懇親会しませんか?飲み会しましょう」って卒園式の夜にイベント設定
「出欠を◯日までにお願いします」ってやってて、うわぁってなった
その質問者がグループ発起人だったらしい。あぁ飲み会したかったんだろうなとは思うけどねぇ…

685 :
私もウザーと思うからサクッと欠席だな。
卒園式の夜に子ども置いてママ同士の飲み会なんか行きたくない。

686 :
ウザーとは書いてなかったwごめん

687 :
>>684
卒園式のあとはジジババ含めて食事って家庭もあるだろうから欠席者も少なくないと思うよ

688 :
>>684
飲み会したいからグループLINEつくって
「懇親会しましょう!出欠の返事をよろ」と自分で行動を起こすのが潔く感じる。
うちのクラスは飲み会しないんですかぁ?(チラッ)とか
卒園式の後に飲み会したほうがいいかなぁ(チラッ)とか、
飲み会をやりたいくせに、自分では行動起こしたくなくて、周りが察して行動を起こして欲しいって考えをお漏らししまくってるママがいてウンザリ。
LINEでみんながうまーくスルーしてるw

689 :
ママ達とのんでたのしいと思ってるのかな?

690 :
うわぁともうざーとも思わないな
役員とか誰かにグループ立ち上げも飲み会提案も幹事も押しつけずに自分でやってるあたり、偉いじゃん

691 :
ママ友ラインで久々に会って子供たちの情報交換しましょーからの昼の子連れ飲み会にしようってことでみんな昼に会える日を考えていたのに、あるママから子供いるとゆっくり話せないから子連れ会+別日にママ飲みにしようかという話になっている
で直前になってママ飲みの日に子供預ける先ないから連れてきてもいい?という話が来て、もういっそママ飲みやめて子連れの会だけにすればいいのにって一人思っている
角が立たない断り方を誰か教えてほしい

692 :
昼間っから子連れで飲み会を企画するようなグループからは抜けた方が良いんじゃないの

693 :
コロナ理由にしたらいいんじゃない?

694 :
謝恩会実行委員だけど
実行委員の1人が「謝恩会やる!」って粘っててウザい
みんな言葉は色々だけど「やらない」って言ってるのに……
行間が読めないんだろうか?

695 :
卒業式ですら中止になってるところあるのにね…
どんな理由で開催したいの?子どもたちのため?

696 :
自分のためなんだよねそういうのw

697 :
卒業式にどうしても参列したいとみんなで校長に直訴しましょう!というメッセージがグループラインに上がって来た
決定権は校長にあるわけじゃないんだってば
みんなで学校を動かしましょう!と鼻息荒いスタンプまで押してきてるけど
何分経とうが誰からもレスポンス無いことに気づけ

698 :
>>697
その後が気になる

699 :
>>697
世界中が自粛モードの中どうしてこうもお花畑で居られるんだろうね
グループの中には真逆の危険厨も少なからず居るだろうに

700 :
>>699 バカなんだと思うよ。

何日経っても全員既読スルーならおもしろい。その後話希望。

701 :
コロナなのに、部活LINEに怯えて暮らす日々…
毎日ヴーヴーLINEが来て、急に異動が決まった顧問に
色紙を贈ろうとか、大会どうなるのとか
そして私が何か言うとピタッとLINEが止まる。

大会の準備の時は、私だけ嘘の時間と待ち合わせ場所を教えられた
「遅れてすいません」と言っても全員知らんぷり
まさかこの年になってイジメにあうとは思わんかったわ
栃木のママ友連続イジメ自殺とか、「本当にこんなことあるのかな」と思ってたけど
きっとあるんだろう。あれよりはマシだけど割と死にたくなる

702 :
もう部活LINEに返事したくないんだけど
既読無視したらしたで、迷惑かけるからなあ
ビクつきながらLINEすると、それまでワイワイやってたのが
3日くらいピタっと止まる
多分、私だけ省いて他にグループLINE作ってそっちで色々言われてるんだろう
しかも子供にそれを気付かれてしまって最悪

「お母さん、イジメにあってるの?」って中二息子に言われたのが年末
立場逆だよね
一応3人育ててきたのに、情けないにも程があるわ

703 :
それ、県教委のスポーツ少年課に相談した方がいいと思う
原因は何?

704 :
県教委はママ友トラブルも対応してくれるの?

705 :
>>702
それはきついね。もう既読無視でいいんじゃないかな。あとは上の人も言ってるように相談してみるとか。
嘘の時間や場所を教えるって悪質すぎるよ。

706 :
多分、ボスママの子とのポジション争いが原因だと思う
それ以前は普通にやってたので

707 :
>>704
うちの県なら、県の教育委員会から校長に
直接指導が入る
ただ県教委の権限が強い県と 弱い県があるから絶対とは言えないけど

708 :
>>706
ポジション争いで親同士が気まずくなる位は部活あるあるだけど
それは酷すぎるわ

お子さんは大丈夫なの?
自分が原因でお母さんがイジメにあうとか辛いよね

709 :
ありがとうございます。子供もあまり大丈夫ではなく、
既に色々友達関係が壊れています

私に嘘を教えたお母さん(Aママとします)の子供のA君は
部活でもクラスでもイジメにあっていて、私は
「イジメにあってるならA君をなるべく助けてあげてね」
と息子に言っていたのですが、そのA君本人が息子に

「お前の母ちゃんイジメられてるよねw」
ってニヤニヤしながら言ったそうで。
息子はそれ以来、A君に話しかけなくなりました。

710 :
息子が無視し始めて、A君は前よりイジメられるようになり
A母から個人LINEが鬼のように来ます。
グループlineでは完全無視なのに

「うちの子と仲良くしてほしい」
「子供は関係ないでしょ」
「不登校になったらどうしてくれるのか」とか。困って未読にしておいたら
このコロナ休みに家にまで来て、私は留守だったのですが
息子に「うちの子と仲良くしてほしい」と頼んできて、息子は

「嫌です。自分の母親をイジメてる人の子供と仲良くできるわけないでしょ」
と断ったそうで、もう滅茶苦茶です
新学期が怖い

ちなみにイジメてるのはボスママの子なので
文句はそっちに言って欲しいんですが、ボスママには怖くて何も言えないみたい

711 :
息子が無視し始めて、A君は前よりイジメられるようになり
A母から個人LINEが鬼のように来ます。
グループlineでは完全無視なのに

「うちの子と仲良くしてほしい」
「子供は関係ないでしょ」
「不登校になったらどうしてくれるのか」とか。困って未読にしておいたら
このコロナ休みに家にまで来て、私は留守だったのですが
息子に「うちの子と仲良くしてほしい」と頼んできて、息子は

「嫌です。自分の母親をイジメてる人の子供と仲良くできるわけないでしょ」
と断ったそうで、もう滅茶苦茶です
新学期が怖い

ちなみにイジメてるのはボスママの子なので
文句はそっちに言って欲しいんですが、ボスママには怖くて何も言えないみたい

712 :
連投すみません
アドバイス下さってありがとうございました

713 :
うわぁ…自分の子供をイジメから庇って貰ったのに
母親自らぶち壊しにくるスタイルか
「お前の母ちゃんイジメにあってる」
ってニヤニヤ言ってくるA君も普通に無理だな

714 :
この先色々あるだろうからLINEのスクショ撮っといた方がいいよ
特にAママとのやりとり
ママ友同士でも子供同士でもイジメがあるって証拠になる

715 :
この休校期間のうちに学校に相談しておいた方が

716 :
>>711
学校に相談した方が良いですよ
耳に入れておいた方が良い
多分精神疾患ありそう
この時期悪化する人多いからねえ…
距離置いといた方がいいよ

717 :
辛いね 役員やってた時にグループラインあったけど、
間違えて悪口送られた事ある
そのあと色々言い訳ライン送ってきたけどw
個人的に連絡取って私の悪口言ってたんだろうなって
ちなみに大人しくてつまらない人と悪口言われてたわ

718 :
>>717
物静かで真面目ってことだね

719 :
大人になってもそんなんじゃしょうもないね
そんなLINE来たらショックだよね
でも別の人の事だったって事もあり得るんじゃ?

720 :
名指しだったんじゃないの

721 :
わざと誤爆したんでしょね

722 :
そういうのってドラマの話だけじゃなくてほんとにあるんだね、こわい
子供にはいじめダメって言っときながら自分はやるとかどういう神経なんだろう
母親無視したからってポジション奪えるのかよ
奪ったとしてそんな方法で手に入れて喜んでる母親とか尊敬できないけどなぁ
そこんちの子供はどう思ってんだろうね
学校に相談した方がいいと思う
自力じゃもうどうもなんないよ、相手基地外過ぎて

723 :2020/03/25
やっと卒業!雑談で連絡事項を平気で流していく馬鹿なこども会グループlineから脱退出来た
雑談で夜中までキンコンキンコンうっさいから夜9時以降は通知音切ってて
何度連絡事項見逃したか…

中学でも保護者lineあるらしいけどそっちは落ち着いた大人の方で構成されてますように…

【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】35学期
紙オムツどれ使ってますか? 59枚目
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】16人目
【雑談】子供の名付け・名づけ・名前スレッド【相談】 Part20
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ124【禁止】
【受験】私立中高一貫校生の保護者と語るスレ2【質問】
●○●病気について統一スレ●○● 3
【コンビカー】子供の乗り物スレ 2台目【自転車】
◇◇チラシの裏 399枚目◇◇
【初産婦35歳〜】高齢出産ママ その36【経産婦40歳〜】
--------------------
元王座がこの先生きのこるには
【FSZ/RJNS】静岡空港 29【税金ドロボー】
【ヒーローコロシアム】ドラゴンボールゼノバース2【フィギュアバトル】part1
アート親睦会
立憲民主・福山哲郎、堅調な安倍内閣支持率は「野党の分裂状況が一因」「われわれの責任もある」
ベースやってる人に質問
(▼▼メ)ヤクザ御一行様ご入浴【モンモン】
JIJI弓5
ニュース速報@育児板【203面】
エラそうな若手メンバーの名前あげてけ【加藤玲奈】
麻生太郎「トランプは今頃慌ててる」「日本の対応批判をまず謝れ!」言いたい放題の凄い動画が見つかる [271912485]
QUMARION/CS ACTION/CS COORDINATE総合スレ Part4
【俺T】椿いづみ・42【野崎くん】
ラーメンにいきなり胡椒入れる奴 4人目
ゲームセンターCX
スーファミは過大評価か否か2
ひまになった
☆統失★双海桜夜part3★ストーカー★
【docomo】 ドコモ光総合スレ 14セット目
コーデうp】ファッション評価スレ48【服装晒し】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼