TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【○_○】箱根駅伝の変な看板【○_○】
投てき種目の選手のような体つきをした短距離(100m・200m)の選手についてどう思う?
傷害容疑で青学元駅伝メンバーの男性(23)を書類送検 ★2
箱根駅伝キモオタ男達
陸上専門チャンネルって無いの?
明けましておめでとうございます🎍
【高校最速】 クレイアーロン竜波君応援スレ【陸上800m】
秦澄美鈴ちゃん
【ハレンチ?】カル爺
高校駅伝・長距離女子総合スレ「第146区」

西脇工業陸上競技部Part124


1 :2019/10/27 〜 最終レス :2020/01/21
前スレ
西脇工業陸上競技部Part123
http://itest.2ch.sc/medaka/test/read.cgi/athletics/1550367402

2 :
新スレ乙

3 :
藤井周一が監督にならんかなあ

4 :
沖縄インターハイと茨城国体に出た部員が居らひんかったか?

5 :
頑張れ👊😆🎵

6 :
女子部員は?

7 :
浜矢さんを監督にすれば?

8 :
来年インターハイ何処やねん?

9 :
山口県

10 :
↑令和二年インターハイ?

11 :
松尾3ー谷本3ー吉井3ー吉川3ー寺本1ー藤井2 怪我なおれば、、(岩本)ー宮永3ぐらいかな。

14分代では、藤井3と安藤2登録メンバーからもれてますね。

12 :
足立さん、眠れない日が続きますね。県大会より近畿大会が追い込まれますよ。
指導力が問われるレースになります。
選手たちは頑張ってる。指導者の後押しで都大路へ。

13 :
足立さん、眠れない日が続きますね。県大会より近畿大会が追い込まれますよ。
指導力が問われるレースになります。
選手たちは頑張ってる。指導者の後押しで都大路へ。

14 :
吉良コーチ、永井コーチの支えも大事。
みんなが力合わせてこそ勝機あり。

15 :
全日本大学駅伝
駒澤大学 
1区 酒井亮太
6区 加藤淳

以上

16 :
酒井はたぶん当日交代。加藤は走るかもしれない。

17 :
廣田が引退で社業に専念
お疲れ様

18 :
酒井は大学入って 5000m 14:03 で走ったんやね
すごいね

19 :
中谷廣田世代の3年間は楽しかったなー

20 :
あと1週間か・・・

21 :
>>6
居る

22 :
↑何人やねん?

23 :
ウルグアイ人?

24 :
>>22
かもり人

25 :
吉川は足の違和感で地区予選は欠場したんだな
長距離区間走るのは厳しいか

26 :
>>23
ちゃうねん
>>24
意味不明やねん

27 :
須磨 ヴェイパーフライ
報徳 ニューバランス
西脇 アシックス

トラックのタイムで劣ってるのに、さらに須磨はヴェイパーフライだから厳しいぞ

28 :
>>26
パラグアイ人?

29 :
吉川まじ?

やばくない、、
最悪県はあきらめて
近畿までには完全復帰してほしい

30 :
違和感程度だから大丈夫でしょ
違和感を感じたから県駅伝を見据えて故障予防で欠場

31 :
県で無理して近畿欠場はやめてほしい、ら

32 :
戦前から言い訳とは、足立西脇らしくない

33 :
バスケ部だが報徳に凄い黒人選手がいるみたい
仮に報徳が陸上部でも外国人取り入れだしたら
兵庫陸上界に激震がおこるかもな
まあないだろうけど

34 :
>>33報徳がアフリカから呼んだのではない

>母の弟が日本で暮らしている縁もあって昨年3月、語学留学の目的で来日後、高須中に通学。校内バスケット部に所属し、8月の全国中学校体育大会でチームの4強入りに貢献した。

35 :
そういう事情だったのね
レスありがとう

36 :
>>28
ちゃうわ

37 :
>>36
チャウチャウ?

38 :
全員大丈夫か。
万全だといいが。

39 :
藤井はどうなんだろ?
近畿に間に合えば報徳に勝てると思う

40 :
>>39
ある程度走れる目途が立っているから、メンバーに入ってると思う
ただ、あまり練習を積めていないだろうし、走れても3kmか5km区間じゃないかなぁ?
それでも戦力としてかなり大きいけど

41 :
藤井、吉川が揃えば勝負できる
松尾―吉川―藤井ー吉井
で4区までは須磨と互角かやや優勢

42 :
という妄想をして楽しめるのもあと5日

43 :
いきなり藤井が3区はないと思うよ
吉川は8k区間で唯一計算できるから絶対に8k区間走ってもらわないと

44 :
3km区間で安定して結果を残している選手がいないのがなぁ…
今年は2区がかなり重要になると思う

谷本が候補か
吉井をここに持ってくるか

45 :
松尾-谷本-吉井-吉川-宮永-寺本-藤井利

1区から5区は3年の結束力で
6、7 区は来年のエース候補

吉川の脚の具合で 
藤井利が4区、吉川7区も有り
吉川キャプテン4区走ると思うよ

46 :
違和感なんて大して心配しなくていいよ
故障を避けるために無理しなかっただけだから

47 :
藤井復帰したら二区かな

48 :
藤井が2区を走れるだけでも大きいよ

49 :
藤井の期待値が上がってるけどリレカも兵庫IHも撃沈してるから期待し過ぎじゃないか

50 :
藤井 「顔だけがとりえですので・・・!」

51 :
オーダーいつでますか?

52 :
>>37
犬やん

53 :
>>51
知らない。
開会式(前日の土曜日)までじゃなかったかな?
当日の選手変更は、補欠との交代しか認められないんじゃなかったっけかなぁ・・・
おっちゃんの時代はそうだったような。

54 :
>>50
藤井くんって顔いいの?
まぁとりあえず顔が良ければ、人生得する事が多いわなぁ・・・

55 :
県駅伝前なのに、この過疎り具合がすべてだな

56 :
>>55
かもりグアイがすべてだから仕方がない。

57 :
>>52
猫よ

58 :
いよいよですね
地元紙の戦前の予想はどんな感じですか

59 :
死んだふり作戦

60 :
新聞には三つ巴と書いてある
ただ、吉川と吉井が地区大会欠場したとも書いてある

61 :
明日のオーダー出ましたか?

62 :
藤井利ー寺本ー吉井ー松尾ー宮永ー谷本ー吉川陽

63 :
女子わ?オーダー出ましたか

64 :
>>62

確定??
1区大丈夫か。

65 :
宗佐ー八木ー久保ー松井ー雲丹亀

66 :
>>62
これ本当?
藤井は故障情報あったし、全然レースに出てなかったけど、いきなり1区?

67 :
オーダー表 男女 写真 ありますか?

68 :
正式
西脇工
松尾ー谷本ー吉井ー吉川ー宮永ー岩本ー寺本
報徳学園
田中ー水金ー新本ー瀬沢ー藤井ー大類ー藤谷
須磨学園
永吉ー林田ー川畑ー八澤ー上仮屋ー喜多村ー広内

69 :
藤井やっぱり無理だったか
須磨は隙がないオーダー

70 :
須磨は岸本欠場か

71 :
報徳は後半型のオーダーか
終盤までもつれると、ロード巧者の実力を発揮して優勝もありうると思う

72 :
西脇は絶望のオーダーではない。
4区終了までに、どの位置にいるか?
2位とは1分の差は必要か。

73 :
西工は5区までは鉄板オーダー
6区、7区が外れたw
藤井利は近畿かな

74 :
>>73

仮に藤井利が6区なら鉄板か。

75 :
4区まではトップか?
5区以降の大接戦の予感…
命運を握るのは1年生。。

76 :
報徳は1区で出遅れるわw
須磨は西工から30秒遅れか?
3、4も西工が優勢
西工の不安は6、7の経験値
頑張れ西工

77 :
吉井に上り、吉川に下りの適性があるかどうか
特に上りの3区がポイントになると思う

78 :
1区は差がつかないと思うし、松尾は須磨を離せたとしても10秒くらいな気がする
2区林田が怖いな

79 :
どの道松尾爆走がマストなんだし、1区で勝負つけるくらいの気持ちで行って欲しいね

80 :
>>76

本来は藤井利が居るだけで違ってたんやな。
6区、7区は活躍すればチャンス。

81 :
2017年の1区、三浦が井上に負けたような展開になるのは避けたいね
ただある程度リスク覚悟で突っ込まないと、勝つのは難しいんだけど…

82 :
須磨岸本欠場、報徳田中一区で、
勝てるチャンスかなりある

83 :
須磨の3区大丈夫か?
須磨はこの並びかと思ってた
永吉ー林田ー岸本ー八澤

須磨は3区が穴、去年の坪田みたいにならんか?
吉井は去年の酒井並に走っしてくれる

84 :
3区では新本が経験、実績もあるし、頭一つ抜けてるかなぁ
吉井は3000sc強いし、上りの適性あればおもしろい

85 :
>>82

可能性は低くはない。
ただ1区は差がつかないんじゃないか。

86 :
須磨も岸本いないし、盤石のオーダーではないからな

87 :
川畑は穴ではないだろ
駅伝力かなりあるし安定感もある

88 :
いや、寺本は心配ないと思うよ。
東播の5k区間をしっかり走ったのが評価されての起用だから安心していい。

89 :
明日の朝、岩本から藤井利に変更はないかw

90 :
今更の話にはなるけど、東播予選オープンBチームで走った3区の吉田
なかなかの好タイムで走ってたんだね
松尾と8秒差だ

91 :
西脇は1区でリードしたいところだけど、須磨も報徳も松尾マークでついていけばいいだけだから混戦だと思う。
厄介なのが2区、日本海駅伝で林田に19秒も負けてるから2区から須磨にリードされる展開かもしれない。 
3区の吉川もスピードランナーだから理想は4区で起用した方が持ち味が出せたと思う。上りにどう対応できるか。
4区吉井は秋にロード走ってないから未知数。
5区、6区は須磨が強い。7区は1年生同士で大差ないと思う。

92 :
須磨は好記録量産中のヴェイパーフライ。報徳は経験者が多くてロード巧者。

93 :
>>91
3区が吉井来斗、4区が吉川陽では?

94 :
ん?
3区 吉井
4区 吉川
でしょ?

95 :
ヴェイパーは高校生でも買えるくらいに値下がりしてるの?
駅伝レギュラーは、部費から出してもらってるのかな?

96 :
1区 10秒勝ち
2区 15秒負け
3区 互角
4区 10秒勝ち
5区 5秒負け
6区 10秒負け
7区 ??

97 :
>>93
>>94
見間違えてたようです

98 :
>>97
そうなんですね
4区吉川は持ち前のスピードを活かして欲しいですよね

99 :
>>96
5、7も互角、大差はない
2、6 は負ける
2、6のタイム差を1、4の主力2人で埋まる
やっぱり3区しだいやろう
唯一登り区間だけに

100 :
報徳は3,6,7区が強いから、後半勝負には持ち込みたくはないな
1区で引き離したい

101 :
吉井(上り)吉川(下り)がバッチリはまればな。
面白いな、今年は。

102 :
日本海駅伝は松尾と永吉は10秒差しかなかった
これは集団の中で走って10秒差だから、予想される松尾が引っ張る展開だと消耗して10秒も差がつかない気がする

103 :
吉井は伊那も日本海駅伝も8k区間任されてるけど、どっちも区間20位前後なんだよな。ロードは強いタイプに感じないけど、春からどれくらい成長したかだな。

104 :
>103
吉井は日本海駅伝、走った?
https://www.nnn.co.jp/event/ekiden/kiroku-koukou.html

105 :
間違えた。正しくは、
吉井は伊那駅伝も西脇駅伝も8k区間任されてるけど、どっちも区間20位前後なんだよな。ロードは強いタイプに感じないけど、春からどれくらい成長したかだな。

106 :
>>105
春先と秋では、高校生は大きく化ける可能性もありますからね
消去法での3区なのか、勝ちに行くための3区なのか
明日のカギになると思います

107 :
西脇駅伝で、永吉って三浦に勝ったんだな

108 :
西脇駅伝 http://www.nishitaka-ekiden.jp/files/20190217153115.pdf
伊那駅伝 http://nrk-dir.jp/pdf/2019/19170541m.pdf
日本海駅伝 https://www.nnn.co.jp/event/ekiden/kiroku-koukou.html

109 :
いよいよやな!三校どこが勝ってもおかしくない!悔いなく頑張れ!

110 :
西脇駅伝も伊那駅伝もかなり昔だから参考になるのは日本海駅伝くらい

111 :
MVPが出たとこが勝ちだな。
前日までこれほど分からない駅伝も珍しい。
お前ら、幸せだな

112 :
1500m主戦選手の4区と言えば以前に西村や上村が走ったな
2人とも下り終わってから足が止まって須磨の福田、井上に大きく離された
吉川は足を最後まで残らせることが出来るかどうか

113 :
なんやかんやと勝負出来るぐらいの位置にいるんかいな
よかったよかった

114 :
谷本、宮永の3km区間はそれなりにまとめてきそうだね
それでも須磨の林田に20秒近く負ける可能性もあるけど…

115 :
2区に林田がいるのは大きいな

1区10キロよりも2区3キロの方が差がつくのが高校駅伝

二区終わって須磨と同タイムで行きたい

116 :
1区はリードできる感じになってるが須磨に負ける可能性結構あるよな
須磨は無理して引っ張る必要ないし松尾も例年のエースと比べたら落ちるし

117 :
オーダー見る限り3校はどこか優勝するか分からんよな
報徳は1区次第、須磨もベスト組めず、西脇は1,3区で貯金作れるか

118 :
古い人間だと言われるだろうけど、
須磨がベスト布陣でないことを喜ばなければならないというのは、
黄金時代から西脇工業を応援している者としては残念だ。

119 :
西脇も藤井を欠いてベストメンバーじゃないし、今の駅伝はヴェイパーフライ全盛の高速駅伝だから、三校の中で唯一ヴェイパーフライの須磨が勝つよ

120 :
このスレには須磨にヴェイパーフライを履かれてる危機感がないけど、かなり大きなポイント

121 :
靴なんか問題にならない。
そんなことよりもっと大事なことがある。
須磨も西脇も、それを名字にしたAV女優がいる(いた)のに、
報徳はいない。
あえて言うと、報徳は二宮金次郎だけ。
そして、今年は記念大会なので、県で負けても近畿代表で全国に出れるかもせれない。
ということは?・・・
2校はもう決まってるよね。

122 :
男子は何時スタート?

123 :
男子午前10時10分スタート(雨天決行)
女子午前10時20分スタート(雨天決行)
10:00〜12:40
『第74回男子・第36回女子兵庫県高等学校駅伝競走大会実況中継』
ラジコで聴く
実況:林 真一郎(ラジオ関西アナウンサー)
   春名 優輝(ラジオ関西アナウンサー)
   木内 亮(サンテレビアナウンサー)
解説:大江 秀和(神戸学院大学女子駅伝競走部監督)
   大橋 吉樹(兵庫県立三木高校陸上競技部顧問)
▼駅伝コース
(男子)7区間 42.195 km 丹波篠山大正ロマン館前〜立金〜篠山鳳鳴高校
(女子)5区間 21.0975 km 丹波篠山大正ロマン館前〜松ヶ鼻〜篠山鳳鳴高校

124 :
13時には結果全て分かるかな。
楽しみ。

125 :
あと1時間…
ラジオ以外の情報ある?

126 :
北風があるみたいだな
記録はあまり望めないか

127 :
昨日書き込んでいた人達は観に行ったんかな?

128 :
ラジオ始まった

129 :
東播磨の菅野は5000mタイム良かったよな
14分20秒台だっけ

130 :
西脇先頭 次姫商 少し遅れて報徳

須磨がかなり遅れてる

131 :
ここで1分離せたらかなり有利になりそう

132 :
面白い展開になってきたな

133 :
菅野強いなー
けど、西脇が勝つためには松尾は菅野にも負けられない

134 :
1番応援しているのは西脇だけど姪が姫路商業だから姫路商業も頑張って欲しい

135 :
残り1キロ須磨との差約20秒。

136 :
20秒差か
それくらいなら2区の林田で追いつかれる可能性があるから30秒くらいほしいな

137 :
この大舞台できちんと結果を出せる松尾は凄い

138 :
2区の谷本が結構重要なポイントやな

139 :
菅野もよく頑張った

140 :
これ1分離れたんちゃうか?

141 :
ん?16秒差?

142 :
738 ゼッケン774さん@ラストコール 2019/11/10(日) 10:44:16.36 ID:SAGVj628
1区
区間賞西脇工業 29:56
2位+25秒 姫路商業
想定より差がついた

143 :
姫路恐い

144 :
さあ問題の3区

145 :
谷本9分かかった…

146 :
二区終わってこれだけ報徳や須磨に差をつけているのは良い意味で想定外

147 :
須磨、やらかしたなぁ

148 :
姫商の3区亀田は5000m14分25秒なんだ
報徳の新本と一緒にまくられたら怖いな

149 :
1区で報徳と30秒弱
須磨とは1分40秒弱ついてるね

150 :
3区自己ベスト
亀田 14分25
新本 14分34
吉井 14分38

151 :
3区でどうなるか…
報徳有利だがなんとか逃げ切ってもらいたい…

152 :
3区3キロ地点後続との差10秒。

153 :
もう10秒差かよ…

154 :
そりゃ新本は報徳のエースなんだから差も縮まる

155 :
3区で逆転されて逆に貯金を作られたら苦しいぞ
後半は報徳強いから

156 :
これはマズいぞ

県で報徳

近畿で須磨

の最悪のパターンある

157 :
>>156
須磨がやらかした以上、絶対に今日決めないといけないよな
須磨が近畿でもやらかす確率なんてほとんど無いし

158 :
西脇工業も後半しっかりした
メンバーだと思いますが。
心配かな。。

159 :
西脇で吉川で貯金作りたいから、3区吉井は粘って少なくとも報徳と並んだ状態で繋ぎたい

160 :
報徳は去年1区走った3年生の藤谷が7区に控えてる

161 :
差が開いてる?

162 :
>>160
そっかぁ。うーん。

163 :
ここまで2位を保っている姫路商業も凄いと思う

164 :
双子兄弟のいるところか

165 :
45秒差!いいぞ。

166 :
吉井最低限の走りはした、おつかれ。

167 :
西脇と2位45秒差?マジ?

168 :
報徳と50秒差 これはいけそう

169 :
エース松尾さすが、吉井も強いな

170 :
報徳は突っ込みすぎたか
しっかり自分のペースで走った吉井はナイス

171 :
新本に勝ったとすると想定外の好走
四区で1分つけたら大丈夫だろう

172 :
報徳もやらかしたな

173 :
吉川が下りの4区で持ち味のスピードを活かしてさらに貯金を作ってくれたらかなり有利になる

174 :
4区キャプテン頼むで!

175 :
吉川の前でここまで開いたらもう勝ちだろう

176 :
吉川は伊那駅伝からロード安定してるから脱水症状とかのアクシデントがなければやってくれると思う

177 :
3強って言われてたけど、結果は楽勝でしたね。

178 :
最後まで油断しないようにしないと

179 :
そうそう。油断はイチモツ。

180 :
結局ベストタイムと言っても日体大で出した持ちタイムはあてにならないという事が須磨で証明された感じだね、わざわざ関東まで行き必要はないという事か?
いかに本戦とか駅伝に合わせられるかだな

181 :
ここまでは最高の展開
ただここから先は経験の少ないメンバーで油断禁物

182 :
吉川23分26秒くらい
速すぎ

183 :
>>181
全くそのとおり。
平常心で走ってほしい。

184 :
まさかこんな圧倒的な展開になるなんて夢にも思ってなかった

185 :
今差はどれくらいですか?

186 :
約1分20秒差らしい

187 :
1分20秒

188 :
>>180
強かった時の報徳がまさにそうだった
14分50秒台の佐田選手が全国4区で23分台とか。

189 :
6区・7区が報徳を気にせずに自分のペースで走れるかがポイントかな?

190 :
松尾がいい流れをつくった

191 :
4区は3強の中で吉川が一番5000は遅いから、いかに吉川がロード適性高いか分かるな
でも1分20秒差はまだ全然油断できないな

192 :
4区の区間記録っていくらか
わかる人いますか?

193 :
西脇工業がんばれー

194 :
宮永8分36秒はしっかり走ってくれたな

195 :
これ総合タイムも結構良いんじゃないの?

196 :
>>192
藤原の23分31秒
吉川の23分26秒は私の速報だから参考程度で

197 :
>>196
ありがとうございます!

198 :
宮永はいい繋ぎだった
岩本続いてくれ

199 :
ラスト15ー15でいっても2時間6分24秒だから
5分台は出そう

200 :
中継車から報徳が見えないと言ってる。

201 :
6区は走りやすいコースだけど、7区は難しいコースだから1年の寺本でも簡単には14分台出ないと思う
去年3年生の平田で14分54秒だから

202 :
報徳と1分43秒差、須磨学とは2分以上

203 :
>>202
5区中継地点で。

204 :
兵庫県高校駅伝
男子4区中継順
西脇工1:27:48
報徳1:29:31
姫路商1:30:21
須磨学園1:30:30 先頭と2分42秒
県西宮
川西緑台
東播磨
飾磨工
龍野
長田

205 :
須磨ざまー

206 :
岩本、中間点を7:16

207 :
岩本14分59秒
走りやすいコースだからかなりタイム悪い
後半風があったらしいけど

208 :
岩本 14:59
向かい風が強かった模様

209 :
去年と同じ西脇の独走レースw

210 :
まさかこんな圧倒的に勝てるとは

県大会では須磨に負けて近畿で何とか報徳に勝って欲しい、とか思っていた俺の見る目無さすぎで笑う

211 :
大江先生から「ほぼセーフティリード」と言われとる!

212 :
1年生の寺本が中学時代は無名だったけど、西脇に入ってから伸びたと解説に褒められてる

213 :
2時間6分30〜40秒くらいかな
去年が2時間6分04秒だから去年より30秒くらい遅いタイムになりそう

214 :
6区中継、報徳と1分50秒、須磨学と2分42秒
おめでとう!
いかに先行逃げ切りが有利か示してくれたレースやわ。
「白バイを目標に走る」いいね。

215 :
>>213
タイムはあまり良くないけど、今年は負けると言われていた中で勝ったことが立派。

216 :
寺本、中間点で7分28秒はちょっと遅いか。

217 :
素晴らしい❗

218 :
流石です…

219 :
優勝おめ!
危機感を力に変えられたね

220 :
やったー!おめでとう!

221 :
西脇優勝おめでとう!!
正直、今年はこんな感じで圧勝できるとは思ってなかった

222 :
祝26回目の優勝おめでとう

223 :
今日の結果で判断した場合、西脇工業の育成力は凄く良いね。
最近中学生のスカウトは苦労してたみたいだけど。

224 :
勝ったね〜
まさかね〜

225 :
速報タイム2:06:46

226 :
今年は県ではアカンと思ってた
すまんかった

227 :
2時間6分46秒
6区14分59秒、7区15分21秒だから7区までもつれたら危なかった

228 :
おめでとうございます。
すいません、今年は期待してなかったです。
中学時代の実績から考えると、素晴らしい育成と勝負強さですね。

229 :
区間賞はいくつ取ったかね
134区かな?

230 :
速報タイム
2位 報徳 2:08:14
3位 須磨学 2:09:05

231 :
姫路商業もよく頑張った
お疲れ様

232 :
今年は勝っただけで十分。タイムは二の次。

233 :
須磨は1区以外は予想通り?

234 :
ここ最近、有力中学生が多く須磨へ流れる中、意地を見せてくれましたね!
会心の勝利!

235 :
やっぱり走順は生徒で決めてるんだな

236 :
選手の皆さま、おめでとうございます!
都大路でも今日みたいな素晴らしい走りをする事を期待しています!
頑張ってください

237 :
今年は負けると思ってました
西工にごめんなさいせなあかんな
ごめんなさい
そして優勝おめでとうございます
淡路では報徳頑張れ
久しぶりにこの2校が観たい

238 :
そうですね。
報徳と一緒に都大路に行ってほしい。
報徳なら負けても納得できる。

239 :
西脇の寝たフリ作戦成功w
やっぱり先手必勝やわ
久々に報徳みたいわな

240 :
西脇叩かれてたけど優勝したんや。
課題は6区と7区かな。
藤井利の存在が。

241 :
都道府県は松尾と吉川確定やな
後は姫商から2人やろか?わからんけど

242 :
2019年度 兵庫県高校駅伝
◆男子区間賞
1区 松尾 昂来(西脇工3)29:56
2区 林田 蒼生(須磨学園1)8:57
3区 吉井 来斗(西脇工3)24:59
4区 吉川 陽(西脇工3)23:49
5区 上仮屋 雄太(須磨学園2)8:35
6区 岩本 拓真(西脇工2)14:59
7区 広内 颯(須磨学園1)15:00

243 :
1区
1 29:56 松尾 昂来(3) 西脇工
2 30:18 菅野 大輝(3) 姫路商
3 30:32 田中 優樹(3) 報徳
7 31:39 永吉 恭理(2) 須磨学園
2区
1 8:57 林田 蒼生(1) 須磨学園
2 9:01 水金 大亮(3) 報徳
3 9:04 谷本 星輝(3) 西脇工
3区
1 24:59 吉井 来斗(3) 西脇工
2 25:12 亀田仁一路(3) 姫路商
3 25:13 川畑 昇大(3) 須磨学園
4 25:33 新本 駿(3) 報徳
4区
1 23:49 吉川 陽(3) 西脇工
2 24:25 瀬沢 瑛洋(3) 報徳
3 24:41 八澤 輝人(2) 須磨学園
5区
1 8:35 上仮屋雄太(2) 須磨学園
2 8:37 宮永 一輝(3) 西脇工
3 8:40 藤井 健太(3) 報徳
6区
1 14:59 岩本 拓真(2) 西脇工
2 15:01 喜多村 慧(2) 須磨学園
3 15:03 大類 駿(3) 報徳
7区
1 15:00 広内 颯(1) 須磨学園
2 15:01 藤谷 将希(3) 報徳
3 15:22 寺本 京介(1) 西脇工
吉川好タイムだけど23分26秒からは大きくずれてました。
すみません。

244 :
1区の差がそのままって感じだな

245 :
よく繋いだ。派手さわないが、良いチームやな。報徳、須磨、近畿で頑張れ!

246 :
>>243
林田が8分57秒だから風がかなり強かったのか

247 :
>>59
ほんまに死んだふり作戦w

248 :
日本海29分47秒の永吉が31分39秒は信じられないな
相当なプレッシャーだったのかな

249 :
まぁ
須磨の自滅な部分は大きいな
永吉は2年だし大舞台の経験不足だな

今日は勝ったが、永吉がやらかさなかったら負けてたと思う。今日は流れの中で勝てた感じ

全国に向けて気を引き締めて頑張ってほしい

250 :
須磨は、日本海駅伝、地区予選といい結果でした。「勝てる」が「勝たなくてはならない」プレッシャーになっていました。足立監督は今日勝つために戦略をねっていました。また、松尾くんの自己ベスト更新が大きくプレッシャーをあたえていましたよ。

251 :
西脇は、雑草軍団育成がうまくいっています。
松尾くんは本当に素晴らしい選手になりました。
彼の走りがチームに勇気をあたえましたよ。

252 :
西脇は、雑草軍団育成がうまくいっています。
松尾くんは本当に素晴らしい選手になりました。
彼の走りがチームに勇気をあたえましたよ。

253 :
エース松尾と吉井、吉川の3本柱
初めて3人揃ったからな
後は藤井利が揃ったらベスト
岩本も区間賞おめ

254 :
>>248
調整失敗でしょ
記録会とか出すぎだろ

255 :
岩本って喜多村に勝っているんだな

256 :
ヴェイパーフライ解禁がでかいな

257 :
吉井は去年の酒井より速かった
やっぱり3障強いだけに登り向き
吉川も主将の意地だね、さすが

258 :
>>256
そうなんだ!
7区の寺本はアシックスだから、まだ全員がヴェイパーフライには統一できてないみたいだな。
高価だからなー。
https://pbs.twimg.com/media/EI_cE0KU8AUa4xO.jpg

259 :
アメブロ始めてたんだね。
外への情報発信は重要ですね。

260 :
須磨は永吉は脱水やったらしいよ
顔も汗がすごくフラフラやったみたい
そこで明暗別れたね
永吉が普通なら負けてたね

261 :
たらればの話やめよう

262 :
長距離選手として脱水症状に気をつけることは当たり前のことです。そこの対策も含めての勝負。準備してるチームとしていないチームの差大きい。負けるべくして須磨は負けました。

263 :
準備していないチームなんていないよ
脱水症状は準備していれば必ず起きないと言い切れないです
須磨学園には近畿で頑張ってほしいですね
まだまだ一二年生主体のチームだから楽しみなだけに全国を経験してほしい

264 :
西工は近畿は調整、控えでOK
近畿は報徳勝てよ、報徳応援
報徳と須磨のマッチレース
さあどうなるやら…

265 :
須磨学って最近3年生の駅伝レギュラーが少ないイメージがある。

266 :
去年の12月だったかな?

西脇工業の陸上部員数名をJR加古川線の車内で見かけた。
平田君(去年のアンカー)や吉井君(当時2年)が乗っていて、平田君はおばちゃんに話しかけられ
和やかに話してたなぁ…。
素朴ですごく良い子達なんだろうなぁと思っていた。

今日は吉井君が快走してくれたのが嬉しい

長距離区間1,3,4を獲れたのはすごい!
全国のレベルが年々上がり、入賞するのもかなり難しい時代になったけど、長距離区間でしっかり走れれば
入賞は不可能ではないと思うし、頑張って欲しいな。

267 :
西脇は報徳に約1分30秒も差をつけてるから、永吉が例え力通りに走って松尾と10秒差以内で繋いでも、おそらく西脇が勝ってるよ。日本海駅伝の6位須磨と8位報徳は19秒差しかないから今日は西脇がいい走りをして優勝した。
日本海駅伝
須磨 2:06:43
報徳 2:07:02
西脇 2:07:41
県駅伝
西脇 2:06:46
報徳 2:08:15
須磨 2:09:06

268 :
永吉が10秒以内で来てたらそのあとの区間は流石に変わったと思うよ
西脇工業は松尾の走りがあったからこそ落ち着いて入って後半上げるという安定したレースができた
須磨学園はメンタル的な問題もあるし焦りもあるからね
まぁ今日は西脇工業本当におめでとう
須磨学園は必ず全国で走りを見たい
でも報徳学園も見たいんだよなぁ

269 :
2016-17の兵庫中学ランキング上位8人のうち5人が須磨に入学した。この世代によく勝てたな。
須磨2017新入生
8:40 岸本健太郎(1)
8:50 川端 拳史(1)
8:51 吉原 篤(1)
8:54 川畑 昇大(1)
8:56 小西 健介(1)
松尾、吉井、吉川の3年生が長距離区間をしっかり走ってくれたおかげだ。

270 :
>>269
終わってみれば西脇の3本柱の圧勝

271 :
>>269
松尾、吉井、吉川の中学時代のベストは?

272 :
藤井利は都大路間に合うやんな。

273 :
全国は藤井が復帰したら入賞も期待できる

274 :
>>271
8:51 谷本
9:04 吉川
9:09 松尾
9:28 吉井
9:15 宮永
本当なら谷本がエース格になってほしかったが
怪我とか不調が続いてたからね、仕方ない

275 :
サンテレビ始まる

276 :
サンテレビのカメラ今年も揺れが酷いな
いくらローカルとはいえプロ意識の欠片もない集団やね

277 :
2016年は、強風の影響もあり、画面酔いするくらい揺れがひどかったですね
特に女子の時

278 :
>>266
西脇工業陸上部を応援する温かい投稿ですね。
こういう話を読むと心がほっとします。

279 :
何年かぶりにサンテレビ見てるけど、相変わらず揺れの激しいカメラは健在やったか^_^;

280 :
>>278
20年来の西工ファンです!

応援に現地まで行くと、地元の人に応援されている理由がわかる気がします。

281 :
>>277
男子は中継車の固定カメラだから、風とか全く関係ないでしょ
変なところでズームになったり、意図的にカメラ動かしてるとしか思えない

282 :
中継車がぼろいんじゃない?
ステアリングが弱そう

283 :
>>281
あの年は明らかに風の影響
同じく画面酔いした

284 :
サンテレビの揺れは毎年だけど対策しないのかw
画角も謎すぎるのあるし

285 :
第二中継車や女子の第一中継車は全然ブレないのに

286 :
須磨は三年定着イメージ無い?
そんな事ないわ
昨年は目片,三宅
一昨年 井上大西,坂元
その前は岩見,酒井,稲田,矢野,と定着してたと思うよ

287 :
>>286
臭いから須磨スレ作って好きなだけタラレバ言ってろよ

288 :
須磨スレあったやろ 笑
>>286
新・須磨学園男子陸上部応援スレ Part1
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/athletics/1569898754/

289 :
報徳スレはこちら
【グリーン軍団】報徳学園陸上部☆14
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/athletics/1545399224/

290 :
そういえば
岩見世代も、西脇が勝ったんだっけ
須磨はホント篠山と相性わるいな

291 :
報徳って記録的にも30年間以上
全く進歩してないし
格下なんかどうでも良くない?

292 :
県駅伝は大差で勝ったけど、伊那駅伝も日本海駅伝も大差で負けてるから格下ではないよ。

293 :
近畿駅伝は須磨が1区で出遅れなければ、総合力で須磨が有利かなあ
報徳にもチャンスはあるけど、もし近畿枠を逃したらもったいないぁ
経験豊富でロード巧者な選手の集大成のチームなのに

西脇は昨日勝てて本当に良かった

294 :
>>274

谷本は、本番何かはやってくれる。

295 :
>>274

谷本は、本番何かはやってくれる。

296 :
報徳も3区で少しやらかしたからね、
前が見える位置だったらもっと違ったと思う

297 :
近年の優勝タイムと比較してどうなんでしょう?
全国では5分台可能ですか?

298 :
>>297
5分台は無理でしょう。
客観的に見て、昨日の西脇工業は出来すぎでしょう。
逆に、昨日の報徳と須磨は出来なさすぎでしょう。
そう思っておけば油断防止になるでしょう。

299 :
昨日の西脇は出来過ぎというか普通に走っただけだよ。松尾、吉井、吉川ではタイムを稼げたけど、その他の区間では区間賞を逃したり区間タイムが悪い。 

300 :
ベストメンバーではないけどな
藤井が入ってきたらまた変わるでしょう

301 :
西脇は去年より県タイム遅いから全国は12-20位辺りかな。
シューズのおかげか高速化しすぎ

302 :
>>299
谷本、6区、7区が少しずつ伸びれば都大路10位あたりか。

303 :
ヴェイパーフライが話題だから靴に注目してたけど、
西脇は松尾がヴェイパーフライ
須磨は林田がヴェイパーフライ
姫商は大半がヴェイパーフライ
報徳はニューバランス

他県と違ってまだ全員ヴェイパーフライで揃えるような高校はなかった。

304 :
3万もするから簡単には買えないわな
仙台育英とかの私立は学校が支給してくれるとかあるのかな

305 :
>>304
耐久性も走行距離160Kmだからな
レースでしか使えない

306 :
アシックスのソーティマジックも、耐久性は100kmくらいだけどね
クッションは生きていても、バネがなくなる

307 :
ヴェイパーで走ってると楽して走れる分脚力衰えちゃうからね
耐久性もないしレースのためだけに人数分揃えるのは公立高では厳しい

308 :
>>305
お前がvaporfly next%を知らないことがよく分かるレスだ

309 :
ヴェイパーフライブーム?

310 :
実業団、プロランナーのトップ選手が、ほぼヴェイパー履いてるからね
高校時代からずっとミズノだった佐藤悠基も、今ではヴェイパー履いてる

311 :
ヴェイパーに限らずカーボンの入ったシューズで走ったらわかると思うけど
股関節を使うし脚の前側の筋肉を使うから負担は大きいぞ
そこが筋肉痛になるからわかる
東日本実業団駅伝で富士通の大森が走行中に股関節を痛めて
大ブレーキした

312 :
ヴェイパーフライ履いたから早くなる訳じゃない。体幹や脚力も必要。

313 :
脚力がない初心者がヴェイバー履いたら故障する

314 :
ヴェイパーフライの影響で高速化してる
去年の都大路もそうだった
大学駅伝も区間新が良く出てる

都道府県予選タイム
仙台育英2:02:46
豊川2:03:48
倉敷2:03:57
大分東明2:04:47
学法石川2:05:06
佐久長聖2:05:17
世羅2:05:25
自由ケ丘2:05:49
開新2:05:50
札幌山の手2:05:53
農大二2:05:59
洛南2:06:07
-九州学院2:06:09
-大牟田2:06:39
西脇工2:06:46
秋田工2:06:56

國學院久我山20601
藤沢翔陵20649
-鎌倉学園20652

315 :
酒井亮太先輩は何履いてるんやろ。

316 :
先月の箱根駅伝予選会もピンクと黄緑のヴェイパーフライばかり。もうヴェイパーフライじゃなきゃ戦えないという状況まで来てる。
http://com/media/EIGTgDAVAAE6nkd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EIGLAVNUUAADEaF.jpg
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191026/K10012151461_1910261547_1910261548_01_02.jpg

317 :
https://pbs.twimg.com/media/EJDrQg0U4AAoT06.jpg

318 :
兵庫県高校駅伝も、何だかんだで西脇無双!
あそ〜れ

西脇駅伝部〜♪
西脇駅伝部〜♪
西脇駅伝部〜♪
西脇駅伝部〜♪
西脇駅伝部〜♪
西脇駅伝部〜♪
西脇駅伝部〜♪
西脇駅伝部〜♪
西脇駅伝部〜♪
西脇駅伝部〜♪

319 :
陸上もずいぶん金かかる競技になってしまったな...

320 :
>>319
道具がシューズしかない分、お金をかけざるを得ないからね

321 :
>>231
誰だ。
姫路商業にも負けると言った奴。

322 :
昨年のエース、日体大藤本も、箱根予選会でヴェイパー履いてたね
今回の箱根でもナイキが席巻しそうだね

323 :
松尾君は京都の本番一区で何位くらいに入れますか?
トップと何秒差くらいで二区に渡せますか?

324 :
>>317
異様だな

325 :
みんなアシックスのソーティ履けばいいねん
やっぱり薄底がええよ

326 :
>>323
10位以内 30秒差

327 :
松尾は去年の藤本と同じ水準で走れると思う
今年は記念大会だから、順位はどうなるかわからない
人数が多い分、西京極での転倒が怖いね

328 :
>>301
去年より遅いんですね
須磨報徳が出来なさすぎた感じですかね
やはり駅伝は1区で流れを作ったチームが絶対的に有利かな

329 :
>>301
去年より遅いんですね
須磨報徳が出来なさすぎた感じですかね
やはり駅伝は1区で流れを作ったチームが絶対的に有利かな

330 :
去年の県タイムより42秒遅い
普通に走れば全国は15番前後じゃないか
後は好不調で+5〜−10番辺りは覚悟か

331 :
松尾については日本海駅伝の順位が参考になるか
1. 鈴木(佐久)29:26 ←5000ⅿ13:58
2. 鈴木(豊川)29:35 ←愛知県予選1区29:18で爆走
3. 梅崎(宇和)29:35
4. 松尾(西脇)29:37
5. 久保田(聖望)29:40
6. 入田(九学)29:41
7. 越 (佐久)29:43
8. 永吉(須磨)29:47
9. 佐伯(伊賀)29:48

332 :
>>330
藤井利の復活と。
寺本の成長かな。

333 :
須磨は県駅伝1区が鬼門だね
2016年も岩見が予想より遅れて苦しくなったし

334 :
昭和の時代は西脇がブレーキまみれやった!
1区の出遅れや
中盤の3区、4区のブレーキザラやったもんなー

何故か県駅伝になるとモロかった!
87年なんか長距離区間全滅!
そこだけで3分30秒ぐらい
報徳に離されていたもんなー

報徳はIH出場者無し
1.2年主力やったけど
ボロクソにされたわー

335 :
>>334
そんな昭和の話しされても笑
今年の報徳応援したれやおっさん

336 :
須磨と5分差、屈辱の新チームスタートからよく逆転した。日本海の時には吉井、藤井なしで1分差まで来たからこれは勝てるかもしれないと、選手たちは自信が出てきたんじゃないかな。

西脇駅伝 2/17
(*3)須磨 2:07:21
(17)西脇 2:12:37

伊那駅伝 3/24
(*8)報徳 2:13:19
(12)須磨 2:14:01
(22)西脇 2:16:18

日本海 10/6
(*6)須磨 2:06:43
(*8)報徳 2:07:02
(10)西脇 2:07:41

県駅伝 11/10
(*1)西脇 2:06:46
(*2)報徳 2:08:15
(*3)須磨 2:09:06

337 :
県駅伝優勝、夏以降それだけを考えて逆算して調整してきたのが結果に表れたと思う

秋の記録会も凡走が続いていて、明らかにピーキングがずれてたし
東播予選も同様

338 :
調整やピーキングじゃなくて

単純に当日の流れだと思うよ
タイム的にもそんなによくないし

339 :
西脇は1区松尾4区吉川が須磨報徳に比べて絶対的に自信がある武器だった。その2人が本番当日に実力通り走ってくれたから勝てた。
調整が上手く行ったから実現できた走りだ。実力が拮抗している場合は調整、ピーキングは勝負に直結するだろ。

340 :
>>315
ニューバランス履いてましたよ

341 :
西脇は岩本?、寺本?に加え、藤井?がいるし、ある程度の骨格は残る
藤本、松尾のような、1区をしっかり走れる柱が出てきて欲しいな
藤井の復活に期待

342 :
西脇工業は、県大会は1番になるための走りをしました。松尾くんが1番で流れをつくりました。そこで終盤は無理をしない走りをしています。それで、このタイムでは全国で15位とかこのタイムででの話をしてる人は、わかってないな。

343 :
西脇工業は、県大会は1番になるための走りをしました。松尾くんが1番で流れをつくりました。そこで終盤は無理をしない走りをしています。それで、このタイムでは全国で15位とかこのタイムででの話をしてる人は、わかってないな。

344 :
コーチは勝つために5区以降、無理をしないように指示を出していました。全国の戦いとは違いますよ。
レースに合わせて戦略は変わりますからね。

345 :
ファンとしては今年は全国で見れるだけでも十分なんだけど選手たちはまだまだ上を見てるよね。特に3年生には悔いの残らないレースをしてほしい。

346 :
なんやかんやで毎年14分1桁のエース作るよね
あと9分10~30くらいの子を伸ばすのうまいよね
育成はうまくいってる

347 :
今年勝てたのは相手のブレーキのおかげ
奢ったらあかん

348 :
いや、努力して勝った選手たちを褒めてあげようよ
マグレで勝ったみたいに言って努力を認めないのは可哀想

349 :
ここまで育成に差があるなら須磨を選ばずに西脇にしとけば良かったな。須磨に行ったメンバーが西脇に来てたら全国優勝狙えるのになー

350 :
全国までの日程
11月16土 尼崎中長距離
11月24日 近畿駅伝
12月1日  京都9回記録会  日体大記録会
12月7土  姫路長距離記録会 
12月14土 京産大長距離 兵庫実業団記録会 神戸記録会
12月21日 全国駅伝

351 :
近畿駅伝は、主力選手を外すか、5km区間に回し、来年を見据えたオーダーでもいいんじゃないかな
都大路まで記録会には出ず、ピークを全国に持ってこれるようにしてほしい

352 :
>>347
心配しなくても選手たちに奢りはないと思う
ないと思うけど、ヴェイパーフライで高速化してるから全国ではかなり苦戦すると思う

353 :
記念大会の年は都大路で近畿代表に先着されると
結果的に敗北みたいになるから大変だな

354 :
最近の西脇工業はルール、マナー違反していないか
本部はいつもスルーしているみたいだが
癒着や忖度が過ぎるのではないか
徹底的に究明するべきだ
スポーツはフェアでなくてはならない

355 :
伸びしろ大きい1年がどう走るか重要だよな
自信付けて来期につなげてもらいたいし

356 :
理想 2:05:15 総合9位
1区 松尾 29:35 区間4位 総合4位
2区 谷本 8:30 区間15位 総合5位
3区 吉井 24:35 区間11位 総合7位
4区 𠮷川 23:50 区間5位 総合5位
5区 宮永 9:00 区間14位 総合6位
6区 藤井 14:50 区間13位 総合7位
7区 岩本 14:55 区間16位 総合9位

これより現実的でプラスの予想、大歓迎

357 :
>>356
4区吉川のタイムは、当日の風の影響もあるでしょうが
区間15位くらいではないでしょうか…?

358 :
吉川はロード安定して強いから区間一桁順位可能な気がするけどね。

359 :
吉川は心配してないけど、2区6区7区は区間20位台に沈んでもおかしくない。県のような走りだと。

360 :
今年は記念大会だからね

やはり1区で8位以降だと入賞は厳しいです
5.6.7区だけでも順位相当落ちそう

361 :
都大路の6区は、約3km上り、約2km下るから、ペースの切り替えが要求される
非常に難しいコース
ここに飛車角の力を持つ選手を置ける学校は強い

藤井が復活して14分50秒台で走ってくれれば御の字なんですけどね

362 :
全国では特に二区が大事です
一気に流れが変わる区間
3区まで上位にいれば、周りの流れに乗って走れるが、二区で落ちたのを一人で上がって行ける選手は今の西脇にいない

谷本のタイムだと厳しい
藤井が復活して二区走れないかな

363 :
>>362
近畿駅伝で3km区間でも良いので、出走すれば都大路も走れる可能性があると思います
県駅伝もメンバーには入っていたので、状態は深刻でなく、練習はできているとは思うんですけどね

364 :
須磨の永吉が低血糖症になったの本当だったんだな
近畿までに復活するのかな?少し厳しいかなぁ
頑張って近畿枠とってほしい

365 :
報徳の新本も1週間前に風邪を引いて体調が万全でなかった
今回はプレッシャーに負けず上手くピーキング出来たのが良かったね

366 :
>>354
お前、病んどるな
病院行け

367 :
横からだけど
ネットの見知らぬ人に対して「お前」とかタメ口で「病院行け」とか言う人もかなり問題あると思う。
まさかそんな人が西工OBじゃないとは思うけど

368 :
低血糖は直ぐに回復するでしょう
単なるエネルギー切れだから

369 :
身体は回復しても、大事な駅伝でブレーキをしたという心の傷は、なかなか癒えないことが多い
ある意味、「癖」になってしまうこともある
山口監督にはしっかりケアをしてあげて欲しいな

370 :
入賞できたら奇跡レベルか

371 :
>>368
そうそう。
予防のために、毎食、脂ギトギトのラーメン特盛3杯と、
汁にご飯いっぱいぶっこんでラーメンライス3杯。
食後のデザートにケーキ。
それだけでは心配なので、間食を欠かさないように。
1秒たりとも口の中に食べ物が無いという事がないように。
特に、晩飯は寝る直前に食べるといい。

372 :
>>335
まあまあそんなにイラつかんと!
昔は
本番に強い報徳!
本番に弱い西脇!
数年前は県駅伝に仕上げてくる須磨!
言われてたんよ!
ちょっとした切っ掛けで
流れがかわるよ!
この近畿で須磨学園がキッチリ走り
全国でもお立ち台に上がれるレースを
すれば来年以降
ブレーキの須磨なんか言われんように
なるよ!

373 :
近畿駅伝、2年の藤井がエントリーから外れた
本番も厳しいか

374 :
近畿高校駅伝エントリー
3101 谷本 星輝(3)
3102 松尾 昂来(3)
3103 吉川  陽(3)
3104 藤井 翔琉(3)
3105 吉井 来斗(3)
3106 宮永 一輝(3)
3107 中井 涼真(2)
3108 岩本 拓真(2)
3109 田口 文太(2)
3110 寺本 京介(1)

375 :
西脇はほぼ3年
須磨は3年1人?
西脇は近畿は来年以降のため1.2年中心てもいいのでは

376 :
昨日の尼崎の結果わかる?

377 :
上尾ハーフで藤本が62分46秒、加藤が63分04秒、酒井が64分台みたい。酒井は層が厚い駒沢では箱根出場は微妙か。

378 :
近畿は戦力落とさずにガチで勝ちに行ってほしいな。
洛南に勝つのは難しいとしても、
報徳と須磨の代表争いが決着する前にゴールできれば、
格の違いをアピールできるからね。
そうなれば、全国で報徳か須磨に負けても「たまたま負けた」と言い訳できる。

379 :
藤本は往路の主要区間かな
加藤は復路
酒井は走ったとしても八区かなでも出走は厳しい

380 :
muroyaさんのツイートによると
14:58 中井2
15:07 田口2
このあたりがもっと伸びてこないとなー

381 :
長嶋の先輩の1年松浦が15分21秒か

382 :
2年生はここ3年では中学の持ちタイム良かった方なんだけどね

383 :
なんか中学の実績持ちが須磨へ
雑草とまでは言えないけどそんな目立たないのを育成してる西脇
そんな感じになってるね
まぁ現実それで須磨に勝ってるからいいけど

384 :
選手たちは頑張ってるけど、14分30秒切りが当たり前だった西脇工業が恋しい

385 :
>>376
尼崎
藤井は3000 のペース走をしてたみたい。落合や後輩に声をかけながら3000 mを8分59秒と楽そうに走っていた。
5000では2年の吉田が14分56秒だった
藤井が復活している。メンバーに入れそうだな。

386 :
>>376
尼崎
藤井は3000 のペース走をしてたみたい。落合や後輩に声をかけながら3000 mを8分59秒と楽そうに走っていた。
5000では2年の吉田が14分56秒だった
藤井が復活している。メンバーに入れそうだな。

387 :
日体大の記録すごいな、完全に西脇、須磨とかは蚊帳の外だ
兵庫が入賞にも届かないとは寂しい限り

388 :
>>386
藤井復活か?!?!

389 :
>>387
今年は他校がすごすぎる。
数年前までは西脇がタイム番長張ってきたわけが、今年は逆で、ロードに強いってとこをを見せてほしい
県予選のように・・・

390 :
やっぱりシューズの影響??

391 :
安藤が調子落としてるな
こちらも怪我明けなのかな

392 :
兵庫選抜
松尾(西脇工)ー吉川(西脇工業)ー石原(倉敷)ー永吉(須磨学園)ー林田(須磨学園)ー寺元(倉敷)ー新本(報徳学園)
これなら入賞はいけそう
オーダーに対して文句ありそうだけどあくまでバランス良く立てたんでそこはご了承下さいww

393 :
>>377
加藤は2つ下の藤本に負けたのは悔しいはず。
箱根駅伝復路に全力を。
加藤の実力からして2分台で頑張ってほしかった。来年は必ず2分台。

394 :
>>387
それでも破られない北村の2年生最高タイムは偉大

395 :
優勝するなら13分代2.3人必要な時代か〜
時代が変わったな
佐久、仙台育英、学法石川はどんな指導してるんだろ?
真似できるところは取り入れて欲しい

396 :
第8回尼崎中長距離記録会
男子5000m1組
前川 洋晴(県農2)14:54.76
大林 洸己(須磨学園2)14:55.48
吉田 凜大朗(西脇工2)14:56.84
國安 広人(須磨学園1)14:58.11
池野 竜正(須磨学園3)14:58.60
澤田 尚悟(神戸鈴蘭台3)15:05.35
井上 昌希(須磨学園2)15:09.75
清水 皓太(県西宮2)15:09.77

397 :
前川は県農でこのタイムなら
西脇来てたらエースになってたかもな。
なぜ取れなかったのか。

398 :
>>397
県農でこのタイムという表現はやめた方がいい
本人が選んだ道だし監督さんとの相性も良かったと考えることもできる
西脇工業にいったら確実に伸びてたみたいな表現は今の西脇工業の状態ではまだできん

399 :
>>397
高校の部活が人生の全てではない

以上答え

400 :
一人で強いということは西工でやったら
もっと速くなるはずというのは自然な感覚だよ

401 :
>>399
それ凄く分かる

402 :
近畿
吉井ー谷本ー吉川ー松尾ー宮永ー岩本ー寺本

403 :
>>402
オーダーでたの?

404 :
近畿が近いので予想です

405 :
>>403
前日にならないとわからないし、予想オーダーでは?

406 :
未来が見えるんだろう。

407 :
中の人かも

408 :
未来がみえるなら結果もみえるだろw

409 :
松尾君はどこに進学するのだろうか。

410 :
OBのSNSに入り込んでくる中学生は西脇に来るのか?
受験生は勉強をしなさい。ちょっと痛い これで他校だったらドン引きする。

411 :
日曜日、洛南に勝てたら、ベスト8の夢がかろうじて残ると考えてよし
かろうじて、だけどな

412 :
>>41
メンバー入れ替えるだろうよ
松尾も吉川も走らないと見た
吉井1区谷本3区寺本4区とかで3年の藤井とか使うんじゃないか?

413 :
Twitterより

2019年度 都道府県対抗駅伝大会
兵庫県中学生代表選手選考会
男子3000m結果
1 熊井(大池3)8:34.49 ※大会新
2 長嶋(氷丘3)8:36.05 ※大会新
3 南坂(安室3)8:38.87
4 藤田(山陽3)8:44.86
5 菱田(有野北3)8:48.63
6 新妻(平岡3)8:49.26
7 江上(加古川3)8:49.67
8 上村(三木東3)8:51.14
9 西森(園田3)8:53.68

10位以下
https://pbs.twimg.com/media/EJ9hEQ8UUAAEAI9.jpg

414 :
>>413
大漁やなw

415 :
16人一気にか
こんだけいれば2年連続8分台ゼロはない・・・よな?

416 :
都道府県対抗駅伝大会 兵庫県中学生代表選手選考会 男子3000m
https://www.youtube.com/watch?v=fTcmRXmTYX0

417 :
そろそろ全国優勝狙えるか

418 :
県外流出だけはやめて欲しい

419 :
藤田、新妻、江上は西脇やぞ

420 :
2代目藤田大智が来てくれるのか?

421 :
8分台の選手の中で、3強以外の地元の高校、県外の強豪校(倉敷、洛南、関大北陽等)に進学する選手も
出てきそうだね

422 :
現中3年は粒ぞろいだよな
40秒台も多いわで歴代で1番速い世代じゃね

423 :
8'21池田、8'32西村が入学しても3年後には下級生の加藤が1区走ってるぐらいだから中学時代速ければいいというわけでもないんだよな

424 :
>>416
中学生もピンクや黄緑色のヴェイパーフライそこそこいるんだな
西脇で履いてるのは松尾だけに見えたけど、都大路ではもっと履いた方がいい気がするけど高いからなー

425 :
耐久性がないから練習では使えない
合わなかったらマメができるリスクもあるからな

426 :
近畿大会の男女オーダー出ましたか

427 :
>>409
東海らしい

428 :
>>423
兵庫は特に早熟が多いからなあ

429 :
>>428
今年は
強豪中学の選手すくなくない?

430 :
池田世代の西村は、高校時代は中距離種目で大活躍したけど
日大入学後は結果を残せてないなぁ
大学では中距離に専念してるみたいだけど、どうしてしまったんだろうか

431 :
高橋ひなとかもね
最近シニアになっても活躍できてるOBOG田中希実ぐらいじゃないか

432 :
>>431
田中さんは別格ですよね
田中さんの同僚の後藤夢さんも順調に伸びていると思います

433 :
中尾や坂元もそうだけど兵庫の強い中学生は早熟が多すぎる
小さい頃に厳しい練習やってるせいかね

434 :
中尾ってヤンキーみたいになってたな

435 :
◆男子
吉井(3)-谷本(3)-吉川(3)-松尾(3)-宮永(3)-寺本(1)-藤井(3)
◆女子
宗佐(1)-八木(1)-久保(2)-松井(1)-雲丹亀(3)

436 :
3年ばっかやん

437 :
競歩で頑張ってる2年の服部が来年は全国行けそうな勢いだな
実績ある指導者が付くとこんなにタイム縮めてくるのか

438 :
近畿駅伝のラジオ中継はないのか?

439 :
洛南須磨との一騎打ちかな
報徳は藤谷を故障で欠き近畿争いが苦しくなったか

440 :
洛南は区間配置はともかくメンバー的にはベストを組んできたな

441 :
>>435
調整かな。
選手は。
藤井利は大丈夫か。

442 :
谷本が水金、林田にだいぶ負けてるな。

443 :
須磨も報徳もいじってきたな〜
これは面白い展開になりそう
1区は家吉、永吉、新本に、吉井や赤星がどこまで付けるかって感じかな

444 :
現在の順位どないですか?

445 :
現在の順位どないですか?

446 :
吉井が良い走りしたけど二区でだいぶやられたかな

447 :
近畿オーダー http://www.haaa.jp/~koukou/

448 :
やはり西脇は二区が問題かな
適任がいない

449 :
西脇は3区終了時点で須磨に1分、報徳に30秒くらいビハインドだな

450 :
ここから松尾vs三浦ですね・・・

451 :
30秒から45秒まくれるか。

452 :
三浦やっぱつええなあ

453 :
須磨がタイム出してきたな

454 :
ツイッターによると5位。

2019年度 近畿高校駅伝
男子ゴール順 タイムは手元測定
@2:04:55 洛南
A2:06:38 須磨学園
B2:06:54 報徳
C興国
D西脇工
E滋賀学園
F智辯カレッジ
G姫路商

455 :
松尾は洛南の三浦に勝ったのか

456 :
今回は吉川がもうひとつだったのかね?

457 :
松尾は三浦に26秒負けた
吉川は区間10位

458 :
吉川が駅伝で初めて失敗したな
2区で大差がついたから焦ったのか
 

459 :
1区で吉井が菅野と4秒差◎
吉川は谷本が遅くて、前半突っ込みすぎたか?

460 :
全国への課題が見えて来たのはよかった
入賞に向けて頑張ってください

461 :
2年の吉田、最近調子良さそうやん

462 :
谷本は林田に24秒負けてる
3キロ区間で24秒は一区の差よりでかい

463 :
藤井が間に合ったら2区がいいかもな
吉川は県駅伝の走りが出来れば都大路では大丈夫だと思うし

464 :
寺本も広内に29秒負けてる

465 :
報徳が6分台でも近畿代表になれないというのは、敵ながら何とも言えない気持ちになるね。

466 :
須磨に1分50秒差の負け
厳しい近畿駅伝になったな

467 :
寺本は県でも広内に22秒負けてるから現状はそれくらいの力の差があると思う
報徳は3年の藤谷がいたらチャンスあったかもな
故障なのかなんなのかメンバー外れた

468 :
吉川、松尾を3.4区に置きながら
一区が牽制して上位で来た時は優勝できると思ったがな
こんなに差が開くとは、、

469 :
近畿 結果
?2:04:55 洛南
?2:06:38 須磨学園
?2:06:54 報徳
?2:08:09 興国
?2:08:28 西脇工

470 :
やっぱり吉川はやや下りのコースじゃないときついのかな

471 :
これは、調整や違う区間を経験させることが目的だっただなんて言ってる場合ではない。
例年、県よりも全国の方が30秒くらい良いタイムが出る事が多いのに、
去年は全国の方がタイムが悪かった。
前評判で不利と言われていた県で勝ったことで、かえって選手の心に隙が生じたと伝えるニュースがあった。
去年の二の舞にならないように、この負けを受け止めて、全国に向けて頑張ってほしい。
報徳は今日6分台でも近畿代表になれなかった。
報徳の思いを背負って全国に向けて頑張るのは、近畿代表になる須磨の役目。
西脇はその須磨に勝たねばならない。

472 :
反省しかない近畿駅伝だったな

473 :
確かに
報徳の無念のためにも、全国で今日のような事があってはならない

474 :
本番まで1ヶ月キッタな。
必ず仕上げてくれると信じる。
負けたチームの分まで活躍を。

475 :
松尾-宮永-吉井-吉川-吉田-藤井利-岩本

476 :
都大路
松尾ー吉田ー吉井ー吉川ー宮永ー藤井利ー寺本
3年 松尾、吉井、吉川、宮永、谷本
2年 藤井利、岩本、?、?
1年 寺本
不調谷本は控え
吉田が10人のメンバー入りできたらのオーダー
藤井翔は日本海と東播、近畿
都大路もまさか走らんよなw

477 :
吉井が良い走りをしたのが収穫

478 :
松尾がそこそこ粘ってくれると思うから流れを切らないために2区が大切だわ

479 :
>>478
ほんまそれ
近畿では新しい候補を試して欲しかったが
なぜか谷本にこだわってる

480 :
区間順位とかわかりますか

481 :
結局県本番ではきっちり力を出した
あくまで次の本番は全国
今日は今日でそれなりの結果やない?
入賞は厳しいけどチャレンジあるのみ

482 :
今の3年世代も入学当初、谷本だけが9分切り
松尾も吉川も吉井もよく成長したと思います。
みんなの力走が、今の中学生達が西脇工業に進学したいと思える原動力になっていくと思います。
今年の県駅伝優勝でまた風向きがかわりそうは気がします。

483 :
西工陸部には
年末までの楽しめるから
感謝です。

怪我せず、後悔せず、頑張って下さいね!
1.2年生は
3年生の背中をしっかりみて
来年に備えて下さい!

いい勉強になりますよ!

484 :
今日の結果を見て、県で優勝できたのが本当に奇跡の気がする。
須磨の一区の低血糖がなければ完全に須磨が優勝してたと思う。そして今日の結果だと報徳が記念枠で都大路だったと思う。

485 :
県は須磨、近畿は報徳と思わせるようなレースだったのは事実だったな
たとえ本気のオーダーではないにしろ主要区間の3人は区間が変わっただけでメンツは変わってない
正直なんか気がゆるんでると思った。全国で期待してます

486 :
兵庫の都道府県対抗の中学生が凄すぎるんやけど。
8分台16人に8分30秒台が3人。
大当たり年やな。もう進路決まってるんかな?

487 :
数だけ言えば今年は歴代で1番レベル高いよな
ただ高校は洛南が入賞圏内ぐらいで高速化が進んでるわで
西脇工は全国では現状20番前後か

488 :
全国では思い切って松尾ー吉川ー吉井でいいと思う。2区はそれぐらい重要。残りの4人はどの順番でも大差ない。

489 :
>>488
3区はある程度上位集団の中で走っていきたいから、賛成ですね

藤井が走れるようなら、2区藤井でもいいと思います
そうなれば、4区下りで吉川がスピードを活かせる

490 :
選手たちも1区1位と4秒差の良い流れを切ってしまったことを反省しているようだ。

491 :
2区 藤井利    いいですね。
そうすると、理想の走順は
松尾―藤井利―吉井―吉川―宮永―岩本―寺本

492 :
全員が好調なら12-15番前後で走れそうか

493 :
全員絶好調で9位
全員普通で18位
全員絶不調で27位

494 :
大池中学子は須磨って聞いたよ

495 :
>>493
まぁ、そんな感じですね。
西脇工業の順位とタイムが重要なのは当然ですが、
今回は須磨との位置関係も重要です。
須磨が実力を発揮すれば、西脇工業は勝てないでしょう。
県大会が出来過ぎ(須磨は出来なさすぎ)だったというのはファンなら知っていること
ですが、西脇工業が絶好調で9位になっても、須磨が8位以内なら、
ガッカリする人が多いでしょうね。

496 :
日曜の京都記録会5000mに2年生の藤井、岩本、吉田、中井、田口が最終組の一つ前の組にエントリー
来年度の主力となるメンバー
15分は切って欲しい
須磨も日体大出ないメンバーが走るね

497 :
>>495
俺は西脇ファンだが

須磨にも頑張ってほしいと思ってるよ

西脇9位で須磨8位でも微塵もガッカリしない

498 :
まぁ
現実的に厳しいが

499 :
>>497
確かに。負けた場合
悔しい思いもあるが、「兵庫」代表として頑張ってくれたという思いもある

500 :
西脇18位
須磨19位

とかならマジでガッカリする

501 :
須磨はまだ1、2年主体のチームだからまた来年期待ってなるけど西脇工業はならないからなぁ
松尾、吉川、吉井が三年の意地みしてほしい

502 :
西脇は去年より県タイム遅い
他は上がってるから普通に走れば20番前後だろか

503 :
高3世代
倉敷の石原(龍野東中)
西工の松尾(揖保川中)、吉川(赤穂西中)
中学時9分台の西播出身が当たり年かな
進路スレでは石原、松尾が東海みたい…

504 :
須磨10位、西脇工業15位くらいかな。
上位校の中でブレーキがあれば、須磨に1桁順位のチャンスがありそう。
西脇工業は良くても12〜13位でしょう。

505 :
>>496
気候もいいし、1人くらい14:30切ってほしいね。
最速2年を2区に配置すれば4区まで戦える布陣になる

506 :
14分30秒切るような力あったら余裕で駅伝走ってるから出ても14分50秒前後じゃないか

507 :
二年生、須磨の二軍に負けてるわ
https://pbs.twimg.com/media/EKri3aKUUAA6n91.jpg

508 :
二年生なかなか伸びないなー

509 :
藤井間に合わないな

510 :
須磨の
大林、井上とかは初めてみるけど、2年で40秒代なら来年伸びる気がする

511 :
来年は本当に心配だけど
まだ1年ある

512 :
>>511
毎年来年心配いいながら結局互角
むしろ今年みたいに勝っちゃう時もある
なんかそこだけはマジックだよね

513 :
須磨が県駅伝との相性が抜群に悪いからね
1区の出遅れに助けられている面はある

514 :
日体大 w
須磨好記録だな

日体大だから参考程度だか、チームは勢いつきそう

515 :
永吉 恭理(須磨学園2)14:15.29
広内 颯 (須磨学園1)14:17.64
林田 蒼生(須磨学園1)14:25.48
八澤 輝人(須磨学園2)14:30.71
喜多村 慧(須磨学園2)14:34.46
上仮屋雄太(須磨学園2)14:43.16
大林 洸己(須磨学園2)14:43.19
国安 広人(須磨学園1)14:45.59
井上 昌希(須磨学園2)14:46.62

須磨の1、2年は現状こんな感じ。
松尾のようなエース的存在が西脇工業から出てこないとかなり厳しい

516 :
都道府県の選考難しいな
1区1位松尾と1区2位姫商菅野は確定か?
3区1位で近畿1区5位の吉井も当確にしたいけど、須磨の永吉川畑のトラックのタイムを評価するのだろうか

517 :
日体大に行った藤本が13分54秒
加藤、三浦、酒井、藤本とOBが頑張ってる
先輩に続いて欲しい
今年は姫路長距離記録会にも出ないみたいだな
もう記録会参加は無し?

518 :
>>516
トラックタイムは参考にしないよ

519 :
今年はトラックのタイムのみで選考するという話もあるけど
ホントかな

520 :
西脇工業の駅伝メンバーには可愛い彼女がいるのかなとふと疑問に思ったおじさんです
若いっていいですね

521 :
おじさんキモすぎ

522 :
わ、わしも若い男が好きだから西脇工業お応援してるぞ。

523 :
わしは、高校球児はガチムキ体型だから好かん。
スマートな駅伝選手はカワイイ(*・ω・*)

524 :
まぁ恋愛くらいしないと練習だけなんてやってられないだろ
全国大会に進めば女子からも騒がれそう

525 :
2区 中井涼真

526 :
二区
中井  賛成

527 :
すごくない??
今までに見たことない
2019年度兵庫中学男子3年3000m9分切り
8:34.34 熊井
8:35.76 長嶋
8:38.87 南坂
8:44.86 藤田
8:48.63 菱田
8:49.26 新妻
8:49.67 江上
8:51.14 上村
8:53.68 西森
8:54.75 竹田
8:55.18 脇田
8:55.58 三浦
8:55.58 山下
8:56.56 厚見
8:56.69 凪
8:56.87 萬矢
8:57.59 稲見
8:58.32 野村
8:59.61 新美

528 :
すごくない??
今までに見たことない
2019年度兵庫中学男子3年3000m9分切り
8:34.34 熊井
8:35.76 長嶋
8:38.87 南坂
8:44.86 藤田
8:48.63 菱田
8:49.26 新妻
8:49.67 江上
8:51.14 上村
8:53.68 西森
8:54.75 竹田
8:55.18 脇田
8:55.58 三浦
8:55.58 山下
8:56.56 厚見
8:56.69 凪
8:56.87 萬矢
8:57.59 稲見
8:58.32 野村
8:59.61 新美

529 :
県大会でのルール違反はよくない。
フェアプレーで戦おう。

530 :
>>529
ルール違反とは?

531 :
ランキング見ると昔とは次元が違うな
年々レベルが上がってる
14分08秒 佐久長聖(長野県代表)
14分12秒 東農大二(群馬県代表)
14分12秒 学法石川(福島県代表) 
14分13秒 世羅  (広島県代表)
14分14秒 倉敷  (岡山県代表)
14分16秒 國學院久我山(東京都代表) 
14分16秒 仙台育英(宮城県代表) 
14分16秒 洛南  (京都府代表)
14分19秒 豊川  (愛知県代表)
 
14分24秒 須磨学園(兵庫県3位近畿地区代表) 
14分28秒 鳥栖工 (佐賀県代表)
14分29秒 秋田工 (秋田県代表)

532 :
2012年の中谷世代でも、5000ⅿ上位7人平均14分11秒くらいだったよね
あの年は豊川が強過ぎた

533 :
西脇の歴代5000m平均トップは中谷世代ですか?

534 :
誰か来てくれるかな
2019年度 兵庫中学生 男子長距離3強
長嶋幸宝(氷丘3)
1500m 3:57.94
3000m 8:35.76
5000m 14:47.78
熊井渓人(大池3)
1500m 4:07.73
3000m 8:34.34
5000m 15:37.05(中2)
南坂 柚汰(安室3)
1500m 4:03.46
3000m 8:38.87
5000m 14:51.60

535 :
熊井君も14分台出せそうですね

536 :
長嶋が一番可能性あるかと思ってたけど来ないんだろうな

537 :
長嶋来なくても8分台は沢山来るから大丈夫や!

538 :
熊井は須磨
南坂は県外お隣へ
長嶋は西工に行きたいらしいが、内申が足らないとかで協議中

539 :
長嶋くんくらいの逸材なら内申点が足らなくても合格にしなさいよ

540 :
>>537
8分台ほとんど須磨とか県外だよ!
9分1桁が数名だけだよ

541 :
>>538
南坂は倉敷?

542 :
16人近くいる8分台の選手が須磨と県外かよ
面白いっすね

543 :
>>528
8分台19人(笑)

544 :
強豪中学じゃない
8分台か9分一桁が1番伸びるよ

545 :
>>541
正解!
長嶋も最初は志願して倉敷に申し入れて、向こうがOK出してくれたのに、本人の気が変わって断った。
で、いざ西工ってことになったら内申点があまりにも低すぎってオチ
倉敷ならなんら問題ないのにね
藤田は西工か須磨かどっちゆーてたっけなぁ、忘れたww
個人的には南坂は将来大化けすると思う

546 :
長嶋まで県外流出しないでくれよ😭

547 :
長嶋まで県外流出しないでくれよ涙

548 :
外人がいる勝てる県外へ
王座も京都に取られ

549 :
来週末の神戸長距離記録会にほぼ全員エントリーしてるな
都大路走る可能性がある選手は3000mに。須磨も走るから、面白そう
氷丘の長嶋もエントリーしてるけど、あのエントリーの仕方って
須磨学入学コースじゃないか

550 :
>>549
須磨で決まりだよ。
熊井君とか来年入学の強い同期と切磋琢磨できるのが決めてらしいよ

551 :
長嶋が取られたのは悔しい
でもこれが現実
西脇工業に入りたいと思わせるチームにならないとなぁ
頑張ってくれ

552 :
>>549
たしかに

553 :
毎年の流れだよ
でも3年後には9分20くらいだった奴がエースになってんだよ
ただ長嶋は個人的にはまだ伸びそうな気がしてる

554 :
須磨を選んだか…残念だな。
今年は8分台が多いから西脇復活のチャンスだと思ったけど涙

555 :
把握してる限り西脇には8分台は5人は確定で来る。
+長嶋がどうなるか分からんが長嶋を含めれば4人来る可能性がある。
なので、5人から9人は西脇工業だよ

556 :
>>555
ごめん、確定分6人だ

557 :
広島の世羅、岡山の倉敷のように、1強体制であれば
有力中学生が集中し、都大路でも上位進出が期待できるんだろうけどなぁ…
西脇、須磨、報徳、地元公立校、さらには県外にも分散してしまうから
3年後もなかなか全国では上位進出は厳しいかもしれない

558 :
上にあるようにこうやってエントリーしてるから長嶋は須磨だね涙
タイムを1秒毎にずらして同じチームのようにエントリーしてる
第4回神戸市長距離記録会 スタートリスト
1 3698 林田 蒼生(1) ハヤシダ アオイ 須磨学園高 8:20.11
2 32934 長嶋 幸宝(3) ナガシマ ソナタ 氷丘中 8:20.12
3 3682 大林 洸己(2) オオバヤシ コウキ 須磨学園高 8:20.13
4 3669 川畑 昇大(3) カワバタ ノリヒロ 須磨学園高 8:20.14

559 :
8分30秒台の選手が一人来て欲しいなぁ…

560 :
>>550
これだろうな
最近は選手同士SNSで繋がって示し合わせて行き先決めるってのがある

561 :
須磨は長嶋のペースメイクして8分20くらいを狙わせるんじゃないか
8分30秒台の選手を高校で逆転してやろうという強い意志を持った選手来てほしい

562 :
上のほうで内申点云々と言ってた奴はなんだったんだ

563 :
ソナタって読むのかよ

564 :
藤井復活してるやん

565 :
>>564
レース出ていましたか?

566 :
西脇でオール3須磨はオール4くらいの内申いるんじゃないの

567 :
西脇はもっと低くても大丈夫

568 :
>>567
逆に誰も来たがらないだろう

569 :
工業高校ってだけでも誰もあまり行きたがらない時代にはなった

570 :
40秒台が複数来るんだから満足やわ

571 :
>>562
長嶋本人は西脇に行きたいのはホント。でも内申点がたらないのもホント
けど、それを無視して須磨、倉敷は取ってくれるが倉敷はもう辞退の返事してしまってる
学校間で協議してるとこだから、まだどっちにころぶかわからんよ
なんせ本人の希望は西脇だから
山陽の藤田は須磨
飾磨東の萬谷は西脇

572 :
連チャンでごめん
西脇で内申点たらんて、どんな中学生活送ってたんやと思ってしまう
自分も須磨の方が内申点必要やろと思うけど、そこは融通効く私学と効率の差なんかなぁと

573 :
>>558
このエントリーの仕方を見たら須磨に進路変更した気がするな…。サプライズで来てくれたら嬉しいけど。

574 :
>>571
君、そんなに個人情報晒して大丈夫か?

575 :
>>571
それが本当なら個人情報を晒しすぎだし、違うなら違うならまた問題が出てくる
本人が見てないと良いね

576 :
私立の方がそりゃ融通が効くけど公立でも西脇工業みたいな陸上に力入れてるところなら融通が効く
しかも長嶋みたいな全国トップクラスの力を持っていれば簡単な話だと思う
なのでどこかのニートさんがおっしゃっていることは妄想かな?

577 :
8分45秒でペース走するのかな?
これくらいのペースなら遅れることなく全員走ってほしいな
12 岡田  宙(3) オカダ ヒロ 西脇工高 8:45.00
13 京谷 晃生(3) キョウタニ コウキ 西脇工高 8:45.00
14 谷本 星輝(3) タニモト セイキ 西脇工高 8:45.00
15 松尾 昂来(3) マツモト コウキ 西脇工高 8:45.00
16 吉川  陽(3) ヨシカワ ヒナタ 西脇工高 8:45.00
17 原塚 達己(3) ハラヅカ タツキ 西脇工高 8:45.00
18 藤井 翔琉(3) フジイ カケル 西脇工高 8:45.00
19 吉井 来斗(3) ヨシイ ライト 西脇工高 8:45.00
20 宮永 一輝(3) ミヤナガ カズキ 西脇工高 8:45.00
21 中井 涼真(2) ナカイ リョウマ 西脇工高 8:45.00
22 藤井 利哉(2) フジイ トシヤ 西脇工高 8:45.00
23 吉田凛大朗(2) ヨシダ リンタロウ 西脇工高 8:45.00
24 岩本 拓真(2) イワモト タクマ 西脇工高 8:45.00
25 田口 文太(2) タグチ ブンタ 西脇工高 8:45.00
26 寺本 京介(1) テラモト キョウスケ 西脇工高 8:45.00

578 :
わざわざトラックの記録会に出てまで調整する必要ないと思うけどなぁ…
メンバー外の選手がガチンコで走るのはありだけど
レース感覚を養うのが目的かな?

579 :
レースと練習では空気や雰囲気が違うから、緊張感を持って試合に近い状況でペース走するのは意味があるよ

580 :
>>577
1/100秒も誤差なく同着って人間には無理だろ。
しかも、そんだけの人数で真横に一列に広がって走れるのかよ。

581 :
申し込みタイムについてそこまで突っ込みいれなくても

582 :
>>580
ど素人さんかな?

583 :
神戸の申し込みなんか適当。
痛々しい馬鹿が居るんだね。

584 :
なに、長嶋は勉強全然出来ないってこと?

585 :
中島怜悧とどっちが↑?

586 :
>>583
西脇の可能性ある?

587 :
数年前あの中退したヤンキー中尾だって入れたんだし西脇でも問題ないやろ

588 :
>>575
しかも違うしな笑

589 :
>>587
でも留年して辞めたやん

590 :
じゃあ内申なんて関係ないな

591 :
人生ひとそれぞれ。
何が幸いで、何が災いかは死ぬ時までわからない。
中尾君も「あの時に辞めて良かった」と思える人生になるかもしれない。

592 :
長嶋は因数分解出来ないけど、中尾はかけ算の2の段が出来なかったらしい。

593 :
中学生をあんまりネタにするのはやめたれ 
須磨に来なさい

594 :
12月21日のわだいにしよう!

595 :
22日の間違えな!

596 :
県大会のアンフェアは許せない…
本当に実力だと言うなら、全国大会で実力の片りんを見せて欲しい
西脇には正々堂々王道で全国制覇して欲しいものです

597 :
だから何がアンフェアだったのか言えば?

598 :
>>596
全国で血液検査やるのだから県大会もすれば良いのにって事?
実業団でもその辺りは、世界レベル以外は甘いよ。
女子で帽子かぶってる選手とか

599 :
吉川は明治に行くんだ

600 :
田口 文太 (2年) 15:08.22 がエントリーされている

601 :
2年の藤井もエントリーされている
持ちタイムの良くない田口がエントリーされたということは、調子が上向きなのかな

602 :
>>558
これで須磨じゃなかったらひっくり返るわ

603 :
都道府県駅伝はどうなったんだろう?

604 :
都道府県は高校生は何人選ぶんだっけ?5人選んで3人出走って感じかな?
松尾、永吉、吉井、菅野、川畑
で行って欲しいけど県の結果で決めてるとこあるから微妙だよね、もっと考えて選んで欲しい
倉敷の石原戻してくれww

605 :
>>598
女子が帽子かぶったらなんでいけないの?
帽子女子かわいぃやん(*´д`*)?

606 :
今日の3000意外に楽しみだな
レポお願いします

607 :
長嶋に全員負けるんちゃう笑笑
須磨の期待の新人だし。

608 :
muroya01@moroya0117_1982

2019年度 第4回神戸市長距離記録会
男子3000m1組
林田(須磨学園1)83015
松尾(西脇工3)83256
吉川(西脇工3)83279
喜多村(須磨学園2)83280
川畑(須磨学園3)83296
上仮屋(須磨学園2)83305
広内(須磨学園1)83307
永吉(須磨学園2)83316
八澤(須磨学園2)83329
谷本(西脇工3)83417
長嶋(氷丘中3)83691
https://pbs.twimg.com/media/ELuOdSUUwAAO0cH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ELuOd8NU0AARSxg.jpg

609 :
須磨に完敗やん

特に1.2年

610 :
現状は須磨の1、2年のほうが強いのは前から分かってたから驚くべきことじゃない
それより8分59の吉居が気になるわ
藤井の調子は上がってきたが

611 :
吉井だった

612 :
2年の藤井くんが復活してきたのは大きい

613 :
2年の藤井くんが復活してきたのは大きい

614 :
藤井復活してるが
谷本に負けてるなら二区入れ替えはないかな、
補欠ぽい

615 :
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/14/shutsugan_s/pdf/group.pdf

【総合私大最高峰グループ】
 早稲田 慶應義塾 上智
-------------------------------------------
【関東総合私大名門グループ】
 青山学院 学習院 中央 法政 明治 立教
--------------------------------------------
【文系私大名門グループ】
 成蹊 成城 明治学院 武蔵 國學院
--------------------------------------------
【理工系私大名門グループ】
 東京理科 芝浦工業 東京都市 工学院 東京電機
--------------------------------------------
【女子私大名門グループ】
 津田塾 東京女子 日本女子

==============【名門の壁】============================

【女子私大中堅グループ】
 学習院女子 聖心女子 白百合女子 清泉女子 大妻女子
 共立女子 実践女子 昭和女子 東洋英和女学院 フェリス女学院
--------------------------------------------
【関東中堅私大上位グループ】
 日本 東洋 駒澤 専修 神奈川
--------------------------------------------
【関東中堅私大下位グループ】
 大東文化 亜細亜 帝京 国士舘 拓殖 立正 東海 関東学院

616 :
松尾ー谷本ー吉井ー吉川ー宮永ー藤井利(中井)ー寺本(中井)

617 :
神戸市長距離記録会の動画見たけど、吉川は最後のキレは本当にすごいな

618 :
3年生の進路分かる方いますか?

619 :
なんで、内申点が低い=勉強出来ない
ってなるのかなぁww
勉強出来ない子が満点に近い内申点を得ることはないにしろ、勉強できる子でも内申点の低い子は普通にいる
そのどっちも低いとなると受験生としてはかなりシンドイ

620 :
西脇工業応援しています。さわやかなチームです。兵庫県民に勇気と元気を与えてくれます。ありがとうございます。

621 :
メンバー発表まだ?

622 :
メンバー発表まだ?

623 :
西脇子午線マラソンの結果でてましたね。
5キロの部
江上 加古川 1545
稲見 三木東 1549
菱田 有野北 1555
上村 三木東 1611
上村 三木東 1617
来年の新入生候補かな?

624 :
松尾は29分40秒くらいで走って欲しいね

625 :
1区の7km地点まで先頭集団にいられたら上出来かなぁ。

626 :
今年はレベルたかいからなー
2時間5分代でも入賞厳しいと思う

627 :
松尾-谷本-吉井-吉川-宮永-藤井-中井

628 :
>>627
確定?

629 :
確定ですよ
ホームページ見たらわかります

630 :
藤井に期待していいですよ
調子はいい

631 :
全員が絶好調の場合  総合9位
松尾 29:40 10位
谷本 8:30 15位
吉井 24:30 13位
𠮷川 23:50 5位
宮永 8:55 15位
藤井 14:50 10位
中井 14:55 12位
 

632 :
6区はタイム出にくいし、藤井が絶好調でも厳しいと思う

633 :
岩本と田口、寺本は残念だったな
来年は主力になるだろうし、雰囲気を味わってほしいな

634 :
松尾もうしんどそう。やばくないか

635 :
やばいね
既に揺れてる

636 :
松尾早くも苦しそう
大丈夫か?

637 :
区間30位以下に沈むかも

638 :
何のかんので付いてるな
須磨は遅れ気味

639 :
もうきついよな
ガッツで粘ってるけど

640 :
ランナーズハイになり粘るはず!

641 :
遅れ出したー

642 :
こっから粘れ!

643 :
無理してたのが一気に遅れたから落ち込みが心配だな

644 :
下りでギア上がらんなー

645 :
今永吉に抜かれたかも

646 :
須磨とそんなに差がないな

647 :
松尾 29分51秒 区間20位
永吉 30分17秒 区間29位

648 :
思ったよりあったんだ

649 :
今年は全員が想定通り走れど西脇、須磨ともに15-25位辺りだったろし仕方ないよ

650 :
まあまあこんなところでしょうという

651 :
2区で林田に交わされる可能性ある
勝負は3区4区

652 :
西脇は去年の記録より遅く周りはやくなってるから
全員が想定通り走れても20位前後なのも最初から分かってたが…想像以上にレベル高いな

653 :
あー
やっぱり抜かれた

654 :
2区は最後まで鬼門だったな

655 :
2区
林田 8分13 区間5位
谷本 8分43 区間42位

伝統の2区の弱さが今年の弱さを象徴しているね

656 :
区間44位

657 :
>>655
これは酷い

658 :
2区に吉川を置けるような層があればってのは高望み過ぎか

659 :
8分20前後でまとめるのが西脇の伝統
悲しいな

660 :
全員が想定通りに走りどれだけ頑張れど15-20位なの間違いないが
西脇の30位〜は見たくないな。

661 :
なぜ
谷本にこだわったのか?なぞ

662 :
どうしてこうなった

663 :
谷本しかいなかったのが今年の戦力じゃないかな
それくらい層が薄かった

664 :
>>655
3キロで30秒おくれるなんて、、

665 :
3区中間 
須磨22位 50分40
西脇28位 50分57
いよいよ30位以下が見えてきた
悲しいに

666 :
吉井も良くないな
須磨とは17秒差に開いた

667 :
松尾は力通り走れ順位は仕方ない
ただ谷本は3kで1度も好走してない不安要素は当たったね

668 :
兵庫の有力中学生は西脇工業や須磨学園でもなく県外へ行ってるのか
それとも中学生も弱いのか
2校出しでこの結果はさみしいね

669 :
3区
川畑 24分13 区間14位
吉井 24分44 区間28位
総合
須磨20位 35秒差 西脇28位

670 :
今年で見納めかもね。西京極を走る西脇工業みれるの、、、
でも今年はよく全国にまでこれたと思います。
実力的に須磨、報徳の3番手だったにもかかわらず県を制して。

671 :
>>665
マジで!49才。
番組最初の報徳とのシーンが
懐かしいわ

672 :
吉川どこまで詰められるかな

673 :
女子はそうでもないところがまた切ないな

674 :
吉川 中間区間9位
喜多村 中間区間15位
二人ともいい走り

675 :
吉川バテたかな?
>>674と区間順位ほぼ入れ替わり

676 :
喜多村 23分23 区間9位
吉川 23分31 区間15位
いやしかし23分31の好タイムでも区間15位とか
レベル高いな

677 :
県で勝てたのが奇跡みたいな展開

678 :
上仮屋区間1位か

679 :
上仮屋区間賞か?

680 :
上仮屋 8分36 暫定1位
宮永 8分54 暫定24位

681 :
西脇は去年の代より遅くいから全員が好調でも15位辺りが限界
想定通りと言えば想定通りなんだよな。
須磨も同様だが自力あるから順位上げてきてるのも

682 :
やっぱり広内強いな

683 :
6位広内 颯 (1年)57 須磨学園 (近畿)14'28"
20位藤井 利哉 (2年)28 西脇工 (兵庫)14'58"

684 :
力通りといえばそれまでなんだけどな

685 :
西脇、2時間5分台なら悪くないと思うんだけどなー
今年はちょっと周りのレベルが高すぎたな

686 :
みんなが想定してたような順位で落ち着いたね
有力な中学生は須磨に流れるから4,5年は全国で見れる事ないのさみしいな

687 :
14位 須磨学園 (近畿)2:03'46"
29位永吉 恭理 (2年) 須磨学園 (近畿)30'17"
5位林田 蒼生 (1年) 須磨学園 (近畿)8'13"
14位川畑 昇大 (3年) 須磨学園 (近畿)24'13"
9位喜多村 慧 (2年) 須磨学園 (近畿)23'23"
1位上仮屋 雄太 (2年) 須磨学園 (近畿)8'36"
6位広内 颯 (1年) 須磨学園 (近畿)14'28"
16位八澤 輝人 (2年) 須磨学園 (近畿)14'36"

24位 西脇工 (兵庫)2:05'51"
20位松尾 昂来 (3年) 西脇工 (兵庫)29'51"
46位谷本 星輝 (3年) 西脇工 (兵庫)8'43"
29位吉井 来斗 (3年) 西脇工 (兵庫)24'44"
16位吉川 陽 (3年) 西脇工 (兵庫)23'31"
16位吉川 陽 (3年) 西脇工 (兵庫)23'31"
25位藤井 利哉 (2年) 西脇工 (兵庫)14'58"
38位中井 涼真 (2年) 西脇工 (兵庫)15'10"

兵庫勢お疲れ様でした。

688 :
14位 須磨学園 (近畿)2:03'46"
29位永吉 恭理 (2年) 須磨学園 (近畿)30'17"
5位林田 蒼生 (1年) 須磨学園 (近畿)8'13"
14位川畑 昇大 (3年) 須磨学園 (近畿)24'13"
9位喜多村 慧 (2年) 須磨学園 (近畿)23'23"
1位上仮屋 雄太 (2年) 須磨学園 (近畿)8'36"
6位広内 颯 (1年) 須磨学園 (近畿)14'28"
16位八澤 輝人 (2年) 須磨学園 (近畿)14'36"

24位 西脇工 (兵庫)2:05'51"
20位松尾 昂来 (3年) 西脇工 (兵庫)29'51"
46位谷本 星輝 (3年) 西脇工 (兵庫)8'43"
29位吉井 来斗 (3年) 西脇工 (兵庫)24'44"
16位吉川 陽 (3年) 西脇工 (兵庫)23'31"
25位宮永 一輝 (3年) 西脇工 (兵庫)8'54"
25位藤井 利哉 (2年) 西脇工 (兵庫)14'58"
38位中井 涼真 (2年) 西脇工 (兵庫)15'10"

兵庫勢お疲れ様でした。

689 :
現状の力は出したとは思うがひとり30秒は縮めないと入賞も無理か

690 :
1区以外全部須磨に負けたのか

691 :
近年は高速化の流れは止められなく
2時間3分台前半で走れないと入賞圏内の争いさえ入れない時代に突入か…

692 :
総合順位
1位 2:01'32" 仙台育英 (宮城)
2位 2:01'35" 倉敷 (岡山)
3位 2:02'28" 佐久長聖 (長野)
4位 2:02'39" 九州学院 (南九州)
5位 2:02'43" 学法石川 (福島)
6位 2:02'52" 大分東明 (大分)
7位 2:02'56" 宮崎日大高 (宮崎)
8位 2:02'57" 自由ケ丘 (福岡)
9位 2:03'00" 東農大二 (群馬)
10位 2:03'16" 豊川 (愛知)
11位 2:03'25" 洛南 (京都)
12位 2:03'31" 世羅 (広島)
13位 2:03'43" 秋田工 (秋田)
14位 2:03'46" 須磨学園 (近畿)
15位 2:03'50" 四日市工 (三重)
16位 2:03'53" 八千代松陰 (千葉)

693 :
>>687
5分台だから頑張ったよ
お疲れ様です

3年になれば潰れる印象があるが、須磨は来年強そうやな

694 :
宮崎日大強いな。
それより初出場は自由が丘がこの記録とか衝撃だわ

695 :
14位 須磨学園 (近畿)2:03'46"
1区永吉 恭理 (2年) 30'17" 区間29位
2区林田 蒼生 (1年) 8'13" 区間5位
3区川畑 昇大 (3年) 24'13" 区間14位
4区喜多村 慧 (2年) 23'23" 区間9位
5区上仮屋雄太(2年) 8'36" 区間1位
6区広内 颯 (1年) 14'28" 区間6位
7区八澤 輝人 (2年) 14'36"区間16位

696 :
予想外の好走した選手が一人もいなかったことが
残念ですね

697 :

西脇の歴代最強タイムでも入賞できないやん

時代変わったな

698 :
順位はともかく、2時間5分台が出るとは思わなかった。
実力は7分台。良くても6分台後半と思っていたので。
これは褒められこそすれ、責められない。

699 :
まずは他校のエースともまともに戦えるエースを育てないとな 最近そういう選手が出てこなくなってる

700 :
結局、工業高校&兵庫未開の田舎地域から
益々のスカウト不全で
今回が最後の出場の可能性すらある
今までの「強い」と言うアドバンテージが全く無くなった訳だから
わざわざ西脇まで来て工業高校に
入学する新入生居ないだろ
この少子化の時代に

701 :
よく出れたよ
栄枯必衰

702 :
兵庫未開地域の西脇なんて
今後益々少子化が加速するこの時代
外からスカウトで来るわけないと思う
ましてや公立の工業高校に
最後の全国大会だったかもしれない
5年後の記念大会は報徳だろな

703 :
>>702
いや報徳も無理だろ

704 :
兵庫は西脇も須磨も報徳も応援してるけど、
時代の流れですわ
優勝8回は偉大です
色褪せることはない

705 :
タイムが良かったから頑張った、、ではダメだよ
全チームタイムがよかったんだから
兵庫代表が24位なんて悲しす
24位に満足なんかするんじゃない!
練習、食事、怪我防止、更に進化させて行かないと、数年後には西脇の名前が駅伝からなくなるよ

706 :
タイムが良かったから頑張った、、ではダメだよ
全チームタイムがよかったんだから
兵庫代表が24位なんて悲しす
24位に満足なんかするんじゃない!
練習、食事、怪我防止、更に進化させて行かないと、数年後には西脇の名前が駅伝からなくなるよ

707 :
工業高校+偏差値が高くなく進路が狭まるのが原因か
昔は全国で優勝争いしてたから関係なく選手は集まってたが
結果残せない弱いなら来る意味なくなり。必然的に須磨が人気高いのも分かる
これは仕方がなくどうしょうもない時代の流れ

708 :
長距離選手って勉強できる子も多いイメージあるし、そういう面では須磨には不利だな。

709 :
早熟じゃない中学生の伸びに賭けるしかないね
選択肢はもうそれしか無い訳だから
ただ3年間で弱い選手を育成するのは
時間切れのリスクはつねにある
まぁ池田の様な逆パターンもあるが

710 :
松尾みたいな育成がね

ただ今年みると
松尾が7人いても入賞できたかも微妙だ

711 :
留学生

712 :
藤井さん、監督として初めての都大路入賞おめでとうございます

713 :
宮崎は小林の時代が終わり、宮崎日大の1強体制になるのかな
2時間2分台での入賞はびっくりした
数年前は留学生がいたと思うけど、日本人だけでこれはすごいとしか言いようがない

714 :
西脇工業は30年の出場のなかで最も低い順位と記事にでてるな

悲しいがこれが現実か

715 :
>>713
留学生がいたことは無いね

716 :
魔法の靴が必要だな

717 :
>>716
既に履いてるんじゃない?
今年の好記録はナイキ様々だよな
来年以降無いと勝負てきない

718 :
全盛期は層の厚さで勝てたが今は7番目の選手も上位校は強いので苦しくなった
やはり留学生を入れて立て直すしか田舎の公立が生き残る方法は無いのではないか

719 :
藤井周一監督を呼ぶという手がいい
全国チームみても若手監督が結果だしてる
逆に固定観念に縛られてる年配では厳しいと思う

720 :
若いOBでは石若が戻ってきてくれてるけど、女子メインに見てるのかな

721 :
まあ神戸新聞もいつになく辛辣だなぁ

722 :
足立先生、最後の都大路お疲れ様でした。

723 :
>>714
西脇工業としてのタイムは悪くはないんだけどね・・・
2時間5分51秒は、西脇工業の全盛期が始まる直前の高校日本最高タイ記録だし。
「弱い」とか「2時間7分台が実力」とか言われていた今年のチームでこのタイムが出せた
のだから、今年はこれでも出来過ぎの結果のはず。これ以上はない結果。
なのに順にが24位って、真ん中以下・・・
おまけに須磨が2時間3分台・・・
こんな凄い相手によくも県大会で勝てたなと・・・
もしも県で負けていれば、近畿代表は報徳が・・・あ・・・まぁいいや・・・
今までさんざん言われてきた「西脇が弱体化したのではなく、全国のレベルが上がった」
を如実に表した今大会でしたね。
足りないのは、5000mで楽々と13分台を連発する選手。
今の日本人では無理なので、外国人留学生。
報徳は伝統への拘りがあるためか、留学生選手の受け入れをしていないようだが、
須磨は伝統が浅いので、わりとあっさりと留学生を受け入れて、大会で起用するのではないかな?
須磨は「今大会で、日本人選手ばかりで西脇工業を超えた」と自信をつけたと思うので、
次は全国での順位になお一層こだわるだろうから、留学生選手を起用するのではないかな?

724 :
>>723
時代が進化している
シューズ、練習方法など色々
伝統を重んじると言えばカッコイイが、西脇は何も進化していないともいえる
記事にも出ていたから西脇を変えなければいけない
応援しています

725 :
古豪って・・・
>藤井周一監督(37)は古豪、西脇工(兵庫)出身で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00000059-mai-spo

726 :
兵庫のチベットといわれる西脇で全国優勝校が生まれたからこそ夢がある

727 :
>>720
ちゃうわ

728 :
>>725
古豪扱いw

729 :
まあ本当に強かったのは北村がいた頃までだったしこう書かれても仕方ない

730 :
都道府県駅伝メンバー発表されたけどどう?
優勝できそう?

731 :
男子は入賞争いだろ
女子は優勝いけそうだけど

732 :
改革が必要だわさ

733 :
すでに14分台を7人揃えている高校
(2019年12月23日現在)
上位7選手平均タイム
14分24秒 世羅  (広島県)
14分25秒 東農大二(群馬県)
14分27秒 洛南  (京都府)
14分28秒 仙台育英(宮城県)
14分29秒 國學院久我山(東京都) 
 
14分30秒 須磨学園(兵庫県) 
14分33秒 大牟田 (福岡県)
14分35秒 豊川  (愛知県) 
14分35秒 小林  (宮崎県)
14分36秒 学法石川(福島県) 
14分39秒 倉敷  (岡山県)
14分40秒 九州学院(熊本県)
14分40秒 智辯カレッジ(奈良県)
14分42秒 市立船橋(千葉県)
14分46秒 鳥栖工 (佐賀県)
14分47秒 名経大高蔵(愛知県)
14分49秒 小豆島中央(香川県)
14分50秒 西脇工 (兵庫県)←

734 :
動きづくりに時間を割いたり、クロカンコースを走ったり、新しい試みもされてるみたいだけど
足りないものは何なんだろうか
今回の高校駅伝のレベルの高さは異常だった
体幹トレーニング、シューズ、サプリメントを含む栄養管理、科学的トレーニング、
一流選手のフォームをいつでも見れるIT環境…
他校のレベルアップの要因はどこにあるのだろうか…?

735 :
>>734
まずは西脇は
過去の栄光や、伝統があるなどのプライドを捨てる事だな

736 :
>>735
強豪校の胸を借りるつもりで、練習に参加させてもらうとかですかね
短期間でも生活を共にすることで、強豪校から得るものが生まれ、部内に還元できることがあるかもしれない

737 :
>>733
現段階だと去年と変わらないくらいかな?

須磨学園が来年強いから厳しいが

738 :
>>733
報徳はどうですか?

739 :
来年長島が入ったら加藤みたいに1年から主要区間を走らせて英才教育して欲しいね

740 :
長嶋は既に5000ベスト
14:40台だからな
てか須磨だけど

741 :
w

742 :
全国の結果で進路変更とかならなければいいんですけどね

743 :
まぁ
全国を見てやっぱり西脇に行きたい、、、はいないだろう

744 :
新1年生が強くなっていきなりエース格にもなっても限界というものがあるから新2、3年生がやっぱり力つけていかないとな
須磨は今回の全国メンバーから川畑が抜けるだけだしまだ井上、国安、大林がいる。中学生も長嶋、熊井、三浦は確定だし来年は厳しいか

745 :
>>744
長嶋が須磨ねぇ…

746 :
>>745
西脇くるの?

747 :
中3世代が高3になった時には西脇復活!長嶋、熊井など伸び代無い。

748 :
>>747
個人的には長嶋、熊井、南坂ならどこにいっても全員が3年後世代トップレベルまでになってる気がするけどなw
どうせ長嶋と熊井は須磨に行くだろうから西脇の3年後の都大路はないよw
南坂は進路どうするのかな。まさかの西脇ってことはないだろうから行くとすれば須磨か倉敷だろうな
都大路の結果見て西脇行きたいとかいう子はいないだろうが
西脇復活まであと何年かかるかな

749 :
>>748
中学で世代トップクラスの大半が高校で埋もれる。
中学で練習やり過ぎてるだけ。同じ練習積めば西脇のメンバーの方が素質は上や。

750 :
私学と違い公立高校は選手勧誘にも限界があるわな
私学は色んなカネの出どこもあるし

751 :
まあトップクラスは獲れなくても今年は8分代多いし
素材面は現1年より質量とも良くなりそう。
後は育て方次第って、そこが不安なんだけどな。

752 :
くさもさ○たろうの自演ウザw
須磨オタは巣に帰れ

753 :
>>746
進路出るまで大人しく待っててみ
きっと面白いことになるから

754 :
もう10年以上前の話になるけど、
2004年は全国で二桁順位、
2005年は県駅伝で報徳に完敗、3位須磨の足音を感じる
この状況でも、2006年度新入生に福士、新庄兄と、当時の中学生トップ層の選手が越境入学した
現在も全国上位で戦うことはできていないけど、もう一度自分が西脇を強くしたい、そう思っている中学生も
少なからずいると思うよ

755 :
近畿枠での出場から全国2位に躍進したのが、もう10年前なんだね
翔太、石若、志方で流れを作り、4区の山田に襷が渡った時は夢を見たものだ
ただ、世羅の4区竹内が強かったね
あそこに13分台ランナーを置けるのはすごい
あの当時のチームでも、今年のレベルでは入賞も厳しいレベルなんだもんね
高校長距離の進化が目覚ましい

756 :
今は越県のスカウトに力いれてるのかな?

757 :
>>753
西脇に来そうな書きぶりだな。

758 :
新チームは藤井or吉田が主将?

759 :
>>754
その通り!絶対に来年、再来年救世主がはいる!どんなときでも西脇応援しよう

760 :
>>755
あの時の志方のガッツポーズは忘れられん

761 :
>>760
京都国際会館の折り返しで、4区山田に向かって、笑顔で襷を高々と掲げた場面は
自分も忘れられないですね

762 :
>>761
志方は期待の中、西脇に進学。1年の時は6区で大活躍したけど、そのあと怪我で低迷。3年の都大路で志方ここにあり

763 :
を見せてくれた

764 :
>>763
低迷というのは言い過ぎかもしれませんが、1年でインハイ5000ⅿ8位入賞の実績を考えると
やや物足りなさを感じましたが、最後の都大路ですべて払拭する走りをしてくれましたよね

765 :
やはり県大会でのアンフェアが浮き彫りになりましたね。
ルール違反してその場を凌いでもダメ。
前監督の遺産を全て食いつぶし。ついに古豪と新聞に掲載。
コメントも他校や時代の変化など言い訳が並ぶ。
この先逃げるように退職はせず、優勝争い出来るチーム作りを死ぬまでにやり切ってもらいたい。

766 :
だから具体的にルール違反とは何か書けと言っている
貶すだけなら書き込むな

767 :
こうえいちゃん、今年で終わり?

768 :
>>766
相手にしなさんな
するだけ無駄よ

769 :
他レスのコピペで申し訳ない。
西脇と似てるなあ。。。

    ↓

大牟田伝説
 
1959年 初出場 2位
1965年 2位
1971年 9位
1972年 16位
1974年 2位
1975年 初優勝
1976年 二連勝
1979年 14位
1980年 6位
1986年 9位 連続出場始まる
1987年 2位
1988年 三回目の優勝
1989年 4位
1990年 2位
1991年 四回目の優勝
1992年 14位
1993年 5位 連続入賞が始まる
1994年 6位
1995年 3位
1996年 2位
1997年 2位
1998年 2位
1999年 8位
2000年 五回目の優勝
2001年 7位(1区46位からの入賞)
2002年 3位
2003年 5位 11年連続入賞
2004年 22位
2005年 11位 大見監督引退

2006年 10位 赤池監督就任
2007年 18位
2008年 10位
2009年 13位
2010年 20位
2011年 32位 最低順位
2012年 15位
2013年 2位
2014年 26位
2015年 10位
2016年 19位 
2017年 −
2018年 31位
2019年 18位

770 :
コピペ
 ↓

この実績はすごいけど
もう一度優勝するには留学生は必要だよな。

歴代優勝回数

9回 世羅
8回 仙台育英
8回 西脇工←
7回 小林
6回 報徳学園
5回 大牟田

771 :
もし須磨が留学生を起用するようになれば、記念大会以外は都大路出場はなくなるだろう
国際都市神戸市内の私立校だし、留学生を起用しても何ら違和感がない

772 :
福岡は、かつて福岡大大濠、八幡大付属(現九州国際大付属)の時代があり、大牟田が一時代を築いたけど
自由ヶ丘という新興勢力も台頭してきたし、大牟田も今後苦戦するかもしれない

773 :
留学生入れよう
高校生からしたら留学生と一緒に練習できるのはメリットです
練習への姿勢なども刺激を受けます
いつまでも伝統だのなんだのと、、
親父の意見はいらない

774 :
明日のスッキリは駒澤特集
加藤・大西も映ってる
番組公式ツイ
https://twitter.com/ntv_sukkiri
(deleted an unsolicited ad)

775 :
>>774
加藤、目立つ位置にいるね

776 :
>>773
今の時代留学生と仲良く出来てこそ教育という

777 :
さすがに何人か来るだろ
三年計画なら勝てる可能性ある
2019年度兵庫中学男子3年3000m9分切り
8:34.34 熊井(大池)
8:35.76 長嶋(氷丘)
8:38.87 南坂(安室)
8:44.86 藤田(山陽)
8:48.63 菱田(有野北)
8:49.26 新妻(平岡)
8:49.67 江上(加古川)
8:51.14 上村(三木東)
8:53.68 西森(園田)
8:54.75 竹田(大池)
8:55.18 脇田(大池)
8:55.58 三浦(大原)
8:55.58 山下(立花)
8:56.56 厚見(加古川山手)
8:56.69 凪(平野)
8:56.87 萬矢(飾磨東)
8:57.59 稲見(三木東)
8:58.32 野村(けやき台)
8:59.61 新美(学文)

778 :
>>777
トップ10の内5人は西脇来る

779 :
須磨に取られると言えども、、
過去何年かでは1番の新入生になりそうだな

780 :
福岡県
8分台
鬼塚[飯塚第一]→学石
花本[姪浜]  →大牟田
清水[中京]  →豊川
渕 [洞北]  →豊川
青木[那珂]  →豊川
荒尾[曽根]  →東明
久保[曽根]  →大牟田
高野[吉富]  →鹿実

福岡県で入賞果たした自由ヶ丘。何故か見向きもされずかわいそう…

781 :
>>780
自由ヶ丘はまだ実績が浅いしね
3人が豊川とはびっくり

782 :
>>777
洛南にも数名行くらしいよ。

783 :
>>780
豊川バケモンで草

784 :
>>782
洛南には短距離やフィールドの子がこれまで越県したけど
長距離も行くの?誰が?
名前かいてよ

785 :
>>784
南坂だけ

786 :
南坂は倉敷って聞いてるけど

787 :
>>786
洛南らしいよー

788 :
なんで県外に行きたがるのかねー

789 :
>>784
長距離は兵庫のほうがいいってイメージだったからよかっただけで最近は洛南の時代っぽいからね

790 :
南坂は洛南を希望してたけど無理やった
ある程度勉強もできないとダメってのが理由

適当なこと言わないでねww

ちなみにお隣のオレンジのとこで確定しとります
あとはカタチだけの試験受けるだけ

ついでに言っておくと山陽の藤田は西脇確定

今の中3で当たりは、南坂・藤田・長嶋


ぶっちゃけ南坂は西脇があってるとは思うけど、わし足立が嫌いなんよ
山羊時代にイジメ容認してたような指導者はカス
確実に来年度居なくなるならOKやったんやけどね

791 :
その口調嫌いだし
あなたが足立先生嫌いなのと中学生の進路は関係ない

792 :
文章力から中学生だろ

793 :
>>777
>さすがに何人か来るだろ

>三年計画なら勝てる可能性ある

>2019年度兵庫中学男子3年3000m9分切り
>8:34.34 熊井(大池) 須磨
>8:35.76 長嶋(氷丘) 西脇
>8:38.87 南坂(安室) 倉敷
>8:44.86 藤田(山陽) 西脇
>8:48.63 菱田(有野北) 西脇
>8:49.26 新妻(平岡) 西脇
>8:49.67 江上(加古川) 西脇
>8:51.14 上村(三木東) 西脇
>8:53.68 西森(園田) 伊豆島
>8:54.75 竹田(大池) 須磨?
>8:55.18 脇田(大池) 須磨?
>8:55.58 三浦(大原) 須磨?
>8:55.58 山下(立花) 報徳
>8:56.56 厚見(加古川山手)
>8:56.69 凪(平野)
>8:56.87 萬矢(飾磨東)
>8:57.59 稲見(三木東) 西脇
>8:58.32 野村(けやき台) 須磨
>8:59.61 新美(学文)
長嶋に近い人から聞いたが西脇確定。試験落ちなければだけど。
西脇1人勝ち!

794 :
西森の小豆島だけは分かるが
双子の兄が行ってるから

795 :
8:34.34 熊井(大池) 須磨学園
8:35.76 長嶋(氷丘) 須磨学園
8:38.87 南坂(安室) 倉敷
8:44.86 藤田(山陽) 西脇工業
8:48.63 菱田(有野北)
8:49.26 新妻(平岡)
8:49.67 江上(加古川) 西脇工業
8:51.14 上村(三木東) 西脇工業
8:53.68 西森(園田) 伊豆島
8:54.75 竹田(大池)
8:55.18 脇田(大池)
8:55.58 三浦(大原) 須磨学園
8:55.58 山下(立花)
8:56.56 厚見(加古川山手)加古川東
8:56.69 凪(平野)小野
8:56.87 萬矢(飾磨東)姫路商業
8:57.59 稲見(三木東)
8:58.32 野村(けやき台)
8:59.61 新美(学文)

あまり詳しいことは言えませんが現段階で知ってる情報です
あくまで入試はまだなので確定ではないですが合格してくれると良いですね

796 :
詳しいこと言えないなら書かないほうがいいでしょ
おもいっきり他人のプライベート情報を晒してるんだから

797 :
>>795
ガセ情報はいらない

798 :
箱根は
駒大の加藤は順調に八区で出走しそうだけど酒井は少し厳しいかな
日体大の藤本は当日変更で五区っぽい?
三浦はエース区間二区の可能性もあるけど三区かな

須磨勢は岩見、西川、酒井、佐伯、矢野が入って補欠に井上か

799 :
井上は補欠かぁ
同じ須磨でエースやった大西は怪我が長引いてるらしいね
西脇の方が今年も選ばれたのは多いよな

800 :
強い日本人中学生が入ってくれるのは嬉しいけれど、
本気で全国優勝狙うなら、アフリカ人留学生を入れないと無理だ。
それだけで1分以上違うから・・・
いかに強くても、日本人選手ばかりでは、良くて8位入賞。3位以内は無理。
西脇工業は日本人選手ばかりでよく頑張り続けてきたと思う。
昔は留学生選手を起用した学校に勝ってたし。
でも、もう時代が変わってしまった。
もう、西脇工業も留学生を起用していいと思うし、どんどん起動するべきだと思う。
今まで日本人選手だけで頑張ってきたのだから、もう誰も文句を言わないはず。

801 :
陸上の1つの大会勝つために入れろというのは、応援してるチームが勝つことで自分が満足したいという所詮外野のエゴ

留学生呼ぶならそれなりのお金も要るだろう
公立にそれができると?
支援する気あるの?

802 :
世羅の悪口はやめろ

803 :
陸上界のイエニスタ呼ぼう

804 :
三浦や藤本が箱根で凡走残念だ

805 :
時勢を表す流れ

806 :
>>804
まぁ、実力どおりではある。

807 :
箱根駅伝当日の
書き込み件数が3件だけ!
時代変わったな 

808 :
昔は昔、今は今。
過ぎた事はしょうがないので、今を楽しもう。
そして、今後は今よりも良くなるように願いつつ日々を過ごそう。

809 :
ニューイヤー駅伝も、アンカー区間でOB3名が出走したのに
それに触れる書き込みがなかったね
ひと昔前は、小さな記録会のOBの結果でも書き込んでくれる方がいたのになぁ…

810 :
寂しいですよね、、
よかったの悪かったののコメントすらない
まさに西脇に対して無関心では

811 :
加藤もダメだな

812 :
しかしどいつもこいつも弱いな〜

813 :
流石に2年連続ブレーキはあかん。
岩見はちゃんと借りを返したのに。

814 :
OBもあかんな

815 :
まあ書き込むか!
復路、学法石川出身が多かったな。

816 :
まぁ
加藤はショック

817 :
練習拠点 近くに出来たタイ焼きが絶品

818 :
都道府県、吉井なの?

819 :
>>795
てか3年後には今9分20切れないやつがエースになってると思う
最近の西脇の傾向

820 :
池田世代は、県上位の選手がこぞって入学したけど
なかなか順調にはいかなかったから、持ちタイムはあくまで目安にしか過ぎない

821 :
筑波大学が箱根に出場したのにどうして池田は走らなかったの?
筑波大の駅伝メンバーに入れない程度にまで劣化したの??

822 :
中央大学の加井が、昨日のハーフで63分07秒と好走

今回は怪我で箱根メンバー入りを逃したけど、最後のチャンスを射止めて欲しい

823 :
>>821
クーデター失敗して追放されたから

824 :
>>823
くわしう

825 :
>>822
もうヴェイパーの時代だから63分台は好走とは言えない

826 :
>>825
ハーフで1分は変わるね

827 :
記事が出てきてる中でどうやら
松尾ー長嶋ー西川ー永吉ー菅野ー熊井ー延藤の可能性が1番高そうだね

828 :
池田西村世代で育成失敗してから兵庫男子が凋落していった気がする。

829 :
過去の栄光を振り返ってもしょうがない。
みんな今を生きているのだから、良くも悪くも今を見つめよう。
そして西脇工業の駅伝を応援しよう。

830 :
>>829
ちょくちょく
でてきますね
関係者ですか

831 :
>>829
ちょくちょく
でてきますね
関係者ですか

832 :
吉井の進路未発表?

833 :
>>829
逆に嫌味に聞こえる笑

834 :
>>827
10位ぐらいいけるかな?
15位?

835 :
>>834
入賞争いに参加することはできるんじゃないかな
1区松尾がかなり重要だよね
中学は文句なしの強さだし延藤も強く、西川はこの距離なら区間10位前後で走ってこれると思う
高校生区間次第ってとこじゃないかな

836 :
>>835
入賞争いできる?
今年も無理かと思ったけど日曜日楽しめそうですね
期待して応援します

837 :
池田をあそこまで劣化させた西脇工業はある意味凄いわ。
陸上とか全く力を入れてない地元の公立高校に入ってももう少しは活躍できただろうとすら思える

838 :
今年の他府県の高校生はレベルが相当高そうだから厳しいと思うんだけど
正直、今年の兵庫の高校生区間なら例年より劣ってると思うし

839 :
去年より高校生の力は落ちてるけど中学、一般は上がってる
高校次第だなぁ、頑張ってくれ

840 :
>>838
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
http://www.tosyoku.org/jusei_seikyu/
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/

841 :
松尾も菅野もそこそこでいってくれるだろう
気になるのは最近凡走を繰り返している永吉、調子がイマイチなのか
GTOの二の舞だけは・・・

842 :
>>821
池田は退部してたんだよ

843 :
駅伝主将だったのに、もったいない…

844 :
>>841
永吉より
林田か喜多村の方がいいかもね

845 :
>>844
確かに。林田だったら間違いないな。
3位争いも見えてくる

846 :
少し林田に期待しすぎではとは思う
まだ五キロとなると林田より広内の方が走りに余裕も出てきて良いと思う
永吉も少しずつ調子戻してるし全国の舞台でもあのハイペースの中5.5kほどまでつけた、他の須磨の選手なら出来なかったね。少し思ったことは離れてからの粘りがなかったなと思うけど松尾にも言える話
菅野が少し不安もあるし期待もある

847 :
来年はこのままだと永吉、広内、林田、喜多村から3人選ばれるからこの状況を阻止するためにも西脇からエースが出て欲しいな

848 :
上仮屋が覚醒したから1番かもよ

849 :
菅野は松尾に食らいついて粘ってるイメージしかないので、5区単独走となった時に粘りが効くか
永吉1区5.5Kまでついていってたか。
だったら、有力どころには高校生で1分30秒負けて中学生で1分返せるか。
あとは西川と延藤の粘り次第だな

850 :
中学生て1ふんは無理だよ

851 :
松尾、永吉、菅野の高校生は入賞争いの高校生レベルだと少し劣るが中学がその分強い。距離的なことも考えるとプラマイゼロかな
一般は今回延藤がいるから少しありがたい
流れが本当に大事だから松尾頼んだぞまじ

852 :
松尾は全国で6.2Kまで先頭集団についてたのか
去年の藤本は全国は良かったけど都道府県は微妙だったからなぁ
調子次第ってとこだよなぁ

853 :
>>852
仮に絶好調だと5番くらいで帰ってきてくれるかも
S級が5区にも流れてるから
反対に絶不調だと20番くらいでジ,エンドやね

854 :
>>853
希望的すぎだ
10位以内ならめちゃがんばった
不調なら20〜30位もありえる

855 :
小野、吉居、渡辺、中川、北村、白鳥、石井
石原、中野、菖蒲、林田、遠入、鶴川、中洞
などいる中で松尾は何位で帰ってくるんだろう
四区は伊井、小牧、入田が強いかな
五区は喜早、赤津、石田、佐藤、佐藤、宇津野、三浦など
理想は
松尾区間15位以内
永吉区間8位以内
菅野区間10位以内
これぐらい走れたらもう合格点

856 :
松尾が全てでしょ
中学校の2区間6キロは課題期待は出来ない
延藤は強いけど圧倒的な力は無い
結局駅伝の流れを
松尾が作れるかどうか

857 :
失礼
課題✖︎
過大○

858 :
松尾は初の都道府県、目安は15位前後
俺は3区西川だな
4区、5区が弱いだけに
西川は去年も走っとるからな
西川が順位落としたらジ・エンド

4区菅野、5区新本が理想やった

859 :
松尾が15秒以内で繋げば、長嶋で先頭に
立てる可能性もあると思う。
1区スローを祈ろう。

860 :
入賞できるかな

861 :
1区はラスト1Kくらいからスパート合戦になるから
それまでに絶対離れないようにしないとな

862 :
ラスト1キロまでついていって先頭と10秒以内で繋げたら最高だな

863 :
ニューイヤーも箱根も、これだけハイペース好記録が出てる中でスローはないでしょ。
5キロ手前で離されて、40秒から1分は松尾あけられるでしょ。
長嶋でトップと25秒差ぐらいまでつめれたら、いいほうかな。

864 :
高校駅伝、ニューイヤー、箱根は気象条件良くて風もほぼ無風か追風だった
明日は南風予報だから1区は向かい風
そこまでハイペースにはならないのでは
集団の中に上手く入り込んで体力温存出来ればいいな

865 :
松尾フラットだと粘れるな
西脇はアップダウンの1区苦手

866 :
松尾ここまではいいね
こっからペースが上がって粘れるか

867 :
松尾良いじゃん、全然良いよ

868 :
松尾よく頑張ったな

869 :
松尾良くやったと思うが20分切っても14位なのか

870 :
13秒差なら上出来
長嶋が走りやすい

871 :
松尾君よくがんばった。
先頭こら40秒から1分あくと思ってました。
ごめんかさい。

872 :
長嶋上がってきてるな

873 :
非ヴェイパーで区間賞の兵庫長嶋完全スルーだったな
須磨が強くなってしまう

874 :
長嶋はどこ行くの?
西脇?須磨?

875 :
永吉より林田の方が爆発力あるから見たかったな

876 :
爆発力だけじゃ無理やろ

877 :
永吉で正解やったな。

878 :
>>874
須磨やで。
ちなみに熊井も。

879 :
久々上位争いだな
心配だった高校生区間が頑張った

880 :
出来過ぎ。素晴らしい。

881 :
やっぱり松尾の踏ん張りが良かったな

882 :
2区 長嶋 8分24秒 区間賞
6区 熊井 8分30秒 区間3位

中学生が効いてるわ

883 :
これ…
ひょっとしてひょっとするんじゃ…

884 :
メダルはいけるか?

885 :
もうメダルは確実でしょ
後は色

886 :
兵庫は期待しない時の方が良い結果

887 :
いや〜
すごいやん
よー頑張った

888 :
>>856
お前センスない
二度と書き込むなハゲ

889 :
県民だが、今年の2位は予想だにできなかった。

890 :
2位は期待以上と言うか入賞も危ないと思ってた
松尾もいい流れ作ったし皆ようやった乙

891 :
松尾があのタイム差で持ってきた事を評価しましょう。
中学生は流石だし、3~5区も区間中の上位くらいもブレーキなく凌げた、要は皆が頑張ってくれたのが銀メダルの要因かな。

892 :
まさかの2位
高校生3人が意外な健闘
永吉がやらかすと思ったが
5キロなら持つな
延藤が抜けば最高だったが、それは
欲張り過ぎだろな
ある意味奇跡の2位だろ

893 :
2位あっぱれ
西脇由来の選手が松尾だけというのは寂しいが

894 :
【総合記録】2:17'28" 2位

1区 19'59" 区間15位 松尾 昂来 (西脇工高)
2区 08'24" 区間01位 長嶋 幸宝 (氷丘中)
3区 24'11" 区間15位 西川 雄一朗 (東海大)
4区 14'23" 区間13位 永吉 恭理 (須磨学園高)
5区 24'34" 区間09位 菅野 大輝 (姫路商高)
6区 08'30" 区間03位 熊井 渓人 (大池中)
7区 37'27" 区間04位 延藤 潤 (マツダ[※])

895 :
高校生最長区間の
菅野の粘りも大きかった
銀メダルおめでとう!

896 :
永吉を馬鹿にしすぎだと思う
五キロなら持つってとかやめましょうよ
強いから選ばれてるわけだし、彼は強い選手です
まだ二年生だし来年も走ると思う、応援してあげましょう

897 :
5区の菅野、志方のタイムを抜いたのか

898 :
>>894
全員がベストの走りをしたのではないか
ブレーキがなかった
そのきっかけは山口監督のコメントにもあったけど、松尾が粘って流れを作れたのが大きかった

899 :
シューズがそもそも違うから

900 :
まあ、今日は全員頑張ったわ
延藤がこんなにやるとも思ってなかった

久しぶりに褒めてやるぜ

901 :
>>900
ニューイヤーでレベルの高い3区で二年連続区間上位なんだからあれくらいは想定内でしょ。だから本スレでも入賞はするのではと予想されてたし。

902 :
2位は奇跡なのになぜか
あと数秒で優勝だったと欲が出て悔しい

903 :
松尾は大健闘したな

904 :
>>903
まぁ
駅伝はいかに流れが大事かを改めて感じたね

前半が上位で来るのが大事

905 :
中学生がヴェイパー履いていれば優勝してた気がするな

906 :
ほんま奇跡の2位やな
アナウンサーに完全スルーされとったし兵庫チーム

907 :
>>905
中学生から履いてた長野を観て引いたわ笑

908 :
兵庫は長距離最近地盤沈下とか
言われてるが
さすがの兵庫だよ

909 :
1年終わりました。

終わり良ければすべて良し!
また秋以降に来ます

910 :
長嶋のTwitter見たら、西脇に来そうな気がするな。
松尾のこと松尾先輩と言ったり、西脇関係のツイートをリツイートしたり。

911 :
結局のところ中3組の進学先は全くわからない?

912 :
>>910
あの記録会のエントリーからして西脇に来たらびっくりやわ。

913 :
今年は神戸新聞に進路載ってないの?

914 :
単に兵庫の中学生なら西脇の記事は見たりするだろし、進路とは関係ないんじゃないの?
須磨に有利選手が集まる流れはしばらく変わらないだろうから、西脇は育成力を磨き続けないと

915 :
なぜ足立先生は転勤がないの?誰か説明して

916 :
長嶋8’35 (氷丘)
藤田8’44 (山陽)
新妻8’49 (平岡)
江上8’49 (加古川)
上村8’51 (三木東 )
竹田8’54 (大池)
稲見8’57 (三木東)
森9’02  (朝日)
上村9’05 (三木東)
辻川9’07 (陵南)
は確定

あとは萬矢8’56(飾磨東)、厚見8’56(山手)、沖中9’00(飾磨西)、吉田9’02・中谷9’08(稲美北)、ロードに強い西脇9’12(塩瀬サッカー部)、小島9’07(神吉)辺りが来てくれたら嬉しいね

917 :
>>916
このメンバーなら須磨に勝てる!

918 :2020/01/21
妄想も大概にしろ
落ち目の西脇に有力選手が集まるわけなかろうが

【準上級者】10km37分半 ハーフマラソン85分を目指すスレ
タニバサシ
底辺陸上部あるある
柏原裕士応援スレ
「ガーミン」ガーミンについて語る「GARMIN」
サブ3を目指すスレpart32
富山マラソン Part2
【偏差値74】韮山高校陸上部応援スレッド【東大・早慶上智】
トレイルラン・ウルトラマラソン用バックパック
ニューイヤー駅伝 part21
--------------------
【お宮】必殺仕事人200007−15 141【陣八郎】
【首都圏ネット】橋本奈穂子 25【小保方晴子】
楽シーサー30Φ【沖縄名産】
共産主義者に盗聴盗撮ストーカーされてる!
【松戸の雄】いざ春関 専大松戸part6【専松】
【Yahoo投票】 #安倍政権 指示しない75%👍工作が間に合わない模様
【北朝鮮】金正恩氏の専用機「チャムメ1号」 平壌からシンガポールに向け出発[18/06/10]
【PIW】プリンスアイスワールド47公演目
大石昌良 Part.5
嫌儲に1人いるかいないかの人物 「占い師」 「ストーカー(逮捕・警告経験あり)」 あとは? [623653551]
【相良】九州戦国史について語ろう【伊東】
万年筆総合 145本目
路上ライブってうざくねえ?
【新・天上碑】PART☆8【武林独歩】
遊戯王デュエルリンクス1283ターン目
山陽電鉄スレッド part68
編物界隈総合ヲチ5
岡井千聖応援スレ Part267
考古学者、吉村作治を大いに語るスレ 2
吉田直樹氏「ベイグラントストーリーの続編を作りたい。リアルタイムで玄人がビビッとくるやつ」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼