TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
別府大分毎日マラソン 4k地点
【鉄冷えの町】北九州駅伝スレ【低民度】
タイイチについての考察 PART2
ランニングシューズasics専用スレ 14
亜細亜大学陸上競技部part25
近藤雅典へストーカー行為 名誉毀損罪 増田まちう
名古屋ウィメンズマラソン2018 ランナースレ
この板にいるゴミクズ池沼かもりってなんなの?
陸上競技カス、推しまくった2人のR欠場www税金の無駄すぎワロタ
ランニング系Youtuberいねーの? Part.3

【ランパン】ランニングウェア総合 part27【ランシャツ】


1 :2019/08/10 〜 最終レス :2020/02/09
いろんな指向・嗜好の人がいるけど、よろくしね。みんな仲良く。

※前スレ
【ランパン】ランニングウェア総合 part26【スパッツ】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/athletics/1550727000/

2 :
激安しようや

3 :
激安してるやん
https://item.rakuten.co.jp/sportszyuen/xt1534-45/?l2-id=pdt_shoplist_stext_1#10031710

4 :
>>3
だが、サイズがデカいものばかりだ。

5 :
デカパンが流行だからいいんじゃないのか

6 :
値段1000円以下な

7 :
じっちゃん、独り言ばっか、ダメだよ

8 :
デカトロンでKalenjiのパンツ
\690で買うたで

9 :
そりゃいい買い物したね
年金使い過ぎちゃいけんよ、じっちゃん

10 :
ところで、ウェアじゃないけど、手頃な価格のラン用のリュックサックってないかな。
リュックって、汗かいたら洗えるの?

11 :
じっちゃん、今はリュックサックって言わないんだよ

12 :
今はね、リュックサックじゃなくて背嚢っていうんだよなぁ

13 :
>>2
激鴨ならする

14 :
背負子ぢゃよ、若いの

15 :
>>10
値段だけならボディメーカーかな
あまり容量が大きくないのが多い印象だけど
汗を吸ったら水かけて脱水、自然乾燥

16 :
>>13
無い

17 :
>>16
かもりは無い

18 :
↑意味不明

19 :
>>18
かもりは無い

20 :
>>5
いや、ランニングパンツは体に合ったサイズが一番いい。

21 :
>>20
いやいや、かもりがいちばんだ

22 :
>>20
体にあったサイズのランパンって、これくらいがベストってことだな
https://i.imgur.com/EQkWuK5.jpg
惜しまれつつデカパンに変更になったXT1524かXT1534だろう、アシの

23 :
>>21
誰や、それ?

24 :
>>16
有るやん

25 :
>>24
誰、それ?

26 :
cw-x speed modelのハーフタイツ購入予定なんですが

身長180
体重60
ウエスト腹囲が69なので70前後かと思います

Sサイズ→身長155〜165/ウエスト68〜76
Mサイズ→身長165〜175/ウエスト76〜84
Lサイズ→身長175〜185/ウエスト84〜94
どのサイズが合うと思いますか?

27 :
>>25
オレだよ、俺

ところで、オマエは誰だ?

28 :
一人芝居をやってるバカが2匹

29 :
>>26
伸縮性があるから1サイズ違くらい気になるな
迷ったら小さいサイズ
https://i.imgur.com/kVcxlTH.jpg

30 :
値下げしろ

31 :
>>29
チンポがくっきりじゃんw

32 :
アスリートはそんなことをいちいち気にしないものだ

33 :
>>31
デカイんだからしょうがない

34 :
>>30
しない

35 :
>>29
俺の勃起時よりも長いかも知れないな

36 :
モーホー犯罪者のスレ

37 :
>>35
俺は、太さでは負けてない
周囲12cmちかくあるから

38 :
>>29
この人、外人でしょ?
日本人サイズではないわ

39 :
だれか空調服着て走ってみた人いないかね

40 :
おじいちゃん、独り言が過ぎますよ

41 :
背負子に扇風機載せて走ってみたらどう?

42 :
>>10
モンベルのクロスランナーバックは身体にフィットして揺れないからいいよ
ガシガシ洗えるし

43 :
>>37
周囲12なんて普通サイズだろうに

44 :
おじいちゃん、独り言が過ぎますよ

45 :
オレは長さで勝負 17cmとまあまあ

46 :
おじいちゃん、独り言が過ぎますよ

47 :
>>43
ランナーはそのくらいのサイズが多い。

48 :
おじいちゃん、独り言が過ぎますよ

49 :
>>43
いや、やや太めなんじゃないのかな?

50 :
おじいちゃん、独り言が過ぎますよ

51 :
>>49
太めだと思う
平均的な奴って、せいぜいこんなもんだろう
https://i.imgur.com/Obr3pR0.jpg

52 :
おじいちゃん、独り言が過ぎますよ

53 :
>>51
細いな、萎えかけてるのかw

54 :
>>34
何で?

55 :
先日、某店でウェアを買いにきたおじいちゃん。
プーマのウェアを手にして店員に「ピュンマってサッカー用?」とかナイキのウェアを手にすると「ナイケは派手だよね」とか話しかけて、若い店員困ってた。
ミズノやアシックスの品揃えがおじいちゃんには良いのだろうが、それでは店は傾くな。

56 :
>>55
メチャメチャ発音が良いのかもしれない

57 :
おじいちゃん、独り言が過ぎますよ

58 :
FILAの普通の短パンなのに、まるでアダルティな商品扱いで笑えるね

◆発送方法は、下段の中からご選択願います。
(中身が分からないよう、厳重梱包いたします。◆
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j560406215

59 :
>>58
そうだねw

60 :
おじいちゃん、独り言が過ぎますよ

61 :
>>54
しないからや

62 :
>>61
かもりだからや

63 :
>>58
「アディダスな商品」に見えた

64 :
スマホ携帯するためのウエストポーチでオススメあります?
結局、何がファイナルアンサーなんでしょう?

65 :
フリップベルト

66 :
>>64
yurenikui

67 :
>>64
モンベル

68 :
スマホだけ持ち歩きたい用途だとフリップベルト?
モンベルのはクロスランナーポーチかな?週末見てきます。

yurenikuiのbeltはよくできてますね。
いつかマラソンに挑戦できるようになったら買ってみたいです。

69 :
ノースフェイスのロードランナー使ってる人いる?
近所で安売りしているから気になってる
揺れない?

70 :
>>61
高過ぎやろう

71 :
>>70
鴨すぎる

72 :
値下げしてるじゃないか、ジュエン
https://item.rakuten.co.jp/sportszyuen/xt1534-50/

73 :
>>72
合うサイズが無い

74 :
どうせメタボだろうから大きめの方が良いんだよ
ランパンは1 サイズ小さめに作ってあるし

75 :
ランパンみたいなスリットが無いのに股下丈が凄く短いショートパンツ穿いてる人がいるけど、あれはどこのメーカーで出しているんだろう。
ネットで検索してもよく分からない。

76 :
モーホー犯罪者は情弱♪

77 :
77GET

78 :
>>71
無えよ

79 :
>>78
あるよ、ばーか

80 :
80GET

81 :
>>79
出せ!この野郎!

82 :
出せってオレの精子をか?

83 :
>>75
アンダーアーマーにあったぞ

84 :
女子は?

85 :
またお前か

86 :
>>84
居る

87 :
またお前か

88 :
88GET

89 :
フリップベルトって夏は蒸れる?

90 :
ムレムレだよ、ったく
https://i.imgur.com/eA4vCGo.jpg

91 :
>>90
長いおちんちんだな

92 :
モーホー犯罪者は一人芝居が上手ね♪

93 :
【adidas公式通販】ランニング adizero 軽量キャップ [FYP18]|ランニング キャップ|アディダス オンラインショップ
https://shop.adidas.jp/products/ED1662/
https://shop.adidas.jp/photo/ED/ED1662/z-ED1662-01.jpg

このキャップ
アディダスもうヤケクソになってない?w

94 :
ヤケクソとはこういうののことを言うのだよおっさん
https://i.imgur.com/wjjBCjE.jpg

95 :
モーホー犯罪者は一人芝居が上手ね♪

96 :
>>86
見せろ

97 :
>>96
キチガイの一人芝居
虚しいのう

98 :
>>96
https://i.imgur.com/XHM1fyH.jpg

99 :
モーホー犯罪者は一人芝居が上手ね♪

100 :
地方の田舎住みだから知らなかったけれども
アートスポーツ復活してたのね

アートスポーツ:ARTSPORTS ODBOX
http://www.art-sports.jp/

101 :
>>100
石井スポーツが買ったんだよ。

102 :
>>93
デザイナーが中国人なんだろ(笑)

103 :
アートスポーツで買った競パンと同じのが
ゲイビで使われているの見てぶっ飛んだ思い出が
それいらいアートスポーツ見るとやらしいビデオ連想する

104 :
モーホー犯罪者は一人芝居が上手ね♪

105 :
ここまで擦れているとなぁ、販売には「若い子証明書」でもないと
難しいだろう
https://i.imgur.com/xE39XUr.jpg

106 :
モーホー犯罪者は一人芝居が上手ね♪

107 :
104=106のようなコミュ障な変態がチェックしてスレとして機能しなくなってるから、新しくスレ立てることにした。
まともな連中に見つけてもらいたい。

108 :
あなたの中では

まとも=ホモ

ということ?

109 :
インスタのランナー、特にオッサンはなぜコマネチ好きなの?
気持ち悪いだけなのに、面白いと思ってんのかな?

110 :
>>97
何が言いたいんか?

111 :
>>110

何が言いたいんか?

112 :
>>110
あんたがかもりだって事だ

113 :
>>112
あんたがかもりだって事だ

114 :
マジレスすると女子のブルマの話題がないといいたいのだろう
専用スレあるじゃないかと言っているのだが

115 :
ワイズが大きい場合はワンサイズ下げるというけど、ワンサイズ下げたら捨て寸なくなるよな?

116 :
>>115
【感想/質問】ランニングシューズ総合スレ63
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/athletics/1564706381/

117 :
てすと

118 :
勉強

119 :
しなさい

120 :
やだ

121 :
>>107
見付けたわ
サンクス!

122 :
>>121
オカマっぽいな
ひゃだぁ、見つけたわ、なんて言っていたりして

123 :
夜ランにおすすめのライト教えて下さい。
みなさんどんなのつけてます?

124 :
>>123
腕に巻くタイプのものを使っているけど、緑色の点滅式だからそれなりに目立つかと。
シューズに取り付けるタイプなんかもいいかも。

125 :
ベストタイプをワークマンで買って工事現場気どりしてみれば?

126 :
それだったら白いタイプの光るベスト着て白いヘルメット被り赤の誘導棒持って走れば検問かと思われ轢かれないで済むよ

127 :
他者に自分の存在を示すライトならどんなんでもいい
100円ショップでも売ってる
暗い足元を照らすライトということなら
ヘッドライトかチェストライト

128 :
冬のインナーでエアリズム着てる人いる?
https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/426197-09
これだと汗でびしょびしょになるのかな?

129 :
えありずむwwww

130 :
>>127
ダイソーだったと思うけれど、これと同じようなLEDアームバンドが売ってた
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MNJPTWW/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51QaWcF4aQL._SL1000_.jpg

131 :
>>128
ダメですか……

>>130
ダイソーのやつ持ってるけど、太さ調節できないから、
腕の細い人がつけるとユルユルでずれ落ちてくると思う

132 :
>>131
持ってる人がいた!
太さ調整できないのは使いにくいね…

133 :
登山趣味からランニング始めてウェアはアウトドアメーカーでトレランはしたことない
これはスレチ?
あっライトはBDのスプリンター使ってます

134 :
マラソンするのにシングレット探してたんですが、普通のタンクトップみたいなのと肩甲骨のところがえぐれてるのとではやっぱりえぐれてるやつのが肩動かしやすいのかな?

135 :
えぐれているやつのほうが、動かしやすさというよりエロい感じで良いんじゃないか
あと、涼しさが違う

136 :
ユニクロのエアリズムはコスパ優れてるということでここでもたまに話題になるよ

137 :
エアリズムはいい感じでタマタマと竿が収まってくれる
重みで丁度いい締め付け感に袋状になるというのかな

ネタじゃなくてパフォーマンスにも影響するしぶらぶらさせすぎたり締め付けすぎるとタマタマのガンとかにもなりやすいから重要

138 :
また、お前か

139 :
>>135
ありがとう!確かにえぐれてるほうが涼しそうですね。
難点としては、当方男なのでエロさがかけらもないことと、それ着て走りたい大会が11月なので涼しすぎて寒いってことくらいでしょうか

140 :
11月だったら寒いってことはないだろう、箱根でも覆う学校、丸出しの学校と併存してるよね
陸上関係大会のテレビ中継があったら鎖骨丸出しの選手探してみてデザイン検討してみたら?
おれは攻めてる感じがして好きだけどな

141 :
タンクトップは背中がレーサーバックかどうかよりも
脇が腕振りで摺れない程度に空いているかどうかが気になる俺

142 :
腕ぐりはカタログ写真でもわかるんじゃないか?

143 :
134です。
結局背中がえぐれてるシングレットを買いました。
思ってた以上にストレスなく腕振りできて満足なのですが、身長に対して胸囲が足りないせいか割とゆとりができてる感じです。
ひとつ下のサイズならぴっちりになると思うのですが、シングレットはピチピチの状態がいいのでしょうか、それともゆとりがあるほうがいいでしょうか。

144 :
テスラのコンプレッションってどうですか?

145 :
タイツの方持ってるけど汗とか気にならなくなるね

146 :
ランシャツはピチピチかゆとりがあるほうがよいのか、みなさんの好みはどっちでしょうか?

147 :
ブカブカよりはピッタリの方がいいね
コンプレッションまでいくと、ちょっと走りにくくなるかも

148 :
シェイクドライみたいなのを持ってたら、今日の午前だったらランニング出来たな…

149 :
トップクラスになると脇幅はゆるめで隙間ができるくらいのを着ているな

150 :
松井稼頭央か
https://i.imgur.com/WPGh4dw.jpg

151 :
やっぱりピチピチめのほうが良さげなのかな。
身長で選んだら胸回りが割とゆとり出来ちゃったからどうしようかなと思ってた。
ダボダボすぎるってわけでもないし返品も面倒だから今シーズンはこれで走ります。
ちな身長180の体重60で、買ったのがアシックスのLサイズ

152 :
>>151
海外のメーカーならやや大き目に作られていることが多いから
Mでも良かったかも。
でも、アシックスだと割と小さ目のことが多いから、Lで正解じゃないかと
思う。
あまりにも着られる感じになるのは別として、ややゆったり目くらいなら
窮屈なのよりは体が動かし易いんじゃないかな?

153 :
>>152
アドバイスありがとう!
とりあえずレースで着てみて、あまりにも合わないようならメルカリで流します!

154 :
流すったって、使用済みランシャツだと5-600円にしかならないよ

155 :
冬に向けてコンプレッション系のタイツを考えているのですが、
皆さんはどこのメーカーのを穿いてますか?

156 :
便乗質問。
アンダーアーマーのヒートギアタイツで冬を越せる?

157 :
>>155
2xuとcwxのハーフタイツ

158 :
>>155
cw-x持ってるけど安いテスラって所のでも充分かな
>>156
充分だよ、ってか寒さ対策ならネックウォーマーがオススメ
首元暖めるだけで全然違うよ

159 :
長距離のウェアについて質問
トップクラスの選手だと男子は基本的なランパンランシャツだが、女子になるとスポブラとパンツみたいなウェアになるのはなぜ?
逆に男子でスポブラみたいなウェア着てる人がいないのはなぜ?あっちのほうが軽そうだしいいと思うんだが

160 :
スポブラではないが夏はTシャツの裾切ってへそ出しにしたことはある。
ウェストポーチとの相性が悪くなる。

161 :
>>155
skinsの400穿いてる。
生地が薄い割に丈夫で真冬でもそんなに寒くないよ。

162 :
俺はC3FIT
登山もやってたからなのか、あまり迷わずこれを選んでしまった。

163 :
タイツ好きだよな
ハーフならまだランパン代わりになるからいいけど
ロングタイツは上に金隠し履くんだろ?そんなんジャージでいいだろと
女性なら全然いいけど
男性ロングタイツはミーハー感丸だしできめえんだ

164 :
オマエの価値観なんからどうでもいいよ

165 :
こちとら真冬でも短パンじゃコラ

166 :
またお前か

167 :
>>161
黒と黄色の配色が印象に残るデザインだよな?

168 :
guのスポーツインナーレギンスで冬の防寒できる?

169 :
>>168
充分だよ
それよりネックウォーマーがより良いよ
首元暖めるだけで暑いぐらいになる

170 :
>>167
目立つ配色ではあるけど、脚が太く見えるね
単色の黒なんかと比較した場合。

171 :
>>169
どもども。
ネックウォーマーのおすすめあります?
ランニング始めてから迎える初めての冬なので、どういう格好すればよいかイマイチ分かりません

172 :
>>171
とりあえず1度お試しとして100均で何かしら買ってみて
どんな安物でも良いから首に巻いてると体感が全然変わるよ
そんでもっと気に入ったの欲しかったらアマゾンとかで探せばいいよ

173 :
バフ買っとけ

174 :
毎年買ってるワークマンのライジングトレイルタイツ
今年も4本目を手に入れようと行ったら、まさかの在庫皆無
コンプレッションいらねーって人にはいいよこのタイツ 暖かいわ、動きやすいわ、安いわで
腰の部分が幅3pくらいのゴムベルトで、脱ぎやすいのも冬の急な便意に対応できていいいね

175 :
走ってるときにちんこや玉の揺れが気になるんですが、
その対策としてコンプレッション履いてる人っています?

176 :
またお前か

177 :
>>175
Tバックが良いです

178 :
一人芝居して虚しくないのか?

179 :
>>175
揺れが気になるというのは、ハーフパンツ穿いてる時のこと?
タイト目な下着とかサポーターでガッチリ固めれば問題ないだろ?

180 :
お爺さん、独り言が過ぎますわよ

181 :
ふんどしオススメ

182 :
>>181
>>180

183 :
>>175
コンプレッション系、穿いてるけど
疲労軽減とか怪我防止とかの別な目的。

184 :
玉は揺れすぎても締め付けすぎてもいけない たまポケットがある インナーがいいけど コスパを気にするなら ユニクロのエアリズムだっけ あれがいいらしい
てかこれから冬だから締め付けすぎないものの方がいいかもしれない

185 :
上のレスは音声認識で入れてみた変な行間あってごめん

186 :
>>184-185

>>180

187 :
ネタでもなんでもなく重要なことなんだけど ね

188 :
>>184
コンプレッション系のロングタイツを穿くことは、締め付けに該当するの?

189 :
自分自身に質問するってどんな気持ちなの?

190 :
>>188
股下ぴっちりのタイツ履いたことないから何とも言えないけど3千円のプライベートブランドの安物タイツは股下ぴっちりならないちょっと下にずり落ちてる感じでいい気分はしない

高級タイツ種類にもよるかもだけどはそこいらへんの事も考慮してると思うから過度な締付けはしてこないんじゃないかな

>>189
男性でおっさんなら了見狭い救いようない
男性で若者ならホモネタに毒されすぎてる
女性ならヒスりすぎ勉強だと思って楽しめ

191 :
一人芝居して虚しくないのか?

192 :
ナイキのタイツはランニング用よりナイキプロのタイツが気に入ってる。
適度な締め付けなんで動きも損なわれない。
室内用だからか知らないけど自分のは鍵など入れる内ポケットなどが一切ないからそれがネックかな。
冬は寒いからアンダーアーマーだけど。

193 :
>>192
アンダーアーマーのコールドギアタイツ?
走っているうちに暑くなって汗をかくとかない?

冬はヒートギアだとやっぱ寒いのかな?

194 :
>>192-193

>>191

195 :
>>193
コールドギア
色々履いたけど冬に履く保温と動きを損なわないのはコールドギア だったよ。
でもインナーだから一枚で履くと格好はイマイチだけど。

196 :
>>195


>>191

197 :
>>190
俺はヒマラヤのPBのタイツ(やはり安い)持ってるけど
股下が余裕有り過ぎて、ユルユルだよ。

もう一枚はミズノの少し古いレーシングタイツなんだけど、
こちらは、フィット感結構あるね。

198 :
>>197


>>191

199 :
急に単発ID増えたな

200 :
一日中常駐してるキチガイは>>198くらいだよ

201 :
>>200

>>191

202 :
>>200
気にしないで書き込めばいいよ。

203 :
>>202

>>191

204 :
アンダーアーマーのヒートギア寒っ!
これは冬仕様は無理だわ

205 :
>>204
もともと夏用では? 冬用はコールドギア

206 :
>>205
そうなんだけど、Amazonで安かったから買ってみた
着ると冷感あって、この季節でも肌寒い
夏に使えばさぞ高性能だろうけど、夏に長袖コンプレッション着る習慣ないし、無駄な買い物になってしまった
コールドギア買い直します

207 :
コードギアスに見えた
走ってくるか

208 :
ワークマン行ってみ、侮れないぞ。コスト的にしあわせになれるぞ

209 :
2xuのハーフタイツを某スポーツ店のネット通販から買って今日届いたんだけど、自分男なんだけど間違えてレディースを買ってしまってた…
開封すらしてないのに返品不能でマジ泣きそう

210 :
タイツにメンズとレディースがあるって、意外と知られてないかも?

211 :
>>209
レディースだと金玉が痛くなるんかな?

212 :
>>206
アレは夏場に涼しくするためのものだからねぇ

213 :
モーホー犯罪者は一人芝居が上手ね♪

214 :
>>210
俺も知らなかったが、どう違うの?

215 :
モーホー犯罪者は一人芝居が上手ね♪

216 :
単発IDが増えるねえ

217 :
おまえもなー

218 :
モーホー犯罪者は一人芝居が上手ね♪

219 :
>>217
ごめん、単発じゃないよ

220 :
>>218
なんかスレの勢いがあるなって時は単発が増えるよね

221 :
全部自演だと思ってるやつはビョーキだね

222 :
>>221

>>218

223 :
>>211
メンズの場合は、フロント部に少し余裕を持たせて
作られているから、やっぱ違うね。

224 :
>>223
お爺さん、独り言が過ぎますわよ

225 :
初心者です
冬用にウインドブレーカー買いたいのですが、気をつけるべきポイントありますか?
登山用のウインドブレーカーとかでもよいんでしょうか?

226 :
>>225
何を求めるかによるが、基本的にはなんだって平気。個人的にはあんまりムレないやつがいいと思う。使ったことないけど、ゴアテックスとかは湿気の排出は追いつかないと思う。

227 :
登山用のウィンドブレーカーってなにかなと思ったけどハードシェルとかはゴワゴワして走りづらそう。

228 :
ランニングならシェイクドライ(ゴアテックス)が最強
雨や雪の日は走らないのなら普通のウィンドウブレーカーでいいと思う

229 :
ランニングウェアでも同じような商品があるのかもしれんけれど
ここ数年登山メーカーのウィンドブレーカーは通気性と伸縮性をアピールするものがあるね
高価で試せていないが下のパタゴニアのも気になっている商品の一つ
メンズ・エアシェッド・プルオーバー
https://www.patagonia.jp/ms-airshed-po/24190.html

230 :
腕振りの妨げにならない程度にタイトな方がいいと思う
登山用のウインドシェル流用したことあるけど、山用のはレイヤリングするからサイズ大きめでダブついてうっとうしかった

231 :
お金余ってるなら構わないけど、所詮蒸れるし冬でも暑くなれば脱いで置いておける(周回コースなどの場合)から安物で良いと思う
登山やトレラン用もあるけど高いし、年中洗ったり腕振りで擦れるので安物でいい

232 :
>>231
だと思うだろ?
そう思ってる人ほどシェイクドライのランで世界が変わる

233 :
>>231
ユニクロのウインドブレーカーでもだいじょうぶ?

234 :
撥水性も防風効果もないから今日の話へと変わらん

235 :
今日の話とかわらん☓
ただの長袖と変わらん○

236 :
今日の話とかわらん☓
ただの長袖と変わらん○
音声認識でやってるとたまに間違える

237 :
>>232
わかるけど練習では着ないって話
そんなに劣化しそうだから洗いたくないし
レース本版で持つのはわかる

238 :
>>233
ユニクロがどんなのかわからんし、どれくらいのペースまたは頻度で着るのかわからんけど、アディダスとかそこらへんのセール物でいいんでない?

239 :
ユニクロのに防水スプレーしっかり吹いときゃ雪国の冬でも大丈夫。

240 :
小雨程度なら、今の季節はユニクロのポケッタブルパーカーでも
大丈夫。
冬になったら、上にウインドジャケでも着て使えるだろ。

241 :
>>232
かもしれんが高すぎ。
パタゴニアのフーディニですら目ん玉が飛び出た。

242 :
股擦れ?起こして走り終わってシャワー浴びるとヒリヒリするけど、専用のパンツとかある?

243 :
その話題で単発IDだと自演を疑うキチガイがいるので連投したほうがいいです

244 :
私もすかさず連投します

245 :
>>240
UNIQLOのランニング用品て、いつ頃から販売されてるんだろ。
話を聞くと良さげだから今度、何軒か当たってみるかな。

246 :
ユニクロは、ウォームドライハーフジップという長袖シャツが冬ラン向けのアイテムとしておすすめだったが、
いつの間にか廃番になってしまった

247 :
ワークマンのブロックフリース ジップネックが超オススメだったのに 廃盤になってた

248 :
>>240
俺もポケッタブルパーカー持ってるけど、畳み方を覚えちゃうと
コンパクトに収納できるし、風を通しにくいから便利。

249 :
>>242
・痩せて擦れないようにする
・擦れる箇所をカバーするインナーを履く
・ワセリンを塗る

250 :
ランニングタイツが手っ取り早そうやね

251 :
>>242
ロングタイプのボクサーなら大丈夫では?
オレはそうしてる

252 :
>>249
体重は痩せているつもりなんだけど太ももは確かに太いまま。それが原因のひとつかもね。細くなりたいよ。
>>251
ロングタイプははいたことなかった。
一着買ってみる。

253 :
ランニング用のダウンベストが色んなメーカーから出てて暖かそうだけら真冬用に考えてるんだけど、持ってる人、走りづらさはないかな?

254 :
>>253
ダウンベストなんか着て走ったら汗の量にもよるけど湿気を吸い過ぎてすぐダメにならないか?
極寒地でLSDとかなら分からなくもないけど

255 :
>>248
最近、カラーが増えたね。
関東だと11月の少し冷えてる朝に着ても
汗ばむくらいの印象だった。

256 :
>>254
たぶん化繊中綿ベストの間違いだろう
ダウンのベストなんかランニング用として売られてない

257 :
実際にダウンが入ってるか?というより、ああいう形状のものを指してダウンベストって言ってるのでは?
ランニング用途なら化繊ベストで十分暖かいよね

258 :
ランシャツだって下着になると、ランニングだもんな

259 :
普段は履かないのだが、10日後の本番にはcw-xを履く事にしていたので、先日30km走で久々に履いて走ったら、疲労が早く出てしまった。
恥ずかしながら、サブ5レベルなんでトイレ対策にタイツは履きたいのだがオススメあるかね。
週末に買いに行くから教えておくれ。

260 :
>>259
トイレ対策=冷やしたくないってこと?
CW-X履いてダメならハーフ〜ロングパンツでいいんじゃない?
どうしてもタイツがいいならユニクロとかの緩いので

261 :
普段は履かないのだが、10日後の本番にはcw-xを履く事にしていたので、先日30km走で久々に履いて走ったら、疲労が早く出てしまった。
恥ずかしながら、サブ5レベルなんでトイレ対策にタイツは履きたいのだがオススメあるかね。
週末に買いに行くから教えておくれ。

262 :
>>260
ゴメンなさい。>>261で再投稿しちまった。

吸汗速乾で暑すぎず、寒すぎずのが欲しい。ユニクロはエアリズムが汗冷えする素材に感じるんだ。
cw-xはスタビライクスを履いてるのだが、腰と股関節の疲労がヤバかった。

263 :
>>262
ユニクロが特別冷えるとは感じないけどね。それに脚って汗さほどかかないでしょ?
そもそも股関節へのサポートいらないならタイツじゃない方がいいと思うんだけど、どうしてタイツ履きたいならサポート機能無い安いヤツにしておけば?
エアリズム以外だったらTigoraとか

264 :
>>262
失礼だがサブ5レベルだと疲労がヤバいのは筋力不足では?
それくらいだと間違いなく歩いてる時間あるでしょうし、トイレ対策が冷えて下るのかオシッコなのか不明だけど何着ても同じな気がする

265 :
公園でジョグ中に公衆トイレに入ったら隣の大のほうから
う〜ん、う〜ん・・・
と声が聞こえたから、「あぁ、うんこか」と気にしないでいたけど
しばらくして、「先輩、オレ、イキそうっス」と声が聞こえた
なんだか恐かった

266 :
またお前か

267 :
>>263
前にエアリズムのキャミの上にTシャツ着て走ったら、濡れたキャミが張り付いて気持ち悪かったんだ。毛嫌いしないでユニクロ試してみるね。
あと、ウエストポーチよりウエストに物が入る短パンが履きたいので、タイツに拘ってた。お腹が弱く補給食は全て持参です。
>>264
筋力は確かに無い。でも早い人には信じられないだろうが、一度も歩きも止まりもせず、終始一定の速さで走ったのだよ。
お腹は弱いが胃痛の方で、小の対策です。

268 :
>>267
あ、女性なの?
エアリズムタイツはメンズしかなかったかも
ブランドに拘りなければ量販店で2〜3000円のを買えばいいよ

269 :
>>262
今さらだけどSKINSが合ってると思う
寒すぎず暑すぎないし、履き心地が良くて過度な締め付けやサポートがない

270 :
エアリズムってどんな感じなのかな
ヒートテックの黒いのみたいに薄くテカッて体にぴったりだと
やらしい感じがして好みなんだけど

271 :
>>270
それなら、コンプレッションタイツの紺色のものの方が適度なテカリがあって、君の欲求を満たすと思う。

272 :
>>267
もし歩いてないのがホントだとキロ7の走りかー
ゆっくり走りすぎて筋肉痛もあるのかも
どちらにせよ走力不足なのは練習あるのみ
汗冷えで悩んでるのなら、山用のファイントラックやミレーの変態網の下着考えてもいいかも
野郎だと人前だと着替したくないけど(笑)

273 :
なんで急に札幌とか言い出すんだろうな
東京で走ってるけど、仮に5時開催だとして去年の猛暑日を想定すると
スタート時26度、ゴール時29度が上限だと思うんだが
これで走れんならマラソンなんかやめちまえってレベル
白人のエゴとしか思えんわ

274 :
>>269
俺もSKINS持ってるけど、9月から翌年5月くらいまで
普通に穿いてる。
外気温に左右されにくいのがいいね。

275 :
>>269
>>274
もうすぐ本番なのに、今まで感じた事のない腰の疲労を感じたので、
ちょっとテンパッていたのだが、皆様のアドバイスで落ち着いて参りました。
SKINSを念頭に置いて買物に行きます。

>>272
これがホントに歩いてないのだよ。6:50位だった。
壁らしき壁も来ず、失速もせず、終始楽しかったからゆっくり過ぎたかもしれぬ。
ファイントラックの下着は良さそうだな。
女性だと共感しえもらえると思うのだが、女性の下着は汗でたいそう気持ち悪くなるのだ。

276 :
冬用のコンプレッションってどうなんでしょ?
あったかそうだけど、汗かいてカラダを冷やしそうですが

277 :
>>276
距離と時間次第でしょ。

278 :
>>273
そりゃ自分たちの有利なようにルール変える人たちだもん

279 :
そもそも、1964年の東京オリンピックのときのように10月に開催すれば良いんだよ。

280 :
暑ければ暑いほどレーサーバックなランシャツ着る男子選手が増えるかもしれなくて
良い感じだと期待できる!

281 :
>>275
楽しみすぎて遅すぎたのかもね(笑)
下着の上に何着用するかわからないけどドライレイヤー着るなら急速速乾のランパンなどがいいタイツだと乾くんかな?

282 :
ウインドブレーカーにパーカー必要?
走っているときに揺れて気になったりしません?

283 :
街中メインならパーカーは不要。ジャケットで良い

284 :
>>282
ウインドブレーカー用途といってもアークはゴアテクの生地でペラペラだからな
防風・防水は最強だけど保温性は期待できないよ

285 :
冬場にペラペラのシェイクドライ着てランニングしてたけど
防風と透湿っていうのかなそれが優れてると寒くない
体とウェアの間の空気層の温度が一定で体温が奪われていかない経験するとわかる

286 :
シェイクドライは機能性は最高だけど
値段すごく高いし耐摩耗や耐久性低いから日常使いはキツイな
耐久性の問題クリアしてこのレベルだったら日常使いも含めてオールシーズン着てしまうけど

287 :
耐久性低いと言うけど、直接擦れるのは(メンブレン剥き出しだから)弱いだけだぞ
街中でザックを背負わないのであれば、気にするシーンはほとんどない

288 :
この時期はグリッドフリースが優秀だなあ

289 :
>>282
俺が持ってるNIKEのはフード付きだけど、役立つのは
小雨が降ってる時ぐらいかな。
普通に走るぶんには不要かなあ・・って思うこともある。
取り外し出来るタイプではないからね。

290 :
モンベルのウインドブレーカー見てきたけど、
アウトドアのウインドブレーカーは首元がスッキリしてなくてランニング向けじゃないと感じたなー
他のは知らんけど

291 :
今の時期、上は長袖Tシャツ着てるけど、下は短パンのままです。
下半身のほうが上半身より冷えに強いもんなんでしょうか?

292 :
運動量が多いからだろ

293 :
なるほど

294 :
>>291
小学生の時、真冬でも上は着込んでいても下は半ズボンだったけど、
やっぱ同じ理由からだったのかな…

295 :
ああ・・・全裸で走りたい・・・・
法さえ許せばウェアなんていらないのにな・・・
金もかからんし・・・

296 :
>>294
そう言えば雪の日でも、半ズボン穿いていたんだよな。上はジャンパーだったけど。
不思議と足は寒さを感じなかった。

297 :
>>295
チンコが邪魔になりそう。パンツぐらい履いてくれw

298 :
ひたすらピタピタ打ち続けられるからどうなるんだろう(笑)
ふとももが赤くなるとか?
刺激に強くなって早漏防止狙いかな?

299 :
>>297-298
>>191

300 :
>>295
白ランバン一丁で妥協できないのか?

301 :
流行りに乗ってハーフタイツ買ってみようと思うのだがcw-x、2xu、c3fitどれ買えばいいんや?

302 :
>>301
そういった、タイツをメインで作っている会社のタイツと、アシックス、ナイキ等の総合スポーツメーカーのタイツとどっちがいいだろう?

303 :
勢いつーたいむずゆー
古参しーダブルエックス
ちょっとお安いしーすりふぃっと

オッレのおすすめはすきんず
親会社のゴタゴタで値下げしまくっとるから安いし肌触りは一番

304 :
>>302
メインのほうが品質や効果共にいい
でも効果とかどんぐりの背比べで
圧迫好きーか圧着好きーか肌触り好きーか感覚で決めればいい

305 :
大手でも独自開発してるガチ製品と
下請けに名前貸ししてるとりあえず製品あるからな
案外下請け製品の方合ってる場合もあるし
まあでも専門のほうがええ品質しとる

306 :
>>304
スキンズはデザインが苦手なんやすまん
アウトレットで半額の投げ売りされてたの見た
スキンズみたいなギュッとある着圧が好き
それなら2xuかな見た目も好きだし
cwxは着圧ではないってよく聞くし

307 :
でも2XU勢いあるいうたけど
いつも売り場あるからそない売れてない
やっぱハーフタイツはナイキのあれが人気あれが

308 :
エアロスイフトか
インナーついてるタイツいいよね
完全に大迫効果だろうけど、やっぱナイキかっこいいな

309 :
ヴェイパーフライと同じでツータムズユーのタイツも普通に買えるよになってる
日本向けに量産してする宣言通り

310 :
2xuのハーフタイツはジェルが入るポケット3つあるから好き

311 :
c3Fit持ってるけど、薄くて肌触りがいいけど
穿く時にかなりキツく苦労するよ。
デザイン的には満足なんだけどね。

312 :
肌に吸い付くようなタイツって、爪で傷を付けてしまいそうでちょっと神経を使うよな?

313 :
だから俺は深爪で指のケアもしてる
女の子に喜ばれるからね

314 :
確かにハーフタイツって見慣れたらカッコいいよね
すごく早そうだし
4時間台の鈍足がタイイチでも許されるかな

315 :
かっこよくないよ
出雲駅伝でスパッツな学校があってがっくりきたわ
やっぱ中が見えそうなランパンじゃないとな

316 :
かっこええかどうかはアレとして
ナイキのハーフタイツはどこにもねえぞ
公式でも売ってねえ

317 :
>>312-316
>>191

318 :
pumaは全部Dワイズなん?

319 :
>>314
ハーフで1時間42分の俺がタイイチで走ってるんだから、大丈夫。
そもそもタイツって速くない人ほど多く穿いてない?

320 :
>>319
俺はフル4.5時間やぞw
早くない人はフルレングスのタイツにハーフパンツが多いよね

321 :
ある程度早くなると邪魔くさくなってくる。

322 :
キプチョゲはタイツだよね。
着圧ゆるめだとナイキ以外ではどこのがメジャーなんだろ

323 :
>>322
俺が着用した限りでは、MIZUNO。

324 :
>>323
ありがとう!
店行って見てくる

325 :
SKINSを使用していたんだけど、着圧を感じるのは
足首の辺りだけの気がするので、買い替えようかと
思っている。

326 :
>>301だがA400とMCS買った
シューズ2足買ってもお釣りがくるな

327 :
3/4タイツ履く人は少ないのかな。
膝が包まれるから安定安心なのだが良いのが見つからない。

328 :
>>327
やや中途半端な印象あるよね。
春先とか秋にはいいかと思って探したけど、発売してるメーカー自体が少ないみたいだよ。

329 :
>>319
10km 49分の俺でもタイツ穿いて走るよ

330 :
>>329
ゴメン、それは履くスピードだろ

331 :
汗で頭が冷えます
今はまだいいけど、冬もこの調子なら困るところ
なにか対策あります?
帽子かぶればいいのかな?

332 :
100均のニット帽で解決。

333 :
>>331
ヅラ被ろう

334 :
>>319
今の時期だともうロングタイツなんだろうけど、穿いてるから速いとか遅いとかはあまり関係無さそうだな。

335 :
いや、タイツを履いているから速い遅いではなく、タイイチの話やろ?
ハーフタイツのタイイチは速そうに見える
ロングタイツにハーフパンツは初心者〜中級者までに多い印象

336 :
>>327
タイツで膝の安定なんて期待できないぞ
保温の足しと考えるべき

337 :
事件報道なんかで誰々(69)と、やたら69歳が目立つ気がするけど
シックスナインと連想してやらしい気分になるのはオレだけだろうか・・・

338 :
ムラムラするね

339 :
>>335
ロングタイツ1枚で走ってる人の場合は、初級者〜
上級者まで幅広いのかね?

340 :
上級者はストリーキング

341 :
ロングタイツのみだと走りやすいという動画も割と配信されてるし、駅伝なんかでもタイイチで走るエリートランナーが増えてきてるから、市民ランナーが真似ても不思議はない。

342 :
最上級者
ストリーキングよりシャツは着て下だけパンツ穿かず走る
よりやらしい感じ。
ランシャツは丈短いのが多いしなぁ・・・

343 :
ヒートテックのタイツがなかなか良い
締め付けず、ゆるくなくでちょうど良い

344 :
冬ラン用にウインドブレーカーを買おうと思っているのですが、
通年用の薄手のウインドブレーカーでいいんだよね?
それとも裏地つきの冬用ウインブレーカーとか着るもんなんでしょうか?

345 :
ウィンドブレーカー荒し?
ちょっと前のレスくらい読めよ

346 :
>>344
(貴方に)最適なウィンドブレーカー選びは難しい
気温・風などの環境と運動量とによって最適なウィンドブレーカーは各人で異なる
今年ひとつ買ってみて、合わなかったら来年買い直すくらいのつもりでいた方が良い

347 :
ミレーやファイントラックとかのアミアミ変態汗冷え対策シリーズが気になってる
シャツは替えを持っていけば着替えれるから別にいいとして
パンツとソックスは替えを持っていかないので気になる

348 :
こんなのや
https://www.millet.jp/products/detail.php?product_id=3066
こんなの
https://www.finetrack.com/products/socks/skinmesh/

349 :
ミレー網は持ってる。真冬の峠走とかに使ってるよ
正直、風に吹かれて寒くなるのは上半身なんだよね
下半身はミレー網が欲しいと思ったことないなあ
発散に優れた化繊のパンツで十分

350 :
なるほど
基本は着替えずに長時間着用する登山用か
自分の場合はいつもランニング後はパンツビチョビチョで車のるから色々と申し訳なくて

351 :
ウインドブレーカーは薄手と厚手2枚必要

352 :
ウェアがアシックス、シューズがミズノってどうよ?
メーカー統一した方がカッコいい?

353 :
ウェアの上下とキャップは合わせたい
シューズは色々履くからどうでもいいかな

354 :
>>350
ミレー網を挟んでも挟まなくても、汗をかけばパンツはビショビショになるよ
ミレー網を間に挟むと、ビショビショのパンツと肌が直接接触しなくなるから(停止時や風が強いときの)汗冷えが軽減されるだけで…

355 :
誰も見てないんだけど気になる。
シューズ色々と履きたいから、自然とウェアが膨大になってきた。
特に冬場が困る。

356 :
アンダーアーマーみたいなシューズが無いに等しいメーカーにすれば良い

357 :
ウェア上下、シューズを揃えるのがカッコいいと言われれば確かにそうかも?
同系色なら尚更。
けど、モチベ維持させたいとか以外なら、そこまでこだわって走る意味はあまり無いように思う。
俺なんて上がadidas、下がスキンズ、シューズがアシックスというアンバランス加減。

358 :
ワークマンで冬使えるのある?

359 :
普段はバラバラだな
頭 ニューバランス
上 アンダーアーマー
下 ナイキ
足 タビオ
靴 アディダス
大会の時は頭上下ナイキだけど

360 :
スライディングバイクにもランニングにつかえそうなのあるぞ
https://item.rakuten.co.jp/sss66/012018bk1a014/

361 :
またお前か(笑)

362 :
タイツの下ってインナー必須なんやな
直穿きのタイイチで走ってたら12kmほどで金玉が悲鳴あげたわ

363 :
>>362
>>191

364 :
>>362
良し悪しあると思うけど、中には股ズレを起こす人もいるから
インナーの素材も関係してきそう。

365 :
>>357
そんなもんでしょ。今日のレースのワタシのカッコは
キャップ ミズノ
シャツ アディダス
パンツ ナイキ
シューズ アディダス

366 :
FILAって若者に人気?

367 :
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4550182064759
こういうんで走ると熱こもって汗かく?

368 :
>>365
俺も
上→アディダス
下→a3fit
シューズ→アディダス
靴下→ビジョンクエスト
膝サポーター→ミズノ

369 :
俺もメーカーバラバラ
メーカーより機能で自分のレベルに合う物選ぶし
マラソンで苦しい時にメーカーやデザインなんて気にしてらんないもんね

370 :
>>362
タイツが合わない場合そうなる
ただその場合他のメーカーに変えるかワセリン塗っとくもんだよ

371 :
>>369
うむ
キャップ:新興メーカー※
シャツ:パタゴニア
パンツ:ユニクロ
靴 下:タビオ
シューズ:asics
※競歩日本代表の人も被ってた風を取り込むタイプの奴

372 :
お前らって隙あらば自分語りするよな
ちなみにオレは
キャップはパタゴニア ダックビル
シャツはプライベートブランドの無地
パンツもプライベートブランドの無地
インナーパンツは破れあり
ソックスは穴開き
シューズはペガサス36
やで

373 :
2XUのタイツってもっこりする?
人より少し大きいからそこだけ気になる

374 :
>>371
> キャップ:新興メーカー※
>
> ※競歩日本代表の人も被ってた風を取り込むタイプの奴
これかな
暑さ対策に有効なスポーツキャップ'Airpeak'が日本を代表するアスリートの暑さ対策の支援を行います!! - 産経ニュース
https://www.sankei.com/economy/news/190703/prl1907030672-n1.html
https://prtimes.jp/i/25433/8/resize/d25433-8-571542-1.jpg
https://prtimes.jp/i/25433/8/resize/d25433-8-477889-2.jpg

375 :
>>373
全然しない
俺が小さいのもある

376 :
暑さ対策には、これしかないね

https://ja.aliexpress.com/i/32659681278.html

377 :
>>374
それそれ。わざわざ探してきてくれてありがとう
風が入って蒸れないから重宝してる

私が購入したモデルからバージョンアップしてるね

378 :
>>376

モーホー犯罪者は今日も罪を重ねる

379 :
>>373
人より少し大きい程度なら、大丈夫だよ。
黒いタイツなら尚更目立たないし。

380 :
>>379
>>378

381 :
人より少し大きいだけといえるかな
https://i.imgur.com/5Nsy8eN.jpg

382 :
>>381
      
                
       
        

>>378

383 :
>>352
遅レスだけど、シューズは自分の足に合ったものを選ぶことも
多いだろうから、人それぞれ。
ちなみに俺はナイキ。
ウェアは例えばジャージのようにセットのものなら、当然一緒の
メーカーにする以外、あまりこだわりはない。

384 :
>>381
グロ

385 :
>>375
タイツってそもそもだけど、平均か小さめの人以外は、自ら進んで穿かないものだよ。

386 :
>>385
            
   
                 
    
  
                       
 
         
      
       

>>378

387 :
>>385
しかし少しもモッコリしていなかったら、それはそれで恥ずかしいものがある
竿と玉がセパレートのボクサーでも履けば気持ちモッコリできるだろつか

388 :
>>387



        
    
    

    
>>378

389 :
>>381
大きいと言うより、「太い」って印象だがな

390 :
>>389
   
        

              
     
      
   
 
     
>>378

391 :
>>387
そこら辺で走ってるランナーを見てみなよ?
モッコリさせてる人など皆無に近いぞ。
モッコリさせたいって発想は、ホモっぽくね?

392 :
>>391
    
      
            
    
       
  
 
                       
  
>>378

393 :
このスレ轟さん居るよな

394 :
冬ラン用にユニクロのドライストレッチスウェットパーカ買ってみたけど、
こんな重いパーカーを着て走ったら首コリ悪化しそう……

395 :
冬用ランニングウェアは防風効果高くて軽いが正義やからウィンドウブレーカーしか選択肢ない
それに透湿性があれば快適ラン
高いけどね

396 :
>>395
そこでワークマン!

397 :
>>394
以前も話題になったけど、ユニクロならポケッタブルパーカーで
風をしのぐのも悪くない。
その上に着るウェアは、住んでいる地域の温度次第で取捨選択。

398 :
もうすぐユニクロ感謝祭だし、安くなったらポケッタブルパーカー買ってみようかな

399 :
俺もユニクロペラペラパーカー愛用派。比較的温暖だが
冬はやたらと風が強い地域在住。
一番重装備でアンダーアーマーのコールドギア長袖、ランニング用
長袖Tシャツ、その上にユニクロパーカー。コールドギアは
高いけれど買って良かった。それでヒートギアも買ったけど
こっちは微妙。

400 :
真冬のコールドギアは重宝するよね

401 :
コールドギアは上下着てる?

402 :
北陸ですらテスラのなんちゃって裏起毛インナーで充分すぎる
同じくインナー、ロンT、ペラペラウインドブレーカー、長ズボン、ネックウォーマー、手袋が最も厚着
氷点下でも汗かくぞ

403 :
ワークマンでほんとに真冬のジョギングに対応できるもんなの?
透過性足りなくて汗でビチョビチョになりそうなんだけど
やっぱモンベルのジオラインやメリノウールが最強か?

404 :
>>402
そりゃ走ってる最中は汗かくけど準備運動が寒くて外でできないだろ
それに走ったあとのクールダウンが汗冷えして最悪
そんなんじゃ家の周りしか走れないじゃん
俺はでかい公園までチャリだから行き帰りは完璧な防寒対策しないと詰む
ワークマンじゃ無理だろうモンベルじゃないと

405 :
最近は駅伝もなんちゃてランパンが増えて、見応えがあまりない

406 :
テスラはクールダウンで汗冷えするけど、コールドギアは汗冷えしないの?

あと、冬の下半身の装備はどうしてる?

407 :
クールダウンの汗冷えが嫌いなら、ミレー網が良いよ!
あと、主に冬の登山用途に化繊とメリノウールの混紡ベースレイヤーもある
こちらもあり

408 :
汗冷えはアウター次第で全然違うでしょ
透湿素材だったり背中にベンチレーションがなきゃインナーが優れてても無駄
特に冬用と謳ってるやっすいコンプレッション系はアカン
裏起毛だけで生地が薄いから、吸った汗が速攻冷えて蓄熱ができない
コールドギアみたいに多少厚みがあれば、汗が飛ばなくても多少保温効果が期待できるけど

409 :
>>398
俺もポケッタブルパーカーの評判がいいようだから、この前他のものを買うついでにUNIQLOで見てきた。
以前よりもカラーが増えていたのが嬉しい。
安くなったら買うつもり。

410 :
冬場限定だけど透過性撥水性たかいアウター着てランニングした後の乾いたインナーは感動もの

あんだけ雨が降る中で動いたのにカラカラに乾いてる
これが冬ランの楽しみの一つになるくらい

411 :
ドスケベやな

412 :
白ランパンに雨が一番だね

413 :
>>412

>>378

414 :
やっぱりこのスレ轟さんがいるな

415 :
ヤフショでコールドギアがやたら安くなってるから上下買った
下も必要?

416 :
>>409
胸の変な切り返しが無くなったのが嬉しい
この前の限定で1990円だった

417 :
>>225
ウィンドブレーカーといっても3種類あって
1.裏生地なし
2.裏がメッシュ
3.裏が起毛
とあるから寒さによって選んでくり

418 :
3は気温マイナスレベルじゃないと暑くて死ぬ

419 :
それ、通常価格より2千円も安いじゃないか!
良い買い物が出来たな〜ちなみに色は?

420 :
ヤフープレミアムに初登録すると2000円分のポイントくれるキャンペーンやってるから、
それ使うとヤフーショッピングでコールドギアを980円で買えるよ。
並行輸入品らしいけど
ユニクロは一週間おきに値下げ商品が変わっていくから、
待ってたらそのうちポケッタブルパーカーを1,990円で買えるはずだよ

421 :
>>417
俺は3のタイプだから、真冬でも下は薄着で構わなくて楽。
1のタイプの人だと、下に長袖シャツ着ないと寒くてならんよな?

422 :
長袖T+半袖Tと半袖+薄手ナイロンジャケってどっちが温かい?

423 :
寒さ対策は防風してなんぼ

424 :
>>422
半袖+薄手ナイロン だけど脱ぐと寒いから長袖+薄手ナイロンで走ってる

425 :
>>424
ありがとう
自分もさっきその組み合わせで走ってたら温かいを通り越して暑かった
一昨日の早朝は寒くて冬の格好で走ったから、今日はそれより少し防寒が甘いくらいの格好でいいかなと思ってたら完全に間違えた

426 :
上半身はウインドブレーカーを着るとして、
下半身の防寒はどうするの?
上下コールドギアだと暑い?

427 :
発熱する下半身なんて防寒いるか?
ジャージで十分

428 :
>>425
ウインドブレーカーは2キロくらい走った脱いで腰に巻いてる。
温まるまで耐えればウインドブレーカーも要らないけど走り終わった後に細い通勤路を歩くからまたウインドブレーカーを着てる。
>>426
薄手のロングパンツのみで走ってる。もっと寒くなったらコールドギアタイツにハーフパンツ。

429 :
薄手のフリースの上にウインドブレーカーのノースリーブ着るといいよ
ベスト型のウインドブレーカーなら脇から熱気が逃げていくからヒートアップしないでずっと着続けることができる
フリースはグリッドフリースのものを選べば汗でベタつかない

430 :
>>429
ベストってヤツだね。
ちょっと欲しいんだよね

431 :
薄手のフリースは一番下に着るの?

432 :
防寒とは関係ないんだが、>>417の1(裏なし)で
撥水が無いか弱い場合、そして下に半袖着てる場合は
雨が降ると腕に張り付く感じになるんだよな。
冬の場合これが冷たい。Tシャツかアンダーが長袖なら
なんとかなるけど。

433 :
高給(3万以上)のウィンドブレーカーのほとんどは裏生地なし
でもその価値はある
撥水 防風 透湿 軽さ
どれも1万付近のそれよりも抜けている

434 :
そんな高いウインドブレーカーなんてある?レインウェアならともかくさ
登山用のウインドシェルの方が性能は上
ランニングならパタゴニアのフーディニが1番でしょ
後はノースフェイスのスワローテイルとか
アークテリクスのスコーミッシュとか

435 :
ウインドブレーカーには5千円しか出せません
オススメ教えて下さい

436 :
フーディニ・エアてのもあるのね
値段は何と!23,100円…
フーディニとエアシェッドが合体したフーディニ・エア・ジャケット・パタゴニア | CP|By CommunityPark
https://communitypark.jp/?p=3504

437 :
>>434
ここでも出てるけどゴアのシェイクドライ
>>435
5千円だとティゴラとかスポーツ用品店のプライベートブランド
上で話題のユニクロのパーカは防風と撥水効果ないから体が温まるまでのウォーミングアップ用でウィンドブレーカーとは言い難い

438 :
普通のフーディニだと半値で買える
エアはトレラン 、登山用だからランニングならそっちで十分過ぎる

439 :
>>434
ランニング用なら、アークテリクスはインセンドフーディ(またはジャケット)でしょ
通気性が良い
あと、パタゴニアのフーディニは出たときは画期的だったが今は名前だけだと思う
カサカサする、通気性悪い、ストレッチしない、皺が付くと取れない…
今は他社に優れたウィンドブレーカーはたくさんある
>>437
シェイクドライは個人的にはレインウェアのカテゴリー

440 :
昔ながらのTシャツっぽい生地のランニンググローブって最近売ってないの?
何年か前に買ったやつを使ってるけどそろそろ買い換えたい… 今風のランニンググローブって暑すぎない?

441 :
>>437
防風効果がないウインドブレーカーもあるもんなんですか?

442 :
>>439
普通にランに使える
雨でも晴れの日でも着れる
むしろ発汗が多いランニングにこそ向いてる+あの機能性で肌触りもサラサラ
特に防風効果からくる保温性はかなり高い
色々なメーカーでシェイクドライだしてるしねアーク色々とぼっただけど
まあこれは使用して効果実感しないとわからないと思う

443 :
>>441
撥水性のない水が染みる一枚生地は防風は期待できない
なのでウインドブレーカーとは言い難いと思う
後、肌に張り付いてるくるのもウインドブレーカーとしてはイマイチ
防風が優れてればウェアと体の間に空気の層ができて体温を奪われにくいし
下手に着込むよりもそっちの方が温かい場合が多い

444 :
いくらシェイクドライでも防水フィルムが貼ってある以上透湿性のあるウインドシェルの通気性には勝てない
マイナスになるような気温なら良いけど

445 :
>>444
透湿性のあるウィンドシェル
その中でもシェイクドライが一番透湿性高い
それと裏地がどんなに汗をかいても張り付いてこないからね
まああーだこーだ言ってるより実際試してみればわかるよ

446 :
まあ通気性と言うなら通気性はないけど防風してなんぼで透湿性の高さからベンチレーションは必要性がないと思うけど
たしかノースフェイスのシェイクドライはそれに似た機能あったような気がする

447 :
ランニング用シェイクドライは、モンベル・アークテリクス・マムート・ノースフェイス・ゴアと
各ブランドから出ているけど、どこがお薦めかね?
モンベルは安い?
ノースフェイスは特殊なカッティング(ザックの上から着る)
ゴアは町ラン向け?(非トレラン)

448 :
>>447
生地は変わらないので好きなところでそれに高いのでサイフと相談でいいよ
ランニング特化身軽さならゴア社のがいいけど
太ももの付け根辺りまで丈があると寒さ対策 防水対策として重宝する
のでノースやモンベルでもいい
アークは現物見たことないからわからないけどシルエットは一番かっこいいと思う
後、見栄えよくするならサイズをワンダウンしてタイトめにしたほうがいい

449 :
>>448
ありがとう
詳しいそうなので、もう一点。
ノースフェイスが今期に出してきた新素材のウィンドブレーカー(レインウェア?)はどう思う?
思いっきり、シェイクドライとジャンルが被ってる気がするけど
自分は、ポリウレタン素材とのことなので加水分解が怖くて手が出ないw

450 :
>>449
それ自体を知らないし実際に試してみないと何とも言えない
ゴアテックスもシェイクドライが抜けてるんであってウィンドストッパーとかは機能的に微妙だしね
多分ノースと言うよりゴールドウィンだと思うけどランニング用途でその素材で出してくるならそれなりの自信があるから買ってもいいと思うよ

451 :
https://www.a-kimama.com/dougu/2019/02/90064/
これのことか説明みたけど全くわからん
蒸気じゃなくて通気(空気)を通す仕組みみたいだけどそれでどう感じるかは実際に比べてみないとね

452 :
シェイクドライより透湿性が優れていると言われている
貴方に説明して貰った>>442 の効果がより強化されているとの

1年前はシェイクドライをプッシュしていたトレランランナーの鏑木さんが、今はこちらをプッシュしている(させられてる?w)

誰か購入してレポしてくれないだろうか?

453 :
>>440
CW-Xのは?
穴が空いてるの人によってはちょっと嫌かもだけど

454 :
>>452
その製品が手に入るところ教えて
ちょっと探してみたけど情報だけで製品が出てこないわ
後、鏑木さんって人が宣伝してるのシェイクドライだったけど

455 :
>>454
御徒町駅前の石井スポーツでは展示&販売してた
触れたよ

456 :
>>455
ネットでは販売してないの?
てか情報出すなら一緒にソースだして

457 :
普通に見つけた
と耐久性がある分、日常使いはこっちの方がいいかも

458 :
マラソン大会2回しか出てな初心者だけどタイツ迷ってる
今はアンダーアーマーはいている(安くなってたから)
まだCWX買うほどでもないからプーマはどうかなと思ったけど、どうだろう?

459 :
ニューバランスとかアシックスの安いウインドブレーカーじゃあかんの?

460 :
>>458
本気で走る気持ちならそのうちタイツ邪魔ってなるから今のがキツイとかじゃなければ新しく買わなくても良い
ファッションで着たいならお金ケチらず自分が一番良いと思うの買うべし

461 :
>>449-451のはこれかな?
FL フライトトレイルジャケット
https://www.goldwin.co.jp/tnf/ec/pro/disp/2/NP71970
https://www.goldwin.co.jp/ec/img/l/NP71970.jpg
\38,500 税込だと試すには勇気いるw

462 :
セレブですねw

463 :
>>458
ハーフのタイイチかっこいいし走りやすいよ

464 :
またお前か

465 :
>>461
毎回来て洗う物だから高額のウェアは勿体無い

466 :
俺はタイツの圧迫感が嫌いなんだな

467 :
だったら白ランパンで潔く走れ

468 :
>>467
>>464

469 :
ヒートギア寒すぎ
冬でも使えるとの口コミを見かけたので買ってみたが、こりゃ無理だ

470 :
所詮インナーでしょ
アウターがしっかりした上でのヒートギアじゃない

471 :
>>464
こんなところに常駐してるなよ、キモい奴だなぁww

472 :
>>469
冬でも使える、と書いているので解ってると思うけれど
アンダーアーマーの冬用はコールドギアの方で紛らわしいね

473 :
たしかに逆な感じがしてしまう
売上的にも損してそう

474 :
寒いときの道具でcold gear と理解してたが紛らわしいと思う人も居るんだな。
ランニングカテゴリーじゃないけどcold gearのハーフパンツとかあるからちょっとビビる

475 :
ヒートテックと言う強大な商品あるからそっちへ引っ張られる。
それ以外でも「暖シャツ」みたいな表示多いし。

476 :
冬にヒートギアのセールやってる店舗あるよね。で、買っちゃう人いるのかなと思う。

477 :
ヒートテックはスポーツ向きちゃうでな
コスパ最強はジオラインのL.WかM.Wやで

478 :
ジオラインなんてヒートテックとなんら変わらんだろ

479 :
誰もそんな話してへんで〜

480 :
さすがにジオラインとヒートテックでは、高尾山と地ほどの差がある

481 :
前も書いたけど、中間着としては悪くないよ
肌に直に触れるインナーとしてはダメな子だけど
インナー一枚じゃ寒いときに重ねるには伸縮性あるし、薄いから動きやすい
伸びきってヨレヨレになったヒートテックでいいし
ただ、服内をドライに保って汗冷えを防ぐって用途には向いていない
その代わりに湿気で保温するって感じになる
関東住みだけど、真冬の夜間はよくこのスタイルで走ってるわ ちなみに平均−2度くらい

482 :
プロの登山で使えるのに

483 :
>>481
どれのこと?
主語をはっきりさせなさい

484 :
ランニングのウェアなんて大してシビアじゃないから詳しい人少ないでしょ
冬に登山とか自転車やってる人らが沢山のメーカーの速乾の検証とかしてるけどコスパはモンベルのジオラインが1番だったよ

485 :
>>443
ユニクロのポケッタブルパーカはちゃんと防風するぞ
風をあらかた防ぐことで寒さを防ぎ、多少通気することで蒸れも防ぐ優れモノだ

486 :
>>484
まあ、他のどの製品を試しても、ジオラインが割高だと感じるようなことはないもんね

487 :
>>481
ヒートテックを中間着として使う話だと思う

488 :
>>485
ああ言うのはウォームアップウェア
ウォーミングアップウェアとか言わないっけ
いわゆるジャージ

489 :
ググってみたら一応はウィンドブレーカーらしいね
あれのペラペラの生地のアディダスのやつ持ってるけど
とてもウィンドブレーカーとは言えないレベルだからジャージみたいな感じ

490 :
知ったかぶり

491 :
>>484
トレランとかで使用するときは凄いシビアなんだけど?
あと冬の峠走

492 :
普通に冬のロング走するときでも同じだけどね
体調悪くなってリタイアの時にすぐ逃げられるかどうかの違いだけで、トレーニング効率考えたらそんな事態は絶対に避けなければ…と考えるのであればね

493 :
>>492
それ分かる

長野で出張ランしていたときがあって、1番遠く行ったところ(折り返し点)で突然吹雪いてきたときは死ぬかと思ったw

494 :
山登りもやってるとレイヤリング知識が結構ランニングでも活きるな
ジオLWはランニングしかやらない人も1着買ってみて絶対損ないよ

495 :
普段着としても使えるしな
都会だと真冬でも満員電車とか店の中で背中に汗を掻くことあるから速乾性はあった方が良いよ

496 :
自分は汗かきなので寒いときに発汗が問題になりそうな時にはドライインナー着てる
ファイントラックのフラッドラッシュスキン
ミレー網はランニングにはちと重い
…って言うのは買った直後からそれが持て囃されだした負け惜しみw

497 :
モンベル高いからワークマンとかアマゾンで買えるオススメないんかな

498 :
安いのほしいならデカトロンで買え

499 :
ジャージって寝間着で着るのって変?

500 :
>>497
インナーなら他にオススメはない
インナー以外なら、ないこともない

>>499
全然変じゃない

501 :
正直言ってランニングのインナーは何でもいい
サイクリングや登山など屋外で長時間活動するなら超重要だけど
ランニングを1時間以上するの?
冬ランで重要なのはアウターの防風と透湿

502 :
ウインドブレーカー着て走ったら帽子の部分がシャカシャカしてうるさかった

503 :
>>499
いまもジャージで寝てますが何か?

504 :
雨の東京マラソンで長袖シャツだったが最後まで寒かった
メリノウールのアンダーだとマシかな

505 :
>>501
マラソンの練習でロング走だと最低2時間位は走る
遅くても良いから30kmは何度か走っとけって言われるけど、それだと3時間前後とか
ウルトラ出てる人ならザック背負って練習で50km以上走ってる人もいるけどね

506 :
ガチランナーが装備にうるさいのは当然のことなんだろうけど、
健康ランナーはユニクロのポケッタブルパーカーで十分だよね?

507 :
>>506
ポケッタブルパーカーは軽量で使い勝手もいいから俺も持ってるけど、下は何を着てる?

508 :
日々の健康ランナーはアシックスやミズノが出してる中綿が入ってるっぽい冬用トレーニングウェアでいい
ユニクロのポケ何だかの生地はは気温一桁は走って体温めれば全然いけるけど氷点下付近のヒョウやアラレが降ってくるような天候になると体が温まる以前の問題になる
我慢できない生死にかかわるレベル
そんな環境で走るならちゃんとしたものを着るべき

509 :
健康ランナーそんな天気で走らないよw

510 :
>>504
雨に打たれたらメリノでも変わらない
ドライレイヤーで水分をなるべく肌から離してウインドシェルベスト着て体幹にあたる風を緩和させるのが一番マシかなあ

511 :
>>501
アウターの防風と透湿が重要なのは、むしろサイクリングじゃない?
ロードバイクも登山もやるけど、ランニングもかなりシビアだと思うわ
>>506
それでじゅうぶん
寒かったら中のTシャツを重ねたり、中間着を着たりすればバッチリ

512 :
>>504
メリノの方がマシ
でもその長袖シャツの下に、ミレー網とかTS網とかを着た方がもっとマシだと思う

513 :
>>501
サブ1発見

514 :
>>511
ポケッタブルパーカーの上に薄いジャケットを重ね着というのもアリかと…気温とか風の冷たさにもよるけど。

515 :
ランニングの防寒対策もユニクロでいいですか?

いいです。
専門スレとしてどうなん

516 :
ランニングメーカーでも蒸れるウィンドブレーカーあるし
そういうのより適度に風を遮りつつ抜けの良いポケッタブルパーカの方が遥かに快適
雨天のカッパ兼用なら蒸れるウィンドブレーカーの方が良いけどね

517 :
>>515
だって事実だし
今年のヤツは作りもかなり良いよ

518 :
>>515
何か問題でも?
極寒の南極でも走るの?
普通の日本でランニングシューズで走れる場所ならユニクロかワークマンでも十分

519 :
つまり氷点下でもそれで走るわけね

520 :
認識の違いだね
肌寒いくらいなら走れば温まるから
上は何でもいいよね

防寒ってのはそれ以下の気温場合どうするかってことだろ

521 :
>>519
氷点下でもそれで走れるよ
ちなみに、ユニクロのポケッタブルパーカじゃ不足なのは、
風速が15m/s超えるような場合と、雨の場合

522 :
>>519
中間着で対応

523 :
>>516
俺が持ってるナイキのウインドブレーカーは、割と抜けが良くない。
熱がこもりがちになるなぁ。

524 :
寒い日はモンベルのストームクルーザーというレインウェア着て走ってるが、
サイズがブカブカなせいか、あんま熱こもらなくて快適

525 :
ユニクロのポケッタブルパーカーって3000円じゃん
ティゴラのラン用ウインドブレーカーならほぼ同価格で背中にベンチレーション付いてるからそっちのが良いとおもう
デザインが赤黒でちょっと奇抜だけど

526 :
この時期でも走れば結構汗をかくよね。
ウィンドブレーカーの洗濯ってみんなどうしてる?
やっぱり毎回洗濯が多いかな?

527 :
>>525
実際に使ってはいないの?
奇抜な色なのにティゴラの方が良いと思うのは背中のベンチレーションのみ?
背中にベンチレーションあっても腕は関係ないですよ
ティゴラの生地次第ではティゴラの方が良いかもね

528 :
>>525
先週1990円+税だったから、待てばまた安くなるよ
ティゴラはこないだチラ見したけど、ウィンドブレーカーは見なかったかも
>>526
帰宅したら風通しの良いところに陰干しして、洗うのは3〜4回に1回ぐらいかな
あんまり汗をかきそうなら途中で脱ぐし

529 :
>>523
俺が持ってるナイキの裏地付きウィンドブレーカーは、すごい抜けてくわ
この時期使うにはまだ暑いけど

530 :
ウインドブレーカーってフード有無どっちが良い?

531 :
ヒートテック+半袖Tシャツ着て走ったら汗だくだった
反省

532 :
>>530
フードあっても実用性ないし、風が強い日はバタついたりしていいことないよ。
帽子が必要ならランニングキャップかニット帽被ればいいし。

533 :
厨二病プレイできるからフード付きがいいよ

534 :
>>530
フードはない方が良い
でも、たまたまフード付きの方が安いとかだったらフード付きでも大丈夫

535 :
今のポケッタブルパーカって背中にベンチレーションついてないんだ
前のはついてたのにな
後この生地ではフードはいらん
雨の中では全く使えんし

536 :
フード付でいらない時は背中に入れとけば良いんやで
柔らかいウインドブレーカなら違和感はそんなに無い

537 :
走り終わった後や風が強い時にフード被るだけで全然暖かいからある方がいい
まあフーディニのパクリだからフードあって当たり前

538 :
ポケッタブルパーカはフーディニではなくスワローテイルのパクリだと思う
フードはかぶらなくてもジップを上まで上げればネックウォーマー的になって少し暖かい
少しでも軽量コンパクトにしたいならジャケットタイプ
好みと用途次第ですね

539 :
フーディニvsスワローテイルベントフーディvsインセンドフーディ
ファイ!

540 :
スコーミッシュ「邪魔するで」

541 :
ウィンド・リバー・フーディのワイ、高みの見物

542 :
今年やっと気温一桁前半だぞ
1年でこの時期が一番好きだわ
当たり前だけど、体質やペース、走る地域や時間帯で正解個人差があるから、語りたがりの適当なアドバイス()は真に受けんなよ
じゃないと、2年前、夜間氷点下でタンクトップ&ランパンで走ってたけど、突然見かけなくなったあのおじさんと同じところに行っちゃうぞ

543 :
おまわりさんこの人です

544 :
今日、都内で走ったらポケッタブルパーカー着てる人がいたけど、まだ着るには暑いみたいで腕まくりしていた。
風も殆ど無かったし、俺は日中雨がやんでから半袖で出かけて正解だった。

545 :
昨日まで寒かったのに今日は暑くなったからな。服装の調整も難しかろう

546 :
どんな格好でもオーケーだよ
https://i.imgur.com/w4X1W2V.png

547 :
>>546
>>464

548 :
>>541
毛玉が出来やすくない?

549 :
肌寒いときのランやレースは長袖よりも、半袖にアームカバーのほうが実用的?
キロ6分弱のまったりランナーです

550 :
ヒートテックは肌着としてはあかんけど、
速乾性のインナーの上に着るのであれば運動にも使えるってこと?

551 :
ここでは何度も言われてるけどヒートテックは運動に向きません。ユニクロならエアリズムにしましょう

552 :
>>550は>>481への質問
アンカー書き忘れてた

553 :
>>550
その人じゃないけど、ドライTシャツの上なら使えるよ
そんな恰好で冬のロードバイク乗ったりしてる
自転車は腕が寒いから、そこは直接ヒートテックでも全然問題ない
というか、ヒートテック極暖の下にミレー網を着れば、エベレストにも登頂できちゃうぐらいだし

554 :
んもぉ、またまたぁ

555 :
ノースフェイスって造りはいいけど
高すぎよな
ブランド分の上乗せもすごそうだし
90年から2000前半のワゴン行き常連だったころのノースフェイスが懐かしい

556 :
後、アークテリクスもぼったよな
リュックが一部の人に人気だったころの良心的値段のアークテリクスに戻ってほしい

557 :
コールドギアって縮むんだな
てっきり使ってるうちに伸びるもんだと思ってたわ
3年使ったのを同サイズで買い替えたけど、1サイズくらい違ったわ

558 :
おまいがデブっただけじゃないのかな

559 :
同サイズの買い替えだからそういうわけじゃないよな

560 :
>>556
だな
ハードシェル7万とか論外だよなら

561 :
ゲーターって効果ある?
2時間50分が自己ベストですが、ふくらはぎの痙攣対策にどうだろう?

562 :
効果が無いという研究結果を聞いた覚えがある
メーカーは効果あると唱っている

563 :
ジャージでどこまで行ける?近場のコンビニとかスーパー?

564 :
フォーマルな場でなければどこでも行けるやろ。去年買ったダウンに穴空いてたんで最近ずっとジャージだわ

565 :
>>563即位礼正殿の儀

566 :
>>563
皇居各宮殿

567 :
>>555
作り良いか?

568 :
>>563
どんなジャージかにもよるだろ。
高校の体育のジャージじゃ家から出られないが今どきのならフォーマルな場以外いけるよ

569 :
>>562
そうなん?
明日の湘南から使おうと思ってたのに・・・

570 :
皆さん福袋買いますか?
普段着と違って多少気に入らなくても安けりゃいいかな

571 :
>>570
アディダス(スゥエット上下+ジャージ上下+Tシャツ+バックパック)
プーマ(ダウンジャケット+スゥエット上下+Tシャツ+スポーツバッグ)
この2つはお買い得だと思う
2020年のアディダスは、デザインが微妙、人によって好き嫌いが分かれる

572 :
これがあればリュック背負っても揺れにくいよ。ドリンクもチャポチャポ言わないかも?
https://www.youtube.com/watch?v=HK1DtoVdcwo

573 :
おっと動画のしおり忘れてた。ココから
https://youtu.be/HK1DtoVdcwo?t=65

574 :
>>571
ありがとう
アディダス通販売り切れてた
無念

575 :
>>573
バックパックが上下に動く様子がおもしろいw
衝撃を最大86%カット「HoverGlideバックパック」がすごい! - 世界は思っていたよりも近かった
https://kazuworldtravel.com/hoverglidbackpack/

576 :
>>571
アディダスはロゴが三角のものと三つ葉とでもイメージ変わってくるから、俺もその辺で好き嫌いが分かれるよ。

577 :
asicsは旧ロゴの方が陸ユニフェチには人気だね

578 :
今日走ってたら日が落ちてくそ寒くなって死にそうになった

579 :
冬ラン汗冷え対策にオススメの長袖インナーはありますか。
アンダーアーマーのコールドギアかモンベル のジオライン買っておけば大丈夫ですかね。。

580 :
>>579
汗冷え対策お薦め第1位:ミレー網、第2位:化繊混メリノウール

581 :
自分的にはFinetrackの方がミレー網より軽いので、ことランニングに関してはそちらがお勧め
いや、買った後にミレー網が流行り出したので負け惜しみだけどw

582 :
>>579
TSデザインの網と、ジオラインがオススメです

コールドギアはイマイチ乾かず冷えると聞いた

583 :
ワークマンのコンプレッションシャツ1000円なのに割と汗冷えしなくておすすめ

584 :
網って、なかなか攻めたの身につけているんだなみんな
https://store.shopping.yahoo.co.jp/enstyle/dy12.html?sc_e=afvc_shp_3315376#

585 :
またお前か

586 :
間違ってないけど別人とだけ言っておくぞい

587 :
走ったらすぐに着替えるのに網を着る必要性があるのか?

588 :
峠走やトレランをやっていると、すぐに着替えたり建物内部に逃げ込めるとは限らない…

589 :
長距離走やってて、汗かきなので1時間位経つとお腹まで汗でびっしょりになってそれがお腹を冷やす原因で腹痛になったりするよ
夏場だとマジTシャツ絞ってボタボタ〜って落ちる位な汗かきなので風が冷たい秋位から対策必須

590 :
>>589
俺も腹冷え体質だけど、コールドギアで解決したよ
着丈重視でサイズを選べば腹巻いらず
上にもあったけど速乾というより、体に密着させて汗を冷やさず、ランニングで出た熱で汗も保温に使う感じかな
ま、体質は人それぞれだし、いろいろ試すといいよ

591 :
腹冷え対策でミレー網買ってみた。コレ、メチャ温かいな

592 :
>>587
お腹が冷えるからな
網はミレーよりTSデザインの方が安くて、機能は同等だよ
ワンサイズでちょっと丈が長いけど、長い方がむしろ股間の付け根まで覆えて快適

593 :
>>590
マラソン大会参加賞の汗でぴったりくっつくようなTシャツは自分的には全然ダメだった…長距離モードになると熱量よりも冷える方が勝つ感じ
山やってるのでキャプリーンとジオライン持ってるけどジオラインは完全下着な見た目、キャプリーンは山でヘビロテなので撥水インナーに参加賞Tシャツが川沿いランニングにちょうど良い感じ、近くのマラソン大会Tシャツなら同じの着てる人と会釈したりってのもあるし

594 :
>>592
股間の付け根が"反応"してしまっていても快適
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/115/image.wowma.jp/38638204/img/um0065.jpg

595 :
またお前か

596 :
メリノウールじゃダメ?

俺はコールドギアで十分だと思ってるけど山行くときはメリノウール着てるな。

597 :
コールドギアはコンプレッション気分でサイズ選びしたけど失敗だった

598 :
>>503

599 :
>>597
kwsk
ゆるすぎたってこと?

600 :
ちゃうちゃう
防寒目的だしタイトなサイズを選ばなくてもよかったな〜という意味
洗うと縮むというレスもあったしね

601 :
なるほど
ちょうど緩めの買おうと思ってたので参考になります

602 :
自分もコールドギア使ってる
ユニのヒートテックがⅬでジャストの体系だけど、コールドギアはXXL
標準体型ならユニ基準になっちゃうが、ヒートテックの1個上のサイズが動きやすいと思う
ちなみにナイキのウィンドブレーカーはXL

603 :
なんか文字化けしたけど、ヒートテックは「エル」な

604 :
ワークマンの冬用タイツならどれがおすすめ?

605 :
>>604
お薦めはないよ
ワークマンが自社製品を増やしまくる前に買った、ワークマン製じゃないタイツの方が作りが良かった
値段も一緒なのに

606 :
安物のタイツって蒸れるし痒くなる
特に発熱しまとか唄ってる冬用は地雷多い

607 :
ほんなら冬タイツもコールドギアがおすすめなん?

608 :
>>604
ライジングトレイルタイツ ジョギング程度なら別に蒸れないしあったかい

609 :
>>608
コンプレッションはどのくらいですか?
あんまりピチピチするようならワンサイズ大き目を買おうと思うのですが

610 :
それほどピチピチじゃないよ
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1jT4MKf9TBuNjy0Fcq6zeiFXaS.jpg_q50.jpg

611 :
モーホー犯罪者は今日も罪を重ねる

612 :
>>606
俺が穿いてるのはヒマラヤのPBのだけど
約3千円で安いうえに、もう6年目に突入。
蒸れることもなく、寒すぎず、そこそこ快適。

613 :
テスラの起毛のインナー買ってみたけど脇きつい

614 :
>>600
もしかしたら違う可能性があるから補足しておく
https://www.underarmour.co.jp/ja-jp/about-ua/technology.html
↑で紹介されてるけど、コンプレッションのコールドギアのは普通?のと別にINFAREDって種類がある
昔買った方がINFAREDの方だけど、もしかしたら縮んだんじゃなくて、単に種類が違う故の着圧の違いかもしれない
とりあえず同サイズでも結構違った
>>608
今年の黒買ったけど、ついにfindoutのロゴが消えたな
公式の商品画像じゃついてるけど、現物には無いから安心して履くといい

615 :
>>612
ブランド料上乗せの有名ブランドよりも、かえって長持ちするよね?

616 :
ヒマラヤの冬用タイツってどれ?

617 :
やはりコールドギアが一番

618 :
>>616
ヒマラヤって冬用とか特に区別してなかったような気がする。
俺が持っているものは、薄過ぎず厚過ぎずで秋から冬、春まで
3シーズンはOKだよ。

619 :
エアリズム長袖に安物の半袖ドライT重ねて走ってみた
重ねてる部分はさすがに速乾は無理だけど肌にまとわりつく感じはなかったからまぁアリかな
しばらく試してみる

620 :
ミレー一丁で走るのもアリだよな
https://yama-guide.com/wp-content/uploads/2016/01/IMGP1554-1024x646.jpg

621 :
>>620
>>611

622 :
頭の防寒どうしてます?
耳が冷たいし、頭の汗で濡れた髪が冷たくて困るんですが、
ニットキャップをかぶればいいの?
おすすめの商品あったら教えて下さい

623 :
>>622
俺は百均で買ったネックウォーマーと
手袋だけ。
耳当ても欲しいけど、あれこれ装着して
鬱陶しい気分になる。

624 :
耳や首は寒いけど頭は髪があるから寒くはないだろ

625 :
>>624
ほんっとおまえおれにケンカ売ってんの?
しばくよマジで

626 :
タイマン張ったら?

627 :
>>625
つまりハゲってことか

628 :
この質問するといつも髪の毛の話になるけど、
真面目にみなさんがどうしているか教えて欲しい

629 :
まぁ最近は意味がないと言われていますが出来るだけ海藻を多く食べるように心掛け、寝る前にはミノキシジルでマッサージは欠かして無いですね

630 :
>622>628
これ
ttps://compressportjp.shop-pro.jp/?pid=130366524
ウェアと違って性能・機能差は気にならないから、好きなの選べばいいと思うの 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)

631 :
>>630
なにこれ!格好良いぞ
今日はインナーに上下コールドギアの上にレインウェア、ネックウォーマー、キャップ、手袋だったが寒かったな。後半はちょうど良かったけど

632 :
>>630
初めて知った。スイスのメーカーなんだね

633 :
>>622
頭が寒くないなら耳当てとかヘアバンドとか色々あるけど、頭が寒いならビーニーでしょ
自分で結論出してるじゃん
ニットでもフリースでも好きなの選べば良いと思う
ちなみに、鼻も寒い場合はバラクラバ

634 :
https://zett.jp/buff/products_category/head/
トレランだとブース出したりしてるからそこそこ有名だけどこんなのもあるよ。

635 :
グローブとビーニーって、あんなちっこいのになんで3千円もするの?

636 :
>>635
100均一でも売ってるからそこの買ってみたらいいよ
金額差が分かるならそれがその分のコスト(+α)だし、差を感じなければ100均製品で走ったらいいよ

637 :
>>636
さっそく100均でニット手袋買ってきたけど、
きついしチクチクするしで、とてもジョギングに使う気にはなれない……
おとなしくランニンググローブ買うことにします

638 :
100均の手袋は滑り止めのゴムがポロポロとれて精神的に良くない
それなら軍手のほうがいいくらい
でもやっぱラン専用の手袋は高くても良いもんよ

639 :
100均の手袋はニットじゃなくて日焼け防止用ドライブ手袋白色がオススメ。
蒸れないし、寒さを防ぐのに丁度いい。
100均だから落として失くしても全然気にならない。

640 :
640

641 :
>>635
こんなちっこいのに2千円もするぞ
https://image.rakuten.co.jp/asian-fashion/cabinet/joe/neon/jo-neonhilo02-1.jpg

642 :
>>641
>>611

643 :
>>635
ミズノのレーシンググローブってやつはアマゾンで1000円位だったよ。
ランニング用のって厚すぎて暑すぎない?

644 :
俺はランナーズの防風グローブ(厚手)使ってる
時計窓便利だし手首までカバーしてくれるから暖かい
ミズノのレーシンググローブもいいけど氷点下を下回ると流石に生地が薄い…
あと丈が短いから手首寒いよ

645 :
確かに氷点下だとそうかも。
横浜に住んでるけど寒いって言っても3度を下回る様な事はなかなか無いので走りだすとあれ位がちょうど良い感じ。

646 :
自分は、モンベルのフリース指ぬき手袋
軽いし適度に風が通るので蒸れない
鼻水も拭けるw
真冬の風が強いときだけ、アシックスのランナー用手袋

647 :
南関東ならウェアも小物も保温性はいらないよなあ

648 :
10〜5〜0〜それ以下
みたいな感じに温度別のオススメ商品誰かまとめてくれないかなー!?
かなー!?

649 :
個人差あるからな〜

650 :
オレは100均のニットが適度に暖かく適度に通気があって愛用してる
もっと寒くなるとこれまた100均の薄手のフリースだけど、長めを走るとちょっと蒸れてくるんだよなー

651 :
ハーフタイツ一枚だともっこりするんだが、何か対策はない?
長めのシャツを着るしかないか

652 :
スパッツは良いんだがどうしてもタイツ一枚はマヌケに見えるわ
上をワンサイズ大きいウェアにして股間回りを隠せばまだマシだね

653 :
ふくらはぎから下だけタイツみたいなロングパンツあるじゃん

654 :
夏は汗を大量にかいても最高なんだけど冬場はなあ…
つーか冬場の防寒対策はダイソーで事が済むんじゃないかと思う今日この頃…
レッグウォーマーなんかはダイソーのがいいし
あとはワークマンで揃いそう
機能性はわからないがw

655 :
>>651
下にサポーターを着用すればいいと思う
パン線が目立たないシームレスのタイプもあるし
意外とタイツのしたに穿いてる人いるよ

656 :
>>651
タイツの生地が薄過ぎるからじゃない?
サポート力のあるタイプのを選ぶといいよ。
俺はもっこりと言うよりも横に倒れてくるのが不快に思うことは多い。

657 :
横に倒れにくいのなら、こういうのがあるよ
https://pbs.twimg.com/media/CnyHcGZWgAACwkG?format=jpg&name=small

658 :
>>656
薄いほう汗かくとさらに中が透けていいんじゃない♪

659 :
3Lで買ったけどズボンちょっと動き悪い

660 :
キャプテンプロジェクトってとこのウインドブレーカーを買ったけどズボンがイマイチ
足を顔の高さまで上げたり横向きに肩から上の高さまで上げると股間の生地が引っ張られる
もうちょいゆったりしたの買えば良かった

661 :
10℃くらいだとコールドギアまじ優秀だわ
買ってよかった

662 :
>>661
あれ誇大広告だと思うわ
インナーの防寒目安が−10℃〜−12℃とか
数字出すなら実証検査やってから載せてほしい

663 :
>>655
タイツの売り場に置いてあることが多いMIZUNOのインナー買ったけど
結構、穿き心地いいよ。
通気性もいいし、動きの邪魔にならない。
一度、試してみては?

664 :
コールドギア使ってるけどジョグペースで5℃以下、Mペース以上だと0℃以下じゃないと暑い

665 :
+5℃くらいなら納得

666 :
正直10°C超えてたら防寒とか考える必要ない

667 :
冬でも薄着の俺かっけー

668 :
>>667
横からだけど、10°C超えても厚着してるの?
暑くない?

669 :
それくらいなら長袖短パンだな
まぁでも初心者ほど厚着、ベテランほど薄着の構図は変わらないかと

670 :
アップ終わった後脱いでおけるなら良いがそれが出来ないからロングパンツ、長袖、ウインドブレイカー、グローブだわ…

671 :
本当それな
周回コースならいいけど、こないだ河川敷で快調走してたら
思いの外飛ばしてしまいやべーと思ってペース落とした時の
汗冷え地獄w
家出るときの寒さより汗冷えは本当死ぬ、下手したら風邪ひくし
なんで着込みすぎるのもなー

672 :
以前公園でウインドブレーカー置いといたらパクられたからな

673 :
公園とか河川敷は家の無いワイルドガイがウインドブレーカーとか狙ってるからな。
ウインドブレーカーなら脱いで腰に巻いても邪魔じゃないからそうしてる。
汗冷え対策でラスト二キロはスパート掛けて家の前まで行く前提で走ってるw
家に着いたら全部脱いでそのまま風呂だな。

674 :
駒沢公園はトレニーグルームのロッカー使えるけど
面倒なので、スタート地点のにチャリ止めて
チャリ籠にバックパックの盗難防止用の籠つけてる
盗られなく心配なく走れる

675 :
ランステーションだっけ
都会にはそういうのあっていいね
田舎というか地方だとクルマがその役割になるけど
氷点下の朝にランニング終えて車の横で半裸で湯気出しながらクールダウンしてたら横目でチラチラ見られるわ
でも恥じらいよりも快感のほうが勝ってるから変な人には間違いないんだけど

676 :
>>675
最後一文に好感が持てるw
そして共感するわ

ちなみに検索ワードは
「PacSafe パックセーフ 12970004000140 140 [旅行用品セキュリティー]」
旅行者のバックパッカーが屋外やドミトリーでバックを置いとくとき用のやつ
まず盗まれことはない
某競技場の練習でも、手癖の悪いやつがいるとの貼り紙があり、注意喚起があったので
そこいくときもこれ使ってる
35Lバックパック用のもの

677 :
俺は盗まれるのはしゃあないとして
ゴミに間違えられて撤去されないように
荷物に「練習してるから触らないでね」と書いた札を付けてる
今のところ無事 まあ無くなって泣くほどのものは置かないけど

678 :
>>676
これ便利そうだね。
河川敷でもフェンスに掛けとける。

679 :
>>673
オッサンの汗がついたウィンブレなんか盗む奴いるのか(笑)
美ジョガーが脱いだ物ならわからんでもない

680 :
汗冷えでお腹ゴロゴロしたから便所入ったら
紙もあるし便器はきれいだけど、謎の茶色い液体の入った2Ⅼペットが個室内に10本鎮座
もちろん用など足せるわけもない
こんな目に合うのが嫌だから、大した距離走らんのに変態網やらジオラインやら買って試行錯誤したのに
いや、愚痴りたかっただけ
オムツの話しようぜ

681 :
オツム大丈夫なのか?コイツ

682 :
>>679
意外と居るぜ。
おっさんのかどうかじゃない。
服として昨日があれば持っていく人種が居るからな。

683 :
イケメンの短パンとか靴下が盗まれることは話に聞くが
おっさんに需要があるとは思えないな

最近も使用済みとみられるサカスト多数に埋まって自撮りしてる写真
SNSで見た、盗んできたんじゃないとおもうけど

684 :
日本全国治安が良いと思うな!

685 :
新しければメルカリで売れるからな

686 :
>>683
おっさんって、何歳ぐらいからを想定してるの?

687 :
臭そう臭いのがおっさん
汗が粘っこそうなのもおっさん
早い人は10代でおっさん

688 :
若いのに嬉々としておっさんを自称するのは、傍から見ると恥ずかしいことだぞ
20代30代が青臭い背伸びしてるようなもの
最低でもアラフォーくらいからかな
とりあえず、この馬鹿を反面教師にするといい
https://www.youtube.com/watch?v=3Vn2GEDYG6o

689 :
おっさんと言えば吉田鋼太郎しかいない

690 :
>>688
この人、何歳?
声は若い感じだけど・・

691 :
20代後半から30代前半あたりの声だな。

692 :
今日は暖かかったな。
ロングパンツは履いたが上は長袖Tシャツのみ。
いつも汗が目に入るのが嫌でキャップするけどキャップが汗冷するという問題が発覚…

693 :
>>688
猫も杓子も黒スキニーなんだなw

694 :
まぁ・・・・痛々しいわな
20代になっても黒歴史って作れるんだな

695 :
>>688
声を聞く限り、30代前半くらいの感じだね
「おじさん」ではないよね
「お兄さん」だね

696 :
ステマか
そこまで追い込まれているん?

697 :
951ツール・ド・名無しさん2019/12/04(水) 13:50:06.55ID:7fHhi4OY
藤和網、UNIQLOメリノ、おたふくインナーあっても背中の濡れた感じ、汗冷え防止にならんかった。
関東南部住まい
964ツール・ド・名無しさん2019/12/05(木) 00:58:11.15ID:D/00i6tu
>>951
ユニクロのメリノウールはねメリノウールだけで重ね着するといい
メリノ+ウィンドブレークジャケット
メリノ+メリノ(追加)+ウィンドブレークジャケット
メリノ+メリノ+メリノ(追加)+ウィンドブレークジャケット
みたいな感じ
もちろん強度上げれば汗かくし蒸れる
でも間に余計な物挟んでないから枚数重ねてもウール感はそのまま
これどうなんかな
コスパ最悪だけどさw
ヒートギアインナーにコールドギアインナー、ウインドブレーカーを重ね着したら汗ビショは解消されるだろうか
夏用インナー、冬用インナー、ウインドブレーカー

698 :
来生たかお

699 :
>>697
雨用のパンツがヒートギアなんで
コールドギアタイツにヒートギアストームのパンツ。
5度以下くらいの時の雨の日にまぁちょうど良かった

700 :
チャリだろ?大変だね
あちらさんはちゃんとした防風がないと死んじゃうんだろうね

701 :
ロードバイクは気温1桁になったらそれなりの装備しないとしねるけど
ランナーは氷点下くらいまではシャツと短パンでいいからな
雨風のために仕方なくウィンドブレーカー着るだけだし

702 :
いや、自分は今日峠走してきたけど、汗冷えで普通にRるかと思った
持ってた着替えで何とか凌いだけどね
ランナーも町中から離れた場所を走るときは、装備をよく考えないと駄目だよ

703 :
タイツは要らねえけど上は厚着ってか保温対策必須だな
速い人はすぐ終わるから上も薄着でいいんだろうけど
赤羽は薄いウインドブレーカみたいの着て走ります

704 :
ん?ここチャリ乗りも見てるの?
なら、アレやめてライトを50度より上にするの
完全に目つぶしだからね?
鳥目なら夜にチャリのっちゃあかんよ

705 :
50度って、水平よりも-50度? それとも-40度?
まあどっちにしろ無理だよ、前方10mの障害物を照らせる角度じゃないと法令違反だもん

706 :
>>701
インターバルとかじゃない限り氷点下でTシャツとか考えられんわ・・・ 凍え死ぬ

707 :
>>699
おれの勘違いだったらスマンけれども
コールドギアとヒートギアが逆?
TECHNOLOGY|UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)
https://www.underarmour.co.jp/ja-jp/about-ua/technology.html

708 :
>>707
いや、今売ってないけどヒートギアのストームってのが有ってそれをコールドギアのタイツの上に履いてて蒸れなくてなかなか良い

709 :
コンプレッションインナーの下に着るメッシュインナーなんてのがあるんだね…

710 :
>>709
脱いだあとSMクラブ帰りみたいになりそうだね

711 :
あれは買っても外に干せないね
そもそも干す必要があるのか
脱水機能だけでほぼ乾きそうなイメージ

712 :
>>680
長距離ドライバーのションベンだわ

713 :
>>711
あれ全然乾かないぞ

714 :
え、マジでw
あみあみは汗を吸わない素材なんじゃないの

>>701
心臓に悪いんじゃねw
冬のランニングで思いっきり負荷かけてるねw
ランナーは靴についても素足感覚とかろくでもない事ばかり流行らせる

715 :
半分が吸わない素材で、もう半分が吸う素材
吸う素材の方が、厚みがあるせいでなかなか乾かない

716 :
onのパフォーマンスTシャツ気になってるのだけど、シームレステープってすぐ剥がれてくるのかな?
持ってる人いたら教えて下さい

717 :
そんな高いウェア着る人なんて
このスレにおらんやろ
ワークマンやユニクロ基準の人ばっかだよ
後、何でONは一切値下げしないの?
いつも売れ残ってるのに値下げしない強気設定
店頭のONシューズいつ行ってもホコリかぶっってるし

718 :
>>717
onのウェアかっこいいからポチってみたわ
そうなんだよね、シューズ試してみたいんだけど気軽に買える値段じゃないw

719 :
やっぱ防寒着はアダマンアーマーだな。

720 :
>>719
中国製パチモンっぽい名前だな

721 :
アンダーアーマーって目的外の需要もあるよね
https://i.imgur.com/CUPzhwR.jpg

722 :
またお前か

723 :
誤解を招かないように言っておくけど動画貼ってる俺とは別人だからそこんとこよろしく

724 :
面倒だから同じジャージを2つ買うってありか?

725 :
>>721
グロ

726 :
部屋着がスポーツメーカーのジャージって変か?

727 :
>>726
ええで、伸縮性、通気性もよく洗濯してもすぐ乾くからな。

728 :
学校体育のジャージにすれば、安く買えるぞ
それにフェチっぽさも○

729 :
習慣で被ってたけどキャップは通気が良かろうが速乾だろうが暑すぎることに今更気がついた

730 :
俺らおっさん世代は、屋外で運動するときは
必ず帽子を被れと教育されてるから
暑かろうが寒かろうが被る
俺らより上の世代は、朝ゴミを捨てに行く時にも被る

731 :
冬は汗で髪が冷えるから、夜でもキャップかぶってるわ

732 :
ミレーのドライナミックメッシュの長袖みたいなの欲しいけど売ってないよなあ…
おたふく手袋もエーションもノースリーブと半袖しかないし
経時劣化で三年でダメになる事を考えるとミレーは論外だしなあw
おたふく手袋のノースリーブでも充分なんだけど腕の汗冷えが気持ち悪いw
つーかセーターよりアミアミの方が防寒効果は上のような気がw

733 :
>長袖みたいなの
そりゃー、用途外使用が需要が一定数あるとすると、半袖とかノースリーブの方が売りやすそう

734 :
薄着で走るか通気性の良いジャケット買ったら?

735 :
ベストで走るのがベスト

736 :
>>732
ミレー変態網は、3/4袖があるじゃないのよ!

737 :
タイツまでは必要ないぐらいの寒さのとき、
ハーパンの下にユニクロのヒートテックニーハイソックスってアリかなあ?
オンラインショップなら25-27cmが買えるんだが・・・

738 :
つまり、女子高生がやるような防寒を目指す訳か……

739 :
>>737
普通のソックスにヒートテックのタイツでいいんじゃないか
ソックス厚いくた暑くない?

740 :
>>738
絶対領域が見えなきゃ大丈夫かなと
>>739
暑さ寒さっていうより、タイツの締め付け感がちょっと苦手なんだよね
どうしても寒いときはタイツ穿くけど、大した寒さじゃないときは太もも解放しときたくて
でもこれ、改めてレビュー見たら膝上部分がきついって書いてあるから、俺には無理かもしれん

741 :
締め付けが好き、感じるって奴もいるから、ひとそれぞれなんだね

742 :
俺もタイツ苦手で、モンベルのクロスランナーパンツっての買った。
大正解だったよ!

743 :
>>742
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1105623
その商品気になってた
色は何色買いました?
黒色ではないパンツ欲しいのでブルーブラック(BLBK)がいいなかと思ったものの
アイコンはブルーだけれど商品写真は緑っぽいから迷ってた
https://webshop.montbell.jp/common/images/product/clrtip/c_blbk.gif
https://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_k/k_1105623_blbk.jpg

744 :
>>743
自分が行った店には黒しか置いてなかったので、黒を買いました。ブルーブラックの色合いは分からないな〜。
でも膝の曲げ伸ばしもしやすくて、本当におすすめです!

745 :
>>744
レスありがとう
やはり黒が売れ線なのかもしれないですね
走りやすそうだし、来年になってしまうがモンベル直営店に行く機会を作ってみます

746 :
無灯火で走ってる馬鹿は、すれ違ったり追い抜いたりするとき何であんな近づいてくるんだ
どういう心理で服が擦れるほどすぐ横を走るんだ?

747 :
邪魔という意味を込めてることが多い

748 :
ランニング始めてから初めての冬を迎えるけど、
5℃くらいになると走るの無理だわ……

749 :
がんばれ

750 :
気温5度は風さえなければ絶好じゃん

751 :
この時期は空気までピリッとしてる感じが最高だよね
しかも朝で晴れてたりするとさらに気分いい

752 :
防風パンツいいのないな

753 :
今日の駅伝、ランシャツがぱつんつぱつんのを着てずれたままになったのか
乳首見えたままの上位ランナーがいた
男の乳首もテレビでああいう格好だとやらしい感じだな

754 :
【吉報】
「ホモ嫌い」の男性ほどホモビデオを見せた時にペニスがガチガチに勃起することが判明
https://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1577866643/

755 :
またお前か

756 :
今年もよろしく

757 :
こういうこと?

「...はじめました」AMEMIYAの歌に乗せ、芸人たちがヤバイすぎる生態をカミングアウト:ゴッドタ...|テレ東プラス
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/2019/020106.html
https://tv-tokyo.imgix.net/plus/entertainment/images/godtan_20190903_02.jpg
> 今回は、空気階段・水川かたまりのカミングアウトからスタート。本人が、子供の頃から「どうして僕だけヘンなの?」と悩んでたという思いを歌に。

> その悩みとは、「緊張すると勃起してしまう」こと。
> リレーのアンカーをやったときも、受験のときも、大人になってからも、命かけて挑んだ「キングオブコント」の予選のときもステージ上で......、憧れの爆笑問題のラジオに出演したときも机の下で......、
> さらには大好きな吉岡里帆との共演時にはベルトで隠してしゃべっていたことをカミングアウト。

> ドキドキするような仕事ではいつも「フル」とのことですが、前回ゴッドタンに出演したときは全くしなかったようです。

758 :
ここの住人の感覚では、ランニングタイツ一枚でショートパンツ無しで走るのってあり?

759 :
あり

760 :
>>758
夜走る時はいつもそれ
洗濯物増えるのもだるいし

761 :
>>758
ランニングタイツの中でもインナーっぽい全く無地のものだとショートパンツ有り。
そうでないアウター(機能性タイツみたいな)と分かるものならショートパンツ無し。

762 :
>>758
ショートパンツって、ランニングタイツの上に履くパンツを言ってる?

そんなもの履くわけないやん。全くの無駄

763 :
ありがとうございます!
https://reebok.jp/products/EC2554/
これをスポーツジムのトレッドミルで走る時に履く予定です。
そのままで問題ないか悩んでいました。
短パン無しでいってみます!

764 :
>>763
ちょw騙されんなwww

765 :
夜ランはヒートテックタイツ
白ブリーフで走ってるようなもんだけど通報されたことはないから大丈夫や

766 :
>>763
外走るならありだけど、ジムのトレッドミルはないわ

767 :
もっこりが目立つか目立たないか
それが問題だ

768 :
もっこりは丈の長いシャツやウィンドブレーカーで隠せる
もしくはタイツ用のパンツでポジションガードしとく

769 :
箱根、ひとりだけスパッツで出てる選手出現したな
まさかの恐るべき時が着た、上位校でないのがまだ救いだ
スパッツ反対! ランパン絶対!!

770 :
>>769
大迫「ちょっと体育館の裏に来いや」

771 :
>>768
俺はタイツの上には何も着用しないけど、下にはサポーター穿いている。
タイツの上からパン線が見えるかも知れないけど、これだけでかなり違うと実感してる。

772 :
>>758
自分ではやらないけど、見かける分にはありだと思う

773 :
皆さまありがとうございます!
余計わからなくなってきましたww
実物が届いたら
「考えるな!感じろ!」
で判断します。笑笑
∠(・∀・)

774 :
防寒目的でロングタイツ履いてお腹が弱いので冷え防止でショートパンツも上に履いている
ポケットも便利だし
恥ずかしいからタイツにショートパンツ履いてる奴ばかりではない

775 :
ニューイヤー駅伝でも、去年に増してグッとタイツ派が
増えてきてるが、ランパンに比べて空気抵抗が少ないとか
パタつかないから走り易いとかメリットも多いんだろう。

776 :
何かワンピースっぽいのも居たなw

777 :
タンバリン芸のゴンゾーの衣装は走りやすいかもな

778 :
長距離のレースだけは太もも晒し続けると信じていたのに・・・
まさかの猿股の進出を許すとは。
猿股だらけになったらもう見ない

779 :
暑さに強い人はタイツでも良いかも?
俺はランパンの快適さ優先だけど

780 :
タイツ否定しないけど足が動かしづらそうでなぁ。
足を晒すのが好きだというのもあるがw

781 :
ショートタイツって穿いたことない(ロングの機能性タイツばかり)けど、着用した感覚で違いがあるのかなぁ。
夏だったら、断然ランパンの方が楽そうだな。

782 :
体脂肪率高めの人はランタイツ履いたほうが疲労感が軽減するし、股ズレも防げる
良く間違えてるのは、履くのもやっとなキッツキツなヤツを無理矢理履いてること
女性なんか、それで血流圧迫して気分悪くしてる
スポーツショップで売ってる安価な伸び伸びタイプでオケ

783 :
9割は見た目だと思ってる
残り1割はプラシーボ

784 :
駅伝でのタイツ姿って去年くらいから急に増えてきてるけど、
一時的なブームなのか、ランパンを凌ぐのか、一応、見ものだね。
一般ランナーは初心者ほど穿いてる人が多いと思ってたけど、
意外と速い人でも穿いているね。
https://mainichi.jp/graphs/20200101/hpj/00m/050/001000g/19

785 :
前にナイキ出資の研究機関がコンプレッションタイツの効果を研究していて結果プラシーボみたいで効果は立証できなかったニュースを見たがまあ好きなら穿いてもいいんじゃないの

786 :
大迫が履いとるな

787 :
>>784
速い人はタンクトップ+ハーフタイツ
初心者は長袖インナー+Tシャツ+ロングタイツ+ランパン

788 :
ロングタイツにハーパンが1番初心者に見える
あと半袖Tシャツに長ズボンのジャージとかも体操おじさん

789 :
この時期にタイツも履かずに走ってる人はガチ勢なんたなーと思って見てる

790 :
初心者だけどタイツは夜短距離ジョギングする時だけになった
足動かないし汗引かないし

791 :
>>782
生まれつきももの内側に脂肪が乗っていて
筋肉を付けたら日常的に擦れる体に
ハーフは夏場の必需品となった
皮膚科医の指導にも有るらしい

792 :
暖かかった復路の後半ではタイツ見かけなかったから、ランパンへの浸食は少ないと安心
タイツじゃ、暑いしムレムレだろきっと。
ランパンは相変わらずデカパン傾向で、それはそれで気になる
股下長くてスクエアなデカパン校が優勝したら、気分悪い

793 :
>>785
コンプレッションタイツの分野で出遅れてたナイキが出した結果だからなあ、それ

794 :
普通の市民ランナーだと、タイツはCW-Xが圧倒的に多い気がする。
skinsとかc3fit も見かけるけど、少ない。

その他の機能性までいかない保温目的のタイツはメーカーもバラバラで多数いる。

かく言う俺はアディダスのタイツ。あまり展開してないのかな?珍しいと言われる。

795 :
>>784
上下はランニングとパンツなのに腕にはアームウォーマーと手袋
何か納得がいかないね

796 :
>>794
skinsはかなり前からチャリダー御用達

797 :
>>795
以前TVで、熱中症予防に凍らせたペットボトルを手に持つのが一番効果ありってやってたから、手袋で手を保温するのは有りだと思う

798 :
>>794
>>796
登山だとc3fitが強いな

799 :
>>795
寒い日に速いペース走とかするとわかるが脚や身体に比べて腕、特に指とかは熱出さないから寒いんだよ

800 :
着脱可能な手袋やアームウォーマーは重宝する。
パフォーマンスの維持は言うまでもないが。

801 :
>>797
冷蔵庫で冷やしたペットボトルが一番効果あり
凍らせた保冷剤などの、冷たすぎるものは逆効果
ってTVでやってたけど?

802 :
冷蔵庫から出してちょっと時間おいてからじゃなかった?
10℃とかだったような

803 :
昔の父さんは夏にワイシャツ凍らせて着たそうだしね

804 :
>>798
だね、トレランやる人なんかだとよく見かける。

805 :
グリップ付きのソックスでお勧めある?
無ければtabioの5本指じゃないやつリピ買いするつもり
尼で不人気カラーが1155円で売っとった

806 :
俺もソックス捜索中
薄手の5本指で滑り止め付きで丈夫なやつ急募
tabioといえばAmazonでレーシングを\180ぐらいで買ったが
多分値段の付け間違いだったんだな すぐ取り扱いなしに変わったから

807 :
>>805
紙の繊維を混ぜた奴は? ゴールドウィーンだったと思うけど…
自分はtabio のレーシングプロで満足してるので、ソックスはあまりウォッチしてない

808 :
タビオのエアー3Dの様なのが欲しいのに分厚いのばっかり
似たのないですか?

809 :
>>805
お勧めじゃないけどワークマンに1種類だけ足首丈で5本指滑り止め付きが売ってる
滑り止めの1つづつがそこそこ大きいのでその場所にマメが出来そうw
でもVFN%を買って履いたら足にピッタリで逆に滑り止め要らなくなって今は滑り止め無しで履いてる
トレランシューズはモントレイルのバハダで周囲がブカなので必須、今度はこっちのシューズ探しで良いのに出会ったら滑り止め要らなくなるのかなと思ってる

810 :
>>794
俺はビジョンクエストのタイツ。
単に保温機能しかないけど、長持ちしていてもう5年間は
使えている。
生地が薄くて股上が深いのが見映え悪いから、上に7インチの
ショートパンツとペアにしてる。

811 :
スポーツデポのオリジナルが薄めで安い。愛用していたか買いに行くのが面倒くさくてユニクロの5本指にした。
滑り止めも効果が分からなかったし

812 :
>>810
ヒマラヤのPBだね。
それ、レギンスみたいなやつかな?

813 :
加湿器Amazonでレビュー書けなくなっててワロタ

814 :
>>812
レギンスだと、チンコが上向きに収められなくてぶらぶらしちゃうよな?

815 :
こういうサポーターを下に穿いておいたら
https://img.fril.jp/img/132090986/l/374374384.JPG?1520825610

816 :
そんなに構って欲しいか
変質者さんよ

817 :
>>815
また、オマエかw

818 :
すいません、質問です。
いつもこれで擦れが出来てしまうのですが何か対策法はありますか?
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1015897932917190656/pu/vid/360x640/ui0UA7JA-tAska4y.mp4

819 :
またお前か

820 :
>>818
ワセリン塗ってるよね?

821 :
>>795
末端の血流が減って冷えるからだよ
イルカなんかのブラッドシフトと同じ現象

822 :
>>818
変態乙ww

823 :
みんなタイツの下って何か穿いてる?
今冬から冬だけロードバイクからランニングに来た初心者なんだけど
自転車のみたいにお尻にパッドとか付いてないしノーパンで穿いて走ると
ウンコ付いたりしないかなーって思って(´・ω・`)

824 :
あと、タイツの下に何か穿いてるとしたらどういうの穿いてるのか教えてください

825 :
>>824
ミズノとかワコールには、専用の下着があるみたい。
https://www.triathlon.style/12271

826 :
>>823
本当にロードバイクから来たのなら、タイツの下に何も履かないのは知ってるだろ!

釣りに来るな!

827 :
ユニクロのエアリズムボクサーブリーフ、ローライズ。
線も出ないし快適。

828 :
ランニングなら下に履くな
チンコの位置が安定しないもんな
ブリーフ系かチンコの位置を上向きに固定できるボクサー履いてる

829 :
俺の場合は、水泳用サポーターでノーシームの
これに似たものを穿いてる。
スパッツに線が浮かばないし、チンコも固定出来るから
変にモッコリしなくていい。
https://www.footmark.co.jp/product/235102.html

830 :
>>827
俺はGUのローライズボクサー穿いている、
素材が殆どポリエステルだから、ランニング ウェアと同じ様に吸汗性もあるし収まり(?)もいいから。

831 :
ミズノのスパッツ用インナーだな
何もはかないとスパッツの縫い目で擦れて痛くなる

832 :
左曲がりだけどサポーターで誤魔化せる?

833 :
変質者は今日も意気軒高!

834 :
>>829
スイムサポーターは締め付けが強いぶん、しっかり固定されるからいいよな?
俺もタイツの上にハーパン穿かない時はよく使う。
ハーパン穿く時は、タイツ直穿きしてる。

835 :
ドライインナーのパンツ履いて
サポートタイツ履いて
インナー付ハーパン履いて
ついでに移動時は防風パンツ履いていましたが何か?
運動しない時よりも着こんでるw

836 :
やっぱ皆履いてたのね
色々あるみたいなんでまずは手軽なボクサータイプのから試してみます
ありがとうございました
>>826
ロード用と違ってパッド無いからお尻の方が気になってたんよ
ロードだとたまーにパッドにかすかにウン筋付いてる事があるから・・・(´・ω・`)

837 :
もっこり隠しならスカートでいいんじゃねって思うことがある
男性でもスカートって割とマジで市民権を得ようと頑張ってる人たちいるみたいだけどランニングのもっこり隠しが切り口になるかもしれんゾ

838 :
>>835
一枚だけのように見えて何枚も重ね着してるとはw

839 :
>>837
本家本元はノーパンなんだよな
然も分厚いウールだからチクチクする
※なおバグパイプは音程に個体差が有る上に調律不能

840 :
>>835
そんなに重ねて走りにくくないの?

841 :
>>840
少し昔の話ですよ…当時は脚も出来て無かったし、膝に爆弾抱えてるから
今はタイツ無しでフルマラソンなら何とか持つから履いてないっす

842 :
VS嵐って番組見てたら松本潤がミレー網愛用してると言ってた
残りのメンバーは面白がって写真撮ったりするが着用はせず

843 :
ジムで身体解して軽く筋トレしてからランニングしに行ってるんだがランニングに行く格好でするとジムの中は暑いし
ジムの中で快適な格好するとランニングに行くにはちょっと寒い
良い方法無い?
朝だからあまり時間かけたくない

844 :
>>843
ロッカーに戻って着替えればええやろ
着替えるのに何時間も掛かるほどおツムの弱いんか?

845 :
だから着替えないですぐぱっとランニングに行けるようにしたいんだけど

846 :
>>843
悩む様な問題?
うちのジムは大きな公園の中にあるからたまにトレーニング後に走りに行くけど、トレーニング用品やドリンクをロッカーに戻しに行く時にTシャツ短パンの上にジャージとウィンドブレーカー等着て外用ランニングシューズに替えて走りに行ってる
どうせロッカーに戻るんだし着替えるのもほんの数分
悩んでる方が馬鹿らしい

847 :
とりあえず843が面倒臭いヤツだということはわかった

848 :
ジムの器具等にランニング時に着る上着脱いで引っ掛けておく
小学生どころか幼稚園生でも出来ると思う

849 :
>>843
暑いや寒いは個人の感想
好きにしろやって感じ
普通の生活で暑い寒い感じてどうやって生活してるの?って思った
ママにいつも服を選んでもらってるの?

850 :
クールノットⅬサイズ注文しちまった
これ片側5穴以下だとMがちょうどいいのに
よりにもよって4穴のシューズだわ

851 :
>>843
薄着でも寒くなくなるまでランのペースを上げるのです
それか、ジムの窓を開け放ってジムの室温を下げるか、どっちかしかない

852 :
>>805
GUのスポーツ用滑り止め付き5本指ソックス薄手でよかった。380円ぐらい。

853 :
>>852
へー、そんなものが

854 :
ジオライン買って、その性能には満足してるんですけど、その上に羽織るジャケットに今度は不満でてきました。
今持ってるジャケットがジオラインの速乾性能に追いついてないので、それに対応できるアウターでいい物ありませんかね。

855 :
>>854
クロスランナージャケット買ってモンベルで揃えちゃえば?

856 :
>>854
モンベル縛りなら個人的にクロスランナージャケットに興味がある
自分が使ってるのはウインドシールドハイブリッドベストでパタゴニア

857 :
>>843
下はしっかり防寒して、上着を薄くするといいよ。
下がスカスカで上を防寒してる人多いけどさ、逆がオススメよ。

858 :
上着を薄くってこんな感じだろう
https://i.imgur.com/ZLvSqp2.jpg

859 :
またお前か

860 :
パタゴニアのフーディニで良いでしょう

861 :
ランニングなら長袖か半袖1枚でいい
下も短パン
ジョギングでも半袖短パン

ウォーキングなら寒いの嫌だからすごい着込むけど

862 :
>>860
今ならフーディニエアの方がいいよ

863 :
ジョグ始めて初冬なのですが、
ダウンベストって、どんなときに着るの?
気温0℃ぐらいのときにあると快適なんですかね?

864 :
ランニングでダウンベスト着るなんてどこで誰に聞いたの?

865 :
気温0度なら走らない

866 :
>>843
知るか
アホが

867 :
>>863
ダウンベストを持ってないの?
今やユニクロでもしまむらでもどこでも売ってるのに

868 :
自分は夜間-5℃とかで走る事もあるから、着たいと思うときはあるよ
ベストなら腕の振りも干渉しないし、ダウンなら軽い
ペラの下に着こむより動きやすいかもね

ランニング毎に洗濯可能な耐久性、熱くなったらポケットにしまえる収納性があれば買ってもいいかな

869 :
>>863
ランニングでダウンベストは着ないね
フリースベストやウィンブレベストなら使えると思うけど

870 :
https://c.imgz.jp/387/35785387/35785387B_8_d_500.jpg
ナイキでエアロロフトって商品があるね。お高いけれど…

871 :
>>863
ジョグでダウンベスト着ねえよ
暖かさを望むなら下にUAのコールドギア(冬用)とか着てシャカシャカ着れば薄手でも暖かいよ
汗かいても気持ち悪くないし…
間違ってもユニのヒートテックは着ないように。

872 :
風の無い日は871の装備、風のある日はちゃんとしたウィンブレ着ればOKだな。
洗濯可なら870みたいなのも寒冷地ではアリかも。

873 :
>>870
防弾チョッキみたい

874 :
>>870
大迫傑着てたなそれ

875 :
                                        昨日 、今日 、明日、今週や来週、
                             大迫傑が着てない、履いてないものを紹介した
放送局、番組、どこのどういうのがあるんだい?
教えてくれよー なあ、教えてくれくれくれくれよー おっ、お、教えてくれよー 教えてくれくれくれくれよー
教えてくれよー 教えてくれくれくれくれよー 教えてくれよー 教えてくれくれくれくれよー 教えてくれよー 教えてくれくれくれくれよー
どのニュース、どの報道番組、どのショータイム、どのエンターテイメント番組で紹介してたのか、
教えてくれよー 教えてくれくれくれくれよー

876 :
ビーアンドディー SPORTS PRO SHOP B&D 渋谷店・菅谷文男店長
こいつ走ってるのか?
ドーピング疑惑のオレゴンプロジェクトの機能無いジャケット着て
ヴェイパーフライのこと騙ってやがったが、この店長どんな奴なんだ

あと藤原岳久?とかいう醜い気持ち悪過ぎる顔面汚物爺が知ったかぶって騙ってやがった

877 :
>>876
調布店から来た人だよ。
以前は調布店が

878 :
>>876
そいつ、調布店から来た人だよ。
以前は調布店が最低だと言われていて、Googleレビューでも散々書かれていた時期があった。

879 :
スパッツがランパンより高かった時代も有ったな
縫製の手間を考えると時空に歪みが…

880 :
スパッツがランパンよりエロかった時代は無いな

881 :
スパッツも一流選手が穿いてるようなのは、かなり高価じゃないか?
ランパンは一定の値段で止まるものの、スパッツは1万を超える。

882 :
メーカーが買わせる為に色々無駄な販促機能や付加価値付けようとするからね
おまえらもそっちの方が手に取るし

883 :
スパッツスパッツうるせータイツだろうが!とビーアンドディー調布店
学生バイトにスポーツ用コルセットの試着を出来るか聞いたらヘラヘラしながら出来ないです。二度と利用しない
素人のバイト店員ばかりで話にならないです。店員の顔にめんどくささが出ている時がありました。
愛想が悪いのでサービスも悪そうで話しかけづらいです。研修の内容も薄っぺらいものなのでしょうが、何より受講する店員の資質が著しく劣っている証拠でしょう
勤務先近くでたまに寄っていましたがもう行く気にはなれません
他の方々も書かれていますが、とにかく店員の質の低さが目立ちます。接客態度も悪く、レジもまともに出来ない、商品も整理されていないので探しづらい。店員を呼ぼうにも
なかなか現れない。かと思えば店員同士でおしゃべりに夢中、など、とにかく教育のなっていない店舗です。B&Dの社風なのでしょうか?

884 :
ビーアンドディー渋谷店 ぶっきらぼうなスタッフもいる。ぶっきらぼうなスタッフもいる。
三軒茶屋、学芸大学、自由が丘とスポーツ用品店がなくなってしまいここを使っていきます
残念な点としては、トレランシューズは扱っていないことでしょうか。あと、HPの問題ですが、足型測定の予約ページが見つけにくいです
以前より品揃えが減った気がします。ラグビー用品はありません。グーグルで「ラグビー用品」と検査すると、ここが出てきますが、
お店に聞いてもここにはそんなものありません。と言われました。さらに、他の店舗にもないよ、とそっけなく言われました。
ただ、入り口に、日本代表のジャージだけ1種類展示してありました。
渋谷店はサッカー用品の品揃えがない。サッカー用品は原宿のKAMOの方が便利です。
インソールを買うのに、足形測定をしてもらいましたが、肝心のインソールの種類が足りませんでした
品揃えが特定のメーカーに偏っているのが残念。B&Dの中で、1番ショボイ‼欲しいものが見つからず
彼らは英語に堪能ではありません。

885 :
>>881
俺が御徒町のロンドンスポーツで買ったスキンズのロングタイツは、7割ちょい引きで激安だった。
そういうのって、なかなかサイズが合わなかったりして見つけにくいんだけどね。

886 :
>>878
調布店て改装してからスタッフの印象、良くなった
以前はかなり腐ってたけどねw

887 :
>>883
ライバル店の書き込み?

888 :
>>885
概ね大きいサイズか極端に小さいXSサイズなんかは
残っていることが多い。
要は売切れなかったぶんが集まってくるから、仕方ないね。

889 :
                             _
秋本真吾 こいつ 阪神とかの野球ヲタクども yahooニュースコメントで過大評価されてるんだが
こいつのコーチとしての能力 その過大な評価に値しないだろ だから過大評価だよな
機能性無いナイキ駅伝パックで着飾って自惚れてやがる

890 :
グラブ、ミット 不正Mizuno極悪ミズノも今でこそ国内の波賀工場と中国工場による自社生産でまかなっていますが、数年前までは
アサダスポーツという奈良の工場、職人がミズノ下請けをしていたことも 中国製に変えられまくって
一時倒産や失業寸前に追い込まれたらしい
ミズノは横暴横柄で不正極悪Mizuno卑劣

891 :
>>888
過剰生産して売れ残ったものを最終処分するための店舗が
ロンドンスポーツのような形態を取ってるから、一か八かだね。

892 :
>>882
スパッツ特に機能性が高いと謳われているものは、かなり高値で売られていて、それに飛び付く奴らも多い。

893 :
>>891
極端なデブかガリなら稀に大当たりすることもあるね。

894 :
ミレー網とファイントラックのスキンメッシュかパワーメッシュの重ね着って意味あるかな?
あるとしたらどっちを先に着た方が効果が出ると思う?
いつもは冬は保温性があるミレー網なんだけど、今度でるハーフ雨が降りそうなんだよね

895 :
スキンメッシュの二枚重ねは効果すごいって聞いたことあるな
試したことないけど

896 :
>>894
意味ないよ
意味あるなら全てのウェアの内側に、疎水素材or撥水加工を使うはずだけど、どこもやらないでしょ
肌から出る汗は水滴の状態だから、撥水・疎水エリアを超えて吸水生地まで移るけど、
吸水生地が保持してる汗を次の撥水・疎水エリアが吸い取ることはほとんどない

897 :
>>894
ファイントラックを下、ミレー網を上にした方が
チャラい感じになるわな

898 :
>>896
肌−ミレー網−スキンメッシュ−速乾ベースレイヤの順で着たら、ミレー網が毛細管現象で吸い上げた汗をスキンメッシュを通してベースレイヤが吸い上げるこが出来ない、もしくは効率が落ちる?

899 :
自分で実験しないといつまでも経っても教えてクンのままだぞ

900 :
雨の日はミレー網を一番上に着るのが正解らしい

901 :
ランナーだしなw

902 :
雨対策なら撥水ベースレイヤーよりもウィンブレの方が効果が高い

903 :
ナイロン系の撥水ウインドブレーカーでも素肌よりは雨の寒さを凌げると感じた
もちろん少しずつ内側に浸水はしてくるけど1時間くらいなら浸水完了と同時に帰宅よ

904 :
>>898
効率は落ちるよ
スキンメッシュ撥水だもん
撥水ウィンドブレーカーの上に濡れタオルを置くのと、
綿Tシャツのような吸水素材の上に濡れタオル置くのと、
どっちが水分を吸うと思う? って話
ミレー網もスキンメッシュも、肌に水分が残りにくい代わりに単純な吸水性能はあまり高くなく、
次のレイヤーがとにかく素早く吸水してくれることで成立するアイテムなので
吸水力の高い普通のベースレイヤーを重ねた方が、よっぽど効果あるよ

905 :
>>903
冷たい雨粒が直接肌に当たるのと、
一度ウィンブレにしみ込んでちょっと体温で温まってから肌に触れるのじゃ全然違うしね

906 :
そうそう

907 :
なんにせよ雨天はワセリンぬりぬり基本

908 :
更衣室で股間周りに塗るの抵抗ある

909 :
チンコにも塗るよ
ワセリン

910 :
またお前か

911 :
>>908
更衣室以外で塗るよりマシでしょ

912 :
>>908
自宅でぬるぬる塗って出陣しろよ!w

913 :
股間に塗ることもあるだろうけど、それは例えばスパッツ穿くと擦れて痛いって場合ぐらいだよな。

914 :
またお前か

915 :
スパッツは股擦れ防止用だわ
縫い目が気になるヤツは裏返しで穿く
汗っかきなクセに肌が弱いから
高いのに消耗品とかもうねorz

916 :
股が擦れるか・・・中学生の時短パンで股が擦れ気持ちよくなって
精通したのが懐かしい

917 :
冬は玉袋がしまってるから走りやすい
暑くなるとデロンってなって不快なんよ
玉袋スポットあるパンツ買おうかと毎年思案するくらい

918 :
たまお前か

919 :
不正極悪ペットボトル飲みかけてフードロス秋本真吾とかいう不細工は駅伝パックやGYAKUSOUで過剰装飾して
野球やサッカーに関与して目立とうとしてやがるからなあ
白石黄良々とかいう不細工
不正極悪ナイキジャパンから賄賂、物もらいまくって利益供与、脱税しまくって
浮いた金で不正極悪ゴールドウイン、THE NORTH FACE ノースフェイス、不正極悪SUPREME シュプリーム 着ていきがって
ラップだボイスパーカッションだ?
ふざけんな白石黄良々
こんな奴が不正極悪アシックスの日本代表ユニフォーム着てTBSの不正極悪体育会TV?
自惚れんなよ白石黄良々

920 :
ピンクだけじゃねえしピンク狂いピンク気違い ナイキで傷めた怪我した人間もいるし厚けりゃいいってもんじゃねえし
見た目が気持ち悪過ぎるヴェイパーフライによるアドバンテージがあろうが、そもそも足に合わなければ履きようがない。
自己ベストの時も三村さんのシューズで出したんだし、今日も三村さんと自分を信じて頑張って!
だとよ  三村仁司だの2003年から福士のシューズを製造してきた三村より先にアディダスジャパンと癒着した大森敏明だの
アディダスジャパンはアシックス、オニツカの爺2人も契約してた時期があってたいしたことなかったんだから
ばかだよな どこがクリエイターだどこがラボのディレクターだ 老害爺どもやその信者め
今日、松田ダイハツが良くても
三村仁司ミムラボ ニューバランスNロゴダサ過ぎシューズでMGCはあんなだったんだから
ミムラボ関係者狂信崇拝者は自惚れて浮かれて勘違いしてるんじゃねえぞ

921 :
毎年花粉時期は走るの控えるけど、今年はコロナのせいで前倒ししそう
軽い気持ちで「ランニング マスク」でググったけど
まぁいろんな意味で無いわな
ほな、4月まで休むわノシ

922 :
ランニング中にウイルス感染するって言うの?

923 :
>>922
運動後は免疫落ちるじゃん
あれこれ対策講じるより、今回は休む方が安全

924 :
こないだマラソン会場の売店でフランクショーターのウェア見つけて懐かしくて衝動買いしてるしまったんだが、これってまだ現役で稼働してるメーカーなのかな?25年前陸上部の頃は結構見かけたけど最近全然見ないんだけど。

925 :
フランンショーターって三人のランナーをモチーフにしたようなロゴのだったかな
あれ、ランパンの脇の切り込みが浅くていまいちチラ見せ感がないから
結局全部捨てたことがあるよ

926 :
極悪ペットボトル飲料ほんのちょっと飲みかけて次から次に新しいのを開けて飲んでは飲み残す秋本真吾
フードロス犯食品ロス犯秋本真吾こいつがナイキ?コーチ?コーチ失格指導者の権利も資格も無い極悪秋本真吾
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/403884/IP200117JAA000365000.jpg ペガサス 36 2019-2020 EKIDEN 駅伝パック
トレーニングより利益供与 賄賂 過剰提供 過剰供給 過剰優遇 過剰待遇厚遇 過剰贈与 脱税幇助 内川聖一
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/403887/IP200117JAA000339000.jpg
NIKE X CODY HUDSON AIR ZOOM PEGASUS 36 アルファブースト ズーム ペガサス コラボレーションまでもらいまくって
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/403886/IP200117JAA000383000.jpg
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/403890/IP200117JAA000239000.jpg
オークリーやミズノ、ゴールドウイン c3fitももらいまくり2019年1月にはヴェイパーフライ 4%も贈与されて脱税しまくり
ズームフライSPやストリーク? 2016 RIOのvoltピンクまで贈与されまくり
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/403891/IP200117JAA000359000.jpg
腕組んでぼーっとぼけーっとしてやがる秋本真吾全身駅伝パックやGYAKUSOU 過剰装飾脱税
グリップ無く滑るペガサス ターボ シールドの白黒 こいつら前はアシックスからも利益供与、賄賂
https://hochi.news/images/2020/01/17/20200117-OHT1I50154-L.jpg
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2018/01/18/jpeg/20180117s00001173308000p_view.jpg

927 :
>>925
チラ見せ目的でランパン穿いてるの?

928 :
ランパンでチラ見せするために穿いて走るということだな
走るために穿くのじゃなくて、穿くために走る

929 :
ユニクロで1200円のファスナー付き
ランパン買ってきた。素人には十分過ぎる。。

930 :
>>929
URL 教えて

931 :
どっちかというとど変態なのでww、ランニングタイツにハマってる。
もちろんタイツの上のショーパンは無しで。

今はフィットネスクラブのトレミやスタジオプログラムをメインだが、屋外を入ってコンビニに入っても通報されないのだろうか?

932 :
今日、ランニングタイツで走って電車に乗ってコンビニへ行ってカフェに行ったが通報されなかったぞ

もちろんショーパンなんて履いてない

933 :
>>930
たまたま、割引で店頭入口にカゴに入ってた
安そうなやつ!

934 :
>>932
もちろん薄い白の生地でインナーなんて履いてないだろうな?

935 :
漢は黙って直穿き

936 :
インナー履いた方がもっこり軽減されるから履いてる

937 :
またお前か

938 :
>>934
なんで薄い白生地やねん!
ランニングタイツって書いてあるやろ
体操やバレエと違うで

939 :
なにかと言うと白いランニングタイツが登場するけど、アウター使いのものでそんなカラーは無いと思うよ。
タイツのみでハーパン穿かないで面白半分に電車に乗ったとか言い出す奴も、常連の変態野郎だろ?
まともな神経してるランナーだったら、そう言うスタイルは走る時だけに限定するだろうに。

940 :
白いタイツって言ってる奴は、インナースパッツのことを
指してるんじゃないの?
俺個人が思い浮かべるコンプレッション系のものとは
別物じゃん。

941 :
>>940
CWXのスタビリライテクスモデルなら白じゃないけどグレーある…レディースのグレーに至ってはHPで見るとかなり白に近いぞ
それを単体着用で街中をうろうろする猛者は見たこと無いがw

942 :
どんなからーであっても、街中をタイツのみで走るなんてのは異端だよ。
然るべき場所を選べよと。

943 :
外人のおねーちゃんってタイツの上に何も履かないよね
https://i.imgur.com/ykmZa6M.jpg
https://i.imgur.com/M0SJqWV.jpg

944 :
またお前か

945 :
>>941
国道沿いの歩道をジョグしてるタイツ一枚の人を見たことがあるが、
黒いコンプレッション系だった。
まあ、それでも公園とかと違って、目立つけどね。

946 :
陸上部がタイツ一枚で練習してるから何も思わなくなった

947 :
陸上部はランシャツかTシャツに、白いスケスケランパンで練習せよ

948 :
>>947
>>944

949 :
>>939
旅ラン?
安田美沙子がはいてたけど?
神回だったけどな(笑)

950 :
>>946
それは別にいいんだけど、彼等だって市街地ではそんな格好してないぞ。

951 :
紫もイイね
https://item.rakuten.co.jp/asian-fashion/g-sk1930cku/#PopUp1580867262317574

952 :
>>949とブス不細工フォームへなちょこ走り方動き気持ち悪過ぎて滑稽な安田いらねえ
安田美沙子こいつも利益供与、賄賂、脱税

953 :
>>950
チャリタ゜ーならしてるだろ
https://i.imgur.com/jpHwCbE.jpg

954 :
またお前か

955 :
人より少しデカい方だからインナー履くようにしてる
小さい人なら直穿きでもいいし直穿きの方が性能発揮できるけどこればかりは仕方ない

956 :
>>955
>>954

957 :
ここ最近全部お前やん

958 :
>>953
意味が通じてないだろw
950ではチャリダーのことではなく、陸上部の連中の格好を受けて言ってるだけ
「彼等」が何を指しているかすら分からないのかw
チャリダーはチャリダーであって、本題とは関係ないものを引き合いに出すな!
変態野郎!

959 :
タイツ直穿きの話題ばかり出てるけど、他にスレがあるから
そっちで語れば?

960 :
大きくて悩んでる人のスレあったら教えてください

961 :
またお前か

962 :
神野大地 “厚底決戦”打倒ナイキ勢に闘志「ニューバランスに恩返ししたい」 2020 2/6(木曜
神野大地?神でもない地に足も着いてない浮遊(26歳=セルソース?)が逃亡・豪遊先のケニアから成田空港に
new balanceと胸に大きくダサくべたっと圧着されたダサいプルオーバーのフーディを着て帰国した。
大迫傑(28歳=元 ナイキ・オレゴンプロジェクト)とともに合同■■を行ったといい「かなりきつい■■だったが、いつも以上に集中できた。
大迫んのおかげで良い■■ができた」と刺激を受けていた。2月6日にナイキから発表された次世代厚底底底厚底シューズについて、
ニューバランスと契約していて満悦の神野は興味を示したものの「(ニューバランスは)僕が納得できるシューズを持ってきてくれているので、
ニューバランスはぼ、ぼっ、ぼぼ僕が納得できるシューズを持ってきてくれているのでシューズを持ってきてくれているので
New Balance は 脱税幇助で 賄賂で 利益供与でシューズやシューズ以外の物も贈与してくれてるので
試合や練習で使うもの以外の物まで贈与してくれて金を費やさず、消費税も払わず、脱税できてるので
特にマイナスになっているというのは感じていない」プロ転向後、ニューバランスから2年半サポートを受けて
使っていたミムラボ三村仁司製造シューズも使わなくなり「その都度、いいシューズを提供してもらっている。
個人的にナイキのシューズに興味がないわけではないが、ニューバランスに恩返ししたい思いは強い」
「ナイキばかりがシューズを出して、ニューバランスが新商品を出さないというのだったら、契約を止めてというのもあるが
ニューバランスもめちゃめちゃ頑張っている。シューズで負けているとは感じていません」と打倒ナイキ勢に
■■を燃やし

963 :
>>951
ゲイご用達のタイツの紹介は、他所スレでやれ!

964 :
CW-Xをはいている方に、何をはいていて、どんな感じか教えてもらいたいです。

965 :
>>964
買うときはワコールファクトリーストアで買えよ

966 :
コンプレッションタイツを着用して走ってみたいんだけど、
皆はどこのメーカーのを穿いてるの?

967 :
>>965
ありがとうございます。
ワコールファクトリーストアーで買うメリットを教えて下さい

968 :
>>966
俺はアンダーアーマーとリーボックとアディダスだな。
もちろんタイツ一枚で走ってるww
ボクサーパンツ愛用だが、タイツを履く時は下着なしだわ。

969 :
そのまま履くと股間目立たない?
インナーパンツ履くとちょっとマシになるから直穿きはやらない

970 :
過去の対戦相手の女性に「大きい!ww」って言ってもらえる息子ですが、そんなに気にした事ないです。
フィットネスクラブのトレッドミル専門なので。
例えばアンダーアーマーはブリーフ内蔵なので逆に下着を履くと違和感が生じると思いますよ。
https://www.underarmour.co.jp/ja-jp/item-ua%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%84/1329355.html?dwvar_1329355_color=002

971 :
>>967
アウトレット価格
女性用下着も同じ売場

972 :
女のことはいらない。男のことを。

973 :
>>972
同じ売り場に、男のタイツと女の下着が売ってるってこと。
肩身が狭い感じで見なきゃならない。

974 :
>>969
俺も必ず薄手のボクサー穿いてる。
直に穿いたこともあるけど、平常時は平均的なくせに凸凹して気になるから、直穿きはやらなくなった。

975 :
乳毛て必要だよね?

976 :
乳毛はボディシェーバーでしっかり処理
毛があると性感が落ちる

977 :
無いと乳首擦って血だらけになるんじゃ?

978 :
ランシャツとか着るようなハードな走りはしないから
いつも綿T
それより乳首は吸ってもらわないと

979 :
>>966
C3FITとSKINS
下に水泳用のサポ着用してる
(ちなみにシームレスでパン線が出ないタイプ)

980 :
スイムサポーターはヘタレの定番商品のようなイメージだな
そんなもん穿いていない
https://i.imgur.com/7cgw8Zo.jpg

981 :
>>979
俺もスイムサポーター穿いて走ることあるけど、シームレスは生地が脆い印象がある。
でも、安いしサラッとしてるから着用し易いとは思う。

982 :
>>980
ホモを揶揄するキチガイはR

983 :
スパッツの外側にパン線が浮かぶのって、みっともないのか?

984 :2020/02/09
Tバック履きゃいいだろうが
生きている間にちったあ頭を使えや

サブ4を目指すスレ Part41
東京でこの時期にやり投げできる競技場
2017学連選抜出場選手を予想
【【【【【茨城県の陸上競技Part5】】】】】
日本男子短距離総合180
p
東洋大学20年で1000億の不正 とんでもない大学の実態
名古屋ウィメンズマラソン2018 ランナースレ
陸上短距離に脹ら脛の筋肉は必要か
【箱根出場】日本体育大学part18【謝罪会見】
--------------------
SopCast/NIJI Part21
茂木健一郎 「ワニが電通案件だからって関係ない。最期に問われるのは作品のクオリティ」 [541495517]
嵐の涙 〜私たちに明日はある〜 その6
小さい子を持つ親のここが嫌い263人目
タイツとレオタード姿のバレエ主婦のお尻はエロい
セルフスタンドでアルバイトPart119
ReVision of Sence Part.6
f_g_m_555_2匹目
【身長】チビ男とか言う需要なしのゴミ以下
【IBX】アイベックスエアラインズ IBEX005便【CRJ】
孤独なエロゲーマー
フェアリーズ(fairies)part.158
首都圏や京阪神圏に住むのはハズレ?
【千葉】スーパーミヤスズを語るスレ【銚子】
【ひげそり】両刃カミソリ総合スレ 37【ワッチョイ有り】
銀河へキックオフ!! 総合スレ
55歳〜59歳の奥様(IDなし/皇室・ヘイトなし) part6
昔懐かしいゲームやってたら涙が出てきた
夜行列車総合スレ★15
【陽ざしの中へ】ノートルダムの鐘Part11
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼