TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
民主党ですがバクサツします
【陸海空】自衛隊の不祥事・犯罪・懲戒スレッド総合
シリア情勢 158
刀剣・サーベル・軍刀・銃剣総合スレ2
ミリタリーレシプロエンジン 十六基目
ソ連はなぜ、1945年8月に北海道を爆撃しなかったのか
ヘリコプター総合スレ 33
【ゴアテックス】ECWCS系衣料【ポーラテック】GEN15
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2517◆◆
F-22総合 40機目

南雲忠一中将を再評価するスレ(己)


1 :2018/01/04 〜 最終レス :2018/06/30
南雲長官はもっと評価されるべき(34代目)

前スレ
[33代]南雲忠一中将を再評価するスレ(不)
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1500723627/
>>119〜 暗号情報を信用するかの章、>>494 PBY温存方針の章

過去スレとテンプレはまとめwikiを参照されたし
admiralnagumo@ウィキ
http://www10.atwiki.jp/admiralnagumo

戦史検証が中心になるので、雑談は支隊スレへどうぞ
【飛越し着艦】本日の南雲部隊司令部 1AF【離着艦】
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/army/1384660511/

2 :
2ゲッツ!
前スレ埋まりました。

当スレは、南雲忠一中将(当時)を再評価するスレです。

南雲長官の評判と言えば、今さら説明するまでもなく、
例えば、ヤフーの検索に「南雲忠一」と入力すると、
「南雲 無能」と検索候補が出てくるほど

3 :
しかし、人物評価ほど難しいものはなく、
その理由は、評価する人の”好み”が介在するからで、

できるだけ先入観と結果論を排除し、公平な視点から
再評価しようとするのが、このスレの目指すところです。

現在は、ミッドウェー海戦における米空母指揮官について。
主題は「日本空母は、残り何隻か?」

それでは、よろしくお付き合いくださいませ。

4 :
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1500723627/993の続き

またヨークタウンの航空隊が、もとから練度が
高かったわけでもないようで、

例えば、珊瑚海海戦の前、5月4日に
空母ヨークタウンは、ツラギを空襲し、
完全な奇襲に成功しましたが、

5 :
>>4の続き

「0615時、バーチ少佐が旗艦沖島を目指して、
急降下を開始したとき、艦上では朝の食事を終えた
乗員たちが、午前の作業にかかろうとしているところだった。

直衛の駆逐艦菊月・夕月は、沖島に横付けになり、
燃料の補給を受けていた」
                  (『暁の珊瑚海』森史朗/著)p75

6 :
>>5の続き

ところが、バーチ隊のSBD28機は、全弾外してしまった!
停泊目標に対して、命中無しという大失態

理由は、降下直前に目標変更の指示を出したので、
後続機が混乱したとか、
南方特有の気象条件で、照準器が曇る不具合が
発生したとか、色々語られていますが、

お粗末と言わざるを得ませんね。

7 :
>>6の続き

また、5月8日の珊瑚海海戦二日目

「翔鶴」「瑞鶴」対「レキシントン」「ヨークタウン」
史上初の空母決戦において、

ヨークタウン攻撃隊は、
爆撃機隊VB−5)
SBD17機(ショート大尉)

哨戒機隊(VS−5)
SBD7機(バーチ少佐)

8 :
>>7の続き

雷撃機隊(VT−5)
TBD9機(テイラー少佐)

いずれも、会敵に成功し、
ショート隊は、翔鶴に2発の命中弾を与えている。

9 :
>>8の続き

一方、レキシントンの攻撃隊は、
ヨークタウン隊と、ほぼ同時に発進したのにもかかわらず、
約45分も遅れて、日本艦隊上空に到達し、

哨戒機隊(VS−2)
SBD4機(オールト中佐)

雷撃機隊(VT−2)
TBD11機(ブレット少佐)

オールト隊はわずか4機ながら、
翔鶴に1発命中させています。

10 :
>>9の続き

ところが、爆撃機隊(VB−2)
SBD17機(ハミルトン少佐)は、
敵を発見できず、

またオールト隊も、帰路に機位を失い、
未帰還となっています。

相変わらず、米空母機は、ばらばらの分散進撃で
全く連携が取れておらず、また洋上航法に
致命的な欠点を抱えており、ミッドウェーでも
何ら改善されていないことが分かります。

11 :
珊瑚海で最初の空母戦をやってから
わずか1ヶ月なのに改善されてないと言われても困るよ。

12 :
日本側もその間準備に忙しくて戦訓をとりいれる暇もなかったとかいってたのにね

13 :
日本でも一か月もないからアメリカも似たようなもんだろうな。
日本では、珊瑚海海戦の被害報告が14日で帰国が17日だから詳細が知らされたのはもっと後だろう。
25日に出発するから南雲は一週間ほどで計画を6隻から4隻に変更したうえ、珊瑚海海戦の研究もして戦訓を取り入れろ。

14 :
>>11 そう考えるのが普通でしょう。

>>13 まったく、無理な注文ですよねぇ

15 :
>>12 ところが、日本側には厳しい要求をするんですよ。
例えば、こんな感じ

「ミッドウェー海戦は、航空機のみが主役となる航空母艦戦の
珊瑚海海戦に次ぐ二度目の戦闘であり、

米海軍は戦訓により対空防御網の強化と、戦闘機配備の
変更を学んだが、日本側は、”妾の子(五航戦)でも勝ったんだから、
本妻(一航戦)の子ならイチコロさ”とジョークで片づけ、
前海戦から何も学ばなかった」
          (『ミッドウェー海戦』第二部 森史朗/著)p408

16 :
>>15の続き

日米双方に、それぞれ”お家の事情”があって、
限られた時間の中、できることしか間に合わなかったのに、

米海軍の「間に合わなかったこと」はスルーされて、
日本海軍の「間に合わなかったこと」は糾弾する。

それは公平な評価とは言えないのでは?
と投げかけるのが当スレの趣旨であります→>>3

17 :
>>10の続き

とにかく練度については、定義が曖昧になりますし、
また米空母の場合は特に、部隊ごとのばらつきが大きいので
客観的な評価は難しいと感じます。

そこで、もうひとつの視点から。
「ヨークタウン攻撃隊の発進時刻について、です。

18 :
>>17の続き

米三空母は、同一作戦に参加しながら、
きちんとした統一行動はとっていない。

TF16のエンタープライズとホーネットが、
攻撃隊を発艦させたのは、0356時(日本時間)
その途中、0428時に、利根機に発見されたため
そのまま進撃を開始した。

19 :
>>18の続き

一方のヨークタウンは、早朝に出した索敵機収容を
優先したため、攻撃隊を発進させたのは0538時。

1時間以上も遅かった。
それだけ敵艦隊に近づくのだから、有利なはずというわけです。

20 :
初期は連戦連勝とか言われてるけど勝って当たり前の相手にしか勝ってないんだよな
互角の規模の相手になる珊瑚海海戦からはご存じの通りで

21 :
>>20 ふふふっ、勝って当たり前の相手・・・?
いつもながら、英東洋艦隊は舐められすぎ

22 :
>>19の続き

ところが、実際はそうではなかった。
>それだけ敵艦隊に近づくのだから、

『モリソン戦史』にある、米空母の航跡図を見ると、
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E6%B5%B7%E6%88%A6+%E8%88%AA%E8%B7%A1%E5%9B%B3#mode%3Ddetail%26index%3D0%26st%3D0

23 :
すみません、リンクを間違えました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E6%B5%B7%E6%88%A6#/media/File:Battle_of_midway-deployment_map.svg

24 :
>>23の続き

右側の
灰色の線(TF17「ヨークタウン」)と
黒色の選(TF16「エンタープライズ」「ホーネット」とが
交わるところに、

「4、9:06」とあるのは、
6月4日0906時(米国時間)
(日本時間では5日0606時)

25 :
[ミッドウェー海戦]表示は日本時間

                    0345×索敵機収容
┌┘                   ┏┛
▽TF16「エンタープライズ」    ▼TF17「ヨークタウン」
└┐  「ホーネット」      ┏┛
  └┐            ┏┛
    └┐       ┏┛
      ×0428(TF16攻撃隊発進)
       └┐ ┏┛
        ┏┛
   0538×   └┐
(TF17攻撃隊発進) └┐
   ┏┛          └┐
 ┏┛              └┐
↓                   ×0506(攻撃隊発進終了)
                  ┌┘
                ←┘

26 :
>>25の続き

空母戦の特色は、なんといっても、航空機を運用
することなのですが、その上で重要なのが風向き。

発艦時も、着艦時も、空母は艦首を風上に立てる
必要があるため、作戦上の針路とは違う方向に
航行しなければならないことも出てくる。

27 :
>>26の続き

何かの本で、読んだ記憶があるのですが、
初期の空母(赤城や加賀など)には、8インチ砲という
重巡クラスの主砲が装備されていましたが、

その理由は、発着艦のため、本隊から離れるときは
トンボ釣りの駆逐艦しか随伴しないため、もし敵艦隊と
遭遇したときの備えとして、だったとか。

28 :
>>27の続き

どれだけ科学技術が進歩したところで、
”風向き”だけは、お天道さま頼みなので、
勝敗を左右する偶然の要素のひとつとなり得る。

例えば、珊瑚海海戦の一日目において、
日本側は、索敵誤報により、油槽船に全力攻撃を出してしまった。

慌てた原少将は、”本物の”米空母部隊を目指して
西進するのですが、南方特有の偏東風のため、
空振りの攻撃隊を収容する度に、逆方向の東進しなければならず、
思うように距離を縮められなかった。

29 :
>>28の続き

「だが、風向きが東南東であったために、両空母(翔鶴・瑞鶴)は
飛行機隊を収容する間、一時、逆戻りしなければならない。

米機動部隊は西側に存在するにもかかわらず、皮肉にも
しばし彼らに背を向けて走らなければならなかったのである。

両者の距離は、またしても広がっていく」
                 (『暁の珊瑚海』森史朗/著)p180

30 :
>>29の続き

結局、この”反転”がわざわいして、
無理を承知で、薄暮攻撃隊を出すことにつながった。

指揮官としても、如何ともし難しいですね。

31 :
>>30の続き

高い山脈などの障害物が無い洋上では、
ある程度広範囲の海域において、
風向きが一定方向になりやすく、

200浬を隔てた両艦隊にとって、条件が同じになることも。
すなわち、一方は風を味方に付け、他方は風を敵に回す、
そんな環境で、一日戦わなければならない。

32 :
>>31の続き

ミッドウェーのときが、まさにそうで、
当日は東風が吹いていたため、

日本空母は、友永隊発進のときも、収容のときも、
飛龍攻撃隊を出撃させるときも、
常に東進、対敵側へ進みながら実施することができ、
彼我の距離を縮めることにつながった。

33 :
>>32の続き

逆に米空母は、攻撃隊を出すときも、戻すときも、
東進、つまり敵とは逆方向に反転しなければならず、
実に効率の悪い戦いを強いられたのです。

まぁ、撤退する時は良いんですがねぇ

34 :
>>33の続き

今回の米艦隊で言うと、

「ポイント・ラック」と呼ばれる、ミッドウェー島の北東海面に
集結した両任務部隊は、敵に待ち伏せを悟らせないため、

お互いを10キロの視認圏内におきながら、南西方向に
航行していた。

ミッドウェー島を空襲するため、島の北東方向から
接近する南雲機動部隊に対し、側背から奇襲を
仕掛けることを企図して。

35 :
>>34の続き

海戦当日の6月5日(日本時間)、黎明時に
TF17ヨークタウンは、索敵機(SBD10機)を発進。

その後、0300過ぎになって、PBYからの
敵艦隊発見報告が入り、フレッチャー少将は
TF16のスプルーアンス少将に対し、

「南西方向に進み、敵空母を攻撃せよ」
と命令した。

36 :
>>35の続き

しかし、自らが同じ行動をとることはしなかった。
その後に、こう続けています。

「当部隊(TF17)は、索敵機収容後、貴部隊(TF16)に続く」

37 :
[ミッドウェー海戦](6月5日0300頃)

                           ┌┘
              (ヨークタウン)TF17▽   ┌┘
                         ←┘   ▽TF16
┗┓                          ←┘(エンタープライズ
  ▼南雲機動部隊                        ホーネット)
  ↓







                 ■ミッドウェー島

38 :
>>37の続き

このため、フレッチャー少将直率のヨークタウンは
途中でスプルーアンス隊と別れ、

彼らと正反対と東北東方向へ航行しつつ、
索敵機の収容を行った。

39 :
>>38の続き

早朝に出した10機の索敵機は、同時に戻ってくるわけでは
無いので、しばらくの間、東進を続けなければならなかった。

そして、収容が完了したのが0345時
すでにTF16との距離は、40浬以上離れていた。
>>25

40 :
>>39の続き

ヨークタウンは、>>36の通り、直ちに南西方向へ
変針し、スプルーアンスのあとを追う。

ほぼ同時に、0356時より、エンタープライズとホーネットは
攻撃隊を発艦させるため、南東方向へ変針した。

今度はTF16の方が、日本艦隊から遠ざかる行動をとる。
まったく厄介な風向きですね。

41 :
>>40の続き

>>25の航路図では、
両隊の航跡が交差していますが、
実際はお互いを視認したわけではなく、

TF16が攻撃隊を発進させた(0428時)海域を、
TF17が約1時間後(0538時)に通過したことになる。

42 :
>>41の続き

つまり時間差はあるものの、
両隊が攻撃隊を発進させたのは、ほぼ同じ海域だった。

ヨークタウンの攻撃隊が、特別に有利な条件だった
というわけではないようです。

43 :
>>42の続き

もちろん、その間、南雲機動部隊も動いているので、
彼我の距離も変わってきます。

ヨークタウンが攻撃隊を発進させた0538時から、
友永隊の収容が開始され、それが終わると
日本空母は北上に変針したので、

攻撃隊にとってみれば、敵艦隊が自らの方へ
接近してくる形になり、この点では恵まれていた
と言えるでしょう。

44 :
>>44の続き

ここで気になるのが、『歴史群像』の記述で、

「ちょうどこの頃(0700頃)、ヨークタウンの航空弾は、
無事に全部隊がそろって、日本艦隊付近の水域に
まで達した。

45 :
>>44の続き

攻撃隊の発艦にあたって、同艦のペダーソン飛行長は、
各隊の指揮官に、進撃方位を伝える際に、

第三雷撃隊に航法を担当させ、他の隊はこれに続行
するという指針を示し、第三雷撃隊の航法担当官には
ストレンジ気象長から、洋上での風落による位置変化の
修正法を伝えさせた。

46 :
>>45の続き

この飛行長の配慮が、この日の朝、米空母を飛び立った
飛行団のうち、ヨークタウンのみが全隊まとまって
日本艦隊の上空に到達するという結果を生んだ」
  (太平洋戦史シリーズ(55)日米空母決戦ミッドウェー)p144

47 :
>>46の続き

米空母航空隊の航法のお粗末さは、
度々、指摘していますが、

それを議論する上で、
「そもそも航法計算(目標の未来位置の予測)が間違っていた」と、
「航法計算は正しかったが、伎倆が未熟で、その位置に到達できなかった」

この二つを切り分けて、考える必要があります。

48 :
>>45
ペダーソン飛行隊長が雷撃隊に航法をまかせ他の隊もこれに続けと指示できたのは珊瑚海で実戦経験のおかげだよね。

航行の根本的な解決ではないがバラバラになるよりかはベターな選択と。

49 :
>>32
ミッドでは敵艦隊との距離は近く、風向きの点でも有利だったから
赤城もやられず、敵艦隊の位置がはっきりしてたら
水上艦艇を前進させて砲戦に持ち込むという手段もあり得たよね。

50 :
>>48 そうですね。
ミッドウェーでも、雷撃隊は全機会敵に成功していますし。

>>49 まったく。過去スレで仮想戦記を作りましたが、
その趣旨は、第二次攻撃隊さえ発艦できれば、
たとえその後に三空母が被弾したとしても、
飛龍+夜戦で、米空母を仕留められる! という未練から

51 :
>>47の続き

まず、前者の航法計算が誤っていたら、
いくら正確に飛行できたとしても意味がない。

目標の未来位置とは、索敵報告に基づく、
敵艦隊の位置、針路、速力から推測するものですが、

敵が現針路、現速力を維持して、等速直線運動を続ける
という前提で計算するものだから、当然誤差は含まれる。

52 :
>>51の続き

こちらの攻撃隊が到着するまで、
変針もせず、速力も変えずにいるなんて、
現実的ではありませんからね。

ただ航空機の場合、上空より捜索することができるため、
好天に恵まれれば、自機の周囲30浬程度は見渡せるので、
ある程度の誤差は許容できる。

53 :
>>52の続き

当然ながら、目標までの距離が遠ければ遠いほど、
また、索敵報告から時間が経過すればするほど、
誤差は大きくなるので、それだけ不利になる。

指揮官としては、
索敵報告を受けたら、できるだけ早く、
可能な限り、敵との距離を縮めて
攻撃隊を発進させることが第一の任務と言えます。

54 :
>>53の続き

先に紹介したホーネット攻撃隊は、その大半が
会敵に失敗しましたが、どうもこの航法計算を
間違ってしまったようです。

同じく『歴史群像』によると、

「(ホーネット)飛行長リング中佐が直率するSBD35機は、
ミッチェル少佐のF4F10機と合同し、0506時(日本時間)
日本艦隊に向かって265度方向に進撃を開始した」
  (太平洋戦史シリーズ(55)日米空母決戦ミッドウェー)p133

55 :
>>54の続き

>>37の位置関係から明らかなように、
米空母から見て、南雲機動部隊は南西方向にあり、
攻撃隊の針路は240度前後になるはず。

265度だと、ほぼ真西方向になり、
日本空母部隊の背後に回り込む形になってしまいます。

狙ってやるのなら、結構だと思いますが・・・

56 :
>>55の続き

案の定、会敵できるはずもなく、

「ホーネットの航空団は、最初から運に見放されていた。
出撃前の航法計算時に算出した日本艦隊の位置が、
実際より40浬ほどずれていたため、

発進前に定めた進撃コースは、彼らを日本艦隊とは
まったく異なる地点に導くものとなっていたのである」
                            (同)p139

運のせいじゃないと思いますけど・・・

57 :
>>55
何度というのは北が0度を基準に時計回りに数えてるのかな?
となると真東は90度ってことか。

58 :
>>57 それ以外の方位は知りませぬが・・・

59 :
>>56の続き

ここで疑問に思うのは、
「なぜホーネット雷撃隊は会敵に成功したのか」

”出撃前の航法計算”とやらが誤りならば、
当然ウオルドロン隊も、艦爆隊と同様に
迷子になったはず。

60 :
>>59の続き

「だが先に進発したウオルドロン少佐が率いる
第八雷撃隊は、当初は指示された265度で
進撃していたものの、

少佐は発艦前に、ホーネットのエイカーズ航海長から
教えられた状況を考慮して、改めて航法計算を行ったらしく、

最初に指示された日本艦隊の推定位置が
間違っていることに、飛行途上で気づいた」(同)p139

61 :
>>60の続き

どうやら途中で、誤りに気づいたようですが、
これまたおかしな話ですね。

エイカーズ航海長から教えられた”状況”とは、
詳細は分かりませんが、南雲機動部隊の艦位
に関する情報でしょう。

62 :
>>61の続き

そんな重要な情報ならば、攻撃隊長である
リング中佐にも伝えられただろうから、
彼もまた知っていたはずです。

同じ情報に基づいた、敵艦隊の推定位置なのに、
人によって計算結果が違うなんて・・・?

63 :
明日は新年会でお休みです。

今週に入ってから、めちゃめちゃ寒いですね。
うちの会社では、昨日も今日も、定時で帰宅命令が出ました。

子供の頃は、雪が降るとわくわくしたものですが、
大人になると電車やバスの心配しかしませんねぇ

明日は鍋であったまることにします。
みなさまも、風邪などひかれぬよう

それではノシ

64 :
>>63
鍋・・・ふむ、「しゃぶしゃぶ」か。

65 :
>>64 寒い冬はお風呂に入って、潜望鏡プレイですな。

「敵の潜水艦を発見!」
”潜望鏡”をパクッ、しゃぶしゃぶ・・・

66 :
>>62の続き

>>60にあるように、ウオルドロン少佐が
航法計算の誤りに気づいたのは、
発艦後、機上で計算し直してのこと。

しかし、計算する度に結果が異なるなんて、
今話題の京大や阪大の入試問題みたいですね。
・・・答えがひとつに決まらない。

67 :
>>66の続き

日本海軍の場合、同じように飛行長や飛行隊長が
航法計算をするのでしょうが、ひとたび発艦して
会敵できなかった事例は、ほとんどない。

第二次ソロモン海戦の第二次攻撃隊くらいかな。
それにしても、第一次攻撃隊からの修正情報が
無線不良の影響で指揮官に伝わらなかったことが
原因で、

実際には、エンタープライズのレーダーが捕捉する
ところまでは接近している。

68 :
>>67の続き

練度が落ちていたと評されるマリアナ沖海戦でさえ、
索敵情報が間違っていただけで、それぞれの目標位置には
しっかり到達できている。

今回のホーネットのように、見当違いのあさっての方向に
飛んでいくことなんて、ありませんね。

アメリカ人って、算数とか苦手・・・?

69 :
>>67
エンプラを撃沈できるチャンスだったのに残念だよな。

ミッドの教訓を活かして南雲長官(というか日本海軍空母艦隊)が出した戦果が
ホーネット一隻だけじゃね。

70 :
>>67
日本海軍の場合、淵田美津雄のように偵察員が編隊の長である場合には、
編隊長が航法を担当しますが、操縦員が編隊の長である場合には、
その長が操縦する機の偵察員が航法を担当するのではないでしょうか?
操縦員は厳密な航法の訓練は受けていませんから。

映画「頭上の敵機」の描かれ方だと、アメリカ陸軍航空軍の場合は、
編隊長機の航法士が編隊全体の航法を担当していました(編隊の
変針時期を間違えた航法士が自Rる)。

71 :
>>69 えー、「史上最悪の海軍記念日」まで追い込んだのに?

>>70 ありがとうございます。
例えば、珊瑚海海戦では翔鶴の高橋赫一少佐が
攻撃隊長でしたが、彼は艦爆乗り(操縦員)なので、
誰が航法を担当していたんだろうと思っていましたが・・・

後席の相方がやってたのかなぁ

72 :
>>69
同海戦での日本側戦果判定は撃沈空母四、戦艦一隻だったので四空母の
仇は取れたと考えていた。

73 :
>>68の続き

今回は幸いにして、ウオルドロン少佐が、「正しい針路」を
見つけたのだから、攻撃隊全体で共有すれば良いのですが、

「0525時、(ウオルドロン少佐は)針路を240度に変え、
リング飛行長の指揮する、ほかのホーネット飛行隊
(艦爆隊、戦闘機隊)に対しても、”我に続け”と指示を出した。

だが、雲に隠れた第八雷撃隊を視認できず、
針路変更に気付かなかったため、針路を維持したまま
進んでいた」                       (同)p140

74 :
>>73の続き

お約束の無線不良ですね。

日本軍機の機上無線が役に立たなかったことは、
よくネタにされますが、

サッチ・ウイーヴに代表される、無線を駆使した
緊密な連携というのは、米軍機のお家芸?であるはずなのに・・・

これら攻撃隊の合同では、全く活かされていない。

75 :
>>74の続き

ウオルドロン少佐にしても、曖昧な指示の出し方をせずに、
正しい針路を示すべきかと。

ただしホーネット隊は、各隊の洋上航法の伎倆は問題なく、
(間違った目標ではあったが)指定された海域には
しっかりと到達しています。

76 :
>>71
潜水艦がワスプ撃沈、サラトガ戦線離脱の戦果をあげてくれなかったから
空母戦で勝てたかどうかも怪しいよね。

77 :
>>76 まったく。ニミッツもモリソンも、
日本の潜水艦運用は間違っていた、と手厳しいですが、
大活躍ですよねぇ

78 :
>>75の続き

一方のエンタープライズ航空隊は、
>「航法計算は正しかったが、伎倆が未熟で、その位置に到達できなかった」>>47

その証拠に、迷子になったのは先発の艦爆隊だけで、
後発組の雷撃隊と戦闘機隊は、問題なく会敵に成功している。

例えば、リンゼー少佐率いる雷撃隊(VT−6)は、
0506時に母艦を進発し、240度方向へ飛行、
0630過ぎには、南雲機動部隊を発見しています。

79 :
>>78の続き

先発したマクラスキー少佐麾下のSBD隊は、
それよりも前に到達しているはずでしたが、
彼らがやって来たのは、0700時を過ぎてからです。

いったい何をやっていたのでしょうか。

80 :
>>79の続き

「実際の進撃針路は、240度より南側の235度前後に
ずれており、日本艦隊がミッドウェー島からの航空攻撃を
回避している間に、予想より北西に移動していたため、
マクラスキー少佐が発見できなかったことが明らかになっている」(同)p143

う〜む、スプルーアンスが全機同時発進にこだわった
理由は、このあたりにあるかもな。

81 :
明日は同伴のため、お休みします。

嬢の昼職が決まったので、そのお祝いに。
普通の事務職のようです。

そこいらのOLさんが、夜には華麗に変身するのは、
萌え?ますね。

昼と夜のかけもちは、体力的にきつそうですが・・・
それでは、次回は金曜日にノシ

82 :
長官はミリなのに三高セレブなんですね
うまらやしい

83 :
>>82 まさか。軍板の住人に、セレブなど無煙

本職のような冴えないおじさんは、キャバとかデリとか、
”お金を出さないと”、女の子に相手してくれないのです(泣)

普段はイケメンのカップルを見る度に、
「リア充爆発しろ!」と、呪いをかけていますw

>三高
いたって普通ですよ。あ、でも高チン長かも・・・むふふ

84 :
[マクラスキー隊の進撃進路]
                                   ┌┘
┗┓                                │
  ┗┓            ↑               ┌┘
    ┗┓         ▲南雲機動部隊      │
      ┗┓     ┏┛              ┌┘
    0537×━━━×0617           │
       (友永隊収容)             ┌┘
                             │
          ×会敵予想海域       ┌┘
             (240度方向)     │
                         ┌┘
                        ▽マクラスキー隊
                        ↓    (235度方向)

85 :
>>84の続き

米攻撃隊の発進前、すなわち航法計算の段階での
位置関係は、>>37のとおり

ここから進撃進路を240度に決めたのですが、

攻撃隊を発信させた0430以降、
南雲機動部隊は、ミッドウェー島基地航空隊の
断続的な空襲にさらされていました。

86 :
>>85の続き

その間、回避運動のために、進撃速度は鈍ります。
また0530過ぎより、友永隊を収容するために
風上に立って東進したため、

当初米空母が予想した会敵予想海域より、
北方で変針することになった。

87 :
>>86の続き

とはいえ、航法計算にはある程度の”余裕度”を
とってあるはずですから、ちゃんと240度方向に
飛んでいれば、敵発見には成功したはず。

実際に、エンタープライズの戦闘機隊も雷撃隊も
会敵に成功したことは前述のとおり。

88 :
>>87の続き

ところが、マクラスキー隊の実際の針路は235度
さらに南にそれてしまったため、発見はかなわなかった。

その後、少佐の機転により、SBD隊は北に変針し、
南雲艦隊の背後から接近するという好機をつかみ、
奇襲成功につながったのですが、

それは全くの結果論であって、
空母攻撃隊としては、落第といって良いでしょう。

89 :
>>83
奥さんにバレたら大変でしょ?

90 :
背後からっていうけど南東にMI島があるんだから当然警戒するべき方角じゃないの

91 :
>>89 海軍将校は、港港に女あり、ですよ。

>>90 もちろん、全周に見張を立てているでしょうが、
米空母のいる北東と正反対の南西からやってきたのだから、
びっくりですよねぇ

92 :
>>88の続き

これらホーネットやエンタープライズ攻撃隊の
失態と比べると、ヨークタウンから発進した攻撃隊の
全部隊が会敵に成功したことは、

それだけで「ミッドウェーの奇跡」に思えてしまいますよね。

93 :
>>92の続き

その成功の理由として挙げられるのが、
「雷撃隊に航法を担当させたこと」
「雷撃隊の航法担当に、風落の修正方法を教えたこと」(>>45

まず前者について、
日本側の攻撃隊でも、通常は艦攻隊が
総指揮を執ることが多い。

94 :
>>93の続き

開戦以来の淵田総隊長がそれだし、
ミッドウェーにおける友永隊長もそう。

それは艦攻が三座(三人乗り)だからで、
機体の操縦に一人、
航法計算、誘導に一人、
無線通信担当に一人

95 :
>>94の続き

攻撃隊の指揮官機ともなれば、
艦隊における司令部に等しく、

正確な洋上航法により、全機を目標に導き、
また母艦からの通信による命令や、
各隊からの報告に対処して、適切に指示を出さなければならない。

単座の戦闘機や、二座の艦爆には荷が重いですね。

96 :
淵田中佐の97艦攻は、太平洋戦争では雷撃機として出撃したことはないはず。
水平爆撃のみ。

97 :
>>96 そうですね。ゆえに艦攻と書きました。

98 :
>>95の続き

米空母機の方も、事情は大差ないはずで、
三座である雷撃隊に、攻撃隊の総指揮を
任せた方が有利ということでしょう。

ただ、エンタープライズやホーネット隊が
迷子を出したのは、
「艦爆隊長が、総指揮官だったから」
というのは無理がありますね。

99 :
>>98の続き

もともと米空母攻撃隊は、日本空母と違って
分散進撃が基本で、

「わが海軍の進撃要領は、艦戦・艦爆・艦攻が
中高度を一団となって進撃し、敵発見後、
所要の高度につくのが常道であった」
   (『戦史叢書(43)ミッドウェー海戦』)p397

100 :
>>9の続き

日本海軍の場合、全機が高度3千メートル附近で
一団となって進撃し、

敵発見の後、総指揮官から「トツレ」(突撃準備隊形作レ)
が発信され、艦爆隊は5千メートルまで上昇、
雷撃隊は1千メートルまで降下、

艦戦隊は制空隊が前方へ進出して敵戦闘機を排除し、
直掩隊が艦爆及び艦攻の護衛に付く。


100〜のスレッドの続きを読む
軍事板アニメ総合スレッド107
アベノミクスをミリオタが何となく応援するスレ2
前の人が好きな軍用機をけなすスレ Su-11
チハたんは強い、強すぎる!54ックロリータ
●笑心者歓迎 スレを立てる前にここで質問を 31.7
これについて聞きたいことがあるんだが…。
[情報艦] 第五哨戒艦部隊 [戦闘艦]★5
笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を32
前の人のヒントで兵器名を当てるスレ
【中野で閑居し】清谷信一part47【ブログで為す】
--------------------
「ブラックホークダウン2」
【ネタバレ】ちーふぁむ専用「DOCUMENTARY of HKT48」感想戦★1【穴井千尋】
畑岡奈紗はなぜ不憫なぐらい人気が無いのか3
関西のよさこいを語ろう
MX・tvk・テレ玉・チバ・群馬・とちぎ実況 ★ 59212
氏んでほしい奴の名前を晒すスレ97
【アッキード/森友】検察審査会は市民感覚で判断 佐川氏「逆転起訴」の可能性◆4★1660
【B&S】ブレイドアンドソウル 裸パッチスレ
医師から見た薬剤師
☆科学技術学園高等学校☆
【フワフワ】カーペット・ラグマット【硬めシッカリ】
(ヽ゚ん゚)「C言語はポインタで詰む!」これなんなの?嫌儲で「>>15」とかで日常的に使う概念じゃん [748768864]
レイヤー☆ブラックリスト☆ファイル2
【追悼】北杜夫さん
  クラ板が異様に過疎ってしまった理由  
ニューバランス145
ライトノベルとしても十分面白い話
この世で一番華がない石橋貴明(笑)2ジミー
DP現場ヲタヲチスレ
【激安】初心者用のランニングシューズのスレ【それなり】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼