TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
陸自装輪装甲戦闘車両99
日本潜水艦総合スレッド 89番艦
日中戦争の賠償金ゼロ、野球なら「0点に抑えた」
近世総合=火縄銃,戦列歩兵,ナポレオン=江戸・大航海時代8
韓国新型戦車K-2 Part108
前の人が好きな軍用機をけなすスレ La-7
民○党類ですがデフォルトします
現代の日本に沿海域戦闘艦は必要か?
対独戦の「片手間」で粉砕された日本ww
【空母】戦後の空母を語るスレ33番艦【ヘリ空母】

ブリテンの兵器はキモイ 第81波 ワ無


1 :2019/12/06 〜 最終レス :2020/02/09
ブリテン流兵器デザイン
・合理的に考えて基本形をまとめる
・設計の最終段階で、大事なものを入れ忘れたのに気づく
・とりあえず空いてるスペースに詰め込んじゃえ!

UK4国の役割分担
イングランド=嫌がらせ担当(特にフランスに対して)
スコットランド=嫌がらせ担当(主にイングランドに対して)
ウェールズ=天然ボケ担当
アイルランド=ジョークネタ生産担当

1日目
神は天と地と海と陸と夜と昼と動植物とドーバー海峡を作り、海峡を挟んだ島側をイギリスとした
2日目
神は焼く・煮る・蒸す・揚げる・茹でるという手法を作り、イギリスではそれらに5倍の時間をかけるようにした
3日目
神はイタリアで小麦からパスタを作った その出来を見た神は満足し、缶詰にしてイギリスに与えた
4日目
神は内臓の料理を作った ドイツではレバーソーセージができ、イギリスではハギスとなった
5日目
神が「島にウナギあれ」と言うと日本には蒲焼が、イギリスにはイールパイが生まれた
6日目
神はイギリス人とそうでない者を分け、イギリス人だけを特別にイギリスの食事に耐えられるようにした
7日目
神は水がまずいのでジンを飲んで寝た

過去スレ79 ワッチョイ無し
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1538725543/

※前スレ80 ワッチョイ無し
ブリテンの兵器はキモイ 第80波 ワ無
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1544205219/

2 :
「我々は必ずこの島を守り抜く。浜辺で戦い、飛行場で戦い、野原で、街頭で戦
い、丘陵で戦い、決して屈服しない」ウィンストン・チャーチル

「第二次世界大戦の教訓は二つあります、一つ決してロシアと戦ってはならない、
一つ決して中国と戦ってはならない」バーナード・モントゴメリー陸軍元帥

3 :
夜、ドイツとイタリアの戦艦、ソードフィッシュで雷撃をやった。
レーダーとかいう装備、やたらついてやがったがきっといやがらせにちがいねェ。
俺たちをばかにしやがって。

今日、研究員のおえら方から新しい機関銃の整備を頼まれた。
取っ手をつけた水道管のような奴だ。
調整した方がいいってんで、やすりをかけたら、こいつら、薬室まで開けたりボルトを抜いたり
完全分解させたあげくやっと弾が出やがる。

今朝5時頃、食器皿みてえなヘルメットをかぶったスコットに突然たたき起こされて
俺も皿をかぶせられた。なんでも、巡航戦車の事故があったらしい。

研究員の連中ときたら、レンドリース断って実験ばかりやってるからこんな事になるんだ。

昨日からこのいまいましいメドースエンジンをつけたままなんで、車体がむれちまって妙にかゆい。
いらいらするんで、腹いせにドイツの戦車兵どもを砂漠に置いたままにしてやった。
いい気味だ。

あまりに砲が弱いんで研究室にいったら、シャーマンにでっけえ17ポンド砲を載せられた。
それから、もう歩兵戦車の原型は菱形戦車でいいと開発者がいった。
おかげでノルマンディーはよく戦えそうだぜ。

4 :
朝起きたら、正面でなく後ろ向きに砲塔ができてやがった。
モスキートが設計できたんで、足引きずって見に行ったら木でできてやがる。
鉄鋼をケチったくらいでこんな図面引きやがって。
おえら方に見つかったら大変だ。

昨日、街から攻撃しよとしたパンサーが一両、PIATで破かいされた、て はなしだ。
ばね、そうてん中 おもいかたい。
俺も弾 いれ たら バネがとんで落ちやがた。
いったいこれ どうな て

やと じゅうざ うごいた も とてもきもい
今日 ドイツいなかの、ダムバスター おとす

きもい きもい パンジャンドラム きた
ひどいうごきなんで しずみ
きもかっ です。

ブリ
きも

5 :
英国の国民的料理フィッシュ&チップス

タラの半身買ってきて、水溶き小麦粉にくぐらせたものを油で揚げてみて下さい。
温度は適当に、ダラダラと。焦げが心配で我慢できなくなったら、出来上がり。
酢と塩コショウで召し上がれ。

日本ではこの様な代物で金取って客に食わせるチャレンジャーはいないと思います

6 :
久しぶりでテンプレに自信がありませぬ。
紳士の方々、不備があれば手直しをお願いします。

7 :
女王陛下と>>1卿に光あれ

8 :
PIATで祝砲だ

9 :
ナイスブリテン

10 :
God save our gracious Queen,
Long live our noble Queen,
God save the Queen:
Send her victorious,
Happy and glorious,
Long to reign over us,
God save the Queen.

11 :
よろしい、では戦争だ

12 :
リヒテンシュタイン公国の国歌も同じメロディだったな。
https://www.youtube.com/watch?v=fJYsJ81Omgs
(そういやリヒテンシュタインがモデルの架空国とドイツ帝国で戦争するアニメがあって、
 チャーチル卿とか出て来てたな。わざわざ作った架空国歌もあったと思う。)

13 :
パブが開店しましたな
>>1卿に一杯を

14 :
善きソマリア人の砲
http://2ch-dc.net/v8/src/1575624463324.jpg

15 :
「インド料理はまずい」 米学者のツイート、ホットな議論呼ぶ
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-50667902
インド料理や中華料理は必死で弁護されておりますのに、ブリテン料理に関しては無視されておりますぞ。
これは、ブリテン料理は受け入れられており議論の余地が無いという事ですな。

16 :
北米にフランスやスペインやイタリアの食べ物が入っていなかったらと思うとゾッとするな...

17 :
上手い!

18 :
世界「フランスやスペインやイタリアの料理が入ってアレってことは、元は一体なんなんだ」

19 :
https://i.imgur.com/26Who54.jpg

20 :
>>18
北米大陸にブリテン人が到達する前からネイティブアメリカンがおりましてな。(パッサーズラムを舐めながら

21 :
でも、トマトとかジャガイモは新大陸原産だから、
インディアンやインディオを皆殺しにした後の時代に
ならないと、ヨーロッパには存在しないわけだから、
ピサロやコルテス以前のヨーロッパの料理って
やっぱり全部まとめてアレだったんじゃねぇの?
唐辛子とかもだろ?
胡椒とかはインドからの輸入モノでものすごく高価だったんだし。

22 :
魚醤・・

23 :
ローマ帝国の料理を再現した奴はうまそうだったけど
どこぞの野蛮人が権力握って文化が断絶されたんだろ

24 :
>>23
悪いのはゲルマン民族者なくプロテスタントだぞ?

25 :
さて、紳士諸君。
即死回避まであとどれくらいかね?
もうひと踏ん張りして見せなければならないところではないかね?
我らのブリテン魂を見せねばならん時ではないかね?

26 :
日本のインド料理店お多くはグルカ(ネパール)人コック
在ネパール日本大使館でテストを受けてビザを取ってるとか
大使館内に専用の調理室もあるらしい
グルカが弾の出ないライフルからシャモジに持ち替えたんだろうか
やたら料理にナンを付けるのは日本固有
あとインド圏に「カレー」と言う「料理」は存在しない

27 :
何故ブリテン人の経営するカレー屋が無いのでしょうか?

28 :
>>27
経営? 経営するのに問題などありませんぞ!
厨房に立ちさえしなければね

29 :
仕立て屋ならば魅力的ですが、レストランなどはどうも行く気になりませんな。
英国人経営者のカレー屋など、香辛料の風味が消えるまで煮込みそうですぞ。

30 :
経営者≒料理人とは限らないので問題ないですぞ
植民地から腕の良い料理人を連れて来て、
厨房の事は全部任せればいい

31 :
>>30卿、植民地からシェフを連れて来たのですが、
ホットドッグとハンバーガーと真っ青な何かしか作れないそうです

32 :
この流れから察するに、ブリテン人の経営するレストランが無いのは、経営者がブリ舌じゃまともなシェフを選べないから、経営が成り立たた無いからと言うわけですな

33 :
セントラルキッチン方式をとればシェフなんてアルバイトで十分では?

34 :
加工工場がブリテンにあれば無意味でわ?

35 :
イギリス人は実は結束している? 平等や権利、社会問題の価値観で
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-50724816
>>追伸:EU離脱派と残留派は、それほど分断されていない
ここまで結束しているという事は、伝統的英国料理も勿論支持されているのでしょうな。

36 :
>>35
伝統的英国料理への態度が結束していることはあり得ますが、
だとしても支持なのか拒絶なのかまではわかりませんぞ?

37 :
まあ、引用の記事も「キルトについて」「アイルランド人の結婚式と葬式の違い」などについて尋ねれば、
また結果は違ったでしょうし

38 :
パブでフランス料理が出てきた場合の反応も知りたいですな

39 :
526名前:おさかなくわえた名無しさん[sage]投稿日:2011/08/18(木)18:55:09.63ID:LXv39z+c
ゴルフ好きの神父がいた。
ある日曜日、あまりによい天気なのでゴルフに行きたくなってしまった。
彼は仮病を使って礼拝をサボり、信者や知人に知られないよう、
誰も来ないような遠くのゴルフ場でプレイすることにした。
その様子を天国で聖ぺテロが見ていた。
「我らが神よ。あのような者を許すわけにはいきませんな」
神が答えた。
「そのとおりだ。あの者が1番ホールでティーショットを打ったら、その球はまっすぐピンに向かい、
そのままカップインするだろう。420ヤードのホールインワンだな」
「我らが神よ。なぜあの不信心者にそのような好運を与えるのですか」
「その好運を誰に自慢できるというのかね」

40 :
紳士の心の声が聞こえます…
なんか予想してたオチと違うと…

41 :
てっきりゴルフボールで・・・

42 :
420ヤードも飛んだ時点で超常現象ですな

43 :
>>42
IDに“uk”

44 :
MI6の方、書き込み乙です。
そういや英国乱数放送のCherry RipeやThe Lincolnshire Poacherってかつてありましたな。

The Lincolnshire Poacherの受信例、数字読み上げ前の開始音楽がThe Lincolnshire
Poacherでそのままあだ名。当時は旧同盟国でも安いラジオでも受信できましたな。懐かしい・・・
https://www.youtube.com/watch?v=QnXPqUU6fI0

45 :
>>42
そりゃあ神の成せる技だからでしょう?

46 :
>>43
やはり「ウケ」と読むのでしょうな、状況的に

47 :
【英総選挙2019】 投票所でやっていいこといけないこと たとえば犬は
https://www.bbc.com/japanese/video-50754636

犬も同伴出来る可能性があるなら、山羊も同伴可能かもしれませぬ故に
あのスコッツどもの投票用紙を食わせてやりますかな。

48 :
ふむん、政治スローガン色の強い衣服は違反ではないものの、すぐに出ろと言われるかもしれない、と。
してみるとキルトを着用するのは「Love♡Scots」みたいな政治的意味になるので、投票所ではキルトは脱ぐべきだ、ということでしょうな

49 :
待ってくだされ、キルトを脱いでしまっては逮捕されてしまいますぞ!
ここはキルトの下にスコートを穿いておくべきです

…最も、ブリ警察はやる気がないですから見逃される可能性が高いですが

50 :
さて投票開始
https://www.bbc.com/japanese/50753353

51 :
戦術的投票とかブリらしい

52 :
果たして偽の投票所を設置する強者は現れるでしょうか

53 :
投票用紙も一人二枚で。

54 :
旧同盟国時間で13日朝7時から開票だそうですな。
流刑地では投票促進のための選挙ホットドッグがあるそうですが、英国の場合は
選挙フィッシュ&チップス、選挙ウナギ、選挙ジンとか用意すると捗りますな。

55 :
EUが我が大英帝国の軍門に下る日は間近ですな

56 :
出口調査で保守党過半数とのこと

57 :
>>55
まずは北フランスとブルゴーニュは英国領土に引き渡しですな。
パリが無くてもランスを残しておけばフランス王の戴冠はできますので文句はありますまい。

58 :
ところで今のイギリスにフランスと縁ある亡命政府や貴人の亡命者は何があるのでしょうか

59 :
>>58
子孫でよければDuranDuranのボーカルが蛙食いの亡命貴族ですぞ

60 :
>>49
ネクタイと靴下と帽子とステッキはちゃんと着用しているのですが、一体なにが問題で?

61 :
空自のF2後継機、英国が共同開発の有力候補に浮上=関係者
ttps://jp.reuters.com/article/airforce-f2-uk-idJPKBN1YG2T9

62 :
新小銃は現代的なデザインに落ち着いたのに新戦闘機は変態ひこうきになってしまうのか

63 :
>>62
ボールトンポール社が絡めば四連装銃座も夢では無さそうですな

64 :
ロールスロイスの恨みは忘れんぞ

65 :
んー、日本の戦闘機は対艦ミサイル4発とか積みたがるから・・・
あ、複葉にして上翼の上面と下翼の下面にパイロンつければいいよね

あと海上飛行の時も安心な双発をオススメしたいね(もちろん縦積みで)
航続距離を伸ばすために巡航用プロペラも積む? 今度こそロールスロイスの液冷使っていいよ

66 :
何だっけ?あの翼が3つ折りになるやつを作って欲しい。

67 :
ステルス性を追究する以上、
全木製ですな。

68 :
【英総選挙2019】 与党・保守党が単独で安定過半数を獲得へ
https://www.bbc.com/japanese/50766470

ついにEUと手切れして、英米日で大陸封鎖できますな。
EU残留派が多かったらしいスコッツを宥める為にも、今夜はwhiskyで乾杯ですな。

69 :
ついにこの勇姿がッッ!!
https://livedoor.blogimg.jp/achtung0430/imgs/a/4/a409cde3.jpg

70 :
>>68
もう英(+コモンウェルス)米日で国連もやめて、新しい組織を作ったらいいですな。
で、新組織に入りたいと名乗り出た国があったら、いっぱい嫌がらせをして
毒舌と皮肉をたっぷり浴びせてから結局加入させないという・・・
(スコッツといえば、ここを訪れてみたいと前から思ってるのですが、あまりに遠くて…)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4

71 :
>>67
きのこ生える。

72 :
>>70
真っ先に、カエル食いを翻弄して楽しめると思いますぞ。
下段、高尚な趣味をお持ちですな。

73 :
>>72
(こういうのもありますよ)
https://en.wikipedia.org/wiki/Knap_of_Howar

74 :
ハハッ、ようやく離脱決定ですな。
この日のためにポンドを手放さなかったのだ。

75 :
>>74
卿の貯金箱のペニー硬貨も喜んでいるようですな
おや、これはシリング銀貨!
卿はハプスブルク家の関係者ですか?
それともナチのスパイですか

76 :
しかしこうも易々と進むとは
テリーザ・メイ氏の仕事は何だったんでしょうか

77 :
>>76
EUの悪辣さを十二分に英国臣民に分からせる仕事ですな。
ついでに、大陸と握手したがる腰抜けまで炙り出せたのも幸いでしたな。

78 :
>>77
ううむ、「荒鷲の要塞」の頃から英国の見事な手口は変わっておりませんな!

79 :
>>75
子供の頃にドゥーリトル先生だったかな?を読んでて、ポンド、シリング、ペニー、
クラウン、ギニーとかいろいろ出てきてわけがわからなくて??(゚д゚)??になった記憶が・・・

80 :
確かにDolittleなんだがドリトル先生と呼んでくだされ
元同盟国が竹槍を持ち出しますのでね

81 :
>>80
確か翻訳が井伏鱒二でしたよね。

82 :
>>80
ピグマリオン、マイフェアレディのイライザも

83 :
>>82
むしろコックニーを習いたいw

84 :
>>61
>英国は日本に対し、戦闘機の中身であるシステムや電子機器の共同開発を提案
ミーティアのイギリス製のシーカよりJNAAMの三菱電機のAESAが余程命中精度が
よかったということか
F-35に搭載するJNAAMは敵をアウトレンジから一方的にボコる神の矢ですかな

85 :
スコットランドで独立機運再燃 「民族党」躍進、英「分裂」の危機

https://special.sankei.com/a/international/article/20191213/0002.html

86 :
>>85
ジャコバイト「いよいよわしらの国王陛下が帰ってきなさるだよー。んだんだ。」

87 :
外務省に勤めるネコが「ストレスによる休職」から5カ月ぶりに復帰
https://news.livedoor.com/article/detail/17524840/
スコッツが独立するなら、ネコを王に推戴してはいかがですかな?
勿論、その王となったネコは女王陛下の飼い猫にして差し上げますぞ。

88 :
>>87
かわいい

89 :
>>87
現在のバイエルン王家当主が亡くなれば、スチュアート家の当主の地位はリヒテンシュタインに移るそうです。
https://en.wikipedia.org/wiki/Prince_Joseph_Wenzel_of_Liechtenstein
しかも英国の病院で誕生している。

90 :
事実上のフランス王太子であるガストン・ドルレアン殿下が10歳になられたそうです。
https://www.la-couronne.org/actualite-royale/le-prince-gaston-de-france-a-10-ans-aujourdhui/
この・・・滲み出るクソガキ感がすごいな・・・
あと背景の幕がフランス王国の百合の紋章になってますね。
https://www.la-couronne.org/wp-content/uploads/2019/11/FB_IMG_1574163005164.jpg

91 :
>>69
これ、コラですよね?
まさか本物じゃないでしょうなHAHAHA

92 :
スコットランド独立してEU加盟なんて甘い幻想を利用して
独立党は得票を伸ばしているが
カタルーニャ独立運動に油を注いで騒動に発展しかねないのに
EUがスコットランド加入を許す筈がない
むしろ独立して宙ぶらりんのスコットランドを外(新UK)から眺めるのも一興か

93 :
>>90
これは酷い
フルール・ド・リスは我が英国で生まれたボーイスカウトのロゴですぞ!
市民によって倒された王朝の紋章ではなく、市民によって作られた組織であるボーイスカウトの紋章と覚えましょう

94 :
>>91
完成予想図です

95 :
>>93
フルール・ド・リスは、ガールスカウトの紋章にした方が良さそうですな。
ボーイスカウトには薔薇の紋章の方が似合うかもしれませぬ。

96 :
えぇとワ付きのブリスレは廃止でこっちに統合でよろしいでしょうか?

97 :
欧州諸国も大英帝国に統合されるべきですな

98 :
洗濯機の中にいる幼児の姿に母親が悲鳴、のちに娘の顔写真入りシャツだと気づく(英)
https://news.livedoor.com/article/detail/17536569/
諸卿も、ジャガイモや山羊の写真をプリントしたTシャツを洗濯する時は気を付けられよ。
小官も何かユニークなTシャツを作りたいものですが、酒樽では地味ですな。

99 :
ふむユニークなTシャツですか、貴官の顔をプリントするというのはどうでしょうか?

100 :
背中にfuck meとプリントしたTシャツを着るのはどうですかな?

101 :
>>100
ふむ、そうすると背中にマンホールやマフラーをプリントしたTシャツをきた紳士が寄ってきてくれるということですな
卓見だと思いますぞ

102 :
さだこTシャツ VS かやこTシャツ
夜中に洗濯

103 :
スコットランド首相、独立めぐる住民投票に意欲 総選挙受け
https://www.bbc.com/japanese/50820342
北海油田のある地域は連合王国に残りたがっていると以前から言われておりますし
スコッチウィスキーとハギスしかないスコッツどもは、EU域内の男性の礼服を
スコットランド産のキルトにでもして貰わねば、経済的に自立出来ないのではないかね?

104 :
アンティーク懐中時計を話そうPart36
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/watch/1570256297/114-118
英国は時計でも個性を発揮していたようですね

105 :
英議会が開会、離脱協定法案の採決へ
https://www.bbc.com/japanese/50862705

キャベツ食いのドイツ銀行が危ないという話も御座いますし
ブリテンはEUの頸木から上手く逃げられそうですな。

106 :
はあ…

私掠船って良いよね…

107 :
それただの海賊じゃね?

108 :
(敵船を襲う陛下の許可を得てありますので)海賊ではないです

109 :
海軍が行う海賊行為のことなので海賊ではないです
正規の軍事行動です

110 :
>>106
エリザベス1世の肖像画の背景にも勇姿が描かれておりますな。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/t-akr125/20191216/20191216233911.png

111 :
なぜこれが未だに貼られないのか?信じられないが本当にここはブリスレなのか?
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20191217-00155311/

112 :
>>111
これが事実だとすると英国面ではなく日国面なのではないか?

113 :
見た感じ二枚舌に騙されてバグ出したメーカー買わされた感じかな

114 :
二重の意味で英国面ですな

115 :
https://web.smartnews.com/articles/hyVGi3rsfeR

過去に我が国が行なったプランテーションの過酷な労働の手管を、彼の国の上層部は学ぶ努力をしないようですな
そもそも外部に連絡手段を残すところが甘すぎます
やはり阿片を売り捌いたほうが彼の国はよろしいのでしょうか?

116 :
某国の方が余程面白い

高齢者の詐欺被害
土日のブラック営業ブラックノルマ
元官僚同士、かんぽと郵便の責任のなすりつけあい
大臣もビックリ、政府高官による有り得ない情報漏えい

117 :
>>116
スレち

118 :
ユーモアもわきまえず、ベンチの酔っ払いじみた真似を始めるのは紳士としてふさわしくありませんな
紳士らしく振舞うか、素直にイーストエンドの道端ででも演説されるとよろしい

119 :
ダブルブリテン

120 :
ジョージ王子、腕を振るう! イギリス王室、女王と未来の国王3人がクリスマスプディング作り
https://news.livedoor.com/article/detail/17562883/

一瞬、ジョージ王子が祖父・曽祖父・高祖母に囲まれているかと錯覚してしまいました。

121 :
輝かしい!(約1名)

122 :
王子の輝かしい未来が目に見えるようですな!

123 :
ウェールズ公の方が毛が多い...

124 :
ダイアナ妃の弟のスペンサー伯もまあまあ毛が多い

125 :
https://news.livedoor.com/article/detail/17580208/
女王陛下はヘンリー王子におかんむりのご様子ですな

126 :
>>125
英王室のクリスマス礼拝、全員そろわず ヘンリー王子一家はカナダに
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191226-00010000-reutv-int

これですな。
あの次男坊は、ピトケアン総督にでもしてはいかがですかな?

127 :
兼任だけどピトケアン総督っているんだな
https://en.wikipedia.org/wiki/Laura_Clarke

128 :
「いつでも戻ってきて」 EU高官、ブレグジットめぐり英紙に寄稿
https://www.bbc.com/japanese/50922224

やれやれ、気味の悪い世迷言を言うよりも、カエル食いの方こそキャベツ食い支配のEUを離れて
自由が溢れるコチラ側に戻るべきですな。
二度の大戦で英米に救われた恩を忘れ、独逸第四帝国に跪くのならばヴィシーフランスのままで
良かったのではないですかな?

129 :
カエル食いとキャベツ頭にEU内で喧嘩させておき、
最高のタイミングで横合いから思いきり殴りつけるのが最善のような?

130 :
キャベツを尻目に英国式ビール純粋令を施行しましょう

131 :
普仏戦争の時も助けるべきだったわ。蹂躙された後でな。

132 :
カエル食いが白い旗を掲げても攻撃の手は休めるなよ
そいつはきっと復古王政旗だ

133 :
>>132
最低限でも大陸の旧領土を回復し、カエル食いの王を大英帝国が任命するようにせねばなりませんな。

134 :
10 strange items removed from patients' rectum's in 2019
・Toy hockey stick
・Folding knife
・Turkey baster
・Coat hanger
・Egg timer
・Light bulb
・Christmas ornament
・Spoon
・Air freshener can
・Coins
https://www.dailystar.co.uk/health/doctors-lift-lid-odd-objects-21169914

135 :
>>134

rectumという単語がどういう意味なのか知らなかったが
次のリストを読み進めるうちにおぼろげに意味がわかってきた自分…

136 :
ジャガイモ以外には偶然性は無いという事ですな。

それより、この事件の酷さよ。カエル食いをカトリックから解放し、国教会で保護せねば。

【フランス】自分と父親を何十年にもわたり性的虐待し続けた神父の喉に十字架をねじ込んで窒息死させた少年が逮捕
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1577534252/

137 :
>>136
全てのキリスト教徒は等しく罪人である。

138 :
カソリックに正義はないですな
この神父は旧同盟国に引き渡し、タケノコの裁きを受けさせるべきでしたな

rectum、まあ直腸内異物に関してはお国柄が出るようですぞ
ジャガイモは偶然の会合がなせる奇跡なのです

139 :
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jcoloproctology/63/3/63_3_163/_pdf

まあいろいろとありますな

140 :
自らの性癖が起こした事故を論文で晒されるとか嫌すぎるんですけど

141 :
英国秘密情報部で秘密文書紛失
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019122800112&g=int
ジョンブル共大丈夫か?

142 :
>>136
なんと言いましたか、我が国の諜報員が重要な役どころを務める極東のマンガですと、その男の子は美貌の悪魔に救済されるのでしょうな。

143 :
>>141
あの国の情報機関の事です、それすら虚構なのかもしれません。
「情報の海に浮かんでる」国ですし。

144 :
>>143
「御二人の王子はハゲ。」などと記載した書類を紛失したのかと思いましたぞ。

145 :
>>144
はて、それは国家機密に当たるのでしょうか?
万人に周知されているが不敬の恐れがある事実を、敢えて役人が書面に残すとは思えませんな
それよりも卿の身辺にヤードが纏わり付く心配をされた方がよろしいかと思いますぞ

146 :
>>134
そこはstrangeじゃなくてsuitableとかでしょうな

147 :
小学生が持ち寄った「秘伝のスープ」、マラリア治療の効果見つかる 英研究者
https://news.livedoor.com/article/detail/17599834/
ブリテンの料理なら大抵は解熱剤の代りになりますぞ。
どうしても高熱が下がらぬ場合、催吐薬を使って吐かせる場合がありますからな。

148 :
>>147
解熱剤ではなく下剤では?
まあブリテン料理ならダイエットにはうってつけ。

149 :
>>147
>「キムチのような発酵野菜に何か秘密があるのかもしれない」と、同教授は指摘する。
と、当該記事内には書いてあります。
そこでなんですがね・・・
以前日本のとある本で読んだんですが、本場のキムチを食べると
覚醒剤の簡易判定で要請が出る場合があるって話なんですよ。
もちろん、精密検査をすると違いが判るそうなんですが。

150 :
×覚醒剤の簡易判定で要請が出る場合があるって
○覚醒剤の簡易判定で陽性が出る場合があるって
ここでお詫びして訂正し、アールグレイを飲んでくる事とします。

151 :
覚醒剤反応が出ると言う事は、
禁止薬物では無いだけで似たような効果が出てるという事になりますかな
つまり、あの半島人は生涯ラリってると言える訳で

152 :
カプサイシンも脳には良からぬ効果を発揮するようですからな
食べ物が辛いのは低緯度帯のほとんどの地域に共通しますが

153 :
諸卿、新年ですな

女王陛下万歳!

154 :
大英帝国万歳

155 :
“The year’s at the spring
And day’s at the morn;
Morning’s at the seven;
The hill-side’s dew-pearled;
The lark’s on the wing;
The snail’s on the thorn;
God’s in his heaven---
All’s right with the world!”

真冬ですがこのくらい穏やかな正月ですな

156 :
クリスマスでも新年でも、デェナーで美味しく頂けるのはローストビーフ位しか御座いませぬな。
本年はEU離脱の記念すべき年ですから、新たな英国料理として残るような美味を考案して頂きたいものです。

157 :
ただ一つ残念なことは
ハギスとウヰスキーが「英国」でなくなる事でありますかな。

158 :
ジャコバイトどもが暗躍しない限りは大丈夫でしょう
なんだかんだ言ってスコッツも女王陛下の御威光にひれ伏す事に快感を感じているようですから
アイリッシュは分かりませんが‥

159 :
陛下にも平穏無事なブレグジットを見届けていただけるようで何よりです

160 :
英王子夫妻が環境賞創設 気候変動、解決策提示へ
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020010201000488.html
王子の輝かしさを拝見し先ず植林が必要だと思いましたが、他意は御座いませぬ。

161 :
【イギリス】今月末にEUから離脱へ 貿易協定の交渉が焦点 ジョンソン首相「可能性爆発させ新たな歴史を」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1577911394/

極東の元同盟国では三度目の正直と言いますな

162 :
ジョンソン「二度ある事は三度ある」

163 :
英名門ファッション校 旭日旗デザインの衣装写真投稿を謝罪
https://news.livedoor.com/article/detail/17614237/
ユニオンジャックに対して同様の抗議があっても、謝罪して引っ込めるのですかな?
スコッツやアイリッシュの旗の意匠が濃厚に反映されているにも関わらず
良き臣民たるウェールズの旗の意匠が欠けているという真っ当な批判が
ユニオンジャックにはあるのですぞ。

164 :
極東には旭日旗を掲げた新聞社がありますが、きっと海軍新聞なのでしょうな
旭新聞とかいいましたか
>>161
可能性を爆発させ、とは、その、、、、、 パンジャンドラム的な意味で?

165 :
【BBCでおさらい】イラン司令官殺害 イランとアメリカの関係はなぜここまで悪化したのか?1950年代から遡る
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578185657/

166 :
パレスチナ問題はなぜここまでこじれたのか 〜第二次大戦からふりかえる〜 
を是非BBCでやって頂きたい

167 :
>>166
旧カエル食い植民地が本国に似て、グダグダとダラシナイのが一番の原因ですな。

168 :
パレスチナ問題はww1の頃からの問題だろ

169 :
パレスチナだけじゃなくクルドも、、、

170 :
結局どのドイツが悪いのですか?

171 :
>>168
「アラビアのロレンス」なら放送禁止にしましたよ

172 :
>>170
ドイツもです

173 :
>>170
ドイツもコイツも悪いと言うことだわかったか!

174 :
オランだ

175 :
>>173
イランことを、、、

176 :
>>175
コンゴ気を付けないといけませんな

177 :
>>176
手遅れのようです
銃殺隊がアップを始めたしたぞ
強行突破いたしましょう

「みんなマルタは持ちましたか?」

178 :
マルタ島へ島流しにするのですか?

179 :
>>178
そんな事ヤルタぁ恐ロシア

180 :
すいません極東の元同盟国からですが、そちらも新年大喜利をやっておられるのですか?

181 :
失礼な
国会の会期中だけです

182 :
>>178
マルタなら鷹飛びに決まっています

183 :
L85で肝練りと聞いて

184 :
同性200人近くをR、留学生に終身刑 英マンチェスター
https://news.livedoor.com/article/detail/17628504/

男性の留学生は、山羊と同居する条件で入国を許可すべきですな。

185 :
>>184
山羊にも選ぶ権利はありますぞ
このような輩はまずマンホールやマフラーの素晴らしさが理解できるまでロンドン塔に幽閉すべきです

186 :
EUから離脱する今こそ大英帝国の版図を宇宙まで広げる時ですぞ
「宇宙人は存在する、地球にいる可能性も」 英国初の宇宙飛行士が断言
https://www.cnn.co.jp/fringe/35147657.html

187 :
はて、宇宙人が地球に来ていることなど、民主党政権を経験した日本人なら周知の事実でしょうに

188 :
高貴な御二方 「宇宙人は頭皮戦線を押し返すテクノロジーを持っておるのかね?」

189 :
>>188
殿下!畏れながら申し上げますが一度焼け野原になったら打つ手は御座いませぬ。

190 :
宇宙人には毛が生えていると何故決めつけるんですか?

191 :
>>190
その物言いはまさにジャンヌ・ダルク…おい!カエル野郎の手先がいるぞ!

192 :
>>186
半世紀以上前に極東で書かれた摩訶不思議な物語で帝国は宇宙に進出し、大英宇宙帝国を名乗っておりますぞ。

193 :
https://web.smartnews.com/articles/hzMQs1wuEGD

やはりこうなりましたか
王位継承権も放棄されるのではないかとの噂もあるようですな

194 :
元王族が働く・・・・??

極東の元同盟国のように、なにか学位でもありましょうや?

195 :
植民地経営では?

196 :
>>195
香港総督がそろそろ必要かと思いますぞ
不測の事態に備えて王室を離脱されたのかも知れませぬな

197 :
これは将来、次男坊殿下が元植民地大統領になった上で
女王陛下から北米総督に任命される為の布石ですぞ。
その後は、女王陛下の曾孫殿下が極東の元同盟国の皇室から
嫁取りでも致せば、七つの海でも月面でも宇宙でも支配できそうですな。

198 :
月面を支配するには再びキャベツ頭どもの残党を月から一掃せねばなりませんが・・・

199 :
>>196
むしろ太平洋に面したピトケアンの総督こそが、
今は重要なのではありますまいか。

200 :
女王陛下はヘンリー王子が自分の血を受け継いだ孫でないことを疑ってるんでしょ
あの薄らハゲがあんたの家系でなけりゃなんだってんだよなぁ?

201 :
ハゲが英国王室の証なら俺だってなぁ…

202 :
殴打隊を召集しなさい

203 :
>>193
殿下らしい勇気ある決断ですな。不覚にも目から汗が出てきそうです。

さて今後の殿下の道についてその皆様betしませんか?
わたくしが予想する殿下の今後は
1.慈善団体の代表者
2.何らかの法人の代表・顧問・管理職
3.British Armyに再入隊
4.Reality TVの御出演者(例・ロイヤル・ワールド、ジョーディ・ショア
5.旧植民地でパーティの職業的主催者
6.Turf Account
7.蹴球の私設応援団長
8.Politico
9.農場主(タイラー・スコットマークル氏が作っておられる物と同種の物を栽培
10.組織的自由業者
11.サセックスを分離独立させ王に御即位
12.総督
13.聖公会の聖職者
などですが、皆様はどう思われますか?どれにBetしますか?

204 :
英国と北米の間でする活動と言えば漁師か海賊だな。

205 :
海賊ではありません
私掠船です

206 :
>>203
ブルターニュ王

207 :
ヘンリー王子が離脱すれば生え抜きはウィリアム王子だけになりますな

208 :
>>203
14.パパラッチとカーチェイスの末…

サセックス公は今こそ女王の御意に背いた御母上が
どういう運命を辿ったかに思いを致すべきでしょうな

209 :
>>207
> 生え抜きは
毛抜きの誤りでは?

210 :
生えたのを抜くとは許しがたい!!!!

211 :
殿下は、ハゲ治療薬の開発の為のファンドを設立してはいかがですかな?
自らが治験に参加されれば信用も増しますし、企業や研究者も本気で開発すると思いますぞ。

212 :
反逆者のヘンリーは、ロンドン塔送りに、旧植民地出身の妻は流刑に

213 :
>>212
まだまだ手ぬるいと思いますな
本来ならば叛逆者のヘンリーはロンドン塔のタワーグリーンで斬首、ヘンリーを誑かした離婚届のある庶民出身の嫁はタイバーンの絞首台送りが順当な措置だと
400年前ならば思ったでしょう
しかし慈悲深い女王陛下は恩赦の意を含めて今回の様な温情ある対応をお示しになられたのでしょう
女王陛下万歳!

214 :
なんてみんな冗談にしてるけどこれは非常に深刻な事態になってるな。

215 :
ここでエドワード8世が一言

216 :
>>215
エドワードはナチシンパだったものですから・・・

217 :
ヘンリーと言う名前の王子にしては大胆な決断ではないですかな?あとはチャールズと言う名前の皇太子が真っ当な判断をするかどうかでは?

218 :
メーガン妃が英王室を「オノ・ヨーコした」 海外で相次ぐツイート
https://news.livedoor.com/article/detail/17645070/

>>「男性のバンド仲間や友人との関係を妨害、または混乱させる女性」

各々、結婚相手を間違うと取り返しがつきませぬぞ。
殿下に、もう少しいい御相手を紹介出来なかったのですかな?

219 :
>>217
ヘンリー八世と父君の故智に倣い離婚すべきですかな?
王室も国教会もお許しになりますぞ。

220 :
ヘンリー王子を終身カナダ総督に任命するのがよろしいかも。

221 :
炎上中のオーストラリアに島流しだろう

222 :
ふーむ、あちらご夫妻はブリテンをエグジットですか・・・ Wブレグジットですな

223 :
現カナダ総督はカナダ人の女性宇宙飛行士。
ポスト空けるために彼女を罷免するとかとんでもない事。
宇宙飛行士だけに

224 :
なら、彼女を月面総督に任命するのがよろしいかと

225 :
それは征ドイツ大将軍モンティ二世に指名するということですね?

226 :
月面総督とはヘンリー王子にこそ相応しいのでは?(王子の頭を思い出しつつ)

227 :
それでは月の植民地経営のあり方を考えねばなりませんな。

228 :
月に関しては、表側がソ連で
裏側が米国だと、すでに結果が出てると聞きましたが。
(一番最初に月に到達したのがソ連のルナ2、裏側に到達したのが米国のレンジャー4だと聞いてます)

229 :
大国のアメリカやEUの独仏伊と違って
カナダやイギリスには月や火星に探査機を送る
能力も予算もありません
月面総督はアングロサクソン流の皮肉なので
現実の月面の状態がどうであろうと
何の問題もありません

230 :
欧州宇宙機関からも離脱するのか..?

231 :
>>229
イギリス人が月面に到達しているかなど、どうでもよいのです。
アラン・シェパード君へ祝福のメッセージを送るとともに、ルールの面で苦言を呈した英国ゴルフ協会を見てもわかるとおり、権威こそ全てですぞ?

232 :
失礼。>>231は英国ゴルフ協会ではなくR&A(ロイヤル・アンド・エンシェント・ゴルフ・クラブ・オブ・セント・アンドリュース)でしたな。

「このたびの偉業とご帰還、誠に慶賀の極み、ここに謹んでお祝いを申し上げます。」

「さて、ご承知とは思いますが、ルール6条のエチケットに関する項目を持ち出すまでもなく、バンカーから離れる際、プレーヤーは注意深く自分の足跡をならさなければいけません。以上、ご忠告まで。」

233 :
ヘンリー英王子の次期総督就任、カナダ人の61%が支持 世論調査

https://www.afpbb.com/articles/-/3263069?act=all

234 :
いっそカナダ国王でよろしいのでは?

235 :
>>234
それは謀反人の道を歩む事になりませぬか?

236 :
>>234
それでは女王陛下の忠実な臣民たるカナダ人が余りにも気の毒ですぞ。
蛙喰いの手先のようなケベック州の侯爵でよろしいのでは?

237 :
今度は女性ですか
先の事件と釣り合いが取れますな
https://news.livedoor.com/article/detail/17649748/

238 :
女性同士の性的虐待とはいったい・・・

239 :
(近年に作られたアーサー王のTVドラマシリーズを見ていたのですが、アーサーに
継がせるためには偉大な王を演出しなければならず、剣を岩から抜いたりする
ところとか側近の仕込みの演出でしたな。)

240 :
>>239
後世、EUの残虐さを表現する為に、EU大統領が王子の髪を頭から引っこ抜く演出を入れるといいですな。

241 :
ブルーピーコックもすべて回収せねばなりませんな

242 :
いっそ合衆国皇帝ではどうだろう

243 :
>>233
オーストラリア総督は形式的にオーストラリア首相の任免権者でありますが
1970年代に実際に首相を解任する事件がありましたな
そのときは結局、上下院解散させられてるし大事件になりました

カナダ総督は議会の招集権とカナダ統合軍最高司令官の職権があり
過去にスキャンダルや問題行動を起こした人を任命するのは問題でありましょうな

カナダ総督・軍最高司令官職責でイギリス王室領に武力紛争を仕掛けるとか

244 :
マン島副総督はいかがかな。

245 :
>>242
とりあえず、合衆国護国卿ではいかがか?

246 :
>>239
そのTVドラマのタイトルを教えていただけますか?

247 :
>>246
(CAMELOTっていうやつです。途中で飽きちゃったのでオチまで見てないです。
ちなみにエロシーンが多いです。)

248 :
>>247
ご教授ありがとうございました

249 :
今のイギリスもTVドラマ制作が停滞期なのかな、余り見なくなったな・・・
2019制作TheTerror2期は日本の化け物がモチーフらしいが1期を観てないし・・・
昔の名作
露口ホームズは陰鬱としたイギリスの雰囲気がたまらなく魅力だった

250 :
>>249
時々若いのに声が替わるのはいただけませんな。

251 :
天皇皇后両陛下が英国を訪問へ 英王室発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200114/k10012245041000.html

EU離脱から早々の春先に、元同盟国との友好を温められるとは素晴らしいですな。
どのような英国料理で持て成せば喜んで頂けますかな?

252 :
英国料理以外なら何でも喜んで頂けるかと存じます

253 :
鮮度のいい食材だけ用意していただければ、帯同している宮廷お抱えのシェフが調理いたします。

254 :
英国食材を使って英国人シェフが丹誠込めて作った英国料理でお迎えしますよ

255 :
>>249
ホームズはマイ・フェア・レディでイライザに惚れる兄ちゃんの役者がやってるんだよな。
最初わからんかった。

256 :
文明国外交のプロトコールだと
フランス料理で接遇するものです
宇宙人と未開人のシャーマンなので
生きた魚やハギスでd'accord

257 :
最高のもてなしには、スターゲージパイ、ウナギのゼリー寄せ、ハギスは欠かせないかと。
そういえば、晩餐会にはケンブリッジ公ご夫妻は欠席でしょうな。

258 :
>>251
まずは包丁の構え方から
https://img01.kyo2.jp/usr/r/a/k/rakutabi/IMG_4667.JPG

259 :
>>257
欠席は、サセックス公爵の間違いでした。

260 :
>>257
日本国外務省通達「英国より国賓が来日する際は、ぶぶ漬けを振る舞うように」

261 :
>>260
(ちなみに、ぶぶ漬けは具材は飯の上に載せないで別盛りにした方が美味しい。)

262 :
>>258
英国人シェフに神饌など触らせては、極東の元同盟国から国交断絶されそうですぞ。

263 :
同盟国のHitomaroの歌に「大君は神にしませば天雲の雷の上に廬(いほり)せるかも」というのがありますな。

264 :
>>262
英国のシェフならば着剣したL85で調理すべきですな

265 :
>>264
なるほど
SASあがりのシェフならば見事な銃剣捌きで旧同盟国の賓客を唸らせるかもしれませぬな
(美味しい料理ができるとは言っていない)

266 :
陛下のお言葉「あの魚からこのような料理が出来上がるとは、まったく予想だになく、英国の料理長の手腕に、畏敬の念を禁じえません」

下々の言葉に訳すと「あの魚をどうやったらここまで無残な結果にできるんだ、マジに信じらんねえなブリテン」

267 :
SASあがりのシェフ 「L85は料理の時だけ弾が出やがる」

268 :
ああ・・・
5.56mm弾で魚を粉砕してしまったので、残った頭と尻尾を突き刺したのがあの料理なのですね

269 :
英国料理となった牛豚鶏に魚介類や野菜は、死んでも死にきれないと皆泣いておるぞ?

270 :
>>269
羊、山羊は...

271 :
この世で英国料理の材料にされるなんて地獄の血の池に投げ込まれる様な物でどんな悪行も業も清められますから来世は立派な英国紳士淑女に生まれ変わります

272 :
英国で一番美味かったのはマックだったって欧州旅行帰りの知り合いが言ってた

273 :
マック→スコッツ→ハギス

ハギスを楽しむとは素養がありますな

274 :
卿たちはそんなに自国の料理を貶めてなにかメリットがあるのでしょうか?
朝食をたべたら美味しかったですとなぜ言えないのでしょうか?
(朝食以外は美味いとは言っていない)

275 :
>>274
え?英国料理を誇りに思ってますが?
私達はイギリス料理が伝統的に無味で湿った砂利の食感がするだけのものであることを誇るべきだ。
臓物をパイに詰め込み、それをプディングなどと呼べることに歓喜すべきだ。
「10歳の頃、コップ半分の色味のないタピオカを、胃液しか出ない程激しくえづきながらも無理やり口に流し込みました」
という一行をイギリス人なら各自履歴書の「達成事項」欄に書くべきだ。
イギリス人ならみんな食事を楽しむことを苦労してやってきたからだ。本当に私達は頑張っている。
この国を訪れる人が絶対してはならないことが5つある。
エスカレーターで左側に立つこと、「レスターシャー」の発音を間違えること、
我々がみんなベニー・ヒルを知っていると思い込むこと、アメックスのカードが
普通に使えると考えること、そして我々の食事情をけなすことだ。
米大使マシュー・バーズンは我々の食事情をけなしてしまった。神よ救い給え。
アホはよく出来たパスタさえ頼めば簡単に満足感を得られるイタリアにでも行けばいい。
だが我々は違う。我々はまさに他の人々がウィスキーやジャズのたしなみ方を学ぶのと同じように
この(伝統的イギリス料理という)泥を味わう方法を習得する必要があるのだ。
そしてジャズやウィスキーに入門したことで洗練されていく人々と同様に、
結果として我々イギリス人はイギリス料理を食べない外国人より遥かに洗練されてきている。
そう、要するに"茹で過ぎたキャベツ"は私達にとってのセロニアス・モンクだということだ。
そこは深く考えず頷いて欲しい。

276 :
小官はラジオの自作が趣味で、科学教材社が神田にあった頃、部品を買った後に
駅からの経路に英国パブがあるのでフィッシュ&チップスを食いながらビールを飲んで
戦利品をフヒヒと眺めてる不審者になってましたな。

277 :
うむ。セロニアス・モンクと茹ですぎたキャベツは確かに同じ分類だ。(Thelonous Hmselfを聴きながら)

278 :
旅行するなら絶対スペインとイタリアだな
地中海国家の飯は最高だ

279 :
>>271
ピーターの父に幸あれ

280 :
>>278
ようこそジブラルタルへ

281 :
>>274
英国紳士は不味ささえ楽しむものだ、と老執事が申しておりましたよ?
それに罵倒とみせて愛というのはよくあることではありませんかな?
もし英国料理を全て美味にしようとしたら、英国人はこぞって反対するでしょう。
そして「勘違いしないでよね」と宣うのです。

282 :
英国料理が全て美味しくなってしまえば、カエル食いやキャベツ食いの首脳に
晩餐会でハギスを饗する嫌が ・ ・ ・もとい楽しみが無くなってしまいますからな。

283 :
スペイン人は日本人に次いで世界2番目に寿命が長い
スイス、フランス、イタリアも長い
地中海産のの海の幸多いということか
ちなみに
欧米先進国ではアメリカが段違いに早死にで、
イギリス、ドイツあたりがそれにつぐ早死
ロクな物くってないだろ

284 :
性に関しては世界一開放的なのに
飯に関しては世界一抑圧的だよね

285 :
>>283
魚由来の脂肪を摂取すると長生きになるとか。
フィッシュ&チップス、ゲージパイ、ウナギのゼリー寄せ、ケジェリーを常食すればよろしいかと。

286 :
では小官は行灯の油でも舐めてみようかと
尾が二又になって長命となるやもしれませんぞ

287 :
>>283
それについては様々な対照比較から「英語は健康に悪い」という結論が出ておりますぞ

288 :
>>287
ブリテンの暗黒面を悟り知り過ぎた者が、自然に天に召されておるだけでしょうな。

289 :
https://i.imgur.com/vKjtuxR.jpg

290 :
>>289
こやつここが何処か分かっとらんようですな

291 :
連合王国に憲法をなら分かりますが、何故極東の島国の事を気にかけなければならないのでしょうか?
もしかすると、かの国の元首をtennnouから我らが女王陛下にしようとする勢力の工作でしょうか?

292 :
連合王国の憲法? 何のことでしょう

293 :
平和は他国を操作して作り出すもので、何より政府は縛っておくものですね。
それから常備軍は違憲。

294 :
>>290卿、彼奴らが言いたい事を要約すると
『キルロイ参上!』
くらいの意味しかないので、ここは紳士として黙Rる事をお勧めしますぞ

295 :
武痢纏上等

296 :
英国、第6世代戦闘機「テンペスト」開発費用の捻出のためF-35B調達数を削減?
https://grandfleet.info/military-trivia/uk-cuts-f-35b-procurement-due-to-tempest-development-costs/

>兵士に提供される食事は酷く不味く
我が大英帝国の誇り高き日常に不満を漏らすとは、ひょっとしてその兵士たちはコモンウェルズの出身ですかな?

297 :
不満の矛先が自動小銃に向けられるのを回避する効果

298 :
>>296
極東の元同盟国と正式に再度の安全保障条約を締結し、テンペストを共同開発すれば解決しますな。
資金も技術も兵器開発に傾ける情熱も変態性もあり、更に食事の味は折り紙付きですぞ。

299 :
F-2次期の場合
エンジンのサイズ・性能的に石播製エンジンが唯一の選択肢になるうえ
アメリカ、ロシアもビックリの大柄の制空戦闘機になるらしいですが・・・
米海軍のFA-XXは無人機
米空軍は未だ有人機の方針定まらず
元お友達の独仏のFCASがマトモな気がする

300 :
>>298
核弾頭の提供と引き換えにいかがですかな?

301 :
つまり見返りを出さないと振り向いてもらえないようなことを要求しようとしているのですね

302 :
小銃技術が喉から手が出るほど欲しいのです

303 :
そう言えば極東の島国の新小銃は国産に決まりましたからなあ
羨ましい事です

304 :
極東の島文民軍は特殊だしな・・・

現代戦の鉄砲や大砲はドイツ製に限るね
(除く銃剣)

305 :
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-200119X037
とうとうこうなりましたか
王族としての誇りだけは無くさないでいただきたいものです
やはりあの嫁に唆されたのでしょうな

306 :
>>305
では髪はなくしてもよいのですな?

307 :
出家すればみんな剃髪してツルツルだし髪型で弄られる事ももうないね

308 :
>>239
これが演出だったなんて、今まで騙されていました
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/t-akr125/20170812/20170812150756.png

309 :
>>306
英国教会の守護者たる王室を捨てる不信人で親不孝者な者には、髪の御加護は必要ありますまい。

310 :
>>309
髪よ、ヘンリーを憐れみ……あれ?髪はどこに行った?
◆キャベツイーターの国のさる哲人は言った。「髪は死んだ」と◆

311 :
>>307
極東の元同盟国によれば出家して院を名乗った元王族は隠岐などの島に流さないといけない事があるそうですぞ。
さしあたりセントヘレナ、アセンション、フォークランド、サウスジョージア、ピトケアン辺りを候補地として見繕っておきましたが、はてさてどこがよろしいのでしょうな?
◆血で綴った欽定訳聖書◆名前を呼んではいけないあの元王子◆怨霊ハリー院爆誕◆

312 :
怨霊ならまだしも、極東では流された院の鼻が長くなり真っ赤な肌になったと言いますからな。
鶴亀鶴亀

313 :
ピトケアンの南海の楽園(性犯罪的にも)に流刑というのも如何なものかと

サウスジョージアはツンドラ気候で人口は民間人の2人だそうです
流刑のイメージにぴったりかと

マジレスしますとアルゼンチン軍の行動範囲に
英国軍が分駐してないのもとかいかがなものか

314 :
面倒なのでもういっそブリテン島に流刑にするというのでどうでしょうか?

315 :
朝食と紅茶と飲酒を禁止にすれば半年ももたないでしょうな

316 :
なんという残酷な刑罰を思いつくのだ・・・・

317 :
ヘンリーとて、あの偉大なる王配殿下の孫ですからな。
きっとバヌアツのタンナ島ならば、信仰の対象として受け入れてくれると思いますぞ。

318 :
セントヘレナ総督になっていただくのは如何か?

319 :
(カーゴカルトって今でも存在するんでしたっけか?)

320 :
>>315
なにも禁止などと酷い真似をしなくても、三食全て純イギリス料理にすればよいだけではないですかな?

321 :
>>317
現地人「光り輝くすごい神様!(主に頭部を注視しつつ

322 :
>>320
3食全てローストビーフという抜け道がありますゆえ・・・

323 :
執事、>>322卿は3食トーストサンドをご所望とのことだ

324 :
日本人料理人を雇ってイギリス料理を作らせば宜しかろうて

325 :
>>323
さすがに三食それでは虐待になりますのでせめて一食はチップ・バティにして差し
上げるべきでしょう。

326 :
ダンナがた、それじゃあ栄養が片寄るべ。
悪いこた言わね。一緒にベジマイト食え。な。ダンナの国じゃせんそーの後でつくらぬぐなったらしいがオラだは売るくらい作ってっから遠慮はいらね。遠慮すんな

327 :
>>324
旧同盟国「拝啓、貴国にはますますご清栄の事とお慶び申し上げます。
さて、美味しいイギリス料理はすでに完成して国内イギリス料理店にて供食を開始しておりますが、本場のマズいイギリス料理については未だ再現を目指して試行錯誤中でございます。
貴国本国仕様のレシピ及びハウトゥを早急にご送付賜りたく、よろしくお願い申し上げます。敬具」

◆「不良品の図面を至急送付されたし」ジョークのパロディ◆

328 :
朝食とティータイムとローストビーフ以外で、「美味しい」などと称される代物は
イギリス料理と名乗らせてはなりませぬぞ。
例え親愛なる旧同盟国といえども、大英帝国の伝統は守って頂かねば。

329 :
>>659
シェパードパイとポークスクラッチも旨いですよ

330 :
>>328
「不味い」と「食べられない」の境界を精密になぞる驚異的な料理体系が誕生するのでしょうか

331 :
空腹は最良のソース

332 :
昨日、殿下はカナダ・バンクーバーに落ち延びられました
ロンドン塔に幽閉して3食マズメシ刑は不可能になりました
太平洋のタラバガニ、サーモン、カリフォルニア伊勢海老など食べ放題

333 :
ならば毎食プーティンで

334 :
>>332
ただし全ての料理にメープルシロップが掛かっている模様

335 :
>>334
元殿下も新大陸に溶け込んだ生活を送るべく、植民地人と同じ体型になろうとされておるのですな。

336 :
プーティンやケチャップチップスなどはさすがコモンウェルスだと思いました

337 :
北米大陸の食生活に慣れるにはまずスコーンにピーナツバターといちごジャムを塗るところから始めるとよいでしょう

338 :
>>324
その日本人シェフのためにコックを用意しました
もちろん英国人であります

え? シェフ帰っちゃったって?

339 :
ヘンリー王子“最後の公務” 関連グッズも暴落
https://news.livedoor.com/article/detail/17697434/
>>ウィンザー城近くにある土産物店では彼らに関するグッズの価格が暴落しています。
マグカップも半額近い値引きです。
彼らのグッズには、「嫁選びは慎重に!」と書き加えれば人気が出るのではありませぬか?

340 :
うーーん、ケベック王アンリ1世として即位するというのはどうでしょうか?
(ああ、これもコモンウェルスに対する謀反か・・・)
ケベックの旗って例の百合の紋章なんだね。
https://www.assante.com/sites/default/files/styles/landscape_600px/public/field/image/Quebec%20flag_0.jpg

341 :
【訃報】モンティ・パイソンのテリー・ジョーンズ氏死去 77歳
2020/01/22
https://twitter.com/skynewsbreak/status/1219963780064595970?s=21
(deleted an unsolicited ad)

342 :
「アンと教授の歴史時計(もとなおこ/秋田書店)」読んでる人いますか?
デファイアントに乗っている彼の無事を祈る娘さんという・・・

343 :
標的を曳航中、間違って自分が撃たれてしまわないよう祈るのですね?

344 :
さぞかし心配でしょうな

345 :
不幸な事故は得てして起きるものです
まあ標的曳行でなく制空業務を命じられてキャベツ食いに立ち向かうよりは安全かと思いますぞ

346 :
>>341
惜しい人を亡くした。合掌。

347 :
「ビグルス枢機卿が逝ったか、奴はスペイン枢機卿四天王で最弱の・・・」
「・・・おみゃー、俺・・・」
「くーーーーーーーーーーーっ、また間違えた!」

348 :
>>343
その時のための後部四連装銃塔では?
撃ち返してくる標的曳航機なので訓練も真剣になろうと言うものです。

349 :
>>348
撃ち返してくる標的曳行機とは斬新な発想ですな
まさか本土に不時着したクラウツを乗せて曳行するわけではありますまい
表向きは捕虜は虐待しない、ましてや処刑などしては大英帝国の矜持を問われますぞ
(裏に回れば何をしてもいいと言いたいところをグッと堪えて)

350 :
>>342
ハリケーンに見間違えられていて無敵だった頃だけ乗っていたのなら、帰ってきたときに最強の戦闘機だったと話してくれたかもしれませんぞ。

351 :
佳子さまがキルトフェスに出席
ttps://mainichi.jp/graphs/20200123/hpj/00m/040/003000g/1

下着未着用の男達の宴に皇族の女性を参加させるとは無謀な!




と思ってしまった人は、反省するべきですぞ。

352 :
おまいらならまずフルチンスカート祭が真っ先に脳裏を過ぎるだろうな

353 :
キルトを着せられてスコットランドへ移動させられないか冷や冷やしていますた

354 :
ブリテン流兵器デザイン

355 :
PoWのオーストラリアへのメッセージあるな
https://www.youtube.com/watch?v=NvskzGel5UY

356 :
反省

キルト Kilt スコットランドの倒錯スカート
キルト Quilt 布を重ねた状態で縫い合わせた縫製品

357 :
ところで、極東の某アイドルグループの主要メンバーがこのたび「脱退」するそうで…「卒業」じゃないのかと騒がれてますな。
何か「卒業」の方がよいイメージをもたらすようで、ここはひとつ我が国も「EU卒業」というのはいかがでしょう?

358 :
極東の若者がかつて、この支配からの卒業と唄ったそうで、ブリュッセルの支配からと思えば相応ですな。

359 :
>>357
3人が足抜けするというリリースで
2人が卒業、1人が脱退と発表されたので、違いはなんだと騒がれておりますな
つまりイングランド・ウェールズはEU卒業、スコッチは(大英帝国からも)脱退とリリースすれば、相対的に好感度上がりますぞ

360 :
>>358
そのためには夜のEU本部で窓のガラスを壊してまわらねばなりませんぞ

361 :
>>342
デファイアントを双胴機にし、二つの胴体をつなぐ部分に前方向けの動力銃座を設ければ
ツインマスタング以上の名機、ツインデファイアントとして活躍したでしょうな。

362 :
>>361
前後の死角がない名機の誕生ですな
運動性能?
何ですかその概念は‥

363 :
爆弾おろして軽量化したランカスターとどっちが強いんだべ

364 :
爆撃機に機銃積みまくれよ・・・

365 :
翼端援護機とかB-40とかいうやつですね

366 :
>>361
2機繋げた双胴機なら片方の胴体の操縦席は外せるので、そちら側の銃塔は360度回せますぞ。
操縦席が無い分だけ空気抵抗がへり、飛躍的な性能の向上が見込まれますな。

367 :
一般的なドイツ人設計者ならBV141っぽい形状に仕上げるだろう。

368 :
航空機の回転銃座は男のロマンなだけどな
現実にはP-51Dやゼロ戦のような普通に長距離の制空戦闘機を
普通に1機でも多く作れば良かったと言う
珍妙な外見の
イギリス、ドイツ機死んだ

369 :
当座の防空戦を凌げば植民地人からマシな航空機がレンドリースされるので無問題ですぞ。

370 :
>>361
普通にP-61という名機が存在してるからそれはアリ
エンジンはマーリン66に換装な

371 :
>>370
機種下面に華麗な膨らみを設け、高性能レーダーを搭載しましょう。

372 :
>>361
単胴のまま動力銃塔を二つ積んでこそジョンブルスピリットではないですかな?

373 :
>>372
卿は何というか昨夜のエールがまだ抜けておらぬようですな
え、単胴双発にして機首下面にもう一つ載せる?
やる価値はありそうですな
(まだ昨夜のジンが抜けていない眼をこすりながら)

374 :
卿らは複雑に考えすぎです
デファイアントを2機用意し、一機を前向き、もう一機を後ろ向きにして並べ、
主翼を連結するのです
これで相互の「後方」、すなわち全方位を射撃できますぞ
いやまあ、その状態で飛ぼうとするとその場でスピンを初めて勝手に全方位無差別射撃になるのですが

375 :
そのまま回転速度が速くなると浮き上がるに決まっているので、ハリアーより遥かに早くVTOL機を手に入れられましたな。

376 :
操縦士が辛いですので主翼感の結合部に操縦席を移動させましょう

377 :
閃きましたぞ
回転銃塔を中央におき、機体と反対方向に回転させればパイロットが目を回す心配がありません!
え? 操縦装置をどうするかって? さあ?

378 :
>>377
曳航しましょう

379 :
>>374
制御できない縦回転と違って、横回転ならなんとかなりますからな
はっはっは

380 :
>>374
空飛ぶネズミ花火ですな

381 :
曳航すると、前進方向の揚力が増え後退方向の揚力が減るので横転が始まってしまいますな。
左右のバランスを取る為に、デファイアントを2機追加して重ね、反対に回さないといけませんぞ。
幸い、縦に並べるのはお手のものなので問題は何もありませんが。

382 :
>>381
いやいや、横転も加えればまさに全方位射撃が可能ですぞ
ただし曳航機が撃たれないよう、同調装置が必要です
#やっぱり前には撃てない

383 :
ブリテンは有翼機えを卒業し、無人機化したパンジャンドラムを飛ばすべきですな。
極東の島国と再度の同盟を締結し、共同開発すれば上手くいくと思いますぞ。

384 :
パンジャンドラムは初めから無人機だったと思う。

385 :
>>384
これは失礼しました。確かに無人だからこその暴走だった訳で。

386 :
つまり有人にすれば真っ直ぐ走ると?

387 :
有人パンジャンドラムとか言うパワーワード

WWII末期の極東の島国に情報漏らしとけば作ってくれそうですな

388 :
つクーゲルパンツァー

389 :
パンジャンドラム型の航空機ならチップジェットやホットサイクルローターとして
二次大戦後に実験機がいくつか飛んでますね
原理的にはヘリコプターより遥かに高速で飛行できるとか

オスプレイが実用化される最近まで研究されてた

まぁチップジェットは(クルクル大好きの)イギリス人の発明らしいが

390 :
こうですかな?
ttps://youtu.be/2mhTVIkbCWg

391 :
>>390
カレーの国のパンジャンドラムは、空を飛ぶんですね。

392 :
ブリテン次期戦闘機テンペスト
サーブルエンジン搭載でマッハ5で飛行可能?
https://grandfleet.info/military-news/is-the-price-of-the-6th-generation-fighter-tempest-100-million/

イワンのMIG-41も似たようなモノの様だし実現するかな?

393 :
>>392
それにしても高価ですが、大陸を解放するためには止むを得ませんな。
少しでも国防費を節約する為に、ロンドン上空などは新型の阻塞気球でも開発しますかな?

394 :
阻塞気球の索を廉価にして漂流したとしてもドイツで停電を起こすだけですから問題ありません

395 :
してくれれば嬉しい反面、EUを抜けた後では大陸の方で買ってくれるか不安ですな

396 :
>>394
それは素晴らしい。
極東の島国と共同で、阻塞気球にパンジャンドラムをぶら下げた風船爆弾を開発したいですな。

397 :
>>357
しかしこれまでさんざんEU離脱と言い続けてきたものを一朝一夕に「卒業」に改めるのも難しそうですな。

取り敢えず暫定案としてEU「中退」でいかがですかな?

398 :
>>360
新大陸の植民地では、卒業するにはMrs.ロビンソンなるご婦人の手ほどきを受けなければいけないそうですぞ。

399 :
>>383
空飛ぶパンジャンドラムならかつて戦った敵が使っておりましたな。

https://www.youtube.com/watch?v=zLih-WQwBSc

……失礼。「flying」で資料を抽出したところ、似たようなタイトルの映像と間違ったようで。いやはや汗顔の至り。

https://www.youtube.com/watch?v=mJEkW2rnJQk

1:20頃に当時の記録映像が残っておりますぞ。真っ直ぐ進んでいる所を見る限り些かジンの量が足りていないようですが、改良すればなんとかなりそうですな(ビフィーターをグイーッ

詳細はS.H.A.D.Oからエリス中尉を呼んで説明してもらうことにしましょう(ほろ酔い加減のエロ目線で

400 :
>>398
ふむ
なかなか重要な手ほどきのようですぞ
あとスカーバラの市場に行くことも忘れてはなりませぬな
ちなみに小官はダスティンホフマンになれませなんだ‥

401 :
>>392
マッハ5で飛ぶ上、
>最終的には思考力のみで機体の制御が行えるようになるかもしれないと報じている。
だそうですな
SISのケネス・オーブリーが呼んで来たガントとかいうパイロットがうまくやってくれたようですな

402 :
>>401
>>思考力のみで機体の制御
英国紳士の思考力で制御すると、とんでもない場所に飛行しそうですな。
きっとパンジャンドラムが暴走したのも、当時の紳士達の思考力によってですな ・ ・ ・

403 :
>>391
カレーの国のパンジャンドラムであれば、ヨガテレポートも出来そうですな。我が国としては歴史的関係からザ・シングの技術を提供して、ヨガフレイムも実装させたいものです。

404 :
>>400
先にオファーをもらったロバート・レッドフォードは「俺が童貞に見えるか?」と断ったそうです
貴官は、その、何というか…

405 :
>>391
カレーの国のパンジャンドラムであれば、ヨガテレポートも出来そうですな。我が国としては歴史的関係からザ・シングの技術を提供して、ヨガフレイムも実装させたいものです。

406 :
ここはひとつ、極東の島国とも再び同盟を結び、ヨガの力を身につけたレインボーパンジャンを

407 :
インドの山奥で()

408 :
ヒマラヤの山奥を修行のために駆け回るパンジャンドラムとは、またシュールな光景ですなw

409 :
英財務省、EU離脱記念硬貨を公開 31日に流通開始
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3265236

パンジャンドラムのデザインが良かったなぁ。
しかし流石の煽りスキル

410 :
全ての国との友好ww

411 :
>>.401
最近の若い人は焔狐と聞いてもブラウザを連想するだけですな
我々は「ロシア語で考えるんだ」と教わったものですが、平成生まれにMig31といっても通用しないようです。

そういえば今日、パンジャンドラムも3輪にしておけば側転せずにちゃんと動いたのではないのかなと夢想しました。疲れているようです

412 :
火鼠の皮衣

413 :
>>412
アスベストはだめです。

414 :
Gennai Hiraga作の火浣布
https://pbs.twimg.com/media/DSsi10UVMAA0W_M.jpg

415 :
>>411
>3輪にしておけば
はっはっは、トレッドが狭すぎてグラウンドループというオチですな、きっと

416 :
つまり纏めると
インドの山奥で3輪パンジャンドラムがグランドループして我が陣地に甚大な被害とな
これは
インパール戦線が日本軍の勝利で終わると言うD機関の策略ですね

417 :
インドの山奥で修行して ネビル・シュートの魂やどし
そこに欠けたる コモン・センス
今さら後へは引けないぞ
だから行くのだ レインボーパンジャン!

418 :
「新型AI搭載のパンジャンドラムは、英軍レーションより美味しい食事がある方に向かいます。」と
発表すれば、敵はまともな食料を確保出来ずに戦力がガタ落ちするかもしてませんな。
元植民地軍なら問題なかろうが、極東の元同盟国とは同じ戦線で戦えぬかもしれぬが。

419 :
はて、英国製AIに「おいしい」という概念をどう教えたらよいものか…
教師データが集められるかも心配です

420 :
反面教師データで学習させて「こういう物に近付いてはならない」とすれば良いのですよ

421 :
>>418
360度どちらに進むか解りませんな

422 :
朝鮮半島でAIを起動すれば宜しいかと
人民には目もくれず、一直線に平壌の地下宮殿に向かって行って爆Rる訳です
これでジョンソン閣下も立派にトランプ化します

423 :
映画「Dr.パルナサスの鏡」に出てくる怪しげな見世物の移動舞台付きの馬車って
CG合成だろうと思ったが、ガチで作って
https://i.imgur.com/HYI3gYc.jpg
https://i.imgur.com/7Blzo9X.jpg
ロンドンで走らせて撮影したんだな。
https://149364033.v2.pressablecdn.com/wp-content/uploads/2014/03/dr-parnassus-wagon2.jpg

424 :
インドの山奥ときくとどうしてもコングリーヴ・ロケットを思い出すのですが
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
この記述が正しいとすれば、昔のほうが役にたつロケット兵器を作れていたようですな・・・不思議なことだ

425 :
>>424
当時のロケットも最大射程だと空中爆発してしまったり、途中で方向が変わって自分の方に飛んできたり、
後のちのアレの片鱗はあったようですぞ

426 :
中国で発生する新種のウィルスが、人間に感染するのを防止するには
中国人民に衛生的な生活習慣を根付かせねばなりますまい。
温かい食事しか食べぬ事では有名な中国人も、徹底的な衛生管理には程遠いのが現状。
そこで、世界で最も殺菌消毒に優れたブリテン式調理法を中国で広めようではありませんか。

427 :
>>426
たしかにクタクタになるまで煮沸すれば滅菌効果は絶大ですな
問題はかの旧租借地の方々が我々の味付けに賛同してくれるかですかな

428 :
中国:素材がゲテモノ
英国:調理がゲテモノ

429 :
マイナスとマイナスを掛けてもプラスにならない・・・おかしい、なぜなんだ?

430 :
虚数同士を掛けてマイナスになるようなものかと

431 :
しかし流刑地からさらに流刑とは
https://nichigopress.jp/ausnews/politics/194344/

432 :
( - 1) i x ( - 1 ) i = - 1
なるほど激マズはアイのちからか

433 :
感染症予防にも効果的とは素晴らしいですな。
朝食とティータイムと酒類全般を割愛したブリテン式ダイエットをして
体重を減らせば、人々は更に健康になれますぞ。
>>431
山火事が酷い流刑地本土に隔離すると、感染が疑われる人々を火刑にするのかと疑われますからな。

434 :
ブレグジット推進したファラージ氏「最後です」  欧州議会で別れの演説
https://www.bbc.com/japanese/video-51305641
今夜は祝杯を挙げて共に笑いたいですな。

435 :
ポピュリズムはポピュラー。ガハハ。ここが要点ですぞ。

436 :
フール・ブリタニア

437 :
欧州議会、英EU離脱案を承認 議員らが惜別の大合唱
h ttps://www.afpbb.com/articles/-/3265796
h ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=31&v=OwC1E6TH0f8&feature=emb_logo
欧州議会側も”蛍の光”で送り出すの草
モンティパイソンかよ

438 :
【欧州】英国、2月1日にEU離脱。1958年の前身発足後、加盟国の脱退は初めて
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580373427/

439 :
>>437
欧州議会「我らはスコットランドの加盟を歓迎します!」

440 :
Nigel Farage's dramatic final speech at the European Parliament ahead of the Brexit vote
https://www.youtube.com/watch?v=LIgmfpHBiDw

441 :
>>426
今回もまた中国に万能薬アヘンチンキを売ってあげたほうがよろしいかもですな。

442 :
ヨーロッパが大英帝国から孤立する日はもうすぐ

443 :
メシマズがさらに加速するのだな

444 :
違います
英国から孤立したヨーロッパはティータイムがさらに貧相になるのですよ

445 :
ティータイムと言えば何年か前に極東の元同盟国から女学生たちが卒業旅行に来ていましたな。確か放課後ティータイムとかいう。
◆ガチでかしましファラージ演説◆

446 :
そのティータイムにはまずカレー、のちにライスがサーブされるのでは?

447 :
我が国は彼の国のカレーの師匠でありますからな。
しかしカレーを美味しく作ってしまうとは、あの国の不肖の弟子っぷりには困ったものです。

448 :
EU離脱記念コンサート
会場ロイヤルアルバートホール、司会ナイジェル・ファラージ
ウォルトン「戴冠行進曲」
パーセル「アーサー王、またはブリテンの守護者」から抜粋
ビートルズ名曲メドレー
ブリテン「4つの海の間奏曲」
エルガー「威風堂々」
「ルール・ブリタニア」

449 :
http://2ch-dc.net/v8/src/1580465374668.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1580465390878.jpg

450 :
極東のもと同盟国の「アワダンス」を踊れる艦載機ですなw

451 :
諸卿、離脱おめでとう
女王陛下万歳!

452 :
ほた〜るのひか〜り

453 :
EUにお悔やみに行ってまいりました。
https://i2-prod.dailystar.co.uk/incoming/article21404618.ece/ALTERNATES/s615b/0_Brexit.jpg

454 :
>>452
スコッツだ捕らえろ!

455 :
来たるべき
ジョンソンの「第二次日英同盟」

456 :
リンドン?

457 :
これからEUを引っ掻き回すために何枚くらい舌を使うつもりですか?

458 :
まずはEUに北フランスの返還を要求ですな。

459 :
スコットランドをくれてやる代わりに北フランスを返してもらうのですか・・・悪くないかもしれませんw

460 :
イギリスで日本の「カツカレー」が“国民食”になっている驚きの理由 秘密はソースと「Panko」?
https://news.livedoor.com/article/detail/17754547/
極東の元同盟国のカレーと様々なトッピングの組み合わせは英知に満ちておりますな。
そこで、ハギスカレーやイールゼリーカレーを提案したいのだがいかがですかな?
缶詰にして売り出せば、きっと重要な輸出品になると思いますぞ。

461 :
ところでカツカレーはブリテンのカレー(改)と喧嘩友達のカエル食いのコートレット(改)の組み合わせなんだけど
その2つが同居している事に苦言呈さなくていいの?

462 :
英仏海峡トンネル掘ったのも日本だしいんじゃね?

463 :
フィッシュ&チップスカレーという失敗しそうもない料理を作って案の定油ギトギトでカレーを台無しにするのですな

464 :
新型戦闘機も早速TVデビューですか
https://youtu.be/bNZAqMj2U_0

465 :
>>463
極東の島国ではガレットを麺状にしたものを魚の発酵食品のブイヨンで作ったスープに
入れてチップスを乗せたものがハンキュー界隈で供されておるようですな

466 :
>>465 https://imgc-eximg-jp.cdn.ampproject.org/ii/w1000/s/imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FExcite%252Fbit%252F2016%252FE1452564263208_b328_4.jpg,quality=70,type=jpg

これですかな?
この情報はやや古いようですな
いまはMT.Fujiそばというところがもっと豪快にチップスを乗せているようですぞ

467 :
>>465
天ぷらそばもブリテン的表現の魔の手にかかるとここまで不味そうになるとは・・・

468 :
>>462
英仏海峡トンネルを、英仏百年の恋と謳ったCMがあってどういう顔をすればいいか判らないの!な気分になった。

469 :
ロンドンで中国人がやってる店の天ざるそば
https://i.imgur.com/i0Bm0X6.jpg
謎のわさびの盛り方や謎の杓子などポイントはありますが、概してつまらないですな。
(麺類と揚げ物だから中国人で作れちゃうから、インパクトが無い面白くない仕上がりになるんだろな。)

470 :
見た目に拘ってたらブリ飯なんぞ食えんわ!

471 :
>>468 嗤えばいいと(ry

472 :
>>470
EU離脱を27個のイワシの頭を突き刺したスターゲイジーパイで祝ってはいかがですかな?
極東の島国のように尾頭付きにせず、首は切り落して並べるのですぞ。
ブリテンが抜けたEUは、雁首揃えて大国の餌食になりそうですからな。

473 :
豊島園が閉園になるので、跡地に旧植民地の資本でハリー・ポッター園を作るようですな。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200203/k10012270111000.html
もちろん朝食も提供されますでしょうな。
https://blog.his-j.com/photos/uncategorized/2019/04/12/img_7930.jpg

474 :
>>468
はっはっは
恋がベタ甘でハッピーエンドなハリウッド映画みたいなものだと信じている植民地人じゃあるまいし
元同盟国ならうまい言い方をするのではないですかな? ツンデレ?

475 :
「紅茶は英国製ではありません」。EU離脱でBBCの教育番組が強烈な皮肉(動画)
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story-bbc-britishthings_jp_5e368eb9c5b6f262332ac3b3
真に馬鹿げた動画ですな。「世界は大英帝国のものである。」と歌えばよいものを。

476 :
例えて言えばどういうことでしょうな
サイタマが関東を離脱したとか、そういう感じですか?

477 :
埼玉は東京のインドですから手放す訳が無いのですよ
あそこは優れたお茶の産地であり穀倉地帯であり工業地帯でもあり安価な労働力の供給源でもありグンマー帝国との緩衝地帯でもあります
まあ関東各都県は相互に憎しみ愛ながら依存もしてますのでEUの様に同床異夢ではありません
むしろあの国に例えるなら京都が関西から離脱したと言うべきでしょう

478 :
京都「へえ、そらまあ関の西ですさかい、関西には違いおへんけども・・・(大阪をチラッ)」
訳「てめえ大阪を筆頭にカンサイとかいう括り方してんじゃねえよあいつらが京都の周りなんだよわかってるか?」

479 :
まあ、フィッシュ&チップスでもどうどすか?

480 :
>>479
ゆっくりしていってね!という嫌がらせか

481 :
逢坂の関「滋賀は関西やありまへんやろ」

482 :
フィッシュ&チップスでもどうどすか?
→ 酢も!塩も!ケチャップも! 与えないィィィ!!

483 :
キヨートではブブヅケなるポリッジがフィッシュ&チップス並の人気と聞きました

484 :
京料理をブリ化しよーぜ!

485 :
なぜSuicaはバヨネットという名称にしなかったのか

486 :
>>483
不意の来客に対するもてなしとして最上級と言われる逸品でしたな

487 :
>>485
するまでもなく毎朝Suicaを持って突撃してくる勤め人の大軍がいるからです

488 :
>>484
鱧を単純にぶつ切りしてダラダラと煮込んで冷やせば、鱧のゼリー寄せの出来上がりですな。
骨切り不用な程にクタクタになるまで煮込みましたので、>>484卿は安心して召し上がれ。

489 :
かの国のKyotoでは時間通りに来訪すると「せっかちなお人やな」と思われ、対応が悪くなると仄聞した事があります
時間を3分から4分遅い来訪をして「えろう遅うなりましてすみませんでした」との定型の挨拶からはじめて、やっと客として接遇してもらえる掟があるらしいですな

490 :
>>484
ここに元はライスだったらしい何かから魚の頭と尻尾が生えているどころか魚の全身が乗っかっている、
極めて独特な匂いのする漬物があるのだが・・・

491 :
ルイス・マウントバッテン卿の参謀を務めた
退役軍人がなくなりました。
https://www.afpbb.com/articles/-/3266649

492 :
誰かと思ったら、ワイルド・ギースのおじいちゃんじゃないか

493 :
EU、英離脱で「せいせいした」 別れの辞、間違う
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200205-00000002-jij-eurp

494 :
諸君これぞまさに負け犬の遠吠えだ

495 :
>>493
EUも英国のおかげですっかり大人になりましたね
もう英国は必要ないのが明らかですな

496 :
まだひねりが足りませんな
もうしばらくブリティッシュジョークを教えてやるべきでしたか

497 :
「スコットランドと北アイルランドをお待ち申し上げております。」とでも言われねば盛り上がりませんな。
そうすれば、「次は三度目のフランス解放を期したい。」と嫌味の一つも返せるものを。

498 :
これまで非公開だった「UFOレポート」の公開をイギリス国防省が決定
https://news.livedoor.com/article/detail/17777576/
UFOの脅威に備えるために新型の対空火炎放射器を開発せねばなりませんな。

499 :
またSHADOの予算が削られるのか

500 :
ネッシーが実は潜水艦だったりしましたからな
UFOはなんでしょうな

501 :
空飛ぶパンジャンドラ(以下検閲により削除)

502 :
>>501
それならたしかインドの祭りで打上げられてる映像を、ようつべで見ました。
リング状の形をしていて、固体ロケットの噴射で
グルグル回りながら空を飛ぶんですよ。

503 :
ティプー・スルターンっていう人が回らないロケット兵器の製作者らしいな。

504 :
>>498
トカマク型の核融合炉の実験で、温度が2億度まで到達したそうなので、同じように強力な磁場を縦に発生させ、
その中で高温のプラズマを吹き上げれば良いんですな。2億度なら流石に、通過が一瞬でも溶けるに決まってますぞ。

505 :
【英国】空軍が収集・文書化してきた「UFOレポート」 国防省が公開へ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1580992552/

506 :
>>498
S.H.A.D.Oの発足が待たれますな。

507 :
S. H. A. D. O. : Super Hentai Addicted Disgusting Organization

なんだ、英国紳士の会か

508 :
紳士が変態なのであって変態だからといって必ずしも紳士ではないのです

509 :
異星人が山羊の姿ならまだしも、ウナギの姿だと友好的になってくれないかもしれませんな。

510 :
>>508
なるほど、確かにそうですな。
「英国紳士ならば無条件に入れる組織」と言い直しましょう。

511 :
入門審査でケツに物入れてこいとか今までどんな動物や物体に欲情してファックした?とか聞かれるの?

512 :
「御婦人や御子様に御迷惑を掛けるような御趣味は御座いませんな?」と、聞くだけでしょうな。

513 :
「女子供に欲情するなんて英国紳士の風上にも置けませんそいつは植民地民か流刑地民です」
って事ですね

514 :
「翔んで埼玉」が大人気のようですな。
ここは英国も「翔んでウェールズ」とか「翔んでアイルランド」とか作るべきですかな。

515 :
>>514
「翔んでアイルランド」はちょっと洒落にならなくなるのでは?

516 :
SAITAMAはもっと小さな区分けですぞ
そうですな…‥Tokyoをロンドンとして、エセックスと言ったところですな

517 :
武漢からアメリカへ向かう救援機のクルーの装備をご覧ください。
https://twitter.com/janisfrayer/status/1225295076227608578?s=19
(deleted an unsolicited ad)

518 :
対する千葉県民の対策
https://dotup.org/uploda/dotup.org2058251.jpg

519 :
>>515
そうですな、「そこらへんのジャガイモでも食わせておけ!」よりは
「あら、パンがなければジャガイモを食べればいいじゃない」の方が実情に即しているでしょう

520 :
>>514
あの作品のラストは「世界埼玉化計画」なる計画が発動する訳ですが「世界英国化計画」はかつて日の沈まない帝国でほぼ達成してましたからな
今の世に再現するのは生意気な植民地がいる為に困難ですが

521 :
逆に考えるのです
植民地も大英帝国の一部だと

522 :
>>520
閣下、そんな今の世こそ「世界英国料理化計画」を発動すべきですぞ。
世界の飽食に歯止めが掛かり、人口問題や環境問題が解決するかと。

523 :
>>522
世界にあまねく英国料理を行き渡らせるのですな!!
・・・・その場合、生き延びるために中国料理、インド料理、タイ料理、日本料理なども必要となる上、
そっちはすでに世界に広まっておりますが、如何いたしましょうか

524 :2020/02/09
>>523
卿よ、多く生き延びるのは英国臣民だけでよいとは思わぬのかね?
人口爆発にも対応せねばならぬのだよ。
中国料理、インド料理、タイ料理、日本料理、全ての料理は生粋の英国人シェフに調理させねばならぬ。

もしノモンハンが日ソ全面戦争になってたら、
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂   原発 2
♂♂♂♂♂♂♂♂♂   海洋感染症 3
日本の潜水艦に関するPart58
民主党ですが期間厚募集です。
(゚Д゚)キスカッ!して一時間レスされなければ撤退成功108
イタリア製兵器総合
【傑作機か】四式戦闘機疾風Part25【欠陥機か】
(U^ω^)軍用犬軍馬その他戦場の動物たちのスレ
もしノモンハンが日ソ全面戦争になってたら、
--------------------
育児に役立て!自分の赤ん坊〜幼児期の記憶4
鈴木ちなみ #9
【吐き捨て】ネトゲの愚痴【レス禁止】
コロ助をいじるスレ
アイガモ農法のアイガモって用が済めば食われるんだよな。狡兎死して走狗烹らるだよな。
「ダッシュ」じゃなく「けいせん」で変換すると隙間のない線が打てるんや─── 語尾伸ばし放題や─── [111921565]
海外組日本人選手総合スレ(元海外組含む) Part.1
【アメリカ】象にビキニを脱がされそうになった女性の動画がSNSに投稿され賛否両論【SC】[08/02]
処女厨は何故処女にこだわるのか?Part63
平成初期のピクガ無しストラトブーム
原発事故を全く気にしない家族友人同僚に脱力 29
【宇部が】相撲板雑談スレッド9【キチガイ極悪自演荒らし】
何で仕事で真面目に全力を尽くすとバカにされるんだろうな?
万引きで節約することどう思う
【悲報】私文の王・早稲田政経生さん、京アニ炎上に便乗して延焼
【洒落】エロゲースレッド13189【Share】
【RE/100】 REBORN-ONE HUNDRED総合スレ 40
機動新世紀ガンダムX-85
大当たり確率700分の1でST突入率30%で継続率95%右打ち全て2400発のスーパーMAXパチンコ出たら打つ?
【酔わないTheCHOYA】チョーヤで乾杯★96【ネトウメ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼