TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
中島・富士重工・スバル総合スレ1
●なぜ自衛官は犯罪者ばかりなのか?●
旧日本軍強さ議論スレッド
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
艦隊これくしょん〜艦これ〜を軍事的に考察する 8
兵士の個人装備を語るスレ19
シリア情勢 154
F-15系列戦闘機総合スレ 59機目 ワ無
「世界の艦船」二号連続で訂正記事
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2511◆◆

【軍事】軍事系特殊部隊 Part59


1 :2019/02/14 〜 最終レス :2019/06/03
軍事系特殊部隊について語るスレです。
軍事系特殊部隊の定義ですが、軍特殊部隊及び国家憲兵隊等の国防省・軍事組織に所属している特殊部隊とします。
警察などの治安系特殊部隊については「軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ 25」をご利用ください。
部隊同士の比較、または一部の部隊を貶める発言は荒れる原因なので禁止します。
AA、コピペ、コテハン叩きも禁止です。基本的にスルーでお願いします。
荒らしの自作自演対策(ID提示)以外での無用なage行為もご遠慮下さい。

前スレ
【軍事】軍事系特殊部隊PART51
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/army/1460859091/
【軍事】軍事系特殊部隊PART52
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/army/1468309006/
【軍事】軍事系特殊部隊PART53
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/army/1480470910/
【軍事】軍事系特殊部隊PART54
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1491089815/
【軍事】軍事系特殊部隊 Part55
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1500624182/
【軍事】軍事系特殊部隊 Part56
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1511973141/
【軍事】軍事系特殊部隊 Part57
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1524087957/
【軍事】軍事系特殊部隊 Part58
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1538046658/

2 :
一物
1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 7時間 48分 1秒
前スレ

3 :
イタリア軍も特殊部隊は無駄にしっかりしてるの?

4 :
特殊部隊は人質救出や隠家に急襲がだが
基本金銭要求や脱出には応じず
投降以外人質の被害も厭わずが基本!

5 :
軍特殊部隊が出た時点で人質家族は涙だな。
特殊閃光弾の代わりに手榴弾投げ込むんだしな。

6 :
>>3
パスタを茹でさせたら最強

7 :
あげ

8 :
SASはグレネードランチャーを多用してるイメージあったけどもうしてないの?

9 :
SASと言えば M16+M203。このイメージだったけど最近はグレ付き見なくなったね m320に変わってからライフルにつけずに単体運用するからかもしれんが

10 :
>>3
イタリア人の強さは人数に反比例する

11 :
89式にインフォースのwmlと不可視レーザー照準具の組み合わせってかなり有用な気がする
不可視レーザー出してるところに赤外線照射できるし
なによりもIR機能付きで三万円台のwmlは貧乏性な自衛隊にはかなり助かるはず

12 :
やはりデルタが最強か、次はシール6
その次はSASかSBSだな

13 :
そりゃ正面からぶつかったら
人数多い方が強いだろが
そもそも正面からぶつかるための部隊じゃないし

14 :
自衛隊はもう特殊部隊は新しく編成しないだろ

15 :
作戦失敗して政府に見捨てられたら特殊部隊員はどうするんだろう?ホワイトハウスダウンのジェイソンクラークみたいに暴れまくるのか

16 :
まぁその前に生きてるかどうかだな

17 :
武士道精神で(万能キーワード)

18 :
そもそも西南戦争までの流れて否定したものを

19 :
Our idea comes from BUSHIDO

Japan Special Operations Group

20 :
荒谷って西郷どん大好きっぽいしな

21 :
我が日本国の栄誉のため、総員玉砕覚悟で作戦を遂行せよ!
(おもむろに宮城方向に向きを変え)皇尊弥栄!皇尊弥栄!皇尊弥栄!

とかやりそう。

22 :
昔レンジャー行って初想定訓練に入る前に教育隊長が旧軍のサーベル持ってきて全員整列させて富士山に捧げ銃させられた。まぁほんと優秀なんだが問題ある方だった、、
だからあながちありえなくもなく思う

23 :
引退した特殊部隊員が反社会的行動をとったときどう対処するかはどこの軍も考えているだろうな

歩く殺人機械だしな

24 :
日本じゃ銃器持てないから平気でしょ
白人黒人より筋肉も無いし

25 :
>>22
閉鎖空間で、階級上位者がそういうことをやり、たしなめるものがいない。

というのは問題だよなあ。だからカルト宗教各団体に入り込まれてしまうのよ。

>>23
軍というより、警察が考えているだろう。本邦ではな。
情報保全隊には荷が重すぎるだろう。

26 :
税金掛けるメリットがなさ過ぎる

27 :
>>15
政府に見捨てられた隊員が復讐に来るってよくあるな

28 :
>>23
戦地から帰還する特殊部隊員を舟ごと処分する話があったな、フィクションだけど。

29 :
>>23
作って維持するだけでも莫大な金と手間がかかるのに、そんなことまでいちいち考えてられん
問題が起きてから世論に押されて渋々対策ってのがふつうだろう

30 :
>>27
そして、そいつを倒すと言う映画も多い

31 :
マードック、今から殺しに行く

32 :
常識的に考えろ
事によったらガチで国が滅ぶレベルの原子力でさえあの程度の対策しかしてないんだぞ
特殊部隊とはいえ人間ごときにそこまできちんと対策してるわけ無いだろ

33 :
>>32
間違いない

34 :
伊藤祐靖氏が小説を書いていて、夏に発売するらしい。
自衛隊辞めてからミンダナオや他で学んだことを現役の時に知っていたらこうするって話だそうだ。

35 :
伊藤祐靖を一方的にライバル視してる住本祐寿さんは対抗して小説書けば面白いのにね

36 :
伊藤も伊藤で旧日本軍みたいな思想もっててあれだがな
伊藤といい住本といいシールズといい海関係の部隊はなんで目立ちたがりやが多いんだ
SBSはわからんが

37 :
イギリスはSAS以外でしゃばりが居ないのが幸い

38 :
>>36
米軍もシールズ関係者の方がでしゃばり多いからなぁ
海の男はそういうもんなのかもな
日本では80年代までは米特殊部隊といえばSFだったが
90年代以降にシールズ有名になったけども
米国ではSF以上に昔からでしゃばり多かったし

SBSは確かに比較的大人しいわなw
まぁSASに比べりゃ規模が小さいから割合が少ないってのもあるかもしれんが

39 :
弱い犬ほどよく吠える

40 :
軍系は口軽い。
治安系は口重い。

イメージ。あくまでイメージ。

41 :
>>40
まあSSTに関してもやたら喋るのは住本だけでSST自身はあまり情報公開してないしね
SATの方がややオープンなイメージ

42 :
イギリスの特殊部隊でSASとデト任務やってた14th intはあまり話題にならないけど今はどうなってるんだろう

43 :
昔特殊部隊といえばグリーンベレーだったような

44 :
>>41
善良な国民の理解と協力がないと警察業務はやってられない。
そのために情報は公開するし、部隊も見せると。

そういう理解が必要ないというか、何やってんの?
なところは見せなくていい。

45 :
興味ある人しか見てない現実、、

46 :
公開訓練はテレビ報道されるやろ〜。
普通科と銃器対策部隊の共同訓練ですら。

47 :
https://news.militaryblog.jp/web/JGSDF-Special-Forces-Group-observe/AFRICOM-Flintlock-2019-exercise.html
『自衛隊の特殊部隊』が米アフリカ軍(AFRICOM)の年次特殊部隊演習「Flintlock 2019」にオブザーバー参加

色々やってるね特戦

48 :
アメリカ軍にどう評価されてるのか気になる。

49 :
>>42
2005年にSpecial Reconnaissance Regiment (SRR) に改編されて、UKSFの一翼を担っている。
イラクのバスラで英軍特殊部隊員が現地警察に捕まって(後、英軍が救出)写真が公開されたことがあるが、SRS隊員とされている。

50 :
>>47
アジアからは日本だけなんだね

51 :
実戦経験がない以上評価のしようがない

52 :
隊員が参加してるというより部隊士官が見学に行っただけやろ
今後参加するメリットがあるかどうかってのを判断するためにさ

53 :
英国がEU離脱してアイルランド国境が緊迫するようなことになればthe detみたいな組織がまた必要になるね

54 :
>>49
サンクス。バスラって警官射殺した事件かな?あれはSASじゃなかったんだ

55 :
sasやsbsの隊員の人数わかりますか?

56 :
引退したSAS隊員は第三世界に出て傭兵や警備員など仕事を勤めるのイメージ。
他にテレビ番組や映画のスタッフで稀に元SASの人が出る。
確かマッドマックスデス・ロードに出たフュリオサの部下の一人は元SAS隊員

57 :
>>55
中隊の規模をざっくり200名と仮定すると

22SASの戦闘中隊は4つ+予備役が1つ
5つの戦闘中隊があるんで1000人規模の連中がいて
それに付随してORUや通信中隊や訓練中隊やいろいろな部隊があるんで
1500〜2000弱ぐらいはいるだろうね

予備役の21SASと23SASがそれぞれ3つの中隊を持って1個通信中隊があるんで
1400弱ぐらいいるだろうね

SBSは3〜4個の戦闘中隊に予備役部隊がいるんで多くても1000人規模だろうね

特殊部隊は充足率はそこまで高くないだろうから上記の数字よりは少ないのは確実やろね

特殊部隊の正確な規模なんてどこも曖昧だし
米軍と違いSASやSBSはスコットランドヤードの支援や
非正規活動もやるような組織ですから全貌は掴みづらいですわな

まぁSASもSBSもSRRほどではないにしても秘匿性は高い部隊ではありますし
SRRの人員はどうせSASやSBSからの人間多いやろしねぇ

58 :
SBSが1000人は草

59 :
1000人も人材確保出来んだろ

60 :
SASが500人前後でSBSは300人くらいじゃないかな。
イギリス軍の規模から考えても1000人超えるってこと
はまず考えられない。

61 :
>>60
特戦とあんま変わらんのね
特殊部隊員がアホみたいにいるのはアメリカぐらいか

62 :
90年代末に出版された元SBS隊員の著書によれば
SBSは250名ほどで第22SAS連隊の戦闘中隊と規模はほぼ同じ。
UKSFのSAS&SBSの戦闘中隊の数も同じだから
SASSBSは戦闘中隊に関してはほぼ同じ編成とみて間違いないだろう。

でもって22SAS連隊は司令部やら通信部隊などを加味して連隊としては500名ってとこやろね。
それに予備役SASがだいたい200〜300名ぐらいで総数最大800名って感じだろう。

部隊の増強はしてないようだから今もそんなに変わらないと思われる。

オージィのSASRもだいたい連隊規模500名規模で
戦闘員が240〜250ぐらいと言われてるから
本家SASの第22SASと同じ感じだろう。

SASSBS合わせて500名ほどの戦闘員ってとこだろうね。
SRRの連中は米軍のISAと同じで情報が出回らないから知らない。

63 :
>>31
警察に通報しました

64 :
オーストラリアは陸軍自体が数万程度だからもっと少ないだろ

65 :
>>64
2010年あたりは4個戦闘中隊あって240名ほどいたから今も変わってなければ
本家SASの第22SAS連隊と規模は変わらないだろう。

アフガンやイラクでタスクフォース組んでた連中は
似たり寄ったりの編成に多かれ少なかれなったろう。
実際SASとSASRはタスクフォース組むこと多かった。


ちなみにシールチーム6(確認されてる最新の公式名称の略称はNSWDG)は
2014年段階で赤金青銀の4個戦闘中隊と
黒の情報中隊や緑の訓練中隊や灰色の輸送中隊で
総勢1800名弱でそのうち約500名ほどが文官。
おそらく情報部隊の分析官なんだろう。

チーム6だけとっても同盟国英国の特殊部隊の規模ぐらいあるのはえげつない。

66 :
ウダイとクサイが殺された理由
→ウダイはウザいから、クサイは臭いから殺されました

67 :
人数多けりゃ玉石混合だな。

68 :
基準となるある程度の訓練をパスしたら部隊に

これが米帝様が世界最強である理由。

「真の武士道精神を理解した、憂国の士を・・・」とかいかがなものだろう。

69 :
デルタってフォートブラッグのどこにいるんだ

70 :
米軍の、限られた人しか知らない秘密基地とか見てみたい

71 :
特戦のウィキで演習場は最優先で使用できるとか習志野では教官と学生以外の隊員には接触禁止の記述が無くなってるな

72 :
>>70
横須賀なら色々あるよ

73 :
https://pbs.twimg.com/media/Dz7kwZqU8AEvPrw?format=jpg&name=large
かなり良い組み合わせだと思う

74 :
>>73
https://pbs.twimg.com/media/Dz7kwZqU8AEvPrw?format=jpg&name=large
続き

75 :
>>74
間違いすまん

76 :
エアソフターに見えないのは何でだろう。

77 :
>>69
グリーンベレーの隣

78 :
SASについて調べて見るとかなりの国が
SASの流れを汲む部隊を持ってる、分かるだけでもオーストラリア、ニュージーランド、
ベルギー、フランス、香港、南アフリカが
あった。

79 :
働けよ

80 :
噂では特戦もSASを参考にしようとしてたんだっけ
厳しすぎてデルタになったらしいが
あんま差がないような気もするが

81 :
厳しさなら北朝鮮や中国の特殊部隊の方が上

82 :
>>80
デルタ自体がSASの編成をベースに編成した部隊やからな

特戦も三個戦闘中隊があり四個戦闘小隊があるのはSASと同じ
で戦闘小隊の機能も空挺、舟艇、山岳、車両機動と変わらん

だから特戦の戦闘小隊はこんな感じ
空挺小隊(HALO、ヘリボーン)
舟艇小隊(舟での上陸や海上での活動)
山岳小隊(文字通り山岳戦)
都市戦小隊(車両機動を含む都市戦部隊)

なお空挺小隊には特殊分隊が編成されてる
おそらく狙撃分隊か人質事件時などのCQB強襲チームだろう

83 :
元SAS隊員が書いたブラボーツーゼロとか読むと全然エリート集団にみえないのな
かっぱらいが横行してて身内からも米軍からも物質を盗む描写とかあるし
任務もあっさり失敗してるし
現地の気候すらも知らないでガクガク震えて低体温症になって死ぬ隊員もいるし
味方と通信すらできないで孤立してるし

84 :
ああSASは四個戦闘中隊だな
特戦は三個戦闘中隊だわ

85 :
>>83
特殊部隊員は特別な訓練は受けてるが万能スーパー兵士ではないからな
特殊作戦をやるのに必要な「高価な使い捨ての駒」でしかないわけで
メディアで描かれるスーパーソルジャー的な存在ではない

86 :
そもそもメディアで描かれるようなスーパーソルジャー的な人間は
それこそ軍隊に入って特殊部隊に入らない
そんな能力あるならスポーツ界や実業界で活躍できるだろうからな

87 :
軍隊は基本国家の最底辺の集まりだからな。

88 :
底辺こそ名誉や勲章がほしい
世の中こんなもん

89 :
オコエを特戦に入隊させたい

90 :
ケンブリッジ飛鳥も入れよう

91 :
>>83
あの件の失敗を確り反省し、その直後、砂漠偵察に適するランドローバーを投入した。
https://www.youtube.com/watch?v=nuJfFaBfJTg

WW2の大先輩達が北アフリカでやらかした初期失敗とほぼ同じなので、隊内での検討と対策を確りした。
(戦訓:徒歩移動速度は遅いため、砂漠のような広大戦域の敵後で位置がばれたらまず助からない、自動車を使うべし)

2000年代SEALsがアナコンダ作戦とレッドウィング作戦でほぼ同じ理由のミス犯した。
アナコンダ作戦に参加したデルタはSASの戦訓を吸収し、UH-60空輸可能のATVと一緒に降下し、敵に捕捉されなかった。
対ISIS戦の報道によればSASもATVを採用し、ISISの兵站基地を狙ってコマンド作戦を行った。

92 :
ちなみにSEALsが採用したLight Strike Vehicleはビーチバギー車をベースにした設計、軽量かつ高速だが、オフロード性能、搭載力と続航力は低く、砂漠での長距離行動に向いてない、SASから酷評された。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/79/Fast-Attack-Vehicle-1.jpg

やはりあちらは海が専門で陸に詳しくないと感じる

93 :
イランって結構武闘派なんだね

94 :
>>83
そりゃ士官学校出身の真のエリート軍人は
特殊部隊になんか入らんよ。
特殊部隊は基本的に兵卒の集まりで、
縦社会の軍隊において比較的自由度が高く、
個人の裁量で任務を任される自律性に憧れて
志願する連中が多い。
物資が足りなかったら友軍から盗んで現地
調達するのもSAS隊員が持つ自立心と独創性
の高さの証明。

95 :
>>61
SOCOMは七万人規模の組織だからね
そんな規模あるのは米軍だけだわな
陸海空に有事の際第四軍となる沿岸警備隊以外の
今や第五軍というべき存在がSOCOM

米軍が特殊部隊増やした最大の要因は
議会の承認を得ずに人員を派遣し続けることが可能だからさ

特殊部隊と銘打ってSOCOMにあればどんな部隊でも派遣できるわけさ
昔は米軍の殴り込み部隊といえばとりあえず海兵隊だったが
議会の承認が得られなければ派遣を切り上げなきゃならんが
特殊部隊ならば派遣を公表しなくてもいいし派遣し続けるのに議会の承認はいらんからな

つまり米軍は議会の干渉を受けずに使い続ける人員が欲しいのよ
だから計画にあがってるとおりさらにSOCOMの規模はでかくなるだろうね
そのうち海兵隊の戦力をSOCOMにさらに置き換えて独自の強襲揚陸艦とF-35Bまで持つかもね

96 :
>>94
荒谷、伊藤は幹部学校出だろ
大学は一般大だが、まあ当時の日体大は防大と比べても厳しそうだ

97 :
ベアグリルスがブルガリアに罰金請求されるかも知れないらしい

98 :
>>83
>>91
マクナブは、連隊のCSM,Peter Ratcliffeによる車両(Land Rover 90, "dinky")使用の勧めを受け入れなかった。
一方Sabre Squad(邦訳では?何故かセイバースカッド!)は帰還。車両使用した。
無論、車両使用の有無が成否の要因と言うのではない。それを示唆する資料はあるが。

いくら特殊部隊員でも、重量物運搬能力の次元が違うわけではない。
筋肉を含む生物の組成が変化するわけでもない。

ただし彼らにとって気の毒なことがある。
情報部が地形・地質に関して正しい情報資料を提供していなかったのは失敗の一つでもあったらしい。
オマーンと同じようなもんだと評価していたらしい。というか詳しく説明しなかった。
降水量による「砂漠」の区分が同じだとしても、地形や表面土質は確かに違うよね。

ソースは、同じ著者なので信頼性評価で問題あるが、Michael AsherのThe RegimentとThe Real Bravo Two Zero。
この本はPeter RatcliffeのEye of the Stormに依拠してる記述もあるが、俺はまだ読んでない。
彼の本読めば判ると思う。

軽快な機動と周到な準備は大事だね。

99 :
特戦ってどうやって北朝鮮に潜入するんだろ

100 :
>>96
荒谷も伊藤も変人だろ。
この二人を一般的な特殊部隊志願者と一緒にしたらいかん。
特殊部隊員はエリートと言いつつ大卒は極端に少ない。
SASなんて労働階級ばかりで、通称ヘレホードのチンピラって呼ばれてるくらいだ。

101 :
>>99
特殊部隊に限らず歩兵はほとんどが下士官・兵だろ。まぁ軍隊全体で見てもそうだが。そういう人たちに大卒が少ないのは普通。むしろ特殊部隊は普通の歩兵より学位持ってる人多いぞ。

>>94
士官学校出のエリートでも特殊部隊に配属されることは普通にある。ただ、そういう幹部候補達は経験積ませるために数年おきにいろんな部署に回されるから十何年も同じ部隊に居続けるということは無いというだけ。
とは言っても専門分野はあるもので、歩兵部隊メインでキャリアを積む人や中には特殊部隊関係のポストを歴任するような人もいる。日本の田母神もいろんな部署に回されて最終的に空幕長にまでなったが専門は高射特科。

102 :
>>101
>士官学校出のエリートでも特殊部隊に配属され>ることは普通にある。

それ通常の志願者とは違うし、数でいったら圧倒的に少数派だろ。
SASやSBSに士官学校出の隊員が配属されるなんて話はいろんな文献読んだけど聞いたことないぞ。

103 :
>>99
猪木の秘書

104 :
>>97
何故だ?

105 :
>>101
安価ミス
>>99でなく>>100


>>102
通常の志願者というのが何を指しているのかわからないが、デルタフォースなど殆どの特殊部隊の入隊条件には志願者であることがあるので、士官であっても志願者ではある。
士官が少数派なのはその通り。

隊員という言葉をどこまでの範囲を指して使うか次第だが、確かに下士官や兵と共に敵と撃ち合ってる士官は叩き上げの人。士官学校出の隊員は中隊本部とかの指揮所で部隊の運用やその補佐をするのが仕事。現場に出張る事がないかは知らんが俺も聞いたことはないな。

脱線するが、そういえば地獄の黙示録のカーツ大佐って順風満帆のエリート街道から中年になっていきなり特殊部隊に転向して最前線で戦ってたんだよな。

106 :
古い例だが、マッドジャックは士官学校出た後コマンド部隊に入って最前線で活躍してる。

現実に最前線に連れてかれるかはともかく、士官も下士官も入隊時の選抜基準や訓練課程に差がないってことは、いざという時に叩き上げの士官みたいに最前線で部隊の指揮を執れるような想定にはなってるんじゃね?

107 :
>>96
伊藤はCS出てるの?

108 :
>>102
ちょっと待てよ、イギリスの特殊部隊の士官は、叩き上げでない限り、士官学校出てるぞ。

109 :
>>108
SASやSBS隊員がなれる最高位が准尉だから
それはない(士官学校出が最初になるのが少尉)
それにSASはセレクションをくぐり抜けて入隊
すると原隊にいた時の階級はなくなり、二等兵
からやり直しになる(最初の一年間は見習いとして無階級)
もちろん士官学校出の士官でも志願は出来るだ
ろうが少尉としての任官は無理だよ。

110 :
伊藤祐靖は幹部候補生学校や幹部中級課程(第1術科学校)は履修してるけど

幹部学校(指揮幕僚課程など)には行ってないのでは

111 :
特戦や特警は普通に防大卒の幹部が小隊長やってるみたいだし、中隊長以下の幹部ならバリバリ戦闘するだろうね

112 :
>>109
おいちょっと待てよ、
「隊員がなれる最高位が准尉」
って、中隊長連隊長はセレクション通った佐官だぞ。

士官学校出の士官が少尉で選抜試験通って戦闘中隊に入ったら、大尉で小隊長か小隊付(指揮権無し)だろうよ。

113 :
>>112
中隊長連隊長クラスだとSAS隊員とは言えないだろ。
現場の人間ではなく完全に管理職だわ。
ちなみにSAS特殊任務の著者であるギャズ・ハンター
は一等准尉でSAS CRWの副指揮官だよ。

>士官学校出の士官が少尉で選抜試験通って戦闘中隊に
>入ったら大尉で小隊長か小隊付(指揮権無し)だろうよ。

こんな話は聞いたことないな。
ソースは?

114 :
>>109
最高位が准尉ってマジ?
Sealsとかだと叩き上げの大尉が偵察とか行ってるけど、sasでは少尉以上は戦闘に出ないってことか

115 :
>>109
SASとSBSではUKSF selectionとして、合同で選抜が行われているが、将校はこのセレクションに参加して、所々が将校用のコースになっている。
ネットだと、下記のサイトがよく整理されていてわかりやすい。

UK Special Forces Selection
https://bootcampmilitaryfitnessinstitute.com/elite-special-forces/uk-elite-special-forces/uk-special-forces-selection/

例えばフォークランド紛争や駐英イラン大使館占拠事件時の連隊長(連隊指揮官)だったマイケル・ローズの軍歴はこんな感じ。

1964年 コールドストリームガーズに少尉にて配属
1967年 SAS選抜訓練に合格。第22SAS連隊G中隊航空小隊長として配属
※この後、おそらく3年で転属していると思われる。
1972年 Staff Collegeに入校。
1973年 第16パラシュート旅団に少佐として配属。
1975年 デヴォンシャー・アンド・ドーセット連隊に配属。
1975年 第22SAS連隊の中隊長に再配属。
1979年 SAS連隊長(連隊指揮官)に中佐として配属。

「SAS大事典」とwikiの“Michael Rose (British Army officer)”から作成。
https://en.wikipedia.org/wiki/Michael_Rose_(British_Army_officer)

この後、駐英イラン大使館占拠事件やフォークランド紛争を経た後、Director Special Forcesに着任している。

116 :
>>115
一応セレクションには合格して任官してるけど現場に出るSAS隊員として配属されるわけではなさそうだね。

117 :
>>114
デルタ創設者のベックウィズの著作である「対テロ特殊部隊を作った男」にはSASに交換派遣されている時の描写が結構載っている。

そこには、「原隊では少佐だが第22SAS連隊には少佐の椅子がないので、入隊するために大尉を受けた」将校の話や、中隊長が直接演習に参加している描写がある。

大尉だったベックウィズ自身もSASと一緒にマラヤ(マレーシア)のジャングルに入り込んで訓練に参加、熱病に罹患して入院までしている。

そこから考えても、将校が戦闘に参加しないということはないのでは。

118 :
>>116
そこで言う「現場」というものの定義がよく分からない。
将校で作戦に参加して指揮するケースはよくあるし、手記での描写も多い。

119 :
>>118
IRA狩りや、人質救出作戦、スカット狩り、アルカイダ幹部の暗殺または捕縛などの現場仕事ってことで良いんじゃない。
自分もSAS関連の伝記は結構読んだけど大尉や少尉クラスが作戦実行チームに参加した例は知らないな。

120 :
SASの将校が直接作戦に参加していた実例を挙げると、以下のようなものがある(「SAS大事典」より)。

リチャード・ウェストマコット大尉
1980年北アイルランドベルファストを7名の同僚と2台の車で分乗してパトロールしていた。
不審な動きのある家についての通報から現場に駆けつけると、銃撃を受けてウェストマコット大尉は戦死。
残りのSAS隊員が家屋に駆け込むと、中年夫婦しかおらず、IRAテロリストは逃亡した模様。
非常線を張り、RUCによってテロリスト4人が逮捕。
大尉は後に、戦功十字勲章を受章。

ファラン少佐、ヒッバート大尉
1943年第2SAS連隊がイタリアで鉄道爆破のために作戦を行う。
ファラン少佐、ヒッバート大尉、ローズ軍曹、セドン軍曹を隊長とする4人組パトロールに分かれて、目標まで移動後、爆破。
ファラン少佐は1944年にもフランスでウォーレス作戦を行っている。

下士官兵の方が隊員数が多いので、手記等での描写が豊富なのは当然だが、小隊長クラスなら将校でも指揮を行えば、作戦に参加するのはよくある。

121 :
>>120
最初の例は納得したけど、下のやつは流石に昔過ぎる。
1943年のSASと現代のSASじゃ別組織に近い。
あとマクナブみたいな元SAS隊員の伝記本に全くといっていいほど尉官クラスが出てこないのはなんでだろ。

122 :
他に探してみたところは「暗闇の戦士たち」にもデト任務に就いていて、IRAに殺害された大尉の話もあった。

ロバート・ナイラック大尉
1974年 パブにいて、建設労働者を取り繕うとした大尉はIRAに外に引きずり出されてしまい、車に乗せられそうになった。
彼はマーシャルアーツで抵抗しようとしてが、射殺される。
別の潜入士官(氏名不明)は正体がばれかけているところを、逃げ出している。

123 :
>>120
ウェストマコット大尉の経歴って分からない?
叩き上げなのか士官学校出てsas行ったのかとか

124 :
>>121
推測するしかないが、よく出ているSAS隊員の手記は下士官・准士官クラスの話だからでは。
SASは4〜8人でパトロールチームを編成するが、軍曹が指揮をとることが多い。
小隊で行動すれば、当然小隊長も指揮を執るというだけの話だと思う。

125 :
>>123
検索したらwikiにあった。
Grenadier Guards 第二大隊の将校からSASに移った模様。

Herbert Westmacott
https://en.wikipedia.org/wiki/Herbert_Westmacott

126 :
>>125
thx
英語版wikiあったのか。もっとちゃんと調べるべきだったな。

でも結局士官学校出てるかどうか分からんな。
とは言っても大戦中でもなきゃ叩き上げで28歳までに大尉にはなれんか。

127 :
>>119
つ【SAS セイバースカッド】
https://www.amazon.co.jp/dp/4562031441/

>>120
ピーター・デ・ラ・ビリエールは1950年代にマラヤでの戦闘に参加してMCもらってないかな?

128 :
自衛隊の経歴も知らないのは…
まあ知らなくてもいいけど
あいつらやたら煩いしね

129 :
>>104
保護区でカエル食った

130 :
>>127
調べてみたらピーター・デ・ラ・ビリエールはマラヤ危機の際にD中隊で共産主義ゲリラのア・ホイを捕獲しているけど、戦功勲章(MC)を受勲したのは1959年のオマーンでの作戦らしい(「SAS大事典」)。
wikiの記述もオマーンでの作戦が理由っぽい。
その後、1964-66年にかけてボルネオでの活動が評価されてMedal barがMCに追加されている模様。

Peter de la Billiere
https://en.wikipedia.org/wiki/Peter_de_la_Billi%C3%A8re

General Sir Peter Edgar de la Cour de la Billiere, KCB, KBE, DSO, MC and Bar ※P4に記述あり
https://www.blatherwick.net/documents/Canadian%20Meritorious%20Service%20Decorations%20Citations/02a%20MSC%20%28Cross%29%20Military%20Citation%20Foreign%201992%20to%202007.pdf

131 :
ところでベネズエラにもう米軍の特殊部隊が入ってたりする?

132 :
>>131
反政府側の暫定大統領派を支援してるから普通に入ってるやろね
CIAもISAもさ
暫定大統領の護衛はデルタかSFがやってるだろうし

133 :
>>114
米軍は叩き上げ士官でも学位は持ってるのでは

マルシンコもBUD/S修了後に大学には行ってるし

134 :
2006年にラマディに派遣されてたST3の小隊長2人はアナポリスの卒業生だったな

クリス・カイルの上官のリーフ・バビン(C小隊長)とマイケル・モンスーアの上官のセス・ストーン(D小隊長)

135 :
18歳高校卒業して軍隊に入って特殊部隊からの大学通うのか
22歳大学卒業して軍隊に入って特殊部隊行くのかどっちが多いのだろう
前者は叩き上げ、後者はROTC出身者って印象があるけどどちらが多いのだろう

136 :
ROTCやらずに大学卒業してから士官候補生学校(OCS)というのも

レッド・ウイング作戦で戦死したマイケル・マーフィーはOCS出身

137 :
>>135
アンタが今どの国の人間で、どの国の特殊部隊に入るかにもよる。

138 :
>>135
それと現在の年齢にもよる。

139 :
設定としてはアメリカ人で陸軍海軍海兵隊の特殊部隊で18歳22歳とも入隊から特殊部隊入隊までの
勤務年数は同じ
個人的にはROTCの方が多いのかなと思いましたが(大卒者ですし学部も出てるし

140 :
大卒者の方がまあ多いわな。

141 :
>>140
大学卒業して軍隊に入る方が多い、な。

142 :
>>122
潜入士官なんてものを初めて知った。
内通者や近隣住民通してじゃなく直接乗り込むのか、しかも士官が。潜入捜査官みたいに敵軍内部に身分を持つような場合もあるのかしら。

143 :
やはり殺された死体はそのまま放置されるのか

144 :
【超難関Qコース】特殊部隊グリーンベレーの資格取得過程
https://youtu.be/hog6VDz6WfM

145 :
装甲車や輸送機の操縦訓練は重要じゃないの?
乗り物運転できんと困ること多いと思うんだが

146 :
自衛隊の特殊部隊ってコスパ悪いよね

147 :
いや、特殊部隊とか特殊作戦ってのが元々コスパ悪いし
コスパいいなら一般部隊は要らん

148 :
自衛隊も高卒のが多いし
進学率低い海外はほぼ高卒か中卒だよね

149 :
コスパ求めたらそもそも軍隊が…

150 :
特殊作戦群は過剰に秘匿されすぎな気がする

151 :
国民の理解とか要らない組織だからOK

152 :
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/welfare/1441750123/

153 :
>>150
例え実力無くても、神秘性だけで飯を食う俳優とか居るだろ?

154 :
>>149
いや、戦争ってのは結局はコスパの戦いだよ
国力が同じならコスパの高い軍隊のほうが勝つ
特殊部隊はコストをある程度度外視できるほど重要な一部の任務に限定することで、全体のコスパの向上には寄与してる

155 :
戦争ほどコスパ悪いもん無いぞ
金かけて作った兵器が海の藻屑

同じ金や手間でも、橋や商船作ったら経済への恩恵はダンチだからな

156 :
>>155
なんか勘違いしてるな
軍隊が経済的利益を得るためのコスパのいい手段だなんて話はしてないぞ
あんたのいうことと
>>154
の内容には何の対立点もない

157 :
高コストでも代替手段が無いならそれは必要な投資なのでは

特殊作戦に限ってもコスパ悪くないと思うけど

158 :
コスパいいのは核兵器だよな

159 :
>>158
そうなる

だから貧乏な北朝鮮はそれに一点投資

160 :
コスト意識ないのが軍だしね

161 :
コスパは比率だから絶対的なコストの高低とは別だよ
高い兵器を大量に使うからといってコスト意識が低いとは限らない

162 :
そもそもの心がけの話

163 :
f2は120億円ボソッ

164 :
国産の装備品にこだわる必要無いんじゃないの?海外の物の方が性能良いだろ

165 :
>>164
戦車とは分かるけど自動小銃とかm4とかで良い

166 :
>>163
やめたれWWW

167 :
採算内に納まるなら国産できるものは国産することが安全保障上は大事だよ
数が出るものと開発技術や生産技術維持が必要ならね


特殊部隊は導入コストは高くてもランニングコストが安い兵力なのよ
安いコストで効果的な成果を出すという存在

168 :
どうせ巨額の軍事費出してんだから
国内外なんて誤差じゃん

169 :
幹部のボディガードぐらいしかやることないじゃん

170 :
エンダー
イヤー

171 :
さあ、荒谷さんが言ってたとおり特殊作戦群が拉致被害者を奪還する機会が来ますよ!

アメリカの攻撃で大混乱、政府が機能しない状態になりますから。

これで出なかったら飼ってる金はねえから特殊作戦群は解散でいい。

172 :
拉致被害者は北朝鮮国内で放し飼いにされてるのか、それとも常に監視された状態で日本語講師とかやらされてるのか

173 :
予備役ブルーリボンの会が把握していることを陸上幕僚監部が把握していないはずがない。

イケイケ自衛隊。

174 :
拉致被害者が現地の人と結婚して
子供とかいた場合どうなるんだろ?

175 :
現地家族は隠密処理からの拉致被害者は腹パンで連れて帰るんじゃね

176 :
黒電話も連れて帰らなくちゃならなくなるってことかい?御子息として・・・。

ともかく、米軍が軍事的解決をするに至って特殊作戦群が出ないということは
もはや、使うことはないと判断して解散させろ。税金の無駄だ。
災害派遣の訓練でもさせておいてほしいです。

177 :
料理人の藤本さんは元気だろうか?
あの人も喋り過ぎて北朝鮮に連れ戻された
嫁も工作員だろw

まあ空爆が一番ええてw

178 :
拉致被害者の家族もうるさいから隠密処理した方がいいな

179 :
その前に在日さんwをだなw

180 :
>>178
拉致被害者やその家族たちは馬鹿な在日反日パヨクどもにとって有用な武器になるから大事に接し続けた方がええと思う

181 :
パヨクw来てますw

182 :
パヨクw=ホロン部w=ネトウヨw なw

183 :
パヨクとネトウヨは宿敵のはずだが
論争の起きてるところで
俺がパヨクだ俺がネトウヨだと
自分でそう名乗る奴は一人もいない
レッテル貼りあってるだけ

184 :
馬鹿wの自演だぜw

185 :
自衛隊は軍用犬ちゃんと養成した方がいいんじゃないの?

186 :
>>185
自衛隊犬は陸海空にそれぞれいるよ

187 :
ある調査によれば、警察で一番真面目なのは警察犬らしいぞ

188 :
すばらしい
不祥事の多い役職は全部犬にやらせたらどうだろう

189 :
なるほど米国の犬だから日本政府はそれなりに優秀なんだな

190 :
同盟国において盟主国への服従を嘲って離反を促すのはローマ時代からの反主流派の常套句だから
歴史を勉強すればするほどその種の皮肉には冷めた気分になる

191 :
ご主人様の喧嘩に一度も付き合ったことのない犬って…

192 :
軍事的にみるとガチポチは英国なんだろうな

193 :
阿呆、
ブリトンネバネバネバシャルビースレイブ
なのをしらんのか

194 :
>>185
現在は空自と海自が警備犬を運用している。
陸自はかつて運用していたようだが、現在は警備犬はいないとのこと。
空自の通信施設内で警備用として、施設内で放しているのを見たことがある(フェンスに近づくと放された警備犬が近づいてきて吼えてくる)。

自衛隊の警備犬のシゴトは警備だけじゃない!人命救助にも大活躍!
https://jieitaisaiyou.com/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%AB%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%8C%E3%81%84%E3%82%8B%EF%BC%9F/

自衛隊警備犬の表彰を機に考える災害救助活動と救助犬
https://www.canon-igs.org/column/security/20181114_5366.html

「字幕あり」警備犬訓練改編:航空自衛隊饗庭野分屯基地祭 (滋賀県高島市新旭町饗庭3356-1)
https://www.youtube.com/watch?v=CPcwLoEEMwY

海上自衛隊 軍用犬(警備犬)訓練・岩国基地 - Japan Maritime Self-Defense Force K-9 Training
https://www.youtube.com/watch?v=Sbkprhqmb0Q

195 :
シールズのドラマで隊員たちが犬を使って探索とかしてだか特戦や特警もそういう訓練してんのかな

196 :
2011年にDEVGRUに同行してたK-9ハンドラーはSEALじゃない支援要員だったけど

197 :
昔空自の敵役で演習に参加、その時警備犬を毒入りサラミで処理という想定で普通のサラミ食べさせたらお腹見せてすごく懐かれて可愛かった。

198 :
知らないから貰ったもの食べちゃダメって教えたでしょ!!

199 :
親の無知のせいで餓死する児童

200 :
>>164
契約してから納入までで数ヶ月、部隊からの要求が来るまでに時間が経って、引き渡された時には保証期間切れ。
自国修理はできないし、送り返して修理してもらうのは自腹。
修理もまとまった数じゃないと引き受けてくれないっていうトラウマ抱えてるから自国生産にこだわるのは仕方ない。

201 :
軍需産業でもそうだが海外メーカーは
日本ほどアフターサービスの質良くないからねぇ

C-1の部品のために廃番製品を特別に生産して
そのロット費用を素材メーカーと部品メーカー、最終納品メーカーで折半する
実質赤字でも対応するようなのは日本ぐらいやわ

202 :
民需もそうして欲しい
部品欠品で使えなくなる機械多し><;

一方海外は一生保証だったりするが
最初から故障状態w

つか日本製壊れ無さ過ぎw

203 :
伊藤は小説書いてるのか。金がないのかな?

204 :
また焼き直しですかね。

205 :
【国際】LA騒然、夜のビル街を飛ぶ漆黒の影! その正体、米陸軍「ナイトストーカーズ」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1551869120/

206 :
日本は飛龍が官邸の上飛んでも大騒ぎしなかったな

207 :
>>194
陸自 自衛隊犬 関連調達
ttps://twitter.com/i/moments/918487510950350849

(∪^ω^)わんわんお!
(deleted an unsolicited ad)

208 :
海兵隊の特殊部隊でG36C使ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=tWjte6pU3Oc

209 :
日本にはナイトストーカーズみたいな特殊部隊専用の輸送部隊あるの?
特殊作戦群は少人数だし援護して集中できる状況を作る援護部隊も必要だろ。
第一空挺団がやるの?

210 :
>>209
第102飛行隊
特殊作戦群専用ってわけじゃないだろうが。

中央即応連隊あたりが75thレンジャーみたいなことをやるんじゃないの?

211 :
102は特戦専属だろ。ヘリパイはみんな基本降下課程修了してるし

212 :
第75レンジャーは日本で言う第一空挺団と聞いたな
だが海外邦人の避難とかは中央即応連隊ってとこが行くんだったな

213 :
>>211
第一空挺団がいるジャマイカ。

Wikipedia読んでみたら水陸機動団ともつるんでるって書いてた。

214 :
今日はBSで 野生の証明 が有ります khgrdd

215 :
>>212
海外邦人保護輸送任務は
中央即応が現場に行き車両で護送
その車両や空港での警備をするのが第一空挺

って感じ

輸送機に乗る前のボディチェックも必要だから
そういうのは第一空挺の役割でもある

216 :
第一ヘリは陸上総隊の特戦中央即応第一空挺水陸機動の輸送をやるよ
V-22がどこの部隊に所属するかは不明だが
第一ヘリに割り当てられようが西部方面航空隊の部隊に割り当てられようが
即応機動部隊の輸送に使うから陸上総隊直轄部隊に所属変更になるやろね

217 :
オスプレイ買う金でトイレットペーパー買うのが先だろう

218 :
567専守防衛さん2019/03/10(日) 16:32:24.99
「サンバリュ」 2019年3月10日(日)放送内容『the脱出』
まずは狼煙を目印に位置を特定し元自衛隊チームや山岳救助隊、アドベンチャーレースに出場する3チームが動き出す
それぞれチームは薮の中をもろともせずに進んでいく。
https://i.imgur.com/6GWBpDP.jpg
https://i.imgur.com/PQ8LTFD.jpg
https://i.imgur.com/t6EhM8l.jpg
https://i.imgur.com/84uPTzM.jpg

219 :
犬が登山隊に勝手についてきてそのままヒマラヤの山を登頂してしまったと聞いて、
人間は動物には敵わんなと思ったよ

220 :
軍用犬数十頭放り込めばどんなテロリストも殺せるな

221 :
テロリストにもテロリスト犬がいるかも知れないじゃないか

222 :
狐がブロイラーにコロされたとか
CNNの記事に出ていたなw

223 :
>>221
なら軍用犬VSテロリスト犬をしよう
ワンチャンが負けた方が大人しく降参する

224 :
テロリスト犬はピットブルな

225 :
変貌する自衛隊U
"日米一体化"の先に... 2019年3月17日(日) 24:55
http://www.ntv.co.jp/document/
https://youtu.be/zf0VBrIv8h8
発足から65年。「専守防衛」を掲げてきた自衛隊は大きく変貌を遂げつつある。
1月27日放送の第1弾は、海上自衛隊護衛艦「かが」の南シナ海航行に密着。
その背景として海洋進出を強める中国の意図や中国と対決姿勢を鮮明にする
アメリカの世界戦略を報じた。
第2弾の今回は、陸上自衛隊に去年創設された「日本版海兵隊」による日米合同訓練に密着。
戦後日本に存在しなかった上陸作戦の精鋭部隊、その狙いをひもとく。

226 :
>>225
今じゃすっかり陸自の顔になったな水機
昔は空挺団が顔だったが
色々とアクセサリーつけた89式見せておくれやー

227 :
立川とか相馬原に秘密施設ありそう

228 :
ツイッターで読んだが、ある陸自幹部によれば、環太平洋地域で一般の兵士が最強な国はフィリピンらしい

229 :
>>112
特殊作戦群、群長はたしか
一佐だったよね

230 :
>>117
ビンラディン殺害のときの
シールズは、現場に中佐が居て他のデルタやグリーンベレーを統括したと聞いたが。

231 :
>>143
出来る限り収容するが、厳しい現場が多いようだ。
だから、通常兵士より位の高い勲章で栄誉を称える。

232 :
>>146
かわいそうだよ
予算なし、実戦したことなし、
人員少なく、ヘリ基地と部隊が離れ過ぎているし。

233 :
>>150
そうは思わない。
部隊の中心の駐屯地は知られているし、住居もほぼ仮想敵国には知られている。

234 :
>>154
同感

235 :
>>164
銃器もそうだよ
実績重視で揃えるべき

236 :
たまに北朝鮮から流れてくる漁船はほぼ工作員だろ

237 :
特殊作戦群の営外住みの隊員には専用のアパート借り上げて住まわせているのかね

238 :
俺たちには知らされていない秘密基地とか秘密施設とかあるんだろうな
政府、警察、自衛隊には

239 :
そりゃなくちゃいかんでしょ

240 :
どうせ実戦の機会ないのにな

241 :
>>238
施設があってもそこではどうせ酒盛りとエロ話しかしてねーよ

242 :
>>238
青木ヶ原樹海に入って出てこない人とかがいるのはそういうわけか

243 :
海自立検隊はSIG P229を装備してるんだね

その2+VBI https://tacticalarmsteam.militaryblog.jp/e788931.html

244 :
>>243
コメント欄で画像の229はトイガンで
実際は226使ってるって指摘されてるけど

245 :
立入検査隊は9mm拳銃からP226へ更新中なんですね

246 :
だいぶ前から226だけど。

247 :
今、日テレで体感、奇跡のリアルタイム再放送やってだけど、91年メガバンク行員誘拐事件再現ドラマやってたけど、当時のSIT突入班装備は貧弱だったんだな
武器もニューナンブ回転式拳銃のみで、防弾チョッキも拳銃弾を防ぐのがやっとのタイプで、大変だったんだな

248 :
さすがに自衛隊特殊部隊の予算は一個師団分ぐらいあるっしょ

249 :
9mm拳銃もはじめから226採用すりゃよかったのに

250 :
>>246
9mmけん銃からシグP226へ更新したソースは有りますか?

251 :
レンジャー部隊でM9A3使われてるの?

252 :
>>250
特警隊なら最初から226だろ。

253 :
伊藤祐靖→イチローナガタ→P226

254 :
映画みたいに豪華客船がシージャックされるのって現実じゃやっぱおきないのかね

255 :
アキレ・ラウロ号事件がもう30年以上前かぁ…

256 :
自衛官がカンボジアで強盗殺人やっちまったな
https://i.imgur.com/zyBsJNL.jpg
https://i.imgur.com/hvyvvvD.jpg

257 :
>>256
元じゃん
警察官みたく現役が犯罪するよりはずっといい
おおかた性格に問題あるから追い出されたか訓練に耐えきれず逃げ出したかのどちらかだろ

258 :
>>257
自衛隊も割と現役で犯罪者出してるからあまりフォローになってないような。

しかしカンボジアって法律的に拷問OKなのかね?

259 :
自衛官は国民の9割が応援する正義の味方だからなあ。消防士と同じ扱い。

警察は国民の敵だから仕方ないね。嫌われる職業。お疲れさん。

260 :
>>259
荒れるからやめなさい
9割応援はないが多くの国民が自衛隊を戦闘組織というよりも消防みたいな組織と認識してるのは間違いないかもw

261 :
オランダで乱射だな

262 :
また自衛官か、、

263 :
水陸機動団の訓練、空砲の代わりに、笛なのか

264 :
https://youtu.be/6SxeXt52wCc

265 :
Twitter https://mobile.twitter.com/JmaEod/status/1106887814048677888/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

266 :
ほんとSBUはよう目立つな

https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggHJjCpRmFvct6otDw85feHA---x999-y999-exp5m-n1/d/iwiz-chie/ans-494668123
ところでこれ今年のアイアンフィストの写真だが、前方の隊員の89式に付いてる茶色の物体てインフォースのwmlだよね
去年からよく見るがやはり89式に合うんだな

267 :
カンボジアの人殺し
どっちも自衛官だと
やはりね

268 :
とりあえず元自衛官な
まああんなだから元なんだろうな

269 :
21 名無しさん@1周年 2019/03/19(火) 20:43:46.81 ID:KvwDJztj0
https://i.imgur.com/xn72blG.png

https://i.imgur.com/KoxaLR2.png

これも加えておいて

270 :
BSで ローン・サバイバー やってるぞ
八甲田山より楽だなw

271 :
レッドウイング作戦もデルタがビンラディンをギリギリまで追い詰めたのも殺害許可なんか取らずにサクッと殺っちゃえばあんなことにならなかったろ。
なんでわざわざ許可なんか必要なんだよ?

272 :
組織の特性なんでw
てかテロリストじゃないし
倫理が五月蝿いし対イスラームよんw

イラクとかw

273 :
>>271
法的根拠なくRことは無理だろう。
米帝とて、そのとおり。

>>270
やる気もないのに女をあてがわれるイケメンと、
やる気があっても女をあてがわれず、想定訓練ばかり70年間繰り返して
きた超絶ブサイク。
どちらが恐ろしいか。そういうこと。

274 :
ローンサバイバーの原作はだいぶ話を盛ってんだけっけか?
作者は一発も銃弾を撃ってなかったとかなんとか

275 :
マイケルマーフィーの功績については海軍が認めている。
でなきゃ船の名前になんかしない。

だがそもそも遊牧中の民間人に見つかるとか200人に囲まれたとか、
なかなかだと思う。

276 :
あの本は共著者がスリラー作家のせいもあって危機演出や描写がリアルよりエンタテインメントに傾きすぎなんだよね
特に後半はどこまでが事実なのか問うのが馬鹿らしくなる

277 :
事実がどうであれ最近の題材はそのままは書けないし
事実は書かずにエッセンスを見せる為の脚色としては、あの本は良く出来ていたと思う
そもそも目的がシールズの布教と戦死者の功労だからね
映画は原作よりも更にそっち寄りに仕上がってたし

278 :
沖縄に住んでた時に海兵隊の人が特殊部隊は糞だ!金ぐらいの無能共だ!って言ってたんだけどなんで?

279 :
その海兵隊の人の階級と所属によって話は変わると思う

280 :
流石にそこまで聞いてないや、歩兵ってことしか知らない

281 :
歩のない将棋は負け将棋ってかぁ

282 :
別に価値観だからあってる

283 :
フォースリーコンの奴に金貸して返ってこず部隊に申し出たらフォースリーコン自体からシラネってされたとか

284 :
「全滅レベル」 軍事技術のプロにダメ出しされた陸自の実力
https://www.sinkan.jp/news/9171

285 :
そういえば沖縄のあるサバゲーフィールドで出会った米兵の中の数人は本当に動きが凄い
しかもその人の言葉によれば彼の知り合いは草むらの揺らぎと同化できるという

286 :
沖縄のサバゲーフィールドは米兵多いけど 新潟はなぜかロシア兵がちょくちょく居てる謎

287 :
ナホトカから船で来てるんだろう

288 :
新宿たと北の国からの人もいるわよ

289 :
>>283
フォー・スリーコンって、オスマン・サンコンの親戚かなにかか?

290 :
>>271
もし人違いだったら誰が責任とるのか

それに指揮を逸脱しても成果残せば許されるなんて部隊の暴走を助長するだけよ

291 :
>>271
あと民間人殺したのバレたら色々面倒だし、リスクを取っても解放するのは変でもない

292 :
>>284
ネット記事かと思ったら本の宣伝だった。
しかしイティラウって射撃インストラクターとしてはプロなんだろうが、cqb技術全般を教えるなら金払って元特殊部隊とかのもっと適任な人呼べそうだけどな

まぁイティラウほど親日で、日本語で親身になって教えてくれる人も他にいないんだろうが

誰かこの本読んだ人いる?どうだった?

293 :
自分で買って読めやカス

294 :
ブログの記事まとめただけじゃないの?読んでないけど

295 :
どうせネットも本も個人的感想書いてるだけだから

296 :
前のやつよんだけど、組織への私怨。に尽きるかな。

そんなに強い自衛隊を作りたいのならもっと階級を上げてやればよかったのに。
それができる立場にいたんだから。
防大の成績は一生ついて回るから本人の努力ではどうにもならないことだったのかも。

297 :
>>292
だから今は米軍から教わってる。

298 :
河野がやっと統幕長辞めたか

299 :
実戦経験なぁ

米軍だって一番重視してるのは実戦経験よりも訓練だからなぁ
日本を取り巻く環境が変わって陸自の方針も大幅に変更になったけど
それなりに時代に適合した訓練は積んできてるからねぇ

まぁ緊急救護の訓練がほぼほぼできてないのが陸自最大の問題だわな

300 :
ろくに戦争しないで済む軍隊
それ最高

301 :
旧軍より予算獲得するの下手じゃね自衛隊

302 :
それで良いんだよ

303 :
現代の日本軍は財務省だろ

304 :
あぁ、日本を破滅に追い込んでるからな

305 :
アフガンで10インチ銃身のL119にACOG装着して使ってるSAS隊員を見ると
なんだか一流の特殊部隊とは思えなくなってくる。

306 :
それイラクでデルタのおじさんもやってるからな

307 :
日陰者がちょうどいいんだよ

308 :
重量のあるmk2??(下2桁の型番忘れた)とかなら10インチでも安定するらしいし険しいアフガンの山岳地帯なら銃身が軽いのは重要でしょ。
むしろ砂漠で重量弾が配備されてなかった頃のイラクよりはマシ。まあイラクなら車両内で取り扱えることも重要みたいだが

309 :
>>299
同意。伊藤祐靖氏も実際の戦場とのギャップが少ない、リアリズムを追求した訓練をすると、実践で「こんなもんか…」と感じるって実戦経験と共に述べてるしな。
経験があってもそれを考慮した訓練体系に移行しないと意味無いし、経験がなくても戦争した国が残した資料を精査したり、教育を受ければリアリズムを追求できるのは間違いない。
問題は予算だな、実弾訓練とかするにしても空砲で前訓練がメチャクチャ必要だし施設も安くないからな

310 :
一般の歩兵が覆道射場で訓練するという贅沢な事してるから…

日本より狭い国なんていくらでもあるけど演習場はどうやって確保してるんだろ?安全管理が緩いだけ?

311 :
米軍の特殊部隊でもそこまで実弾訓練しないからなぁ
よく動画で出るような実弾使用したCQB訓練も
休暇明けの訓練期間中最後の仕上げや任務を担当する部隊がやるもんやからねぇ

日頃から実弾で訓練する頻度が最も高いのは軍隊でも警察でも狙撃手やし


そういえば自衛隊はCV-22導入する方向みたいですな
ブラックホークの特殊作戦型かもしれんらしいが

312 :
>>265
特警はよう顔みせや装備見せてんだから特戦も色々見せろや不公平やろ

313 :
金髪や茶髪ロン毛の芋顔の奴らが私服で戦闘訓練やってそう

314 :
対テロ用の特殊部隊の隊員って、軍人には見えないようにしてるんだっけ
サラリーマン風の隊員とかいるんやろな
特命係長みたいな感じの

315 :
さすがに空挺みたいな髪型してたらバレるわな

316 :
現地に溶け込んだり、コミュニケーションを円滑にする為にはやってるだろうね。皆が皆では無いだろうし任務次第だろうけど。
私服で旅行者に見せかけたり、髭伸ばしてコミュニティに取り入ったり。特殊部隊は装備品の規律が緩いからおしゃれ出来るってのもあるだろうけど

ただサラリーマン風となるとイベントなんかでの私服でテロ警戒とかテロ組織への潜入くらい?

317 :
顔認証技術がすすんでは特殊部隊員もどうしようもないだろう

318 :
>>316
サラリーマン風は警察の特殊部隊かね

319 :
>>316
商社マンのフリして現地住民に武器提供、教育訓練

320 :
宮古島駐屯地の馬鹿な副隊長が
土人どもに迷彩服では駐屯地から出ないと約束したらしいぞ・・・

321 :
民間人に紛れやすくて自衛官も色々と捗るな

322 :
特殊作戦群は反対派の素行調査とかやったらいいやん実任務やぞ

323 :
>>322
宮古島の取材してたら自衛官から声掛けあったみたいね

324 :
どういう法規に基づいて声かけてんだろ。
路上での職務質問なら越権行為だ。

325 :
>>320
土人相手ならいいだろ。

326 :
>>324
話しかけたらいかんのか?

327 :
いかん。警備員が講習でまず教わるのはそれなんだってさ。
話しかけるだけでも職務質問になる。職務権限の外の行為。

自衛官でも同じ。「こんにちは」「いい天気ですね」くらいならかまわんだろうが、
「ここで何をしているんですか?」までいくと完全なる越権行為。
治安出動下ならOKだと思うけど。

328 :
もしや、自衛隊の施設等の警護出動が発動されているのか?そんなニュース見たことないぞ。

329 :
話しかけられるなんてざらだけどな。

330 :
>>327
自衛官と悟られず職質されてるとも気づかれずに素行調査してんじゃないか特戦
沖縄ならそういう訓練できそう
万が一バレても命を取られることなんてまずないし

331 :
https://www.facebook.com/groups/1932029263697871/
沖縄土人ヲチはここからすると良いぞ
最近のお勧めは奄美で活動してる土人
香ばしい奴しかいない

>>327
普通に行われてるだろ
与那国で地元祭りに参加してる自衛官撮影してたら
自衛官に質問されたなんてヤフー記事もあったし

332 :
やっぱり沖縄の反対派のバックには中国居るよな

333 :
>>322
SBUはそういう素行調査や工作活動はせんのかな
シールズやデブやSBSはそういう任務やってるとは聞かんが

334 :
伊藤がdevgruと作戦の幅は同じって言ってたから出来るんじゃね

335 :
街中で軍服でいたら不快だろうが
田舎ではどうだろう
どうせ公僕なんだから地元民の方が優先されるが…

336 :
>>332
北もいる。

337 :
今月のSATマガジンなかなか凄かったな
89式魔改造してる隊員がいて驚いた
あとインフォースライトの人気にビックリ

338 :
>>334
個人的に気になるのでどこで言った言葉か教えてもらっていいですか?

339 :
>>338
http://rickson-cast.com/pro-bodyguard/?p=134
これの最後あたりに言ってる

340 :
>>339
ありがとう。聞いてみます

341 :
satマガジン見たが第1師団もかなり私物使っていいんだな
色んな私物使っていいのって水機団ぐらいかと思ってた

342 :
>>20
おしゃべり群長
と言われて

343 :
>>40
正解。

344 :
>>48
シニアスカウト、レベルだと

345 :
陸自の人達の89式に付けてるインフォースの色が多くがクリーム色なのは砂浜と同化するためなのかな
中東によく行く米軍兵士のライフルのアクセサリーの色がクリーム色なのと同じ理由で

346 :
黒は目立つからね

347 :
なんかFDE系の方がかっこいいからというゲーマーと同じじゃね?
インフォース今流行るという。
隊舎でマグプルダイナミクスのDVDでも見て興奮してるんじゃないだろうか。

348 :
クリーム色しか売ってないから、というオチじゃないのか。

349 :
インフォースが流行りのはなんか納得できるな
安く丈夫で軽い、形も89式によく合う、その上IR機能付き
三万円台でIR機能付きはかなりデカい
不可視レーザー照準具と一緒に使ってると思われ

350 :
水陸機動団て女性入隊できるっけ?
空挺は無理らしいが
特戦は一部の特別な部隊ならいそう

351 :
女性自衛官って伊調馨みたいな奴しかいねぇな

352 :
普通の女しかいないだろ。

353 :
本官さんも普通女子だねw
ただし目付きは厳しいw

354 :
なんで腐る程人間がいる組織の女だけがアスリートみたいに優秀だと思えるのか疑問。
自衛隊警察消防海保などなど。

355 :
なにかスポーツの有段者?でつかと聞いたら
文化系だたw好本官さんw

356 :
なんでこいつIDコロコロ変えてるんだ

357 :
>>351
吉田沙保里よりはまし

358 :
>>356
君は一日中それなんだw

359 :
レンジャーの訓練について質問
レンジャー訓練には空挺レンジャー、冬季レンジャー、幹部レンジャーがあるらしいがこれら以外にもレンジャー訓練てあるんですか?
あと空挺レンジャーて普通のレンジャー訓練、空挺訓練とどう違うんですか?空挺レンジャー合格すれば空挺資格とレンジャー資格両方手に入るんですか?

360 :
ビンラディン殺害作戦で墜落したステルスヘリは結局中国に持っていかれたの?

361 :
実任務してないなら特殊作戦手当は返上だな

362 :
>>359
陸曹・陸士は部隊レンジャー訓練
幹部は富士学校で幹部レンジャー課程

空挺は幹部と陸曹を共通で空挺レンジャー課程をやる
降下訓練とは別の訓練

冬季レンジャーはレンジャー修了者だけが受けられる

363 :
>>362
サンクス
こう見ると冬季レンジャーが一番難しそうだねあ
レンジャー修了者だけってことはどのレンジャー訓練でもいいの?

364 :
空自のレスキューも厳しそう

365 :
きのう午後、御殿場市の駒門駐屯地で、
ヘリコプターから降下訓練をしていた自衛隊員が駐屯地の外に着地しました。edsatuyy

366 :
冬季遊撃な

367 :
自衛隊のレンジャー過程はゲリラコマンド育成のもんだからねぇ
空挺レンジャーも過酷だが冬季レンジャーは注目あまりされないけど
地味に大変だからねぇ

まず寒さに強くないといけないのは勿論だが
雪中戦やるためにスキー技術もさることながら
雪山での山岳戦や雪山走破なんてのも有事では求められる可能性あるからねぇ

日本は国土の四割が豪雪地帯に含まれ人口の約1/6ほどが住んでるわけで
しかも積雪量が尋常じゃないからねぇ
あまり注目されないが冬季レンジャーって世界的にみても
けっこうえげつない訓練だからね

冬の日本の豪雪地帯に好き好んで侵攻するバカはおらんだろうが
冬季レンジャー課程修了してる連中とやり合うとか
各国の特殊部隊でも嫌がるやろねぇ

368 :
暇だから

369 :
自衛隊をやたら持ち上げる奴がいるなw

370 :
事前の準備、訓練が重要という特殊作戦の性格上、日本人が得意としてる分野といって間違いないからな
評価されて当然でしょ

371 :
器用で組織的、緻密な日本人は特殊部隊に向いてる

その部隊を指揮するのが向いてるのかはよく知らん

372 :
冬戦教って空挺や水機よりも過酷なイメージがある

373 :
さすがに臭

374 :
自衛隊大好きキッズが張り付いてんな

375 :
>>373
冬戦教よりも空挺団や水陸機動団の方が過酷なの?

376 :
>>371
最後は全員に爆弾持たせてドローン代わり

377 :
特戦の幹部がただのおっさんだった衝撃

378 :
脳内は捗るな

379 :
ただのじゃないおっさんって存在するのか?

幹部なんだから相応に年齢もいってるだろうし。

380 :
特殊作戦群の幹部なら目立たないようパッと見ただのおっさんの方がいいと思う

381 :
シュワルツネッガーやセガールみたいなおっさんばかりだったら目だってしょうがない

382 :
目立つおっさんだと思っていたのか
それともおばさんだと思っていたのか

特殊作戦群だって自衛官的な顔だろう
http://www.the-miyanichi.co.jp/hito/_14377.html
http://gokurakuji.nara.jp/index.php

383 :
群長経験者以外は名前出ないからなあ
宮本元1佐は初代の副群長なのかな?

開1佐、平田1佐などの経歴に中央即応集団(習志野)と書いてあった人は空挺なのか特戦群なのか分からん
関谷1佐は空挺はちゃんと空挺と書いたうえで中央即応集団(習志野)というのは特戦群しかないよなあ

384 :
自衛隊の特殊部隊より北朝鮮の特殊部隊の方が過酷やぞ
というか北朝鮮の一般市民の生活の方が自衛隊より過酷

385 :
北朝鮮の一般市民はサバイバル生活を普段から楽しんでるからな

386 :
反乱が起きんのが不思議

387 :
そこは東アジアだからな。旧日本軍だって反乱なかったし。

388 :
>>384
大日本帝国陸軍の血統だからな。
えげつないこと平気でやりそう。
南と北があって北斗の拳みたいだ。

389 :
まあ自衛隊は死人が出ないから

390 :
いや、普通に事故で結構死んでるだろ

391 :
>>387
普通の国なら特攻やれって話になったら暴動が起きるわな

392 :
>>386
言論の自由がない国ではありえんことだが、
以前食料デモが起こったことがある。
ソースは産経新聞。
>>389
例外だかこういう事件があった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%93%E7%B7%B4%E8%87%AA%E8%A1%9B%E5%AE%98%E5%B0%8F%E9%8A%83%E4%B9%B1%E5%B0%84%E4%BA%8B%E4%BB%B6

393 :
毛利元貞は昭和58年に17普連に入って1年で脱柵してるけど

脱柵は乱射事件の後か?

394 :
イスラエルの総選挙で話題のガンツ元参謀総長

空挺部隊出身だけど米陸軍特殊部隊の訓練課程に留学した経験があるようだ

395 :
【軍事】陸自は世界20ヶ国の軍隊中、戦闘射撃部門が第3位(小銃:第4位、拳銃:第1位、機関銃:第5位)、狙撃銃部門が第9位
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1554747228/

396 :
9:無名画座@リバイバル上映中 2019/04/09(火) 17:10:45.89 ID:cFPxLfcV
今年新作公開予定!
http://eiga.com/movie/90964/

397 :
>>393
脱柵は初めて聞いた
単に任期途中の退職じゃないのか?

398 :
>>393,397
脱柵ではなく任期中の依願退職。
確か乱射事件の時期と被るな・・・

399 :
依願退職だったか

脱柵だと思い込んでいたすまん

400 :
また戦闘機落ちて
税金の無駄が…

401 :
カス雑魚いた
667 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 12:23:37.35 ID:po27HAYr0
オンラインカジノ紹介、陸自隊員7人処分 習志野駐屯地
4/10(水) 11:15
千葉日報オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00010003-chibatopi-l12
 陸上自衛隊習志野駐屯地(船橋市)は9日、オンラインカジノの遊戯者を勧誘する企業の会員となり、紹介料を得たなどとして、
第1空挺(くうてい)団特科大隊の男性陸士長2人=いずれも22歳=を停職4日、勧誘を受け入会した同隊などの男性陸士長5人=いずれも21歳=を戒告の懲戒処分にした。

 同駐屯地によると、2017年6月ごろ、同隊男性陸士長(22)が部外の女性に誘われ、オンラインカジノの遊戯者を勧誘し紹介料を得る企業の会員となった。
複数の同僚隊員を勧誘し入会させ、紹介料など約30万8千円を得た。

 同年8月には勧誘を受け会員となった別の同隊男性陸士長(22)も、同僚を入会させ約32万円の報酬を得た。

402 :
(´-ω-)ウム 実戦じゃなくて良かったな!w
原因は必ず有るよ

403 :
陸士かよ
所詮は契約社員だな
ただ空挺団にいけたやつはもったいないな

404 :
まあ犯罪はお手のもんだから陸自

405 :
>>400
金もったいなー

406 :
ツイッターの元自見てると自衛官の程度がよく分かる

407 :
軍隊はそういうもんだ
体育会系の集まりだし

408 :
国家の最底辺が集まるのが軍隊。

仕方のないことだろう。

409 :
インド ハイデラバードで訓練する米陸軍第1特殊部隊グループ、インドNSG黒猫部隊、フィリピン海軍NAVSOG、海自バットマン特警隊の隊員。
https://i.imgur.com/cqAkWHt.jpg
https://i.imgur.com/tzj9J84.jpg

410 :
コウモリ男参上

411 :
相変わらずコイツらだけ濃紺の戦闘服着けてるのは草

412 :
リムパックでは陸自迷彩のコンシャツとか緑のツナギも着てたり、呉のボートが出港するときには陸自迷彩の戦闘服着てたしどういう基準何だろうな。
この画像のレールつきM4リムパックでも持ってたけど借りてるのか保有してるのか。これは空砲用のボルトが入ってるけどどっちなんだろうな。
にしても紺の戦闘服でこんなに詳細がみれるのはいいな。リムパックはリュックかパラシュートだけだったし。手当て受けてるのはちょっと笑えるが

413 :
>>412
M4は米軍の借物でしょ

414 :
小銃ぐらい自前で持っていけよ

415 :
自衛隊だぞ?何を期待してんだ。

416 :
>>413
いや、これ借物では無く海自が持ち込んだシムニッション用M4の可能性もあるな。

417 :
>>406
元自だけど正論でぐうの音も出ないわ

418 :
日本の特殊部隊は他の国の特殊部隊と違って砂漠色の迷彩は着ないね
日本では砂浜以外着るところないが

419 :
>>418
一般部隊には海外派遣の砂漠迷彩もあるけど、特殊部隊はマルチカムや濃紺、陸自迷彩が多いね

ジブチの海賊対処派遣
https://i.imgur.com/CZDw4mi.jpg
https://i.imgur.com/ysDIB8L.jpg
https://i.imgur.com/KJ170lk.jpg

420 :
特戦の89式とか中身魔改造されてて別物になってるんだろうな

421 :
>>420
オメガ7みたいなのとかw

422 :
>>420
89の内部構造図見て思ったんだけど機関部の設計思想はすごく良いんだよね。ガスシリンダーを伸長してボルトキャリアを短くし、ロングストロークガスピストン式で動作性を維持しながら反動軽減を意識してる。
他にもトリガーグループをワンセットにしてバラバラにせず整備できるようにしたりとか。
ネジやピンがどっか行くのはよく聞くけど、現場ではどうにもできないような銃としての動作に関わる致命的な欠陥はないよね。
自分はガワを変えてバリエーション増やすだけで相当化けると思うんだが。

423 :
>>422
あと、WAiRのリーコンで使われてるあたり耐水性(水を抜く機能)もある程度あると思うんだが。

424 :
>>420
自分は…
・被筒をレールつきに交換
・ストックを折り畳み、調節可能なものに交換
・外付けマグウェル追加
・セレクターのシムをいじって、好みの位置に射撃モードを設定
・バイポは任意
ぐらいだと思う。まあサバゲ用のカスタムを実銃に適合させた感じかな。

425 :
いまちょっとヘルメットの防弾性について調べてるんだが、特殊部隊で使用されているFASTやEXFILに関する情報がわからないんだ。ホビージャパンの装備のムックを参照してるんだがコピペミスだかなにかでまちまちでね。
ネット上でも少し調べて両者ともにカーボン、プラスチック、バリスティックがあってそれぞれ違うってところまでわかったんだが、それがどんな防弾性を持っているか誰か教えてくれないか?ソースもつけてくれるとありがたい。

426 :
>>411
やめたれWWW

427 :
>>420
うん、弾が出ないようになってる。

428 :
SBUはグリンベレーとも交流があるんだ

429 :
>>425
一定の防弾性はあるだろうがヘルメットのメインの役割は
手榴弾や迫撃砲による建築物の破片と爆風の影響でよろめいて倒れた時の頭の保護がメインだからねぇ

430 :
特戦はなんでSBUみたく写真や動画でないんだ訓練してるとこ見せろや

431 :
>>427
つまんない奴。

432 :
そりゃ特別警備隊よりヤバい任務想定してるからでしょ

433 :
こういう特殊部隊って隊の箔付けの為に部隊員の階級も高かったりするのかな

434 :
シリアでISに拉致され5年半不明、看護師捜索へNZが特殊部隊派遣
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3220806?cx_part=top_category&cx_position=2

435 :
>>433
部隊の性質上、非正規は部隊に居ないくらいで、士官様ばかりの部隊ではないと思う。
3曹2曹ばっかりみたいな感じ

436 :
29歳の1曹が居るような部隊だから若い曹長准尉がうじゃうじゃ居るだろうな

437 :
頭脳も優秀な人間が集まるから、昇任試験は通るだろう。

438 :
脳内は捗るねw

439 :
空自に特殊部隊を創設するのは無理なん?いわゆる航空救難団の戦闘版みたいな

440 :
任務は何ですか。

441 :
そんなものに予算は付かない
公務員舐めすぎ

442 :
PJやCCT?

443 :
メディックに戦闘訓練させれば完成

444 :
実際スネークみたいな一人で何でもござれな諜報員って存在すんのかな

445 :
>>439
米軍のパラレスキュー何とかは特殊部隊みたいなこともするらしいね

446 :
>>443
存在する意味がない。陸は特戦海は特警。
メディックもレンジャー持ちなんだし野戦の基本は分かっているだろう。

>>444
おらんやろ。敵から追い込みかけられる時点で情報活動的には大失敗。
敵だと分かっていながら情報提供してしまうほどの人間関係の醸成ができていない。
組織の人間に情報提供者だということを察知されないような防衛意識の徹底や言い訳の指導ができていない。

インテリジェンスというより一人威力偵察だわな。

447 :
空自基地が襲撃された際、航空機からの降下で陸自より早く駆けつける特殊部隊とかどう?

448 :
PJは敵地で墜落したパイロットの救出に潜入する必要があるから
高い戦闘能力が必要になってああなったし
敵地に深く潜入する特殊部隊に随行するのに高い戦闘能力が必要で
それ専門のTACPが編成されたのもしかり

少単位で敵地に潜入して活動するパターンが多い現在の米軍と
専守防衛の自衛隊では任務そのものが異なるから
同じ様な物が必要という事にはならんわな
離島奪還なんかでは潜入任務は必要になるだろうけど
それだって空爆誘導は陸自が出来るだろうし、空自に持たせる必要性は薄い

449 :
アメリカアフリカ軍の最先任上級曹長は救難飛行隊や24th STSなどでPJやってた人
数年前には嘉手納の第18航空団で最先任上級曹長もやってた

在日米軍の最先任上級曹長はJTAC出身でグリーンベレーに派遣された事もある

450 :
空自の航空支援隊って昔は何してたんだ
瀬崎さんが航空支援隊長やってた時って第3航空団司令部防衛部長と兼任?

三沢市議会で元戦闘機乗りって瀬崎さんだけだと思うんだけど事故の時とか報道に出てこないな
まあ不用意にコメント出来る立場でもないのか

451 :
>>450
FACの養成は昔からしている。

452 :
特殊作戦群の隊員条件に以前は要レンジャー資格って書いてなかったっけ?

453 :
空自の基地警備隊ってまだ64式つかってるの?
いい加減89式とかM4とか持たせてあげようよ
一応精鋭部隊あつかいなんでしょ

454 :
使いたくて64使ってんだから取り上げるなよ。
次の7.62自分で選ぶんだろうから。
精鋭ではないだろ。精鋭部隊どんだけいるんだよ。
陸自は特戦、海自は特警だけでいいだろ。

455 :
>>452
募集ポスターには「今、特殊な技術は必要ありません」て書いてあるな
GBもレンジャーは必須じゃなかったような

456 :
HK社から416を10万挺ぐらい買ったほうが安上がりじゃね

457 :
>>455
だって志願を空挺必須にしてたらバカしか志願できないんだから。

458 :
海自の陸警隊は艦艇勤務不適合者の掃き溜めとか言われてるが
空自の基地警備隊はそんなことないよね?

459 :
>>457
ワロタw

460 :
格闘技経験者が行ったりしてるね。

461 :
>>455
レンジャー行くにも枠があるから、適正のある志願者が集められないのかな?

462 :
>>460
全員徒手格闘やってるじゃないですかあ。

463 :
>>461
どうせレンジャー相当の訓練はやるからだと思ったけど

464 :
>>463
まあそうだろうな。
必要なら後からレンジャー行かせればいいし。

465 :
>>457
レベルなんて大して変わらないし大して上がらないだろ

466 :
【自衛隊】「宇宙部隊」創設へ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555629462/

467 :
>>460
特戦群?基地警備隊?

468 :
Sに決まってますやん

469 :
特戦群は格闘技に力入れてるの?

470 :
特殊部隊の隊員は個人的にジムや道場に通ってるみたいな話は聞いたことあるな
軍隊・治安系問わず

471 :
空自の基地警備教導隊って特殊部隊ではないの?
陸自の冬戦教に近い?

472 :
>>467
ゴメン基地警備隊のこと。

473 :
>>471
特殊部隊は特殊作戦群と特別警備隊だけだって。

474 :
むしろただの普通の基地部隊が何が特殊なのか謎中の謎

475 :
>>468
違ってるじゃないですかあ

476 :
米陸軍における即応部隊ってどこなの?
レンジャーと82と101空挺?

477 :
知らんけどレンジャーじゃないの?
何かの番組で世界中どこでも24時間以内に展開可能とか言ってたわ

478 :
メリケンのレンジャー連隊って特殊部隊なの?
特殊部隊の登竜門と言われてはいるが本とかでは特殊部隊と紹介されてるものもあればスルーされてるときもあるし

479 :
22即応連隊とか、最近各方面隊に即応機動連隊なる部隊が発足してるけど、
中央即応連隊と違いが有るの?

480 :
隊内が変わるようだが、目に見える変化を実感できないから
名前が変わったぐらいの認識でいいんじゃないだろうか。

481 :
>>478
特殊部隊ではなく精鋭部隊。

>>479
中央即応とは違う。
人数不足の苦肉の策。

482 :
質問ですが陸自と米陸軍米海兵隊どっちと共同訓練してるの多いんですか?

483 :
スレチな

484 :
陸軍特殊作戦コマンド所属だし特殊部隊だろ

なぜか連隊本部の偵察中隊だけデルタフォースやDEVGRUより先行してたりするけど

485 :
レンジャーはいつも過小評価だな。デルタ≒DEVでレンジャー≒シールズだろ
なんか秘匿基準が違うせいでシールズとかと比べて部隊の戦史がちきんと書かれてないって本でグチってたのもあった。

486 :
そんなに目立ちたいのかよ。
下級公務員なことに変わりはないだろ。

487 :
アメリカ軍てもうなにが特殊部隊でなにが普通の部隊なのかわからんw
てか全部特殊部隊に見える

488 :
むかしは海兵隊が議会の承認なしで動かせる殴り込み部隊で重宝してたけど、
特殊部隊はそれよりもっと動かし易いんだろ

489 :
アメリカって自分が特殊と思えば特殊部隊的な緩さがある

490 :
埼玉県警特殊部隊なみに緩いな

491 :
アメリカ海兵隊の入隊テストのドキュメンタリー見たけどあの内容見たら並のブラック企業なんて鼻で笑えるね(汗)。
真のエリートはフィジカルもメンタルも一般人とは比較になりませんわ

492 :
フォースリーコンの入隊試験の最初の立ち泳ぎでものの数分で抜け出す奴がいて、
教官から「おい冗談だろ!?」とか言われてる奴がいたが、
あいつは上司から無理に行かされた奴やろなあ

493 :
陸自のレンジャー素養試験の時に腹筋10回でギブして失格したやついた。
そいつは偵察隊でおれは普通科情報小隊だったんだけど偵察教育で同期、教育期間中は成績体力ともにトップだった。
こっそり後から聞いたら嫌々試験受けさせられて結婚近い彼女がいるからわざとだったそうだ。
事情はともあれ何処にもそんな感じの人はいるんじゃないのかね

494 :
実際はハードル低いからねえ…

495 :
レンジャー過程は何日もほとんど寝ないで行軍とかトイレでウンコするときも相棒と一緒とか蛇食べたりとかなんだろ

496 :
ちょっと他人のウンコが耐えられない

497 :
>>493
偵察隊は機甲科だけど、普通科情報小隊と一緒に教育するの?

498 :
他人のうんこは食えない

499 :
レンジャー課程って普通科、機甲科の偵察、
野戦特科の名称忘れたけど前方まで出て観測する人、
以外は職務に必要ないような

500 :
軍隊の訓練は厳しいんだろうなぁ。失敗したら鉄拳制裁、連帯責任とかでしょ?根性ないと歪みそう

501 :
意味不明なルールとかたくさんあるらしいしな。発狂して事案起こすのも無理ないんじゃなかろうか

502 :
防大が未だに一昔前のスポーツ強豪校みたいなことしてて悲しくなるわ
そんなんばっかしてんなら防大なんぞ廃校にしちまえ
お前らの学校は国民の税金で運営されてて給料まで貰っとんのやぞ
税金を下級生いじめに遣うなや

503 :
>>499
高射特科や施設では陣地侵入前の斥候としての偵察任務、自部隊に対するゲリラ対策など役割がある。

504 :
レンジャーや特戦は解らんが、ブラック企業が新人研修で自衛隊の体験入隊させたら、「こっちの方が待遇いいじゃん」って自衛隊に転職されたらしい

505 :
そして入隊したことを後悔するオチ

506 :
>>502
なに自衛隊に期待してんの?

507 :
職務に必要なら中隊などで同等の教育すればいい

そんなに要らないから普通科の教育課程に行くんだろ

少数でも居れば底上げになる

508 :
>>497
初級偵察MOSじゃね?

509 :
過労自殺した2尉をボロクソに叩くヤフコメ民見てるとつくづく日本の軍人は報われないって思うな

510 :
>>509
ヤフコメは全部業者ですから

511 :
自衛隊は震災の度に評価が上がってるだろ
昔はもっと偏見が酷かったらしいがな

512 :
まあ嫌ならやめればいいし

513 :
>>497
戦車、偵察隊、普通科の偵察職種で行うよ。今は違うかも知れないが。
おれは陸士で辞めちゃったから初級偵察過程しかやってないけど部隊配属されてからMOS教育として行かされた。

514 :
>>513
そうなんだ。ありがとう。

515 :
>>512
それ

516 :
>>503
まとめるとレンジャーが役立つ職種は普通科、機甲科、野戦特科、高射特科、施設科と見事に戦闘職種ですな

517 :
ナチスの武装SSに日本人部隊がいたらその歌こんな感じじゃないか

武装SS日本人部隊の歌(巨人の星op「いけ飛雄馬」の替え歌)

ハイル ヒトラー ハ
イル 裕仁 行くぞ 
我らは 地獄 でも
2つの 祖国と 2人の 君主
捧げし 命と この心身
朽ち果て 尽きようと  
我らは 進む 血も 魂も  捧ぐのみ


どんな 戦局
いかなる 敵にも
反撃 すぐしろ
撃破しろ
撤退 はない
降伏 もない 
勝つまで 生きては 帰えれない
敗北 はない
我らの 負けは 
死が ある のみだ  許されぬ


やるぞ どこまでも 全てを かけて
自爆 特攻 玉砕も
我らを 殺し 滅せるものは
  総統と 天と 神のみだ
無敵で 無敗 忠勇無双
選ばれしもの 我が兵は

518 :
入国時に指紋とる国が増えてきたけどSASとか海外に派遣する時にそのまんま普通に入国するんかね

セキュリティが甘い国だと情報が漏洩するリスクもあるし

519 :
指紋?

520 :
>>516
衛生もレンジャーあったら重宝される結果必要だぞ

521 :
空自のメディックもレンジャー必須だもんね

522 :
英国SRRはSAS、SBSよりも精鋭なのですか?

523 :
情報が無いので比べようがない

524 :
プレキャリjpcを買おうとしてるけど、タンカラーかマルチカモか悩む。
sadルックな感じで使いたいんだけどなー

525 :
海自の特警隊は空自の救難団みたいに陸自にレンジャー訓練受けに行ってないの?

526 :
伊藤が宣伝しまくったのに.....

527 :
>>522
SRRは米でいうところのISAとかCIAの工作グループとかと同じカテゴリ

528 :
自衛隊にはSRRみたいな部隊はないのかな
別班がそれかな

529 :
存在するか分からんのにな

530 :
>>513
テレビでNNNドキュメントを見たんだけど、防衛大学校って陰毛を焼いたり、
チンコを掃除機で吸ったりの陰湿なイジメが横行してるんだってな。
現在民事裁判で係争中らしい。
教官も若い時にやられたから、負の連鎖はなくならないんだろうな。

531 :
旧軍からの伝統
相手が韓国でも負けるかもな

532 :
アメリカンスナイパー原作でもseal新人隊員に対する壮絶なリンチ描写が結構あるね

533 :
防大よろ偏差値の低い海保大なんか女子学生が男子学生にRされてんだろ

534 :
まあ自衛隊も公務員中の公務員だし
防大は難易度も高くない井の中の蛙だし…

535 :
ちんげにライターで点火、もえる毛。
自衛隊さーん、助けてー!と叫ぶとビールのコップをもった奴が口でバタバタバタとヘリの音の真似をして、
燃え上がる毛の上からコップのビールをかけて消火、ありがとう自衛隊さーん!というおれ。
これが俺がいた部隊の災害出動という宴会芸だ。ちなみにちょい火傷した。

536 :
特殊作戦群がホテルの宴会場で余興やってたら幻滅するわ

537 :
>>534
そんな防大よりも偏差値の低い海保大ってw

538 :
大学の医学部偏差値と医者の質はあまり比例しない

539 :
外科とか特にだなw
世間知らずも多いし
頭も悪いw

それと枠の少なさから(特に女子で)東欧中欧の医大に行く人多し
で日本でも医師免許試験だが
海外でそのまま働く人も多しw

540 :
各省庁設置大学校の中で一番偏差値が低いバカでも入れるのが海保大wwwwwwwww

541 :
大学校は見向きされないから…

542 :
頭脳や能力はそれほど求められる仕事じゃないから。そこんとこは

543 :
専門学校や短大くらいに見とこw
大学校(例外も有りだがw)

544 :
>>531
韓国の軍隊は日本のイジメよりもっと酷いらしい。
旧日本軍の悪癖を受け継いだと言われてるくらいだからな。
>>532
クリス・カイルが書いてたのは、新人がギブアップするのかどうか、粘り強く取り組めるのかを見るためであって、
自衛隊のような陰湿なイジメではないと思うが。
>>535
貴兄は上官に訴えたり、刑事や民事訴訟を起こして、悪習をなくそうとはしなかったのか?

545 :
昔は偏差値40台の医学部があったと聞いている
今は私学もそんなに低いとこはないが

546 :
下級生いじめは、高校や大学野球部だと、例えば慶応は由伸の時代になくなったらしい
これがなかったのがPL
だからPLは滅んだ

547 :
空自も米軍のカマロに対抗してマスタング買えよ

548 :
>>545
今は偏差値より費用が安く
モラルハザードが効いているガッコが人気なの

地方だと私大が人気で優秀だったりする
(国公立に受かっても内緒だったりw)

知り合いはもう一軒家が建つ('A`)と嘆いていたw()
軍板的には防衛医科大か自治医科大かなw
産業医科大学は負担が増えた

549 :
防衛大出身の政治家や起業家はいるけど
海保大出身の政治家、起業家が皆無なのは、偏差値が低いからまともな人材が育たないからだろう。

550 :
やっぱ舞鶴に有るのかな?w
警察には大学校も無いねw
消防もかw

医学部や看護学部を慨する自衛隊 (。+・`ω・´)キリッ

551 :
>>549
分母の問題だろう

552 :
https://twitter.com/SRSDF_114514/status/1124316483637600257?s=19
新しい画像上がってたわ。
JCPとかで割りと軽装でサバゲーマーっぽい。
フェイスブックの伊藤祐靖ブログ管理してる夏目って人が、伊藤から隊にいた頃の写真見せられて「意外と軽装なんですね」って投稿してたけどこういうことなんだろうな。
(deleted an unsolicited ad)

553 :
凄くスレチだがw
太鼓の達人のプロwが居て
それであの太鼓も盗まれたwらしいw
何でも売れる時代やあw

554 :
>>546
むしろPL見たいなレアな体質のところは遺産として残るべき
米軍特殊部隊もビックリ…

555 :
https://www.instagram.com/p/BwLNKGjhW1r/

556 :
https://scontent-lax3-1.cdninstagram.com/vp/4f5e6e82446dc40602f6bf0b832f0bae/5D6EDA73/t51.2885-15/e35/54732349_1057167427810643_518960282021482823_n.jpg?_nc_ht=scontent-lax3-1.cdninstagram.com#.jpg

557 :
あいかわらずSBUって目立ちたがり屋だな

558 :
きもいわあ

559 :
>>556
良い銃持ってるのに誰も光学サイト付けてないのが悲しい
サイトロンも良いダットサイト売ってるんだから付ければいいのに

560 :
オタクに見せるためにわざわざ光学機器や重い装備つけて出てくるほど優しくない

561 :
目立ちたがり屋の割にそういう所で手抜きするんだな

562 :
>>559
サイトロンのダットサイトなんか今更使う訳無いやろ

563 :
>>559
簡単な話で、訓練の時は落としたり海水で濡れたりしないように、取り付けていないのだろう。

これ特別警備課程の隊員じゃないよね?

564 :
学生だけにここまでさせるわけないじゃん

565 :
目立ちたがるってそんなとこまでシールズの真似しなくて良いだろ

566 :
訓練では付けず実際の任務ではつけるって事なのかね
重さが変わって取り回しも変わるなら
訓練でも付けてないと訓練の意味が無いと思うのですが

567 :
そもそも訓練中なのかこれ
ただ単に顔見せしたいだけじゃねーの

568 :
イケメン隊員を使って広報して女性のファン増やせばいい人材も集まるだろう

569 :
SBUって昔イラク人質救出作戦を米軍と合同で実行する計画が立案されてたらしいけど、
基本的には洋上での不審船強襲がメインだよね?

570 :
>>569
陸は基本陸自がやってれば良い

571 :
先月の話になるのだが、海保施設防護訓練に初めて陸自が参加して37普連レンジャー隊員がゲリラ役として関空対岸の特殊警備基地に海側から潜入奇襲を行い巡視艇2隻を爆発(判定)後に訓練棟から侵入して基地長を刺殺(判定)して終了した。
海保側も自衛隊との初めての防護訓練だったからSSTの動きが鈍かったのは仕方ないが
これが本物のゲリコマだったら大変な事態だった。
海保側には今後改善策を講じてもらい来年に期待したい。

572 :
棲み分けしないと税金の無駄
財務に予算付けてくれない

573 :
>>571
そりゃあこんな人たちのいる部隊には勝てんわ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-00050093-yom-soci

574 :
>>571
こういう訓練はもっとガンガン実施すべき

575 :
下痢で困ったスレはここですか?

576 :
日銀を防衛省管轄にすりゃ無限に予算付くやん

577 :
政治家も財務省も無能過ぎるんだよ

578 :
まあ自衛官は性犯罪者多いから

579 :
>>571
こんなの嘘に決まってんだろ、間に受けんな
なんでわざわざ特殊警備基地を襲わなきゃならないんだよ
つかんなことやったらまわりに丸わかりだろうが
これ書いてるの治安系特殊部隊スレで荒らし目的で海保のことをひたすらバカにしたことを書いてるやつと同じやつだろ

580 :
それ、シールズ本でマコウィッツが~~して実力を認めさせたってのを読んだような

581 :
マコウィッツじゃなかったマルチンコだ。ハゲでシールズでマとコしか合って・・・アレ?ほとんど一緒だな

582 :
>>579
残念ながら本当の話なんだけどね。
現場にいない民間人の君には分からないわな。

583 :
>>582
お前治安スレでまったく同じこと書いてただろwww
あっちではSATが制圧したとか書いてたが

584 :
>>583
くやしいのかい?

585 :
俺は>>582を信じるよ
SSTの訓練中の死亡事故を真っ先に書き込んだのも582じゃないかな
問題は関係者しか知らないこの種の情報がどうして2chで披露されているか
多分情報漏えいのルート探しが始まると思う

586 :
今日も馬鹿が釣れて楽しいね!

587 :
うん
馬鹿だから5管に通知するわ

588 :
特殊部隊スレにいるSSTアンチくんはなにがあってここまで毛嫌いしてるの?

589 :
専門板特有の粘着ガイジ
年単位で同じことを書き込むことからアスペだろな

590 :
最近は教育部隊の指揮官も国際色豊かだな


伊ア 義彦(1等陸佐) 北部方面混成団長
第1空挺団勤務、モザンビーク派遣、ミャンマー防衛駐在官、国際活動教育隊長など

山口 和則(1等陸佐) 東北方面混成団長
米海兵隊戦闘開発コマンド連絡幹部、中央即応連隊長、情報本部情報官など

石丸 威司(1等陸佐) 東部方面混成団長
モザンビーク派遣、イラク派遣、ハイチ派遣、国連本部工兵分科会議長など

芝 伸彦(1等陸佐) 中部方面混成団兼ねて大津駐屯地司令
統合幕僚監部で国際人道業務室長や特殊作戦室長など

古庄 信二(1等陸佐) 西部方面混成団長兼ねて久留米駐屯地司令
ゴラン高原派遣、国際活動教育隊長、派遣海賊対処行動支援隊司令など

591 :
>>579
でも実際こういう訓練ってすごく重要じゃない?
島国の日本は敵が上陸してくるよりも国内に潜伏してた敵兵が
重要施設襲撃してくるほうが可能性高いじゃん

陸自普通科隊員はゲリラ役としては最適だから、警察・海保・海自・空自
様々な組織と共同で訓練してほしい

592 :
>>556
HK416使ってんのか。
嬉しくなるし手を振る隊員達が微笑ましいね。
日本は昔からわざわざ時代遅れになった銃を採用して秘密兵器みたいに扱うけどやっと最新の銃を使う組織が出てきたか。

593 :
軍事スレを荒らしまくった自衛隊アンチくんとちょくちょく現れる海保アンチくんは同じ奴かも
海保が飽きたら今度は警察やSATをアンチしまくるのかな

594 :
オナニーしてる只の馬鹿

595 :
>>592
SBUも416導入してから10年近く経ってるし今更最新の銃とは呼べないような...

596 :
SSTのイメージはホラッチョ住本かな

597 :
>>595
次は是非SIG MCXを

598 :
>>592
これで俺たちもSEALSを同じになった。命令があれば金 正恩をやってやるぜ!
と思ってるだろうな。

599 :
たかが小銃如きで思うかね

600 :
映画の見過ぎ

601 :
米特殊部隊の「英雄」 対IS戦での戦争犯罪で軍法会議に トランプ氏に介入要請も
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3223075

602 :
そういえばアフリカでシール隊員がグリーンベレー隊員を殺害した事件もあったな

汚職がばれて口封じしたとかなんとか?
シール隊員は野蛮やな

603 :
SEALsはゴロツキの集まりだからな

604 :
>>601
内部Kだから、こいつは戦友も我慢できないレベルのクズだな。

605 :
>>602
コナンの映画で近い事件があったがあれって実話も元にした話だったんかな

606 :
「自衛隊で奏でた交響曲」だったか?のブログで、SBUの機密が厳しすぎて副長が吊し上げ喰らったって書いてたけど、多分毎年の見送りはそれに応じた情報公開の一貫なんだろうな。(伊藤が在隊中の話なのでたぶん07年の公開もそれかと)
ふと思ったんだが海軍系が目立つのは任務が公開できるものが多いのに加えて、海軍内での軋轢とかもあるんかな

607 :
仏軍、ブルキナファソで人質4人救出 兵士2人死亡
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3224477?cx_part=top_category&cx_position=2

608 :
救出作戦を実行した軍特殊部隊って憲兵GIGN?陸軍1erRPIMa?

609 :
下記の記事を読むと、戦死した兵士を海軍特殊部隊員としているので、コマンドー・ユベルか1er RPIMAのどちらかだと思う。

Four hostages freed in Burkina Faso by French special forces
https://www.news24.com/Africa/News/four-hostages-freed-in-burkina-faso-by-french-special-forces-20190510

610 :
自国民二人救って特殊作戦要員二人死亡か
コスパ悪いな

611 :
治安系、軍隊系公務員の命の価値は民間人より低い
志願したのだから

612 :
海外で邦人が拉致された際とか、救出のために特戦群や特警隊が出動したりはできないの?

613 :
知らんが特殊部隊というのは人質一人救うためなら隊員十人犠牲になっても構わんってくらいのものじゃないのか

614 :
>>612
【検証・安保法制】(4)邦人救出・PKO編 武器使い武装集団排除も - 産経ニュース https://www.sankei.com/smp/politics/news/150520/plt1505200010-s.html

615 :
>>602
一週間くらい前にも前にあったジジイと少女撃ち殺し確保した15才の少年兵を治療中のベットの上で刺し殺したシールがニュースになってたね。

616 :
>>603
鐘の鳴らし方も知らない奴らの集まりだって言ってた

617 :
あの鐘を鳴らすのはあなた

618 :
ブルキナファソで救出の人質3人、フランスに到着 一人は偶然見つかった韓国人女性
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3224603?cx_part=top_category&cx_position=3

619 :
【国際】韓国人含む人質救出 フランス世論「無謀な観光客のせいで軍人の命が犠牲に」「法で処罰すべき」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1557674446/

620 :
>>615
それが>>601の人やない?
まさかこのレベルのサイコが複数いるとは思いたくないわ

621 :
>>612
法改正で可能になることはあるかもしれないが日本には諸外国のような情報、コーディネート等特殊作戦を支援する骨格が皆無と言ってもいいのでは。
よって事実上は不可能かと。
オメガ7がいれば別だけど

622 :
>>621
別班さんに任せよう(´・ω・`)

623 :
北を警戒中 海保巡視船で“飲酒”暴行事件(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190515-00000280-nnn-soci

海保巡視船で保安官が集団飲酒 同僚に暴行で懲戒処分も(共同通信) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000088-kyodonews-soci

624 :
ブルキナ人質救出で死亡の2仏兵を追悼、パリで式典 危険犯した観光客に批判も
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3225027

625 :
対テロ作戦に日本人女性=イスラエル在住の清水軍曹
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019051500203

626 :
>>625
某左巻きブックマークではRされろとか言われてて草

627 :
やっぱ歩兵スキル高くて専門技能も修得してるって良いよね

628 :
噂の域を越えないけど、2004年のイラク邦人人質事件の対処に参加する部隊としてSBUが挙がってたそうだな。
これが本当なら法的にできるんだろう。役所ってのは議会に通ってないものは検討できないけど、裏を返せば検討していればできるってことなんだから。

629 :
海軍系って出しゃばりなくせに無能

630 :
それはどうだろう?SBUは知らないけど、Sなんかそんなもんぶっちぎって結構やっちゃってるって聞くし。
表沙汰にならなきゃいいってだけ。

631 :
慰安婦はどの時代もあるから

632 :
>>616
ワロ…えない

633 :
ビンラディンの暗殺もシールズだっけ
こういう作戦って普通陸軍か海兵隊の管轄では?

634 :
ビンラディン暗殺はデブだね
日本が暗Rるとしたら特戦がするのかね

635 :
それこそSBUの可能性もあったりして

Sはグリーンベレーやデルタに性質が近いみたいだし

636 :
【軍人】゛兵役に就くことにためらいはなかった」イスラエル軍の21歳日本人女性軍曹。主力の対テロ戦闘部隊では初の女性
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1558264990/

637 :
今回の屋久島にも行ったのかな?

638 :
海兵隊はあまりJSOC等の特殊作戦には参加してないような

639 :
結構沖縄にMCH101来てるけど特警も乗って来てるかもな

640 :
SBUもグリーンベレーと訓練すんのかな?

641 :
>>640
インドの訓練にはグリーンベレーも参加してたな

642 :
>>621
そもそもその現場の国の主権を無視して活動できる事が変なんだけどね。
植民地、もしくは元植民地、無政府状態の土地、宣戦布告済みの敵対的な国家、公海、これらじゃないと大国でも無理。

643 :
バレなきゃいいだけ

644 :
結局アメリカさまのお世話にならないと日本は国外での特殊作戦を実行不可能なんだよな。
内調や別班その他に規模も能力も予算も圧倒的に足りないのでは。
まぁ国民の知らないとこでゴニョゴニョしてるだろうけど

645 :
今日からSOFIC2019が始まりますね皆さん

646 :
日本だけで特殊作戦やってもアメリカにシメられるだろうな

647 :
>>642
ほんそれ。
オペレーション・ネプチューンスピアなんか、ビンラディンを抹Rるという大義名分があったとはいえ、
実際はパキスタンに対する戦争行為だからな。

648 :
明日の22時からの未来世紀ジパングで特殊部隊のことやるぞ。
SATのことかな?

649 :
* 特殊部隊オリンピックのテ゛モンストレーション
* 警視庁の特殊部隊ERTの訓練
* ヨルダンの特殊部隊訓練施設
https://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/

650 :
>>648
SATなら番組の取材断るだろうな

651 :
>>648
特戦出るかな

652 :
自衛隊ほとんど出なかったな
もっと特戦・特警注目されないかなぁ

653 :
「自衛隊にも特殊部隊はある」と発言しただけで、特殊作戦群や特別警備隊どころか警察のSATすら出なかったな。

654 :
優勝したブルネイの特殊部隊って、元グルカ兵を雇ったかな?

655 :
海上自衛隊特別警備隊が昨日横須賀に到着。
今日から警戒警備開始。
停泊中の護衛艦かが周辺を重点的に。

656 :
脳内は捗るな

657 :
事実なの?
まあありそうではあるが

658 :
>>656
ww

659 :
>>653
取材許可等の問題もあっただろうし人殺し集団って騒ぐ人やまた戦争の準備してるって騒ぐ団体様やまた攻めて来るって騒ぐ国があるからな。
サザエさんやドラえもんに登場しない職業はだめよ。

660 :
>>659
バカボンのオマワリは拳銃撃ちまくってるよ

661 :
SもSBUもSSTも別に国民に見せる必要ないからな

SATはオリンピック近くなったらまた公開訓練でもしてくれるかもしれない

662 :
じゃあ最初から非公式の部隊にした方が都合がいいじゃん

663 :
トランプ大統領来たから、日本の特殊部隊は
全て待機状態だろうな。

664 :
特殊作戦群をSFGって呼んじゃダメなん?

665 :
>>664
SOG(Special Operation Group)

666 :
トランプになにかあったら米軍・シークレットサービスが我が物顔で活動するだろうがな

667 :
そりゃそうよ

668 :
>>664
陸上総隊の公式サイトの特戦群のページにはSpecial Operations Groupとあるので、公式にはSOGのままっぽい。
https://www.mod.go.jp/gsdf/crf/pa/organization/01.html

ちなみに海自では英語呼称については通達で決まっているので、特別警備隊はSpecial Boarding Unitになっている。
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/e_fd/1975/ez19750813_03614_000.pdf

669 :
麻生幾の瀕死のライオンの中でも自称はSOGだね

この本に出てくる訓練内容は、実際にセレクションに参加した人の話聞くにかなり信憑性ある
勿論今はまた違ったことやってる可能性も高いけど…

670 :
これマカロフか?
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1110633701723901954/pu/vid/640x800/S1v5IYmXJqGyFXr4.mp4

671 :
波平「カツオはおらんのか?」
サザエ「中島君達と特殊偵察に出かけたわよ。HALOで潜入するんですって」
ワカメ「お兄ちゃんの机の上にパラシュートおいてあるわよ」
サザエ「まぁ!あの子ったら!」

672 :
寒すぎ

673 :
防衛白書英語編成図での表記が陸上総隊隷下になってから変わった

Special Forces Group (Narashino)
https://www.mod.go.jp/e/publ/w_paper/pdf/2018/DOJ2018_diagram_web.pdf
https://www.mod.go.jp/e/publ/w_paper/2018.html

Special Operation Group (Narashino)
https://www.mod.go.jp/e/publ/w_paper/pdf/2017/DOJ2017_diagram_web.pdf
https://www.mod.go.jp/e/publ/w_paper/2017.html


英文広報パンフJDFでもアブドラ国王が視察した時の記事にSpecial Forces Group (SFG)とある
https://www.mod.go.jp/e/jdf/no107/activities.html
https://www.mod.go.jp/e/jdf/pdf/jdf_no107.pdf

674 :
>>673
なるほど、となるとSpecial Forces Groupに切り替えたと考えるのが正しいだろうね。

おそらく、オフィシャルサイトの英語名称は修正ミスなのだろう。

675 :
>>673
これは全く知らなかったのでありがたい

しかし各国軍の特殊戦に従事してる人らからの認知度ってどんなもんなのかな〜
一緒にやってる米陸特、韓国、タイ、フィリピン辺りの人らはちゃんと知ってるんだろうけど…

676 :
そんなに有名じゃないやろ実績もないのに

677 :
今日の安倍、トランプの日米首脳による護衛艦かが視察のニュースでSBU隊員がちらっと画面の片隅に映るのを期待(笑)

678 :
「突撃!自衛官妻」ていう海上自衛官と結婚した人のエッセイ漫画の電子版が無料になってたから読んでる
テロ対策訓練で陸自の特殊部隊が基地にやってくる話があるんだけど本当に特殊部隊なのかな?
漫画内の表現はただのレンジャー餅のような感じだけど

679 :
昔 海自にいた頃は福知山の7連隊が舞鶴の総監部を襲撃するってのが毎年あったな。
一般人の格好した隊員が道聞くフリして警衛をタコ殴りにしてそのまま侵入されたらしい

680 :
やっぱり地元の部隊が来るよねえ…と思ったけど
読んでてこの基地は館山か下総のような気がしたから地元の部隊という意味ではありうるのかも

681 :
館山、下総だと習志野から来てるかもね

空挺を特殊部隊と呼んでたのかも(ある意味特殊部隊みたいなもんだし)

682 :
食堂で目が合っただけで食欲がなくなるような凶悪な顔つきだったらしいけどそこも特戦よりは空挺っぽいw

683 :
型破り登山家、1カ月で6つの8000m峰に登頂成功
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190528-00010002-nknatiogeo-life

「僕はネパールで生まれ、グルカ兵の中で育ち、SBS(英海兵隊特殊舟艇部隊)の一員になった」

 ニムズ氏は18歳でグルカ兵となった。植民地時代の名残であるグルカ兵は、ネパールで招集され、
英軍に所属して戦う戦闘集団だ。グルカ兵として6年間従軍した後、ニムズ氏はさらに厳しい6カ月間
の試験をパスして、英特殊部隊のエリートであるSBSに入隊した。SBSのモットーは「力と知恵で」だ。

684 :
自衛隊も特殊部隊員だけはこっそり厚遇してもいいんじゃね。若年給付金無条件で割増支給とか

685 :
手当を厚くすればいいだけじゃね

686 :
手当だけじゃなく、もっと厚遇してやらないと、命をかけようという人材は集まらないんじゃないか。
・殉職したら、2階級特進。
・特進後の階級で、退職金を支給。
・アーリントン墓地のような名士だけが埋葬される墓地をつくり、そこに埋葬してやる権利を付与する。

687 :
https://m.youtube.com/watch?v=EhbKNNmHqvc
この動画の7:30にSATの記念品が出てくる。

688 :
>>686
独裁国や共産圏じゃあるまいし
そこまでの軍人厚遇は無理じゃないの?

689 :
>>687
おまえ治安系スレにも同じの書き込んでるな
マルチうぜ!

690 :
>>683
自伝みたいの書いてないかな
読みたいわ

SBSものは少ないし

691 :
>>689
マルチとか妄想乙

692 :
とか言ってマルチなんだろぉ!?

693 :
まぁこっちの方が人多いしね

694 :
陸自レンジャー隊員による海空基地へのえげつない攻撃w
今年はそれで満足できずに海保特殊部隊基地にもえげつない攻撃をしたなw
調子こいてる陸自にお灸を据えるためにも
在日米軍SFによる陸自基地への攻撃を期待したいwww

695 :
駐屯地襲撃と同時に陸士がみんな脱柵しそう

696 :
特別待遇は臭すぎ

697 :
昔、高射を襲撃したのだが最後は小隊長自ら爆薬抱えて施設に向けて玉砕戦法、
「おまえら後は頼んだぞ」とカッコ良かったのたが「精密機器があるんで足のホコリ落としてください!」「あ、はい!すみません」と足マットでゴシゴシしてから国の為に散っていった。

698 :
ミリオタキッズの妄想

699 :
陸自が仮敵として海空の基地や市ヶ谷襲撃するような訓練ではフカシと言われても仕方がないようなめちゃくちゃ結構やってるのもまた事実

700 :
陸自駐屯地には模擬襲撃は行われてないの?

701 :
チンゲは燃やすだろうな

702 :2019/06/03
暇だから…

軍事雑誌総合スレ 第36号 ☆三十六號
韓国新型戦車K-2 Part107
【核武装推進】中川八洋 筑波大学名誉教授【反ロ・反中・親英米】
【MiG-35】ロシア新鋭戦闘機【Su-35】
【ネタはカタログ】清谷信一part45【ソースは噂】
【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part13
練習機統合スレ14
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂   原発 2
陸自装輪装甲戦闘車両89
--------------------
JR東日本車両更新予想スレッド Part243
【鹿児島に】辛斤 シ写 糸冬 単戈【小夬 月券w】
【隔離】キャラクターに関する裏表38【中身】
なぜAKIはバカなのか
【新設】水陸機動団・スレ22【3000人】
アフィエイトでどれだけ儲かったか報告するスレ
【違法】メガロス小平【契約書違反】
ウンチは遅生まれに多い/早生まれに少ない
【SITE】Ghetto Hollywood
神戸のインフルはケムトレイルのせい?
【連続二桁で】御嶽海 久司25【目指せ大関】
【デモ議論】反安倍は共産党という偽物のレッテル
【ID】AT‐X part36861【リチャード】
明治東亰恋伽 2
【浪人&クレクレ乞食中】鋼兵(川本恒平)アンチスレPart644【2018/11から色々解禁していたらしい】
夏目三久のあさチャンバンキシャお疲れ気味 48♪
別サイトへの target="_blank" は利用価値があるか
【林 勇】SCREEN mode【太田雅友】 part2
バカウヨを激怒させる反日日本人が大好きな奥様★7
コミケ後の初詣
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼