TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
川崎重工 Kawasaki 総合スレ1
軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ 26
■■ 外国人移民による日本侵略 ★2 ■■
【軍事イベント】自衛隊や米軍の基地祭・友好祭 48
なんJ 軍事板 最前線基地
民凹党類ですが石破茂支持です
☆☆☆私ならこうするby柘植久慶PART41☆☆☆ [転載禁止]©2ch.net
☆☆☆私ならこうするby柘植久慶PART41☆☆☆ [転載禁止]©2ch.net
ソ連はなぜ、1945年8月に北海道を爆撃しなかったのか
●なぜ自衛官は実戦では使えない雑魚ばかりなのか●

【SAAから】リボルバースレS&W#13【M500まで】


1 :2018/02/11 〜 最終レス :2018/06/02
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。オートマチックは
軍用拳銃スレにどうぞ。

※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#12【M500まで】
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1500095935/

2 :
関連スレ

軍用拳銃を語るスレ Colt M1861
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1514208979/

3 :
>>1


4 :
テンプレ用
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html

タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&page=%B2%F3%C5%BE%BC%B0%B7%FD%BD%C6%2F%A5%BF%A5%A6%A5%EB%A5%B9%20M85&src=85B2.jpg

5 :
タウルスM66
近年に軍用拳銃として活躍したリボルバー

月刊GUN1994年8月号
【ユーゴスラビア紛争の小火器@〈ピストル編〉】59頁
特集記事本分にはその解説は無く、3枚のスチル写真のキャプションに説明がある。

ユーゴスラビア内戦で発見された、クロアチア軍の使用したブラジル製トーラスM66リボルバー。

旧ユーゴスラビアが解体すると、銃器の製造工場は、ほとんどがセルビアに集中した。
その結果、新たに独立国となったクロアチアなどは、兵器の供給を海外に求めた。
このブラジル製トーラス・リボルバーも、その様な背景で輸入されたものだ。

クロアチア軍で使用された、ブラジル製トーラスM66のグリップに、填め込まれたクロアチアの国章。
※ http://www.soldiermod.com/volume-6/images/articles/programmes/c41.jpg ←(こんな感じの)
この国章は、第二次大戦以前に使用されていたものと同じだ。

6 :
>>1

早速変なのが湧いてるな

7 :
全然ソースになってない適当なリンクテンプレ気取りで貼るとかもうね

8 :
それさ、自慢気に言ってるけど内戦後の政情不安定な国だからどこも相手してくれなくてトーラスくらいしか納入してくれなかったって言ってるんだぜw

その20年以上前のソースとあじあのこうようが持ちネタで、それをこれからも繰り返すわけねw

というか軍納入のソースがそれだけでトーラススゴイって言うつもりってのが図々しい

9 :
>>1 乙です
タウルス厨はまだいるの?w

10 :
レンジングブル弄んで頭に落っことして死んだってさ

11 :
タウルス厨ってよほど現実で友達いないんだろうな・・・
いわゆる陰キャなんだろうけど、気性がいわゆるヤンチャだと目も当てられないからな・・・このタイプは

12 :
トーラスファンは
>>4
>>5
でソースを出した

キチガイSW信者とルガー信者もソースを出すように

13 :
公用拳銃なら、S&WはM1917がアメリカ陸軍に100年前に採用されてるが?w

14 :
S&WのM686ならシールズで使われてただろ

15 :
トーラスなぞしょせんラテン民族の作った銃だ
貧乏黒人やヒスパニックが買い求めるに過ぎんよ

S&Wやコルトに勝とうなんて無理無理www

16 :
>>15
テンプレ用
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html

タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&page=%B2%F3%C5%BE%BC%B0%B7%FD%BD%C6%2F%A5%BF%A5%A6%A5%EB%A5%B9%20M85&src=85B2.jpg

17 :
日本の警察は軽いって理由でS&WのM637採用したけど
今だったらRuger LCRも候補として入るんだろうか

18 :
なんだ、タウルス22口径まだ居座ってんのか?

19 :
トーラスは安い機種が売れてるみたいだね
「とりあえずホームディフェンスに一挺」みたいな感覚で買ってるんだと思う
ガチシューターとかには見向きもされてない
ダイジローもトーラスのことボロクソに貶してたし実際にダイジローはトーラスの製品持ってない

20 :
>>19
その客観的データはあるの?


信者の妄想はいらねー

21 :
>>20
バドのビュー100

22 :
スコーフィールドもラシアンもミリポリもM1917も知らんアホの子とかもうね

23 :
>>22
テンプレ用
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html

タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&page=%B2%F3%C5%BE%BC%B0%B7%FD%BD%C6%2F%A5%BF%A5%A6%A5%EB%A5%B9%20M85&src=85B2.jpg

24 :
「サクラのリコール」また言ったら、
また「トーラスのリコール」貼ってやるからな?

25 :
>>16
こんな風にIDコロコロ変えてまで主張を押し通すのって、DQNのやることそのものなんだよなあwww
だからお前は学校や職場でも嫌われるんだよwww
ゲラゲラwwwwwwww

26 :
S&W 627 大丈夫、ちゃんと100ヤードのミニ山羊撃てる
https://vimeo.com/255257446
微妙にDan Wessonよりは精度落ちるかなー、1MOA差くらいかなと
https://i.imgur.com/X65YTu9.jpg

27 :
トーラスもネタ系リボルバーとしてはそれなりに価値はあんのよ
でもトーラス厨のおかげでアンチが倍増
話題にするのもはばかられる状態
ソースを出したと自慢気だけど、それって一切説得力ないでしょw
キミがけなすサクラだって「あじあのこうよう」なんだぜw

28 :
100ヤード先だと流石にビデオに357の弾道がドロップしてるのが映ってるね。
H110適合量の軽量弾で5.5MOAか…110グレインは9mm弾なら割と普通の重さ?
例の万能火薬はホジドン ロングショットだっけ?
弾速を上げる為にマグナムにも使える速燃性パウダーをコンプレシードロードしても、
Nフレの強度だったら大丈夫なんじゃない?(なんて…w)

29 :
>>5補足
SWは近年、
さくらの全部リコールという
恐るべき失態がある

30 :
敵がそこまで来てるのに武器がウンコ投げるしか無いような状況の時にのみ
トーラスを使うくらい。つまりトーラスはウンコと同じ。
これからはトーラスウンコと呼ぶべきで厨はトーラスウンコ厨。

31 :
>>28
マグナムパウダー H110のMaxで37200CUP
速燃性のLongShot Naxで42400CUP
ということで速燃=圧力が素早く上がる
だからLongShot増やしたら危ないw

9mm 115 LongShot 6.0 Max
357 110 LongShot 10.5 Max
なので、弾頭の重さがほぼ同じで火薬が1.75倍になるわけですな>9mmと357

32 :
>>29
あの〜タウルスは振ったら弾が出る銃作ってるメーカーなんですがw
強度不足とかそういう問題じゃない
特定の角度で衝撃与えたらシア外れるとかといった問題じゃない

振ったら出るんだぞw

そういうこと棚に上げて他社批判するから嫌われるんよキミはw

33 :
他者の批判しないと、ご自慢のレイジングブルのエアガンとそれを持ってる自分がバカにされっ放しだからなw

34 :
>>32
>>5補足
SWは近年、
さくらの全部リコールという
恐るべき失態がある

これ、トライアルが公正でなかった証だよね?

35 :
トーラス厨は同じ事しか連呼出来ないのか?

36 :
議論というのは
aとbそれぞれ一長一短ある案がある場合
a、bそれぞれの強み弱点を検討するうちcというより良い案を見つける為に行う
どちらかが優れていると勝利宣言しちゃう奴はそもそも議論するべき話ではないと言っているのだし
何時までも議論だけしてる奴は与えられた案意外を思い付く発想力が無い可哀想な人達

37 :
前から思ってるんだがトーラス厨はS&Wのエージェントかなんかじゃあるまいか

38 :
ただの荒らしやぞ
トーラスは荒らすのに便利だから持ち出してるだけ

39 :
トーラス厨はスレた立ててそこで大いに語ってくれ
好きなだけw

40 :
>>38
本当にトーラス信者だったら繰り言ばかりでなく「トーラスは優秀だ」という新しいソース持ってくるだろうしねえ
それはともかくM627がDan Wessonに負けるっぽいのがちょっとショック
一応パフォーマンスセンターの銃なんだけどな…
それだけDan Wessonのが凄いってことにしておくか

41 :
Dan Wessonもtoshiだったかの昔の製品のレポではSAのプルは抜群だが精度は今一って言ってたような
まあレポーターの腕もアレで信用性は今一だし、買収されたりなんだりでその前後でバレル精度が変わってるのかな
タークやジャックの評価はどうだったかは随分前なんで記憶にない

42 :
>>41
NCのない70年代でバレル交換なんて奇天烈メカ標準装備だから当時の精度はまあお察しw
トルーパー系のアクション設計なんでDAプルもまあ…w
特徴はあるけど特長はないのが一旦店じまいするまでのDWw

43 :
あれは山羊ではなくて羊ではないか思ったりw

44 :
ダンウェッソンはあのチャック・ノリスが劇中で使った拳銃やぞw(『野獣捜査線』にて)
悪いわけがない
少なくともトーラスよりはずっと良い

ttp://www.imfdb.org/wiki/Code_of_Silence
ttp://www.imfdb.org/wiki/Dan_Wesson_Model_15

45 :
片手で操作できないと批判されるクレーン上のレバーだが
片手でスイングアウトさせたリボルバーのエジェクションロッド操作できる人になら使えるんじゃないだろか
そもそもあれはS&Wマニアが至高とするトリプルロックの流れをくむメカニズムなのを忘れちゃ困る
それでも片手で操作することにこだわるならブレークオープンでも使うべきだと思う

46 :
>>43
もこもこしてるのが羊
角が有って山に住んでるのが山羊
https://i.imgur.com/j1DVU9P.jpg

47 :
山羊はゴート、ヒツジはカプリコン、って悪魔のバフォメットとメリーさんくらいイメージ違うけどな。

48 :
あの頭の形状、ツノがグルンってしてるタイプの羊でね?

49 :
>>41
Turkとかはレポしてたかなー
すんごい昔のGunで誰か工場見に行ってたのがあったけど
そこの地元の警官もDan&Wessonを持ってたっけな
インプレは「新品のせいかもしれんがプルがとにかく固くて重い」だったか

50 :
レミントンが破産法申請とかな
やっぱ横着こいて殿様商売やるとこういう事になるんだな

51 :
南北戦争の映画みてたらあの時代にすでにDAリボルバーがあったことにびっくりした
一般歩兵の得物がミニエー銃と銃剣しかない時代にDAリボルバーは頼もしかっただろうな

52 :
南北戦争の頃にDA存在してたっけ?
ウェブリーとかでも南北戦争の少し後じゃなかったけか

53 :
スタールのこれとか?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/05/001_starr1860patent.jpg

54 :
>>52
レミントンのDAリボルバーは南北戦争より後なんだけどね

55 :
一週間風呂に入らなかったらハムスターみたいな臭いがしてくる

56 :
レミントンが終わったか

次はスミスアンドウエッソンかルガーか?

57 :
>>56
コルトがオワットル

58 :
>>50
まだ確定やないやろ
カウントダウン状態のようだが

>>56
S&WとSRはトランプショックまでは商売堅調だったし結構手堅いから当分は平気だろ
どこも五年後はどうなってるかしれたもんじゃないが
それよりも確実にやばいのはHKだろ
債務が積み上がって投資家のお慈悲で生きてるような状況だし
肝心の製品も、民間向けは評価はともかく売れてないし
米国市場撤退ぐらい十分に有り得るぞ

59 :
米軍トライアルでスミスアンドウエッソンは負けたからね
後退は避けられないだろう

意外にアメリカのリボルバーメーカーで生き残るのは南米に確たる市場を持つトーラス?

60 :
>>51
南軍が武器不足でイギリスから買い付けたアダムスなんかもDA
狭い場所で出会い頭に使うにはとても有効とイギリスではドンドン改良されたけど
アメリカでは既に完成されつつあったSAに拘った模様
ペッパーボックスではDAオンリーが良くあったが
リボルバーではコルトライトニングの時代にやっと大手が手を出したが
市場にはトリガーが重いと不評だったようです

61 :
>>59
次はトーラスじゃね?
S&Wは警察関係で売れてるけど、トーラスは街角のチンピラ程度にしか人気ないだろwww
肝心の自国軍ですら採用しないしwwwww

62 :
>>60
S&Wも19世紀末期にDAリボルバー出してたけど、ライトニングより後なんだっけ?
それにしても、なぜモデル3は.45コルトに対応しなかったのか・・・
それやってればもうちょっと生き長らえたと思うが

63 :
>>62
今と違って銃と弾が緊密に結びついていたからな
ほとんどの弾が実質専用弾
銃器メーカーが弾薬メーカー兼ねてたし
ウィンチェスターとカルテル結びながら44-40のSAA販売したコルトのほうが当時としては異端
経営危機下でなりふりかまってられなかったとも言うw

64 :
リボルバー自体あんまり売れてないだろうから、これからリボルバー作るメーカーは大変だな
そういえばキンバーの奴は評判どうなんだろう

65 :
>>62
一応、スコーフィールドで45にはしたんだけどもね・・ でも独自規格だからなー

66 :
トイガンでは人気のスナブノーズリボルバーの話題が全然ないのが意外
そんな俺はM60とSAKURAのモデルガンを持ってるよ

67 :
実用って点からするとコンシールドキャリー用のオートにお株奪われちゃったからねえ
単に俺の趣味だが、愛でるという意味では3in以上ほしいのでスナブノーズは今ひとつ

68 :
>>66
コクサイが遂に、店終いしたのが残念・・。

69 :
エアガンでロシアンルーレットがしたい

70 :
>>66
スナブノーズリボルバー好きだけど語られつくされた感がある
最近はカリフォルニア君の動画見て「ほう」と感心させられたりと6インチクラスの新型モデルに興味が出てきた

71 :
http://i.imgur.com/3PfZQ.jpg
(;゚Д゚) (゚Д゚;) (;つД⊂)ゴシゴシ (゚Д゚)え? …

72 :
グリップサイズはKフレ互換だしw

73 :
Gun Digest Books
The Accurate Handgun
て本を買ったらPythonの精度が載ってた
https://i.imgur.com/iz2hYfT.jpg
25ヤードで1インチ切るというのはただごとではないな

74 :
今日はですね
S&W 500で強力な弾作って見た(先々週くらい)
→サイトが合わせきれねえ…! リア下げきっても上に行く
→ブロントサイトは一番高いやつだぞ、ドットサイトかなんか入れるしかないか
で、SeeAll sight というのを試してみた

https://i.imgur.com/LQMLPfg.jpg
https://i.imgur.com/TSoJ9yx.jpg
後ろの凸レンズでプリントされたクロスヘアが拡大されて見えるという仕組みですが、レンズの精度が足りなくて歪んでみえるし…
クロスヘア何処だよ、でかなり悩むし、普通のドットサイトの方が良かった失敗

75 :
>>74
店で現物見た段階で気づけよって

76 :
>>75
アマゾンで買ったんだし…!
リターンしてギフトカードになったらLeupold買う
「安物買いの銭失い」はまさに真理やな
無駄に20発ほど使ってしもうたよ($10くらい失った)

77 :
>SeeAll sight

緑のアクリルの透過度って画像のサイトピクチャーは不鮮明だけど、ちゃんと標的見えるの?

>Pythonの精度が載ってた …25ヤードで1インチ切るというのはただごとではないな

やっぱ4.0MOAか…!!
でも大体25ヤード/1.5”だから6.0MOA平均?

78 :
>>77
標的は上半分が見えるわけで、その点では普通のサイトと変わらないね
広告の写真ではクロスヘアがくっきりしてるんだけど現実は甘くなかったのだった

79 :
水平器で照準するというのは中々いいアイデアだと思うけど
銃に付けるのが前提なら液体は無色透明の水にしてほしかったなー
何で緑色なんだろ

80 :
>>79
水平器でなくて「そういう種類のサイト」やで

81 :
>>74
>強力な弾作って見た→リア下げきっても上に行く
銃はリコイルで上を向くのを見越してメーカーが前後サイトを設計していると聞いたけど
それならばリコイル増大でリアを上げるはずだよね?、下げなければならないのは
この場合は弾道は弧を描くから弾速が上がって標的までの弾道が変化したから?

82 :
反動で弾道はかわらん

83 :
>>81
お前もうちょっと構造と因果関係把握してからものいえ

84 :
まあ結論はあってる
反動強くても弾道に影響ない
多分連射を見越して下に撃つようにサイトがデザインされた銃のことを単発でもそうだと勘違いしてる

85 :
影響あるんですよ…
325グレイン→335グレイン→350グレイン(今ココ)
でじわじわと着弾点が上に行きます
1〜2インチ/15ヤードくらい

反動で銃口が上を向くわけだけど、あの動きは着火時から始まってるので
弾が銃口を通過するまでの間に銃口は少し上に移動します

86 :
M66って4年前から再生産されてたんですね、恥ずかしながら知りませんでした。そして去年2.75inモデルが追加になったと
FB Review: Smith & Wesson Model 66 Combat Magnum .357 Magnum
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/02/19/tfb-review-smith-wesson-model-66/
随分様変わりしてるのですね。ツーピースバレルとかフローティングファイヤリングピンとか
個人的にはフローティングファイヤリングピンのが好きです。なぜならデコックがやりやすいのでw
S&W REVOLVER MANUALよりメーカー推奨のデコックのやり方w
https://i.imgur.com/hFZ84A2.gif

87 :
>>79

SeeAll sightって液体の入った水平器の構造なのか…。
アクリルで集光するHI-VIZサイトの逆版だとばかり…w
どの道下面は見えないんだ…あと静的射撃用なんだね。

88 :
>>86
グリップのテクスチャがキモいのう…
ツーピースバレルとかは生産の都合なんだろうね
抜けてくる展開しか思い浮かばないがw

リボルバーデコックすると色々挟まれたり刺されたり痛いよね〜w
正直ハラハラしながらこんな思いするなら撃っちまえとw

今なら、Kフレベースのセフティハンマーレス出さんかなあ
一皮剥いて材質も変えて軽量化して、センチニアルの安全性即応性と+1の心強さ両立できればプチブームぐらい起こす目はありそうに思うんだが

89 :
>>87
いや水平器じゃなくて、
緑のアクリルのこちら側にクロスヘアが3mmくらいで印刷してあるだけ
で、後ろのレンズで拡大されて二枚目の写真のように見える

次はDeltaPoint買うわ…

90 :
>>89
500SWだと数十発でぶっ壊れる展開がw
ちびっこ電子光学にマグナムのリコイルは結構鬼門

91 :
>>90
そこでずっと保証付きのLeupoldというわけですよ
壊れるたんびに送ったるわと
ドットサイトとスコープ、どっちがリコイルに強いかのう

92 :
>>86
フレーム後方の間延び感とかシュラウドの寸詰まり感(もうちょっと延長すれば先端の「ぎりぎりまでエグりました」がなくなるのに)とか
なんかこんなのM66じゃないやいって思ったけど、これはこれでまあ道具感はある

93 :
>>91
何回目ぐらいで向こうが、
いい加減学習しろや!ってキレるんだろうね?w

光学全般マグナムハンドガンは鬼門だかんねえ
44Magまでは対応しないと話しにならんからなんとかなるが、
500SWで壊れても、みんなああそうか、としか思わんしw
レンズ枚数が少なくて構造がシンプルなチューブタイプのドットサイトのほうが一般論としては丈夫よね
ただリコイルで配線損傷の不安は離れないが
ピストルスコープの場合、すぐに分かる分かりやすい故障の他に、
レティクルのレンズ抑えてるスプリングがおかしくなって撃つたびレティクルがずれてるとかそういうわかりにくいトラブルも多いし
あとはどっちでもネジ類がロックタイトどれだけ塗っても緩みまくり、と

94 :
seeallってオモチャ用に買ったけど
ドットサイトみたいに視線に付いてくるのが面白い
俺の場合は三角表示の奴でクロスヘヤじゃないけどさ
電池要らずなところがよい

95 :
今度のM66は357バカスカ撃ってもヘタレないんだろうな。
Kフレがトリガーレットオフのフィーリングがベストバランスみたいだからね。

96 :
リボルバーのフレーム直付けでもずれるもんなの?>光学サイト
というかリボルバーの場合だとシリンダーからの発射ガスで光学サイト痛めそう

97 :
>>95
Kで済むんならLは要らんべよ
Kフレームでマグナム撃つのはやっぱり無理があるんじゃないかと

98 :
今はJフレームからでも357mag撃てる時代ですぜお兄さん

99 :
ゆーても強装弾パカスカ撃つのはなんかヤだ

100 :
M19が出来た1950年代と今とでは材質工学の技術も隔世の観があるのでは…と。

101 :
>>98
S&W M360はねえ・・・

102 :
ルガーLCRにも357magモデルあるし
でもちっこいリボルバーで357mag撃っても38splとそんなにマズルエナジー変わらないんだな

103 :
とりあえず俺にS&W M686の6インチをくれ

104 :
M29とパイソンあったら他のリボルバーいらんわ

105 :
ユニークで個性的なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

QX8O4

106 :
>>100
カリフォルニア君に現行M66について意見を述べて貰いたい。
あのロッキングシステムがどうなのか、2ピースバレルとか何とかはどうなのかとか。
何より357magを数多く撃っての耐久性はどうなんだろうか?

107 :
>>106
Kフレーム357はあまり推奨されてない気がしますな
「M66ってどうすか」と書き込みが有ると
357リボルバーならGP100, 686だNothing wrongだcentury lastingだ、3インチから6インチまで好きなの選べ
みたいな感じ
小さいのが欲しいならばLCRやSP101またはJフレームの642系列で38Special+Pだろ?全然太ましさが違うぞ、という論調

108 :
L44のコンバットマグナムがあるだろ?K357のコンバットマグナムも復活させて、コンバットマグナム兄弟をラインナップしたんだよ。
これにM500のESなどのペットネームを「コンバットマグナム」に襲名すれば、コンバットマグナム三兄弟になるw

ホントはK357を差し置いてJ44Mag4連発の登場とか妄想しちゃうけどねw

109 :
>>107
レスどうもです。version8も耐久性ヤバイんですかね。
あのサイズが一番良いんですがね。残念。

110 :
某爺とかはあえてそれを承知の上で、
「銃なんて遅かれ早かれいつかは壊れる」とKフレームのリボルバーを褒めてたけどな

111 :
Lフレが出来たのは1980年代初頭。
その頃の材質工学の技術ではLフレくらいのサイズの強度が必要だったんだろう。
90年代中盤以降から末期にかけてスカンディウムが出来て来た?
その頃にLフレ7連発とか出て来た様に思う。その前からNフレ8連発はあったけれど。
70年代にはSIA357という小型リボもあったけど、90年代中盤にはJも357になった。

J357(5連発)、K357(6連発)、L357(7連発)、N357(8連発)という図式が揃った。
新M66がL357位の強度でなんの憂いも気兼ねも無くバカスカ357が撃てる仕様だと良いな。

112 :
スカンジウムはアルミ合金より強度があって鉄より軽くチタンより加工しやすいのがウリやで

113 :
38splなんてもういらん
そんな時代になりました

114 :
22口径はリムファイアーカートリッジだから
センターファイアーの38口径より不発率高いってマジ?

115 :
はい

116 :
>>113
何を根拠におっしゃる?

117 :
>>114
割と常識

118 :
2.5インチから撃つ357は38spl位の威力しか発揮できない訳だが。
9x18mmマカロフ弾のMEは231 ft-lbf、38splは振れ幅あるが凡そ235〜156 ft-lbf
大体.380ACPと9oマカロフとの間位の威力だな…38spl+Pだと9oパラと同じ位になるけど。

119 :
ライダーマンならM500の一発で死にそう

120 :
仮面ライダー大百科にさ、みんな「バイクのとくちょう」として時速500キロとか空が飛べるとか高性能レーダーとか書いてあんのに、ライダーマンのバイクだけ「階段が登れる」としか書いてなかった

121 :
>>120
こういう大百科系の読むとライダーマンだけ、他のライダーよりあらゆる能力で劣ってたな。

122 :
ヤツだけ改造もなにもされてないからな

123 :
あの姿って、一応はパワードスーツなんだっけ

124 :
ライダーマンを38splで撃ったら「ちょ、やめ、痛いやん」とか言いそう
Jフレームからの5連射でライダーマンはうずくまってさめざめと泣いているだろう

125 :
ヤサ男にヒドいことをするんじゃないw

126 :
ライダーマンとしての悲哀を描いた漫画を田中圭一あたりが描かないもんかw

127 :
同じ片腕義手同士なのにコブラとはえらい違いだな

128 :
当初の仮面ライダーの企画段階ではライダーマンの様に口を出したヒーローだったみたいだぞ。
その名残でライダーマンを登場させたらしい。
あと05年の「THE FIRST」からの設定からかも知れないけど、着替える変身ヒーローに先祖返りしたライダーは、生身の改造人間が耐衝撃防弾服を来ているだけという設定になっていた。
怪人がライダーキックを喰らって爆死するのは、証拠隠滅の為にショッカーベルトに爆薬が仕込まれていて、生命反応が途絶えると爆発する仕組みになっているらしい。
戦闘員は改造人間ほど頑丈な装備じゃないので、倒されると溶解液で解けてショッカーの存在を隠蔽している。

ライダーマンを倒すには口を狙うしかないね。
https://www.youtube.com/watch?v=URcKpNqPIfY

129 :
>>124
WWW


なんか、FBI帰りの滝の方が強そうだしな。

130 :
ライダーやショッカーは覆面被ってスーツアクターがアクションするけど、
滝役の千葉治朗(千葉真一の弟)は顔出しでアクションできるからな。
まあ、ライダーマンの中の人もザボーガーでずっと顔出しアクションしてたから、
役所としては顔出しで出ずっぱりの方が美味しいわな。

131 :
スタームルガーも大量解雇か
銃器メーカーは冬の時代なのかな

132 :
寿命の割に単価が安すぎ軍民ともに発展の余地もないんだぞ
車やパソコンに置き換えたら地獄

133 :
そういえば着物業界が同じ感じだった
いいものを作るほど自分の首が絞まる

134 :
>>132
週末趣味で撃つ程度が主な購買層だから、毎日使う車やパソコンとは全然違うでしょ
近年売れてるのは毎日使うキャリーガンだけど
よく売れるのはLCPとかの実売200ドル台の安い物
だから数出ても業績に大きな貢献が無いのかもね

135 :
ライト層の取り合いならよけいきついだろうな

名銃がパテント切れて安く買えるせいで
SAAのパテント切れた後のアレンのペッパーボックスみたいになってるのもな
戦争か銃規制抜きにはもう

136 :
【ぐるナイ】  大杉漣(66)  ≪安全デマ被害が、風評被害を抜いた≫  松野莉奈(18)  【エビ中】
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1519611692/l50

137 :
ニューナンブM60
https://pbs.twimg.com/media/CBReYSJUcAIymy_.jpg
S&W M37
https://www.impactguns.com/data/default/images/catalog/535/SMW_163052.jpg
Ruger LCR
http://14544-presscdn-0-64.pagely.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2017/01/RugerLCRx2.jpg

前々から気になってたんだけど
同じバレル長、同じJフレームかと思いきや微妙にグリップの長さが違うよね
LCRが売れたのもこれが理由?

138 :
薄着やポーチに入れるコンシールドだと
短いと引き出すときに不利だが長いと隠しきれんので
グリップサイズの落とし所は個人によるし
どちらがより売れるか明確な理由があるかいな?
それとM60はJフレよりはデカイよね

139 :
>>137
細かい話だけれどそのLCRの写真はハンマースパーがあるのでLCRxだしシリンダーがたぶん357magのやつ。ってURLがそうだからわかってやってるのか。失礼

140 :
タウラスM85ビュー
https://americanhandgunner.com/wp-content/uploads/2014/09/TAURUS-8.jpg
チャーターアームズ・アンダーカバー38splオフデューティー
https://www.gunsamerica.com/userimages/199/985123540/wm_12010342.jpg
チャーターアームズ・ブーマー44spl
https://gastatic.com/blog/wp-content/uploads/2016/05/Charter-Arms-Boomer-7.jpg

この辺だと薄着でもクロッチホルスターやアンクルホルスターに隠せるな。

141 :
ついに「タウラス」になったか

142 :
ガラダk7 ¥600万〜300万円
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/figurekaitori/20131206/20131206152402.jpg
ダグラスM2 ¥95万円
https://img.mandarake.co.jp/aucimg/5/0/1/1/0000955011.octet-stream
タウロスM85 ¥3万円〜5千円
http://www.shops.b-bro.net/images/product/250/14160.jpg

ミノス王の息子は勇ましいよねw

143 :
ガラダが600万円なら俺は買うぞ?

144 :
1/60くらいのセルロイドの人形が、ビンテージハーレーやリビルドハーレーと同じ様な価格帯なんやで?
http://www.classicharley.jp/stocklist_j_pan.html

145 :
爪の先より小さな石コロがとんでもない値段する例もありますが

146 :
ここリボルバースレだったよな

147 :
リボも骨董品だから

148 :
>>137
LCRのグリップには緩衝材が入っていてリコイルがマイルドなのよ
月刊GUNでタークさんがべた褒めしてた

149 :
1. Colt Agent.
2. Charter 2000 Undercoverette.
3. Colt Detective Special.
4. Smith & Wesson 642.
5. Charter Arms .44 Bulldog.
6. Ruger SP101.
7. Smith & Wesson 37.
https://unblinkingeye.com/Guns/DRCC/DefensiveRevolvers-L.jpg

こうして並べて比べるとS&W-Jフレが一番小さいは小さいけど、そんな大きくは違わないよな。

150 :
その僅かな違いに鎬を削ってるんだから、それを言っちゃあおしまいだけどな

151 :
まずS&W JフレとコルトDフレが.38口径5連発か6連発かの微妙な大きさの違いがあるわな。
その微妙な大きさをJフレサイズにして6連発に収めたのがキンバーK6Sのコンセプトだろ?
で、失念しちゃったんだけど、確かS&WもJフレで38口径6連発を試作してた様な記述をどっかで見た様な気がするんだけど…

まぁ、それは兎も角、Jフレではサイズ的に38口径以上は装弾数を減らしてもボアアップは望めない様なんだが。
ところが、ですよw
なんかタウロスのM85に44Splバージョンがあるっぽいんですが、タウロスのラインアップには見当たらないのです。
で、それらしいモデルがM445という奴なんですが、微妙にM85と大きさが違う様な気がするんです。
http://www.taurusarmed.net/forums/attachments/taurus-revolvers/32099d1341870763-newly-acquired-taurus-445-2-44-special-445_85_left.jpg
で、タウラスのHPで調べると両歩ともフレームが「コンパクト」になっているんですが?
でもこれ、スモールフレームとコンパクトフレーム(ミッドフレームに相当?)なんじゃないかと…

因みにM445はトラッカー44と同じサイズに見える。
http://www.taurusarmed.net/forums/attachments/taurus-revolvers/33455d1343741553-newly-acquired-taurus-445-2-44-special-445_m44c.jpg
トーラスの表記がいい加減なのか、それともJフレと同じサイズで44口径を加え込む事が出来るのか、判断着かないんだけれど?

152 :
>>149
トリガーとグリップの空間が銃ごとに違うけど関係あるのかな
見た目的にはLCRみたいにきっちり埋まってる方が好きだけど

153 :
セミオートの説明書だと「+P弾は使えますがパーツの寿命が縮みます」みたいなこと書いてるけど、
38口径のリボルバーにも同じ事書いてるのかな
もう38splは+Pが標準みたいなもんでしょ

154 :
https://www.smith-wesson.com/customer-service/owners-manuals
S&Wのオーナーズマニュアルのページで調べてみたら?
俺は英語苦手だからよくわからん

155 :
>8splは+Pが標準みたいなもんでしょ

なんかそうでもないみたいだな。
例えばチャーターアームズは一つのフレームしかないんだけど、それで45口径から22口径まで賄ってる。
で、38口径のバリエーションだけれど、ちゃんと38splと+Pのモデルは「ピンク○○」ってバージョンで分けられているんだよね。
勿論.357もあるけど、なんか重さの関係もあるのかも知れない…軽量だと頑丈に造れない。

156 :
雑誌のキンバーK6sのレポートを読んでサイドプレートが強度部材じゃないことを初めて知った。言われてみればS&Wとかと違ってはめ込む形になってないすねグリップ側とか。そんなもんでいいのかキンバー
https://loungecdn.luckygunner.com/lounge/media/K6s-sideplate.jpg

157 :
>>156
サイドプレートは強度を全く負担しないから、それは別になんでも構わんのよ
どこぞのこって牛みたいに透明な樹脂板貼り付けるだけだったり

158 :
>>157
いや昔S&Wがサイドプレートをぴったり組み込んでる(たぶん熟練工の手作業)のはフレーム強度を上げるためって聞いた覚えがあったので
構造的にも"ロ"の字のが逆"コの字より強そうですやんw 357程度ならそんなもんでいいのか

159 :
ルガーのリボルバーが強度に優れてるってのもサイドプレートを使用しない設計だからだもんな

160 :
>>158
そりゃお前さんが騙されたんだよw
開断面に加工したものにキツキツとはいえつっかえ棒差し入れたって金属の断面強度がそう上がるわけ無いだろ
スイングアウトしたシリンダーをスナップで戻すこと繰り返しただけでフレームが歪むのがスイングアウトリボルバー

161 :
>>160
いやまぁルガーみたく最初から一体型のよりは強度は落ちるとは思うけれど
だとするとモデルガン並にゆるゆるのが方が後加工とか不要で製造コスト抑えられると思うんだけれど
なぜきつきつにしてるのかがわかんないす

162 :
メーカーが合理性だけで製品を設計販売してるわけじゃないしねえ
まあ、ワタをきっちり定位置に収めて精確作動させるためや緩みや破損防止のためにはある程度の精度は必要

163 :
>>162
おっしゃるとおりつっかえ棒ですよきっと。ビルの耐震補強とか車のエンジンルームのタワーバーとかといっしょ。つっかえ棒でフレーム補強してるんですよ。だからピッチリ作ってあるんじゃなかろか

164 :
フレームの捩れとかを考えるとサイドプレートをそのまま溶接してしまったほうが剛性はあがる。でもそれをやるとS&Wの構成だとメンテできなくなる。だからその状態に近づくようにピチピチではめ込むってことだと思う

165 :
でもキンバーがやめたってことはコスパが悪かったってことかな。加工コストの割に効果的ではないとか。だとするとS&Wもそのうち止めるだろうな。モデルガンに実銃が近づく日も近いw

166 :
サブコンパクトオートはジャムが多いみたいだから小さいフレームのリボルバーは生き残れてるんだね
負傷した状態でウィークハンドで撃っても確実に弾が出る、これは大きい
あと軽いのもあるかな
ああ、ルガーLCRのモデルガンどこか出してくれよ

167 :
とにかく弾が出る、テンパってても引き金引きゃいい、ってのは緊急時には強みではあるわな

168 :
リボルバーのアモって、ショットガンの様なセミ・ポリマーケースとか、戦車の主砲の様な焼尽薬莢を使ったセミ・ケースレスとかないですね
リムドケースだからケースヘッド近辺をブラスにすればシーリングも大丈夫そうだしコックオフの心配もない。なんかトラブっても最悪スイングアウトしてチャンバーをクリアにできる
オート向けよりよほど作りやすいと思うけれどやっぱ需要がないのだろうか。ブラスの量を減らせるから少しは安く軽くつくれると思うのだけれど

169 :
>>168
ポリマーはともかくセミ・ケースレスみたいな極端に短い薬莢だけだと
リボの薬莢が圧力でシリンダーに張り付きバックブラスト防止になるって点が非常に不安です
なにせ戦車砲と違いリムが剥き出しですからね
知っての通り薬莢はマウスに行くほど薄く変形して広がりやすいですが
ヘッド部分に行くほど分厚くなり広がりにくくなりますので
ボトルネックとは違う理由で摩擦抵抗の減少で薬莢の後退を招きかねないような気がします

170 :
>>169
確かにシリンダーとリコイルプレートの間って結構隙間がありますからね。セミ・ケースレスは難しいかな
セミ・ポリマーケースならいけるんじゃ?あれだけショットシェルで実績あるし。ショットガンでスラグ撃つのと基本は一緒な気もする
やっぱりニーズがないんでしょうね

171 :
でさ、K6sみたいにJフレにKフレシリンダー組み込んだ試作モデルってなんだっけ?

172 :
>>170
そんな意味のないことしてどうするって根本的な問題
弾のコストって、材料の使用量もあるけど、それ以上に工程と製造ロットが決定的だから
わずかばかり材料減らすより製造工程が複雑になったほうが影響大きいの
まあなんとかの考え休むに似たりの例だわね

173 :
ショットシェルはスラグ弾でもポリマーケースなんだよな。低プレッシャーだからなんかな?でも
432gr(28g)のスラグが MV1200ft-ps ME1397ft-lbs
340gr(22g)の44mag+P+が MV1425ft-ps ME1535ft-lbs
ケースとかチャンバーへの負荷はあんまり変わらんような気もするのだけれど

174 :
そろそろライダーマンの話題に戻っていい?

175 :
リボルバースレに書く内容じゃないですねすいません。最後に変態リボルバー。既出ならごめんなさい
ガスオペレーションのリボルバーMAP-3&MAP-4。探したけれどこれ以外の写真はなかった。動作したかは不明
http://www.weaponeer.net/forum/uploads/mapAG/images/2010-02-02_084109_MAP-3_chertezh.jpg
http://www.weaponeer.net/forum/uploads/mapAG/images/2010-02-02_084726_MAP-3-2.jpg
http://www.weaponeer.net/forum/uploads/mapAG/images/2010-02-02_084726_MAP-3-2.jpg
http://www.weaponeer.net/forum/uploads/mapAG/images/2010-02-02_084942_MAP-3-4.jpg
http://www.weaponeer.net/forum/uploads/mapAG/images/2010-02-02_085221_map-3.jpg
http://www.weaponeer.net/forum/uploads/mapAG/images/2010-02-02_091012_MAP-4_kletka.jpg
http://www.weaponeer.net/forum/uploads/mapAG/images/2010-02-02_091419_MAP-4_na_ladoni.jpg
http://www.weaponeer.net/forum/uploads/mapAG/images/2010-02-02_091838_PB290011.JPG
http://www.weaponeer.net/forum/uploads/mapAG/images/2010-02-02_092058_46_17.jpg
http://www.weaponeer.net/forum/uploads/mapAG/images/2010-02-02_092333_46_129.gif

176 :
>>175
これは初めて知りました、ストライカーリボって点でもかなり珍しいですね
しかもシングルアクションのスクイズコッカーですかこれ?

177 :
>>176
>しかもシングルアクションのスクイズコッカーですかこれ?
図面を見る限りだとスクイズコッカーじゃないと思うのですが図面と写真で支点が違ってたりよくわかりませんね。なんすかねこれw

178 :
S&W500にLeupold DeltaPoint付けて撃ってきた
https://i.imgur.com/CfkmFsP.jpg
https://i.imgur.com/jE6RnUq.jpg
さすがLeupold歪みねえな
350gr + H110 42grの弾50発に耐えたんで、まあ大丈夫だと思う、普通の弾はもうちょっと控えめだし

三角形ドット、これは分かりやすくて良いな…
もう一個買ってWalther PPQ5に付けたい

179 :
>>178
こういうのってドットのどこを合わせて撃つん?
三角のてっぺんで六時照準やれるぐらいのシャープさあるのかな?

180 :
42grも火薬が入ってしまうのか…嫌な拳銃弾だなぁw

181 :
>>179
かなりシャープよ、100ヤード山羊のどこに頂点を合わせるかくらいの調節が効く
>>180
火薬代が結構掛かる…一発につき$0.15が火薬代w

182 :
どうして撃った動画はないんですか?

183 :
>>182
雨降りだったので、車からあまり機材も持ち出さず適当に撃って撤収してもうた、どうせクロノグラフも雨だと動かないし
霧雨と風でターゲットヘナヘナで倒れるしクッソ寒いしですわ

184 :
デルタポイントは光が出る所が泥とか水で詰まったら使えないんですかね?

185 :
>>184
https://i.imgur.com/aATbKaL.jpg
前方上から見るとupネジの下にレーザーモジュールが赤く光ってるわけで
ここに泥や水が入ったら一発でドットが見えなくなりますな

186 :
もうセルフディフェンス型リボルバーの利点は中型フレームで大口径強装弾を撃てることしかないと思うんだ。
コンセプトはタウルスのトラッカー。ただ、タウルスは嫌いなんでいらないけどね。w
あと数年でスタームルガーが出さなければオートに戻ろう。

187 :
357を使えるウェブリーが出たそうだけど、中折れって大好き

188 :
夜はいやだ

189 :
>中型フレームで大口径強装弾

タウロス・トラッカー44とM44C、ロッシR44102、
そして後追いでS&WがM69コンバットマグナム44の2.75”を出してきた…と。
で、ここでフと考えるのは…ミッドフレームより小振りなチャーターアームズなんだよな。

チャーターアームズのピットブル45のシリンダーをリチャンバーして45WinMagを装填できる様にしたり、
ブルドック44に、リチャンバーしたピットブル45のシリンダーを組み合わせて44AMPを撃てる仕様にするとか、ねw。
でも、チャーターアームズのフレームは昔のM19コンバットマグナムみたいに強装弾を撃つと500発もたないらしい。

44Mag級のアモはセルフディフェンスの本番以外は撃っちゃだめだろうな…車内土足禁止の自家用車みたいな感じで。

190 :
故障が嫌だからリボルバーって考えあるけど
オートマチックがジャムりやすいなんて言い出したら
AKもジャムが怖いからボルトアクションにしようって話になるよね

191 :
戦争は自分一人でやらんし圧倒的な火力の恩恵の方が大きいし

192 :
短銃身からの44Magと44Splの概算比較してみた。

・44Mag 3インチ銃身[*2インチ銃身]
(Cor Bon 165 gr.JHP)1015 fps
     [*2インチ銃身]➂952 fps
(Speer 200 gr.Gold DotShort-bblHP)@964 fps
    [*2インチ銃身]D833 fps


・44Spl 3インチ銃身[*4インチ銃身]
(Cor Bon 165 gr.JHP)C906 fps
(Cor Bon 200 gr.DPX)E859 fps
     [*4インチ銃身]➁ 972 fps

A:@<A…同じ重さの200グレインの弾丸を44Mag 3インチから撃つのと、44Spl 4インチから撃った比較。
B:B>C…同じ重さの165グレインの弾丸を44Mag 2インチから撃つのと、44Spl 3インチから撃った比較。
C:D<E…同じ重さの200グレインの弾丸を44Mag 2インチから撃つのと、44Spl 3インチから撃った比較。

スナビーから撃った場合、44マグナムと44スペシャルの差は89〜88.5%位の差しかなく、
1インチ差でマグナムの優位は逆転してしまうって事だね。
2インチ銃身のマグナムなんて殆ど意味がない…240グレインでも2インチからでは944 fpsでME475ft-lbsにしかならんw

193 :
趣味的なリボルバーのメリットとして薬莢を床に落とさずに回収できるから
射撃場でバンバン撃ち終わった後、家帰って黙々とハンドロードする人には便利じゃないの
そんな人いるかどうかさておき、まぁいるんだろうけど銃自体道楽みたいなもんだから

194 :
>>193
ジェリー・ミチュレックは空ケースを拾うのが面倒でリボルバーに転向したんだぞ
射撃出来る場所の地面がぬかるんでいて、泥だらけになるから

195 :
定期的にマグナムは長銃身マグナムは4インチ以上ってお経を唱えないと死ぬ病気なのか

196 :
>マグナムは4インチ以上って

そこを2.5インチ程のスナビーでなんとかするってのがロマンなんじゃないかw
短バレル用のスピア・ゴールドドットとかいう弾薬もあるし、
44Magなら320rまでの弾頭重量まで設定されているからな。
後は速燃性寄りのパウダーを選んで腔圧限界ギリギリの所で装薬すれば、
軽量弾で短銃身から放てる速度までは重量弾でも加速できる理屈になるんジャマイカ…と。

197 :
>>195
マグナム弾に限らずリボルバー用の弾薬はバレル4インチ以上ないと本気出せない

198 :
スナブノーズでマグナム撃ったら手が痛くならんか

199 :
Lフレームクラスでのスナビーだと別になんとも。

200 :
>4インチ以上ないと本気出せない

短銃身で弾丸を十分加速させられなくとも、500S&Wとか500ラインバーとか500gr位の重い弾頭で威力を稼げば良いんだよ。
44マグナム4インチと500S&W2インチで威力がイーブンなら申し分ない。
https://i.pinimg.com/originals/4f/74/c4/4f74c4b1925278d280e3c55819b45787.jpg

201 :
500linebaugh以上のリコイルは体調悪いときには無理

202 :
反動を手首と肘で往なさないで、肩で受けて体全体でマズルジャンプさせれば、女子供でも撃ち熟せる。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a5/500_Linebaugh_shooting.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=SKO2po9nnVI

203 :
ハートフォードのSAAラバーモデルガン買ったんだが、シリンダーもゴム製で排莢しにくいわ込めにくいわで他社製品のプラスチック製のシリンダーと交換しちゃったんだが、大丈夫かな…

204 :
>>193
ハンドロードしないと500SWとか価格的に撃ってはおられんごっ
https://i.imgur.com/OMVxesp.jpg
Speer 350グレインにAccurate No.9を合わせる通好みのブレンド

価格もあるけどハンドロードだと精度が全然違うし
25ヤードで1インチ差が有ったら100ヤードでは4インチなわけですよ

205 :
よーするに「短銃身で最大威力」を求めたければ別に無駄を承知でマグナム弾でもいいんよね
銃弾の最大効率を考えて銃を決める、ってのはどう考えても机上の空論というか、実用上の選び方じゃない

206 :
>机上の空論

そりゃそうだろw
でも実銃を弄れる国でもそういう非効率カスタムを試す好事家はいるもので、
そういうのって、要するに妄想の具現化でしょ?

あとね、単にマグナムなら何でもいい訳でも無いんだな…創意工夫が無ければ短銃身からでは威力を引き出せない。
あと、反動の考え方も理屈の捉え次第だと思うわ。

軽快な反動は連射性の為にある。
マシンピストルのリカバリーの為にボアラインを低くしたり、コンプ付けたりしてマズルジャンプを抑える工夫を講じるよね?
でも一度に散弾銃の様に複数弾撃ち出せるマルチプル・プロジェクタイル・アモなら、連射の必要性なく、
それはダブルタップx2回とか3点バーストと同様の事じゃないかな?
https://youtu.be/-gXVBwtkj7k?t=131

207 :
>でも一度に散弾銃の様に複数弾撃ち出せるマルチプル・プロジェクタイル・アモなら、連射の必要性なく、
>それはダブルタップx2回とか3点バーストと同様の事じゃないかな?
このマルチプル・プロジェクタイル・アモってブレットが大きくてケース容量が減ってパウダー入れられんくなってパワーがた落ちなんじゃなかろか

208 :
>>206
何度目言われてるかしらんけどさー・・・・・

「オレはすんごい銃をためしたいんだー!」以外に
「長い銃身は持ち歩けないな、だけど威力は妥協したくないんだ、
だから無駄に燃えようが反動が強かろうがオレは357を装填することにしてる」
みたいな考えがあってもまるでおかしくないし、本来ディフェンスガンてそんなもんだよ

そこを考えずに「マグナムは4インチ・・・ それ以下では効率が劣るんだな・・・」
って念仏みたいに唱えるからなんか突っ込まれるんだろ

209 :
357マグナムも悪くないが、大口径スナビーの方が携行し易いからな。

210 :
>ケース容量が減ってパウダー入れられんくなってパワーがた落ち

その通りw

500S&Wのマルチプル・プロジェクタイル・ブレット5粒と仮定して、
大雑把に見積もると、強反動の代償は一粒当たりの威力が9oマカロフくらい。
44Magの5個のマルチプルだと一粒当たりの威力は.380以下になるだろうね。

至近距離なら同弾(同じ着弾点)になるから、マグナムの威力は分散しないだろうけれどね。
パウダーが減ってる分、弾頭重量のマスが増えているし、そもそも短銃身で加速できないんだから、苦肉の策だよ。

また、速燃性パウダーでマグナムの容量を充填するのは異常腔圧が掛かるので、遅燃性にして推進力を稼いでいる訳だしね。
少量で速燃性寄りのパウダーを選べば充填量が減っても短銃身から重量弾を加速できるエネルギーは補えるでしょ。

211 :
ダイジロー先生みたいに「痛い思いして、たいしたマズルエナジー出ないなんて意味ない」と
今まで愛用してたリボルバー放り出してオートに替えちゃう人もいるけどね

212 :
しょうがないよ、シリンダーの隙間からほとんど漏れちゃうんだし
エネルギーコスパ求めるならナガンを使うしか無い

213 :
強装弾ばかり撃つとフレームが徐々に伸びて
シリンダーギャップが更に酷いことになるのがリボルバー(特にKやJフレ)

214 :
https://youtu.be/-qNn0qaaN-0?t=199
Nagant M1895の弾薬は再リロードも出来るけど
その場合バレルと薬莢の間を埋めるガスシール機能が無くなってるから
海外の射撃場で撃つ場合は弾薬確かめてから撃ったほうが良いね
ガスが漏れないんだとドヤ顔しながらシリンダー横に手置いて撃つと大惨事に

215 :
>ガスが漏れないんだと…シリンダー横に手置いて撃つと大惨事に

チアッパライノのバックブラスト返しが独特な形状なんだよな。
http://bbs7-imgs.fc2.com//bbs/img/_387500/387428/full/387428_1520967485.jpg

216 :
S&W M36 は撃つと手が痛くなるの?

217 :
>>215
あそこの形ってそういう意図だったんですか。知らなかった。
でもまって。ブラストはフォーシングコーンの周囲360度に吹き出すでしょう?下だけじゃないですよね。それにあの程度の空間じゃ結局横に吹き出すんじゃ?その写真でも横に出てるような。ホントにケガしないんですかね?

218 :
まあ、ご存じでしょうが、ライノは下側にバレルが配置されています。
で、通常のリボにはファウリングカップというトップストラップ焼損によるエグレを防止する、
フレームガードJ字型プレートという返し板が付いてたりします。
https://4.bp.blogspot.com/-cFyFB1_09IA/VFK9j7S0LmI/AAAAAAAACmY/RiCnaz5fV6c/s1600/flame%2Bguard%2Bj-shaped-plate.jpg
なんかライノと逆向きだけど似た様な形状っぽい…w

指を護る為だけじゃないかもね(一方、マテバは平気っぽいよね…454になったらどーか分らんけど)。

219 :
>>218
確かフレームガードJ字型プレートってS&Wの非スチールの軽合金フレームに付いてるものですよね
ライノも軽合金フレームなので焼損防止の線は高そうですな

220 :
>ライノも軽合金フレームなので焼損防止の線

焼損防止…そうね、寧ろ最初から予めファウリングカップを整形してる形状なのかもよ。
http://www.theliberalgunclub.com/phpBB3/download/file.php?id=3604
あとフォーシングコーンがトリガーガードに近いから、少なくともトリガー引く指はバックブラストの被害を被らせちゃマズイ訳で…

221 :
fouling cupについてS&Wフォーラムの書き込み転載
https://i.imgur.com/gY7zBbd.jpg
>The fouling cup is a little lozenge-shaped depression on the underside of the top frame right above the barrel/cylinder gap.
>It is designed to catch carbon and unburned powder that might interfere with turning of the cylinder if it built up during protracted use.
>I think it was originally a feature of black powder revolvers, and was allowed to disappear when cleaner-burning powders became dominant.
>ファウリングカップは、バレル/シリンダーギャップの真上の上部フレームの下側に少し菱形のくぼみがあります。
>それは長期間使用している間に蓄積した場合に、シリンダの回転を妨げる可能性のある未燃粉やカーボンを捕まえるように設計されています。
>私はそれがもともとブラックパウダーリボルバーの特徴であったと思うし、クリーナー燃焼粉が支配的になったときに消えてしまった。

S&WのこれはBlast Shieldと呼ばれるみたいです
http://www.gunblast.com/images/SW-Nightguards/DSC04454.jpg

222 :
じゃあ、ライノのあの形はブラストシールドとファウリングカップを併せた様な形状なんだな。
ライノはシリンダーが六角形で、薬室はその六角の角の所に来るから、左右がフラットになって、銃の幅を抑える工夫が為されいる。
銃の幅は通常のリボよりは抑えられているけど、その分、フレーム幅は銃身よりも厚みがあるんだよね。
https://i.imgur.com/HVeIrHO.jpg
だからって訳でもないんだろうけど、焼損の浸食にも多少耐久性があるのかな?
でもその分というか、ヨークのピボット部がトリガーガード前方に押しやられている窮屈さがある様な…。
https://bigstickcombat.files.wordpress.com/2010/11/chiappa.jpg
マテバはフォーシングコーンの横にクレーンピボットある様だけど、大丈夫なのかな?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d9/MatebaUnica6RearHiRes.jpg/180px-MatebaUnica6RearHiRes.jpg
新機軸の方式ってのは、何かと既存の設計セオリーから外れるから、色々とプルーフされてない新たな弊害が噴出して来るものだけれどね。
http://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2016/08/rhino-kaboom.jpg

223 :
ライノとかブラストシールドを付けるならこんな形にすれば危険界が指から離せるしマズルジャンプも少しは抑えられる?かもw
まぁマズルジャンプを抑える程ブラストが出るとは思えませんが
https://i.imgur.com/qtTGtmE.png

224 :
シリンダーギャップ(フォーシングコーン)がトリガーガードの真下にある。
ブラストは返しのエグレに沿って巻き込まれて、前方に噴射するんじゃないかな?
http://o.8ch.net/13mt0.png

225 :
>ブラストは返しのエグレに沿って巻き込まれて、前方に噴射するんじゃないかな?
正確に言うと斜め前方に噴き出すってことですね。でもその為には穴が斜めに掘られてないと無理なような。こういう直線的な貫通穴だと結局は横に噴き出すんじゃなかろか
https://www.budsgunshop.com/catalog/images/hiRes/721000003_1.jpg
こんな感じ
https://i.imgur.com/RpknaxQ.jpg

226 :
空間増やして圧力下げて、って解釈で正しいと思うよ
でも斜め下に向かうブラストがトリガーフィンガー直撃しそうな問題は解決できるんかな
横向きに逃げるブラストと干渉させて防いでるのかもしれんけども

227 :
まあ、上に付いてるフォーシングコーンだとブラストが同心円状に広がるけど、
却って手元の方が壁になるのかもね…その分、フレームの横幅が広く採られているし。

228 :
Dan Wesson 15に新しいスコープ付けたんすよ
旧 Simmons 2x20 がどうも信用できないんで
新 Bushnell Trophy 2-6x32
https://i.imgur.com/1cEwZMi.jpg
1インチ/25ヤードでばっちりなので、100ヤードで絶対山羊に当てるマン
https://vimeo.com/260683916
3倍ズームして三脚に乗せるハンティング用レストでスタンディングだと楽勝で24/24当たった

てことは素のDan Wessonの能力はミニ山羊100発100中行けるんだよなと
ならば己を鍛えればオープンサイトスタンディングで全部当たるマンになれるはずなんや

229 :
画像一個忘れてました
https://i.imgur.com/jJVBVKU.jpg

230 :
世界の名銃100 完全実力ランキング

でトーラスの
レイジングブルとジャッジが選ばれてました

トーラスは粘着して下げてる人がいますが、
識者の間では一流のメートルなのですかね
ユーゴ内戦では軍用拳銃として採用もされましたし

231 :
ひゃくいいないだからっ い、いちりゅう!!

なるほどアホの考えることはわからんな
で、1流のメートルって何? トーラスが1流れしたら1メートルなの?

232 :
"トーラス”と書いて"ウンコ”と読む。これで解決。

233 :
【Jap安倍降ろし】 キッシンジャーは田中を「ジャップ」と呼び捨て、官僚とマスコミは田中を葬った
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1521427443/l50

234 :
たぶんメーカーと書こうとしたんだろう
問題はマルチポストで同じ間違いしてるってことよw

235 :
ブルシットってやつだな

>>228
随分とでっかくてバランスの悪いスコープやねえ
載っけてる銃もでかいとはいえ
ピストルスコープは1インチチューブのほうがいいね

236 :
>>235
チューブは1インチなんだけど、対物レンズ部分がでかいね
おかげでスコープ越しの視界はばっちりですが先が重い
よく考えたらこのスコープ、バレルが6インチだったら銃口の前にはみ出すわw
短めのバレルに乗せるなら、Nikon Force XR 2x20 あたりが良いと思われ

237 :
つか、パイソンハンターやホワイトテイラーみたいw

238 :
Dan Wessonのリボルバーのトイガンが欲しくなってしまうけど、日本じゃ違法なブツしか売ってないんだな
ヤフオクで買えるけど後が怖い

239 :
ダン・ウェッソンってS&Wにルーツがあるはずなのにコルト系メカってのがよくわからん部分
CZ傘下になってもDAアクションはイマイチなんだろうか

240 :
>>131
> スタームルガーも大量解雇か
> 銃器メーカーは冬の時代なのかな

次はルガーがいくかもな
安定なのはSWとトーラスぐらいか

241 :
>>240 どこも一緒ですよ
Smith & Wesson Announces Sales Slump & Confirm Job Cuts
スミス&ウェッソン、売上高の低迷と雇用削減を発表
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/03/08/smith-wesson-announces-sales-slump-confirm-job-cuts/
Smith&Wessonの親会社であるAmerican Outdoor Brands Corporationは、3月1日に第3四半期決算を発表し、売上高は大幅に減少しました。
同社は、今後12?18カ月間、銃器部門からの「不透明な」収益を期待している。
2002年に設立されたAmerican Outdoorブランドには、Smith&Wesson、Gemtech、Crimson Traceなどがあります。
3月1日に、同社は、四半期純売上高が2億1,340万ドル(前年同期は2億3,350万ドル)に比べて32.6%減少したと報告した。

242 :
>>241こんなこと言ってる人がいたけど
やばいのはSWだった…


61 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/02/13(火) 23:15:48.81 ID:EUC0kWUM
>>59
次はトーラスじゃね?
S&Wは警察関係で売れてるけど、トーラスは街角のチンピラ程度にしか人気ないだろwww
肝心の自国軍ですら採用しないしwwwww

243 :
>>239
創業者がS&W創業者の孫ってだけですから…
当時の風潮としてまともな企業は独自製品を製造販売ってまあ当たり前の通念があったから、
もうとっくにS&Wのパテントは切れていたとしても独自アクションを開発
ただし創業者のダンおじちゃんは工場のスタッフではあっても発明家じゃなかったから、
社外の開発業者にそれを外注したんだな
それがコルトのトルーパー系アクションを開発したのと同じところ
まあただそんだけのこと
銃器業界って、ブローニングがその最も偉大な例だけど、設計開発を受託して、
場合によっては複数の企業を股にかけて仕事する渡り職人みたいな人が結構いるんだな

244 :
警察と在日マフィア、創価による集団ストーカーの証拠動画
(車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくてお漏らししそう^.

245 :
ダンウェッソンはなぁ・・・>>44でも触れてるが(というか俺が書いたw)、あのチャック・ノリスが劇中で使った銃やぞ。悪いわけがナイ。
それに対してトーラスはどうだ!?目立った活躍してないヤンwww
しょせん三下のチンピラ向けの銃だろwwwww

246 :
タウルスM66
近年に軍用拳銃として活躍したリボルバー

月刊GUN1994年8月号
【ユーゴスラビア紛争の小火器@〈ピストル編〉】59頁
特集記事本分にはその解説は無く、3枚のスチル写真のキャプションに説明がある。

ユーゴスラビア内戦で発見された、クロアチア軍の使用したブラジル製トーラスM66リボルバー。

旧ユーゴスラビアが解体すると、銃器の製造工場は、ほとんどがセルビアに集中した。
その結果、新たに独立国となったクロアチアなどは、兵器の供給を海外に求めた。
このブラジル製トーラス・リボルバーも、その様な背景で輸入されたものだ。

クロアチア軍で使用された、ブラジル製トーラスM66のグリップに、填め込まれたクロアチアの国章。
※ http://www.soldiermod.com/volume-6/images/articles/programmes/c41.jpg ←(こんな感じの)
この国章は、第二次大戦以前に使用されていたものと同じだ。

247 :
テンプレ用
38リボルバー凄い
http://news.militaryblog.jp/web/61-yo-Female-Yoga-Instructor-Uses/Taurus-Revolver-to-Kill-2-Robbers.html

タウルスM85、38SP5発
2002年のシンガポール警察のトライアルでS&Wに打ち勝ち正式採用となったリボルバー
http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?plugin=ref&page=%B2%F3%C5%BE%BC%B0%B7%FD%BD%C6%2F%A5%BF%A5%A6%A5%EB%A5%B9%20M85&src=85B2.jpg

248 :
よく見るとシュラウドとヨークの間に隙間が……!!イラネ

249 :
レイジングブルとジャッジが褒められてるそうだけどどういった評価なの?

250 :
タウルス君はスルー推奨
どーせ同じことしか言わん

251 :
メートルくんはスルーでwww
毎回同じこといってるよなww

252 :
とらーす!とらーす! あじあのこうよう! えすだぶりゅーは、ふれーむがわれたからだめええ!!

しか言わない
おそらく脳の容量がそれだけなのだろう

ああ、一流メートルもあったか

253 :
>>252
つかまたパパやママから小言いわれたか、学校で虐められたかで、そのストレス発散でまた同じこと書いてるんだろ
でも、こういうヤツって、たいていは自分自身がなんかやらかしてなんだろうと思うわ。
自業自得 身から出たさびwww

254 :
トーラス厨は汚いケツ毛が沢山生えた肛門、そこから出て来るのがウンコトーラス

255 :
お前らがかまうから喜んで書き込むんだよ
無視しとけ無視

256 :
>>241

外勤用M5916と私服用M6904をが使ってた大口顧客の台湾警察がワルサーPPQを採用したからな
https://i.imgur.com/iiGbqGv.jpg
今やS&Wの大口顧客は日本・香港・韓国の警察機関くらいじゃないの?

>>247
韓国警察なんか外勤用M10・4インチモデルからS&WM60・3インチモデルに更新すんだろ
https://i.imgur.com/E4iNU9A.jpg

257 :
>>256
いやリボルバーじゃないけれどM&Pはここによれば結構ユーザー多いみたいですよ
https://en.wikipedia.org/wiki/Smith_%26_Wesson_M%26P#Users
ベルギー警察もブローニングハイパワー捨てて乗り換えたし。でもこんなもんじゃだめなんだろうな

そしてこれによるとどうも投資先として銃関連企業が敬遠され始めているフシが
http://news.militaryblog.jp/web/Smith-Wessons-Parent-Company/announces-Third-Quarter-Results.html
>また、世界最大の資産運用会社である米『ブラックロック(BlackRock)』社が、2月にフロリダ州の高校で発生した銃乱射事件を機に
>『銃関連投資の回避策について提案を始めた』と発表している。
>ブラックロック社は間接的な形で三大銃メーカー(@アメリカン・アウトドア・ブランズ、Aビスタ・アウトドア、Bスターム・ルガー)の
>大株主であることからも、今後の動向が注目されている。

258 :
ここでネガキャンしてもトーラスは倒産しないぞw

Gunも29対レイジングブル対ルガーの対決記事書けばいいのに
微妙に売上上がるぞw

ジャッジ対ガバナーもみたい
ハンドショットガンは最強のセルフデイフェンスガンの一つだろ

259 :
と、キチガイがトーラスのネガキャンを繰り広げております

260 :
M29を基準にした場合、レイジングブルは良いモノなのかどうか分からないな。

ジャッジ対ガバナーは海外のユーザーにとってはコンテンダーではないみたい。
レイジングジャッジ対ガバナー、ジャッジ対サンダー5、という図式になるらしい。

で、レイジングジャッジ>ガバナー、ジャッジ>サンダー5、というのが大方の見解。
やったじゃん♪タウロス♡

逆に、そうやって鑑みると、ジャッジ<ガバナー、って事なんだろうな…と。

261 :
>>260
> で、レイジングジャッジ>ガバナー、ジャッジ>サンダー5、というのが大方の見解。

それだと
ガバナー=ジャッジ
じゃね

あと価格も考慮すべきじゃね?
グロックが売れた理由に、価格もある

262 :
マグナムクラスのリボルバーは確かに命中精度も気になるけど耐久性が一番気になる
キャプテン中井がM629は3000発くらいでどこかがおかしくなるのに対してスーパーレッドホークは
20000発撃ってもメジャートラブル無しと書いてるから個人的には44マグナムならスーパーレッドホークかなと思う
レイジングブルは命中精度も耐久性も半端な気がする
もし本当に評価が高いのならトーラス推しのおっさんが自慢しない訳がない

263 :
トーラス買う層は、射撃なんかしないからね
買ったとき弾一箱買って射撃場で撃って、掃除もせずに残った弾突っ込んでそれっきりって連中
銃があったって気休めでしかないという
それなりにシェア持ってる企業なのに製品が競技で全く使われてる気配がないってのもまあ異常な話

264 :
トーラスなんて競技に使えるレベルの銃じゃないだろw

265 :
だから相手にすんなっての

266 :
>>264
シンガポール警察もトーラスM85からグロック17か他の自動拳銃に変更だとよww
http://www.straitstimes.com/singapore/frontline-police-to-be-armed-with-pistols

267 :
オート>トーラス>SW

が確定した

268 :
>>267
シンガポール警察も自動式拳銃にトーラス社製は絶対に使わないだろうがな

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
https://youtu.be/2fn6GFSwTEw

269 :
シンガポールは治安が良いが日々ISの脅威が迫ってるとの懸念があるし当然だろうね
http://www.straitstimes.com/singapore/courts-crime/new-emergency-response-force-to-patrol-waters-from-june
2016年以降、最前線のオフィサーにはタウルスからCZのP07に置き換えているってさ
ただしP07は暫定処置でありモデル選定は最終決定ではないそうな

270 :
>>269
シンガポール警察はイギリスと日本の警察を手本にしてたが重武装に舵を切るか

警視庁の外勤警官もオリンピック前にHk P2000あたりに変わるのかねぇ
今のところ地方に支給されて首都圏の外勤警官で見た事無いけど
https://i.imgur.com/qxhKWmh.jpg
https://i.imgur.com/OUQnodN.jpg

271 :
別にトーラス好きではないが…

http://d.hatena.ne.jp/ncb/20121221/1356054558
ブラジルは米国の3倍=拳銃による殺人事件=

ブラジリアン拳銃の実用性が高そう

272 :
>>270
シンガポール警察のクルガ人部隊は割ると重装備
http://www.sankei.com/premium/news/160201/prm1602010012-n1.html
シンガポールの治安を守る勇猛果敢な「グルカ兵」の由縁

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f1/Gurkha_IOC_3.jpg

273 :
マテバは随分前に潰れたと聞いていたが復活したんだな
http://www.mateba-italy.com/en/Firearms/
http://www.thefirearmblog.com/blog/2018/03/22/iwa-2018-mateba-still-making-6-unica/

274 :
>>271
"Modern Police Tactical Shooting 1610 - Training Pistol for Police Brazilian Officers-"
https://youtu.be/RzHY1WBInhk
まぁブラジル警察は凄いわ

275 :
復活マテバはシリンダーラッチが連動デコックレバー仕様になったのかな?
それとも最終弾を伝える空撃ちは結構有意なのかなぁ…

276 :
>>274
使ってる銃何だろう

277 :
安い銃こそR-14みたいなリボルバーを使うべきなのに
最近はオートマチックの方が安いよね
やっぱりリボルバーって構造が複雑なんだろうか

278 :
>>276
トーラスジャッジ

279 :
S&W M500の動画、撮れよとこの間言われたので撮って来ました!ゆるしてくださいなんでもしますから

まずはサイトを合わせたり25ヤードで精度見たりする
https://i.imgur.com/DqXRCxP.jpg
https://i.imgur.com/FiHp9dI.jpg
もうちょっとだけ精度が欲しい…ならばHornadyの弾頭買えよ、となるんだろうけど
Berry’s $0.22 Speer $0.34 Hornady $0.80 となるのでちょっとこれは高杉ない

動画
https://vimeo.com/261664059
5発撃ったら手が痛いので二発ずつに日和ってたり
25ヤード合わせでは100ヤードで上に行っちゃって悩んだ
計算上は40ヤード合わせでフラットになるはず…

280 :
M500、やっぱり手は痛いのか
それにしてもターゲットの揺れ方が凄いね
357magとは全然違う

281 :
当たり前だがホント揺れ方違うなw

282 :
357マグナム 158×1000
500SW 350×1600
て感じかな、運動量で3〜4倍=揺れの大きさ でしょうか
運動エネルギーの方は弾頭を破壊して周辺にぶちまける作業量に変換される

283 :
>>277
それは材料の問題だ。
リボルバーは構造上フレームとシリンダーは強度と耐熱共に高いの金属製でなければならない。
その一方、グロックが流行った以来、実用オート拳銃はポリマーフレームと金属スライドで構成されることが多い、安く作れる。
特にアメリカで最安クラスの実用オート拳銃Hi-Pointはポリマーフレームと玩具にも良く使用された亜鉛合金製鋳造スライドを採用するため、$200ドル以下で買える。

284 :
警察と創価、在日マフィアによる集団ストーカーの模様
(車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

^恐ろしくておもらししそう´・ω・`

285 :
>>283
こういうサタデーナイトスペシャルなら…
http://www.thetruthaboutguns.com/2012/09/daniel-zimmerman/my-saturday-night-special/
フレームはポットメタル=鋳鉄、95ドルだったらしい

286 :
まあ、リボルバーは金属製故に、質感が比較的に長持ちなので、中古リボルバーは人気ある。中古リボルバーは質屋で安く買えることが多い。
他にカウボーイスポーツ用SAリボルバーの入門モデルなら新品でもかなり安い。

https://youtu.be/sruOplt19hw
Heritage Rough Rider 22LR / 22 Magnum
これも$200ドルで買える

287 :
>>279
(´Д`)これ観ると日本でハーフライフリングのスラッグ専用銃持つのバカらしくなるわ
ストック付いてるのに相性悪いサボット弾はあさっての方向に飛んで行く

288 :
「世界の名銃100」を立ち読みしてきたけどレイジングブルもジャッジもそんなに高評価じゃなかった
というかこの本自体の信頼性がとても薄いのでそれも信用できないのだが
何せAK47とSIG550の命中精度が同じ点数だったりするんだから

289 :
つまり何の判断材料にもならんから情報価値はない

290 :
結局トーラス製リボルバーを本気で語れる人はいないって事か
それこそGUN誌のバックナンバーでも引っ張り出さないと

291 :
ブラジル製のくっさい銃なんて興味もわかん

292 :
語るに値しないだろw
シェアがあるでもなし品質がいいわけでもなし、革新的な機構は皆無で基本は他社のコピー

たまに情報書き込む奴がいたかと思ったら、あじあのこうようの連呼w

293 :
奴の拠り所のシンガポール警察もCZP07他オートに全面更新が決まったから
流石に黙るだろ

294 :
むしろ「ボクちんの好きな銃を採用しない公的機関なんてクズばかりだ」とか言い出すんじゃね

295 :
トーラスで独自性のあるものといえばカーブかな?リボルバーじゃないけど

296 :
>>295
トーラスPT92AFはいいね
状況に合わせてデコックとコック&ロックも選べてフレームはレール対応だし

M9と違ってスライドにデコッキンクレバーが付いて無いからスライドを引く時に指に違和感が無い
https://i.imgur.com/vtkeb7B.jpg

297 :
どっちか選んで使えって言われたら迷わず92Fを選ぶがな

298 :
トイガンの話で恐縮だがどうしてマルシンはCO2リボルバーの第一弾にレイジングブルを選んだのかな
ルガーの版権も持ってるんだからスーパーレッドホークかスーパーブラックホークにすればよかったのに
わざわざ坂道を駆け上がるような真似をしなくてもいいと思うんだが

299 :
ウンコの臭いがするトーラスなんて絶対イヤ
素材の中にウンコ練り込んでるんじゃないの?

300 :
見た目はかっこいいからじゃないのそりゃ

301 :
>>298
たまたま安売りされてたとかじゃね?
人気がなくてw

302 :
ベンチレーテッドリブって今でもインパクト有るしPPCスタイルに近い迫力あるスタイルに
マグナポートでオレンジのワンポイント付きの派手なグリップとS&Wには無い外観が厨を惹きつけてやまないって事じゃないの

303 :
そうなのか
俺はああいうリブって好きじゃないからなあ
バレルの見栄えがヘビーになりすぎて、かえって野暮ったくなるんだよね
個人的にはパイソンよりもM19のほうが洗練されてて好きだし

304 :
人によってはシュラウド無い無骨で飾り気のない時代の
コルトやS&Wが好きって人もいるし、人それぞれよ
ギラギラしたメキシカンやと金やエングレーブされた物とかさ

305 :
エングレービングとメッキはマジで勘弁してほしい
あれは絶対にいやだ

306 :
>>304
ブラッド・ピットにそんな拳銃が出てくる映画があった

307 :
ぐぐって見たら、その名のとおり「ザ・メキシカン」だった。

308 :
>>306
ディカプリオのロミオ+ジュリエットもギラギラエングレーブメキシカンのオンパレードだよ

309 :
銃身やフレーム削って模様付けてもいいこと何一つ無いもんな

310 :
トーラスのリボルバーはブラジル製のわりにはしっかりしてるそうだよ
メカはS&Wからパクってるからスムーズだし価格も安くてタフだってさ
ただ命中精度が今ひとつっぽい
カリフォルニア君なら絶対買わないレベルなんだろうな

311 :
カリフォルニア君はいい銃しか買わない

312 :
トーラス製品は全般丈夫だよ
何しろ他メーカーに先駆けて自社製銃器の無条件生涯保障を宣言したメーカーなんだからな
他メーカーは生涯保証と謳っていてもいろいろ条件が付く場合が多い
トーラス=粗悪な製品を作るメーカーって時代じゃない
リコールの件だってSIGやグロックでもやってるじゃないか
ブランド名で銃買ってる人や高級品ばかり買ってる人にはトーラスの真価はわからない
安くて丈夫、そして無条件の生涯保証、シビアな精度を気にしない人なら満足できる製品群だと思う

313 :
>>311
25ヤード1インチ精度の銃でないと満足出来ない身体のカリフォルニア君だからな…
25メートルプールの向こうにピンポン玉置いて楽に当てるレベルやぞ

314 :
>>310
つかそもそも、S&Wとかベレッタとかを
パクってんじゃねぇよ!
と思うんだ
独自で作ってないものにファンがつく訳ない

315 :
>>312
トーラスの永久保証なんてブランド戦略で真に受けるのはお笑い草だよ
あそこのユーザーはまともに射撃を楽しむ層じゃないから、販売された大半は新同で棚の肥やし
それを見越してアフターサービスの案件はどうせさほど出ないと判断しての、イメージ作りとしての永久保証だから
工具の業界とか見れば分かるが、永久保証とかちゃんとやるには他社よりずっと割高な価格設定と壊れたらすぐ対応できるサービス体制が必要なの
そのどっちもなしに永久保証謳うのは、そりゃ言うだけ詐欺ってやつで信用に足らないところのよくやる手段の一つでな

316 :
>>312
振ったらシアが外れる銃作ってるところが粗悪でないとでも?w
あそこはリコールのレベルが違うんよw
特定の角度で特定の位置に衝撃を与えたら暴発するとかそういうレベルじゃない

パネルを樹脂にして透明にしましたとかグリップを右利き専用にしましたとか的外れなモノばっかり

ニッチなところで評価はあるけど、だから何?のレベル
工業製品として積極的に評価するほどのクオリティはないしメーカーアイデンティティもそれを目指してない

317 :
>>316
ちな少し前のガンプロ見ると、Viewのグリップパネルとか早速部品が出なくなってる模様
素晴らしい永久(笑)保証ですねw

318 :
Lifetime Warrantyとは言ったが・・・・・・・・
まだその時と場所の指定まではしていない 
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい 
つまり・・・・
我々がその気になれば製品寿命は
1年2年後までということも可能だろう・・・・・・・・
ということ・・・・!

319 :
いや、暴発でユーザ本人がすぐ死ぬからLifetimeがすげー短い、という意味かもしれん

320 :
トーラスはウンコよりも下。ウンコは肥料にもなるけどトーラスはただのゴミ。
トーラス厨もゴミクズ。これで決まり。

321 :
>>314
そもそも南米の土人にオリジナルでまともな銃を期待するというのがw

322 :
いやトーラスはそんな悪くない。振ったら暴発はやめてほしいがw
自分も南米に住んでて「金ないけど丸腰はヤバい」と思ったらトーラスのリボルバー買うかもしれん

ウンコより下で肥料にもならないゴミクズはトーラス厨だけだ

323 :
話は変わるけど何でS&Wは復刻版のリボルバーにもロックキー機能付けたんだ?
性能云々よりオールドスタイルの銃が欲しい人が買うんだろうからそんなもの付けなくていいのにアホなのかな

324 :
たかひろは「リボルバーに限ってはコルトよりもトーラスを選ぶ」って書いてたな
コルトリボルバーのDAの重さを嫌っての発言だろうけど、リボルバーをDAで撃ってる動画あんまり見ないよな

325 :
そう言うわりには自腹で買ってる銃には古いコルトのリボルバーがけっこうあるんだよな、たかひろさん

326 :
トーラスのはちょっと手を加えたらS&Wの純正品やカスタムパーツが取り付け可能なものがあるからな
たかひろ氏レベルだと中身入れ替えるくらいするだろうし

327 :
タウルスリボは自衛用に十分使えるけれど
サイドプレート開けるとわかるが加工後が酷いので
削って磨かないとS&Wみたいなスムースなフィーリングは得られないそうな
なのでナチュラルチューンも難しい

328 :
振ったら暴発は、映画用ガジェットとしては素晴らしい機能だと思いマス

329 :
トーラスって、振っただけで暴発するの?

330 :
振っただけで暴発もするし、ウンコ臭もするよ

331 :
もちろんすべてがそうじゃないが、そういうモデルもあった
スーサイドナンブをしのぐレベル

332 :
>>323
安全機構オミットして事故起こされたら裁判はまず勝てずにとんでもない額の賠償金取られる
オリジナルの再現度より訴訟対策のほうが重要なの

333 :
>>332
でもリボルバーは安全装置付いてないの多いよ

334 :
付けなきゃいけないって法律が何年か前にできなかったっけ

335 :
>>333
付いていたものを外すのが不味いの
元から無ければ争点は安全性に変わる
まあ安全機構外すとか保険会社と顧問弁護士が許してくれない

>>327
だが削りすぎると、ガタガタになったり表面の熱処理の層がなくなって更にゴミになる現実w
まあトーラスは内部部品鋳物大量導入だから手の施しようがないw

336 :
TT33「そもそも付いてない俺最強」
リベレーター「んだんだ」

337 :
>>335
>付いていたものを外すのが不味いの
復刻前のモデルには安全装置なんてついてなかったんですけど
ついでに書くとセミオートピストルにはセフティ付けたり外したりできるものが結構あるんですけど

338 :
仮にトーラスのリボルバーをチューニングしたらS&W並みの性能になるとしても、
それだったら最初からS&Wのリボルバー買った方がいいんじゃないですか?と思ってしまう
俺は箱出しでの性能を重視したいな

339 :
今リボルバーで一番売れてる機種って何だろう
ルガーLCRあたりかな

340 :
バドのビュー100の中で一番閲覧数の多いリボルバーはトーラスの298ドルのリボルバー

341 :
>>340
どうせヒスパニックとか黒人ギャングとか、中西部の廃れた町のプアホワイトばかりだろw

342 :
アニメネタだけど、ルパン三世part5のイメージイラストで次元大介 がS&W627を構えてるね、とうとう次元も8連発かぁ

343 :
さすがにM19はな・・・もう生産されてないし
だからといってM66は次元っぽくない

344 :
>>342
でも第一話ではまだM19を使ってた模様

345 :
M29だとダーティーハリーになっちゃうし
M586ではあかんかったのか

346 :
>>343
ルパン三世より時系列が前の「峰不二子という女」では、ニッケルメッキ仕様のS&W .357magnum(オーダーメード時代の物っぽい) を使ってたし、
「カリオストロの城」では他のNフレームM27かM28 (解像度低くて特定無理w)
もしもリボルバーを実用一点張りで使い倒すなら、M627PC とかM&P R8 とかM327 TRR とかになるのでは?

347 :
カリ城同様峰不二子という女や次元大介の墓標もM27/M28ですね
http://luckynow.pics/wp-content/uploads/2016/12/lupin-the-iiird-jigen-640x427.jpg
https://blog-imgs-118.fc2.com/w/a/l/waltherp38709/magunamu001.jpg

348 :
生産されてないから使っちゃダメでもあるまいし
M19でええやん
生産されてないからってルパンがPPQとか使ったら変だろ

349 :
同じ帽子をいっぱいストックして、まとめて洗濯してたくらいだからな
デッドストックのM19がいっぱいあって順番に使ってるのかもしれん

350 :
M19でマグナム撃ちまくってるのかね
だとしたら何十丁使い潰してきたんだろうか

351 :
Kフレームのアクションは他に代わりがきかないほど良いものだから、M19 を使い続けてるんだろうね
アクションの出来についてKフレームと比べて、Lフレーム7連は、あまり良い話を聞かないけど、Nフレーム8連は、どうなんだろ?
TVスペシャル で一時的に他の拳銃を使うことがあっても、結局元の鞘www

352 :
ルパン一味って平均年齢いくつなの?

353 :
1900年のパリ万博の頃に成人だったから、当時二十歳だったとしても、137歳〜138歳って計算になるな。
ルパンだよね?

354 :
ルパンて銭形を「とっつぁん」呼ばわりしてるが
大学の先輩後輩でいくらも歳違わないんだよな?、確か。

355 :
>>348
マンガじゃP99に持ち替えてたじゃん、銭さんに対しても「さすが昭和一桁」と言ってたこともあるからそこからの年齢は70前後?
まぁ忘れたほうがいい話だな

356 :
まあ007もP99からPPKへ再度持ち替えたんだし、いいんじゃないの?

357 :
まあ、モンキー先生の原作漫画は知らんけど、パイロットフィルムではコルト(架空モデル)って言ってるからな。
旧ルパンでもM19であると、作画が徹底されてる訳でも無いしな…新ルパン(’77)からの設定なのかな?

無理矢理こじつけると、ルパンと出会う前の「ファーストコンタクト」と「峰不二子という女」ではM27か、オールド357だろうな。
戦前モデルのS&W357はNフレで単に「357マグナム」って名称だから…。
後にM10とかM19とかナンバリングされて元祖N357もM27、M28ってなったからな。

で、推察すると、N357ha頑丈過ぎて一生モンだから、ルパンとつるむ前は次元はN357を使ってて、
ルパンと一緒に仕事する様になってからは(銃の紛失もあるので)M19を使い潰してるんじゃないかな?
だから最初の愛用のN357は未だに所有し続けていて、状況(敵対者)に合せて44口径や8RdのNフレを使い分けているんだとw

358 :
アニメや漫画のキャラクターが使う銃器なんてイメージ先行なんだから真面目に考察するほうがバカだよ
制作者が好きな物持たせておけばそれでいい

359 :
アラフィフ以上の男の子は、ルパン三世からクルマ、バイク、鉄砲etc.、男の趣味の王道を学んだんだよね
アラカン以上の男の子が、007のボンド先生から、いい女とは? とか クルマ とか  ダンディズムとは?  とか 美味い酒を学んだようにねwww

360 :
銃は西部劇とか0011ナポレオン・ソロだわ.

361 :
俺はそれにプラスして特別狙撃隊SWATとスタハチだな

362 :
>>360
西部劇はSAAかレミントンかS&W(まれ)だけじゃないか

363 :
俺はドーベルマン刑事だな…別に好きな漫画だったんじゃない。

所謂、漫画の誇張というのはまぁ子供でも分かる。
でも魔球とか必殺技とかの主人公の個人技と違って、クルマの性能や銃の威力は現実的じゃん。
ドーベルマン刑事の44マグナムの過剰描写に疑問符持ったのが切っ掛けだった様な気がするな…。

そういう引っ掛かりが無かったら、無邪気に銀玉鉄砲で子供時代を過ぎて興味を抱かなかったと思うわ。
で、子供は大人でも案外無知だとは思ってないので、TVドラマでプロップガンがブローバックしないのが「そういうものなのか?」と混乱したり、
それに…ちょっと詳しくなると、鬼の首取った様にツッコミ入れる様になるしなw

364 :
>>363
俺はサーキットの狼を本気にしてたぞ
ドーベルマン刑事も本気で読んでたので
今では多角形コーナリング余裕だし
撃たれても「コォォォ!」と筋肉を締め上げて止血できます

365 :
本気にしてた…というより、謝って認識させられたって事かな。

バビル二世のED
https://youtu.be/63mUcreGsgY?t=27
マズル付近から怒涛の様に排出される空薬莢の動画…幼少期に混乱したゾw
あと、旧ルパンでの五衛門VS次元の初対決での弾丸の断面…
http://bbs7-imgs.fc2.com//bbs/img/_387500/387428/full/387428_1523112086.jpg

でも子供でもちょっと考えれば不思議に思う事だよね。

366 :
>>362
昔整理した史実においてアメリカ内戦と西部時代の主流銃器

(Revolver)
Army: .44
Navy: .36

Colt Pocket Percussion Revolvers (1847-1873)
Baby Dragoon: 1847
Pocket Model of 1849: 1850
Pocket Navy and Pocket Police: 1861
Colt Walker (1847-1848)
Colt M1848 Army/Colt Dragoon (1848-60)
Colt M1851 Navy (1850-1873)
Colt M1860 Army (1860-1873)
Colt M1861 Navy (1861-1873)
Colt Model 1871-72 Open Top (1871–1873)
Colt Single Action Army M1873 (1873-)
Colt Lightning (1877-1909)
Colt M1878 Double Action (1878-1907)
Colt M1889 (First Swing-out DA Revolver)
Colt M1892 (1892-1908)
Smith & Wesson Model 3 "Schofield" (1868-1898)
Remington M1858/New Army Series (1862-1875)
LeMat Revolver (1861-1865)
LeMat 1869 (1869-?)

367 :
(Derringer)
Philadelphia Deringer (1852-?)
Remington Model 95 (1866-1935)

(European Revolver)
Webley & Scott Longspur Revolver (1853)
Lefaucheux M1858 (1858-1865)
Webley Royal Irish Constabulary Revolver (1867)
Webley Boxer Revolver 1868 Revolver (1868-?)
Beaumont–Adams revolver (1862-1880)
Webley British Bull Dog (1872-1900s)
Enfield Mk I & Mk II Revolvers (1880-1911)
Webley Revolver Marks I - VI (1887 - 1923)
Bodeo M1889
Nagant M1895 (1895-1945)

(Rifle)
Henry rifle (1860-1866)
Winchester Model 1866 "Yellow Boy" (1866)
Winchester Model 1873
Winchester Model 1876

(Others)
Lefaucheux Pepperbox
Volcanic Repeater (1854-1860)

368 :
ジョン・ウェインとジョン・フォードの古き良き西部劇も悪くないだけど、
やはりマカロニ・ウェスタンとクリント・イーストウッドのかっこよさは異常
https://www.youtube.com/watch?v=izyVEzlIBpk
Most Badass Scene in Movie History

369 :
西部劇ブームは60年代と90年代。
でも実質は50年代後半から60年代初頭にかけてオワコンになり掛けていたが、
セルジオ・レオーネ監督に代表される北斗の拳の様なワイルドウェスト観で再燃したんだよな。
ルパンとかあの辺も007とかマカロニウェスタンの空気を吸って生まれて来たんだよなぁ〜と。
90年代は映画市場の需要や要望よりも、制作側が西部劇創りたいブームで作品ラッシュになったみたいね。
近年ではSFとの組み合わせで西部開拓時代を舞台にした企画もあるけれど、それだと実銃の骨子が失われて腰砕けなんだよなぁ。

370 :
でもSAAよりドラグーンの方が好きです…
コンバージョンモデルも好きです…

371 :
>>369
SF西部劇といえば、史上最高の荒野暴走劇『マッドマックス 怒りのデス・ロード』があるじゃないか?
ミラー監督も言った、荒野暴走劇の原型は1939年の西部劇『駅馬車』(Stagecoach)である。
https://youtu.be/X4jF3xTxKWM
Stagecoach horse chase

ゾンビ物を含めて、現代のポストアポカリプス創作は明らかにマカロニ・ウェスタンの無法地帯的な雰囲気を参考している。

372 :
いや、『カウボーイ&エイリアン』とか、古くは『ワイルド・ワイルド・ウェスト』とかね…
まだ無法地帯的ポストアポカリプス系の方が実銃感を残してるよな…『ニューヨーク1997』とか。
奇しくもマッドマックス2と同年なんやな…今ならMac-10にエクステンションバレル&スコープという当時的チグハグさも全然アリだw

373 :
昔の銃で俺が知ってるのってほとんどないや
でもリボルバーって昔の物の方がデザインいいような気もする
なんか「銃!」って感じがする

374 :
リボルバーの中では最古参の部類に入るRemington M1858 New Army のデザインは凄いぞ。
自分にとってはパーカッション・リボルバーの帝王。

http://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?%A5%EC%A5%DF%A5%F3%A5%C8%A5%F3%20M1858

http://www.imfdb.org/wiki/Remington_1858_New_Army

https://www.uberti-usa.com/new-army-conversion-revolver

https://www.youtube.com/watch?v=KK6Qr7qmSvY

375 :
おまけ:
https://www.youtube.com/watch?v=h1PfrmCGFnk
The Good, the Bad and the Ugly Theme • Ennio Morricone

376 :
パターソン・モデルが一番古いのかな?
http://www.hartford.co.jp/dragoon/images/product07.jpg
パーカッションリボルバーライフルだとこの辺?
https://collections.royalarmouries.org/object/rac-object-25322.html

377 :
>>357
原作はものすごい適当
1stシリーズはスタッフがマニアなんでそれなりに設定してるけど、スタッフが変わったりしてるから
厳密に決まってたわけでもない
初期設定は「エグゼクチブ・スペシャル」って書いてるし、
オープニングに使われてるパイロットフィルムの時はSWだけど明らかにM19じゃないし
KフレかNフレか、バレル基部にテーパーがあるかなんて作画で変わっちゃうしさ

378 :
昨日、S&W617 で安いレミントンの弾をDAの練習で消費してたら
「ここからがリーディングの発生である」
という現象が撮れたw
左側、弾頭が変形しまくっているのがお分かりいただけただろうか

このあとめちゃくちゃクリーニングした

379 :
https://i.imgur.com/wR7QheI.jpg

380 :
リーディングって何?

381 :
>>380
溶けた鉛の欠片が銃腔に張り付いて、それが以後の弾をさらに削り落として悪化したりする
Lead Removal 系の薬剤や純銅のスチールウール?等を使って落とします

382 :
.22LRの汚れの酷さってリムファイアの燃えカスの為かと思ってたら、キャスト弾頭の所為だったのか…。

383 :
たぶん日本だとレッディングって表記することが多いと思う

384 :
>>382
弾に潤滑剤とか塗ってあるし原因はいろいろ

385 :
上の木枠が結構破壊されてるw

386 :
警察官殺されたな。

使用されたのはリボルバーで、弾は38splだと思うけど。

387 :
報道を見る限り死者は後ろから二発撃たれ死亡した。
「最大で3発の銃弾が残っている」とも記事に書いているので、リボルバー確定だ。

388 :
ブリンキング向けの弾なんて鉄にテフロンコートでいいんじゃねとか思う

389 :
プリンキング向けにパウダー・コーティング弾頭とかコーティング・キャスト弾頭というものがありましてな…
https://firedbrass.files.wordpress.com/2015/01/lipstick-bullet.jpg
なんか廃品回収した鉛弾を溶かして鋳型で抜いて、それに粉を塗して焼いて作る。(1:28分のちと長い動画)
https://www.youtube.com/watch?v=gzdmtRmGvbA
良く判らんが、専用バレルを使うと精度もソコソコって事?(後半グルーピング確認の射撃動画も添えられている)

390 :
>>387
背中を先に撃って、ヘッドショットでとどめをさしたのか?

391 :
頭に血が上って二回引き金引いただけでしょ

392 :
>>391
頭に血がのぼっていたなら、5発全弾発射すると思う。
冷静にヘッドショットでとどめをさしたと思われる。

393 :
途中で邪魔が入るなり我にかえるなり、想定できる事例はなんぼでもある
この世の全てを「なにか理由のあるもの」と考えるのは間違いだよ

394 :
単純に2回引いたなら着弾は同じような位置にあるはず
ヘッドショットしたなら明確な殺害意思があったと裁判では判断されるだろう

理由があろうがなかろうが、そこで考えをやめる理由にはならんよ

395 :
スナブノーズ、かつ軽量金属でできてるリボルバーのあばれ具合を舐めてはいけないよ。

鋼鉄製のニューナンブなら2発とも脳幹撃ち抜いてただろうな。

396 :
>>395
マズルジャンプなら、最初は背中を狙って撃って、ジャンプして
後頭部に当たったはずだけどな。

397 :
初弾が上方、2発目は無意識なフリンチングで下方とかも、あり得るのでは?
日本の一般の警察官なら、精々数十発しか実弾訓練してないだろうから

398 :
警察学校卒業してれば3000発くらいは撃ってるんじゃねえかな。10ヶ月だからもっとかも。
「特殊部隊でもないのに日本の警察ってこんなに撃つの?」ってくらい撃つからな。
数十発ってことはない。

警視庁のHPかなんかで数百発だかってのをソースに批判されたけど、実際撃ったからなあ・・・。

399 :
https://media.server.theshootingwarehouse.com/hires/26276.png

このリボルバーはダブルアクションオンリー?
装弾数は5発?

400 :
分かりきった事を聞くなや

401 :
えーいさーい、あらますこーいー╭∩╮('・ω・´)╭∩╮ えーいさーい、あらますこーいー

402 :
>>398
そんな弾数納入されてないよw
耐用弾数すぐ超えちゃうし
脳内ソースか、それとも数が数えられん人か

403 :
>>398
3000発なんて撃ったら銃身が摩耗しちゃうよw

404 :
1年で100発も撃たんよ

405 :
>>398って口ぶりから考えると、もしかして自分で体験した事なのかな?
誰か近年警察学校行ったことあるやついる?

406 :
>>398
警察学校で素人が一定のレベルになるまで結構撃つだろ
下手な奴ほど練習が増えて弾数は多い

407 :
ハンマー内蔵ならスクイーズコッカーとデコッキングレバーをつけよう
チアッパみたいなレイアウトならわりと意味あるだろう

408 :
>>396
後頭部撃って弾貫通
とどめに背中で貫通せず体内に弾残った
38sp弾ってけっこう威力あるよな

409 :
この国では必要にして十分な威力はある。

410 :
>>408
38splといっても弱装から357Mag寸前まで幅広いからなー
日本の警察用のはかなり強装弾じゃなかったかね

411 :
>>410
日本の制服警官の実包は.38Spl+P相当

412 :
スナブノーズから.38SPL+Pってオートから撃った9x17 と9x19の中間くらいの威力(弾頭重量x初速)だよね?

413 :
+Pって言っても色々あるから何とも言えませんな

414 :
とりあえず、反動と右手人差し指親指の又の激痛。
10発も撃てばあとは返却しますと言いたいレベルだが
まだ20発残っている。
照星照門は当然ぶれる。
これが馬鹿にしていた日本の警察官の鉄砲の反動かと思う。
5発撃ったのに的には3発の痕跡しか見当たらない。

プロフェッショナルの動画を見すぎて自分までうまくなったと思い込んでいる。
これはいけない傾向だ。
音楽でもダンスでも、テレビで見られるものは超一流で人生をかけて結実させたものだと思う。

また頑張ろう。

415 :
>>408
人体実験みたいやな
こんな弾で撃たれたくない
若い警察官を怒らせないようにしないとなw

416 :
爺の警官だって、切れるかも知れないのに。

417 :
>>414
これだからポリ公は…
市街地訓練で1日5.56mmの空砲300発撃つのを1ヶ月20日もやってたが痛くならんぞ

418 :
実包並みの反動が有る空砲が開発されていた…?

419 :
>>418
たかが30発立射で撃ってるだけで文句言うなと

420 :
軽量なスナブノーズから撃つ.38Spl.-Pは、.44Mag.リボルバーの体感反動と同じくらいかそれよりもキツいくらいと聞くけど?
現場の意見として仕事中、常時携帯しなきゃならないのだから、可能な限り軽くて小さいのが良いってのも理解できるけどね
本来スナブノーズなんて相手から武装して無いと思わせる為の銃だと思うよ

421 :
何と言われようとかまわないが、痛い。とにかく痛い。
5.56の空砲がどうしようと知ったことではないが、38spl+SAKURA、エアウェイトは痛すぎる。
ニューナンブの長いのでも痛いから、俺がいかんのだろう。

でも頑張る。

422 :
ちなみに、俺は文句は言っていない。

「痛い」「指の股が痛い」

それだけです。

423 :
>>417
荒らしなんだろうけど一応言っとくが前提条件違い過ぎるだろアホか

424 :
いや、上手いんだろう。
被筒、手、肩、頬でうまいこと反動を抑え込んでいる。か逃がしてるか。
もっとうまくなると銃把握り込まずに撃ってる人もいるから。
頑張らないとな。

425 :
指の股が痛いってことは
母指球から掌底にかけての部分が何も作業してないんじゃないかと

426 :
どうしたらいいと思う?
右手を左手でさらに握り込むリボルバー特有の撃ち方だが、
オートのように左手を添えてみようかな。

最終的になんとか5発で40点以上は普通に出るようになって中級を獲得したが、
毎日のように撃っていたからできただけかもしれない。

あたったが、痛い。とにかく痛い。どこに逃がしてやればいいんだろう。

カリフォルニア大先生は俺から見ると神だね。

427 :
>>425
掌は痛い。
指の股は超痛い。我慢ならない。勘弁してほしい。
でも、あたる。

428 :
指導官なり周りに聞けばいいように思うけど
そんなことを聞ける雰囲気じゃないのか?

429 :
指導されたとおりに撃って当たってるか、そこから先は我慢かなと。
すいません痛いんですけど。当たり前だろうで終わる話だし。

もしくは、上手い人に聞く。ネットで忌憚ない意見を聞く。
別に痛いからなんだっていう話だしね。

430 :
>>426
大先生とか照れる///
ウチに来てババアとファックしてもいいぞ

500SWとか腕ごと持ってかれるけど、50発でも痛いってことはないかな、精神力の方が持たない
痛い=グリップが掌に叩きつけられている わけだから
握力で握るのでもなく挟み込むのでもなく、中指のフックからねっとりとグリップに拇指球や掌底全体を密着させる感じやろか
懸垂する時の感じかもしれない
腕全体の重さ+銃の重さで反動を処理したいと

431 :
掌の中で暴れてると見る訳か……

432 :
日本だと個人個人にフィットした枕販売とかあるけど
アメリカではそういうのって無いんだろうか
個人個人の手の形に合わせた完全オーダーメイドのグリップとか

433 :
>>412
そんな威力のある銃をあんな若造に持たせちゃいかんなぁ
それでも的確に撃ってるが…

434 :
>>412
マカロフぐらいの威力はあるのか。
西側のオートで言えば、9mmポリス弾ぐらい?

435 :
なんぼなんでもマカロフより高威力じゃないか

436 :
2インチ以下のバレルのリボルバーから.357Mag.を射っても、4インチ前後のオートから射つ9mmパラよりも威力が低かったりするから、.38Spl.+Pなら良いとこ9mmマカロフ程度、普通なら9mmショートくらいの威力しか出せないのでは?
反動は強すぎるわ、手は痛いわ、でっかい火の玉は出るわ、ロクなもんじゃ無いね軽量なスナブノーズはwww

437 :
.38Spl+pは9mmパラ相当

438 :
>>436
3日に1回つける腰痛発生器のニューナンブ大よりはいいんだろうけど。

439 :
サクラの銃身も3インチにすれば良かったのに

440 :
軽さが問題なんじゃないですかね。あのフィンガーチャンネルはついてるけど滑るグリップは・・・。

441 :
タナカのモデルガンSAKURAを持って「俺は警官、銃はSAKURA、弾薬は38spl+P相当」とつぶやいてみる

442 :
執行弾は+Pなのかなあ。
レミントンのファクトリーで+Pってあるの?

そして、FMJで貫通させることを目的にしてるからな。
豆鉄砲とかバカにしてたし、されたりもしたが、実態は威力強すぎじゃね?

443 :
警察官の拳銃といえば、敗戦後しばらくはM1917みたいなバカでかいリボルバーも支給されてたみたいね
ちっこい日本人がNフレーム5インチなんて、ミスマッチだよね
今と違って治安が滅茶苦茶に悪いとはいえ、昔の人は重くてデカいのを腰からぶら下げて平気だったのだろうか?

444 :
>レミントンのファクトリーで+Pってあるの?
レミントンやらホーナディやらフェデラルやらcorbonやらSIGやらウインチェスターやらスピアーやらマグテックやら
38 special +p ammo で検索すると出てくる

因みにcorbonってカルボンでいいのか?カーボンじゃねのってぐーぐる様はしつこいw

445 :
コーボンじゃないの?

446 :
>>443
M1917で腰痛に悩まされた警官はいた

447 :
おまわりさんの腰には拳銃以外にも重量物いくつもあるし

448 :
無線機とか重いよな

449 :
M1917も帝国時代のサーベルと比べれば軽い方なんじゃないの?

450 :
そうだったとしてもだな・・・
「20kgよりは軽いだろ、10kg持って歩け!」って言われて嬉しいか?

451 :
ミネベアってもう銃作ってないの?

452 :
>>451
聞かん拳銃

453 :
>>451
自衛隊の9mm拳銃(P220)、ライセンス生産してなかったっけ?

454 :
https://www.youtube.com/watch?v=WzHG-ibZaKM

これすげえな。

455 :
いつも思うんだけどさ
クイックドロウやってる人たちってどう見ても
機敏に動けそうもない体形なのにやたら早いよね

456 :
連射速度だけなら真似できると思うが問題は着弾精度だな

457 :
この人がスミスアンドウェッソンの契約シューターなら日本にも来てほしいわ。
たんまり買ってんだからよ。

458 :
SAAの早撃ちはホルスターから抜いたまま腰の位置で撃つのによく当たるな

459 :
リボルバーの神様ジェリー御大、神業リロード スゴすぎ、自分の10倍以上速いリロードだね

460 :
>>458
むかし、マーク・リードという名人がいてだな(ry

461 :
>>457
まさかタナカとかから買って「たんまり買ってる」思ってんじゃなかろうね?

462 :
おまわりさんの腰のオモリのことじゃろ

463 :
SAAの場合は親指と人差し指でフレームを挟んだ際の平行感で狙いを付けているんだって。
ミチュレックの場合は体感の再現性が抜群なんだろうな。
アスリートは身体に成功した際の感覚を叩き込む為に反復練習するんだけれどさ、
ミチュレックはその再現性が非常に高いから、リハーサルで1000ⅿ先に当てた感覚をカメラの前で再現できるんだろう。
じゃなければ、目標が見えない遠方のターゲットに狙いなんか付かないからなぁ…立ち位置一歩ズレたら当たらないんじゃないかな?

464 :
saa持ちの人に質問です。
固定サイトってストレスありませんか?
狙い通りに飛ぶんでしょうか?
それが不安なので格好良いのは憧れるんですが手を出さずブラックホーク持ってます。

465 :
むしろサイト通りに撃つと下に行く
というか実物からしてそういうクセ付けが最初から付いてる

いじればそこそこまとまりはする
マッチにも出てるしそういうカテゴリーもある

だけどきっと、お前のニーズとは違うだろう
精密さ云々で選ぶ銃じゃねぇ

466 :
ここ軍事板だから実銃の話だと思ったけれど。それにしては訊き方がちょっと曖昧な感じもするが
カリフォルニア氏はシングルアクションリボルバーを所持しているのだろうか

467 :
>>466
ルガー Super BlackHawk持ってますよ
ド外道があーー!ドゴーーーーン!

468 :
>>467
あんたも古いねw

469 :
>>467
www そのスーパーブラックホークはスイングアウトできたりするんですねw

470 :
>>469
さらに
トリガーを引くとハンマーがチキっチキっと動きます

471 :
誤ってビルから落下しても下だか横に向けて発砲すればリコイルジェットで
途中の窓に避難できるしな

472 :
創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

473 :
>>469
もう可愛そうだから
やめてあげたら
もう40年以上言われ続けてるんだよ

474 :
昨年謝罪したんすね
https://twitter.com/kojiaihara/status/898824026365116416

475 :
いやまあその後もヤラカシ続けてるからねえ…

476 :
お前らまだ怒ってんのかよ?いい加減にしろよw
まぁ俺は謝っても絶対に許さないけどな

477 :
絶対に許さない
絶対にだ
https://i.imgur.com/hvU8kvp.jpg

478 :
でもさあ、これ実際にルガーが作ったら売れるだろ
ハイスタ?のダブルナインみたいな構造で44マグなら需要あるよな

479 :
子供にとって大人は人間の手本になってる建前だから、子供は大人が間違ってる前提に立ってない。
少年漫画を描いてるのは勿論、良識ある大人だと認識してるから、荒唐無稽な作風でも受け入れて楽しんでいる訳だ。
分かり易く言うと、フィクションとウンチクの境界線はハッキリと子供に分からせなきゃマズイって事だな…誤解を与えちゃいけないというかさ。
原作の脚本家、マンガ家、編集者、または編集長や監修の識者など、何重ものチェックを受けて掲載される訳だ。

子供が真に受けて、漫画の知識の二次被害を被る、なんてのはヤッパ、読者の子供に対して無責任だって事だんだよ。
間違えに後から気付いたら単行本化する際とか、再版する際に問題のコマを差し替えれれば済むことだからね。
まあ、そういう今では当たり前の事が、昭和の時代は温かったって事だったんだろうな…。

こういう子供が疑念を抱いた小さな蟠りとかが切っ掛けで、詳しくなってマニアとかになっていくのかも知れないけど…

480 :
>ハイスタ?のダブルナインみたいな構造で44マグなら需要あるよな
知らなかったw スイングアウト&ダブルアクションじゃないすか。Toshi氏が好きそうw
The High Standard Double-Nine Revolver and Other Western-Style Revolvers
https://unblinkingeye.com/Guns/HSD9/hsd9.html

481 :
>>479
今の子供はもうドーベルマン刑事やワイルドセブンとか読まないから

482 :
将来リボルバーが完全に無くなる可能性ってあるんだろうか
ボルトアクションは構造上やっぱり命中率ではセミオートより優れてるから残ると思うけど
リボルバーに関しては今あるメーカーが全部引き上げたらもう終わりかもしれない

483 :
>>482
グロック厨の夢は他全ての銃器メーカーが潰れて
グロックだけが残ることなんだ
なぜならGlock Perfectionだから、他の銃なんて要らない

484 :
ジャム率が減ったところで
あのキッチキチに弾が詰まってマガジンスプリングを圧縮してる様がもうだめだわ
偶に撃って消化したりマガジンの弾を抜いたりローテーションで使用するにしても面倒
よってリボルバー支持層は一定数残ると思われ

485 :
482氏の意図が良く分からないけれど、火縄銃だろうがフリントロックだろうが無くなってはいないでしょう、所持が禁止されない限り
ただ撃つことにハードルは上がるのかも。アモが高価になり流通量が減って入手困難になるとか

486 :
選ぶほど残らないってことはあるかもね
せいぜい、今のSAAコピーみたいなノスタルジー目的になっていくとか

487 :
ピーメはゲートを開けて一発一発装弾や排莢をするから良いのよ
不便な所がロマンを掻き立てるのよ

488 :
国連本部の前には銃身が捻じ曲げられたリボルバーの彫刻があるらしいが
https://en.wikipedia.org/wiki/Non-Violence_(sculpture)#/media/File:Non-Violence_sculpture_in_front_of_UN_headquarters_NY.JPG
これ・・・もしかして撃てる?

489 :
表示できないね、これでどうだ
https://global.unitednations.entermediadb.net/assets/mediadb/services/module/asset/downloads/preset/assets/2017/10/28179/image1170x530cropped.jpg

490 :
>>487
リボルバーは一回ずつシリンダーをスイングアウトしてエジェクターロッドを押して、
それでも6発かせいぜい8発しか装填できないところにロマンがあるのよ、、、、
と言われそうな希ガス

491 :
昭和の刑事ドラマ好きなオッサンの俺は、この先リボルバーが廃れてくのは余りに悲しすぎる・・。

492 :
例えば、「日本国内で古式銃はOK」って法律が罷り通って、
SAAはNGだけど、パーカッション・リボはOKってなったら、流行るだろ?

例えば、世界中で高性能に発達した防弾服が普及、浸透して、
「もうマグナムじゃなきゃ、通用しないわッ」ってなったら、
強度に有利なリボルバー構造が拳銃の主流として復権すると思うけどな。

実用的かどうかなんて、そういう時代の趨勢とかの匙加減でしかないんだよ。

493 :
優良顧客であるLEが使わなくなったのは痛い
自衛隊とか次期拳銃でM929改とか使えばいいのにw P220より1発少ないだけだし、なんといっても薬莢拾わなくてすむw
と思ったけど要求事項に「弾倉交換 銃を保持している手で弾倉を外せること」ってあった。流石にリボルバーでは無理だったw

494 :
リボルバーは某ガンビルダーいわく、「一発不発でももう一回トリガーを引けば必ず弾がでる」らしいからな・・・
あと、「ズボンのポケットに入れたまま洗濯機にかけても大丈夫」とか

495 :
>>492
今んとこ対人戦闘用としてオートじゃ絶対できない分野が出てくるって可能性が考えにくい、とゆー意味やろ
防弾にしても小口径高速で抜くって手もあるしな
パワードスーツなんぞが出てきた日にゃ拳銃自体が無意味になるってことはあるかもしれんが、
そんときゃ「パワードスーツで握って7.62×51を連射するハンドガン」が拳銃として通用するのかもしれん

496 :
>今んとこ対人戦闘用としてオートじゃ絶対できない分野が出てくるって可能性が考えにくい、とゆー意味やろ
ショットシェルとか。戦闘用というよりディフェンス用かw 11mm位のマイクログレネードとかできればw

497 :
貫通力の将来的なビジョンとしてな…まず拳銃と小銃の違いは言うまでもなく銃身長。
拳銃の命題とは如何に”短銃身で高出力か”じゃない?
その回答が一応マグナムって事なんだろう。

マグナムオートでジャム無しってのは実用として一つのハードルだと思うわ。
じゃなきゃ軍用ぺネトレーターオートはこんな風な形状になるだろうしな。
http://img01.militaryblog.jp/usr/k/u/m/kumaamd/05440748941ba6895c1b84a2c294c4b2.jpg

498 :
>ショットシェルとか…11mm位のマイクログレネードとか

もうFRAG-12 HEショットシェルは実在している。
でサイガ12をブルパップにすれば、上で挙げた様な状態にはなる罠
http://ggeek.ru/upload/medialibrary/082/082477e05a94b68febb2e5aebd35bf56.jpg
それともOTs62やMTs255ソードオフみたいなリボルバーショットガンとか、
中国が開発した18.4o左輪手槍獵槍みたいにするとかな…まぁ何れにしてもオープンキャリーのサイズになるけどw
https://pbs.twimg.com/media/CE9-bDTVIAIYqg8.jpg

499 :
>>497
FNとかHKとかロシアの9mmとかが何か言いたそうだぞw

500 :
NIJVA対応ならすごい9mmだけど、弾頭の貫通性だけではどうだろう?
貫通力には大きなエネルギーが必要だけれでど、銃身が短い場合は弾速に頼れない。
[短銃身(低初速性)+弾頭硬度(貫通性)]÷ 防弾性(NIJレベル幾つ)…って感じじゃないか?

で、防弾力が向上した前提での話だから、仮にNIJVの防弾プレートレベルがデフォになったら、もう拳銃弾では抜けなくなる。
拳銃サイズからNIJVレベルを貫通させる工夫をするなら、ハンドキャノンのAP弾頭という事になるんじゃないか?
或いは運動エネルギーに頼らないHEAT弾頭の科学エネルギーの貫通を目指すとかね。
http://gunsleague.com/wp-content/uploads/2016/09/img_0222.jpg

501 :
そこまでやったら「もう銃身切ったアサルトライフルでよくね?」になると思うな
どうしてもハンドガンを振り回したい浪漫があるのでなければ

502 :
だから、”銃身切ったアサルトライフル”じゃ、本来の弾丸初速が発揮されないでしょ?
拳銃弾だって銃身が長い方が威力が上がるけど、基本的に拳銃弾は短銃身用に設計されてるから。
https://www.youtube.com/watch?v=UeqAz8Sy9iA
そもそも、こんなんで防弾服貫通できると思うか?

503 :
>>495
弾速稼ぐのに都合良いボトルネックとの相性が悪いのはリボルバーって欠点もあるでしょ
例えば使えるオートが多い45ACPベースで
FN57より装薬量多く弾速稼げて汎用性が高そうな22TCMとかを使うならオートが良いよね

504 :
>>502
短銃身でつっても本来のマグナムロードをフルに燃焼させるにゃそれなりの銃身長がいり、
しかもそのプラットフォームとなればむやみにデカくて重い、いってみればM500になるじゃん
そこまでして「近距離でのMEと弾頭重量稼ぎました」ってシロモノを撃ち込むのと、
ショートバレル化(いっとくが俺はどこまで短くしたかなんて言ってないぞ? パトリオットかなんかを想像したかしらんが)
したライフル・・・もちろんフルレングスよりうんと初速は落ちるが、それでも「ぴすとる」よりはるかに高初速な・・・
を使うのと、
果たして軍用という目的ではどっちがイイんだろうねえ? ってことさ
俺には「それでも超絶大口径マグナムリボルバーを腰に下げなきゃならん理由」が思いつかん

505 :
で、それでも抜けないカタい防弾を着てるならそもそも「防弾を抜こう」という発想がなくなるかもしれんし、
逆に「だったら小型化なんて考えるな、バトルライフルに徹甲弾入れて撃て」になるかもしれんさ
「マグナムリボルバーでしかできない領域」てのが軍用としては狭すぎるんだよ

506 :
そこでルガースーパーレッドホークにストック付けるんですよ
左手添える部分間違うとヤバイけどw

507 :
アメリカでも「だったらカービン持つわい!」ってなる16インチ以上の銃身じゃないと違法だがな

508 :
>軍用としては狭すぎる

コンバットショットガンは無くならんよね。

>>504

サボット弾頭とかな。
弾丸の質量が重くないとイカンけど、短銃身で高速弾にはなるな。
まあ、サボットは命中率も下がるけどな。

AP構造の大口径弾というのもアリだろうな。
硬い弾芯が内包されてて、着弾時に硬い弾芯だけが貫いて行く徹甲弾頭な。
そのまま分離しないで飛んでいくサボット弾頭みたいな…。

509 :
>「近距離でのMEと弾頭重量稼ぎました」ってシロモノ

このコンセプトがルガーSRHアラスカン.480ルガーな。
454カスールじゃなくて、.480ルガー口径の方。
ちょっとヤヤコシイけど、.475ラインバーってマグナム弾があって、
.480ルガーは.475ラインバーの下位互換という事らしい。
最初から反動値から逆算したバランスの、MV依存型じゃないマグナム。
.510GNRや.50GI、.500ワイオミングエクスプレス(だっけ?)に近い設計思想。

510 :
主流タイプのオート拳銃は構造上薬莢長い弾薬を使用しにくい。
最近増えた多弾種リボルバーもリボルバーこそ可能の芸当だ。

主流タイプのオート拳銃は構造上薬莢長い弾薬を使用しにくい。
最近増えた多弾種リボルバーもリボルバーこそ可能の芸当だ。

大口径リボルバーはアウトドアで携帯性がフルサイズのライフルや散弾銃よりいいなので、クマ対策や狩猟用のサバイバルガンとして優れる。
アラスカあたりでリボルバー使用者が多い。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


511 :
>>508
軍用以外、初心者の自宅警備用に散弾銃は強い。
狩猟用やドアぶち抜け用などにも使えるなので、ある意味銃器界のトマホーク。
散弾も撃てるリボルバーは今少々ゲテモノ扱いされたが、ある意味リボルバーの活路を見出した。

512 :
http://thpatriots.blogspot.jp/2012/11/retired-geek-in-defense-with-hand-gun.html
Retired Geek - In Defense With a Hand Gun - Updated

散弾リボルバーの特性を活かし、複数弾種による戦術を考えた人。

513 :
>大きなストップ・パワーを持ち、高出力のハンドガン、つまり.357または.44マグナムよりも付随的損傷の可能性が低くなります。

要するに.410/45LCリボは実用的ストッピングパワーで、且つ殺傷力も適度に低いので訴訟でも殺意の審議を退けられる…って意味か?
弾薬コンビネーションにしても6連発と5連発じゃ奇数装弾数の方は扱い辛いよなぁ〜
個人の意見としては偶数装弾の弾薬コンビネーションはアリだが、奇数装弾の場合は弾薬の種類を統一した方が良い派かな。

514 :
既出なら悪いが、そう言えばShot Show 2018で.38/.357/9x19mmのリボルバーが発表された。

https://www.youtube.com/watch?v=vwIBu50bh_I
2018 SHOT SHOW TAURUS 692 MULTI-CALIBER REVOLVER .38, .357 AND 9MM

515 :
Hickok45動画,moon clipなしで9mmが撃てるリボルバー S&W M547
Smith & Wesson Model 547 9mm Revolver https://youtu.be/IHd3D1GqNJA

516 :
ヨーロッパ市場狙ってるんだろうか>9mmリボルバー
欧州だと輸入でもしないとリボルバー用の弾買えなさそうだし

517 :
米だって9x19が制式化されて30年以上だ
安い弾はサープラスがあるし後進国の三流ブランドがせっせと輸出する9x19が中心なのよ
遊びで数撃つ層に売るには9x19のラインナップは是非欲しいの

518 :
タウロス692はコルスリボルバーの真似な訳だが、意匠が形骸化しているな。
コルスリボルバーはそれだけで高級銃なので、コルス1丁でS&W3丁買える値段なんじゃないかな?
(リボは調べてないから分らんけど、コースオートピストルは確か40万円くらいしたと思う…)
そりゃ元が高いんだから、シリンダー交換で9パラと357が撃ち分けられれば、それに越したことはないだろう。

一方で、安物タウロスは、シリンダー交換なんかしなくても、3丁別々に買えば事足りるジャンって話な。

519 :
トーラスなんてサタデーナイトスペシャルと大差ないだろ

520 :
主力商品ではないがRugerもCharter Armsもラインナップに9mmリボルバーある。

https://ruger.com/products/lcr/specSheets/5456.html
https://charterfirearms.com/collections/pitbull/products/79920-9-mm-pitbull-rimless-revolver

521 :
前にも話題になったが、マグナムは4インチ以上ないと真価を発揮できない。
極端な事言うと、2.5インチとかでは357も38splもそう大差なくなるって事。
逆に短銃身でもガクンとパワーダウンしないのがオート用の弾。
リムレスという点を除けば実はスナビーに合ってるのはオート用の弾という事に気付いた。
38splは昔の黒色火薬時代の規格なので+Pとの混用も懸念しなければならので、結構無駄なスペースが多い。
あと短銃身で威力上げようと思ったら45ACPみたいに弾速でなく、弾頭重量で威力稼ぐしかない。
暴動鎮圧用に.50口径のスナッブノーズリボルバーが試されるのもその為…大口径はラバー弾の実用効果との兼ね合いもあるけど。

522 :
もともと長銃身で稼ぐため&黒色火薬時代のケース規格が残ってる、なわけなんで、
短銃身向けのレシピに振るなりすればよろしかろう

523 :
オート用弾薬のリボルバーもアリだと思うのだが、専用設計の短いシリンダーで頼む
流用するとシリンダー内で加速しすぎてライフリングに食い込む瞬間にバレルを回してしまいそう

524 :
拳銃サイズまで切り詰めた散弾銃は昔から強すぎて規制された代物なので、
法的制限なければライフリングなしの短銃身散弾専用リボルバーでも作れば解決の気がする。

https://www.youtube.com/watch?v=fxSjLllBbQ4
The Littlest Shotgun

https://www.youtube.com/watch?v=P8SUQAFSJdc&t=1292s
Pedersoli Howdah 45 / 410

実際45ACP/410口径のデリンジャー拳銃はそこそこ売れるらしい。

525 :
長すぎるリード(スロート)は精度的に良いことないらしいですから専用シリンダーのがベターなんでしょうね
https://www.youtube.com/watch?v=mkM-rzYJ2I4 ※これは223レミントンの例
あと専用フレームがいいっすな。こんな感じ
https://loungecdn.luckygunner.com/lounge/media/Korth-9mm-1.jpg

526 :
スカイマーシャルは良い銃だと思うけれど、コルスは不当と言う位に高すぎる。
チャーターアームズのピットブルでいいだろう。9mm、40口径、45口径、各種揃ってるし。
チャーターアームズはサタデーナイトspl枠に片足突っ込んでる出るから200発位でガタが出始めるって聞くけどね。
だからプリンキング兼用じゃなくて、普段撃たない本番専用の実用品だね。

あとリード(スロート)っての?
これはリボの場合はエアスペースも同義になり、発射圧を下げる効果がある。
シリンダーギャップのクリアランスを余り広げないで圧を下げて‟三味線を弾く”やり方は
マキシンBFRが良くやる苦肉の策(弾薬パフォーマンスを最大限引き出させない)。

ソードオフショットガンやスーパーショーティーは実用射程10m以内だぞ?
なんかスラッグ弾で遠射して当ててた動画もあったけれどね。
だったら44Magの6インチ使うよね、って話だし。

527 :
護身用の短銃身リボルバーにとって10mくらいの有効射程は十分と思う。
ペレット4入りのBuckshot5発は9mm弾20発に相当するの威力ある。

あくまでスラッグだけど410スラッグは弾頭が比較的に軽いかつ火薬量なかなか高いため、弾薬次第で初速が.45LCを越えるという。(≒より当たりやすい)
http://mcb-homis.com/slug_410/slugtest/index.htm
http://mcb-homis.com/slug_410/slugtest2/
しかし410散弾の薬莢が長いことは難点。

528 :
>ペレット4入りのBuckshot5発は9mm弾20発に相当するの威力

流石にこれはダウトw
要するに410一発で9パラ4発分に相当って話でしょ?
多分、バックショット1発が32ACP相当だという話から類推してると思うんだけど。
それバックショットの鉄球の直径の話じゃね?

529 :
>>528
https://youtu.be/pE65-hrwC-I?t=4m
Taurus Judge/ S&W Governor .410 personal defense ammunition testing in SlowMo!

まあ、オート弾との比較はともかく、この距離でこの威力があれば人倒せるだろう。

530 :
確か思った以上に.410シェルの威力は低かった筈…

とりあえず2.5”と3”の二種類の長さのシェルが在って、3”が入らないジャッジとかもあるので注意。
で、wikiによると3”のOOOバックで5粒のペレット、1300フィート/秒 ペレットあたり306J(全体で1530J)だそうだ。
1530Jって44マグナム並みだよね。これはテスト銃身の表記ないけど、小銃から撃った場合のデータだろう。

2.5インチ銃身のガバナーと18.5インチ銃身から292grバックショット撃った違い…
弾速1190⇔850  初活力918⇔468 これを5粒で割ると一粒当たり93.6 ft-lbsとなる
18.5インチ銃身の長物から撃っても一粒の威力は184 ft-lbs(249J)な。
https://www.gun-tests.com/issues/29_7/features/410-Bore-Ammo-Tests-26757-1.html#.WvL3dYjRDg8

9oパラで420〜480Jだから全然及ばないよ。
.410のバックショット5粒全弾命中して18.5インチ銃身で44マグナム並み、
2.5インチ銃身で9パラと357の中間位…38spl+Pくらいか?

531 :
マンストップの最低限は9mmで神経中枢を破壊すること
全部当たって運良く神経中枢に到達したとしても中枢破壊に至らず
410バックショットではマンストップできないってことだよな
素直に9mmのハイキャパシティで神経中枢に当たるまで撃ち続けろ


532 :
>>530
その計算通りにしても1ペレット当たり.32ACP相当な威力ある。
.32ACP 20発の火力は10m以内で十分な脅威になる、特に散弾の特性によって時間あたりの火力が高い。(Vz61のマガジン火力とほぼ同等)

まあ、対人なら9パラでいいだけど
散弾拳銃の真価は弾種の多さにあると思う
一発の威力を求める場合410スラッグも.45LCも撃てる、威力が弱いバートショットでも目潰しになる、
田舎のサバイバルガンとして散弾拳銃は普通に蛇やネズミ駆逐に使えるし、クマやコヨーテなど相手も弾薬次第で倒せる。

https://www.youtube.com/watch?v=GvsKrRs1rhk
Dragon's Breath from .410 Governor Pistol
https://www.youtube.com/watch?v=NXHzFntUAp4
.410 Winchester PDX1 Gel and Meat Test

533 :
問題は各種のタマを持ち歩き、詰め替えるまで相手に待ってもらう方法だな

534 :
>>533
>>各種のタマを持ち歩き
散弾銃界隈では普通な行動だ。
まあ、そんな手間を省くためにPDX1は開発された。

https://www.youtube.com/watch?v=Ff-BizqTaOA
Winchester PDX1 .410 Demo

535 :
いつものトーラス馬鹿がきてるのか

536 :
普通ねえw
狩猟用のポンプガンで一発目に散弾、二発目にスラッグを入れておいて、
ヤマドリが出たら即撃ち、クマが出たら一発ポンプして抜くってのはあるけどな

獲物が出てから「えーと、ちょっと待ってね」とか弾倉あけて弾を入れ替えるアホはいない

537 :
>>536
敵空母が見えてから、陸用爆弾を対艦用爆弾に詰め替える
司令官はいるけどね。

538 :
>.410 Winchester PDX1

横転弾というのがあってな、飛翔弾の回転がスクリュー方向じゃなく、ブーメランみたいになる現象。
.410/45LC口径の銃身にはライフリングが切られているから、マルチプルタイル弾頭効果が期待されるんだが、
まあ、10m以内でキーホール(横向きに着弾)になるな…両得ってのは誇大広告つか、誇張宣伝だな。

銃撃戦と狩猟はちょっと性質が違ってな、撃ち合いは先に半矢で撃ち込んだ方が有利になる。
散弾やマルチプルタイル弾は、そういう意味では「猫ダマシ」的に有効…なんだけど、
相手を怯ませてからの畳かけが重要で、この辺で.410/45LCは弱いんだよ。
マグナムのマルチプルタイル弾や9パラのダブルタップx2回の連射性の方が有効だったりするから。

そもそも.410/45LCなんて小動物用の一番威力の小さいショットシェルなんだから…。
その辺を履き違えて過剰な期待して夢見ちゃイカンよね。

539 :
ちょっと前までM686の6インチが憧れだったけどGP100でもいいような気がしてきた

540 :
Indiana State Police 1988 Training with a Speedloader
https://www.youtube.com/watch?v=b2B48FmLkys
昔の人ガチでスピードローダー使ってたんだな

541 :
滋賀の事件見ると38口径でも威力十分な気がした
頭ブチ抜けるとか脳幹狙ったのかな

542 :
日本のは執行弾はFMJで+Pだから貫通力は必要にして十分。
警察学校の訓練では人型の的も撃つようだから。

2発命中うち1発が頭部
こいつはどこでけん銃射撃を覚えたと思う?
(滋賀県警察学校です)
滋賀県警察学校である!すごい!
目的を持った高卒若手警察官と軽量スナブノーズけん銃で何ができるか証明したんだ
貴様ら豚娘もここを出るまでにそれだけの技術を身につけるだろう!

543 :
頭ブチ抜けるなら.22LRでも即死させられるだろう。
でも.22LRでは銃撃戦じゃ役に立たない。
相手も撃って来て、自分も当たる訳には行かないのに急所に的確に当てる前提に立つなんて、
映画の主人公以外、達人でも無理。
銃撃戦は基本、半矢で相手の反撃力を削ぐ前提なので、行動阻止威力が弾薬には求められるんだよ。

日本のオマワリさんは、犯罪者が丸腰なのが前提の抑止力として.38FMJで済んでいる。
70年代の銃器社会の渦中のアメポリなんて357で、訴訟が怖いから+Pが生まれた経緯がある。
その後も火力で勝る重武装銃器犯罪者に対抗するため多弾数オートと40口径が奨励された訳だ。

544 :
https://www.youtube.com/watch?v=BaiGSDiaI_w&t=4s
50年代のFBIもリボルバー使ってるけど
WW2の時点でオートマチックあったよね
ブローニングハイパワーとまではいかなくてもコルト使ってても良さそうなのに何でだろ

545 :
安全性と速射のためじゃないかなぁ?

546 :
50年代でオートマチックピストルってなると下手すりゃDAオートですら薬室空で持ち歩いてた時代だし、即応性考えたら警察系はリボルバーになるんでないの?

547 :
>>544
FBIはスプリングフィールドのM1911クローンも使ってるよ

http://gunbelts.com/blog/fbi-service-pistols/

548 :
SAオートでリボ並の即応性を求めるとなると、可成りの習熟を要する訳で、現実的じゃない。
コンシール性を求める私服警官と異なり、オープンキャリーの制服警官はリボでも問題なかった訳だ…70年代までは。
しかし、80年代のマイアミ銃撃事件や、90年代のノースハリウッド銀行強盗事件で、もうリボのファイアーパワーじゃ凶悪銃器犯罪に対処できないレベルに達した。
グロックの様なリボの即応性と変わらない使用感のプリコックDAOや40口径が奨励されて来たのはそういう訳。

でも市民と自分達の命を守り、犯罪抑止する為の警官の持つ拳銃の役割と違い、セルフディフェンスの見地に立てば、未だにリボは有効。
先ず、自分の身を護るだけなら、装弾数要らない。
装弾数が多くて安心、なんてヘタレた考えの奴は、逆に全弾使い切る間もなく撃ち殺されてるかも知れない。

549 :
あるだけ撃ちまくりゃ終わるのに「俺は装弾数多いから〜〜」とか安心するアホウはおらん
「5発以内に決着がつく・・・ バリケードで装弾すれば・・・」とか安心してるやつが撃ち負けることはあるかもしれんが

550 :
バリケードの裏で予備団再装填するのは、戦闘を継続する意思のある場合な。
セルフディフェンスの場合、5発以内に決着せず、お互いに距離を取り合ったとして、
相手を仕留める積りが無ければ、とっとと逃げ出せばよい。

あと9oや357じゃ2〜3発は相手にぶち込まなきゃならないから、5連発として2人倒せない分量だね。
例えば9o16連発としてダブルタップ二回で4発だから、全弾使って4人も倒せれば御の字だろう。
(勿論、急所に1発必中なら16人処刑できる計算だが…)

551 :
>>550
やっぱり拳銃レベルの弾だと必ずダブルタップが必要だから、弾数は多いほうがいいよねぇ
50口径だーとか言っても、結局ダブルタップだから弾数の無いリボルバーの出る幕は無いなぁ

552 :
セルフディフェンスでもアメリカとはいえ複数撃ち込むと過剰防衛が疑われるんじゃなかったっけ
民間人が合法的に発砲できる条件とは?
http://hb-plaza.com/faq-law/legal-shooting/

553 :
複数弾撃ち込むのが戦術的に奨励されるのは短い射撃チャンスに被弾させられる確率を上げる為だ。
でも即応性も伴う至近銃撃戦の場合はそのワンチャンスが3発撃てるか撃てないかの暇しかない。
「何処でもいいから、とにかく先に当てろ」というのがプロアマ問わず至近銃撃戦の鉄則。
だから.410の散弾だのマルチプルタイル弾だのスネークショットだの、初弾の「猫ダマシ」を推奨している。
相手が怯めば、コチラへの相手の銃撃も不正確になるし、相手の動きが鈍れば、次弾も当て易くなると。
だから次弾は威力の大きい方がいい。
9oなら胸部バイタルゾーンに3発だが、44マグナムなら胴体全体の何処か(内臓)に1発当てさえすれば相手は沈黙する。
相手が行動不能になれば、反動のリカバリーとか要らない。

554 :
>>553
44マグナムバイタルくらって反撃して来るやつ、結構いるからちゃんとダブルタップしないとダメだぞ

七割八割で沈黙させられるとしても、逆を言えば二割三割は反撃されるという事
ダブルタップすれば九割以上になるんだから、面倒臭がらずちゃんと撃ちR

でもダブルタップするなら9mmでも九割以上になるから、結局リボルバーは要らない子に…

555 :
44マグナムバイタルくらって反撃して来るのは可成り条件が重ならないと難しいレアケースだな。
一番考えられるのはFMJとかRNでそのままエクスパンションせずに貫通しちゃう場合。
まあ、無いな。
一発でノックダウンだよ…小錦とか200kg越えの羆並みの体重の人間の耐弾力なら分からんが。

556 :
>>555
全盛期の小錦なら、.44Magを食らっても向かってきそうw

557 :
>>555
レアケースでもソコソコあるんだよ
せっかくバイタルに44マグナムぶち込んだのに「運が悪かった」で撃ち返されて死亡とか嫌じゃ無い?
だからダブルタップで確実にRのよ。(訴訟対策でもあるそうな)

558 :
44 mag. Idaho Spring Bear Hunt
https://youtu.be/zZKFDUqNnYs?t=3m5s

44マグナムリボルバーでクマ狩り。
発砲は3:30あたり

559 :
>>557
死人に口無しで訴訟対策って聞くけれど
身体障害出た場合と殺しちまった場合とで、どちらも負けた場合どちらが高くつくだろうかね

560 :
んなもんケースバイケースとしか

561 :
>>558

黒クマやん…しかも脇下(急所)じゃなくて、肩に当たってる。
http://www.africahunting.com/hunting-pictures-videos/watermark.php?file=18790

>>557

確かに44マグナムくらいなた秒間3連射は出来る…だが、そんな情景は、
5mの至近距離から突進してくる羆からのベアプロテクション以外では想像付かないな。
あと44マグナムも万能じゃない…クラスVAのボディアーマーには貫通を阻止されてしまう。

562 :
ま、普通はそこまで強力な銃弾を使うより、もう少し扱いやすくて且つ威力の高そうなタマにするだろうけども
俺は自分の命に対して「80%は・・・」とかでは信用できんから、もうちょっとオーバースペックにしとくけどな

563 :
>>561
クマ公がボディーアーマーを装着してるですと?

564 :
実際熊の体は下手なボディーアーマーより丈夫っぽい

565 :
トドのほうが防弾性は高い

566 :
北海道の田舎のお巡りさんも5連発の小型リボルバー持ってると思うけど
あれで熊倒せるのかな

567 :
だいたいどの映像見てもクマさんを一発でノックアウトするのは難しい印象
一撃ノックアウトしてるのはベルテッドボトムのハイパワーライフルカートリッジ
38splでも可能だろうがしばらくして息絶えるのを待つしかない

568 :
38スペシャルだと手負いになるだけじゃないかね

569 :
>クマさんを一発でノックアウトするのは難しい印象

野生動物は撃ち返して来ないから、ピストルハンティングは差し詰め、
人間に照らせばコソ〜リ近寄って.22LRで不意打ちする暗殺とかみたいなもんだ。
撃った直後に遁走されるのは威力が不十分か、半矢って事。

ベアプロテクションの場合、羆と人間が至近距離で不帰遭遇して、パニクった羆が
「もう殺られる前に殺るしかねぇ〜!!」ってテンパって襲って来る訳だ。
その場合、人間に照らした.22LR相当の口径じゃダメだ…せめて羆にとっての9oクラスじゃなきゃ。

570 :
猟友会の爺さん、山菜採りのばあさんから聞いた話だが。

熊ってどんなブッシュでも音立てないで迫ってくるらしいね。
振り返る暇もなくやられる。もしくは腰ぬかしたの見て去っていく。
本人から聞いたから間違いないと思っているんだが。

あくまでこっちが先制して索敵しないとやばい。

当たり前か。

571 :
昔はM2で礼文島のトド撃ち殺したり美幌に熊いるからな
かくいう私も状況中、斥候に出掛けた時パジェロ並にでかい熊に遭遇したことあるが全力で逃げました

572 :
北海道の田舎のお巡りさんだけ.357マグナムのホローポイントを支給しよう
38口径が撃てるならこれも撃てるはず

573 :
北海道には羆が居るからなぁ…357くらいじゃ、とても、とても。
羆の居そうな地域は、オマワリさんも12ゲージのスーパーショーティくらい担いで警邏しても良いかもな。

574 :
ヒグマ用なら最低でも454カスール位のパワーは欲しいとこ

575 :
>>572
SAKURAは対応してるがほかのは撃ててもフレーム強度が極端に下がるか、
ボロいのならぶっ飛ぶかも。

576 :
>>575
オリジナルのM360は.357Mag対応だが、SAKURAは.38Spl限定。

577 :
>>570
人間を狙ってくるやつならともかく、人間の立てる物音や匂いにクマが気づかないってことはまずないぞ
例外はお互い山菜に夢中でバッタリ、とかだ

578 :
爺婆だから耳遠いんだろう
普通に熊歩いてる音聞こえるわ
斥候してた時も自分以外の音聞こえて伏せたらでかい熊現れたわ

579 :
リボルバーの利点として、いざという時複数の弾薬が使い分けれることだよね
貫通弾とホローポイント弾を3発ずつ入れて必要に応じてシリンダー回して選択
なお実用性は皆無

580 :
音速以上の初速が有ったらホローポイントじゃなくても良さそうなもんだが

581 :
そういやARXってどうなんだろうね
線条方向が逆な場合とかも気になる

582 :
まずリボルバーは陳腐化した方式で劣ってる、という観念を改めた方がいい。
そう思う根拠が装弾数の有利でオートが優勢だと捉えてしまうのも仕方ないのかも知れないけどな。

弾頭の種類が使い分けれるってのは、寧ろチューブラーマガジンの散弾銃やレバーガンの方だな。
回転弾倉は互い違いに違う弾を込めた弾頭のコンビネーションが有効だな。
JHP➞JSP➞JHP➞JSP➞JHP➞JSP …みたいなね。

だから偶数装弾数(6、8連発)と奇数装弾数(5、7連発)だと運用法の質が異なって来る様に思うんだな。
奇数装弾数の方は弾種を交互装填しないで、全弾同じ種類の弾で統一するとかな…オート的な感じで。

583 :
>JHP➞JSP➞JHP➞JSP➞JHP➞JSP

文字化けしてるな…

JHP→JSP→JHP→JSP→JHP→JSP

584 :
100%銃器雑誌の受け売りだけど、対人護身用としてのリボルバーのメリットは

・シンプルなメカで故障しにくく、作動の確実性が高い

・操作が簡単で直感的に出来る

・近距離での命中精度が高い

・銃の中にプライマーを発火させるだけの力を持たないことなどで安全性が高い

こんな所だろうか。正直、軍や警察などではお払い箱(警察ではバックアップで
携帯してる人いるみたいだけど)状態だろうが、ごくごく平凡な一般市民の護身用
としては中々に実用度が高いのではないかと思う。

585 :
>正直、軍や警察などではお払い箱状態だろうが、

端的に言うとね、タイマン勝負では リボ。集団戦闘では オート。

586 :
>>584
そんなのわざわざここで書くことでないからw

587 :
レンジトーイとしてはリボルバーは優れてるぞと

だいたいは精度が良い
薬莢の回収が楽
500SWとか454Casullとか撃てる
トリガーフィールが良い、トリガー=シアで直接ハンマーに当たる
グリップの自由度が大きい

588 :
>>579
それ、昔アラスカの釣りガイドがやってたって開高健が書いてる
357っぽかったけど、ラウンドノーズ(と書いてあったがFMJかな)とソフトポイントを交互に入れてたとか
ガイドいわく「俺が最初にクマにやられたら代わりに全弾ブチ込め」と言われたらしい

589 :
大手銃器通販サイトGunBroker.comでの2017年ベストセラー
あくまでサイト内の販売数集計なので注意してください。

https://www.gungenius.com/top-selling/January2017-December2017
リボルバーTop 10
01.Taurus 85
02.Ruger LCR
03.Kimber K6s Stainless
04.Smith & Wesson 629
05.Ruger Blackhawk
06.Ruger GP100
07.Smith & Wesson 642
08.Taurus 605
09.Ruger Vaquero
10.Ruger SP101

590 :
S&W Jフレーム&HKSスピードローダーの組み合わせが一般人の護身用
としては非常に実用的だと信じ、外出するときはいつもこの組み合わせを
装備して外出するという妄想をしている俺はとうとう来る所まで来てしまった
のかな…。

591 :
武装しなけりゃ外出できないような物騒な土地には住みたくない

592 :
本音言っちゃうとそうだよね。これを言っちゃあお終いだが、
危ない所には住まない・近寄らないってのが最強の護身術
なのかも。

593 :
中が身近でない日本では普通は映画や漫画に影響されて興味持つものだ。
幼少期に初めて触れるモデルガンにしても、実在感を感じるという事は裏返せば、最初からファンタジーな存在なんだよ。
海外に在住して銃器文化に触れる環境に身を置くなら兎も角、
もしフィクションと現実をゴッチャに妄想するのは、確かに危ないわなぁ〜

ロリゲーに触発されて、実行に及ぶのはゲームの影響の所為じゃなくて、元々そういう反社会的スイッチの入っちゃう要素を抱えていた病んだ人間だし、
戦争映画やサスペンス、スプラッター観たからって、それが原因で殺人は起きない。

でも在日韓国人が火病を起こして自暴自棄になってしまう衝動は理解できん訳でもないね。
倫理観が一瞬だけ吹っ飛んでしまう程、理性を失わせて凶行に及んでしまう程、自分を取り巻く状況が荒んでるんだろうな。

594 :
>>591-592
残念ながら人によって自宅も必ず安全とは限らない。

https://mainichi.jp/articles/20170411/ddm/012/040/061000c
殺人 親族間が55% 警察庁、被害給付金を検討

595 :
S&Wって327フェデラルマグナムを使える銃作ってないんだな。やっぱりルガーに対する対抗心?Jフレームで6発入るのはメリットデカいと思うのだけれど
http://hb-plaza.com/faq-ammo/327fm/

596 :
そりゃデザートイーグルに対抗するためにM500作るような所ですから
実際の所対抗心で作ったのかねあれ
それとも最初から作る予定だった所にデザートイーグルがあったから
当て馬みたいな感じで広告に出したのだろうか

597 :
>>595 自己レスですが訂正。昔作ってたのがカタログ落ちしたっぽい。新しいアモだから普及するのは難しいのかな
http://www.guns.com/review/10-things-about-the-10-year-old-327-federal-magnum-cartridge/
http://www.gunsholstersandgear.com/2009/01/16/smith-and-wesson-model-632/
https://i2.wp.com/www.gunsholstersandgear.com/wp-content/uploads/2009/01/Smith-Wesson-632PS.jpg

598 :
>>594
俺が言ってる意味理解してねえだろ…

599 :
LCRとかリボルバーの生き残れる道の一つだと思うしまだまだしにましぇんよ

600 :
同社がLCPとかいうリボルバーキラー出してるけどな

601 :
>>597
32口径自体は古くからあるのにな
どこで差が付いたのか
慢心、環境の違い

602 :
リボルバーはケースの太さがシリンダーの太さに繋がって携帯性に問題が出てくる。できるだけケースは細い方が望ましい
かといってスモールプライマーが4.45mmあるので22口径だとセンターファイヤー化が難しい。.22レミントンジェットはセンターファイヤーだけれどケースの太いところなんて9.6mmもある
32口径(8mm)の327FMって結構いいセンついていると思うのだけれどなぁ

603 :
リボルバー全盛期なら公的機関が327FMに注目して、
そこから認知度が上がるということがあったかもね

604 :
知る人ぞ知る的な格好良さがるのが.327フェデラルマグナム
Jフレームの大きさから9mmパラを上回る初活力500ft-lbsを叩き出せるとか脳汁出まくりんぐ

605 :
あたんねえけどな。

606 :
ねーよって
.30クラスの弾丸重量じゃ拳銃弾だと近接戦に有効なパンチ力確保できないの
初速上げるにも拳銃のフォーマットじゃ限界あるし、シリンダーギャップからのブラストや焼損の問題もでてくる
30クラスのマグナムリボルバー弾って思いつきでいくつかでたけれどどれも事実上埋没
オートでも7.62x25とか消えて骨董品の世界にしか居場所ないだろ
38splのシェアが圧倒的だし、実際に購入して使うなら性能の劣るもの倍以上の値段で調達して使うのは合理性がないし

607 :
3.27フェデラルマグナムって、いまじゃルガー1社だから、選択の余地がない。

608 :
パンチ力ってなんやぁ〜ってことでマズルエナジー
38スペシャルのバレルレングスによる変化
http://www.ballisticsbytheinch.com/megraphs/38special.html
327フェデラルマグナムの変化
http://www.ballisticsbytheinch.com/megraphs/327mag.html
38スペシャルより2インチでも倍のMEがある
因みに357mag
http://www.ballisticsbytheinch.com/megraphs/357mag.html
つか、逆にパワーあり過ぎる気もしなくもなく。もっと38+P程度に抑えてケース長を短縮、シリンダー長を短く軽くした方がセルフディフェンス用途として+1発のメリットが生かせるような
https://1s18w12tqveh1xfywp1ulx42-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/327-Federal-1-225x300.jpg

609 :
>>608
リムが邪魔で装弾数稼げないなら格安アモが使える9パラ使えば良いではないか
ルガー、タウルス、S&Wは9パラモデルあるんだし
本腰入れるならスカイマーシャルみたいに専用短縮フレーム作るんだよ

610 :
>リムが邪魔で装弾数稼げないなら格安アモが使える9パラ使えば良いではないか
9mmアモ安くていいのだけれど太い。LCRでも5発しか入らない。S&WはJフレームに9mm撃てるモノないす
9x19mm ベース9.93mm リム9.96mm
327FM ベース 8.6mm リム9.5mm
そうだ327FMリムレスを作ろう(錯乱)

611 :
昔、.32H&Rマグナムってあった。327フェデラルマグナムの方が効率が良いのかも知れんけどな…。
で、Jフレから38/357が5連発、.32口径が6連発でどっちが有利か?って話題は昔にもあった。
でも.32口径が鳴かず飛ばずの理由はある訳よ…何故9o主流なのかという疑問への回答。

対人銃撃の観点から、人体に対して.32口径は弾頭効果が得られない訳よ…MEの問題じゃない。
人間のサイズに対して拳銃弾の9o口径のエクスパンションは効果があるが、.32では若干不利。
.22口径ではもっと不利で、対人で.22HPでもRNでもダメージに大差でない(小動物には効果覿面)

9o弾なんて公用で威力不足が指摘され続けて、今まで40口径奨励されて来たのに、
ハイテク・HPの弾頭効果技術が向上してアッサリ返り咲いてる位だしな。

あと、Jフレ38口径で6連発はS&Wでも嘗ては試作されたり、当時的に38口径小型リボ6連発を求めればコルトDフレとかあったし、
今ならJフレ同サイズでキンバーK6sとかあるし、近似サイズ同5連発ならチャーターアームズとか45口径や40口径あるしな。
J327の6連発に出番はない訳よ…だから話題にも挙がらないし、マニアの歯牙にも掛らないマイナーな存在だという必然性がある訳だよ。

612 :
確かにマイナーっすな327FM。1発1ドル近い。売れてないから高いし高いから売れない
エクスパンションの話は良くきくけれど、FBIは貫通力と弾速を重視して9mmに変えたらしいし
http://hb-plaza.com/faq-ammo/40sw-vs-9mm/
あのバリスティックゼラチンでのテストだけではわからん、ストッピングパワーなんてメーカーのマーケティングツールって主張する人もあり
※※銃創の写真あり注意下さい※※
http://www.policemag.com/channel/weapons/articles/2013/01/stopping-power-myths-legends-and-realities.aspx
よくわからんすw
ちなみにキンバーk6sのシリンダー径は35.2mm、JフレのM60は33mmだから一回りデカいです

613 :
シリンダー径が大きいのは当たり前だろw
S&W試製J38-6連発もな、Jフレに無理矢理Kシリンダーを組み込んでみたもの。
キンバーの良い工夫はシリンダーを六角形にして円筒の側面をフラットにして幅を抑えた所。

614 :
例のFBIの報告はホローポイントがどうのとかは記載がなかったような
致死性が高いのは事実なんだろうが
マンストップに関してはホローポイント弾効果は期待できないんだろう

615 :
>>613
これが入った、のか?写真あったら見て見たいすよねそのJフレ38口径6発。S&W J FRAME 38 6shot PROTOTYPEとかで検索しても出てこない。まぁ社外秘だろうし無理でしょうけど
https://i.imgur.com/w9ps5mk.jpg
ボディガードやUnica6もそうだけれど、シリンダー削ってもシリンダーストップの所が円のまま。どうせならそこも削って背面の円周上にシリンダーストップつければも少し薄くなるのに。って大差ないかw

616 :
ライノがノッチ部分を含めて六角だった。でもこのノッチの入り方は怖いw
http://thegunwiki.com/pub/Gunwiki/ChiappaRhino/d_20130118-124539-0.jpg

617 :
Jフレームでも実は6発入るんだよね
http://armscor.com/firearms/ria/revolver-series/m206-38-special/
http://armscor.com/images/products/_product_gallery_large/51283_Revolver_M206_38spl_leftprofile.jpg
S&Wが何故5発に拘るのか謎

618 :
>>614

本来の設計通りの弾頭変形効果が得られないケースが9oにはあった。
より拡張効果を致命深度で得ようと設計された弾頭が、厚着してたりとか侵入角度とか諸々の事情でね。
確実に計算通りのエクスパンションしない不測の事態に備えて、チョット威力を増した40口径が長い間、LE機関で奨励されて来た。
そういう背景があったんだけど、最近はどの様な条件下でも貫通性と拡張性の釣合が取れて来て弾頭の性能が上がって来たんだよ。

ちょっと心許なかった9oの性能が確実に効果を発揮するなら、9oに戻してもいいじゃんって流れだと思う。

619 :
>>615

俺も試作ナンバー忘れたけど、Wikiの何処かで見かけたんだと思う。

シリンダーがフレームに収まるシリンダーストップのある底面と、トップストライプの上面を、
ちょっと円に合せて弓なりにエグッた感じに削られてて、シリンダーストップとリセスの位置がズレる事になり、
不具合を技術的に解消させる労力を掛ける程のメリットも無いと判断されてプロジェクトは中止された…とかだったかな?

俺も本当にそう書いてあったか、どうだったか、ソースを確認したいわw

620 :
>>616

チアッパはライノよりトリプルバレルショットガンとX−キャリバーシステムの方が気になる。
https://youtu.be/Yt0664xSKUo?t=121
https://youtu.be/ytllVexL31E?t=348

621 :
>>617
コルトディテクティブ(Dフレーム)と同じくらいに見える
https://www.gunsamerica.com/UserImages/87270/922378541/wm_7464702.jpg

622 :
いや、アームスコーの方が若干大きいんじゃないかなぁ?
http://bbs7-imgs.fc2.com//bbs/img/_387500/387428/full/387428_1526771257.jpg

623 :
ネット通販の恐ろしさだな
Jフレーム頼んだのにDフレーム来たらビビるわ

624 :
素直にブルバレルのKフレームでいいじゃん…

625 :
まあ、なるべく小さい方が良いってのは、コンシールドキャリーを勘案しての事だからね。
携帯者の体格や体形、TPOに即した服装、即応性の兼ね合いなどの運用法とかね。

例えばKフレでアンクルホルスターに携帯するとか、難しい人も居るだろうし、
女性ならばファッション的に秘匿携帯する場所が可成り限定されて来てしまう訳だ。
カジュアルな格好でも夏服と冬服じゃ事情が違うし、薄着で余り嵩張る形状のものは避けたい罠。

それと口径の威力が重要。
小さい方が良いからって、威力が下がっちゃ、賊に凶行を思い留まらせる抑止効果しかないしな。

案外とデリンジャーは長銃身でも秘匿携帯を工夫できるから、結局は長さよりも高さ(縦の寸法)の問題なのかも知れない。
http://www.hyperdouraku.com/shotshow2018/images/part12/derringer/01.jpg
http://www.gunsandammo.com/wp-content/blogs.dir/2/files/8-most-underrated-personal-defense-handguns/bond-arms-derringers.jpg
厚み(横幅)は服のボディラインから浮いて目立つのが困る…肥満者なら余り問題ないかも。

626 :
>>624
それを言うならスナブノーズだろ?

627 :
ハイハイまた「3:2は真実・・・ゆえに3:2となる数字こそが真実・・・この数字から3:2であることが証明された・・・
よって口径効果が・・・」ですか
だったら45や40を捨てたFBIはボケカスですな
あとMEが問題じゃないなら338Lapuaで撃っても32ACPで撃っても特に変わらないらしいので
>>611はぜひとも8mmRem.Magあたりで撃たれて生き残ってくださいな

628 :
8mmレミントンマグって懐かしいなw
超ドマイナーな存在になってしまったがww

629 :
何をファビョってるのか知らんが、正直30クラスの拳銃弾は笑っちゃうほど売れないわけで
かつてはS&WはIフレームやJフレームで32の銃をいろいろ出していたけどみんな消滅
それが現実である意味総て
日本の厨房が考えた名案どうりには世の中は動かないんだん

630 :
いやそこはルガーさんとフェデラルさんの思惑通りにはならなかったということなんじゃなかろか

631 :
>だったら45や40を捨てたFBIはボケカスですな

色々時世の流れよいうのがあるな…。
ダーティーハリーの社会的影響か、70年代に人権屋が、「ポリス的にマグナムは如何なものかと…」とネガキャンして、38spl+Pという代案が出た。
で、FBIマイアミ銃撃事件でファイアーパワーとストッピングパワーの45オート対9o問題が再燃。
9oでパワー稼ぐならMEをマグナム並みに上げなきゃまらないので、S&Wが提案して来たのが.356S&Wとか、あと中間口径の10oとか41AEとかな。
で、諸々既得権益とかの兼ね合いが在ってLE用には40S&Wで落ち着いたんだけど、民生では90年代に時限立法(’94〜’04)のブレディ法が施行されて、45口径が復活しちゃったんだよ。
ブレディ法で9oのメリットあるファイアパワーを封殺されて、「軍用は9o」「LEは40口径」「民生は45口径」という棲み分けが確立。
その間に台頭して来たムーブメントがサブコンパクトの風潮だな…プリコックDAOの工夫と並行して、45〜9oまで最初から対応できる設計が求められた。
で、現在は9oの弾頭効果が十分で、ブレディ法執行後もファイアパワー信仰も薄らいだので、サブコンの装弾数で十分、.380サイズで9パラ以上の威力が求められている訳だ。
要するにコンシールし易くて、少ない装弾数でもパンチ力のある口径の拳銃ですな。警察や軍用みたいに装弾数は要らない、嵩張らない事が重要。

632 :
>MEが問題じゃないなら338Lapuaで撃っても32ACPで撃っても特に変わらないらしいので

まず拳銃でMEが稼げないのは銃身が短いからなのね。
で、件の.32対.38の話に照らすと、そもそも短銃身でのMEの僅かな差よりは、弾頭重量や弾頭効果による威力向上の工夫の方が現実に即しているって事だよ。
開発者だってピコーン (・∀・)ヒラメイタ!「装弾数増やして口径が小さくなった分、ME上げれば上手く行くんじゃね?」って発想して実践、検証した結果、ダメだったんだから、ダメなんだよ。

それと.338ラプアは拳銃サイズから発射しても真価を発揮しないし、.32ACPは基より拳銃弾とはMEが桁違いな訳だ。
そもそも初期の軍用ライフルは鹿撃ち用猟銃が妥当な威力だと転用された。
ボルトネック弾なら7.62mmの.30-06とかな。
初期のオートのモーゼルC96とかそれに倣って.30口径だった訳だが、拳銃規模のLMVからじゃ適性なMEなど得られる筈もなく、結局9oに落ち着いて行った訳だ。
人体損壊が著しい変形弾が使えなくなったとなれば猶更だな。
あと338ラプアは威力の為じゃなく、対物ライフル並みの射程延長の為に採用されたと思うぞ。

633 :
ジャッジやガバナーみたいな散弾拳銃
セルフデイフェンスとしても警察用としてもオートやリボルバーにない利点があると思うのに、何故にルガーとか続かないのかな

とっさの射撃で命中を期待できる散弾拳銃は凄く良いと思うのに

634 :
本スレから転載…トーラス大人気に驚き

興味持ち始めとか基本の銃とかは条件としてよく分かりませんが、2017年売れた銃のランキング
セールスランキングとかも色々あると思うけれど、アメリカの大手ガンオークションサイト「ガンブローカー」の2017年の年間売買ランキングをHB-PLAZAが紹介してる
オート http://hb-plaza.com/gun-news/pistol-top10/
第1位:ルガーLCP
第2位:S&W M&P9シールド
第3位:SIG P938
リボルバー http://hb-plaza.com/gun-news/revolver-top10/
第1位:トーラス85
第2位:ルガーLCR
第3位:キンバーK6s ステンレス
民間向けとしては安くて小さいのが好まれる模様。軍用拳銃スレとしてはスレ違いぎみ失礼

635 :
>>633
プリンキングくらいしか使い道ないんじゃないか…?

636 :
ジャック天野は
ジャッジはサンダー5と形が似てるからコピーとみていいだろう…
なんて書いてるが、
ジャッジの最初期バージョンはサンダー5とだいぶ形が違うような…

637 :
>>632
>>初期のオートのモーゼルC96とかそれに倣って.30口径だった訳だが、拳銃規模のLMVからじゃ適性なMEなど得られる筈もなく、結局9oに落ち着いて行った訳だ。

この認識がやや間違いだと思う。

そもそも百年前の20世紀初期で.32ACP、.38ACP、.38S&W口径の拳銃弾が主流であった
しかしSMGが存在しない時代で、軍隊がこれらより有効射程が長く、装弾数も多い、より野戦に適する自動拳銃を求めていたため、ドイツから9x19mm、アメリカから.45ACP弾が生まれた、
現代軍用拳銃の口径が9x19mmに落ち着いた理由は、大戦後、この口径が欧州発故にNATO国に採用されることが多く、
同じサイズの拳銃において.45ACPより装弾数を多くに作れる、より撃ちやすいであることだと思う。

同じドイツ発の7.62x25mmモーゼル弾は後でロシアに多用されたため、トカレフ弾になって、今でも一部地域(アフガンとパキスタンなど)に人気が根強い。
9x19mmが7.62x25mmより優れる部分は薬莢が短く、よりクリップ内マガジン構造に向いてる部分だと思う。
しかし7.62x25mmが落ち目になった最大な理由は、戦後AK-47を採用したソ連軍がSMGを廃止して拳銃弾を護身用に割り切ったためにマカロフ弾を採用したことだろう。
冷戦後、ロシア軍が再びSMGと大型軍用拳銃を開発し始めたが、西欧を習ってすでに広く使用されている9x19mm口径を採用した。
しかし口径こそ同じだけど、ロシア軍が装薬が多くより貫通力が高い新型強装弾の開発に力を入れている。

638 :
それにしても台湾の人は日に日に日本語が上達して関心してます
でもこれ以上日本語が上達してしまうと誰だかわからなくなって寂しいですが

639 :
台湾兵さんお久しぶり
台湾警察が採用したワルサーPPQをどう思いますか?

640 :
>>638
バレたのは日本語が未熟の証だ。w

>>639
PPQ導入について、ここはリボルバースレなのであまり多くは語れないが、
案の定、台湾警察でマニュアルセイフティのない新型拳銃に慣れない人が多く、
運用慣習の差によって、導入後、整備中での暴発事故が数回発生した、幸い死傷者はない。
しかしポリマーフレーム製故に軽量であることについて概ね好評のようだ。

元々グロックと大差ないので、自分にとってこれは予想通りだ。

641 :
拳銃アニメでもある
ライデイングビーンがアニメ化するらしい

リボルバーにも出番あるか?

642 :
>>637

良く知らないが、ソ連が7.62x25mmが多用されたのはPPShの弾だったからじゃないのか?
まあ、wikiによると、トカレフTT-33拳銃、ソ連製のPPD-34、PPD-38、PPD-40、PPSh-41、PPS、PP-19 Bizon、チェコ製のVz.24、Vz.26、Vz.52自動拳銃などに採用とある。
1939年のフィンランドとの冬戦争でシモ・ヘイヘとスオミ KP/-31(9パラ)にボコられたソ連は、慌てて生産中止になってたPPD-34/38を引っ張り出したとか。
で、KP/-31を参考に口径を7.62x25mmに改め、PPSh-41を設計したとか…。
PPSh-41はナチスのMP-40の9パラをアウトレンジしたので重宝された、という成功体験があったからだろう。

45ACPに対しての9パラもそうだけど、軍用としてのトータル性能だとか、射程距離ってのは集団戦闘では重要な要素なんだろうな。
7.62x25mmがオワコンなのは、至近戦闘用の拳銃弾としてはストッピングパワー不足は否めないからだと思う。
だから戦後しばらくして9マカに改められた…と。

643 :
ジャッジvsサンダー5は、同性能(口径、装弾数)でサンダー5の方が重いから、ジャッジ優勢なんだそうだ。
しかもサンダー5はライフリングが緩い(ボア径が.453位)ので45LCに回転が十分かからず命中率が悪い。
その分、シリンダー交換で.45-70も撃てるのだけれどね。

ジャッジやガバナーから.45winmagを運用出来るんじゃないか、というアイデアはある。
でもジャッジでは厳しいから、現実的じゃないだろう。
因みに.410/45のチャンバーには454は入らないそうだ…微妙に薬室のテーパーが絞り込まれていて。

散弾リボの良い所は初弾で『猫ダマシ』的被弾率を与えられる点だけど、ジャッジはその後の打撃力が繋がらない。
ガバナーで.45winmagを撃てないものか、と思案したり、レイジングジャッジ最強!となるのはその為。
サンダー5ですら、その気になれば(余り意味ないケド).45-70が運用出来るのだから、リボはストッピングパワーの無さを火力で補えないから不利って事なのだろう。

644 :
ジャッジ、ガバナーが使用する45LCは威力で9mmを1割以上上回るから打撃力十分だと思うけどな

410散弾も猫騙し程度ではすまないとは思うが

645 :
>>642
WW1の後、7.62x25mm型のモーゼルC96が内戦中のロシア(と中国)大量流入された、SMGがまた普及されていない戦間期でC96はSMGに近い性格を持つため、携帯性と連射速度が小銃より高く、ストック付けば有効射程は100mくらいあるので、ゲリラと民兵に人気が高い。
そのためソ連境内において7.62x25mm弾が大量にあって、ソ連がトカレフTT-30/33を開発する時もこの弾薬を採用した。
トカレフ弾が後でソ連製SMGに使用されたことは勿論重要であったが、トカレフ拳銃自体の産量が高く、WW2でソ連軍に大量使用された他に、冷戦初期でソ連SMGと共に援助物資として第三世界に大量送ったため、共産国家に広く採用されていた。

よく「トカレフ弾が小口径故にストッピングパワー不足」という説を聞こえるが、弾薬の初速が速く、エネルギー量自体が高い、
他に高速弾故にトカレフ弾の銃声が大きく、アメリカで基本的に高威力な弾薬(ホットな弾薬)として認識された。


リボルバーの話に戻ると、小口径高速弾も威力を稼ぐのコンセプトの一つだ。
近年アメリカでも.22 WMRのリボルバーを再評価する風潮がある。
例えばNorth American Armsのミニリボルバーは非常に小型の割りに.22 WMR撃てるなので、護身目的にも実用性があると思う。

https://www.youtube.com/watch?v=R9WTwSvDP8s
North American Arms 22 Mag Mini revolver

646 :
そういえば今年North American Armsがトップブレイク式のRanger IIを発売した。

https://www.youtube.com/watch?v=i0XSScbS-HA
NAA's Ranger II - A Break Top Mini Revolver | Gun Talk

647 :
>>640
グロックじゃなくて何故PPQなのか知りたいですね。
ワルサーの売り込みがあったのか、それとも純粋に性能で決めたのか?
他機種との比較で決めたならPPQの利点をどう評価したのかとか・・・。

648 :
NAAレンジャーUってのが、どう新しくなったのか知らんが、
NAAミニリボBT.22WMRってのは数年前からあったよね。
BTってのはブレイクトップの略だと思うけれど、レンジャーってペットネームがあったのか…

最初見た時はスゲーと思ったけど、なんかアンダーストラップというか、フレームの下側が薄くて、
「大丈夫なの?」とは思ったな…その後すぐ右側にスイングアウトするサイドワインダーってバージョンが出て、
BTはやっぱり不具合遇ったのかなぁ…とか思ってた。

でも実射動画見ると、ハンマーコック時にブレイクトップのラッチに触り、オープンさせちゃって
不完全閉鎖で連射にトラブル出るみたいね。
まあ、実用性というよりは趣味銃だと思うので、トグルジョイント同様に機構を愉しむものなんだろうけどね。

649 :
>>645
イラク戦争で捕獲された7,62mmトカレフ弾のppsh-41が米兵に使い捨て兵器として人気があったな
https://i.imgur.com/9Zn5ZA0.jpg
https://i.imgur.com/NBf219F.jpg

650 :
連射速度がクッソ早く、反動が少なめで、有効射程が200mくらいはある、とそれなりに性能良いからな
市街戦ならかなり有用じゃない?

651 :
森林でも射程は必要ないし拳銃弾はいまだ有効
ある程度の太さの生木はライフルでも抜けないし
フィクションみたいにマシンガンでチェーンソーの如く生木をぶった切るのはかなり困難だし

652 :
>>647
トライアルの最後段階でグロックとPPQしか残ってない、しかしこれと言った差がない、そして単純にワルサーの提示価格がグロックより安いことが決め手になっただけだ。
だが大量採用で安いは立派な利点だ。

>>650
朝鮮戦争とベトナム戦争のトンネル戦闘において、実は共産勢の間で重量があるAK-47やPPSh-41タイプより、折畳みストックを持つPPSタイプが好かれていたという。

リボルバーの話に戻ると、.護身目的に使用する場合、銃声による威嚇効果も立派な武器なので、
口径の割りに銃声が大きい.22 WMRはそれなりに有効だと思う。

653 :
10発撃てる.22のSAAとか面白いのけっこう出してるよねChiappa

654 :
実際のとこ7.62Tokarevでボトルなんか撃つと吹っ飛びかたは派手なんよね
高速で激突してくる衝撃ってのは侮れん
とはいえ運動量が小さいために長距離では威力が落ちる、しょせん拳銃弾にそこまで低伸性いるか?
そのためにわざわざボトルネックにしてマガジンもちょっと工夫して、ブローバックじゃ使いにくくして??

ってなるとストレートケースの9mmでいいぢゃん、になるのは仕方ないとこかもしれん

655 :
>>654
SMGの話だが、当時のソ連だと45口径より良く飛んで遠距離でも威力が有ると人気だったとか

656 :
>>655
気温の低下と共に圧力は低下するそうな
そうなると元々低速の45ACPじゃ射程も貫通力もだだ下がり
極寒の大陸やソ連で冬季服を貫けなかったっていう逸話もここから来てるそうです

657 :
>気温の低下…じゃ射程も貫通力も…極寒の大陸やソ連で冬季服を貫けなかった

シュマイザーがバラライカに勝てない訳だw

658 :
俺の贔屓にしているカートリッジが超爆音らしい
オワタ

659 :
>>655
アフガンの5.56mmと同じく、「45はドロップが大きすぎて当たってない」説を唱えてみるw

660 :
拳銃隠したオーブン、友人が知らずに点火 男性重傷 米オハイオ州
http://www.afpbb.com/articles/-/3175786
>マッキー刑事は暴発した回転式拳銃について、発砲の勢いで「文字通り回転していた」と語った。
だれが上手いこといえと

661 :
200m先の敵に当ようと言うのではなく、牽制できる射程があるかないかが重要。
200m先はライフルでしか当たらないが、近くに弾着しただけで、敵は攻撃されてる感が増す。
9パラカービンだとせいぜい150m、トンプソンSMGで散布界が取れる有効射程は精々80m。
拳銃なら.30マウザー/トカレフは70m、9パラで50m、1911で25m。

.223で300m、SAWで散布界が500m、裸眼のアイアンサイトで人的に当てられるのは200mくらい。
というか、動いてる敵でないと人的だって判別出来ないし、止まってる標的でないと、遠射は当たらないという…。

662 :
>>661
基本の射撃は300mなんですがそれは…

663 :
散布界ゆーても100mやそこら拳銃でもタマ自体は飛ぶし届くわけで、結局は狙えるかどうかの問題かと思うが

664 :
>>662
君は「射撃の基本」を理解しとらん

665 :
>>659
ソ連兵のインタビューに、
「トンプソンは、クソ。クソすぎて喧嘩にしか使えない」
とかあったから、ガチで威力がないようだ
なんでも5、6枚の防寒具(テログレイカ?)を着込んでお互いを撃ち合うのだが、当たっても怪我をしないとか

旧軍も防寒具が抜けないよう!と困ってたし、防寒具がヤバイような気もするが

666 :
アルコールで痛覚がマヒしてたとかいうオチじゃないだろうなw

667 :
>>661
カリフォルニアくんとか1911で100ヤード平気で撃ってますがそれは
https://vimeo.com/267058224

668 :
>>664
ライフルは通常300mで照準を規制するわけだが

669 :
AR-15アイアンサイト300ヤード撃ち
https://www.youtube.com/watch?v=Z9ymGeT0Teg

>>665
詳しいソース希望。
ロシアほど寒くないが、.45ACPのSMGと拳銃は西部戦線と朝鮮戦争の冬を無事に戦い抜いたぜ。
アラスカでもクソ寒いなので、仮にそのような状況が本当にあれば、アメリカでそれを知る人がいるはずだ

670 :
過疎スレの御案内…

【弾のスレ Part3】https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1449408375/l50
【短機関銃総合スレ 21発目】https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1470017696/l50
【ライフル総合スレッド その39】https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/army/1461950231/l50

流石にリボルバーに絡まない話題は他所で議論を尽くすのが良いのでは…と?

671 :
>>660
装薬がオーブンで加熱して発火して暴発ってことかな
2発発射したのはどうしてなんだろう
銃身を通さず弾倉からそのまま発射されたのかな
「発砲の勢いで文字通り回転していた」って書いてあるけど
弾倉は回転しないよね
しかも写真では弾倉には8発中7発しか装填されてない
不思議な記事やな

672 :
>>671
記事は5月24日付けで
写真は2月17日付けの参考写真だった
この事案の銃の写真じゃないんだ
てなわけで写真の件は自己解決しました

673 :
>>671
怪しい伝説って番組で拳銃をオーブンに入れるって実験では
確か銃は狭い庫内にぶつかっていただけだったよ
リボはラバグリ標準も多いしそれならばラバグリが支点になって回る事はあるかもね
取り出そうとして銃弾か銃弾の破片を2発食らったって事だから
威力が無いシリンダーから直に発射された弾丸だったとしても
耐熱ガラスぶち破ったわけではなく扉を開けた状態で暴発したのかもしれんよ
銃身を通らない弾は大きく威力を削がれるけど、至近距離で皮膚にめりこんだり裂傷ぐらいは負わせる威力はあるそうだから

674 :
見たところ22口径ぐらいだったな

675 :
>>671
熱で暴発して、少なくとも一発はシリンダから銃身通らずに直接発射でしょうな
で、反動で銃自体が暴れとった、と

676 :
>>668
どこでゼロインするかなんてケースバイケースだろうにw
なに言ってるんだかw

677 :
>>632
なにいってるの?

MEが問題じゃない、口径効果(ってなんだ?)を稼げないからだ・・・って書いてるのキミじゃん
だから「へー32ACPと338Lapua同じか」って揶揄されたら
「338ラプアは、拳銃から撃っても威力がないっ(キリッ」とか、もうまじで日本語通じてないんじゃない??

678 :
>>676
だから通常はって断ってあるわけだが
馬鹿なんだねw

679 :
他所でやれよ…もう

つ【弾のスレ Part3】【短機関銃総合スレ 21発目】【ライフル総合スレッド その39】

680 :
>>674
だから引用元の記事の写真はこの事案の拳銃じゃないんだってば

681 :
>>678
だからゼロイン距離に「通常」なんてないってハナシだろw
団体、個人、用途でまちまち
お前の「常識」が世間の常識でないのと同じことだよw

知ったかぶりでモノ言うから恥かくことになってるんやでw

682 :
ハンティングライフルだと200mだったりするな <ゼロイン
J隊なんかが300でやってたっけか

683 :
>>681
>>682
自衛隊ではなく300mが戦闘する上で基本になる間合いだから300mで零点規正するんだよ
50mの縮尺射場でF的射撃する時は200mで規正する
つまりそういうこと

684 :
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180528-00393020-fnn-soci

詳しい状況わからんがお巡りさんの練度って案外高いよな

685 :
>>684
6発発砲したそうだから、複数の警官が発砲したと見られる。

686 :
>>683
世界的には200がトレンド
300はあんま意味ねぇってことになってる
もちろんドクトリンでもアモでも得物でも異なるから一概に言えない
目安はあっても「標準」などない

687 :
>>684
警察学校で1人3000くらい撃つからな。
巡査部長になれば管区学校で撃ちまくる。
警部補になれば(ry

コンペティションシューターは馬鹿にするけど、練度はけっこう高い。
訓練も実戦的になってきてる。もはや片手撃ちとかやらんし。

688 :
シグザウエル365
この大きさで9mmを10発撃てる
もうリボルバーはジャッジみたいな散弾銃や大口径以外は需要は激減するかも

689 :
ウルトラコンパクトのP365は確かに小さい…同じ様な大きさのJフレよりも形状的に嵩張らない。
でもそこは9パラなのでCCWとしては.380のポケットオート群とは比べられない。
P365との直接の比較は見当たら無ったけど、ボバーグXR9s及びボンドアームズのブルパップ9は
https://www.glocktalk.com/attachments/img_0370-jpg.332064/
https://lh5.googleusercontent.com/--YpQIE1Ozgs/Tn-5HVBMH6I/AAAAAAAAEFg/JxJ6xcfr5Do/s512/DSC00434.JPG
.380のボディーガードやルガーLCPUと大体同じサイズだね。
ベレッタピコとかルガーLCPUと比べるとP365はデカい。
https://youtu.be/2nGJCizSeUI?t=183
まあ、XR9/ブルパップ9は7+1発だけれどね。
リボルバーも4インチ以上なければマグナムの利得が得られないから、サイズ/装弾数の不利を覆せないしね。

690 :
>>688
補足
トーラスのP-85みたいな安くて性能が合格点以上のリボルバーも需要があるかと

逆にSWやルガーは…

691 :
トーラス厨が心配する必要ないから

692 :
不発と作動不良の心配が減ってくるとどうしてもねー
確実な利点は「チャンバーに入れたっけ、どうだっけ?」と悩まなくて済むことか

693 :
>>634を見るに、
中から下のサイズのリボルバーで生き残るのはトーラス製品だけかもしれない
割と真面目に
ところでルガーはジャッジ、ガバナーみたいな散弾リボルバーは造らないのか?
散弾リボルバーはセルフディフェンスに凄く有効だと思うのだが

散弾というか怪我すると凄く痛くてそれだけで戦意喪失しかねないよ
少なくとも俺は

694 :
>>687
片手撃ちの練習とか意味あったんだろうかね?
スポーツ射撃がベースの訓練か解らんけど、昔たまに日本の警察の射撃訓練を映像や写真で
目にしたりすると片手撃ちでやってるとこしか見た事なかった。

さすがに全く意味無いとは思わないけど。

695 :
>>694
トリガープルと照準の訓練。といいながら競技射撃選手の発掘。これしかないと思う。

遅撃ち、高撃ち、腰撃ち、膝撃ちに加えて
利き手で握りこぶし作って胸の前にあてて行う利き手でない方で片手撃ち
とか始まったら、長官官房にタクティコゥなやつがいるんだなと。

両手撃ちの持ち替えとかはやってるようだけどね。

696 :
アメリカで片手が負傷する場合の備え以外にも、
至近距離に於けるの抜け撃ちに片手撃ちが有効と考えている派がある。
https://www.youtube.com/watch?v=NtnZKVD6GzU

今回の熊本警察発砲事件は馬乗りされた状態からの発砲という、まさに該当ケースだ。

697 :
とりあえず、引けば出てあたって犯人制圧。
リボルバー最高。

698 :
>散弾リボルバーはセルフディフェンスに凄く有効だと思うのだが

秘匿携帯性に欠ける点と、ストッピングパワー不足の点で.410/45リボは微妙なんだよ。
ストッピングパワー不足で「戦意喪失」しなかった場合、反撃されるんだよ。
散弾の有利な点は初撃での命中率が期待対できる事しかない。
それは5〜3m以内でのクイックドロウに於いての優位性でしかないんだよ。
10mも離れればバリケード戦になり、そうなると銃撃戦用には最低限の.380ポケットオートよりも戦闘力が覚束なくなってくるよ。

699 :
バードショットは一粒1.5グレイン、2.5mm径しかないぞ
俺の脂肪を貫けるとは思えぬ

700 :
はいはいバリケードバリケード
五発でケリつけるかバリケードでリロードして無双してて

701 :
軍事用だとサバイバルキットにでも入れておくぐらいしか意味がないのだろうか

702 :
トーラス厨はジャッジに散弾入れてクマに撃ったのだった

703 :
>>699
どうだろうね
撃たれてみる
3個入り散弾もあるしで映像みる限りは有効な威力だったが

1発目以降は45LCを装填しても良いだろう

704 :
>>702
> トーラス厨はジャッジに散弾入れてクマに撃ったのだった

頭部に連射すれば目潰しになるから逃げ切れるね

705 :
トーラス厨は.22LRの連射でヒグマを倒すw

706 :
>>705
連射どころか、ヘッドショットで一撃必殺w

707 :
Taurus Judge vs Stuff
https://youtu.be/NFvTV1TWJno

410 Bore Federal 000 buckshot
https://youtu.be/jrUKu3TBHnU

410 Bore Hornady Triple Defense
https://youtu.be/BLfPne76Ng4

410 Bore Winchester PDX1 Defender
https://youtu.be/v4gY5XVnLk4

708 :
https://ruger.com/products/vaqueroStainless/specSheets/5152.html
こういうスイングアウトしないリボルバーに自動拳銃用の弾を込めるときってどうやるの?

709 :
ケースに微妙なテーパーは付いてるからそれで行き過ぎることはない
加工時にケース長でシリンダーに段差つけてるかもしれんが

710 :
>>707

動画でも分かる様に、先ず.410スラッグより.45LCの方が威力ある訳だ。
大雑把に括ると45LCと45ACPと44Splと357Magは大体威力一緒。
違いは弾頭重量と初速で、短銃身からだと口径がデカい45LCの方が弾頭重量で威力を稼げる。

で、ジャッジは2.5”バレルだけれど、シリンダーも長いので、コンシールキャリーには向かない。
同じ様なサイズだと4”バレルのM60やSP101の.357の方が使えると思う…威力的にもキャリー的にも。
https://youtu.be/dow4gOxYLg4?t=147

>>708
固定シリンダーのソリッドフレーム・リボルバーはローディングゲートから装填し、
https://youtu.be/cT9Dm6FU-ZY?t=80
銃身側面のエジェクターロッドで1発1発押し出して排莢。
https://youtu.be/cT9Dm6FU-ZY?t=303
チャンバー内のスロートの段差でリムレス弾も装填できる。
http://oi1202.photobucket.com/albums/bb374/DougGuy/Cylinder%20Services/DSC02384Custom_zpsf1343f0e.jpg

711 :
>>710
ああ弾倉の中がそうなってるのか
ありがとう

712 :
>>665
至近距離から撃ちまくられたら無事で済むわけないw
45ACPの本当の問題点はPPShあたりと比べると有効射程が短いこと
交戦距離50M超えると弾がヘロヘロになるから、「効かない」というのもまあわかる
>>669
米軍でもトンプソンはちょっと離れると使い物にならない、
M1カービンの方がマシって意見はWW2からすでに出てる
朝鮮でも作動の信頼性はともかくとしてM2カービンは
PPShに対抗可能な火力だったという評価もある
やはりグリースガンでは射程が足りないのでは
https://en.wikipedia.org/wiki/PPSh-41
"Other U.S. servicemen, however, felt that their M2 carbines were
superior to the PPSh-41 at the typical engagement range of 100–150 meters."

713 :
うわ文字化け
100 - 150mね

714 :
そのWikipediaの出典になってるLeloy ThompsonのThe M1 Carbineに書いてあるけど
ビルマで日本兵と対峙したメリル・マローダーズでもトンプソンは不評で
ジャングルだと弾道が葉っぱで曲がって使い物にならん、
とかどこかで聞いたような文句が出てるけどw、M1カービンは使える、という評価
あと空挺部隊もサブマシンガンよりM1を高く評価したとあった
結局、M1カービンは威力無くて、というのはあくまでガランドに対しての話で
45ACPのSMGと比べた場合はまた話が別らしい

スレチすまん

715 :
>>714
つまり>>665の「喧嘩にしか使えない」て言葉は
ギャングの抗争みたいな近距離でないと役に立たん、と解釈すべきと

716 :
45ACPの230グレイン900fpsではやはり遅過ぎなんだよなと
9mmで言えば147グレイン以上に遅い
30カービンは110グレイン2000fpsやし全然弾の性格が違う

717 :
30カービンのリボルバーもあるがあまり売れないらしい
https://www.youtube.com/watch?v=ML-E4uRrEaw

718 :
>>717
30カービンはリボルバーで撃っても速度出ないよね
1400fpsくらいじゃなかったか
16インチから本気出す、みたいな

719 :
今月のガンプロに9ミリのカービンが出てたけど
思った以上にグルーピングがまとまってなかったな
6インチぐらいの標準的なリボルバーレベル

720 :
ニューヨーク市警察で最後の『リボルバー』から9oセミオートマチック式ピストルへの移行課程が始まる
http://news.militaryblog.jp/web/NYPD-officially-Phases-Out-Revolvers.html

これまで全米の警察では「.38スペシャル弾」のリボルバー式拳銃の利用が多かった。
「対象者は3日間の移行課程を受講する必要があり、晴れて修了した警察官に対しては、
@グロック17 Gen.IV、Aグロック19 Gen.IV、BシグP226 DAO(Double Action Only)
の3種から選択できるようになる」と報じている。

721 :
>>718
('A`)オートマグVは幻だったのか・・・
グアムで撃ちたかった
http://www.hyperdouraku.com/guam16/images/27.jpg

722 :
>>721
例えば40SWの135とか357Magの125, 357Sig等だと、むしろBlackHawkの30カービンより速かったりするんで
アメリカでも要らない子扱いなのではなかろうか>拳銃に30カービン
実用性ではなくて「M1カービン楽しいから一応BlackHawkも買っとく」という位置付けと思われるんや

723 :2018/06/02
発射薬の種類変えて拳銃向きに出来ないもんなのかね
わざわざやる価値も無いとは思うけど

民○党類ですが中国はみんす主義です
特攻機の間違いがネットや本で蔓延している問題。
「風が吹くとき」の生存ルート教えて
【戦闘機】日本陸軍航空部隊スレ 飛行第4戦隊
ブリテンの兵器はキモイ 第81波 ワ無
F-35 Lightning II 総合スレッド 118機目
【J-20】中国軍兵器総合【003型】 part15
時代は無人機 専用スレ
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2512◆◆
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ66【新艦載SAM】
--------------------
渋谷すばる 6
黒子のバスケのコスプレ【part2】
【ムン&テド】WHOテドロス事務局長 文大統領にアジア代表としての発言要請[4/6]
【経済】「最低賃金1000円」実現で、これから日本で起きるヤバすぎる現実。最悪の格差社会へ
au PT003 by Pantech&Curitel
【メンバー最高】和楽器バンド*三本桜【ファン最悪】
【dog】GQ男が時計を語るスレ48【kick!】
審議を拒否している野党側「あり得ない高さまでハードルを上げてしまった」 上げた拳の下ろし方が分からない状況
女子小学生に中出ししよう!
ショパン練習曲 14
三ツ星カラーズ 18星目
大学ラグビー選手の進路スレ8
VSR-10,L96AWS 36キル目
永久機関をつくる素材
今の中国、普通に考えて昔より落ちぶれすぎな件
【一橋って価値ないよ】 ドラゴン堀江 【東大なんて半年で入れる】
【PS4/PS3】ペルソナ5 Part 654【P5/P5R】
小音量再生同好会 ボリューム2
    【SKE48】  高柳明音さんの応援者と客観者とアンチの総合スレッド  【ちゅり】  Part1
【 三 】巨乳のファッション 40着目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼