TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
外部フイルター総合 3台目
【抱卵】ミナミヌマエビ 171匹目 【かわいい】
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 79草目
【調べるの】今すぐ質問に答えて!228【マンドクセ】
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 73【外飼】
【赤西】アカニシ
☆★★コリドラス総合175★★★(ワッチョイなし)
ピンポンパール 8ピンポン
メダカ/めだか@アクアリウム 174匹目
【抱卵】ミナミヌマエビ 170匹目 【かわいい】

【抱卵】ミナミヌマエビ 176匹目 【ワッチョイ】


1 :
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

コケ取り要員になりエサにまでなる可愛いミナミヌマエビ。
そんな彼らについて語る、明るく楽しいスレッドを目指そう!

◆ミナミヌマエビとは 無加温飼育可能で爆殖可能です。
 おとなしく、他の魚を攻撃することはありません。
 コケを食べてくれますますし、エサをあげなくても糞についた微生物まで食べるので大丈夫です。 でもミナミヌマエビたちは水質・環境変化にとても弱いのです。
 水質の変化には十分気をつけてください。
◆注意点1〜しっかり水を作る
 水は塩素を抜いただけ、空気を通しただけでは駄目です。
 排泄物の処理が出来る水槽でないとあっという間に全滅です。
 新しい水槽・新しい水からでは1ヶ月くらいは時間が必要です。
 焦らずゆっくり作りましょう。
 ただの水では生き物の糞尿がそのまま溜まっていきます。
 溜まりすぎると死んでしまいます。
 特に問題となるのは排泄物の中のアンモニアです。
 いくつかの方法でアンモニアを無害な物質に変化させることができます。
 素人でも維持しやすいのは微生物による方法です。
 排泄物の汚れに強い生き物(メダカやアカヒレなど)を3週間くらい飼うと、
 フィルター・底床にアンモニアを分解してくれる微生物が発生します。
◆注意点2〜ショップのパック詰め安売りは避けよう
 仕入れてすぐの場合が多いです。
 問屋→運搬→店水合わせ→パックで長時間放置で危険状態。
 そのダメージにより1週間程度の間に死ぬ事が多いようです。 店に入荷されてから1週間以上を乗り切ったものを最短で家に持って帰ると安心です。
◆注意点3〜農薬に気をつけよう
 エビの仲間は薬品にも弱いです。
 魚には無害だけどエビには有害、という農薬が水草に使われている事も多く、買ってきた水草をそのまま水槽に入れたらエビが全滅する危険性があります。
 どんな種類でもショップの水草は農薬がついている可能性があるので、 買ってきた水草は何度も何度も水替えをして、導入前に念入りに農薬を抜きましょう。
 水草をバケツの中に入れ、1日1度の水換えを1ヶ月繰り返せば大丈夫だと思われますが、
「水草その前に」のような農薬を抜く薬も安価で販売されています。

【抱卵】ミナミヌマエビ 175匹目 【ワッチョイ】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1562097792/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
◆よくある質問      

Q.水あわせって大切? 
A.水合わせは慎重に。 
  エビ類は温度変化・水質変化にとても敏感。 
  買ってきて自分の水槽に移すときには、魚の水合わせ以上に慎重にしましょう。 
  水合わせに失敗すると数時間〜1週間程の間に次々と死んでしまいます。 
  点滴と呼ばれる、水を1滴ずつ落とし1〜2時間くらいかけて合わせる方法がお薦めです。 
  当然環境によりますが、特にpHにはとても敏感です。  
  ショップの水のpHと自分の水槽の水のpHを知り、水合わせするとよいでしょう。

Q.他の魚と混泳出来ますか?
A.多少は稚エビが食われることもありますが、オトシン・ボララス・1cmくらいの稚魚なら大丈夫です。
  環境にもよりますが、メダカ・アカヒレ・小型カラシン・タナゴなどの場合は大丈夫なことは結構あります。
  金魚は親も襲う心配あるので、出来ればやめましょう。
  混泳させる場合は自己責任で、明らかにエビが減っている場合は単独水槽にしてあげましょう。
  ちなみに隠れ家があれば、多少は食べられても確実に増えるでしょう。

Q.ミナミとチェリーレッドシュリンプやインドグリーンシュリンプは同じ水槽に入れると交雑しますか?
A.ミナミとチェリーレッドシュリンプは交雑するという説があります。
  F1での繁殖は未確認ですが、分けて飼育する方がいいでしょう。
  インドグリーンシュリンプはしないようです。

Q.抱卵しました。隔離ネットに入れたり、他の水槽に移動させた方がいいですか?
A.隔離する必要はありません。
  基本的に普段通りの世話で大丈夫です。
  心配なら1回の換水量を減らして頻度を多くしたり、注水をゆっくりしてあげましょう。
  ただし、稚エビ吸い込み防止用にストレーナースポンジぐらいは付けましょう。

3 :
Q.どれぐらいで孵化しますか?? 
A.ミナミの孵化までの積算温度は620℃くらいのようです。 
  自分の水槽の温度で孵化日数を計算してみて下さい。 
  日数 = 620 ÷ 水温 

ミナミ増殖法
@100均で以下のものを用意します
発泡スチロール(300円) 底石 牡蠣殻 日陰が無い場合 スダレ
Aアナカリスを1束購入します
B@に水とよく洗ったアナカリス入れて2週間ぐらい放置します
Cミナミを5匹〜10匹程度温度あわせのみでドボンします
Dかまいたくなるのを我慢して1年放置します 
Eアホみたいに強い固体が増えます 30度超えようが氷が張ろうが死にません

餌だのなんだのやりすぎると水質悪化により絶滅しますので何もしなくていいです
ぼうふらが沸く場合にはメダカかアカヒレ1匹いれる  
牡蠣殻はグリーンウオタになるとつまらないのと隠れ家用で入れますがなくてもOK

↑はプチ蠱毒なくらいに極端な例です
足し水は必須なので、たまに様子見しましょう
コケの生え具合にもよりますが、少々の餌やりで安定して飼えます

4 :
NG推奨ガイジ一覧
36.8.151.159
36.8.205.18
183.180.68.161
111.90.94.140

5 :
テンプレここまで
次スレは>>950が建てること
建てられない場合は代理を指名してください

6 :
>>1

前スレの最後の方で話題になってたのってカイミジンコじゃなくてケンミジンコでは?
画像ではまん丸じゃなく尖った感じに見えるので

プヮーーンって滑らかに動くならカイミジンコ
ピンピン跳ねるならケンミジンコだと思う

7 :
ご指摘のとおり、イシビル&プラナリアが発生していました
どっから入り込んだのか不明
スネール駆除できて安心していたらエビが減るわ
隠れ家の中でじっとして動かないわ
不自然に思ってふと見た時にエビが複数のヒルに襲われて絶命していました
今リセットして天日干ししています
薬品も併用した方がいいのかな?

メダカ&エビ&水草はバケツに一時避難したけどこれも趣があっていいですね
一時避難中にエビが爆殖してくれないかな
ウィローモス入れているから期待しておく

前スレで書き込んだら1000になったのでこちらに転載

8 :
>>1
乙です
>>7
増えるといいねぇ…
バケツ内に混入してないことを祈るよ

9 :
ミナミ成体と針子一緒にしたら針子食われる?

10 :
>>9
45cm規格で実際共存させてるけど目に見えて減ってる感じはない

11 :
>>9
何度も言われているけどミナミは元気な生き物は食べない捕まえられない
ミナミが食べるのは死んだものか自力で移動できないほど死にかけている生き物

12 :
>>10
>>11
ありがとう
針子もうちょい育ったら混泳させるわ

13 :
メダカの卵掃除に使ってるって人が居たけど
なかなか試す勇気が出ないな

14 :
ミナミは優秀なインキュベーターになるよ

15 :
>>11
こないだ弱ったメダカに飛びついて引きずり込むとこ目撃した
弱っていたとは言え自力遊泳が出来てたメダカをヤマトならともかくミナミか襲ったのは衝撃的だった
ミナミさん、俺が思ってたより遥かに積極的だった

16 :
>>15
それは驚きだね、動かない卵ですら生きているものは食べないのに
もしかしたら、スカベンジャーの本能でもうすぐ死んでいく生き物特有の「死の匂い」みたいなものを嗅ぎつけているのかもしれないね

17 :
>>7
イシビルの卵や幼体がどこに潜んでいるかわからない、見つけるのは非常に難しいよ
産み付けられた卵は乾燥にも耐えるし、生まれたてのプランクトンレベルの幼体が2匹混入してたらおしまい

18 :
>>15
病気になってまともに泳げなくなって、ミナミヌマエビ水槽に隔離してた6センチほどの出目金にも飛びかかって仕留めてたからな
一匹飛びかかると我も我もと次々と行くんだよな
出目金には申し訳なかったが、エビの死臭を嗅ぎ付ける能力はスゲェよ

19 :
生きてる人に植え付けられたウジ虫(医療用)も壊死した肉しか食べないみたいだし、ミナミヌマエビもそういう部位に反応してるのかもね

20 :
前スレでボトルのミナミは安定してて30cmの水槽は
亜硝酸がなぜか下がらんしミナミもポツポツするといってたものだけど
テトラの外部フィルターにデフォでついてた
アンモニア吸着フィルターとったら安定した
さんくす

21 :
背中が黄色のミナミを隔離した
以前黄色に成ったミナミは隔離したら色が普通に戻ったが今回のはひっくり返ってバタバタしてるし今夜が山だろうなぁ

22 :
>>20
うちもテトラの外部フィルター使ってるけど特に問題ないで

23 :
ミジンコが発生していると書き込みした者です
リセット意外に駆除する方法はありますか?
ちえびが食べられる覚悟でこのミジンコを食べる魚がいればそれを入れるとか…

24 :
このミジンコです

https://i.imgur.com/e8JzKPT.jpg

25 :
アカヒレでも入れればいいんじゃね

26 :
アカヒレかネオンテトラでいんでね?
あいつら積極的にエビ食わんだろ

27 :
なるほどですね
さっそく他の水槽のアカヒレを入れてみました
減るといいなー

28 :
前スレでエビが抱卵しないと言っていたものです 今日15〜20個の卵を抱卵してる個体を1匹確認 水温は27℃台 無事産まれてほしい

29 :
https://i.imgur.com/NDoDR9r.jpg

今日ガサガサしてメダカと一緒に捕まえて来たんだけどミナミヌマエビですか?

30 :
スージー!

31 :
これがスージーかぁ
勉強に成る

32 :
スジエビですか?

小さいのもいるけど全部スジエビですか?
https://i.imgur.com/NeSAeLi.jpg

33 :
この画像だと分かり難いけどミナミに見える
スージーだと手が長いから自分の目でよく見ればすぐ分かると思うよ

ミナミに比べると
ハサミの手が長くて色ついてる事が多い
腰が折れてて目も飛びでてる

34 :
スージーほしい

35 :
うちもスジエビ見つけてきたのだけど、
どうやって繁殖しているのだろうか?
ヤマトと同じでしょ?

36 :
>>33
丁寧にありがとうございます

37 :
>>35
陸封のスジエビのゾエアはヤマトと違って成長に海水はいらないらしいから餌があれば繁殖可能じゃないかな?

38 :
ミナミヌマエビ接写兄貴くらいの画質がないと手の長さとかハサミの形とか分からんな

39 :
6月に産まれた個体がもう卵持ってる
こんなに性成熟早いのかよこいつら

40 :
メダルとミナミはすぐ抱卵するよね

41 :
メダカの稚魚水槽に入れてたミナミが行方不明
先週末いるのを見かけたんだけど昨日から姿が見えない
ミナミって脱走するもん?

42 :
>>41水槽から跳ねて干からびてたりする

43 :
隅の三角から飛び出すってことは、他のとこにも何度もぶつかってるのかな

44 :
水草に乗って水面をワシャワシャしてる時にメダカに体当たりされてジャンブしたのは見たことあるな
飛び出さなかったが

45 :
ビオトープのミナミは飛び出て干しエビになってるのが数匹いるわ

46 :
2×2センチ程度の隙間しかないのに干しエビ月1で見掛けるわ

47 :
酸欠だったり環境悪いと上に逃げようとしたり、ホース類や電源コードよじ登る

エビ動画で外掛けフィルターよじ登ろうとしてるのはまさにそれ

48 :
あとエビ同士の喧嘩?みたいなのでたまに跳ねて出ちゃうとかも少なからずあるかもしれん

49 :
メスがオスから逃げてんだろ
おまいらも気を付けろよ

50 :
あーあ 少し日が当たってたら15匹くらい茹でエビに成ってたわ
最近安定してたからショックが大きい

51 :
メダカ育成用の浮かせる生け簀みたいなの使ってるが時々ミナミが紛れこんでる
構造上水面から出ないと侵入できないんだが

52 :
>>50
昼間っから2ch見てられるのにエビの様子は見てられないのか…

53 :
ミナミとアマゾンフロッグピットって共存できる?
毎回食い尽くされるんだけど

54 :
たしかにミナミが大増殖してから、ドワーフが小さいのをポツリとしか見なくなったな。
いつの間にか発生して増加を続けているウキクサ類とサイズ的には大差ないレベル・・・

55 :
>>53
光量と餌次第
アマフロがある程度増えるまでは餌を与えて光量増やせば良いよ

56 :
>>52
スマホは持ち歩けてもエビちゃんを持ち歩けるとでも?

57 :
>>56
ポ ー タ ブ ル ア ク ア

58 :
ポータブルええで
茹で上がったエビちゃんをそのままカップヌードル入れて、ンマイ!できる

59 :
>>58
クッソ泥臭そう

60 :
☆に成ったエビちゃんは他の容器に入れてツマツマ葬したわ スマヌスマヌ…

61 :
ンマイ!

62 :
パウパウアクアガーデン行ったらブルーシュリンプがヤマトヌマエビに揉みくちゃにされてた
必死にもがいてたけど体格差はどうにもならず
何もしてやれなくて申し訳なかった

63 :
>>62
ブルーとか300円くらいするよね 
高い餌でヤマト飼ってる店だな

64 :
>>63
ブルーの仲間が3匹くらい「や、やめろよぉ・・・」みたいにしてたけどヤマトは意にも介さず
最後はぐったりしてた

65 :
色々飼ってた水槽の中、ブルーシュリンプだけにした。
ミナミヌマエビだけの60cm水槽の良いレイアウトってあるのかなぁ

66 :
またラブホが画像をはりそうなネタフリw

67 :
>>66
先月おにぎりglowを二基買ってラブホ育成灯と交換しておにぎりマンになりました
おにぎりは水草はもちろん陸上植物にとっても優秀な育成灯だった

68 :
池のすぐ側にあるモッコウバラに毛虫が付きまくってたので
駆除用のスプレー振りまいたら池の中のミナミちゃんが
大暴れし始めて大変な事になったでござる。

69 :
ハイハイ。

70 :
>>67
あら残念
結構好きだったよラブホ水槽

71 :
外にいたミナミヌマエビたちが1日で全滅した…
いくつか分けて置いていた容器で一斉に全部死亡、いったい何があった

72 :
台風通りすぎた後は気温上昇するからそれでみんな逝った

73 :
夏も何とか乗り切ったな 

74 :
>>73
今確認したら南向きベランダの黒発泡水槽は簾を掛けているのにもかかわらず水温35℃だった
動いてるのは確認したけどダメージあるんだろうな……

75 :
砂利でも繁殖させながら飼育できますか?
ソイルはその先のリセットがネックで避けたいです

76 :
>>75
余裕

77 :
>>75
水槽のレイアウトに飽きてきてリセットするからソイルでも無問題(俺と、俺みたいなやつ)

78 :
>>75
大磯爆殖中

79 :
さすがに今日の暑さは耐えられなかったらしい。サクラエビがたくさん沈んでた。そろそろ残暑も落ち着きそうだからもう少しだけ持ちこたえてほしい。

80 :
ミナミ食べたいとか言う知り合いがいる食べられる?

81 :
川エビの唐揚げとかあるからいけるんじゃね

82 :
飛び出して半分干乾びてたけど水槽に戻したら普通に泳いでた
たくましすぎる

83 :
泥抜きすればいけるんじゃないか

84 :
綺麗な水と、餌を全部植物性にして、一週間くらい経てばまあいけるんじゃない?

85 :
赤くなってひっくり返ってたから別容器のミナミの容器に投入してツマツマ葬をしてたら
急に動き出してバタバタ足を動かしててビビったな 
そこそこ食べられた後だから手遅れだった

86 :
アンブリアが伸びてきたから何となく高さバラバラにカットしたら
ミナミヌマエビたちが色んな階層に乗っかってツマツマ
キャットタワーで遊ぶ猫的な感じで可愛い

87 :
https://i.imgur.com/3sPbS6W.jpg

88 :
オキアミみたいな色してるな

89 :
青赤緑にある程度変わるけど、なんか濃い赤だと死期が近そうで怖くなる

90 :
オレンジから助けたのまだ一匹だけだな

91 :
>>87
ガーネットサンドでも使ってるんか?

92 :
>>91
安い園芸用の砂です
小さな素焼き植木鉢の破片の上がお気に入りらしい

93 :
ミナミさんオトシンやコリの卵食べるんだろうか
食べるにしても積極的に狙いにいくのか、コケやバクテリアがなくなった時の最終手段なのかが気になる

94 :
バクテリアなくなる状況ってすごいな

95 :
魚卵を食えるほど強力なハサミじゃないと思う
メダカの卵には良くミナミ一緒にして表面の汚れを食ってもらうという飼育テクニックがあるらしいが

96 :
メダカの卵ってけっこう硬いからな

97 :
むしろオトシンやコリドラスが稚エビ食べるか気になる
オトシンは食べなさそうだけどコリはどうなんだろう、モフってて口に入ったとかはあるだろうけど襲いにはいかないイメージ

98 :
オトシンは食べない
コリドラスは口の中に入れば食べるだろうが、稚エビは食われるほど鈍くないから大丈夫

99 :
コリドラスにネオンテトラ食われたぞ

100 :
コリはアホだから大丈夫だと思うよ

101 :
最近餌無しでも腹に糞ためてたから餌を控えてたんだが
餌をやったら50匹以上が3個の粒餌の争奪戦を初めて焦ったw
腹減ってたのね

102 :
世の中から飢餓が無くなりますように

103 :
暑さで壊滅的な被害がでたミナミ水槽に12匹買ってきた
ながめて癒されるぞ

104 :
ミナミはガサってくるものだと勝手に思ってるw

105 :
ゴッドマザーが白くなって落ちてた
3年目だから大往生だな

106 :
ガサる場所が近くにあるなら川眺めてればいいと勝手に思ってるw

107 :
>>105
めっちゃ長生きだな

108 :
飼い始めて2か月でようやく稚エビハケーン。親たちのほうがベタに食べられて死んでたけどよく生き残ってたなあ・・・。ジャングル水草水槽の楽しみはこれだな

109 :
>>108
ジャングルなのにベタごときに食べられたの?

110 :
>>105
よく頑張ったで賞だな!

111 :
>>106
馬犬 目
ツマツマしてるの見れない!

112 :
ミナミの体は普通、無色の透明だよね?
ショップで買ったらほんのり青かったりとか、背中だけオレンジ色っぽいのが何匹かいるけど、これは何か混ざってるのか?

113 :
それは新種なのでヤフオク出すといい
特に青いのは一匹3万の値がつくよ
やったね

114 :
まわりの環境によって多少は色が変わるよ

115 :
>>112
青は問題ないが
オレンジはヤバいやつかもしれんぞ
無事を祈る

116 :
朝オレンジだったやつが夜に青とか普通だぞ

117 :
ただの保護色だろう?

118 :
115が言ってるのは恐らく
鮮やかなオレンジ色のが体内にいるのはネクタリンという寄生虫

検索してみてくれ

119 :
初心者騙そうとしてからかってんだろうが、「ネクタリンという寄生虫」なんてものはないからな
ネクタリンの色したヌマエビの体内変化を、寄生虫が原因じゃないかとドイツの研究者が論文書いたが、そこで便宜上ネクタリン寄生虫と言っただけ
未だにそれが寄生虫なのかどうかもわかってない

120 :
背中の表面がオレンジだからこいつは大丈夫っぽいな。

121 :
減った容器に稚エビを入れたらいつもは黒くなるのに茶色に成ってて焦った
まぁ活発に動いてるから問題ないだろう

122 :
>>119
一般的に言われてる事を書いてるだけなのに
お前いつもドイツの論文がーって話を持ち出してくるよな

123 :
初心者騙しは2ちゃんの常識
騙されるやつが馬鹿

124 :
ネクタリンっていう(フルーツの)色からきてるだけなのに、寄生虫の名前がネクタリンって言ってるのが馬鹿っぽいな

125 :
うち一匹赤いのいる…

126 :
越冬成功したらこのままミナミで行くけど全滅したら来期はチェリー系も試しちゃいそう

127 :
ミナミでも全滅すんのに🍒ちぇりー止めときなよ、勿体ねぇ

128 :
チェリーで>>3の増殖法やったらどうなるのかは気になる

129 :
>>128
最終的にミナミになる

130 :
>>128
どこからともなくミナミが湧いてる

131 :
選別しないと透明な子が増えまくってミナミに先祖帰りするのかな

132 :
>>129>>130
強さと綺麗さは両立しないんだね、サンクス

133 :
>>129
シナシナ

134 :
初めて稚エビが産まれたけど外飼いじゃ冬越せるかな

135 :
>>134
ミナミ「なめとんか?」

136 :
>>3
のやり方だとバケツで越冬してるみたいだし
半分くらいでもいいから生き残ってもらいたいねー

137 :
新しい水槽に魚とエビをお引っ越ししたらエビが水槽を縦横無尽に泳ぎ回ってる
いつもは底や草の上でツマツマしてるだけだったんだけど泳ぎ回るのって環境かわってパニクってるのかな

138 :
翌朝赤くなって干からびてるのが数匹

139 :
越冬てひとくくりで言うけど地域差かなりあるよね。。

140 :
>>138
うむ、何度も経験した…

141 :
少し寒かったなと容器を見たら流石に2代目が多いからみんな元気に動いてて安心した

142 :
https://i.imgur.com/G58lcag.jpg
神奈川某所で昨日ガサってきたのですが
これはミナミヌマエビ種でしょうか?

模様はスジエビっぽいのですが
あの特徴的なハサミは見当たらないです

143 :
>>142
ミナミに見えるけど右下の一番大きいのがミナミっぽくない大きさでびっくりしたw

144 :
>>142
スジは一見見当たらないね

145 :
半透明に黒のハの字のミナミ以外に中央に白の太い縦線があるエビとそもそも半透明じゃないエビがいるんだけど厳密には違う種類なのかな
苔取り性能も生活環境も大して変わらないんだろうけど気になった

146 :
ミナミはメダカの卵の守り神と思ってたんががツマツマメチャクチャしまくるな
メダカはまだ孵化してないが食べられたかな…

147 :
カビてんのや無精卵じゃない限り、ミナミのハサミじゃメダカの卵ひらけない
健康な卵コロコロして纏絡糸食っちゃうから、くっついてた水草や産卵床から卵が落っこちることはある

148 :
親のミナミとかがツマツマしてると有精卵でも食べそうな迫力が有るんだよねw

149 :
>>143-143
ありがとうございます
一週間ほど隔離して問題なければ>>3法を試してみます

150 :
エビの見分けは難しいからね
https://i.imgur.com/6h8gLFV.jpg
https://i.imgur.com/nKMK4kH.jpg

151 :
>>150
これはひどい

152 :
>>150
画像ワロタ

153 :
>>150
最初から餌として入れてるならともかく、ドジョウとメダカがカワイソ過ぎる
かなりエグいことしてんのに「お母さんエビにおんぶかな!?」とか言っててむっちゃサイコパス

154 :
ネタだろうがザリガニって
突っ込んだら野暮なんだろうなw

155 :
>>150
マジ基地

156 :
生き餌と思えばセーフ

157 :
>>150
色々想像してある程度オチを想像して2枚目開いたのに
想像の遥か上を行ってて水草生える

158 :
>>150
生きもん飼うってレベルじゃねーぞオイ

159 :
どうみてもザリガニです 本当にa

160 :
まとめ行き案件かな

161 :
これはアメリカテナガエビ

162 :
テナガエビをアメリカザリガニとして売る悪徳業者が後を絶たないよね

163 :
お前ら優しいな
https://i.imgur.com/GBZVHXg.png
https://i.imgur.com/TlT2cRp.jpg

164 :
2014年の記事にコメントして即反応あるの草

165 :
>>164
ツッコミが入るのを今か今かと5年待ってたと思うと涙出る

166 :
ブログ書いた人のいまの水槽どうなってんだろ

167 :
後でちゃんと気付いて訂正してるから、突撃なんかするならそこも確認して、どうぞ
https://i.imgur.com/wanA1m1.jpg

まあ以前の記事もなんだかなぁって感じなんだけど
https://i.imgur.com/3oQtLUc.jpg

168 :
ブログを読んだ感じ、5年経った今でもアクアを続けてるからきっと成長したんじゃないか

169 :
>>166
種類はわからないわりに飼い方は上手くてザリガニがまだ生きていたりしてw

170 :
>>167
っていうか前の記事、我が家のエビはザリガニのようにってw

171 :
ミナミも食われたんだろうな

172 :
ザリガニ君の記事は2014年以降無いな
というか家庭菜園の規模がすげぇ

173 :
天国のザリガニくんも誤解が解けて
ホッとしてるやろね

174 :
テナガエビ飼いたいが、水質はミナミより気を使うんだろうな

175 :
ヌマエビは「沼」ってくらいだし止水域でも平気だろうけど
手長は清流にしか居ないって言うよね
実際は結構汚いとこにも居るけど流水域でしか見たこと無いからやっぱ綺麗好きなんかね

176 :
>>175
清流じゃなくても都市部の一級河川河口域でも普通にいるよー

177 :
>>174
どのテナガエビ?ドキドキ

178 :
テナガ=ザリ

179 :
ゴツくてなんか赤い

180 :
>>174
テナガエビはヤマトみたいな生体だから水槽内では増えないよ。

181 :
ラムズしかいなくて水草もさもさ水ピカピカの平和なバケツよりザリガニひしめくどす黒い水のタライのほうがでかく活発に育ってる
修羅の里のほうが強く育つのね

182 :
>>180
だからなんだよ

183 :
穏やかじゃなくて笑う

184 :
ドジョウ一匹の水槽に、子供がとってきたヌマエビ
10匹いれたら、最初の一年は数匹しか増えなかったのが、
ここ数ヶ月で数倍に増えた。
30センチ水槽なのに40〜50匹くらいいそうで、
大丈夫なのか心配。

185 :
泥鰌死んだんじゃね?

186 :
勝手に増えて勝手に減るから気にすんな

187 :
>>184
極端な例だけど
60cm水槽で数万匹のミナミヌマエビ飼ってるyoutuberが居るよ

台風で停電してジェノサイド水槽と化してたけど。

188 :
それくらいいたらいくらミナミでもエアレーションないと飼えないか

189 :
ショップで10匹いりパックのミナミ買ったんです。
16匹入ってた。なんだこれ

190 :
ショップとかホムセンで買うと店員さんが稚エビや抱卵個体を分けられなくて10匹の値段で何十匹も入ってることよくある
非常にありがたい

191 :
>>189
よくあるサービスよ
通販なんでメダカの卵30個なのに70個入ってたぜw
よく行くホムセンの優しい店員は5匹買うと1匹デカイミナミをオマケに入れてくれてたな
まぁデカイミナミはお察しだけど

192 :
あるある
駄菓子屋のばーさんとか、60円の駄菓子買うのに100円出して、400円お釣りくれるもんな

193 :
>>187
猛烈に見たい、urlくれw

194 :
>>193
ミナミヌマエビ 数万匹
で動画検索すればすぐ見つかるかと
停電関連の動画は万単位で折り重なって死んでるミナミの死骸を写してるからトラウマ注意

ミナミは酸欠で死ぬとお腹が橙色になるんだよね…

195 :
>>187
みなみって人?
色々とやっててスゴイ人だと思うけど
他のアクアリスト(特に若者や初心者)を小馬鹿にした上から目線で物言うからいまいち好きじゃない

196 :
みなみはスゴイ人だよ
ミナミヌマエビのミナミはこの人の名前が由来

197 :
新田美波

198 :
春雄

199 :
10匹パック買って16匹入って者です。60cm水槽に全部いれたらみんな行方不明になった。
アロワナテトラよ、おまいが食ったんか?
まじかよ

200 :
生き餌枠であったか

201 :
アロワナテトラなら喰うだろ

202 :
まじかよ
じゃないよね
最初からわかるでしょそんなん

203 :
まだ抱卵してる地域ある?

204 :
>>202
東京、室内だけど2匹抱卵中
水槽窓際なのと外掛のモーターで水温27〜30度ある

205 :
>>204
安価ミス>>203

206 :
アナカリス大量にブチ込んでる容器の繁殖は順調だが
小さい容器のメダカメイン水槽は増えないしよく☆になるなぁ
ヒメタニシが珍しくミナミをツマツマしてた
ヒメって雑食?

207 :
>>203
西日本だけど室内外共に抱卵してる奴がいる
ヒーター入れてる水槽はもちろん年中抱卵してる

208 :
ヒメタニシがミナミの死骸食ってることはあるけどツマツマはしない

209 :
同じく都内室内で昨夜抱卵した。水温不明

210 :
餌の側に陣取って他のエビが近づいてきたら追い払って餌を独り占めする珍しいエビがいる こんな子もいるんだな

211 :
>>208
ツマツマではなくレロレロだな

212 :
つまつまするタニシとかやべぇwwwwwww

213 :
それってもしかしなくてもヤドカリでは?

214 :
投入して翌日どこにもいないよ
ビオトープだけど、ミナミヌマエビ土や水草の色に変化したのかな?

215 :
1匹だけ茹でエビみたいに赤いやつがいる
抱卵してるけど関係ある?
元気そうにザリガニの餌ツマツマしてるから死にかけではないかも知れない…

216 :
もうじきホシになると思う
元気かどうかは本人ならぬ本エビにしかわからないからな

217 :
ほかは元気なのにこの子は何がダメなんだろう?
とりあえず気にかけて様子を観察するしかないか…?
してあげられることあるなら教えてください

218 :
余計なことするのが一番ストレスだったりするんだよなぁ…

219 :
酸欠か交雑かね

220 :
一匹ヤマトに食われてたわ

221 :
赤くなるのは水質が悪い
1匹だけってのは単純に一番HPが低くてスリップダメージで瀕死になっただけかと
改善されなければ他のも時間の問題かもしれない

元々赤かったなら問題ない

222 :
40cm水槽に推定20匹だから酸欠はないだろうけどエアレ入れることにします
死なないでほしいなぁ

223 :
発砲容器の半分くらいアナカリスを敷き詰めてるとミナミが大量繁殖して何匹いるか解らないくらいに成ってた
もうミナミを買うことも無いだろうなぁ

224 :
気がついたら大量死しててまた買い直しまでがデフォ

225 :
>>224
分散してるし大丈夫やろ(慢心)

226 :
隣人のバルサ○やラウンド○ップで全滅とか普通にありえるから怖いんだよな

スペランカーより体力ないからねミナミちゃんは

227 :
膝に矢を受けてしまってな

228 :
ある程度までは増えるけど、何故かその後一斉に死ぬことが多いね
血が濃すぎてたまに新しい血を入れてあげないといけないのかな

229 :
>>228
10年以上前に20匹買ってきたのが大繁殖して水槽10本で推定1000以上いるから案外平気なんじゃないかと思ってる

230 :
>>229
水槽間の入れ換えとかしてます?

231 :
た、大量死…いやだそんなの
ごっちゃごちゃにいるけど、みんな可愛いんだ

232 :
一年前くらいに桜えびの干しエビを一袋買ったけど、
死骸の山にしか見れなくなってて今もまるごと残ってる
すり潰して金魚やメダカにやったら喜ぶんだろうが

233 :
塩分キツイんじゃない?

234 :
塩分か
一度湯をくぐらせて塩分抜くかな
あー、全部生き返ったらどうしよう

235 :
肉食魚にあげよう

236 :
春にプラ舟にメダカと一緒に10匹位ミナミ入れて浮き草入れてたんだが、今日浮き草の大部分捨てたらミナミ多分200匹位確認w

237 :
>>223
たまに新しい血を入れないと。

238 :
皆さん、こんばんわ。はじめまして。
ベランダビオトープやってます。メダカやミナミヌマエビ、タニシやドジョウを育てています。
なかなか難しくて四苦八苦しています。

http://tora15433.com/

239 :
>>237
やはり最後は奇形が出まくるんですかね?

240 :
アメリカから輸入したガイガーカウンターにテスト用の放射性物質が付いてた。近づけるとガリガリ鳴る感じ。
水槽に入れたらゴジラみたいなヌマエビが生まれるかな。

241 :
ヌマエビ昼間は出てこない。鉢の下に隠れていた。どうりで見ないはずだ。

242 :
環境次第かな 
うちのは普通に昼でも姿を見せてツマツマしてるよ 
メダカが多い容器は陰に隠れ気味だが

243 :
ザリガニってなんで高水温と汚水に強いの?淡水エビ類と比べると異常じゃない

244 :
アメリカ生まれだから

245 :
水が綺麗なところでも生きられるんだょなぁ。
箱根の小川にも居たりする。

246 :
>>243
高水温だけじゃなく低水温にも強いぞ

247 :
逆に何に弱いんやろか。
ミナミの弱点とかは急な温度や水質の変化な事を考えるとサイズかと思ってしまいそうだが、テナガで否定される。

248 :
強い理由がね。

249 :
ミナミは高温に弱いよねー

250 :
弱いのは酸欠
ザリガニが酸欠以外で死ぬのを見たのは、1年くらい脱皮しなかった個体の脱皮失敗くらい

251 :
ミナミってエアレないと死ぬ?

252 :
環境によるとしか
ウチは3リットル3匹で1匹落ちて1年生きた

253 :
>>252
やっぱ環境によるよな…
ありがとう

254 :
15lくらいの発泡スチロールに50匹くらい居るけどエアレーションしてないよ

255 :
>>240
ゴジラっていうよりエビラ

256 :
脱走防止にパンチ穴の空いたプラ板買って蓋にしたわ
穴の直径3mmと微妙だが

257 :
>>256
100均の園芸用の鉢底ネットおすすめ

258 :
自分も鉢底ネット使ってるけど網戸のネットのほうが良い気がしてきた

259 :
>>240
シン・エビラ
殺虫剤であっけなく斃れる

260 :
>>240
テストしないとちゃんと判別してるかわからないからサンプル必要だけれど、それって保管どうしてんの?
鉛の入れもんとかついてんの?手元に置きたくねぇなぁ…。
ていうかまさか個人で買ったわけじゃないよな。

261 :
>>260
普通に個人輸入ですよ。2万くらいだった。
本体の横っちょに放射性物質が張り付いてる。
https://i.imgur.com/jdQGulo.jpg

262 :
間違えた。
cdv-700でケンサクケンサクゥ!

263 :
>>262
検索した。
ていうか何と間違えたしw

264 :
ガイガーカウンターで殴るやつか

265 :
>>260
燐灰ウラン程度なら1ミリのアルミケースでも充分減衰する
30cmでも離れれば自然界と変わらん

266 :
投入後5日だけど死んでないなら水合わせ成功かね

267 :
久しぶりにやるかなー

268 :
頭に気泡を2つつけたままの個体がいるのだが
彼に一体何があったのだろう
かまわず苔を食べてはいるが気になるではないか

269 :
ホムセンのだと1週間超えないと安心できんな 
2代目とかに成ると雑に入れてもほぼ落ちんな

270 :
ホムセンは金魚もそうだが大体買った半分の数が死ぬと思ってれば良い

271 :
最近のミナミはガイガーカウンター必須だから大変だよね

272 :
水換えで活発になるのは普通なのかね
温度は合わせて4分の1程度なんだが
パニックと見分けがつかない

273 :
>>272
其れ活発になってるんじゃなくて水が合わなくてパニックになってる

274 :
点滴で時間かけて入れればそんなに活発にならない。 うちの場合

275 :
バケツの水位がかなり下がったから水道水そのままぶちこんだら上の方までわらわらたくさん出てきた
まずかったかなと思ったけどよく見てたらバケツの縁についた干からびたコケや汚れを必死にツマツマしてるだけだったわ

276 :
セファロタスの枯れた壺を入れたら群がってた
http://or2.mobi/data/img/248717.jpg
完全に枯れていないと見向きもされない
http://or2.mobi/data/img/248718.jpg

277 :
水換えも点滴法でやるとなるとかなり面倒だ

ヤマトよりは丈夫だと聞いていたんだが

278 :
足し水したら水位が上がった所の壁をツマツマしてるな
美味しいのかなw

279 :
>>278
ミナミとオトシンで取り合いしてる

280 :
パニックと言っていいかはわからんが、水質が急変すると本能的にその場から移動して有害リスクを分散させる
多少は苦しいか不快なんだろうな
うちは医療とかに使う経管栄養用の点滴ボトルで水換えしてる

281 :
うちは3分の1普通に水換えしても特に動き回ったり変わった様子はないから
飼育水と水道水の水質が結構違うとかかね

282 :
舞い上がった自分らのフンに飛びつくのってなかなかの奴らだよな

283 :
自然界で水質が変わると起こる事と関係ありそう
流されないように逃げ込む場所を探すのかな

284 :
川で拾った小石を入れるとソッコーでツマツマしにくるからたまに取り替えてる
あいつらの嗅覚?は異常w

285 :
>>239
うちは、去年の9月くらいから飼い出して、真冬でも抱卵してて既に3〜4世代目くらいになってると思うのだけれど、大きい個体が居なくなった。
老齢化したエビは半透明じゃなくて、何というか鎧みたいな色合いになるけれど、小さい身体のままそういう色合いになる個体ばかりになったんだよね。
もしかしたらインブリード重ねた結果なのかなと。

286 :
4代目っかなりの数いません?
多すぎて餌が足りないと言う可能性がありそう

287 :
>>286
モスがワサワサなので正確な数は把握していませんが、魚と一緒なのでかなり食べられてはいると思います。

288 :
>>286
どっちかというと魚の餌をやり過ぎ傾向なので、エビもそれ程餌に不自由はしてないと思います。基本的に富栄養なのでガラス面は苔が豊富ですし

289 :
>>285
小さな環境に身体を合わせるのは至極当然

290 :
水草の上の方までいってくれる子が少なくて水草の上の方はコケ多いわ
魚多いと上に来てくれないとかあるのかな
エビ食べるような子はいないんだが

291 :
>>290
ウチはメダカとカージナルテトラが一緒だけどミナミ達はあちこちにいるよ
アンブリアの上の方はもちろん、エビに人気なのがナチュラルフローパイプの中
浮草の根っこに掴まりたいみたいでよく泳いでるけど魚にぶつかってビョーンってしてる

292 :
うちのミナミはメダカの餌を巻いたらヒメタニシの背中を足場にして水面の餌を集めてるな
ヒメタニシさんお疲れさまです

293 :
ミナミってすぐに餓死するのかな
金魚みたいに1週間は平気とはいかないか
今他の生体入れていないから苔無くなりそうになる前に専用餌投入?

294 :
餌の幅はぴかいちだからめったにがしはないぞ

295 :
ミカン箱サイズの発砲にアナカリスとメダカ入れてるがミナミは常に腹に糞を貯めてるから滅多に餌をあげなくなった
ミナミ餌も地味に高いからねー

296 :
https://i.imgur.com/8GqGuGe.jpg
ヌマエビの主食はドジョウに全部食べさせるが、ドジョウの主食は取りに行くミナミたち。なんでや。

297 :
君たち、紛争地帯じゃないんだから銃の扱いには気をつけなさいよ

298 :
はい、ボクのマグナムは元気過ぎて困っています

299 :
30cm×45cmぐらいの発泡スチロールに大磯敷いてアナカリス5本ほど入れてミナミヌマエビ100匹飼ってるけどカルシウムやミネラル補給って必要?
1週間に1回3分の1ほど換水で大丈夫?
牡蠣殻とか岩塩ぐらいならすぐ入れられるけど。

300 :
岩塩て

301 :
ゆっくり溶けるやろうし濃度管理できるなら岩塩はいいんやない?
塩分の賛否はともかく

302 :
熱帯魚にはたまにダイソーの蓋を捻って削れる岩塩を削らずに数粒入れてるけどミナミヌマエビには入れない方がいい?
ミネラル補給にならないかな?

303 :
牡蠣殻のほうが安全そうな気がするなぁ

304 :
つか、人間にとってミネラルったらナトカリクロール(Na,K,Cl)だけど、甲殻類にとってのミネラルはCa,Mg,Zn,Cuだぞ
出発点間違ってないか
脱皮のトリガーで多少NaClが作用するけど、淡水エビにいちいち添加するもんじゃない
あんまエビいじめるなよ

305 :
ミネラ〜ルウーロン茶

306 :
要するに余計なことはすんなということだね?

307 :
とりあえず何も入れないでおくよ。
大増殖させる為にこれはオススメみたいな先人の知恵は何かある?
今はミナミヌマエビだけで飼ってるけどめっちゃ増やしてメダカやプラティの水槽にも入れたいんよ。

308 :
井戸水使ってた時は爆殖したなあ
あの時は何も考えていなかったけれど硬水がよかったのかも
脱皮不全と無縁だった

309 :
>>308
ワイ地下水で飼ってるがクッソ脱皮してるな
アレが普通じゃないのか?カルキ抜き水道水だとあんま脱皮しない?

310 :
>>309
脱皮のペース落ちてると思う
春から水道水に切り替えたんだが増えなくなった
別水槽でも2ヶ月前に導入したエビは未だ抱卵無しで脱皮不全で数匹ぽつってる
去年はこんなことなかったのにぃ

311 :
>>305
烏龍茶で良いのね?

312 :
脱皮は普通なのかな?
買ってきてから5日位経過してるけど

313 :
脱皮は環境が変わったときに起きやすいね
足し水でも脱皮するとき有るね

314 :
井戸水は無理だなー
井戸水にはミナミヌマエビに必要な栄養素が豊富なの?

315 :
>>314
測ったことはないけれど
地中を通ってくるわけだからエビに必要なものくらい入ってると思うよ
でも細菌もいそうだから井戸水使うのやめた

316 :
うちのミナミヌマエビはガラス面の苔を食べるな
ソイルの方のを食べて欲しいのだが
貝を一緒に買わなくて正解だったか

317 :
ガラス面のコケを綺麗にしたら稚エビが全滅した。あれ意外と大事よ

318 :
それはあんたの環境でしょ

319 :
そこそこ陽の当たるとこにおいてあるガラス水槽に茶ゴケが目立ってきたから、タニシ入れといた
ミナミさんは、どれぐらいの餌やればええんかよくわからん

320 :
これが、おま環てやつか

321 :
>>319
ミナミヌマエビ入れてて茶ゴケが湧くっておかしいな食うはず
ミナミ入れてたら湧くのは緑ゴケやろ多分ミナミの数が少ないって事じゃ無いか?

322 :
>>321
いや、茶ゴケ
一日中、直射日光は当たらんけど、明るい場所に濾過なし、エアレなしのガラス水槽
30a水槽でミナミ10匹ちょい

やっぱあれか、毎日少量やけどエビの餌とかザリガニの餌とか与えてたのが余計なんかな

323 :
>>322
週1くらいにしたわ

324 :
>>322
その環境だとエサいらないんじゃないかな
体色が凄く濃いやつじゃなければ腹減ってるかどうかは背ワタが詰まってるかどうかで判断する

325 :
>>323
>>324
やっぱ餌が過剰か
そもそも家族がエビがツマツマしてるのを観察しやすいように水槽飼いしてくれって言ってきて、適当に見繕った水槽だったから、毎日観察できるように餌やってたんだけど
最近は誰も見向きもしなくなってきたから、餌の頻度落とすことにするわ
今や毎日エビのツマツマと抱卵個体のお腹見てホッコリして癒されてるの俺だけだもんなァ…

326 :
メダカの餌を必死に食べてるしミナミ専用餌は週1くらいの頻度で良いかなと 

327 :
ミナミは餌殆ど要らないだろドワーフフロッグピット大量に入れときゃ良いよ
腹減ったらドワーフ食うから

328 :
ベタ飼うのに使ってるマジックリーフの余り入れてるわ
結構なはやさで減っていくから美味しいんじゃないか

329 :
腹減ったらドワーフ食うってなんかのファンタジーものかな

330 :
すまん、ホモネタ連想してしまった

331 :
腹が減ったら腹が減って死んだミナミを食って増えるからへーきへーき

332 :
魚と一緒に飼ってるならミナミ用の餌なんて要らん

333 :
たまにミナミ餌を数個投げ入れて
争奪戦を眺めるのも楽しいからなぁ

334 :
ドワーフを摘んでは口に入れる巨体ミナミ

335 :
屋外のメダカメイン水槽に入れてるミナミは餌入れても反応弱い
室内のミナミメイン水槽のミナミは餌入れると速攻で取り合い始める
やっぱ水底の餌の量が関係してるんかな

336 :
底の汚れを書き出してからエサを投下すると
30分後にはピカピカ

337 :
レッドチェリーが朝は生きてたのに今さっきみたらミナミたちにツマツマされてた
生きてる時は仲間(?)なのに死んだ瞬間に食料に見えるって不思議だな

338 :
そこに疑問を持たないからエビなんてやってられるんだよ
魚に怯えながら一生ツマツマするしかないとか人間並みの知能持ってたら気が狂いそう

339 :
俺、もうツマツマするの疲れたんだ…
そのレッドチェリーの心の叫びが聞こえた

340 :
夏に暑さでやられたミナミをツマ葬させたが
においが良かったのか普段隠れてる奴も出てきて集団ツマ葬してたな
中々エグい絵面だったわ

341 :
>>340
これがホントのエビ団子ってかHAHAHA

342 :
>>337
当たり前だが
エビに感情などない

343 :
魚には感情ある
エビは海の昆虫だから感情ない

344 :
通販のエビが100匹届いたので、入ってきた水と水道水を混ぜてバケツで野外放置中
とりあえずマツモをひとつかみ入れてるが、何日くらい様子を見ればいいの?

345 :
>>344
は?
何の様子を見るんだ?

346 :
明日の朝が楽しみだね
それで、3日後に10匹以上残ってたら君の勝ち
さらに、1週間後に5匹以上残ってたら優勝
やったね

347 :
流石に3日で90匹は死なないだろ

348 :
100匹が一つのバケツに入ってたら?

349 :
バケツって言うんだからせいぜい5Lぐらいか?
んで一掴みのマツモだけで野外放置ってかw
直射日光が当たる場所なら数匹が直ぐに酸欠で☆になりツマ葬される前に水質悪化
酸欠と水質悪化で明日仕事から帰って来たら全滅もあり得るだろw
何で大きめのプランターなりタライとか用意しなかったんやろ?

350 :
過酷な環境を生き延びてきたエビなら大丈夫だろうけど通販のエビにいきなり水道水で大丈夫なのか?

351 :
今朝ミナミ水槽覗いたら、ベビーが誕生してた
2〜3mmぐらいだけど、ちゃんとエビの形の形してるんだな
温度×日数で概算してたのよりかなり早く生まれたから、不意突かれてビックリしたわ

352 :
水槽作って1ヶ月
水合わせしてしっかり準備して昨日ようやく6匹投下したんだが、今朝1匹死んでた。
死ぬやつは死ぬ

353 :
また昼と夜の気温差大きいから脱皮が増えてきたなー
夏を乗り越えたエリートミナミちゃんだからこれくらいじゃ☆には成らんよなぁ

354 :
pH調整のためソイルを追加するつもりだけれど
慎重にやってなお埋もれた場合、自力で出てこれるよね?

355 :
水道水とはいってもカルキとか温度は合わせているよ
バケツは10リットルでたぶん水は8リットルくらい
とりあえず30時間くらい経ったけど、まだ全部生き残っている

356 :
つか100匹もバケツに居たら既に死んだの食われてんじゃねーの?
一日中張り付いて見てる訳じゃないだろうし

357 :
何の為に100匹も必要なのか聞きたい
何かの餌用に自宅で繁殖させて保有しときたいだけの人でももうちょっと考えてるぞ
普通に屋外で飼いたくて100匹もいたら60cm水槽の水量が65Lだけどこれでも小さいだろ
ミナミなんて直ぐに爆殖するからそれなりの器用意してやるか器二つに分けるかしてやらないと可哀想過ぎる

358 :
餌用ならわざわざ様子見る意味がわからんし
飼育や繁殖目的としては用意した環境が最悪すぎるしほんと何したいか謎すぎて怖い

359 :
ミナミは近所の川でいくらでもガサってこれる環境なんだけど、2、30匹水槽に入れて、いつの間にかあまり見なくなったと思ったら、明らかに小エビサイズがわんさか出てくる。
でもまたあまり見なくなって、2、30匹補充したら、、、、以下繰り返し

みたいな感じやな

360 :
>>359
要するに毎回全滅させて川でガサって死の水槽に迎えてる訳か
まぁ一時の鑑賞で癒されてるんだろうけど生き物なんだから根本的な部分が間違ってるから全滅する訳で
ミナミ達が可哀想な気もする
何かを改善しないでその繰り返しを行う事が価値観の違いなんだろうな

361 :
別に死んだとは限らんだろ
稚エビが生き残らんだけと違うか
俺の水槽は多分レットファントムルブラが稚エビ食ってていつの間にか数を減らしてるわ
ヤマトは5年近く生きてる

362 :
>稚エビが生き残らんだけと違うか

それ死んでるのとどう違うの

363 :
スネール達の毒牙にやられたか?
ウチなんて針子も稚エビも見たことないわ

364 :
卵に目玉
http://or2.mobi/data/img/249372.jpg

365 :
うちは今年全然抱卵してないんだが、やっぱり水槽を行ったり来たりさせたのがよくなかったかなぁ
外部ろ過で、Aで吸った水をBに出し、Bで吸った水をAで出し…って循環させれば
水質は両方とも似たようなもんになるんじゃと思ってたんだが、水質はほぼ同じでもミナミにとっては別環境だよな、やっぱり

366 :
>>362
投入したのが死ぬのと生まれたのが補食されるのは天と地ほど違うと思うが

367 :
>>360
死の水槽て。。
ガサってくる小川の環境を再現した複雑なレイアウトやから見えないとこに隠れて繁殖してるってこと。
ガサって補充するのは半年〜1年スパンやから寿命分を補充してる感じだと思う。
ちなみに沢ガニとかも居るんでミナミほ死骸は見たことない。。

368 :
繁殖してるのに足す?

369 :
放置するのが一番増えるよ

370 :
>>357
それ、サワガニに結構食われてるんじゃない?
あいつらザリガニと一緒で何でも食うし…。
ある意味では死の水槽と言えるけど、捕食者のいる小川での寿命も1年程度だろうし問題はないんだろう、たぶん
繁殖水槽で半年〜1年スパンでミナミ追加してるならヤバいけど

371 :
意味不明

372 :
>>365
それやりたいならいっそのことオーバーフローにすればいいよ
いつの間にか上の水槽より光の当たらない下の濾過槽のほうが数多くなったりする

373 :
確かに沢ガニは何でも食うな〜
カワニナは食わないみたいだけど

374 :
>>373
何でも食うけど泳げないし、ミナミ捕まえるほど俊敏ではない。

375 :
>>374
生きてるミナミは大丈夫かなと思ってた、小エビも何代かに渡って繁殖しとるようだし。
死にそうな奴は食うよね、死骸見たこと無いから。小魚含めて。

376 :
>>367
なんて言うかここはミナミヌマエビスレだからミナミさんメインと俺が解釈していたので死の水槽と表現した訳だがスマンかった
沢蟹の餌用にミナミ入れて抱卵して稚エビが出て来ても「餌」が無くなったら川でガサって来る感じか・・

出来たら「沢蟹スレ」にでも行ってそこでレスして欲しかった

377 :
>>374
ミナミ捕まえるよ、サワガニ
捕食率30%も行かないだろうけど

378 :
何cmぐらいから抱卵するようになるのでしょうか?

379 :
2pくらいから卵を包卵してるのが居たなぁ

380 :
若いメスは脱卵しやすいイメージがある

381 :
水槽を作る→水草が増える→水草が枯れた時の為にストック水槽を作る→生体がいないので水草がコケる→ミナミを入れる

こんな感じでウチは飼ってる

382 :
>>381
→ミナミだけじゃ寂しいので他の生体を入れる→どうせならとレイアウトをする→いい感じに水草が増える
→今度こそ水草の為にストック水槽を作ろうと思う→生体がいないので水草がコケる→とりあえずミナミを(ry

383 :
気の向くままにミナミを100匹ポチる→ポチった事を忘れていた頃にミナミが届く
→とりあえずバケツに水道水と袋に入ったミナミと飼育水をドボン
→その後どうしていいか分からないので2chで聞いてみる
→非難の嵐の返答→さて、どうしよう・・・


100匹のミナミさんはどうなったのだろうw

384 :
報告ないところみると、大方の予想どおりそういうことなんだろうな

385 :
いや、パッとみた感じほとんど生きてるよ
脱皮の皮はあるけど、死骸は見当たらない
さすがに水が汚れてきたから一部を入れ替えたけど、マツモの苔をすっかり取ってくれて、マツモも元気が出てきた
今週末にかけて、いくつかの水槽に移してみる
また報告するわ

386 :
>>385
バケツの元気なミナミのスクショ見せてくれw

387 :
死骸がないように見せて食われてるだけやでそれ

388 :
チャームはミナミヌマエビの量り売りってやってないの?
50gとか100gとか

389 :
前にグラム売り買ったけど引くほど多かった記憶しかない

390 :
グラム売りって釣り餌としての売り方ちゃうの?

391 :
ミナミなんて水道水にドボンでもピンピンしとるくらい丈夫なんやからバケツに100匹くらいわけないわ
こんなクソ簡単な生き物をさも難しいかのようにねつ造したらアカンで

392 :
水道水で大丈夫かどうかは地域差が大きそうだなぁ。

393 :
ミナミ100匹て多そうで意外と少ないよ
バケツのサイズがどんなもんか知らんけどよっぽど小さくなきゃ数日は大丈夫でしょ

394 :
>>391
お前はアホなんだから口挟むなよ

中国から大阪に行くとして飛行機なら2〜3時間で行くのとコンテナ船に隠れて何日もかけて来るのとの違い
何匹かは死ぬけど強い奴は生き残る程度
それが豪華客船と言う環境(大きな器と水草たっぷり、後は水道水の足し水だけ)なら楽にいけるだけ

10L程度のバケツで一つまみのマツモだけで100匹のミナミ入れて屋外放置ならそれは飼育とは言わないし実験に過ぎんわ

395 :
アホに構うのもアホ

透明あぼーんできないの?

396 :
うちの子の中で一匹めっちゃ黄色いのがいるわ
レモンシュリンプとか名前つけられそうなレベルで黄色いけど餌一緒なのにここまで色変わるもんかな
真っ黒に近いのもいるし個体差なのか

397 :
いまだに変わった色の子は居ないな
羨ましい

398 :
硬球直後は青〜緑っぽい
それがだんだん黄色〜茶色っぽくなって、最終的には真っ黒になって落ち着くなあ

399 :
過密でメダカが居ると真っ黒になるなぁ 
ゆったりしてると茶色が多い 

400 :
>>394
ミナミならそのくらい余裕やぞ
ショップのストック水槽なんてどこもそんなもんや
あんな簡単な生き物は他におらへん。

401 :
10リットルって30規格ぐらいか?
そう考えるとまぁいけそうではあるがショップ産は弱そうだからなぁ
ショップで買ったことなんかないけど

402 :
>>401
底砂も無く一掴みのマツモのみで100匹入りバケツを屋外放置

いけると思うか?w

403 :
通販の100匹は届いた時点で水がもうやばい
個体も酸欠とアンモニアと振動で相当ダメージ食らってる
それに水道水足したところで腐水は腐水だし酸素も足りない
エアレするならまだしもそのままマツモ入れて放置で一匹も死なないとかありえない

404 :
120cm水槽、ソイル、フィルター無し、水草15リットルバケツ一杯分、生体ミナミヌマエビ50匹、立ち上げ1年
これくらいの環境の水なら飲んでも平気かな

405 :
うちのも結構過密だけどメダカの餌食ってたらめちゃくちゃ透明になった
ヌマエビ用の餌やってた時は黒っぽかったよ

406 :
睡蓮鉢のミナミが鉢ごと台風で飛ばされないか心配
みんな台風対策はどうしてる?

407 :
停電しても自動で非常用電源に切り替わる。

408 :
ベアタンクメダカプラ舟にいるミナミ全部透明だわ。擬態できる自然物ないから透明になったのかな?

409 :
ウチのミナミは非常用電源ついてるけど、メダカはついてないので心配

410 :
ウチのミナミ全員に非常用電源と食料と武器とパラシュート背負わせたいわー

411 :
報告するね
1週間経ったけど100匹のエビはほとんど死ななかった
4日ほど前から徐々に水槽に移しているやつも死んだのは1匹だけ
水草についた短い苔をほとんど食い尽くしてくれた

屋外放置した理由は強い個体を残すためで、半分くらい淘汰されても仕方ないと思ってた
でも、ミナミは強かったw
たぶん黒いバケツにいれたのがよかったのではないかと
昼間は日光も当たったけど、全体に薄暗くエビにとっては落ち着ける環境だったのかもしれない
水槽に入りきれなかったやつは、ソイルを敷いた水草メダカ鉢で越冬させるわ

412 :
写真もなしで報告されてもな

413 :
>>411
いろいろ好条件だったんだね
あんまり死ななかったんならよかった

414 :
黒いバケツとか日光吸収して高温になる想像しかできない

415 :
>>411
また買い足したんかwww
ほら、スクショ貼ってみろよ負け犬

416 :
たくさんレス貰えてホルホルしてそうよねー

417 :
10匹程度なのに毎朝のように新たな脱け殻を見つける
生き急いでいるのか

418 :
いつも隠れてるミナミ達が今日は前に出てツマツマしてる
やっぱり台風の影響なのか?

419 :
お前のとこだけでしょ

420 :
>>418
今宵はほぼ満月
輝面率97.5%

421 :
満潮でもあるな
関東民頑張って

422 :
8月にに6匹30cm水槽に投入したけどもう40匹以上はいるしまだ3匹は孕んでやがる…
どうやったら減るのかがわからないね

423 :
底床を大磯からソイルに替えたら繁殖しなくなった
みなみさんも大磯だったし、元に戻そうかな

424 :
河川氾濫の時ってワイルドミナミはどうしてるんだろ
必死にしがみついてんのかな

425 :
海に流れてやがて立派な伊勢エビになるんやで

426 :
水質変化弱いのに雨でph変わりまくって死んでそう

427 :
それはさすがにエビなめすぎ

428 :
カルビーの中のヒトにすくわれて
やがて立派なカッパえびせんになるんだよ

429 :
増水や生活排水にも耐えてるからガサ産は強い

430 :
メダカにやるPSBって光合成細菌とかミナミに影響あるかな?

431 :
自家培養psb最近あげ始めたけど特に問題出てないよ
長期的にはまだ分からん

432 :
補食されても増えるからへーきへーき

433 :
タンクメイトのメダカ増やしすぎてミナミが引きこもってしまった
メダカなら食われることはないからと数増やしすぎた
エサ用メダカだから落ちる個体いるかと思ったが全部元気に生きている

434 :
>>432
増えねーよ
最近カップヌードルに入れて踊り食いしてたら全滅してたわ
ミナミ弱すぎ

435 :
ミナミは流木の皮を食べる?
うちの流木ところどころ剥げて色が変わってきているんだが
他に生体いないし

436 :
流木の皮を全部食べられたとか
以前ここで見たな

437 :
食べてる
あと死んだタニシの殻も食ってるような気がする

438 :
樹皮を微生物が分解してそれを食べてるんじゃね?
甲殻類はセルロース分解できないはず

439 :
>>438
よくわからないけど先っちょが剥げてきてる

440 :
IDうんこだ

441 :
よおμηκο..._〆(゚▽゚*)

442 :
>>440
スゲー
えーがちょ

443 :
Oじゃなくて0だから
うんこ完全体じゃないね、残念!

444 :
武蔵小杉住まいかな?

445 :
わらえん

446 :
泥状の内はまだしも
乾いてきて粉塵として空気中に巻き上がってる時が一番の地獄だな
武蔵小杉だけじゃなくその近辺でもしっかり粉塵対策しておかないと危ない
問題はどこまでを「近辺」と定義するかだが…
にしても、東京は海もウンコまみれ、陸もウンコまみれってシャレにならんな
本当にこんなんでオリンピックやるつもりなんか?

447 :
お前がしんぱいせんでいい

448 :
自国がホストなら国民が気にしても何らおかしくないだろアホか

449 :
ラスボラ10匹届いたがミナミヌマエビと1匹1匹の大きさが変わらん
大丈夫かいな

450 :
ひと雨くればキレイになるだろ。
除染で集めた放射性物質も流されたらしいし、それに比べりゃウンコなんか全然まし。

451 :
45cm水槽に繁殖しまくってしまった
大磯のどこを見てもうじゃうじゃ
こんなに増えちゃうのか
少なく見積もっても400はいる

452 :
>>451
お前の見積もりで400なら600、いや750はいるな。

453 :
ミナミは寒さは強いのかな?
西日本だから氷は張らないと思うんだが

454 :
>>451
俺は間引くために子供のコバルトラム2匹入れたよ。
投入後すぐに稚エビジェノサイドが始まって、
殲滅しかけたんで襲われないようにエビの隠れ家を設置でなんとか減り止まりで間引きに成功?
食物連鎖とはいえ、数日であんなに喰うとは思わなかったわ。

455 :
449ですが自然淘汰を待ちます

数年前に入れたアサリの貝殻が溶けて穴が空いてきた
グッピーが約40匹くらいいるからかなり過密な環境です
水質は長いこと安定してるのでいじらない方が良いかもしれませんが今後ひと回り大きい水槽にしようと思ってます

456 :
>>453
お前のはシナヌマエビだから強いよ

457 :
ミナミとスジって、混泳可能?
基本的にスジって小さい生体襲うイメージがあるから、混泳に向かないと思ってたんだけど
フラッとネットサーフィンしてたら、スジとミナミは混泳できる!みたいなの見かけて、ほーんって思ったんだけど

458 :
そのサイトかなんかの情報を信用するならしたらいいんじゃないの
襲うのわかってんならそれ以上言うことはない

459 :
>>457
メダカもミナミの子を食うけど、混泳可能って言われてるから程度問題じゃないかな。
エサを十分に与えてたらミナミを襲う頻度も減るだろうしね。

460 :
うちのミナミ並んでコケ取りしてくれたわ
https://i.imgur.com/gR5TlYs.jpg

461 :
>>458
確かにその通りだわね
こことそのサイトの信憑性比較することにも意味がないし

>>459
そう言われればメダカもミナミの子捕食しますね!
なるほど、バランスが取れれば「混泳可能」ってことですよね

スジエビを飼育したことないんで、実際どういうエビなのか目で手で観察したわけではないんで、疑問に思ったんですが、お二人がおっしゃる通りですね
とりあえずミナミをおすそ分けする水槽にいるエビがスジエビの可能性があるんで気になったんですが、参考になりました、ありがとうございます

462 :
ミナミ……?

463 :
うちにいるミナミとは違う柄だなぁ(すっとぼけ)

464 :
>>461
メダカ・ミナミ水槽に1匹紛れ込んでてしばらく一緒に飼ってたけど、
ちょっとヤンチャな感じで可愛いかったよ。

465 :
>>457
そもそもスジエビが魚やエビを襲うってのは日本のアクア界だけに広まってるオカルトや
海外ではスジエビもポピュラーなタンクメイトやで
もちろんミナミとスジエビの混泳は余裕やし、チャームさんもまとめて1000匹とか販売しとる

466 :
ずっと調子上がらなくて油膜酷かった水槽から突然油膜消えたと思ったらミナミが増えまくってきた
ミナミには水質浄化能力があるの?

467 :
お前らんとこのスジエビ大人しいんだな
20匹くらい貰ってきたうちの2匹がスジエビで、
結局今その2匹しかいない
最初は交尾してんのかと思ってたけど襲ってたみたいで、
襲われたミナミをスジエビと他のミナミでツマツマしてたよ

468 :
金魚水槽のコケ取り要因にスジエビならいけるかな
ミナミさんは一週間くらいでいなくなるのよ

469 :
>>460
うそやん?
ショップでミナミヌマエビで10匹買ったんだけどヌマエビ?
たしかに異様に高くなってきたなとは思ってたわ

470 :
>>469
うん、ヤマトヌマエビ
後からミナミ入れたらツマツマ葬されてしまうw

471 :
ネタじゃなくてマジで言ってたんか
みんなヤマトゥやんけ

472 :
メダカの卵はめっちゃミナミに食われた

473 :
>>470
買ってきた時1cmくらいで買ってきたがショップがミナミヌマエビとヤマトヌマエビ間違えるなんてことあるの?
値段ヤマトヌマエビのほうが高かったからラッキーかもしれん

474 :
>>470
ヤマトヌマエビはミナミヌマエビ食うの?
ってことはもうこの水槽にはミナミヌマエビ入れられないって事か…
小さいコリドラスと同居してるが大丈夫だよね…

475 :
>>474
うち同居してるよ。
エサのタブレット入れるとヤマトが抱えて持って行くから、小さくしてミナミにも行き渡るようにしてる

476 :
>>474
元気なミナミを襲ったりはしないよ
死にかけてる弱ったミナミを襲う事はあるかもだけどそれはミナミも死にかけてるミナミを襲うから一緒だぞ

477 :
>>468
スジにするならヤマトでいいんじゃないか?
入手しやすいし、エビで最大級の大きさだろうし
ヤマトでムリなら貝に頼るしかない

478 :
ウチも同居してるわ
エサはヤマトが抱えて独り占めするけど、
結局生き残るのはミナミなんだよなあ

479 :
うちのミナミはザリガニと同居してる
ザリガニタライに放り込んだ水草に稚エビが紛れ込んでたみたいなんだけどかなり増えてる
案外うまくいくもんだ

480 :
ヤマトは飼育下じゃ基本増えないからミナミのほうが生き残る力は強そう

481 :
そういやスージーもミナミみたいに勝手に増えるの?

482 :
淡水で育たないことも無い、って位らしい

483 :
スージーは基本陸封型では?汽水にも適応はするみたいだけど
子供の頃、海と繋がっていない公園の池でたくさん捕まえたことがある

484 :
スジエビ属として基本は気水で国内にいるスジエビが淡水らしい

485 :
会話的には貴方の方で正しいな

486 :
奈良の猿沢池はスジエビだらけだぞ
カメのエサになってるんだろう

487 :
ミナミヌマエビを飼育していると思い込んでいて
実際はヌカエビでしたってのはよくある話
でもスージーなら目を見れば一発で違いがわかるでしょ

488 :
>>468
>>477
スジにせよヤマトにせよ金魚のおやつだよ。
小赤程度なら大丈夫だけど、姉赤くらいになるとヤバイ
>>472
ミナミは卵の水カビ防止に大活躍だよ。
有精卵は固くて食べきれないから、無精卵を食べてくれる。

489 :
>>487
なんかゾヌってて苦手

490 :
ディンにいつもきゃわに対してイライラ怒ってるって言われてイラッキン
そりゃディンがヘラヘラ叱らないからたわしが叱るしかないわ

491 :
うちのミナミは植えたばかりのニューラージパールグラスが大好きみたいだが
生えた苔を食べてくれているのかそれとも若葉を…

492 :
2.5cm位まで成長したミナミも一飲みに出来る肉食魚と競泳させてる人いますか?
ミナミが世代交代しつつ全滅しない様にする仕掛けとか有ると教えて欲しい。水草の種類とか障害物の形状とか。

493 :
口でかい肉食魚入れたら水槽サイズにもよるけどミナミ全滅or隠れ家から永遠に出てこないのどっちかな気がする
肉食魚を飼いたいって事なのかな?

494 :
15cmクラスが入り込めない岩場作ればええんちゃう

495 :
お前らよく見ろ
競泳させてるかどうか聞かれてんだぞ
ちゃんと答えてやれ

496 :
生存競争だろ

497 :
>>493
ヌマムツとウキゴリの幼魚とミナミが30cm水槽で泳いでいて、今は、稚エビだけ隔離して別で育ててる。
この先、ヌマムツやウキゴリが成長した後も、一緒の水槽で飼えればいいなと。
さしあたり60cm水槽にするので、そのときに何を水槽に入れようかなと。見た目とかあんまり気にしてないです。

498 :
>>492
百均に売ってるようなカゴ状の小物入れみたいのをひっくり返してモスを散らばすとか。

499 :
100均の蛎殻のネットを上だけ切って容器にいれてたら
チビミナミがよく住みかにしてたな 何かプラナリアが湧いたから止めたけど

500 :
寒くなるから立ち上げたばかりの室内水槽に50匹ほどベランダから引っ越し
蛎殻のおかげかこの2週間でどんどん脱皮しまくりエサ食いまくり
…君達もっと小さかったよね?4cmクラスがゴロゴロいるんだけど…

501 :
越冬が厳しいから日当たりの良い実家にメダカを移動させたら 
何処に隠れてたのかミナミがめちゃくちゃ壁に張り付いてツマツマしてるわ
共存してるようで何だかんだメダカに怯えてたんだな

502 :
ウキゴリ入れたら10匹居るミナミが1匹も見えなくなった。
ウキゴリは幼魚でサイズ的にミナミは食べられないはずなんだが。
水槽を30cmから60cmにするので、セパレーターを検討しようと思う。

503 :
今年始めに安いショップから気づかず病気持ちの熱帯魚連れて来てしまって魚は全滅
今はミナミヌマエビだけが水槽にいて、、
数ヶ月おきに小さいのが出てきててかわいい
水槽って意外とエビだけでいいんちゃうかな

504 :
水草メイン水槽ならミナミだけでもいいかもね
外だとボウフラ対策にメダカは入れたいな

505 :
日本最大レベルのミナミヌマエビ採れた
https://i.imgur.com/uOKHM6i.jpg

506 :
もしかして:スジエビ

507 :
テナガの雌

508 :
>>502
本能で敵だと察して隠れてるよ
そういうの敏感

509 :
ミナミさん用の20wヒーター買ってきた
これで毎日常夏パラダイスだ

510 :
>>506
それだった
エビはデカすぎると気持ち悪いわ

511 :
スジは関節の節々が黄色いんだよな
テナガは知らんけどこれはスジだと思った

512 :
御名答
https://i.imgur.com/NJScjQk.jpg

513 :
ミナミヌマエビしか取れないと思ってたからこんな大きいのが取れてびっくりしたわ
もしこれ採れたらどうする?
一応サブ水槽に入れてる

514 :
スジ飼ってるよ
メダカと混泳してるとなかなか増えない

515 :
>>514
肉食とか聞いたけど平気?
感覚としては可愛い?

516 :
>>509
ミナミにヒーターとかw
ベランダビオのミナミなんて冬は水面薄っすら凍るぐらいから真夏の水温30度超えでも増える一方だぞw

517 :
アカヒレやベタが丈夫だからといってコップで飼うのと同じくらい愚行!!
ヒーター入れられるなら入れてやって環境を安定させてやった方がいいに決まってるだろ

518 :
定期的にヒーター煽りいるけどペットに厳しくする意味分からんちん

519 :
そこは価値観によるだろうなぁ。
可能な限り自然を切り取るのかきっちり管理下で飼育するのか
どちらかが間違ってるなんて立ち位置の違いだけやん

520 :
>>515
メダカは増えてるけどスジは増えてない
ミナミも放り込んでみたけどいなくなったっぽい
ミナミより大きい分身体をくねらせて泳ぐ姿は面白いし可愛いよ

521 :
そりゃそうですね。反応したのが悪い、すみません
なんか某youtuberの魚すし詰め動画見てから変な反応してしまう

522 :
>>521同じものを話題にしてるかわからんけど、すし詰めで飼ってその後どうなるかを考えてるなら上の二択と同じ土俵だけど
瞬間のウケとかの結果すし詰めなら虐待なんじゃない?
生き物扱うから線引き難しいけど根っこのモラルは各々に任せるしかないかなと思う
面白半分な奴ならきっちり拒絶したい所

523 :
まぁ自然で生きていけてるんだからヒーターまでは過保護かなと思っちゃいますが
考えは人それぞれ違いますから好きなようにするのが良いのではないでしょうか

524 :
スチロールに入れてる時点で水量少ない、流がない、水の入替がない、ととても自然とは言えないんだけど
こちらのエゴで飼ってるんだからすこしでも快適に過ごしてもらいたいと思うわ
というわけでヒーター入れる派

525 :
エビにおいてその「快適」と言うものは人間のエゴに過ぎない
常識を外れた低高温水は別として自然界における範囲の低温水域なら何の支障もないのが現実
実際に比べて見ても屋外ビオの無濾過、水温差が1年の中で変化する方が繁殖する
室内で他の生体と混泳させていて他の生体の為にヒーターと言うなら話は別
ミナミ単独飼育でヒーター導入は馬鹿のバカがする事
人それぞれ考え方が違うと言えど馬鹿はバカ
声を大きくして馬鹿はバカ
ミナミ単独飼育でヒーター入れない俺を馬鹿と大きな声で言って見ると良い
ショップでミナミ単独飼育にヒーター入れない馬鹿が居ると言って見ると良い
笑われるのはそちら側、声に出して笑われなくても心の中で笑われている

526 :
日本の四季の中で生きる生き物はやっぱ四季に合わせて生きる?
具体的に言うとヒーター入れて年中温かいとミナミの卵生むタイミングがバラバラになったりする?
自然のなかだと暖かくなったら生むってイメージあるから年中温かいとどうなるのかなと

527 :
>>525
馬鹿ほど長文になるって本当だな

528 :
>>525
俺と同意見の人いたわ

529 :
そんなモンどの地域で飼ってるかで全然違うじゃん

530 :
自然界だと寿命は1年だっけか
実際どう調べたか分からんが

531 :
とりあえず2年は生きるみたい

532 :
>>527
ミナミにヒーターは馬鹿

これでいいか?

533 :
しゃーないなぁ。
どっちがええか、ワイがうちのミナミに聞いたろか?

534 :
ヒーター有無より、ハゼとかハヤと一緒に30cm水槽に入れるなバカだって。

535 :
自然環境と飼育環境いっしょにすな

536 :
人間たちが己の飼育におけるポリシーとプライドをぶつけ合わせるのを横目に、エビちゃんたちは今日も元気にツマツマツマツマし続けるのであった

537 :
エビ自身の意見聞いたけど、ようわからんけどエサくれってさ

538 :
たぶん何らかの意志疎通を図ろうとする脳もないだろう
生まれたときから考えるのを止めてんだよ

539 :
生まれながらの究極生命体気質

540 :
>>532
飼育者の好きなようにすればいい
ヒーターより熱くなるなよ

541 :
こんな寒くても抱卵するんだねえ

542 :
スカーレットシュリンプ、別名ホロホロ、ピクシー?
ってどうですか?
ボトルで飼えるみたいだけど、飼った人いる?


https://my-life-freestyle.com/pixie/

543 :
>>542
めっちゃ小さいですよ。稚エビくらい

544 :
このスレ見ておけば良かった
入荷日に購入、2日目に1匹☆になった

545 :
キョーリンの青い袋の稚魚用メダガ餌を撒いたら
メダカちゃんよりアグレッシブにミナミが捕食しに来るw

546 :
>>544
ホムセンとかで買ったなら既にHPが残り少ない子も居るしね 
がんばれーw

547 :
>>542
飼ったことがある。
1cmぐらいのレットチェリーの稚エビみたいなエビで、市販されている特性の飼育水で育てればエサも与えずボトルで飼えるみたいだけど、繁殖を望むなら小型水槽で育てた方がいい。
ただ、汽水に生息している生物なので比重の調整がシビヤで、うまく合わせないと抱卵しない。
また、汽水なので水草のレイアウトが出来ず、エアレで塩の液だれに気を付けるしかない。
市販のエビ用のエサは食いつきが悪いが、水槽内の苔だけなら、エサを入れなくても3.4年近く生きる。

548 :
>>546
ありがとう
エビ達のために用意しておいた水草は既にメダカ達に占領されてるし…
ツマツマ見るために頑張ります

549 :
汽水の管理ダルいし自家繁殖手間だからミナミ飼いにはハードル高い

550 :
>>543
なるほど
>>547
ありがとう
繁殖させるつもりないなら市販のボトルで3〜4年は生きるって事かな
でも足し水や水換えはたまには必要ですよね、
そこで汽水となると、やっぱりミナミの方が難易度的には低いのかな

551 :
水槽周りに1匹の干しエビを発見
ミナミが飛び出し自殺した模様
初の飛び出し自殺でショックだった
メダカ多すぎるのがキツイよな

552 :
匂い嗅いだらえびせんの匂いするで

553 :
コケ生えないように餌控えめにやってるせいか大きく育たない

554 :
ヒメタニシが寒くておさぼりモードに入ったからミナミに頑張ってもらわないとな

555 :
ダイソーで5年ぐらい前に買ったザリガニのエサが半分ほど使った状態で出てきたんだけどミナミヌマエビにあげても大丈夫?
何も書いてないけど賞味期限てあるの?

556 :
>>555
見えないけどカビてんじゃね?50円分くらい捨てたれ

557 :
あるよ

558 :
カビも食うし問題ないよ

559 :
カビよりも酸化で成分が変質してる場合もあるので
100円ぐらいケチらずに新しいの買え

560 :
じゃあ新しいの買ってくる!
ありがとう!

561 :
寒くなって動きが鈍くなったからかツマツマが俺の目でも見えるようになったw

562 :
>>561
君の目が鍛えられたんでしょ

563 :
>>561
その内止まって見えるよ

564 :
おそらく速いツマツマ
俺じゃなきゃ見逃しちゃうね

565 :
おそろしく

566 :
絶対見逃してるわ、、、

567 :
あの念能力、魚はいたけどエビはいないのかな

568 :
ザリガニとかテナガエビみたいなデカイハサミでザックリ切られるならええけど
ミナミみたいなのが大量にツマツマしにくるの想像したら、それはそれで怖いわ

肉体よりもオーラ喰われそう

569 :
はだしのゲンで川に沈んだ死体にエビが群がってるシーンがあったな

570 :
R犯罪の懲らしめとして
河原に杭を打って座らせて後ろ手に縛って
股座に魚のアラを発酵させたものをこってり塗ると川蟹がワラワラ
「カムイ伝」白土三平

571 :
それでチクビをツマツマとかご褒美すぎる

572 :
ブチブチだぞ

573 :
ビンビンですわw

574 :
引き上げたらオスからメスになってそう

575 :
ウシジマくんの樹海で虫の刑とどっちがいいかな?

576 :
ここはなにスレですか

577 :
つまらんレスは全部NGすればいいんだよ
その為のIPだし

578 :
スルースルー

579 :
>>577
ホントそれだな
そうするわ

580 :
俺の書き込みあぼーんってなって読めないんだけど

581 :
嫁がいないのはみんな同じ

582 :
>>580
あなたあぼーん行き

583 :
ベランダ水槽
春に生まれたチームがこの時期に抱卵してる水槽もあれば・・・
過剰飼育でエビちゃん達がまったく大きく育ってないチームもある
まだ1センチにもなってないエビ達は冬を超せないだろうな〜

584 :
朝日ソーラーの原理と、車の冷却水の温度を一定に保つバイメタルのバルブの原理で、電気部品なしの野外のヒーター出来るやろか。

585 :
君が稚エビか、よろしくお願いします。

586 :
2匹ほど卵確認できた
今の子らは2代目なんだけど買ってきた子がすでに卵持ってた子でそこからの世代だから実質初めての新世代だわ
完食されないことを祈る

587 :
混泳始めるとミナミは仕事しなくなるな
俺みたいだ

588 :
>>587
循環させるのに何らかの動力が必要だね

589 :
メスが脱皮する時に出すホルモン抽出出来たら一部マニアに受けそう

何時でも抱卵の舞が楽しめる

ニート化したオスエビをワチャワチャさせてやりたいw

590 :
お嬢様聖水に群がるオジサンたちのことかな?

591 :
>>585
稚エビ見ると幸せな気分になるよね。
メダカのみたいにいつでも見られる訳じゃないからか。食べられた兄弟の分も生きてくれ。

592 :
質問させて下さい。
26度に保っている室内水槽からミナミを外気温のメダカビオトープに入れたいんですが
点滴法で水質ケアは当たり前だとして、ずっと一定水温だったのに急に水温変化させるのってどうなんでしょうか?
もちろん晴れた日の日中に自然に水温を揃えてからやろうと思ってます。。
今日の最高気温は20度を超えるところに居ます、、

593 :
>>592
ペットボトルとかに入れて水温合わせて上げたら大丈夫だよ。

594 :
ありがとうございます
やってみます

595 :
ミナミそろそろ産卵でおそらく場所を探しているんだと思うけれど
コリちゃんが邪魔なんだろうな
水草そこそこ繁っているけれどそこにはコリちゃんも潜んでいるからな

596 :
コリアンはどこにでもいるからな

597 :
粒餌って容器毎に食い付きが全然違うな
争奪戦しまくる容器も有れば、全く食い付かない容器も有るわ 
ふやけたらヒメタニシが食べてるから問題はないが

598 :
国士(笑)は巣に帰りな

599 :
やっぱエビ入れるだけで動きがあって楽しいね三ヶ月近く水草とスネールしか居なかったから水槽見るのが楽しくてしょうがない

600 :
スネールだって動くよ!

601 :
スネールの子供が湧いてきた
頑張って掃除してくれよ頼むよ

602 :
貝ミジンコもよく動くよ!

603 :
ロックシュリンプのスレはないのかな?
こんな風に表現される独特な濾過食に興味が出てきた↓
\( 'ω')/ウオオオオアアーーーッッ!!!

604 :
>>603
飼育下じゃそれが見られる育て方だとすぐに死ぬ
元気に育てるならベアタンク一択でろ過食させてはいけない

605 :
>>604
そうですね、その辺は勉強しました
30cmキューブが一つ空くので、ロックシュリンプが主役の水槽を考えています
自分は上層〜中層の魚より、エビや低層魚(コリドラスやドジョウなど)のほうが好きなようです

606 :
外飼いで越冬初めてだからどうしたらいいのか分からん
発泡 エア無しプラケース エア有りNB
と分散して外で飼ってるが氷が張るほど寒い地方じゃないし春まで放置でいいのかな?

607 :
>>606
エアはきっといた方がいいかな
プラケは水量少なそうなイメージあるけど少ないなら発泡に変えるか発泡に水入れてプラケ入れるとかかな
取り敢えずそのままでヤバそうだったら対処したらいいと思うけど

608 :
エアレは良くないのか メモメモ

609 :
何飼ってるかによるとしかw

610 :
↑スレタイも読めないのか?

611 :
それな

612 :
いやいや、ミナミなんてそこらの川に山程いるのにビオでエアレだの保温だの言ってるから他に何か入れてんのかと思ってw
ミナミだけなら水面が薄っすら凍る程度から水温30度超えでも大丈夫
何もいらない
水草だけはモサモサに入れとく程度で充分

613 :
>>612
まあそういうことだよね
レスの内容だけで答えるよりも親切設計の心をもってるな まあ私から見ればの話だから他の人がどうだかは知らんけど
>>606さん
初めてのことをやろうとして失敗したくない気持ちはわかります
でもやってみないとわからないこともあるよ
ミナミを野外で越冬させてそれが原因で亡くなる個体は必ずある
過保護意識から強い個体を残す儀式だと割り切ってやってみたらいいのですわ

614 :
とりあえず全部屋内に入れとこうか

615 :
5匹飼ったら必ず1匹は一週間以内に死ぬ
環境に適応出来ないやつもそれなりにいるものだよ

616 :
サテライトで水合わせするようにしてからほぼ落ちなくなったぞ
20%が死ぬなら試してみて

617 :
どんな生体も点滴方でやっているが
温度合わせ考えるとサテライト使った方がいいのかもしれないな

618 :
メダカ水槽にホムセンでミナミ5匹を買ってきて一週間で全滅→違う店で5匹買って二週間で全滅。
熱帯魚屋で売り切れ間近のレッドチェリーを5匹飼って一ヶ月で3匹☆に。
点滴法の道具を買って入荷直後のレッドチェリーを10匹買って点滴法で導入→一ヶ月で二匹☆になったけど40匹くらいまで増えた。
簡単に死なせてしまって申し訳なかった。そしてメダカよりエビに夢中になってしまった。

619 :
市販の点滴法の道具がどんなもんか知らんけど、新規の生体導入は点滴法安定
俺は医療用の経管栄養のボトル使ってる

620 :
俺は一方コックに適当な長さのホースを繋げただけの手作り

621 :
>>618
なぜそんなリスキーな生体ばかり選ぶのか…そこが問題なのでは?
ホームセンター≒専門家がいない?
売り切れ間近≒売れ残り?
入荷直後≒輸送で弱って環境にも慣れてない?

622 :
>>620
私はそれにエアストーン付けて点滴で入れている。

623 :
もんのすごい小さい脱け殻を発見
どうやらモスの森の中で順調に育ってる模様

624 :
点滴だと水温変化が大きくならない?
自分は慎重を要するときはサテライト

625 :
小さめの容器でゆっくり点滴した後水槽に浮かべて温度合わせてる

626 :
まだ水面で餌クレクレする個体もいるが
全体的に水草の影に隠れて出てこないな 
足音にも敏感ですぐ隠れる

627 :
稚エビが小さ過ぎて掃除がままならない
プロホースは論外
スポイドで慎重にちまちまやっても吸い込んでいないとは言い切れない
おまけに老眼遠視

628 :
>>627
最後一行
知らんがな

629 :
>>624
サテライトはショップの水が水槽に入るから苦手だなー
温度合わせは最高なんだけど

630 :
石巻貝の背中をツマツマしながら一緒に移動してるミナミかわゆい

631 :
ミナミ増やしたいんですが、30規格水槽には何匹くらいが適切でしょうか?

632 :
快適 → 10匹
密集 → 30匹
可能 → 50匹
崩壊 → 100匹〜

633 :
>>627
それはいわゆる、コラテラルダメージというものに過ぎない。水槽維持の為の、致し方ない犠牲だ

634 :
>>631
環境に合わせて小さい生体ばかりになるだろうね

635 :
CDケースの過密飼いから22のNBに入れ換えたらすぐ脱皮して大きくなったな 
広すぎて何処に何匹居るか把握できないけどたまに大きくなったな姿を見掛けるな

636 :
>>627
ホースにストッキングか洗濯ものネット貼れ
俺は掬い網かぶせてる

637 :
屋外飼ですが、こんど壁と屋根の塗装するんですが、そのままじゃヤバイでしょうか
水性塗料ですが、やっぱシンナー臭いですし

638 :
>>637
近所の家が改築でそれやらかした
もともと瀕死のヒブナをウチに持ち込んでくるような輩だが

639 :
エビは水質の変化によわいよわすぎる
近所のみかん農家が薬まく時は水槽にフタをしている

640 :
>>627

俺も。最近は諦めてプロホースでザクザク底床掃除
排水時に網をセットして、動いているものだけ掬ってるだけ

641 :
たまに水槽の蓋の上で干からびてるヤツがいたんだが水面から蓋までは5cm以上あるがミナミにそんなジャンプ力あるのかとと思ってたら先日

水面近くを泳ぐミナミ

その下から突進する同居人のカージナルテトラ

そのままミナミにぶつかる

ミナミを乗せたまま水面ジャンプ

カタパルトから射出されるがごとく宙を舞うミナミ

蓋の上に着地

お前ら前世はショーのイルカと飼育員か?

642 :
スカイラブハリケーンか

643 :
人間を含め事故現場とか目撃した事がないわ

644 :
すみません。
ヌカエビ・スジエビのスレはないんですか?

645 :
自分でたてろ。

646 :
メダカ水槽の掃除屋としてあわよくば繁殖狙ってミナミ10匹買ったけどなかなか繁殖しねーな
やっぱ混泳で繁殖させるのはむずいのか?
ヒーターは使ってるけど

647 :
そりゃあ増えないわw

648 :
>>646
もう10匹ほど増やすとええで
繁殖させるには最低20匹くらいいたほうがええ

649 :
イエローチェリーを入れたら少数でも増えるぞ
やっぱり海外勢は積極的だわ

650 :
ミナミは増えたり減ったり忙しい奴よw

651 :
>>646
ウィローモスが生い茂っていたら10匹スタートでも繁殖しまくる。

652 :
>>651
3〜5cmのハイグロフィラが茂ってるな
こんだけ増える増える言われてるしもうちょい気ままに待つか

653 :
>>652
気長に待てよ

654 :
条件整うとねずみ算式に増えるよ
常に稚エビがいるから掃除が大変

655 :
ねずみ算ではない

656 :
ああ違うな

657 :
>>646
うちはメダカ12匹いる30cmキューブに11匹入れて20日で
ようやく2匹が抱卵したよ
物陰が多くてそもそも今11匹全員生き残ってるのかもよく分からないが

658 :
☆に成っても食べちゃうからいつの間にか居なくなっても分からないときがあるね

659 :
そういえばある日抜け殻を見つけても、後日覗くとなくなってる。カラまでキレイにしちまうのかな?

660 :
貴重なカルシウム源です。

661 :
含まれてないけどな

662 :
キッチン室な!

663 :
脱皮に失敗した個体を見ると奮闘の跡が見られて涙が出てくる

664 :
外の鉢で飼ってるミナミが全然姿見せなくなった
ホムセンで買った中で唯一生き残ったデカい個体をボスって呼んでるんだけどそいつも見えない
無事越冬してくれー

665 :
>>652
ちなワイは10匹で4カ月たっても繁殖せんかったけど、もう10匹買ったら即繁殖したことあるで
数は大事や

666 :
ザリガニの残飯処理目当てでザリ水槽に数匹ミナミを派遣したら
あっという間に爆殖したよ

アダルトなザリガニはミナミを攻撃しないけど
ミナミは命の危機を感じてバンバン子作りに励んだ模様

667 :
水換えのたびにミナミさんが脱皮してしまうのですが、環境変わりすぎてストレスかかってるということなのでしょうか?
カルキ抜きは薬品入れてますが、その他ph等は特に計測していません

668 :
>>667
替える水の温度が水槽内と結構違うとか

669 :
>>667
汲み置き水使ってみ

670 :
シャワーで水を溜めたら塩素が抜けやすいって聞いたな 
シャワーで水を貯めて1日放置したのを使ってるが特に脱皮とか気にならんな

671 :
バケツに入れて日光に当てておけば2,3時間でカルキなんて抜けるで

672 :
https://www.youtube.com/watch?v=IJdxnJkRgYo
これ参考になった

673 :
カルキが数時間で抜けるのは「直射日光に当てた」場合、
曇りの日や日陰になる場所では、当然必要な時間が伸びるから注意。
丸1日外に出しておく週間を付けるのが無難だよ。

674 :
誤記訂正:
丸1日、屋外に出しておく習慣を付けるのが無難だよ。

675 :
エビ飼育にはどのフィルターがおすすめ?

676 :
コトブキミニフィットフィルター改造版

677 :
>>675
スポンジ

678 :
北向マンションだから日光が期待できんし
バケツ1日放置してから入れる癖が付いたわ
まぁハイポも有るけど緊急時だけだな

679 :
>>677
60cm水槽やけどスポンジでいける?
今60匹ぐらいおる

680 :
>>679
控えめに言って行ける
心配なら数増やしても大きいのにしてもいい
ろ過機なんてなんでもいいと思うけどスポンジは足場にもなるしツマツマもよく見れるしイイかなっと。

681 :
底面フィルターはダメですかね?

682 :
エビ100匹くらい居て毎日あちこちに抜け殻があるんだけど
脱皮の瞬間ってまだ目撃した事ないんだよね
いつ脱いでるんだろうアイツら

683 :
24時間張り付いて観察してりゃ見られる
俺は向かいのマンションの女子大生見てる

684 :
>>661
どうりでタニシが見向きもしない訳だ

685 :
>>664
デカいのから死んでいく

686 :
最近めっきり抱卵しなくなった
ヒーター入れてるから水温的な問題ではないと思うが
どうもメスがいないっぽい
Rされまくって死んでいったのかな

687 :
メスは背中の一本線がしっかり出てくるともう抱卵しないですね
あれって閉経せn

688 :
背中の線ってウンコじゃないの?

689 :
線というか、帯みたいな太いものだろ?
うちのはそれが出ても抱卵するけどな

690 :
うちもする

691 :
うちも、今まさにしてる

692 :
あ、じゃ うちも

693 :
うちは…してないな
でもコリが産卵してる

694 :
ほう、らん、です
ウシシシ
黄色い看板プロミス

695 :
あの帯はむしろ妊活アピールじゃないの

696 :
もうそろそろ>>695のHPは0だからやめたげてw

697 :
各地でエビの閉経による被害が発生

  彡
             彡 ノ  ヽ
 彡      ノ          ミ
        ノノ             ヽ ミ
     〆⌒ ミ               彡ミミミ
    (´・ω・`)              (´・ω・` )

  被害者の685さん          抱卵した他の皆さん

698 :
ウィローモスが良いってよく聞くけど、南米ウィローモスとかプレミアムモスとか色々あるんだけど、ウィローモスの種類はなんでも良いの?

699 :
本当に良いのはマツモだけどな

700 :
マツモ使いづらいわ
やっぱりアナカリスがナンバーワン

701 :
マツモは持ってる
アナカリスはペットショップに無農薬が無かったから今日は見送ったの
モスは初めてだし種類いっぱいあって全然分からない...

702 :
マツモって隠れる所なくない?美味しいのかも知れないけど

703 :
マツモはハゲ散らかすからだめだ

704 :
アナカリスは根が出るのが唯一の欠点だなぁ
移動させようと思ったら底床を巻き上げるのが無ければ最高

705 :
サテライトに稚メダカ入れてて掃除係にラムズとミナミ入れてたらミナミさんが抱卵した
デッカイ上に抱卵までしてる目立つはずのミナミさんが時々見当たらなくなる!?

よく見るとマツモの中でマツモの色になってる
小さな目の前のサテライトの中でパッと見、見つからない

マツモには親和性ってか相性が良いんだろうなって改めて思った
本水槽の陰性ではこんな事無いから

706 :
>>698
うちは南米使ってるけどアホみたいに繁ってる
そりゃもう流木の肌が見えなくなるくらいに
稚エビの隠れ家としては最高な物件だと思うよ

707 :
>>706
ありがとー!
ミナミ飼って増やしたくて良い環境作りたいけど色々あると悩んでしまう...
未来の稚エビのために南米育ててみます!

708 :
>>707
あー、南米選んじゃったか
実はあんまおすすめできないんよな

709 :
>>708
いや、時間が時間だったのでまだ買ってないです
次の休みの日にでもと思って
他のと何か違うんですか?

710 :
>>709
706はアクアリウム板で有名な荒らし。
注意して。

711 :
>>709
ウィローモスが1番簡単で面倒ない気がする、南米も同じようなもんだけど
違いは色味(南米が緑でウィローが濃緑って感じ?)
伸び方はウィローがモッサリ、南米は平面的に広がる感じ
どちらもミナミちゃんからは人気の物件
ウチは両方入れてる

プレミアムモスは上手く育つと色も綺麗なライトグリーンで映えるけど成長遅いし普通のモスより強めの光が必要
co2添加した方が成長早くなる
活着力が少し弱いのでボロボロ剥がれたりして水槽内が汚くなる場合もあったりでややメンドイ

※個人の感想です

712 :
小さな水槽ならモスはトリミングするの嫌になるぐらい増えるから良く考えてねw
メルカリで安いのから始めるのが良いと思うな

713 :
俺もモス少しだけ入れたけど、トマトがミナミさんに意外と人気あるね

714 :
トマト?

715 :
うちは、ウィローモス全然ダメだ。
緑の芽が出たと思ったらツマツマされて
すぐ茶色の糸みたいになってしまってる。
phが高いのかな?

716 :
うちのモスは切っても切っても同じ様にヒョロっと一本伸びるだけで全然茂らんわ。

717 :
切って巻き付け切って巻き付けよ

718 :
うちはニテラが一番人気あるね
エビモと言われてる事だけはある
増えすぎるのがアレだが

719 :
ニテラはエビモじゃねーや

720 :
トリミングとか稚児が怖くてできんわ

721 :
>>711
ありがとうございます!
プレミアムは難しそうなのでまずは無難に普通のモスからやってみようと思います
>>712
今のは30cm水槽なのでミナミもモスもいっぱい増えたら大きいのを買ってこようかな笑
トリミング頑張りますw

722 :
ウィローモスをトリムすると真っ二つになったエビをよく見かける

723 :
通報しました

724 :
>>709
たぶんニキは初心者的な環境やろから、そういうとこやと南米モスはヒョロヒョロな感じになるで
ワイのおすすめは「ジャワモス」や、これはええで…

725 :
>>720
や、な、おこしたてまつりそ。

726 :
今朝は今期一番の冷え込みだったとニュースで言ってたから屋外水槽を覗いてみたら水草の陰にいっぱい隠れてた
おそらく水温は10度前後になってたと思うけど無事生存が確認できて一安心
その中にレッチェリ?と思ったほど赤くなったミナミが1匹いた
赤くなるとそろそろ危ないんだっけ?
2cmオーバーの個体だったしそろそろ寿命なのかしら
あと5mm前後の稚エビがちょっと多すぎない?と思えるほどたくさんいた
寒くなってきてメダカの活性も落ちてきたから生存率上がったのかな

727 :
1匹だけ真っ黒で背中にスジがくっきりの個体がいるんだわ
しかも一番大きい
調べたら心配なさそうだけれど

728 :
普通だよ

729 :
我が家にも一匹だけ黒いの居る
エビブラックと名付けてるがラーメンっぽな

730 :
水が綺麗だと青くなる

731 :
https://i.imgur.com/Fu1PeAf.jpg
このまさにネイチャーアクアリウムという水槽に110匹のミナミヌマエビを投入した結果がこちらw

https://i.imgur.com/aO3KOIt.jpg
たった数時間でこの激変ぶりやぞw
苔取りはヤマトが絶対の基本やけど、ミナミも侮れないンゴねぇ…

732 :
すごすぎて草

733 :
カダヤシ飼育

734 :
>>731
グロ

735 :
ヤマトだと11匹でいけるな

736 :
どうかな
ヤマトは餌やってる環境だと仕事しねーからな

737 :
>>736
そんなことないで
餌あげてると苔食べなくなるってのは初心者の勘違いや
ワイは水草水槽何個もやっててヤマト飼いまくってる玄人やから断言できるで
でもミナミでも110匹入れたらこのくらいにはなるんやな、すごいやろ

738 :
>>736
コリドラス水槽なんかはよくあるね。
煽ってくるやつ居るがミナミの画像へのミスリードだから気にしないでいいよ。

739 :
>>731
ガラス面は流石に人が掃除してるよな?

740 :
>>739
さすがにせやなw
最初の写真も正面ガラス面は掃除した後や

741 :
たかだか立ち上げ1ヶ月そこそこでそこまで苔だらけにするのがスゲーわ
汚ならしい

742 :
>>741
おいおい、ニキ水草水槽初心者か?w
むしろ最初の1ヶ月が一番苔が出る時期なんやでw
完成するには早くても2ヶ月はかかると覚えておくとええぞ

743 :
遅くとも3ヶ月目にはリセットだしな、忙しいわ

744 :
>>743
そんなに早くリセットするん?

745 :
>>744埼玉ではね

746 :
卵持ちがアカヒレにつつかれてた
慌ててストック水槽に隔離
今まで全然繁殖しなかったから不思議に思っていたが、卵の段階で食われていたのかも

747 :
爪楊枝の先ほどだったら稚エビが1cm位に成長してた
よくぞ生き残ったすくすく育てよー

748 :
うちの爪楊枝は爪楊枝のままだな
エビになる様子もない

749 :
焼き鳥の串ならフィッシュボーンぐらいには成長しますか?

750 :
https://ebizanmai69.web.fc2.com/column/tomogui.html

Rを目撃してしまった
https://i.imgur.com/w3sXJsL.jpg

751 :
死にかけのエビを集団でボコボコ襲っていた
その1時間後、落ちたエビを集団で喰ってるわ
明日には屍だな

752 :
明日には無いだろ

753 :
マッチ棒がシマドジョウになったことはある
エビはドジョウ踏んづけたり触覚でサワサワしてフガフガされたりと関係良好な模様

754 :
ミナミはまだ餌を食べるね 
まだ水草に掴まって餌をクレクレしてるわw
たまに粒餌をあげたら奪いあいしてる

755 :
>>751
ミナミの死骸って食べる?よく赤エビなった状態で放置されてるけど

756 :
身を半分こにすると食らいつく

757 :
背中にくっきり白い筋のような模様があるやつがいるんだけど、どういう兆候?

758 :
貫禄線

759 :
>>757
メスが卵を隠すためと聞いたことがある 

760 :
>>757
問題ない
うちにも1匹居るが太ましくたくましい

761 :
>>757
熟女

762 :
ミナミさん110匹のおかげで60cm水槽がすっかり綺麗になったンゴねぇ
結構落ちたけど元の数が多いからまだ沢山おるわ
あの真っ黒な超レア個体も元気やで

763 :
若熟女だな

764 :
OKサインや

765 :
うちにも天然物だが常時黒いのが居る。
ブラックタイガーと呼んでいる。

766 :
ほれ、こんなに真っ黒いの見たことないやろ
というか黒すぎてニキらにはどこにいるかもわからないんちゃうか?w
https://i.imgur.com/v9tQZTI.jpg

767 :
はっぱさん、、、

768 :
ミナミって魚の卵を食べたりしますかね?

769 :
しますよ
目撃したことある

770 :
食べてるように見えて実は優しくトリートメントしてあげてる

771 :
メダカの卵は表面のカビとか取ってくれるので、元気に孵る。
貝の卵を食べてくれるといいんだけどね。

772 :
>>766
うちも黒いるが時々ふつーの茶透明になってる
アマガエルみたいに保護色にできるやつがいるみたいよ
水景変えたら変わるかもね
でも採集場所の違うやつは一切変わらない不思議

773 :
>>772
そいつ俺には見えないから秩父だよ
相手にせずIPをNGに入れておいたほうが良い

774 :
お前の追っかけてるアイドルに興味なんで

775 :
>>772
いや、この子がすごいのは届いた時から真っ黒で水槽に投入されても真っ黒なままなんや
真正のブラックシュリンプやで

776 :
ミナミヌマエビ「俺らの事あんま知らんアホがおるなw」

777 :
なおなにも知らなくて鼻くそほじりながら飼っても増えまくる模様

778 :
今日カワヨシノボリを投入してジェノサイドしてもらう予定

779 :
おーい、見てくれや
今度は真っ白いスノーホワイトのようなものすごい綺麗なミナミさんおったでw
真っ黒の次は真っ白かいな、レア個体多すぎやろこれw
https://i.imgur.com/xk0vru9.jpg

780 :
脱皮前なんじゃねw

781 :
>>780
いや馬鹿なんだよw

782 :
他のミナミ見れば分かるけど寄せてるしなw
いつもは照度落としてコケ見えにくくしてるから暗いのになw

783 :
>>782
おいおい、隣のミナミと比べてみれば色が段違いなのわかるやろw
これわからんならニキは色盲やでw

784 :
うちのエビもこんな色してるけど、珍しかったのか

785 :
俺んとこにも真っ黒とこんなのいるわ
勝手にミルキーって名前つけてるけどw

786 :
輸入アヌビアスナナの残留農薬検査係として派遣したミナミさんが
そんな感じで真っ白になってお亡くなりになってたな
正直スマンかった

787 :
メダカ屋が推定2万匹のミナミを飼ってるとかブログに書いてたが
業者ならいくらでも増やせるわな

788 :
今日見たら、外飼いミナミ様が抱卵してたわ。この寒いのに産む気か?

789 :
正確に言うと、もう産んでる。

790 :
おまえはもう・・産んでいる

791 :
ガハハハハ
バカじゃねーか

792 :
あの…乾いちゃうんですが…
https://i.imgur.com/yxnNy2T.jpg

793 :
>>792
黒光りしたものを仕舞え

794 :
黒過ぎる

795 :
>>792
1億年前も、こうやってトンボに進化したのかな?

796 :
真っ黒いのを新種とか言ってる人は馬鹿なんですか?

797 :
スレ内を検索しても「黒」「新種」で会話してるの1件だけど誰と会話してんの

798 :
うちの水槽は5Lで外掛けフィルターなんだが
水は少なくなったら継ぎ足しなんだが
シマドジョウとミナミヌマエビが一匹ずついるんだが
ミナミヌマエビが10ヶ月くらい死ななくて不思議だなと思ってたら、こいつ2年くらいイキるんだな

799 :
飼育下では3年以上生きたとかいう話も聞くよね。
アクア雑誌とかでは1年くらいが寿命って書いてあるけど

800 :
そもそも5L水槽外掛けフィルターで、減ったら水継ぎ足しのみで水が臭くならないのに驚いてるわ
外掛けフィルターの中にはミニろ材を追加で入れているけど、一回掃除したのみ

801 :
室内でぬくぬく育ってる奴と氷張る冷水と真夏の暑さを耐え抜かなきゃならん奴を同列に扱っちゃいかん

802 :
フィルター能力と水量と生体数とバクテリアがバランスがいいんだろうな
これにメダカ一匹入れるだけで一気に崩れると予想

803 :
始めた頃買ったメスが姿を見せなくなって探したが居ない
ツマ葬されたんだろうなぁ…

804 :
>>798
だがだがだがだな

805 :
ミナミが赤くなって星になってる...

806 :
なんでエビが天体になんねん

807 :
エビ天やな

808 :
10匹買ってきた内1匹だけそうなってた
他は元気
元々病気だったんかな

809 :
躁なってただけならじきに落ち着く

810 :
ミナミって子供産んだら死んでしまうん…?

811 :
んなこたない

812 :
白目があるミナミってあんまり可愛くないな。

813 :
いつも1、2匹しか見かけない稚エビが7、8匹泳いでる。
知らぬ間に生まれていたんだなぁ。

814 :
ネオンテトラ10匹、ヤマト3匹、ミナミ10匹で始めた30リットル水槽が、テトラ10匹、ヤマト2匹、ミナミ壁面にも底面にもガッツリ状態に…
ミナミの増殖を抑えるには捕食者を入れるしかないのかな

815 :
>>814
10円玉を1つ入れるだけでOK

816 :
メダカも完全にオフモードだから容器を片付けしようとして
木を動かしたら下に大群のミナミがついててビビった

817 :
>>815
最低。

818 :
テトラって稚エビ食べないの?

819 :
食べう

820 :
キューバパールグラスの絨毯とモスがあったら隠れて増えてそう

821 :
さっき換水する時に何となくエーハイム本体に目をやったら中でミナミちゃんが泳いでるのが見えた
今度出してあげよう

822 :
上部フィルターの中にミナミが居たとか書き込みを見たことあるが
ミナミは案外環境耐性有るのかも

823 :
うちなんか外部から上部に繋いでるんだけど上部フィルタにすら居たことあったよ。
インペラとか粗めスポンジくぐり抜けたんかと驚いた

824 :
脱卵した卵が吸い込まれた挙げ句
しっかり水流にあたったおかげで酸素供給されて産まれたと予想
稚エビとはいえインペラに耐えられるとは思えない

825 :
どうなんだろうね実際。
個体はともかく種として強いなぁって感じた

826 :
稚エビは普通に吸い込まれて、ウールの上でモゾモゾしてる。
親は、落水菅から遡上する。
クライミング力はんぱない

827 :
>>823
プロホースの網部分も抜けるからインペラ部分も抜けそう。

828 :
たぶんそうなんだろうねぇ
逆走ルートは潰してるから無いと思うし

829 :
わざと上部フィルターに吸い込ます実験はよ

830 :
YOUTUBER共早く実験動画あげろ

831 :
ポンプ開けてみれば分かるけど、インぺラと本体の隙間は案外広いしね
稚エビなら挟まらずに流されるやつも少なくないだろう

832 :
水作エイトの中でアダルトサイズまで育ってた事あるよ

833 :
>>832
すごいなw

834 :
フィッシュレットみたいなのに入れてもでてきちゃうのかな??
ザリガニ入れてる人はいるけど

835 :
https://i.imgur.com/5eocDN5.gif

836 :
散歩が捗りそうだけど、止まれずに事故りそうだな。
「気を付けろ亀は急に止まれない」

837 :
>>835
おお!w

838 :
たくさん稚エビを残してくれたパパミナミがツマ葬されてた
合掌

839 :
ママミナミ「誰の子かわからんけどw」

840 :
いまエビたちが水槽内を派手に舞ってるわ

841 :
もう2ヶ月近く卵抱えてるんだけど、死んでるのかなこれ?
前に孵化した時はもっと早かった気がする

842 :
>>841
あぁエビヤドリモ

843 :
620度だったか?抱卵後の水温(/日)合計がそこまで行くと孵化するらしいから
水温10度とかなら2ヶ月くらいかかるみたいよ

844 :
増えすぎたのですり鉢ですりつぶしてしんじょ揚げにしてお雑煮に入れてみました
\(^o^)/ウマー

845 :
チャームスレにあったから貼っておく
884 pH7.74 (ワッチョイ 0f39-RM0q [153.179.26.34]) sage 2020/01/02(木) 20:26:29.91 ID:3mSU6okG0
滋賀の人めんどいことになりそうやな
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/107212

846 :
今日買ってきたんですけどコレってオスメスどっちか分かりますか?
むしろミナミなのかどうかすら分からないレベルの模様
https://i.imgur.com/tj3uNVb.jpg

847 :
メス

848 :
体色の濃さと尾の形で間違いなくメス

849 :
ありがとうございます
メスが濃くなるとは聞いてたけどこんな濃くなるとは思わず別の種類かと思った...
雌雄は尾の形も違うのか...

850 :
純正ミナミは絶滅危惧種だったんか。純正ミナミかどうかなんてどうやって判別するんだろう

851 :
>>850
それは実はほとんどが思い込みや
単に個体差に過ぎないものを「これは触覚が長いからミナミやな!こいつは短いからシナヌマエビやな!」て素人が勝手に判断してるだけやで

852 :
>>851
個体差に過ぎないって証拠あるなら出してくれ
じゃなきゃ思い込みで実は純正ミナミが絶滅危惧種かもしれん

853 :
>>852
そもそもが全部「ミナミヌマエビ」や
だから妄想にすぎないんやで

854 :
>>853
で、全部「ミナミヌマエビ」という証拠は?
無いなら君が妄想してるだけになるけど

855 :
>>854
いや科学的にそうなんや
検索して調べてみ

856 :
科学的って言い出す奴は低学歴コンプレックス

857 :
>>855
見つからないから検索ワード教えて
あと別ページ見てると食い違いの原因になるから、その証拠のURLの一部も教えて

858 :
Neocaridina denticulata denticulata

国内固有と言われてるやつ
Neocaridina denticulata sinensis

中華の混ぜるな危険なヤツ

ちゃんと分けてるみたいだけど

859 :
>>850
ミナミが絶滅危惧種ってのは滋賀が指定したってだけで国は指定してない
遺伝子汚染と環境破壊で在来種は減ってるけど直ぐ増えるのは皆が知っての通り
在来種かどうかはDNA調べんと分からんみたいやけどそれほど熱心に研究されてる
分野ではなさそうw
日本固有亜種ミナミヌマエビとカワリヌマエビ属で検索すればPDFとか見れる

860 :
ググってたら楽しくなってきた(笑)
http://zoolstud.sinica.edu.tw/Journals/56/56-30.pdf
ミナミヌマエビ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%8C%E3%83%9E%E3%82%A8%E3%83%93
シナヌマエビ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%8C%E3%83%9E%E3%82%A8%E3%83%93
カワリヌマエビ属
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%AA%E3%83%8C%E3%83%9E%E3%82%A8%E3%83%93%E5%B1%9E

861 :
そんなことより足をシャカシャカして泳ぐ姿がかわいいことについて話したほうが有意義だと思う

862 :
一番かわいいのは腰まげて尻かいてることや

863 :
>>862
病気だろそれ

864 :
エビに尻…

865 :
ウィキペディア英語版だと
ミナミヌマエビ(Neocaridina denticulata)は項目が作られていなくて
シナヌマエビ(Neocaridina davidi)のみ項目がある

866 :
秩父は嘘つき、と

867 :
水草でも石でも新しい設置物入れるとみんな集まってくるのほんとかわいい

868 :
>>865
ページは存在しなくても、別種は別種(今のところは)
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Neocaridina

869 :
>>868
実際同じや
DNA的な違いはないで

870 :
>>869
でもお前と人間としてのDNAが同じと言われてもそれは無いからな
つまりお前は人にあらずや

871 :
>>850
でも判別してどうすんの?
売られてるのは大体シナエビだし、ミナミが混ざってたとしても捕ったのと別のとこに放したら国内外来種だよ。
環境保護をしたいなら、趣味で飼ってるエビをそこらに放さない(捨てない)ぐらいでしょ。

872 :
だったら最初からアクアショップが申請して、固有種だけを販売すりゃあいいんでないの?

意味あるのかね?この縛り。

873 :
いつまで秩父の相手してるの?
LEDスレで排斥され始めたからってミナミスレ荒らし始めたのかよ

874 :
固有種やなくて亜種やろ
元は同じってのは皆が一致してて大陸と分かれた日本に封印されたミナミが
何か特徴的な進化したかってことやけど今のところ違いは分からんってことちゃうか
滋賀県もミナミヌマエビの県個体群って言ってるし
琵琶湖なんか大昔から大阪湾まで川で繋がってるのに県個体群ってのもあれやけど
要は他から持って来たエビ撒くなって言いたいだけちゃうの?

875 :
なんか数年前に見た流れだな
今はミナミヌマエビは稀少種は間違いないだろ
シナヌマエビばっかりだろ

876 :
抱卵してたのかと思ったら寄生虫だった死にたい

877 :
これ以降、詳細に調査した人いるんかね?
http://zoolstud.sinica.edu.tw/Journals/56/56-30.pdf


そもそも、滋賀県個体群ってのが何なのか、DNAレベルで同定できてるのか不明。身体的特徴レベルでは交雑の結果、識別不可。


この状態で縛りだけきつくしても意味ないと思うんだ

878 :
>>876
そいつがホントに感染するか調査してみてよ
ちなみにうちでは隔離せずにずっと飼っていたけど感染は確認されず
その後、脱皮不全で死亡

879 :
意味ないと思うんだっても決まりが出来たら守れば良いわけで。
飼ったら最後まで面倒見るってのを各々が守れば良い。
地域別国別水系別の遺伝子云々は面白そうな話だとは思うけど。

880 :
>>879
うちの水槽のメインのシマドジョウ一匹が死んだら、ミナミはイモリのエサにしようと思ってる(汗)

881 :
アクアリウムって飽きるからさ……
飽きてくると最終的には
「はよR」「はよR」
て、思うようになるよね……
みんなも経験済みだろ

882 :
鏡を見てみよう
861 pH7.74 (ワッチョイ fb96-suip [106.73.18.97]) sage 2020/01/04(土) 16:23:25.92 ID:rXCcrqPL0
>>862
病気だろそれ

883 :
>>877
滋賀県個体群ってのは名前の通り隔離された同一の個体群だと思うぞ
つまり皆が兄弟親子親戚
ひとつの池や増水などで近くの川なんかにミナミが流れても
皆が親戚になるには膨大な時間がかかる
それだけ長期的に形成されたコミュニティは在来ミナミって考えじゃないかな
たぶん滋賀はこの地区はA個体群、こちらはB個体群って調査して
滋賀県個体群と交雑地区を判断してんじゃない?
外来ミナミはもちろん他府県ミナミも放流禁止なのは
たとえ他府県ミナミが在来ミナミでも個体群マップが滅茶苦茶になるからじゃないかな

884 :
専門スレらしい展開。
面白いですね。

885 :
海と違って淡水の生き物は生きてる水域から繋がってない別の水域に移動できるわけじゃないし長い年月の間でちょっとずつ進化したり適合したりするでしょ
琵琶湖のミナミも何か特別な種類がいるわけじゃないけど遺伝子が混ざらないようにしたいだけじゃないかな

886 :
もう何年も見つかってない個体群を守るために?とうのむかしにシナヌマエビに置き換わってる、に1000ガバス

887 :
そもそもだが人間だって双子でもなきゃ同じ顔はいないんだから
細かい違いがあるのは普通だと思ってる

888 :
琵琶湖の流域も相当なはず
交雑させないようにとか土台無理

889 :
とりあえずなんか仕事したことにしておきたいんだろ
無意味だとわかってても

890 :
何年か後に違いが分かってあの時に規制しとけばまだよかったねってことにならんように今規制するんだろ
そもそも遺伝子が全く同じであろうとお前らの自己判断で放流したらダメ

891 :
ミナミ系統は先祖返りが激しいから気づかれないわ
極火が琵琶湖に大量発生してたら問題にもなろうが

892 :
>>867
好奇心旺盛だよね
見てて楽しい

893 :
まぁ言っとかないと放流する奴が居るからねぇ。言ってもやる奴はやるけど。
取敢えず分り易い生物を上げて、放流は不味いってのを啓蒙したいんじゃないの?
正直俺もミナミは手遅れだと思うけど、輸入物である以上ヤバイ細菌とか持ってるかもしれないし。
今後流行る生物を廃れた途端に放流する奴もいるだろうし。

894 :
とりあえずなんかやっとかんと放流する奴を取り締まらん行政が悪いとか言い出すアホが湧きかねんしな

895 :
>>841
冬は孵化に時間がかかるんじゃない?

896 :
>>890
なんかワロタ
正直ミナミヌマエビとノコギリヌマエビの違いもわからん

897 :
ノコギリってなんやねん?って思ったらアルジーか。
初めて知った、和名あったのね。

898 :
最低限混血させなきゃいいんだけどな
うちはメダカと混泳してて交雑種だから放流できない

899 :
やっちまった…
水草チョキチョキしてたら真っ二つにしてもうた…

900 :
>>899
お前もやられたいか?

901 :
水槽が真っ二つ?

902 :
水草ジャネ?

903 :
ヒーターの電線ダロ?

904 :
真っ二つはひどいわ
注意力とか危機管理が出来てない
俺は自分の髪の毛切ってて耳たぶ半分切り落としたくらいで済んだ

905 :
乳毛剃ってて乳首まで削ぎ落とした高校生のアニメ思い出した

906 :
チン毛剃っててチンコまで剃り落とした高校生の話思い出した

907 :
つまんねー流れだな

908 :
お前のその文章がつまらんわ
消えろ雑魚

909 :
面白い流れだと思ったの?程度低すぎない?

910 :
エビの話しようぜ!

911 :
ミナミ10匹買って水槽入れたら1匹星になった!!!他は元気!!!
また1ヶ月後(と言うか先週)に10匹買って水槽に入れたらまた1匹だけ星になったぜ!!!!そしてやっぱり他は元気!!!!
わけがわかんねえ!!!!!!

912 :
屋内飼育のメダカと共存しているけど水温15℃ぐらいでも繁殖しちゃうんだねー。フサフサのウィローモスに隠れて赤ちゃんが大量に、、水槽のサイズ変更も検討しないとな。。

913 :
どうせやっすい水草でやっすい水草でだっさいメダカ入れて飼ってんだろうな
動物虐待って知ってる君?
さっさと引き取り手探せ

914 :
>>911
俺はそういう場合は落ちた個体は天寿を全うしたんだと考える
なぜお前だけ…的な、腑に落ちない時ってあるよね

915 :
寝た方がヘンな魚と一緒に入れるとエサだと思ってツマツマしそう

916 :
22(4ら1

917 :
昨日種子殺菌でベンレートを初めて使った
エビ水槽の真横で開封してからパッケージ袋の魚毒性表記に気がつくも時既に遅し、そこそこ空中に飛散していた
慌てて袋を部屋の外に出して霧吹きや濡れ布巾で粉の拡散を防いだ
それから一日経ったけど特に暴れだすこともなく死者ゼロで無事
普段は塩素、エタノール、界面活性剤しか使用していなかったから迂闊だった

918 :
読んでてドキドキしたわ

919 :
養殖養殖ぅ!!
https://i.imgur.com/AabmKW4.jpg

920 :
よく「ツマツマ葬」とかいってエビや魚の死体を放置してるとミナミが食ってくれるというけど、
うちでは全然そんなことはない

921 :
餌が飽和してるんじゃね?

922 :
庭の池で養殖しとけば、婆さん一人くらいならツマ想してくれる
ミナミと婆さんの年金のおかげで生活できてるし、感謝してる

923 :
ひぃぃぃぃ((((;゜Д゜)))
生物濾過の究極スタイル

924 :
粒餌を全く食べないミナミの容器があるわ
メダカの餌もそんなにやってないから水草だけツマツマしてるんだなぁ
他の容器は粒餌の奪い合いが見れて楽しいのに

925 :
エビは視覚でなく嗅覚で腐臭を辿るから
冬場とツマ葬は相性悪い

926 :
>>923
はだしのゲンでそんなシーンあったな。
あのマンガではスジエビだった。

927 :
ウンコ長すぎ
https://i.imgur.com/ztTgo7X.jpg

928 :
帰省中

929 :
これは運が長く続くようにとのおふれ…ありがたやありがたやー

930 :
ミナミ育て始めて3年経ちました
ところで、死んだミナミは仲間が食べちゃうんでしょうか
残骸らしいものを見たことがないです

931 :
食べちゃいます

932 :
川のランチパックことミナミヌマエビ

933 :
剛力彩芽が踊りながらミナミヌマエビを生で食うCMな

934 :
抱卵の舞初めて見たわ
直後脱皮発見したし明日以降楽しみだ

935 :
ウイローモス敷いてミナミヌマエビ飼い始めたけど、同居のガージナルテトラがウイローモスガン見してウイローモスを突くような仕草をするようになった。
稚エビ食べてる?

936 :
ここ数週間ミナミが立て続けに3匹落ちた
日当たりそこそこの玄関内にメダカと一緒に発泡飼いしてて足し水しかしてないんだけど何故なんだ…

937 :
>>935
食べるに決まってるやんw

938 :
ミナミ増やしたかったら単独飼いじゃないと無理だぞ
稚エビは小魚にとってエサ以上のご馳走だ

939 :
>>935
肉食寄りの雑食なので稚蝦はご馳走
どうしても混泳したいなら水草隠れ家を増やしまくる
草食寄りのコリドラスやオトシンじゃないと厳しい

940 :
ウィローモス敷いてるんなら大丈夫だろ
ウチのもウィローモス位しか隠れ家無くて、メダカと混泳させてるけどしっかり増えてるよ

941 :
そうそうウィローモスでじゅうぶん
それさえないといつの間にか絶滅する

ヒコマロ風に言うと
水槽の軍艦島や

942 :
5匹で始め3匹になったミナミが今日ハッチアウトした〜
抱卵の舞から19日しか経ってなくて最初メスの卵が見当たらないから脱卵かと思ったら超ちっこいのが5匹は確認できた
嬉しい
日記

943 :
期待して見てきたけどうちのエビ鉢は静かだったわ

944 :
うちの室内水槽は数日前に1匹抱卵したわ
ヒーター入れてなくて水温18度前後だけどみんな活発に動いてる

945 :
うち無加温20度前後で活発ではあるけど抱卵はしないな
メス多めだから選り取り見取りなんだけどなぁ

946 :
春に成ったらボサホザに成ったウイローをカットして稚エビの隠れ家増やさんとなぁ

947 :
マツモ全然育たねえ
やっぱアナカリスだわ

948 :
北向で日照不足気味の容器でもアナカリスは枯れる感じがないな 

949 :
水槽の表面に薄く苔が生えてきたからサンドフラッターにキッチンペーパー巻いて削ぎ落とそうとしたんだけど意外と強くへばり付いてて綺麗に取れないな
スクレーパーとか磁石でくっつけて苔取るやつとか売ってるけどあんなんだと一発で取れるのかな?
それかもうのんびりミナミに任せるべき?

950 :
カバグチカノコで一発よ

951 :
10匹いたネオンテトラがぱっと見8匹になってるんだけど、青いエビがいるってことは処分済みってことですよね

952 :
色で判別きたかぁ

953 :
うちのミナミ達の中に他の子よりちょっと手が長くてメダカとハグしようとする子がいるよ
かわいい

954 :
>>953
ヤマトかな?スージーかな?

955 :
川遊びのときに捕まえたハゼぽいやつを5匹水槽にいれたんだ
次の日仕事から帰ってきたら大惨事だった

956 :
ミナミヌマエビにおそわれるネオンテトラとかw

957 :
文脈からだと死体をツマツマしたんだろうよ

958 :
>>949うちはメラミンスポンジでやっつけてるコケ長くなるとなかなか食べなくなるし

959 :
>>958
あーメラミンスポンジ持ってる
けどアレで擦ると水槽に傷付いたりしないの?
削れそうなイメージがある

960 :
>>959
メラニンで柔らかい素材は磨いたらダメ、ガラスくらいなら全然平気
あれ研磨してるのと同じだから、プラ製品は磨くと傷が付いてその細かいキズから苔生えやすくなるし

961 :
プラやアクリルをメラニンで磨くやつはさすがにおらんやろ

962 :
>>960
うちガラス水槽だから大丈夫そうだ
念の為強くやり過ぎないように気をつけてやってみるよ
ありがとう

963 :
過密にすると抱卵しない
過疎にすると抱卵しまくる

964 :
チチブを入れるとチチブしか残らない

965 :
ンゴンゴうるさそう

966 :
>>961
子供の顔やる奴が...

967 :
サテライトは気にせずメラミンごしごしやな

968 :
>>961  >>966
いたね、子供の顔の汚れ落とすのにメラミンでこすった保育士。

969 :
ダイソー「落ち落ちV メラミン茶しぶ落とし」が便利

970 :
こどもの歯の黄ばみをメラミンで落としている母親に配車が激怒してたな。
歯の表面に傷がつくから虫歯になりやすくなるとか

971 :
オカンがちゃんと洗わないと黒くなると言ってちんちんやたまたまを強く擦って洗う事を教えました。
今では立派に黒光りしています。わざとかな?

972 :
黒光りちんこがすきなんだなオカン

973 :
刻んでミナミにツマ葬してもらえばいいよ

974 :
子供の頃ヤマトヌマエビのノリで熱帯魚水槽にスジエビ入れたらネオンテトラが食われた思い出

975 :
スジエビの皮を被ったテナガじゃろ
それかテトラが死にかけだった

976 :
いや、スージーは普通に魚襲うぞ。

977 :
>>976
それはデマや
日本アクアリウム界に蔓延した迷信オカルトの一つやな

978 :
弱った魚を食べるが正解だよな

979 :
魚食傾向の強い奴はいるかもしれんけど基本的に元気な魚は襲わないよな

980 :
弱れば襲うんだから襲うで合ってるぞ

981 :
弱っているならしょうがないけど元気な個体まで襲うのがまずいんだろ

982 :
日和見菌

983 :
弱れば襲うというより襲えるのを襲うって言ったほうが正確だな
しょうもない殺人する人間が屈強なマッチョマンじゃなくて老人とか幼女とか障害者とか自分よりは弱いの襲うのと一緒

984 :
>>980
それはヤマトもミナミも同じや
スジエビだけアカンなんて思ってるのは日本人だけやで、日本アクアリウム界のオカルトや

985 :
ミナミに襲われるとか
そのメダカ雑魚過ぎない?

986 :
>>984
ほぼ死んでるのを襲うのとちょっと弱っただけのを襲うのには天と地ほどの差がある

987 :
>>984
いや、能力はエビごとに違うだろ
てか、どこの外国人が違わないって言ってるの?

988 :
おいおい良く見ろよ。>>984っていつのも話を聞かないキ印だぞ。

989 :
うちのミナミは床に落ちてるメダカの卵すら食べない なんかツマツマしてるけど

990 :
孵る卵ならどこのご家庭でも食べないぞ

991 :
フツーに見える魚でもふとした瞬間にミナミが近づいていく時がある
そういう魚はだいたい1週間以内に星になる
なんかそういう物質みたいなのが魚から出て、エビちゃんたちはパッと気づくんだろう

992 :
おまえをエビのウンコにしてやろうか フハハハ

993 :
釣り道具屋で戯れにスジエビ買ってきて選別もれメダカ水槽に入れとくと、数週間経って気がついた頃にはメダカ相当数いなくなってる
同世代の選別もれメダカのミナミ水槽はむしろミナミが減ってるが

994 :
>>986
それはニキの都合のいい妄想や、ヤマトもスジエビも一緒やで
>>987
いやどっちも大差なんかないで、スジエビが魚を襲うなんて言ってるのは日本の迷信オカルトアクアリストだけや
海外ではスジエビもごく一般的なタンクメイトやで

995 :
>>993
釣り具屋ってテナガが混ざってる率めちゃ高いぞ
経験上だが一杯買って5匹以上は混じってる

996 :
>>995
それな、そもそもチャームのミナミヌマエビなんかにも普通にスジエビ混ざっとるもんな
みんながミナミやと思って買ってる中にスジエビもしょっちゅうおるんやで

997 :


998 :
質問してもいいですか?

999 :
もうここは使えなくなるから下記でどうぞ。
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1540850349/l50

1000 :
【抱卵】ミナミヌマエビ 177匹目 【ワッチョイ】
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1579382982/

1001 :
ミナミヌマエビ

1002 :
1000匹に増やそう

1003 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【抱卵】ミナミヌマエビ 177匹目 【ワッチョイ】
アクアリウム初心者たちを玄人が導くスレ Part.2
かねだい44店舗目
ザリガニ販売者スレ★5
群馬の熱帯魚店 9店目
【亜細亜】アジアアロワナ総合 45【ワッチョイ有り】
【酸素】エアレーション8【ブクブク】
アクアリウム初心者たちを玄人が導くスレ Part.2
【語るけ】静岡県アクアショップスレッド【10合目】
彡(゚)(゚)なんJアクアリウム部 52草目
--------------------
けもフレ信者アンチスレ415
若手の頃の本田、香川と現中島、南野、堂安
【バーチャルYouTuber】.LIVEアイドル部アンチスレ#12529【アップランド】
第34回共同通信社杯
グランブルーファンタジー Part59
★フジTV実況  001
武力まがいのオレンジを覚えているか
【博報堂】佐野研二郎【盗用疑惑】
2013年大河ドラマ】八重の桜 Part109
【Dead by Daylight】配信者、動画投稿者の話題スレ【DbD】part11
つよしんごろう全力応援中居木村批判OKスレPart53
中国文学総合スレ
同級生、同学校だった有名人いる?
ポルシェ718ケイマン/ボクスター 7【オーナー限定】
【人気捏造】妖怪ウォッチアンチスレ
[SSW]株式会社インターネット 被害者の会[Ability]
前世で不幸だった俺が異世界でも不幸な人生を歩みつつチートで不老不死を目指す
【平和ボケ】自民公明に投票するバカ国民が諸悪の根源【創価】
【洋楽Only】来日公演情報 9【雑談OK】
コードギアス 復活のルルーシュ 雑談スレ★50
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼