TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【侘び】石 part1【寂び】
【爆殖】§アナカリスってよく見たらきれい§11
【↑】ミドリフグスレ その19【↓】
あああ アクアリウム機器自作スレ 33作目 あああ
【淡水】LED照明を語ろう【専用】40灯目
【頑固なコケ】 苔対策研究室15【嫌い】
海水人気が上がらないのは難しいと吹聴するせい5
☆★★コリドラス総合172★★★(ワッチョイなし)
【女性配信者限定】アクア動画鑑賞【YouTube】1本目
新潟のアクア情報 18匹目

アクアリウム初心者たちを玄人が導くスレ Part.2


1 :
!extend:on:vvvvv:1000:512
疑問や悩みをなげかけると玄人達がアドバイスをくれるぞ

※前スレ
アクアリウムを始めたオレを玄人が導く
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1540013788/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
スレ乱立につき使用禁止やで

本スレ誘導

[ワッチョイ]アクアリウム初心者スレ13[転載禁止]
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1548297654/l50

3 :
お前を導かなくてどうする
そして秩父は滅せよ

4 :
http://archive.is/ZbDa0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

5 :
自分以外にもアクアリウム始めた人達などにもここの有識者たちのアドバイスを活用して貰いたいよね
自分もアクアリウム板の人達にお世話になって解った事は>>2の秩父さんには関わらない方が良いなと言う事は勉強になったわ

6 :
とりあえずいちおつ
そういや今までで病気の子って出たことある?
そん時のための備えはできてる?
俺みたいに病気が蔓延する前に準備しといた方がいいよ
その前に発生させない事が1番だけどね

7 :
>>5
あっ…そっかぁ…

8 :
>>6
白点病やエロモナスやカラムナリスによる病気には幸いかかった事がないのかな
ホントに一番最初に観パラDとグリーンFリキッドを買ってあるみたいだ
使う事は無いけど
ただ寄生虫のような症状でテトラが数匹やられた事があったのね

所謂、常在菌の病気にはならないみたいうちでは

逆にもしそういう病気が蔓延したときにどうしていいのかわからない
対処出来ないかもしれない

9 :
>>5
素晴らしい

10 :
濾材スレでシポラックスニキが提唱しているフィッシュレスサイクル?の立ち上げの方法
相変わらずの口の悪さだけども確かに理にかなってるのかなと思うし、そうなのかと納得させられた
立ち上げでいくら良い濾材をたっぷりと用意してあげても、パイロットフィッシュがアカヒレ数匹じゃ濾材のパフォーマンスを十分に引き出せる程の大量の菌を増やせないだろと
せっかく濾材用意したなら、過剰過ぎるくらいのアンモニアを添加してやったり、与えるであろう餌が全て残って腐敗してしたとしても処理できるように、それほどの量を立ち上げ時に入れたりしてやるんだと
はぁなるほどなと思った
それで上手くいくかどうかはやったこと無いから良くわからないけども
濾材を育てるのも奥が深いな

11 :
>>10
ttps://tropica.jp/2019/02/03/post-26018/

12 :
>>11
その説明でいうところの「1.→2.を飛ばす」って問題は魚の餌も併用することで潰せるんだぜ
実際に使う餌でやれば必ず分解されることが保証される状態に出来る

13 :
アンモニア濃すぎるのはもちろんダメだけど
アンモニアが無くなっても放っておくのもダメなんだぜ
一定に維持だ
バクテリアの餌なんだからな

14 :
ゴールは
「初日に入れたアンモニアや餌を完全に脱窒まで持っていくこと」
ではなくて
「濾材の表面に各段階を担うバクテリアを最大量まで増やすこと」
なんよ
その辺を履き違えてる奴がフィッシュレスサイクリングの過去スレに沢山いたかな

15 :
水草水槽やレッドビーシュリンプの飼育に良く使われているアマゾニア
これを使うと、初期はアンモニアがじわじわと出てくるそうだが
アマゾニアの量にもよるんだろうけど、測定してる人の値をみると水槽水に1.5mg/L〜出てる時には5mg/Lくらい出ているようで
これがおよそ1ヶ月以上は続くのか
水草水槽やビー水槽の人は、硝化菌を育てる為じゃないのか余分な栄養分を除く為に全換水や大量の水換えを復数回やるようだが
これフィッシュレスサイクリングっぽい立ち上げにも使えるかもしれんか
水換えなんてしないで餌もポイポイしてほっとけば良い濾材出来るんじゃないか
そりゃ毎日定量添加する方法に比べて精度は劣るだろうが
アンモニア水用意しなくて良いし、毎日足す手間も無い簡易版フィッシュレスサイクリング…

16 :
実験したらおもしろそう

17 :
まさに濾材の能力引き出すには脱窒始まってもなお硝酸塩切らさず与えて
しかも一般に立ち上がったと考えられているタイミングよりも更に長期培養してバクテリアの量が最大化するという結果
https://www.jstage.jst.go.jp/article/bss/13/4/13_4_351/_pdf
フィッシュレスサイクリング以外あり得ないと言える

18 :
確かに理にかなってるし納得はさせられる
実際に淡水の熱帯魚飼育でこの方法で立ち上げた事ある人とか居ないかな?どんな手応えだったか淡水の経験者の話も聞いてみたいな
図らずとも今の立ち上げがそれに近い感じになってるから水換えはしないでやってみようとは思ってるけど
それを受け止められるくらいの濾材は入れてあるつもりだから
しかし宇宙の話まで出てくるとは
でもこの中で興味深いのが、米?稲のワラか?そこに居る好気性の脱窒菌なのかな
これ実用化というか、商品化みたいのはされてないのかね
ワラならホントに捨てるほどあるぞ
やっぱ脱窒には嫌気域ってのがどうしても付いて歩くけど、これは…どうなの?

19 :
質問してもよろしいですか?

ショップで何も購入しないで
店内を見て回るのは、いいのでしょうか?

20 :
もしかして最強の濾材になる可能性を秘めてるんじゃないか藁(笑)w

21 :
>>18
藁は継続して放出される炭素源として使ってるらしい
こっちの論文だとポリ袋にエタノール入れて浸出してくるエタノールを不織布に固定した脱窒菌が炭素源に利用するというやり方があった
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S221455241400008X

22 :
ここも汚染されたか

23 :
へー藁茹でると耐熱性のある脱窒菌が生き残るんか

24 :
シポ先輩、また面白い情報どうもです。こりゃすごいわ。
このスレは煽り等に少し我慢してもらえると嬉しいです。

25 :
いや、そんなんで押えてくれるなら流れみたい奴等多いと思うよ。
他の所で暴れ回ってここだけ大人しくとか無理だろ。

26 :
>>19
ぜんぜんok
数件回って後日買いにくるなんてよくあるよ。

27 :
立ち読み禁止レベルで買わない客をすぐ追い出してるような店はすぐ潰れるだろうなw
無料水族館の気分でふらっとやって来た人を客に変えられないような店はさっさと畳めば良いんだわ

28 :
藁…ワラ…納豆菌なのか?もしかして
納豆菌を水槽の菌として利用する方法も無くは無いんだよね?

納豆菌じゃなくて、好気性の脱窒菌が稲に居るとして、煮て使うぶんには雑菌やその他害虫の侵入の心配も無さそうだし、小さなネットみたいのに入れて濾過槽に入れてみるってのも有りだな
炭素源としても嫌気性の脱窒菌にも利用してもらえそうだし
一石二鳥なんじゃねこれ

29 :
とうなんだろね。
あくまで炭素源であって水草水槽なんかでもピートを床材下に入れてpH調整と長期維持を狙ったりするけど。

30 :
>>28
好気性の脱窒菌ってのは無くて
通性嫌気性じゃね
https://s3-us-west-2.amazonaws.com/courses-images/wp-content/uploads/sites/1094/2016/11/03164318/OSC_Microbio_09_02_tubO.jpg

31 :
頭がフットーしそうだよぉっ!
あかん眠くてこれ以上難しい事考えられんわ
稲なんかに居る納豆菌や枯草菌などのバチルス属
この辺の好気性菌が関わってんじゃとか思ったんだけど眠くてわからん
あとは任せた

32 :
>>26
教えて下さりありがとうございます。

33 :
通性嫌気性で毎回思うのは適度に貧酸素ってどんなていどなんよ
って奴。
境目経験した人の話聞きたい

34 :
ORPメーターを買うのじゃよ

35 :
ただ市販のORPメーターでも濾材内部の酸化還元電位は測れないと思われるので
研究レベルでは微小電極を複数仕込んでリアルタイムで測ってるみたいだな
論文にそう書かれてるのがある

36 :
やはり多孔質濾材の内部にお好みの嫌気域を菌に作ってもらうのが良いのかな
自分で底床や嫌気槽を作るって尚且、程よい嫌気って自分には無理だわ

今年も残りあと僅かになって、吸着系ソイルで立ち上げたレッドビー水槽がボチボチ3ヶ月になるだけども
シュリンプ飼育だけじゃなくてアクア全体でソイルってのは多く使われていると思うけど
「ソイルブレイク」と言われている事象について皆さんどのように捉えてますかね
実際に体験したことある人や、こんな理屈でなるようだとか
いやそんな事は起こるわけが無いだとか
色々と不確定な要素があるようで、人それぞれの捉え方があるようですが

そろそろ来るのかなぁ…どんな感じになるのかなぁと思いましてね

37 :
>>36
そうそう
好気から嫌気までのグラデーションが作ってあれば

https://s3-us-west-2.amazonaws.com/courses-images/wp-content/uploads/sites/1094/2016/11/03164318/OSC_Microbio_09_02_tubO.jpg

こんな感じで好きなところ見つけて勝手に住みつく
変に嫌気領域なんか作ると様々な酸素濃度で様々な反応を行うバクテリアが互いに物質を受け渡し合うということが起こりにくくなってしまう

38 :
根本的な話として
酸素を使った呼吸が出来るならそれが一番効率が良いわけで
それが出来ないから仕方なく他の化学反応を使ってエネルギーを得ようとしてるわけよ
酸素呼吸以外の化学反応でもエネルギー効率には序列があって
酸化還元電位によってどの反応までが成り立つのか決まってる

ということは餌は糞などを多段階で分解していって欲しいなら
それぞれの段階に化学反応に適した酸化還元電位の環境が用意されているべきだし
異なった酸化還元電位のバクテリアの住処が連続的に繋がってることが望ましい

昔のアクアリウムでやられていた嫌気専用脱窒槽みたいなのはこの辺が考慮されてないから不自然

39 :
水量の計算について聞きたいのですが、底砂を敷く場合、高さは敷く分をマイナスして考えますか??
例えば高さ25cmの場合で3cmの底砂を敷く場合、22cmとして考える等。
ガラスの厚さ分は考慮されているので、ちょっと気になって…

40 :
測ればいいじゃん
ある程度水入れる→砂入れる→水位の上昇を計算
隙間に水が染み込むから引き算にはならねえだろ

41 :
>>39
そんな感じで単純計算でいいんじゃないかな。精度はいらないでしょ?

自分はソイルの量などをだいたい見積もるのに3D使ったりしてたけど。

https://i.imgur.com/6ifQVq1.jpg
https://i.imgur.com/Nm4ZrgE.jpg
https://i.imgur.com/94TutQG.jpg

42 :
底床の他にも石を入れたり流木入れたり実質どれくらい水槽内に水を入れられるか良く分からんですよね
浄水器とかで直接水槽にジャバーするする人でなければバケツやタンクで入れますわね
バケツにもタンクにも目盛り有りますんで、自分は水槽内に入れた実際の量を把握してやってましたね最初の頃は
そのうちに細けぇこたぁ良いんだよみたいな感じに
最初は水量何Lだから魚は何センチで何匹…ブツブツ
やってたけども
薬とかはちょっとシビアなのかな?
>>41
すんげーかっこいい
上手くお絵かき出来るな人は良いなやっぱり

43 :
アマゾニアで立ち上げ中の水槽
おそらくアンモニアも亜硝酸も硝酸塩もかなりの数値
さらに残り餌とウンコが底にたまっているという腐海のような環境の中で
アカヒレ先輩産卵までして稚魚まで泳いでいたわ一瞬で喰われたけども
やっぱり強いなアカヒレは
https://i.imgur.com/WXjHbSQ.jpg
しかし最初の白濁りは消えたんだけども、その後に水が茶色とも言えない黄緑色っぽい色に着色されてしまって
こりゃ活性炭に頼るしかないのかね
水槽が立ち上がった後にブラックホールなんかの活性炭を突っ込めば少しは透明になるんだろうか

44 :
>>23
それ何て言う納豆菌?

45 :
>>43
なる

46 :
よっしゃブラックホールぶっこんだろ

>>44
たぶん納豆菌や枯草菌など様々な種類の耐熱性の菌でしかも好気性で脱窒までこなす有能な菌が稲藁にいるんだわきっと

茹でて何処かに入れてみたいんだけど、メイン水槽はさすがに少し怖いね
前みたいにアカヒレ実験水槽があれば、そこで色々やってみたいんだけどもう無いしね
今のレッドビー水槽の住民が引っ越ししたらそこにアカヒレ入れて稲藁好気脱窒試してみよ!

と思ったんだけど

https://i.imgur.com/60gfXGC.jpg

現状でもこの水槽は硝酸塩ホントに出ないの
もうかれこれ2ヶ月くらい水換えせずに、餌もアカムシとかもけっこうあげてる
みりんや砂糖は足さず、ばくだまと炭素源は枯葉&バイオカルチャー1000の脱窒で、かなり良い感じで脱窒出来てそうな感じがする

ならこれでいいじゃん!とも思うんだけど、もっと良さのなのがあるとそこに飛びつく節操の無さ…しょうがないね病気みたいなもんだ

47 :
脱窒菌売ってないなら試す価値あるけど
買った方が確実なんじゃね?
その論文の人たち他の論文では普通に脱窒菌買ってきてるのでw
むしろ自動添加装置などを必要としない炭素供給源としての役割が大きいみたいだぞ

どうせ実験するならアナモックス反応を起こせるバクテリアを探す方が役立つやろ

48 :
https://i.imgur.com/01TGfqv.jpg
アマゾニアでの立ち上げから10日
硝酸塩がかなり多めで亜硝酸が少し下がって来ているようで、アンモニアの溶出が少しずつ落ち着いてきたのか

ただこの立ち上げ期間にアンモニアは
ほぼ出し尽くしておきたい所
そこでソイルに付いているアンモニウムイオンをその他の物と交換させるべく、ミネリッチをガッツリ添加
TDSは50→140くらいまで
pHも6.0→7.3くらいまで上昇

pHが想像以上に下がっていた
硝酸塩か、それともソイルの弱酸性の作用なのだろうか
しかし硝化菌を増やしたい段階ではpHは少々高めで維持したいところ
それこそアカヒレでも入れて無ければ、7.5〜8.0くらいまで上げても良いかなと思ってたけど、パイロット入ってしまっているので気が引けて
それこそパイロット無しで30℃のpH8.0くらいにしてやった方が早く立ち上がるかね

2週間経過した後に、様子を見ながら今度は脱窒菌と炭素源を少しずつ入れて行ってみよう

49 :
ミネリッチ大量添加でGHも試験紙で5〜6くらいの色を示すように
しかし一晩pHも6.6〜6.7程度まで下がってきた
面白いな
TDSは昨日からあまり変化無しなんだけどどうしてだろな

色々な面白そうな話を物色してるうちに「エビオドリ」さんなる人のブログに行き着いて
たまに名前を見かける事があったので有名なアクアYouTuberなのかな

2014年くらいの記事から読み進んでいるんだけど、面白い
この他の人でもこの人の話やあの人のブログは面白いみたいのあれば教えて欲しいですわ
正月で昼間から酒飲むくらいなもんで時間があるもんでね

50 :
>>49
エビガイジはバクテリアの休眠状態すら知らずにイキって恥晒した無能だから
顕微鏡の使い方とかも理解出来てない

51 :
>>49
俺は正月「気楽にコリドラス」と言うサイト見てたよ。
知っているかもだが、エバグリ式底面濾過で還元濾過して3か月に一度の換水で複数のコリドラス繁殖水槽を維持されている。
読んでて、またエバグリ式でコリドラス飼ってみたくなった。

52 :
>>51
んほぉ〜その話たまんねぇ〜
さっそく読んでみる
エバグリ式…全く知らない用語だわコリドラスとかかなり水汚しそうなのにね

53 :
52
かねだいの小貫、金子、飯島を知ってますか?

54 :
あらかじめ言っておくけど↑はかねだい店員?の個人情報と下ネタしか書かない昔からいる荒らしだから真面目に返事しなくていいよ
私も以降スルー
>>1は生真面目だから反応してあげちゃいそうだから最初だけ

55 :
助川直良の個人情報いかがっすかー?w
助川直良の生写真いかがっすかー?w

56 :
>>54
ありがとうございます
カメムシの人ですね
なんだか蠱毒みたいになっちゃってもう
どれが勝ち残ることやら

57 :
>>56
秩父、シポ太郎、かねだいストーカー
やばいの揃ったねこのスレ
がんばれ

58 :
>>57
http://hissi.org/read.php/aquarium/20200104/OEsvUmllQUUw.html

59 :
>>51
https://i.imgur.com/MDNco5D.jpg
スッスかわいいよスッス
実は我が家の水槽にお迎えしていたハブロスス
お店行く前は本当は買うつもりも無かったし、将来的な候補としても考えてはいなかったんだが
自分の中のもう一人の自分が半ば強引に
んほってしまって我が家のレギュラーに起用
かれこれ1ヶ月弱になるかな5匹とも元気
https://i.imgur.com/OMYSFc0.jpg
しかし本当にミニ
デカイ先住民に付いて一丁前にモフモフする姿はかわいすぎる
コリドラスの魅力はヤバいね

60 :
>>59
スッスかわええ。

61 :
>>51
面白いかった全部読みしてしまった
基本自分も極度のめんどくさがりだから、通じるものがあった

キレイな水槽と魚を見て楽しみたい
でも水換えめんどくさいトリミングとかめんどくさい底床掃除とかめんどくさい苔掃除とかめんどくさい

そんなめんどくさいならアクアリウムやめた方が良いよって思われるかもけど、でも元気な魚達に癒されたい

めんどくさい事をめんどくさがらずにちゃんと出来る人と
めんどくさいからやらない人と
めんどくさい事をしないで良くなるように他の事をする人と
色んな人がいるね色々な人のやり方見てると面白い

62 :
趣味でも仕事でも効率を上げて楽をする人と、
ただただ手を抜いて楽をして後でしっぺ返し喰らう人が居るからねぇ
後々楽をする為に改善を試みる前者でありたいね

63 :
これ面白いよ

http://msakuma2.la.coocan.jp/FishDes.html

64 :
>>61
「メンテナンス」は自然界には存在しない
それは構築時に手抜きしてるから必要になった作業に過ぎない
生態系を正しく理解してその一部を再現出来ればメンテナンスというものは不要になる
本来はあり得ないおかしなことを
だれかが言ってるからと言って簡単に受け入れないことだな

俺がよく言ってるように硝化バクテリアだけが増えて濾材が詰まってメンテナンスするというのはおかしな状態なわけで
硝化バクテリアを捕食する生物が居ないからそうなる

例えばシーケム プリスティンというバクテリア剤があるのだが
https://ms-oasis.net/archives/156
これを使うと外部フィルターのメンテナンスが要らなくなるそうだ

これはデトリタスを分解する専門のバクテリア剤だから
こういうものを取り入れてみるのも良いだろう

65 :
俺に言わせれば水換えとか濾材の掃除なんてものは
瀕死の人間に輸血し続けて出血を垂れ流しにして
人工心肺で生かし続けてるようなもんだな
それが必要な時点でもはや生きてると言って良いか疑わしい

66 :
>>61
面白いって言って貰えて良かった。
エバグリ式の感想は?
本家のエバーグリーンのサイトも見ましたか?

自分の事だけど、濾過や水流強化、殺菌灯導入などなど、システムに拘って自己満足してたけど、目から鱗だったよ。

だから、エバグリ式を実証してみたかったのだが、水槽を追加する場所がなくてショボン(´ω`)

67 :
>>66
見てみたですよ
自分は大磯もエアリフト式の底面も使った事無いので分からないですが、難しい設備もいらず、長期維持出来ている人も実際にいるようなので良さげ
面白そう
色々と試してみたいけど場所も無いし結果を得られるのに年単位でかかってしまうのでねー
アクアリストの多くの人が結局自分がずっとやってきたやり方になっちゃうというか、他のやり方を取り入れるのに勇気が要るのもわかりますわね
ベテランであればあるほど
逆に自分みたいな経験の浅い飼育者の方が、先入観無く色んなやり方を取り入れる事に抵抗がないのかも

68 :
>>64
それはミリン多く足した時に出るモヤモヤにも効くのかね
炭素源使っての脱窒って、時としてホースの中とか詰まりっぽくなることあるでしょう
小型容器でミリンやってた時、4mmのチューブで循環させてたから、よく詰まりっぽくなったのよね

69 :
>>68
その人みりん水槽紹介してる人でもちろんそのモヤモヤに効いてる

70 :
プリスティンが硝化・脱窒バクテリアを直接捕食するわけではないだろうが
デトリタスを分解する性質を持つことから
水中に露出しているバイオフィルムを分解して硝化・脱窒バクテリアの勢力を衰えさせるだろうな
しかし多孔質濾材の中では硝化・脱窒バクテリアが圧倒的多数を占めているからその中には入っていけない
そういう効果が予想される

まぁそんなの天然海水使えば要らないんだけどな

71 :
それよりも原虫を原因とする大抵の寄生虫病にサルファ剤が有効であるという特許があった


https://patents.google.com/patent/WO2010125991A1

現在水生生物用に認可されているサルファ剤の用法は細菌・真菌感染症に限られているのだが
原虫も葉酸合成系を持っているため海水白点病だろうが淡水白点病だろうが体表面に出てない段階でも叩けるらしい

ST合剤を個人輸入すればいけるなこれ

サルファ剤が輸入養殖エビから検出されたりしてる事例があるため
無脊椎動物に対しても使えるらしい

72 :
元々メトロニダゾールを個人輸入して使ってる人たちを見つけて掘ってたんだが
ST合剤の方が毒性低そう
葉酸合成系はそもそも魚類や無脊椎動物には存在してないから幾ら阻害してもなんともないし

73 :
そのST合剤ってのがあれば、虫系の症状には幅広く対処出来るということか?万能薬的な
良くない菌の起因する感染症にはダメか?
病気とかの対応まだ全然わからんから、とりあえずこれとこれ!みたいな薬があるとありがてぇなぁ

74 :
>>73
細菌から寄生虫までなんでも効く
俺ならウイルス以外に効くから取り敢えず原因分からなくても投与しとくかも

75 :
最高やんけ…

76 :
そのST合剤ってのは普通に水産用の薬として使われてるみたいね
水産業の養殖や鑑賞用の養殖でも
どうやって入手するのか良く分からんけど
気軽にホームセンターやチャームで買えそうな感じも無さそうかな

水産業者にコネがあれば簡単に入手出来そうだけど無いしなぁ
最近行くようになった熱帯魚ショップでは鯉の養殖もしてるから、そういう所なら簡単に手に入る可能性もあるか

確かにこの薬は病気治療や予防としても凄そうな印象

77 :
累代飼育、繁殖が容易なのはどのお魚ちゃんでしょうか?
ぐっぴーは増えすぎて困る未来が見えます。
プラティは経験があるのですが、新しい家に引っ越ししてから全く増えなくなりました。

78 :
これはわいが悪いんですか?
(友達の家)
ワイ「お、水槽じゃーん、アクアって奴?」
友達「まぁね、最近ちょっと興味持って(ドヤガオッ」
ワイ「きれいやな〜。おっ、エビいるやんwww頂き!」(水槽に手を突っ込んでエビを取り出し頬張る)
友達「は・・・?はああああああああああああああああああああああ?」
ワイ「バリボリバリボリ(ワイの謎行動に大爆笑やろなぁ)」
友達「お前何やってんの!!!!!!!??????????」
ワイ「?」
友達「おまっ・・・意味わかんねぇよ!Rよ頭おかしいんじゃねぇの!?Rっ!」
ワイ「なんやこいつ・・・」
友達「帰れよもお!二度と来んなカス!」
ワイ「…こっちから願い下げじゃボケナス!Rやキチガイ!」

79 :
>>76
人間用を個人輸入できる
メトロニダゾールも同じ方法で入手して使ってる人がいるらしい
https://www.drugexp.jp/-baktar-p-892.html

80 :
あと一応グリーンFゴールドにもサルファ剤の一種は入ってるのだが
ニトロフラゾンってのも入ってるせいで濃度を上げる使い方が出来るのか怪しい

81 :
動物用医薬品も個人輸入出来るはずだからそっちを探した方が早そうな気もするな
予め餌に混ぜ込んであるやつがあるはず

82 :
>>79
最小単位で60錠か…そんなにいらんけど、熱帯魚用の他の薬買うと思えば目が飛び出るほど高くもないな
ちなダメもと聞くけど、エビ用の抗生物質って普通の人は入手出来んのか?
いわゆる東南アジアのエビ養殖で薬漬けエビを養殖するときの薬
別に増やして食べる訳じゃ無いし鑑賞用エビの用途としてエビ用の抗生物質とか薬手に入らんかね…
使うかどうかは別として

83 :
あるじゃないですかーw
https://www.countrysidepet.com/products/fish-sulfa-forte-sulfamethoxazole-trimethoprin-thomas-labs
コイツをeBayか米Amazonあたりから買えば行けるんちゃう
今度やってみるわ

84 :
>>82
一応動物用医薬品ってことになってるから
一般人には売らないんじゃないかな
こういう本当にしょーーーもない規制を個人輸入すれば回避出来るんよ

85 :
国内の水産用は獣医から処方してもらう必要があるらしい
http://jvpa.jp/jvpa/?p=37

86 :
>>84
?Unfortunately, we are no longer able to ship fish or bird antibiotics internationally. We apologize for the inconvenience.
行けるのか?

87 :
>>82
因みに水槽環境と生体を教えてよ
アクアリウム用で使われていない薬を使うのはリスクが大きいと思うよ
効くとしても量とかの目安も分からないしさ
ましてや薬浴水槽ならまだしも本水槽に入れた場合の生体以外への弊害もやってみないと分からないし
人柱になるのは良いけど自分の水槽で実験するのはどんなもんかね

88 :
>>83
人に勧めるなら自分で試してからにしなよ

89 :
サルファ剤を本水槽に入れたらアカンよ魚は問題ないけど濾過バクテリアは全滅する
もしかしたら植物もダメかもわからん

90 :
>>88
試すつもりだから書いてんだよ

91 :
>>90
人柱よろ

92 :
>>86
メーカーはカナダ以外なら出荷する言うてるし
https://www.thomaslabs.com/shipping
しかしこれ餌に混ぜてあるとかじゃねーから人間用を個人輸入した方が早いな

93 :
>>91
買うまでしかやらんぞ
そもそも病気の生体が居ないw

94 :
>>92
ここ初心者を導くスレだせ
自分で試してたくさんデータ取って結果を残してからにしなよ

95 :
>>86
この薬が必要な状態になっているの?
まずは水槽環境を晒してよ

96 :
>>94
データは無数にあるんだよ
用法容量すら確立されてるwwww
愚者は経験に学ぶ
賢者は歴史に学ぶ
って知ってるか?

97 :
>>95
日本語が読めないニートは黙っとけよ猿

98 :
>>95
たかがこの程度の日本語すら読めないからお前はニートなんだよ
社会の鼻つまみもの

73 1 (ワッチョイ e533-RADe)[] 2020/01/05(日) 14:17:49.76 ID:W0KL+A970
そのST合剤ってのがあれば、虫系の症状には幅広く対処出来るということか?万能薬的な
良くない菌の起因する感染症にはダメか?
病気とかの対応まだ全然わからんから、とりあえずこれとこれ!みたいな薬があるとありがてぇなぁ

99 :
誰がどう見ても「あったらいいな」としか言ってねえのに
ニートって存在するだけで邪魔w

100 :
>>77
ボラ系お薦めかな。
うちではチェリーバルブ(3代目→継続中)・ハナビ(2代目→3代目で病気で全滅…)が成功してるよ。


100〜のスレッドの続きを読む
青森のアクアショップ5
【業者】ネット販売のめだか・メダカ【ヤフオク】13
ザリガニ販売者スレ★4
メダカ/めだか@アクアリウム 155匹目
【女性配信者限定】アクア動画鑑賞【YouTube】1本目
あああ アクアリウム機器自作スレ 32作目 あああ
宮崎県アクアショップ Part1
彡(゚)(゚) なんJアクアリウム部 72草目
【馴れ合い】アクアリスト大集合【雑談】17匹目
【業者】ネット販売のめだか・メダカ【ヤフオク】13
--------------------
フィットは初代のデザインが一番良かったよなwwwww
うたわれるもの総合 part261
【韓国経済団体】「ビジネス客への入国制限撤回を」日本や中国に書簡 韓国の検査・防疫能力への理解が足りない[3/12]
LINE ディズニーツムツム ハート交換雑談スレ12
テレビ朝日、半数以上の女性社員が社内でセクハラされていた 一般企業の倍 [478973293]
【姜昌一・韓日議連会長】「軍事情報協定(GSOMIA)の破棄検討も」 ホワイト国除外受け「向こうが約束を2回も破った」[8/2]
ε貧乏*育児ε69
こまちさんに「可愛いおちんちんね」って言われたい_20190428
【防音】アコエンが真っ白だと伸び続けるスレ【神】
北アルプス63
●     消えたファンタ     ●
【見ないで】●●D九州専用スレ●●【本社】
【PORSCHE】ポルシェ カイエン 38台目【Cayenne】
【ネグレクト】のまさんち・DIY道楽 テツ・乃万家150【盗撮常習犯】
YAMAHA YIS
【スロスト】ユニバーサルスロットストリート 20
【Go!プリンセスプリキュア】紅城トワ/キュアスカーレット/トワイライト 09
【悲報】飯塚幸三さん、すごい重症で退院できる見込みがないらしい
【PC】 DARK SOULS3 ダークソウル3 Part59
【雑談OK】Twitter、pixiv、SNS総合雑談スレ33【交流苦手・SNSヒキ】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼