TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 42
オスカー
ヒメタニシ
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【96匹目】
コイ科総合チェリーバルブ ラスボラ ボララス
水中フィルター(エアーリフト・インペラ式)01
【生き物の】ライブロックを語ろう8【宝庫】
【水草器具】チャームcharm【通販】part226
ブセファランドラ
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【99匹目】 ・

水槽台について語ろう 20台目


1 :2019/07/04 〜 最終レス :2020/05/02
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑一行目にこれを入れて立ててね!

水槽台についてみなさん語りましょう。
キャビネット、スチール台、自作なんでもありです。

◆前スレ
水槽台について語ろう 15台目
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1448930216/
水槽台について語ろう 16台目
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1481358010/
水槽台について語ろう 17台目 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1485686619/
水槽台について語ろう 18台目 [無断転載禁止]�2ch.sc
http://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1503135805/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
水槽台について語ろう 19台目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1536899301/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
アイリスのカラーボックス最高
5000円ぐらいしたかな?

3 :
>>2
ファイバーボードのフラッシュって、
濡れたら終わりじゃね?

4 :
>>3
分からん

5 :
120×45×45の上部フィルター方式の2段水槽台を自作検討してます
上部フィルターのメンテを考えると高さの空間どれくらいがお勧めですか?

6 :
有限会社junのステージア9030ウッドキャビネットにオーバーフロー用の穴を開けて使用されている方はいらっしゃいませんか?

それなりに頑丈な感じがするのですが
安全性が心配でどうにも踏ん切りがつかなくて

そもそも自作の穴開けなど危険でしょうか?

7 :
地震大国、日本。
アクアリスト達が日夜地震に怯えて暮らしている。
こんなに継続的に不安を抱える趣味は他にない。
なんせ部屋の真ん中に爆弾があるようなもんだからな。

だから水槽台について語り合うとき、
地震対策の話題ばかりになるのは必然だ。
まさに永遠のテーマと言えよう。

8 :
うざい

9 :
アクアシステムのアクアキャビ6030引出し付を使っている方はいらっしゃいますか?
如何にも家具量販店にありそうなデザインと、高さ80cmなのが、ダイニング脇に置くのにマッチしそうで検討中です
引出しもエサとかの小物を入れるのに重宝しそうで良さそうだなと
水槽はアクロの60cmハイタイプを予定してます

10 :
震度7きたら諦める!
いつ起きるか分からんものにビクビクしなくても良いんじゃん…!
なるようにしかならん!
180x75x60用の台を高さ90で自作中!

11 :
だいぶ高いな
立ち見には丁度良いが

12 :
>>10
じゃあ震度4ならどうするの?諦めるの?

いいですか、
自分の中で震度いくつまで想定して対策するか、
が問題なんです。

震度7がきたら倒壊確実なんだから、
諦めて一切何もしない!ってのは池沼の思考です。

13 :
口調がワタミって時点で引くわ

14 :
>>13
意識してやってみました。
通じる人がいて嬉しいです。

15 :
ワ〇ミ「出来ないなんて言わせない! 24時間365日死ぬまで働け!」

16 :
わざとか、いや参った

17 :
>>10
高さ90cmで木工だと、ざっくり190ガルで倒れる。
デカ水槽で台が木だと重心が高過ぎの傾向が強くなるんだ。
悪いことは言わんからもう少し低くする方が良い。

18 :
180用で90台ってメンテも物凄い大変そう

19 :
高さは奥行きの倍にしとけばとりあえず問題ないだろ
震度6強や7だと高さをどうしようがどの道終わりなので諦める

20 :
>>19
小さい水槽ならその通り約2倍でいいんだが、
巨大な水槽はもっと不利になる。1.2倍がいいところ。
水槽の重さに対して台が軽過ぎで、重心が高くなるから。

21 :
イカした水槽台の設計図できたけどいかんせん暑くてやる気がしない

22 :
>>20
という事は台の中になんか重りを付ければマシになるのか

23 :
>>22
それも有効な地震対策だよ。
だから下段に鉄のダンベルプレートを置いたり、
いっそもう1つ水槽を置くとか。

でも平時に床が抜ける可能性が高まるけどね。

24 :
水槽で床が抜けたとか聞いた事無いな

25 :
>>24
ググればいくらでも出てくると思うが。
https://113toshi113.com/entry/2019/04/25/175029

26 :
>>25
そこのまとめにすら
「水槽で床が凹んだり、傾いたりはありますが抜けたりすることは稀であり聞いたことはないです。」
て書かれてますね

27 :
>>26
家主が早めに気付いて対策するからでは?

28 :
じゃあ床は抜けないだね

29 :
例えばですね、
「レオパレスの安アパートの2階に180cm水槽を2つ重ねて、
見事に階下まで床をブチ抜いて大惨事になった間抜けは、
歴史上ひとりも存在しなかった」と判明したとしましょう。

いいですか、
そこから「同じ事をやっても床は抜けない」という結論を導き出したとしたら、その思考回路はもう狂人な訳ですよ。

こういう破綻した論理に飛びつく、これは甘えなんです。
手を抜きたい、楽をしたいあまりに人間性がどうかしてしまっているんです。理屈が全くおかしくなってるんです。
まずは24時間365日死ぬまで働いてみなさい、と言いたい。

30 :
ワタミが紛れ込んでるなw

31 :
私は安倍を感じたけど

32 :
ああ、最後読むとワタミか

33 :
あんまり似てなかったんで、
最後はちょっと手抜きしました。

34 :
茶化すような書き方をしてるけど中盤までは紛れも無い事実ではある

35 :
90と120までなら7.5畳の部屋の両脇に離しておいてるけど大丈夫。アパートの二階だけど問題ない
昭和のアパートはしらんが

36 :
さっきの地震で水こぼれた。地震用の蓋開発してくれんかや。。隙間からばっしゃばっしゃ漏れるわ。

37 :
東京ですが、あっ地震だって思ったら結構揺れたのですぐ水槽見に行ったらかなり動いてました。
気休めでも水深低くしました。

38 :
コトブキのプロスタイルの90cmの台に45と30のキューブ水槽2つ置いても問題ないですかね?

39 :
http://product-fish.gex-fp.co.jp/product_fish/?m=ProductListDetail&cid=16&id=86

グラステリアスリム600用に細くて背の高い水槽台を探してるんだけど何か丁度良いのないかな?
地震で倒れない様に柱へ固定する事は可能

40 :
エレクターのメタルラック(木の熱い板orメタル板)にキャスターつけた水槽台使用している方いらっしゃいますか?

41 :
過疎ってるし特定の商品だと余計に回答がない 質問スレのがマシかもしれんね
ここに限らずアクア板は過疎スレ増えたな

42 :
キャスターってつけてて大丈夫なんかね

43 :
ルミナスだけれども水排出するときにお風呂場前まで持っていって
バケツの移動しないで水出せるのすごく楽ですよ
コロコロつけて正解でした

44 :
その発想は無かったわ

45 :
>>41
ありがとうございます!
過疎ってて寂しい。。
質問スレ行きますわ‥


>>42
重さ次第ではいけるかなと思いまして。。


>>43
ルミナス使用なんですね!
その移動が楽なのを期待したくメタルラック希望なんです!
ありがとうございます!!
他にも聞きたいので質問スレ行ってみます!


>>44
便利ですよねー


みなさまありがとうございました!

46 :
60cmワイド水槽をそろそろ買いたいと思ってる20代OLになる夢を見た10代健康不良優良少年です。
質問なのですが、自作する際の材木は2x4のSPF材で大丈夫なのでしょうか?
また、天板はどのようなものを使えばいいでしょうか?
ご回答のほどよろしくお願い致します。

47 :
2x4 + コンパネ2枚重ね
天板にはダイニングテーブル用の透明マットを敷くでどうでしょう

48 :
2×4の設計図ならそこら中にあるからそれ見て作れ

それにしてもなんて痛々しいレスなんだ
古傷が痛むわ

49 :
情報をきちんと入れつつ無駄なネタほりこめるんだから変わり者の社会人だろ

50 :
傷口開いてきた

51 :
皆さんの古傷をこじ開けることが出来たなら幸いです
>>47
>>48
ありがとうございます
テーブル用マットなら安く買えそうですね
コンパネ二枚重ねって発想はありませんでした
60cmワイド水槽と木材買ってきます

52 :
質問スレに行った人・・まだ回答もらえてないようで何かごめん

53 :
>>52
気にしてくれてありがとうごさいます!
該当する人はいないみたいですねorz

誰か気が向いたらレスくれると思いたい‥

54 :
一度水槽台作ると次も作る事しか考えないからなー
市販品高いし...デザインは云々

55 :
水槽台の自作は自分の能力と職人や既製品の有難さが分かるからオススメ

56 :
40センチ水槽用の台を作ろうと考えてるが
どう考えても不安定だから重心下げるしかないな

57 :
https://i.imgur.com/NJVBSLt.jpg
https://i.imgur.com/NsZj8uk.jpg
https://i.imgur.com/5CsLYgk.jpg
前スレでいろいろ相談したものです。一応できたよ。
60cm水槽の高さ50cmの水槽台。
サイドフローろ過で、水槽台に奥行き持たせて水槽の裏にウールボックス置いたよ。

58 :
すっげえの作ったな
この木材は何?塗ったの?

59 :
なんだこりゃ?
商品化出来るレベルじゃん

60 :
素材はSPF2x4材と12mmラワンベニヤ。
これにアサヒペンのスーパーメイクアップシートを貼ったよ。
実は2ヶ月前に完成したんだけど、剥がれや浮きもなくなかなかいい質感だよ。
https://i.imgur.com/ioBSapv.jpg
ちなみにフタやキャノピーの素材はダイソーのカラーボードである。

近くで見ると粗がいっぱいだ。

61 :
こだわりが感じられる水槽台だな
こっちは作ろうと材料買って切って来たのに設置の都合での設計変更になりそうな気配w

62 :
買ってしまった
肝心の水槽を用意せにゃならんわ
https://i.imgur.com/vHYRcsM.jpg

63 :
すほりん?

64 :
わからぬ
特注のやつをメルカリで落とした
健康不良優良少年である俺の財布は空っぽさ

65 :
講座音楽1967に注視してしまって水槽台に目がいかない
ってか古い箱ばっかだなー

66 :
>>64
金田もアクアリストになる時代
理科の実験かぁ?

67 :
>>66
さんをつけろよデコ助野郎ォ!
そして俺は不良じゃないので偽金田だ
>>65
元教授のじいさんの遺品
古いしかさばるしどうしようもない
捨てようにも量がえげつないし一向に片付けが進まない

68 :
誰か新作を作らんのか

69 :
MDFのゴミしか売ってなかったんで特注したわ。

70 :
前スレのカグスベールくんが気になって新規水槽立ち上げるついでに似たようなものを水槽台に貼ってみた
これが免震の役割を果たすかどうかは別として楽に動かせるようになったから模様替えには便利かも

71 :
死んじゃえ

72 :
すまん、誤爆です

73 :
カグスベールな
倒そうとして押しても滑って逃げるから倒せない
ということは転倒防止効果はあるんだろう

74 :
アルミフレームに関してはミスミのテンプレ構成買った方が圧倒的に安いと思うんですけど(小声)

75 :
青森のアクアリストたちは
地震は大丈夫だったか?
水槽台ぶっ倒れてない?

76 :
今年中になんとか一台作れた
2x4横に並べて枠付けただけの水槽置き場だが床に直置きよりは良いな

77 :
2×4で90水槽台自作
「日」の字の枠の梁って長方向、短方向どちらがいいですか?

78 :
日なんだから短方向だよ
長方向に付けたら膨張差で反るから

79 :
>>77
長手方向に入れないと歪むよ

80 :
90用の台くらいならどっちでもいいんじゃ

81 :
60センチの水槽がおけるロータイプの水槽台はコトブキとGEXしかないですかね?

82 :
あ、ここに水槽置ける。
あ、ここにも水槽置けると思って色んなサイズの水槽買った

素直に最初から水槽台買えば良かったにと後悔する今日この頃

83 :
Twitterで見たんだが水槽台自作できるのに憧れる
自分の理想の水槽台を作ってみたいんだが難易度っどれくらい?

84 :
結構簡単とは聞くけど実際自分でやる気力はない

85 :
>>83
電動ドライバーとかの工具があるならホムセンで材料が揃うから敷居は低いよ
手の器用さと設計図があればの話だけどな

86 :
崩壊したらの事を思うとよう作らんので買ったわ

87 :
>>86
どこの水槽台買ったの?

88 :
>>87
はなばたの60ワイド買ったよ
飾りっ気無いけどがっしり頑丈な感じだったわ

89 :
>>88はなばた木製の奴?私は60ワイド用の金属の使ってる

90 :
60サイズの水槽台なんて基本何でもいい
メーカー既製品買っても安い
90以上は考えてやらんと大変な事になる

91 :
90以上の注意点はなんですか?

92 :
加工精度はもちろん
構造としての静的強度と動的強度、
あとは木材の吸湿変形の予想
これぐらいかな

93 :
500kg/段のラックでグッピーアパート作ったけど
十分だわ
水槽用じゃないから大きい水槽に
寸法合わんから厄介だけど
小さいの複数置くのには便利だわ
もっと早く買えば良かった

94 :
震度5が来たら確実に転倒しますけどね

95 :
GEXのスチールで60水槽用のやつ新しいの出たのね

96 :
30キューブの水槽台探してたらこういうの見つけたんだけどどうかな?
「成人男性が乗っても大丈夫」と曖昧なことしか書いてないけど
全面でしっかり支えられそうだし場所も取らないから良さそうに思える
ttps://item.rakuten.co.jp/ienolabo/ielabo100499/

97 :
>>96
30キューブならどう考えても余裕
水こぼしまくると剥離するかもしれんけど

98 :
構造合板の材料が針葉樹だと水に濡れるとヤニが浮いてきて黒ずむらしいんでニスとか自分で塗るならいいんやないの。
あとは接着剤の材料が水にどれだけ強いかとか分類もあるらしい。
興味あるなら調べて見たら。
荷重は問題ないかと

99 :
>>97-98
ありがとうございます
ウレタンニスを塗って使ってみます

100 :
コトブキのプロスタイル600を買ったんだけど
これって前面扉を取り付けないで下段に水槽置くのもアリかな

101 :
120規格の水槽台を探してるのですが、メーカー品だと数が少なくてビックリしました
皆さんどこで買われましたか?
オーダー品もどこのお店がいいか分からなくて、120規格の水槽台使用されてる方で、見た目は問わないのでお勧めのお店あれば教えてください。

102 :
はなばた

103 :
>>101
特にこだわりないならコトブキのプロスタイル1200でいいと思うよ。値段なりだけど普通に使える。
濡れたらすぐ拭くようにしていれば安物水槽台でも長持ちするよ。ホワイトがおすすめ。

104 :
台を自作した場合は床と接する面の塗装はするものですか?

105 :
対価重500kgのスチールラック が
安くて良いよ
幅が水槽規格じゃないから
天板に置くか
余計に大きいのになったりするけど

106 :
https://karidome.com/%E8%B6%85%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%91%EF%BC%81%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%81%A7%E8%B2%B7%E3%81%88%E3%82%8B%E8%B6%85%E9%87%8D%E9%87%8F%E7%B4%9A%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%A9/

107 :
棚の耐荷重50kgのメタルラックの中段に板を敷いて45×30×23のらんちゅう水槽(最大27L)を置いてるんだけど
水槽を45×30×30(最大40L)にグレードアップしたいと思ってるんだけど、スペース的に耐荷重80kg、100kgのラックは置けそうになくて
「メタルラックに拘る必要あるの?」って言われそうだけど、メタルラックの上段にバケツ置いて水を入れるのが楽で慣れてしまい・・・
実際、50kgまでの棚に水槽(7kg)+水(40kg)+砂・石・流木(若干kg)ってどうなんだろ?フィルター、ライトは別の段になるんだけど

108 :
水と砂石木は単純にプラスでは無いが水に沈む時点で水より重いから水量1.5倍くらいしといたら?
てか水槽自体と水だけでギリだから
聞くまでもないよな
好きにしたらいい

109 :
>>108
厳密な話としては
・水槽7kg
・水36kg(5mm厚の水槽の『内径』として44cm×29cm×限界であろう溢れる-1cm水位の28.5cm=36.3L)
・砂0.7〜1kg
・風山石???kg(約5cm×9個)
・流木は小枝レベル
なので44kg+石+天板もどきくらいで、限界水位で考えてもたぶん50kgを割ると思うんだけど
45kgは超えそうだし、このギリギリのラインってメタルラック経験者的にどうなのかなと

110 :
>>109
耐荷重ギリギリならやめとけ
50kg超えた瞬間崩壊することは無いだろうけど数kgしか余裕がないのは怖い

111 :
>>110
やっぱ微妙かー
本当は40〜50cmくらいの水槽台あればそれでも良いんだが
一番低いのでも55cmとかだし、部屋のカラーがそもそも白だから、黒茶の水槽台ってのもなぁ
なんか代わりになりそうなのないもんかね

112 :
はなばた

113 :
ゴメン45cmはなかったわ。

114 :
水槽台は高さがあり過ぎるのでテレビ台に置いてる

115 :
メタルラック自体は
・強度/値段がとても優秀
・水槽の真上にバケツ置いて注水
・ライトの吊り下げも容易
・ロータイプを簡単に得られる
・重心を下げられるので安定性も良好
とかメリットの塊だし、メタルラックを"基礎"として扱う選択肢がある

116 :
>>115
補強するってこと?
それ水槽台を買えばよくね?
あと自作とか

117 :
>>100
あり
オーバーフロー方式の濾過槽下段に置けるようにしてあるし45規格以下なら置ける

118 :
プロスタイルは水吸って木材が膨張するってレビューが腐るほどあるから、こぼさないように気を付けないといけないよ。

119 :
外で1スチールアングル使ってる人はおりませんか
やはり腐食待ったなしですか

120 :
1は余計でした

121 :
外なら単管パイプでラック作って
プラ舟乗っけたら良いよ
7年くらい使ってるけどまだ行けそう

122 :
業務用のラック頑丈で良さそうだけど
業務用だけあって高いのよね
普通にウッドの水槽台買えんじゃね?と思えてまう

123 :
プロスタイルはMDFだから水濡れして放置すれば確かにグズグスになる。でもうちのプロスタイルは濡れちゃったらすぐ拭くようにしてるから、5年近く経つけど全くグズグズになってないよ。

124 :
プロスタイルに防水処理みたいのって出来るんかな。
DIY殆どやらないから詳しくないけどスプレーとか塗料で防水処理出来るならしたいんだよね。

125 :
>>124
普通に表面は撥水ですよ。

126 :
>>125
接合部に処理するのはどうですかね。

127 :
>>126
どの水槽台でも接合部からは水が入って痛むので、不安ならコーキング打つのがいいと思いますよ。

128 :
スチール台最強

129 :
この前プロスタイル買って、ネットでバスコークを接合部に塗ってる人が居たから真似したよ。
隙間にも塗ったけど時間かかって飽きたから上の方だけやった。

130 :
スチールの完成品の台買ったらぐらつきが
ドアストッパーでも挟めばいけるかな
時間かかったから交換してもらえるかも分からないし

131 :
別室に移したらうちの床が歪んでました
どうしよ

132 :
プロスタイル崩壊させるやつは床、壁もカビまみれだ

133 :
>>132
ネット上でやたらとプロスタイルはMDFだから水吸って〜ってのを見るたびに、なんですぐ拭かんのやって思うよね。どんな台でも腐るわそんなん。
この値段でこの品質なら全く問題ないと思うけど、なぜかプロスタイル下げが多い気がして不憫でならん。

134 :
>>130
床が歪んでそうだから、コンパネ敷いた方がいいかもってレスしようかと思ったら⋯やはり床でしたか

135 :
>>131
アジャスター付いてるメタルラックなら助かったのに(錯乱

136 :
プロスタイル買うならもう1.2万足して良いの買う
安く済ませたいならジョイフル本田のでいい
中途半端なのよプロスタ

137 :
ゴビーが茶夢でやすかった時代は一択だったんだけと値上がりして候補から消えたわ

138 :
>>136
900とか1200でプロスタイルに2万足すと買えるいい水槽台とは例えばどんなのです?無知なので教えて頂きたく。
ジョイフル本田に1200の水槽台あるんですか?それも知らなかった。

139 :
>>138
てめーの端末は飾りか?

140 :
こういうのや
https://www.shopping-charm.jp/product/2c2c2c2c-2c2c-2c2c-2c2c-313930303631
業務用ラックとかあると思うが
https://www.taiyou-outlet.com/user_data/middle_rack.php
あと俺は1200と書いてないんだが?

141 :
キャビネットですらないですね。
私はずっと1200の話をしていますが。

142 :
>>141
自分のレスすら見えてないんか
ガイジ極まれり

143 :
ホントひどいな
プロスタイルの話は1200で探してる人へのレスだろ
適切な商品出してこいよ

144 :
なぜ500kgのを勧めないの
背の低いスチールラックに化粧板貼れば
丈夫なの出来るけど1200のスチールラックって
実質1100しかないんだよね
天板に1200のコンパネ敷けば解決だけど
人に勧められる仕様ではないな
1500の台に1200乗せると横幅が余計だし

145 :
もう>>101も見てないだろ

146 :
>>143
ありがとうございます。スタート地点をちゃんと見てもらえたら、彼のレスも的を射たものになっていたかも知れませんね。

147 :
いや、流れがプロスタイルシリーズそのものの話に行っちゃってただけでしょ。

148 :
ガイジ特有の「俺は○○の話をしてるつもりだった(←一言も説明してない」するなら壁と話してればええんやで

149 :
質問者へのレスと雑談の部分がごっちゃになってるんじゃないの?
ちゃんとアンカー付ければいいだけでしょーよ。

150 :
どっちみちドヤ顔で業務用とか進めちゃったネタにすらしにくい過去は消えない。

151 :
業務用はイヤなん?
使い勝手は良さそうじゃん

152 :
次は「私はずっとキューブキャビネットの話をしていますが」かもしれん

153 :
ガイジは立派な脳の病気
病気だからあなたは悪くない
脳の病気の原因は周りの人間と環境
だからあなたは悪くない
あなたは悪くない

154 :
知的障害者とガイジは区別されるんやで
知的障害者は健常者の言うことを聞くし時にかわいい存在とすら見られる
ガイジは俺すげー!お前らダメ!なんで?分からない!でも俺が世界の中心!みたいな
頭の悪い判断で害悪を撒き散らすからガイジなんや

155 :
知的障害児の略
ググッた感じ特定の言動に限定されていない

156 :
>>154
アホなりに言うこと聞けば障害児なんだけどな
ガイジはほんと支離滅裂なもん信仰して妄想して暴走するキチガイですし

157 :
>>134
ホームセンターでコンパネカット購入済みで、乗せたらぐらつきなしでガっしり安定しました
スチールではなく鉄骨の水槽台でした
前に、はな◯たって書いてくれた方のおかげです、ありがとうございます。

158 :
同胞増えて嬉しいわ

159 :
>>157
鉄骨の形状が分からないので何とも言えないが
鉄骨の足のかたちによってはそれ今度はコンパネが凹んで斜めになるんじゃ?

160 :
はなばたの鉄で特殊言うと□50とかのじゃね
https://i.imgur.com/BR6qU6c.jpg
2段積みも可能らしい

161 :
PDにお古のラックが売ってたけど
ちと個人的にオーバースペックだったわい

162 :
>>160
こういう形状なら重量にもよるけどぼちぼち安心だね
「 ← 支柱の先がこれだったら二次災害かなと
余談だけど、水槽の特注って想像以上に安いんだな
特注料金ってまさかの0円!?みたいな見積もりが来たわ
天板に合わせた水槽だと耐荷重は有利だし、水槽台以外を使うなら天板に合わせて水槽を特注とか意外とありかもしれん

163 :
しかし>>136でプロスタに対する意見述べて
変な奴のレスにこんなのあると書いたら随分叩かれたもんだ
俺の書き込みをどう解釈したら1200やキャビネットが出てくるんだ?
あと>>141にレスしたつもりはない

164 :
ガイジは現実を正しく認識したり、論理的な思考を行う能力をほとんど残してない
誰かと対話したり、考えてるようで、その実は妄想を繰り返し、妄想と会話してる
煽りでなくてガチで、なんで相手にしたらあかん

165 :
いい加減しつこいぞ
あんまり叩くと荒らしに進化するからやめろ

166 :
600で検索すると色々と出てきてよりどりみどりだけど
60ワイドになるとプロスタがよう出てくる
1~2万足していいの買うと書いたけど妥協するか考えちまう
ジョイフル本田もさすがにワイドサイズは無かった

167 :
you 作っちゃいなよ

168 :
>>157
ですが、はな◯たさんの鉄骨水槽台、時間はかかったけど安いのにしっかりしてるし自作無理な自分みたいな人にはおすすめ
床歪んでない別室に設置しました

169 :
>>166
プロスタイル、60ワイドのも使ってます
ハズレなのか扉がもろいのと開閉の音に飼育魚がびびるので外しました
ごちゃごちゃしてたので片付けるきっかけにも

170 :
水槽マンション作りたいのだが
何か流用できる棚ありますか?

171 :
業務用スチールラックで500kgおkなの使ってる
水槽用じゃないから水槽が棚にぴったり収まらない
でも安くて丈夫だから気にしない
コストコにはもっと安いのあるらしいけど
遠くて無理だわ

172 :
>>169
ダンパー付けたらゆっくり閉まりますよ!
ブルモーションとか、蝶番 ダンパーで検索してみてくださいって外したならもういらないですねw

173 :
はなばた、木製水槽台が全部SOLDOUTになってるね。
コロナの影響で製作出来ないのかね

174 :
https://item.endori.net/diy-aquarium_stand-180cm
ここを参考に明日から1800×60×80の水槽台自作します。
ちと不安だけど慣れてる友達が手伝ってくれるから大丈夫かな。

175 :
2×4で作る時の1番の問題は木材のねじれと曲がりなんで
HCでしっかり厳選出来ればぜんぜん難しくないよ。
ただ、カンナ掛けた様な完全に真っ直ぐのものはまずないんで
目視で真っ直ぐなもの選んで仮組みしてみて水槽が載るトコや
水平が要るトコになるべくいい部材を使えば問題なく自作出来るよ。

176 :
HCで目利きが難しければ楽天のオカモクでカット木材買えば
極端なねじれ、曲がりのないモノ選んでカットしてくれるんでそれもアリかな。
塗装済みのも売ってるんで、完全自作する時のコストと手間を
比較してみてコスパの良い方選べば良いかと。

177 :
木は選んでみると意外と良いのが無かったりするから難しい

178 :
高いけどサーモウッドなら歪み少ないよ

179 :
>>176
アドバイスありがとうございます!
ねじれや曲がりまで意識してなかった…
昨日の朝にHCでカットしてもらって買ってきてしまいました…
そのオカモクってところ知っていたら、そこにすれば良かった…
この後、組み上げるけど不安になってきた(笑)
L字金具で要所を補強するつもりですけど、なにせ重量が大きいから。
骨格作って、後から扉追加しようと思いますが、水槽クーラーを中に設置するのですが
熱の面で前面に吸入口を作る必要があります。友達は扉は磁石で固定する方法でクーラーの前面部分だけ
綺麗に露出するようにしています。
私は、クーラーがはっきり見えるのが嫌なので、網やルーバーなどで隠したいと思っています。
しかし、扉のその部分だけくり抜く?のは綺麗に出来そうにないし、どのようにすると良いか困っています。
良い方法は無いでしょうか?

180 :
もう買ってしまったのであれば、一度仮組みしてみて
ねじれや曲がりが許容範囲か確認してみて余りにも酷い
ようならその部分だけHCで買い直せば良いと思うよ。
俺も初めて多段水槽マンション用のW1200×D360×H1700 4段を自作した時
木材のねじれ曲がりを意識してなくて、組み始めてから特に曲がりそりに
苦戦してある程度は諦めて作ったけど小型水槽用って事もあって現状問題なく
使えてるよ。ただそっちは重量がそれなりになるんで水槽が載るとこはなるべく
真っ直ぐの木材使ってコンパネひいた方がいいと思うよ。

181 :
あげてしまった…スマン
扉の部分はアドバイスできないなぁ…
俺はオープン派で目隠しや扉付けないんだよね。
オープンの方が見える分、配線配管や機器の配置等、整理整頓が
頑張れて必然的に綺麗になるんでw

182 :
>>178
ありがとうございます!
サーモウッドHC行ったら見てみます。
ただ、ただでさえ材料費かかるので値段次第では難しいかも…
>>180
ありがとうございます!参考になります。
> 俺も初めて多段水槽マンション用のW1200×D360×H1700 4段を自作した時
凄い高さですね。倒れないように何か対策していますか?
調べたら扉は https://tonarinoaquarium.com/wp-content/uploads/2019/03/R0017262_800.jpg
https://tonarinoaquarium.com/wp-content/uploads/2019/03/R0017264_800.jpg
こういうふうにしようと思います。

183 :
実家帰ったらテレビ台に60金魚水槽載せてあったわ

184 :
台の下に5ミリ位のゴム板敷く意外特に何もしてないよw
現状全部で300kgオーバー位の物が載ってるんで結構安定してる。
地震は来たらその時だと思ってるんで気にしてない…

185 :
コトブキのプロスタイルなんだけど水が染込んだらし端が少し凸凹してるんだけど
もしかしてこれって水に弱い?
このまま使ってたらやばいのかな・・

186 :
>>185
散々出尽くした話だけどそうだよ

187 :
ホームセンターに構造用合板21mm見に行ったけどすごく重い
カットすればなんとか運べるかもしれないけどお店の人に運べないからカットしてって言っていいものなのか、、

188 :
加工の理由なんて聞かれないから大丈夫

189 :
オーバーフローだと水槽台の高さって最低何センチくらい無いとだめかな
本当は高さ60くらいがいいんだけどオー濾過槽とか配管の関係で80くらいないと厳しいかな

190 :
>>189
海水の前提で。
多いのは800から900ぐらいですね。
自分は最近1600用の水槽台を作ったけど、メンテのしやすさを考えて800で作りましたよ。
600から700だとスキマー入れたときの自由度とか、結構キツキツになると思う。
ちなみにリーファーの水槽台は900です。
スキマー入れないなら600でもできないことはないと思います。

191 :
>>182
マリンアクアリストスレでも答えたけどこの休みが暇になったから実際作ってみたよ
ルーバーとかはホムセンのカットサービス休止中だったから諦めてクーラーの吸気口前だけ開けた
https://twitter.com/nanderantan/status/1255697765042016256
(deleted an unsolicited ad)

192 :
ちなみに防音のために一枚扉にしてぴっちり閉じるようになってる
裏側も排気口部分のみ開口してるよ

193 :
>>191
ありがとうございます。
凝ったつくりでいいですね。
私の方も穴を開けることにしましたが
シンプルに穴だけです(笑)
https://i.imgur.com/T7lEHnk.jpg

194 :
>>193
洗練されててイイ!

195 :2020/05/02
>>190
ありがとう

GEX(ジェックス)総合スレ3
【酸素】エアレーション8【ブクブク】
【チョキ】サワガニ飼育 10匹目【チョキ】
グラッシング!ブラックストーン!
【YouTube】アクア動画鑑賞【niconico】10本目
【業者】ネット販売のめだか・メダカ【ヤフオク】13
【脇役】海のヤドカリ専用スレ 3殻目【主役】
【海水】マリンアクアリストの雑談所Part36【総合】
千葉県のアクアリウムショップ
【転載】自分の水槽うpスレ【禁止】
--------------------
【パーツ】40代サイクリスト80【育毛剤】
【ヨーカドー】ネットスーパー総合Part10【イオン】
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part126
運転免許を簡単に取れる国
別館★羽生結弦&オタオチスレ14052
【加古川】マルアイ【スーパー】
工業高校って人生の裏技だよな。偏差値40でも大企業正社員 [417034628]
☆車歌軍団★
【薬物】元KAT-TUN・田口淳之介容疑者と女優の小嶺麗奈容疑者を逮捕 大麻取締法違反容疑★3
【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 6
【北朝鮮】 「除去すべき汚物の第一位は日本」〜河野防衛相執務室の写真に「大脳の状態が疑われる」[06/02] [蚯蚓φ★]
RPGツクールMVその2
ナルトの作者の新作が打ち切られたらしいけど
作業療法士ってどうなんでしょう?
【ネコ】5年前に行方不明の猫、1900キロ先で発見 奇跡の再会(画像あり)
いもうとデスクトップを実際に作ってみないか?3
A型は頭が悪い
ヒーリングの練習をさせてください
ベンチプレスを止めアリでやらない奴って
アルピニスト・野口健、津田大介に大激怒 野口「この津田という男の希薄さ、浅はかさ…」 ネット「国民の敵になりつつあるな、マジで
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼