TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
100円ショップでアクア 20店目 【ワンコイン+Go!】
橋本環奈にディスられた福岡人がこちら
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 72【外飼】
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【96匹目】
アクアリストならIDにpH7をだせるよな256
∋-∋-∋ー マツモ 24節目ー∈-∈-∈
水草採取業者とその草を語るスレvol.22
【頑固なコケ】 苔対策研究室15【嫌い】
【淡水・汽水】フグを話ろう Part16【海水も】
【冷却ファン】水槽冷やせ〜!Part24【扇風機】

リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part21


1 :2017/08/09 〜 最終レス :2020/05/03
前スレ
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part20
http://mint.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1447770515/

過去スレ
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part19
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1416586236/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part18
http://yomogi.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1374628433/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part17
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1333904794/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part16
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1312388365/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part15
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1274501686/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part14
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1246543027/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part13
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1232682563/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part12
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1223444606/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part11
http://gimpo.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1212744012/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part.10
http://hobby11.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1202640183/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part.9
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1193660025/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part.8
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1181603938/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part 7
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1172454433/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part 6
http://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1162578080/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part 5
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1131799163/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part 4
http://hobby8.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1109772141/
リシア&ウィローモスを大繁殖させる方法 Part3
http://hobby5.2ch.sc/test/read.cgi/aquarium/1093951927/

2 :
●増やし方
・放置で爆殖
・リシアは浮かべておくとさらに爆殖速度UP
・ウィローモスは成長点を切るとわき芽を盛んに出すので1cmにまで刻んでもOK

●レイアウト
・リシアはステンレス製のリシアネットで沈めましょう(自作可能なのでググりましょう)
・ウィローモスは切り刻んで流木に木綿糸もしくは釣り糸で巻くことで着生可能
・ウィローモスは流木に巻きつけてラップで包んでタッパーに入れておくだけである程度着生してくれます

●初心者のウィローモス活着への道
・洗って卵やアオミドロを落とし茶色の腐った枝葉を捨てる
・モスを1〜2cmほどに刻む
・濡らした流木・土管・備長炭等に、ピンセットや箸で重ならない程度に並べていく
・0.5〜1cm間隔で釣り糸1号で巻く
・1ヶ月もしたら2cmほどになるが、脇芽を増やして密度をあげるため1cmくらいまで刈り込む
・あとは放置しておくだけで綺麗なモス畑のできあがり
・伸びすぎると下に光が届かなくて枯れるので定期的にカットしましょう

●その他
Q:南米ウィローモスとウィローモスの違って?
A:南米の方が成長速度が遅く若干茎が太めで明るい緑色
  葉全体が三角形の形に分かれて成長するので極めて面白い
  どちらが良いかという議論はナンセンス、どちらも綺麗なのでお好みでどうぞ

Q:リシアとウィローモスの和名は?
A:リシア=カズノゴケ
  ウィローモス=クロカワゴケ&シミズゴケ

Q:CO2は必要ですか?
A:特になくても大丈夫で爆殖可能です。

Q:ウィローモスspっていうのが売っていたんですが、spって何の略ですか?
A:species、種という意味がありモスの仲間ということでしょう

Q:ウィローモスって種類たくさんあるけど、見た目以外に違いはあるの?
  活着:普通モス>モスsp>南米モス/ジャイアント南米モス(活着しない)
  成長:ジャイアント南米モス>普通モス>南米モス>モスsp

3 :
随分立ってなかったようなので
スレ番間違えてたらスマソ

ぬるぽ

4 :
そういえばこんなスレあったなぁ
ちょこちょこ書き込んでたのに忘れてた

5 :
陰性水槽にチャレンジしようと手始めにどんどん増えるらしい?ウィローモスを巻いてみました。
が、買った時は緑緑だったのに立ち上げ1ヶ月未満で徐々に茶色に。。。

6 :
光が強すぎると仮根だして茶色っぽくみえることもあるよ
画像うpしてみるといいアルヨ

7 :
巻く時に薄く広げなかったために腐っちゃったっていう線もあるかも
自分は初めてウィローモス巻いた時それで失敗したからなあ

8 :
お二方ありがとうございます。
このような状態ですが、やはり巻き方に問題がありそうです。
水槽の水も半分新しく変えました。
co2も一旦止めているのですが、再開しようと考えてます。
http://i.imgur.com/XAV2rg0.jpg

9 :
ジャイアント南米を初めて導入してみたけど
伸びてはいるけど、ほっそい普通モスみたいなのが伸びる

葉っぱが三角になるのってことあと?
それともこの時点で異常?

10 :
>>9
同じジャイアンと書いていても、三角にならないジャイアンもショップによって混じっていると何処かで見たような気がします。。。

11 :
活着させたモスマットがモサモサ伸びてきたのでトリミングしようと思うのだけれど
トリミングした切りカスを活着させずにうまく育てる方法って無いですかね?

12 :
自分は発泡スチロール内で活着させるようにしてるんだけど
トリミングした欠けらはそのまま発泡スチロール内に沈めてるわ

13 :
>>12
沈めたモスってそのまま育ってる?

14 :
>>13
うちは屋内メイン水槽で適度に切ったモスをメダカ稚魚水槽にテキトーにポイポイ入れてるが、
地味に育ってるよ。モス。

15 :
一枚のモスマットから一年でソフトボールより少しでかいくらいの固まりに成長したんだけど生体が多いのかすぐに茶色い汚れが埃みたいに積もるから活着させずに漂わせて時々水道水で洗い流してる

16 :
>>11
切りかす
丸いボトルに入れて
回転かき混ぜる
真ん中に集まる
ときどき繰り返す
そのうち玉になる

17 :
>>16
あの悲恋の物語は創作小説だったらしいよ

18 :
意味不明

どうしたものか?

19 :
>>17
マリモの話かも?

20 :
なんだ、そういうことか

納得

21 :
>>16
やってみたい

22 :
ウィローモスだけプラケにカットして園芸用ネットに活着させようとしてるのですがエアレーションは必要ですか?
止水はダメだとか夜の酸素がと聞くので水換えだけじゃ足りないかと思い皆さんの経験からの判断を聞きたいです

23 :
>>22
いらんよ
ただあんまり明るいとこより日陰のほうが調子がいい気がする
あくまで経験談だけど

24 :
>>23
了解です
ありがとうございます!

25 :
チャームの「極 南米ウィローモス」って普通の南米と何が違うの?
特に何の説明も書いてなかった

26 :
>>25
極めてます

27 :
>>25
形が整ってる

なお伸びたら安いのと変わらない

28 :
>>27
サンクス
改めて買う必要もないか

29 :
南米ウィローモスってシダみたいな形状してるけど、新芽は針の様な形状ですか?
なんか様子の違う松葉の様な水草が増えてきて、取り除こうと引っ張るとウィローモスと繋がってる感じします。

30 :
Rの中に出してください

31 :
普通のウィローモス買いに行ったけど売ってなかった
石とか木にくっついてる高いのしかなかった

32 :
>>29
線状のコケではないでしょうか

33 :
自分のとこのも水槽に入れといて少し経って見てみるとアオミドロだか髭藻だか知らんけどすっげぇ細い緑色の植物がいつの間にかついてて最終的にそいつらの増殖スピードが勝ってマリモみたいになっちゃって捨ててまた新しいウィロー買ってくる、の繰り返し
もうリセットしないといけないのかな…

34 :
BIOみずくさのもりプレミアムモスを買ってきた。
枯れてはいなくて緑色なんだけどカピカピゴワゴワ乾燥してるっぽいんだがこれって外れですか?
とりあえずサテライトに浮かべてますけど復活する見込みありますか?

35 :
youtubeのモスの森すごいなあ
あんなに育ててみたい

36 :
>>33
うちのモスもアオミドロだらけになって捨てようか迷ってたけど、LED点灯時間を6時間に減らしヤマト導入(60cm水槽に5匹)したら綺麗になったよ
今は余剰栄養吸収のためドワーフフロッグピッド浮かべ始めたからか点灯時間を8〜9時間にしてもアオミドロを見なくなった

37 :
ウィーピングモスって底に置いておけば這うように成長していずれ絨毯になるのかな?

38 :
うーん若干こんもりしてるからこまめに薄さ?厚さ?を保つようなトリミングしてないと
下かれやすそう

39 :
モスとリシアだけどうやっても育たない...
有茎草やシダ、アヌビアスろぜっとけいは問題なく育つけど、

40 :
テトラのアルゴストップみたいなコケを抑制する水質になってるとかじゃね

41 :
>>40
考えられるとしたらもうそれしかない...

もう15年やっていて、環境も底砂は大磯から砂、ソイル
照明も安い蛍光灯からインバータ式、メタハラ、LED
その他にも液肥やCO2等様々な組み合わせで試したけど
モスとリシアだけはうまく育たない

今海水用のLEDに変えて今までにない程水草の調子が良いから
今回は行けると思ったけどやっぱりだめだった

後は外にトロ舟出して水草育てていて、水の中のリシアはダメだったけど
なぜかレンガの上に置いたリシアは水上葉展開して細々と育ってる

42 :
その環境でノーマルモスが育たないなら余程の原因があると思う
カルキ抜き入れすぎとか、日常的に添加するものの過剰を疑ってみるといいかも

43 :
30cmキューブでリシアを育成しているのですが、ネットに入れて底に沈めると、
茶色く成長してしまいうまくいきません。
気泡はついて成長はするんですが色がとても悪いです...

試しに水面に浮かべておいたものはきれいに育っているのですが、
この場合光量が足りていないということでしょうか?
照明はアクロのおにぎり300使ってます

44 :
>>41
モスは経験上照明はあまり左右されていないな
ベランダの日陰ビオでも立派に育つ
生体が入っていないなら飲み残しの缶ビールを数滴いれてご覧、酵母がいいのか良く育つ様になったけど自己責任で

45 :
ベタ水槽用に買った流木に適当に活着させて3ヶ月程度
なんか楽しい

https://i.imgur.com/SRKu0q1.jpg

46 :
ウィローモス付き流木を買ってきました。
これはカットした方がいい長さでしょうか?
そして、カットした物を他の流木等に糸で縛り付けるとくっつくのですか?


https://i.imgur.com/tDHyqDc.jpg

47 :
水槽台もadaじゃないと 使えないの

48 :
自作の台にadaシール貼っとけ

49 :
>>46
充分にカットしてよい長さですな

で、切ったモスも次第に増殖しますよ

50 :
色から見ると 南米ぽいので 3角葉まで我慢

51 :
ジャイアント南米ウィローモスを購入検討しているのですが、流木などに巻きつけるのが面倒なので、かたまりのまま水槽内に設置しようと思うのですが、その設置方法でも綺麗に育つでしょうか?オススメの設置方法があれば教えていただけますか?

52 :
>>51
巻きつけるのが面倒なら瞬間接着剤使えば?
知りたきゃググって
それも面倒なら好きにしなよ

53 :
>>51
固まりのまま(?)だと通気が悪くて腐りそうなのでほぐしましょう
南米ウィローモス育てたことないから成長するかは知らないけど現状維持〜なら可能かと

54 :
ホント放置で増えるんだねぇ…

30cmキューブだからもう増えても行き場所がない…
近場で欲しい人が居たらあげたくなるよね

55 :
春に屋外のプラ舟に入れたウィローモス
凄いことになってるわ

56 :
うちのは水槽内に放置しとくといつの間にかアオミドロまみれになるし、適当なプラケに入れて放置しとくといつの間にか細くなってるか水枯れてるかで全く増えない
買っては全滅買っては全滅の繰り返し
増えるのはマツモばかり…

57 :
モスマット作るときに重ならないようにとありますが、ほんとに薄ーく敷くだけで大丈夫なんでしょうか
ついにもう少ししっかり敷いた方が…ってなりがちで

58 :
>>57
すぐ伸びるよ。で、日陰になった部分は枯れちゃう
だからスキマはあった方が良いよ

59 :
>>57
最初知識があんまり無かった頃厚めにウィローモス巻いてたけど
伸びた時にすぐボーボーになって見た目が崩れやすいし上の人も言ってるように重なった部分は枯れてくる
最初は貧相だと思っても薄めに巻くことをおすすめする。マジで。

60 :
>>46です
そろそろカットした方が良さそうですか?

https://i.imgur.com/zhOcmPT.jpg

61 :
>>60
カットだカットだ〜!

62 :
ヒョロヒョロ長いのが出てる状態はカット
それは育てても茂らない

63 :
並ウィローモスって 最近見ないよね

64 :
もともとウィローモス自体がジャンルの俗称だしな
ウィローの商品名で買って北欧系の枝の少ないのは珍しい
なんだかんだで南米系の三角に茂るタイプがおおい

65 :
ウィローモス無加温だと全然伸びないな。

66 :
今の時期の加温して冷たいぐらいが1番伸びる
温度より光、コケるギリを攻めるべし

67 :
巻き付けて1ヶ月。そろそろ1回切ろうかと思うんですがこのまま切るもんなんですか?
外に一度出すと入れ直すの大変だけど水槽にレイアウトしたままうまく切って切れ端回収できるかなぁ?特にモスマットの方。
https://i.imgur.com/FlOt0HH.jpg

68 :
水槽の中で切ると、フィルターの中とか変な所に活着しかねん
>>67 みたいなモス沢山だと問題になりにくいかもしれんけど

うちではプロホース左手に持って吸いながら切ってる

69 :
バケツに水張って 切った後 何度もゆすぐ

70 :
30cm水槽なんで水量的に吸いながらはきつい気がします。
やっぱりきれいに切るのは一度外に出してレイアウトくずさないと駄目っぽいですね。
ありがとうございます

71 :
モスを水槽内で細かく切って回収してたんだが、取りきれなかったやつが色んな所に活着してる、、、、糸で縛らなきゃ活着しないんじゃないのかよ???。。

72 :
自分で張り付いた奴は強い 貼り付けられた奴は弱い

73 :
俺はくっつきたいところだけにつく

74 :
御初です。
スレ読んでみるとやっぱ都会の人は大変だなと感じます。
20年くらい前にアクアテラをしていました。
その頃はADAなどに嵌り高級なCO2機材をバイトしながら試行錯誤してました。

時が経ち(先月)子供と近くの小川でハヤ(カワムツ)を採取したのがきっかけで水槽購入。
水槽の中身が殺風景なので水草欲しいかなと思い近くの川へ行くと、
アナカリス・マツモ・更にはモス(クロカワ)までいました。。。
店に行く必要無いなと・・・・・。。
近くにはダムも有り、流木もワンサカ(笑)

高額の水草を買っていた貴重な高校の頃のバイト代返してwwwww

って事で久々にアクアテラ復活します!
仲良くしてください!

75 :
水の流れが緩やかで 綺麗ならリシアもありますよ

76 :
リシアありますかね??
今度探してみます!
水は飲めるくらい綺麗ですので。。
クレソンもワンサカでしたし( ̄▽ ̄;)

訂正
アクアテラ→アクアリウムですね。
間違えました。

77 :
kやりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

78 :
流木のアク抜きは時間がかかるので生体水槽に入れる前にウィローモス活着と同時にやろうとおもってます
大丈夫でしょうか?

79 :
ワイも明日モスが届くんで、今鍋で流木のアク抜きしとる
まぁ1日じゃ抜けきらんやろね

80 :
残念ながらアクは ずっと出ます 出る量が少なくなるだけで 出ても生体には害は無いですよ

81 :
ホームセンターで安物の服用収納BOX買ってきたら?
それを外に置いて活着&アク抜き。
俺はモスの活着もそれでしてる。
ラップ巻いて少し水入れて蓋して放置。

82 :
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

71OBS

83 :
モスって液肥は有効なのかな?
試しにカリウムを入れてみたら成長スピードがあがった気がしたんだけど

84 :
テトラフローラブライト うちでは効果てきめん 刈り込んだ後とか 入れると次の日の朝 しっかり芽吹いてる ただしやり過ぎると苔が付く 30cm水槽で水換え時に2滴ぐらいで

85 :
>>84
ググってみたけど成分表示が無いから何が入ってるのか分からないね
具体的にどの栄養素が不足しているのか知りたいんだけどなあ

86 :
ウィローモスを増やしたいのですが、水槽に入れてベランダに出しておきたいんですが、
その際ラップで蓋しても大丈夫でしょうか?少し穴開けるとかして。
排気ガスとかゴミとか虫とかが嫌なので…。

87 :
都会に住むことと田舎に住むことと生き物を相手にすることに向いてないかと思います

88 :
836 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2018/03/11(日) 21:40:35.95 ID:splWJpWe [1/2]
ウィローモスを増やしたいのですが、水槽に入れてベランダに出しておきたいんですが
その際ラップで蓋しても大丈夫でしょうか?少し穴開けるとかして。
排気ガスとかゴミとか虫とかが嫌なので。

89 :
>>88
穴あけたらラップする意味ないがな

90 :
外飼い水槽で大量に繁殖してるわ

91 :
ウイローモスを簡単に繁殖させる方法。

用意する物
・ホームセンターで売っている中敷き付きプランター(150円前後)
・ウイローモス

方法
1. プランターの中敷きの端っこについている丸い部品を千切る。
2. プランターの側方底に穴が開いているので、1で取った部品を蓋にして塞ぐ。
3. プランターを日当たりの良い所に置き、水槽の水を注ぐ。
4. 中敷きが浮いてくるので、上にちぎったウイローモスをそっと置く。
5. 一ヶ月〜数ヶ月でワサワサに。そのままモスマットとしても使用可能。

92 :
うちのベランダモスは食パン並みのブロック形成して稚エビの住処と化してるわw

93 :
自分はアクア歴17年のものなんですが、
2年間アクアリウムやめてまして、
ウィローモスだけ再開する準備をしております。

そこで質問なんですが、
1、屋外水槽(ベランダ)ってボウフラ湧きませんか?
以前庭の地面にプラスチック水槽置いてたらボウフラが発生しちゃって・・・。
2階だったら大丈夫ですかね?

2.カルキ抜きはどうしてますか?
以前は浄化装置でカルキ抜いてたんですが、
今はバケツすらなくて・・・。
屋外にキャップ開けた水道水の入ったペットボトル置いておくだけでもいいですかね?自然に塩素抜けるはずですよね?
家族にバレるとまずいんで、隠れてやる必要があります。
賃貸なんで水で湿気が多くなるとよくないと言われています。
アクアリウムをやるときに屋外なら大丈夫です。

3、太陽光が強いんで底砂はソイルじゃなくてもいいですよね?
ソイルだと栄養過多でグリーンウォーターになりそうなんで、
アマゾンの白い砂 というものを使う予定ですが、
問題ないですか?水質に影響はないそうです。

以前は屋内で酸性の水質保って、ウィローモスは簡単に増やせたのですが・・・。
長文すみません。お分かりになる方、ご回答頂ければ幸いです。

94 :
とりあえずボウフラは三階のうちのベランダでも湧くな。

95 :
>>94
ご回答ありがとうございます。
ボウフラ3階でも湧いちゃいますか・・・。
確かに高いところも蚊は飛ぶって聞きますもんね。

メダカに食べさせるのも手ですが、
水が濾過されてないので、あまり生体は入れたくないですね。

96 :
>>93
1. 二階でもボウフラ湧くよ

2. .カルキ抜きたいならハイポでも買えば? 足し水くらいなら水道水直でもいけると思う。

3. アマゾンの白い砂がなにかわからないけど、水質に影響ないなら問題ない。モスだけならベアタンクでも良い。

97 :
>>96
ありがとうございます!
カルキ抜き用の中和薬買おうと思います。

水質に影響ない砂なら問題ないんですね。
承知しました。

98 :
アクア歴17年が聞く質問っすかね

99 :
美容院アクアに勤続17年の美容師さんかもしれん

100 :
ウィローモスはもう無理
糸苔が発生するし一本一本とるの面倒
もう全部捨てる さようなら

101 :
ウィーピングモスってトロピカとそうじゃないのがあるってけどどっちが育てやすいの?

102 :
https://youtu.be/ALKDR7x510o
こんなにしてみたい

103 :
ただ残念ながらここまで成長したら 活着部分に光が当たらなくなって 外れる 直ぐにトリミング リシアとモスは旬が一瞬

104 :
以前10階に住んでた時も普通にボウフラ湧いてメダカに食べてもらってた

105 :
エビの足場についてた本のひとかけらのモスが何十倍にも成長した喜び
正体がわからないのが玉に瑕

106 :
巻き巻きにいい糸みつけた!
ニットソーイング用のミシン糸
ナイロンで目立たないし適度に伸びて巻きやすいよ
さらにテグスと違って結びやすい
試してみてくれ

107 :
1cm以下のモスを流木に瞬間接着剤でベタ付けしても育ちます?

108 :
接着剤に完全に埋没させない限り育つよ

109 :
ウィローモスって乾燥させても復活する?
去年の秋に購入して屋外容器に放置してたんだけどカワコまみれになってたわ

陸上のコケみたいに乾燥させても復活するなら一度干してカワコを殺してから復活させようと思うんだけどどうだろ?

110 :
ベランダタッパーでも生体水槽でも全然モス育たない
もうモス専用水槽立ち上げようかな…

111 :
>>110
メダカの浮くネットに1cmどころかみじん切りにしたモスを投入して
生体水槽に浮かべて1ヵ月放置しよう

112 :
余ってる水槽をモス専用水槽にしようと思ってるんだけどアドバイスお願いします。
エアレーションや水流はあった方がいいのでしょうか?
CO2添加とライトだけで良い?
モスだけならソイルも要らない?
ご教授願います。

113 :
>>112
>エアレーションや水流はあった方がいいのでしょうか?
どちらでも、CO2添加するなら水流はあったほうが効率よいと思います

>CO2添加とライトだけで良い?
CO2添加すると立派に育ちます

>モスだけならソイルも要らない?
モス専用なら底床不要、弱酸性でも弱アルカリ性だろうと育ちます

114 :
>>113
ありがとうございます!
モスボール大量生産やってみます!

115 :
過剰気味にCo2添加したらモスって成長速度爆速になる?

116 :
所詮コケだから、水草ほどの効果は望めないよ。

117 :
どーやっても南米ウィローモスが緑と茶色まじりになる
もーわけわからん

118 :
仮根じゃなくて?

119 :
仮根だとしたら放置でいいのですかね?

120 :
ちなみに茶色いけどぐんぐん成長はしてます

121 :
>>119
問題ないけどなんか汚い感じするよね
高光量や富栄養状態だとなるっぽい

122 :
嘘は即効に限る

123 :
仮根を残せば嘘にな

124 :
あれ?

125 :
モスマットにチャレンジします。
ネットで調べて鉢底ネットでやることにした。
どうレイアウトするか決まってないから、10*5cm程度の小さいのを沢山作ろうと思うんだが問題ない?

126 :
問題ないよ

伸びた後、気に入らなければマットからチョキチョキ外しても良いし

127 :
>>126
わかりました!
ありがとう!

128 :
http://www.webcitation.org/6znkOVgpt

129 :
枝垂れて成長すると綺麗なモス教えてください

130 :
ウィーピングモス
トロピカのと水草の森のがある
あとチャームのタイプUかなんか

131 :
グレートモス買ってきたぞ

132 :
究極完全体は?

133 :
水槽に1cm大の玉砂利敷き詰めてあるのですが
ウィローモスをほぐして水中に漂わせておけば沈んで勝手に活着しますか?

134 :
するぞ
個人的にはほぐすだけではなく、1ミリくらいに刻んでばら蒔いた方が前景草っぽい綺麗な仕上がりになって満足度が高いぞ

135 :
>>131
ガボンバみたいやん

136 :
>>134
1mmでもいけるのか、すごいな

137 :
一度枯らして捨てたモス木に挟まってたと思われるソイル粒に活着してる1cmくらいのモス一本が発見された
なんとか育てて増やしたいんだがこれも上でいう1mm刻みにすると繁殖するんかな?

138 :
>>137
すると思う。というかした

139 :
ミキサーで粉砕しても 成長したりして

140 :
リシアに「水草その前に」を使った事ある人居る?
検索するとリシアやモスにはNGって書かれてたりするけど枯れちゃう?

知り合いの家のビオを見てる時に「リシアが綺麗で良いですね〜」って言ったら
「増えすぎて困ってるのよー」と半ば強引にたこ焼きタッパー1つ分渡されたんだけど
スネールとかが混入してるからそのままでは流石に入れたくない…

141 :
モスは強い
今年頭の大寒波で、外飼い水槽水温-10度以下で完全凍結、生体全滅の大惨事でも、氷の中で気泡まみれになっていたモスは、それでも青々と繁っていて氷が溶けてから普通に成長して現在に至ってるから

142 :
夏に高温でエビが死滅してモスの水槽畳んで ジップロックで秋まで冷蔵庫に入れてたが 秋に出して水槽入れたら 普通に増えた

143 :
ある所まではアオミドロと競合する。
ミドロに飲み込まれることもある
物量的に優勢になるとガンガン増えてミドロは一部で細々してるか消える

144 :
思えばウィロー買ってからスネール発生したなあ

145 :
マツモ様溶けやすいからかウィローモスが大繁殖してる
ちょっと酸性にかたむきすぎかな

146 :
>>140
隔離容器に入れといて毎日40度くらいのお湯で洗うのを10日くらい続けてから本水槽に入れよう

147 :
拷問かな?

148 :
>>146
ドS?

149 :
モスマットに挑戦してるんだけどサイドがスカスカで横から見るとネットが見えちゃいます。
これは巻く段階で横までモスを付けて巻かないといけないんですか?

150 :
>>149 画像うぷして

151 :
まともな環境の水槽に2ヶ月も入れとけば全く気にならないほどになるでしょ
適宜トリミングしていきゃすぐだよ

152 :
これです!
https://imgur.com/gallery/1G09ixG

153 :
これです!じゃなくて画像くらいちゃんと貼れ
https://i.imgur.com/EVQfCXn.jpg

154 :
>>149
モスは匍匐したり脇目出したりせずにただただ伸びるだけだから
隠したい所には最初に乗っけて置かなきゃ

155 :
>>153
ごめんなさい。

>>154
分かりました。
一度伸ばして巻き直しします。

156 :
149ですが茶色くなっちゃってる部分はもう戻りませんか?
緑の部分が少ないので混ぜて巻き直したんですが改善が見られません。
https://i.imgur.com/uXeL492.jpg

157 :
>>156
茶色はもうだめだよ一旦伸ばしてから(増やして)巻き直しや

158 :
>>157
わかりました。
ありがとうございます。

159 :
初心者向けだと聞いて近所のペットショップでミニカップに入ってるのを買ってきたんだけど
やけに茶色が多い気がするんだけどひょっとしてこれ、大半がもうダメな感じなのかな・・・
https://i.imgur.com/5GUrGRu.jpg

160 :
>>159
だね

でもここまで酷いと、交換してもらえるレベルだよ

161 :
もずくかと思ったw

162 :
緑のが1割でも残っていれば数ヶ月後には佃煮にできるくらい増える
ソースは俺

163 :
>>159
通販とかなら面倒くさいから、緑だけ残してあとは捨てる
で、増やすかな

近所なら交換してもらおう

164 :
すぐ藍藻におおわれて無くなってしまう。
なんでやろ?

165 :
交換して貰ってダメだったら二度手間だなぁと思い偵察してみたがうん・・・同じカップ入りのウィローモスはダメそうだ・・・
同じカップ入りで売られてた南米ウィローモスは青々としてたんだがなぁ・・・
店に行く時間が遅いのが原因か?それともカップに入れて日が経ってるだけなのか?

166 :
ウィローモスって途中でちぎれて水槽に漂って他の水草に絡まってウザイ
その絡まったウィローモスに黒ヒゲがびっしりつく

167 :
ピンセットなりスポイトなりで回収すればいいんじゃ・・・

168 :
ソイルにティン毛みたいに拾い忘れたモスが伸びていや

169 :
雑草魂〜や

170 :
一度色が薄くなったリシアは環境整えてあげればまた濃くなりますか?

171 :
プレミアムモスの話で申し訳ないんだけど、順調に育っていたと思いきや茶色くなってる部分が増えてきた。
これ枯れてるよね。 光はパワー3二灯7時間 co2あり それ以外はエアレしてる
なんで枯れるんやhttps://i.imgur.com/qlec8ep.jpg

172 :
枯れるってゆうより 表面にコケが、はってる こうゆう状態だとヌマエビも食べてくれないし 新芽に期待するしかない

173 :
>>172
これコケてるのか 以前流木取り出して黒い部分を削ぎ落として さぁ大丈夫だろうと思ってたんだけどさ
ロタラやミクロなんかはコケはないからまさかコケてるとは思わなかった プレモスは成長遅いみたいだからそれでコケてるんかな また取り出して削ぎ落としてみる

174 :
モスの切り身をペットボトルに入れて水入れて放置でも増える?ソイルあった方がいい?密閉でもいい?
ボトルアクアとかのブログ分かりにくいのばかりだからここでならと
モストンネル作って見たけどそこから外れて浮いてきたカスを予備で育てられないかなと

175 :
コップ形状のものに入れてその辺ほっときゃ増えるよ
あまりにも切れ端で栄養過多だとミドロと競合する
どっちが先に相手を制圧して支配的になるかの世界
足し水は水道水がいい。水槽の水やソイルなんか入れてしまうと俄然ミドロ有利になる

水没してれば蓋は関係ない。蒸れを避けるにはない方がいい。
タッパなどで水ヒタヒタでやると成長が早く藻類が生えにくいメリットがあるのでその場合は乾燥を避けるために蓋があった方がラクって程度

176 :
おおさんくす
適当にコップに入れておくよ

177 :
流木の活着が剥がれて単に伸びてるだけのモスになってしまった
水質が合わないかな?

178 :
巻きつけたモスは簡単に剥がれるよ 自分で着いた奴は剥がそうとしても剥げない

179 :
>>178
そうなんだ
モスも思い通りにはいかないね

180 :
200円の子供用水槽を買ってモスをいれてベランダに放置してる。
ときどき水道水全入れ換えと、液体肥料のテトラフローラプライド投入以外はなにもやってない。
水道には栄養ないと思うけど、合着のために入れた方が良い肥料とかある?
落ち葉入れるだけでも効果ある?

181 :
水に浸してた予備モスに水カビが絡みついてた
乾燥させたら復活しないかな

182 :
>>181
ヤマトヌマエビ よしワイの出番やな

183 :
ミナミヌマエビも地味に働きます

184 :
うちのミナミヌマエビ水カビ食べてくれんかったよ

185 :
ミナミは餌が豊富だとすぐニート化するからなあ

186 :
ガビーん!

187 :
愛知県警で退職時返却された警察手帳や手錠が所在不明 | CBC NEWS(CBCニュース) | CBCテレビ
https://hicbc.com/news/detail.asp?id=00047CA3

愛知県警の警察官が、退職の際に返却した警察手帳や手錠などが所在不明になっていることが分かりました。

 所在が分からなくなっているのは、愛知県警を去年退職した警察官2人分の警察手帳や手錠などです。
捜査関係者によりますと、手帳などは、名古屋市内の警察署の担当者が、退職した警察官から預かり、県警本部に返却しましたが、手続きに必要な書類が揃っておらず、処分されたか確認できる記録が残っていないということです。

 手帳などは、同時に返却された制服などと一緒に、外部の業者が処分したとみられ、これまでに悪用されたという情報はないということです。

188 :
モスを育てるの難しい
太陽光だとコケが生えてこない?

189 :
>>37
全方向に伸びて森になる

190 :
>>189
マジか!?試しに買ってみたが水質合わんのか全部枯れてしもたw

191 :
>>180
液肥入れると青水化するから、メネデールとグリーンプラティスペシャルシェイドをワンプッシュでええんと違う?

192 :
自分は太陽光厳禁派

水温がやっと下がったので
モス球を丸坊主にして、それを本出に育成を開始
https://i.imgur.com/P6f00lv.jpg
水温30度近くだとスイッチはいらないのに
24度まで下がると楽でいい

丸刈りしたボールも即スイッチが入って
すぐにアフロになりそう
https://i.imgur.com/qQxwPqph.jpg

193 :
綺麗ですね〜

194 :
流木に巻いたモスが育ちまくってたのでカットしようと取り出したらなんか流木にくっついてるあたりが茶色っていうか黒っぽくて
若干臭いし腐ったかなと思って一旦ひっぺがして綺麗なとこだけ選って巻き直して水槽に戻した
そしたら緑の糸コケ?髭コケ?がついてるようで育ちが悪い
モスについたコケって酸処理できます?
ヤマトがいるので食べてもらいたい

195 :
竹酢1分放置は問題なかった

196 :
メダカプランターの底にミドロがすげえと思ったら全部ウィローモスだった 夏の間に繁殖しまくりやがって 室内の流木にはなかなか活着しないくせに

197 :
皆さんモサモサモスでいいなぁ
自分の水槽は何回モス入れてみてもいつのまにかスカスカになって消えうせる
リセットしたり底砂変えてみたり環境かえてみたりしても同様でもう諦めてる

198 :
酢に漬けて黒ヒゲ除去したらモスも薄緑になって死んでもたわ

199 :
>>197
うちもco2無しで育ち難いからソイルひいたタッパーで育ててるのと1ヶ月おきに交代でやってるよ

200 :
>>199
なんてマメな人なんだ!
我が家ではモスは育たないとしてもう諦めつつあるよ
簡単と言われてるモスをラップで育成するやつですらゆっくり死んでしまった

201 :
立ち上げて2週間目のレイアウト岩の裏側に自然と活着したモスが!

202 :
トリミングするたびに
モス巻が増えていく
https://i.imgur.com/0sXVl9H.jpg

203 :
最近モスに手出したとこだから羨ましいぞ

204 :
東京23区の睡蓮鉢でモスとマツモは冬越しできますか?

205 :
夏に冷蔵庫でジップロックに入れて 3ヶ月大丈夫だったよ 水槽に戻したら元気の生えてきた

206 :
金魚水槽の流木に活着させたいけど根こそぎ食われる?

207 :
もちのろん

208 :
>>204
マツモは余裕だけど、モスが南米だったら微妙かも。

209 :
>>208
マツモ余裕なんですね!モスはたぶん普通の安いやつです

210 :
浮遊しながら育っておる
https://i.imgur.com/p7Us0qN.jpg

211 :
ラピュタだ!

212 :
ガストだ!

213 :
ギリースーツだ!

214 :
スーモ君だ!

215 :
LEDはGEXのパワーXってやつなんですけどco2なしで南米ウィローモスは育ちますか?

216 :
>>215
余裕、パワーVでも十分
問題は何時間つけておくかの見極め

217 :
メインの水槽で育たなかったけど無加温ザリガニ水槽で何故か育った

218 :
前の車に異常接近 職質の警官を羽交い締め(ABCテレビ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181214-00010001-asahibcv-l28

兵庫県の中国自動車道で、前を走る車に異常に接近して運転をしたうえ、職務質問にきた警察官を羽交い締めにしたとして、医師の中野圭明容疑者(45)が逮捕されました。

13日午後5時半ごろ、兵庫県宝塚市の中国道宝塚IC付近で、時速100キロで走る車の後ろ、約12メートルにまで近づいて走っている乗用車を、パトロール中の警察官が発見しました。
警察官が追跡し、約6キロ離れた中国池田料金所付近で乗用車が止まったため、運転していた男を車からおろそうとしたところ、羽交い締めにしてきたため現行犯逮捕しました。
道路交通法違反と公務執行妨害の疑いで逮捕された医師の中野圭明容疑者(45)は「車間距離は詰めていたが、警察官に暴行はしていない」と、一部容疑を否認しているということです。

219 :
>>217
うちも似たようなもんやけど、もしやとおもっておこし入れたらメインも育ちだした
やっぱり陰性だからといってカリウムメインじゃ駄目だった模様

220 :
室内窓際室温10度でマツモとモスとアマフロ元気です

221 :
>>220
全く同じ環境
特にアマフロがイキイキしてる

222 :
窓際で太陽光がたくさんあれば室温低くても元気だね

223 :
昔ビオにウィローモスもビーシュリンプ入れてたら、
ウィローモスはすんげえ繁茂して、ビーシュリンプは紅白の高グレードみたいなのが生まれてたから
太陽光は大事なんだろなあ

224 :
>>222
太陽光いらない派
太陽光はキレイに育たない
原種にもどったり、根を出すきっかけになったり
モス自体は低照度で貧栄養でスルスルと
育つようになってる品種はモスらしくなくなっちゃう

225 :
>>202のモスを断髪式する
https://i.imgur.com/BoJ7piL.jpg
エビとオトシン1匹でよく育った

移植用に毛足を想定通り伸ばせた
途中からディフューザーの黒髭マリモを育てるほうがメインになって
これからも大きくしていこう

226 :
一応南米なんだが 3角葉になるのに 時間が掛かるhttps://i.imgur.com/OroiDL4.jpg

227 :
そこまで綺麗に育って三角葉がないつーことはそーいう品種なんでは

228 :
生え際が見える程度では三角にならんよ
邪魔なほどモッサモッサにならんと

229 :
南米は生えはじめの小さい段階から三角です
その認識は間違ってる

230 :
チャームで南米で買ったのに!

231 :
逮捕された研修医の男「無理やり酒飲ませた」 - FNN.jpプライムオンライン
https://www.fnn.jp/posts/00413199CX

昭和大学病院の医師の男らが睡眠薬を入れた酒を飲ませ、女性を乱暴した事件で、逮捕された研修医の男が「無理やり酒を飲ませた」と供述していることがわかった。

昭和大学病院の内科医・金古政隆容疑者(28)と研修医の大林久晃容疑者(26)は1月、東京都内のカラオケ店で、20代の女性に睡眠薬を入れた酒などを飲ませ、金古容疑者の自宅に連れ込み乱暴した疑いが持たれている。

警視庁の調べに対し、金古容疑者は容疑を否認しているが、大林容疑者は容疑を一部否認しているものの、「無理やりお酒を飲ませた」と供述していることがわかった。

金古容疑者らは、市販薬ではない薬を使用したとみられ、警視庁は薬の入手先などを調べている。

232 :
この時間でも外に犬連れ出してギャン吠えさせてるキチガイ

233 :
モスって舞ったカスは成長するのに意図した所では増えないのなんでだろ

234 :
おまえの愛情が足りないからさ。もっとモスのために水槽はどうあるべき考えるんだ。

235 :
少なくとも夢の国のように底面を薄い絨毯のごとく覆うことはないな
底面を全面に渡り覆う時は水深は半分くらいになってる。うちのビオの話です

236 :
>>67
これはなんていう名前のモスですか?

237 :
テリヤキチキン

238 :
モス難しいね
トリミングカスはしっかり育つのに育ってほしい所のはハゲるか苔って使い物にならなくなるわ

239 :
タッパー式始めたけどあっという間に乾いて困る
密閉してても乾燥するもんは乾燥するんだな

240 :
>>239
あれは乾かしたくない部分は下1/4位に収まるくらい深い容器にしないとダメっぽい

241 :
ソイルとか大磯でも薄く引いて流木浸からないまで水入れな

242 :
余った網戸の端材見てて思ったんだが
折った網戸にモスとおはじき詰めてホチキス留めしたら超お手軽モスマットになるかな

243 :
>>242
さすがに目が細かすぎるだろう。
あとホチキスだとサビが早いよ

244 :
どっかのサイトでモスにも裏表があって活着しやすい側があるとか聞いたんだけどマジ?

245 :
巧くいきませんなぁ
https://i.imgur.com/GjGHL90.jpg

246 :
ウィローモス、プラスチックやガラスには活着しないって言う人が多いけど
活着するしないって何で決まるの?

247 :
>>246
表面のツルツル度合い
傷だらけのアクリル水槽なら活着確認したことあるし、ガラス面でも苔とか足掛かりがあれば活着するらしい

248 :
>>247
鉢底網には活着しますか?
着くならガラス細工皿に乗せたいのですが?

249 :
ものによるんじゃないか?だいたいできるだろうけど
ダイソーの黒い鉢底網には活着してる

250 :
流木に活着させてたウィローモスがモサモサしてたから
ちょっと中覗いたら茶色くなってたからやばいと思って剥がした
フサフサだったのがいきなりうすらハゲになってしまって辛い
ほっといたらまたフサフサになるかな…

251 :
抜け始めてわかる、モスはなが〜い友達

252 :
ここ機能してるかな?
庭の土の表面にウィローモスっぽいモノがへばりついてるんだけど、ウィローモスって陸地でも繁殖しますか?

253 :
>>252
庭の湿っぽい程度の場所にあるならハイゴケとかかもね
ウィローモスは常に濡れ濡れな場所なら陸地でも増える
いつも水が滴り落ちる場所とか、モスの端っこが水に浸かって毛細管現象?的ななんかで常に潤ってる場所とか

254 :
繁殖というか枯らせないようにするにはどうしたらいいかな?
バケツに入れて日陰に放置する場合、バケツは大きい方が枯れにくい?

255 :
ジップロックに入れて冷蔵庫 3ヶ月は大丈夫だった
ウチでは

256 :2020/05/03
あんまりスレ機能してないね
上の方で上手く育たない言ってるやついたがリシアは沈めるならco2必須
光量いくらあっても水中だとどんどん溶けちゃうからね

【亜細亜】アジアアロワナ総合 45【ワッチョイ有り】
【レッド極火インドグリーン等】チェリーシュリンプ 25
水草等採取業者とその草を語るスレvol.19
3: 【調べるの】今すぐ質問に答えて!239【マンドクセ】
金魚スレ74【ワッチョイ無し】
【生き物の】ライブロックを語ろう8【宝庫】
【赤西】アカニシ
僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 42
バクテリア剤総合
三重県のアクアリスト集まれ!!★3
--------------------
英雄伝説 軌跡シリーズ総合スレ244
技術的特異点/シンギュラリティ183【社会・経済】
【聖人】高須院長、500万円寄付 [628229873]
【偽札盗用】旧カオス*ラウンジ156【薄れる記憶】
【NARUTO】日向ヒナタ信者ヲチ&アンチスレ30【BORUTO】
徹底議論 MSOSでのWeb鯖問題(Win XP,server…)
【E41】東海北陸自動車道・能越自動車道 その11
ドーム打ち上げ会場情報交換スレ
【再開】Jリーグを語るスレ【決定】
【バイトル、フロムエー】バイト求人サイト6【タウンワーク、アン】
Enter the Gungeon 第10チェンバー
駿河屋Part646
【ポーランド】セクシーランジェリーメーカーが新作発表:ザブジェ=ヒンデンブルク:画像閲覧注意
【モデル名は】あびる優☆1【YUYU】
【漫画】『ガラスの仮面』掲載誌休刊も作者は連載継続の意向 「必ず最終巻まで描き続けます」
VWパサートVW
【スズキ】アルトターボRS Part115
お前らUNIXが好きな振りをしてるだけですよね
またエアティファ戦争がはじまるのか
Paydayシリーズ総合 $193k
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼