TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
iPad Pro ケース/カバー/フィルム◆1
Apple Watch Part 199
CarPlay Part6
iPad Air 葬儀会場
iPad Air 41th
10.5インチ iPad Pro 35
iPad Air 10.5 Part 7
Apple Arcade PART2
Apple Watch ヨドバシ予約待ち状況共有スレ
【薄い、安い、速い】iPod touch(第7世代)

Apple Arcade PART2


1 :2019/11/02 〜 最終レス :2020/04/01
Appleによるゲームサブスクリプションサービスについて語るスレです。

【ゲーム紹介】
「オーシャンホーン2」
https://www.youtube.com/watch?v=HxGmm3EQ-0E
「Stela」
https://www.youtube.com/watch?v=TiIoWpqf_NQ
「Hot Lava」
https://www.youtube.com/watch?v=KkLMDSRJwsE
「INMOST」
https://www.youtube.com/watch?v=cemthFK0-Eo

前スレ
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/apple2/1554679882/

2 :
スレ立て乙

3 :
スレ立て乙、次からはスレ立て>>970>>980くらいでいいよ

4 :
>>1

5 :
full list
ttps://www.cnet.com/news/apple-arcade-updated-the-full-list-of-games-for-iphone-ipad-apple-tv-and-ipod-touch/

6 :
乙カレー

7 :
>>5
いいねえ

8 :
ワクワクしないラインナップばかりなんだよなぁ……Arcadeって

9 :
表現の規制がね、他のプラットフォームの比じゃない
エンタメなんだからもうちょっと何とかならんのかと

10 :
Apple Musicと同じで
どんなゲームを遊べばわからない人むけに
ゲームの世界はこんなことができるんだよ!
と広めるようなものだよ。
Apple Musicもラジオでは物足りない程度の人で
まだ若く趣味が固定されてないような人向けさ。

11 :
あくまでArcadeはiPhoneが主軸だしねぇ
骨太なゲームを求めるならArcadeではなく、Macゲーミングに力を入れてくれと期待した方がいいかもしれない

12 :
なんかはるか昔のゲームやってるそんな気分
悪い意味で

13 :
インディーゲーム遊ぶのは初めてか?

14 :
だったらなんなの?
アップルのこのサービスは始まったばかりだよ?

15 :
コントローラーで出来るとかあるけどコントローラー持つなら家庭用ゲームの方がいいわな
ポチポチゲームなんてやりたくないしなんだよこのクソグラ

16 :
なんかゲームですらないわな

17 :
Arcadeのサービスというよりモバイルゲーム自体の否定か
ここで話すことじゃないな

18 :
ここがよいのです

19 :
高校生なんだろう
モノの見方を知らないお子様みたい

20 :
iTunesは革新的だったのになあ
音楽業界を変えたと言っても過言ではないと思う

ゲームは厳しいのかな?

21 :
これだけインディーで実績のあるデベロッパー&パブリッシャーをかき集めてApple Arcadeを立ち上げたというのにコンセプトの前提としてインディーが入ってこないのがおかしい
まあゲームにあまり詳しくない奴が評論家気取りでレスしてるんだろうなってのは分かるが

22 :
>>21
マイクラやカップヘッドやゴロゴアくらいしか知らん

23 :
カップヘッドって地味にMac版あるよな

24 :
arcadeのゲームはスマホ向けではじまったばかりなんだから焦るなよ
ポチポチしたくなくてコントローラー使うなら据置やるとか据置やれば良いんじゃね?てなるな

25 :
オーシャンホーン2ってアンリアルエンジンの何番が使われてるの?

26 :
調べたら出てきた
アンリアルエンジン4か
なんかフォートナイトに質感似てるなあと思ったらそういう事なのね

27 :
>>21はインディって何か分かってなさそう

28 :
>>27
仲間がいてよかったじゃん

29 :
オーシャンホーンはジャンプ出来ないのがもう最高に糞、そびえ立つ糞

30 :
まだどこで出すか未定のゲーム作ってる作者にも声掛けてるらしいから期待するのはその辺りが出てからだな

31 :
深世界のプレイ動画見てきた。普通にダルそうだった

32 :
動画の感想文として理想的だな

33 :
深世海はこのゴミの山の中に隠された宝のひとつだろう

34 :
arcadeもApple TV+も全く期待をしてなかったが
想像以上に期待以下だったなw
無料期間すら試しに使ってみようとも思わない。
全く人がいないしw

35 :
フォートナイトや荒野行動なら無料で遊べて人がいっぱいおるでw

36 :
Arcadeが荒野行動以下って……そりゃ事実かもしれないけどさぁ

37 :
こんな糞以下のラインナップで月額取ろうとか業界舐め過ぎだわ

38 :
業界から月額料金徴収してるの?

39 :
業界とは…?ってなる
下げてる奴あまりゲームしてないだろ

40 :
mosaicとかいうの糞ゲー過ぎてドン引きしたわ

41 :
無料ゲー毒されたキッズが多いな

42 :
Mac用にゲームがポンポン出てくるのが楽しいけどな
App Storeを積極的に見るようになったのは久しぶり

43 :
Macのゲーム高ぇんだよなぁ
俺も定期的に覗くようになった

44 :
AAの面白いゲームについて語らないからこうなる

45 :
mosaicのsteamページ見たらcatalinaと互換性がないと出てきて困惑

46 :
>>45
リリース前だからその辺の表示をケアしていないだけかも

47 :
いきなり訳のわからんミニゲーム始まってそっとアンスコ余裕だったわmosaic

48 :
課金脳死ゲーじゃないからまだarcadeはマシ

49 :
明日またゲーム追加か
積んでるゲーム多過ぎて全部遊びきれん

50 :
ソースは?

51 :
いや毎週恒例だが

52 :
面白いかどうかだからなゲームは?
課金しても面白さが上なら皆そっちを選ぶ、糞ゲーに時間割く意味よ

53 :
mosaicすらまともにプレイ出来ない人が言ってもな

54 :
>>10
「ビリーアイリッシュ Apple Music」で検索してみれば?

55 :
ガラケーの頃のモバゲーのゲームと勝負したらどっちのが勝つかな?

56 :
無知キッズがイキるだけの釣り堀と化しているし次からはワッチョイを付けた方がいいかもな

57 :
やたらつけたスレを立てようとるす人がいるけど
ストーカーするために必要なの?
そう言う人はどこかの板でやってね。

58 :
ほへー、今ガラケーの時代に遊んでたモバゲーみたいなゲーム遊べるんかな?って検索してたら、「ヤフーゲーム」とか「LINEクイックゲーム」とか「インスタントゲーム」とか色々あるんだなw
なんか凄いぞ

59 :
2ch民とAAは相性悪いからスレ立てしなくてええわ

60 :
>>52
それこそ課金前提のバランスやん
600円でネチネチ言ってる奴は楽しめんやろ

61 :
無料ゲーの方が面白いってのがこのスレによく湧くがたかだかスマホゲーに数十万の課金を促す現状はどうかと思うわ
サブスクにはそういう現状を変えて欲しい

62 :
FacebookのゲームとLINEのクイックゲーム遊んでみたんだけど、Appleアーケードの方が面白いゲーム多いように感じたよ

63 :
>リリース-2019/11/07 11:07
>「Frogger in Toy Town」,2人で協力プレイができる新モードが12月に実装決定
https://www.4gamer.net/games/477/G047784/20191107002/

フロッガーがグラフィック綺麗だし、楽しかったから検索してたらこんな記事出てきたよ
コナミにはイーアルカンフーの新作を出してほしいな

64 :
>>62
流石にその辺のゴミと比べるのはどうかと思うぞ

65 :
ガラケーの時代まで遡ってグラディウスNEO IMPERIALくらい意欲的な自社タイトルを投下してほしい

66 :
>イベント-2019/11/07 17:41
>Apple Arcadeの新作タイトルが続々と準備中。11月中に配信予定の「Takeshi and Hiroshi」「GUILDLINGS」をさくっとレポート
https://www.4gamer.net/games/477/G047784/20191107085/

4亀が結構記事出しててワロタw
アーケードをうちで広告・・・(/ω・\)チラッって感じなのかな?

67 :
Mac版新着2本
Mind SymphonyとRedout: Sapce Assault

68 :
>>66
Takeshi & Hiroshiに期待
絶対やるわ

69 :
アーケード向けに任天堂とかレッドブルのこんな感じのゲームの紹介とかするブログみたいなのやってほしいな

>秋におすすめ! 芸術的なムードを放つインディーゲーム4本をご紹介。
https://topics.nintendo.co.jp/c/article/3aa7d888-fc37-11e9-b641-063b7ac45a6d.html

>2018年インディーゲーム ベスト10
https://www.redbull.com/jp-ja/biggest-indie-games-2018

70 :
Mind Symphony
シューティング
フルスクリーン動作のみでウィンドウモードなし
うちのポンコツiMacでもまぁ普通に動いている
ギャラガっぽいの?と思ったけどそうでもなかった
どんどん面クリアしていくのではなく
単一ステージで一曲聴き終わると終了みたいな様子
もしかしてこの音楽を聴くことが主題?
そして残機無限みたいだが
この辺はもろもろすべてゲームモード次第なのかも
グランドルールがいまいち把握できない
横長画面で縦シューティングはどうだろうと思ったけど
縦スクロールしないみたいだしそうでもなかった
ただ文字とか盛大にはみ出しちゃってるので
https://imgur.com/uptbBNa
シューティングステージも一部隠れちゃったりしてない?と
疑う気持ちがあったりなかったり

71 :
Redout: Sapce Assault
これはそこはかとないスターフォックス感
近年のオシャレゲームはちょっと苦手な自分にも
大まかな決まり事はだいたい理解できる
これは長く遊べそう
複数の敵機をロックオンして誘導ミサイル撃つあたり
どことなくアフターバーナー感もある
(古いたとえばかり)
一部メッセージが文字化け?か何かでバグっているが
まあいずれ修正されるだろう
動作設定機能は特にないのに日本語を表示しているのは
システムの設定を見に行ってるのかな
やはりこれもフルスクリーンのみ
もう少し負荷の小さな設定もできたら良いのに

72 :
そうそうどっちのゲームもメイン武器はオートショットだった
これはタッチパネル用ゲームとして設計しているからかな

73 :
Redout: Sapce Assaultのセーブデータが吹っ飛んだ
盛大に巻き戻されて(チュートリアル終了くらい)がっかり
iCloudというかGame Centerのフワフワ加減に
問題あるような気もするが
きょうはもうやめた

74 :
>>60
バンドリとかはフルコンパーフェクト狙うだけでも面白い
課金要素はログインボーナスでどうにかなる

75 :
>>73
そんな事あるの!?

76 :
バリアスデイライフって叩かれてたけど何が悪かったの?
街の外に行くと目的地が遠ければ二泊三日、五泊六日とかしないといけないんだろ?
そして持っていった食料は腐りだしたり天候変化によってアクシデントもあるんでしょ?
話しだけ聞いてるといかにも求めていた旅ゲーなんだけど
狼と香辛料みたいなのが好きだからさ

77 :
今つべでバリアスデイライフのゲームプレイの音楽も聴いてるんだけどトラブルが起きる前のうみねこのなく頃に思い出す感じの音楽で好みだわ

78 :
バリアスデイライフもアンリアルエンジン4使われてるのかな?
何か調べてたらそんか感じの事書かれてるサイトあるんだけど

オーシャンホーン2と言い凄いな

79 :
オーシャンホーン2とバリアスデイライフとファンタジアンの為に11買っちゃおうかなあ

これからまだ和ファンタジーっぽいの増えるのかな?
気になるなあ

80 :
俺あんまり有名どこだとか求めないしサブスクで沢山ある中から選べたりする方が良いのよね 
出来たら2Dアクションと3DアクションとコマンドRPGを3:5:3くらいで遊びたいかな

81 :
あ、決めた
明日11買うわ
PROも無印もA13は変わらないみたいだし無印のレッドにする
どうせAの新しいの出てもそんな極端にGPU性能変わらないだろうし2、3年くらいは置いてけぼりとかにならないだろうと読んで買うw
5Gやwifi6もちゃんと普及するまでには時間かかるだろうし

家電屋さんにXboxOneのコントローラー売ってるかなあ

82 :
オーシャンホーンもスクエニのも期待しない方がいいぞ

83 :
ほんまそれ、どっちもゴミだぞw
オススメは新世海、BleakSword、sayonara wild hearts辺り
長過ぎず、かと言って内容はちゃんとしてるのがサブスクには合う

84 :
11買ってアーケードで遊ぶよりスイッチ買ってインディー買い漁った方が楽しめるんじゃない?

まあ俺はどっちも楽しんでるけども

85 :
sayinaraはクソだから注意
アトネガンジョンゴルフタンゲルは600円の価値超えてるからとりあえずやっとけ

86 :
スイッチでインディーとか情弱の極みだろう、Steamで100円とかのを平気で2千円とかで売ってるし

87 :
>>75
ほぼMac版しか遊んでないのだけど
ソフトによってはたまにある感触
Yagaも同じことがあった
全然遭遇しないソフトも存在するから
ゲーム側の作り方なのかなぁ
ただAppleのネットサービスは.macの頃から
ふわっふわなのでそっちの疑いも拭いきれぬ
iOS版ではどうなんだろう

88 :
エージェント・インターセプターもちょっと面白いなぁ
60年代とか70年代海外ドラマの探偵ものとか
スパイもの的な雰囲気がある
https://i.imgur.com/WWfUFys.jpg
https://i.imgur.com/HuCWuDJ.jpg
こういう感じ(後者はまあアレだけど)
BGMもそういうテイストで大好物
ただし遊べるステージが一つのみで
時間経過で別ステージに入れ替わるってあたりが不満
せめてこれまでのステージを選べるようになればな

89 :
>>87
全くないわそんなん、そんな事頻発してたら大問題だろう普通に考えて

90 :
スクエニのやたらゴミ認定したがるやつがいるが俺は普通に面白いよ
好みは人それぞれ

91 :
和ゲーが沢山出るかと言うとまだはじまったばかりだから今のとこ情報が少ない
坂口のやつが出る予定だがどんなゲームかもわからんし笑うゲー目当てで arcade狙ってるならもう少し待った方が良いかもよ
iPhoneも来年には5G対応のが出るだろうし

92 :
スクエニのやつは冒険がメインじゃなくてどちらかと言えばパワプロのサクセスに近い
通常は仕事でレベルとステータス上げて金で仲間のレベル上げて
冒険して新しいとこ解放するみたいな感じ

93 :
Speed Demonsが地味に面白い
曲も良い

94 :
>>86
スイッチこそインディーが輝くプラットフォームだよ

steamはサスペンド機能ないし積みゲーだらけになる
手軽なお裾分けできんから子供とも遊び辛い

海外垢作れば狂った量のインディーあるし1ドル以下のセールが頻繁だしでウチはスイッチ稼働率高いわ

95 :
1ドルのゲームお裾分けw
買ってやれよw

96 :
>>94
言われてみればなるほどな
まあ同じタイトルでもSteamとは絶妙に住み分けできている感じか

97 :
タケシとヒロシ
GUILDLNGS

今夜来るらしい
22時過ぎから23時

98 :
>>97
4亀の記事読むにタケシなんとかはゴミゲーっぽかったけどもうひとつの方は期待

99 :
たけし&ひろし楽しみ

100 :
6ゲーム追加か

101 :
サッカーゲー北w

102 :
せっかくの更新日なのに閑古鳥だな(´・ω・`)

103 :
楽しんでるってこったな

104 :
Guildingsはいわゆる普通のターン制のRPGじゃなくて戦闘がただ先へ進む為の謎掛けギミックみたいな感じだな
仲間が増えたらまた違う感じなんだろうか、とりあえず疲れたので寝る

105 :
Mac版の新着は3本
Discolored
Guildings
Sociable Soccer
先日の2本>>67と合わせて今週は5本

106 :
Discolored
Mac版の話
デフォルトのグラフィック設定は
2560x1440の縦横2倍拡大フル画面だったが
けっこうカクカク気味(Radeon R9 M380)
GPU温度ヤバい https://i.imgur.com/XTp3Abt.png
1920x1080の縦横2倍拡大で何とかスムーズに
ていうかどんな設定でも必ず縦横2倍表示なんだな
それでゲームは説明通り探し物系アドベンチャー感
序盤しかみていないが何かに迫られるわけでもなく
ゆっくり遊べそうなんだけど3D酔いがつらすぎた
自分はギブアップかも

107 :
2本くらいかと思ったら沢山きてるやん
積みゲーが増える!

108 :
Guildings
Mac版
導入が上手だなぁフラフラと進んでしまうね
デフォルト5120x2880設定で解像感があり動作も軽快
非常に快適に遊べる(GPUはアッチッチだが)

戦闘はルールこそ理解したけど何かピンと来ない
(その要素いる?的な意味で)
うっかり戦闘入りでパラメーター下がって
結果的に回復機会を失い詰んでしまいそうな
気がするんだが大丈夫かな(用語ぼかし気味)

日本語への翻訳(だよね?)は最初の手紙が抜群に良かった
でもゲーム内のやり取りは
何を言ってるのか良く分からん所もちらほら
まぁゲームの世界観絡みもあって仕方ないか

「タップして長押しだ」とゲーム内で案内される操作は
Mac+コントローラーだとちょいと面倒
スティックでポインターが動きすぎる
考えてみたらトラックパッドで遊べば良いんじゃなかろか

109 :
>>108
>導入が上手
おっと導入部に限らずその後の誘導も上手

110 :
Sociable Soccer
Mac版
チュートリアルで早々に心が折れる
リアルタイムにサッカー選手操作とかもう無理だ
いやそれは見栄だな
子どもの頃から複雑(?)な操作は苦手だったわ
https://imgur.com/rI2HJrk

111 :
サッカーは収集要素有りだから好きなやつはハマりそうだが個人的にはUFO写真撮るのがツボw
タケシとヒロシは可愛いw

112 :
ソシャゲみたいなワンパターンゲームじゃなくて見たことないような発想のゲームが出てくるからコスパ良いわ
友人にiPhone持ち居たらなかなか盛り上がる

113 :
ユニークなゲーム多いな、オリジナリティの塊というか
凡ゲーしか出せなあナムコ、コナミ、クズエニはタヒね

114 :
セガも参列してええんとちゃう?

115 :
質問なんですが海外行きの飛行機のイスについてる映画見れたりゲーム遊べるモニターくらいには楽しめますか?

116 :
自分が楽しいかどうかも他人に聞かないとわからないクズ

117 :
>>113
ゴミみたいなコメントするカス

118 :
>>117
海外のメーカーはarcadeの意図を汲んでオリジナリティ溢れるゲームを作ってるってのに日本の糞メーカー終わってるわ
糞シャゲ作るノウハウ以外全て失くしてて哀れ過ぎる

119 :
>>118
ゴミみたいなコメントするカス

120 :
カプコンは別格

121 :
>>113
コナミって何か出してたっけ?と思ったがフロッガーか
AppleIIで本家移植だったかモドキだったか
あるいはそれらのコピー品だったかを
さんざん遊んだからいいやと手を出してなかったわ
ちょっとだけ触ってみたけど
それなりに別ゲームになってるじゃない
蛙がリアルっぽくなって気持ち悪いけど
入力に対して変なラグがあるのは
うちのポンコツMacが要求仕様に及ばないのか
昔々の操作感を再現しているのか(そんなわけない)
設定変更できたら良いのになぁ
アップル製パソコンで40年近くぶりに遊んだフロッガーが
見知らぬ会社の開発でコナミが出版サイドにいるとは
かつてのバージョンは開発がコナミでライセンス営業がセガ
そして移植版開発・出版はシエラオンラインだったのに

122 :
>>121
それは面白いのかい?

123 :
>>122
自分の環境ではラグのせいで快適じゃないからイマイチ

124 :
>>121
たしかに入力に変な遅延がある
ていうかそもそもゲームとして全く面白くない、ファミコンでも下の方の水準のものをunreal4で作る愚行を許してはならない

125 :
Macといえば
Marathonのフルリメイクを出して欲しい

126 :
Manifoldは楽しいかい?

127 :
フロッガー二人プレイ対応するらしいけど、どうやって遊ぶんだ?
iPhoneのちっさい画面を二人で見ながらコントローラー2つ用意して遊ぶの?

128 :
>>126
自分は好き
でも行き詰まっているので今は放置中
おぉ!っと感じた場面はあったよ
建物内と建物外の対比というかコントラスト差も
良いリズムを生んでるように思える
ていうか遊んでみれば良いのに

129 :
>>127
そうだよ、一応Bluetoothのデバイス2台まで接続できる
現実的には二人用はタブレットとかMacでやらないと厳しそうだが

130 :
>>127
ネット接続の共同プレイでは?

131 :
アンダーテールみたいなゲーム沢山出してほしい

132 :
きょう更新されていたStranded Sailsの
リリースノートを眺めていたら
Added an indication if you are not logged into Game Center
という一文が
そうそうこういうの大事
支障があるなら明示してくれないとね
保存に関わる根幹的な部分だし

133 :
GeForce NOW Powered by SoftBankって知ってる?

134 :
iPhoneでデータ消えるとかないし古いMacなのかな?

135 :
ハードが古いってだけでデータ消えるの?
Appleヘボ過ぎだろw

136 :
Yaga日本語追加が予告されて早一週間
very soonとは一体何だったのか
そしておれのお試し期間が終わる

137 :
>>136
Macでやってるけど予想よりオモロい、聖剣+サガを汚いオッサンで割った感じ

138 :
肝心の部分がなんで汚いおっさんなんだ…

139 :
Mac版Guildings終わったというか続くというか
緊迫する展開のその先は…待てしばし!的な
なんだかするする進んでしまうね
たまにこんなの出ちゃうけど
https://i.imgur.com/gI2JTzD.png
まあ良いでしょう
楽しかったわ

140 :
>>136
来なくて萎えた
面白いならストーリースルーして始めようかな

141 :
選択肢の会話が面白いから話は理解した方がいいぞ

142 :
糞ゲー集めてようやく100タイトルに達しました

143 :
ヤーガ面白いんだけど不運が溜まって簡単に武器装備ブッ壊れるの何とかならんのか

144 :
毎週1本以上追加されるとしたら
1本で1年でおよそ48本
2本で1年でおよそ96本
3本で1年でおよそ144本
4本で1年でおよそ192本
どうなのか?

145 :
100本到達したから配信ペース落ちるかも
サブスクの配信期間って大体何ヶ月契約なんだろうか

146 :
引っかかっていたManifold Garden突破した
思わせぶりな構造に考えすぎていたな
途中で庭園的な構造があったけど
別の屋内に(屋内の屋外の屋内というか)に来てしまった
戻りかたがわからん
もう少しウロついておけば良かった

147 :
https://i.imgur.com/DeQqGI9.jpg

148 :
引き続きManifold Garden
昨日はというかさっきまで一晩中ここで停滞
https://i.imgur.com/TRk4lZa.jpg
この建物からブツを持ち出してそれから…
ってのをどうしたものかと楽しく思案中
そういえば
https://i.imgur.com/ED7hZNI.jpg
こういう所なんてビートルズのアニメ映画Yellow Submarineに
出てくるリンゴ邸の無限にドアが並ぶ廊下とか
どこまでも穴が並ぶSea of Holesみたいな雰囲気
BGMをあてるなら
ストーンズのTheir Satanic Majesties Requestや
前出のビートルズだったらSgt. Pepper's〜
あるいはバーズ(Byrds)の一連のアルバムもよく似合う

149 :
>>148
大丈夫?飲みすぎてない?
それとも自分に酔ってるの?

150 :
2ちゃんのスレに気色悪いポエムぶちまけるために映画や音楽鑑賞してきたお気の毒さんなんだよそっとしといてやれ

151 :
長文レビューおじさんは当スレの名物となっております(´・ω・`)

152 :
非難の書き込みより有意義じゃね?
ソロゲーミニゲーだから更新までネタに乏しいしなぁ
休憩の合間にINMOSTやってるがなかなか楽しいなコレ

153 :
濃厚なポエムを読んだ後、スクショ見たら全然進んでなくてふふってなる

154 :
まあスレが占拠されるレベルでなければ別にええんとちゃうの

155 :
MacのApp Storeで
「今週のトップApple Arcadeゲーム」
というランキングの掲載が始まってる
https://i.imgur.com/CTdAbR7.png
iOSのApp Storeではまだ見かけない
何の順番かなダウンロード数かな
ユーザーのプレイ時間をモニターして
それが長い順とかだったら興味深いのに

156 :
明日か

157 :
新Mac ProとPro Display XDRの発売が決定したが
32インチ6Kディスプレイで遊んだら楽しそうだなぁ

158 :
ショボゲーしかないのにそんな物ゲーム用途で買っても宝の持ち腐れになるぞ

159 :
他人の勝手

160 :
ショボゲーだのクソゲーだの日参してまで難癖つけたいほど期待してたんだろうなぁ
かわいちょす

161 :
発狂しちゃうからそういうこと言わないのw

162 :
AAAタイトルが来ないのが残念で仕方ないんやろなぁ…w

163 :
たかだか600円なのに難癖つけてるのはiOS買えない泥君とかなんかな?

164 :
羨むゲームがあるとは思えない

165 :
60万以上かけて遊ぶのがスマホゲーは笑う

166 :
更新日のwktkはいいよねこのサービス、しかも毎週とか凄い
毎回ラインナップみてそっ閉じだけどw

167 :
たけしとひろしのMac版来ないかなぁと思いつつ気分だけ味わう
https://i.imgur.com/mV3VCat.jpg

168 :
新作が追加された時のコレジャナイ感はホント凄いと思う

169 :
ローンチに比べると間に合わせっぽいラインナップが続いてるよな
まあ少数精鋭を気取っても地獄だし継続的にいろんなタイトルが追加され続けるのはいいことだが

170 :
ビジュアルセンスが欧州の絵本みたいなドギツいのが多過ぎる、一覧開いた時のガッカリ感が半端じゃない
海外の糞インディーだけじゃ持たないだろうなこのサービス、日本じゃあまず流行らない

171 :
日本市場は癖が強すぎるからあんまり重視しないんじゃないか?

172 :
日本は眼中にないだろう

173 :
今日は何くるかな、あと50分くらいか楽しみ

174 :
日本が市場として相手にされるのは普及の最後の最後だろうな

175 :
CSは日本で不人気なプラットフォームが覇権を握った実績は今のところは無い
日本を軽視してるならこの先の成功はほぼ有り得ないと言っておく
坂口もいいがもうちょっと若いクリエイターも呼び込んで欲しい

176 :
ソシャゲしか作ってない日本メーカーになに期待してんだよw
日本メーカーは頭の剥げた老害が利益だけしか見てねーから低コストソシャゲ手放すような市場に参入しねーよ

177 :
スマホでゲームするタイプの日本人はガチガチのアクションとかやらねーからな
エンドレスポチポチ単純作業でストレス溜めながら課金して勝利してスッキリするようなやつか飽きたら似たような単純作業にイナゴするやつの二択よ
apple arcadeなんて不向き不向き

178 :
まるで全ての日本人がソシャゲの奴隷みたいな書き方だな
言うて課金しまくる馬鹿なんか一部の奴だけだからな?
あんなのが滅んだ方がいいとは皆思ってるさ

179 :
日本人迫害しまくりのSteamが覇権を獲ったのがどれだけ昔の話だと思ってるんだw
日本のソシャゲやコンシューマーの層にまでSteamが浸透したのなんてほんの2,3年内の話だろ

180 :
Steamが覇権?競合がいなかっただけだろ?
今はepicに押されまくり、大手も離れていってる
何よりMac版の64ビットの対応を完全に放棄している糞対応が1番アタマに来てるけど

181 :
epicに押されてるはさすがにネタだろw

182 :
それに加えAppleは勿論Googleも開発の囲い込みに奔走している
インディーのゲームの月額制が当たり前になったらSteamなんてお終いだよ
あ、ちなみにepicさんはMac版の64ビットにも対応してくれている、valveのアホとは違うよ

183 :
Steamなんてゲーマーしかやってないやろ
そこらじゅうスマホポチポチ単純作業か動画の二択や
インディーなんて日本じゃ絶対流行らんわ

184 :
Steamも64bitに対応してるけどどういうことや?
個々のゲームの問題はValve関係ないし

185 :
>>170
>持たないだろうなこのサービス
来年にも各サブスクリプションをまとめてセット売りするのでは
という憶測が出ているね(Bloomberg報道)
アマゾンのPrimeっぽくなるのかな

186 :
Apple Music, Apple Arcade, Apple TV+, iCloudストレージ2TB, Apple Care+(iPhone, iPad, Mac, アクセサリ各1台づつ)
まとめて月額5000円
これなら入ってやらんでもない。

187 :
Disney+とHuluセットみたいなカテゴリ統一なら良いけど、
全てのサブスクをひとまとめは余計なもんついてくるし魅力的じゃないな

188 :
ゲームのサブスク
動画と同じで将来性は高いと思うよ

しかし個人的にではあるがコンテンツがなあ。。。

世間の評価は知らないが、いつのまにか更新が止まってサービス終了する気もしなくもない

189 :
ただゲームのサブスク自体は今後増えていくと思う

もし俺がゲームのサブスクの担当者で500億くらい使えるのなら、
1チャンネル100人がIN出来る仮想ゲームセンターを作ってユーザー間のコミュニケーションを取りやすくする
当然筐体のイスに座れば一緒にゲームしたり戦ったりする事も出来る
ただそういうコミュニケーションがわずらわしい人向けにただ遊ぶだけも出来るようにはしとく
これに50億くらい投資するかな

そして次に300億円で優秀なゲームクリエイター2、3人と契約してオリジナルコンテンツを作ってもらう

更に100億円で営業をしてもらって、初回ロイヤリティ無料で一気にゲームを呼び込む

残りの50億円はその他の雑務などに使う

かな

190 :
>>189
昭和のような懐かしさがあっていいね!

191 :
>>156
ぷーんw

192 :
手書きの横スクゲーなかったっけ?
なんて名前だったかなあ

193 :
今日はどんなゴミでため息をつかせてくれるのかのう

194 :
ため息とか言ってる割に毎週律儀にチェックしてるという

195 :
一応まだお金は払ってるからな、見るのもダメなのかい?

196 :
ため息つくらいなら600円ぐらい切り捨てれば?
見るのはお前さんの勝手だけど、ここで愚痴るのはダメだ

197 :
ゴミとか言ってるやつは全部遊んでないんだろう

198 :
ここで愚痴っていいぞ
馬鹿の言うこと真に受けるなよ

199 :
Mac版新着3本
Marble It Up: Mayhem!
UFO on Tape: First Contact
弾丸ベースボール

200 :
Mac版Marbleはなんかの拍子にポインティングデバイスで
球を動かす設定になったけどまったく反映されず
あくまでも視点を動かすだけ(たぶんデフォルト挙動)
せっかくケンジントンのトラックボール引っ張り出したのに
https://i.imgur.com/YXaNyue.png
というか操作設定画面では変更できないし
動作確認していないのかなぁ

201 :
>>196
>ここで愚痴るのはダメだ

流石にそれは……

202 :
1つだけかあ

203 :
いや、時間差というかタイムラグがあるから一つだけとは限らない

204 :
タケシとヒロシ感動するなー

205 :
ウンコがひとつ追加されただけで笑った

206 :
Mac版さらに新着1本
ロージー
今週は都合4本追加

207 :
ロージーのロボットはどこかで見たことがあるような無いような
Cozmoとか
https://www.takaratomy.co.jp/products/cozmo/
The Colonistsとか
https://thecolonistsgame.com
まあ汎用デザインの一つか

208 :
そういうのは要らないってゲームしか来なくて笑う

209 :
最低3Dグラフィックではあってほしいわ

210 :
弾丸ベースボールMac版
打者への投球とバッティング(フルスイング)しか操作できないのかな
でも9イニング丸々遊べるのは良いな
あと野球ってだけでたーのしーい

UFOは怖そうなので未プレイ
日テレのUFO特番とか恐ろしくて避けてた口

211 :
Mac版ロージー
日本語?訳の文法をうるさく言うつもりはないし
機械翻訳風なのがかえって似合ってたりするけど
日本語なら漢字は日本の文字を使って欲しいな
https://i.imgur.com/RAr759I.png
ロボットのデザインは可愛いので
別ジャンルのゲームも見てみたい

212 :
アップル、いまこそゲーム機に再参入するべし
スマホだと色々制約があるからか、やはり専用機に提供されるものと比べると残念なゲームばかり

ゲーム用途にチューニングされたOSとAプロセッサの相乗効果で最強のモバイルゲーム機が作れるはず

213 :
https://www.teluru.jp/posts/639
家庭用ゲーム機のオワコン化?この秋登場予定の期待の新サービス「AppleArcade」

2019年3月26日、Appleは同社の発表会「Apple Special Event」にて、この秋登場予定の新サービス「AppleArcade」を発表しました。
毎月定額でクオリティの高いゲームが遊び放題になるという衝撃の内容で、家庭用ゲーム機をオワコン化させるほどの破壊力を持ったサービスです。

214 :
あほだな
げーむきなんてゲームをするやつしか買わないんだよ。
今の時代にそんなものをアップルが作ってどうするんだい?

215 :
そうやって思考停止してるから冒険できない。

ゲーム市場は年々拡大を続けていて、GAFAMはみなこぞってゲーム事業に取り組んでいる。
ゲームは大きなビジネスチャンスなのだから、ゲーマーをターゲットにした製品ラインナップを増やしてもいい。
スマホで十分な人は、そのままスマホで遊べばいい。

重要なのはゲーム機そのものがオワコン化してるのではないということ。
スマホの躍進で即時性が求められる時代になり、据置ゲーム機は衰退したが、携帯ゲーム機の需要はある。

216 :
ゲームって本来子どもが楽しむもんだからな?
30過ぎのおまえらおじさん楽しませる目的じゃないからな?

217 :
ズレてるの多いなぁ、むしろ携帯ゲーム機の需要が無くなってるからな?
ゲームはガキの物ってのも日本人の遅れた古い人間の発想、海外のメインユーザー層は30〜40台
そしてこのApple Arcade、とんでもない期待外れ

218 :
海外例に出した日本のオッサンに期待ハズレ言われましても...

219 :
何故期待外れか、はラインナップ見てくれたら分かると思う
ゲーマーが好まないタイプの糞ばかり、動画もほとんど誰も配信してない

220 :
新iPod touchは「携帯ゲーム機器」に? アップルが商標登録範囲の拡大を申請
https://japanese.engadget.com/2019/01/24/ipod-touch/
アップルもゲーム機がオワコンだとは思ってないからこそ、今更iPod touchを投入したんだよ。
でも全くやる気が感じられない。ハードもサービスもとにかく中途半端。
最強のモバイルプラットフォームを作れるのに勿体ない。

221 :
>>215
ゲーム機が必要って考えのほうが思考停止してそう

222 :
iPod touchなんざ元からゲーム機みたいなもんでしょ
特に変わりはしないよ

223 :
>>216
老害は黙って
そもそもゲームは子供が遊ぶものなんて考えるの日本人ぐらいだから
アメリカでは30年以上も前からアーケードゲームの大型筐体リビングに持ち込んだりするのが富裕層の一種のステイタスだったし
現在でもセレブはゲーム専用の大型プロジェクターや音響設備を整えてるゲーム専用部屋作るのがごく普通
映画観るのと同じ単なる娯楽だよ

224 :
Google スタディア
Microsoft プロジェクトXクラウド、XBOXゲームパス、XBOX
Apple Appleアーケード
Facebook ゲーム
SoftBank GeForce NOW Powered by SoftBank
テンセント Supercell、Epic Games、ライアットゲームズ、TimiStudio
ディズニー ピクサー、マーベル、ルーカスフィルム、20世紀フォックス
凄い時代だね

225 :
ゲームと音楽と漫画と小説とアニメとドラマと映画はなくなる事は決してない
だって普通に生きてても音楽って頭に思い浮かんでしまうだろ?
ゲームも別にビデオゲームじゃなくても、○×ゲーム、鬼ごっこ、ドッジボールとか遊びたくなるだろ?
だからこの2つは人間が人間である限りなくならない
ただ全て業界が大きくなりすぎて競争が激しいから、頑張っても成功出来るのは一握り
要はギャンブル要素が高くなった

226 :
だからゲームのサブスクは正しい

またこれからクラウドゲーミングの競争も盛んになってくる事だろう

するとスマホやPCにBluetoothでコントローラーを接続して遊ぶのが一般的になっていくのが考えられる
つまりスマホ(またはスマートグラスなど)とコントローラーさえ持ち歩けば誰でも手軽に最上級のゲーム体験が味わえる時代が来るだろう

つまりゲーム機はオワコン

227 :
ゲーム機という器だけじゃオワコンなのは事実
これはAppleの端末に関しても同じ
だから自前で強力なコンテンツを用意してそれをプラットフォームの強みにする必要があるし任天堂は今それで圧勝してる
あそこのIPの強みはもう揺るがないしな

228 :
クラウドゲーミングと言えば

Googleのスタディア
MicrosoftのプロジェクトXクラウド
SoftBankのGeForce NOW Powered by SoftBank
Sony Interactive EntertainmentのPlayStation Now

など
このクラウドゲーミングの波を止める事は出来ないだろう
電話、テレビの普及のようにストリーミングを止める事など出来ない

エジソンは凄いよ

ユーザーはバーチャルパッドか、実際のパッドか選べば良いだけなんだ

229 :
静電気

電池

ベンジャミンフランクリン

エジソン

ニコラテスラ

電波

電話

コンピューター

ウォズニアック

ジョブズ

ビル・ゲイツ

インターネット

WWW

ブラウザ

検索エンジン

などとどんどん時代は進んでるんだ

クラウドゲーミングの時代は来る
そしてゲーム専用機などいらん

230 :
クラウドゲーミングは技術的にまだ早すぎる
Stadiaは芽が出る前に終わる可能性が高い
Googleが10年辛抱できるか怪しい

231 :
>>230
はいはい量子コンピューター量子コンピューター

これから時代は一気に進むよ
スマホの時代も終わり、スマートグラスの時代も来るだろう
IoTが進み、スマートシティだらけになるだろう
スマートグラスによりAR、VRが更に進むだろう

ゲームだけに関して言えばコントローラーだけ持ってればなんでも遊べる時代が来るだろう

まあそんなにクラウドゲーミングを信じられないなら今すでにあるクラウドゲーム遊んで見れば良い
もうすでに安定してるから

更にここから5G、6G、wifi6などと更に電波は安定する
時代はストリーミングなんだよ

232 :
ただAppleアーケードのゲームが面白いか面白くないかは知らん

まあ仮に面白くないのだとしたら他のゲームサブスクにシェア取られるだけなんじゃないの?

99%、投資家は第二のNetflixになる可能性が高いゲームサブスクに投資したがってるだろうからね
99%、増えてくと思うよ

233 :
上にGAFAMとか言ってる人居るけど、一番見るべきは実はNTTだと思ってるよ

ここが元気な間は安泰だと思ってる

234 :
別に自分が作ったわけでもないんだからそんな時代が来る来るってあんま鼻息荒くすんなよ気持ち悪い

235 :
じゃ世界中のあらゆる分野の雑誌ウェブサイトにも気持ち悪いと言ってあげて。

236 :

俺以外の奴が気が向いたら言ってんじゃねえの
スピード違反で捕まったら「あいつもつかまえろよ!」って喚くタイプか?

237 :
ゲーマーstream
スマホゲーapple arcadeみたいな住み分けができれば良いんよ
ガチゲーマーに限って絵が好みじゃないから遊んでないキリッ
て感じだから笑

238 :
Apple Arcadeならこのゲームができるという強みがなければ、
有利にはならん
スタディアは北米でもうすぐやるんだし

239 :
ステイディアはストリミーング専用なんでしょ?
何時ぞやのお披露目で遅延が酷かったけどアレ直ってるのかな、正直あのままだったら話にならないようなレベルだったが
だいたい糞回線やら鯖の問題でプレイに支障が出そうなのは気にかかる

240 :
とりあえずAAは面白いゲーム出して欲しい。四八(仮)並みのレベルでいいから

241 :
>>232
>ただAppleアーケードのゲームが面白いか面白くないかは知らん
何で知らんの?遊んでみれば良いのに

242 :
遊んでないのに何でこのスレにいるのか謎だな
どこから湧いてきたのか

243 :
>>237
ガチ勢がストリーミングに満足できるわけがない
ストリーミング時代になって食われるのはカジュアルゲーしかないArcade

244 :
そんなに文句ばかり言うならこんなスレにこなきゃいいのに
なんでこいつらいるんだろうな。

245 :
Stadiaは遅延もタイトルも価格もうんこ

246 :
クラウドの時代がくる!(いつかは知らん、でもいつかはくる!)
スマートグラスの時代もくる!(いつかは知らん、でもいつかはくる!)
だから既存のデバイスはオワコンだ!

247 :
Mac版エージェント・インターセプター更新
エピソード追加と操作性改善

248 :
クラウドもスマートグラスもいつからあると思ってんのw
それも知らずに流行るとか笑うわ

249 :
アホな奴ら増えたな"1人"なのかもしれんが
1本600円以内で買えるゲームを探してみてからここ来いよ
せめて遊んでからにしろ

250 :
金額ではないだろう、ゲームに浪費する最もユーザーが気にするのは時間
時間を使うに値するか、ここがアクティブを増やす肝
毎月600円のゴミの山と1万円神ゲー、ほとんどのユーザーが後者を選ぶ
アップルはこの辺の認識が甘い、だからこんなゴミの山でドヤ顔ができる

251 :
遊びもせずにゴミとか言っちゃってる層は側からターゲットじゃないんだろw
自分の認識の無さを理解してから出直せよ

252 :
Mac版エージェント・インターセプターの
操作性改善は何が変わったか良く分からないな
トリガーボタンでミサイル撃てるのは
このバージョンからか?そんな気がしないでもない

253 :
>>250
ゲームを越えろ。(笑)

254 :
>>250
だからちゃんとしたゲーム機が必要なんだよ
スマホのようにお手軽に使えるゲーム機が
制約の多いスマホに本気タイトルを出してくれるデベロッパーなんていない

255 :
Appleの予算を糞ゲー量産に費やして欲しくないだけなんだよなぁ

256 :
>>254
それは現段階での話しだろ
ガラケーの頃にCODとかマリカーとかスマホで出ると思った?

257 :
PS4コントローラーを使えるようになったんだからその辺生かしてほしい

258 :
やっぱりワッチョイ要るよなこのスレ

259 :
弾丸ベースボールMac版
人間と対戦したいんだがちっとも相手が見つからない
正確には3回ほど対戦が始まったんだが
いずれも向こうが棄権してしまった
こっちの表示がそうなるだけかも知れないが

260 :
どのくらいのアクティブユーザー居るんだろうか

261 :
これは◯ゲーの可能性……

262 :
弾丸iPhoneはすぐあたるよ
Macは少ないんじゃね

263 :
apple arcadeとカメラ性能狙いでiPhone promaxに変えたんだが後悔はしてない
片手間にできるRPGとアドベンチャーゲームがあればと思ったんだがバリアスデイライフは携帯ゲームっぽく気軽に遊べるしアドベンチャーも良いのがいくつかあって時間がなくてクリアしきれん

264 :
据置は最近アクション要素があったりで息抜きの合間にできるものが少ないからなぁ
バリアスデイライフみたいな気楽に遊べるRPGはありがたい

265 :
糞ゲーマニア乙

266 :
>>262
そこ分けてるのかなぁ
一緒にして欲しいわ

267 :
どうでもいいけどバリアスデイライフはアイコンが気持ち悪すぎる……

268 :
【今遊びたいと思ってるゲーム】
・Broken Age
・The Banner Saga
・Way of the Turtle
・Proxi
・SimCity 4 Deluxe Edition
・Mosaic
・Manifold Garden
・Jenny LeClue
・Where Cards Fall
良い感じだと思う

269 :
仮に1週間に1本なら年間およそ48本か
頼むからここでしか遊べないゲームを増やしてほしい

270 :
ディスプレイは丸に限る
https://history-computer.com/ModernComputer/Basis/images/PDP-1monitor.jpg

271 :
すまん
書き込み先を間違えた

272 :
Pilgrimsも遊びたいかも

マシナリウムの所なんだねえ

273 :
『ここでしか遊べない良ゲー』って今のところなんだろう?

274 :
タケシとヒロシ。タケシがかわいすぎてショタコンとして萌えまくりなんだが、反応しているショタコンいる?

275 :
>>265
android君かな?なんでこのスレいるのw

276 :
ちょっと良い評価したらゲーム内容以外で必死で下げるapple arcade成功して欲しくない君がこのスレにずっといるよな
まさか600円の課金で後悔するとも思えんし

277 :
>>274
家族が病室のベッドにいるという描写に
色んなことを思い出してしまう
早く回復し退院してくれ
まさかの鬱展開はないよね?
ていうかMac版早く出さないかな

278 :
それはない。普通に弟喜ばせてハッピーエンド。

279 :
人形アニメなので鉛筆を持った手すら再現できない時点でお察しだが、タケシが脱いだり風呂に入ったりするシーン見たかった。

280 :
タケシはレイディング12になってるんだが、どこに12相当の表現があるのか分からん。

281 :
>>256
CODやってみたけど割と面白いな。AAにこれより面白いのあったらやってみたいと思う

282 :
バトルスカイブリゲードMac版
前スレにて機体移動がドラッグ
つまりボタンダウン状態を保持したまま
ポインティングデバイスを操作することに不満を書いた
iOS版を遊んでみると単にタッチパネル上で指を動かすだけ
強押しした状態で指を動かせとか無茶なことは言わない
トラックパッドでドラッグ操作はこれに近い注文だ
Mac版でもただのポインター移動を機体移動にすれば良いのに
んで自分の解決策はポインティングデバイスを2つ用意
片方でボタンダウン操作し片方は移動のみ
これでだいぶ…いやとても楽になった
もう一点
この確認は必要かなぁ
https://i.imgur.com/q7Gsyfm.png
無条件で新しい方優先で良いんじゃないのかね

283 :
12月2日にスペシャルイベントを開催する模様
https://9to5mac.com/2019/11/18/apple-announces-special-app-focused-event-for-december-2nd/
昨年の同時期には年間ベストアプリ・ゲームの発表だったが
https://www.apple.com/newsroom/2018/12/apple-presents-the-best-of-2018/

284 :
arcadeの新作とか紹介するかな?
つか専用サイトいい加減作れと言いたい

285 :
クソのように見にくく使いにくいApp Storeアプリになんとかして人を引っ張ってきたいのに
ウェブサイトなんて作るわけがないじゃんw

286 :
わざわざイベントやるんだ
ArcadeとTV+の新作お披露目はほぼ確実か

287 :
Mac版のGuildings更新
ヘンテコな翻訳のせいで更新内容がイマイチ分からんが
Game Center絡み(保存絡み)で何かしら修正したように読める
というかリリースノートは言語選択できないのかなぁ

・ゲームセンターの改善には、移行プロセスを占めて…
・あなたの最後のチェックポイントまたは現在のレベルの最初からゲームを再ロードすることを可能にする設定メニューに新しいオプションが追加されました。
・接続の問題のためのより良いメッセージングを追加しました。
・デバイス領域の設定に関連する問題のセーブ一部を修正しました。
・問題をブロックし、いくつかの進行を修正しました。Slugwoodショアーズのウィスプを含みます。
・さまざまなバグの修正と改良。
バージョン1.0.9

288 :
どんなゲームがあるかみやすいサイト欲しいな

289 :
https://youtu.be/izboQQXv9sA

290 :
The Game Awardモバイルゲーム部門ノミネート
Grindstone
Sayonara wild hearts
What The Golf

291 :
【今遊びたいと思ってるゲーム】 
・Broken Age 
・The Banner Saga
・OPUS魂の架け橋
・魂の架け橋 序章
・OPUS地球計画
・ファイアーウォッチ
・GRIS
・Return of the Obra Dinn
・Proxi 
・Mosaic 
・Manifold Garden 
・Jenny LeClue 
・Where Cards Fall
・サモロスト3
・マシナリウム
・チュチェル
・Lifeline
・ルーシッドドリームアドベンチャー

292 :
修正しました

【今遊びたいと思ってるゲーム】
・Broken Age
・The Banner Saga
・OPUS魂の架け橋
・ファイアーウォッチ
・Return of the Obra Dinn

・Proxi
・Gylt

・Mosaic
・Jenny LeClue
・Where Cards Fall
・サモロスト3
・Lifelineシリーズ

293 :
>>292
またPilgrimsを入れ忘れた

294 :
【今遊びたいと思ってるゲーム】
・Broken Age
・The Banner Saga
・OPUS魂の架け橋
・ファイアーウォッチ
・Return of the Obra Dinn

・Proxi
・Gylt

・Mosaic
・Jenny LeClue
・Where Cards Fall
・サモロスト3
・Lifelineシリーズ
・Pilgrims

やっぱ書き直した

295 :
プレイ済みのおすすめゲームの方が気になる

296 :
Mac版のRedout: Space Assault
終わってしまった
いや終わってないんだけど
今後の追加を示唆するかたちで
「以下続く!」的にステージ打ち止め
もしかしてこういうの多いのか?
よほど急いで作らなきゃならん事情があったんだろうか(ありそう)

時々移動制限の隙間にはまってオブジェクトを突き抜けた結果
自分も敵も誰一人いない空間に出ちゃったりしつつも
https://imgur.com/GzjLre4
シナリオ込みでまずまず楽しかった
残機無限なのでゴリ押しが効くステージもあり
相当ヌルい方ではある

297 :
yagaアプデきてるけど日本語はまだみたい

298 :
>>296
画像貼ってくれるのは嬉しいけど、出来たらリンク先行きたくないからjpgで貼ってくれると嬉しい

299 :
>>297
日本語リソースは持っているはずなのにな
https://i.imgur.com/p1zOLev.png
なぜiOS版に持って行けないのかね
>>298
おっとごめんよ

300 :
>>299
ありがとう

クラウドゲーミング
・Stadia
・プロジェクトXクラウド
・GeForce NOW Powered by SoftBank
・PSNOW
など

ゲームサブスクリプション
・Appleアーケード
・Xboxゲームパス
・オリジンアクセス
・EA ACCESS
など

5年後はどこが勝ってるのか

301 :
そら日本語じゃないから星1!とかレビューされたら追加したくなくなるわな

302 :
え? 星1つにしてるのは開発元に明確に伝えるため目立つようにあえてやってるんだぞ?
配信当初から日本語入表記してるし、Mac版にはあってiosに入れてないのはあちらの明確なミスでしょ
何も知らんくせにクレーマー扱いするなよ

303 :
>>300
ローカル、クラウド、サブスクと
全部カバーしてるMSとソニーはやはり強いな

似たようなサービスが乱立して競った場合、
結局は面白い独占コンテンツを持ってるか否かに終着すると思うから
新規組はかなり厳しいかなあ

304 :
さあて今宵はどんなゴミでため息をつかせてくれるのやら(´・ω・`)

305 :
ちょっと見ていなかったらMac版に新着
先着順に
Stela
Takeshi and Hiroshi
フォーリン・ナイト
Shock Rods
ヒロシきたー

306 :
Mac版Stela
起動後のメニュー画面にてコントローラーで操作できない
レバーを下に入れると下の方の項目がハイライトされるが
レバーを離すとそのハイライトが上に戻る
開発者しっかりしろと思いかけたが
こんな見落としはさすがにあり得ないってことで
コントローラーの状態を確認
https://i.imgur.com/993lR4a.png
これもしかして十字ボタンの「上」が入りっぱなしなのか
それなら状況と符合する
今まで使わないボタンだったから不調を見落としてたのかなぁ
割りと買ったばかりだが返品期限は過ぎてしまった
買い直しかよ…どうしよう…次はPSコントローラーか?
(ブラックフライデーセール開催中)

307 :
>>306
1年保証ないの?

308 :
>>306
iPhoneは持ってないの?

309 :
>>307
そうか保証があったか
でもさっき注文しちゃった

310 :
対戦したいなー

311 :
ステラってinsideみたいなゲーム?

312 :
(あれ?もしかして今日アプリ追加無し?)

313 :
で、オススメのゲームって何?

314 :
もう弾切れか、早かったな(´・ω・`)

315 :
いやもう弾切れだったとしたらまじでapple arcadeやばいぞそんなん流行るわけない
1ヶ月以上継続してやるようなゲームないしどんどん新しいの出してかないと目新しさなくなって1ヶ月2ヶ月やったら満足されてどんどん登録者減ってく一方だろこれ

316 :
>>313
グラインドストーン ワッツザゴルフ サヨナラワイルドハート 深世界 アセンブル where cards fall
manifold garden
このへん

317 :
BleakSword、Dread Nautical、Yagaもオススメ(´・ω・`)

318 :
地味だけどSpeed Demonsもおすすめ

319 :
>>312
米国はまだ木曜日

320 :
じゃないや米国はまだ金曜日の日中

321 :
ステイディアは大方の予想通りオオコケ発進らしいね

322 :
STADIAは時代を先取りしすぎてお通夜ムード
ARCADEはやる気がなさすぎてお通夜ムード

323 :
Mac版Takeshi and Hiroshi
だめだもう先に進めない
魔法使いが参加するステージで断念
何度か敗戦を喫したところで精神的に限界が来た
ゲーム画面上の鼓動するハートマークが
病床の弟のHRモニターに見えだしたら
もうなんというか…自分が落ち着くまで放置する
これハッピーエンドだとしても
なんでこんなつらい設定にしたのかなぁ

ゲーム自体の方だがグラフィック品質設定の上の方は
違いがほとんど分からない
https://i.imgur.com/L8Mfpc0.png
5120x2880でクォリティーUltraにしても
あまりUltra感はない
うちのしょぼいハードウェアのせいで
頭打ちになっている可能性は否定できないが

Shock RodsとStelaは
コントローラーが復活してからにしよう

324 :
日記はブログへ

325 :
DUALSHOCK4コントローラー届く
Mac版Stelaも普通に遊べる(当たり前)
>>311
>inside
そのものかどうかはともかく
どこかで遊んだことのある何かとよく似たゲーム感はあるね
それもかなり強く
こういうの人気なのかな
ちょっと多いように感じる

326 :
>>324
ここはおじさんの日記帳スレなんだが?

327 :
クソゲーばっかだと逆に日記スレにもなるだろ

328 :
What the golf?もsayonara wild heart もGOTYの部門別にはノミネートされるくらいのゲーム
完全にゴミの山ってわけじゃないぞ、まあ7割ゴミだけど

329 :
もし良ゲーが3割あるなら それだけでも金払う価値があると思う
実際どうなのかは知らんけど

330 :
映画と違ってゲームは1本でも長時間遊べるのが特徴だし
100本遊び放題といっても、わざわざクソゲーに時間を割く人はいないし
100本揃える金を、質の高い10本に使った方が良かったな

まぁとりあえず数は集まったから
今後は厳選していくのかな

331 :
これゲーム開発側はちゃんと元取れるのかな?
損益分岐点超えるくらいに

332 :
アーケードは逆だろ
短時間で終わるの集めてる

333 :
たかだか600円でゴミゴミ言うなよw

334 :
yaga日本語対応アプデきてる

335 :
月600円で遊び放題つってもなぁ… そりゃユーザーはうれしいけどこんなのまともな収益あがらんだろ
9割がたのソフトはほとんど遊ばれもせず、結果 収益の分配なんかは雀の涙みたいになるだけなんじゃねーの?
まぁヨソですでに減価償却終わったような出がらしソフトを提供するってんならいいのかもしれないが、それならそれでアップルアーケードの魅力なんかなくなるしな

336 :
クレカなどの店舗側の費用を心配したり
する人がまれにいるけど、収益がとか言う人は
そう言うことをいうと業界人みたいでカッコいと思って言うわけ?
そんなに心配するなら寄付をしてあげればいいじゃん。

337 :
Xbox用コントローラー不調(>>306)の続き
保証交換の前に症状を再確認しようとしたら…
(いずれもmacOSにて)

・十字の上が入りっぱなしの表示や挙動を示す
Joystick Doctor(コントローラーの状態表示ツール)
Stela

・十字の上下で変な表示も不都合もない
Joystick Show(コントローラーの状態表示ツール)
深世海
Manifold Garden
PAC-MAN PARTY
インターセプター
SpaceAssault
Guildlings
The Pinball Wizard
UFO on Tape
弾丸ベースボール
Rosie's Reality

なんだこりゃハードじゃなくてStelaの問題なのかな
Joystick Doctorもだいぶ古いソフト(3年前更新)だしな
読み出しかたによって違いが出るとか?
ON/OFFスイッチなのに不思議

PS4コントローラーだとこうならないのも興味深い

338 :
>>334
very soon! から丁度二週間、アプリ配信から一ヶ月ようやく来たか
何に手間取っていたのやら

339 :
数人の為にアプデなんかできるかカス、ってところだろう
ハイパー渋々やったと思う

340 :
steamで2000円位する新作インディーを600円で遊び放題っていうのはインディーマニアにとってはお得

そんなの世界で1万人以下のニッチ層だね

でもアップルがその受け皿を増やそうとしてるとしたら壮大な話になってくる

341 :
もっとスマートな方法なかったのかな?
そもそも無理してゲームに手ぇ出さなくてもいいのに……

342 :
別に無理はしてないでしょ。
以前からストアーにゲームが置いてあるのに。

343 :
情報沢山ある方が現代社会として助かる
ブログなんて有名なのしか見ないし、色々情報落としてくれた方が嬉しい

Netflixのオリジナル作品について気になる事があってもマイナータイトルスレだと伸びてなくて分からずじまいとかもあるし

344 :
このオリジナル洋ドラマ面白い!
本スレ言ってみるか!
マイナー過ぎてこのドラマのスレ伸びてない。。。
俳優の名前とか知りたかったのに。。。

とかあるんだよね

345 :
>>342
それならAAなんてやらんくてもええやん
AAも面白いタイトルが目白押しなら話は別だけどさ

346 :
まだイマイチなんだよね。期待してんだけど時間潰し程度のゲームはちょっとな。

347 :
iPhoneに対応させないとダメなのと表現の規制が厳しいのがどうにもネックだな

348 :
>>346
基本無料の方が面白いゲーム多いからなあ

CODモバイル
PUBGモバイル
アイデンティティー5
フォートナイト
荒野行動
タンクスブリッツ
ウォーシップブリッツ

とかね
ここに挙げたゲームなんて一日中遊び続けられるよ
そういうゲームが沢山欲しいのよね

349 :
そこらのゲームは基本無料と言っても開発費は桁違いだからな
arcadeはあまり金の掛けたゲームも期待できない

350 :
アリーナオブヴァラーとかチェスラッシュとかもね

RTSとかMOBAとかTFTとか、囲碁や将棋と同じだから一生遊んでられるしね

351 :
>>349
難しいよなあ

CODモバイルなんかもハロウィンイベント終わって今冬のイベント来てるんだけど、冬用マップで雪降っててスゲーとなって、でもPUBGモバイルは雨も雪も降るし霧も出るし、アイデンティティー5も雪降るし

俺は感動したよ

352 :
CODとかPUBGとか楽しいのはわかるんだがそこまでアクション要素あると小さい画面で必死にポチポチやってるのは滑稽に見える

353 :
>>330
>映画と違ってゲームは1本でも長時間遊べるのが特徴
>100本遊び放題といっても、わざわざクソゲーに時間を割く人はいない
>100本揃える金を、質の高い10本に使った方が良かった
さらっと正論言ってて草

354 :
何言ってんだこいつ自演か?
そもそもAppleが求めてるコンセプトと違うしAAはクリエイター支援でもあるから
正論どころか的外れもいいところ

355 :
発言者のために書いておきますけど 自演ではないです

356 :
そういやApple Arcade解約後にインストール済みのゲームがどうなるか試した人いる?
どこかのタイミングでアクティベーションを要求されるのは間違いないと思うんだが

357 :
いくら焼き直して凄くなってるとは言え、ミニゲームばかりでな。Appleの事だから大化けする事を信じてるけどね。願わくばbootcamp立ち上げ無くても遊べる様になったらよりいいな。iPhoneは勿論だが。

358 :
>>347
表現の規制は知らないけどiPhone云々はわかるなぁ
タッチパネルのみで遊ぶ人を考慮すると
操作とかどんどん簡易になりやすいね
Apple Arcadeゲームだと自動アクセルや
自動トリガーなんかがそんな例か
スーパーマリオがスーパーマリオランになって
失った「何か」を彷彿とさせるというか

359 :
GoogleやらSteamはゲームパッド前提でやろうとしてるね。これ位思い切った事をやらないとiPhone前提では底が知れてるね。パッドとiPhoneがあればどこでも楽しめるっていう方がいいなー。

360 :
>>352
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20120925/16/112376/3/480x720x8a084b602bece18beea19ec5.jpg
https://www.bauhutte.jp/wp-content/uploads/2019/07/img-10-1.jpg

ビジュアル的にはスマホでゲームしてるのって滑稽どころかオシャレじゃない?

361 :
https://www.bauhutte.jp/wp-content/uploads/2019/10/f-gallery_6-1.jpg
https://www.bauhutte.jp/wp-content/uploads/2019/10/f03_2-6.jpg
あ、横持ちバージョン

362 :
>>359
自分も同意かな
スマホとゲームパッドだけ持ち歩けばどこでも快適に楽しめるような未来が良いよね
パズドラの為にタッチペン買う人とかも居たし、無理では無いと思うんだけどね

363 :
http://s.kota2.net/1574644284.jpg

別にハイエンドPCでしか遊べない開発費500億円レベルのゲームとかは求めてないんだよね
でも上のアイデンティティー5くらいのグラフィックで良いからやり込み要素が多いゲームを沢山出してほしい

364 :
その辺の大作クラスは準備してるみたいだし公開されてない情報もあるだろう
開発中の作者にも声かかってるみたいだからさ

365 :
>そもそもAppleが求めてるコンセプトと違うしAAはクリエイター支援でもあるから

アップルがそう言ってたの?
これからもミニゲームと凡ゲーを量産し続けるのか?

366 :
>>364
マジで!?
http://s.kota2.net/1574646985.jpg
これはPUBGじゃなくて荒野行動だけど、こんな風にスクショ撮るのが楽しいやり込み要素満点のゲーム遊びたいんだよな

367 :
テンセントやネットイースやウォーゲーミングが出してるような3Dゲーム沢山出してほしいなあ

368 :
大作クラスを用意してるなんて初耳
それならまだ期待できるんでソースがほしいわ

本当にソースあるなら申し訳ないけど
信者が妄想で擁護しはじめたら完全に末期状態だからな

369 :
まあ全然今話題のポケモンレベルのゲーム出てくれても嬉しいけど
https://pbs.twimg.com/media/D0avzIyUYAE1eng.jpg

370 :
月1で良いからStadiaのGylt級のゲーム出してってほしいなあ
https://gamespot1.cbsistatic.com/uploads/scale_super/1578/15787979/3543724-2820306578-big-4.jpg

371 :
Switch版ウィッチャー3
移植で出ないかな
発熱容量問題ありますけど

372 :
arcadeは新作先行配信じゃないとダメという決まりがある
しかも劣化バージョンのウィッチャーとかこちらからお断り

373 :
流石に規模が大きすぎる
アーケードじゃなくて普通に買い切りアプリでしょ
600円のサブスクに欲張りすぎ

374 :
Mac版ShockRods
最初に試したときは対戦相手が全然見つからず
これもかよ…と諦めていたが
きょうもう一度試すとちゃんと相手が見つかった
それは良かったんだが右スティックが担う銃口の動きが
あまりにクイックすぎてちっとも狙いが定まらん
これはキーボード(移動とか)にマウス(エイムとか)
の組み合わせじゃないと無理だった
キーバインドも多いし(全部必要って訳でもないだろうが)
https://i.imgur.com/h5sQK64.png
なお対CPU戦は相手が単調なのでかなり退屈するはず

375 :
ios版のモンハン見てたらskyrim位は出せそう。steamの方ならライブラリから遊べるんだよね。

376 :
>>352
ゲーム機持ってない人たちにもFPSの選択肢を与えるのは別に悪いことではないと思うよ
ちなみに普通にプレイしても電車内でも周りに迷惑かけない程度
(動画鑑賞やパズルゲーと変わらないレベル)

377 :
オープンワールドゲームってあったっけ?

378 :
>>376
選択肢を与えるってまるで神みたいな表現だけど
やっぱりps4とか様々なゲームを所有してるの?

379 :
>>377
あくまでApple Arcadeスケールだが
Stranded Sails
Sneaky Sasquatch
Manifold Garden
Oceanhorn 2
あとやったことないけどYagaもそうかも
異論はあるだろうが、
あくまでApple Arcadeスケールだ

380 :
その辺全然オープンワールドじゃないし、オーシャンホーンが1番惜しいけど普通にただのエリア制

381 :
だからApple Arcadeスケールってしつこく言ってるじゃん
ほんとツッコミが誰もが予想できるレベルで詰まらんの局地
もっと新しい解釈探してみようぜ

382 :
スマホにはバッテリーの制約やマルチタスクの弱さもあってゲーム専用機としての長時間運用には難があるからそれを踏まえたデザインのゲームがいいよやっぱ
Apple Arcadeでスマホ切りの展開は現実的じゃないしな

383 :
SteamやCSで売られるようなゲームばかり集めてるけど
操作性・容量・発熱等々、色々と考慮しなきゃいけないスマホでやったのは完全に失敗だったな

384 :
普通にスマホ向けインディーゲームが大量に出てるけどお前のAppStore壊れてんの?

385 :
>>378
FPSっていうジャンルをスマホで実現させてくれたことに対するリスペクトなんで
もしも上から目線に見えていたら申し訳なかったです
(自分はPS3以外のコンシューマーゲーム機は持ってません)

386 :
>>376
電車とか外で前のめりでやってんの見ると邪魔でしか無いがあれ自分は害はないって思ってんのが最悪だ
周りが見えてないんだれはうがお前は壁かよどけよ椅子くらい譲ってやれよってのよく見るわ
今時家庭用買うほどのゲーム機もそんなないしスマホでFPSも良いだろうが目が悪くなりそう

387 :
>>386
日本人の半分以上がメガネかコンタクトじゃなかったっけ
今の時代デジタルで目悪くなりそうとか言ってたら事務仕事すら出来ない

388 :
小画面だと細かいものが見えない&読めないになってしまった
https://i.imgur.com/yfmkQyN.png
画面サイズは少なくともiPad無印くらいは欲しいところ
でもiPadやiPhoneを手に持ってゲームする習慣がないので
やっぱり自分はMacで十分
最近Apple TVと大きめのテレビも良いかなと思い始めている

389 :
Dread Nautical日本語版やってみたら結構おもろい、若干運要素あるけど

390 :
>>386
それは害悪だけどここで話すことじゃないと思う

391 :
追加来たね

392 :
はあこんな感じで2週に一度ガラクタみたいなゲームが追加されていくだけなのか

393 :
サブスクやめたらええやん

394 :
お、珍しくMac版も同時配信だった
Unleash the Light.app
これって何か前作的なものがあるのかな
話の端々で知ってること前提っぽい言い方が出てくる

395 :
http://www.cartoonnetwork.jp/sp/cn_programs/view/00662
原作があるからだろう

396 :
バタ臭ぇゴミしかねえなw

397 :
>>395
キャラデザだけ見ると海外版バカボンみたいなの想像するけど、カートゥーンネットワークって付くとちょっぴり安心する不思議

398 :
スカイリムやGTA5みたいなゲーム遊びたい

399 :
ヘイローやギアーズみたいなゲーム遊びたい

400 :
>>394
前作はこれっぽいな
https://apps.apple.com/jp/app/id941380906

401 :
>>398
ギャングスター
>>399
ノヴァ

402 :
>>401
スマホなんでもあるのね。。。

403 :
そりゃゲーム機なんかより所有率がダンチだからな
だからこそのこのサブスクだろ

404 :
探せばいろいろ出てくるよなスマホゲー

405 :
beyond a steel skyはよ

406 :
12月2日のイベントでまた新規ゲームをバーンと30タイトルくらい予告してくれるといいな
四半期に一度くらいの周期で、次の3ヶ月間に追加する予告ティザー動画を出すといいと思う

407 :
了解しました

408 :
新作縛りだとゲーム集めづらいだろうな
メーカー側からしたら、買い切りで売れる見込みのある有望なタイトルをいきなりサブスクに投入しないもの

409 :
普通にSteamとかCSで販売してるのもあるだろ

410 :
もしかしてタケシとヒロシってホモショタ要素入ってる?個人的にはタケシが風呂に入るシーン見たかった。

411 :
きも

412 :
繋いだコントローラーに合わせてボタンガイドの
アイコンを変えるソフトは好感度が高まるわ
https://i.imgur.com/HV1Xkbr.jpg
深世海なんかはトリガーボタンの形まで変えてるし
そこまでしなくてもって気もするが
「〜する場合はボタン8」みたいなガイドに比べたら
こちらも良い気分になる

413 :
>>409
ちょっとこちらが先行配信って感じで結構あるよな
それを購入することを考えればお得感はある

414 :
しかし今月は本当にゴミが追加されただけだったな

415 :
そうなん??

416 :
600円だからな
文句言うなよ(笑)

417 :
今月だけ見たら良作の割合高かったろ

418 :
>ニュース-2019/11/29 13:08
>スティーブン・ユニバースにちなんだ新作ゲーム「アンリーシュ・ザ・ライト」がApple Arcadeに登場
https://www.4gamer.net/games/477/G047784/20191129032/

Steven Universe Unleash the Light
https://www.youtube.com/watch?v=GxWqPMI1gZk
スティーブンユニバースってもしかして海外じゃめっちゃ人気だったりするのかな?
普段再生数が1万行くのも珍しいユーチューバーの動画が再生数16万も行ってるんだがw

419 :
スティーブン・ユニバース アンリーシュ・ザ・ライト(約16万再生)
https://www.youtube.com/watch?v=GxWqPMI1gZk

エージェントインターセプト(約600再生)
https://www.youtube.com/watch?v=KAusT6ZX3zw

Guildlings(約900再生)
https://www.youtube.com/watch?v=yjVoMBYmmzM
https://igfv3.s3.amazonaws.com/RMzMTd7mRNaQ4kqXhSIe_guildlingschapter1_keyartsmall_1000.jpg

タケシとヒロシ(約800再生)
https://www.youtube.com/watch?v=L9SB1F_EeoA

UFO on Tape: First Contact(約1000再生)
https://www.youtube.com/watch?v=JCdoHviRW1A

どういう事なんだ??

420 :
アニメ原作のあるゲーム動画と
そういうのが一切無いゲーム動画
後者は検索での露出機会が桁違いに少ないんだから
再生数だって大差がつく
別に不思議ってことはないでしょうよ

421 :
日本向けタイトルじゃないものばっかだがソシャゲに金落とす日本人にわざわざ作らんか

422 :
>>420
アニメって凄いんだね

423 :
前作の評価も高いしアニメも人気作
スティーブンのゲームは基本ゲーム内容が面白いと評価されてる
単純にゲームが面白いってのも理由だろうな
それに今作も実際面白い

424 :
騙されたと思ってやってみたらしょっぱなからわけわからん専門用語乱発でストーリーが全くわからんかったぜ
そして絵が受け付けない!

425 :
>>419
気づいたら16万再生から23万再生になってる
海外ではどんだけ人気なんだこのアニメ

426 :
>>424
30年前のドットゲーム時代だったらもしかしたら超人気タイトルに日本でもなってたかもな

427 :
アニメ影響ってよりは中身がいいから
スマホゲー関係なくターン制バトルの面白さはトップクラス
キャラが日本人には受けないだろうがな

428 :
assemble面白かった。クソエニのは酷かった。

429 :
外国のクレヨンしんちゃんのRPGみたいなもんだろう

430 :
スクエニやたら下げたがるアンチいるがわりと面白くやってるぞ
ミニゲームってボリュームでもないし好きなやつにはウケてるよ

431 :
スティーブンなんたらは絵以前に話がつまらん
なんで皆宇宙人みたいなカッコしてんねん

432 :
来月もゴミの山だったら解約だな、600円座れるだけだわ

433 :
スクエニのはやる価値の無しのクソゲーだから

434 :
おまえのためにあるわけじゃないからな

435 :
逆にスクエニのは妙に持ち上げたがる奴が定期的に湧くのも臭いんだけどな
ゲーム面白いなら自然と攻略話とか出てくると思うんだが、そういうのすらねえし

436 :
スクエニのRPGファンがこれ目的でAAはじめないように下げないと可愛そうに思える出来だかんな
あそこの社員自演するから可能性ある

437 :
無料期間は一人1回までだからな
釣られて始めちゃって糞で投げ出されたら今後AA二度と触ってくれなくなる可能性有るわけで
アップルとしては結構痛い事だと思う

438 :
>>435
そもそもこのスレにはゲーム内容の話を書く人がほぼいない

439 :
Apple Arcadeスレであって
Apple Arcadeのゲームスレじゃないしな

440 :
今度からは>>1に書いておいた方が良いな
個別ゲームの話は禁止
マジでウザいからやめて欲しい

441 :
iOSゲーム板でなくapple板にある理由を考えればすぐわかること

442 :
ゲーム抜きで一体何を話すのか?
具体的に言って欲しいわ
特定のタイトルは挙げず、抽象的な事柄だけか?

443 :
ゴミかそうでないかを競う、俺はゴミ派だ

444 :
個別に語らんとこいつみたいのが湧くだけだぞ

445 :
AAってAppleアーケードの略なのか

446 :
American Academy だよ

447 :
ルールとか言い出すの笑うわ
こんだけスレ進んでないのにルールもクソもないやろ

448 :
>>435
Twitterとかわりと評判よくのってるぞ
apple arcadeは絶対数が少ないからわざわざネタバレする奴がいないだけだろ
ストアレビューも多い方だし普通のアプリとは別に考えなよ

449 :
星1レビューが消えたりしてるけどな

450 :
>>417
良作ってどんなのがあったの?

451 :
開発側でレビュー消せると思ってるとかどんだけ情弱だよw

452 :
消える理由がわからないとかどっちが情弱だよw

453 :
星1って限定してる時点でマウントとれないから諦めなよ
スレちだスレち

454 :
AAはゴミ
それでいいだろ

455 :
好みのゲームなけりゃ無料期間中に退会するだけだから
どんだけ悔しいのよ

456 :
しかしカジュアルアプリが遊び放題なだけだとガラケーのアプリ遊び放題と変わらない気がするからもう少し話題性が欲しいとこ
Beyond a Steel Skyはよ!

457 :
鷹につかまって飛行しながら弓で敵を撃つ謎ゲーのリトルオルフェウスはよ

458 :
何が好きかよりゴミか否かでAAを語れよ!

459 :
飛行機についてるゲームとどっちの方が面白い?

460 :
ぶっちゃけ将棋、囲碁、麻雀、オセロ、チェス、上海、テトリスとかで良いと思うんだけど

461 :
それとかカルカソンヌとかカタンとかUNOとか大富豪とかババ抜きとか

462 :
カードゲームこそ無料で広告もウザくないの沢山あるでしょ

463 :
カード、ボード、テーブル系のゲームをデジタルにしたの遊びたいな

ソリューションを見せてほしい

464 :
人狼とか
モノポリーとか
ダンジョンズ&ドラゴンズとか
楽しいの沢山あるのにな

465 :
シムシティとかシヴィライゼーションとかこういうゲーム遊びたい
ゲームを変えるゲームを遊びたい!!

466 :
やっぱりカプンコってクソだわ

467 :
以上apple arcadeに加入してない人たちからお送りしました

468 :
>>460
それプラス、コナミとかナムコとかの
レトロゲームで充分なんだけどなあ

469 :
レトロゲーやりたいなら吸い出してandroidでエミュでも触ってれば良いのに何故待つのか

470 :
エミュw
土人端末持ちは必死だなw

471 :
いくつかクリアしたゲームもあるけど、途中で飽きるタイトルの方が多いな。

472 :
レトロゲーやるならXperia Playはすごく良かったな
今のSoCで作り直してほしいわ

473 :
>>472
Xperia Playでできるレトロゲーってどんなのがあったの?

474 :
米NYで行われた催し
https://ww.9to5mac.com/2019/12/02/apple-december-special-event/
https://twitter.com/markgurman/status/1201646091210375168
(deleted an unsolicited ad)

475 :
タケシとヒロシ、王道かと思いきやイッちゃってるところがあるね。日本の兄弟とその周辺を描いてるかと思いきや、セットもデザインもイカれたアメリカン風だし。
タケシは熱い奴かと思いきや暗いしうじうじしてるし。エリカはすぐに転校生にべたべたするぐらいビッチだし。髪の色ありえんし。

476 :
Mac版弾丸ベースボールの対戦相手が良く見つかるようになった
以前の無反応ぶりに比べればウソのよう
みんなGame Centerアイコン(?)にMemojiっぽい顔があるから
彼らはiOS版のユーザーなんだろうか
単にiOSでそういう設定しただけなんだろうか
あぁチャットして訊ねてみたい

477 :
というわけで予定通り
2019年のベストアプリ&ゲーム発表
https://www.apple.com/newsroom/2019/12/apple-celebrates-the-best-apps-and-games-of-2019/
Apple ArcadeからはSayonara Wild Heartsを選出

478 :
>>477
何のゲーム発表されたの?

479 :
>>470
レトロ言うてる人に言ったんだが理解できないガイジかな?

480 :
>>478
リンク貼ってあるんだから自分で見ろ

481 :
今年は記者を招いてイベントやるって話だったから
今後数カ月分の新作でも紹介するのかと期待してたのに結局ないんかい

482 :
>>481
>>474で紹介した通り
記者を招いて開発者と引き合わせる催しが行われた

483 :
なるほどね
この先の未来、どうなるのだろうな。。。

484 :
もう数年後にはApple製ARグラスとVRゴーグルが待ってる
その時AppleArcadeはそれら対応ゲームのプレゼンの場になるよ

485 :
iPhoneに対応が必須のarcadeにそいつは重荷だな

486 :
Apple製ARグラスとVRゴーグルもiPhone対応が必須だよ

487 :
iphoneは最終的に母艦の役目になっていきそう。

488 :
スマホ必須のHMDて
何年前の話をしてるんだココの人達...

489 :
iPhoneのゴミスペでVRゲーとかギャグみたいなもんだぞ

490 :
ARVRのゲームは流行らない
というか流行ってないからな

491 :
いつのまにiPhoneでのVRの話に化けたんだ?

492 :
全くAAに関係なくて草
AAだとMACにも対応しないといけなくなるからARゲームは相性悪いだろうな

493 :
>>492
たぶんMac対応は義務じゃないんだと思うよ
Mac版が出ていないタイトルもあるよね
あとはmacOS CatalinaがApple Arcadeの動作条件なら
ハードウェアの性能幅は相当広いだろうから対応大変そう
一番プアな環境は何かなMacBook Air mid 2012かな
Core i5 3317U + HD Graphics 4000が最小構成か

494 :
ゲームの話禁止するから話が脱線していってるぜw

495 :
タケシとヒロシをプレイした人に聞きたいんだけど、このゲームでエロいと感じたシーンや、エロ要素はある?

496 :
beyond a steel sky 2020年
the pathless 2020年 
little orpheus 2020年
hitchhiker 2020年
ここまで確定 fantasianもウィルライトのやつもどうせ2020年
今年はもう目玉がなさそう

497 :
>>496
今日は何か来たの?

498 :
>>497
むしろ何でわからないのにいるんだ

499 :
今日は何もなさそうだよな、つかアップルは awardとかやって休みムード臭いし
どんなゴミが追加されるかすらもさせてくれない、もう解約だな

500 :
アンリーシュ・ザ・ライト(Mac版)が
初期開始時の寸劇から始まってしまった
Game Centerと接続できてないのか?と思ったが
実績は表示できるので問題なさそう
これ進めちゃって大丈夫かな
チュートリアルステージ始まっちゃうし
それが終わったら
今までの進行が全部消えているような嫌な予感

501 :
やはり何も無しか、本当にヤル気がなさ過ぎて驚く

502 :
アンリーシュ・ザ・ライトMac版
やはり1−1に巻き戻された
けっこう進めていたのに酷いなぁ

503 :
何もなしってか前回から金曜日追加じゃなくなったでしょ

504 :
巻き戻しで傷ついた心をMy Koi眺めて癒やす
https://i.imgur.com/haSwmW9.jpg

505 :
毎週1本でも配信してくれればなあという気持ちはある
crossy road castleとか楽しみにしてる

506 :
App StoreのApple Arcadeタブで
下の方にあるアイコンパレード
https://i.imgur.com/xXCaqAC.jpg
これクリックできたら良いのにな
「お、何だこのアイコン?」
と思っても一覧から探さなきゃならず勿体ない

507 :
ジョブズが居ればな。。。
ハードデザインもソフトUIもバグチェックもなんも期待出来ない

508 :
Arcade、TV+、News+と同時に立ち上げたのが無理あったのか、
TV+に注力するのが精一杯で明らか他のに手が回ってない感

509 :
こんなことなら10月の週に6本とかたくさん出さずに後の月に取っておけばよかったのにな
あんなに威勢よく始めたくせに、週に1つも出なくなるとがっかりされるって簡単なことが想像できなかったのか

510 :
ぷぽぺ?

511 :
本当に恥ずかしいラインナップだ、アップルはゲーム業界を舐め過ぎ

512 :
>>509
企業に期待しても無駄だよ
出てきたものを受け入れるか諦めるかしかないんだ
俺だって昔WiiUの時代にゲムパを使った体感ゲームみたいなの色々期待してたが現実は大した事なかったし

513 :
結局フタを開けてみればいつものスマホゲークオリティのゴミゲーばかり追加されてくだけというオチか
こんな惨状じゃ無料期間終わったら速攻解約する人ばかりだろうな
Appleさんピピンアットマークの再来お疲れ様です

514 :
2ndコントローラー対応ソフトはあるんだろうかと探す中
2プレイヤー対応ゲームBig Time Sportsを見つける
しかし期待と違って交互にプレーする形式だった
そして他の1P専用ソフトで確認していたのと同様に
2台のコントローラーはどちらも同じ扱いになる
当初macOSレベルで区別できないのかと考えたけど
https://i.imgur.com/OMMVFwT.png
このように独立して状態にアクセスできるから
やはりアプリケーションソフト側の都合なんだろうか
複数コントローラー接続対応は明記されているので
https://support.apple.com/ja-jp/HT210414
2人同時プレーソフトがあっても良さそうと思うんだがなぁ
ところでもうBluetoothチャンネルがきっつきつだ
https://i.imgur.com/BvaSns0.jpg

515 :
酷評されてるがStadiaの方は構ってもらえてるだけマシ
Arcadeは誰も話題にしない、空気すぎてヤバい
カプコンやスクエニの新作ゲームの話すら盛り上がらない

516 :
Stadiaの方はまだ将来性がある、5G回線さえ一般層に普及すれば化ける可能性がある
Arcadeは既存のサービスとあんま変わらんし提供されてるゲームも大作ないからなあ
大手会社のゲームすらしょぼいのばっかだもん
あと一番痛いのはアップル製品限定ってとこだな、日本じゃ通用するかも知れないけど世界じゃ泥の方が普及率高いからな

517 :
Arcadeに参加する予定なのは坂口だけなの?
有名人を連れてこないと

518 :
海外も枯れたロートルばかり集めてるからなー、まあ現役の人がこんなゴミダメに大事なソフト供給するわけもなく

519 :
たまーにゲームするレベルだが満足してるぞ
まだ始まって二カ月そこらじゃないっけ?
既存のソフトもまだ遊びきれないがネガキャンしてる人はクリアしてるのか?

520 :
>>519
やっぱそーゆー人向けなんだろうなぁ

521 :
ゲームコンソールを買う程ゲームに興味ないが(コンソールにあるような本格的なゲームをしない)
基本無料ゲーでは満足せず、月600円を払って遊ぶ層がターゲット?
どんだけニッチなんだw

522 :
どっちも遊ぶ人向けだろ
インディゲームも漁る俺からすれば月600円で2000円以上するゲームの先行プレイが出来る環境はお得すぎる
無料ゲームに毒されすぎて価値がわからない人が多いのだろうな

523 :
どうもAppleはArcadeで儲けるよりも
まずPCのインディーズデペロッパーを集めたいみたいだね
もう実際Arcadeで100社近くが参加してきた
結局Appleの戦略はまずオリジナルコンテンツ集めで
この辺はAppleTV+と同じ
ただ単純にサブスクだけでなくゲーム開発費を直接投資することで
Androidでは販売できない独占販売権を手に入れようとしてる
要は脱スマホゲームでNintendoSwitchのようにPCインディーズゲームの
iOS版を作って貰える環境作りをしたい
iOS版でMacまで対応できるようにしたのもその当たりの目論見だと思う
Googleのも脱スマホゲームなんだけどPCのAAAタイトルをStadiaを通して
Androidでも動かすものでPCデベロッパーにAndroid用ゲームを作らせる気はない
だから根本的なアプローチが全然違う

524 :
まあ前スレで散々既出なんだけどな
定期的にゲハ臭いにわかコアゲーマーが的外れな話題を蒸し返すだけ

525 :
ゴミゲー漁るのが趣味のインディマニアが得するだけのサービスなんてアップルに求めてねえ
やる気ないならそのリソースを他のことに使えよ

526 :
ゲハ臭するな

527 :
先日まるっと巻き戻されたアンリーシュ・ザ・ライト(Mac版)だが
さすがに傷心も癒えたので数日ぶりに立ち上げてみた
するとステージ進行もキャラのステータスも全部元に戻っている
巻き戻ったときに無理に進めなかったのが幸いしたのか知らないが
何はともあれ良かったわ
いつの時点のセーブデータがありますよ
程度の情報は見えた方が安心できるなぁ
巻き戻しが何らかのバグによるなら
それで防げるわけでもないけれど

528 :
ゴミゲーゴミゲー言うなら他のサービスにいきゃぁいいのに見苦しいなぁ
スマホで大作ゲームやりたいとか意味がわからんわテレビないのかよ

529 :
>>495
全くない。子供にやらせてあげるの?

530 :
いえ、ホモショタなのでただ残念なだけです
ご回答ありがとうございました

531 :
ほらゴミだめだ

532 :
自演くさっ

533 :
>>528
『AA=ゴミゲー』って訳じゃないんだから噛みつくなよ

534 :
無知ほどレッテルを貼りたがるからしゃーない

535 :
叩くのは知名度があるからしょうがないにしても、そういう連中に噛みつくのがイマイチわからん
アンチ?を余計に増長させるだけなのに……

536 :
ん〜今のレベルだとFANZAの見放題ライトの方が上だなぁ

537 :
坂口博信@auuo
AppleのTim Cook CEOが@mistwalkerに来社!
@AppleArcade
のための新作「ファンタジアン」を見てもらいました。
ジオラマの上をCGキャラが冒険するRPGです。

538 :
相変わらずヒゲのゲームはタイトルのセンスが壊滅的だな
>>535
スレ違いはアンチ云々の問題じゃないから叩かれるのは当然

539 :
FF映画の後スクウェアを助けたのってソニーでしょ
マイクロソフトに金出させてブルドラ、ロスオデ
任天堂に金出させてラススト、ASH

他人に金出させて失敗してばっか
今度はアップルが犠牲になるんだな

540 :
ヒゲが最後の希望とかもうクライマックス感あるな

541 :
最後どころかこれから大きな出資が始まるよ
坂口のは助走の段階
まだドラマ部門に比べたら全然投資をしてない

542 :
アンリーシュ・ザ・ライトMac版
シールド設置して相手を攻撃し反撃を防いだと思ったら
次キャラが盾と相手に挟まったみたいな感じで操作不能になった
エフェクトのアニメーションだけは動いている
もうちょっとだったのになぁ
https://i.imgur.com/hLf5dh3.jpg

543 :
>>527の続き
仕方ないからCommand-Qで終了して立ち上げ直してみると
またしても完全に巻き戻されている
https://i.imgur.com/85O0i2z.jpg
強制終了ならともかく通常の終了操作でそりゃないよ
触らないようにしてまたしばらく寝かせておくか

544 :
最近スレ見てなかったんだが何か増えた?

面白そうだと思えるの来たら遊びたいなと思ってるんだが

545 :
Takeshi and Hiroshi (Mac版)更新
1.2
* Disabled screen dimming
* Enabled Arabic
* Minor bug fix

macOS 10.15.2とは関係なさそう

546 :
俺はスマホゲーマーで

ブロスタ
フォートナイト
バトルモン
オーバードックス
CODモバイル
PUBGモバイル
アイデンティティー5
ドラクエウォーク
人狼殺
人狼ジャッジメント
WoTB
WoWSB
コンパス
崩壊3rd
ハースストーン
AoV
リネ2レボ
リネM
黒い砂漠モバイル
ライフアフター
クラクラ
クラロワ
とか遊んでる

他にも
マイクラ、ダンジョンメーカー、サモロスト3、マシナリウム、ライフラインとかも遊んでる

AAに俺のお眼鏡にかなうゲームはあるのか?

547 :
世間に流されてるミーハーゲーマーなチョイスで草

548 :
来たも何もシステム丸パクリソシャゲじゃないんだからポンポン大粒がくるわけないやろ
儲かるなら我先にと開発者が増えるだろうがその辺まだ不透明じゃね?

549 :
>>546
どれもこれも万単位で課金しないと勝てない奴ばっかやん
一体どんだけの時間と金を無駄にしたんやw

550 :
>>546
ホーム画面見たらギャングスターベガス、アスファルト8も入ってたわ

>>549
課金なんてほぼした事ないが?
夏休みとか冬休みとかに特価のとかあったら買う事はあるけど

551 :
そもそも俺はスマホゲーマーではあるが、Netflixとかprimeビデオとか動画も見るしゲームばっかしてる訳じゃないからな

ローテーションするのが一番楽しいんだよ
最近はスタミナゲー減ってしまったが、昔はスタミナゲーありきだったからよりローテーションが捗った
まあ海外のAAAタイトル増えてきたからね
オンライン対戦ゲームなんて人居てなんぼだし、スタミナゲーは嫌でも廃るわな
逆に人居てなんぼのオンライン対戦で最初から有料のゲームは過疎る可能性高いし頭古いなあって感じ。人が居てすぐマッチするから楽しいのにな

動画もフルハウス全話見たから、次はフラーハウス一気見する予定だしゲームばかりしてはいられない
アニメだとワンピース、鬼滅の刃、進撃の巨人、ブラックラグーン、ヨルムンガンド、サイコパスも見たいと思ってるしな

552 :
つまらない人生送ってんだなってのはわかった
君はAAやらんでええよ

553 :
皮肉でも何でもなく時間が有り余ってるようでうらやましい
そんなに複数のゲームとか動画回すほど時間取れないわ…
時間作るために残業なくすと生活費が辛くなる貧乏人だぜ…

554 :
>>552
あんま煽りにはレス返さないんだが、一応言っておくとどういう人生なら素晴らしい人生なんだ??
寧ろそんな人生とか一くくりにしてしまう君が人生悩んでそうだよね。普通楽しく生きてれば人生なんてワード出ないんだ

>>553
別に毎日全て遊ぶとかじゃないぞ
人狼遊びたいなあ→ボイスチャットで?テキストチャットで?→今はボイスかな。じゃあ人狼殺だな
FPSとか遊びたいなあ→バトロア?デスマッチ?→今はバトロアかな。じゃあPUBGモバイルで
アクション遊びたいなあ→神様視点?3人称視点?今は神様視点かなあ。じゃあブロスタで

みたいな感じ

ブロスタ飽きたな

CODモバイル飽きたな

荒野行動飽きたな

黒い砂漠飽きたな

Netflix飽きたな

YouTube飽きたな

ヤフーニュース飽きたな

Twitter飽きたな

Instagram飽きたな

2ch飽きたな

漫画飽きたな

ふりだしに戻る

とかみたいな感じ
そんな1つに凄い時間かけてる訳じゃないw

555 :
オススメ表示ネット検索の1番上しか見てなさそうなやつ

556 :
>>555
広告は企業努力の証しだし、検索履歴などからAIがピックアップしてくれてるのならテクノロジーはどんどん使って効率化してくべきだろう

そこらへんの不透明さが気味悪がられる所ではあるが、広告だろうがテクノロジーだろうが金を使ってるのなら基本そこまで悪いものではないだろうし後は自分で判断して使うか使わないか選べば良いだけだ

557 :
簡単に中華のスパムに引っかかって糞製品買ってそうw

558 :
>>546
経歴が安すぎて草

559 :
>>553
長文垂れ流しの日記帳君はどう見ても引きこもりやん
空気の読めなさからして、お手当か何か貰ってるだろ
時間有り余ってて当然

560 :
ゲームオブスローンズにハマってます

561 :
>>556
金使わないスマホゲームならAAに拘らず最近受賞したskyとかオススメだぞ
ああいうのがAAきて欲しかったんだがなぁ

562 :
スレチやアンチには噛み付いてもよろしいでしょうか?
いい加減にしないと頭にきますよ!

563 :
キャットクエスト面白いっすね…
箱コンつなげてやってる

564 :
AA新作明日くるかなぁ
来なかったらラスレムのスマホ版きたから暫く解約や

565 :
>>563
へぇと思ってダウンロードしてみたら
これ2ndコントローラーが同時に使える(2人プレイ)
そうかぁ他で2コンを区別しなかったのは
アプリケーションソフトの都合だったんだな
スッキリした

566 :
>>563
少し遊んでみたが可愛いなこれ
日本人にもしっくり馴染む可愛さだ
レベル上げが苦痛じゃなさげな操作感も良い感じ
ちゃんと保存(とセットになってる)操作があるのも好き
iOSではどうか知らんがmacOSでは
他のソフトで何度か保存トラブルを経験してるので
これみたいに明示的な保存/読み込みがあって
いつ記録されたデータなのか見えるのは安心感を生む
それがバグフリーを約束するわけじゃないにしても

567 :
お前だけやぞデータの保存でトラブってるの(´・ω・`)

568 :
>>564
マジやんけw
ラスレムのクラウド版は知ってたけどすげえええ
ついにスマホはラスレムレベルのゲーム遊べるようになったのか

こりゃもうなんでもいけそうだなw

569 :
モンスターファームが来たと思ったら次はラスレムか

スマホでBullyが普通に遊べたから結構なんでもいけるんじゃないかとは思ってたがラスレムまで行けるとは。。。

もうハイエンドPCクラスのゲームでもなければ基本なんでも動くんじゃね?

ドラクエテリーとかも昔のもリメイク版もどっちもスマホで遊べたり凄すぎる

570 :
あ、スレチすまん

571 :
App StoreでのApple arcadeの紹介
いつもメインはソニックの絵なんだけど
内容読むとソニックのゲーム紹介は皆無
あのソニックのレーシングゲームっぽい絵はなんでいうゲームなの?面白い?

572 :
ソニックのレーシングの名前は知らんが課金ないマリオカートかと思いきや操作はハンドル操作のみ
マリカみたいなジャンプドリフトとかないからつまらんよ

573 :
>>565
>2ndコントローラーが同時に使える
この部分ってiPhoneではどうしてるんだろうと思ったが
iOS版もそのまんまコントローラー2台繋ぐ形なんだな
iPhoneしか持っていないユーザーが多くを占める可能性もある中
小さな画面を2人で囲んで遊ぶのも良いじゃないかという発想なのか
まぁiPhoneをテレビに繋ぐくらいはみんなやってるか

574 :
>>572
そうなんや
サンクス

575 :
新作来てる

576 :
結構面白そうだけど日本語は無しか、スポーツゲーだからまあ要らないけどさ

577 :
新着のUltimate Rivals
やたら米国プロスポーツのロゴが並んでるなぁと思ったら
出てくる選手がことごとく実名だ(今のところ)

578 :
アンリーシュ・ザ・ライトMac版の保存データ復活
それはともかくラストステージ(ラスト惑星?)難しいな
ついでにどうしても取れないアイテムがある
スティックを動かしてもマーカーがアイテムに付かず
メンバーがどこか見えないところに移動してしまう
https://i.imgur.com/8EZePiv.jpg
こうやって戻ってくるけれども
それに石碑パズルがまったく進んでいないや

579 :
Cat Quest II更新
1.1.0
Fellow catventurers and doge knights!
The New Game + update is now playable for all!
Try your paws at the game again....but this time with all your levels and gear!
Customize your difficulty(up to +999 levels) and challenge yourself to enemies so tough, your fur wouldn't stand a chance!
How to unlock New Game +
1. Make sure you complete the epilogue. You must do this even if you had completed it before.
2. The option for New Game + should appear in the main menu.

580 :
おやPS4コントローラーがブルブルしてる
充電ついでに有線でMacに繋いでいたからか?
今まで振動あり・なしオプション見かけても
何も効かないなと諦めていたがそういうことか

581 :
サイバーホッケーかあ

582 :
今はUltimate Rivals: The Rinkなのでアイスホッケーだけど
そのうちベースボールとかバスケットボールとか出すんじゃない?

583 :
今月まだこの作りかけのゴミしか追加されていないのは本当にただただ呆れる

584 :
https://youtu.be/3reMykHGMtg

585 :
大丈夫だきっとサンタさんが新作アプリ発表してくれるさ
俺ラスレムやるけど

586 :
>>584
つまんねーもん貼んじゃねー

587 :
Cat Questって急激にハードル上がりすぎでつらいと感じていたが
手頃なクエストやダンジョンを山ほど取りこぼしていた

588 :
サブスクリプションとは何なのか今一度考え直す必要があるな

589 :
ゲームをやる人は金をケチらない、趣味なんだから面白いものには惜しみ無く散財する
月額でやり放題と聴くと聴こえは良いが結局はゴミを幾ら集めてもその手の人間には響かない
この手のサービスはまず成功しない

590 :
Apple Arcade (Arcade)

591 :
PS2以来コンソールゲームやってなかったおっさんだけど
アーケードにすげー期待してた。
始まってみたら期待通りゲーム欲は刺激され
唯一Spelldrifterってのに熱中したんだが
それ以降ハマれる作品に中々出会えなかったので
思い切ってSwitch買っちゃったらゼルダ最高だったわ。

592 :
それ明らかにスレチだよね?
ここでお気持ち表明する必要ないよね?
なんでわざわざここで言うんですかね!?

593 :
アップルアーケードがゲーム業界に貢献した一例やね

594 :
いやそれ関係ないよね?
なんでわざわざAAに関係することっぽく評価しちゃってんの???

595 :
任天ポークに触るだけ無駄

596 :
坂口が「新しいゲーム作ってます!」とか言っても世間は見向きもしない
ほとんどの人は坂口の新作なんて知りもしないし、知ってる人は「はいはい」みたいな空気
まるで散々ウソをついてきたオオカミ少年が「オオカミが来たぞー!」と言ったかのよう

597 :
>>591
ゼルダ楽しいよねー AppleAcadeだとオーションホーン2は遊んでみた?

598 :
>>597
途中までやったけどそこまで熱中しなかったですわ。
ゼルダやってみたら本物は違いますた。
でも任天堂はハード屋としてはイマイチだわ。
まさかBTイヤフォンが繋がらないとは思わなかったし
液晶の品質もアップル製品に見慣れてると愕然とするレベル。
まあ3万円で売らないといけないから仕方ないか。
アップルと提携したら面白いと思うけどな。

599 :
Apple Arcadeで新たに年間契約プラン
料金は2カ月分お得に
日本もかな?
さっきからサブスクリプション管理の反応がちょっと変だ

600 :
以前ここでアップルはゲーム機つくれと言った者だけど
スマホを主軸とした幅広い入り口から、本格的にゲーム機へ移行するユーザーを囲い込めるポテンシャルがあるのはアップルだけなんだよね
任天堂でもMSでも無理
他社にはない強みなのに勿体ないことしてるわあ

601 :
そのポテンシャルはiPhoneの普及台数有りき、スマホも対応させようとなったらご覧の通りのゴミの山にしかならない

602 :
スマホの普及でゲーム機業界やばかったんじゃなかったの?

603 :
それは結構前の話、それもスマホ大国日本に限っての話

604 :
>>589
それは違う

605 :
>>589
それは違う
人は面白ければ散財する訳ではない
散財する理由は基本皆もやってるかどうか
美味しいから三ツ星レストランに行く訳ではないし、面白いからハイエンドPCでゲームする訳ではない

皆やってるからスマホゲームは成功してる

じゃあゲームサブスクリプションはどうなのか?

606 :
俺は方針の問題だと思ってる

例えばAはプラットホームだけ用意したから、後は出したいというメーカーが居たら基準さえクリアしてたら出してもらってロイヤリティで稼ぐ方針
例えばBは色んなメーカーに営業をかけて、どうしても出してほしいゲームには寧ろこっちが金を出すから出してほしいといってユーザーをまず増やす事に力を入れた方針
例えばCはCの会社自体がオリジナルゲームを作りユーザーの多い市場を作り、尚且つ出したいというメーカーのゲームを出させてロイヤリティで稼ぐ方針

みたいなね
方針次第だと思うよ

今のA、B、Cの例えで一番儲かるのはAだね
ユーザーが増えて売れる市場なら更にメーカーは出したいと言ってきて、どんどん大きく儲かる方針
けど、売れる市場にならなかったらサービス終了も早い方針

607 :
プラットホームだけ作っといて後は出したいというメーカーがどんどん出してくれて、そしたら遊びたいというユーザーがどんどん集まってく
こうなれば良いんだけどね

でも普通はそうはならないから、プラットフォーマー自体がオリジナルコンテンツ作ったり、営業してゲーム出してもらったり、開発資金を提供して出してもらったり、広告に金かけてユーザー増やしたりする
それを行ってるかどうかが成功するかどうか

でもプラットホームだけ作っといて、後は来たら出して良いって感じなら投資資金としては割安で行える方法でもある
んで運良く売れる市場になればどんどんサードパーティーも集まるし、ユーザーも集まるし良いんだけどね

結局方針次第だよ

プラットフォーマーの方針
ゲームメーカーの方針
ユーザーの消費行動
これが噛み合うかどうか

608 :
プラットフォーマーは当然投資はあまりせず稼ぎたい
でもそれじゃあ普通はメーカーもユーザーも集まらないから、売れる市場作りの為にオリジナルコンテンツを作ったり、広告費に莫大な金をかけたりする

ゲームメーカーも当然稼ぎたいから、売れる市場に投資をしたいと考えてる

ユーザーは皆が遊んでるかどうか、逆にアイデンティティーになりえるものかどうかが大切だと思ってる
アイデンティティーにするとは要はヲタクになる価値があるかどうかって事だね

609 :
>>589
だからこの手のサービスは"まず"成功しないと言うのはただの偏見だと思うよ
俺がもしゲームサブスクリプションするなら、
オリジナルゲームを毎月出せるようにするのと、
売れる市場になるまではロイヤリティ安めにしてゲームメーカーに営業をかけまくったり、
ビックタイトルを独占する為に開発資金の提供をしてパブリッシャーになったり、
客に知ってもらう為に動画アプリとかでCMとかしたり、
後は友達紹介で1ヶ月無料とかのキャンペーンとか
したりするかな
ただこれしようとすると当然ただゲームメーカーが出したいというから出すのとは違って莫大な金がかかるけどね
プラットホームだけ用意しとくなら、サーバー代とかアプリの維持費とかだけで良いからかなり安くですむと思うけど

610 :
勝手にどんどん出したいってメーカーばかりで、尚且つどんどんゲーム出るから遊びたいというユーザーばかりならプラットフォーマーはほくほくなんだけどね

広告費も出さなくて良い、オリジナルコンテンツとかの投資もしなくて良い、ただサーバー代とアプリ維持とかだけしとけはどんどんロイヤリティが入ってくるのだから

でもそんなのはまあ無理でしょ
ローンチ時くらいはゲームメーカーも投資がてらにゲーム出してもらえるかもしれないけど
で、ゲーム出なかったらユーザーからも失望されるだろうし

俺だったらこんな風にはしないで>>609みたいにするかな

611 :
過去ログ読めないポエマー気は済んだか?

612 :
ただスマホのアプリストアってどうなんだろうね?
どんどんアプリやゲームとか出てるけど、大してCMとか見ないしロイヤリティでの稼ぎ凄いんじゃないかな?
まあスマホにプリインストールされてるようなのがあったらそりゃ皆使うだろうけど

そんな夢みたいな状態が続いたらサブスクリプションのプラットホームでもいけるんじゃね?とか思ってしまう場合もあるのかな?
まあないだろうけど

613 :
こういう人は自分の話聞いてくれる人がいないんだろな…

614 :
長文の嵐に大草原

615 :
ほらーお前らがゴミゲーゴミゲーばっか言うから変なの湧いてきちゃったじゃないか

616 :
ゴミゴミ言ってるのは1人しかいないけどな

617 :
ゴミゲーではない。良ゲーが一つもないだけ
だからゴミゲーゴミゲー言われるのは不憫だと思う

618 :
Appleは今でもAppStoreのゲーム売上が
年間約1兆円もあってゲーム業界3位
因みにGoogleやNintendoの約二倍の規模
しかもAppleはこれを場所代取ってるだけで何もしないで
自然にここまでの市場になちゃった
そしてこの大きな市場から1.5〜3割の泡銭利益を受け取ってる
この実績の上で始めたのがAppleArcadeで
今度はApple自体がゲームコンテンツを持とうとしてる
ただその初年度投資がたった500憶円とか
AppStoreのゲーム収入考えても本当に少ない
まあそれで100ものオリジナルゲームが
まず集まったのだから良いのかもしれないが
次にこの潤沢な資金をどう活かして
本物のゲームベンダーに化けていくのかは見もの

619 :
契約更新日が近いので年間プランに切り替え

620 :
これを機にデッドセルズとかskyとか色々やったがバリアスデイライフが片手間でやれて1番のお気に入りや
おっさんに両手使うゲームは厳しい

621 :
Mac版Flogger更新
1.1.0
ホラーがテーマのアップデート「ウィンター・ナイトメア」がやってきた!怖くてかわいい新ステージでチビガエルをもっと助けよう!
- いくつもの新ステージを含む「ぶきみな家」を追加しました
- 新しいコスチューム・コレクションアイテムを追加しました
- その他、改善・不具合修正を行いました

622 :
Cat Quest II
地図欲しいなぁ〜切実にと思ってたが
表示されていることにさっき気がついた
うっかり手書きで作りかけたじゃないか
イベントとか取りこぼさずに済む親切マップだな

623 :
>>546
スマホゲーマーwwwwww

624 :
>>597
ブレスオブザワイルドは神ゲーだった

625 :
Mac版でいくつか更新

PAC-MAN Party Royale
1.1.1
- 即時プレイのゲームモードが新登場
- パーティモードに新しい設定オプションが追加
- スワイプのコントロールが改善されました。特にIpadで顕著です
- 一部の外部コントローラーが認識されないバグを修正しました
- 画面下から上に向けて2回スワイプされた時にのみ、ゲームがバックグラウンドに移るようになりました。これにより、意図せずゲームが中断されることがなくなりました
- 数々のバグ修正が行われました!

エージェント・インターセプター
1.3
まったく新しい雪の環境でCLAWの邪悪な計画を阻止するため、衛星の制御を取り戻そう!
チャレンジの新しいプレイ方法を楽しんでくれ。毎日5人の敵に君のスキルを証明するんだ!
射撃訓練チャレンジで、狙いを定めて射撃開始
タイムトライアルチャレンジで勝利を手にするには、時間との戦いだ

626 :
同じくMac版

ロージー
0.3.6
主要な更新:
-iPad用の新しいマルチプレイヤーモード。 iPadのゲームコントローラーを使用して、最大4人のプレーヤーでプレイできます。
-新しい無限タイマー。 あなたの方法を再生します。 自分のペースまたはレースでパズルを解き、最速の時間を過ごしてください。
-新しいスキップボタン。 ストーリー全体を読むか、パズルに直接スキップしてください。
-新しい高速のパズルの移行。 パズルをプレイする時間を増やしましょう。 読み込み時間が短縮されます。
-新しい単純なスコアリング。 すべてのロボットを救出して、最高の速度評価のために撃ちます。
-新しい高速メッセージバブル。 より高速で応答性の高いキャラクターの対話。
-新しいカラフルなメニューUI。 新しい楽しさとカラフルなアイコン、ボタン、背景。
-新しい強化されたゲームプレイUI。 より直感的で応答性の高いボタンとインジケーター。
-新しいゲームオーディオ。 新しい強化されたゲームミュージックとサウンドエフェクト。
-新しい外部オーディオ。 お好みのオーディオや音楽を聴きながらパズルをプレイしてください。

バグの修正:
この新しいバージョンには、いくつかのパフォーマンスの改善とバグ修正が含まれています。 さらなる修正とアップデートは近日公開予定です。

627 :
同じくMac版

Stela
2.0.0.17236
Stelaの世界を隅まで探検し、新たな隠し神殿を発見し、ギャラリーにて美しいジオラマを解除せよ。古の予言が出来事や断片を語り、それぞれに新たな発見が待っている!

弾丸ベースボール
1.0.9
新しい内容
・オンライン対戦、AI対戦、ゲームプレイを大幅に修正&改善
・新キャリアモードを搭載!
・PvP試合にエモート登場!
・オンライン対戦をプレイするには本アップデートが必要です
・不具合修正、各種調整、改良をさらに行い、アニメーションも追加!

詳細は長いので略
でも
・オンラインマルチプレイの接続状況を著しく安定化
とか
・ストライクゾーンを外れた球が打たれてヒットになる確率を大幅に減少
とか
真面目に更新してるじゃないか
キャリアモードはきっと来ると信じていた

628 :


629 :
ゴミにケチャップを塗ってもゴミ

630 :
>>629
お前の人生のことかw

631 :
また糞みたいなパズルゲー増えてて草

632 :
Macも新着
LEGO Builder's Journey
見た目きれいで良いじゃない
前作の荒っぽいつくりに比べて制作者が手練れな雰囲気
さらに前作と違ってブロック同士があたる時の
プラスチック音も入るようになった
FeralのLEGOシリーズで使ってるSEほど官能的じゃないが
それでもあると無いとじゃ大違い
いきなりパズル画面で始まるが
これはイントロも兼ねたチュートリアル的なものか
やがてタイトル表示のくだりになると「おぉ」という感じに
この先もこういう演出があるとさらに楽しそう
ポインティングデバイス・ゲームコントローラー・キーボード対応
中でもキーボードが一番使いやすい(今のところ)

633 :
>>617
月額600円でたくさんのゲームが遊び放題ってのがウリの一つなのに
遊びたいと思えるゲームがほんの少ししかないのは致命的かも

634 :
新しいの良いな
スマホ向けAA

635 :
レゴのやつ良いよね
iPhoneだとデフォルトで縦画面だけど回転解除すれば横画面でもできるな
なかなかの名作

636 :
Cat Quest2終わっちゃった
楽しかったし可愛かった
サイドクエストは全部クリアした
それと「ニューゲーム+」も出た
https://i.imgur.com/yZI3CTi.jpg

637 :
モニュメントバレーやアフタージ・エンド、風ノ旅ビトとかそんな感じのが好きなんだけど、
アーケードにそういうのある?

638 :
きょうもいくつかMac版更新
(手元に残しているものしか把握していない)

Manifold Garden
今までなぜかアイコン四角かったもんな
1.0.12830
- Icon Complies with Brand Guidelines
- Fixed issue with windows not rendering properly in Water/Portals level.
- Fixed timing with ending visuals
- Fixed mandala teleport breaking.
- Updated localization text.

Guildings
エピソード追加かと思いきや
1.0.10
修正と改善

アンリーシュ・ザ・ライト
1.0の次が1.0.0とは一体…
1.0.0
- その他細かいバグを修正しました。

639 :
おっとManifold Garden書き損ね
1.0.12830
- Icon Complies with Brand Guidelines
- Fixed issue with windows not rendering properly in Water/Portals level.
- Fixed timing with ending visuals
- Fixed mandala teleport breaking.
- Updated localization text.
- Fix portals not rendering properly.
- Fixed Portal Smear
- Fixed Z-Fighting on Doors
- Fixed issue with large tetrominoes being slightly offset, causing some puzzles to be impossible to solve
- Updated music in ending levels
- Updated ooze in ending levels
- Optimized and simplified audio visual sequences for low-end devices.
最後の件はあれかな
初期設定が重くてしょぼい環境だと
設定を下げるためのメニュー操作さえ
反応悪くて大変だった件かな
最初は諦めかけたっけ

640 :
正直MACでわざわざやるなら据置やるからMAC限定の話はいらんな

641 :
風の旅人ならskyやりゃいいやん
あれこそイベントアイテムフリーでAAに来て欲しかったな

642 :
Cat Quest2の「ニューゲーム+」は
クリア済み保存データを上書きするとか
怖いこと言うので躊躇していたが
やってみたら装備も経験値もそのままだった
難易度上げてシナリオだけ再始動ってことか
難易度は+1(+レベル50)から+18(+レベル900)まで

643 :
>>633
>遊びたいと思えるゲームがほんの少ししかないのは致命的
これに尽きる

644 :
個人的に「これだけでもApple Arcadeに加入してよかった〜」ってなる作品は何本かあるんだけど改めて見返してみると「これだけかよ…w」ってなるんだよな
ユーザー時点で言えば買いきりでなんの問題もないのが現状

645 :
俺の場合は遊んだゲームの値段逆算するともう5000円以上得してるから買い切りと比べるとAAは優秀
月600円で月単位で解除する事も出来るのに加入しない理由がわからないわ

646 :
ん?もしかして支払い解除しても今までにインストールしたゲームはそのまま遊べるん…?

647 :
>>645
凄く気になる!買ったゲームタイトル教えて!

648 :
ゲームなんて時間の無駄だよ
生きてる時間が無駄だと思う奴がやる暇つぶし

649 :
>>646
試してみるから2021年まで待ってくれ

650 :
>>638
>- Icon Complies with Brand Guidelines
これどんなガイドラインなのか知らないけど
丸くしろって話なら深世海もだいぶはみ出している感
https://i.imgur.com/6AaZAZp.jpg

651 :
ゲームタイトル数がもし1000以上になったら遊びたいと思ってる

652 :
なってもほとんどゴミだからな?
ゲームは貴重な時間を費やする趣味、50〜70点くらいの毒にもならない糞を集めても誰もやらん
アップルの場合つまらない表現の規制とかもあるし飛び抜けた物が出てくる可能性は低い

653 :
やめとけ
お前が遊ばれてるだけだ

654 :
>>652
貴重な時間貴重な時間、啓発ブログにでも感化されたかい?
君のレスを見ると人や物を否定してばかりだが、それで優越感にでも浸っているのかな?
君が認めたくない物を否定して、それを他人に強要、誘導をしようとしても君はきっと救われないよ
ソクラテスが言うように我々人類には分からない事くらいしか分からない
だからもしかすると君は人や物を否定する事により人生で感じられる最上級の幸せや喜びを得られるのかもしれない
しかしおそらく得られない
難しいと思うけど人や物を受け入れてごらん
そうすれば道は開かれると思うよ

655 :
ただのかまってちゃんだから無視安定

656 :
残念ながらゲームは電脳ドラッグだ
体を蝕み日常生活を不健康にする

657 :
なら無人島とかで1人で暮らすしかないんじゃね?
電波も、ブルーライトも、人間関係も、排気ガスも、人工甘味料も、受動喫煙もなーんもないとこで生活するしかない

658 :
娯楽とは健康とは相反するもの、その度合いが高いほど人はのめり込む
アップルアーケードには絶望的なほど毒素に欠ける
月額払ってゲームの教科書を読めと言われても誰も読まない

659 :
ロージー更新
先日出したのが0.3.6で今回が0.3.9
更新内容のテキストは前回と同じ文章

660 :
普通にMetal Blitzやりたいなぁ
OSバージョン上がって無くなったし

661 :
噂:AppleはeSports市場に対応するためGaming Macの発売を計画しています。
それは超ハイエンドであると予想され、約5,000ドルかかります。
情報筋は、同社が大画面のオールインワンまたは大画面のラップトップを出す可能性があると伝えています。
WWDC2020で発表される予定です。

662 :
誰がそんなもん買うねん(´・ω・`)

663 :
いや割とマジでローンチ力入れすぎて配信少なすぎじゃないか?継続的なサービスでこれはきつくないか

664 :
>>663
どんなゲームをやり終えた?

665 :
>>664
golfのやつくらいだなクリアまでやったのは
ほぼ全てダウンロードして手につけたけどずっとできる状態にしておきたいと思ったのは数本でそのために600円払うのはなあってなったわ

666 :
所有する気持ちの残った凡人に
サブスクリプションは向かないよ

667 :
外で煽れないからここで煽っちゃう凡人以下の人もいるからな
色々な人がいるんだよ

668 :
>>666
所有の時代は終わったよ
これからは体験の時代

そもそも本やCDをはじめ家の中狭くなるだけだしね
まあでもいずれダウンロードの時代も終わると思うけどね
最先端はストリーミング

669 :
ストリーミングとか昔からあるのに最先端て

670 :
ステイディアが壮大にコケたのはストリミーングに拘って遅延問題を何も解決していなかったから
当面はDLするタイプでないと話にならない

671 :
>>668
すまん、所有の時代後終わったのは貧乏人だけだ
貧乏人はダウンロードにしとけよ

672 :
ボカロがちょっと流行った時に音楽業界はひっくり返るよ胸が熱くなるなとか言ってたのと同じタイプの人だな
先見の明とは全く無縁なのにさも全てを見通す眼力があるかのように振る舞うのやめたらええのに
滑稽なだけよ

673 :
既にCDは買わなくなった人達と
いまだに握手券のために
CD買い続けている人たちの違いだよな

674 :
音楽はサブスクで売上げうpしたけどゲームの、特にこのゴミの山は何の革命を起こせないまま消えそうだなw

675 :
ゲームなんて中学生ぐらいまでだから難しいよね

676 :
ボカロ自体はまあ良くも悪くも新時代の音楽の一分野って感じに落ち着いたな

677 :
ようは使い分けだろ
頭弱いのが湧く程度にAAも認知され始めた訳だし

678 :
Appleのユーザーへのアピールがなさ過ぎるのがなー
ゲームセンターの実績も取得率のパーセンテージも見れないし、何の為にあるんだ?

679 :
>>678
Game Centerに記録された情報は基本的に
それぞれのゲーム内からしかアクセスできないね
マッチプレー記録は今も独立して見えるけど(iOSの設定)
友達機能が形骸化してるからなぁ
導入当初に専用UIというか専用アプリがあった頃は
該当ゲームを立ち上げなくても実績とか横断的に見えた覚えがある
Game Centerのデータは管理できるようにして欲しいところ
特にセーブデータを可視化して削除とかできたら良いのに

>何の為にあるんだ?
現状でGame Centerの価値は
セーブデータのクラウド記録(の共通プラットフォーム)かな

680 :
全部クリアしようと思ったらどれくらいの時間かかるんだろ?

681 :
Cat Quest2
残るは装備があと1つ
でも見つからん
ダンジョン・サイドミッションは完了してるから
これ金の宝箱なんだろうなぁ

682 :
進捗ステータス
https://i.imgur.com/JN6XwWJ.png

683 :
LEGO Builder's Journey終わってしまった
パズルっぽいけどストレートにパズルではなかったな
タイトル画面に至るくだりで見たような演出が何度か現れ
けっこう心に響いたよ
エモーショナルというかね
言葉では一切語られないけどな
まあこのゲーム内でそれをやったら野暮ってものか
追加シナリオを求む

684 :
長嶋茂雄みたいなレビューだ

685 :
Macでやるarcade全てのゲームよりFortniteの方が楽しくて笑う

686 :
個人の感想です

687 :
>>339
MAMEがサポートされて、版権がクリアになったものから追加されたら入る価値あるんだけどな

688 :
ファンタジアンどんな感じかググってみたら開発者募集しててワロタ
企画にデザイナーにプログラマー募集とか坂口何するんやw

689 :
坂口は元々プログラマーでもなんでも無かった気がする

690 :
何も話題がないので

月額600円で遊び放題な「Apple Arcade」の4Gamer的ベストセレクション。100タイトル以上のなかから厳選した22作品を一挙紹介

https://www.4gamer.net/games/477/G047784/20191226113/

691 :
新作こなすぎよな
俺、動きます

692 :
ヒゲも年内来るかも怪しいし他の面白そうなタイトルもいつくるかわからんから一旦解約やな

693 :
これまた微妙なゲームが来たな

694 :
Mac新着
Doomsday Vault
これ気に入りそう良さげな感触
ウィンドウのサイズもアスペクト比も自在なところは
ながらゲームに好適かも(設定は段階的・UI上は自在)

695 :
こんな感じ
https://i.imgur.com/LrtWe2x.png
一般的なアスペクト比よりも広い範囲が見えている

696 :
新年早々信じられないゴミ投入してきたなw

697 :
appleが開発してるわけでもないのに毎回ゴミ言うとるが端から意識高いゲーマー向けに作ってるわけじゃないやろw

698 :
>>697
ほんそれ。
ゲーマーならこんなもん契約せずにSteamなりPS4なりやるだろうからな。

699 :
ゲーマーなら普通契約するだろ
Steamより早く出てるんだが

700 :
スマホゲーマーとゲーマーを一緒にしないの

701 :
オリジナルの強いコンテンツがないとなぁ、アップル自ら金かけてAA用の大作でも作らない限り絶対流行らんよコレ

702 :
AAという自社の看板をタイトルに背負わせてるんだからAppleは監修強化すべきだよ
素材はいいのにバグ多めだったり遊びが足りてなかったりこの辺が過疎感を強めてる

703 :
ゲーム愛が微塵も伝わってこない空虚なサービス
俺はアップルもゲームも好きだからどうにか存在感を出してほしいけど
やる気なくて小遣い稼ぎ程度の気持ちでやってるならやめちまえと思う

704 :
最初に何十タイトルもきたときはおおすげえ!ってなったけどそれからどんどん失速していって今やしょぼいゲームを数週間に一個出してるペースだもんなそら過疎るわ

705 :
MAME対応はよ!!

706 :
AAの審査は厳しいよ
通常ストアより更に絞って選考してるからな
ゴミがぁ数がぁ言う前に一年くらい待てよまだ始まったばかりなんだから

707 :
> 操作方法がわからない
> ★☆☆☆☆
> 回転するのにはクリック
> ブロックを下すのにもクリック
> ブロックを下ろそうと思ってクリックすると回転してしまう。
> どうやって動かせと?

LEGO Builder's Journeyのとあるレビュー
こんなの分からない人いるのかと思ったけど
これソフト側の責任大きいな
具体的にはプレイ中に出るヘルプメッセージの不備
マウス使ってるとブロックを置く操作について
Click to place.
と案内している
キーボードやゲームコントローラーで操作中は
Hold *** to place.
って正しく表示するのにな
伝えてあげたいこの気持ち

708 :
とりあえず表現の規制は緩和して欲しいなぁ、話にならないよ現状のは

709 :
弾丸ベースボールのキャリアモードは
3イニング制リーグで打ち止めか
全選手の強化ポイントを満たしたところで
新たなチームを育成するか星5チームのままプレイしましょう
的なメッセージが出た
いずれ9イニング制リーグまで行くのかと思っていたが…
強化すればするほど試合展開が大味になるのは
このゲーム本来の性格からいって仕方ないことなのか
もうちょっと戦略性が欲しいので
登録メンバーを26人にして選手交代や先発投手ローテーションも
楽しめるようになったら嬉しい
あとMLBと契約して実名使えたら最高

710 :
バリアスデイライフ細かな修正きてたんだな
馬手に入れたかよくわからんかったが入手済みって出るようになってた

711 :
>>705
昨日知ったにわかだけどそこそこ遊べるじゃん

712 :
さあて、今日はどんなゴミでため息を吐かせてくれるのかな
そもそも更新すらないかw

713 :
可哀想にリアルじゃゴミ呼ばわりされてるんだろうな...

714 :
いつまで粘着し続けるんだろうなこのゴミ君
ただのアホや

715 :
しょーもない喧嘩はいらねー

716 :
またしょうもないゴミがきたぞーってスレでプチお祭りするためだけに存在してるようなもんだからな、今のアプアケは


717 :
No Way Home
スペースサバイバルソワレ

なんでソワレ?誤訳?と思ったが
オリジナルのコピーもソワレだった
https://apps.apple.com/us/app/no-way-home/id1486968256?mt=12
英語でソワレってこんな風に綴るんだね田舎っぺ感が酷い
ゲームの方はスティックで狙ってレバートリガー引くって操作が
N64の頃からすごく苦手なので難しい
いや難しくはないが操作するたびに迷うから
いずれタイミングがシビアになったらきっと辛い
A・B・X・Y(または□×△○)で操作できたら良いのに
割り当ての再設定しようかと考えたけど
ほとんど空欄で良く分からなかった
あとはデフォルトのグラフィック設定が低めで気遣いを感じる
自動判定かな?たぶん予防的にだろうな
https://i.imgur.com/KXMDaO4.png

718 :
コスパ最高なんやがもう少し長く遊べるゲームが欲しいな
開発者への報酬考えるとRPGとか少なく思えるがApple側が制限かけてんのかね

719 :
RPGは作るのに時間がかかるし各デベロッパー的にそんなものをARCADEに供給する旨味ゼロだろう
結果オサレパズルと横スク、シューティングのゴミの山の出来上がりってわけ

720 :
Cat Quest2
やっと装備もコンプリートした
なんてことない宝箱の見落としだったわ
次につながる関係であえての−1アイテムか
とさえ考えていたが
https://i.imgur.com/QhNU7Ij.png

721 :
>>720
プレイ時間はどのくらい?

722 :
>>721
>>565からスタートして
週に2回か3回それぞれ数時間遊ぶって感じ

723 :
総プレイ時間の事でしょ聞きたいの
おじさんのプレイスタイル教えてどうすんねん

724 :
クックはスマホ依存の問題に言及してるくせに
こんなサービス開始するのはどうなんかな

725 :
スマホ限定じゃないからね

726 :
結局iPhoneに足引っ張られてゴミ溜めになってるのがもうね(´・ω・`)

727 :
>>719
リリースするだけなら簡単で名作を作るのが難しいのが後者のジャンルなんだよな…

728 :
このスレまできてiPhone持ってないやつが嘆いてるのかよ
わざわざゲームのためにマック買うやつおらんしiPhone向けに作らにゃ無意味やろ

729 :
>>722
そんなもんか短いな

730 :
ゲームは長ければいいってもんじゃない

731 :
>>728
論点おかしいだろお前さん
糞スペのスマホに足引っ張られてショボゲー不可避のプラットフォームとか終わってるだろって話だ

732 :
2時間ぐらいの劇場映画を見た後の感動を倍倍増させたような感覚を得られるゲームって無いかな

733 :
ティム・クックCEOも期待を寄せる大作JRPG「ファンタジアン」が目指すこと
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2001/10/news014.html
ゲーム画面
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2001/10/l_ht0115_ha15.jpg

734 :
>>729
中心のストーリー展開がシンプルだからね
脇目も振らずに進めればかなりあっという間だと思うよ
「ニューゲーム+」で補ってるのかもだけど
わりと単純に再周回で>>642に書いた通り装備など持ち越しだから
無双を楽しむモードみたいな感じになりがち
あとは未実装の「ニャーゲーム」がどうなるか
追加シナリオなら良いのにな

735 :
ニャ〜

736 :
>>731
プラットフォームの話出してるくせに普及数無視してiPhone除外する話してるのおかしいと思えや
論点以前の話や

737 :
どんだけハイクオリティ求めてんのかわからんがラスレム遊べる時点で十分や

738 :
またバカキャラきちゃったね

739 :
コンセプト無視してハイクオリティのゲーム出せってのはガイジな発想だなほんと

740 :
スマホがメインプラットフォーム、糞スペ糞規制縛り
ゲームを越えろ()

741 :
どんだけ旧式のスマホ使ってんのよ君

742 :
開発者を囲いたいのはわかるがiOS限定にするのは愚策だったんじゃと思うわ
UNITYとかiOSと泥向けにゲーム開発できる環境もあるのにわざわざ通常のストアよりも申請が通りづらいAAでiOS限定で出すメリットが無いように思える

743 :
いつから限定になったんだよ
先行だ

744 :
androidでは遊べないやろ
他のゲーム専用端末(Switch)は許可してる
スマホじゃiPhone限定だよ

745 :
ミスった
ゲーム専用端末(Switch等)とPCだ

746 :
泥で出すのはリスクが高いって知らんのか?
AAにあるようなタイプのゲームは高確率で割られる

747 :
そもそもGameKit API前提なので

748 :
割られるも何もiPhoneでしかモバイル市場ないから泥市場見込めないしiPhone持ちの中でもサブスク加入者しかプレイできないから話題性も少ないやん
良ゲーいくつかあるのに攻略サイトどころかスレすら立たんレベル
この狭い市場に渾身の作品リリースするほうがリスク高くね?と思ったんや

749 :
>iPhoneでしかモバイル市場ないから泥市場見込めない
これが何言いたいのか分からん
世界的に見れば泥の方がモバイル市場としては強いぞ、ipone一強なのは日本ぐらいだ

750 :
今でこそ毎週リリースがないか張り付きで見てる人がいるがしばらくしたらAA以外のように誰も新規追加見なくなる
誰の目にも止まらんアプリが結局出るんやないかと思うわ

751 :
>>749
説明下手ですまんの
AAで出したらその泥市場に出せなくなるのは開発者側はリスク高いよねって言いたかったんよ

752 :
なぜモバイルだけで考えるのか
インディ業界で最も盛んなSteamと積極的にプロモーションするようになったSwitchでも展開してるだろ
話を受けた開発者がメリットあると感じたからAAで出してるだけ
話題性が無いのは単純にAppleのやり方が悪い
泥の市場は広いがクソ

753 :
確かにモバイルしか見てなかったわ
appleのやり方が下手ってのがホント感じるんよな
ガチャゲーだらけの現状覆す話題性作って欲しいぜ

754 :
きょうの更新(もしかしたらその一部)
タケシとヒロシ
1.3
2020年1月13日
*Torches that allows you to restart from the middle of the stage are added
*Minor bug fix
1つ目のTorch云々はステージ途中からリスタートを実装(たいまつが目印)
ロージー
0.3.11
2020年1月13日
-すべての言語で改善されたテキスト
-テレポートブースター効果の改善
-RoboChipsのバグを修正
-ブロック/ブースター間の切り替えの改善
-レベルタイマーを更新
1つ目の「すべての言語で改善されたテキスト」だが
ヘンテコ翻訳が改善されたわけではない模様
https://i.imgur.com/40Q3y1t.png

755 :
コピペマン、こんなところにも出没してるのかよ
勘弁してくれよ

756 :
というわけで放置していたタケシとヒロシを終了させる
途中から再スタート機能は便利というか楽ちんだな
詳しく書かないが最後はもう少し見せようがあるんじゃないか
あと前も書いたけれど家族が入院している姿は
本当に暗い気持ちになる
次回作があるなら別のシチュエーションになると良いな

757 :
ネタバレ含んだ個人の感想とか誰も求めてないと思いますよ

758 :
ここはおじさんの日記帳だから何を書いてもOKなんだが?

759 :
最後の最後で投げ出していたアンリーシュ・ザ・ライト
こいつも片づけようと立ち上げたらまたも最初に巻き戻っているので
もう二度とやらぬと決心
結構面白いのにな
バグをなくせとはいわないけれど
せめていつの保存データを参照しているのかくらい
表示してくれりゃ気休めになるのに
(本当に巻き戻っているのかあるいは単に読み込みエラーなのか)
もうひとつ
なんとなく目についたStar Fetchedを始める
しかし冒頭の案内メッセージがこの状態で意気消沈
https://i.imgur.com/XY9BizQ.jpg
読みづらい
本来の(?)英語表示だとこれ
https://i.imgur.com/OD6ZjFU.jpg
(3画面にわたる説明の最後)
動作確認してないのかな
DS4を繋いでいるのにボタン説明が
Xboxコントローラー用なのも手抜き感が漂う

760 :
きょうの更新(たぶんすべてじゃない)
バトルスカイブリゲード:ハープナー
1.4.2
2020年1月15日
バグ修正及び改善。
内容の詳細は不明
不満を抱えつつ今もたまに遊んでいる
ゆえにストレージに残したまま
ゆえに更新に気付くという構図
ゲームコントローラーに対応してくれたらな
それでも更新は歓迎
開発者側にやる気がある証に見えるから

761 :
おっさんコントローラーの説明ごときに手抜きとか言ってて草

762 :
操作環境に応じて説明や表示変えるソフト多いからな

763 :
映画だの音楽だのの話に無理筋な絡め方しなくなってっだいぶマシになったな

764 :
さぁて、今日はどんなゴミが飛び出すやら(´・ω・`)

765 :
ゴミが湧いてきたな

766 :
Exit the gungeonのビーストモードって何が変わるか分かる人いる?
元祖ガンジョンみたいに何も変わらないのか?

767 :
またゴミで草も生えない
もっと暴力に溢れた血生臭いの出せよ

768 :
このゴミ君とうとう幻覚見るようになったか

769 :
幻覚?kings何とかって新しい奴じゃないのか?
まあゴミに違いはないけど

770 :
まあ確かにゴミっぽいけど許してやろうや

771 :
ゴミ捨て場のゴミを漁って今日もまともなもんねえなゴミが!って悪態つくホームレスの気分を味わえる
それがApple arcade

772 :
手を出していなかったExplottens
ゲームコントローラー対応マークがついていたが
DS4だと有線接続しなければ認識しない
XboxワイヤレスコントローラーはBluetoothで大丈夫
なんでそんな挙動になるのやら
あとApp Storeの説明
Explottens is a heart pumping, hair raising, …

Explottensは、心臓をポンピング、育毛、…
とかすごいことに
しかし育毛要素はなくゲームは横スクロール?シューティング
(謳い文句によれば弾幕系)
ただし強制スクロールでもない感じなうえに
被弾ダメージ制なので自分みたいな下手っぴでも辛くない
これしばらく遊びそう

773 :
AA
リリース直後と現在の温度差

774 :
きょうの更新
深世海
1.2.2
2020年1月22日
・いくつかの不具合を修正しました。

内容不明
少しくらい書いてくれりゃ良いのに
何か不具合あったかなぁ

775 :
さあ今日はどんなゴミで失望させてくれるのかな(´・ω・`)

776 :
人が居ないのにマルチプレイゲーってもうね(´・ω・`)

777 :
スマホで撮影した自分の肛門眺めてたほうがまだ楽しいな

778 :
バターロイヤル面白いぞ

779 :
もう駄目猫のサービス

780 :
12月1月と本当にゴミしか無かったな
せめて実績周りでもう少し遊ばせてくれりゃ糞ゲーマニアが切磋琢磨しそうなもんだがそれすらないからなw

781 :
ここに来なくていいから>>546でも遊んでろよw

782 :
愚痴見たくないならよそ行け

783 :
正直もう愚痴しか話すことないよな

784 :
>>781みたいなやつが相手してくれるからな
独り寂しいときはこのスレに「ゴミ」って書き込むに限る

785 :
坂口のとPATHLESSしかもう目ぼしいのが残ってないのが終わっとる
それなりに金かけたのが一本ドーンとないと1年で終わるぞこのゴミ箱w

786 :
なんだこれ独り言か

787 :
自社サービスについて何かしらの発表実績がある直近のイベント
米1月28日の決算発表に伴う電話会見
米2月26日の株主総会

788 :
人いないとか終わるとか君たちは一体どこの世界線にいるんだ?

789 :
ゴミゴミ言ってんのは1人だけなんだろうな

790 :
むしろその人にやたら固執して毎回叩いてる人のほうが気持ち悪い
なんで自分が貶されたかの如く怒ってるのあの人

791 :
遡ってみたが怒ってる人なんていなくて草

792 :
バトロワ楽しいぜ!

793 :
友達招待してチーム戦とかできるみたいだからAA仲間が居たらより楽しいかも!

794 :
Fortniteやった方がマシ

795 :
外出先で気楽にやるならこっちよ
家じゃそもそも家庭用やるし

796 :
爽やかな美男美女が噴水広場に集まりおもむろにズボンのポケットから携帯ゲーム機を取り出し満面の笑みで遊び始めるCMを真に受けて実践してそう

797 :
反論できなくて人格攻撃はじめちゃったのか
フォートナイト楽しいが一戦が長いのよ

798 :
軽いジョークなんだから反論とか人格攻撃とかマジにならないでね
同じアップルアーケードというゴミ溜めを漁るもの同士仲良くしよ?

799 :
あかんやつに触ってしまった

800 :
俺とお喋りできるだけのキャパがまだ備わってなかったか〜
反省反省

801 :
だからワッチョイを付けろと言ったんだ

802 :
最近の更新
No Way Home
1.0.5
2020年1月28日
自動翻訳:
*ミッションのバグ修正-一部のプレイヤーが特定のミッションでスタックしていた。私たちはあなたのために道を開いた。
*その他の音源-自分の音楽、ポッドキャスト、または猫関連のオーディオブックを聴くことができます。
*敵の難易度とAIの調整-いくつかの悪役は少々タフすぎ、いくつかはより厳しい船体を必要としました。
*市民に名前がついた!もう「Citizen42」はありません!
* Ship UI-負荷は現在期待どおりに機能するはずです。従うべきさらなる改善。
*多数のマイナーなバグ修正とパフォーマンスの調整。
「自動翻訳」と自ら表明するのは潔い
ミッションを進行できないバグとあるが
果たしてそれがバグのせいだったのか
単に自分が下手っぴなせいなのか判断難しい

803 :
コピペしなくて良いよ見に行くから

804 :
そういえば先日の決算発表では
事実上何も触れないに等しかったな
アナリストからも質問なし
https://www.apple.com/investor/earnings-call/
Apple Arcade, our new game subscription service has been fast off
the blocks with a catalog of over 100 new and exclusive games
you won't find anywhere else, all playable across Apple devices
with new games and expansions added every month.
Tim Cookのこの発言だけ
「毎週」とかじゃなくて「毎月」って認識なのかとは思ったけれど
それから「playable across Apple devices」は
ちゃんとその言葉通りに実現して欲しいところ
必ずMac版も作れとは言いにくいにしても

805 :
さあて今日はどんなゴミが飛び出すのやら(´・ω・`)

806 :
どんなゴミが来るのかワクワクするよな!!

807 :
更新無しか(´・ω・`) ?
本当にヤル気がなさ過ぎて笑える

808 :
なんか着てた、触る気にもなれないゴミ臭いが(´・ω・`)

809 :
Secret Oops!
マルチプレイはローカル接続であると
WANマルチプレイにしてくれても良いのに 
プライバシーに関する同意を与えないと無効ってのは時代だろうか
もしかしてアドホックモードで繋いだりするのかな
マルチだと何を競うのか(あるいは協力?)良く分からん
専用ステージがあるんだろう…たぶん

ゲームコントローラーだとポインターの操作がけっこう大変
マウス+キーボードが圧倒的に楽だ
ステージ難易度はどんな風に上がるんだろう
今のところ触った限りでは忙しい操作を求める方向しかなさそうだが
何か考えないとクリアできない的なパターンもないと展開苦しそう

iPhoneでも試したがARモードがあるのが「らしい」感じ
ステージの回転が不可能になり自分で移動する羽目に
これはさすがに面倒臭い
あとこの作品のように画面上に指を置きっ放しにしがちな
ゲームでタッチスクリーンなのは嫌だと再確認

絵柄はスッキリしつつ演出も程良く抵抗感がない
雰囲気はMr.インクレディブル感っていうかそんなの

810 :
Apple Musicでさえ成功したのにw
Apple Arcadeとかw
死産じゃねぇかw

811 :
>>1
PART2とか大文字気持ち悪い(@ ̄ρ ̄@)

812 :
【坂口博信】ミストウォーカー総合 ヒゲ1本目
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/net/1577743220/

813 :
ヒゲ1本w
何本あったらアレになると思ってんだよw

814 :
スレチ

815 :
タケシとヒロシせっかく面白いのにストーリーとシステム両方とも微妙に物足りなくて勿体無いなぁ

816 :
昔ながらのゲーマーだからパッドなしのゲームってどうにもなじめないわ
psのパッド繋げるらしいけどそこまでしてやりたいのが無い
画面タッチのインターフェースがゲームには不向きなのは任天堂DS見てりゃわかったろうに

817 :
ジャンルアドベンチャーはタッチ操作の方が最適化されてたりする

818 :
ジャンルによる
パッドの操作系を無理矢理タッチパネルに落とし込んだゲームは悲惨

819 :
パズドラとか逆にパッドやマウスでどうやって操作すんの??って感じだしな

820 :
DSもタッチカービィとかすばせかとかタッチ上手く活用したゲームはあったろ
結局システムが合うか合わないかが全て

821 :
最近面白いゲーム来た?

822 :
スレを読めば分かるだろ、ずっと葬式だ(´・ω・`)

823 :
スーファミのサッカーゲームみたいなの着てて草も生えない(´・ω・`)

824 :
日本では死産だけど海外はどうなんだろう?

825 :
Charrua Soccer
寸足らずな頭身と太眉毛率の高さのせいなのか
ふと「くにおくん」を思い出す
サッカーゲームは操作面で苦手中の苦手だが
これはかなりいける
きっと手練れのサッカーゲームプレーヤーは不満いっぱいだろう
この開発者ってどこかで見たなと思ったら
Pixel Cup Soccer作ったところだね

826 :
色んなジャンルのゲームをいっぱい安価でやりたいんじゃなく好みのジャンルの面白い数作をじっくりやりたいんだがなあ…
サブスクとゲームはやはり決定的に相性悪いのかもね

827 :
>>822
Apple Arcadeの話をしようにも
業績については単独の数字が明かされないし
確度の高そうな憶測も出てこない
それじゃスレが盛り上がらないのも当たり前
ゲーム個別の話はスレ違いだからな
自重できないバカは覚えとけよ

828 :
>>826
数作をじっくりならサブスクリプションは割高でしょ
あれこれつまみ食いしたり時々消したりしながら
いま手元にはこのくらい残っている
(待てど暮らせど追加シナリオ来ないのとかあるけども)
https://i.imgur.com/3CTIKRA.png
そこそこ程良いコスト感ってのが自分の印象
まあSteamもあるしね

829 :
今週分でしょぼいゲームもそろそろ出尽くして来週からまた話題性があったり骨太なやつがしばらく続くかな
推測だけど

830 :
何を根拠にそんな事が言えるのか(´・ω・`)

831 :
Charrua Soccerに登録されている日本代表メンバー
https://i.imgur.com/mpqyP3t.png
Eiji
Yuto/Maya/Hiroki/Takehiro
Gaku/Genki/Takumi/Wataru
Shinji/Yuya
なかなか雰囲気出てる

832 :
サブスクでも少ない大作をじっくりがいいね
毎年6作くらいで充分だ

833 :
やりたいゲームやるのが一番

834 :
林檎が大赤字覚悟でスタジオ立ち上げてそれなりの物を作らないと無理でしょこんなん
現状ソフトはサードパーティに頼りきりでオマケにゴミしかないとか流行るわけねえよ

835 :
2時間程で終わる良作を最低月1本出してくれれば月600円は安いわ

836 :
少なくともガチャに月4000円以上支払って一喜一憂するよりか全然お買い得だと思う
そんな最底辺の課金ゲーと比較すんなよとは思うけど現状大半のスマホゲーがそういう奴だよね

837 :
スマホゲーのレビュー欄によくいる買い切りなので★5ですキッズと同じタイプやな

838 :
いや、スマホの買い切りゲームはそんなキッズが発生するほどレビューされないよ実際。良作でも有料というだけで驚くほど遊ばれないから
だからこそAppleArcadeは現状を変えるって期待されてたんだよ
当初はね

839 :
どこにそんなキッズがいるんだよ

840 :
とりあえず来週からは良作が控えてるから見とけ

841 :
そうか、ならば待とうかその良作とやら(´・ω・`)

842 :
ドットで良いからJRPGや横スクロールアクション沢山出してほしい
で、評価高かったゲームの続編を作って行ってクオリティをどんどん上げていけば良いと思う

843 :
今のAppleはまずガチャのようなスマホゲーム以上のモノを
広くデペロッパーに作って貰う(移植でもいい)事が大事で
Appleが実際に製作費を投資するArcadeはその環境作りだよね
ArcadeにAppleが製作費を投資する環境がある限り
この先どんなビックタイトル生まれるかは分からないよ

844 :
最近の有料ゲームは楽しそうなの多いなって印象
マインクラフト、ヒューマンフォールフラット、ドラクエ5、モンスターファーム、ドラクエ6、魔界戦記ディスガイア、ドラクエ4、ダンジョンメーカー
FF7、ドラクエテリワン、魔女の泉4、ドラクエ7、クロノトリガー、ドラクエテリワンSP、テラリア
ロマサガ3、GTAサンアンドレアス、ドラクエ8、FF5、風来のシレン、FF9、FFタクティクス獅子戦争、FF6
レイトン教授と不思議な町、信長の野望武将風雲録、三國志5、ロマサガ2、モンハンストーリーズ
ベリーリトルナイトメア、FF、レイトン教授と悪魔の箱、FF3、聖剣伝説2、魔女の泉、FF4、GTAバイスシティ、信長の野望大志
信長の野望烈風伝、魔女の泉3、サモロスト3、FF2、ラストレムナント、ゴロゴア、魔女の泉2、真女神転生、囚われのパルマ、大逆転裁判2、三國志3
ダウンウェル、FFレジェンズ光と闇の戦士、夜廻、大逆転裁判、FF4月の帰還、トロピコ、大航海時代4、逆転裁判4、えどたん
GTA3、逆転裁判5、ケイオスリングス3、深夜廻、半熟英雄、聖剣伝説、マリーのアトリエ、シビライゼーションレボリューション2、Bully、逆転裁判6、イース1
ユグドラユニオン、真女神転生2、ヴァルキリープロファイル、ゆめにっき、信長の野望全国版、GTAチャイナタウンウォーズ
逆転検事2、逆転検事、FFレジェンズ2時空ノ水晶、マシナリウム、アカとブルー、サガスカーレット、ロックマン5、ロックマン6、かまいたちの夜、AIR、Kanon、クラナド
ロックマン、魔界村、大魔界村、戦場の狼
パッと見たところこんな感じかな?
他にもケムコやタイトーやサンソフトやアイディアファクトリーのゲームとか楽しそうだったなあ

845 :
メタルスラッグ3とかも出てるんだな

なんか脱出ゲームとかアドベンチャーとか調べたらもっと沢山楽しそうなの出てきそうだ

846 :
AAクオリティ求めるなら開発期間は最短でも1〜2年かかる
半年も経ってない出来たてのサービスなんだからさこれからだろう
気長に待とうや

847 :
そういう出来のいいゲームは他機種で間に合ってる
アプアケはまたゴミがきたーってここのみんなとはしゃぐために存在してるのだ

848 :
有料ゲームは家庭用ゲーム機とかの移植が多いイメージではあるが、良作やクオリティどんどん高いの来てるイメージだから
サブスクリプションにももっと頑張ってほしいなあ

849 :
ゲームサブスクリプションって目の付け所は良いと思うんだよなあ
昔のゲーム機とかに出てたゲーム移植しまくれば良いと思うんだけどな
せっかくデバイスの人気高い訳なんだから、新作は出せなくても過去作だったら出したいってメーカー多い気もするんだけどな

850 :
AAがゲームサブスクリプション先駆者だったらまだ芽はあったんだが
SwitchでFCやSFCのVCをサブスクリプション展開してる中リリースしたサービスだから
AAにゲームサブスクリプションという理由での魅力があるわけでもないのが難点

851 :
そんなもんPSにもXBOXにも割と最近のゲームが出来るサブスクは前からある
ファミコンとかの詰め合わせとか論外のゴミ未満

852 :
据置じゃないんだし他サブスクみたいに焼き直しじゃないから据置並の良ゲー期待するならしばらく待たないいけないって気付け

853 :
坂口博信 「新作では、ジオラマの上をキャラクターが冒険する」
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1581219932/

854 :
今のクルーズ船みたいなゲームあったよねたしか

855 :
Redout(スターフォックス的なやつ)シナリオ追加
待ってたぞ

856 :
ついに新作来ても1レスもこなくなったか

857 :
Mac版Swift Playgroundで遊ぶのに忙しい
アップルめ!なんてモノをぶっ込んでくるんだ

858 :
無料体験継続しなかったやつ多そう
ゲームのサブスクは成功しない。なぜなら好きなゲームは千差万別だから

859 :
「家」だけ用意しても中身がガラクタばかりじゃ意味ない
最初から自社でゲームを作る環境を整えて辛抱強く続けてきたMSは偉いわ
Googleも自社スタジオ作ったけど、あそこはすぐ投げ出す癖があるからまだ様子見

ユーザーは面白いゲームを遊びたいのであって、大家にお布施したいわけじゃないんだよな
なまじ大量の信者を抱えてるから、そういうお布施したい人たちの声だけ耳に入って世間とズレていくのだろうか

860 :
サブスクで大事なんは優良コンテンツのストック量だかんね
それがなんも無いプラットホームってApple Arcadeだけなのじゃないかしら

861 :
>>856
何も来てなくね?

862 :
きたぞ
そこそこ遊べてつまらなくは無いがミニゲーム的なのがな

863 :
ほんまや、ワンカット見ただけでゴミと判別可能な代物だがw

864 :
俺わりと遊べてるぞ
友だち家族で遊べるゲームがちょいちょいくるから楽しいわ
やるゲームないならサブスク解除したら良いのにゴミ君は何と戦ってるんだ

865 :
AA遊んでる層は2chに来ないからな
わりとってか良いゲームそろってるっしょ

866 :
信者がゴミを持ち上げないかを危惧してなw
甘やかしたらAppleが勘違いするから俺が防波堤になってる
ゴミしかねえw

867 :
>>866
おいふざけんなよおれが防波堤だぞ
誰の許しを得て名乗ってやがる

868 :
全く遊んでなさそうなのに何でゴミゴミ言うてるのかと思ったら宗教上の理由なのね

869 :
好きの反対は無関心

870 :
ゲームクリエイターとして完全に落ちぶれてるのに
1年の半分をハワイで遊んで過ごしてる坂口博信さんおはよう

871 :
解約した(´・ω・`)
もうゴミゴミ言う奴は消えるぞ、良かったな

872 :
結局カプコンがロンチ時持ってきた探索アクション以外全部ゴミだったな
惨めな糞ゲーの主人公たちがうず高く積もり出来上がった屍の山の頂にあの潜水服が君臨してるわけ
さながらdoom1のパッケージイラストの如く

873 :
ポエムw

874 :
Crossy Road Castle
アイコンやタイトル画面などは3Dだがゲーム自体は2Dアクション
スクロール無しの面クリア型
マルチプレイはWi-Fi接続に加えて複数コントローラーにも対応
コントローラーの順番は先にボタン押した順
ついでに操作ガイドで表示されるこれ
スペースキーだとなかなか気づかなかった
https://i.imgur.com/hlwUH09.png

あと表示面はポンコツiMacでも5K解像度でスイスイ動く
この程度のグラフィックなら当たり前か
GPUは案外仕事している模様
https://i.imgur.com/MQMg0yl.png
室温20.5℃

875 :
ジオラマだからなんなのよ、っていう

876 :
Appleは乃木坂なんて推して大丈夫なのか?
コロナ騒動がくるぞ?

877 :
初めてシリーズは新規獲得にすごく有効な気がする。メジャーなアーティストはとりあえず入れるし

878 :
アップルアーケードをこの前始めたんだがバリアスデイライフおもしろいな
この前まで課金圧が強い糞ソシャゲやってたんだけど久々にゲームを楽しむという感覚を味わってるわ

879 :
>>878
>課金圧が強い
色んな意味で分かる
なんだかちょっと切ない

880 :
>>879
自分の昔好きだったゲームのソシャゲが出て初めてソシャゲに手を出したんだよ
だけどソシャゲってコンシューマーと違って売上優先でユーザーを楽しませようという意識が皆無なんだなあれ
こういう月額決まってるアプリゲーはユーザーファーストだから本当に楽しめる

881 :
ソシャゲはガチャでストーリーに今全く関係ないキャラ引いてゲーム進めるのが萎える

882 :
コロナの影響でサブスク需要が高まっても良さそうなものだが
世間はそれどころじゃないんかね

883 :
今のご時世で一番体にいいのはほんとに誰もいないような超ド田舎で有酸素運動することだ
引きこもってゲーム三昧はそういう辺境の地に行く事が出来ない負け組が取るべき行動

884 :
論点ズレてるしAA全く関係ないスレチ

885 :
モンスト消してapple arcade始めたわ
ガチャもスタミナもウンザリだ

886 :
ガチャなしのこういう月額制のゲームにもっと流行って欲しい

887 :
麻薬性が無いから流行らないよ
ガチャによる射幸心の煽りとスタミナによるプレイしないと勿体無いという脅迫観念に勝つのは難しい

888 :
ブリークソード面白いなこれ

889 :
>>887
>>885

890 :
>>889
そうだよ「俺は」うんざりだけどその麻薬にこれまで浸かってたって話
未だにyoutubeのモンストニュース10万人見てるしね

891 :
>>890
安価の意図が伝わってないかもしれないから補足すると>>887にその麻薬性にうんざりしてるやつも少なからず居るからそれなりのユーザーは月額制アプリゲームに移行するんじゃないかと言いたかった

892 :
>>891
ああそれはそうかも
俺もそうだし
ただそれはソシャゲする前に普通のゲームやってた経験ある人だけじゃないかなソシャゲしか知らんかったらアレがゲームだし

893 :
麻薬性とかどうでもいいけど、月額制ってのはなんか心理的にちょっと嫌ではあるんだよね
月額、ってなると月に何回やらないと損、とか○○日までにやらないと!みたいな締切に追われるかのような圧迫感があるというか…

894 :
それな
ガチャでゲーム性が大きく変わるのもクソだと思うが月額制もそれはそれで時間に追われるから嫌
RPGのように一人で遊ぶゲームならやっぱ買い切りが一番お手軽、マルチゲームなら1プレイ10〜100円みたいなゲーセン方式がお手軽

895 :
まあ600円以上の価値があると感じるゲームに複数本会えるかどうかじゃない?既にバリオスとbleak swordとオーシャンホーン2でそれぞれ1000円以上の価値あると感じてるから5ヶ月分は既に元取った

896 :
いや勿論、数字で考えると損なんか絶対に無いのはわかるよ
それどころかめちゃくちゃお得だろう(逆にソフト会社がやっていけるほど報酬もらえるのか心配になるくらい)

しかし人間の心理ってのは、論理だけじゃ動かないのが面白いところなんだよね

そもそも論でいうと、既存の一般的な買い切りのフルプライス(6〜7000円くらいの)のゲームだって、他の趣味系と比べたらかなりお得なんだよ、数字でみたら
映画なんか2時間一回こっきりで2,000円、 ハードカバーの本なんかでも2,3千円は当たり前に出すのに、何故かゲームの6,7千円だとバンバン使わなくなる心理
なんとなく5000円超えてたらパッとお金を払いたくなくなる心理的抵抗線があるというか… 論理的に考えたら映画や本なんかよりコスパ良いはずなのにね
週末にプチ旅行とかしたり、夜に飲み歩いたらそれだけで軽く万単位の金つかうってのに…

897 :
いやどうだろう俺はswitchのソフト月に1本は買うけどなチケットシステムで必ず5千円ジャストだしswitchの場合
それにapple arcadeの600円が追加されても5600円で誤差というかw

898 :
ガチャゲーの方が次々環境が変わるから育成に追われて時間が削れるし圧迫感あるよな
コンシューマーと金銭面で比較すると月額600円はむしろ安い
コンシューマーとアプリゲーはそもそもの需要が違う、コンシューマーは時間がっつり使って家で腰を据えてやるゲーム、アプリゲーは移動中などの隙間時間にやるゲーム

899 :
>>898
数年やってたガチャゲー消したら毎日の思考からスタミナやイベントやデイリーや降臨時間の事がまとめて消え去ってすげえスッキリした

900 :
>>898
でもコンシューマーでも基本無料やアイテム課金や追加課金キャラ、追加課金シナリオどんどん増えてるよね
やっぱ企業からすると1つのゲームタイトルをアップデートさせて長く続けたいのかな?

901 :
ゲームは基本無料、映像と音楽はサブスクリプションどんどん増えてる
時代なのかな

902 :
車までサブスクリプションとか言う時代だしね
お店での会計もキャッシュレスになっていったり、IT社会のせいでどんどん時代が変わっていってついていけない

903 :
ウイルスのせいで余計ソリューションが進みそうだし・・・
仕事や学校もデジタル化が進んで家の中だけで情報をやり取りして終わらす時代になっていきそう
まあデジタル化がより進んでリアルで会わなくても良くなったら、交通事故とか減って良い面も多いかもしれないけど

904 :
少なくともDLCと略されるダウンロードコンテンツなんかはもはやデジタル上でないとダウンロードして遊べないんだもんね
お店行って買ってソフト入れてって時代も終わりに近づいていってる
DLCで○○パスとかよく聞くようになったけど時代を感じる
10年前はデータだけだとサービス終了したら何も残らないから使わないって意見多かったけど最近は有名ゲームでも追加課金やダウンロード販売が当たり前だし
次第にダウンロードすら終わって、ストリーミングでデータすら保存しない時代が来るのかな
実際、映像や音楽や本とかニュースとかそんな感じだし

905 :
基本無料化(特にオンライン対戦があるゲーム。アクティブユーザーを増やす為)とサブスクリプション化は止まらない気がする
ウイルスのせいで余計デジタルの必要性は向上したようにも思うし
ぶっちゃけSNSや動画アプリやニュースサイトがなくなったら、情報入ってこなくなって世界で何が起きてるのかさっぱり分からなくなる
やっぱソリューションの波は止められないと思う
食べ物と服と家くらいだよね。リアルで必須なの

906 :
歩いてた時代→乗り物で高速化した時代→デジタル化で超高速化した時代
こんな感じかな
昔だったらこのコメントすら手紙で送ったりして相手が見るまでに国内でも数日はかかっただろうけど

907 :
次のイノベーションはワープとホログラムかな?
まあその前にロボットとAIと宇宙だろうけど

908 :
>>900
そうなんだろうな
ただ追加dlcはソシャゲとは費用対効果はダンチだろ

909 :
>>908
まあ確かに完全版商法や、アペンドディスクの方が近いかな?
ただアイテム課金で経験値200%とか結構増えてるように感じる
メニュー画面のタブに課金アイテムのタブがあるようなゲームとか

910 :
広告無し、追加課金無しのゲームばかりになれば良いんだけどね
でもユーザーも意外と基本無料とかで遊ぶか遊ばないか選べて、尚且つ遊ぶと決めた好みのゲームが長く遊べる方が嬉しかったりするのだろうか?
よく思い出補正って言葉聞くけど、やっぱアップデートないと良い思い出にはなってもいずれはやめてしまうもんな

911 :
良い思い出のゲームの続編が駄作だった時の悲しみは本当に辛いからね
そう考えると良い思い出になるであろうゲームがアップデートされて地続きで遊べる方が良いのだろうか?
好きなシナリオパートを新しいキャラクタやシステムで遊べたりとか、ワクワク感は増えるよね
昔だと好きなシナリオ部分を遊び直す事しか出来なかった訳だけど

912 :
最近始めてbleak swordにドはまりしてるけど他にオススメある?

913 :
>>912
深世海、さよならワイルドハート、WATSざゴルフ、辺り

914 :
ありがとう、やっぱりその辺だよね
サヨナラから追加してみようかな

915 :
>>912
ブラックソードおもろそうやな

916 :
>>915
ブリークね
見た目荒いドットなのに実は3Dで雨とか細やかな演出なされてて独特のグラフィックよ。遊んでる感じはとにかくカウンターを取って斬り返すんだけど同時に複数来たりカウンター出来ない攻撃も混ぜて来たり奥深い
ニンジャガイデンとかにプレイ感覚は近い

917 :
面白さにグラは関係ないが体感できるよな

918 :
今の時代グラフィックも面白さの重要な要素の一つだよ

919 :
グラフィックで一番気になるのは荒いテクスチャとキャライラストに似てないモデリングかなあ
この2つが良かったら後はポリゴン数がどれだけ多いかと、オブジェクト数やキャラ、マップデザインと、アニメーションの綺麗さ、バリエーションと、エフェクトや水、雨、雪とかのリアルさとかかなあ
雨降ってきたらキャラや地面が濡れるような表現とかあると尚良いね

920 :
街を歩いてるキャラ数や、モブキャラと話せるかとか、建物に入れるかとか、オブジェクトに触れたら動きがあるかとかも気になる
遠目からでは綺麗だけど近づくとしょぼいテクスチャとか、明らかに手を抜いた背景オブジェクトとか見ると悲しくなる

921 :
んーまあbleak swordのグラはわざとそういう味にしてるからショボいとか綺麗とかの議論とはまた別な気はするけどさ葛飾北斎の絵がなんで白黒やねん!って言うのと同じで…まあやれば分かるんだけど

922 :
サヨナラワイルドハート意味が分からんのだが

923 :
いわゆる音ゲーだよ

924 :
100個以上タイトルあるのにこんなに伸びないスレある?
あるいは個別タイトルのスレがあるのか

925 :
ここはゲームの内容を語るスレじゃない
Apple Arcadeというサービスを語るスレ
勘違いしちゃダメよ

926 :
100本出してから新作多くて月3〜4本だからな
サービスが劇的な変化しない限りは盛り上がり辛い状況

927 :
月3.4本も出てたらswitchより多くね?

928 :
Switchはもっと出てるから
毎月2桁は出てる

929 :
いやまともなフルプライスのソフトに絞ったら2本とかの月あるぞw

930 :
なんで絞っちゃうの…???

931 :
Arcadeでまともなフルプライス相当のソフトに絞ったら悲しくなるな

932 :
家庭用ハードで「新作」としてカウントするならファーストなりサードパーティ製のちゃんとしたソフトしょ
AAはそもそも600円以上の価値のソフトが平均月1以上出りゃ御の字だから

933 :
スパイダー楽しそう!!!

934 :
Appleアーケードは第2の「iTunes」になれたら良いんだけどね

音楽ダウンロード時代への突入はそれはそれは凄かった
まあ今は動画と音楽はサブスクリプションの時代だけど

ただまだゲームのサブスクの波は来てないように思うし、チャンスだと思うけどね
これからゲームもサブスク、クラウド(ストリーミング)の時代に突入していくと思う
AAはゲームのソリューションをどこまで進められるのだろうか?

935 :
これからますます世界的に格差は広がり給料の低い人は増えていくだろうしサブスクや基本無料などの「安く」で「手軽」に遊べる需要は増していくと思う

まあ日本は運良く5Gも始まるし、インターネットのインフラがしっかりしていたのがラッキーではあった
これがいまだに超低速回線の国とか辛いぞ。。。

936 :
まあどちみちゲームはまだまだ伸びると思うよ
なんでかって言うと

>2019/03/26 07:30
>フェイスブック、ゲームに特化したタブ「Facebook Gaming」を始動
>フェイスブックはアンドロイドユーザー限定で、ゲーム専用アプリのテストも進めている。
https://forbesjapan.com/articles/detail/26289/1/1/1
>Facebook、クラウドゲーミング企業PlayGigaを買収
>2019年12月20日
https://www.google.com/amp/s/japan.cnet.com/amp/article/35147138/
>2019年12月20日
>Google、ゲームストリーミング「Stadia」強化目的で新興スタジオTyphoon Studiosを買収
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1912/20/news066.html
>グーグル、低速端末でもウェブゲームを楽しめる「GameSnacks」をリリース
>2020年02月14日
https://www.google.com/amp/s/japan.cnet.com/amp/article/35149380/
>テンセント 5G時代を見据えて本格的なクラウドゲームを実現
>2019年08月19日
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/technology/00004/00122/
>マイクロソフト、Xboxのゲーム会社4社を一挙に買収
>2018/06/11
https://www.google.com/amp/s/jp.techcrunch.com/2018/06/11/2018-06-10-microsoft-acquires-a-whole-bunch-of-game-studios/amp/
>Microsoftが「Fallout: New Vegas」などを開発したゲームデベロッパー2社を買収
https://www.google.com/amp/s/gigazine.net/amp/20181111-microsoft-acquires-obsidian-inxile-entertainment
>アメリカのゲーム会社Double FineをMicrosoftが買収 Xbox Game Studiosに合流
https://www.google.com/amp/s/otakuindustry.biz/archives/77800/amp

世界レベルの大企業がゲームに力入れてるからまだまだ伸びると思う

937 :
MSはマジメにやってるなあ
次のXboxの性能やたら凄いしArcadeじゃまったく太刀打ちできない

938 :
>>937
ゲーム=デバイスのスペックではないよ
>Facebookゲームに「ポケモンタワーバトル」などポケモンゲームが登場
>2019年12月24日
https://japanese.engadget.com/2019/12/23/facebook/
>2020/03/19 17:34
>カジュアルゲーム「Bowling Party」がFacebookの「Instant Games」で配信開始
https://www.4gamer.net/games/364/G036440/20200319093/
他にもGoogleのGameSnacksのようなものもあるし

939 :
でもxboxは日本で認知度あったの360までしょ

940 :
>Spyder — A First Look — Apple Arcade
https://m.youtube.com/watch?v=ldwdj3Hzdxo
これ楽しそうだよ

941 :
>>940
ストア内の説明が自然な日本語なのは好感度高い
ゲーム内テキストも今のところ変な機械翻訳感はない
カチャカチャと足音がかわいくBGMは雰囲気ある
でも手元のMacでは少しカクつくのでグラフィック設定が欲しい
あと暗がりに入ると何も見えず迷うな
まあ今は朝日浴びてモニター逆光だから仕方ないか

942 :
久しぶりに当たり作品きたな
Appleも久しぶりに推してるのがわかる

943 :
箱Xとか箱1のソフトそのまま動かして解像度は高いけどフレームレートガタガタの産廃だからな
カタログスペックと実行性能は別物、現実最もハイスペックなCS機なのに全く売れていない

944 :
360はいいハードだったのにねぇ…xbox live arcadeつって今のアプリ市場のはしりみたいなんもやってたし
Appleも何かハード出せばいいのにバンダイ辺りと組んで

945 :
>>944
ハードよりソフトでしょ
面白いゲームが出れば第二のマイクラにでも、第二のパズドラにでもなれる

946 :
サブスク期間終わったのにダウンロードしたゲームプレイできるのなんで?
バグってんのかな

947 :
Spyderカメラがぐりんぐりん動きすぎてやばい
すっげー酔うわ
移動方向もカメラに追従するから、気まぐれなカメラワークに対する自分の移動方向を常に気にしないといけない
思ったように動けない
2章まで頑張ったけどギブアップやわ

948 :
アクションよりもレベリングのあるRPGをもっと遊びたい

949 :
バリアスデイライフのレベリングが完全にパワプロで仕事どれやるか選択するだけでコレじゃないだったんよなあ
買い切りのドラクエでも買うしかないか

950 :
>>949
ワクワクして二度と同じ所には戻らないような冒険の旅がしたいんだよなあ

951 :
>>950
bleak swordが個人的にそんな感じ
最後までダレずに駆け抜けた

952 :
>>944
おっと、ピピンさんの悪口はそこまでだ

953 :
>>946
起動の度に確認しているわけではないからアクティベーションが生きていればまだ遊べるっぽい
数日経てば起動の際に再サブスクリプションを問われるはず

954 :
inmostがいい感じだわ
音関連の演出が際だってる

955 :
ほぇ〜結構ゆるいのな
切れて4日目だけどまだ遊べてるわ
オフラインでも遊べるわけだしオンライン認証とはまた違うんだろうね

956 :
>>954
音もそうだし光源処理されたドット絵とクオリティーの高いアニメーションは見てて飽きないよね

シナリオは断片的でいまいちのみこめなかったけど

957 :
>>956
今度スマホに出るオクトパストラベラー大陸の覇者のドット絵の進化系HD-2Dの表現に似てて良いよな

958 :
でも俺はドット絵より3DCGの方が好きだな

959 :
>>956
そう光と影が綺麗だよね

ドット絵にはなんだろう漫画には無い小説の良さ的な、情報が少ないからこそ脳が補完する良さがあるのよね
もちろんバリバリの3DCGも綺麗だけど油絵と水墨画くらい違うね

960 :
>>955
アクティベーションが切れたらオンラインでの認証を要求されるんじゃね?
俺も先週に初めてサブスクリプションを切ったので認証の正確な有効期限は分からんけど

961 :
ゲーム作るのって音楽作ったり、漫画描いたり、アニメ作ったり、ドラマ作ったりするより難しいのかな?

音楽、動画のサブスクリプションはめちゃくちゃコンテンツあるのに

962 :
そりゃそうでしょ、後者は1人でもできるけどゲームはそうはいかない

963 :
プレイヤー側への要求も他の受動的媒体より高いしな

964 :
grind stone面白いな

965 :
ゲーム数が500タイトルくらいになったら遊びたいな

966 :
480はゴミだろうけどな

967 :
シャンティの続きが配信開始らしいで

968 :
深世海アップデートされてる
何か追加要素増えてる
がんばるなあ

969 :
Switch版が出たからその追加要素をこっちにもフィードバックした形やね

970 :
>>924
各ゲームの個別スレはないのでお察しください

971 :
まあやってる人少ないもんなあ
いいタイトルあるのにねえ

972 :
深世海もメジャープラットフォームに進出したしもうちょっと有名になってほしいゾ

973 :
Apple Arcade Part3
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/apple2/1585484481/l50

次スレ立てました

974 :
>>972
ゲームや映画や音楽や漫画は面白い作品よりも有名な作品が売れる世界だからな
面白ければ皆が遊ぶ訳ではない
遊んでても不安になるんだよな。皆が遊んでないゲーム遊んでるってなんか空しいって
皆が遊んでる事が大切なんだ
語りたがりの人なんかはいくら面白くても誰も知らない作品だと語っても反応が返ってこなくてつまらないしな

975 :
ゲームは
マリオ、ゼルダ、カービィ、どう森、スプラトゥーン、FE、ポケモン、ドラクエ、FF、FGO、モンスト、パズドラ、荒野行動、フォートナイト、マイクラ、TES、GTA

映画は
ディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズ、ジブリ、新海誠作品

音楽は
髭男、キングヌー、米津、乃木坂、あいみょん、ユニゾン


皆が知らない者は皆とは語れないから意味がないんだ

976 :
これアップル採算取れてるのかね?

977 :
まあイナゴ用にソシャゲがあるわけだし、真のビデオゲーム好きなんて元々あんまりいない

978 :
ゲームは遊ぶより見てる方が楽しい
ユーチューブやフェイスブックやツイッチやミクサーやミラティブでね

ライブ配信の時代だからリアルタイムで国内、世界中の人のプレイが見れるのが良い
1.5万人くらい集まってチャットしながらプレイ見るのは楽しいよ
日本人だと多くて1.5万人くらいなイメージだけど、タイ人の有名なストリーマーとか3.5万人とか人集めてる

979 :
大きなeスポーツの大会とかだとリアルタイムでアクティブ30万視聴とか行くのかな?
凄い時代だよ

980 :
ちなみにモンストニュースは10万人とかいたよ鬼滅コラボの時。そういう国

981 :
次スレは立ってるね

982 :
新型出たら遊ぼうかな

983 :
新型ってMacの新型?あぁApple TVの新型か

984 :
Arcade用にAppleTVとプレステかXboxのコントローラ買おうかな
とも思ったんだけどAppleTV買うお金をPS5かXboxの新しいの買う足しにした方が楽しめるか

985 :
>>984
俺ならどっちも買うかな
AA遊んでるなんてちょっと通の人みたいでかっこいいし無難にゲーム機はゲーム機で持っておきたい

986 :
AppleTVはA10Xだぞ?iPhoneで遊んだほうが快適

987 :
それでも十分だよ
でかい画面でコントローラー使った方が楽しめるゲームが多い

988 :
無難なのはどう考えてもSwitchとSteamの二本柱

989 :2020/04/01
>>987
でも時代はモバイルゲーマーの時代だけどな
都会の駅の柱にもたれかかってゲームするのが現代人の乙なもの

CarPlay Part4
11インチ iPad Pro Part40
iPhone11. vol.1
iPhone 11 Pro/Pro Max Part29
Tunein Radio Pro
【ヘッドホン】Beats【Dr.dre】Part8
Apple初売り 2020
11インチ iPad Pro Part34
iPhone11Pro 11Pro Max Part3
Apple ARCADE
--------------------
【人物】9歳のローランくん、世界最年少で大学を卒業へ。「目標は、人間の寿命を延ばすこと」[11/15]
【福六・九六】九州の大学野球7【九州地区】
脂肪肝-最良の甘味料ステビア-ガン、糖尿病
【国産】レア車発見したら報告スレ 50台目【輸入】
SONY Xperia 1 part47
【速報】北がミサイル発射
【洒落】裏エロゲースレッド1【share】
☆★★L'osier ★ Joel Robuchon★★★
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part3
【一般で】職場部門は廃止すべき【充分】
企業のWeb担当
作ったら・試したら良かったもの part154
フレデリック 4
【寸志】内務ゆうメイトの愚痴スレ119【雀の涙】
六千二百四
大和路線・万葉まほろば(桜井)線・和歌山線・奈良線100
真田アサミ-18th Step-
【話題】表現の不自由展の昭和天皇焼却映像作者「津田大介芸術監督は『燃えてますね!』と笑ってました」[8/21]
【明治】田畑麻衣さんってどんな人?
開業5年未満or45歳以下の税理士集合103
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼