TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
劇場版名探偵コナン213
銀河鉄道999劇場版総合13【The Galaxy Express999】
映画「この世界の片隅に」(さらにいくつもの)★90
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪54
【天気の子】新海誠アンチスレ 108【総合】
【アニメゴジラ】GODZILLA 18【決戦機動増殖都市】
【本スレ】☆ 千と千尋の神隠し その59 ☆【復活】
何故細田は新海に一瞬で抜かれたのか?
【ドラクエ】ドラゴンクエスト ユアストーリー ★3
【京アニ出身】薄暮 二代目【ヤマカン】

思い出のマーニー 25


1 :2019/01/22 〜 最終レス :2019/09/12
米林宏昌監督作品「思い出のマーニー」のスレです。
次スレは>>980が立てること。無理ならば代理人を指名して下さい。

−あなたのことが大すき。−
スタジオジブリ作品。2014年7月19日ロードショー。
DVD&BD2015年3月18日から発売中!

原作      ジョーン・G・ロビンソン「思い出のマーニー」上・下(岩波少年文庫)
脚本      丹羽圭子・安藤雅司・米林宏昌
監督      米林宏昌
音楽      村松崇継
プロデューサー 西村義明

思い出のマーニー 公式サイト
http://marnie.jp/index.html

スタジオジブリ 公式サイト
http://www.ghibli.jp/

前スレ
思い出のマーニー 24
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/animovie/1504097871/-100

2 :
かわりにたてときました

3 :
なんか他に(よいことで)話題になることがあればいいけどなさそう

4 :
なんか他に(よいことで)話題になることがあればいいけどなさそう

5 :
>>1

6 :
乙ですよ
まだまだ話題はあるよ
米林キャラと宮崎キャラの対比は結構面白かったでしょ?

7 :
>>6
まあね
少女漫画寄りなのはわかったけど、
やりすぎると萌えキャラ過ぎになるかもしれん

8 :
>>7
もともとジブリは少女漫画や童話とかをベースにする事がやや多かったから流れとしては不思議じゃない
ただ「君の名は。」みたいな絵柄にはなってほしくない……

9 :
>>8
君の名はは萌え絵というか漫画絵すぎる気がする

10 :
打ち上げ花火みたいな典型的萌え絵も困る

11 :
どれでも困る

12 :
3Dなら許す

13 :
セガサターンみたいな3Dで頼む

14 :
あと、押井によると杏奈みたいな性格の子も宮崎駿は好かないという

15 :
だろうねぇ

16 :
ZZガンダムのキャラもZのキャラに比べてやたら目がキラキラしてるからそれと同じ

17 :
>>12
ジブリの恋愛シミュレーションたのむ

18 :
>>17
バカ売れするだろうけどジブリが許さないだろうな

19 :
>>18
※杏奈は男キャラとしてあつかう

20 :
とうぜん

21 :
《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/Rっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2

22 :
恋愛シミュレーションって男キャラなんているの?

23 :
男の娘はいるやろ
あと女子小学生が恋愛対象てのも普通だよな

24 :
>>23
男の娘は男だけど女としての扱いだから杏奈とは逆だな

25 :
不人気だった未来のミライもアカデミー賞にノミネートされてしまった

26 :
しかたない

27 :
蚤ネートなんか無意味じゃん
受賞してから慌てろよ
絶対に受賞しないけどな

28 :
>>27
マーニーもノミネートでおわった

29 :
鎌倉のジブリショップもマーニー関係は無しか
メアリはあるのに

30 :
>>29
グッズといえるようなものってあったっけ

31 :
>>30
ないの?何かあるでしょ……
そういやジブリ博覧会で立体絵葉書みたいの少しだけ残ってた

32 :
>>31
カバみたいなぶらりんマーニーしかしらない

33 :
何だよカバって

34 :
2等身の奴じゃねーの

35 :
ねんどろいどっていう500円くらいの三頭身フィギュアあるけど、
それで出してほしいね

36 :
売れないんじゃないの
あれオタク向けだし

37 :
>>36
カービィとかも出てるから、ギリギリ宮崎側も認めそう

38 :
片方が重いガチレズ、
もう片方がそこらへん曖昧にしてあるのが良い

39 :
>>37
ジブリも経営苦しいだろうしな

40 :
でも売れないものは作らないだろう

41 :
>>40
ジブリキャラがでても、
杏奈×マーニーは出るかあやしいな

42 :
自分で渋いマーニーTシャツでも作ろうかな

43 :
パズー×シータ、滴×聖司、千尋×ハクみたいにセットでいけば出るか?

44 :
>>42
それ着て外歩く勇気あるのか

45 :
>>44
着て恥ずかしくないデザインにするよ

46 :
「マーニー×杏奈」とか文字だけのデザインにしようかな

47 :
>>46
「Marnie×Anna」とかでとどめといたほうがよい

48 :
>>47
そ、そうだな
アドバイスサンキュー

49 :
「Marnie←Anna」でもよし

50 :
「Marnie♥Anna」はどうだろう?

51 :
>>50
アリやね

52 :
でもこの話って杏奈の失恋の話だしな
久子みたいにそこから一生抜けれないのか他の女と関係をきずけるのか

53 :
失恋したわけじゃないだろ
違う時間に住んでただけで

54 :
さやかがマーニーにかわる杏奈の彼女になる未来が想像つかん

55 :
流石にさやかは友達やろ
また杏奈は金髪グラマーな彼女を見つけるさ

56 :
さやかは初期デザインのほうが彼女になりそう
アラレ風のエキセントリックな外見にしたせいで彼女からとおざかった

57 :
友達も必要やろ

58 :
>>55
つぎもノンケじゃないだろうな

59 :
すまんがレズ以外は帰ってくれないか>杏奈

60 :
同性愛要素を強調したせいで、原作のテーマみたいのが薄まってしまった可能性が高い

61 :
ハイジで、
ハイジら登場人物を日本人にしたり、
年齢を上げて中学生にしたり、
ハイジがクララを(性的な意味で)愛してる設定とかにしたら大ブーイングだろうな

62 :
魔女の宅急便は実写で皆日本人が演じてたぞ

63 :
>>62
あれは原作が日本製だから

64 :
アリエッテイだって日本が舞台に改変されてたっしょ

65 :
>>64
アリエッティもマーニーも日本での知名度ゼロだから文句など出ん

66 :
ハイジもアニメで知られたでしょ

67 :
>>66
すでにスイスのものがたりとして知られてから日本を舞台に改編するとブーイングが起きる

68 :
話がズレてきた

69 :
そもそも原作のマーニーのテーマとは何で、それがどう改編されたのか

70 :
原作もアニメも家族愛がテーマ
原作ではマーニーの家に後から住み始めた家族がアンナにとって大事な人達になる
アニメでは尺の関係でそこまで描写できずマーニーと杏奈の絆がより濃厚に描かれた

71 :
>>70
同性愛要素抜きにしても、
マーニー以外の相手と仲良くなれる描写が厚いのと薄いのでは
かなり違ってくる気がする

72 :
同じようにマーニーに恋してたっぽい久子も孤独そうだったし原作ではしらんが

73 :
原作にも久子に当たる人はいるけど、アンナを含めてマーニーへの気持ちはアニメと比べると小さい印象

74 :
物語上に占めるマーニーの割合も低そう
やっぱ改変して正解だったと思う
なお、ハイジとクララも意識してそう

75 :
確かに原作のマーニーの出番は多くない
マーニーの後に屋敷に住み始めた家族との物語が後半を占めてるから
マーニーの印象が弱くなってる
映画はマーニーと杏奈の物語を濃厚にする事で大いに盛り上がる名作になった
また舞台を美しい北海道にした事で幻想的な雰囲気が散りばめられた

76 :
そう、北海道の自然を美しく描いて大正解だったと思う
あまり自然の美しさは取り上げられないけど

77 :
瀬戸内海じゃなくてよかった

78 :
@1960年代のイギリス
A1960年代の日本
B現代のイギリス
C現代の日本(瀬戸内)

と、少なくとも他に四つは作りようがあったわけだ

79 :
瀬戸内なら興行収入は増えるよ。駄作になるが。

80 :
宮崎に忖度しなくてよかった
マーニーの価値は百年後ぐらいに理解されそうだが

81 :
宮崎の意向通りにつくったら、
杏奈が開始五分で明るくなっていじいじしなくなったり、
マーニーと二人っきりのシーンが削られたり、
同性愛要素が入らずかわりにさやかの兄を見て赤くなったりと
まるっきりの別物になりそう

82 :
雰囲気としては魔女宅のキキが落ち込んだ時のような雰囲気になると思う
で、最後はオリジナル的な大事件が発生して解決と引き換えにマーニーが消えるとかw
さやかはメイみたいなガハハ少女にされそう
やたらマーニーのドレスが翻るw
杏奈は暗いっていうより、ふてくされた女の子になりそう

83 :
「明るく健全な物語」にされそうで嫌だね
「輪の中の内側」のそのまた真ん中というか

84 :
>>80
>>81
>>82
>>83
  全てに同意

85 :
>>82
杏奈が預けられた夫婦はジブリっぽい

86 :
>>85
確かに

87 :
>>70
おそらく千と千尋で、
「千尋とハクのラブロマンス」「千尋とカオナシら妖怪の心暖まる友情物語」をともにメインテーマにしたため
ストーリーがブレてしまったという経験を生かしたと思われる

88 :
>>87
なるほど
鋭いわね

89 :
マーニーは夢の中で踊っているようで近づきがたくなったのかね

90 :
わざと劇的にならないように作っているようで
これじゃ受けないよ

91 :
>>89


92 :
>>90


93 :
>>88
だから「杏奈とマーニーのラブロマンス」のみを主題にして、
村の子やら引っ越してきた家族との交流はカットした

94 :
>>93
結果的には濃厚な二人の世界を幻想的に描いてよかったと思うわ

声のせいか、さやか思い出そうとするとメアリの顔が浮かんでしまうw

95 :
個人的には恋愛と相容れない祖母設定はカットすればよかったと思う
杏奈を一時期引き取ってくれていた近所のおばさんとかでよかったと思うわ

96 :
>>95
何の面白みもない話だな

97 :
>>96
だってあの二人で過ごした時間を、「おばあちゃんと遊んで楽しかった」に変換されちゃうんだよ

98 :
>>97
そんな単純な話じゃないでしょ……時空を超えた大きな愛を感じないのかよ
あまりこの映画の良さは理解できてないみたいだね

99 :
家族愛か恋愛のどちらに重点を置くかという話か

100 :
なんだそれ

101 :
鈴木の言ってたことだが、宮崎キャラのような官能性のある動きが出せないので
変に理屈っぽいところばかりがうるさく目立つ作品

102 :
宮崎キャラは官能性っていうより宮崎本人のリビドーが動きに出てるだけ
鈴木は単なるコバンザメだから気にしなくていい

103 :
鈴木の頭がおかしいCMのせいでDVDの売り上げがいくらか下がったとおもってる

104 :
杏奈には少しもロリ性がないので人形みたいだ

105 :
ロリ性とは何か

106 :
杏奈は少年っぽい少女(女の子らしさに否定的だったり、同性愛だったり)として描かれてるから、
むしろロリ気が無いというのは製作側の狙い通りかもしれない

107 :
>>78
イギリス版は見たかった気もするな

あと、アナ雪は続編が作られるらしいが、うらやましいな

108 :
公式で「少年っぽい少女」と書いてあったし、一人称を「ボク」にしてもよかったかもね

109 :
>>108
ボクっ娘と少年ぽいとはまた別モンでしょw
男っぽい女だからってオナベ連れてくるようなもんw

110 :
>>108
実際にボクと自分を呼ぶ女の子はかなり痛いぞ
痛いアニメとジブリを一緒にしちゃダメよ

111 :
美少年風美少女
でもボーイッシュとはちがう

112 :
>>95
杏奈がマーニーから青い目と美しい顔立ちを受け継いでるというのがなくなってしまうな

113 :
>>112
君わかってるね

114 :
ディズニーは余韻を大切にしないから続編つくる
マーニーにかきらずジブリではありえない

115 :
続編作れとは死んでも思わないが、
新規絵とかは見たい
杏奈とさやかが一緒に漫画作ってるとか
「ごめん、私男の子に興味ないの」と言って男を振るとことかも

116 :
相当人気ないと新規絵は難しいね
あとは二次創作か

117 :
監督とか他のスタッフがどっかにアップするのを待つしかないね

118 :
安藤さん、マロはサラサラっと描いてアップしてほしい
意外とファンは多いんやで頼むわ

119 :
グッズの販売のための新規イラストならともかく
ジブリのメインスタッフが映画公開後にオリジナルイラストをWEBにアップってするのかな?

120 :
>>114
宅急便は耳すまの続編だよ

121 :
>>119
千と千尋はピクシブでジブリのアニメーターの絵みた

122 :
>>120
違った。恩返しが耳すまの続編だった。

123 :
あれ続編て言わんやろ

124 :
どこが続編なんや

125 :
あれ別作品て言わんやろ
どこが別作品なんや

126 :
別作品なんて誰も言ってないやんけ
続編とは言わないやろって話や

127 :
「スピンオフ」でしょ

128 :
まあ君の名はだってスピンオフとかは小説くらいしかないだろうからな
マーニーにいまのところないのはしゃ0ない

129 :
>>126
しつこいね、お前は。

あれ続編とは言わないて言わんやろ
どこが続編とは言わないなんや

130 :
スレ違いなのでストップ

131 :
アリエッティの公開からもう9年なのか
その時点ではジブリの製作が終わるとはだれもおもってなかったはず

132 :
>>129
君は何を言っとるんや…

133 :
反応するなや

134 :
アリエッティの主人公も杏奈と似た、「中性的で繊細な美少年」のはずだが、
杏奈ほど作者のフェティシズムや熱を感じない
「私の少年」の女性編集者みたいな人がスタッフにいればな

135 :
アリエッティはまだ駿から抜けてない
マーニーで少しではあるが離れ始めた

136 :
これとココリコ坂は映画館で観なかったのを大いに後悔したわ。

137 :
コクリコ坂だ、なに間違えてんだ。すまん。

138 :
末期ジブリはただ迷走と評価されるだけなのか?

139 :
庵野のナウシカ2はあってもよかったな

140 :
ハリウッド的に売れれば名画っていうのは間違いだろう
派手さはなくても叙情的なマーニーはジブリで一番の映画だね

141 :
>>140
とはいえ、売れないと次がでなかったり新規絵やグッズもうまれないからね

142 :
そんな事にこだわってたらファンやってられない
ファンが多い作品を追いかけてマウント取る人達もいる
そうはなりたくないもんだ

143 :
一理あるが結局マーニーは地味すぎる

144 :
風景画を見て地味だと思う人間にマーニーの良さは永久に理解できない
ハリウッドの馬鹿騒ぎ映画でも見てなさい

145 :
>>143
同性愛要素も客を選ぶ要因だろうね
君の名みたいに美少年×美少女が安全パイ

146 :
同性愛モノがメインにはなりえないのは仕方ないよね

147 :
家族愛だっちゅーに

148 :
>>147
鈴木からして完全に同性愛要素を認めてたじゃん

149 :
同性愛のイメージが家族愛だったことに気付いての感動やん

150 :
>>148

鈴木は無関係者だから

151 :
杏奈のマーニーへの気持ちと、
マーニーの杏奈への気持ちに差があるのがよい
マーニーが

152 :
>>150
無関係ではない
宮崎を入れさせなかったのも鈴木

153 :
鈴木の制作番組をyoutubeで見てわかったが
この映画は企画者が、感情をむき出しにしたがらない淡白な女の人だったということだ
マロはその企画者の意図をよく汲み取って作っていたということ
おかげでパヤオの映画のように感情の爆発もない冷たい仕上がりになった

154 :
冷たいって間違った表現だな

155 :
まろは同性愛要素はいれたくなかった?

156 :
>>155
そうだろうね

157 :
>>153

杏奈がマーニーを責めるシーンを見ても感情の爆発がないと思えるなら死んだ方がいいんじゃないの

158 :
つまりエロ気のこもらない絵だ
見ごたえはないのだ

159 :
>>158
お前みたいにチンコしごきながらアニメ見てる奴には分からない色気があるんだよ
エロゲーでも遊んでな

160 :
杏奈にもマーニーにも十分色気はあったと思うけどな

161 :
鈴木のジブリ汗まみれはまだやってるのか

162 :
鈴木はサポーターであってクリエイターではない(有能だが)
何か発言していても感想の領域を出ないから真に受けない方がいい

163 :
>>162
マロを監督にしたのは鈴木だし、
たしかこの原作を選んだのも鈴木ではなかったか?

164 :
>>163
そうだよ
だからサポーターとして有能なのよ

165 :
杏奈のサポーターになりたい

166 :
ほっぺにキスのシーン、カットすんな

167 :
百合っていうなら、同時期に出たつばさ文庫の方がこれよりもより悪のりしている

168 :
またマーニーみたいなのつくって

169 :
いい子ちゃんや、そいつは無理だて

170 :
今度は美少女風美少年にして

171 :
いい子ちゃんや、それはオカマだて

172 :
>>171
美少女風美少年がオカマなら、
杏奈はどうなるの

173 :
>>172
いい子ちゃんや、それはオナベだて

174 :
>>173
ならオカマがいてもいいじゃない

175 :
ジブリについてかたった本とかは未だに多いけど、マーニーについて触れられてるのは滅多にないな
最後のなんだから少しは触れろ

176 :
そだねー

177 :
最後はレッドタートル扱いになってるはずw

178 :
>>177
つ「ナウシカからマーニーまで」

179 :
それは展覧会の謳い文句やろ
あの時はマーニーが公開された時だったからレッドタートルはまだなかったんや

180 :
>>179
「マーニーがヒットしなかったせいでジブリの製作がストップした」と見なされるよりはマシだろう、と考えるか

181 :
>>180
???

182 :
マーニーはそこまで赤字がひどくて困ってるわけでもないだろう
どっかの赤おかみと違って

183 :
思い出のマタニティ

184 :
ジブリの大博覧展にはちゃんとレッドタートルのポスターも展示されてたよw

185 :
>>184
思い出にハゲろ

186 :
>>182
マーニーはかぐやに比べたらたいしたことないよな

187 :
かぐや姫はひどい
高畑は金が仇で、資本主義の豚共は死んでしまえというつもりでいたんじゃないかな

188 :
高畑は根っからの共産主義者だから
どんだけ赤字がでようが、資本家の問題であって労働者には責任がないという考え
駿の稼ぎをすかっぴんにしてしまって、駿がまた映画を作らなきゃならないモチベーションのきっかけを作るのが高畑の役目

189 :
>>188
それもおかしいな
高畑は水木しげるとともに、コケカキイキイに殺られる側だろ

190 :
かぐや姫は10分くらいにまとめてマーニーといっしょにやってればよかったな

191 :
守られるだけでなく、マーニーを守れるようになりたいと思う杏奈

192 :
スタジオジブリができる前から高畑は枯れていた

193 :
あっそ

194 :
>>173
現代のアニメでのオナベって
ポニーテールで言葉遣い荒い気がする

195 :
>>194
ボーイッシュって事と単なる言葉遣いが悪い汚物女は全く別物じゃないか

196 :
>>195
後者はオスっぽいともいえるか
杏奈は男っぽいわけではない

197 :
>>196
確かに杏奈はお洒落じゃないだけなんだわ

198 :
>>197
それがいいねん

199 :
変にチャラチャラしてない真面目な性格が好き

200 :
>>199
本人はそれでなやんでる

201 :
>>200
マーニーに籠絡されて女としての悦びに目覚めたから大丈夫やろ

202 :
>>201
そのお陰で、
お洒落やファッションにも少しは目覚めていきそうだね

203 :
よく考えたら実際劇中で髪止めつけたり、女性に目覚めてるシーンはちゃんとあるか

204 :
だからそう書いたのに

205 :
>>204
女に恋することと女に目覚めることがダイレクトに結び付かなかったもんで

206 :
説明不足はワイのミスや

207 :
「杏奈のマーニーへの想いは、杏奈を男性とするとわかりやすい」というのは事実だけど、
それだけではしっくりこない部分もある

208 :
説明不足の詫びコラや
https://i.imgur.com/MPhKMwu.jpg

209 :
>>208
これならマーニーもカズヒコ捨てて杏奈を取る

210 :
>>208
ありがたく保存させていただいた

211 :
個人的には髪止めないバージョン(髪止め無し)もほしい
というか、監督や安藤さんも描け

212 :
まぁワイが描いたわけじゃないが
確かにこういうのは公式でほしいわな

213 :
>>212
アフターケアがなさすごる

214 :
>>207
マーニーを男性にしたほうがスッキリする可能性も

215 :
まぁ終わったテレビアニメも人気ないと何も出ないよな
ジブリだから変な期待しちゃうけどさ

216 :
>>215
出さないから人気がのびなかった

217 :
>>216
テレビで見てからファンになったから当時の事は詳しくないのよ
こんなに琴線に響く映画だなんて思いもしなかった
ただジブリに期待されているアクションがなかったから仕方ないのかも

218 :
唐突にデブの女の子にキレだすのが未だに分からない
アリエッティで男の子が草むらに寝ながら説教しだすのと同じ感じ

219 :
>>218
目の色とかに触れられたから

220 :
それだよ
ちゃんと見ろよ

221 :
公開当時にも結構いたぞそこら辺の感情読めない人たち
ちゃんと見たところで多分理解出来ない

222 :
眼の色でキレるとか、それこそ感情読めない人じゃんw

223 :
カツラがバレたらキレるだろ
それと同じやで

224 :
他のスレでも感じるけど、こういう機微が理解できない人達が増えたよね

225 :
「ふつうになりたい」→普通じゃない目の色を指摘された

226 :
アベマで映画やってるのをコメ付きで観るとほんとアスペっぽいの大量にいることが実感出来る

227 :
杏奈がカッとなったのが理解できないの人達は「見えない輪の内側」にいるって事だろうな

228 :
要するにどこに地雷があるか分からんような奇妙な人が
見えない輪の外側の人間ってことね
例えば、「髪切った?」とか「今日の天気はいいですね」とかでブチ切れて暴言はいてくるような人とかそういう感じね

229 :
いきなりキレる子を繊細だとか、感受性が高いとかでチヤホヤする傾向はよくないとは思う
いきなりキレだすオヤジって昔からいたけど、あれもアスペなんだよね
悪意のない些細な事で勝手に被害を受けて、悪意のある仕返しをするんならなおさら質が悪い
それが度を越して頻発するようだと統合失調症だと思う

230 :
>>228
全然理解してなくてワロタw

231 :
何だか短絡的な感じ……別にチヤホヤしてないのに本人の苦しみも理解しようとしない人って怖いわ

232 :
A「髪切った?」

B「本当は切ってないハゲてきただけ、あるいは切ったけど失敗して気に入ってない、バカにされたと思い込む」

B「ブチ切れて、Aをデブ、バカ、大っ嫌いと罵る」

A「思いもしない反応で驚く」

Aは空気の読めないアスペ「見えない輪の内側」の子
Bは繊細で感受性豊かな子「見えない輪の外側」の子

こういう認識でおK?

233 :
あのデブの子、わざと外見をデブにして印象悪くしてるけど
しっかりもので親切で、面倒見がよくて、ジブリのヒロイン向きの性格なんだよね
そういう子にキツネリスのように怯えてる杏奈が噛み付いた、そういう話なんだろね

234 :
考え方は人それぞれだわ

235 :
アニメーションってのは印象操作がたやすくできるから
単純な人は感情移入もどうしても見た目の綺麗なキャラになっちゃうんだろうね
この話は、クラスの隅っこで2、3人で集まってるいじけてるブスの子が、
イケてて人望のあるクラスでも人気者のしっかりしてる美人の女の子に嫉妬して噛み付いたっていう話を
作者が物語にしてるんだと思うよ
大きなグループの輪に入れないブスの小集団の子の内面の話
これ杏奈とデブの子がキャラデザが反対なら、すんなり納得できる話なんだよね
ただそれだとデブの杏奈があまりみもわがまま勝手で感情移入なんてできなくなるだろうけど

236 :
野豚も野豚で苦悩みたいの抱えてるシーンがほしかったわ
というか、キレイじゃないのはいいとして
もうちょいマシなデザイン(愛嬌ある感じ)にしてくれりゃよかったのに

237 :
思い出のふとっちょ豚にタイトルを変えるべき

238 :
「美少女じゃない」というだけならあそこまでのキャラデザインにする必要はなかった

239 :
あの暴言があるから杏奈の自己嫌悪が明確になるし最後に信子へ謝るシーンが活きてくる
そもそも信子が悪役じゃない

ただし原作ではもっと喧嘩腰になっていて雰囲気はかなり違う

240 :
キレやすい美人が親切なブスに横柄な態度でわがまま暴言を言っても美人の方に感情移入していまうってのが
本当に「見えない輪の外側」の子を理解してることなのか?
どう考えても原作者の伝えたいことと真反対な気がする

241 :
眼の色指摘するまでの振る舞いで色々察するやろ普通…
眼の色いじりは起爆スイッチになっただけで決定的な要因では無いんやで頼むでほんま普段どんな映画観とるんや

242 :
どんだけブスに執着してるのさ(笑)

243 :
>>241
そう。
勝手に短冊も見てた気がするし。

244 :
どんだけデブを悪者にしたてあげたいんだよw
一般的に考えてあのデブは暴言はかれるほどの落ち度はない

245 :
悪役じゃないって書いてるやんか
でもスレ活性化して嬉しい
ありがとな

246 :
(悪役じゃないけど)無神経なトラブルメーカーかもしれない

247 :
最近飛ばし読みした「ライ麦畠で捕まえて」に似てるな

「繊細で周囲から浮いてしまっている主人公」+「ノーマルではない恋愛要素」という意味で。

248 :
>>247
お前は俺かよw
ライ麦は何で名作にされてるの?て感じ
やはりヨーロッパとは違うなアメリカは

249 :
ライ麦が仮に日本でアニメ化されてもさすがにフィービーの年齢は上げられそう
同性愛(マーニーみたいに)や近親はまだしも年の差はやばい

250 :
ジブリ向けじゃないな(笑)

251 :
一年分の書き込みが今日だけで進んだ感じ
原作のサンドラと違って信子さんは確かに親切なブスだった
ある意味で杏奈がマーニーと会うために負のパワーを貯める原動力になったから
実は最高のパートナーかもしれないw

252 :
>>251
信子「(さやかの兄を想像しながら)
私も杏奈ちゃんみたいにかわいく生まれてたらな。杏奈ちゃんは誰かを好きになったことあるの?」
杏奈「あるよ。その子にはもう付き合ってた人がいたけどね。」
豚子「そっか」

・・・後日談あったらこれくらいはほしい

253 :
数年後
信子「そっちの草むしり終わったか、アスペ」
杏奈「とっくに終わってるわ、ふとっちょ豚」

254 :
>>218のおかげでいい一日になった
いい夢見れそう
マーニーが出てきそうな夢

255 :
>>250
ジブリじゃなくてもいいからライ麦は主人公と妹にしぼってアニメ化してほしいな
マーニーがアンナ×マーニーにしぼってアニメ化されたみたいに

256 :
>>251
いまだに豚子の存在意義が不明だったが、
それが人気の秘密だったわけか

257 :
マーニーに会いたくなったら信子にまた罵ってもらえばいい
確かに昨日は熱い信子ファンに圧倒された

258 :
杏奈の、ブス(豚子)と美少女(マーニー)への反応の違いがネタにされてる気もする

259 :
>>258
そうか
人間のそういう浅はかさを批判した映画だったんや!深いなぁ……不快?

260 :
萌えアニメなどでよく見られるレズ要素(作画監督の安藤氏が誉めてた「まどかマギカ」など)
に安易に飛び付いただけのアニメ、と一部からは思われてそう

261 :
そんな心配は要らんやろ
イギリスの童話原作ときららアニメを一緒にする奴は頭おかしいから

262 :
カズヒコの存在もぞんざいすぎた
杏奈にとっては恋敵&おじいちゃんなので、もうちょい美男にしてほしかった。
また、トイチの存在も意味なさすぎた。

263 :
>>261
「おいおい、天下のジブリがレズアニメ作っちゃったぞw」とか書いてあったぞ

264 :
>>262
男はいいんだよ男は
トイチはマーニー知ってたりボートで杏奈を助ける役割

>>263
レズアニメなのは本当やんか(ドヤァ
ジブリが作ると美しいレズになるのよね

265 :
マーニーは杏奈に恋愛感情はもって無いし、
杏奈はマーニーへの気持ちを恋愛感情だとは気づいてはなさそうではあるけどね
今まで恋愛の話とかしたことなさそうだし、友達もあなかったから友情との区別がつかなさそう
さすがに男相手にドキドキしてたら恋愛感情だとわかるだろうけど

266 :
美しいっていうか気のないレズ

267 :
じゃあレズじゃないだろ
>>263が鵜呑みにしちゃっただけの可哀想なエアプなのか

268 :
レズというか片想い百合

269 :
無理矢理レズにすんな

270 :
原作だと、マーニーが「エドワード(原作でのカズヒコ)よりあなたの方が好き」と言うシーンがあったらしいな

271 :
まあそこらへんはアニメの台詞のほうで正解だな

272 :
>>270

今確認したけど、そんなシーンないです

273 :
>>272
エドワードに嫉妬するシーンはあるの?

274 :
>>273
ナイヨ

275 :
最近非ノーマル系恋愛漫画みたけど(血の轍と私の少年)、
「思い人にノーマルな恋人がいる」というのは定番やね

276 :
>>273
嫉妬つーかエドとマーニーが一緒に歩いてるのを見かけてアンナの胸がちくりと痛んだっていう表現はあるな

「エドよりアンナが好き」という直接的な表現はないけど「できることなら、あなたといっしょにいたいの。そのほうが、ずうっといいの。でも、エドワードはいとこだし、とてもいい人なの」って言うシーンはある

277 :
>>276
やっぱりアニメ版のほうがより踏み込んだ感があって良いかな
原作だとハイジでのペーターの嫉妬と変わらぬ気が

278 :
>>277
原作の方は確かにあっさりしてるし、そもそもマーニーの出番自体が少ないので薄い
その点、アニメの方は小説では二人の関係は濃厚になっているので感動も大きい

279 :
みなてみると、豚子の同級生はかわいいけど、
杏奈の同級生はかわいくないな
都会のほうがやぼったい

280 :
みなてみるって何だ>>279

281 :
美奈照美

282 :
まあ豚子の容姿を引き立てる役割かもしれん

283 :
トンボ「豚子さぁーん」

284 :
でも性格は、
田舎の二人より札幌の三人のほうがよさそう

285 :
豚子の同級生は可愛いだけあって気位の高いところがあるのかもしれない

286 :
>>285
ギャル寄りなんじゃね
杏奈も実母に育てられてたらそうなってただろうけど

287 :
レスしてるヤツの9割がこの映画を理解できてないようだね
でも賑わったのは良かった

288 :
>>287
何や理解って
レズや信子の話なんて誰も真面目にしてないぞ
話題ないから遊んでるだけや
仲間に入れなくて悔しかったのか?

289 :
こんな映画娯楽にもなりゃしない

290 :
芸術だからな

291 :
>>289
悔しそう
そう気を落とすなよ

292 :
>>262
トイチが存在する意味はあると思うよ。
全員がよそ者か、海辺の村の除け者だ。
つまり、「この世には目に見えない魔法の輪がある」
の、輪の外側にいる。
その彼らがお互いに理解しあって、心を通わせて、
杏奈はついに、輪の外側で自分の居場所を見つけるんだ。

杏奈・・・・・札幌から来たよそ者
マーニー・・金髪碧眼のハーフ
彩香・・・・・・引っ越してきたよそ者
十一・・・・・・村の子供にすら馬鹿にされている除け者
湿っ地屋敷・・・村の対岸で海を渡らないと行けない。
久子・・・・・・絵だけ描きに来ていて、たぶん村の一員ではない。

魔法の輪の内側の住人は上記以外の
信子(ふとっちょぶた)
村の子供たち全員
大岩夫婦以外の大人たち全員

293 :
杏奈と彩香と十一の3人は、マーニーの思い出を介して
生涯の友人になった。

杏奈と十一は村の中で孤立して孤独で、彩香はよそ者。
だけどもう孤独じゃない。マーニーによって3人は繋がっている。

294 :
>>292
大岩夫妻も輪の内側の人間じゃないか

>>293
なんで勝手に生涯の友人にしてるんだよw

295 :
トイチ乙
お前は孤独死確定だぞ

296 :
物語は分かったがこれはロリ気を込めてキャラを輝かすような内容ではない

297 :
>>292
湿っ地屋敷はちゃんと陸側で道路に面した家だぞ
海を渡っていくな方がおかしい行き方

298 :
>>294
大岩夫婦は輪の内側だけど、村はずれに住んでいる。
中心じゃない。一番外側。
そして内側だったとしても、杏奈のよき理解者だ。

ラストシーンを見れば、生涯の友だろ。
夏には杏奈が彩香の家に遊びに来て、マーニーについて
離したりトイチの船に乗ったり、久子から思い出話を聞いたりするんだよ。
杏奈にとって大事な居場所なんだ。

299 :
>>297
道路に面しているけど、海辺の村に属していないだろ?
離れて孤立している。
輪の内側じゃなくて、外側に建っている。

300 :
距離の問題かよwwwww

301 :
魔法の輪ってのは杏奈が勝手に作って振り分けてるだけで輪の外側の人たちの中で居場所を見つけるってのはちょっと違和感ある
輪の大きさ自体が杏奈の気持ち次第で変動するし誰が入るか入らないかも変動する
精神的に成長した杏奈にはもうその概念自体消えてる気がする、いつ復活するかもわからんが

302 :
釧路…北海道の外れだから輪の外とか言いそう

303 :
>>301
真理をついてきたね
自分が内側にいる人間か外側にいる人間かは、自分自身が勝手に決めること
要は本人の考え方次第でどうにでもなるというのが、この作品の本当の意味
ジブリが宣伝に大失敗したせいで、こんな素晴らしい作品が埋もれてしまった

304 :
眼の色がキレイって言われただけでブチ切れて暴言はきまくる
被害妄想糖質アニメになっちゃったからな

305 :
>>304

また変なのが煽ってきたw

306 :
ういーーっす

307 :
見て!>>304の眼の色がすごくキレイ!

308 :
>>303
スターウォーズみたいにディズニーに買収されてればよかったな
そしたら宣伝も力いれてたはず

309 :
>>308
かくいうワイも上映当時は馬鹿にして見なかった
あの暗い雰囲気の背中合わせポスター(広告)が悪いと思うわ
まぁ暗い主人公って敬遠されやすいし万人向けの内容じゃないのは確か
映画を観に来る奴らは輪の内側ピーブルが大半だろうし

310 :
ジブリブランドのおかげで若おかみのように
身投げする程の失敗にならなくてよかったなあ

311 :
この作品に関するいろんな記事や資料に目を通すと、
鈴木Pが今の時代についていけなくなったのが原因かな
宣伝にしてもノウハウがまったく無いことにチャレンジして失敗
歳を取りすぎたんだろう

312 :
ようやくイチローも引退だよ
歳を取りすぎだろうよ
もっと早く引退しろ鈴木は

313 :
>>311
鈴木の考えた二種のキャッチコピーな

314 :
もともと鈴木は何か才能あって業界に入ってきたわけじゃないからな
若い頃から才能なんて持ってなかった
運がいい腰巾着なだけ

315 :
ハッタリかます才能があるんだろ

316 :
駿や高畑のようなモンスター2人をどうにか手なづけて、
映画作らせてるのは自分だというストーリーを組み立ててだらだら話せるという才能がある

317 :
「背中合わせで恋人つなぎ」ってなんか元ネタあるの?

318 :
芸術性が低いんだよね、中身に対して

319 :
あの予告編は誰が作ったんだろうね
作品の内容を知らずに使ったとしか思えないわ
完全にレズものになってるもんねw

320 :
メンヘラ物じゃ刺激も何も与えられないと思ったんだろうね

321 :
ディズニーに買収されてたら、
「また出てきたマーニーが杏奈の新しい彼女と会って大喧嘩、でも仲直りしてよかったね」
みたいな余韻ぶち壊しスピンオフとか作られてたかもな

322 :
>>317
まどマギで見たことある
しかも二組のカップルで

323 :
>>320
また煽りに来たの?暇ね

324 :
>>321
やっぱディズニーはロクなもんじゃないな

325 :
>>321
ディズニーが送るジブリの感動が再び蘇る!
あのマーニーが帰ってくる!(何故か声が上ずっているw)
杏奈「また会えるって信じてた」
マーニー「私はいつでも側にいるわ」
北海道の危機を救う二人の少女の愛!乞うご期待ください!

今なら百合グッズ、もらえます

326 :
>>325
百合グッズといえば、
表には杏奈とマーニー、
裏には杏奈と新彼女の組み合わせで
さらには百合の花がちりばめられているとか

327 :
>>310
停止したじゃん

328 :
冷たい冷たい百合物語で盛り上がらないな

329 :
初めて観たよ。話は上手いと思ったけど、つまらなかったな。

330 :
あっそ

331 :
うっ

332 :
スピンオフでもなんでもいいから新規絵新規映像公開しろや

333 :
自分で作ってみそ

334 :
>>326
公式で百合と主張しすぎるとめちゃくちゃ白ける気がする
監督とかがインタビューで答える程度が限界

335 :
まぁアニメ見てる奴は百合かBLしか頭にないからな

336 :
百合ったって子供同士の百合なんて興味無いだろ普通
まさか

337 :
公式で百合百合主張するのは、
金曜ロードショーで「バルスまで何秒後!」とか主張するのと
同じくらい白けるな

338 :
主張してへんやろ

339 :
メンヘラの百合

340 :
マーニーには杏奈への恋愛感情は無いので、百合といえるのかどうか

341 :
杏奈もないだろ

342 :
せやな

343 :
>>341
杏奈はあるだろ
自覚はなさそうだけど

344 :
友情も恋愛感情も感じた事の無い杏奈に正確な自己分析は無理だったかもしれないけど
言葉で表せない友情以上のものは感じていたかもしれない
でもそれは結局家族愛だっただろ

345 :
今までまともに友達もいなかった子が
同性相手にドキドキしたり落ち着かない気持ちを感じたときに
それを恋愛感情だと理解はできなさそう

346 :
糞アニメ

347 :
これ糞アニメだったら何が名作なんだろ

348 :
ONE PIECEとドラゴボ

とか言いそうwwwww

349 :
ここで叩かれた奴が粘着してるわね

350 :
>>344
いやいや、家族だって判明したのは物語の最後になってからだから
で、家族だと知ったと同時に、杏奈の初恋は終わったと。

351 :
初恋じゃねーだろ
百合なんて飽くまでも穿った見方なんだぞ

352 :
背中合わせ恋人繋ぎは百合と言われても仕方無いだろう

353 :
仕方なくない
勝手な思い込みだよ

354 :
マーニーは孫ってわかってるし
杏奈は友人との距離感よく分かってないだけやん

355 :
千と千尋のときも、必死で千尋とハクの関係を恋愛じゃないと主張してた人はいたよね

356 :
知らんな

357 :
ロリコンハヤオの作品は問題外

358 :
あれを百合って言い張るのは
トトロとメイが恋愛関係ってレベルだろ

359 :
マーニーはプレイボーイみたいな軽さ
杏奈はコマされやすい一途な性格

相性はバッチリやで
杏奈は浮気されてシングルマザー

360 :
>>358
さすがにそれはない

361 :
優しいスレや
おばちゃんみたいや

362 :
>>358
さすがにそれはない
豚子と杏奈が恋愛関係にあるとかいうレベルで、
的外れすぎる

363 :
母です

364 :
>>359
からかい上手のマーニーさんでしょ

365 :
高木マーニー

366 :
マーロニーイサン♪

367 :
北海道いっときゃよかった
札幌で見るべきところってないよね

368 :
>>367
なめとんのかハゲ

369 :
札幌は住むには色々あっていいけど観光としては何も無い
北海道旅行で宿を札幌で取る人は結構勿体無いと思う

370 :
マーニーの次回作は札幌を舞台にしてほしかったな

371 :
>>369
時計台も藻岩山ロープウェイも羊ヶ丘もドームも大通公園も北海道神宮もファクトリーも植物園もススキノもあるだろ!

372 :
北へ。で何を見てきたんだ節穴

373 :
>>371
全部中途半端やろ
時計台は論外としてそれらどこにもあるようなもんやし
函館富良野知床とか行った方が北海道満喫出来る

374 :
>>373

北海道=自然しか頭に浮かばない人かww

375 :
>>374
何が最良か考えたら美味いもん食って自然を満喫するのが最良やろ
誰も北海道=自然しかないなんて言ってないし旅行に来るならどこにでもあるようなファクトリーやら公園、繁華街行くとか勿体無くねって言ってるんだが
逆に聞くとじゃあ北海道といえばなんなん?

376 :
冒頭で出てた札幌のシーンのモデルになった場所とかはなさそう

377 :
>>375
北海道といえば札幌やろ

378 :
>>370
何も無いからしかたないね

379 :
引きこもりニートには魅力は伝わらない

380 :
つか北海道なんて熊しか住んでねーよwww

381 :
百合だろうがたんなる友情だろうが親子愛だろうが、
「そこにマーニーがいた」という事実があればそれでいい

382 :
when Marnie was there

383 :
マーニーよりも杏奈と結婚したいが、
杏奈は男に興味無いから最初から叶わぬ夢

384 :
12歳と結婚とか犯罪

385 :
まぁ俺も結婚したいけどな

386 :
杏奈-男に全く関心なし
マーニー-ちょっと性格キツそう
豚子-論外
さやか-ガキすぎ
豚子の友達-性格キツそう

という感じか。

387 :
久子はもらったぜ

388 :
>>386
死ぬ直前ぐらいのマーニーが一番すき

389 :
>>387
独身はポイント高いな

390 :
>>384
見た目は普通の12歳よりちょい上(2、3歳上)に見える

391 :
中身も同級生より大人びてるところが多そう

392 :
だからって許されないだろ
湯婆婆と結婚しとけ

393 :
よく考えたら、杏奈の女に対する要求も厳しいので
女だったらよかったってもんでもないけどね

394 :
レズ妄想が今日もキモい

395 :
友情と家族愛の話なのにな
レズおじさんがいつまでも現る

396 :
>>394
>>395
監督「呼んだ?」

397 :
プリシラ・あーんのマーニー歌集アルバムなかなかええで
アルハンブラの想い出も歌ってるんやで

398 :
>>386
杏奈の同級生ーあんまりかわいくない
杏奈の養母ー歳がね

399 :
美少女アニメ見たいならマーニーなんか見るなや
くたばれチンピク野郎ども

400 :
百合メーカー
https://i.imgur.com/vLhpJXd.png

401 :
まちがえた
https://i.imgur.com/WJvc3gT.png

402 :
間違えるなw

403 :
>>399
でもマーニーや杏奈は製作者も美少女として描いてるでしょ

404 :
>>403
主役にブス使う映画があるのか

405 :
>>404
けどこの作品は特に力入れてると思う

406 :
美しく描いて悪い事ないやろ
ブスに描けって言うのか

407 :
>>406
それは>>399に言って

408 :
>>407
それはワイや
マーニーは美少女を売りにしてるわけじゃないと言ったんや!このチンピク野郎

409 :
>>408
でもこの監督の熱は感じたぜ

410 :
>>409
そうや
それはお前のチンピクが正しいって事や
この背徳感が何ともいえないエクスタシィを感じさせてくれる
純粋な少女達の姿を見てムラムラと……

411 :
「東北三部作」ってのがあって今度「薄暮」ってので完結するらしいけど、
個人的にはマーニーから三作連続で「北海道三部作」をやってほしかった

412 :
>>411
また欧米の文学の翻案でもかまわん

413 :
東北モノは政治的メッセージみたいのが入りまくるから嫌い

414 :
キズナ〜助け合いのマーニー

原発のない世界のマーニー

415 :
>>414
東北はキモくないけど「東北!」はキモい

416 :
繊細な子供の自尊心と、そこから飛び出して友達と打ち解ける結城みたいなの感じたな。
そういうテーマのお話って他にあまりなさそう。

417 :
結城とは

418 :
ポノックはフランスと協力してオリンピックのアニメ作るらしいな

419 :
>>418
日本テレビ動画と同じような結末をたどりそうで不安
なんでマーニーみたいな路線をできなかったか

420 :
メアリも売り上げは悪くなかったかもしれないが色々ずれていた

421 :
宮崎の時と違って外野がうるさいんだろうな

422 :
今やってる「かいじゅうのマーチ」だったか、
そういうのをやってくれればよかったんにゃ

423 :
やらんでええ

424 :
>>423
そういうわけにはいかん

425 :
ジブリ縛りあるから無茶言うな

426 :
ジブリが続いていないのがざんねんでならない

427 :
あのプロデューサーが悪い
「マーニーよりももっと子供向けのものを作れ」とか
だれかシロウトにいわれてそれをうのみにしちゃった

428 :
ああ、カニ兄弟か
見てないけど見なくていい

429 :
カニは魚のCGが目玉なんでしょ?
アニメーション表現とかじゃなくて、物語として感動するものを作ってくれw

430 :
そういやマロはマーニーの見所は足を入れた時の揺らぐ水面とか言ってたな
変わってなくて安心したw

431 :
>>428
メアリもその素人の意見を鵜呑みにした結果

432 :
やっぱ西村に根本的にセンスがないんかもな
プレゼンの仕方も鈴木そっくりで個性がないというか
偽物と偽物がくっついていいものができるんだろうか

433 :
マロは女の子描かせれば、ジブリでトップレベルなんだろうけど
脚本、絵コンテ、レイアウト、こういう演出的なものは素人レベルだと思うから
それぞれもっとうまくできる人に手伝ってもらうしかないんだよな
マーニーはマロの中では一番いいできだけど、いきなりブタ子に暴言履くのが気持ち悪い

434 :
>>432
そりゃジェネリックジブリといわれるわけだ

435 :
>>433
それ原作どおりだし、むしろ大事なシーンやで

436 :
>>433
暴言シーンで気持ち悪いなら二度とマーニースレに来ない方がいいよ
あそこは杏奈が自己嫌悪に陥ってマーニーに会う大事なきっかけだし
最後は反省して謝罪するあたり彼女の成長も見られる

ちなみに原作では反省もしない

437 :
>>435>>436
原作でも太っちょは親切にしてくれた恩人なの?
その辺を読み違えるとあの暴言の意味が変わってくるよw
映画の状態だとただの糖質にしか見えない

438 :
ハァー…(クソデカため息)

439 :
マーニーに会うのきっかけのために
太っちょにはちょっと理不尽だけどいきなり暴言吐かれてもらうことにしようという
脚本・演出が気持ち悪いな
おそらく杏奈が自己嫌悪になるように、あえて太っちょをいい人に変更した
いい人にいきなり暴言→自己嫌悪→マーニーに会える能力を得る
こういう流れなんだろうけど、これって糖質が発病して幻覚や妄想が出てる状態とも言えるんだよね

440 :
>>433
マーニーはマロの単独監督ではなく
安藤氏とのダブル監督みたいなもんだからな

441 :
>>437
原作じゃ太っちょ豚は完全に意地悪娘。なかなかアンナもいい性格してる。

まぁ物語を動かすためには必要なのは変わらないと思うわ

442 :
百合か百合じゃないか、
豚子の描写、
この二つは荒れやすい

443 :
百合じゃないのは自明だろ

444 :
何度もループしてる

445 :
杏奈かマーニーのどちらかを男にすればよかった気もするけどどうだろう

446 :
それも何回も聞いた
わかったって

447 :
百合かどうかというよりは
杏奈がマーニーに対して多少は恋愛的な気持ちもあったのか、だよね

448 :
我ならばデジモンワールド3を再評価するよ
我ならばデジモンワールド3を再吟味するよ
我ならばデジモンワールド3を再検討するよ
我ならばデジモンワールド3を再検査するよ
我ならばデジモンワールド3を再審するよ
我ならばデジモンワールド3を再調するよ
我ならばデジモンワールド3を見直すよ
我ならばデジモンワールド3を調べ直すよ
スパーダモン「デジモンチャンピオンシップは喜べるのだがなー」
ドルルモン「デジモンチャンピオンシップは心嬉しいだがなー」
ガルルモン「デジモンチャンピオンシップは愉快痛快だがなー」
ガオガモン「デジモンチャンピオンシップは面白いのだがなー」
ライアモン「デジモンチャンピオンシップは楽しいのだがなー」
ミレニアモン「デジモンチャンピオンシップは斬新奇抜だがなー」
シャウトモン「デジモンチャンピオンシップは新機軸だがなー」
ティラノモン「デジモンチャンピオンシップは独創的だがなー」
ホーリードラモン「デジモンチャンピオンシップは個性的だがなー」
ゴッドドラモン「デジモンチャンピオンシップは画期的だがなー」
スサノオモン「デジモンチャンピオンシップは魅力的だがなー」
シャカモン「デジモンチャンピオンシップは感動的だがなー」
ユピテルモン「デジモンチャンピオンシップは理想的だがなー」
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを全滅出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを壊滅出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを殲滅出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを退治出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを成敗出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを討伐出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを一掃出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを駆逐出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを粉砕出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを蹂躙出来ますか?
デジモン(デジタルモンスター)シリーズは全ポケモンを無双出来ますか?
俺様はスパーダモンが好きだよ、俺様はスパーダモンが大好きだよ、俺様はスパーダモンが御好みだよ、俺様はスパーダモンを愛好するよ、俺様はスパーダモンを友好するよ、俺様はスパーダモンを嗜好するよ
寧ろ逆にスパーダモンを大切にするよ、他に別にスパーダモンを大事にするよ、例え仮に其れでもスパーダモンを重視するよ、特にスパーダモンを尊敬するよ、もしもスパーダモンを褒めるよ
十中八九スパーダモンを希望するよ、森羅万象スパーダモンを渇望するよ、無我夢中スパーダモンを要望するよ、五里霧中スパーダモンを切望するよ、天上天下スパーダモンを熱望するよ、是非ともスパーダモンを祈願するよ
必ずスパーダモンに決定だよ、絶対にスパーダモンに限定だよ、確実にスパーダモンに指定だよ、十割スパーダモンに認定だよ、100%スパーダモンに確定だよ
当然スパーダモンは斬新奇抜だよ、無論スパーダモンは新機軸だよ、勿論スパーダモンは個性的だよ、一応スパーダモンは画期的だよ、多分スパーダモンは独創的だよ
スパーダモンは強いよ、スパーダモンは強力だよ、スパーダモンは強大だよ、スパーダモンは強者だよ、スパーダモンは強靭だよ、スパーダモンは強烈だよ
スパーダモンは強剛だよ、スパーダモンは強豪だよ
スパーダモンの全勝、スパーダモンの完勝、スパーダモンの必勝、スパーダモンの奇勝、スパーダモンの連勝、スパーダモンの戦勝、スパーダモンの制勝
スパーダモンの優勝、スパーダモンの圧勝、スパーダモンの楽勝、スパーダモンの完全勝利、スパーダモンの大勝利、スパーダモンの勝利、スパーダモンの勝ち
スパーダモン最高、スパーダモン最強、スパーダモン無敵、スパーダモン無双、スパーダモン至高、スパーダモン至福、スパーダモン極上、スパーダモン一位、スパーダモン一番
スパーダモン一等賞、スパーダモンNo. 1、スパーダモン満員御礼、スパーダモン商売繁盛、スパーダモン千客万来、スパーダモン一攫千金、スパーダモン一心不乱、スパーダモン一生懸命

449 :
珍しいですな
こんな過疎スレに荒らしとは

450 :
>>447
それはあるけど主題じゃない

451 :
>>442
製作側が百合としてたかどうかは不明だが、
それっぽいシーンやセリフは意図していれてるよね

452 :
いいえ

453 :
夏はマーニーに限らず冒険の始まりって感じがするな

454 :
現代の日本を舞台にした作品はジブリではすくない
その中では夏が多い

455 :
百合作品は金髪と黒髪もしくは茶髪のヒロインの組み合わせが多いな

456 :
例を三つ挙げよ

457 :
>>456
やがて君になる

458 :
あと二つ

459 :
>>456
Candy☆Boy

460 :
>>456
金のかわりにピンクがありならまどかマギカ

461 :
思い出した
将来的に死んでくれ

462 :
三つはあがったようだね

463 :
>>461
えっっっっ!?

464 :
>>463
そういう作品はあるよ

465 :
あ、タイトルか
怖いタイトルだな

466 :
金髪と黒髪ってのは重要ではないでしょ
なんせ原作からしてそうなんだから
重要なのは杏奈が少年っぽい外見だってこと

467 :
原作に少年みたいな外見とか記憶にないぞ

468 :
原作で少年っぽくなかたのにアニメであえて少年っぽくしたってことな

469 :
>>468
わざわざ少年っぽくしてるなら百合じゃないってことか

470 :
>>469
そりゃそうでしょ

471 :
じゃあ百合じゃないってことか

472 :
そもそもLGBTってバイセクシュアルな面が強すぎるんだよね
レズやホモでも子供いたり異性と結婚してたりする人もいるし
そういう意味では厳密なLGBTっているのかどうだか不明だね

473 :
>>472
杏奈だって生まれつきの同性愛者って感じじゃないよね
そもそもマーニーより前に会った女性には興味持ってないし

474 :
>>472
ん、これってどっかのコピペかなんかか?
すごく頓珍漢なこと言ってるで

475 :
>>474
そう思うなら反論してみれば?

476 :
>>475
いや、反論とかじゃなくて
LGBTとはなんぞやってとこから理解してないやろ
え?ガチなん?

477 :
論争はいいけど、本編の内容に沿って論争してくれ

478 :
>>476

ガチだってさw

479 :
杏奈がガチレズかどうかはあまり関係ないだろう

480 :
なんだまたキモヲタがレズ妄想で騒いでんのか

481 :
ジブリ作品で主人公が思春期のもので恋愛が絡まない物ってないやろ

482 :
レズ映画を参考にしたって言ってるよ

483 :
まあこの映画が数々の百合漫画やレズ映画を参考にしてても、
杏奈がレズとはかぎらんけどな

484 :
言ってるよwwwだってさぁ!
だっさい奴

485 :
>>481
火垂るの墓があるよ

486 :
レズがどうこうよりも
ブタ子が理不尽に喚かれるのが可哀想だってだけw
結局見た目がすべてってのを子どもたちに伝えたかったのかな?

487 :
>>486
カマセ男と本命男ってよくあるから
豚子はカマセ男の役割なんだろうな

488 :
>>485
あれは清太と節子のラブストーリーでしょ

489 :
ちょくちょくアスペが同じ感じで現れるな

490 :
違うアスペルガーやろ
マーニーマニアにはガイジがお似合い

491 :
>>488
原作では兄が妹を性的な目で見てる描写があるね

492 :
なんでアリエッティでもマーニーでも、主人公を思春期に変更したのかって考えりゃわかるでしょ

493 :
ジブリ作品の恋愛の有無をまとめると、

風の谷のナウシカ ある
天空の城ラピュタ ある
となりのトトロ なし
火垂るの墓 論争中
魔女の宅急便 ある
おもひでぽろぽろ ある
紅の豚 ある
平成狸合戦ぽんぽこ なし
耳をすませば ある
もののけ姫 ある
ホーホケキョ となりの山田くん なし
千と千尋の神隠し ある
猫の恩返し ある
ハウルの動く城 ある
ゲド戦記 ある
崖の上のポニョ ある
借りぐらしのアリエッティ ある
コクリコ坂から ある
風立ちぬ ある
かぐや姫の物語 ある
思い出のマーニー ある


となり、ほぼあることがわかる

494 :
見てないのに無理して分類しなくていいよ
分け方が無茶苦茶で見てないのバレバレ

495 :
なしもある時点でなしもあるってことやんけ

496 :
>>495
なしのもありそう

497 :
こいつら何言ってるんだ

498 :
そもそもジブリ限らず、10歳以上の女を対象にしたり主人公にしたりしたアニメ映画で
恋愛要素の無いものって皆無やろ

499 :
プリキュア

500 :
>>498
女が主人公のアニメ映画って調べたけど意外に少ないな
確かに女主人公なら恋愛がっつりだし、そもそも完全オリジナルアニメ映画自体が少ない

ただしプリキュア映画(ミライのともだち)、ラブライブ映画なんかは友情メインで恋愛要素はない
「魔法使いプリキュア」はテレビだけど「マーニー」と極めて近い雰囲気だった
あと「ももへの手紙」なんかも恋愛要素は見当たらなかったと記憶する
まぁ見てないだけで他にあるのかも

501 :
>>499
幼児向けだからなくてあたりまえだよね

502 :
>>501

プリキュアシリーズでは殆ど恋愛要素が含まれている
初代では先輩に片思い、プリキュア5では先生妖精と交際、フレッシュでは同級生と恋愛など
Hugっと!では敵のボスと恋愛して10年後にはボスの子供を出産

503 :
ちっとも恋愛に向くようなキャラじゃないけどね

504 :
誰が?

505 :
>>502
幼児対象ですらそれか

506 :
>>505
だって主人公は中学生やぞ
恋愛要素あるのはフツーやで

507 :
魔法つかいプリキュアとマーニーのどういうところがにてるの

508 :
>>500
ラブライブって映画は非オリジナルだからしゃーない

509 :
>>500
もちろんサザエさんやちびまる子並みに性的な要素がまったく無いアニメ映画とかなら恋愛要素も無いだろうけど、
少なくともマーニーはそうではないよね
杏奈もマーニーもそこらへんはめっちゃ力入れて描いてるし

510 :
>>507
何か友情なのか愛情なのか区別がつかない二人だから

>>509
サザエさんは意外と性的で恋愛要素はあるやろ
マーニーに恋愛要素て個人の見解にもよるわな
そこは自由に解釈してええやんか

511 :
メンヘラの冷たいガキが主人公じゃつまらないね

512 :
>>511
もっともだ
レズっぽい美少女だからこそ価値があるんだよ
17歳ぐらいだったら行くところまで行ってるな

513 :
>>510
サザエさんは皆無でしょ
結婚エピソードくらいはあるかもしれんが

514 :
>>513
いつもカツオが女にデレデレしてるやん

515 :
>>514
ちょっと軽いかな

516 :
>>512
杏奈の歳なら、自分がマーニーに抱いた感情を理解できてないだろうね
「同性愛」って言葉くらいは知ってるだろうけど

517 :
最後に分かっただろ、家族愛だって
それ以上はキモおっさんの妄想

518 :
ほんまきもちわるい

519 :
>>517
久子によるマーニーへの並々ならぬ想いは理解した

520 :
千と千尋でも、
スタッフのなかで
恋愛がメインという人と
妖怪たちとの交流がメインで恋愛は添え物という人に別れていたみたいだ

521 :
これをレズ映画っていう連中は
千と千尋をソープ映画って呼んでるのと同じ類だからその例えは当てはまらない

522 :
>>521
いや、アニメとかだと百合は普通にあるから
そのりくつはおかしい

523 :
冷たいガキで観客が盛り上がるような場面はないんだが

524 :
ただ、百合だとするとなぜ杏奈を少年っぽい外見にしたのかという疑問がわくけどな

525 :
>>524
いや片方はボーイッシュ、片方はガーリッシュって百合の定番やろ
女の子らしくない女の子は女の子らしい女の子見ると憧れるものよ

526 :
>>525
最後は杏奈もおしゃれに目覚めた

527 :
>>526
ええこっちゃ
ワイもしまむら卒業や

528 :
ブラタモリ
釧路湿原

529 :
ああ今年も夏がきた
今年もマーニーの季節がやってきた

530 :
https://www.oricon.co.jp/news/2040357/

彩香って第三のヒロインだったのかね

531 :
マーニーが公開されたときは、
これからも毎年ジブリ作品が出るし、
マーニーの監督の作品も三年に一回くらいは出ると思ってたのに

532 :
宮崎みたいな独善的な男は他人を育てるという事さえ嫌うからな
他人は全部ライバルだからマロも当然睨まれてたし

533 :
新海作品には前作のキャラがカメオ出演してるけど、
ジブリでこれから出る米林作品(北海道舞台で)にも杏奈やさやかがカメオ出演するとかだったらたのしいね、とか考えていた時期が自分にもあった

534 :
なるほどなあ

535 :
>>532
みんな追い出すから宮崎の息子にとらせたり、高畑の最後を長編で作らせたり
やりたい放題やっていた

536 :
ジブリさえ残ってくれていたら今年あたり
北海道三部作の最終作が公開されていたはず

537 :
宮崎はロリにこだわってればロリの世界に生まれ変われるんだ

538 :
少しはオカッパの子の水着くらい見せなきゃなあ

539 :
>>530
見ていてわからなかったのか
前半はマーニーが引っ張り、後半はさやかがアシストしたんだぞ

540 :
外見上なら杏奈が王子でマーニーが姫だが
実際の役割はそうとは限らない

541 :
>>539
ヒロインって感じじゃないでしょ

542 :
>>538
豚子の友達はもっとクローズアップしてほしかったわね

543 :
北海道の田舎から札幌に家出するとかな

544 :
何か最近スレが活性化してるですね
なしたの?

545 :
メンヘラのヒロインばかり見てちゃつまらないんだよ
豚子の友達集めて札幌でキャッキャウフフする話やれば

546 :
トンボ「豚子さーん」

547 :
豚子がイケメン好きとかだと気持ち悪いから、
豚子には性欲が無いことにして

548 :
だいたい荒れるんだよな

549 :
>>546
信子という名前そのものになんとなく意図を感じてしまう
原作の名前をもじったわけでもないしな

550 :
ブタ子を美人にしたらよかったのにクシャナもエボシ御前も美人だからな
あんな分かりやすい噛ませ犬役はかわいそすぎる
親切にしたことはあっても、いじわるなんか全くしてないのに
いきなり暴言を喚かれるなんて
見かけが豚だから、しかたがないよねっていうような表現の仕方はどうかなと

551 :
杏奈という王子みたいな外見の姫が、
マーニーという

552 :
姫みたいな外見の王子に助け出されるわけ。
プリンセスハオみたいなものか。

553 :
>>550
他の作品でいうと、
豚子は杉村でマーニーは聖司なんだろうけど、
杉村は醜男ではなかったしな
杉村のほうが好きという女は多いはず

554 :
みんな美人じゃ面白くないんだよ

555 :
>>554
札幌の杏奈の同級生はかわいくないよ
あと、豚子のルックスは衝撃的すぎた
最初は完全に40代以降のオバサンだと思っていた

556 :
どうでもいいんだが

557 :
>>550
確かに外見の問題も大きいが、
豚子は人の心にずけずけと入るからな
杏奈が怒ったのはそれが大きい
確かに外見の問題も大きいが。

558 :
>>552
そうだね

559 :
ふとっちょ豚はウザいんだよ
勝手に人の短冊覗き込んでるんじゃねーぞコラ
てめの息が臭いんだっての近くに寄るなや

560 :
>>559
コンプレックスの目の色にも触れてくるからな

561 :
日本人て身体の事についてズケズケ言うよね
褒めてるつもりでもNGだから

562 :
外人は身体の特徴いわないのか?

563 :
トランプみたいな下品な奴らはいるけど多民族社会の国では余り肌の色とかの事は言わない

564 :
「カワイイ」は、身体的特徴だからな。

565 :
豚子も杏奈にとっての王子になりたかったんだ

566 :
百合豚か

567 :
>>540

後半は杏奈が王子だよ

568 :
やっぱり甲斐バンド最高だよな

569 :
>>567
たしかに

570 :
前半はマーニーが杏奈を、
後半は杏奈がマーニーを落とそうとしてるね

571 :
してないよw

572 :
どっちも落としたくなるほど魅力的じゃないね

573 :
ドブに落としたい

574 :
>>572
私は杏奈と付き合いたいっていうか結婚したいね

575 :
嫁にするならブタ子が一番しっかりしてるだろw
縁の下の力持ちタイプだし

576 :
>>574
12歳と結婚て普通にロリコンですか

577 :
>>575
上のほうにあったけど、ちょっと論外だね
どのキャラも一長一短あって悩む

578 :
青葉真司は親から虐待された障害者でアスペでA型でデブ
貧乏だと炭水化物(砂糖)ばかり食べて太る
そして炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる
砂糖は血液に5グラムあればいいだけ
青葉の自宅アパートにはカップラーメンが散乱してるはず

青葉真司の特徴
・A型
・父親は農家(先祖は百姓)
・メガネ障害者(子供の頃はメガネをかけてない)
・アパートのテーブルの上にカップラーメンとコンビニ弁当の容器がそのままになっていた(2012年コンビニ強盗の家宅捜査で)
・デブ
・眉毛の真ん中から外側の部分が無い。おそらく毛がすごく薄い(学生のころの画像)
・前歯の右側(右手側)が前に出てる(左右非対称)
・エラが張ってる(かなり大きい)、髪の毛は直毛、目が二重、身長180センチ、下唇が太い
・運動オンチだけど力は強い
・趣味は電車(撮り鉄)とアニメ(響け!ユーフォニアム)とゲーム

A型=農耕民族、弥生人、先祖が韓国人か中国人、免疫が弱い(障害者)、目が一重、髪の毛が直毛(真っ直ぐ)
B型=遊牧民族
O型=狩猟民族、縄文人
縄文人=A型でRh+、肌の色は濃いめ、髪の毛が細い、髪の毛が曲がってる、耳あかは湿ったタイプ、お酒に強い体質、ロシア沿海州、朝鮮半島、台湾など東アジアの沿岸部に少なからずいる

メガネ=メガネ障害者
体が左右非対称=ブサイク障害者

オタクは障害者が多い

鉄道オタク=アスペ障害者が多い、アスペ眼鏡が多い
アニメ、声優オタク=障害者が多い
ロリコン性犯罪者=メガネ障害者が多い

■文系、文学、心理学、精神医学、体育会系はカルト宗教と同じで有害なだけなので廃止すべき

hhgg

579 :
過疎スレに荒らしとは

580 :
スレが五年間続いていることにビビった
よっぽど好きなんだな
このスレの存在がマーニーそのものやんけ

581 :
>>580
久子みたいなもんだな
久子はマーニーのことを想って一生結婚もしてないし

582 :
>>581
未婚とは一言も言ってないが

583 :
>>582
雰囲気でわかるよ

584 :
フインキか…

585 :
>>577
論外ってなんだよw
ブタ子が美人のキャラメイクならジブリヒロインの性格だぞw

586 :
>>584
あと結婚してるともいってないね

587 :
>>586

つまり勝手に決め付けられないって事だよ
そこらへん妄想だから

588 :
久子も最初はカズヒコに激しく嫉妬してたんだろうな

589 :
この物語は全て久子の妄想だったというオチ

590 :
いちおう久子も途中から「私の好きな人の幸せが私の幸せなの」みたいな感じで割りきれるようになってったんだろうけどな

591 :
>>590
そうだね
最初はやっぱりマーニーに「仲いいんだね・・」
みたいなことを言ってたんだろうけどね

592 :
妄想はかどってるな
あの頃の女は自分の意思に関係なく結婚するんやで

593 :
>>592
でもうまくいかなかったと

594 :
知らんがな

595 :
>>550
>>550
ブタ子は原作でも不格好だしアンナをイジメた挙げ句、
陰口も叩いてからこれでいいと思うよ
むしろ原作よりかなり良い人として書きすぎの印象

596 :
美少女動物園はうんざり

597 :
>>596
杏奈が男に興味ないからしゃーない
少しでも興味あれば
男子キャラの活躍も増えてたかもね

598 :
>>597
どのみち彩香の兄と恋に落ちる

599 :
>>598
マーニーと出会ってなければそうなってたかもな

600 :
>>599
できればさやかの兄の性別を変えるか、
劇中で別の女(ふとっちょ豚か豚友のどちらか)とくっつけてほしかったな

601 :
杏奈が男とくっついたら、
また不幸な結果になる未来しかないからね
マーニーの母、マーニー、エミリ、杏奈と
みんな母親を全うできていない。

602 :
>>601
もう呪いは解けたんやで
何を見てたのかなぁ?

603 :
あなたが好きよマーニーのシーンで
マーニーはエミリに許しを請いて
アンナはエミリを許したんだよな
ここで三世代が和解した

604 :
杏奈は男子に興味持ってないのは見ててわかったけど、
男子のうちの誰かは杏奈に興味もっててほしいね

605 :
>>604
そうだね
あとで「へんな女やったな」とか言われてるのは想像したくないな

606 :
彼氏「杏奈、お前の青い瞳は綺麗だよ」
杏奈「嬉しい」
信子「えっ」

607 :
杏奈にとってのマーニーは久子にとってのマーニーで、
杏奈にとってのマーニーは杏奈にとってのさやかで、
久子にとってのマーニーはさやかにとっての杏奈という気がする

608 :
ミュシャの「春」という作品がマーニーににてるな

609 :
>>607
わかるわ

610 :
>>608
わかるを

611 :
杏奈は将来ロンドンに留学して
そこでまた新しい金髪彼女ゲットしてほしいよね

612 :
>>611
そうだね

613 :
はぁ!?

614 :
>>613
普通そうなるだろ

615 :
どこが普通なんや

616 :
杏奈がヘテロセクシュアルということは
作品中何度も示唆されている。

617 :
はいはい

618 :
彩香の兄さんと付き合うやろ

619 :
>>616
どこらへんで?

620 :
>>619
なさそう

621 :
ヘテロの根拠って?

622 :
こないだの千と千尋の後に、ポノックの透明人間やってたな。

623 :
最初に金曜ロードショーでやったときはTwitterが「カズヒコ邪魔!」みたいな声で溢れてたが、
さやかの兄の方が邪魔。

624 :
杏奈がヘテロだという証拠はよ出して

625 :
屁テロリスト!?

626 :
ビアンカ …………… 有村架純
また声優やってるのか

そういや「とんで埼玉」に杏奈出てたな

627 :
杏奈とさやかで漫画描こうとするも、
百合漫画描きたい杏奈と腐女子のさやかの間で意見対立して決裂しそう

628 :
相容れないから別サークルやろ
ていうか杏奈は美術部だから

629 :
>>628
美術部で漫画描いてるやつは珍しくはない

630 :
>>629
それは悪い思い出なので却下w

631 :
最終的に、
「女の子のくせに女の子が好きなんて、頭おかしいんじゃないの?」
「・・・メガネザル・・・」
みたいになってケンカ別れだな

632 :
古い感覚やな

633 :
「家なき子」でも、名作劇場では性別が女になったり
原作では同性の友達だったマチアという男の子と恋愛関係になったりしている。
(原作で恋愛関係だった女の子とは当然友達止まり)
この作品でも同じ。

634 :
豚子はノーマルの恋愛が好きそう

635 :
同じじゃねーよ

636 :
>>635
似てはいる

637 :
どこが

638 :
さやかの存在意義はなんなのかがずっときになっている
杏奈の将来の彼女なのか単なる友達なのかマーニーの後釜なのか

639 :
ちょっと目を離すと、ゴキブリのように百合豚が湧いてくるな。

640 :
湿地で不思議な体験を共有したお友達やろ

641 :
杏奈は年齢のわりにおとなびてるし、
さやかは年齢のわりにガキすぎて、
ひとつしか違わないようにはみえない

642 :
>>640
それなら豚子や豚友の二人でいいんだよね

643 :
>>642
全然よくないが

644 :
先週の千と千尋といい、今週のボヨといい、
ジブリはやっぱ恋愛要素強いな

645 :
>>643
杏奈と信子とあとの二人の計四人で不思議なことを体験すればエエやん

646 :
何だ不思議なことってwww

647 :
豚子とはあの距離感のまま別れた方が余韻が残っていいのよ

648 :
ポニョは監督の性癖(ロリコンではなくペドフィリア)に素直過ぎる作品だったな
単なる欲望の吐露
暴走を止めることのできる人物がいないくらい、巨匠になってしまったからこそ
何にせよ駄作中の駄作だ

649 :
杏奈はもう完成されてしまってるんだよな
それに比べてさやかはどう美しく成長するか楽しみだ

650 :
これまでで一番ペドの薄い映画だと思ったけどな
元ネタのパンダコの方がペド臭い

651 :
歪んだ見方すんな

652 :
>>649
さやかは四葉に似ている
高校生四葉を思い浮かべればいいのでは

653 :
>>647
あれでは余韻もなにもないよ

654 :
>>653
なんでや
次に会う時を想像させる良い別れ方やん

655 :
Twitterで「マーニー モブ 百合」で検索してみよう

656 :
>>655
何の意味もない

657 :
>>656
>>656
いちおうダメ元でけんさくしてみたら

658 :
いいえ

659 :
豚子と豚友の存在意義を考察しよう

660 :
豚子は催しのリーダーとして頑張っている立派な子らしい

661 :
杏奈は感情がなくなったうつ病らしい

662 :
いいえ

663 :
メアリなんかじゃなくて豚友1と豚友2の百合映画やりゃよかったのに

664 :
>>655
検索してみたが、
「ふとっちょぶた」のシーンで豚友1と豚友2が腕組んでたらしいな

665 :
いいえ

666 :
>>665
見直してみなさい

667 :
どんな流れだよ

668 :
>>664
組むっていうか、豚一が驚いて豚二にしがみつく感じだな

669 :
米林が脇役にいちいち意味持たせる訳が無い
メアリ見てたらわかるでしょ?

670 :
ヨネがコントロールできるのはせいぜい2人
後はタダのモブだよw

671 :
>>669
マーニーは安藤氏との合作だから

672 :
お前ら頭は空か

673 :
札幌の同級生は可愛くないから掘り下げは無用
不細工なモブ男子とくっついてろ

674 :
マニ杏から杏さやへ
しかしあの二人って名前すら出てないんだったっけ
まあスノも原作では名前が出てきたのは最後に元気玉の時に手を上げるときになってからだしな

675 :
原作とちがってひたすら男キャラの存在感が意図的に削られてるな

676 :
正直退屈であった

677 :
小説読んだり絵画鑑賞が苦手みたいなタイプはダメだろうな
宮崎アニメよりも大人向けだし

678 :
ガールミーツガールのほうが
ボーイミーツガールより難易度たかいしな

679 :
ハリウッド映画とかも数分ごとにアクション突っ込んでるけど芸術性の欠片もない
マーニーみたいな美しい叙情性を理解するには成熟した感性が求められる

680 :
最近は原作にあったほっぺたキスは無くして正解だと思うようになった
杏奈がマーニーにキスなんかされたら気絶しかねないからな

681 :
むしろディープキッスで頼むわ

682 :
>>681
小学生もみるからしかたないね
むしろキス無しでも小学生には刺激的だった

683 :
>>673
残念だけど、彼女らからは物語は発生しないだろうな
ふとっちょぶたみたいにネタ要員にもなれない

684 :
>>683
しかたないね

685 :
美男美女じゃないと物語はうまれない

686 :
まぁ美少女同士のイチャイチャは誰にとっても気持ちええものや
そもそも美しい少女はそれだけで絵になるからな

687 :
>>663
マーニーは百合じゃないけど、次作が百合でもよかったかもな
マーニーは百合じゃないけど

688 :
マーニーからしてみれば杏奈や久子は友達でしかなかったからな

689 :
罪な女や

690 :
>>688
杏奈はマーニーの孫じゃん

691 :
禁断の愛

692 :
豚友は好奇心がいっぱいの子たちという感じで生き生きしている
トトロに出てくるサツキのような献身的な感じではないが
身勝手な子でも可愛ければ魅力にもなる

693 :
新海のキャラなんかエロゲー上がりだけあってデローっとして媚びった感じがあるじゃないか
最低だね

694 :
>>693
何で深海魚だしたの?

695 :
おそらくプロトタイプさやかが
幼少久子なのではないかと思う

696 :
眼鏡か

697 :
>>696
その一方で、絵という点は杏奈と共通してる

698 :
徹底的にわがままな子を出して、顔だけ可愛けりゃストーリーもできる

699 :
なんて阿呆も湧くんだ
アイドル映画しか見た事ないんだろうな

700 :
メンヘラの冷たーいガキがいいらしくて
「君たちこんな映画作ってたんじゃダメだよ」と言われる

701 :
マーニーは久子や杏奈の気持ちには気づいてたんだろうか?

702 :
何いってんだ

703 :
>>696
ロマンアルバムにさやかのプロトタイプが出てるけど、
おとなしい文学少女という感じで、
アラレ風エキセントリック少女であるアニメのさやかと全然違う

704 :
>>692
わかる
札幌の子よりも性格はキツそうだけど

705 :
>>701
気づいてて相手の反応を楽しんでたみたい

706 :
他のジブリ作品から影響受けたとすると、
耳すま(主人公が中学生)と千と千尋(主人公は想い人と昔会ってた)かな
ただ正体明かしのシーンは千と千尋の方がはるかによかったことは事実

707 :
どうでもいいけど、
耳すまの雫はまる子に酷似している

708 :
またレズ虫が湧いてるのか

709 :
>>687
そうだね

710 :
>>706
マーニーも、「杏奈」に日本語歌詞つけて杏奈が歌えばもっとヒットした気もする
英語の歌はやはりとっつきにくい

711 :
>>710
マーニーに比べると耳をすませばのカントリーロードは成功している
冒頭はともかく、劇中とエンドロールは日本語だからだれでも歌える
中高あたりのコーラス部なんかでは定番になってる

712 :
豆知識:ポニョの主題歌を歌った子供はポニョの声優ではない

713 :
後期ジブリでは初期のような「わかりやすい曲」を使用するのはやめてしまった
それで結局人気に陰りが出てしまったのではないか
小学生が歌えることが肝心要だと思う

714 :
君をのせて
となりのトトロ
カントリーロード
いつでも誰かが
ひこうき雲
が好きだな、EDは

715 :
>>714
ほこうき雲は流用だからダメだね

716 :
何回やるのよってラピュタ観たらやっぱ良いんだよなあ

717 :
夏休みは池沼が多い

718 :
子どもはワーワー騒ぐものに惹かれるからな

719 :
ジブリのCDに「海になれたら」っていうのがあった
「杏奈」に日本語歌詞付けて杏奈にうたわせたらこういう感じになるかもな

720 :
>>707
おなじ「りぼん」掲載作だから意識したっぽい

721 :
「マーニー」見て感動できるなら「リズと青い鳥」見ても感動できる

722 :
制作者がメンヘラ臭いな

723 :
レズレズ言ってる奴の方がメンヘラやろ

724 :
ただ杏奈側には恋愛感情的なものはある
マーニー側は微妙

725 :
>>724
それは演出上の都合でしかない

726 :
杏奈のマーニーに対する思いに何と名前をつけたらいいのだろう

727 :
家族愛

728 :
普通に友情。
その中には愛という要素もあれば憧れみたいな要素もあるだろうし。

729 :
外人さんと話すと緊張するからな

730 :
>>719
あれはよかった

731 :
家族愛、友情、そして恋愛って感じか

732 :
金髪碧眼美少女に対する憧れも入れろ


杏奈「まぁ私の方が美少女だけどな」

733 :
恋愛要素が混じってないとは思わないけど、
それだけではレズとか百合というには弱い

734 :
>>655
検索してみたらなかなかよかったよ

735 :
>>731
そうだろうね

736 :
原作と比べて思うのは、日本人の恋愛観による「短絡」。
要するに何も依る辺のないティーンの女の子が恋愛という
フィルターを通して独占「欲」を持つこと。独占しなくても
いいんだけど、性に対する情報が多すぎて、恋愛という関係で
他人を独占できると思うということ。家族に幻滅し、なおも家族
らしい安心できる関係を誰かと持ちたいという杏奈が、機制という
メカニズムを通して恋愛という言葉通した独占欲を感じたとしてもお
かしいわけはない。

737 :
>>736
原作では恋愛要素はまったくないということか

738 :
お兄さんといい感じやろ

739 :
>>721
リズは結局萌えアニメの範疇出てなくてな。聲の形のほうがいい
少女が親を亡くした心の傷を癒す作品としては
ももへの手紙、若おかみは小学生だろう
この三つはなんだかんだ好き。どれも美術がいい

740 :
>>739

男に媚びたら萌えアニメだろうがリズは違うだろ
少女漫画と萌え漫画の区別もつかんのか

741 :
>>740
「萌えアニメ」=「男に媚びる」という認識がまず俺とは違うので
頭身上げて繊細な演出を施しても物語が萌えアニメの範疇を出ていない
リズ批判としてはよくある意見だよ

742 :
>>741

萌え絵がない小説でも萌えアニメって言ってるのと同じやな
まぁいいよ別に

743 :
マーニーのメインターゲットは女だね

744 :
そうかな?

745 :
最初から製作側が百合を描きたかったのか、
杏奈のマーニーへの想いの深さを表現するために百合っぽい描写を取り入れたのかどちらか

746 :
一部の豚の脳内が百合と判別したかったんだろ

747 :
これが百合だったら感動しないわ

748 :
ももへの手紙もリズと青い鳥もマーニーもターゲットが明確じゃないな
女子小中学生っぽい感じだが、実際のファンはオッさん多め

749 :
>>745
ふつうに後者でしょ

750 :
当たり前なのにね

751 :
当時流行ってた百合マンガアニメってどんなのがあるの
まどかマギカとか?

752 :
興味ないんだ
どっか行って

753 :
むしろ、杏奈のマーニーに対する想いを表現するために入れた百合っぽいシーンが本作の魅力を少し損なっている気がする
純然たる家族愛、友情の物語として楽しみたかった

754 :
そんな面白くない淡白な演出するなら映画監督失格だな
あの百合っぽいシーンがあるからこそ最後の杏奈の激情シーンが生きるんやろ

755 :
>>754
それはいえる

756 :
>>736
よくわからない
簡単にまとめて言って

757 :
>>711
そういやアリエッティでも外国語の歌だったな
かといって新海その他みたいに流行歌みたいのを使うのも無意味。

758 :
>>756
無視していい内容

759 :
まとめると、「杏奈はマーニーを独り占めしたかった」ということか

760 :
マーニーのエンディングは最高の名曲
泣けてくる
「私が死んでも顔ぐらい忘れないでいてね」って

761 :
原作に準拠した冒頭のセリフから歌作ったけど
ラスト中途半端に全員と和解するんで微妙に的はずれな曲になってないか?

762 :
分かってない

763 :
>>759
そうだね

764 :
>>760
でもやっぱり子供(小学生中学生)にはわかりにくいよ
「杏奈」に日本語歌詞つけて杏奈がうたったほうが
わかりやすかったし
合唱曲になりやすい

765 :
>>764

何でも分かりやすく幼稚すればいいってものじゃない
そもそも日本人なんて洋楽は雰囲気だけで楽しんでるのが殆どだから問題ないね
こういう流れる発音の美しさは日本語にはないものだし曲も合ってる

766 :
高畑の訳詞なら最高だったかもな。
おもひでぽろぽろのThe Roseの訳詞が最高だ。

767 :
>>766

気持ち悪い

768 :
>>767
お前がなw

769 :
>>766
存在しない訳詞が最高とか馬鹿なのか

770 :
>>769
お前馬鹿かw

771 :
杏奈、久子→マーニー↔カズヒコ
杏奈↔さやか
信子→武→豚友A↔豚友B

いいの?

772 :
>>771
いいよ

773 :
本当にいいのね?

774 :2019/09/12
>>757
若者カップル向けはどうでもいい
女性同士で見に来てくれればそれでいいよ

【興行】劇場公開アニメを語ろう402回目【収入】
【アニメゴジラ】GODZILLA 33【決戦機動増殖都市】
【太宰治】HUMAN LOST 人間失格 part1【SF】
デジモンアドベンチャーtri 愚痴スレ
思い出のマーニー 25
ガールズ&パンツァー 劇場版 特典報告スレ7
今敏最新作 夢みる機械
アニメ映画の興行収入を語ろう 2回目
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪98
劇場版 響け!ユーフォニアム総合♪113
--------------------
宮崎にある社会福祉法人報謝会について語ろう!
近江の神社仏閣
【社会】田口容疑者ら大麻使用も認める 元KAT−TUN
ダイナックス
【シュタインズ・ゲート】STEINS;GATE #01
好きな炭酸飲料 キモオタ「コーラ」厨二病「ドクターペッパー」JK「スコール」 お前ら→何? [324064431]
☆工具について色々と語ろう!その108
【米韓】 韓国は「扶養家族にあらず」 駐留米軍経費負担増を要求・・・ポンペオ国務、エスパー国防両長官
Dota2 part125
速水コーチのビンタはパンク^_^●
低価格ウェアで登山 part38
幸福っって何?
北海道情報大学 Part38
東方神起の雑談避難所14408
マリー☆ 花總まり ☆ハナフサ☆38
茂木健一郎、“クラウド蓮舫”に言及「言葉尻を捉えた揚げ足取りしても…」 ネット「揚げ足取りをすることが多いのは蓮舫のほう [Felis silvestris catus★]
白人だけが人間である。アジア人は猿、黒人は獣だ。
孤独な旦那様・奥様のスレ
★上七軒の今 4
☆理科系の報道(ゲノム編集・ブロックチェーン等)
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼