TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
アニメ・声優CDの売り上げを見守るスレ 34
♀百合・レズ♀描写のあるアニメを語る113
ANIMAX MUSIX 2018 YOKOHAMA & ANIMAX MUSIX 2019 OSAKA Part.4
P'sLIVE!2
【全媒体】アニメの売上を見守るスレ総合 Part.2
アニメジャパン AnimeJapan part24
2ch平成ベストアニメランキング(準備)スレ 3
プリキュアシリーズ数字議論スレッド206
キングレコード アニソン・声優ソング 59
北陸のアニメ事情28

ベイブレード バースト ネタバレスレ11


1 :2018/09/10 〜 最終レス :2018/12/11
■関連URL
・テレビ東京 あにてれ:http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/beyblade/
・ベイブレード バースト公式HP:https://beyblade.takaratomy.co.jp/
・ベイブレード バースト 公式ポータブルサイト:http://www.beyblade.jp/
・ベイブレード バースト アニメ公式サイト:http://beyblade.tv/

■ホビー用本スレ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/toy/1536195243/

■アニメ用本スレ
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1530848167/

■前スレ
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/anime4vip/1528788290/

・荒らし、煽り、スレ乱立・改竄は放置
・次スレは>>980が立てる事、容量不足も含む立てられない場合は宣言した人が立てる
・旭及びワッチョイなどを入れる事は基本的に自由
 ただし、入れる事及び入れない事を強要してはならない

2 :
前スレは3ヶ月の期間切れで過去ログ落ちになっちゃったから
新しいスレ立てた
・dat落ち回避する為に20まで色々書き込む

3 :
174メロンさんex@ご利用は紳士的に2018/09/05(水) 07:55:50.22ID:3qiv8roe0
https://i.imgur.com/tq1r1Zw.jpg

一応

4 :
183メロンさんex@ご利用は紳士的に2018/09/10(月) 14:14:14.13ID:n9Y2QEBL0
「超竜!ガイストファブニル!!」
世界最強ブレーダー、フリーと出会ったアイガ。
早速アイガはバトルを挑むが、フリーの圧倒的な力にねじ伏せられる。
そんなアイガに異変が…?▽視聴者プレゼントもあるぞ!

最終目的地であるスペインに到着したベイクイーン号。
さっそくアイガは、バルトの所属チーム・BCソルへ向かうが、
森に迷いこんでしまう。そこで出会ったのはフリー・デラホーヤ!
世界最強ブレーダーを目の前に闘争心をむき出しにするアイガはバトルを挑む!
しかし、最強無敵を求めて急成長したアイガが危険な何かに目覚めていくのを感じ始めたフリーは、
本気を出してアイガを倒しにかかる!!

5 :
184メロンさんex@ご利用は紳士的に2018/09/10(月) 14:37:43.23ID:pZbhON0W0>>185
>>180
https://i.imgur.com/2vAs5jN.jpg

これでいいか?

6 :
使い手不明のベイ「デッドハデス・11T・Z`」

7 :
使い手不明のベイ「オーブイージス」

8 :
バルトのヴァルキリーが更に進化
「超Zヴァルキリー・Z・Ev」

9 :
162メロンさんex@ご利用は紳士的に2018/08/31(金) 13:47:16.17ID:xSbuGnQF0>>163
てれびくんより新ファブニル(ガイストファブニル)情報
基本的にすでに判明してる情報ばかりだから割合だけど、
使い手は引き続きフリー・デラホーヤで確定
それにともない、アニメも「伝説のブレーダー再襲来編」に突入決定
http://imepic.jp/20180831/494730

10 :
118メロンさんex@ご利用は紳士的に2018/08/09(木) 16:15:31.05ID:2uPwy6cB0
漫画版のネタバレ
番外編
・ヤミテリオスを手にしたナイト伯爵のオーバーフィニッシュで弱気になるアイガ
・が、それはナイト伯爵を油断させる為の演技。ただしナイト伯爵が強いというのは本音
・2ndバトルは最初にあえて攻撃受ける事で起動を変え、ヤミテリオスの攻撃を避け続けスタミナ切れを待つ作戦
・頭脳プレイもできる相手と知り、面白いと感じるナイト伯爵
・3ndバトルも同じ戦法で挑むアイガ、しかし今度はパワーと速さで追い込まれ、そのままバーストさせられる
・ナイト伯爵曰く、アイガの長所と短所はどちらも強気な性格
 その性格は時に油断を生みやすい事を指摘する
・アイガの成長を楽しみにする形でベイを奪わずに去るがアイガ完全敗北で番外編終わり

本編
・アイガ達を着けて観察する謎の影確認
・トイレ帰りのゾロと遭遇し、エクステンドドライバーの秘密を聞き出す
・エクステンドドライバーの軸先は専用パーツを使う事で取り外し可能、中に別の軸が
・その状態のドライバーにエクステンドチップをドライバーの先端にはめ込む事で
 エクステンドプラスドライバーに進化
・エクステンドプラスドライバーはチップを着けた部分を可動させる事で
 アタック・ディフェンス・スタミナの3つのモードチェンジが可能。
 簡単に言うとトランスドライバーの上位版
・ゾロの推測によるとアイガが成長するまでタイガがあえて隠していたみたい
・性能を試したいアイガの前にカイル・ハキムが登場
アイガの今回の対戦相手がカイル、カイルは中米王者(Z4ではないみたい)
・最初はアタックモードで仕掛けるも、ハザードケルベウスのチェーンの前に攻撃は無効化、
 ハザードカウンターでオーバーフィニッシュを決められる
・アイガ達を観察していた影の正体はカイル、勝つ為に事前に付け回してた。
 情報重視のスタイルはアニメと同じ
・カイルに追い詰められたアイガは、ナイト伯爵戦を思い出し、もう油断しない事を誓う
・2ndバトルはスタミナモードでなおかつ超斜め打ちでシュートし、ゼットプレスでケルベウスを弾き飛ばす
・アイガの狙いは超斜め打ちによるアッパー攻撃で体性を大きく崩させチェーンによる防御を無力化させる事
・さらにスタミナモードだから姿勢を崩して何も出来ないケルベウスに何度も攻撃を当てまくれる
・追い詰めたケルベウスをゼットアタックでバーストして勝利
・漫画版のカイルはただの欧米王者で、背後に誰かいる設定はない感じ
・エクステンドプラスの強さからもっと強くなれる事を実感するアイガ
・一方、どこかの城でついにジャン・ボガード登場
 師匠であるシャカの目の前で200人バトルで豪快に圧勝
・シャカにもう教える事は何もないと認めてもらったジャンは
 チャンピオン・カーニバルの参加者
 自身のライバルに相応しい相手と出会える事を楽しみにしてる

11 :
無限ベイスタジアムの進化型の対戦ベイ
レフトエクリプスとライトエクリプス

12 :
ゼットアキレスのエクステンドドライバーにエクステンドチップをセット
エクステンドプラスドライバーへと進化

13 :
ガイストファブニルもバスターエクスカリバー同様に
新型フレームを装着する事で強化確定

14 :
スイッチ版ベイブレードバースト超ゼツの特典ベイ
「光(シャイニング)アマテリオス・3・Ds`」

15 :
11月の改造セットにスプリガンレクイエムの進化したベイと思われるシルエット発見
https://pbs.twimg.com/media/Dl6q4e9UUAAbtgb?format=jpg&name=small

16 :
判明してるネタバレ情報は前スレのまとめ含めてこれくらい
残りのレスは20までGO!シュート!!」で埋めます

17 :
GO!シュート!!

18 :
GO!シュート!!

19 :
GO!シュート!!

20 :
GO!シュート!!

21 :
これで・dat落ち回避は回避出来たと思います

22 :
>>5
アイガはバルトの後釜というよりは、シュウの後釜っぽい。
アキレスもスプリガンもバランス型だし、ベイに取り込まれる所もシュウに近いし。

23 :
>>22
フブキさん涙目

24 :
26話でジャンもサヨナラかもね。ファイじゃ幾ら何でも相手が悪過ぎるでしょ。
ソーチョーは兄貴との再開イベントあんのかな?確かクミチョーも未だBCソルに在籍してたと思うから。
アイガ対バルトは思ったより早い。まさかウイニングバルキリー壊すのはファイじゃなくて暴走したアイガか?

25 :
>>24
案外、共鳴力で暴走するアイガを止めた結果
ヴァルキリーが壊れる展開って可能性もある

26 :
地味に気になるのが新スプリガンはスターターで出るわけじゃなさそうな点
スターター確定の新ヴァルキリーのおまけみたいな扱いになってあまり活躍させてもらえなさそう

27 :
>>26
新スプリガン、まさかのランブー降格か?
シュウはキャラの人気投票で一位だったから、ランブーは無いと思いたいが。

28 :
>>27
改造セットだよ

29 :
人気のシュウ君でキッズのお年玉を搾り取る算段か

30 :
ん、改造セットってヴァルキリーと同時発売じゃなかったっけ
キッズのお年玉をむしり取るのはやっぱアイガになるのかな…
でもそうなるとますますラスボスが分かんなくなるんだよな
無印と神は年末商戦用のベイがラスボスになったから

31 :
>>28
改造セットのその時期に出るアニメのベイの扱いは今のところ2つ
物語後半から噛ませ化するか(ボア)
惨敗展開こそ少ないものの試合回数自体少なく
相手が実力隠す為に適当にあしらわるポジ(クリオ)
こう書くと後半負けまくったボアと、
非公式戦のクーザ戦と相手が手の内見せなく
本気じゃなかったノーマン戦くらいしか
実力者と対決する機会がなかったクリオとどっちが良いんだろ?

32 :
>>30
究極の超Zベイとやらがアキレス最終形態なのが、新フェニックスなのかによるね。
Twitterでアニメ超Zは種死みたいな終わりかたじゃ?と考察してる人がチラホラいる。
それだとアイガがバルトに倒されて終わりになるんだが、それってアリだと思うか?

33 :
>>32
ナシナシ
アイガはルイを倒した時点で、そのまま突っ走って超ゼツ最強無敵になってもらわないと困るキャラになったと思う
ルイ好きとしてはもちろん、それを考慮しないとしても、バルトやファイに勝てないで終わるのは作品としてのブレを感じる

34 :
ルイさんが本気の本気ではなかったとしても、ルイさんに勝ったからには最強になってもらわんと困るよなー

35 :
勝てないで終わるというよりバレの回の次ぐらいであっさりバルトは超えるんじゃない。
当初の目標だけど最強になるには通過点みたいなもんだろうしね。
新しいの出るしヴァルキリーも壊れると予想。
最後にも戦うなら格上として迎え撃って返り討ちにするパターンになるんじゃないかな。

36 :
コロコロのマンガのネタバレ
・前半はアイガとソーチョーの水着回
・そこでバーベキューを用意して現れたジャン・ボガード
・旅の来客もてなすのも王子の勤めと紳士なジャン。
・今回の対戦相手はジャン。アイガはディフェンスモードで挑む
・新技「ゼットスイープ」でエクスカリバーの攻撃を交わし続けて
 スタミナ切れを狙う作戦、オーバーされかけるも、
 先にエクスカリバーの回転が止まったので先制点はアイガ
・ジャンは2ndバトルでバスターモードとフォースインパクトを披露
 アキレスはオーバーフィニッシュ後にバーストと命拾い
・強敵、ジャン相手に持てる力を出し切ろうと共鳴モードの赤髪に。
・アイガはゼットディフェンスで守り、
 スタジアムの段差を利用し加速して、
 ひたすら攻撃を避け続け、紙一重の差でスピンフィニッシュ勝利
・勝敗こそ逆なものの、アニメ同様にアイガをライバルと認めるジャン
・別の場所では手回しのベイに惨敗するラバン(超ゼツガイド、別コロに続き、3回目の敗北描写)
・ラバンに圧勝したのは元世界王者のフリー。その手にガイストファブニル。

37 :
>>36


漫画のラバンはつくづく不遇だね・・・
アイガはともかく、ファイとフリーなんて相手が悪すぎ。
アニメ版はアイガとつるんでたし、アイガにも勝った事があったから、遥かに恵まれてるよ。

38 :
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
https://goo.gl/6CB0oD
拡散も含め、よろしくお願い致します。

39 :
フリーとファイってどっちが強いんだろ?
ファイは、他の人も指摘してるみたいに、フェニックスに憑依(?)されてる感じもするから単純な比較はできないだろうけど。

40 :
Twitterで作者がアニメの予告呟いてて、次週世界最強のアイツが帰ってくる!って言ってたから、フリーが最強の位置付けは変わってないのかもな。

41 :
最強や絶対王者という肩書きをお持ちのキャラが多いですね

42 :
白熱(ヒートアップ)!バトルシップ!!
ついに4人に絞られたバトルシップクルーズ。
アイガはソーチョーと特訓するが、
次第に相手のベイを壊すような戦い方をみせる。
その姿にナルは不安を感じてしまい…。

残り4人となったバトルシップクルーズ。
第1試合はファイvsジャン、
第2試合はアイガvsフブキに決定!
ゾロから受け取った新たなランチャーとドライバーの性能を引き出せないアイガは、
必ず勝つとソーチョー相手に特訓を始める。
しかし、その戦い方はまるで相手のベイを破壊するようで、
見ていたナルたちを不安にさせる。
そんな中、いよいよバトルシップクルーズは最終局面のバトルへと突入する!!

43 :
やっぱりバルトとアイガのバトルって暴走したアイガをバルトが止めようとする展開か

44 :
暴走したアイガ+アキレスにヴァルキリー壊されて、新ヴァルキリーになる流れかな?
アイガ+バルトは思ったより早いし、ファイはどうなるんだろ・・・
明らかにアイガやフブキより星多いし、順当に行けばファイの方が先にバルトと戦う事になるんだけど。
ジャンはファイに負けるのが予想されるから、多分次でさよならか。

45 :
>>43
もしかしてバルトはここで暴走したアイガに負ける?それかバルトも負けはしないものの、ベイを壊されて新ヴァルキリーになる流れか?

46 :
>>45
自分的にはバルトが勝つけど、
勝った後にヴァルキリーが壊れるに一票
ファイ関連は人数が残り4人になったからルール変更か、
それともリヴァイブフェニックス破壊による試合続行不可で敗退と予想

47 :
>>46
その場合はファイの言動も見ものだね。
アイガに自分のベイを間接的とはいえ壊された事を逆上するか、それでも尚余裕の表情を崩さないか。
ファイは漫画とアニメで微妙に性格違うし、特にアイガに対する態度は全然違うから、この辺りも漫画とアニメで比較してみたい。

48 :
>>46

49 :
>>46
アイガの暴走具合見て自分が闘る前にアイガとバルト戦わせた方が面白そうだと判断、
挑戦権放棄してアイガVSバルトのお膳立てして高みの見物と予想

で、次のシリーズまで不気味な存在感保ったまま温存とかどうだろう

50 :
「天下無双への道!」
世界チャンピオン、
蒼井バルトへの挑戦権を得たアイガとファイ。
しかしタイトルマッチを前にして、
新しいドライバーを使いこなせないアイガに、
ジャンは師匠であるシャカこと灼炎寺カイザを連れて現れる!
アイガに興味を持ったシャカは、
バルト戦に向けたシャカ流の特訓を始めるのだった!
タイトルマッチ前哨戦、エクスカリバーとシャカが立ちはだかる!!

まさかのシャカ登場&アイガVSシャカ戦
挑戦権を手にできるのは一人じゃない事にも驚きだけど、
何気に、超Zベイ使いの実力者VSゴッドベイ使いの実力者対決なんだよな
アイガはすでにシャカより強いルイに勝ってると言っても、
アレは共鳴力による奇跡、超Zベイ使いじゃなくても
相手は世界上位ランカーのブレーダーなんだよな

51 :
アニメ版のアイガはバルトと違って仲間が少ないよな。

バルトは米駒学園の仲間に受け入れられていて認められていたけど、アイガの方はまともに友達と呼べるのはソーチョー位のもので、他の学園の奴らは誰もアイガを受け入れてないんじゃないかって思った。

アイガが強さにこだわるのは、米駒学園の奴らに認めて貰いたいからじゃね?
アニメのアイガは以外と心に闇を抱えてるのかも。パッと見馬鹿で能天気に見えるが。

52 :
ホウイ、フブキ、常夏、ジャン、ラバン辺りはもうアイガの友達だし、地元にも友達いたし、それはないだろ

53 :
>>52
でもその割には、常夏も日夏もフブキの応援ばっかでアイガの事は一言も応援してなかったよな。そこがちょっと引っ掛かった。
アニメのアイガは漫画版と違って、バトルを楽しむ描写が無く、強くなる事ばかりに重きが置かれてる。

54 :
別にそれの何が悪いの?って感じだけどな。このアニメでそんな深読みしたってしょうがないでしょ
トコニカはアイガの応援を忘れるくらいフブキを信頼してるってだけだろう

55 :
というか普通に自分たちが所属しているクラブのキャプテンなら応援するのが普通。

56 :
>>55
あくまで個人的な感想だよ。
同じ米駒学園同士の対決なんだから、「頑張れキャプテン。アイガも頑張れ」みたいに、3回に1回はアイガの事触れても良いんじゃないか?と思っただけ。

アイガ闇落ちの考察に関しては、アニメ本スレの方に良い事書いてある。

57 :
ルイとのバトルの時とかはアイガ応援してたじゃん

58 :
親密度がフブキ>アイガ>ルイってだけでは

59 :
というか普通に自分たちが所属しているクラブのキャプテンなら応援するのが普通。

60 :
最後のZ4って誰なんだろ?

61 :
漫画だとファイが北米ジャンが南米でカイルは中米王者だっけ
中米はカリブ海諸国も含んだとしても微妙に範囲狭いな

62 :
ジャン南米かよ、何となくヨーロッパの小さな島国イメージしてた
まあシャカが南米のチームだけど

63 :
「バルトVSアイガ!!」
ついにアイガとバルトのタイトルマッチが始まった。
アイガは最強になりたいという思いから力を暴走させ、
恐るべき力でバルトにぶつかっていく。はたして勝負の行方は…?

急激に強くなっていたアイガに、
驚きながらもバトルを楽しむバルト。
しかし、アイガは違った。
勝ってこそのバトルだと最強への執念を燃やし、
もっともっと強くなることを追い求める。
しだいにアイガの様子に変化が……。
アキレスと深く共鳴したアイガは、
力を暴走させ漆黒のオーラを浮かび上がらせた!
危機感を覚え、全力で迎え撃つバルト!
タイトルマッチは死闘になっていく!!

これ、どう読んでもエンジョイ勢VSガチ勢の試合だ…

64 :
アイガはますます闇落ちが悪化してる。
これどうやって立ち直って行くんだろ。
やっぱりバルトのベイ壊すのはアイガっぽい。
所でZ4が4人中3人がアメリカ地域出身(?)とは驚き。

65 :
ルイに勝ったんだからフリーにも勝てよ
アイガどんどん弱くなって きてるじゃん

66 :
>>64
訂正。
カイルはZ4じゃなかった。スマン。
ラバンがアフリカチャンピオンだったな。

67 :
ルイさん本気じゃなかったんだよ⋯

主人公という立場のキャラにルイさん倒させたい気持ちはわからなくもないが、勝たせるべきではなかったよなー

68 :
>>65

ルイは舐めプだったと何度言えば…

69 :
確かにあの時のルイは、アイガの予想以上の共鳴力に驚いて、不意討ち食らった感じがした。
ブレーダーとしての純粋な実力だったらアイガよりルイの方が上だと思う。

70 :
今のアイガは強くなる事にこだわり過ぎて、周りに対しても心を閉ざしてる感じに見える。
(そこの所漫画版はかなり違うけど)
ファイに出会ったタイミングが、ベイの楽しさを覚える前だったってのが、アイガにとって悪過ぎた。

誰かアイガにベイバトルを楽しむ事を教えてやってくれと思う。
フリーもシャカもあれじゃ、アイガにバトルを楽しむ事を教えた事にはならないだろ。

71 :
ファイの正体が気になる
個人的にはベイオカンデ(漫画版)が生み出したベイ生命体と予想してる

レッドアイもファイを作り出すために利用されたに過ぎなかったとかありそう

72 :
https://i.imgur.com/sTAQW0C.jpg
一応

73 :
>>72
これはバルトが勝った…のか…?

74 :
勝負にはバルトが勝ったけど、ヴァルキリーが派手に壊されてバルトはファイと戦えないって所?

ここでヴァルキリーも新型になる流れかなと思う。

デッドハデスがタイトルだけど、また新しいブレーダーが登場するんだろうね。最後のZ4か?

75 :
アイガにはシャカやバルトみたいな脳筋型の、細けぇ理屈はいいんだよ!感じ取れ!的なアドバイスは向かないんじゃ?
立ち直らせるには、理屈で諭す方法の方が向いてるかもしれない。

それこそ闇落ち経験のあるシュウがアイガを説得するのが良いと思う。

76 :
立ち直らせるも何もアイガは別に挫折して病んでしまったとかじゃないからな
アキレスが暴走してるだけで
今の状態から抜け出すには、アイガの体質かアキレスの秘密について調べるしかないと思う
でもそれは正直地味だし、このアニメのスタッフじゃそんな発想は出なさそう

77 :
オセアニアって事もあまり無さそうだし若手のヨーロッパ王者とかかね最後のZ4

78 :
「立ち直らせる」って言い方に語弊があったかもしれないけど、アイガにとっては面と向かって「今のお前に足りないのはベイを楽しむ気持ちだよ」って指摘するのが良いのかもと思った。

そうする事がアキレスとの関係性も見直すきっかけにもなるんじゃない?

79 :
まあそうかもしれんけど個人的にクッソつまんない展開だと思うわ

80 :
>>77
もうスペインまで来ているから、ヨーロッパチャンピオンの可能性はありそう。最後のZ4
デッドハデスかオーブイージスの使い手がそうか?

81 :
満月の下、アイガとファイ、2人だけの決闘が始まる!
ファイの目的は、共鳴で強さを得たアキレスを自分の手で破壊することだった。
しかし、黒いオーラを発して立ち向かってくるアイガは、
底知れぬパワーをファイに見せつける事になる!?
一方、破壊に突き動かされるアイガに、
不安をおぼえるバルトは、大きな決断をする。
さらに、波乱のベイブレード界では、
最後のZ4の1人がついに動き始める!

赤刃アイガ:池田朋子、蒼井バルト/赤刃ナル:井上麻里奈、
ファイ/ハーツ:子安武人、黄山乱次郎:岡林史泰、墨江フブキ:安田陸矢、
ジャン・ボガード:花江夏樹、イベル・オックスフォード:武内駿輔、
フリー・デラホーヤ:白石涼子、赤刃タイガ:宮本充、
蒼井日夏:稲瀬葵、紺田コウジ:知桐京子、土方ハルミ:本橋大輔、
トビ助:藤原夏海、グミタ:松田颯水、ベニ丸:早志勇紀、ジョンジー:峰岸佳、
セニョール・アナミー:内匠靖明、審判:野坂尚也、ナレーション:垂木勉

最後のZ4はデッドハデス使い、イニシャル的にイベル・オックスフォードって新キャラぽい
そしてさらっとファイの本名がファイ/ハーツと判明だけど、
ファイは後継機のベイでもないのに使用ベイの法則と外れてるのが気になる

82 :
あ、忘れてた。コレ「冥界の魔王デッドハデス!」のあらすじとキャスト一覧。

83 :
検索かけたら10月15日放送の回のサブタイと
イベル・オックスフォードと思われるキャラの画像発見した
https://pbs.twimg.com/media/Dou-8QQU8AAU8Yq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DozUNjjUYAAN5XT.jpg

84 :
って、よく観たらイニシャル法則が当てはまらない?
主要キャラの位置にキャスト書いてあったけど、
もしかしたら違うかも知れない

85 :
慌ててよくみてなかったけど、これってファイの本名じゃなく、
ナルとアイガみたいに、二役のパターンぽい
ハーツというキャラが上の画像のキャラな気がする
こっちの方はハデスのイニシャルと噛み合う
そう考える主要キャラ寄りのイベル・オックスフォードは
オーブイージスの使い手の方ぽい
イニシャルも噛みあう
ハーツとイベル、どっちか片方がZ4なのは間違いなさそう

86 :
ファイとハーツは双子か兄弟かも。それなら声優が同じでも納得行く。(乱太郎と乱次郎も声優同じだかし)

87 :
10/15放送回は随分と情報盛りだくさんだね。
ファイとハーツは子安が二役だし、ここでファイの正体とかもある程度判明するのかな?
それと、アイガは未だ闇落ちしたままなんだな。これじゃ冗談じゃなくてマジでアイガがラスボスか中ボスかも。

88 :
デッドハデスの使い手ハーツだけど、間違った方向にパワーアップして黒化が加速した、今のアイガに勝てる訳無いと思う。

ランブー使いだし、すぐ返り討ちに遭うだろうから。ラバンの時みたいに販促期間中はアイガから白星上げる展開は無いな。

それかまぐれで一本アイガから取ったはいいが、キレたアイガが更に狂暴化して「失せろゴミが」くらいの事言われてベイ真っ二つにされるかも。

12月に発売される多分ラスボスのベイが、フェニックス後継機か新キャラのベイかまさかのアキレス後継機か気になって来た。

89 :
ファイやハーツの正体ってアンドロイドとかの人造人間じゃないかと思う。
そう考える根拠はファイがバトルシップ・クルーズの最中で一度も飲食をしてるシーンが無かったから。

描かれてないだけで、実はとてつもない大食いだったら笑うが、ファイは少食か食べるのが遅いイメージがある。

90 :
https://i.imgur.com/LVXzDlN.jpg
https://i.imgur.com/zVdDk5D.jpg
予定

91 :
>>90
ありがとう、やっぱりファイとハーツは双子なんだね

92 :
>>90
乙、あらすじ読む限りじゃ、高い共鳴力は
実力の底上げも大きい反面、ベイのダメージが
ブレーダーにも伝わるデメリットもある感じの書き方

93 :
最後のZ4がハーツの方ならイベル・オックスフォードはどういう立ち位置なんだろ

94 :
>>93
カイルを暗躍させてた黒幕じゃない?

95 :
ファイとハーツは普通に双子だったか。
予告見る限りじゃ、ハーツも兄貴同様人間離れしてるな。ハーツの方が最後のZ4とは意外。
ケルベロスとハデスって神話じゃ繋がりあるけと、このアニメでもカイルとハーツは仲間なのか?

オーブ・イージス使いのイベルがどういうポジションなのかが気になる。

96 :
世界チャンピオンになったはいいが、次回何だかんだでハーツにやられそうだな。アイガ。
ファイはどうなるんだ?アイガに倒されるのか?それともアイガが疲労したとかで水入り?

97 :
>>90
双子ってことは一応人間ってことか、ファイとハーツ
何か超常的存在を期待してたからちょっとがっかり

98 :
ファイは10/15の回であっさりアイガに倒されるのか?

>>97
双子でも人間の双子とは限らないかも。

99 :
>>98
勝負がつく直前にハーツに邪魔されるんじゃない?

100 :
>>99
次回予告見た感じだとアイガとハーツの初対面はアイガの勝利会見の時に見えるから
2人の邂逅はファイ戦の後じゃないかな
ファイがアイガにやられたから敵討ちとか自分がアイガを壊したくなったとか
ハーツがファイの双子ならアイガと戦う理由はどうともでもなるしな

101 :
サブタイトル集
10/15(29):冥界の魔王デッドハデス!
10/22(30):アイガ、荒ぶる!
10/29(31):新生!超Zヴァルキリー!!
11/5(32):魔城デッドグラン!!

102 :
https://pbs.twimg.com/media/DpUtf0dUcAMSWig.jpg
スプリガンも超Z化確定
近いうちに紅シュウ回が来るかも?

103 :
シュウがバルトやフリー(ルイもいたらなお良し)とアイガに挑む展開かも。
もしかしたら現行アキレスはヴァルキリーとじゃなくて、超Zスプリガンとの戦いで壊れるかもしれないね。

勝負で勝つのはバルトの新バルキリーだけど、これまでのバトルで蓄積された疲労やダメージでZアキレスが持ちこたえらず、結果的に新スプリガンとの闘いで壊れるとか。

104 :
バルト・シュウと続いて前作キャラが新ベイ使うとなると
ファイもハーツもあっさり退場しそうだな
まだカイルの組織もあることだし販促済はさっさと消えそう

105 :
まぁケルベロスとハーデスの関係考えるとシュウとハーツは
ラスボス組織なり宇宙人関係者で雑に退場しないんじゃないか

106 :
シュウじゃなくカイルや。ファイの立ち位置が不明過ぎるんだよな
ハーツと敵対してるのか同じ組織なのか

107 :
前作で四転皇でgZも発売されたのに出番が一切無かった黒鉄善九郎さんという前例が…

108 :
黒鉄善久郎先輩、何で出番なかったんだろうか
ジョシュアと被るから?

109 :
あんまり前の世代に出しゃばって欲しくないっていうのは少数派な意見なのか
ファイもアイガを強くしておいて暴走したアイガに倒されてたらかっこつかないんだけどどうなるのかな

110 :
まぁ二年しかたってないから引退して後進の育成とかそんなムードでも無いってのはわかる

111 :
たしかにあんまり前の世代に出しゃばって欲しくない感はあるな

112 :
それはタカトミがどんなベイをどんな形で出すのか(スターターとか)にかかってるから、アニメスタッフではどうしようもないね
それにしても超Zスプリガンはレジェスプ寄りのカラーリングなのにギミックはレクイエム的なのね
今更シュウに出しゃばってほしくないけど、正直カッコいいわ

113 :
これで12月に出るラスボス枠のベイが新型アキレスっぽくなってきた。
ますますラスボスがアイガ説も濃厚になりそう。

114 :
>>108

アイカツ忙しいんやろw

115 :
コロコロ買った人いる?今月誰が出てるのかな。今日登場するであろうイベルとかいたら嬉しい

116 :
>>115

今号はメインはアイガとフリーで最後にバルトが顔見せ。
次号はメインはアイガとバルト。販促時期的に最後にチラッとシュウが顔見せ?噛ませ枠でオーブイージスのブレーダーある?
別コロでランブー当たりのデッドハデスのブレーダー出るかなぁって感じ?

117 :
>>116
ありがとう、新キャラは出ないんだね。別コロと再来月号に期待かな

118 :
アイガラスボス説あるけどマンガ見てるとなさそうな気がする
今月号のアイガには闇堕ちはまったく見られなかったしキャラがアニメと別人

アニメのアイガが好きならマンガは見ない方がいい
久し振りに読んだけど色々酷くなってて良くも悪くも児童向け

119 :
バトルの方は1stバトルはフリーの十八番、
手回し戦術でアイガを圧倒しバースト
2ndバトルはアイガはロングベイランチャーお披露目、
ゾロと協力して制作したのがロングベイランチャー、
アイガの戦術はファブニルの吸収能力を逆に利用して
ファブニルを暴走させる形で自滅させてアイガがオーバーフィニッシュ
3ndバトルは本気状態のフリー、短期決戦を臨むアイガ、
強い一撃でファブニルを動かすが、
アブソーブドライバーに寄る加速でアキレスを追い詰める
絶体絶命のアイガだが、試合前にスライムプールの実験の際に
吸収部分以外だとダメージ受ける事を身をもって体験した事を思い出し、
一か八かのゼットダイブでカウンターを決めて逆にバースト
フリーはアイガのあらゆる状況を勝ちに繋げる発想力をバルトに似ていると感じ、
アイガとバルトのバトルを楽しみにして退場

今回のアイガの勝因は、とっさの機転とファブニルの弱点に気づけた事とアイガの度胸
ゾロの爺さん曰く、あんなの10回に一回成功するかどうか…レベルの逆転方法
ルイの時は主人公補正が強い印象だったけど、
フリー戦はとっさの判断が勝負の決め手になった印象

120 :
>>119
力に飲み込まれてそれをコントロール出来ずに暴走させて、そこを逆にフリーに付かれて負けたアニメ版とはエライ違いだね・・・
漫画版もアイガがフリーに勝つタイミングは早すぎると思うけど、漫画のアイガはアニメみたいに傲慢で相手見下す所が無いから未だ好感持てる。

何でアニメのアイガはあんなに改悪されたんだろ?もうあれは完全に悪役だよ。
このままじゃ、よく言われてる様に種死エンドになるかもな。

121 :
漫画は1ヶ月で限られたP数で進めなきゃいけないから駆け足な展開でも分かるんだが
アニメは週1なのにめっちゃ駆け足だな
Aパートファイと戦ってBパートでハーツと戦って次回はハーツ戦もそこそこに
もう学校パートがメインみたいだし中途半端に途切れさせないで1話完結の勝負が見たい
しかしバルトやファイに勝ってあっさりハーツに負けたら何か納得いかないんだけど
普通にアイガが負けそうだな

122 :
>>121

ハーツは販促モードだから余計に強いw

123 :
オーブイージスは軸先が吸盤らしい
アニメの演出が楽しみw

124 :
10月のランブーって去年のルーウェイポジか
ハーツ後半の最弱キャラやん…

125 :
>>121
ラスボスが誰かはわからんが、ファイはあのままで終わらないと思いたい。

126 :
>>125
そもそも漫画版だとアイガはファイにリベンジしてないんだよな…
爆転の頃のベイブレードのユーリを思い出す
ユーリも主人公に一度は圧勝するもののしばらく出番なし
忘れられた頃にイレギュラー的な感じで再登場したわけだし

127 :
いつかアイガがベイを楽しむ事を覚えた時、EDみたいにファイと再会して何かしら影響を与えてほしい

128 :
バルトが一度も勝てなかったルイやバルトが実力では勝てなかったフリー倒してるしアイガ滅茶苦茶強いな

129 :
今のアイガは本人無自覚だけどベイを楽しんじゃいないし好きでもない感じ
ただ超ゼツ最強無敵になる為の手段であり武器でしかない
バトル中の記憶が飛んでどうやって勝ったかも覚えてないのに
勝ったという事実だけで喜ぶから単純に勝利だけが好きなんだよね
案外アキレスが乗っ取ってるように見せて力を求めすぎたアイガの方が
アキレスを喰ってるとかかもしれん

130 :
>>128
バルトが弱いだけ

131 :
https://i.imgur.com/lowfDue.jpg
一応

132 :
>>129
バルトは楽しみながら力を付けつきたから、アイガとバルトってつくづく正反対だな。
元から別次元強さを見せつけているから一見わかりにくいが、フリーもバトルは楽しんでる。それはルイも同じ。

現状のアイガは何よりも相手に対するリスペクト精神がほとんど見られない。ルイも相手に対しては高圧的だけど、相手に対するリスペクトはちゃんとある。

こう見るとアイガはブレーダーとして足りない所だらけだと思う。素が天才型だから、自分の足りない所に余計気付く機会が無いのが不幸といえば不幸。しかも初めて出くわした壁が、いきなり自分の首を狙ってきたファイだったし。

133 :
バルトはバルトの周りがバルトに甘くて優しかったからなぁ
アイガは強さから仲間は増えるけど仲間とは甘い関係ではないし

134 :
https://i.imgur.com/H8DuLRh.jpg
張り直し

135 :
>>134
乙、タイガの元で超Zヴァルキリーの制作するんだな
超Zヴァルキリーの初陣相手は誰なんだろ?

136 :
>>135
ナイト伯爵
イベル
カイル

この三人の誰かかと思う。

137 :
バルトは周囲が優しかったけどバルト自身も優しいから周囲の緩衝材になってたし
柔軟性があったから仲間の意見を聞き入れることも出来た
あとシュウという信頼しあうハイスペ親友兼ライバルがいたからバルトに何かあっても
最終的に力づくでもなんとか更正させてくれそうな安心感があった
アイガは我が強すぎて基本一人で何でもやってしまうし仲間もアイガより弱いのばっかだから
この先力づくでアイガを止める展開になっても戦力外ばっかなのが厳しいな

138 :
>>137
アイガも共鳴さえしなければ、フブキなら余裕で止められそう。今後は共鳴の力を使い過ぎて体にもダメージが出る展開らしいから、アキレスともそう頻繁に共鳴出来なくなるだろうし。

今までの様な共鳴の仕方が出来なくなる所からが、アイガにとっの本当の正念場だと思う。
バトルを楽しむ事を覚えて目が覚めて、ブレーダーとしての実力そのものを上げて行く様に方向に梶を切れれば良い。

139 :
>>138
文章変だ。スマン。

○アイガにとって本当の正念場

○上げて行く様に方向転換出来ればよい。

140 :
あと半年でベイブレードバースト終わるのかな

141 :
超Zヴァルキリーの性能紹介動画見たけど
今までのヴァルキリーの機能全部のせた機体なんだな

142 :
超Zヴァルキリー主人公機仕様すぎだろ
ゴッド時代に欲しかった

143 :
アイガは10/22放送回でハーツにストレート負けするんだろうか?

またパワーバランスがおかしくなりそう。
バルト≦ルイ<アイガ≦ファイ≦ハーツになるんだけど。ルイがとんでもなく弱くなるのが納得行かない。(フリーは別格、超Zベイを使うシュウは実力が不明)

アイガは勿論ハーツも共鳴の力に振り回されてるっぽいから、純粋なブレーダーとしての実力なら、ハーツがルイより強い事は無いと思いたい。バルトもゴットの時より確実に実力付いてると思った。

144 :
>>143

大会の勝ち負けでパワーバランスを判断するのもw

145 :
>>144
本スレにルイはアイガより弱いって書いてる人いたから、それは違うだろって意味で>>143を書いたんだけど・・・
寧ろ自分はたった一回の勝負で誰より強いだの弱いだの決めるのはおかしいと思う。
アイガは完全な暴走状態だったから、上手く共鳴の力を使いこなせないうちは、ブレーダーとして未だ未だじゃないの?

146 :
アイガは昭和アニメの主人公みたいですきだけどな
周りの人を見下してるように見えるのは、見てる側本人の卑屈さではないだろうか
しかし販促次第負けるの本当にやめて欲しい。
今思い返すとマックスとレイはタカオの格を下げないために犠牲になってたんだな

147 :
>>146

販促アニメなんだから無理言うなよw

148 :
今のアイガを見ても本当の意味で強く見えないけどな
共鳴暴走というドーピングで勝ってるだけだから
誰にジャイキリしても実力じゃないから素直におめでとうと言いにくい状態
でもアイガもチャンピオンの地位を防衛初戦でバースト負けで返上っていう
世界中に大恥かくわけだからまあイキったツケはちゃんと払わされるんだな
ここからアイガは浮上するのか更に堕ちていくのか…

149 :
強さなんて直対描かれてから考えれば良いじゃん
それと共鳴を実力から除外すんのも偏ってるだろ
今後共鳴キャラ倒すキャラ幾らでも出る可能性だってあるし物語が途中の今語る必要あるか?

150 :
>>146
>周りの人を見下してるように見えるのは、見てる側本人の卑屈さではないだろうか
ほんとこれ
超Zヴァルキリーの紹介動画にまでアイガ叩いてるネットイキリキッズ湧いてて、良くも悪くも繊細な時代になったなと思った

どうせ年末頃には共鳴力をモノにする展開になるだろうから、本当の強さ云々とか共鳴力なかったらとか言い出すのはナンセンスかと
さらに年末発売ベイは気合入った仕様だから、アイガ最強すぎて寧ろリヴァイブフェニックスごときにラスボス務まるのか心配になるレベル
あと、残念ながらルイさんは本人かベイが一皮剥けないと、もうアイガやバルトより明確に下になるだろうね
だからナイトメアっぽいギミックがついた超Zロンギヌスだしてくれよタカラトミーさん

151 :
超Zロンギヌスは本当に出して欲しい
ブラッディも悪くは無いがルイさんが持つには大人しすぎる

152 :
>>150
でもアイガって相手のベイを笑いながら破壊したり正気に戻っても死体蹴りしたりと
露骨にヘイト煽るような描写されてる割にはアンチは少なく感じる
嫌いという声よりむしろ大丈夫かよ…って心配の声をよく聞くし
ヒールというより気付かず蟻地獄に嵌ってる無知な子供って感じだから
嫌悪より同情の方が先立つ視聴者が多いのかもしれん

153 :
リヴァイブフェニックスの新verがアホ程強いパターンやろ
黒になってお終いだったら期待外れだわ

154 :
>>152
笑いながら破壊したような印象はないし、死体蹴りとかそういうのこそ見てる側の問題じゃない?って言ってるんだけど…
スオウというイキリ・見下し・死体蹴り野郎のお手本がすぐそこにいるにもかかわらずアイガ程度で騒いでる現状に、特に日本人にありがちな出る杭は打つ精神をひしひしと感じずにはいられないんだよな
まあこれからアイガの振る舞いが更に悪化する可能性も十分にあるけど
でも心配・同情の声もあるのね。少なくとも2chやつべではないはずだけど
となるとツイッターかな

155 :
笑いながら壊してはいない
壊したがたかぶりすぎて大はしゃぎはした

156 :
>>154
2ちゃんにもアイガの事同情してる人いたよ。
「ベイの楽しみ知る前にいきなりファイみたいなヤバい奴に目を付けられたのは不運だ」っていう意見はチラホラある。

157 :
アイガは最初から立ちはだかるのがバルトやルイやファイみたいな世界レベルの化け物ばかりだったからなぁ
そりゃ強さ求めてしまうよな

158 :
そもそもの発端がベイおもすれーじゃねえもんな
ベイすごE最強無敵になりたいZEだもん

159 :
>>157
しかもその化け物の一人のファイは「お前のベイ壊してやるぜ!」って言いながら近付いてきた訳だし。
自分のベイ守る為にも強くなんなきゃって、強迫観念的なものに駆られてもおかしくない。
目の前でラバンのレオパルドもファイに破壊されてるし。

160 :
ライトアルテミスとレフトアポロスはナイト伯爵が使うみたい
ってことはスタジアムの販促してナイト伯爵の出番は終了かな?

161 :
「新生!超Zヴァルキリー!!」
アキレスとの共鳴を高めたいアイガだが、
その様子を見てナルたちは恐怖を感じる。
一方バルトはタイガのもとを訪れていた。
さらにフリーの前にはなんとカイルが現れて…?

自分の力をコントロールできないアイガ。
アキレスとの共鳴を高めようと特訓するが、
アキレスが思うように動いてくれない。
少しでも気晴らしにと、
動物たちと遊んで気分転換しようとするが、
アイガの黒いオーラに動物たちも逃げ出してしまう。
行き詰まったアイガは大きな決断をすることになる!
一方、バルトは赤刃タイガの工房を訪れ、
新ヴァルキリーの開発に動き出す!!

赤刃アイガ:池田朋子、蒼井バルト/赤刃ナル:井上麻里奈、
ハーツ:子安武人、黄山乱次郎:岡林史泰、墨江フブキ:安田陸矢、
カイル・ハキム:矢部雅史、イベル・オックスフォード:武内駿輔、
蒼井常夏:大地葉、紅シュウ:榎木淳弥、フリー・デラホーヤ:白石涼子、
赤刃タイガ:宮本充、蒼井日夏:稲瀬葵、紺田コウジ:知桐京子、
土方ハルミ:本橋大輔、トビ助:藤原夏海、グミタ:松田颯水、
ベニ丸:早志勇紀、ジョンジー:峰岸佳、穴見アナ:内匠靖明、
ナレーション:垂木勉

悪い意味で私生活にも影響出始めちゃってるよ高い共鳴力…
アキレスが思うように動いてくれないって、
これ、前回の夢の時といい、天性の共鳴力の高さのおかげで
バトルでは共鳴で来てるけど、アキレスはアイガを見限ってるんじゃ…

162 :
タイガ 「バルト君、レイヤーに私の顔を模してみた。強いぞ、このベイは」

163 :
まさか自分が作ったベイにヤンデレな愛され方されるとはアイガも思わなかっただろうな

164 :
>>161
これを期にアイガも強くなる事の意味を考え直したり、ベイの楽しさに気付けば良いんだけどね。

所で、自分もアイガがラスボスになる展開は頂けないと思っている。ホビーアニメこれは変でしょ。

165 :
>>164
さすがに私生活にまで影響出るならそうあってほしい…
けど、動物にも怖がられて、共鳴相手のアキレスも思い通りに動いてくれない
共鳴力が高いから成り立ってるだけでアキレスも
今の強さだけを求めて共鳴しようとするアイガに不満があるのかも…
強さだけをみて、アキレスもきちんと見てない気がする

166 :
>>163
今の状態見てるとアキレスがヤンデレどころかアイガにそっぽ向いてる状態に思える
アイガの声に応えないってのが無言の拒絶なんじゃないかな
多分今のアイガは間違った共鳴なんだろうな
アキレスを自分を見ろと言ってたけどアイガはアキレスの方を見ているようで
実は明後日の方向を見てるのかも

167 :
今日の放送見たけどアイガのキャラはもう漫画版とは完全に別人やん!

バトルの最中に色々考えを巡らせながらピンチを乗り越えて勝つのがアイガの良い所でもあったのに、アニメのアイガはそれを忘れて共鳴にばかり頼りっきりだし。

アニメスタッフはアイガをこのまま本当に敵役にする気か?だったら最初から漫画版とは完全に切り離して、バルト主人公でアイガをライバルにしろって話になる。

NARUTOのサスケも力を求めすぎて主人公と敵対したけど、あれはサスケがナルトのライバルだから成立した話だった。
アイガはあくまで主人公の一人なんだから、最後まで主人公として描いてくれと言いたい。

168 :
いや、主人公なのは主人公だろ?
迷走して、迷って、自分でも制御しきれなくなって、アイガを巡って色んなキャラがそれぞれ動きはじめてる、これが主人公じゃなくて何なんだよ

敵役とかラスボスとか言われてるけど、アイガが元に戻った後戦うべき相手っぽい組織みたいなのも出てきてるし、今がどん底なだけでラスボスになるとは到底思えんのだが

169 :
あくまで個人的な感想だけど・・・
ホビーアニメの主人公として、この描き方はどうなのかな〜?と思う。

主人公で怪しげな組織に行って更にもっと禍々しくなった所を仲間に助けられるって、今までのホビーアニメに無かったから、ちと困惑してる。最終的に話が面白ければ良いんだけど。

でもアイガラスボス化だけは嫌だ。

170 :
グランダー武蔵だったら敵組織に染まりかけてすんでのとこで元に戻ったがな

171 :
そもそもアイガがホビアニ主人公としては異端な造詣だから話の展開も
セオリー通りにいかなくても仕方ないんじゃないの
最初から最強クラスで競技(玩具)を楽しまず勝つことしか興味がなく仲間にも優しくしない男
って普通だったらライバルか敵の立ち位置にいるべきキャラ造詣だよ
一般的なホビアニ主人公なら競技への愛情や仲間への友情は最初からMAXで
そこから強さや栄光を得ていくけど序盤で強さと栄光を得てしまったアイガは
これからベイバトルへの愛情と仲間との友情に目覚めていくんじゃないだろうか

172 :
そもそも主人公なのに勝利至上主義みたいな
いかにもライバルっぽいことしてるのが変なんだけどねw
面白いけどさ

173 :
ストーリー展開、異端で結構
まだ見たことないアニメ
見せつけられたいわ

174 :
https://i.imgur.com/TpHxdMK.jpg
12日は戦慄デッドグランの罠

175 :
ゴッドよりおもしろい

176 :
ベイブレードバースト4年目やるんだろうか

177 :
ファイの立ち位置がわからん。
ハーツはファイを倒したかったらしいから今はデッドグラン側ではなさそう。

178 :
ファイはハーツ達と同じ組織だったけど今は抜けたとかだろうな
今のファイは誰かとつるんでる感じしないし

179 :
商業登録情報
デッドフェニックスとスラッシュヴァルキリー
これ、実質的なラスボスはファイで、
最終回でアイガが戦うのはバルトなんじゃない?
例えるなら遊戯王のゾークのポジションがファイ
アテムみたいに最後に立ちふさがる超えるべき相手がバルト

180 :
>>178
デッドグランがどんな所か気になる。
まあ、名前からしてBCソルみたいな健全な所じゃなさそうだが。
ブレーダー同士で壊し合いさせて生き残った奴にベイを与えるとかしてるのかな?と予想。
それプラススネークピットみたいにベイとの共鳴力を強引に上げる様な実験もしてるのかも。
もしかするとギルテン再登場か?

181 :
>>179
情報サンクス
デッドフェニックスってハーツとファイのベイの名前を足して2で割った様な名前だね。
やっぱりラスボスはファイで確定か?
スラッシュヴァリキリーは11/17発売のヴァリキリーの事?

182 :
>>181
それは超Zヴァルキリーの名前で販売が決定してる
今回登録された名前は全く別のヴァルキリー

183 :
>>182
って事は超Zヴァリキリーもまた壊される展開になるのかな?
それとアキレスはもう新型にならないとみて良さそうだね。

184 :
或いは新シリーズのベイ先行登場とかだったりしてなスラッシュ
本編中は最後まで超Zヴァルキリーで戦いきって、>>179の言う通り最終回でのアイガとのタイマン限定で新型とか言ってスラッシュ引っさげて販促みたいな

でないと流石に途中で超Zヴァルキリー壊れるとしたら短い命過ぎる

185 :
>>184

去年もこの時期にアキレスやフォルネウスが登録されてたので来期のやつだと思う

186 :
>>185
ただ、あの時と違うのは1〜2月発売分の
新規ベイらしき名前の商標登録が一切ないところなんだよな

187 :
>>186

そこは既存レイヤーのブースター化では?

188 :
アキレスやばいから受け継ぎでヴァルキリーに乗り換える可能性

189 :
>>188

流石に名前とレイヤーの法則は崩さないやろw

190 :
スラッシュヴァリキリーが新シリーズのベイだとすると
次の主人公機はまたヴァルキリーに切り替えの可能性が高いな
とはいえ中学生のバルトが返り咲くとも思えんしアイガは1年ポッキリで
今度はバルトの息子とか弟子が主人公かもしれん

191 :
総合スレ見てきたが、デッドフェニックスも新シリーズのベイかもしれない様な書き方されてる。

でもデッドハデスとリヴァイヴフェニックスから取った様なネーミングだから、超ゼツシリーズのラスボスが使うベイっぽいんだけど。
だとしたらCZ-3かターンKのどっちかになるのかな?

192 :
「魔城デッドグラン!!」
ハーツの城、
デッドグランに到着したアイガとソーチョー。
先へ進むと目の前にはスタジアム。
アイガが最初に対戦するのは?
一方バルトのもとにはフリーがやってきて…。

超Zヴァルキリーを完成させたバルトのもとに、フリーが訪ねてくる。
超Z覚醒の力を身につけるため、バルトはフリーと特訓を開始する!
一方、魔城デッドグランに到着したアイガとソーチョー。
ハーツのもとにたどり着くためには様々な仕掛けを突破しなければならない。
そして、アイガの前に仮面を脱いだ地獄の門番、カイルが襲いかかる!!

赤刃アイガ:池田朋子、蒼井バルト/赤刃ナル:井上麻里奈、ハーツ:子安武人、
黄山乱次郎:岡林史泰、カイル・ハキム:矢部雅史、イベル・オックスフォード:武内駿輔、
ナイト伯爵:小林ゆう、紅シュウ:榎木淳弥、フリー・デラホーヤ:白石涼子、
赤刃タイガ:宮本充、蒼井日夏:稲瀬葵、土方ハルミ:本橋大輔、トビ助:藤原夏海、
グミタ:松田颯水、ベニ丸:早志勇紀、ジョンジー:峰岸佳、デモン:北田理道、
アキレス:内匠靖明、ナレーション:垂木勉

193 :
>>192
ソーチョーには申し訳ないが、今のアイガに同行するのがソーチョーだけとは心もとない。
せめてフブキも一緒に連れて行って欲しいと思う。

下手すりゃアイガこのままデッドグランから暫く帰らないとか言い出す感じもするから。

194 :
ってか、もう敵の本拠地乗り込むのヤバすぎるな

今週だけじゃ絶対アイガの暴走碌によくなりそうな気がしないのに
てっきりもうちょっとくらいはマシになってから行くのかと思ってた

195 :
話の流れをトン切る様だが、CZ-3はデッドフェニックスらしいよ。総合スレに書いてあった。
となると、アキレス新型は出なさそう。
それとターンKは誰のベイなのか?

196 :
https://pbs.twimg.com/media/DqqcX51UcAA-JnS?format=jpg&name=900x900
4月以降もアニメも続くみたい
問題は4年目以降、きっちり1年続けられるか

197 :
2500円高っ、売れるのか?
超Zヴァルやフェニックスが税込み定価で1782円

198 :
マジレスすると、来年四月開始アニメの企画開始・スタッフ決定は
大体半年前=ちょうど今位の時期なので
現段階で「アニメとタイアップ」と描かれていたら、
アニメの存在はほぼ確定といってよい。正直すげえ嬉しい。
商標登録も、発売日の半年前位までに行わないといけない決まりがあるから、
この時期に新ベイ商標登録来たらもう来期は確定だろ。
でも4年目とか何やるんだ?って感じはするな……

199 :
そろそろチームで世界大会とか出てくれないかな

200 :
おもちゃスレ覗いたが、張ってあった中国語サイト見てみると、CZ-3がバランス型でターンKがディフェンス型って書いてある。
それとCZ-3は新アキレス説が再浮上してるよ。

201 :
>>196はスラッシュヴァルキリーって推測されてるけど
タイプを変化できるあたりは新アキレスっぽいけどな

202 :
>>199
超ゼツじゃ無理だろ
主人公は既に1度世界チャンピオンなってるし
次世代Z4もあらかた倒して敵ほぼなしで世界大会やっても盛り上がりに欠けるよ
アイガが強すぎてもう宇宙人とか異次元人とかそういうのと戦うしかないレベル

203 :
でもギミックも一通り出て、メタル化もやったから、もうやるネタがないような気がするが、、

204 :
貼られてる画像に思いっきり新ギミック搭載って書かれてるよ
主人公機を見るに、変形がデフォになるとか…?

205 :
https://i.imgur.com/PiKIF3d.jpg
予定

206 :
>>205
立て続けに襲い掛かりすぎw

207 :
イベルは襲い掛かりつつも吸盤で安全圏で空転させて
制限時間で焦るアイガをイラつかせるのかな

208 :
>>205
アイガとソーチョーがデッドグランで二重遭難にならない事を願うばかりだな・・・

209 :
しかしナイト伯爵って小林ゆうか…
弟のザックの方が声低いんだな

210 :
>>209

もうワキヤの出番無しやなw

211 :
>>209
アニメでは設定逆かもよ。
ナイト伯爵の方が弟とか。

212 :
新シリーズってメタルファイト4Dの
地球滅亡編ならアイガのままで出来ね?
地球代表選抜編、決戦編で1年で出来るかね?
次の世代編はアイガでネタ切れから
バルト、アイガ世代混合の地球滅亡編としか
思えんな。

213 :
>>212
次シリーズの主役はわからない。
スラッシュヴァリキリーはバランス型っぽいし、新ヴァリキリー使いがバルトじゃない可能性がある。新主人公かも。
アイガはサブ主人公になって、新主人公と行動を共にするとかで出せそうだし。

214 :
デッドグランの罠ではアイガとソーチョー負けそう。イベルもナイト伯爵も販促モードだから、勝たせてくると思う。
そうなるとアイガとソーチョーはデッドグランに捕まるかもね。そこにバルトとシュウが不可抗力的に二人を助けに行く羽目になる展開か?

バルトはチャンピオンのタイトル奪還の目的もあるから、デッドグランに行く理由が十分にあるけどシュウはどうするんだ?
フブキからアイガのヤバさを聞いて、いよいよシュウがアイガの説得に乗り出すとかか?
それかシュウも現チャンピオンハーツに挑むとかかな?

215 :
>>214
バルトがチャンピオン返り咲く為だけならデッドグラン行っても無駄だと思う
WBBAが対戦相手決めて開催する防衛戦でハーツを倒さないと
正式なチャンピオンとは認められないだろうし

シュウは今の所アイガと接点なさすぎてどう動くかマジ分からんな
本来ならシュウの助言を元にフブキがアイガを止めるのが正道なんだが
フブキマジ心配して相談して終わり状態だしな…
デッドグランにも同行しなかったし役割がよく分からん

216 :
バルトは一回フリーのところに行って新バルキリーためすからなぁ。
フリーも同行しそうだけど、、

217 :
コロコロの漫画の超Z編は必然的に後4回で
バルト戦は短く12月からラスボス戦に
入るのかね?

218 :
>>215
ソーチョーへの助言(これなかったら下手したらソーチョー、アイガがもっとヤバくなるまで気付けずに取り返しつかない事になってたと思う)
あとシュウがアイガに介入するきっかけとしては弟子のフブキ位しかないんだよな、地味に(バルトは多分シュウに相談とか言う発想出てこないし、アイガとの接点も殆どないし)

他にもある程度アイガと周囲の間に立ってやんわりと窘めたり、仕事してない訳じゃないんだよフブキ、ぶっちゃけ多分居なかったらいろいろ不都合増えてたかもなって程度には地味に役割はある



…………ただ、問題はそれ脇役・サブキャラの地味なファインプレーであって、メインキャラ的な活躍じゃねぇよな、って事だが

219 :
対アイガ戦の時みたいに、WBBAがバルトとシュウをハーツの対戦相手に指名すれば問題無いか。ハーツの事だからバルトの事もテレビで煽りそうだし。

バルトは元チャンピオンだからハーツとの対戦カードを組む理由はまあ解る。問題はやっぱりシュウなんだよな。超Zスプリガンのお披露目はどういう状況下でやるんだろ?

220 :
フブキこれを使ってアイガの目を覚まさせてやれ、、ってシュウがスプリガン 渡すのか?

221 :
>>220
……新フォルネウスとかならせめて格好付くんだけどなぁ

なお

222 :
因みに超Zスプリガンの使い手はシュウで確定らしい。

223 :
>>216

バルトの所にフリーの方が来るんだが…

224 :
フリーも元世界ランキング一位だから、現チャンピオンのハーツとの対戦カードをWBBAが組むのは納得が行く。しかも漫画版じゃヨーロッパチャンピオンみたいだし。
バルトとフリーがハーツに挑む状況は、比較的作りやすいんじゃないの?

225 :
現状の防衛戦ってWBBAが何らかの基準でチャンピオンの対戦相手決めて
チャンピオンと挑戦者が両方合意したら行われる感じだよな
ファイは合意しなかったからバルトやアイガとの防衛戦やらなかったけど
ハーツってバルトやフリーやシュウが挑戦してきても受けるのかな?
今回の防衛戦も兄を倒したアイガに興味持ったから挑戦しただけで
チャンピオンの座を防衛とか興味なさそうに見える
バルトやアイガは来る者拒まずだろうけどあの双子はそういう感じじゃなさそうだしな

226 :
ファイは確かバルトにも関心持ってたと思う。だから弟のハーツもその関係でバルトに興味持ってるって事は・・・ないかな?わかんないけど。
ハーツは自己顕示欲が明らかに強いから、箔付けみたいなノリでバルトも公式試合で倒したいとか思ってそう。

227 :
>>226
逆にファイは非公式戦で壊すためにバトル挑む印象

228 :
ハーツは本当は自分がファイを倒したかったけどバルトに先越されたから
バルトめ、倒してやる、って流れだったと思った

229 :
しるか

230 :
>>228
ん?ファイを倒すのがバルトに先越された?バルトじゃなくてアイガでは?

231 :
ハーツはファイに対抗心あるみたいだしいつか兄弟対決もあるだろうか?
ハーツに勝ったアイガに勝ったからって自分がファイより上になったとか
絶対思わないタイプだろうしな
今のアイガの目標はハーツだけどハーツ倒したらパワーアップしたファイか?
その前にバルトと戦うのかな

232 :
>>231
ハーツの次はファイじゃないかなと予想。
アイガにとってファイは、ブレーダーとしてだけじゃなく、精神面でも乗り越えて行かなきゃならん相手だと思う。いわば宿敵+壁かな?
両方の面でファイを乗り越えて、初めて本当の意味でアイガはバルトやフリーやルイと対等な位置に立てると思う。

28話でアイガはバルトに勝ったけど、あの時のアイガはアイガ本来の戦い方(バランス型のベイの長所生かした)戦い方じゃない様に見えた。共鳴に頼りっきりで単調なバトルはアイガ自身のバトルセンスをR様なもんだろう。
それに引き換えハーツは、過度な共鳴で体にも負荷が掛かってるけど、ハデスの特徴を上手く生かした戦い方してた。その点でもアイガを上回ってたと思う。

233 :
>>232
アイガの戦い方と言えば、未だにアイガってシュートフォームバルトのコピーなんだよな

アイガがその辺のあれこれ乗越えて本来の自分の戦い見つめ直すだろうし
その時自分だけのフォーム編み出してバルトと再び対峙、初めて会った時や防衛戦の時は全く瓜二つだった二人のフォームが今度は違うとかなったら個人的には凄い燃える

234 :
「戦慄!デッドグランの罠!!」
魔城デッドグランに乗り込んだアイガとソーチョー。
迷いながら辿り着いたのはイベルの研究室だった。
研究データを取るため、イベルはオーブイージスでアイガに襲いかかる。
鉄壁を誇るイージスの守りに、アキレスの攻撃は通用するのか!?
さらに、アポロスとアルテミスが回転する超Z無双ベイスタジアムが設置された部屋では、
天井が落ちてくる罠が仕掛けられていた。
制限時間以内に攻略することができるのか?

235 :
>>234
ありがとう。
読む限りだとイベルと対峙するのがアイガで、ナイト伯爵と対峙するのがソーチョーっぽい。大丈夫かな?ソーチョー・・・
アイガも実力が不安定になってるし、共鳴でゴリ押ししようとしてもイベルに勝てるか?
イベルはアイガの戦闘データを熟知してるだろうから、今のアイガには負けなさそう。

ソーチョーがフブキに置き手紙でも残してて、アイガとデッドグランに行ってる事をフブキが知って、フブキも何とか二人を助ける為に 動いてくれないかな?と思う。

236 :
>>235
と思ったらハーツの方がアイガがデッドグランに来てる事を世界中(?)に放映してたんだな^^;
シュウにもアイガのヤバい状況は十分に伝わっただろうから、11/19放送回辺りでシュウもバルトに合流してデッドグランに乗り込む流れか?

でも引っかかる所もある。
ハーツもアイガの共鳴(暴走)を見た時に胸を押さえていた様に見えるから、間違った共鳴のし過ぎで体にガタが来てるのかな?と思う。

237 :
共鳴高まりすぎて体にダメージ共有してると分かっても
今のアイガって自分で共鳴のオンオフが出来ないから
例えヤバイって気付いても自分でどうにもならないのでは

238 :
軍事施設みたいな城(って呼べるんか?)に住んでて専用ジェットまで持っている・・・
ハーツとファイには一体どんなバックが付いてるってんだ?
それとファイとハーツは二重人格説が出てるけど、割りとマジであり得そう。それと自分は密かにバニシングツインの線も考えてる。

239 :
>>238

アシュラムがバックについてるんじゃね?

240 :
そういえばハーツとファイが会話してる描写もないしハーツが出てきたからファイがパッタリと出てこなくなったな

241 :
>>240
ファイとハーツが一緒にいる場面すらないしね。ハーツの放送を画面越しに見てるファイとかそういうのも無かったし。本当どこで何してんだ?ファイは。
OPの最後の方でもファイの顔がハーツになる場面があるが、最後に一瞬もう一度ファイに戻る様に見える。
実際の所どうなるか見当付かないけど、シュウがハーツと対戦してハーツが負けるんじゃないか?と思う。
ハーツが負けた後にファイが出て来てハーツが出なくなったら、いよいよファイ二重人格説が濃厚になる。

242 :
商標登録された新ベイがデッドフェニックスでファイとハーツを
両方イメージさせる名前なんだよな
ファイとハーツが二重人格で最終的に2人を統合した第三人格が
そのベイを使うんじゃないかって思ってしまう
それにしても昨日のソーチョーは悪いフラグばっか立ててヤバそう
堕ちる所まで堕ちたアイガを止めようとしてベイはリアバされて
本人も大怪我とかでやっとアイガの目を醒まさせるとかそういう人柱にされそう

243 :
>>242

何か二重人格とか説が多いみたいけどハーツは初登場でファイを倒す楽しみをとか言ってたから別人だと思うんだが違うのか?

244 :
自分もそう思う。ファイが最後に立ち去った所とハーツが初めて出てきた場所とか完全に違う所だし

245 :
>>243
OPの意味深なカットとかハーツに所々ファイっぽさがある所とか
双子で同じ声優ってのもあまりないから同一人物って線も捨てがたいってだけ
今後2人が同じ画面に一緒に出たら同一人物説は消える

しかしもし双子なら派手好きお祭好きなのに何でハーツはベイクルーズ乗らなかったんだろ?
他のZ4は全員乗ってるからハーツだけ呼ばれなかったわけじゃないだろうし

246 :
うん。
自分もファイとハーツが同時に画面に写っていれば、二人が普通の双子だと納得する。
双子揃ってZ4なんて多分珍しい事だと思うから、もっと周りや同じZ4のジャンやラバン辺りが話題にしたりしててもいいと思う。

247 :
>>245
考えてみたら本当にそうだよね。
ベイクルーズの試合こそファイを倒す絶好のチャンスが巡ってくるのに、何でハーツ乗らなかったんだろ?
同じZ4のジャンとラバンが参戦してるんだから、よく考えると奇妙な話だな。ハーツだけ招待されてないんならもっと不自然な話になる。
(身も蓋も無い事言うならベイの販促スケジュールの問題だろうけど。)
ファイよりも寧ろお祭り好きで目立ちたがりのハーツの方こそ喜んで乗ると思うし。
フリーはバトルシップクルーズの終盤迄世界で武者修行してた事が言及されてたから、参加資格が無かったかフリーの方から断ったかのどっちかだと思う。
ハーツにはフリーみたいに参加できないだけの納得行く理由が見つからない。

248 :
本人が双子だと思っている二重人格…とか…?

249 :
自分はファイとハーツはバニシングツインで、一つの体の中に二人分の脳があるんじゃないかとも考えている。(二重人格とはちょっと違う)


それとハーツもZ4になる位だから、少なくともファイと同時にブレーダー活動始めた筈。
双子揃ってZ4なんて、ブレーダー界にしてみたら注目の話題の筈だから、ファイ初登場回で「双子の弟のハーツもブレーダーとして活躍してるぞ」とか司会者が紹介していてもおかしくないのにな。

双子揃って有名人なのに、ベイクルーズでは不自然なくらいハーツの事に触れなさ過ぎだった。ラバンとジャンでさえハーツの事何にも言ってなかったし。

これらの事からも、ファイとハーツは二重人格説が出てるんじゃないか?と思うよ。

250 :
結局同時に出てないから双子はないってことか
ハーツがファイに勝つ云々は人格を完全に支配できるようになるとかそんなとこか

251 :
>>250
そういう事。

とは言っても今後ファイとハーツが同時に画面に出てきたら、二重人格説もバニシングツインも無くなるけどね。

ただファイとハーツが一つの肉体共有してるんじゃねっていう憶測は、これまで放送された回を見ても状況証拠的に十分出来るんだよね。
後喋り方が時々ファイと同じになる所。(双子だから喋り癖も似るだろって突っ込みはありそうだが。)
32話でカメラの証明が消えた後のハーツの口調が変わった後「ハッ!」って何かに驚いてたシーンがあるけど、この時にハーツからファイに人格が切り替わった?とか考えた。

252 :
今の段階だと宇宙人も双子も同一人物もどれも有り得る。否定できるだけの材料ないね
運営側の人間が双子っていってる以上普通に大会で一緒だった可能性もあるし
じゃないと複数の大陸や大会で髪や口調変えただけで不正エントリーできる間抜けな事態になる

253 :
ゴッドだとコロコロと移籍繰り返しても何の縛りもなかったからなぁ
細かいルールとか規約ないんじゃないかと思ってしまう

254 :
>>252

アニメとは設定が違うかもだがコロコロの漫画を見る限りは普通に別人っぽいけどな

255 :
ナイト伯爵の設定も漫画とアニメじゃ結構違ってそう。声優からしてもザックの方が兄っぽいし、そもそも兄弟かどうかも不明。

256 :
ナイト伯爵はワキヤかアイガママの変装ってことはないんですか!

257 :
漫画のハーツはZ4だけどファイと双子って説明は無いなぁ
双子設定自体がアニメ独自なのかも

258 :
OPやEDのカットで色々考察というか想像してしまう
EDのアイガは昼、ファイは夜を歩いていたのに最終的に
アイガは夜の世界に辿り着いてファイと対決ってのが今後の暗示に思える
アイガがファイと同じ所に堕ちるのかファイを闇から救うのか
どっちにも見える

259 :
もし今のネガティブな共鳴のままファイとハーツを完全に倒したとしても、アイガはもっと大きな闇(ネガティブな感情)に飲まれるだけだしね。

やっぱりアニメ超ゼツの物語のメインテーマは、アイガが自分自身の勝利に対する間違った認識を改めた上で 、彼がファイとハーツに本当に打ち克つ事だと思う。

早くアニメ情報誌のネタバレ来ないかな・・・

260 :
マジでOP見るとファイハーツがアイガ喰らってデッドフェニックス誕生で終わるかも
共鳴流行らせて全世界のブレーダーを乗っ取って世界侵略ぐらい考えてるなら兎も角
今の所ファイ達って悪度そんなだから終盤の展開が全然読めないわ
昼と夜の考察も面白いけど子供向けでそこまで凝るかだけがネックだねww

261 :
https://i.imgur.com/EGbA9Z3.jpg
一応

262 :
ファイを倒す役割までバルトやシュウにやらせないで欲しい。ファイと決着を付けるのは、アイガがやるべきだろう。
ファイをバルトかシュウが倒したら、結局アイガは自分で越えなきゃいけない壁まで他人に取り払って貰った事になるから、成長もへったくれも無い。

所でターンKってランブーらしいね。
誰のベイになるんだろ?

263 :
>>261


暫くは販促回だなw

264 :
>>261
ありがとう、36話でアイガが闇を克服するのかな。楽しみ

265 :
>>262
シュウもこれからは販促で出張りはするだろうけど、それ以上はやめてほしいよな
シュウはスタッフの変な贔屓もあるから心配ではある

266 :
>>261
サンクス!

>>264
ソーチョーが大怪我でもして、アイガがぶちギレて更に闇が深くなる恐れが無きにしもあらずの可能性だって残るね。

>>265
確かにアニメシュウはちょっと贔屓が目につくよね。アイガはナイト伯爵にベイ取られるっぽいから、ハーツはシュウが倒しそうな気もするんだよ。(ハデスもスプリガンもバランスタイプだから)
タイトル奪還にはならないけど、ハーツもアイガが倒して欲しい。アキレスだってバランスタイプだし。

267 :
>>266
もしそうなったらソーチョーは超ゼツヒロインでいいだろw
アイガラスボス説とファイ、ハーツ同一人物説の他にソーチョーヒロイン説を提案する

268 :
ハーツ倒すのがシュウってのは物語的に微妙だなぁー
アイガを誰が諭すかによるけどハーツ負けて仮にラスボスがファイ+ハーツだとしたら
その重要な因縁が生まれるキャラはアイガかせめてバルトじゃないと
バルトならハーツに勝ってラスボスに負けてアイガに託す⇒全て片付いたら主役対決で綺麗に収めれる
シュウはイベルか怪盗辺りと戦って主役アシストぐらいが妥当な気がする

269 :
アイガがスプリガン使うとか?

270 :
シュウがハーツ倒すとかありえんやろ
どうやったらそんな発想出てくるんだw

271 :
アニメ誌バレ見る限りだと33話のアイガ対イベルはアイガが勝ちそう
34話のアイガ対ナイト伯爵は伯爵が勝ちそう(ここでアキレスが奪われる)
35話のシュウの初陣はナイト伯爵でシュウが勝ってアキレス返却
36話はアイガの闇堕ち克服回?それとももっと底まで堕ちる回?
37話はデッドグラン最終戦でハーツが出てきそうだからアイガが戦うと思う
対戦カードはほぼコレだと思うんだが36話の内容で今後が大分変わりそうだ
こりゃシュウはバルトじゃなくてフブキと来るな
大方怪我でもしたソーチョーの介護要員だろうけど

272 :
アイガの暴走をバトルで止めるのがバルトかシュウだとしてもそこから立ち直らせたりするのはフブキとソーチョーで頼む
そこまで先輩組出しゃばってはいけない

273 :
今シリーズはアシストに徹底して欲しいよな。新キャラ描ききれてないし

274 :
>>272
本当にここは同感だね。

アニメスタッフはちょっとシュウを贔屓してる様に感じるから、もしかしたらシュウは美味しい所浚ってくんじゃ?って思う。
ハーツとの決着もアイガが着けなきゃ意味無いだろ。

275 :
そういえばシュウとバトったらまたシュートフォーム吸収して変化するんだろうか

276 :
仮にCZ-3がデッドフェニックスの場合、超ゼツ覚醒ベイの保持者は、バルト・シュウそしてファイ(+ハーツ?)になる。
そうなるとベイの性能的にファイ(+ハーツ?)を倒せるのがバルトとシュウになってくるだろ?って憶測もできるんだよね。

CZ-3の開発コンセプトが超ゼツヴァリキリーと超ゼツスプリガン倒す為のベイって書かれてるから、必然的にバルト・シュウvsファイ・ハーツの対戦カードが思い浮かぶ。

ハーツがアイガに興味持ってるのは、単にファイに勝ったからだけじゃないみたいだし、未だ何かハーツとイベルは企んでそう。
ファイもアイガに「未だ先がある」って意味深な事言ってたから、今後の展開が気になる。

277 :
意外と次シリーズの布石のシーズンかもね
バルト・シュウがアイガの因縁奪うのは違うと思うが今シーズンで全て解決するとも限らないし
共鳴ブレーダーVS世界選抜とかなっても不思議じゃない

278 :
てかデッドフェニックスも次シリーズのベイじゃないのか?
そのCZ-3の開発コンセプトがあるからこそ、アキレスじゃないかと思うんだけどな
12月にでるベイ=ラスボスの法則から今回外れるんじゃないかと思ってる

279 :
>>277
次シリーズまで持ち越しなら、今シーズンはアイガが自分の闇を克服するのがテーマなんだろうか?
もし仮にそうなら、尚更今作のラスボス的ポジション(本当の意味のラスボスではない)はアイガになりそう。ファイとの決着も次シーズンに持ち越しとか・・・
事実デッドフェニックスも次シリーズのベイじゃないか?って推測してる人もいる。
(スラッシュヴァリキリーと商標登録のタイミングが同時だったから)

280 :
>>279

アイガ闇落ちが解決したら後にゴッドブレーダーズカップみたいな主要メンバー集めて世界大会じゃね?シスコもその時登場とか?

281 :
コロコロのバレってそろそろだっけ?
次決まってるから安心して見れるけどわかんない事だらけだね
スプリガンレクイエムみたい敵機で壊れた性能しててクリスマス商戦の目玉って
勝手な思い込みの可能性あるもんな。新アキレスも有り得るしバレはよー

282 :
シュウって作画班からは溺愛されてるけど脚本班からは塩対応だから
(因縁のルイには勝てず2年越しのバルトとの対決は正気じゃなくて闇堕ちが無駄に長い)
トータルで相殺されてるイメージだな
旧キャラが出張るから新キャラが目立たなくなるって意見もあるけどバルト達旧キャラが
出てない期間は結構長かったのにその期間でアイガ以外のキャラをろくに描写しなかったから
尺や販促抜きにしても新キャラをまともに描写するつもりが端からないんだと思う
フブキなんか目に見えて迷走しちゃってて可哀想なレベルだから今後挽回出来るといいな

283 :
ゴッドのせいでシュウにはもうあまりいいイメージが持てないんだよなぁ

284 :
>>283
でも何故かネット上ではシュウageアイガdisなんだよな・・・シュウだって周りに腹を割って話せる仲間がいたけど、相談もしないでレッドアイになったのに。アイガの事ばかり悪し様に書かれてるんだよな。

アイガの方がシュウより元の実力も高かったんだから、シュウよりももっと大きな壁に当たって、それを平常心保ったまま乗り越えるのが当然とでも言いたいのか?と思った程。

シュウがやたらと美化されてるのも自分は「?」と思う。

285 :
ベイ始めて数ヶ月で本人もよくわかってないまま闇堕ちしかけているアイガ
ベイ始めて少なくとも1年以上で本人の意思で闇堕ちしていったシュウ
シュウの方がたちは悪いんだよな

286 :
でもほら、シュウ君かっこいいから

287 :
シュウは無印からの人気キャラだから神でやらかしても
好感度100点が80点になった程度だしな
あと変な仮面被ったり精霊?に乗っ取られて「スプリガンさん()」って
呼ばれて茶化されたり闇堕ちもネタキャラ扱いされてる部分があった
アイガは新キャラで好感度0点からのスタートな上に特に美形でもないし
かなりの俺様主人公だから好き嫌いが分かれた
アイガの闇堕ちは徐々に狂人になってくホラーさがあってネタにも出来ないし
元々善人優等生だったシュウが真逆に堕ちたのとは違って
アイガの場合は最初から勝利と強さにしかベイに求めてなかったから
闇堕ちというより元々の本性に凶暴性が付加されただけなので
遅かれ早かれなるべくしてなった結末に思える
アイガの本質を正さないと1回救っても何度でも同じこと繰り返しそうだ

288 :
最初善人だった人間が闇落ちした方がガッカリ感は大きいと思うけど。(個人的な意見だが)

アイガは美形というより童顔で可愛い(顔だけなら)感じかな?だからこそ余計闇堕ちした時の表情が恐怖だ。

元から天才タイプで周りよりも頭一つ抜けた状態で、ファイが登場するまで順調に来すぎたから、確かに主人公としては好感持てないな。
しかも相手を見下す所があるし。
でも、天才タイプ独特の孤独感から周りに頼る術を知らない哀れさは最近感じるよ。

ところで漫画版アイガは力に溺れて周りを顧みなくなってる様子も全く無いね。天才タイプなのに、おっちょこちょいでドジな所もあるから、結構好感持てる。

アニメのアイガはどう見ても性格が改悪されてると思うんだけど。アニメスタッフはアイガの事嫌いなんだろうか?と勘ぐる。

289 :
>>285
自分と同意見の人発見。

一年間かけて善人として描写されてきたのに、次シーズンで他人のベイを最初から意図的に壊そうと思って壊していたから、その部分のガッカリ感は半端無かったよ。自分は。

もっとも自分の意見は少数派だろうけど。

290 :
無印からシュウは焦るといろいろ無茶するやつだっただろ
その行き着いた先がレッドアイちゃん

291 :
バルトもそうだったが、ベイバのスタッフって主人公の描き方下手だよなぁ
うじうじしない分アイガの方が好きだから早く闇堕ちに決着つけてくれ

292 :
アイガの方が爽快感あって良かっただけに今のウジウジ展開長いのはチョットね

293 :
「合体ベイ!エクリプス!!」
アイガたちの前に怪盗ナイト伯爵が現れる。
彼の手にはアポロスとアルテミス、2つのベイを合体させたベイ、
エクリプスが握られていた。合体ベイ、エクリプス…その実力は?

怪盗ナイト伯爵。世界中で気に入ったベイを盗み取る彼は、
ハーツのベイを狙い、魔城デッドグランへ忍び込んでいた。
しかし現れたアイガに興味を持ち、
アキレスを手に入れるためアイガの前に立ち塞がる。
アポロスとアルテミスを合体させたベイ、
エクリプスとのバトルになる!
勝ったらハーツの居場所を教えるという条件で、
勝負を受けるアイガだが、エクリプスの秘密に驚愕する!!

294 :
コロコロフラゲした人によると、
12月の新ベイは超Zアキレス.00.Dmらしい

295 :
じゃあ場合によっては12月発売のベイはラスボスベイの法則から外れるかもね。
CZ-3がアキレスで間違いなさそうだけど、ターンKの方も何のベイか気になる。

296 :
しかし12月に新型アキレス発売としてアニメ誌によると早くて
アイガの闇堕ち解除は12/3だろ?
その時に手に入れるのか?
でもアイガなら新型も自分で作りそうだし、それかタイガがもう用意してるのか?
何か販促遅くないか?

297 :
話が完結しない可能性は出てきたけどやっぱアキレスだったか
もしかするとアイガVSバルトの後にデッドフェニックスがチラ見せで新シーズンかもな
主人後機がクリスマス商戦なのは良い事だ。やっぱ主人公は強くないと

298 :
イベルが作ってくれるんじゃね?

299 :
>>296
実際の販売は12/10辺りかな?新アキレス。
デッドハデスは次シリーズのベイか、ターンKかそれともB-131か、2月発売のランブーか?
事実上のラスボス機だからランブーは無いか・・・

300 :
>>299

デッドハデスは絶賛発売中…

301 :
>>299
デッドハデスじゃなくてデッドフェニックスな。スマン!

所で今後の展開予想だが、ゼットアキレスは37話のハーツとの再戦で壊れるんだろうね。
今後はアイガが勝つけどゼットアキレスが持ち堪えられずに壊れて、超Zアキレスになる流れか?

302 :
>>299

12月の新商品は毎回ランブーと同時に12月最終週だよ。

303 :
>>297
>>299
例年12月商品は12/27とか12/28とかクリスマス後の発売だよ>>302の言う通り
つまりクリスマスには改造セットとか電動スタジアムとか単価の高い商品を(親が子供に)買ってね
12月商品は(子供が自分で)お年玉で買ってね、という例年の販売戦略

304 :
>>303
じゃあ今年のクリスマス商戦の目玉は、超Zアキレスや超Zスプリガンetc.やスタジアムか。

305 :
アキレスはクリスマスに間に合わないのでは?

306 :
>>303
かーっ、エゲツないね、、、
まぁ今は少子化だしメーカーも必死だわな。
今の老人は金持ってる人多いから孫にバンバンお金使うね。
俺も子供いるけど一度もベイブレード買ってやった覚えないわ。全部親が子供と買いに行ってる

307 :
超Zヴァリキリーと超Zスプリガンなどをクリスマスに、超ZアキレスやターンKを年末〜お正月に売る二段階方式ね・・・
大人の事情だよ。メーカーも必死なんだな。

308 :
クリスマス、お正月の売り方は毎度のことだろ

それでもアマゾンのランキングやトイネス見て分かるように国内売上は大幅に落ちてるしネタ切れ感は半端ない
去年ならベイブレードが上位独占だったのに…

これで来年もアニメやるとか情報あるけど本当にやるの?って思ってる
爆転やメタルファイトのベイより利益(単価)率を大幅に上げて儲かるようにしてるんだろうな

309 :
ちょいと考えてみたんだが
もう終盤さしかかってる感じな訳だけど
ルイさんガチマジであんなカスっちい負けのままお隠れになられるの?wwww

310 :
https://i.imgur.com/EwdeJ3i.jpg
超Zスプリガンのあらすじ

311 :
>>310

何か嫌な展開かもなー
販促的に仕方ないとはいえ、シュウはアイガと面識ないのに

312 :
>>311

面識ないけどアイガはバトルしたいと言ってたしシュウもフブキ経由でアイガを心配してたからそこまで違和感ない
闇堕ち経験者としてフリーに続きアイガをフルボッコにしてやって欲しいわ

313 :
>>312
フルボッコよりも昔の俺みたいになるなって感じの方が良いかも
前期の闇堕ち枠で強さにのみ執着していた経験者として、
堕ちるところまで堕ちたからこそ、もっと大事な事に気づけた事を
自分の過去の経験をアイガにぶつけて伝えて欲しいと思う

314 :
闇堕ち経験者の先輩が自分と同じ轍を踏もうとしてる後輩の目を覚まさせるか・・・
展開としては熱いんだけど、アイガには未だハーツとの戦いが控えてるんだから、アイガを疲れさせる事になる。これちょっと微妙だな。
年末の超Zアキレスの販促的にも、度重なる連戦で今のアキレスが壊れる展開が必要なのは解るけど。

それと、最終的にアイガを精神的に立ち直らせるのは、ソーチョーとフブキであって欲しいよ。特にフブキはソーチョーに比べて活躍がパッとしないから。

315 :
シュウはアイガと戦うのかよ!
何か勝手に味方側でアイガの替わりにデッドグラン側と戦うのかと思ってた
まあアイガの目を醒まさせようとするからアイガ的には敵でも全体で見れば味方だけどさ
しかし今思えばシュウの闇堕ちは視聴者に優しかった
変な仮面被って完堕ちした状態で出てきて最後の浄化まで本来の状態は一切出さなかったから
悲惨さとかヤバさとかあまり感じなかった
アイガは徐々に狂気に蝕まれて行ってるしだんだん正気でいられる時間が減ってきて
体もどんどん蝕まれてと丁寧すぎるくらい闇堕ちの進行を見せられてるから怖い
アキレスは呪いのアイテムみたいになってきてるし新型発売までに挽回出来るんだろうか

316 :
シュウ贔屓目立つアニメだからアイガがシュウageに利用される形にはなりませんように
アイガの闇堕ちどうにかするのはソーチョーとフブキにがんばって欲しいんだよなぁ

317 :
超絶アキレスが控えてるしゼットアキレスはシュウ君の超絶スプリガンに
こてんぱんにされるだろうな

318 :
で満身創痍のところをハーツのハデスに破壊されてそれを全国中継か、、、
ファイの目的横取りだな

319 :
スプリガンの販促あるからシュウがアイガに勝つのは確実とはいえ
シュウに負けたまんまでハーツに挑むアイガだろうか?
アイガは負けても自分が勝つまでやる往生際の悪い奴だから
シュウが勝った後に城の仕掛けで強制的に引き離されて
再戦出来なくされるとかそういう感じになるのかな

320 :
シュウが切っ掛けを与える⇒ハーツに負ける⇒フブキやソーチョウの言葉が届く
シュウは販売戦略的に活躍あるのは良いけどアイガとは縁遠いしアシストまでかね

321 :
アニメスタッフは相対的にシュウを綺麗に見せたいから、漫画版には無いアイガの闇堕ち展開を用意したんじゃないのか?
俗に言うイケメン無罪ってやつか・・・
ライバルを闇堕ちさせるのと主人公を闇堕ちさせるのとじゃ、意味が全然違うのに。

以上チラ裏でした。

もし仮にシュウがゼットアキレス壊したら、ハーツの方も黙っていなさそう。「よくも俺様の獲物を横取りしたな!」ってな具合で、ハーツvsシュウに持ち込む流れになるんだが、それで良いのか?
幾ら何でもハーツはアイガがケリを付けるべきだろ。

322 :
シュウの説得にも応じず完全に乗っ取られてハーツ側につく。
それで後から駆けつけたフリー、バルトと合流し
アイガ、ハーツ、ファイVSバルト、シュウ、フリーの3on3は、、、ないか?

323 :
アイガをラスボスや敵にどうしてもしたい人いるけど>>321の言う通りで主人公とライバル闇堕ちさせるのは意味が違うんだぞ
あとアニメスタッフはシュウ贔屓はそろそろ自重すべき

324 :
ネット上には、このままシュウが新スプリガンでアイガもハーツもフルボッコにしろって書き込みがあった。

幾ら何でも、シュウがハーツまで倒すのは違うだろうに。

それと、話の展開上主人公がスランプに陥るのは必要だけど、アイガの闇堕の描写は>>315の指摘通り怖いしおまけにエグいと思う。やり過ぎなんだよ。

旧主人公達を良く見せる為に新主人公が悪者に見える様な見せ方は、まんま某ガンダムだよ。見ていて気持ち良いモノじゃない。

325 :
ベイを大事にしてるようで
その実ただ自分の勝負のための道具にしてただけだったことに気付かされつつも
うっせーうっせーと見ないふりして逃げてハーツと戦って
もう一回見つめなおすというありがち展開

326 :
マンガ版のネタバレ
・連戦連勝パーティー、フリーにも勝利した事で調子に乗るアイガ
・ソーチョーのアキレスはすげぇベイ発言に対し、勝ったのは俺の力だと熱くなるアイガ
・宴会に釣られてバルトも参加。そんなバルトにバトルを持ちかけるアイガ
・そんなアイガに対し自分の力だけで勝ったのか?と本気で問いかけるバルト
・自分が強いからアキレスの力を引き出せてると言うアイガに対し、
 俺達(俺とヴァルキリー)には勝てないと断言し、バトルも了承するバルト
・1stバトルは超Zヴァルキリーのゼニスディスクの一撃でオーバーフィニッシュされる
・圧倒的な実力差があるものの、それでも勝とうと勝ちに囚われるアイガ
・そんなアイガに対し、今のアキレスは力を貸してくれるのか?
 アキレスは楽しんでいるのかと問うバルト
・勝てば楽しいに決まってると応えた事で、
 今のアイガに何を言っても無駄と感じるバルト
・2ndバトルでバルトはベイとブレーダーが一つとなる超Z覚醒を発動
・対するアキレスは、まるでアイガと共に戦うのが
 嫌なように動きが鈍く、いつもの迫力がない
・アキレスに対し、バルトに勝てば俺達は最強無敵、
 力を貸せという言葉に、終始無言で背を向けてるアキレス
・そんなアイガに対し、一人で戦ってたらベイは力を貸してくれない
 無理なアタックを続けさせられてアキレスが悲鳴を上げている
 このまま、バトルを続けたら取り返しのつかない事になると最後の忠告をするバルト
・その忠告すらうるさいと一蹴りし、俺が勝つ為に戦うのは
 当然と壊れかけのアキレスに無理をさせるアイガと
 そんなアイガに不安な顔をするソーチョー達
・バルトは怒りの超Zスラッシュでアキレスをリアルバースト
・アキレスを失い崩れたアイガに対し、勝つ事は大事だけど、
 勝ちに取り憑かれて、ベイと一緒に戦ってる事を忘れたら絆は消える
 アキレスの助けを求める声が聞こえるか?と言って去るバルト
・無理をさせ続け、アキレスを失い、ようやくアキレスの声を聞けるように戻り、
 自分の過ちにようやく気づき、アキレスに謝り続けるアイガ
・アキレスの本当の相棒になるべく、一旦ベイクイーン号を降りるアイガ
・家に戻り、父のタイガに力を貸してくれ、アキレスを助けたいと頼むアイガ
・大切な物を失った事で成長したアイガに力を貸すタイガ
・タイガと共にアキレスを復活させる為に頑張るアイガ、
 そして超Zアキレス完成で次号

12月発売のベイはラスボス枠だったけど、
話の流れ的にラスボスはバルト、
超Zアキレスは本当の意味で成長したアイガが
使う復活したアキレスみたい

327 :
これは漫画版の展開の方が良い。

闇堕ちさせなくても、アイガはお調子者の所があるから、慢心でアキレスを顧みなくなる展開にも持って行けるのに。
それにアイガを改心させるのは、やっぱりバルトが良いと思う。

328 :
漫画の方アキレスと愛が立場完全に逆で草

329 :
やっぱアニメは初期から構成が良くなかった気がする
普通はもっと満遍なく山あり谷ありするんだけど超ゼツは
ド素人のアイガがベイ始めて数ヶ月?程度で日本一になり世界一になる
超巻き展開なのが悪かったと思う
ベイクルーズも危なげなく勝ってて下船させられそうな崖っぷち展開もなかったしな
アイガは友情努力勝利のホビアニ主人公じゃなくて最初からレベル&好感度カンストの
ラノベやなろう系主人公みたいな造詣だからその灰汁の強さを他キャラも売らなきゃいけない
ホビアニの中で上手く調理出来てない
初期からずーっと好調期が長く続いてた分、不調期もその分長くてジェットコースターみたいだ

330 :
上り調子すぎたつけが爆発して今返って来てるんだから
ある種この展開でもよかったっちゃよかったんじゃねえの

331 :
乗っ取られるという形でってことね

332 :
シュウに無理やり花持たせる様なアニメの展開はちょっと引く。
シュウにバトルの楽しみを教えたのはバルトなんだから、アイガにバトルの楽しさ教えるのもバルトの方がリベンジマッチ的な意味でも良いと思う。個人的な感想だけど。

それで大事な事に気付いたアイガが超Zアキレスを作って、ファイとバルトに再戦の方が流れ的にはキレイだと思うよ。
アニメスタッフは、やたらシュウ贔屓だなと自分も思う。今作主人公を悪者にしてどうする?これも逆販促だろ。

333 :
どっちかというとバルトから得たのは
楽しさではなくベイの凄まじさと最強への足がかりだけですがね

334 :
漫画は12月〜2月の3話でバルトとの最終決戦何かな?
次回でファイ辺りと戦って
次回の最後から1月、2月でバルト戦の
ゴッドのシュウ戦と変わらん感じか。
ラスボスはやっぱ漫画もアニメもバルトか。

今回のバルトとの初戦は
ゴッドのラスボス前のシュウVSルイに思える。

335 :
シュウに負けて何かを得る→特訓と共鳴掘り下げ(闇との戦い)→ハーツとの決戦って流れ?
超Zアキレスへの流れを考えると、ハーツとの決戦はアイガが勝って、その後ファイが再登場してアキレスをリアバって感じかな
ちょっかい出されるのを嫌がってたのに、今まったく無干渉なのはハーツ利用してアイガがもっと強くなるのを待ってる的な

336 :
シュウ贔屓って言うけど少なくとも超ゼツじゃほぼモブ状態だから何とも…
作画は恵まれてるけどさ
二週間先の話を予想して主人公を蔑ろにしてって今言うのはただの被害妄想じゃろ

337 :
闇堕ちアイガの見た目はビジュアル的に怖い。引く子は引くと思うよ。しかも主人公だろ?主人公があんな悪役然りの見た目になるのは、何だかな〜と。

闇堕ち経験者が間違った方向に行こうとしてる後輩を引き戻すって展開はわかるが、ハーツ戦控えてる状態のアイガを余計疲れさせるだけだろ。バトル入れるタイミング悪すぎ。
シュウはナイト伯爵を負かして、アイガがハーツと戦った後にアイガとバトルしても良いんじゃないか?と思う。
アイガがハーツに勝っても負けても「アイガ、その共鳴の仕方は間違ってるぞ。」みたいな感じで。

338 :
それにアニメでは主人公のキャラが漫画版と比べて改悪されてるって感想は、バルトが主人公の時からも少なからずあったよ。
アニメ本スレの過去スレ見てごらん。

339 :
おもちゃ板からのネタバレ。
1月発売のB-131がデッドフェニックスで確定らしい。敵としてのラスボスは多分ファイで間違い無さそう。ベイの見た目もリヴァイヴフェニックス+デッドハデスって感じだったから、ファイとハーツが融合するのかもしれない。

今年は12月発売のベイがラスボス機の法則から外れる模様。

340 :
アイガの共鳴云々とこれまでを考えるとそりゃファイがラスボスのが締まるからな
ランブーにも思えないし時期考えると新シリーズかと思ったが販売形態も気になる

341 :
やっぱりリアルバーストやベイ破壊のシーンがないと盛り上がらんな、、、

342 :
ファイがラスボスは確定として、アニメ版ではどうやってアイガが超Zアキレスを手にするがが気になるよ。
手にするのが闇落ちを克服してからなのか、もっと闇が深くなってからなのかで、今後の展開も大きく変わるのは確かだろうし。
36話と37話が楽しみ。37話辺りでファイとハーツの正体も判明するかもしれないから。

デッドフェニックスは少なくてもランブーではないはず。ラスボス機だもん。
因みにランブーのターンKはクラーケンが名前に入るそうだから、新キャラが使うベイだろう。

343 :
RPGっぽく言うとファイは敵としての本編ラスボスで
バルトは本編クリア後に出てくるEXボス(真ラスボス)になるんじゃないかな
ポケモン金銀で言えばファイがワタルでバルトがレッドみたいなポジになると予想する

344 :
そもそも今作はバルトを無理に主役や隠しボスみたいに扱う必要すらない
メインですらキャラ性が弱いのばっかだし描くべき順番は新キャラ優先でいいよ

345 :
>>344
タカトミは最初から神キャラと超ゼツキャラの二面推しでいくつもりだったんだろ
だから1年で1番重要なクリスマス商戦をバルト&シュウ、
お年玉狙いでアイガ&ファイの新型機発売の二面推しで勝負かけにきた
新キャラは元々アイガ主軸に特定一部しか優遇する気はないんだろ
ソーチョーもフブキも新型が用意されてないから今後もバトルでの活躍は期待出来ないしな
アイガの練習台&メンタルサポートに徹するしかない

346 :
スオウももう役目なしかぁ、、、

347 :
ナル、ソーチョウ、フブキはもっとキャラ立たせてスオウやジャン達も役割あれば…
今の役割なら只のかませ雑魚キャラで良かった。その分旧キャラ多めにしてWストーリにするとか
ここまで来て新キャラ排除も遅すぎだし旧キャラ出張っても話の軸にいないから違和感あるし

348 :
OP最後の集合にせっかくラバンやジャンも追加したんだから新キャラ達でしっかり話作って欲しいよな
何のために主人公交代したんだかわからんぞ

349 :
アイガ以外は新キャラ描写がハッキリ言って希薄だよね。ファイは神秘的で不気味な所が魅力の一つだから、キャラ背景もある程度は謎のままにするのはわかるが、もう少し小出しに出しても良かったと思う。

フブキの家族構成や家での描写とかも無いし、BCソルの本拠地迄行ったのに、ソーチョーとクミチョーの再会イベントさえ無かった。
スオウは未だ実家のシーンが出てきただけマシな方かもね。
ホウイやラバンとジャンもバトル以外の日常描写は無いに等しいし、新キャラに感情移入をする要素が薄いと思う。

350 :
いずれにしても、新キャラ達の背景の描写が無さ過ぎるんだよ。
ラスボス候補のファイやハーツ以外は、作中でもっと描かれてても良いと思う。

351 :
>>347
ファイかハーツがフリーやシュウとも接触していて、この二人の神ベイは実はファイ・ハーツ兄弟とのバトルで大ダメージを受けてたとかだったら、前作キャラも超ゼツの話の軸に入れるんだけどね。
特にシュウとハーツは接触があっても良かったんじゃないか?と思う。ここでもシュウがアイガに介入するきっかけが出来るから。

352 :
自分じゃどうにもできないから師匠を頼ってる状態だよな、フブキ…
最終クールは先輩組は大人しくしててもらいたいかなぁ

353 :
闇落ち展開を引っ張らないで仲間のパワーアップイベやってれば後半も絡めたのにね
今の実力だと先輩が治めないと駄目なぐらいアイガと差があるのも問題

354 :
何か最初は例年通りバルト(同じ主人公)で3年やるつもりで
アイガは大地や正宗のポジで活躍させる予定だったのに
急にアイガを主人公を据える構成に変更を強いられたのかってくらい
どっちつかずっぽい感じがする
アイガを主人公にするなら神から10年後とかにしてバルト達を
現役引退させといた方が綺麗だったと思うし
バルト達をメインに売りたいならアイガをサブ主人公くらいにしとけば良かった

355 :
2年見てきたバルト達の世代に思い入れはあるが主人公交代させたのならそっちちゃんとして欲しいよなぁ
主人公としてはアイガの方が好きだし
なのに闇堕ち展開長すぎるから早く元のアイガ返してくれ

356 :
「炎神!超Zスプリガン!!」
アイガの前に現れたのは紅シュウ。
伝説のブレーダーである彼が暴走するアイガをいさめるもアイガは納得できない。
そしてアイガはシュウにベイバトルを挑む!

アイガの前に姿を現したのは伝説のブレーダー、紅シュウだった。
アイガの共鳴がアキレスとの絆を無視した悪魔の共鳴だと伝えに現れたのだ。
納得できずにベイバトルを挑むアイガの前に、
シュウの進化したスプリガンが立ちはだかる。
なおも諦めないアイガに、
バトルを通じてベイとの絆を伝えようとするシュウ。
果たして、シュウの想いはアイガに届くのだろうか!?

アキレスと対話ができなくなった時点で薄々思ってたけど、
やっぱり、今のアイガの共鳴はアキレスと無理やり共鳴してたぽいなコレ…

357 :
やっぱアキレスの俺を見ろ発言の意味を履き違えてた感じか

358 :
>>354
一字一句同意。
本当に現状どっちつかずだよね。

タカトミ側はヴァルキリー、アキレス、フェニックス、スプリガンをメインで売るつもりの様だね。
だったら尚更>>354さんの言う通り、ストーリー的にもアイガを大地や政宗ポジにした方がスッキリする。

>>356
何?アイガの方からシュウにバトル持ちかけるのか・・・
折角ソーチョーを庇いながらバトルする為に共鳴しつつも冷静さが出てきた矢先だったのに。これはシュウとの戦う事で更にZアキレスにも負荷がかかって、ハーツとのバトルで完全に壊れる流れだな。
それともう一つ突っ込みたいのが、アキレスも「俺だけを見ろ」なんて言うから、アイガもアキレスの真意を誤解したんじゃないの?
だったら「俺の事を見てくれ」って言うべきだったと思う。アキレスも言葉の選び方間違えていた。

359 :
シュウが出ることでまた視聴者のアイガへのヘイトが高まりそうで本当嫌だなぁ アイガがシュウに反発してるっぽいから尚更。
自分はどこも悪くないのに、周りに病気だって言われてイライラしてる状態じゃないのアイガ

360 :
同じく嫌だ
スタッフがシュウageするのはわかり切ってるし
アイガ本当可哀想な状況だよなぁ!主人公なのに

361 :
正直ここまで来るのに時間かけ過ぎだと思うわ

362 :
バルト好きな人は何かと理由付けてバルトに主役戻って欲しいんだなw

悪い事じゃないけどバーストの主役はアイガだってのを軽視し過ぎた発言もどうかと思うぞ

363 :
>>359
>>360
実際の放送日には、ネット上でシュウがベタ褒めされてアイガがボロクソ書かれるのが目に見える様で何だかね〜・・・
仮にも今作の主人公なのにアイガの扱いは確かに酷い。スタッフはアイガ絶対に嫌いだろ?
正にシン・アスカじゃん。

旧キャラageの為に今作の主人公sageする位なら、最初から主人公交代させるべきじゃないって意味で、バルトが主人公の方がマシって意味じゃないのか?

364 :
>>363
×マシって意味じゃないのか?
○バルトを主人公のままにしておいた方がマシって事じゃないのか?

365 :
シュウは「ここはオレに任せて先に行け」って言うポジションにしとけばまだ良かったのにな

366 :
>>365
折角左右両回転のエクリプスみたいなの居たのにな
アイガとやるかやらないかはさておき、格好の販促になりそうな両回転対決やらずに伯爵と出番入れ違いとか勿体なさすぎると思った

367 :
>>359
アイガは自分はどこも悪くないと思ってて周囲に病気だと思われてイライラしてるけど
実はアイガはマジモンの病気で周囲の判断が正常でアイガの方が自分の異常に
気付いてないってのが現実なんだよな
自分が狂ってることに気付かない狂人状態
そんで末期のアイガを見かねたシュウが強制荒療治開始って流れだが
果たしてここで正気に戻れるんだろうか?

でもあんだけベイやって痛み感じてるんだからいい加減自覚してもおかしくないのに
ハーツと同じく痛みを興奮に変換しちゃうレベルに達したからもう自覚は無理っぽいな
というかもしかしたら本当は気付いてるのかもしれないけど自分の異常性を
認めたくないだけなのかもしれない

368 :
age

369 :
その狂人状態にしたのは他でもない、アニメスタッフでしょ?
ライバルキャラじゃなくて主人公をこんなヤバイ状態に描くなんて、
早速アキレスの販促を放棄してる様なもんじゃないの。
ハーツもだけど34話の痛みに興奮覚えて喜ぶ主人公なんて前代未聞だし、
ファミリー向けアニメでこの表現はやり過ぎ。

370 :
超絶ヴァルキリーもスプリガンも
今までの自分のベイ全部乗せみたいな感じだったわけだが
アキレスはどうなるんだ?二代目だけども
ヴァルキリーとスプリガンからいいとこパクってオイシイ思いする気かな?

371 :
>>369

ファミリー向けと言うより販促アニメなんでメインターゲットの子供達はアキレスつぇ〜ヴァルキリーかっけーって感じでキャラの描写には拘りないだろ
スタッフもメーカーからこの時期にこんな新製品出るからプッシュしてと指示があるんだろうから制限のある中頑張ってると思うけどな

372 :
主人公の闇落ちは今までにない展開だから面白いと思うんだけどなぁ そこから這い上がるところは王道だし。たしかに黒い共鳴→勝利のワンパターンでダレてきてるかもしれないけど、それも来週再来週で何とかなるんじゃない

373 :
闇落ちさせた結果主人公がますます嫌われてるから、失敗じゃないかな。
今までに無い試みをやりたかったんだろうけど、それが完全に裏目に出てるよ。
それにアイガの扱いが酷いのは勿論、最近出てきてる不満はフブキやホウイやラバンやジャンといった超ゼツからの新キャラ達の扱いがぞんざいな事も多分に含まれてる。

374 :
闇堕ち展開長すぎてむしろアイガ可哀想だと思うわ
主人公なのに
主人公1年目のバルトなんてこの時期だと甘やかされてた時期だしさ

375 :
流石にバルトで続けるのは無理あったしアイガで良いんだけど
闇落ち長いし新キャラ描写不足なるなるのは不満でしかない
元々長く描かれて人気あるキャラ達の代わりに出てるんだから
尚更丁寧に描かないとキャラ薄くなるに決まってるだろ

376 :
アイガ自体がホビアニ主人公としては毛色が変わりすぎてるんだよな
なんでも出来る隙のない天才肌で他人を必要とせず勝利以外興味なし
カテゴリーで言えばルイやフリーの分類で敵やライバルとして輝くタイプ
強すぎるせいで対人戦闘ではほぼ負けないから闇堕ちっていう自分との戦いが
主人公の試練として課された珍しいタイプ
何らか分かりやすい欠点でも持ってりゃ周りがフォロー役出来たのに
アイガは頭脳戦もベイ作成も自分で出来て他人が手を貸す隙がない
おかげで周囲がみんな無能に見える始末
ルイやフリーは人気キャラだが主人公にしたらやっぱ話が作りにくいだろうし
他キャラも売るつもりなら多少主人公はポンコツの方がいいのかもしれん

377 :
アイガは漫画版のポンコツさがあった方が物語も組み立てやすかっただろうし、フブキや他の新キャラももっと上手く活躍させられたと思う。アイガの嫌みな部分も大分軽減するだろうし、未だ親しみが持てるんじゃないかな?と。

378 :
>>377
それしたら、アニメスタッフは極端にポンコツなアイガを描くと思う

379 :
ポンコツなアイガ、それはそれでカワイイかも

380 :
そのとおり

381 :
バルトは最初の半年まさにポンコツだったな

382 :
いや最初の半年どころか2年間ポンコツだったよ
やりすぎたポンコツ過ぎてダメダメだったが

383 :
でもバルトがある程度駄目な子だったせいで逆に脇役はスポット浴びれてたんだよな
日常パートで新敵と遭遇→ベイバトル初戦(バルト負け)→バルト特訓&敵のバックボーン公開
→リベンジ戦(バルト勝ち)→バルトは敵を褒め称え再戦の約束をする(再登場フラグを残す)
こんな流れで新キャラは最低主人公と2戦確定(初戦勝利)だったし
敵側の日常風景も少し出てどういうキャラかの掘り下げがあった
今はアイガが強すぎていきなり新敵登場→バトル初戦(アイガ勝ち)→次の敵へ(再戦フラグなし)
こんな感じで日常パートや新キャラの掘り下げがろくにないのが不満だな

384 :
無印ゴッドでもそうだったが、ベイバスタッフはキャラの掘り下げ下手だよなー
力入れてたであろうレッドアイ関連も微妙だったし

385 :
スタッフあまり変わってないはずなのにメタベイはなんでキャラクターの魅力付けうまかったんだろうな

386 :
何でメタベイで出来てた事がベイバでは出来ないんだろ?そこが不思議でしょうがない。

387 :
>>386

メーカーからメタベイの時に商品よりキャラに重点置いてたからバーストからは販促期間商品とブレーダーを推せって指示されてるんじゃね?
スタッフもここに書いてるような意見は百も承知だろうけど出来ない事情があるんやろ

388 :
主人公+販促期間中のキャラとベイが目立つ ←これは理解できるんだけど
なぜにアイガの貴重な時間や活躍を周囲を不安にさせる闇落ち展開メインにしたんだろ
溜めは重要だけど引っ張りすぎると悪影響及ぼす事ぐらいも知らないんだろうか??
今のご時勢溜め自体を嫌ったり我慢出来ない層多いから俺ツエーが流行ってるのに

389 :
2年連続キャラの闇堕ち期間長いのはどうかと思うよ
しかも主人公

390 :
>>388
アイガは流行りの俺ツエーをやりすぎた結果が現状なんだろ
他の主人公達がリアル1〜2年かけて為した日本一・世界一を
ベイ始めて少しのド素人アイガが短期で達成しちゃったから
地力の伴わない早すぎる頂点到達はその分深い奈落と表裏ってことなんだと思う
今までハイスピードで順調すぎたしっぺ返しだから余計に長く感じるんだよな
庶民が宝くじで急に成金になって分不相応の生活で調子狂って
破滅してくのと似てる気がする

391 :
闇落ち展開長くて終盤負け描写増える俺ツエーなんてつまらんだけだわ
アイガは成長速度を緩やかにするか闇落ちさせず別でドラマを作れば良かったのに
そこにバルト達の販促も相まってバルト達にも悪い印象受けるし
キャラ全員が大人の事情の犠牲になってるのは可哀相

392 :
本当に限定新キャラも旧キャラも両方が割り食ってる状態だよね。
別にバトルしなくても新旧キャラ絡ませる事出来ると思うし、本当にスポンサーからアニメスタッフに商品が出るまでそのキャラも出しちゃいけないっていう縛りでもあるのか?と思う。

アイガの闇落ちを早く解決させても、一から共鳴に頼らない戦い方を先輩やフブキ・ソーチョー達と再特訓する話なら、新旧両キャラ両方生かせるんじゃないのかな?

393 :
>>392
既にシュウ&フブキ、シャカ&ジャンは師弟関係だし
クミチョー&ソーチョーは仲良し兄弟でルイ&スオウもそれなりの知己だから
先輩組が後輩組を指導するっていう両方同時描写ってやろうと思えばやれそうなんだけどな
ただ問題はアイガ
自分より強い奴にはリスペクトとか教えて欲しいとかよりも敵認定で勝ちたい欲が強いから
指導とか仲良く練習とか出来ないタイプだよな
共鳴克服して丸くなって指導OKになったらなったでこんなんアイガじゃねえって
言われそうだし難しい所だ

394 :
>>393
アイガが無茶な共鳴でバトルし続けて、ランチャー握れなくなるくらいの怪我をして、戦線離脱を余儀無くされれば話は別じゃないかと。
戦線離脱中にアキレスが出て来て「俺の言いたかった事はそういう事じゃない。今のお前は嫌いだ。」という様な事を言われてアキレスに絶交宣言でもされれば流石のアイガも目を覚ますと思う。

395 :
>>394

コロコロの今月号はそれに近い話だから新アキレス登場前にアキレスから無視されるイベントはあるかもな

396 :
う〜ん・・・
アイガの闇落ちは29話で解いても十分話作れると思う。

今のアイガはソーチョーとフブキには心開いてるから、ソーチョーを通してクミチョーが、フブキを通してシュウがアイガに訓練付ける展開って無理だったんだろうか?と思う。
(クミチョーは弟からベイ借りて、シュウはスプレクのままアイガとバトルする)

闇落ち解けてもアキレスはアイガを避けてる状態とかで、共鳴に頼らず戦う方法を身につけるしかなくなったとする。

アイガは確かに共鳴無しでもそれなりに強いが、クミチョーは経験があるからアイガでもなかなか勝てない。シュウは言うに及ばずって感じでアイガに修行付けてやる感じで。
特にシュウのスプリガンはバランス型なんだから、同じバランス型のアキレスを持つアイガにとっては良い経験になる筈だし。

そこにハーツからの呼び出しがかかり、アイガは特訓も中途半端なままデッドグランに向かわざるを得なくなる。ハーツが呼び出したのはアイガだけじゃなくバルトも。

デッドグランでは超ゼツヴァルキリーでバルトがアイガをフォローすれば良いし、バルトの見せ場と同時に新ヴァルキリーの販促にもなる。
バルトとアイガが疲れてきた時にシュウ到着で、シュウがアイガとバルトを超ゼツスプリガンでフォローって形なら、アイガ・バルト・シュウ三人をまんべんなく活躍させられるだろう。

ハーツとの対決ではアイガが戦って今度は引き分け。でも共鳴無しの状態だからアイガの格も下がらない。でも度重なるダメージが堪えてZアキレス大破。今度はバルトがハーツと戦ってバルト勝利。

ハーツは自分の不様な姿を晒したと逆上し、改めて公式試合でアイガとバルトを叩きのめす事を宣言。

先輩や他人をリスペクトする様になった事と、共鳴に頼らなくてもハーツと引き分けたアイガをアキレスが見直して、アイガとアキレスが仲直り。超ゼツアキレスへって流れでも良かったんじゃないかな?

長文すまん。
チラ裏だからスルーしてくれて構わない。

397 :
漫画版の現シリーズって12月〜2月の3話しかないが
バルト戦は次回だけで終わり
デッドフェニックスでファイ参戦に
次回だけで行けるのかね?

398 :
>>397
次シリーズへの持ち越しかも知れないって予想もあるね。どうなんだろ?

399 :
>>397

12月と2月に別コロとガイド本とかで多少の補完はあると思うけど結構詰め詰めな展開だと思う

400 :
バルト戦で1話、ファイとハーツで1,5話で後日談に0,5話で行けるけどギュウギュウだな
実際はクラーケンの話も本誌でやる可能性あるしバルトやファイの尺をもっと削るかも

401 :
>>400
リヴァイヴフェニックスがデッドフェニックスになるエピソードはそれなりにきちんと書く必要があるだろうしね。
でも漫画じゃファイとハーツが双子って設定かわからないから、どういう経緯でデッドフェニックスが誕生するのか気になる。

402 :
>>400

別コロはランブー枠が多いので12月の別コロはクラーケンな気がする

403 :
アニメでクラーケン出るのはデッドグラン終わってからだと思うが
ここから超ゼツのラストスパートだけど何やるんだろ?
世界大会が1番無難に盛り上がるけどレジェンドも参加OKにしてしまうと
超ゼツ勢はアイガと双子以外勝ち残れないだろうしU12の新人戦とかにするしかないような…
でもそれって実質ベイクルーズ2回目になるから駄目か…

404 :
「アイガ、闇との戦い!!」
ついにハーツと再戦することになったアイガ。
前回ハーツに負けたアイガは、闇の共鳴力を高めてハーツに挑む。
一方、観客席からバルトとシュウが不安げに見守っていた…。

デッドグラン内にある試合会場、デッドコロッセオ。
そこではアイガvsハーツのバトルが始まろうとしていた。
遂にハーツとの再戦を迎えたアイガは、
闇の共鳴力を高めてハーツに挑み掛かる。
同じく闇の共鳴を極めたハーツも暗黒のパワーを高めていく。
リベンジマッチを観戦する世界中のブレーダー達。
観客席では不安げに見守るバルトとシュウ。
今、暗黒のパワーを極めた2人のブレーダーがぶつかり合う!!

405 :
シュウ…まじで何しに来たんだよ 説得失敗してんじゃん…

406 :
あらすじ見る限り、シュウはマジでアイガの体力削りにと闇堕ち後押ししに来ただけじゃね?何しに来た?

407 :
ハーツとのバトルの最中にシュウとのバトルを思い出し闇から抜け出しハーツに勝つ。
みたいな感じか?

408 :
>>407
そういうストーリーにでもしなきゃシュウ出した意味がない。つーかバルトも来るの?

だったらバルトももっと早く来てアイガをバトルでフォローしながら「本当のベイバトルはこういうのを言うんだよ」位の事言ってアイガとソーチョーにバルトなりのベイバトルを二人に見せるとかして欲しかった。

本当に新旧両キャラ生かすの下手な構成だなと思う。アイガはますます闇落ち酷くなるわ、先輩も説得失敗するわじゃ、色々ヒドイ。

まさかとは思うが、闇落ちしたままハーツ倒して、実は影から見ていたファイに気に入られてアイガがデッドグラン側に寝返るんじゃなかろうな?
超ゼツアキレスも漫画みたいに改心した後で実家に帰って作るんじゃなく、すっかり悪役しかりとなってイベルと一緒に作るとか・・・
幼児世代〜小学校低学年までには、闇落ちアイガもカッコいいと好評らしいから、一部ネットで予想されてる通り、最後の1クールはバルト+シュウ+フリーvsアイガ+クラーケンの使い手+ハーツと合体したファイになるんじゃ?

409 :
バルトもシュウも来れるんならフブキやスオウとかの新世代キャラも連れて来いよな…

410 :
>>409

フブキ来てるけどw

411 :
ラバンやジャンとかも欲しいところ

412 :
ラバンはベイ壊されてるからキツい。
でもジャンは「勇者たる者友を思いやるべし。」とか言って喜んでデッドグラン行きそうなのに。確かジャンは勇者でありたいと思ってる設定だから。

413 :
流れ的にはハーツが闇吸収してファイハーツがデッドフェニックス誕生フラグに見える
その前に勝ったデッドハデスをバルトが破る展開入るのかな?
バルトもシュウもバレ見る限り出た意味ぜんぜん無いのが怖い…キャラを活かしてくれよ

ハーツ勝利DF未完成⇒バルトハーツに勝利⇒アイガ仲間が叱咤激励⇒新アキレス誕生
ファイDF完成バルト破る⇒アイガとファイの最終バトルでアイガ勝利

今後の流れが全然読めない。キャラを殺して活躍するキャラ絞ったらもう少しシンプルなるが

414 :
>>413
バルトもデッドグラン行くけどただアイガとハーツの戦い見に行くだけなら、あまり行く意味無いと思う。
ヤバい方向に行こうとしてるアイガに、本来のブレーダーとしての道を示すつもりでも、ソーチョーと同じタイミングでバルトもアイガに付いて行った方が自然だっただろう。

デッドフェニックス作る為には、強い共鳴力をもつブレーダーの力が必要だから、ファイとハーツはアイガを闇落ちさせる方向に誘導したのか?

415 :
バルトとタイトルマッチやるのね

416 :
バルトが悪いんじゃないけど飯提供は問題先送りで解決する前に話逸らしてるだけだよね

417 :
シュウもバルトも来るタイミング遅すぎると思う。アイガがヤバいのはベイクルーズの時からわかっていたのに、超ゼツスプリガンと超ゼツヴァルキリー出来たタイミングで直ぐにアイガん所駆け付ければ良かったじゃん。
超ゼツスプリガン出す回も32話位で出来たんじゃないのか?

418 :
技も超つけて使い回さないで新技出してほしいわ
なんかそろって超 超 超 超 って馬鹿っぽく見えてしょうがない

419 :
>>417

何度、販促と言えばw

420 :
ベイバは発売日より前にアニメに出すのは駄目なのかってくらい販促としてアニメに出すの遅いと思うんだが、もう少し早めに出せなかったのかね?

421 :
>>417
販促の都合もあるけどそもそもバルトとシュウにアイガを救う義理がまずないからな
旧キャラ達はアイガの仲間でも師弟でも何でもないしそもそもシュウは今回初対面だしな
本来はソーチョーやフブキといったアイガの関係者がやらなきゃいけないんだが
明らかに力不足絆不足なせいでどうにも出来ないのがな…
今更だがシュウにおけるバルトみたいな存在がアイガには必要だったな

422 :
>>419

言いたいのは>>420さんと同じ事。
超ゼツスプリガンの発売情報は10月末には解禁だったんだから、その頃の放送に合わせてシュウ出しても良かったんじゃないかと思っただけ。

423 :
>>422

発売日より先にアニメに出しちゃダメってルールがあるんだろうね

とりあえずヴァルキリー、イージス、スタジアム、エクリプス、スプリガンと販促回が続いたけど超Zアキレスまで暫く新製品ないから来週からはスタッフの腕の見せ所だと楽しみにしてる

424 :
ヘラクレスは結構前から登場して、発売前にアキレスに負けてたような…
単に飽きっぽい子供のことだから極力登場と発売を合わせようとしてるんだろうな

425 :
ヘラクレス発売当時フェニックスの方が販促されてたから力入れてないんだろうなぁ
性能で売れた感じ

426 :
ファイもリヴァイヴフェニックス発売よりも少し早くアニメに登場してたよね。ハーツも実際にランブー12が発売される前に登場してたし。
キャラによってはベイ発売日よりも前にアニメに登場させろってオーダーがスポンサー側からあるんだろうか?
その辺の仕組みは今一よく解らない。

427 :
https://i.imgur.com/wBsTfeu.jpg
10日のあらすじ

428 :
>>427
ありがとう なんでバルトがハーツと決着つけてんだろうな…
バルトがチャンピオンに返り咲いて、改心したアイガが挑んでいくってのがこれからの展開なのかな

429 :
流石に次回はバルト勝ちそう。デッドハデスと互角だとデッドフェニックスには負けるだろうし
ファイはいくら強くても王者興味ないから王者ポジまで維持する意味なさそう

430 :
何でバルトがハーツとバトル何だよ…

431 :
>>430
タイトルマッチ
この辺はアイガVSハーツの結末関係なくやる試合
アイガとハーツはタイトルマッチじゃないから
アイガが勝っても、負けてもハーツのチャンピオンベルト奪えるわけじゃないし

432 :
普通に考えたらバルト勝つけどデッドフェニックスフラグあるから一応は読めないな
確定してないのに何故かファイのベイってイメージ先行で語ってる。それか融合

433 :
まあチャンピオンにオレは絶対返り咲かなきゃならんとフラグ台詞言ってたし勝つでしょ

434 :
販促時期考えると負けちゃ駄目な試合だしね。また3日天下になりそうだけど

435 :
>>434
流石にバルトはアイガみたいな三日天下にはならんだろ
ベルト奪還したからには最後まで王座についてそうだ

バルトがチャンピオンに返り咲いてそこからバルトへの挑戦権を賭けて
大会とかそんな感じのラストスパートだろうか
デッドフェニックス誕生の為にハデスもリアバするかもな
どうもリアバ→新型乗り換えのイメージが強すぎる

436 :
アイガには闇落ちを克服した後で本当の意味でファイと決着付ける必要があるから、ここはバルトがハーツを倒すんじゃないか?と思う。

バルトvsハーツはバルト勝利でバルトがタイトル奪還は間違い無いだろうが、負けた後のハーツはどうなるんだろうか?ハーツが負けたと同時に再びファイが出てくるのは想像付くが。

デッドフェニックスのデザイン見る限りだと、リヴァイヴフェニックス+デッドハデスって感じだから、今後のハーツとファイの行く末も気になる所。

437 :
超ゼツの敵は超ゼツの主人公で倒してほしかった

438 :
>>437
同じく

439 :
バルトは主人公じゃなくて良いのにな。主人公にしようとすると話に弊害が出る

440 :
>>437
逆にアイガにルイやバルトが負けた時に結構批判があったし
旧キャラと新キャラって混ぜるな危険って感じ
住み分けが難しいなら出さない方が無難だよな

441 :
今回本当にシュウさん何しに来たんだろう
説得の仕方もあれアイガに対してする説得として間違ってるよね
アイガを更にイライラさせに来ただけだよ

442 :
>>441
説得に来たタイミングが悪いと思う。
34話(11/19放送回)のAパートから説得始めてれば、レッドアイになって後悔した事やどうやってどん底から抜け出せたかをもっと丁寧にアイガに伝えられてたど思う。
ナイト伯爵とバトルするのもシュウの方が超ゼツスプリガン販促の意味でも良い。

話は変わるけど、ベイバではスポンサーがアニメスタッフにキャラを出すタイミングまで細かくオーダーしてるって本当かな?
例えば○話のBパートまで出すな、とかそこまでうるさく注文付けてるんだろうか?

仮にもしこれが本当だとしたら、物語全体の構成や流れが不自然になるだけだから、メタベイ時代くらいの規制に戻すべぎだと思う。

443 :
>>442

メーカーが指示してるって言うよりアイガの性格上会ったらバトルしろってなるから新製品が出るまで会わせないようにしてる気がする

普通に子供と一緒に観てる感じだとシナリオはメインターゲットの小学生低学年にも割とわかりやすくしてあると感じるんだがアニメに詳しいここの住人達のコメントを見てると物足りないんだろうな

444 :
ファイ 2月29日生まれ 血液型RH null型 双子だから恐らくハーツも同じ ますます存在が謎になってきた

445 :
>>444
稀血じゃん!輸血とかどうすんだろ。
ファイの場合はABO、ABとかも無いんだ・・・
それと閏年生まれだね。

446 :
ファイは10歳14歳18歳のどれかか

447 :
新世代ブレーダーだから14歳、18歳の線は可能性が薄いかも。となると・・・10歳?
日本じゃ小5だ。(早生まれで10歳だから)
まあ、この漫画じゃシャカもあれで11歳だったし、ファイ・ハーツも10歳で変じゃないと思う。

因みにファイの血液型はRH null以外解らないの?。

448 :
>>442
もはやタイミングの問題じゃないだろ
アイガは1番仲の良いソーチョーのアドバイスすら拒絶する状態だから
どのタイミングで言っても赤の他人のシュウの言う事なんか何一つ響かんさ
作品的に今回のシュウの役目は新型のお披露目と性能解説だけだ

ファイ&ハーツがあれで10歳でアイガより年下だったらビックリするな…
いや現実でも発育のいい子はいいけどさ

449 :
アイガは、スポンサーの都合で漫画版とはかなり性格を弄られた上、闇落ちまで長引かされるんだから主人公として不遇だと思う。
漫画版にあったアイガの良い部分まで削がれてるし。
これでも子供からは闇落ちアイガが格好良いと評判らしいから、何だかね〜と思う。一方でネット上でアイガはボロカス言われてるから、余計アイガが可哀想。

450 :
>>449
子供は性格よりも強さを重視するからね
強い=カッコイイだから子供受け考えたら負けが多かった
バルトの方が主人公として不遇だったかな
決める所は決めてたけど基本新キャラのかませ担当でもあったしな
逆に大人は強さだけじゃなくて性格とか行動も重視するから
可愛げのないクソガキ系のアイガが不人気なのは納得
ツイはともかく実況だと自業自得とはいえ酷い嫌われようだもんな

451 :
正宗の時からそうだったが、2ちゃんねるはやかましい系の俺様で元気なキャラ嫌いがちだからここは当てにしない方がいいかも
ただ、アイガの闇堕ち描写やり過ぎてアイガ可哀想だと本気で思うから早く闇堕ち展開切り上げて欲しいわ

452 :
何をそんなに必死になってアイガ不人気をアピールしてんのか理解不能
それを言うならバルトもたいがい不人気だったろ
展開が気に食わないなら理解できるが不人気言いたいだけならアンチスレでも行きゃいいのに

453 :
アイガ嫌いなやつって侍ジャイアンツの蛮ちゃんも嫌いそう

454 :
>>452
ここってマンセー意見以絶対外禁止だったの?
ちょっとした不満や突っ込みもNG?

メタベイと大体同じスタッフが作ってるのに、ベイバキャラの生かし方とストーリー展開全体が不自然だなとゴッドの頃から思ってる。
どうしたんだろ?と不思議に思うよ。
そういやアイガだけじゃなくバルトもかなり漫画版から性格弄られたね。

455 :
アイガは生意気可愛いと思うんだけどな

456 :
>>452
アイガの不人気アピじゃなくてただの年齢層別人気考察だろ
大友に不評でもメインタゲ層の子供受けは別に悪くないんだから
例え長期闇堕ちしようとホビアニ主人公の体面は守れてるのが実情

大昔レツゴの豪が大好きだったんだが生意気ショタはやっぱその頃から
大友受けが悪くてみんな烈兄貴派で肩身が狭かったな
大友の票数が多いゲームの人気投票もなかなか悲惨だった
しかし今思うと豪が調子乗ったり暴走しようとすると烈兄貴がちゃんと叱ってたし
豪も烈兄貴には頭が上がらなかったしと悪い方へ走らない為のストッパーが
身近に常駐してたのは豪の幸運だったな
アイガにも烈兄貴みたいな存在がいれば良かったのに
あと最近の超ゼツって何となくクロスファイトビーダマンeS思い出すよ

457 :
アイガファンもアイガアンチもバルトファンもバルトアンチも
みんな大好き、シュウ君

458 :
すまん、レッドアイ関連のせいでシュウはあまり好きじゃない

459 :
oremo

460 :
>>458
納得。この意見は十分に理解出来る。

461 :
自分から堕ちていったシュウと、知らない間に堕ちていってしまってるアイガだとアイガの方が可哀想だわな
シュウはスプリガン投げ捨てたりもしてるし

462 :
本当に可哀想なのはアキレスな件
シュウは力を求めすぎて逆にスプリガンに取り込まれた自業自得だけど
アイガは力を求めすぎて嫌がるアキレスを無意識DVで殺しかけてるからな
まあ明日本当にアキレスを殺してしまってやっとアイガも自分の愚かさに
気付いて目が醒めるんだろうけどここまで長かったな
はよ北海道の実家に新型アキレス作りに戻らないと年末商戦間に合わないぞ

463 :
アキレスの言葉たらずのせいでアイガも闇に落ちてる件

464 :
見てるとベイに飲み込まれてるのがアイガで殺してるのがシュウに見えるんだがな
どんな理由があろうと相棒のベイ投げ捨てるのはだめだよ

465 :
>>463
言葉が足りないというかそもそもベイ(の精霊?)は喋らない(喋れない?)のがデフォだからな
普通はみんな名前呼ばれたら雄叫びで呼応するくらいで
スプリガンとアキレスが異質なだけというかこれも共鳴力の高さ故なのかな?
ヴァルキリーは神の最後でちょろっと喋ったけど基本は言葉交わさなくても
バルトと通じ合ってるから例え会話がなくてもベイの気持ちを汲むっていうのが
ベイとブレーダーのベストの関係なんだろうな
そういう意味ではファイとハーツってどうなんだろ?
共鳴力高いから会話くらい出来ててもおかしくないんだが

466 :
「超ゼツ激突!魔城の決戦!!」
バルトとハーツのバトルは互いに一歩も譲らない互角の勝負。
一方、アイガはバトル中に笑っているバルトを見て不思議に思う。
バルトの戦いはアイガに一体何をもたらすのか。

バルトvsハーツ。セカンドバトルを終えても互角の勝負を繰り広げる2人。
ハーツは闇の共鳴を極めたブレーダー。ベイの衝撃を自分自身に感じ、
痛みを受ければ受けるほど、強力なパワーを発揮してバルトを追い詰める。
ヴァルキリーと語り合うバルトは、ヴァルキリーの超Z覚醒で対抗する!
激突に次ぐ激突はデッドグランを揺るがす衝撃を生み、遂に決着の時が訪れる!!

赤刃アイガ:池田朋子、蒼井バルト:井上麻里奈、ファイ/ハーツ:子安武人、
黄山乱次郎:岡林史泰、墨江フブキ:安田陸矢、蒼井常夏:大地葉、紅シュウ:榎木淳弥、
蒼井日夏:稲瀬葵、紺田コウジ:知桐京子、芦田ハヤオ:南早紀、今丹キメル:山藤桃子、
トビ助:藤原夏海、グミタ:松田颯水、審判:林大地、セニョール・アナミー:内匠靖明、ナレーション:垂木勉

467 :
>>466
遂にファイが再登場か。
ここでファイとハーツが本当に双子なのか、二重人格(?)なのかハッキリすると良い。

468 :
何で決戦でバルトが出張ってんだよ…と思ったけど、バルトの闘いぶりを見てアイガが改心するのかな。
個人的に「闇との戦い」ってタイトルがあるんだから、その回でアイガが闇を克服してハーツと決着をつけると思ってたのに
多分今日ハーツがアイガを下して、こんなものか で終わらせられるのが何だか悔しい…超ゼツの敵は超ゼツの主人公で倒してほしかったな

469 :
>>468
同感
世代交代した意味ないよな

470 :
>>469
本当に何の為に世代交代したんだろと思う。

タイトルマッチの事があるから、百歩譲ってバルトがハーツと対戦するのはわかる。
でもメイン主人公はあくまでもアイガなんだから、闇落ち克服の意味でも、尚更アイガはハーツに勝たなきゃ意味が無いと思うんだけどね。

アイガは後でハーツと融合したファイと戦うから、ハーツに勝たせる必要は無いとでも?それもすんなり理解出来ない。

超ゼツのライバルや敵は超ゼツのキャラ達で倒すのが筋だよね。

471 :
>>470
アイガ負ける前提で話してるところ悪いけど、
アイガVSハーツの方は別にタイトルマッチじゃない事忘れてない?
アイガが勝ってもハーツのチャンピオンベルトがとられるわけじゃないから、
アイガがハーツに勝った後に、バルトVSハーツのタイトルマッチって考えも出来ると思う
まあ、タイトルマッチに影響ない試合だから普通に負ける可能性もあるけど

472 :
>>469

世代交代はメーカーの都合ですw

473 :
メーカーの都合としても主人公交代したならその交代した世代中心にちゃんと話作って欲しいよ
もう終盤なのに目立ってるのが超ゼツからのキャラではなく前作キャラなのってどうなんだ

474 :
>>471
アイガの場合はタイトル関係無いけど主人公としての意地と立場でハーツに勝って欲しかったんだよね。闇落ち克服した上で勝てばもっと良かった。

>473
同意。

475 :
超Z覚醒システムなんて出されたら目立たせないわけにはいかないからな…

476 :
メーカーの都合に抗った結果がバルトとアイガの共倒れなら製作陣アホだね
バルト達を描きたいなら最初からアイガ出さずに会議でも何でもして抗議してバルト達で描く
アイガ達新世代に話を移したならちゃんと割り切って新世代を描く
バルトシュウが出る必要無ければ新世代は描写不足になってるからマジ誰得だよ

477 :
制作陣という言葉で思い出した
バーストはメタファイと制作陣被ってるはずなのにどうしてこうなった…ってレスをたまに見かけるけど、被ってるのは絵描きだけで、監督も脚本家の顔ぶれも違うじゃん
特にシリーズ構成なんてバーストやるにあたって「過去作見た方がいいですか?」とかきいちゃう人だぞ
割とどうでもよくて申し訳ないけど気になった

478 :
完全に一緒じゃないんだ。それなら単純にスタッフの質が落ちただけなのかね

479 :
>>473

販促だからなww

480 :
同じ販促だが、メタベイはアニメの見せ方もキャラの動かし方も上手かったのになー

481 :
>>479
折角バルトも超ゼツヴァルキリーになってフリーとの練習シーンまであったんだから、本番の
バルトの歴戦の強さみたいなモノを最初から見せて欲しい。
バルトまでハーツに圧倒されるってのが斜め下だった。

メタベイスタッフに比べて販促も下手だね。

482 :
別にバルトの活躍見たいわけじゃない…

483 :
俺は見たいよ

484 :
販促的にも終盤的にも約束された勝利が待ってるんだから我慢してろよ

485 :
>>481
今回のバルト対ハーツってメタ的にはアイガへの指導バトルみたいなもんだろ
アイガと同じく1ポイント取られた状態でアイガとの違いを
アイガに見せる為の展開だと思う
ベイバトルに勝利以外の勝ちを見出せないアイガは劣勢になると
怒ったり苛立ったりするけど勝っても負けてもベイバトルは楽しいっていう
超エンジョイ勢のバルトは劣勢でも燃えるから笑える
同じ境遇のバルトの戦いぶりを見て自分との対比をアイガに学ばせてるんだろ

しかし久々ファイ登場だな
本当に双子なのか同一人物なのかこれでハッキリするかな?
でもハーツ戦でアキレスが無事だったのはファイにリアバされる為ってことか
そろそろリアバしないと新型出せないもんな

486 :
バルトの実力だと覚醒してようやく本気ハーツと互角ぐらいで会場壊れてドローとかもある
ハーツを舐めてた+バルトの主役補正が前ほど働いてない気がする
普通に考えればランブーのハデスに勝てないとは思えんが今週見る限り素の実力が怪しい

487 :
非公式戦で勝っても問題ないバトルで負けたのは残念だけど、
その後のアイガの描写を観たら、これで良かったのかもと思う
ハーツに二度も負けた事でアイガはようやく立ち止まれた感じがする
今までのアイガは勝ち過ぎで立ち止まらず突っ走り過ぎてたから、
アキレスと向き合う良い機会だと個人的に思う

488 :
頭を冷やすという意味では少しの期間でもナイト伯爵に
アキレス奪われて冷却期間設けた方が良かったのかもな
今のアイガは敗戦の理由を一切考えないで負けたらもっと強い力を!共鳴を!
って薬中患者状態のアキレス依存症だったしさ

しかしデッドグランってあんな沢山の観客がすぐ呼べるわ
祭みたいに屋台もめっちゃ出るわで超駅近とかの交通網の良い場所なのか?
どうみても荒野とか孤島にありそうな雰囲気だったのに…
でもジャン・ホウイ・ラバン・親父は応援に来てくれないし映像観戦もバルト戦のみだしで
なかなか皆薄情だな

489 :
まぁ同一世界で前世代キャラ出張らせない用にするには新世代を国内レベルの話に戻すか
10年前後以上の年代ジャンプするぐらいしか無かったと思うよ

490 :
次のシリーズ用の商標登録されてるベイはヴァルキリーの後継機みたいだし
来春からは20年後くらい時代が飛んでバルト達の息子世代かもしれんな

491 :
>>490
それかバルトもアイガも高校生位になっていてブレーダーを完全引退した後の話とかね。
スラッシュヴァルキリーの使い手はバルトとアイガの弟子だったり。
おもちゃ板の過去スレでは、スラッシュヴァルキリーの使い手はバルトとナルの息子じゃないか?って予想してる人いた。

492 :
>>491
バルトとナルなんて声優くらいしか接点ないけどここがくっつけば
バルトの息子でアイガの甥っ子で祖父は高名なベイトレーナーって
ベイブレード界の超サラブレッドが爆誕してしまうなw

493 :
アイガとナルの禁断の子供アナル君で頼む

494 :
>>492
スラッシュヴァルキリーの持ち主は、アイガと日夏の子の線もあったり・・・なんてね。
こっちも超サラブレッドだぞ。

でも、妄想はこの位にしておく。スマン!

495 :
つまんね

496 :
どうも次シリーズは完全新規シリーズっぽい。バーストシリーズではなさそう。
おもちゃ板見たらそんな感じがした。

それとアイガはやっぱり主人公として描かれ方が不遇だなと思う。アイガは主人公降りろとかネットで書かれてるのを見ると余計にそう感じるよ。
アイガの闇落ちも販促の都合みたいだし。にしてももっとマシなキャラに出来なかったのかな?

497 :
クルーズ編まではバルトと比べてもいい主人公してたと思うよ
ただ、それ以降が扱い悪すぎるし、闇堕ち本当にいらなかった
アイガ可哀想すぎるわ
物語終盤入った今、何で主人公のアイガが下げられる描写ばかりされて上げられる描写されまくるのが主人公どころか超ゼツキャラじゃなくてバルトとシュウ何だよ

498 :
それこそベイクルーズまでのアイガは異例の高待遇すぎたからその代償としての現在なんだろ
ベイ始めたばっかの初心者が日本チャンプと世界チャンプと新世代チャンプまで
ぶっ続けで勝ちまくりなんて正直異常な厚遇だった
歴代主人公達が1年かけて一歩ずつ登ってく山をアイガはケーブルカーで5分で到達したようなもん
でも基礎地力を伴わない頂点到達で足滑らして滑落中
前半の上がり調子と後半の下がり調子を平均すればぶっちゃけイーブンだな
漫画版でもアイガが戦犯の闇堕ち描写だったし強いけど勝ちにこだわりすぎて
暴走って展開は漫画にしろアニメにしろ初期から決まってたんだろうな
こういう本来敵やライバルになるようなキャラを主人公に据えたのは思い切った判断だが
結局扱いにくくて1年で交代なら最初からもっと標準的なホビアニ主人公にすべきだった
来春からの主人公はもうちょい共感しやすい小学生男児の方がいいだろうな

499 :
>>498
漫画版のアイガは別に闇落ちしてなくね?
天狗になってバルトも馬鹿にした態度は取ってたけど。
アキレスの事も省みなくなって、アキレスがアイガを拒絶したのはアニメと同じだけど。

500 :
ただ、アイガのキャラ造詣って本来ならライバルや敵とした方が光るのは確かだよな。
この手のタイプのキャラをホビアニの主人公として扱うのはかなり難しいだろ。
爆転の大地やメタベイの政宗くらいのサブ主人公的なポジならもっと扱いやすかったのかな?と思う。

501 :
ベイバのスタッフって扱えないものをやりたがるよな
闇堕ちとかギスギスした展開とかも

502 :2018/12/11
ターンKはクラーケンではなくエアナイト(Knight)
使い手はBCソルのトップブレーダーになったキットとの情報

アニメ系最萌トーナメントについて語るスレPart7477
北陸のアニメ事情27
銀魂゚をまったり語るスレ
Animelo Summer Live 2015 -THE GATE- 1st
観客席がガラガラだったアニソンイベントを語る47
【ヲチ】アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ 62
Animelo Summer Live 2015 -THE GATE- 10th
ベイブレード バースト ネタバレスレ9
【ネタバレ】遊戯王ARC-X TURN-204【雑談】
キングレコードアニソン・声優ソング 34
--------------------
【兵庫】 警察犬5分で不明者発見…スリッパのにおいから 2018/10/19
【NET総合】十字架4 part3【憎い・・・憎いんだよ・・・】
【Zゲージ】週刊昭和にっぽん鉄道ジオラマ
SONY Xperia XZ2/XZ2 Compact part19
【エキタン】Sampletank/Soniksynth 17【(;´Д`)ハァハァ】
難関私立大4校決定『早稲田、慶應、同志社、関西学院』
【映画】最新作『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』の本編クリップ映像公開
乙女@イケメンライブ♪1【サイバード】
【元アイドリング!!!15号】朝日奈央★44
【懐古】今じゃ走り屋御用達のS13シルビア、実は女子ウケする“デートカー”だったって知ってた!?
自動車のオイル交換は5000キロ毎だろ?
浅井健一 Part18
ローラー台【固定3本パワマetc】part67
東京電力 無配転落の見通し 役員賞与ゼロ
【アニラジ専門】超!A&G+14318
LAISSEPASSE レッセパッセ 7
立憲民主党内の総合政局スレッド265
【Steam】なんJ PCゲーム部★24
【変異エボラ】嘔吐と発熱伴う新種で、致死率50%
近畿>>>>>>>>>>関東  永遠に追いつけない「バ関東(笑)」wwwww5
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼