TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
結城友奈は勇者である-鷲尾須美の章-/-勇者の章-615ワッチョイIPなし
星合の空 8
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 2181輌目
ゆるキャン△142泊目
暴力団関係者が取り仕切るけものフレンズ2は何故失敗したのか 24敗目
デート・ア・ライブ part43
小林さんちのメイドラゴン 36竜目
はねバド! 38羽目
けものフレンズ【2】542人目
ガンダム Gのレコンギスタはスタッフが皆不幸になる糞アニメ81

さらざんまい -SARAZANMAI- 23皿目


1 :2019/07/21 〜 最終レス :2020/03/24
舞台は浅草。つながっても、見失っても。手放すな、欲望は君の命だ。
――――注意事項――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: https://qb5.2ch.sc/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://2ch.sc/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
・次スレ作成時は本文頭に【!extend:checked:vvvvv:1000:512】を記入すること。

――――――――――――
●関連URL
・番組公式サイト: http://sarazanmai.com/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/sarazanmai
・番組公式Instagram: https://www.instagram.com/sarazanmai/
・玲央と真武ゆるふわ勤務日誌: https://twitter.com/keeponly1luv
・さらざんまいコミカライズ: https://comic-boost.com/series/166

●前スレ
さらざんまい -SARAZANMAI- 22皿目
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1561359015/
●さらざんまい ネタバレスレ Part.8
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/asaloon/1561642194/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

2 :
●STAFF
監督:幾原邦彦
チーフディレクター:武内宣之
シリーズ構成:幾原邦彦・内海照子
キャラクター原案:ミギー
キャラクターデザイン・総作画監督:石川佳代子
コンセプトデザイン:柴田勝紀
助監督:松嶌舞夢
美術監督:藤井綾香 スタジオPablo
色彩設計:辻田邦夫
撮影監督:荻原猛夫
編集:黒澤雅之
音楽:橋本由香利
原作:イクニラッパー
制作:MAPPA/ラパントラック

●CAST
矢逆一稀:村瀬 歩
久慈 悠:内山昂輝
陣内燕太:堀江 瞬
ケッピ:諏訪部順一
新星玲央:宮野真守
阿久津真武:細谷佳正
矢逆春河:釘宮理恵
久慈 誓:津田健次郎
陣内音寧:伊瀬茉莉也
吾妻サラ:帝子
ゾンビ:加藤 諒

3 :
BD&DVD、CD予約受付中です✨

特典など詳細は特設ページへ!

▼BD&DVD
http://sarazanmai-bddvd.com/volume1

▼劇中歌「さらざんまいのうた/カワウソイヤァ」
http://sarazanmai-bddvd.com/single

▼さらざんまい 音楽集「皿ウンドトラック」
http://sarazanmai-bddvd.com/ost

4 :
■過去スレ
01 http://mao.2ch.sc/test/read.cgi/anime3/1520743264/
02 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1554401536/
03 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1555073845/
04 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1555256308/
05 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1555632790/
06 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1555810119/
07 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1556211139/
08 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1556445061/
09 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1556859733/
10 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1557154636/
11 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1557502108/
12 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1557916291/
13 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1558188226/
14 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1558663629/
15 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1559058707/
16 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1559316469/
17 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1559839851/
18 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1560080732/
19 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1560483457/
20 http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1560832322/
21 http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anime2/1561079757/

5 :
乙、保守

6 :
テンプレ貼り、保守乙ですケロ

7 :
前スレ情報
8までレスないと落ちるらしいんで
保守にはもう飽き飽きなんだよ!

8 :
ほしゅざんまい

9 :
保守保守〜

10 :
>>1のために、なんて嘘だ
僕は……、スレを立てさせるために1を騙したんだ…!
いちおつ

11 :
手放すな、>>1乙は君の命だ。

12 :
ほしゅー
ほしゅーーー
ほしゅーーーーー!

13 :
保守ざんまい!!

14 :
保守します

15 :
保守になってラッキー

16 :
小説のラスト付近どうなるか気になる
アニメと別の追加こないか

>>12>>13
トリオの声で再生されて草

17 :
>>16
脳内でカッパがスライドインしてきてアンテナたった

18 :
昨日ダーウィンが来た見てたら「かっぱっぱー」ってサントラが流れた

19 :
玲央と真武のTwitterログ本が発売て
商魂たくまし

20 :
小説下巻の表紙出てるな

21 :
表紙完全にレオマブが主役だな

22 :
>>18
あれは驚いた

23 :
表紙爽やかでいいけど9話NTR思い返すと表紙詐欺感があるw
レオマブは補完がっつりきそうだけどトリオ周りも増えてるといいな
誓や最終話ハルカが気になる
ケッピいないけど裏か

24 :
>>21
主人公の一稀が一番写ってない件

25 :
円盤の2巻発送のお知らせ来た
楽しみ!

26 :
3人組がまさに最終回を象徴してていい感じだな
レオマブのポーズはネタバレだけど良いんだろうか

27 :
悠もミサンガ、サッカーボール、触手とネタバレ豊富だな

28 :
触手と聞くと自動的にいやらしいものを連想します

29 :
あの構図は最初からオファー通りなんだな
ツイといいスピンオフといいレオマブにかなり力入ってるのは分かる

30 :
裏主人公みたいな配置だったのにアニメで出番少なかったからだろうなあ

31 :
アニメの主軸はトリオ優先でレオマブの話はだいぶ削ったらしいから
どっかで削った分は補完したいと何かの記事でスタッフが言ってたな

32 :
小説で補完するんやろうしなぁ

33 :
ルパンの娘の警察役2人でカワウソイヤァやってて笑った

34 :
最終回のウルトラケッピ登場の「戦いの祭り」いいよな〜
自分は第一話でも、さらざんまいのうたや漏洩BGMも勿論いいと思ったけど
人力車&戦いの祭りがかなり印象に残ったんで
最終回の重要なところで流れて嬉しかった

35 :
>>33
マジでやってて草
片方はカパゾンビの中の人だが

36 :
円盤届いたから久しぶりに3話見返したら
話の痛々しさにこっちのメンタルがやられそうだった
エンタの行き過ぎたカズキ×オレ妄想の数々が
ピンドラ前半ののリンゴちゃん見てた時のしんどさ思い出した

37 :
オーコメの一稀disにはドン引きした
燕太の中の人はまだ新人だから目を瞑れるけどイクニと春河の中の人は何でこれでいけると思ったんだろう
好きだった分心底がっかり

38 :
>>37
一希のキャラ設定に「根本的に他人の気持ちがあまりわからない」って部分があるからだと思う
『少女革命ウテナ』のウテナも「他人の気持ちがわかってない」って描写されてたから、
イクニ主人公あるある
悠みたいに他人の気持ちが解りすぎるとそれに引きずられちゃう場合もあるから
「他人に干渉して救っていく」主人公には多かれ少なかれ必要な性質だと思う

39 :
製作陣が委縮して自由に語ってくれなくなることが
一番つまらないことだと思ってるんで
オーコメは個人的にはこの先も好きに話してほしい
1話オーコメの時みたいなイクニのはぐらかしストレスは今回なかった

今になって皿ウンド買おうか迷ってる
メロディが好みと少し違うから手が伸びなかったけど
銀の皿の6カパゾンビの降臨〜10TOI漏洩までがツボで
その流れは延々聞いてられる感じが

40 :
>>38
イクニアニメって総じて主人公に感情移入しにくいけど(脇の方がしやすい)
今回はその中でも突出してるよなあ

41 :
一稀は行動原理がはっきりしてるからそういうキャラだって思えた
でも人によっては受け付けないのも分かる
いかにも主人公面してるのにアレだからなあ

42 :
>>40
それはあるね
カズキには感情移入しにくかった
べつに嫌いじゃないけど
というか女装カズキは好きだけど

43 :
一稀は人を全然見てないから
精神年齢がすごく幼い
でも、だから他人の壁を壊して助ける事が出来るんだっつーキャラだから
嫌われるのもわからんでもない
エヴァのシンジみたいなキャラ

44 :
>一稀は人を全然見てない
それはある

エンタの漏洩を罰ゲームで
さらっと流したままだったから
冷たい感じに見えるね

45 :
一稀の主人公面しても何も主人公だしむしろ主人公ってそんなもんじゃないか?
他のキャラから感情労働を期待されるのが主人公だろ、それに応えるか否かは作品によりけりだけど

冷静なキャラ分析ならいいけどdisは不快
単純に自分達の売ってるもの貶して客が喜ぶと思うのかなとはさらに限らず思うな

46 :
昨日の世界ふれあい街歩き浅草スペシャルもかっぱっぱーだった
隅田川にカッパの像もでてきたし

47 :
イクニアニメの法則ってよく知らないけど
普通なら他人に興味なかった主人公なら
最後は興味を持つようになるまでの成長を描く気がする
これはそんな変化もよくわからないまま終わって中途半端だったな

48 :
孤児三人が不器用でも繋がりあおうって作品だから
(親はいても親の役をしていない孤児みたいなもん)
一稀の精神的成長を描く尺が無かったっつー
一稀は一話の「箱」に自分自身が入っている状態だったから
一稀が春河と繋がれた後は(箱から出た後は)
燕太、悠の話に行っちゃった所ある罠
レオマブの話も尺足らんかった感じだしね

49 :
この作品に関しての不自然は短い時間で詰め込みやで…で解消されるような気もしてくる

50 :
色々もったいない作品だった

51 :
補足しておくと、精神的に死んで生まれ変わる、をやってるから、三河童は
「まっさら」って事はゼロになるって事だろうし
エヴァのシンジだと、TV版最終話の色々考え込んだ後で「僕はここにいていいんだ!」
で周囲の人間がおめでとう、おめでとうと手を叩くんだけど
6話の春河と繋がれた後の一稀がこの状態
自分の世界に他人が存在するって初めて認識できたっつー
7話から少しずつだけど、他人と繋がろうとしている
その前の「箱に入っている状態」だと、燕太が何をやってても認識してなかったと思われる
一稀は燕太に「言ってよ!」とかいってた気がするんだが
自分がそもそも見てない、認識していない状態だったし
それは目の前にマブがいても「これは俺のマブじゃない」と言ってるレオと同じだという
長文すまん

52 :
カズキがそんな嫌いじゃないのはハルカが大きいな
ハルカが可愛いからカズキもいい奴に見えてくる

53 :
円盤届いてオーコメ聞きながら。
一稀は感情移入しづらいキャラだったよね。
行動原理は理解できるけど。
燕太の中の人がナチュラル屑って言ったのもわかる。
燕太はナチュラル変態と言われてたがw

見直すと燕太って一稀以外の人とは自然に人間関係がつくれるんだよな。
ケッピ、春河、姉、悠、誓とかね。
春河を弟のように可愛がってるのが微笑ましかった。
肝心の一稀には...なのが報われないなと。

悠は本当に良いヤツとしか言いようがない。
他人の気持ちに敏感ながらも、むやみに踏み込まないのが中二の子供としては痛々しいぐらい。
トリオで一番人気あるのはわかるな〜。

54 :
3歩前進2歩バックみたいなとこあるけどカズキなりに成長してると思うけどな
6話で自己犠牲を止められてハルカの気持ちにも気づいて
悠とエンタを自分の居場所(相手が居場所だから居て当然で、
悠やエンタの感情には気づけない)と見なして
7話のエンタ裏切り発覚でその居場所が壊れて
8話では会話が一部成り立ってないぐらい独りよがりだったり激怒してたのが
9話ではハルカ、10話ではエンタとちゃんと話し合えるようになってる

年齢より成長遅かったり幼いのは仕方ない
爺の件で存在基盤にヒビがあるような子供だから

55 :
3皿目あたりまでの一希は春河と自分のことで手一杯だから
はたから見ていて「なんで燕太の気持ちに気づかないの?」って言いたくなるのはわかる
その分、6皿で春河と繋がれたのが際立ってて、素直に良かったと思えた
7皿目以降はちょっとずつ周りの人の思いに気づいたり、気にかけたりできるようになっていったし
前半の一希の描写があったからこそ、最後に悠を助けにいく一希には成長したなと思えたな

56 :
2話3話のオーコメだから話題がそこ寄りになるしな
2話のラストあたりのエンタの中の人の
負けヒロインのような呟きはちょっと草生えたけど
箱のくだりとか首の皮一枚のところは本当に良かった
あの箱を見て切ないって感想が出てくる感覚よ
こっちは過剰梱包乙と思いながら見てたのに

57 :
カズキよりサラカズキの方が歌声が自然で可愛すぎで笑う
本来の音域に近いんだろうな
セリフはカズキのが自然だけど、サラカズキは男の娘っぽさわざと出してんのかな

58 :
オーコメで一希ディスってるの正直だな〜と思った。
理解が難しいキャラだったから好き嫌いがわかれるね。

春河の中の人は一希のキャラが嫌いというより燕太のキャラが好きなんだろうなと。
女性目線だと年下に優しいお兄ちゃんキャラは好感度高いし。
監督はギャグもシリアスも自由に動かせる燕太のキャラが面白いって感じだった。
後は燕太の中の人の息づかいが気に入ってたから監督の個人的趣味w

上っ面だけでどのキャラも好きです〜と言ってるより本音が聞けて面白かった。

59 :
>>57
どの雑誌インタか忘れたけどカズキの中の人が本気のサラ出したら
本物の女子にしかならないから男の子が女装して声を出してる感じって
指定されたってのを見かけたような

サラカズキはいいネタソングだけどカズキも大概愛が重いなって
歌詞見て真顔になる

60 :
本音=disるじゃないけどね
オーコメでそういう事言うの上手く描けてないのを自分達で言い訳してるみたいで好きじゃないな
まあ実際今回は尺とか配分とか管理全然出来てないから言い訳なんだろうけど、イクニは1クールでの作り方をユリ熊で学べなかったんだ

61 :
うまく書けてないからdisられるキャラになるとは限らんだろ
ストーリー上屑の役割を負わされるキャラはいる

62 :
尺が短いのに詰め込みすぎなのには同意だよ
1クールに合わせてもっと引き算した方が良かったね
一稀が屑なことよりレオマブの補完を作品外に頼りすぎな方が気になる

63 :
一稀の独特の性格は意識的に描写されてるから
尺不足は関係ないと思うよ

64 :
オーコメは言葉選びが上手くなかったにつきるような
全員がそうでもないだろうが安くない品物だしキャラが好きで買ったという人の中で
唐突にネガティブな言葉は聞きたくなかったのにと思う人がいてもまあおかしくはない

65 :
>>63
もう少し尺あればいろいろフォローできたと思う
たとえばえんたの自演後もケンカ別れのままだし
何か三人の友達感が弱いまま最終回まで行った

66 :
一稀は手放しで良い子!って言える性格(というか本編上での言動)してないし
思春期だから、中学生だからよくあると言うには「どこにでもいる中学生」的なひねくれ方ではない

でも幼い頃に突然呪詛を吐かれて
家族の中で自分だけが異質なものだと知って
実の母親は自分と一番に繋がってはくれない
その母親を見送ろうとしたら、自分より存在を肯定されてる、強いつながりを持ってる(一稀視点だとこう見えると思う)弟が
自分を追いかけてきて事故に遭って車椅子生活

子供の一稀からしたらめちゃめちゃ怖い環境で暮らしてたと思うんだよね
一稀の現両親はめっちゃ良い人だと思うけどその優しささえ「罰してもらえない」という恐怖に変わるくらいに

今回わりとわかりやすいイクニだっただけに
このへん省かれたのが微妙な印象に繋がってる気がする

67 :
過去あったこと自体は描かれてるけど
過去からこれまでずっと一稀が抱えてきた「所在のなさ」みたいなものが
「春河を助けたい」に一点集中してしまって見えづらくなってた
みたいな(ろくろ)

68 :
>>65
撃たれたことで(庇ったことで相殺)
有耶無耶になってしまったよなあ、あの件
正面から謝ることぐらいはしてほしかったというのが本音

まあこれも「描写されてないだけ」の範疇だろうけど…

69 :
>>66
こう見えると確かにイクニらしいキャラクターなんだなあ
彼の捻くれっぷりは思春期の中学生とはまた違うから受け取る側としても厄介なんだろうね
一稀の内面は5話が一番わかりやすく描かれてたけどああいうのもう一回あれば印象変わったかも

70 :
>>68
えんたがかずきに許されるのはいいんだよ
だって命賭けてかばったんだから

でもえんたととおいの友達感がぜんぜんない
そこをもうちょいフォローしたら良かった

71 :
そうかな
燕太と悠こそ割と健全な友人の距離感があるように自分は思った

72 :
自分も燕太と悠の方が自然に友達になっていったと思った。
一稀の悠への馴れ馴れしさの方が唐突だったな。

73 :
たしかにかずきがとおいと仲良いのは唐突だったけど
それ以上に最終回でかずきが来るのはともかく
えんたはかずきについて来ただけって感じもする

74 :
>>72
一稀は自分の呪縛が解けた途端に呼び捨てしてたしなw
でも、もともとああいう性格なんじゃね?燕太と友達になった回想でも
いかにもな主人公って感じだった

75 :
カズキはあの独自の距離感のなさで小学生の孤立エンタ救ってるからな

76 :
本来ならば明るく行動的な人柄なんだろうね

77 :
今頃だけど、悠の出所後も蕎麦久が同じ場所で営業してるのいいよなあ
兄弟で事件起こしてるし報道やらで居づらかっただろうけど、
おじさんたち待っててくれたんだなって思った

78 :
蕎麦久は高級店でなく住民達がちょっとした時に利用するお店っぽい。
燕太の家もおそばの出前は蕎麦久って言ってたし。
おじさん夫婦がおそばの味だけでなくご近所付き合いもしっかりとやって地域に溶け込んでたって事だね。
立派な大人が悠の身近にいたんだな。

79 :
>>71
健全ならなおさら裏切りがえげつないし有耶無耶にしないで欲しかったな
一稀は悠の目的のためなら何でもするっていう相似性に共感して懐いたんだろう
悠がサラ誘拐に加担したのも一稀の弟への複雑な感情を読み取ったからなんだろうな

80 :
悠も出所後真っ先に蕎麦久の様子見に行ってるし
おじさんが年取ってる姿も見てるんだよな
多分戻るんだろうなと
小説でもドラマCDでも何でもいいから悠が蕎麦久に帰るところ見せてくれ
安心したい

81 :
>>79
悠は燕太が一稀の事が好きって知ってたし、練習場がボコられてまでも守りたい場所と知っていた。
だから自分の存在が燕太の嫉妬心を煽り、大事な場所を汚してしまうという奇行や皿を盗むという行動を起こしてしまった事が理解できた。
自分が原因とわかってたからショックをうけながらも燕太を責めなかった。
燕太の事を友達と思ってたから浅草を兄と去る寸前まで二人の事を気にしてた。
一稀は燕太の気持ちに気づいてないし練習場でのいきさつを知らない。
だから親友燕太の裏切りに激怒したんだね。
トリオそれぞれの気持ちがわかるから何ともいえない気持ちに視聴者はなる。

82 :
一稀は精神的引きこもりなんだけど、この人が好きだ(恋愛感情ではなく)
と思ったら距離無しでペタッてくっつく
ここまではまぁいいんだけど一稀の厄介な部分は
距離無しでくっついた相手は無意識にだけど
自分の言う事を聞く臣下の様に扱ってしまう事
「燕太は僕の言う事を聞くから彼の言い分を聞く必要無し」
に無意識にだけどなるのが厄介
悠に対しても一稀は距離無しでくっついたけど
悠は燕太の心情を推し量るし、大人になれと言うし
自分の言う事全然聞いてくれない他人
(サラ誘拐の件は聞いてくれたけど)
という初めての存在だったろうなと

83 :
一稀は11話で練習場の壁の絵の王冠が頭にある様に描かれていて
レオは苗字が新星で、星の王子様が入っている
ケッピはそもそも王子で最後星の王子様になってて
言いたい事は、こいつは王子だよとされているキャラは
デフォルトで他人を臣下の様に扱う傲慢さを持っていると
レオがマブを支配したいと思ってるとカワウソに指摘されてて苦しんでたけど
実際そうなんだろうなという
一稀も次の王子なら支配したいという傲慢さを捨てないとねっつー
多分最後は捨てられたと思ってるけど

84 :
人間関係って縦の支配被支配の関係になったらいつか破綻するだろっつー
横の関係だとずっと続くけど
まぁ一稀は本当に精神的に幼い、幼い子供が持つ万能性に傷を受けて
他人はいつも自分の言う事を聞く存在では無い、
尊重される個があるのだと認識する事が課題だったと
長々語ってしまったすまん

85 :
>幼い子供が持つ万能性

本来は家族や親から満たされる部分なんだけど
カズキは自分に絶対ついてくるエンタで満たしてたんじゃないか
でも内実はエンタにとって友情兼惚れた弱みだったからその関係が壊れた
歪だったから壊れて正解なんだけど

86 :
その二人の関係はエンタにも問題あったしなぁ、もじもじしてたトオイには嫌かどうか聞いてたしエンタのあの隠し方は察するの無理だ
お互いにカズキの事はなんでも知ってるエンタのことはなんでも知ってるという幼い過信があって
それが実際成立してた部分もあったけどお互いの変化で粉砕されて破綻したんだろう

87 :
>>85
本来なら母親が自分の子供にやる役目なんだよね
それを燕太が(意図せず)やる形になってる
一稀の母親は自分の子供より自分の心の傷を取って
爺から罰として子供を取り上げられてるし
(作中では爺がやってるけど、イクニが母親に対してそういう罰を与えている)
レオマブもお互いそういう関係だったんだろうけど(レオマブの場合それに恋情も入ってる)
マブが死んで変わってしまったマブをレオが受け入れなかったので
もう一度マブが死ぬという罰をレオに与えているという
一稀はこの歳でそういう経験をしてある意味良かったという
もっと歳とった状態でこういう事が起きたら
イクニは容赦しないから

88 :
傷つく理由があって癒したり正したりする機会を与えられないのは同じで
たら与えられなかった期間が長かったか短かったかの違いだけだと思うと
大人だからというだけで容赦されないのもなんか理不尽ではあるよな
時間が長ければその分自分から掴みに行くチャンスもあったでしょってことかもしれんけども
リアルでもそうとは限らないうえに創作の中においてはそのチャンスを与えないのは作者自身だからな…

89 :
イクニは大人は許されないというスタンスではないけどな
若者を利用したり踏みつける者は相応の報いを受けるというだけで
誓兄貴は悠を獣道に引きずり込んでしまったからしょうがない

90 :
>>88
メタな視点で見れば
「改心しない(させない)のは制作側の都合だろ」ってことになるからね、すべてが。
レオマブに関してもインタで色々読んだけど、
徹底的にすれ違って本心を言えない設定にしたのはあんたらじゃん、って思ってしまったよ

91 :
まあ、その作られたものにのめり込んで
感情移入したりなんだりできるのが物語のいいところなんだけど
今回はなんかメタ視点での冷めみたいなのが強い
理由はよく分からんけどやっぱ尺かな…

92 :
レオマブちかいら大人組は一応悪役だから
扱い厳しいのはまあ仕様がないよ

93 :
冷めた目で見てはいなかったけど
吾妻さらはもっとハジケてもよかった

なんかカッパ王国の重要な役なのかと
思わせぶりだったけど脇役のままだったね

94 :
誓と悠は互いに相手を獣道に引き込んだ部分があるから
大人の側の誓がどうにかするべきだったという理屈はその通りだけど
21歳の半グレとかまだ自分の道も選びきれなくて当然の若造なのに
借金付き両親の自死と残された弟で運命が決まってしまった感があってやるせない

95 :
レオマブも可愛そうっちゃ可愛そうだけど
死んだ次の回でしれっと生き返ってるから
普通に死んだちかいは一番重い役だったな

96 :
蕎麦屋を救うために組の金に手を付けたのは弟のためだよね?

97 :
誓自身は店が消えてなくなること最初は受け入れてたから
悠の我儘がきっかけではある

98 :
レオマブはカワウソに利用されなきゃ無害な奴らだったんだろうし誓とはその差かな

99 :
>>91
この尺に詰め込みすぎだな

100 :
>>99
個々がダイジェストっぽくなっちゃって
どっぷり移入しきるだけの尺が足りなかったねえ
それでも大事なとこはちゃんと出してきちっとまとめてると思うけど

101 :
>>100
まるっと同意

102 :
打ち上げ楽しそうだね
久慈兄弟コンビと帝子ちゃんの写真好きだな

103 :
あれ久慈兄弟って参加してたっけ?

104 :
あ、すまん自己解決した
津田さんがツイートしてないだけで他の参加者の写真にいたのか

105 :
さらざんまいスペシャルイベントの抽選、はずれた。
Disk1の売り上げ枚数を見たら当たるかな?と思ってたけど。
チケットが結構高いし。

ちらし裏
自分、Jリーグ好きで地元クラブのサポーターなんだ。
トリオがサッカー少年だから魅かれた。
(他のスポーツ少年だったらブルーレイ買わなかった)
地方遠征行く予定を1回辞めてブルーレイ購入資金にしたw

Jリーグ好きから観たトリオのポジション
一稀:FWしかないよ。とにかくゴールを目指してくれ。
燕太:ボランチかな。自分がゴールするより一稀にゴールして欲しい献身的なところがね。一稀のためにボールをカッパらうぞw
悠:CBかな。身長とあの空気読み具合でディフェンスラインをコントロール。

そういえば燕太は始終サッカーボールを持ったりリフティングしてた。
サッカーって今は幼稚園からやってる子が多いから10歳で始めると経験者とかなり差がある。
その差を埋めようと日々ボールを蹴ってるんだろうね。
悠はサッカーの才能があったけどサッカーどころでなくなった。
一稀はサッカーのレベルはよくわからないな。

106 :
希望の皿って欲望消化/昇華して生成されるんだなって今頃気づいたわ
機械的に出てきてたからぼーっと眺めてたよ

107 :
サッカー好きから見たさら、面白いな
あの世界だと悠はあの経歴あっても選手になれる道あるんだって
ずっと気になってるが

こっちも雑談だけど橋の上からじゃなくて堤防横から
学校帰りに制服のまま河川に入ってずぶ濡れで遊んだことある
奇しくもトリオと同じく3人で高二の時に
だから最後のあれ、全く自殺とかに見えなかったんだよな
高校生あるあるで

2人が追いかけること知らずにそれがどうしたー!をした悠はすごいけどw

108 :
>>107
でも、人の更正を信じるなら、本来は当然開かれていてしかるべき道の一つではあるんだよね>悠のサッカー選手
今は理想でしかないかもしれないけど
ちょっとずつでも受け入れられる世間にしていきたいね
反省しない人もいるだろうからバランスが難しいけどさ

109 :
悠の経歴もだけどそれをおいてもサッカーは野球よりプロになる道は色々あっても難しい。
伸び盛りの3年間が塀のなかだったのがね。
天皇杯にでれるレベルのチームに所属できて光るプレイをアピールできればスカウトがくるかも。
今年、J3下部JFLの今治の選手がレンタルでJ1の湘南にきてゴール決めたし。
まあ、JFL所属もかなり厳しい。
知人の息子さんは幼稚園からサッカー→J1ユース→JFL→J3→引退だった。

自分は、サッカーシーンは人生の比喩的表現だと思った。

110 :
まぁ悠にはサッカー選手の道が無くなっても蕎麦屋があるから(そういう事じゃない)
ブラジルに行ってプロ選手って手なら日本より世間は許容しやすいかもしれん

111 :
サッカーについては3人に何か共通点作りたいな
じゃあサッカーでいいかくらいの思い入れのなさを感じた
河原でエンジョイ勢がウェイウェイしてるくらいのイメージだったから
プロの選手になる未来には違和感あったな

112 :
未来の一つ、可能性の一つであって、なるかどうかわからん品・・・
未来の漏洩で一稀は足を怪我してるし、燕太は一稀とコンビ解消してたし
悠はなんかなってたし、過去のあれこれと同じ様な事が未来で起きるのか?ってなった

113 :
未来漏洩で悠がタイーホされてるっぽい絵は
悠が最終回以降に自首(?)しなかった場合の、未来の可能性かと思った

114 :
ニコニコ動画で1話だけ無料公開してるのを今更ながら観た。
初回は邪魔になるけど、リピートで観るならコメント付きは楽しい。

>>113
悠は良いヤツだけど、目的があれば躊躇なく銃を撃つ恐ろしさがあるよね。
10歳の時は状況的に擁護できるけどヤクザやレオを撃つときは迷いがなかった。
少年刑務所で更正しなかったら犯罪を重ねてマジに未来漏洩ENDに行きそうだったな。

115 :
悠が撃つ時はいつも誰かを守ろうとする時だから
恐ろしさまでは感じないかな
射殺もしてるが6話だとカズキの自殺行為止めるためにも発砲してるし

守る手段を選ばず躊躇わないのは誓譲りかもな
誓が大金奪取して蕎麦屋守ったの見て受け継いだ感がある

116 :
悠は銃を手放す為に刑務所行ったから
人を殺したくはなかったろうよ
いつも誰かを守る為に悠は発砲してるし
でなきゃ自首せん

117 :
円盤6000枚超えとか予想以上に売れたなー

結局、百合よりもホモの方が女が食いついて売れるんやな

118 :
アマゾンでは何回か品切れがあったから5000枚はいくかなと思ってたけど6000枚は予想外。
このご時勢の中、オリジナルアニメでこれだけ売り上げたのは快挙だと。
自分は数年ぶりブルーレイ購入。
ホモや声優には興味ないけどカッパの可愛さ、作画の美しさ、印象深い音楽(さらざんまいのうたはいつの間にか口ずさんでたりするw)、OPとEDの素晴らしさ、最終回の安心感と何度も観たくなる。
オーコメで監督の話も聞きたかったしね。

ちなみに前に購入したのは鉄血のオルフェンズ一期。
バルバトスの造形や動きのカッコよさ、作品に合ったOPとEDにやられた。

アニメってやっぱ脚本だけでなく作画と音楽もかなり重要なんだな。

119 :
前に見た時は4600ぐらいだったような、すごい伸びたな
映像や作品が好きだって事は前提の上で
手元に置きたくなるのってやっぱりコレクター意識と特典期待かな

繰り返し見たくなる映像って音楽と映像が噛み合ってるのと
後は中の人の演技だったする、声優さんそのものに興味は薄いけど
9話前半のカズキの訴えや独白とか
カズキ「〜起きて笑ってよ」エンタ「呼んだ?」カッパ〜ン♪
の流れが滅茶苦茶好きでバンク以外で繰り返し見てしまうシーンの一つ

120 :
移動中〜からのかっぱっぱ〜は何度でも見たい

121 :
何にしても、すぐ銃に頼るのは良くないよ

122 :
六千枚売れたのかすごいな。
やっぱ女性に人気あると数字伸びるな・・・最終回が割とハッピーだったのとカッパかわいかったのもあるかな

さらざんまい、悠がトリオの中ではあからさまにいい奴ってかいいとこどりな気がしないでもないが
個人的に面白いと思ったのは燕太と一稀だな
この二人のアカン所
えんたの性欲故の暴走と熱い人情が同居してる所、かずきの浅はかな残酷さや捨て鉢さ
よくこんなトリオまとめられたなと思うけど悠がバランス保ってたのかなと思わんでもない

一稀のなんか人当たり良さそうで沸点低いとこ怖いんだが、そういうのレオと似てるってーか
大事な人モノ以外はいざとなったら捨てられる男だなとも思う
燕太、そういうのわかってて好きだったのか幼い頃の憧憬のまま好きなのかわからんけど
えんたの性格的には、あくまでぼっちの自分を救ってくれた事はきっかけに過ぎなくて
今までの一稀のやりよう総括して愛情を向けてたら、なんか切ないし応援したくなるな
諦めない男みたいだから頑張れ

123 :
悠がトリオで一番人気だけど自分は燕太が一番好きだな。
(腐女子人気はレオマブみたいだけど)
中学生の時って自分に都合の良い妄想に浸ったり、友達に自分以上の仲良しが現れて嫉妬したりとあるあるにあふれてた。
さすがに縦笛はくわえないが機会があったらユニホームの匂いをかいだりしたかもしれない。
好きな人に手渡ししてもらったシャープペン、宝物にしたな。
懐かしいようなもどかしいような気持ちになる。
まあ、燕太のビジュアルが好みっていうのもあるがw
ナマナマしくて燕太無理って言う人多いのもわかる。

124 :
わざわざ誰かと比較してこっちの方が好きとか言わなくていいよ
燕太好きな人ってこういう人多いよね

125 :
誰が一番好きかはその人の自由なんじゃないか
人を責めるより自分の好きな奴語れよ

>>122
レオとカズキは物理的な孤児とメンタル的孤児みたいな
アニメだけの時はそこまで感じなかったけど不思議と小説読むと
ある種の相似形感じる
レオは攻撃的でカズキは自罰的だけど二人とも自己否定が強い

126 :
>誰かと比較してこっちの方が好きとか
嫌がられてるのはここでしょ
自分の好きな奴を語るのは自由だけど
それを盾に誰かの好きを腐すのはよくない
この点は>>124もブーメランじゃが

127 :
>>125
レオと一稀
あ〜なるほど・・・確かに、なんか色々危うい感じだよな
レオ、いちいち一稀にあたり強い感じあったけど同族嫌悪してたんだな
わかりやすい

128 :
10話で一稀に「どこまでも愚かだな」と吐き捨てながら目を逸らしてたのは
同族嫌悪以外の何物でもないやん
マブを取り戻そうと、諦めきれず足掻く自分と同じ

129 :
アニメのみの時は単純にレオから見て同じ立場だから嫌なのかと思ってたよ
小説の最後でレオの自己否定が出てきたから見方が変わった
レオは戦争孤児だったけどプロローグタイトルと小説の最後あたりから見て
マブも多分それかな

130 :
>>129
あのさ〜まだ発売日当日だし、わざわざネタバレ用スレがあるんだから
そっちで書けよそういう内容は。
まだ届いてないのに被弾しちまったじゃん

131 :
発売日当日だからここで話してもOKだと思ってた
ごめんな

132 :
>>131
つレオの銃「怒」「悲」に加えて
到着が「遅」

133 :
迂闊で悪かったけど核心部分を漏洩しなくてよかった

134 :
レオとカズキの共通点
なるほどな

135 :
レオと一稀はぶっ壊れ方っていうかどこか情緒が不安定なとこ似てんね
喜怒哀楽ジェットコースターだわ、付き合ってやる人の精神安定感が求められるな

さらざんまいスタッフ本欲しいんだけど通販待つか

136 :
燕太はメンタル安定している感じがする、性欲は暴走してたけど
悠は安定しているのかな、一稀からはそんな感じに見えている気がする

137 :
カズキは大人になった頃には丸いコミュニケーションの取れる人間になると思う
エンタやトオイやハルカに囲まれてるし
後、カズキ自身が相手への健康的な好奇心や信頼が持てると良いよね

レオのセリフ、会話のような独り言でしかないのは笑った

138 :
>>136
比較的
エンタは安定してるキャラクターだよね
メンタルが安定してても繋がりを喪失すると静かに壊れるのはマブで証明されたから

エンタはトオイや姉ちゃんやハルカが居て良かった

139 :
小説読むと主要メンツ殆どが自己否定やら希死念慮抱えてて
大丈夫そうなのはエンタとハルカだけという

140 :
どこの板も人少ないから気づいたけどバイダがauで
書き込みできなくなってる奴は dns 設定 windows10(or泥のver)
でぐぐって設定変更すれば多分いけるかも

ttps://did2memo.net/2018/04/06/windows-10-dns-8-8-8-8/
ttps://twitter.com/apple7827/status/1159736546116820992/
(deleted an unsolicited ad)

141 :
メインキャラの殆どが根室記念館のエレベーターに乗りそうな人ばかり……
素敵

142 :
人間なんて大なり小なり、隠した本音は持ってるよ
むしろ無い方が驚く

143 :
ケッピの最後の姿、やっぱ龍だわ
芥川龍之介の龍
龍之介の名前の由来が辰年、辰月、辰日、辰の刻に生まれたからだそうで
芥川調べててさっき気がついた

144 :
黄桜ケッピは龍でもあるのか?
気づくとアハ体験できそうな設定が色々隠れてる気はするけど

145 :
インタでシリーズ構成の人だったかが
ケッピ完全体について、まんま「お酒のCMみたいでしたね(笑)」と言ってた

146 :
チームどらごんってそういう事なんか?
流石に違うか

147 :
黄桜だけだったら尻尾をあんなに長くする必要無いしさ
両方混ぜてるんじゃないかと

148 :
芥川の河童のオマージュだから龍にしたのか
水を司る神だってことも関係してんのかな

149 :
放送終了直後きれいなムーミンみたいに言われてたのは笑ったな
芥川の『河童』像から離したかったのかもね
そういえばノベライズ上巻のラストが羅生門の最後っぽい書き方でフフってなった

150 :
よく気付くな、言われてみれば羅生門だ
パッシュの記事読んだけど武内さん本当に解説わかりやすい
ざくろを割って中身こうなってるよって見せてもらうみたいな
悠の目線で誓がかっこよく見える話や
レオがマブに依存してる構図面白かった

151 :
水は生命の源とかイクニが言ってた気もするし
龍は水神で河童から尻子玉捧げられるし、そういう所からもイメージしてるんじゃなかろうか

152 :
宇垣美里が語るアニメ「さらざんまい」 - コミックナタリー 特集・インタビュー
https://natalie.mu/comic/pp/sarazanmai

153 :
この人本当にイクニファンなんだな
3,4話ぐらいまで見ないとわからないって言ってるのと
イクニが次はどんなテーマ選ぶか楽しみってあたり

154 :
あんまり名前あがらんから知らなかったわ

155 :
>>152 貼り乙あり

156 :
トオイ・マネー曲調好き

山本美月も春アニメランキング一位はさらざんまいだったよ

157 :
コミケの切手販売開始してるよ
https://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/frame/detail.php?id=1091

158 :
切手は通販できるんだな
勤務日誌はどうなるんだろう

トオイ・マネー
曲調は昭和系ジャジーで小洒落てるのに
ラストで和田アキ子風にヘァッ!で締められてて草
聞き取れた部分の歌詞は憂歌団風だったけど
歌詞カードで全体見るの楽しみ

159 :
ここも過疎て来たな
そのうちモンペとコアなファンだけになりそう

160 :
ガイドブック出すなら

カズキの母の設定
ケッピのカッパじゃないの意味
カワウソ冷凍武器のギミック
レオはサディストなのか
知れるといいな

161 :
サドというより「愛情乞食」がしっくり来る
無意識に相手を試すし意識しながら試したりもする
愛を乞う相手の反応をずっと見てる

162 :
レオはマブの綺麗な手を見て汚したい、怪我した手を見て愉悦や飢えが満たされたとあるから
自覚のある潜在的サディストではあると思う

163 :
自分も >>161 に同意だな
後日レオはマブに怪我させたことを正直に謝ってる記述があるよ
マブは少し捉え違いをした返答をしているけど、それも含めて孤独だったレオと手を離さなかったマブの関係性は構築されていったんだなと思う
汚したい思惑や怪我させて愉悦のところのタイトルもそういうものじゃないかと思う

164 :
ダーウィンが来たのカエルのシーンでさらざんまいのうたが流れて笑った

165 :
カエルじゃねぇケロ

166 :
見損ねたけどケッピを煽るNHK草

167 :
下巻の手の描写
不幸な人が自分と同じような不幸な人を探す心理だと解釈したけど
サディスト説この時期に出たよね

168 :
レオは自分と同じように誰かも傷つけばいいって感じだと
下巻137pの3の章の手前の行とか

169 :
参考文献リストというか
これ読んでおくと更にさらが楽しいかもな本リストみたいなのあるかな
雑誌とかじゃなくて芥川の河童とか谷崎の秘密とかそういうやつ
暇でなんか読書をしたいのでどうせならそのへんを読みたい

170 :
星の王子さま、幸福な王子、かえるくん東京を救う
よだかの星
ここら辺読んでみたら?
さらに使われているんじゃ?と言われてた話達

171 :
レオマブの関係が明らかになってきた後半から中の人らのインタ全くなくなったのは触れて欲しくないから?
事務所的にBLNGなのは知ってるけどできれば役としてキャラの事や演じ方とか知りたかった
前半インタはだいぶぼかしてるから作品終わった今聞きたかったな

172 :
別に全くないこともなかったんじゃないの
細谷さん実はマブはもう死んでるんですとかもろネタバレしてたしw
宮野も親友同士の役はいっぱいやったけど今までで一番深い関係とか
いってたよ

173 :
レオマブの声優さんたち具体的に知らず引き受けたんらしいよ
ぎりBL回避かと思たけど心臓舐めたい☆だしなオアァ
よう引き受けたわ

174 :
>>170
ほほん
どれもちゃんと読んだことないなあ
読んでみる
ありがとない!

175 :
6話前後ぐらいまでは各種雑誌でインタ掲載されてた
それ以降レオマブ声優の音沙汰ないと思う。少なくとも自分は読んだことない。
ちょっと前のさら打ち上げをイクニ以下関係者が随分ツイしてたけど
レオマブの人たちが参加してるのかどうかも不明だった

176 :
8、9話収録のDVD特典でインタ布陣がカッパ王国4人だから
そこで初めて出るんじゃないのかな声優の声
ボイスドラマも十中八九レオマブだろうし

177 :
円盤サイト見てきたけどオーコメの出演者決まってないんだね 誓の声優きそう
マブの声優がこんな役どころだと予想してなかったってニュアンスの事言ってたし
この先に色々展開したくてもオファー受けてくれないかもと勘ぐる
トリオ含め平穏な仲の話が見たいだけなんだ

178 :
>>177
誓の中の人はオーコメ3巻だよ
悠中と一緒に

179 :
声優のライブやトークイベントとかのチケット代って高いんだね。
自分は声優にこだわりないから衝撃。
さらざんまいのスペシャルイベント6800円にたけ〜と思ったけど、声優ファンはオークションで出品されたシリアルコードをぼったくり価格でも購入しようとするし。
地元で石川界人のトークイベントがあるって聞いて魔法少女俺の声優か〜と思ってチケット代見て驚いた。
1時間イベントで3800円、最前列でオプションがつく高額チケットは完売。
レオマブの声優が人気でスペシャルイベントに出演するかわかってないのに1巻を購入した人も多いそうだね。
凄いな〜としか感想がない。

さらざんまいは声優人気に便乗したとこもあるからここが過疎るのはしかたないのかもね。
自分はイクニ監督の作品が好きだから9月のさらざんまい展いってくるよ。

180 :
さらざんまい展のチケットも微妙〜に高いんだよな見所あれば良いんだけど今のところ詳細が分からんから
まあ行くと思うけど

181 :
誓の中の人と悠の中の人のオーコメ9話にきてほしかったかな
イクニ+武内さんセットで
でもその辺はレオマブなんだろうなって都合も分かる
レオマブの中の人達はは10話にきてほしかったってのもある

182 :
過疎ったのは本放送中でも女脳だとかの叩きがあったからだと思うよ
読み流してたけどアクの強い自論で固めてたのもいたし(面白かったけど)
当たってた考察もあったり疑問もまだあるから色々書ければいいけど、
考察するのもお終い、あとはキャラ萌えだけみたいな空気だから残念だな

>>169
ラカンの概説書読んだら面白かったよ
ここでも解説してくれた人いたし

183 :
流れとか空気とか考えるとあまり書き込めないというのはある

184 :
放送中は自分も、今思い返すと全く見当違いの推測を書き込んでたものだがあの時は結構楽しかった
小説下巻も読んだし円盤も買ってるけどカキコするほど目新しい事もないというか
取り敢えず完全ガイド待ちしてる
おお!そうだったのか!みたいな情報があるといいな

185 :
四巻兄弟五巻レオマブ同意
公式この先どうしたいのか分からなすぎる
レオマブで集金したい感は感じるけど先の展開来ないとみんな一気にどっかいくからなぁ
作品もキャラも好きだから今過疎って寂しい

186 :
おお、そうだったのか!っていうのは本来アニメ本編で全部描写するべき
なんだよなあ

あと自分はアニメグッズとかに興味はないんだけど、ツイで流れてくる
トレーディング商法の多さにゲンナリしてる。
好きなもの選べず買うなら全品買えっていう売り方が好かん
あとレオマブのツイログ本とか、オタ狙いにせよ公平に売ってくれないのが何とも

187 :
>>185-186
ごもっとも
狭いところから搾り取ろうとしてるが間口が狭すぎて先は短いのを感じる
ポテンシャルはあったはずだがそれを生かせてないのは思う

188 :
しかも公式スタッフみんなインタで言う事時期によって違うし人によって違うし信用ならない
同人誌で対談もどうかと思う
アレ読んだけどビニール袋詰めの後ろにフジのシール貼ってあったけどいいのかな?
あと小説下巻も過大広告気味に感じた
レオも今を受け入れられないとか散々インタで言ってたけど本当は嫌いって影で言われたのがきっかけだったの知って公式のミスリードなのか知らないけどモヤモヤした
愚痴で申し訳ない 本当に好きだからこのままオワコン勿体ないと思う

189 :
グッズ販売ツイッター観測してるだろなて動きw
考察厨が去ってキャラ萌え厨が天使卍とか聖母✝️とかやってる印象
尚どちらも男性ていう。。。

190 :
SF的な要素もあるから展開も可能だし
もっと広い可能性あったよな
下巻もキャラ萌えを狙ってたが

191 :
最終回であっ良かったねハイ解散ってなったから余韻もないんで考察も作品語ることもないというか
そらキャラ萌えしか残らないだろうしそのキャラ萌え層も描写が少な過ぎてだいぶ取り零してる気がする
>>188
誇大広告はわかる
なにか歯につまった感じ

192 :
>>191
だね
残ったキャラ萌え層も解釈がバラバラなの
タヌキならぬカッパに化かされた感じ

193 :
自分考察厨だけどまだいるわ
本スレ動きがなくなったんで書き込み辛いんだわ
ブログに纏めようと思ってはいるんだけど

194 :
>>192
というよりキャラ萌えしたくてもそもそも高速でキャラが通りすぎていったんで嵌まるまでいかない
レオマブで狙ってた気もするがあまりに出番少な過ぎてな
主人公たちはそっちはそっちで中途半端だった

195 :
作品もキャラも好きだけどレオマブはキャラ以前にバンクお兄さん達だった
出番少ないのに関係性が入り組んでて外から眺める感じ
兄弟周辺は誓も春河も出番の割に印象が強かった
多分二人とも好悪の感情がはっきりしてたから

>>193
わかる
ワッチョイで動きないと書き込みづらい
特に長文寄りだと

196 :
考察沢山見たいので今でもツイで見かけると嬉しい
反面色々検索しててカッパ同士のエロが何件も伏せなしで引っかかってトラウマ
BLは平気だけどカッパはきつかった
公式エゴサしてるのによく上げれるなと思う

197 :
>>189
天使卍聖母ってサラちゃんかはるかっぱ?

198 :
>>197自己レス
どっちも男性ならサラちゃんじゃないか…!
ごめん>>189

199 :
そうそうレオマブなんかよくわからんバンクにーちゃんたちだった
それでもこのファン層が作品売上支えてるみたいだからもうちょっと上手くやってればと勿体なかったと思うよ

ずっと思ってたがワッチョイはもう過疎スレだし消したら?
もう荒れないだろ

200 :
ところで天使卍(マンジ)ってどういうスラング?
ぐぐったけど暴走天使とか出てきて意味がわからん

201 :
過疎ってて書き込みづらいけど見てるよ
円盤3巻楽しみだなぁ

202 :
どこのスレも過疎化してるや
新規性が無くなってきた
スレの住人もお馴染みさんになってるかも
ガイドブックに新規情報があるといいな

203 :
録画してるの観なおしてるけどホント細かいところまで作画がきれい。
ドラッグ的というか脳内で処理しきれない。
コマ送りで観たい。
作画が映画レベルという鬼滅の刃と別ベクトルだよね。

さらざんまい、綺麗に終わったから高校生になったトリオの物語がないのは寂しい。
無理に二期つくるとしたら中学生になった春河を主人公にだね。
でもイクニ監督は新作の構想でもしてるかと思う。

204 :
シリ構の人は二期やりたいと割と明確に言ってたけどね
しかしイクニがな…問題だな
でもツイで、イベントの時「映画で見たい」とか言ったら(レオマブ王国時代のことだったかも)
イクニが「望んだら叶うかもよ」みたいな返事をしたってのもあるよ
イクニも、ここまでガチで腐攻めしてきたのって経歴で初めてで
しかも多分すごい反響を肌で感じてるだろうし、さてどうなるか

自分は普通に、敵同士でないトリオとカッパ王国4人の
のゆるふわを見たいだけなんだけどw

205 :
レオマブに注いでいる力をトリオにも少し分けて欲しいと常々思っているので、何かやるならセットでお願いしたいかな
カッパ王国とトリオのゆるふわいいね

206 :
わかる
ゆるふわトリオ+カッパ4人その後見たい
ケッピサラがその後どうやって王国再建するのかも気になるし
どうやって子孫繁栄させるんだろ
死んだカッパ実は皆キーホルダーになってて拾い集めるのか

207 :
作品のテーマは書ききったけど
キャラクターの掘り下げはまだ足りないと思う
トリオも他も掘り下げか捕捉があるといいな

208 :
レオマブに力入れてるとはいえ
レオマブの解釈掘り下げには足りないと思う
トリオ好きも報われるといいよね

209 :
てかレオマブは集金に引っ張り出されてるだけで掘り下げ別にそんなされてないよ

210 :
下巻でそれなりに掘り下げられたと思った
孤児同士みたいだしそれでニコイチ化したと
終わらない夜も二人が出会って手を繋いだ夜のことだったんだな
でもレオマブ好きな人はまだ足りないのか

211 :
そもそも本編がただのバンクダンスにーちゃんでいきなり王国?死んだ?暴走死なれて!?ポカーンだったし
幼少期の頃がきてああまあなんとなくわかった感あるくらいで世界観から説明不明で足りないというならまあ足りないな
主人公たちのほうは時代現代で問題も心情もわかりやすかったし
でも両方見たいよ

212 :
レオマブには尻子玉描写に慣れなくて視聴するのがきつかった
初期数話を面白バンクで緩和してくれた恩のようなものを感じてる
アニメだけでも二人が囚れのつらい運命歩んでるのは一応理解できた
ただ下巻読んでもマブ生前が親友だったのか恋人だったのか判然としないな

213 :
インタでもそこら辺は濁してたけど本編でレオが二人はカップルって言ってたしまあ親友であり恋人でもあったんだろうなと思う

214 :
そうか
両方兼ねててもいいんだ
下巻マブの壊れぶり酷いから友人だったんかなと考えてた
カワウソに押し倒れてそこにレオの姿見て絶望したから過去退行したのかと
他はともかく下巻読むとマブと悠はかなり印象変わるな

215 :
自分は誓も結構印象かわった
9話cの回想で複雑な表情してたから弟の世話疎ましいことも多かったろうなと思ってたけど
燕太との追加エピで結構子どもの世話好きそうと感じた

216 :
誓が花やしきで子供らと戯れてる場面は誓が選べなかったもう一つの
人生をかいま見たようなやるせない気持ちになった
普通に年取って蕎麦屋継いで地域の催しや祭りに参加して
弟可愛がる明るいオッサンになってる未来もあったかもしれない

217 :
誓と悠ぐらい年が離れた兄弟だと兄が保護者的存在になるね。
誓の性格だと顔にだすのは照れくさいからつまんなさそうにしてただけだったかも。
年が近い兄弟だとライバル関係になって険悪になることがあるそうだけど11歳も離れてるとお互い張り合うとかなさそう。

陣内姉弟は音寧が燕太を赤ちゃんの頃からむちゃくちゃ可愛がってそう。
11歳の女の子に弟ができたらチビお母さんとしてはりきりそうだよね。
成人しても恋バナを中学生になった弟に話すくらい仲良し。

218 :
王様のブランチの太鼓の達人紹介でさらざんまいBGM流れた
太鼓つながりで笑うw

219 :
昨日のポニョ見ててさらざんまいもポニョに近いものがあったなと思った
放送初期の頃、OPのsarazanmaiの文字にスカイツリーが被ったところが
「去らずあんまい・曖昧」って読める!って書いてた人がいたな
最終話のつかみどころの無さみたいなのって難しいし面白いところだけど、それを思い出すよ

220 :
なんでもありだね

221 :
謎は残ったけど話としてはかなりのハッピーエンドだと思った
ピンドラと比べると
ただイクニ作品二つしか見てないけど子供のなれの果てみたいな大人か
呪いかける大人かメインで出てくる大人にまともな奴がいない

ねーちゃんとか矢逆両親とか蕎麦久叔父たちとかしっかりした大人は
子供の世界の中でほぼ役に立たない存在なんよな
実際の子供の世界も大人は介入できないところ確かにあるけど極端よな

222 :
イクニ作品はさらしか見てないけどこれイクニ作品の中でも終わり方とか展開とか結構珍しいらしいな
放送中イクニだから絶対ハッピーエンドにはならないって言われまくってたから覚悟してたけど優しい終わり方でよかったわ
レオマブまで救済されてたし救われなかったのって誓くらいか

223 :
誓は死ぬ以外にあの状況での救いって何かあったんかなって
下巻の写真エピソードで考えてしまう
結構やすらかな死に顔してるから余計に

224 :
…無いと思う…

225 :
悠を迎えに行かなかったら少なくとも弟の目の前で殺される事はなかった。
でも、いつかは悲劇が待っていた。
捨てられなかったつながりの為に死んでしまった誓は本人的には弟の行く先が心配ながらも納得できた死なのかもしれない。
ただ悠にとっては自分の為に兄が死んでしまったという心の傷ができてしまった。
少年刑務所ではその思いを噛み締めながら服役してたんだろうな。

まだまだ傷は癒されてないかもだけどトリオで未来に向かっていく最終回はやっぱり良いよね。

226 :
公式ガイドブック発売の通知が来たけど
予想外の高額だなw

227 :
>>225
小説下巻で出所後の悠が誓の言葉思い出してたのグッと来た

228 :
>>221
役立たずというか子供からすればありがたみが分からない存在だから仕方ない空気のようなとのだし
そして子供に害をもたらさないのがまっとうな大人だからこそ悪影響をもたらす大人が異様に強烈に感じる
一人で暮らしてまっとうに働いてから親や大人の存在って認識するし
たぶん春河くらいだと思うよ色んな大人に助けられて生きてる自覚があるのは

229 :
ガイドブック\3,520 144pか
結構いい値段だけど内容が良ければ書籍に金出すのは惜しくない
むしろこの勢いで線画集出してくれんかな

>>228
まっとうな大人が役立たずって意味ではなくてそういう大人が
あらかじめ子供の世界に介入できないようになってんだなと
導き手や師にあたるもしく手助けする大人もいないってかなり異様な世界観
だから多分代わりに人外のケッピやピンドラのプリクリ様が出てくるんだろうけど

230 :
矢逆両親、音寧、久慈叔父ってトリオそれぞれの帰る場所なんだなって思ったよ
一稀を責めない音寧のセリフとかすごくしっかり響いてた
進行役みたいなケッピと違って、そういう現実を支えたり引き受ける大人キャラって幾原作品には今まで明確には登場しなかったように思う
それが自己犠牲の明確な否定を言い切った燕太と合わせてニューイクニなのかなと思った

逆に悠を現実から離れさせてしまうような誓って、始めは望んで闇の世界に入ったわけじゃなかったのに地縁的血縁的な負の側面もあるつながりに絡め取られての最期って構図なのかな(インタにあったような)
9話Cパートにかかったカヴァレリア・ルスティカーナの流れるゴットファーザー3のラストと同じような、罪の代償の大きさを感じた
監督たちの考えた悪人の側面の強い誓の最期だと最終話の悠はもう少し違ったんだろうか

231 :
>>229
大人はいるけど子供が他人を拒絶してるから何の力にもなれないというか敢えて子供が孤立する設定ではあったとは思う
そうしないと三人のつながりが描けないからかもしれないけど
現実でも深刻な相談を家族でもなく電話やツイッターでしかできない子供もいるから
今の時勢のつながりについてその一部を切り取ったという印象だった

232 :
ハローキティとコラボしてて笑った
サンリオ社員オタクだなあ

233 :
イクニや内海さんがどこまで誓を悪として描くつもりだったか分からんな
9話Cパートを待たずとも、8話で誓のスマホのフォルダに子供の頃の悠の写真があった時点でなんか完全な悪って印象は薄れるっつうか

234 :
4話の時点でやり方を完全に間違えてるけど優しい兄貴に見えてたな
弟可愛いけど重荷にもなってそうなのに捨てる選択肢がなさそうだったあたりで

>>231
設定というか冷静に考えると3人とも大人に相談できない悩みなんだよな
一稀は弟を怪我させた原因が自分なのに罰されなくてつらい
燕太は同性で幼馴染の一稀に惚れてる
悠は裏家業の兄貴についていきたい
全員相談無理だった

235 :
さら的にはスゴいコラボだけど
サンリオ的にはいったい誰得なのかって思う。知名度の落差が

236 :
キティ姉さんは仕事選ばないことで有名なので…
姉さんが車夫やってるあたり早い時期に決まってたコラボなんじゃないか
カッパトリオの一稀燕太の目がラリってなくて可愛くなってて
さすがサンリオ

237 :
誓はそもそもあんなに登場しない予定だったんだよな
でも4話があがってきて久慈兄弟をフィーチャーする回をもう一度作らねばならないと感じ9話がああなったって内海さんがフェブリで言ってたはず

238 :
キャラ原案ミギーさんの初期カッパが不気味で笑った。
もしこれでアニメ化してたら売れなかっただろうなと思ったよw
ミギーさんはリクエストどうりに描いたそうだけどね。

イクニ監督のマスコットキャラは可愛い。
ピンドラのペンギン、ユリ熊の熊がわちゃわちゃしてるのを観るのも楽しかった。

239 :
突然でごめんだけど、
第11皿の一番最後の大団円のところで、
サラに抱っこされたケッピが持っている銀?の皿に
「次」って書いてあったんだけど、これ何か意味あるの?
既出かな?

240 :
>>236
松之丞かと思ったw
>キティ姉さんは仕事を選ばないことで有名なので・・・

241 :
あの「次」は当時も二期かと騒がれたけど結局不明なままだったような
キティ姉さんルービックキューブとか誰得なガンダムとのコラボと比べると
さらはサラのコスで原型保ってて可愛い部類だと思う

242 :
そうか「次」は不明か。
監督が二期を希望して書いたという感じか。

243 :
次世代って意味だよ
二期希望って意味じゃ無いよ

244 :
なんかすげー馬鹿っぽい話で悪いけど
イクニって別にアニメに命かけてる風でもなさげだしいわゆるイケてる人の部類じゃん?
なんでそんなのが非リアの琴線に触れまくるあれやこれやを作りまくるんだろう
馬鹿っぽいつうか表面的な物言いではあるけどさぁ不思議なんだわ

245 :
ananに載った時のツイート見た時学生時代にコンプレックスめっちゃありそうだと思った

246 :
昔からインタとか読んでればイクニだっていろんな葛藤を抱えてるのは分かる
今がイケてたって、子供〜青春時代に何もなく
まっすぐ純粋に育った人なんかいるのかね
さらに限定しても、インタ読めば書いてある

247 :
8/31に幾原監督が出てたラジオHPに部分書き起こしあった
https://www.j-wave.co.jp/original/timeandtide/story/index.html

『アニメはエンタメのコンテンツではありますがフィクションの作り物でしかないので、その作り事が今生きている自分にどう関わりがあるんだろうかということが分かるほうがときめくだろうし、嬉しいと思いますね。
そのことに意味があると。エンタメの意味がそこにあると思うのでやる意義はあると思います』

監督の尻子玉が見え始めたところでお時間終了になってしまったな…
何がしかの作品を作る人って、人間の根源的なあれこれを置き換えて描こうとするから必ず誰かの琴線に触れるんだと思う

248 :
被災地の人間じゃないけどイクニの言う震災後に物欲が変化した感覚はわかるな
カパゾンビは人や特定のモノに固執してるけど結局集めた欲で心は埋まらない
願い叶える皿は物理的に死にかけてた燕太は救えたけど
仮に使えたとしても誓みたいな奴は救えたのかと

249 :
久慈兄弟は環境からして詰んでたからなあ
キャラソン聞いて改めて思ったけど誓を失っても前を向いて生きていこうとしてる悠には頑張って欲しいな
兄さんが守ったモノを守りたいって言ってたけど誓が最後に守ったのは悠の命

250 :
映画のスタンドバイミー見てさらざんまいと比較しようとしたがさら一話見返したら色々吹っ飛んだ
1話は色々破壊力あるなぁ
散々既出だろうけど11話の久慈の格好クリス的なんだな
昔の田舎が舞台だから出会う大人達が「何々さんちのあいつだろう知ってるぞ」って少年達を把握してなんやかんや言ってくるけど
現代的な都会が舞台のさらざんまいはそういう大人の存在があまりなく、なんだったらほとんどピクトグラムという所も対比を感じた

251 :
最近の怒涛のコラボやフェア書籍発売
最後の集金なのか次の展開までの繋ぎなのか
気になる
インタや小説の追加見てるとカットしたエピソード
ぼかしてるし出し惜しみしてるように思う時がある

252 :
インタのぼかし見ても春河まわりとカッパ王国隠れた設定ありそうだと思ってる
続編に続く何かだといいんだけどな
原画集と図録出るんだな
イベント行けそうにないからできれば通販してほしい
アニメ直結部分の書籍類を集められないのは萎える

253 :
わかるわー
レオマブツイ本とか、公式ガイドに収録することだって出来るだろうに
狭い場所でしか売らない商法が嫌
さら自体は好きなのに買いたいものが買えないこういうやり方に萎えて興味が薄れつつある
なのに転売禁止のツイだけはしっかりやってるんだよなあ
だったら公平に売れよっていう

254 :
グッズならいいんだが書籍関連を限定にされるとキツいな
通販あるといいけど

255 :
設定の後出し多いのに買えないの嫌だ
イベとかTwitter連動演出も地方無視で若干萎えてたのに
東京以外にも人は住んでるんだけどな

256 :
それあるよな
イベントに人集める為かも知れないけど全国にファンがいるだろうし、通販にした方が収益にも繋がると思うけどなあ

257 :
しかもツイ本、クソ高い
昔と違って今の同人ってページ数と比して割高ってのは最近知ったけど
ボりすぎ

258 :
収益といえば
浅草への経済効果ってどれくらいなんだろうな
若いお嬢さん方が増えたのは間違いないだろうけど
あとノイタの上映会ではわりと大人が多かったんだっけ?
地方勢だからアニメ好きくらいしか周りでは見てなかったな

259 :
ノイカフェ上映会以外まったりなイメージあるけど
どうなの?
あんまりノベルティ交換とかも見ないし
まぁ書き下ろしじゃないからそんなに躍起に集めなくてもいいからかな
料理いつも冷めてるの残念

260 :
さらざんまい展で発売される書籍がぼったくりで驚いた。
アニメ関連にはまったのは久しぶりだから相場は知らないけどこんなものなの?
わざわざ来場するファンだったら少々高くても買い漁ってくれると思われてるのかな。

さらざんまい展は行くけど書籍は現物見てかな。
来場者に毎日違うポストカード配るっていうからすでにチケットを日数分購入してるファンもいるみたいだね。
凄い世界だな。

261 :
他作品の原画集の価格ザッと見てきたけど全ページフルカラーならこんなもんじゃないか?

262 :
毎日はすごい
都内在住だとオタ活アドバンテージ高いね

263 :
結構コラボカフェとか好きな作品ならグッズ関係なしに行くけど
ノイカフェは料理が不味すぎて頼まなくなった
期間限定でもない常設なのにあのクオリティなのかーと

264 :
急に愚痴ばっかりだな

265 :
放送中は書かないようにしてたけど
トレーディング売りとかにはウンザリしてたよ
それで放送後も露骨にオタ狙いに同人売りなんてされちゃあね
ツイは誰でも見られたのにそれをまとめた本は全国ファンに届ける気配ないし
そもそも上レスでも誰か言ってたけど、10話のツイ連動だって
地方は置き去り演出だった

266 :
さら展の告知、展示物の案内がまだ無くて物販が先行してる感があるからいろいろ言われてるんかな
背景とか原画やコンテの濃さとかはそのまま冊子に印刷できないだろうしそういう実物を見られる貴重な機会だと思うから行くよ
さら展が各地を巡回してくれれば一番いいんだろうけど厳しいんだろうか
設定とかは完全ガイドブック出るし自分はそれと本編で十分だな
各誌インタもあるし気長に消化するよ

267 :
グッズの細かい展開や放送時間ってアニメの制作側にはあんまり決定権なさそうだけど…どうなんだろう
ここで愚痴ってても届かないし変わらないだろうから、地元放送局とかグッズ会社とかノイタミナに要望として送ってみるしかなくないか

268 :
個人的にだけど公式の挙動で学生ノリ見てるみたいな気持ちになる時はある
内輪だけで盛り上がってるように見えるというか…
ツイ本とかもだけど色んな事がなあなあで顧客に対する誠実さを感じられない場面がたまにある
まあ好きだから追うんだけど…

269 :
放送中と放送後の雰囲気が変わったなと。

放送中はイクニ監督の世界観とかいろんな人の考察とかにどっぷり浸って楽しんでた。
放送後はおそ松さんや弱虫ペダル的なキャラ前面押し出す商法に変わったように感じる。
自分が気づかなかっただけかも。

270 :
放送前から公式でレオマブ押しまくってたよ

271 :
書籍の愚痴はいっていいと思うわ
他はいいがこれはなあ…

272 :
元々出ないと思ってたから出ること自体は嬉しいんだよな原画集
普通に書店で売られるものだと考えてたから
えっ…てなっただけで
通販なかったらソウルジェム濁るぐらいか

>>269
放送中は色んな人いて楽しかったな
仏教詳しいの人の話で何となくサラを理解できたような気持ちになった
結局謎は残ってるんだけど

273 :
幾原監督でファンの数も超多く皆でイエーイという感じの作品でもないだろうし
少数でもコアなターゲットを狙ったピンポイントな商売の展開なんじゃないだろうか

274 :
ツイッターやPVで伏線張られまくってワクワクして途中内容辛くても考察見るのが楽しかった
でも最終回がその綿密な考察打ち消すくらい力技で雑誌が出るたびに後出し設定は雑に受け取れる
グッズは放送時は女性向けと銘打ってないからどう売れるか様子見だったけどキャラで売れる事が判明したからでは
グッズは事後通販あると思うけど告知すると
チケ代節約で来客減るから後出しで告知来そう

275 :
>>268
まさに同人ノリ
ウテナは周年商売とか今でもすごいけど、こういうノリじゃない
それにやっぱりウテナはキラーコンテンツだから仕方ないとして
ピンドラユリ熊はこんなんじゃなかった
どうしちゃったのって感じ

276 :
雑誌の解説はネタバレ妄想と考察とで楽しみだったかな
印象に残らなかったりしょんぼりな記事も中にはあったけど
製作陣丁寧に答えてるし雑誌によっては
記事編集の読み返しやすさに感動したりした

イクニ内海さんP武内氏中の人他でそれぞれ思い入れや担当が違ってて
薮の中とかジグソーパズルを組むみたいな楽しさ

わかりやすい部分だと燕太のリコーダー撮り直しは
燕太の中の人が十回以上撮り直したって言ってたのを
一稀の中の人が三十回以上やってたんじゃって漏洩してたり
そういう揺らぎが面白かった
後ここ見てフェブリ?とかいう雑誌を買い逃したのに気づいた…

277 :
>>275
ユリ熊は色々仕掛けようとしてた割にはいまいち地味だったので
さらは若い女の子達に受け入れられてたようでむしろ微笑ましく思ってた
戦略性が鼻につくのはまあ、先立つものがなけりゃどうしようもないからね…

278 :
思ったより円盤売れてたしグッズ類の売上も悪くなさそうでよかったわ
昔と同じようにして売れる時代でもないだろうしな

279 :
ブランカ好きだわ
エドガーと吸血鬼初心者ハウツー相談してるのゾクゾクした

280 :
誤爆した失礼

281 :
>>278
お金を落としてくれるディープなファンがいないとイクニ監督の新作見れないしね。
オリジナルは出版社がつく原作あり作品と違いスポンサーが付きにくいと思うし。
実績があればスポンサーもつきやすい。

282 :
>>279
ポー!!

283 :
>>276
あー。フェブリはさらざんまい特集してて、
中身も他のインタとかぶってないものあってよいんだけど
表紙がちょうど「Free!」でさ。巻頭特集も「Free!」なんだよね。
今も手に取るたび心が痛む。

284 :
ライブビューイングするほど客集まるのか?
宮野が参加するなら埋まりそうだけど

285 :
登壇者のところ今まで 〜他って書いてあったけど表記消えたから追加はと思う

286 :
見たことないんだがギャグアニメ?

287 :
ゴールデントリオ好きな人はこっちのスレもよろしく
【さらざんまい】矢逆一稀&久慈悠&陣内燕太【ショタカッパ】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/anichara2/1561735947/

288 :
未見だがちょっと興味あるので来た
ホモアニメなの?
同期のRobiHachiみたいなギャグ系ホモは全然OKなんだが

289 :
ギャグアニメというよりはカオスなホビーアニメ・キッズアニメに邪道魔法少女物のエッセンスを足した感じ(ギャグは結構ある)
ホモアニメではないが同性が好きな男キャラは居る、
監督がウテナやセーラームーンやユリ熊嵐の人なので性別問わず友情と恋愛の境目が曖昧

1話がふるい落とす内容と言われてるので3話ぐらいまで続けて観てノリが無理そうなら切っていい
3話超えたら山場の6話でひと段落ついて7話からジェットコースター
でもロビハチがOKなら皿もいけると思う

290 :
好きな相手が男ですってのが何人かいるけどホモアニメってわけではない
ギャグとシリアスが交互に来る
1話見て汁描写諸々に耐えられるなら4話ぐらいまで見れば雰囲気わかるよ

291 :
被ってしまったな、済まん
2話の警官がスポットライト浴びて踊る謎バンクまでは見てほしい
単純にバンクがおもろいから

292 :
シリアスとギャグの温度差に風邪ひく
イクニといえばバンク

293 :
イクニ以来、総集編回の油断ができなくなりますた

294 :
鮭とアスパラと、あと卵焼きと……

295 :
バラを届けただけだったのに…

296 :
歌い出す部分だけ早送りしてみたら面白かった

297 :
さらざんまいの後、ピングドラムからイクニ作品マラソンしてるんだけど、
前作で残った問題を次作で解決してて面白い

ピングドラム→冠葉と昌馬がいたから陽毬は見つけてもらえる子供になれた
(でも、透明な存在にならない為にはどうすればいいの?)
ユリ熊→スキを諦めなければ透明にはならない(スキを貫く為に銀子は欲望を捨てた。でも、欲望を手放したら死ぬのでは?)
さらざんまい→欲望を手放すな(スキと欲望の間で折り合いはつけられる)

ウテナとピングドラムは間が結構あいてるのもあるのか、具体的に「これ!」ってものは思いつかなかったけど
今は見えてなくても、さらざんまいで残った問題が次作品に繋がってくのかもな

298 :
マブ「永遠って、何ですか?」

299 :
そこはサラちゃんでお願いしたいところ
永遠ってなんでっしゅか?

300 :
それじゃ
ケッピ「今夜の星は綺麗だったね…」
になってしまうぞ

301 :
舞台化キタコレ

302 :
ケッピ出産と漏洩全裸は舞台で観たい

303 :
舞台化凄いね
帝子ちゃんがサラちゃんらしいからリアルサラちゃん凄い見てみたい

304 :
ケッピ人型なん・・・

305 :
カパゾンビどうするんや

306 :
カワウソイヤァが生で見れるのか

307 :
舞台は興味ないから本編に影響がでない内容がいいなぁ
ストーリーほぼなくて楽しく歌って躍るだけでいい

308 :
どうやって尻子玉抜くんだろ・・・
カッパの着ぐるみ着てあの歌を歌うのかシュールだな
カワウソウヤァは動画で踊ってあげてる人も多いからいいけど

309 :
カパゾンビはデカイ張りぼてかなんか作るんかな・・・
三人の河童が尻子玉抜かなきゃならんしな・・・

310 :
漏洩は裏玉までみせろとは言わんが
ケツはだしてもらわないと、皿=尻だ

311 :
舞台は行けないけどどうやるのか気になる
舞台化で話題になってるうちに映画化してほしいなー

312 :
カパゾンビは映像かもね

313 :
本編の舞台化なのか後日談等のオリジナルストーリーかが心配 舞台を真に公式だと思えないからなぁ

314 :
キャストの人真武と誓とサラ(当然)は合ってる
レオの人はなんか笑顔が怖い

315 :
裸サーフィンとかイクニロードや飛んでくるレオマブ再現できるのか
後者はピーターパンみたいに釣るとしても

316 :
>>315
舞台なりの解釈で演出するんでしょ
見てないけどウテナの舞台だって完全再現は無理じゃん

317 :
後付け設定とか出そうで嫌な予感
後付けというか、アニメと小説で出てないことが舞台初出しとか

グッズが途切れなく出てるしアンソロとかも出るし
終わったのに終わった気配が制作側からしないと思ってたけど…
(他のアニメ見ないからよくわからない)
結局「次」って舞台のことだったのか?

318 :
舞台化決定したね。
真武役の人好きだったから、皿に関わってくれるのは嬉しい。

319 :
アニメのさらと舞台のさらはどうしても別物に見えてしまうから
遠くから見る感じになるかな

ツイで画像追ってるだけだけど、さらざんまい展いいな
最初は書籍通販してもらえればぐらいの欲だったけど
地方巡回してくれんかなと思った
ケッピの人力車や立体カッパトリオ見たかった

320 :
立体カッパトリオ可愛いね。
フィギュア化して販売するといいな。
缶バッチとかキーホルダーとかは興味ないから購入しないけどフィギュアが売ってたら衝動買いしてたかも。

日曜に行く予定だけど混むだろうな。
人ごみ苦手だから楽しみだけど憂鬱でもある。

321 :
>>314
本編のレオの笑顔の方が怖くないか八皿とか

322 :
カッパは幽遊白書のコエンマ式にいくのかしら

323 :
カッパになって戦うってのがキモだからなあ
防衛部の変身シーンは変身バンクをスクリーンに流してる間に早着替えしてたけど
どうなるんだろレオマブもカッパになるのかな・・・

324 :
>>323
全部の話をやるかどうかわからないけど
最後までやるならレオマブも河童になるだろうね

325 :
連休なんでピンドラを見始めたんだけどさらざんまいって
直近のユリ熊(これは見てた)よりこっちの方から繋がってる感があるような
テーマに対して家族の占める割合が多いからかな

326 :
ユリ熊で蜜子が「欲望を手放したら死ぬわよ!」って言ってるけど、銀子は欲望を捨ててしまうから
そこがイクニの中で引っかかってたんじゃないのか、と思うな
ユリ熊はちょっと特殊な世界観だけど、さらざんまいは普通の日常が舞台だし、
ギャグとシリアスの混ざり具合とか、
雰囲気はピングドラムに違いかもね

327 :
昔は特効薬は愛ですって感じだったんだよね
今回は愛も欲望も大事ですってなった気がする

328 :
>>326
確かに前作のテーマを踏襲しつつその先を描くというのはあるかも
ユリ熊のスキを諦めないためにキスは諦めるというのは尊いけど凄くしんどかったので
さらざんまいの欲望を手放すなというのはめちゃくちゃ救われた気になったんだ
この世の外で報われるというのじゃなく償いをすることで現世でやり直せるっていうのも

329 :
来月人生で初めてライブビューイングに参加します(予定です)
アニメのライブビューイングはどんな倍率なのか知りたかったのですが、さすがにそこまでわかりませんよね…?
ちなみに新潟です

330 :
ウテナとユリ熊は学園モノ
ピンドラとサラは家庭モノ
の区分?

331 :
当初のエンディングと実際のエンディングって真逆だったんだっけ
メージュかどっかのPのインタで
当初のエンディングが素晴らしすぎて替えて欲しくなかった云々
だけどイクニが何があっても生きていかなきゃ云々で変更になったとか読んだけど
誰かがハブられたり全員が世界乗り換えエンドだったとしたらモヤモヤしただろうなあ
ピンドラとユリ熊の「当人は幸せなんだろうけど、もっとこう…現実的にもっとこう…」みたいな
積み重ねがあるだけに

332 :
インタ読む限り最初の終わり方の方が締め方としては綺麗なんだろうけど多分メリバなんだよな
キャラに愛着持ってたから多少終わり方がアレでもみんな幸せエンドで良かったわ

333 :
なのにツイッターで死亡エンドとか言われるイクニ

334 :
というか、死亡派がいたのって最終回後の一時だけで
各種雑誌のインタや下巻でもう息してないだろ

335 :
死亡派ってにわかばかりだから雑誌や下巻なんか読んでないだろ

336 :
さらざんまい観た後に途中で挫折したユリ熊嵐を最初から視聴。
すごく面白かった。
ぎゅっと胸が締め付けられる感覚。
差別するものと差別されるものの間にうまれた愛の物語だったんだね。

そうそう、さらざんまい展いってきた。
原画が美しかったな〜。
動画のスタッフへのメッセージか何卒よろしくお願い致しますと書いてあって丁寧だなと思った。
アニメーターって人の作ったキャラを違和感なく動くように描くから大変な作業だよな〜
昔はキャラの顔が作画監督によって変わるなんて当たり前だったけど今は安定してる作品が多いと思う。
さらざんまいは特にレベル高いんだけどね。

337 :
さらざんまいは作画レベルすごく高いよね、展覧会行けなくて残念
ユリ熊嵐は世間的にちょっと地味なので面白かったと聞くとなんか嬉しいw

まだピンドラ見終わってないけどユリよりさらの方を連想すると思ったのは
冠葉の喋り方がレオっぽい(と感じた)のと家を維持する為に良からぬことをしてることと
そういうときのBGMがさらのヤクザシーンぽいことのような気がしてきた

338 :
放送中から声質似てると思ってたよ冠葉とレオ
そしたらまさかのイクニこだわりの名前「レオ」繋がりだったこの二人

339 :
悠と誓のBGMでよく流れるアウトローに口笛が使われてるけど、
口笛を使ったのは冠葉のテーマが初めてで、口笛を使うたびに思い出すって作曲の橋本さんが書いてな

個人的にはペンギンの愛らしさと河童の可愛らしさも似てると思う
シリアスなシーンでもペンギンやケッピが画面を和ませてくれてる

340 :
誤字すまん
×書いてな
○書いてたな

341 :
そういやおそ松さんのBGMにも口笛ありの曲がなかったっけ。冠葉のことを思い出した記憶が。

342 :
さらざんまい展行ってきた
物販メインのちゃちい物を想像してたら図録と原画集に未収録の展示物があったりその逆もまた然りで
予想以上にボリュームがあって個人的には値段分楽しめた
未来漏洩シーンやバンクシーンの原画が少なかったのがちょっと残念

燕太だけ毎日完売アナウンスしてる物販が不思議だったけど会場の陳列棚見て謎が解けた
燕太の個別グッズだけ陳列レーンの数が元から極端に少なくて
一稀・悠・レオ・マブがこんぺいとう10個×3列のところ燕太だけ10個×1列なのな
売れるキャラの在庫を多めにしてそうでないキャラの在庫を絞るのは商売上仕方ないが
他キャラの約1/3はちょっと減らし方が極端すぎる

343 :
>>342
ロットの問題なんかね

344 :
一稀と燕太にそんなに売れ行きの差があるとは思えないし
カッパキーホルダーも全日売切れアナウンス出てたけど、あれも集合絵なんだから普通もっと売れる予想すると思う
目測誤った感じがする

345 :
悠が人気なのはわかるけど一稀と燕太はそこまで差を感じないから意外だ
でも燕太連日完売してるしもっと置いたらよかったな
今日は日誌完売もやたら早かったな

346 :
>>341
あったね
カラ松のテーマみたいなやつ

347 :
>>345
日誌はそれ目当ての人多かったから速攻完売はどうかと思ったな

348 :
展示、初日に見に行って概ね満足だったんだけど
交番のブースだけなんか時間足りなくて途中で公開したのかなって感じで寂しかった
初日以降に内容足されたりしてないよね?

349 :
日誌、買えなかったからまた行く!!とtwitterでつぶやいてた人いたけど買えたのかな。
何部用意したんだろ?
原画集はさすがに高価なのか売れないでワゴンいっぱいあった。

華やかな若い女の子ばかりなので男性一人で来た人は恥ずかしいのかろくに見ないで帰ってたのは気の毒だった。

350 :
若い女の子ばっかりなのか、ちょっと怖い
地元にきても原画集と図録とツイ本買ってさらっと帰ることになりそうな
隠れオタだとこういう時厳しいな

351 :
みんな展示見に来てて他の客なんて気にしてないから大丈夫だよ

352 :
知り合いにさえ会わなければ気にすることはない

353 :
家族連れだっていたんだし自分が気にするほど人は見ちゃいないよ

>>348
二日目か三日目?辺りにパネルが追加されてたらしい

354 :
>>338
当時ピンドラをニコニコかどこかで観ていたのだけど、
冠葉がしゃべるたびに画面に「ジャイアン ジャイアン」と
弾幕が出たことを懐かしく思い出します。

355 :
ジャイアンの中の人今度テレビ出るよね
激レアさんとかいうやつ

356 :
激レアさんの予告で「運命に翻弄された人」って紹介されてて、そういう意味ではないんだろうけどピンドラ思い出した

357 :
>>335
それら読んでなくても11話全部見てあのエンドを皆実は死んでるって言っちゃうの国語出来なさすぎ

358 :
燕太のキャラソン歌詞が少女漫画の恋ぽく始まって
一気に欲望になるの草
4巻と5巻のジャケの色の落差すごいな
5巻は夜の世界だ
後ろでカワウソさん頑張ってるし

359 :
冠葉は最初ジャイアンだと知らなかったから普通に好きになって後からジャイアンだと知ってびっくりした
かけ離れた役だけど設定は結構似てる2人なんだよねw

360 :
>>358
誰か〜来たら♪僕は〜破滅♪ってなによもうwww
フルで聞いたら笑い死にしそう

361 :
教室で見られたら破滅なことするなとw
歌詞で燕太の変態性のボリューム上げてきたな

9話のオーコメでトリオが揃うと思わなかった
CDドラマタイトルといい5巻の発表早いな

362 :
歌詞やばいなw
早くフルで聴きたい

363 :
アニメは全部録画してあるからキャラソンだけ欲しいんだよなぁ…

364 :
そういえば、展示会で七皿目の提供の写真に出てたのは内海さんのご母堂だって出てたな
さらは提供の写真もこってたけど、
提供の写真なんて円盤には入らないから、録画消せない

365 :
円盤買ってるけど録画消したこと後悔してる
字幕も貴重だったのにな
ライブビューイング何をするのか不明だったけど
近隣に見られるイベント来たのが嬉しくて申し込んだ
抽選当たってほしい

366 :
燕太、初登場時は常識人キャラだと思ってたら一番のイロモノキャラになってしまったw

367 :
燕太の歌詞はぶっちぎりだけど曲自体のネタ度は一稀の一人デュエットが勝ってるかな
銀恋も真っ青の昭和歌謡路線w

368 :
書き下ろし多くて嬉しい
トリオアイドルみたい
カッパアイドル…サラちゃん…

369 :
コラボの勢いすごいな
イクニ作品で一番コラボしてる気がする
需要あるんだなあ

370 :
>>366
わかるwちょいちょいぶっこまれる癖が抜きん出てるな
原画で見たときも思ったけど、燕太はトリオ内では造形が丸っこいから
可愛らしい印象があるしアップだとそういうカットが多かった…のに!

371 :
キャラソン全部できがよくてすごいなあ
フルはもっとやばいのか…

372 :
常識人と変態性は同居できるんだよな
燕太を見てて気づいた

373 :
燕太は自分を常識人だと思ってる変態だと思う

374 :
さらざんまいの舞台、2.5次元は興味ないけど帝子ちゃんがサラちゃん役をやると聞いて申し込んだ。
帝子ちゃんお人形みたいに可愛いからサラちゃんコスプレ似合いそう。

>>369
さらざんまい展いったらグッズ買いあさってる人が多くてびっくりした。
キャラデザインが可愛いから購買層である女の子に受ける。
で、人気声優を登用してたしね。
イクニ監督作品では一番メジャー受けする作品だと思うよ。

375 :
円盤代負担ってどーなん?

376 :
20前後の女性を中心視聴層に展開するのは拡散力があるからだろうし、
何よりノイタミナだからなあ
中2トリオの世代に伝えたいことが主題でもあっただろうし
そういった意味でメジャーになれば次にも弾みがつく

さら展は短期開催だからまとめて買う人が多かったんだろうけど、
作品が好きで足を運んでるわけだし、それを「買い漁る」ってなあ…
スタッフの描くものが好きで作品ごとに追いかけて考察含む解釈や感想をそれぞれが持つのも、
担当した俳優に興味持って舞台見に行ったり別作品にも手を伸ばすのも、
デザインやキャラクターに惹かれて物を買うのも、どれも大差はないと思うけどな

377 :
イクニや中の人達のコメント聞いてると観てほしい年代からは
明らかに外れてるからさら好きだけどちょっと申し訳なさはあるかな
11話がかなりメッセージのわかりやすい演出だったのもそれだろうし

378 :
少し違うけど自分も同じく。さらが好きで11皿とかに希望をもらって生きていこうって気持ちにさせられたけど、さら展での監督コメントを読んで自分は監督が観て欲しかった年代からはずれてたのか、まあるい円の外側の人間だったのかって悲しくなって帰ってきた

379 :
それはお気の毒に
差し支えなければどういうコメントだったのか教えてほしいな

380 :
彼方のアストラのアニメスタッフに
ウルガーのキャラデザと声優被りで悠の存在が捕捉されてた話笑った

381 :
>>377−378
はまったひとが、今後監督の見て欲しい年代の子に紹介してけば問題ない
アニメ放映終わっちゃうと知る機会も少なくなるしね
そういう意味じゃお前らもちゃんとまあるい円の一部なのさ

382 :
漫画がちゃんと人力車の所でカメラ目線しててかわいい

383 :
イクニだってキャリア長いんだから前から知ってる人間はもう結構な年だろ
むしろ若者に見て欲しいと言って成功する方が難しいんだからその意気や良しとすべきじゃね
自分は字幕連発の最終回見てなんじゃこりゃと思ったクチだけど
あれでも死亡説が出たくらいだからイクニの選択は正しかったんだろう
強火のイクニ担()なんかよりそういうのと縁がなかった人にこそ訴求したかったんだから

384 :
とらえ方だと思うけど
自分はウテナ世代だけど
レオマブとか、一稀の親辺りからの視線で物語を見ていた
三河童の世界には入れんけど、外周から見ていて良かったって感じたし
イクニの生きる事に前向きになってるのも感じられて良かったと思った
まぁ狭間の世代だと、そこまで割り切れなくてしんどいかなとも思うので
辛かったなら吐き出すのもいいと思う

385 :
帰宅したら円盤が届いてるはず
エンタキャラソン楽しみ

386 :
さらざんまい展とイクニ展に行けない人は物販絶望なのか?
原画集等の本関連が欲しくてもツイを遡っても公式ホームページ見ても通販には触れてないね

387 :
客寄せの面もあるからイベント販売全部終わったら通販のお知らせあるかもな
ないかもしれんが

388 :
DVD見てる人いる?7皿の春河がシュレッダーに落ちる寸前のケッピ出現、放送時からあったっけっか
寝ぼけながら見てたから、ふつうに前からあったらスマン
DVD加筆とかありうるのかなーと思って

389 :
ハコサイコー

 広島県広島市で19日午後、頭に段ボール箱をかぶった男が下半身を露出して、股間をさするなどの行為をしているのを運転中の女性が目撃し、110番通報した。

 公然わいせつ事件が発生したのは19日午後4時ごろ、広島市安佐南区山本9丁目を運転中の女性が、前方の路上に段ボール箱をかぶった男が立っているのに気づき、不審に感じてスピードを落とした。

 犯人は段ボール箱で頭部を覆っていたため、細かい特徴は不明だが、陰部を丸出しにして自慰行為を行っていたという。

 目撃した女性は、車を駐めて通報したが、警察に対して段ボール箱以外の特徴はあまり覚えていないと話している。

 現場はJR可部線「下祇園駅」から車で5分ほどの住宅街で、周辺には大型商業施設や幼稚園、小中学校も点在することから、警察はパトロールを強化し、犯人の行方を追っている。

ソース ハザードラボ
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/1/31333.html
画像
顔を隠すためなのか、段ボールのにおいを嗅いでいたのか…(イメージ画/編集部)
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/1/3/31333/30AE897B-681D-4454-8701-BC320CBEE695.png

390 :
ハコゾンビは犯罪おかしてなくね?って当時言われてたけど
箱被って犯罪やろうと思えば出来るもんなんだな…

391 :
リアルカパゾンビ候補か
いるんだなこういうの

392 :
ゾンビの罪状(?)は特定の事件を連想しないようにしたって言ってた気がするけど現実が追いつくとは思わなかった

393 :
>>390
顔を隠す為に箱被るとしたらあんまり合理的じゃない気がするが
変態番付とか見ると合理性を云々するのが阿呆らしくなるような人間の可能性を感じる

394 :
抽選に応募した2.5次元舞台に当選したけど冷静に考えて約9000円はぼったくり?と思うようになってしまった。
舞台の情報が何にもないから気持ちが冷めたのかもしれない。
せめて帝子ちゃんのリアルサラちゃんでも出してくれればいいんだけど。

明日の23時まで入金なんだけど悩んでる。

395 :
>>394
ビジュアルも内容も不明なんだから迷うのも仕方ないよ
リアルサラちゃんは見られるんじゃないかな
もう少し情報をくれればいいのにね
ギリギリまで迷ってみたら?

396 :
まあ2.5舞台って今そんなもんだよ
高いよね

397 :
個人的にはウテナの舞台は当たりだった
評判良かったのか、第二弾の黒薔薇編は箱(劇場)も大きくなってた
ただ、パンフレットのインタビューでイクニは
メディアミックスであまり原作者として口出ししたくない、
優しい原作者でいたいって答えてるから
さらの舞台がどうなるかは未知数かも
心配なら演出家の評判をググってみては?

398 :
>>390
箱の人は窃盗じゃないか?人の箱盗んでかぶってたから

399 :
箱の人は他人が大切にしている物を無価値な物として
箱だけ取って中身を捨ててると思う
罪深いよ

400 :
仕事で合羽橋行ったら、さらざんまい の舞台においでよ!と3人のポスターが
来週から道具まつりなんだね

401 :
トリオ今も立派に浅草の看板努めてんだな
アニメ終わって暫く立つとお役御免になると思ってた

明日ライブビューイングだけどこの手のイベント知らないから緊張する
グッズ興味薄いけど紙みたいなやつとクリアファイルは欲しい
売り切れないぐらいの数あるかな

402 :
さら展では完売早いグッズいくつかあったけど今回は場所分散してるしさら展ほど混まないだろうから大丈夫じゃないか

403 :
朝イチで行けないから完売されないか心配だった
ありがと
謎多い一枚だけどカッパ界アイドル絵好きなんだ
多分買えるだろうと思って気楽に行くよ

404 :
ケッピの中の人めちゃくちゃ進行うまいな
すごい楽しかった
でもさら本当に終わるんだなって寂寥感も強い
アニメイベントってこんな濃いんだなってびっくりした
これ円盤化してつながるPVも一緒に入れて販売してほしい
一期一会で終わるのもったいない

405 :
the peggiesが思いのほかかわいかった。

406 :
新幹線の時間の関係で19:30に帰ったんだか
諏訪部さんの一言全部聞きたかったよ

407 :
ケッピの中の人、お勧めできる作品だって
後なんかすごくいいこと言ってたけど忘却で思いだせない

408 :
レポ見たけど、ツイッターのレオの猫好きネタがあったり、マブへの思い語ってたり、アニメレオと全然雰囲気違かったりして、レオのイメージが変わったって言ってる人がいて行かなかったこと本当に後悔
イベントの円盤化かドラマパートのドラマcd化して欲しい、

409 :
レオがただの中の人って感じで笑ったよ

410 :
ギャグパートのレオは大暴走してて笑ったけど
悠とのやりとりでレオはちょっと印象変わった
本編じゃ生き返らせて八つ当たりして何やってるんだって感じだったけど

レオ視点だとマブはふらっといなくなってはまた戻ってくる
何考えてるのかわからない
どこで何してたとかは多分もう聞けない関係になってる
レオはずっとマブを待ってる状態だったんだなと

411 :
ぬるぬる相撲を見られて良かったわ
これで終わりなのは勿体ない

412 :
行けなかったから円盤出してほしい

413 :
>>410
そういう感じだったのか、レポありがとう
行きたかったなー、円盤化してほしいけど無理なのかなあ…ぬるぬる…
でも楽しく終われたのはよかったなと思う
キャストもスタッフもお疲れ様だね

414 :
アニメとしては最後のイベントって言ってるのが残念

415 :
わかる
終わるんだなって実感してかなり寂しい
まだガイドブックと円盤とミギーさんのコミカライズ残ってるけど
どこかでその後のカッパ王国やその後のトリオや春河
記憶戻った?レオマブその後を見られるかもと思ってたから

レポってほどじゃないけど行けなかった人に
軽く雰囲気伝わるぐらいにさらっと感想まとめてくる

416 :
さらっとまとめるはずがクソ長くなった
軽い聴覚障害あって聴きとれないか聞き間違いしてる部分と
単純に記憶違いもあるだろうから
間違ってたらイベ行った人が訂正入れて
それと連レスになる、ごめん
うざかったらidかワッチョイであぼーんしてな

・謎のアイドル時空絵
平安ファイブという名前でカッパ界人間界カワウソ界が
和解したという設定
それぞれ口上あって面白かったけど細かい部分忘れた

一稀→女装する猫も盗むマイペースな君のヒーロー矢逆一稀
燕太→恋の暴走特急 陣内燕太
悠→特技はピッキングと野菜栽培 不愛想なナントカ久慈悠
レオ→情緒はいつも不安定 脚長お兄さん新星レオ
マブ→ハートはいつも爆発寸前 白皙の眼鏡阿久津マブ

実際はもっと長かった
悠は燕太に煽られ照れとやけくそ混じりで他は皆元気よく
マブ除いて全員犯罪経歴出しながら語尾にディッシュつけて口上してた

一稀が「春河見てる〜?」ってアイドル設定なのに
素人みたいに手をふっててガチマイペースだった

417 :
サラが女王様キャラになってた
ケッピはサラの言う事絶対で、ケッピもどんなサラでもサラなんだなと
カップル味あった
女王風味サラ、トリオに吾妻橋の物まねをさせる無茶ぶりしてた

・ぬるぬる相撲
マブが延々ぬるぬる言ってて一稀と燕太のカッパ相撲から
より際どいエロギャグになっててシュールだったw
相撲はマブの勝ちでケッピ置いて勝手に二人の世界で仲良く退場していった

猫大好きで好き好きオーラ全開で猫(=マブの暗喩)を追うレオは
ルパンが「不二子ちゅわ〜ん」ってなるのに近いニュアンスだと思った
メロメロでありつつすぐズボン脱ぎそうな雰囲気って言ったら
伝わるか
シュールエロ相撲といいレオマブって本当にカップルだったんだな?と

418 :
一稀と誓
・トリオ側の時間軸が多分6話後-7話前半ぐらい
・燕太のばーちゃんのお店付近一帯が誓のシマになってるパラレル時空
・全体に誓が一稀に親父くさい話し方してた
・誓「スマートボール75個で300万円な」って関西の親父ギャグみたいな発言とか
・一稀に年齢訊いた流れで「俺は幾つに見える?」とか
・一稀が38歳って答えてショック受けてて草
・誓がおまえが最近やった悪いこと打ち明けろと
・一稀「カパゾン代引き高くて居留守使った」「賞味期限三日切れパスタ友達に食べさせた」
・前者は悪事にしては甘い、後者は「なかなか悪い」と判定する人情派の誓
・二人で弟の話してて繋がりの話をする
・誓「俺が親に怒られると弟が泣いて庇った」
・一稀「僕は怒られたことがない」
・そこに気づいてしまったか一稀という感じでちょっと悲しい
・誓は繋がりは飴と同じで消えていく甘い幻想だみたいなこと言う
・誓「繋いだ手の儚さ〜大事だから手放す(?)」ED歌詞絡めて
大事なこと言ってたがあやふや
・パラレルというか死後時空誓なのかもとも思った
・一稀はでも諦めたくない、大事な友達が二人いると
・一稀4話漏洩以後のはずだけど誓が悠の兄だと気づいてなかった
・誓の最期のおまえはまだ間に合う発言で気づきかけた?

多分大事なところ色々抜けてる

419 :
〆の挨拶で話してる時
燕太の中の人がちょっと泣きそうな雰囲気でアニメイベントこれで最後
一稀の中の人が作品に関われて幸せだった(?)みたいなこと言ってたのと
悠の中の人が体感2秒ぐらいのイベントだったと

トリオの中の人達よく動いてよく喋ってて声優も体力仕事だと思った
すごい楽しそうに見えた
ケッピの中の人が終盤でそろそろ体力危ないみたいな事言っててお疲れと

420 :
朗読は多分共通項がある者同士の組み合わせになってて

一稀と誓 兄同士、自分の存在への否定感・繋がりへの諦念と希求
燕太とマブ 大事な相手に秘めた愛情を抱える・現状へのゆらぎ
悠とレオ 自分が追いかける側だと思い込んでて
相手に愛されてたのに気づかず気づいた時は手遅れだった二人

みたいな感じだった
レオだけじゃなく誓や兄弟も印象変わったしトリオの関係性も少し補足されてた
燕太とマブ、悠とレオの朗読はまとめる前に力尽きた
覚えてる部分が少なかったりあやふやってのもある
これで全部
雰囲気伝わればいいけど

421 :
そんなん本編で描写しろよ…の一言

422 :
レポ乙
円盤化して欲しい
そういうの本編でみたかったよ

423 :
レポ乙です
本編ギチギチすぎて、入れる余裕全然なかったってのがよく解るなぁ

424 :
レポ面白かった。ありがとう
そういうのも含めて続編とか別媒体でもしてほしかったなあ

425 :
レポありがとう
レオのルパン飛び(脱衣)、想像できたよ。他も芸が細かいな
アニメイベントって中の人たちのファン向けだろうと思って詳しくないから応募も見送ってしまったけど、今更すごい後悔してる…
これを本放送でやるとレオマブの悲壮感やトリオの切迫感も違ってくるだろうし、後からうまくまとめててすごいな
てゆうかイベントまでがある意味本編だな…
ツイッターでも今まで見たことないイベントだったって感想多く見たよ
中の人たちも楽しそうだったり終わりが寂しいっていうの、なんかいいな

426 :
補足だけど
朗読だけど既存絵メインでスクリーンに出て状況が補完されてた
イベント特有のメタネタとアドリブと最終回後だからやれるネタも
入ってたから、そのまま本編に組み込める内容でもなかったと思う
誓はマサが舎弟で台詞含めて死者用浅草世界に居そうだったし

省いたけどトリオ中の人らが懸命にゲームしてたり
黒子スタッフ陣が小道具動かすの頑張ってたり
声優さん達の漏洩ネタも楽しかった
生スタンドバイミーも演奏迫力あったし

円盤化されるといいなってのは本当にそう思う、全部ノーカットで
あのぬるぬるの時のマブシュール演技とレオ絶頂?と画面見て欲しい

427 :
元々声優個人のファンでアニメ見始めてイベントも行ってきた口だけど、かなりアニメの内容に沿った作りになってて、声優の為のイベント!みたいな感じではなかったよ
本編じゃ見れないキャラ同士の関係性や掛け合いが見れて良かったと思う

428 :
円盤5巻の特典CDに入ってるドラマがカオスっぽいね

429 :
正直ドラマcdよりよっぽど内容ある新規シナリオだったよ
意外なキャラが絡むのもおもしろかったしぜひ円盤化してほしい

430 :
最初に視聴聞いた時意味不明だったけど今聞き直しても
やっぱり意味不明だった
欲望電話1でオレオレ詐欺やることと2で燕太がエロ系イタ電
僕はリコーダーする?ことは何となく
尻子玉シャッフル誓出てるよな?役回りが不明すぎて

431 :
>>430
予告っぽいノリなのかな
キャラソン試聴と同じく切り貼りじゃないよね
本当に意味がわからない

432 :
そういや予告の何か出てるも入ってたな
尻子玉シャッフルは燕太が一稀の体にinしてアレコレっていうのは
プール開きが一番予測つかない

433 :
道具まつり見に行ってみたら、実際のカッパ像、キンキラで細マッチョで
ケッピのイメージと大分違うワイルドさだった

434 :
公式ガイドの設定画の一稀父の表情集
本編のイメージ以上に一稀父と一稀がそっくりで
大人になった一稀はこんな感じかと思いながら眺めてる

435 :
公式ガイド、高額で躊躇。
前から欲しいと思ってる英国のお菓子図鑑が同じ値段。
アニメの業界では一般的な値段かもしれないけど書籍としては高額。
こういうところで熱烈なファンとちょっと興味を持ったファンとの差がでるんだな。

436 :
基本このアニメ(というか子供向け以外のオリジナルアニメ)はグッズ書籍も高額だからね
ただ同じオリアニでもちょっと前より値段上がってるなと久々にアニメ作品にはまって思った

437 :
迷ってるなら慌てることないと思う
出版社から出てるから当分は在庫残ってるだろうし
ガイドはキャラだけじゃなくて背景美術や小物の絵も沢山載ってて
そういうの大好きな奴は買いだと思った
惜しくらむは背景もキャラも絵が小さかったことか
多分絵の点数沢山載せようとした結果だと思う
見おぼえないけどかき氷のサラポスター可愛かった
定規で決めまくってる悠ポーズ集は面白かった
関係者インタ大好きな奴も多分買い、たっぷり話してる
特に内海さんミギーさん武内氏文字サイズと行間が狭まるぐらい
語ってくれてて感謝
後は原画集とスタッフ同人誌とレオマブのツイ本を集めたい
しょっちゅうチェックしないのが悪いんだけど
スタッフ同人誌いつの間か第一弾の通販終わってた…

438 :
スタッフ本は公式が通販始まってるの気付いてなくて告知前に完売してたから仕方ない
どこで通販するかって告知自体出てなかったから気付いた奴の方がすごい

439 :
スタッフ本売れるの早すぎだよ
とらでも予約しそびれた

440 :
30分持ったかどうかって感じだ
再版あるといいな

441 :
/(^o^)\
とらの会員登録したけど最初から間に合ってなかった

442 :
録画してたチコちゃん見てたらさらざんまいの曲が流れてた 気がする

443 :
>>437
中学生トリオ・レオマブの裸体の設定画が眼福だったが
もっと大きな絵にしてほしかったw

444 :
>>443
裸体良かったよな
細かい違いあるし…

445 :
そういやトリオもレオマブも裸体画あったなと見返してて
マブだけ裸体三種あるのに気づいた
ガチでお色気要員扱いなのか

446 :
マブはさらざんまい時以外にも裸のシーンあるからなぁ
いっぱい描いておかないと色々大変なんじゃね?

447 :
なるほど
制服着せたらそのまま決めポーズになりそうな絵だった

武内氏また誓のインスパイア先の絵本のこと語ってたけど
思ってたより救いのない話だった
シーンの波の色の話も良かった
元々好きな回は繰り返し見るけど演出の意図知るとまた見たくなるな

448 :
完全ガイド、出版社在庫なしだってさ…
(´・ω・`)

449 :
店舗であるところを探すのよ!

450 :
アマとかならまだ在庫あるぞ

451 :
>>448
この間出たばっかりだが早すぎないか?
そんな買う人が多そうでもないが少部数すぎる

452 :
二版発行したりせんのかな?普通するよねぇ…
そういう所手全然届かないよな

453 :
楽天honto紀伊国屋TSUTAYA本やクラブHMVセブン尼あたりには在庫あるから
今手に入らないってことはないと思う
大手系で在庫終了してるのヨドぐらいだし最悪電子書籍もあるし
図録と原画集は通販で誰でも手にとれるようになってほしいな
イクニ展行けたから手に入れられたけど買えない人いると思うと何とも

454 :
気長に待つで(;ω;)
返品で戻ってきたら再出荷か少なければ重版かけてくれるやろ…

455 :
>>453にあるようにネット通販で買えば?
図録と原画集はガイドにない設定画あるからみなが手にとれるようにしてほしいもんだ
あんま売る気なさそうなのはなんでなんだろうな

456 :
売れないと思っているのと在庫抱えたくないって所だろうか

457 :
電子書籍あるやつは再販されにくいんだろうかと思ったことある
別の出版社だったけど持ってる本ぼろくなったから買い直そうとしたら
電書しかなかった

458 :
みんながみんな大手書店やネットで買いたいわけじゃないんやで…
市場に偏った配分されたまま、出版社も取次も在庫ないってのはこういうとき地味に痛い

図録や原画集の通販は考えてると思うけどな
セキュリティも必須だし間借りするにしても手続きで時間かかるのかもな

459 :
久慈兄弟のアニメブロスの表紙
車のマークにア入っててア=愛ある世界ただし夜って感じか
1101ナンバー決めたのはメーターさんじゃなかったんだ
雑誌指定だとしたらやるな
舞台興味ほぼないけど買わざるを得ない
欲を言えば他の号みたいにアニメで50p特集とか組んでほしかった

460 :
トリオとレオマブがカッパとケッピの着ぐるみ着てる奴のクリアファイル
2種で1セットになってるからレオマブ目当ての人は注意だ
トリオの下にレオマブの絵柄ピッタリ隠されて梱包されてるぞ
なんでこんな酷い詰め方したんだよと言いたいわ

461 :
とらでスタッフ本注文できたよ
悠の誕生日とかぶってて何かめでたいな
これでやっと落ち着いて円盤見られる

462 :
>>461
おめでとう!
自分は今見てきたけど間に合わなかった
再販しなさそうだよね……

463 :
>>462
ありがとう
1:30の段階で売り切れてたってことか…厳しいな
昼販売だったら手に入れられなかったかも
冊数制限出てたからもう少し持つと思ってた

店舗の在庫は何か所かで残ってるみたいだけど
取り置きとかしてもらえないのか
店舗在庫残ってて通販が切れてるのシステムよくわからん

464 :
ここ見てるのどれぐらいいるかわからんけど
今とら夏ざんまい通販いけるみたい

465 :
今まさにとらで購入出来た!良かった〜

466 :
おめでと
今頃円盤開けてるけどドラマCD久慈兄弟ギャグなのに
業が深いしミギーさんの漫画のレオも業深いな
ライビュと漫画で少しずつレオの心境分かるようになってきた

467 :
もっと本編でそこらへんやれてればなあ

468 :
でもミギーさんのブックレット漫画は補完だからこその良さを感じる
レオとマブで本編で見たかったところと言えば雨の交番で
レオが待ってるシーンと子供の頃の出会いシーンかな
小学生一稀と燕太みたいなやつ

469 :
レオとマブ、燕太と一稀は両方手を差し伸べられた/差し出したの関係なんだな
尚更ざぁーんねん!とか滑稽だね!が自分の首を締めているような気がする

470 :
レオの中でも一稀燕太のやりとりに思うところあったんだろうな、存在を認めてしまうほど近いのに否定しないと保てない感情のようなものが

471 :
10話で一稀にかなりイライラしてたもんなレオ
漫画のレオが素で笑ってるの見ると
あんなひどい態度でもずっとマブが好きだったんだなあと
マブの焼きそば写真撮る気持ち理解できた
猫を愛し猫に愛されし俺とかトンチキ発言だったけど本音だったんだ

472 :
スタッフ本って作品の核心に触れる内容あったりする?
あるなら買いたい

473 :
何が核心にあたるのかよく解らないけど
設定としての話なら漏洩座談会のほうに指先より小さい大きさで
レオの銃の仕組みラフ絵が角度変えながら20パターン載ってる
後は夏ざんまいのほうに手書きの浅草ロケ地マップがある
一稀悠燕太+レオマブはセットでそれぞれのキャラのカラーと
エピソードで書いてて作ったご本人は図が下手でって謙遜してはるが
これ多分浅草聖地巡礼する時にかなりわかりやすいやつだと

474 :
核心よりレオの銃の仕組みのほうがよっぽど惹かれるw
もう少し大きいサイズなら手を出すところだった・・・危ない危ない

475 :
コラボの浅草花やしきラブラブBee忍者祭りシルエットを見て久々に来た。
「カパゾンビの仕業ですケロ!」なケッピさんもコラボしてくれよ、一番ワロタし。

476 :
そういやサラのマネージャーの正体がケッピって推測は当たってたのだろうか?

477 :
スピンオフでは同時に(別々に存在して)サラを迎えに来てたけど
そんな説あったのは知らなかった
ずっとこのスレいるのに
ただケッピはシルエットでマネだけが実体はっきり描かれてたから
可能性はなくもなさそうだし、やっぱり単にネタバレ回避の策とも取れる
じゃあ万能じゃなかったはずのまんじゅうケッピに
そんな力あったのかっていう整合性がアレになるけど

478 :
>>477
そうなんですか、放送当時は毎週推測しまくってたんだけど初めましてです。

5話で欲望搾取する時に封印の像があった奥の台座には居らず手前から突然ケッピが現れたからね、
ケッピ=マネージャーが一稀達を後から追いかけてきたという事。
その後の7話からケッピは像の場所から出かける時はサラと一緒だったし。

限られた尺を使って本筋を描写する事に全力を注いだからマネージャーの正体バレとかどうでも良いと判断されたのかもなぁ。。。

サラが「一稀と春河」或いは「玲央と真武」のいつか喪失してしまう「つながり」のメタファーなら
ケッピ=マネージャーはつながりを断ったり再生しようとする欲望のメタファーって所だったのかもなぁ。
5話で一稀と春河のつながりを、漫画版の夢で玲央と真武のつながりを断ったのもマネージャーだしね。

479 :
林修の番組でエンタの漏洩BGMが使われてて嬉しくなった
これと戦いの祭りのイントロは使い勝手よさそう

480 :
サラマネはケッピではないけどカッパっぽい
前の質問会での回答的に考えて

481 :
自分もケッピではないと思う
ケッピの封印が解けた時点でサラはもうアイドルしてたんだし

482 :
サラは1話でプリンスを探してたし、ケッピ=マネージャーではないでしょ
マネージャーがカッパ説というのはおもしろいね

483 :
放送中にスレでマネ=ケッピ説を見てたとしても
スピンオフの描写と辻褄合わないし印象に全然残ってないんだろうなあ
「プリンスを探している」とか「プリンス発見」とか字幕で出てたんだし

484 :
スターティングか円盤ブックレットか情報元忘れたけど
サラがアイドルしてたのはケッピ探してたからじゃなかったか
マネはずっとサラについてただろうからケッピではない

でもマネがカッパ説面白いな
ふたさらに出てくる人たち全員元カッパなんかな

485 :
カッパ王国全滅してるくさいしなぁ…レオマブも生きていた事ケッピ驚いてたし

486 :
何の気無しにアニメイト店頭で買いはじめた円盤だけど
5巻は人気あったのか早々になくなってしまい全巻特典のボックスが貰えなくなった
収納に便利なのでああいうのは最終巻とかのオマケにして欲しかったな

487 :
他店舗から取り寄せてもらえたり出来ないのかしら

488 :
えっ
特典なのに無くなるなんてことあるのか
最終巻を取りに行くのが遅れてとかならわかるけど
まだ最終巻も発売されてないのに切れてるのはおかしくないか

489 :
特典がなくなったんじゃなくて同じ店で買わなきゃ貰えないから5巻が買えない時点で特典貰えないってことなんじゃ?
取り寄せできれば買えそうだけど
ともあれ予約は大事だぞ

490 :
アニメイトなら色々言えば特典余ってる他の店から
融通してくれそうな気もするんだけど…どうなんだろうな

491 :
ナニコレ珍百景でさらざんまいの曲使われてる

492 :
ノイタミナショップの特典ボックスのほうだけ無くなっててショック
タペストリーと同じ数じゃないのか...タペストリーよりボックスのほうが欲しいんだが

493 :
アニメイトオンラインで画集と図録の通販始まってる
予約受付中に完売するかもって書いてあるから欲しい人は早めに買っておいた方がいいかも

494 :
すでに予約終了しとる
なくなるの早いな

495 :
10月27日で受付終了してたみたい。
公式はアニメイトで予約受付してるとは何も告知してなかったよね。

496 :
なんか、そんなんばっかやね…

497 :
こう言うのはみんな買える様にして欲しいな

498 :
10月27日は多分誤表記だよ
昨日ギリ間に合って予約できたし一昨日までは画集も図録も売ってなかったはず
スタッフ本みたいに後々在庫追加されるといいな

499 :
なんにしても告知なしはひどい。
公式なイベントはこの前ので終わりってことだし、
冬コミやノイタミナショップで販売してくれないかな。

500 :
まあ普通は告知してから通販開始だよな
スタッフ本は公式の同人誌って感じだったから告知遅れも仕方ないと思ったけどこれはな

501 :
原画集と図録、ノイタミナショップで通販きたよ。
早速予約してきた。

502 :
通販始まったんか
よかった!
これでもう少し待てば原画集と図録の話もできるな

503 :
https://i.imgur.com/ZzK8dWG.jpg
これ面白いな

504 :
この誓温泉行くか落語始めそうだ
地方民で多分行けないけど一人で自撮りするスタンプラリー
ハードル高いw

505 :
これランダムなんだろ?鬼だなw
あの変な着物姿のケッピいたら欲しかったのに

506 :
スタンプラリーやらせるならせめて選ばせてやればいいのになw

507 :
ラブラブなのに男女の組み合わせ無いの凄いな

508 :
野郎しかいないな

509 :
そういえばサラちゃんいないな

510 :
ケッピもいない

511 :
舞台今日からか
観に行った人いるかな

512 :
ドラマCDでサラが尻子玉搾取してたけどき◯◯って何だろう?

513 :
舞台は円盤化するんだな
アニメイトからメール来たわ
こないだのイベも円盤化して欲しいんだが

514 :
>>512
きゅうり

515 :
きゅうりで良かったのか
伏せ字にするから卑猥な言葉言ってるのかと思ってた

516 :
アートワークスと原画集届いた
予算の都合で原画集は物語の核心に係わる下巻しか買えなかったけど上巻も欲しかったな
実際にアニメで流れた画像との比較はなくひたすら原画盛りだくさんなんだね
見応えあるけど贅沢をいえば比較もすこしは欲しかった

517 :
気が付けば人形焼きの賞味期限が明日に迫っていたので、開封
パッケージを綺麗に剥がしたかったのだが、燕太カッパの頭が破けてしまった……許せ燕太w

518 :
原画集上のパンダカーに乗ってる小さい悠と小さい誓のイラストかわいい

519 :
可愛いよな
他の初期案悠は若干大人っぽく見える
原画集下巻はカッパいっぱいでトリオカッパ好きには天国
美カッパにもなってるし本編には出てこない表情もあるし
ただメヒョウのカッパ悠のポーズと表情がw

520 :
誓初期案誰おますぎておもしろい

521 :
誓だとわからない誓全集みたいな感じだったな
キャラデザ思考錯誤したんかな誓
音寧はストレートに可愛かった
サラ一稀も結構バージョン違いあったけど
他の二人みたいなやや大人っぽい初期案一稀も見たかった

522 :
トリオはつながりを求めてもがいたけど
誓?はつながりを絶つほうへ動いてしまったから〜
みたいなインタを最近読んだ気がするんだけど
どのインタか忘れてしまった
もしわかる人いたら教えてくれると嬉しい

523 :
最近のインタなら円盤のブックレットあたり?
雑誌の新しいインタってないよな

524 :
舞台のゲネプロを見たけど完成度高くて見に行きたくなった
出演者みんなスタイルいいからアニメビジュアルが似合うしサラちゃんが本物ってのがいい
ケッピはアニメでポールダンスとかやりまくってるから足が長くても違和感がないw

525 :
舞台よかったよ
よく全話詰め込んだもんだ

526 :
舞台評判いいよな
配信楽しみ

527 :
>>523
ありがとう
やっぱり最近だと円盤か
もう一回見直してみる

528 :
舞台は背景も凄かった
映像もだけど、映像だけに頼らず、
大道具の使い方が工夫されてた
あと、暗転というか、明転の仕方が独特

529 :
おっさんずラブの予告でソイヤァしてなかったか

530 :
つながりたいから
さらざんまい!

531 :
サラー!

532 :
サラー!

533 :
サラー!

534 :
さらざんまい !

535 :
お見事!

536 :
まだ人がいるんだと素朴に感動した
花やしきのカッパ可愛いな
クリスマスやイベあるとトリオ元気かなって
親戚のガキみたいに思い浮かべたりする

537 :
取り敢えず1月発売のアンソロはどんな感じかな〜って思ってるんだけどまだ予約してない

538 :
関連書籍だから予約したけど気づいたら発売日が伸びてた
本当に待ってるのはミギーさんの連載
ゆっくりでもいい最後までやってほしい

539 :
インタビュー読む限り最後までやる気はありそうだけどな
6話くらいでキリよく終わらないといいが

540 :
本音を言えば小説でカットされたシーンや最終回後の
トリオとレオマブケッピサラカッパ王国のサラッと後日談も見たい
欲望を手放すな

541 :
毎年恒例2chベストアニメ投票が現在開催中です。
みなさんの投票お待ちしています

2019年 2chベストアニメランキング投票スレ
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/anime4vip/1577024768/

542 :
舞台の配信、終了前にギリギリ見れた。
演技も演出もクオリティ高かったけれど、時間がアニメの半分だったせいか、ストーリーがどうしても筋を追うだけになってしまって残念だった。
逆にアニメ制作は予算的に無理でも、このメンバーで続編やってくれないかなと思うくらいには、違和感なかった。

543 :
自分は2.5次元は興味ないほうなんだが、円盤買うか迷ってしまうくらいのクオリティだった。

544 :
舞台の円盤買おうか悩んでる
この手の円盤て基本的には千秋楽の映像のみなのかな?
予約特典に別の回も入ったりする?
楽は配信でもみたから他の回があったら嬉しいんだが

545 :
舞台は基本的に千秋楽の映像になることが多いらしい
ただ他の公演のカテコとか本編以外の映像が入る場合もあるって聞いた
他の作品の舞台ではアンケに収録してほしい映像書いたら全部収録されてたこともあったみたいだし希望すれば叶うのかもな

546 :
>>545
詳しくありがとう
やっぱり楽公演収録が基本なんだね、もう少し悩んでみるよ

547 :
一希たちがカッパから戻れなくなるシーンの前半部分がアドリブだったけど、
ああいう毎回違う部分は
観劇に行ったからこそ観れるものとも思うけど
特典でも入れて欲しくなる

548 :
テレビで浅草寺の中継やってるみたいだな。
関東在住なら、ケッピぬいぐるみ持って年越しに行くんだが……

549 :
地元民ならトリオのA4ファイルを看板みたいに突き出しながら
と思ったけど多分気恥ずかしくて無理

550 :
あけおめケッピおたおめ!

551 :
あけおめ!ケッピおたおめ!

552 :
あけおめ
そういえばケッピの誕生日か
忘れてたけどめでたい

553 :
こだましてしまった
アンソロ延期重なったけど楽しみが残ってると思うと嬉しいね

554 :
あけおめ
年越し蕎麦を蕎麦久でたぐって、浅草寺で二年参り

555 :
あけおめ
ケッピおたおめー
本当にアンソロ楽しみだな

556 :
ケッピおめ
グッズは持って行かなかったけど深夜初詣に浅草行ってきた
巡礼の場所があるって楽しい

557 :
ネトフリで初めて見てすごいアニメだなと関連書籍等に興味持ったんだけど
結構もう買えないものあるんだね…
ツイログ本とか色々見たかった

558 :
なうを大事にしてるアニメだからっていうのもあるかもな
原画集や設定資料集やスタッフ本は通販やってたからまだ買えるかもしれないけどツイログはな…
あれは通販一回もしてないから本当に限られた人しか持ってないと思う
本編と関わりある本なのに何で売らないんだろうな

559 :
夏コミとさらざんまい展で売切ったみたいだな
でも問い合わせ結構あっただろうに事前アナウンスなしで結局通販ないのはかなり不親切だと思った

560 :
今年もすしざんまいが初競りで最高値マグロゲットかぁ、さら放送前の去年に引き続き。
欲望を手放すな

561 :
まだ人いて嬉しい
アンソロでたらコミカライズだけか
終わっていくの寂しいな

562 :
>>558
自分はツイログを公平に売ってくれなかったことで醒めた
作品は好きだしアニメで続きとか番外編があるなら見たいけど
あの手この手の展開商売にはついていけない

563 :
公式がやたらリアタイを勧めてた時ツイが消えるんじゃないかって噂があったから保存してみたんだけど、全部は無理だったから本が欲しいけどもう無理かな
今でも本欲しいって人どれくらいいるんだろう

564 :
ツイログは欲しいって言ってる人結構見かけるし売れると思うんだがな
結局通販あったからいいけど原画集とかもかなり焦らされたな

565 :
ツイログは話題になったとき当時ちゃんといきわたるように売ってたらもっと収益になったろうに公式のやりかたがよくわからん
原画集とかも時期逃したせいで完売していないようだし

566 :
素人目でも10皿か最終回直後に売ってればもっと利益あったと思うな
ツイログに関しては渋る理由がよくわからん

567 :
去年のオリジナルアニメでは楽曲含めて大好きなんだがやっぱ見てない人に勧める時は6話(だっけ?)まで見てって言い方になるな

568 :
年明けたのに書き下ろし絵があるとは

569 :
まだまだ売れると販売関係は思ってるみたいでなによりw
このまま、ウテナみたいに劇場版かOVAつくってくれないかね
流石に2期は難しいだろうが

570 :
何かありそうだけどな
Twitterで開催してるアンケートで上位入賞できれば何かあるかも?って監督が言ってるからちょっと期待して投票してるんだが

571 :
あのメンツで5位キープしてるの結構すごいと思うよ
何かあるといいね

572 :
うどん屋の有線で主題歌流れてるわ

573 :
蕎麦屋ではないのね

574 :
浅草のスマートボール三松館とうとう閉店かぁ。
長い間お疲れさまでした。
燕太の祖母ちゃんも退職・・・と。

花やしきのBeeタワーといい老朽化の流れには逆らえないのね。

575 :
スマートボール屋さんお疲れさまでした
どこかの平行世界の誓がお店を続けているのかも

576 :
アンソロ最後のページでさら完結感がすごくて寂しくなってきた
投票がんばろうと思う

577 :
アンソロはミギーさんの漫画がよかった。
ああいう補完をしてくれるとありがたい

578 :
今書店でアンソロみかけて、買おうかどうしようか迷ってこのスレ見にきた。
>>576
>>577
ますます迷う。買ってみるか。

579 :
アンソロ公式関係者じゃない人が描いてるのには正直違和感ある漫画もあるけど同人みたいなもんだしなって感じ
ミギーさんの漫画だけでもみんな読んで欲しいわ

580 :
577だが、結局買ったよ。
これから読む。

581 :
アンソロ出たんで久しぶりにきた
何か投票やってるのか
ミギーさんの漫画良かった
悠待ってる間の一稀燕太とトリオのその後見たい欲が少し満たされた
できればカッパ王国側その後も少し見たかったかな
コミカライズ楽しみ
あと猫漫画の人すごいな
2Pでニャンタローと一稀と見たことないニャンタロー飼い主の
フォローまでして駆け抜けていって草

582 :
アンソロ読み終わった。
ミギーさん、確かによかった。最後のやつしんみりした。
個人的にはリヨという人の「つながりたいけど、服は着たい」が笑えた。
他の漫画と全然ちがうテイストで。

583 :
アンソロ感想荒れてて嫌な空気だな
言わなくていいこと言ってる作者もいるなとか公式ももう少し内容監修すればとも思ったけど
あくまでアンソロだし楽しめばいい気もする

584 :
ここの感想じゃなくて他のとこでの話

585 :
ギャグテイストの漫画も多かったけどドラマCDみたいなノリで面白かったな
一番良かったのはやっぱりミギーさんだけど
制作のいろんな裏話知ってるだろうから
本編に添ってる感じで泣けた
あと自分は一部の性癖の持ち主らしいという事も分かったが気にしないぜ
僕は僕の選んだものを信じるよ!
投票の結果どうなったかな
なんかいい事あるといいな

586 :
>>583
ま、秘密の漏洩はさらざんまいのテーマだからなぁ。
現代らしくていいんじゃね?
荒れるのは残念だが
荒らす方も自分が今どんな姿をしてるのかカワウソのように目の前に欲望という名の鏡があると気付ければいいんだけどねぇ。
気づかないから可哀想、カワウソイヤ!

587 :
欲望を映しだす鏡か。
他者を支配したい欲望が強くて踊っちゃってる事にいつか気づけたら良いねぇ。

588 :
批判意見を押さえつけようとする方がよっぽど他者を支配しようとしてるように見えるけど

589 :
絶賛も批判も結構意見は合うよな
どっち寄りかって感じじゃないのか

590 :
アンソロはミギー先生の漫画が全キャラいて本編後日談でよかったな
コミカライズの続きが待ち遠しくなった
あとの漫画はギャグ多目で普通に笑って楽しんだから感想で荒れるようなとこ無かったように思うんだが受け取り方は人それぞれだね

591 :
人それぞれで終わりだしそれを批判するのも愚の骨頂
自分は平気だがダメな人もいるってことは考えた方がいいよ

592 :
想像してたよりは全体的に面白かったけど意味わからないやつもあった
ふたさらの人の漫画はレオマブが揃って裸で気恥ずかしかった
アニメで裸見てた時は何も思わなかったのにな
3コマは面白かった
このノリでミギーさんと一緒に連載してほしい

593 :
公式スタッフ以外のだったらリヨの話が好きだった

594 :
>>593
ラッキー自撮りが「全裸」w

595 :
公式アンソロの中ではレベル高かったし自分は楽しんだから一部作品でレビュー荒れてるのは残念
まあ感想は自由だから仕方ないか

596 :
仕事として受けてる以上アニメすら見てないの丸出しなのとかは批判されても仕方ないなと思う

597 :
仕方ない仕方ないと自分から作品の解釈の幅を狭めてくスタイル

598 :
後、作者の無知を理由にして批判してる購入者さんも居るだろうけど
無知は罪では無いし
原作ではなくアンソロという特性上、作品への理解度は作者それぞれなので「批判は全て当然」という理由にもならないと私は思うなぁ。
むしろ無知だからこそ未知の化学反応が生まれてアンソロらしい、と私は思うけど。

599 :
イクニは変な信者ついてるタイプだから批判許せないって人多いよね

600 :
投票結果4位だったな
バナナと接戦ぽかったから5位キープか6位に落ちちゃうかって思ってたから嬉しい

601 :
思ってたより5位に差つけてたな
3位も狙える票数だった

602 :
結構ファンいるんだなって驚いてる
おめでとう

603 :
レオマブのモチーフの一つと噂される同級生を見てる
男子校特有の気だるげな作風、だがメガネ君は真面目な将来を考えてそうだ。
そうか、ノンケの世界で生きてきたノンケ女子が初めて百合アニメを見るってこんな感覚なんだろうなぁ。
あの流れでキスするなんて頭に無かったから過去を遡って感情の流れを確かめる感じ。
色んなアニメを見てきたが新鮮だ。
そういや燕太のキスも初見では過去を遡って理由を考えてたりしたなぁ。
一稀に女装癖があったとしても自分の愛は変わらないからキスをしたか
単に悠への嫉妬かの二択を考えていたが結局どっちだったんだろうな。

604 :
同級生見た
これもつながりの話か。
自分も進路の話は同級生に話しづらかったからそこに共感したなぁ
なんで同級生と言うタイトルなのか、なんでメガネ君側に交友関係が見えないのか考えていたので
伏線のように回収されたシーンは印象的だった。ちょっと燕太と一稀の出会いを思い出した。

605 :
>>603
燕太のキスの理由はどっちもだと思う
元々一稀を好きな気持ちが強いところに、
悠が現れて嫉妬と化学反応したんじゃないかな

606 :
BLはあんまり読めないけどモチーフ気になって
同級生ググったらフィギュア画像が出てきてなるほどレオマブだった

燕太のポジションだとまあ嫉妬するよな
春河の事故からずっと見守って一稀に壁作られてることも察してて
そこに悠がすっと入ってきたわけで

607 :
約ネバの予約解除を忘れていた為さらざんまいの再放送?の第2話が録画されていて、意味不明のダンスと歌と映像の綺麗さに一瞬で惹かれましたw
小説版とレオマブのコミックと公式ガイド即買いしました
今週の6話の放送も楽しみです@北海道

608 :
>>607
6話いい話だよ
楽しんで!

609 :
https://twitter.com/peggyorange4/status/1231031412490297344
ちょう期待^^↓参考スレ
妄想ジャズマン熊谷雄・1
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/classic/1534227539/
(deleted an unsolicited ad)

610 :
これシュリケンジャーとかライブマン方式か
3人からスタートして、追加戦士が2人

河童戦隊サラレンジャー
サラレッド一稀
サラブルー悠
サライエロー燕太
サラホワイト玲央
サラブラック真武

611 :
煮こごりって言うんだよw
https://twitter.com/peggyorange4/status/1234404754664460288
40にもなって
ろくに言葉を知らない奴が
『ブログ』?
『論』?
『哲学』?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(deleted an unsolicited ad)

612 :
>>610
カクレンジャーで敵怪人の妖術によって
徐々に弱っちいカッパへ変身させられていく過程があった回はそそられたな

613 :


614 :
自由の実験/さらざんまい批評
https://celiaceliacelia.seesaa.net/article/473694687.html

615 :
今週でさらざんまい最終回@北海道

616 :
見終わったら感想聞かせて

617 :
レオマブがカッパ王国を裏切った理由がわからないんだけど本編で説明されてた?

618 :
されてるよ

619 :
>>618
どんな理由?

620 :
マブが死んで帝国の超技術で生き返らせる見返りに二人して帝国側へ寝返った

621 :
>>620
時系列を逆だと思ってた
カワウソ帝国がカッパ王国に攻め込んできてレオマブがケッピ見つけた時には既に裏切っててその時建物の下敷きになったマブが死んだと思ってた
本当はカワウソ帝国が侵攻する前にマブは死んでたってこと?

622 :
カワウソと戦争中→ケッピを保護するため(多分)にケッピを探すレオマブ→ケッピ見つける→ケッピ分裂の影響でマブ死亡→カワウソに拾われる→マブを生き返らせるために裏切る
時系列はこんなところ

623 :
>>622
ありがとう

624 :
>>621
カワウソ帝国の侵攻でマブが死んだ
ケッピ見つけたときはまだカワウソ側じゃない

625 :
ごめんリロってなかったわ

626 :
>>615です
直前に終了した約ネバの予約解除を忘れて、たまたま録画された2皿目を見たのが見始めたきっかけ
女装少年はいるしイケメン警官は突如歌い踊るし変な事件が起こるしカッパ達も唐突に歌い踊るし少年同士がチューするし、正直初見は意味不明w
でも絵が綺麗だし何より「次見たら分かるんじゃないか」で見続けて気づいたら完全にハマってました
見れば見るほど分からなくなったけどw、公式ガイド買ったり考察サイトを見たら意外と(失礼)テーマはしっかりしてるし中身もぎっしりで大満足
春河が要所要所でいい味出してた

627 :
完走おめ
一話は汁描写強めでビジュアル的にきつかったから
2話目から視聴もよかったかもw

628 :
そろそろ放映開始から1年経ちますね。

629 :
2期は諦めてるけどOVA出ないかなと思ってる

630 :
監督ツイで打ち合わせとか言ってるしアニメアワード?そこそこだったし
まだ期待はしてる

631 :
>>629
日常ネタでいいからやってほしいな

632 :
614みたいに後から見てハマる人もいるからイベントのDVD化してくれないかなーと密かに思ってる

633 :
「さらざんまい展 サラッとアートワークス」
ってやつ、池袋でやってた皿ざんまい展の図録だよね。
アマゾンで3480円だった。
いまさらだけど、買おうかと考え中。
公式完全ガイドブックは持っているんだけど、内容かぶってるのかな。

634 :2020/03/24
ttp://www.noitamina-shop.com/detail/id/00000008156

正規のノイタミナでまだ通販してる
うろ覚えだけど内容はそこそこ被ってたような
宇宙人みたいな青い肌の光るレオマブと
セットで一体の抜け殻になってた
悠と燕太の遺体の二大インパクトが

邪神ちゃんドロップキック Part31
精霊使いの剣舞はヒロインの名前が海外小説パクリの糞アニメ2
ビキニ・ウォリアーズ◆爆乳爆尻4揺れ目
SSSS.GRIDMAN(グリッドマン)は信者が暴れる糞アニメ25
銀河英雄伝説 Die Neue These★59
異世界かるてっと2 #49
四月は君の嘘 Part36
【南極】宇宙よりも遠い場所【よりもい】 第110次隊
マケン姫っ!12個目
正解するカド 7カド目
--------------------
ぬるぽで1時間以上ガッ!されなけれはバス運転手177
Appleってサポート手厚いよな!
櫻井翔熱愛報道検証専用スレ★15
【HKT48】外薗葉月応援スレ☆18【葉月‼】
◆◆◆慶應>>>早稲田ダイヤモンドより固い◆◆◆
000001☆TRONについての国民の反応を蒐集するスレ
大生就活スレ
アフリカ人「日本のODAは要らない。もう関わらないでくれ」 [655648547]
手取り年収500万円は低所得者らしい
明日からスマホながら運転が厳罰化するぞ
東北武将って最高じゃね?
てすと
【中京テレビ】稲村沙綾さん【今日のこれイーナ!】
【立って半畳】Mini-z Lit【寝て一畳】
カラオケからキー調整機能をなくすべき
【恐喝容疑】関西生コン支部幹部再逮捕へ…嫌がらせをやめる見返りに現金1000万円を要求、受け取った疑い ネット「辻元逮捕!国会追放!
【巨大生物】干上がった川底から2万年前の重装甲哺乳類を発見
韓国新型戦車K-2 Part108
【FF7R】FINAL FANTASY VII REMAKE part78【リメイク】
【B.LEAGUE】富山グラウジーズ71【選手がこない】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼