TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【ICN】コリアンエアー 大韓航空 KE009便【GMP】
スターフライヤー新規路線予想スレ
スカイマークBC101便
【ワンワールド】エメラルド
【嘘をついても】高松空港スレPart7 【謝らない】
【KIJ】新潟空港Part19【RJSN】
【国泰】キャセイパシフィック航空CX26便【香港】
【JAL】グローバルクラブ47年目【JGC】
CAと付き合ってる人専用
【旧民航】中国系航空会社総合スレ【純民間】

旭川空港について語ろう その9


1 :2019/03/27 〜 最終レス :2020/05/09
旭川空港は日本に5つしかない特定地方管理空港の一つ。
典型的なローカル空港だけど一応CIQの整った国際空港です。
近年徐々に国際線の利用比率が増えつつあり、2018年には国際線専用ターミナルが共用開始。
2019年にはターミナルビル全面リニューアル完了。
2020年には道内7空港の1つとして新千歳に次ぐ民営化が予定されています。

冬期間の就航率は雪国にありながら驚異的に高く、
【大雪には、慣れている ― 就航率99.1%の奇跡 ―】のキャッチコピーでyoutubeにもアップしている。

JAL ANA ADO tigerair KAL EVA t'way Asiana ChinaEastern SpringAir etc...
地方空港でこれだけ色んな航空会社の機体が見られるのも珍しく、
また雄大な大雪山・十勝岳連峰をバックに、
空港周辺には障害物のない撮影スポットが多いことから全国の航空機撮影マニアの垂涎の的に。
近くには旭山動物園、富良野・美瑛など北海道を代表する観光地もあり、
北海道のど真ん中にある便利な空港です。


前スレ 旭川空港について語ろう その8
https://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1506573286/

2 :
バスヲタいる?

3 :
北海道の真ん中旭川空港

4 :
大き過ぎないので使い易くてとても良い空港だと思う。
路線がもう少し充実すれば札幌以外の利用者にとっては不便この上ない新千歳よりずっと良い。

5 :
なんとか旭川空港から札幌駅直行でJRでも走ればなぁ成田から東京行くぐらいの時間で行けば旭川の需要も増えるんだけどな

6 :
国際線は今後飛躍的に伸びる予感

7 :
今日の千歳はJRが運休で足止め食らってる客がいるらしい。
その点旭川空港はいつでもほぼ平常運航!

8 :
令和の時代に飛躍してほしい旭川空港!

9 :
ところで2018年度の就航率はどうなったんだろ?

10 :
JL556 燃料漏れで欠航!!!
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/293810/
対処は工具箱で定番のクレ 5-56 か?

11 :
航空会社に要因がある欠航は空港の就航率にはカウントされない

12 :
西川市長さんは道知事選挙石川応援してんだな
演説とかにも入ってるんだろうか?

13 :
元々野党系なんだから石川応援するのは自然かもな〜

14 :
>>12>>13
政治の話するのに何でわざわざこのスレ来るの?ばかなの?

15 :
>>14
お前がな
ここは2ちゃんねるぞ
何でもあり

16 :
>>15
そう考えてるおまえはやっぱばかだよ

17 :
>>16
お前がな
匿名掲示板ごときにマイルールかよ
笑わせるなよw

18 :
政治の話ししたきゃよそ行け

19 :
政治なしでどうやって空港を維持せよと言うのか

20 :
市の管理空港なんだから旭川市長の動向は当たり前だろ
これが函館市の市長ガーなら他所でやれってなるけど

21 :
ここは2ちゃんねる匿名掲示板
誰に指図されようとも自由に発言
文句言われたってへっちゃらさ
だって匿名なんだもんw

22 :
>>19>>20
だったら空港政策について語ればいいだけ
どうせ何の知恵も持ち合わせてないんだろ?

23 :
なんで空港じゃない話題の時ばかりここのスレは盛り上がるんだよ・・・

24 :
>>23
いくら2ちゃんとはいえ何のためにカテゴリ分けしてしてスレ立ててるのか理解できないアホがいるからさ

25 :
>>24
そんな事はどうでも良い
匿名掲示板は好き勝手やったって咎められないんだから
文句あるなら削除要請すればいい

26 :
>>25
匿名だから匿名だからと、アホの典型だな

27 :
18歳以上は参政権あるのに…
もしかして本物の中学生なのか?

28 :
>>26
素性もわからない輩にムキになってるお前の方がよっぽどアホだろ

29 :
>>28
へぇー、じゃあそのアホにさらに絡んでくるあんたはいったい何なんだ?

30 :
>>29
さらにって、初めてなんですけど

31 :
>>30
「さらに」を取ってもいいぜ

32 :
>>31
イヤイヤ、俺じゃなくて、ID:/7pNzL1F0が初めてだよって教えてあげてるんじゃん
ちゃんと相手を確かめてから発言しなよ

33 :
>>32
IDをそのまま信じてるんですか?
「俺」って言ってるあなたのIDも初めてなんですが。

34 :
なんだこの>>33粘着質
ルール無視が気にくわないほど
このスレに愛情あるなら、勝手に自演でもしてろよ

35 :
>>34
あなた誰ですか?

36 :
>>35
匿名ねらーですw

37 :
ID:cP9xwV5p0
ID:ko0eUP0j0
ID:NbqKplKu0
ID:9M75Wkiq0
ID:qIKSwGJZ0
俺様の掲示板だから、俺様のルールに従えってか

38 :
今年から空港の屋上でジンギスカンテラスがオープンされるな!楽しみ!

39 :
>>38
今年の夏はターミナルビル中にジンギスカンの臭いが漂うんかいの

40 :
>>39
そこで肉たっぷり食べて、身体中匂いのついたまま飛行機に乗る人もいるだろうな。

41 :
そっか、あの匂い耐えられない人なら機内は地獄と化すのか・・・

42 :
大好きな人にとっても地獄

43 :
もっとも北海道らしい空港

44 :
そういや2018年度の就航率ってどのくらいになったんだろ?

45 :
>>44
役所だから正式な公表はしばらく先のことだろ

46 :
停電でも通常運行の旭川空港をもっとアピールするべきだと思う

47 :
旭川空港だろ?
ここには周辺に拡張する余地がない。1平方メートルたりとも無い。
こんなに極度に土地が狭くて青空駐機場の増設すら全く出来ないミニ空港に誘客してどうするのか説明してほしい。

48 :
着陸のファイナルアプローチの際に居眠りせず空港周辺の実情を上空から眺めていた人なら膝を叩いてそうだ!と同意してくれるはずだ。
伊丹空港以上に旭川空港の周りには民間企業の建物がびっしり建っており、これ以上の拡張は一切出来ないということを思い知らされる。

49 :
>>47>>48
あなたの言うその1平方メートルたりとも拡張する余地のない丘陵やら沢を削り埋め立て造成したのが今の空港ですよ。
造成した大成建設のHPにも紹介されてますが空港用地の拡張なんぞ深海でもない限り御茶の子さいさいです。


>>伊丹空港以上に旭川空港の周りには民間企業の建物がびっしり建っており、これ以上の拡張は一切出来ないということを思い知らされる。

皮肉ですか?
ホントちょっとでもそうだったらいいんですけどザンネンながら旭川空港の周りには農地しかありません。
特に滑走路の南側離着陸コース上は空港保安用地になっており農地にすらなってない土地がいっぱいありますよ。
ちょっとはグーグルアースを覗くくらいできるでしょ?

50 :
>>49
いや多分>>47>>48は丘珠空港かなんかと勘違いしてるんじゃないか?
だって旭川空港をディスりたいならすぐ反論できちゃうような事は書かないと思うし

51 :
>>50
いや多分>>47>>48は単なるバカじゃないか?

52 :
市議選の候補者の中に、旭川空港の滑走をを3000mにしてヨーロッパからの国際線離発着を目指すと言ってる候補者がいるぞ

53 :
>>52
じゃあそいつに投票してこよう

54 :
最高じゃん
エプロンとターミナルも今の倍の規模にしてくれ
西側の谷を全部埋め立てて作ろう

55 :
やはり鉄道の空港線だろう

富良野線と空港ターミナルのロケーションは何とかできんのか?

56 :
鉄道はなー
鈴木になって稚内行きは無くなるだろうし
帯広駅でさえ怪しい雲行きだから

57 :
富良野までは廃線してもらう条件に、空港への引込線に協力させるってのはどう?

58 :
富良野線は単独で維持困難とか何とか言ってるがそれはJR北海道だから。
地元の人間が普段結構利用してるし、富良野美瑛の人気観光地を通ってるのに車輛もろくに無いからノロッコ号も思うように運行できない。
旭山動物園号だって車輛更新するカネがなくて廃止してしまった。
富良野線は東急あたりに運営させて旭川空港に乗り入れよう!

59 :
富良野行きは廃止で良いって
旭川駅と空港直通で頼む

60 :
富良野市なんてのはね、1985年を最後に誰も観光に行ってない寂れた土地なんだよ?
いまや荒れ果てた休耕田と雑草どころか木が生えてしまった畑の跡地しか見えない。
だから、いまだに線路を保守管理して毎日毎日富良野線を走らせているなんて本当に意味がわからない。

61 :
>>53
おめでとう!ビリだったがギリギリ当選したぞ!w

62 :
>>59
それこそ非現実的
富良野線はけっこう客乗ってるしホントに赤字?って感じ
富良野線を旭川空港経由にして共存することではじめて成り立つ

>>60
引き籠ってないで夏の富良野美瑛へ行って現実の世界を見なよ

63 :
>>62
じゃあ富良野線は名称ともども廃止で、旭川空港線として生まれ変われば良い
駅は旭川駅と空港駅のみ

64 :
>>63
富良野線に何か個人的な恨みでもあるの?

65 :
>>64
不要だと言ってるだけ
確実に利用者がいて儲かるとこだけあれば良い

66 :
まぁしかし旭川空港に経由させるなら国際線ターミナル増築する時点で一緒に作っちゃうよな?
それがなかったってことは今後もきっと無いような気がする。。

67 :
じゃあJR北海道全滅じゃん

68 :
>>65
旭川空港だけで儲けられると思ってるんならめでたい奴だな
富良野線と共存させてはじめて儲ける道も開かれる

69 :
>>68
ど田舎の駅と繋がったって相乗効果なんかあるわけないだろ
旭川空港ー富良野間は、観光客はレンタカーかタクシーじゃなきゃ、美瑛などの名所は素通りだろ
アホなの?

70 :
>>69
情弱のアホはおまえだよ、富良野線乗った事ないだろ?
旭川空港だけに路線乗り入れただけでどんだけ客が乗ると思ってんだよ。

71 :
>>70
飛行機の利用者のみ
本数も限られて無駄なコストも抑制
電化できるかもな

72 :
>>71
>本数も限られて無駄なコストも抑制
>電化できるかもな

単なるアホだな・・

73 :
>>72
ハイハイ
アホだの情弱だのを言うのは簡単
あなた様が私より天才的だという理屈をお示しください
小学生の口喧嘩ではなく、大人の知識人としての議論をしてくれるんですよね?
どうして空港だけよりも、わざわざ乗降客の少ない、距離もある富良野まで走らせた方が儲かる道が開かれるんですか?

74 :
富良野線存続して欲しい奴って、やっぱり富良野人なんだろうな。
ウン十億の庁舎建てる金あったら、その金JR北海道に差し出して、続けてくれるよう頭下げりゃいいだろ。
旭川市内だって、人口の少ない地域しか通ってないんだから、利用者が増える要素ないだろ。
非現実的だが緑ヶ丘や旭神、東神楽ひじり野を通るように路線変更すれば、旭川中心部への通勤通学の利用が増えるだろうから、少しマトモに稼げるかもな。
現実的には>>59の言うように空港直通しかないだろうな。
ただし、空路も便数増やすとか、利用者増やさんと共倒れだな。

75 :
>>74
いやこれアリだわ
道路の空港線もしくは東光抜けて東神楽から南下ルートならいいね
路面電車とライラック接続して札幌に直結しよう

76 :
>>73>>74
先にアホと言ったのはおまえだよアホ
現状の空港利用者の総数をひっくるめても富良野線利用者の数に及ばないんだよ分かってるか?アホ

77 :
>>73>>74>>75
ま、同一人物だろうが、ほんのちょっとでも鉄路を新たに敷くコストというものも考えようね

78 :
>>76
JR 利用実態調査報告書
http://www.city.furano.hokkaido.jp/docs/2018011100020/files/10000011.pdf#search=%27%E5%AF%8C%E8%89%AF%E9%87%8E%E7%B7%9A%E5%88%A9%E7%94%A8%E5%AE%A2%27
H29/8/8調査
http://www.city.furano.hokkaido.jp/docs/2018011100020/files/290808ninzuuchosakekka.pdf#search=%27%E5%AF%8C%E8%89%AF%E9%87%8E%E7%B7%9A%E5%88%A9%E7%94%A8%E5%AE%A2%27
H30/2/9調査
http://www.city.furano.hokkaido.jp/docs/2018011100020/files/100000.pdf#search=%27%E5%AF%8C%E8%89%AF%E9%87%8E%E7%B7%9A%E5%88%A9%E7%94%A8%E5%AE%A2%27

確かにこれ見ると富良野線5駅の1日の乗降客は、一昨年の11月平日で4447人、去年の6月7690人、8月8128人、11月平日4021人、今年の2月で5319人。
旭川空港の1日の国内線定期便座席数は2000席程度だから往復だと4000席くらいで、全便満席でしかも全員JRに乗ったとしても平日の富良野線利用客数程度だよね。
夏場の観光シーズンだとオフシーズン平日の倍近い人数が利用してるし、富良野線は結構利用されてるじゃないの。

>>73はこの実態にどう答えるの?

79 :
>>78
儲け=収入-費用な

80 :
>>79
そんな幼稚な算数でなくてきちんと根拠を示して>>78に答えろよ
↓これおまえだろ?

>アホだの情弱だのを言うのは簡単
>あなた様が私より天才的だという理屈をお示しください
>小学生の口喧嘩ではなく、大人の知識人としての議論をしてくれるんですよね?
>どうして空港だけよりも、わざわざ乗降客の少ない、距離もある富良野まで走らせた方が儲かる道が開かれるんですか?

81 :
>>80
誰が誰だかわからないほど耄碌してるのに、この件の真実を理解する事は無理だろ

82 :
>>80

>どうして空港だけよりも、わざわざ乗降客の少ない、距離もある富良野まで走らせた方が儲かる道が開かれるんですか?



>儲け=収入-費用

理にかなってるじゃん

83 :
>>82
まったく説明になってない。
ぜひ頭の中にある損益の数字を公開してくれないかな、>>78のようにちゃんと基礎になるソースと数字を比較した上で。

84 :
>>83
いやー
低能すぎて参るね

>>78の資料のどこがソースなの?
利益損益の比較を、富良野ー旭川間と旭川空港-旭川間で比べようって言うのに、コストなどの金銭データがなきゃ何の意味もない。

富良野から54.8km、間に16もの駅を抱えて、うち10もある1回乗降数0-10人未満の無人駅に停まり、無人で走る区間もある。
電化もしないで、燃料消費しまくり。
線路も駅も老朽化で修復費用もロクに捻出できない。
年間およそ10億円の赤字も頷けるだろ?

富良野線(富良野〜旭川)2017年度
輸送密度:1,597
営業損失: 998(百万円)
[JR北海道]

こう言うのをソースって言うんだよwww

https://www.google.com/url?q=https://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/mi/senkubetsu/29senkubetsu.pdf&sa=U&ved=2ahUKEwjBoL3ozOjhAhWlwosBHTMRDQkQFjABegQICBAB&usg=AOvVaw1YdgrHIV3xIHYti0sJyQ9S

85 :
>>84
過去のDATA見てみたけど、ここ数年で一昨年あたりから赤字額急上昇してますやん

86 :
>>84
じゃあ、旭川空港のみに直結にした場合の損益は?
今の富良野線よりさらに少ない利用客数で黒字になるのかい?
それを聞いてんだよアホ

87 :
>>86
旭川市と空港管理会社がどこまで介入するかやないか?
お前さんの言うとおり、現時点では誰にもわからんが、少なくとも JRに手を貸そうとしない貧乏くさい田舎自治体と手を取り合うよりも、儲けの匂いがプンプンしまっせ 笑

88 :
>>87
どうせHKKと東急電鉄のグループになるだろ
https://biz-journal.jp/i/2018/10/post_25074_entry.html
だとするとJR北海道が富良野線から手を引いて、空港引込み線を東急電鉄が運営して、空港一体経営、北海道初の私鉄誕生とかあり得るかもね

89 :
>>87
どうでもいいが、先ずは>>84が旭川空港のみに直結した場合の損益試算を明らかにすべきだな。
それも新線電化のためのコストを含めた試算をな。
それが比較というものだ。

90 :
>>88
オレはJR北海道なんぞさっさと諦めて本州私鉄に富良野線を任せるのは大賛成だ。
だがおまえの言う空港直結&他駅廃止論は全く論理破綻で根拠がない。
さっさと空港のみの場合の損益試算を示せよ。

91 :
>>90
もしかしたら、空港運営の一端を担うかもしれない私鉄企業が、何故に富良野方面の過疎地に向けて列車を走らせなきゃならんのか、どう論理破綻してるのか教えてくだされ

92 :
>>91
その前に空港のみで成り立つという損益試算を示してくだされ。

93 :
>>92
ホントに誰が誰だかわからんで、噛み付くんだな
84に聞けよ!
俺は新たな運営会社と旭川市の関与が強まって、空港の発着便や利用者増方策と連動すれば儲かるって言ってるやん

94 :
>>93
ああ悪かったな、じゃあ再々度>>84に聞くわ。
旭川空港への直結のみにした場合の損益なんぞ当然スッと出てくるはずだよな。

95 :
正にそこが確信ですやん

>>92
現状路線の支出を路線距離で割って、空港までの予想路線距離に当てはめて、収益は空港線までの料金を千歳線の空港-千歳駅を参考に>>78の言う利用数に当てはめてみたら、なかなか良い数字が出たわいな 笑
恐らくは、これ以上低い数字は出ないという結果が黒字になる
おっと、途中駅廃止の直通で、引き込み線は、旭川市・北海道、あわよくば国から税金引っ張ってくるんやでぇ
でなきゃ、絶対無理や

96 :
>>95
あのね、他人を説得したかったらもっと具体的な数字を示して言ってくれない?
富良野線の赤字に対しては具体的で空港線に対しては何なのよこの曖昧さは。
なかなか良い数字?はっきり言えよ。
そもそも税金引っ張って来るのが前提なら何だって黒字になるわ。

97 :
富良野線あっての旭川空港乗り入れだと思ふ
https://tabiris.com/archives/furanosen/

98 :
>>97
これ見たよ
営利企業に僻地の観光理解しろとか無理

99 :
>>96
これだけ数字を揃えてくれてるんだから自分で計算できるでしょ
だから理解力低いと思われるんじゃん

100 :
>>99
あっそ、要するに示せる根拠がないということを白状したわけね。

101 :
>>100
あれー?
算数苦手なの棚に上げて、コッチのせいなの?
富良野人はそんな気質じゃ、マジでJR北海道から逃げられちゃうよ

マジで自分の都合の良いようにでも良いから計算してごらん
富良野線全線存続させたくないJR、空港関連、旭川市、北海道の意図が読めてくるから(ホントに知ってほしいから、とりあえず優しくしとく、以降知らんけどな)

102 :
>>101
いよいよ論理のすり替えがはじまったな。
再再再度聞くわ。
旭川空港へ直結のみにした場合の損益の試算を示しておくれ。自分の都合の良いようでいいから。
そうじゃなきゃ現状の富良野線との比較もできないんでね。分かる?

103 :
>>102
論理のすり替え・・・( ´,_ゝ`)プッ
一連の会話見て横槍入れるけど、お前マジで笑えないよ

104 :
>>103

元々自分で試算などできない ⇒ 突っ込まれてもできるはずないから他人に簡単だから計算してみろと振る ⇒ 算数できないのかと罵る ⇒ 別人のふりして援護する

これ論理のすり替え、または転嫁という

105 :
このスレは、たった一人のプシコに仕切られてはるんですね
圭泉へ

106 :
>>104
どれとどれが同一人物なのか言ってみ
IDがアテにならんとか思ってるかもしれんが、地域とプロバイダーくらいは判別できるんだから、ほぼ別人だろ

107 :
富良野線ネタは当事者同士で続けてくださいな
たまには空港スレらしいネタ投下しとくわ

旭川空港、2階売店「point 7」で旭川発祥の優佳良織商品を販売
https://flyteam.jp/news/article/109268

108 :
>>104に言っとくけど

>>103>>106>>107は俺だって事くらいわかるよな?

109 :
>>108
おやおや、ずいぶん同一人物か別人かにこだわって絡んできますね。何かやましい事でも?w
あんたが誰だろうがどうでもいい。俺は旭川空港だけで儲けられると言ったやつが根拠と試算を示してくれれば良いだけだ。

>地域とプロバイダーくらいは判別できるんだから、ほぼ別人だろ
( ´,_ゝ`)プッ

110 :
>>109
あれー?
調べることも計算することもできないのはコッチのせいなの?
お前より確実なソース出してんだぞー

111 :
>>110
へぇ〜、あんたの言うソースってこれの事か?

   ↓

>儲け=収入-費用な

112 :
富良野廃止の奴も、存続の奴も、
単に口げんかに勝利したいだけの欲求で、
旭川空港の為を思って発言している愛情が微塵も感じられない。

113 :
おとといNHKのニュースで北海道の各空港30年後の搭乗者数を予測してたぞ。
旭川空港は千歳空港の発着枠満杯により1%〜14%増の予測。函館も増。
他の空港は減少だそうだ。

114 :
そもそも富良野線存続の話はスレチだからな

こちらへどうぞ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1528516710

115 :
スマン、コッチだった

根室本線・石勝線・釧網本線・(留萌本線)・富良野線13
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/rail/1554885981/

116 :
なんだ鉄オタ頑張ってるんだな
キモ

117 :
今日からGWだが、旭川空港もかなり搭乗客で賑わうんかな?

118 :
各社の公式予約サイト見れば空席数が分かるよね…

頭の足りない方ばかり

119 :
頭足りないな。

120 :
頭足りないって言ったって・・キングギドラになれと・・

121 :
>>118
すごいな、軽い感覚でで書き込んだら頭足りないとか言って叩かれちゃうんだな・・・
リアルの会話でも世間話的な会話でもボロクソに言っちゃう人なのかと思うと怖いよ・・・

122 :
空港引込線vs富良野線と一緒のレベル

123 :
>>122
なんかウンナンのコントみたいなww

124 :
6月から週5でソウル便就航みたいだな!
https://www.aviationwire.jp/archives/167995

125 :
>>124
わざわざ反日国行って蔑まれたいの?

126 :
仁川から世界に飛べることを考えると韓国へ行くことよりも意味ある事だと思う。

127 :
>>126
そんな目的でわざわざ半島目指す貧民旭川人はいないだろw

128 :
>>191
>>244

マジレスとして、無駄な金持ってて投資して損しちゃうような人種というか
日本に住む日本人。特に団塊世代にとっては・・・

「今、テレビ、新聞、雑誌で話題沸騰!!」

・・・っていうのは、すげぇ信頼おける、信用に値して立派なアドバンテージになるんだよ
そこらの飲食店や行楽地に観光地だろうと
「こんなの、誰がひっかかるんだよ〜」ってレベルの詐欺事件でも
テレビ、ラジオや新聞、雑誌に出ていて誰でも知ってるような
有名人・著名人・政治家・財界人・芸能人との2ショット写真を飾ったりしてるだろ?
これと同じこと。

詐欺にダマされるバカ、儲け話で損するバカ、無知で無学で低学歴のバカ、
世間知らずのバカ、情弱のバカ、田舎者や情報弱者になればなるほど
「テレビ」「新聞」「雑誌」は効くんだよ



ハクつけて、 ハッタリかまして、何も知らない情報弱者をコロっとダマす。これはマスコミ利用の基本中の基本。

129 :
ごめん誤爆した
忘れてください

さあ、続きをどうぞ

130 :
令和も翔ばたけ旭川空港!

131 :
>>125-127
中国韓国台湾香港もあちら側のが経済力あるからインバウンドの流れになってるな
家族旅行で海外なんて今の日本じゃ上級国民じゃないと無理
俺たちは貧乏になったのさ

132 :
スマホ持ってるのは先進国家の一般庶民である日本人の私達と白人だけ
ってナチュラルに思ってるから自分たちの国が貧困とか思いたくもないだろ

133 :
マスコミ(特にテレビ)が悪い
中韓については事故とか悪いニュースしか流さないから

134 :
>>133
マスゴミが言わなくたって悪いんだよ

135 :
だから、中韓台などと密接に人的経済的交流をしている西日本は繁栄し、
中韓の全てが悪いと信じ込んでいる北方民は交易による利益獲得の機会を消失しますます衰退していきます

136 :
北方領土は我が国固有の領土って言えなくなった安倍に
領土献上と資金上げさせてやってロシアと仲良くしようぜ
北海道はそのほうが発展するだろ

137 :
日本がもう少し景気良ければ、日本の地方都市からの海外旅行は、まずLCCで仁川、上海、香港に飛び、アジア各地なり欧米なりに乗り換える、って形が主流になったのかもね。
しかし、今の日本、特に地方では景気が悪く懐に余裕は無く、ブラック企業は野放しで休みが取れずで、海外旅行なんざ夢のまた夢、みたいな人も少なくない。

138 :
>>136
太平洋戦争の時、旧日本軍が行った残虐行為は、韓国ではさほどではなく、
中国、東南アジア(特にフィリピン、ベトナム、シンガポール)では熾烈を極めた。
でも韓国人は過去のことをストレートに日本人に言ってくる人がいる一方
東南アジア人は腹の底では思っていても口・表情では日本人に対して示さない
ストレートに言ってくる韓国人のほうが、ある意味御しやすいつきあいやすいと言えるのでは
皆さまのご近所つきあいのことも考えてみて
ロシア人はどうかというと、不可侵条約をロシアがヤルタ会談密約で一方的に破棄し
攻められる、やられるのは日本人のほうだった。それじゃ謝罪するのはロシアのほうかというと
彼らにしてみれば、日露戦争で日本にやられた恨みを返したということなのだそうだ
中国と同様、欧州・ロシア人も大昔のことをずっと記憶している。欧州では100年続いた戦争もあったし

139 :
富良野線論議してる方がましだな

140 :
旭川の碁盤目状市街地はまさに屯田兵の遺構

141 :
ジンギスカンテラスっていつオープンだっけ?

142 :
>>125,127
反日はお前らだ、能力も学歴もないなら黙って中国かタイにある日系企業の日本向けコールセンターで働けよ…

143 :
>>142
キチガイパヨク登場

144 :
>>136
中国はまだわずかに日本人の立場を考えてくれるが、ロシアのクソ大統領は日本なんか潰してしまっても仕方がない程度にしか思ってないぞ?
あまりにも大きな敵だと視界に入ってること自体を否定したくなるのは分かるが、だったら黙っとけとしか言いようがない。

145 :
>>140
市街地って旧東旭川町?旧永山村?それとも鉄道が敷かれた後の現旭川駅前?
屯田兵が最初に森林を伐採し、抜根しまくって作った農地の畦道が直線・直角だったという証拠はどこ?
旭川大学の1年生のレポート課題みたいだなw

146 :
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ajg/2018s/0/2018s_000266/_pdf

147 :
旭川空港でもGWはたいそうな賑わいだったな〜

148 :
礼拝所なんて使う奴いるのかな?

149 :
>>148
殆どいないだろ
食い物といい、めんどくせー宗教だよな

150 :
日本人は最高の民族だもな

151 :
>>148
インドネシアの研修生くらい?

152 :
>>150
語学力に関しては世界最低レベル

153 :
日本語だけで食べていけるんだから問題ない

154 :
>>152
つまりそれだけ外国に頼ることなくやってきた国だという証左

155 :
鎖国を復活させるべし

156 :
まあ仕方がない。

ゆとり世代は日本が中等(高校以下)・高等(大学以上)教育の充実および加工貿易(原材料の大半は船便で輸入)で大きくなった国だと教わっていない。

157 :
age

158 :
>>156
世界中でかつての植民地が英語・仏語圏やスペイン・ポルトガル圏になっている。
殖民地でなくとも経済的に外国に牛耳られてきた国ほど外国語が必須。
日本の加工貿易は立派に自立した経済だよ。
企業のグローバル化で最近は変わってきたけどね。

159 :
ロシアに最も近い日本は北海道
でも北海道民で日本語<>ロシア語の通訳をできる人ってきわめて少ないと思われ
仮に日ロの経済・人的交流が急拡大しても
通訳の仕事はロシア人に取られる可能性大 
ロシア人で日本語通訳できる人の数は多い

160 :
マジカ
ロシア語勉強して友好条約に備えるわ

161 :
ロシアは美女が多いよな

162 :
>>161
若い内はな・・
歳食うと別な生き物になる

163 :
>>162
夢壊すなよ
若い娘と国際交流しなきゃ

164 :
>>163
十代の娘をつかまえて徹底的に和食文化を叩き込む。
そうすればまだ未来はあるかもしれんからガンバレ。

165 :
5年前に死んだばあちゃんが樺太生まれで、豊原時代近所に住んでた白系ロシア人の娘がすっごい美人だったって言ってたよ。

166 :
旭川⇔ユジノサハリンスク便が必要だな。
昔から姉妹都市になってるのに何で函館や新千歳に先越されてんだろな。

167 :
>>166
ミンス共産の申し子、西川が安倍の邪魔した結果、旭川の発展を阻害してる

168 :
旭川→ユジノサハリンスクってそもそも需要あるのかな?

169 :
>>168
露助向けのホテル充実させれば、買い物くらい来てくれそう

170 :
あくまでもロシアからの需要だよな・・・
日本からの需要がなさそうなんだよな・・・

171 :
サハリン2プロジェクトに三井物産が絡んでいた頃に旭川空港を特区にして民営化して拠点化する構想があった。
サハリン2をロシアが分捕ってパーになったけどな。
今旭川空港が民営化に向けてすんなり事が運んでいるのは皮肉にもその時の名残り。

172 :
あの頃ユジノサハリンスク路線開設は絶対的に旭川になるはずだったが何故か函館になった。
その後規制が緩くなった新千歳に替わった。

173 :
>>170
夏は避暑で、そこそこの需要がありそうな
温暖化で8月は北海道も釧路を除いて結構暑いし
あと、宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」は、サハリン(当時は樺太)の鉄道に乗って着想を得たそうだから
賢治ファンの聖地巡礼需要かな

174 :
>>171
そんなことがあったんだ!
もしこれが実現してたら旭川経済もかなり活発になったかもしれないな

175 :
北方領土なんてどうでもいいから友好条約でユジノサハリンスクと仲良くしてくれよ
30万都市だっけ?

176 :
>>175
ちゅうか領土に拘らず事実上日本資本で経済的に乗っ取ってしまえばいいんだよ。
日本企業が進出してインフラも整備されればロシア人島民も「やっぱりが日本がイイ!」ってなる。

177 :
あと旭川との結びつきで可能性が高いのは医療だね。
過去にもサハリンや四島から緊急搬送されて来た患者がいたがユジノあたりでも医療レベルがかなり低いらしい。

178 :
>>141
今月25日ジンギスカンテラスオープン!

179 :
>>177
そういやコンスタンチン君って旭川医大でやったんだっけ?
しかしまぁ領土奪っておいて病気や怪我したら助けてくれってのもムシが良すぎる話だよなぁ

180 :
>>179
札医大病院だよ
当時、設立10年も経ってない、経験値の低い大学病院には来んだろ
外務省から道知事(横路)に受け入れ要請行ったから、道立の札医大だったって事もあるけどね

181 :
>>180
受入れ体制ができたかどうかの問題だろ。
町医者に毛の生えた程度のサハリンの医療から見りゃ道内ちょっと大きな病院どこでも良かった。

182 :
夏は大雪山眺めジンギスカン 写真特集・旭川空港国際線ターミナル開業
https://www.aviationwire.jp/archives/160941

183 :
明日最高27℃らしいから昼にジンギスカンで1杯飲んで飛行機に乗るとか本人以外は最高に迷惑だな

184 :
ジンギスカンテラスオープン後、やっぱし客からのにおいの苦情とか出ちゃうんだろうか?

185 :
4年連続で就航率99% 写真特集・雪に強い旭川空港支えるグラハン
https://www.aviationwire.jp/archives/173347

186 :
99.7%はすごいな。
話題になり始めてからは意地でも着陸させるって感じだぜw

187 :
またポスターの数字が上がるのか?

188 :
逆に雪で運休の0.3%なんてそんなことあったっけ?

189 :
現場の人プレッシャーすごそう
民営化したら就航率も変わるのかな

190 :
wikiには
年間約1億5000万円にものぼる除雪費がほぼそのまま空港収支の赤字となっており、財務面での負担となっている。

と書いてあるから、民営化したらまず除雪費削られそうだな。

191 :
0.3%って2便くらい?

192 :
>>190
安定した就航率がウリなんだから民営化しても体制は維持するだろ。
機材購入なんかは民間基準でコストダウンを図ると思うが。

>>191
年間三千数百便が着陸するから10便くらいの計算になる。

193 :
数字直結なら除雪費見直しあんだろね
市の負担がどれだけか知らんけど
今の旭川空港就航率が一括民営化の利益に寄与しないなら
今までの担当旭川市には数字維持出来ませんよー活用してちょー
とアピールして欲しいところ
体制はあるんだから

194 :
この就航率ってやっぱり大事なものなの?
確かに千歳じゃ飛ばないけど旭川なら飛ぶからって使う人も居るには居るらしいが・・・
2位なら駄目なんですか?みたいになっちゃうけど、
赤字出してでも99%を売りにするだけのメリットってあるんだろうか?

195 :
>>194
飛行機を頻繁に使う人間にとっては確実に飛ぶ事が何よりも重要だよ。

196 :
>>185
就航率99.7%、10年で最高 18年度の旭川空港 除雪強化、荒天少なく
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/307762/

18年度は6051便(国内外の定期便とチャーター便すべて含む)が運航。うち欠航は21便。

原因の内訳は機材故障や機材繰りが8便、
悪天候が13便。
旭川空港の荒天で欠航になったのは13便のうち2便だけだ。

197 :
>>196
ちゅうことは旭川空港側に起因する欠航率は2/6051で0.033%じゃないの。
就航率は99.967%だな。

198 :
× 旭川空港の荒天で欠航
〇 へたれパイロットだったため欠航

199 :
あの就航率って旭川による起因だけの話じゃないのか。
全て含めての99.7%ってほんとにすごいな!

200 :
>>196の数字は発着便合わせた数字だよな?
欠航が2便てことはつまり降りられなかった飛行機とその折り返し便とゆうことだよな。
つまり事実上の欠航は1便だけとゆうことだな。すご!

201 :
>>194
機能しなくなった空港でいつ飛ぶかわからない飛行機を待って雑魚寝する
真下に目的地見えてるのに出航空港に帰る
こんな経験したくないよなあ

202 :
確実に飛んでくれないと困るから、千歳選ばずわざわざ旭川から乗りました!
みたいな客が大きく増えてくれたらいいんだけどな。
100%に近い就航率でどのくらい搭乗客呼べてるのか気になるな。

203 :
>>202
現実にそういう評判が増えつつあるよ。
新千歳は一冬に2回や3回必ず祭りになるし、その都度旭川は平常運行。
加えて去年のブラックアウト平常運行でも結構注目されたし、あの時実はマスコミ関係者が挙って旭川空港を使ったんだよ。

204 :
霧で飛ばない広島空港見習えよ

205 :
>>203
マスコミは旭川しか飛んでないから旭川空港使ってことじゃなくて?

206 :
>>205
そうだよ。旭川空港で北海道入りして札幌方面へタクシー走らしてた。
でもってマスコミ関係者にも旭川空港の強さが知れ渡ったということさ。

207 :
なるほど、それをマスコミが紹介してくれたら旭川空港の評判も上がるんだけどな・・・

208 :
確かに、、あのブラックアウト騒ぎの後あたりから旭川空港の除雪チームの特集番組なんかが放映増えてるよな。

209 :
もっともっと就航率を全国的にアピールしてほしい!

210 :
で、東京便も含め、国内線の増便はいつ?
関西方面も定期で複数便頼むよ

211 :
旭川空港ジンギスカンテラス「カムイチカプ」今日オープンだよ

https://www.aapb.co.jp/post-6373/

212 :
>>211
こんなのできたら既存のやる気ない飲食店4軒売上下がって大変だなw
空市なんてできたらいよいよ潰れるかも

213 :
>>212
本当やる気ない。
高いわりに寿司は不味いしラーメンも不味い。
辛くすりゃいいってだけのラーメンとか・・・

214 :
>>212
空港利用者にはフードコートみたいな大衆的な場所を嫌う人間が少なからずいる。
そういう人間はこれ見よがしにラウンジに入って優先搭乗してJ席に座る。

215 :
どっちみち特にあの寿司屋はほんとやる気がない。

216 :
一人前1350円だけど、ジンギスカンテラスの肉の量が気になる。
大体この手の店って一人前とはいえ、たったこれだけ?って量の事が多いからな

217 :
>>216
空港で腹いっぱい食らおうってか?

俺は量より質を求める。
和寒の肉屋のジンギスカンらしいけど有名なのか?

218 :
まぁ確かに質も大事なんだけど、
前に由仁町あたりでかねひろジンギスカン食べた時、
250gで2000円ちかくして、え、こんだけ?みたいな衝撃受けたことあったから・・・

219 :
旭川空港、シェアサイクルの実証実験 国際線側に自転車ポートを設置
https://flyteam.jp/news/article/110722

実証実験は10月中旬まで実施する予定で、旅客ターミナルビル国際線側屋外に自転車ポートが設置
返却先は旭川空港のほか、東川道の駅「道草館」やキトウシ森林公園、IYASU HOSTEL、旭川駅、旭山動物園、森のゆ ホテル花神楽にも設定

利用料金は6時間で税抜1,500円、12時間で税抜1,800円となり、延長は1時間ごとに100円が加算

220 :
>>217
https://kaneko29.com/

金子ジンギスカンって聞いたことあるような

221 :
>>219
空港を拠点に観光地まで自転車漕ぐってことか。。
空港→観光地じゃ仮に返却しても帰りにくいし・・・
あるとすれば宿泊先のIYASU HOSTELか花神楽ぐらいだろうなぁ

222 :
てか金かかるのか!!
しかもバス乗った方が安いじゃん!!

223 :
自転車で道中を楽しむんでしょう
観光地点なんて写真上がってるし

224 :
せっかく自転車で道中楽しむなら
スタンプラリーみたいにしてほしいな

225 :
>>170
札幌に行く高速代も出せない旭川民w

226 :
>>184
旭川からの交通費を考えてもまだ安い新千歳空港すら利用したことがない中流気取りの貧困層がノイズをぶっ込んでいる。

227 :
何か嫌な事でもあったのか?

228 :
仁川線どのぐらい人乗ってるんだろうかなぁ〜

229 :
>>227
日本人は貧乏人

230 :
>>229
少なくとも自分を金持ちだと履き違えてる日本人がいないのは確かです。

231 :
北海道は甘くないぞ、銘柄米のコメでも希少品種のイモでも、
東京より香港やシンガポールに出した方が高く売れるならそうしてしまうだろう。

東京の連中が冬場の除雪費など出し渋るなら自然にそういう流れになる。

232 :
旭川市民に聞くけど、旭川空港から旅行へ行く時どうやって空港へ行く?

233 :
セブンイレブンできるんだね
https://twitter.com/nabechan_8/status/1136576061570015232
(deleted an unsolicited ad)

234 :
>>232
自家用車
駐車料金は1泊たかが500円だしな

235 :
放置自動車が増えてしまったから旭川空港も有料化になっちゃったんだよな

236 :
>>232
クルマだな。旅行で1週間置いといても3000円。

237 :
旭川空港から気軽に沖縄に行きたいのですが・・・無理ですよねそうですよね。

238 :
関西行きすらないのに流石にね

239 :
>>237
羽田乗り継ぎを使えば全然問題ない。
わざわざ千歳を使うよりずっと楽。ちゅうか千歳も沖縄直行はないし。

240 :
>>239
あるがな

241 :
千歳の沖縄直行って確か4時間半だっけ?
しかも料金高いんだよ・・・

242 :
>>241
ANAで3時間半で1万3千円から
嘘ばっか言うんじゃねぇ!

243 :
>>242
13000円ってどうやって手に入れるの?

244 :
>>243
https://flights.app.goo.gl/x1GPH.info

245 :
>>243

https://i.imgur.com/e5rl6Tk.png

246 :
どこの航空券の会社だ?

247 :
旭川→宮崎ってチャーター便??

248 :
>>246
どこの航空券の会社だ?☓
どこの航空会社(旅行会社)の航空券だ?○

ANA書いてあるね

249 :
>>247
ソラシドだろ、先週も来てた

250 :
ソラシドは東日本飛んでないみたいだね。
旭川来るのも貴重かもな

251 :
>>250
ソラシドは2013年に北海道で初めて旭川へチャーター便飛ばして以来毎年のように旭川へ来てる

252 :
チャーターでもいいから旭川空港に色んな航空会社が来てくれるだけで嬉しい。。

253 :
>>230
でも中流とか普通とか、とにかく貧乏人ではないという自認だろ?

254 :
>>253
このスレと何の関係があるんだ?邪魔だよ

255 :
>>254
スレの流れが読めないお前が邪魔

256 :
誰かジンギスカンテラスで食べた感想を教えてくれ

257 :
>>255
>>229の脈絡のないカキコがきっかけなのにスレの流れもへったくれもないだろ邪魔だよ

258 :
>>257
脈絡あろうがなかろうが、ここは匿名掲示板
いい加減な書き込みなんか当たり前
お前、2ちゃんねる如きに、なに求めてるの?

259 :
要するに誰かジンギスカンテラスで食べた感想を教えてくれ

260 :
>>258
いい加減うるさいわ、邪魔だよ

261 :
>>260
なーんだ
吠える事しかできないのかよ
ココは掲示板
連絡や告知、または議論する場
うるさいとか邪魔しか言えないなら、インフラの無駄遣いだから、ネット使うの止めろよw

262 :
>>261
じゃ一人でスレ立てて好きなだけ吠えとれ

263 :
まぁまぁ。
ジンギスカンテラスで食べた感想を教えておくれ

264 :
>>262
バーカ
お前が一人で吠えてるんだろ!
お前が出てくのが筋だろ

265 :
何やコイツID:ECLE/V1M0
言いがかりがハチャメチャやな
ちゃんとレスの流れ見ろや
旭川空港の話で繋がっとるやろ

266 :
喧嘩しないでさっ、ジンギスカンテラスの感想教えてくれよぅ

267 :
邪魔邪魔くんはジンギスカンテラスをどう思ってるのかな?
やっぱ邪魔なの?

268 :
10年ちょっと前なら旭川ー羽田がスカイマークで500円で買えたよね。
数席限定だと思ったけど。あれは何回も利用させてもらったわ。

269 :
>>268
スカイマークって、成田-旭川だけじゃなかったのか?
羽田-旭川もあったっけ?

270 :
>>269
最初は羽田直行、その後新千歳経由の変態路線、それから成田線

271 :
最初羽田だったのか!!それは安くて便利だったなー!!!

272 :
>>271
いやいや、最初から長続きしないだろうと疑心暗鬼の目で見られてたから空港ビルの改装費用はスカイマーク持ち

273 :
>>272
何スカイマークが改装費用出してまで就航させてたってこと?

274 :
>>273
そうだよ、旭川路線はスカイマーク側から就航打診があった
羽田の発着枠が欲しかっただけというのがもっぱらの噂だったのでさすがに旭川側も警戒して金をかけなかった

275 :
金をかけなかったってどういう事?
就航するだけで旭川空港側に金かける必要ってあるん?

276 :
>>275
カウンターはもちろん航空会社事務所などのバックヤードが必要だろ。
これらのスペース用意するのに改装費用がかかるよ。
旭川空港は余剰スペースがなかったのでバッケージクレームの一部を潰して工面した。
スカイ撤退の後は国際線用に利用してたけどね。

277 :
>>276
ああ、あの場所がスカイマークだったのか。
今度イレブン入る場所!

278 :
>>277
ちゃう、階段と到着Aの間。
コンビニできるのは到着AとBの間。

279 :
コンビニってあんな端っこにできるのか!!
あの位置じゃ出発する客の需要は無さそう。到着客のみだなぁ

280 :
公園横の小さい方の倉庫をスカイが使ってたような
あれも自費なのか?
としたらキャリア以外に冷たくないですか

281 :
>>280
GSE倉庫の事かな?あれは元々ある倉庫だから借りてただけだろな。
LCCはどこの空港でも使用料を安くしてもらってるから本来の料金を払ってる航空会社に比べ冷遇されて当然だろな。
旭川でもボーディングブリッジが他の航空会社の到着予定があるのでスカイが使わせてもらえない場面があったよ。

282 :
でも東亜系の航空会社は優遇する、西川市長

283 :
>>279
旭川空港なんて端から端まで歩いたってたかが知れてるだろ。
国際線ターミナルの端からならほんのちょっとだけ距離を感じる程度。

284 :
【旭川空港にオープン!🎊ジンギスカンテラス「カムイチカプ」】
エネモだよ。
旭川空港ビル3階に滑走路を望むテラスがオープン!美味しいジンギスカンを食べながら、開放的な景色と、飛行機の離着陸時の迫力を楽しもう✈
期間は10月初旬頃まで、営業時間は11時〜17時(7、8月は19時半まで延長)だよ⭐
https://www.facebook.com/534714416638119/posts/2270591773050366/

285 :
飛行機の離着陸時の迫力を楽しもうと言われてもな・・・
そんなに飛んでないのがな・・・

286 :
>>280
LCCもレガシーもキャリアだぞw

287 :
大雪霊園で墓参りしてて不意にデカい着陸機が来るとビビるw
視界の中に、突然、タイヤから白煙を上げて空港に突っ込んでくる白い塊が…w

288 :
日本航空旭川空港所が最優秀空港賞を受賞!!!
https://www.aapb.co.jp/post-6471/

去年も受賞したんじゃなかったか?

289 :
>>287
ウチは大雪山・十勝岳連峰と飛行機が見渡せるので大雪霊園に墓建てたよ。

290 :
>>288
写真最後の左奥の女の子
前に理不尽なおっさんに文句つけられて泣いてたの思い出した

291 :
>>288
JALさん数年前まで妙齢の女子ばっかりだのに復活したな

>>290
グランドスタッフ大変だよね
クレームあっても上の人簡単にはでて来ないし

292 :
>>291
昔JALグランドスタッフの説明不足&案内ミスで、またチケット窓口に並ばなきゃいけなくなり、
飛行機に間に合わなくなった事があった
謝りもしないし何の対応もしてくれなかったな
元々JAL嫌いだったけど、民事再生で大量リストラされた時ざまあと思ったわ
しかし金かけて塗装しなおして嵐使って、今優良企業みたいな顔してるのが納得いかない

293 :
あ、ごめん
これ羽田の話だったわ

294 :
旭川空港で、ひろびろとき花って売ってる?

295 :
>>294
き花は地元銘菓だから当然売ってるし六花亭のお菓子も普通に売ってる

296 :
>>295
き花って旭川なんだ?

297 :
>>296
き花は旭川の壺屋

298 :
最近移動販売してるROJO coffeeって評判どうなの?

299 :
あまとうの直営、旭川には無いんだね

300 :
まちビーかよw

301 :
駐機場の建設を早くしなさい。
最低限のアスファルト舗装で良いんだから。
沖留めスポットをあと5つ。それだけで良い。早く。とにかく早く。拙速で良いから。

302 :
海外LCCの737-800が5機駐機出来ればそれで良い、ってか。
LCC各社共通で使えるトーイングカーを民営化前に旭川市で買い与えるくらいやってくれ。
なんなら市役所主導でLCC向けのグラハン会社も設立しろよと。
色々な建設会社が老人ホームの運営をやる時代だ、グラハンなんて要は現場の仕切りなんだから業務としてはまだ易しい方だろ。
経験積んで国家資格を取って講習受けて、って流れは建築関係と同じだし。

303 :
>>301
残念だな。その構想は昨年の市長選で負けた今津の息子が言ってたんだけどな

304 :
>>303
証拠を出せ

305 :
またキチガイパヨの西川支持者が騒いでるのか

306 :
>>301
>>最低限のアスファルト舗装で良いんだから。

ばか言っちゃいけない。エプロン舗装をその辺の駐車場と一緒にするな。

307 :
>>304
今津の選挙公約のかみがあればなぁ・・・旭川に駐機場をって書いてあったのよ

308 :
>>307
これな
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2700111590215065&id=2659342647625293

309 :
今日の昼はKAL・JAL・ADOそれにソラシドエアが加わって4本のPBBが全部塞がってたね。
それと見たことない小型ジェットが来てたんだけどどこの飛行機だろか?

310 :
今日は賑やかだったのか!観に行けばよかったなぁ

311 :
夏場だから今賑やかじゃないと困る

312 :
>>306
コンクリート舗装にするのか?

313 :
>>305
今回の市長選は最初から最後まで物凄い負け方だったので自民党員は負け惜しみを言ってる場合ではないと思うよ…

314 :
>>312
737maxクラスならアスファルトの従業員駐車場に長期間停めることが出来る。
https://www.businessinsider.com/boeing-737-max-employee-parking-lot-packed-2019-6

315 :
>>313
ハイハイ

316 :
>>315
1 西川 まさひと 81,329
2 今津 寛介 55,302
(無効投票数 1,528票/持ち帰り等 0票/按分切り捨て 0票/不受理 1票)

317 :
保守5.5万 vs ナマポ8万って事だろ
旭川らしい

318 :
>>317
納税者様 対 たかり集団

319 :
>>314
こんな珍画像をまともに信じるあんたはめでたいな
エプロン舗装には厳密な規格があるんだよ
http://www.psmic.co.jp/works/technology/g_hosou_d/000145.html

320 :
>>309
これのこと?
https://www.youtube.com/watch?v=rpd_zGPTqV0&feature=youtu.be&t=56

321 :
滑走路近く ジンギスカンテラス人気 味楽しむ 変わる旭川空港
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/320519

5月、飛行機や大雪山連峰を眺めながらジンギスカンを味わえるテラスが誕生し、空港利用者や地元の人たちの人気を集めている。
9月には空港内に飲食店など10店が入るフードコート「空市(そらいち)」も開業する。
待ち時間を過ごすだけではなく、「楽しめる空港」への転換が進む。

322 :
撮影から戻ったらホヌの写真集が届いてましたw

323 :
>>320
そうそうこれ!航空自衛隊だったんだ。
短時間で離陸して行ったけど何かの訓練だったのかな?救急車が映ってるね。
ターミナルビルの展望テラスが工事で閉鎖されてるんで何も見えなかったよ。
ジンギスカンテラスはエプロンがぜんぜん見えないし。

324 :
>>314
こんなん駐機場足りずに一時的に置いただけ。それに着陸ギアの下にプレート敷いてがっちり保護してるじゃないか。
そうしなきゃ普通のアスファルト舗装なんかじゃ耐えられないんだよ。
去年旭川空港のエプロン拡張工事やってたけど>>319の画像の通りびっしり鉄筋入れてた。

325 :
新千歳空港の代替空港としての役割が全然進まない。民営化でしっかりやって欲しい。
まず年間利用者150万人目標だ。
そうすれば、国費でさらに空港でかくしてくれるし、カムイ旭川空港乗入れも見えてくる。

326 :
なんだか今日はプロペラ機が何回も飛んだり降りたりしてたけど、
何かのイベントでもあったの?

327 :
建物ばかりリニューアルしてるけど、今後増便予定とかないのかな?

328 :
離発着数増えると除雪時間無くなってポスター書き換えなくちゃならんくなるから
大型化で頼むJAL はとりあえず777ね

329 :
今回東急陣営で民営化決定したから富良野線の運営を東急に任せて空港に乗り入れようぜ。
JR北海道なんぞ全くカネもやる気もなし。

330 :
鉄道を旭川空港に乗り入れるメリットってどのくらいあるんだろうね?

331 :
>>330
今の旭川空港だけの需要ではメリットは知れてるし何よりも収支がぜんぜん合わないね。
あくまで新千歳の補完空港として確立した時に大きな意味を持つ。

332 :
西聖和〜空港南口(新駅、分岐駅)〜(滑走路下トンネル経由)、旭川空港駅

30分に一本快速運転
旭川〜空港南口〜旭川空港

333 :
>>332
富良野方面へは西聖和で乗り換えかい?
それとも廃線?w

334 :
>>332
30分に1本は多すぎじゃない?
そもそも飛行機がそこまで飛んでないからなぁ

335 :
富良野線は旭川空港延伸して、美瑛・富良野方面は空港駅でバス乗り換えにする。
富良野線廃止を持ち出されたら、逆に利用してしまえ。

336 :
旭川ー旭山動物園ー旭川空港ー富良野でいい。

337 :
>>336
図示せよ

338 :
日本の韓国への輸出規制と韓国の日本不買運動とか、
旭川仁川の搭乗客に影響してこないんかな?

339 :
>>338
旅行会社によると影響は全くと言っていいほどないらしい。
元々日本に来るような韓国人は日本にあこがれて来るのが本音。

340 :
まあ確かに、わざわざ日本にやってくる訳だからな。親日家じゃないとあり得ないから影響ないか

341 :
千歳の発着枠拡大で、また旭川空港ピンチな訳だが

342 :
>>341
来年民営化で同じ企業が旭川空港も経営する訳だから千歳オンリーはできなくなるだろ。
いくら発着枠が増えたとしても冬の事を考えればこれ以上千歳の密度を高めるのは無謀。

343 :
千歳に北海道地方の空港の赤字分稼いで貰おう

344 :
1.海外定期便
北京、上海復活 香港新設
ロシア、東南アジアからは旭川が専用空港とする。
国内線は旭川ダイバート便を増やす
カムイを中心としたスノーリゾートを拡大する

345 :
フードコートは何の店が入るんだろか

346 :
空市には本屋が入るとは聞いたけど、
旭川空港の規模でフードコート出来ても客入るんだろうか

347 :
フードコートできるのいつ?

348 :
>>347
空港のサイトくらい自分で見れるだろ
http://www.aapb.co.jp/

開くといきなりドーンと嫌なもの見せられるけどなw

349 :
書いてないし・・・

350 :
これか?

ホント、嫌だねぇ

https://i.imgur.com/vRBdcFA.png

351 :
>>349
目付いてるか?

352 :
嫌なものを見せつけられて見えなくなったのか…

353 :
嫌韓も喫煙も気持ちいいから身体に良いんだよ

354 :
ジンギスカンはお一人様でもいいのかな?

355 :
>>354
無問題

356 :
牛乳屋のテーブル一台占領してパソコンいじるなジジイ

357 :
蝦夷梅雨か!

358 :
ソウル線どうなるかね

359 :
HKK連合地方空港も重視
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/328927

新聞記事の全文では旭川空港について、新千歳に一番近い事から新千歳を補完し道央への2次交通を拡充する旨書いてあった。
あと国際線についても新千歳で捌ききれない便を旭川に振り向けるとの事。

いよいよ富良野線の乗り入れ実現か?
ぜひ東急の手でやってほしい。

360 :
新千歳のおこぼれでいいから旭川空港にたくさん飛行機飛んで欲しい。
特にLCC希望

361 :
東京住みだから全文読めない
誰か頼む

千歳から台湾、中国、伊丹便持ってこい

362 :
>>359
国道452号の開通もはよ

363 :
>>362
ありゃもう無理だろうな・・・

364 :
>>363
そうなの?
あそこ開通したら、空知方面からの利用増えないかな?

365 :
確かに便利なのは便利だけどな、開通するほどまでの需要が無いって事だろうな・・・

366 :
国道452号って20年くらい工事してないか?
やる気あんのかって感じ

富良野線、空港までいくらかかるんだろうか。
20億くらい?

367 :
旭川空港から旭川北IC直結の道路ってあれ高速道路扱いになるの?

368 :
国道452号線に関しては、美瑛と芦別の間にある
「台の下山」「ルベシベ山」をくぐらないといけないらしく、
台の下山トンネル(1,925m)・瑠辺蘂山トンネル(2,980m)・
オイチャヌンペ大橋(オイチャヌンペ川渡河部、144m)の建設を予定しているみたい。

だが2キロ・3キロのトンネル工事なのでまだまだ時間は掛かりそう
ちなみに平成29年3月末の事業進捗率は2%とのこと・・・。
https://kozobutsu-hozen-journal.net/interviews/detail.php?id=1245&page=2

369 :
>>368
てか凍結してるかと思ったら一応工事は進めているのか!
それだけでも進歩だ!

370 :
>>367
それこそ452号とも繋がるんだよな

371 :
>>359
この中だと千歳以外でてこ入れって稚内空港の空ビルか

372 :
旭川空港に鉄道乗り入れを考えてるなら
今回のリニューアルの時に一緒に工事やってたと思う。
それぐらい実現性のない話ってことかな。残念だけど。

373 :
>>371
釧路と函館もハコモノやるで

374 :
>>372
今回の改修はまだ計画段階で工事始まってないで

375 :
>>373
函館国際ターミナルのサイズ感わからんかった
稚内空港ターミナルっても小さいし同じ金額位なのかな

旭川空港は便数増えるのは嬉しいけど
除雪体制ヤバイのと

札幌―千歳空港
札幌―旭川空港
でどれだけアピールできるかな
個人的には冬にチケット取るなら旭川降りで札幌が確実でオススメだけど

376 :
>>372
民営化後の増便後の計画の話してんのに何わけのわからん事言ってんの?

377 :
道新の記事見たら、旭川空港は国際線を拡張ってかいてあるから、またこれから大きくするんじゃない?
二次交通って、富良野線しかないよな。
名寄、紋別、遠軽、留萌方面からの需要たってたかが知れてるし、人口の多い道央からひっぱってこれるかだな。
カムイ使えば美唄以北なら千歳も旭川もそんなに時間変わらん気もするし

378 :
イオンのゴールドカードでカードラウンジ入ろうとして断られてたおばちゃんいた。

379 :
>>378
旭川空港にラウンジなんてあったっけ?

羽田はイオンゴールドカードでOKだったよ

380 :
>>379
この7月からカードラウンジできたのさ。
羽田OKなの?あれって会費無料のショッピングカードなんじゃないの?

381 :
イオンゴールドでもVISAやJCBついているはずだからカードラウンジはOK

382 :
いくらVISAやJCBが付いててもイオンの場合クレジットカードのゴールドとは意味が違うんじゃないか?
イオンでショッピングする上でのゴールド扱いに過ぎないと思うんだが

383 :
イオンゴールドは19年4月1日から6空港のラウンジが使えるんだとさ
https://www.aeon.co.jp/creditcard/merit/goldcard/index.html

384 :
>>382
そうみたいだ。
ある意味珍しい対応。
イオンGOLDは「イオンだけGOLD+VISAJCBヒラ」か。
楽天やUFJなどは全ゴールド扱いだった気がするが。

JAL-GOLD、ANAーGOLDはVISAJCB部分も当然ゴールド。

385 :
なるほど、幹線空港では使えるんだ
旭川はまだ提携してないってことだな

386 :
ラウンジは金持ちしか入れないのかな・・・

387 :
ヨドバシゴールドカードはダメですか

388 :
20年遅れでカードラウンジに入れないゴールドの話か。
やっとここまで来たかという思いだ。

389 :
外務省からスポット注意喚起あるのに、webのあのバーナーないわー
田舎丸出し!

390 :
使えるカード

https://i.imgur.com/QnnVOMF.jpg

391 :
イオンゴールドカードもVISA or JCB付いてるからOKなんじゃないの?

392 :
>>391
同じハナシを繰返すなよボケ、上のレスをよく読め

393 :
>>392
その話のソースを出せと言う意味で取りあってもらえると、ありがたいんだけどな

394 :
>>391
JCBが発行のゴールド以上じゃないの。
イオンのはVISA/MASTER/JCBどれもイオンカードまたはイオン銀行発行のはず。

395 :
>>391
イオンカードマークが表示されてないとダメですよ。

羽田空港のカードラウンジ
https://i.imgur.com/FJ1iEzR.jpg

396 :
>>391
カードは発行元と提携してるJCBやVISAやMASTERと分けて考えなきゃね。
発行元がいくらゴールド扱いでも添付されてるクレジットカードは並カードだよ。
銀行が発行元の場合は一致するかもしれないけど、ゴールド以上は基本的にクレジット会社直発行のカードだね。

397 :
それとラウンジで使えるかどうかはそのラウンジがカード発行元と提携してるかどうかの問題。
通常はクレジット会社が発行するゴールドクラス以上が対象だけど、それ以外でもカード発行元が提携していれば使える。

398 :
飛行機乗らなくともラウンジだけ使って帰りたいけどそういう使い方できないのかな?
ゴールドカード無いとだめなの?

399 :
>>379
旧日本エアシステムのレインボーラウンジの跡地がある

400 :
>>398
新しくできたカードラウンジと国際線のビジネスラウンジはセキュリティエリア内なので無理。

401 :
ちなみに国際線のラウンジはビジネスクラスの搭乗客のみ。
国内線のカードラウンジも通常はゴールドカード以上は無料だけど1080円出せば入れるよ。

402 :
ゴールドカードの会費が1万円くらいだから9回までなら現金で払った方が安いなw

でも本当に入れるの?同伴者価格じゃなくて?

403 :
>>402
現金で入れるのもゴールドカードの同伴者のみだな

404 :
>>402

https://i.imgur.com/B4kTG46.png

405 :
しまった。国際線のビジネスラウンジだった。1500円だせば、誰でも入れるようだね。

406 :
国際線でもアルコールないんだね。
国内線もだけど席少なすぎ。

407 :
>>406
国内線はアルコールあるでよ。有料で。

408 :
>>407
できたら無料でサーバ欲しいね。
国際線は一応ビジネス向けなのだから、アルコールと軽食は必須かと。

409 :
>>408
アルコールはどこの空港のラウンジも有料だろ。機内もそうだし。

410 :
>>409
セントレアはカードラウンジでもビアサーバあるよ。
やっとカードラウンジできたので特徴としてビアサーバぐらいあるといいよね。

411 :
旭川-羽田はANA運航してなからプレミアムクラス無いし、JALもJ止まりでファーストクラスないからあれだけど、国内線でもアルコールは無料なイメージ。

412 :
セントレアにハートランドのビールサーバーがあって印象に残ってる
旭川ならクラシック置いたら好評だと思う
個人的意見だけど地ビールは止めた方がいい

413 :
セントレアのカードラウンジってチェックイン前のロビーにあるけど、あれってどうよ?
これからチェックインしなきゃならないと思うとゆっくりできないし、チェックインしたら結局普通の待合ロビーしかない。

414 :
>>413
さくら、ANAの個別はないけど、ビジネスラウンジがある。
でも、狭いからカードラウンジの方がゆったりしている。

415 :
セントレアから旭川に帰る時、乗り場が半端なく端に配置されていてこんなに扱い悪いのかと感じた・・・

416 :
>>415
幹線以外のローカル線はみんなそうさ。
羽田のADOなんて2タミの一番先っちょで半端なく遠い。

417 :
>>416
ありゃー遠いな
延延と歩いて、もう、津軽海峡かなと思ったらADOと書いてあった

418 :
東京初めてだった時、羽田のADO歩いた時は行けども行けども歩かされた記憶があるが、
東京ってこんなもんかと思ってたのが救いだったかも。
後にJAL使った時の早さといったら驚いたw

419 :
今月はJLの朝イチなら14番ゲートから出発だもな、伊丹シャトルかと思った

420 :
ANAの新千歳行きですらも2民の北端が多いし、ADOじゃない函館行きも反対側の南端、紋別・中標津は沖止めかサテライトとANAの道内路線の扱いは酷いよ。

421 :
京急のホームから2タミの先までだと歩く距離1kmくらいあるよな

422 :
公共交通機関の利用が当たり前の都民なら歩き慣れてるだろうが、自動車移動ばかりで運動不足の道民にとっては試練だよなw

423 :
>>419
旭川路線そんなに扱い良いのかw

424 :
ジンギスカンテラスの売上ってどんな感じなんだろ?
客入ってるんかな?

425 :
日本エアシステムの扱いを知っているから、驚かないw

426 :
>>425
穴に吸い込まれる前のHDもなかなか

427 :
バスに乗らないだけまだマシってか

428 :
>>419
14番なら新千歳行きでもラッキーだよ
新千歳発でも20番とか23番とかに着いたことあるからスカイマークと変わらないレベル。

429 :
今日は中部行きは当然欠航か・・・

430 :
韓国路線無くなったらせっかく作った国際線ターミナル閑古鳥だわ

431 :
>>430
我慢しましょう。やつらはいつだってそうです。
東日本大震災の時もいち早く休止しました。
こんなリスクのある国は当てにせず友好的な国の便を誘致しましょう。

432 :
>>431
先程書きました韓国人観光客へのおもてなしについて、来なくていい、迷惑だなどと口汚い言葉の羅列は恥ずかしく暗澹たる思いがします。
政治が難しい関係の中、自分のお金と時間を遣って、訪日して頂く方を歓迎すること、それが美しい日本ではないのではないのか、もう一度考えて頂きたいものです。

433 :
>>432
金(税金)使う事の意義は?

434 :
>>432
旭川スレと同じことを書くなw

435 :
さっき日テレで韓国線来月から1か月間運航を休止するそうだ。

436 :
>>427
こないだ羽田で沖どめでバスだったけど、55付近から歩くより楽だったわ。

437 :
JAS時代はバスだったな

438 :
>>437
おお!沖止め!
懐かしいな!JAS(東亞国内航空)
機内が狭くてうるさいYS-11で3時間以上かけて羽田に行ったなぁ

439 :
>>438
それ古過ぎ、歳バレるぜw
A300やMDの時代もJASはほとんど沖停めだった

440 :
旭川空港でも沖止めなんてあったの?

441 :
今でも有り得る

442 :
>>440
羽田での話

でも旭川空港がジェット化でターミナルビルが移った時、一時的に旧エプロンとの間をバスで移動した時があった

443 :
>>439
俺は観光でしか旭川へ行かないから、羽田の沖止めは好きだったな。

444 :
ターミナルビル端のPBBよりバスラウンジの方が近いってのはあるね。
ただバスだと飛行機の出発が遅れることが多い。
1人でも遅れてくるアホがいたらバス1台分の客全員の搭乗が遅れる。

445 :
>>439
そうね。
本当はもっと古いのさ

旭川に空港が出来るってんで、見に行ったんだ
そうしたら、少し広い舗装道路があって、近所の農家のおっさんがスーパーカブでかっ飛ばしてた
それが滑走路
そこへ行く途中、神楽岡の忠別川沿いの道は未舗装だった
そうそう、ヒコーキの試乗会ってのがあって、町中の商店主なんかがYS−11での遊覧飛行に招待されてた

446 :
懐古の流れだから投下する
これなら100レスくらい消費できるから聞かせてよ



https://i.imgur.com/xzcGNWF.jpg

447 :
>>446
いつの写真?
一昔前のローカル空港はこうだった。
今でも喜界空港は、これよりはきれいにしても似たような感じ。

448 :
>>446
滑走路1200mのジェット化前の時代だな。
ちっちゃな建物だったのは覚えてるがここまで汚かったのは記憶にない。

449 :
現在休止中の礼文空港に似てるね

https://i.imgur.com/n99959Z.jpg

450 :
>>446
玄関内が物置状態になってるから新ターミナルに引っ越して使われなくなった後じゃないか?

451 :
>>449
でも、礼文空港には灯油タンクがないよ

452 :
初代ターミナルビルなんだろな

このターミナルは今で言うとどの辺にあったの?

453 :
>>447
拾い画像なので
詳細不明

454 :
分かった!これジェット化工事の時に旧ターミナルビルを資材置場かなんかに使った時の画像だ。
横にくっついてる灯油タンクのある小屋は休憩所か工事事務所に使うためのプレハブだわさ。

>>452
位置的には今のグリーンポートの辺り。

455 :
昔あったボウリング場みたいだね

456 :
北の国から、のドラマ版

でも旭川空港がほんの少し
屋上展望デッキ?らしき所で撮影してたけど
このターミナルには屋上デッキは無さそうですね

457 :
使用している滑走路の奥に新滑走路を建設した伝説の工事ですね
滑走路の完成後は旧滑走路を誘導路にして現在の形になった
(厳密には20年くらい前に2500mに延長されたので少し変形しているが)

458 :
>>457
それは2000→2500の時の工事

>>446の画像は1200→2000の時のジェット化工事で旧滑走路と斜めにクロスする形で新滑走路ができた
だから半年くらい空港は閉鎖されたよ

459 :
>>457
それと2500化工事の時に旧滑走路を誘導路にしたというのも間違い
今の滑走路と誘導路の間に旧滑走路があって取り壊されたよ

460 :
>>452
>>454
今の消防車格納庫あたりでない?

https://i.imgur.com/KIwzzvR.jpg

461 :
えー、初代ターミナルがこれで
>>446

2代目はなくて
3代目はいまのターミナルビル
でガラス張りの部分の増築して
国際線増築の流れかな

462 :
>>460
今のターミナルビルの到着ロビー部分が2代目

463 :
レス番違った
>>462>>461へのレス

464 :
空市、結構飲食店入るんだな〜
https://www.aapb.co.jp/ev1909/
すぐテナント空いたり食い合いになって既存のレストランが潰れたりしないといいけど・・・

465 :
>>462
マ?

466 :
>>465
だね
今の到着ロビー部分1・2階に発着機能が全部詰まってたのがジェット化した時の2代目ターミナルビル。
2500m化の時にガラス張りの建物を増築したのが3代目ターミナルビル。
さらに国際線用の建物を増築した現在が4代目になるよ。

467 :
マ だけで判るとはすごい・・・
俺は何言ってるのかさっぱり不明だった・・・

468 :
>>467
俺には、未だに不明だよ

469 :
マとは何ですか?

470 :
たぶん「マジ?」

471 :
現役の二代目
築50年とかじゃないの
大丈夫なの

472 :
>>471
俺はだぁいじょーぶだよ

473 :
>>471
ジェット化の時だから築37年だよ

474 :
>>471
俺も大丈夫!!

475 :
耐震補強したのか??

476 :
ベージュのラパン 2頭身体形のキモオタ

#盗撮注意

477 :
前のターミナルにいたヒグマの剥製はどこ?

478 :
野に放ちました。

479 :
>>477
2個あったよね

480 :
エスカレーターで2階に上がったところにいたヒグマしか覚えてない

481 :
>>480
そこに大小2個だった気が・・・

482 :
今日のJALは最終22:15に到着して23:00に飛び立ったが何があったんだ?

483 :
JL555が引き返しでシップチェンジ
そのあおりを受けて後続便も遅延?

484 :
旭川に国内線のLCCがやってくることってもうないだろうか・・・?

485 :
>>484
ないことはないだろうが、すぐ撤退するんじゃ当てにならん

486 :
>>484
ピーチならあるんじゃない?

487 :
Lccならまじ宮古に直行便飛んでほしいな

488 :
ピーチはなんか可能性はあるかもな。
バニラと統合したし成田行きの可能性も無くなない。
旭川関空が本数少なくとも常時飛びそうな予感もなくはない・・・

489 :
地上係員が確保できないから就航しない

カウンターのスペース問題も多少はあるが、やはり1日2便とかのために間違いなく出勤してくれるパートタイマーを雇うのは難しい

490 :
その辺の事情があるのか・・・
うまいこと他者のLCCと2便づつ3か所掛け持ちみたいな地上係員を使えたらいいんだけどそういう訳にもなかなかいかないもんな。

491 :
ANA系なんだからそんなもんANAかADOが代行するだろ

492 :
>>491
仕事量が増えるから、その人員分を確実に確保できないと無理だろ。

493 :
障害者とか雇ってもだめかな??

494 :
色々適当でいいならいいんじゃね
安く済むし

495 :
それどころか障害者雇用促進法で色々と…

496 :
アホが安く済むとかナチュラルに差別してっから言ってやったんだよ
旭川近隣では移民研修生多数なのにね

497 :
研修生奴隷使い放題みたいな発想だから日帝Rみたいなこと言われるんだよ、ネトウヨわかる?

498 :
>>497
日帝だなんて朝鮮人しか使わねぇだろ
虚言の妄言しか言えない人種

499 :
プリングルスの試食販売
https://www.aapb.co.jp/post-7660/

9月21日(土)〜9月23日(月祝)までの3日間

お試し頂けるのは北海道限定の味!!
【ほたてバターしょうゆ味】

500 :
東神楽で障害者雇用してなんとかうまくいってる老人施設もあるぞ

501 :
そろそろグランドオープンだっけ?

502 :
>>501
一昨日オープン済

503 :
行った人いる?

504 :
まだないなあ。
あとこんだけ寒くなったらもうテラスのジンギスカン客入んないだろうな〜

505 :
いつも初雪で10月10日前後の深夜だっけ
でもまれに積もる事あるからな
もう冬間近だ

506 :
ジンギスカンテラス6日までだってさ

507 :
お客さんどのくらい入ったんだろうなジンギスカンテラス。
お盆後寒い期間もあったから厳しかったかもしれんな〜

508 :
フードコートがオープンして3Fの飲食店はガラガラかなと思ったが以前とあまり変わりないな。
搭乗客にはフードコートを嫌う客が一定数いるってことだな。

ジンギスカンテラスには客がいなかった。
やっぱ暑い時期だけの商売で9月以降は難しいだろう。

509 :
東神楽町民の内需を取らないと難しいだろ。
この収穫期から来年のスタートに向けた準備期間に、ノンビリとそんなとこに出かけてランチする人がどれだけいるか。

510 :
>>509
東神楽町民に期待してるやつはさすがにいないと思われ。
空港の前の千代ヶ岡通りは美瑛方面とのショートカットでそこそこ交通量があるからそちらの方が狙いだろ。

511 :
ピーチは中標津、女満別の名前は上がってるけど旭川はない・・・
釧路市、大空町、中標津町の首長らがピーチ本社へ就航な要望出したそうな
その後釧路線が通年で就航、好調な成績
やる気が違います(´・ω・`)

512 :
そうなのか・・・
じゃあ旭川は千歳の振り分けは何がくるんだろうな・・・
ピーチ来ないとはがっかりだ、、

513 :
千歳成田のピーチ1便ぐらい旭川に振り分けてくれないかしらね

514 :
あくまで千歳の代替という以外の魅力は無いのかもしれんな

営業も民営化まで積極的にはしなさそうだし

515 :
旭川市は伊丹便の通年化を求めてるが、LCCの就航にはなぜか興味を示していない

516 :
やっぱり地上業務の問題なんかな。

517 :
>>515
下手にLCC引っ張って来て掻き回されてJAL/ANAに撤退されたくないからだろ
SKYで懲りてるしLCCなんぞ信用でけん

>>516
その事情はどこの空港でも同じ

518 :
>>514
千歳代替でも結構だが便数増やせよ
朝はせめて1時間早く、最終便もせめて1時間で良いから遅い便を増やしておくれよ

519 :
ピーチは、釧路in 新千歳out またはその逆といった
周遊を期待しているんじゃないの?
だから、ピーチにとって旭川に就航するメリットがないかと。
新千歳と旭川が近すぎる

520 :
やっぱり往復のどちらかは新千歳になっちゃうか・・・
函館で降りて旭川で帰る・・・なんてないか。。

521 :
釧路線の場合、「日にちによっては札幌より安く大阪へ行ける」って言うのもアピールポイントだったりする
釧路市民の利用者数も多いらしいし、なぜか帯広方面からの利用もあるみたい

522 :
>>521
俺の友達北見に住んでるけど
ピーチ釧路から安く飛んでるという理由で旅行先を関西に決めてた。

523 :
>>515
元パイロットの西川市長がLCC嫌い、東亜系航空会社大好きだから

524 :
>>521
ピーチ釧路線就航に合わせて釧路空港〜帯広のバスが開設されたしな。

525 :
>>523
なぜそう言えるの?

526 :
>>525
元JALのPだったからじゃね?

527 :
>>526
LCCのおかげで業界内での募集人数が激増して、エアラインの職業Pになる夢が叶った人も多い。
元JALのPとして、LCCに対して個人的な怨みがあるとは思えない。

公僕としてもLCCに悪感情なんかあるのかは甚だ疑問。
旭川空港にLCCを誘致すれば市内に金を落とす人数も増える。
万年低収入である旭川市民が今まで高嶺の花だった旭川空港を利用できるようになる。

528 :
考えてみれば旭川空港に国内線でLCCやってきた前例ってないんだっけ?
スカイマークはLCCじゃないし

529 :
普通にお金出せるんで、JALとANAだけで良いです
もっと利用しやすいよう、便数と路線増やして利便性向上してください

530 :
おかねのあるひとはいいな、ぼくあんまりもってないし。

531 :
まぁ実際JAL乗った事あるけど、かなり空いてるよな。
更に広く座ろうと思ってみんなクラスJにいくもんだから、
かえって普通席ガラガラで使い放題で良かったくらい。
このぐらいの搭乗率じゃ便数増やしても得はなさそう

532 :
当日券が安いのがLCCの美点

533 :
>>532
セール運賃に慣れると当日券は手が出ないわ

534 :
普通にお金出せるけど、選択肢が多い方がいいのでLCCでもなんでも就航してくれたら嬉しいです

535 :
台風の影響で旭川空港に緊急着陸・・・なんて震災の時みたいなことある訳ないか・・・

536 :
地震は突然起きますから予め出発や離陸を止めることは出来ませんが、台風は予測できるので何も考えずに飛ばすことはありません。

537 :
ですよねぇ〜

538 :
今日は国内線全便欠航のはずだが、ADO81もJAL551も飛んでるな。
それと正体不明のANA機も羽田から到着してる。

539 :
一体どこへ飛んでいくんだろう。

羽田や成田に駐機させず地方に飛ばして置いといたり考えてるんだろうか?

540 :
ADO81もJAL551もそのまま出発せずお泊りみたいだね。
もう1機のANA機も旭川へ退避してきたみたいだ。
今日の通常運行はtigerairのみ。
https://twitter.com/hashtag/旭川空港
(deleted an unsolicited ad)

541 :
ありゃ、ツイッターのリンク蹴られた。

542 :
>>525
ジェットスターからの誘いも蹴っている
そのくせアシアナ航空が一時撤退の時は、市民130人連れて韓国に赴き就航継続を懇願してた

アシアナ様には特別対応、搭乗率が30%を切った時1席につきいくらって市税で負担していた

543 :
>>540
あーなるほどね〜東京に帰らずそのままにするってのは確かに賢いな

544 :
>>542
馬鹿の極みだな・・・
まあ選挙で勝ったんだからしょうがないけれど

545 :
>>542
まじかよ・・・
なんで市長選でさ「当選した暁にはジェットスターは誘致いたしません」って言わないんだよ。

546 :
フードコート客入ってんのかな?

547 :
アルコール消毒しながら盗撮現像ww日本のみなさまおめでとうww

548 :
https://bunshun.jp/articles/-/14599

これまじ?

549 :
>>548
双方に取材して言質とってるんだから間違いないだろ
読解力ないの?

550 :
>>548
これは事実だろうね
だけど「支援できない」で問題ない

あと、代議士という肩書で圧力をかけ
地元支援者の要望を通そうしたら
利益誘導だとして国会で追及されるのは代議士のほうだよ

551 :
スイーツ店が9月で閉店て、
あの国際線のとこにできてた小さい店だろ?
そもそもあそこ人通らないし国際線オープンから結果は見えてただろうに・・・

552 :
スイーツ店空いたら今度何入るんだろうな?

553 :
17年1月くらいに利用した藤田観光ワシントンホテル旭川が無くなってた。。。トオイメ
ホテル業界ってホント移り変わり早すぎ

554 :
なんで今どきホテル変わっちゃったりするんだろうか?
韓国減ったかもしれんがそれでも観光客は来るし、来年マラソンで集客も望めるのに。
それともさらに高い値段でホテルを買わせてくれって人でもいるのかな?

555 :
>>554
リニューアル絡みで建物オーナーと折り合いがつかなかったから

556 :
旭川空港にカードラウンジできたんだね
保安検査後に利用できるのが素晴らしい

セゾンゴールドアメックスはUC扱いになって利用おkですよね?
(セゾンのHPには旭川空港もおkってなってるので確認の質問です。)

557 :
>>556
>>390
セゾンのHPでokなら問題ないだろ
イオンゴールドは×だけど

558 :
フードコートの客入りはどうよ?

559 :
空港連絡バスでSuica使えるようにしてほしい

560 :
そんなことしたらバス業界専用の助成金が出なかったんじゃねーの、リーダライタ導入時点での自民党方針として。

561 :
そういや2018年度の就航率99.5%ってポスターになってたっけ?

562 :
そんなことも分からん奴がノコノコ出てくるようになったか

563 :
中部便欠航

564 :
>>563
雪のせいで羽田にダイバート、その後名古屋に戻ったようだね

565 :
>>564
こんなチョロ雪程度でホントに雪のせい?
ちょっと信じ難い

566 :
ANAなんか信用するからだ

567 :
ANA325、フライトレーダー24見ると上空でグルグル回ってたね
そんなに降ってた?

568 :
>>567
昨日の日中は東神楽(空港にアメダスがある)で1〜2センチしか積もってないよ
風が強かったわけでもないし霧がかかってたわけでもない

569 :
>>568
そうなんだね
パイロットの資格の問題とかなのかね。
前にJALの767で旭川空港降りたときも条件付き運行でワサワサ降ってたのに普通に降りてたからさ

570 :
釧路はそうですね(白眼

571 :
全館改修終了してグランドオープンしたのに、野菜スイーツ跡がブルーシートで覆われているのがみっともない。

572 :
>>571
西川と揉めたアレなw

573 :
>>571
ブルーシートかよ…恥ずかしいにも程がある
自民党チームは繋ぎとして至急別の店を出すとか緊急対応しないの?

574 :
旭川空港『99.7%着く飛ぶ』
http://www.aapb.co.jp/
またまた就航率がUPしましたw

575 :
>>574
凄いんだけど便が少ないから滑走路使われてない時に除雪できてその率なんだろう。

頻繁に離着陸している新千歳なら欠航にさせて除雪しないと物理的に無理。

欠航は冬より台風時期が多かったりして。

576 :
明日の大雪千歳関係あんのかな?
ここでまた千歳運休<旭川は通常運行
なんてなればいいんだけどな〜

577 :
>>575
新千歳は平行誘導路を2本潰すなどして、細くて2500mしかない滑走路を2本新設して大雪時にはそこだけ集中的に除雪すればいい。
今のエアラインはどうせA320とB737だらけで4000mなんて元々不要なんだし、poorでなければB777もきちんと着陸できる。
万一はみ出しても本来の4000m滑走路があるから空港閉鎖にはなりにくい。

578 :
旭川空港は土地がありませんと言うのをやめて、駐機場を最低でも2倍の面積にして、トーイングカーを除雪車同様に市で買って、低廉な使用料でどの航空会社にも分け隔てなく貸し出すべき。

579 :
>>577
新千歳は3000m滑走路が2本です。

580 :
フードコート行ったことないんだけど客入りどんな感じなんだろ?

581 :
>>580
昼食終わった後の14時でも意外と客入ってた。
フードテラスできちゃって3階のレストラン街潰れるんじゃないか?

582 :
もともと3階は閑散としてたから問題ないだろ

583 :
>>581
>>582
ところがどっこい、旅行客にはフードテラスみたいなのを嫌う人間がそこそこ数いるんだよ。
特にラウンジを使うような人間はね。
だから元々少ないけど3Fの客入りは意外に変わってないよ。

584 :
>>582
3階のあんなガラガラな感じでよく営業していけるよなって思う
儲かってるというか、黒字になってるとはとても思えないんだけどな

585 :
梅光軒も鷹の爪も苦手
旭風はもうちょっと美味しいと嬉しい

586 :
20時まで営業してるのは嬉しいな〜
最終のJALやANA乗る前に飯食えるしな〜

587 :
エアバンド聞いてる人いますか。
自宅で聞いているのですが、ここ数日は空気が乾燥しているからなのか、タワーの音声も受信できるようになりました。
昨日のADO88便、JAL557便は女性管制官と交信してましたね。
優しい声が聞きやすくてホッコリします。

588 :
モッコリとか書くなクソガキ

589 :
今の女性管制官はいいね
旭川はジジィばっかりだったからな

590 :
>>589
同じ女性かどうかはわからんけどかなり前から女性管制官はいるんじゃないか?

591 :
>>589
>>590
どうやって女性管制官の存在を知ったの?
望遠レンズで管制塔を覗いてみた?

592 :
>>591
>>587みれ

593 :
旭川空港て民営化になった方が活気つきますかね?

594 :
>>588
申し訳ありません。
定年退職して数年たちますが、大先輩に叱られないよう、若い世代の手本となる日本語を使うよう精進します。

595 :
>>594
懲戒免職とかよくサラッと書けるなクソガキ

596 :
あの、この前潰れたお菓子屋、ブルーシートで被うのあれ貧乏くさく見えるから何か変えてほしいよな

597 :
あの到着ロビーの左側(セブンイレブンの逆側)って、あのまんま何も変えないで放置?
なんか廃墟っぽくて好きじゃないな

598 :
家賃下げてセイコーマートにしろカス

599 :
>>597
LCCなど国内航空会社増えたときのためのカウンタースペースだろ。
元はといえばスカイマーク用につくったスペース。

600 :
>>599
その前にLCCやってくるんかね?
それどころか国際線も全然飛んでないというのに・・・

601 :
3Fの蕎麦屋とラーメン屋は先月で閉店したのね。

602 :
>>601
やっぱり閉店したのか!
そりゃあんだけフードコート出来ちゃったら客入らんわな。
そのうち3階はジンギスカン残してあと全部潰れるんじゃないか?

603 :
吉祥庵・旭風らーめん 閉店のお知らせ
https://www.aapb.co.jp/post-12999/
皆様のご愛顧をいただきながら営業をさせて頂いておりました、
3階 【そば処 吉祥庵】、【あさひかわ 旭風らーめん】は
11月30日をもちまして閉店する事となりました。
永年のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。

604 :
JALの社長がジェットスターとは別のLCC新会社を作ると発表したとき、フルサービスとLCCでの共喰いは起きなかったから設立を決めたと明言した。
旭川以外の金持ちはLCCに乗らない、そしてLCCに乗り始めた客はLCC登場まで飛行機には乗っていなかったということだ。

605 :
旭川の金持ちは旭川空港を利用するが、フードコートで済ませるか又は市内で済ませて来るので3階は使わなくなったのだろう。
また本州方面から来る金持ちにとっては3階の安くも高くもない店はあまりセクシーではないのかと。

606 :
なんとなくクリステル

607 :
>>603
リニューアルなんてしてほしくなかっただろうな。
ある意味既得権益だったのにフードコートに持っていかれちゃったんだからな。

608 :
国際線の潰れた洋菓子店、綺麗に撤去されてるな

609 :
文春に載ったやつ?
撤去費用は店主負担?旭川市負担?

610 :
テナントだったような跡形もなかったのがびっくり。
もうあそこでテナント呼ぶ気はないんだろうな〜

611 :
3階の閉店したレストランの跡って何か入るんかな?
フードコート出来た以上飲食じゃとても入りそうにないよな・・・

612 :
間口拡げたけど国際線は政治の影響もあって閑古鳥で
陳列するものないって
地元民を一切頼らないとか企画力なさすぎでは、、

613 :
>>612
LCCを呼んでも貧乏すぎる旭川の高卒はチケットを買えませんから

614 :
ところで一体なんのために国際線を作ったんだ??

615 :
>>614
チョンに尻尾ふるため

616 :
>>614
ネトウヨの劣等感を刺激するため

617 :
>>616
旭川人=パヨク=チョンだからな
日本から孤立するわけだ

618 :
あれ、いつの間に旭川名古屋って毎日飛ばなくなったの?

619 :
>>618
冬の間は時々お休み

620 :
そうだったのか、それなら安心!これでゆっくり寝れるわw

621 :
少なくとも2016からは冬場に期間運休してる

622 :
「少なくとも」って何だよ、「遅くとも」ね

623 :
無重力マッサージチェアを設置しました!
https://www.aapb.co.jp/post-14003/

金額:12分300円
設置場所:1階国内線到着ロビー横(ヤマト運輸カウンター横)

624 :
あの場所って何かごちゃごちゃしてるよな。
散らかってるように見えるw

625 :
今年は雪少なそうだから就航率更に伸びそうだね

626 :
大雨がベッチャベチャに降った直後に猛烈な北風で一気に凍結したらpoorで欠航しまくり?

627 :
>>626
滑走路はグルーピング処理されてて雨水はいっさい表面に溜まらないようになってるよ

628 :
さすが素晴らしい旭川空港!!!

629 :
>>628
いや、滑走路の規格でどこでもそうなんですけど

630 :
いやいや、滑走路の規格に旭川空港も入ってるのはありがたい!
やはり素晴らしい旭川空港!

631 :
ゲリラ豪雨と氷点下を数回繰り返して排水溝が埋まったあと凍結したら凄そうじゃない?

632 :
何だかシンガポールからのB787が旭川R16に降りるみたいだけど。

633 :
今夜はB787の着陸とJAL557のアプローチにADO88の離陸が重なってひジョーに面白い。タワーも女性管制官で華を添えている。

634 :
黄金なブラックサンダーの試食販売を行います!!
https://www.aapb.co.jp/post-14632/

試食販売期間:12月20日(金)〜22日(日)3日間 11時〜19時
場所:2階 売店エリア 「アゼリア」


旭川どうぶつピアノ
https://www.aapb.co.jp/post-14656/

どなたでも、ご自由に演奏頂けます
設置期間:2019年12月16日(月)〜2020年1月末頃まで

635 :
>>633
離婚されたおじちゃん元気そうだね

636 :
>>どうぶつピアノ

さなゑちゃん来て弾かないかな

637 :
売店について記事が出たな

638 :
>>636
財津一郎ぐらいじゃねーか?

639 :
高梨沙羅様が「旭川どうぶつピアノ」で素敵な音色を奏でて下さりました
https://www.aapb.co.jp/post-14828/

640 :
今、ウラジオストックからのB787が着陸する。お陰でADO83便はosoba上空9000ftで待機。

641 :
なにしにきたの
DIVかい

642 :
貴重な日だったんだな〜

643 :
アゼリアにて試食販売を行います
https://www.aapb.co.jp/post-14941/

小樽洋菓子舗ルタオの試食販売

期間:12月27日(金)〜12月30日(月)
時間:11時〜19時

644 :
ディビジョン?

645 :
22時過ぎに飛行機飛んだ音聞いたんだが、
こんな時間旭川空港に発着するような便あったっけ?

646 :
さすが田舎の方はスマホをガラケーとして使う方法に長けていらっしゃる

647 :
見たい!知りたい!北海道 傑作選
12/30 (月) 13:50 〜 16:00 (130分)

2019年1月26日放送】 旭川空港は日本で最も寒く、1年間に降る雪の量も新千歳空港の2倍以上となっています。
それにもかかわらず、就航率は99.5%を達成。「冬に強い」「雪に強い」空港をアピールしています。
なぜ冬なのに欠航が少ないのか?
番組では、旭川空港の除雪隊に密着し、吹雪でも飛行機が離発着できる秘密に迫ります。

648 :
豪雪地帯のトラブルを救う!密着!雪国のヒーローたち
BSテレ東4K 2019年12月31日(火) 12時00分〜14時00分
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_bstvtokyo4k/program/detail/201912/20852_201912311200.html
▼北海道
旭川空港除雪隊「WAX WINGS」
旭川の玄関口を守る「就航率99.1%」を誇る除雪のプロ集団の活躍を追う!
▼山形県「蔵王スキーパトロール」
▼新潟県津南市の移動販売車

649 :
エアドゥ最終便が吹雪の中離陸、札幌ACCとの交信指示を受けた後、タワー管制官と日本語で「ありがとうございました、良いお年を」の会話を交わしていました。
JAL557の着陸時には奇跡的に吹雪が止んで良かった。

650 :
ほんとは顔見知りかも知れんけど
一期一会かんあってええね
そんな無線のやり取りはさ

651 :
コミュ障はかわいそう

652 :
民営化の7空港を 新千歳中心に結ぶようなニュースがあった
北海道空港会社が70人のプロペラ機で運用するようだが、
これ実現したら、スカイマークで過去にあった旭川千歳線がプロペラ機で復活ってことあるかもな!

653 :
>>652
君も漢字が読めるタイプの文盲なのかな?
旭川釧路線が例示されてたけど

654 :
どうしてそんな嫌味言うんだよ。
旭川釧路線が例示されていたよって優しく言えや!

655 :
>>653
な、イラっときただろ?

656 :
>>655
君はもしかして犬か何かなの?

657 :
そらいち結構混んでるな〜
飛んでる便も少ないだけに客足伸びないかと思ったら意外と入ってるみたいだね

658 :
空港付近のレンタカー屋の従業員なんかもけっこう行ってるみたいだね

659 :
陸の孤島だからな

660 :
>>658
搭乗客だけじゃなく周辺で働く関係者も来てるわけだ〜
千歳みたいに飛行機乗るんじゃなく遊びに行くだけでも来てくれたらいいんだけどな〜

661 :
知り合いがレンタカー屋にいるが昼飯は弁当か空港のセブンって言ってたわ

662 :
十勝おびひろ空港みたいにライブカメラ画像をYouTubeにアップして欲しい。

663 :
イレブン場所的にはあまり良い位置に無いのに結構客入ってるんだな〜

664 :
>>661
労組が弱いんだろ

665 :
>>663
関空のローソンは田舎から来た金持ちのジジババに勘付かれないよう地下のとんでもない場所にあったが客入りは良かった

666 :
コンビニは場所に左右されないのかもな〜
必要としてる人が知っていればそれで客入るみたいな〜

667 :
フードコートの海鮮丼は期待以上に美味しかったわ。
たぶんがっかり雲丹だろうと思っていたらまともな雲丹だった。

668 :
>>667
そうだったのか!
あそこ当たり前に2000円ぐらいするけどどんだけ値段に見合ってるか気になってたんだよな〜

669 :
前年度99.7%の就航率って気象条件のみの就航率?
それともすべてにおいての就航率?
今年なら雪全然降らないから気象条件だけで行ったら100%いっちゃうかもな〜

670 :
>>669
冬より夏秋の台風での欠航が大きいと思う。

671 :
台風絡みは避けようもないしな〜
それに向こうから飛んでくる便が見合わせちゃったら欠航扱いだもんな

672 :
>>669
確か航空会社事情の欠航も含むトータルの就航率だったはず。
旭川空港側の事情に限定すれば就航率はさらに上がる。

673 :
道内7空港の一括民営化始まる
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200115/7000016994.html

674 :
空港が生きててもそこまでの道がなー

675 :
農家は自分で除雪できるから大丈夫
軽油高いけどね

676 :
>>669
>>196

677 :
>>676
すべて合わせての99.7%はかなり凄いな!

678 :
つまり旭川空港の荒天による欠航は2便だけという事か
それだと2/6051=99.97%じゃないか

679 :
静岡空港発の機体が間もなくOSOBAポイント通過してrunway16に降りるようだ。
誰か情報知ってる?

680 :
さらに小牧からCessna680が到着。
ビジネスジエットが立て続けに2機も来るなんて、今日は旭川で何かあるんですかね。

681 :
>>678
カオスな数字だな!
これで滅多に乗らない客が欠航の2便に当たったとしたらもう目も当てらんねぇなw

682 :
>>679
FDAのチャーター便じゃないの?

683 :
>>680
旭導会の総会じゃない?
神戸からも客からがくるし。

684 :
旭川で銃撃戦の悪寒!

685 :
どうやってチャーターするの??

686 :
ハイジャックするんだろ多分w

687 :
>>679
ヨコハマタイヤ?

688 :
>>684
ないないw
神戸は旭の上位団体。
いわゆる本家。

689 :
https://twitter.com/kana_kent/status/1218902600352796673
(deleted an unsolicited ad)

690 :
今JAL558が離陸した。
到着時ASIBE手前で旋回待機してたみたいだけど除雪待ちだった?

691 :
JL557が20:10頃に90度曲がってアプローチしてるけどRJEC付近はFR24にとってアンテナ過疎地域なのかな?

692 :
>>691
RWY34へアプローチでは、ASIBEから大きく右旋回し滑走路延長上で90度左旋回して降りるのがいつものルート。
ちなみに、JALのB7は数字4桁の古い機体は途中でFR24の画面から消える。

693 :
>>692
間違った B767ね

694 :
新型肺炎 中国から海外への団体旅行 27日から全面的に中止へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200125/k10012259161000.html
旭川関係ないかもしれんが、変なウイルス持ってこられる可能性が減る事は喜ばしい事だよな

695 :
キャセイ航空が来ているとか。
少し前にクリアランス出たけど、その後何も進んでいないような。

youtubeでUPしてくださっている方がいらっしゃいます。
本当に有難いです。

696 :
あ、飛びますね

697 :
今日のCathayはチャーター便??

698 :
>>695
https://youtu.be/iTBM4ts6R1Q?t=16074

699 :
ここの職員は総じてカス

700 :
最近よくキャセイ飛んでくるねぇ〜

701 :
今日丘珠発旭川飛んでるんだな!珍しい!

702 :
>>701
???????????

703 :
>>702
いや、俺これ見て思ったんだよ。勘違いだったらスマソ
https://ja.flightaware.com/live/flight/JA01HR/history/20200201/0334Z/RJCO/RJEC

704 :
おじいちゃん、それは道庁の防災ヘリですよ…

705 :
ヘリだったんですね・・・
これは失礼しました おじいちゃんよる。

706 :
千歳は欠航出たらしいが旭川空港は通常運行だったんだろ??

707 :
>>706
もちろん全便普通に運行

708 :
https://i.imgur.com/yc3N5H5.jpg

709 :
JAL553降りてこないけど。
滑走路の視界不良か除雪待ちかな。

710 :
ようやくアプローチ。

711 :
明日FDAがくるって配信で聞いたんだけど、
みんな通常便以外の飛行機の運行予定とかどこで調べてるの?

712 :
>>708
ネトウヨくん、写真盗んで何様のつもりだい?

713 :
>>711
配信w
文章で書けば1分でわかることをわざわざ番組にしたやつですよね、あなたはずいぶん暇なんですね

714 :
いちいち人を煽ってなにが面白いの
なんの配信かしらんけど自分の時間は自分が楽しい事したらいいだろ

715 :
ネトウヨの意味もわからない低能が偉そうに

716 :
711ですが、結局おしえてくれないのかよ。
そうやってお前ら職場でも新人着たらイジメてるんだろ?

717 :
そんなもん旅行会社か空港会社と密通してるからに決まってんだろカス

718 :
なんでいちいちカスって余分なこと付けるんだろうね?
質問してるだけなのに。
君の親の教育を恨むぞ

719 :
FDA着きましたね。
白と水色の景色のなかで赤い機体が映えますね。

720 :
>>718
チンカスがいちいち喋ってんじゃねーよ

721 :
チンカスwwwww

722 :
陸自旭川駐屯地で訓練中のヘリ墜落…高度は約10メートル 乗っていた自衛官2人ケガ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-00000007-hokkaibunv-hok

723 :
今朝の朝刊によると、怪我人のうち1人は頭の骨を折る重傷である
だが、大本営発表では命に別状無しだそうだ
本当に大丈夫なのか?

724 :
敷地内で良かったよな。
万が一外で落ちてたら沖縄みたいに大騒ぎだぞ

725 :
陸自ヘリの事故なんかより、自衛隊員の怪我なんかより、オスプレイの到着や出発が何日ズレたとかの方が重大なのが北海道のマスコミです。

726 :
>>725
旭川の陸自はヘタクソが落としましたってだけの単純な話だろw
オスプレイはやたらと機体交換や整備が多いから普通に考えてロシアと冬に交戦するとなった場合に本当に機能するのか心配だ

727 :
>>726
世界中のどこかで常に戦闘を絶やしたことのない米軍がそんな欠陥品を実践投入するわけなかろう。

728 :
>>727
そのとおりだよね。
航空機として当り前の安全対策をあたかもオスプレイだから・・みたいに報道している。
軍事オペレーションを逐一公開するわけないのに何か機体にトラブルがあって予定通りいってないように報道する。
この優れモノ輸送機が飛ばれちゃよっぽど都合の悪い連中なんだろうね。

729 :
海兵隊は死んでも良い人ばかりの集まりなのを知らないのか?
下手に生き残られるとPTSDの治療をしてやらなきゃいけないから、オスプレイでも何でもいいから適当に事故って死んでくれた方が助かるんだよ
戦争請負会社を使ったりして政府から元兵士への支出がちゃんと減るようにしてるのがトランプなんだ、ブッシュ親子の良いところはしっかり継承してる

730 :

人にあらず
(サヨの本質的な思考)

731 :
>>730
英霊になるから特攻は問題ない、むしろ最高の処遇(←ネトウヨが陸軍からコピペした精神)

732 :
>>731
アメに英霊になるだの特攻などという発想があるわけないだろ、サヨはほんとアタマ悪いな

733 :
ネトウヨは自分の話になると露骨にはぐらかす

734 :
VISTA JET来旭

735 :
中富良野の子供感染確認!
旭川空港行ってないといいけどなあ

736 :
シアトル発のボンバルディア機がアプローチに入ってるようだ。

737 :
なんや新千歳まで行けばいいのにフラワー石油で給油でもすんのか?

738 :
シアトルから旭川なんかに来てくれるだけでもありがたい話だw

739 :
米軍が空爆の準備をしに来たに違いない!
札幌より先に旭川を狙うとはなかなかお目が高い

740 :
ガス欠だろ
千歳が混み合ってるから旭川に降りたんじゃね?
そもそもボンバルディアの機材ででシアトルから来れるもんなの?

741 :
シアトルから東京は0.8万キロくらい
カタログスペックで言えば、ボンバルのビジネスジェットは最新型なら1.4万キロ飛べるので多少余裕あり、四半世紀前の旧型なら1万キロくらいなのでペイロードを考えるとちょうど無理くらいw
偏西風に逆らって飛ぶのを考えると、新型なら別に良いけど旧型で満員なら旭川まで飛ぶのも怖いかな

742 :
お土産の定番『ブラックサンダー』の試食販売を行います。
https://www.aapb.co.jp/post-19381/
試食販売実施期間:2020年2月22日(土)〜2月24日(月・祝)
時間:11:00〜19:00(各日)
場所:旭川空港 2階売店エリア 『アゼリア』

743 :
flightradarにBombardier Global6000てのがいるけど昨日来たやつか?

744 :
新型コロナウイルス感染症について(旭川市)
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/135/136/150/d068298.html

745 :
>>743
昨日来たやつがアンカレッジってとこに飛んで行ってるみたいだけど
何しに旭川にきたんだろうな?

746 :
アンカレッジの役割も知らん奴にPJで飛ぶ人間の職務内容など理解できるだろうか

747 :
旭川上空からの美しい風景を見てついつい降りてしまったのさ

748 :
今年の伊丹便、地味に運航期間が長くなってるw

749 :
余ってる飛行機みんなおいでw

750 :
たまにでいいからめずらしい飛行機降りてほしいよなw

751 :
ワイハ行きのDC-10がいいなw

752 :
こうなったら、バッタの大群も発生して欲しいな
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/4/-/img_7453d1314058ce0da441419d95d0c830246336.jpg
世界的にバッタが大量発生しやすい気候状態らしいので北海道もチャンス有りだと思う。

753 :
今飛んだADO88だが、タワーからの札幌ACCとの交信指示を受けて「ありがとうございました、助かりました。sapporo lcontrol132.6〜」と日本語で言ってたけど何があったのだろう。

754 :
台湾線運行中止になっちゃったね・・・仕方ないか

755 :
営業するだけでも凄いな
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/topics/d068527.html

756 :
コロナで客足落ちる中
今だったらわざわざクラスJつかわなくても
普通席で空いた隣の席使ってのびのびできそうだよなw

757 :
制限で外国便なくなったかな

758 :
>>756
しかし前後方向の余裕はないからな〜

759 :
国際線ターミナル増設して、結果大失敗だな。

760 :
>>755
動物にはうつりませんからねw

761 :
>>760
香港でペット犬に弱陽性反応 飼い主が感染―新型コロナ
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020022800907&g=int

762 :
JAL557着陸断念して戻りますね。

763 :
>>761
マジか!
もう買ってるペットも殺処分しないといけない時代なんだな〜!

764 :
カネで買った命か

765 :
>>764
そりゃそうだろう。
ペットショップで金出して買って
まるで家族みたいにして買う奴バカちゃん。
牛や豚食ってるのに犬や猫は家族てどんだけ人間のエゴなんだよって思う。
動物で区別するような人間がさ、中途半端な愛情注ぐより
ペットがコロナなら殺処分するって方がむしろ筋通ってるわ。

766 :
JAL557 着陸RWY34に変更したね

767 :
JAL557まさかのゴーアラ!

768 :
2回目のチャレンジ!

769 :
無事着陸、良かった!
上空から滑走路の視認は相当に厳しいんでしょうねぇ。

770 :
>>765
中卒高卒の日本人も中東で殺処分されないように気をつけてちゃんと選挙に行けよ

771 :
雪に強い旭川空港も霧による視界の悪さだけはどうにもならんね。
この時期は融雪によるガスがかかりやすいので真冬よりむしろ悪いかもしれん。

772 :
温暖化で盆地の川霧は増加するだろ〜な

773 :
どうして中東に行くのかしら?

774 :
アメリカに行ったことがない人も書き込んでんの?

775 :
ADO87アプローチRWY34かと思いきや回り込んでRWY16に着陸。
風向きからいって普通にRWY16のアプローチで良かったと思うのだが?

776 :
田舎空港だし距離短くして燃料燃やしたくないんでしょ

777 :
普通の空港はアレが片側にしかないからじゃろ?

778 :
サツドラ旭川空港店 閉店のおしらせ
https://www.aapb.co.jp/post-20055/
サツドラ旭川空港店は
3月22日をもちまして閉店致しました。
長年のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。

779 :
あそこもう潰れんの!?
1年半持たなかったな・・・
代わりにどっか入るんかな?
なんか今後あちこち抜けてスカスカになりそう・・・

780 :
家賃高い割りに売上少ないのかな
もっと人を呼びなさいよ

781 :
>>779
満を持してツルハ様が御入居なさるに違いないww

782 :
中国人目当てだったのが中国便なくなって目算外れたんだろ

783 :
それにしたって普通の大企業なら規制解除後の特需を狙って粘るだろ

784 :
まぁツルハが入るんだろうな〜

785 :
そもそもサツドラは旭川から撤退だろ

786 :
>>783
サツドラは大企業か?

787 :
>>786
従業員数、売り上げから考えても中小企業ではない

788 :
>>785
フィール旭川店 閉店のお知らせ
とか出てますな

789 :
>>787
全国的に見りゃドラッグストアの中でサツドラは地方の中小企業でしょ
ツルハはトップクラスだけど

790 :
>>789
中小企業者の定義

小売業
資本金の額又は出資の総額が5千万円以下の会社又は
常時使用する従業員の数が50人以下の会社及び個人

サツドラがこれに当てはまるか?

791 :
資本金なんぼや?

792 :
>>790
そーゆー法的な定義やないんや
事実上サツドラが大企業なんて誰が思う?
たかが北海道の一地方企業に過ぎないやないの

793 :
サツドラ旭川全店撤退ならば
やっぱりツルハが後に入るんかなあ

794 :
>>792
高卒は印象だけで動けるからね

795 :
>>793
ストビューで見てごらん、今はリユースショップになってて衝撃的
店ごとリユースかよ!

796 :
>>795
ごめんそういう意味じゃなくてさ
空港のテナントの話ね〜

797 :
>>796
職安が入るんじゃないかな?
東神楽町は農業が盛んだから農家がパートを募集してるみたいだし

798 :
空港に職安・・・
頭悪いやつが考えつきそう

799 :
>>798
普通の人の考えは役場とふれあい交流館に置くよね

800 :
旭川市に吸収合併されてしまえばいいさ
なんたら交流館とやらはオール廃止で、最低限の措置として旭川市東神楽エリア出張事務所を旭川空港ビルの片隅に置けばよい

801 :
いくらなんでも職安は無いよな〜

802 :
>>800
東神楽は旭川と合併なんて嫌だろうさ。
旭川は東神楽となら合併したいだろうけど。

803 :
>>802
しょせんコバンザメに過ぎない農村がデカイ面すんなって

804 :
>>803
デカイ面なんかしてませんがな
不甲斐ない旭川さんのおかげで小金が入ってきますねん
旭川さんから見たら大した儲けではありませんが、うちのような小さい所帯だと、1人あたりを潤すのには十分すぎるんですわ
ですので、うちの事は構わんでイイんで、今まで通り変わらぬお付き合いのまま、お願いしまっせw

805 :
ADOもB737になっちゃった。
今の搭乗率どんだけ落ちてんのか。

806 :
737で大量の航空貨物をどうやって運ぶつもりなのか…
という心配すら不要なほど減ってるんだろうな

807 :
>>804
>>不甲斐ない旭川さんのおかげで小金が入ってきますねん
それをコバンザメと言う

808 :
>>807
コバンザメで良いですが、でかい面はしてませんよ
羨ましいんでしょうw

809 :
>>808
>>旭川さんから見たら大した儲けではありませんが、うちのような小さい所帯だと、1人あたりを潤すのには十分すぎるんですわ
コバンザメでありながらこう言のをでかい面と言う

810 :
今のこの状況でいまさら言うのもなんだけど、、
国際線、何で作っちゃったんだろうな。

811 :
>>810
議事録に書いてあるけど…

812 :
>>809
そうですか
旭川さんにはお世話になってると思ってましたが、批判されるというのならお門違い
市長が先頭に赤旗、ミンスだらけのパヨク都市とは相いれませんなぁ
日本国民が、支那チョンと相容れないのと一緒やねw

813 :
>>812
周辺町村の方が左翼色強いから精神的に辛いんか?

814 :
>>813
どこも変わらんよ

815 :
空港の在庫処分市、行きたかったなぁ〜

816 :
そんなのがあるの知らなかった。
どんなものが出品されるのですか?

817 :
解雇された非正規のネトウヨに荷札が付けられてブルーシートの上に並んでました

818 :
>>816
https://www.aapb.co.jp/post-22492/
お菓子1品だけみたい・・・

819 :
今どんだけ減便されてるんだろう?
最近飛行機飛んでる音聞かなくなった

820 :
国際線+B6来なくなったんでしょ
B3はやっぱ音小さいから

821 :
4/10のスケジュール

出発
1005 JAL552便 東京
1315 ADO84便 東京
1930 ADO88便 東京
2010 JAL558便 東京

到着
0925 JAL551便 東京
1250 ADO83便 東京
1845 ADO87便 東京
1925 JAL557便 東京

定期便はこれだけ。
時々プライベート機が来るくらい。

822 :
>>821
なんでこんなもん飛ばすんだよ

823 :
>>821
朝晩だけか
外国人もいないし空港閑散としてるだろうな

824 :
寂しいもんだな・・・
まあこんな時期飛行機のるような奴なんて
陽性なのに旭川へやって来た歯科医女ぐらいだろうしな。

825 :
疎開してきても ええんやで
コロナ入院OKやで
それが旭川なんや ようこそ おこしやす

826 :
ADO87サークリングアプローチってやつか?
ANAやJALのB3は西御陵(GRYOU)からRNY16に回り込むけど、ADOは頑なにOSOBA(今日はTOSEI?)方向から着陸するのは何故だ?

827 :
>>826
御料は機種が限定されているから

828 :
明日から30日まで

1845 ADO87便 東京発
1930 ADO88便 東京行き

の2便運休で、旭川空港は東京3往復のみに。

829 :
寂しくなるな・・・
もう世の中戻らないのか・・・

830 :
エアドゥもJALもB737しか飛ばしてませんね。寂しい・・・

831 :
オマエラがどんどん乗れば活気が戻るんやで

832 :
そんな理由で飛行機に乗った奴は東神楽の奥深くにワクチンが完成するまで隔離するぞ

833 :

西神楽民

834 :
仮にコロナが終息したとしても
減便のままだろうなぁ
将来お先真っ暗

835 :
旭川市民は国内線も国際線も乗らないからな

836 :
>>835
おまえが縁がないだけ

837 :
JAL557 羽田1745発1925着
JAL558 旭川2010発2200着
の2便が運休になり、
出発
1005 JAL552便
1315 ADO84便
到着
0925 JAL551便 
1250 ADO83便
の東京〜旭川の2往復のみに。

838 :
とんでもない事になったな・・・・
まあ確かに今飛行機乗る奴は国賊と言われかねないしな。

839 :
何の用があって2便も飛ばすんだよ…

840 :
>>839
各社1往復ずつ
体裁を整えてるだけ
全便欠航じゃ格好付かないからね

841 :
なんかもう、悲しくなってくるな・・・

842 :
>>841
中国め。。。

843 :
>>828
ウソつきました。ごめんなさい
30日まで
JAL557 羽田1745発1925着
JAL558 旭川2010発2200着
の2便が運休になるが、
JAL555とJAL556が復活しているので、
旭川〜東京3往復には変更なし。
ただ、本日羽田空港悪天候のため、
JAL552とJAL555は欠航
出発
1005 JAL552便 東京
1315 ADO84便 東京
1650 JAL556便 東京
到着
0925 JAL551便 東京
1250 ADO83便 東京
1555 JAL555便 東京

844 :
>>843
そして20日から、
JAL551、552、553、554、557、558が運休になるため
出発
ADO84 1325 東京
JAL556 1650 東京
到着
ADO83 1250 東京
JAL555 1555 東京
の2往復になる

845 :
なんだ変な時間の出発しかないんだなもぅ・・・

846 :
>>842
真横が中国なのに何の備えもしていなかったオリンピックキチガイの安倍晋三政権をさらに強く支持しましょうね!

847 :
今日もADO83便のB3は頑なに幌加内からRWY16にアプローチ。

848 :
朱鞠内湖に樹脂で密封したブツを落として、それを組の若いモンにゴムボートで拾いに行かせるんです。
東京から宅配便では怪しまれるので…。。。

849 :
5/1〜5/6
出発
JAL554 1315 東京
ADO84 1325 東京
JAL556 1650 東京(5/6のみ)
到着
JAL553 1210 東京
ADO83 1250 東京
JAL555 1550 東京(5/6のみ)
機種
ADO:B767-300
JAL:B737-800

850 :
あれだけ帰省はオンラインで。なんていってるのに
それでもGW中飛行機飛ぶんだな。
逆にびっくり。

851 :
>>849
ADOは時刻表上ではB767−300でも、実際飛ぶのはB737になるんじゃないかな。
今日の83便も時刻表上ではB6だが、B737−781(JA12AN)だし、もうしばらく旭川には2社ともB3しか飛ばしてない。
てか、今flightradar24みたらADO新千歳ー羽田線の20便23便までB3でビックリした。

852 :
この状態でも飛行機に乗る人って
一体どんな用事なんだろうな?葬儀でさえ感染気にして参列断ってる所も多いっていうのに・・・

853 :
>>852
貨物とかあるんじゃないか?

854 :
葬儀参列自粛と言っても親が死んだら放置しにくい
737は手積みだから労働者同士の感染が心配だ

855 :
>>852
実の親の不幸は不要不急じゃないだろうよ。
保証人や身元引受人になっている場合もあるだろうし。

856 :
Youtubeで観ましたが、今日のJALはB6だったんですね。
真っ青な空と真っ白な十勝岳連峰をバックに離陸する白い機体、本当に美しいですね。旭川空港最高です!

857 :2020/05/09
できたばかりのそらいちが、アフターコロナでスカスカになる景色を見たくないな・・・

【待望】JALプレミアムエコノミー【くつろぎの】
【事件】マレーシア航空370便消息不明Part6【事故】
航空会社の機材計画運用考察スレ03
【TG】タイ国際航空16【Smooth as Silk】
【ANA】50000PP修行スレ NH108便【SFC】
【DFW・ORD】アメリカン航空 AA007便【LAX・JFK】
【NRT】成田国際空港 35タミ【RJAA】
【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK97便
△▲△ 仙台空港 Runway27 △▲△
【伊豆諸島】東京の島の空港総合スレ【小笠原諸島】
--------------------
【化学】「ラウンドアップ」などに使われている除草剤の成分「グリホサート」、発がんリスク41%増大 米研究[02/15]
【生活】女性専用車両に乗りたくない女性の本音 「利用するのが怖い」「おじさんに埋もれた方がマシ」 ★4
デュエル・マスターズ!! 第20話「みんなジョー出来! 実はがんばってたジョーカーズ大賞!!」
【反日】シーシェパード【米団体】
大天運
しょぼいRPGのシナリオにありがちなセリフwww
今からでもOKな印刷所ヽ(`Д´)ノ【52】
卍卍卍 造反医学 卍卍卍 Part.2
Fate/Grand Order まったりスレ3612
片山、五味、野村絢、志野、テスタら大物投資家スレ
29歳にしてR歴20年の私の話。
【台風】今は東北が大変です。頑張って
Hidden City - Mystery of Shadows のスレ(その44)
【アニメ】「宇崎ちゃんは遊びたい!」TVアニメ化!大空直美ら出演で7月より放送
【Switch】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL 826スレ目 【スマブラSP】
180日間の自治スレ
ドラクエって駄目ゲーだよね
2010冬の新作アニメ これだけ見とけ!
秋葉原総合オフ part37
【地方専用】ポケモンgoーレイドバトル座標vol.58
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼