TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
総合航空博物館スレ【1館目】静態保存雑談
【KMJ】熊本空港4機目【RJFT】
ぬるぽで3時間以内にガッされなければ神@エアライン 55便
搭乗前、神にインボラを祈るスレ
【JAL】新日本貨物航空【NCA】
【TW】今はなきエアラインを語るスレ【AN】
☆★★ こんな○×エアラインは嫌だ! ★★★
【セントレア】底辺YouTuber SU【パスタ3皿目】
【UO】香港エクスプレス20便目
ガルーダインドネシア航空

【乱気流】飛行機の揺れが怖い


1 :2009/04/14 〜 最終レス :2020/04/05
揺れの少ない席や飛行時間帯などの情報を活発に書き込んでいただければと思います

2 :
2

3 :
終了

4 :
なんという糞スレ

5 :
離陸〜電波を発しない電子機器が使えるようになるまでが怖い

6 :
乗らなきゃいい

7 :
成田の旋回待機が一番許せん。
気流の不安定な中何週もする。
この間の乱気流の怪我も成田旋回待機中。

8 :
いつも怖い

9 :
>>7
それは言えてるね。
やっと日本に着くというときに霞ヶ浦を
何度も横目に順番待ちするのはエネルギーの無駄なだけじゃなく
精神的に疲れが倍増する。

10 :
なんという糞スレと書いた方は飛行機で怖い経験があまりないからいえるものだと思います。それなりに飛行機に乗っていてよっぽどのことがないと落ちないとはおもいますが、揺れになれることはないです。

11 :
もっと揺すって〜!

               ,、-――ー-- 、___, て
              // /   __,ノノノ、  く  (
              /   / 、_,   从 |     
              //l/ / o=,、  ''、!| l|ノ i |l
             イ | l|イ!   `' , l;;メ川l ,,
             !l川 ノ| " (`ヽ "川  "''ー- 、,, _    
            モミ   ノVl|ハト、_  `´ ノノノ       |   ̄`l
              モミ     ノノ  _ '´⌒ヽ ,-、       |    |  ああ〜
          / /  nノ´   ´     l´)_,ヽ    .|    |
           | l  l´ )     :r;:  Y  ノ  /    |    |    最高ぉ〜♪
.   ズン        `/   ゙      | /  /●   |    |
.       ズン  //     / ̄`ヽ   /     /    |
      __ / / '   /     ヽノ ///  /    /
   /´     ̄ ̄'    ´  l⌒l    ヽ    /_   /
  /      // lλ '     ヽ \   ヽー''"  _)  /
      ノー----/::::,'、_   _,ノ `ー`ヽ  ヽ―''"´  /
    /',  `''‐- |::ノ(| ゚。 ̄///    (   \ ヾ /
  /  /`)   '、:::: ''‐- 、,,     / `ヽ、つ_) l |
      /     u`" //  "'' ヽ/     / ノ ノ
        `'' - 、,, J   r‐、   ',     /
            "'' - /  /   ',   /   ズン ズン


12 :
たしかに飛行機に1等客室みたいなのがあってsexでもしてれば揺れは気にならないんだろうがなぁ
我々高所恐怖症の人間が揺れる飛行機の中で上手くコトを済ませられるかは疑問だ

13 :
>>12
A380

ってゆーか、きみ飛行機乗ったことあるのかな?
ついでに童貞でしょ?

14 :
飛行機乗ったことあるし非童貞だよ

15 :
よく「揺れましても飛行には問題ありません」というアナウンスがあるが、
本職によると、機体よりも乗ってる人間の方に差支えが出ると言ってた
乗客の多くは特別な訓練は受けていないので、その多くが失神するほどの
揺れでも機体は平気なんだと
せめてシートベルトはきちんと締めようと思う

16 :
俺にとって飛行機は乗るもんじゃなく見るもんだからかんけ〜な〜いw
つか初めて乗るって人に飛行機って羽ばたくんだよって言ったら笑って信じてくれなかったんだよ。
その人運悪く主翼んとこ乗っちゃってねぇ。
あとはご想像に。
だから羽ばたくって言ったのにw

17 :
羽ばたくといっても間違いではないだろう。747の主翼は上下に8メートルも撓る
んだから。

18 :
ジャンボはフラップが"すだれ"みたいだしなww

19 :
飛行機が揺れるときって、独特な感じだね。
ミシミシ音がしたり、小刻みに揺れたり、無重力を感じたり。
上空に浮かんでいるという、生身ではあり得ない状態に身体が
おかれているためか、本能的に不安を感じるものがあるね。
船の、ピッチングとローリングのダブルパンチで、
下呂船になるのとはまた違った趣が・・・。

20 :
飛行機恐くて大嫌いだけど揺れても絶対に事故らないって分かっていたらもっと恐くないと思う。
万万が一ということを考えてしまって恐くなるのでは。
すくなくとも俺の場合はそうだ。
いくら宝くじより低い確率と言われてもゼロじゃない。恐いものは恐い。
常識で冷静に考えれば分かるだろと嘲笑されても恐いものは恐い。
恐怖症というものはそういうものだと思う。

21 :
>>19
ミシミシ音のほとんどは頭上の手荷物入れから発生しているので電車やバスも同じ。

22 :
>>20
じゃあ乗らなければいいよ。恐怖症を防ぐのに一番いいのは
恐怖に近づかないことだよ。別に乗らなくても生きていけるしね。

23 :
乗らないと仕事できないから仕方ない。
転職しようにも他に採ってくれるような仕事ないし。

24 :
もう何十回と乗ってても揺れに慣れないなぁ
やっぱ手に汗かいてる

25 :
CRJは揺〜れルン

26 :
揺れる思い身体中感じて〜

27 :
鹿児島に飛んだとき、航空路がまだ舗装されてなかったのか、
ガタガタ揺れた。
田舎の飛行機はよく揺れる。

28 :
普通乗り物は揺れるものだよ。

29 :
前に福岡から東京に行った時、羽田につく手前で凄く揺れたんだが
あまりの揺れに俺も焦ったが、となりのちょい美人な女が俺の腕にしがみついてきたんで平静を装った
あれは良かった(>_<)

30 :
揺れの原因には管制の能力の低下もある。
明らかにMOD or SEV TURBが予想されているにも拘らず
高度変更に応じないアホ。
外航機のTURBでの負傷が多いのは、この類のバカが管制してるからだ。
洋上でRader管制下に無くても、マックNoテクニックや一時的な経路変更、DEV等をしようして
危険なその空域や高度を避ける努力をしろ!
特に酷いのは、少し前に出来たFUKの”癌ノ巣”にある権力無能集団だ。

31 :
飛行機が落ちる確率より自分がチャリでコケる確率のほうが高いと思う

32 :
飛行機の揺れって自転車でいうと砂利道のガタガタみたいなもんじゃね?
あのガタガタで転倒するかと考えたら飛行機の揺れも怖くはない。

33 :
>>32 砂利道のガタガタみたいな揺れとはちょっと違う。(スピードブレーキで下降中はそんな感じだと思うが)あんなに細かくは揺れない。
不規則に大きく上下するから次にどう揺れるのか予測できないのが怖い。落ちないってわかっててもねw

34 :
自力で飛べない動物が、道具を造り出し、重力に逆らって無理矢理に飛んでいるのだから…
気流は見えないからな、当たって碎けろだろ。
乗ったら諦めろっ!着陸するか墜落するかの
「二つに一つ」
50%の空の旅を、スリル満点と楽しめばいい。

35 :
いまどき飛行機乗るのが怖いって人、ホントにいるの?

36 :
いますよ。
怖いもん、しょうがないじゃん、プンプン!

37 :
777の主翼のはばたきが凄い特に主翼先端

38 :
>>36
セスナとか小型機に乗る時はさすがに揺れにビビることはまだあるけど、
エアラインジェットに乗るのには最近抵抗を感じなくなったなー・・・・慣れなんだろうかw

39 :
マジな話、この15〜16年で数百回乗ってるけど全然慣れない。仕事は営業。
フライト数日前から天気図見て、ここに低気圧がある、ここに前線が張り出してるとか もータイヘン。
機材も少し詳しくなって同じB-737でも‐700以降だと少々安心するんだけど、‐300だったりすると「大丈夫か!?」なんて…
座る席は必ず通路側、飛行中はずっと窓から遠くを見るようにしてます。(そうすると怖くないとどっかのHPで見た。その為サングラスは常備)
早く飛行機に乗らなくてもいい職業に転職したい!
ちなみに海外駐在。

40 :
機内でサングラスって要注意人物としてマークされてそう。
しかしそんなよく乗るのに数日前から天気図チェックとか暇だな。

俺なんか座ったら即爆睡。加速度を感じていま離陸なんだなと思うもまた夢の世界へ。
飲み物配るときには何とか起きようと努力してコーヒー飲んでしばらく機内誌とか読む。
いつの間にか意識を失って、着陸の衝撃で目覚める。今日も無事到着したようだぜ。

41 :
積乱雲には絶対近づくな。近くには強い吸引風あるぞ。中に入ったりしたらまず命は無いと思え。 運悪く入ってしまったら、ベースバーに乗り、カラビナを外し、飛び降りろ。 雲を抜けて地上が見えたら緊パラを投げろ。

42 :
山形機長のフライトで、
「あるいは天使のちょっとした気まぐれで あたかも揺り籠のように心地よく揺れることがあるかもしれませんが、飛行機の運航には絶っっっっっっっっ対に問題ありませんので…」
と、いつもの調子。
その日 天使は留守だったのか、CAまで着席指示が出る大揺れ。
着陸まで幾つも俳句を聞かされたけど、「天使」には触れずじまいだった。

43 :
「絶っっっっっっっっ対」じゃなくて、
「全っっっっっっっっく」だよね。

44 :
揺れたといえば春先に乗った那覇ー仙台の767が凄く揺れてさすがにビビったw
てか、プレぺラ機(ボンバルとか)の揺れの方が、なんつーか、揺れが大きいようなきがする

45 :
>>42 その人当ったことあるw 有名な人なんだね。

46 :
山形機長は飛行機の揺れを
@ゆりかご Aブランコ Bシーソー Cジェットコースター
の順に表現される。
Cジェットコースター並みの揺れに遭遇した後 どのようにフォローなさるのか一度お聞きしたい。

47 :
>46昨日、その機長のフライトに乗ったが、「ゆりかご」だったら判らないな。その機長有名だったんだな。

48 :
巡航中の揺れなら、大きくても全然気にしないが、離陸中と
プローチ中特に最終進入中、ガクンっと高度が落ちるのは怖いなあ。
成田で、離陸してベルトサインが消灯とした同時に、ガクンっと
なった時は、CAも「キャ」っと悲鳴を上げていた。

49 :
ゆりかごの歌をカナリアが歌うよ。ねんねこねんねこねんねこよ。

50 :
揺れることは怖くないけど、揺れることによって乗り物酔いして
胃の中のものがこみあげてくることが怖い。

51 :
飛行機の揺れが怖くて酔ってるヒマなんか無い!
飛行機に酔ってる人が羨ましい!

52 :
まんじゅうが恐い

53 :
Blu-rayレコーダーが怖い

54 :
>>39
俺と同じ人もいるんだな。
俺も飛行機に乗る数日前から、天気図をチェック。
どうしても揺れそうなときは、新幹線へ変える(当然、キャンセル料を払う)
当日、空港でも気象庁のHPで雨雲のチェック。
最近、気象庁のHPに詳しくなり、気象予報士の試験を受けようと思う。

55 :
飛行機に乗っても大して揺れることも無ければ
遅れたことも無い。
飛行機好きなので仕事で乗れるなんてうらやましいな。
自分は業務的に出張もほとんどなさそうなので。
海外出張とか本気でうらやましい・・・。

56 :
最近になって飛行中の揺れには慣れた。
だが着陸間際のストンと落ちる感覚と失速しそうな感覚は慣れないな

57 :
あれって慣れるものか?
20年近く、もう1000回弱は乗ってるが、全然慣れない…

58 :
>>57
揺れるのと下がるのは少しも怖くない。
1000回も乗ってれば、体が覚えてしまうと思うが。
ちなみにオレは700回ぐらいだ。イヤなのは耳が痛くなること。

59 :
子供の時はトンネルなどでもよくなったが最近は耳が変になった事ない

60 :
体ではなく心理作用なんだね。
雲の上を飛んでると、そこそこ揺れても まだ何とか大丈夫。
「自分は今 ものすごい高速で前に進んでる」と判るから。
雲の中に突入したらもうそれだけでパニック。
クラっと揺れただけで ビビっと神経が反応して手のひらは汗でびっしょり。
次は垂直落下みたいな急降下が来るんじゃないかって、もう心臓バクバク…
こんなこと20年くらい続けてんだから、我ながらあきれる…

61 :
耳抜きが出来ない人たまにいるからなー
飛行機乗る前に、耳鼻科で鼓膜に穴を開けてもらうとよい

62 :
>>60
雲の中は視界がほとんどなくなるからそんな中でターンを繰り返したりすると、東西南北ばかりか水平方向さえも見失ってしまうから気をつけて。

63 :
飛行機が苦手なのも忘れていて、
久しぶりに飛行機(国内線)に乗った。
離陸の急加速と不安定な上昇でかなりきつかった。
その後も機体が安定するまでに時間がかかり、
もちこたえれるかどうか心配だったけど、30分くらい
したら落ち着いた。帰りは何ともなかった。

64 :
保守

65 :
下がる感じが嫌な人は下がる感じの揺れが来たら体全体に力をこめて、
ひじ掛けに腕を押し付け体を宙に浮き上がらせるような気持ちで
踏ん張るとあまりGを感じなくなるよ。
今度下がりそうになったら試しにやってみてくれ。

66 :
円盤型飛行機ができれば安定していそう。

67 :
>>60
心臓ばくばくの方には良い薬ありますよ。

68 :
歩行器の揺れを毎回楽しみにしている俺は変かな?
乗る度に、乱気流こないかなぁ〜と、考えてる。

69 :
歩行器?間違えた
飛行機でした。すまん

70 :
>>68
だが君には別の弱点がある。

71 :
>>61
おれが耳が痛いといつも苦しんでいた時、
うちの嫁はいつも平気だった。
鼓膜に穴が開いていたので今年手術した。

72 :
台風18号が上陸した日にアメリカ行ったんだが、
カムチャッカまでとベーリング海で滅茶苦茶揺れた。
回転のないジェットコースターみたいな感じ。
初めての飛行機だったけど、不思議と恐怖は無かった。
離陸時に強風が吹いていて、そっちがよっぽど怖かったよ。

73 :
シカゴ空港を目の前にして、機体が急に
すっとーんと落ちた。地面も近かったら、
あとで考えるとぞくっとする。
その後無事に着陸した。

74 :
>>71
普通、唾飲み込めば治るんだがな。

75 :
>>69
歩行器と飛行機似てるな。違いといえば空飛ぶか飛ばないかの違いくらいかな。

76 :
>>74
あるいはあくび

77 :
いつも着陸20分くらい前から音が聞こえにくくなっていた。
原因は、エンジンの出力を下がり、乗客も静かにしていて
いるためだと思い、緊張感を感じていたが、今回の経験で、
着陸時にはいつも耳が詰まっていただけだったことが判明。orz

78 :
ごめん。自分で言うけど、日本でOK。

79 :
今晩関空から羽田に帰るんだけど、今日も揺れそうだなぁ。

揺れには慣れてきた。
京急のほうが揺れは大きいし。
ただフリーフォールみたいになるのが嫌なんだよな。
最近はそうはならないことが大きいけど…
やっぱ新幹線にしようかなぁ('A`)

80 :
西日本だが今日は風が強い。

81 :
>>79
新幹線も揺れるよ。
つか、名鉄電車とかも結構揺れるよ。

82 :
orz
おとなしく飛行機で帰ります。
せっかくのスカイラックスだから、揺れを楽しむ気持ちでorz

83 :
羽田沖日航機墜落事故体験記
http://www32.ocn.ne.jp/~sujaku/nikko/taikennki.html

84 :
JL192 無事到着しました。
関空発の割には上昇中の揺れは少なく、
いつも伊丹帰りで揺れる滋賀→河和までが揺れなかったからヨカタと思ったものの、
伊勢湾出るくらいから木更津までガタガタでワロチ

大助花子は偉大でした

85 :
飛行機に乗る時、ゾクゾクして興奮する。
何回乗っても飽きない。
必ず窓側に乗り下界を眺めたり、
すれ違う飛行機同志の速さに改めて
ビックリしたりで面白い。

86 :
機体の揺れも怖いけど、翼が上下に撓むのを初めて見た時、折れるんじゃないかと、機体の揺れ
を忘れるほど、怖かった。

87 :
日航機、紀伊水道上空で急降下 数人が頭を打つ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091119-00000164-mai-soci

88 :
>>1
ディスパッチより詳しいリアルタイム情報が2chに上がるわけないだろ。
自分で天気図でも見て「今日はやばそう」と思ったら乗るな。

89 :
>>87
もう一つのアメリカン航空の女の悲鳴、何で「キャー」なんだ。

90 :
砂利道を走る車に乗ってると想像するようになってから
怖くなくなった。でこぼこ道とか、ジャンプ台から飛んでるとか

91 :
>>90
オフロードは無理ってことか。

92 :
米国の国内線で揺れが30分も続いたときは精神的に
限界だったなあ。揺れも大きい上、長かった。
それ以上のやつがくると思うと怖いな。


93 :
乗客が怪我をするような揺れは怖い。

94 :
乱気流で墜落しないとわかっていても怖いものは怖い。
人が怪我するくらいの乱気流は勘弁だな。
特に機内のトイレで大きい方している時に乱気流だけは嫌だ。

95 :
揺れが無いと怖い
そんな俺は色物なんだろうか
だって揺れないと空気を感じないでしょ

96 :
上昇時の+Gから開放されたと思ったらやってくるリフトオフ時の−Gが未だに苦手


97 :
>>94
トイレで小の場合も飛び散ることになるよ。

98 :
ーGが1〜2秒だと、気持ちが悪かったりするが、
20秒くらいつずくと無重力状態で、かえって気持ち
がよいのかな。

99 :
ジェットコースターのほうが乱気流の数倍怖いよ。

100 :
A380離陸後は後方乱気流が激しいので、通常よりも間隔あけて後続機を離陸させるらしいですね。

101 :
>>95
俺も。昔の悪天候時の伊豆諸島路線の
YSくらいじゃないと飛行機に乗った気がしない。

102 :
プロペラ機はジェット機より高度が低かったんじゃ
ないかな。地表が見れると楽しそう。

103 :
だなあ。天気さえよけりゃプロペラのほうが断然よかった。
鵜渡根島とかがはっきり見えるんだ。

104 :
>>101
普段ジェット旅客機に乗りなれている所にダッシュ8とかのプロペラ機に乗ると
横風着陸の時に結構揺れるので大丈夫とは分かっていてもドキドキするんだよなw

105 :
ところで戦闘機の乗心地はどうだ?

106 :
ようつべのフランクフルト→成田の動画見て、ワロタ
俺があのなかにいたら小便がだだ漏れなんじゃないか?w

107 :
あの乱気流、確かに食事中に遭うと大変なことになる。つか、落ち着かないがな。

108 :
コーヒー飲んでる時乱気流に遭遇した人も
いるだろうな。

109 :
世界の航空事故総覧
http://www004.upp.so-net.ne.jp/civil_aviation/cadb/wadr/wadr.htm

110 :
脱糞中に乱気流ってのが一番悲惨だな。

111 :
>>110
放尿中もだよ。的を外しえらいことになるよ。

112 :
>>108
それ俺だ!

113 :
コーヒーくらいで抑えておこうよ。

114 :
>>89
日本語で書いてあるのだから。叫び声も
日本語でいいんじゃない。
「キャー」は英語でsquealでいいのかな。

115 :
平然としている人も本当に大きな乱気流で墜落しそうになったら、豹変するんでない?

116 :
>>108
自分は、ワインだった。
白ワインだったので、助かった。

117 :
飲み物のコップに蓋があると助かるな。

118 :
この前食事のとき蓋付きの容器(高さがひくい)が出されたのでゼリーが入っていると思い、注意せずに蓋(といいてもゼリーやプリンのようにはがすタイプの蓋です)をはがしたら、ジュースが入っていて半分くらいこぼしてしまった。orz!

119 :
俺もあれゼリーかと思ったよ。あと気圧の関係で蓋のところが妙に膨らんでるし

120 :
ジュースは紙箱+ストローがいいすね。

121 :
安全のためCやFのワインも紙パックにストローにするのが望ましい

122 :
ストローをさして飲むのはいいと思うけど四角い紙パックのだと、おしてこぼしちゃう子供とかいるから
マウントレーニアみたいなプラスチックの円状のものがいいかもね。
テーブルのコップ置き場も有効に使える。

123 :
なるほど。長距離バスとか鉄道車両とかでも使えるから、
量産できるね。

124 :
関係者が見てくれるとよいが。

125 :
飲みものの容器ってペット用の水飲み器みたいなものがよくねぇ?あれだと飲みたいときに中の液体が出てくるから

126 :
>>122
エコ面からも考えるとグリコなんかで使ってる円筒状の紙パックが良いんじゃない?

127 :
脱線気味

128 :
この時期、紀伊半島から四国にかけて風強い日はMOD発生しまくるからコワい。

129 :
>>128
楽しみじゃないか!

130 :
目を閉じてれば大丈夫

131 :
1年に3往復くらいの頻度だけど乗る時はいつも落ちることを考えてしまうな。
耳の痛いのは鼻つまんで息はいて耳から出せばよくなる。ただ痛くなってからでは遅い。降下を始めたら2,3分おきにすることで克服出来た。

132 :
アナウンスで気流が悪くて温かい飲み物中止→飲み物配るのも中止になった
そのうえ着陸体制入って車輪着いたのに
再度上昇して上空旋回して15分して着陸しますた…
怖かったお…

133 :
少し機体が揺れただけで大袈裟に騒ぐ奴っているな。乗り物は揺れるもんだよ。

134 :
そうなんだけど、普通の人が理解できないのが、
揺れ恐怖症だからね。

135 :
空席の所に置いてあったイヤホンが着陸の時、全部前に飛んでいってしまいました。
ビニールに包まれたものだったのでその瞬間「サー」っと音がして、こんなことはよくあることですか?
下手糞だったのでしょうか?

136 :
>>135
日本語でおk

137 :
ふう。乱気流か。
そういうときもありますた。

138 :
ハワイ行きの便であったなぁ。持ってたコーヒーが宙を舞うくらいの。
機内は阿鼻叫喚で騒ぐのはいいんだけど、俺みたいに
その揺れがないとつまらない位の輩は、困る。
特に吐くやつが近くにいると、勘弁してくれと。
うちの子ももらいゲロしてしまうし。

139 :
ガタガタッときて、ブ────ンの後にフッと音が小さくなる時あるじゃないですか。
「うわっどこか外れた…」と思う

140 :
海の上を飛んでいる間中は、堕ちやしないかとビクビクしているが
陸の上に来たとたん、「ここで堕ちたら皆に覚えていてもらえるだろう…」
「ある意味歴史に名が残る」と妙に達観した気分になる。
でも怖いけど。

141 :
羽田発札幌行きで、栃木県あたりを飛行中に乱気流に遭遇しました。3度ほど急降下し、そのたびに乗客のかばんや靴が浮き上がり、かなり怖い思いをしました。ジェットコースターに乗っているような感じでした。

142 :
何年か前の羽田発那覇行きで。
沖縄から台風が過ぎ去ろうという時に、乱気流に遭遇。
ジェットコースターに延々と乗っているかんじ。30分くらい。
あのいきなり深くドーンと落ちる感じは、死ぬんじゃないかと真剣に思ったよ。
ちなみに台風の影響で?ゴーアラウンドするし最悪でした。

143 :
ほしゅ

144 :
修学旅行で初めて飛行機に乗ったのですけど、
ジェットコースターより怖かったです。
吐く人、漏らす人がたくさんいて、機内がパニック状態になりました。
トラウマです。

145 :
揺れたの?

146 :
漏らすって…w

147 :
漏らされたら周りがパニックになるがなw

148 :
飛行機に毎日乗ったとして、事故に会う確率は438年に一回だと
365×428=約16万回に一回 ありうる…

149 :
ハワイ×2
ロサンゼルス
香港
オーストラリア
沖縄×4
飛行機搭乗回数10回。乗ってる間生きた心地なし。
香港とオーストラリアの国内線はめちゃ揺れて、それだけで良い思い出なくなった。

150 :
ハワイは特に揺れる
行きたいけど、行きたくない

151 :
飛行機の場合は揺れなければ楽なんだけど。
船は大抵揺れるから一番苦手。

152 :
北京着陸の時、何度もマイナスGっぽい揺れに見舞われた
しかも着地の瞬間には強い横風が吹いてたのか強い横G!
飛行機がコケるかと思った(^^;;

153 :
昨年卒業旅行で乗ったバルセロナ→ミラノ(リナーテ)便。
折り返し機材繰りで出発1時間遅れ、出発直前に主翼横になぜか消防車。
ミラノに着いたらパイロットが電源落としたとかで後半の乗客の荷物が出てこず
空港荷物ターンテーブルで1時間待ちぼうけ。空港では居るはずのホテル送迎バス
がもう帰ってしまって連絡とれないとのことで、また1時間待ち。結局
タクシー便乗でホテルまで。
結局ホテルには予定より4時間異常遅れで到着。深夜2時ホテルとかおかしかった。
飛行機はめちゃくちゃ揺れた。

154 :
>>153
スレ違いの内容だからって申し訳程度に最後の一文でスレの趣旨に合わせるのはやめよう。
書きたいことの趣旨に合ったスレを探すか、最悪、ここに書くにしても断りの一つくらい
入れようや。自分で内容が違うって認識していて書くのは、最も悪質なケース。
悪意は無いのかも知れないけど、日常生活の中で知らず知らずに人を不快にさせてるかも知れない。
今一度、自分の人生を見つめ直して、正しい生き方をしてくだださい。

155 :
まあ、俺もスレチだとは思っていたけど
そこまで頑なに否定せんでもw

156 :
ちなみに俺は153じゃないよ

157 :
空でも揺れ、地面も揺れ

158 :
昨日東京羽田〜仙台のANA臨時便で、乱気流3回遭遇したよ。
お陰でドリンクサービスを貰い損ねたよ。

159 :
3連休で旭川まで行ってきたけど、なかなか良かった。
トイレに入った途端揺れだすものだから、片手運転で処理したぜ。
降下中に1,2秒腰が浮いた時のチビッ子たちの悲鳴がかわいかったなぁ。
子供たちもリアルジェットコースターなあの楽しさがわかるんだな(違う?)
そんな俺も、着陸直前に激しい横揺れが続くととても怖くなる。慣れんわ…


160 :
マイルがどんどん溜まってるし旅行は大好きなんだが
飛行機に乗るのが憂鬱
ハイキングウォーキングみたいにエンジン故障したら気絶するわ

161 :
肉とかワインとかにしたらよろし。

162 :
最近飛行機乗る機会に毎度酷い揺れに遭遇するなぁ。
今日の午前中に福岡→羽田で館山あたりの上空で酷い揺れに遭遇した。
真後ろに座ってたギャルが悲鳴上げてたな。

163 :
いつも今回が最後かもしれないと思って乗っている。

164 :
乱気流の時にギャーギャー騒ぐ女が近くにいるとすごい迷惑。
子供は仕方ないが大人は許せん。
乱気流の時は目を閉じて静かにするのだ。


165 :
達観してますね

166 :
高校生までは許してやんなせい。

167 :
>>164
>乱気流の時は目を閉じて静かにするのだ。
確かにそうだった。
以前、香港に台風接近中にHKG→NRTに乗ったときは
すごく揺れたよ。
離陸前に機長が強烈な揺れに覚悟するよう
アナウンスがあったが。
でも、すごく揺れてる最中は満席だったが悲鳴とかなく
みんな目を閉じてじっと揺れが収まるのをまっている感じだった。

168 :
ゴーアラの緊張感はトラウマ

169 :
>離陸前に機長が強烈な揺れに覚悟するよう

そんな放送があったら生きた心地がしないわ

170 :
シートベルトサインが消えたら通ぶってベルトを外すやつなんなの

171 :
通だったら「座席に座っている間は常にシートベルトを着用してください」というアナウンスが
CAからもパイロットからも何回もされることを知ってるから普通は外さない。それに乗りなれているから
突発的な揺れの経験もあるから。すぐ外すのは通じゃなくてイキがってる人。

172 :
CAが美人だと、この人とRるならしゃあない
と達観できる

173 :
>>171
そうだよな
席にいるんだから外す必要性がない
外すのはトイレに行くときだけだな

174 :
ベルト点灯時に揺れるのはいいけど、
何もない時にいきなり揺れ出すのが怖い。

175 :
機内サービスが始まる

いきなり機体が揺れ出す

CAあわてて戻る

176 :
今日飛行機のる
緊張と怖いので寝れないし…
昨日からだいぶ起きてるから飛行機のなかで爆睡できるといいな

177 :
それ普通だよ。
帰りはたぶん寝れるよ。
行く前はこれを最後にしようかなとか
思ってしまうが、無事帰国したらまた
行こうと思ってしまう。

178 :
キュイーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ドゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ

179 :
エンジン全開で突っ込んでしまえばいいのに
フワフワ飛んでるから気流に揉まれる理論

180 :
横揺れは怖くないんだ。縦にストンッってのがやだ。

181 :
>>141
2009年の話ならひょっとすると同じ便かもしれないが、その路線での話。
離陸直後、ガタガタしながら何度かスッと落ちた後で、大胆すぎるフリーフォール
何人か軽症者が出たらしい(後でニュースで聞いた)
その後、飛行機が墜落する確率の低さなどを思い浮かべては自分を励ましていたんだけど、
無事に北の大地に足をつけるまで生きた心地がしなかった
もしあのレベルの揺れと急降下がもっと長く続いていたら、絶対心臓が持たなかったと思う

182 :
⊂二二二(^ω^)二二二⊃ブーン

183 :
伊丹空港に着陸するとき、大阪平野上空まで来た途端に揺れ出すのはなぜだ。
1回かなりガクンと落ちたこともあったし。

184 :
山に囲まれてるから、高度下げると急に風が弱くなる・・・とかかねぇ

185 :
住宅街上空でエンジンを切ってるから

186 :
燃費も悪くなるじゃろうて

187 :
ここ10年以上、毎年1回はクアラルンプールへ行く用事があって
何回か乗り比べてみたんだが
JALは揺れない(揺れるコースを避ける)が
MHはよう揺れる(雲も気流もおかまいなし)な。

188 :
一度九州から羽田まで通過した台風を追いかける形のフライト経験あるけど
1時間半横揺れしっぱなし。ベルトサイン消えるどころかサービスは何もなし。
あれは実に嫌なフライトだった。A300に搭乗者は確かヒト桁だったっけw

189 :
今日午後福岡から羽田までSKYで移動したんですが
伊豆半島を大きく南へ迂回しました。
そのあたり気流が悪いのかと思っていましたが
その後、房総半島上空、よく晴れてるのにジェットコースターみたく揺れました。

190 :
こわいよこわいよー


191 :
その後>>190の姿を見た者は居なかった

192 :
盛り上がってまいりました

193 :
盛り下がっ
     てま
       い
        り
         
          ま

           し

            た

194 :
>>149 以来久々にこのスレ来ました。
来月初北海道。梅雨前線の影響で揺れるのかな
行きはどこでも緊張してしまう

195 :
飛行機苦手な俺だが、久々に東南アジア行きが決まってしまった・・・。しかも6月・・・。
東南アジア周辺で揺れるのはもう諦めてるけど、梅雨前線ってやっぱり日本〜台湾にかけて揺れる?

196 :
つ・・・つゆぜんせん

197 :
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R 
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R 
創価R 

198 :
>>197
スレチ

199 :
>>189
伊豆半島を南へ迂回するのは時間調整のため

200 :
>>199
かしこいですね!

201 :
>>199
時間調整なら、あと遠州灘を南へ迂回したりもするな

202 :
大雨で降りられない飛行機多すぎワロタwwwwww
http://engawa.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1374923973/l50

203 :
なーーーーーーーーに
酔わなければ飛行機の揺れは最高さ〜^^^^!

204 :
飛行機に乗ってて、頭上から酸素マスクが落ちてきた経験ある人いますか?

205 :
http://www.youtube.com/watch?v=7UO-wYpNN0s
これやばくね?w

206 :
揺れるスッチーのおっぱい

207 :
怖くないんだが

208 :
cherry air っていう飛行機が乗客を窓から揺さぶり落としている夢を見た
cherry air でぐぐったらほんとに存在してた、ダラスにある会社だった
正夢になりませんように…

209 :
たまに激揺れのフライトに当たるとその後2,3回は死の覚悟をして搭乗する
荷物浮くレベルのやつに当たったことないからすぐ忘れるけど

210 :
ホントに落ちる時が激揺れなのか?
落ちる時は頭を下げてっ!って
いきなり言われるのだろうか?
日本人乗客の飛行機がJALから
シンでないから大丈夫とかいう
訳の分からんことを自分に言い聞かせながら乗っている

211 :
怖い

212 :
バカやろ〜!明日、飛行機でロンドンまで行くのに縁起でもない事言うな!

213 :
通常の飛行機の揺れって自転車に例えると砂利道で
ガダガタいうようなスケールのものと理解してるんだが
違うのだろうか。

砂利道をいくら自転車勢いよくで突っ走っても転倒しないよね。

214 :
砂利道に突然何メートルもの穴が開いていて、そこに突っ込んでも転倒はせずに走り続ける自転車

215 :
そこまでひどいときは飛行機は墜落するってことだね。

216 :
>>205
すごい揺れだね

217 :
キャー

218 :
手ぶれ補正が付いていれば・・・

219 :
777-300クラスになると、揺れても安心して乗っていられるんだが、737-800
クラスだとやばいくらい揺れるからな。マジで生きた心地がしない。前者は
ANA、後者はSKYだった。A380クラスだと相当安心できそうな気もするが・・・

220 :
怖いのはへっぽこ1航の離陸滑走だ

221 :
今度いつだろう?
123便並の航空機事故

222 :
まだ大丈夫
まだ大丈夫

223 :
一番怖い路線教えて

224 :
最近みたいな梅雨の悪天候の時って揺れますか?
今週乗るんで、ちょっと不安です(>.<)

225 :
前線は揺れるね
席に居る時はベルト必須

226 :
>>225
どのくらい揺れますか?かなり揺れます?
今週末が不安になってきた(T_T)

227 :
バスの揺れが少し大きくなった感じ

228 :
>>227
ありがとう。少し揺れるのは覚悟しとこ。
乱気流よりはマシだと言い聞かせて。

229 :
先日の沖縄行き、前線のところで大揺れ。上昇気流あるから仕方ない。
近くの席にいた女児連れ家族、おとなしい子だなと思ってたら気分悪くてぐったりしてただけみたい。降りるとき前方の出口ある近くまで行ったら戻してた。ドア開けると熱気が入ってきてふつうの人でも気分悪くなりそうだった。

230 :
Mrビーンみたいに
紙袋渡すんだ

231 :
関空近くで凄く揺れた。梅雨前線の影響かな?

232 :
太平洋岸に停滞だしね

233 :
急降下して体がフワッとなった。
何度経験しても恐い。

234 :
あれ割りと好きだなあ

それと離陸前の加速と
着陸後の逆噴射
飛行機頑張ってますってね

235 :
俺は翼がブルンブルン撓むのが好き

236 :
激しい揺れだと、乗客がエクザエルみたいな動きしてるよな。
後方座席であれを見るのが好きなんだけど。

237 :
B737はよく揺れる。

238 :
777の揺れが好き
737の揺れ下から突き上げられてる感じの揺れを感じた後急降下する事が多い

239 :
たまに離陸時の滑走でななめに動いてる錯覚になる

240 :
空気とは思えない
固体にぶつかるような感覚
それも空中で

241 :
>>239
小さいのに乗るとよくわかるよ。
結構直ドリしてる。
ってか、飛行機って真っ直ぐ飛んでる方が少ないと思う。

242 :
>>223
伊豆諸島の悪天候時の新中央航空のドルニエ

243 :
そういう日は多分飛べない

244 :
あまりに酷いときに飛ばないのは当たり前やがな
でも結構微妙な時には頑張るんだよ、新中央航空は。

245 :
久々に飛行機(国内線)に乗った
機内で到着先は雨だというアナウンスがあったから無事着陸できそうで安心していたら、地面に触れたか触れないかの所で着陸やり直しとなり急激に再上昇
風に煽られて飛行機がガタガタ揺れて本当に怖かった……

246 :
酸素マスク降りたら、失神する自信あるわ!

247 :
>>246
酸素マスクの代わりにタライが落ちてくる

248 :
サライ

249 :
急降下中にサライが流れるの?

250 :
>>249
なんか絶望的だな

251 :
サライなんか流れたら遺書書くわw
あと会社いウイルスメール贈る。

252 :
こらこら

253 :
鹿児島空港着は天気いい時でも、結構揺れるぞ

254 :
290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [age] :2017/12/07(木) 20:10:36.00 ID:hQibvZuT0
よう、ちょん


都心の伊丹化
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
いよいよ来ましたw

255 :
??

256 :
割りと最近 乱気流でユナイテッド航空が急降下したそうだ

257 :
>>205
むちゃんこ怖いよ

258 :
今年2月後半、JALの羽田〜ロンドン直行便を利用。今まで乗った飛行機の中で一番揺れたような気がする。
風切り音が聞こえたのは気のせいか?

259 :
俺が一番揺れたのは、JAL747のアンカレジ行
あらかじめ放送で荒れることを言ってたけどあまりに見にくかった
俺寝てたけど毛布がずれ落ちて起きた、そっからがひどかった
左右に45度くらい傾いたかと思うと、上にふっと浮いて真下に数十メートル落下したような感じになり
その直後に地面にぶつかったように激しくダダン!というショック。天井と荷物収納スペースが地層のずれのようにが動いてたのがよく見えてたw
そして吐いたわ。

260 :
ああ、もうずいぶん前の話ね
アンカレジ経由が会った頃の話

261 :
まあさ、旅客機ではないけどこういう運転してるやつの気がしれんわw
https://youtu.be/aQONtYjDlMw?t=1053
訓練でこうまでなれるのか。俺だと失神するわ

262 :
情けねえな

263 :
怖いってのもあるけど
落ちる感覚がどうにもだめ
墜落が怖いというより、あの感覚が本当にイヤ

264 :
もう日本の航空会社ではメーデー入りする
事故は起きないだろうな

昭和の頃はけっこうあったが

265 :


266 :
飛行機は予備のパイロット4人くらい乗せてくれよ

少なすぎるだろ

267 :
やっぱ新幹線が安全なんかな
でも金と時間掛かるし

268 :
266

269 :2020/04/05
ゆれる機内まとめ
https://www.youtube.com/playlist?list=PL0sdcx-JDAwr6ftd8TFRi0QotbNKY5T3a

↑これと↓これのスレタイを合体させるスレ Part2
AirAsia エアアジア AK D7 FD XJ QZ XT Z2 I5 39便
[737]茨城空港33[320]
【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK088便
【HSG/RJFS】佐賀空港 第3便【九州佐賀国際空港】
【ANA】50000PP修行スレ NH102便【SFC】
【盗撮】youtuberおのだ君 5便目【知ったかぶり】
【RJTT】 羽田空港総合スレッド★29【HND】
     JAL個人株主談話室(2株目)     
AirAsia エアアジア AK D7 FD XJ QZ XT Z2 I5 33便
--------------------
【PS4/XB1】Dead by Daylight part179
◆◆◆ 東映太秦映画村 ◆◆◆
【乃木坂46】生田絵梨花応援スレ★182【いくちゃん】
【自衛隊】地雷設置訓練だ、砂浜に埋めろー! → 波で42個流され行方不明・北海道天塩町
車券買ってる人が可哀想
奇皇后 part.4
創価学会と共産党の、対立を煽ってるやつがいるな
【2ch証券取引所】ニダーラン交易所★11
左利きの利点
雑談 粉R238
【谷間地獄】この世で一番つまらない石橋貴明292
大阪だけバブル
【韓国】なぜ「買い占め」が起きない?韓国メディアが分析「トイレはウォシュレット機能ペーパー買い占めなくていい」[3/25]★2
イチルキ厨ヲチスレ 30
【咲-Saki-】松実玄は実写版でもおもち可愛いドラ20【阿知賀編】
アルミフレームが好き 3台目
結局現行機種だと犬夜叉が最強じゃね?
【バカイツ・ケチヨシ】39の仲間たち 5.0
柴崎岳のこれからの転落人生を予想するスレ
【Password Manager】パスワード管理ツール
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼