TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【MAD】イベリア航空 IB001便【BCN】
【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK101便
【DHC-8】琉球エアコミューター【BN-2B】
【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK106便
【NRT】成田国際空港 35タミ【RJAA】
【無断撮影】収益優先迷惑系おのだ14【案件なし】
【スターフライヤー】北九州空港8【ANA Cargo】
空港・飛行場・滑空場・ヘリポート総合1
ANAコールセンター・カスタマーデスク
【ANA】全日空スレNH097便【SFC】

飛行機の乗り方がわからない


1 :2007/04/24 〜 最終レス :2016/02/20
どうするの?切符を買うの?自由席とか指定席とかあるの?

2 :
<#`Д´>ニダ!

3 :
ついでに
空港逝ってご案内のおねえさんつかまえろ
やさしく教えてくれる(w

4 :
>>1
乗るときは靴を脱げよ

5 :
もし窓側に座ったら、窓開けるのはベルト着用サインが
消えてからにしろよ。


6 :
JALはスイカが使えるよ

7 :
>>1
>>4のように靴を脱いだら、客室乗務員さんに預けて
「番号札ください」って言うんだよ

8 :
>1 てっちゃんではなさそうだが、JRとの違いを説明した方がいいかな。
JRの場合、どの椅子も回転する。これは進行方向が逆になることが常にあるからだ。
ところが、飛行機の場合、奇数番号のシートしか回転して向かい合わせにできない。グループのときは1ABと2ABというように組み合わせて座席指定しなさい。

9 :
JRの指定券は乗り遅れたらば「後続の」自由席に乗車できる。
ところが飛行機では「早い時間の便に空席があれば」搭乗できる場合が多い。(しまった、本当のこと教えちまったよ。)
で、乗り遅れたときは「みどりの窓口」ではなく、「あかい窓口」か「あおい窓口」で手続きする。特に羽田は赤と青が離れているから、30分後の他社便に乗ろうなんて思わないで、1時間後の同じ色の飛行機に乗るんだよ。
でも「きいろの窓口」とかいろいろあって、最初はわからないかもしれない。全部「みどりの窓口」に行けば解決してたJRと違って大変だと思うが、頑張って「いろ」の違いをつかんでくれ。

10 :
予約で満席の場合は空席待ちになるんだけど
これは予約した人が着席後に、空席に先に座ったもん勝ちのレースなんだ
空席の場所は秘密だから運にも左右される
たまにトイレに行っている人の席に座ってトラブルになることもある

11 :
チェックイン時、搭乗前にで体重計に乗るんだよ。
機内のバランスを取って座席指定される。

12 :
混んでるときは立ったまま乗るんだけど、つり革だけじゃ不安定だから、ベルトを全身に通して立つんだよ。

13 :
ファーストクラスは畳敷き

14 :
国内線はお見合い席一つと頼みましょう!

15 :
国際線では、経費節減のために飲み物がもらえなくなったぞ。
機内は乾燥しているから、乗り込む前に、2リットルペットボトルを2本持ち込むことをお勧めするぞ。

16 :
面倒な客だなー。全席指定だ。つうか、旅行会社に任せておけば大丈夫だ。
あとはチェックインと搭乗時間を守ればいいんだよ。
持ち物はかなりの制限があるからな。ペットは捨てていけ。

17 :
出発5分前までにチェックインカウンターへお越し下さい。
出発時間というのは、手荷物のお預かりを締め切る時間です。

18 :
航空券に8:00と印字してあったら、夜の8時です。
朝8時の場合、AM8:00と書いてありますからお間違えなくw

19 :
酸素マスクと救命胴衣は各自持参だからね。
予め空港売店で買っておこうね!

20 :
>>1
>>10が言ったように、レースに勝つと座れる
が、座った席が優先席だと、立たされる事もあるお

21 :
>>1-20
お前ら優しくないなwww
普通に、旅行代理店で券買え。
海外行くなら、まずパスポート作れ
>>11
エアトランセかwwwww

22 :
乗る前に杯に酒を入れて一気に飲み干す。
で「神●風」(●は日の丸)と書かれた鉢巻きを締めてから搭乗するんだ。
いいか、この儀式は絶対だぞ。
そしたら女学生が機体が見えなくなるまで見送ってくれるからな!

23 :
最近、初乗が660円から740円に値上げされたから
そのへんは注意して乗ったほうがいい。
あとはメーター通りだから大丈夫。
降りる時にレシートもらうのを忘れないように。

24 :
茶菓子がでたらチップを忘れずに
平均1,000が妥当
勿論谷間に挟む事

25 :
ベルト着用サインが消えたら、ズボンのベルトを外すことだ。
その後はCAのお姉さんがおしぼり持ってやって来て、ズボンとパンツをおろしてくれる。
あ!・・・言い忘れたが・・・搭乗前にチ○チ○を念入りに洗っとけ。異臭がするなんてのは論外だぞ。

26 :
おやつは300円までだ!

27 :
>>26
バナナはおやつに入りますか?

28 :
真面目に飛行機の乗り方教えてください!
離陸のときはどうすればみんなが飛べるんですか?

29 :
離陸の時はみんなで屁をこくんだよ。
老若男女問わず、みんなで思い切りブゥ〜ッとな。
隣に可愛い女の子が座ったら、顔を真っ赤にしながらブゥッてやるから萌える。
屁をこき損ねると、自分だけ飛べず滑走路に置いてけぼりにされるから気をつけな。

30 :
>>28
仕方ないなぁ
待合所から搭乗橋(ボーディングブリッジ)をとおり、自分の足で歩いて乗る。
離陸の時は、客室乗務員が「みなさん、ご唱和願います」というから、みんなで「いち、にー、さん、ルーラ(謎)」と唱えると、離陸します。
声が小さいと、逆噴射するので、気合を入れることだね。

31 :
思いっきり足をバタバタして飛ぶんだよ。
400人乗りで一人でも足がもつれると失速するから。
自信がなかったら縄跳びの中にはいっちやダメだよ!

32 :
以外に延びてるこのスレ・・・

33 :

シートベルトをつけないで待っていると、ちゃんとCAがハメてくれるよ

34 :
 B747には2階に燻製室があって、下で桜のチップを燃して
出来立てを食べれるんだよ。

35 :
寒いオヤジギャグを一発かませば
思いっきり浮けるぞ!

36 :
>>27
さしみは?

37 :
万が一墜落することになったら
接地する直前にジャンプしろよ
いいな、間違ってもCAの言うことを真に受けるなよ

38 :
>>30
逆噴射した機長は真っ先に逃げ出す

39 :
機内にパラシュートは在りますか?

40 :
機長しか 持ってませんので〜

41 :
CAの指名料は3,000円だよ
必ず搭乗時に払うように。
延長はだめだからね。

42 :
>31 ヤッスぅー
指名重なったときはヘルプつきますか?

43 :
↑>41でした。指名シーン想像してアワテマスタ

44 :
坂上次郎が乗らないと飛行機は飛ばないよ。

45 :
初めて飛行機乗る奴に注意しとくが・・・
巡航高度の40000ftはとにかく寒い。室温がー50°cになるのは日常茶飯事だ。
だから夏でも毛皮のコート・毛皮の帽子・ポケットカイロ・は絶対に忘れるな。

46 :
ハートは熱いぜっ☆

47 :
>>38
K機長乙

48 :
国際線は長時間搭乗する為途中でお腹が空くから弁当持参すると良いよ。

49 :
真面目な話「空弁」て持ち込めるのか?

50 :
>>49
国内線なら大丈夫だろ。
国際線じゃ問題になりかねないからしない方がいいだろ

51 :
最近の飛行機は環境問題や石油価格を考えて電気で動くんだよ
客席の足元にペダルがあるからみんなで漕ぐんだよ
途中休むとCAに激しく怒られるんだけどね
そのフライトで一番発電した人は運賃がタダになるんだ

52 :
乗り方はテキトーで乗れたんだけど、大好きな飛行機なのに初めて乗れたときの恐怖感・・・
席が通路側だったんで何がどうなってるかよくわからんが
どうやら滑走路まで到着しいよいよ離陸となった瞬間
Gがかかりながら大きな揺れと加速
ケツメドがすぼまる
揺れる揺れるこんなに揺れるのかー
すごい勾配で上向いてる聞いてねー
オチルナオチルナと願いながら水平飛行になって外見ると雲ばっか
たまに海が見えたり軽い乱気流に機体が揺れたりドキドキは消えない落ちるなよ
あっと言う間に着陸態勢こわいこわい
ドスっていう思ったより荒っぽい着地感にやはり飛行機は怖いと思いながらまたガタガタと凄い揺れ
それからが長くてやっとターミナルへ
ジェットコースターに乗った気分だった
緊張のあまり屁を我慢してたことを忘れていて
モノレールが終点について我慢できずにモノレールの出入り口付近で
ロングトーンのスカシっ屁をプシューーーーーーーーーーーーーーハァ
後ろから凄い形相のあんちゃんが俺を振り返りながら睨みつけて追い越して行った
すまんな

53 :
最大何両編制で運転しますか?

54 :
乗り方より降り方が難しい

55 :
>>53
16両編成で8〜10号車はグリーン車、1〜5号車は自由席だ。

56 :
>>50
やっぱり…

57 :
国際線なら検札が2回、パスポートチェックが国境上を超えるたびにあるから
旅券と航空券は取り出しやすい所においておくといいよ

58 :
飛行中に火災が発生したら非常口のコックを開けて外に出よう。
ただし・・・外に出る時は他の飛行機にはねられ無いように注意するのだ。

59 :
万が一のことがあるので必ずパラシュート持参のこと

60 :
飛行機で火災が発生したら みんなでフクロに・・・
あ、火災違いだw

61 :
ガルルルゥゥゥ ワンワンっ 犬のおいらはどこに乗ればいういのかな。 ご主人様と一緒に乗れるのかワン

62 :
住んでるとこの保険所に事前に届けておけば一緒に乗れるよ
フライト時間が長いとエコノミー症候群とかあるから、
ときどき通路を散歩したりしたほうがいいね(もちろんリードはつけて!)
ただ、サービスの餌が機内食の残飯になる会社もあるみたいだから
好き嫌いがあるなら自前で持込むのがベター

63 :
機内でトイレに行きたくなったら、下に気を付けろ。
市街地の上空ではウンコも小便も禁止になってる。
トイレから排出されたウンコや小便が街中に降り注ぐからな。
間違って市街地上空で用を足してしまったら、100万円以下の罰金か
懲役になるから気を付けろ。

64 :
もちろん飛行機が空港敷地内にいるときもしては駄目だぞ。
寒冷地用は2重窓になってるそうだが。どうよ。

65 :
時々、誘導路にウンコ落ちてるの見掛けるな

ウンコ垂れ流しって昔の国鉄の電車みたいだな

66 :
飛行機はロープウェイみたいに、上から吊るしてるんだからな。
調子に乗りすぎて揺らしたりするとワイヤー切れて落ちるぞ。

67 :
座席にスチュワーデスを呼ぶボタンがある
それで呼び出すと下のお世話もしてもらえるよ、お願いしてみよう!
別料金だから気をつけてね。

68 :
タバコは機体後方のトイレで吸うこと。

69 :
最近はサービスの1つとしてコックピットを見学できるんだよ
飛行中にCAを呼んでお願いしてみよう

70 :
あぶないから、窓から頭や手を出してはいけません。

71 :
臭くて飛行機搭乗禁止
http://news.ameba.jp/2007/04/4361.php

72 :
キセルってできる?

73 :
>>67
穴のお世話料って高いよな。鶴は一律1000円なのに。
まあ、JALスチは白寿越えばっかり、
ANAスチは全員きちょまんだから当然か

74 :
運賃は最終目的地まで通算で買っておいて途中下車することもできるぞ。
また単純往復でなく一筆書きで買うとお得だ。
ちなみに近郊区間制度はないらしい。

75 :
定期は機長に見せればいいお

76 :
>>1
ここの住人は親切だな
1がうらやましいぞ

77 :
>>1
もうすぐオール二階建てのMAX A380がデビューするぞ

78 :
都営の飛行機と営団の飛行機を乗り継ぐ場合は
航空券を清算機に入れて、いくらか追加を支払う場合がある。
まあ、常に小銭を用意しておいた方がいいだろうな。

79 :
>>73
>白寿越え
いくらなんでもそれはない
米寿ならいる

80 :
>>78
英断...ですか?

81 :
初歩的な質問なんですが、行き先間違えて乗っちゃった場合、どうすればよいのでしょうか?

82 :
>>81
離陸10分以内に気が付いたら客室乗務員に申告する。
そうすれば空港に引き返してくれる。ただし、料金は額面の半分を追加で払う。
10分以上の場合は、目的地まで強制連行。
着いた先で新たに航空券を購入するしかない。
気をつけたいのは、間違えて到着した空港から本来行きたかった
空港に行けるラインがない場合があるからな。
その場合は残念だが、出発地まで戻るしかない。

83 :
>>81
同じ飛行機で引き返すしかない。
電車と同じだ。
「引き返し乗車券」を受け取るのを忘れないように。

84 :
突然マジで考えてますが、引き返す場合燃料が重くて着陸できないんじゃないでしょうか?

85 :
>>84
いい指摘だな
>>82の条件が問題なく適用できるのは国内線に限ると考えたほうがいいだろう
燃料はあまり積んでないから、離陸直後でも着陸できないケースはまずない。
長距離国際線でやろうとするとになると燃料投棄を要するから、
当然そのぶんのガソリン代を請求されます。
往復分のチケット代とは桁違いの料金になるので、
国際線で>>82をやる人はほとんどいないそうです。

86 :
終便で乗り過ごしたらどうしたらいいの?

87 :
それは悲惨だから気をつけないとな。
降りる空港の手前で、早めに壁についてるボタンを押すこと。

88 :
羽田から青森行く時は気をつけろ。
機体前面に【普通】【京浜東北】と表示がある飛行機に乗るんだぞ。
【快速】【特快】【特急】の表示がある飛行機は青森通過だからな。

89 :
>>86
機長、副操縦士、CAさんの帰宅便に同乗できる。
ただし、望む行き先の便があるかは当日にならないとわからない。

90 :
前に寝過ごして格納庫で一夜を過ごしたことがあったなぁ…
あれ、扉にチャイルドロックかかってて内側からは開かんのな
ちゃんと起してくれる親切なCAさんがいるとこ選んだ方がいいと痛感した

91 :
なんでここはこんなふざけた奴が多いんだ?
ほとんどまともに答えてねえ・・・

92 :
>>91、君がふざけた奴だからだ。
文句言っていないで飛行機乗れよ。

93 :
>91>92 なお離陸中に「ふざけた奴らだな…」とつぶやくと、機長に報告されるから大人しく乗ってること。
上空では機長が間違ったこといっても「おおせの通りでございます」とひざまずかなくてはならない。

94 :
まずは、ボーディングブリッジから機内に入ったら靴を脱いで、靴箱に揃えていれる。

95 :
>>94
その靴箱は、長靴とか、ブーツとかは入らないが、どうしたらいいんだ?

96 :
地方路線へ行くと、航空路ならどこでも下で手を挙げると飛行機が降りてきて乗せてくれるんだよな。
降りるときも早めに運転士に「あそこで降りたい」って言うとどこでもおろしてくれるよ。

97 :
ジェット機の場合、巡航高度では無重力状態になるから気をつけろよ。
特にトイレ使う時は吸引ポンプを作動させてから排便しないと大変な事になる。
以前トイレ入る前は黒髪だった奴が出て来たら茶髪に変わってたのを見たことがある。

98 :
ツアーエアラインは事故る確率高い?
交代ドラとか言ってホントは無免許なんだろ?
この前は高速の橋脚にダイブしたじゃないか。

99 :
>>95
ビニール袋もらって、席まで持って行く。居酒屋と一緒。

100 :
自家用機ですか?
1 フラップを下げる
2 N1が100%くらいになるようにEPRをあげる。
3 V1を超えると何があっても離陸しろ。
4 VRで操縦桿を引いて機首をあげる
5 V2になったら操縦桿をグーッと引く
6 車輪を上げる
7 速度が出たらフラップをあげる。
略しすぎか?

101 :
>>98
そういうこともあるのでツアーエアラインは避けるべし。
さすがに無免許はないと聞くが、
本当のところは分からない。
ツアーエアラインは東京ー大阪4900円と過激安だが
東京・福島空港発、大阪・南紀白浜空港ということもあるので注意。
ひどい場合は九十九里浜の海岸からりんくうタウソの空き地なんてことも。
例:オマエモナーネットワークラインズ(OML)

102 :
東京の大●屋って金券ショップにいくと国内線格安航空券が買える。
1円からの入札になるが、大阪や札幌だと1万円位で競り落とせることもあるやしいよ。
毎日値段が変わるから注意すること。
支払いは現金だけだ。

103 :
>>102
大阪へ行く時は大阪屋、札幌へ行く時は札幌屋で買うんだよな?
大阪屋は全国に支店があるが、札幌屋は少ないので不便。名古屋屋なんて名前が悪いうえに東京にも大阪にも店舗がない。
大阪に行ったら帰りは東京屋に行くのを忘れないようにしないと。

104 :
エアトランセ乗るときは
必ず予約してから空港に行けよ

105 :
スーパーシートを利用すると、一般席より早く目的地に着くぜ。

106 :
改札口を通るのは航空会社のおねえさんに名前を呼ばれてからだよ。
忘れないようにね!

107 :
シートに座る時はちゃんと正座しろよ、そうしないと肩を後ろから叩かれるから(僧侶に)
あとシートベルトは体にちゃんと巻きつけろよ

108 :
乗るときは後ろのドアから、整理券を取るのを忘れるなよ。

109 :
すみません、マイルの貯め方がわからないんですが。
飛行機に乗った距離と同じマイルだけ帰りをあるくと景品がもらえるって友達から聞いたんですけど、沖縄から帰るときはどうやって歩くんですか?

110 :
>>109
海底

111 :
>>108
それは、地方路線だな
都会だと均一料金だから前からお金を払って乗り、後ろから降りる
混在してる区間は前面に「後のり」って書いてある

112 :
>>111
関西では均一区間でも後ろ乗りで降機時払いですよ
こういうところにも文化の違いがありますね

113 :
いろんな交通機関の話がごちゃ混ぜになっているなww
真実はどれか。

114 :
乗れば分かる

115 :
日本の航空会社が運用する機体は自動ドアだお。

116 :
>115 いや意外と知られていないが、最新鋭の航空機でもすべて手動ドアなのだ。
しかも内側と外側に両方人がいないと開けられない。
だから海に不時着したときなど、機長が先に窓から出てお客さんのドアを開けなくてはならない。

117 :
いうまでもないが、機内の通路を歩くときは
エレガントに歩くのを心掛けろよ
でないと飲み物がもらえないぞ

118 :
アシアナやコリアンエアーは乳だしチョゴリを着ないと乗れないって聞いたんですけど本当ですか?

119 :
>118
まあ仕方ないね、郷に入らばっていうし
アフリカ系のキャリアだと男も女も
股間に角だけ着用だからね。

120 :
飛行機に乗るためにはスカイメート会員証が必要だから忘れるなよ。
飛行機は選ばれた会員、スカイメート会員しか乗れない。
スカイメート(航空搭乗会員)入会試験は毎月1回、東京、羽田、大阪の3会場のみで実施される。
会場までは飛行機に乗れないので、電車などで行く必要がある。
なお、臨時会場として、千歳、青森、仙台、横浜、常滑、岡山、広島
松山、福岡、松江、熊本、鹿児島、那覇でも実施される。年数回なので注意が必要。
試験内容は英語、数学、航空学、旅行学の4科目に加え
搭乗作法、航空券購入法に関する実技試験を突破して初めて入会できる。
飛行機に乗るって凄いな。
ちなみにセンター試験で7割以上取ると(英数)英語数学の試験は免除される。

121 :
G.W.限定だけど・・・懐かしのSL−PLANE【ノロッコ号】が運行されるんだって。
コパイがシャベル持って釜炊きするんだよね。離陸する時の汽笛の音と、翼の下から舞い上がる蒸気がすごくいいよね。

122 :
なんか空港で飛行機に乗る際に、バス?で連れて行かれるって聞いたんですが、
本当に飛行機に乗るために、バスに乗る必要があるんでしょうか。
もしかしたら騙されてバスのまま札幌まで連れてかれたりしないでしょうか。

123 :
>>122
>もしかしたら騙されてバスのまま札幌まで連れてかれたりしないでしょうか。
大洗〜苫小牧はフェリー利用だぞ、それは無い。

124 :
>>122
【札幌】ってw・・・オマイ認識が甘いなぁー。
羽田で100番台のゲートくぐったら、行き先は平壌に決まってるだろうが。
毎日1000人位の初心者がバスゲート通ったために行方不明になってるんだよ。

125 :
>>124
そうは言うが、実は隠し番号があって
187番だけ台北行きだった
しかし利用者多数で隠す意味がなくなったため僅か十日で取やめに
欠番になった187番はバグダッ以下略

126 :
>>113
全部飛行機の話に決まってるじゃないか

127 :
飛行機に乗るためには英語が出来ないといけません
パイロットや管制官、CAや整備士、GHにディスパッチャーがよい例だね
英語ができる人は飛行機に乗って、
できない人は新幹線使うんだよ

128 :
というか、搭乗口で質問に答えられないとボッシュートされてしまうからね

129 :
まず、受付に行く。そこで保険証を出す。
チェックシートが渡されるからそれに記入する。
そして、それを受付に出して、名前を呼ばれるまで待つ。

130 :
>>122
それは飛行機代替バス。
機材故障や機材不足の場合はバス代行になる。
但馬空港が有名。

131 :
>>129
保険証持ってない私はどうすればいいですか?

132 :
>>131
誠意を見せてください

133 :
問診…いや、取調べかな。

134 :
>>131
保険適用だと時刻表に載ってる届出料金の3割が自己負担。
つまり、運賃2マソ円のところが6000円の支払いで済むわけです。
では、保険証持たないで空港へ来たら2マソ請求されるのか?
答えは否です。
保険適用でない場合の料金は自由、
つまり、航空会社の『言い値』で請求して良いことになってます
3マソだろうが5マソだろうが、請求された金額を支払わないと
乗れませんからご注意を。
料金をあらかじめ問い合わせたほうがいいかもしれませんね。

135 :
>>131
おいおい、航空機に乗り込む人間は年1回「航空身体検査」を受けて、
「甲種合格」しないと貨物室送りだぞ。
だから、甲種合格もらうには少々の金をケチってはいけない。
いわゆる袖の下って奴だな。

136 :
飛行機にも各駅停車と快速があるから乗るときは気を付けろよ。
分割併合もあるから、行き先表示をよく見ろ。
乗る車両を間違えると悲惨だぞ。電車と違って距離が半端じゃないからな。

137 :
航空券を安くゲットできる方法も色々あるんだよ。
一番ポピュラーなのは、【バーゲン】かな。
空港のカウンターの前にワゴンが置いてあって、赤札付いた航空券が山積みになってるんだ。
中には有名ブランド【機体も帳簿も赤いあのキャリアね。】で75%OFFなんてびっくりチケットも有るからお買い得だよ。
只速い者勝ちだからね。いいチケット欲しかったら前日の夜から空港の前に並んどいた方がいいね。
あとは・・・【ス○イ】ってお店では、年に5回位【閉店セール】ってのやってるからそっちねらってみるのもいいかもね。

138 :
バーゲンだと返品、交換ができないからな。そこが痛い。

139 :
そのバーゲンのとき掴んだチケットが子供用だったorz
しかたないので年齢詐称してカウンターに行くと
ジュニアパイロットのワッペンをつけさせられた上
搭乗すると客室乗務員が子供用のギブアウェイをくれた
おかげで出張先でお子様ランチを出されたよ

140 :
>>138
返品はできるだろ。
手数料がかなり高いが。

141 :
航空券を購入する際には、搭乗日・便名以外に洋式か和式をチョイスしなければ
ならないぞ。洋式の場合は椅子席だが和式だと畳に座椅子の席になる。
長距離路線だと足が伸ばせる和式は人気で、すぐ売り切れてしまうのでよほど
運が良くないと予約できないぞ。
最近、日系の航空会社では掘りごたつ席のサービスが始まったけれど、昔のJALみたく
キャビンアテンダントが和服だともっといいんだけどなぁ。
あっ!言い忘れたけどもちろんトイレも和式だからね。

142 :
飛行機恐怖症って
治らないもんかね。
20回くらい乗ってるが未だに墜落しそうで怖いと
思ってしまうんだが

143 :
>>142
クラスJ乗ると、「ど〜んといこうや!」と
「片桐機長!やめてください!」って言うボ
ードゲームが貰えるんだが、飛行機恐怖症に
かなり効くらしい

144 :
先月中頃から羽田発着便全便を対象に
東映版スパイダーマンの前口上を保安検査時に言わなきゃならなくなった
そんなこと知らずに検査場行って「前口上を」と言われ
訳もわからず聞いてみると
スパイダーマンの、と答えられたんでナルホドと感心し
「大東京の停電を阻止する男、スパイダーマン!」と
言うと、それだけで検査をパスした。
スパイダーマンを知らない乗客は相当厳しい検査を
受けなきゃならんそうだ

145 :
>>144
前口上ってそれか。
おれすっかり忘れてたから、
しかたなく「マーベラー!」って言ったら、
「今回だけですよ、次からはちゃんとしてください」って
笑いながら通してくれたよ。

146 :
>>143
不謹慎。

147 :
飛行機が遅れた場合は目的地の空港で遅延証明書貰って来いよ
それを見せないと遅れた証明にならないから

148 :
ここは親切な人が多いところだな。
感動して涙がでてくるよ。

149 :
最近は人減らしが激しくて改札に人がいない時間帯があるんだよな。
それで窓口のカーテンは下がっているんだが、遅延証明書がどうぞ
ご自由にお取りくださいって感じで置いてある。
まあ、それで良識の範囲内の時間(+α)のものを取ってちょっとサボったりするわけだがw

150 :
毎日飛行機に乗る場合は定期券を買ったほうがいいぞ
但し発売箇所が限られているけどな

151 :
>>150
どこに売ってるの?
黄色の窓口では売ってなかったよ

152 :
>>151
主に黒い窓口
羽田のランプバスも定期券制度があるから注意されたし

153 :
>>141
http://www.geocities.jp/warowaro_al/tatami.htm

154 :
>>141
和式は窓やドアも和式なんだよな。

155 :
主要空港の発券機では、JRAの勝馬投票券も購入できる場合があるが、
一部の古い端末では購入出来ない場合もある。
詳しくは、地上係員まで遠慮なく聞くこと。

156 :
お前ら全部嘘じゃんww
俺が真実を教えてやるよ
普通の席だと飲み物サービスで終わるがスーパーシートだと口で
してくれるよ。俺も嘘だと思っていたけど
スチュワーデスさんがカーテンしめて俺の前に立って何するのかと
思っていたらいきなりズボンを脱げって言われたから驚いた
5000円足してそういうことができるからいいなって思った

157 :
今は街中のどこにでも自動チェックイン機があるから、ホント便利だよな!

158 :
街中の自動チェックイン機を使うと搭乗口にワープするから気をつけろよ

159 :
最近は電車みたいに、
チケット買って自動改札に通せばいいのだよ

160 :
飛行機に乗っていて身体の不自由な人とかが来たら席くらい譲れよ
あと携帯電話は優先席以外はマナーモードにしておけば大丈夫(通話はダメ)

161 :
最近飛行機の搭乗マナーが悪いらしいな。
降りる人が終わらないうちに強引に搭乗したり(大阪のオバチャンに多いらしい。)
横入りして搭乗したあげくにバッグとハンカチで多くのシートをキープする奴もいる。
極め付けは、離陸滑走中に駆け込み搭乗するヤシもいるらしい・・・

162 :
最近は女性専用機もあるから、男は肩身狭いよな。

163 :
飛行機の入り口で靴を預けて下足札をもらってくださいね

164 :
もまいら嘘ばかり書いてんじゃねえよ!
ホントはこうだ。
大きい道路に出たら流しの飛行機がすぐ見つかる。
手を上げると停まってくれる。
ドアは自動で開くから乗り込んで行きたい場所を言えばよい。

165 :
>>164
違うよ。
正しい飛行機の乗り方は、乗る便は何でもいい、行き先は関係ない。
ナイフや包丁を空港職員に見つからないように持ち込む。
飛行機が離陸したところで、ナイフを客室乗務員に突きつけて操縦席に
入れてもらう。そして操縦席に入ったら機長にナイフを突きつけながら
行き先を告げる。
飛行機だけじゃなくてバスの乗り方も同じだぞ。

166 :
>>164
>大きい道路に出たら流しの飛行機がすぐ見つかる
おいおいおい。飛行機って空飛んでるんじゃなかったのか。空港から離陸していく飛行機は、
近くの道路までジャンプしてただけだったのか。。

167 :
>>165
違うよ。後ろから乗って前からおりるんだよ。
乗るときゆ整理券をとらなきゃだめだよ。
お金は降りる時に運賃表を見ながら運賃箱に入れてね

168 :
>>166
大都会じゃ飛行機が流せるほどの大きな道路作れないからなぁ
しょうがなくタクシーが流している

169 :
穴は朝の通勤時間帯の7:00〜10:00まではスーパーシート以外全ての椅子が収納されます。
一人でも多くの方が航空機を利用出来ます様出入口付近に固まらず詰め合わせてご利用ください。

170 :
飛行機から降りるときクイズが出題されて
不正解だと搭乗した空港まで送り返されるから気をつけてね

171 :
料金は、現金orパスネットしか使えないから注意してね
 参るには交換できないよ!

172 :
初めての人は乗るときにテンパちゃって整理券取り忘れる人が結構いるらしいねw
機材が既に複数の路線を飛んで来ている場合、整理券取り忘れると事後精算で
とんでもない金額を請求されるから気をつけましょう。

173 :
>>170のクイズの結果発表はタラップから降りる時にやる

174 :
席についたらまず靴を脱いで上の棚に入れること。
これマナーなのに守ってない人が多い。
意外かも知れないけど、最初に席は最大角度までリクライニングさせるのが普通。
テーブルを出してそこに足を置く。
窓側の人は必ず窓を閉めること。これ常識。
CAがドリンク聞いてきたら席を立って敬礼し「赤ワイン」と一言がスマート。
降りるときは靴を脱いだまま出口まで行って、そこではくのが普通。
最低限のマナーは守ろうな

175 :
日付変更線をまたぐフライトをするときは
またぐ前にきちんと起きて、CAが配るドリンクを飲むこと
飲まないとまたいだときに時空同期がうまくいかずに異次元に飛ばされるぞ

176 :
みなさん乙
つーか、まだ続いていたのね、このスレw

177 :

 機内のテレビでNHKを観たい場合は、
 その都度、受信料を納める必要がある。
 受信料を客室乗務員に現金もしくはEdyで支払ったら、
 スクランブルが解除され、視聴が可能になる。
 普段よく飛行機の機内でNHKを観る機会が多い人向けに、
 口座振替の用紙もある。
 もちろん、EdyやSuicaよりも口座振替の方が先進的だ。
 
 不明な点があれば、空港の地上係員もしくは総務省あるいは国交省まで
 遠慮なく聞いたほうがいい。
  

178 :
レッツ空デジ!

179 :
機内でケータイを使って通話するのはダメだが、
TVを見たりラジオを聴くのはOK

180 :
魔の三角地帯に入っちゃったらどうしたらいいの?

181 :
>>180
息を止めていればいいんです。

182 :
機内で充分に身体の水分補給をするために、
事前にペットボトルなどで水やジュースをたくさん買い込んでおいて
それを持ち込むようにしたほうがいい。自宅で水筒に入れて来てもいい。
水を機内でもらうのは容易ではない。
自分で用意した水を機内に持ち込むべき。 

それが大人のマナー。

183 :
飛行機に積める燃料は限られているんだよね
最悪燃料がなくなっちゃうことがあるんだ
車や電車なら止まるだけですむけど、
飛行機の場合は墜落しちゃうんだよ
飛行機に乗る時は、500mlのペットボトルにガソリンかニトログリセリンを手荷物に入れておこうね
そして、緊急時の時にはペットボトルをCAに突き出して、コックピットに入ろう
で、機長に燃料として提供してあげようね

184 :
なに言ってんだ?
飛行機は胴体下にあるゴムを巻くことによって
プロペラが回って飛ぶんじゃないか!

185 :
ゴムの巻きが終わったら
どうすればいいですか?

186 :
向こうがワルなら
俺達はその上をいくワル
にならなきゃいけねぇ
   r-<⌒ヽ_
  /ヽ )_iヘ\
  /ミ/     ヾヽ
 |ミ(     )|
 |γ=ュ、_) _r=、ハ
 ハ| -ェz、゙/ィェッ、|j
 i(i ー"iー イリ
 ヾi  ノtiュ、 ノ
  iヽ/ Y ヽ/ヽ
  ハ i-ィニヽ/ /ヽ
 ( \ヽ ⌒ ノ / i
/|  \ ̄ ̄/ -イ
  \ ヽ \/_ノノヽ
   \ \ \ /

187 :
>>185
前の座席の下についているペダルをこいで、プロペラを動かすんだよ。
ちなみにこれはエコノミーに乗ってるやつだけな。

188 :
待て、同じ飛行機にのったいじょう、
運命を共にするをだから
みんなで漕ぐんだよ

189 :

米国連邦航空局からの通達により、
ビジネスクラスに乗った乗客同士は
離陸前に自己紹介が義務付けられているから
名刺を忘れるなよ

190 :
明日、羽田空港から福岡空港までJALを利用するのですが、日焼け止めとか
手荷物で持って行けるのでしょうか?
キャリーは、既に旅館に送ってしまったので、
手荷物検査などで、ひっかからないか心配です。
詳しい人いらっしゃったら、教えてください。

191 :
>>190
検査の係員に飲めと言われたら素直に飲むこと
飲めれば危険物でないと判断してくれるが、飲まないと別室に拉致される

192 :
>>191
オイオイ、こんな糞スレでマジレスするなよ!

193 :
マジレスお願いします。。

194 :
マジレスお願いします。。

195 :
まじれす。
いみがわからないひとはひこうきにのらないほうがいいですよp

196 :
>>189
ちなみにファーストに乗った場合はCAが全員挨拶に来るから、好きなCAを指名した上で名刺を渡せる。

197 :
>>188
オイオイ、なんで高いカネ払って貧乏席の連中と同じように漕がなければいけない?

198 :
Cクラスは電動アシストがついてるからちょっと楽。

199 :
>>188
こいでもいいけど、基本エコノミーで足りるからな。
天候にもよるが。
こないだ客少ないときは必死にこいだんだけど、
降りるときアップグレード券もらえた。

200 :
定員>>200人は特急電車で4両分くらいだな。

201 :
>>197
それだからB737―700ERが落ちるんだお

202 :
>>188
全員で漕ぐのは離陸の時だけ。
上昇時はビジネスクラスも漕がなきゃならないが、巡航時はエコノミー
だけが漕ぐんだよ。
エコノミーでも格安チケで乗っている奴は発電機も担当しているから、
降下時も漕がなきゃならないんだよね。

203 :
http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705

204 :
車の航送もできるぞ。乗るときはちょっとお手間だが、
降りるときは車両甲板から車に乗って直接降りられる。

205 :
>>204
違うだろ、車はキャビン後方に平積みだろ。
車両甲板には貨車が入っているんだよ。

206 :
車両航送料金には運転者1名分のエコのみ運賃が含まれているぞ。
車だけ送っても同じ値段だがな。
>>205
オイオイ、乗客はどこに乗るんだよ?

207 :
>>206
連結された前の飛行機に決まってるじゃないか。
長距離路線は、ファースト機、ビジネス機、エコ機と貨物機が数機と豪華。
ローカル線なら2階に操縦席と客席を設けて1機で済ますが。

208 :
>>205は青森〜函館線なんだよ。
他に宇野〜高松線とか、宮島口〜宮島線とか、仁方〜堀江線とかあるんだよな?

209 :
オイオイ、なんで鉄d(ryや、フェr(ryの話になってんだよ?
ところで昨今は夜行便が充実しててうれしいね。
東阪間の多発ぶりはすごい!
のぞみより高い銀河なんか乗ってられねえよ。
バs、じゃなくて飛行機なら予算に合わせて色んな中から選べるしな。

210 :
>>209
銀河って大日本帝国海軍の爆撃機だぞ

211 :
あの〜
ANAマイレージクラブ会員なんですが、
ユナイテッド航空に乗ってもマイル溜まりますか?

212 :
ファーストクラスかグリーン車どちらかの場合だけ、
ユナイテッド航空に乗車した場合でもANAのマイル口座に
走行距離の25%だけ貯まる。
ただし定価で買った航空券の場合に限る。
新橋の金券ショップで買った航空券の場合はNGだったはず。

213 :
自分ではないのですが、今度会社の偉いさんが
出張で飛行機に乗ります
チケットの手配を頼まれたのですが、スッチーは
若くてグラマーな人をつけるよう命令されています
どの旅行会社で手配すればいいでしょうか?

214 :
>>213
落ちそうな飛行機に乗せとけ

215 :
>>213
つ チャーター機

216 :
>>213
つ エアトラン

217 :
まだあった、このスレw
もう1は見てないと思うぞ

218 :
おまえら飛行機や新幹線の切符の買い方知ってる?
http://news22.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1186758950/

219 :
>>210
×爆撃機
○陸上攻撃機

220 :
出発保安検査場に落とし穴が仕掛けられているから
そのトラップに引っかかった場合は乗れない

221 :
東京−高知間で一ヶ月前に予約してれば片道一万って話は本当ですか?
誰か知っている人がいたら教えてください><
ANAの旅割りでも一万三千はかかるんです。。
もし知っている人がいたら、
どの会社がやってるか教えてほしいです。

222 :
>>221 
>一ヶ月前に予約してれば片道一万
「片道一万」から察するに、「バースデー割引」のことかと思われ。
ttp://www.jal.com/ja/jasnews/020912.pdf
この運賃は、誕生日の前後二週間に限り、全国どこでも片道一万で乗れた。
乗る日の21日前までに予約する必要があった。
残念ながら今は無い

223 :
>>222
レスありがとうございます。
バースデー割引…そういえばそんなのもありましたね。
確かに最近は聞かないと思ったら
いつの間にかなくなってたのか…
ということは今どれだけ早く予約しても
一万では行けないってことですか!?
は〜〜〜…
どうもありがとうございましたTwT

224 :
おJALが嫌でなければ、
期間限定「バーゲンフェア」 東京→高知 12,000円ポッキリ
28日前までに予約「先得割引」 東京→高知 12,000円〜
があるでよ。

225 :
>>224
またまた親切にありがとうございます!
JALを見てきました。
今回使用する曜日が週末なんです。
平日は結構12000とかもあるんですが
週末になるとやっぱり多少あがりますね><
あとは時間帯でも変わってくるなんて!
もうしばらくどれにするか悩むことにします

226 :
いつの間にマジスレになったんだ?

227 :
いつも右足から乗るべきか左足からにするか迷うんだが・・

228 :
両足同時に乗らないと、機内のバランスが崩れるらしい。
ボーディングブリッジの終端で一旦止まってジャンプだ。
この行動を手間取ると運航に支障が出るから、修学旅行の前に体育館で練習したよ。

229 :
降りるときは、機内でクイズをやって上位に入らないといけない
下位の人はタラップ降りた時にブザーが鳴って出発地に逆戻り

230 :
>>229
スレ違い
飛行機の降り方が分からない
ttp://hobby9.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1178181173/
落ちてるけど

231 :
>>230 
こらこら、エア板で「落ちる」は禁句でしょうがw
「格納されている」と言いなさいw

232 :
国際線で,歯磨き粉は液体扱いでビニル袋に入れないといけませんか?
もし,入れてないのが発見されたら,どこかに連れて行かれますか?

233 :
閉まりかけの扉に駆け込んだら、物凄く怒られたよ。
「次の飛行機に乗れ」だってさ。

234 :
>>232
釣りでなければ、ネタスレでなく質問スレに行ったほうがいいよ

235 :
>>213
若くてグラマーなスッチーさんとご対面シートに着席させる

偉いさん興奮のあまりスッチーをジロジロ

セクハラでタイーホ

懲戒免職
でOKですね?

236 :
トイレに行く時にはスチワーデスに『オシッコに行きたいんですけど〜』と言わないとトイレの鍵を開けてくれないのできおつけてくださいね。

237 :
うんこも?

238 :
乗り方は分かりましたが、いつもお土産で頂く日本酒で晩酌したいので、
お燗をしてはもらえますか?つまみは「空弁」を買います。
同僚はどうしてもオンザロックが飲みたいので、ミニチュア瓶とロックアイスを
持ち込むと言って聞きません。大丈夫でしょうか?

239 :
客としてじゃなくて
操縦したい時はどうすればいいの?

240 :
>>238
お燗は、エンジンの熱でやりますよ。燃料はストーブと同じなので、いい感じです。
氷は、窓の外に置いておけば融けません。
よい旅を。

241 :
>>240
配膳所にエンジンが置いてあるのですね。
直火は強すぎる気がするので、やかんを持参しますね。
窓は、爺さんがツェッペリン飛行船に乗ったときは、
風下の窓しか開けてはいけないと言ってたな。
スキーに行った時のように、窓からネットでぶら下げておけば安心ですね。

242 :
初歩的な質問で申し訳ないです 
自動チェックイン機というのはカウンター近くにあるのですか?またそれは混んで並んでいるのでしょうか?
あと座席で前部と後部の窓側から埋まってるのは何故ですか? 真ん中は危ないのでしょうか?

243 :
>>242
ここはネタスレと知っての狼藉かw
まぁいいや
チェックイン機は有人カウンターよりは混んでないのでご安心を
出発ロビーに行けばイヤでも目に入ります
座席については前のほうは早く降りられるためか、
乗り慣れた人が選んだり、航空会社が上客に優先的に割り当てたりします
後方はツアー客のためにまとめて開けてあるんじゃなかろうか

244 :
ありがとうございます\(^O^)/

245 :
自動チェックイン機はカウンターに近くないところにもあるから、使いようによっては便利
羽田空港なら、第2ターミナルの改札近くとか、モノレールの浜松町駅とか。
ネタスレなのにマジレスごめん。

246 :
詳しくありがとうございます(^-^)ためになります

247 :
>>246
ネタスレだから、マジレスかどうか分からんぞ、さっ引いて考えろよ
‥‥>>243>>245もマジレス乙

248 :
>>239
フライトシムで我慢しなさい・・・

249 :
羽田から福岡に行くのですが、飛行機はどれも似たような形で行き先表示もついていないんですが、的確な行き先の見分け方とか教えてください。
福岡に行くつもりが札幌に行ってしまったらしゃれになりません。
あと、福岡空港で人と待ち合わせるのですが、羽田の何番線から発射して、何番線に到着するとかそういう情報が時刻表に書いてありません。マニアでもあるまいし飛行機の形式なんかどうでもいいから、そういう基本情報を載せてほしいですね。

250 :
>>249
新幹線のように入口横に小さく表示してある
「ANA@@@便福岡逝き1号機禁煙指定席」ってな感じでな
のりばは便名の頭2桁がのりばだ
例えば101便なら10番線
253便なら25番線ってな感じだ

251 :
>>249
入場券を買って構内に入れば、ちゃんと案内があるよ
入場券無しだと、改札で待つことになるよね
要は駅と一緒

252 :
来週飛行機に乗るので座席指定受けたら2階席でした。
2階なんてあるの?どうやって昇るんですか?はしご?ザイル?

253 :
ジャンプだ

254 :
二階の上には屋根裏部屋もあるからな。

255 :
>>252
普通は2階にある入り口にPBBを付けるのですが、
それがない場合は特大のタラップが付きます

256 :
>>255嘘こけ

257 :
YS11がテポドンで撃墜されそうになったらどうしたらいいですか?

258 :
>>257
大丈夫です。実はYS11に変形機能がついています。いざとなれば人型に変形すること
も可能で戦います。テポドンを抱えてK国に投げ返すことも可能です。ご安心ください。

259 :
>>256-257の流れは頂けないなぁ

260 :
>>252
飛行機というのは空を飛ぶために上昇下降の機能が必ずついています
あなたが上り下りする必要はありません
これで安心して出かけられるね

261 :
飛行機の乗り方
こんなん簡単じゃん
前輪の付け根のところに鍵があるので、持ち鍵でONすれば
PBBにつながった扉が開くようになっているので、取手を引いて
機種によって違うけど押し込むように開けばあく。
これで乗れる。
または、屋根にはしごをかけて滑りおちないように移動すれば
乗れる。またげばいいんじゃ。これでハルに乗れる。
それとも、飛行のしかたか? 日本語あいまい。
今時、切符を買って乗せてもらうという話ではないだろ?


262 :
関連スレっぽいのでリンク貼ってみる
正しい飛行機の乗り方 永6輔
http://love6.2ch.sc/test/read.cgi/travel/1166253937/l50

263 :
エコノミー焼きおいしいよね。

264 :
おっとー、ここまで誰も刃物のこと書いてないな?
ニュースとかでご存知だろうが、刃物はうちに置いてこいよ。
最近の飛行機は軽量化が進んで、ぺこぺこのアルミでできてる。
うっかり機内で果物ナイフを取り出したときに機が揺れて
機体を貫通して事故が起きたことがある
(トルコ航空DC-10パリ墜落事故)。
あと携帯電話も飛行中は電源OFFだぞ。
最近のパイロット不足(ニュースにもなってるよな)で
ペースメーカーをつけた老人パイロットが多いからだ
(ヘリオス航空522便墜落事故)。

265 :
スチュワーデスさんには手を出しちゃいけないの?

266 :
アメリカ行く便で空腹時に客室乗務員がニヤニヤしながら
「おまえはチキンか??え?」って挑発してきたけど日本男児
だから黙って耐え忍んだ。嫌がらせは続いて俺だけ食事抜き
だったけど何とか我慢した

267 :
>>266 そんなときはカウンターいってすさまじいクレームつければ
     3万マイルくらいゲットできるぞ

268 :
そこでゲットしたマイルにも燃料税が課されるから注意

269 :
クラスJが取れなかったので、クラスAかまたは最悪クラスLで我慢しようと思います。

270 :
そんなあなたにクラスZ
1000億分の一の確率でマジンがーZに会える、10万分の一でZ会会員に遭える
100分の一で搭乗出来る素晴らしい航空券。

271 :
>>267
マジレスするな。「魚料理にしますか?鳥肉料理にしますか?」って聞かれてることを理解できなかったってギャグだ。

272 :
>>271
3マソマイルという微妙な設定といい、
分かった上で書き込んでるんじゃないかと思う

273 :
ここはネタスレなんだけど
実際に居るんだぜ、こんな馬鹿
俺の上司(55)だ・・・orz

274 :
>>266みたいなの?
Do you have chicken or fish? と聞かれて
I am chicken! と答えちゃったとかじゃなく

275 :
a が要るのか要らないのかで悩んでしまった俺も
やっぱり英語力ないわorz

276 :
通じりゃいいんだよ

277 :
どうせ機内では英語禁止だ

278 :
>>269
クラスLavatoryは安いけど、普段は機内食保管用だからなかなか
解放してくれないよ。

279 :
ではクラスAはAna(ry?

280 :
時々揺れるがこれは注意、または警戒信号で減速しているため
場内信号で停止する場合はその旨の放送がある。

281 :
 

282 :
これからお盆の季節にかけて、また渋滞するのか…。
大井松田あたりから羽田まで飛行機が連なるのもすっかり風物詩になった。

283 :
ちがうよ、飛行機の場合縦に1000ft間隔で並べて
ぐるぐる回してホールディングさせるんだよ。
下から着陸すると上から下にだるま落としのように降りてくる。
東京湾なんかシーズンになると3000ft〜29000ftまで
30機近くがぐるぐるしてて有名。
最近は全機で同じ方向にぐるぐるするので
このシーズン竜巻が多発してニュースにもなっている。
またかつてはジャンボがホールディングしすぎて
溶けてバターになったらしい。

284 :
>最近は全機で同じ方向にぐるぐるするので
>このシーズン竜巻が多発してニュースにもなっている。
今年からは一機ごとに回転方向を変えるよう、国土交通省から勧告が出てるはずだが。

285 :
途中で知り合いに会ったら立ち止まって井戸端会議始まるんだろ?

286 :
ネタスレらしいけどマジで頼む教えて下さい
JALのネット予約で羽田−福岡行きを予約して金払ったのはいいけど
その後どうすればいいか全くわからない
Webチェックインとかあるらしいけど説明文がよくわからないし
空港着いてから30分以内には搭乗しないと時間的に乗れないことになってるから本気で誰か教えて下さい

287 :
>>286
> 空港着いてから30分以内には搭乗しないと時間的に乗れないことになってるから本気で誰か教えて下さい
本気で↑の行動だけはやめれ
特に、空港での勝手が分からないのなら尚更。
1時間前に着いて、カウンターの人に頼めばまずは何とかなる

288 :
>>287
ありがとう
頑張ってみる

289 :
で、結局 搭乗できたんだろうか?

290 :
今では立派にそばdeスカイを注文できるまでに成長しました(涙)

291 :
飛行機にガスボンベ持って乗れますか?
なんかこの人、怒って空港のトイレに・・・w
http://1st.geocities.jp/yajin108/hujisan1.html
真ん中あたり

292 :
離陸してしばらくしたらベルト着用サインが消え、トイレへ行ったり
ドリンクサービスが始まったりするんだけど
絶対に通路でジャンプしてはいけない。
狙ってジャンプする人はいないんだけど何かの拍子に両足が床から離れると
後ろの壁が迫ってきて体を打って最悪死に至る。
鉄道なんかだと速くてもたかだか300q弱だから、ひやりで済むんだけど
飛行機はもっと速いから気をつけろ。
しかしかなり危険なことなのに安全のしおりや離陸前のビデオでは解説されてない。
国土交通省はちゃんと指導すべきだ、将来リニアが開通した時にあわてて指導するんだろうな
役所なんて事故が起きて初めて動くんだ。

293 :
非常口付近に座る人は緊急時には最後まで機内に残って全員の避難を
確認する義務があるんだよ。

294 :
>>292
時速40キロで走行してるバスの後部でジャンプしたって
後部座席に体打ち付けて死ぬと思うけどな

295 :
>>294
死なねぇよ。慣性の法則って知らねぇのか?これだからゆとりは。
当然だけど慣性の法則は低速でしか効いてこないから、高速になるほどその効果が弱まる。
だから>>292のような事態になるわけだ。中学理科勉強しなおしてこい。

296 :
>>295
オマエモナー。
それより、航空機搭乗資格試験受かったのか?
飛行機に乗るには「飛行機搭乗資格試験」に受かる必要があるんだが。
資格証を忘れると罰金だ。
飛行機については飛行機搭乗資格講座で教えてくれる。

297 :
ほとんどの空港滑走路にILS装置付けてあるのだが
天候悪視界悪のときその装置に全部まかせておけば
いいのになぜあきらめて着陸せず去っていってしまうの?
注意:風向風速も問題なしの時
『乗員が目視にて滑走路が確認できないから』
っていう答えはなしね。

298 :
>>297
『乗員が目視にて滑走路が確認できないから』
以外のなにものでもないですけど?

299 :
>>1
これを見れば完璧に分かります。
http://www.youtube.com/watch?v=jC4ZbCFoE6w
http://www.youtube.com/watch?v=im-UMajk8Yw

300 :
>>297
注釈が余計で寝たふりとしては台無し

301 :
仕事でどうしても飛行中に携帯電話
かけなきゃいけないけど
つながりますか または 先方からコ−ル
できますか?

302 :
>>301
R

303 :
>>297
ILSのカテゴリーIIIcであれば滑走路が視認できなくても着陸できます。
ttp://www.youtube.com/watch?v=M3wnl1Ut--o
着陸はできるのですが、何も見えないので、怖くてスポットまで移動できません。
このビデオでは恥ずかしいので省略されていますが、この後、乗務員と乗客が
飛行機を押して、滑走路から一番近い駐機場にスポットインしました。

304 :
おおさか、から、ちとせまでいかなきゃならないですけど
ちとせくうこうがゆきでひこうきとびません。
あすもだめだとおもいます。
どうしたらいいでしょうかおしえてください。
くるま、れっしゃ、ふぇり−はじかんがかかりすぎてだめです。

305 :
どこでもまど

306 :
>>304
丘珠空港を使えば良いよ。

307 :
オーバーセールでのアップグレードでもやっぱり差額は取られるんですか?

308 :
着陸時の逆噴射が凄いと聞きました
座席は4点ベルトなのでしょうか?
またHANSは貸してもらえるのでしょうか?

309 :
4月から機内非常口付近に着席できる客の
条件が決められるみたいです。非常時に緊急脱出手伝って
もらえる方とか15歳以上とか健常者だとか。
という事は満席近くなっていてもその席の数は開いている
開けている?って事でつか?
キャンセル待ちとかで、最後の最後、乗れるかどうかって時
条件に従える人は乗れて従えない人はダメ って事かな?

310 :
>>309
意味不明

311 :


312 :
>>309
だから
航空機搭乗者資格試験のうち
「非常口席搭乗者資格」を獲得すれば乗れる。そうでない場合は諦めろ。

313 :
>>319
JALの場合、国交省発行のオレンジ色のやつね。

314 :
全く役に立たんスレだなw

315 :
どうしてひこうきはまっくらなよるでも
のれるのですか?
ちじょうのみちなら らいとつけててもわかるとおもうのですが
まっくらなおそらはどうしてとべるのでしょう?

316 :
>>315
真っ赤なお鼻が夜空を照らしてるから飛べるのです

317 :
ひろしまくうこう あいえるえすかてごりーすりーえー
ってせつびがあるのに しかいがわるくちゃくりくできずに
ひきかえしちゃうの?

318 :
あいえるえすかてごりーすりーえー
ってなまえがすごいだけだから。
>>317にあいえるえすかてごりーすりーえーくんってなまえをつけてもいい。

319 :
>>317
パイロットに資格がないから。

320 :
りりくまえに しかいがわるいかもしれないってわかってるのに
しかくのない ぱいろっとさん にうんてんしてもらっても
いみがないとおもいます
かてごりーすりーえー をつかうことのできない ひこうき
をつかうってこともいみないとおもいます
ごめんね ぼくちゃん かんじがわからないから

321 :
今は空港でちょっとでもゴホンとやったら係員が飛んできて隔離されるから気をつけろよ

322 :
空港ビル内ででハックション! 
機内で ハックション!ハックション!
到着空港で熱が出て ハックション3回、ゴホゴホッ〜
ではどうなりまつか?
注:帰り電車乗っちゃった

323 :
りりまくえに しいかが われいかるもしない ってかるっわてのに
しくのかない ぱろっいとさんに うてんんしもらってても
いがみなと おいもます
かごりりーてすーえーを つうでことのかきない ひうこきを
つうかってとこも いないみと おいまもす
ごんめね ぼちゃくん かじがんわらなかいから

324 :
離着陸時は前傾姿勢になるんだよ。そのやり方は安全のしおりに書いてある。

325 :
飛行機や電車の中でジャンプしても機内車内が通り過ぎていかないのはなんで?

326 :
飛行機の窓を開けて、片腕をぶらぶら出して座っていたら、やっぱりその腕だけ日焼けしますか?

327 :
>>325
それは飛行機や電車に空間移動装置がついているから。
この装置がないものだと後ろへずれるから。
貨物列車コキとかでやったら大変だw
>>326
日焼けすることもあるが、その前に腕がなくなっていると思う。

328 :
>>308
ベルトは車と一緒だ。そうだ!子どもを乗せるときはチャイルドシートを持って行くこと。

329 :
>>239
客としてじゃなくて 操縦したい時はどうすればいいの?
→柄にまたがったら、精神統一をする。少し浮き上がり始めたら小声で「飛べ」って言う。これで大丈夫だよ。注意事項:飛行中は気を散らさないように。そうしないと、高度が下がって危険だ。
たまに高い木に鈴が付いてるのはそのためだ。

330 :
機内食の注文は空港のレストランで事前に予約しておくようにね
予約を忘れた場合には機内からピザのデリバリーしましょう

331 :
でもさ、機内食予約はなぜか関西空港の専用レストランでしかできないんだよな。
東京からのる場合も。

332 :
初めてなのでスチャワーデスさんの目の前の席にして貰うよう
依頼すべし。

333 :
振り落とされないように機長の腰にしがみついて乗る。足は排気筒に乗せて

334 :
機長の腰よりスチャワーダスさんの腰の方がいいや
国内線の

335 :
こういうのが要るよ。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1244380775130.jpg

336 :
機内食を食べるときみんなでお弁当のうたを歌うことになってる。給食当番ならぬ機内食当番ってのがあるから機内食を食べるタイミングは機内食当番が挨拶してから食べ始めること。

337 :
>>292
この間高度下げてる途中でトイレに行った。
帰りにながーい通路を歩いていたら床が下がっているのかピョンコピョンコしたよ。
降下している時に最後部に向かって歩いてたんだけど。

338 :
昨日羽田行きの飛行機乗ってたら、釜飯の立ち売りのおじさんが居たよ。
窓あけてそのおじさん呼び止めて釜飯とお茶買った。
結構美味かったからおまいらも食ってみな。

339 :
つまんね

340 :
積乱雲には絶対近づくな。 近くには強い吸引風あるぞ。 中に入ったりしたらまず命は無いと思え。運悪く入ってしまったら、ベースバーに乗り、カラビナを外し、飛び降りろ。雲を抜けて地上が見えたら緊パラを投げろ。

341 :
積乱雲ならまだいい方だよ。
俺のばやい、黒穴に引き込まれそうになって、慌てて機外へ緊急脱出したさ。
空気中をクロールで泳ぎきって事なきを得たけど、カナヅチの奴は水が無くても
浮いている事が出来ずに、まんま落下していっちまった。

黒穴がどうして発生するかは未だ不明だが、米国のネバダ上空やロシアのツングースク上空辺りが
黒穴の名所となってる。
我が国のばやい伊豆大島から、伊豆半島にかけての上空が名所になっているのは、あまりにも有名。

しかし、あの悲惨な光景、年に数回は国内線でもあるから、普段から泳ぎはマスターしておくのが吉。

342 :
なんか日食はやばいらしいね。

343 :
短パン

344 :
短パン。

345 :
シートベルトはちゃんと締めるようにね。
私服警官に見つかると2点引かれるからね〜

346 :
機内便所は汲み取り式だから、おつりに気をつけてねー。
用をたした後は必ず、不磨綺羅を散布しる。
これを怠ると、機内にハエが飛び放題となっちゃうからね。
紙は備え付けの新聞紙を使うこと。
中国のローカル線だとタレ流しのとこも有って、時々、空からうんちが降ってきたりする。
まあ、うんちが当たった椰子はラッキーとかで、メチャ喜んでいるけどな。w


347 :
>>13
違うよ。エコノミーは畳の上に雑魚寝だよ。ファーストクラスは個室になってる。
因みにビジネスクラスは二段ベッドになってる。

348 :
>>344
http://bbs61.meiwasuisan.com/bbs/bug/img/12308932840009.jpg

349 :
>>335
マジレスで悪いんだが、日本の自称元グリーンベレー教官
という小説家のサバイバル本だとマジで飛行機が落下する場合に
備えてバイク用ヘルメットを用意しておくように進めているよ
実際、この人は機内持ち込みでやってるそうだし……。

350 :
>>349
お勧めのメットのメーカーがあったら教えてくれ。

351 :
>>350
直接本人に、柘○アタックヘルメットを作って下さい。といえばいんじゃね?
○植シリーズとしてラインナップしてくれそうな気がするw

352 :
今までこのネタスレや関連スレでも出てた
立ち乗り飛行機ネタだが、さすが中国本気らしいぞオイ……。
「立ち乗り飛行機」を計画中:中国の春秋航空
ttp://news.goo.ne.jp/article/wiredvision/nation/2009news1-20214.html

353 :
>>344
http://imepita.jp/20090622/700820

354 :
最近蓮にもすっかり慣れてしまった。

355 :
>>13
逆だよ。エコノミーが畳の上で雑魚寝だよ。ファーストは個室にベッドだよ。因みにビジネスは二段ベッドが所狭しに並んでる。

356 :
>>ファーストは個室にベッドだよ
ビーチマットくらいじゃネ

357 :
>>356
それもそうか。因みに女性だけのレディスルームというのがある。

358 :
制汗スプレーって持ち込めましたっけ?

359 :
氷殺ジェットスプレーって持ち込めましたっけ?
蚊が居ると嫌なので

360 :
リセッシュ持込みたいんだけどダメかな?

361 :
>>292
一番後ろの席で寝るときシートベルト締めてね。そうしないと一番前までそのまま走って行くことになる。
バスの最後部の席から料金箱まで走ってった奴を見たことがある。

362 :
蚊が現れたら嫌なので、蚊取り線香を炊け

363 :
飛行機のイメージってこんなもんですよ。
【飛行機への乗り降り実例】
扉に梯子をかけて、搭乗・降機します。
http://cdn-www.airliners.net/aviation-photos/photos/8/4/7/1186748.jpg
【機内食(イメージ)】
http://ido.3mt.com.cn/article/upload/200609/060926024218561.jpg
【到着時】
現地の方々の、心温まる出迎えがあります。(実例は、柔道家Pさんの場合)
http://pds.exblog.jp/pds/1/200809/11/76/d0123476_14331316.jpg

364 :
乗り場は地下に続く階段を降りたところにあるよ。

365 :
モグリの飛行機つまり白飛行機には気をつけろ!

366 :
乗り方ねぇ!
仕組みはJRのワンマン列車と同じだ。
ドアも自分たちで「開」、「閉」のボタンを押してやるんだよ。

367 :
>>361
小さい時、いつもやってた!

368 :
10ヶ月もレスが無くても落ちないのかよ。

369 :
飛行機が落ちちゃまずいだろ。

370 :
上手いことを言う

371 :
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

372 :
>>1からずっと読んでみましたがいまいちわかりません。
もう少し具体的にお願いしますm(_ _)m。

373 :
>>372
タッチして、ゴー。

374 :
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R 
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R
創価R

375 :
JALツアーで沖縄ホテル込みのを関西空港発で購入しました。
ここ20年飛行機に乗っていないので飛行機がすごく不安なんですが、
とりあえずパソコンでチケットになるという紙を印刷しました。
タッチ&ゴーとやらでカウンターでチェックインしないで機械に印刷した紙をかざすだけで、
飛行機に乗れるって書いているんですが、簡単なのでしょうか?
チケットなしで、当日空港に行って飛行機に乗れないなんてことはないのでしょうか?
心配でなりません。


376 :
大丈夫。
時間には余裕持って行ってね。

377 :
あっ、旅行なら荷物あるよね。
預入れ荷物は タッチ&ゴーの前にカウンター行って預けてね。

378 :
ありがとうございます。
不安なので2時間前に行ってお茶でも飲んでタッチ&ゴーに備えます。
タッチの仕方の動画とか航空会社も出してくれてたらうれしいんですけど、
初めてだとやっぱり不安ですね。

379 :
ICOCAと同じ。
でも、タッチ忘れて飛行機乗ろうとすると厳しく注意されるし
運が悪かったら乗れなかったり、タイーホの恐れがあるので慎重にすべし。

380 :
ピタパと同じと考えていいんでしょうか

381 :
飛行機の中での時間の過ごし方がわかりません。
真っ暗になって本も読めなくなるのでは時間のつぶし方が不安です。

382 :
>>381
なぁに。暗かったら目を閉じてればいい。
時には裏返しになって飛ぶこともあるが、その時は座席に押し付けられるような感じになってるはずだから目開いててもそんなことはわからないさ。
だから気にすることはないよ。

383 :
寝るために暗くしてあるんだろ

384 :
国際線の場合、搭乗するには航空券の他に旅券(パスポート)というものが要る
これは空港の「発券カウンター」で買えるからそこで購入する
ただ、最近は嘆かわしいことに、カウンターの職員がわざと「ここではそんなもの発行してません」とわざということがある
これはぶっちゃけ「手数料(という名のチップ)下さい」という雲助行為だから相手にしない
しつこい場合はすぐに110番だ。空港警察がかけつけてくれる

385 :
ここからは国際・国内線共通で、自動チェックイン機。これは、電車の自動券売機と同じものと考えればいい。
古いタイプの機械だと、小銭と千円しか使えないから、空港行く前に万札を崩しておくのが吉
切符を買ったら次は安全検査がある。検査場の入り口籠があるから、脱いだ服は全部そこに入れてからX線検査機をくぐる。
9・11テロ以前なら、女性は下着姿でよかったけど、今は厳重になるから全部脱ぐこと。
検査場を通り過ぎたエリアには売店やレストランがあるけど、これは全部切符代に含まれてるから金を払う必要なは無い
食事も買い物も全部フリー。やはり嘆かわしいことに「代金(という名のチップ)下さい」という雲助がここにもいるから注意、
そんな場合はやはり即110番だ。とにかくこのご時世、飛行機乗るにもややこしいから気をつけてね

386 :
離陸したら、操縦室に自由に入って見学できるからね
時々操縦室の扉に「OFF LIMIT」って書いてある機があるけど
これはOFF(無い、〜していない)LIMIT(制限)=制限が無いって意味で
こういう場合、操縦席の機械に自由に触れるから、すごいラッキーだよ

387 :
>>386
あ、それはやめた方が良いよ。
事前に、航空会社に連絡してしかるべき代金を払わないと、
たたき出される恐れがあると聞いたよ。
なんかドアを開けるときに、中の人と合言葉を言わなきゃならないみたいだ。

388 :
そうだ、その合い言葉があること忘れてた。ありがとう
確かドアをガンガン叩くと、向こうから「What's troubled?」って言ってくるから
「be hijacked!」か「Open it! or I'll fire.」って答えるんだよね

389 :
>>388
おいおい、そんな事言ったら捕まるぞ?
「ジョンのヒゲは青い」
とか
「秋の日のビオロンのため息」
とかいうやつだよ。

390 :
質問です。
今まで乗ったことがないので、よくわからないのですが、短パンで飛行機に乗っても
注意されたり、おかしく思われたりしないでしょうか?
大阪梅田地下街なんかでも短パンで歩いている人はあまりいないようです。
国内便ですが短パンでもアホのおっさんみたいには見られないでしょうか?

391 :
他に初心者にたって不安な点をあげておきます。
@チケットや席取りに大きな画面でタッチパネル画面でやっていますが、
 あれは簡単なのでしょうか?
A会社が難波6時30分までで、関空が20時5分発なんです。
 難波6時45分には乗れるのですが、関空着が19時30分予定で間に合うでしょうか?
 その電車に乗っていく人が多いと思うのですが、電車が遅れたら少しは
 待ってもらえるのでしょうか?
B警備員のところを通るときに、鞄からお盆にいろいろな物をのせて通っていますが、
 あれって何をしているのでしょうか?
 皆さん、あのお盆には何を乗せているんでしょうか?
 遠くから見ているので何を乗せているのがわからないとすごく不安です。
  
まじの質問なのでよろしくお願いします。

  

392 :
>>390
半ズボソはブームなので問題ない。
ただし、ファーストクラスではやめた方が無難。
>>391
まじの質問なので不安ならば、添乗員(手続き補助員)をつけることをお勧めする。
有料だが安心だ。
@ 電車に乗れるなら問題ない。できないならおねーさんを呼べばいい。
A 13時間もあればいくら南海でも大丈夫でしょう。難波から関空はそんなにかからないかとw
しかし到着から35分しかないのは初心者なら上で書いたように添乗員などつけないと無理かもしれない。
航空会社・路線によっては経験者でも無理。
なお、航空会社はとても偉く、高級な乗り物なので、庶民が乗る電車など待ってくれない。
心配ならへリで行くべし。
B あれは托鉢行為だな。乗せているのは警備員へ絶対服従の誠意。
  言われた通りに出せば何も問題ない。財布、パソコン携帯等の電子機器など高価なもの。高価なものは金属価値を測定するので。

393 :
飛行機にも電車のように方向幕をつけるべき
「東京(全席指定)」など

394 :
飛行機にも電車のようにつり革をつけるべきだ
揺れたら危ないじゃないか

395 :
しょうなないレスすんな。
ベルトは外せ、検査でひっかかるときがある。
靴も脱がされる時があるから
穴の開いた靴下ははくな。

396 :
大阪、沖縄間は9月はピーチで片路7000円弱
ジェットスターは6月にセールで片道2790円
スカイマークは神戸から片道10000円ジャスト
JALは時間帯によるけど、まともな時間で55日前に申し込んで片道14000円
9月は台風が多くて心配なのですが、今年9月に5泊6日でホテル代込みで、
予算45000万円を考えています。
どの航空会社を使うのがベターでしょうか?

397 :
>>394
全席指定だからそれはいらない。
新幹線にもつり革ないし。

398 :
>>396
運賃で考えるとPeachがいいかも
帰りお土産買うなら、プラスにするか手荷物料金を追加する。
Jetstarは最近セールをしないので、日一便なのに高値。
手荷物は重量制なので、使い勝手はいい。
Skymarkは、台風のグダグダ感が無ければ、割と快適。
追加の手荷物料金も15-25kgは500円と割安。
台風を心配するなら、JAL/JTAだろう。
台風時の復旧が早いので、保険のつもりで予約するといい。
ダイナミックパッケージ(ホテルパック)で10日前に予約すると、
割と安く行けるかも?(ホテル1泊+別に4泊)
ホテル代込で45,000円だと、那覇市内のビジネスホテルか、
ドミトリーじゃないと、予算オーバーな気がする。
伊丹だと運賃が高いので、関空発着を購入しる。

399 :
そうなんですか。
10月に行きたいけど9月しか6連休がとれなくて、沖縄は台風がヤバイですよね。
やはり思い切ってJALにしてホテルをカプセルホテルにした方が安全かなあ。
伊丹は近いけど、高過ぎで腹がたってなりません。

400 :
今度の出張、中部国際空港から関西国際空港へ飛行機で行きたいんですけど
安くパスポートを作ってくれる、おすすめの店って有りますか?

401 :
>>400
あまり安い所に頼むと税関ですぐバレるから、
正規な場所で取得することをお勧めします。

402 :
>>400
東京だと鮫洲の運転試験場のそばにある。
その場で写真撮ってパスポート作ってくれる。

403 :
>>400
今関西は渡航禁止になってるよ。

404 :
全国キャンペーン情報まとめみたいなサイトはないですか。
全国1万円以内で旅行の達人になりたいんです。

405 :
難しくないよ。
行きたい方向(右に曲がりたい時は右に、左に曲がりたい時は左に)体重移動するだけでバンク(傾き)がつき、自由に方向を決めることができるよ。

406 :
寝てても出来るのかよ!

407 :
いまはピーチ中心だけど将来はタイガー・ウッズのように自家用ジェットで世界を飛び回るのが僕の夢なんだ

408 :
>>407
自家用ジェットだなんて、ずいぶんノンビリしててステキだわ。
私は忙しいビジネスマンなの。
テポドンとかノドンとかH2Aとか、ロケットで世界を飛び回りたいわ。
地球一周だって、新幹線で東京から名古屋間より早いんだから。

409 :
どんなに初心者用のエリアでも、最低でも「B級技能証」を有していないと高々度を飛行することはできません。

410 :
まじの質問です
今回石垣島に飛行機で行くことになりました
レジャーで行きます
下はジーパン、上はTシャツでいいと思いますが、履物はサンダルで飛行機に乗っても
はずかしくないでしょうか?
スニーカーをはいていこうかとも思ったのですが、向こうでサンダルに履き替えるなら、
スニーカーなしで(重いので)行きたいのです。
サンダルで飛行機はどうでしょうか?

411 :
どうせ乗る前に靴を脱ぐんだから
なにを履いていようがイイと思いますけれど

412 :
むしろ下Gパン上Tシャツが問題
麻かポリ混のスラックス+長袖ドレスシャツ+帽子+サングラス
にしとけって。
陽射しの強さにやられるよ
となると靴はウォーキングシューズかな

413 :
素足に革靴が最高に決まってるだろ

414 :
石垣島に行くならフィン履いていけばいい

415 :
>>410
緊急時を考えたいですね。
服装としては、化学繊維を着るのは止めた方がいいと思います。
ほとんどの化学繊維は熱に弱いため、溶けて皮膚に張り付き
ひどいやけどになる場合があります。
着るなら天然繊維の、長袖長ズボンをお勧めします。
サンダルは、走って逃げる時などに脱げるかもしれません。
底が厚くて踏み抜き防止用の鉄の板が入ってて、つま先にも
鉄のガードが入ってる、編上げの靴を履く事をオススメします。
ただしこの場合、金属製の鋲なんかがある靴のだと、緊急時に
中の人に取り上げられる恐れがあります。

416 :
金属製の鋲が打ってあるだけでも保安検査でボッシュートされるのに、
底が金属製とか確実に別室送り

417 :
席に着いたら精神統一をする。そして、
少し機体が浮き始めたら「飛べ!」と叫ぶ。

418 :
そう言えば、正しい飛行機の乗りかたスレはなくなったの?

419 :
>>406
居眠り禁止だよ。409が言うように「B級技能証」が最低でも必要だし

420 :
>>415
若い女性のほとんどはポリエステル製の服を着ている気がするが、
あれは大丈夫なのか?
緊急時の滑り台の摩擦で溶けてしまいそうだが?

421 :
低原価マスコットボジュレーインドネシアオマーンエババスナリタエアライン中国生臭坊主軽銀有場番牛丼
低原価マスコットボジュレーインドネシアオマーンエババスナリタエアライン中国生臭坊主軽銀有場番牛丼
低原価マスコットボジュレーインドネシアオマーンエババスナリタエアライン中国生臭坊主軽銀有場番牛丼

422 :
age

423 :
保守

424 :2016/02/20
age

【Peach】ピーチ・アビエーションMM82便【楽桃】
飛行機が離陸して延々と上昇し続けたらどうなるの?
【コスプレCA 】ベトジェットエア【vietjetair】
【Jetstar】ジェットスター・ジャパンGK109便
女満別空港 その2
【国泰】キャセイパシフィック航空CX25便【香港】
【新型肺炎】 航空会社 各社の対応 【中国武漢】
スカイマークBC104便
広島西飛行場をもっと有効活用汁!!
【ICN】コリアンエアー 大韓航空 KE009便【GMP】
--------------------
【アクセルが戻らなかったのです】池袋暴走、運転の87歳元院長が負傷者に「お詫び」手紙を直筆へ
【悶々】恋人からされた生殺し行為
【PC】SHAKA専用スレpart14
識者「セックスしたいためにフェミニストに理解のある良識派を気取る自称フェミニスト男性をチンフェ(チンポフェミニスト)と呼ぶべき [377482965]
Mコミュ&アイリィどっちが釣れる?
【新型肺炎】武漢からチャーター機で帰国し検査の同意が得られなかった2人、自宅まで送迎され帰宅★6
テスト用
古閑美保 応援スレ
元近鉄のマイナーな選手を懐かしむスレ その3
【高橋】添田充啓(あつひろ) あっくんへうへう4
ユルソナ5
【無縁仏】毛の壁ファンクラブ67【壺の中】
【WiiU】任天堂ゲーム機「Wii U」スレッド★
ちょっとしたら番宣でも羽賀あかねちんの巨乳を利用する悪徳スタッフwww
【SC2】StarCraft2 Part1
☆【スパワ】アトピー丸山の名前ばらしたジャンボ★
猫に関する不思議な話26
Twitterスレ@アニメ業界
手巻きタバコだよ。その133
NOISEMAKER
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼