TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
奈良農協(JAならけん)の自爆営業について4
☆☆☆☆胡瓜の皆さん 集まってね ☆☆☆
草刈機・刈払機について語ろう! Part85
【柑橘】 みかん 4個目 【蜜柑】
【膿家】農家の嫁不足【濃家】
【牛乳】酪農スレッド41★ホルスタイン【牧場】
スレチで延々と荒らし続けるキチガイ2名は消えろ凸2
とりあえず農業で世界革命〜ヤマギシ会〜
JA秋田中央会 【第12回 JAの外部出資を監査】
坂本二夜@Sakamoto_Niya虐待カタワ無職詐欺師

【国産】 トラクター総合 16台目 【輸入】


1 :2018/12/16 〜 最終レス :2019/05/26

トラクター総合スレです 。
荒しはスルー推奨でお願いします。
固定ハンドル持ちはトリップ付きで書き込みするのが常識ですので、
トリップ無しのコテハンは荒しとして扱うようお願いします。
補助金等の話題は別スレで議論してください、流れ上トラクターに関連して発生する
話題には、ソース等を明示した上でレスするようお願いします。


前スレ 【国産】 トラクター総合 15台目 【輸入】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/agri/1537538093/

関連スレ 《直装》トラクター作業機総合《牽引》
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/agri/1390441847/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

2 :
国産メーカー

井関農機株式会社
 https://www.iseki.co.jp
株式会社クボタ
 http://www.jnouki.kubota.co.jp
三菱マヒンドラ農機株式会社
 http://www.mam.co.jp/
ヤンマー株式会社
 http://www.yanmar.co.jp/

3 :
輸入メーカー(多分日本で買える)
Aebi & Co. AG Maschinenfabrik
 http://www.aebi-schmidt.com/

AGCO Corporation
 http://www.agcocorp.com/
 http://www.fendt.com/
 http://int.masseyferguson.com/
 http://www.valtra.com/

ARGO SpA
 http://www.argospa.com/

CLAAS KGaA mbH
 http://www.claas.com/

Deere & Company
 http://www.deere.com/

J C Bamford Excavators Limited
 http://www.jcb.com/

CNH Global
 http://www.cnhindustrial.com/
 http://www.caseih.com/
 http://www.newholland.com/

Same Deutz-Fahr
 http://www.samedeutz-fahr.com/
 http://www.deutz-fahr.com/
 http://www.same-tractors.com/
 http://www.lamborghini-tractors.com/

4 :
デドソハ専門スレニ隔離デオネガイシマス
メーカー等不備補足訂正オネガイシマス

5 :
代理店はどんな基準で纏めればいいか判りませんエロイ人に任セマス

6 :
つーか、いまだにデドソ売ってる店あるの?

7 :
中沢ですらトルコのトラクターを入れ出したし、性能はもとより価格面でも優位性が無いんだろうな。

8 :
人いなくなったな

9 :
そりゃあクリスマスですし

10 :
大丈夫です。クリスマスイブで誕生日ですけど
麦蒔きしてました。

11 :
全農トラクター納車しました。
最高です。

12 :
安物買いの

13 :
米と、除雪できればいいからマニュアルでも十分です。

14 :
下町ロケットのミッション対策で滑り軸受を使ったね。
ミッションオイルの管理がシビアになるね。

15 :
>>14
観客のスタンディングオーベーションが笑える。

16 :
あんなあざとい総理大臣がいたら、逆に白けちゃうよな。

原作かドラマの脚色か知らないけれど、かなり世間ズレしているんだよな。

17 :
爺さんが久し振りにこのドラマ見入ってるよ

18 :
つうか無人トラクターって誰がプログラムさせて走らせるんだ?
爺さんじゃプログラムできんだろ?
土地を正確に測定しなきゃいかんし
なら自分でっやったほうがいいだろ?

19 :
外周を一周りするとあとは自動

20 :
プログラムとか・・・、測定とか・・・、

どこから来たんだ?

21 :
周り方は設定するだろ
測定ならGPS

22 :
今はとりあえずGPSでいいのかなと思う。
実際に無人のトラクターが走っていたらおっかないと思う。

23 :
>>20
お前馬鹿なの?
初期設定必要だろ?
どこの汚物から出てきたんだ?

24 :
>>23
初期設定って外周を回る事か?
あれを測定というのか?

まさかガイダンスに入力する事じゃないよな?
あれはプログラムする事じゃないしな。

で?
プログラムや測定だという初期設定って何??

25 :
プログラムはコンピュータを搭載した農機のソフトウエアーをプログラミングして
農機を制御する為の物。

初期設定は自動運転のトラクターは知らないが、ブロカスなら納車された日に
散布幅と100m走行した時のタイヤの回転数をコンピュータに覚えさせる事。

26 :
ポインティングとかプロッティングって名称があって

27 :
20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/12/26(水) 15:03:11.98 ID:0oVdmal+ [1/2]
プログラムとか・・・、測定とか・・・、

どこから来たんだ?

24 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2018/12/26(水) 18:15:35.91 ID:0oVdmal+ [2/2]
>>23
初期設定って外周を回る事か?
あれを測定というのか?

まさかガイダンスに入力する事じゃないよな?
あれはプログラムする事じゃないしな。

で?
プログラムや測定だという初期設定って何??

28 :
>>27
畑の外周を回って、畑の形を測定
作業の手順をパソコンを使ってプログラム

・・・・・とか?(^^;

29 :
プログラムという言葉の認識の違い話だろこれ
単に設定することを指してるか、ファームウェアを弄ることを指してるか

30 :
TOPコンとは違うと思うんだけどさ、まだまだ中に人が乗っていないと怖いと思うんだけど。
あくまでもテレビはテレビだと思っていないとかなりのじじいが誤解すると思うけどなあ。

31 :
それもそうなんだが、世の中の一般人が、
農家が楽になる無人トラクターが既に発売されていて、納入希望者が殺到しているとか思っていそう。

知恵袋の質問にも、よく知った風に回答されているし。
トラクターメーカーの株を買った奴もいるかもしれない。

32 :
自動運転とトランスミッションがどう関係してるのか不思議に思いながら見てた
今発売してるロボットトラクターってそれ専用のトランスミッションが載ってるの?

33 :
>>32
CVTとかHSTなんてかなり昔からあるしそもそもロータリーかけてる最中にスピードなんか変えないよな

34 :
運うん時の爪の下げ幅については人間の感覚に頼るしかないと思うんだが。
無人機械でわかるわけないだろ。

35 :
>>34
そこはisobusなりagportが仕事するんだろ

36 :
>>34
ロータリーはゲージホイルの上げ下げで耕深を決めるけど普段からそんなに
調整する事は無いと思うけど。
速度については馬鈴薯を播く畑は、土塊が上がらないように1速でかけている
けど、他の作物は2速〜3速でかけているんじゃない?

37 :
>>32
作品としてどうしても佃の技術を生かさなければならないから、こじつけるしかなかったんだよ。
原作も脚本も考証が全くされていない。
時代劇ですら専門家に依頼して時代考証しているのにな。

前から思っていたが、事件や事故があるとワイドショーや報道番組で専門化とか呼んで詳しく説明するけれど、農業問題に関しては誰も呼ばない。
肩書のないコメンテェーターが、さも詳しそうに発言して終わる。
大谷招宏が上辺で農政批判しているのを見て寒気がしたな。

>>35
その為には作業機側に色々なセンサーを付けなければならない。
作業機こそ自動運行対応にならなければならない。

38 :
プログラムや設定よりカリブレーションがうまくいかないと宝の持ち腐れ

39 :
>>32
https://youtu.be/3Ixs3q-yCNs
クボタがここぞとばかりに宣伝してるな

40 :
>>37
さすがに撮影協力にクボタがいるから考証してると思ったけど、ドラマ見るとなんか変なところ多いよな

41 :
必ず事故が起きて・・・・

42 :
どうせジョンディアに駆逐されるから

43 :
何故にジョンディア限定?

CNHなんか既に運転席のないトラクターで圃場テストまでやっているだろ。

44 :
だからこんな奴だろ。
多分コンセプトモデルだろうけど、各国の法整備もできていないから
市販するとしてもまだまだ先の事だろうね。
実際に事故が起きた場合に誰が責任をとるかみたいな事もあるし?
https://www.youtube.com/watch?v=MwC_Hzm5Z9s

45 :
>>43
あかん本物っぽいの出てきたわ!
勝てんから消えるで!ほな!

46 :
ジョンディアは無人だけじゃなくて電動にもチャレンジしてるよね

バッテリーあきらめてワイヤードにしたみたいだけどそんなに脱ディーゼルにこだわらなくてもいいんじゃね!?って思ってみたり

47 :
水素で動くトラクターどっか作ってなかったっけ?

48 :
水素はNHだな。つまりCNH。

49 :
それにしてもテレビの影響力はすごいと思います。
間違いなく無人機が販売されていると勘違いしてしまう年寄り多いと思いますよ。

撮影時期もあるんでしょうが、何故にあんなにグチャグチャでロータリーがけ?
走行シーンの撮影をしたのだろう。

撮影で圃場貸してくれるところがなかったのだろうか・・・。

と友達がつっこんでおりました。

50 :
>>48
こんな奴だろ。
水素じゃなくてバイオ燃料だよ。
確か有機質からバイオ燃料を作ってトラクターを動かすと
いうコンセプトだったと思う。
https://box.c.yimg.jp/res/box-l-73cn24tl6sh3m55dbbito4zgwi-1001?uid=d816cd2d-2729-497a-9af3-61b1ef9d9bd0&etag=3bb87d6790b333c1c18d2301acb3869c

51 :
アルファワンという巨大なやつがローターで無く何故鋤だったのか意味わからん。

52 :
>>50
いや、燃料は重水素。
メーカーの構想はバイオガスプラントから重水素を調達するという構想。
つまりは農場内で動力エネルギーを自賄いするというもの。
日本NHではバイオガスプラントもやっていないし、メーカーからもまだ詳しい情報がない様子だった。
国際農機展の場でもコーンズAGにプラントで重水素が得られるのか聞きに行ったと言っていた。

バイオ燃料はエタノールが良く知られているが、バイオディーゼルは少しの調整で今のエンジンでも使える。
バイオガス自体は成分もマチマチで、腐食成分もあるから直接使う事は課題も多いらしい。
だから本来はバイオガスプラントもコージェネで発電したいのだけれど、レシプロエンジンタイプの発電機を回している。
発酵管理しっかりやってマメにガス分析しないとエンジンが持たないらしい、初めの頃のプラントは結構発電停止している。

トラクター用はガスの中から重水素を取り出して利用するそうだよ。

53 :
>>51
はっきりとした見た目の違い出すためだと思う

54 :
>>52
これは水素だったな。
俺の勘違いだ。
水素は理想的なエネルギーだけど水素と機材の価格が高すぎる。
大きな流れとしてはEVに向かってるようだ。
バイオプラントプラントの発電エンジンは必ず欧州製を使っている。
欧州では30年以上前からバイオ発電が普及しているからね。
バイオプラントの消化液を畑に散布しないと農業補助金が満額もらえないらしいね。

55 :
>>54
水素と言っても、結局はEVなんだよね。
電気をバッテリーから得るか、水素から得るかの違い。

昔は水素を金属に吸蔵(収蔵)して安全に利用しようとしたけれど、プラチナなどの貴金属から脱する事も出来ず、吸蔵率も上がらずで液体ボンベに移行した。
この液体ボンベも酸素ボンベなどの何倍もの耐圧が必要だし、そもそも水素ステーションなど貯蔵施設がガソリンの4〜5倍かかる。
それらのコストが水素に転嫁されるから安くならない。

個人的には日産が取り組んでいるバイオエタノールを改質して水素を取り出す方式を応援したい。
これなら既存のガソリンスタンドもそのまま利用できるし、低濃度や少量ならコンビニなど一般商店でも扱える。
一昨年からブラジルで実地検証しているけれど、どこまで仕上がっているのか・・・。

ただね・・・。
水素から電気を得ると、その反応で水ができるんだけれど、内燃機関と違い熱が出ないから蒸発させられない。
寒冷地で冬季間に発生した水をどう処理するかは課題のままなんだよね。

56 :
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://u.nu/dyko

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1

57 :
できた水から更に電気分解して水素取り出せばいいんじゃね?

58 :
>>57
それがコストや効率で問題ないなら、とっくに水タンクを積んだFCVが走り回っていると思わないか?

59 :
だから、あのトヨタの「ミライ」だったっけ700万するらしいけど
余りにも高すぎる、普及するとは思えない。
国から補助金が出るみたいだけど。
水素ステーションだって何処にあるか解らないし。
見た事もないし。

60 :
それを国が強く進めているのが謎。
採算性が厳しい水素ステーションだから都会では何とかなっても、
地方だと1時間もかけて水素補給のために走っていくとか・・・。
ステーションの充填機も凄い高圧で注入するから、電気代だけでも結構かかる様子。
どこがエコなんだか・・・。

ミライもタンクから出る配管のチェックに相当時間をかけるらしい。
とんでもない高圧だから、ちょっとでも不具合があるとまずいらしい。
事故後とか車検費用がやばそうな気配。

日産方式に可能性があるか見極めてからで良いだろうと・・・。
2年前に発表した時、国の意向に歯向かう事だから相当厳しい目で見られたらしいけれど・・・。

61 :
軽油も硫化水素だから、
大した違いはない。

62 :
軽油は液体で硫化水素は気体だろ?
軽油中に硫黄分が含まれていて、そこから出たガスが硫化水素じゃなかったか?

硫化水素は無機化合物、石油製品は有機化合物。
炭素化合物ではない硫化水素は違うものだろ?

63 :
スレ違い。自分の知識をひけらかしたいならよそでやれバーカ

64 :
>>63
いやー、ごめんね。

誤った書き込みは訂正しておかないと、情報の確認もしないで批難する軽率君が誤解するだろ?
気に障っちゃった?

スレに沿った書き込みをしてくれればいいんだよ。
でもさ・・、二日で10スレもない書きこみにスレ違いを叫んでもね・・。

65 :
>>64
反論したいなら最初の一行で謝らなくていいよ。バーカ

66 :
>>65
確かにスレチだけど、ネタが無いんじゃ仕方ないだろ。
それが気に食わないのなら、君がトラクターネタを書き込めばいいと思うよ。
解る範囲でコメントするから。
ここにはトラクターの知識が豊富な人がいるからね。
そもそも知識をひけらかす書き込みが無いと面白くないだろ。

67 :
石取りって芋掘りきでもできる?

68 :
>>65
えー、反論に聞こえるの?

それは誤解だよ^、軽率君♡

69 :
>>67
芋堀りをする場合はTOP−1ならオプションで油圧式の石バケットを装着できる
ので芋を掘りながら畑の石を取る事はできる。
グリメの場合はボックスがあるけど小さいのでそんなに石が入らないし枕地で下に
落とすだけ。
だから畑に石が沢山あるならストーンピッカーを購入して石拾いをするのが
一番いいと思う。

70 :
国産65クラスで使える作業機少なすぎワロタ
85以上の作業機ばっかり...

71 :
>>52
NHの来年のカレンダーの表紙に>>50のコンセプトトラクターが
載っているけどマフラーがついているのでバイオ燃料じゃないのか?

72 :
>>66
知識をひけらかすとか茶々入れてんのは知識もないカスだけだから
どんどんひけらかしてくれ

73 :
>>71
すまない。
今確認中だけど、水素は燃料電池から取り出す方法と直接燃焼させる方法があった。
担当者に効いた時に重水素に拘って説明してくれたから、思い違いしていたかもしれない。
でも水素単体を燃焼させるのは貯蔵にしろ取り扱いにしろ危険が多いから、最近はメタンを合成して使う方にシフトしている。

バイオガスプラントから原料を得て農場内で完結させる構想だったので、バイオ燃料とも紹介されていたけれど、
重水素と二酸化炭素を反応させて純粋なメタン燃料を作るシステムだったかもしれない。
ただ、液化しないでガス運用すると巨大なガスタンクを車体に乗せなければならないので液化は必須ですが、
液化するには相当な低温でなければならなかったので、農場内で運用できるのか謎も残ります。
もう少し調べてみます。

74 :
こないだ、ヤンマーのYT納車したんだが、最近のトラクターって、ボンネットも屋根も鉄製なんだな

75 :
>>74
おめ!いい色買ったな

76 :
>74
おめ!いい色買ったな

って車板と一緒でいいのかい?
ちなみに何馬力?

77 :
NH バイオガストラクター 国際農機展 でブラジルから空輸ですよ。力入ってます

78 :
https://i.imgur.com/wxV4rP0.jpg
マフラー有ります

79 :
57馬力

80 :
>>78
確かにマフラーがあるね。

5〜6年くらい前にはNHは、燃料電池トラクターの公開走行やっていたんだよね。
そのモデルにはマフラーはなかったし・・。
すっかりその延長モデルだと思っていた。

メタン燃料なら液化の事とか、もっと聞いておくんだった。
まあ、担当者もあまり理解できてい様子だったけれど・・。

81 :
クボタのcmうざい

82 :
一応、海外の記事をj拾ってみた毛r度、メタンの生産や運用に触れている記事は少ない。

持続可能な燃料としてのバイオメタンは、原材料とガスを生産するためのバイオダイジェスターを収容するためのスペースがあるため、農場に特に適しています。
バイオダイジェスターには、特別に栽培されたエネルギー作物、動物性廃棄物、食品廃棄物、または作物残渣が供給されています。
農場で集められた材料に加えて、食品工場、スーパーマーケット、レストランから集められた廃棄物を使うことができます。
バイオダイジェスターで生産されたバイオガスは精製ステーションに移送され、そこで燃料グレードのメタンに変換されて農場の自動車や機械に動力を供給します。

圧縮メタンは110ポンドのメタンを運ぶことができるT6の9つのタンクに貯蔵されます。
これは半日の仕事には十分な燃料です。 4リットルのガスタンクは予備の燃料源を提供します。

110ポンドだとおよそ50kg位だから、×9で450kg乗せて半日。
他の記事で5〜6時間とあった。

83 :
>>82
試作品だから実際に動くか解らないし、スペックも公表されてないので
本当のところは誰も解らないんじゃない?
確か座席の右側に専用のカード(スマホ?)を差し込めるようになっていたと思う。
専用カードのデータを読み込んで作業するんじゃないかな?
T8の前の型、TG275だったかな、バイオ燃料でも動くと言っていた。
その流れはあると思う。

84 :
>>83
バイオ燃料で動くと言っていた奴は、たしかバイオディーゼルという
バイオエタノールを軽油に混ぜた燃料のタイプだったはず。

85 :
どの技術もまだまだ発展途上感が酷いな

86 :
>>74
安いプラ製もあるな
http://www.hasegawa-model.co.jp/product/wm05/

87 :
https://youtu.be/XksKclL_cDw
ストーンクラッシャーは国産の100馬力でも引っ張れますか?

88 :
時速100メートルくらいならいけるんじゃね

89 :
ビコンのこれなら行けそうだけど。
http://www.viconjapan.com/category/stonecrusher/
調べればゴロゴロ出てくるじゃん、石ころみたいに

90 :
>>87
イタリアのFAE社のストーンクラッシャー(ヤンマー扱い)が日本で一番普及していると思う。
100PSのトラクターなら作業幅1.2mのタイプしか出来ない。
機体重量が重たいので国産の100PSなら車体が軽すぎて仕事にならないと思う。
2mのタイプならJD8295RTでやってる。
クローラータイプの250PS以上必要だよ。
クラッシャーをやった後に大雨が降ると何日もトラクターが入れなくなるので正直、
日本の圃場には向いていないと思う。

91 :
やっぱり道東の意見は参考になります

92 :
常識的な日本人の八割がコントだと思う下○ロケットw

93 :
小雨降ってても稲刈りしようなんて思わないし、土砂降りのなか新車のコンバインを動かす勇気が俺にはない

94 :
見てないけど刈り取り途中でゲリラ食うことはある
そのあとは晴れ上がるんだよな

95 :
どしゃ降りの中稲刈りするとか乾燥機の燃料代すごいことになりそうだな
灯油代気にしないとか金持ちだよな

96 :
泣いていたのは波田ヨークか?

97 :
土砂降りで刈って実脱しないのか?

98 :
特殊部隊のようなトラックの荷台だった。

99 :
何でわざわざ復路に詰め替えたのか

100 :
クボタの独擅場でしたね

101 :
クボタでも色を塗り替えると格好良くなるのがわかった、オレンジだせえ(笑)

102 :
青も赤もダサい
結局緑

103 :
ヤンマーの、一世代前のEGシリーズキャビン仕様は、屋根とかボンネットはFRP製ですか?
YTからは鉄製っぽいので

104 :
>>103
YT5113だけど屋根FRPだよ。かわったのかな

105 :
屋根を鉄にするメリットあるかね

106 :
GPSのアンテナは鉄板の上にあったほうがいい
地面にあたって反射してくる電波を遮断するため

107 :
>>106
電波の特性を理解してないカキコに絶句

108 :
鉄板に乗ってるのはマグネットだからだよね…

109 :
屋根はプラ製は雷が怖いだろ。

110 :
>>106
トラクターのルーフにまで地面からの反射が影響するって?

というより、普通はわざわざ地面からの反射を拾うよう、疑似的なアース面を作るんだけどな。

111 :
× 普通はわざわざ地面からの反射を拾うよう、疑似的なアース面を作るんだけどな。

〇 普通はわざわざ地面からの反射を拾うのと同じように、疑似的な・・・

112 :
http://www.denshi.e.kaiyodai.ac.jp/jp/assets/files/pdf/content1/yuasa_m.pdf
GPS アンテナ グランドプレーンでググってみ

113 :
GCR1380ってどうですかね?
自分 畑作のみ経営で心土破砕をスガノ・ハーフソイラで160psのホイールで行ってるんですが、こういうフルクロでやった方が多少乾ききってない圃場とかでも畑を痛めず、なおかつ高馬力のホイールよりも効率的に作業できますかね?

あまり使用している感想を聞いたことがないので、GCR1380に限らず、主に畑作でフルクロ使っている方いましたらご教授願います。

114 :
どのメーカーでも出始めたねoemで

115 :
>>103
yT357はどっちも鉄。
プラだと塗装やられるからかな?

116 :
>>113
フルクロあればなにかと便利
特に晩秋と春先
多少無理できるというか誤魔化せるというか
効率的かどうかはわからない
ネックは自走と燃費
特に自走は維持費に大きく響く

117 :
>>116
返事ありがとうございます。
やっぱり移動にトレーラーは必要ですよねー。
融雪材撒きにも使ってみたいですね。

118 :
実際には維持費や搬送を考えて、ダブルタイヤとかに向かっちゃうんだろうな。

119 :
>>117
融雪剤散布はタカキタやイシカリの融雪剤散布機でやったほうがいいと思う。
トラクターでやると吹き溜まりでかならずはまるし普通のブロカスで融雪剤を
散布すると羽根が異常に減る。
専用機なら融雪剤で羽根が減らないようになってるし。
(減らない事はないが減らないように丈夫な作りをしている)。

120 :
>>116
フルクロは圃場が湿潤でも作業が出来るのだけど、
個人的にはトラクターに金をかけるならデカイトラクターを買って天気のいい時に
ガンガン作業をしたほうがいいと思う。
圃場が湿潤な時は綺麗な仕事が出来ないので無理をする事は無いと思う。

121 :
トラクターを汚したくない病発令

122 :
キャビンはカーペット敷いてスリッパ履きです

123 :
牛舎周りの仕事もあるから、どうしても土禁は面倒だな。
長時間乗りっぱなしの作業の時は、サンダルに履き替えるけれど。

昔々のキャビンはキャビンの床を洗い流しできなかったけれど、今のはどのキャビンも流せるから清潔に保てるし。

124 :
なんか・・・、
ここのところの久保田のCMを見ていると。

せっかくM7を売り出したのに、思ったほどの海外機ユーザーの反応も無くて、
一般国民のナショナリズムを煽って、国産機優遇に持って行こうとしているとかあざとく感じてしまう。
そういえば、20年くらい前に当時の通産省の補助金で国産メーカーの電子機器を搭載した製品への導入補助事業があったな。
トラクターもマイコン制御が載っていれば対象だった。国産に限り・・。

どう見ても農家向けのCMに見えないんだよな・・・。
それとも株価のために一般からの出資を取り込みたいのか・・・。
クバナの買収にしろ、M7の開発にしろ、短期に集中投資したからかな・・?

125 :
しょーもない勘繰りだな
出発点がクボタ嫌い

126 :
>>124
クボタの場合は150PSクラスは自社製じゃなくてヰセキみたいなやり方の方が良かった
と思う。
ドイツトラクターをオレンジ色に塗ってクボタトラクターとして売るみたいなやり方。
先進的なドイツトラクターを十分な販売網のあるクボタが売ったら、売れると思う。
ヰセキのBIG-Tを馬鹿にする人がいるけど結構売れているからねー。

127 :
>>125
あのCMを見て、農業者向けのアプローチだと受け止められるんだ。
どこかにはそういう人もいるんだね。
勉強になったわ。

>>126
SAMEにアプローチしたんだから、その考えはあったんだろうけれど、
どんな姿勢で臨んだのか、結局は話もできないほどに嫌われたというからね。
で、コーンズAGがドイツを扱い出した時に、コーンズAG経由で販売するために一緒に研修に行ったという。
その後、どの区rタイ売ったのかは知らないけれど・・・。

128 :
何歳なの?

129 :
18歳ですちな童帝

130 :
18歳なら納得の言いがかり
何もかもが敵にみえる年頃か

131 :
結局どんなCMやろうと関係無いよね!
あのCMのトラクター買おう!とはならないし

132 :
>>131
いや、だからさ、
誰に向けて発信しているんだ?と思ってしまう。

133 :
>>132
だから基本的な性能なら欧米メーカーにかなわないから情緒的なフレーズで
訴えてるんだと思う。
JD、MF、NH、等は昔から親から子、又は孫まで顧客を持っているからあえて新聞広告を出す必要もないだろ。

134 :
>>132
韓国政府と一緒

135 :
それを言ったら、TVにCMすら出せない国産のメーカーは既に終わってるじゃないか。

136 :
すべてが製品の購入者向けにCM打ってるわけじゃない
就活生や投資家向けのイメージ戦略もある

137 :
農家ならろくに宣伝してなくても良さげな物勝手に見付けて来て買おうとするしな
中沢みたいな一般人は誰も知らないようなとこでもいい商品仕入れる事が出来れば勝負になるんだから

138 :
中沢は優秀なメカの人いるって聞いたけど、だからF社も独自で入れられるって事?

139 :
>>138
中沢は確か、ドイツの何処かの農機ディーラーと提携しているはず。
フェントやサルキーを購入する顧客が少数だけどいるから普通に経営していけるんだろうね。
道内の大規模農家はどうしても欧米の農機が必要だからね。

140 :
>139
詳しいね。本州だけど、中沢ってお客が知ってたからすごいなあって思ってた。

141 :
オマエラは読み違えている。
これから新規就農で農業知らない人間が、
いっぱい入って来る、補助金も、
新規にはジャブジャブ入れる。
そうしないと後継者が確保できないからだ。
そういう新規にこういうCMは効果が大きい。
先ず新規で農業やってみようって言う、
そこからスタートしないといけないし、
補助金の問題は国民の同意が必要になって来る。
農業っていうのは国家の問題だから、
既存農家だけ相手にしていては、
日本の農業の問題は解決できないから、
こういう問題が起こってくる。

142 :
>>138
中沢はドイツにあるディーラーからの調達。
メーカー直ではなく並行輸入。

日本での販売権を取りたかったが、当時既に販売権を持ったところがあったから並行輸入となった。
ドイツのディーラーは、フェントの取り扱いでドイツ一とか欧州一の実績があるとされている。

143 :
おっ、出てきたなジャブジャブ君w

144 :
>>138
ナカザワアグリマシーンと中沢機械店の違いがわからない

145 :
新規就農がいっぱい?
補助金ジャブジャブ??

新規就農を呼び込もうとして、補助や資金拡充、就農要件緩和下のは10年以上前だろ。
で、新規後継者との条件差が付き過ぎたので、新規後継者が就農する際の先代からの負債の償還緩和などを行い、新規投資をできるようにした。
新規就農な壁を低くし過ぎて、経営力に乏しく経験値の浅い就農者が増えて問題視もされているんだよな。
そもそも日本には未開墾地はないから、離農跡で施設・機械も中古リースするのが主体だから、新規を呼び込んで新型トラクター導入に繋げるなんて別世界の話だよな。

どの地域でも後継者不足はあるが、主生産地で離農があれば条件不利な農地からそちらにシフトする。
耕作放棄地が問題だと騒がれているが、実際には優良農地が耕作放棄されている訳ではない。
そうして空いた条件不利地に新規就農で入って、経営が成り立つのかという事だろ?

高齢化の元凶は自給的な零細兼業までカウントしているからだし、ここへ来て離農が目立っているのもそれらの農家だから、実際には農家戸数の減少と生産減少は比例していない。
そのような零細なら数軒分まとめないと専業農家として成り立たないから、10戸辞めて1〜2戸増加なんて様子になるんじゃないのか?
そこにジャブジャブなんて連想できるのか?

現場に近い者ほど無理に新規を増やすよりも、拡大余地のある既存農家の底上げが有効だという認識が強いはずだし、
数値上の農家戸数の減少にあまり意味がない事は、誰もがわかる事だろ。
だいたい高齢化だって、自給的とか零細兼業を除けばどれだけ平均年齢が下がるか分かっているのかな?
現時点で新規就農年齢は60才だそうだぞ。殆どが新規後継者だろうけれど。
これが何を意味しているのか、よ〜く考えてみればいい。

146 :
>>141
まーたひたまん臭が漂ってんかw

147 :
>>145
オマエは何も分かっていない。
現状を続ける訳にはいかないのだよ。
既得権の為に現状を容認する事はありえない。
日本の農地は限られている。
今まで優遇されてきた農家を基準に、
これからの日本の農業を考えるなど、
ありえない事を理解できるかどうか、
ただそれだけの事です。

148 :
>>147
ありきたりのミスリードはつまらんなぁ

149 :
>>147
いまさら印象操作は良いんだよ。

理由を具体的に上げたんだから、それぞれを反証すればいいだろ。
どうしてそうしないんだ?
あいかわらず各論になると踏み込めないんだな。

昔はいい気になって突入してくれたから、全身火だるまにしてやれたのにな。
まあ、罠を仕掛けて誘い込まれても気が付かないマヌケだから、言い放しで逃げる事しかできないのだろうけれどな。

150 :
>>149
各論は他でやれ。
CMで各論とかバカか。
それこそが言い逃れだ。

151 :
的確な農業政策を国政で遂行する為には、
各論ではなく、国民全体の合意形成が重要になる。
国民の合意形成なしに、個別にあそこがどうのこうの、
そういうやり方では、結局大規模化に適した農地にしか補助金がつぎ込まれず、
更に農地の格差は開く一方になる。
従来のやり方では、日本の農業問題には一切対応することができない。
それが耕作放棄地や担い手不足を生み出す現況になる。
重要な事は、日本全体で、農地を最大限化する事であり、
そこに従事する職業が、日本人にとってファーストチョイスになる事だ。
「サッカー選手や野球選手になりたい」ではなく、
まず最初に農業をやりたいと言う、そういう夢のある職業に農業を変えていく。
その為には国民の認識を変えて、制度仕組みを変えて、
農業が今後も国家の礎足り続ける様に、
他の産業に軽んじられない様にしなければいけない。
古い、遅れたモノの象徴たる農業の国民のイメージを劇的に変えていけば、
各論などどうにでもなる。

152 :
>>151
ツッコミ待ちか?虚実混同してどうする。
それが出来るなら介護でも同じことをやってくれ

153 :
>>151
御託を並べる前に、ナマポ生活を脱しようか、栗田隆史クンw

154 :
>>151
耕作放棄地はほとんど水田だろ。
日本の水田、270万ヘクタールのうちすでに100万ヘクタールは稲が作付け
されていない。
酪農、畑作、地帯では耕作放棄地は皆無だよ。
新規参入は本当にハードルが高いと思うけど、要は個人が農業に対する真摯な姿勢が
あるか?
と言う事だよ。
既存の農業者にも言える事だけど本当に儲かってる農家は何処の農協でも5%しか
いないからね。

155 :
儲けたら儲けたで、それは既得権益だと言う。儲からなかったら、このままじゃダメだ、制度をぶっ壊せと言う。
農業人口の減少が深刻だ、農業人口を増やさないとダメだと言いながら、日本の農業の効率を良くするためにTPPをやらないとダメだと言う。
農業人口の減少は効率が良くなってるって事なんだが…
要するにこいつら自分で何を言ってるのかも理解出来てないから印象操作のオンパレードになる。

156 :
>国民のイメージを劇的に変えていけば、各論などどうにでもなる。

いやいや、左巻きの活動家並みの主張だな。
総論と各論に整合性がないから浮ついた主張になる。
そんな事だから根本で事実誤認があっても、気づかずに夢だけを語る事になるんだろ。

そもそも各論に対して総論と言う言葉も出せないんだから、普段から浮ついたイメージでしか物事を考えていないのだろうな。
幸せなオツムだ。

職業のファーストチョイスがサッカーや野球選手?
それは小学生の夢であって、職業選択とは違うだろ。そもそも今はユーチューバーが一番だし。
実際の職業選択の時期で言えば、バブル以降はフリーターで自分探しなんて言うのもあったが、安定を求め公務員志望がダントツだっただろ。

ただの夢物語と現実的な職業選択を混同して語るなんて・・・、
ああ、足元も見ずに俯瞰的に眺めていい気になって語っているからなんだな。
振り向いてみろよ・・、アホとしか言われていないから。

157 :
>各論は他でやれ。
>CMで各論とかバカか。

おーい、
そもそも先に書かれたお前の御託のロジックがおかしいから、根拠を示して説明しただけだろ。
各論が不要だというのなら、意味不明な御託を並べるなよ。

お前の主張を要約すると・・、

今までの日本農政はおかしかった。
既存農家では農業問題を解決できないから、農地を明け渡させて、
夢見る新規就農者をどんどん呼び込み、補助もジャブジャブ出す。
そうすれば耕作放棄地も無くなる。
そういう奴らのためにクボタはCMを打っている。

そうか・・・、
識者の意見としてクボタ様に送ってあげよう。

158 :
普通に考えて半分は来春採用予定の新卒者向けのアピールだろうが
アホみたいに何を長々と

159 :
普通に考えて、新卒向けならとっくに内定出しているだろ。
販社じゃなくてメーカーなんだし。

アホじゃないくせに、随分とおかしな事を言うね。

160 :
>>155
だから、江戸時代から百姓は「生かさぬように、殺さぬように」とされてきたし
それは今も変わらないし、将来もそうだろうね。
だから結局、農家は自分の持っている畑と設備と手間で最大の所得を得る
事に集中するしか無いと言う事だろうね。
酪農は今は乳価が過去最高なので景気がいい。
結局農家は生き残った者が得をする事になっている。

161 :
>>159
それは普通、「今春」と言うでしょうな

162 :
>>161
ああ、すまなかったよ。
卒業年度の感覚で考えていたから、今年の話だと思っていたわ。

163 :
>>162
今のだいがくさんねんの就活始まるのがそろそろだから、来春でも間違ってはいない気もする

164 :
>>163
それよりも、クボタなら求人に苦労なさそうだと思うけれど、
あのCMを見て、先進的なトラクター開発に夢を持った技術者が集まってくるのかな?

165 :
>>164
小作農相手に細々と農機具売ってるんじゃないんだよみたいなイメージは、
特に偏差値高い大学生の親なんかには伝える価値があるんじゃないすか?
マツダでディーゼルエンジンの開発するのも、クボタで開発するのも等価だし、
むしろクボタの方が企業体力あるんと違うかなんてのは、一般の人は案外知らないんじゃないの

166 :
>>165
確かにこれだけ少子高齢化が進んできたら新卒者採用の為に企業のブランドイメージ
をアピールする広告も必要だろうね。
今は何処の事業所でも人手不足で大変だ。
最近外国に行った人なら解ると思うが、外国に行くととにかく街中に子供が多い
日本に帰ってくると日本って本当に子どもの少ない国だと思う。
これからは外国人労働者を雇い入れないと農業も立ち行かなくなるだろうね。

167 :
分からないではないんだけれど、理工系の人間なら技術職を求める企業を見る時、
世界に通用するBtoB企業が日本には山のようにあって、コンシュマー向けのブランド企業を志望するこだわりはかなり少ないはずなんだよ。

168 :
>>167
そんな四季報とか読んで企業研究する学生ばかりじゃないよ

169 :
>>165
それならクボタグループのCMともやればいいのにと思っちゃうけど
やっぱりクボタは農機具ってイメージ戦略なのかな

170 :
cm打とうがおれはヤンマー しか買わんけど

171 :
>>170
へ、変態だぁー!

172 :
【北海道】農機に挟まれ男性(61)死亡…芽室
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1547393672/

173 :
機械の性能良くても販社がクソだと使えんのだよなぁ。

174 :
ヤンマーの事かー!!!

175 :
電話一本で来てくれるところがいいよ
ただタメ口の営業マンはいかんなぁ

176 :
>>175
営業マンがタメ口でも別にいいんじゃないかと思う。
農家が特別偉い訳じゃないし。
そんな事にこだわるのはちょっと細かすぎる。

177 :
取引が密になれば親しく話すのは良いと思うけれど、ろくに付き合いもないのにタメ口名のは常識が無いだろ。
どちらが偉いとかではなく社会人として問題。

そもそも会社員なら会社の看板を背負っている事を忘れてはいけない。

178 :
高齢者による農業機械のマウント合戦疲れた

179 :
一般人ってロボットトラクターが実用化するって本気で思ってんのかな。

180 :
タメ口にはタメ口で返すのが礼儀。

181 :
>179

TVの影響はすごいと思うよ。

農機業界の人は馬鹿か??って感じで見てたんだろうなあ。

ヴァル虎って所のやつはカッコいいって噂だが、
実物を見たことがないので誰かレポよろ

182 :
>>181
ヴァルトラは中西商事のショウルームに飾ってある。
かっこいいトラクターだけど売れているのかな?
昔のランボみたいにシートが180度回転するみたいだ。
展示会の案内も来ない。
JOSKINのスラリータンカーとポッテインガーバタフライはそこそこ売れているみたい
だけど。

183 :
>>179
自動車の自動運転が実用に近づいてるのに?

184 :
>>183
自動車は人や荷物載せて走ればいいだけだから

185 :
逆にロボットトラクターが実用化出来ないと思う人ってどんな人なんだろう
いつ出来るか、というだけの問題であって
出来るかどうかなんて誰も問題にしてないくらいなのに

186 :
超湿田で耕盤が軟弱な所も盤を壊さずに綺麗に作業してくれるならロボットトラクターの導入を考える

187 :
>>185
問題は国の法整備が出来てない事だろ。
事故が起きた時にだれが責任を取るか?
メーカーか農家か、GPSの電波が不安定なら行政の責任か?
責任の所在が曖昧なまま実用化は出来ないと思う。

188 :
>>185
ロボット作業機

189 :
ほらテレビでやっとった、なんだ、何とかクロウとかいうのあるかい?
家のブルトラ下取りに出してええから。

190 :
自動運行と言っても作業機の制御も出来ていないから、出来る作業が限られる。
作業機の制御ができるようになっても、対応した作業機に入れ替えないとならないからトラクターを含め多額の投資が必要。
あくまで監視下での運航が前提だろうから、結局は一人は畑にいなければ成り立たない。
複数のトラクターを同時運行できなければ労力削減とはならない。

引き籠りのオタクでもパートのおばさんや学生バイトでもいいから、指揮車両から制御と監視してくれるコントラが出来れば全て任せたい。

191 :
法制度が整ってないなら、整えればいい
自動でできる作業が限られてるなら、限られた作業だけ自動化すればいい
そんだけの話じゃないの

作業に不慣れな人がすぐに実戦力に使えるだけでもありがたい

192 :
>>191
ん〜、全く意味ないな

193 :
自動トラクターは困るなあ自分で操縦するのが楽しいのに

194 :
10Haの畑にサブソイラでもかけてみ
マジで寝るぞ

195 :
15aのハローでも寝るけどw

196 :
自動運行するトラクターで作業するのに、
「不慣れな人がすぐ実践力になる」

実に不思議な理論だな。

197 :
理解できないならいいから

198 :
>>195
道路の運転中に寝るレベルだろそれw
帰って寝ろw

199 :
昼飯も食べ終えて仕事を再開した午後のひととき
5月の暖かい日差しが車内を包み込みつつ代掻きをしている50aの田の水面をキラキラと輝かせる

トラクター備え付けの貧相なスピーカーからはローカルラジヲが他愛もない話を垂れ流している

これ以上無い穏やかなこの瞬間にも水面が風に揺られ軽やかな波が走り、自分の進むべき方向さえ分からなくなる
ふと気が付くともう畦畔の手前だ、どうやら数十メートル居眠りしていたようだ
畦には先ほども軽く目印にしていたたんぽぽの花の群れが正面にある

200 :
>>199
自動操舵付けろ、多少寝てても旋回が近くと物凄いアラームで起こしてくれる

201 :
>>200
5反の畑なら眠くなる前に枕地について旋回だろ。

202 :
眠気防止に一番効く方法を教えよう。

アイスなどを食って口の中を冷やすんだよ。
車の運転でも絶大な効果がある。

牛の難産で子牛が仮死状態で産まれる事もあるんだが、よく後頭部に水をかけたりする事が指導されているけれど、
子牛の口の中に冷水を入れて刺激を与えた方が遥かに反応が良い。

氷系のアイスを少しずつ齧っているとその間は見事なほど眠気は感じない。
食い終えて口の中が温まった途端、気絶するほどの眠気が襲ってくるけれど・・・。
問題は車ならコンビニとかでアイスを買い続けられるんだけれど、トラクターだと買い込んでも長時間費Yはし続けるのが・・・。

203 :
>>198
まぁねw
田んぼの真ん中でエンジン止めてしばらく寝た。
野菜の収穫で疲れまくるのにそのまま田植えまで強行スケジュールなんだわ。

>>202
確かにアイスは居眠り防止効果あるよねえ。パピコ愛用してる。
冷凍庫装備のトラクターすかw

204 :
ガム噛むとか歌うとか口動かしてるといい

205 :
トラックみたいにルーフに寝室欲しい

206 :
>>203
小さくても冷凍庫が欲しくなるねー。
クーラーボックスに凍らした飲み物を入れて、アイスを保冷したら効果貼ったけれど、
それでも半日は無理だった。

やはりクボタが海外機との差別化を図るために導入すべきだな。

>>204
アイスの効果はそんな事とは次元が違う。

207 :
テレビでやってたトラクターもってこいよ!

208 :
一度でも睡魔を覚えるとメモリーされて同条件になると睡魔発動
同じ所に来ると眠くなる
だから別のルート取るとか条件変えて睡魔出ないようにリセットする

209 :
ルートを変えて眠気が止まるのなら、自動車で走っている時は眠くならないという事にならないか?

単に時間的な問題ではないのだろうか?
枕地でターン操作して一定時間後眠気を増し、反対側でターンしてまた一定時間後・・・。

210 :
>>206
震災の時、トラクターから電源とって風呂沸かしたのな
割りに軽油はなんとかなるから、
その手の冷蔵・冷凍機能も非常時に役に立つかもしれんぞ

211 :
>>210
DCからインバーターでAC取ったって事かな?
なるほど、それもありだな。

俺はホイールローダーのライトを点けて、窓越しに室内を照らしていたよ。
食事時などは充電ライトだけだと明るさが足りないから。

212 :
そういやPTOに付ける発電機あったよな。
まぁ普通にディーゼル発電機買った方が安そうだけどw

213 :
価格でいえば、PTOタイプの方が安いですよ。
ただ、防音されていないエンジンを定格で回すので、騒音は遥かに大きいでしょう。

214 :
日本にはグリメのハーベスタ何台あります?

215 :
>>214
日本に何台あるか解らないけど、十勝管内なら100台以上はあると思う。

216 :
展示会行ってきたらT7の315psが飾ってあった
T6見たかったのに、旭川(水田地帯)になんでこんなデカいの持ってきた?ってからかってみたらたまたま移動に重なったからwだってさ
まあなんせでかかった

217 :
そのエリアにだって、畑作農家や畜産農家もあるだろ。
傾斜地もあるんだし・・。

稲作以外は農家じゃないのか?

218 :
唐突ですがヤンマーの PF-82 というトラクターをご存知ですか、?
少々お聞きしたいことがあるのですが…

219 :
刑事みたいだな

220 :
ここはG13型トラクタースレじゃないぞw

221 :
植え付け部が前についてる古いヤンマー の田植え機なら知ってるが

222 :
質問 70馬力のハーフクローラートラクターを買おうと考えている。用途は、水田だけ10町、現在54馬力ホイールトラクター使用。クボタイセキヤンマーの三社のうちどこがいいかな?サービスはjaにまかせている。

223 :
ならJAに買ってきてもらった方が無難

224 :
>>222
運転席のレバーやスイッチの配列等、個人の好みがあるので実際に
デモ機を借りて検討したらいいと思う。
俺は国産トラクターの事は良く解らんけど、自分で決めるのが一番いいと
思う。
価格だけを追求するなら見積もり書を各社に作ってもらい自分で検討
したらいい。

225 :
デザインで選んでもいいと思う

226 :
>>222
ヤンマーは無段変速で他は有段だったような
足回りのメンテの仕方とかは好みがあるからなあ
まあ、ホイールで済むならクローラーは買わないほうがいいと思うよ
お金喰いだから

227 :
トラクターを土禁にしてる方います?笑

228 :
>>227
ノシ
基本土禁だよw笑われてるけどね。靴や長靴は乗ったらそこに脱いでる。

229 :
1日10時間以上とか乗るんだから、土禁別におかしな事ではないと思うけどね。
牛舎のローダー作業にも使うヤツはさすがに土禁は無理。
あー、タイヤショベル欲しい

230 :
>>228
おぉ!土禁ですか!w
私は芳香剤も載せてますw

231 :
たとえ一度も出ないとしても土禁は無いな

232 :
>>194
そもそも、水捌けの良い畑しかないからサブソイラなんて殆どかけない。

233 :
土禁だよ
カーペット敷いてスリッパ履き

234 :
>>227
最初だけね。数少ない新車のメリット満足感と言ってもいい。どうせ一度田に突っ込んで泥だらけにすれば中古車とかわらんし。

235 :
代掻きするトラクターは土足だけど
他はマット敷いて土禁にしてる
国産トラクターのマットでも北海道から仕入れるのがめんどくさい

236 :
身近にいるトラクターを土禁にしている奴の例・・・、

自分のトラックも土禁、でも人のトラックやトラクターに乗る時は靴を脱ぐ事すら「面倒くさい」と舌打ちする。
そういう程度の奴が実に多い。
俺は土禁ではないが、長時間乗る時は中でサンダルに履き替える。
床が汚れれば、一気に洗い流せば良いし、そうしていればホコリも少ない。

237 :
>>232
たまには耕盤壊せよ
水捌けが良くても2年に1ぺんくらいはかけないと根張り悪くなるぞ

238 :
>>230
芳香剤とは!今度検討してみよう。
ありがとう!
朝出発前は、ハンドル、レバーや内装は拭くようにしてます。

239 :
暗渠もないとこにサブソイラしても意味がない

240 :
http://foikic.capital-zero.net/tijfq/zmj630bh7s02

241 :
>>237
ご忠告ありがとー

242 :
>>239
オレも思ってた

243 :
>>239
サブソイラは水はけ良くするだけが目的じゃない

244 :
新車のトラクターは慣らし運転必要?

245 :
>>243
あとは?

246 :
>>239
その理解は正しくないな。

247 :
>>244
いらないんでね?
日本に入ってきたらメーカーでエンジン全開で検査するし

248 :
>>247
国産でも?

249 :
気になってしょうがないのならやっとけばいいよ

250 :
>>248
ごめん、国産はわかんない

251 :
ありがとー

252 :
>>244
自動車もそうだが、加工精度が昔とは段違いだからやたら気を使う必要はないそうだ。
それでも加工品だからアタリが付くまでは気を付けた方が良い。

ピストンは熱で膨張して円形になるように、ちょっとだけ楕円に作られていると聞いた。
余り負荷をかけないと熱が上がらず、楕円のままシリンダーに当たるそうだ。
かと言って、やたら回転を上下させてフリクションを増大させると、当たりがうまく付かないと言われている。
プラウ耕など一定の負荷が長時間継続するように慣らすのが良いとはされている。

253 :
新車1年目はいたわって使ったほうがいい?

254 :
イセキのトラクタは毎100時間ごとにエンジンオイル交換のお知らせが始動時に表示されるが
初回は50時間で交換推奨なので初っ端からサイクルが狂う

255 :
「慣らし運転」なんて昭和の時代の言葉だろ。
平成時代のトラクターも乗用車も「慣らし運転」なんていらないよ。
昔は最初の50時間のオイル交換はサービスだったけど今は、まともにオイル&エレメント代
を請求されるのでその金額に驚いた。

256 :
50時間慣らし運転しろってマニュアルに書いてあるぞ。

257 :
>>255
トラクター購入したらオイルとエレメントも一緒に納品されるしょ

258 :
>>255
そんなのこれ以上無理ってまで価格交渉したあとはんこ押す直前で「当然初回オイル交換はサービスだよね?」ってのが基本じゃないのか?

259 :
昨年某米国製のトラクター買った人から聞いたけど、納車して最初の50時間ぐらいは満開回す感じでガンガン作業してくださいって営業に言われたって聞いた笑

260 :
クボタは安いトラクター出すのね
余計な機能が付いた奴は要らんからこういうのをもっと出して欲しいわ

261 :
正直KSASもレーザーレベルモードもいらねえんだよな

262 :
>>259
それが慣らし運転では?

263 :
ドローンが離発着出来るトラクターが欲しい。

264 :
防除ドローン入れようかといろいろ調べてたらDJIのRTKって基地局&移動局セットで60万しないくらいなんだな
見積り中のトリンブルRTKオプションは解除コードだけでそれくらいだというのに
DJIトラクターにも参入してくれないだろうか?

265 :
直接見ていないけれど、人の話では「ちゃっちいく見えるので耐久性が・・・」と聞いたな。
測量機器メーカーの物は結構ゴツイから、余計に差を感じるのかもしれないけれど。

この製品は知らないけれど、廉価版のRTKは通信に特小無線を使っているから距離や所外物に弱いとも聞いた。

266 :
CFX750とEZpilotで精度はまあ妥協できるんだけど時々方向見失って画面がくるくる周り出すのなんとかしたい。
これってRTKいれたら出なくなるかな?
クボタの回答
ジャイロの問題だからRTK無駄。navi V(80万) に変更したらいいよ!
イセキの回答
RTKでいけます!
どっち信用したらいいんだろ?

267 :
もしかしてバックしてる?バックはだめだ
RTK環境にするか新型GFXにすればRTK無しでも大丈夫

268 :
確かに見失うきっかけは誘導線入りにくいターンでバックして切り返した時が多いかも
どっちにしてもRTK解除しとくに越したことはないか
ちなみにGFXってなんか進歩してるの?

269 :
>>264-268
ここはトラクタースレだから農業用ドローンスレでやったほうがいいよね。

270 :
なんでトラクターの自動操舵がドローンスレなんだよ

271 :
>>269
それではこれにてドローン

272 :
>>266
遺跡はカスだから窪田信用しとけ

273 :
クボタは輸出しても海外機と競争する価格設定なのに、
国内では輸入機より高く売る素敵な会社。

274 :
機能を省いた低価格機。キャビン付きで馬力5万円台。なかなかインパクトのある値段だった

275 :
>>274
後ろに作業灯ないで

276 :
>>275
外車の場合は初めから全部フル装備で売ってるけど
クボタの場合は細々したものまですべてオプション扱いなので
そこら辺の売りかたが違うと思う。

277 :
>>274
それもっと詳しく知りたいな
新型レクシアがエアサス搭載ってのは聞いたけどそっちは知らない
m86とかよりずっと安いじゃん

278 :
>>277
去年全農が共同購入したY社の60馬力(とそれに対抗して出してきたK社の)やつ
メーカー希望価格はふ〜んだったが実売価格はおっ!って感じだった
多分経済連ごとに価格が違うと思うので興味あれば聞いてみれば

279 :
イセキもシンプルしよう出してたけどなんかダメだな

280 :
シンプルトラクターは昔から取り組まれてきたけれど、それほど普及してこなかったんだよな。
結局、サブ機か特定作業の専用機止まりで終っている。

281 :
クボタのシンプル機はリヤワイパー付いてない

282 :
ポンパがついてないのが嫌だな

283 :
何のためのシンプルなんだよ。
便利さとか快適性なんか求めるなよ。

装備が付いた安い物が欲しいのなら、中古とかデドンとかにしろよ。

284 :
風がしのげて掘れればなんでいい人向け

285 :
昔はさ、
キャビンも無かったし、便利装備も無くて体をすり減らして作業していた。
一度快適な華僑を体験すると戻るのは辛いし、あれだけ身体に無理かけて見返りはあったのかと考えるとさ・・、
どうして快適な環境を求める事を、まるで贅沢かのように言われなきゃならないのかと思う。

286 :
メーカーにもよるけど極端なんだよなー
ISObusモニターに電磁バルブハイテク装備満載のトラクター又はシンプルで外部2連でキャブサスすら着いてないとかさ

287 :
JDに昔SEってモデルがあったけれど、エアサスシートと謳いながら手動ポンプのエアサスで、
乗り心地もメカサスシートと変わらない残念仕様もあったな。
代車で来たから使ったのだけれど、なんか・・余計寂しい気持ちになった覚えがある。

288 :
だから、少しの装備の差にもこだわる奴もいるし、自分のトラクター
の装備がいいのを自慢する奴もいるのでシンプルトラクターが売れない
んだろうね。
そもそもディーラーがフル装備のトラクターしか輸入しないので必然的にフル装備
になってしまうし、長芋農家だったら国産トラクターのミッションじゃクリープギヤーを
長時間使うと壊れるのでデカイ外車になってしまう。

289 :
無人になればシートとかワイパーとかオーディオとかエアコンとかキャビンすら必要なくなるな

290 :
>>288
ニューホはデルタ仕様のモニター無しとか90馬力程度のモデルにキャビン無しのトラクター輸入してるよ

291 :
理想はフロントとキャブサス付き、grammarのエアーシートにタイマーつき電磁バルブ2連ときかいしき2連オートエアコンにってここまで来たらフル装備になっちゃうな

292 :
いくらシンプル機でも、リアワイパーと、作業灯は必要だ

293 :
いくらシンプル機でも、足アクセルと、安全フレームは必要だ。

294 :
シンプルトラクターに自動操舵付けてますが何か?

295 :
シンプルトラクターでスタンダートプラウ引ひっぱていますが何か?

296 :
近くに RTKの基地局無くて
自動操舵に踏み出せないんですけど
他にそういう人っていますか?

297 :
RTK無しで買ったよトリンブルのGFXとイージーパイロット
精度は10cmぐらいのズレかな

298 :
>>297
使ってみてどうでしょうか?
10cmのズレは気になりますか?
10cmオーバーラップするようにすれば
播種作業もできるでしょうか?

299 :
>>296
CFX750とEZpilotで使ってるけど精度はそれなりに満足できてる
ただバックしたりすると方向見失ったりするのと長時間作業してるとだんだんずれるのを直したくて今RTK検討中
基地局も数人で使うような小規模なのは50万くらいでも可能らしいよ

300 :
>>298
は種でなら狭くなるよりは広い方がマシだからオーバーラップじゃなくてむしろ3センチ広く設定とかのほうがいいとは思う

301 :
>>300
ありがとうございます!
とても参考になりました!
使っている人の意見が聞けて、とても勉強になりました!

302 :
稲作農業2年目です
この度、トラクターのロータリーを裏の空き地に置くことにしました
だけどロータリーが外ざらしで雨風を受けやすくなります

ロータリー置きの対策をどのように施していますか?

303 :
3 台重ねのパレットに柱付いたような台使ってる
北海道ではけっこう流行ってるけど全国的に流通してるかはわからない
それでも入り切らないのは、もう壊れたら引退でいいようなのだけ野ざらし雪中貯蔵だけどそれでも目に見えるほど痛むわけでもないからブルーシートでもかけてあげればいいと思うよ

304 :
>>302
完全な露天に置くと
真っ赤なロータリーが1年経てばつや消し赤に、2年経てばつや消し朱色に変わります
1tトラック用の厚手の荷台シートでも被せてあげた方がいい

305 :
機械を野ざらしにするとだらしない奴だと思われるので、
農閑期には全て車庫にしまうようにしている。
近所でも野ざらしにする人は皆無だな。
ロータリーなんかは農閑期に刃を交換するので普通は車庫にしまうだろ。

306 :
この際空き地に倉庫建てればいいだろ
農機具全部入れて事務所も

307 :
ハウスでも作ってそこに収納しておくとか。完全雨ざらしはちょっとな。
トラクターは案外平気だけど。

308 :
ロータリー程度なら野ざらしでも色あせるくらいでしょ
あえて考慮するならパッキン劣化からの水侵入でギアオイル真っ白になるくらいか
場所がないならパッキンのところだけシートかけとくとか

電動とか油圧で駆動するもんはさすがにあれだけど

309 :
>>302
単管で小屋作って
下は、パレット

310 :
>>302
波板トタンを乗っけて縛り上げる

311 :
おーい、胆振方面大丈夫かー、

312 :
トラクターで田んぼに向かっていた農家の男性(26)、田んぼに落ちてトラクターの下敷きになり死亡 京都府
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1550929174/

https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20190223000132

313 :
>>312>>302ですか?

314 :
(‐人‐)ナムナム

315 :
トラクターに車両保険ありますか?

316 :
農協の共済なら農機具でも車輌ある
ただ、年間で掛けると高いからトラクターは入ってない
1ヶ月しか掛けない田植機とコンバインは入ってる

キャビン無しのトラクター、外では安全フレーム立てるのを忘れずに!
シートベルト無いなら落ちそうになったらハンドルにしがみ付くこと!

317 :
軽トラ+小型トラクター30psで年間掛け金いくら?

318 :
それは等級と内容によるとしか言えない
免許の色でも1割くらい違う

トラクターは馬力関係なく対人対物だけなら新規でも1万くらい
20等級で3千円くらいだったかな

319 :
トラクターの保険なんかかなり安いだろ。
古いトラクターで茶寮を入れなければ3000円以下だぞ。
100PS以上のキャビン付きで車両も含めて、新車時でも5万くらいだろ。

交通事故だけじゃなく、作業中にキャビンのガラスを割っても保険が利くんだからかなりお得。
取り付け道路で電話線と切っても、畑の中で電柱にぶつかっても全て対応する。

320 :
ふんぞりかえって乗ってる人どう思う?

321 :
自動操舵なんだろ、キャビン内でストレッチよくやる

322 :
そうだ

323 :
ロータリー280cmカゴ付きは、いくらなら買い?

324 :
>>266
遅レスだけどRTKで直るよ
位置情報の精度が低いのになんでNAVI3でちゃんと動くんだよ
自動操舵なら北海道ではイセキが一番詳しい
次にヤンマー≧クボタ
ヤンマーやクボタのトラクターに自動操舵付けてセットアップはイセキに任せるなんてのもあるから

そもそもMSASだけで精度求めるのはおかしい
自前で基地局建てても数十万なんだし、そこまで金出して自動操舵の機材揃えてるのにRTK使わない意味が分からない
ドリルやプランターとかの播種や田植にも使えるのに耕起や肥料撒き、代掻きだけなんてもったいなさすぎ

325 :
>>324
位置としては把握できてるのに進行方向見失う感じなんだけどそれでもRTKでかわる?
イセキほとんど付き合いなかったけどたまたま中古で親戚から引き取ったイセキTJがちょうど自動操舵つけたい仕様で、馴染みのクボタ販売店が自動操舵売るの第1号記念特価出してきたからクボタでつけたw
しょせんまだCFX750とEZpilotの120万で、RTKだとトリンブルの解除料60万+初期費用5万くらい+維持費毎年数万はこれ以上の精度求めなければ割高だし、
ドローンで遊んでみてる限りでDJIのGPS制御見てたら方向見失うなんてまずないから、EZpilotのコンパスかジャイロが無能なのかなとも思ったり、
naviVの0.2kmから対応だかは魅力だなあとも思ったり、、
どっちにしても商談中の防除ドローンには10cm精度くらい欲しいからトラクターのは見送ってもRTK配信は契約する

326 :
>>325
動いてて方向見失うんでしょ?
GPSのみなんてそんなもんだよ
今居る位置の精度が悪いんだから
自分の位置が正確に分からないからそういう現象がおきちゃう
基地局の不具合でRTK受けれない人がたまにそうなる
作業速度は?
あまり遅いとfixしてても使えないかもね

NAVI3は0kmから使えるよ
作業によっては無くてもいいけど
一発目適当に入ってバックで方向合わせて前進入れてすぐ自動操舵とかで使ってる

327 :
ロータリー280cmカゴ付きは、いくらなら買い?

328 :
タイラント うざいうざいニプロ の希望商売価格より半値なら買い

329 :
ドイツファールとランボルギーニは、中身一緒で値段が200万違うと
近所の農家さんから聞いた。

330 :
>>326
GPS付きっていってもGPSだけで位置見てるわけじゃないでしょ。
スマホですらGPSのほかにジャイロとか加速度とか地磁気とかいろんなセンサ組み合わせてるくらいなのに。

331 :
>>329
どちらもコーンズで売っているのでそんな事は無いと思うけど。

332 :
>>330
CFXでGPS以外に何で制御してるのか教えてくれ

333 :
クボタがようやく80psクラスのトラクターにオプションとはいえようやくエアサス付けたんだな
あとは油圧トップリンクと無段変速だったら言うことなしだったんだけど

334 :
無段は来年3月

335 :
オレンジは買ったことない

336 :
俺もオレンジは要らない
どのメーカーも油圧トップリンクは純正ではない

337 :
80PSのトラクターに油圧トップリンクなんていらないだろ。
長芋関係もデカイトラクターだし
芋ほりもサイド堀りだから100PS以上のトラクターになってきているので
80PSに無断変速なんているのかなあ?

338 :
>>337
82psのヤンマーHMTに必要な時油圧トップリンクが我が家の主力機で田んぼ起こしからプラソイラ、野菜収穫の1tコンテナ運搬、冬の除雪と愛用してる
田んぼ+転作田中心に野菜と畑作で20町ちょっとが多い感じのうちのまわりだとけっこう多いパターン

339 :
レクシアは全部新型になっちゃうの?
一昨年65買ったのにもう旧型かね

340 :
トラクターの燃費ってdpfついてから悪くないですか?
それとも何か設定があるんでしょうか?

341 :
>>338
うちも似たような規模でTJV95に油圧トップリンクつけた
去年ロアリンクをフックエンドに交換アンドサブコン増設した時に一緒に買っとけばよかったと後悔
今までプラウとか付けるのにロアリンク蹴たぐり回してからトップリンクくるくるしてたのは一体何だったんだ

342 :
スガノしか使ったことないから、そんな事をしたことがない。

というか・・・、
どこのプラウでもそんな必要あるのか疑問しか浮かばない。
ロアリンクけたぐり回すって・・・、何???

343 :
>>340
スス燃やすのに燃料焚くから
ある程度の回転維持してたらそうそう再生しないよ
だから無駄にアイドリングとか低回転で負荷掛けるような使い方すると溜まりやすい
負荷に余裕もって1600〜1800回転で使うと意外と燃費もいいよ
PTO540回転で使うなら低負荷でも1800回転とか

344 :
>>343
どこの農家に聞いても深いからだとか設定が間違ってると言われてたので安心しました

345 :
日本の農機具ってハイテク化にものすごく遅れてるんだな

346 :
必要な作業をこなせれば最低限の装備で低価格な物の方が需要あるんじゃないの

347 :
>>345
そうでもない
例えば田植機なら間違いなく最先端

348 :
海外から見たらそもそも水稲が時代遅れって思われてる

349 :
食い物に時代遅れって何だ?

350 :
水稲が時代遅れだとは思わないが、日本の水田が270万ヘクタールある内の
すでに100万ヘクタールに稲が作付けされていないのに政府が農家に転作奨励金
を払うのは、時代遅れの政策。
税金の無駄使いなので止めた方がいい。
その金を貧しい青少年の教育費にまわしたほうがいいと思う。

351 :
補助金でそれが達成出来てるんだろ
全部でコメ作ればいいのか?

352 :
水稲が時代遅れは有り得ない。
日本の技術を導入した結果、
中国は反収が飛躍的に増大し、
慢性的な食糧難を克服することが出来た。
恐らく、日本の水稲が世界最先端だろう。

353 :
ここで使ってる人がいたら聞きたいけど
ヤンマーYT357の全農共同購入コストカットモデルの使い勝手はどうかと思って
ミッションも主4×福4の16段とか20〜30年前の仕様で久しく乗ってないから忘れちゃってね

354 :
>>353
赤、青、オレンジ悩んだが青にしたよ
多少値段は高いけど通常の60馬力とほぼ同じ仕様。
赤は前後進もクラッチ必要じゃね

355 :
>>353
あの値段であの程度の機能ならsl55のほうがいいなと思った

356 :
多分買う人はセカンド用が多いと思うからデザインで決めてもいいかな

357 :
>>355
SL55の実売価格ってどれくらいです?
YTは税抜き約350〜360くらい〜の様ですけど

358 :
>>357
定価で税抜き498で
あとは販売店の力次第でしょ
仮に3割引なら似たようなもんになるんじゃない

359 :
>>347
「チッ、未だに移植してんのかよ。採算度外視でおめでてーな」
と思われてるさ

360 :
>>357
糞系統が値段崩してるよ
どこも一緒だと思うけど300万ちょっとで買えるとこもある

361 :
>>357
間違えたわ税込370万くらいか

362 :
確かに味なら日本がいちばんかもしれないけど、食味だけが農業じゃないからね

363 :
全農普通にいいよ。
シンプルだから壊れにくい。

364 :
50くらいの中途半端なトラクターより
クボタのm86とか三菱の72psのシンプルトラクターのほうが魅力的だな
イセキもscr関係ない70くらいのあったような

ヤンマーは463のシンプル仕様みたことあるけど高くてロクなもんじゃなかったわ

365 :
価格的に魅力的でも補助金使って買おうとすると圃場の大きさで馬力決められるから、50ぐらいのやつ買わなきゃいけない農家多そう

366 :
>>364
どんだけ大規模になっても30〜50psクラスって出番残るから、むしろ60〜70psあたりが一番中途半端になると思うけどな

367 :
30〜50が1番半端で無駄に値段高い気がするんだが

368 :
俺は兼業なんで全農のシンプル機で十分。しいて言えば、前後進はノークラがよかったが、過給なしエンジンはヤンマーだけだし、装備も上見たらきりがない。
でも、yt463と、470は357とエンジン一緒なんだよな。
なんだかなー。まぁ、昔からあるラインナップだがな。
過給ありと、なしって皆はどう思う?

369 :
>>366
畦塗りだってLヒッチで困らないしむしろそのクラスなにに使うの?
溝掘だって問題ないな

370 :
>>347
稲作はいいかもだけど、野菜とかダメだろ?
稲作は遺伝子組み換えの除草剤耐性のを日本で作ってほしいな。
モンサントは高すぎるから。

371 :
ああすれち

372 :
>>368
仮にNA35馬力とTB75馬力が同じエンジンだとしても車格と馬力が違うから使う人の用途次第だからね
DPFのYT490からscrのYT4104に替えたけど同じエンジンでも力は別もんだった
前から使ってるブロワーで1600rpmの負荷が全然ちがう
代掻きに5.6mハロー回してて490だと力無くて5113にしようか迷ったけど、4104でもそこそこ余裕が出来そうだ

イセキは馬力に対して他のメーカーより排気量が多めだからトルクはあるかもね
ただあのミッションと内装の質感と操作性がな…

373 :
YTはアブラゼミにしか見えない

374 :
それでも内外装三社比べると一番まとも
無段階ミッションも使いやすい

375 :
無段変速はEGの時の方が良かったわ
今のは使いにくい

376 :
無段てそんなにエエの?(鼻ホジ

377 :
>>368
自然吸気の大排気量エンジンが一番いいんだけど
畑起こしをするとターボエンジンがいいと思う。
負荷がかかっても回転が落ちないので。
多分コンピュータが制御しているんだと思うけど。

378 :
ヤンマー以外がLヒッチで無段出さないのは馬力の20%ロスを嫌うからだろうな

まあ、個人的に内外装どれも大差ないとは思うけどね
ロアリンクのフックもエアサスも油圧トップリンクも後付けできるし
差なんて無段の有無くらいでしょ
ああ、あとは350万余分に払うロボトラオプションはYだけか

379 :
オプションなんだから選ばなければいいだけだろ
初めて自動操舵始めるなら安いオートでもいいし
トリンブルやトプコンやってるならYTオートは選ばないけどな

380 :
メーカーの特色を羅列しただけでそんなことはどうでもいいわ

381 :
気をつけようぜ!
https://www.bestgore.com/bloody-injuries/guy-make-tiktok-video-fall-under-own-tractor-punjab-india-aftermath/

382 :
>>381
グロ

383 :
>>377
どんなエンジンでもターボの最大のメリットはトルク増大なんだけどな。
基本中の基本だぞ。

そもそも負荷に対して燃料を増大させる機構はガバナーと言って、電子制御のはるか昔から普通にやっていたし
その後の電子ガバナーも一般的な技術。

384 :
外車は無段変速が主流なの?

385 :
だいたい無段変速でしょ
パワーロスとか言うけど、最大負荷掛けて作業なんかしないし
今時マニュアルトラクターなんか買わない

386 :
>>385
ちょっと意味わかんない

387 :
小さい田畑でオモチャトラクター乗ってる人には分からんだろう

388 :
いちいちマウント取らなきゃ気が済まないんだな

389 :
北海道青森らしいマウント合戦

390 :
>>384
無段変速仕様もあるってだけで主流にはなってないね
管理作業向けのモデルにあれば主流になりそうだけど
大体140馬力クラス以上からの搭載になってるかな?

391 :
>>390
そうなんですね
確かに無段変速がいいけどそこまで気にならないのが現実か

392 :
油圧トップリンクってあると楽?
取付トラクターはクボタのMR97なんだけど。

393 :
クボタなんだけど、エンジン回転数が下がるとハンドルが重くなる現象って、パワステオイルが切れたかポンプ周りの異常なのかな。
それと前進入れても発進せず、アクセルを開けると急発進することがある。
久しぶりに田舎に帰って機材の確認してたらこんな具合。以下愚痴になるので削除

394 :
ギヤポンプじゃね

395 :
入院30万↑コースですね
シーズン前に修理できることを喜びましょう

396 :
>>393
急発進の方はキャリブレーションで改善されない?

397 :
>>393
クボタの場合は油圧ポンプがクランクシャフトの前にあるが、
油圧のエレメントが吸入と戻りで合計3個あるのでエレメントが詰まっているかもです。
パワステオイルは油圧オイルと兼用です。

寒冷時にオイルが冷え切っている状態だとシャトルレバーを前進に入れても直ぐには
発信しない場合がある。

398 :
トラクターで時速1キロは眠くて眠くて死にそうだった

399 :
>>392
トラクターの種類なんか関係ない。
何の作業機に何のため使用するのか?
と、いうか降りて手で調整するのが面倒でなければいらないんじゃない?

400 :
プラウと直装レベラーは長さ変えるとき楽
ロータリーとか長さ変えないものでも取り付ける時は楽

401 :
>>398
畦塗りの自動操縦とかすごい寝そうで怖い

402 :
自動操舵なら寝ればいい

403 :
枕近くなれば起こしてくれるから大丈夫

404 :
https://www.google.com/amp/s/s.response.jp/article/2006/10/25/87673.amp.html

405 :
自動操舵で溝引きプラウってどう?
ちなみにNHの純正GPSの場合で

406 :
車速速すぎちゃう?

407 :
>>405
できるよ
最初、何回かトライ&エラーで作業機の幅の調整すれば隣のスワフにもそのまま入れる

408 :
>>406
車速は遅いよりは速い方が安定するよ

409 :
素人

410 :
>>409

別にいいじゃないの
そんなマウント取ってどうすんのよ
子供ちゃんか?

411 :
>>404
>事件が起きたのは20日の午前1時25分ごろ

こんな時間にトラクター走ってたらそりゃ不審だわw

412 :
農繁期でもそんな時間にトラクターには乗らないな
しかし68才で免許無いって
近所に取消しになっても乗っていた人はいたけど

413 :
>>410
何かにつけてマウント、マウントって覚えたての言葉使いたい中学生かよ
このスレの全てのお前のマウントは負け惜しみだぞ

まぁ、速度は合ってるっちゃー合ってる間違ってはいない
基本的な事だから素人と言われればそうだけど、そういうなら玄人のポイントを教えてほしいな

414 :
>>404
飲酒運転で免停中の奴が隠れてトラクター運転してるんだよね。それも大特

通報したいが現行犯でなければ無理か

415 :
通報しておけば警察はマークするね。
警察も地元民を捕まえたくはないのだけれど、それが事故につながればやはり問題となるから、程度を見て注意するか捕まえもする。
捕まえる時も、隣町の警察に来てもらったりするね。
よほどの問題児でなければ、地元はなるべく捕まえたくないから。

416 :
https://youtu.be/I-L9atdaVCU
俺はやっぱりもう国産には戻れない

417 :
クボタ顔の中折れ四輪クローラかぁ
まぁ日本にゃ関係ないな
https://response.jp/article/2019/03/15/320188.html

418 :
CNHと取引があるメーカーだったような・・・。

419 :
コンビニ業界で不祥事数ダントツ1位のローソン◆◆!
正直、食べ物が不味い。店員もやる気ないし。
ローソン3大事件 指おにぎり アイス冷蔵ケース内でうたた寝 障碍者にイタズラ

1位 ローソンのおにぎりから指=製造工場の従業員が切断

仙台市宮城野区のコンビニエンスストア「ローソン仙台五輪2丁目店」で販売されたおにぎりに、人の指先が入っていたと1日、同市に届け出があった。
おにぎりを製造した「日本フレッシュデリカ」仙台工場(同市若林区、三川昇工場長)で、女性従業員(46)が誤って切断した右手人さし指が混入したとみられ、
同工場は製品を自主回収し、市は食品衛生法に基づき、1日間の営業停止を命じた。
 同市生活衛生課などによると、同市青葉区の女性会社員が5月31日昼ごろ、
同コンビニでおにぎり「直巻石焼風ビビンバB」を購入。同日夜に食べた際、異様な感触があって吐き出したところ、約1センチ四方の肉片が見つかった。
 病院に届け、人の指と確認されたため、警察が同工場から事情聴取。

2位 ローソン店員がアイスの冷蔵ケース内で寝転ぶ 雑菌アイス?
コンビニエンスストア「ローソン」店内でアイスクリームを販売する冷蔵ケースの中に従業員が入って寝転がる様子を撮影した写真がFacebookに投稿され、「不衛生ではないか」と騒動になった。
ローソンは7月15日、「食品を取り扱うものとしてあってはならない行為」として謝罪し、店舗とのフランチャイズ契約を解約したことを明らかにした。
問題になった写真は、店内のアイスクリームを販売する冷蔵ケースの中に、Tシャツ・ハーフパンツ姿の若い男性が寝る形で入り込んでおり、
友人が「もう22になる人が何をしゆがで!」「あえて言おう!カスであると!」といったコメントとともに投稿していた。

3位 大阪のローソン曽根崎新地店が、障碍者にイタズラ?
大阪市北区のコンビニエンスストア「ローソン曽根崎新地店」にて店員が、
障碍者の利用客に対して商品破損など濡れ衣行為をきせるなどのイタズラ行為をしていたことが判明した。
被害を受けた同客は「このコンビニ店員は、怒鳴るかと思えば急にニヤニヤしだしたり、とびはねる仕草をしたり終始異様だった。」と述べている。

同店では過去にも利用客から複数の苦情が上がっているという。

420 :
このスレチなネット記事をマルチするパターンは
農薬電波こと、農家の補助金を妬む猫虐待犯の栗田隆史クンだよね
どうやって 0.11 秒間隔で書き込んでるの?


会社・職業 [農林水産業] 【シラスウナギ】 ∈(゚◎゚)∋ うなぎ 【鰻丼】
=================================================

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2019/03/16(土) 03:09:48.25
コンビニ業界で不祥事数ダントツ1位のローソン◆◆!
(略)

345 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2019/03/16(土) 03:09:48.36
コンビニ業界で不祥事数ダントツ1位のローソン◆◆!
(略)

421 :
fastracって日本で買うことってできないの?
全然話題にならないから

422 :
持ってる人いないんじゃない?
しかも車検付き

423 :
>>421
現行は見た事ないけど古い型ならたまに見かけるよ!

424 :
>>421
正規の輸入代理店は無いんじゃないかな?
昔、ドイツに農業視察に行ったけどJCBのトラクターが一番多かった。
向こうはトラクターが安い。
200PSのトラクターが1000万円で買える。
それと自走モアコンのクローネがトラックのトレーラーも作っている。

425 :
>>424
昔は酒井重工業が代理店だったけど現在はアグリダイレクトで輸入してるよ!

426 :
>>421
十勝では何台か入ってるよ。

427 :
>>424
気になってマスカス見たら、4220でも2000万ぐらいするよ
マスカスに載ってるのが高すぎるだけか?

428 :
>>421
酒井重工業が手を引いた後、ビコンジャパンが権利をとったんだけれどすぐに止めて、その後アグリダイレクトが権利をとった様子。
ただアグリダイレクトもテレスコピックハンドラーやスキッドステアローダーが主体で、トラクターの販売はしているのかどうか・・・。
輸入権は持っていると思うけれどね。

ファストラックは当初は複座がメインの幅広設計だったから、車体幅が広くて作業機も一新しないとならなかったからね。
サスペンションは魅力があったけれども、そのご他社はフロントアクスルのサスペンション制御に取り組んで大きな優位性もなくなった。
その後、JCBも幅の狭いモデルも揃えてはいるのだけれど、後発だし他社と比較して優位性がないのならね・・・。

429 :
久々にJCBのホームページを確認したら、一般的なタイプのトラクターは無くなっているね。
クラースのゼリオンに近い形状のタイプのみになっている。

430 :
>>429
は?
普通の前輪操舵のトラクターしか無いんだが
https://www.jcb.com/en-gb/products/agricultural-tractors

431 :
>>429
ぱっと見た感じはゼリオンに似ているが車体はゼリオンがはるかにデカイ。
JD9000並み。
ゼリオンは余りにも凝った作りのトラクターなので、価格的にも普通の農民が買うことは
無いと思うが・・・

432 :
コントラ専用車だな

433 :
いや近い形状といっただけだろ。
同径四駆でバランス的に後輪が後方に位置して、作業機をマウントしたりするから。
中折れといえば他にもあるが、作業機をマウントさせるタイプはほぼない。

434 :
まぁ〜トラクターでマウントとりたい気持ちもわかるけどそれは都会で通用するのかなぁ?田舎の閉鎖的なコミュニティはよーわからんわ

435 :
>>434
もっと、上手な煽り文章にして頂戴

436 :
余裕なさすぎ

437 :
>>433
JCBもゼリオンも中折れじゃないだろ。
何故か解らんけどドイツにはJCBが多い。

438 :
日本にアリババに出品されてる作業機とかトラクター買ったやつっているのかな

439 :
ゼリオンは4WS

440 :
>>438
アリババからじゃなくて楽天でだけど、アリババで売ってるチップ機と薪割り機買ってみた
特に問題はない

441 :
Amazon.comとかeBay見るとトリンブルのEZ guide250が20万ぐらいなんだけど、並行輸入だと日本では使えないの?

442 :
いまさら250買ってなんのメリットあるんだ?
ガイドだけならAndroidタブレットで無料で使えるagri bus naviで十分じゃない?

443 :
どうせ見ないんだから自動操舵は立派なガイドモニターいらない、5インチのモニターだけでいい
ハンドルも触らないからいらない、オーディオのボリュームみたいなダイヤルをハンドル代わりに付けといてくれればいいかな

444 :
>>442
そのアプリしらなかったわ
ありがとう

445 :
>>443
道路走行はどうするんだ?
畑の中だって、初めての畑は外周も回るし作業によっては枕での切り返しもあるし。

446 :
戦闘機ですらHMDで目視ほぼ関係ない時代だからトラクターならVR ゴーグル被ってPS4コントローラーでもいい気はする
全周囲カメラで腹下だろうが真上だろうが視線向ければ見られる上で、自動中は視界の片隅にウィンドウ出してのんびり動画鑑賞とかPCで事務作業とかももうやればできる時代なんだよな

447 :
>>444
AgriBus-G miniも薦めておくわ

448 :
>>447
興味持ったけど値段いくらなの?
どうやったら買える?
調べてもよくわからない...

449 :
アンドロイド限定のアプリだよ
タブレットかなんかをトラクターの窓にはりつけで使うと良いよあとgpsのアンテナもね

450 :
>>449
アプリの導入まではわかったけど、オプションのagribus gminiとg+の購入方法と価格に関してわからなかったんだよね
要求Androidのバージョンが4以降なんで、プレイストア入れたAmazonのfireタブレットにインストールしてみた。とりあえず起動はするね。
DGPRO1を買うか、gminiの情報がもっと出て来るの待つか悩むところ

451 :
>>450
64584円

452 :
>>451
ありがとう

453 :
>>448
初期ロットは先日配布してたから製品は出来てると思う。たしかAmazonで買えるようにすると代表が言ってた

454 :
クボタもイセキのブルメタのようにスペシャルカラーのトラクター出すよ
パープルメタリック
まずはM7から投入

455 :
白いクボタは限定機?

456 :
競馬場で白いイセキ(BIG-Tだからマッセイだけど)見たけど何で白いんだろ

457 :
それ白馬の王子さまだよ

458 :
展示会で見たバイオレットのM7かっけえ 外車みたいだ

459 :
>>456
指定カラーなんだよ。白地に緑のストライプじゃなかった?昔のヰセキT7020も白と緑に塗られてた
納車前に機械屋が塗るのか納車後に競馬場が塗るのかはしらん

460 :
去年、近所で自動操舵の田植え機使ってたけど、植えたあとけっこうぐにゃぐにゃしてたのはGPSの精度の問題?圃場でハンドルとられるせい?
トラクターの自動操舵でもぐにゃぐにゃ曲がるもの?

田植え機の場合RTKの記載がないからGPSだけかな

461 :
>>460
精度はカネ次第だそなので、もっとカネ使えば真っ直ぐに

462 :
田植機は真っ直ぐ走ってても、
下の深さの違いで植え付けが曲がるから、
現状の田植機の水平じゃダメで、
植え付けの姿勢制御を高度にしないとダメだろうな。

463 :
その点ではYのフロート下にあるセンサー位置はよく考えてあるな
Kは植え付けのセンサー位置がよくない
あとYはオプションの2mm狭くなるガイドレールが優秀だわ
全自動意識した作りだね

464 :
>>460
田んぼって一枚が3反位だけどGPSが必要なんですか?

465 :
田植機を高性能にするより他の植付以外の栽培方法探求したほうが良さそうな気がする

466 :
水田がいらん米とかか?

467 :
>>464
区画整理で1haになってて、200m50mってところもあって途中で苗補充しなきゃいけないんだわ
GPS入れたら走りながら補充できて楽できるだろって考えで導入したと想像してる
田植えだと曲がったの目立つよね
単純になんでそんなに曲がるのかとか、GPSの精度の問題なのかとか興味あっただけ

GPS精度の問題ならトラクターの植え付けとか畝立てとかでも曲がったの目立つけどどうなんだろって思っただけ

468 :
くっそー
新車購入してまだ数時間でトラクターぶっ壊れやがった!

469 :
>>468
なんで?

470 :
>>460
ぐにゃぐにゃに曲がるのは自動操縦のセッティングが上手くいってないからだと思う。
RTK無くたってとりあえず真っ直ぐは走るので。

471 :
>>469
足回りに不具合
走行不能になりやがった

472 :
>>471
ダーウィンか?

473 :
>>468
きっと遺跡ですね
分かります

474 :
>>470
そうなんだ
うちで買った機械じゃないし詳しくは知らないけど、その圃場見てGPSって無駄だなとかそういう評判広がってるわ
他の自動操舵はまだ買った人いないから、悪評広がってこれからうちの周りじゃ増える感じないかも

475 :
>>474
田植え機の自動操舵は衛星5程度受信
トリンブルの自動操舵は衛星12程度受信
現状の田植え機の自動操舵なんてオマケみたいなものだよ

トリンブルも夜間や山などで感度悪くなって受信7程度まで落ちると真っ直ぐ走らなくなるね

476 :
なんだ どっちもゴミじゃねえか

477 :
我が家ではクボタのGPS田植機使ってるけど、ぐにゃぐにゃ曲がるってことはまずないですよ。
最初の始点と終点の登録がまずかったのでは?

478 :
実際のとこ自動操舵は効率向上になってんの?
値段分の手間が浮いてるのかな

479 :
>>478
自動操舵だけだと施肥やスタブルカルチあたりで楽をできる程度
RTKつけると麦や豆のは種なんかも自動に任せた方が良くなって
トリンブルで言えばnaviVだとかの高性能機ジャイロになるとほぼ全作業ターンだけ操作すればよくなる
GFXにオプション料金払えば旋回の自動もできるようになったらしいけど周りにはまだいない
自動操舵(EZpilot)だけではイマイチで今RTKの解除コード買って配信サービス申し込んで到着待ち

480 :
>>479
gfxのオプションの自動旋回はいくらなの?

481 :
定価で25とかじゃなかったけ?トリンブルは高いキャンペーンやらないし、自分はトプコンでキャンペーン価格で10.8万だった。

482 :
>>479
RTKの解除コードってRTK機能を使えるように必要?それとも機能は使えるけどRTKのサーバーアクセスする利用料?
自前でRTKサーバー運用した場合はどうなるんだろうと思って

483 :
まっすぐ走らせたいだけなら、畑の端に目印を立てて機械にレーザーポインターを載せて走らせればいい。
でかい畑なら無理だが、水田程度なら楽勝で届く。

484 :
>>482
RTK使うためにトリンブルに払うライセンス料
ちなみにRTK使うにはあんまり必要ないグローナスとかオムニスターのライセンスもセットで買わされるので60万くらいかかる

485 :
>>484
結構高いね

486 :
またヤンマーか

【用水路】トラクターが用水路に転落 男性(67)が下敷きになり死亡
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1554531263/

487 :
それヤンマーが悪いんですか?

488 :
下敷きってことは1mmくらいの厚さに潰されて死んじゃったのか

489 :
ローラーの下敷きじゃあるまいし、いろんなとこ骨折した程度でしょう
形残ってるだけ、自動車事故より救いはあるのかなぁ

490 :
http://yuico.nivelando.net/80285855500/942c649

491 :
ジョンディア海苔は性格悪い奴大杉

492 :
そんなことで決めつけてるそちらさんも大概ゆで

493 :
yt357とsl60どっちがトルクある?

494 :
slの方がいい

495 :
>>493
排気量はYTのほうが多い

以前は国の機関で農業機械のエンジンの性能鑑定して
サイトにトルク曲線とか公開してたけど今はもうやってないのかな

496 :
どっちもはなくそだな

497 :
Kubotaは燃費が悪い

498 :
SLは粘りがない
よっぽどGMのほうが強かった

499 :
GMは上位機種だし、エンジン違うべさ

500 :
>>498
そもそも車格が違うだろ

501 :
>>500
そうなんですね
GM49とSL45を比較しての話でした

502 :
GM49愛用してるけど、レクシアが60馬力からになってしまったから乗り換えられねえ

503 :
>>501
GM49はいまでいうところMRでLヒッチ前提だから
根本的に設計思想が違う
だから比較はナンセンス

504 :
まずLヒッチ持てない
重い

505 :
北海道の業者がトラクタに付けるGPSの機械を売りだそうとしてるけど、本州でも売れるのかねぇ・・・?

506 :
売り出そうと・・・?

とっくの昔から売っているだろ。

507 :
10年近く前からタイムリープでもしてきたのだろう

508 :
販売店が水田とか借りてデモやる季節だけど、ロボットトラクター持ってくるのかな

509 :
馬の骨が自分の田んぼを荒らしにくるのか

510 :
MR1000なかなかいいぞ

511 :
クボタのKL505というトラクターなんですが一般的にオイル交換はどの位の時間でやりますか?

512 :
年に数百h回すなら二回変えるし
100h以内なら年一

最近のだと300h毎か年に一回て書いてあるんじゃないの
そのKLはどう書いてあるか知らんが

513 :
オイルなんて規定量入ってればいいんだよ
メイントラクターはエンジン、足回り、金かかりそうなとこ調子悪くなったら入れ替えればいいしな
お前らもそうだろ?

514 :
車種によって違うけど。
オイルは一般的には200h〜300h毎に交換だろ。
ディーゼルエンジンはオイルが劣化するとやばいから規定量入っていればいいと
いうもんじゃない。

515 :
KLくらいの時期のトラクター
ヤンマーなら時間が来るとメーターに表示されるな
エンジンは100、それ以外は300じゃないかな

516 :
先輩方っ!
国産フィアット640 のクラッチパーツが無いと言われ
修理出来ない状態なのですが
パーツ有りそうなところ知らないかしら?

前にねオイルポンプが壊れて、北海道の会社から代用のポンプ購入した事あるんですが
その会社が見つからずに、記憶も無く・・・困っております
お心あたりある方いらっしゃいましたらお助け下さいまし。(友人からの頼まれました)

517 :
自己解決しました!失礼いたします。

518 :
解決したら一応説明書いていって
誰かが助かるかもしれんから

519 :
クラッチはフェーシング貼り替えしたら何とかならんかな?特に古い奴らは。
途中変なセラミッククラッチとか、あの辺は厳しそう。

520 :
クボタのトラクター使ってる奴は殺人犯擁護者

521 :
農家やってる奴なんてどうせ爺と変わらん歳の奴が大半やしな

522 :
>>520
ごめんお

523 :
>>518
前にオイルポンプ買った時があって
メールでやりとりしたのが残ってたのでこれから
そこの会社に聞いてみるつもりです。
解決したら御報告致します。数日お待ちください。

524 :
>>516
640は昔、クボタで売っていたけど、ウイナーシリーズの部品はNHにあるので、
NHに頼んだらなんとかなるんじゃないの?
道内農家なら今でも640や450は普通に使っているから部品はあると思う。

525 :
TR63っていうだいぶ昔のトラクターの前輪タイヤを交換するんだけど
8.3-24 PR8にするので選択肢がBKT TR135とGALAXY バイアスアースプロしかないんですけど、どっちがいいですかね?

526 :
どっちもインド製だし、値段で良いんじゃないのかな。
うちは減ったのでラジアル外してBKTのバイアス履かせたりしてるけど(主に値段)
特に問題ない。ウェイト付けてガンガン使ってるし、フロントもローダー
付けてるけど至って普通。

527 :
うちも前輪だけ交換してみた。16インチだったから、自分で組めました。
後輪は24インチなんだけど、また自分で組みたいなあ。

528 :
後ろは保育所付けっぱなしで交換なんだよな。うちのはホイールウェイト付いてるから尚更。

529 :
ホイールだった。保育所ってなんやねん

530 :
後ろってホイール付けっぱなしで交換なんだね。
フォークリフトで持ち上げて交換出来そうかな。

531 :
90ps級トラクタ―油圧リフティングロッドから油しみ出漏れが始まったので 油圧用漏れ止め剤を使って
グッドな状態になった。 修理を行っている時間がないのでな〜。
後輪軸のニジミ漏れもとまった。
トラクター使用途中での漏れを放置するとぼたおちになるので早期の使用がよかったようだ。
後輪を装軌式タイプにかえるときはフォークリフトにタイヤ固定用アタッチを用いてインパクト利用で交換。
もちろん、ジャッキをかますけどな〜。

532 :
ジジイ、
まーた簡易補修材か?
ラジエーターと同じで、半日かけて様子を見たのか?

533 :
油圧の漏れ止めとかあるんですね。ラジエター漏れ止めしか使ったことない。

534 :
フロントローダーが1ヶ所漏れてるから興味あるな
効果あるかな

535 :
531さん、ハイドロリックシール油圧作動油漏れ止め剤は諸外国有名メーカー修理サイドでも普通に使っているものだ。
産業・機械等々や重機.農業機械で知られたものだよ。 無知での批判ではな〜。
特に米国での所修理現場では普通に使われている。 簡易ではなく重要な油圧関連剤ですよ。
少なくても、皆さん以上に修理現場での経験はある。
水冷系修理剤はラジエター.ブロック水漏れ止め剤の利用をすすめる。
DIY店での取り扱い品でなくプロ専門店での購入が重要ですよ。
まあ、漏れはある程度を超えた場合はバラシ修理は絶対必要になるけどな。

536 :
>>535
死んだはずだよお富さん

537 :
>>535
祝、再登場お久しぶりです。

538 :
富山の生ゴミ

539 :
>>535
(祝) おかえりなさいラサさん。

今後とも宜しくお願いします。

540 :
早速涌いてくるガチホモ烈士w

541 :
油漏れは傷がないならシールの劣化や破損だよな?
その根本原因を交換しないで補修するのは「簡易」補修に他ならない。
緊急時に対応して使うもので一般にも知られているからと言って、簡易補修じゃないとかバカに磨きがかかったか?

542 :
ネタなんだからほっときゃいいのに。
圧かかるところのシール漏れだぞ。考えれば解る。

543 :
まず、修理に関してだが修理には簡易はない。その機械の不具合状態を的確に把握し対策をほどこすことだ。
油圧シリンダー等のアクチュ等々の漏れの程度で判断する。単に部品交換屋ではない。かの添加剤は少しの漏れ程度はホトンド問題なくとまる。
水鉄砲状態ならシール交換するのは当然のことだ。
諸君達は油圧シリンダー系を自分でばらし修理行った経験があるのかい? 理屈をならべてもだめ。
油圧系漏れ修理剤の知識をえることだ。

544 :
トランジスタ技術の2月号読みながら、トリンブルとジョンディアの測位技術はjaxaのマドカ使ってるとか書いてて面白かった

クボタとかイセキとかヤンマーの国内メーカーはどういう測位技術使ってのか興味あるけど、GPSを利用しか書いてなくて、比較できなくておもしろくないな

545 :
国産のローダー弱すぎる
玩具かっての ふざけんな

546 :
サンヨーとハヤブサ位しか思いつかんが、どっち?
うちはサンヨーしか使ってないが、強度は昔のなめらかタイプ(カクカクしてない奴)
の方が有った気がするのは事実だな。新しいの、リコールかかってパッチ溶接しに来たし。

547 :
BKTのタイヤなんですが適用バルブはTR218AとなりますとあるのですがTR15のチューブだと使用できないのでしょうか?

548 :
>>547
タイヤ屋さんに聞けば?

549 :
GWで休みなんです

550 :
出来ない事無いだろうけど、ちゃんとチューブ固定するならTR218Aってことでしょ?
大きいチューブのラインナップだと、大体TR218Aだったりしないかな?

551 :
>>550
ありがとうございます。
今ついてるチューブがTR15なので大丈夫そうです
チューブはTR218AとTR15両方とも販売しているみたいです。

552 :
agribus g+の値段43万か

553 :
>>545
輸入ローダーは鋼材の品質からして違うので国産はかなわない。
サンヨーの昔の丸いアームの奴は丈夫だけどローダー自体が重すぎるし平行リンクが無い
(あの時代は何処のメーカーも平行リンクが無いが)。
ハヤブサはアームの間隔が狭いので脱着する時にトラクターのボンネットにぶつけてしまう。

554 :
国産トラクターに輸入ローダーってつけられないの?

555 :
インターのローダーは平行リンク付いてたよ。バケットの油圧がセンター一本の奴ね。
最もその頃はバケットが油圧式も選べるって程度だったような。
ポンプの容量足りなくて、レバーは二本にせざるを得なかったし。
ローダーも500kgしか上がらなかったな。ロール出始めはサイレージが上がらなくて。

556 :
国産に輸入のローダー付けてもトラクター側がもたないんじゃないかな?

557 :
ローダーももアタッチメントであり、取り付け側のトラに影響される。で、国産・外国製を問わず
その性能にあった選択が重要。  
 さて、最近はくの字になったトラクターをほとんど見たことがないが管理用トラクター仕様機の
 くの字故障を3月に見たな〜。 あと、gps・センサー利用情報取得利用機が話題になってるが
 各農機メーカーの農家ユーザー囲い込みが今後問題になるだろうな〜。
きがつけば囲い込み抜け出しによるコスト増になるかもしれないな〜。

558 :
タイヤショベル買えや

559 :
ラサ爺は変人であり、脳内妄想に影響される。で、国産・外国製を問わず
知ったかぶりの知識が重要。  
 さて、最近は頭のおかしな書き込みをほとんど見たことがないがみかん色フェントトラクター仕様機に乗っているジジイの頭故障を5月に見たな〜。 あと、油圧機構のモレ止め剤が話題になってるが
そんな事より老化現象による尿モレが今後問題になるだろうな〜。
きがつけば自作自演による恥の上塗り
増になるかもしれないな〜。

560 :
尿漏れ? エンジンのオイル下がり等々を想像すべきだ。 で、そんな時に修理を如何にすべきか選択するかを試行する事こそ重要だ。
知ったかぶりは重要な要素だ。 諸君の一部は検索し知識で反論するが、それを踏まえて本物の思考が芽生えていく通過てんだ。
さて、当地も農作業の真っ最中だ。 諸君の大好きなトラクターを如何に長持ちさせるかはユーザーしだいだ。
長持ちさせるかは、もちろん修理に尽きるが、第一はその故障に対する君自身の気持ちだ。
所有のオレンジのトラクターは現役でがんばっている。 ボディー色を塗替えただけだ。
別の方法もあったのだが。

561 :
200文字以上NGの正規表現な。なんかスレがすっきりするから不思議

(?s:^.{200})

562 :
トラクター前輪タイヤの内圧っていくつが標準なんでしょう?
海外のタイヤなのでタイヤには表記されてないです

563 :
そんなの、使用状況に因るでしょう。ウエイト付けたりローダー作業するなら
ガッツリ入れないと。取説に書いてると思うがね。

564 :
>>562
たしか平地でもラグが3つは接地してないとスリップしやすいと聞く。うちのトラクターで前輪1.6後輪1.0だった

565 :
ラサの文章は意味不明であきらかにエアー農家なのでまともに相手にするのは無駄
なのでスルーした方がいいと思う。

566 :
俺変人ががエアー農家なら諸君たちもエアー農家になるのだが。
 タイヤ圧の質問や回答があるが、フェントの大型機種にオープションだがタイヤ空気圧調整システムを搭載することができる。
路上走行や圃場調整が運転席で簡単にできる。加圧減圧ラインが取り付けできる。
言い換えるなら、作業条件等によりタイヤ圧を最適状態にできるシステムだ。
フェントユザーの一部しか知らないと思うがね?

567 :
情報少な過ぎんだろ

568 :
>>566
フェントトラクターの前進操作を教えて下さい。

569 :
>>566
空気圧調整システムって便利そうだけどタイヤ(ホイール?)サイズの制限なかったっけ?

570 :
畑毎に空気圧を調整するほどシビアな作業ってある?
農道の枝に引っ掻けるのがオチ

571 :
全農のヤンマー買ったんだが、変速がコンスタントメッシュで、シンクロメッシュやなかった。
がっかり

572 :
DPFついてるとほんと新車でも燃費悪いなー
その上触媒が詰まってきたら更に燃費落ちて掃除しなきゃならんとか
本機価格もあがるし燃費も半分
ろくなことねーな

573 :
>>571
シフトダウンはダブルクラッチでキメたいと…

574 :
全農ヤンマー、357なら無段変速もあるんだな
オーディオがオプションてありえないが

扁平ラジアルに変えてウエイトわ満載にする事考えたら463だよなあと思っていたら
470との差額がそれほどでもなかった
値引きと下取りでかなりがんばってくれたから、連休中に契約したけど支払いキツイなあ

575 :
トラクターのために農業してるもんだから苦ではないな

576 :
>>574
全農ヤンマー357の無段変速verがあると?

577 :
ヤンマーのサイトに357AJってあって、スペック見たら無段変速になってた

578 :
>>577
それ高いやつや

579 :
>>577
それ高いやつや

357Jと装備品見比べてみ

580 :
>>577
因みに全農ヤンマーのデルタ仕様も秋に出るけど、ミッションは同じ16段変速

581 :
田植え機ってなんであんなにのんびり田植え作業してるの?
もっときびきび動くマシンはないのか?

582 :
作れよ

583 :
変速は停止して書いてあるあるが、高速走行時4速スタートしていいんだよね?

584 :
やっと全農仕様のカタログ見つけた
定価でAJより70万安いけど、装備差考えるとAJの方が良いな
470の無段も70万高いけど、マニュアルにもオーディオは付いてる

57馬力で29kmだから一番のトップでも自走なら大丈夫だな

585 :
近所でヤンマーの113で代掻きしてる間抜けが居るw
フルウエイトで何度も切返ししてたら耕盤ごとほじくり返すやろww
6mハロー変形田に投入して作業効率悪化とか本末転倒やんwww

586 :
>>584
ありがとー

587 :
代掻きウェイトいらなくね?

588 :
6m 付けて後ろが重いから、ハンドル効かないのかね。

589 :
ホイールかデルタかにもよるけど
6mのなら113psでも田んぼの出入りが急な所はウイリーするかもね

590 :
重量1トンごえだもんな

591 :
折り畳みは畳むとかなり重くなるよ
3段になるやつなら相当重くなるはず

592 :
結論 ウエイトが必要

593 :
結果 買えない人のひがみでしたとさ

594 :
トラクターの任意保険ってどんなのがありますか?
自賠責に加入できないが、公道を走る以上任意保険が望ましいという
書き込みは散見するものの、具体的な保険商品が分かりません

保険会社と商品名をご存知の方、ご教示願います

595 :
CFX750のrtk解除届いたー
けど相変わらず方位角全然掴めずくるくるし続けてる
これひょっとしてgps精度の問題じゃなくて最初からなんか不具合抱えてるんだろうか?
そしていろいろいじってみてるうちに間違って初期化してしまったw
またあちこち測ってキャリブレーションやり直さなきゃだ

596 :
農協の共済なら新規でも対人対物だけなら1万くらい
搭乗者も入れると倍くらいだったかな
最近は田植機とコンバインも1ヶ月だけ入ってと言ってくるから入ってる

597 :
普通の自動車共済ね
車輌も入れる
幅の広い作業機付けるなら車輌もあった方が良いかも
電柱とかにぶつけた話を聞いた

598 :
>>596
レスありがとうございます
農協共済の特約ですね、調べてみます

599 :
>>594
JAの自動車共済

600 :
>>595
ちゃんとアンテナと繋がってる?(笑)
コネクタの接触不良とかでもそうなっちゃうよ。

601 :
>>600
なんかキャリブレーションやり直したら今日は好調
田んぼ起こしの2km/hくらいで多少はふらつくけど妥協できるくらいにまっすぐ走ってるからこれ維持できるなら満足なんだが

602 :
>>570
シビアな作業というより単に牽引力ほしいときにその場で空気圧下げることができるって事じゃないかな?
作業が終わったら、また、空気圧上げて帰る・・・みたいな?

603 :
>>595
GPSアンテナやコントローラーとか
自動操舵関連機器の型番等システム構成書いたら情報集まるんじゃ?

604 :
回転刃に巻き込まれて死亡
http://hayabusa9.2ch.sc/test/read.cgi/news/1558049594/

605 :
この頃、牛飼いが外車にトレンチャー着けて長芋だかゴボウの植溝掘ってるのを見かけるが
こいつらは実に軽蔑すべき輩どもだ
酪農家なら牛一本でやってみせろってんだよ、ちょろちょろ野菜作に手ぇ出して本当に恥ずかしい、情けない奴らだ

606 :
>>605
どうした?
何があった?

607 :
自宅用ではないの?トレンチャーの中古手に入れたとか。堆肥は売るほど有るしさ。

608 :
交換耕作のついでに畑作さんの手伝いしてるだけだったりして

609 :
むしろ毎日乳搾りに餌やり糞始末してついでに野菜もやるバイタリティを褒めたいわ

610 :
搾乳やりつつ畑作の出荷とか頭下がるわ。家の畑さえ面倒と思いつつもやってるのに。
畝立てとか面倒この上ないんだよ。畑起こしてロータリーまではトラクターでも、
それ以外は大体人力だしさ。うちの親は猫車さえ面倒になって15psのローダー付き
おもちゃトラクター買ったよ。

611 :
gpsジャマー使ってからかうのって楽しいですか?

612 :
>>605
本当に酪農家が朝晩搾乳をして日中に長芋堀りをやっているなら凄い体力だと思う。
長芋堀り一日やったら普通はへとへとになるからそれから夜に搾乳をするなら
スーパーマンかもしれない。
パートさんのおやつや食事の段取りもあるし。
トレンチャーは外車がいいと思う。
長時間クリープギヤーを使うので国産トラクターならミッションがもたない。

613 :
レクシアMR87買いました

614 :
旧モデルだしやっぱ値引きいいのかな

615 :
>>612
近所は昔から普通にクボタの100psぐらいのでトレンチャー引いてるけど?
むしろ、外車(ファーガソンだったか?)使ったらクリープでも速すぎてトレンチャーが浮いてくる言ってたが

616 :
>>613
600万円だろ。

617 :
安いな!

618 :
旧モデルは3割近くは値引らしい

619 :
>>615
JDでトレンチャーやってもミッション壊れる事がある(滅多に無いけど)。
所詮、機械なので壊れるときは壊れる。
クリープギヤーは外車だからと言って速いと言うことは無いと思う。
只、普通のギヤーの低速ギヤーは外車は速い。
日本の農家みたいにロータリーをゆっくりかける使い方をしないからだと思う。

620 :
>>618
価格交渉したら普通に3割引いてくれるけど

621 :
>>620
クボタって定価から3割引き普通?

622 :
>>621
3割は普通にいくよ。

623 :
小さいトラクターは値引き額決まってると聞いた
大きめのトラクターは他社と競合するといいよ

624 :
>>618
それって、値引きいくら、下取りいくらでちゃんと金額提示されるの?その辺を曖昧にゴニョゴニョして追い金500マソぽっきりで、とかやるクソなセールス大杉

625 :
>>603
遅レスだけど、特別延長保証ってシール貼ってあったから販売店呼んでみたら、
結局はどこかしら壊れてるっぽいってことで保証期間内だから一式新品取り寄せて直してくれることになった

626 :
値引きさせて安く買うのが当たり前みたいになっててワロタwww

627 :
>>622
普通に3割とか引くわけないじゃん
そんなことは普通にはできないわ

628 :
本体より下取りで値引きすんじゃないのか?

629 :
実際過度な値引きをさせてるんだよな
潰れる農機具屋も出るはずだわ

630 :
>>626
新車で買ったことないの?

631 :
>>629
ニューホランドや三菱扱いクボタ機の値段みるとクボタ販社の値引は全然過度じゃないと思う
俺のあたりだとイセキはたまにヤケクソな値引きしてるな

632 :
ウチのほうはイセキは値引きしねーわ
同クラスのトラクターや乗用管理機見積もっても
イセキの数百hまわった実演機とクボタの新車でも
クボタのほうが安値とかイミフ

633 :
そうかな
うちのほうのイセキは最初から買って下さいって言うくらいの値引きで見積もり出してきた
それにクボタが渋々追従してきてイセキが有利とわかると
クボタは3割引を提示
こんな感じでした

634 :
うちの近くのクボタはよくて2割だな
販売店多いから人件費かかってるからまあしかたねえな

ニューホランドは35%ぐらい引くんだけどな

635 :
割引ってメーカーってよりもトラクターによらない?
装備のいいヤツは割引率高いけど、廉価版は割引率低いみたいな?

636 :
買って欲しい時は30くらいは引くで
それが個人的に出せる限界の値段やな
後は上に相談や
クボタの糞セールスっす

637 :
アドブルー必須のトラクター売れてる?

638 :
農協以外買う気になれない

639 :
>>637
???今時のトラクターはみんなアドブルーだろ。

640 :
>>638
農協とかオワコンやん

641 :
スス焼くのが面倒くさい

642 :
>>641
スス?

643 :
ニューホの新しいT5はDPF無くしてアドブルーだけで排ガス処理なんだよな
DPFはトラブル多いし寿命きたら交換しなきゃならないからってのが理由らしいが
DPF付きのトラクターと比べてどれくらい多くアドブルー消費するんだろう?

644 :
DPFは細かく噴射するもんで燃費がクソ
高回転にしなきゃ煤がつまって燃費も馬力も落ちる
2500もそうそうまわさねーよ

645 :
三菱のはdpf ついてるエンジン?

646 :
DPFは確かに燃費が悪い

647 :
比べたの?

648 :
ニューホだけどアドブルーは燃料の5%くらい消費する。
無断変速ミッションでかなり馬力を食われていると思う。
結局、マニュアルミッションで自然吸気エンジンのトラクターが一番燃費がいいと思う。
アメリカに農業視察に行った事があるけどデカイトラクターでも普通にマニュアルミッションの
トラクターを使っている。

649 :
無段変速とかいらんねや

650 :
壊れるだろうなぁ…

普通に考えてオイル交換で儲ける気満々

651 :
結局どういうトラクターがいいんだ?

652 :
萌える男の青いトラクター

653 :
ISEKIはすぐぶっ壊れる

654 :
>>653
どう壊れたの?

655 :2019/05/26
友達がプラウ買ったから移籍乗ってみたら変速ショックでエンストした
俺は移籍は買わね

【贈賄】公用車で愛人宅 自民党石川たくみ【市長】
【悲報】農J民、専門板で叱られる
来年の4月から農協職員だけど★2
米農家総合スレ62
草刈機・刈払機について語ろう! Part78
安倍首相「農協改革を断行」 JA全中けん制
女子小学生とセックスしたい
安倍総理「農協(JA)は改革を妨害する抵抗勢力」
団体職員だけど質問ある?
農業改良普及員仕分けされる
--------------------
◎●◎中小企業のビジネスホン◎●◎
【日本の恥】男のくせにピアノですか
Intelの内蔵GPUがPS4を超えるのは何年後か?Part5
【マターリ】ケンミンShaw
1さんと八頭身モナーのグッズ
【WizOn】Wizardry Online 質問スレ B28F
サレ夫達の同窓会33
職場の愚痴を吐き捨てるスレ3
【小泉環境相】育児休暇 滝川クリステルさんの仕事復帰に合わせ再度取得も含め検討「2週間が上限というわけではない」
新品限定ノートPC購入相談スレッドその101
【世論調査】安倍さんは本来弱い人の側に立つ優しい政治家 なぜ言葉が国民に響かず支持率が下がったのか★4 [ジェット★]
【悲惨】3月発売の「PCエンジンmini」、あまりの予約低迷でこのままでは赤字に やはり「カトちゃんケンちゃん」が入ってないのが敗因か? [597533159]
【Windows 7】窓辺ななみ Part7【水樹奈々】
大東京鼻ケムラー
【議論】男の性の商品化を進めよう
●10月22日12時から台風会見●安倍の精神鑑定を!
うちさぁ、車あんだけど...乗ってかない?177
佐藤栞里2
なぜ自民党は犯罪者安倍晋三を降ろさないのか
【USJ】ユニバーサル・ハロウィーン★6夜目★
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼