TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6580
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆5809
「新刊献上・交換・頂戴」モニョる時/21冊目
【おまけ】無料配布スレ20
悦子の部屋2
字を書いていてつらいことを語るスレ 第九話
【ファイリング】あなたの資料整理術【スクラップ】
ユーキャンのイラスト講座ってどうよ?
(´・∀・`)ダヨネーズムラフォーエバー
【大手スレ派生】何が何でも商業したい10【絵描き専用】

【家庭と】子持ち同人者の集うスレ【趣味】8


1 :2017/12/13 〜 最終レス :
既婚同人者スレから派生しました

仕事や家族サービスをこなしつつの活動、
子持ちの同人作家ならではの話題はこちらで

sage進行推奨、レスに関しては大人の対応を
次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
【家庭と】子持ち同人者の集うスレ【趣味】7
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/2chbook/1493308827/

2 :
いちおつ
次はここかな

3 :
1乙

自営業は厳しいんだなと前スレ見て思った

4 :
1乙

自営は定年ないし時間の融通がききやすいこともある
自営次第だけど子育てにがっつり携わる父親で自営の人は結構いる
軌道にのるまで大変なイメージだけど…

家事育児を配偶者がバッチリできるとイベントに行きやすい気がする

5 :
いちおつ
子供が幼稚園なってしばらくたつけどなかなかまとまった時間とれない
世のオフ本出してるお母さんたちは時間の使い方上手すぎ
それとも寝る時間けずってるのかな

6 :
1乙です

幼稚園入って一人の時間はできたけどあっと言う間だ
要領悪いのか、バスが10時に行って、洗濯物干して軽く掃除して買い物したらもう12時、お昼ご飯と夕食の仕込みしたらもう帰宅時間なんだけど…?
今未就園児がいても本出してるサークルさん、
来年入園したらバリバリできます!って
私から見たらすでにバリバリできてるわw

7 :
単純に描くのが早いんだと思うわ

8 :
>>6
夕飯をちゃんと作ってるとか旦那さんの帰りが早いとかなのかな。
自分はご飯適当で帰りが遅いから子どもを寝かしつけた後に少し自分の時間みたいなのがあるよ
でも幼稚園入れるまではペース掴むの難しかったからそのサークルさんすごいね

9 :
うちの幼稚園は1日からでも利用できる延長保育もやってるからよく利用してるな
それでも締切二週間前とかは睡眠時間3、4時間しか取れないしもっと速筆に、計画的になりたい

10 :
子供が起きる前に洗濯してるよ
洗濯機回している間に朝ごはん作ってる
うちはバスじゃなくて送りだから9時前に送った後その足で買い物して帰って掃除して10時過ぎくらいから原稿してる
狭い家だから掃除に時間かからないんだよね

11 :
私は寝かしつけてから夜活派だなあ
朝は子供が起こしに来る…

12 :
この流れ参考になるわ
今2歳になったばっかりだけどじわじわと原稿の時間が取れなくなってきてる
幼稚園入ったら…って希望を持ってるけど入ってもテキパキ家事したり折り合いつけたりして
いかに原稿時間を捻出出来るかって感じだよね

13 :
後追いすごくて24時間ベッタリだからなかなか難しい
布団から抜け出してもすぐ気付くからiPadかsurfaceでも買おうか検討中

14 :
夜寝かしつけても夜泣きするから朝型に変えたけど朝早く起きてオタ活してると子供も起きてくるんだよね…
普段は起こしても起きないくらいなのに不思議

15 :
年末年始は家のことでなかなか机に向かえない
同じくらいの子供いるのに1月イベントに本が出る人すごいどんなスケジュールなんだろ
子供放置してる感じでもないし

16 :
>>14
朝方のほうが眠りが浅くてマメに親チェックしてるみたいだから
こっそり起きても10分以内に気づかれるわ

>>15
前倒しで仕上げてる偉い人…かな

17 :
現時点で1月の本が確定してるってことは
11月中にある程度の目処は立ってたんだろうね
自ジャンルにも別に子持ちじゃなくても1ヶ月前には入稿してるって人がいる

18 :
本が出来上がってからとか、8割くらい出来てからイベント申し込みする人もいる
いつ忙しくなるかわからないもんね

冬はそれに加え、自分や子、家族がインフル始め感染症にかからないか当日までハラハラしなくてはならない…

19 :
もうちょっと大きい子の話題で申し訳ないけど、うちは受験でしばらくイベントお預けだわ
ジャンルオンリーがあるけど当日が子の受験日(´・ω・`)

20 :
受験日じゃしょうがないね…自分だけイベントいくわけにもいかないし
塾の送り迎えとか大変そう

21 :
ハマりたてで萌えがMAXなのに体が追い付かずいつまでも参戦出来ない…
時間があったら寝てしまう

22 :
友達の中学生の息子さんが漫画を描いたり即売会に行ったりしてるらしいので
アナログの使わない原稿用紙やペン先、トレース台を譲ることにした
うちは完全デジタルだし、自分の子はまだ乳児だし
それにしても今のオタクは兼リア充なんだねー
息子さん、見た目もカッコいいし運動部で彼女いるし
中学生で漫画描いてる男子のイメージを完全に覆したわw

23 :
いま子が5歳で2歳の時からオフ本出し始めて今25冊くらい。当然睡眠削って描いてて幼稚園いくまで本当に身体ぼろぼろだったよ
でも描きたくて仕方なくてよく生きてたなと思うわ

24 :
>>23
3年で25冊!?
すごいペースだね、尊敬するわ

新作書きたいのに、仕事が年末デスマーチ+子供のクリスマス対応+年末年始帰省で全然時間がないわ
そもそも妄想する時間すらない
潤いが足りない…!!

25 :
>>23
ジャンル漫画?アニメ?ゲーム?
子持ち関係ないけどそこまで出せる原作の力にすごく興味ある

4月に一人娘が幼稚園入るけど5月スパコミ出たい
でもそれまで原稿できる気がしないし無理だよねえ

26 :
長文すみません

同人者じゃない夫とまだ付き合っているころに子の人と結婚するんだろうなーと思い始めたころ
オフは休止してオン専になって、子が生まれてオンの更新もままならなくなった
上の子が幼稚園入るころに下の子が生まれ、萌えも枯渇したしジャンル友もジャンル移動して久しい
更新減ったしサイト見てくださる方も減ったしどうしようかなサイト閉じようかなと思ってたんだけど
ガンガンオフ原稿書いたりサイト更新してた頃にかけてたアーティストの曲を聞いたら
ものすごい勢いで萌えが復活して新作書きたい気持ちが今溢れてる
だけど抱っこ魔の下の子が膝から降りてくれない&書いて読む人いなければ…となってる
とりあえず時間かかってもいいから新作書こうと思う

子持ちで活動されてる方ほんと尊敬してます

27 :
>>26
ごめん、1行目と2行目がものすごく飛んでる気がするんだけど
家の事情とか子供が先に出来ちゃったとかで急に結婚することになって
慌ただしくオフ休止からお子さんが産まれてそのまま同人FO状態とかそんな感じ?

友達見てても出来婚とか急な結婚だと本当にリアルが一変するみたいで
まず犠牲になるのが趣味だからなかなか難しいんだろうね
抱っこちゃんでも膝の上で作業とかは割と出来るので工夫しながらオタ活すればいいと思うよ

28 :
>>26
新刊頑張れ!!
独身の時みたいなことは難しいけど慣れてきたらそれなりにかけるようになると思うし焦らずやってみたら良いと思う
私も頑張ろうと思えたよありがとう

29 :
結婚が急じゃなくても子供生まれる前と後じゃ何もかも違うでしょうに
誰だってリアル一変するわ

30 :
就職や結婚、出産とかは大イベントだよね
自分は就職直後が一番余裕がなかったな
育児中の今は妄想の余地はあるけどあんまりアウトプットできてないな…

萌えが一番の原動力だし新刊書こうと思う気持ちが貴重だよー
>>26、がんばれー

31 :
>>29
出産と結婚どっちかだけでも大変だけど
それがどっちも重なって更に予定外だとめちゃくちゃ大変だよ
自分のせいだけど準備期間が全くないままある日突然忙しくなって
気付いたら結婚式も出産もいつの間にか終わって子育てしてる

32 :
>>29です
レスありがとうございます
字書きと思えない誤字脱字と飛びっぷりですみません
萌えを吐き出したいのが先走ってしまいました
今日は下の子がお昼寝したタイミングで少しだけですが書き始めることができました
久し振りなので以前より推敲しっかりして焦らず無理ないペースで書きたいと思います
目指せ原稿完成!

33 :
あああレス番間違えた>>32>>26です
書いた先から…

34 :
>>31
それはただのデキ婚乙じゃん

35 :
独身の時は安定した生活を送れてるイメージで既婚の人が羨ましくて仕方なかったけど
いざ既婚になると独身の人の自由さがすごく羨ましいや
幸せでいいなーて単純に思ってたけどどんな立場になっても大なり小なり悩みはあるよね
そんなことに気づけなかった自分を反省中だ

36 :
独身のときは自分の生活に必死だったけど今は経済的余裕があるから同人にもガツガツしなくなったな
趣味にかける時間は減ったけど本当に好きなものだけ好きに描ける
流行ジャンルばかり追ってたけど昔ハマって今は落日なジャンルに再びどっぷりだ

37 :
書いた小説や絵を旦那に見られた人いる?

腐ってることはカミングアウトしてたけどホモ絵を描いてる事までは言ってなかった
家族が寝静まった夜中に作業してたんだけどうっかりパソコン消し忘れたまま寝落ちして描きかけの原稿を私より早く起きた旦那に見られて埋もれたくなってる

38 :
自分もいろいろ葛藤はあるけど
たぶん自分なんかは独身のままだったら凄く堕落した生活になってたんじゃないかと思う
規則正しい時間で起きたり寝たり弁当作ったりそりゃたまに脱線はするけどね感謝の気持ちある
昔有名だった作家さんの早すぎる訃報幾つか聞いてから特に
既婚のメリットデメリットあるけどここのスレッドのひと同士お互いのんびり頑張ろう

39 :
>>37
私はBLかいてるの言ってあったんだけど小説だから活字そんなに好きじゃない旦那はわざわざ読もうとしてなかった
だから油断してたんだけど、たまに下手くそなイラストも描いててそれを同じような状況で見られて死んだ
せめてもっと上手かったら良かったのにとよく分からん後悔をしてる

40 :
確かに一人暮らしだったら休みの日は前日夜更かしして昼まで寝てるな
TL読んでると深夜スカイプしてそんな生活してる人を見る
正直羨ましいけど体には今の生活の方が良いと諦めてる
ただ同人はガツガツやりたい方だから自由無いのはちょっとキツいかな
多分隣の芝生は青い現象なんだろうけどさ

41 :
小梨専業主婦時代は5時に寝て12時くらいに起きてたw
わたしのTLには夜型の人いなかったなー

42 :
>>37
諸々カミングアウト済みで同棲時代は旦那がテレビ見てる横で原稿とかざらだったから見られまくってる
向こうも適当にスルーしてくれるけど、旦那も知ってる作品の本見られて「(受け)こんなに女々しくなくね?」と言われて
死にたくなってからは在庫は隠すようにしてる…

43 :
見られたっていうか腐かどうかの判断基準に旦那に読ませたことがある

オンラインゲームを一緒にやってたときにリクエストで旦那のキャラと旦那の友達キャラとかで小説書いたりしたこともあるから旦那も普通に読むけど明らかに腐ってるのは恥ずかしいな…
向こうも腐ってるのを読むのは嫌らしくて「これ読んでも大丈夫?」って聞いてくる

むしろ最近子どもが文字を読めるようになってきたので子に見られるのは絶対に嫌だ…と思う

44 :
独身の時に同人イベント行ってる、作家側だとカミングアウトした
サイトや本を見られたことはなくて
小説ジャンルで私も字書きだから小説にあまり興味のない旦那は読むことないかな
たまにイジリ目的でジャンルサイト名サークル名PNとか聞かれるけどそれは答えたことない
答えたら検索かけられるの間違いないからw
検索よけしてるけどどこで引っかかるかわからないから言うことはないと思う
全部は読まないかもしれないけど少しでも読まれたらRるわ…
パソコンは当然パスかけてる
うちも>>43さん同様子どもが文字読めるようになってきたから気を付けないと…

45 :
>>25
元旬の漫画ジャンルだよ。すごいハマって腐女子返りしちゃったくらいだわ

ページ数にもよると思うな
自分は漫画だけど出るイベント決めて逆算してどのページの本が出せるかって見極めできるようになってきたからオフセットが無理そうならコピー本にするとかしてるよ

46 :
>>37
うちは旦那が漫画好きだから見せないと拗ねるくらいおおっぴらにみてるよ…
本当はあんまり見せたくないけど

47 :
うちは隠れて温泉
夫もパソコンやスマホ好きだからエッチな動画とか見てるんだろうなーと思いつつお互いプライバシーには踏み込まないよ

48 :
来年四月に出産予定だけどどうしても観たい映画が四月にある…
五月も無理だろうし六月まで我慢しなきゃいけないなんて
馬鹿なこと言ってるのはわかってるけど今自分の楽しみがその漫画だから悲しい

49 :
臨月に映画くらい良いと思うけどな
映画館がめっちゃ遠いとかめっちゃ揺れる4Dとかは別として
まあでも出産予定日と公開予定がすごく近いと破水したらとか気になるかな
心配ならお医者さんに聞いても良いと思う

50 :
出入口に近い席を選んで何かあったら上映中でもすぐ出れるようにしたらいいんじゃない?
誰かと一緒に観に行ければ尚安心だし

51 :
>>49>>50
ごめん、臨月じゃなくて四月一日予定日で多分産まれてその後に映画があるんだ
さすがに体も回復してないだろうし新生児をおいては行けないなって
レスありがとう

52 :
参考までに、ネットで話題の自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』

IAEN5TR2Y1

53 :
産まれたら映画のこと忘れるから平気よ
出産予定日直前に久々に原作で自カプの受けが再登場したけど1年くらい考える余裕なかった
ジャンル内ですっかり盛り上がりが収まったあとで温度差を感じつつ今更騒いでる自分が居る

54 :
私も出産と自ジャンルの映画公開時期がかぶって映画館には行けなかったな
そういう運命だったんだと諦めた
いざ出産したらそれどころじゃなく、
映画のことすっかり忘れて過ごしてたから平気だったよ
配信や円盤で早めに観られることを祈ってるよー

55 :
産後の体調と家族次第じゃない?

自分は退院後全部完璧にしなきゃってカリカリしすぎてたみたいで
逆に旦那がちょっと出かけてきなよってイベントの一般参加をすすめてくれた
産後2週間 ほんの数時間だけど萌えと体力の現状も確認出来てよかったかな

でも萌えも縁と巡り合わせだから 今だけ!と思い詰めず身体を大事にしてね

56 :
赤ちゃんを可愛がれるのも今だけだからね
息抜きもたまに必要だけど子供に萌えすぎてしばらく二次がどうでもよかった

57 :
>>51
体調の回復度合いは人によるよ
自分は月初に出産したけど
体調がすぐ戻ったのと最初からミルク併用だったから
月末に一人で出掛けさせてもらった

体が大丈夫で家族がOKしてくれそうなら
行っていいと思う
最初はなかなか眠れなくて心身ともに辛くなってくるから
理解ありそうなら先に相談しておくといい

58 :
私も3週間後にちょっと一人でお出かけした
産後運動みたいなのやっとくと戻りが早かったその分の後陣痛は人より痛かったけど
ミルク併用だと預けるのが楽で良かった
日本の母乳信仰には大分惑わされたけど

59 :
産後1ヶ月は切開した傷がひどくて歩くどころか座るのも難しかったなあ
映画ならクッションとかブランケット借りれるのかな?
行けるといいね、安産でありますように

60 :
子がまぁ寝ない子だったから、ゆらゆらしたりおんぶしたりして童謡歌いながら支部見たりしてたな
スマホ様々だったよ、オタ的息抜きなかったらとっくに育児ノイローゼなってるわ
完母だったのもあって、ひとりで出掛けたのは産後半年、オン同人復帰できたのは産後1年後、オフは3年経った今
でも次いつか生まれたら完母にはしない、絶対しない

61 :
復帰したいけどなかなか復帰できない
1回絵を描く習慣が途切れると描き始めるまでがなんとなく辛い

62 :
>>61
全く!本当に全く描かないで二年半過ぎたわ

63 :
うちは自分自身が完ミ、
兄弟はアレルギー対応ミルクの完ミだったと親から言われてたので
母乳信仰ゼロ
病気したことないし兄弟もいい大学行ったし
結局アレルギーもなし

母乳出なかった時に自分を追い詰めることになるから
母乳信仰は薄いに限る

64 :
母乳は確かにお金もミルクよりはかからないし出先でお湯持ち歩く必要も無いし良いとこもあるけどミルクの人が罪悪感覚える今の風潮はどうかと思うよね
早く消えて欲しい

ミルクのおかげで生んで半年でオフ復帰したよ!

65 :
ネントレしたら夜中授乳が減って復帰できたよ

66 :
1人目の時はまだ細々と活動してたけど2人目産まれたら何も出来なくなった
手が離れる頃にはババア過ぎてもう無理だわ

67 :
これから先子持ちの同人者って今以上に増えるだろうし、出戻りもいっぱい現れる気がしてる
ので、周りにもきっとババア増えるから大丈夫だよ

68 :
少子化なのに?

69 :
きっとこのスレでも上の方に入る40代初産だけど同人やれてるから大丈夫よ
体はボロボロだけどねw

70 :
同じジャンルで子供の顔が鮮明に映った写真や動画をよく上げてる人がいてオタ垢なのにすごいなって思うんだけどこれは価値観の違いなんかな

71 :
ハロウィンとかクリスマスとか、イベント事は創作のチャンスと思ってたけど、現実でも子供と色々やってたら忙しくて結局何も出来なかった

72 :
自分絶賛つわり中で漫画が描けなくてギリギリしてるくらいだけど
生まれたら同人のことなんかぽーんと忘れて子供かかりっきりになるのかな
それが嫌というより今は何にも実感がわかないから変な感じだ

73 :
>>72
身体の余裕が出てくるまで同人のことは自然に忘れたな
授乳寝る食べるで一杯だった

74 :
>>72
つわりしんどいと何もできないよねー寝たきりで創作どころじゃなかったわ
生後数ヶ月の夜寝ないときは抱っこ紐でユラユラしながらソシャゲしてたな…
夜中に一人きりなのが孤独すぎて耐えられなかったけど推しのおかげで元気です

75 :
>>72
つわりしんどいと地獄だよね、すべてを後悔するマジで乙
生まれて1年くらいは忘れるけど2、3年するとおそらく蘇る
あと空いた片手が暇になるから、ソシャゲが異常に捗るよ

76 :
つわりはなんともなかったけどそれでもやる気が削がれてたわ

77 :
自分はつわりの頃って目の焦点を合わせて暫くじっと見るだけで吐いてた
ホルモンバランスの関係だったのかな?
テレビやモニターはもちろん紙媒体でも1ページくらい読むと吐き気でどうにもならなかったので
同人から離れざるを得なかった

78 :
つわりになったのがイベント原稿時期で
一応欠席せざるをえない場合のために友達に売り子を頼み
どうしてもこの本だけは仕上げたい、生まれたら描けないし!と思って…
結局仕上がってイベント直前につわり終了
妊娠9か月まで2冊出したなぁ
臨月はお腹苦しくて座れなくなったw

79 :
つわり期間も無理して原稿してたジャンル、原作がやらかして離れたけど、今でもそのジャンルを思い出す度につわりの気持ちの悪さも一緒に思い出してしまう

80 :
今年は旦那が町内会の担当だから自分と子供だけで実家に帰省
10時間運転はなかなかきついけど年末年始はゆっくり原稿できそうで嬉しい

81 :
結婚後に腐や同人に目覚めたからリア友も旦那も非オタで二次創作?同人誌?何それ状態で萌えを共有できないぼっち感が辛いなぁ
ジャンル仲間はいるけど学生時代からの友達とか独身時代のオフ活動から別ジャンルになってもずっと付き合いのある相手とかが皆いて交流してるの見て羨ましくなる

82 :
活動してれば気の合う交流仲間がこれからできるよきっと
自分は逆に長いつきあいのリア兼オタ友がいたんだけど
いつ頃からか自分のハマったジャンルをwwって感じでディスられることがふえてきて距離置いたよ
同人では友達はできればいいなくらいのマイペース活動してる
周り見てると痛い言動でいわゆる「チュプ」って呼ばれてる人も多くて一緒にされたくないんだよなー

83 :
ジャンル仲間がいるだけでも凄いと思うよ
リアルな付き合いやら育児で手一杯でオタクな付き合いには手が回らないわ
ツイ見て楽しそうだなと思うくらい

84 :
学生時代や独身時代の友達を引きずりこむという手もあるよw
冗談だけど

85 :
結婚前に脱オタしたのに、出産後にいきなり出戻ったんで完全ぼっち

寂しくてツイで繋がろうとしたけど、リアのスピードにはついていけないし、同年代の人はオタベテランすぎてこれもついていけない
結局ぼっち温泉でのんびりやるのに落ち着いた

86 :
久々に漫画描いたら感覚を忘れてしまった
なんか違う…リハビリ頑張ろう

87 :
ジャンル仲間なしの、ぼっち温泉だけど寂しくない
ツイッターは気を遣って疲れそうだし
リアルの人間関係だけで精一杯

88 :
子が来年から幼稚園だから、ママ友的なのが憂鬱
オンライン同人でも仲間仲間するの苦手なんだけど、こっちはただ壁打ちしてるだけで避けれるじゃん
でも子絡みだと避けれないんだよな…案ずるよりなんとやらになるといいな

89 :
>>87
自分もだよー家族や友達との付き合いあるからヲタ友を欲しないというか関係築くのめんどくさい
時間あったら自分の萌えを吐き出すのに使いたいからツイもやってない
支部でもフォローも付き合いブクマもしないし高尚って嗤われるかなと思いながらでもいいやって活動してたら何故かフォロワーさん5桁で素直に嬉しい
同人妄想楽しいよね

90 :
自虐風自慢…!!と思ったけど自虐要素なしの素直な自慢だった
清々しくて好きよ

91 :
なんとなく子持ちかどうか作風とかつぶやきで察するようになった

92 :
エロなし男性向のどピコで10年ちょいくらい活動してる
この10年で大手さんが次々と結婚妊娠出産してるよ
まあ大手さんだから出産してもさらっと報告、コミケは売り子に任せて休むけど新刊はグッズ含めてきちんと出しててすごい
私は2年間何にもできてないよ焦る
育てやすい子だと思うんだけど時間なかなか取れない+気持ちが復活しなくてオン活動すらままならない
このままフェードアウトしそう

93 :
私も萌えは変わらずあるのに復帰できずフェードアウトしそう
うちも育てにくいわけではないけど少しの時間にスマホゲームすら弄れない
なんか常に忙しい&しんどいわ

94 :
なにかする暇あれば寝てたくて、スキマ時間でできるのは育児板を少し見るくらいになってしまってたけど
2歳になった頃から夜に子供寝かしつけたあと絵を描くようになったよ
同人再開はまだ無理だけど自分の為に絵を描く時間があるのが嬉しくて年賀状張り切っちゃった

95 :
年賀状に腐イラストを描くわけじゃないよ…ね?

96 :
犬のイラストとか家族の似顔絵じゃないの?

絵を描ける人は子供に喜ばれそうで羨ましい
字じゃな…作文添削くらいかな

97 :
>>95
ここは腐専用スレじゃないから健全オリジナルとかの人もいるよ
私はガチ腐だが…

98 :
>>95
腐女子だけど郵送で出すのは動物とかの平和な絵ですw

キャラ絵(健全)はメールでデータだけで送る予定です
流石に年賀状で腐な絵は送る勇気が無いわ

99 :
>>96
作文の添削すらできるか自信ないわw
いまだに誤用して一太郎に指摘されるw

100 :
私もだw
一太郎で添削しようw

101 :
明けましておめでとうございます
今年は妄想を家事や子育てに持ち込まずに
バランス良い同人活動をしたいものだ…

102 :
おめでとうございます
今年は久々にカププチがあるしオフ再開したい!

103 :
あけおめ
今年こそオフ復帰出来ますように

104 :
あけおめ
今年こそ新刊を出す…

105 :
正月休みで旦那が家にいるから原稿できることに期待したけど結局面倒見る相手が増えただけだった
それなりに自分の好きなようにやれる分 普段の平日の方が勝手がいいことがよくわかったよ
ずーっと構ってもらえて楽しそうだった子の笑顔には癒されたから休み明けからまた頑張る

106 :
あけおめです
今年は春コミに行ってみたい

お正月は親に子供を任せて〜と思ってたのに親戚一同揃い踏みだった
楽しかったけど小説1行も進んでないわ

107 :
あけおめ
年末年始は親戚迎えたり餅つき蕎麦打ちで忙しいからオタク活動は諦めてる

しかーし、今日明日は自由!
子供は学童や部活、夫は仕事、自分の仕事はまだ始まらない
遠慮なく作文できる!

でもなぜかここでスレ漁ったり支部サーフィンしちゃって1行も進まなかったりするんだよなあ

108 :
私は育児が落ち着いて来てからオタ化して、今年一番下が中学に入学するからようやくオフ活動ができそう
家族の理解はあるけど、若い子から見てアラフォーすぎたおばさんがうまくもない漫画描いてるのってどう思われるか不安
同ジャンル同世代は同人活動ベテランばっかりでプロ兼業もごろごろいる
自分が20〜30代で逆の立場だった時仕事やリアルで主婦独特のセンスやルーズさ、距離なし感が苦手だったから
せめてそうならないようにしたい

109 :
あけおめ
今年は二人目出産だし上の子は幼稚園入園だからオタ活する時間ないだろうなあ
少しの息抜きはできるといいな

110 :
創作は難しいと思うけど見るだけ読むだけならスマホあれば結構できる
下の子が夜泣きの時毎晩エルゴでおんぶして部屋の中ウロウロ歩きながらこことか支部見てた
あの頃が一番支部小説たくさん読めてたと思うわ

111 :
私も新生児期が一番読めてたなあ
叩かれそうだけど授乳しながらスマホ見たりとか寝かしつけながらスマホ見たり
代わりに片手で持ちにくい紙の本が遠ざかった気もする

112 :
片手でできるのは強いよね
本は破られる危険もあるからなあ

113 :
一時期本破るブームがあって
買い物行くのに夫に頼んで帰宅したら、自室の本棚の手の届く一番下と下から二段目の本をほとんど破られたことがある
夫はトイレにこもってたらしい
泣いた

114 :
数年間やる気というかエンジンかからなくて休止してたけど
印刷所の新しいオプションとか豪華装丁妄想を見てわくわくしてきた
オンよりオフがいいのはこういうのが楽しいからなんだ…
オフ復帰したいなあ

115 :
>>113
悲しいね
うちは本という本のカバーを外すのが趣味みたいでカバーめちゃくちゃにされたよw

116 :
カバーもだけど、初版の帯とかも泣きそうになるよね
帯とかにこだわらない夫には赤ちゃんのイタズラくらいでwしかも表紙とかは平気じゃんって言われて行き場のない怒りに震えてたわ

子供産んで家に引きこもるor近所の公園とスーパーしか行かない生活してるとちょっと大きな駅の混雑ですら驚いてしまって
イベントに行ってた頃の自分が遠い…
でも最近やっとオンの落書きだけは再開できたし幼稚園の年齢になったら再開したいな

117 :
うちは原作者のサイン本に上書きされたよ…
本に書いちゃ駄目でしょ!とも言いづらくてただ泣いた

118 :
乙だけど本に書いちゃダメは言った方が良いのでは
そこは同人関係なく躾だと思う

119 :
元々サインが書いてあったから言いづらかったって話じゃないのかな

120 :
なるほど
それは確かに言い難いね
作者のサインと落書きは違うってわかる年ならアレだけどそれ以下なら私も言えないかも

121 :
結局正月休み1枚も描けず終った

122 :
休みの時って逆に描けないから仕方ない
うちは帰省で1人時間すら取れなかった

123 :
>>113
うちも破るブーム。ひたすらテープ補修大変だよね…
大切な本は物置や押し入れに隠したよ

イベントはともかく、今年こそ本完成させたいなぁ
定期的に絵描かないと感覚忘れてしまうんだよね

124 :
タブレットあったらまた絵かけるかなと考えるがラクガキするためにそんな出費できないと落ち込む...
コミックスも買って読めてないし原作以外読まないと追えない作品はつらくなってきた
グッズも置き場所ないし実家に置きっぱなしだ
こんなスレあるのね、仲間がいっぱいいて元気出た
地方だし無理だけど春コミの〆切見てはドキドキしてる...
5年ぐらいまともに描いてないや
高校生のときがいちばんマンガ描いてたなー
地方の小さいイベントで本出して楽しかった、いまは友達もいない

125 :
>>124
落書き用でサーフェス+クリスタ買ったけど結構いいよ
子供が寝たあと布団の上で書けるのがいい
うちはまだ子供が2歳で一緒に寝てるので布団の上で、起きそうになったらすぐにおしりポンポンしながら書けるメリットはかなり大きい
ただ落書きと、家族共用で動画見たりネット検索しかしないだろうと思ってプロじゃないのを買ったせいで
筆圧感知無いのが地味に痛い
たぶん筆圧感知あればPCよりは面倒くさいけど漫画書ける

126 :
十一月に出産した
これで原稿できるぞーと期待してたら抱っこ地獄で腱鞘炎になってしまった
腱鞘炎対策でサポーターは買ったけど、他に効果あったことありますか?
子供もむくむく重くなってかなり辛い

127 :
>>126
抱っこ紐を常に使ってた
当時はスリングが流行ってたんで、ガーッとミシンで縫って、赤ちゃんをすぽんと突っ込んでカンガルーみたいに育児してた
腕は随分楽だったよ

128 :
>>125
まさにサーフェスかiPadで考えてた!
ラクガキ用でiPadかその気になれば漫画も描けるサーフェスか...
マンガ描けるスペックのPCって高くて泣く
そもそもノートやタブレットで描こうってのが無謀なんだろうけど...
下が1歳になったから来年度から保育園もし入れたら就職して買うんだ...って考えてるときが1番楽しい
そんで溜まってるコミックス読みたい

129 :
>>126
出産お疲れ様
私も手がやられたので127みたいにスリング使ってた
縫ったんじゃなく買ったやつだけど手への負担はだいぶんマシになるよ
そのうち屁ともおもわなくなるからそれまで頑張れ!

130 :
アナログイラストに興味がわいてきて、今さらだけどコピックを通販で注文してしまった
家事や子育てが疎かにならないように時間を決めて、楽しく落書きから始めていきたいと思う

131 :
>>127
>>129
ありがとう!
首がまだ座ってないから抱っこ紐は躊躇してたんだ
スリング作ってみる!

132 :
寝かしつけて夜中に絵描いてたら電気代がえらいことに
子供が小さいからセラミックファンヒーター使ってたのもあるし初めての冬だったから暖房使いすぎたのかも
みんな原稿のお供にどんな防寒対策してる?

133 :
>>128
サーフェス勧めた者だけど実は落書きメインで漫画制作までは本格的に考えてないや
あまり積極的にタブレットとかを使わせたくはないけど、子供がもう少し大きくなったら動画とかも見るだろうと思ってるので家族共用兼落書きタブレットくらいのつもりで買う方がいいかも
印刷に耐えうるサイズで描くとなるとやっぱり少し重い

最近はタブレットメインだから布団の中でぬくぬくしながら描いてるので暖房費は寝室で常に付けてるエアコンくらい
たまにリビングで書く時はファンヒーター+半纏+モコモコ靴下+ホットの飲み物かな

134 :
>>132
床暖房代わりに足元に湯たんぽ置いてる

135 :
コミケで実機試してきたけどSurfaceとかワコムのよりiPad proの書き味が圧倒的に良すぎて正月セールでポチってしまったよ
私はあまりレイヤー使わないから漫画も普通に描けると思う
iPadでもクリスタ使えるし

136 :
ipad気になってるけどクリスタが買い切りできなくて高いのが気になる

137 :
iPad proいいなー
それ買えるほどの余裕は無いので前ツイッターでバズってたドスパラのお絵かきタブレット検討中
今作業環境デスクトップでどうしても別室作業になるから夜泣きにすぐには気付けないんだよね……

138 :
>>132
自分も乳児いるから暖房つけっぱなし
オイルヒーターだから光熱費も高い
それ以外はフリースと足首ウォーマー

139 :
>>134>>138
やっぱり足元メインで温めとくと楽なのかー手元ばっかり温めてた
湯たんぽ購入してみます、ありがとう

この流れ見てるとiPad欲しくなるなー布団でやりたい…

140 :
iPad Pro買ったけどデジ絵を描くのにデスクトップ立ち上げなくていいのが本当に楽だ
子が昼寝してる横で描けるのありがたい

141 :
めちゃめちゃiPad欲しくなってきたわ
液タブのある部屋寒いのよね
漫画描ける環境に揃えるとしたらおいくら万円かかるの?

142 :
mobileStudio悩んでるわ
白黒漫画なら一番小さい低スペックのやつで大丈夫かな

143 :
考えてるのがiPad/10.5インチ/256GB/¥86,800-、ペンシル1万円ほど
メモリは4GB相当でPCに比べたらやはり劣るみたい...ラクガキなら充分かな
サーフェスならcore i5/メモリ8GB/256GBがいいなと思ってた
本体で15万円くらい、アクセサリ揃えるともっと高い...

迷ってる時間がいちばん楽しいよね...買う余裕はない...

そんでもってみなさんの暖房事情面白いわ
沖縄だから今の季節は羽根布団出したら子らは汗だく
夏はクーラーで電気代かさむけど秋冬は落ち着いてる

144 :
沖縄ってそんなに暖かいの
海も綺麗そうで一度行ってみたい

元絵描きで出産後字書きになってデジタル全然わからないから上の専門用語すごいな〜って見てる
Gペンとかカブラペンとかなかわかるんだけどなw

145 :
板タブで満足してたけど子供のお絵描きボード(磁石のやつ)が描きやすくて今猛烈に液タブが欲しくなってる

146 :
調べたけどiPad Proとクリスタだけで同人誌作るのはちょっとキツイのか…
出来るようになってから買おうかな
ていうか自分は寝ながら描いたら寝てしまうわw

147 :
そうなの?
ワコムペンついてる三年くらい前に出た型落ち窓タブだけで本作ったけど
A5サイズ本ならカラーや最後の変換処理がかなり重いもののなんとかいけたから最新iPadだったらもっとスムーズにいけると思った

148 :
iPad+クリスタでWeb用に漫画書いてるけど印刷用と同じサイズでも特に問題なく作業できてるよ
データの書き出しとか圧縮とか入稿の部分の問題ってことかな?

149 :
マイホームの話はこつこつ進んでいるけど早く自分の個室が欲しすぎて辛い
旦那が同人わからない人で常に一緒にいたいタイプで同人から離れてたときはよかったけど今は結構しんどい
リビング横の引き戸の部屋が私の部屋だったんだけど
子供が出来たらそこが子の遊び場&寝室にもなってしまって自分だけの部屋がなくなった
子供が寝静まってからこそこそ描いてても旦那が帰ってきたらガラッと開けられてしまうし
心安らかに創作に没頭したいという愚痴です…

150 :
それは自分の部屋欲しくなるね
もし自分の部屋案が難しそうなら二人で使える書斎部屋を作って同人作るときだけはそこに篭もらせて欲しいと持ちかけてみるのはどうだろう

151 :
ツイに子供の写真載せてる自カプの人次はイベントにコスプレさせて連れて行こうかと言い出した
友達じゃないから何も言えないけどまだ5歳で…
やめなよと匿名で送りたい…

152 :
そういう人が居るから既婚子持ちが余計に肩身狭くなるんだよって思ってしまった

153 :
>>151
成人向け界隈とか普通に歩かせてる人もいるらしいし怖いな
もうある意味虐待の域だよね…

154 :
お題箱とか置いてたら自分ならちょっと問いかけてみるかな…
他人のことだけど自カプだったなら衰退に繋がる普通に止めてほしい

155 :
>>151
赤ぶーだとそもそも5歳だと入場禁止だけどYOUイベかな?
嫌な思いをするかもしれないけど一声止めてみてほしい…

156 :
冬コミでも4.5歳くらいの子にコスプレさせて歩かせてた人いたな…
コスプレさせたいならせめて即売会じゃなくて遊園地系の野外コスプレイベントにして欲しい

157 :
止めなよって送ると意固地になる可能性もあるから
変質者風に子供のコスプレ楽しみにしてますデュフフとか送るほうが危機感持って止めてくれたりしないかな
送った側が通報されそうだけど

158 :
151ですがレスありがとうございました
一言だけ匿名で送りたいと思います

>>157のやり方は良いと思うけどそこまで責任持てないというのが本音です

159 :
そういうチュプは悪目立ちするけど少なくとも自分の周りの子持ち同人者は穏健な人達ばかりで好きだわ

家庭があるから良い意味で他人に興味がないし地雷がーとか煩く喚かずスルースキルがあるしまずそんな事言う暇があったら創作なり仕事や家事育児してる人達ばかりだ

160 :
くじで幼稚園のpta会長に当たってしまい詰んでる
めちゃくちゃ引っ込み思案で大衆の前どころか人と話すのも苦手で仲良いママもおらず不安しかない
今締め切りギリギリの原稿も、いろんなこと考えてしまって手が着けれず…

161 :
がんがれ……
案ずるより産むが易しだ、きっと
自分も四月に子が幼稚園入園だから今から役職決めにビクビクしてる

162 :
役職決めは本当に運だからね…
去年はなんとか締め切り前に重ならない役職だったけど今年もそうだといいな

163 :
子供ができたからここをROMってるけど仕事への復帰をどうするかが決まらない
旦那は2、3年したら働けばって言うけど今のところがそんなに待ってくれるわけはないし
そして仕事始めたらオフ同人なんて夢のまた夢なんだろうな…

164 :
恥ずかしくてとても外では言えないからここで吐く
子ども2人生まれてから今までほんと魂抜けててまともに歯磨きしてなかったせいで今虫歯がある
しかも一つや二つではない

春頃に今ジャンルで知り合った人とランチすることになったからその前になんとかしたくて今歯医者に来てる
ほんとはホワイトニングしたかったけどそれ以前の問題だ

子どもたちにはうるさく歯磨き歯磨きって言ってフッ素とか連れて行っといて自分が虫歯じゃほんとダメだよね

165 :
虫歯が恥ずかしいという人がいるのが衝撃的
すごく真面目な人そう
歯科は託児付きなのかな?治療頑張ってね
ジャンル友達は子供いない人や未婚の人ばかりでめっちゃ縁遠くなってる
ランチや飲み会行きたいなあ

166 :
普通に虫歯は恥ずかしいよ

167 :
虫歯放っておいたら恥ずかしいけど歯磨きしたって出来るときはできるだろうし、ちゃんと治療してるなら別に気にならないな

168 :
子育てに忙しいとほんと自分に意識向かないよね
子供が2歳半になって久しぶりに自分の服買ってスカートとブーツはいた時は嬉しかったな
お母さんじゃなくて一人の女だ…って
変なこと言ってるな
虫歯は早く治るといいね産後は歯が弱るって言うしあまり気になさらずにね

169 :
3日磨くの忘れてたとかそういうレベルじゃなければ歯が弱って一気にきたんじゃないかな?
それ以上のレベルだと魂抜けてたとかそういう問題じゃない気がするけど
歯は一生モノだからこの機会にちゃんと治せば大丈夫だよがんばれ

170 :
ほんとに恥ずかしくて人には言えないくらい虫歯あった
全部治してこれからはちゃんと定期検診やずっと行ってなかった健康診断も行くことにする
みんなも家族のため、長らく趣味楽しむためにも体大事にしてくれ

半分好奇心で新しくできたばかりの歯医者に行ったんだけどあまりのハイテク&オシャレさに目が点になった
一人ずつ完全個室でアロマだの雑誌類だの揃ってて検診しながら撮った虫歯の写真壁のバカでかいモニターで見せられてほんと恥ずかしかった…

171 :
妊娠出産で歯は弱るよね…しかも育児のストレスもあるしさ
私も毎日歯磨きしてるけど虫歯できて神経抜いたよ
歯磨きだけじゃ不十分なのでフロスして下さいって言われた
歯が痛いと同人どころか何事も楽しめないし早く治ると良いね

172 :
寝かし付けたまま子供と寝落ちして中途半端な時間に起きて
作業しようと思いつつ寒くてやる気が起きない

173 :
春になれば…春になれば明け方に原稿ができる
そう思っていた時期が私にもありました

174 :
>>172
あるある
たまに寝かしつけ成功して絵描いてても乗ってきたところで子供起きちゃって…とかもある
子供は本当にかわいいんだけど趣味の時間削られるのだけは結構寂しかったりもする

175 :
小梨の時にもう絵は描かないな、と思って
水彩色鉛筆やパステルのアナログのカラー道具を全部処分してしまった
同人始めてからはフルデジタル
そして幼稚園から、おうちでお子さんと親子で絵を描いて来てくださいの課題が出たー
百均のカラーサインペンやクレヨンしかないわ
上手い人ならそれでもいい感じに仕上がるんだろうけど
簡単にステキな感じになる画材はないかのう…
園側からは特に画材の指定はなし

176 :
>>175
楽しく描ければそれでいいと思うけど
色数の多いやつだと子供は喜ぶよね

177 :
>>175
あんまり上手く書きすぎると幼稚園の係頼まれたり面倒なことにならない?
そういうリツイートを見たような気がする
素人が素人道具使って描く感じに仕上がった方が良いんじゃない

178 :
子供メインでしょ?
クレヨン色鉛筆で十分じゃないのかなあ?

179 :
係はむしろ得意なのに付いたほうが楽だよ
園によっては必ずやらなきゃいけなかったりするからね

私もアナログの画材ほぼ処分しちゃったから子供とのお絵かきちょっと困ってる
百均のクレヨンとか色鉛筆って全然色が乗らないよねw

180 :
子供が幼稚園に行ったらもうちょっと楽になるかな
少しでも楽したいからお弁当じゃなくて給食のある幼稚園に入れようと思ってる

181 :
給食、送迎バス、延長保育長い、PTAが楽、親が参加する行事少ないで選んだ
夫に言ったら子供のためじゃないの?幼稚園って…と愕然とされた

182 :
じゃあ旦那も行事参加PTA送り迎え色々一緒に頑張ってね〜ってな

183 :
>>182
ほんとそれw
自分がやるんじゃないからって理想論語るのやめてほしいわ

184 :
今は紙を見つけ次第破られるのでもう少し大きくならないと日中リビングでちまちま描いたり出来ないなー
でももう少し大きくなったらママが男の子の絵を描いてるって理解出来てしまうか…

185 :
>>164
自分は歯磨きじゃないけど
産後は入浴が不規則・食生活の乱れが年単位で続いたよ
今は軌道修正してるけど当時はいっぱいいっぱいだったんだよなあ
同じく恥ずかしくて表では言えなかった
育児に必死な時期って本当に人間辞めてしまうよね
育児からくるストレスも個人差あるんだし
周りとくらべたり気にし過ぎたりしないで治療に専念しよう

186 :
新しいジャンルにはまって復帰しようと漫画描いたり絵描いたりしてるけど年末から作業してるのに全然進まない
勢いでスパコミ申し込んでみたけど本出せるのか怪しい

187 :
入園準備をしていて制服のない所だから子供にもフォーマルスーツがいると今気がついた
ヤフオクかメルカリでいいや自分のも
年明けから創作意欲がすっぱり抜けて今のカプを見るのも飽きてきた…このままオタク抜けるんだろうか…

188 :
>>186
わかる 独身の時はイベントまで四ヶ月あったら余裕どころか二冊出せていたのに
今じゃ半年に一回のイベント参加なのにペラ本一冊出るかどうかレベルで進められない

189 :
>>187
まあオタ抜けしたらしたでそれもいいさ
でも抜けたと思って何年も経っていきなり戻ってくることがあるのがオタの恐ろしいところ…

190 :
>>189
それわたしだわ
オタクの世界から20年くらい遠ざかっていたのに、支部を偶然知ってから舞い戻った

191 :
>>190
おおお、一緒!!
高校生の時に足抜けしたと思ったのにな…
オン環境の進化に震えたわ

192 :
保育園落ちた…同人復帰どころか仕事復帰が危うい

193 :
自分はもうすぐ生まれるけどそうなりそうだ…

194 :
>>192
oh…どこかいい預け場所が見つかるといいね…

育休中だからちまちま書いてはいるけど仕事してたときのほうが捗るな

195 :
好きなジャンルが最盛期に出産育児でいま下火...
同人界で賑わう前から好きだったけど目覚めた時には旬が過ぎてた...
つらい...
支部でうpされた日付が3年前とかで取り残された感でつらい...
地方だから中古ショップもなくてもう手に入らない同人誌のサンプル見てはため息...

196 :
あるある
私はBLとかが好きだったんだけどつわりの辺りから卒乳まで、BL作品も含めて少しでもエログロ要素がある作品全部受け付けなくなって二次元から離れてた
久しぶりに色々見たくなって何気なく最近のアニメ、過去に途中まで見てたアニメ漫画などを見ていくうちにすでに旬が過ぎたけどどストライクな作品を発見
今更ハマってしまったけど描く人はほぼ居ないしピークの時に見て実況とかしながら楽しみたかったよ

一番描きたい作品はそれだけど、まずは筆慣らしで今放送中の作品で気になってる物から描こうかな

197 :
一人目の妊娠時からBL受け付けなくなって天変地異かと思ってたけど三年ほどしたらまた腐に戻ってきた
昔嫌いだった女体化も読めるようになった
二人目妊娠時はBLも楽しんでる
一人目の時と何が違うのかわからないけど

198 :
子供の性別とか??
妊娠中はやたらめったらエロい気分になったけど、腐方面には向かわなかったな

下の子産んで5年経ってから、いきなり腐に舞い戻った
その頃はまだ若かったからリアタイジャンルできたけど、アラフォーの今は原作終了ジャンルでまったりしてるわ

実況は楽しいよねえ…
でも仕事と育児でバタバタだから、ツイで騒ぐ時間もないし諦めてるや

199 :
流行ジャンルばかり追ってたけど育児中何故か00年代のジャンルにハマった
落ち着いてしまったということかな
でもいいや昔は無理矢理祭りに参加してた気がするし

200 :
妊娠中から趣味嗜好何一つ変わらず生理も産後一ヶ月で舞い戻ってきて今も変わらず妊娠前からのジャンルに萌えてるから
いまだに子供生んだ実感わかないわwという時がある…
妊娠中ダメになる食べ物とかと一緒で同人嗜好かわるの面白いね

201 :
>>198
子供の性別もあるかも
一人目男の子で二人目女の子だから
わからないけど面白いね不思議

202 :
>>200
私も一緒だ
妊娠出産育児注ずっと同じカプで同じ趣向の本書いてるわ
児童虐待エロネタとかはもともと嫌いだったのがもっと嫌いになったから多少の変化はあるけどそれくらい

203 :
疲れたなあ
一人でオタクの時間欲しい

204 :
一人の時間ほんと欲しいわ
一応ちまちま作業出来てはいるけどまとまった時間ガッツリ集中したい

205 :
同じく一人のまとまった時間が欲しい
でも春のイベント行っておいでって言われたからそれまでがんばる…

206 :
自分の部屋がないから台所の隅で、家族が寝静まった後にこそこそとマンガ読んだり小説書いたりしてる

207 :
ウォークインクローゼットを自分のスペースにしてしまった
半分は服入ってるんだけど、いっぱいになる前にもう半分に小さい机置いてスタンドライト置いた
萌えが滾ってきたらそこに籠もる しあわせ

208 :
こないだ久しぶりにイベント参加して戦利品がいっぱいあるのになかなか読めない
漫画は隙間時間で読めるけど小説本が全然進まなくて、買っても結局詰んでしまう……

209 :
今は自分の部屋あるけど子供が大きくなったら明け渡して
自分のパソコンも無くなるのかもしれないな
家族のことは勿論大切だけど自分の息抜きがしたいと思う時もある

210 :
部屋はともかくパソコンくらい買えばいいじゃん
うちは子供中学生と小学生だけどタブレットは一人一台あるし
パソコンも今のところ子供二人で一台専用の使ってるよ
大人は一人一台あるし

211 :
そんなの家庭それぞれでしょ
私も行きたいイベントあるけど行けない理由をおおっぴらに言ったりしないよ

212 :
行けない理由を言わないのとパソコン買わないのとは意味が違うと思うけど…

オタクじゃなくても子どもに全部明け渡す家なんてそんなにないんじゃないかな

213 :
電話ボックスくらいの大きさで良いから誰にも入られない自分だけのスペースが欲しいわ
精神と時の部屋みたいなのなら尚良い

214 :
>>210
それぞれ事情があるんだからあんまり他人の家のことに踏み込むべきじゃないよ
物差しはそれぞれ違うんだから

215 :
精神と時の部屋いいなあ
階段下の押し入れを何とかして自分のスペースに出来ないかなと画策中

216 :
うちの実家狭いから私が結婚するまで母の居場所はリビングしかなかった
家族が寝てからリビングで寝ていた
そのときは何も思わなかったけど自分に置き換えたら辛いな
自分の部屋だけは死守したい

217 :
「母親に家の中での居場所がなくても何とも思わない」って状況を作るのも結局家族だからなあ
各自居場所があるのを当たり前って環境にしていかないと

218 :
>>212
明け渡すというか子供に譲らないの?それとも家が広くて部屋が多いのかな

219 :
マンションて3LDKが多いけど子ども2人の家とかどう振り分けるんだとは思う
父1部屋、母1部屋、子どもたち1部屋?
同性じゃなきゃできないしね
子どもたち1部屋ずつだと夫婦で1部屋か…お互い無理だw

220 :
>>219
夫婦で一部屋、子どもには(小学校高学年〜中学生くらいから)一部屋づつが多い気がする

子供が小さいうちと子供が出ていったあとは夫婦別の部屋でも、夫婦一部屋で、一部屋は物置、もう1部屋は子供の物置、または客間とかもありだと思う

221 :
ちょうど3LDKに住んでるからそれ考えてたわw
異性のきょうだいだから子供に一部屋ずつと夫婦一部屋(寝室)かな
今は小さいから全員同じ部屋に寝てるけど物置にしてる部屋の物がどうなるか怖いw

222 :
>>218
部屋はそりゃ足りなきゃ夫婦が一部屋になることも多いだろうけど
パソコンまで全部子供に明け渡す予定にしてるのは不思議だよ
そこまでするのって自分から息苦しくしてるだけなんじゃないのかな

223 :
流石に子供にパソコン明け渡す頃にはかなりのお古になってるわw

224 :
子供一人だけど4LDKにした
3LDKにすると私が部屋にひきこもってばかりで夫婦の時間がなくなりそうだから各自の部屋と夫婦の寝室で
万が一うっかり二人目が出来てもそれぞれの部屋は確保できる
同人に理解ないというかよくわかってないから夫婦同室はちょっと無理だわ…

225 :
うちも4LDKで子供1人だな
今は子供小さいし専業なので昼間にリビングでほそぼそ描いてるけどいずれ一部屋もらうつもり

226 :
3DKで子供+自分1室、旦那1室だから夜はリビングでしか創作できない
それなのに旦那は寝るまでリビングにいるからまったく絵を描けない
趣味がゲームだからそっちをやって誤魔化してるけど早く家が欲しい

227 :
あるある
かなりショタコンだったのに、おじさん受けに目覚めてしまった
男児産んだからか、ショタキャラ可愛いけど性的には見れなくなったな
寧ろショタのお父さんキャラにハマる始末…
キャラによって子供との接し方とか違って萌える
子供好きイクメンパパも厳しい雷親父も役立たんダメ親父もたまらん
でも、父親キャラって大抵の作品では空気かネタキャラだから
ほんとマイナー路線だけど…

228 :
あるある
かなりショタコンだったのに、おじさん受けに目覚めてしまった
男児産んだからか、ショタキャラ可愛いけど性的には見れなくなったな
寧ろショタのお父さんキャラにハマる始末…
キャラによって子供との接し方とか違って萌える
子供好きイクメンパパも厳しい雷親父も役立たんダメ親父もたまらん
でも、父親キャラって大抵の作品では空気かネタキャラだから
ほんとマイナー路線だけど…

229 :
あるある
かなりショタコンだったのに、おじさん受けに目覚めてしまった
男児産んだからか、ショタキャラ可愛いけど性的には見れなくなったな
寧ろショタのお父さんキャラにハマる始末…
キャラによって子供との接し方とか違って萌える
子供好きイクメンパパも厳しい雷親父も役立たんダメ親父もたまらん
でも、父親キャラって大抵の作品では空気かネタキャラだから
ほんとマイナー路線だけど…

230 :
どうした

231 :
なんでだろう…おじさん受けが大好きになってきた…

232 :
>>227
現在放送中のアニメのシ○カリオンのお父さんいいよー
普段髭剃ってるのにヒゲ生えたりと結構描写の細かいところが好きで毎週萌えポイント探しちゃう

233 :
>>231
サブリミナル効果w

234 :
流れワロタ

235 :
シンカリオン最高だよねってことかな?

236 :
シ○カリオンのお父さんもいいんだけど、上司みたいな人も素敵だと思うw
子供と見ててもつい自分の萌えポイントを探してしまうわ
国民的忍者アニメでは先生に目がいってしまうしね

237 :
>>236
忍者先生は自分の子ども時代から今なおときめく存在だわ

238 :
鳴門のことか玉のことかわからないけど
子供出来てからほとんどEテレしか見てないから私が子供の頃見たことなかった忍者の上級生が出てきたとき
あっこれが同人でよく見るやつか〜という目で見てしまった

239 :
もうすぐ3歳女児がいるけど今までは私が見てても気にしなかった戦隊ライダーを怖がって消せ消せ言うようになってしまった
早く幼稚園始まらないかな…

240 :
子が未就学児で兼業主婦の人ってどういうスケジュールで本出してるんだろう
21〜22時に寝かしつけてそれから作業で夜更かしするとしても1週間後には体にガタ

241 :
途中送信ごめんなさい
体にガタがきて続けられず寝て過ごすっていうのが続いてる
筆の速さもあるんだろうけど半年に本一冊も作れるかどうか怪しい

242 :
>>240
私は早々に無理だと諦めて子どもが幼稚園行き出すまではオン専になったよ
プレが始まったら数ヶ月かけて少しずつ書き溜めて書店とジャンルの知り合いの人に委託お願いしてオフに復帰した
なかなか自分の時間取れないのに無理して夜更かししたり締切に間に合わせなきゃ!みたいに思ってるとガタもくるし
なにより私の場合は書く時間が取れないことにイライラして精神衛生上とても悪かった
240も数年の充電・インプット期間&オンで名前を売る時期と考えてあまり無理しない方がいいかもね お疲れ様

243 :
>>242
兼業なのに幼稚園なの?

244 :
兼業ってフルタイムパート程度なら言わないならごめんだけど
今住んでるところは保育園激戦区だからパートだとほとんどが幼稚園だよ
正社員でも同居だと落ちるって言われてる

前住んでたところは週1のパートでb熾ロ育園入れてbス

245 :
兼業で幼稚園のなにが不思議なのかわからないけど

246 :
今育休中だけど毎日疲弊して描く気力がなかなか湧かないのに仕事復帰したらどうなるやら
フルタイム兼業でオンオフやれてる人神に思える

247 :
専業で幼稚園預けてるのに萌えが消えて毎日家事してボーっとしてるよ…
時間ができたら描きたいってあんなに思ってたのに
机に向かう気力湧かない

248 :
早く復帰しないと推しが死にそう

249 :
>>243
私立の幼稚園だよ
延長保育6時まで対応してくれるし何より自分で連れていかなくても幼稚園内で英語とか空手とか習い事できるのが助かる

幼稚園とか保育園行き出す前にどうしても本出したかったら年1回とかにしてひたすらコツコツやるしかないよね


>>248
ミラクルが起きるのを祈ってる

250 :
>>245
たぶんだけど240ではフルタイムって書いてないから単純に間違いレスじゃないかと思ったんじゃないかな

世間的には兼業イコール保育園かこども園だよ

251 :
忙しい方が描けるって人もいるからなぁ
それでもオフで出せる人はすごいって思う

自分はオン字書きだから専業でも兼業でも本出せる人はすごいなって思うわ

252 :
>>248
どういう推しなのか気になる
長生きするといいね

253 :
癌ダムとか某巨人とか人が死にやすいジャンルは休止中に最愛が死ぬとかありそうね

254 :
推しイベ中なのに最終日PTAの会議日だったの忘れてたサボりたい
とりあえずその日まで必死にポイント稼ぐけどランキング落ちて推しゲット出来なかったら泣ける

何か自ジャンルのアプリ出てからみんなゲームに必死で本が出なくなった辛い

255 :
スマホゲーは時間泥棒すぎる

256 :
大丈夫、死んでからが推し

257 :
自分のTLだけかもしれないけど最近私おかあさんだからの反響が多くてちょっと嬉しい
このままお母さんでも家事育児専念しなきゃ駄目から趣味の時間設けるのに好意的になってくれるといいな

258 :
あの歌ノイローゼか?って心配なるような歌だったしね
親だから我慢しなきゃいけない事があるのは当然だけど母親の求められる率は異常だってよくわかる歌だった

259 :
あのおかあさんいつか子供と無理心中するんじゃ?ってくらいの狂気を感じたわ
何よりお母さんになる前、私仕事で頑張れるって強がってたの部分がダメダメ過ぎる
あれはお母さんになってない女の人も馬鹿にしすぎだ
あれが炎上することによって子持ちオタクへの風当たりが柔らかくなると良いな

260 :
あれ母親だけじゃなく女性全般に押しつけがましすぎるのがネックだと思う
子供がいない女で仕事頑張ってるのは強がりだとか
いるなら親として何でも我慢することを喜びに思わなきゃダメみたいなのとかさ
何よりそれを子供向け番組で子供に向けて歌うのがキツイ

261 :
あの歌なんか複雑だわー
子に関わる部分は実態としてあんな感じなんだけど我慢してるという意識でやってる訳でもないし…
そりゃ産む前と同じは全然無理だけど自分のための時間や要素をゼロにすることないと思うわ
今の所イベントは難しいけど子が寝た後漫画読んでツイ支部見れるしオタクは割と育児と両立しやすい趣味な気がする

262 :
そうそう、あれを「おかあさんだから我慢してる」って捉えられると嫌だよね
今だって好きでやってるし、好きなことは好きなことで別に好きでいる
イベント行けないのは辛いけど買い手としてなら通販もあるしなあ
独身の時だって仕事頑張ってたのは好きで頑張ってたよ

263 :
土日のうち片方は家にこもって原稿してるから後ろめたい気持ちになった
本当はその日も公園や図書館、各種イベントへ連れてってやるのが理想の親というものなんだろうな…と、あの歌詞を見て思った
自分の人生は子の大事な人生の一部でもあるという事実が罪悪感みたいなものになって押し寄せてくる
でも子が自立するまで禁欲的に待ってたらその分の私の人生は失われて戻ってこないしなあ

264 :
親が人生楽しんでる姿を見せるって大事じゃないの?

265 :
>>263
土日のうち片方だけ旦那か親が子供見てくれるってこと?羨ましいすぎる

266 :
自分はなんだかんだ諦めたこと多くてあの歌詞結構共感できちゃったから、
この母親今にも子供殺しそうプギャーとか言われてて少し嫌な気持ちになった

原稿時間捻出できないから新刊出すのもオン活動するのも諦めた
金と時間かけて上京してイベント行きまくるのも諦めて子供と公園や地元のSC通ってるけどそれはそれで楽しいし
年2回くらいは子供預けてイベント見に行けるし
でもそう話すとうわー我慢してんだねかわいそう子供虐待しないでねとか思われるのかなって

267 :
あれ子供に親の大変さわかってもらう歌なんじゃない
お母さんが死んじゃったもそうだし

268 :
子供に聞かせたいとも思わないし、元暴走族の男性があの歌詞書いたらそりゃ叩かれるだろうよ
男女逆だったらものすごい女叩き発生しただろうなーと思う
まあ自分は家事手抜きまくり原稿もしてイベントも行ってるダラだから何だこれ怖ってなったけど、
あの歌詞みたいな真面目な人もあれ聞いて救われたりしないでしょ
誰のための歌なのかさっぱりわかんない

269 :
>>266
それを自分の中で納得して楽しんでるんでしょ?だったらいいんじゃないの

あれターゲットは確実に大人だよね
みんながイラッとしてるのは子供相手に聴かせる曲なのに
あの歌詞は母親がどれだけ自分は大変なのか我慢してるのかばかりを言い募ってて
だから感謝しろって子供に押しつけがましいことを思ってると決めつけてるところだと思ってる

要するにホントなら独身子梨の楽しみにも未練はあるけど親になって子供と過ごすことは別の楽しみがあるってことを
伝える歌詞にしたかったんだよね
前半部分に拘りすぎて後半部分がちっとも伝わらないから押しつけがましくなったって感じ

270 :
>>266
してることが同じだろうと納得してる266みたいな母親とは別次元の歌だと思うよ
私お母さんだからって我慢して自分に言い聞かせて我慢して子供のために我慢して自分を殺して…ってのがあからさまだから死にそうとか子供呪いそうとか言われてるんだと思う
そしてそれを子供に聞かせようとしてるのがな……

271 :
自分を殺して頑張ってあの歌と同じ押し付けがましい気持ちになってるならちょっと休んだ方が良いよな

272 :
母親の大変さを伝えるならもっとうまくやって欲しかったわ
上でも出てるけど強がって仕事してた部分が最低過ぎる
女は仕事なんて出来ないんだから子供でも生んでろって聞こえるわ

273 :
>>265
夫は平日休みだから頼れないし、家で子と二人きりだよ
ネトフリで好きな映画見せて目の届く範囲でじっとしてもらいながら作業進めてる
あの歌詞みたいに献身的な母と見ようによっては放置気味な自分、映画やドラマで悪役側として描かれるのは後者だな…って思いながら過ごしてる
表立って言えない二次同人の趣味だからコソコソやってるのがより一層後ろ暗い感じを増長させるんだよね

274 :
>>273
こういうとこに書けばそりゃ批判する人もいるだろうけど
子供が納得してくれてるならいいんじゃないの

275 :
>>273
子供が何歳か知らんけど、3歳未満ならそりゃ放置だなって思うかな
プロ同人で生活の糧なら仕方ないかもしれないけど

276 :
あの人炎上商法してるだけだからあの歌詞にいちいち反応してるの思うつぼよ

277 :
あの歌が現状ある意味リアルに母親のしんどさを表してる部分があるからこれだけ反響があるんだと思うよ
あの歌の是非はともかく今より良くなるために大いに議論されたらいいと思う

278 :
話ぶったぎって悪いけど子供と一緒に見てたらバイ菌まんに萌えすぎて困る
もともと弄られる悪役が好きだったから、ナンの回は最高だった

279 :
ばいき○まん萌えるよね
ナン回みたいないじられも好きだし、和尚とかおばちゃんキャラが出てきて悪さするつもりがお手伝いだけして帰るのも好き

最近は新しいプ○キュアとシ○カリオンも楽しみで子が赤ちゃんだった頃を思い出したりお父さんや上司に萌えたりとオタク目線で楽しんでる

280 :
新しい某キュアは素面で育児視点で見てしまうのと萌え心の復活が一緒に来てしんどい

281 :
バイきんまんは能力あるのに毎回やられるのがモヤっとするw
たまにはやっちまえ!て思いながら見てるよ
私はメロンパンナとロールパンナに萌えを感じるわ

282 :
2歳娘が真顔で「ばいきんまんはアンパンマン好きね〜〜」と言い出した時は微妙に焦った

そんな私はばいきんドキンのノマカプとドキンコキンの姉妹萌え
娘のためと言いながら結構ホクホクとグッズ買ってしまってる
幼稚園入ったら卒業するって聞くから今から寂しいな
まあそしたらプリキュアとかあるか

283 :
伏せ字忘れてたすまん

284 :
わたしは○ャムおじさんに萌える
「おいしくなーれ」とか可愛すぎる
もう息子は見ないけどね
たまに独りでも見てみたくなる

285 :
子供が小さかった頃はみい○けたのサ○さんとス○ちゃんに和んでたな
カプじゃないけどあの微笑ましい関係が好きだ

仮面○イダーも好きだし見てるけど
子供にまだ見てるの?と言われる始末
でも好きだからいいんだ

286 :
おJALのト○ーおじいちゃん萌えてたわ

287 :
くっくる〇のまさかげが最近好きになってきた
子供とのやりとりが可愛い

288 :
くっく○んは、前シリーズのはっさく君が好きだった
今はどうしているのかな

289 :
最近はピタ◯ラスイ◯チのビー玉兄弟がBLに見えるよ
出産しても腐は治らなかったようだ

290 :
顔付きで喋る機関車達を脳内で擬人化連結させる日々

291 :
>>288
番人とのコンビ好き
最後の展開で萌えの不意打ち食らったわ

292 :
>>289
黒王子がびー○けを助ける話に萌えたわ
本来は敵なのに助けてやる、素敵な展開

293 :
>>292
わかる!EP03よかったよねー
ビー◯けがどんぐりを取りに行った理由が兄さんたちを元気付けるためだったっていうのも個人的にはポイント高い
今後の展開が楽しみすぎる

294 :
ピタゴラスイッ〇見たくなってきたw

295 :
餡パンアニメ子供と見ながら「すごい…同人誌みたいな展開」って思わず声に出ちゃってハッとなった
親の言葉をすぐ真似するからなあ
子供に人前で「同人誌みたい」とか言われた日には社会的に死しかない

そういえば餡パンのおしゃべり言葉図鑑の「厚い本 薄い本」という形容詞の凡例もセーフのはずなのに聞いててモヤモヤする

296 :
>>290

ちなみに誰と誰をか聞いてもいい?絵がリアルでハードル高くない?

297 :
私もビー●びー助BLで萌えてたから同意見の人がいてよかったわ…!

298 :
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

299 :
>>296
4番の青い急行列車と3番の緑の機関車だよ
元々擬人化の民なのでその辺は問題ない

300 :
>>299
そっか〜
萌え方ってそれぞれだねw

301 :
子供番組で萌えは感じなくて退屈だから楽しめる人は羨ましい

302 :
今日ピ○ゴラで王子の回再放送してたね
B介と王子どっちが攻めか悩ましいわ…

303 :
子供番組を微笑ましく見てたのにビ◯玉兄弟で急に超反応したからあそこは沼だと思う
たまにしか放送されないから毎日録画して子供以上にチェックしてる
そして子供もあれ大好きなんだよね…どんなに泣いててもB介見ると静かになる

304 :
産休のときからちまちまと原稿進めて育休中もイベント参加出来たけど、4月からついに復職だー
絶対同人なんてやる余裕ないとはわかっているが、秋に自カプのオンリーがあるのでどうにかそれ目指して頑張りたい……

305 :
逆にこちらは4月から復職の予定だったけど保育園落ちて予期せず一年育休延長
そんなタイミングで7月に自カプのオンリーが決まった
最後のチャンスと思って参加すべきかな
アンソロお呼ばれとかならしたことあるけど、個人だとはじどうなんだけど

306 :
引っ越し準備もしなきゃいけないけど今萌えがやべええええ
そして子のイタズラっぷりも一層ひどくなってきて日中休む間もない
夜更かししたら死ぬのわかってるから自制してるけど一刻も早くこの萌えをどうにかしたい

307 :
サークルカット描くのすら1週間かかった
本出せるか不安になってきた

308 :
ヒのワンドロが好きで子供が生まれる前はちょこちょこ参加してたけど子供が生まれると予想外のタイミングで起きてきて寝かしつけたりでワンドロできないのがつらい
一時間だけでいいからお父さんで我慢してくれー

309 :
入園グッズの手作りが大変でなかなか同人まで手が回らない
手芸店の作業代行サービスに少しだけ心惹かれたけどそれよりも原稿代行サービスが欲しい

310 :
子供が生まれてから練ったストーリーが書けなくなってしまった
妄想する時間がないからなんだけどベタな内容とかギャグ、エロばかり
産前はもっと色々深い話を書いてた気がするんだけどなぁ…

311 :
>>310
わかる
ワンシーン的な萌えシチュはポッと浮かぶけどストーリー練れない…
現実的な家事の段取りすら立てられなくなってるしどんどん頭悪くなっていく
商業とかで子供産みながら連載してる人たち改めてすごいよね

312 :
某五輪選手に萌えると同時に、わたしも頑張らないと駄目だと思った

家事も育児も仕事も絵も理想通りに行かない毎日を過ごしているから
努力しないとなー

313 :
ストーリー練れないの分かるわ
妄想盛り上がってきたとこで子が起きるってのを繰り返してるから妄想自体すぐ終了の癖がついてるのかも
専業だから喋る時の語彙力も低下しまくりで頭悪くなってて嫌だ
練ったストーリーがうけるジャンルだから危機だわ

314 :
楽しみにしてたDVD買ったのになかなか見れない
リビングの大きいテレビで見たいけどお昼寝もそこだ

315 :
バレンタインとかクリスマスに何もカプ絵用意出来ない

316 :
仕方ないことだけど公式のイベントとかどうしても欲しい限定品とか直前で諦めざるをえなくなることが何度も続くと心が折れて一人の時に泣いてしまう、つらい…

317 :
>>316
わかるわ〜〜
私もどうしても諦めなきゃならない公式イベントがあるのがつらい
長年待ったイベントなので、ファンもファン降りた人まで行くであろうことは間違いないから尚更しんどい
多分TLで行かないの私だけになる可能性が高い
なんでもう興味なくなったあの人まで行くって宣言してるのに
ずっと好きでいる私が行けないんだろう…と悲しみに溢れてる

318 :
わかりすぎて辛い
わかる

319 :
子持ちどころか既婚であることも明かしてないからオフやアフター、イベントに参加出来ない理由が話せない
直前まで行ける予定だったのに子が熱出してドタキャンになったことも一度あるし
子が寝てる時間にしか作業出来ない上、夜泣きが聞こえたらまずいからさぎょいぷも毎回断ってる
TLに一人、チュプ叩きしてた人がいるからそれを見て他の人が感化されてたらと思うと怖くて言えない…

320 :
>>317
ほんとそれ
イベントを楽しみに頑張っていざ行けなくなると何のために頑張ったんだろうって思う
何のためにって子の幸せのためなんだけど100パーセントそんな風に思えないよね

321 :
同人は休止してるけどたまに夜中に落書きしてるんだけど夜泣きで起きた子をあやしてる間に絵が消えた
考えられる原因は自分がうっかり保存せずに閉じたんだと思うけど(イラストソフトが消えてたのでそれくらいしか思いつかない)
たまにしか夜更かしできないのに消えたと思うとダメージでかすぎる
落書きのつもりで保存もしてなかったので復旧もできないしやり場の無い悲しみと怒りで寝たいのに寝れない

322 :
>>321
おおう…おつ

うっかりは誰にでもあるけどダメージ来るよね
自分は1万字うっかり消したことあるし子どもにゲームのレアアイテム消されたこともあるよ
ゲームを手の届くところに置いてた自分が悪いんだけどね…

みんなやってるってのが慰めになるかわかんないけど元気出してね

323 :
>>321
おつ…私もやった時は凹んだ
ぶつけようのない悔しさと怒りはしんどい

美味しいものでも食べて温かいお茶飲んでまた描こう

324 :
件の炎上してる人、普通に自分だけじゃなく子供の写真まで載せてるから他人事ながら心配になる
自分は問題ないようにしてても芋づる式に火の粉が飛んでくる可能性も考えたら子持ちなのは黙っておくに限るな
ジャンルでは交流もないし私生活が謎な人で通ってるから寂しいけどこのままのスタンスで頑張ろう

325 :
件のってここに話題に出た人?
何のことかさっぱりわからないんだけど

326 :
15の人?
あの人絶対リアちゃんだと思ってたのに子持ちなのか…
受け答えが全く噛み合ってなくてビビったけど若いんだからこれから学んでいけば良いよね!と勝手に思ってたのに人の親とかほんと勘弁だわ
子持ちチュプはこれだから頭おかしいみたいな風潮広がったら嫌だな子持ち隠してるけどさ

327 :
>>325
わかりにくくてごめん>>326の人で合ってる

328 :
ここでその話するのはヲチ行為になるからこれ以上は控えた方がいいと思うよ

329 :
久しぶりにザカザカ何か書きたい!書けそう!って思ったら子どもが熱出した
ままならん…

330 :
母性がないって言われそうだけど、熱なら寝てる間に描いちゃうわ
もちろん子供の事は最優先するし同じ部屋で描くけど

331 :
>>330
あ、そうか
寝てる間に書けばいいんだよね
パソコン立ち上げた途端に呼び出しきたから動揺してたのかすっぽり抜けてたわ
子どもが寝たから書いてくる
ありがと!

332 :
昼寝もしないし夜も絶妙な音で目が覚める子だったから、長い間絵も描けなかったなぁ…
創作出来ないとメンタルしぬけど、睡眠時間削ると体がヤバくなるから調節大事だよね

333 :
子供の風邪がうつらないよう注意してなー
大人の方が治り遅くて恐ろしいわ

334 :
最近子供が夜中30分置きくらいに乳を求めてきて全く作業ができなくなっちゃった
合間にやればいいんだろうけど 結局片乳だしていつでも添い乳できるようスタンバってpixiv見てるわ

335 :
夫婦の時間との兼ね合いがなかなか難しい
子供が寝たあとくらい自由に同人活動満喫したいけど旦那との時間も蔑ろにすると亀裂が生まれそうだし

336 :
>>335
すっごくよく分かる
旦那の休日に「たまには二人で出掛けよう」って言ってくれるけど、こっちは独りになりたいんだ!!!って思ってる

旦那は子どもを私に任せて自室にこもったり飲みに行ったり出来るけど、私は出来ないからね

337 :
優しいな
私なら資格勉強とかじゃない限り自室にこもるの許さないわ
こもるなら私だってこもると言ってる
飲み会は私も行くし飲み会と称して外で原稿やったりしてる

338 :
>>334
母乳の子は起きやすいよね
うちネントレしたら少し長く寝るようになったから原稿再開した

339 :
活動自体には寛容だけど
最近遊んでなくて寂しいな〜チラッチラッとか

ねえ何描いてるの見せてよーがUZEEE!!となる

340 :
今はジャンル少し違うけど旦那も同人仲間
原稿時間確保できるよう子供の世話も頼まないよう気を遣ったのに○○ちゃん元気〜〜?とか勝手に世話しにきて冬コミの新刊落とした時は流石にイラっときた
なら私がコミケ出たかった…

341 :
今日は折角旦那が子供連れてお出かけ行ってくれたのに、漫画読んで2ちゃんさまよってしまって原稿に手がつかない

なんでかなー

342 :
DV諸々でシングルになってしまった
さすがにこのスレにシングルはいないよね…

343 :
>>342
お疲れさま、大変だったね
5、6スレ前でシングルの人を見たことある気がする(既婚スレだったかな?)
何年も前なのでその人が今もいるかどうかはわからない
やれる範囲でやればいいだけだから、無理せず続けられるといいね

344 :
フォロワーさんのイベントやアフターの楽しそうなツイ見てると辛いな
相互さんの中には子持ち主婦の人も多いんだけど精力的にオフ活動もこなす人とかオンだけでもコンスタントに絵を上げる人がいて自分が要領悪い人間なんだなとネガティブになってくる

育児の息抜きに創作再開したのに手段が目的になったみたいに

345 :
元々アヘラーだから原稿仕上げるのがほんとにしんどい
前よりは早く手をつけるようになったけどもっともっと真面目にやらんといかんのだよな…

346 :
要領悪いっていうか、単に環境の違いじゃない?
ご主人や実家に預けやすい状況にあるとか、そういう環境だとやりやすいんだろうね

うちは地方な上に旦那が単身赴任中でどっちの実家も遠いから頼れなくて
子供は上の子がもう小学校高学年だけど、イベント行くならとんぼ返りでも始発から夕方までになるから
なかなか置いていくなんて決断は出来ない
一年後に帰ってくるのを待ってるけどTL見てると疎外感で泣きそう

347 :
つらいよね自分も今回久しぶりにイベント出て交流のなさを痛感した
自分で選択してるんだけどさ
子供いるといろんな点で思い切って交流踏み込めないんだよな
早く帰らないとだしアフターのお誘いなんか相手に失礼になるから中途半端にできない
ハハオヤってこういうの繰り返して動じない(そうならざるを得ない)女になっていくのかなあ

348 :
保育園落ちたのでしばらく働けなさそうで暗くなった
会社も育休伸ばしても待ってくれるか分からないしすごいキャリアってわけでもないので
旦那も義両親もそこまでして働かなくてもって感じで保活に理解が薄くて
この先もDVDとかオタク費用で欲しくなったら自分用のお金の中でやりくりしたいと考えてたけど
親なのにあまりにも幼稚な考えだったのかなとか色々考えてしまう
吐き出しすみませんでした

349 :
それ毒親になるからやめとけ
親が人生楽しんで生きてる姿見せるの大事だと思うけど

350 :
>>348
乙…
認可外とか受け皿があれば良いけど無いと辛いね
土日だけ旦那に面倒見てもらって1日のバイトするとかちょっとだけど自分で稼ぐとまた違うかも

ともかく子供の成長を身近で見られるって良いところもあるしあんまり気に病まないようにね

351 :
>>348
自分も保活で引っ越しまでやったけど今年1歳児クラスの保育園落ちたよ
認可外も全滅で結局仕事は辞めざるを得なかった
オタク費用は昔から持ってるゲームとか漫画を売って細々と捻出してる
3歳児クラスか幼稚園に入れたらパートできるかと思って今は我慢してるよ
自分語りばかりで申し訳ないけどお互い頑張ろうね

352 :
お出かけのせいでお昼寝の時間がズレてここ数日全く原稿進んでない
なんか萌も萎んできたし焦る
書いてないと書けなくなる焦りもあるし早く書きたい

353 :
>348
働き口も意欲もあるのに働けないのは悔しいしつらいよね

私はコツコツ原稿やって書店委託で売ってオタク費用賄ってる
趣味の同人で金儲けって自分でもいやらしいと思うけど子がまだ小さい+同居義両親の手伝いで外に出られない(働けない)自分にはほかに現金収入を得る方法がない
書店委託だと交通費と参加費掛からないから割と利益出るのは正直ありがたい
でもそんなのどうでもいいからイベントとかアフターとか行きたいな〜大人とオタ話がしたい

354 :
落日マイナーカプだから燃料もないしグッズも出ないし同人誌刷る数も少ないし買う本もほぼないからお小遣いの範囲でやっていけてる
ソシャゲジャンルの人とか出費やばそう

355 :
ソシャゲジャンル民だからガチャ欲抑えるの必死だよー
フォロワー達が「毎食おにぎりのみ」とか言ってるの見てると、独身だったら自分もそうなってたと思う
自制心のない人間は手を出さないほうがいいんだろうけど隙間時間に出来るからいいんだよなあ

356 :
会社の経営が悪化したせいで、パートの時間を減らされたのを機に、転職活動を開始した
家事と育児もあるし、絵を描く余裕や意欲もなくなった
自分が自分じゃなくなる寂しさを感じているけど、生活の方が大事だし、自然に身を任せてもいいかと思っている

357 :
>>338
時間差ごめん
レスもらって調べて少しだけ夜中に作業出来るようになった!!
横に付いていなきゃって意識があったから目から鱗だった ありがとう!

離乳食進めばミルクもよく飲むようになるみたいだからさらに落ち着いてくれることに期待する・・・!!

358 :
インフルで一家全滅して創作どころじゃないから空いた時間は休養に全振り
オン専で本当に良かった…原稿してる人はスケジュール管理本当に大変だよね
皆さんも体にはお気をつけて〜母が倒れると何も回らなくなる

359 :
先月子供が相次いで風邪になって締め切り前だったから夜中ぼろぼろになって原稿してたわ
子供いると2週間は余裕見て原稿しなきゃだめだね…

360 :
子供がちゃんと寝てひさびさに原稿できる!とパソコン開いたけど全然別の話を書いてしまった
時間もタイミングも無いのになんでだ

361 :
先月出産してやっと体も生活にも慣れてきた
二人目だから毎日大変だけどこの体力回復度合いなら来月推し映画見にいける!!!
夜中の授乳時にツイッターや支部見るのが唯一の楽しみだったから映画楽しみにして乗り切る

362 :
子とメイト行ったら他のお客さんが私を見てすごい大人の人がいる……ってヒソヒソしてたらしい
直接聞いた訳じゃなく子から「他の人がママを見てそう言ってたよ」と聞いただけなんだけど

中学生と一緒だから普通の保護者に見えてたと思うけどアニショップ初めてで自分の買い物も楽しんでたからなんかショックだった
ワンオペ育児で旦那単身赴任で不在実家頼れずでずっと我慢して来たけど
子が成長しオタクっぽい趣味にも理解があって自分の自由時間も増えて
ようやくいろんなとこ行ったり本作ったりイベント参加できる!って思ったけど子が成長した分自分はババアになってるんだよね
見た目や体重に気を使っても昭和生まれはどうやっても昭和生まれでしかないわ
イベントや店ですれ違う人には私が10年以上我慢してようやく来れたことなんてわからないから
いつまでたってもこどもっぽい趣味から卒業できない可哀想な大人に見えるのかもと思ったら悲しくなってしまった
長文スマソ

363 :
おたくも高齢化してるし親子でヲタショップなんて珍しくないから大丈夫だよ
たまたま若い子がいただけじゃないかな?
周りの声なんて気にせず趣味楽しんだほうがいいよ!親子で行けるなんて羨ましい
うちはまだ幼稚園だけど将来趣味を理解してくれるかなあ( ;´Д`)

364 :
自分の子供の頃を思うと大人になってもマンガ読んだりするの?って思うかもしれないけど
他人の事は気にせず楽しむのが一番だと思うよ
大人こそ楽しむ時間少ないし趣味の時間は大切にしたらいいんじゃないかな

365 :
>>362
それ、子供さんがお母さんと一緒に行きたくないからわざと嘘松話を言ってるんじゃないかな
小学生ならともかく中学生になって母とアニメイトは嫌かもだよ

366 :
>>365
必死でワンオペ育児やってきたような母親に対して
傷つけることをわかってて自分の為だけに嘘つける思いやりのない子ってそんなにいないよ

367 :
独身アラフォーの友達がグッズ部屋に飾りまくるタイプだから
たまに付き合いでメイト行くけど同年代もちらほら見るよ

自分の子は中学生だけどアニメ漫画興味なさすぎてちょっと悲しくもある
子供と漫画の貸し借りとかしてみたかった

368 :
献身的に育児してあげたんだからそれ相応の思いやりを要求するってのはちょっと…毒親っぽいよ
「オタ趣味に理解がある」の一文になんか不穏な物を感じる
オタ趣味を思う存分満喫出来るから親と行きたがってる、なら納得いくけど

369 :
気にしなくていいと思うけどなーそれこそ同人イベなんていったら幾つなんだろうって人も多いし
一般人の中で騒いでるとかでもないしオタクしかいない限られた場なんだし
お子さんは別にお母さんがどう思うとか気にせずあったことをそのまま報告しただけじゃないかなあ

370 :
自分の子はまだ幼児だからどう育つのか気になる
ただ自分が腐絵を描くってことは知られたくない…

371 :
>>368
要求するとかじゃなくてさ…人間みんな自分と同じクズだと思わない方がいいよ

372 :
>>365
ゲスパーが過ぎる
詳細わからないのに勝手に人の家の子供を嘘つき呼ばわりとか失礼にもほどがある

373 :
>>362
みんな言ってるけど普通に親世代めっちゃいるよ
私もこの間アニメグッズ買いにアニメショップ行ったわ
お子さんが普通に話してきたんなら悪い文脈じゃなかったんしゃない?
大人になっても来ていいんだなーって勇気もらったのかもしれないよ

374 :
うちの方のメイトなら親子連れ当たり前だし
一人二人からグループまで私より一回り以上年上だよね?って思う人続々来る

375 :
>>368
子供が上手く育たなくて悩んでるの?可哀想

376 :
以前若い子ばかりのやや流行ジャンルにいたことあるけどやっぱり遠回しにババア扱いはされるし地味に応えるよ
○○さんさすが物知りですね〜とか酷いのだとお母さんみたい!とか
特に家庭のことは言ってないけどオフ会出ようとするとゲスパーして案じられたりとか

でもまたハマったのが若い子多めのジャンルで
まだ同人描いてないけど公式開催のイベントに行ったら自分だけめちゃめちゃ浮いてた
ふと横見たら同じくらいのアラフォーいて舞い上がったけど中学生の娘の付き添いの母親だった
高齢出産だからまだ子供幼児だしイベントに参加するのはやめとこうかな
でも今やめたらもうオフから引退しちゃいそう

377 :
>>376
アラサーアラフォー多いジャンルにおいでよ(両手広げ

378 :
アニメイトにいるリアちゃんなんて自分もそうだけど大抵コミュ障の陰キャ
店内で仲間とつるんでると内弁慶意識で声と態度でかい
私ちょくちょく行くけど若い子の会話に昔を思い出して色々いたたまれないことある
おばさん見ておばさんだ〜ギャハハって言うくらい昭和生まれの余裕で許してあげて

379 :
>>378
そして普段馬鹿にされる立場のコミュ障ほど少しでも自分が優位に立てそうな状況だと
大声で誹ったり傷つくことを言ったりするよね

380 :
謗ったり って字が読めなくてググった
人の親なのに情けない

381 :
いや、わからない事はすぐ調べるって親として大切なことだよ
多少大きくなってくると口頭で教えるより一緒に調べようか、の方がずっと本人のためになるしね

382 :
最近若い子の多いジャンルに移動してオフもやってるけど何食わぬ顔でスペースに座ってるよ
影ではなにか言われてるかもしれないけど直接耳にしない限り気にしないようにしてる
年齢的に今後目や家庭がどうなるかわからないし描けるうちは好きなものを描こうと思ってる

383 :
気にするのもわからなくもないけど気にしてたら人生つまんないよ
TOKIOの宙船にお前が消えて喜ぶ者にお前のオールを任せるなって歌詞があったけど
本当その通りだと思う
悪口言う人達はこっちが消えれば喜ぶだけなんだから言うとおりにする必要なんてない

384 :
昔は人目を気にしてた自分30過ぎてから何故か全然人の目気にならなくなった
マナーとかルールは守るようにしてるけど年齢とかどうしようもないものは開き直ってる
そりゃ言われたらショックだけどそうだねババアだね!と思ってやり過ごせてしまう
ただ交流だけは元々そんなに積極的に出来てないなあ

385 :
BBAと言うような人と交流は持たなくて良いと思うけど良い人でも年齢差あると何話して良いかわからないし仲良くなりづらいよね

386 :
自分は年下でも年上でも好きな作品だと感想を送っちゃうのでそこから仲良くなれる時があるけど
それを同年代の子に言ったら
「子供の方が年近いくらいの相手に感動しましたなんて言うの信じられない、馬鹿みたい」
って言われてそっちの方がびっくりした
面白い物に年なんて関係ないけどな

387 :
>>386
なんじゃそりゃ
若いのにすごくて悔しさが先に立って送れない!とか人間的な葛藤ならまだ分かるけどなぜ馬鹿になるんだ??
年下は褒めちゃいけない風習でもあるのだろうか

388 :
>>386
そんな事言う人いるんだね
所詮子供レベルに感動するなんて馬鹿みたいってことなのか?
今後歳を重ねていけば原作だって子供くらいの年下が生み出したりするのに
そんな考えだともうこの先新たな原作にハマっても感想言うことも萌え語りすることも出来ないってことか
いや新しいものにハマること自体が馬鹿みたいなのか
せめて嫉妬であってほしい

389 :
純粋に自分より年下なのに到底描けないようなものを書いてる人を見ると尊敬するよね
なにも変なことじゃない

390 :
昔は絵柄の古いいわゆる婆絵が苦手だったけど最近自分はそっちの方がいい
新しくてキラキラした感じのものにはあまり手を出さなくなったような

391 :
>>387>>388
それがさ、嫉妬とかじゃなくて本当にそう思ってるみたい
絵はともかく小説だと中学生とか知ったらもうそれだけで感動するということがおかしいんだって
先に読んでから年齢を知ったら作品に価値がなくなるそう
自カプで中学生の子がほのぼの話を書いてたことがあって、とっても可愛かったんだけど
中学生の作品にいい大人が本気で萌えたとか感想書いてるの馬鹿馬鹿しい、あれ媚びなの?
とかいってて理解出来なかった

392 :
>>391
なんか視野が狭くてさみしい人生だな…
若い幼いうちにしか書けない良いところがあったりするだろうに何も見えないんだね
そういう考えならご勝手にだけど他人の価値観まで馬鹿って言っちゃうのが余計に困りものだね

393 :
子供産んでからジャンルは好きだけど萌えがなくなってしまった
今は寝かしつけた後にするモンハンだけが楽しみ
ぷよがeスポーツになるらしい?からそっちも再開しようかな
昔母親がひたすらテトリスとかパネポンやってるのを不思議に思ってたけど今なら分かる

394 :
あーうちの親もひたすらぷよぷよやってた時期があったわ
私や弟よりやりこんでて20連鎖とか見せてくれたことがあったの今思い出した

395 :
ツムツムかなりやりこんでるオッサンとかオバサンいるけどそんな感じ?

396 :
3月印刷所突然暇になってそうやは
割り増し全然埋まってへんみたいやし

397 :
スレ間違えてますよ

398 :
週刊のペースに着いていけない

399 :
でも漫画雑誌も最近電子書籍で読めるものが増えてきたし良い時代になったと思う
まだだっこ率が高い一歳児連れて毎週本屋やコンビニに行くのは億劫だ

400 :
子供が小さくてまだ働けないのと貯金も考えてガチャとかで推しが出るまで引く!とか
出来ないのがちょっと寂しくて独身の人が羨ましくもある

401 :
一生独り身とか子供出来ないならともかく一応生物として誰しもが通る道ではあるからさっさと終えるに越したことない

402 :
同ジャンル者が妊活始めたみたいでぽつぽつ呟いてる
「子が生まれたらさすがに絵は描けないな」「そもそもイベントにすら行けない…」という嘆きを見るとそんなこと無いよ!って声をかけたくなる
でもネット上では子持ちであることを明かしてないから黙って見守ってる

403 :
妊活って身体的にも経済的にも辛いって聞くしその上この先好きな絵もかけないのかと落ち込んでるのかもね
誰か子持ちを公言してる人が言ってくれると良いけど…

404 :
妊活=不妊治療ではないよね
ただの妊活ならすぐ出来たら辛くはないんじゃね

405 :
そうなんだ
勝手に妊活=不妊治療かと思ってたわ

406 :
子作り解禁が妊活
不妊治療は通院始めてから、じゃない?

407 :
子作り解禁って人にあんまりいうことじゃなさそうだから私も「妊活してる」って言う人は不妊治療含めた行動を指してるんだと思ってたわ
下衆で悪いけどつまりな〇でやりはじめましたってことでしょ…

408 :
葉酸サプリ飲み始めたりそれとなくタイミングあわせても妊活って言いそうだよ

409 :
かなりプライベートな内容だから同人垢で妊活の話題を出すのにびっくりだわ
私もしばらく妊娠しなかったから不妊治療してたけど妊活イコール>>407のイメージ
話題にするのもジャンルや周囲の雰囲気とかで左右されるんだろうな

410 :
夜しか描く時間ないけど子供寝かしつけるときにそのまま寝てしまうわ

411 :
時間がない訳じゃないけど全然絵を描く気力が湧かない
このスレ見て自分は同人者だと言い聞かせてるレベル

412 :
>>402
子が生まれてもうすぐ三年
絵も描けないしイベントにもサークル参加できずにいる私を叱咤激励してほしい
ちなみに一般参加はこないだやっとできた
出産前は細切れに同人活動してるつもりだったけど実はまとまった時間使ってやってたのだと今頃気づいた

413 :
今まで徹夜ありきの勢いで本作ってたから今そういう無理ができなくなってどう描いていいのかわからない
コツコツ描けばいいというのは頭ではわかってるけどさ…
10年以上このやり方で描いてたからどうにも

414 :
子供を産んでから集中力が持たなくなった
前まではワンドロでもそこそこ見映えのするものを描けていたけど今はもう一時間じゃ仕上げまで行けない
前より使える時間は減っているのに描きあげるまでの時間は増えてる

415 :
>>414
すごく分かる
体力が低下したからか書く速度も遅くなったし集中してられない誰かに見張っててほしい
独身の子達が原稿合宿や原稿イプしてるの羨ましい

416 :
わかりすぎる
絵描きだと腰据えてしないとダメだからなおさらだよね
自分は文字だからあいまあいまでちまちまできるけど、それでもやっぱりじっくり一日かけてできた頃を思い返してしまうよ

417 :
春コミで気合い入れた本出したけど、体力的にギリギリでもうこんなのは止めようって思った
深夜に少しずつ原稿を進めるも、一番下の0歳が頻繁に起きて全く集中できず進捗は遅れまくり
印刷所の締切にも間に合わず、結局最後の土曜日に子供たちを旦那に預けて追い込み
朝は早朝からコピーに走ってクタクタに
イベントは盛況で本の評判も良かったけど、なんかもうボロボロになった
でも評価されたことでメンタル的には回復したし、結果育児も楽しい
だけどこの状態で継続して続けていくのは難しいと思う
遠回りだけど原稿を早く描けるよう短いネームをサクサク切る練習を初めることにした

418 :
自分も文字だけどチマチマとは書けない派だわ
ある程度のところまで一気に形にしないと駄目なタイプなので無理
スマホで添い寝しながら書いてるとか羨ましくてやってみたけど
ちょっとずつ書き進めるとプロットがあっても細かい矛盾があったり前後で雰囲気が違うのが気になったりで(当社比)
結局PC向かった途端に全部書き直し始めるのでチマチマ書いた部分は全くの無駄になる

419 :
>>418
すごく分かる
私も寝かしつけながら字書きでちまちまスマホで書いてみたけど結局PCで書き直したし無駄だった
向いてる人は向いてるんだろうけど私にはダメだった

420 :
ごめん字書きで、が変な位置に入った

421 :
わかるわ
少しずつ書いた話って無駄になるどころかかえって悩む時もあるよね
同じテンションで書けてないから何か違和感があって
どんな話が書きたいんだっけ?と根本から悩んで話が丸ごと没になったことも

422 :
簡単ならくがきすらデジタルじゃないと描けないから詰んでる
PCあるとアンパンマンとか見れると思って子供がなんとしても寄ってくるから作業できない
わりと一人遊びしてくれるほうだから声かけながら横の方でアナログでささっと〜なスタイルは可能なんだけど
練習するしか

423 :
>>422
PCつけると見られると思って寄ってくるってことはいつもPCでそういうの見せてるの?
DVDや円盤ならテレビで見せるように習慣づけないと
あっという間に悪戯で壊されたり消されたりするし、幼稚園くらいで変な動画とか勝手に見たりするようになるよ
大事な子供の産まれた時の写真とかを駆逐されて泣いた子も何人も知ってる
動画でも今はいくらでもテレビで見られるように出来るんだし早いうちに自衛しないととんでもないことになるよ

424 :
>>423
そういうの育児板でやって

425 :
育児板にいるようなゲスパーで叩きたいだけのこんな嫌な感じの人よくいるけどねw
じゃあテレビやプレイヤーなら壊されないのか?っていう

426 :
普通の人はどうか知らないけど同人やってる身としてはパソコンを家族と共用は絶対無理
子どもでも勝手に触るようになって欲しくはないから小さい頃から遠ざけてたな

427 :
>>423
自衛してるしあなたの思うようなことにはなりませんからご心配には及びません

428 :
なんで子供産むと教えたがりになっちゃうかな
自戒をこめて

429 :
教育どうのこうのとかは別の場所でやってくれ、お小言オバサンよ
同人者ならではの話題じゃないならスレチ

430 :
同じ叩きを何度もして悦に入ってるのも充分お小言オバサンでは
まとめて育児板行けよ

431 :
そういう人もお小言おばさんよ!

432 :
早割無理そうだ
昔は気にならなかったけど今は早割じゃないと勿体無い!って気持ちが大きい

433 :
子持ちだとなかなかスカイプ難しいしツイでも私生活抜きでは交流が難しかったから友いな
創作するほどの余裕はないけどオタク話はしたい…わがままだとは分かってるんだけどなあ
友達はみんな足洗ってしまってるしオタク友達が欲しい

434 :
子持ちだとなかなか交流難しいのは、結局子持ちを明かしにくい趣味だからだよね
自分も含めてだけど面倒臭い人が多いよね
未婚の人に結婚しろとか既婚子梨の人に子ども作れって言う人が叩かれるならわかるけど
結婚した、子どもが出来た、って言うと叩かれたり揚げ足取られたりするのが解せない
年が行けばあって当然の生活スタイルの変化を言い辛いって不健全だよなあ

435 :
自分も子育てビフォーアフターの人じゃないけど妊娠育児実際やるまで知らないことだらけで
そのせいで誰かを傷つけてたかなーと思うし
今でも何気ない一言に怯えてそれなら言わない方がいいかなと思ったりしてしまう

436 :
>>434
確かに子持ちって明かしにくいね
どっかで「底辺を見てジャンルイメージは確立される」って見たけど似たような空気を感じる
オタクに限らず良識的な子持ちは沢山いるんだけど悪目立ちする方に目がいってしまうみたいな

437 :
育児休暇中でつぶやき時間もバラバラだからきっと無職ニートみたいに思われてる
家庭のことや仕事のことは話題にしないように気をつけてる
ツイで子持ちを明かしつつも叩かれず精力的に活動されてる方はすごいと思うよ

438 :
ジャンルによっていろいろなのかな
今のジャンルは子持ち公言してる人多くて気楽だ
その分同人関係ない話ばっかりする人にあたることもあるけどね
こちらが子持ちなのわかった上でイプ誘ってくれる方がいるからありがたい
直接叩かれたことないけどそれはhtrであまり見向きもされてないからな気もする

439 :
>>437
分かる
私も明かしてないしニートと思われてそうだ
子持ち明かしてる人が典型的な嫌がられる子持ちで同類と思われたくないから黙ってるけど

440 :
子持ち公言したら、公にはしてないけど実は自分も…と知り合いの作家さんからDM来た
子持ちどころか既婚とすら思ってなかった作家さんだからびっくりしたよ
女児アニメジャンルで男性の買い手がほとんどでその人はファンに媚びてアイドルっぽい振る舞いの作家さんだったから、
子持ちか…と複雑な気持ちになって結局やや距離置いてる
子持ちだからとドン引きする人嫌だなと思ってたのに自分もそうなってるわ

441 :
>>440
何言ってるの自分もそうじゃん

442 :
同人あるあるだけど、やっぱり大手さんが既婚や子持ちを公言してるジャンルやカプは
その辺割と寛容だったりするな
うちはもうあと数年で二ケタ年数の長寿になってきたジャンルだけど
カプ古参の人達の大半が黙っているので誰も言えない状態だわ
まあ散々既婚子持ちのサークルさんをキツイ言い方で叩いた手前言えないんだろうけど

443 :
子持ちだって公言する必要性はあまり感じてないから誰かに何か聞かれるまで特にプライベートのことは言わないなあ
元々ネットに私生活のことは書かないし

444 :
今まで結構気を使ってしまうし誘いを断ることも多かったんだけど
同人やってる友達に子供が出来た時はなんか共通の話題が増えて嬉しかったな

445 :
>>441
うん
だから最後の行にそう書いたのだが…

446 :
この流れで愚痴りたい
ジャンルで仲良くなった子が子持ちをめちゃくちゃ嫌ってて
少しでも妊娠したとか子供産まれたみたいなことを匂わせると速効ブロックしまくってるんだけど
よくよく聞いたら既婚だけど事情があって、お子さんは望めないんだそう
なので子供の話をどうしても聞きたくないと

私も親しい人には明かしてあったので、彼女にも明かしてあった(というか誰かに聞いて言う前から知ってた)ので
それは大丈夫なの?って聞いたら、大丈夫だと言い切れるわけじゃなくて悩んだあげく妥協したとのこと
だから気をつけるけど嫌な態度を取ってしまうことがあったらごめんねと言われた

そのことはとても有難いし嬉しいのに、ちょっと気が重いと思ってしまう自分がとても小さい人間で恥ずかしい
私はツイ他で子供の話はしたことないと思うけど、別に何かポリシーみたいなのがあるわけでもないので
フォロワーさんは知ってる人も多いし、いつか何気なくポロッと話してしまって傷つけそう
あと、彼女がそこそこ親しくしててもいきなりブロックする理由がみんなわからないので「気難しい人」と思われてて
なんであの人と仲良くしてるの?なんであの人無差別にブロックするの?みたいに幾度となく聞かれるのがしんどい
いい子なんだけどナイーブなんだよねとフォローしてるけど、聞いてくる人は何度も聞いてきて正直ウザイ
こういう理由で交流がめんどくさくなるとは思ってなかった

447 :
>>446
小さい人間なのはあなたじゃなくて相手だと思うけど…
妥協したとまで言われて付き合いたい人間なら構わないけどさ
悪い子じゃないんだけどとは言うけどそんな不安定メンタルな人間と付き合いたくないわ

448 :
>>446
面倒と思うのは仕方ないと思う
相手の秘密知るってことはその分の重荷も背負うってことだし
いろいろ事情あるのはわかるし出来るだけ嫌な気持ちにさせたくないと思うけど、こっちだってこっちの生活あるしやっぱしんどいよ
乙です

449 :
>>446
それは面倒臭くなるわ…
無差別ブロックとかの理由は「ラインは自分もよくわかんない」とか返しておいたらどうだろう

自分も子どもの話題が大嫌いって友人がいたけどその子にだけ気を使うのに疲れて周りまるごと切ってしまった
悪い子ではなかったけどライフスタイルの大きな部分を受け入れられない相手と友達で居続けるのはお互い辛いなと思ったし何よりシンドくなっちゃって…
その子以外で交流復活した子もいるから近況聞くこともあるけど元気にやってるようでそれでよかったんだと思ってる

450 :
プライベートも話すような仲だとやっぱ流れで子供の話も出てくるしね
でもあくまで同人つながりだから子供の話ばっかされたら嫌だけど(私もあんまり好きではない)、ちょっとなら別になんとも思わないのが普通だと思うしそういう人の方が付き合いやすいよね

451 :
>>446だけど、ありがとう
文字にするとキツイけど、妥協っていうのも決して悪い意味で使ったニュアンスではなかったよ

ただなんていうか、本当に重い
自分としてはママ友と話す時は子供の話してるといつの間にか時間が経ってるのと同じ感覚で
同人友とは自分の萌えを語ってるだけで終わるから子供の話が出ないだけって程度だったのに
いざ話してはいけないと思うと今まで話してた話題も全部悩むようになって
Twitterに上がるのすら気が重くなってしまって日々がつまらなくなってきてしまった

452 :
疲れたと思うくらいならいっそ距離とりなよ
子供いると自分の趣味に使える時間なんて本当に少しなのに
その時間さえ苦痛に感じるなんて勿体なさすぎでしょ
いい子なんだよデモデモダッテで愚痴りたいだけなら別にいいけど

453 :
炎上してる売り子問題の当事者の人も子持ち同人者なんだね
2歳児いるからイベント行けなくて売り子に託したのか
自分はイベントに参加せず売り子に全託しって無理だわ
出産直後に友達のスペースに委託はしたことあるけど

454 :
そんなトラブルまで子持ち絡める必要ある?
悪いのは100%売り子のほうなのに

455 :
ソシャジャンルなので、周りは若いか歳いってるかの2択
そうなると余計に交流も限られてくる
子持ち既婚のパート勤務であることをツイートににじませないようにしているけど、色んなことを伏せすぎた
私さん普段なにしてるの?あの人実在するの?と思われていたらしい
即売会には出たからとりあえず存在は証明したけども
人伝て(その人とは懇意にさせてもらっている)に聞いてもう少し人間味を出そうと思った

456 :
>>455
あーわかる
どこまで自分を出せばいいのかがわからない
ヘタなこと書くと疎まれるんじゃないかとかでもしゃべり過ぎも痛いんじゃないかとか
既婚子持ちパート勤務気に入らんって人もいるだろうなとか
結局何も語らず当たり障りのない文章になってしまうw

457 :
>>454
フォロー外からですがに、そんなに広める必要がありますか?
あなたは子育て頑張って下さい
みたいなリプが付いてて、お母さんが同人するなんてヤダ勢って
いるよなーって思った

458 :
お母さんが同人するなんてヤダ勢というよりも
子持ちってだけで叩ける要素のひとつだと思ってる勢がいるんだろうなとは思うよ

別に落ち度はないけど何か気に入らないとか、そういう時に関係なく叩ける要素を探す人っているじゃん?
そういう人の中では子持ちが子供優先せずに同人なんてやってる、みたいな部分は叩ける部分なんだろうなと

459 :
自分はそう思っていた時期があるから心苦しいけどまだ親の庇護下にいると
「お母さん」も人間だしやりたいことがあるって分からない人も多いんじゃないかな?

460 :
>>457
そんなに広める必要ありますか?
あなたは自分の創作頑張ってくださいって言えばいいことなのにね…

461 :
精神が子供なんでしょう
もしも自分のお母さんが同人なんかしてたらヤダーって

462 :
思春期とかだと親が性的なものを描いてるってのは嫌かもだけど
いい年した人が言ってるのは>>459なんだろうな

463 :
うちの親は子育てに全てをかけていてその頃は趣味も何もしてなくて、子供としては正直息苦しくて好きなことしてくれと思ってたな
親の想いはありがかったけどね
だからって訳じゃないけど自分の世界を持つのは母だろうと父だろうと悪いことじゃないと思う
二次創作でエロ描いてるからおおっぴらにはしないし隠してるけどこれは個人的な感覚

464 :
まぁ親も人間って思わない人ってある意味育て方間違えられてるんだろうな
普通はそういうのって中高生くらいで気付くし

465 :
数日前に産んできた
妊娠中もきつかったけど子が外に出てきて改めてこんなに大変なのかと毎日ヒィヒィしてる
ここにいる先輩たちはすごいな これで本出してるんだもんな
誇ってください

466 :
保育園決まったし落ち着いたら大型イベントに出ようと思って独身の友達とラインしてたら「オフにこだわらずオンでもいいんじゃない?」って言われ、まあその通りだよなと思うんだけどモヤモヤ
私が参加迷ってたそのイベントに出ないよと言ってたのに締切当日に「誘われたから急に出ることにした」って、その子の勝手なんだけどなんか置いてけぼり感が強くて悲しい
ジャンルもこれからアニメ二期で盛り上がるのに一期も未視聴で全然ついていけない
遠方でイベントも行きづらいしなあ、はあ...

467 :
>>465

徐々に慣れてくよ
自分の体労って

プロット出来てるんだけどなかなか進められない
三人育児でまだうまく隙間時間作れない
体力が残っている状態での一人の時間

468 :
途中で送っちゃった
一人の時間がほしい
産後二ヶ月でまだ体力も全然戻らないし家事育児だけで溺れそう

469 :
>>465
おめでとう!おつかれさまでした
産後数日なら大概の人はヒイヒイ言う時期だしまずは身体を休めてね
ムリしないペースで同人活動できるといいね

470 :
>>465
おめでとう!ゆっくり休むんだよ!


自分のこと
ふたりめ検討してるんだけどそれによっては今後のイベント予定まったく立たない
大型のは確実に避けてるんだけどオンリー出たい
でもわからない、そしてふたりになったら自分の時間などどうなるんだと思いつつ3人育ててるレス拝見してちょっと勇気出てきた

471 :
>>466
良かれと思って言ってくれてるんだろうけど出鼻をくじかれた感じがするよね……
人生一度だから出たいと思ったら出たら良いと思うよ
自分の活動で充実したら人のことも気にならなくなるしさ

472 :
オフじゃない限り絵描く気になれないからオンって選択肢ないな

473 :
>>472
わかる
貧乏性なのかもしれないけど絵を描くからにはやっぱり印刷したい

474 :
465です、ありがとう
今は抜け殻&子守マシンだけどまた自分のペースで本出せるように頑張ります

475 :
もうすぐ子供が産まれるのでこのスレを見て勉強したりしてら
産まれて1年は自分1人の時間は作れないんだろうなと納得はしていたけど今までが自由にしすぎていて
公式のコラボイベントや同人イベがたくさんでツイッター見てるのが辛くなってきた
産まれたらそんな愚痴言ってる余裕ないだろうけどちゃんと母親できるのか不安だ

476 :
>>475
子供にもよるけど、私はむしろ子供が半年くらいまでの間のほうが自分の時間取れたな
授乳とかおむつ替えで数時間おきに中断しなきゃ行けなかったけど泣く回数少なめ泣いてもすぐに泣き止む子だったから
寝かしつけたら絵描いたりネットサーフィンできたり
半年頃からの寝返りやらつかまり立ちやらの頃からはアグレッシブで自我も強い子になり自分の時間なんて全く取れなくなった
2歳から保育園入れたけど専業のまま保育園入れない地域だったのでパート両立で疲れて休みの日も原稿なんてできず
結局小学校入るまで自分の時間取れなかったなあ

477 :
家庭環境や子の生まれ持った性格に寄るところが大きいから月齢が同じなら親が同じことできるわけじゃないよ
自分を責めてしまいがちになるけど
それよりは旦那にしろ義父母にしろ実父母にしろ支えてくれる存在があるかないかが大きい
趣味も仕事も家事も育児も

478 :
そー人それぞれ
ほぼ同時期に出産したジャンル友達がバンバン落書き上げたり本出してるのに
こちらは落書き1枚描く気力がなく…
友達はよく寝る子に実家と夫のサポート
うちは2歳過ぎまで夜中頻繁に起きる子にワンオペ()育児で
こんなに違うものかといじけた

479 :
すごいねみんな
出産直後は産後ダメージと寝不足で何もできなかったよ

480 :
妊娠したあたりから二次萌え何もなくなったから産後の同人のことなんか何も考えてなかったな
多少落ち着いてから数年かけて取り戻していったけど
子供だけでなく自分のメンタルだって予測不能だよ

481 :
ずっと二次やってたけど産後3年意欲がわかなくて
最近ハマったのがまさかのnmmn
読むのは楽しいけど創作に踏み切るべきかルールとか厳しそうで躊躇してる…

482 :
nmmnは独自ルールあるよね
それさえ気をつければ大丈夫なんでない?

自分は産後しばらく同人から離れてたけど
子が観はじめたために腐った日常取り戻すきっかけになったのがnntm
失礼だが産前はまったく興味なくて観たことすらなかった

483 :
高校の時に完全に足洗ったつもりだったのに、
下の子が3歳の時に見た子供向けアニメで同人的萌えに目覚めて、それから3年後に腐海に舞い戻っちゃった

あのリア充だった日々はどこに…
でも創作活動めっちゃ楽しいわ

484 :
一人目のときは同人足洗った勢いで子育てのことしか考えられなかったけど
二人目は産む直前にとあるジャンルにハマって
下の子0歳のときに初めて本作ってサークル参加したよ
趣味あるからか一人目より思いつめなかった気がする

485 :
>>482
ナカーマ
同じく全く興味なかったけど腐どころかヲタ関連から離れてて耐性が弱くなってたところで見始めたら萌えの宝庫過ぎて目覚めたよ
しかも長寿ジャンルで既婚(子持ちは言ってないけど)でも入りやすかった…

486 :
出産頃にちょうどジャンルの原作が終了し次第に萌えもなくなり
結局同人再開できないまま3年経った

春から子が幼稚園に行くし専業だから時間できるかなと期待してる
気になるジャンルもできてきたし

ほんとは再就職したいけど年齢も40になってしまい元の職は難しそう
30過ぎで妊活のために離職しちゃったんだよね
旦那は同人で稼げよとか無茶言う

487 :
同人で稼げ、言われたわー
コミケに16万人とか人混みをテレビで見て勘違いしたらしい
私も初オフでdqkの自覚なく100刷って惨敗した…
旦那は愕然としてたわw

488 :
稼げって言われてもなぁ
大手で売れるの前提としたって税金とか扶養を出るのかとか考たらコンスタントにサークル活動して結構な数捌けないと難しいよね

489 :
若い頃は今より下手だけど何倍も売れてた
ジャンルもあるかもしれないけどやっぱり発刊ペースとオンの更新頻度だな
何描いても胆石〜壁は当たり前だったし
使わないから背面配置用のでかいポスター台捨てたわ…

490 :
上手いだけじゃなく売れるには宣伝(支部で短編あげたり)も必要だしね
そこまで精力的にできるかと言われると難しい

491 :
同人詳しくない人だと同人で稼げって言ってくるよね
うちも夫に言われたけどhtrなんで稼ぐのは無理だわ
まとめサイトでみたらマンション買ってる人いたとか言ってくるけど私の場合プラマイゼロのトントン〜ちょいプラスくらいなもんなんだよー!
マンションってどこの大手だ

492 :
クリムゾンかな?

493 :
バブル時代ならいざ知らず今もマンション買う人いるのかすごいな
と言うか稼いでほしいなら同人にかける時間が多くなるわけだし旦那もこれまで以上に育児家事やってもらわないといけない
それも分かってなさそう

494 :
私が知ってるマンション買った人はう○ん屋(MHのエロ本の人)かな
あそこは夫婦で同人だったみたいだから少し羨ましい気もする

495 :
>>494
でもその人震災被害にあってたね…

496 :
あんまりネットで情報見ない方がいいよなーという自戒
2人目考えてたけど高齢出産に当てはまるしコウノドリとか読んで鬱になってしまった
オタクなこと考えよう

497 :
独身専業シャッターだった頃に
同じシャッター常連で実は子持ち(年齢は幼稚園〜中学生までバラバラ)って人ちらほらいたけど
今思うとその人たちのHP異次元すぎる…

498 :
>>495
マンション買った直後に旦那さん体崩してたのも心配だよね

499 :
生活かかってるなら同人も仕事として頑張れるんじゃないかな
あくまで趣味レベルが一番モチベ保つの難しいわ

500 :
趣味レベルが一番しんどいのわかる
睡眠時間を削ってボロボロになって出来上がったものが全然萌えないとき「何やってんだろ」って思う
しばらく休んだ方がいいんだろうけど何かしら創作してないと焦燥感や空虚感がひどい
なんか書いてて麻薬みたいだな…

501 :
春コミ原稿するのに年明けから睡眠削ったらそれまで全く無かった白髪が一気に生えてきた
歳なだけかもしれないけどあまりに一度に生えてきたからやっぱり睡眠が関係してるのかもしれない
染める暇も無いままイベントの日が来たから当日はニット被ってやり過ごしたわ……
子持ちで見た目も綺麗にしている作家さんすごいなあ

502 :
春コミ合わせで修羅場ってたら私も髪に異常があらわれたよ
年齢のせいだと思うけど、30超えたあたりから睡眠不足になると髪がぺたんこになって荒れた感じになる
春コミ後ぐっすり寝たら元に戻ったから関係あると思うよ
無理しないように少しずつ原稿やろうと思った

503 :
無理のきかない身体になってくるよね……


しばらく絵が描けなくて久々にペン持ったらなんか凄く下手になってる
せめて落書きだけでもしておくんだった

504 :
40過ぎたら、徹夜しなくて健康生活でも
白髪が出て髪質が縮れてゴワゴワになるから(震え声

505 :
少し上に出てたnmmnジャンルにいる者だけど、妊娠中で同人イベントは勿論本尊のライブにも行けなくて周りから置いてきぼりになってる
隣の芝生は青いって分かってても、アニメや漫画ジャンルの人は家にいても楽しめていいな…と思ってしまうよ

506 :
ところがどっこい最近はなんでもかんでもミュやらなんやらになるから…
ライビュ行きたいなーと思いつつも円盤になるの待ってるソシャジャンルだよ

507 :
家にいても見る暇ないから派生は全くチェック出来てない

508 :
アニメジャンルだけど原作周辺に興味なければ良かったんだけど
前は公式コラボとか舞台とかフットワーク軽く観に行ってたから自分も今の状況は寂しい
ツイッター見るとみんな楽しそうだから余計に

509 :
わかるなぁ
自ジャンルは2.5次元ネタが当たり前みたいに逆輸入されちゃってついていけなくなりつつある
まだ二年くらいは気軽に観に行けないから他の人が上げてる画像やらで把握してる状態
もちろん直接知らないネタ使ったりはしないけど取り残されてる感が半端ない

510 :
>>505
同じだった、つらいよね
体調崩して楽しみにしてた公演のチケットを直前で他人に譲るはめになったのも悔しかった
産まれたら忘れるとか周りは言うけどそんなことないしつらいものはつらいよ
自分は泣きながらペンライト振って過去の円盤観てたw
お互い耐え抜こう…

511 :
漫画やアニメジャンルでもカフェコラボとかイベント何も行けないのもストレスだよ
今はしょうがないけどお互い楽しめたらいいね

512 :
二次のコラボカフェやイベントはあくまで派生だけどnmmnはイベントが原作みたいなもんだから原作追えないのは悲しいでしょ
ともあれ早く羽伸ばせるようになるといいね

513 :
まぁ似たような悩みはどこの畑でもあるんだな…
私も推しのライブとか推しのお渡し会とか行きたい
と思いながら今週末は子供と花見だ
それはそれで楽しみだけど

514 :
やる気スイッチがなくなったわ
どうしたら気力がわいてくるのか
締め切りまでもう一ヶ月ない…

515 :
机に向かうけどなかなか集中出来ないで終わることが増えた
頭のなかで考えたネタもすぐド忘れしちゃう
産後はうっかりミスも増えてきたなあ

516 :
下の子の産休をきっかけに8年ぶりに同人復帰した文字書き
最初は育休中で終わるつもりだったけど、やっぱり書くことがすごく楽しくて続けたいと思ったので
復職を前に、非オタの旦那に同人やってることカミングアウトした
あまり意味が分からなかったのもあるだろうけど、さくっと受け入れて応援してもらえてすっきり
復職したら忙しくなるけど、せっかくだから細々と書き続けたいな

517 :
>>504
37だけど今そんな感じで慄いてる
ケアしてもすぐ戻ってしまうのショックだわ

518 :
>>516
応援してもらえて良かった!
隠し事するのって結構辛いしね

519 :
うちは賛成してもらえてるけど詮索しようとしてくるのがウザい
何を描いてるのか気になるのだろうけどこっちだって一般人にホモ絵見せたくないし一人の時間くらい満喫させてほしい
いつも旦那の影に怯えながら描いてるからストレス
部屋に鍵付けようと思う

520 :
詮索してこようとするの困るよね
別に見せても良いけどショック受けるのは私じゃなくて貴方だよと言ったらそれ以来詮索しなくなったから、効きそうな旦那なら言ってみても良いかも
世の中知らなくて良いことが沢山あるんだ……

521 :
旦那の好きなアニメでホモやってるから見せたくないわ

522 :
ここぐらいでしか言えないけど夫がバイだから変に口出しされると萎縮しそうで嫌だ
今年こそオフ進出してみたいって気持ちと現物を手元に置く不安とで悩んでしまう

523 :
>>522
旦那がバイで奥さんが同人者って実録漫画書けそうだね!興味あるから読んでみたいわ
不快に思ったらすみません

524 :
妊娠をきっかけに様々な◯◯派育児があることを知り
興味を持ったものは集まりに参加してみた
どの派も極端な考えの人や集団がいて、どっかで見たと思ったら同人のカプ論争だったわ

525 :
〇〇派って言われると(超)自然派しか思いつかないわ
予防接種受けさせずに他の子に移して周りに迷惑かけるイメージのやつ

同人に関わらずどこ行っても似たような争いありそう
子育てもジャンル子供みたいなもんだし

526 :
やおいにいると女の世界だしね
子育ても、今でこそ両親ともにだけど基本的には女の世界
派閥的なのも生まれるよね

527 :
久々に筆が乗って来たと思ったら、子が膝に乗って来た
甘えて来るの可愛いんだけど、このやり場のない萌えとモチベーションはどこへやればいいんだ
この瞬間のまま冷凍保存しておければいいのに……

528 :
オン活動は自分のペースでできるから何とか復帰しつつあるんだけどイベント参加は難しいしオフ会なんてものも行けない
そうオフ仲間には告げてあるのにオフ会しましょう遊びましょうよって頻繁に連絡が来る
毎回ごめんねと断るのが地味にストレス
オンはできるのにって思ってるのかもしれないけど家に居られるからであってオフとは全然違うんだよ…

529 :
最近夜泣きでしょっちゅう起きてくるから全然絵が描けない〜!
描こうと思って描けないとストレスだからしばらくお休みしようかな
物心ついてからずっと絵を描いてたからなんだか心がぽっかり空いてしまった感じだ
何か代わりの趣味みつけたほうがいいのかなぁ

530 :
夜泣きってことはまだお子さん乳幼児だよね
大体2歳くらいまでに落ち着くから、それまで餡パンキャラとか子に描いてみせたりして欲求晴らすのもいいかもね
あとは定額の電子書籍サイトとかで漫画読んだりしつつインプットするとかどうだろ

531 :
最近私もちゃんとした絵がかけないから子供相手にコッシ〇とかアンパンキャラとかうーた〇とかばっか描いてうさを晴らしてるわ
ちびキャラ書くの苦手だからこの機会に練習と思ってる

532 :
元々漫画家目指してて挫折したから子供用に絵を描くのを大人に見られて褒められたりするのいたたまれない気持ちになる
全然下手だし絵を描かない人よりは描けるけどプロとして通用しなかったし…
けど人にはそんな事言ってないのでありがとう〜で終わり
あんまり見られたくない

533 :
無駄に動きのある餡パンまんとか描いてるわ
俯瞰とか煽りとか構図の練習のつもりで

534 :
あるあるw
猫感強めの銅鑼えもんとかね
やたらウケるのを見てると朝目新聞は不滅だな〜って思う

535 :
無駄に動きのあるあんパン描くのあるあるすぎてワロタ

536 :
息子が特撮を見るようになったからデッサン練習も兼ねて変身後の色々なポーズを様々なアングルで描いてる
子供に大ウケだしなかなか楽しい

537 :
無駄に動きのあるあんぱん見てみたいw

絵描きさんは子供に描いてあげられていいなあ
字書きじゃなんの恩恵もないや

538 :
>>537
字書きさんなら表現に凝った読み聞かせとか?
某番組のおてて絵本みたいに創作で

539 :
まさに字書きで妄想がてら創作昔話してる
あと絵本の読み聞かせはいい、分かりやすくてなおかつ自然な言葉のリズム学べる

540 :
字書きだけど低年齢期の保育園の先生との連絡日記がすごく楽しかった
文章を書き慣れててよかったなと思ったよ

541 :
子供が成長して言葉を吸収して覚えまくり始めた
変な口癖とかすかさず拾って真似する感じは見てるぶんには可愛いんだけど、
同じ同人仲間の旦那とちょっとした同人の話やイベント新刊などの打ち合わせすら全くできなくなった
「原稿」「新刊」とか話したら即幼稚園でおとーさんとおかーさんね、しんかん!つくってるのよーとか披露されそうな感じ

542 :
学生時代からの独身の友達に、大手に気に入られたーだの新刊の部数だの確定申告だの聞かされてちょっとイラ
現役の同人仲間に愚痴るのは気が引けるからもう10年以上同人から離れてる私に話したんだろうけどさ
ちょいちょいマウンティングする子だったから勘ぐってしまう
地方で待機児童抱えた貧乏主婦にマウンティングしたってつまらないだろうに
深夜までマンガ読んでアニメ見て絵描いて本出したり自由にしたい
でももう子供かわいいもう一人欲しいのジレンマ
まずは働いて自由になるお金欲しいなあ、がんばろ...

543 :
超に申し込んだけどまだ表紙のラフ
だめだ思った以上に全然やる暇ないし久々すぎて何描いていいかわかんない
コピー本でもいいから出せたらいいな

544 :
>>539
わかる
読み聞かせは文章のリズム感養うのに良いし、声優ごっこも出来て楽しいw

545 :
忙しくて同人のこと忘れてたけどふと萌えが舞い降りてそれからは同人やる暇がないことにイライラしてる
手軽にできるストレス発散が全部食べ物になっててデブ化もやばい

546 :
>>542
子供もうひとりほしいジレンマわかりすぎた
よその芝はとにかく緑に見えるよね、おつ

547 :
うちも悩む
長い目で人生で考えると子供二人ほしいけどオタクから完全に足洗わないといけないだろうね

548 :
1人目が小学校上がるタイミングで2人目ならなんとかオタク活動行けるかなと思ってるんだけど甘いかな
まあ高齢出産になるので体力も心配だけど

549 :
病気になって二人目産めなくなる場合もあるんやで…

550 :
二人目出来たと思ったらまさかの双子
金銭的にも体力的にも絶対同人活動どころじゃなくなるよな……
元々三人目は予定してなかったから学費とかも十分に貯められるかも心配になってきた
喜ばしいはずなのにあらゆる事に不安しか無くてお腹の子に申し訳ない

551 :
>>550
双子妊娠おめでとう!
うちも二人目三人目が双子だよ

正直、妊娠中期から子供が1歳になるくらいまでは、同人どころか家事や上の子の育児が難しいくらい忙しいよ
それでも単胎児と違う体験はレアで面白いし、赤ちゃんがふたり転がってるのは例えようもなく可愛いから、楽しみにしててね

552 :
おめでとうだけど双子萌えるけど育てるとなると大変だろうな

553 :
うちは3LDK戸建てだから双子出来たら作業部屋なくて同人活動終了だな…

554 :
祝ってくれた人ありがとう 生まれてくるのが更に楽しみになってきた
>>551
先輩がいて嬉しい
ジャンルや勤務形態や上の子の年齢にもよるだろうけど
オタ活に少しでも時間を割けるようになったのは何歳になってからくらい?
心構えも出来るし参考までに聞かせてもらえたら有り難いです

555 :
>>554
551です
私は脱ヲタだったのが突然舞いもどっちゃったタイプなのであまり参考にならないかもしれないけど、双子が3歳の時からオン専で活動してます
オフができないのは、双子育ててるからというよりも、家族に内緒で活動してることと、フルタイムで働いてるせいのほうが大きいかな

夜泣きと夜の授乳が落ち着けば、上の子の育児とリズムは変わらなくなるよ
3人だからもちろん忙しいし、創作するのは大変になるけど、今の時代はスマホさえあれば隙間隙間で視聴閲覧ならできるから、ありがたいね

556 :
スマホに文章書き溜めてたまに投稿してる
元は絵描きだけど時間がなくて字書きになったよ
春から子供の入園でバタバタしてるけど環境変わると子供もだけど親も疲れるね
誰かに労って欲しいw

557 :
>>555
550です
教えてくれてありがとう
もっと大きくなってからじゃないと出来ないのかと思っていたからすごく希望が持てたよ
でも一人でさえ毎日保育園の荷物多いのに二人となると仕事復帰してからも大変だっただろうね……お疲れ様
自分も上の子合わせて三人分の荷物になるし覚悟しようと思う

558 :
字書きはある程度こそこそ隠れても続けていけそうだけど
絵描きは液タブやらトレース台の存在を隠すの大変そう

559 :
在庫置いてたら家族にバレそうで怖いんだよね
受注製本のサービスがあると知って色々調べてたら同人のマナー的にはアウトな代物だと知ってガッカリした

560 :
保育園始まってから職場復帰までの1週間、最後の原稿時間だと思っていたのになかなか進まず、さらには子供も熱出しちゃったから結局何も出来なかった……

ところで質問なんだけど、子持ちが書く妊娠ネタってやっぱり微妙だろうか
BLだからそもそも苦手な人多いだろうけど、自カプでは好きな人多い感じ(♂妊娠ネタに限らず特殊性癖が多い)
自分は育児ネタはほとんど呟いてないけど、仲いい人とのリプなどで子持ちなのは結構知られてしまっている
もちろん書く側としては完全に別物であって、自分の経験を生かそうなんてことはまったく思ってないんだけど
スレチだったらごめん

561 :
話の展開的に必要ないとこまで細かくかいたりしてるのは育児漫画書けよってなるから苦手かな
でもちゃんとBLとしてその2人のキャラをかけてたら良いと思う

562 :
同じく詳細に描きすぎなければいいんじゃないかな
変にリアリティあると作者の体験かなと思ってしまいそうで…

563 :
ありがとう
メインはそこに至るまでの過程なので細かく描写する気はないから、あんまり気にせず書いてみようと思います!

564 :
自カプも子供ネタ多いよ
オメガバセクピス女体化説明なしに男同士に子供が普通にいたり色々あって楽しい
子供ネタ好きだったのに自分が出産してからは育児は二次元では書きたくなくなって(見るのは好き)恋愛の部分だけしか書かなくなった
また時間がたったら変わるかな

565 :
出産してから母乳ネタがNGになってしまってかれこれ何年も経つけど相変わらずダメなのは変わらないな
オメガバも出産シーンだけがどうしてもダメだわ、いやあんまりそんな描写見ないけど

566 :
>>560と同じく最後の原稿期間!と図書館で資料集めに行ったら親子連れが多くてめちゃくちゃ寂しくなってしまった…
今まで毎日一緒でしんどいと思うことも多かったのに不思議
ぐずる子供を抱っこ紐でスクワットしながらネタ出ししてた日々が懐かしい

567 :
妊娠中で創作欲が無くなってしまって焦ってる
アニメ見たり漫画読んだりインプットはするんだけど全然描けなくなってしまった
描かないと絵が更に下手になりそうで焦るのに横になってばっかりだ…

568 :
>>567
私もそんなもんだったよ
妊娠中から子が0歳のうちは二次萌えすら消えた
だらだらできるの今だけだから満喫しよう

569 :
妊娠中はつわりもあるし疲れやすくなるから色んなことへのやる気が落ちるよね
朝日を浴びて体調が許すなら軽くお散歩行くとかするとまた違うかも
んで、ワンドロとか時間制限設けると追われるからかなんとか書けたよ
まあでも無理せずインプット期間だと思って過ごすのもありだよ

570 :
育児の合間に描けたらと思ってipadとペンシル買ったけど、開封する暇すらない
いつ時間出来るかなってずっとそわそわしてる

571 :
私はサーフェスプロとWindowsペンにクリスタ入れてるけど、たぶん一度セットしたら子供が寝てる間とかに落書きや、たまに本気絵もちょっとずつ書けるよ

眠いとは思うけど、夜寝かしつけの後とかに開封してセットできるといいね

572 :
まとまった時間は少しずつ出てきたけどどう描き始めるんだっけ…?って状態
スイッチ入らない

573 :
また始めたいけど更新しなきゃ描かなきゃって思うのが嫌だなあ

574 :
まさに今それ
なんか書かなければ、なにも書きたくない、書きたいネタはあるけど指が動かない
子はすやすや寝てくれてるのにただ進まない

575 :
いついつまでに書かなきゃ!という締切がないのがオンのいいところだと思うので当分はオン専で萌えを吐き出す&筆が鈍らないようにするのがいいと思う
下手に目標とか締切とか決めちゃうと予定通りに子が寝てくれなかったりして時間が取れなくなるとすごくイライラしちゃって自分にも子にもよくない(経験談)
キャラの記念日合わせとかも間に合えばラッキーぐらいに思ってた方が平和だよ

でも絵や文はラクガキや短文程度でもいいなら書き続けてた方が絶対いい
何年もブランク開くといざ時間出来て復帰した時にほんと手が動かなくなっててビビる

576 :
間違えた
ラクガキや短文でもいいから書き続けてた方がいい、です

577 :
オンでも結局数字を気にしてしまうからなあ私は

578 :
子供にあわせて規則正しいリズムが身に付きすぎて夜更かし出来なくなったw
夜のテンションで描いてたころが懐かしい

579 :
子持ちの人をsageるような発言ばかりしてた同人友達がいて
子供が出来た時言わなかったらなんで言わないの!?って言われてびっくりした
同人関連の人に言う気がなかったし貴女には余計言いたくなかったんだよと思ったけど幼稚過ぎただろうか

580 :
>>579
正解だと思うよ
言いたくない相手ってのはやっぱり何がしか理由があるしね…

581 :
>>579
私もそんな人には言わないな
と言うか故意に疎遠になるかな
手のひら返してageられてもなんだかなぁって感じだし

582 :
足を洗ってたのに子供と一緒に見てたnmmnにハマってしまった…
久々に熱中できるものができて嬉しいけど、睡眠を削ってるから萌えが尽きた時が怖い

583 :
ちょっと弱音吐き出させて
未就園児二人いながら新刊作ったけど入稿してからいろいろミスに気づいてしまって心が折れそう
原稿のためにTwitterも低浮上にしてたせいかそっちでの反応も鈍いし
金銭的にも時間的にも今の自分には贅沢すぎる趣味だったのではと
子供産むのも本作るのも自分で決めたことなんだけどちょっと凹んでる

584 :
>>583
小さい子二人もいるのに新刊出すだけで偉い
超偉い

585 :
>>583
次に繋がるよ
頑張ったね偉いわ

うちも二人いるけどネタ出しくらいで絵も文も書けないまま時間だけ経ってるわ
このまま数年くらい過ぎてしまいそうで怖い何かしたいなあ

586 :
残り4ページが描けなくてページ数減らしたけど何とか入稿出来た
本を作るのとか、もう十数年ぶり
イベント参加は難しいけど、自分用に色々作れたら今はいいかな

587 :
今はオンデマがあるからお小遣いの範囲で少部数でもちょっと豪華な紙とか使えていいね
在庫を大量に余らせるリスクも減らせるし売り切りでオンデマでいく
家族に在庫見られたり伝票に同人誌のタイトル印字された印刷所からの荷物とか何もかも恐ろしい

588 :
家族対策で自宅納品物に本のタイトル書かれる印刷所とそうじゃない印刷所が知りたいね
怖くて前から使っていて品名書籍表記が確実な耐用でしか頼めない もっと他のとこも試したいのに
どこかそういうスレあったりする?

589 :
島屋は書かれてた
俺とお前の秘密のレッスン的なタイトルが書かれてて冷や汗だったわ…それ以来自宅送り滅多にしないなw
書かないでって言えば大体の印刷所は対応してくれるみたいだけど

590 :
>>584
>>585
ありがとう
次に出したい本もあるからまたちょっとずつ頑張ろうと思う

591 :
>>588
同人板の方に印刷所スレとオンデマスレがあるからそこで聞くとか?
オンデマスレはずっと見てるけど昔一度その話題出たことある気がするから、過去ログ漁ればあるかもしれない…

592 :
588です
>>589
島屋そうなんだ
そうか備考欄に書くって手があったね
考えが及ばなかった ありがとう
>>591
子供生んでからもっぱらオンデマだし過去ログ漁ってみるよ
ありがとう

593 :
絵を描く気力がなくなってしまったし落書き帳を開くのが怖い
前は帰ってきて毎日PCにかじりついてたのに最早そんな気力がない…
またふっと描けるかな

594 :
義両親が遠方から来てくれて夫と上の子を連れて遊びに行ってくれた
赤ちゃんと二人で留守番してる
こんなにゆっくり過ごせるの久しぶりでアニメ観ながらネットして漫画も描きたい
あ〜オタク最高

595 :
子供がお昼寝しない日も増えてきた
思った以上に原稿する時間が全然確保できないしこりゃ割増だ

596 :
うちも昼寝が減ってきた
寝てるときはどうしても一息入れないと絵かけないんで少ししかできないな
寝た瞬間から書き出せる気力と体力がほしい

597 :
うちは昼寝するけどそのぶん夜が遅くなる
でも昼寝してもらわんと進まぬ困る悩む

598 :
子供のPTA役員になってしまった
それはまあ覚悟してたけど、職場で辞める人が続出して仕事もピンチ
そして来年は受験生だし、下の子のPTAもまだ残ってる

今まで忙しければ忙しいほど創作意欲が湧いてたけど、あまりに切羽詰まってしまうとそんな気にもなれないんだと思い知ったわ
オン専だけど楽しく活動してきたから悔しい

599 :
時間の余裕が出てきたからたまにネカフェ行って途中まで買ってたマンガ一気読みしてる
それでいままで腐目線で見てなかったマンガで急に目覚めてしまった…
でも推しCP死んでるし派生作品やアニオリ多くて追いつくのに時間かかりそう...

600 :
スマホのアプリで合間に書き溜めた小説に挿絵も描いて、やっと本にする事が出来た
入籍してからは諦めてたけど、やっぱり本になると嬉しいね
前のように短期集中や徹夜は難しいけど、少しずつなら出来る事が分かって良かったよ

601 :
幼稚園行くようになり日中は少し余裕出て来たから来年には少しオフ復帰できそうで嬉しい

ところで幼稚園の友達やその親って結構遊びに来るもんなのかな
同人誌は自分のも戦利品も箱に入れて押入れだけど、
原作漫画やアニメのBDは普通に部屋に置きっぱなし
壁一面の本棚に漫画ぎっしりは一般人に見られたら引かれそう
扉付き本棚買うか本気で検討してる

602 :
お互いが呼びあうようなグループに入ってしまうとあり得る
一度呼ばれたから次はうち、みたいになりかねない
ソースは友人
なお私自身は幼稚園ママ内でぼっちキメてて参考にならない、すまん

603 :
属する幼稚園ママのグループや幼稚園の雰囲気によるからここで聞くより幼稚園で付き合いのある人に聞いた方がいいよ

604 :
バス利用ならバス停で一緒のママさんにもよるだろうしね

605 :
明日オンリーがあって新刊出せたのは良いんだけど私自身が行けないのが辛い
東京住みの売り子さん頼んであるから問題は何もないんだけど、行きたかったなぁ
やっぱりイベの雰囲気が恋しい

606 :
どうしても間に合わなくて子供背負ってポスター印刷してきた
追い込まれないといろいろ出来なくて駄目だ
時間なくて新刊もボロボロ
まだ早かったかな

607 :
>>606
お疲れ様
ボロボロでも出せたのがすごい
次に繋がるよ!

地方住みなんだけど今日プチだし行きたすぎて始発で行けないかと旦那に言ってみたけどダメだった…
新刊出したのに行けないとか辛すぎる
TLのお祭り空気が辛いわ

608 :
自分が参加できないイベント、わかっていても羨ましくて仕方ない
今専らヲタTLが眩しさで見れなくてママ垢に引きこもってる…

609 :
小説を本にでもしようと10年前に持ってたサイトのデータ漁ってたんだけど
当時描いてた漫画を見たら今より上手な気がして複雑な気分
これから少しでも感覚を取り戻せたらいいけど

610 :
産後初めてサークル参加してきた
楽しかった〜!モチベーションあがったよ
育児の合間に必死こいて本作って何も得られなかったら辛いだろうなと思ったけどいろんな人に声かけて貰えて嬉しかった
ずっと家に籠りきりでほとんど他の人と喋らないからリフレッシュになったし

611 :
仲良くなった人に既婚子持ちか隠すべき?
仲良くなれば仕事なにやってるのとかプライベートのこととか聞かれたりすることがあってそのときは喋ってしまうけど
打ち明けてからなんとなく距離が出来てしまった人もいる

612 :
隠すべきってわけでもないけど、打ち明けて離れたならそれはそれで仕方ないと思ってる
話す時も「実は子供がいて……」ってよりも「言ってなかったっけ?」くらいにしてる

613 :
なんかオフでのイベント(コラボカフェとか)があって一緒にいきませんかみたいになった時に
今後も断る機会増えるだろうなと思って、子供いるからあまり頻繁にいけなくて〜でも次は予定調整したいからまた誘って!
みたいな感じで打ち明けることが多いかも
なんかそういう、スカイプとか遊びとか誘いを断る時にさらっと言う

614 :
すごくわかる
でもある程度言う相手は選んでる
独身でも身内に姪甥が居る(それもそこそこ可愛がってる様子がある)とか、既婚者だとか、彼氏がいるとかで判断してる
もしくはある程度良識がありそう、とか

615 :
書き方が悪かった、いやもちろん子供が嫌いだからどうのとかそういうつもりではなく…
オタ社会最近は子持ちも多いけどやっぱりその辺はデリケートな気がする

616 :
専業主婦だとわかると羨ましいって言われるけど楽そうでいつでも原稿し放題だと思われてるんだろうな

617 :
手のかかる子供いたら仕事してる時より時間ないわ
家政婦とベビーシッターがいるような専業主婦なら暇と思われても仕方ないけどさ

618 :
日中ずっと家にいるのに自分の時間がないってのが地味に精神削られていく

619 :
物理的な時間もないけど精神的な時間もない
自分ひとりの時間が出来ても無意識にやり残した家事とか子の用事の方を優先させてしまう
周囲の話聞いてると外で仕事してる方が色々割り切れて楽な部分もあるみたい

620 :
育休中だけど今ですら余裕ないのに復帰したらもう脱オタしそう
というか今既に心が脱オタしてる気がする
時間全くない訳じゃないのにツイ支部漁る気になれない

621 :
3〜4歳とかになると心に余裕できたよ
パックとかもする気になって、支部とかゲームとかもできるようになった
乳児期はまずまず無理だった

622 :
子供2人いるけど2人目の時は乳児期から同人活動出来てた
1人目の時はもう全然駄目
2人目の子の方が手がかかる子だけどこうだから
多分慣れもあると思う

そのままオタク卒業するかもしれないし
あなたの血を受け継いだお子さんがリベンジしてくれるかもしれない…

623 :
以前活動してたジャンルで復帰したけど 売れなさすぎて心折れたw
いい機会だからオン専でいこうと決意したところ
本が好きだし自カプもっと増えてほしいという気持ちはあるけど子育ての合間に体力削って赤字だけ生み出していくのはちょっとね…
最近のアニメ漫画は見てないから流行にも着いていけない

624 :
子供が2歳に近づくにつれ全然自分の時間が取れなくなってきた
この前のスパコミで新刊出せたしやっと覚えてもらえてきたのに休まないとかなぁ…辛いわ

625 :
>>624
焦るのわかる
ただ幼稚園や保育園に入れられるまではなかなか時間取れないもんだよ
子供が小さいうちは自分の時間の限界を見極めてできることだけを楽しむ
あと同人以外の趣味や楽しみがあると気持ちも落ち着いてくるよ

626 :
原作にいろいろ思うことがあって愚痴りたくなって愚痴スレ覗いたら子持ち叩きでほとんど占めててなんかどうでもよくなった
まあ同人アカでプライベート垂れ流しの痛いチュプはたまにいるけどさ

627 :
>>626
そういうのを見ると子持ちや既婚は隠しておきたいと考えるね
よくチャットする人がツイでカップル見た○ねって呪詛吐いてて距離を置いた

628 :
旦那が義母に漫画描いてるって言ってしまったせいでめんどくさい詮索されたりしてほんと辛い
適当に濁してるけど旦那がまた余計なこと言ったら終わりだ
旦那も同人とかよくわかってないし
おプロなら漫画描いてるわよって胸はれるのかもしれないけど
こちとらヘタレ二次ホモでニッチな同人誌描いてるだけだし
これからコミケテレビで写るたびあ〜これ嫁が行ってるやつかしらとか言われたりするんだろうか
義実家いい人なんだけど口が羽のように軽すぎてこっちの情報すぐ親戚中に拡散されるからほんと鬱

629 :
愚痴らせて
今離婚前提に別居中なんだけど、家に置いてきた私物全部捨てられた…
今まで買ってきた同人誌もだけど、もう手に入らない円盤特典のグッズとか
死にたい…

630 :
>>629
同人者だからどれだけ恐ろしいことかがよく分かるよ…
今後の対応とか色々考える必要もあるんだろうけど、今はただひたすら落ち込んでいい時期だと思う
本当につらいね
大事な物だったよね

631 :
>>629
おおおおお気の毒…
配偶者人でなしすぎるでしょ
せめて財産分与か慰謝料で上乗せされるように祈ってる
でもお金の問題じゃないよね…想像するだけで辛い

632 :
>>628
口軽いの困るね
本人に悪気がなさそうなのがまた…
旦那さんに本気で訴えてみてもダメかな

>>629
つ、つら……
お金の問題じゃないんだけど被害額試算して請求書叩きつけたいな
普通に所有権侵害だと思うし弁護士がいるならその人に相談した方が良いと思う

633 :
夫の鉄道模型捨てたコピペ思い出した

634 :
629ですなんかありがとう
私も鉄道のコピペ思い出した
捨てられたものは帰ってこないけど、もともと向こうの生活費不払いやら育児不参加が原因の離婚なので
穏便にある程度請求してiPad買って原稿してやる!!!!くらいの気持ちになってきたので頑張ります
みんなの原稿生活にもご多幸あれ

635 :
>>634
あなたも駄目なものは捨てて次行こうぜ
頑張ってね

636 :
やっぱあれだよね、大事な物は自分で管理すべきだよね
って昔半同棲気味に付き合ってた人のところへ置いてあった亡父にもらった時計を
別れる別れないの話になった時に見せしめに壊されたことを思い出した

637 :
子がもっと早く寝てくれればいろいろ出来る時間あるんだがなー
ほんと寝かし付けに時間かかる
そして朝も早い…

638 :
みんななんでそんなそのままマンガにできそうなエピソード持ってんの?
私の人生がいかに平凡か思い知ったわって書こうと思ったけどこんな趣味持ってる時点で平凡じゃねーわあぶねーあぶねー

639 :
わかる
早朝から一日相手してると夜寝かしつけたらぐったりしちゃって何もできない…

640 :
子供が高熱で保育園しょっちゅう休むから仕事場で肩身狭いわ
昼休みにネタ出ししよーっと、とか思ってた自分を説教したい
温泉だから休止してても問題ないけど、原稿とか復帰できる気がしない

641 :
ちょっと相談ていうか意見聞かせて
お前の勝手にしろよって感じの内容なので悪いんだけど暇な人読んでほしい

オフははるか昔学生の頃に絵描きでチョロっとしてたぐらいで今はもっぱらオン専字書きで萌えが来た時に支部とかで活動してる

最近これは10年に一度の萌えだ!という作品にハマりツイで色々作品見たりして楽しんでるんだけど
ウン年ぶりに私もジャンル者になりたい!ジャンル者として友達も作りたいし楽しみたい!みたいな気持ちが湧いてきて戸惑ってる

地方住みで幼児と低学年持ち
字書きとしてのオフ歴はなしかつオフサークル参加自体15年以上してない&買い専としてのイベ参加すら10年以上してない

オフ参入はハードル高過ぎでオンで支部にちまちま作品上げるだけでいいかあと思いつつこれまでそうやっていくつのジャンル愛を醒めさせてきたのかと思い
いっそROM専で萌えを吐き出すのを我慢すれば長くジャンルを好きでいられるかとか色んな考えがとっ散らかってる

だけどこんなに好きになれるジャンルもこの先あるかどうかわからないのでこのままROMで眺めてるだけでいいのかという脳内声もあってモヤモヤする

要約すると
1.オフ参入してジャンル友欲しい→環境的にハードル高杉
2.オンでやろうか→これまで創作すると評価や人間関係気になる→なんだか面倒になって撤退
を繰り返してきたのでこのジャンルまで面倒になりたくないからROMでいようか迷う

同じような人いないかな?

642 :
幼児いるなら首都圏までの距離と旦那の協力度合いじゃない
支部コミックでゼロ歳児育児しながら原稿と土日は観劇やイベントしてるエッセイ漫画あるけどあれは旦那の協力と首都圏住まいだからできてるんだと思う

643 :
うちは低学年一人だから何とか旦那に面倒みてもらって十数年ぶりにサークル参加しようと思ってるけど、小さい子いたら難しいよね
せめて一般参加が出来ればいいけど

オンで細々とかいたものをオンデマで自分用に1冊作る…を繰り返してるけど、交流は重視してない
色々面倒だし、そこまで余裕が無くて

644 :
0歳〜2歳ぐらいってまだ動きやすかったんだよね
3歳くらいになってくると母親が出かけるってわかってくるから
ママじゃなきゃヤダとか泣かれてやりにくい
土日に習い事始めたり、幼稚園の行事とか入るからなかなかイベント行きにくくなってきた

645 :
>>641
ツイ垢作ってまずは温泉でジャンル友探せば?
そのうち気が合う人できるよ

創作垢はツイ垢と繋げないで切り分けておけば、煩わしさがだいぶ楽になると思う

そのうちペースができてきたら垢同士繋げてもいいし、オフ参加してもいい
嫌になったらやめればいいし

646 :
私もオンからはじめて原稿書くことやジャンルの空気に慣れてきたらオフでも良いと思う
オンの人気度合いによってオフの部数も目安つけやすいし
いやらしい話だけど今はピクシブとかで完成した話あげて宣伝してからでないとオフは売れないと思うし、ある程度金銭的なメリットと言う言い訳があった方が旦那にも預けやすいよ

全然売れなくても旦那が協力的、心も折れないならオフからでも良いと思うけど私はそうじゃなかったのでオンから始めてオフに参入した

647 :
>>646
ごめん2をあんまり理解してなかった
評価気になるなら投稿だけして見ないとかもできるけど交流するならどうしても評価はついてまわると思うし難しいね…
ツイ垢作って投稿はベッターか、支部ほど評価があからさまでないピクブラをメインにするとかかな

648 :
というかオフに参入したいから背中押してって感じなのかな?
そんな好きなジャンルに巡り会えたならとりあえずチャレンジしてみたらいいと思う

649 :
オフに参入するなら支部必須と思うわ
絵馬なら新刊サンプルの絵だけでアピールできて売れるけど字書きだといくら字馬でも伝わらないから空気だし
売れなくても良いなら良いけど
支部の評価にうんざりするのは分かるけどオフ参入したら顔晒しながら評価(列の長さ)に晒されるからな……

650 :
自分は最近萌えを押さえきれなくなって5年ぶりにオフ再開したけど世代の違うジャンル友達も出来て楽しくやってるよ
1日1時間でも30分でもいいからこつこつ原稿やれば本出せる
落日ジャンルだから評価もペースも気にしない
自分は締切がないと作品仕上げられないタイプだからむしろオンのみが無理で参考にならないかもだけど

651 :
とりとめのない相談に色んな具体例とか意見とか聞かせてくれてどうもありがとうすごく参考になった
読んでるうちにモヤモヤが少し自分の中で可視化されてきた気がする

結局これだけモヤモヤするってことはまず創作したいってことなんだなって気がついた
ジャンルに対して面倒な気持ちを持ちたくないからROM専でいようって前提がまず我慢できなくてモヤモヤしてた

次に創作もしてないのに一足飛びに楽しそうな古参に混じって私も楽しみたい!って思った上に古参が軒並みオフもやってるもんだからそこに混じる事のできない自分の状況に焦りモヤモヤしてた

まず焦らずオンでやってみるよ
歴史が長くて派生もたくさんあって詳しい古参も多い敷居が高めのジャンルだけど新参だから!と開き直ってやってみる
そして今度こそは自分の作品の評価ばかり気にして二次作品の評価>原作愛みたいな状況にならないように気をつけたいw

そしてやっていけそうだったらオンデマンドとかで本作ってみたい
近場のイベントならまずは一般参加出来たらいいな
焦らず地道にやってみようと思う
ツイや支部で空気でも気にしないようにしたい

独り言の決意表明みたいになってごめん
レスくれた人ほんとにありがとう

652 :
前向きなコメントこっちも頑張ろうと思えたよ
私も地方住みで時々へこたれそうになるけどお互いに頑張ろうね!

653 :
先日10年以上ぶりにオフ復活したから一連の流れが他人事と思えないw
入ってみると案外子持ちとか自分より年上とか結構ざらにいる場合もあるさ
楽しむのが一番だよ

654 :
子供産んでもカプのオリキャラ子供とか二次の育児ネタ出産ネタ苦手なのは変わらなかったわ

655 :
確実にどんな人でも可能なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

7GD5A

656 :
いつかオフイベント参加してみたいなーと思いつつ温泉だわ
子供が小学生になったら手が離れるかなと期待している

657 :
小学校に上がってから楽になったのは確かかな
子どもも一人で色々出来るようになるし
握手会とかのイベントも一緒に行きやすくなった
同人イベには連れて行かないけど

658 :
休日旦那にまかせてちょこちょこイベント行ったりコラボカフェ行ったりしてる
身軽だった小梨のときより出掛けてるかも
出無精すぎて昔は全く外に出なかったから今は外に出られる時間が何よりうれしい
子供がイヤイヤ期で疲れてるというのもある

659 :
旦那が育児に協力的、妻の気持ちを考えてくれるタイプじゃないと
とてもじゃないけど同人活動なんてしばらく出来そうにないな
一人で子供育ててるような気分

660 :
月曜締め切りなんだけど、寝てる子供がなんかうわ言すごいなと思ったらめちゃくちゃ熱い
おいおいこれは発熱では…?マズイ

661 :
子供が昼寝の時に一緒に寝てるし夜もぐっすりなのにそれでも眠くて眠くて仕方ないから夜もやる気が起きない
体力なくなったのかな

662 :
そりゃ幼児なんていつも目離せないし気を張ってるからじゃないの
あと母乳だと常にだるくて疲れるよ

663 :
もう2歳だし実家同居でイージーにも関わらずこれだから単にやる気がないのかも

664 :
やる気はやり始めないと出ないからね
とりあえず何かやってみたら楽しさが戻ってくるかもよ

665 :
絵を描いてない期間に慣れすぎてあの修羅場に戻る気がしない
楽しいけど苦しみも半端ないからまだ様子見だわ
ツイで萌え語りしてるのは体力がいらないからひたすら楽しい

666 :
うらやましい
自分は萌え語りも体力と気力がいるタイプだからすっかりご無沙汰だわ

667 :
萌えはあるんだけど産後はツイの流れが速すぎてついていけなくなっちゃったな
交流したい気持ちもあるし萌え語りもしたいんだけどこういう時はお休みしたほうがいいんだろうね
結局スケブに落書きしたりメモ帳にネタ出しするくらいしかできてないわ

668 :
>>667
焦らなくてもまた時期が来たら復帰する人もいるし違った活動の形に変わっていく人もいるよ

私もようやく子供2人がそれぞれ小学校と幼稚園になってパートに復帰してそれから怒涛のような萌えにハマって今睡眠削って小説書いてる
それまではもうエネルギーがなくてこのまま創作は引退かなと思ってた
もう長らく興味のなかった即売会にも行きたくなってきてる
すべては時期だなと思うよ

669 :
久々にジャンルオンリーがあって勢いで募集開始と同時に申し込んだけど
運動会とかぶってた
次年度のことまで考えてなかったわ…
新学期の懇談会で予定表もらって初めて気がついた
来年は気をつけなくては

670 :
イベントのために1年半ぶりくらいに一人で外出したあとからなんだか鬱気味
イベントはすごく楽しかったんだけど帰ってから
旦那は変わらずに友達と遊んだり泊まったりしてるのになんで自分にはこんなに自由がなかったんだろうとか
なんで好きなことをする時間がこんなにないんだろうとか
忘れてた楽しさや自由を思い出して急に悲しくなった

671 :
負のスパイラルにハマると、なかなか抜け出せないよね

旦那が単身赴任し始めて不安な事も多いんだけど、子どもが寝た後に原稿やる時間が増えたのは嬉しい

672 :
単身赴任だと不安になるよね
うちも数ヶ月前まで単身赴任でいなかった
安心感は今の方があるけど、原稿する時間は圧倒的にいない時の方が充実してたわw

673 :
分かる
出張でいないと子供寝た後は自由!やったー!って思う
亭主元気で留守が良いのは今も昔も変わらないんだなw
まあちゃんと帰ってきてくれる前提があるからだけど

674 :
子どもが一歳の時にシングルに。
三歳になってやっと就寝前に、自分の時間が持てるようになってから同人に再熱しそう。
ビッグサイトまで片道三時間。小学生になったらオフできるかな?という淡い夢もあるけど、堅実に貯金しないといけない現実もあり、
まずは温泉から始めようと思い立ち記念カキコ

675 :
>>674
おお頑張れ〜!
忙しくても可能な範囲でなにかしらやってると本当にしんどい時に萌えが支えてくれることもあるよね
私もがんばろ

676 :
しんどい時に萌えが支えてくれるってわかる
仕事の状況がやばくてPTA役員も被っててなんか精神的に厳しいんだけど、好きキャラのこと考えてると気分が浮上するわ
創作する時間は全然ないんだけど、妄想するだけでも随分気分が違う

なお子供達は赤ちゃんの頃は癒しになったものの、小学生超えると頭痛の種になるばかりで癒しが不足するw

677 :
>>674
がんばれー!
子供以外にも趣味があったり打ち込めるものがあった方が精神衛生上絶対良いと思うし、楽しんで!

678 :
>>674
シングル仲間だー!
堅実に貯金ものすごくわかる…
お互い趣味も子育ても楽しんでいこう

679 :
シングルの人結構居たりするのかな

680 :
意外といるな!私もだ
励まされる…

681 :
私も七年前シングル時代に今の自ジャンルにハマってお絵描き始めたよ
学生時代ちょっと便箋作った程度だったのがデジタル始めてこんなに難しいもんかと驚いた
今は再婚して二人目出産したけど一人目のときと違って体力が全然ない
旦那もいるし時間はあるはずなのに疲労で創作どころじゃない…
シングルでも情熱のままに子が寝たあと描きまくってたあの頃は創作がとにかく生きがいだった
当時の作品は今でも宝物だよ

682 :
連日子ども寝かせたあとに原稿やってたら左足だけ浮腫みが出て来ちゃった
妊娠中に買った医療用の着圧ストッキングが再び役立つ日が来るとは思ってなかったよ
年齢的な事もあるけど出産前とは体質だとかも変わっちゃったなー

683 :
変わったと言えば産後顔にシミソバカスがどっと増えた
ほんとに漫画の爺婆キャラみたいなシミ出来るんだ…初めて出来たからびっくりしたわ
もう従来のケアや化粧品では駄目なのかもしれない
自分のケアを疎かにしてグッズ代に回すとかはもう無理な年だわ

684 :
目尻のシワが増えたし歯が弱くなった気がする
体にも金をかけて原稿で徹夜するなんてことを無くさないといけない年になったわ
まあ子に合わせて10時には布団に入って寝てしまうんだけど

685 :
10代で歯を矯正して産前まで保っていたのが
産後から並びがガタガタになった
円盤を買おうにも今後また矯正かも?と思うと気がひけるわ

686 :
基本オンでオフでは年一冊
ジャンル友と出掛けるのも年一回程度でツイでもほとんど空気だけど楽しい
だけど仕事にも復帰したくて迷う
復帰したら稼げるし下の子を保育園に預けられる
でも上の子の勉強も見なくちゃいけないから恐らく時間と体力が死ぬ
最近ずっとこれで悩んでる
やりたいことやらなきゃいけないことだらけでモヤモヤしっぱなし

687 :
産後からずっと田舎だしいいかって適当な格好してたからイベントに来ていく服がないわ
体重落ちないし(もう産後でもない)汚れてもいい動きやすい服ばっかり
イベントにしかおしゃれしていくとこないよ…メイクも極薄

688 :
上が幼稚園に行きだして下は1歳
そろそろパートで働こうかと思ってるけど保育園が激戦
忙しくても少しでもお金に余裕がある生活か時間はあるけどお金はない生活か…
同人は当分温泉だなあオフしてみたい

689 :
子供のお菓子作るついでに自カプのキャラチョコ作った
充実感すごい…下手すぎて誰にも見せられないけど
しま次郎とか餡パン作りながらこそこそスキルアップしてこう

690 :
自分の原稿、デザインとか友人へ寄稿するものを仕上げる、みたいなのをここ半年くらいひたすら繰り返した、睡眠時間を削って
楽しかったし特に子供のこともおろそかにしたつもりもない
仕事もしているし、忙しいながらもやりきったな〜そろそろイベントも休んで休憩しよ〜と思った
そしたら昨日プツリと切れたのか、寝かしつけ→即寝落ち
十時間くらい寝たらめちゃくちゃ爽快
無理はよくないね、年だわ。こんなに頭働くの久しぶりだ

691 :
子供を産んでから萌えが長続きしなくなった
前まで一度ハマったら連載終了作品でも3年は萌えてたのに
今は新しくハマったジャンルの原稿してても脱稿の頃には熱が落ち着いてしまっている
ちょっと寂しい

692 :
私は萌えを発散出来なくて逆に長引いてる
子供生まれる前なら描きまくってスッキリしてジャンルに未練なくなるんだけど
描きたいのに描けなくてどんどん妄想が貯まっていく

693 :
ヘタレかつマイナーなのが悪いのだけど睡眠時間削って漫画描いてなんの反応もなしってのが結構堪える
好きだから描いてるけど好きだけではしんどい
育児にも趣味にもモチベがないとは

694 :
>>693
旬に行った時反応の桁違いに驚いたよ
それ以来マイナーには行けないw

695 :
生後1ヶ月半
今日は家事終わった後お昼寝してたから、久しぶりに絵が描けた!落書きだけど
コーヒー飲みながら絵描ける時間が毎日あればなぁ

696 :
集中力が続かなくなって書きかけばかり増えていく
完成させるのって体力いるよね

697 :
旦那に隠してる人はいないのかな
なかなか絵を書けないから文字に転向した
もちろんオフは諦めてる
フルタイムじゃなくて時短とかいっそパートならな
田舎に嫁いだから平日ワークは会社員しか選択肢がない

698 :
>>697
わたしは旦那に隠れて支部に投稿してるよ
内容が腐向けだから言えないわ

699 :
全然隠してないわ
と言うか付き合う前にカミングアウトしてそれでも大丈夫ならってお付き合いはじめた
結婚しても子供出来てもやめないって言ってある
それでも大っぴらに見せることは出来ないし細々やってるから隠せてる人凄いなと思う

700 :
絵から文字に転向できるのすごいな、羨ましい
起きないか心配しながら夜中早朝に絵描くのが辛くなってきて小説書いてみたけどひどい出来だったわ
みんな最初はそんなもんなんだろうけど…

701 :
私も小説書いてみたけどなんか駄作ってこういうことなんだろうな…と我に返ったわ
漫画はネームに一番頭使ってあとは作業な感じだけど(私の場合)小説は常に頭フル回転だから正直しんどいし私には向いてなさそう

702 :
私も付き合う時に言ったのにたぶん忘れてる
非オタだからコミケのこと説明しても理解しなかったな
布団の中でiPodで描いてたけど肩こり辛い
文字なら横になってスマホで打てて楽

旦那や子どもたちに見せても恥ずかしくない素敵な絵ならいいんだろうな、私はがっつりオタク絵

703 :
育児と原稿やってると首や腰のコリが酷い
接骨院通いたい
子供連れて行って良い場所を選んだとしても連れていくと余計疲れそうで悩む

704 :
>>702
699だけどうちも忘れてはいないだろうけどイマイチ分かってないみたいで噛み合わないことが結構ある
面倒くさがらずに都度説明した方が良いんだろうね…面倒だけど

705 :
夫に隠してるし今後言うつもりもない
特に不便なく楽しんでる
自分もよく寝ながらスマホで小説書いてるわ
涼しくなったらイベント出たいなー

706 :
>>703
接骨院勤務してるけど子連れ結構多いし、絵本読める年頃なら連れて行ってもいいんじゃないかな?
一応電話確認だけしといて、空いてる時間に行くとか
子供も何回か行って慣れてくると違うよ〜年寄り多いから子供に優しいしね

昼休憩が長いからその間にネームしたりネタ出ししたりしてる
家だととてもじゃないけど頭を使う作業できない…

707 :
>>706
ありがとう
子供預けて1人で行った時に連れてきて大丈夫ですよーって言われたんだけどイヤイヤ期が始まったし泣き出しそうで二の足踏んでた
1回試しに忙しくなさそうな時間帯に連れてってみるわ

708 :
絵から文字に転向派だけど昔から本読むのが趣味で単語だけは頭に入ってたのが良かった
それと絵が下手だったw
描くのは本当に好きだったんだけどね
今は絵を描く時間も体力もないや

709 :
夏コミ受かったし東京に言っても良いか、1泊になるけど子供頼んで良いか聞かなきゃいけないんだけど気が重い…
別に悪く言われるわけじゃないんだけど心理的負荷が凄い困るって言われるかもしれないし、あーあ

710 :
分かるわ
日帰りなら良いんだけど1泊だと途端に言い出しにくくなるよね
私も夏コミ行きたい

711 :
私も結婚まではマンガ描いてたけど、10数年ぶりに小説で出戻りしたら意外と感触が良かった

でもやっぱり小さなネタとかはマンガとかイラストで描けたらいいなあと思って、今アイビスペイントを練習中

空いた時間に手元ですぐ描けるのって子持ちにはありがたいわ

712 :
夏コミ受かった
実はもう1冊出来そうなんだ
ええ前回子供が手足口病になって落とした本です

713 :
夏コミTL羨ましい!受かった皆さんは楽しんできてほしい
子供が産まれたばっかりで時間感覚がまだ掴めないけどいつか参加できるかなあ
もうずっと絵を描いてない…

714 :
本当は心身ともにイベントなんて参加してる余裕なんてないのだけど萌えすぎて萌えすぎて辛くてもいいから本出したい

715 :
皆体力あるなあ
運動とか何かしらやってる?昔やってた?
自分も子が昼寝中、夜寝たあととか作業に使える時間がないわけじゃないんだけどとにかく気力体力使い果たしてフラフラになってしまって寝るだけになってしまう

716 :
本にする作業って時間食うから
その分作品だけやっていたい
だから自分派温泉だなあ
どうせオフも通販オンリーになるし
育児家事仕事で生きてるだけで精一杯

717 :
>>715
典型的インドア文化部よ

718 :
子供1人で専業だからなんとか本も出せてるけど2人目欲しいと言われて迷ってる
欲しくないわけじゃないんだけど同人は難しくなるだろうし二の足踏んでる
子供が来年2歳で幼稚園入るからなんとかなるかな、歳も歳だし体力あるのかな、いや歳の事言ったら産むなら早めに産まないと…とか堂々巡りしてる

719 :
未就学児2人持ちフルタイム勤務だけど隙間時間でポチポチ書いては本出してる
両親遠方で預け先ないからイベントは無理だけど、委託と通販でそこそこ捌けるし
何よりやっぱり形にするのが楽しいんだよね

720 :
ビッグサイトまでわりと近いから義実家か旦那に子供まかせてイベントたまに行くよ
旦那が確実に休みなGW盆年末じゃないとサークルでは参加出来ないからオンリー主体のジャンルで疎外感はんぱない

721 :
デスクトップPCの電源しばらくつけてない
椅子に座ってさあやるぞって気力がもう沸いてこない

722 :
生後一ヶ月半でやっと少しずつ自分の時間が持てるようになってきた
頻回授乳も落ち着いてきたしできる事から再開しようかな

723 :
幼稚園に入れるまではPC触る気力無かったけど、その頃に子どもと見てた番組が今の同人活動に繋がってるから結果的に良かったと思ってる
原稿描く時間も減ったけど、その分線画も早く仕上げられるようになったよ

724 :
>>719
フルタイムで本出せてるのすごいなぁ
今育休中だから何だか励みになる

725 :
オタク出戻りでフルタイム子二人で描いてる
描くために朝3時に起きてる
旦那にオタク隠してるから本は出せなくて温泉
何冊分描いただろう
プロットは通勤中にかけるからいい時代になったと思う

726 :
>>715
子供小さいときそんな感じだった。
小学校中学年くらいから再開。
健康を優先して。無理はだめ。

727 :
このスレが適切じゃないかもしれないんですが
タブレットや原作本などの資料やネタ帳なんかを紙袋にひとまとめにして
家事の合間にリビングや各部屋を行ったり来たりしてるんですが
どうにも使い勝手が悪く…文房具類も多いので何かおすすめのツールボックスとか
収納かごみたいなのがあれば教えていただきたいです

728 :
ナカバヤシのライフスタイルツールは?
使ったことないけど…

729 :
>>727
子供用なんだけど、ベルメゾンのどこでも自習室いいよ
文字通り子供のリビング学習用なんだけど低学年の大きい教科書類から
文具は大きめの定規まで入るし
クリップやクリアポケットが付いてるので広げたまんまで片づけて開くと片づけた時の状態が復活する
残念な点は大人用がないのでとてもパステルなこと

730 :
727じゃないけどすごくいいな?!>どこでも自習室
自分もいつもあちこちにネタノート持ってって歩いてたからこれすごくありがたい!
プラム?なんか暗めのやつなら大人でも使えそうだ!

731 :
>>728
ありがとうございます
今度ハンズ行けそうなので実物見て確認してみます

>>729
こんなものがあるんですね
普通に子供用としても便利そうなので検討してみます
色も個人的にはそこまでキツくないので大丈夫そうです
ありがとうございました

732 :
>>731
しめたあとで思い出した
新宿ヨドバシの文具売り場で
この手のをいくつか見たことがある

あと最近はリビング学習が流行ってるからか
ヨーカドーとかの文具売り場でも見たよ

ただ入れとくだけなら前に話題になった
ニトリのバッグのSサイズ

733 :
この流れ面白いね
もっとこういう隙間時間で作業出来るようにすぐ片付けられる方法とか効率が良い工夫のノウハウが知りたいな
私はクリスタで漫画を描いてるけど台詞を通勤中にメールで打ち込んで家に帰ってから
全て選択→コピペでストーリーエディタに丸々流し込むことくらいしかしていないので皆さんの時短アイデアを教えて下さると嬉しいです

734 :
私もプロットやセリフをスマホで打ち込んでメールで送ってコピペしてたんだけど
Evernoteっていうアプリを使ったらパソコンに同期してくれるからすごく便利で使ってる
いちいちメールに送らなくていいから間違って別の人に送ったりするような事故もおこらないw

735 :
クラウド系のサービスいいよね
自分はLINEの自分しかいないグループのノートを使ってる
あとはブラウザがChromeだからスプレッドシートとカレンダーで進捗管理したり
PCとiPadとスマホで同期できてどこからでも見られるのが助かる

時短とは違うけど夜中別室でPC作業する時は寝室の子供の側に監視カメラ機能のついたアプリ入れたiPadを置いてる
泣いたり動きがあったらわかるし 声だけ送ったりもできるから便利だよ〜
iPad proのカメラ 暗いところでもよく映るんだ...
お絵描き用に買ったけど最近はすっかり監視用になってる

736 :
うちは新生児の時から離れるときは
Skype使ってた(アカウント2つ必要だけど)
古いスマホを子供が映る位置に置いといて
親側のカメラOFF・マイクミュート
子側のスピーカーOFFにしてビデオ通話
作業用にBGM流しててもSkypeの音量<BGMにしとけば
泣いたらわかるので良かった

三才過ぎてる今でも親が二人とも離れるときは使ってる

737 :
同人だけじゃなく生活を送る上でも何より体力が大事なんだと痛感したわ
隙間時間に筋トレ始めたら慢性的なダルさが少しマシになった
健康って大事よね…体壊さないよう頑張ろう

738 :
赤子抱きながらスクワット

739 :
赤子背負いながら掃除機かけてたけど、あれは筋トレになってたのかも
今は小三だけど、時々だっこをせがんでくる

740 :
今まさに体力不足を実感してるんだけど
筋トレってどんな事から始めればいいんだろう
産後のへろへろ状態が全然戻らないや

741 :
>>740
最初は散歩か骨盤ダイエットがいいんじゃない?
散歩は創作と相性がいいって外国の研究であったからおススメ

742 :
散歩中に浮かんだ話を家でまとめようとすると思い出せないやつ

743 :
私も体力付けたいのと肩こりに効きそうなのでラジオ体操始めた
子供の前でやると動きが大きくて面白いのかニコニコしながら見てきてかわいい

744 :
>>741
ありがとう
確かに骨盤の戻りも心配なので動画とか探してやってみるよ
梅雨が明けたら夕方の涼しい時間に子を連れて散歩してみる
ウォーキングって言うとハードル高いけど
散歩なら何か思いついた時でも立ち止まってメモしたりできそうだし

745 :
二人目産ん3カ月そろそろ仕事したくなってきた
無職だからまた就活からだけど…
バイトでパートでも派遣でも働きたい
でも何がいいのか保育所は激戦だから無理かな
同人もしたくて気持ちだけ焦って毎日何も出来ないまま終わる

746 :
育休中は子供連れて散歩しながらネタ考えてたけど仕事復帰してから散歩行ってないな
家で出来るのは筋トレとか踏み台昇降くらいかな
原稿してると肩こり腰痛ひどいし

747 :
妊娠中に蓄えた話のストックがいよいよ尽きそうで焦る
産後あきらかに記憶力や集中力がなくなってしまい時間があっても形にならず…

748 :
週始まりだし今週こそ時間を作るぞ

749 :
子が生まれてからダンナが初めて飲みに行って
子も最近夜間まとまって眠ってくれるようになったので
久しぶりに絵でも描こうかとグフグフしてたけど
生協の申込用紙を記入して2ちゃんめぐりをしてたら
あっというまに時間オーバーだよ・・
次は絶対絵を描く!

750 :
生協の申込用紙分かりすぎたw
結構時間食うよね
あれこれしてから作業しようってのはだいたい時間切れになるから、自由時間が始まった瞬間にパソコンに向かわないといけないんだよな…分かってはいる…

751 :
みんなどうやって活動時間を捻出してるんだろうか
細かい用事が多くて中断されちゃうせいかいまいち進まない

752 :
細切れ時間を活動時間に充てられる人で計画性のある人なんだろうね
前スレだかで子供の習い事や塾の迎え待ちの車の中でタブレット使ってやってるって人がいたし
子供が寝てから一緒に横になってスマホで書いてるって字書きさんもいたよね

自分は集中して何時間もパソコンに向かわないと書けないんだけど
時間を自分の為だけに使えた独身時代や小梨時代とは意識を変えて行かないと取り残されるんだろうなって気がする

753 :
出産してからは座って30、40分くらいで腰と背中が痛くなっちゃって駄目だ
学生時代は90分ぐらいずっと座り続けていても大丈夫だったのにな…

754 :
>>752
身につまされるわ
意識変えて柔軟にやっていかないととても本出したりできないよね

コンスタントにイベント参加してる大好きなサークルさんなんて
子供四人いてしかもそのうち二人は未就学児の双子ちゃんらしく本当にびっくりした
ああ自分とは別世界の存在なのだなと尊敬しまくりだよ

755 :
脳の構造上早朝か夕方以降がオススメ
一番眠い午後の時間に家事して身体動かした方が効率は良さそう

756 :
うちは夫が理解あって帰りを待たずに先に寝ていいって言われてるから20時とか21時に子供と寝て早朝なんとか作業できてる
でも最近寝る時間どんどん遅くなってるからこれも厳しくなってきた
ツイ廃ぎみでもあるから早朝だと動きが鈍いのも良かったんだけどな

757 :
すごい人いるんだな細切れじゃ集中できないよ
作画作業はなんとかできるけどネームが鬼門で滞りまくり

758 :
独身の頃は隙間があってもだらだらしてたなぁ
ご飯食べたらやろうとかやっぱり土日にしようとか
今はこの機会を逃したら次のチャンスがいつ来るかわからないから
逆に集中して短期決戦でやれてる

759 :
同人者は活動続けたいなら子供産んじゃダメだな…。子供産んでも同人活動出来るって周りから言われて産んだら、あれだけ産んだら協力するって言ってた旦那が早々に育児放棄。
手伝うと声を掛けてくれた全員が、可愛がりだけで放棄された。
睡眠時間は1週間で2時間。子供の夜泣き。自分の食事はなし、旦那は外食。
そして自分がインフルなのに旦那は遊びに行ってしまい、実家の親は世話拒否。仕方なく家政婦雇う。←離婚確定。
うちはもう子供は養子か施設の話し合いに発展してるよ。旦那の育児放棄が認められて、社会から親権は私にってのが確実になったから。
旦那側は育児を理由に仕事をやらなかったりしてたもんだから首になって経済破綻もある。

子供大嫌いな自分が周りに騙されて産んだ結果だよこれ。まさかの周りの人間の豹変で、今人間不信でカウンセリングと薬を飲まないと発狂してしまう日々なんだよな…自分の子供すら育てても裏切るのがわかり切ってるからなお辛い。はよ同人活動再開したい。

760 :
なんだろうなぜかいらっとしてしまうのはなぜだろう

761 :
最近平和だったのに久しぶりにいつもの人が来たのか

私、細切れ派なんだけど逆に長い時間書き続けるのできないな
集中力が落ちてるんだろうか
体力つければいいのかな?

762 :
年齢と共に集中力は落ちてくよね
細切れでも毎日やることが大事かなと思う

763 :
字でも絵でも低い目標決めてやるといいよ
今日は何文字、とか、何ページ、とか
叶えられる範囲の最低ライン
捗ったらそのぶんなんか達成感ある

764 :
目標決めるの良いね
計画が立てられないからそこから改善だなー

あと集中力と言うか持続力は体力と比例するらしいから体力付けたい
子供いるとジムに通えないしかと言って自分でする習慣ないからなかなか難しい

765 :
暑くなると変質者が増えるのと同じ現象かな

私はネームさえ越えれば細切れ作業でも平気なんだけどネームだけはきっちり集中しないとできないから辛い
夏休みに入る前にある程度は終わらせたいな

766 :
目標決めるの良いね
計画が立てられないからそこから改善だなー

あと集中力と言うか持続力は体力と比例するらしいから体力付けたい
子供いるとジムに通えないしかと言って自分でする習慣ないからなかなか難しい

767 :
ごめん二重になっちゃった

768 :
誰だったか忘れたけどある子持ちの小説家さんは
隙間時間に一気に進めるために掃除や炊事、長い授乳中なんかにずっと話考えてるって言ってたな
ひたすら妄想して流れをかっちり決めて手が空いたら集中して書き上げるって感じ
プロの小説家さんだからここまで徹底してるんだろうし
全部真似はできないけど参考にはなりそう

769 :
私だったら考えた事忘れるわ

770 :
子ども生まれてキャラ萌えが消えて何もしないうちに育休終わってしまった
世間に出たらやっと萌えが戻ってきた

771 :
>>761です
流れが大変参考になりました
目標設定も含めてちょっと書くスタイル見直してみます
あと夏だし子どもと一緒にプールで持久力鍛えてきます
興味深く読みました
どうもありがとう!

772 :
夏コミノベルティあり!新刊二冊!と計画してたけど一冊間に合うかどうか
毎日寝落ちだ
昔は布団に入ってから一時間二時間しないとなかなか寝られなかったけど
今寝かし付け時に横になっただけでいつの間にか寝てる

773 :
目標高くて尊敬
ちなみに首の血流が悪いと気絶するように眠ってしまうらしいよ

774 :
目標すら持てないw 皆凄いわ
ちまちま創作してるけど萌えが枯れたのかなかなか仕上がらない
一人の時間欲しいな〜

775 :
進捗報告スレとかあればいいのになぁ
ダイエット板にあるような淡々としたやつ

776 :
原稿期間は寝かしつけで一緒に寝て2時頃に起きて朝までやるのがいつものパターン
起きらないとか子どもの体調不良でスケジュールはすぐに破綻する
土日のブーストが無理だからスケジュールが押した場合、漫画の場合だと最後の仕上げがスッカスカに…
トーン貼ってない本出したときは心が傷んだ

数ページの短編を書き溜めて、イベント決まったら少しページ数のある漫画をプラスする感じに移行したいと考え中

777 :
子供がいると土日のブーストができないのめっちゃわかる
一日子供と外遊びなんてした日には夜クタクタで気絶するように寝落ちてしまう

778 :
土日は自分のことなんてなにもできないよ
家事と家族サービスでいっぱいいっぱい
まあそれはそれで楽しいんだけどさ

字書きだけど、お風呂や布団の中でストーリー考えて、アウトプットは出張の合間にカフェで打ち込んでる
少なくとも1時間くらいは時間ないと集中できないや

779 :
>>778
風呂はスマホとかにメモできそうだけど布団の中だと忘れない?
気がついたら寝ちゃってそうだわ

780 :
うちはもう子供が大きくなっちゃったから
土日はがっつり制作にさくことができて、いいんだけどちょっと寂しい。
子供もオタクで同人界に興味を示し始めて、バレそうでこわい。

781 :
>>779
9割脳内作業だけど忘れないよー

うちも子供大きくなったけど、送迎やら何やらあるしそもそも旦那がいるから作業難しい
今日も大掃除だよパソコン開きたいよー

782 :
iPadpro買ったら今までより原稿できると思ったけどそんなことなかったぜ!

783 :
すぐネタ忘れるタイプなんだけど何かいいツール無い?
手が離せなくて打とうとしてネタ飛んだりする

784 :
スマホで音声入力はどうかな?

785 :
>>782
分かりすぎる
充電だけし続けて全然使ってない

786 :
>783
ブログに下書きしてるよー。アプリ有りのやつ。
子供が眠ったら簡単に書き込んで、パソコン開ける時に書き直しする。
やりにくいけど、スマホから文書の推敲もできるし。

787 :
そうか子供が大きくなったらがっつりやろう!って思ったけど高齢出産だから
気力が続くのかとか周りの若さに圧倒されないかが心配だ…

788 :
地方住み温泉字書きだけどリアルでジャンルの人に会ってみたい
最近参入したジャンルでツイでは割と頻繁にやり取りする人が何人かいて大好きな書き手さんも仲良くしてくれてる

ただ弱小ジャンルでイベントも東京以外に無いしイベント参加して顔を合わせて距離縮めるのも難しい
どうも交流ある人の何人かは近距離に住んでるみたいなのでオフ会したくてたまらんけど
歴史あるジャンルで皆もう軒並みジャンル歴5年越えとかザラで長い交流の歴史が多分ある
私はまだ数ヶ月だし支部に数作あげただけの温泉
さすがに私からオフ会企画しても誰も来ないだろうから誰か声あげて欲しいってずっと思ってるけど年月長過ぎてそういう時期すら皆終わってるのかも…って感じ
会ってみたいなあ…

789 :
>>788
自分から声かけてみたらどうかな?
それだけ会いたいって思えるのって凄い事だよ
無交流からすると本当に凄い

790 :
>>784
>>786
ありがとう
音声入力良さそう!

791 :
>>789
レスありがとう
昔のタンブラログとか見てたらその界隈でオフしてる時期もあるんだよね飲み会の写真が上がってたり
でもそれも数年前なんだよな…

基本的に優しい人たちなのでリプとか優しく返してくれてるけどいざこの指とーまれ!したらそれはちょっとwみたいになりそう
かと言って個人的に一人一人に声かけてウワッてなられるのも悪い

ごめんデモデモダッテだな
何かいい感じの声のかけ方あったらアドバイス教えてほしい

792 :
子供がママ描いて描いて!上手ー!って言ってくれるからすごい嬉しいし
いま餡パンとかミッ付ィー描くモチベがはんぱない
普段壁打ちだから自分の絵に感想貰えて喜ばれるって嬉しいしやる気出るな

793 :
同居なのでたまたま義両親とこへ子供行ってて、旦那とケンカした
なんかもーむしゃくしゃしても同人作品とか見てると気が楽になる
逃げなんだけど、こういうときに趣味があってよかったと強く思う

794 :
現実逃避って大事だよね
何でも直視してたらキィー!!ってなっちゃう
イライラをリセットできる趣味があって本当良かった

>>791
自分だったら普段からリアルで萌え語りしたいなーという
願望をうざくない程度にチラつかせておいて
キャラ誕とか原作○周年とか何かそのジャンルの節目に合わせて
記念にオフ会しませんかーと呼び掛けてみるかな
まぁコミュ障だから妄想だけどw

795 :
オフ会ってワードはむしろ今死語なのでは?!
ごめん今いるジャンルが若いから「よければご一緒にランチとかしませんか?」みたいな方が取っつきやすい気がする??

796 :
新しめのジャンルだとコラボカフェとかあったりして
そういうのがあると誘いやすいなーと思うけどね
あとは同人イベ後のアフターとか自然に参加できる

何もないとなかなか難しいよねぇ

797 :
>>795
確かにうちの界隈はオタ会って言ってるかも

798 :
言われてハッとしたけど
確かに最近オフ会って単語自体聞かないかも
うちのジャンルはミュ後に誘い合ったりしてるみたいだけど
私も参加したことないからよくわからないわ

799 :
家と年代が近い人たちはどこかの家に集まってDVD上映会してるみたいで羨ましい
企画してみたいけど自宅へ呼ぶのは子がいるからまず無理だし…
シアタールーム借りての上映会だと著作権的にグレーになってくるから難しいんだよね
こういうときは若いうちにオタ趣味持っておけば良かったな〜と思ってしまう

800 :
女子会ブームになったからかテレビ付きの個室みたいなの予約できるとこ結構あると思うよ
壁や天井よ飾り付けOKのとこもある
DVDは見なかったけど推しキャラにまつわる飾りを壁に貼ったりしてクリスマス会やったけど楽しかったよ
不特定多数に映像見せるのは危ういかもだけど知り合い少人数でDVD見る分には別に良いだろうし

801 :
ヤベエ死語堂々と使って参加したい旨を匂わせてしまったわ>オフ会

どうも数年前までは界隈で定期的に行われてたみたいなんだけど中心的な企画者の本命が変わってしまったみたいなんだよなあ
企画者の人も気さくな人で新参の私とも本命は違いますが〜って言いながらも繋がってくれたりたまにからんでくれたりする人なんで惜しい

ああ参入遅かったし私はまだ歴史が浅すぎるのか…という周りと圧倒的に開いてしまっている時間の差が寂しい
しばらく界隈に居つくと信頼されるだろうか…

802 :
首都圏住み友人なんかはBBQとか企画しててスゲーって思う

私は地方オン専だし東京でしかイベント無いジャンルだし
アフターとか夢のまた夢
コラボカフェとかそういうのもないしな…

古参の古参レベルが高過ぎて私としてはかなりオフしたいジャブは繰り出してるつもりだけど
新参過ぎて軽くスルーされてるのか様子伺われてるのか嫌われてるのかまだはかりかねてる

803 :
ジャブは繰り出してるつもりかもしれないけど、そこははっきりオフ会やりませんか!?って言わないとスルーされるのは当然じゃない?

804 :
>>803
やっぱそうだよね
ただ本当に古参のジャンル所属歴10年とかザラで私はせいぜい数ヶ月のニワカオブニワカだから声上げ辛いんだ

誰かがちらっとでも言ってくれたら呼ばれてないかもしれない懸念とか一切せず空気読まずに参加懇願するぐらいの気合はあるんだけどな

もうちょっと界隈の様子を観察してみる

805 :
趣味が同じとはいえ、年齢も住むところも何もかも違う者同士だから
「はっきり言わなくても通じる」は通用しないからね。ちゃんと口に出さないと。
ニワカオブニワカだけど皆さんに会ってみたい!って率直に言ってよいかと…。

806 :
新規参入追い出すような古参じゃないならこの人もすぐに他に目移りして居なくなるのでは…?仲良くなっても悲しいだけかもって関わりあいになるの躊躇ってるのかもなぁ
古参じゃないけど中堅くらい(ジャンル歴だけ)の私はそう思ってあんまり新規の人と仲良くなれないわ

807 :
R18部分を書かなきゃいけないんだけど気分が乗らない
健全部分は子供のお昼寝時間に書けてたんだけどR18はやっぱ違うな
深夜に書くのが1番乗るんだが子供と一緒に寝落ちてしまう

808 :
依頼されたイラストに取り掛かかるタイミングで妊娠が発覚して眠気と吐き気で全然捗らない
ずっと机で集中できない
メンタルの問題なのかな気合が足りてないだけ?予定が遅れまくっている
みんなすごいね

809 :
>>808
妊娠中や産後は本当に個人差大きいから集中できる人もできない人もいる
気合いとか関係ないよ
身体を第一にお大事にね
そして妊娠おめでとう

810 :
>>809
ありがとう
嬉しいのに急に思うようにいかなくなって焦ってしまってた
後悔しないように体調第一に過ごすよ

811 :
自分は妊娠中悪阻もなくて元気そのものだったからどうせだったらもっといろいろやりたかったなーて後悔してる

812 :
>>811
悪阻がないのは羨ましい でもやっぱり生まれてからの方が大変だよね
なんかあったら怖くてジャンル関係の遠征はキャンセルしてしまったから少しさみしい

813 :
妊娠してからも仕事普通に続けてたら妊娠中期から切迫になったやつもここにいるのであまりご無理はなさらぬように
計半月くらい入院したわ
ともかく妊娠おめでとう

814 :
仕事をしてるしてないはあまり関係ないだろう
体質だとしか

子持ちスレに来てるってことは2人目以降?
つわり早く治るといいね

815 :
814の性格の悪さにびっくりして何書きにきたのか忘れちまったよ

816 :
いや、別に仕事してなくても切迫なる人はなるよってだけのことじゃない?
妊娠を期に退職する人もいるだろうし
後半は808に向けてだろう

これだけじゃなんなので
また朝活に失敗した…子供起こしたくないからアラームバイブにしてるんだけど全く起きられない
何かいい方法ないかなぁ

817 :
813は仕事してると切迫になるって言ってるんじゃなく無理する(妊娠してない時と同じように)となる可能性があるって言ってるんじゃない?
そうすると814の捉え方は若干変かなーとは思った

あと仕事してるとお腹張ってきても横になったりできないし、なりやすいのはその通りだよね
安定期までは周囲にも隠すことが多いし重いもの持てませんとかも言えないし
私も切迫になりかけて点滴のお世話に何回もなったわ

同人に限らず無理は禁物

818 :
>>816
音鳴らして起こしちゃった経験ありかな?
いつも音出してるけど4時台ならうちは二人共まだ熟睡しててくれる
5時台だと起きることもあるって感じだけど

819 :
子供産んで本当に後悔してる…
イラストすら描けないし、食事も睡眠もなーんもなくなった。同人イベント出たい出たい、けど育児放棄の旦那が協力してくれない。
旦那も産む前は世間で言う育メン宣言してたから期待したけど、産まれたら育児放棄して、一歳の子供がワガママ言おうものなら、怒鳴り散らして張っ倒すDVやらかしてビックリした。
「子供産んでも、同人は出来る」と言ってた奴らは全員どっか行った。子供産んで同人なんか出来ない、どこにそんな時間あるんだ?

同人続けたいなら子供は産まないべきだね。
産んだら手遅れになるからね。養子に出すならワンチャンあるけど。

820 :
釣りかな…
天気悪いからね

821 :
子供ではなく旦那を捨てるべきでは…

822 :
ジャンル問わずヲタ活したい人には子育て向かないとは思うけどね

せっかく時間あるし、そんなに暑くないから原稿やろうと思ってたのに寝ちゃったよ…勿体無い

823 :
いつもの人だからスルーしな

824 :
定期的に湧くよね

825 :
悩み吐き出し
子供産んでからエロが一切ダメになってしまった
自作のはR18は一切含んでないけどどっかで表現したい欲求?との回路が繋がってたみたいで
書きたい気持ちはあるんだけど全然楽しくないしモチベが続かない
一時的なもんかもしれないけどずっとこのままだったらどうしよう

826 :
別にエロなくてもいいんじゃない

827 :
同人活動するほど体力や熱量がないのにどうしても創作したくて絵日記描き始めたわ
絵が描けなくてここ数年の画力の低下が著しいからリハビリがてら続けてる
気が向いたらigとかにあげてみようかな

828 :
私も記録がてらほぼ日とか手帳に絵書いてタグつけて上げてたなぁ
目的がはっきりしないながら一定数見てもらえるし
承認欲求的にも満たされてモチベあがるよ
おかげでお菓子や食べ物の画力は上がった

829 :
明らかに画力落ちてるけど萌えすぎて5年ぶりにいきなり本描いて撃沈した
ゆっくりリハビリする時間が惜しくて描いたけど全然駄目だわ

830 :
2歳の子持ち専業主婦。子が生後半年になってからチマチマとオン活動開始。悲しい事に原作が終了し、萌えも下火に。

絵を描く事は好きで、昔からフリーのレーターに憧れてたから、少しでも小遣い稼ぎになればいいと思い半年前に仲介サイトに登録。

フタを開けてみると、最近依頼がバンバン入ってきて困っている。

天気の日には子を公園や児童センターに連れて行き、家庭最優先で1日の作業は深夜の2時間程度を守ってきたが、だんだん崩壊しつつある。
先月は8万円稼いだけど、この数万円分、子供に向き合えたんじゃないかと思うと罪悪感さえ生まれてくる。
でも将来、パート代を在宅で稼げるなら、今からでもスキルと営業を磨いくべきかもと揺れている。

9月から子は週2のプレに通うから、その時間はフルに有効利用するつもり。
同人関係なくてゴメン。でも、子持ちとして意見をもらえたら嬉しい。

831 :
>>830
ちゃんとイラストレーターとしてフリーで働いてる人は保育園預けてるし
お小遣い稼ぎでよくて子供にもちゃんと向き合いたいなら今できることは仕事をセーブすることしかないんじゃないの?
焦らなくても仕事は後からでも見つけられるよ

832 :
>>830
私も同人とは無関係だけど下の子が1歳の頃に在宅のライター下請けやったけど
大して普段子どものために色んなことしてないから!と思っていても仕事はどんなことでもやはり集中が必要で時間取られるとかなりままならなくて
結局子が2歳になった頃に辞めた
やめたらホッとしたよw
自宅で子育てしながら納期や完成度を追及するのはかなり無理があると思う

腕を鈍らせたくないなら趣味で細々描けばいいし
がっつりやりたいなら預けた方がいい

預けてまでって思うならすぐに子供は手が離れるし後からでも仕事はあるよ
今の一瞬を楽しむのもきっと後から生きると思うよ

833 :
こういうとこもあるよ
回ってないけど
在宅でイラストや漫画の仕事をする奥様
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/cg/1392796501/

834 :
子供ってすぐ大きくなるんだよね…

835 :
8万じゃ赤字だけどもっと仕事を受けられるなら保育園いいね
イラストレーターで保育園認められるなんて羨ましい
在宅でデザインやってたけど落ちたわ
子が幼稚園上がったら外で働きたくなってすぐ就職した(延長保育)

836 :
フリーでイラスト描いてるけど、最初は1日何千円かの一時保育に時々預けて
その日に集中して一気に仕上げたり
認可外や、ものすごい遠くの保育園に送迎したりした。
ただ、仕事に罪悪感をおぼえるなら、その仕事を生きるために描いてる人に回してあげてほしいってのはあるな。
うちシングルなんで、私が描かなきゃ家族養えないし。

837 :
シングルでフリーで養ってるってすごいな…それでさらに同人もやってるの?

838 :
830です。
色々な意見ありがとう。
凄く参考になった。

やっぱりこのまま続けていくのはモヤモヤが残るから、子が幼稚園に入るまでは在宅仕事は辞める。
今受けている依頼で最後にするよ。
時間に余裕が出来たらその時にまた頑張る。

悩んで苦しかったから吐き出せて良かった。
決心したら心が軽くなったよ。
本当にありがとう。

839 :
>>830
どんな仲介サイトなのかヒントでいいから教えて欲しい
幼稚園行き始めて余裕できてきたけどなにから始めていいかわからない

840 :
色んな意見があるんだなあ
子供が幼稚園行きだしてパートでもしたいなと思ってるんだけど絵で月八万稼げたら下の子保育園に入れてもっと描くわ
でも私はそこまで絵が上手くないw
830さんは上手いんだろうなあ復帰してもきっとやっていけるよ
今したい事を選ぶのが一番いいと思うし

841 :
830です。
書き込みはこれで最後にします。

質問があったので、私が登録した会社↓

トミー○ォーカー
クラウド○ート
ラン○ーズ
SKI○A
ココ○ラ

仲介じゃなく、個人でやり取りするサイトも含んでます。
プロフィールに支部やツイッターのアドレスを貼ると直接依頼してくれる事も。(手数料抜かれないので稼げる)

私は全くの無名だけど、外で稼ぐ給料(時給)より割が良かったし、すき間時間を有効活用したい方には魅力かと。

スレ汚し失礼しました。

842 :
私は突発的に同人を描き始めて月一同人イベント参加してるけどパートより収入があって助かってるよ
でも3歳で幼稚園いくまではろくに描けずに睡眠削りまくってたわ
うまく道がみつかるといいね

843 :
同人確かにパートより稼げるけど扶養内で住民税の事考えたら年28万くらいしか利益出せないし難しい

ジャンルが下火だから幼稚園預けて本気出したところで、扶養出ても損しないくらいは稼げないしなぁ

844 :
>>843
28万は最低の場合だった
地域によって違うねすまん

845 :
給与所得控除が無いからね
扶養出るとなるとまた手続き面倒だし

小説でほそぼそやってるだけなのにすぐに上限超えそうになる
一太郎とか買って調整してる

846 :
自分は過疎な落日ジャンルだからそんな利益出ないわ

847 :
パートより安定して稼ぐってよっぽどだな
この先ずっと継続してできるならいいよね
ジャンルの見極めも含め

848 :
好きで同人やってるけどパートより収入あっていいわーとか
たまたま好きなジャンルがバズってるから調整困るわーって話はわかるんだけど
稼ぐとかジャンルの見極めとか、そんなあからさまに金に目が眩んでるようなレスはちょっと…
そこまで行くと単に特技で稼いでるだけであって、趣味の話じゃない

849 :
175思考だな

850 :
赤字になるよりは黒字になりたいのは普通じゃないか

851 :
>>850
それも人によるんじゃない

852 :
稼ぐためにジャンル選ぶってのはさすがにね
純粋にそのジャンルが好きで、結果稼げてるのなら良いけど

853 :
同人は販売じゃなく頒布だからってのが大きいのかも?
海鮮の時は値段も気にしなかったしサークルさんには儲かってもらって次の新刊につなげてほしかったかな
でも自分が同じ立場になるとやっぱり売りたいだけで流れてきた人は白い目で見てしまう

854 :
旦那が低収入でギラギラせざるを得ないのね〜

855 :
原作読んでないけど描いて(書いて)ますとか知識は二次創作だけです系も露骨すぎるよね
本当に好きなら読みたいし知りたいと思うはずだし…
ハンドメイド得意な知人がアクキーとか作って売りまくってたけど公式関連には一円もお金落としてなくて引いた記憶ある
自分も子供いてなかなかたくさんは難しいけど多少は貢献したいなぁと思ってるよ
ちなみにその知人はグッズ化しても怒られない作品だけ渡り歩いてるタイプ

856 :
旬で新刊300部完売レベルでも地方住みだとなかなか黒出ないわ
都会に住んでたら若干のお小遣いにはなるのになーなどと妄想する

857 :
子供出来てからは立体物系は作ってないな
ある日逮捕とかされたり訴えられたらシャレにならん
ちゃんと二次創作ガイドラインあるところも基本は儲けるの禁止なとこ多いし

858 :
仕事と同人は分けたいな
同人なんて何才まで稼げるかわからなくないか
仕事は人に言える職でちゃんとスキル磨けるものがいい
子ども生まれてから細々とした温泉だけど
同人は好きなものを赤字でいいから思い切り描きたいよ

859 :
同じく子が出来てから温泉(文字書き)
前は一週間に15000〜20000字くらいのペースで書けてたのに
今は一ヶ月で5000字も書けない…
集中力も体力も落ちてるし全然まとまらなくて辛いわ

860 :
立体に限らずグッズ系は怖いよね
二次自体危ういジャンルには独身の時以上に近づかなくなった
今のとこは二次オッケーだからその点は安心
グッズは怖いからやらないけど

861 :
独身時代は経済的余裕もなかったからある程度売れる見込みのあるジャンルしか描かなかったけど
今はお金の心配ないから好きなマイナーカプ描いて装丁盛って赤字でも気にしない心の余裕が出来たw

862 :
経済的に余裕がないならそもそも本出さなきゃいいと思うんだけど・・・
オンで活動すればいいわけだし
なんか手段と目的がごっちゃになってる気がする

863 :
売れるか売れないかでジャンルを選ぶのか

864 :
>>862
萌えたから本出したいから出すんだよ
オンがやりたいわけではないし
同人でそこを否定することこそどうかと思う

865 :
売れるから!売れるから出すんだよ!

866 :
175様の有り難い御高説に感謝

867 :
売れるってだけで本出せる人はむしろ尊敬に値するw
好きでも原稿は辛いし

868 :
金に目がくらんでるだけでしょ

869 :
>>859
子供に関してはいつか必ず時間ができるときがくるから
今はしっかり休んで体力つけてインプット作業に当ててみてはどうだろう
後はアウトプットできるときに備えてメモ書き程度のプロット組み立てたり
何かしら工夫していかないと厳しいんじゃないかな
上の方でもあったけど隙間隙間で作業できるようにするといいよ

870 :
子どもと大きいけど旦那に隠してる
やっぱり既婚はきついな
自室欲しい

871 :
自室欲しい
まわりが毎夜さぎょいぷしてるの羨ましくなる

872 :
自室あってもさぎょいぷなんて出来ないや

873 :
自室あってさぎょいぷできる環境だけど友達がいない

874 :
人と話しながらできるほど器用じゃないけどなんか寂しいし
自分の作業を見張ってほしい気持ちもある

875 :
子供が大きいならいいけどまだ小さくて夜中起きるからなー
日中子供が寝てるときしか作業しないから誰とも時間合わない

876 :
2ヶ月の子がいるけど産前は寝てくれるだろと思ってたら甘すぎた
子によるんだろうけどうちは何にもできん…

877 :
今日こそは夜のイベントへ行けると楽しみにしていたのに、子を見てくれるはずだった夫が急遽残業で全て白紙
子供の発熱で早退した同僚ママさんの穴埋めだから仕方ないと言われて感情のやり場がどこにも無い
推しのためにしていた化粧を泣く泣く落としていたら子がそのおケショ可愛いね〜と褒めてきた
余計泣ける

878 :
イベントや作業ができる日に限って何か起こるのあるあるすぎる
自分はそういう日にそれまで超元気だった子供が急に熱出したり機嫌悪くて寝てくれなかったり
こっちがどこかそわそわしてるのを察して不安になるんだろうかw

879 :
あるある
実家に預けた子が体調崩してイベント参加せずトンボ帰りしたことある
在庫入ったバッグ重かった
こどもはいつか手が離れるっていうけど一番下が高校生になるくらいまでは無理じゃない?と思う
高校上がったら寂しくなるくらい家に居なくなるらしいけど

880 :
さすがに中学からはほっといて良いのでは?
一人で留守番もできるし

881 :
そりゃ昼間のイベントですぐ帰ってこられる距離ならね
上が中学だけど、義務教育のうちは夜に留守番なんて怖くてさせられないよ、特に女子
夜に長時間親がいないと、なぜかすぐ悪い子にバレて上がり込まれるから気をつけてみたいなことも聞く

往復6時間掛かる地方住みだと土日に子供だけで留守番で東京へ夕方まで、っていうのも抵抗ある
ちょっとした事で熱だのなんだのという突発的なことは少なくなるってだけの話で
旦那もいない状況で熱だして寝込まれたら置いてなんていけないし
中学生って冬場のインフルなんかは小学生とほぼ変わらない頻度であるよ
その辺関東住まいの人にはわからない感覚なんだろうけどね

882 :
自分の親が私のことほっといても大丈夫って思って趣味や仕事ばっかりで私のことは後回しだったからそんな親にはなりたくない
当時は仕事や人付き合いもあるし仕方ないんだと自分に言い聞かせてたけど同じ立場になってみて明らかに優先順位低いぞ?と気づいた

子が何歳になっても同人はあくまで趣味として楽しみつつ家庭>趣味でありたいと思う

883 :
中学生になっても子供は子供だからね
乳幼児のママから見たら中学生ってすごく大人に見えるししっかりしてる子は一見しっかりして見えるけど
三歳児の頃と人間性同じままで体だけでっかくなったようなもんだもん
それで行動や活動範囲が広がるからネットリアル問わずトラブルもあってそうなると親の出番だし
日本全体の流れとして先生の負担を減らす為に勉強や躾は学校じゃなく家庭の役割になってきてるらしい
失敗したり裏切られたり傷ついたりして大人になっていくので親は見守るしかないけど
取り返しのつかない失敗はしてほしくないからほったらかしにはできないなあ
あと男の子は大人になるまでに1回は骨折する

884 :
女児しかいないけど最後の行なんかわかる気がするw友達の男児見てるとお前ヘタすると死ぬぞ??みたいなこと平気でやってる
友達も私の倍くらい子供追いかけて動き回ってる気がするし本当に男児を育ててる(育て上げた)人尊敬する

過保護もダメだけど放任もダメ
程度が難しいよなぁ

885 :
最後の一行笑ったw
そう言えばインドア派なうちの弟ですら巻き込まれ事故で骨折経験あるわ

うちは小学校高学年だから上の子が中学生のお母さん方も増えてきたけど親の出動は今より大変そう
土日って部活や習い事の大会に送迎とかしょっちゅうあるみたいだし
受験生だと塾の説明会やら学校見学やらと小学生だけの親よりよっぽど忙しそうに見える

886 :
この流れ見てると独身や子梨が子餅とわかり合うのは無理だと実感する
子餅同士でも自分の子以上の子供のことは楽観視してしまうんだもんな

887 :
同人と関係ないけど、友人からフィギュアの応援バナーのデザインを頼まれたのが昨日
このシルエットと名前を入れてね、と言われ
今朝「出来た?チャチャっとでいいよ」
出来てません…何もやってません
1ヶ月猶予あるし
絵を描かない人って本当チャチャっとって言うよねー

888 :
同人どころか子持ちにも全く関係ないし何でここに書いた?
荒らしもいいとこ

889 :
車ないけど子供が野球とかやりたがったらあった方がいいんだろうな…とペーパードライバーだけど震えてる
絵を描く余裕は今は全くないけど中学とかになったら多少手を離れるのかな

890 :
>>885
今まさにその状態
うちの子ら中学生と小学高学年だけど習い事の送迎がほぼ毎日と後援会役員の仕事でごっそりメンタル削がれてる
宿泊遠征の費用や塾の月謝がかかるので時短でパートに出たら絵なんて描いてる時間が確保できずこのまま再度ヲタ卒の予感

ちなみにうちの男子はまだ骨折してないけど女子は昨年転んだ拍子に骨折した

891 :
子が二ヶ月でだんだん楽になると思って頑張ってるんだけど難しいのかな

892 :
>>891
だんだんハードになります

893 :
その頃が一番楽だったと気づく日はそう遠くないと思われ
しかし乳児期にものすごく手がかかる子だとあの頃には絶対戻りたくないって人もいるからまあ一概には言えないが

894 :
>>891
2ヶ月頃ってまとまって寝なかったから大変だった気がする
3ヶ月から10ヶ月位が1番楽で、本出せてイベントも出られた
その後何故か夜中に何回も起きる時が続き、
歩くようになったら昼間に体力を削られるようになる…
4歳の今も全然楽になってない
幼稚園に行くようになって時間ができてるはずなんだけど役員だし

895 :
何才でも違う大変さがあるよね
産後2ヶ月なんて体調不良だしわからないことだらけで育児スレで調べものする毎日だった
オタクも周囲にいないしオタ趣味のことなんて何年も忘れてた
子ども中学まで同人休んでた知人偉いなと思うけどそこまでは待てんかった

896 :
そうそう、年齢で違う大変さがある
2か月なら体力回復と睡眠不足でヘロヘロだし、半年は離乳食はじまっててんてこ舞い、1歳であちこち動き始めて、魔の2歳児、オムツ外し3歳児、入園で病気がちになって、小学校ではプリントの嵐にPTAや子供会…
中学生は思春期で難しいし部活に受験に気が抜けない

でも大きくなるにつれて自分の時間はできるよ
イベント参加は家庭事情によるかもだけど、オンならいける

897 :
うちは6歳違いだから中学まで休もうと思ったら20年近く休まなきゃだな…

898 :
オンならなんとかなる

ただ同じように子持ちで公式イベントも同人イベントも参加したくてもできない人がいっぱいいるから
SNSでそういう人々のマウント取り合いに巻き込まれるとすごく消耗する
家や仕事大切にしつつ自分のペースで同人楽しめるのが1番だよ

899 :
学生の時こんなに上手いのになんでオフもやらないんだろう?という温泉さんがいたけど
今思えば生活形態とかを考えると子持ちさんだったのかもしれないと思うことがある

900 :
オフに興味ない層もいるからな
今そういう人多いし

901 :
オフに興味ないというかイベント行ったことないって人もいるよね
最近ハマったジャンルがそんな感じで同人誌?何でお金だして買うの?って本気で言っててビックリする

902 :
イベントは楽しいけど本気で散財しすぎるからなぁ
後からなんでこれ買った?って本も出てくる
今は通販が充実してるし子育て忙しい間はオン中心の海鮮になりそう

903 :
イベントの雰囲気に乗せられて買っちゃうのあるあるw
たまに当たりもあるしそれがまた楽しくはあるんだけど、子のために節約しなきゃならない身としてはキツい

904 :
>>889
野球やるなら車必須ペーパーなら練習がんばれ
あとお茶当番の頻度とかも確認

あと大体は普通のママだけど必ず癖のあるママがいるから精神削られる
他人のご家庭事情に詳しい噂話得意なママには気をつけろ

905 :
出産して性格も作風も変わった人がいて少し悲しい
言動が痛くなって微イキリ微エロ好きから超イキリ超下品オープンエロ好き(R18で非鍵垢)になった人が多くて複雑
出産後の気性の荒さとイキリは子供が何歳になるまで続くのかな
昔の作風が好きだったのでどうしても惜しいと思う

906 :
>>905
子持ちを貶めたいだけの子持ちじゃない子なし独身同人者は同人板の3060スレに帰ってください

907 :
薬飲むと妄想できなくなる云々って数日前にツイッターでバズってたけど、産後3年経って妄想力の低下を感じる
出産前は2次創作ジャンル掛け持ちでバリバリやってて、
暇な時間があれば色々キャラや好きカプのあれこれ妄想してたしそれを作品にしてたのに、
産後から全くできなくなってしまった

隙間時間で新しくアニメ見たりゲームしたりはしてるし好きな作品キャラはあるけど妄想が広がらない
絵描きなので絵は作業的に見て似せて描けたとしても話が無理

908 :
産後は語彙力がかなりなくなった気がする
前はいいタイトルがさらっと浮かんだりフレーズが素敵とか感想くるレベルが
今はラノベタイトルみたいなのしか思いつかないし攻め受けスキスキキュンキュンみたいな頭の悪そうな話しか浮かばない

909 :
妄想力は体力と比例してそうな気がする
集中力も切れやすいしジム行きたいわ
託児所完備のジム欲しい

910 :
>>906
だから参考に聞きたいだけなんですけど
なんでカリカリしてるの?

911 :
わざわざ上げてるし荒らしか

912 :
街中で子連れの母親にだけ絡んでくる輩がいるけどネット上でも同じだよね

913 :
>>908
あー分かりすぎる
なんというかよく言われる妊婦お花畑とかそういうのじゃなく頭悪くなった気がする

914 :
子供を一時保育に預けてゆっくり原稿したいなぁと考え、下見を兼ねて今日初めて近くの保育園の園庭解放に行ってきた。


施設も綺麗、先生も優しい、でも預かってもらってる子供達を見てると、なんとも言えない苦しい感情が出てきてしまった。

めっちゃ活用するつもりだったんだけど、幼稚園まで同人セーブしようという気持ちに。

実際体感してみないとわからないもんだね。

※利用している人をとやかく言うつもりは全く無い。自分に限った話。

915 :
子供たちどんな感じだったの?
うちも何かあったら使いたいと思ってるけどやっぱ事前に色々見た方がいいんだね
一時保育と毎日預けるのってやっぱ全然違うのか〜

916 :
一歳半の子持ちだけど四月から保育園に預けて時短で復職した
うちの場合はそれですごく良かったと思う
他の子といるからか子がどんどんいろんなことを覚えてきて嬉しい
通勤時間でプロット切ったりできるし、家事や育児と離れる時間があるから冷静に子と向き合えるようになった

産後しばらく子と二人きりの時間が長くて、児童館にも行ってみたけどなかなか馴染めなくて、
産後鬱っぽくなってヤバいと思ったからから終盤は市の一時保育や子育て支援のサービスを利用して乗り切った
覚悟も準備もして子供作ったはずだし、育てやすい子だと我が子ながら思うのにこうなったから、親になるのは本当に大変だと思った
子と一緒にいないことがストレスにならないなら一時保育も保育園もどんどん使うべきだと思う

917 :
>>915
泣いてる子、喧嘩してる子、要注意な子がいればどうしてもそっちに意識がいくから、おとなしい子は目の届くところで観察している感じだった。
子供本人は何も感じてないと思うけど、親目線だと平等にケアしてもらうのは難しいんだなと感じた。


緊急時の為に登録だけはしたけど、自分の娯楽で預けるのは躊躇するなぁ。
保育士さんの負担を増やしたくないし、本当に保育が必要な子に申し訳なく思う。

お金はかかるけど、もっと少人数で幼児英会話や幼児教室に通わせる方が、気持ち的に楽に思えてきた。

918 :
私は子供とずっと一緒にいるのが苦痛に感じたからプレ入れたり一時保育もシッターもいろいろ利用した
他のお友だちや保育士とも遊べるのはいい刺激になるし楽しいだろうから何もマイナスだとは思わなかったな
合間にカウンセリング行ったり絵描いたりして元気になりつつある
母親がリラックスできる方法が一番だと思ってる

919 :
>>917
幼児教室とか幼児英会話教室ってすごく短時間じゃない?
ゆっくり原稿するような時間はなさそう

920 :
>>919
家の近くの幼児教室は9時半〜14時半までだった。
私の場合はその時間で十分かな。

確かにママさんの心のケアは大事だと思うので、一時保育が必要な人は利用していったらいい。
私もパンクする時が来たら、ヘルプとして利用させてもらうつもりです。

921 :
生理前で精神的にしんどい時とか締切やばい時に一時保育利用してるな
いつも私といるしたまには違う環境も良いかなと思ってる

あと幼児英語は3歳になるまではだいたい親同伴が多いし、30分程度しかないから息抜きにもちょっと足りないかもね

922 :
自分が14才の時は澁澤龍彦や江戸川乱歩にズッパマリで痛々しいポエムを文学賞に送りつけたり(なお全スルー)近所に捨ててあったあの宗教の仏壇を「黒の祭壇」と名付けて気持ち悪いものを飾ったりして親に怒られてた

14才になった娘が毎日彼氏とLINEしてFGOやパズドラやってるのがあまりにも眩しい
遺伝しなくてよかった

923 :
今日は推し作品の先行上映だったんだけど、旦那や子どもも好きな作品だから家族で楽しんで来た
旦那と推してるものが一緒だと、イベント系も一緒に行けて有難い
その分チケット代とか必要だけど

924 :
>>922
いいねいいね
私は厨二すぎてクラスで孤立してそのあとオタギャでロリしたり
とにかく頭がおかしかったから子供たちには遺伝しないで欲しい

旦那はウェーイでオタ大嫌い
グッズ捨てたりはさすがにしないけど子供の前で出すなと怒られる
しかし私が元レイヤーで本も出してたおかげで子供の戦隊衣装作れたり
持ち物にデコる(死語かな)のを見てやっと受け入れてくれた感が出てきたよ
それでもやっぱり子供にはその道には進んでほしくない

925 :
>>922
黒の祭壇www 私は図書館でBL臭のする本をかたっぱしから読んでたよ
あの頃は本当に無かったしお金もなかった

14歳で彼氏がいるんだね!ひえー
うちの子もそうなって欲しいw

926 :
うちの娘も14歳だけどリア充爆発しろって毎日のように呪文唱えてるわ…w

927 :
自分が小さい頃に色々規制された反動で子供にはなるべく自由にさせてたらそのまま特撮ヲタになった
凄い語ってくるけど私がそれに興味ない(一応話は聞く)&話し方がヲタク特有で正直色々キツい…
私のジャンルが男性向けエロだからそっちよりは健全でいいのかなって思うけどでもなぁ

928 :
うちの娘も今年14歳だ
おしゃれ好きで彼氏いてリア充炸裂してるよ
母はコミュ障ブサイクな腐だから、こっちに来なくてホッとした

やっぱり友達多くてオープン可能な趣味を持ってる方が人生華やかだよなあと、40過ぎてしみじみ思う

929 :
自分が喪女拗らせてて結婚も奇跡的だったからリア充に憧れを抱きすぎてしまう
息子だからとりあえず幼稚園で出来る習い事スポーツは全部やらせてるけど運動神経が良いかは不明

930 :
うちはまだ4ヵ月の女児だけど自分も拗らせすぎて
それはもう暗黒な中高生時代を送ったもんだから
彼女には同じ道進んでほしくないとは思うw
キラキラ系になってモテモテになってくれるといいなあ
両親とも陰キャだからむずかしいかなあ・・

931 :
分かるわ
自分自身は趣味が高じて仕事に繋がったからオタクでよかったなと思うことは多々あるけど
思春期は陰キャな喪ブスでさぞ周囲からはキモがられてたろうから子供には同じ道を辿って欲しくないw

932 :
うちは姉妹で上の子がライトオタク、下の子がリア充街道まっしぐらだけど
仲良くてお互いの趣味を別に厭うわけでもなく認め合ってるわ
どっちも楽しそうにしてるし、楽しんでる相手のことも楽しそうに見てるからこれでいい

933 :
多分だけどオタクも市民権得てきて(多分)るし、いきなり奇声発したり謎の語尾付けたりマシンガントークしたり何日もお風呂入らず変なシャツをINしてたりしなければアニメや漫画が趣味な人、で終わるんだよね
好きなことさせてあげられるって良い

同人誌描いてるとかはオープンにしてもあんま理解は得られないから上手く隠さないとだけど

934 :
アニメや漫画を好きなリア充も多いけどやっぱり違うよね
同人まで手出す人はメイク髪型服装がやっぱりちょっと垢抜けないから分かる
私はオタクだけどオシャレだから☆と全身MARSやリズリサだった時代が黒歴史すぎる

935 :
まだ子は0歳だけど個人的にはヲタ趣味を持ってほしいなあと思う
一緒に映画行ったり同じものをみて話してみたい

936 :
そんなにリア充に憧れてる人って多いのかな?
私は大学から社会人までは完全に足を洗っててリア充最先端とかではなくてもそれなりに満喫して
結婚してから同人に戻って来た出戻り系だけど
どっちもそれなりに楽しいし大変だから子が望むならどっちでもいいと思うけどなあ

937 :
少なくとも自分の理想を子どもに押し付けたり、子どもの趣味を卑下したりはしたくないな

938 :
自分が思うのは子供に人の趣味を否定するような人間になってほしくないってくらいだな
ええお母さんオタクでキモいとか言われたくないだけです

939 :
>>936
928だけど、自分は高校で足を洗って30過ぎてから出戻ったタイプ
リア充イベントは一通りしたよ

どっちも楽しかったのは同意なんだけど、根本がオタク気質で人と関わるよりひとりでいたいんだよね
でも夫や友人はコミュ強オバケで、そういう人の方が人生豊かだなとしみじみ思うので、子供にはそっちにいって欲しい
別にオタクになったら人生詰むわけじゃないのはわかってるし、やるなとは言わないよ、勿論

940 :
私もそれなりにリア充よりだと思うけど家族がコミュ強リア充でイベントやホームパーティとかに付き合わされて疲れたからほどほどで…と思ってしまうわ
遊んでる最中は楽しいんだけどね

そして自分は実家の家族が漫画やアニメは大人はあんまり見ないでしょ?みたいな感じで疎外感あったから子どもがある程度親しみ持ってくれたらうれしいなーと思っちゃうわ
この間キャラ弁作ってって言われて張り切っちゃったわ

941 :
親がどうしようとなるときはなるんだよなオタっていうのは

942 :
わざわざオタクにならなくてもいいよと思う派なんだけど
オタクってことでいじめられたりしないといいなという親心なだけ
上で言ってるように昔よりは市民権あるとは思うけど
でもたとえオタクになっても自分はBL描きだからあまり自分のことは言いたくないなw

943 :
親があんまり自分がオタクなのを卑下して子供に対しては忌避してると子供も敏感に感じ取るし
かといってリア充押しつけられても本当はそういう空気が好きじゃなきゃしんどいだけだよね

今時はオタクもそんなに忌み嫌われる趣味でもないのに
親が率先して馬鹿にしてどうするんだろうと思ってしまったわ

944 :
良くも悪くも親の影響ってあるから自分で選んでオタクになるぶんにはいいけど
小さいうちからコスプレさせるとかイベント連れてくとか自分の趣味を押し付けるようにはしたくないな
これはまあオタクに限らずなんだけど

945 :
オタクだから苛められるバカにされると強く思ってるのは30後半から40代あたりだな

946 :
どっちかというと今オタクだからいじめられるとかいう偏見を子どもに植え付ける方が
子どもがいじめられそう

947 :
>>939
分かるわ
別に苛められるとかオタクキモいとかそういう極端な話じゃないんだよね
オタク思考だとのめり込むよね
中高生のうちから学業やリア友そっちのけでオタ活動に走ってほしくないというだけ
20代半ばだけど高2でオタやめて大学はリア充グループに入ってたけどやっぱり根本的な性格が合わなかった
家でゆっくりしてたい、極力大勢の場に行きたくないってのがまずオタクになりやすいのかな
スポーツだと周りとの関わりやチームワーク、コミュ力や努力が身につきそう
だけどインドアなオタ趣味に走ってその世界だけに生きるのは凄く損してると思うんだよね
こうやって長文でリア充とはみたいなの語っちゃうのがまずオタ気質あると自分でも思う
なんていうかやっぱりそれなりに学校で青春して欲しいだけだよ
学校の行事や活動もそれなりに楽しんで欲しい
私はそういうのいつもバカにして輪に入れなかったから

948 :
かと言って修造拗らせてスパルタする気はないけどね
結局は見守るしかないけど性格は旦那に似て欲しいと思うばかりだよ
長々とごめん

949 :
オタクならではの痛い行動は厨二病なんて言われるし、後々思い出すと辛い程に恥ずかしくなるから忌避すべきものとして扱われるのかも
でもリア充もリア充で、若さからの無知と勢いで恥ずかしい行動はいっぱいしてるんだろうしその辺に境目は無いと思う
我が子には辛い思いをしてほしくないと考えたりもするけど、恥をかいたからこそ人に寛容になれる部分もあるから子が痛い行動してても穏やかに見守りたい

950 :
>>947
リア充に夢見過ぎというか、自分が陰キャなのをオタクだったせいにしてない?
そういうの馬鹿にしてたっていうのは憧れてたのに嫉妬してたからそうやって自分を保ってただけだよね

ツイ見てても若いオタは積極的に学校活動や彼氏彼女など充分青春してる子いっぱいいるよ
そりゃそうじゃない子だっていっぱいいるけど、そんなのオタクに限らない
私の時ですらオタクでも彼氏いる子は私だけじゃなかったしリア充でも彼氏いない歴年齢の子も多かったしね

ガチガチに偏見押しつける前に自分が行動しなかった理由を自分以外に押しつけるのはやめよう
子供は自分の青春やり直しの道具じゃないよ

951 :
まあこんな風に育って欲しいな〜wくらいの話じゃない?;

952 :
>>950
誰も嫉妬なんて言ってないのに必死すぎ怖い

953 :
あの…この流れ同人関係なくない?

954 :
こうやってオタクについて熱くなるところがやっぱりみんなオタクだよね安心するよ

955 :
そもそも青春=彼氏じゃないよね
学校行事を楽しんで友達と活発に遊んで欲しいと思うのは大抵どの親でも思うんじゃない?
ガチガチに規制するって言ってる人は誰もいない
希望を語って子供を青春のやり直し道具だなんてさす

956 :
>>955
途中送信
希望を語ってるだけだから子供を青春のやり直し道具なんて思ってる人はいないと思うよ〜
平和に行こうよ

957 :
でも子どもにこうなってもらいたいってあんまり思いすぎない方がいいのは確かかも
無意識に子どもに自己投影して自分の人生をやり直しする気分になる親も結構いるらしいよ
同性で小学校高学年から中学生くらいの時期が一番ヤバイらしい

958 :
>>957
確かにそうだよね
同性だから肝に銘じるわ

こういう事されて嫌だったからやらないようにとか、経験を糧に接し方を考えるのは良いと思うけど本人の意思を犠牲にするのは違うもんね

同人関係なくてすまん

959 :
3歳の子供が絵が上手だと先生に褒められた…までは良かった
それが私の同人活動よく知ってる実母に伝わり、母が子供の前で「○○ちゃんのお母さんもすごく漫画上手だもんね」と言ってしまった
「まんが?」という子供に漫画っていうか〜絵ね〜〜とごまかしたけど焦った
隠してるけどいつかバレそう

960 :
うちも10代の頃に絵を描いてたのしつこく覚えててずーっと言ってくる
早く忘れて欲しい
というか今再燃してるなんて言えないなもっと恥ずかしい

961 :
絵でも小説でも健全な恋愛(キスくらいまで)や冒険物語なんかならバレてもそこまで痛手ではないんだけどね…

ガチガチのBL大人向け書いてる身としてはバレるのが怖い

962 :
うちの両親は激務であまり絡みがなかったので絵を描いてることくらいしか私の特長把握してなかったせいかいつまでもこの子は絵が得意で…みたいなことしか言えない
絵もいろんな趣味や特技のうちのひとつだったんだけどな…
親子のコミュニケーション不足ってこういうことなんだなって身をもって痛感した

963 :
絵は親子制作等で描く機会が多くてコピック使ったりしてるからもしかしたら同士のママが居たらバレてるかも
それよりも子供もがっつりハマってる子供番組で夢やってることが一番バレたらやばい

964 :
みんな同人誌の収納とかどうしてるんだろう
子供が大きくなる前に鍵つきの本棚買おうかなと思ってるけど鍵ついてると怪しさ満載だよなーとか思ったり

965 :
別ジャンル本命の娘の所に流れに流れて自分のRTが届いてから怖くてtwitter守りに入ってる
自カプ界隈割と下ネタオープンな人が多いからきっと高尚扱いされてるんだろうな
そうじゃないんだ
私もその会話混ざりたいんだ
でも娘に見られる可能性を考えると守りに入ってしまうんだ
その事件きっかけにオタバレして今は一緒にイベント行けるようになってそれはそれで楽しいんだけど
twitterで自由な人がたまに羨ましくなる

966 :
>>964
小さいうちは背の届かないところにしまっておいて思春期になったら話合い
その頃にはこどもにもプライバシーがわかってくるから自然とお互いに相手の私物は断ってから見たり触ったりするようになるよ

967 :
何歳になっても好奇心に逆らえない人間はいるから隠すなら徹底的に隠さないと無意味だよ

968 :
電子化進んで欲しいけど二次同人だと厳しいだろうからな
商業BLは読まないし

969 :
>>964
オン専
イベント行かない、紙本買わない
私の同人活動は全てスマホの中で完結
二次エロだから絶対見せられない

970 :
>>964
自分も新築を機に鍵付き本棚買おうと思ってるわ
もちろんわかるようになったら他人のプライベートを侵さない云々の話はしたいけど
うっかり探し物とかで何これ?みたいなのは極力避けたい

971 :
>>924
娘もオタクっぽくはあるんだけど、あくまで「ぽい」とまりで、FGOのあのキャラが好き!って言ってもそのキャラの背景とか調べる感じじゃない
自分は何かにはまると図書館通いまくったり資料大量買いするタイプで家族と会話が成立しなかったから

今は夫と娘が仲良くFGOしてるのがとても幸せで嬉しい
このままが続くよう祈ってる

>>925
同世代かな? 自分は栗本薫と森茉莉と稲垣足穂やそれ関連の蔵書は全制覇した

あの頃のBLは美少年がRされて尻から血が出て死んだ話が多かった気がする
初期のロリコン漫画もそんな感じだったし

972 :
>>965
娘にツイ垢バレてるってこと…きついな
私だったら垢消しして逃げてる

973 :
同意
さすがにそこまであけすけにできない

974 :
私のジャンルはJK娘と腐発禁合同誌出してる人いるよ
JK娘は同人歴20年以上の母の下が一番やりやすいと言っていて親子であり相方だと言ってた
そこまでお互いオープンでしかも旦那さんも応援してるってとにかくスゲーって思う

975 :
965だけどその時はさすがにアカウント消したよ
流れて行ったRTも健全ネタで元々下ネタもエロネタも呟いてなかったけど
フォロワーもフォロイーも丸見えだし

976 :
>>969
紙本買わないって言い切っちゃうと同人じゃなくない?って気がする
二次同人でDL販売の方がどうかと思うけど

977 :
割れか

978 :
オン専はなんていうんだろう、ファンアートとか?

979 :
>>976
販売もしないし購入もしない
支部で完結だよ
昔はサイト作ってたけど、支部があるから楽になったな

980 :
それって同人なんだろうか

981 :
とりあえず旦那に垢バレしてないか不安
他の人が個人情報丸出しの中で自分だけプライベート絶対喋らないようにしてる
やましいことはないけど秘密の楽園にしときたい
探されると嫌なのでジャンル(家庭用ゲーム)が好きなことも秘密

982 :
>>964
鍵付きの棚買ったわ
ウォークインクローゼットに置いてある
子供まだ小さいけどものが分かるようになってきたらどう説明しようか考え中だ

983 :
娘が中学生なんだけど、友達にBL好きな子いるみたい。
私がBL好きなのも知ってるけど、自分は興味ないから関係ないって感じ。
ちなみに紙媒体が好きだから、書籍類はダン箱に詰めて押入れに積んでる。

984 :
>>980
次スレよろしく

985 :
【放射能の影響か?】 道路の真ん中で直立不動で失神しているトンビ、多発している認知症事故と関連!?
http://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1531880720/l50

986 :
完全に愚痴
何故か夜中じゃないとやる気が起きない
だから子供を寝かせた後ゆっくり寝不足にならない限界まで作業するのが好き
それなのに旦那に話しかけられたり近くでテレビ見られたりすると正直がっかりする
近々引っ越したら部屋数増えるから趣味部屋を貰うつもり
それでも毎回趣味部屋に篭ってたら夫婦としてダメだよね
旦那は活動に理解無いわけではないけど絵なんて話しながら簡単に描けると思ってる
だからなんで話しかけちゃダメなの?リビングじゃダメなの?絵描くだけでしょ話そうよ!って感じ
子供がまだ小さいからとにかくバタバタしてて体力もないしたまに作業欲と時間がピッタリ合う日は奇跡だと思う
それなのに旦那にダラダラ絡まれるとほんとイライラする
こんなこと言っちゃダメだと分かってるけど月に1度でいいから好きな時に黙々と作業したい

987 :
次スレ立ってなかったね
それなのに長文失礼

988 :
次スレ立てました
【家庭と】子持ち同人者の集うスレ【趣味】9
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/2chbook/1532165334/

989 :
>>988


990 :
>>988
ありがとうございます

991 :
>>988
乙です!

992 :
>>980
横だけどどうして??
イベント出るか行くか紙の本作るか買うかしないと同人とは言えない??
いや決して否定意見じゃないから誤解しないでね素直に不思議なんだわオン活動の人も多いから

993 :
>>988
乙です

>>992
私も横だけど描き手(書き手)じゃない人は同人者じゃないって言う人もいるくらいだから
オン専は同人じゃないって思う人がいても不思議じゃないかも

994 :
そもそもの同人て文豪が集まって本作ることを指すから、見るのも作るのもオン専なら同人じゃないって言う人がいるのも分かる

平成のうちに本出したいけどやっと7頁の漫画の下書きが終わったところだ
これはオンで出すから道のりは長いけど夢はでっかく持っとく

995 :
オンで2次創作してる人は同人じゃないってじゃあ何て言うんだろうね
ファンアートかな?
私はオン専でも同人活動だと思ってるよ

996 :
オンで完結するならいわゆる同人活動ではないと思うな
オン活動を同人活動って言われると少しモニョる
オン活動だけで本出してない、時々萌え語りしたりイラスト上げるだけで同人名乗ってる人は
うちのジャンルだと「エア同人」みたいな言われ方をしてたな

温泉でも作品をきっちり仕上げてあげてる人は尊敬するけど、
それで同人って言われるとやっぱり違う気がする
同人イコール同人誌を作る人って刷り込まれてるからかな
子供のことなど色んな都合つけて原稿してイベント参加して
お金払って本出してカプやジャンルが埋もれないように頑張ってるし
やっぱり同人誌が読みたいから同人誌出してない人は同人活動してるとは言えないと思ってしまう

997 :
価値観が違うだけだよね
それぞれ考え方があって当然だもんね
個人的には2次創作でお金取るのも取られるのも嫌だからオン専だけど本作る人達の情熱は凄いと思う

998 :
昔は情報伝達手段が紙媒体しかなかったから皆それを利用していたんだと思う
今はサイトやSNSがあるんだから、萌えの共有をしたい人はその手段を用いるってだけの話では
手軽だし非営利の原則も守れるし
「オフじゃないと」って傾向は、「乳腺炎を抑えるなら保冷材じゃなくて昔ながらのキャベツ湿布じゃないとね」みたいな時代錯誤感を覚える

999 :
考え方が古いんじゃないのと思う
今はオンもひとつのかたちじゃないの

>子供のことなど色んな都合つけて原稿してイベント参加して
>お金払って本出してカプやジャンルが埋もれないように頑張ってるし

あと、これここでよく言えるな…と思った
都合つけるのが簡単な人とそうじゃない人がいるっていうのは散々既出じゃん

1000 :
紙媒体は頑張って都合つけてお金掛けてやってるんだからそれ以外は同人じゃないって
とんだ感情論じゃん

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆317
チラシの裏@同人ノウハウ板 Part.2
売れない予感に打ちのめされるスレ9
汚部屋から脱出したい!@同人板Part41
【絵描き専用】何が何でも大手になりたい【オフ専用】◆6353
絵描きオフ者専用】何が何でも雑談したい【大手派生】◆98
【創作の】廃品回収・物売りのスピーカー騒音【敵】
◇□ 特殊紙 15連目 □◇
おもしろ最下層から5年で笑えばいいと思うよ2
これから絵サイトを開くんだが…Part13
--------------------
うつで療養中の過ごし方(退職した人専用) 1日目
【DWG】 DraftSight Part2 【FreeCAD】
ベルギー人「日本人にラーメン啜らされた。最悪」2627
犬山、扶桑、大口、江南
【悲報】ディープインパクト基地さん遂にドーピング失格を無かったことにする
蛇を食料やバックの材料にして何が悪いのか?
西村朗
幻想神域 晒しスレ Part.183
【マモノ】一人で花王不買運動してるバカって何がしたいの?★2
【尖閣問題】どうする日本...中国にも理があった
ロト6スレ乱立してる荒らしの正体を突き止めた
話で聴くより難しいゲーム簡単なゲーム(ミヤネ屋)
【音楽】小沢健二、インタビューを受けないようにしていた理由語る「それが非常に不毛に感じてしまった」
伏せられている新理論による肖像利用の災害
その人の好みに合いそうなアニメを紹介するスレ128
【ミレニアムアート】橋本環奈ちゃん【動く芸術】
西武バス乗務員専用 2019年度 Part5
金融システムを動かすもの
【パーカー軍団】すまおたついヲチ45【ライアーラモンRG】
特撮キャラをアニメキャラと取り換えてみるスレ6
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼