TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【レッサー】静岡市立日本平動物園【パンダ】
動物園や水族館はなぜ撮影禁止じゃないのか
長野県の動物園
上野動物園
【レッサー】静岡市立日本平動物園【パンダ】
南紀白浜アドベンチャーワールド23【和歌山パンダ】
上野動物園★11
長野県の動物園
【愛知県】東山動植物園その6【名古屋市】
盛岡市動物公園

【愛知県】東山動植物園その4【名古屋市】


1 :
公式
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/index_pc.php
前スレ
【愛知県】東山動植物園【名古屋市】
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/zoo/1092225682/
【愛知県】東山動植物園その2【名古屋市】
http://kamome.2ch.sc/test/read.cgi/zoo/1211500460/
【愛知県】東山動植物園その3【名古屋市】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/zoo/1284387590/

2 :
>>1


3 :
>>1
3月20日は上野動物園の開園記念の無料デーだね
東山もやれば楽しそうだけど(自分は年パスもってるけど)

4 :
こ、これは>>1乙じゃなくて桜通線なんだから
変な勘違いしないでよね!
         久
     名  屋
     古  大
     _屋__通___
   /:○: : : ○ : : : :ヽ
    ̄ 今池フ ○ : /
       /: : : :/
 御器所/: :○: :/
     /: : : : : /
    ,': : : : : /   鳴  相  神  徳
新瑞橋: ○ : { 野 子  生
    {: : : : : :丶並__北_山_沢_重
     '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
     \: : : : :○: :□: : :□: : □: : :□ )
       \ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :イ
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

5 :
>>1
スレ立て乙

6 :
明日から春まつりですね 
天気は今一つの予想ですが…
河津桜などは終わりに近いかな?
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File13426.jpg

7 :
日曜日 仕事ないから久しぶりに動物園、今回は桜もさいてるとのことで植物園もいこうかな。

8 :
年間パス買ってカレンダーもらったけど、紙薄くないか?
フックに掛けといたら破れそうなんだが
それはそれとしてカワウソ撮った
http://www.youtube.com/watch?v=u0eXXVJH8c0

9 :
晴れ!強風!寒い!
>>7
早咲きの桜は20本程です 梅もまだ見られるかも

10 :
先々週、植物園の高台行ったら誰も居なくて貸し切り状態で、人居ないから
噴水なんかにオナガとか色々野鳥集まってて面白かった

11 :
今日行こうと思ったけど眠くていけなかったw
来週時間あったらいこう!

12 :
年パス買ったらカレンダーもらえるの?
ちょっと前に買ったけど特になにもなかった…

13 :
>>12
ハンコたまるとだよ。

14 :
4月からも料金同じ?

15 :
同じだよ

16 :
>>12
3月21日から5月6日まで先着5000名

17 :
カレンダーもらた。
暑かった。
動物園の方は子供連れでめっちゃ混んでた。
梅は終わりかけ。
桜はソメイヨシノはまだまだだけど南東斜面の色んな桜はほとんど咲いてた。
昼頃でも弁当広げて花見してる人はいなかった。
ソメイヨシノが咲かないとテレビでも花見の話題出ないし行こうと思わないんだろうな。
混雑を避けたい人は今週末がオススメかも。
と言っても日曜は雨みたいだから、もう今日だけか。
展望休憩所のトイレが使用禁止だったけどすぐに直るのかな?

18 :
東山動植物園にアヒルはいますか?

19 :
>>18
こども動物園にいたはず

20 :
>>19
ありがとうございます!調べてみます!

21 :
2週間前に久々に行ったら、観客が多かった。
コアラが近くで見れて葉っぱをムシャムシャ食べてたよ。
ロバとか見ると幼稚園の頃を想い出すね。
東山動物園は地下鉄駅からすぐで、立地条件が国内でも有数だろうな。

22 :
あすか(ジャガー)が台の上から一点を見つめてるので
「何が気になるの?」あすかに聞いてみました。
「ライオンの唸り声が一直線に飛んで来るからチョッとなw」
だそうです。
広い空間に遮閉物もなく筒抜けだから気が気ではないのかもね。

23 :
あすかって新しく来たジャガーか。
最近仕事が忙しくてなかなか行けてないからなあ。
今週末いけたらいいなあ。

24 :
上野からスマトラトラ来たみたいだね
カリのお婿さん。

25 :
カーチャン「あんたも早くお嫁さん見つけなさい」
俺「では結婚しますから嫁を画面から出して下さい」

26 :
桜満開で平日なのに来場者多過ぎで歩きにくい混雑振りですね

27 :
男でまともに働いている人間は平日はとても行けませんよ。

28 :
春休みで気温、天気、大気が良くて桜も咲いていればそりゃ混むわ。
トラはやっぱ雄の方が体格良さそうだね。
暗い屋内の奥にいてよく見えんかったけど。
慣らすためにまだ交代で外に出てるのかな?

29 :
>>27
へー、公務員員はカレンダーどおりで良いねえ
教職員なら春夏冬と連休あるんだろ?

30 :
今日行ってきました。
植物園の桜が咲いてるあたりはやはり混んでました。
秋の頃の日曜日より人が多かったかも?

31 :
>>29
学校の教師って、春休みとか夏休みとか冬休みとかあっていいですねー
まあ生活保護やニートも大勢いるとおもうけど。

32 :
>>30
植物園は春の方が桜以外でも花がいっぱい咲いてるからね。
今はモクレンも見ごろ。
シャクナゲはもう少し後かな。

33 :
同じく今日行ってきました。
下手っぴ写真ですが、ど〜ぞ
水浴びするヒグマ
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp26112.JPG
スマトラトラ カリのどアップ
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp26111.JPG
上野から来たばかりのクンデ
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp26110.JPG
クンデは飼育さんが来ると部屋の中を行ったり来たり
ちゃんと反応してるようでした。早く外に出てるのを
みたいですね

34 :
シフトで曜日祝日無視の仕事してて、今日は平日だから人も少ないだろうと
油断して行って、世間では祝日で混雑だったときの悲しさ。

35 :
>>33
いいしゃしんですなあ
動物園好きだと本当に写真始めたくなる
>>34
あっしも平日休みですが
祝日と知らず銀行ATMまで行って祝日だと気づき手数料を払う切なさ

36 :
>>33
GJ.
雄の方が首周りふさふさで風格があるね。
もふもふしたい。
ヒグマが水に入ってるところには遭遇したことないな。
あの辺りを通る度に覗いてるんだけど。
>>34
カレンダーで祝日ではないことまで確認しても春休み

37 :
>>33
トラ1頭じゃあ寂しかっただろうけど2頭になって喧嘩さえしなきゃいいねえ。
いいアングルで撮れてる。

38 :
>>33
いい写真ですね。どんなカメラですか。

39 :
皆さんレスありがとうございます。元々東山好きで後からカメラ
買って益々東山通いが楽しくなりました。カメラはCanonのX4
ダブルズームキットというカメラです。

スマトラトラのグンテですが、体格がやはり一回り大きく
感じたので早く外で見てみたいと感じました。
ヒグマの水遊び、以前にも見た記憶はあるんだけど
その時はただ浸かってるだけでこの日みたいに
水遊びでバシャバシャという感じではなかったですね。

40 :
スマトラトラって希少なのかもしれんが、ぶっちゃけ小さくてがっかりするよね

41 :
上野にいた時より遥かに幸せそうだな、クンデ

42 :
>>40
せめてベンガルトラならもう少し迫力あったかもしれませんね
そういえば、昔はアムールトラとベンガルトラ両方飼育されてた
時代もあったような。

43 :
http://www.google.co.jp/images?q=%22%82%BB%82%CC%96%B3%8F%8A%91%AE%82%CD%22

44 :
>>40
スマトラトラはトラの中では最も小さく、しかもメスだから仕方ない
シベリアトラのオスの大きいのならあの倍以上あるよ

45 :
幼い頃は、トラはヒョウやチーターの模様違いで同じくらいの大きさだってイメージだった。
でもアムールトラはネコ科最大なんだよね。
ヒトと同じくらいのサイズだと想像してたところに実物の大きさを知って、でけぇって驚きがあった。
クマやゾウやカバとかと違って獰猛な印象のあるネコ科でも最大。やべぇ。
そういった感想がスマトラトラのしかもメスでは無いと思う。
『デカい』『愛らしい』このどちらかの要素が無い動物は娯楽施設においては影が薄い。
子供が生まれれば大人気になるだろうな。

46 :
>>45
もしモロッコのラバト動物園から奇跡的にバーバリライオンがやって来たら、たちまち人気を博しそうだな。
アレは体格がアムールトラ並にデカく、かつ鬣も最も多くて、これぞ百獣王だから。
まあ、その可能性は海外から若ゴリラが来るよりもダントツで低いけど。

47 :
>>46
サンよりでかいの?

48 :
スマトラトラの繁殖は難しいよ
上野は常時オスメス2頭ずつ揃えてまでやってたけど上手くいかなかった
仙台みたくあっという間に出産までこぎつけたのは相当なラッキー

49 :
上野は飼育員が下手なだけだろ

50 :
憶測で断定するって面白いね。

51 :
まぁ結果が全てだからな

52 :
個体同士の相性もあるだろうに

53 :
>>32
先日行った時にはもう一部でキノコも姿を見せてました。

54 :
上野の場合複数の雄と雌がいたわけだからなぁ
その全ての組み合わせで相性が悪かったとか有りえないと思うけどな
虎の場合縄張りがあるおかげでそこまで寄り好みできるほど異性と接触できるとは思えないし

55 :
クンデは体格がいい割に気弱で神経質らしいね。
明るい屋外で見たいけどそこら中にカリの臭いが付いてるだろうし交代でも無理なのかな?
『カリOUT クンデIN』ってボードがあるけど出てることもある?
繁殖が最優先だろうし難しいんだろうか。
飼育員によく懐いてるサル2匹は最近群に戻した人工哺育のらしいね。

56 :
明日久しぶりに行きます!
楽しみでごじゃるよ!

57 :
>>56
私も明日行く。混んでるだろうな〜…

58 :
先月末に行ったけど池の周りの工事の案内が少なくて無駄足踏んじゃったよww

59 :
あーあそこ一ヶ月以上やってるね
池の通路の入り口にたしかに書いてほしいよね

60 :
クマはメガネグマのオスのはず

61 :
歩いてるクンデを初めて見たけどデカいな。
トラの屋内廊下の灯かりは消した方が見やすくない?
米コーナーにトナカイいた。
よかった、トナカイは実在したんだ。
ツシマヤマネコの一戸建ての新居は外観がほぼ出来てた。
新居が出来たらお婿さん募集するの?
絶滅危惧種だろうが見た目は普通のぬこ。
最近どこかでアムールヤマネコの人工授精からの出産に成功したらしいね。
先月いた赤ん坊抱えたワラビーってどうなったの?
3.5匹いたと思うけど最近2匹しかいない。
死んじゃった?隔離?
可愛さは、ワラビー>ウォンバット>コアラ>カンガルー だと思う。
カンガルーはよく見るとあまり可愛くない。
でも一番美味しそう。
ワラビーの食用は考えられないけどアカカンガルーならいいわ。

62 :
>>61
トナカイは最後の個体が死んで飼育やめたと思ってたけどな。
北米コーナーのどのへんにいたの?

63 :
ハクトウワシのバッジが今日から発売だった

64 :
>>62
バイソンと新ハクトウワシの間ですよ。
1頭だけですが。
>>63
かっこいいよね。
でも一応、それ「発売」じゃなくて、募金と引き換えだから。

65 :
>>62
バイソンの奥、オオカミの右。
以前と同じ場所かな?
去年の春に貰った地図ではトナカイとドールシープの文字が。
ドールシープの場所にハクトウワシ舎を作ろうとしてる最中にドールシープとハクトウワシが死んじゃったんだっけ。
新しいトナカイがやってきた詳細はググってもよくわからん。
トナカイはシカと比べて足が大きくて可愛い。
角も丸みがあって可愛い。

66 :
河村市長のスピーチ、品がない上に内容が全くくだらなくて
ひどいものだった。
女性の司会者も、肝心の来賓の名前をかむどころか、きちんと
読み上げることもできない職業人とは思えない仕事ぶりだった。
この二人で、せっかくの式典がめちゃくちゃになってしまった。

67 :
いたたまれなくなって
途中で離れたわ。
河村氏が名前紹介された時に「グッドモーニン」的なこと言って
それで司会含め全体の雰囲気が壊れたと思う。
河村氏はもう東山に関わるな。

68 :
日曜日にキノコを求めて植物園の山の中を徘徊したけど、ここの所乾燥してたためか成果なし。
まぁサルノコシカケとかヒイロタケとかはいつもの所に生えてましたが。
GW以降に期待かな。
そう言えば山の上の広場でなんかバイオリンとか演奏してました。

69 :
土日はよくイベントやってるみたいだけどなかなか行けないな

70 :
ゴールデンウィークなんか多いんだろうな

71 :
ハクトウワシ舎新しくなったけど鳥類は1回観たらもういいやって感じ。
トナカイのお隣のヤマアラシが木登りしててかわええ。
クンデは室内で歩き回ってることが増えた。
あーう、あーうって鳴いてた。
外もちょっと気になってるっぽい?
カリは特に反応してない。

72 :
先日行った際の写真良ければど〜ぞ
まずはボールで遊ぶマレーグマ
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp26743.JPG
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp26744.JPG
スマトラトラのクンデ。頑張って檻が写らないように写したけど
薄っすら写ってるorz
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp26745.JPG
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp26750.JPG
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp26746.JPG
最後ライオン ソラの寝顔
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp26749.JPG

73 :
>>72
あれ?
クンデ外に出てたの?
凛々しいお顔。
シャイな性格とは思えない。

74 :
植物園は木からぶら下がっている
ケムシ、イモムシが多くて。。。

75 :
植物園の山道を1周すると身体や服にシャクトリムシが7、8匹付いてて噴く

76 :
どうやったらそんなにつくんだ…?
たまに歩くけどつかないぞ

77 :
最近よくぶら下がってるから付きますよ 木が多い所は特に
時期が過ぎればなくなると思いますが

78 :
万葉の散歩道と東海の森最外周を周ればつくよ。
どんぐり広場の屋根があるとこの近くにある直線の植え込みの横の狭い通路は5、6匹ぶら下がってて流石に避けた。
GWは混んでそうだから植物園中心がいいかも。

79 :
きのこを探して下しか見てない時にうっかり蜘蛛の巣に顔を突っ込む事に比べれば……

80 :
植物園で少し本道それるとスズメバチに遭遇出来る季節だな、そろそろ

81 :
今日行こうと思ってたけど暑いから止めた

82 :
今日くらいで暑いなんて
動物園好きなら寒くても炎天下でも楽しめるもんさ

83 :
炎天下なんて動物出てないしwww

84 :
真夏は暑いからたぶん行かない

85 :
みんな飲食物どうしてる?
俺は家で沸かした麦茶と適当な菓子持って行って園内では何も買わない。
前回行った時に1リットルでぎりぎりだったから次からは足りそうにない。
袋背負うと汗でべちょべちょになるし肩から紐で提げる2リットルPET用の袋が欲しい。

86 :
基本園内で買って食べてる。
多少なりと運営の足しになるんだろうし。

87 :
持ち込みか外で食べる事が多いかな
植物園の合掌造りは涼しいですよ 蚊は出ますが
あと植物会館で無料の冷水補給したり
季節に関係なく動物が見られる所
・メダカ館
・自然動物館(ワニゾーンは暑い)
・コアラ舎(午後1時頃がおすすめ)

88 :
飲料水あるのか。
そういえばあそこ入ったことない。
あの辺りはタバコ臭いからいつもスピード緩めずに一気に通り過ぎてるし。
コアラは13時半くらいが餌のために活発に動いてるけど餌の葉っぱに隠れて見えにくいという諸刃の剣。
隣のキリンも同じ頃に餌タイム。
動物毎のオススメ時間帯の一覧がほしい。
ヒグマは10時半くらいに餌食べてて、この前は食べかけで水に入ってた。

89 :
行ってきました。さすがにGWだけあって普段より人出が多かったです。
植物園ですらいつもより人が多く、食べ物の屋台もちらほら。佐世保バーガー美味しかったです。
それでも山道は人が少ないのはいつも通り。

90 :
植物会館内は臭わないですけどね 
コアラは10時頃だったか掃除の時間に動いているのを見ましたよ

91 :
>>72
クンデさん、なんか長老って感じだ。

92 :
植物園はあまり混んでなくて
散歩には陽気だった
河津桜のサクランボがかわいかった

93 :
明日天気良さそうだけど定休日がずれて明日休みなんだっけ?
動物って曜日感覚あるのかな?
7日周期で土日騒がしくて月曜日は静かだと思うんだけど。

94 :
害虫駆除で薬剤まくって張り紙があった
野鳥とかが食べてくれる連鎖が機能してないのかな
ミツバチとかにも影響ありそう
仕方ないのかもしれないけど。。。

95 :
イモムシ系や蜘蛛は全然問題ないけど、雀蜂だけは何とかして欲しいと思う

96 :
ビオトープのホオノキの花がいい匂いだった。
>>92
河津桜のサクランボ見てきた。
黄緑〜朱色のがいっぱいで一部は真紅になってた。
うまそう。
天城吉野と船原吉野も微妙に色付いてきてた。
その書き込み見なかったら階段降りて見に行かなかったかも。
>>94
無駄にいるカラスが食べてくれればいいのに。
桜の回廊あたりが特にカラス多いけど人間が出すゴミに寄って来るのかな?
ビオトープあたりには全くいない。

97 :
11日に東山で三菱のイベントがあるらしいのですが、詳しく知ってる方みえますか?

98 :
三菱のイベントっていうのは、どうも三菱で働いている人&ファミリー向けだったみたいだよ
今日もすごく混んでた。植物園の方までいつもより人が多かった。
花見の時より多かったかも。
私はビオトープがお気に入りで、植物園の最後の〆にいつも座ってボーっとするんだけど
今日は30代位のお父さんと、幼稚園くらいの息子さんが居て
お父さんがやたら水辺の生き物に詳しくて、息子に解説してて微笑ましかった
カピバラのお母さんのマーヤ、先月亡くなったみたい。
昨年2回も出産して頑張ったね。安らかに。

99 :
生まれたとか死んだとかじゃないと気にもしないクズどもが多いよね

100 :
日付入りのスタンプってある?
いつ行ったのか忘れてしまう。
年間パスポートはもちろん、通常の入場券にも日付入ってないよね。
自分でメモってもいいけど、どうせなら記念になるスタンプを押したい。
ググると過去のポイントカードで「ひがし//やま」って入ってるだけのシンプルなスタンプは存在するようだが。

101 :
携帯かデジカメで写真でも撮ればよいのでは。
日付データも残るわけだし。

102 :
実はカワウソもかわいい

103 :
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
>>101
撮るのに必死になっちゃうとずっとファインダ越しばっかになって
五感で得られる情報や記憶が少なくなるから避けてたけど
記憶を引っ張り出す触媒になる程度には撮っておいた方がいいか。

104 :
一時期見かけなくなってたワラビー親子は先週、子供を袋に入れて外に出てた。
今週は子供が単独で餌をはむはむしてた。
お隣のエミュもちっこい子供が走り回っててかわええ。
クンデはカリと違って奥の岩の陰が定位置みたいでよく見えん。
いつもスルーしてるけど久し振りにコアラ裏の鳥小屋入ったら
クジャクが羽根を広げて人に向かってふるふるして求愛してた。
いいもの観られた。
ツシマヤマネコは繁殖のためあれでいいんだろうけど新築なのにいつも人がいなくてちょっと寂しい。
ビーバーは16時過ぎに行っても暗い部屋の中で毛繕い。
いつ行けば泳いでるのを観られるのさ・・・。
暗い室内を覗き込んだ人の反応は、ほぼ100%「デカっ!」
トナカイはなんかお疲れ気味だった。
冬毛と夏毛の生え変わり中っぽい見た目のせいで余計に。

105 :
ナンちゃんの状況気になる
治療中で見れないようになってた

106 :
>>105
今までも薄暗くてオリとか色々な障害物でよく見えなかったけどさらに簾だっけ?
季節的にも厳しい頃だしやべーよ。

107 :
バラが見頃
平日なのに人多かった
薬剤まいたせいか
ミツバチが少なかったのが
少し気になった

108 :
色が鮮やかでグラデーションが綺麗なのもあったりと、やっぱ観賞用の花の中でバラが王様ポジションなのかね。
鮮やか過ぎて単色レーザー光を見てるみたいに目が痛くなるくらい。
バラみたいな派手さは無いけどコガクウツギとかの白くて可愛いのも別腹で良い。

109 :
ジャガーのチャゲとアスカがかわいそう

110 :
関係ないだろwでも日本中のアスカさんは変なアダ名付けられる可能性あるがw

111 :
エヴァンゲリオンのアスカとか怪傑ズバットの飛鳥とかでもう慣れてるさ、きっと。

112 :
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂

113 :
地元民があまり食わないお上りさん向けリストか

114 :
東山ってどこにあんだ?

115 :
名古屋市地下鉄東山線の沿線だよ。
東山公園駅のすぐ近くにある。

116 :
きしめんは錦の三好屋が好きだったけどまだあるんだろうか。

117 :
改装前の像が刑務所のような状態だった裏側
スペースゼロの独房
あの大きい像は殺処分されたのか

118 :
新しい象舎に慣れていないのは事実
なかなか外に出てくれないとか

119 :
ツシマヤマネコが定位置の木の上から降りて草食べてた。
草の好みってイエネコと同じなのかな?

120 :
草といえば、クンデも飼育員さんから草がついた枝もらって
もしゃもしゃ食べてたよ

121 :
そういやクンデがカリの部屋に居たような。
お互いを意識して吼えたりもしてた。

122 :
クンデがんばれよー 上野を見返してやるんだ

123 :
シロクマの所に行ったら、投石器みたいな、オヤツを投げ入れる装置が設置されてた。
先月、サポーターのお金で設置したらしい。シロクマが前で待ち構えてたよ。

124 :
あんなシーンみて喜ぶとか東山ファンは異常だとしかいえん
ミリーやオーロラは張り付いて動かなくなったし
東山には萎えた
きちんと活き餌をやれっつの
はぁ

125 :
>>123
稼動するところをやっと見られたんだけど飛距離が微妙だしシロクマさん完全スルーしてたわ

126 :
きしめん早すぎワロタ

127 :
植物園側の人って動物園エリアの植物にはあまり関わってないのかな?
フォークダンス広場のブラシノキを紹介してるけど動物園のカンガルー周辺で少し前からたくさん綺麗に咲いてる。
少し前に紹介してたと思うアメリカイワナンテンも新ハクトウワシ舎の奥に纏まって咲いてた。
植物園だけを周る年配の客が多いしマイナーな植物をわざわざ見に行く人も少ないだろうけど
ついでにちょろっと紹介するくらいはあってもいいような。

128 :
ブラシの木、面白い木だよね
昨日初めて見たけど、どうみても冷水筒洗うブラシだわ、あれは
そのくせ触ると柔らかいという

129 :
タヌキが好きなので、昨日見てきましたが、悲しいお知らせが(´Д`)
「野生のタヌキとの闘争に敗れ、帰らぬタヌキとなりました」
やっぱり野良は強いんですね、
公式ブログにも載ってなくて、しばらく知らなかったです。

130 :
>>129
先週行った時には貼ってあった。
鉄柵の内側に透明プラ板が張ってあったけど、あそこから溝を飛び越えて入ったのかな?
入るのはよくても出られない気がするが。
植物園の森の中にもいたりするのかな?
哺乳類は見たことがない。
餌目的で動物園の檻に飛び込むくらいなら餌使った罠に簡単に掛かりそう。

131 :
たぬきのこどもかわかわ

132 :
ツキノワグマのミュウミュウ ご冥福を祈ります。
ミュウミュウという斬新で可愛い名前の由来はなんだろう?
今頃になって知った名前であることが悲しい。

133 :
東京・・・よりもずっと前の名付けか。
ニャーが英語でミューだからそっちからか、同じ音を2つ重ねてるからパンダみたいに支那語由来か。

134 :
ミュウミュウって聞くとMIUMIUしか思い浮かばないな

135 :
コジャコウネコ来園
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/17_blog/index.php?ID=3119
これまた珍しいのが入って来たなあ。

136 :
UFC 144 - : ベンソン・ヘンダーソン vs フランク・エドガー
http://youtu.be/JsDWmQ7al4U
UFC - The Ultimate Fighter 16 Finale:ルスタン・ハビロフ vs ヴィンチ・ピチェル
http://youtu.be/nMlsjlVnpKs
UFC on Fox 9 : デメトリアス・ジョンソン vs. ジョセフ・ベナビデス
http://youtu.be/SL9zdJRR_DM

137 :
植物園に久しぶりに行きました
あじさいがさかり バラは終盤
暑かったけれど 空いてて快適でした

138 :
>>135
自然動物館は日差しが強い時の避難所としてもいいね。
ただ、もたれる柵みたいなのが無いから長時間粘りにくい。
>>137
後はシモツケ、キンシバイ系、フェイジョア、ホタルブクロ、ギボウシ、コウホネあたりかな。

139 :
メキシコウサギのあかちゃん、死んじゃったのか

140 :
http://imgur.com/delete/yFNzKhAywyqkSEA

141 :
http://imgur.com/delete/yFNzKhAywyqkSEA

142 :
メキシコウサギはいつもどこにいるのかわからん

143 :
宿根草園のトイレがカレーくさい。
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) でもカレーついてない…
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
後、蚊が湧き始めたから山道入る人は要対策。

144 :
ナンちゃん(´;ω;`)ブワッ

145 :
145さん>ナンちゃん、亡くなっちゃったの?
130>タヌキさん、子供とか家族を守ったのだね。。。泣ける

146 :
昨日行ったらメキシコウサギが走りまくってた。
初めて見るのでこんなものかと自分は思ったが、ボランティアさんたちは
こんな動き回って姿見せてるのは初めてと驚いてた

147 :
>>146
俺も今まで見つけられなくて、ウサギなんて珍しくないしチラ見していないことを確認して素通りしてたけど
先週初めて見た。
やっぱり今までは動き回ってなかったんだな。
そして、思ってた以上にちっこい。

148 :
お花畑周辺でカラスに大量の餌を遣ってる屑がいるな。
今週と先々週の火曜日11時半〜12時くらいの間に確認。
鍔茶色っぽいチェック/本体黒の帽子に薄緑のベスト着てる奴。

149 :
小獣舎を早くリニューアルしてあげて欲しいなあ

150 :
カレンダー、ややキモいカエルの6月が終わって、
7月は寝てるコアラとこっちに迫ってくるカンガルーで癒される。

151 :
今日行ってきました。
天候が不安だったけどぎりぎり崩れなかった。
でも植物園の山の中を歩いてたときかなり雲が出てきてこれは一雨くるかと不安でした。
動物園の方だとエミューだかダチョウだかの幼鳥が走り回ってて可愛らしかったです。

152 :
>>151
名古屋東部は雨降ってなかったっけ?
エミュの子供は可愛いね。
タヌキの子供も元気に走り回ったりじゃれあったりで可愛い。

153 :
>>152
少なくとも私が植物園と動物園をうろつきまわってた時は雨にはみまわれなかったです。
今日の雲の具合だとゲリラ豪雨的なピンポイントな降り方だったんじゃないでしょうかね?

154 :
昨日行ったけど、2時とか3時くらいに結構な雨降ったぞ
コアラ舎近くの売店でお土産見てたから降られずに済んだけど

155 :
ということは彼?がうろついていた時間次第か

156 :
しかし植物園の坂が多い辺りで大雨に遭ったら結構見ものかもしれんと思った

157 :
そういえば雨の日に行ったことないな。
雨の日ならではの見所ってあるのかな?

158 :
アジサイなんかは雨の中見ると風情があるかも。
アマガエルかカタツムリがいるとなおよし。

159 :
今日行ったらチンパンジーがやけに騒いでたけど群の中で何か
あったのかな?

160 :
自然動物館はいつまで整備してんだ

161 :
自然動物館に加えてビーバーも観られないってことで北園へ行かなかったわ。
火曜日はズーボラーメン貰えるってことだったけど
開園直後に直行して整理券受け取って11時まで時間潰すってこと考えたら
何か面倒臭くてどうでもよくなってスルーして植物園の方へ行ってしまった。
何往復もするには各エリア間の移動距離が長過ぎる。
寿がきやのインスタント麺はよく食べるけどキリンラーメンは一度も食べたことない。
地元でもマイナー過ぎ。

162 :
あの昔っぽい黄色いパッケージが味なんじゃないかw

163 :
自然動物館は7月20日(日)から再開だって

164 :
愛知県一宮市の住宅から指輪などを盗んだ疑いで、男女三人が逮捕された。


三人は空き巣グループのメンバーで、被害総額は2億円に上るとみて調べて


います。逮捕されたのは、岐阜県羽島市寿町間島のアルバイト 小林順一


容疑者(31)、愛知県浅井町大日比野東出の家事手伝い 宮川満 容疑者(33)


愛知県半田市宮本町一、アルバイト 寺島萌 容疑者(20)ら三人です。


小林容疑者らは、今年9月、一宮市の住宅で指輪3個、合わせて90万円相当を


盗んだ疑いが、寺島容疑者は、今年8月、他の仲間と共に一宮市の別の住宅で


テレビなど42万円相当を盗んだ疑いが持たれている。三人が所属する空き巣


グループは、愛知県や岐阜県を中心に約350件の犯行を重ね、被害総額は

165 :
キリンラーメンは食べたことないです
6個パック500円位で売ってるから買ってみるかな
今暑いから来園者少ないかな?

166 :
雨降りそうで予定立てられないってことも

167 :
週末に限って悪天候ということってあるよね

168 :
http://www.y-hanayashiki.co.jp/
温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪
温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い
温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い
温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪
温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い
温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事
温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事
温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い
温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事
温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い
温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪
温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき 最悪 温泉旅館 湯快感 花やしき 汚い 温泉旅館 湯快感 花やしき まずい食事

169 :
植物園の方は弱い雨なら風情がある、で済みそうだけど豪雨だと斜面が濁流になりそうだw

170 :
スマスマでスマトラ島のスマトラトラがスマップとトラップしてますた

171 :
数ヶ月前の写真ですがもし良ければ見てください
ホッキョクグマ
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp28921.jpg
エゾヒグマ
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp28922.jpg
アジアゾウ
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp28923.jpg

172 :
>>171
素晴らしい。
保存したThx.

173 :
ナイトZOO、檻の中の雄ライオンと
http://uproda.2ch-library.com/817300P0C/lib817300.jpg
母子の餌の時間
http://uproda.2ch-library.com/817301T5l/lib817301.jpg

174 :
コモドドラゴン来園か?
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20140820/CK2014082002000045.html

175 :
繁殖に成功した場合、という条件付きか
たくさん産まれたら、おすそ分けしゃうよ〜って感じ?

176 :
コドモドラゴンが来るのか

177 :
 ( ⌒)                  { ⌒)
  て人 .  -―- ..      . --. ..  /^〜'′  
    /: ハ : :ヽ: : :ヽ  / r 二ミ`ヽ       
    .′: :ト∧:.i: :i: :ヽ i  ′! l<`^^'ヽハ   
    l: : :癶{\ト、:匕iト| } :|:!\  ノ |: !  
    |: :f'|:..l○   ○{: | ノ :(|: |○  ○{: {    ☆ 日本のカクブソウはぜったいに必須です ☆
    |/ トl! {.  3  ノ:リ'イィ:! :{.   3 ノ从  総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
    }ハ>弋l>┬<}/  ′厶{ィ` i爪}/http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
     {  i |「`´ヽ, }.  /´  バ`´}ヽ\
     '.  lハ ノヽ |  /  ィ/  ヽノ  i ヽ
     ∧. {__乂_.ノ {. /  / `廴__夫__ノヽ '.

178 :
ふぁいやーじゃいやー

179 :
 ( ⌒)                  { ⌒)
  て人 .  -―- ..      . --. ..  /^〜'′  
    /: ハ : :ヽ: : :ヽ  / r 二ミ`ヽ       
    .′: :ト∧:.i: :i: :ヽ i  ′! l<`^^'ヽハ   
    l: : :癶{\ト、:匕iト| } :|:!\  ノ |: !  
    |: :f'|:..l○   ○{: | ノ :(|: |○  ○{: {     ☆ 日本の核武装は絶対に必須です ☆
    |/ トl! {.  3  ノ:リ'イィ:! :{.   3 ノ从  総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
    }ハ>弋l>┬<}/  ′厶{ィ` i爪}/http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
     {  i |「`´ヽ, }.  /´  バ`´}ヽ\
     '.  lハ ノヽ |  /  ィ/  ヽノ  i ヽ
     ∧. {__乂_.ノ {. /  / `廴__夫__ノヽ '.

180 :
本日東山植物園にて撮影してきたキノコ写真の一部。
先日の雨の後のせいかあちこちに沢山生えてました。
ttp://imgur.com/SG7DEke.jpg
ttp://imgur.com/V3mkqSu.jpg
ttp://imgur.com/fk7Hjr2.jpg
ttp://imgur.com/Ir8E1wg.jpg
ttp://imgur.com/k6F1PdQ.jpg
ttp://imgur.com/i7AxwvT.jpg
ttp://imgur.com/AlI2Z8u.jpg
今日みかけた最大のもの。真ん中の丸いのは500円玉。
私が見つけたときはもうひっくり返ってました。だれかの悪戯?
ttp://imgur.com/trFCrQ6.jpg

181 :
キノコマニアじゃなくて適当に目に付いたのを撮っただけだから、あまり変わったのは無いなぁ。
オススメポイントってある?
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org62108.jpg
涼しくなってきて鍋の美味しい季節に。
昔、支那からの留学生が東山動植物園のキノコを勝手に採って食べて死んだんだってね。
美味しそうだけどその辺に生えてるキノコを食べる勇気は無いわ。

182 :
>>181
中毒死事件はたしかドクツルタケでしたか。

183 :
>>181
自分の場合星ケ丘門から入園してビオトープ東海の植物保護園→
地域の自然学習林→万葉の散歩道→也有園→アジサイ園→
東海モデル林……と巡回してます。
ビオトープ東海の植物保護園のあたりと万葉の散歩道がキノコ密度が
高いという印象です。

184 :
>>183
ありがとう。
キノコは生えてない時は生える場所なのかよくわからん。
也有園とアジサイ園の間にある階段からどんぐり広場へ階段で登っていった辺りでもよく見る。
どんぐり広場手前の石畳の隙間から黄色いちっこいのがいっぱいにょきにょきしてることがあったり。
アジサイ園の付近の道はコケで覆われていて雨の後はよく滑る。

185 :
>>184
>雨の後はよく滑る
わかるわかるww

186 :
http://eroto.me/?guid=ON&inv=d2FXBXl1QjAwMDc%3D
http://utato.me/?guid=ON&inv=d2FXBXl1QjAwMDc%3D

187 :
キノコの写真が素晴らしかった。
もう少し涼しくなった散策に行こうかとおもってます。

188 :
適当にキノコ詰め合わせ。
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org67245.jpg
キノコが多い場所は蚊も多い。
カメラを構えて静止すると蚊に止まられ刺される。
蚊が気になって結局カメラがぶれる。

189 :
虫よけスプレーは必須ですな。
スプレーしても周囲を飛び回るだけでもうざいけど。

190 :
デングってないだろうか

191 :
>>189
虫除け塗ってない指とか顔を狙われる

192 :
>>191
手のひらにスプレーしてその手で顔、耳、首周りにも塗るものですぜ。
目に入ると良くないから顔に直接吹くのは厳禁ですが。
その際両手の指同士を絡めるようにして手の甲や指の隙間も塗ればok

193 :
ウシモツゴの稚魚誕生。
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/17_blog/index.php?ID=3254
こういう一見地味だけど超貴重な在来魚の繁殖に力を入れるのは実に素晴らしいと思う。

194 :
>>192
もう大分マシになってきたけど汗だくになる場合は
目より上、目の周辺、目に触るかもしれない手には塗りたくない。
首周りとかに塗った後に手を洗うくらい。
目に入っても大丈夫な天然素材でディートみたいに強力なのがあればいいのに。

195 :
こうなったら忍者スタイルで

196 :
コアラ来園。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014091690130244.html

197 :
>>196
無償で貰えるのか。
お返しに何か贈るのかな?
無償って言っても1年1頭800万円の餌代らしいな。
2、3頭もいれば集客的には十分だろうし経営的にはこれ以上いらんだろうな。

198 :
>>197
1,000万らしいぞ?
数日前にニュースでやってた

199 :
ユーカリ代は年間5600万かかるとか
30種ほどのユーカリを数か所で栽培、冬場は温室ものと九州から調達

200 :
7頭でだから1頭約800万くらいらしいな
単純計算で一匹増えると1万6000人分の入場料
毎年11万人集客できれば元はとれるが可能だろうか

201 :
コアラ贅沢だな
野生のもそんなにグルメなのか?

202 :
ただの食わず嫌いだろ。
本当はキャベツとかでも食べられるんだろ?

203 :
釣りか?

204 :
>>201
グルメじゃなく、実際はその逆
生存競争に敗れた結果、不味くて栄養の乏しいユーカリを食うしかなかった

205 :
>>204
それは知ってる

206 :
クンデとカリが一緒に運動場出てるのを見た人います?
今日はカリが外だったんだけどクンデの部屋の前あたりで
寝転がってゴロゴロ鳴いたりしてて、一緒にしても問題ない
ように思えたんだけど

207 :
発情期だけ同じ部屋入れるらしいけど、それ以外は別居らしい。
一緒に外に出すことも無さそうな説明だった気がする。
雰囲気的にはずっと一緒でも良さそうだよね。

208 :
>>207
そうなんですね〜、外で2ショット見てみたいから残念

209 :
http://toybox758.x.fc2.com/
ある意味動物園

210 :
中日ドラゴンズのドアラはいつ来るの?
コアラの餌代がドアラの餌代より上とかw

211 :
先日撮ったゴリラ親子
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp29830.jpg
ソラ君。サンに似てイケメン
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp29831.jpg

212 :
>>211
うん、いい顔。
もふもふしたい。

213 :
植物園の池が工事現場になって囲われてた
囲いの中の池は全面舗装されてるね

214 :
池って言っても温室前のスイレンのあった池でしょ?
完全に人工的な構造物だったからまた同じようなのを作ればいいと思ったけど、あれも意外と年代物だったりする?
温室もパッと見はそこまで古くは見えない。

215 :
結構昔からある気がするけど、文化財ではない筈

216 :
ここの動物園って飼育員や売店のおばちゃん含めてしっかりしているよねぇ
子供を連れて行っても、見たり聞いたりして欲しくない場面に遭遇したことがない
普段から動物の世話したり見ているから悟りでも開いているのかな

217 :
植物園門の横で煙草吸ってるガイドボランティアのおっさんは何とかしてほしい。
屑な客が吸ってるくらいなら植物園側が被害者とも取れるけど
ボランティアとは言えスタッフ側が客に迷惑かけるようなことすんな。

218 :
あそこは喫煙可スペースと思う。
個人的には、すべての商業施設、公共施設等の出入り口から
100メーター以内禁煙にしてほしい。

219 :
てす

220 :
キリンの近くで募金集めてる人に園内のことについて質問したら、分かりませんって即答されて感じ悪かった。。。

221 :
簡単な案内が出来る程度には東山のことを知ってる人でなければ募金する側から見たら気分悪いわな。
案内が本業じゃないんだからマニアックな質問はやめてあげて。

222 :
地図が手元になかったから、1番近いトイレ聞いたんだけどな。。
新しくできた店にトイレがあるかいまいち分からなくて。

223 :
トイレの場所くらいは何回か来てる人なら、キリン前からクマ前かコアラ奥の2つの候補は分かるだろうな。
どっちが近いかは自信無いけど。

224 :
今日は無料開放デー?か何かで普段より混んでた。
植物園の山の中で他の人とすれ違う頻度が違うw

225 :
>>223
あんまり東山来たことはないんですよ。。職員の方なら知ってるか、地図見せてくれるかと思ったけど残念。

226 :
>>224
天気、気候も良かったし
週末から新入りコアラが入ったからじゃないかな、コアラ館は満員でしたよ

227 :
きしめん、できるのがちょっと遅くなった?

228 :
無料開園日はやっぱり人多かったね〜
客層もいつもの土日と違った気がする。

229 :
そいえば、地方公共団体って募金で集めた金って使途特定できたっけ?あのピンバッチもらえるやつ、すげー違和感あるんだけど。

230 :
名古屋城の本丸御殿も、使途限定して募金集めてるけど?

231 :
>>230
積立基金のこと?あれはちゃんと条例があるから使途特定できるよ。
動物園は今のところないみたい

232 :
>>231
いや、募金箱置いて集めてるやつ

233 :
>>220
飼育員以外の事務系スタッフは
バイトじゃないとしても
おもいっきり公務員体質丸出しだからねえ。
「あーあ動物園勤務かよ」みたいな。

234 :
>>232
それも、基金に入るんだよ。

235 :
>>234
あれも入るのか

236 :
>>233
あからさまに事務のヒトが嫌々外に出てまーす、って時あるよなー特に女の人…
事務所行ったことあるけどまあ愛想悪いよ

237 :
収支報告がない時点で、、、

238 :
飼育員はがんばっているよねぇ。
給料は安いだろうし3K仕事だしなぁ。それに加えて客から厳しく見られている環境。
ディズニーのダンサーとかみたいに搾取されているのだろうなぁ。

239 :
客から見られてない職種になればなるほど、クズが増すよなー公務員
園内でよく見る人たちは飼育員さん含めて感じがいいな

240 :
カンガルーのとこのおっちゃんとかよく愛想よく解説してくれてる。
基本的に同じような内容のことばかりを毎日何回も繰り返し続けるのって大変だと思うけど
あまり形式張らずにフレンドリーにやっててすごいと思う。
こども動物園を除いたらカンガルーが一番客との距離が近くて
同時に飼育員さんとの距離も近いから目に付きやすい。

241 :
新しく増えたの観ようと思ったのにカワウソもビーバーもいなかった・・・

242 :
植物園の方は飲食店が少なくてちょっと不便。

243 :
ビーバーは穴ぐら?かプールのどっちかにはいるイメージだけど。また工事かな?

244 :
10日ほど前ビーバーが一匹泳いでいるのは見た、元からいたとおぼしきもう一匹はねぐらの中、
プール向かって左側の下部に水濡れがあった様に見えたのでその補修かも?

245 :
ビーバーは巣の上側のガラス窓は真っ白に曇っていて全く見えなかった。
下側の狭いガラス窓からはよく見えなかったけどいないっぽかった。
カワウソの方は09:45頃までの照明が明るい時間に見たくていったけど
ワンチャンスでいなければその日はもうほぼ終わりなのが辛い。
そもそも朝から出てる日があるのかわからんけど。
ゾウガメがおしくらまんじゅうしてたのが可愛かった。
動きが遅いから回り込むのも一苦労なんだろうな。
           ゴツッ
 亀  亀      ゴリゴリ
       →   亀亀  →  亀
 亀  亀     亀  亀    亀亀亀
  餌餌      餌餌      餌餌

246 :
>>245
図かわいすぎワロタww
のんびりした動物もいいよなー

247 :
ビーバー、北園に引っ越してから、初めて泳いでいるところ見れた!
いつも巣の中にいるタイミングで行ってしまって、覗きこんでも良く見えないから、今日見れて嬉しかった
植物園はコスプレイヤーが珍しく沢山居て撮影してたよ
調査兵団だけ何のコスプレか分かった

248 :
今日、タワーでCOSTAiLのイベントあったからね。レイヤー達にはむしろ植物園の方が人気そう。

249 :
白頭ワシ2号が変身中ですね

250 :
10日程見ていないが若い方も白くなりましたか?

251 :
いい感じになってきましたねー。でも鳥類はバードホール以外上手く写真に撮りづらいのが難点…

252 :
リス小屋にいる鳥の注目されなさは異常

253 :
フクロウもあそこにいなかったっけ?見づらいけどw
キリンのめいちゃんの転出、やっっっと発表されたねー

254 :
>>247
なんで植物園にレイヤー?
なんかイベントとかあったの?

255 :
>>254
ttp://www.costail.com/
これかと。

256 :
>>255
へー、こんなんあったんだ

257 :
>>256
去年もやってたけど、動物園にいる限り気づかないかも。植物園のバラ園とか合掌造りのあたりで撮影してたよ。

258 :
温室、バラ園、お花畑、桜の回廊、合掌造りではウェディングドレス着た人を見たことある。
合掌造りでは着物の人も。

259 :
霊長類区はコスプレ禁止なんだね
普通の見た目じゃない人間が居ると、混乱するのかな?

260 :
この間募金の控除のことで電話したら、「はぁ〜〜?分かりませんけどぉ〜??」みたいな職員が出て疲れた……

261 :
控除を考える額の募金をする人ってかなり大事にしないといけないと思うけど
公務員だから少しでも手間がかかることはしないんだよな。
最低でも5万以上だろうしありがたいと思うのだけどね。
あと、寄付先の動物園に電話せずに税務署か担当の税理士に聞くのが普通だぞ。

262 :
>>261
そもそも寄付金控除が受けられるかどうかとか、証明書がもらえるかとかは寄付先に聞かないと分からないよ〜。
控除が受けられないなら、ふるさと納税にするって手もあるしね。

263 :
それで結局募金はしないでサポーター制度に寄付した!
こっちは懇切丁寧に教えてくれて、逆に驚いたわ

264 :
1回あたり50円くらいで入場しまくって、それ以上はお金落とさない者としては有り難いこってす

265 :
売店でメシ食ったり、餌の時間に集金に来る募金に金落としたりしようよ。
それでも一日1人2000円もあれば楽しめるでしょ。

266 :
2千円(年齢によっては600円のパスポート買って、
サポーターにならずに頻繁に来ている人、結構多いよ。
サポーターも確定申告に使えるようになったけど
招待券や直営店での割引制度を廃止したら、加入者が
激減しているようだ。
自分が食べる分の飲食代は支払っても、寄付行為につなげる人
少ないよ。

267 :
毎週2000円は厳しい

268 :
歩いて近いので散歩コース用にパスポート買ってる
年に十数回は行くから缶ジュース代くらいかな

269 :
同じく自転車で数分の距離に住んでるから散歩しに植物園中心に。
星が丘門の横あたりから園外に散歩用の道があるみたいで気になってるけど
パスポートあるし植物園内を歩いた方がいいやと思って結局一度も入ったことがない。
あの道って紅葉くらいは楽しめるん?

270 :
ナンちゃん(´;ω;`)ブワッ
安らかにお休みください・・・

271 :
ナンちゃん、お疲れ様でした。
そして、たくさんのありがとう。
寂しくなったね、東山も。

272 :
ナンねえさん安らかに、今日休みだから献花台にいってみる

273 :
てす

274 :
>>258
植物園に結婚式場ができたから本物もいる
この前温室で写真撮影してたのに遭遇したよ
動物園でも撮影してた
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp30564.JPG

275 :
>>274
植物園の山の中歩いてたらいきなり
エンダアアアアアアアああ
が聞こえてきて何事かと思ったら結婚式だったw

276 :
ゴリラ5頭の同居に成功。
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/topics/index.php?g_no=ZOO00340
いやいや、ホントに良かったねえ。

277 :
>>276
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ。ボクはキミをあまり知らない。もう面倒くさいったらありゃしゃんせ

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

執行猶予終了までまだあるよ。

278 :
動画のシャバーニのかっこよさよ…

279 :
ホントによかった、5頭同居。
アニーもキヨマサも楽しいだろうなぁ。
上野も同居してる環境でモモコが出産したし、群れで暮らすゴリラにとって
飼育下の同居っていうのはいいものなんだろうな。
狭い部屋でなければ。

280 :
バンブーちゃん。。。
昨日、穏やかに過ごしている姿を見たばかりだった。。
ご冥福をお祈りいたします。

281 :
絶滅危惧種ってことは、もう、日本には来ないんだね。
サクラだけなんだ。。。サクラだけ。。。

282 :
獣舎で怪我してるところ見たって言ってた人もいたけど、結局なんで頭蓋骨骨折したのかな?>バンブー
普通に生活してたらあり得なそうだけど…とにかく悲しい

283 :
何かに驚いてパニクって暴走して壁とかに衝突したんじゃないの?

284 :
>>283
競走馬でもそういう話をよく聞くから、その可能性は大いにありそう。

285 :
茶畑のところの柑橘系左奥のヌルデに五倍子がモリモリいっぱい付いてたけど
結局枯葉と一緒に捨てられてて何となく勿体無い。
いや、くれるって言っても要らんが。
也有園のシキミの花がいっぱい咲いてた。
半月前に1つだけ狂い咲きしてたと思ったら今回は木全体で本気出してた。
そういえば夏頃に実が数個付いてたけど熟すのを見ることなく一気に全部消えた。
強い毒があるらしいけど鳥が食べるのかな?
でも黄緑色でツルツルの状態から2週間後には全滅してたから熟してないと思うが。
野はらビオトープのとこにあるマメナシも1房だけ狂い咲きしてた。
万葉の尾根真ん中あたりの広場中央のモチツツジも咲いてたけどあれは普通にこの時期に咲くのかな?
動物園の方ではリスが見頃。
めっちゃ活動的で走り回り、食べ、掘ってる。
近くでしゃがんで見てると、膝に乗ってきて肩まで登り背中を通って反対の肩までってことも。

286 :
アメリカバイソンの赤ちゃん誕生
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/17_blog/index.php?ID=3346
これは素晴らしい。

287 :
去る者もあり、生まれる者もありと。

288 :
ナイトZooは微妙だったけど紅葉のライトアップは良かった

289 :
今日行ってきた。
雪の降る中ほとんど無人の植物園の山の中を徘徊してきた。
なんかシュールな体験だった気がする。

290 :
でも寒かったので午前中だけで切り上げて撤退。
途中動物園に移動してから売店で食べた味噌おでんが美味かった。
動物たちはというとアシカが妙にハイテンションだった。

291 :
でもこのくらいの寒さの方が歩き続けるには快適。
先週はまだ暑くてTシャツでちょうどいいくらいだったし。

292 :
フンボルト「寒いよ寒いよ」
イワトビ「まだ暑いじゃんか」
キング「所詮奴は我らの中では一番の小物」

293 :
集団強姦容疑で男3人逮捕 SNSの仲間、愛知
[ 2014年11月27日 20:58 ]
愛知県警は集団強姦致傷やわいせつ目的略取などの疑いで、岐阜県各務原市、会社員亀山実容疑者(43)ら3人を逮捕した。
3人は会員制交流サイト(SNS)のスマートフォン向けアプリで知り合った。
逮捕されたのは他に名古屋市、会社員辻郷明徳容疑者(28)と、愛知県豊田市、会社員岩月亮治容疑者(26)。
逮捕容疑は10月12日午後9時10分ごろ、出会い系サイトで知り合った大阪市の女性(29)を愛知県稲沢市のコンビニに呼び出し、車に押し込んで暴行。
薬物を飲ませて意識をもうろうとさせて建物内に連れ込み乱暴した疑い。
県警によると亀山、辻郷両容疑者は、10月5日にも名古屋市中区で女性(26)を車に押し込んでマンションに連れ込み乱暴したとして、今月19日に集団強姦致傷罪で起訴された。
県警は他にも同様の手口の被害を確認しており、関連を調べている。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/11/27/kiji/K20141127009362170.html

294 :
オグラさん、ありがとうございました。
お疲れ様でした。
スティービーさんと可愛いヤマトくん、そしてサフィアさんが
待っているところに逝ってしまったね。
どんどん寂しくなる東山だ。

295 :
エンペラー ヒゲ アデリー ジェンツーが言うには
そこのプール風つよいよねえ

296 :
フンボルトは温帯のペンギンだから今夜みたいな寒い夜は辛いだろうな。

297 :
クロサイのニル(♂)、移動決定!

298 :
チンチラの子供かわいい。
ミナミコアリクイも子供産まれたみたいだけどいなかった。
カップル多かった。
爆発しろ。

299 :
来年2日まで会えないね。
動物さんたち、2014年、楽しい時間をありがとう。
嬉しい誕生とともに悲しいお別れも、そして新たな旅立ちのための
お別れもありました。
2015年もよろしくね。
元気で過ごしてね。

300 :
お休みですね
今日は常連さんを水族館で見かけたり。。。
チャゲは「高齢の為…」の掲示物が出てるから心配です。

301 :
実際帰省ついでに地元の水族館に行ってきた奴がここに約1名。

302 :
明けましておめでとうございます

303 :
あけRとよろ

304 :
今日行った人いる?

305 :
行くつもりでしたが、午前中の天気で断念しましたw

306 :
行ったよ北園中心に見てきました
ビーバー寒くなってから活発に泳いでますね。
ワライカワセミを笑わせるイベントとか面白かったです
白頭ワシ2号の頭もだいぶ白くなってるしトナカイのツノは
その後どうなったんだろ?

307 :
ビーバーは右から中央へ泳いできてクイックターンってのを繰り返してるよね

308 :
オオアリクイの赤ちゃん誕生。
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/17_blog/index.php?ID=3415
これは素晴らしい。

309 :
ここのペアはコンスタントに子供できるね
あまり大きくならないうちに公開されるといいなあ

310 :
カピバラとかトナカイは背中によくカラスに乗られて虐められてる。
オオアリクイに乗ってるのは見たことないけどどうなんだろ?

311 :
単に止まりにくいだけじゃね?

312 :
バクの背中にもカラスが乗ってるのを確認した

313 :
ヒガシクロサイのニル、ズーラシアへ。
http://www2.hama-zoo.org/upload/zoorasia/pdf/H26nendo/150116kurosai2.pdf

314 :
>>313 ニルくん、誕生日が1月24日なのか。
その翌々日に旅立つんだね。
元気で長生きして、ズーラシアでの活躍を祈ってるよ!

315 :
前にインドサイの背中にカラスがとまって傷口突いて流れた血を吸ってたのを見たことあるぞ。

316 :
ゴリラの親子
http://yakan333.blog.fc2.com/

317 :
動物の誕生会、去年もあったしアジアゾウは特別扱い
なのでサクラそしてコウメもおめでたいとして
他の動物ももっと大切にして、誕生日のおやつとか
園で差別なして取り組むべきじゃないか?

318 :
個人的にはアフリカ象の方が可愛い!

319 :
こまわり君乙

320 :
>>318
そのアフリカゾウのケニーさんだけど、チーが亡くなって一人ぼっちのままではかわいそうだから、
多摩かアドベンにでも移籍させて、群れ生活を送らせてあげたいわ。

321 :
>>320
そうだね
寂しい思いをさせる位なら、他の動物園に引っ越した方が幸せかも知れないね
アジア象の施設は豪華だけど、イマイチ活用しきれていない気がする
覗き見出来るスリットあるけど、あそこまで象来ることあったっけ?
広いけど、あまり歩き回っているイメージがないや

322 :
アジアゾウのせいでジャガーやユキヒョウやペルシャヒョウはあんな小さい
ところに追いやられてしまった・・・

323 :
身体の大きさの割にちょっと狭いよね。
近距離で観られるのはいいけど。
ユキヒョウみたいにもふもふしたのが好きでゾウにはあまり興味無くていつもスルー。

324 :
アフリカゾウのケニーさんは群れ飼育可能な他園に移籍させて、旧ゾウ舎はライオン舎に建て替え。
で、旧ライオン舎はトラ舎に改装してスマトラトラをそちらに移動。
更に旧トラ舎はユキヒョウ舎に改装し、旧オオカミ舎もジャガー舎に建て替え。
……ペルシャヒョウはどうしようかな。

325 :
カラカル、マヌル、スナドリさん・・・・人気のネコ科なのにね。

326 :
>>421 世界に恥をさらす飼育環境だよね

327 :
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org138755.jpg
シモバシラ。
11時過ぎでも立派なのが残ってた。

328 :
こども動物園にアルパカがいた

329 :
無料駐車場の入り口で工事をしています、有料になる予感。

330 :
今日も行ってきましたが、無料駐車場の入り口に料金ゲートが設置されてはいなかった
昨日はクレーン付きの車両まで動員して何をしていたのでしょうか
もしかして側溝のふた取替えとか?

331 :
>>326
>>421も大変だな

332 :
無料駐車場なんてあったっけ?

333 :
>>332
緑橋下駐車場から南へ300歩の位置でゴルフ練習場の北、300歩ほど歩いただけで昼食代が確保できます
以前は緑橋下駐車場も無料でしたのでそれの再来かと思いました
満車なら、そこからさらに西へ歩けば無料の植田山駐車場がありますよ
ただし春秋祭りとかのイベント期間の土日祝日は有料になっています

334 :
車だと大変なのな。
自転車で正門まで6分、植物園門や北園門まで10分くらいのところに住んでて
飲食物も園内で買わないから年に2000円しか払ってない。

ブログのネコの日の記事でネコ科11種類ってのを見て、
あれ?自然動物館にもっといなかったっけ?
と思って調べてジャコウネコ科がネコ科とは別だということに気付いた。
まあ、ネコの日の由来がニャーニャーからなわけで、
ニャーニャー鳴かないライオンとかも入れるならジャコウネコも入れてあげてもいいんじゃにゃーか。

少し前にネコ科の檻の狭さの話題が出てたけどビントロんぐもあの狭さで2匹は窮屈そう。
あそこを通る人を見てると、多くが「うわ、デカっ!」って反応で面白い。

335 :
正式名称:緑橋南駐車場です

植田山駐車場の位置を訂正します、緑橋南駐車場の東です

×さらに西へ歩けば
○さらに東へ歩けば

336 :
>>334
近くて良いですね、車で30分以上、バスと地下鉄乗り換えで1時間半なのでうらやましい
歩くのが目的なので、多少歩くのはかまいませんけどどうせ歩くなら公園の中を歩きたい
もし全駐車場有料で車ならスカイタワー前駐車場に停めるのが最良と思っています
土日だと朝早く行って駐禁解除の路上駐車の手がありますが私には無理です

337 :
猫ツアー参加してきた。たぶん70〜80人くらいか?
子供が1/5程度、男女半々くらいだった。
今日の昼前は温かくなったのもあってか結構活動的に動いてたし、
色々面白い話を聞けた。

>>334
猫飼いからするとライオンの声も「ああ、猫だな」って種類の声だよ
ジャコウネコ科になるとさすがに別物(同じ猫亜目ではあるが・・・)
犬と狐は似てるだけど、アライグマまで行くと違うのと似たようなもん
ただ今日説明していた一番エライ人は小型の猫科アレルギー持ちだが、
ライオンや虎(大型猫科)だとアレでないと言ってたから、そういうレベルでは違うっぽいw
ユキヒョウとかのいる並びの檻は動物園側も今の常識上よろしくないと認識していて、
徐々に建替えてますって話を今日していたよ

338 :
>今の常識上宜しくない認識  それ以前の問題だよね
実際は、アジアゾウとコアラに力を入れているだけの認識、でしょ

建替える予算なんて、どこにあるの?

339 :
>>338
>予算
皆様の支援のご協力(略 じゃね?

コアラ舎脇の工事については、明日発表があるからお楽しみに だってさ

340 :
旧エミュ舎脇も展示スペース側壁らしき工事が進行中ですね

341 :
カレンダーが最後の1ページになってしまった

342 :
ミナミコアリクイ可愛いな

343 :
ひさしぶりに植物園
ウメが見ごろ
河津桜が一分くらい
ツバキが品種によりちらほら
空いてて散歩にはちょうどいい

344 :
港区の公園でも咲き始めた
とnewsで

345 :
メダカのエリアって見ごたえありますか?
たくさんの種類が見れるとか
飼育の参考になるとか知りたいです

346 :
世界中のメダカ展示はいいですね
種類が豊富で何度行っても飽きないです
大きい種類のメダカもいるヨ

347 :
>>346
行く価値有りですか〜
大きいのも見たいし大阪からですが行ってみます!

348 :
>>347
俺も大阪やけどここのメダカ展示は半端無い。関西圏では見たことない程の数と広さ。興味あるなら見とくべき。絶対、損せんで。

349 :
>>348
ホンマっすか!ありがとうございます
絶対行きますわ〜

350 :
☆☆☆☆☆
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

351 :
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!....

352 :
野原ビオトープにはつくしがいっぱい、取れないのが残念。

353 :
正門近くの水族館(?)廃墟ってまだあるの?
再建計画で真っ先に取り壊されるとばかり思ってたんだが

354 :
>>353
去年の8月に東山に行ったけど、まだ残ってたよ。
つーか、旧水族館だけでなく、30年以上前に見た旧クーズー舎も残っていて、これにも驚いた。

355 :
アジアゾウ・サクラに来週あたりから桜見も楽しめそう

356 :
今日ちらりと行ってきました。
桜は樹によってばらつきもありましたが、三分咲き〜全開という感じでした。
写真も少し。
ttp://i.imgur.com/JEXCiVn.jpg
ttp://i.imgur.com/sVK2i8a.jpg
普段植物園の側は人が少ないのですが今日は普段より多かったです。

ちなみにこの時期、きのこはまだまだ少なかったです。
梅雨時からが本番かなぁ。
ttp://i.imgur.com/hEyFXO1.jpg
ttp://i.imgur.com/bYkjfYE.jpg
ttp://i.imgur.com/TXpycU5.jpg

357 :
いい写真だねぇ

358 :
>>324
賛成

359 :
>>326
同意

360 :
本当にそうなの? アーチャーが亡くなったの?
信じられない。。。
早過ぎるね

361 :
>>354
旧クーズー舎ってどの辺りにあるのでしょうか?
以前、ボンゴがいる時に何度か行きましたが、クーズー舎の存在は知らなかったため、見たことがないです。あるうちに行って、見ておきたい。

362 :
植物園の方を回ってきました。
昨日まで雨が降っていたせいかきのこを散見。

星ケ丘門からビオトープの方に向かう通路に大量に生えてました
ttp://i.imgur.com/KWBXkYN.jpg
ttp://i.imgur.com/CZngv1H.jpg ←道の右側も石垣沿いに奥まで生えてました

キクラゲみたいな感触のキノコ。これもまとまって多数生えてました
ttp://i.imgur.com/FThVSTA.jpg

他にも
ttp://i.imgur.com/cSorJ3B.jpg
ttp://i.imgur.com/HmLUMkt.jpg

363 :
>>361
公式HPの園内図にも載ってるけどに、ホッキョクグマ舎とアシカ池のすぐ隣にそれらしい遺構がある。

364 :
>>363
それは今工事中のここの事ですか?
http://2ch-dc.net/v5/src/1428845151033.jpg

365 :
>>364
そう、そこ。
ただ、何やら改修工事をしているみたいだけど、どんな大型草食獣が入るのだろうか。

366 :
とりあえずソマリノロバが移動してくると見てるんだが。

367 :
ソマリノさんって、もう国内に一頭しかいないんでしょ?
一頭のために工事しちゃいかんことはないけどさ。

368 :
>>367
ソマリノロバとチャップマンシマウマ舎の再整備をするために、
ロバは旧クーズー舎、シマウマはバードホール奥の旧ハナジカ舎に移すと予想してみる。

369 :
シマウマはなんでキリンと共存にしないんだろ。どこでもやってるのに。

370 :
>>369
30年以上前はキリン・シマウマ・ダチョウと混合飼育をやってたんだけど、
今では完全に分けちゃってるね。
これは東山に限らず、野毛山や上野でも同じだけど。

371 :
それよりジャガーやユキヒョウ、ペルシャヒョウはもうずっとあの小さい檻のままなの?

372 :
あれはどうするんだろうねえ
ユキヒョウはともかく、ジャガーやペルシャヒョウは言っては悪いが死ぬの待ってるような感じがする

373 :
ジャガ−のアスカは今年11歳。
ジャガーは、飼育下であれば20年以上生きるよ。
新たに獣舎を造るべきだよね。
あんな狭苦しい所に押しこめているなんて動物園としての見識を疑うね。

374 :
>>373
ジャガーに付いては、北園に新ジャガー舎を造る計画はあるらしいんだけどね。
場所は旧シンリンオオカミ舎が有力ではと思ってるのだが。

375 :
園内のあっちもこっちも工事というわけにもいかないだろうし
そもそも予算の問題もあるから一度にまとめて工事なんて
できないからなぁ……。

376 :
で、ふと思ったんだが、ソマリノロバを旧クーズー舎に移した後、
もしかしたら現ロバ舎は新ヒョウ・ユキヒョウ舎に建て替えるつもりではなかろうか。
あくまで願望ではあるが。

377 :
>>375
確かにそれはどの動物園でもある事だからねえ。
ただ、>>364にもある通り、わざわざ旧クーズー舎の改修工事をやってるくらいだから、
現行のロバ舎を巡って何らかの動きが出たのは間違いなさそう。

378 :
>>377
段階的にあっちを工事して新しくしたら○○を入れて、
あいたスペースを工事して新しくしたら△△を入れて……と
ローテーションしていくしかないんでしょうね。

先々週だかに行ったとき、工事の柵の内側の桜が満開になっていて
近くで見れない場所があったのは残念だったなぁ。

379 :
旧クーズー舎はアクシスジカ舎の横(現在はトイレ)
今、工事中の場所は旧ヒトコブラクダ舎だね。

380 :
旧ラクダ舎はエミュー舎で確定しました。
経緯的に実にアホな計画だが。

>>374
へえ。でもオオカミ減らないからねえ。

>>375
にしても小刻みにすぎる。
しかもトイレに半年とか意味がわからん。

アフリカ類人猿系の再生計画が決まったみたいだが
完成は再来年。
ヒョウたちの順番はまだ相当....

381 :
>>379
おお、そうでしたか。
昔の東山はクーズーやボンゴの他に、プレスボックやヨーロッパバイソンなど、
今ではまず見れない大型ウシ科動物がいっぱいいたので、記憶に混乱が見られたようです。

>>380
エミューは今、カンガルーの並びにいるので、もしやあの辺りでも何らかの動きがありそうでは。

382 :
ヒョウやユキヒョウについては数人の飼育員さんに訊いたことあるけど、みんな「無い」と断言してたよ、残念ながら。

個人的には北園の遊具を撤去して、多摩のアジア園みたいのを造ってほしいな。

383 :
自然館のツチブタさんはもう産まれたんだろうか…

こないだ聞いた話だともうぢき産まれるだろうって言ってたんだが…

384 :
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

■をn2ch.scに変えてみて
sn■/s11/532sayo.jpg

385 :
ここのバイトって、タイムカード式か知ってる人います?

386 :
今日は人も車も多くて溢れてた、まさにGW
チャリで行って正解でした
平日の過疎時間帯は動物達とても愛想よくてね
誰でもかまって貰えます

387 :
まさかのマレーグマ脱走未遂!!
これがマーチンじゃなくてホッキョクグマのサスカッチ君とかだったら
もっとひやっとしたかもな
まあ無事で良かった。

388 :
【社会】3歳の子グマあわや脱走…5メートルの壁よじ登る 名古屋・東山動植物園(画像)[05/05] ©2ch.sc
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1430826466/

389 :
ステラ、今まで ありがとう

390 :
ナンちゃんの一周忌もまだなのに、
若いステラちゃんが逝ってしまうなんて。
ニホンカモシカのメイちゃん、ツキノワグマの太郎ちゃん、
相次いでいるよね

391 :
あのコブを取ってあげて欲しいと言ってる強烈なファンの方の
ブログを見たけど。
あれだけ大きくなったら命に関わると思うから止めると思ってた。
あるいは中の脂肪を少し吸い出すくらいで・・
コブが小さい内の時に取っておくべきだったと思う。
自分も中学生の事に背中に出来たので一センチくらいのコブを
取ったよ。でもあんな大きい喉元のは無理。
獣医の酷い選択だったと思う。ごめいふくをお祈りします。
姉弟仲が良かったのに残念です。

392 :
ステラ。。。
今度生まれてくるときには健康な体で長生きしようね
ステラが痛くなかったと思いたい
苦しくなかったと思いたい
サン、ルナ、ソラたちが、ステラの分まで長生きしますように
ステラの犠牲が、ソラの為に生かされますように

393 :
この間行ってきたけどなんか工事やってた。
正門と象舎の間辺りで建物を解体してたような。

394 :
旧水族館だね。名古屋港水族館の開館に伴って、閉館になったんだよね。

395 :
遂に取り壊しか…長い間倉庫になっていました。
展示していたもので憶えているのはクエ、ホンソメワケベラ、ウミガメ、
ウーパールーパー(アルビノ)あたりですね

入口付近がカフェ、土産物店 旧アジアゾウ舎横に移動屋台(祝祭日)
中央休憩所をフードコートにするらしい

396 :
園内の飲食店がだいたいどこも似たような内容なので変化が出ればいいな。

397 :
>>391
おれもオペミスだと思う。

398 :
シャバーニがイケメンゴリラとして新聞や週刊誌で
話題になってる

399 :
前からいたのに何で急に話題になったのか

400 :
クロ現見たけど、東山が天王寺のダシに使われたみたいな構成だった

401 :
女子高生を盗撮 名古屋市消防局職員の男逮捕
2015年6月11日 01時49分

名古屋・南署は11日、女子高生のスカートの下にカメラ付き携帯電話を差し入れたとして、愛知県迷惑行為防止条例違反の疑いで

名古屋市消防局職員、古川和也容疑者(24)=同市熱田区千代田町=を逮捕した。

逮捕容疑は10日午後3時50分ごろ、同市南区の市営地下鉄桜本町駅構内の下りエスカレーターで、
市内の女子高生(16)の背後からスカートの下にスマートフォンを差し入れるなどしたとされる。

「スカートの中を撮影するスリルを味わいたかった」と容疑を認めている。

付近にいた男性が、しゃがんでいる古川容疑者を不審に思い、110番した。
カメラには画像が残っていなかったが、署の調べに、古川容疑者は「これまでも何度か盗撮した」と供述している。

(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015061190014905.html

402 :
よかったらどうぞ↓ 昭和レトロ 東山 案内図
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00120407-1434522137.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00120409-1434522137.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00120408-1434522137.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00120410-1434522137.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00120412-1434522137.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00120411-1434522137.jpg


ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00120413-1434522137.jpg

東山に水族館があった頃のクエ。
小学生の時、撮った写真なので写りはご勘弁を(笑)
水槽にフラッシュが反射してます(笑)

水族館は両端にタイルで囲った生簀のような所に、
タイマイ、サメ、エイなどがいた記憶がありますね。
左端から2Fに上がって行けて奥にパンダなどの剥製があったような記憶が、、。

403 :
剥製は ゴリラな

404 :
404だな

405 :
>>402
>>404
5枚目だけ見える、ドールシープはお亡くなりになって今はハクトウワシとビーバーですね、
古代池のフラミンゴはここにいたんですか、今は新しいシンリンオオカミ舎ですね
水族館の魚は背中だけ、これでは熱帯魚に見えてしまうけどそうなの?

406 :
>>404
>>405
再度、載せました。良かったらどうぞ。
クエの写真は、、(笑)

ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00120829-1434754512.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00120830-1434754512.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00120831-1434754512.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00120832-1434754512.jpg

ttp://uproda11.2ch-library.com/e/e00120834-1434754512.jpg クエ


>>403
ゴリラだったんですね?いかに私の記憶が曖昧か。
教えて頂きありがとうございます。

407 :
あの建物、自分が小学校低学年の頃は爬虫類館だった記憶。
二回くらい行った後ですぐに閉鎖されたけど

408 :
梅雨時だけあって植物園の山の中はキノコ天国だった。
アジサイ園辺りの坂道が濡れていて転びそうになるのもお約束。

409 :
イヌ科のフェネックス
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp34913.jpg

6月29日に生まれたアシカの赤ちゃん。母親はルルらしい
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp34912.jpg

410 :
ソラが父親サン同様イケメンになってきた
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp34914.jpg

411 :
>>410
凛々しいな

412 :
2012年の秋頃に撮った写真なんだけど、これユキヒョウかペルシャヒョウか
どっちかわかんないんだけどどっちか分かる人いる?

http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp35099.jpg

413 :
ペルシャヒョウの雄のオウガではないでしょうか。
2013年4月に死亡していますね。

414 :
>>413
ペルシャヒョウでしたか!ということは貴重な1枚だな〜!
ありがとうございます。ブログにもあげたのですが自信なくてw

415 :
スマトラトラ舎の小さな小さなプール(?)に水が入る日は来るのだろうか・・・

416 :
sage進行だったんですね。
失礼しました。

417 :
別に荒らしも湧かんし問題無いよ

418 :
>>415
水が入ってた日 30年ほど前の冊子でアムールトラだけど
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp35143.jpg

419 :
>>418
見れないよ〜

420 :
>>419 これで大丈夫かな?
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp35143.JPG

421 :
>>420
見れました!30年前となると、ジルかな?

422 :
調べたらジルより前ですね (93年来園)
冊子が86年新年号なので撮影は85年またはそれ以前と思われます
(トラ舎は79年完成:公式サイトの「動植物園の歴史」より)

当時飼育されていたトラの記録が見つかれば推測できるのでしょうが…

423 :
30年くらい前ならフィル♂とトミ♀の二頭がいた頃でしょう。
顔を見ると雌っぽいのでトミかもしれませんね。
フィルは円山のタツオのように目が小さくて鼻筋が太い顔立ちでした。
YouTubeに『30年前の東山動物園』という動画があります。
当時飼育されていたアムールトラのペアが映っています。

2ch初心者でYouTubeにリンクしていいのが分かりません。
申し訳ないですが、ご自分で探して下さい。

424 :
421ですが、冊子のアムールトラはトミではありませんでした。
顔立ちもですが、目の上の模様が全然違いました。
1985年頃はフィルとトミが飼育されていたので、それ以前の個体かもしれないですね。

冊子のトラは大きな目の可愛いアムールトラでしたね。

425 :
メダカ館を初めて見てきた。
最初はこんなもんか…と思ってたけど第二展示室、第三展示室と小さな水槽が
たくさんあって色々なメダカがわんさといるのに驚いた。
いやいや、面白かったです。

426 :
ここの人たちは結構、年配の人が多いのかな?園ですれ違ったりしてんのかな。

427 :
何年か前に東山動物園に行ってから、狭い狭い檻に入れられたユキヒョウを忘れられないでいます
過去レス見ると、今も狭い所で毎日生きているんだと思うと可哀想でなりません
名古屋市の名物市長に直接訴えて何とかなるものでしょうか
動物園に訴えるのは筋違いな気がしますので、良い方法ありましたら教えて下さい

428 :
>>427
市長になるか、金を出してやればいいんじゃないのか?

429 :
>>428
そうですね、ありがとう。
参考にします

430 :
つかユキヒョウだけの話じゃないよね。

431 :
日本でここにしか居ない、世界的にも貴重な
ペルシャヒョウでさえあの扱いだもんな。何も
新しい計画はないんだろうか?

432 :
あったとしても、できる頃には今いるのはもう…

433 :
>>427
動物園にも送ったら?あと、友の会?ぽいNPOや、提携している研究機関にも
箱の狭さは変えられなくても、エンリッチメントが手抜きなのは現場の責任
手抜き現場にいい顔したくて見逃すNPOと研究機関も、劣悪な環境づくりの共犯者

434 :
新しいフードコートや土産屋を造る予算があるのなら、
昔からあるタコ焼きや焼きそばで良いから、
その予算を動物達の飼育環境を整える方に使って欲しい。

435 :
まあ実際には、フードコートや土産屋造る程度の予算じゃ全然足りないだろうけどな

436 :
>>434がポンと寄付すれば済むお話?

437 :
そういうのも必要だよ。トイレとかも。飼育とは別問題。

438 :
施設を維持するためには来客を増やして採算性をあげることも必要だしね。

439 :
施設やトイレが良くて、また来ようと思うか?
そりゃ、いいに越した事はないよ。
旭山は動物の面白い行動に引きつけられて来園者が
多くなったと思うけど。
まず、そっちが先じゃないのって事だろう。

440 :
市の予算とかってよくわからないけど、小出しに予算つけて改修するより一度に大幅な改修する方が客は来ると思うけどねぇ
種類を減らしたり、誰もいない遊園地を撤去するなりしてシンガポール動物園の真似してもらいたいな
↑のユキヒョウの環境作るのは難しいにしても広い環境の方が良い

441 :
言うだけならタダだしね

442 :
>>440
やってるやん

443 :
>>442
そっか、それならもっとやってもらいたいわ

444 :
上でもちょっとだけ話が出てたが、例の脱走未遂のマレーグマのマーチン、今は終日外に出して貰えずに独房入りなんだな。
対策が完了するまで見合わせ…  と書いてあるものの、3か月工事も何にもせずに、ただ狭い折に閉じ込めてるだけじゃなぁ…

返しつけるなり壁を舗装するなり、そんなに大層な工事じゃないんだからさっさとしろよ、と思うわ。

先週見に行ったら、ストレス過多なのかずっと狭いオリの中で反復運動してたわ。

445 :
先日の日曜日に行ってきました。
植物園の万葉の散歩道方面はスズメバチの巣があるとのことで立ち入り禁止となっていました。

446 :
植物園の奥、雀蜂の巣は毎年見かけるな

447 :
ところで、旧ヒトコブラクダ舎を改築した新エミュー舎はもう完成したの?

448 :
>>447
工事は終わってるぽい。なぜ移動しないのかは謎。

449 :
>>448 秋になったら引っ越すようです。
アルパカのパコちゃんが避暑の為に引っ越ししたバードホールの
裏は涼しいので、エミューたちの健康を配慮しています。

今日のナイトズー、8時ごろのマーチンは、青いコーンや
なんかを抱き寄せて、部屋の隅っこで眠っていた。
『おもちゃ抱っこして寝ていて可愛いね』と大勢の人の
心を和ませていた。
まだまだ小グマのマーチン。
一日早く、運動場に出られるといいけど。
飼育員さんが、心配そうに優しい眼差しで見守っていらしたことが
印象に残った。

450 :
>>419
>>420
>>421
超遅レスで申し訳ありません。
1980年前半にいたアムールトラ(当時はシベリアトラ)は、ミルウォーキー動物園生まれのフィルとエレンだったはずです。

451 :
2020オリンピックマークパクり疑惑で大騒動になってる佐野研二郎

なんと東山動物園ロゴ製作で
コスタリカ博物館ロゴからのパクり疑惑発覚

2010年6月17日(確認した最古)
コスタリカ国立博物館
http://www.brandsoftheworld.com/logo/museo-nacional-de-costa-rica-0

2013年4月30日
東山動植物園
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/upload_file/pdf/PRE00415_132003.pdf

他にもザクザク出てきます。
http://i.imgur.com/nfdtki7.jpg
#Olympic

452 :
>●169:名無しさん@1周年:2015/08/12(水) 15:32:46.34 ID:i3YuSHsf0
>佐野の東山動物園のシンボルマーク
>回転させたらコスタリカ国立博物館のロゴマークと全く同じじゃね?
> http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/20_zoobo/img/license_01.jpg
> https://pbs.twimg.com/profile_images/564814168453165058/u2haSnCA.jpeg

453 :
https://kie.nu/2G6B
東山動物園の解説画像

454 :
                          .

マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実------------------------------安楽死---------------------奴隷に勝手に死なれては困る

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


安楽死党

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

自殺は後遺症が怖い!だから-----------------------------------安楽死制度-------------------------------------安心して生きるために

鉄道の飛び込み自殺には巨額の賠償金が! 自Rるにも大金がかかる時代

455 :
EPSフォーマットで配布しているサイトがあるから
パクるのは楽だったろうね
http://www.brandsoftheworld.com/logo/museo-nacional-de-costa-rica-0

456 :
佐野研二郎 一部盗作認める
東山動物園このままはまずいでしょ?

サントリーオールフリー「夏は昼からトート」キャンペーン、
一部賞品の取り下げおよび発送中止について
2015年8月13日

このたび、デザイナーの佐野研二郎氏から申し出を受け、一部賞品を取り下げ、発送を
中止させていただくことにしました。

取り下げおよび発送を中止させていただく賞品
No.6,7,8,12,18,19,20,24

http://www.suntory.co.jp/beer/allfree/campaign2015/

457 :
>>445
スズメバチの巣は駆除された模様。
立ち入り禁止は解除されてました。

458 :
恥ずかしいからエンブレムは下ろして、
佐野研二郎から金、返してもらえよ。
名古屋市民税から1000万円くらい払ってんだろ?

459 :
東山動物園のエンブレム検証

http://bylines.news.yahoo.co.jp/kandatoshiaki/20150815-00048517/

名古屋市民は市役所に凸
いくら払ったんだ?

460 :
>>450 調べてきました
1978 6/2 フィル、エレン来園
1979 3 新トラ舎完成 4/2 ♂ヒヨシ ♀ネネ生まれる
1980 4/15 ♀誕生 人工保育(その後生死不明)
1981 10/3 三頭誕生するが♀ナミのみ成長?
1986 1/6 トミ来園
候補としてはエレン、ネネ、ナミあたりでしょうか

461 :
>>460
1980 4/15 ♀誕生 人工保育の個体は、「濃姫」という名前で、旭山動物園にお嫁入り。
1997年3月に天寿を全うしています。話題になる前の旭山だったから、あまりニュースにもならなかったかもね。
ちなみに♂ヒヨシは熊本に、♀ネネはお隣の豊田にあった?(現存?)鞍が池公園にもらわれていきました。

462 :
>>460
>>461
めちゃくちゃ詳しく調べ上げましたね、乙です

463 :
アムールトラの血統管理は王子動物園がしているらしい
動物会館で少し調べただけなので他園への転出などはわかりませんでした

464 :
群馬県の美術館は調査するってよ。
名古屋市は放置なのか?
調査しないとなると、市の担当職員にキックバックあったと疑われるぞ。

>市でこのロゴの問題の有無を調査だそうな
> ttp://www.city.ota.gunma.jp/005gyosei/0050-007shimin-kaikan/images/bito-rogo_3.png

465 :
>>464 リリース出た。
http://www.jomo-news.co.jp/ns/4714398245117992/news.html

466 :
>>463
国内の血統は王子動物園がしていますが、国際血統登録は、東側だった時代のドイツのライプツィヒ動物園で1980年代初頭から行われています。

467 :
名古屋市民、がんばれ。

481 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/18(火) 12:04:47.98 ID:aUKSOHtQ0
東山動植物園のマークとコスタリカ博物館とのマークがそっくりなんで
名古屋市に問い合わせが多数寄せられたから、市が動いたぞ。
これ、ベルギーの訴訟でこの件が証拠として提出されると佐野はまずいことになるな。

凸先
名古屋市東山総合公園管理課
所在地:〒464-0804 名古屋市千種区東山元町3-70
電話番号:052-782-2111(代表)
ファックス番号:052-782-2140
電子メールアドレス:higashiyama@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp

468 :
佐野氏デザイン名古屋の東山動植物園マークで調査
http://www.nagoyatv.com/news/?id=114221&p=1

469 :
名古屋市民、犯罪者にナメられてるじゃん。
他スレから

>「コスタリカからは問い合わせがなく、問題ないと思っている。
>万が一、正式な問い合わせがくれば、弁護士と誠意をもって対応する」と話した。


パクリ元?から何らかのアクションがなければ問題ないというのは盗っ人の論理
自ら行動して潔白を証明するという考えに至らないという事は…推して知るべしである

470 :
本当にヤバいのは左側
黄色い丸が3個でネズミをモチーフにしたという佐野の年賀状を見てしまうと
黄丸3個で動物園を意味する左側のロゴが、なぜ危険なのかが理解できる

471 :
こんなパクリ馬鹿に金をかけんで
一般公募でもしとけばそれなりのレベル集まるだろうに
オリンピックでも金かければいいのができると過信してる老害がいるんだろうな
無駄金なのに

472 :
東山のシンボルマークとかって税金1円も払ってないんだってよ。
公募で選ばれた業者が、ズーボとかの商品関連でロイヤリティ取って、
それで賄うっていう手法らしいわ。PFIやね。
ナイトズー終わったばっかのタイミングで、公務員様の仕事邪魔してすまなんだ。
みんなもう電凸とかすんなよ。俺らの相手より動物園の仕事してもらった方がいいべ。

473 :
>>472
応募要項をアップしてくれ

474 :
政府に前例がある。
とにかく気持ち悪いから佐野のマークはやめようと、
市に伝えれば良いのだ。

https://www.youtube.com/watch?v=rqMaJIKh1-c
「ANNニュース」

マークそっくりと指摘 消費者庁がシンボル修正へ(2011/07/14)

消費者庁のマークは公募によって選ばれ商標登録をされていないことを特許庁に確認したうえで
4月から使用されていました、しかし先週アメリカのオンライン図書サービスを手掛ける非営利団体から
マークが似ているという指摘を受けました
消費者庁としてもこれを確認し訂正する方針を固めました、消費者庁は盗用ではないと認識しているとしています。


オリンピックのロゴマークと同じ問題起こしてる

475 :
>これは流石に言いがかりだろ
>
>と思うけど棒と円が完全に同じ比率で重なるとか
>普通にやってたらありえんよな
>どんだけ黄金比なんだよ

佐野研二郎オフィスこんなのばっかり

476 :
215 名前:エージェント・774[sage] 投稿日:2015/08/19(水) 19:36:21.75 ID:ZrqLJroy
ねらーオリジナルだからほぼOKじゃね?

http://i.imgur.com/bpT53OL.jpg
http://i.imgur.com/H4Qezfx.jpg
http://i.imgur.com/RU67w64.jpg
http://i.imgur.com/zddHuLZ.jpg
http://i.imgur.com/ZTFkt3i.jpg

これだけ気をつければ
http://i.imgur.com/UybtolJ.jpg

477 :
佐野氏・・・また? “動物園”のロゴデザインで指摘
https://youtu.be/cZg7z6Girz0

478 :
名古屋市はディズニーから訴えられるぞ

黄丸3つでネズミを表現した佐野デザイン
http://i.imgur.com/ghtbLbj.jpg

黄丸3つで東山動物園を表現した佐野デザイン
http://i.imgur.com/8pwg4V8.png

479 :
新登場人物

佐野氏のロゴ見た米デザイナー「法律顧問と相談したい」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150820-00000051-sph-soci

480 :
アメリカのデザイナー、ロゴマークめぐり佐野 研二郎氏を提訴へ
08/20 20:16
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00300675.html

481 :
関係者は、影響が出るであろう東山動物園のマークが、
白紙撤回されるのを、大変、恐れてる感じ。
簡単でいい「気持ち悪いから、やめてくれ」リクエスト

凸先
名古屋市東山総合公園管理課
所在地:〒464-0804 名古屋市千種区東山元町3-70
電話番号:052-782-2111(代表)
ファックス番号:052-782-2140
電子メールアドレス:higashiyama@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp

482 :
全部博報堂に丸投げするからこんなことになる

483 :
ズーボも気持ち悪いからいっそ変えてほしい

484 :
「人のものを盗んでも謝らない佐野研二郎」
これだけ報道されてれば、子供でも理解できる。

これを名古屋市教育委員会のページで凸れば、
一掃できるだろう。

485 :
名古屋市東山動植物園の西ローランドゴリラのシャバーニ(雄)が
上野動物園の同じく西ローランドゴリラのハオコ(雄)に似ている
との指摘がありましたが、兄弟なのでそれは当り前です。
ちなみに、ハオコがお兄ちゃんです。

486 :
他人のものを盗んで、自分のものだと言い張る佐野研二郎デザイン
子供の教育上良くないね

487 :
名古屋市は?

佐野研二郎氏のロゴが群馬で採用された不透明な過程とは?
http://www.asagei.com/excerpt/41957

>太田市ではおおたBITOのオープンに向け、詳細な資料を公開。
>事業概算のページには館長の人件費まで明記されている。
>その一方で、佐野氏にデザインを依頼した経緯やデザイン料については一言も記載がなく、
>たしかに不自然さを感じずにはいられない。

488 :
太田美術館 パクリ疑惑
http://fileup.jp/up/9237.jpg

この縦棒と横棒の比率が一致。
画像から計測すると、( 縦棒 / 横棒 ) の関係がパクリ元4.3、佐野4.3。
「4倍」で一致ならともかく、偶然でこんな一はありえないだろう。

489 :
そういえば昔、東山の職員が書いた本が大阪芸大の先生の文章をパクッたものだとバレたことがあったけど、その職員はまだいる?
小太りの怖そうなヒゲ

490 :
>>489
その人かは知らんけど

小太りの怖そうなヒゲ

はいる。

491 :
285 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/08/23(日) 12:02:22.67 ID:Fw3qxvyp0
大槻教授
18日から19日にかけて、佐野氏の制作した名古屋、
東山動物園のデザインとコスタリカ国立博物館のマークと
酷似していると騒がれている。そこでSANKEI.COMから二つ
のデザインを二度拡大して計測して比較した。

 両者は単に○の配置がそっくりなだけではない。肝心の、
○の大きさとそれらを結ぶ棒の太さの比がピタリと一致して
いるのだ。これは佐野氏の東山動物園のデザインがコスタリ
カ国立博物館のマークのコピペであることの証拠の一つにな
る。
念のため○とそれらを結ぶ棒の長さの比を比べたらこれらは
一致しなかった。制作の段階でいったんコピペで作ったものの
棒の長さだけ適当に変更したのであろうか。
http://29982998.blog.fc2.com/

492 :
>>491
リンク先

http://29982998.blog.fc2.com/blog-entry-961.html

493 :
747 名前: 名無しさん@1周年 Mail: 投稿日: 2015/08/18(火) 16:10:13.39 ID: 7MiG7gU00
もう一回書いておく

あのアスタリスク図形(*)がなぜパクリに見えるかというと、まず、あの図形は棒の長さを例えば1cmとしたときに

・六角形の先端の丸の半径:a
・棒の幅:b

の二つの長さの組み合わせで無限に違う形のバリエーションが作成できる

自分で作れば、aやbの比率の組み合わせは無限なので、その人の個性によって色々な形ができる

ところが、今回の図形はその無限に作れるはずのaとbの比率が元の図形に極めて近い

だからそれが表れて、直感的にパクリ感、似ている感に繋がる

494 :
植物園のアジサイ園がリニューアル工事で一角が立ち入り禁止に。
またスズメバチかと思ったら工事でした。
ついでにあの周辺の滑りやすい通路も改善してくれないかな。

495 :
雨が降った後のあそこの坂道すべりやすいよね。

496 :
関係者は、影響が出るであろう東山動物園のマークが、
白紙撤回されるのを、大変、恐れてる感じ。
簡単でいい「気持ち悪いから、やめてくれ」リクエストしよう。

凸先
名古屋市東山総合公園管理課
所在地:〒464-0804 名古屋市千種区東山元町3-70
電話番号:052-782-2111(代表)
ファックス番号:052-782-2140
電子メールアドレス:higashiyama@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp

497 :
審査代表・デザイン界のドン永井氏は「怪しいロゴ」でも佐野氏の先輩格

○永井作とされる札幌エンブレム http://i.imgur.com/wa4a1yr.gif
'64東京の亀倉氏(字体部分は原氏)作エンブレム http://i.imgur.com/gf5SOCk.jpg をぶった切って
伝統家紋の「初雪」 http://i.imgur.com/KsPgUTV.jpg をこじ入れただけ
※六点対称の*形は素人でも思いつき、最も重複しやすい
参考:東山動植物園、コスタリカ国立博物館、GoToMeeting http://imgur.com/VmbjhMX.jpg

○永井作の茨城県章(1991年制定) http://i.imgur.com/1VDeMcv.jpg
作者不明の鳴門市章(1947年制定) http://i.imgur.com/bD6IdHz.jpg
↑を180度回転し、白黒反転 http://i.imgur.com/sNyVmCx.jpg

498 :
【五輪エンブレム盗作疑惑】佐野氏の原案もパクリ? 
審査委員代表の釈明発言が火に油

東スポWeb 8月28日(金)10時3分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150828-00000008-tospoweb-spo

499 :
>17 名無しさん@1周年 sage 2015/08/28(金) 15:26:52.19 ID:5jRiPy0n0
>http://bunbuntokuhoh.hateblo.jp/entry/2015/08/26/152006
>「Tと大きな日の丸から発想」はどこ行ったんだ?

小保方より酷いwwww

500 :
東山動物園、速くマーク下ろした方が良いぞ

501 :
東京五輪エンブレム問題、新たな疑惑?(スポーツ報知)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150829-00000128-sph-soci
もう外そうよ東山動物園マーク

502 :
佐野先生。
また海外でクレームつきました。
東山動物園へ凸してください。

> http://randomwire.com/copycat-olympics/

Whilst it’s very cool to see one of my photos being used in this way it would have been nice if they’d at least asked.
Note: I provide all my photos on Flickr under a Creative Commons license, but they’re only for non-commercial use and must be attributed.

佐野の無断利用と著作権違反、確定
渋谷の画像の著作権者

503 :
http://www.thonik.nl/previewer.php?idnr=1017,1018,1019,1020,1022,1440,1021,1109,1110,1441,1442,1444,1443,1023,1445,1026,1028,1029,1030,1032

504 :
マーチンに妹か弟が生まれたね

505 :
コアラの赤ちゃん見てから正門方向へ進むとキリンの赤ちゃん
そのままクマ舎へ向かうとマレーグマの赤ちゃん
良かった 良かった 良かった

マー子さん、マー君 おめでとうございます!

506 :
マレーグマの赤ちゃんお誕生おめでとうございます。
そんなおめでたい時に悲しいないようですみません。
円山動物園のマレーグマ虐待死事件についてご存知ですか?

元気で穏やかに暮らしていた超高齢マレーグマ、ウッチーが
円山動物園に二回も見殺しにされました。

この動画を見ない限り誰でも真実から
かけ離れたコメントしかできないと思います。

残酷ですが実際の映像をご覧になってください。(トラウマ注意)
#3の3分後から暴行場面はありませんが、ウッチーの肋骨骨折など
のダメージがよくわかります。

札幌市円山動物園でのマレーグマ虐待の映像#1〜3
The Abuse of a Sun Bear at Maruyama Zoo, Sapporo, Japan. Very Severe #1
https://youtu.be/uS_r9b51m9o
The Abuse of a Sun Bear at Maruyama Zoo, Sapporo, Japan. Very Severe #2
https://youtu.be/KZY3jyjx40E
The Abuse of a Sun Bear at Maruyama Zoo, Sapporo, Japan. Very Severe #3
https://youtu.be/AZr3VazoqJ8

♪じゃれ合うマレーグマ ウッチーとハッピィ~Malayan Sun Bear
https://www.youtube.com/watch?v=ly41ZVhPLNo

♪マレーグマのウッチー「眠れる円山の美女」Utchy the sun bear, sleeping beauty
https://www.youtube.com/watch?v=USbYDe35GNU


治療もせず放置した円山動物園は
「じゃれてるのか攻撃なのか判断できなかった。」
「骨折していることは気が付かなかった。」と言っています。

真相を追求して無念をはらしてあげたいと多くの人たちが
個人的に動いてくれています。カップリングの失敗だと
ミスリードされていますので、ウッチーのために
真実を広めていただけたら幸いです。

よろしくお願い致します。<m(__)m>

507 :
>506
了解!

508 :
暇そうにしてる熊ほど実際は残酷なことはない
精神疾患を発症しちゃうからね

それをご存知なさそうな
お気楽コメントなコピペ貼っても・・

509 :
東山動物園 ロゴ パクリ 盗作 コスタリカ国立博物館

510 :
>>509
佐野マーク何か進展あった?
おれ、動物園に、メールでクレーム入れたけど。

511 :
>>506
他所の動物園の残念な事はどうでもいいから、いいかげんほっといてやれよ。

512 :
全国的に名古屋のバカにされる意味も、今回の騒動でその本質、すこしは理解できたんだろう?

513 :
名古屋市民の民度が問われるわけだ。


20 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/09/08(火) 10:03:34.46 ID:I8b8Umij0
「使用中止を」7割 「おおたBITO」ロゴ 市が調査
デザインを公募すべきとの意見がおよそ7割を占めていることが7日、分かった。
市は、9月末までに一般市民からもさらに意見を募り、使用の可否を判断する方針を明らかにした。
市幹部は「このまま公募が圧倒的に支持されれば、公募することになる」との考えを示した…
http://www.jomo-news.co.jp/ns/6014416412819684/news.html
アートディレクター・中島氏、佐野氏に「10年前の私の作品も盗用された」
中島氏によると、佐野氏が「盗用して」作ったのは、07年ごろのディズニー関連の作品。
「当時は、偶然似てしまったのではないかと思っていた。でも、今度の件で盗作と確信した」と怒りをあらわにした。
http://www.hochi.co.jp/topics/20150907-OHT1T50121.html
【五輪エンブレム問題】 まだ終わらんよ! とばかりに佐野氏側が報道機関に警告文を送付
■取材に応じず「取材に基づく客観的報道」を求めるとは、これ如何に
■唐突な言い訳に、不審は深まるばかり
報道機関がこの警告に対してどのように対応するのかはわかりませんが、
少なくともインターネットを中心に佐野氏の作品を検証している人間に対しては、全く逆効果となることでしょう。
記者会見をせずに、どこまでこの問題を収拾できるのか、まだまだ注目を集めそうです。
http://blogos.com/article/132613/

514 :
わんぱくマーチンに会ってきました。
いつになったらお庭の方に出してもらえそうですか?

515 :
>>514
札幌の騒ぎがおさまってから!

516 :
801 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/10(木) 11:17:05.12 ID:WkEH7LAP0
今週の文春を読んだが、JR束、フランクゲーリー展は佐野が作ったデザインを変更、使用中止するとのこと

517 :
名古屋人、このままだったら恥ずかしいぞ。
ずっと「パクリ山動物園」って言われるぞ。

【またか】佐野研二郎氏のグラフィック使用中止 フランク・ゲーリー展

 10月から東京都内で開催される建築家フランク・ゲーリーの展覧会で、主催者が、
アートディレクター佐野研二郎氏制作の展覧会グラフィックの撤回を決めたことが、
10日、分かった。理由は「主催者側の都合」としている。

 展覧会は10月16日から2016年2月7日の日程で、東京・六本木のデザイン専門施設
「2121デザインサイト」が開催。米国の代表的な建築家、フランク・ゲーリーの代表作やアイデアを
紹介する内容で、佐野氏は展覧会のチラシやチケットに展開されるメーングラフィックの制作を手掛けていた。
http://news.mynavi.jp/news/2015/09/10/316/


使用中止された佐野氏作メインビジュアル
http://grids.qoopu.net/wp-content/uploads/2015/08/frankgehry.jpg

518 :
>>516-517
もういい加減うざい、佐野スレでやってくれ

519 :
名古屋市立パクリ山動物園の佐野研二郎ぬいぐるみ

9900円

http://www.higasiyama.jp/commodity/item/%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%9C%E7%89%B9%E5%A4%A7%E3%83%BB%E5%A4%A7.jpg

520 :
佐野研二郎擁護施設

521 :
「気持ち悪いから、やめてくれ」リクエストしよう。

凸先
名古屋市東山総合公園管理課
所在地:〒464-0804 名古屋市千種区東山元町3-70
電話番号:052-782-2111(代表)
ファックス番号:052-782-2140
電子メールアドレス:higashiyama@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp

522 :
いい加減巣に帰れよ…

523 :
コスタリカも問題視してないし東山動植物園に関しては無問題、
ロゴはこのまま使うと結論出たので、住家の佐野スレにお帰りください。

これ以降は単なるあらし、
住民の皆さんは無視と無反応がよろしいと考えます。

524 :
>>523
名古屋人の民度窺い知れるコメントだな。
お前達名古屋人が全国からバカにされる理由分かかるよな。

525 :
>>524
バカにされてるのは荒らしのお前だ

526 :
名古屋人、東山動植物園の奴等は易きに流れたな。
それで誇りは持てるのか? 
ずっと続くんだぞ。

527 :
シャバニーニ、確かに只者ではない風情だね。

528 :
シャバーニな

529 :
名古屋とちがって、富山は正常だった

【国内】 佐野氏、富山で開催のポスター展で入賞ならず  [スポーツ報知] [転載禁止]2ch.sc
http://d aily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1442652849/

530 :
ピース、おかえり〜! 

531 :
ボートの係りの人で、如何にもヅラの人
いるよね。

532 :
今日撮ったヒグマのドアップ置いておきますね
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp36412.jpg

533 :
ハクトウワシも置いておきますね
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp36413.jpg

534 :
トライアスロン連合、死亡事故相次ぎ対策を緊急要請

今夏の国内大会で6人が心不全などで死亡した。そりゃあ、全然不思議じゃないだろ。東京オリンピック競技になってなかったか?これ
https://twitter.com/onodekita/status/648876770255474688


       食べて絶命 〜 非常事態!  水俣病を超える大規模汚染と大量死!

            報道機関も共犯! オリンピック開催ありえへん(笑)


【速報】 川島なお美さん(享年54)が生前に食べていたものがヤバイ・・
「原発の影響で、安全にもかかわらず売れなくなってしまった地元の野菜たち。トマトはジューシーで甘くてめちゃ美味しいです」
https://twitter.com/shan tiphula/status/647353706829230080
【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】
自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折
2年後・眼球から出血は半年に一度
3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し
4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552
被災地を歌って勇気付けていたオペラ歌手の中島啓子さんは呼吸不全、被災地に花を植える活動をしていた園芸家の柳生真吾さんは咽頭癌。
善意の人たちが犠牲になっていく。安全プロパガンダした政府の罪は重い。
https://twitter.com/mechako/status/646360084570750976
川島なお美さんや北斗晶さん等の相次ぐ癌、いずれも福島原発事故後に応援活動!福島原発事故と癌の関係を指摘する医師も!
https://twitter.com/tokai amada/status/647518165581234176
医師は最近全世代で癌罹患が多い。でも言うなと言われていると言ってましたよ。
https://twitter.com/Emilio406/status/642694215554625536
裁判の原告である福島の看護師に聞いた話。最近がんの進行が早くなった。つまり突然病に倒れそのまま死亡という最悪のパターンが増えてると。
https://twitter.com/hanamama58/status/647023818716766208

535 :
ほっしゃんが暴露!最近ガン保険のCMがなくなった理由は「原発事故後のガンの発症率が上がり売り止め」この発言以降、テレビで見なくなった
https://twitter.com/tokai amada/status/647158622368075776
「原発映画を絶対やる。東電や国が隠していることをバラす」 と言っていた若松監督、交通事故で死亡
https://twitter.com/neko_aii/status/643415078054727684
→白血病と診断された患者の約60%以上が急性白血病で、統計をとりはじめた1978年以来、このような比率は例が無いという。福島県が最も多く
https://twitter.com/dadajiji/status/639051958452535296
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助  疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ もの凄い汚染だ
https://twitter.com/tokai amada/status/644712112007155714
カイトのブログ 死んだように眠る人々 (写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html

日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
人々は、放射の影響で不必要に死んでいます。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
ahjzfl-1/04zpzf/n0gkne
免疫システムが弱体化し、慢性疲労、癌、エイズなどの多くの病気を引き起こします。人類全体がこの汚染の脅威の下にあります。
magazines/ahjzfl-1/c6gix5/omw5ne

Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしていると考えられています。これは本当ですか。
A はい。遅かれ早かれ、原子力エネルギーはあらゆるところで放棄されるでしょう。
magazines/rwhnd8/fkmww5/u9sq64
Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
magazines/rwhnd8/t1vhdg/hwe6t0

マイトレーヤは、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0

536 :
152 名前:高崎山[] 投稿日:2015/10/01(木) 12:27:41.40 ID:fLW3ZfJC0
新潮に佐野に送った「参加要請文書」が載ってたな。
本当に永井と高崎の実筆署名入りじゃないか。
しっかりと公募発表まで内密にと書いてある、よく手に入れたな。
おそらく組織委員会の中では内部崩壊が始まってんでは。
新潮はブレずに突っ込んでるな。

537 :
茶トラ
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/dog/1434465117/

黒猫
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/dog/1434101161/

白黒猫 黒白猫
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/dog/1434892801/

三毛猫
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/dog/1434175715/

白猫が好き
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/dog/1422175255/

キジトラ
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/dog/1435148145/

サビ猫
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/dog/1378949351/

サバトラ
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/dog/1327755814/

茶白猫
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/dog/1412419591/

538 :
名古屋人はまだ、病的なエンブレム使ってるのかい?

125 名前:ФゝФ〕Иαηα∫н!∫αη[sage] 投稿日:2015/10/02(金) 23:22:08.60
群馬 太田市が佐野氏考案のロゴ使用断念へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151002/k10010256841000.html

539 :
【社会】「おおたBITO太田市美術館・図書館」佐野氏のロゴ使用断念 [転載禁止]2ch.sc

http:// daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1443788042/

540 :
今日から秋まつりです
シャバーニの写真集が発売されるとか

541 :
保健所の獣医に、早く動物園にこれたらいいですねといってごめんなさいはしたの?

542 :
ラーテル

543 :
うんラーテル

544 :
ワルダーついに外に出た?

545 :
>>540
買ってきた
相変わらずのイケメンで、偉人の名言がよく似合う
ただ偉人の中に、日本人が1人もいないのは減点対象
東山のくせに伊藤圭介翁を入れんとか何の冗談だ?

546 :
ミリーさんお疲れ様
あっちでジェイソンと思いっきり遊んでください

547 :
シラツ お疲れさまでした
あんな土もない狭い所に閉じ込めてしまって申し訳なかった
ご冥福を祈ります
もう日本ではペルシャヒョウに会えないんだね
とても綺麗だった

548 :
シラツさんあなたの美しさ絶対に忘れないよ
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp36775.jpg

549 :
東山動物園は反省しろ!
糞みたいな檻に閉じ込めやがって
ユキヒョウも早く広い環境にしろ!カス!

550 :
トラ舎もな。

551 :
東山動物園の南側道路もも土日駐車OKなんだね
駐車代浮かせるために停めるのもアリだな

552 :
>>550
ジャガー、ユキヒョウに比べたらまだ広いけど
他の動物園のトラ舎からすると小さいよな。

553 :
マレーグマのマーチンはまだ閉じ込められたままなんだな
で、部屋の近くに張り紙があってどうやら弟か妹が生まれるらしい
これは、俺の妄想だけど赤ちゃんグマ誕生したらマーチンは他の
動物園に移動になるんじゃないかな、と。あの事故のあと壁部分
の工事とやらが5ヶ月経っても全く始まらないのは東山にその気が
ないのか予算がないのかその両方なのかわからんけど

554 :
>>553
502~503嫁。

555 :
★動物園の動物たちの不幸は見過ごせません。
円山動物園によるマレーグマ虐待死事件の経過報告とお願いです。よろしくお願いします。
ウッチー惨殺の真相と責任を明らかにするための厳正な捜査を求めて署名運動が始まりました。
●姓名、Eメールアドレス、郵便番号のみでできる電子署名にご協力をお願い致します。
【円山動物園による虐待で犠牲になった 「マレーグマ・ウッチー」の命と生涯を決して忘れない。
動物園で飼育される動物達の『命の尊厳と安全』を守るためにできることをしよう!!】
https://www.change.org/search?q=%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%9E
●非常に残酷ですが実際の映像をご覧になって真実を拡散していただけます様お願い致します。
グロくはないですがトラウマにご注意ください。#3の3分後から暴行場面はありませんが、
肋骨骨折などのダメージがよくわかります。
【札幌市立円山動物園でのマレーグマ虐待映像#1〜3(2015.7.24)英語&日本語説明文付】
The Abuse of a Sun Bear at Maruyama Zoo, Sapporo, Japan. Very Severe
#1https://youtu.be/uS_r9b51m9o
#2https://youtu.be/KZY3jyjx40E
#3https://youtu.be/AZr3VazoqJ8
♪じゃれ合うマレーグマ ウッチーとハッピィ(仲良く平和に暮らしていた雌熊たち)
https://www.youtube.com/watch?v=ly41ZVhPLNo
♪マレーグマのウッチー「眠れる円山の美女」(まどろむウッチー)
https://www.youtube.com/watch?v=USbYDe35GNU
♪室内で穏やかに過ごすウッチー(2015年7月つかの間のやすらぎ、左脚裏にパックリ開く傷)
https://www.youtube.com/watch?v=Q0g7SkZxXvk
■事故報告書(円山動物園)2015.8.10
https://www.city.sapporo.jp/zoo/documents/jikohoukokusyo.pdf
■動物管理センターの立ち入り検査結果/改善勧告書(秋元市長)2015.8.21
http://www.city.sapporo.jp/inuneko/main/documents/kaizenkankoku.pdf
■立ち入り検査後発表した文書/動物管理センターの対応について(動物管理センター)2015.8.21
http://www.city.sapporo.jp/somu/koho/hodo/201508/documents/mareguma-kaizenkankoku.pdf
■改善計画書(円山動物園)2015.8.28
https://www.city.sapporo.jp/zoo/documents/kaizen-keikaku.pdf

556 :
>> 552
小菅元旭山動物園長も来た事だし、過去は過去としてもういいかげん放っといてやれよ。

557 :
シャバーニが一言
「娑婆に出たい」

558 :
>>556
お目障りですみません。
調べれば調べるほど、簡単に赦してはいけないことだと思うようになりました。
ウッチーの問題だけではないのです。よろしくお願いします。

559 :
しつこい
円山スレから出てくるなキチガイ

560 :
>>558

暇してる熊て精神を病んでしまうので
眠れる熊だのなんだのって
実は残酷な状態でしかない

561 :
乙!

562 :
大人1人で2000円以上!入園料が高い日本の動物園トップ10
http://news.mynavi.jp/news/2015/10/26/689/

563 :
>>549-553
ここの人たちと会ってみたいわあ。
東山って常連からの批判とかあんまりでないよね。

564 :
>>563
多分すれ違ったりはしてるんじゃないかと思う

565 :
>>559
本当のキチガイはだれなんだか
調べてみろよ

566 :
>>565
お前はキチガイだ

567 :
さらばクンデ、仙台でがんばって

568 :
クンデ君はバユちゃんをママにできるのでしょうか?不安です。

569 :
カリがその気になっても乗ってこなかったみたいだもんな

570 :
カリクンデのペアリングタイムを
見世物扱いしてたからな。
しかも雌雄共に未経験。
ハードル高かったな。

571 :
大道芸つい見てしまうな

572 :
サンと共に2大イケメンの片割れだったクンデがいなくなるのか・・・

573 :
コビトカバってこれからはミニカバに言い換えるの?

574 :
>>573
園にもよるんじゃないか?
コビトカバをミニカバと呼んでるのは今の所ニフレルとアドベンだけだし。

575 :
多数派はどっちだと思ってるのかw

576 :
今日でスマトラトラのクンデとお別れだね
寂しい‥‥

577 :
てす

578 :
今年もカレンダー売ってますか?

579 :
数年ぶりに行ってきた
昔とはかなり変わっていて、ビーバーがちゃんと北米エリアに組み込まれて良かったねとか、ペンギンの展示は改悪だろうとか色々思ったが、北側入り口にひっそりと佇んでいた巨大な「じゃじゃ丸」が遂に消えていたのがショックだった

580 :
旧シンリンオオカミ舎のまえにある時計塔、何気なく裏の入口を見たら半開き、
開いているのを見たのは初めてなので一応写真を撮って、帰ってから見たら
人影のようなものが見える。

修理業者なら良いのだけれど、浮浪者が入り込んでいるのかもしれない。

http://2ch-dc.net/v6/src/1450410432466.jpg

581 :
これでもロゴは今でも下ろしません。

653 名前:作者不詳[] 投稿日:2015/12/18(金) 16:54:44.82
【五輪ロゴ】佐野のデザインを残すために槙英俊マーケティング局長が不正していたと調査委員会が報告 税金返せよ槙秀俊 [無断転載禁止]&#169;2ch.sc [412015402]
fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1450422746/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 25d4-Hi1+)[age] 投稿日:2015/12/18(金) 16:12:26.63 ID:ISJ8sY1H0● ?BRZ(11999)
http://img.2ch.sc/premium/2574672.gif

白紙撤回された2020年東京五輪・パラリンピックの旧エンブレム問題で、大会組織委員会が設置した外部有識者による調査チームは18日、

組織委の元マーケティング局長らが、事前に参加を要請した佐野研二郎氏ら8人のデザイナーの作品を、2次審査に残すために不正を行ったとする報告書を組織委理事会に報告した。

一部の委員に8人の作品を知らせ、通過ラインの2票を獲得できるよう画策したという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151218-00000574-san-spo

582 :
そう言えば、2017年度にゴリラとチンパンジーの森がオープンするそうだけど、
どのあたりで工事をやってるの?

583 :
>>582
北園南側斜面一帯。

584 :
>>578 来年のカレンダーは今までの『アニマーサリー』は出なくて
なんとシャバーニのカレンダーが出ています。
今だと東山応援バッジ1000円以上寄付で、卓上カレンダーが
もらえます。
3月ごろになると、年パス購入で年度カレンダーもらえますよ。

585 :
>>583
thnks。
サル舎A棟と旧アンデスコンドル舎を潰して新設か。
移転後のチンパンジー・ゴリラ舎はスマトラオランウータン舎に改造かな。
そしたら、同じスマトラ島の住人のフクロテナガザルとの混合飼育をすればかなり面白そう。

586 :
ARカメラのスポットってどこにありますか?
途中で気付いてライオンとキリンとコアラだけ撮った

587 :
>>585
いや、北園のあそこは基本アフリカゾーンなので、そのへんは本園に移るはず。計画通りいくなら。

588 :
>>586
アジア象舎の西側、と植物園の東山ガーデンテラスと修理中の温室の間にあったと思いますよ。

589 :
アジアの西側、植物園東山ガーデンテラスと修理中の温室工事現場の間にありましたよ。

590 :
アジア象の西側に一か所、もう一か所は植物園の温室工事現場と東山ガーデンテラスの間にありましたよ。

591 :
書き込み失敗と出て3度も書いてしまった、スマソ。

592 :
初心者かよ

593 :
>>587
あ、そうか。
もしかしたら旧類人猿舎の跡地は新ライオン舎となって、
今の旧ライオン舎はアジアゾーンエリア内だからスマトラトラ舎に改装して、
更に旧トラ舎はユキヒョウ舎に改装と言う具合に玉突き式に動いていくかな。
で、アメリカゾーン内の旧シンリンオオカミ舎はジャガー舎に改装する可能性が高そう。

594 :
みなさん、シャバーニのDVDは買いましたか?

595 :
京都のゴリラ館がすごいからあれを参考にして欲しかったなあ
シャバーニも若いからモモタロウみたく天井ぶら下がったりできそう

596 :
>>595
あれは雨の日の屋外は水はけが悪くて、糞もろともぐちゃぐちゃ
池は水量の足りないトイレみたい
天井からゲンタロウが脱出したというカキコが京都市動物園板にあった

アニーちゃんなら出てきてほしいな☆

597 :
>>593
ライオン舎は「人間用」広場になることが決まっておる。

598 :
>>584
ありがとうございます!
今までのカレンダーも気に入ってたけど
シャバーニの買ってみます

599 :
>>579
こども動物園で見た気がする

600 :
明けましておめでとう御座います

601 :
トラはどうなるの?一頭のまま?

602 :
カリは良い子なんだけどカリ1頭だけってのはちと荷が重いよな

603 :
マーチン元気?

604 :
お疲れさま、チャゲ様。

猛獣舎から仮獣舎そして小獣舎へと高齢になってから何度も
移動を余儀なくされて、申し訳なかったですね。
愛らしい大きな目、気合の入った咆哮、人を寄せ付けない威厳
ありがとう、チャゲ様。
天国で、オウガ氏、シラツさんと同窓会できますね。
安らかに。。。

605 :
旅行で名古屋に行くから、かわうそ見るためにここ寄るつもりなんだけど、運良くないと見られない感じなのかな?
あと障害者手帳で減免とサイトにあるんだけど、軽減なのか免除なのか分かる方いたら教えてください

606 :
かわうそはいつでも見れる
https://www.youtube.com/watch?v=u0eXXVJH8c0

607 :
>>605
本人と付き添い一名が無料

608 :
かわうそはいつも仲が良くて、
見るとほっこりするね

609 :
>>606
ありがとう!
このスレの上の方で見れなかった人もいたみたいだから不安だったんだけど、安心しました
動画見るとガラス越しっぽいからそこは残念だけども

>>607
ありがとうございます!
無料なんですね

610 :
カリがズーラシアに、そしてダマイって子が新たにやってくるようですね

611 :
これですな。
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/topics/index.php?g_no=ZOO00427

612 :
新しく来るダマイはまだ若いってことは結構長く東山にいるのかな?ということは雄もその内若い個体を何処かから借り受けるのかな

613 :
それが出来るなら最初からカリを残したままオスを導入したのではないかと

614 :
たぶん、東山では当分繁殖させないでしょ。

615 :
ユキヒョウのメスが来るね

616 :
カレン飼育したい

617 :
ちらっとスマトラトラの飼育員さんと話したんだけど、一応トラ舎を新しく作る
計画はあるにはあるみたいだよ。ただ、市の予算云々でどうなるかは全く
わからないとも言ってた

618 :
毎年の光景だけど桜の下でシート広げて宴会やるのってマナー違反じゃないのかね?
せっかく桜見に行ってもその下で宴会やられたら気を使って見れない

619 :
市の予算って、休憩所とかカフェはあんな立派なの作っておいて、、、

620 :
ニュースびびった。遊園地の方だった。見出しでまさか東山が?!ってびびったよ
乗ってたお客さん大したことないといいけど

621 :
もう遊園地を完全閉鎖して、狭い所に閉じ込めている
雪豹、ジャガー、小さいおサルたち、インコたちに
十分な広さと造りの獣舎を造ろうよ。
ジャガーや雪豹の大きさで、あの狭さはありえないよ。

622 :
>>621
本当にね。新しくユキヒョウ来るけど新しい獣舎作るわけでもなく
あの狭い獣舎に押し込められると思うと可哀想

623 :
>>617
順番だとゴリラの次だと思うんだけど、河村がなあ。

624 :
>>622
可哀想だよね。

625 :
>>620
まあ中日だからってのもあるが新聞の
一面に載せてたのもあって二度見したわ

626 :
>>623
いや、ゴリラの次は旧カンガルー舎跡地にオランウータン舎を建設。
その次は旧類人猿舎跡地にライオン・キリン・シマウマ舎を建設。
更にその次は歴史ある旧ライオン舎を改造して新トラ舎に。
そしてようやく旧トラ舎を拡幅してユキヒョウ舎にすると言う、
俗に言うビリヤード方式で新改築を進めそうな気がする。

>>621
新ジャガー舎は、予算が付けばメダカ館前の旧オオカミ舎を改造するんじゃないかな。

627 :
>>607
付き添いは2名まで無料でしょ。何でそんな嘘つくの。

628 :
カフェは民設民営だから獣舎建設とは関係なくない?
ちょっと調べれば資料いくらでも見られるよ。

629 :
>>626
現ライオン舎は公園になると決まっている。

630 :
>>629
あ、そうなのか。

そう言えば、北園に新しいチンパンジー・ゴリラ舎を造ると言う事は、
当然旧舎は取り壊す事になるけど、スマトラオランウータンも
本園に新舎を建設してそちらに移動かな。
その際には、同じスマトラ島の住人のフクロテナガザルと混合飼育するのも面白そう。

631 :
こないだはスマトラトラのカリがズーラシアから引っ越し、
逆にズーラシアからはダマイがやってきたな。

おととし11月にキリンの「めい」ちゃんが京都に行ったように
そのうち「ジュラ」もよその動物園に行くのかな?

632 :
キリンは1歳ぐらいまでしか動かせないからな

633 :
>>632
だよね。基本キリンは1歳から2歳のうちしか引っ越しできないし、
大人になると輸送箱に入るのが大変だしね。

それから、東山はインコの飼育数が国内でも有数だね。

634 :
しばしば、進化論の正当性を理解させるような形式で、近縁種ごとにまとめて展示してあるが、
それよりも実際に生活に役立つ形での紹介が良いと思う。
いわば、「小さな世界旅行」といった形式の展示の方が良いのではないか?
つまり、そのそれぞれの地方の生態系や植生を再現する。
そして、その中に登場する様々な生物種に、人間生活にとって、どのような用途に役立つか解説を付ける。
食べられるか、薬効があるか、資材として利用できるか、毒があるか、危険か、簡単に育つか、
もしも、突然、我々が、その地に移住することになったとした時に、
現地の人々と遜色のない自然活用力、生活力を身に着けられるような展示の方が有用なように思う。

635 :
カンガルー舎を壊して「アジアの森」としてスマトラトラとオランウータン舎を造る
ところまでは決まっている

636 :
>>635
それは良かった。
そしたら旧トラ舎は、本格的なユキヒョウ舎を造るまでの仮舎としても使えそうですな。

637 :
>>636
今のトラ舎、部屋3つしかなくてこれからユキヒョウ4頭になるわけだけど、どうやって収容しよう?

638 :
>>637
反対側に新しい部屋を3つ増設して当座をしのぎ、新ユキヒョウ舎が出来たら古い方を取り壊して、
アジアにも生息しているカラカル舎としてリニューアルするという手もある。

639 :
新トラ舎ができる頃
ユキヒョウが何頭いるかなんて
わからない。
まだ何年も先の話なんだから。

640 :
新トラ舎ができるのは6〜7年後の話だよ。
新ユキヒョウ舎を造る計画は全くない、それより今の小獣舎の壁を壊して
倍の広さの部屋を三つほど造って欲しい

641 :
>>640
>今の小獣舎の壁を壊して
倍の広さの部屋を三つほど造って欲しい

あ、それいいかも。これなら時間も予算も新しく作るより抑えられるだろうし。

642 :
ダマイはもう朝からずっと運動場に出ているの?

643 :
遊園地、タウンワークに求人出してた。

644 :
今日行ってくる。ダマイが外出ていたら撮ってくるわ

645 :
昨日のダマイ、置いておきますね
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp39002.jpg
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp39003.jpg
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp39004.jpg
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp39005.jpg

646 :
シャバーニ前でフラッシュ焚きまくるジジカメ達
後もう一人は内臓フラッシュ上げてピカピカ
こいつらは最近沸いたニワカ
むかしからの常連は後ろから静かに撮ってる
鉄ヲタも飛行機ヲタも場を荒らすのはニワカ
どうせ、すぐに飽きて来なくなるだろうけど・・・目ざわり

http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp39109.jpg
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp39108.jpg

647 :
>>646
相変わらず東山の類人猿舎前のカメラ爺婆は酷いな。

648 :
特定できるじゃねーか(笑)

649 :
トラ舎とユキヒョウ舎の改修情報でたな

http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20160428-2.html

しかしユキヒョウ舎の 獣舎の屋根を開けて  とはどうゆう意味なの?

650 :
>>649
天井を撤去して、高い鉄檻を付けるとか。
更に裏のスロープ通路ぎりぎりまでエリアを広げたりして。

651 :
全面ガラス張りは止めてほしい。距離は近くなるかも知れないけどガラス面汚れるとかえって見にくくなる

652 :
>>651
全面ガラス張りはコストがかかるから、多摩のユキヒョウ舎のように、
一角だけガラスを張る程度だったりして。

653 :
>>652
絶対その方が良い

654 :
トラ舎とユキヒョウ舎の改修が済んだら、
次は北園アメリカゾーンの旧オオカミ舎のジャガー舎への改修だな。

655 :
>>651
一番低いところの面だけじゃないの?

656 :
>>654
いまいるオオカミどうするの?

657 :
おまえらなんでそんな東山動物園に詳しいんだよ
軽い気持ちで開いたけどびびったわ

658 :
スマトラトラ舎で常連らしき人がダマイと追いかけっこ?みたいなのを
してた。その人が小走りに歩くとダマイも追いかけるみたいな。トラ舎
の前結構人多かったしもし子供が飛び出したらぶつかってただろうし
じっくり写真撮りたい人はシャッターチャンス無くなるし迷惑だと思うんだが
皆はどう思う?他にほとんど人が居ない時にちょっとするだけならまだしも
結構長いこと繰り返してた

659 :
>>658

ダマイは写真を撮られるよりは
追いかけっこしてくれた方が嬉しいと思います

シャッターチャンスや子供とぶつかるとかは人間の都合なので…

ダマイが楽しんでいるのなら
飽きるまで追いかけっこしてあげて欲しい
これもエンリッチメントのひとつかなと思います

660 :
ネコ科動物と遊ぶ人、けっこういるみたいだね
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/zoo/1284858755/380-383

661 :
オオカミも見てやって!
尻尾がワンコみたいに巻くコがいるよ、ワンワンともなくし
カワユス

662 :
>>659
確かにダマイからしたら、じっとしてる時間は退屈なのかもしれない
でもダマイの遊びを考えるのは本来動物園の仕事ではないかな?
ま、東山のトラ舎の広さでは難しいかもしれないけど遊び道具増やしたり
何かしら方法はあると思うんです。

663 :
>>660
ここまで悪質ではないけどやってることはほとんど同じですね
トラ舎で見た常連さんも他の客から色々聞かれて何度も通ってる内に
覚えてくれたみたいなんですぅ〜って答えてた

664 :
まず、
常連とか関係なく、人から誘ってなくても、ロックオンした相手についてくるから。
端からみたらすごいよね、てなる。
で、わかってて遊んでる常連さんもいて、
そこは、まわりの状況、ちゃんと見てやってるはず…。
そういうの見て、動物園たのしい!と思ってくれる人が増えると、いいと思うけど。
ダマイにもいい刺激になるし。

写真は知らん。

665 :
>>662
東山はそういうの、苦手だから…

666 :
万が一、逃げたときに囮になって時間稼ぎになるから、いいのでは?
その常連不在のときは、人は追いかける対象と学んでいるから、大惨事
でも、動物園職員がそうなっても迷惑じゃないから、その常連は放置されてるのかな

667 :
>>664
>そこは、まわりの状況、ちゃんと見てやってるはず…。
むしろ、人がちょっと増えてきたら追いかけっこを始めてたような・・・
記憶違いかもしれませんが。
あの人が居ない時に自分がトラ舎に居れたら
良いんですけどね。

668 :
>>667 自分が見ていた時、茶髪長い髪の女性がやっていたよ。
人が見ているからよけい張り切るのかもしれないね。

669 :
>>668
メガネ掛けててちょっとぽっちゃりした中年女性なら俺がみた人と同じ人だと思います

670 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10158192140
https://youtu.be/NQVvS2mbdPQ

671 :
>>658 懸念されていらっしゃることから、論点がずれている
意見が見られるので、書込みます。
そもそも動物園の中は全て公共の場です。
一個人が占有するところではないのです。
さらにはエンリッチメントうんぬんは別の話です。
自然にふるまうスマトラトラの姿を見たり撮影したかった
来園者もいらっしゃったことでしょう。
小さな子供さんとの接触や事故が無くて幸いでした。

かなりタフな中年女性のようですが、獣舎付近の来園者の様子や
込み具合を考慮する必要があったと思います。
目に余るものが感じられたからこそ、654さんが問題提起
されたのでしょう。

672 :
まあ何事も程度の問題ですわな。自分で判断してもらうしかないけど。

673 :
常連の仲悪いの?

674 :
朝一はまずウォレスw

675 :
トラと追いかけっこする相手が子供だったら可愛い
おばさんはいらない

676 :
走り回るやつは池沼だろ

677 :
写真を撮る事は優先されるべき行為なのか?
「子どもがいたらぶつかるかもしれない」
なんて論法には賛同しかねるね。

678 :
>>677
実際にあの混雑の中走り回ってるの見たら危ないって思うよ

679 :
しばらく行ってないけどカーフは元気?

680 :
>>679
カーフは浜松へ。。。

681 :
>>679
ここで聞いてみるとわかるかも


★浜松市動物園★-ゴールデンライオンタマリンはここだけ!-
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/zoo/1284282794/

682 :
カーフは浜松でも人気みたいだね
寂しそうだけど…

683 :
東山でシンプルなきしめんを食べるのが好きだったのに
もう無いんだよね。。。

684 :
今きしめんを出しているのはZOOASISWest内の東山茶寮くらいかな

685 :
>>684
ありがとう
次回行ってみますね
(きっと¥お高くなってしまったんだろうなぁ。。。)

686 :
ボート乗り場近くの店はもう無くなったの?
去年まではあそこでだしてた

687 :
園内、古くからの飲食店売店はすべて、
完全に絶滅させてしまいました。
動物園っぽいのは、北園のレストランだけです。

688 :
ビーバーに赤ちゃんが産まれたよ。可愛かったよ。

689 :
>>671
>そもそも動物園の中は全て公共の場です。
>一個人が占有するところではないのです。

これにつきるんだけど所謂団塊〜その下50代後半位までのおじさんおばさんにそこらへんの箍が外れちゃってる人が一定数居る印象、名古屋港水族館なんかも酷いもんだよ
そういう人達は>>667さんが指摘してるように動物はただの媒介で己が目立つ事が目的になっちゃってるんだと思う

690 :
常連なのに…っていう俗にいう同族嫌悪でしょ

691 :
常連だろうが初見だろうが守るべきルールは同じでしょ、それを有耶無耶&矮小化するには同族嫌悪って考え方は便利だよねぇ^^;

692 :
子どもならいいけど常連のおばさんだから許せないってのはまさにそれだよね

693 :
単純に、子供は言わなきゃ分からないかもしれないけどオバサンはいい大人なんだから弁えろって話では

694 :
まともな親なら餓鬼が大声だしたり走り回ったら普通は注意するだろ?
それをいい歳した大人が「なんで子供はいいのに私は駄目なの?同族嫌悪でしょ」

ないとおもいます

695 :
>>690の「同族嫌悪」がよくわからんのだが…

696 :
>>695
観光客が騒いだりDQNが迷惑行為しててもスルーなのに
比較的属性の近い常連おばさんになるとビミョーな行為でも
途端に不愉快で一月近くもスレがくすぶる様な心理現象を意図しているよ
俗語だから正確な意味もないけど

本当に危険行為と言えるほどの事ならスタッフに伝えて終わりでいいかと

697 :
その場限りの観光客やDQNの皆さんが比較対象って時点で頭おかしくね?
明文化されてない事をいいことに意図的にマナー違反を繰り返す輩がいれば最終的にはなんでもかんでも一律禁止にしなきゃならん
行き着く先は私語禁止撮影禁止走るの禁止立ち止まり禁止ですはw

698 :
たかが動物園ごときに客だ常連だの一々騒ぐなバーカ。

699 :
常連が調子に乗りすぎて参加型のイベントが廃止されたり観覧制限かかったりってケースが実際にあるんだよバーカw

700 :
>>695
「お前らだって常連じゃん」みたいな事でしょうな
非難(疑問視)されてるのは個々の行為なのにそれを属性の問題にすり替える狡いやり方ですわ

701 :
休日に出るキッチンカーで買い食いするのが好き

702 :
>>701
キッチンカーって焼きそばやロングポテトのやつかな

あれ休日限定なんだ

703 :
平日で見たことないからそうだと思う

諭吉のから揚げ、パイナップル、安納芋、削りイチゴ、みたらし団子、富士宮焼きそば
とかもある
日によって違うキッチンカーが出てることもある

704 :
旨いきしめんの店がなくなったのがいちばんキツい

705 :
>>704
それな!!!

706 :
金払う前に出来上がってる店なw

707 :
美味いきしめんの店なんかあったか?
不味いきしめんの店ならあったが

708 :
心の貧しい人ですね

709 :
きしめんはJRのホームのが一番ときまっとるがね

710 :
>>709
そりゃJRはテッパン

東山でヘトヘトになってる時に
安くて早い「鰹だし」が飲めるだけで幸せを感じるのよ

711 :
一番は宮きしめん
碌なもん食っとらんな

712 :
(ここは美味しいきしめんスレではないんだよなぁ…)

713 :
フクロウは巣を作ってる季節か

714 :
ウァルカ可愛かったな

715 :
ウォルカって何?

716 :
ウ“ァ”ルカなんだけど
アとオを見分けられないの?

717 :
心に余裕はないの?

718 :
ビーバーんとこに張り付いてるジジイ何なの あんなんじゃ怖くて
赤ちゃんビーバー出てこれないでしょ

719 :
カラスやアオサギが展示動物のエサを横取りしてんな

720 :
昔の白いペンギン舎にも当たり前のような顔してアオサギが紛れ込んでいたなぁ
展示動物と勘違いしてるお客さんを何度も見た

721 :
>>718
だいたいわかるが
ビーバーは気にしてないだろw

722 :
>>721
あのジジイがどんだけ執拗に巣穴のガラスに張り付いてるか。
ビーバーの気持ちはわからんが、赤ちゃんを持つ親ならみんな
嫌がるんじゃ無いのか。

723 :
話しかけてくるジジイか…
あれほんと迷惑

724 :
キンシコウの思い出でも語ってもらうかw

725 :
>>724
懐かしいw

726 :
シャバに出たゴリラの話でもいいよ

727 :
園内で野生のフクロウとってるカメラ小僧もガラスにへばりついてるジジイもどっちも糞

728 :
ホウホウ

729 :
>>726
それ鉄板ネタw

730 :
三宅が、零時の時点で世田谷二万票で豊島ゼロ票だそうである、池袋を満杯にした彼らは一人も投票しなかたった計算である、



慶応の学生です。

大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにムサシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。



豊島区 (きみこ)2016-07-11 15:35:51豊島区民です。

三宅洋平に期日目投票した私
当日投票した友達や家族
私の知る限り三宅洋平に投票した人は豊島区で最低でも「4票」は確実なはずです。
ゼロってどうゆうことなんでしょうね?



チャンネルさくらでの特番でも

1時間55分ぐらいから、パネラーが明らかに工作がある選挙区があった。比例票が全くはいっていない県があるという発言。
それを遮るように狂ったように否定しまくる元国会議員
https://www.youtube.com/watch?v=DMRrZoY_czY

731 :
ガチャかなんか出るの?
tp://hobby.dengeki.com/event/232857/

732 :
キリンのジュラくん誕生日おめでとう。
めい同様、そのうち転出するだろうけど
トリノくんとマオさんと仲良くね!

733 :
スマトラトラのダマイちゃん誕生日おめでとう。
一昨日だけど。

734 :
遊園地の話はこっちでイイのかな。
遊園地ってもう全機種再開してる?HPを見てもどこにも更新されていなかったからこっちで聞こうかと、。

735 :
>>734
「一部再開」という記事なら見たことあるけど
全て再開した記事は見たことないな…

736 :
引きこもりだったワルダーは、元気にしてますか?
ワルダーはもう高齢だから、子供は産めないのかな?
アヌラ&さくら親子を羨ましそうに見てる気がするのだが。。。

737 :
今から行って初ナイトZOOを体験してきます

738 :
>>736
ワルダーさんは引きこもり解消して元気に過ごしていますよ(^^)
食欲も旺盛に見えました

739 :
>>737
混雑しそうですね
ゆっくり夜の動物たちを見ることができるといいのですが…
楽しんできてください

740 :
東山動植物園が、シャバーニ効果でトリップアドバイザーの「人気上昇中の国内観光スポット 20選」にランクイン
http://tg.tripadvisor.jp/news/advice/japan_hotplaces/

741 :
>>740
見てきた

美しい風景が並ぶなかにあの写真は凄いインパクトですな

742 :
シャベーニさんてwww

743 :
ガビアルやマヌルネコってかなりレアだな

744 :
東山の爬虫類両生類の充実ぶりはもっと評価されるべき

745 :
コビトカバもね

746 :
ユキヒョウのリアンは元気ですか?

747 :
>>746
暑そうにしていますが元気ですよ

748 :
キリンのジュラが移動することになったそうだが、
どこに引っ越すんだ?あるとすれば福岡か?

749 :
>>747
札幌の夏でも暑そうにしてたから心配してましたが、元気と聞いて安心しました。

750 :
ユキヒョウを名古屋で生活させるのは酷だな

751 :
>>748だけど、
ジュラの移動先、まさか動物商じゃないだろうな?
転出先は後日発表とあったから…。
ふつう転出するなら転出日と転出先も同時に発表するはず。

752 :
>>751
海外の可能性は?

753 :
>>751
移動箱をかなり早くに設置しないといけないから、先方の都合などで移動先発表できない段階でも、移動自体はわかっちゃうからね。めいの時にちょっと騒ぎになったし。なんで、移動のことだけは即発表するようになったと思われ。

754 :
>>752->>753
ありがとう。海外への転出の可能性もあるし、
輸送箱を設置した時点で転出が判明ということもあるしね。
めいが転出する時は、転出直前での報告で大混乱しちゃったのか…。
話変わって、ゆくゆくはレッサーパンダが東山動物園にも来てほしい。

755 :
レッサーパンダってむかーしいたよね?
見た記憶があるような

756 :
千明(青戸6)のK

http://denjiha.main.jp/higai/archives/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E

757 :
割り込み申し訳ない。
今日久しぶりに好きなマーチンに
会おうと思って行ったんだけど常連?な
感じの4人がずっとマーチンの前で
喋ってていろんな角度から何10枚も
写真撮ったり、お互いにマーチンを挟んで
撮影し合ってたりで全然見れなかった(´・_・`)
前行きたくても自分1人だけアウェーで
私邪魔そうだったから帰ってきた。
残念。。。

758 :
>>754-755
さらに調べてみたら、東山どころかのんほいにもレッサーパンダいないんだよね。
もしレッサーパンダを入れるとしたら、ポピュラーなシセンレッサーパンダではなく、
熱川バナナワニ園にしかいないネパールレッサーパンダが良いかも。

759 :
>>757 東山の悪い所ですよ。
他の園では、警備の人が見回っていれば、目に余る場合は
状況を伝えられるけど、ここは巡回がないよね。
ま、警備の人が注意するかどうかも怪しい場合もあるけど。
飼育員のトークとかのイベントしかりだわ。
カメラかまえた中高年の常連とおぼしきグループが
前もって最前列の好位置に張り付いて
絶対にお子さんたちに場所を譲らない。
特にイベントの時は、小さな子供用に最前列を
開けさせるよう、職員が指示すればいいのにね。
というわけでマナーの悪い来園者は野放し状態である。

760 :
常連無双は悪意がないだけにたちが悪い。

761 :
>>755>>758
そうだね。近隣ののんほいパークにもレッサーパンダはいないね。
ただ、東山は今のところレッサーパンダはいないけど、かつて飼育の実績はあったらしい。

762 :
そうなのか!初めて知った!
https://www.youtube.com/watch?v=LZzHQQmHudo

763 :
>>760
悪意のある常連ってのもいる、水族館で暴れ過ぎた結果肩身が狭くなって動物園に流れたクズ常連家族を知ってる

764 :
おとといの15時頃パトカーがサイレンならして警官が客らしき人に何か話してたけどなんだったんだろう。

765 :
>>763
家族連れの常連なんているっけ?

766 :
掛け持ちだからなんとなくわかるのが嫌すぎる
動物園は広くて遭遇確率が低いのが救いかな、水族館は客も動物も逃げ場がないから悲惨

767 :
マレーグマの寝室前で、注意書きがあるのに、柵にスマホか
カメラかを思いっきり突っ込んで撮影している人たち。
誰か注意する人いないのかな?
職員が注意しないことには、どうしようもないよ。

768 :
保守

769 :
>>767
楽しみ方は人それぞれだと思うが、奴らは自然動物館やめだか館には絶対現れない。
東山動植物園が好きなんじゃなくて、自らの欲望を満たしているだけ。
フラッシュ撮影しないだけマシだと思うしかないかな。

770 :
自然動物園とメダカ館だけで一日過ごせるわ

771 :
さすがにすごい人出だった
タワーは諦めた

772 :
カプセルトイ2回回してみた。象親子とシャバー二胸像だった。次は
ユキヒョウかツチブタが欲しいな。いい出来だ。

773 :
アルマジロトカゲっているんですか?
いたら行きたい( ・∇・)

774 :
ジュラの転出先はやっぱし福岡だったか…。

775 :
>>773
オオヨロイトカゲは見たけど今もいるかな

776 :
ジュラくんきっと幸せになりますよ
良い場所にあるから

777 :
20年ぶりくらいに行こうかと思ってるんだけどニュースで見たらイケメンゴリラかなんか目当てですごく人気だそうで
日曜に車で行くとかなり混んでる?

778 :
>>777
かなり混んでると思う
駐車料金も800円、平日無料のところも土日は有料になってるかもw

779 :
けっこう早く行かないと
駐車時確保は難しいんじゃないかな。

780 :
そんな厳しいのね
早めに準備できなかったら諦めるかー

781 :
サスカッチが体調管理のため展示見合わせになってて室内展示の方に入れないように立ち入り禁止になってた。大分高齢だし、大丈夫かなぁ

782 :
情報ありがとう

783 :
最近知った、赤裸々につぶやく人がいて、一番冗談みたいなのが
「私、○○ちゃん。みんなから○○ちゃんと言われているの」
と、初対面で挨拶した来園者がいるとかいたとか
皆さん、○○ちゃんは、幼稚園児ではありませんよ
立派な三十路のお ば ち ゃ ま だそうです

784 :
>>763
誰?

785 :
北斗晶

786 :
>>744
哺乳類よりはそっちの方が専門のイメージがある、上野は哺乳類、天王寺は鳥が強いイメージだが

787 :
>>785
え?

788 :
ツイッターで、コアラの赤ちゃん前を占有する来園者たちの
画像(後姿)をアップして、マナーを批判しているのを見た
かつてコアラ舎で赤ちゃんが生まれた時、見に行ったら、
年配男性の常連と思しき人たちは、ずらりと後方に下がって
壁際で三脚等を使って撮影していたような記憶があるんだけど
経費節減で、張り付きの警備員さんがいなくなったって聞いたような
子供専用ゾーンを最前列に設定するといいよ
小さな子は視界を遮らないし、場所を占有しないし(すぐに飽きる笑)
いい大人が混みあっているところで好位置を独占して撮った
画像は、はたして真の美しさを捉えているのだろうか。。。

789 :
展示動物じゃないが園内の野生の梟見たさに邪魔な場所でカメラ小僧が陣取ってたこともあったしな

790 :
> シャッターチャンスがあっても一眼レフで撮ってもスマホで撮影するのと変わらない大したことない写真じゃ意味がない。シャッターチャンスイコール最高の写真が撮れるわけではない。技術がいるんだよ。
機材オタクがスマホを馬鹿にしてるみたいで嫌な感じ

791 :
動物園自体が、公共の場所。
以前、【みんなのアンテナ】W だけど、高校生が試験前で
バスの席に座って勉強に没頭していたら、肩ゆすられてか優先席か忘れたけど
高齢者に席を譲らされたが、自分が悪かったのか?って問い合わせていた。
記憶に残る回答として、公共の場所は、自分の権利ではない、ってことだった。
タクシーとは違う。動物園も、お花見の席とりとは違う。
混んでいれば譲り合うのが当然。ましてや小さな子どもたちに対しては。
その画像に写った大人たちが、恥じ入ってくれたらまだ救いがあるけどね

792 :
つーかスマホの登場で来園者総カメラマン化してるじゃん。
皆さん満足のいく写真が撮れるまで粘ってる。大渋滞するよ。

動物写真翁叔は常にヒール扱いだが動物を背景に子供の記念写真
とってる親も相当なもんだけどな。

動物の区別もつかない乳幼児をベビーカーに乗せて心ゆくまで
動物鑑賞に勤しむ親子連れはおk?

まあ譲らない人はゆずらない。そして譲り合ってる人を見ることが
ほとんどないのはなんでだろ?

動物園版ではマナー番長が跋扈してるけどなw

793 :
少なくとも混雑する時は撮影するなと言いたいわ

794 :
コアラゾーンお休みだった('・ω・`)

795 :
>>763
で。誰なんだよ。

796 :
紅葉ライトアップで三脚立てて撮影してる奴邪魔だなーって毎年思う
人で混んでるのに通路塞いでずっと動かないし

797 :
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY
https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

798 :
https://www.youtube.com/watch?v=tY-xyCbzdqY
https://www.youtube.com/watch?v=NJYs5GTmdcg

799 :
大阪府三島郡島本町は
イジメ被害者の人権をどう考えてるの
暴力肯定いじめ容認?

800 :
ツシマヤマネコ1匹転出したか…。

801 :
明日か週末に紅葉を見に行こうかと思うんだけど、状況はどうでしょうかね?
東山は、植物園もあるのがいいよね。

802 :
前行った時は大きなカメラ持ってた人が結構居たよ

803 :
保守アゲ

804 :
今日植物園の紅葉ライトアップ見に行った
逆さ紅葉は見事だったが、スマホじゃきれいに撮影できんw

805 :
ベネッセイベントの景品交換のババアが営業必死すぎで
猛烈に不快なんだけど
楽しい気分が一気に台無しだわ

806 :
3月に観覧車に不具合があったけど、
遊園地の遊具の管理をもう少ししっかりしてほしいわ。

807 :
https://goo.gl/XRycHi
この記事本当だったら、明日からどうすりゃいいのよ。。

808 :
鳥インフルエンザ…

809 :
鳥インフルってマジかよ

810 :
ああ、コクチョウが…。

811 :
東山から鳥がいなくなる、、

812 :
最悪鳥類全羽殺処分か・・・
でも検体送るのが何で鳥取大なんだろう
鳥だから?

813 :
明日東山行く予定だけど…

814 :
インフルエンザと言えば、俺達と同じヒト科のシャバーニ一家やチンパンジー達も
ちゃんとワクチン接種をしてるだろうか。

815 :
バードホールでぼーっとしてるのが結構好きだったのに・・・。
次に心配なのがフラミンゴ・・・。
コクチョウだけで収まってほしいな。

816 :
まあ感染症はどうにもならんわな、恐らく外からアオサギ辺りが持ち込んだんだろうな

817 :
いや、ユーラシア大陸から渡って来たオナガガモやキンクロハジロが持ち込んだ可能性もある。

818 :
年寄りコンドル達が心配
檻にスズメとか出入りしてるし

819 :
オーロラが逝った… 
目前に迫っていた26歳の誕生日を迎えられず残念だ
死因は老衰とあるけれど、よく調べてあげてほしい
オーロラ、今までありがとう 安らかに眠ってください

820 :
東山行って来た、入るときも出るときも靴裏消毒
車も敷地内に入れる関係者は入出両方タイヤを消毒
園内はすいていたが、駐車場は無料のところはほぼ満車
有料のところもけっこう止まっていた
鳥関係のところは現在は立ち入り禁止だったけど
通常は餌やりの時に野鳥(カラス多し)もいっぱい寄って来ているんだよね
東山ハニー(東山植物園名入りの園内の花の蜂蜜)お土産に買って来た

821 :
ケイジとマツ。いつまでも長生きしてくれ。
鳥インフルは何とか被害最小限で済んでほしいな。コクチョウの優雅に泳ぐ姿が好きだった。

822 :
虹色のオウムも処分されちゃうのかな

823 :
>>822
罹ってなければ大丈夫だ。

824 :
スミレコンゴウインコとかの希少種が鳥インフルエンザになったらまずいよな

825 :
東山動植物園
平成27年度の総入園者数 2,583,986人(前年度比13.8%増)※全国2位
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/topics/index.php?g_no=EVE00611
動物の種類では日本最大で上野動物園よりも多い
ここでしか見られない動物が多いため全国から人が集まる
イケメンゴリラのシャバーニが人気だ

826 :
全羽殺処分とかいう狂った処置がされない事を願うのみ
何やったって野鳥が運んでくるもんなんだからどうしようもないよ、死ぬ鳥もいれば感染しても自然治癒する鳥もいるだろう。それだけの話

827 :
ネズミが媒介する場合がちょっと厄介
休園して消毒?

828 :
秋田の動物園も先月あって一部が殺処分だったみたいだね
http://www.city.akita.akita.jp/city/in/zoo/news/news/news_2016/20161126.htm

829 :
秋田もコクチョウがまず死んだんだよな

830 :
簡易検査の結果は陰性だって
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/upload_file/pdf/PRE00642_134225.pdf

831 :
>>830
死んだコクチョウ以外は今のところは大丈夫ということか

832 :
>>831
だけど、鳥取が黒だったら、残念ながらコクチョウ達は処分しなければならないだろう。とても悲しいことだけど・・・。
ぽりぽり白菜を食べてるのが可愛かったな。

833 :
>>826
まあ食う訳じゃないし隔離と消毒だけでしょ
今シーズンは野鳥から離さないといけないだろうけど

834 :
東山動物園、11日から休園 絶滅危惧種のガン死ぬ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016121001001523.html

結局休園になったわけだが

835 :
簡易検査は当てにならんてことか

836 :
TVのニュースでは
動物園と植物園の一部が休園と言っていたから
植物園側は開いているとおもうが
植物園入り口って植物会館のあるところ?
あそこって向かい側が池のある動物園入り口だよね?
植物園のどこが閉鎖なんだろう?

837 :
少なくとも20日までってテレビで言ってたね。今年は無理かもしれない(;_;)

838 :
野鳥の浸入なんてどうにもならんわな

839 :
7日に行ったんだけど、消毒の白いあとがたくさんあった
来園者はそれなりに多かった、動物たち、鳥たち元気だったけど不安だったろうなあ
鳥インフルにかかってしまうのは仕方ないし、これ以上動物や鳥が死なないと願う

840 :
所詮簡易だからな

841 :
まー陽性が出るか出ないかで今後は大きく変わると思う。ただ陰性で何匹も死んでるのを見ると何が線引きなのか素人の俺には全くわからん笑

842 :
動物園に力入れようとしてる矢先にこれとか河村市長もついてねーな

843 :
死んでからもう一度簡易検査をしたら陽性だったみたいだし
生体での検査は難しいのかもしれないな

844 :
植物園も一部閉鎖だと
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/topics/index.php?g_no=PLA00688

845 :
拡大を防がなきゃならんのは判るが野鳥由来なんだしポーズ位にしかならない対策なんかやめときゃいいのに

846 :
ポーズでも対策しないと非難轟々でしょ

847 :
>>842
力入れようとなんてしてないだろ河村は

848 :
https://www.youtube.com/watch?v=4z5K2LB2O_I&list=UUPMbQYDNuPZRfpeb9LQEu-Q
https://www.youtube.com/watch?v=dP7gX_2eel4&list=UU9ibc

849 :
希少種は処分しないで治療らしいね
普通のトリさんは複雑な心境でしょうな
事態を知ったら

850 :
東山動植物園、名古屋市、その職員の方などへ
最近東山動物園や、名古屋大学などの
報道や記事が妙に増えて不審に思いませんか? 
私はある社会問題の報道や記事や論調について、批判的な意見を
テレビ局や新聞社や出版社など、各メディア企業に長年していました
しかし、その結果私に迷惑だったり、関係あるような記事や報道を
各メディア企業に多く作られるようになってしまったのです
東山動植物園や名古屋大学なども、私と少し関係がある施設なのです
だからメディア企業が報道や記事を増やしている、と言う事です
私はこのような報道や記事を作られる事に、大変迷惑しています
何か事情を知っている方がいたら、
匿名で良いので情報を頂きたい

851 :
渡り鳥が感染の原因なら、渡り鳥が飛んでくるような
日本全国の池・湖・河川で同様の事が
発生しているのではないか?
動物園はしっかり飼育動物の検査しているから、
感染が分かったと言うだけの話では?

852 :
コクチョウが死んで始めて分かったのに
しっかりした検査もないだろ

853 :
冬季は鳥類を全部屋内で隔離飼育したほうがいい、こうゆう強引な対策でもしないと
、鳥インフル 毎年どこかの動物園で繰り返されるぞ。

854 :
>>853
毎年必ず起こる自然現象なんだから静観しときゃいいんだよ、小学校でインフルエンザが流行したら全校生徒殺処分するか?

855 :
>>854
鳥インフルエンザが豚など哺乳動物にかかり、人間にもうつりやすい病気に変化することがある。
このインフルエンザは人にとって未知のものなので、致死性の病気になりやすい。
昔の大勢死んだスペイン風邪がそうだ。
死者5,000万〜1億人
だから放置するわけにはいかない。

856 :
昔からインフルエンザは鴨が日本に運んでくるのではないかという話は有ったんだよな
そのインフルエンザが突然変異で鳥インフルエンザになったのなら
もうこれからは毎年起こるものと考えて対策していくしか無いよな

857 :
水鳥の餌付けも考え物だわな
猛禽類は鳥インフルに弱いらしいから、ほとぼりが冷めるまでは展示出来ないしな
早く鳥インフルのワクチンの許可を出せば良いのに

858 :
鳥インフル確定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161212-00000040-mai-soci

859 :
インフルエンザの始まりは鳥からやで

860 :
そしてヒト、イヌ、ネコも感染報告あり
ということは、初期封じ込めしないと鳥類だけでなく霊長類やイヌ科やネコ科も
東南アジアの鳥インフルエンザパンデミックを思い出せば、鳥インフルが判明した時点で速攻閉園するぐらいでないと
東山危機管理ヤバイ

861 :
危機管理という問題ではない 相手がスズメなどの野鳥だと防疫には限界がある

862 :
ハクトウさんやトキイロさんは大丈夫だろか。

863 :
休園が年越し決定
>>812
確定検査機関が3つしかない(北海道大学、鳥取大学、つくばの動物衛生研究所)

864 :
古代池のガンとマガモから 陽性でたみたいだな、
これで同じ池に住んでたフラミンゴ 殺処分されそうだ

865 :
飛来するカルガモ辺りが運んできたかな

866 :
なんで古代池っていうの?
コンクリートの恐竜がいるから?

867 :
そうだよ

868 :
>>867
やっぱそうですか。
でも恐竜は古生代ではなくて中生代ですよね

869 :
>>868
古生代≠古代
中生代どころか新生代も現代から見たら古代だ

870 :
>>869
そうですよね。
一応動物園も名古屋市がやっているんだから、
古代池という漠然とした時代を使うのはあんまり教育的ではないですよね。
ちゃんと中生代池にするべきですね。
そうしないと、学校で遠足に行って
原始家族フリントストーンみたいに原始人は恐竜をベットにしていたと勘違いする児童も出てくる。

871 :
>>864
ヒナも赤くならないうちから血で染まるんですねぇ・・・

しかし真面目な話、普段の殺処分だと穴でセメントかけて埋めてるけど
東山じゃあ埋め立てできる場所はないだろうし、
焼き場にしても衛生上大量にはどうなのかなぁ・・・
(ちなみに八事霊場は動物の火葬も受け付けておりますが)

872 :
平和公園・・・

873 :
動物園って園内に焼却炉あるとこもあるよ。東山は知らぬが。

874 :
殺処分したか・・・

875 :
>>874
kwsk

876 :
>>875
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016121390192514.html

877 :
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2016121302000266.html?ref=rank
この記事の図から、外の池で飼われていた鳥は、三か所で隔離飼育して、
胡蝶池のコクチョウの一羽は、古代池の水禽類と隔離中に接触させた事になるわな。

878 :
モモイロペリカンを11月14日からの回収工場のため、事前にバードホールそばに引越しさせてたのは、ラッキーだった。
鴨も居ないしね。

879 :
>>877
フラミンゴ骨折がちと気になる。

880 :
休園で状況が変わったんだから
鳥類の一時展示見合わせについての記事は削除した方がいいと思う
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/04_zoo/index.php

881 :
idがZOO www

882 :
>>861
危機管理の問題だよ。
来園者が冬場とはいえ排泄物が溜まった古代池の汚水やウイルス混じりの排泄物飛沫に絶対触れないとはいえない。
鳥インフルエンザが死滅する紫外線があたる水系以外に糞をするスズメも、鳥インフルエンザが溜まりやすい水中に糞する水鳥も、野鳥とひとくくりにして、だから防除できないとするのは無知無能

883 :
有能兄貴なんとかしちくり〜

884 :
>>880
そういう対応をした事実は残しておかないと。

885 :
コシジロ?ヤマドリはインフル白確定したみたいだね。
少なくとも北園には拡がっていないようだ。

886 :
このままおさまってほしい。
スタッフも、世話してた鳥たちを殺処分とか辛いだろうな。

887 :
コアラの赤ちゃんはピーターか
http://www.tbs.co.jp/genkinogensen/img/226/photo.jpg

888 :
スミコとスミオ元気にしてるかな。

889 :
あけおめ
一日も早く再開してほしいね

890 :
1月13日再開園決定!!3日間は無料開園!!
みんなで行くことが一番の応援でしょ!!
寒いけど、みんな行こう!!

891 :
再開おめでとう!無料となると、激混みだろうからそれが終わってからゆっくり見に行こう

892 :
おめでとう!

893 :
それでもバードホールとリスの所はダメなんだろうな。

894 :
バードホールのように客と鳥が仕切られていないような施設は駄目だろうね
これは他の動物園でもそうだし

895 :
外からスズメやらが入ってきて餌食べてたから
その辺も対策しないとだめだよね

896 :
無料とはね
閉鎖してて収入減ってるだろうに
予防対策ができてなかった責任を感じてるのかな
門まで行ってみたら鳥インフルによる閉園の看板を置くだけじゃなくスタッフもいてお詫びと説明してくれた
この寒いのにご苦労様です

897 :
行きたいけど混み混みだろなあ
休園前に行ったけど、インコに餌あげてるとこ見てたら、おしゃべりや芸もやってくれて嬉しかったな

898 :
感染源は基本水鳥らしいですよ
なのでバードホールよりも注意すべきは池周辺。
動物園よりも大量に水鳥がいるような管理されていない場所のほうが危険。
あと人が水辺で踏んだ鳥のフンや羽根から靴にウイルスがついて
観戦をまき散らす可能性もあるので
写真撮影される方はご自身で靴など消毒された方がよいかと思います。
鳥類に関わる獣医さんたちは場所ごとに靴を変えるなどして自衛されているようです
海外でねこが鳥インフルのかかったという症例も出ているようなので
動物を飼っている人は動物園に関わらずご注意を

899 :
朝鮮人は、日本人に対して礼儀を尽していた事が有りますか?
朝鮮人は古来ずっと、王朝等の正式文書でも、日本人の事を見下した表現で記述しています。
日本人は、中華大陸の国も朝鮮の国も、正式国名で表記し、その様に言っていましたが、日本人に対してはずっと彼等は見下した言い方でした。
昔の外交でも、朝鮮半島人は日本人に対して、チョッパリ等の蔑称を使っていた人達も居ます。昭和40年代の朝鮮半島系の方によると、「朝鮮」も「韓国」も、共に「日」の漢字が文字の中に入って居て「太陽王」としての地位が有る様な事を仰っていましたよ。
台湾人と日本人は、当時殆どの有色人種の国が植民地支配されていた中で、現地の方々の自律国家経営の為に、教育普及・健康管理・治安維持・環境整備・産業振興・軍事訓練等々の近代国家版を現地の方々自身で出来る様にと支援していました。
朝鮮人は違うのですね。
植民地支配の特徴とは、合併以前から朝鮮人が日本人に対して一方的に遣り続けて来ていた、金品や技術などの強奪・搾取、情報弾圧・強姦・虐殺・詐欺・迫害・機会剥奪、などがある事です。
戦後、朝鮮半島は独立国としての経営維持の為、在日朝鮮人や朝鮮半島系列の所持金や稼いだお金だけでは資金が足りず、
日本人に対して詐欺・ペテンや凶悪犯罪行為で金品や技術等を搾取・強奪し、日本人の取締りの間を潜り抜けてひたすら朝鮮半島に届け続け、朝鮮半島の経営を何とか維持して来ました。
合併反対派トップの伊藤博文を暗殺してまでも、合併しなければ良かったですね。
大韓帝国保護国化後の伊藤博文「合併は甚だ厄介である。韓国は自立を要する…」
李氏朝鮮時代の弾圧者達の虐待や搾取等が強過ぎて、朝鮮人だけじゃ取り締れなかったので、朝鮮を何とか改善したい善良な心を持つ朝鮮人が日本人にも援助を頼んでいたのです。
日本と合併して日本人が協力して李氏朝鮮時代の悪弊を排除しなければ、
★鋸拷問や首枷や当時の世界に名だたる凄まじい拷問が廃止出来なかったかもしれないし、
★人身売買や性奴隷や強姦なども一般的だったかもしれないし、★3割4割は当たり前で10割も有る高利貸業もそのままかもしれないし、
★両班が力尽くで強奪していた庶民の土地もそのまま強奪両班達の物だったかもしれないし
(合併後に調べたら、両班所有地全体の4割近くが強奪地だったので元の正式な持ち主を過去帳で調べて返却させて、
きちっと登録したそうです)(戦後日本で彼等は、李朝時代同様に、日本人に対しても土地を返却させたからと逆恨みして、暴行や虐殺の上強奪して居座っています。
島根県竹島もその一つです。土地・家屋・家宝・権利等を強奪しました。)
★朝鮮人は殆ど全員がハングルをバカにしていたので、ハングルが普及しなかったままだったかもしれませんし(福沢諭吉が、朝鮮人の為に自らの財産でハングル漢字混じり活字を作ってあげたとか)、
★合併前の朝鮮は、一般教育を殆ど遣って居なかった(伊藤博文が普通学校100校程度、朝鮮支援で作って居た)ので、李氏朝鮮のままだったら、現時点での就学率がどうだったか解りませんし、
その他大勢…。
そして<不逞鮮人の汚言葉>でもお読みください。私が、彼等が言うのを直接聞いた、事実です。
不逞鮮人「俺達は頭がいい!俺達は不戦勝だ!」その言葉の内容を、御確認下さい。
合併前の日本国政府の見解:「台湾の経営だけで精一杯で、朝鮮までは無理」
日清戦争は、清国は「朝鮮は清国の属国」と主張し、日本は「朝鮮は独立国」との主張で朝鮮独立を懸けて日清戦争を戦いました。
戦後の下関条約第一条の内容は、清国は朝鮮の独立を認めて隷属状態を徐々に排除して行く事、となっています。
朝鮮人は土下座させられていた「迎恩門」を排除し、「独立門」を建てました。
日本国島根県竹島には、清国から日本人が独立させてくれた記念なのか、「独立門岩」と名付けた岩が有るそうです。
日露戦争では南下したロシアの脅威があり、日本人は当時最強のロシア軍と戦いました。
ロシアと日本は、それ以前に樺太の調査をそれぞれに遣って、御互いにほぼ半数の国民が居住して居た事が解り、樺太をちょうど半分個した歴史が有りました。
ロシアは日本に「朝鮮半島半分個」を持ち掛けていましたが、日本人は朝鮮は独立国だとしてそれを辞退していたのです。なので、何とかロシア勢力を朝鮮・満州領土の植民地化防止し、
朝鮮防衛の為に20万人以上の命が失われ、戦没者は靖国神社に合祀されています。そこには閔妃に依頼されて朝鮮支援に行っていた際に、朝鮮王朝の勢力争いや朝鮮内乱に巻き込まれて虐殺された大勢の日本人達も合祀されています。

900 :
ユキヒョウ舎とスマトラトラ舎改築。改築と言ってもユキヒョウは天井スペースができるだけ、
それも全頭ではない。スマトラトラは一部がガラス張りになるだけ。期待はずれか

901 :
ヒョウはヒョウでも白いヒョウ
ユキヒョウ〜
歌のこの部分は耳に残るな

902 :
名古屋市交通局、名古屋市、その職員の方などへ
最近名古屋市交通局や東山動物園、名古屋大学などの
報道や記事が妙に増えて、不審に思いませんか? 
私、山田一雄はある社会問題の報道や記事について、
批判的な意見を長年
テレビ局、新聞社、出版社に送っていました
皆さんもよく知ってる、中日・朝日・毎日新聞や、
NHK・TBS・テレビ朝日・日本テレビなどの事です
しかし、その結果私に迷惑だったり、私個人と関係あるような記事や報道を
各メディア企業に多く作られるようになってしまったのです
名古屋の交通機関や東山動植物園なども、私と少し関係がある施設なのです
だからメディア企業が報道や記事を増やしている、と言う事です
私はこのような報道や記事を作られる事に、大変迷惑しています
何か事情を知っている方がいたら、
匿名で良いので情報を頂きたい

903 :
ニシキヘビが逃げ出したぞ
http://www.asahi.com/articles/ASK1D3D0MK1DOIPE008.html

904 :
おまいら、今日から三日間、東山動植物園が無料やぞ。
スカイタワーも無料。
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/topics/index.php?g_no=ZOO00493
近くの人は行くと良いよ。

905 :
混んでる?

906 :
空いてたよ
午前中は
スカイタワーも並ばずに入れた
バードホールの鳥が処分されてないか
心配だったが、閉鎖中だった
コンゴウインコの鳴き声はしてたので
希少種は無事らしい
キジバトはどうだろうか

907 :
亡くなった鳥たちへの慰霊 − 東山動植物園公式ブログ「ひがしやまちょっとe〜話」
http://www.higashiyama.city.nagoya.jp/17_blog/index.php?ID=4278
福島県に珍客 絶滅危惧種「シジュウカラガン」...猪苗代湖飛来:福島民友ニュース
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170109-140069.php

908 :
胡蝶池と古代池の水が抜かれてて、ペンギンコーナーがネットで覆われてたが、アオサギが我が物顔で止まってた
http://i.imgur.com/1SHyxIS.jpg
http://i.imgur.com/bB0ZfR2.jpg
http://i.imgur.com/uhu9VS8.jpg
http://i.imgur.com/tYaVt09.jpg
http://i.imgur.com/489BRDd.jpg
http://i.imgur.com/Bwhkm22.jpg

909 :
今日はめちゃくちゃ寒かった
ゾウやキリンはけなげにもちゃんと外に出てたが

910 :
シャバーニが凄く寒そうだった

911 :
混み具合はどうでした?無料と言えどもこの寒さじゃそんなに混まないかな?

912 :
>>911
がらがらだった
明日は知らん

913 :
雪化粧になってて、植物園はとても良さそう。

914 :
せっかく入場無料にして再会を盛り上げる筈だったのに
肝心の土日に大雪とかついてないよなあ

915 :
>>914
盛り上げるとか、そういうのは違う。

916 :
周知のためマルチポストおゆるしください。
おじゃまします。昨夜下記スレが立てたのですが
北海道総合
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/zoo/1485886099/
埋め立てあらしによって落ちました
円山、旭山、釧路などの動物園スレッドも同様に落ち、あらし対策のため立ったスレッドも埋め立てられ、
北海道の動物園関係の人がいるスレが見当たりません
埋め立てあらしについては、運営への報告は既になされていますが、今のところ変化はないようです
そこで、過去ログになった北海道総合スレをみると、埋め立てあらし当人が名前欄を使って
「ワッチョイ導入大賛成www」と書いていましたので、
自治スレを立て、ワッチョイ導入、さらに何十個もの長文コピペや巨大aaが連投ができる状態の解消ができるよう
板設定の変更を申請しませんか?
運営は、板住人の意思を自治スレで確認しますから提案します
しかし自分のホストではしばらくスレ立てができません
これを見た方、お目にとまりましたらご検討ください
長文失礼しました。m(__)m

917 :
higa

918 :
       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
       \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/
         ii::::::::::::::::::` -::-/     / .i     ヽ::::::::/
          ----- ̄丶/     lヽ       ヽ/
   北海土人は誹謗中傷しか書き込めないキチガイばかり

919 :
http://plaza.rakuten.co.jp/thisman/

920 :
コアラが見たくて今度、保育園の遠足ぶりに東山動物園行きます
記憶では寝てるイメージしかないのですが、
このスレを見て13時ごろと10時の掃除の時間が良いみたいなのでその時間に狙ってみます
コアラがいる動物園って全国で8箇所くらいしかないなか東山動物園が近くにあって良かった
楽しみだなぁ

921 :
鳥インフルのせいで延期になってたユキヒョウの「ミュウ」の転出だが
やっと転出日が決まったな。

922 :
>>920
つい先週行ったばかりだけど、13時ごろコアラのところに行ったら元気に動き回っていてびっくりしたわ
木の上どころか、地面も移動していて、コアラってこんなに動くっけ、、と驚いた

923 :
https://goo.gl/ax86ST
これは、普通にショックだな、、
本当なの。。?

924 :
↑マルチなので踏まないように

925 :
【青戸6丁目住民一同のK】
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8A%A0%E8%97%A4%E6%99%BA%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%86%A4%E7%BD%AA
(※50分超の動画を見て下さい)

926 :
東山動植物園、名古屋市交通局、名古屋市、その職員の方などへ
最近名古屋市交通局や東山動物園、名古屋大学などの
報道や記事が妙に増えて、不審に思いませんか? 
私、山田一雄はある社会問題の報道や記事について、
批判的な意見を長年
テレビ局、新聞社、出版社に送っていました
皆さんもよく知ってる、中日・朝日・毎日・読売新聞や、
NHK・TBS・テレビ朝日・日本テレビなどの事です
しかし、その結果私に迷惑だったり、私個人と関係あるような記事や報道を
各メディア企業に多く作られるようになってしまったのです
名古屋の交通機関や東山動植物園なども、私と少し関係がある施設なのです
だからメディア企業が報道や記事を増やしている、と言う事です
私はこのような報道や記事を作られる事に、大変迷惑しています
何か事情を知っている方がいたら、
匿名で良いので情報を頂きたい

927 :
キツネの紺ちゃんと瑠璃ちゃんに会いたい

928 :
.スマトラトラ舎とユキヒョウ舎のリニューアルが完了したそうなので、
どのように変わったのか、見に行った方はいませんか?

929 :
トラは一部がガラス展示に、ユキヒョウは天井が増設された。

930 :
メスのユキヒョウがいなくなったね
ユキチといい仲だったのに

931 :
昨日は新しく来たコアラ、マックスが各ローカルニュース番組で取り上げられてましたね
よく動く元気な子らしいので見に行くのが楽しみ
赤ちゃんコアラもいつか見たい

932 :
ホームページどうしたのずっとメンテ中だけど

933 :
最近かよい始めました
なにかお勧めの楽しみ方があれば教えてください
例えば、雨の日に行くとか、一日中キリンの前で読書とか・・・

934 :
河村市長が意見募集していたけど何かあるのかな
個人的にはパンダはいなくていいから既存の動植物を見やすくしてほしい。他の猛獣舎もガラス張りを増やしてほしい モンキーパークの猿舎は見やすかった

935 :
モンキーパークの猿舎って見やすいか?
俺はああいう長屋というか牢屋みたいなのは嫌だけどな

936 :
二階建てになっていて二階部と地上部で見れるようになっていて二階はガラス張りなので見やすくて良かったです 檻になっているタイプは見づらいですね 失礼しました。

937 :
のんほいパークだったかも

938 :
ガラス越しは手垢付いたり猛獣系だとマーキングで汚れるから個人的には嫌い

939 :
>>937
のんほいパークだね
ただあそこは構造上二階部分しか見られないから
猿が上に上がってこないとよく見えないんだよな

940 :
>>939
新しい猿舎はそうじゃないよ。まだ出来て数ヶ月。二階からも見られるし、一階はガラス張りだよ。

941 :
>>940
ごめん
新しいサル舎って何処のことを言ってる?
サルデッキの事じゃなくてオランウータン舎のことを言ってるのか?

942 :
あ、ニホンザル舎の事か
ただ>>936は二階がガラス張りと書いてるからサルデッキの事だと思うんだが
ニホンザルだったら東山もガラス張りになってるしね

943 :
混乱を招いて申し訳ない…
>>939
ありがとうございます。のんほいパークのサルデッキだと思います。
冬だったので日の当たる二階にサル達がいましたが、確かに二階にサル達がいないとみれないのが悩ましいですね。
>>942
東山ニホンザル舎は見逃してました。次回また行く予定なので見ます。
人から離れた上にいることが多いので、一階からでも二階からも見れる感じにして頂けたら、見る側の一人としては嬉しいかもしれない。再生プランの絵図を見ると将来的にはデッキができるのでしょうか

944 :
今の再生プラン、全部終わった頃には、最初の方が古くなってて、また再生。いつまでたっても終わらない。

945 :
別に常に最新にしとくためのプランじゃないだろ

946 :
ZOOっといっしょ2、出てるんなら言ってくれよ

947 :
ごめん

948 :
>>933
植物園で図鑑もって周るとか?
広いからじっくり周れば数日はつぶせると思う
雨の日は楽しいのかなぁ?

949 :
河村市長の2017市長選のマニフェストに「東山動物園に超目玉を導入」ってあるが、
パンダを誘致すれば良いと思う。
和歌山のパンダを借りて中国からレンタル契約すれば良い。

950 :
中共かチベットから奪ったパンダなぞ道義上絶対あり得ん

951 :
「中共がチベットから奪った」ね

952 :
ハシビロコウで

953 :
ハシビロコウいいね
ネコ科の東山としては、砂漠の天使スナネコも捨てがたい

954 :
>>949
和歌山のもレンタルだし又貸しは有りえんだろw
それよりも施設の刷新をした方が良い
飼育スペースを広げる工夫をするべき
必然的に動物の種類は減ることになるかもしれないが
混合飼育をするとかスペースを広げることによって
新たな見所も出来るだろう

955 :
園内イベントしたら?

956 :
マックス脚長い
http://i.imgur.com/UNy6vAv.jpg

957 :
>>956
2〜3歳くらいの幼児にそっくりな体型してる…

958 :
人間の子供みたいだよね体型が

959 :
>>949
へえ、そんなこと言ってるんだ。決まってる計画とは別に、ということかな。
河村さんはデカイことはほんとにデカイから、超目玉となると、ちょっと楽しみかな。
現実的には、レッサーくらいかな。

960 :
愛知にはレッサーパンダを飼育している園は無いけど
全国的には大して珍しくないんだよな
お隣の静岡だけでも浜松、日本平、富士サファリ、熱川バナナワニ園にもいるし
本当に目玉にしたいなら
カモノハシくらい連れてこなければインパクトは無いかな

961 :
>>949
これ、動物の種類に関しての超目玉なのか、
商業施設的な意味でのそれなのか

962 :
ハシビロだと嬉しいけど個体数と繁殖研究等を思うと好ましくないのがね
上にもあるけど目玉より施設改善の方がありがたい 個人的には狭さや見難いと感じる所が多くて

963 :
ま、ゴリラとチンパンジーの新舎のことだと思うわ。
河村だもん。

964 :
ホッキョクグマのペアとかなら嬉しい

965 :
鳥専なのでトリがいいけど、一般的には人気ないし、だめだろうな

966 :
>>963
別に河村が考えるわけじゃない
ハンコ捺すだけだ

967 :
ゴリラとチンパンジーが引っ越したら
あのスペースにオランウータンとテナガザルの新獣舎を作ってくれるのかな?

968 :
やっぱりコアラは可愛いな

969 :
5年ぶりに行ったけど、やけに綺麗になってて驚いたわ
これでワンコインなんだからそら入場者数は天王寺を抜くわな

970 :
東山のコアラ、メタボに悩む 異例の相部屋ダイエット:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2017051890145612.html
http://i.imgur.com/0tlal0s.jpg
ぽっちゃりティリー

971 :
天王寺も入場料500円じゃなかったっけ?
飼育施設は天王寺の方が新しいものが多い気がする
東山は売店関連のリニューアルは著しいが
やっぱりシャバーニというスターの存在が大きい

972 :
>>967
違います。
そこはアフリカエリアなので。

973 :
ここもすべての板も数年神戸市中央区南本町3丁目に住んでいる三徳(株)神戸工場勤務高瀬哲哉徒言う人物が書き込みをしています。

974 :
ティリーのダイエットに関するニュースが全国ネットで昨夜から今朝にかけて流れてるね

975 :
>>971
売店で食べるおでんが密かな楽しみだっただけに
昔ながらの売店を全て無くしたのは寂しい

976 :
東山「肥満」コアラのダイエット 成果は…
https://youtu.be/M_JNJTRWDQ4

977 :
ダイエットしたのに・・・wワラタ

978 :
ここはツキノワグマが居ないのは意外

979 :
ツキノワグマは以前は居たと思うけど
新しい個体を探してるんじゃないか?
京都市動物園も数年居なくて最近子熊が入ったみたいだし

980 :
岐阜や長野へ行けば幾らでもイノシシ罠に掛かってる奴を引き取れそうな気もするが、そんな単純な話でも無いんだろうな

981 :
>>980
成熟した野生の熊は扱いが難しいだろうしねえ

982 :
コアラの「チャーリー」を貸し出します!
https://blog.higashiyama-park.com/saisin/entry-3749.html
金沢動物園では普段会えるコアラは現在一頭のみとなっている模様
向こうのユイちゃんと仲良くして欲しいですね
どうでもいいけど体重8000gってことは母親のティリーのほうが重いんだ
まだ2歳だから成長中なのかな

983 :
秋田の大森山動物園から雌のツキノワグマが来るみたいだね

984 :
レッサーパンダ連れてくるって
それより先に今いるウォンバットをもっと見易く工夫してくれんかね
じゅうぶんアイドルになれる生き物だと思うんだけどコアラとの待遇の差激しすぎ

985 :
ウォンバットいつみても土管の中で寝てる

986 :
コアラ以上に見るの大変だよね
おまけにちょっとブサだしw
そこがいまいちブレイクしない理由かと

987 :
ウォンバットは夜行性だし
コアラと違って穴に潜って寝る習性だしなあ
動く姿を見せたいなら夜行性動物の方で展示するしかないだろうね

988 :
>>983
自分が>>754で書いた「東山動物園にもレッサーパンダを」という思いが
近々現実になるな…。

989 :
レッサーの新居どこに造るんだろう。 アジアゾーンだとソマリノロバのところくらいか?

990 :
近いうちに来るなら取り敢えずは今空いている場所を利用するんだよな
将来的にはアジアゾーンを整備するにしても
暑さに弱いから夏場用のクーラー付部屋を作る必要は有るが

991 :
ネコ科を解放してやれよ

992 :
不気味工場員高瀬哲哉はたくさんの書き込みひとりでしてる。

993 :
次スレ

994 :
不要

995 :
保守

996 :
レッサーの新居の場所はライオンとトラの間に決定。
ニホンカモシカの所に造るんだろう。

997 :
今年中にでも来るのかと思ったら再来年の話なんだな>レッサーパンダ

998 :
温室の改修工事はどのへんまで進んでるんだろうか

999 :
温室は数年掛かるんじゃなかったっけ?
耐震工事もするらしいし

1000 :
エリマキトカゲがいつの間にかいるな。

1001 :
そのコラボちょっとまった!
健全な動物園に、変態フィギュア野郎は必要ない!
けものフレンズ 原案者:吉崎観音 
http://www.1999.co.jp/itbig05/10051819a4.jpg
http://scontent.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/15535489_245640415868274_1681958065546461184_n.jpg
http://www.1999.co.jp/itbig04/10045643a2.jpg
http://www.hobby-wave.com/LINE_UP/kanseihin/2007/ZOKU_shitoXX/arael_xx/report/img/nano.jpg
吉崎観音は変態の陰キャのエロフィギュア野郎。動物園コラボで、表に出しては絶対にいけないレベル。

http://www.plajapan.com/images/gallery/10045643a.jpg
吉崎観音キモっ エロフィギュアのおっさんじゃん キモっ 寒っ

http://img-cdn.jg.jugem.jp/88d/2715989/20121223_863804.jpg
なにこれ、シコシコフィギュアじゃん きめぇ!吉崎観音くさすぎ!きめぇ!
http://ecx.images-amazon.com/images/I/4124DWqvBSL.jpg
オナペットじゃねーか。
ポップティーン読者「なにこれ吉崎観音って・・・、陰キャのおっさんじゃんか。キモっ・・・。」
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-16-5e/dakumuu/folder/37235/57/24347157/img_5?1138019890
吉崎観音って、キモオタ相手に、シコシコフィギュアつくってやがった陰キャ野郎じゃねーか。こんな野郎の絵とコラボする動物園アホじゃねーの? 情弱様様じゃねーかwwwwwバーカ
陰キャ
http://img.playalot.cn/toy/img/56970d850100000100292569_c29d0b3e7b9a445baca5e901d1329518_w_450_h_600.jpeg

1002 :
>>1001
……で、何?
大義名分なりなんなりあるなら、TwitterやFacebookで晒してみるんだなchickenちゃんよ〜

1003 :
>>1001-1002
マルチ

1004 :
野生の王国?脱走しまくりだな

1005 :
しかし脱走したヘビの方が
普通に飼われるよりも成長が早いというのが面白い

1006 :
次スレ
【愛知県】東山動植物園その5【名古屋市】 [無断転載禁止](c)2ch.sc
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/zoo/1502013458/

1007 :
>>1006
乙 

1008 :
>>1006

ナイトズーやってるねぇ

1009 :


1010 :


1011 :
茄子

1012 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

1013 :
https://www.youtube.com/watch?v=pwqNmHCnya0

【虐待】札幌市円山動物園★17【改善勧告】
京都水族館 4
海遊館について 其之四
京都市動物園
先月末のさいたま水族館の大量死について
自治スレ4
【愛知県】東山動植物園その5【名古屋市】
上野動物園★10
南紀白浜アドベンチャーワールド6【和歌山 パンダ】
のんほいパーク2(豊橋総合動植物公園)
--------------------
昔棋士目指してたけど質問ある?
【脱税】永和商事 ウインググループ【極悪】
【人さらい】女子中学生「家を出たい」 38歳男「家に泊まりに来るか」 少女宅に残されていた電話からやりとり把握し居場所特定・大阪
東北地方+新潟実況Part728
◆ゲーム速報自治スレ★9
【速報】ケンモメンコロナ感染者 ゼロ [963243619]
The Wild Eight 1日目
なろう小説が人気なのは 何者にもなれない現実があるからなんだよ
【まだまだ】CSCブログ(CSCBlog)【不具合】
【9坪】狭小住宅【ちっちゃな】
作家の血液型
中日本フード
OnePlus Part61
ドラゴンボールZのビーデルさんが好き 76
☆WRECKING CREW ORCHESTRA☆
【ジビエ】子年にヌートリアを食べてみた…捕獲対象の害獣が食肉として注目、弾力あってクセのない味
コーン専門☆平井克実ってどうよ 1
【ゆっくりRTA】biim兄貴について語るスレ part62【biimシステム】
【米中貿易摩擦】米国が通商で一段の措置講じれば報復へ=中国外務省
飛鳥、梅澤、堀 の空港到着時の動画が公開!!
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼