TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【レッサー】静岡市立日本平動物園【パンダ】
男鹿水族館GAO 2
上野動物園
【天王寺動物園】記録保管庫【バロン】
のんほいパーク2(豊橋総合動植物公園)
札幌市円山動物園★8
☆上野動物園★172
上野動物園★11
上野動物園★11
【北のオシャレな動物園】 札幌市円山動物園★

マリンピア松島水族館


1 :2011/03/11 〜 最終レス :2020/04/30
どうなってるでしょうか?

2 :
海の近くにあるからすごく心配です。

3 :
私も実家が近くなので心配です

4 :
マリンピアのホームページが死んでる・・・
コマッコウは大丈夫かなぁ。

5 :
>>4
マリンピアのHPは地震直後から見られなくなりました。
停電だけによるのだといいのですが…
津波は湾内にも来ますか?

6 :
先月行ったばかりです。すごく心配。

7 :
情報ください

8 :
ペンギン会議研究員の方がブログにその方に寄せられた情報を公開してて、
マリンピアの関係者からのものもあり、「水族館施設は津波被害が甚大」と。
具体的な被害については書かれていません。

9 :
テレ朝のヘリが今一番近くを映している。
亘理町から岩沼市へと北上してる。

10 :
NHKで松島空撮来た

11 :
マリエント
鯨と海の科学館
海と貝のミュージアム
リアスシャークミュージアム
アクアマリンふくしま
この辺もきびしいんだろうな

12 :
>>11
もぐらんぴあもかなりまずいのでは・・・

13 :
>>12
そうだ、もぐらんぴあもたぶん…。
隣のレストハウスとの間に
津波の時の避難用の階段があったっけ。
関係者の皆さんのご無事を祈ります。

14 :
大洗は今日は休みとHPに出ている。大丈夫かな。
アクアマリンふくしまはパスポート持っているから余計に心配。

15 :
八木山動物園も心配だね。
東北にサファリパークとかもあったよね。

16 :
GAOも今日は臨時休館
男鹿市内もさっきまで停電してたらしい

17 :
さっきNHKで蕪島一帯が映ってたけど、
案の定がれきが散乱していた。
あの様子ではマリエントも被害甚大だろう。

18 :
地震発生前にイルカだとか海の生物に
異変は無かったのでしょうか。

19 :
9時45のNHK空撮では、海側の岸壁等に少し泥が積もったように見えるが、車が普通に走行していた。
近くの桟橋に停泊している船も整然と並んでいる。

20 :
19は五大堂の付近
センチュリーホテルのプールは水色のままきれい。
裏では一隻の観光船?だけが桟橋に乗り上げている。
岸壁を人が走っている。

21 :
ふくしまとか津波どんぴしゃじゃねえか。
大好きなのに。
つーかサイトアクセスできないんだが

22 :
サイト復活!
でもliveカメラはダメっぽいな

23 :
いつの間にかGAOのHPが落ちてる

24 :
リニューアル計画も頓挫したし、このまま廃業へと向かうのかな・・・
とりあえず>>1 HP
http://www.marinepia.co.jp/index.html

25 :
ライブカメラで和んだ

26 :
テレ朝だが、被災者の方が撮った津波のビデオの中に
リアスシャークミュージアムが映っていた。
映っている範囲では、建物の鉄筋コンクリート、
2Fの青い外装は損壊していない。
海産物屋さんや氷の水族館が入っている1Fは
入口のサッシのフレームがぐにゃぐにゃ、
中までは映っていなかった。
水質や水温を維持する機械が動かないのだから、
建物が無事でもサメは生きられないだろう。悲しいよ。
http://www.uminoichi.com/rsm.html

27 :
パンダイルカ大丈夫かな?最近子ども生まれてなかったっけ?

28 :
>>21
アクアマリンふくしまは、ネットで拾った情報だと、
2階まで津波で浸水、一部の水槽が破損
停電で、魚類の被害が大きいのでは?とのこと
事実かどうかは未確認

29 :
GAO、停電から復旧
スタッフも豪太も他の生き物も無事とのこと

30 :
近くでイカ焼いてる爺さん婆さんが心配。

31 :
「ペンギン会議研究員」で検索すると出てる方の元に色々情報が寄せられています。
見てみてください。
「又聞きの情報」として、マリンピアのペンギンは無事、但しビーバーが行方不明
とのことです。

32 :
Googleが公開した写真にアクアマリンふくしまが写っていた。
駅寄りの研究棟(?)も含めて建物外観は残っている。
天井も割れているようには見えない。
周囲は汚泥と散乱した車がいっぱい。

33 :
>>13
もぐらんぴあ、知らなかったけどTVで見たよ…。
被害の映像で、倒れた看板?入り口?が写ってた。
ぐぐってあのもぐらキャラだったし…。

34 :
もぐらんぴあ、ブログに惨状の写真が掲載されてました。
残念としか言いようがない・・・

35 :
フジテレビ笠井が東松島に来てるね。

36 :
魚ごときの心配をしている場合じゃないとわかってはいるがやはり少しは気になる
須磨水は阪神淡路の揺れで壊滅的な状態だったし
神戸はなんだかんだ言って体力のある町だから建て直せたけど・・・

37 :
>>24
>地震のため休館しています。
>動物、スタッフともに無事です。
松島湾の島々が天然の防波堤になって湾の奥は無事だったのかね?
無事で一安心だけどこれからは電気や餌の問題もあるだろうし
生き延びた動物達は全国の水族館に疎開させるしか無いんだろうな、
コマッコウを受け入れてくれる施設なんてあるんだろうか・・・

38 :
今回の震災ではみなさまにご心配を頂いております。現在加盟園館の被害状況等調査を行っております。
状況が判明次第ご報告致します。(平成23年3月13日)
JAZA は、被災した動物園・水族館および職員の皆様に対する義援金を受け付けします。
一般の方からの義援金は以下の金融機関にお願い申し上げます。
  
  ■ゆうちょ銀行 店名〇一九(ゼロイチキュウ店)
  当座 0726012
  社団法人日本動物園水族館協会特別会計
  ■郵便振替
  口座番号 00170-7-726012
  社団法人日本動物園水族館協会特別会計
http://www.jazga.or.jp/

39 :
gougo_bot ゴーゴ
HPつながらないけど「仙台市八木山動物園」は
人も動物達もみんな無事だという情報を入手したでしゅ♪
各動物舎も損壊なく動物達もお外へ逃げてないでしゅ・・・
でもね、道路の寸断等で、動物達の餌の備蓄状況が苦しいでしゅ・・・(>●<)
http://twitpic.com/49azwk
14分前
何にもできないのがもどかしい…

40 :
タイトル通りマリンピアの心配しろよ。

41 :
>>38
協会のHPに義捐金云々の記載がみあたらないですけど・・・消されたのかな?

42 :
>>41
消されたっぽい
同時に発表されていた関係者向け文書のファイルが残ってた(サイトからのリンクは消されてる)
http://www.jazga.or.jp/siryo/shien_h23_03_13.pdf

43 :
http://www.youtube.com/watch?v=nexofSW4u7Y
http://iup.2ch-library.com/i/i0262536-1300106523.jpg
誰か犬を助けて!

44 :
東北地方太平洋沖地震の被災園館支援について(お願い)
今回の東日本大震災で被災された方々に心中よりお見舞い申し上げますと共に、
お亡くなりになられた人々のご冥福をお祈りします。
被災地に所在する当協会会員の動物園・水族館においても、かなりの被害を受け、
その再建に決意を新たにしているところです。
現在、会員園館の協力のもと、被災園館への支援飼料の輸送や、飼育動物の緊急
避難などについて、動き出しております。
日ごろから動物園・水族館を応援して下さる方々を始め、多くの方から、支援や
協力のお申し出の声をいただき、関係者一同、感謝の気持ちでいっぱいです。
被災地区への支援が第一ではありますが、皆さまの声を受け、この度、JAZA
として、被災した動物園・水族館を支援するために、見舞金の受け付けを開始いた
しました。
被災園館に対し、ぜひ皆さまのご協力をいただきたく、よろしくお願い申し上げ
ます。
平成23 年3 月14 日
社団法人 日本動物園水族館協会
会 長 山 本 茂 行
■■ 社団法人日本動物園水族館協会の見舞金受付口座 ■■
(募集期間:2011 年6 月30 日まで)
みずほ銀行 上野支店 普通預金 4180763
社団法人日本動物園水族館協会見舞金
※受付口座を一つにまとめました。
先にお知らせしました他の口座へお振り込み頂いた見舞金は、
この口座にまとめて、活用させていただきます
http://www.jazga.or.jp/siryo/shien_h23_03_14.pdf

45 :
>>19-20
翌日午前の状況だね


46 :
水族館の生き物全部無事らしいです。

47 :
アクアマリンふくしまは、放射能の影響も微妙だけど、
年間運営費の半分ぐらいを福島県が税金負担していたみたいだから、
震災後の存続は厳しいかも

48 :
かもな
アクアワールドは公立と言いながらも独立採算だし松島は完全な商売だもんな。

49 :
電源の燃料尽き魚類など絶望 福島の水族館
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000107-mai-soci
ただただ悲しい…

50 :
>>49
。・゜・(/Д`)・゜・。
手元にあるパスポートがただただ悲しい・・・

51 :
確か金魚のコレクション日本一だったよな。
せめて鳥と獣だけは全員無事に避難させてやってほしい...

52 :
スタッフ帰ったのかよ。やっぱ公立だな。

53 :
>>52
それ松島とふくしま、どちらの話だ?

54 :
今日のとくだね!でマリンピアが写ってましたね。
スタッフさんが頑張っていて、ペンギンさんも無事で良かった。。
館長さんらしき人が動物みんな元気ですと行っていました。

55 :
・地震のため休館しています。
動物、スタッフともに無事です。
これみて泣いた
近隣の市町村の幼稚園小学校が遠足で本当にお世話になってる場所
あんな海沿いで良く無事で・・・・

56 :
よくあの海沿いで無事だったなぁ
とにかくよかった

57 :
元カノと行った思い出の場所だ…

58 :
暗いのでペンギンの姿は確認できないけど、屋外のライブカメラが復活してる!

59 :
おお。ペンギンの姿確認!

60 :
景勝地松島の被害
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000016-jij-soci

61 :
松島の航空写真(サイズ大きいので注意)
http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/kokudo45s/thumb/C27/CTO-2010-6X-1-C27_0009.jpg
道路や駐車場で白線の見えない所まで津波がきたのでしょう。
(泥で色の変わっているのがわかると思います)

62 :
22日の『めざましテレビ(フジ)』で、ここのリポートがありました。
津波はチケット売り場窓口の、小さな穴をたくさん開けて声を通す丸窓の上まで来たとのことです。
水槽で暮らす生き物の生存維持に欠かせない循環ポンプに関しては、スタッフ自らが分解し、湯を沸かして
塩分を抜いて洗浄する等、余震が続いて中断を余儀なくされる中、連日近隣の宿泊施設に泊まりこんでの復旧作業が
続いているそうです。
水は濁っているものの、各種ペンギン・イロワケイルカ・バイカルアザラシ・ピラルクの元気な姿が映りました。
ビーバーに関しては、残念ながら死んでしまった個体がいるとのことです。
頭数や成体なのか子供なのかといった、具体的なことに関しては述べられませんでした。

63 :
「松島が守ってくれた」対岸の町、死者1人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000077-yom-soc
津波では入り江の奥が一番危険だって言うけど
湾内に島があるとその限りでは無いのな・・・
何にしろ福島みたいに魚類全滅なんて事にならなくて良かった

64 :
牛タン焼き屋台の禿げ座間ぁ

65 :
あんた天罰が降るよ

66 :
循環ポンプが回復しているのか、ライブカメラで見る水が徐々にきれいになっているような気がする。

67 :
ライブカメラ見ると泣けてくる

68 :
マンボウ死んじゃったのな・・・

69 :
スタッフの皆さんお疲れさまです。復旧したら行ってみます。
ふくしまはサンマの繁殖などの実績があるだけに残念です。

70 :
コマッコウが入ってる一番大きな水槽って
コマッコウが来る前は何が展示されてたんですか?

71 :
サメ

72 :
>>68
確か一番大きかったマンボウは3年くらい前に亡くなった気がする
気のせいだったらごめん

73 :
マリンピアのホームページで日記が更新されてる!

74 :
田舎の仙台
もう誰も行かんわな

75 :
お前はもう来なくて宜しい。

76 :
マリンピアが復旧したら行きたいな!

77 :
>>74
おまえの都会はいったいなんなんだよ

78 :
平壌

79 :
ひるおびで今やってる!

80 :
ビーバーは3頭生き残ってる。
ポンプも8割方直った。
5月上旬再開予定らしい。

81 :

仙石線も復旧するといいのだが。

82 :
松島水族館20日再開へ ペンギン、オットセイは元気
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110402-00000045-sph-soci

83 :
いやっほおおおい!

84 :
ビーバー、自分も3頭無事だという情報しか知らなかったが
>>82だと
>津波の被害を受けた宮城・マリンピア松島水族館が、20日の再オープンに向け準備を進めている。
>同館には1メートル20センチの津波が押し寄せ、水を循環させるポンプの一部が水没。
>水質が悪化し、2年近く生きたマンボウなどが死んだ。
>ビーバーも1匹が津波に流され、計3匹が命を落とした。
微妙にわかりにくい文だし誤報かもしれないけど。。

85 :
ケープペンギンのヒナが生まれたそうですね!!
明るいニュースですね★

86 :
仙石線が復旧していないですけど、どうやって行ったらいいですか?

87 :
5日には東北本線の松島まで復旧するみたいだから、そこから行くのが一番近いかなぁ。
徒歩20分くらいだっけ。

88 :
名称が似ている、久慈のもぐらんぴあは営業停止だそうです

89 :
俺は仙台から歩いていくべ

90 :
マリンピアで保護されていた
コマッコウは残念ながら天に召されたみたい。
ペンギンの子供が産まれたのニュース中に
ちょろっとその旨のテロップが出てました・・・

91 :
日テレのニュースでやってたね。

92 :
再開は23日(土)だそうです。
http://www.penguin-ueda.com/topics/disaster/2836

93 :
また地震。
マリンピア大丈夫か?

94 :
>>93
ペンギンの屋外とイロワケ親子のライブカメラが見られなくなった。
停電の影響?

95 :
カメラ復活してますね

96 :
早く行きたい

97 :
再開は今のところ23日だね。
JRがどこまで復旧するかが微妙だけど。

98 :
美しいものが見たい。

99 :
仙石線復旧の見通しは?

100 :
<仙石線>あおば通−小鶴新田は15日、小鶴新田−東塩釜は今月中旬。東塩釜−石巻は見込みが立っていない
<東北線>一ノ関−水沢は15日ごろ、仙台−一ノ関、岩切−利府は今月下旬、黒磯−安積永盛は17日

101 :
ありがとう。
ママチャリで行きます。

102 :
>>88
もぐらんぴあからアオウミガメとカブトガニは八戸(だったと思う、ウロでごめん)の水族館に移送されたようです
ニュースで見ました アオウミガメは飼育員から野菜をもらって食べてましたよ

103 :
ニュースなど見てみると、熱帯魚などにも被害があったみたい。

余震以降、日記が更新されていないのが寂しいな。

104 :
電源自前で復活させただけたいしたもんだよ。

105 :
本当だよな
てか建物の老朽化が問題になってたけど持ちこたえてんじゃんww
このまま松島にいたほうが良いよ
今回の津波も島に守られたしな(´;ω;`)

106 :
公式にペンギンのヒナ写真
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

107 :
再開したらすぐ飲食コーナーやってるかな。

108 :
つか、その他的な魚&施設の状況情報はいまいち混乱してる。
心情的に理解できるので、23日の再開情報待ちかな。

109 :
みんなで松島水族館のパワフルさと強運にあやかりに行きましょう。

110 :
昔モノレール(?)乗った記憶もあったなあ。モノレールも走れるのかな。

111 :
機関車走るだろうか?

112 :
スポニチに記事。
・19日に鰯2000匹搬入
・新たにウミガメが来たらしい

113 :
わーいわーい

114 :
ビーバーのライブカメラも生き返った。

115 :
郷土の星だ

116 :
水族館 再開前にアシカが稽古
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110420/k10015436711000.html

117 :
>>116
マリンピアのアシカは微妙にトレーナーの指示を聞かないところが良い。

118 :
ペンギンのプールがきれいになってる。いよいよオープンなんだね。
23日以降行かれる方、どんなだったかレポよろしくです。
ところでペンギンの屋内ライブカメラは当分だめなんかな…

119 :
仙石線は?

120 :
東塩釜まで運行。そこから代行バス。

121 :
ありがとう。
それで行きます。

122 :
あれ?ラッコっていなくなってるのか??

123 :
いつの話だ?

124 :
加茂水族館からクラゲが来るらしい。

125 :
>>123
昨年末いったんだが見てない事を今思い出した
見逃したんだろうか?

126 :
死んだよ。
替わりにオタリアが入り今は保護中のオットセイが入っている。

127 :
>>126
一応聞くけど、そのオットセイはキタオットセイだよね?

128 :
んだっちゃ

129 :
http://www.marinepia.co.jp/diary/diary.php?id_t=396&sj_st=396&kensu=372
すげえ。地震にあったとは思えん。

130 :
>>127
一時盛んにマスコミに取り上げられてたの覚えてない?
宮古市の田老で保護されたキタオットセイのこども タロちゃん

131 :
ペンギン屋内カメラも復活!

132 :
>>130
当方横浜市民なので、その話題は関東ではあまり流されなかったらしくて、まるっきり知らなかったのです。
けどタロちゃんはいずれは北太平洋に戻される事になるのかな?

133 :
いつも中央あたりにいた小さいペンギンたちはいずこ?
ジェンツー率が高くなってるんだけど。

134 :
行ってきたぞ!
周りの惨状からすれば奇跡の復活だった。
涙が出てきたわ。

135 :
>>134
私もGWに行く予定なので、楽しみです。
現地って駐車場はありますか?

136 :
中心地の状況がわからなかったんで国道路側に車停めて歩いていった。
県営駐車場とか再開していたみたいだったよ。

137 :
仙台新港近くに移転の話は、白紙かな。

138 :
かもね。
移転してたらスタッフ皆さん工事中で死んでたかも。

139 :
>>126
マジか!?行ったの20年ぶりだったから亡くなってしまわれたのか
情報ありがとう

140 :
ゴールデンウィークまた行こうっと。

141 :
マリンピア松島水族館「動物たち、お客さんたちを守れ」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/504420/

142 :
あらためて思うけど再開凄いね。

143 :
俺は参拝のつもりで行こう。

144 :
ここからやってきたメスのビーバーが鳥羽でまた赤ちゃんを産んだってさ

145 :
それは素晴らしい。

146 :
マンボウがやってきた!
マンボウにまた会える 茨城から松島水族館に届く
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110429t12023.htm
>「5年前にマンボウが茨城沖で捕れなくなった際は松島が贈ってくれた。困った時には協力し合いたい」
情けは人のためならず

147 :
だだいマンボウ

148 :
ただいマンボウではないのか?

149 :
松島海岸駅から西の山側に
500円の日帰り温泉なんかもあるし
今年はいつものGWみたいに混んでないから
地元民でも気軽に行けるね

150 :
今日、一人で行ってきた。
お客さんが結構多く(それでも例年よりは少ないのだろうけど)
中も一部を除いて被害を感じさせないぐらい復旧していた。
アシカも前にきた時より言うことをきいていたような?
http://i.imgur.com/rt6q3.jpg

151 :
本日の「情報ライブ ミヤネ屋」
(日本テレビ 13:55 〜 15:50 )
▽宮城県松島から生中継


152 :
ミヤネ屋見れなかった。どんなだった?

153 :
入館者は順調なのかな?

154 :
お。ケープペンギンのヒナが小屋の外に出るようになったのか。

155 :
>>153
日経によると、GWは例年とほぼ同等と健闘だそうです。

156 :
そりゃ良かった

157 :
しかしまあ余震続くね。

158 :
続くね

159 :
野球観戦ついでに行こうと思ってるのだが、1時間半ほどで一通り見て回れますか?

160 :
そこまででかくありません。

161 :
>>160
情報サンクス
初東北だけど、震災前の予定通り訪問したいと思います

162 :
28日目処に仙石線で松島海岸まで行けるようになるね。
ちょうど週末だしにぎわうといいな。

163 :
イロワケイルカが3頭同居になってた。

164 :
また繁殖準備か

165 :
仙石線観光船復旧してさらに賑やかかなあ

166 :
今さっきニッポン放送に、職員が出演してたよ。

167 :
なんて?

168 :
ケープペンギンの雛は、すっかり大きくなったな。

169 :
カレイの赤ちゃん可愛かった

170 :
>>161です。予定通り土曜日に行って来ました。
僕の好きなタイプの水族館でした。
もっと周辺の復興が進んだ時に、また行きたいです。

171 :
移転計画どうなるんだ?

172 :
どうなんだろ。
今の場所で良いじゃん。

173 :
>>171
計画自体はまだあるみたいだけど、今回の震災で移転場所も含めて変更があるでしょうね。

174 :
高台だったらつまらんから津波対策して沈没しても稼働継続できる水族館にすれば良い。

175 :
魚類なのか両生類なのか爬虫類なのか
誰か詳しい人おながい
これなに? Mysterious creature in river part 1 UMA 2011
http://www.youtube.com/watch?v=O3_NBuXJXH0

176 :
人類だよ

177 :
まだまだ目に見えない部分で復旧作業忙しいのかな。
もうちょっと日記更新してくれると嬉しいのだが。

178 :
引き延ばしは昔からです。

179 :
>>175
マジレスするとサンショウウオ(両生類)と思われる。

180 :
被災水族館に“嫁入り” 名港のタイマイとクマノミ、松島へ
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20110630/CK2011063002000104.html
>名港水族館はマリンピアの依頼に応じて、2005年に生まれたタイマイ2匹を贈ることを決め、昨年生まれたクマノミ80匹も加えた。


181 :
嫁入りとは全部女だったのか?

182 :
イワトビペンギンのヒナが生まれたらしいな。

183 :
へー

184 :
アクアマリン再開したらしいけど松島の時ほど報道賑わっていなかったなあ。
放射能ない訳じゃないからな。

185 :
ぷっ

186 :
さて行くか

187 :
さあ夏休みだ。
水族館行って海水浴いくべ。

188 :
いきたいよお〜

189 :
行って来っぺし

190 :
水族館と呼べるのは松島水族館だと思う俺。
あえてテーマを持たず何でも有りな所が良い。
もし新水族館が出来るならそれを継承して欲しい。
学者然とした大型水族館も良いけど勉強ばっかりしてらんないからね。

191 :
            (___    
          . /__.))ノヽ   
          .|ミ.l _ノ 、_i.)
         (^'ミ/.´+ 〈+ リ  
         .しi   r、_) | 
           |  .Д' /    
          ノ `ー―i   
          /    ヽ        ri/ 彡
         /   i    ト、   __,,,丿)/          
        |    !     )`Y'''" ヽ,,/            
         ! l   |    く,,    ,,,ィ'           
         ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜           
         ヽ   / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、    ’
          Y'´          /    """''''〜--、ヽ     
          (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   
           ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ-、                
           ヽ. .Buuuuu \  ̄""'''"" ̄   ヽ`ニニ´   
            ヽ       ヽ 
             ヽ  丿   )      

192 :
AAヘタクソ

193 :
映画ライフと動物園・水族館のタイアップ企画
バックヤードツアーですわ
http://www.youtube.com/watch?v=iwIpDSPiMf4&feature=relmfu
http://www.youtube.com/watch?v=1gXWemlpkE8&feature=channel_video_title

194 :
ライブカメラ落ちてる?
ペンギン見ようと思ったら表示できませんて…

195 :
http://www.marinepia.co.jp/live/
(営業時間外はライブ放映を中止しています)
の文字が今日から追加されたっぽい
仕事から帰ってきて寝てるペンギン見てるの大好きだったのに(;;)
夜中のペンギンを見れないの悲しい

196 :
タロちゃんは元気?

197 :

野外ペンギンライブカメラの角度が微妙に変わった?

198 :
カラスが激突したんだろ

199 :
塩釜の水族館話が進行しているらしいが。

200 :
水産物展示館?

201 :
いまさら松島の近所に建ててどうすんだろ。

202 :
あるいはマリンピアの別館とか。

203 :
ここでしか見れない生き物が・・・
http://www.youtube.com/watch?v=8ed0CZSbrVk

204 :
塩釜でしか見れない生き物なんかねーよ。

205 :
災いて転じて・・・となるかどうか

206 :
テーマは日本の水産業だ。食卓の魚しか展示しない。土産はホッケやタラのぬいぐるみと十字屋の塩辛。

207 :
移転するんじゃなかったの?

208 :
仙台港へ移転したって目と鼻の先。

209 :
仙台市が松島水族館以外の水族館を誘致しているって本当?

210 :
ぬいぐるみ復活

211 :
なんの?

212 :
貝のいる水族館
http://www.youtube.com/watch?v=BrlwLspJZnU


213 :
移転どうなったのよ?

214 :
田舎・仙台名物「日本一の性悪ブサイク顔」

215 :
あい〜

216 :
また朝鮮野郎が始めたか・・

217 :
パンダ来たら松島水族館客来なくなる?

218 :
タロちゃんは静岡に移動するらしい。

219 :
静岡のどこ?

220 :
キタオットセイの多い水族館って書いてあった。

221 :
>>220
伊豆三津シーパラダイスか。

222 :
新愛称ヌマタロ

223 :
タロサ居なくなったら何入れんだ?

224 :
ラッコ再び

225 :
パンダ泳がせよう。

226 :
ラッコは金がかかる。

227 :
アナコンダはどうだ!

228 :
いよいよ塩竈の水族館できるのかよ

229 :
来月行く予定なんだけど
マリンピア開園してる??

230 :
NHKで塩釜の水族館のニュースやってたな。
松島水族館はスポンサーを募ってるって言ってた。
移転計画白紙になってから進んでんのかな・・・

231 :
しょうがない。
俺が100億ほど提供するか。

232 :
マリンピアいてきた
人少ないね。ちょっと寂しい
でもアシカもペンギンの餌やりも楽しめた
年間パスポート3000円ってこれなら買ってちょくちょく行くのもいいかなと思えた
しかし松島海岸駅前の定食屋はいただけなかった
接客態度悪過ぎる
こんな時期に観光になんかくるな的で
喧嘩売られてるかと思った
店にあった絆メッセージの日の丸が虚しかった

233 :
あぁ あの汚い食堂か

234 :
頑張ってる感はあるし応援したいけど
あの小さな水族館で1700円とかはなぁ。
そこら辺で配分している割引券で1400円位にはなるけど
年間パスとかじゃないとあまり行く気になれないかも
あと一日遊べる大きさでないとこも辛い
他の観光地と併用して一日パスとか出れば回る気になるかもしれない

235 :
デカい公立水族館が運営できているかというと大部分がマイナスで税金穴埋めなんだよ。
俺は地元に公立作って欲しくないし入場料の二重取りみたいな事されたくない。
自立してこその復興だと思う。

236 :
タロいなくなった

237 :
かわりにゴマフアザラシが来た

238 :
大昔いたな

239 :
行ってきた
アロワナとか捨てられてそうな魚や緑亀までいたのは
保健所から譲り受けたのかww奴らは餌代が大変そうだがどうなんだろう
もう少し安ければという気持ちはよく解る1700円は高いな

240 :
頑張って欲しいなぁ

241 :
移転まだ?

242 :
移転の話は潰れたんじゃないかな
塩釜にしても単独で水族館の企画をたてている
このまま数年後には潰れてしまうんだろうと思う

243 :
塩釜本当に出来るの?

244 :
河北にまた記事出たね。松島どうなる!

245 :
松島水族館に頑張って欲しいなぁ
亡き姉との思い出の地なんだよ

246 :
塩竈出来たら産業道路一本で仙台港ICじゃねーか!

247 :
移転したってしなくたって潰れはしないよ、民営では一番長い歴史もあるし

248 :
そうだろな

249 :
もし松島と塩釜の両水族館が見れる切符が発売されたら、俺はそれを買って両方見るぞ。
出来れば、両水族館の間を遊覧船が運行してくれればなお良し。

250 :
夢のような話だな

251 :
>>249
どっちも松島〜塩釜遊覧船の発着場所から近いんだけど。

252 :
塩竈水族館観光桟橋から仙台港へという話だろ。
でも近いな。

253 :
>>239
大人1,400円。

254 :
安い!

255 :
どっちでも良いから早く建てろよ

256 :
ゴマフアザラシは元気?

257 :
シコシコアザラシ

258 :
そろそろ空いて来たろうから見に行ってくる。

259 :
日記のアシカかわええ

260 :
日記の更新頻度上がってるなー。

261 :
日記というなら毎日更新しなきゃならんだろ

262 :
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211270001/

263 :
松島水族館移転が経営参加になってるが・・

264 :
松島水族館が消える。
今までありがとう。

265 :
仙台港背後地 三井物産が水族館整備 15年春の開業計画
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/02/20130215t13019.htm

266 :
シーパラダイスの支店かよ

268 :
うるせーぞ福島県人

272 :
旧コピペすんな

273 :
カッぺ仙台人、全国から馬鹿にされ過ぎワロタwww

274 :
宮城県叩きのコピペって何故か何年もそのまま変わらんね

275 :
>>274
そりゃ同じ人がやってるからw

276 :
松島跡地どうなるんだよ〜

277 :
すんごい日に立ったスレなんだな

278 :
水族館整備へ特区申請 仙台港背後地の14.5ヘクタール
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130327t11023.htm

279 :
コクドの先行きが怪しいが大丈夫か?

280 :
この間行って初めて知ったんだが、ミドリガメが初めて日本に来たのって松島水族館だったんだな。
当時は珍種だったらしい。

281 :
今や迷惑な外来種

282 :
ホント、ホント。オラだづ低脳ニート・仙台ズンのキーワードを調べっど、
「カッペ」「超ブサイク」「低脳」「ダサい」「性悪」「身の程知らず」「訛り」「幼稚」「セコイ・ケチ」「卑怯」・・・
だどや〜
あんまりオラだづ仙台ズンを苛めねぇでケロ〜
ズンダ餅と笹かまの盛り合わせ御馳走すっがらや〜
オラだづ仙台カッペの懺悔だっちゃ〜・・・・

283 :
少しは内容更新しろや

284 :
イロワケイルカの赤ちゃん誕生ー

285 :
age

286 :
松島水族館は2015年春に閉館だとか。

287 :
松島水族館15年春、閉館 跡地に海の学習施設
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/11/20131109t13022.htm

288 :
閉館か。。。わかっちゃいたけど寂しいね。仙台の新水族館に期待!!

289 :
仙台水族館 15年春開業目指し、建設予定地で起工式
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/12/20131205t12009.htm

290 :
閉館かあ
マカロニどこ行くのかな

291 :
仮称・仙台水族館に市民ら期待 意識調査「行きたい」8割超
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/12/20131228t13027.htm

292 :
仙台水族館は松島水族館の後継と考えていいのかなぁ???

293 :
鹿児島の鴨池動物園が移転して平川動物公園になったようなものだから、
普通に後継と考えてよいかと。

294 :
仙台水族館 現地事務所7月開設 来春開業へ準備本格化
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201406/20140621_12010.html

295 :
来春開業の仙台水族館 運営会社が現地事務所を開設
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201407/20140716_72045.html

296 :
松島水族館最期の夏
だってさ

297 :
オオサンショウオがすき。

298 :
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

299 :
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

300 :
松島水族館の手作り感あふれる素朴さが好きだ。乗り物コーナーで地元のおじいちゃんらしき人が働いていた。幼少時を思い出してつい乗ってしまった。無くなるの寂しいなあ。

301 :
仙台の新水族館 名称は「うみの杜水族館」に
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201410/20141005_15007.html

302 :
つまらん名称になったな。

303 :
この名前ならうみは漢字がいいな
仙台って入ってないと忘れ去られそう

304 :
これじゃどこの水族館かわかんないよ。

305 :
うみの杜水族館ロゴ発表
http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20141023-OYTNT50439.html

306 :
頭に仙台付いたか

307 :
閉園前に行こうと思っているのですが、どんなガチャガチャがあったか教えて頂けますか?
変な質問ですが、楽しみの1つなので教えて頂けるとありがたいです

308 :
<仙台うみの杜水族館>(上)新人、イルカと黙々
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201501/20150125_15005.html
<仙台うみの杜水族館>(中)大水槽 命の海再現
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201501/20150126_13007.html
<仙台うみの杜水族館>(下)三陸の海 発信に力
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201501/20150127_15008.html

309 :
<仙台うみの杜水族館>公式キャラ・モーリー
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201502/20150203_12001.html

310 :
◆ニュージーランド 約200頭のゴンドウクジラが岸辺に打ち上げられる
http://japanese.ruvr.ru/news/2015_02_13/282871632/

Q 世界のメディアが気づいているように、過去2週間に何千もの鳥や魚が死んでいます。
  従来型の説明が提供されていますが、受け入れる人はほとんどいません。
  より従来型でない説明の一つは、磁極が急速に転移しており、鳥が即死しているというものです。
  しかし、これでも魚の死滅を説明することはできません。
  すべての生命に関わる何かが進行していることは明らかです。
A 覚者方によれば、原因は集中豪雨の結果です。これらの雨が汚染物質を地面に降らせています。
  その中には、各原子力発電所によって大気中に放射される核放射能が含まれます。
magazines/rwhnd8/kxz1kf/ewe6t0


生活の党と山本太郎となかまたち

小沢一郎代表 「我々は唯一明確に脱原発、脱被曝を表明している政党であります。」


Q 原子力発電所を廃止する必要に関して、政治家にどのように影響を及ぼすことができますか。
A マイトレーヤが公に話し始めるとき、彼はこのことについて話されるでしょう。
  彼は質問に答えて、世界中で何十基もの原子力発電所を建設する計画は破棄されなければならないと非常に明確に言われるでしょう。
  あなた方は行動を起こすように刺激されるでしょう。原子力発電に関わるすべての要素が危険です。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly

非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw

あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8

人類の進化に関連する覚者方は全部で63名おられます。
覚者方の3分の2がやがて、マイトレーヤと共に世界に出て来られるでしょう。
magazines/33116k/04zpzf/30g6fe

最終的に世界には、最大でも40名の覚者とマイトレーヤがいるようになるでしょうが、当面は14名の覚者とマイトレーヤです。
より多くの要望が出されるにつれて、もっと多くの覚者方がやって来られるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/vk7zly

311 :
マイトレーヤと覚者方は、世界中の核分裂による原子力発電所を直ちに閉鎖することを助言されます。
人間が生きるための呼吸そのものが脅かされている−−この危機の中にマイトレーヤはやって来られた。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じである。
33116k/yitdsf/u198z0

世界中でアルツハイマー病がますます増えており、より若い人々に起こっています。
マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。
ahjzfl-1/ndshrf/r3xic0

なぜ、世界中でより若い年齢層にアルツハイマー病が突然増え出したのか、人々は不思議がります。
今日、中年やさらに若い人々がアルツハイマー病で死んでいるか、廃人のようになってしまい、
誰もそれがなぜかを知りません。それは蓄積された核放射能の直接的結果です。
swl9d8/04zpzf/fda1nw

世界中でますます若い人々の中にアルツハイマー病が増大しています。
あらゆる種類の癌の増大もまた核放射能によるものです。
33116k/04zpzf/30g6fe

より若い年齢層のアルツハイマーや痴呆の増大は、このような放射能による汚染の影響です。
それはわれわれの免疫組織を破壊し、ずっと昔に征服された病気が今また復活しはじめています。
si5n7k/04zpzf/tdgsoh

人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
33116k/yitdsf/u198z0

この核エネルギーは途方もなく強力で、それは肉体の免疫システムを弱体化させ、
普通なら感染しないようなあらゆる病気に感染させることになります。
その結果、インフルエンザや他の病気にかかりやすくなり、
このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、記憶力の減退、方向感覚の喪失、
そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。
rwhnd8/t1vhdg/7h9qui

Q 認知症は放射能汚染の不幸な結果でしょうか。
A 肉体の衰弱によります。この過程は放射能汚染によって加速します。
magazines/ljbue8/pnv97m/xchu67

さとう珠緒さん42歳 自覚なき脳梗塞が多発 認知症の危険
https://twitter.com/tokai ama/status/566712098554527744

312 :
今更ながら、うみのもりは入場料たけえな
マリンピアでさえ高いと思ったのに

313 :
イルカショーはよいのだけどアシカショーはどうなるんだ?
席取り合戦が激しくなるんだろうな。

314 :
焼け太る仙台

315 :
アシカショーの佐藤さんって独身?
綺麗だなあ

316 :
明日行く人いる?
どのくらいこむんだろ

317 :
ありがとうあげ

318 :
夕方、最後のお別れとありがとうに行くよ
メモリアルBOOK買う

319 :
今日で最後らしいですね
88年お疲れ様です

320 :
2時間ぐらいしか見られんがこれから行くわ
子供の頃に連れて行ってもらったきりだから
かれこれ30〜40年くらい前かな
おっさん一人で見に行くが後ろ指ささんでくれよ

321 :
>>320
ナカーマ
これから行くよ

322 :
関東住みですが、数回訪問。ま、動物たちと、中の人たちに幸せあれ。ライブカメラ見ながら、しみじみします。
夜間は見づらいけど、24時間動いてたから、ペンギン屋内でホッコリさせて頂いてました。ありがと。

323 :
本日の、最終日に水族館行ってきた。
朝9:00頃に入場したけど、めっちゃ混んでたよー。

自分は子どもとその友達連れの3人で回ってきたけど、3世代以上の家族、親子、カップル、お一人様…とで一杯でした。

当たり前かもだけど、沢山のお客さんか居てもお魚たちはいつもと変わることはなく、悠々と泳いでた。

そして、職員の方々は沢山の人を相手にして大変そうなのにも関わらず、皆さん笑顔!!
ベテラン職員さんも、飲食店のアルバイトかな?って子もみんないい感じ。
入り口の閉館カウントダウンパネル前をはじめ、写真撮影をお願いしたスタッフさんなどなど、すべてのスタッフさん皆が親切で印象的でした。


若い頃は八景島とかの規模の大きい水族館に行きたがった自分ですが、松島水族館のアットホームな暖かさっていいね。


マリンピア松島水族館、ありがとう(^-^)

324 :
「ありがとう」としか言いようがありません

325 :
今は亡き祖父母と一緒に行った思い出の場所だ。
連休中に行ったけど職員の方みんないい顔だった。
昭和感あふれるミニ遊園地も楽しんだ。
ありがとう松島水族館。

326 :
隣町住みなので先程別れの挨拶に行って来た。昼前から閉館間際まで、殆ど丸一日居たわ。
凄い混雑だったが、子供の頃に遠足を含め何度か訪れた時の印象と全く違う小ぢんまり感で
名状し難い星霜に寂寞とした。まあ四半世紀近くもの御無沙汰、丸きり別物にも成るわな。

88年か……長いなあ。戦前からの全国有数、場所変わってない民営では全国最古だっけか?
こんな狭くて融通の利かない立地で良くこの時代まで遣って来たよ。本当に立派なもんだ。

万物流転、諸行無常。松島水族館は今般その歴史に区切りを付け、過去のものに相為った。
しかし、その残像は消えずに数多の人々の脳裏に焼き付き、末永く残る続けるに相違ない。

松島水族館、心から御礼申し上げます。本当に有難う。長い間お疲れ様でした。左様なら。

もっとも、松島海岸駅前のあの場所の施設が閉館ってことで飼育動物、飼育員ともに後継の
仙台うみの杜水族館にそのまま移行するので、会いたければ何時でも会えるんですけどね。

327 :
<松島水族館>思い出回想 88年の歴史に幕
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201505/20150511_13016.html

328 :
さよなら松島水族館
このあと跡地はどうなるんだろ?
海の学習施設とか客入るのか…?

329 :
松島水族館には子供の頃から何回も行きました遠足、子ども会etc
本当にいい思い出しかない本当に、お疲れ様でしたそしてさようなら。

330 :
ペンギンたちまだいるんだね
みんな元気いっぱいで動いてる
かわいいな

331 :
今朝の地震で魚、動物達だいじょうぶかな?
ライブカメラ昨日の午後まで観れてたけど、とうとう落ちてしまった。
facebookは時折更新されてるもより。

なんかマリンピア ロスになってる。

332 :
NHKで特集見たがなんか切ないなあ…。イロワケイルカの亡骸がなんとも…。
それとは別に松島水族館の閉館自体が仙台に出来る水族館の宣伝にされているような気がしてならない。

333 :
ぬいぐるみとかおみやげグッズはどうするんだろ。
なんかイロワケイルカグッズが一番人気だったな。
むかしはマンボウがアイドルだったみたいだけど、そのころはマンボウグッズが一番人気だったんだろうか。

334 :
>>332
スタッフ・動物同じなら宣伝したほうがよくね?なにか問題ですか?

335 :
松島水族館とうみの杜って何か違うんだよなあ…。
うみの杜はシーパラ絡みってのが気になるし。
外部からやってきた感が否めないっていうか。

336 :
そういうのは単なる排他主義の気が。
外部からやってくること自体は別にプラスでもマイナスでもない。

337 :
松島水族館の職員さんも動物たちも新しいところでうまくやって行けるのかねぇ…

338 :
昨夜、横通ったら乗り物の辺りの電気点いてて、スタッフの方達?かがモノレール乗ってた。
乗り納めだったのかな?
来月のフェスの時に乗れないかな〜

339 :
新水族館の経営母体が、
八景島シーパラダイスの会社だと
聞いたけど本当?

340 :
>>339
三井物産・横浜八景島・カメイ・ユアテック・河北新報社・仙台三越の6社が共同出資した
仙台水族館開発が経営する。
マリンピアは業務委託で飼育を請け負うとの事。

341 :
つまり松島水族館のキャストと生き物たちは売られたのか…

342 :
>>341
売られたって言うのは違うと思うが、マリンピアとしての移転は金が無くできなかったわけで...。
仙台ゆめの杜水族館が、飼育員と動物を引き受けると言わなかったら、遠からず閉館後、スタッフと動物は散り散りバラバラになっていたと思う。

あくまで自分としては、松島に在り続けてほしかった。
もっと行けば良かったと今更後悔してもどうしようもない。
とりあえず、仙台ゆめの杜水族館は年間パス買って、いっぱい動物達に会いにいくつもり。

343 :
>>342
せめて地下鉄が通ってればなー。
車じゃないと気軽に行けない場所みたい

344 :
>>343
今のところ最寄り駅は仙石線 中野栄駅か陸前高砂駅だし、宮交バスでも今一つ。
スタッフの通勤も車か、電車+原付(自転車)じゃないと無理だね。
オープンしたらシャトルバスが出ることに期待。

345 :
アシカのセラちゃんはどうなるんだろ?
うみの杜水族館につれてってもらえるのかな?

346 :
東西線が開通したら
終点の駅からバスが出るって聞いたぞ
仙台市としても地下鉄乗ってほしいだろうしな
けっこう距離あるけど東部道路通るからすぐ着くだろう

347 :
昔ゲームコーナーに龍虎の拳らしきゲームがあったのを思い出した。昔はゲームコーナー充実していたよね。かなり都会的なイメージがあったな。

水族館に限らず松島へ行くのは夏の一大行事のひとつだった。
たった20年過ぎただけでまさか閉館になるとはガキのころだったら想像できただろうか。

最後にジャガバター食べたかったな。

348 :
TBCラジオで5/30にマリンピアの特番やるね。
忘れずに聞くっちゃ!

5月30日(土)19:00〜19:55「この光は消さない〜マリンピアは不滅です〜」

349 :
>>348
訊けない
誰か録音おながいします

350 :
アクアマリンはもとよりアンパンマンミュージアムが親子連れの客脚を更に取ったんだろうな。
あとイオン+シネコン。映画観るなら値段もマリンピアの入場券位だし。あとサービスデーもあるしね。
こんど出来る水族館はアウトレットパークの近くらしいからどうなるか分からないけれど。

351 :
>>348
>TBCラジオで5/30にマリンピアの特番やるね。
>忘れずに聞くっちゃ!
>
>5月30日(土)19:00〜19:55「この光は消さない〜マリンピアは不滅です〜」
周知上げしとくから録音頼んだ

352 :
>>349 351氏

番組録音分UPしました。(未編集です)
http://fast-uploader.com/file/6988539877828/

>>348
事前周知ありがとうございます。

353 :
イロワケパンダを苦労して日本の松島水族館に連れてきた割りには、集客には繋がらなかったのか。
ラッコがやっぱり一番人気あったんだな。
うちが最終日近くに行った時はピラクルとクラゲとペンギンが人気あった印象がある。あとイロワケイルカのぬいぐるみ売り場。

354 :
公式facebookが最後の投稿だ・゚・(ノД`;)・゚・ ウァァァン
いよいよペンギン、アザラシ、イロワケイルカ達の引っ越しかな。

355 :
おしまい…

356 :
なんかFacebook動画のペンギンくんに餌をやっている職員さんがイラついていたように感じたんだが、気のせいだろうか。

遊園地コーナーの乗り物は何処へ行くのだろうか。モノレールは解体だろうな。

357 :
好きだったんだがな…惜しいわ。ありがとう

358 :
特番をやるみたい。

クローズアップ東北「生き物と まっすぐに〜松島水族館の飼育員たち〜」
NHK総合 6月11日(木)午後3:35〜午後4:00(25分)
(内容)
10日に閉館した宮城県のマリンピア松島水族館。88年にわたり多くの人たちを魅了してきた
水族館の舞台裏では、飼育員やスタッフたちが動物への愛情を注ぎながら、地道な努力を続けて
命を守ろうとする日々があった。東日本大震災のときにも、そうした日頃の積み重ねがあらわれたという。
そして閉館に向けた毎日の裏側では、今年の夏に開園する新しい水族館への準備も進められてきた。
閉館の舞台裏に独占密着した。

359 :
>>358
情報ありがとうございます。

5/15夜に東北限定で放送したものを、全国放送するようだね。
時間帯が微妙だが、前回は録画できなかったので今度は録画するぞ。

360 :
周りの店屋や施設やホテルはどうなってしまうんだろう。

361 :
>>360
いくらか客足は落ちるだろうけど、そんなに大きい影響は無い気がする。

362 :
個人的には日本三景を擁する観光地からマリンピアがなくなってしまったのは痛いかなぁ。子供いても周りやすい素晴らしい観光地だったのに残念だ。
ウミネコの餌やりは環境問題あるから仕方がないけど周辺の宿にはじわじわ効いてくるんじゃないかね

363 :
TBCラジオの松島水族館閉館特別番組に出ていた常連客のひとはうみのもりにも足を運ぶのかな…?
だとしたら大変そうだ。

364 :
水族館の近くにある公園ってかつては動物園と遊園地を融合したような所だったみたいだね。
水族館までなくなってあそこら辺は更に寂しくなりそうだ。水族館としてはこじんまりとしていが、総合的に遊ぶところとしてはあそこが松島じゃ一番だっただろうし。

近くに伊達政宗館という蝋人形館があるが、集客にはつながるかどうか…。
GW中に水族館へ松島駅から歩いていったとき、たまたま前を通ったら人がたくさんいたけれど普段からあんな感じなのだろうか?

オルゴール館も震災でなくなってしまったし、なんかなあ。

365 :
今度の土日、松島フェス行く人いる?
俺は行く予定だ。

あと、明日だな。
クローズアップ東北「生き物と まっすぐに〜松島水族館の飼育員たち〜」
NHK総合 6月11日(木)午後3:35〜午後4:00(25分)

366 :
>>365
松島フェスというのは水族館と関係あるの?

367 :
>>366
水族館跡地でやる。
中の広場に入れる最後のチャンスかなと。

368 :
6000‥

369 :
クルリも来るらしいが6000は痛いなあ

370 :
この前の夜にマリンピア跡地の前を車で通って行ったよ。
ひっそりとして寂しげな感じだった
な。

お休みなさい。

371 :
6/13の前夜祭は6000だけど、6/14はタダだよ。

372 :
前夜祭、思ったより人いた。

373 :
解体作業始また。
松島水族館閉館カウントダウンプロジェクトFBより

覚悟してたけど、(´;ω;`)ブワッ

374 :
>>373
更地にするのか
跡地は公園かホテル?

375 :
>>374
海の学習施設になるらしい

376 :
>>375
それならそのまま利用できそうなもんだが。

377 :
Nスタみやぎで解体前の安全祈願のニュースやってたね。
吊るされてたアシカやペンギンのオブジェは引取先が決まってるそうです。
壊されなくて少し安心した…。

378 :
なぜ閉めるのなら復興したんだろうか…。
もう震災前から決まっていたんだよね。

それはともかく、遊具とかやっぱり解体しちゃうのかな。オブジェは引き取り先があったらしいが。

もう少したったらまたみんなと会えるんだね。でも新しい生き物たちに目移りしてしまいそうだ。
そうなったら松島の仲間たちは…。

379 :
>>378
復興しなかったら生き物全部死んじゃうよ。

今日見たら、アストロジェットのアームが切り落とされてた。
あの辺の隅、モノレール乗り場の建物から壊していくようだ。
9月一杯までかけるという事は、ていねいに壊していくのだと思う。

あとラッコのアイちゃんの剥製がすごく気になる。
1階売店スペースに置いてあるんだけど、引取先決まってるのかな?

380 :
跡地の新規事業に期待しましょう。

381 :
八景島からどんなカワイイ子が来ようが、アンディ君とアレックス君が一番ですから!

382 :
>>379
マンボウ達は役場に引っ越したけど、アイちゃんはまだマリンピアにいるの?
アイちゃんも赤ちゃんラッコも、どこか安心できる所に連れってってあげてほしいな。

>>378
目移りしてもいいんだよ、新しい子達を歓迎するのも大切だよ。
でも目に心に馴染んだアイツらとの時間や思い出はふとした瞬間に強く蘇って、
アクリルやフェンスの向こう側にいるアイツを抱きしめたくなると思うんだ。
そしたらまたそこから松島育ちの子とも、未来へと一緒に進み始めればいいさ。

>>381
ゆうき君とアオ君とメガネカイマンさんにも萌えだよ〜

ルーシーちゃんやセラちゃん、サクラちゃん達は無事に引っ越せたのかな。
早くみんなの元気な顔が見たい!
年パスの抽選、当たれ〜当たれ〜当たれ〜〜〜

383 :
ラッコはいますか?

384 :
>>382
アイちゃんはマリンピアで保管するとのこと。
ゆうき君もそろそろ御年頃だね。
どっかのいい娘と繁殖できないかな。

>>383
もういません(ノД`)・゜・。

385 :
うみのもりでマリンピア組になにもなければ良いが…。

386 :
奥山の手下がうろついていたりしてな

387 :
堤の手下だろ

388 :
関東ではどうやって見たら良いのだ?
http://www.khb-tv.co.jp/s015/document/index.html

389 :
>>388
今知ったあぁぁ!
KHBに再放送たのむべ

390 :
小さなゲームセンターの遊具はどうなるんだろう?

391 :
新港へ行った海の生き物たちはいまごろマリンピアが恋しいと思っているかも知れないな。他の新しい動物たちとごちゃ混ぜにされたらしいし、名前もわからない状況らしい。
やっていけるんだろうか…

392 :
アスカちゃん、知らない場所で知らないイルカからのボールキャッチなんて大変だろうに。
失敗しても大目に見てあげてほしいな。

海獣コーナーで触らせてくれるのもオタリアなんだね。
松島の子たちと握手はもう出来ないのかな。

393 :
3頭のバイカルアザラシたちはどうなったのか
イロワケイルカたちは…
マリンピア時代のようにちゃんと個体の名前、性格なんかも
説明パネルつけててほしいけど…
ゆうきのパネルなんか力入ってて好きだった

すべては明日だなあ

394 :
>>393
あした?明日オープン?

396 :
レポ

展示があっさりしすぎて
寂しい
個体の説明や名前、出身くらいパネル置いてもよかろうに…

良くも悪くも八景島の色が強いと思った

397 :
八景島はオシャレな観光スポットにしたいんだろうね。
松島は種の特徴や個体の性格までいろいろ学べる水族館だった。

とある有名水族館プロデューサーが「水族館に来るお客さんは魚が見たいのではありません。
巨大な水のある空間を楽しむために来るのです。」と言ってたのをテレビで見たけど、
確かに自分も昔はそう思ってた。でも松島水族館に通ううちに、あそこの生き物たちの
かわいさに気付づかされ魚も海獣も大好きになった。

見せる工夫と手作り感が本当に良かったんだよなー松島水族館は。

398 :
スレありますよ

仙台うみの杜水族館(c)2ch.sc
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/zoo/1431622227/

399 :
345あたりからへのまとめレス。長いよ

セラちゃん→引っ越してきてバックヤードで元気にしてるらしい
ゆうき君→美人さんのゴマフ女子1頭とオタリア女子2頭と同居してる、カラダが大きい方がゆうき君だよ
 アクリル越しにかまってくれてびっくり。もっと繊細だったイメージがある。
バイカル→日が差し込む場所がある展示で、3頭とも快適そうで元気そう。でもイワンが尾齧りしてるような気がする
イロワケ→元気そう。公開トレでボンが技を見せてくれた。後でゆっくり行ったら4頭とも何度もそばに来てくれた。床に座って眺めたくなるようなゆっくりした空間が嬉しい。
アシカ→スタジアムバックヤードツアーで握手できた
 イルカ達もジャンプがちょっと足りなかったりで失敗してるから大丈夫wみんなこれからだよ!
アオ君→雰囲気がアオ君だと思うんだけど、青いタグだよね?赤黄のタグの子とちょっといい雰囲気かも。

どこかでどなたかがタグの色と個体識別を書いてくださってたと思うんだけど、御存知の方教えてください

400 :
>>397
水塊の方だよね
そういう楽しみ方もあるし、水を見てると実際に癒される時もある
でもそれだけじゃないよね。松島では私も個の魅力に強く惹かれてた。
もうひとつ、人や生活と動物との関わりの視点も必要だとうみの杜で強く気付かされたよ

401 :
>>399
ゆうき君、まさにハーレムだね。

402 :
ゆうき君は小さいほうかと。
大きい方がたぶん女の子じゃないかな?

ゆうき→小柄で模様は全身ゴマタイプ
女の子→大きくて背中ゴマタイプ


女の子…
もしかして
男鹿水族館身のポーラちゃんじゃないかな…
勘違いかもしれないけど…

403 :
>>402
あ、ほんと?ごめん。
ゆうき君は右耳から頬にかけてゴマが多いほうだと思ってた
今度行ったら確認してみる(`ω´)/

ありがとね!

404 :
イルカおじさん元気かな…

405 :
あのおじさんの近くにいったことあるが不思議な気持ちになったな

406 :
今更だが、6/25深夜のKHBのありがとうマリンピア見た人いる?
細かい内容が知りたいです。

407 :
>>406
マリンピアのざっとした歴史、社長の話とマンボウの川村さん、アシカの佐藤さん、最終日の風景、て流れかな。
ラストの日に、社長はじめ専務や偉い人のおじさん集団がモノレールに乗って楽しむ姿は泣けたよ。

408 :
社長社長って気持ち悪い…

409 :
ラジオでもそうだった
出たがりなのかな…

ボウズの餌やりにーちゃんとアシカショーのねーちゃんはあっちでも大丈夫なんだろうか。

410 :
>>407
406だけど、ありがとうございます。
マンボウの川村さんの話聞きたかったな。

黄緑のジャンパー着たおじさん達がモノレール乗ってたのは、アシカのラストショーのあたりでしたね。
アシカショー待ちしてたら、急に後ろで歓声がわきあがったのを覚えています。

411 :
普段来ねぇくせに…とか思っていたりしたんだろうな

412 :
アシカショーのショートカットのお姉さんすっごく笑顔が素敵で好きだったな。
小さいけど、あんな大きな動物相手にしてすごいな。せめて記念写真でもとって
もらっておけばよかったな。

413 :
>>412
髪茶色い人?

414 :
新しいほうでイルカおじさん見かけました。お元気そうで安心しました。
イロワケイルカもバイカルアザラシも喜んだ事でしょう。

415 :
ストリートビューで松島水族館の館内が見られるようになってた。
思い出博覧会の中も見られる。
あーやっぱいいなあ松島。

416 :
あのイルカおじさんって何者なの?

417 :
岡田千尋というモンスター基地外がいるから気をつけよう

418 :
てす

419 :
金曜のWBSでうみの杜取り上げてて、イロワケイルカの前にいたおじさんにインタビューしてたんだけど、
あの人がイルカおじさんなのかな?

420 :
紙風船とかもっているひとだよね

421 :
>>419
あの人ですね。
閉館前はよくスタッフさん達と話している所を見かけたから、
元関係者とかかなと思った。

422 :
うちももと関係者だと思っていた。
何者…?

423 :
8/8(土) 16:30〜 KHB
「情熱水族館 〜仙台うみの杜水族館 オープンまでの舞台裏〜」

424 :
解体工事が休みの日に覗いてみたら、壁に昔の「松島水族館」てロゴが見えた。
ペンギンのプールで隠れていたんだろうね、なんか感慨深いものがあった。

425 :
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

426 :
>>408-409
よその「社長」とマリンピアの「社長」(今は「元社長」か)は、
なんていうか、「社長」が違うのよ。
CMに出てきて「社長です。」とか、別にそんな事もしなかったし。
社長に限らず、役職関係なく時間が空けばフードコートを手伝ったりする、
それがマリンピア流だった。
おそらく、コアなファンにはそういった部分も込みで愛されていたんだと思うよ。

427 :
去年の夏休みだかに行って楽しかったなぁ。
うみの社も行ったよ。

428 :
うみの社は今年ね

429 :
去年の秋は水族館で焼サンマを振るまってくれたなぁ。
その日は多く焼いたからって2巡目OKで、思わず館内でビール買っちゃったよ。
今更だけど、ありがとう&ごちそうさまでした。

430 :
もう水族館とは言えない状況だったんだな…
色々苦しかったんだろう

431 :
マリンピアにいた職員さんをうみの杜で見かけたけれどなんか疲れきっていたな
八景島のノリに松島の生き物たちも職員さんたちもついていけてるんだろうか心配になってきた

432 :
最近まで鳥羽水族館でイロワケイルカの赤ちゃんの愛称募集してたけど、
赤ちゃんの母親のステラさんは2001年に松島水族館で生まれたイルカなんだね。
マリンピア出身の子が遠い土地で生命を繋いでいるなんて、なんだか嬉しい。
いつか鳥羽水族館にも行ってみたいよ。

433 :
>>432
もう一頭鳥羽にいる女の子のララもマリンピア生まれだよ
セーラと同い年だったと思う

ララはご飯の時間に高速でプールサイドを泳いだ時やジャンプの跡がとても綺麗なんだ
ステラやセーラたちもこの癖があった気がするけどマリンピア生まれの子の癖なのかな?

鳥羽は水槽の前が二段になってて上の段に椅子もあるからゆっくり見えるよ

434 :
>>430
ん?閉館は建物の老朽化のためだし、「水族館と言えない状況」というのは違うんじゃない?
生き物も沢山いてみんな元気だったし、お客さんも入ってた。固定のファンも結構いたしね。

435 :
再放送するよ。

12/26(土)20:00〜
TBC東北放送
この光は消さない〜マリンピアは不滅です〜

436 :
なんかホントにさよならマリンピアってかんじだな

437 :
うみの杜に移ったピラルク、死んでしまったんだね…。
当時の移送のニュース見たけど、飼育員さんも本当に大変だったみたいだし、
無事に移って一安心だったのに残念だよ。

438 :
あのデカイピラクル死んだのか…
やっぱり環境が変わったから

439 :
ピラルクの平均寿命は15年くらいらしいし、どうなんだろうね。
プールが小さくなったように見えて心配だったイロワケイルカは、なんか肌が綺麗になってきた気がするし、
引っ越しの影響がどんなふうに出てるのかは身近で見てるマリンピアのスタッフさんでも
難しいんだろうな。

440 :
閉館から一年経つんだなあ。
去年のGWは松島に通いまくり、最終日は丸一日館内で過ごしたよ。

441 :
マリンピア閉館前にしょっちゅう通っていたらすっかり水族館好きになってしまい
あれから行ける範囲の水族館に行きまくった。
まだ東北と関東だけで10数件だけど、一生かけて全国の水族館に行くという夢ができた。
マリンピアがなければこんな楽しみは見つけられなかった。
今更だけど本当にありがとう。

442 :


443 :
au仙台のVRのイベント行ったよ。
あの大好きな空間がよみがえったVRってすごいな。
こんなイベント、またあるといいな!

444 :
af

445 :
       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::|             ノ::ii:ヽ::          l::::::::::|
    |::::::::::::::::::::|            /::::;リ:::l::::         |::::::::::::|
    |:::::::::::::::::::::l           ...l::::;リ:::/::         /:::::::::::::|
    .|::::::::::::::::::::::l          . /:ア/:::        /:::::::::::::::i
    l:::::::::::::::::::::::::l          ./::`^:::::        /:::::::::::::::::/
    ヽ::::::::::::::::::::::::l         /::::::::::        /:::::::::::::::::::/
     /:::::::::::::::::::::::l        /:::::::::::::      /::::::::::::::::::::::/
     /::::::::::::::::::::::::i __-ー--=;;;::::::::::::::  ....::::/:::::::::::::::::::::::/
    ./:::::::::::::::::::::::::::i":::::::::::::::  ヾ─ 、/"ヽ:/::::::::::::::::::::::::::::l
     ヽ::::::::::::::::::::::丶::::::::::   /   il   .ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
       \::::::::::::::::::::ヽ:::::::  /    l !    ヽ:::::::::::::::::::/
         ii::::::::::::::::::` -::-/     / .i     ヽ::::::::/
          ----- ̄丶/     lヽ       ヽ/
   北海土人は誹謗中傷しか書き込めないキチガイばかり

446 :
テスト

447 :
test

448 :
がんばれ

449 :
ここの社長さん、亡くなったのね

450 :
亡くなってしまったんですね。
ご冥福をお祈りします。

集客不振の時期も震災も乗り越えて、最後は生き物とスタッフをちゃんとうみの杜に引き渡して
みんなに愛されたまま良い形でマリンピアを幕引きした素晴らしい社長さんだと思います。

451 :
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

452 :
松島は仙台からも気軽に遊びに行ってたけど、水族館がなくなってからは行かなくなっちゃったな。
瑞巌寺の大修理も終わった事だし久しぶりに行ってみたいけど、水族館の跡地を見たら寂しくなっちゃうな。

453 :
此処を知らぬ世代がもうすぐ4歳を迎える

マリンピア松島水族館……次第に遠ざかる思い出………

454 :
>>1
宮城県松島水族館ってどうよ?
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/zoo/1176217440/

455 :
跡地囲ってあったけど、観光施設 宮城県松島離宮というのを造るようだ。
2020年度オープン予定。運営は総合商社丸山らしい

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201905/20190531_13008.html

456 :
仙石線の松島駅もリニューアルするみたいだし、あの辺も活気付けばいいけど。
でも未だに45号線からトンネル抜けると水族館のメリーゴーランドが回って楽しい音楽が聞こえてきて賑わってるイメージが浮かぶな…。

457 :
子供のころから不思議に思ったことがある。
水族館を外側から見たら、かなり大きいと感じた。
内側に入るとかなり広く感じた。
子供の足で歩いても、ほんの少しの時間で外側を一周できる。
よくこんな狭い場所に、これだけ多くのものがあるなんて不思議だった。
生物を展示する場所を歩いていても、かなり長く歩いて見てる気分だった。
狭い場所でも建物の構造に工夫があって、そのおかげで内部がかなり広く感じたのだろうか?
全て撤去された水族館跡地を見ると、やっぱりかなり狭いと感じた。
いまだに不思議に思う。

458 :
https://imgur.com/oxhmCrG.jpg

459 :
>>456
遠足で行ったり旅行で行ったり親類のひとにつれていってもらったり良い思い出しかないな
幸せだった

460 :
社長亡くなられたのか

461 :2020/04/30
>>430
旅行に行ったついでにここをみにきたときは既に…
儲かっていたころは人でいっぱいでなかなか進まなかった

自治スレ
動物虐待者リスト
京都市動物園
動物園の飼育員だけど質問ある?
伊豆に遊びにきたならシェンロンに
☆上野動物園★ [無断転載禁止]&#169;6ch.net
伊豆に遊びにきたならシェンロンに
伊豆に遊びにきたならシェンロンに
動物虐待者リスト
☆上野動物園★173
--------------------
アホ犬化学研究所
AMARANTHE・アマランス Part2
いじめはいじめられる奴が悪いだけ
【トランプ大統領】「高額」で「挑発的な」米韓軍事演習を中止へ[06/12]
【生物学的疑問】豚の鼻穴はなぜ大きいの?【キッズ】
なぜオジサンは20代の女性からモテるのか?  
peridots-ペリドッツ-12
【斎藤智成】ニートスズキの話題専用スレ36【原付は白バイのカモ】
LOVE IS BEAUTIFUL【魔女園】
☆マイ聖教に反対するスレッド その5★
【バーチャル】hololiveアンチスレ#4543【youtuber】
【朝鮮日報】 日本は韓国の弱点を突いて致命傷を与えようとしている、国家の命運がかかった危機だ
農協(JA)辞めた、辞めたい奴 67人目
Tempalay 3
■ 熊肉ってどんな味がするの? ■
ベンチプレスMAX100kgを目指すスレ75
しりとらずPART37
オーディオ評論家ってイラナクネ?3
ブックメーカー初心者質問スレ part2
安愚楽牧場のオーナーいる?
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼