TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
藤山海里】ドラゴンアイ【龍眼 其の1
進撃の巨人諫山という男を考察するスレ
【久米田康治・ヤス】じょしらく 十六日目【別冊マガジン】
【すみっこの空さん】●たなかのか 6●【タビと道づれ】
ドラゴンエイジ総合スレ16
【諫山創】進撃の巨人Part576【別冊マガジン】
【あだち充】MIX【ゲッサン】Part9
【諫山創】進撃の巨人Part551【別冊マガジン】
【士貴智志】どろろと百鬼丸伝【チャンピオンRED】
ギャグマンガ日和vsピューと吹く!ジャガー

【少年エース】けものフレンズ2【内藤隆】 part3


1 :2020/03/18 〜 最終レス :2020/05/18
月刊少年エースで連載中の『けものフレンズ2』を語るスレです
少年エース公式
https://web-ace.jp/shonenace/contents/378/
第1話
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS01200887010000_68/
作者:内藤隆
ツイッター
https://twitter.com/RYUKNIGHT
オフィシャルポータル
http://ryunaitou.jp/
前スレ
【少年エース】けものフレンズ2【内藤隆】 part2
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1579345277/
(deleted an unsolicited ad)

2 :
>>1
これは楽しめそうじゃないか!

3 :
たておつ

4 :
たておつ

5 :
>>1
すっごーい!あなたは新スレを建てるのが得意なフレンズなんだね!

6 :
しかし、2スレ目はほぼ2ヶ月で1スレ埋まったか
1スレ目は埋まるのに約5ヶ月かかったというのに
まあ、それぐらい注目されたってことなのかな
良くも悪くも…

7 :
2巻発売あたりからブーストかかったね
内容も1巻ではセリフのとげぬき程度だったのに2巻ではシナリオも大きく変化してきたし
尻上がりで面白くなっているのだから当然っちゃ当然

8 :
たておつです
保守とかしたほうがいいのかな?

9 :
9

10 :
10

11 :
11

12 :
12

13 :
スレ立て乙です

14 :
13

15 :
よく知らないけど20まで保守しといた方がいいのかな

16 :
16

17 :
17

18 :
18

19 :
19

20 :
保守20

21 :
人に会えて喜ぶイエイヌちゃん
↑ここすき
みんなで遊んで幸せそうなキュルルくん
↑ここすき
涙を流すキュルルくんと、自分も辛いのに追いかけるよう促すイエイヌちゃん
↑ここすきそして辛い

22 :
表情が描かれて無いカラカル、全部いいよね。

23 :
何より13話のカラカルの笑顔と、それに関して以前はそこまで気にしてなかった
カラカルの笑顔(?)や他キャラの笑顔がより一層映えるところが素晴らしい
11話のかばんさんの笑顔って本当にすごかったんだなあと13話見た後思った

24 :
後半は完全にかばんちゃんだよな
そのうち帽子を雑コラする人が現れると思ったんだけど
まだ現れてないな

25 :
本心を隠そうとするカラカルいい。
夜、誰も見てない時の表情とか、お茶の時、うっかりキラキラしちゃうのもいい。

26 :
2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/NN34s24.jpg

27 :
https://twitter.com/RYUKNIGHT/status/1240527288963198976
屋内なのに雨降り状態だから屋根全壊したのかな
左上のコマで足元の絵を見てるっぽい
(deleted an unsolicited ad)

28 :
屋外?
でも絵があるしなあ。

29 :
ここまで1期およびネクソン版へのリスペクトが尋常ではないとなれば、来るのだろうなぁ
11話ショックってやつがよぉ(期待)

30 :
キュルルに不穏要素が多すぎる

31 :
ショックどころかみんなが一瞬ハッピーになった突然落下をどう料理するのか気になる
普通にカットするのか11話ショック的な要素として取り込むのか
生死関連だと助かると分かり切ってるしキュルルの正体に関与した精神ダメージな方向もあるか

32 :
あそこの意味深なだけの無駄会話に意味を持たせられるならやる意味はありそう

33 :
キュルルの正体を明かすならあそこだと思う

34 :
フウチョウコンビはアニメではよくわからないキャラになってしまってたから
漫画ではキュルルに何らかの助言なりをして導いてくれるキャラになってほしいな

35 :
百合卿:フライ
黎明卿:タツキ・イロドリ
おねショタ卿:リューナイト
先導卿:ネクソン
神秘卿:キクチミロ

36 :
SEGA卿とオーイシ卿も忘れないで

37 :
ファンタMADを妄想した
3年H組、昼メロ先生
カラカル「芭蕉の句には」
キュルル「まさ子」
カラカル「いまさら何よ」
キュルル「俺が悪かった」
カラカル「馬鹿、寂しかった」
ビースト「この泥棒猫」
カラカル「お母様」
サーバル、イエイヌ「授業しろよ」
誰か作ってくんねえかな|д゚)チラッ

38 :
「パークのおにいさんおねえさん」の絵を
イエイヌはこの中の誰かが来てくれないかと思ってて(本当のご主人の記憶はあるのか?)
キュルルはカラカル、サーバル、イエイヌがいて楽しそうだからここがおうちでいいんじゃないかと考えたみたいだが
実際にはキュルルだけが外からの来園者で他の人全員はパークの関係者、家族みたいなものってことだよな

カラカルはこの絵を見て
一度キュルルとお別れしてるみたいだからやはりおうちに帰してあげないと、と改めて考えたりしたんだろうか
でも開園していた当時のジャパリパークの記憶がないとこの絵で人間関係は分からないか

39 :
ppp飛ばしたからオーナーの夢どうなるんだろう?

40 :
カットだろうなあ・・・物語的に必要じゃないし

41 :
ゴリラさんチーム再登場はツイッターで内定してて
つまりフレンズ型セルリアンとリョコウバトさんもほぼ内定してるようなもの。
だけどホテル組は…大分影薄くなるかも?
オーナー見せ場あるかな?

42 :
受け入れられない人がいるのは理解するが、俺としてはたつきリスペクトを感じる
サーバルにかばんちゃんの記憶があるみたいだし

43 :
かばんさん編の展開や着地点、今思うと奇跡的ってくらい良く出来たなって思いました。
現在のサーカバの絆が、かつてのサーカバの輝きに勝利するって復縁フラグを見せつつ
バスセルリアン≒一期のサーカバの絆が強いものだという描写をこれでもかと詰め込んだ。
それで二人の新たな未来を予感させつつ、一期のサーカバを低く見せない。描写にここまで気を遣たのは多分内藤先生自身が一期ファンだからだと思います。

44 :
>>43
アニメ1期の思い入れが詰まったバスから生まれたセルリアンがものすごい強くて、
しかもサーかばの連携で初めて倒せるってこれ以上ない1期リスペクトなんだよな。
個人的にはバスセルリアンが許せないって人がイマイチ理解できない。バスそのものを壊したわけじゃあるまいし。

45 :
□の何の感慨もなくわざわざバスセルリアンを出した意味もないような倒し方をしたのは嫌いだけど
漫画は好き

46 :
□の諸々があまりにショッキングだったから
バスセルリアンに限らずイエイヌの扱いとか例の絵等々
もはや理屈でなく受け入れ不能になってる人も多いのよなー

47 :
かばんさんは神聖な1期に触れたから許せないとかじゃなくて同じ人物には思えない

48 :
かばんさんがかばんちゃんのなりたかった姿そのものなのいい。
ああ…こんなに立派になって…(謎視点)

49 :
アニメ版の無能冷淡かばんさんはマジでダメージ受けた
あのいい子で利発なかばんちゃんがこんなことに…って
それが漫画版ではいい感じのキャラになってて本当によかった
そうだよ!こういう成長したかばんちゃんの姿が見たかったんだよ!と

50 :
先月分見てて思うけど、プロングホーンの顔修正されるのかな
登場してすぐの小さく描かれてるコマだけアニメ準拠な顔してて
それ以外が内藤先生仕様の顔だけど

51 :
「かばんさんじゃしっくりこない」
これって□の否定じゃない?

俺は内藤版を2のアニメ版というより、たつき版を1としたけものフレンズ2と捉えてる

52 :
□の否定ならキュルル死亡エンドで頼むぜ

53 :
□の肯定とか否定とかそんな話じゃなく、□を素に最高の漫画を描きなさいって難題に対し内藤先生の答えを記したのが漫画版だから
あと、あんな知的で大人びた女性に対しちゃん付けだとしっくりこないです。だから髪型が変わった時もかばんさん派

54 :
>>52
ヘイトにヘイトで返したら□と同じだろ
キュルルをちゃんとした筋の通った主人公として書くことが一番の否定だよ

55 :
死ぬ過程が納得出来るものなら死んだとしてもヘイトにはならん

56 :
キュルルよりオリジナルがどう生きてどう死んだのかのほうが気になる。

57 :
内藤版キュルルルは別に死んでほしい事はしてないと思うが

>>53
たしかにあの彼女は「かばんさん」の方が似合うとは思う
アライグマなんかたつき版から「かばんさん」呼びしてたが、フレンズによっては「かばんさん」の方がしっくりくる
ただサーバルに関してだけは、お婆ちゃんになっても「かばんちゃん」呼びの方が自然だと思う
かばんちゃんが初めて会ったフレンズで、彼女の名付け親でもあるしね

58 :
屋根どころかほぼ全壊だったか
イエイヌ強化されてるし今回色々とやばいな
何を模したのかわからなかったけどアクリルパネルっぽい
とある一コマのアムールトラはイエイヌの頭に顎を乗せてるように見えた

59 :
なんというか凄まじかった
特にキュルルとカラカルの気迫は作画だけで十分伝わってきた
キュルルが覚醒したシーンは思わず叫ぶ人もいると思う
あとアムールトラの行動目的もなんとなく見えてきた気がする
センちゃん達にはもう一株上げてほしいかも
そして今月でキュルルの大目標はほとんど達成されたと思うんだけど、次回どうなるんだ?
白黒だから輝きと思わしきエフェクトがカラカルをボロボロに見せててなんかエモい

60 :
キュルルが主人公として前に出てフレンズを庇う、このシーンをどれだけ待っていた事か。
カラカルだって開始2ページで結構満足できるくらい魅力的だし、イエイヌもダブルスフィアも見せ場あるし
まあどうせ例によって少ししたら騒ぐ輩が出てくるだろうけど、それまではファンとここ好きを共有したいものです。
何気に漫画版サーバルって比喩でなく、賢聖サバルなのでは?
今回もそうだし、単行本見返してみると空気を換える為に敢えて道化役をこなした賢者に見えてきた

61 :
畜生、>>58-59を見るだけで読みてぇ……っ
今事情があって雑誌を買う事ができないんだ……っ

62 :
アムールちゃんがどういう扱いになるのか心配だったが、
ある意味雑で良かったw
無駄なフレンズ同士のバトルなど存在せず、ただフレンズを
守るためにセルリアンと戦う、この構造でなくてはなw
脇役に徹するサーかば、別に一緒に行動しても良かったのではの
イエイヌと、今回は前回の不安を完全に払拭する会心の出来
と言えるのではないでしょうか。
キュルルが少年漫画の主人公してたところも、熱くてよかった。

63 :
ああもう内藤先生病んでるなこれ
作品を良くしようという病に

64 :
ここすき症候群

65 :
こういうことをするのが主人公なんだよ
守られておいておうちにおかえりじゃ駄目なんだよ

66 :
最近からくりサーカスを見たせいかセンちゃんがちょっと阿紫花さんにみえた
そして覚悟を決めたキュルルが勝にダブった
あんなにおどおどしてたキュルルが…成長したなぁ
カラカルが守ってくれたシーンが思い浮かぶところいいなぁ

67 :
アムールトラはセルリアンの元になりそうな輝きを潰して回ってるってことなのかね
広場を壊してワニヒョウが遊んでいるところに乱入して今回は絵を真っ先に狙って…

68 :
>>63
先天性だな。
ちなみにもう1人重篤患者がいるのは知っている。

69 :
今月号のキュルルは体を張って主人公をしていて良かった
あとアニメと違ってビーストについての設定を投げっぱなしジャーマンで終わらせなさそうなのも嬉しい

70 :
最初のカラカルの泣き顔にこっちも泣きそうになったわ
内藤先生ほんとすげえよ
最後のカラカルの顔は完全に恋に落ちてますねこれは…

71 :
アムトラ和解フラグが今回多くて一安心、別にアムトラ推しじゃないけど嬉しい
>>67
だとするとアムトラは腕利きセルリアンハンターという属性もあるのかな?
仮にコレがビースト特性、(常時戦闘形態で周りを傷つけてしまう)を内藤先生なりにアレンジして出来た描写だとしたら
(力加減は下手だけど、その分セキュリティ能力が高いって)ビースト設定を個性に改変するってプロの御業なのかも知れない

そう言えばメインの猫に若干ゃビーストな描写ありましたね

72 :
>>67
思いが強いほど強い敵になる世界で、それでも旅をするキュルルと
フレンズを守るためには、何にでもなるアムールトラ。
悲しみを背負ったヒーローみたいだ。

73 :
カリフォルニアアシカの恵体がよかったよね。
特に胸の下の肋骨から下腹部に向かう腹筋のシルエットがね。

74 :
一度サバンナに帰ろうと思うのコマでカラカルは聞き耳立ててるから意識戻ってるのな
イエイヌとキュルルのやり取りの後のコマも感動したのか悶えてるし

75 :
いつもにも増して内藤タッチ強めの作画だったな
キュルルが鼻血噴いてたけど、けものフレンズ史上初めての流血沙汰なんじゃあ…

76 :
カラカルのポーズにすごい見覚えるんだけど思い出せないな、烈風拳?

77 :
やはり有能な探偵コンビ
やはり悪い子ではない、助けるべき仲間であるアムトラちゃん
11話を彷彿とさせる絶望
尊すぎるイエイヌちゃん
覚醒し男を見せたキュルルくん
カラカルちゃんの全て
全てを包み込まんばかりのサーバルちゃん
やべぇ
……誰とは言わないが、明らかに寝てるふりしてキュルルくんの決意を聞いてる子がいますね

78 :
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああもう!!!!!!
あんなの!!!!!!もう!!!!!!!!恋じゃん!!!!!!!!!
カラキュルはもう理屈とかどうでもいいからクイニーアマンをエッチングしろ!!!!!!
ついでにサーかばもスケベが大好きしろ!!!!!!!
あとイエイヌちゃんはアニメの時から言ってるがもっと幸せになれ!!!!!!!
サーバルと一緒にカラキュルの仲人になるんだよオラァン!!!!!!!!!!
そのままカラキュルのお隣さんになるんだよオラァン!!!!!!!!!!
ふぅ・・・(大賢者タイム)



キュルルの決断は1期サーバルちゃんの「それか、さばんなでいっしょにすむってどーお?たのしそー!」
を想起させてくれるよ
あとセルリアンの強襲にすんでのところで助けに入るダブルスフィアがたまんなくカッコいい
センちゃんの尻尾ブレードもアルマーの左腕パリィも素敵すぎる
一人立ち向かうキュルルは1期かばんちゃんを思い起こさせるし
獣爪一閃のビーストカラカルが美しく恐ろしい
そしてセルリアンの中という極悪環境下でもなおアムトラちゃんを守ってくれるダブルスフィアがステキ…濡れるわ……
あと予告ね!前にどこかの2考察動画で「かばんちゃんはサーバルちゃん以外のフレンズには敬語だがかばんさんはそれがなかった」
って考察を見たことあるんだが、内藤かばんさんはしっかり他のなじみのあまりないフレンズには
敬語を使ってるのがとってもかばんちゃんの正統進化みあって好きだわ……

それにしてもキュルルとイエイヌがお礼を言い合うページの宗教画感すごいな…
あとあの最悪の台詞はしっかりカットされたうえ必要なワードだけ再利用されてんの草と感動が入り混じるわ


>>67
やっぱりアムールユダじゃないか!

79 :
あっそして確かにこれ寝てるカラカルは寝たふりだな!
キュルルの「サバンナに帰ろうと」のところで伏せたままだった耳のうち
キュルル側の右耳だけちょっと立ってるし
キュルルが話し終わったあとサーバルがお茶持ってきたシーンではなんかむずがゆそうに
口を引き結んでおる!
ネコのくせして狸寝入りとは愛い奴よのぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

80 :
実は今回ってここすき、名シーンの皮をかぶった考察回とか伏線の提示回の可能性ってあると思いますか?

吸収されたダブルスフィアがアムトラを守る→セルリアンに取り込まれても多少なら動くことが可能
65でもあったアムトラがセルリアン発生源を叩いている可能性→ビーストの能力や特性にセルリアン探知能力がある
アムトラには警告しないがカラカルに警告するラッキーさんの不可解な基準→アムトラは安全です
攻撃の直撃を食らって立ち上がるキュルル→攻撃のチャンスなのに吸収されなかった→フレンズでないキュルルは吸収攻撃をされない

まぁ所詮冷奴ですが、立ち上がるキュルルって名シーンが、実はキュルル吸収されない伏線提示とかだったらすごない?

81 :
内藤さんアクション上手いな

82 :
ここのコメント見てると自分が読んだだけじゃ気付けない部分があっていいな
カラカルが聞き耳立ててたのは全然気づかなかった

絵から出るセルリアンて一回出たら終わりなのかな
だとしたら一回出た絵はもう安心だと思うが何度でも出てくるときりがないな

それにしてもカラカルの描かれ方凄いな
バスセルリアンからキュルルを守ったときの絵が凄くてびっくりしてたら
前回の別れを告げる笑顔でうわああああってなって
今回の2ページ目の泣き顔でもっとうわああああああああってなってたら
キュルルを助けに来た時の姿に度肝抜かれた

83 :
比較動画のハードルが上がってるの笑う

84 :
どこをどう比較すればいいのか。
同じところ探しかな?

85 :
キュルルどさくさに紛れてカラカルのおっぱいに飛び込んでるのかと思ったら
そうではなかった

86 :
アニメ部分が一切無い比較動画とかになりそうなレベルで内容が違うからなあ

87 :
感想解説9:比較1にすればいいんじゃね?としか言いようがねえもんな……
おねショタの人はうまくやってくれるでしょう

88 :
ぶっちゃけかばんさん編辺りからもう比較()だし…

89 :
>>81
内藤先生ってゲームのコミカライズ多く手掛けてるから本領発揮ってところなんじゃないだろか。

90 :
ビーストの設定もわーるどとは違うみたいだしキュルルの設定も変わってそう
ただ不穏要素はかなり抱えてるからこれは11話ショックが楽しみですね…

91 :
不穏要素(最後に大きくプラスへ持っていく為の反動)

92 :
セルリアン戦で、アニメではワンパンで事が済む度に は? の案件だったけど、漫画版ではすっと納得できるのよな
画力と演出と、これまで積み上げてきた説得力が違うというか

93 :
漫画版の今までのセルリアンを倒したシーンだと

1話・サーバルのおそらく弱点を狙った攻撃
2話・アムールトラのビースト状態による規格外の攻撃
3話・怒ったジャイアントパンダによる小型セルリアン一掃
11話・サーバルとかばんのけもハーモニー+サーバルの野生開放の攻撃
12話・サーバルのトラクターセルリアンを倒した攻撃
14話・カラカルの野生開放の攻撃 ってところかな

描写だけで見るとトラクターセルリアンが一番弱そうだったな
バスセルリアンとイエイヌの絵のセルリアンは倒した方の消耗度も相当大きかったぶん強敵に映った
あと、今気づいたが2では出てくるセルリアンは結果的に全部倒しているんだな

94 :
>>89
原作ゲームの連載はエクシリア2くらいだけど
アンソロジーに色々描いてるみたいだね

95 :
ああ^〜たまらねえぜ
https://i.imgur.com/aTRn1nV.jpg

96 :
>>95
あこれは少年エース買わなきゃ

97 :
時系列的には今回予告→前回予告なのかな
アライさんたちに絵の回収依頼をしたのはわかるけど
キュルルにホテルに来るよう連絡した理由がわからない
それと予告のノートのメモが一部読めないからわかる人教えてほしい
右(センサーにより〇〇〇輝きをとらえる?)
左(セルリアンの融合による過剰に蓄積された「輝きの影響と考察)

98 :
>>91
まさに、内藤先生を信じろ。

99 :
>>97
センサー◯
より大きな
輝きをとらえる?

◯は「が」「に」「で」のどれにも見えるなあ
しかもこの一文字で意味が変わってくる

100 :
>>95
頬を上げているカラカルのコマ本当に好き
これが尊いって奴か

101 :
究極のここすき

102 :
>>99
なるほどありがとう
わざわざ改行してあるから
(センサーが
より大きな
輝きをとらえる?)
っぽいね
そもそもこの絵の物体はなんなんだろう

103 :
>>92
かばんさん編のバスリアンもそうだったけど漫画版はワンパンだからこそ映えるって構図ですからね
>>97 >>99
あの手帳の文字が妙に読みにくかったけど、やっぱ肝心な部分をぼかしたいって事ですよね。
それに文字の区切り問題もあったかあ、憎い真似をしてくれる

104 :
寝たふりしてるのすき
https://imgur.com/mNCbzvP.jpg
https://imgur.com/yvU7F1N.jpg

105 :
イエイヌの持っていた絵から発生したセルリアンについて
>>58であのセルリアンはアクリルパネルを模したものだという考察をしていたが、それでひとつピンときたことがある
もしかしてあのセルリアンは絵を守ろうとしたんじゃないか?
守る理由が、絵を保護するアクリルパネルを模したからなのか、セルリアンにとって必要な輝きを守るためなのか、それともイエイヌの思い出を守ろうとしたのかは分からないが…

106 :
ツイッターで検索するとちょこちょこでてくるけど
けもちゃん以外のまとめサイトの眼にとまっているっぽい。
荒れていたり叩いているところはないみたいだけど
このことが吉と出るか凶と出るか。

107 :
別にまとめサイトで荒れても買ってた人が買わなくなるってことはないし
露出が増えるのはいいことだ

108 :
悪意を持って捏造込みで流出でもしない限り拡散されて困ることは無いでしょう
絵がイマイチだけど面白いみたいな漫画なら半端な拡散で困る事あるでしょうけど
上の方にある凛々しいキュルルやキラキラしたカラカルの一コマはコマ一つでも武器になるし悪意込みでなければ普通は吉でしょう

109 :
まとめサイトがどう出ようがこの漫画は売れないし流行らないだろう
これは別に内藤氏が悪いとかじゃなく
けもフレはアニメで有名になったコンテンツだからそもそもアニメ以外はあまり注目されない

でもこの漫画の立ち位置としてはそれがベストだと思う
かばんちゃんとサーバルちゃんの旅を勝手に終わらせてしまったという根本は同じだし
あまり目立ちすぎても新たな反発を呼びかねない
数少ないキュルル好きの救済作品としてひっそり愛されるくらいが丁度いい

110 :
>>109
うう…カチンときそうだが割と現実的な意見…
まあ、奇跡でも起こるのを期待することにしよう。
この出来ならありえなくもないことだし。

111 :
仮に人気が出たとして漫画自体のストーリーに今更影響は及ぼさないだろうし
逆にまとめサイトが悪く働いても今まで買ってる人は買うだろうから影響なし
内藤先生の懐が多少なりとも潤う一助になれば儲けもん程度のものだろう

112 :
>>109
キュルルが好きだから漫画版に救いを求めているわけじゃない
漫画版のキュルルは好きというだけなので勘違いしないように

113 :
ひっそり売れるのがベストな本なんて存在しないぞ

114 :
内藤版は買うに値する面白い漫画だし、売上があろうがなかろうが
アニメが不人気だったとしても打ち切られないことがほぼ確定している
漫画だから、その意味で安定している。
まとめサイトがどうとか、正直どうでもいい話だな。

115 :
けもチャンは捏造での漫画版叩きが酷いから普通のまとめはありがたいと思う

116 :
>>114
打ち切りに近い状態だからペパプとか省略されたんだろう
本当なら5巻くらい丁寧にやってもいい内容だよ

117 :
3巻完結だとすると後3〜4話くらいか
今の話の流れだと集合絵を描くのは最後の最後になるだろうからホテル編も結構変わってきそうだな

118 :
>>117
正直な所□の最終3話は薄味もいいとこだからやろうと思えば普通に纏めれそう リョコウバトさんとかの辺りは補完入りそうだけど

119 :
漫画の方では海底火山巨大セルリアンビーストの問題をキッチリと解決して欲しいけど残り話数的にキツいかな?

120 :
売れてなくても評判はいいんだからきっちり終わらせて欲しいな
1巻増えても対して影響ないだろうから4巻までやってよって思ってしまうわ

121 :
>>118
後半は2巻だと尺余りそうだし1巻だと少しきついかなと個人的に思ってたから
ペパプ飛ばしてイエイヌから最後まで一気に進めるのは妥当かなと勝手に納得してる
リョコウバトには落ち着いた所で絵を渡す感じになりそう

122 :
キュルルのお家探しが解決したから残り4話できついけど収まりきる。2巻のあとがきの時間は大きなクライマックスって言うのが気になる。
個人的にはビーストやキュルルの起源なんかをやって4巻以上まで続いて欲しいけどね。
半ば3巻終了と諦めてたけど、今月でキュルルの生まれに関する話をやりそうな感じもしたから少しは期待してる

123 :
>>119
水中班とかばんさんでどうにかするしかないだろうけど海底火山だけはどう終息させるか全く想像つかないわ
今回セルリアンの融合というワードが出て来たから巨大セルリアンがフレンズ型と
一体化した奴をアムールトラ含めて皆と力を合わせて倒すみたいな展開はありそう
その前にキュルルとビーストの関係性を紐解く必要があるだろうけど

124 :
リョコウバト出なかったら泣いちゃう人いるよね。

125 :
>>116
打ち切りってことにしたい人いるけど
打ち切りってソースないよね?

126 :
いいのだよ
たとえ3巻で終わってしまっても、漫画版は素晴らしいものだったというのことを我々が覚えていればいいんだ
少なくても、漫画版を読んだ自分達が救われたという事実は揺るがないんだから
とはいえ、これっきりにするのも惜しいので、ひとまず内藤先生の過去作を集めようかなと

127 :
漫画の素晴らしさと長さとはなんの関係もない

128 :
しっかり旅を全うし物語が完結するなら長さは関係ない
ただ、彼らとの別れが惜しいんだ 出来るだけ長く見ていたいんだ

129 :
買ったらKADOKAWAに金が行くからな

130 :
コイバナキセキはクソつまらんからやめとけよ

131 :
>>129
KADOKAWAに行くのは別にええだろ

132 :
気になる人は投げ銭して角川系列は中古で集めれば良い
その作家の軌跡を追えるから時系列順に作品読んでくのは悪く無いよ
内藤先生は色々やって経験値貯めてきたタイプだから

133 :
古本買って投げ銭は作者の実績に何一つならんのだ

134 :
まぁ普通に買うんですが

135 :
面白けりゃ買うしつまらなかったら買わないだけよな

136 :
3巻の表紙は誰になるのか
やっぱりキュルルかな

137 :
主役3人だから3巻という事にもなるのか
まぁ4巻があって全員集合絵も無くもないけど

138 :
>>137
サーバル主導でお家探しを始めた1巻がサーバル
カラカルがヒロイン兼主役になった2巻はカラカル
キュルルが主人公らしく覚醒を始めた3巻がキュルル
フレンズ全員が活躍する4巻が出てくれれば非常に嬉しい

139 :
誰かアジカンのブラッドサーキュレーター(NARUTO疾風伝の最後のOP)で、
けもフレ・アニメ第一期と漫画版けもフレ2の複合MAD動画を作ってくれないかなぁ…

https://www.nicozon.net/watch/sm32212058
https://www.nicozon.net/watch/sm29633464

140 :
アニメOPのMADなら漫画版を取り巻く状況も見て
ジョジョの裏切り者のレクイエムなんか似合うんじゃないか

141 :
どろろ後期のOPとEDがすごく合ってると思う
特にEDの歌詞は漫画版の内容そのままだと思う

142 :
うーんこれ声に出して良いもんかどうか迷ってたんだけど……
自体の成功失敗に関わらずそれが制作会社の糧になればいいって割り切って、
シリーズ原案・KFP、原作・内藤隆でアニメ化出来ないもんかと……

京都アニメーション制作で……

143 :
テレ東がやる気があるなら2Dアニメでもやるとは思う

144 :
🐸に伺いたてないと不可能

145 :
表情についてはむしろ2Dアニメじゃないと無理じゃないかな
ともあれアニメ一本作るのにかかる金額を考えても厳しいと思う

146 :
2関係の展開をグダグダ引き伸ばすよりも
キャラクターやシナリオごと内藤先生に任せた完全新作けもフレをやって欲しい

黒髪巫女とマリアウィッチみたいなガールミーツガールな作風の方が
けもフレ向けだと思う

147 :
1と2の中間の物語をまた別の視点でやろう

148 :
>>147
もうこれ以上下手に1期に触れる事はしないで一度リブートした方がいいと思うんだ
ごちゃごちゃしてしまった設定を一度白紙に戻して
かばんもキュルルも出てこない新しいけもフレが見たい

149 :
たつき版の続きとして内藤版は受け入れられる
しかし、たつき叩きの道具にしてたたつきアンチは□の漫画版として受け入れられるのだろうか?

150 :
んなこと知らねぇ!
漫画版が面白い!それだけだ!

151 :
サーバルとカラカルの野生開放の見た目が違う気がするのが気になった
サーバルはただ光ってるように見えるがカラカルはなんかボロボロになっていくような少し禍々しい感じがあった
これはサーバルが野生開放し慣れていてカラカルが初めてやったからなのか?

152 :
>>149
いやー、たつき版の続きではないでしょ
たつき版の続きならそのままかばんちゃんとサーバルちゃんの旅が続いてたはずだし

あくまでこれは2をキレイにしたものでしかないよ
そもそも1期と他のけもフレ作品は作風が違いすぎるから
最悪1期だけでもパラレルワールド扱いにしてくれないかな

153 :
>>152
個人的に漫画版は一期から分岐した世界線の話だと思ってる
アニメは知らん

154 :
そもそもフライ版ネクソン版一期二期とそれぞれパラレルで良いというか
これらを一つの時系列の形で同じ世界ってするのに元々けものフレンズって作品は向いていない
(平成ライダー的な感じ)
一作事に魔法の名前とかの固有名詞が共通する別世界にするゲームシリーズみたいに
フレンズ、アニマルガール、サンドスター、ジャパリパーク
これらの単語使った別世界って一作事にしてった方がいい
数作溜まってからスパロボ ディケイドジオウみたいなお祭りすれば良いんで
けもフレ2がそれやるんならお祭り作品としてって形でなければならなかった

155 :
アメコミみたいなマルチバースだと思ってる

156 :
けもフレはそのスタイルが合ってると思うよ

157 :
パトレイバーがまさにそんな感じだったよなっていう俺オッサン

158 :
二期(漫画)は一期と似たような過去があった別の世界線の話っていうような感じ?

159 :
続きともそうでないとも読めるようになってると思う。
というか、意図的にそうしてると思う。

160 :
漫画版2もアニメ一期同様、自然の厳しさとフレンズ達の優しさがある世界

161 :
3巻キュルル→4巻集合絵で締めて欲しいけど売れてないらしいし3巻で終わりなのかな

162 :
売れてないどうこうじゃなく最初からコミカライズの尺なんて決まっているもんじゃない?

163 :
途中で終わっちゃうこともある

164 :
ドラクエ7とか作者がもう無理って言って切られてたような

165 :
バベルの塔をひたすら崩れるまで建築していく週刊漫画と違って
話数からどれくらいの長さの予定かは事前に決めてるでしょ

166 :
話数消化しないまま途中でバッサリ切られて終わるわけじゃないからいいじゃない

167 :
そんなかばんちゃんとサーバルちゃんの旅みたいな終わらせ方2回もされたらたまんねーわな

168 :
>>167
何を言ってるんだい?二人(三人)の旅はまだ続いてるぞ
(漫画版も二人がまた一緒になると信じてる)

169 :
売れてないとか打ち切りとかそういうことにしたい人いるよね

170 :
ここまで来たらもうすぐ完結なんだし流石に打ち切らないでしょう

171 :
普通に3巻で終わりでしょ残りホテルしかないし

172 :
決着がつく邪推は無粋だ静かに見守るとしよう

173 :
内藤版ではサーかばが復縁すると信じてる
その伏線としてキュルカラをくっつけようとしてると感じる

174 :
>>168
個人的には、一期の終わりの旅はもうゴールしてると思ってる。
自分の出来ることをするため、それが何かを知るためのヒト探しだから。
今は旅というより、使命を果たすための戦い、みたいな?

175 :
すでにフレンズのぬいぐるみが出てきてるからぬいぐるみのくだりもやるんだろうけど
さすがにアニメではなぜか無かったフレンズの分もあるよな…

176 :
人形は現実の生息数を端的に表したものであって、別に今まで出てきたのフレンズを全部描く必要はないでしょ

177 :
人形が絶滅危険度を示しているとかいうアニメで唯一ちゃんと意味があった(けど別にそれが本編に一切絡まないし、完全にメタ視点で別に必要があるとは思えない)描写

178 :
アニメではぬいぐるみの数が先の展開を暗示してると思ったのに、全く何の意味もなかったね
□は意味ありげに見せかけて無意味な事象ばかりで、たつき版で刺激された考察心が失せた
その分、内藤さんには期待したい

179 :
あのぬいぐるみ何だったんだろうな……
当時はただの販促だと思ってたけど販売すらされなかった
アニメが成功したらグッズの一つにする予定だったのかしら
それとも単にお土産屋さんだからそれっぽい商品作っただけなのかな?

少なくともぬいぐるみ出すアイディアが先で生息数ネタは後に思いついたとは思う
逆だったら現実でメジャーな動物のフレンズも置いて分かりやすくするだろうし

180 :
Twitterのつぶやきを見る感じだと次回はフレンズ型大量集結なんだろうか

181 :
>>180
内藤先生の言ってる「大変なこと」っていうのは描くキャラが多すぎるってことなのかな

182 :
見直したら感染症の話っぽかった
小学館は社員に感染者が出て連載作品に影響が出てるけどエース編集は大丈夫なんだろうか

183 :
おねショタの人の動画も上がったな
フレンズセルリアンいいよね、わかる

184 :
アシカさんやイルカさんのセルリアンレベルで様々なセルリアンを描かなければならないとなると内藤先生も大変と言わざるを得ないよな
いま まだセルリアンをたくさん描くから大変といってたわけではないが
作業量が凄いみたいでどんな回になるのかドキドキです

185 :
□の終盤ってなんか苦戦してそうな様子はあったのに強そうな感じ全くなかったけど
この先来るであろうカラカル型セルリアンがとんでもない強さなのが出る前から想像できる

186 :
漫画版だとフレンズ型は各地の絵から発生したのが集まるから種類が少なくなりそう
確認したけど□の絵の内↓はまだ一度も描かれてない
ナミチー、タブルスフィア、ペパプ、マーゲイ、イエイヌ、
ビースト、フウチョウコンビ、ホテル組、リョコウバト
逆にサーバルとカラカル(とキュルルとラッキービースト)は何度か描かれてるから複数出て来そう
まあでもフレンズ型と敵対するのかわからんが
□でさえチーター型とジャイアントパンダ型は元と意気投合してそうだったし

187 :
もし倒す方向なら発生したフレンズセルリアンと同じフレンズじゃないと倒せないとか
そういうのあってもよさそうだな

188 :
かばんちゃんのセルリアン出るとしたらめちゃくちゃヤバそう

189 :
そういえば□でも謎だったな
なんでヒトのフレンズ型セルリアンが出てこないのか

190 :
けもフレで闇落ち(敵役)させて良い奴って、3のカレンダぐらいだよね?
かばんちゃんは論外だし、キュルルも中途半端に敵役にしたら漫画版2のファンは許さないと思う

191 :
光をも吸い込む本物の黒が最適でしょう。元々闇だから違う?

192 :
ダークカラカル…>>190

193 :
ただひたすらに内藤先生の描くリョコウバトが見たい

194 :
内藤先生の描くリョナが見たいに読めた

195 :
>>194
キュルルが鼻血っぽいの出してたのでそれで堪忍な

196 :
今回の話でイエイヌは自ら望む形で留守番を選択したが、孤独であるというところに切なさを感じてしまう
で、思いついた冷奴なのだが
→やはりパートナーは付けてあげたい
→パートナーはヒトのフレンズがいい
→ヒトの遺物とサンドスターでヒトのフレンズは誕生できる
→ヒトの遺物はイエイヌ宅の中ならあるんじゃね?
→今ならビーストが屋根ぶち抜いたから直接サンドスターが当たるんじゃね?

あれ?内藤先生まさかそのためにイエイヌ宅ビースト強襲させた?
まっさかぁ

197 :
□でよくわからんのは、ヒトフレンズのかばんさんがダメなのに、キュルルはOKって点
そのキュルルは純粋な人ではなくセルリアン女王によるコピーなんでしょ?
アニメでは明示されてないけど、目の色が普通じゃないのはそれが理由なんだよね?

なんでコピー(しかもセルリアン製)がOKで、ヒトフレンズがダメなのか理解できん

198 :
>>197
・生まれはコピーだが見た目も中身も完コピなのでヒトとイコール(目の色が微妙に違うけどまあ…騒ぐほどでもないか…)
・フレンズはフレンズの気配が分かるので(多分)かばんさん事を変わった動物のフレンズと認識してヒト属と見なしていない
・制作陣の性格上、主人公のキュルルは特別な存在にしたい、特別でなければいけないと思っているからキュルルのみOKにした
・セルリアン生まれは後付け、もしくは本編に採用されない裏設定だからアニメに反映されてない
・脚そ考
まぁどれかでしょうね

199 :
>>197
裏設定抜きにして□の描写のみで冷奴するならヒントはイエイヌの「懐かしいなあ、この匂い」でしょうね
つまり、イエイヌは思い出に残っているヒトと一緒に住みたいと思っていると取れる訳です
まあ、脚そ考でしょうが

200 :
>>198
これは貴方に対する文句とか反論ではなく、あくまで感想

>・生まれはコピーだが見た目も中身も完コピなのでヒトとイコール(目の色が微妙に違うけどまあ…騒ぐほどでもないか…)
完コピだろうと、人から生まれた純正の人間じゃないのは間違いないよね
そういえば総監督様の作品がパクリだらけとか言われてるけど、暗に「既製作品と似てても少しでも違えばオリジナル」と言いたいのかね?

>・フレンズはフレンズの気配が分かるので(多分)かばんさん事を変わった動物のフレンズと認識してヒト属と見なしていない
かばんさんNGの理由としては比較的納得できるね

>・制作陣の性格上、主人公のキュルルは特別な存在にしたい、特別でなければいけないと思っているからキュルルのみOKにした
偉い人に丸投げ監督ならありかもね

>・セルリアン生まれは後付け、もしくは本編に採用されない裏設定だからアニメに反映されてない
これはさすがに許されないでしょ。キムだか細いのだかが「目の色が違うのは正体暗示してる」みたいに呟いてたし
作中で明示しなければ意味ないけど

同じ回で矛盾だらけの□だから、真面目に考察するのもむなしい・・・

201 :
>>199
キュルルのオリジナルと面識あるみたいだし、嗅いだ事ある匂いだから「懐かしい」なのかね?
つまり「懐かしい=嗅いだ事ある匂いの主」なら誰でもよい?

202 :
>>201
□の描写はかばんさんはダメですがヒトのフレンズについては言及していないはず
なのでかばんさんがダメな理由について考察してみました

203 :
>>202
かばんさんがNGなのは、純正の人じゃないのが理由だと思ってた
なのに後からキュルルもヒトコピーという話が出て、純正、非純正は理由として不足だと考えた
だから、かばんNGキュルルOKな理由として「懐かしい(知ってる)匂いだから」は割と説得力あると思う
監督が誰でもいいなら、キムより貴方がした方が良かったね

204 :
未来で目覚めるクローン人間という話をやりたいなら
菜々ちゃんのコピーを主役にした方が面白かったと思う

205 :
漫画だとイエイヌの待ち人は菜々ちゃんだったということになるのかな

206 :
絵はそのままだから
昔イエイヌが会った人達って設定は同じなんじゃないか

207 :
キュルル君と農耕接触したい

208 :
>>204
そうだよね
キュルルなんて、視聴者が知らないガキのそのまたコピー
本来アニメと漫画は別物なのに菜々ちゃんの存在する世界線にするなら、ナナコピーを登場させたほうが受け入れられた
菜々ちゃんとフレンズをイチャイチャさせればフレンズ好きは満足するし、かばんちゃん排除も反感受けずにできる
一期ファンを逃がさないのがたつきへの最大の攻撃になるのに、なんで最悪手を選ぶんだろう

209 :
コピーといえば、個人的なイメージだけど、カコ博士は自分のコピーとか作ってそう(偏見)

210 :
>>208
かばんちゃんのように聖域として自由に扱えない()キャラでなく自由に扱えるオリキャラは必要だったと思う
視聴者が好きになれるようなキュルルならまぁコピーだろうが本人だろうがどっちでも問題ないでしょう
っていうかキュルルの扱いに成功してれば別次元でもオリジナルキュルルとして色々出来てたね

211 :
キュルルがセルリアンコピー人間とかムクムクの妄想って事にして捨てていいわ
そうだとしてもつまらんし

212 :
あてつけってわけじゃないけど同じ設定があって
かたや後出しで意味がない、かたや作中で有意義に使う
みたいなほうがドラマチックじゃない?>>211

213 :
それにしてもキュルルをセルリアン製コピーにしたのはなんでだろ?

ネクソン版知ってる人ならセルリアンとわかりあうシーンが思い出せて感慨深いかもしれない
しかし□の視聴者の大半はネクソン設定知らないだろう(だってアニメ放映前にサービス終了してるし)
となると、単にけもフレ世界の悪であるセルリアンの仲間みたいで印象悪いだけ
まして最終回まで正体明かさないから全くの無意味

214 :
物語の事は何も考えてないだろう
ムク様は昔から、設定をどう使うか
なぜ設定が必要なのかってのを考えてない
設定厨の中でも一番駄目なやつよ

215 :
>>213
単純に悪魔や妖怪人間が正義に目覚める的なシチュはオイシイと思うけどね。けもフレでやるべきかは微妙だけど。
それにひと(のフレンズ)とヒト(セルリアン生まれ)の対比っていい感じだと思うよ。キュルルのデザインがかばんちゃんと対になってるし。
まあアニメスタッフはそこら辺考えてなさそうだけど、でも内藤版なら期待できる

216 :
かばんさん今回アシカさんのとこ行ってるやん(確定情報)
そこにはウェットスーツがあるやん(既出情報)
つまりそういうことやん(大妄想)
お願いします内藤先生

217 :
>>213
子供が親と生き別れてそれきり会えないって結構ヘビーな展開だから
その辺の問題を解決したかったんじゃないかな、雑に

218 :
>>217
クローンも大概ヘビーなとこが雑すぎる…

219 :
>>218
クローンだとヒトの親との離別に加えて、セルリアン親の方とも離別、場合によっては敵対すらあるから更にヘビーな展開になりうる。
ちゃんと料理すれば魅力になるけど、□だと雑だよね

220 :
>>213
既存のヒトキャラ(スタッフやフレンズ)と差別化した「子供客のヒト」と、
2と銘打った「1期の後の世界」を無理やり両立させようとして、
そのための過程をセルリアンの不思議パワーに丸投げした印象がある

>>217-219
そもそもポストアポカリプスのパークに客の子供一人が孤立する時点で重いし、
その特殊な状況を作るために、設定が複雑化して制約が増えやすい
しかもその設定は作中視点で知るのが難しいし、動物やフレンズに繋げにくく活かしにくい

221 :
ヒトとしての居場所からキュルルとしての居場所に
探しているものが変わる展開とかがあればいかせたのかもねえ

222 :
そもそもけものフレンズという作品が中身のないキャラクター物ならともかく、
一大長編ストーリーとして発展させていくのは難しい、限りなく不可能だと思われる
たつきの作ったアニメ第一期は名作だが、これ以上続けるのは蛇足だったし、
内藤先生の漫画版けもフレ2もアニメよりはマシだが、その先の展望は明るいものではない
これはけもフレに限った話ではなく、宝石の国や少女終末旅行など、
他の人類滅亡系作品の多くに言える事であり、
結末は希望がある描き方にしても、全滅エンドだったとしても、
作品の設定として閉塞感のある箱庭世界だから、どう頑張っても長くは続けられない
まず〇〇パパじゃ絶対無理だし、内藤先生でもかなり難しいと思うよ…

223 :
そもそも媒体ごとに別物語にすべきなのに、無理やり接続するからおかしく感じるんだよ

たつきがアプリ版終了の寂しさをアニメに反映させたのはいい
しかしアニメ版とフライ板の明確なつながりはなかったのに、2はラストに菜々ちゃんを登場させてしまった
あれで公式にフライ版とも接続した世界になってしまった

なのにサーバルにはかばんちゃんの記憶が残ってるし、マーゲイにはサーバルを知ってそうなアクションを取らせる
とにかく方針に一貫性がないからモヤモヤするだけで作品世界に入り込めない

□を元に作品作りしなければならない内藤さんも大変だろう

224 :
シロウトが各作品を雑にウィキとかで調べた気になって作ったスパロボってのがしっくり来る
...ンな物を公式が作るってところが業界のイカれ具合を表してる
しかもそんなもんが世界規模で同時多発したからなあ
スターウォーズやドラクエユアストとか

225 :
3巻終了なら残り3話 100ページで終わらせないといけないのか

226 :
>>225
あとアニメのホテル編だけだったらギリ収まりそう
キュルルの生まれとかわーるど設定を盛り込むのなら4巻以降とかオリジナルストーリーとかも期待できる
一連の流れで例の設定が話題に上がってるけど、続いて欲しい人にとっては内藤先生がわーるど設定も盛り込んでくれると続くフラグが経って嬉しいわけさ

227 :
アニメは解決すべきこと全部放置したから簡単に終わってるけど
あれ丁寧にやろうとすると100ページはかなりきつくね

228 :
□と同じぶん投げENDなら3巻でも行ける
色々解決するまでやるなら100ページじゃ無理すぎる

229 :
https://twitter.com/33banchi/status/1243902255457132544
mmdで漫画の表紙とか作ってる人
いいぞ
(deleted an unsolicited ad)

230 :
で、たつ信連呼してる輩が『たつき(はぁと)』と書いた服着て追いまわすのか?
その後、服を脱いで被害者面しながらたつ信の危険性を力説する

231 :
最近気づいたんだけど、かばんさんの首筋を引き立てるのに,襟と髪がいい仕事してるんだ!
スマートな体格に黒い上着がクールだよね

232 :
最近気づいたんだけど、かばんさんの首筋を引き立てるのに,襟と髪がいい仕事してるんだ!
スマートな体格に黒い上着がクールだよね

233 :
あれ、2重にでた?
時間がほぼ同じだし、通信障害?
まあいいか、かばんさんの首の話なんていくらしても困らんですからね

234 :
漫画版の調理シーンでわざわざ線を書き足すくらいですから内藤先生もかばんさんの首元にはこだわりがあるんだろうなぁ

235 :
キュルルが吹っ飛ばされてもたちむかうところが良かった。
ただ、ここもアニメ二期アンチが多いのね。それはいいんだけど、いちいち□とか貶しを繰り返すと、結局漫画版のファンが減りそうで嫌だな。

236 :
それはこじつけ過ぎる

237 :
実際にリアルでこのスレ紹介したら「二期アンチばかりでちょっと…」と拒否されたもんでね。
皆がこじつけと思うのなら、それはそれでいいんじゃないか。
俺もこの件はもう口にしないよ。
悪かったな。

238 :
リアル(妄想)

239 :
つよくいきて…>>237

240 :
一応□のコミカライズなんだから比較されるのは仕方ない
1期抜きにしてもつまんねえんだもん□は

241 :
1期を壊していたとしても面白ければ賛否両論位にはなった
否しか無いのはそういう事だろう

242 :
けもフレ界隈の住人は大体みんなややこしい事になってるから
無理にお勧めせずにそれぞれの住み易い場所で好きにやっていけばいい

243 :
エガオノダイカで泣いた身としては、世間一般で評価低い作品を好きな人は
匿名掲示板の書き込みに期待することはないと思うよ
ネガティブな意見を見て見ぬ振りするのは悪いことじゃない

244 :
1レスしかないのに"皆が〜"とかいってる時点でお察しよ

245 :
https://twitter.com/RYUKNIGHT/status/1248812871896592384
予告のツイッター版だけど1、2ページ目のラッキービーストが消えてたり
1ページ目が縦に広くなっててアシカさんの腰まで表示されてたりと地味に変化あり
後読み返してて気付いたけどイエイヌとキュルルの宗教画みたいな絵のページで
特に意味の無かった人工衛星みたいなのが月のところに見える
ほぼ点だが
(deleted an unsolicited ad)

246 :
>>245
良く見つけましたねえl
ツイッターに予告が上がったときにどこか変更されてる部分が無いか探したけど気付けなかった

247 :
>>225-226
それどころか100ページ+αってかなりのことできるぞ。
必ずしも一致はしないが、目安としてアニメの1パートが漫画だと16ページだと思えばいい。

248 :
それだと130ページくらいないとおさまらないけど

249 :
アニメ第一期ではかばんとサーバルがマイルカに出会って終わりだったけど、
漫画版けもフレ2ではキュルル一行がリョコウバトに出会って終わり(続く)で良いかもしれない
それなら色々と妄想できるし、えろーら兄貴やアノマーロ兄貴も納得すると思う

250 :
リョコウバトとホテル組カットで良いんじゃね
なんかしたっけあいつら

251 :
意味深クソバードの活躍シーンはあるのか

252 :
リョコウバトさんはフレンズ型セルリアン発生装置として活躍したから・・・

253 :
https://seiga.nicovideo.jp/comic/40701
何故かニコニコ漫画の連載が更新されてる
来週も更新されるようだからしばらく週刊連載するんだろうか

254 :
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS01200887010000_68/
コミックウォーカーにも週更新で来てる
巣籠もり合わせで賑やかしのひとつかなぁ
これでご新規さんふえるといいけど

255 :
展開云々はともかくリョコウバトカットは許されないよ
俺は内藤先生の描くリョコウバトが見たくて仕方ないんだ

256 :
単純におうち(=仲間)を失ったリョコウバトとお家を探す(漫画版なら見つけた)キュルルは良い対比だと思うけどね。
おうちが恋しくて泣いてしまう程にひ弱な少年がリョコウバトやアムトラを支え彼女たちのお家にすらなれた。
なんて展開は予想できるかどうかに関係なくあったら嬉しいシーンですよ。

257 :
>>256
ワイトもそう思います。

258 :
そういえばキュルルのスケッチブックの破かれたページがイエイヌのところにある絵だと思うけど
過去にイエイヌとキュルルは会っていたっていう感じの話はこれ以上しないのかな
イエイヌもキュルルも過去の記憶が無かったりあいまいだったりするから二人だけでは過去を掘り下げようがないんだけど
サーバルもカラカルもそうだけどイエイヌはパーク開業時の記憶がないのか世代が違うのか

259 :
PPPは出るらしいな
クライマックスって言ってるから3巻終わり濃厚

260 :
でもアニメ7話分の回みたいにカットと詰め込みされるのは困るな
てかあの回扉絵含めて27ページしかなかったのか…

261 :
PPP出るってことは先にホテルに行ってるのか
海底火山の対策チームにでも組み込まれてるのかな
減ページ無ければあと3話だな
その中で巨大セルリアン、フレンズ型セルリアン、海底火山、ビースト等々片付けられるのだろうか

262 :
おうちさがし最後のピースであるキュルルの真実は
リョコウバト攻略ルートで、孤独さの対比として自然に出せる。
船型、フレンズ型セルリアンと海底火山はひとまとめにできそうかな。
ビーストはかばんさんが何とかする…?
ワープとか記憶とかの問題はフウチョウコンビがこう、不思議な力で?
あの得体のしれない感じは話を作るうえでかゆいところに手が届く?かも。

263 :
ニコニコ漫画等で公開されたんでちょっと2話を見返してみたんだが、
これあれだね
明らかに初期は吉崎風の画風が凄く強く出てる
もともとそれっぽいなーとは思ってたが、今見ると明らかにあの画風に強く寄せてる
最近のはだいぶ本来の画風に戻ってきた感あるね
元々の画風がまぁ若干吉崎味あるっちゃあるんだけど、連載初期よりはだいぶ自分の絵柄になってるベ

264 :
内藤もそろそろ解放されそうでよかったな
この後3の漫画とかやらされたら地獄だけど

265 :
仕事があるのはいいことだろう

266 :
吉崎が「ボクはシャチバトで忙しいんだ!」ってアピールしたいのと
単純にけもフレに飽きたから干渉しなくなった感じする。

267 :
3はまだストーリーそこそこだからセーフ
□と比べるのが失礼なレベル

268 :
3の漫画かあ。
ある程度自由にできそうだし、バトルも描けるからやってもおもしろいだろうね。
そうなると、たいちょーさんの性別が気になってくる。

269 :
打ち合わせでの内部の熱量が上がってるとかって言ってたことから
打ち合わせにそこそこの人数いてそこに吉崎もいるんだろうね
好き勝手やってるわけじゃなさそう

270 :
てかもうホテルなのか。
つい最近までかばんさん回だったような気がしてたが。
予告ではでづっぱりだったからかな?

271 :
3のコミカライズはやってほしいねー
全うに描くでなかなかいいし。 
ただ、現状問題なくストーリーなぞれるものがないネクソン版描いて欲しいきもちも
ようジャパがネクソン版焼き直しなんだっけ

272 :
どうせなら3のアニメも作ってみたら?

273 :
なんか、最終回の後の話をしてるのにのすたるじーをかんじる。

274 :
>>253-254
逆算してみたけど後3話(第17話)で完結なら雑誌の約1ヶ月遅れで最後まで到達するのな
単行本が完結後1ヶ月で出るとしたらタイミング的には合うか

275 :
コミックス派だけど、結局誘惑に負けて、収入があったところで少年エース5月号買っちまった。
うん、これは燃えるじゃないか。
イエイヌが戦ってるシーンとキュルルがセルリアンに攻撃するシーンはマジ胸熱。
ほとんどこれだけのために620円払った価値はあった。

276 :
>>213
セルリアンのコピー設定も謎だけど
これまでモブ以外徹底して女性キャラオンリーだった世界に
唐突に性別が男であると明言されたキャラを入れてきたのも謎
デジモンやポケモンだったら男の子の主人公でもいいんだけど
けもフレでこれをやられるとハーレム作りたいみたいで印象悪いんだよなぁ…

277 :
コピー元が男でキュルルはオスである可能性が高いというだけで
明言はされてないはずだが
だからこそメスの絵もたくさんあるわけで

278 :
女王が作ったんだし女でもヘーキヘーキ
漫画版のキュルルが女だったら無茶苦茶ボーイッシュキャラになるけど

279 :
□の問題点はキュルルが男か女かの性別差ではないんだよなぁ…
□の作画がめちゃくちゃ良くて、キュルルがともえちゃん並の美少女だったとしても、
話があまり変わらなかったら、それこそメアリー・スー認定されてたと思う

280 :
>>275
自分も最近けもフレの為にエース買い始めたクチ(リレー回から)
もう一つのメイン要素である内藤先生へのアンケートもお忘れなく

281 :
>>279
基本同意なんだけど「可愛い女の子だから許す」が男だと「ますます許せん!」となるんだよな・・・
ましてフレンズは全員女設定があると、仮に性格良くても異物感があるよ

282 :
後3話ぐらいしかないのにマーゲイPPP回やる余裕あるのか

283 :
個人の好みとしては理解できるけど作品の良し悪しを語れる意見ではないなぁ
てか観てて感じたストレスの原因を何かに求めようとしてたまたま目についたのが性別なんでしょ

284 :
ペパプとマーゲイの話はオオミミギツネの目標が成就した形でやるのかな
その方がホテルにいる理由が自然だし

285 :
ホテルにはすでにpppがいて、ppp目当てでフレンズが集まる。
かがやきに引き寄せられてセルリアンが寄ってくる、かな?

286 :
以前呟いていた”量”ってペパプファンのことだったのかな
てっきりセルリアンのことだと思っていたんだが
とりあえずかばんさんたちを除いて唯一サーバルに意味深な反応してた
マーゲイがどんな風になってるか興味深い
あとあっちでは絡みがなかったトキも出てくるか

287 :
PPPとホテル組

フレンズ型と戦闘

大団円
でぇじょうぶだ 後3話でなんとかなる

288 :
マーゲイが本当にいろいろ知っている設定にしていろんなことを教えてくれるならすっきりするかも
アリツカゲラさんは知っていそうけど口を噤んでいる雰囲気があったけどマーゲイはあまり気にせずべらべらしゃべっちゃうとか

PPPライブで観客が沢山とかならそりゃ作業大変だわ
ヤマシマウマとか出てくるかな

289 :
もうちょい見たい気もするけど1クールアニメのコミカライズって大体3〜4巻で終わるもんな

290 :
アニメ2のゴリラ回がアニメ1のライオン ヘラジカ回を模しているとよく聞くが
漫画版2を見ているとリレー回の方がアニメ1のライオンヘラジカ回に似ている気がする
片方が圧勝してしまう勝負の仕方に問題を抱えていたがヒトの知恵でいい勝負が出来る様になった
ライオンたちの野生開放とチーターたちのけもハーモニーもどこか似てる

291 :
朗報
リョコウバト登場確定

292 :
いえああああああ
リョコウバト!リョコウバト!リョコウバト!
いええああああ

293 :
おねショタの人リプライしてて草

294 :
内藤先生版リョコウバト出てくれるそうで良かった
出たフレンズは一通り描いてくれるみたいね

295 :
けもフレ2も3もストーリーいいところだなー
こんなにワクワクしてるの3年ぶりだわ

296 :
なんだかんだでリョコウバト自体は□でも一定の需要があったキャラだったしね

297 :
マンガもゲームも佳境で、とても待ち遠しい
まだまだ長く続くコンテンツに・・・
この禍が明けたらまたリアル動物コラボしてほしいなぁ

298 :
コミックス派なのに雑誌買っちゃったよ・・・
二ヶ月分読めたせいだっ
この辺はもう元を見てなかったからあらすじすら知らないんだけど、違和感とかなく楽しめてるからいい具合に再構成出来てるのかな?

299 :
作者コメントで明確に最終章と示されたな
巨大セルリアンは船型じゃなくて鯨型だった
あとセルリアンハンターとかアルパカさんとか本編に出てきたから
登場キャラすら一致しなくなった

300 :
今回集合絵も出てきたけどこの流れだとあっちとは逆の要素になりそう
絵も発生源の一つに過ぎないという扱いだし

301 :
最終章という明言は悲しいけれど、キュルルの生い立ちにも踏み込んだらそれなりに話数はありそうだけどあとどれくらいなんだろ?
あとフレンズ型セルリアンが単なる敵かどうかって言うのもポイントになるよね。
結論、結局どうなるのか予想も出来ない

302 :
最後のページのフレンズ型セルリアンの目立つ所にいるのが
プロングホーンとイリエワニなのに笑ってしまった
わかってますね

303 :
巨大セルリアンてクジラ型に見えて実はホテル型だったりしないかな、他が無機物なのに一人だけ生物型って変な気がする

304 :
あー、そう考えるとやたらに付いてる目みたいのは窓だったりするのかな

305 :
クジラ型という発想が出てこなかった
真っ先に真ゲのインベーダーを連想したよ
当然アムトラはブラックゲッターで

306 :
ホテルを模してるとも考えたけど背ビレの位置とかヒレの数とか結構違うからなんとも
集合絵はよく見ると結構変わってるな
フウチョウコンビがいない
ちょい役だったオグロヌー、トムソンガゼル、タヌキ、パフィン、トキ追加
予告のトキ2種、アルパカ、あと何故かスナネコ?も追加(一応最後のページのタヌキの横にいる)
ペパプ登場の下のコマでサーバルがセルリアンハンターの二人に気付いたのか見つめてるけど
後の巨大セルリアンへの異様な警戒心を見るとアレを思い出したんだろうか

307 :
アニメの方は覚えてないから比較はできないが、集合絵にアムトラちゃんも書いてあってポイント高いです
あとゴマちゃんセルリアンの強キャラ感に草生えた
パンダちゃんのセルリアンは元のキャラを反映して目を閉じていたり、細かい技が光りますね

308 :
本当漫画はアニメでここがダメってところを全部なくしてここすき展開ばかりになってるな

309 :
1巻 135ページ
2巻 187ページ
3巻
26ページ
26ページ
28ページ
27ページ

残り3話だな

310 :
死亡フラグ
https://i.imgur.com/xoV2Pnh.jpg

311 :
>>310
ここでロキが流れた
あとフルルがじゃぱりまんのこと考えながら登場してるところすき

312 :
出てくるキャラが多すぎてここすきが爆発しそう

313 :
>>310
「この危機を乗り越えたらアタシ、気になる子と一緒に暮らすんだ///」
死亡フラグですね。
カラカルはキュルルの気持ちを概ね知ったけれどキュルルの方は未だに知らない点が気になるところ。

314 :
https://i.imgur.com/1BE2PFw.jpg

315 :
>>314
ほんとかわいい

316 :
おっぱいセルリアンえっろ

317 :
アニメと違ってフレンズ達がちゃんとキュルル達の身を案じてくれている描写が好き

318 :
ヒグマたちのタッチに既視感が…
にしても相変わらずミミちゃんの反応が可愛いな

319 :
>>318
小さく描かれてるヌーやハンターたちのタッチが違っていて ここはアシスタントさんが描いたのかな? と思っていたのだがリスペクトだったりするんですかね

ハンターたちを見て何かに気付いたようなサーバルも気になる

320 :
てっきり一人で描いてるもんだと思ってたけど
アシスタントいたのか… もしくはフレンズ多すぎるんで最後だけ雇ったか
これあれかな、2期勢で頑張ってでかいセルリアン倒そうとしても倒せなくて
キュルルもしくはかばんが襲われそうになった所で
1期勢が助けに全員出てくるとかそういう流れかな

321 :
以前ファンアートか何かが投稿されてることをアシスタントさんに
教えてもらったとツイートしてたから前から雇ってるはず
セルリアンハンターの面子がヒグマ、キンシコウ、アイアイだからアプリ版準拠っぽいんだけど
たつき版と繋がるにしてもどう繋げるのか想像つかないわ

322 :
アニメの方が粗ばっかりだったのは事実だけど、こっちもアンチの批判を気にして露骨なまでに批判点を改変してる感はある
読んでみてそう思った

323 :
作者が原作の描写を「批判される」と認識したうえで改変してるのは明らかだよね

324 :
>>322
まぁ少なくとも、一年前の大問題アニメだから批判点は各話ごとに無限にまとめられてるだろうし
言ってみりゃ爆弾の解体みたいなもんだからな
そりゃー丁寧丁寧丁寧に一つずつ批判される要素をぶっ潰していくだろう

325 :
違うっていうセリフのサーバルの表情好き

カラカル「あっそうだ、キュルルお前さっきチラチラ見てただろ」

326 :
フウチョウコンビが意味なしを自称してたのには笑った

327 :
意味無しクソバード

328 :
傍観者を気取っていたのがいてもたってもいられなくて最後に手を貸すってのは嫌いじゃないんだが
そんなことにはならんかな

329 :
>>322,>>324
批判点を批判点として改善するのは、悪いことじゃないし、
批判点をただ改善するだけを目的として、他の誰がかいてもこれほどのものが出来上がるとは、
俺には到底思えないがな。

イエイヌ回後編は□未視聴の俺でも胸熱展開だったよ。

330 :
>>314
「あと私の顔!」とはなんだったのか

331 :
□の時点で言われていた事と漫画版の共通未解決部分まとめ
・キュルルのいた施設が放棄されている謎。ラッキーなどが管理すべき
・ダブルスフィアがキュルルの施設に来た理由なし。ここにいたのは間違いないという根拠は
・1話にて何故セルリアンから逃げたのか。カルガモを囮に使ってまで。大きいとは言っているが違いが判らない。漫画版に至っては逃げたのは後にも先にもこのセルリアンだけ
・おうちとスケブに関係性がない。なのにスケブ頼りな旅
・何故モノレール終点まで行かないのか理由なし
・何故絵の場所がモノレールの先にあると思うのか理由なし
・4話の絵を見て町だと思うなら真っ先にここを目指すべき。理由なし
・画像検索できるなら得意の絵描きで自宅を描くべき。フレンズに聞いて回る際も便利
・サーバルがナーバリを離れてまでついてくる理由皆無
・問題解決にフレンズの得意を活かせていない(4、5、7、9話部分)
・どこまで記憶喪失なのか伝わらない。急に紙相撲作ったりなど
・かばんだけ成長してる理由なし
・図書館コンビを出す必要性がない。事情を知るフレンズ一人で良い(漫画版に至っては博士空気)
・これ呼ばわり。□でわかる通り大半の人が異常だと解釈。描写として失敗。様々な擁護がなされているが、□にも適用できる擁護しかない
・イエイヌが得意を活かさず、ただただ人間に従僕するものとして描いている
・結局イエイヌは帰ってくることのないヒトを待つために引き籠り続ける結末。イエイヌの思いが報われることは永遠にない
・問題解決はしても、記憶が戻る描写ほぼなし。家に関する記憶に至っては皆無
・内容のほとんどが後に続いたり、何かと関係するわけではなくその一場面で終わってしまう
・主人公なのにキュルルの得意である絵描きが活かされてない(3、4話を除く)
・さっぱり話が進まない。おうちもキュルルの正体も情報がない
 漫画版固有の問題点
・探偵達は最後の絵を元にヒトを探していた。絵と同じ3人組を見てビーストと勘違いした謎
・紙相撲のような勝敗のあるゲームを提供するのは、火に油を注ぐ行為
・アムトラが広場を壊すという罪を背負う。後にイエイヌの家まで壊す
・無理矢理なお茶渡し
・問題のあるフレンズ(イエイヌ)が問題を起こしている
・泥水を飲ませるイエイヌをカラカルが信頼する要素がない
・お茶を見ているのにそれ以外知らない謎。なのにお湯は認識しているし文明の利器も使える
・二千年間定住していたイエイヌが他の子と遊んでもらえない謎
・適した環境という謎(適当な事を言っただけと言うなら、問題のあるラッキーが問題を大きくした。そもそも誰も環境の話なんてしていないのに唐突)
・イエイヌの家で適していない環境なら、かばんの元にサーバルは帰れない
・カラカルが突き放すような言葉を言う理由なし。おうちがないと聞いてホッとしたことへの引け目ならば引きずっている事を描くべき
・かばんの言葉を理解していながら、泣いてるだけで何もしない主人公
・イエイヌ回セルリアンがヒト型ではない理由なし。ヒトへの思い入れが強いのに。歪んでいても形からコピーするはず。ハウスではなくホームを求めていたなら家そのものの輝きに反応したはず
・セルリウムが家ではなく絵に拘った理由なし。バス同様に輝きが増したからだとしても、イエイヌはキュルルが待ち人でないことに気付いてる点と合致しない。家の輝きが増さない理由にもならない。家の方が輝き奪うのは容易
・ビーストが不意打ちされた理由なし。輝きに反応できるくらいならサーカラよりセルリウムに敏感なはず。しかもずっと絵を見ていた
・セルリアンの体が形成される前から攻撃可能と判明。体を形成するのは弱体化なのではないか。液体でいた方が強く、輝きなどいらない
・イエイヌが二千年間思い入れ続けるほどの強い輝きで出来たセルリアンをワンパン

332 :
はいお疲れさま

333 :
良く見つけたねえらいえらい

334 :
漫画版の話よりも□を連呼して貶したいなら単なるスレ違い。君の居場所はどこか別の場所にあるよ。知らんけど。

335 :
□とわーるどと漫画版がごっちゃになってない?
あと2000年問題は漫画版で採用しているかは不明だし
探偵の勘違いはヒトの子とビーストの接近を感じて慌てているから
ジャングル回は喧嘩の目的が領土問題でなく、勘違いによる仲たがいなので本音をぶつける機会があれば解決する筈だが…?
ダブルスフィアの依頼はヒトの子の保護、一応は和解して同行したのにイエイヌ問題起こしたっけ?
適した環境は謎どころか一期でもアプリでも野生動物でも当てはまるし(ラッキーさんの無能は問題)
別れの時のカラカルは突き放すように強引に離れないと別れること出来そうにないよね?
かばんの言葉を理解していながら、泣いてるだけで何もしない主人公がどう変わるかが見所なんですが…
ヒト型、フレンズ型に関しては情報が足りないが現状はヒト型系がイレギュラーっぽいですよ
セルリアンの体が形成される前から攻撃可能と判明…したっけ?変身中にアムトラが攻撃しようとしたけど効果があるかは漫画本編には出てない
イエイヌが二千年間思い入れ続けるほどの強い輝きで出来たセルリアンをワンパン…するのにカラカルがどれほど無茶したか
自作の漫画の不備ですかね?
内藤先生の作品とよく似ているけど細部がかなり違うんですが

336 :
□と漫画の展開と設定がごっちゃになってるな

337 :
>>329
悪いとは言ってないけどネットの声の大きい方を意識してるのがあからさま過ぎて、完全に読者層がそっちの人達で固まっちゃったのよね
実際このスレを見ても□とか言ってアニメ版への叩き棒にしてる人が多いし
けもフレ3なんかは割とバランスが取れてて両サイドから結構ファンが居るんだけど

338 :
□とか言ってる人はただの対立煽り

339 :
俺は□は□で楽しんだ口(くち)だが、あれを無印の続きの2と呼ぶのには抵抗がある
その意味で木村版と呼べないなら□と呼称せざるを得ない
ただ、たつき版の精神を受け継いでる内藤版は2と認める

340 :
>>331
漫画版の方ではいくつかは解決してるのではないだろうか

>・1話にて何故セルリアンから逃げたのか。カルガモを囮に使ってまで。大きいとは言っているが違いが判らない。漫画版に至っては逃げたのは後にも先にもこのセルリアンだけ

おそらく先に倒した2体より大分大きいのだろうが場面によって凄く大きくもそんなに大きくなくも見える
とくにモノレールを追いかけてる画だとモノレールと変わらない大きさに見える
アニメ版も逃げたのはこの時だけかな

>・おうちとスケブに関係性がない。なのにスケブ頼りな旅

おうちの記憶が無い キュルルのおうちの手掛かりを探す キュルルの匂いがするスケッチブックを見つける そこに描かれた絵にサーバルカラカルは見覚えがある
そこにおうちがあるかも→無かった→次の絵の場所を捜そう という流れ 強引と言えば強引だが他に手掛かりがない以上スケッチブックに頼るのは仕方ないのでは

>・何故モノレール終点まで行かないのか理由なし
地震でレールが壊れてモノレールで進めなくなった

>・何故絵の場所がモノレールの先にあると思うのか理由なし
逃げるために乗ったモノレールでたまたまついた先にスケッチブックの場所があった

>・4話の絵を見て町だと思うなら真っ先にここを目指すべき。理由なし
絵をラッキービーストに見せて蟻塚の絵だと判明してそこに行った


キュルルが自分の家を描いてフレンズたちに見せるってのはいい案だなぁと思った
ただ、その絵を見せて知らないと言われたら 他の手掛かりはスケッチの絵になっちゃうのかもしれない

>・結局イエイヌは帰ってくることのないヒトを待つために引き籠り続ける結末。イエイヌの思いが報われることは永遠にない

自分も結局イエイヌはただ待つだけだと辛いなと感じていたが15話予告で新しく出来た大切な人たちを助けたいという思いとともに家を出る決意をした
いい変化が起きてくれると信じたい


まだまだ謎が多くてどこまで描いてくれるのは本当に気になる
出来ればあらかた解決してもらいたいものだ

341 :
自分語りするならチラ裏にでもどうぞ。
ここは君の排泄場所じゃあないんだよ。

342 :
攻撃的な人達だけ見て判断してはいけないのだ…
アニメ版もコミカライズも好きな人だっているのだ

343 :
ラッキービーストのこれ呼びとか、バスセルリアンとか、イエイヌのお茶とか
ここや外部でも賛否のある展開もあったわけだし(自分はさほど気にしてないけど)
アニメ版の修正に凝り固まってがんじがらめになってるとは考えられないかな
叩き棒に関しては正直それだけアニメの出来が酷かったとしか…
けもフレRとか扱いの酷いキャラの救済二次創作とか
そういうのが叩き棒にされたりってのも目にするし漫画版だけの話ではないと思う

344 :
>>330
ゴマちゃんはときどき自分がとんでもない顔するという自覚が無いね

345 :
>>343
細かな台詞回しの修正に関しては分かるけど、イエイヌ編とかまるっきり変えちゃったのは個人的にイマイチかな
安易にセルリアンをスケープゴートにして無難にやり過ごした感じが
>叩き棒に関しては正直それだけアニメの出来が酷かったとしか…
それはそれとして楽しんでればいいのにわざわざ批判に持っていきたがるのはその人の性分の問題だよ

346 :
今さら□信者がくるのかよ

347 :
なんというか…露骨過ぎて草生やす気にならんよなあ

348 :
対立煽りが聞く耳持つわけはないんで、無視一択だろ。どうせ最新話も読んでないだろうし。
それよか、今回のリョコウバトさん、おヒップが大きすぎて最高だったな。

349 :
対立煽りはいまだに□って言ってる人達とアフィのことだろ

350 :
>>345
自分はアニメと全く違う切り口で話を進めていって
ちゃんと解決までもってったからイエイヌ回の評価は高いかな
というか個人的にはかばんさん回から改変がデカくなりすぎて
元の話がどうとか関係なく「おかわりをよこすのです!」な状態になってる
>それはそれとして楽しんでればいいのにわざわざ批判に持っていきたがるのはその人の性分の問題だよ
そこは完全に同意 アニメ放映当時も同時期にやってたケムリと比較して
やたら2を攻撃する人が多かったが正直無駄に敵を作るだけだし止めてほしいと思ってた

351 :
新作を読んでる感じだから、「おかわりをよこすのです」には俺も同意する。
イエイヌが自分なりに理由付けしてホテルに向かう展開は良いな。

352 :
話はアニメよりずっと綺麗にまとまってるね

353 :
今回は予告の拡大版表示すらないのか
事実上Cパート化してるけど別視点の話が見られて楽しい
何気にイエイヌだけでなくナミチーも乗ってるのにさっき気付いた

354 :
全員が善意で行動してることをはっきりとさせて、悪くとられないように考えぬいたストーリーにしてるよね。
ストーリー作りが窮屈になるデメリットはあるけど、今のところ凄く良い感じだと思う。
サーバルがなんかフラグっぽい発言してるのだけが心配ではある。

355 :
死亡フラグ的発言
ヒグマたちの方を見て何か思い出してるような描写
眼前のセルリアンの大群よりでかいのの気配に警戒
それと以前のサーバルが元の動物に戻ったという誰かの思い出(?)
不穏だけどある意味希望でもありそう

356 :
サーバルの記憶気になるよね
かばんと離れることになった経緯とか、漫画9話の最初とか

357 :
>>307
ジャイアントパンダセルリアンが目をつぶってるのは気付かなかった
それを見てからだと他のセルリアンはこっちを見てるのに
レッサーパンダのセルリアンはジャイアントパンダセルリアンを見てる気がしてどこか愛嬌を感じる

358 :
アニメ□は話が酷すぎてネタとして見るとか、
キャラ可愛いとか、ここ声優さんが頑張ってるとか、
そういう楽しみ方なら理解できるけど、
ストーリーが素晴らしいとか言ってる奴はマジで頭おかしい。
イエイヌ回はイエイヌ可哀相と言われる話なんだが、
よく見たら当のイエイヌ本人もアムトラを「あいつ」呼ばわりしたり、
めっちゃ性格悪いんだよ、かなり独善的で攻撃的な性格。
いつも棘のある言葉を吐くカラカルとは別のベクトルで性格が悪い。
キュルルとサーバルは性格悪いとかそういうのじゃなくて、
上っ面の良い言葉しか言わない、感情のない操り人形そのものなんだよね。

359 :
限界まで要素を分解してきちんと再構成してる作品
マンガ実写版でもたまにあるけど受けがいいよね。
これもその系統だと思う。
コンテンツ自体に愛やリスペクトがないとそうそう出来ない。

360 :
セルリアンヤバいくらいでかいな
海底火山そのものだったりしない?

361 :
海底火山そのものの描写はカラー絵のそれっぽいの以外まだないな
ホテル比で見ると船型より大きいし山そのものの可能性もあるのか

362 :
テニプリのあの画像の気持ちになるよね
でかすぎんだろ…

363 :
ホテルの窓みたいに綺麗に横一列にならんで光る部分があるよね。
ホテルの屋上にはイルカ?のオブジェがあるから、あの巨大セルリアンは、オオミミギツネの思いがこもったホテル由来のセルリアンかと思った。
まあ、次回で明らかにされるのを期待する。

364 :
漫画紹介でふざけた記事があったから見てみてwww
なめてるwww
http://ta2020.zikexn.jp/recommended-for-cartoons/

365 :
364は【無料配信リンクつき】今読むべき長編漫画3選 という漫画版けものフレンズ2と関係ある記事には思えませんでした

366 :
【朗報】けものフレンズ2のラスボス、強そう
みたいなスレが立ちそう

367 :
【朗報】けものフレンズ2のラスボス、強そう
みたいなスレが立ちそう

368 :
>>233
みたいな現象が起きた
すまん

369 :
>>355
死亡フラグだったらこの戦いが終わったら結婚もとい、同棲生活をするカラキュルが危ない

370 :
一撃与えてるアムトラちゃん好き
https://i.imgur.com/3uTyVSl.jpg

371 :
フレンズ型のセルリアンが襲ってきてる描写アニメにあったっけなと思ったら
最初の方は攻撃自体はしてないけど近くに突っ込んできてはいるんだな
それ以外はずっと棒立ちだけど
フレンズ型はなんとなく攻撃する意思無さそうなんだよな。アニメは考えるまでもなく
ひたすらぶっ壊しちゃってるけど

372 :
横並びの光ってるとこ、脳天の透明そうなところ
これで船と言い張りそうな気がしてきた
セルリアンって無機物ベースのかたちでイキモノっぽい形になるし・・・

373 :
脳天の透けてるところは前のカラー絵からするとでかい目玉かな
船型の方なら元ネタはわーるど展か何かに載ってた豪華客船の廃船だろうけど
こっちはわからない
魚型の巨大施設なんてホテルの天辺のオブジェくらいしかないか
今回の最後のページのアオリ文を見るとフレンズ型をどう扱うかが読めないな

374 :
まさかの共闘?

375 :
>>307
アニメでも集合絵にアムトラ入っていたよ

376 :
集合絵のアムトラちゃんはアニメ版だと左上で木に寄りかかってこっちを見ていますね
漫画版だと上段中央で茂みの向こうからこっちを見ているような絵になってる
キュルルがアムトラちゃんを気にかけていることはどちらの絵でもわかる
ちなみにアニメ最終回後に公開された集合イラストでのアムトラちゃんも木の陰からこちらを伺うような絵に見える

377 :
□はアムトラが描かれてる理由がさっぱり不明なうえ
例の台詞も合わせてマイナスポイントだったな

378 :
とりあえずアニメ版ならどんな理由を付けても貶めたいのがいるのは分かった

379 :
>>378
それは早計だと思う。
アニメ版に関してアムトラを集合絵に描く+仲良くなりたい、大好きなんだー!!という組み合わせは問題ない。
ただその後のアムトラを利用して見捨てたともとれる生き埋め問題と矛盾すると思うんだ。
この両極端な要素を加えて納得のできる内容が思いつかないので私は脚そ考、と結論付けたが何か整合性の取れるシナリオ作れます?
出来ないと>>377みたいな結論に着地すると思うんですが

380 :
アニメ版ではキュルルがアムトラを仲間にしたいみたいだったから、最後にはフレンズ化するかビーストのままでも和解すると思った
で、一人寂しく留守番してるイエイヌの家にキュルル一行が新しい仲間としてアムトラ連れて訪問・・・を期待してたのからあのアムトラの最期はひどすぎた

漫画版だとアムトラの攻撃対象はフレンズじゃないようなので期待してる

381 :
真面目に付き合ってあげる必要は無いと思うぞ
真っ当な批判を凶アンチの戯言かのようにすり替える手口は荒らし屋さんの常套手段だよ

382 :
たつき版を偽善呼ばわりする輩に聞きたいんだが、キュルルがアムトラを仲間のごとく絵に描いておきながら
最期は声もかけずに放置してるのはどう捉えてるんだ?

俺は2アニメを全否定せず、良い部分は良いと放映中にも書いていたんだが、たつ信連呼してる奴が魅力を語ってた覚えがない
連中が2をたつき叩きの道具にしてないなら、どうして2のここ好きで盛り上がろうとしない?
稀に褒める時は馬鹿の一つ覚えで「CGがきれい」だけ

2は2でたつきの優しい世界とは別の良さがあるんだが、なんで魅力を語れないのかね?

383 :
>>379
>生き埋め問題
こう書いてる時点でお里が知れるわ

384 :
今12話の該当箇所見てみると
キュルルがどういう思いでアムトラ連れてきたのかわかんないし
崩壊しても逃げもしなかったのはアムトラ本人だし、それ以降の部分は尺が足らなくて
場面飛ばして終わりにしてるし、その後助けに行ったのかもわからない
わからない所を言っててもしょうがない

385 :
この手の変な人は定期的に現れるけどさ、みんな罵る事しかしないのよね
脈絡の無いたつき罵倒とか
漫画読んでない事がモロバレな漫画罵倒とか
□批判に対して意味不明な言い掛かりつけたりとか
□の中身の話はまず出てこない

386 :
バスセルリアンがキュルルを狙った理由って
ヒト探しのために乗っていたバスだったから?
それともキュルルに何かある前ふり?

387 :
漫画版の話しないで□とか罵るだけのレスは、間違いなくスレ違いかつ荒らしでしょ。
二期アニメの話したいなら、いくらでも他のスレがあるだろ?そちらにどうぞ。
今回の漫画版最新話に触れてないレスをみると、「どうい人がこの漫画スレを荒らしたいのか」良くわかる。
ところで、漫画版最新話「つづく」の上にあるセリフ「"ようこそ"」って、気になるよね?
漫画版読んでない人には"わからない"ダろうけど。

388 :
この露骨なすり替えとレッテル張りよ
文体もいかにもで実に分かりやすい

389 :
>>384
>崩壊しても逃げもしなかったのはアムトラ本人だし
つまりアムトラの自己責任という事か?
だとしても声ぐらいかけてもよさそうなものだが、キュルルは一声かける事さえしなかった
イエイヌは自分の忠告を聞かないキュルルを身を呈して庇ったのに

>その後助けに行ったのかもわからない
描写されてる限りでは、キュルルはアムトラに目をやりながら何もしなかった
さらにアムトラ最期のシーンでは大きな瓦礫が落ちてきた
あそこまで描いても「確認できない」で済むのなら、アニメなんてコードの問題で大概のことはぼかされてる
つまり、ほとんどの事象が「確認できないから実際の事はわからない」という逃げが成り立つ
しかし視聴者にとっては見える部分が全て

>尺が足らなくて
なんであんたが製作者がすべき言い訳するんだ?
尺が足らないなら、最初から12話で解決できない問題入れなきゃいいだけだろ?
期間が足りないのはともかく、尺が足りないのは製作陣の力量不足!!

390 :
今敵はいないのに敵だと思って手あたり次第攻撃してる感じがするが
気のせいか?

391 :
スマンレスついてたわ気のせいじゃなかった

392 :
>>387
タイトル同じなのにアニメと大幅に内容違うんだから、それに触れないほうが不自然だろ?

393 :
>>386
自分はわーるど設定でキュルルの生みの親を求めて後継者となり得るキュルルを欲しがったと解釈してた。
ただ動画でかばんちゃんの後ろ姿と似てたからってコメを見て成る程って思ったね。
先月号でキュルルが強い輝きと関係が関係あるから輝きの子を求めてって説もアリだ。
>>387
今月号読んでてもすぐには分からないネタですね。ヒキの部分近くとか気になる箇所多くて何度も読み返してようやく理解できました。
気になるところが多すぎてアニメ10話ショックを初見じゃ見逃すくらい終わり付近は濃密だったなあ
ところで公式で無意味なキャラに意味がありそうなのって良いデすよね

394 :
漫画との比較で□の話が出てるのだから
ただ□を罵るだけのレスなんて無い訳で…
なぜ今更必死になって情報操作してるのかコレガワカラナイ

ここのところレスが増えてきたから
暴れて人を減らしたいのかなあ

395 :
バスセルリアンの所はかばんとの直線上にキュルルが居たからだと思ってたけど
セルリアンの目に映るキュルル描いてるしどうなんだろうな

396 :
>>393
なるほど、個人的にはキュルルには
セルリアンに狙われるような特別な何かはあってほしくないと思ってます。
あるとしたら、特別な生まれからではなくて、どう生きたかに由来するほうがいいですね。

397 :
漫画版の話をせずにアニメの話だけしたいなら別のスレにどうぞ。
当たり前のことだろ?ここは漫画版のスレなんだから。

398 :
>393
そうそう、あの主語を意図的に選択してるんだよね。
凄く違和感がある。巨大すぎるセルリアンといい、何かを仕掛けてるよね。
あと、キュルルの絆創膏は、わりとあっさりなくなってた。サンドスターで治療されてるのか?というぐらいに。

399 :
(荒らしに…悩んでいるなら…
スクリーンキーボード…スクリーンキーボードを…使うのです…)
(打ち込みが…むちゃくちゃ面倒なので…余計なレスが…なくなります…)
(許せねえ!って意気込んで書き始めても…
すぐ…なんで…こいつのためにこんなことを?ってなります…)
(これを書くのに…十分くらい…かかっています)

400 :
俺は無印ファンが「ギスギス」の一言で全否定してる部分は、たつき版と違う2の味だと捉えてる
7話では突き飛ばしあいながら次の瞬間には忘れてるし、そういうカラッとした関係はそれはそれで良いと思う
そんな俺でもサーかば引き裂いた点と、イエイヌとアムトラの扱いは許せない
それに対し、内藤さんは2アニメで批判された部分を良改変してくれた
内藤さん、ありがとう

>>394
2アニメを全肯定しなければ内藤版を受け入れてもたつ信なのかね?
本物の無印原理主義者なら、無条件で漫画版を否定してるんだけどな

>>397
アニメのコミカライズである以上、アニメと絡めるのは全然おかしくないだろ
お前のID今日初登場だが、噛み付いていないで漫画の話題したら?

401 :
>>398に気づかなかった。>>397への2行目は取り消す

402 :
>>400
アンカ間違えてね?
それともカッカしすぎて文章とid読み飛ばしてる?
どちらにせよちょっと落ち着け

403 :
キュルルが集合絵を描いているときの絵を見つめるカラカルの表情が何とも言えない良い顔をしていて好き

404 :
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36759651
53分の人

405 :
発売3日目で出るとは速いなあ

406 :
うわ、こんなもん貼るのかよ。
通報案件だろ、これ。最悪だな。

407 :
アニメ□が全て毒物で作られた殺人料理とまでは言わないけど、
上手いか不味いかで言ったら不味い方だと思うよ(特に最後のメインディッシュが)
俺は不味い不味いと吐き散らしてキレまくってたけど、
その時にそっと差し出された美味しい料理が漫画版けもフレ2
アニメ第一期のような奇跡的な料理ではなかったけど、
とても丁寧で優しい、どこか懐かしさを感じる料理だった…

408 :
スレ初心者に未読組にアニメ叩きになかなかカオスになってきた

409 :
アニメ二期は駄作か良作かと問われれば駄作とハッキリ答えるが
楽しめたか楽しめなかったかで言えば割と楽しめた、笑えるクソアニメ的な感じで
ただダブルスフィアの言動と冷淡&無能化したかばんちゃんだけはどうしても許容できなかった
漫画版は単純にお話が面白くて先が気になるし、上記二つの要素も凄く良くなったし
今やアニメの改善としてではなくて、一つのけもフレの物語として漫画版を推してるよ俺は

410 :
このスレも最終章感出てきたな

411 :
え、このスレ、違法動画を指摘すると初心者扱いされるのか?

412 :
>>404 >>406
読み込みや考察要素が深くてネタバレ満載な漫画版感想動画を張るとか最低ですね。ある意味で自分で雑誌買って読むより情報量の多い動画とか通報もんですわ
あと私はこの動画を広告しました(隙自語)

413 :
ちょっと早めのGWといった所だね
こんな露骨な対立厨にここまで踊らされる人がいるとは思わなかったが

414 :
うわ…

415 :
なんで今さら荒らしがでてきたんだ

416 :
そろそろGWだしねえ…

417 :
ちょっと浮足立ってる人多くないかね
他者のレスと争うより落ち着いて自分の好きなトコ好きに語ろうぜ

リョコウバトの腰回りがエロ過ぎるのももちろんだが
センちゃんが気配りが利いた有能探偵の雰囲気を出してて非常に嬉しい

418 :
小さな登場だったけどオーディションに受けようとしているトキとそれを応援しているアルパカの2人が好き

419 :
珍しくカラカルがツンデレっぽい素振りを見せた事かな?ツンデレ系はあんま好きじゃないけどカラカルのなら結構好き
あとはアニメでドナドナ扱いされたアレに燃えて、フレンズと絆を作っていたキュルルに顔をほころばせてたね

420 :
違法動画で仕入れた知識で作品を熱く語るのが平常運転なのかぁ。

421 :
>>420
IDつきで単行本アップしてみ?

422 :
アルパカまで来るとは思ってなかったので結構驚き
ホテルに集まってる人数が大変な事になってるけど大丈夫なのか非常に気がかり
どちらかというと作画作業の面で

423 :
漫画版のレビューにポエム載せるやつ(しかも買ってない)もいるしなあ

424 :
予告の最後のコマでチーターがバスの中からプロングホーンを見てたり
イエイヌがレッサーパンダと会話してたりと小ゴマでも細かい描写をしてるね
地味に気になったのはフェネックの姿が見当たらないこと
アライさんと一緒にいないのは初めてかな

425 :
今回の動画はまだ見てないが、先月分あたりからいろいろ言われてたのを気にしてか
上げてる人ほとんど話の流れと順番めちゃくちゃにして投稿してるから
動画見ただけだと漫画が読めないようになってるんだよね。良い配慮だと思う

426 :
批評などするための引用の範囲を超えてるのは明らかだからあれを全肯定するのは無理がある。ニコニコ側が削除しないのが問題なんだけど。
しかし、今回、巨大セルリアンに反応してサーバルが自分から飛びだすとこ、意図的?なのか凄くコマが小さいな。書籍版のほうが読みやすいのかも。

427 :
内藤先生の描くフレンズはみんな可愛いしストーリーも元がアレなの考えればすごい頑張ってくれてると思うけど
やっぱりキュルルだけは好きになれない
性格がいいとか悪いとかじゃなくてデザインも変だし存在が浮きすぎ
3の隊長やカレンダとかNEXTの女の子は普通なのにこいつだけ宇宙人のようなキモさがある

428 :
リョコウバトさんのさみしそうな表情が大変に劣情を催したので、他の作品も買おうと思います
絵柄も作風もまじですき

429 :
主人が人間に撃たれてから一年がたちました、感があるリョコウバト
元ネタはオオアリクイ

430 :
今の所カット以外ではハカセだけほとんど活躍してないけどこの後活躍するんだろうか

431 :
>>427
キュルルが男として叩かれただしたのはわーるど設定が明かされてからで、放映中はたぶん女だろうと思われてたんだよね
フレンズ全員女の世界だから男が混じるはずないと言われてたし、二次創作でも大半は女として描かれていた
にも関わらず、海に落ちたり檻に入れられたら「ざまぁ」の嵐だったからな

内藤さんは最大限毒抜きに頑張ってると思うが、そもそも毒部分を全部とったらコミカライズにならないという・・・

432 :
ネクソン版 1期 3は助手の方が大人びてるけど漫画2だけは逆なイメージ

433 :
>>432
個人的にはそのせいか1期では助手の印象悪かった
内藤先生もそこが気になっていたのかもしれない

434 :
大人ぶってる子供がほんとに大人になってる感じする。

435 :
>>426
感想解説動画がコマを引用しすぎ(特に53分の人)問題は分かるけど、自分なんかはあの手の動画(別の人のだけど)で単行本や雑誌を買おうと思ったし動画で満足するデメリットより販促効果のメリットの方が大きいと思うんだよね。
動画再生数の為に漫画版を利用してるって言うより、宣伝の為に動画うpしてるって感じするし。

最後の方のサーバルのコマだけど構図優先(2つの大ゴマが欲しい)って印象受けたかな。サーバルの顔を見せないのは意図的。
ハンターがいるコマとかも顔を見せないようにしてるし、サーバルの表情は極力隠してる風

436 :
引用はさておいて、感想動画で漫画を見た気分になるのは難しいよ
2巻発売前によくいた漫画叩きも、発売してからだいぶ少なくなったし

437 :
四話が公開されたな
カラカルがビビってるのほんとすき
アシカさんもいい
二巻もやるのかな?

438 :
Twitterにラフのリョコウバトさんが。
とてもかわいい。
アニメが大売れした際は吉崎版ですら違和感あったけど
マンガや3を経ていろんなフレンズがいてみんないい、になれたので世界が広がった。

439 :
ちょっと愚痴りたい
ニコニコ大百科のけもフレの記事の掲示板、全体的にネガティブな風潮でちょっと辟易する
いやああなった経緯は解るけど、漫画や3が評価されてもけもフレは終わりだ終わりだとずっと言ってばっかで…

440 :
評価されてないからでしょ…

441 :
漫画版けもフレ2の売上はわかんないけど、スマホアプリけものフレンズ3は大人気ではないにせよ決して不人気ではない位の売上みたいね
評価されてないっていう意見は無理があるんじゃないかな?

442 :
ソースなしおまえの妄想(笑)

443 :
分かりやすすぎる…
荒らしはよそでやってくれます?

444 :
今月号読んでて気付いたんだがフウチョウコンビのデザインは修正されてるんだな
□のフウチョウコンビは両方ともデザインを間違えてたけど漫画だときっちり修正してる
漫画版9話の方が違いが分かりやすいのに何故か気付かなかった…

正直、漫画でもフウチョウコンビは蛇足感あるんだけど
残り話でどう着地させるのだろうか
本筋には関わらないキャラだから投げっぱなしでも構わないけども

445 :
>>439
ニコニコ百科の掲示板を見てみたけど、荒らしっぽい人は一人ぐらいしか居ないじゃん
しかも俺が見た時には既に削除されて見れなくなってたし…
最初は漫画版けもフレ2もアニメ□と真フレに対する叩き棒の一つだったんだけど、
今では真フレ(たつきアンチ)が漫画版けもフレ2とけもフレ3を武器にしていて
反対に呪詛勢(KFPアンチ)が漫画はアニメ□と同じ、それ以下だと侮蔑している
まぁ内藤先生は2chやニコニコで少し批判される程度だからマシな方だよ
たつき監督や福原Pはいつも脅迫・名誉毀損に当たる様な事を言われているし、
吉崎先生や細谷さんは未だに表に出られない様な状態だしね(因果応報)

446 :
唐突な愚痴や中立ムーヴはたいてい荒らしだと相場が決まっていてな
そうやって付き合ってやるから飛行機飛ばしてはしゃぎ回られるんだぞ

447 :
カンザシフウチョウの方は舞台衣装では修正されてた
アプリ時代からデザインのミスはちらほらあったが
「ヒトの思い込み等もフレンズ化に反映される」というあんまりな設定で解決してる
ロードランナーもデザイン修正入ってたし
内藤センセの裁量に割りと自由が認められてるのかも知れないな
単に上がチェックをサボってるだけかも知れないが

448 :
2のフウチョウは幻想ってことで結局良いのかな
実在してる3とは全然違うよね

449 :
紙相撲の様子を樹上から眺めてるシルエットが第8話で発見されてはいる
どっちにしろ本人達が言う通り傍観者なんだろうけど

450 :
3も実在してるけどかなりうさんくさい動きしてるからなー
ゲーム的な戦力として大変重宝してるが

451 :
「ヒトの思い込み等もフレンズ化に反映される」ってのは多分最初期からの設定だと思う
じゃないとハクトウワシがレッツジャスティスなんて言わないと思うし

452 :
元々そんな細かい事は考えてなかったんじゃないかな
けもフレのキャラ作りは割りと雑なとこあるし
「ヒトの思い込み〜」もミナミコアリクイのデザインミスが取り沙汰されたあたりで
言い訳気味に出てきた設定だったような…

453 :
設定というか、リアルに「ヒトの思い込み等もフレンズ化に反映される」が起きただけじゃ…?

454 :
>>453追記
リアルのほうで学説がひっくり返る例もあるし
リアルの認識がフィクションに影響するのに理由つけたんだと思う。
スピノサウルスが陸棲から水棲ってことになったみたいだけど
もしけもふれにいたら設定変わったりリデザされたんたんかな?

455 :
四聖獣なんて空想上のけものもいるし、単なる言い訳で片づけるのは勿体ない。
例えばオスの特徴とメスの特徴の両方をデザインに採用できる設定と考えればデザインの可能性も広がるでしょう。

456 :
最新話のフウチョウコンビの台詞で
漫画版はアニメ二期とはまた違った一期の未来の姿
みたいな認識が芽生え始めた

457 :
>>455
勿体無いも何も設定というのは言い訳の積み重ねだよ、上手下手は兎も角として
「ヒトの思い込み等も…というのは上手い方だと思う
サンドスターはミノ粉並みに便利アイテムだね

458 :
分かれ目とか結構それっぽい事を言っているよね
実際展開も変わってきているし

459 :
アシカさん、大きい・・・おおきいな!?

460 :
リョコウバト、かばんさん、カリフォルニアアシカ‥このラインナップはよお‥‥そういうことかあ?

461 :
最後は水着回だろJK

462 :
もう終わりが見えてきて、仕事が絡んでないとけもフレ描けないから
今のうちにたくさん描こうみたいな感じなのかな

463 :
シンプルにGWだしWEBで追っかけ連載してるから盛り上げ用じゃない?
理由は何でもいい、かわいいフレンズいっぱい描いてくれるからありがたい

464 :
けもフレ3漫画版の仕事も頼んでいいんだぜ?

465 :
漫画版3が出るとしても出来るだけ多くのクリエイターが関われるように絵師は変わるんじゃないの

466 :
アシカさんいいな

467 :
劣等生とかSAOとかOO編とか事に絵師さん変えてるしねぇ
角川系列ではチェンジするんじゃないかな

468 :
ニコニコの漫画版動画にKFP工作員とかのタグつけて回ってる奴いるなぁ、GWで暇なんかねぇ

469 :
なんか最近ラフいっぱい描いてくれるんですけど!
うれしいんですけど!

470 :
まあそろそろ終わるからな

471 :
最終回は7月の最後かな?
そーすると3巻は8月から9月か
3の1周年と重なるし何かあるかも?ないかも?

472 :
内藤は同人に戻るんじゃね
マリアウィッチやるんでしょ

473 :
今はいろいろ大変だからね、予定どおり動けるか…
どっちにしても、内藤先生が書きたいものが書けますように

474 :
https://twitter.com/RYUKNIGHT/status/1258607680786059265
レッパンすき
こんなぽーずうするよね
(deleted an unsolicited ad)

475 :
レッパンちゃんかわいい

476 :
これは可愛い
確か威嚇のポーズだっけ?

477 :
https://imgur.com/Y6GFc6e
これだああああ

478 :
>>433
ちょっとマジで何を言ってるのか全く分からん
助手が大人びていることがなぜ印象が悪いのか
ちなみに自分は1期の子供っぽい(らしい)博士が好きだった
bdではスプーンの持ち方とか助手が正しい持ち方をする中博士はいつまでたってもグー持ちでその改変が好きだった
なあ、具体的に何が問題だったのよ?

479 :
そうか、内藤先生のツイートのレッサーパンダのポーズは威嚇だったのか
初めて元動物のあのしぐさを動画で見たときは可愛くて悶えたな
>>477 最高に可愛い
ミナミコアリクイと威嚇しあって欲しいね

480 :
プ様の柔らかそうなおっぱいすごいすき
3のイベント合わせだから前日かいてるっぽいね

481 :
ドチャエロやん絶対ブルマ食い込んでて最高オブ最高

482 :
さすまた見たいのを振り回すプ様見たい

483 :
蔑称ではないからいいんだけどプ様呼びは少し気になる
でもこの呼び方するってことは色々予備知識は入れてそうだな

484 :
いうてプ様は7話放送当時から本名で呼ばれる事がほぼ無かったからな
ヒやってりゃ自然とプ様呼びになるさ

485 :
あえて情報遮断でもしてなけりゃ、ネット繋いでれば自然と色々入ってくる

486 :
プロングホーンってどこで切ればいいかわからんよね
プ様ってなるのは必然

487 :
https://twitter.com/RYUKNIGHT/status/1259383122505826304/photo/1
中の人!などいない!
(deleted an unsolicited ad)

488 :
ナミチスイちゃんかわいい
軽音部で1人部活時間外で練習してるとこにお邪魔してお互い何も言わず夕暮れの中で小さく鼻歌だけ流して終わったら無言のまま手を繋いで帰りたい

489 :
https://twitter.com/RYUKNIGHT/status/1259670570720878592/photo/1
ごりねえ!
リアルゴリラもすき
(deleted an unsolicited ad)

490 :
https://twitter.com/RYUKNIGHT/status/1259670570720878592/photo/1
ごりねえ!
リアルゴリラもすき
(deleted an unsolicited ad)

491 :
けもフレ3のチーターが漫画版の初登場シーンみたいな顔してるけど
たまたま似ただけなのか寄せたのかわからん

492 :
>>491
似てるよね 漫画版2を読んでたら「ケガしてないでしょうね」プンスカ を想起すると思う

493 :
ロバがかかれたね
あんまり目立たない!
https://twitter.com/RYUKNIGHT/status/1260072061126406144/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

494 :
内藤先生のツイートのロバさんはキュルルやイエイヌ達よりも幼く見える
なのに自分で店を持って働いている 刺さる人には刺さる設定な感じがするな

495 :
カルガモさんの腰つきいいな

496 :
アニメ□の放送時から見てる俺にはキュルルがこのキャラ(魔人王の息子)とイメージが重なる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2145563.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2145564.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2145567.png

497 :
個人的にはオーマジオウ感ある>>496

498 :
ジャイアントパンダちゃんかわええ
今の内藤先生の絵柄で一巻を見たい

499 :2020/05/18
2の漫画版では速さで全く相手にならなかったロードランナーが
3ではエキシビジョンとはいえトップ爆走してて草

【戦勇。】春原ロビンソン総合スレ【がくモン!】
COMIC メテオ page3
コミックランキング売り上げ議論スレPart407
【少年エース】けものフレンズ2【内藤隆】 part3
新テニスの王子様 Golden age174(+340)
マテリアル・パズル 土塚理弘総合スレッド〜第142章〜
【シリウス】ライドンキング Ride.2【馬場康誌】
【ななみくす】 茜虎徹総合1 【ツバメしんどろーむ】
アポカリプスの砦 Part2
月面兎兵器ミーナをなんとなく語るスレ
--------------------
【LGA1151】Intel CoffeeLake Part25【14nm++】
新田恵海さんをAV出演デマで中傷するガイジことアンチの監視スレ
[無料でラクラクJava帳票作成] JasperReports使い集合
検札がやってくる路線 44区間目【♪きっと来る】
FantasyEarthZero ファンタジーアースゼロ Part5655
千葉マリーンズPart1496
竜探索ツイヲチスレPart 6
エイベックスが“のまネコグッズ”通販開始
セントラルウェルネス上池袋
【20%節電】札幌圏のまちづくり28【食料安定化】
【カンヌ】是枝裕和監督、林文科相のパルムドール受賞祝意辞退 「公権力とは潔く距離保ちたい」 ★6
【現代的】「今年のクリスマスはげん金にしてください」 サンタへ現実的すぎる娘の手紙に父衝撃
【悲報】指原莉乃さん、新曲のタイトルに「君」「僕」を使う【秋元二世】
リュージュとかスケルトン考えた奴出て来い!
ぼくたちは勉強ができないアンチスレ3
舟券偽造で広告剥がされた奇形グロ顔チビの元やまと訓練生ペラのスレ Part4
ヘボット!のおもちゃ ボキャネジ1本目
アニメの脚本家について語るスレ
本気で文芸に取り組むスレ・文芸のあれこれ
【本当に】薄皮シリーズ Part3【薄い?】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼