TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
からかい上手の高木さん part33
【ぬらりひょんの孫】椎橋寛総合スレッド10
進撃!巨人中学校 アンチスレ2
【コージィ】黙って従えよ! ロクダイ part18だぜ【城倉】
【ハイスコアガールDASH】押切蓮介【ビッグガンガン】
【奈央晃徳】 100万の命の上に俺は立っている 【山川直輝】
 『サンデー超』改め『サンデーS』も語れよ Part.2
【キン肉マンPART1271】この私が許す!編
【ぽんてら】サンカクヘッド【ハルカミサキ】
Attack on Titan Part1

三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV61


1 :2019/07/19 〜 最終レス :2019/09/27
誰もが望んだ奇跡の復活!!
ジャンプSQ.CROWN2016SPRINGより連載再開
ジャンプSQ.RISE(季刊)で好評連載中!!
コミックス第1〜14巻まで発売中!!

前スレ
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV60
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1559285196/

■ジャンプSQ.RISE公式サイト
http://jumpsq.shueisha.co.jp/sqrise/

※スレ立てする人はスレ立て後一時間に1レスか20レス以上付かないと
 即死する設定になっているので注意
※次スレは>>980を踏んだ方が宣言してから立ててください。

2 :
保守

3 :
乙保守

4 :
ジャンプSQ. RISE 2019 SUMMER
7/22(月)発売予定

5 :
保守です

6 :
捕手

7 :
安全ラインの>>20まで保守お願いします

8 :
保守

9 :
保守

10 :
保守

11 :
ミルファをかけて王(orガレル)とキッスが争ったら面白そうだね

12 :
保守します

13 :
保守

14 :
保守保守

15 :
保守保守保守

16 :
保守

17 :
保守

18 :
>>1000ならヒスタリオの友達が増える

19 :
ダンゴールかわいい

20 :
エクセレント!保守は成功だ

21 :
保守ありがとう

22 :
立て乙

23 :
>>11
優勝者に王女との結婚権が与えられる武闘トーナメントですね

24 :
SUMMER紹介ページの煽り文から考えるとSUMMERでビィトとヒスタリオ、ライオが出会うと考えていいんだろうか
それでなくても3か月に1話の季刊誌だしそのくらいまではいってほしいが

25 :
スレッドみたいに油断したビィトがあっさりライオにやられたら笑う

26 :
やられはしないだろうけど油断して喜んで近寄ったら攻撃されたということは十分あり得そう

27 :
ゾンビだから異臭で普通じゃないって気付くかも?w

28 :
パスターって臭そう。毎日風呂入れてないだろ?

29 :
丁寧に物語を見たいから3ヶ月に1度と考えるとせめて80Pくらいはほしいなあ…

30 :
グランシスタ王妃は登場するのだろうか
ミルファの母親だから気が強そうw

31 :
あーすっかり忘れてた。
いるのかな。

32 :
>>29
気持ちはよくわかるし自分も多い方がいいけど客観的に見て80Pは欲張り過ぎかな
季刊誌だからと言って月刊誌3か月分のページ数とはならんし

33 :
>>28
一回茹でたらもう終わりだからな
二度と風呂には入らんよw

34 :
専用の鍋あるけど洗うの面倒だから、パスタを半分に折って普通の鍋で茹でてるw

35 :
レンチンで茹でられるシリコンのやつ持ってるけど調度良い感じに茹でられないから結局普通の鍋使ってる

36 :
しまったパスタw

37 :
>>36
かわいいなお前

38 :
>>33
スープスパ はい論破
スープ類に入れるパスタもあるしな マカロニとかだが

39 :
開いたらおいしいスレに
うむ、良いバスターはよく食べなければならないのだ…

40 :
晩餐会でどんな料理が出るか楽しみになってきたw

41 :
パスタ…

42 :
>>40
もうすぐわかる、と言いたいけどその前にヒスタリオたちが攻めてきて潰れるかも

43 :
「パスター」でリリース後に日本語化パッチが当たった
公称日本産MMORPGを思い出した

44 :
14巻みんな読んだ?
ライオさんなにがどうなってんだよ!
記憶もあるようだしよお

45 :
ここにいる人はもちろん読んでるよw

何がどうなってるのかまだ分からんけど、14巻の続きが明日発売のRISEで読めるよ!
つーかあとちょっとだな0時……

46 :
ごめん、rise掲載分は全て読んだけど単行本は読んでないわ

47 :
発売日0時解禁だっけ?

48 :
>>46
いや、コミックス派でもRISE派でも皆同じところまで読んでるはずなので、
そういう意味での「もちろん」です

49 :
来たぜ
ヤバイぜ
ゾンビ映画開幕だぜ

50 :
ピスタチオさんどんな街でも滅ぼせるのでは

51 :
王様ヤバ過ぎワロタ
一気に話が進んでいいね

52 :
>>45
続きが即雑誌かよ!
いいけど田舎だから探すのに苦労するぜ
休みに回るか…

53 :
立派な人かと思ったけどビィト本人の意向を確認せずに国を継いでもらうと決めつけていたのはいかがなものか
それにビィトに王が務まるかどうかというと非常に疑問なんだが
また独特な才牙が出てきたけど作者は今回の話をやるために用意したんだろうが
少なくとも本音ダダ洩れという点については今回限りのネタになりそうな気がする

54 :
kindle配信でだめなん?

55 :
まぁ何といってもあのちょっと強引なミルファの父親だし……
今後は気絶せずに才牙出すだろうから本音は出なくなるかもね
もし本音出たら本人が慌てて否定するノリツッコミになるw

地味にカラーのライオにショック受けた
包帯の下も全部これだよね……

56 :
まあミルファが唯一の血筋なんだから婿に王座は継いで貰わにゃ国が存続できないし
政治ができなくてもお飾りの神輿にでもなってくれれば

というかミルファが王女だと知らないなんて想定してないだろうから
恋仲になるという事は継ぐ気があると判断するんじゃね

57 :
才牙の発言だとかなりは国のためというより娘の為と思いが強そうだが
よく考えるといくら大切な娘のこととはいえあれで気絶までするとは
暗黒の世紀を終わらせると言っているバスターの総大将としては少々メンタルが弱いような気も・・・
ミルファ自身が嫌がってるわけでもないし

58 :
自律した才牙ってすごいな。

59 :
今回ギャグ回で笑った

60 :
ギャグ回だけど着々と話が進むのはいいな
これ単行本で一気読みしたいわ

61 :
王様には笑ったけど引きがヤバい
BBの連中達も割りきって戦うだろうだけどかつて見知った仲間や知人のゾンビと戦わされるのは精神的にキツそうだ

62 :
なんか既視感あったけどアレだ
聖闘士星矢のハーデス編だ

63 :
人間側の精神面を付くというのが無ければバロンの後でそれ以上の強敵にはならないだろうからなあ
残りの3人はただの人間のゾンビかな
あの中の一人はスレッドなんだろうか

64 :
才牙エクスクラメーションが来るのか…!

65 :
ミルファの才牙ってやたらとゴツいのが気になっていたけど、ひょっとしたら王様の才牙止めるためにああなったのかもしれないなw
キッスはそろそろ腹くくろうか

66 :
ポアラ…どう考えたらそういう起こし方でいいと思うんだ…

67 :
>>63
スレッド、アルサイド、ブルーザムだとしたら流石に展開早すぎるか

68 :
>>66
ポアラも確実にビィトの同類だわなw

69 :
アルファとミルファなんだな
しかし面倒クセー才牙だ 敵と戦うには頼りになるんだろうが…

70 :
>>67
展開が早すぎというのもあるけど、アルサイドはともかくブルーザムに当てはまりそうな体格の人いないだろ

71 :
ああいう才牙は自分で考えた仕様なんだろうか

72 :
コミックス派だから、本当はここ見ちゃいけないんだけど
見てないと新刊の発売日がわからないっていうジレンマw

73 :
思うに、幽波紋(スタンド)能力みたいなもんなんだろうと思ってる。
魂の才能が現れたもの。

74 :
>>72
せめて月刊誌ならコミックスで追うのもいいけど
こういう季刊ペースじゃ単行本の出るペース考えたら連載で読んだ方が良い

75 :
連載で読んで、単行本でまとめ読みが一番頭に入るしね

76 :
ミ「本人を起こさないと…」
俺「うんうん」
ポ「バーストエンドかけちゃっていいの?」
俺「!?!?」

77 :
ちゃんと確認取ってるからとっても冷静

78 :
口元隠して腕組みしてスカしてる奴がスレッドなんだと予想

79 :
バスターの眠りは深いから、ある程度のダメージを与えないと起きないんだよ!

80 :
王様の才牙にあの言葉言ったらブチ切れそうだなw

81 :
ゼノン戦士団がビィトにやったみたいに、才牙を他人に受け継がせるのって
バスターなら誰でも可能なんだろうか?

82 :
>>81
クルスにシールドを返すことができなかったから簡単なことではない
だから誰でもできるというわけにはいかないと思う

83 :
ポアラの尻VSマァムの尻

84 :
今読んできたんだけど、読む前はライオが気になってきたけど、面白い王様も出てきて困るw

85 :
しかしこんな超大物の才牙がこんな登場でいいのだろうか

86 :
才牙がデカイのは家系なのだろうかとふと思った

しかしここまでヒスタリオが厄介だと思わなかった
。どうすんだこれ…
あそこに埋葬されてる時点で恐らくかなりのバスターだろ?

87 :
スレッドもライオと同じ状態になってたらヤバイな
それとキッスはどこかで王を見返さないと

88 :
キッスは大丈夫だろう
おそらくライオをあの王様の才牙で裁くんだろうな

89 :
>>88
十分有り得そうだけどあんな私的感情入りまくりの裁定者でいいんかいw

90 :
ヒスタリオ達が侵入したのって城下町の方じゃなくて内側の本国の方って事でいいんだよね?

91 :
本国は天力記憶門で侵入したのは普通の門だからまだ城下町じゃないの?

92 :
>>90
港町の方だから城からはだいぶ離れてるよ

93 :
あの町の本丸、城のあたりに入るために必要な門が天力認証式なんだよな

94 :
グリンシスタ王妃のゾンビ化、あると思います

95 :
>>94
最初からゾンビ化してそうな名前だな

96 :
なんであんなめんどくさい門が出てきたのかと思ったが
突破されるまでの時間稼ぎか
あるいはそう思っていたところを即時突破で絶望させる展開にするためか

97 :
以前にも話が出てたけどライオの天力で門が開けられたという展開をやるためだと思う
過去にライオの天力を覚えさせたことがあれば記憶がある以上門の仕組みをライオも知ってるはずだから時間稼ぎにもならない
そうでなければ単に強固な門という設定にするだけで十分だと思う

98 :
グランシスタ王はゼノンと知り合いだから、ゼノン戦士団の天力は覚えていると思う

99 :
まぁ、あれだよ、擬態やドローマスター的なもんじゃなく、紛れもなく本人だ!
っていう揺るぎない絶望のためのイベントだろうね。

100 :
作者に色々考えがあるんだろうけどそもそもグランシスタの守りが弱いわけない上に
それを力ずくで破るほどの火力はヒスタリオにはなさそうだからな
しかしヒスタリオは意外と策士だ

101 :
>>94
グリーンねえさんwww

102 :
ポアラは普段1日寝ているビィトにバーストエンドかけて起こしているのか

103 :
>>100
ヒスたんを見直したわ
単なる不死身特攻バカじゃなかったんだな

104 :
ガロニュートより策士だよね。一番厄介かもしれん
ああいうのは死んで覚えたんだろうなあ…

105 :
ヒスタリオ→意外に策士
グリニデ→新緑の知将(自称と言えど冷静な時は知略を信条にする)
ガロニュート→意外に知能犯(by 翼の騎士)
ノア→魔人と人間について研究し頭の良さは疑い無し
バロン→最高に知的な魔人(by 閣下)
ロディーナ→とても腹黒いけど間違いなく策士だと思う

ベルトーゼも言うほど頭悪くなさそうだし(個人的イメージ)、七つ星は皆意外なほどに頭が良い魔人たちみたいだ

106 :
墓地あれば兵力調達出来んのはやべえなあ
不死身だしうざすぎる

107 :
流石に7つ星ともなると単なる脳筋には到達できないんだろうな

108 :
ヒスはグリとガロみたいにゲスの極みな所業の末完全に悪として倒されるのか、
サーみたいに互いに認め合った上で全力出し切って戦うのかどっちにでも振れる描写されてるな

109 :
単に非情なだけじゃなくて良くも悪くも人間味があるのがいいな

110 :
あんなに粉々になっても平然と再生するヒスタリオやべーな
あと自分で殺したわけじゃない対象までゾンビ化して操れるとかどーすんだよコレ

111 :
ライオ以外の3人のバスターってキッスの回想でバロンに殺されたキッス見捨てて逃げた奴だったりはしないよな・・・
まだ完全には死んでなくて致命傷負って瀕死の所を通りすがりのヒスタリオがゾンビにしたとか

112 :
その辺で墓暴いて拾ってきたんじゃないかな。

113 :
ピスタチオさんとか言われてたのが嘘のような存在感だ

114 :
ところでヒスタリオはグランドアドベンチャーに無口だとか寡黙だとか書かれてたような気がするけど気のせいだっけ?

115 :
気が短い性格をついて、最後の最後であっさり
死にそうだがな。ヒストリア。

116 :
まあ公式もキャラを掴みきれてない事とかよくあるし

117 :
ヒスタリオはぶっちゃけ陰キャだよね顔見知りには饒舌順番決めのときとキャラが違いすぎる

118 :
まぁシャギーや他の七ツ星とは話や性格合わなかっただろうしね
バロン戦を通してノアは同類認定されたけどw

119 :
実はゼノンはグランシスタ国王の隠し子でその弟のビィトも当然ミルファと
姉弟だったんだよ!な、なんだってー!的な展開あると思ってたけど
国王の反応見る限りそんなことはなかったぜ!

120 :
>>119
今後王が「ゼノンとビィトはあの時彼女が生んだワシの子供だったのか」とかなる可能性も
いや、多分ないと思うけど

121 :
キッスえらくあっさり流されたと思ったらひっでー爆発の仕方しやがったw
で、あーなるほど閣下やぼくちゃんがやってた定番のあれをライオにやらせるのねと思ってたらそんなレベルじゃなかったやばい
ボルテックスアックスを本当の意味で極めなきゃ倒せないじゃん

122 :
仮想世界でのバトルといい、登録者認証付きの門といい、なんか現実のテクノロジーをビィトの世界に持ち込んだ感が面白いなぁ。王様の才牙はAIみたいだし。

123 :
ふと思ったんだけど武器に意思がある設定の元祖って何だったんだろ?

124 :
魔人の星の授与って、どういう仕組みになってるんだろ?
闇目が全ての魔人を監視していて、シャギーに命令するのかな?

125 :
>>123
元祖ではないと思うけどすぐに思いついたのはサイレントメビウス
今回のシーンもだけどギャグ系に寄りやすそうな気がする
ラッキーマンに全身凶器マンという敵がいたのも思い出した

126 :
自分はジョジョ3部のアヌビス神だな<元祖

127 :
会話できる武器というと限られそうだけど
神的なものが宿る剣とか 血を求める魔剣とかは 古来からあるモチーフやろ

128 :
ハンタのカイトのピエロも勝手に喋る

129 :
元祖の話だろ
「インテリジェンスソード」で調べるとストームブリンガーって奴らしいが
それも神話やら伝承やら参考にしてるだろうとの事

130 :
王のハンマーは魂を分け合ってる感じがする。あっちも本人。

131 :
自分の中ではテイルズのソーディアン辺りが最初に見た喋る武器かなぁ

132 :
にしても初の共同作業とかハンマーは一々台詞がオヤジ臭すぎて笑うww

133 :
7つ星の連中って7つ星同士でタッグ組んで襲いかかってれば
普通にビィト達全滅させられるよね
それをさせない為にルール作ったんだろうけど

134 :
ビィトを倒す事が目的じゃなくて、誰がビィトを倒すかだもの
ルールは単に一度に行って誰が倒すか揉めないように有るだけで

135 :
>>133
逆だろ
シャギーや闇目の真意はわからんが、魔人の目的は八輝星になって魔人の王になることなのでルールを決めておかないとノアが言ったように七つ星同士で争いになりかねない
実際にはルールを決めていてすらヒスタリオはバロンを襲ったわけだが
いずれにしても八輝星になれるのが一人である以上共闘は無理

136 :
思ってても絶対言っちゃいけねーヤツ
ミルファが並みの娘なら口聞いてもらえなくなる

あんな常人なら永久封印ものの武器を使ってる時点で 人柄の真っ直ぐさが分かるともいえる

137 :
>>133
作劇上の観点からは 魔人が共闘しない理由づけにもなってると思う
多くの作品で悪の幹部同士が仲が悪かったりするのは そういう意味もあったり

作中での意義とまた別の話だけど

138 :
ベルトーゼとノアはどうやって仲良くなったんだろ?
何かきっかけがあったはずだよな?

139 :
あんなに近代的な町でも遺体は土葬なのかwww

140 :
土葬か火葬かに近代的かどうかは関係ないんじゃない?

141 :
病気の危険があるから火葬するもんだと思ってたわ
そんなもんじゃないのか

142 :
現代でも土葬してる先進国くらいいくらでもあるだろ

143 :
アメリカやヨーロッパの主流は火葬ではなく土葬らしい

144 :
はぇー知らなかった
今後気を付けます

145 :
日本だとそうだけどその国の気候によっては埋めても別に平気だよ
燃やすのって大変だし
まさか遺体にバーストエンドするわけにもいかないし

146 :
>>138
拳で語り合ったから説(割とマジ)
戦闘狂のベルトーゼが相手を認める状況が他に思い当たらない…

147 :
疫病対策という理由で火葬にしている場合もあるけど、昔から場所、費用、文化など様々な理由により土葬にしている場合もあるらしい
今でもあるのかは知らないけど、仮死状態の人が生き返ることも考えても火葬にしない場合もあるとか何とか
この漫画で火葬にしていない理由は話の都合以外にはわからないけどね

148 :
>>146
ノアの実力を見抜いたベルトーゼが喧嘩売って互角だったとか?!

149 :
ノアって膂力も強そう

150 :
でもベルトーゼは挑発を受け流したグリニデにも無理やり戦いを挑もうとはしなかったし
どういう線引きかわからんが戦いが好きと言っても強い相手がいたら何が何でも戦うというわけでもないんだよな
ノアにも無理に戦いを挑んだりしたものかどうか

151 :
まぁノアが戦う様子を見てたとかかも知れないしな

152 :
回想シーンでノアとベルトーゼの馴れ初め描いて欲しい

153 :
火の粉を払い続けてン年、気付いたら七ツ星になってました

154 :
どんだけでかい火の粉だったんだ

155 :
より強くなるためのトレーニング方法を考えてもらったりしてたんだと勝手に思ってた

156 :
ノアってどうやってベルトーゼのファントムを作ったんだろ?

157 :
>>155
ノアとしても、冥力の向こう側を見てきたベルトーゼに興味が有るだろうから
意外とノアの方からベルトーゼに接触してきたのかもしれないな
どうやって知ったかは感知系能力でも持ってそうだし

158 :
黒の地平もそこまででかいわけじゃなかったが一地方の人口を1/10にすると七つ星になるのか

159 :
そういえば今回グランシスタ王の才牙が出たことで
翼の騎士の正体がグランシスタ王説は完全に消えたということでいいのかな

160 :
WW2で死にすぎと言われたソ連の犠牲者割合が13%だし十分ヤバい値
日本ですら5%未満だし
閣下はサラミ作戦でそれをやったから大したことないんじゃね?とか思われがち

161 :
具体的に何をしたらって訳じゃなくて
諸々含めて査定があるんだろう
じゃないとノアが星増やせない

162 :
ヒスタリオは一度食らってるし当然アックス魔技の対策してるよね
盾にするつもりならスレッドはまだ死んでないのかな〜とちょっと思った
(盾にするなら死人より生きてる人間の方が良い気がして)
あとライオは才牙返却蘇生ワンチャンあるけどスレッドはそれ出来ないし…

でも死人に加えて生きてる(瀕死の?)人間まで操れるってのはやり過ぎだよな……う〜む

163 :
憑依系のアンデッドがいたら何とかなるかな

164 :
王様が気を失ったのは何なんだろうか
無意識じゃないと才牙出ないわけでもないようだし

165 :
>>164
娘の意中の相手がビィトでなくキッスだったことで受けたショックのあまり気絶したのかと思った

166 :
>>165
さすがにそれは大げさすぎると思った
あとなんか頭に付けてるアクセサリがパチパチ言ってるし

167 :
起こすコツをミルファやおじ様とかが知ってるということは
ちょくちょく気絶するんだろうな

ビィトが3日に一度寝るのと似たようなもんかもしれない

168 :
ここでキッスが腰を抜かしたりせず ビシッと男を見せれば落ち着きそうなもんだが
そんなのキッスじゃねぇな

169 :
まず最高にかっこ悪いところを見せてからだな。キッスのターンになるのは

170 :
とりあえず一旦逃げて
ヒスタリオが攻めてきた辺りで戻ってこよう

171 :
やっぱり、王様とビィトって似てるんだよなぁ。流石に父と子とかは無いと思うけど、叔父と甥とか、実は特殊な一族で…とか、なんかありそう。

172 :
ゼノンが言う「あの力」を封印できるくらいだもんな

173 :
才牙×あの力=王様のAI才牙なのかな?あるいはあれでもまだ完全ではないか
ゼノンは力の制御もままならないうちに、そもそも才牙すら失った状態で開放したので自分自身が才牙のような存在(翼の騎士)になってしまった?
妄想が止まらねえ

174 :
コミックス派だから話についていけないもどかしさよ

175 :
ファントムって1体しか作れないのかな?
それとも作ろうと思えば何体でも作れるのだろうか?
魔賓館で作れるらしいが、破滅の恒星より高そうw

176 :
翼の騎士がゼノン以外の可能性なんて1ミリもないだろ

177 :
ファントム作りたがる魔人て滅多にいない気がする。

178 :
俺コミックス派だけど想像してついていってる

179 :
俺もコミックス派だが、ここ見てればあらすじはわかるでしょ
グランシスタ王の才牙発覚→ヒスタリオが大物バスターを仲間にした
グランシスタ王妃が気になるんだが、登場してないの?

180 :
SQ.RISEはジャンプ+アプリの定期購読(500/月)で読める
ついでにSQもついてくるし RISEの更新がない月は定期購読外しておけば安く上がるぞ
(トップからかなり深いところのコミックスストアかSQのバナーから入らないといけない)

181 :
死んだ

182 :
王妃は死んだって事?

183 :
>>180
いいこと聞いた

184 :
>トップからかなり深いところのコミックスストアかSQのバナーから入らないといけない

これな
RISE買うの毎回面倒臭い

185 :
>>180
これ知らなかった。

186 :
>>182
死んだ

187 :
死んだ理由は?

188 :
>>187
浮気したのがバレて王の才牙に死刑にされたらしい

189 :
SQ.定期購読の仕様はテンプレ2とかに貼っておけば親切かも

190 :
マジかよ!?
王の才牙やばすぎるなw

191 :
定期講読始まったの割と最近だよな?春号から?
結構知らない人多いのか

192 :
電子書籍でもいいんだけど、懸賞応募するのも楽しみの一つだからなぁ。
今月号はビィト図書カードも入ってるし、
電子だと懸賞付かないでしょ?

193 :
懸賞とか付録とかアンケートとかは電子版にはないね
クリアファイルとかは一枚絵として入ってたりはする

194 :
ライオとかゼノン戦士団全員ベルトーゼに殺されたんじゃないの?

195 :
ベルトーゼ戦終盤で謎の力で散り散りになった
一番線の細いクルスが生き残っていたから、他の連中も生きているだろうとのこと
閣下戦で確かゼノンは生きているって言われてた。言ったのは翼の騎士だったか
今のライオと翼の騎士の邂逅があったらどうなるのだろうか

196 :
図書カードは今回の扉絵柄だけど、前のカラー絵(4人で跳ねてる絵)の時も図書カードにして欲しかったな
当たるかどうかは別として

>>188
おいw

197 :
ヴァンデルに殺されたとか
ポポロクロイス物語的に相手を道連れに封印

ってのも考えたけど全勢力が今の七星だけならそんな相手もいないか…

198 :
読者の立場で見たら他のゼノン戦士団メンバーも生きてると思うけど何故表に出てこないのかわからんよね
才牙が無いからと言って戦えないわけでもないだろうし魔人が暴れるのを黙って見てるとも思えんが
全員が記憶喪失というわけでもないだろうし
ライオがゾンビにされた経緯が判明すればもう少しはっきりするだろうけど

199 :
>>198
才牙自体が生命力や精神と直結してる感じだからそれを失ったらゾンビ化でもしないと後遺症でクルスみたいに戦えないのでは

200 :
1人くらいはガチ死亡してそう

201 :
死んでるとしたらアルサイド…

202 :
あの状況で生きられるかどうかとかよりこの作者が実は本当に死んでて助かる見込みもなく
出番がなかったという何の捻りもない展開にするとは思えないんだけどな

203 :
もらった才牙にしかない機能があるとはいえ才牙が余ってるし返せるものは返しときたいというのもある

204 :
>>196
4人で跳ねてるって rise創刊号のやつっすよね?
今確認したら図書カードでてますよ

205 :
>>193
教えていただきありがとうございます。
やっぱり懸賞応募したいからしばらく雑誌で買います。

206 :
余ってないんじゃないかな
そのうち新才牙とゼノン戦士団の才牙で2刀流とかもしだすだろう

207 :
宮本武蔵みたいに二刀流で戦うのか?w

208 :
現実にはそれをやると有利なことはあり得るけど漫画的にはビィト自身の才牙を持たせて
2つの才牙を同時に使う方が楽だったのを越えさせる成長もさせようとしておいて
今更2刀流はやらないと思うけどな

209 :
譲り受けた才牙って元の持ち主が死んだら消えてしまうのかな?

210 :
そもそも他人に才牙を渡すって前例が無さそうだから分からんな

211 :
才牙はバスターの魂だから、死んだら消えるんじゃないかな。

212 :
はっきりわからないけど譲られた才牙が傷ついた時ビィトが傷ついてたから既に繋がりはビィトに移ってると思う
だから今更元の持ち主が死んでも消えないのではないだろうか

213 :
そろそろ月刊に移ってほしいわ
話進まねえよ

214 :
ようやっと14巻買えた
ガレルは稲田先生の自画像みたいなの想像してたから美形でびっくりだったわ

あとまぁ、仕方ないことだけどビィトの方の鉄球のデザインが簡略化に簡略化を重ねたようなつるつるになってて、
親の腕がいつの間にか細くなってた時のような気持ちになった
まだ月刊に戻ってくれとは、言えないわ

215 :
顔と全身の画像 メガネ障害者 すごいデブ 下半身にも脂肪が多い
https:/●/i.imgur.com/rKy6N1C.png
顔のアップ
下唇が太い
https:/●/i.imgur.com/7INro3f.jpg
小学生のとき着てたデニムの色と火傷を負って倒れてるときのデニムの色がほぼ同じ
水色のデニムは日本人には合わない これを子供に着せる親はセンスが無い
https:/●/i.imgur.com/8oCnjV0.png

青葉真司は親から虐待された障害者でアスペでA型
貧乏だと炭水化物(砂糖)ばかり食べて太る
そして炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる
青葉の自宅アパートにはカップラーメンが散乱してるはず

青葉真司の特徴
・A型
・メガネ障害者(子供の頃はメガネをかけてない)
・デブ
・身長180センチ
・眉毛の真ん中から外側の部分が無い。おそらく毛がすごく薄い(学生のころの画像)
・前歯の右側(右手側)が前に出てる(左右非対称)
・エラが張ってる(かなり大きい)
・髪の毛は直毛
・目が二重
・下唇が太い

A型=農耕民族、弥生人、先祖が韓国人か中国人、免疫が弱い(障害者)、目が一重、髪の毛が直毛(真っ直ぐ)
B型=遊牧民族
O型=狩猟民族、縄文人(本当の日本人、肌の色が少し黒い、髪の毛が細い、髪の毛が曲がってる)

メガネ=メガネ障害者
体が左右非対称=ブサイク障害者

●オタクは障害者が多い

鉄道オタク=アスペ障害者が多い、アスペ眼鏡が多い
アニメ、声優オタク=障害者が多い
ロリコン性犯罪者=メガネ障害者が多い

■文系、文学、心理学、精神医学、体育会系はカルト宗教と同じで有害なだけなので廃止すべき

o;o;ppp;op;kp;pp;kp;

216 :
才牙を奪うシルバームフリージング
使うやつがアニメにはいたな
普通に死んだらまぁ才牙なくなりそうだけどね
ただ魂なら死してもなお みたいなのも期待しちゃう

217 :
>>216
アヌビス神みたいな?

218 :
>>217
もっとこう正義的な!
たとえば一族代々受け継がれる的なね
伝説の剣なんかはそういうのあるじゃん
真魔剛龍剣とかさ 
ビィトの場合普通の武器じゃ駄目だから才牙でね

219 :
天力技も才牙も個性だけど
先天的な物と後天的なもの
どっちの影響が大きいのかな 

220 :
最新話を改めて見ると、勘違いして決闘までしちゃったガレルって超カッコ悪いって言ってはならないことを言った人がいるな

>>219
大抵は後天的な影響が大きいとしたものだけどね
昔ある有名人もおっしゃった
「10%の才能、20%の努力、30%の臆病さ、40%の運だろうな」

221 :
>>204
すまん確認ありがとう
出た覚えがなかったけど単に自分が当たらなかったから覚えてなかっただけのようだ…orz

さぁ今号もアンケ出すぞ

222 :
なんかミルファの頭のサイズが縦に潰れた気がするけど
昔からこうだっけ?

223 :
髪のボリュームが減ってそう見えるっぽい?
むしろ縦に伸びてる気もする

224 :
>>220
ガレルが首尾よくミルファを連れ帰ることになっていたら置いてけぼりにされるところだったのを根に持っていると思われる

225 :
>>198
翼の騎士がヴァンデルに改造されたゼノンなんじゃないの?
暇そうなのにヴァンデルと戦うどころか人間の前に顔出せないとしたら
そういう事情かなーと

226 :
>>89
裁判回が入るのかと思ったら即死刑だったな。
決められる政治!

227 :
まぁ被告人側が素直に罪を認めている状態での
裁判を普通に進めても地味っぽかっただろうしな…
まさか、才牙が即死刑を言い渡してくるとは思ってもみなかったw

228 :
ヒュンケルの時のをもう少し緩くしたのが思い浮かんだけどな
しかも罪状は魔人の仲間になったことではなく娘の婿候補になったこと

229 :
三条陸も久々に作者コメント書けて嬉しそうだなw

230 :
最終話までのプロットはとっくの昔に出来上がってるだろうから
あとはそれを稲田が絵にするだけだよね
そう言えば昔のジャンプ漫画はノベルがあったけど
ビィトのノベルも読んでみたい…

231 :
王様の立場なら仕方ないけど自分達は長年七つ星を一体も倒せてないのにキッスを問答無用で殺そうとしてると思うとダメな感じだ
だから本人は気絶させてるのだろうけど

232 :
過去に倒してるかも知れんだろ

233 :
王の対魔人の実績はわからないので置いとくとしても死刑にする理由が親としての個人的感情だからなあ
せめて魔人に協力していた罪に対してなら問答無用で死刑は行き過ぎとしてももう少し見られるんだが
まあ、才牙は本心がだだ漏れになってしまうもので本人が起きていれば自分の理性で抑えてもっとしっかり裁くだろうけど

234 :
娘を持つ身としては痛いくらいわかる。
わかりみが過ぎる。

235 :
「あの英雄ゼノンの弟かぁー おっ、受け答えもスカっと気持ちのいいヤツでパパ安心」
って思ってたら本命は魔人の配下やってた云々抜きに女癖悪そうな金髪チャラ男(実際ナチュラルに粉かけまくる悪癖有り)だもんなw

236 :
キッスの場合 金髪チャラ男の第一印象がとくになにもまちがってないからな
(まぁそれだけの男ではないわけだけど…)

237 :
なんせ本人の申告(無自覚)によると美女ホイホイらしいからね…

238 :
キッスの真価はかっこ悪いところを見せてから、とはいえビィトとガレルの決闘の時無意識に全力で逃げ出してしまった後ではいかんとも擁護し難い

239 :
まあヒスタリオが恋のキューピッドになってくれるさ

240 :
>>235
一介のバスターとして生きようとしている娘の相手ならビィトは強くて生活力もあって安心だけど
将来国を継がせる王女の相手としては不安だらけだと思うけどね

241 :
14巻買ってきた。読んだ

王女と結婚してもキッスは王にはならんような
リアル現英国王室は王女が女王になっててその配偶者の立場は王配(敬称は殿下)だし
グランシスタは継承ルールが英国と違うとか
キッスが勘違いしてるだけとか言ってしまえばそれで終わりだけどw

それにしてもスレッドの安否が気になる
早く続きを読みたいが先生に無理はして欲しくないジレンマ

242 :
「国を継げるのはミルファのお婿様のみ」って言ってるから
ミルファとキッスがくっつけばキッスが王だぞ

243 :
厳密にグランシスタの法律がどうなってるかわからんけど少なくとも王は
ミルファがビィトと結婚したらビィトに国を継がせるつもりだったんだよな
漫画としては今後王がキッスを認めてキッスに国を継がせようということになるのではないかな
実際に王になるところまでは描かれないかもしれないけどね

244 :
>>243
ビイトはライオとついでにスレッド対応になってキッスがヒスタリオの不死身の秘密を暴いて作戦立てて倒すとかやってキッスを認めるとかになりそう
実際キッス以外脳筋しかいないから作戦立てたり謎解きできるのキッスだけだし

245 :
ヒスタリオに母をゾンビ化されてそうなガラも再登場するだろうし
その内ロディーナも絡んでくるだろうし、ミルファは大変だね
ダイ大でもそうだったけど主人公とメインヒロインの関係が不動で恋愛要素はやはり別レギュラー担当なんだなあ

246 :
グランシスタ王の才牙についてる仮面、
翼の騎士の仮面にそっくりじゃなあい?

247 :
>>244
脳筋と言ってもグリニデを倒す手段を考えたのはポアラだし
ビィトもグリニデの毒の矢を受けた時の反応やファントムベルトーゼとの戦いを見ると頭は悪くないよな
ヒスタリオを倒すのがアックスによる吸引以外の方法ならキッスが考えることになるとは思うけど

>>245
そういえばダイ大だとポップはマアムとくっつくように見えて最終回ではメルルも一緒で
結局どうなったか今一つはっきりしてなかったし、ヒュンケルとエイミもくっついてはいないみたいだったし
主人公以外で明確にくっついたのはアバンとフローラだけか

248 :
バラン

249 :
>>244
そこで大ピンチに陥ったところでポアラの才牙発動もしくはミルファのパワーで脱出とかありそう
考えるだけで燃える

250 :
ポアラの才牙って小さくて地味な気がする

251 :
>>247
グリニデを倒した作戦は最も困難なことをキッスに完全に丸投げだったしものすごい無茶振りだった

252 :
>>250
籠手みたいな感じになりそう感はあるな

253 :
>>251
まぁ実際、キッスに衝撃波をなんとかしてもらってグリニデのところにたどり着いたら、
意地でもなんとかして抑え込むからなんとか斧をグリニデの角に当てて倒してっていう
特攻気味の作戦ではあったなw

まぁ正妻さんは度胸担当だから

254 :
>>241
スッドレも操られていると予想w

255 :
ビィトは頭の回転早いけどそれを誰かに伝える力が足りない気がする
キッスとは以心伝心だし
嫁さんは勝手にフォローしてくれる
お姫さんはなまじ実力があるから対応してくれる
スレッドさんはなんやかんや空気読む
少数精鋭部隊を引っ張るする分には有能だけど凡人に対してどう対応するのか気になる

256 :
キッスがカラミティウォールを抜ける方法もポアラが閣下を抑える方法も決まってない
かなりアバウトな作戦ではあったけどポアラがあの作戦思いつかなかったら負けてたからポアラも頭は悪くない
もっと頭が良くてもキッスには思いつけないであろう作戦でもあったな

257 :
なまじ頭が良いと絵空事的な作戦は選択肢にすら浮かばんからな。ポアラがアイデア出してキッスが実現する方法を考える、そしてビィトが実践するという完璧な三位一体

258 :
敵の技範囲はカラミティウォールでも
その切り抜け方はカイザーフェニックスをかき消したのと似た感じなのがちょっと面白い
ポップのあれは感覚的だったから理屈を解説してみた感じなんかね

259 :
>>255
ビィトは他人に敬語を使わないしあまりそういうのを習ってないのかなと思う
子供の内からバスターとして立ってしまったから学ぶ機会が少なかったんだろうな

260 :
>>254
ほんとつれぇわ!

261 :
逆にあの状況でスレッドがゾンビにされていなかったら助かる道がないと思うんだが

262 :
レドウのおっさん「なぁにあやつほどのバスターじゃ 簡単にはくたばらんよ」

263 :
>>258
キッスは他の連中が出来るかはともかく対策の理屈はあるからな
バロンの光球や羽根を防いだ時とかもだし

264 :
スレッドはゾンビにされて日が浅いから助かるとかあるかもしれんけど
ライオはもう腐敗が酷そうだから無理っぽいよな、上でも誰かがいってたけどカラー扉絵のライオの顔みて
こりゃ復活は無理だわって思ったわ

265 :
まあ漫画なら刺されたくらいは割と平気なことあるし

266 :
ライオはいつどういう経緯でゾンビにされたかが問題だな

267 :
ヒスタリオの能力とバスター本拠地の話になってるから総動員戦になるのかな

268 :
ヒスの能力考えると、物量の人海戦術が効かないから
少数精鋭になるんじゃないかな、まぁいつもだけど

269 :
なぜかスレッドの火の天力が成長して炎を纏った竜巻の奥義を使い出す可能性もないあるよ

270 :
スレッド毎回登場するとズタボロになるが今回はもう特に誰とも無関係なズタボロの極地に到達しているんだが

271 :
総力戦になればなるほどヒスタリオは戦力を増やせる
どっちみちヒスタリオを倒さんとキリが無いから少数勢力で突破が常道か
ゾンビ系がいるシミュレーションでもそれが当たり前だが

272 :
ジャッジメントオールハンマーがちゃんと敵に対して働いてくれることを祈るわ
キッス憎しでキッス狙い続けられたらって思うと

273 :
今回の話で特に興味深かったの、他の地域では電力も消失してたのか
しかし王様めんどくせえ才牙持ってるなぁ

274 :
ビィト戦士団、グランシスタ王、ガレル、カルロッサ、高レベルバスターも他に何人かいるだろうし
人間側は現時点で考え得る最高に近い戦力が揃っているな
ゾンビライオがどれくらいの強さかわからんが単純戦力なら人間がかなり有利そうだ
どうやって苦戦するのかある程度想像はできるが

275 :
ジェッジメントオールハンマー(心の声ダダ漏れ才牙)とかピクシブで書かれそうだな

276 :
ヒスタリオって、聖水ぶっかければ溶けそうw

277 :
ヒスタリオと決着後、大活躍したキッスに対してツン王ハンマーデレが
ミルファより可愛いと評判になると見た

278 :
>>276
聖水プレイでとろける魔人

279 :
あんま無理できないのはわかってるんだが
グランシスタの城下のバロックスの街並みの描写は
もうちょい賑やかに表現してほしかったかなあ
やはり雑多感が無いのは違和感がある

280 :
>>276
はぐれメタルみたいに意外な弱点だったりして

281 :
2019年6月 漫画ランキング コミック売上BEST500

4 9784088818535 ワールドトリガー 20 集英社 葦原大介 2019.6.4
19 9784088818474 冒険王ビィト 14 集英社 稲田浩司 2019.6.4
25 9784088818030 地獄楽 6 集英社 賀来ゆうじ 2019.6.4
31 9784088818641 ゆらぎ荘の幽奈さん 16 集英社 ミウラタダヒロ 2019.6.4
259 9784088818467 魔女の怪画集 5 集英社 晴智 2019.6.4

※30位以下のおおまかな実売目安(推定)
30位74250/50位66900/100位48440/200位21000/300位14400/400位12000/500位10000

282 :
ゾンビ化、記憶は残ってるものの、ヒスの友達になっちゃう感じだよね。

283 :
ぶっちゃけ、才牙なしのライオってたいした事ないような…

284 :
スレッドさんが苦戦した敵を一蹴したじゃないか

285 :
ガラの母ちゃんが娘に会いに来たことがあるっぽいから
行動を完全に縛るほどガチガチの洗脳ってわけでもないと思う

286 :
>>283
ゼノン戦士団の一番槍だから弱いってことはないだろう。

287 :
一番最初のベルトーゼとやった時にゼノン戦士団5つの才牙を同時に抜いたのは初めてって言ってたから
それまでは才牙出さずにやってたことも少なくないんじゃないの

288 :
殆どの対魔人戦で才牙全力ぶっぱが基本になってるし
やっぱゼノン戦士団て強かったんだな

289 :
>>285
ガラの母親も洗脳されたのか?

290 :
ガラの母親って、ヒスタリオに〆られたの?

291 :
12巻で頭がとげとげしたヴァンデルに殺されて、死んだ後に何故か娘の頭を頭を撫でてるからそうかなあと
でも今よく見たらシルエットがちょっと違うから勘違いかも

292 :
ガラの母親をやったのは、フラウスキーじゃない?
子供スキーだからガラは見逃したんだと思ってる

293 :
>>292
同意
ただ、この作者の事だからわからない。

294 :
>>292
子供スキーって言いたかっただけだろ

295 :
母ちゃん〆たやつとは肩の棘が違うんだよな。形態変化はあるかもしれんが火の冥撃で殺したのも違和感ある
何か急にもうゼノンの一番槍じゃねえ発言が気になってきた。ヒスタリオの一番槍だとライオが言った訳じゃないんだよな

296 :
ガラ母はもう出ないでしょ
実は幻じゃなくゾンビ化して実際に娘を見守っていましたとかやられたら、
あの涙の奇跡エピソードをどんな気持ちで読み返せばいいのか分からん
(生き返るなら有りかもしれんけど…)

297 :
12巻を見返したけど、ヒスタリオでもフラウスキーでもないな
まだ登場してない魔人でしょ
死んでる可能性もあるがw

298 :
「子供だけ見逃したからフラウスキー」というネタは魔賓館VIPに投稿されて採用されているので
そのオチが事実って事は無いはず

299 :
真相はガラが大人になれば分かるw

300 :
ガラは大人になると美人になる

301 :
>>300
まるで今は美人ではないみたいな言い方だな

302 :
まぁかわいいけど美人ではないから…

303 :
大人になるとニンジャマスターになる

304 :
ガラはグラマーになる(予定)

305 :
既にそこそこでかい…
あの世界はひんにゅーいないのか!
アルフォートさんの奥さんぐらいじゃねーのか!

306 :
キッスもとられちゃったガラは次はスレッドさんを狙うべき
もう死んでるかもしれないが

307 :
スレッドさんにはリズが居るから…
もう死んでるかもしれないけど

308 :
リズ?
原作のスズ(グランドアドベンチャーより)だっけ?
アニメ忘れたけどそんなに接点あったのか

309 :
リズというのが誰のことかわからずにwikiを見たらわかったけどスレッドと絡んでたっけ?
死んでてもおかしくなさそうなシーンがあった?

310 :
リズはアニメじゃないか?
グリニデに襲われたときにビィト起こすように頼んだ子?
まぁ行き死にに関してはスレッドがってことだろうな たぶん

311 :
もう憶えてないけどスレッドオリジナル回に出てたような

312 :
ほう

313 :
アニメと言えばライオの偉大なる魂よ、ここに
偉大なる魂が邪悪な術を破ってくれると信じたい

314 :
>>313
そのセリフだけ読むとまるでライオが既に死んだかのようにも感じられるな

315 :
>>314
当時は戦士団は死んでると思ってたわw

316 :
ビィトの才牙に名前付けないんだろうか
エクセリオンブレードのままだとややこしいし、ビィトブレードだと直球過ぎる(ダイの剣の例があるけどw)

317 :
ダイはドラクエだからロトの剣というインスパイアすべき対象が有ったので

318 :
>>316
ゼノン戦士団のそれぞれの武器が合わさったものだからゼノンズウェポンとでもw

319 :
.>318
それだとゼノン一人の武器としか思えんなw

320 :
語彙力

321 :
ラッシングビィト

322 :
>>318
いくら似ててもゼノン戦士団から受け継いだ才牙ではなくビィト自身の才牙ということを押してるからゼノンの名前は使わずビィトリオンウェポンとか

323 :
基本がブレードなのかね。

324 :
>>319
>>320
ゼノンに命を預けた仲間たちの才牙だからゼノンズでもいいかなとw

>>322
エクセリオンブレードをベースに生まれた演出だったし
アニメ版でも『冒険王ビィト エクセリオン』とエクセリオン推しだったので
ネーミングにはエクセリオン関連入れるのが正しい流れか

325 :
「エクセリオン」って、どういう意味なの?
ググってもわからなかった…

326 :
excel + ionかなぁ
優れたもの 卓越したものといった意味にとれる造語

excel:勝る 卓越する
-ion:状態や動作を表す名詞をつくる接尾語
閣下の口ぐせexcellentや マイクロソフトエクセルもexcelからの派生

327 :
シックスセンスとかセブンセンシズ的なネーミングとか
6番目の才牙みたいな意味合いで

328 :
才牙はそもそもが個人だけの特別な武器なんだから人名入れると違和感あるわな

329 :
>>316
前に「ヴァンデルバスターだろ」ってレスを見て超納得しちゃってそれ以来他の名前を思いつかないや

330 :
むしろ個人だけの特別な武器だからこそ持ち主の名が入っててもおかしくはない気がするけどな(入れて欲しいとは言ってない)

331 :
十徳ナイフな感じで五徳ブレード

332 :
ゼノン戦士団の力を一つにした武器になったのは見ようによっては不幸だよな。5つの才牙を極めていくのは他にない経験ではあるけど良くも悪しくもゼノン達に引っ張られてる

333 :
ビィト「俺の才牙はオリジナル形状でチャクラムだったぜ」
キッス「ゼノン達の才牙は?」
ビィト「出なくなっちったよ」
ポアラ「アンタ補給係ねアタシ全線張るから」

334 :
>>332
まあビィトの象徴がそれこそオリジナルの才牙だったとも言えるし
新才牙はそんなビィトがオリジナルに引っ張られない要素を開拓できる方向にはなってるんじゃないか
というか名前まだないのか新才牙

335 :
基本的に本人しか使えない武器なのに必ずしも名前をつける必要ある?

336 :
ある

337 :
新才牙の名前は「アドベンチャーキング」にしてタイトル回収お願いします

338 :
それならヴァンデルバスターの方が

339 :
そういや才牙の名前って誰かが付けるものなんかな?w

340 :
>>339
作者がつける

341 :
レッドヴァンソードの中二感は異常

342 :
>>335
斬魄刀視点だと名前を知らないと話にならない

343 :
バトル漫画でよくある特に必要無いのに技の名前を叫んだりするのと同じようなものだと思ってるけど
才牙の具現化条件とかになってなければ名前つけても本来あまり使う機会はなさそうだな

344 :
「俺のフレイムブレードをくらえ!」
「ふはははは!俺の水の体に炎など無意味!」
「こんな名前だが雷属性」
「ぐわあああ!」

みたいに使えないかな

345 :
見た目で概ね判別つきそうだし
複属性才牙を妄想したりはする

346 :
>>344
キッスの通常天撃が実質それよね

347 :
属性をわからないようにするってのは地味に有効な手よな

348 :
スレッドにいたってはそもそも見えないしな

349 :
そういやベルトーゼですら最初は「手刀による真空波の一種か…あるいは…!」とか言ってたな

とはいえガロは見えないはずのサイレントグレイブを思いっ切り避けてたし、
シャギーによる情報共有か手下からの報告を受けたかで既に特性を知ってた可能性が高いし
前者だとすると他の七ツ星も知ってることになるからもはや見えないだけでは強みにはならんよね
強化展開はよ

350 :
事前情報はなかったはず
ボートで島に向かう時にペンバリーに描かせて「一人知らない奴がいるな」って言ってた

351 :
事前情報が無くても気配で何かあると察して躱したのかもしれない
ファントムのベルトーゼにはそこまでできなかったとか

352 :
事前情報が無くても気配で何かあると察して躱したのかもしれない
ファントムのベルトーゼにはそこまでできなかったとか

353 :
本誌組に教えて欲しいんどすが
スレッドって生きてんの?

354 :
生死不明です
つまりはいつも通りとも言う

355 :
ヒスタリオに付いてる覆面バスターに混じってる可能性もあるかなスレッドさん

356 :
>>355
顔を隠してるのがいかにもそれっぽい

357 :
なんだかな

358 :
また5人勢ぞろいして戦ってほしいなあ
ガロ戦は貴重だった

359 :
マントを取ったらブルーザムでしたでもいいのよ
この程度の体格変化はジャンプでは普通の事

360 :
>>356
というかそれ以外にあの状況でスレッドが生き残る方法ないし
都合よく翼の騎士が現れでもしない限り

361 :
スレッド「残像だ」

362 :
ブルーザムはヴァンデルとのハーフだけどな

363 :
そういえばヴァンデル側で才牙に相当するものがまだ出てきてないからやっぱりどこかで出てくるのかね

364 :
>>363
コミックスの巻末コーナーで魔奥義がそれに相当するって話じゃなかったっけ

365 :
王様がキッスを認める回来る感じかな
世界一の天撃使いに嘘偽りなしと分かれば

366 :
グランシスタ編だからキッスが活躍するのは間違いないだろうけど
問題はスレッドがヒスタリオに一矢報いることができるかどうか…

367 :
まぁキッスは好きだからいいんだけどバロンもある意味キッス偏みたいな感じだったからなぁw

368 :
>>363
バロンのミーティアソードはエクセリオンブレードが刃こぼれするぐらい強かっただろ

369 :
>>363
魔奥義とかそれの元になってる魔人の固有能力が才牙に当るんじゃないかな

370 :
スレッド以外にヒスタリオのお供で意外性のある人間がブルーザムとアルサイドぐらいしか居ないんだよな。まさかキッスの昔の仲間とか出してこないだろう

371 :
いやぁ、その辺で拾った死体だろ。

372 :
>>370
ビィトの働き見て改心したトロワナのバスターとかレッドヴァンソードの人でもいいぞ
驚きはないが「こいつかよwww」みたいなのはある

373 :
ポアラの両親がヒスタリオのお供になってたら意外性はあるな

374 :
この件についてはこれ以上意表をつく必要もないようにも思う
アルサイドやブルーザムが今後どういう展開で話に絡むかわからないけど
今回のグランシスタ戦での見所はライオとスレッドがどうなるかとヒスタリオをどうやって倒すかまでだと思っている

375 :
ライオ以外のゾンビ3人がスレッド、アルサイド、ブルーザムだったら打ち切り間近

376 :
後ろに小悪魔や惨劇が控えているからないだろうな

377 :
今回の件でグランシスタ王がご逝去され、魂が才牙に宿ってキッスに憑依する展開が来たりして

378 :
常にハンマーに監視されて迂闊にミルファと接触もできない地獄の旅路に

379 :
カイザード・アルサイド・キ・スク・ハンセ・グロス・シルク
灰塵と化せ 冥界の賢者 七つの鍵を持て 開け地獄の門

380 :
付録のせいで立ち読みできないんだけど

381 :
買え

382 :
付録ごと買え

383 :
コミックス派だったけど、読みたくて買ってしまった
まちがってただのSQ買って買いなおしたけど、満足なデキ

384 :
>>380
電子版なら付録の心配をする必要はないよ

385 :
電子版を買えばいつでもどこでも立ち読みができるからお得だよな

386 :
>>375
一人はスレッドだろうけどあの体格の三人にブルーザムは含まれていないだろう
しかしアルサイドは外見が余りにモブっぽ過ぎて背景や過去を想像すら出来ないから逆にどこで登場してもおかしくない気はする

387 :
>>385
紙媒体でもいつでもどこでも立ち読みできますがな

388 :
伝説なバスターチームのメンバーをそんな適当にに出さないって

389 :
というか魂はどうなんだろうな
翼の騎士がバーニングランス使った時はライオの魂が力を貸してくれたとかいってたけど
ゾンビライオも洗脳されてるとはいえ普通にビィトが子供の頃に修行を付けてたのを思い出してたしなぁ
やっぱ魂はゾンビライオのほうにあるんだろうか

390 :
>>389
ファントムに負けた時の才牙との会話なんかもそうだが
ライオの魂が力を〜のくだりは少年漫画的展開以上の意味はないと思う

391 :
ライオの魂ってバーニングランス自体の事を言ってるんだと思ってた

392 :
>>389
FF4のカインの洗脳とか、今やっている2クール昔のエロゲ原作アニメとかで
意識のある状態での洗脳ってのはある

ってか、腕を怪我したクルスが盾を使えないというか持てないのはわかる
返せなくてもアレだけピンピンしているんだから、ビィトが生成して渡せば戦える
でもゼノン戦士団はもう戦わないと思うし、戦闘中腕が使えなくなるか、死亡または投獄になりそう

393 :
意識や記憶が残ってるってのがタチ悪いよな

394 :
肌の色からしてガチで死んでるっぽいしなぁ

395 :
次、10月?

396 :
記憶が残ったままの洗脳というのも昔から色々あるけどWJだと意外に少ないかも知れないな
でも洗脳、操り系大好きの身としては今の展開はなかなかそそるので今後も楽しみにしている

397 :
>>395
予定は10月

398 :
>>397
ありがとう!
続き楽しみだ!

399 :
>>392
ゼノン戦士団は最終決戦くらいにここは俺たちに任せて先に行けとかするのでは
何年後かは分からないけど
何せポアラの才牙もフラグ立ってたのを忘れそうになるくらいだし

400 :
キッスの師匠ってアニメ版とかでは出て来たりしてんの?

401 :
ブルーザムは体格的にあり得ないだろうけどもしいたらアックスの真の使い方を教えてそれが決め手になりそう

402 :
ブルーザムがキャスリングした形態は細身のスピードタイプ。

403 :
ブルーザム「……ミンナ… ゼノンヲ…タノム…!!」
ビィト「やっと覚えて初めて喋った言葉がそれかよ」

404 :
>>400
多分出てない師匠がいた事自体はアニオリで少し喋ってたけど名前も描写もなし
ポアラに喋ったのと大して変わらないない

405 :
本国で現地調達とか・・・
英雄クラスのヤバイやつらがいっぱい埋葬されてそうなんだが

406 :
そもそもバスターゾンビって、才牙や天力つかえるのかね。

使えないなら、キッスに触れもしないんじゃないのかしら。

407 :
>>403
ブルーザムは割と喋ってなかったか
むしろアルサイドが

408 :
ゾンビが使うのはあまりイメージに合わないけど少なくとも天力は使えるのではないだろうか

・現在ビィト戦士団やグランシスタ王、ガレルを含めた実力者が揃っているバスターの本拠地で
 ゾンビが天力も使えないのでは流石に分が悪そう
・門を開けるためにライオの天力を使う展開が予想される

どちらの根拠もメタ的な理由だけどこのように考えている

409 :
>>403
定期的にブルーザムがブロック化するのほんと草

410 :
ゼノン戦士団とハドラー親衛騎団はマッチしそうでしないな
女型はクルスで妥協してもフェンブレンみたいなタイプがいないし属性で合わせるのも難しい
ライオは顔も性格も属性もヒムっぽいんだけど

411 :
>>410
シグマもだな
あんな華麗なセリフ回しで喋れるキャラはゼノン組にはいない

412 :
ゼノンもじゃないか?
まだ性格がよくわからないところもあるけど
あまり必要なく宿敵との戦いを望むようなタイプに思えない

413 :
>>411
少しクルスが浮かんだわ
まぁでも無理があるな
敵と味方だし

414 :
じゃあゼノンたちは金が目当てで戦ってるのか?
モンスターを殺して自慢したいのか?
違うだろ
里の人とか世界中の困ってる人たちのためにがんばってんだ!
それを正義(ry

ビィトの目からみるとゼノンは確かにあまり好戦的には見えないな…
というかこの辺のセリフ直近で出会ったバスターみんなに伝えたれや!

415 :
というか14巻を改めて読んでると「俺が殺した魔神や魔物はそのままゾンビとなり支配下にくだる」ってあるし
ライオも殺されたんだろうなぁ

416 :
殺されたとは思うが、支配が解ける際に復活するんじゃないかと
身体はヒスの能力で再生しているとかで
そうでないと、軽々しくあのフードマンの中にスレッドさんがいるなんて言えないw

417 :
>>416
人間は何故か自我があるみたいなこと言ってたし助けるチャンスはありそう

418 :
ライオは瀕死でぶっ飛ばされた先がヒスたんの目の前だったんだろうなあ

419 :
墓からゾンビ作ってるから死体からでも可

420 :
バロンがヒントくれた
ヒスタリオをボコボコにしてしばらく身動き取れない状態にしてから
7つ星全部もぎ取って処分
これでヒスタリオはレースから脱落
更にヒスタリオ自身は生きてるからライオもスレッドも消滅しない
落ち込んでるヒスタリオは俺が友達になってやるよ!(ドンッ
元々ヒスタリオは友達が欲しかっただけだからこれで解決

ヒスタリオ編完

421 :
というかヴァンデルの角の件はどう対処するんだろうね
さすがに角を傷つけると冥力暴走で爆発&消滅すると思うんだが

422 :
魔人の角は冥力を制御する器官というだけでヒムやフレイザードの核とは違うからな
大地からの冥力で角も復元できると言ってしまえばそれまでだろうけど
あれだけ漫画の中で不死身と言っておいて角を砕いたら再生できなくなって死んだというのではアレだし

423 :
キッスの逃げ方見てると、世界樹の迷宮にあるスキルの全力逃走ってあんな感じなのかなって思うw

424 :
しかし流石の原作だなぁ
ポアラ才牙のお披露目&試し切り案件でしかないと思ってたヒスタリオだけど
ずいぶんと面白くなってきたじゃないか

ライオ、スレッドはどうなる?
ヒスタリオの対処法は?
ミルファの恋の行方は?

オチが読めそうで読めないのがいい

425 :
>>420
ビィピースじゃねえんだからさぁ

426 :
ヒスタリオの☆さえ処分してしまえば大体解決だよなー
恨みに思って付け狙う可能性もあるけど、その場合はロディーナ辺りが処理するだろう

427 :
仮にロディーナあたりが処理するとしてもビィト達には絶対思いつかない発想だよな

428 :
ヒスタリオの短気なところが弱点になるかもしれない

429 :
ガロニュートでチーム戦の慣らし、バロンで主力のレベルアップ、ヒスタリオで精神面の強化、ベルトーゼで仕上げってとこなのか
何かライオが復帰しても直後に次の刺客に粛清される展開の悪寒

430 :
ヒスタリオはロディーナとしてはただの消化イベント、作者としてはポアラの才牙覚醒とキッスが王に認められるイベントじゃないのかな

431 :
モシェロくさそう

432 :
モシェロは新喜劇にいるよな

433 :
ブロードバスター・モシェロさんをなめんなよ

434 :
酷い言われよう

435 :
てか

436 :
いきなりの臭そうは笑った

437 :
>>433
ごめん全然読み直しもせず聞くのはなんだけどあの発明少女もBBだったっけ?

438 :
https://i.imgur.com/B0xMsTg.jpg
胸のマークはBBの証じゃね?

439 :
戦ったら意外と強いのかw

440 :
発明品で戦うのかな?
メガネとったら美少女か 3 3 になるか

441 :
解放するとマッチョになるヤツを期待している

442 :
眼鏡はスカウターみたいな解析デバイスなんじゃね

443 :
>>438
おっぱいばっかり見てるのか…

444 :
>>438
おおわざわざごめん、牛乳瓶メガネにばかり目がいって全然見てなかった
近接戦得意そうには見えないし才牙はロケランとか使うのかな。破滅の恒星みたいな爆弾も使えたりして

445 :
>>444
俺も気になったしKindleだからすぐに見てみたんよw
知略ではめるタイプだろうなぁ。

446 :
>>440
https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=3352
どぅなるんだろうな

447 :
マッチョな大女になって拳で相手をぶっ飛ばすとかのパターンもありだけどガレルよりは弱いはずだから
普通に頭脳と敏捷性を使って戦うくらいでそれほど強くないのではないか?

448 :
戦士団の頭脳を担ってバックアップに徹するタイプか
でもガレルの性格とこれまでの言動からして周囲は勝手にやれって感じだから他に盾になってくれる人がいないと苦しいかも

449 :
bbってことはレベル40以上ってことになるな。
非戦闘員に見えるが・・・。

450 :
かわいいからオッケーーーイ!

451 :
> (BB)採用の規定はLVが40を越えている事、才牙と上位天撃を習得している事、
> そして何より強い正義感を持っている事だ。

あまり想像できんな

452 :
もっとも重要なのが強い正義感とは、そんな精神論でいいのか

453 :
まあ実際には面接とか査定とかあって
ざっくり説明しただけなんだろ

454 :
単発で大火力の才牙じゃないかなあ
ゴーグルからの連想だけど波動砲的な

455 :
>>452
正義感ってのも魔人に対する敵愾心とかじゃなくて、規律を重んじる精神とかそういうのでは?
バスターは荒くれ者も多くて大抵の街では魔人討伐時以外では疎まれている設定だからなぁ

456 :
あのゴーグルが才牙。
常時発現させる無尽蔵の天力の持ち主。

457 :
鑑定小屋で逐一監視されているからな。レベル40以上も履歴があれば良し悪しについて
十分な履歴書になるんじゃないか

458 :
鑑定小屋は評価、報酬授受の場だから人間性も出るわなぁ
仮に演技でもそこでLv40まで誤魔化し続けられるなら、それは社会的にはもうそういう人だし

少なくとも人から見える範囲でブレなければ、憲兵、MP的存在としても全く問題ないな

459 :
普通そういうのって個人情報的には不味そうだけど
あの世界だといい事も悪いことも鑑定士通してすぐ広まりそうだしな

460 :
あんた…ガラで抜いたのかい?
相手は子供じゃ、抜くだけにしておくんじゃよ…

鑑定の過程でこんなことまで見られてしまうわけか

461 :
鑑定士さんで抜けば

462 :
見られるのは経験値に関することだけじゃね?w

463 :
スレッドさん…
旋風を起こすのはいいが限度がある…
もう少し緩めてくれませんかね?@中国地方民

464 :
天気の暴風雨

465 :
ヒスタリオのターンになってからの話で、2つほど矛盾があると思うのだが・・・

一つは、以前フラウスキーが『ヴァンデルは完全体で生まれて〜(後略)』って言ってたけど、ヒスタリオが生まれたばかりの時の姿って、明らかに今より子供みたいな貧弱な姿だったよね

あと、ヒスタリオ自身の台詞で、「俺が殺した魔神や魔物はそのままゾンビとなり支配下にくだる」って言ってたけど、俺が殺してない墓場の死体もゾンビにしてるような・・・

466 :
早く天乱の大竜巻か閃空の天雷破を出して欲しい
それかキッス以外が出す天青の氷結波

前者はGBAで登場以来、後者はビィトの世界で言及されて以来
本編に登場するのをず―――――――っと待ってる

467 :
キッス以外の天青の氷結波って圧縮されてないんだろうか

468 :
圧縮しないと消費MPが増えるのかな?

469 :
>>468
通常のはキッスの使う圧縮版より貫通力低くなってると予想する
キッスのは上位冥撃貫通してそのまま魔人仕留めたり、カルロッサの奥義でも動き止めるのがせいぜいなバロンにも当たれば一発で致命傷だったっぽいし

470 :
余のメラ的なもんで、省エネ等とは関係ないと思ってた

471 :
水鉄砲は穴が小さい方が遠くまで飛ぶ理論

472 :
ポアラのバーストエンドは手元で火の天力圧縮後に解き放つことで威力上げる奥義だったしキッスのはアレの遠距攻撃版みたいなイメージ

473 :
スナギンチャク戦の時といいポアラとキッスって仲間としての関係性はめっちゃいいよなとふと。足りないものを補い合えてる

474 :
武闘派のビィト スレッドが互いに高め合ってるように
天力派のキッス ポアラも互いに補い合ってる
ミルファはバランス派だな 良くも悪くも完成してて 分かりやすい伸び代がない感じ

475 :
ツチギンチャクじゃなかったっけ

476 :
https://i.imgur.com/OJbwUcS.jpg

モデルは、
ヒラリークリントンだったのか

477 :
誤爆なら許すけどもうするなよ

478 :
人間側のトップクラスがおじさまやガレルってビィトいなかったら勝ち目ないよな

479 :
だから暗黒の世紀が続いてるんだろ
救世主と思われていたゼノン戦士団もいなくなったし
もっとも七つ星を含めた魔人も簡単に人間を滅ぼすのは難しいみたいだが

480 :
予言 「近未来、直径1400メートルの巨大隕石が、地球に衝突する!!」

近未来、「2027年〜2040年の間」に「世界の終わりがやってくる」!
「直径1400メートルの巨大隕石(きょだいいんせき)」が、
「インド洋(よう)」に衝突(しょうとつ)するだろう!!
「天文学者たち」が、「巨大隕石」(きょだいいんせき)の
軌道(きどう)の「計算ミス」をした!!(これが原因!!)
(これが、悲劇(ひげき)のはじまりだった!!)

「未来の人間」は、「巨大な地下都市」や「核シェルター」をつくって、
生き残ろうと努力(どりょく)するだろう!!
「巨大隕石」は、「地下都市」と「核シェルター」を
粉々(こなごな)に破壊(はかい)した!!
「全人類の文明」!!「遺跡」、「巨大ビル」、「聖なる神殿」、「教会」
「モスク」・「寺院」「都市」・「村」「アメリカの軍事基地」も
「中国大陸」も「アメリカ大陸」も全て破壊(はかい)しつくした!!
「巨大な衝撃波」と「200メートルの巨大津波(つなみ)」が
「人類文明」を破壊(はかい)したのだ!!
「地球」が闇(やみ)につつまれ、
「大氷河期」(だいひょうがき)がやってきた!!
「大氷河期」(だいひょうがき)を生き残れる「人類」は「一人」もいない!
「全人類」は地球上から一人もいなくなってしまった!!
「神」(旧約の神=さばきの神=ユダヤの神)が、
「全人類」を裁(さば)いたのだ!!
「キリスト様」が選んだ「選ばれた民」
(選民)(せんみん)だけが、生き残った!!
                            ミカエル

481 :
相手が7つ星だからガレルたちじゃ心許ないって思えるけど
おじさまたち、最強クラスのサー相手に即席チームで善戦してたし
翼の騎士が一番強かったけどね

やっぱりアレは光化したゼノンの残留思念か何かなのかな、ライオとの接触でそろそろ
はっきりして欲しいな

482 :
善戦というか、時間稼ぎすらままならないんだなーという印象だった

483 :
時間稼ぎしまくっても早よビィトかキッス出せやになるからなあ
瞬殺されない程度に、でも長引かせず、絶妙なバランスだったと思う

484 :
でもあれ、総攻撃せずに拘束しっぱなしだったら
それなりの時間を足止め出来たっぽいけどなあ

485 :
あの時点ではビィトが目覚めたりキッスが救援に来たりする保証がなかったんだから、
時間稼ぎしても天力が削れるだけで根本的解決にはならないと思ったんじゃないか?

486 :
だからといって何もしないわけにはいかないだろう
むしろ近くにおじさまがいてくれたことが幸運。即席チームにしては上等な部類
近くに救援は求め続けているだろうし、時間稼ぎは判断として間違ってない

487 :
本編に書いてあることだが、あの時点での方針は「バロンの機動力を奪ってビィト達を脱出させる」ことな

488 :
何だかんだでキッスの洞察力と対応力がチートじみてるからな…閣下に始まり毎回魔人側の切り札をいくつも凌いでるし貢献度でいったらビィト以上だろ

489 :
バロンとの戦いでビィトたちを置いて逃げたりしてて一人頑張ったのはビィトだしキッスがビィト以上とまでいえるかどうか
それに閣下の部下だった頃にビィトたちをはめた減点分もある

490 :
>>488
だろ。
キッス最強だ。

491 :
キッスは天才どころじゃないわな

492 :
稀有なる天才だからな

493 :
まぁ、ビィトやキッスはもちろんミルファやポアラもパーティ全体を危機から救った場面はあるし

494 :
スレッド「」

495 :
>>494
ガロに才牙を突き立てるという大殊勲をあげたな

496 :
集団戦になると才牙が見えないとかいう糞地味能力がほぼ空気になるからな
つーか戦法から何から集団戦向いてねぇ

497 :
某ワールドでトリガーな漫画に味方にだけ見えて敵には見えないワイヤートラップなかったっけ
そんな感じでもそれ以外でもなんらか進化して活躍の場は来るだろう、来るよね
まあ一時期だけ光ってその後は鳴かず飛ばずってのもリアリティはあるんだが……

498 :
>>495
錘で動き封じて腕を切り重力解除した所で、避雷針に落雷させ再度動き封じてとどめ
っていう一連の流れがあるからクルスの「いいチームだ」に繋がっていくんだけど
ポアラの氷錘がインパクト強すぎてその後の連携プレイが過小評価されてる気がする

499 :
いやみんなわかってますがな

500 :
決定打は放ってなくてもスレッド一人が居るか居ないかで他のメンバーの負担が全然違っただろうしね
きっちり連携できてサポートしてくれる仲間が居ると心強い
スレッドの強化イベント来るの待ってるよ

501 :
スレッドにしろガレルにしろ、七つ星に決定的なダメージを与えられるイメージが皆無なんだよな
2人とも総合的にはポアラより上なんだろうけど、動けない七つ星を数分間一方的に攻撃しても倒せなさそうで

ガレルには超火力の決め技を持っていて欲しいけど…

502 :
不動電雷陣ナメられすぎだろ・・・

503 :
通常の魔人や魔物を倒すには、ガレルとかのレベルが高い方が強いんだと思う
現に、スレッドとビィトが競ったらスレッドが勝ってたし
ただ、七つ星を倒すにはそういう日常業務をそつなくこなす以外の何かが必要なんだろうな

504 :
範囲系の攻撃は強者には効きにくいという風潮。怒号裂破クラスなら7つ星にもそれなりに有効そうだがな

505 :
七つ星と言っても閣下みたいな例外除けば上位天撃あたり直撃させれば普通に致命傷になるんじゃないかね?
閣下以外はなんだかんだで肉体より冥力による攻撃重視な能力だし

506 :
とりあえず閣下を例外とすると、ベルトーゼも例外、ガロニュートは鎧を脱ぎ捨てない限りは微妙、ヒスタリオも一旦は効くとして致命傷はない、
博士、ロディーナは完全に不明、バロンは無防備に食らえば効くな

一般バスターの使う上位天撃の威力というのもよくわからないんだけどね

507 :
今号もアンケート葉書出してきた
ビィトの図書カードがあるの1年以上振り
もっと頻繁だと嬉しいけど稲田先生に無理して欲しくないし複雑

508 :
別にカラー絵を新規に描かなくとも、既存のモノクロ扉絵をそのままか二色刷りとかで使ってくれてもいいのにね

509 :
>>501
ガレルはこれから魔人戦があるだろうからそれまで見ないと対魔人での実際の戦い方も分からんし
なんせポアラは一発で転機を変える場面を何度か見せてるから描写での差もあるだろうけど

510 :
ガレルはなんかノヴァ枠みたいになりそう感ある

511 :
初登場時からノヴァみたいと言われてたけど全然違ったな

512 :
ノヴァのようにみえるけど現役バスターじゃビィトと現状五分ぐらいはありそうだしなぁ

513 :
ガレルとノヴァでは立ち位置も何も全然違うな
そもそもノヴァの場合はいくら優れててもただの人間なので当時のダイと張り合える力があるわけもなかったが
本作の場合は現役BB最強のガレルと張り合えるビィトの方を褒めるべきだな
対七つ星魔人ならガレルよりビィトの方が上かも知れないが

514 :
思うにあの世界では7星に遭遇するのも大変な気がする。
世界で数人しかいないんだもの。

515 :
6星も閣下以外でてきたっけ?

516 :
ベルトーゼのファントムとか?

517 :
ノヴァの大技は結構説得力あったな
まぁ結局は効果薄ではあったけど

ガレルは現役最強として出て来るなら、ビィトを圧倒する年季かビィトとは方向性の違う才気が欲しかった
敢えてそう描いてるんだろうけど、どうにも軽いんだよなぁ

518 :
ビィトを圧倒する年季は十分描かれていただろ
ビィトは強敵と戦うと指数関数的な早さでLVアップする化物なんだぞ
不思議のダンジョンで言う所のバーサーカーやオヤジ戦車の100倍凶悪な奴なのに
ちゃんと最後まで強さを誇示できたのは立派

519 :
ビィトはバロン編の最初から終わりまでで凄く成長してるんだよな

520 :
ガレルは強い魔人相手の経験値が見たいところだな

ガレルは本国のBBの中では現役最強という事だけど、大陸最強のゼノン戦士団は誰もBBじゃなかったし、
バスターという括りでの本当の現役最強は他に居ると思う

521 :
>>513
ダイ大のノヴァは実力が中途半端だったな
勇者パーティよりは弱いが、それ以外だと多分かなり上位なレベルだとは思うんだが
何気に闘気と魔力を両方使えるレアな人材なんだけどねえ

522 :
力込めたオリハルコンは砕けなかったけどただのオリハルコンなら余裕で破壊できるし
軍団長レベル未満相手になら余裕なんじゃないかねノヴァ

523 :
>>521
ドラクエのゲームだとそれほどでもないけどダイ大だとマヒャドが使えるというのもなかなかレアだったな
ポップも最後まで使えるようにならなかったはずだし、他に実際に使ったのはフレイザード
使えそうなのはバーン、ザボエラ、マトリフくらいかな

524 :
バーン「今のはヒャドだ」

525 :
>>522
ポップ「ライデインストラッシュも真っ青だ」
軍団長時代のヒュンケルになら勝てたってことか

526 :
強さというのは技の威力が全てではないから強力な技を使えるから勝てるとは限らんが
勝てることもあり得るけど

527 :
直撃させれば鎧の魔剣の防御力破ることは可能だろうけど
ヒュンケル自体がノヴァが「次元が違う」って言うレベルのロンベルク級の剣の腕前らしいからなぁ

528 :
>>526
作中でもかなりの高威力を誇るバーストエンドが使えるポアラさんとスレッドがタイマンしたら、流石にスレッドが勝つかな?

529 :
スレッドさんの消えるアタック、人間が躱すの難しそうだと思う。

530 :
ポアラなら自滅覚悟で竜巻の中に炎ぶち込み始めるぞ

531 :
キッスみたいに離れた位置から攻撃するのが得意な相手はスレッドには相性が悪そうだけど
近づかないと攻撃手段が乏しいポアラがスレッドに勝つのは難しいかもな

532 :
サイレントグレイブが十分に有効打になる人間相手ならスレッドは相当に強いわな

533 :
敵の時はクソ強かったのに
味方になった途端クソ弱くなるキャラの逆バージョン

それがゾンビスレッド
人間相手には無双

534 :
白蛇のナーガを思い出した
ただの迷惑な人やで

535 :
ナーガは逆ver.じゃないか

536 :
味方につければ心細いが、敵に回すと面白い

537 :
ナーガは敵に回っても味方になっても攻撃力も耐久力も別に変化なしで、人間性も迷惑度も変わらないなw

538 :
サンサーラナーガってファミコンであったよな

539 :
サンサーラナーガは桜玉吉が絵を描いていて味があったな
鉄アレイみたいなのがスライム的ポジションだった気がする

ウルティマみたいに町の人でも構わず殺せたな

540 :
ガレルとライオの戦闘があるのかが気になる
才牙を持っていない状態でゼノン戦士団がBBと比べてどの位の強さを見せるのか見てみたい
翼の騎士は才牙無しで卿をして別格に強いと言わしめたけど

541 :
>>518
あんな武器でオールラウンドに戦える力量があるわけだしな
相手が想定外の実力と分かればすぐ対応を修正できる奴みたいだし、己の態度も弁える事もできるようだから
軽いのはまだ子供な面があるって感じだけどミルファと同年代っぽいし、ビィトがそもそも達観しすぎてるとこあるが

542 :
個人的にガレルは意外に礼儀正しいのがなかなか高評価
本来当たり前だけど漫画だとあの年齢で実力トップかつあのタイミングで出てきたら
ノヴァみたいにむしろ高慢になってる方が普通に思える

543 :
かといって年齢通り、ビィトへの嫉妬で半泣きするのも可愛い

544 :
そこは年齢通りかなぁ?w
まぁさらに年甲斐もない国王さまとかも出てきたけど

545 :
>>542
序盤のノヴァは力量差を認めたくないから無謀な反撃に出て味方にまで被害が及んでから実力を悟るという流れだったからな
若い上に本人も実力があるし、勇者と煽てられてたみたいだからしょうがない面もあったが
ガレルは性格か役職かは知らんが心情と実情をそれはそれで分別できるみたいだからな
妄信対象への思い込みだけは激しそうだが

546 :
BBは選抜試験のある組織の中の役職で、その中で実力トップ、更に本国付きで宮廷にも近いという事だからなー
ノヴァは恐らく冒険者からスタートしての勇者扱いで、更に名を上げても完全ソロみたいだから、社会性では差があっても仕方ないや

547 :
ノヴァはルーラとヒャドを両方使えるから終盤の黒のコアを凍らせるのには大活躍だったな!
確か二つもノヴァが担当したんだっけか

548 :
ノヴァって実家住みの甘ったれ息子イメージだったけど、ルーラであちこち飛んでったからには冒険者だったんだな。今気づいた。すまんノヴァ。

549 :
オーザムに救援に行ってる間にバランに自国滅ぼされたりしてるし
本当の強敵と親衛騎団まで当たらなかったのがノヴァの幸運であり不幸だな

550 :
ガレルは努力型エリート、ノヴァは叩き上げの天才かね
しかし、ガレルはノヴァと比べても明らかに華のないルックスになってるけど、それだけに今後メインの仲間になりそうな気もする

551 :
ミルファの代わりの雷担当?
スレッドの代わりにおっぱいorぱんつも引き受ける風担当が欲しいぜ。

552 :
そこでモシェロさんですよ。

553 :
ミルファoutガレルinとか、そんな男らしさ一辺倒のパーティーはちょっと…

554 :
>>553
あえて言うが、男らしさは下がっているのではないかと!

555 :
才牙戦隊ヴァンデルヴァスターズのこの漫画において
ジャケットがピンクの奴が現れない限りミルファの離脱はないから大丈夫

556 :
モシェロいいキャラ

557 :
ヒスタリオ「7つ星になったら友達100人できるかな」
ぶっちゃけ仲間になってもワニみたいになりそうな予感

558 :
既にとりあえずズタボロにされるという芸風だしなー

559 :
意外と知られていないこと
「バーンパレス2回目までのクロコダインはしっかり戦闘でもそれ以外でも役に立っている」
他のマンガのやられ役にはあまり見られない特徴

560 :
獣王改心撃はオリハルコンもねじり潰せるし、1回目の黒のコアから仲間を守れたのもおっさんの功績

561 :
ロンベルクに武器作ってもらってたらもうちょい活躍できてた説
いや、あの斧は斧でよかったんだけどね
ちょっとしたアバンストラッシュ気分じゃって泣ける

562 :
初手「ぐわぁぁ」からベホマを貰いつつ感想を述べてるイメージがあるw

でも、序盤どころかチュウ加入後なんかでも尊敬に応えるレベルの実力は見せてたよな
バーンの前ではそのチュウと同じ扱いだったけど、それはそれとして

563 :
>>561
あの斧ってロンベルク作やろ?そういうことじゃなくて?
まぁどうせなら鎧の魔斧にしてやれば良かったのにと思うが

564 :
あれロンベルク製なんか!
バダック?とかいうおっさん製かと思ってたわ

565 :
あの爺さんはそんな技術力高くないぞw
単にロン作の武器を届ける役目になっただけや

566 :
バダック、超有能かよw
ロン・ベルク製武器のないチウのためにズタズタヌンチャクを作ったのを混同してるな

567 :
くそロンベルクの野郎きっちり仕事してやがって許せねぇ
俺の中のクロコダインとおっちゃんの思い出を汚しやがって

568 :
バダックじいさんがクロコダインに作った武器は帰ってきた真空の斧マークUIだな

569 :
>>563
元々身体が頑丈なクロコダイン向けに防御にリソースを割いた武器は要らない気もするなあ
闘気を込めて破壊力を上げられる武器とかの方が良かったかも

570 :
クロコダインは骨を断たせて皮を削ぐようなスタイルだったんで、防御がもう一段上がれば肉を切らせて肉を切るくらいはイケるかも

571 :
ダイ大の話はもういいです

572 :
>>569
長所をさらに伸ばして特化型にするって考えもありだぞ
素でギガブレイクに耐えるおっさんならタンク役として申し分ない

そういや盾はあっても鎧型の才牙はまだないか

573 :
ベラヌールでのいなづまのけんのヒントをくれるセリフを律儀に反映させたから
クロコの武器はどうぐで使うと魔法の効果が付与がデフォなんだろ、とくぎ万能世代にはわからないだろうが
他の戦士は誰もどうぐで使うなんてしない、ロト紋では王者の剣とか使ってゲームしてくれたが

574 :
キッスに才牙が来るとしたら鎧ではないかもしれんが武器の形にはならなさそう、天擊を強化する方向だろうし
そういやまだ光の天擊って攻撃では使われてないんだよな
上位天擊とかめちゃくちゃ強そう

575 :
>>574
原作だとミルファが天撃の光弾を使えると言っているだけだからな
あと国王の自立稼働するハンマー才牙見て思ったけど、キッスは乗り物型才牙ってのも面白そう
空中機動しながら天撃ぶっぱしまくるのは普通に厄介だし

576 :
>>559
なんかの考察で、
ポップの一言が全ての原因だ、とあった

そりゃ成長率と言う点でポップははダイにも負けないんだから
物足りないだろうとは思うけど
なんつー意地悪な奴だと思った

577 :
ポップが意地悪いというのは違う気がする
別に声に出していたわけじゃなくて目の前で起きた事象を内心で冷静に分析しているだけだし
おっさんがロクな怪我もなく瞳に封じられたのは事実だし

578 :
>>574
深層心理がだだ漏れになる才牙なんてのが出てきちゃったからもうどんな形をとってもありかな。逃げようとすると説教かます才牙とか

579 :
実はキッス自身が、誰かが具現化しっぱなしの才牙という可能性

580 :
キッス「ぼく自身が才牙になる事だ・・・」

581 :
>>577
ポップの判断に疑問を呈するならマアムが封じられたのはダメージのせいでクロコダインが実力不足(=強さがマアム>クロコダイン)という点だと思うが
もしそこが間違いだとするとクロコダインが本当はもっと強い、ではなくマアムはもっと弱いとなってしまうんだよな

582 :
どうでもいい
他所でやって

583 :
キッスは現状低レベルで才牙ないくせに強すぎんだよ

584 :
レベルは仕方ない。

585 :
グリニデの武かになっていらい鑑定小屋とかいってないしなぁ

586 :
いや、ミルファと一緒に一度鑑定小屋に行って暫定レベル証明書は出してもらっただろう

587 :
あ、そういやそうだった
それを踏まえてもレベルが低いってことか23だか27だっけ?
その話みたのほんと何年前だろうなぁ、復帰してからのコミックス2巻はわりと見てるけど

588 :
でもグランシスタ王みたいな(多分)歴戦の猛者やビィトみたいに特殊な経緯で才牙を得たわけでもない
ポアラやキッスのような最近レベルを上げてきたばかりのバスターがいきなりあまり特殊な才牙に目覚めたら都合が良すぎかとは思う
キッスは天才と言っても他の人が真似できないオリジナルの技を使うわけでもないしな
カルロッサとの会話からするとポアラはまだしもキッスは当分才牙には目覚めないかも知れないが

589 :
コイン一枚でミーティアル初見で防ぐ
天撃の撃ち方

このあたりは誰にも真似できないらしいけど

590 :
相手の技を瞬時に見極め対策を打ち出したり天撃を高い精度で使ったりする技術は凄いんだけど
キッスオリジナルの技というのは無かったかな
別にそういうのが絶対必要というわけでもないけど

591 :
着弾するまでどの属性か見分けが付かない通常天撃はキッスオリジナルなのか師匠譲りなのか

592 :
ほんとキッスの師匠ってなにもんなんだろうな
世間には認知されてないけどマトリフのような人間最強の天撃使いなのか

593 :
そういや闘将!!拉麺男で闘龍極意書の秘密を見てたから子供の頃はポップはまだマトリフに追いついてないなとか思ってたな
キッスの場合はどうなんかね

594 :
>>584
LVが上がれば天力上がるみたいな事はキッスが言ってるけど
僕ちゃん一匹倒しただけの高レベルミルファスッドレと
閣下も倒し尚且つ低レベルの3人の上昇幅が大して変わらない辺り
この漫画でのレベルは単なる戦果とか撃墜マーク以上の意味合いは感じないな

ドラクエの一般的なキャラだとLV40オーバーが2つもレベルアップする経験値を
20前半の奴が取得したら30オーバーなのは確実だし

595 :
キッスの才牙は意思を持っててなかなか力を貸してくれないみたいな展開がいいです
動物みたいな見た目ならなおよし

596 :
ヒスタリオの大地の冥力で不死って話から最後は空に打ち上げられて死しそうだな

597 :
木に縛られた状態から、どうやって復活したんだろ?
ライオに助けてもらったのかな?

598 :
>>596
退場したはずの野良天空王が活躍しそうですね

599 :
天空王が宇宙まで飛んでいく展開か?

600 :
>>594
俺が昔やってたMMOでは、いわゆる適正レベルってのがあった
30でも40でも一緒の経験値ではなく、敵の平均レベルプラマイ5が100%近くもらえて
離れると、どんどん下がって最終的に1になる
そういう視点で見ると、7つ星ともなれば40の方が多く貰えて、20前半が少ないのは納得

601 :
その適正レベルって奴だと新人は無茶せずベテランは雑魚狩りせずに強いの狩るからいいかもな
魔物の方は適正レベルじゃなくて固定経験値の方が狩ってくれるかもしれないけど

602 :
完美世界かな?

603 :
厳密に言えばキッスは直接ガロニュートと戦ってないよな。破滅の恒星もモンスターだし
キッスの才牙は武器を持たせるよりファンネルやスクライドの絶影みたいなのだといいが、前者だと卿のウィングと被るしな

604 :
>>602
中国の開発会社だね。今はそこが開発運営しているが、元は日本のエニクスが開発運営
していたんだよ・・・

605 :
サイレントグレイブこそキッスに合いそう

606 :
ビィトの世界観ってDQ的な普通のRPGじゃなくてオンラインRPG感有るよね
ヒスタリオはフレンド申請飛ばしたらPvPされた可哀そうな子

607 :
>>603
ウィング踏襲した才牙だったら、とことんサーと縁があるってことで
それはそれで魅力あると思う

608 :
>>603
「直接闘ってはいないけど完璧な作戦(その作戦がないと仲間のバスターは勝てないか苦戦した)の立案者」って
レベルアップ出来るんだろうか…?と、ふと思った
出来ないような気はするけど、それだと「作戦のお陰で楽に勝てたバスター」の昇格値はどうなるんだろうか

609 :
戦闘参加者の定義次第だわなぁ
パーティ組んである程度の範囲内に居ればいいのかもしれないし

610 :
RPGみたいにレベルアップが実力アップに直結するわけではないし
バスターとしての実績を表すものだろうから作戦立案も入れていいようにも思うけどな

611 :
でも、5巻でミルファが、バスターのLvが一回りも違ったら勝負にならないって断言している
だから、レベルは実力に直結しているみたいだよ

612 :
>>611
でもビィトやキッスがミルファより下には見えないし良く分からんな

613 :
レベルが上がったから実力が上がるものでないのはシステムから明らかだしむしろ逆に実力が上がればたいてい実績も積めてレベルも上がる
つまりレベルに差があれば実力差がある場合が多いという一般論じゃないのか?

614 :
7つ星倒しても簡単にレベル上がらないって事は地道に経験値積むしかないわけで、基本的には一回りも違ったら勝負にならないんじゃない?
ビィトやキッスは規格外だから例外で

615 :
そう考えるとミルファってあの若さと可愛さで41ってすごいな
サポメンが規格外に優秀なのは当然だとしても

616 :
かわいいはまた別の話だろw

617 :
>>611
バスターは討伐で生計立てているから、キッスみたいな特殊な事例じゃない限り鑑定所にはマメに通うので
普通ならレベルと実力の開きはほぼない
でもレベルが上がったらステータスが上がるとかそういうシステムはないので、レベルに見合わない実力のバスターがいる例外もあり得る

618 :
ビィトとキッスはレベルで測れる常識の外にいるよなぁ
どちらも特殊な技能に秀でてそれで星持ちたちを撃破してるし

619 :
ミルファは王女とはいえ、父親が元バスタートップクラスの英才教育を受けたバトルエリートですよ

620 :
何らかの要因で実力とレベルが剥離したバスターがいたとしても
見た目のレベルが高いとそれなりの成果を期待されて強敵と闘う羽目になるかもしれないし
上手く立ち回れないと自然と淘汰されそうな気はする

621 :
言ってみれば文字通り戦闘の経験値なんだろうな。同じモンスターばっか倒しても新しい経験にはならんし、閣下戦みたいに運絡みの勝利は実力としてはそこまで評価されないとか(功績としては大金星だが)
竜の騎士の闘いの遺伝子みたいな応用力と実行力をどれくらい持ってるかがレベルで示されるんだろう

622 :
経験は重要だけどドラクエみたいに経験を積めば積むほど強くなれるという単純なものでもないよな
実力のあるバスターなら実績も上げられるから普通はレベルも上がっていくというのも大きいかな
つまり実力があってレベルが低いバスターは稀にいてもレベルが高くて実力が低いバスターはいないのだと思う
作戦立案能力が実力に含まれるのかどうかはよくわからんが

623 :
レベル10くらいで、でも周囲のレベル高には一目置かれてる軍師キャラでも登場すれば解決するんだけどな

624 :
千人単位での戦争で後方から指示できるならともかく、バスター数人程度だと
どんだけ作戦立案能力が高くても流れ弾で死にかねない足手まといになるから難しいよな

625 :
例外ばかりのビィトたちと最高峰連中の描写がメインだから、一般的なことがよくわからんね
「中堅下位バスターの1日」みたいなものに1話割かれても微妙だけどもw

626 :
そういう意味でスレッドに少し話を割けよ
って思ってたらこんなことになってた

627 :
ファンブックにあった魔人小説のバスターver三条さん書いてくれないかな
アーク戦士団とかゴランとかレットヴァンソードの人あたりで

628 :
ゴランとシバ姐の掛け合いとか面白そう
二人が恋人同士かどうかは知らんけどゴランは絶対尻に敷かれてる

629 :
ググってみるまでゴランとシバというのが誰だったか分からなかった

630 :
グリニデ編で居たヘタレ怪物バスター?

631 :
ガロニュートにのされてたアーク戦士団のうちの二人だよ

632 :
それゴランとシバちゃうシグサとレンドや

633 :
ゴランはフラウスキー倒すため仲間になれって言ったビィトに
「イカレ小僧が!ふざけてんじゃねー!」「余迷い事もたいがいにしやがれ!」って暴力振るってたゴリラだよ
シバはポアラに「(ビィトは)あんたのコレだろ?早く止めないと殺されちまうよ」って言ってた気の強そうなお姉さん
名前はグランドアドベンチャーでしか出てないかも

634 :
イメージ的には
2、3つ星→LV20前後ならPT、30前後の才牙持ちならソロで倒せる
4つ星→LV30前後がPT組んで倒す
5つ星→LV35〜40ぐらいがPT組んで倒す
6つ星以上→熟練したBBクラスがPT組んで対抗出来るレベル

なんだよな。4〜5辺りは特にピンキリだろうが閣下の配下は(一人除いて)やっぱ実力者だったと思うわ

635 :
他の5つ星見てたら相対的にフラウスキー、ロズゴートは間違いなく6つ星なってたよな

636 :
星の数が同じでも強さが互角とは限らないのは明らかだしバトル漫画で強さのインフレはしゃーない
この漫画はまだインフレが少ない方かと思うけどね

637 :
そもそもゼノン戦士団は七ツ星を倒したことあるのか?

638 :
>>637
そもそも七つ星ぐらい倒せないと星1つの価値にはならんのじゃないの?

639 :
ソロでも七つ星に勝ち得る才牙を持った熟練バスターが絶対的な信頼で繋がってるチームだからなぁ
ベルトーゼがどれだけ他の連中と隔絶した実力を持っているんだよっつー話になるが

640 :
ヒスタリオは剣術と不死身の肉体と作戦が頼りに思えるけどグリニデ、ガロニュート、バロンは
ゼノン戦士団が5対1で真っ向勝負しても5つ星時代のベルトーゼを相手にした場合以上に苦戦しそうなイメージがある
最終的な勝敗は別の話だけど

641 :
ゼノン達が健在なら当時より強くなってるでしょ。

642 :
>>640
グリニデは肉体強化に特化し過ぎてて意外と絡め手には弱い気がする
ガロはどうかな、強いけど正面から戦う事を好まないからキルバーン的な脆さを感じる
サーバロンは間違いなく既存の魔人のヒエラルキーでは最上位の存在だったから、当時の魔人を超えようとする前のベルトーゼより苦戦すると思う

643 :
ベルドーゼが割とシンプルというか正統派な戦い方しかしてないからまだ底が知れん

644 :
極めて強靭な肉体が脅威でありながら
最も得意とするのは冥撃による攻撃っていう
王道を行く大魔王スタイルな感じ ベルトーゼ

645 :
ベルトーゼは格闘も強かったが切り札がベギラゴンだった超魔生物になる前のハドラーみたいなタイプかな
でも実際の強さはわからないけど精神的には当時のハドラーよりも隙が無さそう

646 :
グリニデ様は大抵の絡め手を打ち破るパワーがある魔人だと思ってる
技術を上回る圧倒的なパワー

あとキレやすいだけで知性は十二分にあるので罠にかけるのも苦労しそう
ビィト達はグリニデをキレさせたから勝てたわけだが

647 :
グリニデが冥撃で戦ってたらビィト達は負けてたってアニオリで言ってたな

648 :
そろそろ角折って大爆発な倒し方また観たいな〜
閣下ほどの強靭な肉体持ってないと角折る必要ないから今後もなさそうだけど…

649 :
こう思うとバロン卿との戦いって本当に何から何まで異色だったな

650 :
今までの七つ星との戦いは基本的に魔人の方が強いために戦いの仕方が皆違うけど
その中で最強のバロンとの戦いが一番真っ向勝負をしていて実質ビィトとキッスだけで勝ったのは不思議なものだ
ヒスタリオとの戦いの後のベルトーゼも底知れないけど(戦うかどうかわからんが)ノアとロディーナも力が見えていないので楽しみ

651 :
閣下だけやけに弱点丸出しなんだよな

652 :
それがあってやっとギリギリで倒せなくもない、というくらいに強く描かれていたのも確か

653 :
むしろ魔人の特性として強化不能な角だけ強度そのままで残った感じ
他の部位に有効打入れるのはさらに難しい
そもそも角自体の素の強度が相当高いけど あとキレでないときは隠れてるし

654 :
角に攻撃を当てるよりは胴体などに攻撃を当てる方が難易度低いだろうし
仮にグリニデと同じ形の角だとしても他の魔人が相手なら角を折れるくらいの攻撃なら
胴体などに当てた攻撃で十分致命傷になり得るだろうし
グリニデの並外れた肉体の強靭さと相まって本来弱点でも無いところが弱点になってしまった感じね

655 :
グリニデは最初に戦ったボスポジだし後発組より弱く見えそうなもんだが
今戦っても絶対強いだろって思える

656 :
七つ星全員でパーティ組んできたらバランス良くて勝てそうもない

657 :
というかキッスいなきゃ勝てなかっただろって戦いばっかだな
ロズコート、グリニデ、ガロニュート、バロンと全部キッスのお陰で勝てたようなもの

658 :
そんなこと言ったらビィトいなくても勝てなかった戦いしかないぞ

659 :
だれか1人でも足りないと勝てなかった感はよく描写できてると思う
その中でも(主人公ビィトは当然として)キッスの活躍は飛び抜けてるな
キッスなしだと勝負にそもそもならなかった戦いばかり

660 :
なんだかんだポアラもしっかり活躍してるのがいいよな

661 :
ロズゴートをほぼ余裕で単騎とか、グラパパに見せてあげたい

662 :
主役じゃないサブキャラなのに人類最大の敵との縁の濃さを持ち
有り余る知恵で難敵を突破していくのがキッスの特殊性でおもしろい
才牙沢山持つビィトと対極の能力でもあるし

663 :
っていうかキッスはもう準主人公的な扱いだよね

664 :
何を今更

665 :
土壇場でもどうにか方策を捻り出せるし、実際にやっても出来てしまう子

666 :
>>659
卿戦があまりにも印象強いからそう見えるだけで
閣下戦や僕ちゃん戦はポアラの貢献度の方が高いよ
特に閣下戦はキッスがお膳立てだけでKOしたのに対して
ポアラは作戦立案・肉体破壊・斧生成の時間捻出と武勲が違いすぎる

667 :
閣下はともかくガロニュートはキッスだと思う
最初の爆弾防いでなきゃそこで終わりな訳だし

668 :
ポアラサポートはフラウスキー初戦の天撃キャンセルが地味に好き
シンプルだけど多分天力消費しないだろうし良いな

669 :
ガロ戦は単なる機転プラス皆から光の天力を数秒で引き出す離れ業がヤバい
あんなことされたらいくら敵情報を持っていても、その場でとんでもパワーが出てくる
それ込みで対策しろって相手からしたら無理ゲーだからな

670 :
ガロさんの誘い出しから回避・防御不能の範囲必殺というのは最善手のはずなんだよな
そこに全財産を投入した思い切りも見事だし

671 :
最善手はビィト達がまだモンスター達と戦っているうちにさっさと破滅の恒星を落とすことだろ
あれだけで防がれることまで予想できないにしても万全を期すなら相手が余計なことを考える暇もなく次の手を打つべき
ペラペラと余計なことをしゃべって逆転されるのは少年漫画の悪役がやらかす定番の失敗

672 :
つかそれじゃ物語終わってしまうんで。。

673 :
種族として完全に優位に立ってて人狩りゲーとして遊んでるのにそんな慎重な愉悦感じる事も出来ない戦術取るわけがないわな ガロさん一人目でまだ侮りまくりだし

674 :
ガロはその余計なことする性格をロディーナに見込まれて一番手にされたんだし
バロンはザンガの親心が裏目に出た形だし
本当はもっと強いけど負けちゃった、ってのの理由付けが上手いなーと思う

675 :
最初からものすごく冷静沈着で油断なんか全くしないキャラが
いきなり669が言う"定番の失敗"をしたら「ご都合主義だなー」って思うけど
ガロニュートの場合は最初から「そう言う失敗をしそうなキャラ」として
描写されてるから何の違和感もない展開だった

676 :
>>675
バロンもまさに言うとおりのキャラと見せかけてザンガっていうウィークポイントも残してあったりやっぱそういうとこ上手いよな

677 :
つぎいつだっけ?

678 :
ヒスタリオが殺してなくてもゾンビにするの死体ならOKなら
グリニデとガロニュートゾンビにすればいいじゃんとか思ったけど
無理なのかな・・・

679 :
それは恐ろしい再生怪人だなぁ

680 :
今回の戦いで、ヒスのゾンビ化を無効にするような何かが見つかるんだろうな

681 :
魔人って死んだら骨も残らないから

682 :
秋号は来月発売だっけ
ズレ込まなきゃ多分第4週に出ると思う

683 :
コミックス派だったけど、先行ちょいバレでライオ見たら、居ても立っても居られなくなり
雑誌買ったら、心の声ダダ漏れ才牙で満足してしまった俺は、来月も買ってしまいそうだ

684 :
BD出たんでアベンジャーズ エンドゲーム見たんだけど
魔術師関連が終盤に出した技を見てるとキッスの光陣のバリヤー思い出したわw

685 :
コミックスだと早くても1年半くらい間があくからなぁ…
待ち切れないから本誌(紙)買ってせっせとアンケ送ってる
夏号のビィト図書カード当たりますように!

686 :
ビィトたちにもマトリフみたいなかっこいいおっさん師匠がほしいよな
ゼノン戦士団のメンバーがその位置なのかもしれんが

687 :
BBの最高峰ェ……

688 :
>>686
鑑定所にいるじいちゃんばあちゃんが、そこらのバスターが金目当てで襲う気にならないぐらい高レベルのバスターなんだよな確か

689 :
キッスの魔法のお師匠さんがまさにマトリフなんじゃ

690 :
妙齢のムチムチ美女だよ(願望)

691 :
既にビィトが本国のエースであるガレルと互角でキッスも規格外
他にも最高峰連中が出そろっている今になって大して強くもない師匠とか出さないだろうし
もし今後キッスの師匠とかが出てくるとしたら昔グランシスタ王と共に戦ったレジェンド、とかになると思う
登場すればの話だけど

692 :
ゼノン戦士団が健在なら師匠枠だったんだろうな

693 :
実際、クルスが盾と魔法を教えてくれてたし
ライオは戦いながら教える感じかな
才牙は元の武器の進化形態だから、元の武器の扱いを極めるのが新しい目標だし

694 :
ポップにとってのマトリフは、技を教えただけの人じゃないからね。

695 :
昔2chのあるスレにあったグリニデの紹介文

グリニデ
冒険王ビィトに登場する魔人。
ゴミ掃除にセイを出し、その功績を買われて7ツ星という高い地位を得る。
知性に富み、主人公の友人からも一目も二目も置かれ「閣下」と呼ばれていた。
しかし、主人公が原因で身体の突起物が突き出し皮がむけてしまった。
それ以来、周りから白い眼で見られるようになる。
グリニデはそのことを酷く恨み、ビィトに責任を取らせようとしている。

696 :
ニコ生No.1配信者/Youtuberの
加藤純一モンハン実況『アイスボーン編』、
ついに狩猟解禁。

加藤純一(うんこちゃん) Youtubelive
『MHW:IB』第1夜

モンスターハンターワールド アイスボーン ヤル

://youtu.be/iDlwSITAJC8

https://www.youtube.com/channel/UCx1nAvtVDIsaGmCMSe8ofsQ

697 :
ポアラこそ師匠が謎だな
あの村ならハウスのばーさんくらいしかいなさそうだが、本当の駆け出しの頃はどうしたのか

698 :
>>697
バスター協会発行の駆け出し用ハウツー本というか
指南書くらいはさすがにハウスのばーさんが持ってるだろ多分

699 :
基礎くらいならその婆さんでも教えられるだろうから他は独学かな
それともどこか別の街などに出かけてバスターに教えてもらったとか

700 :
師匠はいないんじゃないかな
誰かに師事してたらムガインなめてあんなことにならんでしょ

701 :
独学でどれくらい身につけられるものかわからんけど天撃の初歩くらいは誰かに教わったかも
もし師匠がいるとしても歴戦の猛者などではなさそうだな

702 :
天撃自体はバスターなら誰でも使える力だし、最初にプランディングして天力が扱えるようになったら
バスター初心者講習でもあるんじゃないかな……

703 :
RPGのパロディ的な世界だしチュートリアルがあるんだろうなあ
本か動画か仮想現実か

704 :
加藤純一(うんこちゃん) Youtubelive
『MHW:IB』第2夜

モンスターハンターワールド アイスボーン ヤル 
2日目

://youtu.be/Dqf5KnVpQoA

https://www.youtube.com/channel/UCx1nAvtVDIsaGmCMSe8ofsQ

705 :
確かにどういう経過で電撃使えるようになるかは気になるな

706 :
ところで本当に完結するのかなあ・・・

原作の三条陸の方も少々パワーダウンしている感がある。
別名のウルトラマンのも、最後の技がまんまヒュンケルVSミストバーンだったし・・・

個人的にはダイ大の続きを少しだけでも見たかったな
せめてクロコダインの面目躍如の機会くらいはw

707 :
色々伏線張ってるし最終回までのプロットはかなり考えてあるだろうけど
気になるのは季刊誌故の進行の遅さに対する雑誌の寿命と作者の体力だな
何とか頑張ってもらいたいが

708 :
>>703
つい最近モニター付の決闘見せられたし仮想現実が一番妥当な所じゃない

709 :
ゲームと違うからああいうのを訓練に使うのは最低限の基礎を身に着けてからの話だと思うけどね

710 :
>>708
仮想現実…大人になれよ…ウッ頭が
ビィトの世界は普通のRPG世界がいいな

711 :
ダイは大魔王を倒すという本筋はちゃんと終わってるからあのままで良いかなあ個人的には
伏線回収でやられてもあんま面白くなりそうな気がしないし
ビィトは年数的にどうなるかは気掛かりではあるけど話は一応進んでるから見守るしかない

712 :
>>706
そっちも前から読んでるがヒュンケル対ミストバーン的な展開なんかあったっけ
次がラスボスと決戦でまだ終わってないし
むしろあっち、ネタの使い方がだいぶやりたい放題やってる印象だけど

713 :
ダイ大は魔界編の構想があると言われたから見たくなってしまう
その話を聞かなければあの最終回で十分納得できる
ビィトは未回収の伏線がたくさんあるからきれいに回収して完結させてほしい

714 :
「5人のビィト戦士団」が早く見たい

715 :
ビィト、ポアラ、キッス、ミルファ、翼の騎士か
早く加入するといいなあ

716 :
翼の騎士
略してバサシ

717 :
翼の騎士の正体はやはりゼノンの残留思念的なものなのかな

718 :
ビィト戦士団の5人目はガレルかと思ったら翼の騎士なのか

719 :
>>717
残留思念か本人かはともかくゼノンと考えるのが妥当だと思うけど
もしゼノンだとしたらガロニュートとの初戦後ビィトに「ゼノンもその程度だったと思っているのではあるまいな」
「ゼノンなら勝負はついていた」などと言っていたのが自画自賛していたことになってしまうのが少し引っかかってる

720 :
スッドレさんも仲間に入れてやれよかわいそうだろ!

721 :
ビィトの中の5人の魂と考えるのが自然かな

722 :
>>720
死んじゃったから無理です><

723 :
>>720
スレッドさんは正直雑魚狩りしか出来んから無理っしょ
よっぽどのパワーアップイベント起こさんと本当に役立たずだぞ

724 :
>>722
>>723
間違えるなよ
718が言っているのはスレッドさんではなくスッドレさんだ
いつどこに出てきた人か記憶にないけど

725 :
スレッドが入団しなかったら
「この5人がビィト戦士団だったらゼノン達みたいな最高のチームになれるかも…!」
とか言ってたポアラさんが恥ずかしいことに…

726 :
ヒス戦後、二人で消えてライオに修行してもらう展開あったらあつい
あのサイレントグレイブが伸びるなんてことも

727 :
地味だけど透明な武器が伸縮したら強いだろうな地味だけど

728 :
ブラックキャットで見たな
斬撃力があれば強い

729 :
あのレベルアップする度に弱体化していった謎武器な

730 :
あの漫画で一番印象に残ってる技はグラビティ張り手
レッドヴァンソード並に無駄に音が良い

731 :
>>729
風使いはメインキャラと戦うときだけ辺り一帯真空にする技は使わないし、
重力使いもメインキャラと戦うときだけ辺り一帯超重力にする技を使わないんだぞ

避けられなくなって殺しちゃうからね!

732 :
>>726
13km伸びるようになるサイレントグレイヴ

733 :
スレッド…

734 :
スレッドはヒスタリオの後に控えているベルトーゼには才牙のことを知られてるし
見えない才牙で相手の不意を突いて攻撃という読者にも知られたパターンを繰り返すわけにもいかないし
今後もビィトの仲間として第一線で戦うにはパワーアップか新技修得などが必要だと思う
作者が何か考えてて遅くてもベルトーゼ戦までに何かあると思うけど、万が一何もなかったら本当にレギュラー落ちの心配もある

735 :
そもそもスレッドはレギュラーなのか疑惑

736 :
憧れの人達が5人だし、キャラバランス的にビィトを叱ってもくれるライバル的立ち位置も貴重だし
仲間側で5番目以内の扱いは既定路線だと思うがなあ

737 :
>>734
三条先生のことだしパワーアップイベントあるでしょう
スレッド自身はチームとして戦略に組み込むより颯爽と現れて、横から致命傷を与えるみたいなポジションになるんじゃ

738 :
ここでまさかのアルサイド

739 :
>>738
アルサイドに漫画内での居場所を奪われてスレッドが退場するのか

740 :
風属性の新キャラが出てきた時がスレッドの最後だ。

741 :
現時点だと明らかにスレッド(やポアラ)よりガレルの方が仲間に入れた時頼りになりそうというのも気にかかる
今後今まで以上に大ごとになっていくと思うがダイ大のロンベルクみたいに
戦士団の大半より強そうなキャラを後方支援などに回す理由をどうするのか

742 :
個々の力が劣ってても抜群のチームプレイで乗り切るぜ!って感じの作品だから、
強さは必要だけどそれ以上に相性の方が重要なんだろうな〜とは思う

まぁガレルはグランシスタの攻防の要だろうし、旅に同行しない(と思う)理由としては充分かと

743 :
そういや当初の閣下みたいにもうすぐ七つ星になりますって奴とか
ベルトーゼみたいに7つ星はないが戦いに来たぜって奴はいないのかな。

744 :
今回ビィトを倒せば星一つというのが他の魔人たちに知られてるのかわからないけど
七つ星の獲物を横取りしようなんて考えるのはよほど実力に自信があって好戦的な魔人だけだろうからな
もうすぐ七つ星になれる魔人はいるかもしれないけど漫画の本筋からそれるし、どちらも漫画に出てくることはないと思う

745 :
>>744
ヒスとバロンの会話で
ヒスが「シャギーにルールを確認した順番が来てない魔人がビィトを倒しても
共闘とみなしてその順番の魔人に星が入る」って言ってたから
他の魔人が割って入ることは
ないんじゃないのかな?倒しても功績にならないんじゃ意味ないし。

746 :
あーそっか、ベルトーゼがゼノン戦士団を倒しに行ったのと同じ感覚で考えてた
だとしたら尚更7つ星はないけど戦いに来たというのはやりそうにないな

747 :
ロディーナはベルトーゼ戦直後に大量の☆5・6魔人をワープで送り込むとかやりそう

748 :
小悪魔はもっとビィトを倒す以外の意図がありそうだけどな
ゼノンの「あの力」を奪うとか。そのためにビィトたちの成長を促しているようにも見える
そのために戦いたいだけのベルを1個手前に置くってのは上手い手だと思う

749 :
>>747
別の意図がありそうどころか死ぬ間際のガロへのセリフなど考えたら
具体的な内容はわからないけどどう考えても何かあるだろ
ロディーナは目的もわからないけど実力のほども知りたい

750 :
あ、ごめんミスした
>>747ではなく>>748宛て

751 :
ブルーザムは何時になったら出てくるんだろう

752 :
>>751
もう出てるだろ
翼の騎士の正体がブルーザムだよ

753 :
ビィトがアックスの魔技発動したときブルーザムの魂が暴走して目が光ってるイメージ画像が入ったし
アルサイドよりは喋るけどアルサイド以上に素顔が全く分からんし
ゼノン戦士団の中で一番謎の存在だよね

754 :
>>752
さすがに体格違いすぎだろ。
まあブルーザムも何か秘密あるとは思うが。全身包帯でマスクだし。

755 :
>>754
あの程度で体格が違いすぎるとはキン肉マンを見たことがない人だったかw

756 :
キン肉マンは巨大化できるし

757 :
オーバーボディありにすんのかよw

758 :
七つの大罪のゴウセルとかも初登場は鎧だったから
ブルーザムも漫画的に中から出てくる可能性もあるな

759 :
>>748
ビィト達をレベルアップさせるだけの相手を順々に当てて、ベルトーゼ戦で両者をワンランク上の力に覚醒させる
それでその力を奪ったりするつもりなのかもね

760 :
シャギーとロディーナの狙いが同質かもしくは近いとこにある感じはするけど
二人の関係はまだ分からんし、どこでもドアは普通に売ってるのかな?

761 :
確信はないけどガロニュートとロディーナのやり取りをシャギーが見ていた時の様子は
シャギーとロディーナの思惑がずれているような印象を受けたな

762 :
たぶん両立しえない思惑なんだろうな

763 :
>>754
ブロックの例があるから、翼の騎士は中の人なんやろ

764 :
ブルーザムのファントム
デザインは本人の希望により細身に仕上げました

765 :
>>764
幼女化じゃないのか、安心したぜ

766 :
ポアラの新才牙がどんな物も燃やし尽くすか浄化する火炎放射器で
ヒスタリオを倒す

なんてことはなさそうだな

767 :
ビィトやキッスに比べると常人の域を出ないポアラが初めて覚醒した才牙があまり便利なのは少しご都合主義が過ぎるかな
マアムの閃華裂光拳やクロコダインの獣王激烈掌みたいに特殊で強力な技はその後あまり使われなくなる恐れもあるけど

768 :
といってもバーストエンドの近接火力は作中屈指の威力あるし、攻撃力全振りの才牙ならわりとチートめでもいいんじゃね?
ポアラは能力値が偏りまくっているせいで、天撃苦手なビィトでもできた風の防御術をなぜか使えないことにされているので、
攻撃力ぐらいは多めにふってやらないと

769 :
とっさの反応ができなかったと解釈している
ビィトは反応はできるが、以前だと天撃が不得手だったが克服したので対応できた
ポアラは平時なら天撃で対応できたかもしれんが、とっさの対応力が足りなったと

770 :
バロンが相手の力を見極める初手ということだったけどレベル40以上のBBくらいなら
全員死なないように防げるのかな

771 :
急いでたってのもあるだろうけど、ミルファ戦士団戦ではやらなかった
やる必要はないと判断されたと考えれば、さすがにあのメンツなら防げたかと

772 :
バロンがやらなかったのは単にあの時の目的がビィトをRことであって彼らとの戦いを楽しむためではなかったからだろ
もしやられても防げたとは思うが

773 :
ポアラは風の天撃苦手なんかね
使ってるところ見たことないし

774 :
ミルファ戦士団のメンバーで防げなかったら、世界のほとんどのバスターが防げない
バロンの闘う相手がいなさすぎて、人生がつまらないな

775 :
カルロッサ以上の実力者はほとんどいないだろうけどウルやサバラクラスのバスターはどれくらいいるんだろうか

776 :
ビィト抹殺のために戦闘不能にするのに才牙破壊って手段を選んだのは
それが一番手っ取り早いと判断しての行動だろうから
天烈掌全員防げて当然の実力者とバロンは判断したんだろうな

777 :
翼の騎士の方から仕掛けたから少なくとも彼については天烈掌で確かめるまでもなく強い相手だとわかっただろうな
他の連中のことはどう思ったかわからんが一人でもそれだけの相手がいるなら確かめる必要無しと判断したのではなかろうか
下手にコテだめしのようなことをしてると騎士に対するスキを作ることになるかもしれんし
それにウルとかは腕利きにしても当時のビィトと比べて特に強いとも思えないから試すまでもないほど強いかというと少々疑問

778 :
次号発売まであと1ヶ月くらいだよね?
待ち切れんぞ

779 :
いつものパターンなら次のSQ本誌でriseの発売日がわかってごく簡単な予告も載ってるくらいかな

780 :
季刊連載に慣れたせいか最近は、もうそんな経ったか早えなという気さえしてきた

781 :
年をとると月日が経つのが早く感じるとか何とか

782 :
人間、嫌なことをやっている時間は長く感じるし、人生の大部分を占める仕事時間は大抵億劫なものはずなのに、
なんでこんなにあっという間に月日が経つんだろうかね

783 :
いい年したおっさんになってもちょっと前まで小学生だったのになって思ったりするんだけど
ご年配の人たちもいくつになってもやっぱり同じこと思うもんなのかな

784 :
記憶としては最近のものの方がよく覚えてはいるけど、思い出すのは昔の事の方が多いよ

785 :
伸びてるかとおもったらみんなオッさん語りで実にわかりみ。

786 :
おっさんが「わかりみ」とか言ってんじゃねーよ禿同しとけ

787 :
ライオの偉大なる魂よここへ!

788 :
「出ろー!」はビィトらしいけど「偉大なる魂よここに…!」との温度差で笑うよね
硬い口調で始まるんだから最後までそれ貫こうよw

789 :
アニメの具現化の口上は正直ダサい気が。

実際ビィトの具現化は原作だと、アックス除けば、本来ほぼ瞬時だしな。
ビィトブレードになってからは、モードチェンジも目にも止まらないし。

790 :2019/09/27
>>788
アニメだとかっこよく聞こえるけどよく考えると真面目にいうのは結構恥ずかしいセリフだと思う
しかも本人たちが死んでるみたいに聞こえる
何人かは今のところ生死不明だけども

【コロコロ】妖怪ウォッチ総合2【小学館】
FLIPFLOPs ダーウィンズゲーム 10
【メイド】ハムスター女神 椿あす【百合】
【キン肉マンPART1252】マリキータ回収編
【LES MISERABLES】新井隆広 総合Part1【レミゼラブル/ARAGO/ダレン・シャン】
からかい上手の高木さん part69
【べるぜバブ】田村隆平総合スレ2
【まなびや/わ!】小島あきら 総合スレ46号室【まほらば】
まじっく快斗 第17幕
【キン肉マンPART1100】見ているかペンチマン、レオパルドン、キャノンボーラ、ゴーレムマン!編
--------------------
日本が戦争し始めた時、「侵略戦争はダメ!」って法律無かったんだよ
【デアゴ】週刊 マイ3Dプリンターその1
やなぎゃる総合
百合・百合厨アンチスレ35
金足農業、1,9億円の寄付金集まる
PC用PS3エミュ【RPCS3】 その7
「続・猿の惑星」地球爆発シーン論争専用スレッド
童貞板(仮)ID制導入に関する投票スレ
東京地裁 「生活保護家庭の就職活動にパソコンは不要。必要なら知人から借りればいい」 [998671801]
魔法少女まどか☆マギカinCCさくら板
EAT-MAN、EAT-MAN'98
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【31251】
箱根山で火山性地震 Part.4
自由党の玉城デニー「沖縄県知事選に出ないようなことになったら衆院議員も辞める」
←粘着対策スレ
【天鳳】麻雀セオリー研究所 193
【SUPER☆GiRLS スパガ】 iDOL Street アイスト総合【わーすた】10章目
【魔弾・呪眼】悪魔族スレ73【破械・幻魔】
【配線が】エレキ・バッテリー総合3【燃えた】
中傷書き込みに狂う2ch住人三木和彦を救う
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼