TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
2ちゃんねる漫画用語辞典【第36版】
【桃栗みかん】群青にサイレン 第1回【ジャンプ+】
マテリアル・パズル 土塚理弘総合スレッド〜第141章〜
【SQ】矢吹健太朗アンチスレ【迷い猫】
【ワッチョイなし】からかい上手の高木さん part47
【Cuvie】 絢爛たるグランドセーヌ scene01
【高木ユーナ】不死身ラヴァーズ
THE超人様 2名様
ゾロサンジはゴキブリキン肉マン編
【忍のBAN】石沢康介 part4【別冊マガジン】

【天空の扉】KAKERU【クリーチャー娘の観察日誌】26


1 :2019/06/15 〜 最終レス :2019/08/03
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑ワッチョイ付け忘れ防止に3行重ねること(出来上がったスレでは2行しか見えない)

マンガクロスで連載中の
「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」を中心に、
作者が他の一般誌でやっている漫画の話題についても語るスレです。

◆前スレ
【魔法少女プリティ☆ベル】KAKERU【天空の扉】25
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1551271941/

◆ワッチョイなしスレ
【天空の扉】KAKERU【クリーチャー娘の観察日誌】24
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1556777254/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
twitter
https://twitter.com/barkakeru

pixiv
https://www.pixiv.net/member.php?id=2374535
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)

◆関連サイト
株式会社マッグガーデン
http://www.mag-garden.co.jp/
第1話試し読みと、直近2話
http://comic.mag-garden.co.jp/812/890.html

科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌
http://chancro.jp/comics/creature
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

3 :
・魔法少女プリティ☆ベル
・大江山流護身術道場(完結)
・天空の扉
・ゆけっ!! 悪の組織ダークドリーム!!(全2巻:タイトル変更で事実上の継続)
・戦え!! 悪の組織ダークドリーム!!(全3巻:ゆけっ〜の継続作品)
・科学的に存在しうるクリ―チャー娘の観察日誌

・お気の毒ですが、冒険の書は魔王のモノになりました。(原案)

※ブログは規制されたのでえふしーを小文字英字に打ち変えて下さい
ブログ
http://barpeachpit.blog86.えふしー2.com/

4 :
次スレは流れが早ければ>>950、まったりしてれば>>980で立てる予定で次スレが立つまで減速しつつ実行すること

5 :
スレ立てありがとう
保守

6 :
テンプレの事忘れててごめんねてへぺろ
ブログのURLがしばらく前から外されたままなので工夫してみた

じゃあ保守は頼んだ

7 :
>>6
おつ
気を利かせてくれてありがとう

8 :
>1
スレ立て乙
保守は20?30もやれば大丈夫かな

9 :
ほしゅ

10 :
>>8
確かいつも20だったと思う

11 :
保守

12 :
>>前スレ995
次スレ時期の説明文までがテンプレなので、>>1-4をテンプレと思って欲しい
ちょっとした改善は何も言われないだろうけど、大きな改変は相談した方がいいと思う

ブログURLは後で気づいて直したので、次回以降はURL集のレスに統合を推奨
じゃあ、頼んだぜ>>980-999

13 :
>>10
了解ー、保守保守

14 :
>>12
995です
見落としてたわ了解
ありがとう

15 :
保守

16 :
保守

17 :
保守保守

18 :
保守、保守

ついでにネタ振り
前スレ最後の方だとクリ娘世界=遠未来の日本説が出てるな。
星(星座)見れば、分かるかもって話も。

19 :


20 :
>>18
特にオリツエはそういうの詳しそうだからあったとしたら既に気づいてそうだけどな
でも「星の配置まで違うな〜」って描写も出てきてないわけだから、後になってそういえば!と気づく可能性もありそう

21 :
作中で星空が出てるから星空が見えない設定もできないしなあ

22 :
前スレで参考に出てた境ホラみたいに、月が2つ!?だと分かりやすいけどなw
結構ファンタジーものだとそういうのあるよな

23 :
1乙

まあ星の配置が変わるほどの遠い未来というのもあり得なくは無いけど、日本語が通じるのを根拠にするには遠すぎるかもね。

24 :
>>23
日本語自体は昔来た異世界人の母国で、しがらみが無いから共用語になったらしい。
アーさん、オサマ王がダイスケ、オリツエにそう説明してたな。

25 :
日本語が来る前はそれぞれの言語を使ってたみたいだけど、昔の言語ってもう残ってないのかな

というか突然出てきた日本語を公用語にするってことは
異世界人が来た前後に、突然公用語が必要なレベルまで文化が発展したってことかな?
しがらみがないってことは来てそんなに経ってないってことだしそれまで公用語は無かったんだろうか

26 :
言語にしても、戦国時代と現代では通じれども違和感バリバリなくらいには変わってるから
特に言語になんらかの制限がない限りは日本語が共通化してから500年も経ってないと思う

27 :
縦、タイトル変更、テンプレすべてに乙。
設定だけキャプチャして読み返そうかな。
設定集とか好きなんだよ

28 :
それなりの期間山奥でサバイバルしてたんだし
星は幾らでも見てきた筈。
まぁ数万年単位で時が過ぎてるなら星が変わってるってのもあるっちゃああるかもだけど
「大昔に転移してきた異世界人」てのも気になる。
異世界人じゃなくてご先祖様じゃない?

29 :
そもそも異世界って何で人間がいるんだろうな?
亜人もそうだけどDNAがほぼ共通ならルーツが繋がってないとおかしいのでは

まあ異世界モノにそのツッコミはご法度か
KAKERUならやりそうだけど

30 :
>>26
500年どころか、ラジオやテレビで東京弁が共通化するまでは各地の方言がもっと断絶がやべー状態だったって話があったり
あと、うなぎ屋ののれんが「うふぎ」みたいになってるのあるけど、
あの「ふ」みたいな字は、明治時代に廃止された旧ひらがな(変体仮名)で、ほんの100年で殆どの人の知識からロストしてる
言語関係はほんと簡単に変動しちゃう

31 :
何度も転移があって、皆が転移者の子孫という物語もたしかあった

32 :
>>30
それは情報伝達速度と政策の問題だと思う
標準語が浸透して方言話者が絶滅に向かっていたり、旧字体が排除されたのは近代化と政策のせいなので、工業化されてない世界設定では当てはまらないはず
旧字体廃止して喋り言葉と綴り言葉が統一されたのなんか戦後だしね

現代とほぼ同じ喋り言葉を使えるのは明治の東京山の手でざっくり150年前、近代化補正があるからイマイチ参考にしにくいけれど、逆に標準語として守られたら150年くらいは保持できると言える

クリ娘作中では現代日本の話し言葉と遜色ない喋りが繰り広げられているけど、情報伝達の遅さと標準語化による保護で言語の変化がゆっくりとしているとしたらもっと長く言語形体が安定できるかもしれない

ただレッドキャップだけに田舎臭い訛りがある事の説明が逆に難しくなるんだけどね

33 :
日本語もかなり恣意的にイジくられた言語だからなー
しばらく前に話題になった、全然+肯定は誤用ではなかった件も昭和20年代にいきなり、学習指導要領で全然は否定の前にくるという用法が決められたことが発覚して、誰が決めたの?とか今になって国語学者が研究会開いてるらしいし

34 :
恣意的つーか、国を纏める為に標準語とはこういうもんだ!と決めたんだろうね
体操だって規則正しく団体で動ける下地を作って軍を組織しやすくするのが目的だった
日本を近代化するための手段の1つとして標準語も制定されたのだと思う

35 :
レッドキャップといえばこのシーンほんとすき

https://i.imgur.com/RhMCdLf.jpg

36 :
>>29
亜人のルーツがヒューマン種なのはサシヨイ村の村長が説明してた。ヒューマンがなんで最初にいたのかは知らん。
分岐は完全にヒューマン種から全部枝分かれ。分岐先からのさらに分化が無い当たりかなり歪だな

>>32
よく考えたらさ、レッドキャップは元よりゴブリンといった敵性種族が共用語使えるの変なんじゃ…
……きっと上で言ったヒューマンから分岐するときには共用語があったんだな!

>>35
大昔に来たの日本人らしいし、ビールだけじゃなく日本酒ないかな。

37 :
>>36
ラミアとマーフォークが近縁種ではないかと推測してたから全くないわけじゃなさそうだが

「正しい標準語」が国語教育による教材として守られるならそのうち口語とどんどんかけ離れて
将来的に公的な場でのみ使用されるラテン語ポジと化すんじゃないかと考えた事はある
情報伝達速度がほぼノータイムになった結果言葉の進化・拡散の早さが異常過ぎて
外来語由来でも手に負えないのにおまけにネット用語の現実侵食とかもう

38 :
>>34
そこんとこは、井上ひさしの国語元年とかで面白おかしく描かれてるね

39 :
数千年の間、大母音推移みたいなことがよく起こらなかったもんだ
定期的に転移者がいて、それを基準として較正されているのかな?

40 :
つまり、転移者によりその都度に現代語が反映されてるとか?
その年代の影響でレッドキャップとか方言っぽい共用語の集団が発生している説

41 :
地図に加えて年表も欲しくなってくるな。
オサマ王国には歴史書があるらしいが、ダイスケ達が行くのは帝国の一都市だしなあ。

42 :
>>36
日本酒ねぇ
今後出てくるラミアが湿地帯に適応した種族で麦が育たないから米作ってて
それでどぶろくみたいの作ってる・・・
というのは有りかもしれんね
下手すると口噛酒かもしれないがw

43 :
>>36
昔来た異世界人があの世界を征服して日本語を強制化したとか。
征服者が自分の言語と同じものを強要するのはどこでもやっているからな。

そのときに禁忌とされている技術で世界征服したとすれば、上位仮説機構が禁忌を設定したことも説明が付く。

44 :
>>36
いや、同じDNAとかルーツってのはダイスケ達がいた世界の人間のこと
それを言っちゃおしまいなのは分かるんだけどな

45 :
天空の扉を読んでいるんだが一巻の魚の罠でゴブリンは殺し合ってないよね?

46 :
殺しあってる以外の何があるんだ

47 :
三つ子の結合双生児が同じ形状で、しかも種族として定着する程大量発生するとはとても思えない。
「誰の?」って話にはなるがやっぱ人の手が入ってると思えてならん。

あと上位機構って「仮説」であって存在が確認できてないって認識で合ってる?

48 :
「これが自然発生したとは思えない、知性ある何かが設計したに違いない」
ってどっかで聞くような理屈だな。

49 :
空飛ぶスパゲッティモンスター「呼ばれた気がして」

50 :
>>47
マジレスで、現時点で科学的に説明がつかない事項は四つ
NGワード:長文ごめんね

1. 遺伝的に安定したクリーチャー種族
地球の方が異常で生物学的多様性が少なすぎるという可能性も否定できない。地球病かもしれん
他に比較できる第三の異世界が提示されるか、遺伝操作の証拠や痕跡が見つかるまでは、特異であるかは判断できない

2. 異世界からの一方向移動
日本人というニッチな選択が何かしらの意思の存在を想像させることから自然現象ではない蓋然性が高い
移動対象の身体に異変はなく接触距離の二体が個別に移動していることから、物理身体の精密な計測が成されている
接触距離の二体の移動先が別の地点に移動されていることから、移動先は自由に選択が可能
かなりデリケートな制御がなされている(スタートレックの転送技術並み)

3. 禁忌
因果性が無く現象が発生している時点で自然現象ではない
禁則事項を検知している方法、スタンピードを起こし制御する方法が不明

4. 予言の存在
クリムスの存在を高い精度で事前に検知した技術

51 :
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット   
https://pbs.twimg.com/media/D9F00DDU8AAHcYJ.jpg 

1. スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/8yNtQvxoEG Android https://t.co/VhFa4qiu9p  
2. 会員登録を済ませる   
3. マイページへ移動する    
4. 紹介コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き) 
     
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可    
クオカードと優待券を両方ゲットしてもおつりが来ます
     
 数分の作業で出来ますのでご利用下さい。      👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


52 :
>>44
おう、すまん。読み違えてた。
ただ科学的検査をしたわけではないので、ダイスケ達とこの世界の人間が同じとは実は限らないと思う。
本当に偶々、別世界で同じように収斂進化した全然別の種族。
ゆえにハーレム王になるも子供ができず凹むダイスケ、ゴブリン達に次第に種無し扱いされて病むオリツエが…

まあ同じなんだろうけどw
大昔にこっちから何人か連れてこらて、じゃアダムとイブよろしく!をやられた可能性もあると思う。

53 :
オリツエがゴブリンとよろしくやってるのを見たパーラちゃんの顔が見てみたい

54 :
>>51
ホントだったw

55 :
>>50
KAKERU(クリ娘設定優先しすぎた、さてどうしよう)
だってりしてw

一番の謎は異世界への移動だよなあ
そもそも恣意的なのか、知られていない自然法則なのかもわからない。他の転移者も日本人だけとは限らないし。
くそう、情報が少なすぎる。
ダイスケ達、早く人間の街でいろんな資料漁ってくれないかな。

56 :
>>50
5個だったわ

5. クリ娘から母親側の種族しか産まれない
これは異世界では遺伝が機能していない、に等しい不思議現象
クリムスは生物学系の院生だったんじやないかと考えると、なんでそこをスルーするの!?というくらい

57 :
こっちの常識で考えるともう単為生殖かよって感じだもんな
全く別の遺伝法則が働いてるとしたらダイスケやオリツエが女の子を孕ませられるのも謎

58 :
大元は人間だからな

59 :
>単為生殖
まさにソレ
でも遺伝子プールとか近親婚を避ける感じの風習はある不思議

60 :
>>45
あれは俺も殺し合ってないと思ったわ。
殺し合いならばゴブリンが互いに噛みついたり棒で殴りあってもいいのに、成体ゴブリンが怒りながらパンツ下ろしているだけだしw
落下した成体ゴブリンに幼体ゴブリンが潰されているみたいだが、事故だよな。

明確にR意思があるのは、幼体を捕食している成体2匹だけだよな。

61 :
>>56
父と母で遺伝子が一定以上違う(遺伝子レベルで別種との交配を察知した)場合は本来の50:50よりも母の遺伝子が優勢になる、っていう法則がなかったっけ


恣意的って言葉を乱用していないか、分かってて意図的と使い分けてるんならいいけど

62 :
>>61
レス番含まれてないけど自分もだよな。いやすまん。スレ見ながらダラダラ書いていたから他のに引きずられてる。意図的が正しいな
何でそんな気にしてるかと思ったが、引きずられた元レスの内容を見るとまあ確かになあ(苦笑

63 :
それでほんの少し優勢になっても10:0はありえないからね

それならば、亜人の遺伝子は実は人間と同一で、特殊に変異したミトコンドリアが作用して亜人化している
と考えた方が辻褄が合うと思う
ミトコンドリアは母親からしか遺伝しないから

64 :
>>50>>56
1、他に比較できる第三の異世界って異世界じゃ無くモンスターが存在する地球だけど
  モンスター娘のいる日常とかセントールの悩みみたいな奴のことか?
  モン娘は種族によって(ラミアやパーピィなど)はクリ娘と同じ
  セントールは基本父母どっちかの種族だけどたまに混じったのが生まれる
  という感じだが参考になるか?
2、異世界転位の他に一応猿の惑星的未来説もあると思うんだがな
3と4は量子脳理論とかで説明出来ないかな
5、逆に知りすぎてる所為で三毛猫とか例外が幾つも出てきて疑わないんじゃないかな

65 :
>>61
意図的だと目的があるという意味だけど、日本語の操作はなんの目的でそうしたのかわからんし恣意的と

あと、別種との交配でそんな法則があるの?
というか、遺伝情報の差異なんて数学的にモデル化が困難な(定量的に扱えない)条件で法則と呼べるものが組み立てられるものなのか、ちょっと疑問
単なる観察結果で帰納的な理論ではあったとして、果たしてそれって演繹的には説明が付くものなの?

いや、数学だと理屈として証明されるまでは実測値と合っていても予想と呼ばれる(フェルマー予想とか)んだけど、法則の定義の認識が生物学と数学で異なってたりするかも

66 :
>>64
モン娘とかの他の作品じゃなく、このクリ娘の世界設定での話ね

例えば、ハピタブルゾーンの仮説では炭素系生命に適した軌道半径領域を提示しているけど、ここで発想の根本には地球の生命を基準に推定するしかないという事情がある
ここで、ワープとか実現して他の恒星系で生物を発見したらハピタブルゾーンから外れていたとする
つまり地球の常識とそこの常識が並び立っていることになる
これが、クリ娘の現在と同じ関係
どちらが正常つまり多数派なのかを判断するには、もっと多くのサンプルが必要になるだろうという話

67 :
>>65
恣意的ってのは、辞書では思いつき、気ままにって意味で、考えなしにといった意味を持つけれど
現代では「気ままに、思うままに」の部分が拡大されて
往々にして自己を利するような形で意図的に操作する事をいう場合がある、悪意があるとも取れる表現
例えばマスコミの恣意的な偏向報道、厚労省の恣意的な調査結果、とかね
なので、深く考えずに操作されたと言いたい場合は恣意的という言葉はあまり適切じゃないと思う
深く考えずにとか、場当たり的であるとか綿密な調査なくとか言いようがある

遺伝法則で母方優勢の話は20年くらい前に読んだパラサイト・イヴ(原作小説)だったと思う
寄生されちゃった娘(13)が強制的に生まされた子供の怪物が遺伝的になんたらだからどうのこうのってくだりだったと思う
他にもダーウィンフィンチの話も混ざってるかも

68 :
>>64
2.に関しては、現時点でわかってるのは、地球じゃない場所に瞬間転移したという事件のみ
未来かもしれないし過去かもしれないしデルタ星域かもしれないし多元宇宙かもしれない

というように、本作で描かれている現象について仮説ではなく事実と思われる部分を抜き出して書いたレスなんだ
思い込みが混ざっていたら俺のミス

69 :
日本語の形式が変わってないってのは作者がそこまで考えてないってだけじゃ

70 :
地球病って、カールセーガンだか誰かが地球の物差しで宇宙を推し量る危険性について、そんなこと言ってた気がする思い出せん

71 :
>>67
恣意的を「自己利益のために」等の使い方は完全に誤用だろう…
誤用されがちな言葉は使うなって、傲慢がすぎる
アホにレベル合わせろとか…

恣意的と意図的はある種対義なんだし

72 :
ああそうだ、「大陸共通語」って言ってたよね?
じゃああの部隊って大陸であって少なくとも遠い未来の日本ではないのでは。
母国語である筈の日本語が大陸から流れてきたってのは不自然だし、
日本から広まったなら大陸なんて表現はおかしい。

73 :
広まった理由って「しがらみがなかった」「転移者が使う(ことが多い?)」だから、もしも未来だったとしても日本語は絶滅してるね

74 :
>>71
誤用が蔓延して新しい意味を持ちつつあるのなら避けるべきではないかと思わないか
役不足と役者不足を取り違えてる文なんてちょいちょい見るし
アホにレベルを合わせるのではなく時代がそう動いてるんだ

75 :
>>74
全く思わない。
恣意的と意図的の解釈はちょっと面倒な様だけどね。
単純に自己利益のための行動を「恣意的」と表現するのが「完全に誤用」かというと怪しい様だし……

だからといって「使わない事で解決」なんて、時代云々関係なく言葉狩りじゃないか。まるで謎マナー蔓延の構造みたい。

76 :
あんま過去レス見てないけど作為的じゃ駄目なんか
恣意的は読んで字のごとく「ほしいまま」やね

77 :
分かった、じゃあもう恣意的の話はしない
言葉狩りではなく意思疎通に齟齬を生じさせない為の紛らわしさの回避と日本語の変化の現場の話でちょうどいいと思ったんだけど
理解してもらえないならしょうがない
言うように今後は作為的を使った方が良いだろう

78 :
>>72
地形変動はしてるだろうからどうだろう?
何万年単位で星の位置が変わってる可能性が出てる以上、地形が変わってる可能性も否定できないのでは
現実には日本は、太平洋の真ん中へゆっくりと向かってるから大陸との合流は厳しいかもしれんが

79 :
>>78
あれ?ワイハが日本に向かってるだけのはず
構造的に日本海溝を乗り越えるすべが日本にはない
太平洋プレート、フィリピンプレートに乗っかってるだけだから

大陸と地続きは氷河期来たらまた海退して繋がるかも
もしくは沈没は無くもないんだよな、地球物理学の先生方も否定できなかった

80 :
>>79
せやっけ、記憶違いかな
場合によっては日本の島はないないしつつ、大陸が東にずれてだいたい日本の座標まるっと飲み込むとかもありえん話ではない
まあなんとでも言えるから否定はし切れないとは思うって話で。積極的にこうであると肯定もできないんだがな

81 :
プレートの動きは何百万、何千万年単位の話だからさすがになあ
日本列島が大陸から分かれたのが1500万年前と推定されているし伊豆半島が衝突したのでさえ100万年前
氷河期の件も最近は対馬海峡と津軽海峡は海のままで陸続きになっていなかった説が主流になりつつある

数万年単位で地図が変わるくらいの地形変動となるとプレート移動より小規模になって火山噴火の堆積物、
断層帯のずれによる隆起、侵食に伴う土砂崩れや洪水、山体崩壊の方が要因として確率が高い
特に日本列島の場合はね

82 :
今ある情報だとどうやったって想像でしかないからね。こうだったらおもろいなー、ぐらいで十分、十分

>ワイハ
どっかの島の名前に使われそうだなと思いました、まる。きっとクジンシーとかスービエまである。
どうでもいいけど「くじん」まででクジンシーまで予測変換されたのびっくりw

83 :
>>81
日本全滅で一番ありそうなのは破局噴火かね
鬼界が七千年前で次はまた阿蘇かも

84 :
>>83
九州は阿蘇が噴火しないと南北真っ二つのままだし
北海道も支笏湖が噴火しなければ石狩平野が繋がってないと聞いた
インドネシアの破局噴火は全世界が数年間小氷河期になるくらいだったらしいし
それが万年単位で見れば日本でも割と頻繁に起こってたとか想像したくないしましてや生きてる間はマジ勘弁

85 :
>>72
日本しか残ってないなら島は佐渡島とか伊豆大島くらいまでで本州は大陸扱いになっても
おかしくないと思うんだけどなぁ

86 :
でえじょうぶだ
表面上のガワがファンタシー風の世界なら
とりあえず東の方へ行けば日本風の文明が何かしら存在する物理法則がある

87 :
>>74
その役者不足ってのも誤用っていうか造語なんだよな
敢えて使うとしても役者の人数が不足しているっていうのが本来の意味になる

88 :
>>87
そうねえ、役不足の誤用を訂正して使うなら力不足だねぇ

89 :
>>87
大体、創竜伝が悪いな!

90 :
>>86
>とりあえず東の方へ行けば日本風の文明
いや、マジで大昔に来た異世界人が拠点にして、今も日本文化が色濃く残っている地域の可能性はあるぞ

91 :
1000年前の日本というと暇になると町人を射的の的にして遊んでた修羅の国か……

92 :
双頭の結合双生児が実在するけど
体はそれぞれの頭で左右の半分ずつしか動かせないそうだが
アラクネって三つのうち頭の方の脳が主導権握ってて残り二つは補助程度なんだよね?

93 :
確かそう。コラムで説明されていたのとネア母ちゃんが風邪の時、下半身が動かなくなるとも言ってた。
補助脳、感情とかは無いだろうけど記憶野とかは機能するのかね?
記憶のバックアップ的な。

>>90
SHUDOが残っているんだね!
…なんだろう、1巻冒頭の女性の影が。

94 :
イカやタコなんかは副脳があって、視覚のサポートをしてるらしい。昆虫の神経節も、実質脳が複数あるみたいなもん
無脊椎動物だとわりとあるみたいよ

あとは、恐竜にも副脳があった説がある(怪しいらしいが)

95 :
結合双生児は状態によって様々だからまた別の話だろう

96 :
イワン・イワノヴィッチ・ゴラチン

97 :
アラクネは補助脳が知恵つけたら大変そう

98 :
因みに双頭の双子は体の左右片方ずつしか操作出来ないけど正式に自動車の運転免許を取れるくらい器用に動けるらしいです。
学校の先生をやってるらしいが片やオープンな性格、片やシャイな性格と真逆だけど仲は良いそう。

99 :
つまり頭が飛んだ山羊さんが体の制御をもう一つの脳にスイッチは可能なのか

100 :
>>99
脳からの電気信号が渡らなくなって半分動けなくなると思う。

101 :
最後の力でアーさん襲ったのが、片腕攻撃だったのはそういうことかな。

レッサーデーモンも結合双生児の種族なんていう変な種族、かつ安定しない形らしいけど
あれ、上位機構が「実験、実験、あー、こいつら駄目だわ」って放り投げた可能性あるのかね?

102 :
上位機構の存在も実態も仮説で一度きり臭わされた段階で
そこまで想像を膨らませるのはさすがに飛躍し過ぎでは

103 :
いきなり全面否定かよ
上位機構はともかくクリ娘が人為的すぎるのはさんざん予想されてるから失敗作の予想ぐらいしてもいいと思うが
2ちゃんねるらしいといえば、らしいけど向こうのスレ含めて否定からのマウント取りしたがるの本当多いな

104 :
>>101
レッサーデーモンで思い出したんだが、ダイスケが困惑してたあれの翼って
ラジエーターなんじゃね?
昔腕がないパラアスリートの人が腕ってラジエーターの役もしてるから無いと熱が混もって大変っていってたんだ
なのであの巨体を長時間動かすための器官として発達したと思うんだよね
動物言えば象やウサギの耳とか

105 :
>>104
あるかもね。
確かダイスケがあれじゃ飛べないみたいな事を言ってた気がするが
なのに翼に進化するのもおかしな話だしね。
(飛べない鳥はいるけど)

106 :
翼と言えばハルピュイアの生活が気になる
あれ両手使えないじゃん?

107 :
>>103
複数の読者が「クリ娘の生態は人為的過ぎる!何かの介入があるに違いない!」と予想するのは分からんでもない
だが作中でダイスケがその考えに触れるような事がない限り現時点では確定情報ではなく予想止まりだ
その予想を前提にしてさらに一段二段先まで想像してその上議論に持ち込もうとしても
個人の前提がずれ得るからそもそも議論にならなくて永遠に収拾付かないぞ
オリツエメイド話が堂々巡りになるのはそういうところ

向こうのスレに毒され過ぎでないかね

108 :
このスレ(とあっちのスレ)は考察ってだけで意見を押し付けられてる気分になって怒り出す人が出てくる傾向にある気がする。

109 :
「上位存在がいないかもしれない(もしくはダイスケが最後まで触れないかもしれない)」
って考えは最もだし充分あるとおもうんだけど
君が思い描いてる「前提がズレてて議論にならない」「堂々巡りになってしまった」って時に指摘すべきであって、他人の考えや意見を否定し黙らせるためだけに持ち出すのは良くないよね
結局本質を考察するにはどちらかの説を採用するしかないんだから

110 :
>>106
基本的に鳥みたいに空で生活してるような描写だったからな
モノを掴んだりある程度器用なことをするのは足で充分なんじゃないか?

111 :
作中で書かれていない事柄は「不明」とだけするのは考察だけど
作中で書かれていないから「こうじゃないか?」とするのは考察ではなくて推測だと思うの

112 :
どっちにしても悪意的に受け取るのはどうかと思うの。

113 :
推測は悪くない。推測は可能性を洗い出すから
けど、それは考察ではないのだという自覚は持ってほしい

114 :
本人じゃないから自覚云々も分からないし
確かに本人でもないのに横から口出してしまって申し訳ないな

ただ「〜という説もある(から俺はこう思う)」と
「〜という説もある(からその話はやめてくれ)」
が全く違うということも念頭に置いておいて欲しい

115 :
とりあえず長文は読む気しないから
語り合うにしても
3行以内で頼む

116 :
考察も推測も別に書いていいのでは?

117 :
他作品のスレの話になって悪いが作品形態は全然違うものの
その作品も考察や推論が頻繁に書き込まれループもよく起こるけどお互い尊重してたし揉める事も無かった。
この作品だとそれが出来ないのは何でだろ?

118 :
>>107
こっちのスレでは出してないオリツエメイド話で反論するあたりそっちも十分に毒されてると思う

>>117
俺も含めて住人の質だろ

119 :
作中の言葉から膨らませてるわけだし推察でも考察でも雑談していいと思うが。
自分で勝手に膨らませて、だからおかしい、とか言い出さなければなんでもいい

120 :
「だからおかしい」も考察や推論の一部と見れば別に腹も立たない。

121 :
マーフォークは複数、里(国)があるけど、アラクネはないのかね?

レッドキャップのグループは遊牧民みたいな印象を受けたが、作中に出てきたのは敗残グループだし、特殊な例かも。

ハーピーは町にもいるみいだし、家族単位でフラフラしてるイメージ。

122 :
ハルピュイアはたぶん基本全裸でヒューマン族とも交流あるって事はあの世界ではケンタウロスが気にし過ぎるってだけで
ヒューマン族は裸体にそんな抵抗感が無いのか?

123 :
ネアもハルピュイアが亜人って知ってドン引き(食べ物扱い)してたし、ハルピュイアは別というか全裸でも普通みたいな認識があるかもしれない

124 :
害もなく見た目も四肢以外は人間でしかも対話も普通に可能な種を食料扱いってのも凄い話だよな。
Gレコのクンタラかよ。

125 :
害もなく見た目も四肢以外は人間でしかも対話も普通に可能な種を食料扱いってのも凄い話だよな。
Gレコのクンタラかよ。

126 :
>>104-105
飛ぶというかムササビっぽく滑空してるコマはあった。
背中の羽根以外にも腋に被膜があって、なんかX-ウイングみたいなシルエットになってたわw


…あー、うん1レスだけ愚痴らせて。名前欄には「NG推奨」入れとく。

127 :
>>122
異種族の街で暮らすハーピーは他の目を気にして服を着だすやつもいるって言われてるから
ハーピーはそういう種族って思われてるだけで全裸はおかしいみたいよ

128 :
ハルピュイアが他の亜人や人間とも交流があるのに食糧扱いだからな。
人の言葉を喋るモンスターもいるけど。
美味しい物を食べたいという気持ちを優先して思考放棄していたんだろうね。

129 :
ルピーが露出k…変わってるだけか

130 :
そういやハルピュイア食ってもクールー病とかにはならないんだろか?

131 :
>>125
地球にも体格がやや小さいだけのピグミー族を食費にしてる人間のグループがいまだにいるよ
ジープに乗ってAK振り回す文化レベルで

132 :
なんかなー、>>101は考察とか推論とかじゃない、ただのネタ振り。穴があるのも飛躍してるのもわかって書いてる。
>>104みたいに別につなぐきっかけでもいいし、それこそ上位機構はそんなことするのかという飛躍の穴埋めしてくれてもいい。
ただ真っ向から否定だけされると流石にイラっとする。そんなに一人で練りこんだ考察が好きなのかと。
そのあとレスバ始めて変な流れになって、結局ネタ流されるし。

で、これ言うと上でのレスや今の流れに参加したほとんどを敵に回すのわかってるけどネタ振ったつもりの身からすると
日本語正しい・正しくない、考察と推論とはとか心底どうでもいい、とりあえずスレと関係ない話を続けたいならどっか他所の板でやってくれ、としか思えんわ。

ほんと、ただの愚痴でスマン。

133 :
>>129
露出狂はマーフォークの里なら裸同然で歩けるぞ、をほんとに実行しちゃったタウラの方だと思います!

134 :
>>128
人の言葉を模倣する動物とかならともかく、同じ人の顔がついていても食糧扱いできるのが怖い

135 :
まあ人間がサル食べるよりは種族的に遠そうだから
話せる異種族がたくさんいる世界の常識を考えてもわからん

136 :
>>134
そう考えると最初に凄いよな。
手塚治虫の火の鳥だったけな?やっぱり鳥人が食われる話があるけど、あっちはもっと鳥よりだったもんな

ミノタウロスは調べたいと言うダイスケを止めて、問答無用で焼肉パーティーに突入した気がするw

137 :
最初に凄いよな →最初に食べたやつ凄いよな

138 :
宗教的な意味があって人間を食べる食人種の話は聞いた事あるけど
種族って広い範囲で単に嗜好品的に人間食べてる人種ってどんだけいるんだろか?(佐川一政みたいな個人レベルのサイコパスは置いといて)
ハルピュイアを食べるアラクネは後者だよね。

139 :
>>133
「私はハーレム王に頭で脱がされただけよ!」

140 :
>>132
気持ちはわからないでもない。
まぁ、所詮ここは2ch。自分がなるたけ優しくするっきゃ無い。
そんなことよりアーさんのおっぱいだ。

そういやアラクネ女って通常の人間の3倍は体重あるんだよね。
大体ハンモックという不安定なとこで騎乗位だけど
男の方に体重が負荷にならんようにしてんのかな。
でもアネラちゃんはRしちゃったって言ってるくらい自分をコントロール出来てなかったし…

141 :
3m200sにのし掛かられたらこえーなあ

142 :
>>134
マジでな
顔クリソツで口頭で意思疎通まで出来るのに

143 :
>>126
見逃しててわぁ
有り難う

144 :
>>134 >>136 >>138
クロマニョン人の壁画にネアンデルタール人と思われる絵があるんだが
野生馬やマンモスなどの獲物と同じ印が付いてたそうだ

145 :
>>140
本穴、上半身側かと思っていたけど下半身側なんだな。
当然のしかかる割合というか腹の下敷きになる確率高くなると。
9割レイプ体験ありでうっかりすると圧死とか…うん、もうちょっとアラクネ男には優しくしてあげてもいいんじゃないかな。

146 :
一か所に体重かかる訳じゃないんだから大丈夫だろ
あんだけ脚あんだから余裕よ

147 :
>>145
騎乗位で本穴に入れながらクンニしてると思しき画像が数点ある。

148 :
画像も貼らずして!と麻呂を召喚しかけたが、そういやここ全年齢板だった。
おかしいな?ここ最近じゃ一番そっち系のネタを書き込んでる気がするんだがw

149 :
>>145
大丈夫。
基本、アラクネ女は男は守るべき弱者って認識がある。
だからネアちゃんは裸見られてダイスケを蹴飛ばしたタウラにガチギレしてたし
アネラちゃんは大喜びでダイスケに伸し掛かるも
賢者モードになってから「恩人をRするなんて!」って自責の念にかられてた。
当のダイスケは逆Rされるとかおいしすぎとか喜んでるけど。

しかしアネラちゃんてややこしい名前だな。ラネアさんと間違えそう。

150 :
>>144
結構大々的に混血が行われていたというから、補食対象になっていたとは考えにくいんじゃない?
だって話すどころか子供まで作れる相手だとしたら、精密に遺伝子検査しなきゃ人間と区別できないから
区別できないのに食うとしたら、もう食人文化があるってことと同じになるから、身内も食ってただろう
だから、xxxらを吊るせ!って程度のマークかと

う、そう考えるとアラクネがハルピュイアを食うのは食人のボーダーライン越えてるな
羽根とかの明確な差異のせいで近種という認識が薄いのかな?

151 :
実際ハルピュイアが人間の一種だと知ってネアちゃん真っ青になってたしな。
他のアラクネにも多分情報共有されてるだろうけど彼らはどう思ってんだろ。
おれなら発狂する。

152 :
wikiのカニバリズムを見ているが凄いな。
捕虜は食糧や子供を積極的に食べていたとは知らなかった。
人胆丸は無限の住人で知っていたが、あちこちでやっていたんだな。

153 :
アメリカの開拓民のドナー隊は仲間の遺体を食べてたけど
流石にあれは食料が尽きて真冬だからそこらに食べるものも無かったんで状況が違う。

154 :
>>150
現在ならば敵対した相手を殺して埋葬するが昔は死体=食糧という認識だったみたい。

155 :
国によっても違うかもだけどあの世界では15で子供を産むってくらいだから少なくとも14歳くらいで結婚できるんだよな。
つーか、ルピーやpixivのオルワちゃんが年齢ぼかされてたけど
このシーンでしれっとローティーンでもセックスするって言及してるよね。
この設定だと24歳のメイヤさんは現実世界で言うと30半ばの独身女性の感覚か。

156 :
>>149
種族依存だからどうしてもな。マーフォークは魚の種類で判りやす…い…

サーバは若い青魚。ついでに足も早い。

157 :
オジサンは…

158 :
マンガクロスからクリーチャー娘読もうとしたら読めなくなってる

159 :
>>158
なんでだろ?自分は読めた

読み返して思ったけど17pのパッツンゴブリン娘すごく好みだかわいい

160 :
直近2話なら今普通に読めたぞ

161 :
あと完全にノブオブセットで考えてたけどノーブレスが良い子でオブリージュが性格悪い可能性もあるよな
あくまでただの妄想だけど

162 :
>>161
性格悪いまではいかないにしてもオブの方は明らかに正気を保ててないし
トラウマで大暴れする可能性はあるね。

163 :
>>149
KAKERUのネーミングセンスはミギーと大差ないから…

164 :
センスの問題じゃないだろ
KAKERU「そう、名前なんてどうでもいい」

165 :
>>162
それもありそう
なんかこのままR目でノーブレスのついでみたいにしてるだけだとわざわざいる意味ないよなとか思ってさ
「少し護衛任務するだけでたんまり報酬もらう予定だったのに!!何でよ!?こんなの聞いてない!!」とかありそうだなと
それか不運が重なっただけで実はメチャ強でこの先活躍するとか

166 :
>>150
旧人と新人が仲良くしてた痕跡もあるので時期か集団によっては混血する事もあったんだろう
俺の見たテレビ番組じゃ結論言わなかったけど
ただ旧人の痕跡があんまり残ってないから最終的に獲物の印付けた奴等が優勢になったのでは?
と俺は思ってる

167 :
オブのR目は演技説

168 :
R目のまま肉奴隷として使われるのすこ

169 :
>>154
Wikipediaのカニバリズムの項を読んでみたら、もう食人は普遍的な文化なのね

しかし、まるっと記事を信じて発言すると、超絶にヤバいヘイトスピーチになる記事だなこれは…出典に瑕疵はないみたいだけど、その出典自体の信憑性を疑ってかかるのが保身として正しそうだ

170 :
>>159 160
あれ?んじゃおま環なのかな
マンガクロスの他の作品は見れるのにクリーチャーだけ
画面ずっと白いままでなにも表示されないんだよね

171 :
>>170
こっちでも普通に見れるから、おま環の可能性高いね
もっとも当方直リンク貼ってるから
マンクロサイトから飛ぶと見ないとか?

172 :
一旦ブラウザのキャッシュ消してみたら良いんじゃない?

173 :
最近だとまず疑うべきはアドブロック拡張なんだよなあ。

174 :
>>167
「おーいこっちの壊れたのどうするー」
「要らねえや殺っちまえ」
「ひいっ」
みたいな

175 :
何かスレの反応見てると、普通にR目が萌えるからいるだけの可能性もあると思った
そういえばミルココもロイツァもそうだけどセットな名前の2人キャラは大体扱いもセットだったなぁ

176 :
>>165
まさかゴブリンが千年先の技術力を持った技師が作った装備を身に着けてるとは思わんだろうからなぁ。
オリツエはゴブリンが人間と戦闘になる事も視野に入れて技術提供したんだろか。

177 :
>>175
ゴブリンスレイヤーのオマージュなんじゃね?

178 :
>>157
オジサン:海水魚。透明感のある白身でクセがない。
…え?(手元の絵を見る)え?

いやオジサン好きだよ。
オジサン、カナ姫を男手一つで育て上げ、ダイスケのところに行った夜には墓前で酒を飲みながらカナの母親に報告してる、
そんなイメージを勝手にいだいてる。

179 :
>>176
想定してるだろう
そもそも人間同士が敵対することすらあるんだから、敵性亜人であるゴブリンが人間相手に敵対する可能性を考慮しないわけがない

180 :
はぁ…ミルココでしこりたい…

181 :
ぼくはルラ(美雪)ちゃん!

182 :
>>150
レッサーデーモンとか見てるから、そっちよりに捉えていたとか。
ルピーはたまたま罠にかかっていた&ダイスケが話しかけたから助かったけど、たぶんほとんどはヘッドショット、パァンで会話なかっただろうしw
なんで亜人の一種と知らなかったのかは謎だな。ダイスケが来るまでアラクネの里は他とほとんど交流なかったんだろうか?

183 :
その辺りの人種間ネットワークは気になるところだな。
少なくともアラクネとハルピュイアは接触可能な範囲で生活してるようには思える。
あと、捕まえるのが大変て言ってたし毎回一発ヘッドショットって事は無いんじゃない?
すると逃げてる間や捕らえた後にハルピュイアは命乞いでも何でもした筈。それでも食うアラクネ。

あれ、やってる事がタチの悪い敵性亜人じゃね?

184 :
ハルピュイアはヒューマン族との交流があり
アラクネもヒューマン族との交流がある。
となるとアラクネもヒューマン族経由してハルピュイアが正常に対話が可能である事を知っててもおかしくなさそうなもんだがなぁ。
ヒューマン族しか殺さない敵性亜人認定されてるレッドキャップ
ハルピュイアしか殺さない敵性亜人認定されていないアラクネ
この間の違いは敵性亜人て概念がヒューマン族独自のものなのか。
まぁそもそもが人種として確立してるのに「亜」人だしな…

185 :
>>182
コカトリスの仲間って認識なんじゃね?
美味い、羽根がある、喋る、足で道具を使う
これってコカトリスと同じ特徴でもあるわけだし、喋るに関しては狩ってるときは多分悲鳴しか聞かないから
コカトリスみたいな声真似だと思ってたんじゃね?

186 :
見方によったらオリツエもRされてるわけだし伏線はあったんだよな
命の恩人へのお礼という女が服脱いできても自然な状況だったから気付かなかっただけで

187 :
そっか、ゴブリンとしてはセックスは挨拶やお礼程度で悪意は無くても
人間の価値観で言えばRかあれ。

188 :
人間ベースの種族って見た限りは顔の構造が同じで表情も読めると思うんだけど
表情が見えない別種の動物(レッサーデーモン、魚人、ミノ助)と全く同じに評価できるんだろうか

1話時点でネット罠に捕まって「おいしくないよおお」と命乞いセリフを発する事ができるのは、現時点の情報では悲鳴系のマネしかできないコカトリスとは一線を画すと思うんだけどなあ

189 :
地球だと「知能のある生き物を食べるのはかわいそう」みたいな論もあるけど
そういうのは「人間病w」でまとめられて言葉を話すなんてことは関係なく、おいしいから食べる合理的精神

>>185
それにだまされる奴がいる、ってことは普通にハルピュイアとコミュニケーションを試みる奴だって絶対いるぞ
ずーっとそう思い込んでたとすると、ちょっと頭悪すぎる

190 :
>>188
全く同じに評価出来るかどうかは別として
魚人についてはクラーケン崇拝について知ってる事から
いくらか文明について理解しようとしてる節はあるな。

191 :
自分達を食わせられるかも危うく繁殖して数を増やす事すら躊躇われる環境なわけで食っていい枠は相当拡張されてるだろう

192 :
>>189
絶対意志疎通を試みるとかいう根拠は?
人間の歴史を鑑みるにそんなに何時でも小器用に出来ないと思うんだよね

193 :
>>188
他の知性体が色々居すぎて判断おかしくなってるのかもね

194 :
単純にアラクネもハルピュイアも沢山いるし
ルピー調査時のネアの台詞から学者も居るだろうからお互い同じ言葉を話してる様子が確認できるなら
意思の疎通を図ろうとする者が全く居ないという方が不自然に感じる。
コカトリスもその過程があったと思う。
「人語を喋るから意思の疎通が可能か試してみたらダメだった。研究の結果あれは他の生き物の救難信号を真似ているものだった。」っていう。

195 :
ダイスケ来るまで他の里と積極的に交流してる感じなさそうだし食料は不足してるし
上の人は気づいてるけどきちんとした交流がない野良ハーピーは食料でいいだろって感じじゃね?
たぶんアラクネの世界的な統一見解とかあるわけじゃないと思うぞ

196 :
レッサーデーモンだって美味しくいただいたしな。
人語がしゃべれるだけでは同格ではないんだろ。
ハルピュイアって国とか里とかつくってなさそうな感じだし。

197 :
これだけ違う生物学的特徴を持つ他種族が同一言語を話してることがもう既に特殊すぎて現実の例とは比べようがないよな
こっちの世界では人間同士ですら違う言葉を話してるし

198 :
こっちも1000年前を基準にするなら肌の色が違うだけで全部別種扱いで同じであっても無茶苦茶やってたし

199 :
人食いとかRとかずいぶん犯罪者臭のするスレになってきたな

200 :
人権病だな
あの世界Rや人食が犯罪なんて概念自体無いだろう
同族なら話は別だが

201 :
一つ一つの集落が一つの国みたいな感覚って説明されてたし関係無いんだろう。法的観点から見たら。

202 :
混血が生まれないから、なおさら種族単位でまとまるんだろう。

人権貴族がいるから異世界から法を持ち込んだ可能性もあるけど、すごく軽視されてるっぽいしな。
やっぱ人間つーか、生き物まずは食うことが大事。

そして人権貴族のページ見直したら「捕食関係にあるはずのハルピュイアとアラクネを〜」と言ってた。周知の事実かよw

203 :
狩猟が主力食料生産の種族でハルピー狩らない種族は無いんじゃないか
国家として反撃して来ない何物にも縛られない自由が売りの種族だから牛さんみたいなリスクがない
偵察兵として有能でもダイスケみたいに妻として囲えるやつはレアだろうしな

204 :
ただ、あれだけ大型(360cm)でいくらでも飛び続けてられる種族だから
アラクネみたいにかなりの強度の罠が張れてしかも戦闘力も強いみたいな種族じゃないと安定して狩れないんじゃないか
それか1000年先の技術で罠を張るとか

205 :
ネアがハルピュイアは鳥じゃないと言われてショック受けてたし、「食べるのやめよ」とも思ってたから、アラクネの中ではコカトリスとかと同類って認識だったんだろうな。

206 :
ダイスケも鳥類の仲間である可能性も検討してたしね。

207 :
>>194
>意思の疎通を図ろうとする者が全く居ないという方が不自然に感じる
別に不思議だとは思わないけどな
滅多に獲れない御馳走っていってたから見付けたらさっさと殺してただろうし

208 :
意思疎通がどうとかじゃなくシンプルに「羽が生えていて飛べる=鳥類」くらいの認識だったのでは
昔コウモリが鳥類に分類されていたように

209 :
>>203
ミノタウロスのかならず復讐する性質はやっぱりそういうあたりから来てるのかな。
ナウシカの王蟲のように一度乱獲されたことがあって、それから反撃することを種族単位で実行するようになったとか。

…なんとなくだけど牛さん美味しいと思うんだ。

210 :
「食べないでください!」

211 :
ダイスケ「食べるよ!」

212 :
食うんかい!!

…性的にかな

213 :
大輔達より先に来た日本人達がミノタロウスを食べ始めたというオチだったりしてなw

>>195
村長がハルピュイアを美味しそうな目で見ていたからな。
ネアのいる里は誰も気づいていないんでしょう。

214 :
ハルピュイアが人間の一種と知った時アラクネ村の面々はどんな反応しただろうな。
KAKERUキャラは真っ青になってるら女の子の顔が可愛い。

215 :
ミノA「さて次の議題は最近ヒューマンと名乗る蛮族によって同胞の殺害が相次いでいる件だが」
ミノB「ベジタリアンの我々からすると信じられないが、彼らは肉を摂取しないといけないらしい。近縁のハーピーも捕食しているのを私は見た」
ミノC「なんて野蛮な……」
ミノA「彼らの食糧事情は考慮するがこちらもただ殺されるわけには行かない。報復行為を行うべきと考えるが」
ミノB「うむ。しかし我らはヒューマンの固体判別はできぬ。ゆえに殺された同胞と同じ数をRことで対応としたい」
ミノD「異議あり。捕食活動とはいえ、明らかに行き過ぎと思われる大量殺人には断固とした態度で臨むべきだ!」
ミノA「ミノDの意見を採用する。10匹以上の殺害においては種族・集団の殲滅をもってこれにあたるものとする」
ミノB・C「異議なし」
ミノA「ではこの決定をモーモーラジオで全部族に通達する。以上、閉会」

216 :
ちぬられわらしは小学生とヤッてた子がそっちの子を孕んじゃって死ぬやつかな

217 :
スレを見返しながらダイスケの食レポ、肉に偏ってるもんなと考えて気が付いた。
見落としてるのかもしれないけど今までパン食ってる場面とかあったっけ?

218 :
ファンデルワース力で壁張り付きできるアラクネだくど、これって男でもできるよね?
手足の先の構造同じっぽいし。

219 :
あそこまでスイスイじゃないにしてもたぶん出来る。

220 :
>>217
パンは無かったなぁ
穀物は麦粥か何かを食ってただけだと思う

221 :
見落としとか、単に出ていないだけかもしれない妄想だけど、もしかしてこの世界にはブドウが無いとか?(乾杯はしてた
ブドウを使わないアルコール発酵酵母の大量入手って、難易度はどれくらいだろ?

222 :
次回のネタバレ来たぞ!
https://youtu.be/7Fd2tqxsC60

223 :
ブドウなんてなくてもどうとでもなる

224 :
>>221
口噛酒って知ってる?

225 :
>>224
うーん、猿酒でパン作れるのかなって

226 :
>>225
この前ゴールデンカムイで噛んだ米でなんかおやきっぽいもの作ってたぞ

227 :
ともかく、固くないパンを焼くには大量のイーストがいるよね
→この世界だと都合よくブドウから調達できたんで中世の早いうちからパンが柔らかくなった(ホント?)と聞いた
→これって宝くじみたいなもんだけど、異世界だと都合のいい代替品が無いという可能性って無視できる?

という主旨だったんだが

228 :
>>225
というかビールがあるんだから明治くらいに主流だったホップ種で普通に造れるでしょ
(あれ日本人の口には不味いらしいけど)
それと蜂蜜があれば水で薄めて熟成させると蜂蜜酒ミードが出来る
(イースト入れないと失敗しやすいらしいけど)

229 :
んで>>221に戻るんだけど、乾杯はしてたけどビールとかって出ていたっけ?

230 :
異世界を科学的にアレコレしようという主旨のこの漫画だと、この世界にあるんだから異世界にも当然にあるでしょという地球バイアスは疑ってかかるのがいいんじゃないかな?

231 :
特に生物資源は、ほとんど技術じゃなくて運だから

232 :
>>229
レッドキャップが風呂上りに飲んでたのははっきりビールと言ってる。

233 :
柔らかいパンじゃなくても保存用の固焼きパンとかありそうだけどなあ。
異世界物の定番だと、日本食無双とか「固っ!なんだこのパン」とかあるけど、なんかこう、三大欲求のうち性欲に偏りすぎじゃないですかねKAKERU先生w

にがりは作っていたからこの先豆腐とか出てくるかな?

234 :
>>232
あー「これが普通だと」との下りか
どこかで読んだ気がするけど、見つからない
でも、確かにそんなこと言ってたと思う

235 :
この世界ってカロリーって概念あるのかな
コンニャク作って何やってんだこいつって言われてるの見てみたい
梅とか天草とか日本人はなんでそうまでして食べようとしたんだってのたくさんあるよね

236 :
ビールのときの「こんなの一生分の幸運を使っちまったんじゃ…」はほんと好き。
レッドキャップかわいい。

237 :
あのレッドキャップ達ほど「生きてて良かった…」と実感してる連中はそう居ないだろうなw

>>235
こんにゃくは名前は伝わっていても製法がわからない伝説の食べ物かしてるかも。天草寒天と違ってこんにゃくの作り方なんてすぐ失伝しそうだ。
オサマ王国でも食事風景なかったから、娯楽とかの文化レベルがあまりピンとこないんだよな
なんだろう、この知識・倫理だけが先行して、物量・物質的で追いついていない感じは。

238 :
全分野網羅する作品もいいけど私はエロメインで一向に構わん!
それでですねちょっとアレですけどアラクネと3Pとかどうなりますかねこうくんずほぐれつ母娘丼的な
あれ?アレは秘密になってたんだっけか?

239 :
アラクネ重いから3Pなんてしたらダイスケ圧死するぞ。

240 :
>>235
我が故郷である地球最後の秘境グンマーの名産だから解説するが
蒟蒻は飛鳥時代に元々薬(整腸剤)として伝来して
食感を楽しむ食材になったのは平安から鎌倉時代
それが庶民に普及したのは江戸時代中期
低カロリー食品と持て囃されるのはその歴史から見れば随分最近の話なんだ
なのでダイスケが腹の調子が悪いので薬を頼んだら蒟蒻料理が出てきた
とかいう場面ならあるかもしれないよ

241 :
何せ大昔に日本人の手が入ってる世界だからな。
食文化も影響受けてる可能性は充分あり得る。

242 :
>>238
肉食系全開なネア母娘よりアーさんとか、あのアラクネ版おまえらがいいなあ
あの2人、女の歓びを諦めてたところに火が点いたかと思うと、こう、クるものがあるね!恥じらいは良いスパイスだと思うんだ。

なので、ぜひアラクネ製のエロ勝負下着をタウラちゃんに着てもらいたいと思うんだが、どうだろう?どんなのがいいかな?

243 :
流石最新話直前だけあって話題が無い。

244 :
天空の扉の最新話を語ってもいいなら話題はあるんだけどね。自重モードだからなぁ

245 :
なんかあったのか天空の扉

しかしKAKERU作品は完結まで知りたくない

246 :
発売日前でないならいいんでないの
雑誌一度も売ってるの見た事ないけど

247 :
自分も売ってるの見たことないし単行本しか買ってないけどネタバレとか気にしないから来てる
調べるでもネットで買うでも手段はいくらでもあるし買おうと思えば簡単に買えるからね
発売日後にこんな場所に来てネタバレガーって言う方がどう考えてもおかしい

248 :
オチまで書いちゃってるのは兎も角、
ネタバレ気にするならネット封印するべきだよね。

249 :
雑誌フラゲならともかく普通に発売して以降なら別にいいだろ
俺もコミックス派で何で連載してるのかすら知らんけど

250 :
パーラちゃんがオリツエ押し倒したとこで
金も寄越さずスッパリ突き放されたシチュエーションもちょっと見てみたい。

251 :
俺も別作品のためにハーレクイン系の雑誌買うか悩んでる
ありがたいんだけど、なんでハーレクインで拾われたんだろあの漫画

252 :
よーするに、スレで漫画の話はしたい
でも連載雑誌を追いかけて読むのは面倒くさい
コミックスで読むからネタバレみたくない。だからお前ら俺に合わせろ って話よね

253 :
オリツエ&メイドネタもそうだけど
俺がその話題嫌いだからお前らが合わせろって奴いるよね。

254 :
お前ら想像上の人物作り上げて叩くの好きよね

255 :
新作開始するよりはいっそ天空Web移籍&クリ娘増ページにならねえかな、とちょっと思ってる。
特にクリ娘はダイスケ、オリツエの2本立てになってるから、もうちょっとページ増やして話進めてほしいんだよなあ。

256 :
第1話時点で堂々と「モブ」って紹介されてたのにあそこまでキャラが立つとはな。

257 :
天空の扉はどこまで話が進んでんの?
いよいよ壮大なちゃぶ台返しが始まっているはずだけど
それは具体的にわかってきたの?

258 :
見えてるちゃぶ台ったら、勇者グループの本意かね

259 :
別に話題出される事やネタバレはこっちの都合だし全然嫌じゃないんだけど
天空の扉って近いうちに完結しそうなの?
KAKERU作品は途中だと待ってる間胸に酷いつかえが出来るんで
完結してから読みたい。

260 :
>>242
あんたとは美味い酒が飲めそうだ
タウラのエロ衣装ならチャグチャグ馬っこみたいに全身装飾だけど
肝心なところは防御力1みたいな服はどうかなぁ

261 :
あぶないみずぎ
えっちなしたぎ

262 :
ピエーロは最初ヤな奴っぽかったけど結局一番冷静だったな。

263 :
>>260
蜘蛛の糸でシースルー的なものを考えていたが
前面・側面をあえて華美に飾ってるが、後ろに回ると無防備状態ということか、いいなソレ!
当然ダイスケが後ろに回り込もうとして蹴っ飛ばされる一幕もありだな!

…エロ衣装ならグチャグチャ馬っこと空目ったのは内緒

264 :
ヤな奴がお仕事ですから

265 :
権力者を煽るのが道化のお仕事なので

266 :
>>259
終盤なのは間違いない。
終盤でゴブリンが大暴れするとkakeru自身が語っているからね。

267 :
着替えとかどうしてんだろうな。
着た切り雀っぽいが。

268 :
>>266
終盤なのか?
最新刊で勇者レイが運命の女神に見放されるみたいなこと言ってたから、まだ起承転結の転ぐらいと思ってたんだが。
かなりうろ覚えになってるきてるが、ルーシュたちとしては、姉を取り戻す、勇者レイを倒すが最低限の目標だよな。
積極的に「天空の扉」に係わらないといけない理由ってあったっけ?

269 :
>>268
今、勇者レイの過去回想やっているけど、プリベルでいうとルラ拿捕ぐらいまではいったのかな?

270 :
他にもタイトルある筈なのに挙がる話題は専らクリ娘だなー。
とりあえずちぬれわらしの最終回はよ

271 :
>>269
じゃあ当面の敵だった相手の裏事情→真の黒幕が登場のあたりか。
また「ホントは勇者は悪くなかった」なんだろうか?面倒くせえな、もう皆まとめてマクロドライブでふっ飛ばしちまえよ。

272 :
>>263
シースルーならそれで花嫁衣装とかもいいですよね

あとはまぁグチャグチャ馬っこはここの住人なら正常なんじゃないですかw
発想の元がエロ方向にグチャグチャなケンタウロス描かせたら天下一品なZトンさんの
同人だから(衣装自体はエロじゃ無いんだけど)その人外エロパワーが乗り移ったのかも
知れませんがww

273 :
花嫁衣裳もいいねぇ
アラクネは糸や布に困らないからレース編みとかも盛り込んだ豪華な衣装を作りそう。
そもそもあの世界結婚式があるのかわからんけど、ハーレム王が結婚を挙げたらエライことになりそうだ

あとZトンさんが挿絵をしているラノベでもモン娘に医療行為と称するサービスシーンがあるな
ダイスケはガチすぎてクリ娘が引くけど、そっちはエロい挿絵付きw

274 :
最近のラノベは表紙からしてエロいのがある感じ、一昔前の二次元エロ小説かと思う
時代なんだろうな、どうせ通販か電子で買うからレジに持っていきやすい必要はないし

さておき家庭の概念があるから家に入る的な意味で結婚式はあると思う

275 :
似たような傾向の漫画だと異種族レビュアーズもあるけどネタが被りそうで被らないのはやっぱりこっちが人間ベースの遺伝子が強めだからかな
こっちでは大抵のモン娘が哺乳類になってしまう以上、産卵プレイはないだろうな

276 :
カモノハシみたいな進化をしてたらワンチャン…

277 :
>>273
ディープワンに襲われたのがマーフォークの王族の婚姻が行われる洞窟だったし
そのあとカナ姫の結婚式を兼ねた飲み会してたから婚姻の儀式はあるでしょ
ハーレム王が結婚式するなら様式の摺り合わせが面倒そうだから、個別か
花嫁衣装だけそれぞれの様式で儀式は新しいの作るとか成りそうだな

モンスターのお医者さんは小説読む時間がないから漫画の方で鉄巻とーますさんの
(この人も蛇女や蛙女でもエロく描ける天才)イメージなんだよな
そして思ったんだが一応掲載が一般誌だからしょうがないけどZトンさんや鉄巻さんに比べると
KAKERUの絵はホカホカ感や汁っけが足りない感じがする

278 :
>>275
>>276
いやちょっと待てお二人さん、あの世界の子宮から糸が出る何でもありっぷりをみるに
羊膜が胎児保護のために硬化して卵みたいなって生まれるとか有りそうじゃね?
アラクネなら人間の狭すぎる骨盤を通らないで良いから可能性あるかもね

279 :
サンコイチの生き物っていう前提条件からすれば卵の殻位無茶でもなんでもないな

280 :
あとは有袋類の仲間とか?人間でやる必要性は?だけど

281 :
そんなにエロ入れたくないなら、アンドロとリンゴでで出して爆死すりゃよかったのにな

282 :
誤爆かな?エロは普通以上に露骨だから

283 :
>>275-279
一応、登場予定の中ではラミアが有力か? >卵生
そしてゴムホースと果物による健全な再現図が…。俺たちはいったい何を見せられるんだろう…

284 :
>>277
それで思ったんだがクリ娘世界、異類婚に案外抵抗がないね。
ヤるだけならともかく、結婚、特にカナ姫みたいな王族だとハードル高くなりそうなんだが。
子供がどっちよりになるか検証もされてるし、あの世界けっこう異類婚が行われてるのかな?

285 :
特別交通の要衝って雰囲気のないサシヨイ村でさえ、アラクネ人魚と交易してるから亜人は珍しくないし、かつそこまで垣根はないのかも

286 :
シガヒの街から来た冒険者がアラクネを見たことが無いって言ってたから
むしろサシヨイ村みたいな開拓村?のほうが亜人との交流はあるのかもしれない。

もうすぐ更新の最新話でそのあたりとか、地理とかわかるといいな。

287 :
確かに都会であるオサマには全く亜人がいる様子が無かったな。

288 :
村長が、亜人は人間から派生したって断言してたが、突然変異で人から産まれたりするのかね?
誰が調べたんだろ?

ただ単に人間優位主義がもたらした学説が一般化しただけかな。

289 :
各種族の特徴を列挙すると、人間orゴブリンに何かを足した特徴を持っているように見える
例えばアラクネから何かに変異したとすると、三個イチの構造の破棄と、何らかの別の特性の獲得の二段階のプロセスを必要とする
他の種族でも同じだから、人間をニュートラルと考えた方が単純な説明になる

と思ってるんだけど、この仮説に漏れはあるかな?

290 :
そんなもんだと思う。
直接的に猿から進化したのなら多分もっと違う顔してるんじゃない?

291 :
今日更新?

292 :
更新来てるぞ

293 :
立ち位置はまだ人間側でどの地点まで捕虜との折り合い付けるんだろ、とか思ってたら
とっくにゴブリンの王になっていたでござる

294 :
読んできた。
ゴブリン、オークとどんどん亜人を仲間にして発展させていくのかな?
これは人間視点ではオリツエ確かに魔王だな

295 :
ネタバレ注意











オリツエが元々持ってた倫理観や優しさ、知性、オサマでの嫌な経験から人間病抜いたらこうなるか。納得だわ。
「ノブが人間なら当然助けて当然と宣う」とか
「オブが暴れ出す」とかって予想されてたけど
前者は当たってたもののあっさり落ちたな。特にオブ。

んでやっぱりあの集落のゴブリンは自らすすんで人間を襲わず
逆に人間がゴブリンなら問答無用で殺してた感じか。
当然「なんで俺らはダメでお前らは良いんだよ?」ってなるわな。

ノブの姉はゴブリンに誘拐されたものの意外と居心地良かったけど
救出という名目で引き剥がされゴブリンである子供も人間に殺されたから首括った感じか?

296 :
ゴブリンは人間からゴブリン作れて逆は不可なんだから人間からしたらどう持っていこうが抹殺対象だな
種族間の生存闘争

297 :
作者の中では人間病が今ブームなのか知らんが
身体的に圧倒的弱者で、道具も大したものがなく(蒸気だの火薬だの作ると謎の力で殲滅される)
よくそんな尊大な態度になれるもんだな
むしろ恐怖に震えながら生活してもよさそうなものだが

298 :
人間が広大な平地で農業を行い巨大な勢力圏=国家を作った後で亜人がバラバラに少数配置されたとしか思えないな

299 :
人間病て人間が絶対者である地球の思想だよな
それを他種族入り乱れる異世界に持ち込んだら
そりゃ噛み合わないのも当然のように思えるが
白人の例があるからな…w

300 :
>>294
しかし、しっかり人間女のハーレムも作ってたりw

オリツエもようやく異世界ものの主人公になれたな

301 :
知り合ったばかりのノブオブはともかくメイヤさんたちに同じ態度を取れるのか楽しみだけど怖くなってきたぜ

302 :
ここまで明確に心読めるとか凄いよな
マジでメイドの心の中丸見えだったんだな...

303 :
>>294
オークは女子供を連れての集団移動だから、住処を追われたっぽいよな。
オークの女はエロそうだし、オークの男戦士は薄い本の種付プレスおじさんだし、次回も楽しみだわ!

304 :
オリツエ「オラ!孕め!孕め!」
オーク男「ありがとうございます。ありがとうございます」

305 :
しばらくオリツエの成り上がりパート続きそうだけど、ダイスケもこの後人間の街に行く予定だったよね?

306 :
オークの武装がショボいな
こっちも追われてきたのか

307 :
というか文明レベルが種族によって極端な感じする。
アラクネ、マーフォーク、ケンタウロスは文明的(ケンタウロスは多分顕著)
ハルピュイア、レッドキャップ、ゴブリン、オークは原始的

308 :
文明もあくまで種の繁栄の手段の一つでしかないからな。
時間かけて開発するより、産んで増やして奪った方が手っ取り早いという方向性もある。
高度文明=偉いってわけでもないし。

それにしてもオリツエさん、完全に向こう側だなあ…。
ダイスケなら、もうちょいバランス取れそうな落とし所模索しそうなもんだが…。

309 :
それか前に来た人間がそこらへんの種族と仲が良かったから文明が進んだとか
偶然とある里に来てそこに住み着いて知識教えていったらそこだけ文明進みそうだ

310 :
>>289
人間orゴブリンって書いてあるけどゴブリンだって人間に足した特徴あるんだから
人間だけで良くね?
分かり易いのは程よい暗視能力だけど幼形成熟みたいな小さい体躯にも利点はある訳だし

311 :
というかオリツエの話聞いてる最中から完全に新興宗教に感化されてる顔してるオブリージュちゃん可愛い
カナデちゃん思い出すわ

312 :
あの状況ならオブリージュちゃんの方が暴れて
ノーブレスちゃんの方が成されるがままになひそうなもんだがなかぁ。
姉の事に後悔して生気の無い目してさ。

313 :
ケンタウロスがベッドに仰向けとか背骨折れそう

年に1匹しか産まないのにそれでも飼うとかゴブリンたち余裕あるな

314 :
言い方は酷いけど年に1匹しか産めないから出来るだけ増産する為に多くの女が必要なんじゃない?
暫くは苦しいだろうけど将来的には多くの労働力の確保が見込めるから先行投資的に。
オリツエブーストかかって技術も上がってるから
今までやってた仕事もそれまでより遥かに短縮出来てるだろうしね。

315 :
同じゴブリンでもクリ娘と天空の扉での扱いが
真逆なのが面白い
まあ天空のはリアル某国の歪んだ感性まんまな訳だが

316 :
>>315
多分次の巻で出てくるゴブリンみたらまた違った印象になるかも

317 :
自分の子供が死んだことを喜ばれたらそりゃ首吊るわな・・・

318 :
あれ凄い話だよな。
4年ゴブリンの中で生活してたって事は子供は大きくても2、3歳。
間違い無く母親と一緒に居た筈だがそれでもゴブリンだから殺したのか。
必然、母親は守ろうとしたろうに、それでも。
人間病の重度がヤバそうだなあの国は。
それを肯定的に捉えて疑わなかったノブは想像してたのよりずっと汚い人間だった。

319 :
>>315
日本のことかな?

320 :
ノブの場合は姉が拉致されたわけだから疑わなくても無理ないけどな。
拉致されたけど、拉致犯との間に子供がいて幸せに暮らしていましたとか普通は思わないだろう?

321 :
拉致されて無理やり子供作らされたけどそれに順応したから本人は幸せだったかもてのも酷い話だよな
もうちょっと慎重なケアは必要だったけどそのままゴブリンの中に置いとくわけにもいかんし

322 :
>>310
うーん、暗視もち多いよね
人間の特徴が、暗視能力が退化して真っ昼間の行動にペナルティなし
だとしたら、ゴブリンの方が原種かもという話も

323 :
殺されるよりR妊娠の方がマシだから喜んで股開けって展開、天空の扉でもやっていたけど好きだねえ

324 :
オリツエの魔王化、一気に来たなあ
けど、いきなり真逆の反人間病にそまったり、メイドの時の負のスパイラルだったり
オリツエ、スペックは高いけど考え方の視野は狭いというか、独りよがりな面が感じがするな。

>>308
ダイスケ相手が欲しがるものと自分の利益のバランス調整上手いよな。
王様とか政治家って結局は調整役なんだな。

325 :
>>323
この場合殺しに来た相手への温情だしぃ
自決の自由も与えてますしぃ

326 :
姉は新興宗教に誘拐されて改宗した人が救出されて絶望してセルフあぼんに近いと思う
救出直後だから衝動的なだけで
普通は首吊りに失敗して何年かたったらストックホルム症候群が癒えてゴブリンがトラウマになる
姉はかなりゴブリンに都合のいい解釈で書かれてるな

327 :
知らなかったとは言え姉の仇と勘違いして殺しにかかってきて返り討ちに遭ったら逃してくださいって調子の良い話だしなぁ

328 :
>>326
まー、生き残ったとしても、遅かれ早かれそうなってたよね。
人間と結婚して真っ当な社会生活送るのは無理だろうし、
仮に子供生かしておいても虐待に走ってただろうし。



オリツエはオリツエで、「相手が何考えてるか」は分かるけど、「根本的な人間の心」は理解できないタイプのコミュ症な気がしてきた。
だからモテなかったんじゃないすかね。元々が教室でハーレム談義大声で言い出す人間だし。

329 :
>>327
姉の現在の心境とかゴブリンに捕まった時の想定とかいろいろ甘いのは確かだけど
仇なのは間違いないと思うぞ

330 :
>>328
人はそれをサイコパスとかアスペって言う

まぁ、そもそも人間は相手の感情を100%理解できる生き物じゃあないのだけれど

331 :
オリツエが今回言っているのって結局は、「その方が合理的に考えて得するんだから自分の感情なんて気にせずにやることやれ」なんだよな
オリツエもオサマ王国でそうすればよかったのに

332 :
あれだけ有能でなんでも出来るチートならサイコパスでもないとやってられないわな

333 :
自分を全肯定してくれてDTもすてていい気になっちゃってるだけだから

334 :
人質の女にどう思われようがどうでもいい今の心境なら、逆にメイド達とも上手くやっていけたかもな
内心嫌われていようが快楽のために犯すぐらい余裕だろうに
結局、ピエーロの言う通り童貞捨てたかどうかが大きかった

335 :
ピエーロの役割とかゴブリンの孕め宣言の真意をズバッと言うあたり、建前とかがなんで必要なのかわかってないは感じする。

336 :
>>332
結局そこもピエーロの言う通りだったな。

337 :
少なくとも現代の先進国の価値観なら
姉がゴブリンと穏やかに暮らしていたのはストックホルム症候群という病気で
助け出してカウンセリングするのが正しい、だからな

338 :
現代だとR犯との望まれない子供はどうするんだろうな
作中での望まれないか否かは置いといて

339 :
>>337
幸せに暮らしていた?違う間違ってるよ、君は不幸なんだ可哀そうなんだ酷い目にあったんだ
君がどれだけ不幸で可哀そうで酷い目にあってたのかを君自身で自覚できるように治療しようね
ていうカウンセリングって被害者がより不幸になるだけよね(´・ω・`)

340 :
Rで妊娠した場合でも中絶したら犯罪として投獄する国もあるからねえ

341 :
>>338
実話を元にしたフィクションだけどROOMって洋画がそれだったな。
誘拐されて監禁されてそこで誘拐犯の子供産んだけど
母親は監禁されつつもその誘拐犯との子供を大事に育てた。
その母親の両親はというと監禁されてる5年のうちに離婚した。
お婆ちゃんは誘拐犯の子供でもある孫を受け入れたけど
お爺ちゃんは受け入れられなかった。
お婆ちゃんの今彼?今夫?は血の繋がらない孫を優しく積極的に受け入れた。

342 :
「リドミ族の女達とオークの戦士だ!!」

これ、女達はゴブリンなのかね?
同行しているのが雌オークならこういう言い方しないだろうし。

343 :
オークは男しか生まれず弱小部族であるが女も生まれるゴブリンは女をオークに献上してるとか妄想した。
そうなると居なくなったゴブリンの女を人間の女で補充してるとかも考えたけど
だったら攫った人間の女を献上する方が自然だな。

344 :
現代だとR犯との望まれない子供はどうされるか?
というのは恐らくまず子供には罪が無いという前提から入り
母親がどう向き合っていくかという方向でカウセリングを行い
それでも受け入れられないのなら児童養護施設行き、が順当だと思う。

345 :
それで、母親が受け入れられても他の肉親が忌み子として迫害する可能性もあり得る。
その場合母親が肉親というコミュニティから離れて子供と行きていくか子供を児童養護施設に送るか。
国や地域の風習にもよるだろうが少なくとも子供の生存権は確保される筈。

346 :
>>339
まあそんなカウンセリングはしないけどね

347 :
つまりお姉さんを殺した、というかトドメ刺したのはノブちゃんだったというわけか...

348 :
>>329
オリツエの所属している共同体のゴブリンは人間囲ったことは無いと言っているぞ
まあ人間からしたらゴブリン一まとめで片付けるべき存在だけどな

349 :
坊ちゃん…「並」から吹っ切れたようですな…

>>329
本当の意味での仇なら姉を拉致ったゴブ集団を潰して終わってるだろ
あの二人がやってるのはただの八つ当たりでしかない

350 :
姉を攫ったゴブリン集団に残党がいて
オリツエのとこのゴブリンがその残党だと勘違いしてた。
ゴブリンなんて殺して当然て思ってるのも大いにあるけどね。

351 :
オークはリドミ族襲って女を奪ったんじゃないかと
つまり次のオリツエくんの敵はオーク

352 :
ゴブ女攫ったオークを敵とするなら人間を攫うような事はしないんじゃないかな。
同じとこに堕ちる事になるから。
どうにも物々しい雰囲気はあるけどね。

353 :
同じ所に落ちるというがゴブリンの共同体に属して動くんだからゴブリン中心に考えて動くのは当然では
同じ所にいるのに神に選ばれたとか万物の霊長とか好き放題やってしまえる正当な理由()を作って気持ちよくなろうとするのが人間病

354 :
ゴブ女が武器持ってるからオークが拉致ったってのは多分ないっしょ、拉致った相手に武器は持たせんわ

355 :
人間に住処を追われた連中に見えたけどな
相手がオサマの捜索隊だったらやだなあ、しかもありそう

356 :
リドミ族はノブオブが追いかけてきた部族の生き残りじゃないか?
んで、オークとも合流、人間からこういう迫害されたを出して
やっぱ人間病は害悪ですわ、とオリツエの正当性強化というか拗らせ強化するとか

357 :
かなり緊迫した顔してたよね。
迫力出すために漫画的にそう演出してるだけかもしれないが。

358 :
オークの戦士って言ってるからある程度はゴブリンにとって友好種族っぽいけどね

359 :
そりゃゴブリンとオークと言えば種付け仲間よ
種付け技能を磨きお互いを高め合ってる

360 :
>>328
>オリツエはオリツエで、「相手が何考えてるか」は分かるけど、
「根本的な人間の心」は理解できないタイプ

コンシェルジュプラチナムって漫画でもいたなあ、
心理学のスペシャリストで経営コンサルの天才だけど
思考は読めるけど心はわからないって人。
この人の場合は漫画のスタートがそこで周囲の影響で
だんだんと変化していくって感じだけど。

361 :
>>360
俺が真っ先に思い出したドリフの信長だわ

362 :
まーそれが出来て活かせる人は人たらしの天才と言われる

363 :
どんなに頑張ってリアリティ詰めたり社会論みたいなの打ってみたところで
「出てくるメスは全て人間種基準でセックス余裕な容姿」という
まさにクリ娘の根幹を支えてる設定のおかげですべての説得力は消えてる
で、女のほうがオスの容姿に対する生理的嫌悪感を見せたら「人間病」で一蹴
こんなの真面目に考察したり、まして現実と比較してもなんの意味ない
無料で読み流す分にはそこそこ面白いけど

364 :
kakeruは俺理論を書くのが創作のモチベーションになってるだろうから仕方ない
今は人間病とアンチフェミがマイブームなんだろう

365 :
いや、こいつきちんと読んでないだろ…

366 :
>>362
オリツエの親戚に居ただろ……
そうするとあの心を読む脳は一族の遺伝みたいな?

367 :
遺伝つうか武道をやってる家系だから心を読む訓練もやってるんじゃない?

368 :
>>363
っ「噂のビッチならヤらせてくれるんじゃないかと期待するお前らの女版」

369 :
漫画的に言ってしまえば不細工な女キャラはギャグ要素以外で出す価値が無いからな

370 :
世の中には美男美女設定でない人物は容赦なくブサイクに描く漫画家も居る
大体ヤンキー漫画とかデスゲーム系だけど

371 :
>>366
勿論あいつも超人だよ

372 :
男のほうはたとえブサイクでも中身で勝負って言ってる割りに
それ囲む女は美女しか出てこねえなって矛盾は漫画やラノベの「あるある」に近い

373 :
神のみぞ知る世界みたく、美女美少女だらけの中でフツメン女子を選ぶケースも一応はあるから……

374 :
あるあるというか大前提として読者が喜ばないから編集も作者もブスメインで話は動かさない

375 :
美少女は美少女だし、性的シーン多数あるんだけど、KAKERUの女キャラって正直魅力が無い。

376 :
萌えるキャラがいないよね
護身術のヒロインだけは好きだった

377 :
むしろ噂のビッチならヤらせてくれるんじゃないかと期待するお前らの女版のが萌える

378 :
>>377
誰のことか素でわからん

379 :
あ、ごめん分かった
超絶ブスか
だらしない体がたまらんよな

380 :
ブスでもやれるダイスケはレジェンド校長なみの度量だわ

381 :
たまに人間の異世界人が来て、ちょくちょくチートバラまいてる世界っぽいしな

382 :
還暦過ぎた婆さんといたす夢で夢精した俺に怖いものはあんまりない

383 :
あれ、エルフがオークに捕まる薄い展開は?

384 :
この漫画だと人間は汚い存在、亜人は綺麗な存在だから亜人が亜人襲う展開は無さげ

385 :
一番成功しているのも人間だから後は失敗して崩れ落ちる様位しか見せ場がない悲しみ

386 :
種族単位で殺し合っている以上、ゴブリンが人間に何をしようともお互い様でしょ?って
オリツエが認識しているからこの先戦争仕掛けて皆殺しにしようが孕み袋にしようが躊躇なさそうだな
禁忌に抵触しない毒ガスとかも作れそうだし、オサマ王国の滅亡待った無し?

387 :
ダイスケ率いる帝国軍vsオリツエに奴隷化されたオサマ軍

何てタイトルだったっけこの漫画

388 :
オリツエが将来ラスボスになるとしたらダイスケが勝つのがしんどそう
ダイスケも十分有能なのにな

389 :
>>384
それも不自然な話だがどうなるかな次回

390 :
>>384
ゴブリン・オークはともかくサシヨイ村長が亜人同士でも仲が悪いのがいるとか言ってたなーと読み返したんだが
これ、アラクネとハルピュイアのことじゃねw 正確には仲が悪いというより捕食関係ww

391 :
武装してるのに乳丸出しなのってどんな理由付けされるんだろうな
なんか乳出しチョゴリみたい

392 :
>>386
オサマは死の山脈を越えた先だから、距離的にヤバイのはプリシンバルかな。

393 :
ラッキーマン

394 :
>>386
オリツエの望みって結局は「凄い自分を見せて周りに認められたい」だろうから
ゴブリンや他の敵性亜人に人間殺しの英雄とか祭り上げられたら、躊躇なく実行しそう。

逆にいつかぼやいてたみたいに魔王軍や盗賊が本当に襲ってきて人間側で認められる
それこそノブの姉を助けてそのまま勇者扱いされていたら、ゴブリンも躊躇いなく殲滅なんてことも出来たんだろうか?

なんかオリツエこの先も周囲の反応次第でコロコロ変わって安定しない気がするな。

395 :
ゴブリンの異種族の女性に対して自分たちの種族を産ませることができる能力というのはゲノムキャリアとしては最強じゃないですか
オリツエ率いる軍団が人間以外の他種族制圧して天空の扉時空へ...

396 :
・目的は生き残ること
・宗教や誇り、尊いとされている価値観は生存するための群れ単位の都合
・人間の群れの都合か、ゴブリンの群れの都合か選べ

ルラや悪魔のドリームコンパクトが言ってたことを細かくやってる感じがするな。
最近の声がでかいフェミの頭の悪さはダサすぎるからねえ。

397 :
人間は自分達を無条件に特別優れた種と思い込む傾向にあるけど
やたら自分達の種を愚かとしたがるのも人間だよね。
この作品がまさにそれ。

398 :
>>397
人類は記録技術を得て1000年以上の歴史を持ってしまったからな
奇跡のような偶然も沢山起こるし、反面教師はもっと沢山居る
その歴史を見る者によってプラスにもマイナスにも振り切れる

399 :
>>398
なんかそのあたりのバランスが取れてないように思えてきた。
クリ娘(亜人)がテーマとは言え人間を卑下し過ぎてる。

400 :
>>399
「モン娘たちは合理的(レッドキャップの宗教やマーメイドたちの女性社会などの一部は除いて)」
「人間は自分達を特別視しすぎ!勘違いした馬鹿ども!」
ってスタンスが強すぎるからな。
作者、ネトウヨのはずなのに、極左みたいなことになってる。

401 :
>>400
そもそもネトウヨに見えるだけで自分の信念があるのが事実であろう
ウヨっぽくても消費増税ばんじゃーいしてる奴は少なかろ?あんなもん支持するのは財務省だけだわ

402 :
そりゃ作中の主張がイコールで作者の主張というわけではないからな
特定の部族を寄って集って糞味噌に扱うなんて珍しい現象じゃないし

403 :
あらやだ俺ったら支離滅裂、前言は増税叩き以外撤回する

404 :
白人思想を批判してるんじゃないですかね

405 :
根本はいわゆる逆張りだよ
あとは行き過ぎた主張に対するアンチテーゼ

西洋は二大政党制とか討論が好きだからな
その辺の事情知らないとアイツら滅茶苦茶だなって思ってしまう

406 :
>>405
>あとは行き過ぎた主張に対するアンチテーゼ

最後魔王オリツエが討伐されて
「ああ、僕もやっぱり人間でした…」って朗らかな顔して死んでく展開を妄想した。

407 :
人間の様子が他種族と普通に交流してたり泥棒に対しても理性的だったり混合の集団戦もできたりで
言われるほど偏ってるように見えないんだよな
他の作品もそうだけど論破される役が極端に視野の狭い負けキャラとして描かれるから
それを前提に話が進んでももやもやする

408 :
今んとこ貴族ばっかりだからなー
人間病発病してんの。

409 :
KAKERUって、技術はとことん肯定的に扱うから、人類のアカデミックな叡知は素晴らしい、みたいなのもある
蒙昧の輩にだけ厳しい
(蒙昧だったが目が覚めた人は……気づいたときにRパターンわりとある、ジロウと言い合ってたねーちゃんとか)

410 :
表現が正しいかはわからないが、全体主義賛美なところがないかな
いかに効率よく社会の歯車になるかについての方法論ばかり語っている気がする

411 :
>>410
全体幸福の追及がひとつの至上命題で、国家論とかについてでは個人の利益を追及する商人のポジションや視点が入ってこないよね

412 :
プリベルは現実世界の頭おかしい主張を揶揄してる感じはあったけど
クリ娘は、ハイ論破wのために都合のいい駒と状況をその都度用意してる感じがするな。
論争になるまでの経緯とかバックボーンの説明がほとんど無いから、ちょっと変じゃないと疑いだすといろいろアラが出てきそう。

413 :
それぞれ違った環境下で培われた常識のマウント合戦だと思ってる

414 :
>>412
まず、「従順なら繁殖奴隷であっても仲間として扱う」ってゴブリンの態度が不自然すぎる
心を読めるオリツエがいてこそ裏切りを未然に防ぐことができて実効性があるが、オリツエがいなかったらいくらでも裏切り放題ですぐ瓦解するだろ
ゴブリンは筋の通った集団ですよって言いたいがために、これまで人間と殺し合ってきたという背景が薄っぺらくなっていないかと

415 :
オリツエが居なかったら牢なり小屋なり洞窟なりに閉じ込めて繁殖兼子守りさせるんじゃね

416 :
結局勝った者勝ちだよなとしか。

417 :
筋が通った集団として書いてるわけじゃないとおもう。
むしろ未開で純朴な連中って感じじゃね?
だから受け入れてもらったオリツエの、ファンタジーが炸裂しているのが今回の描写かと。

欧米人の人類学研究者が未開文化に傾倒しちゃうのと同じ。

418 :
ふとKAKERUがまだ伏せている設定の中に「デカくてヤバい宗教国家/団体」がある気がした。
プリベルでいう天界と天使。
人間至上主義でレッドキャップやゴブリン等を排除しようとする、亜人たちが言う「神に選ばれた」「獣以上と思いあがった」人間病の大元。

人間側の宗教関係が碌に出てないのに、オリツエがいきなり「神の眷属か何か」とか言ったのは
ゴブリン達が人間病を説明するときにそういう存在があることを教えたのではと妄想してみる。

419 :
一応、細かい説明がされてるんけしゃないが宗教自体はダイスケ側の方に来た冒険者が
「アーヴェ神に誓って〜」と述べてる

420 :
マジかよ安倍晋三最低だな

421 :
婚約者って前に出て来たジンケンガーだったりしてな

422 :
あれは公国人じゃなくて帝国人じゃ?

423 :
特別仲が悪くなけりゃありじゃないか?

424 :
あと公国と帝国との距離がよくわからんのと
あの人権屋のお坊ちゃんならゴブリン殲滅に参加すっかな?
最初から人権ガーでパーティー破綻しそう。

425 :
いきなりバトルじゃなく善意の交渉者として完堕ちしてる奴を救ってあげようって来るんだから
結構タチ悪そうじゃない?読もうにも裏がないし

426 :
繁殖奴隷っても衣食住支給されてんだからゴブリン達がキモいのを除けばそんな悪い環境じゃないよな

427 :
生活レベルをゴブリン並みに落とされて平気ならね。
マンガだからきれいだけど、実際は文明人なら一日で音を上げるだろう。
あんな格好で森の中、歩いたら傷だらけ虫さされまくりだし。

428 :
死ぬか奴隷かの選択

429 :
危険度もグッと上がるな。
オリツエが最初に会ったときのようにモンスターに襲われるリスクもあるし、人間がゴブリンを殲滅するときに巻き込まれるかもしれない。
ノブの姉のように自Rるケースもある。

430 :
そういえばオリツエがノブ姉の件で、ノブの方が悪いと責めてたけど
そもそも最初に拉致ったのはゴブリンで、ノブ姉は被害者なんだよな。
最初の被害者加害者の関係で言えば、オリツエの言ってることは

「拉致りましたよ?でも大事にしたしストックホルム症候群起こしてでも、幸せと感じてるからいいじゃないですか
 今幸せな家族を引きはがしてこれで幸せになれるよ、よかったねとか言うなんて酷い人達ですね」

っていう開き直った犯罪者のセリフだよな。

431 :
>>430
オリツエくんも言ってたが、元々殺し合い上等だから拉致っても「悪」じゃない。生存競争の一幕。

けど、人間社会にとっては「害」なのは間違いないから、そこらへん勘案しないところが「中身がゴブリン」と言われる所以じゃね。

432 :
うん、種族レベルで殺しあってるからどっちもどっちですよね、と〆たのはオリツエ君
でも、聞いちゃいますねといってノブ姉個人レベルの幸せを言及し始めたのもオリツエ君。
なら、ノブ姉が人間の家族と幸せだったところから始めるべきで、いきなりゴブリン側で幸せだったでしょ、と始めるのはおかしくないか?

433 :
ゴブリン相手にも超精度の読心術を「この位みんなやってるでしょ」とか言ってるし
オリツエは人間社会だろうがゴブリン社会だろうが仲間になったつもりでいる化け物なんだなあ
社会性の障害持ちというか

434 :
オリツエは何故死んだのかについて見解を述べただけだよ
そしておそらく悪気はない

435 :
>>434
悪気はないってのが一番質が悪い奴だなあ

436 :
>>432
姉が自殺したのは数年接してきたコミュニティと可愛い我が子が全部殺されたからじゃねーの?
って言ってる事にそもそも拐われなければと返すのは責任からの逃避とみるか正論とみるか難しいなあ
年単位で遡るなら人の勢力圏からノコノコ出てきた本人の過失まで言えてしまうし

437 :
自分の事を神の眷属か何かだと思ってたら生きるの辛いでしょ。だから具体的な対策を教えましょう
からの論理展開が洗脳まんまやね
人もゴブリンも本質は獣であり同質だという話から、気持ちよく性奴隷やれよという話に唐突にすり替えるとか悪辣になったもんだ

438 :
作者的に、オリツエは正論を言わせてるとしたいのか、狂気として描きたいのかわからんな。

439 :
人間社会と根底から決別したと明記されてる人間の言うことだから人からみたら一部に真実があろうと大半が狂ってるよ
作品の表はダイスケ、裏はオリツエ

440 :
>>434
悪気無し…かあ

ノブ姉は街道の馬車で襲われたことから、人間を積極的に襲う好戦的なゴブリンも居ると思うんだが
超プロファイルwができるオリツエがそこには触れずに、ゴブリンは合理的だから手荒く扱わないから幸せだったはずですよ進めているのが
あまりにもゴブリン寄りというか、ノブを追い詰めるためにわざとかなと考えていたな。

というか、悪意無しだと安直にサイコパスっぽく見えるから、むしろ悪意があってくれたほうが…

441 :
基本的に悪役はきちんと読者に好かれないように描くタイプの作者だから
今話のオリツエの賛否で否が圧倒的に多いならそれで正解なんだと思う

442 :
>>440
その解釈は間違ってるぞ
救助されたはずだから相手の言い分なら嬉しいはずなのに急に自殺とかおかしくない?
というちょっとした引っ掛かりからの相手の考えを読めるさとり能力で追い詰めていった結果だぞ
オリツエ自身の考えでゴブリンがそんな扱いするかな?というのはあったかもしれないが別に決めつけで話してるわけじゃない

443 :
ゴブリンの子を産んだなんてことを家族に知られて自殺って線もあってもおかしくないからなぁ

444 :
>>442
そもそも、ノブ姉がゴブリンに襲われたってのも実は怪しくてノブの思い込みかもしれない

馬車を竜が襲撃 -> ゴブリンが助ける -> なにやだこの人格好いい -> ノブ姉ラブ注入 -> 愛の結晶誕生

これだとすぐさま自殺しても納得

445 :
>>442
確かに。よく考えたらオリツエは超スペックの分析能力で答え出してるから、あとはさとり能力で補強しながらの検証だったんだな。「先に攫ったのはゴブリン」という反論はノブ側から出すべきか。混乱しきってるノブには無理だろうけど。

しかしあのさとり能力、オリツエというキャラの位置づけと話の展開上、間違えるということはないだろうけど
混乱して「?」「?!」となっている相手からも正確に正解を読み取れるのは凄いな。

446 :
>>443
もっと質の悪いことにゴブリンの子を産んだのを知った親のほうが…、って線も考えた。だから、遺言も遺書もない。

447 :
>>446
自分は最初読んでてそっちなのかなって思ってたわ

448 :
>>446
憔悴しきった様子を見るにそれは無い

人間病の最たる物が「人間が劣った亜人を愛するわけ無い」ってとこだから、遺書なんか残せないだろう

命を救われ愛していた夫であるゴブリンとその愛の結晶である愛する我が子を殺され、周りの全てがそれを悲しいことどころか喜ばしい事と喜び、悲劇は忘れ去れと言うんだぞ

なにも言えずに家族の後を追うのは不自然じゃない

449 :
ゴブリンに命を救われたって部分は完全な妄想なんだから事実のように言うのはよくないよ

450 :
さすがに妄想を前提に進みすぎ

451 :
てか向こうの世界も遺書って概念あるんだな

452 :
446だが、「こうかも」ぐらいの発想で話を進ませてしまってスマン。さとり能力の設定上、オリツエの言うのが真相だと思うよ。

>>451
流石にないと思うけど、ノブが「は?」ってなってたのは「遺書って何」だったら笑うなw

453 :
人間病に気付いて露骨に見下している一方で、自身がゴブリン病に掛かっているのに気付いていないっぽい

454 :
>>420
あまりにも唐突で草生えた

455 :
復讐系や征服系のなろうに多い、(大抵は手前勝手な)自分の価値観に基づいて異世界を侵していくあの気持ち悪さをオリツエで再現したのだとしたらさすがとしか言いようが無いな
作品的には勧善懲悪に作っているようだけど、これもう純粋に魔王じゃんと思うようなのも多いからそれをこういう形で持ってくるとちょっと痛快というか愉快というか

456 :
自分の価値観に基いて行動するのはオリツエのみならず全キャラ同じだし批判されるようなことじゃないわ
それによって何かが死んだり壊れたりしてもな
問題はその行動原理を理解してるかどうかでノブは自覚してなかった
だから親切だか意地悪だか知らんが自覚させて上げただけ

457 :
自覚のない人間病も批判されるようなことじゃない立派な価値観なんじゃないかねえ

458 :
人間社会で考えると分かりやすいのかもな

無自覚な黒人差別を立派な個性と呼んで良いのか

オリツエは黒人至上主義ではなく、白人至上主義に気がついて気持ち悪くなった単なる公平な考えなだけだよ

で、やっぱりオサマやプリンシパルは少しおかしな感じがする
もしかすると過剰な人間至上主義の宗教が暗躍していて、サシヨイやシガヒとは人間病の深刻度が違うのかもしれない

459 :
人間病ってのも一種の偏見って人間病の症状の一つで
それが重度になったのが敵性亜人。
あいつら病気猿だし殺してもいいや、いやRべき、使えそうなのは家畜行きっていう。

460 :
>>458
いやいや、黒人至上主義になってるよ

461 :
>>458
ゴブリンが種として人間を拉致して家畜にするのならそら差別じゃなくて敵だろう
それを人間がやってもダメな行動を種族特性として取るのは差別どうこうの話じゃない。プリベルで言ってたやつ

作中の人間キャラにもあれなのがいるし、社会に亜人差別的な部分もありそうだが
だからと言ってゴブリンを同等に見るのは人間側からしたら無理だろう

462 :
人間にも色んな人間がいるし亜人もダイスケとクラーケン討伐の交渉したマーメイドみたいな卑怯者もいる。
人間病て一つの「自分への戒め」であるべき概念だと思うんだが
「だから人間病の人間共は病気猿」ってこれ完全に思想の押し付けじゃん?

463 :
>>461
有無を言わさず家畜にしていたら、ゴブリンも人間病なんだろうね

ところがゴブリンは敵対しない人間は家族として受け入れている
つまり人間と言う種を差別するのではなく、敵対する人間を区別しているだけ

一方、人間の方は一方的にゴブリンを敵視し、無関係なゴブリンまで上から目線で虐殺している
だから人間病

464 :
天空の扉でスタンがまさにあっちのゴブリンに言ってたじゃん
「人間とゴブリンは生存するための必然で殺し合ってるんだから人権も正義も関係ないんだ」

誰かそのうち書くだろうなーと思ってたけど誰も書かないので

465 :
仲間にするっていってもゴブリンを産ませるための道具であることには変わりなくね?
人間の男だったら用済みでポイだろうし、ゴブリン共同体の中に人間の家族が暮らせるわけでもないだろ

466 :
>>464
そりゃ、書く奴いないの当然だよ

天空での関係とクリ娘の関係は全然別物で、たまたまゴブリンって呼び方が同じだけで議論に関係ないの、みんな分かってるし

467 :
>>465
それはそもそも間違ってる

オリツエが家族になってるのだからね

そう思えるのはゴブリンは醜い怪物で愛情を持てるわけ無いという思い込みのせいでしょう

オリツエ編はジャーさん達男が関係構築の中核にいるから、怪物意識が強くなりがちなんだよ

468 :
>>463
たとえ考え方が同じ人間は受け入れてそこで差別はしていなくても
種族として拉致して家畜にする以上人間から敵視されるのも当たり前という話

種族として人間を襲うゴブリンをゴブリンだからRってのは人間病ではないんじゃね?
ゴブリンをRけどゴブリンに殺されるのはおかしい、って言うのは人間病だけど

469 :
ゴブリンが人間に全くの敵対意識が無いかっつうとそれも違う気がする。
「タイシ、人間"だけど"仲間」って言ってたし。

470 :
>>448
蒸し返してスマンが何も言わずに死ぬこともあるかもしれないが
首を吊る覚悟があるなら、逆に家族を殺された恨みつらみを書いた遺書を残していてもおかしくないか?
あと、子供を殺した相手と礼を言う家族に、半狂乱で「幸せだったのに」と言い返すというのもよくある描写だと思うが。

家族と再会するまでに相当思い詰めていたのかなあ…

471 :
>>470
なんかあれミスリードが入ってる気がするんだよな
ノブの姉が首吊ったのって今のノブみたいにストックホルム症候群にかかってたのが解けて我に返って死にたくなったとかありそう

472 :
>>470
正常な判断力-120%

473 :
>>463
ゴブリンが人間を受け入れてもそこから生まれてくるのは全部ゴブリン
人間と全く条件が違うぞ

474 :
>>468
戦争捕虜って考えればそんなに不自然じゃない

シベリア抑留兵とかどうなってた?
その後、日本とソ連は虐殺し合いになった?

ゴブリンはそれよりよっぽど紳士的で差別ではなく区別として扱ってる
根本的なところでゴブリンへの差別を当然と思ってるから妙なことになるんだよ

>>470
オリツエの指摘をよく読むと分かるけど、ノブ姉は繁殖奴隷として扱われてないんだよ
繁殖奴隷の場合、オリツエも言っているとおり、産む機械として出産するだけの子宮であり、
当然子供は引き離され、ゴブリンの女社会に育てられる
でないとゴブリンの社会の仲間になれないからね

ノブ姉は子供と一緒にいたと言うことは、繁殖奴隷ではなく仲間として扱われ、恐らくはゴブリンの夫も居たはず

ノブの卒倒ぶりから、ノブ姉になじられまくった記憶があるように見える
錯乱状態からの自殺って感じだろう

475 :
ゴブリンと種の垣根を超えて仲良くしてたら人間はあっという間に滅ぶって理解してないのかな?

476 :
>>473
同じだよ
多分、無意識の差別があるから受け入れら無いんだと思う

人間でも黒人と結婚した白人女性が肌の黒い子供を産んで、親族から差別されることがある

日本でも国際結婚でよく問題になる
そういう差別意識の強い人には生まれた子供は日本人に見えないけど、母親には間違いなく大切な子供

それを日本人じゃないからRの当然って、おかしいでしょ?

477 :
>>463
ゴブリンの価値観を絶対視しているだけだよそれは
人間とあらば獲物と認識して男を殺し女を拉致する時点でね
ゴブリン教、あるいは(種族ではなく国家の枠組みによる)ゴブリン人にあらずんば人にあらずを地で行ってる
オリツエはそのゴブリンルールに則り手続きを踏んだので仲間判定されたに過ぎない

ただし、異種族の女に同種族を生ませるというこの世界のルールを覆す生物なので男も女もどれだけ受け入れても必ずゴブリン側が優位に立って取り込み続ける
自らの特性を最大限に活かした、(一方的にターゲットにされている)人類にとって最強最悪の天敵
人間が血眼になって討ち滅ぼそうとするのは当たり前だよこんなの

478 :
>>474
繁殖のために基本行動として他種族を拉致するってところを軽視して
黒人差別に例えたりソ連兵に例えたりが滅茶苦茶なんだよ

姉も平常時にゴブリンのところに自分から行ったならまだわかるけど
拉致されてる時点で最後穏やかだろうが本人が幸せに感じてようが正当化できないだろ

479 :
拉致されたってのが今のところ人間視点なのが何とも

480 :
>>477
多分、自分でも意識してないレベルで純血主義者なんだね

オリツエのしていることは純血主義には反するけど、亜人も人類であるあの世界では差別のない意識だと思う

ゴブリンを黒人に置き換えて考えれば、純血主義の差別に凝り固まっているかよく分かるよ

481 :
なんでファンタジー世界の異種間を現実の人種間と同一視してるのか
神の視点から見て別に生物的に大差無いからゴブリンに塗りつぶされてもいいじゃんって話?

482 :
>>480
いや、君のコメントの内容は全部読んだからこそ何を言いたいのかは分かってるけど、どの角度から見てもゴブリン教至上主義に凝り固まってるようにしか見えないけどね
そもそも微塵もこっちの内容の反論になってないし

483 :
>>480
人種差と種族差を混同しているぞ
ゴブリンと人間は性交できてもハーフすらできずにゴブリンに塗り潰されるんだから、
純血主義とかそういう話ですらない

484 :
>>482
>>483
まず根本にある「人間が正義」って部分を取り払わないとダメだよ
これは純血主義者の「自分たちの民族が正義」ってのと同じ

ゴブリンが人間を無差別に襲っているというのはノブ達プリンシパルの人間が言っていることに過ぎない
ジャーさんたちがこれまで繁殖奴隷を持ったことがないと言っているように、戦争捕虜が繁殖奴隷になっている感じだ

そうするとプリンシパルがゴブリンを根絶やしにすることを正当化する理由としてゴブリンが生まれるからと言うのもおかしい
そもそもゴブリンに人間を襲って子供を産ませるって意思が無いのだから、ゴブリンばかりになるという事態が起きるはずもない

そうすると純血が失われる可能性があるから殺してしまえって話になる
これはとんでもない身勝手で、まさに人間病の症状

肌の黒い子供が生まれる可能性があるから黒人を殺せ、これは奴隷時代の現実でもあったこと
でも、黒人が白人を襲って子供をなしてるわけじゃなく、お互いに愛した結果がそれであるだけ

もちろん性犯罪者は犯罪者として区別すべきだけど、黒人であると言うことだけであれば差別

カケルは結構、現実の問題を作品に取り入れるから、今回は差別を区別と正当化して差別を批判するってパターンだろう

485 :
「我々にも人権があるようにレッドキャップにも人権が…」
言葉遊びで言ってるならいいが、だんだんワッチョイwSd1f-wXxoの意見が人権貴族様っぽくなってきたぞ。大丈夫か?
レッドキャップと違ってゴブリンは合理的と言いたいかもしれんが、そういうことじゃないからな。

486 :
>>466
他のレス読んでてもはや反人間病に染まったオリツエ乙としか言いようがないがその上で

別作品で風貌から生態から違う生物であるのに同じ呼び名を与えてるからこそ意図された共通項があると俺は考える
もちろんお前のような異論の拒み方はせんよ

487 :
作中に出てない前提を作ってそれを元に話展開して行くの好きだね

488 :
>ゴブリンに人間を襲って子供を産ませるって意思が無い

いやあるやん。(襲えそうな人間は襲って女は拉致って繁殖を実践してる)
無差別には襲ってない!ってのはあくまであのコミューンの話で、
そもそもそうでも無けりゃ敵対亜人にならんし、
結果論としてやってるってことは『そういう文化風習がある種族』なんだろ。

男はコロせ、女は犯せ、そして生まれるのはゴブリンなんだから、ゴブリン繁栄は人間絶滅の要因になりうるゾ。

489 :
>>485
それは、区別と差別を混同しているからだよ

お花畑貴族はレッドキャップを人をRという犯罪を犯した者を区別することは差別だと言い張ってる
これは明らかにおかしい

一方、ゴブリンは犯罪を犯していない
ID:hsDK4+Wz0の言い分だと、ゴブリンは人間にゴブリンを産ませることが出来るから罪だと言っているが、それはおかしい
これは区別ではなく、差別

もちろん戦争捕虜の問題とか、無差別殺人を犯している場合は区別すべきだが

490 :
人間にも野盗くらいいるだろ?そうでないのもいる。
ゴブリンもそうなんじゃない?
んで、悪い奴ってのは目立ちがち。酷けりゃそいつが代表者のように見られる。

491 :
>>488
そこを無条件に信じているのが「人間至上主義」なんだよ

「襲えそうな人間は襲って女は拉致って繁殖を実践してる」自体がノブの主張で実態は不明どころか、ノブ姉の扱いから疑う部分も多い

492 :
人間が正義 ×
人間の正義 ○
勿論ゴブリンの正義もある

種の維持と繁栄が正義=目的ならば人間がゴブリンと融和し混じり合う事は人間にとって絶対悪になる

ゴブリン側からしたら人間の文化領土技術人口を人間側に管理させたまま丸々乗っ取る事ができる血を流す事もない最高の繁栄手段になる

493 :
>>490
犯罪者は区別すべきだよ

だけどそれを持って種族全体を犯罪者とするのは差別

これはカケルの作品で共通した認識だと思うが

494 :
>>490
それなら敵性亜人指定されないだろ

495 :
>>484
>そもそもゴブリンに人間を襲って子供を産ませるって意思が無いのだから、ゴブリンばかりになるという事態が起きるはずもない
意思がない…?ごめん、これはちょっと何を言っているのか分からん
繁殖用家畜を積極的に狩ってるじゃん

純血がどうのだのは確実にゴブリンが生まれるという生物としての優位性があるから余裕があるだけだよ
黒人にすり替えようとしても無理だってば。諦めない人だねえ
ゴブリンの価値観が絶対正義という部分が本当に凝り固まってるな…何かゴブリンになりきってるレイヤーに見えてきたw

496 :
>>494
それを踏まえて「悪い奴ってのは目立ちがち」と言いました。

497 :
人間至上主義も何も、種の繁栄のために、不都合な種族を排除することの何が悪いんだ…?
生存競争糞喰らえ?アニマルライツとかそういう類のお方?

498 :
>>489
>ID:hsDK4+Wz0の言い分だと、ゴブリンは人間にゴブリンを産ませることが出来るから罪だと言っているが、それはおかしい
儂そんなこと一言もいっとらんが…
ノブ姉の拉致を責めていることを言ってるなら、完全に話のすり替えなんだが。

499 :
>>496
他の種族は普通に分類わけされてるみたいだからゴブリンだけ間違ってるってのはな
話が進むと実は、ってのはあるかもしれないが今の段階では勝手な前提になってしまう

500 :
というかもうこれ人の存在を認めてないよね
表面的には生物で分けない平等()という価値観は、ゴブリン種に有利になるようにゴブリンが本能で作り上げたものだと気付いていないんだろうな
差別だーと言いながら一方的に蹂躙していくモンスター
たち悪いな

501 :
>>499
そうね。今のところ情報が少ない。
どっちかっつうと俺は帝国から来た人権屋のお坊ちゃんの頭なんで
敵性亜人て概念も今の人間は悪みたいな流れもどうにかなってくれないかなー、と思ってる。

502 :
>>498
君のすり替えはまさにそこ

実はノブ姉が拉致されたって事は、ノブの一方的主張なんだよ
その拉致の主張に基づいてノブ姉の子供を殺したことを正当化していたけど、オリツエに覆されて発狂してた

繁殖奴隷は戦争捕虜と考えると一つの形だろうが、無差別な拉致は今のところ証明されてないんだよ
オリツエもそこが分かっているから、ゴブリンを責めない

503 :
駄目だこりゃ

504 :
>>500
自分で気がついてる?

ゴブリンが人間に比べて優位だから、差別だ差別だと言いながらゴブリンを殺害しに来たのがノブとオブ達人間だって事に

505 :
>>503
徹底的にゴブリン側に立ってるからね
人間の言うことは一切信用しないという前提で語ってるから意味不明な言動ばかり
>実はノブ姉が拉致されたって事は、ノブの一方的主張なんだよ
こことか最高に意味不明なご都合主義的歪曲

506 :
>>505
逆逆

一方的に人間の言っていることを信じているのがおかしいと言っているだけ

人間至上主義はこの作品では人間病として扱われていることを忘れちゃダメ

507 :
>>506
>ジャーさんたちがこれまで繁殖奴隷を持ったことがないと言っているように
じゃあここにも疑問を持ちなさいよ
そう認識していないだけという可能性も十分にあるぞ?

508 :
>>502
んー、じゃあノブ姉はどうやってゴブリンのとこに来たの?

509 :
男も女もゴブリンしか子供ができないとか他種族的に絶対に認められない存在なんだけど
これ拉致とか殺人とかしなくてその社会のルールに完全に従ってたらどうするんだろうな

平等に受け入れたら長い目で見てその社会全部ゴブリンになるし、かといって排除するのも人間病なんだろ?
子孫を残すのは動物としての前提だから排除してもいいになるのかね

510 :
逆になんで人間は一方的に人間が産まれるような現象が起こらないの
あとゴブリン男とアラクネ女がヤったらどっちが産まれるの

511 :
>>508
作品って視点で見るのはズルいけど、こう言う場合、既に語られた話と違うところに真実がある事が多い

次回、リドミ族から事の顛末が語られるんじゃないか?

512 :
作中で出てきていない情報を元に”仮定”するならわからんでもないが、
それを元に主張し結論づけるのは、単位出んぞ?www

513 :
オリツエが人間病だと把握したのは人間は人間であるだけで最上位種族であると勘違いしているところで
自らの種族に対して都合が悪い種族を排除することについては人間病ともなんとも言ってなくね?

種族として敵性の種族を滅ぼそうとするのはいいけど当然反撃食らうよ
だって人間が最上位種族だと思い込んでるのは人間だけなんだからってだけでは

514 :
>>510
あの世界の基本ルールは母体の種を引き継いだ子が生まれる事
ゴブリンとオークがイレギュラー

515 :
人間とゴブリンは対等に敵同士であってどちらが悪とか善とかではないでしょ
種の保存のためには殺し合いも家畜も上等

今回のは馬鹿な人間病患者が人間を追い詰めて自殺させちゃったみたいだけど可哀想だねー(笑)って話では

516 :
なんというか、ハーフが産まれないってのもつまらん話だよなぁ

517 :
あの世界をデザインしたやつ的には小柄な種が大型種とのハーフとか孕んで死んだりしないようにするための処置だろう
オークって例外を用意する辺り頗る性格が悪いやつだ

518 :
人権貴族様がイキってて草

519 :
>>518
すまん

520 :
>>519
いや君じゃない

521 :
>>519
あんたじゃないの分かってて言ってんだろw

522 :
オリツエはゴブリンのリーダーになって他の部族を統合し急速に規模を拡大していますってオサマ王が知った時どんな顔するか楽しみです

523 :
のびてるのにメイドじゃなかった

524 :
別に連れ戻す必要は無いんだよね。
強固な絆を作り上げろって命じただけで。
それすらも望み薄なのが現状だけど。

525 :
争いとは無関係の馬車がゴブリンに襲撃されたなんて
絶対に人間の嘘だ妄言だと断じて暴れまわってるのか
オリツエでさえ疑ってない上で関係ないだろと切って捨てている部分まで
ゴブリンの都合のことしか考えていないとかやべえなこいつ

526 :
>>511
今出てる情報じゃなくて未来に反証が出るかもしれないと仮定して反論してるのか……
そら、新しい事実が出るかもしれないけど、じゃあ現時点で話し合う意味は無いな。

527 :
>>509
お互いの尊重できるルールに従ってる場合は友好種族扱いだと思う。
ただ人間の一夫一妻制とゴブリンの乱婚が致命的にかみ合わせが悪かったのでは?
ゴブリン側では挨拶のつもりでも、人間からすればRなんてことが頻発したとか。

まあゴブリン側が自コミュニティ内で満足してればいいわけだから、敵対視するまでの理由としては薄いかも。

528 :
一市民の立場なら良き隣人として共存は出来る
王等の統治者、種の管理者の立場になったら見つけ次第殺せになる
ゴブリンが自らのコミュニティで大人しくしているから手を出さない、は未来にツケを回してるだけ

529 :
>>526
今、否定されている情報をオリツエがゴブリン病と仮定して肯定しようとしているのを否定しているだけだよ

否定の根底にある信念が見えるので、その信仰を否定する事で、討論じゃなく議論にしたんだよ

530 :
>>529
もはやオリツエじゃなくてゴブリン病なのはお前だな

531 :
すでに誰か言ってるけど確かにこいつは人間の貴族そのものだわ

532 :
KAKERUもとんでもない怪物を産んだな

533 :
>>529
お前さんがやってるのは論の類じゃなく説の類な

534 :
>>530
あれ?
オリツエがゴブリン病って話は止めたの?

作者が重度の人間病としてプリンシパルの二人を描いている以上、それを否定しようとしても論理破綻するだけだしなあ

535 :
そもそもファンタジー世界、中世レベルの文明に人間病ってどうなんだろうな

現実における人間病は事実上地表の覇権を人間が実際に握ってるからこそで
基本的人権の思想やら生物分類学の発達やらが出てきてからだと思うけど

536 :
過去に日本人が来た時に全世界の人種に日本語を教え込むという有り体に言って世界征服した時にその日本人と同じ人種という事で思い上がったなら自然な流れでは?

537 :
>>534
は?やめたって何だよ
幻覚でも見えてんのか

538 :
>>535
西洋文化だと主にキリスト教の影響だな
神は自身に似せて人を作ったとかその辺り
土着信仰は古今東西を問わず大抵の場合は土地神(自然)に縋って生きているような考え方をする
生活圏が大きくなると人間病らしきものを発症しやすくなるんだろう

539 :
そういやこの世界日本人の影響受けてる割に西洋文化だよな?

540 :
現代日本人の西洋に無い生活文化とか箸くらいじゃないの

541 :
>>535
そこは俺も不思議
陸にも海にも(空にも?)生身の人間じゃ太刀打ち出来ない生物がゴロゴロいるのに
何をどうしたらほぼ現代的な思い上がり価値観だけ植え付けられて抜け出せないんだろうと

様々な恐怖を科学で克服出来るようになる前は
「人間はか弱き生き物なので神の加護が必要」くらいが関の山のはずでは

542 :
そうである理由を考えるなら
お化け烏賊やドラゴンが積極的に人間の生活圏に入ってこないんだろうな
思い上がりを自覚したやつは大抵その場で死ぬから伝わらない、と

543 :
>>541
自然(山やご神木など)や特定の動物に神のシンボルを見出しづらい程度に生活圏が広がった時点で、物質から脱却した概念上の神が必要になる
必ずしも自然を克服するほど発展する必要はない

544 :
命の恩人とは言え、病気猿と酷く軽蔑してた人間の一人であるダイスケにベタ惚れのレッドキャップ衆

545 :
>>538=543
むしろ人間を弱者と捉えて神に縋る傾向が強かったのは一神教の方だと思うのよ
人間が管理出来ない天災や病魔や何からとにかく全部神の与え給うた試練みたいな

そういう意味で神の英知を手に入れたと実感出来る水準までの発展は現代的人間病の発症に必要と思える

>>544
そりゃ人間病にかかってないレッドキャップから見れば人間は全て病気猿と決定してないだろうから
事情を知っている者はダイスケは違うと認識するだけでいいし事情を知らない者にもカテゴリ除外させるように仕向ければいいだけ

546 :
>>544
リーダーが群れをまとめるツールとして宗教を使ってるだけだから
精霊様として認定すれば個人個人がどの種とかは関係なくなるんじゃね
特に女は誰が精霊でも種さえもらえればレッドキャップ産めるんだし

547 :
原始生活から一転熱い風呂にぶちこまれ汚れを落とし火照る体に冷たいビールを串焼きと一緒に流し込む奇跡を体験させてくれる精霊様だぞ
今までの奉られる道具としての神の万倍カリスマあるだろう
二代三代と世代が進んでそれが当たり前になるまでは誰も疑心を持てまい

548 :
>>545
神の子である信徒たちという強烈な優越感は既に原始キリスト教で完成している
猿から進化したことすら中々認めなかったのは正真正銘ここからの延長線上
逆に言えば敬虔な信徒でなければ人間であっても人ではない(まさに獣扱い)
土着信仰から抜け出して人工の神様を奉った他の宗教も根本は人間(信者)は霊長類であるということで概ね一致している

それが万民に開かれて基本的人権という思想に繋がったのは、言うように科学が発達して宗教の役割が弱まったからだけど、それは国際化に伴って数多の宗教に普遍しているこの絶対的価値観を統一して整理する必要があったから

549 :
区別と差別って言葉遊びしてるやついるけどお前の使っている差別と区別の定義がわからんからまったく説得力ないぞ

550 :
味噌と糞の違いかな?

551 :
>>541
外敵ゴロゴロのサシヨイ村は人権クソくらえで、ダイスケにも「理性的」と評価されてたな。
抜け出せたというより、余裕がなくてそんなこと考える暇無いってのが正解かもしれないが。
帝都、プリンシバルみたいな余裕のありそうな大都市ほど、重度の人間病が発生するのかねえ?

そこからの仮定だけど、外敵の多いクリ娘世界だと人間のほとんどは大都市に集中していて、サシヨイ村の様な村落が少数派なのかも。
だから人間と人間社会のほとんどが人間病に侵されていると評されているとか。

552 :
>>551
あの『理性的』ってのは「感情ではなく利益優先で判断できる」って意味だからまたちょっと別じゃない?

553 :
オリツエってどんなに叩きのめされても助けるようなキャラだったから、ダントツで一番好きだったんでちょっと残念
一人最高って時もそれはそれでって感じで人助けしようとしたし
あそこまで甚振るような言い方するかと、お互い様といってもゴブリン側にたってがっつり人間殺そうとしてるし
ゴブリンに好感持ってたとしても人間側にも少しはやさしさ見せて欲しかった

あとゴブリンは助けられたら恩を返したいって純粋だったし価値観が違うだけで頭も悪くないし人間側が歩み寄ったら共存できそうね
繁殖力凄すぎるから不可侵条約位だろうけどレッドキャップよりは全然話し合える連中に見える

554 :
助けようって気持ちはまだ無くなってないと思うよ。
大分ねじ曲がっちゃったけどね。
まだ人を殺した経験は無いだろうけど
今の心の強さはそのままで
自分が人間であると見つめなおして以前の人間性も取り戻して欲しいな。

555 :
あそこで襲われていて助けたのが人間だったらまた違ったのかもしれない
もしくは、ゴブリンvs冒険者だったら双方の仲介役になろうとしたのかもしれない
でも今はもう身も心もゴブリンの味方だからな

556 :
人間である事を見つめ直すもなにも異世界から来てるオリツエは現地の人間という種にストレスにまみれた数ヶ月程度の付き合いしかないからなあ
速攻で家族を作ったゴブリンの勝ち

557 :
生活圏が被らなければ住み分けできるかもね。
徐々に人の領域に押し込まれてネイティブアメリカンみたいになりそうだけど。

558 :
他の作品だと好戦的に描かれることが多いオークだけど、クリ娘だとどうなるんだろうねえ

559 :
顔はほぼ人間だったこれまでの種族と比較してなんでまた豚鼻になったのかも理屈が欲しい

560 :
>>556
メイド達との相性が悪かっただけで人間という種にストレス受けてたわけじゃないだろ
そのメイド達も何か悪いことをしたわけではないという
嫌になったら捨てればいいやと思って何も言わずに我慢してたのが

561 :
>メイド達との相性が悪かっただけで人間という種にストレス受けてたわけじゃないだろ

その筈なんだけどもね。
オサマの男達からの好感度は高かったわけだし。
ストレスが限界にきてたとこほでゴブリンに歓迎され童貞も半強制的に捨てたもんだから
変にゴブリンに染まっちまって人間キモいってなっちゃってる。

562 :
それでオリツエが幸せならゴブリンとして何事もなく生きて行って全員幸せなんだろうけど
そうもいかないんだよな確実に

563 :
>>560
愛着の差が歴然という話よ

564 :
元の世界でも女性にはキモい扱いされていたストレスもあるんじゃね?

565 :
>>559
オリツエが興味ないのか、ゴブリンが人間に近すぎるのか、そういうのなかったからな
生物学というかせっかくのクリーチャーネタだし、そうういう所突っ込んでほしいよな。

566 :
そういえばゴブリン、角はともかくなんで肌が緑色っぽいんだろうな?光合成?

567 :
なんかフェミに対する論理とか見てても思うのが、KAKERUは原理原則を突きつけてる体でただ単に原始時代に退化してるだけなんだよな・・・
現代社会というバックボーンがあってでこそ生育した思想に対して「サバンナでもソレ言えんのお前」ってぶつけてる感じ

568 :
村単位街単位での人間同士でも対立してたのかもね
他種族に対抗するために同族意識を強くする思想を広めたことで国単位で結束することが可能になった、とか
宗教やら人間病って自然なことだと思うね

569 :
>>567
基本的にそんな傾向があるな
殺し合っている敵にはこっちが何しても当然って考えのオリツエには、
ジュネーヴ条約なんて人間病が高じた結果の馬鹿げた産物にしか見えないんだろう

570 :
KAKERU論は机上の空論というか実体験が伴わない部分はあるからな
クリ娘の生態の方が読んでて楽しい

571 :
退化とは違うと思うな
状況に併せて考え方を変えないのは間違ってると言ってるだけ
この傾向は大江山とかの昔の作品から一貫している

572 :
吠えよペンで「十年以上、漫画ばかりを描いていた奴が、大人になれるわけがないだろう!!」という台詞があったけど、その通りだよなと思うわw

特にkakeruはひとりで漫画描いているみたいだし、自宅で引きこもって描いていれば実体験がないのは仕方ないよね。

573 :
極端に頭でっかちな作家だという感じは強くするよね
でも、面白いと思うからどーでもいいってのが一般的

574 :
俺もクリ娘の居る世界実体験したい…
但し森スタートじゃなくて街スタートで頼む
でもクリ娘とはやらない気がしてならない

575 :
>>567
女性観がナンパ師の理論のそれなんだよね
あれは本人達も言ってるけど不特定の女を引っかけてヤるための方法論であって
特定の人と安定して良好な関係を保つためのもんじゃないから

576 :
共働きとかも多いし現代社会でKAKERUの考える男女論が通用するとは思わないが
童貞の描くエロ漫画のほうがエロいみたいなもんで偏った空論だから描ける漫画の面白さもあるからな

577 :
タウラちゃんが言ってた2組の夫婦で共同生活ってのも
試しに10組作ったら8組は確実にトラブるだろうなってのがありありと想像つくから実現は絶対無理だろうなと思ってる
まあKAKERUは理論も含めて楽しいファンタジーだから

578 :
>>576
そらまあ大家族制の方が子育てひいては人口増には有利なんだけど
為政者的に「それが出来たら苦労はしねェ!」ってやつで

579 :
まあ昭和の地方は三世帯四世帯住宅で女が複数協力して子育てしてたけど今はなあ

580 :
>>577
そういう中でルールができていったのが田舎の因習だからな

581 :
KAKERU自身は自分の論を実践出来てるの?

582 :
それこそ、プリベルでマイヤーが言ってたように
「いくら合理的なシステムでも、個人の思考や宗教感、価値観があるから実際にはしっちゃかめっちゃかになるぞ」って思う

583 :
>>580
何だかんだ絶対的権力を持つ老人達が上から押さえつけるのが1番トラブルが起きないんだよね
押さえつけられるのはかなり辛いだろうけど
トラブルが起きてしまうと分業で楽した分の割に合わない何倍もの労力が必要になる

要は少人数でいられる強さと能力があるならそれが一番良くて
複数で徒党を組みたいなら意にそぐわないルールや他人との軋轢に耐えるしかない
一長一短ってやつ

584 :
>>575
ついでに言うとメイド達もゴブリンのメスも「メスは現実的に力のあるオスに靡く」って理論を表現してる点では同じなんだよね
現実的な力のってのが人間社会とゴブリンの社会で違うだけで実のところ評価の尺度ってのは余り変わってない
ノブも圧倒的な支配力を見せつけられてオチたというのを極端に描いてるけど根本的な部分では共通してる

585 :
>ノブも圧倒的な支配力を見せつけられてオチたというのを極端に描いてるけど
その描き方がカルト宗教の洗脳か、R犯の「いう事聞かないとRよ?」「気持ちいいと言わないとRよ」だから
まあ、賛否両論になるのも仕方ないんじゃね?

586 :
個人的には今回の話でオリツエの好感度はちょい下がったわ
オサマ王国捨てても他者を助ける心は捨てていなかったのを好ましく思っていたが、
人間って気持ち悪い精神になってしまうとなぁ

587 :
オリツエ視点からしたら人間はもう家族に危険を及ぼす害獣だからな

588 :
ジャーさん達からすればオリツエはもう家族だろうけど、新しく来たリドミ族やオークからはどうなんだろう?
リドミ族が人間に追われてきたとしたら、簡単に信用してはくれなさそう。

589 :
次回オークも仲間になる流れっぽいし、順調にゴブリンランド形成して
オリツエは人類の敵になる方向でしょ

メイドがどうとか言っている場合じゃなくて、オサマ国が最初に滅ぼされる
国とかになってもおかしくない

590 :
書き込んだ後で気が付いたけど、そこでノブリージュが鍵になるかもしれないのか。

591 :
オリツエ率いるゴブオク側が軍の勝利から人間の都市に進駐したとして
虐殺略奪奴隷化とかして人間を排除しなくても平和にフリーセックス国家やってれば数世代で人間が産まれなくなるのがすんげー性質が悪い

592 :
ノブもオリツエ同様ゴブリン病になってそうだんども。

593 :
ゴブリンは女の方がゴブリンでもゴブリンが産まれるの?

594 :
ところで完全に人間社会と決別した事で、皮肉にもメイド長の指摘した非モテ要素がなくなってるんだよねオリツエ
短く言えば(人の)女性に嫌われるのを恐がって異様に卑屈になってたのが原因だから

595 :
まだ一人もコミュニケーションを取れる人族を殺してないと思われるのにやたら腹が決まってるのが不思議
異世界転生物でよくあるサイコ主人公ネタなのかノブオブ相手にハッタリかましただけなのかメイヤの鏡土下座の件でぶっ壊れたという事なのか

596 :
>>595
ノブに対する扱いと反応は作者的にはオリツエ自身立ち位置の問題というより男の女に対するアプローチの方法論じゃないかなという気がする
オサマにいた時本来オリツエはメイド達に対して圧倒的に優位な立場にあったのにも関わらずヘタに下手に出たために舐められるだけになってしまった
ノブに対しては相手の都合を無視して立場を自覚させたらアッサリ堕ちた
パーラは紆余曲折あって惚れてくれたけど
「紳士の鑑」みたいに振舞うよりも結局のところ「そういう風に」扱った方が効率的なのだっていう

597 :
>>596
女が落ちたとかはこの際脇に置いておいて
俺が現場にいたらRよ、寝てる時に頭蓋割って安楽死させてあげるよ、最後の質問だよ(首捻ってR構え)をガチでやれるのかなという疑問

598 :
>>597
できると思うよ
この漫画は種族の相違を描いてるようでいて、実のところにはオスとメスの間の断絶の方が根深い
オリツエが完全に人間のメスを諦めた時点でそいつらは無価値で不用になってる

599 :
>>598
超人スペックだけど凡メンタルって設定のオリツエがそういうゴブリンの為の合理的な割り切りする為に
最初の殺人を越えるための勢いを付けるイベントが必要だと思うんだけどね

600 :
オリツエはダイスケと違って元々武術家だから、最初から覚悟完了していても
おかしくない

601 :
>>553
え、苦しまずに殺してあげるって優しさじゃないの?
あの時点でノブオブには痛く苦しい自死か屈辱の繁殖奴隷の選択肢しかなかった
そこに苦痛の無い死という第三の選択肢を提示したんだよ?
自分に不利益にならない範囲で相手の利益になる行動をする
これを優しさと言わずなんとする

602 :
優しさではあるけど
人間離れしててどう考えても不気味だろ

ダイスケの人間病否定は至極真っ当で気持ちよくすら感じるが
オリツエはわざと気持ち悪く書いてると思うぞ

603 :
元々現代日本に居た奴が「安楽死させてやる」って言えるようになるとかよっぽどだぞ。

604 :
忍者養成機関で教育受けてるオリツエと一般人を比べてはいけない

605 :
ゴルゴ13みたいなスペック持たせるなら肉体だけじゃなく精神も鍛えてやれや……
まあモテたくて実家の武術で鍛えたらしいし親もNINJAやらせるつもりは無かったからメンタルトレーニングはしなかったんだろうな

606 :
本来武術やってりゃメンタルも鍛えられるモンだけど
設定上というか作品設計上お前らに超スペック授けただけの人間だからね
ありえないパラメータ振り分けになっててもしょうがないし、その背景の説明を考えてもあんまり意味ない

607 :
童貞捨てたらヘタレから狂人方向に大躍進したな

608 :
今のオリツエの自己評価、他者評価はどうなってるんだろう。
やっぱり自己評価は上がった分、人を見下すようになっちゃたのかなあ

609 :
精神鍛えきれてなかったからメイド相手にタジタジになってたのでは?

610 :
メイヤさんとの自己啓発催眠からのアレは
メンタル面は鍛えきれてなかったというよりもむしろ修行で一度ぶっ壊されたと言われても納得できるレベル

611 :
正直今回のオリツエめちゃめちゃ気持ち悪かったんだけど、一番気持ち悪かったのは女を即落ちさせる事で「まだ(感情移入の対象としての)主人公の1人として描くつもりがある」と見える事なんだよな…

612 :
俺には全く感情移入の対象に見えんかったけど
異質な魔王に描かれてるようにしか見えなかった

613 :
うん、悪い方向に変わり過ぎちゃってるよね。
言わんとしてる事はもっともらしいんだけど共感出来ない。

614 :
どうもオリツエが人間病から脱却してフラットに生きていると思っている人がいるみたいだけど、ダイスケとの対比で見ればそうじゃないというのは明らかなんだよなあ

615 :
いや、環境に合わせて戦国武士の価値観で接してるだけだぞ
刃牙道の宮本武蔵てきな死生観だから今すぐ刃牙道読破してこい

616 :
ダイスケのいる人間の村とオリツエのいるオサマ、プリンシパルとでは人間病の重症度が大きく違うからなあ

サシヨイ村なんて人間病と言っても軽度なんで、亜人と普通に交易してるし、酷い言われ方だwと受け流せる程度

オサマのメイドやプリンシパルのノブオブは行き着くところまで行き着いた重度の人間病でゴブリンを完全に駆除対象としか見ておらず、見下しきっている

オリツエとダイスケの行動が違って見えるのはそのせい
オサマやプリンシパルがかなり異常

617 :
オサマが重度の人間病ってどこを読んだんだ?
ゴブリンの特性を鑑みれば必死こいて根絶しようとするのは主義以前に自然の摂理だし

618 :
どこで読んだっていうか亜人との交流が見られないところや
メイド達の見下した内心からなんとなく読み取れる。

619 :
交流なら亜人同士も基本的に同族で完結していたでしょ
ダイスケが積極的に結びつけているだけで
ハーピー食べたらアラクネ病なのか?

620 :
意見が食い違うのは仕方が無いが
何故こうも自分と違う意見に対して喧嘩腰になるんだろう

621 :
亜人を奴隷扱いしてる宗教国家とか出てきそうな気はする
人間病って、とどのつまりあれ一神教批はry

622 :
>>621
ありそうだなー
TESシリーズの3作目で亜人の奴隷解放して回ったの懐かしいわー

623 :
>>620
マジで分からないだけなんだがな
ノブオブならまだしもメイドってあまりにも意味不明すぎて
オリツエに対する見下しとゴブリンだの人間病だのを混同しているようにしか見えない

624 :
メイドに関しては単に自分が男を選べる側という意識が抜けなかっただけだな

625 :
他種族との交流がないと重度の人間病だとすると亜人同士で固まってたら人間病なのかとか
人間がやたらおどおどしてる人間を内心で見下してたら重度の人間病とか定義がわからん
そうかもしれないレベルのことを自分解釈で断定しすぎじゃないかね

しかしタウラが他種族の社会形態とか特性みたいなの無視して説教してるのとか
ミノやケルピーに対しての態度とかああいうのは人間病に当たらないのかな

626 :
断定してるっていうか
何となくそう思うって言ったつもりだったんだが…

627 :
タウラの神か獣か?の質問をされたら、とんでもねぇわしゃ神様だって言ってみたい

628 :
>>601
自分はあの状況で安楽死はやさしさとは思えないなぁ
言い方が必要以上に嬲ってるし

自分の中のオリツエは「まあ自分も人間ですし」とか言ってゴブリン優先はしても人間も帰れるようにする感じなんだよね
ゴブリンを守るために帰す分けにいかないとしてもオリツエなら姉の事含めて説得できそうだし

もしくはゴブリンとの生活も悪くないとわからせるのが目的での脅迫範囲にとどめて欲しかった

629 :
柔軟に生きてるダイスケは置いといて
現状のオリツエが現代に戻ってきたらどうなるのか見てみたい

630 :
>>628
オリツエくんにそんなコミュ能力あったか……?
人の心読めるってだけで説得やら懐柔やらって最も苦手な部分なんじゃ

631 :
そもそも人権思想は合理的じゃないのかって話よなー

632 :
>>628
そもそも端から女二人は死ぬ気はないし、死ぬ気がないのもバレてるからな
「女性の尊厳」とやらを盾にゴブリン達の居場所が知られる危険を冒してまで
タダで放免しろとか言われたら何舐めた事言ってんだコイツとなるのはある意味当然ではある

633 :
>>630
どうだろうな?
好かれるのは無理でも説得とかはかなりのレベルで出来そうなイメージなんだけど
自分の自信の無さでモテてないけど、相手の中の自分を考慮してないシーンではそういう面でも凄さ出してるし

634 :
人間病って、亜人が人間を見下せる精神的におろかな行為全般、という曖昧で幅広い定義じゃね

漫画だから亜人の合理的思想がうまくまわっていることになってるけどさ
あいつらの思考って蟻とかハチとかに近いと思うんだよな

635 :
ざっくり言えば原始に帰りましょうに見える。
その割に技術力付けて行ってるけど。
その行き着く先が人間病なんじゃないかなー。

636 :
蟻とか蜂より、採取民族って感じだと思ってる
蜂とかは機械的と言ってもいいほど合理的だから
常に一定割合で休みとってるらしくて、俺ら社畜は蟻以下かもしれん

637 :
オリツエそんな気持ち悪かったかな
割と納得できたんだけど

638 :
>>635
帰りましょうっていうか、近代化した社会で割を食った(?)人間が
原始共同体社会に戻ってきた話じゃない
(さらに言うと技術レベルは中世だけど女性の意識は近現代並みっつうよくわからん人間社会だが)

639 :
>>637
オリツエの場合、人間病という思想を問題視しているよりは人間という種族全体に対しての蔑視になっているという印象がな

640 :
理屈自体は理解できるし矛盾してないんだけど現実に照らし合わせると破綻してるんだよな
現実に寄せた思考で読んでると少し気持ち悪いかもしれないけど漫画だと思って読めば多少粗があってもこの世界ではそうなんだろうって楽しめる
まあ本当に"この世界ではそう"なのかはこの先の展開をKAKERUがどうするかによって変わってくるんだけどね

641 :
基本的人権はいらないと主張している人たちいるからな。
kakeruもそんなひとりなのかなと思ったわ。

タウラはあれこれ語っているが、娘が親父とセックスするのが当たり前の種族に言われてもねえ。

642 :
タウラっつーかkakeruの男女論というか家族観はあくまで1つの理想論でしかないからな
フェミを煽って絶対正義みたいに書くからアレだが
実際に家庭を持ってる奴はそう上手くいかないの分かってるからああいう主張は中々書けない

643 :
>>621
フェミ叩き用かなと思ってたけど、そういやあの宗教も貞節大事なところあるからそれっぽいな。

644 :
社会論や家族論はさておき男女論についてはニール・ストラウスみたいなPUAの理屈

645 :
フェミ云々は抜きにしてタウラはあのドヤった感じがなんか好きになれない。

646 :
KAKERUの漫画も他に無い面白さがあるし
漫画の内容で語りだす現実のフェミも面白い
一つで二度楽しめるお得感よ

647 :
むしろフェミがキレるぞーってwktkしてたら普通にスルーされたって感じじゃ…

648 :
タウラっていうかあんまKAKERUの女キャラは好きになれな…
って言おうとしたけどレッドキャップは好きだわ。
ビールのシーンが効いた。

649 :
フェミに限った話じゃないけど、kakeruが作品内で論破しようとしてる相手はストローマンそのものだからな…
自分に都合が良い(作者だから当たり前だけど)世界観を絡めて論破しようとしてるから、なおさらその藁人形の存在が世界観から浮く。

650 :
キャラが主張するのは嫌いじゃないんだけど論破される側が毎回アホになりすぎるのは嫌い
負けるにしてももうちょっとまともなこと言って欲しい

651 :
下手打ちゃ悪い意味で美味しんぼだよね。

652 :
そうだ、なんかスッキリしないと思ったら対等のレベルで議論する相手が居ないんだな。
一方的に論破するだけ。

653 :
論破される相手はデモデモダッテーしか言わないからなあ。

天空の三つ目族みたいに、その世界なりの問題に置き換えて主張するならまだわかるけど
クリ娘世界の都合のいい部分だけ持ってきて、現実の価値観より優れてるドヤァとされても、
そらそっちの世界ではそうなんだろうなとしか言えないよな。

654 :
kakeruは知識はあるけど自分の脳内で完結してるというか議論とか意見のすり合わせは出来ないタイプなんだろう
まあ藁人形論破漫画って結構需要あるからな
上手い作者なら反対意見も描いてバランス取るんだが

655 :
カッチェとマイヤーのはどっちも正論だったから綾香がまとめたよね

656 :
藁人形論破はわざとだろ
スズキジロウらの魔王との初会議とか、普通に議論してるから
全部をそんな血圧高くなりそうな展開じゃなきゃヤダー?

657 :
>>654
すり合わせ出来ないってか作中で始めるとジャンル変わってくるからやらないだけだと思うぞ

658 :
人間病云々言ってるけど、
「片方の文化風俗風習は明らかに劣っており、もう片方が極めて優秀で合理的」を押し付ける展開って
もろにキリスト教徒が異教徒を野蛮人って迫害してた頃と一緒で皮肉すぎるわ

659 :
宗教っていうか人間病も多くの大衆を簡単にまとめて無理なくルールを守らせる超合理的な発明だからなあ
KAKERUの世界ではそんな発明が無くてもまとまってるし馬鹿も少ないしルールを守るから「何の意味があるの?w」ってなる

660 :
人間病が無いけど何も高度な娯楽が無い犬とか鹿と生きるよりは
人間病を患わってても高度な文明と娯楽がある人間の世界で生きたいわ

661 :
あの世界は亜人種がいっぱいいるのに人間病なのがまずいのであって
俺らの世界なら別に問題ないよな

662 :
人間病て概念も人間の悪い部分を無理に誇張してる感ある。
現代日本人的な頭だからか全然共感出来んもん。
面白い漫画ではあるけど人間をどうしたいんだ?絶対悪にしたいのか?

663 :
>>661
地球の人類に置き換えると、白人病とか○○(好きな宗教を入れてね!)病とか東京都民病とかそこら辺になるんじゃないか

664 :
まあ端的に言えば単なる選民思想ってだけだからな

665 :
なんか極論に走らないキャラがダイスケくらいしか居ない気がする。
極論言うキャラの最たる例がタウラで
「人間は神か獣か?」っていきなり聞かれたら
俺なら「どっちでもねえよ」としか答えられないと思う。
フェミ論も「それが出来たら苦労しない」な話で
今月のケンタウロスの生態でケンタウロスは一人で生きていくものみたいな事が書かれてて尚更共感出来ない。
なんかタウラは色んな意味で好きになれない。

666 :
ケンタの孤立主義は人間より遥かに強靭な身体スペックが前提の生き方だし
あっちの世界でも集団による分業と専門家による効率の向上でひ弱な人間が定住して10万都市を複数作れているという圧倒的な繁栄方針としての優越は既に示されている

各亜人の生き方はその身体構造や能力に沿った方針の一つとして紹介されているだけで人間より優れているとしているわけではない

667 :
あっちの人間が亜人みたいに分業してるだなんて描写あったっけ?

668 :
オリツエに師事する職人達や農民だって立派な専門家であり分業だぞ

669 :
うーむ、真面目な話が続く中、まことに恐縮だが


ふとアラクネやケンタウロスの双子、三つ子種族で二卵性や一卵性染色体異常で、男女混ざって生まれることはないのかと考えた。
つまり、その…
アラクネで下の本穴はちゃん女の子だけど上側は男の娘という、ハイブリッドが生まれる可能性はあり得るのだろうか?
それだとR癖のあるアラクネ♀、たとえばアネラみたいなのが、
ホラァご奉仕しなと言いながら、下の方に突っ込ませつつ上の口に突っ込んでくる、そんな荒業もありなのかと。

…ふぅ


では、引き続き真面目なお話どーぞ

670 :
あの世界大分御都合主義で出来てるからなー

671 :
>>668
たぶんKAKERUが否定したいのはそういうことじゃないと思うよ
職業としての分業の話と家庭の話は別物だから
いや別物とされてるんだけど「同じように合理的に考えれば良くない?」みたいなことをKAKERUは言ってるのね
そもそも現代社会でも同じことしてるしね

672 :
>>671
自分はフェミ云々には触れていないよ
タウラやら赤帽がどれだけ人間を馬鹿にしようと種として成功しているのは人間じゃんと言ってる

673 :
ご都合主義で出来てない創作なんてないから

674 :
>>672
ごめんなるほど
勘違いして申し訳ない

675 :
>>669
真面目な話で返すけど二卵性の双子の合成だと
免疫系どうなっとるんじゃー!
と俺が荒れる

ふたなりの一卵性双生児というレア物ならあるかも

676 :
んじゃあアレか
ダイスケは挿入しながらRすんのか

677 :
ふたなりモン娘という限界突破した存在、入れながらしごく位はするんじゃない?

678 :
そして玉有り派と無し派で戦争が起きる…と

679 :
遊び穴の方にちんこ付いたらそっちの精子では妊娠できるの?
ていうかふたなりって人工授精でセルフ妊娠出来るの?
そっちのジャンルには明るくないんでわからんが
ダイスケ式生物学的好奇心がくすぐられる。

680 :
ケンタの遊び棒には妊娠させる能力はないそうだが

681 :
>>675
生物学は詳しくないんであれだが、卵子の段階から融合しているとかできないか?
アラクネなら遊び穴・糸はき穴の方でつくられた卵子は、本穴の方で吸収?融合してるとか。

682 :
そういえば多脚の理由づけに結合双生児的発想用いてるけど、アレって発生学的には後天的なもんだから

683 :
そういえば多脚の理由づけに結合双生児的発想用いてるけど、アレって発生学的には後天的なもんだから種族特性にはならんよな…

684 :
その人間では後天的なもんが種族特性として発現してるってことだろ

685 :
>>681
卵子の段階から融合している場合はキメラになって、シャム双生児にはならないはず

686 :
一卵性双生児だって、何らかの外因で受精卵子が分割されちゃった現象
それが癒着したのがシャム双生児

しかし本当かは定かじゃないけど、多産な母親が複数の一卵性双生児を産んだ事例があるとか
定かじゃないとは、学術的な資料で読んだわけじゃないから

そんな事例があったなら、母親側の機能として卵子が分割されやすい傾向がある個体がありえるということ
製品じゃなく工場に原因があるって話

そう考証して気付いたけど、母親側の種族で産まれるってのも仮説が成り立つ
免疫系の要因で、他種族としての受精卵は成熟できないのかも

687 :
>>658-644
人権思想とかが現代から輸入されてきた世界らしいから、この世界の特性(亜人の存在や火薬等の禁止)を無視した借り物な分だけ余計に齟齬がでてるとかはあるかもね

688 :
ラブコメで双子の子も双子とか親戚も双子とかよくある

689 :
双子の卵が入ってるパックは双子の卵が複数入ってる事がままある。

690 :
むう、ふたなりクリ娘何とかならんかなあ。
そうすると伝えられた日本語でも、男、女、嬲、嫐、男の娘、漢女とか意味が変わって楽しそうじゃないか。

691 :
理屈と膏薬はどこにでも引っ付くと言うから、KAKERUがその気になったら、どうにでもなるはず
でも、男の娘属性って描いたことあったっけ?

692 :
アツシさん

693 :
ちがう、高田厚子さんだ!
あれ、マジで一周回ってアリだと思えるのが困る

694 :
TSと男の娘を同列にすると、ふしぎなちからで消されると聞いた

695 :
その時!!不思議なことが起こった!!!

…まあ何の準備も無しに飛ばされたら三日と持たずに野たれ死ぬかモンスターに食われる自信がある。
そう考えると、大昔に来た異世界人=日本人は超人が多かったのか?それとも結構な人数が送られたけど少数しか残らなかったとか?

696 :
気分悪いから逃げてきた奴が
「尊厳とは要は気分ですね」って気分ってものを軽視してるのもどうなんだろう

697 :
気分って言っても人間が共有する認識だからねぇ
厳密に言えば、根拠のない文化的価値観かな
神の祝福を受けている的な

698 :
つーこたゴブリンが気分云々で非合理的な不利益を買う事しでかしたら躊躇無くRんだろか。
「仲間だから殺さない」ってのも一種の気分だよな。
気分で物事を左右するのも問題だが心がある以上気分て概念はどうしたって付いて回る。

699 :
オリツエは気分で逃げてきたのにね。

700 :
>>698
君は「気分」の意味が広すぎると思うがw
「腹が減った」のも気分にするつもりかw

701 :
神から授かった人間の絶対的権利と主張してるならともかく
・人の誇り=種族全体の仲間意識
・女性の尊厳=貞節、一夫一妻制の社会形態からくる価値観
ぐらいがノーブレスの主張だと思うんだけど?

オリツエ自身もゴブリンと暮らす前なら同情してたと言うぐらい、価値観の違いでしかない
人間がゴブリンの否定は×で、ゴブリンが人間否定するのは○なのは、オリツエ自身どう折り合いつけてるんだろう

702 :
>>690
姦←アラクネ

703 :
別にオリツエは自分の気分を尊いものであるかのようには扱ってないだろ

704 :
別に自らが絶対基準だとも言ってないし思ってないでしょ
ゴブリン側でゴブの価値観で生きてるやつに虜囚の分際で人間の価値観でマウントしてきたからマウント仕返した位に思っておけばいい

705 :
>>700
気分にゃ変わりないね。

706 :
>>701
自覚があるかないかの問題かなあ
どちらが正しいとかではなく相反する目的と価値観があるために争ってる…ということを理解した上で自陣営の為に行動するオリツエと
とにかく我々は尊くて素晴らしいのにそれを踏みにじったお前らはおかしい!な?お前らも自分が悪いって自覚あるだろ?じゃあ我々をこれ以上踏みにじったりせず助けてくれるよな?(無自覚ナチュラル思考)って遠回しに言い出したノブ

707 :
そもそも敗北して捕まった奴隷とその雇い主が同じ立場なわけないじゃん
オリツエ(ゴブリン陣営)にはノーブレスを踏みにじる権利があって、それをノーブレスは人間病だから理解出来てない
っていう描写だと感じた

708 :
別の種や価値観と並べて人間病なんて言うからよくわからなくなるだけで
人間同士であっても何言ってんだコイツって理論なんだから
取りあえず今回のケースについては大して難しい話してなくない?

709 :
なんにしても人間キモいが余計だった。
そう描いてるんだろうけどオリツエが共感できるキャラから共感できないキャラになってきてる。

710 :
元々鼻につく主張や描写や藁人形論法が叩かれる作者だから自分の脳内で臭み抜きして読まないといけない
真に受けるのはルンバ回の常に軽く掃除すれば終わる位に物を片付けておく位でいい

711 :
正直、ゴブもレッドキャップも、ケンタウロスも、アラクネも、恐らくオークも単体でいくら良い奴が居ようが人間に敵対したり生息域が被ったら人間として殲滅もしくは人間に統合しなければならない
多分この世界の人間は優しすぎる上に誠実すぎるんだろうな
人類の邪悪さが微塵も出てない

712 :
少なくとも掃除に関してだけは実体験なんだろうなあ

713 :
>>702
その発想はなかった

714 :
>>711
人間の頭脳と動物の能力を併せ持つ亜人を殲滅なんて出来るかな?
アラクネやケンタロウスを相手に勝てる気がしないし、危険なモンスターが跋扈する森に逃げられたら殲滅のしようがないと思うんだけど。

715 :
>>701
価値観の違いではなく価値観に矛盾があるか否かじゃねーの?

人間サイドはゴブリンが増えたら困るから殺してるだけなのに、道徳を持ち出すのはオカシイよね矛盾してるよねと言ってるだけ。

ゴブリンサイドはとりあえず矛盾点は見当たらないから人の心が解らないオリツエも楽だと感じるんでしょ。

716 :
>>714
相手も生物なんだから徐々に生息域削って行けば人間の近縁種だろうが何だろうが遠くない将来文明を保てないほど衰退するさ
むしろ、火薬電気内燃機関禁止の辺りから察するに、近縁種全滅させると世界が数千年巻き戻るぐらい有りそうだ

717 :
ネアの村はダイスケが来る前の段階で人死に覚悟で死の森に猟にいくレベルに餓えていても人間の村を襲撃していないので対人間において明確に問題があると思われる
作中で明示されているのは頭数で圧倒的に劣るから討伐隊がきて森を焼かれて煙で燻されたら詰むのと移動面で持久力が人間より無い事位?
敵性亜人じゃないから人間を襲わないとか神様ルールがあるのかも知れないが

718 :
人間側の敵性亜人認定と人間だから殺せの亜人の違いがわからん。

719 :
>>708
オリツエが
「勝ったのはゴブリン、敗者はノブオブ。言い分はあるだろうけど」から
「負けたなら勝った奴に従え。嫌なら殺されても仕方ない、負けを認められないとかpgr」と人間・ゴブリン関係なしでシンプルに言えばいいのを

「勝ったのはゴブリン、敗者はノブオブ。言い分はあるだろうけど」の次が
「それは『人間病』の思い込みでただの気分。そこまで『神の眷属』気取りなら死ぬしかないよね。人間って気持ち悪い」になってるから
よくわからん、それって『人間病』なのか、とか、価値観否定してない?になって絶賛混乱中な感じ。

720 :
人間だから助けろってゴブリンに与してる人間が人間助けたらどうなるか
想像及ばないおまえらって本当自分本位だよなってだけでよかったのにな

721 :
>>717
人殺しに忌避感は十分ある連中だろ、ハーピィが鳥じゃなくて人間だと分かったら無理になるんだから
犯罪してどうにかする方にいかず飢え死にする連中なんてなんぼでもいる

722 :
>>706
>>707
それだな
絶対に和解が起こらない戦争してて敗北したのにオリツエが人間というだけで
初対面の自分のために現組織を裏切ってくれるのが当然と思ってるのが鼻についたんだろ
その程度の絆と思われてたのもムカつくし

オリツエとダイスケは亜人含めて全てが異世界人の括りになってるから
ダイスケでも盗賊にアラクネ達が襲われた後に「あんた人間なんだから当然助けてくれるよな」って言われたらキレると思う
自分達を殺しに来た連中なんだから助けるわけない。レッドキャップの時も男連中=敵の戦士を皆殺しにするのは認めてた

723 :
明らかにゴブリンの仲間であるオリツエに対してゴブリンの残虐さを語り出すところ結構頭悪いよなあ
普通に侮辱になるんじゃないだろうか

724 :
>>722
リロってなかったからほぼ同じこと書き込んじゃったわ
そうそうそういうこと言いたかった

725 :
>>723
ああ、その論は凄い納得。

726 :
>>721
腕力的なスペックに隔絶した差がある異種族に暴力を行使、或いは背景に食料を奪わずに自らが死ぬリスクを取って狩にいくは群れの理性として善性が過ぎると思うんだよね
ネア他少数がお人好しなら分かるけど

だから人間国家に敵性認定されるとゴブリンや赤帽みたいに流浪の原始生活をするはめになる程度の力関係が妥当かなと

727 :
>>723
仮に自分がISISに誘拐されて夜な夜なこっそり日本人が一人やって来て話しかけてきたら殆どの奴が彼女のような反応になると思うわ
馬鹿っていうか人として普通

728 :
あいつらはISISに誘拐された一市民じゃなくて
ISISを殲滅しに来て交戦したフリーダムファイターだよ

729 :
同郷のよしみでとかならそれとしてこんな事許されるわけ無いなんて論調で叫ぶかね?

そこまで行くともう死ぬ事前提の現実逃避や捨て台詞だから
増長して合理性を欠いた愚かさとかとはまた違う気が

730 :
>>727
あの状況だとそういう甘えが出るのは普通な弱さではあるな
だからかガチで殺しに来といて負けると思ってなかったとは覚悟が足りない的なこと言われちゃったね

731 :
>>727
ごめん自分は普通に警戒するしちゃんと話聞く前に意見するなんて怖いことできないわ
ちょっと主語が大きいんじゃない?

しかもノブは「ゴブリンの残虐さの話」が8割「助けてもらえる前提での自分語り」が2割で最後のセリフが「とにかく今はここから出していただけませんか!?」だよ
「お願いしますここから出してください〜」とはわけが違うと思う

732 :
>>723
別にゴブリンと一緒に牢屋に来たわけでも「あ、僕ゴブリンの味方ですから」と宣言したわけでもない。
連行されているときにオリツエに気づける余裕があったかどうかも怪しいし
不倶戴天の敵同士という世界観なら、オリツエがゴブリンの仲間だと看破するほうが不自然じゃね?

733 :
>>732
確かに知らなかったんならめちゃくちゃ納得できるけど
ノブが連れてこられるシーンってオリツエとゴブリン娘のセックス中でバッチリ見てるんだよな
夜のシーンでもゴブリンのことジャーさんとか名前で呼んでるし、少なくとも親しいのは分かるんじゃないだろうか

734 :
>>729
最初は同族のよしみな話をしてたぞ
姉がRされて酷い目に合った
人間なら同情して私の正義認めてくれるでしょ?
だから助けてくれるよねって

735 :
>>732
一理ある
前回でゴブおがノブオブ掴みながら「タイシお前のお陰だ」とオリツエと会話しているが混乱していたとか日中と夜間の違いで気が付かなかったとか色々無能な理由は付けれるな
人間が助けに来たんだと思っちゃった馬鹿な復讐者

736 :
>>734
作中はそうなんだけど>>727の例えだと殺しに来たんじゃなくて誘拐とあるし
自分ならと言うならただのパンピーの立場でそんな事いわなくね?と

737 :
>>731
確かにISISなら拗れた日本人が味方するとかは博識な奴なら想像出来るし余程非情な経験した人なら拉致られても冷静でいられるだろうけどさ。

自分の母親や恋人も見境なしに拉致って家畜にする種族に味方する同胞が存在するなんて想定外過ぎるでしょ。

738 :
てかよく考えたらオリツエは「昔だったら同情してた」訳で
その場合ノブの行動は大正解生存逃走ルートだったんだ
馬鹿は撤回するわ
ISISの例は流石にアレすぎて賛同できないけど

でも今のオリツエからすると「何言ってんだコイツアホか」ってなるから色々と総合して「気持ち悪い」に落ち着いたのでは?

739 :
>>736
ああ>>729>>727への返しだったのか
作中の話だと思ってた。すまんズレてたな

740 :
>>737
純粋にその例とは状況が違いすぎて話にならないと思うよ

741 :
>>740
根は一緒でしょ
誘拐されたから(奪還とはまた別に)報復しに来たんだから
少なくとも認識はそうなっている

742 :
味方してもなんの得にもならない集団に味方する同胞を想像するって意味じゃ同じだし話にはなるぜ

赤軍が暴走してた時も普通の人は口々に理解出来ないと言ってたんだしそれが普通なんだろうさ

743 :
オリツエからしたら胃が溶けるようなストレス社会から逃げ出した先で自分の性能が完璧に発揮できて全肯定されるベストプレイスを見つけたと思ったら
あのトラウマ社会がちらつく相手に徒党組んで全部ぶっ殺しに来ました当たり前だろと言われたわけで

744 :
>>742
そもそもISISだって人間でしょう
自分は人種で知能とか思想に差が出るとは思ってないからそこに日本人がいても他と同じことだし全く理解できないよ
ISISにいる時点で同胞だとは思えない
「そう思う人が殆ど」という話もあまり信じられない

育った国や環境によっては多少思想は変わってくるだろうけどね

745 :
オリツエは見張りがいる洞窟に堂々と入ることが出来て
目の前でジャーさん達という親しげな呼び方もしてるもんな

この状況下で
あなたの属してる組織は悪党なんだから我々の味方になるべきだ
同族なんだからわかるよね?言っちゃうのは悪手
極限の状況下だから判断力無かったんだろうけど

746 :
>>744
人間が異なりすぎる文化を理解出来ないのは当たり前だし、それを信じないと宣言すんのはそれこそ作中の馬鹿な人間像そのもの違う?

747 :
オリツエが異邦人故にあの世界の人間種に帰属意識が無い事を理解できるのはピエロ位
オリツエを理解する前提知識が無い小娘が混乱して無茶苦茶言うのも仕方無いしそれをオリツエが見てうへぇ……となるのも仕方無い

748 :
>>746
うん、自分の言ってることが伝わってないね
文化の違いは理解してるしISISと我々が相容れないことは分かるよ?
でもそれは「ISISに所属しているような人間」と「日本で平和に暮らしてる人間」の違いなんだ
決して「日本人」と「アラブ人」の違いではない
君の言う「ISISに所属している日本人」を即同胞と判断するのは人間病ならぬ人種病なのでは?

黒人も白人も日本生まれ日本育ちなら日本人と全く同じ思想で育つよ
肌の色の違いでイジメとか受けなければね
当然日本人だってアフリカで育てば日本人らしくない考え方になったりするしアラブ人と同じようにISISに入る可能性も充分ある
思想や知能は人種で決まるんじゃなくて育った環境が全てなんだよ

749 :
>>744
>「そう思う人が殆ど」という話もあまり信じられない
交渉毎とか致命的に向いてないねこの人

750 :
>>745
悪手かもしれんが、溺れる者は藁をも掴むわけだし。
あと、同族なんだからわかるよね、を指してるのがオリツエが切れる直前のセリフなら
理解や同意よりも、同じ人間なのにこの裏切り者、みたいな非難の意味あいだと思うな。
助かるかもと思ってたところに突き放された逆ギレ込みで。

751 :
>>749
ごめんこれ交渉だったの?
信じられないというのは自分の主観で個人的な意見だけど
「そういう人が殆ど」と勝手に主語を大きくするなら主観以外で理由も併せて教えて欲しいと思うよ

752 :
ヒートアップしてんね。
ワッチョイ無しに追いつくまでもう少しだぞ

753 :
日本やイギリスで育って大学まで通わせてもらってISISに合流する馬鹿もいるから世の中大抵の事はありうる事なのだ

754 :
>>751
主観がでかすぎて客観視する目がないからね
心理を置き去りにして差別はあってはならない論に凝り固まりすぎ

755 :
そもそもISISには既に色々な人種がいるのに「日本人だけありえない」とか思ってるのがもう怖い
ゴブリンと人間の話とは全然違うと思う

756 :
>>754
こちらは現実的な違いを示していて、そちらからこそ主観以外の主張を何も聞いてないのだけれど
心理というけど、君個人の心理は別に聞いてないからね

757 :
あぁ何がおかしいかを懇切丁寧に説明したせいで差別否定主義者みたいになってんのか
別に「差別はいけない」ってことを言いたいんじゃなくて「人種で知能や思想は変わらないよ」と言っているだけだよ

758 :
逆に人間と色んな亜人がごった煮になって仲良く共存してる国とかあったら夢があるじゃない?
作風的には無さそうだけど。

759 :
>>755
みたいっていうか、まさにそういうところだよ
単純に心理として周りが違う人種だらけの中に日本人がいれば確実に注目するって話なのに「日本人だけありえない」って何処にぶっ飛んでんのさ

760 :
>>758
ゴブオク特性が亜人にも適用されるなら割とすぐこの二種だけになりそう

761 :
>>759
いやずっとそう言ってたよ……
風向きが悪くなったからって急に無かったことにされても……

>自分の母親や恋人も見境なしに拉致って家畜にする種族に味方する同胞が存在するなんて想定外過ぎるでしょ。

これが「目立つ」ってだけの主張ではないのは明らかでしょう「そんな同胞は想定外」だそうだよ
というか「目立つ」だけで味方だと判断するのもおかしすぎない?破綻してるよ

さっきから主観的で主語が大きく感覚的な話ばかりだね
そして話の内容ではなく語ってる相手の人間性にしか噛み付いてない
ちょっと話にならないからこれ以上レスはつけないよごめんね

762 :
日本人だけありえないはそのままなのね…
訳が分からない…

763 :
>>716
その生息域を削るのを亜人が黙ってみていれば可能だろうけど、普通は抵抗するよな。
亜人の抵抗を押さえ込めるほどの戦力が人間側になければ不可能な話だね。

まあ仮にあったとしても、疲弊するからよほどのことがない限りはやらないと思うが。

764 :
そういえばオリツエはゴブオク特性のこと知ったわけだが
このスレでも言われてるように、ゴブリンを殲滅しなきゃいつか人間?他種族のほうが絶滅するということに気づくかね?
気づいた上で「生存競争だから」と爽やかに言い切るのが予想出来て、こうアレだがw

で、さ
オリツエとオブノブは子供作っちゃ駄目、『人間』が生まれるから、とゴブリンが言ったら面白いことになりそうだよね(ゲス

765 :
実際に人間と比して糞強いアラクネが死の森に続く森林なんて場所で冷飯食わされて近くの平地には人間が農地を作っているという

766 :
>>764
2、3、4と世代を重ねる間に一回でもゴブリンが混じれば後はそこから先は全てゴブリン100%だから気にしないでフリーセックスすると思う

767 :
ところでゴブリンは体格が小さいからなんとかなるだろうけど
オークが小さい種族を孕ませたらオークの子供も小さい状態で産まれてくるのかな
母体が死ぬか未熟児みたいになりそう

768 :
>>767
男性器の大きさで受精前に選別されるのでは?
あまりに合わなければ性行自体成立しないだろう

769 :
ゴブリンと比べてより性質の悪さをアピールするために
母体の事故込みでオークのデザインをしているとみる
女ばかり連れ去られているゴブリンの未来を示唆されてオリツエ無双の動機になるのだ

770 :
>>764
人間が生まれてもどうせ増えずに全部ゴブリンになるのが恐ろしいところ
むしろ女だけじゃなくて人間の男をさらっててもおかしくないくらい

オリツエは帰属がゴブリンになってる時点でこの世界の種族が滅びようが気にしないと思うな
ダイスケとオリツエは帰れる可能性とかその後とか考えてるのかね

771 :
>>757
とは言っても知能に関してはその土地に適した丁度いい賢さという淘汰圧が働くからねぇ
進化は必ずしも賢くなる事を意味しないし

先進国で育った後進国の子供を比較しても知能差は確認されてるし、少なくとも前者に関しは誤りじゃない?

亜人達に関しても同様の淘汰圧が働いてるから後発組は賢いとか今後語られるかもね

772 :
>>771
それ人種じゃなくて環境に対する個別の人間の適応の結果じゃなくて?
人種で知能に優劣があると証明されたと聞いたことがないんだが

773 :
教育とか環境を抜きにしてもテストで黒人のほうが知能が低く出やすいってデータはあるみたいだな

ただこの知能の基準が現代社会の座学テストでの知能であって
人種によって体格や筋力なんかに差が出る程度でそんな絶対的なもんじゃないと思うけど

774 :
知能指数といいながら、それ言語テストじゃないかという批判が多いから苦労してるのが実情
他言語の使用者とか識字の高低に比較的影響されやすいんで知能指数はあてにならない

775 :
>>772
知能や身体能力を優劣で語る事そのものがポリコレ抜きにしても進化論的にはあんま適当じゃないんだけどね

高すぎる知能や身体能力はむしろ生存競争で不利に働くからその土地に見合った丁度いいレベルに落ち着くんだよ

結果として有意差が出るって感じ

776 :
>>765
アラクネの里は冷や飯食わされているというほど不便でもないだろう。
むしろアラクネにとっては適した場所に住んでいるように思えるけどな。

サシヨイ村も余裕がなくてネアに麦を売れないから、肥沃な土地というわけではないみたいだし。

777 :
>>766
>>770
うむ、気取った書き方をしたせいで誤解させた、スマン。
ゴブリンの繁殖は割とどうでもよくて、それまで純朴・合理的だったゴブリンが
非合理なほど他種族を排除排斥する「悪意」を見せた時、オリツエやスレ住人の反応どうなるかなー、と。もちろんKAKERUの悪意たっぷりの描き方で。
KAKERUちゃぶ台返しが好きだから、良い亜人・悪い人間の設定にも何か仕込んでて、それが出るならオリツエ側かなと思ってる。

778 :
>>765は平地に住むほうが良いと思っているんだろうが。
アラクネの種族特性を考えれば平地よりも森に住んだほうが暮らしやすいよね。

ところでアラクネの里が死の森と隣接しているなんて情報あったか?

779 :
>>778
トレントなんて絶対無敵だった天敵が出る場所が暮らしやすい場所は無いやろ

780 :
>>779
サメやらウツボやらの絶対強者がいるから魚にとって海が暮らしにくい、というわけじゃないよ

781 :
>>780
何で人間は街を作って住むんですかね?

782 :
逆に、亜人は何で小さい集落ばっかなんだろか?
単純に後発人種だから数が少ないだけ?
職人がいるしダイスケやオリツエの技術を積極的に取り入れてるあたり
人間病になるのを警戒して必要以上に発展しないようにしてるって事は無いだろうが。

783 :
>>781
そら人間は平地に適応して農業なんかを行うからで
樹上に適応して森での狩猟がメインの種族だったら森のそばに住むだろ

784 :
>>781
労働集約型の社会構成を代々作り上げてきたから
その結果というかエスカレーションとして、労働力を集めておくための集落の巨大化が必要だった

つまり、そういった技術的理由
でかい蟻塚とたいして変わらないんじゃない?

785 :
>>782
逆に採集狩猟民族は獲物の数に左右されるから、集落の規模を大きくできない、という技術的理由
その代わりフン族とか元とか都市部を襲撃して荒らし回ることがある

786 :
大草原地帯らしき話が出てきていないことから(ケンタのミノ問題からして局地的)、この世界って氷河期前後なんじゃあるまいか
砂漠の存在も示唆されていなかったと思う
大規模な遊牧部族連合を構成できるほどのスペースが大陸にない感じ

そういう世界デザインの余波で、亜人の連合国家というネタが作りづらいと思うんだけど…作者のさじ加減でどうにでもなるか
ハルピュイア、レッドキャップによる索敵
ケンタウルスによる電撃戦
アラクネによる打撃戦
人間国家なんていいカモになっちゃうほどの軍事的集団

787 :
それを操るダイスケは正にハーレムっていうか軍事国家の王だな。
禁忌もなんのそのとする技術力もある。

788 :
いろいろな種族が集まって役割分担したほうが効率はいいはずなんだけど
効率重視っぽい異種族連中がだいたい単一で集まってるの見ると
食事とかなんか生態関係でそう上手くは回らないのだろう

789 :
気候的な制約だけじゃなく、環境オプションには造山活動も入ると楽しい
ネアンデルタール人とか縄文人は火山活動による飢餓で絶滅したという説が有力だけど
絶滅に至る過程で大移動が発生したらドラマ性が高まる

日本沈没とかFSSのカラミティ消滅とか

790 :
そういえばアラクネがわざわざ木の上に住んでるのも不思議だった
みんな楽に登れるならまだしも男は面倒だし
村に侵入してくるような天敵とかいるんだろうか

791 :
>>779
アラクネの里とトレントのいる『危険な森』は別な場所だぞ。
『危険な森』はアーさんの台詞で「本当に追い詰められなければ入りたくない森だ」もある。

792 :
完全に思いつきだけど、対人間なんじゃない?
アラクネのパワーが封じられるとしたら寝床とか室内だから、その最後の防衛
友好そうでいても些細な対立からいきなり虐殺に走ることは多い
子供が走って戻れるほど生活圏が重なってるのが特にヤバい

でも、火攻めされたら手も足も出ないで殺られそうだし、違うか

793 :
危険な森は確かダイスケのスポーン地点だからアラクネの里とは距離がありそう
ネアと村人が揉めてたのが丁度その森の前だよな

794 :
>>792
そういえば人間でも木の上で住む種族いるもんなあと思って調べてみたら毒蛇とマラリア対策なんだそうな
しかしそうなると大輔ハウスと村に住んでるレッドキャップが危ないよなあ
地面に家建てて平気ならアラクネも地面でよかったのでは……

795 :
作中のトレントは里近辺の「トレントじゃない印 」を付けられた木々の中に印を偽装して潜んでいたから言うほど離れた森じゃないぞ

796 :
5巻の巻末のコラムとかで全体マップとかつけてくれたらいいのに。

797 :
>>788
天空の扉の妖精族が「違うから別れている物を安易に混ぜるべきではない」と答えているね
違いが軋轢を産み殺し合いになるのはざらだしね

798 :
>>778
アラクネは開墾する知識と技能と麦を食料にする事への慣れがあるから
森の中にちっぽけな畑を作って狩猟に依存して住むより森に面した平地を拠点にした方が効率が良いと思わない?
加えて他所に高く評価されているアラクネ布やらを交易する為の利便性を置いても森の中に住む理由があると思ったのよ

799 :
>>788
食事…補食関係

800 :
>>799
あっ…(察し)

801 :
ハルピュイアとアラクネって被捕食者と捕食者の関係なのに人間から見た敵性亜人みたいにアラクネがハルピュイアから邪悪な存在みたいになってないのは何で

802 :
恨みも持っていては飛べない荷物だからとか?

803 :
ハルピュイア側に敵性亜人という概念がないとか?
アラクネ側も会話できる奴食ってるから亜人って概念が薄いのかも
意図した悪趣味要素がないから邪悪とかじゃなくお互い動物でただの天敵みたいな

生存競争相手でもなくコミュニケーション取れる相手をただ餌として捕食してて
後で鳥じゃなく亜人だよと言われて青ざめるってよくわからんしね

804 :
>>792
一巻でネアが「危険な獣にも鼠にも家が襲われなくなるんです」と語っているよ。

>>798
アラクネの巨体を維持するためにはかなりのカロリーが必要だし、森で狩りをしないと維持できない気がする。
狩猟採集民はいまの我々くらいの大きさだというし。

805 :
人間でも主食の作物をドカッと作る食生活はそれ中心とかやると脚気のような病気が蔓延したりするからな。
亜人は小麦ばっか食べると病気になったりするかもしれない。

806 :
アラクネって類人猿から進化した人種を食ってたわけだけど
クールー病とかにはならないのか?

807 :
人間がチンパンジー食うよりは遺伝的に遠そうだし
クールーはプリオン異常の人間を食ったから連鎖的に広がったってことだろ

808 :
>>807
あいつら混血可能な奴らを人間種って定義してるようだぞ
そして人間とチンパンジーじゃやってもできない

809 :
アラクネごときに捕まるような奴はハルピュイアの面汚しとかそういう…?

810 :
ハルピュイアA「ルピーが食われたようだな…」
ハルピュイアB「フフフ…奴はハルピュイアの中でも最弱…」
ハルピュイアC「アラクネごときに食われるとはハルピュイアの面汚しよ…」

811 :
アラクネは霞網で野鳥根こそぎ行けそうだけどダイスケは教えないのかな

812 :
でもタウラが「気の立ってる人蜘蛛怖い」というあたり、戦闘力としてはアラクネ亜人の中でも上位の方なんだろう。
足を止めての殴り合いならアラクネ1:人間5ぐらいのキルレシオありそうだし。

…KAKERUはガギエル理論発動させて、ハルピュイア最強(逃げて飛んで石落とす)とか言いはりそうだなぁw

813 :
>>812
スタミナ消費ゼロだもんなあ
隙があるとしたら石拾ってる瞬間とかかな

814 :
なんだかんだで平地最強はただの人間でしょ。
科学的と称する以上そこは動かないと思う。

815 :
オリツエより技術力も戦闘力も高い奴が人間国家に組みしたりして。
ていうかそうでないと面白くない。

816 :
現代人無双の話なのにそんなことやられても面白くない

817 :
>>814
うん、汎用の量産型が最強
というかアラクネなんて、どう出産するのか分からんほど約束された難産だと思うんだよ

818 :
アラクネとかケンタウロスの赤ちゃん見てみたい

819 :
平地なら人間よりケンタウロスのほうが強くないか?
人間はどこでもそこそこいける汎用性だと思う

820 :
きっと人間は繁殖力が強いんだよ(震え声

821 :
人間は塹壕戦やらせたらピカイチ
でも近代戦

822 :
人間病とか人間を貶すのに、人間が1番繁栄しているのが説得力が何も無い
他の種族は人間並みに頭が良くて手も器用という人間の数少ない強みも持ち合わせていて更に、人間病もないし他の特技もあるんだろ?
なんで繁栄してないのか説明して欲しい

823 :
人間病とか人間を貶すのに、人間が1番繁栄しているのが説得力が何も無い
他の種族は人間並みに頭が良くて手も器用という人間の数少ない強みも持ち合わせていて更に、人間病もないし他の特技もあるんだろ?
なんで繁栄してないのか説明して欲しい

824 :
人間病とか人間を貶すのに、人間が1番繁栄しているのが説得力が何も無い
他の種族は人間並みに頭が良くて手も器用という人間の数少ない強みも持ち合わせていて更に、人間病もないし他の特技もあるんだろ?
なんで繁栄してないのか作品の中で説明して欲しい

825 :
三重書き込みすまん

826 :
ケンタは鉄条網が作られたり塹壕構築が一般的になるまでは無双するだろう
アラクネケンタの欠点は200-300kgの体を人間の食料で維持する事かと
人+馬や山羊1より遥かに負荷がかかる

827 :
おそらく農耕社会として労働力の集積に成功してる
王制などの階級社会になってるのが傍証
労働力の集積の過程では組織化が必須だから
以上

828 :
亜人は人から派生した→派生した時点で豊かな場所は人に占められ亜人は人の住まない場所に追いやられた
こんなんかもね

829 :
対して亜人だとイルカが色々と周辺部族を統合にかかっていて、国規模の集団形成を進めている
海上種族という有利な性質からして、人間の対抗馬としての本命はマーフォークだろね

830 :
マフォに地上に進出する理由が無いから人間側が調子こかない限り共存できそう(フラグ)

831 :
リムランドの覇者はおそらく将来的にはハートランドを抑える

832 :
>>825
環境に特化適応しすぎると他の環境に住めなかったり少しの変化で大きく数を減らしたりする
例えばミミズの祖先は牙とか足とかあったけど進化して何もない今の姿になって世界中に分布してる
個体として強いから・優れてる(ように見える)から増えるってわけじゃない

まあ作中の各種族の社会的な部分がそろそろ知りたいのはあるけど

833 :
>>827
繁栄するために効率的な組織化
その構築に貢献してそうな人間病や宗教の類を否定するのが気になるよね

834 :
あれはケンタの意見だから、それを鵜呑みにするのは間違ってる
状況が変わったんでアレはなしね☆というのも作者はよくやると思うが(プリベルの天界の融和から神もどき原因での一転して魔族排除
所詮状況次第よ、というスタンスで作者は一貫してると思うのに、なんでか信じ込む人多いよね

Aがそう言ったというのは、Aがそう言ってるだけで、作者の思想という訳じゃない
人間病とか言っていても作品として否定しているのだと思い込むのは素直すぎる
ミルココも言ってるじゃない、まず裏を考えるって

835 :
そもそもダイスケがレッドキャップを従える時に使った精霊様という宗教的権威
あれって、人間病そのものよ

836 :
あの世界の人間の指導者として思考するならゴブオクという塗り潰し種族の存在から亜人と仲良く生活はできない
人間が塗り潰す側ならOKだが他の亜人がゴブオクと同じ特性をこれから先持たない確証がない
とは言え全亜人と同時に絶滅戦争はできないので末端が融和しない為に人間病をばらまき人間亜人間で蔑視させその間に敵性亜人とした亜人を絶滅させたい←今ここ
最終目標は全亜人の絶滅

837 :
古来からの事例を考えると民族浄化は全然目新しくない思考だからね
でも、世界的なカルトであるキリスト教でもユダヤ人の民族浄化には失敗したという歴史的事実が

838 :
人間の近縁種が全て滅んだら禁忌を決めた存在が世界をリセットする気がするんだよな
そして新しい禁忌が増えていく

839 :
あの恣意的な禁忌はそういう事なんだと思うわ

840 :
そういえばケンタウロスからの評判が悪いというのは聞いていても
人間病という単語自体は、サシヨイ村の人間はは当然としても、アラクネやハルピュイア達亜人の方でも知らなかったみたいなんだよな。
でも人権貴族への忌避と、ダイスケの違いは本能レベルで察する不思議。

841 :
>>824
加えて作者の言う人間病だからこそ高い士気や生産性を維持出来て生存競争に有利になる点も多分にある。
例えば戦時中の日本人なんかかなり重度の人間病。

ついでにアラクネやケンタウロスは筋肉量多すぎて人間の3〜5倍くらい食べないと死ぬよね。
とても数を増やして戦争出来るレベルじゃない。

842 :
人間みたいな知能の生物をまとめる方法としては人間病が1番合理的
亜人社会では全員(もしくはほとんど)がそんなものなくてもまとまってるから人間病の必要意義を見失ってるんだな

特にタウラの「自分から尊重すれば相手からも尊重してもらえる理論」は、プリベル戦争反対派の「愛を持って人が人を思いやれば戦争なんて起きない」と同じこと言ってる

843 :
タウラのは同じ価値観の同胞に対しての接し方だからさすがに戦争反対とは別の話だろ
ミノタウロスにまで尊重しなさいとか言ってるわけじゃないし

844 :
>>843
言いたいのは、思いやりを持てば帰ってくるってのが幻想に過ぎないってこと
同胞と言っても自分と違う意志を持った1対1の他人だよ
それぞれを歯車としか見てないから意志を持ったそれぞれが別の動きをすることを想定してない
ルールとか決まりを守れない馬鹿が思ったより多いことをわかってない

845 :
とりあえず人間病なんて無茶苦茶な設定作ったのが悪い。

846 :
>>819
タイマンで素手での戦いならケンタウロスが勝つけど、何でもアリなら人間有利じゃね?

ケンタウロスは小回り効かないデカい的だから弓で狙われたら詰むし、下手したら槍でも投石でも負ける。

てかちょっとした足の怪我で致命傷になるから罠に対して脆弱過ぎる。

847 :
>>844
タウラが言ってるのは尊重し合わないとお前が痛い目にあうぞって事でそこを性善説的に解釈するのはたぶん間違いだよ。

根本は損得でそこをしっかり教育する事も触れられてた。

だから、馬鹿な奴がいる事を前提に効率的に生活出来る知恵を説いてるんだから馬鹿な奴もいるぞって指摘はちょっとズレてるんじゃないか?

848 :
>>844
タウラは思いやり大事が言いたいんじゃなくてギブアンドテイクの話だろう
奴隷のようにふるまうけど扱いが悪い場合は家庭内に殺し屋が発生するって話もしてる
男もわかって尻に引かれてるらしいし、なんか話が違う気がする

>>846
ケンタは弓自体も人間より強いし数十人規模までならケンタ有利だと思う
戦争レベルになると人間が有利かも知れんがそれは数とか兵站とかの話だしな

849 :
>>845
だからね、設定じゃないでしょ
一キャラの個人的意見なのよ、人間病

850 :
ケンタウロスが一部の人間種族をサンプリングして、カテゴライズしてみたのが人間病
人間種族からしかサンプリングしていないようなので、ケンタウロス自体が人間病に感染してる可能性が高い
ダイスケはレッドキャップの統治のため意図して人間病を利用しているが、その危うさにビビりかけている

851 :
>>848
10人規模の合戦となると曲射で当たる距離での戦闘になるからさらに人間有利にならないかな?
多くの場合で人間の方が先にケンタウロスを見つける事になるから先手を取られるし、匍匐前進出来ないデメリットが大き過ぎる。

弓の威力で勝っていても身体がデカ過ぎる不利を覆す程じゃないように思えるわ。

852 :
>>842
人間病(人間の価値観)という絶対的な基準を設置する事で人間病に陥る事を防いでるだけだから人間が全滅したら亜人種達独特の人間病が出るだけなんだよな

853 :
>>852
それに気付けてないってのは人間病的なものになりかかってる感じがするな。
だから人間病って言葉の違和感がハンパ無い。

854 :
>>851
想定する戦況によりけりだが、歩兵がいない、歩兵になれない騎兵だからな。
入念に対策カード選べる人間の軍隊ならあの手この手で潰されうるが、出会い頭や十分な対応を用意できない相手には蹂躙できそう

855 :
亜人は人間と比べて原始的な生活してる感あるし
技術面で負けそう。

856 :
>>847
>そこをしっかり教育する事も触れられてた
それは完全に見落としてたわ勝手に暗黙の了解だと思ってた
語ってる場面では出てきてないからコラム部分とかかな?
ゴブリンの性行為で孕め的なこと言うやつは暗黙の了解だったから、それと混ざってたのかも

857 :
亜人たちが迷惑被ってるから人間「病」って呼称になるだけでしょ
迷惑被ってる側が人間の美徳とか人の誉れとかいいだしたらおかしいし

858 :
タウラの人間病の説明見ると自分や自分達が特別なこと自体はOKだぞ
「自分は自分だからという理由で特別」なのは当然としている
これが「世界や神に認められた尊い存在だから特別」ってなるのを人間病として否定している
一定以上の知能を持つ生き物がかかるものとしてて人間に限定はしていない
ケンタウロス社会でもそんなのが出ないように警戒してるらしいんで一応は自浄しようとしてるぜ
要するに自分達が獣であることを忘れるなって話でしょ

859 :
ていうか正式名称が「根底自己認識実態乖離症候群」なんで
己の能力に合わせた態度を取れって話では?
ケンタウロスの文化的にも強者が強者として振る舞って権利を行使するのはOKで
弱者が身の程をわきまえず権利を要求するのがダメっぽい
レッドキャップ問題に何も出来ない何の責任も持てない人権貴族がレッドキャップを助けるのを当然みたいに言うのとか

860 :
その辺だけ聞くと天空の方のゴブリンを思い浮かべる

861 :
人間病って早い話が奴隷道徳の事だろう。
当人になんかあったのか知らんけどkakeruの作中人物は一貫してこれを否定してる。

862 :
唐突であれだが、ダイスケのスコップ剣
ツルハシ側を折りたたみの鋸みたいに普段は柄の方に収納する感じで、多少は使い勝手良くできないだろうか。
武器としてはスコップ側メインで、ツルハシ側は用途に応じて刃の角度を変えて応用性を持たせるみたいな?

いや片方取っ払ったほうがいいのはわかるが、そこは両側に武器を付けたいというダイスケの浪漫を尊重する方向で何とか。

863 :
というか、前も言われていたが大人しく多機能軍用シャベルで良かったんじゃあないかとry

864 :
メインが飛び道具で緊急時の対処、時間稼ぎ用の携帯武器なんだからアームガードを付けた軍用シャベルで十分だろう
だがそんなものでは漫画力が足りないし話も広がらない

865 :
一部にノコ用のギザが付いた剣先スコップが最強だろ
ギミックなんて増やせば増やすだけ頑丈さが犠牲になるんだし

866 :
そもそもツルハシ機能って本当に必要か疑わしい

867 :
つるはし(というか砕氷部)もついた軍用シャベルAmazonで一応実在してたりする
中国製で、「重たくて普段使いは厳しい」「耐久に難あり」だそうだ(知ってた)

868 :
鎧とか甲殻に対応できるようにツルハシかハンマー部分はいりそう
片側ギザのシャベル案も出てるし、斧とか鉈部分のほうが邪魔じゃないか

869 :
なんかこっちはダイスケ編のスレ、あっちはオリツエ編のスレって感じだな。
ぼちぼちダイスケにもオリツエ編が気にならなくなるくらいの大きな修羅場&活躍をして欲しい。
ここんとこクリ娘の観察してないし。

870 :
クリ娘も常に新キャラ出していく訳にもいかないしストーリーメインになっちゃうな
だいぶ先だろうけどダイスケとオリツエの合流まだかなあ

871 :
https://i.imgur.com/dcwsSLS.jpg

872 :
>>870
エルフの予言だとあとオーガとデュラハンがいるけど(エルフ自体も入るか)
デュラハンの設定が思い浮かばないから先延ばしにしてたりしてなw
個人的には未確認少年ゲドーの共生してる頭人間と胴体人間しか無いと思うんだが

873 :
あの時点で思い浮かんでないならわざわざああやって描かないと思うんだが

874 :
>>872
ほらよ
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=54582844

875 :
出てたんだデュラハン。
…まあ、理屈はわかるけど無茶というか、変な方向に頑張りすぎじゃねw

876 :
デュラハン科学的(というか生物学的に)どう分析するんだ

877 :
胴体と頭部、本当は首で繋がっているが、量子力学的な別次元に覆い隠されていて見えないんじゃろ?(亜人ちゃん並の感想)

878 :
モンスターだけど亜人じゃないから
アンデッドとか悪霊の類だから生態を考える意味は無いのに

879 :
>>878
そこを否定して生物学的に確立させるのがこの漫画だぞ。
アンデッドとかスライムとかもそう。
ゴーレムも人工物ではなくある程度知能のある霊長類ではないかと推測されてたし。

880 :
デュラハンは分類上、妖精なんだぜ…

881 :
それは妖精がかなり広義なニュアンスをもっているからでは?
言ってみればゴブリンやトロールだって妖精だし

882 :
アラクネやミノタウルスだって個人名だしな

883 :
日本だと妖怪って言う大きなくくりの中に動物系とか器物系とか自然物系とか魂系とかあるみたいに
妖精っていうのが大きく含む言葉でその中で細分化されるんだよな。語圏によっても違うけど

884 :
頭に直接手足が生えた人間と
首のないジャミラ体型の人間の共生生物だよ
昔ジャンプでやってたから知ってる

885 :
地獄先生ぬ〜べ〜の作者のアレな。

886 :
多分KAKERUの縛り的なところがあるんだろうけど、
共生型とか寄生タイプのクリ娘は出てこないのかな。

887 :
リビングデッドさん……娘じゃないか

888 :
違う、それじゃないw もっとこう、バオーとか血仙蟲みたいなのをw
KAKERU捻くれてるからまともな強化方向にはいかないとは思うが

…バッタとの融合体なら強い

889 :
ダイスケは生首に挿入するのか…

890 :
ボス達は無いとこに穴開けてやってたぞ

891 :
つまりデュラハンは喉の奥に突っ込むために首を刎ねられた、と

892 :
ガキエル『イカれてやがる…』

893 :
ガギエルって性癖は案外普通だよな
行動力と倫理観がヤバいが

894 :
デュラハンって首が取れてると思われてるだけで
実際は腋とか手のひらから頭生えてるタイプかもしれない

895 :
あー、そういや肩に胃があった事に大人になって判明して腹に移植したって人いたな。
それみたいなもんか。

…片手塞がらねえ?

896 :
>>893
景ちゃんに会ってちょっと拗らせたけどなw

ガギエルの「人間に敬意を持たない」倫理観?は天使でも、たまに居たとルラが言っていたけど
ニーチェ以降増えてきているとかいう裏設定があったりしたら面白いな

897 :
>>895
何を望んでこう進化したとか言うのは考えられてないんだし
片手塞がってようがバランス悪かろうが
コマけぇことはノーセンキュー

898 :
>>897
これまでの亜人て何かしら利点を持ってたけど
デュラハンは何だろうな…
片手塞がるし、腕に頭ついてると首についてるより酔いそうだし…

899 :
トカゲのしっぽみたいに頭置いて逃げれるんだよ

900 :
あれ?屍姦してたガギエルは俺の妄想だっけ?

901 :
>>900
13巻あたりでのガギエルが村襲ってたあたりのとこ?
あれ、ヤるだけヤってから殺したんじゃないかな。頑張って俺を楽しませろよ、とか言ってるし。
景ちゃんへの執着見てると、ガギエル的に景ちゃんが初恋だったのかねw

902 :
ラストでカナデが信仰のある人認定されなかったのがなんか好き

903 :
そういえばあの楽園で、希望も何もなくなった天使たちが思念の渦に戻らなかったのは何でだろうな?

あと、神モドキの力で記憶とか完全に消して疑似的に生まれ変わる感じで、長い退屈をしのげなかったんだろうか

904 :
楽園は一度発動したら神もどきでも制御できないんじゃない?
神もどきもおかしく(元々狂ってはいるが)なっても解除されなかったわけだし。

905 :
銀河系とか思念の渦とかそういうこちら側のものと断絶されたどこかだったんじゃないかな

906 :
Rねーけどな!という台詞があったから、仮に身体がバラバラになっても神もどきの力で一瞬で再生するとか
魂とかも肉体に結び付けられていて逃げられないのかもしれない

907 :
記憶の改竄は何でやらなかったんだろうな。天使含めた全人類に夢を見させることはできたのに。
やっぱ、神もどきの頭が固すぎるのが悪いか

908 :
病まず、老いず、死なずの状態がかかってるんじゃないか?
自発的な発狂はともかく、外部からの操作では精神系の改竄もできないみたいな

909 :
核開発と同じで神の価値観がそれをアリと認めなかったんじゃないかな

910 :
神モドキの作った世界って宗教キチガイの掲げる信徒以外は皆死んで信徒は理想郷へ……みたいなやつでしょ?
そっちの設定で不老不死不変で永遠に生きられるとかあったりしないのかね

911 :
>>909
138億年経った頃なら価値観ぶっ壊れて素直に他人の意見も聞けたのかねえ
それとも人と話し出すとすぐにアーアー聞こえない状態に戻るのかなあ

912 :
そもそも神ではなく死ぬまで宗教キチだった魂のごった煮が神っぽい力を持っただけの存在だから話が通じる(変節させれる)わけない

913 :
完璧に作りすぎちゃったんだな
緊急停止装置大事

914 :
綾香ちゃんは本当に完璧だったもんな……

915 :
あれ、そっすねーと思わず笑ったな >緊急停止装置
まあコミックスで通して読んだから笑えたけど、連載で読んでたら「え?」てなって厚志さんの驚き顔で続くだから「えーー?!」ってなったろうな
じっさい他の人はどうだったか聞いてみたくはある

916 :
渦ってことは天界魔界には引力みたいなのが働いてて人外たちはそれに抗う形で存在してるんだろ?
隔絶された神もどきの世界ではその引力が働かないから生きる意思が無くなっても永久にRないとかじゃね?

917 :
>>915
あそこ、停止装置よりも綾香の「こんなこともあろうかと」感が強すぎてイマイチ
綾香関連はKAKERUの贔屓が強過ぎるし、あんだけやっても騙されてたからであっさり許されるのがイラッとする

918 :
10歳そこらに責任追及して追加でプリベル敵に回すより取り込んだ方がいいだろう

919 :
そうかなあ
ルラと読み合戦は対策が多い方が勝つみたいな話をした後なら(まあこの話がしっかり理解出来る10歳ってのもアレだけど)
「計画では交渉の後に止めるはずなのに、肝心の止める方法教わってない」「止めたい時に止められた方が便利だよね」って考えてもそこまで不自然だと思わないけどなあ

許されないのは確かにモヤるよな
でもあれだけの仕打ちを受けた10歳に更に罰を与えてもそれはそれでモヤるから難しいんだよな
海魔族の件でも戦力要員でも充分貢献してるし

920 :
誤字
✕許されないのは
○許されるのは

921 :
というか、ルラが色々と陰謀を巡らすが思わぬポカでいつも綱渡りというのを様式美としてやってたんだと思う
美雪に喧嘩吹っ掛けてコテンパン
綾香の緊急停止ボタンでギャフン
格好つけてお墓で啖呵切ろうとしたら、今ここで袋叩きにすりゃいいんじゃね?

922 :
十歳でしっかりしているようでも年相応なところもある少女だからな。
まあルラやガギエルが無罪放免なのに綾香だけ罰せられるのも変だからねえ。

923 :
色々とやらかしたルラは拘束と拷問刑に処されたと言っていいし、ガギエルは当人とっくに死んでいるからな

924 :
KAKERUに限らず作者が贔屓しだすと、他のキャラが蔑ろにされたりご都合展開になるからなあ
たとえば、ジローを殺されたイタカを含む東軍や大虐殺くらった西軍がそんなにあっさり綾香を許せるもんなのか
普通、後先考えず復讐に走るのがいてもおかしくないと思うんだが、そんなこと一切無く只々綾香ちゃんが心配です、だからなあ。

クリ娘ではそこまで露骨にキャラ贔屓が出ないことを祈るか

925 :
そういう「後先考えられない馬鹿」が全然いないのがKAKERU世界にリアリティが低い理由だと思う
KAKERU的には「そんな世界征服できるレベルの超絶強い女児に歯向かう馬鹿はそうそういないっしょ」って思うんだろうけど、現実的には結構いそうなんだよね

どこにでも一定の割合で居るはずの馬鹿が、話の都合上必要な時だけポンと出てきて論破されて終わる
その他大勢のモブ一般人は常に論理的で冷静な考えができるんだよ、作者本人のコピーみたいにさ

926 :
後先考えれない馬鹿
マスケかな?
完全に思考放棄しつ暴れてたからな

927 :
一方的に正論ぽい事言ってそれに一方的に圧倒されるって作風な気はする。
下手打てば雁屋哲

928 :
>>923
ルラはあの程度の拘束と拷問で許されるほど甘い罪ではないと思うけどな。
ガギエルはクローンに罪があるかどうか議論の分かれるところだからなんとも言えんけど。

929 :
有能な人材は社会から締め出すよりも、活用したほうが世の中の為になる

1人殺した時点で罪を償うことはできないよ、法には限界があるし遺族の遺恨は消えない

930 :
神モドキ関連の事情を考えると今後悪さをしないなら問題なしと見なされたとか?

931 :
ルラはクローン限界まで自身を使い潰して反神モドキの連合に協力してるから連合メンバーが主流、主力であるうちは手を出しにくい
個人の暴走はあるだろう

932 :
ルラは許す許されるという世界には生きていないと思う
元々愉快犯なテロリスト気質じゃん
許されてもツマランとか言いそう

933 :
>>932
それは神もどきの救済のための行動じゃないか?
神もどきが消えたあとはテロも何もしてなさそう

934 :
>>929
根本的な償いは出来ないだろうさ。
だけど犯人に一秒でも早く消えて欲しいと願うことは自然だし、犯人の死で前に向けることだってある。

935 :
>>934
でもそれって個人の気分じゃん?KAKERU時空なら気分より世界の利益を取るだろう

936 :
>>933
ほら、作中でギリギリで崩壊する策を巡らせてゾクゾクと悦んでたじゃない
あれはもう性癖だと思ったんだ
悪いことと知っていて、それでもやらずにはいられないビョーキ
そして、それを反省しようという気配がまるっきりない

937 :
>>935
すごい笑った
まさにKAKERUって後ろに出てそうで好き
まあ好きじゃなきゃ読んでないか

938 :
冒険の書は魔王のものになりましたで、侍の時代から忍者の時代になってその犠牲になったから仕方ない…
からの、そんなことはどうでもいい!忍者が憎い!ただそれだけだ!っていうのは良かった

939 :
冒険の書ってあれか
「拠点防衛が最強」って言ってたのにすぐに旅に出たり
残虐非道がてーまだったのにすぐやらなくなった不思議な漫画か

940 :
>>935
いかにもKAKERUが言いそうw
実際それやると法の信用性が失われて長期的には社会の不利益になりそうだから
ルラについては黙示録事件に貢献した特赦で、建前上許されてるじゃないかと思ってる。

941 :
ガギエルの処刑については、スワンプマン問題で面倒くさいから不問とオマケにあったから
作中の裁定はそれでいいとして、ちょっと疑問が。

天使や魔族は精神が本体なんだから、スワンプマン問題とはちょっと違うというか
精神が自我が同じなら、同一存在とみなす考え方でもおかしくない気がするんだが実際どうなんだろう?

942 :
責任を問う側が同一個体であると証明する必要が有り
複製を行う担当者がコピーの度に劣化し複製限界がいずれ訪れるとしている以上魂の劣化=変化、変質とするなら同一個体と証明できないのは?

943 :
それ言い出したら老化したんで別人という理屈が成り立つ

944 :
ルラの複製に関する説明のさじ加減ひとつだろうけど
日々人間の体だって変化していて、その変化よりはむしろ全く変化していない個体を複製してるだろうから
変化具合で言えばむしろ同一だろうけどね

ただオリジナルがいた時に複製自体はいなかった、複製AとBを作ってAは日本でR、BはアメリカでRとかした場合
あくまでやっぱり別々の個体だから個体としては別かなぁ

945 :
毎度毎度当の下手人はぐちゃぐちゃに死んでるからなあ
下衆な悪党が最終的に好きな子とイチャコラエンドだったのが気に入らないんだろうが

946 :
記憶移しても完全な同一個体ではないんだけど、自己の連続性を気にしないやつなら
犯罪犯したあとクローン作って記憶移してRば罪がリセットって繰り返せるから
なんかおかしな気もするな

947 :
自分は嫌われてるから勝になってエレオノーラと結婚しよう!

948 :
>>944
マイヤーのように分体A・本体Bだけど魂的なところで根っこは同じ、なら話は早いんだけどね。
ルラの複製についての最初の説明読み返すと、分身とは違うけど、2人いるどちらも「僕が本体」らしいんだよね。
なら、人間視点では完全に別人といってもいいと思う。
ただ、魂を観測できる天使・悪魔視点なら、また別の見解があってもいいんじゃないかと思った。

ミルルコの説明で霊的次元、魔界・天界・リィンロッドの関係で魂の観測、ジローの哲学的ゾンビとか
色々出してるけど、そういう設定が天使や悪魔の特性として生きてなくてもったいないなーと。

949 :
>>948
でも、そこを掘り下げてしまうと訳がわからなくなるから、フレーバーとして浅く触れてるだけなのは正解かも
早川でやるなら、そこを掘り下げるのは推奨されそう

ぶっちゃけ、ハヤカワでやれ。と言われる

950 :
どこかで見たネタの反論でしか描けないKAKERUに独自の設定を創るなんて無理無理
クリーチャー娘も一発ネタの域を出ないまま世界観がどんどんグダグダになってるのがその証拠

951 :
マンガクロスでも僕ヤバに惨敗してるしな

952 :
言っても相手は週刊少年誌のアニメ化漫画家だぞ(嘘ではない

953 :
>>950
毎度毎度、中盤以降の迷走っぷり→最後は無理矢理ハッピーエンド(個人の感情?償い?知らんよ)はいっそ楽しみですらある

954 :
某九十九神バトル漫画くらい迷わないと、迷走とは言わない

955 :
両者共に描きたいものを描いてるだけ……何が悪い

956 :
>>948
魂を観測してるシーンなんてあったっけ?
クローンについては受け入れてるルラやガギエルが異常なだけで自分を複製する忌避感は天使も俺らも変わらないような。

957 :
ルラはどうか知らんけどガギ視点では自分が死んだ後で自分のコピーが作られるだけだから割りとどうでもよかったりしないかしら
自分は今の自分でしかないわけで他人となった自分とは交流してないからね

958 :
>>956
リィンロッド復活の時にルラが魂は天界or魔界に向かうと認めてるし、逆にリィンロッドのような魂は「観測されていない」と言ってる

959 :
今際の国のアリスって漫画で神の国と似た状況になってたが
その漫画では現在の記憶を封印してバーチャル世界で偽りの設定でチキンレースするのが娯楽みたいな内容だったな
やはり人間の最大の敵は退屈だな

960 :
>>956
>>957
結局KAKERUがスワンプマンが思考実験なのに架空世界とはいえ実践できたらどうなるか?まで考えてないからな
それなのにガギエルの件で突っ込まれたくないから「それは本当に難しい問題です」で上手くかわしたつもりになってるだけ
人間病の説明もネットでありがちな「人と動物の違い」をもっと上手く説明できるつもりで神とか持ち出してるから根本的にずれたことになってる

961 :
人間病はもう設定がガバガバなのは良いとして
KAKERUお得意のどんでん返しの材料になるのか?なるとしたらどの程度ひっくり返すのかが気になるな。
ルラが対神モドキで味方になったように、ゴブリンが人間と同盟を組むレベルまであるんだろうか?

962 :
ルラやガギエルのスワンプマン問題と罰は話の本筋と関係ないから省略していいんじゃね?
スレで考えるのは面白いけど本編で引っ張るようなことでも
人間病は世界観とけっこう関わってるからもうちょっと話が詰められるの期待する

963 :
>>960
どうすりゃいいかの解が存在しないから思考実験として有名な訳で…
スワンプマンが罪人の場合どうすりゃ合理的か?の解は作中で示された通りだよ

根本がズレてるというのは具体的にどこがズレてるの?
神(≒宗教)を持ち出したのはつまり何かを神聖視すると思考が狂うって言ってるだけで無矛盾な当たり前の事を言ってると思うけど…

964 :
銃夢でもあったけどスワンプマンなんて
「自分かどうかなんて気分による」でしかない

965 :
銃夢はキャラによって脳チップの受け取り方が違うし世界的に言い切れる話でもないけどな

966 :
>>965
だからそれこそが「気分による」でしょ

967 :
ジャニーズ吉本ときて、今度はもりしげが秋田書店を大K
KAKERUは複数社の作家だけど、秋田の仕事ってどうなんだろ?

968 :
秋田は女性誌の読者プレゼントを編集部の社員が横領しているとKした社員が横領していたとして首にされてブチギレ裁判起こす位には終わってる所
そんなレベルならいくらでもあるかは知らない

969 :
秋田の編集にあれな話が多いのも確かだけど漫画家にもあれな話多いぞ
もりしげのツイートもきな臭いし詳細出るまで肩持つのは危険な気がする

>>966
人による、ならわかるけど気分なのか?

970 :
NEW
・青葉真司の父親の先祖は農家(百姓)
・自宅にはカップラーメンやコンビニ弁当

青葉真司は親から虐待された障害者でアスペでA型
貧乏だと炭水化物(砂糖)ばかり食べて太る
そして炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる
砂糖は血液に5グラムあればいいだけ
青葉の自宅アパートにはカップラーメンが散乱してるはず

青葉真司の特徴
・A型
・メガネ障害者(子供の頃はメガネをかけてない)
・デブ
・身長180センチ
・眉毛の真ん中から外側の部分が無い。おそらく毛がすごく薄い(学生のころの画像)
・前歯の右側(右手側)が前に出てる(左右非対称)
・エラが張ってる(かなり大きい)
・髪の毛は直毛
・目が二重
・下唇が太い

A型=農耕民族、弥生人、先祖が韓国人か中国人、免疫が弱い(障害者)、目が一重、髪の毛が直毛(真っ直ぐ)
B型=遊牧民族
O型=狩猟民族、縄文人(本当の日本人、肌の色が少し黒い、髪の毛が細い、髪の毛が曲がってる)

メガネ=メガネ障害者
体が左右非対称=ブサイク障害者

オタクは障害者が多い

鉄道オタク=アスペ障害者が多い、アスペ眼鏡が多い
アニメ、声優オタク=障害者が多い
ロリコン性犯罪者=メガネ障害者が多い

■文系、文学、心理学、精神医学、体育会系はカルト宗教と同じで有害なだけなので廃止すべき

;io;joij;o;88;

971 :
>>969
「状況による」だったら「人による」だけど
この場合「状況による」じゃなくて「考え方による」だから気分とも人それぞれとも言える
別に矛盾した言葉でないから両立してるね

972 :
>>971
突き詰めれば自己が連続した存在かに否かに依る、が正しい
クオリアが解明されてない以上まだ解答は無いよ

もっとも後者が正しいと解ったところで受け入れられる奴なんていないだろうけど

973 :
クオリアなんてないよ、ただのオカルト哲学
牛丼を食べて数ヶ月たって全部入れ替わった時
自分であるか、自分でないか
こんなの物理的には自分でないに決まってる(というか一瞬先も組成が変わってるんだから自分じゃない)
けど気分的には自分だろ?
これをもっとアルツハイマーになったら?肉体を50%移植したら?90%移植したら?
で考えて見ればわかる
宇宙はお前がお前であるかなんて物理法則と違って定義なんてしてない
自分であるかないかなんて気分でしかない

974 :
スワンプマン思考実験なんて、針の上で何人の天使が踊れるのか、という思考実験と同じだもんな

975 :
景の哲学的ゾンビを作った時に「クオリアは無いけど〜」、と言ってるね。
その数ページ後でエルが目覚めるための伏線張ってるから意味なくなってるけど。
事前に同意してたら「意識」があって無かったら「意識」がない、けど突然方向性は得るとかもうコレ訳わかんねえな。

976 :
>>973
クオリアなんて無いって思うのはまさに気分だけど、少なくともクオリアと呼んでる主観がどう産まれるか解明出来てない以上、有無を断言するのは正しくないっしょ。
故に無矛盾であろうとするなら、それこそ科学的な視点持つなら作者がそうしたように面倒くせえと明言を避けるのが正解。

977 :
サンタクロースはいないと証明されてないからいるかもしれない、的な

978 :
>>976
しかし、俺らみたいな唯物論者からすると、オッカムの剃刀によって、天使と同じく不必要な仮定にしか思えん

979 :
>>975
それだと複製した体に事前に同意した意識が入るということだから自己の連続性は保たれてないか

980 :
そろそろ次スレを立てるべきだと思うが。

981 :
また俺が立ててみるか、ちょっと待ってて

982 :
【天空の扉】KAKERU【クリーチャー娘の観察日誌】27
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1564642799/

仕事中毒ゆえ保守は頼んだ!

983 :2019/08/03
>>981
スレ立てお疲れ様です。
ありがとう!

【小川麻衣子】ひとりぼっちの地球侵略★3【ゲッサン】
マテリアル・パズル 土塚理弘総合スレッド〜第141章〜
【パト犬】片倉・狼組・政憲総合スレ part3【黒姫】
【漫画】売上記録保管スレ3【書籍】
       俺は、むつ作品が好きだ     
【釋英勝】モンキーピープル【BJ魂】
【マガジンR】片瀬茶柴×城平京『虚構推理』02
【Vジャンプ】ドラゴンクエスト 蒼天のソウラ【中島諭宇樹】 Part4
新テニスの王子様 Golden age185(+340)
【一迅社】月刊ComicREX(レックス)総合 第29話【毎月27日発売】
--------------------
デッドプール DEADPOOL 俺ちゃん9人目
【29】名鉄運輸厚木支店【29】
【日産】E52 エルグランド Part33【貧乏人お断り】
豆丁 69粒目【ID有り】
連想遊戯 六
外出禁止くらったやつが集まるスレ
【どこパレ】DQ どこでもモンスターパレード part296
ホモちゃんとなかまたち
桜庭統氏の曲を語る 37th
【関東】待乳山・妻沼・高尾山【最強神仏】8
パチンコ、パチスロの基盤のプログラム 2
三浦桃香ちゃんを応援するスレ ★67
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1585
【UNIQLO】ユニクロトップス&ボトムス総合 496
3時(ニコ生主) 総合スレ 28【時川健一朗】
アクトレスガールズビギニング
【デレステ】スターライトステージ★9948
タックルベリーってまさか
絵本作家としての西野亮廣
ひじきのとなかまたち
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼