TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU【ふかふかダンジョン】36
【ボーボボ】澤井啓夫総合 奥義61【ふわり!どんぱっち】
【竹岡葉月・Tiv】政宗くんのリベンジ4日目【Comic REX】
〜「獣の奏者」漫画版〜
【DB】悟空VSケンシロウ【北斗】
新テニスの王子様 Golden age172(+340)
新テニスの王子様 Golden age186(+341)
ポケットモンスター☆SPECIAL part134
【大島司】アタック!!【バレー】
からかい上手の高木さん part29

コロコロコミック総合スレ47月号


1 :
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

別コロ掲載順貼りにきたらスレ落ちてたんで立てます。

月刊コロコロコミック・別冊コロコロコミック・コロコロイチバン!・コロコロアニキをマターリ語ろう。
次スレは>>980が責任を持って立ててください。立てられなかった場合は早めに申告してください

【コロコロ公式HP】
http://www.corocoro.tv/

過去スレ、関連スレ等は>>2以降

※前スレ
コロコロコミック総合スレ46月号
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1530853184/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
【コロコロ】妖怪ウォッチ総合2【小学館】
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1446646126/
【松本しげのぶ】デュエルマスターズ 総合スレ4枚目【コロコロ】
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1408311130/
【コロコロ】ウソツキ!ゴクオーくん
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1347732211/
【コロコロ】爆TECH!爆丸【槙吾】
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1313629939/
【コロコロ】スーパーマリオくん 第3ステージ
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1311478378/
【コロコロ】怪盗ジョーカー 2【たかはしひでやす】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1478480096/
【コロコロ】マジパング【兼てしろぎたかし総合】
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1268874383/
【ボクシング漫画】STAND UP【コロコロコミック】
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1242060529/
【コロコロ】穴久保幸作アンチスレ【ポケモン】
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1231730465/

3 :
リンク切れのチェックはしてません、すまんです。
25まで保守かな?

4 :
調べたら保守は20までっぽい。
引き続き保守ります。

5 :
一人保守は辛い。

6 :
保守

7 :
保守

8 :
保守

9 :
連投制限に引っかかるですよ…。
保守。

10 :
保守

11 :
保守

12 :
保守

13 :
保守

14 :
保守

15 :
連投規制引っかかったからアドレス変えたわ。
保守

16 :
あれ、変わってない?
まあいいや、保守。

17 :
がんば

18 :
ほしゅ

19 :
保守

20 :
肝心の掲載順が貼れないレベルで
連投規制出てるので書きます。後は頼んだ。

まじめくん
カービィ
コマ
イタズラくん
鬼太郎
にゃんこ1本目
じーさん
【読切】原人だばちん ココナス☆ルンバ先生
ビット
DM
イカ4コマ
【読切】FORTNITE 勝見直人先生
にゃんこ2本目
【読切】きまぐれ料理猫マンマ 高出なおたか先生
ケシカスくん
にゃんこ3本目
ピカちんキット
【読切】テキトー警察ヤマモトさん 友野春馬先生
デスロット
ミニオンズ
妖怪
【読切】校長先生のヒミツ トム安田先生
パワプロくん
【終】斬丸
【終】逆転ドッジリベンジャーズ
穴ポケ
ウルルン

次号、新連載『放課後幽霊ゼロ』『チコちゃんに叱られる!』
劇場版バーハンター読切掲載。

21 :
チコちゃんに叱られる!は本誌と別コロの2本連載の模様。
それでは、地下に潜ります。

22 :
>>20
バレ乙
ミラコロは別コロの後継誌になるのではと憶測する住民が過去スレにいくつかいたけどその続報がなかなか来ない限り別コロは継続するようなもんなんだな

23 :
ミニオンズ前回は表紙で巻頭だったのに今回はこんな下とか
やっぱり前回のは人気じゃなく大人の都合で強引に上げられてたっぽいね

24 :
200万部時代のコロコロ作家はSNSはおろかインターネットさえ普及してない時代でブログもなかったから
本当に作品でしか読者とやりとりできない時代だったんだよな

25 :
つるさん新スレありがとう
保守もありがとう
新スレたってること知らなかったわ
そして別コロ買うのも忘れてたわ
思い出させてくれてありがとう

26 :
そういえば今月の別コロの表紙はフォートナイトだったけど
今まで読み切りが表紙になったことってあっただろうか

27 :
>>2
作品限っぽいけどこれもあったよ
コロッケ!
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1537276091/

28 :
>>26
FORTNITEは読みきり確定なの?
アンケートハガキのFORTNITEの評価項目だけ
「連載してほしい作品には○をつけてください」が省かれてたから
今は一旦終わるけど後で連載漫画となって戻ってくるパターンだと思ってた


放課後幽霊ゼロって花子さんの必殺技が「花吹雪(特大水鉄砲)!」の方だよね?
たたられ少年タタラ(悪霊の赤子に腹キック)と記憶がごっちゃになってて焦ったわw

今回の別コロは語りたいことが沢山あるよ〜
ただしパワプロとデスロットてめーらはダメだ
また長文になりそうだから鬱陶しいと思う人はNG設定よろしく頼む

29 :
とりあえず言いたいだけ言っとく
きまぐれ料理猫マンマが超面白かった
主人公がネコって特徴を上手く取り扱ってたし
料理ウンチクも(元が難しいから限界があるけど…)wikiそのまま引用だと難しすぎる内容を
子供が理解できるよう分かりやすい表現に置き換えて説明するってけっこー難しいことをやってるし
レシピの解釈wとかのリアルとデフォルメのさじ加減が絶妙だと思った
あと絵が上手い人だね。漫画もめっちゃ読みやすかった

他の新連載まんが陣に比べて頭ひとつ分以上に飛びぬけてて
アンケハガキで他の作品が相対的に低評価になっちゃったんは堪忍やで
劣ってるってわけじゃないんだけど、マンマがやば過ぎたんや

30 :
よしりんはノータッチの業界に言葉慎んだ方がいい
USAは確かに流行ったけど元々が20年以上前のダンスミュージックを彼ら風にアレンジしただけで賛否のある曲だった
万が一昔の漫画を別の作家がアレンジしたものを大賞にしたらよしりんは間違いなくキレるだろう

31 :
一行感想するナリ
が、28に書いた2作品に対しては「うーん…」な評価なので
これらが好きな人は本当にNG設定やスルーよろしく頼みます


まじめくん…描写(演出)を過剰にして「ホラ、ここ感動するところですよ!」という長編じゃなくて安心した!
        一人旅をOKしてもらえる流れも自然で鼻に付かないし、まじめくんの「まじめ」が活かされた話だった
        いつもは「お約束ネタだけどしつこいなぁ」と感じる「真面目に○○してる」の突っ込みも
        通りすがる大人がまじめ君を見守ってるような感じに見えて凄く良かった
カービィ…禁止するゲームも無くなった
ベイ…冒頭のギャグ漫才が不条理でも理不尽でもなく自然体なのと
    それを踏まえたベイバトル展開でメチャ読み応えあったわ
    あと今まで思ってたことを今回はじめて言うけど、別コロだから?最後の『締め』が毎度勢い弱いよね
    「またなー!」と「次の大会もがんばるぞー!」が分割されてるせいかな?
    なまじ本編のストーリーが良かった分、最後が最後だから気になって気になって……
イタズラくん…見た目はアレだがミミズケーキありじゃね?
         と一瞬思ったが実際想像してみてやっぱ無しに考え直した
         料理は見た目も大事
鬼太郎…さすが大先生、ねずみ男の扱いをよくわかっていらっしゃる
にゃんこ1本目…わざわざ3分割する意味とは? 内容は面白かったけどそこが引っかかる
じーさん…謎の原点回帰すき。たま(がモ)げた
原人だばちん…全部のボケに丁寧にツッコミ入れてるんだから最後の古代象形文字にもしっかりツッコんでくれよ
ビット…原作ブーストが乗ってるのもあると思うが、やられ際までカッコいいボス描けるのはすごいと思う
     あぁ〜ラストステージ突入だと思ってたけど現実に戻ってきてくれて良かった〜!!!!
     ま、まだ『続く』んですよね……?(震え声)
DM…ツッコミ役不在なままボケっぱなしの勢いで最後まで突き抜けるギャグは大好物です!(笑顔)
    グルメ漫画じゃないのに食べ物を美味しそうに描くの最近の流行か? BBQめっちゃ旨そう焼肉食べたい
イカ4コマ…今回もスプラネタと季節ネタのマッチング具合が絶妙でステキだった
        でもベーコンは絵が上手すぎ(リアルに忠実すぎ)で美味そうに思えず何か怖かった
FORTNITE…うん、どうしたらいい?(困惑)
にゃんこ2本目…分割するにしてもページ少なすぎで本当に意味が分からない
きまぐれ料理猫マンマ…>>29。主人公も可愛いかったし読んだ後シーチキン食いたくなって実際食った
               おいしかったです

32 :
ケシカスくん…違反プレイヤーは被害拡大を防ぐためにも運営に通報するのはケシカスくんが正しい
         しかしほんとゲーム知り尽くした上でのギャグだから好感持てる
         扉絵の技表と作中のvs修正液(リアルファイト)がリンクしてたら腹筋が壊れるところだった。危ない危ない
にゃんこ3本目…ボヤッキーやスナックワールドの頃は良い意味でも悪い意味でもアクの強い漫画家さんだったので
           (見た目は)のんびりとしたキャラクターのにゃんこ大戦争は良い意味で毒が薄まっているように思えて
           この漫画家さんの絵柄&作風にピッタリな作品なんじゃないかと感じることがある
ピカちんキット…リーゼントが次ページまで突き抜ける『だけ』のボケなのが惜しい。もっとちょうだい!(笑いを)
テキトー警察ヤマモトさん…なんか既視感あると思ったらアレだ!
                  仮面ライダー剣の「ニーサン」(^U^)だ!(分かったところでだが無意味だ)
デスロット…また前回と違う漫画作品じゃないか!いいかげんにしろ!!
        俺は一体何の漫画を読まされてるんだよクソが!!!!!!!!
        販促ページでも「無料であそべる!(無料とは言ってない)」って内容だし、もう何も信じない!!
        (「プレイ無料!」のクソデカ文字の下にちっちゃ〜く※が付いてて「遊ぶためのメダルの購入は100円必要です」と注意書きがある)
        そもそも近所のゲーセン全滅でイオンのゲームコーナーにすら置いてないって、どういうことなの?!
        遊べる筐体自体が存在しないじゃない!!!
ミニオンズ…数の暴力で笑いをもぎ取るギャグ漫画なんじゃないかと最近思いはじめた
妖怪…謎の原点回帰すき(二回目)
    あんたの西遊記の頃のバイオレンス系ギャグ漫画が好きだったんだよ!
校長先生のヒミツ…ヒミツは秘密にしてる奴が隠してるからヒミツなので俺はアンケに○を付けなかったぜ!
パワプロくん…こいつもデスロットまでとはいかないけど迷走しとるな……
         矢部と流浪のライバル相手に野球旅してるかと思えば、何のアナウンスも無く学校編に突入して
         今回ついに野球すらしなくなった
斬丸…とにかくこの漫画はエンジンかかるのが遅すぎたし、エンジンかかる前に終わった漫画
    いきなり剣美郷とか専門用語が出てくるわ、主人公がワケ分からんうちに死ぬわ、「だから何なの?」という主人公の出生の秘密が出てくるわ
    重要そうなことは言わせてもらえないまま敵も切り捨てられるわで
    いまいちハッキリしないというか、消化不良だった
    旅に同行すらしてないライバルキャラに泣かれても「はぁ…そうですか(で、それで?)」としか言えないっす
逆転ドッジリベンジャーズ…読者が知らない見たこと無い回想シーン(捏造)が流れてきたんですが、それは(カブトボーグ現象)
                 しかし打ち切り食らった斬丸よりも一層こっちは本当に気の毒で……
穴ポケ…オーキド(アローラのすがた)なら、タマタマも同じくアローラのすがたで出すのがスジってもんだろ
      公式に居ないなら勝手に作り出せ。サカキ兄弟とかミュウスリーとか、ギエピーは元々そういう漫画だったじゃないか
ウルルン…こっちのミミズは本気でアカン(アカン)


読者コーナー…冒頭ドット絵で力尽きたんか……
素朴な疑問…巻末ゲームページのビットのコスプレが可愛くて好きなんだけど、こういうのも権利の関係で単行本には載らないのかな?
付録…同作品から出てるじーさんとゲベ、最終回迎えたパスカル先生がアリで
    別冊に載ってないジョーカーズやゴクオーくんが居るのなら
    前号で最終回を迎えたけど、別冊掲載だったドク太やワンコーに居て欲しかった

総括…好きと嫌い(好きじゃない)がハッキリ別れた号だったわ

33 :
×同作品から出てるじーさんとゲベ
○同作品から複数キャラが出てるじーさんとゲベ


デスロット(漫画)さぁ……軌道修正しようとして頑張ってるとは思うんだけど
もう修復不可能レベルまで壊れちゃってて、これは作者が可哀想パターンか?

パワプロくんも迷走しまくってメチャクチャだし
大暴言とは思うが、個人の感想なので書いちゃうけど
「こんな風になるならワンコーとかドッヂとかドク太じゃなく、こいつらが打ち切られたらよかったのに」

34 :
アニキに掲載されてるやつって単行本化されます?
コロッケがまたやっててちょっと欲しくなったんだけど古い話はもう読めないんですかね

35 :
>>34
コロッケに関しては最近出たブラックレーベル1巻買えば良いぞ
前号までの話全部収録されてる

36 :
>>34
>>27

37 :
改めて読むとMTG時代のデュエマってあまり児童漫画ぽくないね
当時少年誌ながらも圧倒的小学生人気があったジャンプの遊戯王に対抗するためあえてそうしたのかな

38 :
>>37
俺はそんなコロコロで少年誌でやるような展開するデュエマが好きだったなあ
アニメは勝太編になってから面白くなったが
漫画に関しては勝舞編の方が好き

39 :
コロッケ普通に良さげじゃね?
こういう男子がメインでファンタジー界で魔物や人間が対等の世界観て最近見かけないし
テレ東で普通にアニメ化してほしい
コロコロアニキ初のアニメ化はレッツゴーよりこっちかもな
声優の現役具合考えたら
レッツゴーは烈はおじゃる丸があるが豪はかろうじてアテナ演じてる程度
コロッケは声変わりさせられるからな

40 :
コロッケそんなに好きなのはいいがドラマCD企画やりまくってるレツゴの声優そんなにディスれる神経がわかんねぇ

41 :
コロッケ好きだがレツゴsageて褒められても微妙な心境だ

42 :
コロッケ好きだが他作品sageる奴と同類にされたくない

43 :
よく見たら声変わりとか書いてるしコロッケも何気にdisってない?(笑)

キャスト全とっかえとか極端なこと言わずとも
声優さんもプロなんだから演じわけくらいできるでしょ

44 :
俺はコロッケ目当てにアニキ読んでるけど
アニメ化するならレツゴーだろう
DVDBOXだけじゃなくBDBOXまで出してるし
アニキでもドラマCDが2枚出るほどファンが根強いしな

原作だけの人気なら他の作品にも対抗出来るのがあるが
アニメ人気も含めるとレツゴーは1つ上の印象がある

45 :
コロッケのアニメは原作Rすぎてトラウマになってるから正直もう触らないでほしい

46 :
ミラコロってオッペケ待望の児童向けオリ漫画雑誌かよ

47 :
>>46
公式HP見たらそんな感じっぽいね
どんだけ需要あるのか未知数すぎる

48 :
こういう登竜門的な企画は今はどこもネットで
雑誌としてやってるのはジャンプGIGAぐらいでそれすら連載枠もあるのに
読切だけで雑誌出すのはさすがに無謀すぎる気がする

まぁ買うけど
にしても本誌に行けるのが1つだけというのは中々鬼畜だねー
それも連載じゃなく掲載って

49 :
ゴンじろーアニメ化の衝撃。

にゃんこ
イカ
じーさん
ケシカスくん
【新】チコちゃんに叱られる! 住吉リョウ先生
ゴクオーくん
カービィ
DM
ゾイド
ゴンじろー
コマ
まじめくん
ジョーカーズ
妖怪
釣り
パズドラ
バディ
穴ポケ

別冊付録
イナズマ
マリオくん
イカ4コマ
ビット
カービィ
穴ポケ

次号、神バディ最終回。
例年の仕切り直しなのか本当に最終回なのかは不明。
体調不良によりまた明日ー。

50 :
ゴンじろーアニメ化に関しては人気があるからって感じなのかそれとも既定路線なのか…?

51 :
>>49
ありがとうございます〜
ご自愛ください

52 :
>>46-47
オリジナルだろうがギャグだろうが
タイアップだろうがシリアス(ストーリー)だろうが
「面白い」漫画が読めるなら細かいことなど何でもどーでもいいけど
迷走しまくって、かつてのコロコロGみたいなことだけは勘弁な!

53 :
ミラコロ新情報 https://corocoro.jp/30705/

54 :
ゾイドの作画クオリティはどうなってるかなー…
なんか先月、せっかくペンネ出てきたのにキャラの絵が妙に荒くて…

55 :
ミラコロの別冊から選ばれたら月刊に昇格というのはいいと思うけど
キャラデザだけだとこれ人気出そうってのが今の所ないな
ジョーカー(前の方)とか本誌作品はその点派手で秀逸に感じる

56 :
>>55
キャ、キャラだけだし……
漫画本編を読んでみないと、まだ面白いかもつまらないかも分からないし……(震え声)






思えば本誌コロコロに載ってる漫画作品って
表紙のキャラデザだけで「この漫画面白そう」ってなったこと数知れず
あの人らはマジでレベル高かったんやなって……

57 :
こちらとしてはありがたいけど
本誌に昇格できるのが14作中1作だけなのに
わざわざ新雑誌を出すのって割に合うのかな
5作ぐらいに絞ってコロコロオンライン上とかでやった方がコスパ的には良さそうな気がするげど

58 :
「自分の漫画が雑誌に載る」とか「漫画家さんにギャランティが発生する」とか、コスト以外でのメリットが優先されたのでは?

59 :
ネットじゃ子供見ないんじゃないか
…と思ったけど750円は流石に高くないか

60 :
現状得するのってオッペケみたいなうるさがたくらいなんじゃねーの?としか思えん

61 :
オッペケの俺が言うのも何だが
アウアウが第三者の損得勘定で物申すってどんな皮肉なのか
お前関係なくない?

62 :
あんだけあーだこーだ言ってたらなぁw

63 :
今月号の表紙はじーさん、
妖怪記事はケータ世界とシャドウサイドの妖怪が激突!?
WHFで妖怪4の試遊があるそうです。

ミラコロは発表されている14本のほかに曽山先生の新作、
課長まじめくん、カービィ大長編、イカの未来編、
チコちゃんに叱られる!、ぐでたまの漫画が載る模様。
あと付録はDMの『未来設計図』に
イカのブキコレクション『スプラシューター未来黄金ver』、
超Z未来ヴァルキリー抽選プレゼントと
あまり未来感のないラインナップ。

WHFはFortniteのブースがあるのがイマドキだと思いました。
ポケモンカードも久々にブースがあるそうです。

64 :
アニメ化のゴンじろーですが、
ヘソのボタンをグッズ化する模様。
裏面にQRコードがついていて読み込んでゲームに影響という
モロに妖怪メダルな感じのアレです。
まずWHFの入場者プレゼントで配布とSIEブースで展示。
商品化については明記されてませんが、
バンダイあたりで売るんじゃないでしょうか。

65 :
つるさん乙
ミラコロに曽山来たかw
偽名使って新作出したり新人に混じって
タイアップ4コマに参加してたりするから来ると思った

66 :
あー…ミラコロ普通に版権モノも扱うのか
よくわからん雑誌だなぁ
未来感は言われてる通り感じないし

67 :
未来感で言うなら新雑誌なのに読切だけで連載が一つも無いのが一番未来感が無いと思う
果たしてちゃんと次号予告は載ってるのかどうか

68 :
ハイパーコロコロの方が圧倒的に未来感あったし
ながとし先生、カッシーが参加してたのも大きい
もうコロコロにはいないが橋口先生、小野先生も参加してたな
むしろアニキもハイパーコロコロのノリでコロコロの延長みたいにやれば面白いのでは?

69 :
>>44
タミヤにその気がないからムリゲー、ドラマCDも売れ残ってる
肝心のミニ四駆が未キット化マシンばかりで現在の人気がキャラ人気としか思えんレツゴより
単品でおもしろいコロッケBLの方がアニメ化したら受けるんじゃないか

70 :
そういえばカッシーの準備してる新作ってミラコロじゃ無かったんだね

71 :
ここまで露骨にレツゴdisってると流石に笑えるな

72 :
かわいそうだけどレツゴが販促ものでCD売れてないのはdisじゃなくて事実
そしてコロッケBLが評判いいのも事実

73 :
CDの売り上げどこでわかんの?

74 :
>>57
コロコロ層は大人よりネットで漫画読まないし
オンライン投票にすると○○に入れて子供泣かせよーぜみたいな悪質な奴が出てくるからいかん
かと言って会員制とかにすると更に読まなくなるし

コロコロにとっては子供の声が届く雑誌の読者アンケートが一番よ

75 :
>>73
もしかしてアニキもコミックスも買ってない?

76 :
ここまで正当化しようとするのは流石に清々しいな
クズいけど

77 :
>>74
わざわざ雑誌で出すことで採算ハードルが上がってコロコロGのようにすぐ休刊なんてことにならなきゃいいけどね
あとネットでやったら大人の悪ふざけに荒らされるという問題ならアンケだけ本誌に付ければいいと思う

78 :
一応言っておくとこれは別にネットでやるべきと言ってるわけじゃないので
そこのところ早合点しないでね

79 :
>>76
特典CDどころかBOXだってWGP以外残ってる
そんなレツゴをアニメ化しても販促効果は期待薄だからタミヤは動かない

だからかわいそうだけど、って言ったんだがな
自分の欲望と根拠をはきちがえて妄想語る大人ほど見苦しいものはないぞ

80 :
まだこの話続けるのか
見苦しいなレツゴアンチは

81 :
オッペケの俺が言うのもアレだが
小学館社員とかコロコロ関係者とかならまぁ分からんでもないが
そうじゃない奴が売り上げだのコスパだの気にするって何の皮肉なのか
ドラマCDにしてもミラコロにしても

82 :
漫画単体のスレならともかく雑誌のスレで売上気になるってそんな変な事かね
雑誌が今後続くかどうか気になるし
他の漫画雑誌のスレでも売上の話題は出て来るぞ

ミラコロは今の所新人+本誌連載陣も別冊でよくね?って感じのラインナップで
売上気になるわ高いし
ミラコロならではの連載(Gならガチとか)あるかと思ったが無いっぽいし

83 :
別冊→別冊みたいな雑誌でに訂正で

84 :
まだ情報解禁されたばかりで、発売すらしてない雑誌の売上高について語るのはまだ早すぎるんじゃ?
…とは感じたかな
売り上げ気になるまでならとにかく、具体的すぎなコスパ計算とか
経営方針案まで踏み込んじゃえば流石にスレチだと思うけども

つか新雑誌発行に関して、雑誌を買う以外で自分の懐痛むわけじゃないのなら
損得勘定とかコスパとか気にするのは余計なお世話なんじゃ?(笑)
何かしら不満があるんなら買わなきゃいいんだし

85 :
↑はミラコロの諸々に対する俺の意見(感想)ね

レツゴCD関連のは完璧スレチだからこれ以上やるならよそでやってね
あとコロッケ巻き込まないでね(笑)

86 :
興味ない話題はスルーすればいいと思うよ(笑)

87 :
コロコロ「イナイレさん、アンタいつになったらゲーム出すのよ?」

88 :
ほら!アーケード特集頑張って!

89 :
ゴッドイーターってコロコロに載せてもいいやつなの?

90 :
妖怪ウォッチ考えたね
タイアップ漫画ってアニメもやってるのはどうしてもアニメの方が主体になって
漫画はそこからちょっと進んでるとか遅れてるとかそんな印象になってしまいがちだけど
アニメとは全く別の角度から作品の芯に触れるような話を描くことで
漫画だけでものすごく興味を引くものになった

91 :
たしかに妖怪ウォッチの展開おもしろい

92 :
コロコロの有名作家なんだかんだみんな結婚して子供いるんだよな
曽山は結婚早かったわりに第一子は遅かったな、車ないて言ってたけど免許もってないのかな?
しんぼ先生は免許あるけど車運転できない漫画家の方が愛嬌あるな

93 :
じーさんて実年齢94ぐらいで
洋介の誕生と共に祖母が死んでるから実際にはひ孫ぐらいの年齢差になるんだな
24ぐらいで祖父が産まれてその祖父夫婦が20半ばで洋介の父を授かったとしてじーさんは50
洋介の父夫婦が33ぐらいで洋介の出生を確認して洋介の父の祖母の死を見届けた年齢としてはしっくりくるな

94 :
下手な漫画だったら姉ちゃんとか出して作品の世界観崩壊させるけど
じーさん、孫に校長ゲベがメインで絡むレベルに留めてる曽山とコロコロ編集部は有能
これは大先輩秋本治の教訓を活かしてると思った

95 :
最近天井院がお強くなりすぎたお気配がある

96 :
>>92
連載初期の雑誌の質問コーナーで「25年前何してましたか?」って質問に
まだ生まれてなかったって答えてたから曽山って若かったんだな

97 :
>>96
当時は23、24でも遅いて言われるレベル
藤子先生は10代ででかい連載もらってたからね…
やぶうち優先生なんて中学生だかでデビューしてるし

98 :
コロコロ2月号の表紙
じーさんの顔は気持ち悪くてムカつく!破りたくなるわ!

99 :
自分が買ったやつならまあ破れば

100 :
久々のオリジナル漫画の表紙だから嬉しかったわ
連載から15年以上経つのに表紙取れるじーさん凄い

101 :
ホビーフェアでミラコロ新漫画主人公人気投票やるのか
キャラの外見だけで決める投票らしいけどどうなるだろうか

102 :
>>98
そんなに嫌なら月コロと別コロを二度と買うな、あと本屋は雑誌売場とコミック売場だけ寄るな
逆にオレが仮に本屋で小コレ(小学館コミックフェア)対象コミックスを買うとしても老害ゴリ押し野郎な某青いクソロボグッズをもらったらシュレッダーにかけたいほど粉々にするつもりだけどな
それでもオレは先月下旬発売されたばかりのなんと!でんぢゃらすじーさん最新刊3巻買って全ページ読んでかなり面白かったけどな☆wwwww
超大人気のでんじーはあと20年くらい続くかと思うから覚悟しとけよ、じーさんの顔は糞ケロロ軍曹よりも100億倍かっこいいZE!!!

103 :
曽山もそうだけど
カッシーもしんぼも藤子亡き後のコロコロ小学館児童誌を支えたのは間違いない、買ってはあげられなかったけど
コロコロ創刊伝説ではじめてしんぼ先生の漫画は買ったし
玉井先生リスペクトはかなり感涙した
https://i.imgur.com/bD37Qnr.jpg
また藤子先生とのエピソードを描いたむぎわら先生の漫画も深いから買っておくといいよ

104 :
Bラッパーズとやらもソニーなのか

105 :
Bラッパーズはジャイアンの声優の企画ぽいしスチャダラパーの後継みたいで良さげな企画だね
キッズはラップ好き多いしね

106 :
ラップと称してドモってるだけの奴がゾイドワイルドのアニメに居るけど
漫画では韻踏む程度やってくれる事に期待してる

107 :
足立センセー何か裏サンデーでエロボット漫画の連載始めたけど
もう児童漫画は諦めたのかな

108 :
ピョコタンのある程度長いストーリー漫画また読みたいんだよな
ハッスルマン全員友達のギャグセンスは曽山より高かったりする
あれ以降ピョコタンにオリジナルの長い漫画描かせてないからな…

109 :
アニキも最近フラゲこないからミラコロもフラゲは無いかな
漫画は全部予告されてるから気になるのは次号予告が載ってるかくらいだけど

110 :
曽山先生の自画像全然違いすぎてワロタ
体型はともかく髪の毛はちょっと薄くするぐらいがちょうどいいような
あとやたら細長く描くから背が高い人なのかと思ったら作家の中で一番小さくて笑ってしまった

111 :
https://i.imgur.com/n3nxhBX.jpg

112 :
ミラコロ買って来たけどイマイチだなあ
値段の割にカラーページが少ないから全然未来のコロコロって感じしない

期待してた曽山の新作もジャンケン題材の割に
駆け引きあまり無いし作風もシリアスにしたいのかギャグにしたいのかどっちつかずで
オチもモヤモヤした感じで終わってスッキリしなかった

113 :
ミラコロ次号予告あった?
こういう新人育成雑誌は続けてこそ価値があると思う

114 :
>>113
探したけどない
ただ1.0号って書いてあるから2号以降出す可能性はあり

新人育成は好感度持てるから続いて欲しいが
正直これ続けるの厳しくない?って内容だった
新人に興味あるのは大友だし
子供から見たらどれが売りなのか分からないのよね

115 :
まだ買えてないけどやっぱり次号予告ないのね
谷口先生がミラコロが今後でるかは全然わからないというツイートしてたから嫌な予感はしてたけど

あと新人育成というけど読切だけじゃ育成にならない気がするよ

116 :
オッペケくんはちゃんとミラコロ買ったんかねぇ…?

117 :
ああ良かった
俺以外にもミラコロ買ってる人が居た
朝にこのスレ見たとき盛り上がってなかったからちょっと心配だったんだよね

ミラコロの次号予告も無かったし、アンケ葉書に銀はがし付いてるしで
(アンケの回答率が芳しくないと葉書に銀はがしが付くらしいby某コロコロ作家のツイッター)
先行き不安だなぁこの雑誌
アンケの懸賞も若干大人向けな品揃えだったり、でも中身は子供向けだしで
対象年齢のターゲットすらあやふやで、雑誌コンセプトが迷子な印象を持ったよ

118 :
次世代ワールドホビーフェアでミラコロ完売だって

119 :
武内カービィのあとに谷口ぐでたまがくるとしちゃいけない笑いがでる
ひかわも続いて欲しかった(無理)

120 :
カービィぐでたまのページ構成とかその辺は編集も狙ってやったろうな

121 :
ミラコロ読んだけど何だろうこれ
別コロでイチオシが出尽くした後その残りを集めたのか
それとも漫画家がどうせ1作品しか選ばれないからと倍率の悪さを考えて1番じゃなく2番目に描きたいものを描いたのか
とにかく全体的に小粒な感じ

でもアンケ入れるならよかったものは
魔トランプ・アホウのマホウ・オニ先生・デッカくんで
一番と月刊で読みたいはリッチ警官キャッシュかな

122 :
ミラコロはめっちゃ部数少ないらしいので、
WHFへの持ち込み数も少なかったものと思われ。

整理券制とかが厳しくてブースを一見するだけでは
あまり盛り上がっているように見えなかった
にゃんこ大戦争やフォートナイト
(ただしフォートナイトは開場10分後には整理券切れ)
に対して、バーハンターやゾイドは
ブースの混雑が分かりやすくて良かったです。
特にバーハンターはブームきてる。注目。

イチバンの御狐先生お絵描き教室(?)
https://i.imgur.com/Zfc3xbR.jpg
コロコロ出張編集部の吉もと先生
https://i.imgur.com/ibtI519.jpg

123 :
の割には最近ずっと下位安定だよね
バーハンター
アニメもテコ入れでも入ったかのような急カーブしてきたし

124 :
バーハンターは供給が安定してるのかどうかわからんけど品切れしてるって感じはしないな…

125 :
ミラコロの一行感想するナリ
他人の感想見たくない住人や、まだ読んでないお友達はNGやスルーよろしくナリ

スプラ…王道&安定の王者。今回の漫画査定の基準に(勝手に)させてもらいます
チコちゃん…キム兄ネタ封印は個人的にGJ。穏やかな作風の方なんですね
カービィ…あれメタナイトってコピー能力持ってませんでしたっけ? 作品によりけりなんか?(うろ覚え)
ぐでたま…>>119じゃないけど絶対『狙った』でしょコレ(笑)
      漫画内容はまぁ…人間&未知の生物モノの王道(かけあい漫才)って感じ
課長まじめくん…でんぢゃらすリーマン−社会風刺などの毒=これ。まじめくんのキャラとリーマンは相性いいな
黒星くん…なにこれ過渡期の頃のわさぐぅやん
ベロ太郎…なにこれ(2回目)漫画なめんな読者なめんなコロコロなめんな(怒)
       いくら児童誌だからって甘く見るんじゃねぇ!!!!!!
だめたろう…タイトル通りだめですね(辛辣)作風も劣化ぐでたま二番煎じだし(暴論)
怪獣侍…斬丸リターンズかな?(すっとぼけ) バトル漫画ならもっとバトル見せてよオラァン!
      しかし核兵器ぶっぱな世界で何で生身の人間が生きてるんですかね…?
      あと巻末に「もっとうまく描け」とあるが、素人意見で参考にならんかもしれんが絵は十分うまいと思うぞ
デッカくん…ミラコロ情報解禁されたばっかの当時、あまりのキャラデザの簡素さに「えっコレ大丈夫なん?」(困惑)
        となったタイトルだったけど、いざ漫画本編を読んでみたら評価が逆転した作品
        ほのぼの系ギャグ漫画のお手本ってな感じで、読んでて和みました
ビクビクバード…武内カービィ下位互換
ポップ&アップ…お湯(水)は100度以上にはならねーよ!(小学生程度の突っ込み能力)
           展開の都合で兄弟げんかさせないといけないみたいな大人の都合は察せるけど
           もうちょっと、こう、なんとかならんかったんですかね…?
魔トランプ…今回の有力候補その1。世界観構築やバトルルール等がよく練られてて読んでて面白かった
        でも3が最弱設定なんですか? いや俺の地域ルールは2が最弱だったもんですから……
アホウのマホウ…今回の有力候補その2.

126 :
アホウのマホウ…今回の有力候補その2。下ネタを穏やかにねじ込んでくるギャグ漫画(ただし嫌味は無い)
            しかし有名人(実写)ネタ好きねこの作者
ミイラくん…今回の有力候補その3。実はミラコロ情報解禁時の主人公キャラデザはこいつが一番好きだった
        丁寧な画風だが内容は王道オブ王道。けどまぁ読み切りとして考えたら面白かったよ
オニ先生…今回の有力候補その4。続きをもっと読みたいと思ったのはこれと後述のキャッシュ
        どっちかひとつに絞れというのか(残酷)
        ……次点とかにも救いがあればこんなに悩まず済んだのに(恨)
宇宙人ミクロ…うーん……可愛らしいんだけど…それだけかな?
ドッキー!…劣化ミイラくん。下位互換ミイラくん
ゴキニン…世界観とか、迫力とか、アクション描写はこれが一番凄かったってばよ
       でもこれ……『G』なのが個人的に超ネックだってばよ
       必殺技とか特徴とか、Gだからこそ成り立つし、ストーリーもGだからこその内容だった……が
       あと関係ないけど、仲間のくノ一(ニシメ)が某ジャンプ漫画ヒロインの面影そっくりだってばよ
リッチ警官キャッシュ…今回の有力候補その5……というか、最有力候補かもしれない
               ムシ王ザック編、トレジャーガウスト以来の久々の正義属性アウトロー主人公
               このテのキャラ設定は魅せ方やさじ加減を誤ると単なる嫌な奴になる難しいキャラクター性を
               絶妙な塩梅で構成されてて、鼻に付かない
               やってることは外道だけど目的のためなら手段は選ばないって筋を通す奴は結構好きよ。
               一応「始末書まかせてサーセン」って形だけでも謝罪してるしな
               スケールも壮大で、強盗団の大捕り物はすごく読み応えあった漫画だったわ!
ドラえもん物語…むぎ先生これは卑怯ですよ…こんなん名作に決ってますやん……
           新人相手に大ベテランの本気作はちょっと大人気ないっすよ(ほめ言葉)

おまけ(黄金スプラシューター)…中に水入れて水鉄砲で遊べるかな?って思ったらただのフィギュアだったわ…
                     1回300円のガチャガチャで出てくるくらいのやつ。でもクオリティは結構しっかりしてるね
                     とりあえず、飾るか!(切り替え)
おまけ2(スプラ下敷き)…ああ、ボケ(ゴーグル・ニットキャップ)とツッコミ(メガネ・ヘッドホン)に別れてんのね
                スプラページでその対戦カードの告知ページあったの思い出したわ


全般…ミラコロのミラは未来のミラって言うけど、むしろ過去にタイムスリップしてんじゃねーか!
     値段750円(税別)は、どのあたりにコストかかったん?
     野生爆弾くっきーのギャラ代が高かったからとかの理由やったら発狂すんぞコラ!(←恫喝罪)

127 :
好印象を持ったのは 魔トランプ・アホウのマホウ・ミイラくん・オニ先生・リッチ警官
マネしたわけじゃないんだけど>>121と似たようなラインナップになってしまったなぁ…スマン121

お値段はちょい張りましたし、小粒な印象・次号予告なしで先行き不安つか
コンセプト迷走感はありますが
それはそれとして漫画を堪能できて個人的にはまぁ満足しました

新作14本もあるのに1本だけっつー倍率の悪さも
雑誌読み終わってからヒシヒシ感じるわぁ……

てーか月刊コロコロ3月号増刊扱いなんねコレ
2月号じゃなく、3月号なんやね

128 :
ミラコロ以上にコロコロ本誌含め
今どの業界も子供のためにコンテンツを作らなくなったんだよな
90年代のテレビは子供も親御さんも楽しめる番組作りをしてたしファミコンが子供の娯楽だったけど
今はswitchやPSもかつてのゲーマーがベースで子供は親御さんのタブレットでゲームや特撮を見るぐらいか
任天堂も昔と比べたら難しいゲーム増えたし
子供が楽しく見れるのはアンパンマンしんちゃん女の子ならプリキュアぐらいなのかも

129 :
>>126
値段の高さはあの表紙だと思う 後感想にケチャップ家族が抜けてる

130 :
>子供が楽しく見れるのはアンパンマンしんちゃん

ドラえもん「おっそうだな」
ポケモン「せやせや」
特撮「ほんそれ」
妖怪「異議なし」
まる子「あたしゃ賛成だよ」

131 :
値段が高いのは普通にスプラシューターじゃないの?
アニキもミニ四駆のボディが付いてた初期の頃は高かったし

132 :
つかなくなっても高い今のアニキ
つまり

133 :
126です。

>>129,131
アッソーカァ……
コロコロ本誌(だいたいワンコイン)と200〜300円のガチャガチャやったと思ったら
だいたいミラコロの値段になるわぁ……
あのキンピカ表紙も目立つ(客寄せ)と思えばまぁ……

ガチャガチャのミニチュア作品が好きなので
ミラコロのおまけのスプラシューターのミニチュアフィギュア
俺は個人的に結構気に入ってます!




「ケチャップ家族」の感想は……ア、ソノ……いや、まぁ……ハイ……(泳ぎ目)

134 :
>>131-132
付録やおまけは本当に人によって当たりハズレがあるからね
俺は今回のスプラシューターは当たりと思ってる(満足してる)けど
他の人からしたら「イラネ」とか「その分安くして」って思われてるかもしれない

ミニ四駆やってない身からしたら付録でミニ四駆のボディ付けられても困るしね
自分の周りにやってる人が居ないから譲る相手も居なければ
処分するのも何だか忍びないし……(メルカリやヤフオクは論外)

なら最初から付けないでくれたほうがいいって気持ちもあるのよ


だが付録が付かないのにお値段据え置きなのはNG
それでも買うけどさ!(怒泣)

135 :
付録に「新規に参入してもらうため」みたいな狙いがあるにしても
(ミニ四駆を)走らせる場所が無いわけで…

狂四郎やレツゴの直撃世代の方たちって
どこでミニ四駆を走らせたり遊んだりされてたんですか?

136 :
>>135
レツゴ世代なら専用のコースとかお店にあるコースとかコロコロ並べたりとかしてるんじゃない?

137 :
コロコロ並べるってどういうこと?
コロコロの上をミニ四駆に走らせるの?

138 :
>>130
少年アシベ「そんなことより3年弱前に現役復帰したオイラの方がふさわしいよ!なあ、ゴマちゃん!」

139 :
コロコロ使った自作コースももう知ってる人はそんないないのか…
なんでコロコロの上で走らせるっていう発想になるのかは知らんが楕円状に並べて簡単なオーバルトラックもどき(当然平面)のコースを作ってた人もいたと思うけどな

140 :
子供のためを思ってヒーローバンクみたいなずれてるの出すよりはチコちゃんやぐでたまみたいなメインターゲットから外れてるけど子供に受けてるコンテンツを取り入れる方がよっぽど健全かもしれない

141 :
まるこ:高度経済成長期
アシベ:バブル期
てイメージだな
アシベの場合今の時代はスガオくんがネパールに行くことはなくむしろネパールからチットちゃんが家族で来日してくるレベル

142 :
>>139
いやスマン…
コロコロを『並べる』の意味が分からんかったもんだから…

143 :
今の子供ってミニ四駆で遊ぶのかね?
うちの近所の公園ミニ四駆NGの看板たってるうえに
ミニ四駆自体も高いし親に買ってもらえなさそう

144 :
ドローン飛ばしてる子供もいないし
今の子供てタブレットとかスマホいじって工作は授業でやるぐらいで済ませてそう
というよりピカチンみたいな作品は内容はウケるけど販促までには至らないのか
SONYはせっかくコロコロ参入したんなら子供向けの携帯おもちゃでも開発すればいいのに
俺はウォークマンやPSやVRやアイボとか作ってた頃のSONYは好きだったぞ

145 :
後者三つは今も作ってるのに牢屋にでも入れられてんのかオッペケは

146 :
オッペケこんな調子だとミラコロ買ったかどうかも怪しいな

147 :
俺もオッペケだけど144と一緒にしないでくれ
まさかオッペケが全員同一人物だと勘違いしてないよな?
ちなみにミラコロは買ったけど

148 :
ぐでたま大好きだけど、くっきー大嫌いでミラコロどうしようか悩む

149 :
いうほど野性爆弾くっきー要素は無いぞ
漫画寄稿してるってだけで

150 :
言うほどぐでたまもページ多くないけどね
チコちゃんが好きなら買いか

151 :
でんぢゃらすじーさんの大好きなヒロインはズバリ漫画太郎のババア!

152 :
別コロで連載されて作品は単行本化されてないのが多いな
個人的にビーストシューター、史上最強天狗冒険物語 天までとどけ!、冒険王ジャックとかをもう一度読みたいぜ

153 :
>>151
そんなわけねーよ糞アンチめ
シリーズ第1作(絶体絶命)の最終回では孫が生まれた際にじーさんの妻が死んだことが明かされてるし
それよりもわざぼーの技々みみみをはじめ、曽山先生が購読してるという4大週刊少年誌の連載作に出てくるかわいいヒロインを好んでるだろうよw

154 :
曽山一寿はわざぼー、わざぐぅ、でんじゃらすリーマンも買ってるぐらい好きな漫画家だけど
もういい加減じーさんは終わりにした方が良いと思う
全盛期の頃に比べて、ネタが明らかにパワーダウンしてる
元々勢いと不条理な作風だったから、そんなに一つの作品を
長くやるタイプじゃない
コロコロの他の漫画家が育ってないからまだ今のポジションにいるが
ここ数年同じ様なギャグの繰り返しが目立つ
自分でも飽きてるんじゃないかな

155 :
>>154
邪前ならともかくじーさん終わらすのはもうないだろ
今月の表紙、今回のWHFのポスターでも一番扱い大きい程の看板だし
本人もまだやってるのって言われたいって
インタビューで言ってるからな

ギャグやるならじーさんの劣化版扱いされるし
シリアスは絵柄変えない限り無理
ミラコロの新作が面白かったらそっちでも行けたかもしれんがあれは受けんだろ

156 :
ぶっちゃけミラコロのアレはちょっと……
わさぼー&わさぐぅも正直……

157 :
好きな人ごめんなさい

わさぼー&わさぐぅは読んでて
「じーさん大長編のじーさん抜き」
って感想が浮かんだもので……

158 :
キッズ向けでも超つえー男子主人公とうるせーけどかわいいヒロインはやっぱいた方が面白いな

159 :
超つよい男子主人公と口うるさい系美少女ヒロインって
むしろキッズ漫画の王道やん
まぁコロコロはツッコミ係の相棒や
どこまでもついて行きますな盲信系舎弟が目立って
ヒロインはワリくって影が薄くなる宿命にあるけど

160 :
ミラコロを見るに他が普通ヒロインを置くところに舎弟キャラや相棒のマスコットキャラを置くのがコロコロのスタイルなんだと思うよ
ヒロインをノルマのようにしてた他の児童漫画誌は次々死んだし特に変える必要はないよ

161 :
現在配信中のブシロード戦略発表会で
バディファイトのアニメ終了が発表されました。
これに伴い、漫画も本誌での連載は終了し、
別コロで新しく連載が始まるそうです。
なんか牙王と友牙の共演とか言ってたそうですが詳細は不明。

162 :
じーさんのアニメなんでやらなくなったの?
そういえば校長の声優なんでラディッツ起用できた?
ビーストウォーズ声優と言われているが7年前の話だしよく短編アニメであんな大御所を呼べたと感心する

163 :
編集長って何年おきに変わるものなんだろう?
そろそろムラ神さまも終わりかな?

164 :
懐かしい名を聞いた

165 :
デュエマの功績
サザエさんの次に若本規夫を在籍させてるアニメに昇格

166 :
編集長って就任中に調子の良い時期を経るまでは変わらないイメージ

167 :
間違えたまこ殿様だったわ

気に入ってる作家が編集長変わってから乗らなくなってかなしい
ミラコロにもいなかったし

168 :
穴久保ピッピに朝青龍のパロがあったけど
本人的にあれはokなのか若干バカにしていた部分があった記憶があるけど

169 :
その辺の線引きは朝青龍本人しか分からんよ
朝青龍の知り合いでも関係者でもない俺らに聞かれても知らないよ
むしろ聞かれてもどうしようもないから聞かないでくれ

170 :
やっぱシャドウサイドは無理ですよねー。
4月5日よりケータが主役&従来妖怪の『妖怪ウォッチ!』スタート。
漫画も春から従来路線に復帰。

じーさん
にゃんこ
ゴクオーくん
チコちゃん
ケシカスくん
イカ
カービィ
まじめくん
ジョーカーズ
【予告】Bラッパーズストリート コーヘー先生
DM
マリオくん
コマ
穴ポケ
ゾイド
ゴンじろー
妖怪
イナズマ
バーハンター
パズドラ
【終】バディ

バディファイトは2月発売の別コロへ移籍。
別コロはDM2本立てに放課後幽霊ゼロ連載化。

171 :
確定かよぉ…

>>170
アニメ決定の画像ありますか

172 :
表紙はゾイド。
妖怪記事は4の新妖怪3体紹介にアニメ新情報。
ちなみにケータの使うウォッチもエルダ化してます。
Bラッパーズのアニメは4月からおはスタ内。
ゴンじろーのアニメ情報は何故か無し。

コマの新アニメベイブレード バーストG(ガチ)は
4月5日よりコロコロチャンネルで配信開始。
これってダンボール戦機の配信開始&プラモ再展開とともに
キッズアニメ界の大きなターニングポイントに
なると思うんですよね。

173 :
Bラッパーはコーヘー先生なのか

174 :
ていうかベイのアニメはテレビではいつ頃?

175 :
(4月5日っていうのはその週の月曜の最新話配信日じゃないのっていうのは言ったら野暮な話なんですか)

176 :
コードギアスの谷口悟朗が「若い人には巨大ロボが人気がない」発言で心配しましたが子どもたちにゾイドかなり人気で安心しています
今後の展開はどうなるのでしょうか?

177 :
>>175
そういう意味じゃなくて「テレビの方ではいつやるんですか?」って意味なんだけどなぁ…

178 :
コマの新アニメはテレビでは無いです。
だからこそのターニングポイント。

179 :
>>178
なるほど
…モンストのアニメ思い出した

180 :
>>178
最近の子供はスマートディバイスとかSwitchやらでYouTuberで見られるから問題ないかと思います

181 :
YouTuber×
YouTube

182 :
バレ乙

>>170
ケータ編が去年3月末をもって一旦終了したのはゲーム本編4で頭身を高くさせるための準備期間なんだなとわかってきてる
イナズマだってアレスで主役の中学生たちの頭身を高くさせたようだし、この調子で妖ウォでもケータたちの頭身を高くしようと乗り気になったのかな長野拓造先生は

>>172 >>178
これまでのベイのアニメも約3〜4年で終わったからこそ末期のはじまりかなとオモタ
キッズアニメのターニングポイントで似たようなものといえばちゃお連載のオリジナル漫画のアニメ化もちびデビ終了以降からTV放送を撤退して(2016年のMXの12歳や2017年のTBS系のプリちぃは例外)付録DVDでやる形式が確かに増えてきてるよな
もしかしたらでんぢゃらすじーさんやケシカスくんが再アニメ化するとしてもコロチャンでの配信になりそうだし(オレ的にはTV(特にテレ東系の土日朝6時54分枠)でやってほしかったが
ついでにおはスタでやってる実写版まじめくんがコロチャンで1週間遅れで見逃し配信してるのもテレ東系が観れない地域を補完するための難視聴対策かなと
これでキッズアニメの放送がTVでこだわる時代も終わりの始まりがやっと少し理解できたかも

183 :
妖怪は4発売時には表紙返り咲けるかなあ

184 :
ZERO Gほどの末期感をバーストには感じないけどだからこその実験なんかな
でもテレ東としてはどうなんだろ、あにてれでもやるだろうけどそれでも地上波でやるよりスポンサー料減るだろうし

185 :
映像コンテンツはどんどんネットにシフトさせてるんだから
漫画の方ももっとネット展開に力入れればいいのに

掲載順ずっと低いけどアニメ放送中だから切れませんという大人の事情で載り続けてるような漫画もあって中々新連載入れられないんだから
その間ネットの方で別のタイアップ漫画を育てていざいう時に移籍させられるとかしとかないと
もし今の状態のままイカやベイとかの主力タイアップが下火になったら総崩れになっちゃいそう

186 :
あーでももしかすると今年はWHFでも特に大きな発表とかなかったしもうタイアップ自体ストックが無いのかも
今年は去年のような春の4大新連載ラッシュも無さそうだし

187 :
妖怪またケータ主人公に戻して客戻らなかったら悲惨だな

188 :
駄目な方のオッペケみたいなこと言ってる人がいるな

189 :
まあコロコロオンラインの方でにゃんこ大戦争の新作やるしな

190 :
>>187
日野的にはシャドウサイドは大成功だったみたいだけどね
シャドウサイドで玩具の再販とか売上回復したって嘘だと思ってたけど本当だったんだな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1772657.jpg

191 :
ネガなこと言えるわけない

192 :
>>188
あーこれ知らなかった
いよいよコロコロオンラインでリバイバルじゃなく新作の漫画連載始めるんだ
今までこういう要望出すと子供はネットで漫画なんて読まないと無根拠に否定したがる人多かったけど
コロコロはちゃんと今の子供の実情を把握して準備してたみたいだね

193 :
アンカ間違えた
今のレスは>>189宛てね

194 :
でも萬屋先生既に本誌と別コロでにゃんこ連載中で
さらにサンデーうぇぶりでも上京コアラ連載してるのに
その上にコロコロオンラインって体持つのかな

ちょっと心配

195 :
>>185
備考だがジャンプは少年ジャンプ+ていうアプリを運営したりサンデーだって裏サンデー(マンガワン)やサンデーうぇぶりを運営してるしそこでそれぞれの本誌の連載作のスピンオフもいくつかあるもんだし
そんなに月コロ・別コロ・コロイチの連載陣の約5〜7割以上がタイアップもので占めてオリジナルものの連載が新たにできなかったりミラコロの創刊を紙でこだわる余裕あるなら
コロコロこそてれびくん・ちゃお・ぷっちぐみと組んでオール新作の小学生向けウェブコミック配信サイトを立ち上げるべきだよな(もちろんスマホアプリ版も配信キボン
それなら本誌で載せきれないでだろうタイアップもの漫画も今より充実してくるだろうしオリジナルもの漫画のスピンオフ作品も増えてくるんだろうなと思ったりして
余談だが無料ウェブコミック配信サイトで新作漫画を読むと書店やコンビニの雑誌売場で立ち読みしている感覚になるよな

196 :
キボンとかいう死語ひっさびさに見たな
駄目な方のオッペケみたいな事言う人ですね

197 :
もうちょっとアニメで宣伝したいけど地上波でやる体力もう無いよ〜って感じにyoutube配信に移行なんてレゴとドライブヘッドがもうやってるじゃん
ベイブレードも時期的にそんな感じだろうにターニングポイントとは(´・ω・`)

198 :
30分アニメを毎週で50話近く、放送はネットだけなら前例はほぼないんじゃないかな
新規じゃなくベイのようなまだ勢いのあるコンテンツならなおさら

199 :
>>195
さすがにそこまで充実させすぎると雑誌の方買わなくてもいいやとなりそうだからそこは難しいとこだね
個人的にはタイアップの新作やるなら枠が空いたら本誌移籍という条件付きでやってほしいかな
でないとネットの方が見る人多いしネットだけでいいですというメーカーが現れかねないから

今だったらニンジャボックスとかコロコロオンラインで先行連載して地ならしし始めてもいいと思うんだけどな
うまく盛り上がれば移籍と同時にコロコロ読者を増やせるかもしれないし

200 :
豪の人がバラエティー出てたけど
さすがお嬢様育ちで品がいいな

201 :
コロコロチャンネルの動画つまらなさすぎる
アニメのためだけにチャンネル登録してるからつまらん動画の通知が出るのめんどくさ

202 :
絶対終わると思ってたパズドラがまさかのアニメ共々新章突入って
これじゃ新連載もチコちゃんやBラッパーズのようなページ数少なくて済む漫画ばかりになるわけだね

でもってチコちゃんは岡村や芸能人ゲストがいないと全く面白くないんだと気付いた

203 :
えぇ…(困惑)

204 :
今ドラえもんのコミカライズ読もうと思って小冊子開いたらまさかの小説で唖然となったんだけど
何がどうしてこうなったの?

むぎわら先生はどこいった?

205 :
今の男子たちにとってバレンタインチョコはもらうものじゃなくて作るものなのかなと感じる今月号

206 :
>>202
俺も「えぇ…」(困惑)
面白い・つまらないは個人の感性なのでどうとも言えないけど
それがゲストや岡村の存在だという意見には首を捻ってしまうなぁ
かといって、「じゃあ他の要因は何だと思う?」って聞かれたら困るけど(笑)

ちなみに俺は漫画版チコちゃんはそこそこ面白いって思ってます

207 :
あくまで「キャラクター」だからなあ
マンガに岡村が出てきても、それは岡村という名前のキャラクターであって
岡村ではない訳で……

例えば、youtubeのコロコロチャンネルでチコちゃん単体で出演して
やっぱり岡村やゲストが居ないとつまらないってなら全面同意だったんだが

208 :
チコちゃんコロコロにいる?

209 :
人気あって需要あるならいるんじゃないの?

210 :
別に岡村をだしてってわけじゃなく
漫画には岡村やゲストのようなキャラクターを持った上で受け答えする人がいないのが面白くないなって思ったんだよね
モブキャラを相手にうんちくを披露するだけの漫画読まされても・・・って感じで

例えば岡村じゃなくてもキャラのある男の子キャラをパートナーに付けても良いんじゃないかな

211 :
TVのバラエティ番組の面白さって、リアルタイムでの出演ゲストや司会者の
トークやアドリブの上手さからくるんじゃないかな?

だからオカムラ本人を模したキャラでも、オリキャラ男の子をパートナーにするにしても
実際のオカムラの劣化にしかならないってか
ヘタしたら漫画自体が元ネタのTV番組の劣化にしかならないのでは?
アニメやゲームの二次元タイアップと違って、チコちゃんは実際の番組(三次元)の漫画化なわけだし
トークメインのTV、ウンチクがメインの漫画と上手く差別化してると思うのだけど……

チコちゃんがモブキャラのお姉さんが描いたパンダの絵に
「まぁ……その、独創的なセンスね(苦笑)」とイジったりしてたし
ウンチク披露する『だけ』の漫画じゃないよ

212 :
>>208-209
動物園のキリンに
「首を長くして待っててくれたのね」「アリガト」(←このアリガト可愛くて好き)
とか
上手いこと言ったりもするし漫画版チコちゃん(需要)ありまぁす!

番組の都合上、スタジオでゲスト相手にしかできないことを
漫画ではそーゆー制限なしで外出させたり
素人相手に毒舌したりするのを見たいと思ってます

読んでてちゃんとセリフを『あの声』で脳内再現できるから
コロコロ版チコちゃん好きだぜ

213 :
チコちゃんは番組でキャラが完成されてるから
キャラの性格を変えれなくて
作者ならではのギャグとかなくてイマイチ
内容も予想の範囲内だし

コミカライズなら最低限の設定(例えばカービィなら大食い)さえあれば
作家の個性が出せるタイプの漫画のほうが面白い

214 :
はいはい
変な意見言う方のオッペケみたいな事書くのはチラシの裏でいいよ

215 :
>>214
漫画の内容語らないで
人格批判しかしてない奴に言われたくないな
漫画の話で反論出来るならしてもいいぞ
人格批判よりはスレ違いじゃないし

216 :
自分のワガママの正当化ですか?
ご苦労様です

217 :
しょうもないケンカすんなよ……

>>213
番組でキャラ完成してるのは確かにその通りやね
でもキャラ崩壊してないのは個人的に好感触なんよ
漫画版チコちゃんには「作者ならでは」を俺あまり求めてないから

都合上スタジオでしか絡めないテレビ版と違って
漫画はお出掛けさせたり良い意味で「何でもあり」だから
そういうのは見たいかな?

218 :
まあコロコロって感じしない

219 :
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前の中ではな

220 :
>>215
なんで「反論」ってケンカ腰なんや……
感想言い合いとか考察なら分かるけど

コロコロっぽくないとか漫画が面白くないとかは個人の感想だから
それに『反論』するのは、反論をやる奴がナンセンスだぞ?

221 :
チコちゃん面白いよって感想の主張?はやってるけど
つまんないとか面白くないって感想や意見に反論してるつもりは無いよ

まぁ>>202の「面白くない原因はゲストやオカムラが居ないから」ってのには反論したけど(笑)

222 :
>>220
漫画の感想書いたら>>214みたいに
チラシの裏とか言う奴の方が喧嘩腰だろ
>>219とか

俺は>>217みたいな
意見が違っても今のコロコロの漫画の感想を
言える人と話しがしたいわ

223 :
あ、あと「ウンチク披露してるだけ」ってのと>反論

224 :
>>222
>>219ってケンカ腰なんかな?
匿名掲示板の定型句みたいなもんでしょ「はぁそーですか」的なニュアンスっていうか

さっきも書いたし他の人も言ってるけど
他人の感性や感想に反論は論外だと思うし俺はやってるつもりはないけど
そう感じた人が居るのならゴメンネ!

225 :
>>224
お前がそう思う(ryは
サジェストで「煽り」が出てくる位
気に入らない意見に対しての否定に使う言葉だぞ
そうですかの方で捉えても意見に対して呆れてるんだから第三者から見てもイラっと来るよ

226 :
>>225
>第三者から見てもイラッとくる煽り

えぇ…(困惑)
そんなこと言い出したら>>218も煽ってるじゃん……
そっちはいいのかよ?(謎判定)

227 :
>>226
漫画の感想なんだから>>218は他人を煽ってないだろ
いつからこのスレは褒める意見しか駄目みたいな風潮になったんだよ

228 :
主語の欠けたまさに便所の落書きに対して
典型的な便所の落書きレス返しを「第三者から見てもイラッとくる」ってw
お前ここ初めてか?力抜けよ

229 :
えっ>218って感想だったの?ゴメン

230 :
あーもうめちゃくちゃだよ(呆れ)

231 :
悪意とかは無く、俺はどっちも煽りに見えたから
なんで218だけ個別アンカーなんだろ?って単純な疑問だったの
とはいえスレ違い申し訳なかった
第三者の第三者が首突っ込むと余計なことしか無いな!(教訓)


別の話題振るわ
別冊の連載陣って「2ヶ月に一回しか掲載されない」から
「連載なんだけど毎回キリのいい終わり方する読み切りみたいな」
漫画展開になっちゃうらしいの

ソースは別冊連載まんがの作者ツイッター

でも、いくら読み切りみたいになっちゃうとは言え「毎号違う漫画作品」になっちゃう
劣化カブトボーグの某作品はちょっとどうかと思うのねん
2ヶ月に一回だから、前号覚えてる俺みたいな読者は切り捨て(そういう企業判断というなら、寂しいけどそれでいい)
でも、対象の「前号覚えてない子供読者」の心にも刺さってないように思うのね(あくまで憶測だけど)

次の号で単行本一冊分のストックたまるけど
オムニバスでもないのに毎回タイトル同じなだけの別作品な漫画をどうまとめるつもりなんだろ?

232 :
デスロット単行本出ても買わないです
俺は前号覚えてる読者なのでアンケハガキでも「つまらなかったもの」にデスロット記入してます毎号
漫画もホビーも対象の子供に人気あるといいですね


…ってな感じで褒めてない書き込みもしてるので
>>227
褒めるしかダメってそんなことはないぞ

233 :
イタズラくんいつの間にかアニメ化してた
このままひっそり終わって行くもんだと思ってたが、まだ人気なんだな

234 :
アニメ化マジ?
コロコロチャンネル内とかじゃなく?

235 :
チコちゃんの話題終了した途端にこの過疎っぷり
荒らしたい奴しか居なかった証拠かな

236 :
チコちゃんの話題はこれ以上はNGだよ
「コロコロのチコちゃん好き、面白い」って言ってる人が居るのに
わざわざ「つまらん、面白くない」ってその理由が「岡村やゲストが居ないから」
みたいな頓珍漢なこと言い出す人が居るからね

別に批判意見を書くなとは言わないが
好きって人が居る場に「俺は面白くないと思う」ってわざわざ言いにくる神経はちょっと理解できん
しかも言いに来た人は全く悪気無く「面白くない」って言ってるっぽいし

237 :
もしかして俺のこと言ってますか?>コロコロのチコちゃん好き


その「面白くない」って言ってる当人
たぶん「これは俺の感想。感想言って何が問題なの?」
ってスタンスでの発言だと解釈してます

彼は過去に「コロコロ売り上げ上昇のため月刊から週刊化するべきだ!」
とか言い出したとき、俺が言っちゃったんですよ
「感想ならOK。でも経営方針はスレチだからアウト」って

彼の中で↑を守った結果がこうなっとるんとちゃうんかな?って感じ?
「明文化されたルールは遵守するが、例外は認めない」みたいな特性持ってるみたいなんで、彼。

俺としては、まぁ、違う視点からの考察みたいに思ってます
でも正直>>222で名指しされたとき「はいぃ?!」とはなったけど(笑)
いや俺『こう』なってる状態のキミと話はあんましたくない……

あとオカムラやらゲスト諸々とかね(苦笑)
まぁこれには反論したけども(遠い目)

238 :
その『ツマラン』とか『面白くない』が『個人の感想』だとするならば
アンチスレっていうツマランとか面白くないって書くための専用の場所があるのに
なんでわざわざここに書き込みに来るんですかね…?
好きだって言ってる人が可哀想

>>236
悪気が無い悪は純粋悪といってだな…

239 :
>>237
明文化されたルールに強く、例外は認めないって
それ典型的なアスペルガー症候群の特性やん

240 :
>>236
チコちゃんについてはまだ誰も面白いとか好きとか言ってなかったところに最初に書いたので
そういう人がいた中で言ったわけじゃないよ
あとオカムラやゲストがいないからつまらないというのも>>210で説明したように
ちゃんと自分の中に論理があってのものだから頓珍漢とか言われる筋合いもないかな
正直>>210に対する反論(笑)の>>211にも言いたいことはあったものの
これ以上は大荒れしそうだから手を引いたけど案の定だったね

>>237
とんでもない飛び火かましてきたね

>「明文化されたルールは遵守するが、例外は認めない」みたいな特性持ってるみたいなんで、彼。
これ全部何の根拠もない君の妄想って理解してる?
はっきり言って君が人に対してどうこう言える資格ないと思うよ
だって君自身レッテル貼りと妄想癖が酷い相当ヤバい人だもの

241 :
穴ポケはなんか自由だよな
他はキッズを対象にしてるけど
これは一昔前の過度なギャグも許されてる感じ

242 :
>>240
マイナス感想を考察で言ってんなら兎も角
感想で面白くないと言ってるならこれ以上はアンチスレでやってもらえますかー?
アンチスレある作品なのに何でわざわざここで書くかな


>>241
アニキでもやってる漫画だしなぁ

243 :
このマンガや企画面白くないってsage感想や批判は
アンチスレがあるなら本スレにはあんま書いちゃダメなのは
別にコロコロスレに限った話ではないよ
(面白くない理由を考察なら限った話ではないとは思うけど)

>>210
>受け答えするキャラクター
ゲストのモブキャラがそれを担っているわけだけど
岡村的キャラクターがいないからつまらなく感じるって、本気でそう思ってるんだね?

244 :
岡村が居ないからつまらないって
それただの岡村ファンじゃん(笑)

245 :
テレビと統合だけどチコちゃんアンチで検索したら出てくるので
好きと言ってる人が居なかったら言ってもいいわけではないよ

246 :
偏差値高い煽り合いについていけねぇ

247 :
どこからどこまで煽りなのか
もう訳が分からないよ

248 :
よく分からんが、アンチの意図があるならコロコロアンチスレなりいってくれば

249 :
単にオリジナル厨が借り物コンテンツを叩きたいだけでしょw

250 :
なんだこの突っ込みどころ満載のレスは

第三者に向けられた煽りに不愉快になるのは
匿名掲示板以前にインターネットに向いてないってか、NG機能あるのに使ってない奴が悪い
サジェストw検索する前にNG機能使えよwww

「明文化されたルールは遵守するが、例外は認めない」みたいな特性持ってるって言われたのがよっぽど悔しかったんだなw

251 :
>>240
>チコちゃんについてはまだ誰も面白いとか好きとか言ってなかったところに最初に書いたので
>そういう人がいた中で言ったわけじゃないよ

そんな早いモノ勝ち理論みたいな……(困惑)
その理論で言うなら前号のコロコロ発売日に「チコちゃん掲載は朗報だ」って人が居たわけなんですが、それは
このスレのミラコロ発売日あたりにも確か

252 :
お前がそう思うなら〜って使い古されてむしろ化石なんだが
そんなんで不愉快になる人まだいたんだ…(笑)

てかチコちゃんアンチコロコロ週刊化と同じ奴かよ
学習しろ

253 :
>>243
テレビ板にアンチスレがあるなんて今初めて知ったので知ってる前提で言われても困るよ・・・
それにそっちは番組の方のアンチスレなんだから番組は面白いけど漫画はつまらないという人に来られても
向こうの住人もスレチと思うんじゃないかな

>>251
自分も載るという時点で朗報で好意的だったけど実際に読んでつまらなかったから変わったわけで
さすがにその時点ではまだだったと思うよ
ただチコちゃんの話題をあの時>>210で切り上げたのは後から現れた好きという人たちに配慮してのつもりです

254 :
あと>>243>>245に聞きたいのは
逆にアンチスレが無いものは本スレでつまらないとかのsage発言をしてもいいってことなのかな?
個人的にはそれもどうかと思うけど

255 :
俺も別視点からの解釈や意見は新鮮だしそういう考えもあるのね的に思えたりするので基本歓迎だけど
アンチの意図があっての「つまらん」ならコロコロアンチスレ(この板にあります)いってこい、ですねー

アンチの意図は、無いんですね?(確認)

「番組でキャラクターが完成されてる」はその通りだとは思ったが
その後に続く「○○だから(面白くない)」と『ツマラン』前提の考察はちょいと堪えたかな(失笑)
考察として『のみ』なら、いい意見かもしれないが
今回の場合はオカムラや出演ゲストだが
俺はそれに意見したが(反論のつもりだったけど、(笑)と煽られてるんで)
キミにとって取るに足らない意見だったんだろう

キミ、議論モードに入り込み『過ぎる』と
キミは第三者なのに他人の煽りにも「不快だ」
って絡みに行くから怖いんだよ……

↑でも書いたけど、第三者の煽りに「不快」と嫌悪感を示すのに
俺のオカムラ諸々の反論に対して(笑)と煽るんですか……(悲)

256 :
>>254
つまり「なんで僕だけ怒られるの?!
僕だけ怒られるなんて不公平!不平等!不愉快!
アイツとアイツアイツと…(以下略)のことも怒れー!!!」ってか

駄々こねてる小学生かよwww

257 :
>>236
学習しろと言われた結果の書き込みがこれってんならガッカリだ

258 :
ごめん>>254だった(笑)

259 :
>>255
考察や新解釈目当てじゃなく自己弁護に必死で
単純に自分の批判や不満に賛同が欲しいだけに見える
あんたが「別に話したくない」って書いた途端「反論(笑)」とかつけて煽りに走ってるし

つかネガティブ方面の批判は過去に険悪な雰囲気になったと過去の「コロコロ週刊化」から学べと
相応の反論や匿名掲示板特有の煽りも覚悟しとけやと
化石的便所の落書きで「第三者から見て不快」とか、自分宛じゃないレスに反応しちゃう辺り、もうね

260 :
>>255
アンチの意図はないよ
ただチコちゃんはテレビ番組が発祥で当然面白さの基準もそっちにあったわけだから
漫画を読む際に番組の方との比較が避けられなかったというのも理解してほしいかな

>>256
そんな風にわめき散らす方が子供っぽく見えるよ

>>259
第三者から見て不快と書いたのは全く別の人なのでそこはこっちに押し付けないでね

261 :
>>246
A「チコちゃん新連載は朗報だ」
B「コロコロ版チコちゃん面白い」
C「好き」

>>202「岡村やゲストの居ないコロコロ版チコちゃん全く面白くない」
>>210「ウンチク披露するだけのマンガ読まされてもなぁ」

A「えぇ…(困惑)」
B「」
C「あのさぁ」

普通に201は嫌な奴だと思った(小並感)

262 :
漫画について話し合いたいとか言いながら
他人の意見や考察に対して「反論(笑)」とか煽ってる
かなり失礼なことやってる奴なんだよなあ

話し合いたいのか他人を馬鹿にしたいのか
どっちなんだよと

263 :
コロコロ版チコちゃんかわいい、好き、面白いって言ってる人(>>217)を個別アンカ飛ばして指名して 

面白くない、ウンチク披露してるだけの漫画とネガティブ感想書き連ねて 

テレビとの比較は避けられなかった、理解しろ(>>260)と開き直り


最低だなコイツ…

264 :
×話し合いたい
○賛同してほしい

実際、216氏はテレビでキャラクターが完成してるって意見にその通りと返してるからな

265 :
>>262
この反論(笑)は>>240で強烈に煽ってきた>>240個人への反撃的な意味合いで使ったもので
決して他人の意見や考察全部を煽るつもりで使ったわけじゃないんだけどね

266 :
>>260
216氏は「キミと話し合いたくない」って拒否ってるんだよなぁ

そりゃ漫画のチコちゃん好感触って主張してるのに
いかに漫画のチコちゃんが面白くないかの理由なんか聞かされたくないよなー
「堪えた」って254で漏らしてるくらいだし

なのに「そうだったのですか、ごめんなさい」
でもなく「理解してほしいかな」
何様?

せっかく書いてくれたバラエティー番組の考察も「反論(笑)」と煽られるし


マジ最低やでアンタ

267 :
精神年齢コロコロ読者レベルの人が集まるスレ

268 :
反撃()

謝ったら死ぬ病にでもかかってるんですか?

269 :
>>261
実際はこうだぞ

A「番組と比べるとここがつまらない」
B「キャラ崩せるタイプの漫画の方が好み」
C「ABとは違う理由でイマイチ」

A「番組好きなのは分かった、でも漫画批判なら番組アンチスレへ行けー」
B「具体的な理由は言えないけどオッペケと同じ発想だー」
C「チコちゃんの批判は絶対許しちゃいけないんだー」

A「ええ…」
B「ええ…」
C「ええ…」

>>232も言ってるけど褒めなきゃ駄目なスレじゃないぞ
度を越えたアンチでもなけりゃ批判も大丈夫なスレ
じゃなきゃ一行感想書いてる人も批判しないで全部の漫画を褒めてる

それなのにチコちゃん信者が急に楽しんでる人がいるから少しでも批判は禁止とか言い出すから
信者以外は困惑してるのが現状

270 :
なんかよく分からんけど
正直、今が一番困惑してる……

厳しい意見もあってちょい堪えたけど、考察とか意見交換ならば、まぁその…はい
アンチ目的で面白くないって主張してるならアンチスレでいってくれだけど

一応、俺がコロコロのチコちゃんに好感触なのは本当なので
気遣いで「好き言ってる人に面白くないコメントすんな」言ってくれているのなら、どうもありがとう
考察意見とはいえ、ほんのり堪えたのは堪えたので(笑)

271 :
オッペケにまともな奴いねーな

272 :
掲示板で反対側の感想や考察を見て堪えたという人が現れたから謝りなさいって
>>266>>211のお母さんか何かですか?
さすがにそこまでならもうここを見たり書いたりするのやめたら?としか言いようがないよ

273 :
そもそも俺キミに謝罪求めてないし
他の住人にも謝るようお願いしてないし

なんか俺について話してるみたいだけど
俺おいてけぼりで話すのやめて

274 :
>>272本当に謝ったら死ぬビョーキなんやね

275 :
SCEはアークザラッドやクラッシュやサルゲッチュて優良コンテンツがあったのにどうしちゃったんだろうな?
PS1時代のSCEは任天堂に負けないぐらい子供も親しめるコンテンツがたくさんあったよね?

276 :
信者1「2chで漫画批判されて堪えたと言ってる奴が居る、だから謝れ」
(堪えたと言ってる本人は謝れとは言ってない模様)
信者2「2chは便所の落書き、気にする方がおかしい」

信者の中で2chの価値観食い違ってるの笑える
>>259>>266>>274に言ってやれよ
2chは便所の落書きだから謝れって言ってるお前らが頭おかしいってさw
お仲間だから言えないのかな?w

277 :
オッペケの俺が言うのもあれだが
>>272は話し合いたいと言いつつ本音は自分の意見にいいねがほしいだけだし
他の人は>>272を批判するために>>217を利用してたように思える
中には本気で>>217を案じていた人も居るかもだが

まぁ、いくら匿名掲示板でも最低限のマナーやルールはあるし
端から見て>>272やそれまでの態度はどうかと
しかも過去コロコロ週間化とかでやらかしてる奴と同一人物だしなぁ
暴徒化する奴が出るのも無理ない面もあるのかもわからん

278 :
アンチスレからもお客さん出張してきて駄目だこりゃ

279 :
>>277
態度がどうと言うなら
>話し合いたいと言いつつ本音は自分の意見にいいねがほしいだけだし
こんな風に人の本音や本心を勝手に決めつけたレスするのもどうかと思うけどね
ていうかこういう人結構多い

280 :
いちいち言い返さないと死ぬ病か何かですか?

281 :
それブーメラン刺さってるよ

282 :
(言い返さないと気がすまないことには否定しないのか…?)

283 :
自覚はあるんでしょ
自覚はあるのになあ・・・


>>275
ソニー版スマブラこと「プレステ オールスター・バトルロイヤル」に出てたよーな
ただあまりゲーム情報に明るくないので井上トロ(どこでもいっしょの猫)とパラッパラッパー
コロコロコンテンツ的にはサルゲッチュとラチェットくらいしか分からなかったけど

284 :
216氏の岡村やバラエティー番組についての考察意見に「反論(笑)」と煽って「反撃」したと出張してる時点で話し合いも何もないんだよなあ

285 :
>>281
話をそらすな
今論ずるべきはそこじゃない
あんた自身にアンチが居ることが問題なんだから

286 :
>>283
黙ってたらやってないことをやったことにされたり他人が言ったことまで自分の発言に捏造されたりするからね

287 :
アンチってか単に嫌われてる

288 :
>>284
それを言うなら>>217>>237での態度も話し合おうとする人のそれじゃないと思うけど

289 :
221曰く216氏のような人とマンガの話し合いがしたいらしいが
なにを話したかったんだろうな?
こんだけ嫌われちゃったらもう話し合い成立不可能だけど……

あと、216氏と話し合いたいと指名してた人と、コロコロ週刊化の人は別人ぽいよ
怒ってる人は悪態言い返す前に別人だと主張するのが先だったのでは?

コロコロ週刊化のときも前スレこんな流れ(空気)だったし
また歴史が繰り返されてしまったのか的な

290 :
もう訳が分からないから言いたい(はっきりさせたい)ことだけ書くわ

>>281
結局、キミは何がしたいんだ?
俺や住人とコロコロ議論がしたいのか?

かの件は、俺もキミもお互いに煽り合ったりキミもキミで俺の意見(笑)ったり反撃したわけだが
アンカーつけて掘り返したりしてるけどキミの中ではまだこの件おしまいじゃないのか?


こんだけキミ自身が嫌がられてたら
コロコロについて話し合いどころじゃない気がするが

291 :
>>290
問題点は「結局、キミは何がしたいんだ?」って、そこなんですよね

コロコロの(今回はチコちゃん)の話は>>240を最後に
あとは全部「俺が○○だっていうのなら>>○○もそうだと思うけど?」とか
「ブーメラン刺さってるよ」みたいな煽り言葉ばっかりで
これでは住人が「こいつはスレを荒らしたいだけでは」と彼に対してヘイトをためるのは仕方ないし
これだけ嫌われてしまっていたら以降彼がどんな正論やいい意見を書いても
考察や話し合い以前の問題になってしまいそう

というか既にそうなってしまってるわけなんですけど

292 :
>>290
そこは先に掘り返した>>284に言うべきじゃないの?

あと話はしたかったけどチコちゃん好き面白いという人が現れた中でつまらない考察を書き続けるのは悪いから黙ることにしてた
突然君が煽りに転じてきたりしなければ何事もなく終わってたと思うよ
多分君の方は誰も批難しないんだろうけど

293 :
>>291
先に煽られてるのはこっちなんだけど
>>○○もそうじゃない?にしろブーメランにしろ常に先に売り言葉があるのに買い言葉だけ拾われて荒らしとか言われてもね

294 :
いくら売られても買うなっていうか
あなたには難しいことかもしれないけど

本当にコロコロでもマンガ内容でも『あなた』は意見交換できなくなる
自分(あなた)が嫌われている、そのことについてよく考えて発言して欲しい

295 :
いやだからまたそんな早いモノ勝ち理論みたいな…

今回の場合、先に言った俺の責任にしたいようだけど
キミの言葉を借りたら
「その発言ブーメラン刺さってるよ」
「キミが反撃さえしなければ何事もなく終わってたと思うよ」
「俺が悪いなら、反応したキミも悪いってことになると思うけど」

296 :
(オッペケ Src5-LW9q [126.179.125.143])をスルーすればいい話なのに

297 :
前スレのコロコロ週刊化と今回の>>281のブーメランくん同一IPじゃんか
別にチコちゃんはどうでもいいけどまたコイツがやらかしたのか

298 :
チコちゃんファンに配慮したらしいけど
配慮する箇所ずれてるよ

299 :
ややこしいなぁ


同一人物=前スレのコロコロ週刊化の人 と 今回の>>240「反論(笑)」や>>281「ブーメラン」発言の人

違う人=上記人物 と >>222で「話し合いたい」と>>217を指名した人


この話もういいよね?

300 :
>>294
売った方が軒並みスルーされるようなことが無ければね
こういうこと書くと「また何で自分だけって言ってるw」って煽りが来そうだけど

>>295
第三者が言うならまだしも先に煽った本人が自分を棚にあげてよくここまでのこと言えるね
本当君すごいよ

301 :
よく考えて発言してと注意されて、よく考えた結果の発言がコレってんなら俺は失望する

302 :
もうコイツ、コロコロコミックもチコちゃんもどーでもよくて
論破や煽ることしか頭になさそう
よっぽど>>295>>281を投げ返されたのが悔しかったのか

論破したいならコロコロの考察で論破してくれ

303 :
こっちからすりゃ煽ったのがどっちが先か後かなんてどーでもいいんだよな
現在進行形で無差別暴言マシーン化してる>>281に出てってほしい
お相手はもう居ないみたいだし

304 :
オッペケ Src5-LW9qはスルー推奨らしいのでスルーで
これにも返してこないでね

305 :
>>300
第三者なら言っていいのかよ…
「あなたが言い返さなければ何事もなく終わってたと思うよ」

306 :
俺はまた別のオッペケなんだが
こっちからすりゃ煽ったのがどっちが後か先かなんてマジでどうでもいいんだよな
スレチ以前の問題だしとりあえず出ていけよと

307 :
スルー認定されてるが>>301-302は全文同意

もうお前コロコロどうでもよくなってるだろと
指摘どおり>>240から本当にコロコロの話題してなくて煽り全振りじゃんかと
よく考えて発言しろって言われての発言がこれなのか(失望)と

308 :
>>300
キミが「すごいよ」って言った発言全部>>281>>288>>292の俺宛のキミ本人の言葉なんだけどね
俺に対して全部キミが言った言葉だよ(大事なことなので繰り返しました)
「本人が自分を棚にあげてよくここまでのこと言えるね」
「本当に凄いよ」

もう返信してこないでね

309 :
>>308
本当に相手(>>300)はあなた(>>308)をやり込めたいって事しか頭になさそう
でもわざわざ>>300と同じ「レベル」まで下がらなくても…

>>301-302は俺も同意かな……
やり込めたいのならコロコロ議論でやって欲しい

310 :
えーとブレイク轟牙は死んだってことでいい?

311 :
そもそも>>217を指名して話しがしたいと言ったのは>>222なのに
何で別人の>>240が現在進行形で暴れたり煽り返したりしてるんだ?
>>217が煽ったり話し合いを断ったのは>>240が対してなのに

312 :
>>309
まぁここコロコロコミックスレだけど
コロコロ読んでる人って一行感想の人くらいしか居ない場所だし

313 :
ちゃんとコロコロ読んでるから今回の騒動に発展したのか
これもう分かんねぇな

大荒れしそうだから引っ込めたけど>>240
>>211に対して「言いたかったことがある」らしいんで
現在大荒れしてるんでこのままぶっちゃけてしまってほしい感じですね


>>311
最後の>>240>>222の間違いだよな?

314 :
どいつとこいつも自分だけはコロコロの話ししてるとおもってるのか…

315 :
コロコロじゃなくて売上の話しようとしてるやつがなんか言うとるで(´・ω・`)

316 :
コロコロの議論でというけどチコちゃんに関しては僅か2レスですぐさまアンチ認定
さらに好きな人がいるのにsageるようなこと本スレに書くなとかテレビ版のアンチスレ池とか
終いには好きって人に謝れとか無茶苦茶の連続で議論できるような状態じゃ無かったよ

>>308
そのまま使うならともかく言葉変えたらそれは立派な君の言葉だよ
何で煽った本人が「キミが言い返さなければ・・・」なんて言えるのやら

317 :
認知症かよ
お前が書いた発言のコピペじゃん
自分で投げたブーメランがかえってきて自分に刺さったんでしょ

318 :
こんだけ住人から嫌われててそれでも居座るってドMかよw

319 :
>>316
前にも書いたけど
コロコロやマンガ内容についての意見交換ができなくなる(くらいに)
あなたが嫌われてる(とはどういうことか)そのことについてよく考えて発言して欲しい

320 :
よく考えて発言して欲しかったけど
こんだけ拗れてしまったらもう手遅れだろうけど

321 :
最初の忠告で悪態つくのやめてたら手前のブーメランがぶっ刺さることは無かったんじゃないの

322 :
>>319
だったらコロコロの議論でとか言わなきゃいいのに
それに嫌いは自由だけど嫌いのために無茶苦茶書いて結果他の人まで困惑させたら本末転倒だと思うけどね

323 :
それブーメラン刺さってるよ

324 :
>>322
じゃあ今後コロコロや漫画について意見交換や議論をする気は無いってこと?

325 :
第三者からの煽りとかがあってややこしいことになってるけど
原因は議論を切り上げてブーメラン刺さってるとかの煽りにシフトしたからなのでは?


>>202「チコちゃんは岡村や芸能人ゲストがいないと全く面白くないんだと気付いた」
>>207「マンガに岡村が出てきても、それは岡村という名前のキャラクターであって岡村ではない」

>>210「別に岡村をだしてってわけじゃなく漫画には岡村やゲストのようなキャラクターを持った上で受け答えする人がいないのが面白くない
モブキャラを相手にうんちくを披露するだけの漫画読まされても・・・って感じ」
>>211「TVのバラエティ番組の面白さって、リアルタイムでの出演ゲストや司会者のトークやアドリブの上手さからくるんじゃないかな?
モブキャラのお姉さんイジったりしてたしウンチク披露する『だけ』の漫画じゃないよ」

>>240「反論(笑)」


と、あなた曰く「反撃」の煽りで終わってしまったので個人的な希望として>>240で言ってた「自分の中にある論理」を見たかった
あとそれ書いたときはここまでじゃなかったので
ここはコロコロスレッドなことだし本当の発端であるコロコロ議論で決着つければよかったのにと思っただけ

議論を切り上げた理由がチコちゃん好きな人に配慮するためって言いながら
その好きな人(具体的に216氏ほか)に煽ったりして言葉で殴ってるのに違和感ある
今はその216氏も怒って言い返したりしてるけど

326 :
>>325
そもそもブーメランは「言い返さないと死ぬ病か何かなの?」
という煽りに対する一度きりのただの買い言葉で別に煽りにシフトしたつもりは無いんだけどね

あとチコちゃん好きな人らに配慮といいながら言葉で殴ってるのが違和感というけど
その>>217>>237のようなチコちゃんと関係ないところで殴ってくるのはさすがに・・・ね

それと>>240で言った「自分の中の論理」を聞きたいと言ったけど
無茶苦茶でも強烈な好きをもってるファンがいるのがわかったので今は止めときます

327 :
強烈に好きを持つファンがいるってわかった?!
どうやって分かったの?そんな強烈な書き込み無かったはず

>>240で言ってた自分の中にある理論といい、このスレに強烈な好きを持っているファンの存在といい
興味深いので勿体ぶらないで答えて欲しい

328 :
>>237でチコちゃんと関係ないところから殴られたけど
お返しに>>240で人格攻撃やってるしで
それ だけ だったら喧嘩両成敗だと思うけどな
それ だけ ならな(大事なことなので二回言いました)


ブーメラン刺さってるよ発言は売り言葉を買ったからと言うが
その売られた言い返さないと死ぬ病なの?の言葉は
お前が何かを言い返したから、他の人から出た言葉じゃないのか?
言い返さないと死ぬ病って売り言葉が
売られる前の売り言葉をお前が他人に売ったからでは?

329 :
質問

>>217が煽ったり話し合いを拒否ったりしたのは>>222なのに
なんで関係ない>>240が怒って>>217を妄想癖のヤバい人とか人格攻撃してるの?

>>222>>240が同じ人なら筋が通るけど両方のIP違うし

330 :
>>202を読む限りだと「マンガのチコちゃん面白くない。その理由は岡村や芸能人ゲストがいないから」って読めてしまって
それはただあなたが岡村や芸能人ゲストのファンなだけなのでは?としか思えなかったし
受け答えは一部キョエちゃんやモブキャラがテレビでいうゲストや岡村の役割を担ってる

216氏のバラエティ番組の考察も反論(笑)って煽っちゃう程の
>>240曰く「自分の中にある論理」がすごく知りたい興味深い

331 :
>>326
ブーメラン刺さってるよ発言とか散々煽っておいて
今さら「配慮します」と引っ込めるとか
むしろ逆にききたがってる人が傷つきそう
こんだけ空気拗れてるんだし今さら配慮とか関係ないだろうから
自分の中にある論理とやらを書いてあげなよ

332 :
>>328
確かにその前に言い返しはあったけどそれは別の人に宛てたもので
「言い返さないと死ぬ病か何かなの?」は第三者が割って煽って来たものなんだよね
それにその言い返しも別に煽ったものではないし


チコちゃんの方は長くなると思うので後に続きます

333 :
もうウンザリなんで早く別コロの話題になって欲しいわw

334 :
もしかして勿体ぶってるんじゃなくて書かないのはただのレス乞食か?
居るか居ないかここ見てるかも分からん相手への「配慮」されてもな
チコちゃんの熱烈ファンの書き込みなんか今まで無かったし
自分に賛同しなかった216氏へ「反論(笑)」したかっただけじゃないの?

335 :
長くなると思うってどんな長編を投稿するつもりなのかは知らないけど
一応コロコロ連載マンガの考察だしで
話題も別冊発売まで特に無いっぽいし内容にもよるけど空気ちょっとは良くなるといいけど

>>328
コロコロ関係ないところで殴りあいに関しては喧嘩両成敗だけど
216氏おいてけぼりで>>272でここ見たり書いたりするのやめろって
かなりきつい言葉ぶつけてて内容的にも単純に指名して言葉で殴った回数的にも過剰かなと

336 :
>>330
>>210でも書いたけど岡村や芸能人はあくまでキャラクターの強い登場人物として挙げただけなのに
そもそも何で岡村や芸能人のファン扱いされたのがよくわからないんだよね
番組のファンならわかるけど

>>211の言うバラエティ番組の面白さについてはその通りだと思うよ
そしてチコちゃんの場合それが同時に場の賑やかさも生み出してたと思うんだよね
チコちゃんとキャラの強い芸能人の軽快なやりとりがあるからいつも賑やかなバラエティ番組で
うんちくだけじゃなくそこも大きな魅力だと考えてた

>>211は漫画ではモブキャラが一部岡村や芸能人の役割を担ってると言ってたけど
モブキャラじゃ賑やかさが消えることは避けられず番組と逆の
静かな雰囲気のいわゆるシュールギャグ漫画っぽくなってしまったのが面白くなかったかな
ここにいる大友はこういうのも好きかもしれないけど
賑やかなギャグ漫画が強いコロコロの読者はどうなんだろうとも思ったし

最後に言い返したかったことというのは
「チコちゃんがお姉さんの絵いじったりキリンで上手いこと言ったりしてるしうんちくを披露する「だけ」の漫画じゃないよ」
と言ってたけどそれは動物園の一回だけでそれ以降の話はモブキャラへのイジりも上手い一言もないけど
それについてはどう思う?
というあの時の煽りの感情が全面にでたくだらないものです

337 :
>>336
だいたい同意
この程度の不満もこのスレは許さないってオッペケ様が言うんだったらまあずっとROMってるわ

338 :
書いてくれてどうもありがとう
>>202の時点では結論『だけ』だったから
「じゃあ岡村や芸能人ゲストが出れば面白くなるってこと?」と読めてしまうから
だからただの好みの問題(個人の感想)でしょってことで「芸能人のファン」って書いた

「(賑やかなギャグが強い)コロコロの読者」は対象の分母が大きすぎ
賑やかギャグが好きな読者も居ればシュールギャグが好きな読者だって居るだろうし
シュールっていうギャグの分類もあなたの感想ですよねとしか
岡村含む芸能人ゲストの受け答えが賑やかで
マンガのモブキャラの受け答えが賑やかじゃない論理もよく分からない

あなたが賑やかなギャグが好みで、ただチコちゃんが合わなかっただけに思う

339 :
ちゃんと自分の中に「論理」があってのものと言いながら実物は個人の長文感想じゃないか
よくそれで他人の考察意見を煽りの感情が全面にでたくだらないものと(笑)えたりしたものだな

賑やかさ賑やかさ言ってるが番組のほうもかなり静かな番組やぞ
問題によっては絡みもトークも無しで解説だけで終わることもあったりする

340 :
賑やかなギャグが強いコロコロ読者ってつまり自分のことじゃん
主語を大きくするな

341 :
>>336
キャラの強い芸能人というけど「チコちゃんに叱られる」の場合
過去ゲストに和田アキ子やつるの剛士といった大御所や濃い人たちが出たことあったけど
漫画のモブキャラと似たようなリアクションや受け答えだったし
そんなんで芸能人ゲストに拘る理由がよく分からない
『賑やかさ』ってつまりどういうこと?

オカムラも他番組で強くて濃い「オカムラ」というキャラを持ってるけど
この番組内ではそのオカムラではなく、あくまでも「チコちゃんの相方」でしかない
キャラクター性に関してだけで言えば、それだけチコちゃん1強な番組に思う

342 :
イジりやジョークは動物園の1回のみというが
掲載されたのはミラコロの3本と今月号の1本の計4回
うち1本はプロローグみたいなやつだったんで除外してストック3本しか無いんだし
それだけの中で毎回を望むほうが非現実的でしょ
もっと連載が続いていって
ジョークやイジりが動物園編1回だけだったというなら話は変わってくるけど

343 :
芸能人(本人でもパロディでも)を漫画に出そうものなら
チコちゃんのキャラがそいつに食われて早速別漫画になりそうだが

344 :
それは確かに言えてるかも
実際の番組でも和田アキ子がアッコ節全開でゲスト出演してたら
チコちゃんのキャラが負けて番組の主旨が変わってたかもしれない

345 :
ちょっと反応来すぎて困惑してる
全ここまでに書き込まれたものは

346 :
途中送信してしまったよ

ちょっと反応来すぎて困惑してる
ここまでに書き込まれたもの全部に返すのはさすがに無理と思うけど
いくつかは返します

347 :
>>346
もういいよ、君のチコちゃんへの不満点は俺も大方同意だけど相手はチコちゃん好きでなくただ君を打ち負かしたい一心で屁理屈こねてるだけだもん
どんだけ誠意もって対応しても無駄だよ

348 :
そんな訳で340は取り消すわ
でも賑やかさって何かは教えて


これは個人的な希望なんだけど
番組内のキョエちゃんのセリフの8割が「岡村のアホー」だから
岡村や岡村モデルの架空キャラは漫画に登場して欲しくないんだよなぁ
登場してもアホーって言わせなけりゃいいんだろうけど
岡村が居るのに岡村アホーって言わないキョエちゃんはキョエちゃんじゃないしなぁ

オチとしては弱いと思うけど
遊園地編でコーヒーカップで遊ぶキョエちゃん可愛いかったんで
漫画版チコちゃんの相方で落ち着いて欲しい(番組の岡村ポジション)

349 :
別に煽る気はないが
論理(個人の感想)なのはどうかと

350 :
>>347
ずっとROMってるんじゃなかったのかアウアウ

351 :
書き込みながら思ったことだけど
チコちゃんのキャラクターが好きだからコロコロのチコちゃんも好きなんかも知れん

いやぁノープランで書いてるからなぁ(笑)

352 :
>>350
ごめんね
>>343みたいな特徴的なキャラ出したらチコちゃんが食われるーみたいなチコちゃんのキャラ性も作者の技量も舐めている屁理屈見せられたらついついね

353 :
>>348
>岡村のアホー

リアル5歳からのお便りでキョエちゃん真似て「岡村のアホー」って書かれてて
本人がムッとした表情になって空気凍った回ありましたねw

354 :
>>353
あったあった(笑)
チコちゃんが即「あっこれキョエちゃんの真似してお便りに書いたんでしょうね(キム兄)」ってフォローしててすごかった(笑)


こういうアドリブの上手さやリアクションの面白さは『リアルタイム』だからこそだと思うので
賑やかさ?とか、そういう要素を『紙面』に求めるのはちょっと残酷かなと
うまく説明できなくて悪いけど伝わるかな?

355 :
>>341
あなたは意見取り消してるけどごめん
受け答えやリアクション担当を岡村とか芸能人ゲストにこだわる必要ない
って点は同意


どこまで同意してるかは本人じゃないので分からないけど
>>347でもいいので何で芸能人にこだわるか答えて欲しい
質問全部に答えられないって>>346で言ってるし

356 :
>>355
いや……
取り消す前は「漫画のモブと番組の芸能人の受け答え内容が大して変わらん」
「だから芸能人に拘る必要なくね?」「そもそも『賑やかさ』って何?」
みたいな感じだったんで……

今は「受け答え専門(リアクション担当)キャラを新規に固定する必要なくね?」
状態?みたいな?
もし固定するならキョエちゃんを上手いこと起用してくれんかなーと(個人的希望)

357 :
Vジャンプ主体のチョコボや風来のシレンがコロコロの漫画であったのは意外だったな

358 :
盛り上がってるところすいませんが別コロですよ。

カービィ
コマ
ケシカスくん
まじめくん
チコちゃん
じーさん
【前後編】バーハンター
ゴンじろー
にゃんこ
DM
【読切】影棒イ ココナス☆ルンバ先生
鬼太郎
イカ4コマ
【新】放課後幽霊ゼロ 木村風太先生
パワプロくん
ミニオンズ
ビット
【読切】かわいいぷにるはスライム まえだくん先生
イタズラくん
【読切】カミゲキ! 黒田さくや先生
ピカちんキット
妖怪
デスロット
穴ポケ
ウルルン

次号、神バディファイト新連載(友牙が主人公なので実質移籍)
チコちゃんとゴンじろーは『次号もスペシャル出演』とあるので
連載枠ではないっぽい?

359 :
あ、デスロットは最終回です。
【終】マークつけ忘れました。

360 :
コマの最後に新主人公が出てくるんですが
アニメ記事のビジュアルとほぼ同じ年齢に見えたあたり
同じ世界、同じ時代の話になるんですかね…大丈夫かしらん。

361 :
ゾイドバトルカードハンターって本誌であんまりピックアップしてないから
昔やってたカードゲームみたいに別コロで扱うのかと思ったけど
そういう展開はしないのか

362 :
ミラコロにくろださやって人いたけど黒田さくやもいるんだ
ややこしいね

それとチコちゃんの件の返しは別コロの内容によっては根本からひっくり返される可能性もあるので
別コロを読んでからにします

363 :
>>358
バレ乙
ところで、今号の表紙を大きく飾ってるキャラは誰?

364 :
くろださや先生と黒田さくや先生はペンネーム変えた同一人物ですね。
ソースは本人のtwitter。
今月の表紙は話題のチコちゃんでした。

365 :
どなたか教えてください
ミラコロコミックを買い逃したのですが、検索したら重版されると出てきましたが売ってありません
まだ発売されてないのでしょうか?

366 :
そういえば次シリーズからWeb配信に移行するベイバーストの後番組が
爆丸の新シリーズ『爆丸バトルプラネット』に決まったらしいがコロコロも再び爆丸のタイアップをやる日は来るんだろうか

367 :
爆丸って一時期カードが強すぎて先攻後攻ジャンケンで既に勝負きまってて
コイントスのほうがマシとか言われたことありましたよね……
新ホビー新ルールで「おおっ」てなったのに、アニメや漫画は面白かったけど
そこが致命傷で何かいたたまれなかったわ
新シリーズするならその辺しっかりしてくれよ〜頼むよ〜

368 :
それはそうと別コロの一行感想するナリよ〜

カービィ…付録のシールがキレイ
ベイ…一瞬ポケモン漫画かと空見した
ケシカスくん…扉絵オチ
まじめくん…部屋を暖めればいいのでは?
チコちゃん…フライング夏キョエちゃん可愛いよ
じーさん…まご(のツッコミ)酷使する回はテンポいいけど過激だから読んでて疲れちゃう
バーハンター…劇場版ドラえもん方式か
ゴンじろー…
にゃんこ…「黒ネコ」ネタ好き。うまい!
DM…いや……それ根本的解決になってないし……
    初代プレステ時代くらいのレトロゲームのバッドエンディングかよと
    ももちゃん「素敵じゃない……?」(俺「素敵だけど、素敵じゃない」)
    あくまで決断したのはたった11歳の女の子だし、あまり責めたら酷ってか良くないんだろうけど
    納得いかない
    メタ的視点で「作者(編集者)もうちょい救いのある落としどころ無かったんか(落胆)」
    作中に対して「自然文明の連中もっとしっかりしろ(怒)11歳に丸投げすんな(激怒)」
影棒イ…229ページからが本番
鬼太郎…別コロ版の鬼太郎は幽霊族の少年やってて大好きです。はやく単行本化してくれ
イカ4コマ…前々号から3号連続で季節ネタうますぎ。花粉症ってぶっちゃけ公害だと思う

369 :
放課後幽霊ゼロ…内容は児童誌なんだけど情報量が少年誌
            面白かったし、読み応えはあったし、絵がうまい(迫力すごい)けど
            セリフの質も量もライトノベル
パワプロくん…
ミニオンズ…ごめん334ページの元ネタ分かんない
ビット…「ゆうしゃ うおのめ もりそば かおる」……いやなんでもない
     「ああああ」より良いじゃないか(ポジティブ)けどファミコン版では入力できない名前だな(重箱の隅)
     それよか今回作画クオリティ高すぎで若干びびった
     前回のボスのアイツとか、今回のゲストのコイツとか、俺すごく楽しかったよ
かわいいぷにるはスライム…最近ドラクエ5プレイしたんだが、主人公(代弁は嫁さん)の
                  「スライムは見た目はプニプニしてそうだけど抱きつくとベトベトになる」ってセリフ思い出した
                  漫画は全力でスライムだから嫌いじゃないむしろ好き
イタズラくん…普通にイジメ
カミゲキ!…風来のシレンとがんばれゴエモンを足して2で割ったみたいなキャラだと思った(失礼)
        あ、ミラコロのリッチ面白かったです
ピカちんキット…「みんな丸太は持ったな!!」「行くぞォ!!」
妖怪…
デスロット…終わったのか。まぁ乙
        こんだけ毎度毎度設定リセットかましてくるなら、いっそ主役を七斗固定じゃなく
        ウルルンみたいな感じでメインキャラ交代してくるほうがよかった
        なら第3話の『劇場版』のイケメン剣士が「いつものメンバー」として混じってもまだ納得いった
        ラスボスも折角「コピーが沢山いて今回戦ったのはそのうちの一体」って
        今回思い出したかのように復活した死に設定あったんだし……
        (なお『本体』とは既に第2話で戦ってるもよう)(逃げたけど)(はぐれメタルかよ)
穴ポケ…
ウルルン… ……『ほっこり』?なの?
       ってかそれイマジナリ……いや、良い話だった(真顔)

うんこるめん…イチバンでやれ

読者コーナー…なんで今頃この人なのしん?!
          読者ハガキの画力が高いんだけど大人も混じってないかこれ?

総評…沖縄にスギ花粉飛んでないってマジ?

370 :
今見直して気付いたけど
ミラコロのはリッチ警官キャッシュだねメンゴ

↓ あとスライムの補足

 。, ' ⌒。゙
 o。∴。゚   久々にスライム(Wizardry)
 o:。゚     スライムって元はドロドロした
 (∴U    不定形のアメーバみたいなモンスターだったんだよな
 |U゙     今はプニプニのマスコットを想像されるから困る
 ||
 U
https://dotup.org/uploda/dotup.org1785114.png

371 :
穴久保先生は他の漫画描かせろよ!がネタに出てきてる
穴久保先生は小学館に他の漫画は描くなんて許さんポケモン一筋でやれと言われてるのか?ポケモンでなくていい様なネタがほとんどなんだが・・・

372 :
>>355
芸能人にはこだわってないけどまー今号の別コロで今までなにが不満かはわかったわ、動物園から遊園地回までのボーッとしてんじゃねーよ!を食らったモブが魂を抜かれたみたいになって「はい」しか、いえなくなってたからだわ
その点今号の別コロの二話は「チコちゃんは詳しいのね」とかポテトあげたりして軽くても反応してくれたから面白いというか安心できた
もう一方のやつはわからん(多分いつものコロコロ漫画のテンプレやって欲しかったんかなーて推測)けど俺は別コロの感じで続いてくれるならうれしいかな

373 :
>>371
ポケモンは小野てしろ坂井ぎみたいなアニメを先行したコミカライズやってほしいんだが
てしろぎは従来のキャラと全く別人になってたから原作者に資料が渡ってなかった可能性もあるが

374 :
ダメな方のオッペケくん漫画家さんの名前はちゃんと書こうね…?

375 :
論理(個人の感想)くんは全員に返事は無理でも自分から言い出した「賑やかさ」についての返答と
「どう思う?」って自分から話ふった>>342にはせめて返事しとけよ

376 :
チコちゃん「春ね」
キョエちゃん夏ファッション
チコちゃん「まだ気が早いわキョエちゃん(呆)」

の、ほのぼのギャグ好き

377 :
>>371
ポケモンじゃなくてもいい内容って突っ込んじゃうと
その部分 だけ に関してはカービィ(2本目)もにゃんこ大戦争も
キャラ借りてるだけ状態の原作ゲームほとんど関係ない内容だし

378 :
>>375
まだ荒らし足りないかオッペケ

379 :
自分でまいた種くらい自分で回収しろという話
論理くんに同意しているアウアウが代理で答えてもいいとは当人談だが

380 :
別コロのアンケートハガキは銀はがしがある分
感想書くスペース狭くなってて個人的に困る
「おもしろかったもの」の数字いれるマス目が小さいよぉ……

381 :
新連載や読み切り漫画を評価する欄も
小さいよぉ……
細かいよぉ……

銀はがしでアンケート回収率は上がりましたか……?

382 :
今月の別コロDMは衝撃的だったな
ひさびさに黒い松本しげのぶだった

383 :
記憶が消されるってロックマンX5のバッドエンド思い出した
「お前には悲しすぎるから」って主人公が博士に親友の記憶消されるの

384 :
「初代プレステ時代のレトロゲームのバッドエンド」ってのは例えで書いたのに
本当に初代プレステのゲームソフトのバッドエンドだったのかよ……

385 :
まぁ、ゲームっていっぱいあるし
記憶消去(記憶喪失)自体バッドエンドではよくあることだよな……(たち直り)
けどなんかステキポエムで美談?ぽくしめられたんが
個人的に納得いかんかった訳で

386 :
>>385
ご自身でも書いてるけど、11歳の女の子に言うのは酷なのでは?

387 :
>>386
別に記憶消去(記憶喪失)エンドに『対して』は「よくある」ので別にいいんだけど

・記憶消去に至った結論はあくまでももちゃんの主観でしかなく
 ママ(とパパ)の記憶を消して「最初から居なかったことにする」までやるのは
 記憶を『消された』を超えて『捏造』
・肖像画まで消えちゃってるので時空操作っつかそっち方面でも結果的にとはいえ捏造
 流石にやりすぎ
・記憶を消された(捏造された)側から見て
 その行為に至った理由も含めてあまりに一方的すぎる

「11歳の少女を責めるのは酷」と367で書いたのは、この部分

388 :
俺が納得いかないのは

・(ページの都合もあるだろうけど)自然文明の幹部連中がただ見てるだけ
 いくら女王の娘とはいえ11歳に決断させるなよ……
・「素敵じゃない……?」をはじめとする以下、なんか美談っぽくされてる
・俺「(ママが二人いる件については)素敵だけど、(捏造行為は)素敵じゃない」

ゲームだったら複数エンディングが用意されてたりもするんだけど
これは漫画だから、終わりはこれだけしかないからなぁ

389 :
ロックマンX5気になったてググったら
ストーリーの脚本?書いたらしいプロデューサーが叩かれててすげぇ

390 :
>>389
当該のエンディングはバッドエンドと呼称されるだけあって
マルチエンド式のゲームのエンディングのひとつにすぎず
続編では違うほうのエンディングが採用されてて
主人公は記憶を消されずちゃんと親友のこと覚えてたよ

391 :
>>383
そっちでも博士が「一方的な決め付け」と批判されてたな
マルチエンドだしアクションゲームだしで
意見こそ少なかったとはいえ批判はあるにはあった

392 :
>>382
大団円エンドじゃないと「黒い」呼ばわりされるのか・・・

393 :
大団円じゃないのに大団円みたいな描写に違和感ある

394 :
前スレとかで「ここ漫画スレなのに漫画の話題がない」みたいな書き込みしてた奴
今のこのDMの流れがあの書き込みした人らの理想だったんだろうか?

395 :
一行『感想』だから意見のつもりは無いんだがな

>>393
大団円じゃないのに大団円みたいな描写に違和感に同意
別に大団円は求めてないけど、解決法が一方的すぎる
ってか、そもそも問題解決してない

396 :
ダメなオッペケだが
アニキにビンゴ復活させてほしいわ
でかくなってNBAプレイヤーになったビンゴのその後が読みたいがあの作者が生きてるか怪しい

397 :
いいオッペケ駄目なオッペケの区分がよく分からないよ

398 :
>>386
マンガでは11歳の女の子だけど
そのマンガ描いてるのは大人のおじさんだから……

399 :
ある意味11歳の女の子らしい衝動的でメンヘラな行為にも思える
少しの間が長くても一年くらいなら取り返しつくだろうけどね…

400 :
>>397
とりあえず俺はダメなオッペケでレッツゴー世代
あの時代のコロコロと学年誌が好き
今あのときみたいになれとは思わない

401 :
ダメなオッペケとかネタで言ってるじゃなかったのか

402 :
DMレベルのマンガなら作者以外にもアシスタントとか
最低でも編集者がついてるはずなのに
2ちゃんねるとはいえ匿名の名無しに突っ込み入れられまくりなのは何だかなあ

内容もありきたりとか言われちゃってるし実際に某PS1のレゲーと比較されちゃってるしで
そういうのを避けるっていうか内容に意見する作家側の人間は居なかったのか

403 :
それを言うならデスロットはどうするんだ……
毎回設定リセットされて「タイトルが同じだけ、内容は別の漫画」だったんだぞ
アーケードのタイアップ漫画なのに
担当編集者とか、それこそタイアップ元の業者の人とか居ただろ……

第一話で主人公が「イカサマやインチキなんか気にしないぜ」みたいなスタンスだったのに
第二話時点で既に
「ふざけんな!お前(デスロット)はゲーム筐体だからイカサマし放題じゃねーか!」
って怒鳴ってるのは可愛いもんなんだが
基本ルールすら1話と2話で違ってるワケで
「デスロット」ってゲームは、どういうルールのゲームなんですかね? 状態

そんでトドメの第三話よ……

404 :
>>402は一行感想の人の別コロDM感想を要約してるだけだと思う
なんていうか自分の意見がない

405 :
自分の意見やどうこうやデスロットとの比較は置いとくとして
匿名掲示板とはいえ今回のDMがこんだけ突っ込まれまくりのストーリーってどうなんだ?
別コロ巻末の作者コメントではストーリー頑張ったらしいが

406 :
一行感想の人こと367だけど
DMのストーリーに関してアレコレ言ってるのは殆ど俺だし
初代プレステのロックマンX5はあくまで例えで出されただけだぞ?

今月号読んで違和感(納得できない部分)あったから書き込んでるけども
上でも書いたけど一行「感想」だから意見のつもりも別に無いゾ

407 :
今月の穴ポケみたらピッピがドラゴン技無効と原作忠実になってた
20年前にピカが地面に電気を当てていたけどあの当時は作者はポケモンにそこまで詳しくなかったんだろうか?

408 :
ポケスペ初期もニビジジム戦でピカチュウがイワークに電撃ぶち当てて勝利したりしてるし

409 :
あんまり原作忠実すぎると読者がシラケるから多少の原作無視は必要って事か
マリオくんなんて読者が騙される要素ないのに丁寧にフィクションでありゲーム内容とは関係ありませんと書いてたしね

410 :
マジでチービィいるのかと思ってたよ

411 :
原作に忠実すぎてもあまり面白くないかもだけど
「エスパータイプのマネネには格闘タイプのバルキーが相手だ!」とか
原作を蔑ろにされ過ぎてもどうかと思うし

何が言いたいかっていうと、ギエピーは今くらいがちょうどいい

412 :
店頭にミラコロコミックの再販売ってなかったから、セブンのネットで注文した!
月コロと別コロはあったんだけどなー

413 :
昨日行きつけのスーパーにミラコロあったけど増版分だったんだろうか
一度売り切れてた気がするけど

414 :
>>413
そうだよー売れすぎて重版された

415 :
>>406
ここワッチョイあって個別できるスレなんで
今回のDMに批判よりな書き込み3、4人居て
この人数コロコロスレでは多いほうだよ

416 :
あっはい、そうなんですか……

417 :
別コロの話題もようやく一段落したようなので遅ればせながらチコちゃんの件の返し始めます

>>338
賑やかなギャグが好きな読者がいればシュールなギャグが好きな読者もいると言うけど
他のギャグ漫画は全部賑やかでシュールで勝負してるようなものはないから
逆に今のコロコロのどこを見てそういう読者がいると思ったのか聞きたいな

>>341
こだわってるのは芸能人そのものじゃなく芸能人のようなキャラクター性なんだけど
・・・って思ってたけど時間が経って思うのは漫画のモブキャラに必要なのは芸能人以前にキャラ以前にまず人間味じゃないかなと

というのもモブはチコちゃんに質問されたら答えはするけど基本的にはただのリアクションマシーンなんだよね
テレビだったらチコちゃんがうんちくを言ってVが終わった後芸能人が感想を言ったりしてちゃんと話題の輪に入って盛り上げてくれるけど
漫画は登場人物が話題に対して参加欲や能動性が無さすぎてチコちゃんがうんちく言った後も黙るか誉めるかだけだし・・・
個人的にはここがテレビにあって漫画にない「賑やかさ」の一番の理由だと考えてるよ

>>339>>349
「いつから自分の中の論理が感想では無いと錯覚していた・・・・・」

というのは冗談で自分の中の論理というのはあくまで
自分が面白くないと感じた理由を細かく紐解いていったものだからね

418 :
>シュール勝負
にゃんこ大戦争

あと「論理」の言葉の意味を辞書で調べてこい

419 :
「人間味」という表現はちょっと間違ったかもしれない
「自分」とか「自主性」・・・かな?

420 :
ええっこの話題まだ引っ張るんですか?!

にゃんこ大戦争は漫画がシュールというより
描いてる漫画家さんの作風がシュールで結果的にシュールな漫画になっちゃってる感じ?
ゲームでもキモネコあたりはシュールキャラだけど

421 :
>>419
論理と感想を混同してるのか

感想であって意見じゃないと本人は断ってるけど
一行感想の人のデスロットやDM感想のほうがよっぽど論理っぽい

422 :
シュールじゃなくてほのぼのじゃね?とおもうんだけどその言い換えができないあたりオッペケどもはチコちゃん読んでないんだろうな

423 :
>ろん‐り【論理】

>1 考えや議論などを進めていく筋道。思考や論証の組み立て。思考の妥当性が保証される法則や形式。「論理に飛躍がある」
感想でもどうしてこの感想に至ったかを説明したのだから十分論理では…

あと>>341、大御所やな濃い人たちも叱られたら漫画のキャラみたいに死んだような目になってたっけ?

424 :
にゃんこはチコちゃん以上にシュールだよ
アウアウこそコロコロ読んでないだろ

425 :
俺チコちゃんはシュールじゃなくほのぼのって言っただけでにゃんこがシュールじゃないなんて一言も言ってないんだけど何見えてるんだこいつ…

426 :
前田くんの読み切りが別格だった
やっぱ面白いわ

427 :
またですか?
議論にかこつけて漫画語りできるからいいけど

>>417
>ここがテレビにあって漫画にない「賑やかさ」の一番の理由
VTRの感想とかキミの指す「ここ」ってリアルタイムの最大の強みの部分じゃん
紙面にリアルタイム求めるのは酷って過去に書いた気がするけど
もう発言遡るの億劫……


>>423
死んだ目諸々はちょっとよく分かんない
番組の話をすると
普段のキャラ崩さなかったのは普段からあのキャラの若槻千夏くらいだが
叱られたあとは「キャー怒られた!!」とか「えっ違うの違うんですか?!」とか
声や態度が喧しいだけで発言内容は漫画のモブキャラと大差なかったですねー

428 :
「オッペケ」とか煽りカスかと思えば俺に安価飛ばして質問したりしてるし
>>423はチコちゃん語りたいのか、煽りたいのか、何なんだ?

チコちゃん語るなら、他人の「感想」に全部同意とかありえないだろうし
>>417の感想の反復じゃなくて、自分の言葉で意見を述べるとか
煽りたいだけならただの荒らしだからどっか行って欲しい

429 :
チコちゃんは、5歳の女の子の頭が大きくなって叱られる光景はシュールかもしれないけど
内容とかギャグとかはノンビリというか、ほのぼのしてる漫画だと思うの

にゃんこ大戦争はコロコロの漫画も描いてる人がシュールな作風の人だし
ジャンル:シュールギャグだと思う
キモネコとかネコカベとかシュールとしか言いようが無いってキャラいっぱいいる

430 :
>>429
シュール以外に形容するなら「コミカル」か?>にゃんこ大戦争

「可愛い」か「可愛くない」かって聞かれたら「可愛い」キャラ(※一部除く)から
「社会のゴミ」とかの黒いセリフ出てくるからシュールな漫画だよな(笑)

431 :
>>417
テレビとマンガは別物だろ
一緒くたにして語るのはどうかと

432 :
萬屋先生は遡ることボヤッキーやらワルクエやらのきたn…濃いオッサンや
レベルファイブ主人公を『個性的に』描いてるときが最高に輝いてる漫画家さんと思ってたけど
にゃんこ大戦争は、きたなさとは(あまり)無縁な作品だけど面白くて大好きよ
(※ほめてます)

433 :
萬屋版イナズマイレブンの鬼道イキイキしてて好きだったわ(笑)

434 :
>>428
俺の意見はワッチョイ変わってるけど>>372でまあちょっとの反応じゃ満足できない>>417とは違ってるわ
あと喧嘩口調になってたのは謝る、同じ穴の貉になってたな
ところで>>427内でがっつり矛盾してるの気づいてる?

435 :
ニュアンス的には他と違っておとなしい感じというのが言いたかったんだけど
確かにシュールというよりは「ほのぼの」の方が適当だったね

>>427
テレビだとチコちゃんは○○だからと答えを言うだけで解説はVのナレーションと専門家に任せちゃうけど
漫画はVが無い分解説もしてくれるからその後感想を言うぐらいはできると思うけどね
それを聞いたチコちゃんがさらに解説を加えるというようなやり取りもできそうだし
他にもモブが気になったところを質問するとか漫画でもやり様は色々あるんじゃないかな

436 :
>>435
もうアンケートとかで送っちゃえばそこまで考えできてるなら
俺はページ数の少なさがいまいち話膨らまない原因だと思うし変に二本立てにするよりはしっかりとした一本にしてもらえれば理想になると思う

437 :
>>435
>モブが気になったところを質問する
>それをチコちゃんがさらに解説を加える

確かにそれは漫画でも見たいなぁ
そのあたりは漫画家や編集者のウデ次第だと思うし
>>436の言うよう増ページ希望すりゃいいのかね?

438 :
だからってあのネイトが普通に二人がかりでボコられる
ゴリラねーちゃんとかばっか出されてもな…(´・ω・`)

439 :
誤爆…

440 :
どちらかというとページの少なさそのものより
ページが少ないのに何であんな全体的にコマと文字サイズを大きくしてるのかが気になる

441 :
>モブが気になったところを質問する
>それをチコちゃんがさらに解説を加える
あぁ^〜いいっすね〜
俺もそれは見たい!(笑)

俺ができるのは漫画の感想書くのと、せいぜいアンケ葉書送る程度なので
「いろんな要素や展開を取り入れて、もっと面白い漫画になるといいよな!」
と、次号以降のコロコロに期待することにするよ

442 :
チコちゃんがコロコロにコミカライズ版を連載したというなら
コロコロ読者な男子小学生のテレビ視聴のスケジュールはまあ基本的にこんな感じになるんだろうな

【金曜夜の本放送の場合】
イナズマ(テレ東系)>妖ウォ(テレ東系)>テレ朝系某2大日常アニメ>チコちゃん

【土曜朝の再放送の場合】
神バディファイト(テレ東系)>チコちゃん>おしりたんてい(Eテレ)>ピカちんキット(テレ東系)(>ジャンポリス(テレ東系))

ご覧の通りで考察してみたらほぼタテ流れの相性が良いかもしれんな
あとは明日以降にはそろそろ月コロ4月号の掲載順バレ来るかな

443 :
まさか妖怪が本当に春に発売されるなんて!
(6月を春とみなすかどうかはさておき

カービィ
にゃんこ
ゾイド
【新】Bラッパーズストリート コーヘー先生
じーさん
DM
ケシカスくん
ゴクオーくん
【予告】アルマゲドンにダマされる!! 永井ゆうじ先生
チコちゃん1本目
ゴンじろー
イカ
イナズマ
まじめくん
穴ポケ
コマ2本目
バーハンター
妖怪
ジョーカーズ
パズドラ
チコちゃん2本目

別冊付録
コマ1本目
マリオくん

表紙は https://corocoro.jp/40400/
妖怪は発売日6月6日に決定。あと妖怪アークK。
ゴンじろーアニメは4月6日午前10時スタート。
ニンジャボックス6月号より新連載。作家は山内コウタロウ先生。

444 :
夏を前に発売出来るなんて奇跡かよ

445 :
>>443
ありがとうございます!

個人的には妖怪の発売日お知らせ
とてもうれしいです

あとは延期なしをいのります

446 :
>>443
いつも乙ー

447 :
ポケモン情報なさそうな表紙・・

448 :
>>447
ポケモンはいつもなら夏頃の映画に合わせてじゃないかな

449 :
>>443
ありがとうございます
マリオくんの別冊は何ですか?

450 :
>>443
バレ乙
永井先生の次回作がアルマゲドンに決まったか、下手したらホビー・ゲームとのタイアップ作担当に降格させる可能性もあっただろうな
ところで、(次回作がコロチャンに移行の)ベイバーストの後番組として予定している爆丸バトルプラネットの情報ページは載ってました?

451 :
>>449
マリオくんはヨッシークラフトワールドの特別編ですね。

>>450
爆丸、載ってました。
まずはドラゴンホビーのページで様子見って感じですね。

452 :
>>450
ホビーやゲームのタイアップが降格扱いってオリジナル至上主義はちょっとどうかと思うけど

453 :
(俺はキメルのYOYOでカッシー…ってなっちゃった人なんであんまり非難できない)

454 :
コロアニ買った
四駆郎また休みかよ
男吾は…もう完全に忘れられてるな

つか次号は7月かよ!
また4ヶ月待たされるのか…

455 :
キメルはバトル漫画じゃないのにバトル漫画みたいにヨーヨーを武器にして戦う描写はNG

キメルのYOYO時代の公式大会予選のルールが
ヨーヨーで相手を蹴散らし(物理)ゴール会場に早く辿り着いた者が本戦出場権獲得とかいう
ハンマーをヨーヨーに変えたコロッケのバンカーサバイバルやんけ!
みたいな書き込み覚えてる
ぶっとびスピナーキメルに改題したあとはそういうの減ったけど(無くなったとは言ってない)

456 :
>>454
なみだめしもまだ休み?

457 :
もうアニキもネタ切れなのかもね
今回の目玉がカービィ合作なのを見ると

458 :
>>457
まだハイパーヨーヨーとスーパービーダマンがあるだろ

459 :
バンバンドリドリが読めるならなんでも

460 :
リーマンの自虐ネタ笑った
続きが気になるから次号4ヶ月後なの辛いわ

コミックのお知らせコーナーも好き

461 :
デュエマがアニメと合わせてワクワクして楽しい
妖怪ウォッチがいきなり伏線回収始めてビビッときた
今月クオリティ高いわ

462 :
ちょっと前までゾイドって作画荒かったけど、ゾイド描写に素材使うようになっていい感じになってきた

でも折角良くなってきた所で巻き入ってるみたいな展開が心配だ…
デスレックスさっさと倒して古大秘宝Z探しの大冒険路線にシフトするとかならいいんだけど

463 :
アニキの次号予告
とうとうサプライズとかあの漫画が復活とか言わなくなってしまった

464 :
妖怪ウォッチ面白いやんけ

465 :
コロコロに続きコロコロアニキの神バディファイトも終わっちゃった(T_T)

466 :
ようやくホルモンが終わったか

467 :
いつにも増してアニキのアンケ葉書の項目が怖い
あとアンケ告知PRも怖い

アニキ関係者ここ見てるの?

468 :
隔月誌にして〜

469 :
カービィコンプリートシートの貼るとこがシールとキャラが違わない?

470 :
http://itest.2ch.sc/test/read.cgi/comic/1522926621/
アニキスレ去年の4月頃まであったのにダット落ちしたまま新スレ立たないなあ。
誰か新スレ立てて頂けませんか?

471 :
たてても話題尽きて落ちる未来しか見えない
総合スレなんだしアニキもここで語ればいいじゃん

472 :
ならばコロコロアニキの話題というか
コロコロアニキでせっかくデデププ復活したんだしチービィ復活しないのかなと。
コロコロの懐かしいネタやキャラとかそういうのを求めている人向けな雑誌なんだしさあ。

473 :
あとはプリンプリン変わり過ぎててワロタ。
てっきり
ウスター「他の奴らが変わりまくったのに、おめぇ全然変わってねぇんだな」
という感じで来るのかと思った。
すっかり悪役になってしまったプリンプリンだが、
根っからの悪人じゃなさそうだし真のラスボスとかに利用されている設定で来るのかな?

474 :
>>457
ボンバーマン、ホームズ…
復活しても良さそうな漫画挙げたらキリないな。
コロコロ創刊伝説は悪くはないけどだんだんネタ切れになってきて創刊されて間もないころの話だけじゃ続かなくなって
だんだん最近のネタをふって来そう。
ポケモン、ハイパーヨーヨー、ベイブレード、妖怪ウォッチ…など。

475 :
犬木栄治ならバトビー名目でツバメのギリギリコメディでも描いて貰えば特定の層を呼び込めそう

476 :
199Xメモリーズ終わっちゃったのはやはり不評だったからか?
死tvと並んでかつてあったコロコロアニキスレで否定的な意見が多かったし。
オリジナルな作品要らないから懐かしの漫画をもっと掲載しろと。

477 :
過去やぶてんの初代イナズマイレブンがアニキに復活したとき
「そんな近年のネタを復活させんの?!」と驚いたもんだが
今(当時)から数えて8〜9年経ってるから十分レトロゲーに分類されるんだよな…と
変にしんみりしたこと思い出したわ

478 :
アニキはオリジナルが面白くないなぁ
オリジナルならコロコロGの方が良かった。
中途半端なエロもいらない。
復刻漫画も松井くんとか当時でも載せれそうなネタだしもっと大人向けに描いてほしい。

479 :
アニキオリジナルだけどアニキの神バディファイト好きでした
今回で終わっちゃったけどな…

480 :
Yの箱船はコロコロアニキオリジナルの中ではマシな作品だった。
下手な萌えに媚びる作品よりはよっぽど良いな。
しかし金田一のクイズのパクりだったり
普通に数学の試験の過去問なんかにありそうな問題そのままだったりするのがなあ。

481 :
ひかわ先生は鬱病で辞めたみたいだが
谷口あさみ先生はなぜカービィの漫画描くのやめたのかな?
谷口先生も鬱病?それともネタ切れだったか?
谷口あさみ先生は意外に美人さんで少し驚いた。
もーれつプププアワーが始まったとき彼女はまだ20代だったし
戸田恵梨香と間違われたこともあるらしいからな。

482 :
>>474
アニキでボンバーマンやるんならガールの方でも良いと思うけどね
個人的にはむさしの先生に描いて欲しいが無理か…

483 :
>>480
過去形クソフイタ
勝手に終わらすなよwww

484 :
アニキでコロッケやってるの見るとカッシーは今まで駄作(ガリレオ〜ミャメミャメ)描き続けてて無駄な時間を過ごしたよな
穴ポケやマリオくんくらいの安定感はあったのにコロッケ切ったのは勿体無かったな今更コロッケ描いても後の祭りだけどね

485 :
次の王様だーれだ以降のコロッケも正直…

486 :
当時の読者もほとんどがピザの斜塔の途中で卒業してるからね…

487 :
おいトンマおい…と言おうとして正直トンマも微妙だと思い直した

488 :
あーすまんトンマも入ってたんだった
トンマもコロッケを超える起爆剤にはなれなかった

489 :
巨乳仙人てコロコロネタとしてよくあんなネタできたな
さらに笑えたのは
アイスで出てきた女が実は男で巨乳仙人の声がエロかったとアニメで分かったこと

490 :
アニキのアンケート
豪華な付録を検討してるって書いてあるけどいらないだろ
雑誌より高い付録とか付けられても困る

今まで通り応募者全員サービスやコロコロプレミア販売でいてほしい

491 :
高くしたい口実

492 :
コロコロアニキでサイファーや駆けろ大空の続編無理だろうか?
コロコロの作風に合わない大きなお友達向けな作りだったから受けなかっただけだし。
コロコロアニキでやれば…。

493 :
チョコボも駆けろ大空やサイファーと同じ作者なんだよな。
いかにもコロコロ風な作りで幼稚で子供向けな作品だったが、
絵柄は可愛いらしくてほのぼの感はあったし駆けろ大空やサイファーとはまた別の魅力はあった。
チョコボもコロコロアニキで復活しても良さそうな気はするけど。

494 :
アニキの神バディ終わるの早かったなー
12話やったダークゲームは厨二感が好きだったけど、ホーリーはどうもパッとしなかったし仕方無いか
ちなみにカードの方はやった事ない

495 :
>>494
神バディ、199Xメモリーズ
これらは読者アンケートであまり順位がよくなかったからか?
コロコロアニキに限らずコロコロコミック全般読者アンケートに左右されるみたいで
読者アンケート下位ならば容赦なく打ち切り、反対に上位ならば無理やりでも話を引き伸ばして続けるから。
サイファーや駆けろ大空も大きなお友達向けで読者アンケートよくなかったから打ち切られたんだろうなと。
大人向けに作って子供受けしなかったメタルヒーローのブルースワットやメタルダーに似ている。

496 :
↑ミス訂正
×199Xメモリーズ
○198Xメモリーズ

497 :
>>484
アニキのコミックスの中では異例の重版出来らしいから後の祭りってことはないんじゃない?

498 :
神バディは女の子主役だったわけだが、その女の子があまり可愛くなかったのが。
死.tvみたいに萌え路線でやれば(叩かれはしただろうが)人気出たかもしれない。
萌え路線で女の子主役のホビー漫画とか。コロコロアニキだからこそできることだし。

499 :
んじゃ霧崎マイを主人公でスピナーを・・・

500 :
桜ちゃん主人公でバーコードファイターも良いねぇ。

501 :
>>499
面白そうだがクールキャラクター主役は描きにくそうだな。
綾波レイ、長門有希、暁美ほむら、灰原哀主役みたいなものだし。
彼女を引っ張ってくれるサブ主人公が必要だな。

502 :
懐かし漫画目当てで買ってるけど
装甲娘のソフィア、ホーリー遺伝のリリー、ホルモンの岡先輩は
アニキオリジナルの女性キャラの中で好きだから3人共誌面から消えるの寂しいわ
装甲娘は連載続くけど展開的に別人っぽいし

503 :
作品的にはパッとしなかったホーリー異伝だけど、闇落ちリリーは評価する
踏まれたい

504 :
>>501
ワッパじゃだめなんですか

505 :
コロコロの漫画は女の子キャラは少なめ。
ヒロインの魅力が分かってくるのは小学校高学年辺りからだし
その数少ないヒロインの中でも綾波っぽさを持つミステリアスクールヒロインな舞ちゃんは
コロコロの漫画としてはかなりのレアキャラだったなあ。

506 :
スプラはガール表紙に入れる気無さそう

507 :
>>498
アニキのバディファイトが終わったのは人気云々というより
ブシロードが別コロ以外からの撤退を決めたからに思えるけど

あとそもそも死TVって人気あるのかな
個人的には編集部が他に新しいオリジナル漫画入れるつもりないから続いてるだけに見える

508 :
>>490
一番豪華だったの割りとマジでガルパンなんだよな
公式イラストの下敷きだけでアニキの値段ぐらい平気で持っていくし

509 :
死.tvはファンはいるかもしれないが一方でアンチは多そう。
読者アンケートの嫌いな漫画ランキングでは上位にいそうだよねら、

510 :
デスドットは嫌いじゃないけど好きじゃないよ

511 :
死.tvはコロコロらしい作風じゃないし。
コロコロは良くも悪くもあくまで子供向けというか進歩がなくて昔ながらの伝統を守っているのがいいんだし。
ガンガンとか少年エースみたいにオタ路線になったらショックだし。
懐かしのコロコロの漫画のヒロイン主人公とかそんなのなら分かるけどさあ。

512 :
なるほど
歴代コロコロヒロイン〜女だらけのパンチラおっぱい殺し合い大会〜首ポロリもあるよ
ならバカうけしてたかもしれんな

513 :
https://buzzmag.jp/archives/88780
女の子に興味を持ったらコロコロ卒業しても良い時期なんです。

514 :
コロコロアニキのコンセプトはコロコロ卒業したやつらを呼び戻すことだから
つまり萌えの魅力を知ってコロコロ離れたやつらを呼び戻すために
萌えを餌に釣ろうっていう考えから死.tvみたいな作品が産まれ連載されているのだろうか?
しかしまだ萌えの魅力を知らずに純粋に子供でコロコロを読んでいたあの頃を懐かしんで童心に帰りたくてコロコロアニキに手を出す人たちも多いだろうし
そんな人たちの夢を壊さないためにも死.tvみたいなオタ向け萌え漫画みたいなのはできれば辞めて欲しい。

例えるならば、何もない質素で自然豊かな田舎を期待してそういう観光地に来てみたら
まあびっくり、観光地かされ過ぎていて人ゴミいっぱいで開発が進み過ぎて近代的なビルや風俗店が立ち並び都会とかわらない状態だった…。
みたいなものだな。

515 :
>>513
女の子興味持ってコロコロ卒業してアニキに行った奴は卒業できずに留年ってことでおk?

516 :
ツイッターやネットでテクノロジー犯罪と検索して、まじでやばいことを四代目澄田会の幹部がやってる(アメリカではMKウルトラ計画)
被害者に対して暴力団以外にタゲそらしをしてるがやってるのは暴力団で普段外に出ることが少ないため遊びで公共の電波と同じような電波を使って殺人をしてる
統失はほとんどが作られた病気で実際は電波によって音声送信や思考盗聴ができることが最近明らかになりつつある
警察や病院では病気としてマニュアル化されてしまっているのが現状で被害者は泣き寝入りしてる
被害者がリアルタイムで多い現状を知って、被害者間でしか本当の事だと認知できていない
実際にできると思われていない事だから、ただの幻聴ではない実際に頭の中で会話ができる
できないことだと思われているからこそ真面目に被害を訴えてる
海外でも周知されつつあることを知ってほしい。
このままだとどんどん被害が広がる一方

#テクノロジー犯罪
#四代目澄田会
#拡散希望

[参考]
https://black.ap.teacup.com/yamisiougn01/6.html
https://tekunoroji-hanzaihigai.jimdo.com
https://blogs.yahoo.co.jp/patentcom
https://twitter.com/eiko123223/status/892399688233525249
https://twitter.com/celesty_cs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

(deleted an unsolicited ad)

517 :
ていうかデスドット言うほど萌えって感じもしないし
色んな意味で中途半端な漫画だなーってしか思えないな

518 :
装甲娘が個人的に理想のコロコロ風萌え漫画
ガルパンも源文使わないでホビー漫画やった人にして欲しいのに

519 :
>>514
それでも自分としてはエロ漫画出身の作家が描く萌え漫画より
児童〜少年漫画出身の作家が描く萌え漫画が好きなんよソウルイーターノットとか

520 :
確かに子供向け漫画しか描かないコロコロの漫画家に大人向けジャンルの漫画とか描かせたらどんな風になるか色々見てみたい。
ひかわ博一さんとか絵柄可愛らしいから萌え漫画描けそう。

萌え漫画だけじゃなくて
マージャン漫画、ブラックジョーク(笑うセールスマンみたいに最期は悲惨な結末が待っている)、サスペンス、ヤンキー漫画、大人向け恋愛もの、歴史漫画…。
色々あるな。

521 :
藤子F不二雄短編集で普段子供向け漫画しか描かない藤子F先生が大人向けの漫画描いていたし。ああいうのも良い。
旅人還るとか名作だと思う。

522 :
>>520
ひかわアドレーヌの萌え路線ギャグ漫画とかみてみたいな

523 :
曽山先生1ステップ上がってもいいよな
リーマン見てると作画レベル高いのイケるし逆に分散させすぎて時間浪費してるのが勿体ない
しっかりと少年を主人公にした男女動物出したギャグ冒険バトル長編漫画をコロコロではじめてもいいと思う

524 :
かつてのコロコロGでオリジナル作(ヒキガネ)を描いたときは
「(ヒキガネを見て)青年キャラ描けないことがバレたね曽山」とか言われたり
イチバンで連載されてたわさぼーに対して
「じーさん大長編のじーさん抜き」とか言われてたりしたのに
2ちゃんの住人も入れ替わったものだなぁとしみじみ思った(小並感)

525 :
現在コロコロで連載しているまんぷくプププファンタジーって
なんというかいかにもコロコロ風の絵柄というか幼稚で子供向けというか…
それに対してデデププは可愛らしい絵柄でキャラや背景も凄く綺麗だと思う。
話の内容的にはあまり差はないかもしれないし好みの問題もあるかもしれないけどなんだかんだでデデププは名作だったんだなと。
黄金期の頃は絵柄だけじゃなく話の内容も良かったしギャグのセンスも今以上に良かったしなあ。

526 :
バーハンター
アニメ終わるのに漫画は移籍も無く継続て近年のコロコロでは結構珍しい気がする

527 :
>>525
好みの問題しかないよ
で終わる話だな

528 :
亮君のマンガなんであんなサムい終わり方したん?

529 :
>>525
少なくとももーププとかいう黒歴史よりはマシ

530 :
インタビューで武内褒めまくってたんだけどひかわ

531 :
>>529
もーれつプププアワーってそんなに酷かったっけ?

532 :
>>528
途中でやる気なくなったのかな?ってくらいには寒いね…
なんかこう投げたって感じが強い

533 :
>>531
個人的には別に

534 :
>>531
もーれつも子供向けのいかにもコロコロの漫画と割りきればあんなものではないかな?
大人目線でジャンプやサンデーの漫画と比較すると目も当てられないくらい酷いけど
それはもーれつプププアワーに限った話ではない。

535 :
いちろーの引退で平成初期のスターはみんな去ったのかと思うと悲しいわ
ホシノの死去も悲しいけど
コロコロアニキ世代にとっては一つの支えだったからな

536 :
武内先生男性なのか

537 :
もう春号が出たから今更すぎる話だけど、アニキ冬号の死.tvの将棋が詰んでない件

538 :
コロコロ生アニキ#11〜ホビーの伝道師、降臨〜
2019/03/24(日) 開場:20:50 開演:21:00
https://live.nicovideo.jp/watch/lv318778614?ref=qtimetable&zroute=index

539 :
>>536
男女差別や外見差別良くないのは分かるけど
(武内センセのことじゃないが)可愛い絵描く萌え漫画家が不細工おっさんだと知ったときのショックは…。
漫画家じゃないけど最近は声優も外見が重要視されてるからな。

540 :
あぁ、そうですか

541 :
>>539
いや、いぶきていうから女性なのかと思ったら男性だったんだと思っただけ

装甲娘アニメ化てアニキ初のアニメコンテンツになるのか
けもんは続投するのかその手の作家を連れてくるのか分からない

542 :
アトリエシリーズの女の子キャラかわいいなぁ!
作者名は…岸田メル?かわいい名前やなあ!
きっと描いてる人もかわいい人なんやろうなぁ!

なお

543 :
今のコロコロのカービィかわいいなぁ!
作者名は…武内いぶき?かわいい名前やなあ!
きっと描いてる人もかわいい人なんやろうなぁ!

なお

544 :
武内先生は別に萌え漫画家じゃないからいいじゃないの
声優もだがスキルより顔が重視されるのはせちがらいのう

545 :
武内いぶき先生が男だったらいかんのか?

鋼の錬金術師の作者が言ってたが
少年漫画の女性作家は「女だから」という理由で嫌う読者層が一定数いて
それを避けるために本当は女でも男っぽいペンネームつけるとか何とか

546 :
その法則?だったら
武内いぶき先生がれっきとした男性だったのは朗報なのでは?
岸田メル先生とやらは知らんが

547 :
>>545
弘と描いてひろむだから女だよ

548 :
女性の作家は昔から美人多い
DGraymanの作家も長身だし
男性は割りと普通の顔でも売れるでしょ進撃の作者やボーボボの作者はイケメンだけど

549 :
クリムゾン先生も美人だぞ!

550 :
谷口あさみ先生は美人だった。
戸田恵梨香に間違われたこともあり、もーれつ連載時代20歳代だった。
糞なカービィ漫画家とバカにしていたこともあったが
その事実を知ってからそれも許せるようになった。
俺も美人には甘いなあ。コロコロの漫画家で女性はレアだし。

551 :
>>542ー542はネタで書いたまでだが
漫画が面白ければ描いてる作者が美女イケメンだろうが不細工だろうが
正直どうでもいいんだけどな俺

552 :
>>545
萬屋先生がアニキで書いてた持込オブザデッドでは
真逆の理由で汚いおっさんが売れるようにかわいい女子っぽく見えるPNと
女子っぽい作者ひとことを書いてるってネタがあったんだが、どっちが本当?

553 :
パズドラの井上桃太先生もそういう理由?
最初期は井上桃子やったはず

554 :
クリムゾンって美人なのか…

555 :
>>554
めっちゃ美人だぞ!

https://i.imgur.com/pKe63u5.png

556 :
>>546
岸田先生はNHK Eテレで毎週水曜9時10分から放送中の小学3年生向け社会科の学校番組『コノマチ☆リサーチ』で主役として顔出ししてるんだがな

>>550
今はジャンプに移籍してる出水ぽすか先生も女性らしいよな
本人は性別は言えないと発言してるがネバランヒット時にCSフジテレビONEの漫道コバヤシで出演した際に私服(ニーソックス)の時点で性別バレちゃってるしな

>>553
井上先生もマジで女性だし
パズドラZ2巻の巻末で作者近況漫画が載ってたが付録目当てでコロコロを買った甥っ子とのエピソードで「実は叔母さんはパズドラZの漫画描いてるんだよ」と話しかけたら無視されたっていう話あったな

557 :
漫画家の顔なんかどーでもいーやんけ…
谷口先生が美人じゃなくても男でも俺はもーププすきやで

558 :
>>553
井上先生夕方やってたゲーム番組でまこ殿と一緒に顔出し出演してたよ
普通のお姉ちゃんだった

559 :
ドンキー描いてた作者も女性だけど
めちゃくちゃ絵上手かったな
ディディーだけ明らかにショタ顔で常識人なのが女性ぽい
ディディーは調子乗りのイメージ強いからな

560 :
ディディゴングは初めて見たときから99の岡村隆史氏にしか見えなくなってしまって
ドンキー本編はもとよりスマブラやるときスゲー困ってる
最近はマリオパーティやカートとかにも出てきたりするし…

561 :
らきすた描いていた美水かがみさんが不細工おっさんだと知ったときのショックときたら…。

562 :
「もーれつプププアワー良かったなあ。今コロコロ本編でやってるカービィつまらないし」
なんて考えの懐古厨そろそろ現れるのかな?
谷口あさみ版カービィもコロコロアニキで復活したりして?

563 :
むしろひかわ谷口武内の歴代3カービィ終結を今回やってほしかったわ

564 :
コラボ漫画自体はイマイチだったな
ページ数少なすぎて最初見逃したかと思ったわ
せめてひかわデデデも出して欲しかった
インタビューは面白かったから良いけど

565 :
>>559
ウホウホドンキーくん作者の今はてれびくんで妖怪ウォッチのコミカライズ(毎号2ページ)を連載してるけどな
自身のTwitterで「早く単行本化したい」と定期的にツイートしてるみたいだけど最近は(パッケージが)原点回帰した食玩の妖怪チョコボーをスーパーやコンビニをはしごして買い占めてるみたいだよな

>>561
漫画家の顔が不細工おっさんといったらゴクオーくんの作者・吉もと誠先生は5年前におはスタでイラスト道場のコーナーで生出演してたけど
若手作家かなと思いきや意外と不細工で老け顔?なおっさんだったことに驚きを感じてたな、しかも若い頃の藤子不二雄A先生に似てるような感じだし

566 :
人間顔より体型と身長
これマジでそうだから不細工なおっさんだろうがある程度見栄えのいい体型と身長があれば人はついてくる

とは置いといてコロコロ伝説は故人増えてきたな、カッシーのヤマザキの単行本の端に描かれてた学生時代からの友人ネタの方が泣けるんだけどな
カッシーと曽山は故人を見せる演出は上手いし絵の描ける若者に原案提供したり活動幅広げてもいいんだけどね
曽山は絵のレベルが足りないと自覚さてるからあえてやってないように見えるし

567 :
コロコロは子供向けで良くも悪くも進歩なく昔から停滞しっぱなしな漫画雑誌だからな。
ジャンプやサンデー等他の漫画雑誌だと時代に合わせた漫画描かないといけないから
年寄り漫画家は排除され新人漫画家に入れ替わるけど
コロコロはあまりそういうのないからおっさん漫画家ばかりだしな。

あと谷口あさみカービィが叩かれたのもデデププ好きだった旧作ファンというか懐古厨が多かったからだろ。
谷口カービィ自体は良くも悪くもなくコロコロの漫画としては普通レベル。
ジャンプやサンデーで連載していたら幼稚過ぎて駄作扱いされ即打ちきりレベルだが。

568 :
ホームズはコナンより怖かったぞ
崖の呪いの女の死体は犬木先生がマッドな人だってのがよくわかった
人の顔もしっかり特徴分けられてるし身体のバランスがしっかり描けるアシスタントつければマジで化けた

569 :
>>568
まあコナンは今や国民的漫画&アニメになってしまったからな。
小さな子供からお年寄りまで老若男女問わず誰でも見るんだし下手なエログロやハードな展開は入れられないからね。
今はクレーマーや不謹慎厨とかたくさんいるし規制も多い。
今のアニメや漫画より昔のコロコロ(おぼっちゃまくん等)の方が子供向けと思えないくらいやりたい放題だったしな。

570 :
死tvの灰原司沙は元敵だったクールキャラなとことかコナンの灰原哀に似ている。
灰原哀は初期の頃は綾波チックなクールでミステリアスなヒロインだったが
近年はなんか普通の女の子という感じになってしまって。
老若男女問わず誰でも見る国民向けアニメになってしまって
初期の頃のあんな無口でツンツンした性格じゃ子供に受け入れられないからだな。
コロコロで綾波チックなヒロインはスピナーの舞ちゃんくらいだし。

571 :
>>569
国民的ってマジ?小さな子どもと女オタしか見てないと思ってた
てか年寄りがなんで見るんだ?子どもの付き添い?

コナンは、アニキ今号のリーマンで言ってた
「パターンいっしょだから最初の数巻で充分」があてはまる漫画だと思うし
俺ら兄弟も灰原とか新キャラが出る前に飽きて切った

572 :
やっぱ96〜99ぐらいのコロコロは熱かったな
オリジナル、ホビー、ゲーム、スポーツ、有名人の漫画が充実してた

573 :
室山姉妹はさくらももこより評価されてほしかったな
さくらももこより普通に絵上手いし
イケメン美女描けるし
アニメ化が平成でできなかったのが残念だったな
OVAはあるけど

574 :
チコちゃんは今号の表紙でコロコロキャラ土下座させてる絵図見る限り
やっぱコロコロすげえてなるんだよな
コロコロは自他関係なく面白いコンテンツを受け入れしっかり共用していければ全国二位の雑誌になるのも遠くないな

575 :
>>571
コナンは長く続いているしサザエさん、ちびまる子、ドラえもん、クレしんとかと並んで国民向け漫画アニメだろう。
しかし本当に続いてるだけでマンネリで飽きられているが。
かつては子供から大人まで楽しめる番組だったが今じゃ幼稚で子供向けと言われているコロコロ以下の低年齢向け漫画だしなあ。

576 :
遅刻10秒前でジャングルに行ってライオンに噛まれるじーさんと孫てオチで曽山のギャグセンスは新世代と感じたな

577 :
>>575
それだと国民的ではなくないか?
サザエさんとかまる子みたいな日常あるあるのおもしろさではないし、
クレしんの映画予告はマッドマックスだったりまさかの父ちゃんが攫われたりで
普通に面白そうと思ったけど、コナンはイケメンキャラの顔アップばっかりでまったく興味持てない
ドラえもんはもう興味はないけど、昔からのセオリーはおさえてるから安心感がある

とりあえず年寄りが見る理由が気になるから教えてくれるとうれしいんだが・・・
キット目当てのばあちゃんとかが映画館にいるのか?

578 :
>>574
ここ最近部数が下がり続けてるのを見た感じだとその従来のコロコロの勝利の法則のようなものはもう通じなくなってるように見えるんだよね
個人的にはイカやチコちゃんやフォートナイトのような人気コンテンツへの後乗りじゃなく
妖怪のような立ち上げの段階から密着したタイアップのヒットが出てくれないと再び勢いづかせるのは厳しいと思う

579 :
プロレスのやついつの間にか終わってたな

580 :
>>575 >>577
上記の長寿アニメどもがマンネリすぎなのはほんと同感(オレは物心ついた頃から小学校低学年の頃まで見てたけどただ見飽きたのを理由に卒業したが逆にコナンは一度も観たことない
オレとしてはでんぢゃらすじーさんやケシカスくんやこっちむいてみい子やクッキングパパやののちゃんやコボちゃんや三丁目の夕日を再アニメ化してほしいよな
あとは
ウチの場合は(少年アシベ作者のもうひとつの代表作で毎日新聞夕刊で連載中)
動物のおしゃべり(ぼのぼのでおなじみのまんがライフで毎月表紙と巻頭カラーを10年以上飾っている)
ちぃちゃんのおしながき(まんがライフオリジナルで近年表紙を毎月飾るようになった)
を新たにテレビアニメ化してくんないかなと思うよな

581 :
謎のコナン叩きいい加減にして欲しいわ
特別編は一応あるがスレ違いだろ

582 :
コナンは興行収入92億、視聴率9%以上
今はドラえもんに変わる小学館の看板ですよ

日本の長寿アニメでこの作品ほど現実路線を行ってる作品少ないしな
こち亀が再アニメ化したら面白そうではある
コロコロはワンピースみたいな長編より卒業する雑誌だからギャグが向いてるのはある
コロコロ自体が今どの年齢で入るかも未知数だったりする
昔は学年誌でコロコロサンデー作家が連載してたから自然に読者を誘導できたけど
おはスタも最近総合情報番組になっちゃったしな
山ちゃん偉大すぎたわ

583 :
アニキにはアニキオリジナルのマンガ要らんなぁ

584 :
後は年配が結構描いてるけどコロコロで大活躍、もしくはコロコロアニキ世代のときにコロコロで連載してた作家中心に構成してほしい
橋口たかしもアニキにくればまた評価変わると思う、例の同人誌の件はサンデーの雑な扱いに蔑ろにされた鬱憤だと信じてるし
コロコロとしてはちょっと擦れた感じはやっぱ好きだわ

585 :
あとタモリわたるはいらんな…
藤異と違って何もコロコロで連載経験ないしボンボン作家をストレートで採用するのは本当に萎える
ボンボンはボンボンで今復活してるしわざわざ馴染みない作家を貴重なアニキ枠に呼ぶ意味はない

というよりアニキて82〜90年代ぐらいが対象だと思うから幼少期おぼっちゃまくん、ハゲ丸、ビックリマン
成長期ポケモンレッツゴーベイブレード
は納得できるがそれ以外はコロコロ卒業してたり全くコロコロと無関係の人だったりするからな

586 :
そこまで意見が出来上がってるならアンケ葉書なりで送ればいいじゃん

587 :
聞くわけねぇやな

588 :
【ひのでや参吉】コロコロ版スプラトゥーンスレ【コロイカ】
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1553953955/

スプラトゥーンスレ立てました
よかったらどうぞ

589 :
アニキのアンケ漫画なんてコロコロどころか児童誌連載したことないエロ漫画家が担当してるとこじゃん…

590 :
灰原ツカサのカーチャンがデスバニーとか後付け設定ではないよな?
しかし普通に
「カーチャン返してやるから代わりにまりあを裏切って殺せ」
なんてメール来ても怪しいし信じられないと思うが。
変な仮面かぶって何年も会ってないやつが本当に母親なのか?普通は疑うと思うけどな。
オレオレ詐欺より分かりやすい騙し。と突っ込んじゃダメですか?

591 :
次回か次次回辺り
デスバニー「そうさ、私はあんたの母親なんかじゃない!本当のあんたの母親はアタシがこの手で殺してやったのさ…」
まりあ&つかさ「き、きさまあ!!!」
なんて展開にならないとも限らないな。

592 :
で、つかさの本当の母親は生きていてきりりが保護しているというパターンかもしれないけど。

593 :
そこまで入れ込んでるなら作者にファンレターなり送ればいいじゃん

594 :
「無料で匿名の『ご意見』と
 62円払って実名で送られてくる『ご意見』

 キミならどっちのご意見聞くかな?」

とか公式で書かれるくらいだからココよかアンケ葉書送ったほうがいいだろ

595 :
ご意見じゃなくて文句だから便所の落書きで済ませた方がいいもののような…
聞かされてるこっちはまあ

596 :
長々とやってるならともかく
これくらいなら
スルーすりゃいいだけの話じゃん

長文を公式に送れって言ってる奴の方がアホ

597 :
コナンの興行収入やら長寿アニメ語りで丸5日間スレ占領しといて
スルーすりゃいいだけの話じゃんってそれは無いっすわw

それと別として、アンケは「何でもいいから意見があれば書いてくれ!」と
まるで長文前提かのように
葉書半分がまるごと自由記入欄になってるから
ここじゃなくてアンケなりを送ったほうがいいことは確かでしょ

598 :
>>597
半分自由欄とか盛りすぎだろw
今までで一番自由欄が広くなった今号でも4分の1位だぞ

ハガキのアンケートで
掲示板で書けるような長文書けると思ってるのがアホって言ってるだけ
そもそも意見出してる奴が
アンケート送ってない前提で語られてるのが違和感あるわ

599 :
過去の書き込みになるが「コロコロどころか児童誌経験すらないエロ漫画家イラネ」とか
「貴重な掲載枠をアニキオリジナル作に費されてほしくねえなあ」とかのね
まぁ正直言って俺も全文同意なんだけども

600 :
>>598
盛りすぎたんはすまんかったw
前号も自由記入スペースそこそこ無かったっけか?
ハガキ半分の半分+αくらいの


違和感あるとは言うけど、ここで長文&連投な奴が
アンケなりを送ってるように思えないんだよなぁ…
熱烈な感想とかはそれこそファンレター送ったほうがいいと思うし

601 :
今回のマジックザギャザリンはマルチ商法にイカサマ術。
コロコロアニキならではだな。本編ではあんな話掲載できまい。

602 :
>>590
全巻保存してるんで時々読み返してるけど
めっちゃ序盤にモブ黒服の「あの幼さで〜」みたいな会話あったから完全に後付けだと思う
子供いる設定付けられるキャラデザじゃないよね

603 :
>>585
現在進行形でなみだめし休載してる人についてはどう思う?

604 :
>>581
結局「国民的人気」は話し盛っただけでコナン見に行くジジババはいないってことだな

605 :
ベイブレードてアニキ世代がコロコロ卒業してる作品だから
青木先生にはミニ四ファイター漫画描いた方が良かったと思う
ビックリマンはロッテが初版やコラボばかりになったから新規展開望めないし
のむら先生は普通にハゲ丸
レッツゴー
ミニ四ファイター
穴ポケは完全にこっち専門
樫本先生にはコロッケ ヤマザキ
ひかわカービィ
マツイくん
むぎわら先生オリジナル

これで十分じゃないな?
武井先生は病気なら無理して描かなくていいよ、徳田先生の世界観を再現するのは無理だよ

606 :
>>603
あれ結局美少女系じゃん
でんじゃらすじーさんはもうアニメやらないの?
校長無理かもしれないがせめてゲベの声優は元にもどしてほしい
ラディッツ 銀魂の山崎ハタ皇子がいるだけでネタになる

607 :
キラコロコミック笑った
コロコロがエイプリルネタに力入れるとは思わなかったわ

他の作者は4コマなのに曽山だけ一本描いてるの草
オチ見て初期から本当ノリ変わってないなあとw

608 :
曽山の画力年々上がってるな

609 :
これからはコロコロ読者が令和生まれになる。
平成生まれがおっさんになりコロコロアニキ読む世代は令和生まれに。
昭和生まれのおっさんはコロコロアニキの漫画すら最近の過ぎると感じて入る余地なしになる。
昭和生まれ「おぼっちゃまくん、はげまる、ビックリマンとか俺らが好きだった昔の漫画連載してくれよ!
なに?コロコロアニキですら知らないやつらばかりで需要ないって?」

610 :
結局、なにやっても世代合わせ問題か
ドラベースやベイブレード、田中太朗とかですら新しすぎるくらいだからな

611 :
おぼっちゃまくんは「新・おぼっちゃまくん」が幻冬で連載中でコミックも出てる
帯に「一般マンガ誌は自主規制だらけなので文芸誌なら毒を失わずに
自由に過激に描ける」云々あるからアニキに掲載される事はもうないだろうな

612 :
よしりんは子供作らなかったのがな
沢田先生やのむらしんぼ先生はおじいちゃんになってるのに
読者が子供のようなものて言ってるが結局子供の感性は実際触れてみないと分からないからな…
パズドラの作者が甥っ子に好んでもらえなかったように

613 :
トンマは忍者の世界の物語で留めてしまったのが失敗
もうちょっと歴史上の人物出してその家来て設定にしてれば化けた
信長の忍びのパロディにはなるがそれはそれでいいんでない?

614 :
10年以上前2chみたいなスレで田中太郎の絵はクレしんより下手みたいな書き込みがあったんだけど
少なくともながとしはあんなミミズの張ったような絵よりはキャラ描けてる方だぞ

615 :
ながとし先生普通に上手い
ただ、たかしのいじめ描写がリアル過ぎてリアル小学生が不快感を示してたな

616 :
>>613
てか、コロッケ以来長続きしないことで悩んでたわりに結局引き延ばしできそうな設定出しても俺たたendで終わらせてて何がしたかったんだろうって感じだった

617 :
>>611
おぼっちゃまくんは改めて見ると
同じ小学館ならビックコミック系列連載でも
別に違和感なんてなかったんじゃないかと

まあコロコロ連載で正解だったんだけど

618 :
>>615
田中太郎は読み切りで人気出て毎月読みたいという声が増えて連載になったんだよな。
最初の3回目くらいまでは面白かったが以降は毎回展開がワンパターン過ぎて引いた。
別にいじめ描写は良いけど。というかそれいったらコロコロに限らずほとんどのギャグ漫画はそんなのばかりかと。
あれだけタカシは太郎にあれだけいびられて最終回で太郎がいなくなりかなり寂しくなって…みたいな展開はちょっと無理あった気はするけど。

619 :
不可抗力とはいえ、他人って裸見られたり逆に見たり
田中太郎には変な癖が植え付けられた

620 :
>>616
やっぱ日常ものができるヤマザキを続けた方が得策だったよな
転校生だライバルだ新キャラだ取っ替え引っ替えしても色になる
じーさんが15年やれたんだからヤマザキは終わらせるべきではなかった
>>618
タカシは宇宙飛行士の夢叶えてるけど
嫌よ嫌よも好きのうちてパターンなのかと
男子はいじめられた間柄でも大人になると仲良くなったりするからな
女子ほどえげつではない

621 :
コロコロは卒業していく雑誌ではあるけど
コロコロ初心者が小5ぐらいだから高校卒業して一緒に卒業ぐらいの作りではいいと思う
むしろコロコロデビューは自分の小遣いで雑誌買える年齢だと思うと小学校低学年には敷居の高い雑誌でもある

622 :
>>620
俺は逆だな
あの時中堅に収まってたヤマザキ終わらせてコロッケ描かせたのは成功だと思うわ
コロコロで弱いストーリー漫画が補えたし
某漫画のコンテンツが丁度お休み期間だったのも大きい

問題はガリレオを第2のコロッケにしようとしてて急いだ事だな
1話の展開なんか殆ど同じだったし
あの時次作の構想練る期間与えても良かった気がする

623 :
ガリレオに限らず、一時期のコロコロは異様にストーリーマンガをぶち切りしてた記憶がある(ドッジボールの奴とか)

624 :
真面目に80後半から90年代のアニキ世代に問いたいがあの時代の漫画アニメてドラゴンボールやゆうはくやガンダムが人気でコロコロてそれこそジャンプボンボンに次ぐ三番目雑誌のイメージじゃなかったか?
ジャンプボンボンよりもコロコロは本当に後から読み出した雑誌だった
学年誌世代だけど同年代はジャンプかボンボンの話題ばかり
コロコロの作品なんて全く話題にならなかった
だからレッツゴーとポケモンがくるまではコロコロなんて空気雑誌だったイメージしかない

625 :
>>624
80後半はファミコンビックリマンハゲ丸茶魔四駆郎弾平と当たり時期
この頃はボンボンよりコロコロの圧勝

90前半はボンボン(SDガンダムが当たってる)と拮抗してだ時代だな
上記の漫画がピーク迎えて代わりに人気出たのがコミカライズの四コマ漫画
そりゃ売れないよとサガミネーターに言われたのがこの時期
アニキでもあまり取り上げられない

バーコードバトラーなんてあのシーン以外話題にならない位だからな

626 :
>>622
俺としてはじーさんバトルもの路線に転向してほしいんだが
コロコロも思いっきりできないんだろうな
ただグダグダタイトル変えてネタ尽きるぐらいなら戦わせるのもありかと
中の人ネタで死んだじーさんの双子の弟がサイボーグ化して戦いに挑んでくるとか

627 :
比べたらいけないんだけどワンピースとかコナンは完全オリジナル漫画でよく続いてるよなコロッケ!も本当はそれくらいの安定感あったはずだぞ?

628 :
95年のジャンプの主力てるろ剣やぬーべーで歴史、妖怪系の平凡路線にシフトしたのが隙になったんだよな
やっぱファンタジー要素は必要なのかと
コナンはヤイバからのとんでも要素が入ってるから実質ファンタジー作品だし

629 :
コミカライズの四コマってむさしのボンバーマン?

630 :
>>624
君は何を言ってるんだい?

631 :
もしじーさんが2001年で96歳だとしたら1905年明治38年生まれ
第二次世界大戦が1939年だから34のときに戦争に駆り出されている
また孫が生まれた日に祖母は失くなっているが11年前なので享年は80代なので妥当か…
そうなるとじーさんと孫の年齢差を考えたらやはりひ孫ぐらいでないと矛盾が生じてしまう気がしなくもない
玄孫にしてはちょっと年が行ってる気もするし
じーさんが25で初子だとしてその子供が30で洋助の親を産み洋助の親が30で産んだとすれば辻褄が合う
ただしやはりひ孫という位置にはなる

632 :
>>626
デデププは後期マンネリ&作者がやる気なくなり打ち切られたわけだが
日常ネタでネタ切れだったならばマリオくんやポケモンみたいに序盤の頃の冒険ストーリー漫画路線に戻しても良かった気はしたな。
作者のやる気がなくなかったからそこまでできなかったのか
すっかりデデププ=平和な日常のイメージが定着しすぎからそれは難しかったか。
たまに新作ゲーム出るとそのゲームにそった形で冒険ものやることあるけどほとんど一話完結だったから。
無理やりスターロッド集めて「これでゲームクリアだね」であっさり終わるからな。

633 :
>>624
コロコロは児童向け、ジャンプやサンデーは少し成長した少年〜大人向けで比べるのはそもそもどうかと思うが…
スラムダンク→ビンゴ(バスケ漫画)
コナン、金田一→ホームズ
こち亀+浦安鉄筋家族→ヤマザキ
ドラゴンボール、ワンピース→コロッケ
等ジャンプやサンデーで流行ってる漫画の後追いするのがコロコロだしな。

634 :
にしてはコロコロで農業マンガ一向に連載しませんねw

635 :
>>634
牧場物語がドラえもんとコラボするからその内な

636 :
>>632
基本的にバトル路線でこれで終わりならいいやぐらいのゆとりを編集が持ってればいいよね
曽山はじいさん失って困る人でもないよ
逆に最後は徹底的に泣かせて終わらせたい人て感じがする

637 :
スーパーマリオくんはシリーズ終盤になると割りとシリアスになるのが好き
しかしヨッシーストーリー編はボンボンの作品と同時ぐらいにスタートしてあっちが一年早く終わってその後連載も終わったんだよな
逆にコロコロのマリオくんも同じ構成で終わらせたのは長年の同コンテンツのライバルとしのねリスペクトもあったのかな?
白黒ヨッシーや白ヘイホーが島に集まってマリオを見送るのが全く同じ感じだったし
ライバル雑誌で同コンテンツ扱ったのはマリオぐらいだからね
ストリートファイターもあったけどあれはコロコロでは4コマだけだったし
ボンバーマンもむさしの作品は4コマだったね

638 :
コロコロオンラインのデュエマのリバイバル掲載がとうとうMTGからDMに移行したけど
デュエルがこれまでの雰囲気と一転して勢いと迫力でドーンみたいなノリになったことに
当時ものすごく困惑したのを思い出したよ

やっぱり地味だけど戦術思案や読み合いとかの心理描写が緻密で常に緊張感があったMTG時代のデュエルが好きだったな
結局馴染めなくてザキラが登場した辺りからはもうストーリーだけを読むようになってたし

そしてせっかく今年からコロコロオンラインでMTGの曜日ができたのに直後にデュエマのMTG時代が終わるというチグハグさね…

639 :
>>635
現状シリーズ化が不明なゲームの漫画を連載あるいは掲載するかねぇ?

640 :
穴久保先生はポケモン飽きてる割には他のゲーム漫画に乗り換えないよな百万円くらいなら破いて捨てるくらいの生活レベルの人なのに

641 :
デュエマのアニメ、ニコニコで配信しなくなんのかよボケてんな

642 :
>>641
今はYouTubeの時代だから
そもそもニコ動なんてダサい

643 :
>>642
放送日当日に無料で見れる配信ってニコニコだけだったんだが

644 :
ようつべも一週間無料だよ

645 :
>>644
新シリーズも配信するかまだわからんやん
ニコニコが急にやらなくなるもんだから不安になるわ

646 :
ニコニコはYouTuberより規制されてないから好き

647 :
自分としては次の狙い目は戦国武将というコンテンツを小学生チックな雰囲気と現代を舞台にした仮想世界観を上手く駆使すれば親子で人気になれそうなんだよな
戦のスポーツ化とかね

648 :
>>647
子供が真似してケガするわ

649 :
人気児童書の戦国ベースボールが最強ジャンプでコミカライズされてるんすよ…

650 :
>>627
コロッケってメイン層のコロコロ卒業タイミングが重なったのが人気下降の原因みたいに言われることたまにあるけど
そのタイミングでやってた裏バンカーサバイバルが受け付けなくて脱落した俺みたいな奴の存在忘れないでほしい
ガキんちょにあの辛気臭いどシリアスは無理(´・ω・`)

651 :
無双がただの腐受け狙いのゲームになった今だからターゲットにできると思うんだが
ただ人間サイドとバトルキャラクターの境界線が必要
信長秀吉濃姫ねね蘭丸は人間
光秀、家康も人間

幸村伊達本多はバトルキャラクターでいいかも

最初の敵が今川で後に浅井て感じで二年ぐらいはやれると思う
キャラクターさえできれば後は実際の合戦を再現すればいいだけだから

カードゲーム対決に負けたら死ぬて作品もあるからいっそ本当に生死を掛けて戦う仮想戦ものとか面白そう

652 :
無双が腐受け狙いのゲームになったから出来るの意味がわからないし繋がりがないようにしか見えないんですがそれは
真面目に思考が支離滅裂なんだろうか?

653 :
ただでさえ少なくて飽きっぽくて卒業する子供を今時相手にするかよ
企業は生活かかって物作ってんだよ
ちゃんと金だしてくれる親が楽しめる作品にするからイケメンや美女を出すんだよ

654 :
デデププはコロコロアニキで連載再開して何話か話ができたことだし
そろそろ26巻もしくは新1巻として新作が単行本化されるだろうか?

655 :
25巻まで集めてきた俺としては新1巻としてよりは26巻として発売してくれた方が嬉しいけど
コロコロアニキで読んだ話ばかりだから単行本化されても買うかは微妙なとこだが。

656 :
ひかわのカービィアニメ向きだし
カービィ以外の声優は新規で起用しても問題なさそう
むしろカービィのあのアニメがシュール過ぎて苦手だった
社会風刺の日常+バトルものだったし
オリキャラがでしゃばっててこれじゃなかったな
陸海空が数話出てその後フェードアウトだったしひかわ先生の方がカービィ愛強くてアニメに流されず原作愛してた感出してたからむしろ糸が切れたのはびっくりした

657 :
いろいろカービィマンガあるけど、ひかわほどあらゆるキャラを扱えてる作者は一人もいない
マンガ界に必要とされる人材だと思う

658 :
>>656-657
デデププも穴久保ポケモンもマリオくんもアニメ化されなかったよな。
カービィやマリオの漫画は他の漫画雑誌でも連載しているからコロコロオリジナルじゃない漫画だからアニメ化するのは難しかったんだろう。
あと当時は
「デデププみたいなあんな糞作品がアニメ化されなくて良かった。」
なんて声もネットで多かったし時代が変わったんだろうな。
デデププはドラゴンボールとかと同じで終わってから評価された漫画でもあるし。

659 :
むしろカービィのあのアニメを名作扱いしてる人も多いからな…
アニメ制作ネタは笑ったけど

660 :
沢田、樫本、穴久保、のむら
みんな20代で結婚、子供作ってるし
今のリーマンよりよっぽど青春謳歌してるんだよな
ひかわ先生はあれだけ稼いで結婚しなかったてことは本当に仕事やらなきゃいけない人間だったんじゃないかな?
1000万部を売れば金はあったし結婚相手もできたと思う
株に手を出したのはお金をもて余してしまったてことなんだろうな…

661 :
>>658
デデププ末期はアニメカービィと比較されて叩かれていたが終わったら
さらに(当時としてはだが)糞なもーれつプププアワーのおかげでデデププが再評価された。
当時は叩かれても終わった後や年月過ぎたらさらに糞な続編のおかげで見直されるパターンは多いよ。

ストリートファイター4のおかげストリートファイター3が見直され
ガンダムSEEDのおかげでGガンダムが見直され
ドラゴンボール超のおかげドラゴンボールGTが見直され
ファイナルファンタジー13や15のおかげでファイナルファンタジー12が見直され
大河ドラマ江や花燃えのおかげで大河ドラマ花の乱が見直され
そしてもーれつプププアワーのおかげでデデププが見直された。

662 :
仕事中につき詳細は明日。

【新】アルマゲドンにダマされる! 永井ゆうじ先生
じーさん
まじめくん
ラッパー
DM
ケシカスくん
イカ
カービィ
【予告】ニンジャボックス 山内コウタロウ先生
ゾイド
ゴンじろー
コマ
チコちゃん
にゃんこ
ゴクオーくん
釣り
穴ポケ
妖怪
マリオくん
イナズマ
ジョーカーズ
パズドラ

山内コウタロウ先生は記事時代から続投って感じですね。

663 :
>>662
お疲れ様です
流石に早いと思いますがWHFの情報はないですよね

664 :
ジャンプアルティメットスターズ、スパロボ、スマブラ、ナムカプ、いたストinDQ&FF、超ヒロイン戦記等
最近流行りの他作品同士のコラボゲー。
それのコロコロ版を作って欲しいなあと。

今も連載中の作品からコロコロアニキでやってる懐かしの作品まで幅広く登場するゲーム。
ドラえもん、ゲームセンター嵐、男吾、おぼっちゃまくん、デデププカービィ
スーパーマリオくん、でんじゃらすじーさん、ケシカスくん等。
需要ないし売れないかなあ?

665 :
>>662
チコちゃん急に下らへんに行ってる…

666 :
とりあえず戻ってきました。

WHFの情報は今月は無いですね。
表紙はイカとアルマゲドン。
妖怪記事はゲームに登場する4つの世界の紹介。

別コロは読切4本。
『魔法少年バン』『まがおくんがみている!』
『スリル満点!スリリンくん』『いないいないばあおじさん』。
あとバディファイト連載化を記念してデッキがつきます。

667 :
今思い返しても超速スピナーをおはスタの低予算枠で放送したの失敗だよな
もう少し金かけてれば霧崎のパフォーマンスもしっかり枚数かけてかっこよくできたはず

668 :
>>662 >>666
バレ乙
妖怪ウォッチ漫画はちゃんとシャドウサイド編最終回は載ってるでしょうか??
もうそろそろケータ編復活の時期になるかと思いますが…

669 :
妖怪シャドウサイドは良い最終回でしたよ。
来月からは何事もなくリセットされます。

670 :
じーさんの突っ込みシーンてジャングルの王者ターちゃんのヂェーンの突っ込みを意識してる

671 :
>>666
おつかれさまです。
妖怪記事たのしみです。

情報ありがとうございます。

672 :
松村努が生存して漫画描けるならbingo五輪編をやってほしいが

673 :
マンガ妖怪ウォッチマジで面白いな
これアニメクオリティにしたらガチで泣ける自信あるぞ

674 :
小西先生はシリアスだと頭一つ抜けてるね
せっかく面白いのに来月からアニメに合わせてまたギャグ路線に行ってしまうのかな
正直ギャグの方はそこまで・・・・・

675 :
>>674
同意
アニメでやらなかったゲーム要素のゴゴゴゴットファーザー編もシリアスで面白かったしな

676 :
永井ゆうじ先生の新連載 アルマゲドンにだまされる!!

・ペンギンの「問題」、「100%」パスカル先生と同じく「だまされる!!」っていう部分に
 特に意味がないタイトル

・主人公が人間じゃなく丸っこくて可愛いデザイン


・主人公のキャラが子供っぽくて超天然ボケ


・設定が現代の普通の小学校で、ツッコミ役の男の子のキャラも過去作とほぼ一緒


児童向けギャグは、パターン化されているとはいえ
ここまで連続で、過去作と同じような漫画を描く漫画家ってなかなかいない

アルアゲドンが前二作の様にヒットしたらマジですごいと思う
この作風を確立すれば
少し設定を変えて繰り返すだけで、コロコロで一生食べていける

677 :
パスカル先生はヒロインも鎧兜の娘も可愛かったしもうちょっと等身高く人間描けるアニメ会社に作らせてたら化けたと思う

678 :
また焼き直しかい編集長もよく却下しなかったな

679 :
ベッカムのどこにあそこまで流行る要素があったのか最早分からなくなったな

学生側から先生側に視点を変えたベッカムからパスカルの流れはまだ理解できるがアルマゲドンは学校に絡める要素全くないよな

680 :
>>678
逆に編集が頼んだんだろう
アニメ不発のパスカルより
新連載でペン問ブーム再びに賭けたいと

681 :
ペン問は覚醒したベッカムがなおとを虐めていた不良を消し炭にした話があったような
冷静に考えると人を殺してるから恐ろしいなこの漫画

682 :
ゾイドの前回の引きが只の集団移動でズッコけた
普通シュプリーム団が操られてピンチって期待するよね…
丁度ディメパルサーも発売した頃だったしさ…

683 :
>>682
主人公の必要性を感じない方が問題

684 :
ごんじろー…子供向けの商売辞めるてよ

685 :
マリオランに妖怪メダル要素も入れたって感じでそこまで子供向けから離れてるわけでもないでしょ
ヒットするかは別だが

686 :
>>684
フォワードワークスって知ってる?

687 :
コロコロがスマホゲーだらけになる時代がくるとはな

688 :
>>686
スマホでしょ。
やっぱ子供はswitch一択か

689 :
しかしコロコロで採用されたらswitch版を出すて流れになるからそこが救い
switchは今後スマホゲーの買い切り版としての役割も担うのかな?

690 :
ゴンじろーの版元まだソニーにあるのかな

691 :
コロコロのゾイド記事も漫画も最近「限定版すごいでしょー」ばっかりで通常製品あんまり販促してないけど、あれでいいんか

692 :
ゲハとかじゃなくて
SONYは基本高い金かけて最先端技術の商品を提供してほしいから手軽な子供のオモチャをわざわざ作る必要はないと思う
でもサルゲッチュやクラッシュとかをおはスタでやってたときのSIEは本当に好きだったな
PS5は子供や親御さんには定着できないものになりそうだけどコロコロを卒業した大人が遊んでくれればいいから

693 :
>>692
おはスタで宣伝してたSIEコンテンツといえばラチェット&クランクもあったな
サルゲッチュはもうすっかり今の小学生や今の中高生は知らない存在になってしまったな、2年前にPS4で過去のファミリー向け自社タイトル(パラッパ、ロコロコなど)をHDリメイクしまくった際に逆にサルゲッチュが出なかったのが微妙だし

694 :
>>693
200万部時代て
ゲームホビースポーツ有名人オリジナル
あらゆる娯楽の最先端だったね
おはスタも毎日見るのが楽しくなる構成だった
スタジオが狭いから小部屋感があって好きだったおはガールもアイドル路線じゃなかったし山ちゃんレイモンドアシスタントに松本美和がコスプレしてたり子供バラエティー感が濃縮してた
そしてヤマザキがいい味出してるんだよね。
最初の新春スペシャルはアニメのヤマザキが司会やったり天てれみたいだった
CMのロッピーのCMでアニキの歌が流れたり、ヤマザキの挿入歌も歌ってたし、クラッシュとピポザルの人形劇も良かったな
ポケモンいえるかなのコーナーとかたまに動くクレイアニメとか
アニメキャラの主題歌に合わせたあみだくじとか

おはスタ初期の頃のテレ東はアニメもバラエティーも子供のために作ってた
97年〜99年ぐらいが本当のコロコロ最強時代だと思う

695 :
今のコロコロは流行の発信基地にはなれない

696 :
でも面白いけどね
Bラッパーズストリートはもうちょっとアニメに力入れれば化けそうだけど
最近簡潔なショートアニメ多いね

697 :
昔のコロコロのことばかり誉めたり今のコロコロを批判しようものなら
前はすぐ対象読者じゃないんだから文句言うなら読むなみたいなレスが飛んだものだけど
このスレ変わったね
それだけ今のコロコロに不満ある人が増えたのかな

698 :
忙しくて見れてなかったんだよお前の都合のいいように解釈すんな
てかなんでおはガールのアイドル路線がだめなんだ

699 :
都合のいいというか最近昔のコロコロのことの書き込みや昔のコロコロに想いを馳せるような書き込みが多かったから
このスレの今のコロコロへの関心が落ちたのかなとちょっと思ってたんだよね
違ったならごめんね

700 :
コロコロコミックは年間で何冊かは買ってるよ、アニキは欠かさず買ってる
むしろコロコロ帰還組なんだけど
ジャンプやマガジンは女推しイケメン推しの漫画が増えたしサンデーは古臭いからコロコロが一番時代を見据えつつ先取りしようて試みは凄く感じるんだけど
今は雑誌買わなくてもスマホやパソコンで調べられちゃうし雑誌はゴミになるから買いたくないて家族も多いのかな?
じーさんやマリオくんみたいに30代が子供のときにやってた漫画が今も健在なのて凄いことなんだけどね…
アニキの作家陣も含めて生きてる証を残してるて凄いこと

701 :
>>694
おはスタはどんなに視聴率が低迷しようが今でも長く続けてるよな(しかも3年前のやまちゃん卒業日すら1%台前半だったような
一度爆発的人気を誇ったバラエティ番組は視聴率がどんどん低迷すれば打ち切りになるのがフツーなのに
近年の子どもの動画視聴がテレビよりもようつべに時間かけてることが事実なんてこともあるけどコロコロチャンネルで(おはスタでの宣伝コーナーと)似たような動画が沢山うpされてるがテレ東系が観れない地域に住む子どもたちへの考慮なのかなと
でも、1年半前くらいに北朝鮮ミサイルのせいでモーサテ急遽拡大により2度休止に遭った時は「数年後に終わってモーサテがガチで拡大しちゃうんかな」と心の中で終わりの始まりが見えたけどな

>>696
ショートアニメといったらでんぢゃらすじーさんとケシカスくんを早く再アニメ化して今度こそ長く続けてほしいよな
今の原作ストックかなり溜まってるはずだけど、おはスタ内のきゃらスタじゃだめならテレ東系の土日の朝6時54分枠でも構わないし(小学館1社提供になるかもだけど)、ほんとにでんじーとケシカスは各局の某長寿アニメどもに負けるなと思うべき
3DSうごくまんがデジコロでほぼ全話観たとき「5分間のショートアニメとして再アニメ化してもいいかもな」と心の中でオモタな

>>698
おはガールのアイドル路線といえばちゅちゅちゅとふわわだけどあの2組は数多いアイドルグループの中でもっともまともな存在だったけどな
しかし2015年度以降からアイドル路線が少しずつ控えていったがそれ以降の当時のメンバーの中でアイドルグループと兼任しているメンバー(れいれい、さな、ふなっき など)もいたよな

702 :
じーさんのアニメは続いてほしかったね
じーさんは長く連載してるコロコロ漫画なのにメディアでは不遇
じーさんでそれならコロコロで描くよりもアニメ化してくれそうな青年誌の雑誌に売り込んでから最後の道でコロコロてなるよね
コミカライズだと単行本化しても原作元のさじ加減で持ってかれるし
マリオくんぐらい信頼得れば本人に入る量も増えるだろうけど

703 :
じーさんアニメ化してもマンガの勢いを再現できないからね

704 :
大人になって子供向けのコロコロ買ってるなんて恥ずかしくて言えないなあ。
コロコロアニキならばまだどうにかだけども。
知人には買ってることは黙っている。
まあ大人になりエロ本やAVや萌え系やBL、さらには女の子のパンティやブラ(女装グッツ)まで普通に買えるようになったし
今さら恥ずかしいもへったくれもないけどね。
198×メモリーズみたいにエロ本買うのに羞恥していたころが俺にもあったんだなあと…

705 :
もういい年齢の大人なのにコロコロ読んでる俺(笑)と自虐することを
世間では高二病と呼ぶそうですよ!

706 :
コロコロて子供いたら読むだろう
結婚してなくても面白いと思うよ
子供はYouTubeとか言ってもYouTubeてそんなに楽しいか?
逆にモラルがなさすぎて禁止用語や卑猥な言葉を連発する動画もあるから結局教育の向上には繋がってないようにも見える
コロコロはじっくり考えて多少の節度があるから面白さも伝わるし
バラエティーが終わりまくってる近年ではまた最高のエンターテイメントに返り咲くのも夢ではない
もうちょっと冒険してもいいと思うけど

707 :
>>706
個人の感想をあたかも全体の意見かのように語るのは恥ずかしいよ

708 :
>>706

子供は普通にYouTube選ぶわwww

709 :
たまに他人の動画のクオリティの低さをコロコロコミックレベルって表現する語り系YouTuberがいるのムカつく

710 :
中学〜高校辺りの頃は幼稚な作品とか昔の漫画とか毛嫌いするが
大人になると思い出補正から子供の頃見ていた昔の漫画や遊んだ場所とかに行きたくなる。
コロコロは幼稚だがオタ臭さないし単純シンプルだから
難解ミステリーや残虐シーン多くてキャラ死にまくる系のアニメやドラマと違い逆に頭をからっぽにして読める。
コロコロならではの良さがあるし大人が読んでもよいはずだ。もっと評価されてもよいのに。

711 :
でも最盛期時代はホームズとかコナンよりヤバい事件多かったし
ファイターの24時間耐久レースは社会人漫画でも十分通用する内容
レーサーの父親がミニ四駆をおもちゃ呼ばわりしてそれを必死に弁解するファイターが24時間レースをするて話
子供向けだからといって侮るな!て面白さがあったし今も多メディアに揉まれながら頑張ってはいる

712 :
大人向けだって頭空っぽにして読むものもたくさんあるしね
島耕作とか

713 :
ウィクロスがバーチャルライバー達とコラボするみたいだけどコロコロアニキくんはちゃんとその辺触れるのかねぇ?

714 :
コロコロアニキ自体がVtuberとコラボしたいなら取り上げるしそのつもりがないならしないんじゃない?

715 :
>>712
青年雑誌はすぐ卑猥なことするからな…
コナンも際どいネタたまにするけど
コロコロのエロはギャグだから逆に笑えたんだが女教師失禁させた江川は許さん

716 :
>>714
今までvチューバー無視してきてるように見えるしまぁ…うん
例の4コマも何故かvチューバー出てこなさそうな予感

717 :
河合じゅんじの野球漫画はフィクションと言っておきながら実際の出来事を的中させているという矛盾

718 :
>>710
メイン対象である子供が読むものとしてどうなのかって考えた時、今のコロコロはマジでクオリティ高いよ
ゴクオーくんは生徒同士を防止・解決に効果的とか
最近一番評価高いのが消しカスくん
子供なら絶対真似したがる要素だらけで(オリジナルルールのゲームとか楽しい片付けの仕方とか)、読んだ次の日に子供たちが同じことしてる姿がすぐに想像できる

719 :
今は本当に不景気で昔みたいな企業が大きなチャレンジはできなくなった
古い作品を復活させたり過去のファンに興味そそらせる方がまだ稼げる
ならヤマザキの再アニメ化でもするか?

720 :
ここで出すタイトルがヤマザキってあたり知識があるのかわからんオッペケって感じが凄い出てるな

721 :
>>660
アシに描かせていたのはアレだったな

722 :
今日のおはスタでセガのメガドライブが出ていたけど
コロコロで取り上げられたことあったかな?

723 :
昔ソニックの漫画連載してたからね

724 :
なんか10連休で流通グチャグチャみたいやね。

じーさん
【新】バディ
鬼太郎
カービィ
まじめくん
【後編】バーハンター
DM
イカ4コマ
チコちゃん
ゴンじろー
【読切】いないいないばあオジさん! 1本目 すぎたにかずひこ先生
放課後幽霊ゼロ
コマ
ケシカスくん
【読切】まがおくんがみている!! 中村夏寿紀先生
【読切】いないいないばあオジさん! 2本目
【読切】魔法少年バン 高出なおたか先生
ピカちんキット
パワプロくん
イタズラくん
【読切】スリル満点!!スリリンくん 高尾ひでおみ先生
ビット
妖怪
ミニオンズ
穴ポケ
ウルルン

表紙はバディ。
次号はにゃんこ2本立てとミュウツーコミカライズ。
チコちゃんとゴンじろーはもう連載ってことでいいんじゃないの?

725 :
穴ポケはタイトル変わりまくってるし実質最終回何度も迎えてる事になるのか

726 :
護身術(ごしんじゅつ)
「護身術」は「マンガ」で学習しましょう!!

おススメ「護身術」(ごしんじゅつ)マンガ
「バキ道」「グラップラー刃牙」「真島くんすっとばす」
「空手バカ一代」「柔道部物語」「ああ播磨灘」(はりまなだ)
「おーい竜馬」「「空手地獄変キバ」「ナルト」
「ホーリーランド」「軍鶏」「はじめの一歩」
「破壊王ノリタカ」「ジョジョの奇妙な冒険」「ドラゴンボール」
「キングダム」「三国志」「水滸伝」(すいこでん)
「項羽と劉邦」(こううとりゅうほう)「ブラックジャック」

「護身術マンガ」を「中学生の悠仁さま」に
献上(けんじょう)いたします!!
                            軍師
「あの形がへんなナイフ」は「新世紀エヴァンゲリオン」の
「ロンギヌスの槍(やり)」に似ています!!
犯人は「カルト集団」の可能性が高いと思います!!推理!!

727 :
ギエピー以外にも、デュエマとかバディファイトとか
ベイブレードとかのタイアップの大半がそーなりますね

728 :
デデデでプププな物語はコロコロアニキで復活して
絵は絶世期の頃のものに戻ったけど、内容はやはり昔の方が良かったなあと。

729 :
「ロッキーの名言」(ロッキー・バルボアのセリフ!!)

「世の中は、いつもバラ色(いろ)じゃない!!
それなりに厳(きび)しく辛(つら)いことも、まっている!
気を抜(ぬ)いていたら、ドン底(ぞこ)までに落ちこんで、
2度と、はい上がれなくなる!!それが人生(じんせい)だ!!

「人生」はどんなパンチよりも、
重(おも)く、お前(まえ)を打(う)ちのめす!!
だが、どんなキツいパンチだろうと、
どれだけこっぴどく、ブチのめされようと、
休(やす)まず、前に進み続けろ!!
「その先に、かならず、勝利(しょうり)がある!!」」

「ロッキー・ザ・ファイナル」ロッキーの映画の5作目?
「この言葉」「中学生の悠仁さま」に献上(けんじょう)いたします!!
                        
「ゴールデン・ウィーク」は「交通事故」が多いのです!
「ゴールデンウィーク」だといっても、気を抜かないようにしてください!
「常に自分は戦場にいる!!と思ってください!!」
「常在戦場」(じょうざいせんじょう)!!
「気をぬくな!われわれは、死地(しち)におもむく戦士(せんし)だ!!」
                           軍師

730 :
デデデでプププの噂の件もノンフィクションなんじゃないかな?
アシスタントに描かせてたら編集に子供騙しすんな!て怒られるでしょ
現にアシスタントとは和解してないはず

731 :
なんか最近のクレしんっぽい感じ?
ひかわカービィの魅力は主役であるはずのカービィをあえて少し下げた位置に置いてサブキャラをメインにして話を構成するあのスタイルが面白かったのに
アニキ版ではカービィを始めとする主要なメンバーにとりあえずなんかさせとけって感じになっちゃった
昔と変わらない構成のもないわけじゃないが

732 :
自身が投げたから無茶振りできないのもあるだろ
曽山は掛け持ちしてるから手抜き回があっても許される
どちらと言えば余生のリハビリて感じで描かせてあげてる感じ
橋口たかしは考えてみたらコロコロでのまともな連載て超速スピナーだけでサンデーがベースの作家だったんだな
コロコロサンデーの連載でアニメ化できた異質の漫画家なんだよな

733 :
ミラコロで漫画総選挙みたいなことやってたけど、あれってどうなったんだろ?
一位獲得した漫画家は連載の権利がもらえるとかどうのこうの
結果発表とかあったのかな

734 :
連載ではなく『掲載』なのがミソ
いまのところ結果は不明です

735 :
詳細ありがとうございます
掲載ってことは一回限りってこと
いつの間に月コロはそんな敷居の高い漫画雑誌になったんだ(笑)

736 :
軍師

私は「悠仁さま」の「味方」です!!
「悠仁さま」に「ラジオ」を献上 (けんじょう)いたします!!
「人生で必要なこと」は「ラジオ」が教えてくれます!!

「一般常識(いっぱんじょうしき)」は、「ラジオ」が教えてくれます!!
「一般人の生活」も「ラジオ」を聞けば学べます!!
「英語」の音楽を聴けば「英語」の勉強にもなります!!
「音楽」を聴けば、「ノリノリ」の気分で勉強ができます!!
「音楽」が「孤独なこころ」を癒(いや)してくれます!!
「音楽」をつうじて、世界中の人がたちとひとつになれます!
「地震の時には、必ず「防災ラジオ」は、「役にたちます!!」

すべての「孤独な子供たち」は、「ラジオ」を聞いてください!!
「友達ができなくて困っている子供たち」は、
「ラジオ」を「友達」のかわりにして
「コミュニケーション能力」を磨(みが)いて下さい!!

ど====しても友達ができなかったら、
「ひきこもり2ちゃんねる」「ニート2ちゃんねる」
「ハケン社員2ちゃんねる」「サラリーマン2ちゃんねる」
に遊びに来てください!!

「わがままで、自分勝手で、さびしがりやで、意思が弱くて
働きたくないナマケモノの「自分勝手なお兄さんたち」が
「さびしい子供」の相手をしてくれます!!
「ダメなお兄さんたち」と「お友達」になってください!!
「ひきこもり2ちゃんねる」は、「お友達」が少なくてこまっています!
どなたでも遊びに来てください!!
「ひきこもりたち」と「会話のドッジ・ボール」を楽しんでください!!
                      軍師

737 :
サブリミナル効果的にスゲー画力の高い作家一人採用するだけで大分部数変わると思うな
一人でいいんだよ一人で
スマホゲームの漫画連載するぐらいなら40Pぐらい充ててその作家の作品推してみるのはありなんじゃないか?

738 :
友人宅でアニキ初めて見たけどビックリマンの人の漫画が読めたのが一番嬉しかったわ
かなり絵が崩れてたが、そこは何も言うまい…

739 :
ビックリマンていうとおちよしひこのイメージが強い
あの人何気に凄い活躍してたんだね
アークザラッド2にアトリエシリーズとか
ただ視力低下で描くのは不可能な模様
残念

740 :
>>735
(笑)って言ってるけど真面目に昔より新人が月刊でいきなり連載出来るハードルは上がってるんだよなあ

10年前から
昔は5年人気続けば凄いと言われてた今10年以上続いてるじーさんとケシカスがある
ジョーカーやゴクオーと言った別冊から昇格する流れが出来る
オリジナルでヒットした作者は次もオリジナルが殆ど保障されてる

この状態で新人が読み切りでも掲載されるだけチャンスと言える

741 :
>>728-731
コロコロアニキのカービィは日常系というか空気系漫画というか
プププランド舞台に特に事件とかも起こらずにカービィたちがおしゃべりして終わりなパターンが多いな。
一話辺りの話も短め。
デデデがカービィにコピー技でいたぶられて毎回悲惨な目に合わされていた。
あの頃が一番面白かったと思う。

742 :
アニマルスタンプだったっけか
しんご先生は今どうしてるんだろ?

743 :
ひかわは言われて沢田や穴久保が編集長にガキの心も騙せないような奴が漫画描くなとかよく言われないよなと思う
編集長より歳上とはこの2人はただの雇われ主なんだから言う権利はあるのに念のためにこの2人が嫌だからで言った訳じゃないよ

744 :
>>743
本人が否定してるのに
まだそれ信じてるやついんのかよ
コロコロ最大の風評被害だな
ひかわ好きならアニキかカメントツの漫画読め

745 :
>>744
というよりアシスタントに全部描かせてた方が問題
自分で描いてないから騙してるてことだし

746 :
スーパービーダマンの作者のTwitterがクジラックスを
フォローしててなんかワロタ

747 :
このままだとオリジナルの児童向けストーリー漫画で
ヒット作と呼べるのは、ゴクオーくんで最後になるな…。(それすらギリギリだけど)
一時期は別冊の表紙にまでなったビットも、結局本誌連載しないまま
終わりそうな感じだし。
令和時代で完全にオリジナル児童漫画が絶滅しそうで寂しいな。

748 :
カッシーは第2の藤子不二雄になるつもりなんだろうけど身の程しらずもいいところだな

749 :
Bラッパーズ面白いんだよな…

750 :
もう原点帰って漢検数字バトル漫画でもやってみない

751 :
>>747
ゴクオーくんの日常回、ネタのクオリティが明らかに下がってるよな
イカサマがショボいというか
小学生でもそんなんでは騙されんだろっていうウソが多くなってきてネタ切れ感がする

752 :
名探偵ピカチュウは並みのコロコロ作品よりはやっぱ人気あるんだな
やっぱ捨てられないコンテンツにはなってるなポケモンは
妖怪ウォッチの映画はどうなってしまうんだろう

753 :
>>752
妖ウォの映画は今年はおなじみの妖怪たちが擬人化学園生活を送る『妖怪学園JAM』になるみたいらしいな
今年2月中旬の2019メディア戦略発表会でアニメケータ編第2期と同時に発表されたようだが
今年の映画の詳細は例年通り6月15日頃に解禁なんだろうなと(今解禁されてんのはティザービジュアルだけだし

754 :
そういえば思ったけどもしゲームセンターあらしが連載されなかったらコロコロはどうなってたのだろうか。

755 :
別冊のビット二ヶ月に一回しかストーリー進まんのに勝ち抜きトーナメントとかして大丈夫なんスかね?

756 :
本当に今更だけどキラコロの存在知った
少女漫画版じーさんの
「ファーストキスはギョーザの味がした」
「セカンドキスはレバニラの味がした」
って二人ともバーミヤンでメシ食ってんじゃん仲良しかよ

757 :
別冊って変な終わり方した漫画いっぱいかるからさ
ドッヂボールのやつも勝ち抜きトーナメントしてたのに
いきなり連合軍と試合してそのまま最終回だったりとか
ビットはそうならないといいんだけどなあっていう心配

758 :
ビットの新章面白いけど別コロという悲しい現実が脳内をよぎる度に楽しさに水をさされてしまうよ

759 :
トーナメントを始める漫画は人気がすごくある(さらに勢いをつける)か
人気が微妙な漫画(テコ入れ)というイメージ。
たぶんビットは後者で、もうあまり長くはないだろう…。

760 :
スプラトゥーンのDLCのために久々に買ったけど
今フォートナイトの広告とか載せてんのな CERO:Cだからメイン読者層対象外やん

761 :
>>760
お?モンハンの話か?

762 :
小学生はみんなGTAがだいすきじゃん?

763 :
来月のWHFは6月29日30日が濃厚

764 :
名探偵ピカチュウがコロコロで漫画家するかも

765 :
https://deadline.com/2019/05/pokemon-detective-pikachu-to-uncover-160m-around-the-world-endgame-far-from-over-1202610136/

世界初動1億6000万ドル

なんか宇宙ターザン思い出した
ポケモンは落ち目言っても世界で評価されてるしそれを知った人がまた作品を評価する

766 :
ビット作者はショタ絵がガチかわいいんでそっち系の同人業界に来てどうぞ

767 :
ミラコロ結果はリッチ警官キャッシュ、
今月ジョーカーズと共演、来月本編掲載。
予告漫画もありで相当力を入れてる印象。

アルマゲ
カービィ
じーさん
【新】ニンジャボックス
ケシカスくん
ラップ
DM
イカ
チコちゃん
ゾイド
まじめくん
ゴクオーくん
コマ
妖怪
にゃんこ
イナズマ
ゴンじろー
ジョーカーズ
【予告】リッチ警官キャッシュ 黒田さくや先生
穴ポケ
マリオくん
【終】釣り
パズドラ

別冊付録
【前編】ミュウツーの逆襲 五味まちと先生

表紙はhttps://corocoro.jp/50068/
WHF日程は6月29・30日。
妖怪記事はアークと妖怪4の連動についてと別冊付録でゲーム攻略。
爆釣バーハンターはスイッチ版発売に合わせて
次号新漫画のスクープがあるそうで、
新主人公が漫画ラストページにシルエットで登場。

768 :
すいません、ゾイドも最終回で
新ゾイド漫画が9月号より連載開始だそうです。

769 :
ポケモンが落ち目って寝言かな?
>>767
乙ー
ゾイド漫画家変わるのか
だれになるんだろ?
新人さんだといいなぁ

770 :
つるさん乙です
ミラコロはきちんと集計されてたみたいで安心したぞ

771 :
>>769
バーハンターは同じ人が漫画描くみたいなので
ゾイドも同じ人という可能性はあります。
少し期間が空くので様子見ですね。

772 :
>>767
お疲れ様です
WHFのスペシャルグッズ情報は何かありますか?

773 :
>>772
イベント限定ベイのベノムディアボロス赤龍バージョンと
ロングベイランチャーLRゴールド、あと爆丸で
ドラゴノイドクリアバージョンが載ってますね。

ついでにサイン会情報ですが

29日午前 吉もと誠先生
29日午後 ながとしやすなり先生
30日午前 住吉リョウ先生
30日午後 武内いぶき先生

だそうです。

774 :
妖怪は4出る来月表紙にならないと二度と貰えなそう・・・

775 :
>>771
変わるのは世界観だけなのかな?

776 :
>>773
ありがとうございます!

777 :
ゾイド作家変わるってマジか
折角慣れてきた感じだったのに

778 :
ミラコロは絶対ギャグ漫画が勝つと思ってたからキャッシュが選ばれたのは正直意外
ミラコロはコロコロ読者の中でも笑えるとかじゃなく話の面白さを求めてる層が買ってたのかな
あと予告漫画があるってことは当初言ってた掲載じゃなく連載ってことでいいのかな

それとゾイドはやっぱり画力不足が否めなかったから個人的には漫画家ごと変えた方がいいと思うよ

779 :
ゾイドワイルドのコミカライズは広江礼威先生にしてもらいたい

780 :
広江クラスの画力作家をコロコロでデビューさせればいいだけ

781 :
レクリの作者か…うーん
>>780
まぁそれに尽きるなぁ

782 :
広江はTwitterとか見てると童心なさそうだもん
元々ゲーム雑誌の漫画家だし
サンジェネ自体が他誌から拾った作家デビューさせるような組織だし
コロコロはやっぱりコロコロ愛が強い人かジャンプやマガジンで童心の強い作家に参加してくれる方が嬉しいかな?サンデーよりも
よしりんだってジャンプ出身だし
橋口はサンデーと掛け持ちでコロコロ描いてたけどサンデー選んだんだよな
ハイパーヨーヨーの打ちきりで漫画が畳むことに嫌気指したのかは知らないけど今賀先生みたいに独自で電子書籍にする作品愛もなさそうだし
焼きたてジャパンは二年アニメやったのに最期は取り返しのつかない内容になった挙げ句同人誌まで出してきたのはショックだった
超速スピナーみたいな雰囲気が丁度良かったし焼きたてジャパンより超速スピナーの方が年齢層高く見えなかった?

783 :
>>778
残念ながら予告漫画にも『掲載』としか書いてません。
ただ、予告ページなどの扱いにしても
単なる掲載にしては扱いが非常に大きいです。
アンケート次第で連載化も十分視野に入れてると思いますね。

784 :
来月で新シリーズゾイド発表だろうからそのまま漫画続くと思ってたけど間が空くのか
作者どうなるか分からんけど二期ゾイド漫画はめっちゃ変わってたな

785 :
>>767
情報有難う御座います
妖怪の別冊はどのくらいページありますか

786 :
ゾイド漫画って必殺技とかの手描き文字がどうしてもダサく見えて仕方なかった
普通にテキストの方がいいと思うんだが
必殺技を叫びならが殴る系の漫画みたいに

787 :
ミラコロ全体的に買った時刺さるのなかったから
キャッシュ読み返したけどこれかあ
個人的にはあんま好きなタイプの主人公じゃないけど別冊も読んでる読者には受けそう

788 :
ところでこれまでのコロコロ漫画作品の主人公で最強は誰なのか?
個人的にはゲームセンターあらしだと思う。

789 :
タイムマシンやどこでもドア、どくさいスイッチや地球はかい爆弾を持つ青タヌキを忘れてないか

790 :
キャッシュがミラコロ1位ってマジか。
すべて金で解決っていうのはいいけど
自分で稼いだ金じゃなくて大富豪の息子だし
あんまり魅力的なキャラじゃなかったけど…。
おぼっちゃまくんの刑事版なら、ギャグ漫画にした方が面白そう。

791 :
ホビーなどのアイテム無しで考えればあらしじゃないか?

792 :
なんでもアリのギャグ漫画のキャラのが強くね?
じーさんとかの方が強いやろw

793 :
ああ見えてコラボになると負けてくれるからじーさん

794 :
マンガ版見て改めて思う
やっぱり妖怪ウォッチはユル〜いギャグじゃなきゃな

795 :
やっぱり妖怪4延期してて草

796 :
新連載のニンジャボックス
色んなもの詰め込みすぎてなにがこの漫画の売りなのかよくわからなかったよ
それとイナズマはほぼアニメの流れだけど個人的には先月までの妖怪ウォッチのような
アニメとは違うけどアニメ観た人も注目してしまうようなオリジナル展開をやってほしかったな

そしてキャッシュの予告が斬新でグッときたね
これは本当企画した人GJだよ
コラボの後の単独の予告もインパクトがあってよかったし本当何卒掲載じゃなく連載でお願いします



ところでこのタイミングで最強キャラ談義とか始めた人らは発売したての今月号には興味ないのかな

797 :
イナズマイレブンは人数足りない!ってなってたけど漫画版だと足りるんだよなぁ…

798 :
>>796
イナイレは完全にマンガ版のがいい

799 :
キャッシュはツイ見たら結構絶賛してる人多かったな
個人的には客観的に見てこれが掲載されるだろうなとは思ってた
そういやWHFでミラコロの読み切りの主人公キャラ達を外見で投票するのがあったけど結果どうなったんだろうか

800 :
ポケモンは社会現象レベルだから妖怪じゃ勝てん

801 :
まずそもそも勝手に勝負させてる意味がわからん

802 :
最近は漫画より付録や懸賞がめいんになってないか?

803 :
今のコロコロは漫画より付録メインの雑誌だと思ってる

804 :
なーに付録そのものが表紙を取ってた時に比べたら
キャラクターが表紙を飾ってる今は漫画雑誌として保ってる方よ

805 :
今の付録は凄いよなあ
使いやすいデッキ丸々くれるから子供の相手するのに楽だ
デュエマ以外資源ゴミだけど
漫画も最近は面白いよ
マジメくんだけはガチで不快でつまらないけど

806 :
ひかわ先生は今アニキで連載もらえてるけど末期アシスタントに丸投げした部分は担当にぶちギレられても仕方ないんじゃないかな?
アシスタントだけに描かせる漫画はたくさんあるけどこれはひかわの名義で連載してるわけだし
子供を騙したことに変わりはない
師匠のしんぼ先生は自分で今はほぼ描いてるみたいだしコミカライズ時代に小学生雑誌含めほぼオリジナルで戦ってた部分はやはり評価されたと思う

もっと真面目に描いてた他のコロコロ作家のカムバックもお願いしたい

807 :
ミラコロと言えば、チーくん描いてた人がコロコロでハガキコーナー描いてるね。チーくん可愛くてコロコロらしいギャグセンスで面白かった。

808 :
んなこといったって当時の子供時代考えたら作者の人となりより作品やコンテンツの好き好きで復活してほしいけどな

809 :
思い出話はマンガのいいネタになるでしょ
良い話でも悪い話でもそれは一緒
過ぎたこと今さらグダグダ引っ張るよりそんな思い出もひっくるめてまたみんなで仲良くマンガ描いてた方がいいじゃん
明らかに編集部内でいがみ合いが起きてる児童誌なんて誰も見たくないわ

810 :
ひかわ先生は上手くいったケースなのかも
今賀先生は未だにビーダマン連載されないけど電子書籍化で何かあったのかな?
小学生の姿でうちら成人過ぎてるて酒盛りしてる漫画描いちゃうと

811 :
キヨハラくんにそろそろ戻してもいいだろ本人復帰してるんだし漫画なんて小泉総理もどきに怪我負わせてんだぞ

812 :
>>810
まだそれ引っ張るか…
単純にアニキでやるのは版権的に厳しいだけじゃないの?

813 :
>>812
できれば90年代オールスターを引っ張った方が…
アニキなんか中途半端だしかつてのコロコロ読者をターゲットにしてる感じはしない
ビーダマンもボンバーマンは仕方ないけどフェニックス原型のデザインに変えたのも当時を知ってる身としてはちと違和感

かとう先生の漫画は無料で読ませて貰えるけどコロコロ常連だったから本当に手を切った感じでちょっと悲しい

コロコロと作家の関係にもたくさんあるんだね…
秘密警察ホームズなんて成人編アニキで連載して犯人当てクイズやれば盛り上がるのに

814 :
毎号買ってアンケートだそう

815 :
オッペケはまーだ中身のない長文書く事やってんのか

816 :
やぶの先生が読み切りを描くそうだ

ところで次のミラコロはいつ出るんだろう
せっかくだから年2で出して欲しい
年1じゃ物足りない

817 :
勝者に連載確約すらとれない本誌の枠詰まり状態じゃ厳しいね
もう下位のタイアップをシリアルコードで読める電子版とかにして強引にでも枠開ければいいのに
メーカーからの掲載料に目が眩んで人気低いもの載せ続けても良いこと無いと思うけどなぁ

818 :
バディファイトは別冊に追いやっただろあと何を追い出せってんだ

819 :
なんでコロコロの記事は宇宙最速!とか多いのだろうか。

820 :
>>819
宇宙最速なんて大袈裟だよな
大概はホビーショップで業務用カタログで分かるのにな

821 :
そういう良い意味で大げさなところが
コロコロの良い所だろ
>>820みたいな考えなら卒業してもいいと思うぞ

822 :
>>818
パズドラ

823 :
それよりマリオくん辺りのロートル勢を送りましょう

824 :
上山ゾイドの新装版が出るから
宣伝を兼ねてコロコロアニキ夏号に新作漫画載るかも…
と思ったけど、ヤングキングの連載もあるから
新作があったとしても2、3ページ程のエッセイ漫画かな 

あと、ながいのりあき先生のTwitterが2/28で止まってるので
心配だな、元々Twitterほとんど更新しない先生だけど
流石に2ヶ月止まってるとね… 

noteの自伝的漫画を読むと、大病後も酒、煙草を止めてないことがわかるし

825 :
今度のアニキをわざわざ1ヶ月延ばしたんだから上山ゾイドの新作があると信じたいな
というよりこれで何もなかったらアニキの存続が危うく思えてきそう

826 :
ユーリに瞬殺された1人扱いでちょっと出るだけのミハエル
クロとシロの勝負を見て俺達も負けてられんなと思うエモル
ユーリがミハエルにかつて負けたのも、シロがエモルにかつて負けたのもちゃんと理由があるとはいえ
主要キャラを倒したキャラとは思えない扱いだったアニキと思ったけど
ミハエルもエモルも主人公に負けて以降はアニキで続編やる前からそんな扱いだった

827 :
近年ではここまで大げさにしないとおもちゃ販促などにならないと思う

828 :
チコちゃんに叱られる」みたいな
低俗バラエティを平気で放送しているNHKに品格はないし、
国の恥を内外に発信しているもの同然である。

こんなものを乗せるコロコロも地に堕ちたな。

829 :
最新の部数出たね
コロイチは値段高いから仮に5万割ってもまだ行けそうだけど別コロの方は本当にそろそろ危ないかも
もしかすると編集部も別コロがもう長くないと思ったから新たなオリジナル漫画掲載の場としてミラコロを作ったのかな

830 :
コロコロオンラインの7月号表紙に新ゾイドの主人公らしき人物いるけど作者は同じかな

831 :
>>830
同じ人だとしたら絵がスッキリしているから変わりすぎだと思うんよ

832 :
ひかわカービィのころがるワドルディの解釈スゲーな
こういうリスペクトを元ネタを面白くしてくれるんだよな

833 :
森茶外すとしたら勿体無さ過ぎる
別コロでバトハン漫画でも描いてよ

834 :
別にもったいなくもないでしょ
ゲッサンに戻ってもいいと思うよ

835 :
>>825
コロコロアニキ2019年夏号1ヶ月延期になったんだ?

836 :
妖怪4発売前にラスボス公開はさすがに笑うしかない。

アルマゲ
じーさん
まじめくん
【読切】リッチ警官キャッシュ! 黒田さくや先生
【予告】デカ杉デッカくん あずまかなき先生
ジョーカーズ
ケシカスくん
カービィ
イカ
ニンジャボックス
チコちゃん
DM
にゃんこ
ゴクオーくん
妖怪
ラップ
コマ
イナズマ
ゴンじろー
マリオくん
穴ポケ
パズドラ

別冊付録
ミュウツー後編

次号、ミラコロギャグ部門第1位デカ杉デッカくん掲載。
妖怪記事は冒頭お伝えした通りラスボス空亡の情報と
劇場版タイトル『妖怪ウォッチJam妖怪学園 猫はHEROになれるか』12月13日公開、
妖怪アークKSPラインナップ。
別コロはミュウツー我ハココニ在リ以外に読切3本、
『宇宙冒拳ムゲン』やぶてん先生、
『コトダマスターオクチ&ムクチ』
『コンビニコンビ24じ!』。

837 :
>>836
いつもお疲れ様です
WHFのスペシャルグッズにゾイドはありますか?

838 :
>>836
空亡ってフォーエバーフレンズとかヒカキンさんの妖怪4のプレイ動画とかに出てなかった?

839 :
>>835
アニキ夏号は7月13日ごろ発売ですが、
ペガシス応募者全員サービスと
DMのカードが付録につくことしか
今月は情報載ってませんね。

840 :
>>837
ビーストライガーの先行販売がありますね。
あとWHFの物販で目立つところでは
爆釣のWHF限定ソウルアー『神海魚ポセイドン』
妖怪のWHF限定妖怪アークKSP『極めよ!シャドウサイド』
があります。
コマのディアボロス赤龍バージョンとランチャーゴールドは
イベント限定なので、あとでコロコロBASEで売ると思われ。

841 :
爆釣の新漫画は今冬連載開始だそうで、
新漫画をベースとした新アニメもやるかもしれません。
タイトルも爆釣バーハンターから爆釣ハンターズに変わり、
Switch版で読み取るのもバーコードではなくなるとのこと。

842 :
>>838
ていうかシャドウサイドのアニメラスボスも空亡ですし…。

843 :
つるさんいつもありがとう
そして当然のごとくイナズマゲームの情報はなさそうですね…

844 :
>>842
シャドサは見てなかったからわからんかったな(つまらんとかそう言うアレではなく)
なんかまだ裏側に居そうな気がするなぁ
釣りはNFC読み取り式になるのかな?

845 :
妖怪学園の情報はこれ以外の画像も公開されました?
https://i.imgur.com/hrd4rlX.jpg

846 :
>>845
今回のキービジュアルポスターは別物ですね。

847 :
>>846
ありがとうございます

848 :
毎月掲載順に不安を覚えるパズドラですが、
Switch版ゲーム『パズドラGOLD』が今冬発売とのこと。
どんなゲームになるかなどは特に情報なし。

849 :
>>840
ありがとうございます

850 :
>>848
パズドラって正直本家以外とくにパッとしてないがどうなるやら

851 :
>>836
今月でゾイドのアニメが終わるらしいけど新しいゾイドアニメの情報はありますか?

852 :
>>851
ビーストライガーが新主人公機とは書いてあるんですが
アニメに関する情報は何もありませんね。

853 :
>>852
ありがとうございます。
新アニメやるなら漫画連載のタイミングなのかな

854 :
>>836
アルマゲドンはあれで人気あるのか?
それともペン問人気の再来を期待する、編集部のごり押しか?
今後も「コイツ地球侵略の悪党か!?」→「実は可愛いヤツでした」を
繰り返すパターンしかないように思えるが…。
ギャグのレベル自体が低すぎて個人的には全然面白くない。

ゴンじろーもプロジェクトの大コケが確定して、プッシュが切れた?

別冊のやぶてん先生の読み切りが楽しみ!

855 :
ゴンじろー単行本が売れてるとツイッターで見たけどデマだったのかな

856 :
森茶のツイート見ると、どうもゾイドの仕事続けてそうな雰囲気だな…

857 :
>>856
えぇー

858 :
もはや妖怪でもなんでもないけど映画のビジュアル好き

859 :
というか次の番組の情報はあるのか?

860 :
やっぱゴクオーくんはなんもない日常だけじゃ足りないな

861 :
ゴンじろーってコロコロより最強ジャンプっぽい作風

862 :
ギエピーはソードシールドでリストラになったらまさか漫画自体も打ち切られてしまうのか?

863 :
無理やり続投させる
アニメはロケット団が多分自虐ネタに使いそう

864 :
終わるワケないだろ
どこ情報だよ

865 :
ピッピもピカチュウと共にポケモンを築いた功労者だもんな
ゲーム内でリストラはまあないな小学館の稼ぎどころでもあるし

866 :
しんぼ先生最後の月刊誌はメガバカboys例のおぼっちゃまくんのパロディにもならない盗作
嫌いな漫画一位とか書かれてたのに2年連載したがその連載終了後別コロに異動
もう月刊で書かせないからせめて一年好きにやらせてやろうてなったのかな?
三浦から横田に変わったときか
三浦は色んな漫画に出てるけどめちゃくちゃ厳しいキャラで描かれてた

867 :
わかっちゃ居たけどオッペケって性格悪いな…

868 :
ゾイドもバーハンターも期間開けて新漫画始めるとか何というか一度手にした枠を手放さないよう必死だね
正直こんなやり方認めだしたらタイアップすら新しいものが殆ど始められなくなるからやめてほしいんだけどなぁ

869 :
やだよ妖怪ブームのときの他のコンテンツが一年足らずで消えていくようなの

870 :
>>868
そうコロコロコンテンツが出てくる訳でもないだろうに無理ある気がする

871 :
バーハンターもゾイドもファンとしては続いてくれた方が嬉しいんだけどコロコロの未来を憂うマンはコンテンツは定期的に死んでくれないと困るみたいね

872 :
◯◯マン認定マンさんはとりあえず決めつけはやめようよ
別にRと言ってるわけではないしただ一度区切りが付いた以上一旦その枠は他の順番待ちしてるタイアップのために空けて
ゾイドやバーハンターは次に順番が回ってくるまで待つのがフェアなんじゃないかと思ってね

もっとも順番待ちしてるタイアップが存在しないからという可能性もあるかもだけど
今の本誌へのタイアップ掲載って昔と違ってアニメやるとか色々条件付いてそうだから

873 :
フェアとは?

874 :
面倒だから俺が興味ないからとか嫌いだからとかストレートに言ってくれ

875 :
>>872

そもそも順番待ちしてるタイアップなんか今あるんか?

876 :
別に両方ともきらいじゃないけど下半期の新連載が今のところ続きモノ(仕切り直しモノ?)だけなのがなんだかなぁって感じかな
これらに加えて完全新規のタイアップ漫画が一つでも予告されてたらそこまで不満にも思わなかったかも

877 :
コロコロの記事で最高だったのは?

878 :
マイクラアースかな

879 :
免許返納したって、百丸先生一体いくつなん…?

にゃんこ
【読切】宇宙冒拳ムゲン やぶのてんや先生
チコちゃん
【読切】ミュウツー!我ハココニ在リ 五味まちと先生
ケシカスくん
放課後幽霊ゼロ
じーさん
カービィ
DM
イカ4コマ
コマ
ゴンじろー
まじめくん
【読切】コンビニコンビ24じ! ベラボウ先生
ビット
バディ
ミニオンズ
イタズラくん
パワプロくん
鬼太郎
【読切】コトダマスターオクチ&ムクチ きさいちさとし先生
妖怪
ピカちん
穴ポケ
ウルルン

次号、アルマゲ別コロにも掲載。
チコちゃんとゴンじろーは
いつまで連載と言わずに続けるつもりなのか…。

880 :
ミュウツー、冒頭とラストの3ページくらいしか出てこなくて
つづきはWebで! に笑った。

881 :
>>879
バレ乙
ところで、今号の表紙を大きく飾るキャラは誰?

882 :
>>881
にゃんこ
まぁ、付録がにゃんこキーホルダー(デカイ)だからね…。

883 :
コロコロコミックのひみつ買って来たけど
連載陣への質問が良かったな
最初にハマったや今ハマってる漫画とか興味深かったわ
コロコロに対して皆んな熱いコメントなのが良いね

884 :
妖怪ウォッチ4の初週は15万
今年の映画は7〜8億だろうな

885 :
じーさん「タピオカの原料教えて」

次のカービィの扉絵がタピオカ

普段じーさんしか読まない読者も何か気になってカービィ読む

今回のこれ考えた人に最大限の称賛を贈りたい


あとコトダマスター良かった
けど巻末コメント読むまでコトダマンのタイアップ漫画だと思ってました

886 :
https://i.imgur.com/W6i39wK.jpg

887 :
ブラックアウトのやつはギャグとしては秀逸なんだけどあれは扉絵でオチちゃってて
本編はいつものじーさんだったらからデュエマ読者は1ページめくったとこで回れ右する可能性もあるんだよね

今回のはタピオカの原料というじーさんで生まれた疑問を次のカービィでわかるかもという期待を読者に与えて読み進めたくなるようにしたのが見事だなと思った

888 :
ビット3巻かってきた
書き下ろし面白かったわ
いいな自分が育てたゲームキャラが現実に会いにくるの羨ましい
俺もセクシーギャルの勇者ゆうすけに会いたい

889 :
>>887
曽山は他作品のリスペクト半端ないし
コナンの蘭の格好した孫の髪型がしっかり再現されてた
曽山先生は絵描けるアシスタント集めてもっとでっかい企画やればいいのに

890 :
ところでビットってコロコロではどういう位置の漫画なんや?
オリジナル?タイアップ?
ビット以外のキャラはパロディやん?
アンダーテイルのフラウィぽいのおったけど絶対許可とかとっとらんやろあの辺
満開は面白かったけど無法地帯すぎてちょっとだけ不安になったぞ

891 :
×満開
○漫画
誤字すまんやで

892 :
WHFお疲れー。

吉もと先生
https://i.imgur.com/S48tTVs.jpg

松島リュウ先生
https://i.imgur.com/mpKZutL.jpg

フォートナイトがヤバかったです。
一般入場者の7割くらいが
フォートナイトの整理券配布に直行していて
今回も10分で整理券終了。
あとはわりかしいつも通り。

893 :
>>885 >>887
しかし、でんじーのタピオカのやつの続きはコミックス収録する際に公園番長や7階建てマンや冒険少年レオンのような描き下ろし短編に差し替えられそうな予感がするよな
3年前くらいのデュエマのキャラを爆破させる扉絵だって前日譚の描き下ろし短編に差し替えられたもんだし

>>892
つるさんのTwitterをチラッと見たらなぜか一部のコロコロ作家にフォローされてるなと疑問に思いましたがあなたはもしかして小学館グループの社員でしょうか??

894 :
ヒーローパスカルの人、深夜アニメ大注目の主役に選ばれて笑た
パスカル先生悪くなかったのにな

895 :
ボクはただの年寄りなコロコロ読者ですよ
濃いホビーネタとかWHFの詳しいレポとか上げるんで
一部のコロコロ作家には重宝されてるみたいですね

896 :
99壁コラボやります

897 :
穴久保先生にポケモンて実は不一致なのに20年続けられたんだよな
本来穴久保先生は人描くのが上手いからポケモンをわざわざ描かなくても成功できたのにね

898 :
アニキ、ゾイドにメタベイが復活するのはいいけど某Pの漫画は…無くても良かったかな?

899 :
ソードシールド連載するならちゃんとした絵描ける若い作家にチャレンジさせてほしい
やぶてんは元デジモン作家て理由でポケモン遊んでなさそうだったし
けもんみたいな初老の作家よりポケモン遊んだことある若い作家の方が面白く描いてくれるんじゃないかな?

900 :
言い方がアレだったからオッペケかなと思ったらオッペケだった

901 :
穴久保センセやポケスペ以外のポケモンの漫画がまた読みたいなぁ
ダイアモンドパールのときの伊原センセのポケモン漫画はすごく面白かった

902 :
ゾイド新連載タイトルはゾイドワイルド2。
作者は森茶先生で変わらず。世界観は多少違う模様。

カービィ
ケシカスくん
ゴクオーくん
【読切】デカ杉デッカくん あずまかなき先生
じーさん
アルマゲ
DM
まじめくん
【予告】ゾイドワイルド2
にゃんこ
チコちゃん
イカ
ニンジャ
コマ
妖怪
ラップ
穴ポケ
ジョーカーズ
ゴンじろー
マリオくん
イナズマ
パズドラ

903 :
コロツアー日程

7月21日 イオンモール津南 ムラッセ
7月28日 イオンモールいわき小名浜 小西先生
8月4日 イオンモール広島祇園 土田先生
8月12日 イオンモールむさし村山 萬屋先生
8月18日 イオンモール筑紫野 森茶先生
8月25日 イオンモール釧路昭和 曽山先生

904 :
表紙はhttps://corocoro.jp/61102/
妖怪記事は無料アップデートの内容と映画キャラ紹介、
妖怪アークコンテスト。
優秀賞は妖怪ウォッチ最新ゲーム+最新ホビー+
最優秀作品の妖怪アークだそうで、
またぞろ冬に完全版の気配がしないでもないかも。

905 :
>>904
ありがとうございます。
妖怪のゲーム最新作、楽しみです〜。

906 :
バスターズ2も二ノ国2も完全版出てないのに今更完全版出す余裕あんのかねぇ?
>>902
結局森茶先生続投かー…(ガッカリ)

907 :
つるさん、おつです

今年の妖怪映画のゲームと言う可能性もあり?

908 :
Switchmini発売で子供のゲーム機はSwitch一択になりそう
子供にスマホは早すぎる

909 :
早過ぎるってより流行りのスマホゲーが大体オタク向けになってるから眼中に無さそう

910 :
1作目の時は出したタイミングで子供の3DSからスイッチへの移行が進むという不運にあい
今度は特製ジョイコンを使った新作を発表した矢先に一体型の安価な携帯スイッチが出るとか
ちょっとバーハンターが可哀想すぎるよ

911 :
某コロコロ作者がTwitterで
「読者コーナーで俺のマンガ作品のイラストあったの嬉しい!
ちゃんと子供の読者は居たんですね!」って無意識にゲロっちゃってるし
もうオタクしか読んでないってハッキリ分かるんだね

912 :
応援イラストあったのはおめでとうございました
大人読者でごめんね

913 :
アニキ

コロコロ創刊伝説
四駆郎
レッツ&ゴー
コロコロ時代 徳井青空
【読切】メタルファイトベイブレードソウルバースト
爆転
【読切】ゾイド
コロッケ
ピョコタンのジリ貧漫画家ダイアリー
【読切】神羅万象4コマアンソロジー
ウィクロス
カービィ
切札勝舞は(ry
ガルパン
新日ファンタジー
バンドリ
箱舟
穴ポケ
マツイくん
死.tv
装甲娘
じーさん

914 :
>>913
誰がジリ貧?
あ、そうだ
ウィクロスは特集でにじさんじのカード扱ってましたか?

915 :
メタベイは読み切りかぁ
爆転みたく連載にならんかなぁ

916 :
メタベイは嫌いじゃないが
今現在ミニ四駆マンガ2本でも若干うーん状態なのに
ベイブレード漫画2本も連載されても困る

しかし、かといってコロコロどころか児童漫画すら描いたことない
エロマンガ家のオリジナル作品で枠を食われるのはもっと困るどころか嫌というジレンマ

917 :
次号は3ヶ月後?
それともまた4ヶ月後?

918 :
>>913
ガルパンなんでレギュラー入りしてんの?中身はただの小林源文の漫画だし
編集長の新井がガルパン好きなだけなんじゃ?

919 :
>>916
コロコロホビーだしいいじゃん
バーストが今現在進行形でやってるし
正直ジリ貧とは?って言いたくなる人やガルパンとかウィクロスとかデスゲームですらない漫画よりは求められてると思うよ

920 :
妖怪新作、レベル5の公式youtubeで
初代のリメイクだってバラしちゃいましたね
発売時期は漏らしてませんが、かなり早くなりそう
https://youtu.be/hPfw4Kajlt0

921 :
>>917
秋号すっとばして冬号
11月15日発売

922 :
つまりもう完全に4ヶ月に1度に変更ってことなのかな
悲しいなぁ

923 :
>>922
あまり売れずそこまで需要がないのか!

924 :
レツゴの烈sageにガッカリだ
マシンのメンテナンス怠ってガタが来てたことに気づかんわ
豪とタッグとはいえ一夜漬けのド素人に敗北するわ散々や
ダブル主人公の片割れなのにこの扱いは酷い

925 :
>>922
あとネタ切れもあるんだろうか?
ホームズやボンバーマンとか
アニキでまだやっていない懐かしい漫画の復活ネタならばまだまだいけそうだけど…。

926 :
一番はクオリティの維持だろうな

927 :
ボンバーマンだったら今はRとかガールあるからネタには困らんと思うけどなぁ

928 :
>925
そのあたりは中堅的な人気だったから読者を拡大するにはちょっと弱いのかな
アニキが売れそうなそうな看板クラスとなるともうスーパービーダマンくらいしかないのかも

>>926
今回は復活漫画も豪華で良かったけど
これまでクオリティ維持できてたかといわれると正直・・・

929 :
コロコロ創刊伝説で語るコロコロ舞台裏ネタもだんだんなくなってきたが
ビーダマンやポケモンやハイパーヨーヨーとか比較的新しいホビーや漫画家のネタならば語れそうだけど。

930 :
>>913
アンケート漫画は日ペンの美子ちゃん 死.tvは次回最終回

931 :
>>929
ホビータイアップ物の漫画のコンペとか色々語れる気もするけどなぁ

932 :
>>920
アレスはどうするつもりなんだろう
もう漫画も9月発売号で終わりそうだけど

933 :
コロアニ、4ヶ月に1回に戻っちゃったのか…
マンネリだから売り上げ下がったのかな

934 :
>>933

ホルモンが終わったからかのぅ

935 :
コロコロアニキ1号から読んでる人にはマンネリなのか?
自分は8号から読み始めたんだが1号〜7号までも読みたいな。
気になる漫画もいくらかある。
コロコロ創刊伝説の1、2巻は単行本買ったけど(書店に在庫なくて注文した)
他の7号までの単行本化されてる作品も買い集めるとちょっと大変だしな。

936 :
あと1〜7号で単行本化されていない1話完結の作品もありそうだし。
おぼっちゃまくんやバーコードファイターも読み切りとして一度だけ復活したようだが読みたかったな…。

937 :
>>935
ケチつけたいためにマンネリとか言ってるんだろ
正直現状悪い意味でマンネリとは違う感じが強いんだが

938 :
マンネリより買ってくれる読者が少なくてあまり売れていない方が大きいのかね?

939 :
個人的には最近本誌や別コロが落ち込んできたことでアニキに回す予算や人員が削られたんじゃないかなと考えてる

940 :
また4ヶ月になっちゃったけど
コロッケBLはちゃんと完結させてほしいなあ
カッシーも今やってる漫画で一番面白いと思うのはって質問で
コロッケBLって言いきる位やる気あるし

941 :
>>911
読者コーナーにいままでいっぱいいろんな作品のイラストあったやろ
その作者がオタクしか読んでないのかもって危惧してたのは自分の作品のことや

942 :
徳田ザウルスが早死にした理由はなんとなく分かった
そもそもあの人のミニ四駆のデザインは邪道なイメージで好きになれなかった

943 :
>>939
今は少子高齢化で子供の数が減っているし
それ故コロコロ読む読者も減ってコロコロ自体があまり売れなくなっているのかな?
少年漫画とはいえジャンプやサンデーとかなら大人でも読むからまだある程度需要ありそうだが
コロコロはほとんど子供向けだからなあ。

944 :
子供向けコンテンツでも特撮ヒーローはイケメン俳優目当てでみるの若い女性にも支えられているし
プリキュアとか女児向けアニメも大きなお友達の需要もある。
テレビゲームも今は大人でもやる時代だしな。
しかしコロコロの場合大人でも買うのはアニキくらいしかないからなあ。

945 :
レッツゴー面白そうなキャラ出てきたけど烈てあんなキャラだったっけ?
上山兄貴とりあえずお帰りなさい
弟も戻ってきてくれたら嬉しい

946 :
>>944
本誌かアニキにけものフレンズ載せろとか言ってた頓珍漢の書き込み思い出すな
今はもうそんな書き込み微塵も見かけないけどw

947 :
コロコロ創刊伝説第1話にて
漫画を読む年齢層が上がり児童向け漫画がオワコンになりつつあり
それならばドラえもん中心に児童向け漫画雑誌を作ろうということで作られたのがコロコロコミックだったとかあったが
現代も再び少子高齢化時代を反映して児童向け漫画雑誌がオワコンの時代が再到来しているのかな?

948 :
×コロコロ創刊伝説第1話にて
○コロコロ創刊伝説第2話にて

間違いすみません

949 :
スクエアとエニックスが合併したみたいにコロコロとボンボンも合併すればもっと息の長い面白い児童向け漫画雑誌が作れたはずなのに残念だ。

>>949>>946
ん?ネタにマジレスされても困るよ(苦笑)

950 :
>>946
けもフレの代わりにバンドリガルパンが載ったしけもフレは絶対長く展開できないて見極められてたコロコロ関係者の目は鋭い

951 :
>>949
ボンボンなんて作家含めていらない
タモリわたるとかコロコロ無関係の作家呼んだ前号より上山先生復帰させた今号は嬉しいことづくし

952 :
>>950
偶然だろ
特にバンドリ
あとバンドリ関係の方がアニキにはいらねぇよ
児童誌関係だしボンボン作家呼んでもいいだろ

953 :
ダメな方のオッペケってブシロ系好きそうだな

954 :
バンドリはそんなに好きじゃない
ガルパンも小林の絵は別に上山先生はガルパン大好きだし今回を機に書かせてみたら?
これ以上は言わないけど今回のアニキは色々見入るものがあった
マツイくんは今のプロ野球選手に濃いのがいないんだなてのがよく分かる
昔のプロ野球選手は選手だけでなく芸能人としての役割もあったし
今のプロ野球選手はみんなアスリートて感じがするから弄りにくいのかも

955 :
とことんズレたことしか言わないんだなこのオッペケ

956 :
ただ申し訳ないが
その俺のズレた部分をアニキのスタッフは鵜呑みにしてしまってるように感じるんだが
それじゃあ今のアニキはこのスレ的には不評てことか

957 :
その割にはバンドリは好きじゃないとか言ってんだな

958 :
バンドリはわからんがガルパンは本スレでアニキ買ってみると声出てるの確認してるし実際買われてるから終わらせてないのもあるんじゃないかな?
レッツゴーもコロコロ作品ではスレが元気な方だけど
旧作漫画と外部作品が食い会わない程度がいいと思ってたけど今回ようやく調整できたなて感じがした

959 :
それよりピョコタンのYouTuber収入を連載していくて話し聞いたけどあっちの方が嫌だわ
ちゃっかり漫画家の月収5万とか怖い現実描くしそういうのを掲載してしまうぐらいコロコロ編集者たちのプライドはないのか?と思ってしまった

960 :
その買ってるって人が両手で数えられる程度じゃなけりゃいいね

961 :
コロコロオンラインのミュウツー我ココのやり方で新作漫画立ち上げられないかな
途中までコロコロオンラインで無料連載して最後まで読みたければコミック買ってください
それで売れたら次の巻が出せるみたいな

962 :
あれ?アニキの装甲娘の主人公ってカリナじゃなかったっけ?
いつのまにソフィアがポジション乗っ取ったんだ?

963 :
コロコロっていつから玩具ゲームの宣伝雑誌のようになったのか?

964 :
>>963

昔からだろ
久々にオリジナル漫画厨か?

965 :
小学館の学年誌、昔は非常に「のんき」なムードでした。
「ほっといても売れた」からだと思いますが。
だから、人気があろうがなかろうが、あんまり気にしない。
編集さんが気に入って、応援する気があれば、ちゃんと続く。
そんな中、悠長に人気を育む子供漫画が育った

(コロコロ誕生)80〜90年代と、だんだん売れ行きが落ちてくると、
それを盛り返そうという気持ちも手伝って、
オモチャやゲーム、その他子供向けグッズ、
アニメ、特撮とかとタイアップ。雰囲気がどんどんキリキリしてきた。

アンケートとか重視すると、
「売れてるゲーム、オモチャ」
「人気者芸能人やスポーツ選手」に関する記事やら漫画が問答無用で上位になる。
だから、そういう企画を担当させてもらえるかどうかが、
漫画家の運命の分かれ目。
少々、「内容が良い」くらいでは数字に出ない。のんきな雰囲気は80年代で終了。

「コロコロ」とか「ちゃお」「なかよし」が「入り口」でしょう?
 ないわけではない。
ただ、どれもあんまり「レギュラーな漫画」の感じがない。
「漫画の入り口」にふさわしい「生活漫画」が少なすぎ。
生活漫画なんてパンチがないから人気取れない

966 :
中身ない長文だなぁ
漫画家のうんめいがーとか言ってるけど結局貴方がオリジナルとかそういうの読みたいだけですよね?
じゃあそう言うのが載ってる雑誌読めばいいじゃん
>>964
なかなかいなくならないよね…

967 :
「生活漫画」とやらが漫画の入り口って初めて聞いたんだけど

968 :
玩具ゲームの宣伝の漫画はいいんだよ。
問題は読みやすいものより派手なものだらけになったことが問題。

(コロコロ含む)漫画離れ問題。昭和30年代に創刊された
月刊・週刊の少年漫画誌は基本的に小学生を対象とする漫画=
”児童漫画”とほぼ意味が同じ。この読者層は団塊の世代、パイが大きい。
ここで生まれた大量の漫画読者が昭和40年代も
そのまま漫画を読み続けると言う形で少年誌の対象年齢自体が上にスライド。

50年代半ば(1980)頃には
「児童漫画」は少年漫画誌からほぼ切り離され、ニッチジャンル化=退潮。
「コロコロコミック」等が生まれるが
ホビーとのタイアップを中心とした内容で一般性は低く。
ここに表れたTVゲーム(ファミコン等)に、
漫画は「子供の娯楽」の王座を完全に追われる。

80年代には子どもの共通体験はまず「ファミコン」となった。
一方でアニメと連動して「ドラえもん」等の単行本は読まれてはいたが、
6−70年代にはあった子供世界での
漫画のポピュラリティはかなり低下した印象。
「子どもが漫画を読まなくなった」と言われ始めたのはこの頃からだろう。

子供のための漫画メディアが少ない、
子供時代に漫画を読むと言う体験をする人口が減ると言う事は、
次に子どもマンガを描く人材が減る
=全体的な質が上がりにくくなると言う”悪循環”にも繋がる。
子供人口の低下と言うパイ=ビジネス規模の縮小の中で
このサイクルが進んだ様にも思える。

969 :
コロコロって昔は漫画だけじゃなく子供にとって最新の情報を仕入れる場としての役割もあったんだけど
コロコロオンラインとかコロコロチャンネルとかコロコロ自らネットでどんどん情報発信するようになったからその層が抜けちゃったのが痛いよね
とはいえこれは時代の流れ的にどうしようもないことなんだろうけど

970 :
964さん、長いし中身ないから3行で書いてくれませんかね?
結局言いたいのは「ぼくのすきなまんがをのせろ!」でしょ?

971 :
子供向け作品が下火なのは少子化のせい
じゃね?

972 :
そもそも漫画中心の雑誌自体が時代遅れじゃないか?

973 :
生活漫画とかわけわからん事言っておいてその言い草はないだろ…

974 :
情報なら上で書いたようにネット漁るだけで充分だし
ふろくにしたってイカのギア付けても部数下げ止まらないのが現実だし
漫画雑誌は結局漫画で勝負するしかないと思うけどね

975 :
タイアップ漫画で?

976 :
>>974
漫画で部数上げるって簡単に言ってくれるなら
漫画が人気でかつホビーも当たって付録も付けられる
ペン問クラスじゃないと無理だぞ

大体今アルマゲ推してるだろ

977 :
>>976
なんだかんた言い訳してオリジナル漫画連載してくれってのが本音だろその手の輩は

978 :
オリジナル漫画が好きと言うより
タイアップ路線が嫌いな老害にしか見えん
今のオリジナル漫画の話しないし

979 :
>>978
それだとウルトラマンとかどうなるんだってなるなぁ

980 :
今の時代雑誌が生き残るのは大変なんだよ
どのジャンルでも

981 :
>>976
漫画で勝負というのは別に部数をあげるだけじゃなくて
たとえ少子化で部数減少を止めるのがもう無理だとしても
その分をある程度単行本が売れるようになってカバーできるようになればいいなってこと

今タイアップ漫画の単行本で売れるのはイカに一極集中してるけど
別に人気のタイアップがイカだけってわけじゃないんだから上手く宣伝すれば他のタイアップ漫画ももう少し売れるようになると思うんだよね

>>977>>978
何度目になるかもうわからないけどいい加減決めつけや邪推はやめようよ

982 :
勘違いされるような書き込みしかしてない気がするんですがそれは

983 :
>>980
少子化、タイアップ以外アニメ化枠取れない(取れても5分か10分枠)状況で
単行本が売れるなんてドラえもん並みの名作か
アルメゲドンが覚醒起こすしかないだろ

部数の話してたのに単行本でカバーとか言い出すから勘違いされるんだよ

オリジナルとタイアップどっちを重要するのかも意見変わるしいい加減にして欲しいのはこっちだわ

ちなみに単行本売れるならゲームの漫画増やすのが一番だろうな
コロコロを読んでない読者も買うし
実際マリオくんテデププ穴ポケ(初期)妖怪と
実績出してるし

984 :
>>980じゃなくて>>981

985 :
ごめん新スレ建てられなかった
>>982以降の人お願いします。

986 :
>>982>>983
勘違いなんて不可抗力的なものなんだからそんなに気にしなくていいと思うよ

>>983
何でそんなイキった感じなのかわからないけど
タイアップとオリジナルどっちが重要かなんて話今全くしてなかったのに無理やりそっちに持っていく必要無くない?

987 :
ゾイドはどうやらコロコロとアニメで別々の道を歩むみたいだね

988 :
やれ「タイアップ漫画は期間をあけて掲載しろ」だの
「派手なタイアップ漫画がアンケ上位に食い込むのは当たり前だから
 漫画の入り口である生活漫画を載せるべき」とか
現在連載してるバーハンターやゾイドのファンへの宣戦布告か何か?

読者のこっちからすりゃ
「打ち切られて欲しくない(長く続いて欲しい)」「もっと漫画を読みたい」「はやく続きが知りたい」
って気持ちでアンケ送ったりコミック買ったりしてんのに
連載期間を定期的になんちゃらかんちゃらとかたまったもんじゃないですよ

989 :
ゾイド新アニメの扱いってどうなるんだろう
アニキの方でちょっと読切くらいはやるのかな

990 :
>>968
そもそもコロコロは当時の団塊ジュニア世代をターゲットに生まれたんだっけ

991 :
上山先生のインタビュー
あの当時無理やり終わらせたものを今さらお願いして新作描いてもらったのに
コロコロ側にその申し訳なさや感謝やもう一度一緒に仕事したいという真剣な思いが全く感じられなかったのはかなりガッカリ
正直これ読んで今回の復活は何というか心の寄り合いが一切ないビジネスとしてのみの復活だったんだろうなぁって思った

そのせいか上山先生の受け答えにも全く熱がこもってない感じだし話が膨らんだところが1つもないし
こんなインタビュー正直見たくなかったよ

992 :
漫画雑誌の編集長はどこも休刊なるまいと必死になのに、コロコロコミックの編集長はのんびりムードなのが気になる

993 :
何だかんだで悪名高き小○館の編集だし、ズレてるんでしょ

994 :
年に何度もドームや会場押さえておそらく数百万使いイベントを開き盛り上げ
夏にはコロツアーでまた金を使って全国行脚で子供を喜ばせ
編集長自ら仮装して率先してステージに上り休日も返上だぞ?
どこの編集部がこれより働いてるっていうのか逆に知りたいくらいなんだが。

995 :
>>992
少子化を考慮しても人気のタイアップをこれだけ揃えて付録も豪華にしてるのに本誌の部数を下げ続け
別コロに至っては値上げしないといけないぐらい落ち込ませたムラ神は
他の漫画雑誌ならとっくに椅子を下ろされてると思うんだけどね

小学館は一体何を考えて神どころか疫病神のような編集長をのさばらせているんだろう

996 :
ムラ神さまは編集長時普通に妖怪ウォッチ当てて
100万部出してとっくに交代してるんだよなぁ…
その後のまこ殿様時代も100万部突破させてるんだよなぁ…

997 :
忙しさで言えば週刊雑誌の方が忙しそうだし仕事内容ならVジャンも似たようなことやってるしコロコロだけが特別だとかは思わないな
ふつうに給料の範囲内でしょ

998 :
あーこれ連載打ち切られた編集長アンチの漫画家だな
ようやく読めたわ

999 :
すいません
まこ殿様とムラ神様を完璧に勘違いしてました
ムラ神様は当時コロコロを救った本当に神様でした
多分神様じゃなくて疫病神というネタ書きたさに記憶をねじ曲げてしまったんだと思います
ムラ神様本当にすいませんでした

1000 :
償いとして新スレ立てプラス保守しときました

1001 :
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1564766123/

ギャグマンガ日和 第40幕(題字・増田こうすけ)
「がんばれ元気」とかいう無駄の一切ない漫画
【松本しげのぶ】デュエルマスターズ 総合スレ4枚目【コロコロ】
【葦原大介】ワールドトリガー◆620【ジャンプSQ】
【ジャンプSQ】助野嘉昭総合 #19【双星の陰陽師/貧乏神が!】
からかい上手の高木さん part20
【久米田康治】かくしごと 第4号
【愚者の星】遠藤浩輝総合49【オールラウンダー廻】
◆◇漫画家志望者が自作画像をうpするスレ+ID◆1◇
キャプテン翼 これはね〜よ
--------------------
東北みちのく同人さんスレ15
☆シングルモルトスコッチについて語ろうCASK#25★
第69期大阪王将杯王将戦 Part4
オリンピック中止or延期 どっちになると思う?
2ちゃんで「まあ」から書き始める奴の陰キャ臭は異常 [242521385]
【米中】ガダルカナル島、77年後の激戦 「敵」は日本から中国に、米は総力戦
【NJPW】新日本プロレスワールド part.285
千代翔馬
→超初心者 カービングやってみたい!
失恋した時に聞くと元気になる曲
人種差別に詳しい奴らちょっと来い
ENGLISH板電子辞書スレッド61
Supreme
楽天リワード10
ひきこもりとは何か?
【田中勇輝】トーキョー忍スクワッド【松浦健人】
【鳩山VS高須院長】鳩山由紀夫氏「韓国を見習うべき」に高須院長「何を見習っても医療崩壊が早まると愚考します[3/16]」
KBOリーグを語るスレ Part 23
浜田雅功「やめたい番組何個かある」レギュラー番組8本 [719884676]
【Y50型】日産 FUGA(フーガ)【第43楽章】
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼