TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
1000を取ったヤツが最強スレ (999) 38: 少年漫画の未来を語る
DEAR BOYS OVER TIME Vol.43【八神ひろき】
【さよなら私のクラマー】新川直司14【君嘘】
からかい上手の高木さん part66
【さよなら私のクラマー】新川直司13【君嘘】【ワッチョイ有】
【ワッチョイなし】からかい上手の高木さん part44
【さよなら私のクラマー】新川直司9【君嘘】
【諫山創】進撃の巨人Part438【別冊マガジン】
【5D's】VJ連載 遊戯王RIDE-23【ゼアル】
【ゼルダの伝説】姫川明 総合スレ

新テニスの王子様 強さ議論スレッド44(+26)


1 :2018/04/13 〜 最終レス :
設定も描写も考慮して議論しましょう。

○注意事項
・妄想やループは慎みましょう
・荒らしは華麗にスルーしましょう
・相性を考慮してできるだけ総当たりでランクを決める
・勝ち負けだけでランクを決めない
・矛盾が出る場合があるので基本的に原作のみ

○参考にする要素
・試合結果、描写
・オーダー表
・作中での強さに関する発言
・各種実績

前スレ
新テニスの王子様 強さ議論スレッド43(+26)
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1516227301/

2 :
暫定ランク

S+ ボルク
S アマデウス 
S− 徳川 平等院 亜久津 
A+ 越前 鬼 種ヶ島 ゼウス ビスマルク
A 金太郎 手塚 デューク
A- ドルギアス
B+ 大曲 君島 越知 ヘラクレス
B 幸村 真田 跡部 白石
B- 不二 袴田 仁王 銀 木手
C+ 切原 大石

前スレで発展してたものを引っ張ってきました
300くらいまでしか遡ってませんが

3 :
やっぱ白石は不二以上跡部以下と見るのが妥当か

4 :
幸村>白石>跡部>真田くらいじゃない?
正直「オール7」がどういうことなのかわかりにくいよ
一式波動球のパワー数値とか手塚ゾーンのテクニック数値がわからん以上どうしてもね…

5 :
前スレ最後わろた
BBA達が発狂してるだけジャン

6 :
もう引っ張るな触れるな

7 :
No.8の遠野も大曲君島越知たちと同じB+にでも入れとくかね一応
丸井は相性ってやつがあるしギリシャは憧れのスターにあってびっくりしただけだし…

8 :
ダブルスしかしてない君島遠野は入れない方針だろ?
前スレの暫定から白石を2の位置に入れるとこうなるはず

【暫定ランク】

S+ ボルク
S  アマデウス
S− 徳川 平等院 亜久津 
A+ 越前 鬼 種ヶ島 ゼウス ビスマルク
A  金太郎 手塚 ドルギアス デューク 
A− 大曲 越知 ヘラクレス 幸村 真田 跡部 白石
B+ 不二 不破 袴田 仁王 銀 木手 
B  千歳 橘 あくと 乾
B− 外道 柳 切原 河村 桃城 海堂 大石
C+ 謙也 蔵兎座
C  菊丸 樺地 甲斐 大和
C− 知念 田仁志 慈郎 忍足 日吉 神尾 伊武
D  千石 観月 裕太 門脇 坂田

保留 入江

9 :
白石も覚醒後はダブルスしかしてないしもうよくね?
ナンバーとか手がかりあってダブルスだろうが試合である程度の実力測れたらいいと思うんだけどな

10 :
デュークよりドルギアスが上って…
ドルギアス、世界3位のフランスの大将、カミュに勝てるの?

11 :
デュークはカミュに勝ったらS−に上がるんだろうけど
今の時点じゃ天衣無縫なしの鬼より弱いとしかわからんからな
とはいえ温存を明言されてる上位4人+出場してるリョーマ以外よりは強いだろうし
現時点でもA最強でいいと思うわ

12 :
幸村達にG10レベルの実績も実力も無いだろ越智達より下げるべき
不二とかと並べるんじゃなくて越智達>幸村達>不二達のランク順だな

13 :
強いて言えばオーストラリア高校生ペアに聴力剥奪通った幸村だけならダブルス要員としてならヘラクレスの横もあり得る
あくまでシングルスとしてだけならヘラクレス達より下でな

14 :
徳川と組んでドイツの高校生と中学生のトップレベルと多少は打ち合えてたろ
越知の実績は軽く超えてるしスイスの中高ペアに負けた大曲よりは実績上とみていいと思うが

15 :
6割越知毛利に2vs1で3-0から逆転勝ちした跡部
合宿真田亜久津に2vs1で互角かやや劣勢な大曲

こう見ると大曲と跡部にランクが違うほどの差はないと思うがな

16 :
6割なんて手抜き状態だろ
6割大曲とかと並べれば?

17 :
6割ってほぼ実力の半分だからな
G10と厨房組の差って思ったよりあるよな
遠野?7割だったんだろ

18 :
そもそも6割時点のシングルス描写しかない大曲はシングルスに入れるべきじゃないな
本気の大曲のシングルスなんて描かれてないし

19 :
>>17
「6割制限解除で行きましょう(本気でやるとは言ってない)」
「これは予想外の展開だね すでにもう6割ではないようだね(本気でやってるとは言ってない)」
君島の実力見る限り実際こうなんだよな

20 :
7割君島遠野>木手丸井>6割君島遠野か

21 :
>>16
あのときの大曲が6割だったら
逆に6割越知毛利に勝った跡部強すぎになっちゃうわw
大曲の6割=一刀流で二刀流は一応本気なんだろ

22 :
>>18
というか合宿のペアマッチでしかシングルスやってないダブルスキャラが入ってないのは
お互いしか比較対象がないから正確な評価はできないって理由からだよな
越知とヘラクレスも全く同じ境遇なんだし入れるべきじゃないわな
極論すればドルギアスより強い可能性も跡部より弱い可能性も両方あるんだし

23 :
二刀流は遊び(ハンデ)を極めただけで本気で勝ちだけ狙って戦うなら一刀流かもしれんやろ

越智が10位のギリシャ上位(ギリシャの加治、デューク、徳川ポジション?)と互角で
君島が3位のフランス(ギリシャより格上シードのイングランド6-0クラス)と2対1で試合になる
と考えたら
それ以上の大曲はフランス高校生秒殺、ドルギアス秒殺、スイス高校生と互角
とかあるかもしらん

24 :
確かに越知大曲ヘラクレスあたりは外した方がいいかもしれないかな?
越知ヘラクレスは実質シングルスしてたとはいえ過去に6割しか戦績のない越智と初出のヘラクレスじゃ比較難しいな。極論言えばもしかしたら天衣無縫金ちゃんでも割り込めないようなラリーしてたかもしれないし。

25 :
もう極論の喩え出ててワロタ

26 :
単なる物まね君と化した白石が真田や幸村と同格とかあり得ない
自分の技がないやつは存在意味がない

27 :
マジかよ柳生>仁王だな

28 :
円卓ショット「せやな」

29 :
てか前々スレくらいから思ってたんだけど
新以降仁王ってどう考えても最強の一角だと思うんだけどそう思われてないんだな

30 :
>>29
俺はそう思ってるけどどうしてもMP不足がなぁ。
まだメンタルにフィジカルが追いついてないのかも

31 :
>>29
亜久津とは別ベクトルで潜在能力が最強だと思う
トッププレイヤーに化けたらまず負けることがないからな

32 :
オーストラリアのダブルス始まる前に
跡部におめーらまけっぞって言われたのはどうとるんだ?

手塚になっても負けると考えるか?

33 :
あれは言ったのが仁王で言われたのが跡部不二じゃないの?

34 :
いつの段階で入れ替わってたのかの描写が無いから断定はできんけど
オーダーの事考えると流れとしてはそれが自然かな

35 :
>>34
単行本見返したがあのシーンカットされてるのか見つからねえ

36 :
あったあった
試合前に跡部言ってるな
着替えてるっぽい動作してる時に跡部が声かけたんじゃないのこれ?

37 :
天才的な頭脳プラス日本のことめっちゃ考察してるデータマンがいるって最悪のパターン危惧したんじゃない?スイスが負けた全例もあるし事実幸村真田は狙い打たれたような相性だった
にしても入れ替わるなら不二がよくね?なんで対応力ある仁王抜かすんだよ…

38 :
>>36
最初は自分もそう思ったけどそれだと色々と無理があるかと
コートに入る直前でのオーダー変更なんて無理だろうし監督が入れ替わりを解ってるっぽい描写からして
その段階で既に入れ替わってたと考えた方が色々納得いく気が

個人的に跡部(仁王)のこの辺↓の台詞は
負けるぞ→跡部が序盤自分のプレイスタイルでなく仁王風にプレイする事に対して
オリジナルで行く気か?→劣勢なのにまだ跡部としての技や力を隠すのか?
こういう意味なのかなと解釈してる

39 :
>>37
わざわざフェイク交えて入れ替えた事の理由として納得行くな
仁王外しは・・・よく言われるけど持久力の無さを考慮しての温存とか?

40 :
>>38
オーダー変更は種子島が前例でやったのは違うのか?

変装跡部が仁王のプレイするメリットってあんまないんだよな…
仮に仁王のデータ持ってても跡部のプレイした方が予想外で好都合だし

ただ跡部?が負けるぞっていう前の仁王の顔に少し違和感感じた

41 :
>>29 >>31
現時点なら仁王を過大評価しすぎだと思う
精神暗殺克服後の跡部なら眼力抜きでも6割越知毛利の2人に粘れるが
素の仁王なら確実に無理だし6割マッハをそもそも返せてない
仮に徳川になれたとしても技だけで打ち合いとかの実力は無理としか思えない
現にノアのオーダーだと中学ペアに負けると予想されてる

42 :
ダブルスで仁王のサービスゲームあるのに問題なく進めてるくらい跡部接待な試合だから真に受けたらいかん
たぶん越智毛利は親が跡部の親の会社の社員とかで全力で忖度したんだよ

43 :
仁王のサービスゲームはシンクロ後もちゃんと越知毛利が取ってるぞ
掲示板のゲームカウントでわかる

仁王も1セットのタイブレークで越知毛利に粘ってるが互角
跡部は逆転させたところからしてシングルスなら跡部>仁王って作者が示したかったのは確かだろうが
越知のセカンドは誰も見たことないって平等院の台詞で
仁王のレシーブを跡部が返してるのは確定したのでダブルスでのルール違反はむしろここ

なぜこんな条件でやったのかをメタ的に考えると
パートナーのサーブは入らないがレシーブは入るって条件を
仁王と跡部で同じにしたかったんだと思われ

44 :
ゲームとるとらない以前にサーブ打たなきゃいかんだろ

45 :
「わたし的には」「やばい」「がち」「まじ」などの学生言葉は、
普段、つかっていると、つい口から出かねませんので気をつけましょう。
「おつりのほう、お渡しします」の「ほう」のような「バイト敬語」も避けましょう。
「恐れ入りますが」「差し支えなければ」といったクッションとなる言葉は、
覚えておくと、言いにくい内容を伝える時に役に立ちます。

46 :
審判のカウント以内にサーブ打たないと相手のポイントなるから仁王のサーブは自動的に相手がゲームとるよ
>>39
たしかに頑張りすぎるもんね。出来ることが多いのが仇になってるなあ
仁王は純粋に柘植コーチに指導してもらいなさい

47 :
イリュージョンしてて他人からはどっちがどっちか分からんから、
跡部がこっそり仁王のサーブも誤魔化して打ってたんだろう

48 :
寝転がっていてなお君臨するか…みたいに見えていたのかな

49 :
>>48
なるほどな
ようやくあの試合に納得いきかけたわ
ネット前で這いつくばってる跡部とかシュールやな

50 :
「ざまあねえな…」跡部はネット前で這いつくばり自重気味に嘲笑っていた

いや、似合っとるやん

51 :
オーストラリア戦で跡部は仁王に、仁王は跡部になれること判明したからありえなくはないな
やるじゃん

52 :
今更感のある試合の考察が盛り上がってるのに草
あの3人だと現時点で跡部>仁王≠不二か
仁王も不二も現状だと日本チーム内でトップに食い込んでいいんじゃね
仁王はチート過ぎるから理論上の強さより漫画として使いづらそうw

53 :
仁王になった跡部は手塚になれるの?

54 :
仁王、樺地、阿久津は潜在能力的にピークになれば高校生プロクラスになってしまうから退場させたんやろな

使える奴は使うの理屈でいくと樺地も代表入り待った無しやしな

55 :
鳳って4年後は高3でW杯だよね
氷帝はビッグサーバーが売りなのかしら。なお現3年

56 :
手塚ってサービスエースとってるとこ結構あるけど
全くピックアップされないよな

57 :
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic

58 :
物まね君に存在価値はないから白石も没個性化して存在意味がなくなった

59 :
真田よりずっと使えますから…^^;

60 :
毎度の白石さん関連レスはここまで来るとスレ的に安心感すらあるなw

61 :
幸村よりもずっと強いしね

62 :
今の白石だも序章全国大会の個人戦出れば余裕で優勝できるという事実

63 :
幸村と白石どっちが強いんだろ
さすがにまだ幸村が勝つと思うんだが

64 :
今の幸村と白石なら流石に幸村じゃね?

65 :
対戦国や味方の反応とか見る感じ現段階なら白石じゃね幸村の大きな変化はダブルス限定のハウリングだし
ただ準決か決勝で幸村が更に進化して越前以外の日本中学生のトップに返り咲くかもしれんけどね

66 :
白石ってもうオール7相当と考えてるの?
越前の百錬移動みたいな感じだと思っていた

67 :
白石は種子島の弟子で上位高校生から高評価されてるから幸村超えてても驚かない
ただどうしたって劣化金太郎だよなぁ

68 :
というか劣化無我だよなあ白石

69 :
無我ってパワー技は使い手の腕力がないと完全にコピー出来ないヤツだよな
今回の白石はパワー6の相手に対して優位なパワーを持つことに理屈はわからないが成功してるから無我より使えね?

70 :
無我の「スタミナ消費が激しい」ってデメリットと
「ランダムに発動する」って不安定要素がなくなってるから
劣化かどうかはわからんが
今の技(天衣無縫とか無没識とか光る球とか手塚ファントムとか)と比べたら弱いのは確か

71 :
まだ百八式や大車輪を使ってないから本家と同じパワーをだせるか不明だな

72 :
白石「ほな!ほな!ほな!ほな!」
ゲームフランス 5-0

73 :
ほなほなって表現
正直少しイラっとする

74 :
過去にほなほなされたんか?

75 :
>>69
切原のグラウンドスマッシュはだいぶパワー上昇してなかったか
技再現するために謎オーラで多少の補正あるんだよきっと
それが無我

76 :
>>74
ほなほなされた事ないけど
ほなほな金ちゃんとか夜もほなほななのかなと思うと腹たってくるよそりゃ
桜乃もほなほなするのかな…

77 :
>>74
ほなほなされた事ないけど
ほなほな金ちゃんとか夜もほなほななのかなと思うと腹たってくるよそりゃ
桜乃もほなほなするのかな…

78 :
白石は現状トップレベルまで上げていいと思う
けどスレで言う所のS勢に食い込むのは今後も厳しいだろ
黄金世代トップ格の一人ってところで現高校トップ10中位と並ぶくらいのイメージでAの範囲内で

幸村は無印ラスボスって事もあるし今後の展開によって一つ抜ける可能性が一番高い中学生メンツの一人だけど
無印時代の能力が通じない連中ばっかになってるしどうかねえ

79 :
幸村って結局テニスを楽しめないまま終わるのかね
それこそ平等院の勝ちに徹してる様で義を忘れてなさそうなとこからなんか掴んでくれたら
もう一皮剥けそうだけど

80 :
>>69
越前は河村の波動球をコピーしてた模様

81 :
幸村は打ち合ってるうちに相手が勝手にラリーできなくなるカラダになっていくからね
金太郎も言ってたろ打ち合わなオモロないで

82 :
伊武と幸村って延々とラリーできそう

83 :
そういや立海ビッグ3っていうけどあの3人の中でも序列は明確だよな
今は仁王幸村の2トップだろうけど

84 :
>>83
仁王も白石も物まね君に糞の価値も無いから
都合が悪くなれば樺地のように強制退去のピエロ

85 :
>>84
ほな!ほな!ほな!ほな!

86 :
立海ビッグ3 ○○の天才 九州二翼
こういう肩書きを持ってるキャラは作中トップクラスの強者

87 :
>>84
正論言われて都合が悪くなったら強制退去してるのはお前だぞ!ほな!ほな!

88 :
>>84
ロン毛 ニート ピエロ 小便
同じ語彙しか使えないし
幸村の下の名前読めないの?

ほな!ほな!ほな!ほな!

89 :
強制退去すること真田の如く!

90 :
結局真田が亜久津に謝らなかったのは引いた
赤也でも白石にお、おい…すまねぇ…って申し訳なさそうに謝ってたのに

91 :
・平等院はアマデウスと同じかそれ以上
・鬼は徳川と同じかそれ以上、か平等院に迫るぐらい
・リョーマは徳川ぐらいはある
・金太郎はリョーマと同じか迫るぐらい
あると思う。まず思ったこと。

92 :
というかドイツとの対戦で、
シングルス1、ボルクと平等院で平等院勝つよね。
なので平等院ボルクと同率でもいいかもだけど。

93 :
実際の描写にもとづいて発言しろよ

94 :
アメリカの高校生って中学生のことよく色々知ってたよなって思ったけど入江とか鬼とかみたいなもんか
G10も海外遠征してなければあのくらいの知識あったかもね

95 :
・アマデウスは、平等院と決着をつけようと日本戦に来た。
ということは2年前は引き分け?
なので今も互角かそれ以上な感じはする。
(プロかそうでないかは、実力があっても高校は卒業しとこうとしたりとかあるので、
序列には関係なさそう。例外はあるかもだけど)

・鬼が徳川と同じかそれ以上かもなのは、
ファンブック10.5で、徳川のステータスはALL4.5、鬼は測定不能
なので鬼の方が上。

かなー、作中の結果だけでいうなら。

96 :
アマデウスってそんな理由あったんだ
初耳

97 :
>>95
阿久津みたいに覚醒して1ゲームとって平等院が倒れて実質負けの中断かもしれんよ

その光る球が俺に効いたか?←100%効いてなかったからこそ発言出来る
昔のお頭を見てるようですなぁ←チャレンジャー側の精神、加減されてる事も知らず自信満々に攻める姿勢

決着を付けに来た← 前回は最後にゲームだけ取られて逃げられたからトドメ刺しに来た

この説も平等院アマデウス互角説も同じ妄想、推測でしかない

98 :
なるほど、そこまでではなくてもそういう可能性もあるかもね。
読み返したけど、対戦の時は、昔のお頭を見てるようですなぁじゃなくて、
「シングルス3は俺だ!!」っていうやり取りの後に、
「…奴に 昔の自分を見ましたな…お頭」だったのと、
アマデウスが「コイツの執念………  2年前の平等院と一緒だ!!」
ってのがあるね。

99 :
死闘していたら会場がぶっ壊れたから試合中止 互いにボロボロで試合続行不可でいいんじゃね

100 :
世界じゃ中学は真田幸村ぐらいしか戦力になるのは居ない

101 :
結局六角とルドルフの強さ順って
六角が
天根>佐伯>剣太郎>木更津>黒羽>樹>首道
ルドルフが
観月>裕太>赤澤>木更津>金田>柳沢

なんだろうか

102 :
氷帝や立海ならわかるよ?
六角もルドルフもデータ無さすぎて無理

103 :
>>99
昔の乾対柳みたいに、何らかの理由で中断させられたって可能性もある

104 :
>>101
こう言っちゃ悪いけど六角やらルドルフやらもはやだれも興味ないからその話題は盛り上がらんぞ

105 :
ダビデ葵佐伯>黒羽樹木更津首藤
赤澤観月裕太>柳沢木更津野村>金田

106 :
跡部の眼鏡殺しサーブを至近距離で受けて割れなかった入江のメガネが最強のメガネであってる?

107 :
観月がスカウトに誘うくらいだから
木更津は六角の中では上位なんだろう

じゃないと六角の中でも雑魚に入るなら木更津亮を誘うわけがないし
木更津亮だけじゃなく全員に声かけたのなら木更津淳が来た時にスカウトミスだとか、ガッカリだとかそんな反応を示さずに歓迎するはず

108 :
前から疑問だったけど
大石・幸村(徳川)・丸井とか
シングルダブルで評価異なってくるのはどう扱ったらいいの?

109 :
ダブルスはダブルスで評価すればいいんじゃね

A+ ボルク・フランケンシュタイナー
A  徳川・幸村
A− フェデラー・プグ  ペーター・アンリ
B+ 真田・幸村  デューク・不二  デューク・銀  君島・白石  ジャン・クリス  大曲・木手
B  ヘラクレス・エヴァゲロス  跡部・不二  跡部・仁王  真田・亜久津  悠馬・悠歩  伊達・伴  遠野・切原  越知・大石
B− マック・ミルキー  アポロン・オリオン  木手・丸井  大石・仁王  大石・菊丸
C+ 白石・切原  桃城・謙也  平・原  河村・樺地  鷲尾・鈴木  橘・千歳  手塚・乾
C  丸井・桑原  柳・切原  松平・都  財前・千歳
C− 銀・謙也  乾・海堂  柳生・仁王  宍戸・鳳
D+ 向日・日吉  桃城・海堂  不二・河村  金色・一氏  平古場・知念  神尾・伊武
D  忍足・向日  天根・黒羽  南・東方

110 :
正直ダブルスはゴチャゴチャしすぎてて評価ムリな気がする
実際議論だとノータッチ多いし

111 :
デュークと大曲は君島よりも上だろう
特にデュークはフランス討伐の大将を任されているから別格
ギリシャとオーストラリアの中学生ペアももっと強いと思う


S ボルク・フランケンシュタイナー
A+ 徳川・幸村
A  フェデラー・プグ 
A− デューク・不二 デューク・銀
B+ 真田・幸村  ペーター・アンリ  ジャン・クリス  大曲・木手  君島・白石  トリスタン・ティモテ
B  跡部・不二  跡部・仁王  真田・亜久津  悠馬・悠歩  伊達・伴  遠野・切原  越知・大石 ヘラクレス・エヴァゲロス  マック・ミルキー  アポロン・オリオン 
B− 木手・丸井  大石・仁王  大石・菊丸
C+ 白石・切原  桃城・謙也  平・原  河村・樺地  鷲尾・鈴木  橘・千歳  手塚・乾
C  丸井・桑原  柳・切原  松平・都  財前・千歳
C− 銀・謙也  乾・海堂  柳生・仁王  宍戸・鳳
D+ 向日・日吉  桃城・海堂  不二・河村  金色・一氏  平古場・知念  神尾・伊武
D  忍足・向日  天根・黒羽  南・東方

112 :
徳川幸村はフェデラー組無理じゃない?

113 :
徳川がデュークに
幸村が銀に
それぞれシングルスで6-0で勝てるなら
ダブルスではハウリング効果もあってさらに差が開くだろうから
1ゲーム取られてるフェデラープグには勝てそう

114 :
加減か試合以外の要素で補正しない限りオーストラリアダブルスがスイスやフランスダブルスに勝てる気がしないよな
跡部もオーストラリアがスイスには到底勝てねぇ!って言ってたし、実力の差は試合結果以上に歴然

このランキング通りだと
スイスとオーストラリアが互角、この下にフランス
なんて事になってる

実際はフランスは日本と当たるまでオーストラリア以上の国相手におそらく全試合6-0(散りばめられた予選結果表とかエキシビションとか見る限り)だけど

115 :
まだよくわからないが両利き封印してたイケメンパリコレは
バルクする前のフェデラープグみたいなもんなんじゃないか
スイス戦に備えて高校生温存って作戦だから
真田幸村より大曲木手のほうが強い設定な気がする
ペーターアンリはデューク銀以上だろうな

116 :
>>115
漆黒のオーラに圧倒されてた大曲ではもう真田に勝てないだろう

117 :
真田ってジャンとクリスと種子島と大曲と幸村と越前にほな!ほな!されてるイメージしかない

118 :
戦力比から見てもスイスフランスとオーストラリアギリシャのダブルスの間には最低でもワンランクの差はありそう

119 :
6割大曲に通じたからって本気大曲にも通じるとか思わない方がいいよ

120 :
>>117
水着美女と負け組の高校生3人も忘れてるぞ
「老けたオッサンもごくろうさーん」

121 :
6割種ヶ島大曲に亜久津も6割ぐらいかな
真田だけ本気か

122 :
>>121
大曲も最後気付いて亜久津にお前まさか...みたいな事言ってたよね
真田仲間殴ってただけじゃないか...

123 :
>>122
セリフ違うし意味も絶対違うと思うけど…
あと亜久津の性格からして手抜いて負けるって無さそうじゃない?あるとしたら真田が雑魚すぎてやる気が削がれたか

124 :
その気になればあの時点で10球打ちは出来たんだよな
真田のプライドのために実力差を見せびらかさないでいてあげたんだろ

125 :
亜久津割と気遣いできるからな
タカと銀戦でタカ吹っ飛ばされても受け止めてやるよって言っていたし

126 :
タカさんのことタカっていう人初めて見た気がする

127 :
>>121
あの試合他3人クールにやってるのに対して真田だけドタバタしすぎwww

128 :
いちおう6割大曲は攻略できたからね多少はね?亜久津は種子島のあっち向いてホイ攻略したからね2人ともすごいね(棒読み)
思えば一軍戦で1番しょぼい試合だった気が…ゴホンゴホン

129 :
だって0-6、0-6はこの試合だけやもん
デューク銀の試合はわからんがこっちもか?

130 :
6割大曲も単独で攻略したわけじゃなく亜久津と二人で攻略したんじゃなかったっけ

131 :
>>129
銀はデュークに6割制限開放しなければまずいと思わせて力を引き出してるから結果だけ見ればマシな方

132 :
力の差で言うなら第3試合が1番競ってたな
木手のやる意味のわからない裏切り、遠野の握力不足を差し引いたら勝ってたろ

133 :
>>132
確かにな

134 :
>>128
攻略どころか作中では黒いオーラ使った後もいい勝負って程度だよ
https://i.imgur.com/g3qmUWD.jpg

135 :
そもそも亜久津って負けたらカッコ悪いって思うような性格してるから見栄はってまだ余裕があるようなフリしただけかもよ。

136 :
もうそんな性格じゃなさそうだけどなぁ
今の彼はスポーツマンなんやで

137 :
もう一回負けたからその辺のこだわりはなくなったかもな
越前戦までは今まで負けたことがないから負けって結果を受け入れられなかっただけで
少し大人になったんだよ

138 :
大曲じゃ真田に勝つのは無理
種子島でさえ漆黒のオーラにかなわなかった

139 :
ウォンバイ 種子島大曲ペア 6-0,6-0

140 :
〜越前戦〜
真田(相手が攻撃を緩めたら攻めたろ!)
真田(アカン!最後まで敵の攻撃が止まらへん!どうすればいいんや…)
真田(せや!)
真田「我が心すでに空なり 空なるが故に無」

ゲームウォンバイ 青学越前 7-5

141 :
>>140
ヒント=主人公補正で無理やり勝たせただけ

そんなことも理解せずこのスレッドに居るお前は阿保の極み

142 :
>>141
特別ヒント=負けていたぞ真田

143 :
>>142
お前は阿保
真田は風林火山も陰も雷も無我も使ってない手抜き状態で5対1程度の実力差

144 :
風林火山は手抜きじゃなくて封じられてたんだよなぁ…
真似された程度で使えなくなる風林火山()

145 :
>>143
でも氷の前にはまるで無力と判断されて部長からも慌てて止められるレベルだったよね
悲しいなぁ

146 :
>>145
幸村「さぁここまでだ」
跡部「ふーんお前が相手してくれんの?」
真田「構わん!続けるぞ!」

ゲームセットウォンバイ跡部!!!
6-4!!!

147 :
>>146
これだよね

148 :
確かに真田の性格だと幸村に止められたところで大人しく終わりそうにないな
意識外で勝てないって感じたんだろうか

149 :
手塚戦の時に幸村から真向勝負を捨てろと言われて葛藤しながらも真っ向勝負を捨てた真田だからな
基本的に幸村には逆らえないんだろう

150 :
デュークと越前の試合以外フランス戦興味なかったけど真田キチのおかげで真田の試合が少しだけ楽しみになってる

151 :
跡部が真田に勝てるはずねーだろ。属性考えろよ、頭サトシかよ…

152 :
当時なら
跡部は氷の世界とタンホイザーサーブ
真田は雷

長期戦になって「おや?俺様の好きなタイブレークじゃねぇの」で真田が負ける

153 :
真田が体力ないとか笑うな

154 :
雷使って脚ガクガクッスね
跡部の勝ちで

155 :
そもそも跡部は雷を返せないだろう
真田が脚ガクガクになる前に勝負はつきそうな気がする

156 :
タンホイザーでサービスエース取ればタイブレークだね
そもそも氷の世界に真田が対応できない

157 :
真田は雷を撃ち続けないと
跡部は持久戦の方が強くタンホイザーサーブと氷の世界で真田は一球もラリーが出来ない

雷を撃ち続けたら足パンパンで不利
跡部は長期戦有利、雷辞めるまでタンホイザーサーブと氷の世界でラリーさせなければいいだけ

158 :
もうグリップで返せるのしっちまったからな
もうグリップからのバイキングホーンで返してくるぞ

159 :
そもそも跡部はタンホイザーや氷でまともにラリーさせてもらえないのが辛い
さすがに幸村には勝てないかもしれんけどラリーにならないからイップスにはならないのかね

160 :
あれ?タンホイザーって日吉が返せるなら真田も返せるんじゃ…

161 :
普段から見慣れてる日吉は返した
越前は最初返せず無我でタンホイザーして跡部のタンホイザー攻略方法見て返せるようになった

普段から見ていない真田が返せる理由は特にないし無我って跡部に攻略させるなんて考えもできないだろう

162 :
>>160
真田まさかの日吉以下説浮上...

163 :
>>162
真田は越前が攻撃に転じたら1ゲームも取れなかった
一方日吉は越前がドライブBで猛攻をしかけてからも3ゲームは取ってる
乾と同格の柳も林を出されるまでは真田を追い詰めていた

風林火山あり真田>>乾=柳>日吉>>風林火山なし真田

実は風林火山なしの真田は大したことない
逆にいえば関東大会編の風林火山がそれだけ圧倒的な技ともいえるが

164 :
柳も切原も跡部も風林火山が来てから詰まったみたいだしな

165 :
>>161
そういうアレがあるのか
はへー

166 :
そういえば素の真田の強さは特に言われてないよね
パワーは赤也よりあるらしい、って事くらいしか分からない

167 :
風林火山に差し掛かるまでなら柳は過去に一度追い詰めた事があるぞ

168 :
>>167
つまりお互い普通にテニスすると立海3強の中では1番弱いのか...
いやそれでも充分強くはあるけれど

169 :
風林火山のない真田ってデータ使わない柳と同義だよね
くだらない話してんな

170 :
天衣なし金太郎の強さとか考察することもあるしキャラの強さを段階分けて考察することが無駄とは思わないが

171 :
無駄 無駄 無駄なんだよ
テニス嫌いにさせてやろうか?あ?

172 :
3章のオーレリアvs麗しくも凛々しく誇り高くも慈悲深き武の頂点を極めし超絶素晴らしいアリアンロード様はタイマンだったっぽいのはバルフレイム宮での祝賀会で言われてた覚えがある

173 :
スマン軌跡シリーズのスレと間違えて誤爆したわ構わず続けてくれ

174 :
序盤あれだけ強いキャラ設定されてた跡部でも真田の前では5対1で負けるレベル
それも手抜きの状態で
後は言わなくてもわかるな?

175 :
真田厨の口調っぽくないな

176 :
オーストラリア主将ペアなんて0-5からひっくり返されてるし
種子島はキャップ握りで0-5からひっくり返す
幸村vs越前も0-4からの逆転

5-1から覚醒とか最高の負けフラグ
「続けていたら負けていた」これが全て
真田も強いけどね

177 :
リョーマに丁度5対1からひっくり返されてるのにそのゲーム差で勝った気になってるのが笑う

178 :
>>175
ぽくないよな
さすがに完全に負けてる種子島にあれほど強気に言うこと無かったし阿保って言わなかったと思うし本スレでも様子おかしいし

179 :
氷の世界って、陰で消せないの?

180 :
>>178
本人が少し変化球覚えたか
誰かがイリュージョンしてるのかどっちか
いずれにしろなんか不気味だよな

181 :
>>176
風林火陰山雷と無我を全て知ってる幸村がハッキリ「負けてた」って言ってるのに何で認められない人がいるのか不思議だよね
基本的に作中の台詞は作者の言葉の代弁なんだからちゃんと認めないと
それとも「自分は作者より詳しい!」とか思ってる人なのかな?
これについて真田キチさんは何て反論するの?

182 :
跡部の技は陰で消せるし
実力的には後は5対1のレベルさ

183 :
陰に期待し過ぎ
もしかして陰は完全無欠の最強の技だとでも思ってる?

184 :
真田「陰...!」
幸村「負けていたぞ真田」

185 :
陰は複数の行動パターンをチラつかせるだけだろ?忍足と違ってアラメノマの呪術も効くし氷の世界って別に先の展開読むわけじゃなくて今の真田の死角を突くだけですしおすし

186 :
幸村「負けていたぞ真田」

真田「陰...!」

幸村「!!・・・複数の展開が見える・・・5-7、5-7、6-7、5-7、5-7、6-7・・・全部負けている・・・!!」

187 :
ヒント

幸村「真田に勝てるのは俺だけ」

188 :
>>187
ヒント

負けていたぞ

189 :
>>181
陰は手塚戦まで出せないってことも分かってた上でじゃないかな

190 :
その大事な手塚戦で真っ向勝負捨てろって割り込める幸村ならその場で使えって言えるだろ?言わなかったってことは使っても負けてたって見切ったってことやたこ焼き持ってこんかい

191 :
>>190
お前の理解力は小学生レベル

192 :
お前は色々と幼稚園児だぞ?ほなほなほな

193 :
>>189
越前戦でも雷使わずに惨敗したのにまだ成長してないアホになってしまうよ...
草試合とて負けは許されないとか言って赤也は思い切りぶん殴ったのに...

194 :
真田は全国準決勝で雷使ってるから跡部戦でも追い詰められるか幸村が命令すれば雷陰使ったと思われる

195 :
黒龍使えても幸村にかてるのか?

196 :
幸村「ボールは直角に曲がったりしない」パコッ
真田「んほぉぉぉ五感奪われちゃうぅぅ」ビクンビクン墨汁ブッシャー

197 :
真田って魔性の女に捕まったら
一気にダメになりそうな危うさがあるな…

198 :
それは錦織(リョーマ)だろ

199 :
中1幸村「ラリーをしただけで五感は奪われたりしない!試合中にふざけないでください!」

200 :
>>191
最近のともだち学級の子は同じことしか言えないのかな?

201 :
「(陰を使わなければ)負けていたぞ
(でも手塚戦まで使えないから中断させるべきだった)」
って感じだったのでは

202 :
陰で色々な行動匂わせても死角を消せなければ同じでは?

203 :
隠では死角までは欠かせないだろ

というか跡部の目に映ってるだけで外面には変化がないのだから
「完成した」って言葉に対して何か使ってるのはわかるが
死角を付いてるのかどうか
死角が見えているのかどうか

は幸村達にはわからんだろう

204 :
陰は様々な行動パターンを匂わせる事で先を読めなくする技
未来への干渉

氷の世界は今、目の前のプレイヤーの死角が見える技
未来が見える見えないは関係ない

205 :
そとそも陰てそんな大層な技だったっけ?
ただの返し技だった気がするけど

206 :
無没識の原型みたいな技だけど実際に同時に動ける訳じゃないからほぼ才気メタにしか機能しない
忍足の心を閉ざすのと同じくらいの汎用性だな

207 :
忍足はアラメノマの呪術が効かないゾ
向日は友達に心を閉ざされて負けたゾ

208 :
忍足の「心を閉ざす」はまだ向日に刺さる
真田の「陰」は向日には恐らく効果がない

209 :
なんで心を閉ざすが向日に刺さるのかは謎だよな

210 :
きちんと真田の特性を理解して指導できるキャラはいないのか?
コーチ「ラケットを使うの禁止じゃよ」
真田「それではテニスになりませんよ!」

〜1カ月後〜

しい太「うわー!真田先輩またボールに触らず勝っちゃったでやんす!」
真田「顔が青いぞ?手塚」

211 :
そら友達に心閉ざされたらショックだろ

212 :
あいつ千ある技もっているんやから心閉ざさなくてもいいんじゃねえかと思うけど
まさか向かいは覚えているのか

213 :
>>210
これ結構すき

214 :
心を閉ざすの強みって配球を読めなくすることだろうけど、むしろ向日だったら予想外の方向に打たれてもアクロバティックで拾えるんじゃないか

215 :
忍足が代表選ばれるレベル(2翼以上)だと考えると
完敗した向日もそれなりの実力はあったのかも

216 :
>>215
千歳と手塚のラリーをドン引きしながら見てた忍足も成長したもんだ

217 :
ニ翼はいつ飛び立てるんですかね

218 :
真田と忍足を比べるとか
スーパーサイヤ人ベジータとチヤオズを比べるようなもの

忍足や不二レベルは単なる雑魚

219 :
ついに代表入りギリギリの忍足と張り合い出してて草
手塚

金太郎&阿久津

跡部

白石

忍足(new!!)

220 :
>>218
ちげえだろ
不二とか不動峰のロン毛と同程度だろ⁉

たのむよ

221 :
越前金太郎は勿論、亜久津跡部不二白石にまで抜かれておまけに忍足にまで脅かされるようになってしまった元皇帝...
悲しいなァ

222 :
物まね君に糞の存在価値も無い


真田みたいに風林火山陰雷漆黒のオーラに無我系まで使えるキャラクターこそ
本当に価値のあるキャラ
すべてオリジナル技

223 :
>>222
このbot一年以上同じこと書いてるよね
性能は進化しないのかな

224 :
無我自体も無我技もオリジナルじゃないよね
すべてじゃないじゃん

225 :
真田「火…!」
赤也「攻撃的になるくらいなら誰でもできますよね」
真田「山…!」
ジャン「守るだけでオリジナルとか言っちゃうのヤングマン?」
真田「陰…!」
忍足「微妙やわぁ」
真田「風…!」
柳生「私も疾いですよ」
真田「林…!」
幸村「それ何がしたいんだい?」
真田「雷…!」
種子島「さよか!」
真田「二重の斬…!」
平古場「そんな必死にやって2回しか曲がらないば?」

226 :
もう真田が敵にしか見えないスレw

227 :
真田厨が先頭にたって真田迫害を推進してるからね多少はね?

228 :
旧白石のような基本に忠実で無駄のないプレースタイルはデータマンにとって相性はいいの?
行動が予測しやすいから戦いやすいか、行動が予想できても地力で負けてたら結局崩せないのか

229 :
おそらく後者
仮に相性よくても乾が白石に勝つところ想像できるか?

230 :
>>228
よほど自力に差がなければ相性はいいんじゃない?
むしろ亜久津や金太郎みたいな予測出来ないのが天的かと

231 :
あくとの上限は袴田だから
柳の活躍次第であくと乾柳は1ランク上がる可能性があるんだよな

232 :
ここ来る!ってわかってても返せないんだろな
全国準決勝の財前を思い出せ

233 :
天才不二がボッコボコにやられているからゲームコントロールされて終わりなんじゃね?

234 :
おは観月

235 :
真田は風林火山陰雷漆黒のオーラに無我系まで使える
これだけオリジナルの強烈技を持ったキャラは他に居ない

236 :
あの時は白石やべぇってなったな
そしてそれも本気じゃなかったっていう

237 :
糖質かな

238 :
>>235
深夜テンションで読むとじわじわくるな

239 :
コピー君コピー君いってるけど
越前とかいう初っ端からコピー君だった奴が
中学最強なんだけど

240 :
そもそもオリジナル技ってなんなのよ

241 :
>>240
ヒント=

真田は風林火山陰雷漆黒のオーラ

これがキャラクターの存在価値そのものであり
コピー君は存在価値ゼロ

242 :
>>241
コピー君について具体的に頼むわ
また、コピーする事によって何故存在価値がゼロになるのかもしっかりとな

243 :
まず勝てなきゃ存在価値無いですから、真田さん^^;

244 :
コピー君=ただの盗人

本当にすごい奴は強烈なオリジナル技がこれだけある

真田=風林火山陰雷漆黒のオーラ

245 :
勝てなきゃ存在価値無いですから、真田さん^^;

246 :
フランス戦お前ら真田の試合だけ絶対相手応援して
真田の負け方楽しみにしてるよな?

247 :
>>244
具体的な説明まだ?
それともやっぱり無理?

248 :
>>246
まあね
でも応援するまでもなく真田の負けは確定だと思ってる
直近の試合で勝ってる真田と実質負けみたいな白石、柳
勝敗のバランスを意識してそうなたしけがどっちの勝ちを優先させるかと言ったらね

249 :
オリジナル技で割と強いのってドライブBだよな
返されはするけど点取ることも出来るし
光る球と組み合わせられる

250 :
ドライブCってタンホイザみたいに返せるのかね

251 :
縮地法もなかなか地味に強力だよね
雷と違って消耗しないむしろ手練なら疲れない移動法

252 :
弱点あるからなもう

253 :
後衛の縮地法はイレギュラーバウンドに対抗できないてバラされたしな

254 :
今だったら忍足でも木手以外の比嘉抑えれそう

255 :
忍足も跡部が「奴がうちの天才だ」って賞賛するくらいには実力者のはずだから個人的には代表入はそこまで驚かなかったなぁ

256 :
今では百錬手塚を完封した千歳よりも代表入りした千石忍足が格上なんだよなぁ

257 :
まさか千歳が銀や謙也より格下になるとはなぁ
金太郎白石はまあ分かるけど

258 :
忍足って何かIT的なプレーしてたよな。なんだっけ、DTMFみたいにつぶやいてやるやつ。

259 :
>>258
PPAP?

260 :
ドライブボレージャンピングスクワットだろ

261 :
1000の技もっているからな
ぶっちゃけただのスライスショットやドロップショットに名前つけただけである

262 :
スライスやドロップですらない
ただのアプローチにまで名前付けてたからな
全ての打球に後付けで名前を付けてるレベル

それでも1000種類もあるかな?って思うけど

263 :
千の技は何もテニスに限った話じゃないから…

264 :
忍足「φなる・あぷろーち!」

265 :
奴がうちの天才だ
どうだこいつがジローだ

266 :
「やるねー」

267 :
関東不二って本当に跡部倒せなかったのかな
なんだかんだ接戦になるイメージがあるんだけど

268 :
樹と無駄程度でも不二封じはそこそこ成功してたから弱点突き大好きマン跡部なら勝ちそう
耐久スタイルとカウンタースタイルの相性も悪いかも?

269 :
不二も自分で言ってなかったっけ?
「それと多分、もう一人」

270 :
4ゲームくらいは取れそうな気がするんだよな
当時の手塚と不二の差は知らんけど
関東不二の底って切原と大体同レベルか失明前はやや上でしょ?
それとも関東跡部なら切原倒せるのかな

271 :
不二>赤目切原>関東橘=関東手塚≒関東跡部

あくまで関東時点では

272 :
BBA「今の不二は手塚(あくまで関東大会時点)をも凌ぐ」
本来の手塚のこと言わないと紛らわしいですよバアさん…

273 :
そらばあさんもたしけも手塚が全国でここまで強化されるとは思ってなかったんやろ

274 :
真田は書くことなさそう
普通にやったら3回曲げていいところまで行ったけど対応されて負けましたで終わってしまう。

275 :
そもそも曲げるだけってしょっぱい

276 :
龍よりハブが強いマンガ

277 :
おちんこ

278 :
>>272
手塚は1年の頃部内では手抜き右手プレイしかやってなかったし
本来どれくらい強いのか知らなかったんだろ、竜崎先生も

279 :
小6の時点ではケガもなく百錬使って大会で優勝してたんだし誰も知らないのはおかしいな

280 :
名将竜崎は手塚のこと信用してないからな。全国決勝でS3、準決勝でD1、準々決勝でS2と雑な扱いだ。
跡部に敗けるまでは信頼してたっぽいのにクールな監督だ。
ちなみに一番期待されてないのは桃城。

281 :
>>280
桃ちゃんはレギュラー落ちしたときに部活サボったから干されるのも多少はね…

282 :
越前が行方不明になったとき普通ならS1を手塚、S3桃城にするのだろうけど名将竜崎はそれでは勝てないとさとり桃城を越前捜索に行かせる超名采配。

283 :
ドイツで手塚がシングルスで出るなら、相手は幸村か種子島がいいんじゃないかな
幸村は前作で実現出来なかった部長対決になるし、過去にも試合したことあるっていう因縁もある
種子島なら、回転を無効化できるっていう相性最悪の相手にどう立ち向かうかがかなりの見所になりそう

284 :
シングルスは手塚不二越前がいるし
ダブルスは海堂乾ペアと菊丸大石ペアがいるからね
桃城は河村と組んで六角0-5とかそのレベル

285 :
今の幸村が手塚とやったところで瞬殺されるのがオチだからなあ
それなら高校生との戦いが見たい
鬼さんとの天衣無縫対決とか

286 :
>>285
鬼は金太郎と組んでプロダブルスとやってほしいかな
天衣×天衣でプロを圧倒してるとこ見たい

287 :
鬼は金太郎か平等院と組んでみてほしい
徳川や気色悪いカマ野郎と組んでもあまり面白くなさそうだなぁ

288 :
中学生は中学生と高校生は高校生と戦うのが見たい

289 :
強さと関係ない話は他のスレでしてくれ

290 :
>>289
それも関係ないぞ

291 :
???「負けず嫌いもここまでくると見苦しいわ!」

292 :
>>289
そう思うなら流れを変える新しい話題を提供しないと説得力ないぞ?

293 :
デュークは温存4人+リョーマ以外より上で
大曲越知ヘラクレスは本気状態では比較対象がないから外れる
って流れでいいのかね

S+ ボルク
S  アマデウス
S− 徳川 平等院 亜久津 
A+ 越前 鬼 種ヶ島 ゼウス ビスマルク
A  デューク 金太郎 手塚 ドルギアス
A− 幸村 真田 跡部 白石
B+ 不二 不破 袴田 仁王 銀 木手 
B  千歳 橘 あくと 乾
B− 外道 柳 切原 河村 桃城 海堂 大石
C+ 謙也 蔵兎座
C  菊丸 樺地 甲斐 大和
C− 知念 田仁志 慈郎 忍足 日吉 神尾 伊武
D  千石 観月 裕太 門脇 坂田

保留 入江

294 :
ドルギアス金太郎デューク手塚が同率の根拠は?

295 :
真田は光の速さで移動しながら球を自由自在に飛ばしていく

296 :
光の速さで没落したよね

297 :
代表選ばれた忍足がジロー以下ってのはどうかと
千石も最下位ランクってことは流石にないと思う

298 :
光の速さで反応できるやつもいるしな

299 :
正直世界戦選ばれてないやつは無駄だし外していいと思うわ
不破とかもうコマに乗ればいいレベルだろ

300 :
>>297
活躍したら上げればいい
現状ではこのランク

301 :
>>300
代表入りが既に実績だから代表入りの最低ランクまで上げて
活躍によりそっから上げるべきだと思うが

神尾や伊武よりも弱い観月門脇クラスを代表入りさせてる矛盾が発生してるから

302 :
あげるのいいけど
どん位強いかとか結局明確にわからないじゃん

303 :
外道がいたり柳が入ってなかった時点で代表入りの最低ラインなんて存在してへんで
千石は幸運でアラメノマを倒すという実績を上げたからそこに期待されての可能性あるしな

304 :
外道は強いだろ。サファードクロスだったかなんだかのロマン砲をくらっても耐えるとかヤバい。

305 :
クッソこんなんでw

306 :
外道「コイツ、強くなるな」

なお、その後彼を見たものはいない

307 :
中学生でありながらフランス戦でS2に選ばれる真田はやはり別格だろう
他はほぼ居ても居なくても変わらないし

308 :
>>307
老けたオッサンもごくろうさーん

309 :
外道のロボットダンス見てると何故かパフューム思い出すんだよな

310 :
真田次の試合で真の黒龍が来るだろうな
黒オーラが玉曲げるだけで終わるのはやっぱ変だ

311 :
そして真の黒龍でおじゃーるに負ける

312 :
地味さがやばいよね
黒オーラで敵を捕縛して動けなくするくらいしてもいい

313 :
最強クラス認定ワードの黒龍を名付けられた技だからな
天衣無縫とかいう初心者でもできる技をはるかに超えていくだろう

314 :
勘違いしてる奴が多いが黒色のオーラは単なる臭気ではない…選手の能力を爆発的に高める栄養剤(エサ)なのだ

315 :
真田のシングルスが終わって真田厨がどんな反応するか楽しみ
実は真田厨ってより幸村厨な気もするけど

316 :
「何とかして大好きな幸村の株を上げたいけど、そのまま上げても叩かれてしまう。そうだ、真田マンセーすれば真田に罪を擦り付けつつ真田より格上である幸村を上げられる!」

317 :
>>316
正直これに見えてくるんだよね
真田の持ち上げ方適当だし立海全体をageて青学を嫌ってたり、亜久津金太郎をsageてる辺りが余計に

318 :
あと最近は白石も叩いてるか

319 :
>>317
仁王もsageてるぞ

320 :
真田厨が白石を叩いてるのは最近に限ったことではなく昔から
頻度は少なかったけど
それから跡部のこともけっこうsageてる
真田をageたい時には跡部のことを一流扱いして褒めることもあるけど

321 :
>>317
でもこんな事をもう何年にも渡って延々やってるんだよ...
元の人は消えたけど別人が面白半分で引き継いで遊んでるのかもしれないし、もしかしたら本当に真田基地なのかもしれない
不気味

322 :
こないだ自演しようとして失敗するってガチのガイジ披露しちゃったんだよな

323 :
そもそも自演とか知ってたのが凄いと思った

324 :
アニメキャラ強さランキングのサイトのコメントにすら真田厨沸いてたのは草

325 :
自演というか自分のレスにID変えないまま「まさにこれ」みたいなレスつけてただけだゾ

326 :
もう中学生じゃ真田幸村ぐらいしか戦力にならない

327 :
もう日本の中学生じゃ越前、金太郎、亜久津ぐらいしか戦力にならない

328 :
ちょっと見ないうちに亜久津がめちゃくちゃ強くなっててワロタ
元々素質だけなら中学生で亜久津・金太郎・越前が三強かな?

329 :
>>328
それは多分間違いない
その下に幸村手塚跡部なんかが団子で続く

330 :
手塚はもう日本の中学生ではない

331 :
素質だけなら
テニス始めたのは数ヶ月前の金太郎>>>>>>>>>>>>子供の頃からテニス漬けの越前
だろうな。たぶんテニスのセンス云々の前に身体能力に差が有りすぎてお話にならないんだと思う。男子と女子が試合したり大人と子供が試合するような感じ?

332 :
金太郎と亜久津のどんなスポーツでも一流になれる感は異常

333 :
>>331
現実ならキャリア浅くて身体能力抜群の金太郎のが素質あって当然なんだけど、
越前は奥底にサムライが潜むとかなんとか、漫画特有の主人公補正の素質があるからな

334 :
主人公より素質あるって言われたヤツが大成した試しが無いんだよな…

335 :
成長速度は亜久津や金太郎がトップだけど成長の上限は越前が一番ってイメージ
素質と一言でくくってもタイプが違うから一番は決められないと思う

336 :
そもそも金太郎と阿久津の素質は
越前の中にあるサムライ(南次郎)側の領域だろう
金太郎みたいな奴が南次郎みたいな成績を残して越前リョーマみたいな奴が産まれる

実力はともかく才能は南次郎レベル
実際半年で世界のトップ高校生代表ボコって逆に金太郎についてこれるなんてすげぇ!って言わせるんだから

337 :
たかが18位の国のトップであって世界のトップではありませんから…
金ちゃんとゼウスってどっちが強いんだろ。お互いに鬼門な気がする

338 :
細かい話はおいといて身体能力が違いすぎるんだよ。もちろん金太郎がこのまま成長し続けて数ヶ月後には世界中の選手を子供扱いするようになるなんてことは漫画の都合上ないことはわかってるけど。

339 :
亜久津と金太郎が、どんなスポーツでも頂点目指せるほどの身体能力で攻めるタイプだとしたら、
手塚とリョーマはとにかくテニスでのテクニックに特化して極限まで極めるタイプって感じかな

340 :
全部のスポーツで10点満点とる金太郎阿久津
テニスで12点取るクニミツコシマエ

341 :
>>340
計測不能、鬼・平等院

342 :
>>340
なるほど、分かりやすい

343 :
その例ならテニスで13点取ってるやろ
阿久津

344 :
バネさんはテニス以外8点だな

345 :
>>109
なんとなくダブルスのランク眺めて気付いたけど
真田幸村ペアって外野の跡部の挑発のおかげで勝てたんだからランク的にはジャン・クリスペアより下じゃないの?
跡部の介入がなしであのまま続けてたらノアの予想通り負けてたはず

346 :
手塚や越前が頑張って12点にたどり着いたところに金ちゃんは数ヶ月で追いついちゃってるんだよな…このペースだと一年後には20点になりそう

347 :
明日のファンブック発売で強さ議論が捗りそうですな
おやすみ

348 :
>>345
跡部とか無関係で勝ってたし
跡部の行為はスポーツマンシップに反するから退場が相応しい

349 :
アホか12点とか10点は最終到達点のイメージの話だろ
今はまだよくて全員7点止まりじゃねーの

350 :
>>348
無関係ではないだろ
ストーリー的にノアの作戦を跡部の介入で打ち破ったって流れなんだからあの挑発がなければ本来真田達は負けてたんだろう
相手のプレイスタイルは鉄壁の守備なんだからロブ合戦も有利だろうし

351 :
プロが1時間以上かけてたったの1Pすら取れないくらい強いのに
まだ7点とか阿久津強すぎだろう

352 :
アマデウスは何も技使ってなかったし多少はね

353 :
>>352
えっ

354 :
>>350
お前は理解力のない阿保
跡部がやったのは単なる試合妨害で
選手たちには無関係

どのみち真田幸村はまず負けなかった

355 :
>>354
お前は馬鹿

356 :
>>353
お?
俺のテニスは闇(ドヤァ)で終わりだと思う?
白石がガントレットで真田が雷で君島に心得口調の技があってデュークにプレイボールがあったように初出の敵は舐めプって相場が決まってるのだよ

357 :
一時間の中身省略されてるのに技を使ったか使わなかったかわかるなんてお前たしけなのか?

358 :
白石は高校生とペア組んで結局負けたから評価は下げていい
結局ただの物まね君になっただけ

359 :
>>357
もう少し考えてから文に起こす癖つけた方がいいデスよ

360 :
手塚と亜久津で3年生最強候補対決したら、どっちが勝ちそう?

361 :
>>356
で、「何も技を使ってなかった」の?

362 :
アマデウスはプロの意地で1ゲームも取らせん!
って決意で1時間かけて必死に1P取りに行ってたから
技を使ったかどうか(闇以外に持ってるかどうか)はともかくアマデウスの本気だったには違いない
次にまだ出番があった場合、覚醒して超絶パワーアップの可能性はあるが

363 :
まぁあの試合は亜久津が化けすぎた
だから強制退場食らったわけだしな

364 :
>>362
そんなこと言ってたっけ
プロテニス選手としてあえてお前の息を止めるぞと俺から1ゲーム取ってみろが混ざってないか

365 :
もし技も何も使わずに1ゲームストレートされたんなら、部員には負けを許さんと殴るくせに自分は雷封印()して惨敗した誰かさんと同じになってしまう

366 :
アマデウス
(プロとして1ゲームとてお前に獲られる訳には行かない!!)

アンリ
「主将はプロ意識の塊だからなぁ」


!!!?

367 :
>>366
何でこれを読み取れない人がいるのか不思議だよね
それとも「亜久津は別に強くない、アマデウスがめっちゃ手加減してただけ」って事にしたい人なのかな?

368 :
アンリもその1ゲームをかなり重要とみてたしな
アマデウスが1ゲームを取られた時に「まずい、流れを持って行かれる」みたいな事を言ってたし

369 :
過去の事例をもとに考えるとアマデウスは手加減しててもおかしくね?真田だってあれだけの背景がありながら越前に手加減してたのに今回のアマデウスが手加減してないと何故いえる?
でもそんなこと言い出したら強さ議論できなくなるなw

370 :
またアマデウスの試合があれば
カチロー「予選のときと全然違うでやんす…」
アマデウス「平等院の前で手の内をみせるわけにはいかんからな」
とか言い出してもおかしくない。この漫画の作者ならよくあるパターン。

371 :
今後の展開でアマデウスが後付け強化される可能性はある
でも現時点では本人や周りの台詞的に亜久津戦のアマデウスは本気としか考えられないし
後付けでどうなるかなんて作者以外わからないんだから今ある描写で議論するしかない

372 :
>>371
その通り

373 :
アマデウスは本気は出してるけど切り札を見せていない可能性は高い
1ゲームも取られていない段階で格下相手に切り札を見せるテニヌ選手はいないからな
負けるまで雷を使わなかった真田とは違う

374 :
今やってるアメリカ戦でラインハートあたりに倒されて退場だと思う

375 :
白石は結局あんな前頭の雑魚に負けたから格下げで確定

次も負けるだろうし
本命の越前、真田たちが出るまで消化試合みたいなものだな

376 :
結局闇ってのは技ではなかったんだな

377 :
越前まで巻き込まれててわろた

378 :
闇はオーラ系なんじゃないか?
この漫画の場合テニスの技術とか技を磨くよりオーラの練習の方が重要だよな。
素:幸村>>>>越前
天衣:越前>>>>幸村
になるくらいだし、実際オーラスポーツしてる越前や手塚や金ちゃんが強いし。

379 :
真田の漆黒のオーラも同じだな

380 :
漆黒は極めれば最強になれる可能性あるよな。ポイントはテニスボール以外も操作できるかどうか。

381 :
忍足の心を閉ざすは越知のメンタルアサシン無効化できる

種子島がゼウスに勝てたのは100回中1回のまぐれ勝ち

入江が言ってる事は基本嘘

ボルクとアマデウスでは現時点ではボルクのが上

まだまだあるはずだが見つけた奴だけ

382 :
もしテニスボール以外も操作出来るならテニスとかしてる場合ではない

383 :
そうか?超能力でテニス以上に儲ける方法って意外となくね?

384 :
オーラに匹敵するかそれ以上なのがスタンド
オーラとスタンドを持っているのは越前と鬼だけ

385 :
なおスタンドは徳川のようにかわすことも可能

オーラは金色(鬼・金太郎・リョーマ)と
黒(真田・アマデウス)が今のとこ見受けられるが
フランスのオーラ使う奴がどこまで戦えるか・・・

386 :
天衣無縫のオーラって緑じゃなかったっけ

387 :
真田のは茶色だね
匂い的に...

388 :
>>387
そういった小学生みたいな陰湿な書き込みはどうなの?

389 :
猛獣のようなオーラ「俺は…」

390 :
猛獣の「ような」オーラなんだから紛い物だろう

391 :
白石とキミは結局無名選手に負けたから格下げだな
もう出番もないしランクは1つ2つ下げていい

392 :
真田幸村は跡部の介入前は1-5で
介入なしならあのまま負けてたからランク下げていい

393 :
>392
跡部とか糞の意味もねえし
タラればなど無意味
スポーツは結果がすべて

394 :
段分けすると
越前 金太郎 亜久津
幸村 真田 跡部
白石 不二 仁王
…etc
こんなもんだろ
手塚含みで精々日本中学生6、7番手程度の真田が別格とか…
毎日書き込んでて虚しくならんの?

395 :
>>393
結果?
幸村「負けていたぞ」

なんだ、自分でもわかってんじゃん

396 :
>>395
それは結果じゃないし
真田が陰を使えば跡部など無にできる
素で5対1なのに雷でも使おうものなら跡部は脱糞してる

そもそもその後幸村は「真田に勝てるのは自分だけだ」と明言してる

397 :
>>396

陰をどう使えば跡部を無に出来るの?
ちゃんと説明しないとただの頭真田だよ?

398 :
>>394
まぁ中学全体で見れば別格ではあるよね
でもそれより更に別格もいるってだけだよ

399 :
>>396
その幸村も越前手塚亜久津金太郎に比べたら赤子レベルの強さでしかないけどな

400 :
全国手塚と全国跡部って手塚のコールドゲームで終わりか?

401 :
幸村って越前遠山手塚亜久津と比べたら圧倒的に差があるけどすぐ下の真田と比べても圧倒的に差があるよな
1人だけ浮いてる

402 :
>>401
旧作のラスボスって新作になると悲惨になるパターンと似てるよね

403 :
ヒント=幸村はプロのボルフと渡り合ってポイントも取り認められる

何も取れなかった阿久津こそ雑魚

404 :
>>394
こういうので幸村と真田が並ぶのは無いよね
越前遠山手塚亜久津
幸村
真田跡部白石不二仁王
みたいな感じになる

405 :
>>404
白石や不二のB級選手を
真田幸村と同列に考えてるお前は理解力皆無の安保

406 :
幸村とは並べてないじゃんね
真田は現状その辺でしょ

407 :
>>405
ほなほな

408 :
越前は流川+沢北
金太郎は森重
亜久津は桜木
幸村は牧
真田は魚住

409 :
真田は仙道
間違いなく

410 :
白石は今回のでなかなか強化されたね
手塚越前遠山亜久津>幸村白石>真田跡部不二くらいにはなったんじゃないかな

411 :
現時点では日本チーム中学生は
阿久津>越前>金太郎>>>>>>>>幸村>白石>跡部=真田=不二>>>>>他

フランス終わった頃には
阿久津>越前>金太郎>>>>>>>>幸村≧真田>白石>跡部=不二>>>>>他

大会終わった頃には
越前>金太郎or阿久津>>>>>>>>幸村>跡部真田>白石不二>>>>>>>>>>他


こんなもんやろ

412 :
幸村になれる仁王は幸村よりは上なんだよなぁ
天衣無縫になれるかは知らんが

413 :
>>399
日本代表選手の紹介文では、幸村がNo1選手(越前、手塚は海外)ってなってたから、
結局金太郎が幸村超えたのかあやふやな感じがする

414 :
金太郎は天衣無縫前で幸村超えしてるからなぁ
天衣無縫ある今じゃ流石に勝てんでしょ

415 :
>>413
中学No.1選手ってやつか
あれ見ていやそれは無いだろって思ったけど今思えば紹介文でそう書いてあるならそうなのかな

416 :
>>410
下位No.とはいえG10メンバーの本気状態に付いていくどころかスターバイブを上手く利用して高校生3人が汗だくの中でも1人体力面で余裕見せたりと思ってた以上に強くなってたわ
種ヶ島師匠の今のノスケは実質オール7発言も頷ける

417 :
>>412
仁王の限界がどこまでなのか未だによく分からない
果たして10番目ぐらいが妥当なのか、それとも4強に並んで5本の指になるのか

418 :
白石大分強くなったが
君島は何も技もない特徴のないキャラで終わったな
越知ヘラクレスのラリーも白石ぐらいの実力があれば対等に戦えることがわかったし
G10下位も底が見えたな

419 :
>>414
そもそも天衣無縫になるどころか新章入る前に越えてたっぽいからな
柳「しかし100戦目でとうとう引き分けに…」
真田「たわけ」
幸村「いや、あれはもう彼の勝ちだったよ」

420 :
幸村病気完治してないのに短期間で100戦ってやべえよなw

421 :
天衣無縫後は完全に越えてるだろうが99敗1勝で越えたっていうのはどうか

422 :
真田ageより超音波サーブ一つしか開発してないのにageられる跡部の方が密かに疑問

423 :
>>421
リアルでの価値観でいえば、たしかに疑問だけど
この漫画の世界ではそれで超えたってことにされているのかも

424 :
金太郎は99回コートで小便漏らして1回漏らさなかったということ
安保だ金太郎は

425 :
なるほどこれが真田厨の糞輪過斬のひとつ
糞か

426 :
でも100回目は幸村が漏らしたんやろ?
ほんで幸村は真田ボコって真田漏一郎やろ?

427 :
そっか全国幸村って病気完治してないのに手塚や真田よりもずっとずっと強かったのか
神の子やね

428 :
外野「あ、あれが…万全になった幸村の力」

一球返すごとに感覚1つずつ奪われる力くるで

429 :
>>424
で、陰で跡部を無に出来る説明できるようになった?

430 :
>>429
お前は阿保の子
跡部の氷等は真田の陰で抹消できるし
雷でも使おうものなら跡部は脱糞する
素では5対1でまるで勝負にならないレベルさがある

431 :
こいつもう完全にネタで言ってるだろwww

432 :
真田は雷と黒龍を同時に使うだけでも結構強そうなのに、
なぜ結果が伴わないのか。

433 :
>>432
やっぱ前作で手塚倒しちゃったからたしけもコイツいいやってなったんだろ

434 :
>>430
だから理由は?
陰をどう使えうの?どう封印するの?
本当に頭真田なの?

435 :
>>434
ヒント=ホスト崩れの跡部では皇帝真田に敵わない

436 :
真田厨を装った真田アンチの跡部厨かな

437 :
>>435
で、理由まだ?

438 :
>>432
手塚戦、越前戦、幸村戦、種子島戦の
単調な思考回路からして
真田の頭の中に黒龍と雷を混ぜる発想はない

というか雷の存在など完全に忘れたか、撃ち方忘れてるんじゃね

439 :
>>438
お前は馬鹿

真田の雷は強過ぎるから新では使用が規制されている
漆黒を合わさると手が付けられなくなる

440 :
>>439
種子島に難なく打ち返された挙句逆に真田のガットが貫かれたけどな
新における雷は格上には通じない上にカウンターされると自分の首を絞める欠陥技になった

441 :
真田ガイジの相手するとか君らよっぽど暇なんだな…
崖の上から帰ってきて以降雷は1回しか使ってないのか。きっとジャンクリスにも効かなかったんだろな…

442 :
真田の雷はプロのボルクの渦巻きの洗礼と同じ系統
しかも瞬間移動まで付いたチート技
今は使用が規制されてる

443 :
さよか(真田ガッド貫通)

444 :
規制ってたしけ本人が言った?
それ以外の公式な証拠でもある?

445 :
規制しても問題無いくらいもう通用しないって事だよ
所詮昔の技。今更ライジングカウンターや菊丸ビーム打たれるようなもの

446 :
>>445
ヒント=真田の雷はプロのボルクの渦巻きの洗礼と同類

447 :
>>445
ヒント=真田の雷はプロのボルクの渦巻きの洗礼と同類

448 :
>>447
その理由は?

449 :
ガイジの相手する方もガイジってよくわかるゾ

450 :
準決勝か決勝で不二が天衣無縫化、跡部が天衣無縫に代わる新境地に至って真田幸村を追い抜くから見とけよ見とけよ〜

451 :
幸村「おれは強化フラグ建ってなかったっけ?」

452 :
>>451
再発で退場フラグがたったゾ

453 :
不二の天衣あるかな?技を開発していく路線で地道にやってくと思うなあ
跡部は師匠が悪い気がする…鬼徳川あたりに見てもらってるなら覚醒はあるかもしれないけど

454 :
今更不二がオーラ頼みのチンケなキャラに成り下がる姿は見たくないしオリジナルテニヌ技開発路線でいいよ

455 :
オーラ技面白くないもんなあ

456 :
幸村は亜久津パターンを狙うしかない

457 :
せっかく前作のラスボスなんだから強くあってほしいけどなー幸村
どうなるかな

458 :
越前のドライブBみたくオーラで地力を底上げしてトリプルカウンターとかの旧技をまた活用する展開なら個人的にはあり
オーラでゴリ押すスタイルならなくていい

459 :
幸村は病気が完治して今まで封印してた技使えるようになるっていう手塚パターンかなと思ってたけどそれだとどうしても世界戦終了後なんだよなぁ
種子島みたいにあとから合流パターンでも良かったんだよたしけ

460 :
>>456
幸村「坊やだけでなく遠山くんにまで…」
幸村「手塚まで天衣無縫に…」
幸村「亜久津が無没識を…」

そんなでも中学生推定5番手だから意外と落ちてないぞ

461 :
>>457
仁王や樺地の上位互換レベルのコピー能力を手に入れて、
相手を完全に戦意喪失できるぐらいになってもいいかも

462 :
病み上がりでも幸村と戦って金太郎は怖い怖い小便漏らしてたから
完治したら脱糞どころじゃないだろ金太郎は…

463 :
>>462
そうだよね
真田なんて絶好調でも漏らしてたもんね

464 :
さすがに今は幸村より白石の方が上ってことにしてもいいかもしれない
今は明確に幸村が上って理由も無いしどうせ覚醒して全てを過去にするだろうし

465 :
特に何の特徴もない相手に負けただけだからな
白石は真田跡部クラスよりやや下くらいかな

466 :
真田?フランスより遥かに格下のオーストラリアに跡部の助力無しだと負けてたアイツ?

467 :
最近の幸村の実績って、相手国の国旗に故意にボールぶつけるとかいう無礼極まる行動してただけだしな...
流石にあれはどうかと

468 :
何の特徴もないとは言え
ギリシャやオーストラリアより強いイングランドを6-0でボコったフランスダブルスと互角レベルだからなぁ
白石はギリシャオーストラリア程度なら6-0で勝てるかもしらん

469 :
23.5で王子とおじゃーるが中学生なのが判明して
フランスがダブルスに高校生集中させてるオーダーなのがわかったから
イギリス側がダブルスで中学生を使いきろうとして
D2エドガージョナタンvsイギリス中学生ペア
D1イケメンパリコレvsイギリス中高生ペア
こんな感じで6-0になっちゃった可能性もある
同じ条件ならもう少し頑張れたのかもしれん

470 :
真田くんの最後の試合は中学生が相手か
勝ってもage要素にならないし負けたら格ガタ落ちだね
悲しいなぁ…

471 :
だから何ってわけじゃないがドイツの国旗知らんやつのために一応言っとくとあれ国旗ではないぞ

472 :
白石なんて無名の下っ端に負けるただの物まね君だろ
もう出番もないし
大石、不二ぐらいの位置でいい

473 :
今の白石ならヘラクレスとも打ち合えるのかもね
>>472
お前の意見は聞いてないから黙ってていいぞ

474 :
>>473
またゼウス戦の時みたいに鼻水垂らして泣き出すぞ>白石

475 :
>>474
ゲームウォンバイ 青学越前 7-5

476 :
>>475
ヒント=主人公は負け試合も必ず勝たす
それが主人公補正

477 :
会話が成立しててワロタ…唐突な越前はなんなんだよ…

478 :
>>476
つまり、真田は所詮主人公の各では無いという事だね(ニッコリ

479 :
ビスマルク副将ってことはドイツ内でも相当強いのか?
プロ3人とQPに次ぐ5番手くらいか?

480 :
そういえば、日本の副将ってデューク?鬼?

481 :
コミュ力お化けのNo.2種ヶ島が実質副将だと思ってたけどどうなんだろう

482 :
遅かれ早かれ種子島は真田に負ける運命

483 :
あーたしかにコミュ力オバケって副将のスキルだもんな
副将が海外遠征行かないってどうなんだろうと思うけどね

484 :
>>408
真田は山王の松本か海南の武藤
そこそこ強いはずなのに使えない

485 :
スイス戦に備えて高校生温存って戦略からして
大曲木手≧真田幸村ジャンクリス
大曲と君島がほぼ同格として木手と白石の差の分だけ
君島白石>大曲木手でこんな感じか?

A+ ボルク・フランケンシュタイナー
A  徳川・幸村  フェデラー・プグ
A− ペーター・アンリ  デューク・不二  デューク・銀  トリスタン・ティモテ  君島・白石
B+ 大曲・木手  真田・幸村  ジャン・クリス
B  跡部・不二  跡部・仁王  真田・亜久津  悠馬・悠歩  伊達・伴  遠野・切原  越知・大石  ヘラクレス・エヴァゲロス
B− マック・ミルキー  アポロン・オリオン  木手・丸井  大石・仁王  大石・菊丸
C+ 白石・切原  桃城・謙也  平・原  河村・樺地  鷲尾・鈴木  橘・千歳  手塚・乾
C  丸井・桑原  柳・切原  松平・都  財前・千歳
C− 銀・謙也  乾・海堂  柳生・仁王  宍戸・鳳
D+ 向日・日吉  桃城・海堂  不二・河村  金色・一氏  平古場・知念  神尾・伊武
D  忍足・向日  天根・黒羽  南・東方

486 :
試合終わるまで包帯巻いたままだったけどガントレット着けてたのかね白石
手抜きで初戦落とすわけないよな

487 :
ゼウスイベントあったしさすがに抜くんじゃないか

488 :
スイス戦のオーダーは負けても予選突破は確定の状況で勝敗は重視していないという旨の補足があったから
他のチームよりスイス戦のオーダーが上とも限らないんじゃないかな

ビスマルク・ジークフリートはドイツ副将・ドイツの成長株ってことなのでペーターアンリより上かな


A+ ボルク・フランケンシュタイナー
A  徳川・幸村 アルバート・ランディ 
A− デューク・不二 デューク・銀 ビスマルク・ジークフリート
B+ 真田・幸村  ペーター・アンリ  ジャン・クリス  トリスタン・ティモテ 大曲・木手  君島・白石 跡部・不二   
B  跡部・仁王  真田・亜久津  悠馬・悠歩  伊達・伴  遠野・切原  越知・大石 ヘラクレス・エヴァゲロス  マック・ミルキー  アポロン・オリオン 
B− 木手・丸井  大石・仁王  大石・菊丸
C+ 白石・切原  桃城・謙也  平・原  河村・樺地  鷲尾・鈴木  橘・千歳  手塚・乾
C  丸井・桑原  柳・切原  松平・都  財前・千歳
C− 銀・謙也  乾・海堂  柳生・仁王  宍戸・鳳
D+ 向日・日吉  桃城・海堂  不二・河村  金色・一氏  平古場・知念  神尾・伊武
D  忍足・向日  天根・黒羽  南・東方

489 :
>>488
イケメンパリコレダブルスと君島白石ダブルスがオーストラリア戦メンバーと同じランクは流石に無いわ

490 :
まあ大曲木手と君島白石が同格なら
二刀流木手もスタバ白石と同格に上がるべきだな

491 :
両利きはなぜか強いって判明したしな

492 :
二人あわせて4刀流なら両利き二人どころの話ではないな

493 :
ジャンクリス>イケメンパリコレ>君島白石に草

フランス高校生でこの実力なら予選落ち不可避だろw

494 :
やっぱダブルスランクってクソだわ

495 :
オーストラリアの高校三年生キャプテン達は真田幸村以外なら負けてた

496 :
上位選手を温存しても勝てると日本に判断されているフランスは大したことない
フランスが真田幸村や跡部不二を圧倒出来るくらい強いなら君島白石や毛利柳なんて半端な選手を出すわけないし
日本が上位選手温存しないといい勝負にならないのがフランスの実力だよ

497 :
フランスもまた温存しているという可能性…?
プレと同じメンバーだし次のドイツも考えるとベストメンバー当ててないのかもね

498 :
>>482
幸村くんは?

499 :
少なくともイケメンパリコレ君島白石>大曲木手ジャンクリスは間違いない
真田幸村というか幸村のイップスは完全にメンタル依存でテニスの実力は正直関係ないから
極論すればジャンのメンタルが9、クリスのメンタルが8ぐらいあって
幸村はジャンクリスには勝てないけど
それより強いG10やイケメンパリコレヘラクレス星白石にはあっさり勝てます
なんて可能性もなくはないけどな
あくまで極論だけど

500 :
>>496
跡部不二はフランスの中高生ペアと比べての話か?
それならまだわかるけど
高校生ペアには普通に圧倒されるよな
ダブルス跡部は仁王と同調してないと死角が見えない弱体化してるっぽいし

シングルスだと大曲、跡部、ジャン>不二、クリス、二刀木手がそれぞれ同格だけど
ダブルスだと跡部が一段落ちるせいでジャンクリス大曲木手>跡部不二になると思う

501 :
いまだ試合ないメンバーは描かれるのかな?

502 :
予選に出てないG10の平等院、徳川、入江、鬼、加治は確実かな
そして平等院の発言から種子島も入る
中学生なら丸井、忍足はこれから出るかもね。他に出そうなのは跡部、不二、金太郎、幸村かな
これで12人、越前はもう1回出るとしてあと1枠。やったね外道先輩

503 :
「おや、Jr選抜みたく最後の1枠が余ったのかな?ラッキー↑」

504 :
>>496
中学生だけで3タテ出来るのがオーストラリアのレベル
中高生タッグで互角なのがフランスのレベル

505 :
君島毛利って予選リーグにも選ばれてなかったし
高校生の中でも下の方っしょ

506 :
>>505
予選リーグは強いから出すじゃないよ
それだと過剰に出てる中学生どもより下ってことになるんで違いますよ

507 :
まぁ君島や大曲、越智クラスじゃフランスには勝てないって事でしょう
オーストラリアやギリシャなら君島や越智でも3タテで勝てたでしょう

508 :
>>502
加治さん出れるの?
あと元No.4の霧谷という男はどこへ行ったんだろう

509 :
23.5で作者がゼウスは次やったら絶対勝てない相手、100回やって1回勝てるくらいの相手
ってものすごい持ち上げてるけどこれはゼウス>種ヶ島って評価になるか?

510 :
>>508
仮にも君島や大曲より上とされてる人だしね
霧谷さんの死体はリョーガが回収してQPに密売してるよ

511 :
>>509
そういうことじゃない?元々ゼウス>種子島は主流の説だったけど

512 :
その強いフランス戦でも中学生でありながらシングル2を任される真田は別格という事

513 :
No.5から上のメンバーって圧倒的だと思うけどデュークだけ弱く見えるんだよな…
デュークほんとは5番手なんじゃ…

514 :
デュークは5番手だけどカミュより強い
日本はビッグ4の大将、プロレベルが5人いると思ってくれ!

515 :
平等院、種子島、徳川、鬼、金太郎、越前>デュークだろうから実質7番手だな

516 :
いや阿久津入れると8番手か。7人>デューク>カミュ

517 :
おそらくデュークはカミュに勝っても実力では下ってことにされるだろうし
種子島ゼウスみたく

518 :
なるほど銀タカ状態ね

519 :
カミュよりは実力下で終わりそうだけど
フランス戦終わった時点ではリョーマ王子より上にインフレしそう
負担が大きすぎてリタイア確定だから今まで使えなかったプレイボール2みたいなので

520 :
デューク「3回空振りましたなぁ。私の打球を」
カミュ「?」
デューク「スリーアウトチェンジです」

ゲームセットウォンバイ!!!
デューク!!!

521 :
フランスって全然野球のイメージないのにどうしてデュークは野球から発想を得たんだろう

522 :
種ケ島もデュークよりだと思うけどな
平等院鬼徳川リョーマ金太郎亜久津>種ケ島デューク

523 :
種子島はヤバい奴側のイメージだけどなぁ
阿久津のアレ片手で返してんじゃん

524 :
今思えば亜久津のあれをようやくあの4人の覇気で止めてるんだから相当のドインフレだよな亜久津

525 :
>>520
これすき

526 :
元々あの金太郎が追い込まれて覚醒してやっと10球打ちしてるとこをすでに修得してたからね
もっと言うなら越前兄弟は13球打ちしてたけど

527 :
種ヶ島はヤバイ側だろ
だからこそ平等院も温存について自分と並べて種ヶ島の名前を挙げてるわけだし

528 :
平等院徳川>鬼ゼウスリョーマ>種ヶ島デューク金太郎

こうでしょ?
鬼は新技隠してるから実質もうひとつ上だろうけど

529 :
>>520
www

530 :
>>528
お前は何もわかってない阿保
鬼やデュークみたいな不男は作者も描く気ないから省略されるし
鬼はジェイガンだから成長もゼロ

531 :
>>530
阿呆

532 :
種子島が弱いんじゃなくてゼウスが滅茶苦茶強くて予選で出るレベルじゃないと考えた方が良さそうだな
亜久津手塚の来年がこんな感じなんだろう

533 :
あっそうかゼウスって高一だから再来年も来るのか
毛利じゃ無理か…

534 :
ゼウスを評価する時に、平等院ともボルクとも違う
って世界トップクラス・プロと比較して評価してたから

ゼウスは平等院やボルクにどちらかというと近い所に位置してるんだろう



平等院≧ゼウス>徳川>>鬼>種ヶ島>デューク>>>金太郎


これくらいのイメージがあるわ
種子島のゼウスに勝てるのは100回に1回ってのもこれくらい差があるからなんだろう
鬼が徳川だけでなく平等院も化け物に育ててしまった的な事言ってたから
鬼も手の内出し尽した所で種子島とゼウスみたく絶望的な実力差がありそう
じゃなくと化け物に育て上げてしまったと言いながら自分化け物に勝てそうですやんってなるわ

535 :
あと、実力はカミュ>デュークでも
デュークがカミュに勝てる可能性があるからこそS1にしたわけで
金太郎はカミュに勝てるのか?って言われたらドルギアスごときに終盤までゲーム落としてた金太郎が
フランス大将のカミュ相手に勝ち目あると思えん

536 :
ファンブックでギリシャは次闘ったら勝てるかわからない、本来なら決勝に上がってたチームと評価されてるし
そのギリシャトップのゼウスは平等院と同格にしてもいいと思う

537 :
3タテしてちゃ説得力無いわ
設定だけじゃなくてちゃんと書けサボんなライブやめろ

538 :
まあ金太郎に1ゲーム与えてる新技なしの鬼よりはゼウスのほうが上でいいんじゃねって気がするけど
種ヶ島の地力を天衣無縫なしの鬼と互角程度とするなら
ゼウスは実績的には天衣無縫鬼よりちょっと上かなとしか言えんだろう
平等院を5-3マッチポイントまで追い込んでる徳川より上といえるだけの要素は流石にないわ

539 :
むしろゼウス様が平等院やアマデウスより強い可能性

540 :
種子島が鬼神鬼と引き分けた可能性はないんか?

541 :
>>537
結果だけ見れば3タテだけどD2は本来なら大石が潰されて負けてるところを相手の優しさにつけ込む形の勝利
S3は100回やって1回勝てる程度の奇策で勝利と単純な実力で勝った内容ではないんだよね

542 :
>>541
なんでやねん
大石集中狙いするなら
そこは越知がマッハでエヴァゲロスにボールぶつけまくったら結局負け確定ではないやろ

543 :
可能性の話でいえば今の手塚は上限はプロより弱いとしかわからんからもう亜久津ぐらい強いかもしれないとか
崖の上に行った日吉と伊武は桃城と同じくらい強くなってる可能性があるとかなんでも言えるけど
そんなこと言ってたら強さ議論が成り立たないからな
ゼウスも全知全能だからボルクより強いかもしれんけど
種ヶ島に5-0できるって実績で評価しなきゃ議論にならん

544 :
>>541
大石が潰されたら即座にエヴァゲロスも潰されただろうね、既に使い物にならなかったけど
どうあれマッハのある越智が断然有利で勝ち試合だと思うよD2は
ゼウスに関してはそうだね

でもギリシャ側にもう1人くらい平等院種子島徳川鬼クラスのやつ見せても良かったと思う
種子島が負けてもその後の徳川戦で余裕じゃんって思われちゃうからね。問題はたしけの本気度だようん

545 :
ペーターがドルギアスぐらい
アンリが真田跡部ぐらいあったら
二刀流木手ってマジで跡部クラスまで強くなってる可能性あるよな
でもまあ推測の要素が多いし次の出番まで推す気はないが

546 :
ダイジェストでも一コマでも一つずつは外国チームの勝ち試合いれとく方がよかったよな、ギリシャ戦オーストラリア戦

547 :
アンリちゃんはスイスの至宝なんだから少なくとも幸村レベルはあるんじゃない?

548 :
>>534
金太郎が幸村に勝ったのもま100回中1回で勝ったのかもな
今は比べるまでもないが

549 :
真田にたわけ!って言われるぞ

550 :
本人が1番たわけなんだよなぁ

551 :
日本で至宝と呼ばれたのが手塚
つまりアンリは手塚クラス

552 :
>>545
木手みたいな雑魚を皇帝真田と比べるなよ馬鹿
木手が手塚に手も足も出ず惨敗した敗者

553 :
手塚クラスがいっぱいいるってまるで立海だな

554 :
スミレ「手塚か7人いる」

なお

555 :
>>554
あの時点の話なら結局関東手塚レベルでも真田くらいしかいなかったという…

556 :
全員合わせて手塚5人くらいにはなるから許してやれよ

557 :
パワーリスト外したら手塚嫌われてるなんだろい

558 :
誤変換したわ
級って打とうとしたら嫌われてるになっていたのだわ

559 :
手塚が全国で全国が7人だからいちおう間違ってはないぞ

560 :
橘さん千石さん都大会亜久津辺りも手塚クラスだったからね

561 :
当時は切原倒して位で手塚を超えたといわれるレベルだから

562 :
あれは目が見えない状態であそこまでのプレイをしたから手塚を凌ぐと言われたのであって
別に切原を倒しただけで手塚超えって言われたわけではない

563 :
実際
新テニとかアニメ版とかなく、立海倒して完結完全終了してたら
不二も手塚超えで終われてたやろ

手塚のまともな戦績なんて真田跡部に負けて樺地と互角で千歳木手に勝っただけやし対して強くない
不二転校シナリオも不二が手塚倒す展開作ろうとしてそのフラグが前半にあったんじゃないかな

564 :
>>563
結局手塚も白石も全く越えられてない不二可哀想

565 :
全然可哀想じゃないな
新になってまでもテニスやめようとする奴だし

ちなみに40.5巻によれば、不二は転校してたら関東で越前に倒されるルートだろうよ

566 :
>>562
でも目が見える状態なら手塚を凌ぐわけだよね

実際百連なしの手塚は木手に完封されるレベルだから不二以下だったと思うし
違和感はない

567 :
今の不二は白石に負けてそうだけど新が終わる頃には超えてるんじゃね
手塚は…

568 :
不二≧無我切原>跡部≧手塚>>>赤目切原

関東大会終了時点だとこんな感じか?

569 :
不二みたいなコート上で泣いてオナニーしだすヘタレ男女はスポーツの世界じゃまず通用しない
将来確実にニートだし

570 :
>>569
なお

571 :
ニートなのは真田ガイジなんだよなぁ…

572 :
>>552
これって跡部が真田と並んでるってかいしゃくでいいの?
もしくは文盲か

573 :
おい真田ガイジオナニーすんなよ

574 :
手塚は手塚ゾーン無しだと乾と互角だからなぁ

575 :
むしろザコバナさんクラスの乾に押されてた

576 :
立海には手塚クラス(木手以下、乾以上)が7人いるぞ

577 :
立海最弱はジャッカル辺りだろうけど別に関東手塚と互角でもおかしくはない

578 :
それぞれ得意分野が手塚並ってだけでしょ
ジャッカルだってスタミナや守備範囲に限っては手塚並でもおかしくない
えーと、肺も4つあるし...

579 :
ジャッカルと柳生だとどっちが最弱なんだろう

580 :
>>578
ネタにしてるだけでちゃんと前後の文を読んだら
立海は全員が全国区で
青学で言うと手塚が全国区だから
手塚が7人いるようなもの

って言ってるだけ
不二が全国区だったなら手塚不二が7人でも文章的にはよかっただろう
ゴールデンペアも全国区だが、「大石が7人いると思ってくれ!」だと六角とかでも勝てそうだから流石に言えなかったんだろう

581 :
ゴールデンペアってどこで実績積んだんだろう
一年のときから菊丸と組んではいるが去年の大石は先輩と組んでジミーズに惨敗だろ?

582 :
>>581
ダブルスの個人戦じゃないか?

583 :
去年も一昨年も団体戦は関東大会止まりで全国大会には出ていない
手塚やゴールデンペアが全国で戦うには個人戦しかないな

584 :
大石「菊丸は7人いるぞ」
ヒュンヒュンヒュンヒュン

585 :
この世界の個人大会は隔年とかで開かれてるんだろうな。

586 :
柳生の試合が少ないのもあるけどレーザービームが未だに強技のイメージがある
大石菊丸戦では菊丸がバズーカで食らいつくもネット、全国では海堂がトルネードとの併用で無敵と言われ、仁王戦でも曲がるレーザーで勝ったし
仁王や切原のレーザーはあっさり返されてるけど

587 :
柳生は名古屋聖徳を抜けば勝ち星しかないからなあ

588 :
ゲームでフォルムチェンジ出来る柳生さんはさいつよだった

589 :
灼熱のウルトラバイオレット

590 :
>>580
不二みたいなヘタレ雑魚を手塚と一緒にするな阿保が

手塚と真田は中学生で最もプロに近い存在

591 :
>>590
いつも思うけどお前の中のテニヌって十数年前で止まってるよな

592 :
もう歳だから新しい情報を受け止められないんだよ
うちの85のばあちゃんもそんな感じだからよくわかるわ

593 :
ただかまって欲しいガイジだからね仕方ないね

594 :
真田キチは老人だった…?

595 :
>>579
ジャッカルも丸井とタイブレークでいい勝負してたらしいから、それほど弱い訳でもなさそう
柳生も他の人が言ってるように、ビーム強いし曲がるビームも取得してるから、全国の海堂みたいに無敵になれる可能性ある
よって、一番怪しいのは結局赤也…

596 :
正直名古屋聖徳で3年>赤也ははっきりしてるんじゃない
「今までのは詐欺」発言はたしけが「丸井ジャッカル柳生は舐めプでわざと負けていて実力はもっと上」って言いたいってことだし。

597 :
そうだとしたらジャッカルはどんな気持ちで切原と越前の試合見てたんだろうな

598 :
悪魔・天使赤也>パワーリスト無しジャッカル>赤目赤也>パワーリストジャッカル
だったんだろ、普段練習中のジャッカルはリストつけてるから赤也が勝っていて下に見ていた
丸井や柳生、仁王もそんな感じで
名古屋戦で先輩の力量見えてなかった事わかってただの太鼓持ちになった

599 :
赤也も練習中ずっとつけてて外せないって言ってたから
パワーリストは赤也もジャッカルも同じ

てか、ジャッカル>赤目赤也なのに
「ククク、これが赤也の本気?」て発言がアホに見えるって意味でしょ

600 :
そんなん全国で設定後付けされたからおかしく見えるだけの話だろ

601 :
乾>柳>赤也>乾
あれ?

クソマンガ

602 :
それは柳は赤也のデータもっていて乾は赤也のデータもっていないからだろ
お前の理解力の問題

603 :
>>602
赤也と柳が関東以降強くなっただけだゾ^^*

604 :
乾は柳が詰んだあくとに勝っているんだが?
こっちの場合は柳があくとのデータ無し、乾はデータ持ちだったけどな
乾柳はデータの有無で戦力が大幅に上下するから上限は赤也以上下限は赤也以下なんだよ

605 :
全国決勝で切原が乾を一方的にボコれてたのは柳から乾達の対策を事前に教えられてたから

606 :
柳はダブルスで真価を発揮すると真田が言ってたし
乾は海堂、柳がシングルスプレイヤーと評してるし
シングルスで乾>柳なのは別に不思議ではない

607 :
海堂がデビル化してたらあれ勝っていたじゃないか?
どっちかがノックアウトすると思う

608 :
柳はデビル海堂のデータもっていないからな
柳に一発ぶち当ててKOしたあと赤也と一対一でがっつり試合続けて欲しかった

609 :
デビル海堂が柳を一発KOの流れ笑うw

610 :
柳が倒れる寸前に切原の髪型を褒めて天使化させて天使vs悪魔ってのも楽しそう

611 :
中学最後の試合でぶっ倒れてる3年を横目に天使vs悪魔とか流石に草

612 :
めっちゃワロタ
そう考えたらギリシャ戦ってよくシュールな笑いが起こらなかったな。それなりにうまくやったと思うわ

613 :
しかも下級生にしばかれるっていうかわいそうな試合だよな

614 :
そもそも論いっていい?
国内の高校生は6割という謎のリミッターかかってるのに
あのデュークホームランはおかしくね?

100パーホームラン食らってあの程度のジークすごいってことか?

615 :
>>614
銀との試合でデュークは6割リミッター外してる

616 :
デューク「思わず7割の力を出してしまいましたなぁ」

617 :
どこにそもそも論を出してんのかよく分からないしジークくんの驚くべき硬さと回復力は当時から言われてたしどこから突っ込めばいいんだよ(絶望)

618 :
プレイボール前だからジークに当てたホームランも100%ではないんじゃない?

619 :
>>616
「全力でやらなければ私がああなっていたかも」

プレイボールは120%の力って扱いなのかな

620 :
プレイボール後はテクニック重視の描写だったから
パワーが上がるわけではないんだろう

621 :
スイス戦では完全にパワーが上がってたけど
小技も利くのなら
プレイボール=スーパーサイヤ人化
プレイボール無し本気は
サイヤ人化してない悟空の本気みたいなもんじゃね

622 :
>>620
あんだけ筋肉を隆起させておいてテクニックが上がる技だったら草生えるわ

623 :
現在は金太郎>幸村でいいと思うけど
序章後に病み上がりの幸村に体力お化けの金太郎が
100回やって最後に勝ったからその時点で超えてるってのはおかしい
むしろよく付き合える体力あったな

624 :
1日に100戦やったわけじゃなくて何日も通ってたんじゃない?

625 :
>>624
学校サボるにしろ行ってたにしろ日々立海に乗り込みまくってようやく(実質)勝てた金太郎の努力と幸村の優しさに何かクルものがあるなw

626 :
幸村「何回試合すればいいんだよ…もう俺の負けでいいよぉ…;;」

627 :
>>624
土日だけだと日数的に無理だし金太郎は学校サボるにしても
幸村が堂々と学校サボって試合できるわけもないから
夏休み残りか連休に集中してやるしかないわけで
結局1日あたりの試合数はかなりなんじゃないかね

628 :
真田「負けていたぞ。幸村」

629 :
>>626
ちょっとワロタ

630 :
上着肩から落とすゲームを100回やったのかもしれん

631 :
>>626
金太郎「あり?イップスやんけ!」

ゲームセットウォンバイ!

632 :
逆イップスワロタwww

633 :
たまにはジローの話をしてやろうぜ

634 :
関東で跡部が「どうだ、こいつがジローだ」とかドヤ顔で出てきた氷帝No.2だったのに当時の青学No.2の不二に手も足も出なかったのが氷帝のイメージを悪くしてるよね
あれのせいでどうも氷帝のランクが下がってしまった感ある

635 :
ジローは性質的種子島なんだよなぁ

636 :
ジローは氷帝No.2のわりに丸井の下位互換っていうのがあかんわ
このメンツで実質全国No.4っていうのがまたすごい
越知と跡部氷帝来なかったらやばかったろ

637 :
で、でも200人の部員がいるし…

638 :
部員じゃなく て実質応援団なのでは

639 :
ジローNo.2設定は23.5で否定されてるけどね

640 :
ジローも忍足も日吉も宍戸もNo.1を狙ってますって濁してたけど否定はしてなくない?

641 :
そもそも全国出場校のレギュラーなんだから個人でもNo.1を目指すくらいの気概が当たり前だけどな
論点も微妙にズレてるし

642 :
3年で唯一名前が出てないのがいるんですが!

643 :
否定もしてないけど少なくとジローNo.2を肯定しなかった訳だしその設定はなくなったってことでしょ

644 :
否定されていないなら普通に考えて以前のままじゃない?

645 :
あのインタビューは今の氷帝のNo.2ポジが定まってないって意味だと俺は解釈した

646 :
前も議論になってたと思うけど氷帝って跡部がダントツトップでその下に
ジロー>樺地>忍足>ジローの三角関係で互角な気がする
その下に日吉・鳳・宍戸・滝ってなるイメージ

647 :
レギュラーで唯一名前の出てない人がいるんですが!

648 :
まあ立海だけブッチギリ設定だからジローが丸井の下位互換でもおかしくなくね?

649 :
あいつ技とかもってないよな 一番普通のテニスしているそれで氷帝レギュラーってわりとすごいよな

650 :
樺地と互角に打ち合えるのはすごい

651 :
>>649
テニヌの世界で数少ないリアルプロテニスプレイヤーモデルのプレイスタイルだからなぁ
忍足と樺地にシングルス任せて向日とダブルボレーヤーで組んだ方がまだ活躍できそう

652 :
ジロー向日よりはジロー日吉の方が強そう

653 :
向日さん…

654 :
ジローは技がどうこう以前に描写少ないからな
関東不二より大分弱いとしかいえん

655 :
??「俺も議論してみそ」

656 :
>>655
君は中の人からも「弱い気がします!もっと強くしてください!」って言われちゃったし...(´・ω・`)

657 :
逆に向日さんが勝てそうな相手を考察してみよう
神尾とかはどうだろうか

658 :
向日さん、さすがにルドルフのだーね(名前忘れた)とかには勝てるだろう

659 :
忍足にラブゲーム食らうぐらいだから神尾相手でも2ポイントも取れりゃ上出来じゃないの
シングルの地味ーズとトントンてとこじゃね

660 :
神尾は海堂に負けてからちゃんと体力面を強化してたから向日の方が体力切れ起こして負けそう

661 :
千石に勝ったやつが向日に負けるとは思えないな

662 :
俺も千石で思った。てことは伊武神尾未満か…
裕太はどうだ

663 :
獅子学の宇ノ木に2ゲームも取られてるくらいだから精々大丸に勝てるかどうかってレベル

664 :
一人名前出てないって言われても全然気付かなかった…

665 :
千石なんて桃城にすら負けてるし…

666 :
でも千石さんはリチャードの脚が止まって見えるから…

667 :
ジローからマジックボレー取ったら何も残らんだろ
丸井みたいに変な技いっぱいのが使いやすい

668 :
ジロー「向日なんかより丸井くんと組みたい」

669 :
選べるなら誰も向日なんかと組みませんから

670 :
丸井の膝を狙って飛べなくして欲しいんや

671 :
当ててみろぃ

672 :
それでもペアを組めと言われたら組んであげる忍足やさC

673 :
そんな中S2を任されるだけあってやはり真田の強さはベッカム。

674 :
ベッカムwwwwww

675 :
>>673
声出してワロタwww

676 :
サッカーの王子様いて吹いたww

677 :
年明けて1番笑ったかもしれん

678 :
これは歴史に残る名言の予感

679 :
どういうことなの…

680 :
真田は別格
サッカーはベッカム

681 :
どういうことなの…

682 :
タカさん「ベッカーム!!」

683 :
>>682
わろた

684 :
正直何が面白いの?

685 :
歴史に残る名言やぞ

686 :
箸が転がっただけで笑けてくる更年期BBAのツボなどわからぬ

687 :
>>684
こんなちっちゃいマウント全力で取りに行くお前とかすっげぇ面白いぞ!m9(^Д^)

688 :
ベッカムフィーバーから15年経ってるのか

689 :
これには真田もニッコリ

690 :
種子島が遠野のこと「揺らがない精神力が売り」みたいに言ってたがギャグか?
2試合とも中学生相手に動揺しまくってるけど

691 :
テクニカルな処刑に拠った攻撃力を評価してあげて欲しいところだけど種子島さんも厳しいね
悲しいなぁ

692 :
遠野はキャラとしては好きだけど13回成功させなきゃいけない上にとどめも髪の毛で
無意識に防がれるような威力の処刑じゃなぁ…それも一つ一つが丸井の防御力で完全に攻略されるレベル

どうやって高校生レベルに勝つんだこいつは

693 :
6割ではないようだね(全力とは言っていない)だから本気出したら丸井くんも防ぎきれないかも…

694 :
遠野「6割5分なんだからねー!」

695 :
どっかの蠍座の聖闘士思い出すな

696 :
ギリシャの中学生が結構強かったてことじゃね
処刑技も遠野の上位互換だった訳だし

697 :
いや全部遠野が上でしょ、動揺しなかったら反撃はされなかったと思うけど
やっぱりメンタル弱いじゃん遠野さん…

698 :
揺るぎない精神力(鉄壁ボレーで動揺、ギリシャの兄弟に動揺)

699 :
処刑の性能含め遠野のが上だろうね。食らってることすら気づかないまま介錯されたんだから。
遠野の場合動揺したのもだけど、その結果直前にお皿食らってあれだけ苦しんでリハビリしたのにまた中学生に見事に当てられる辺りが…
「しかし彼もG10、そう簡単には当てられません」キミ様まで皮肉ってたのか…

700 :
「割るなよ?絶対に割るなよ?」

701 :
「お皿がうぅおぅえー!」(揺ぎ無い精神力)

702 :
向こうが本家と言われてたし
遠野の処刑を食らっても無傷のギリシャ兄弟と
ギリシャ兄弟の処刑で血みどろになったところから単発の威力は
ギリシャ兄弟の処刑技>遠野の処刑技かな
五感剥奪できる幸村が自分で五感剥奪くらってたから
ギリシャ兄弟が処刑に特別耐性あるとも言い切れないし

703 :
遠野の精神力はドルギアスの精神力が評価されてるのと同意
冷静さではなく逆境での強さを評価されてるんだろう

704 :
一族の継承技だとしたら本家とか言ってもあの兄弟の個人の練度が遠野より上とは限らないのでは?
あと処刑連発してたみたいだから単発の威力の比較もできない
だいたい弟者VS赤也で負けるくらいだから動揺してない遠野の方が格上だと思う

705 :
弟は兄がやられて戦える状態じゃなかったし精神が弱かっただけで実力で負けてるわけじゃないでしょ
遠野の処刑単発だと全然効いてなかったし介錯の効果なしだとギリシャ兄弟以下だと思う
相手に気づかれないようコソコソと介錯の条件満たしてたから効いただけで
もし介錯の発動条件を知られていたらよけられて負けてるんじゃないかな

706 :
ああ遠野の介錯に弟者ビビりまくってたもんな、そうなのかもしれないね
ただ前半何の説明も何の理由もなく一方的にボコボコにされてたのは事実だけどそれはどうなんだろう

707 :
口にボールくわえさせられるのがボコボコならそうなんだろうが…

708 :
弟者はデビルに一方的にやられたはずなのに整列のときには無傷
単純にステファノ兄弟は河村や外道みたいに硬いタイプのプレイヤーなんだと思う
だから遠野や切原からポイント奪われてるのはガチだけど物理ダメージは受けない
そういう硬い相手を倒せるのが介錯の強さっていう試合内容だったんだろうし
硬いから暴力テニスには強いけど23.5だとエヴァゲロスがギリシャ中学生最強らしいから
テニスの実力自体は
一刀木手、216銀>オール4白石>エヴァ≧アポロン>切原>オリオン
ぐらいかと

709 :
食らった後に東洋の処刑法恐るるに足らずといってたしどんなものか体感するためにあえて食らってみたんだろう
最初に食らった数発さえなければ介錯が発動せず処刑兄弟が勝っていた

710 :
いやおそるるに足らずは弱った遠野を嘲ってるだけの流れじゃない?国語的に

711 :
バルクする前のフェデラープグよりはペーターアンリのほうが強そう
一刀流木手≧216銀じゃね?
やっぱり二刀木手は上げたほうがいい気がする

712 :
強そうの根拠は…

713 :
見ため...かな

714 :
「バルク!」

見た目最強

715 :
ペーターアンリ=種ヶ島幸村ペア
ってとこか?

716 :
見た目だけなら真田の黒オーラが最強

717 :
>>716
お前なんかオナラ臭くね?

718 :
いやそういうんじゃなくて
見た目だけなら強そうだと思うよあれ

719 :
>>718
ここで真田についてまともに話すのは無理だよ

720 :
あと不二もな

721 :
>>708
この不等号の通りならギリシャ兄弟より木手丸井、白石切原ペアのほうが強そう

722 :
>>719
真田ガイジの思うつぼなんだよなそれ

723 :
2chでは争ってるもの両方が荒らしって決まってるだろ

724 :
とりあえず真田シングルス惨敗になった後のサナダムシの反応が見たいw

725 :
流石に真田が惨敗はないだろうけど
日本が優勝するより越前が勝つより
真田がフランスで負けた時の方が盛り上がるのは確かだな

726 :
まぁ真面目な話黒龍がシングルス向きの技らしいからそれをフランス戦でデビューするってことなんだろうね
でもおじゃるもそう簡単に負けなそうだし黒龍のシングルスでの強さ見せつつも惜敗するっていうのが関の山かな

727 :
これで真田の試合全カットで、負けてるところからスタートとかなったら笑うわ

728 :
あれドロップショットうってそのあと黒竜使えば無敵なんじゃね?

729 :
一回バウンドしたあと下に振り下ろせばいいじゃん

730 :
あれ、それってゲームの滝の技...

731 :
中学生4人に無理やり順位つけるなら亜久津>手塚>越前>金太郎か?

732 :
亜久津の無没は自身への負担がヤバいから短時間で圧倒しないとボロボロになって終わるからなあ

733 :
あれって事前にボコボコにされてなかったらどうだったんだろ

734 :
無没識って足への負担がかかる技だけど
アマデウスからの攻撃はボディへのダメージだから無没識の持続時間に影響はなかったんじゃないか
もっとも無没識って1時間はもつからほとんどの相手には時間内に勝てるだろうけど

735 :
アマデウスは現状だと、世界ナンバー2の高校生だろうし
そいつとダメージを喰らった体の上で、休憩無しに1時間打ち続けられるから
世界トップクラスの高校生以外は亜久津に勝てないんじゃないかと思う
>>734
血管がピキピキ浮き出てたし、足以外にも負担もあるんじゃないかな?
それでも大半の相手は分身を見切れずに、亜久津がスタミナ切れする前に一方的に負けるだろうけど

736 :
>>734
ほぼ1セットで終わる中学の試合ではそれこそ無敵だろうね>無没識
ただリアルの高校の試合でも3セットマッチなんてほとんど見たことないけどな

737 :
プロNo.1破った南次郎が使ってた天衣無縫とプロだけどまだ高校生のアマデウスと互角に打ち合えた無没どっち上だろ
天衣無縫の金太郎がプロでもないドルギアスと接戦なの考えると格としては無没のほうが上か
まぁ使い手次第ってとこがあるけど

738 :
リョーマはデストラクション使えて手塚金太郎には使える描写ないからリョーマ>手塚金太郎かな
ジャポンガとドルギアスの差が国力と比例しているのか描写的にドルギアスが特別製なのか
金太郎にあれだけやりあえるならドルギアスのが種ケ島デュークより強い可能性もあるんだよな

739 :
なるほどSSS習得のラインでも仕切りが可能か
越前と手塚の今の実力早く見たいな楽しみだ

740 :
リョーマは天衣無縫の次の段階でサムライをスタンドで出せるようになるよ

741 :
先生スタンドを出せるようになったらどうなるんですか

742 :
真田が小便漏らす

743 :
もうなんか黒いの漏らしてるし...

744 :
作者のお気に入りの真田が出る回は作画も凄く良くなるから
やはり真田は別格

745 :
仁王がバケモノすぎるから腕痛いよーとか不愉快なことしないでさっさと中学生最強の1人にしてほしいわ
あれに関してはたしけ素で設定ミスったろ

746 :
物まね君は所詮ピエロだから都合が悪くなると退場させられる

樺地も仁王も無意味な存在

747 :
真田虫って立海厨なのになんで仁王は嫌いなの?

748 :
だって真田にも幸村にもなれるなら真田じゃ勝ち目ないし…

749 :
幸村にもなれるって仁王の基礎スペックが幸村と同等かそれ以上ってことだよな
立海No.1決まったじゃん

750 :
仁王に勝った柳生がNo.1か…唯一の常勝男はやはり別格だな

751 :
>>750
不二「...。」

752 :
強さ議論スレの見解
柳生>仁王>幸村>真田>丸井>ジャッカル>切原

753 :
不二は幸村真田より上か

754 :
すまん、本スレのスレ立て依頼してしまっていいか?なんかワイ規制くらってできないのじゃ…
1用の文章は作ったから有志いれば貼ります

755 :
>>752
参謀…

756 :
>>752
教授を忘れてる確率100%

757 :
>>748
仁王のイリュージョンの磨きかかり次第では真田はおろか幸村でも仁王に勝てないだろうからな
でも真田曰く徳川にも化けれる?らしいからそれが事実ならぶっちぎりで立海最強だとは思う
ただそうなるとオーストラリア戦で跡部と交代した意味がわからなくなるけど

758 :
仁王は今のところMPの問題があるからな

759 :
真田以下は跡部イリュージョンで対処できるんだよな

760 :
跡部の眼力しながら幸村のテニス
無理か…零式ゾーンよりは簡単そうなんだが…

761 :
仁王はなんだかんだいってそこまで強くないよな
二翼もそうだけど理論上は強いのに実際の試合結果は想定通りにならない

762 :
仁王は単独だと柳生に負ける辺り自分の能力を最大限発揮できる頭脳がないっぽい?
大石や跡部みたいにダブルスで指示してくれる相方がいないとイリュージョンも宝の持ち腐れになるってことかな

763 :
真田もそうだし…
立宇美では幸村が自分に近づけそうなやつからは脳味噌剥奪でもしてるのか?

764 :
いやそれ対戦相手にやれよ

765 :
せやな

766 :
種子島先輩は相手の思考を無にすることもできるのでは…って真田の発言は幸村から受けた実体験から来ていた…?

767 :
真田って愛されキャラだよな。たまにVIPとかなんJでテニプリスレが立つとだいたい真田の話題が一番人気になるの見てそう思った。

768 :
最速キャラランキングで光速 真田(雷)でいるからだろうなww

769 :
ネタとして面白いのは認めざるを得ない

770 :
唐突に強さランクの話するけど
金太郎は鬼戦でゲームカウント0-5から天衣無縫化して最終的に1-6で敗北
つまり天衣無縫の金太郎は鬼相手に実質1-1のほぼ互角なので鬼の右に変更

種子島は鬼と試合して決着がつかなかったらしいが、金太郎と試合して鬼神を取り戻す前の話なので現在の鬼より格下
ただしNo.を参考にデュークの左へ変更

白石はオール7相当なので最低でもステータスが判明してる種子島より上
しかし測定不能の鬼には劣るので種子島の左に変更

ゼウスは種子島が100戦やって1度勝てるレベルの格上なので種子島より格上
これらの変更を加えて暫定こんなもんだと思うんだがどうかな

【暫定ランク】

S+ ボルク
S  アマデウス
S− 徳川 平等院 亜久津  
A+ 越前 鬼 金太郎 ビスマルク ゼウス
A 手塚 ドルギアス 白石 種子島 デューク 
A− 大曲 越知 ヘラクレス 幸村 真田 跡部 
B+ 不二 不破 袴田 仁王 銀 木手 
B  千歳 橘 あくと 乾
B− 外道 柳 切原 河村 桃城 海堂 大石
C+ 謙也 蔵兎座
C  菊丸 樺地 甲斐 大和
C− 知念 田仁志 慈郎 忍足 日吉 神尾 伊武
D  千石 観月 裕太 門脇 坂田

保留 入江

771 :
>>769
真っ直ぐな性格してるから人気なんだと思う。ネタってわけでもないだろ。

772 :
>>771
なんJやVIPで人気なる話題は真田に限らず基本的にネタキャラだろwテニヌ度が高ければ高いほどいいテニスに逆転ホームランはねえからのデュークホームランとかな

773 :
>>772
そいつらは絶対に一回はネタにされるけどそれだけ。しかも面白いシーンだからネタにされてるだけ。真田はよくわからんけどスレ全体で見てもっとも話題にされてる。次がお頭かな。お頭も結局やたら人情にあつかったりで人気が上がってる感ある。

774 :
>>773
まあ掲示板系は声の大きいのが数人いるだけで変わるからなぁ。真田やお頭人気投票とかあると普通に下位にいそうなイメージあくまで個人的意見としてだが

775 :
真面目な強さ議論の話振ったのにスルーで悲しい
白石はちょっと過小評価され過ぎだと思うんだよなあ
キミ様やパリコレが息を乱す中で唯一余裕を見せる格上描写で、種子島のステータスでもオール7には届かないと考えたらかなり破格の性能なのに
亜久津みたいな超強化の例はあるしここまでパワーアップしていても不思議じゃない

776 :
白石は状況で強みを変えられて便利だけど全てが7じゃなくて1つ7他4だから

金太郎を鬼の横にするなら同じく天衣無縫できる手塚も金太郎の右でいいんじゃない?

777 :
>>776
でも状況に応じて使い分けるから問題ないし種子島が実質オール7の強さと断言してる

手塚を変えるの忘れてた
あとはドルギアスも金太郎と評価連動してるみたいだから暫定これでいいかな
A+が天衣無縫クラスってところか

【暫定ランク】

S+ ボルク
S  アマデウス
S− 徳川 平等院 亜久津  
A+ 越前 鬼 金太郎 手塚 ドルギアス ビスマルク ゼウス
A 白石 種子島 デューク 
A− 大曲 越知 ヘラクレス 幸村 真田 跡部 
B+ 不二 不破 袴田 仁王 銀 木手 
B  千歳 橘 あくと 乾
B− 外道 柳 切原 河村 桃城 海堂 大石
C+ 謙也 蔵兎座
C  菊丸 樺地 甲斐 大和
C− 知念 田仁志 慈郎 忍足 日吉 神尾 伊武
D  千石 観月 裕太 門脇 坂田

保留 入江

778 :
ドルギアスは金太郎とほぼ互角だったとはいえ少し下だろう
さすがに鬼や手塚と同じ位置にいるのは違和感がある

779 :
強くなった描写入った時のage台詞を本気でとらえるなら海堂は無敵でないといけないが実際はそうじゃないだろ
雰囲気盛り上げるための台詞に惑わされるなよ

780 :
>>779
無敵は抽象的な表現だけどオール7は具体的な強さ指標だろ
さっきも言ったけどG10下位クラスより上に見える描写もあるからG10上位レベルなのはおかしくない

781 :
>>778
じゃあ一つ下に格下げ
ただし天衣無縫に4ゲーム取ってる実力はA+に近いのでA最強の左端で

【暫定ランク】

S+ ボルク
S  アマデウス
S− 徳川 平等院 亜久津  
A+ 越前 鬼 金太郎 手塚 ビスマルク ゼウス
A ドルギアス 白石 種子島 デューク 
A− 大曲 越知 ヘラクレス 幸村 真田 跡部 
B+ 不二 不破 袴田 仁王 銀 木手 
B  千歳 橘 あくと 乾
B− 外道 柳 切原 河村 桃城 海堂 大石
C+ 謙也 蔵兎座
C  菊丸 樺地 甲斐 大和
C− 知念 田仁志 慈郎 忍足 日吉 神尾 伊武
D  千石 観月 裕太 門脇 坂田

保留 入江

782 :
パリコレイケメンと君島は描写上同格だろ?
白石が本気で実質オール7なら前3人より一回り強いはずであり負けた事がおかしくなるだろ、合計値で5の差って相当だぞ
スターバイブルで逆転勝利していたなら本気で実質オール7の可能性もあったけど負けてる以上言葉通りの評価は無理でしょ

783 :
ちなみにトータル5の差って10,5巻のデータで言うならリョーマ(21)と桃城(16)の差な
そして白石が本気でオール7なら35、合宿時のリョーマの1,5倍以上の数値になる

784 :
合宿時のリョーマのステータスは天衣無縫抜き計算だろうから当てにならないと思う
ただオール7が全能力7ってのは確かに勘違いだったかもしれん
いずれかの能力で7を持ってる相手に対して対抗できるって意味合いか
ただキミ様と同格描写かつ体力の差で白石≧キミ様と考えたら大曲の右はいけると思うがどうだろう

785 :
キミ様は白石覚醒させるために序盤一人で頑張って体力消耗してたからなあ
いずれにしてもA−が妥当かな同じ中学生でも同格ならまだ納得できるが幸村や跡部より格上とは言い難い

786 :
パリコレイケメン戦は終盤は白石が1人抜けてる描写に見えたけどな
最後にスマッシュがコードボールになったおかげでイケメンが返せたのが勝敗を分けたからこその足元を掬われてたかもしれない発言だしあのまま続いたら体力に余裕がある日本(白石)有利だからな

現時点では幸村や跡部より上でも問題ないどころか幸村はともかく跡部がサーブ以外でG10クラスに対抗出来る姿の方がよっぽど想像できんわ

787 :
跡部は正直過剰に評価されてる気がする

788 :
金太郎は自分のサービスゲームで鬼から1ゲーム取っただけで
しかも最初の2ポイントは鬼が天衣無縫になる前なんだから
それで鬼と同格ってのは現状ではないと思うが

大曲越知ヘラクレスはシングルスで評価する基準がお互いに以外にないから
だぶったキャラと同じ扱いでシングルスからは外すんじゃなかったか?

789 :
×だぶったキャラ
○ダブルスキャラ

790 :
10.5のレーダーチャートは謙也や銀がパスピードワー7じゃない時点で作者が関知してないのは判明したし
君島イケメンパリコレが種ヶ島デュークより上ってのも設定上ありえないだろう
白石が種ヶ島デュークより上ってのは無理があるわ

791 :
A+ 越前 鬼 ゼウス ビスマルク
A  種ヶ島 デューク 金太郎 手塚 ドルギアス
  (大曲 君島 イケメン パリコレ 越知 ヘラクレス) 白石
A− 幸村 真田 跡部

仮に白石を幸村真田跡部より格上にするとしてもこんな感じだな
大曲〜ヘラクレスが外れるなら一人だけのランクになってしまうが。
幸村はメンタル7を強制してスタバを封じての相性勝ちできそうだから
白石と一緒に上がれるかもしれんが

792 :
>>790
四天メンバーが尖ってたから自分も尖れるって話だったし、四天のパラメータをコピーしたわけじゃないだろう
銀が表裏表波動球は432式まであるぞって言ったからって白石もパワー上がるわけじゃない

793 :
だいたいいつのランキング引っ張ってきてんだよって言いたい
ちゃんと過去スレ見てないの?

794 :
越智とヘラクレスがA−って低くね?

795 :
むしろそれ以下が不自然に高い
幸村をB+
真田跡部をB
不二他を2つランク下げるべき

796 :
>>788
最初の2ポイント取ってるといってもそこから1ゲーム取ったということは鬼に3ポイント取られる前に2ポイント取ったか
もしくはデュースになってから2ポイント連取したってことだろ
これなら互角と言えると思う

797 :
幸村って現状何の強化もないのでよく考えると不二とかに負けるかもしれんけど
なんとなく天衣無縫持ち以外の中学生には勝てそうなところに置いてもらえるのはイメージか?

798 :
金太郎とドルギアスが上がったとして
それで手塚も上がるって謎だろ
手塚の評価基準は天衣無縫なしでプレ跡部より格上、南アフリカ主将以上ってだけで
金太郎は一切関係ないぞ

手塚を上げるなら南アフリカ主将がデュークと同格、
あるいは跡部がプレW杯の時点で既に今の強さと主張して
ちゃんと順序を踏むべき

799 :
まとまったランキング作るには今は磁器が中途半端過ぎるせめて 準決ぐらい終わってからじゃないと

800 :
ずーーっと中途半端って言われてる気がするのは俺だけか?

801 :
新テニ終わったらたしけが格付けしてくれよもう

802 :
新になってから白石はダブルスしかしてないからシングルスから除外しよう

803 :
G10の高校生と並ぶ活躍を見せてる白石が評価されないのって幸村や跡部の厨が推しキャラより上にさせたくないからだろうな
23.5でステータス表があれば白石もちゃんと評価されただろうに

804 :
越知もヘラクレスも手塚も大曲も描写不足だから抜いた方がいいと思う
手塚大曲の本気は分からないし越知ヘラクレスのラリーは強さが不明確

805 :
越智はあと一試合は出番あるだろうから出来ればシングルスで出てほしいな

806 :
ほらこないだやった話しかしてないじゃん
ちゃんと読んで話持ってこいよ

807 :
なんでこんなに菊丸低いの?
菊丸の試合は大石と組んだとき以外は全部勝ってるしシングルスでも勝ってるのに
大石のほうが足を引っ張ってるじゃん
菊丸アンチな大石厨かな?

808 :
新で試合しないからだよ
菊丸が倒した相手なんて今となっては雑魚ばかり、エヴァや陸奥の足元にも及ばない

809 :
>>805
越知ってキャラやスタイル見てどう考えてもシングルスプレイヤーだよなw
自分より上のシングルス枠が埋まってるからダブルスしてるようにしか見えない
というかそうなんだろうな

810 :
結局一部を除いてシングルスが強いやつがダブルス強いんだよな

811 :
10.5巻かなんかで越智と毛利は勝手にダブルス組まされただけみたいなことたしけが言ってたぞ

812 :
シングルスに平等院徳川鬼種ヶ島デュークがいるからなぁ
まぁ種ヶ島は大曲とのダブルスでも戦果あげてるっぽいけど
>>811
まぁ越知みたいなやつは毛利のような大らかな奴と組ませれば無難に済みそうだもんだ

813 :
毛利「やはり…関節外しを完成させるために俺とダブルスを組んでくれてたにすぎない」
毛利「月さんは紛れもないシングルスプレイヤーだ」

814 :
毛利のあの顔で毛利って名前つけるのやめろ毛利っぽすぎる

815 :
>>808
陸奥っていわれるといまだに修羅の門と修羅の刻思い出すわ
テニプリにもいたの忘れてた

>>814
毛利っぽいとは?コナンの毛利蘭しか浮かばない

816 :
陸奥にも双子いたな
シングルスで対戦して負けたら名字を不破に…もう不破いたわ

817 :
柳がまたデビル戦みたく
「最初からこれぐらいできますがなにか?」みたいな活躍したら
あくと兄さんの株が上がり陸奥の株が上がり
イリュージョン黄金ペアの株が上がり
菊丸の株が上がる可能性が微レ存・・・?

818 :
柳が活躍しても幸村真田との差が縮まってないならフランスの株が下がるだけだと思う

819 :
あくとのデータ持ってなかった柳にフランスのデータはあるんだろうか
データないならジャッカルより役にたたないよな

820 :
>>815


821 :
金太郎が鬼と同格だとしたら天衣無縫の強化率にはかなりの個人差があるって話になるから
そもそも天衣鬼が種ヶ島より格上になってるのかも微妙って話になってきそう
そこまではいかなくとも明白に種ヶ島デュークとの差を描写で見せてるゼウスビスマルクのほうが
新技なしの鬼よりは実績では上になるはず

822 :
種子島と鬼に関しては引き分けたのがどの時期なのかがわからない以上なんとも言えんな

823 :
鬼神もしくは天衣があっても引き分けない保証はないしな
種子島は作中最強技のボール巨大化が返せるのか気になるところ

824 :
今は比較材料が少なすぎるよな準決勝のドイツ辺りまで終わればもう少しまともに比較した議論も出来るようになるはず

825 :
>>823
亜久津のを返したのは4人のオーラで相殺したかも知れないからノーカウント?自分でも何言ってるかよくわからんがゆるして

826 :
BJK以上の技隠してる鬼とドイツに来てからボルク以外に天衣無縫出してない手塚
この二人は入江と同じぐらい実力不明なわけだし入江と同じく保留でいいかと

827 :
比嘉、ルドルフ、不動峰、山吹、六角の部長対決したらどんな順番に強いんだろう
橘、木手、赤澤、葵、南の順番かな
作者が以前九州二翼は比嘉メンバーより強いって言ってたらしいし

828 :
坂田、門脇、季楽、福士、牛田、大丸も入れてやれ

829 :
最弱決定戦かな?

830 :
ミチルさんって試合したっけ…(健忘症)

831 :
>>828
牛田でさえ入ってるのにそれでも忘れられてる柿の木中の九鬼貴一

832 :
二刀木手>二翼>一刀木手じゃないか?

833 :
一刀木手ってちょっとかっこいいと思ってしまった

834 :
今なら2翼より木手が上やろうね

835 :
負けたがスイスを経験できた木手
王者ドイツをイラつかせた二翼
うーん競ってるな

836 :
イラつかせたってなんだよw
覚えてないけどドイツになんか口出しでもしたっけ?

837 :
二翼>一刀木手だとしたら
ダブルスで才気使えない千歳はともかく
橘でもG10とのダブルスでスイスからポイントぐらいは取れることになる
銀の評価が一段下がることにならないか?

838 :
銀は6割デューク以上だから銀を下げるとデュークが落ちる
連動してビスマルクやらも変わってくるね

839 :
多分2翼が一刀木手より上発言が本当だとしたら全国大会時だろう
高校生に揉まれてからは明らかに木手の方が強そうだしそれなら他のパワーバランスも崩れない

840 :
ネタ発言した俺が言うのもなんだが「強そう」はやめろよ

841 :
6割の越知毛利って2vs1で跡部仁王と互角or逆転された時点で
おそらくあくと兄さんぐらいの力しか出してないと思う
プレイボール前のデュークが越知と同格としてその6割なら
合宿時の銀があくと兄さんよりちょい強い程度でもおかしくはない
まあW杯で裏波動を会得してるから合宿時より1ランク上昇って評価でもいいけど
引く波動って詳細が一切わからんから困る

842 :
実力的には6割越知毛利≧跡部仁王だぞ
たしけ自身もあの試合は樺地の乱入によるポイントが特別に認められたから勝てた試合と言ってる

843 :
実質2軍は全敗てたしけが言ってたな
まあ代表に選ばれてる中学生は一部を除いてどんどん強くなってるから大会終わる頃には全力でも勝てるまで成長するのかもな

844 :
>>842
2vs1になった時点で越知毛利は6割から3割ぐらいに力落としたのか?
それだと6割解除させた銀は跡部仁王より上ってことになる
ダブルスとはいえ木手もそうかもな
それ以前に跡部の評価が爆下げにならないか

845 :
いや木手丸井は普通にやってたら勝ってた気がするけど…

846 :
元々2VS2でも越智毛利≧跡部仁王なのに2VS1になってもあれだけの戦いをした跡部の評価が爆下げになる理由が不明なんだがw
6割から3割に落としたとか願望か知らないが普通に考えて落とす理由がないだろ
絶対23.5読んでねーなこりゃ…

847 :
>>831
入来さん以下の人がなんだって?

848 :
死角が見える跡部>ファントム仁王>6割越知毛利≧死角が見えない跡部、ファントムなし仁王

描写的にこうだろ?
逆になんで2vs2で6割越知毛利が跡部仁王より強いなら
2vs1で跡部が逆転できたと思ってるのかと
跡部が急激な成長をしたと解釈してるのか??
仁王とのシンクロで2人分の死角が見えるようになったという解釈のほうが自然だと思うが

849 :
だいたい合ってるが成長も多少はしてるだろうしシンクロ効果とはいえ動いて戦ってるのは跡部一人だよな。たしけが言わなくてもその前に本当なら負けてたのは描写で分かるよな?何も矛盾してないじゃねーかw

850 :
仮に樺地のポイントが認められなかったら
再開した時点で仁王の左腕が潰れてるので戦力にならず1セット目は越知毛利が取る
原作の描写からして跡部と仁王の同調キングダムは仁王が倒れた状態で1セット以上相手を観察し続けないと使えない
よって2セット目で同調キングダムが使えず越知毛利が取って2-0で決まってるんじゃないの

これなら作者の言う通り跡部達の実質負けという結果になるし
1セット基準ならタイブレークに持ち込んでの負けだから6割越知毛利≧跡部仁王だな

851 :
跡部が精神殺されたのも仁王が相手倒しきれずに打てなくなるのも含めて実力なんだろそれで6割越智毛利>仁王跡部
樺地がいたから勝てたけどって話

852 :
ダブルスにおいて6割越知毛利≧シンクロなし跡部仁王って話なら確かに正しいだろうな
ただ元の話はデュークに6割解除させた銀の強さっていうシングルスの話だからそこは関係ないんだわ
銀がシングルスで跡部仁王より強いという意見の人はそもそもいるのか?
俺は>>848の不等号からそれはないと思ってるが
銀はファントム仁王と6割越知毛利の間だろう

853 :
6割高校生に対する戦績で見たら確かに銀の方が凄いことになるけど
実際に跡部や仁王が銀と戦った場合、銀の波動球無効化を真似れば勝てるしシングルスのランクに影響ないんじゃないの

854 :
デュークは6割解除しなくても勝てなかったとは言ってないぞセリフ的に負ける可能性が0じゃなかったから解除したみたいな言い方だった
それとダブルスとほぼ描写のないシングルを1戦だけで比べにくいのもあるしな
余談だが越智毛利の3割の話を聞いたとき3割でも2翼よりは上と思ってしまったすまん笑

855 :
波動球の使い手のタカさんが銀の波動球を全く攻略できなかったんだから跡部や仁王がすんなり波動球無効化できるという考え方はよくわからん。

856 :
>>855
跡部は無我の模倣を素で出来る
仁王はイリュージョンで相手の技を使える
だから銀の使う波動球の無効化を真似れば終わり

857 :
そもそも波動球て幸村に負けたときの金太郎の大車輪より威力低いらしいからなあ
不意をついてイリュージョンとか模倣される前に相手に全力でぶつけて再起不能にすればワンちゃんか…

858 :
完全パワー系はデュークやスイスがやってた筋肉ムキムキにして服ビリビリっドヤっのやつ出来ないとスタートラインにすら立てない時代だぞ

859 :
仁王が銀にイリュージョンすれば波動無効化できるかもというのはわかるが
バイキングホーンと羆落としを使っただけの跡部が波動球無効化できるというのはネタだろw

860 :
銀の波動級ぐらいなら無効にしなくても普通に返せそう裏波動は知らん

861 :
ぶっちゃけ跡部はタカさんの波動球すらす返すのに一苦労しそうだぞ。といっても「なかなかのパワーじゃねぇの」程度で試合としては楽勝もいいところだろうけど。

862 :
白石くらいのテクニックがあるプレイヤーならハードヒットさせないから勝てるってば

863 :
>>862
デュークみたいにテクニックもあるのならともかく河村レベルなんてハブだけで完勝だしな

864 :
タカさん普通に世界大会に選ばれてもおかしくないレベルな気がしてる
まだまだ伸び代あるよね

865 :
>>862
いうてあの燃え尽きるぜバーニングサーブを会得すれば相当強いぜ
まぁ意図的に出すのはどうせ無理だろうけど
序章時にあれ返せるやつ一握りだろう

866 :
6割解除で勝ったデュークと6割制限で負けた越智毛利比べるかよ

867 :
銀は6割越知より上か

868 :
越知「マッハ」
銀「」
銀「波動球サーブ!!!」
ダブルフォルト!!

ゲームセットウォンバイ 越知!!
6-0!!!

869 :
マッハって打つ瞬間相当パワーいるだろうし波動球なんて屁でもないでしょ
プロのサーブすら超えるんだぞ

870 :
お頭vsボルグを見ながら
徳川「お、お頭は俺との試合で6割制限を解除してなかったんだ……」
とかならんかな。

871 :
樺地のショットで吹き飛んでたし越知のパワーはそこまででもないな

872 :
不意にパワーショットされたら対応むずくね
イケメンも吹っ飛んでたし

873 :
パワーショットっていうか波動球でもない普通のショットだけど

874 :
>>870
まじでそれくらいじゃないと拍子抜けだわ
ラブホ徳川は時間制限あるから3セットマッチに弱いとはいえそれを抜きにしても平等院の方が強くあってほしい
10割平等院>ラブホ徳川>>6割平等院
くらいのイメージ

875 :
忍足は樺地とまともに打ち合えないっぽいが銀とまともに打ち合える小春よりパワーが劣るのか

876 :
徳川さん子供に見せられない芸名つけられてて草なんだ

877 :
銀の波動球無効化は
何か銀専用ぽっい技でマネは出来ない気が

878 :
と思いきや割と簡単にできちゃうのがテニヌなんだよな

879 :
波動自体がタカさん程度にマネされてるのに波動無効とかいう立派に確立された技が真似できないとか無いだろ
眼力すら真似できるし相手のシンクロを真似して割り込むことすら可能なのに

880 :
比嘉って全国時点でどのくらい強い?
氷帝と試合して勝てるかな

881 :
普通にぼろ負けだろう 勝ち目あるのがダブルスぐらいじゃね? 耐久勝負できればだけど

882 :
忍足じゃタニシに勝てなさそう
向日日吉は羽生を攻略できるかどうかで変わる
あとは氷帝優位だな

883 :
跡部の氷の世界の瞬間に合わせて縮地移動すれば絶対視覚逃れられないかな?速さで回避出来るとか言ってたよね
タニシはダビデとバネさんさえもボコるレベルだから跡部と樺地(不確定要素)以外には勝てそう

884 :
跡部と樺地のとこに雑魚ぶつけて他全力で行けばなんとかなるかも

885 :
>>879
技の習得よりも無効化の方が習得難度が低かったら技の意味なくね?

886 :
技の意味が無いのと仁王が再現出来ないのは論点違うな
可能不可能で話してるのに

887 :
むしろなんで銀ごときが出来る技を他の強技使えるキャラが出来ないと思うのか…

888 :
銀の固有スキルの可能性の話のところに習得難度とか言っちゃうから仕方ないね

889 :
きちんと真田の特性を理解して指導できるキャラはいないのか?
コーチ「ラケットを使うの禁止じゃよ」
真田「それではテニスになりませんよ!」

〜1カ月後〜

しい太「うわー!真田先輩またボールに触らず勝っちゃったでやんす!」
真田「顔が青いぞ?手塚」

890 :
むしろ波動球を極めた銀だからこそ使える技かもしれない

891 :
波動球はただハードヒットした打球じゃないからな
球速を上げずに威力だけを上げられてるのは波動の力が込められてるから
だから波動球の無効化はほかのテニスの技術とちょっと違う

892 :
初期金太郎の大車輪以下やし上位キャラなら無効化もしくは返すことは余裕だろう裏は未知すぎて分からん

893 :
少なくとも序章の時点で根拠をもって返せる中学生は越前・金太郎・幸村の3人だけだけどな
まぁ真田や跡部も雷や氷で打たせないってことはできそうだけどいざ打たれたら返せるかどうかわからんしなぁ
銀の場合はサーブも波動球だしね
ちなみに序章の手塚でも銀の百八式は返せるかどうかわからないレベルらしい

894 :
そいや、初期タカさんのバーニングサーブは200キロって設定あったよね
スカットサーブより速い筈なんだがなぁ?
ちなみに桃城のダンクスマッシュは230キロ

895 :
???「速さは重さ」

896 :
全国大会の時の越前幸村に返される時点で幸村にも越前にもなれる仁王には100%返されるの確定してるな
波動級以上の金太郎大車輪が無我で模倣できるから切原千歳でも108以上に危険なショット打てるってことになる
やっぱりたいしたことない銀

897 :
>>893
お前は馬鹿?
何で中学テニス界の皇帝真田が禿げ銀の技を返せないと思う?
手塚と真田はもっともプロに近い存在と言われてたのに
お前は安保だ

898 :
最初期の敵の佐々部兄ごときでさえサーブ180`あったからな
葵レベルだからサーブのスピードに関してはあまりインフレしてないな

899 :
サーヴって具体的な数字出ちゃうからね
インハイレベルなら180キロはいるし
逆に250キロとか出しちゃうとあまりにやり過ぎだし
じゃあプロは300キロ出るんかよってなる

900 :
バーニングサーブ200キロって重さかと思った

901 :
桃の230キロのダンクもアヒルが「打球がホップしただーね!?」とかちゃんと反応してたりするんだよな...
もしかしてアヒルの動体視力がヤバい説

902 :
230キロの間
「勝負だーね桃白!!!」

903 :
まっ待つだーね!

904 :
>>900の言うように、実は重さのイメージである説

905 :
時速200kmで重さ200kgの球がとんできてる説あるぞ

906 :
バーニングサーブは時速200kmに見えるサーブみたいな解説がゲームであったような

907 :
200キロに見えるサーブって謎すぎる(´・ω・`)
なんだそれ

908 :
現有夢幻サーブ

909 :
よう見てみんしゃい

910 :
雷と108式どっちが威力あるの?

911 :
108式みたいなパワーショットと雷だと系統が違うから単純比較しにくいイメージある
前者は重さ、後者は鋭さみたいな

912 :
それは108でしょ
ガット貫くだけだし

913 :
いや威力だけの話
手塚のラケット吹き飛ばす威力はあるからどうなんだろうと思ったけどさすがに108か

914 :
ガット返し余裕の不二なら真田といい勝負できそう
決勝の時の不二は覚醒してたし

915 :
フレーム返しのことかな?
それより蜉蝣包みでチャレンジしてみてほしい
どっちも握力足りなくて弾かれそうだけど

916 :
手塚でも細腕認定で返せないんだから不二も弾かれて終わりだろうな

917 :
設定的には手塚ガリガリだよ
179で58キロだから
体できてない中学生にしても細すぎ

918 :
バキューンと雷ならいい勝負すると思う
2人分のガット貫通してく辺り、何気にあのバキューンもかなりヤバい

919 :
うーん…桃城が雷返せると思えないな…

920 :
雷なんて過去技
今ならSSSで打てば誰でも返せるよ

921 :
あれ、もしかしてブラックジャックナイフってSSS技?

922 :
そら鬼さんがあの十字にしかガット貼ってないラケットで練習してた技だし

923 :
いや鬼さんの放つ打球が全部SSS限定技になっちまうじゃん
桃城がSSS習得したなら代表入ると思うが…

924 :
sssってなに?

925 :
スーパースイートスポット

926 :
スーパースイートポテト?

927 :
スーパーでスイートポテト?

928 :
鬼がわざわざ名前つけてるんだしブラジャはSSS技でいいと思うんだけどな

それと、まだ今月号読んでないかもだけど今まで代表落ちしてた柳が今のところフランスペア圧倒して日本5ー0フランスだから代表入り代表落ちで強弱は語れなくなった
エドガーをイケメンパリコレ、下位G10レベルと過程するならデータ持ち柳は最低種ケ島デューク級はあるというアタマおかしい試合展開になってるから

929 :
あぁ、スイートポテトの滅びよね

930 :
俺もSSS技なら面白いと思うが断定はできないのでは?
ショタヤンペアもどうせ奥の手隠してるわ

931 :
奥の手があったにせよ今まで見せてきたデータ通りのエドガーなら圧倒できるのだぞ?両利き見せる前のイケメンやパリコレ圧倒できると考えたら十分ヤバいだろ

932 :
早漏かよwそこは試合終わってじゃないと語れない
今の段階じゃいくらでも本気出してない理由作れるし

933 :
プロの中で大成しそうなのは柳だよな

934 :
他のキャラならこの試合のエドガーが本気だしてないだけの話だが、データキャラだから話が変わる
柳のデータ通りの動きをしてるって事だぞ
この大会で見せてきたエドガーになら圧倒できるしエドガーがイケメンパリコレと比べてずっと手抜きしてきたのでなければ両利き見せる前のイケメンパリコレは圧倒できる→君島以下のG10も圧倒できる
データさえ揃っていればね

935 :
イケメンパリコレ大曲君島越知ヘラクレスは比較対象がなくてドルギアス〜跡部との力関係不明だったけど
幸村真田跡部より強いにしてもそんなに変わらない範囲内だったってことじゃね
スタバ白石なら流石に今の真田跡部よりは強いと思うけど相性的には幸村には負けるのか?

柳が試合中に覚醒したわけでもないならシングルスならあくと>柳は変わらないけど
あくとの上限は袴田だからそこまでは上がる可能性大か


A+ 越前 ゼウス ビスマルク
A  種ヶ島 デューク 金太郎 ドルギアス
A− 白石 幸村 真田 跡部
B+ 不二 不破 袴田 (あくと) 仁王 銀 木手 (乾)
B  (柳) 千歳 橘
B− 外道 柳 切原 河村 桃城 海堂 大石

保留 入江 鬼 手塚 あくと 乾 柳


今の暫定と保留になるメンバーはこんな感じか?

936 :
あくと>データなし柳
であってデータあり柳は別物だと考えた方がいい

937 :
それでもあくとに負けるのが柳

938 :
柳はあくとのデータ持ってたよな
セリフを言い当ててたし
だからこそ0%だって導いたわけだし

>>935はB-のほうの柳を消し忘れたわ

939 :
人格データはあってもテニスデータは古かったんだろ
あくとの1試合分のデータ更新したら乾は勝ったんだし
データ揃えた柳乾とデータ無し柳乾の差はそれぞれの悪魔赤也戦見たらわかるがもう別キャラ位差がある

940 :
柳毛利に関しては試合終わってからでええやんw
今議論したとこで来月にはすぐひっくり返される展開の可能性高いし

941 :
毛利とジョナタンが棒立ちしてるわけじゃあるまいに
ダブルスで5-0だから柳>エドガーなんて言えるわけないだろい

ていうか設定上柳がチームメイトの真田幸村よりシングルスで上ってことはないんだし
本当にそうなら
幸村真田>柳>イケメンパリコレエドガー君島越知ヘラクレス
になるだけだろと
幸村真田の上限は金太郎ドルギアスより格下ってのが明示されてるだけで
別に越知やヘラクレスより弱いという根拠があったわけじゃないんだし

いやまあ普通に幸村真田>イケメンパリコレエドガーだと主張しているなら
それはそれでそういう意見もあっていいけどな

942 :
お前の時は全国時で止まっているのか?もう学校枠で考える必要ないんだぞ?

943 :
なんか今すぐ序列決めてマウント取りたい訳でもあんの?
待てよ試合終わるのそう遠くないんだからw

944 :
白石とイケメンパリコレの評価を下げればいいだけのこと
もともと過大評価されすぎてたし

945 :
試合終わる前どころか自分が画バレを見たわけでもないだろうに
早漏通り越して尿漏れ起こしとるわ

946 :
うちの地域もう売ってるんだよなぁ
試合描写うっすいから実は毛利が殆ど決めている可能性もあるけどw

947 :
>>943
明日学校の友達と賭けしてたかなんかムシャクシャしててなにかとオラつきたかった可能性60%そっとしといてやれそのうち冷静になる

948 :
エドガー達がパリコレより弱いだけじゃないの
実力が必ずD1>D2にならなきゃいけないわけじゃないだろ?

949 :
描写といえばほぼ回想だったがあの小さい子一人だけ能力低そうに書かれてたな
ま、そんなに尺とりそうにないし待てない理由が気になるわw
>>947
お、おう。ちょっと、ワロタ

950 :
そらダブルスとしては高3・高2のペアと高2・中2のペアじゃ全然違うだろい

951 :
言われてみればそりゃそうだなw
ただなんか眼鏡かけたりして覚醒のフリにも見えたんだよな
たんなる萌え路線入れただけかもしれんけど

952 :
世界大会始まってからD2ばかり強い気がするしな
黒ジャックナイフをSSS断定する人種だしデフォで尿漏れ気味なんだろう

953 :
雑魚フランスペアは新での最弱ダブルスペア有力候補かな

954 :
パネラYYはマジでオートマ切断が最適解

955 :
深夜の迫真の誤爆である

956 :
世界編は敵味方含めて殆どのダブルスがD2>D1のパターンが多いからな

957 :
世界編闇討ちまだしてないんだよなお頭

958 :
侍ドライブの強化版かなオートマ切断

959 :
お頭の代わりにスーパールーキーが闇討ちしてきました
受け継がれてくのです

960 :
ルーキー二人に潰されて1回戦始まる前に帰国したチームがあるらしい

961 :
>>960
あいつらは日本の秘密兵器だろ
スタミナ無限+精神攻撃無効じゃ勝てへん勝てへん

962 :
アラメノマの攻撃が効かない上に無尽蔵のデストラクションと山嵐の10球撃ちが飛び交うからな
マジの暗殺部隊だよ

963 :
暗殺というか虐殺というか殲滅

964 :
キャラ紹介のされ方的に極論

イケメンパリコレ=種子島大曲ペア
エドガージョナタン=越智大石(遠野切原)ペア
クラスの可能性も十分あるやろ
高校生は大将以外全員互角とは限らないしその可能性の方が低い
2番手〜5,6番手まで全員互角の可能性もあるが試合終わってからでいいな

965 :
新テニスの王子様の5巻で跡部って入り江に挑む前の段階で5番コートの中だとどれくらいの強さになるの?

966 :
鬼>手塚>跡部>その他じゃん
亜久津はまだブランクあったみたいだし

967 :
>>966
真田は手塚を倒してるから鬼より上だな

968 :
>>967
お前はカチロー以下

969 :
毛利のレーダーチャートは10.5ではテクニック6だけど原作では5なんだな
越知はメンタル以外は同じだけどメンタルは7より下な可能性も10ある可能性もある感じか
オール6のイケメンと互角だった君島と越知って結構差があるんじゃないか
まあギリシャ高校生と互角とフランス高校生と互角なら設定通りではあるんだが

970 :
越知にはマッハがあるからな
むしろ基礎能力で君島と越知に差がないとどうやって君島が越知に勝つんだって感じだから妥当
ヘラクレスと越知は白銀の光と満月モードでチャートより能力上げてくる可能性もあるし

971 :
毛利のステータスは10.5巻の方が時系列新しいんじゃね?

972 :
10.5でだって毛利のテクニック5で合ってないか?

973 :
https://i.imgur.com/gIhhq39.jpg

974 :
描写見る限り柳が1人でほぼポイントとってたように見えた
仲直りした後は隙が全くなくなって相手にならなさそうだな
6−0 6−0で毛利柳が勝ったりしてな

975 :
越知毛利とイケメンパリコレのチャートの差を考えるとこうなるんじゃね?
イケメンパリコレ君島もA−相応に入るイメージで
毛利は越知に6-0で負けてから伸びてるからシングルスには入れられないか

S+ ボルク
S  アマデウス
S− 徳川 平等院 亜久津
A+ 越前 ゼウス ビスマルク
A  種ヶ島 デューク 金太郎 ドルギアス
A− 大曲 白石 
B+ 越知 ヘラクレス 幸村 真田 跡部
B  不二 不破 袴田 仁王 銀 木手
B− 千歳 橘
C+ 外道 切原 河村 桃城 海堂 大石
C  謙也 蔵兎座
C− 菊丸 樺地 甲斐 大和
D+ 知念 田仁志 慈郎 忍足 日吉 神尾 伊武
D  千石 観月 裕太 門脇 坂田

保留 入江 鬼 手塚 あくと 乾 柳

976 :
すいませんダークネスはブラックホール有効ですか?

977 :
まだ全容が明らかになってないからお前の好きな方でいいよ

978 :
テニプリ好きだから桜乃がストレスに感じるのが嫌で、ここ数年好きとまではいかなくとも普通になれたらいいなくらいに思ってた
なのに最近の桜乃押しは何なの?あんなに押されたら嫌いって感情がまた湧き上がってくる
今まで通り空気でいてほしかった、そうしたらもっと歩み寄れたかもしれないのに
久しぶりにアニメ見返して、いろんなところでうぜーって思った
そういう繰り返しでお前が嫌いなんだよ桜乃
お願いだから出てくるならせめて女キャラだけでキャッキャしててくれ男キャラに絡まないでくれ
大好きなテニプリでこんなストレス感じたくないんだよ
私が落としたお金、六角とかルドルフとか不動峰とか山吹に還元されてほしいのにこのままだとどんどん桜乃に行きそうで怖い

979 :
最終回とかでリョーマと結婚しましたみたいに出てくるのはほぼ確定だから楽しみに待て

980 :
というか完全版の最終巻でリョーマと結ばれるの確定してなかったか

981 :
>>975で次スレ立てていいのか?

982 :
次スレ
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1528289297/

983 :
>>978
なんでうぜーって思ったの?

984 :
ホモが好きなんだろ

985 :
>>978
どうでもいいけどこっちは強さ議論スレだぞw

986 :
すんまそん…

987 :
>>975
お前は阿保か
何で物まね君で無名選手に惨敗した白石が
幸村や真田の上になる
安保だ

988 :
埋め

989 :


990 :
チーム梅

991 :
桜乃ちゃんかわいい
https://i.imgur.com/yQEG7vX.jpg

992 :
うめ

993 :
うめうめ

994 :
桜乃ちゃんかわいい

995 :
リョーマの帽子

996 :
真田がリョーマに裏拳

997 :
何をノコノコと日本に帰ってきとるか!たるんどる!

998 :
越前「うるせぇ!!」天衣無縫デストラクションドゴーン

999 :
真田「動かざること山のウボァー!」

飛び散る内臓!鮮やかな血しぶき!

1000 :
真田に殴られたことにキレた越前はアメリカ代表に戻ったのでしためでたしめでたし

1001 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

【キン肉マンPART1202】大層なこと言ってられる身分じゃねえ編
【久米田康治・ヤス】じょしらく 十六日目【別冊マガジン】
からかい上手の高木さん part29
DEAR BOYS OVER TIME Vol.43【八神ひろき】
【伊丹 澄一】共学高校のゲンジツ【さぬい ゆう】
【和月伸宏】るろうに剣心 北海道編19【ジャンプSQ】
箱田真紀総合 TALE02 -R2・WEFTA-
ゾロサンジはゴキブリキン肉マン編
【天空の扉】KAKERU(Wなし)【クリーチャー娘の観察日誌】29
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV64
--------------------
ループ素材とサンプラーのスレ
ファイルメーカーユーザの集い Part4
シノアリスのんびりスレッド【SINoALICE】 Part.313
【徹底討論】 羽生結弦が好きな俺はゲイなのか??174【きゅん】
【憐れな】でぶでぶスレPart8【肉塊】
機動戦士ガンダムオンライン ジオン(リベリオン) part309
天理教で住み込みで働いていた人
まごころをお届けする新潟運輸グループ3
CとPHPがあればJavaは要らない
Zara larsson
【au MVNO】UQ mobile 12枚目
最低知っとけこのアーティスト・曲
スカパーに新設してほしいチャンネル
【3尺】古河花火大会【茨城県古河市】
テレ玉マターリ実況スレ★2279万石
☆戦略大作戦☆
東京女子流*新井ひとみ の ひとみぼっち
ブレーキランプ5回点滅ってなんのサインだっけ?????????????????????????????????????????? [481812567]
ウエッジウッド総合スレ Part1
今根岸線乗っとるで😎
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼