TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
月末です。Yahooプレミアム会員を停止しよう Part23
■逮捕!アイコラ猥褻写真syanksred0329■
ヤフオクID 出品制限・停止者が集うスレ Part23
あああ
悪質転売クソ野郎
【JPエクスプレス解散】ゆうパック【ペリカン便消滅】
【CD】ヤフオク・クラシックCDレコード【稀少盤】
☆☆★NHK紅白歌合戦★☆★当選ハガキ高額取引
【Amazon】アマゾンマケプレ171【出品者中級以上】
【BOOK・OFF】 ブックオフ総合スレ Part56

【Amazon】アマゾンマケプレ172【出品者中級以上】


1 :2019/07/02 〜 最終レス :2019/08/30
中級者用スレの新スレ立てました。
初心者との境目は月商100万円以上、店舗・従業員数は不問
税金はもちろん消費税もきちんと収めていることを条件とします
(無申告カスは初心者スレにどうぞ)

※前スレ
【Amazon】アマゾンマケプレ171【出品者中級以上】
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/yahoo/1552900508/


月商100万円未満の初心者はこちら
【Amazon】アマゾンマケプレ出品初心者・質問スレ40
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/yahoo/1549471061/

※購入者はこちら
Amazonマケプレ 優良出品者 悪質出品者 Part.5
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/yahoo/1514699115/

※困った購入者の事はこちら
■amazonマケプレキチガイ購入者【出品初心者専用】
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/yahoo/1338205838/

こんなのも
※【Amazon】セラーフォーラムをウォッチするスレ
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/yahoo/1525361680/

2 :
NRT1の受領遅延がやべぇ
もう2日も受取が完了しない

3 :
d払い効果で7月になってから日あたり3〜4倍は売れてるわ
高利益だがニッチで月1個売れれば御の字な品が既に2個売れたりしてる
GWにも同じキャンペーンあったらしいけど準備足りなくて恩恵少なかったから
増税前の最後のチャンスだと思って補充も不良在庫処分も全力でいくわ

4 :
だらだら独り言呟いてるけどアスペかよ

5 :
なんでAmazon本体が販売してる物まで危険物情報入力しなきゃいけないんですかね?
あいつらどういう理由で情報入力始めたか、忘れてるんですかね

6 :
この間本にも危険物情報入力しろって来たから
テクサポに問い合わせしたけど
相変わらずピンボケのテンプレ回答で
ご協力くださいって来たよw

7 :
【悲報】中古ゲーム等「エンターキング」運営会社民事再生申請 店舗は引き続き営業
https://krsw.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1562217988/

リサイクルショップ「エンターキング」を展開する(株)サンセットコーポレイションが民事再生を申請
https://www.excite.co.jp/news/article/Tsr_tsr20190702_03/

8 :
長期在庫保管料は
月額請求額は従来請求額の10分の1程度*となるけど
回数が12回だから、実質1.2倍の負担になるわけだね

9 :
単なる処分目的の値下げ合戦が無くなるからこれは評価する
一番損するのは何でもFBAにぶち込んで返送しない副業せどり

10 :
>>8
なる

11 :
>>9

今までは半年ごとに叩き売ってた不良在庫を毎月叩き売るようになる

12 :
前スレでも話題になってたけど
正しい計測でないものがあるから
チェックして置いた方がいいよ

13 :
せめて3ヶ月4回徴収にするべきだったろうな
一ヶ月徴収だと回転率重視の値下げ競争激化でセラーが不利益を生じそうだ
回転率60日〜90日は必要だとは思う
そら以上なら不良在庫だろうし

14 :
>>13
長期保管手数料の仕組みわかってないなら初心者スレいけよ

15 :
>>11
尼としてはギリギリまで叩き売りを渋って
値段を高止まりさせてる奴らのケツを引っ叩きたいんだろうな

16 :
>>14
馬鹿にイチイチ正しい事を教えてあげるなんて優しいな
それ何のボランティア精神??

17 :
>>15
そう
今は新倉庫建設でスペースが余ってるから少し規制が緩くなってるが、
レポートや規制の変遷等を見る限り、90日以上売れない在庫は送んなってのがアマゾンの本音

18 :
一年以内に捌けない在庫持ってる方が問題だろ

19 :
品揃え維持のために昔みたいに1点免除はあってもいいと思う

20 :
1年で一回転もできないようなゴミ納品するセラーが問題だろ。
能力が低いだけ、商売止めた方がいいだろ。

21 :
そういうものはアマゾンじゃなくても販売できるからうま味ないんだよね
下支えしてるのは在庫量だと思う

22 :
いつのポリシーの話してるんだよ
もうアマゾンは売れないものに関しては切り捨てていってるよ
昔と違って、ニッチな商品も併売されてるから、売り上げに貢献しない

23 :
ビッグデータ、クラウド、AIで稼ぐ時代に入って有象無象に倉庫に預けさせて売る
FBAの形態も非効率というか旧時代な雰囲気出てきてるしなあ
物販もゴリ押しで改革やスリム化進めてもいい気はするけどね
預けて数ヶ月売れなかったら強烈な手数料が掛かるとか、売れるまで勝手に尼が値下げしていくとか

24 :
一週間前に送った商品が着払いで送り返されてきたんだが・・・
ダンボールには返品理由など入った紙は一切入ってなく
メッセージ欄で返品理由を尋ねても一切返答無し・・・
これマケプレ保証とか申請されたら応じないとこっちが悪いって事になんの?

25 :
>>24
そういうことなんじゃない?

26 :
着払いなら受取拒否するわ

27 :
ホント客の質がダントツで悪いんだよな。
ヤフオク・メルカリなんかで門前払いされてるような奴なんだろうけど
この前も発送前にキッチリ撮影して残してる物を
すり替えられて返品してきた奴とかいたわ
んでマケプレ保証申請されてこっちが証拠となる物提示しても
全く意味無し全額返金されたわ
詐欺師ご用達ツールここに極まれりって感じ

28 :
Amazonは本当にゴミみたいな客が多い。
だから値段を他より上げないといけないんだが、レモン市場の原理で優良客が損をしているのを考えると何だか申し訳ない気持ちにもなる。

29 :
50万越える高額な物出品してる人とか何か対策してんの?
偽物とすり替えられたら警察に通報してるとか
そもそも危なっかしくて高額すぎる出品は避けてる人が大半か

30 :
>>24
連絡つかないなら
検品してすり替え等が無いならば
購入者都合の返品で受けて5割返金、
着払いの送料も勿論差っ引くでいいんでない?
それで連絡してきたら改めて対応すれば
仮に保証申請されたとしても現状この対応で問題ない

なおFBAは必要経費と割り切るべし

31 :
アマゾンのプレマケって絶版の品薄ビジネス本をメルカリで仕入れて売れば儲かりそうだな。
来週から参入したいが注意点とかある?

32 :
>>31
電子版で出ることもあるから

33 :
>>31
本当の良情報

書店から返却された事故本を集めてる倉庫が水道橋のそばにあるんだけど
毎週日曜だけ一般人にも販売してくれるんだよ。
一律定価の1割だから凄くお得なんだけどあまり利用してる人はいないので、
結構な数が古紙としてリサイクルにかけられる。
水道橋駅のらんぷ亭側を出て川沿いに200メートルくらいあるくと学校があるから
そこを曲がって一つ目の信号を左に入って50メートルくらいのとこだよ。
倉庫だから入りずらいけど毎週日曜だけは入口に本が積んであるよ。ブックオフより新古本があるし、
ゆっくり品定めもできる。こういうのってネットに書かずに独占したいと普通思うかもしれないけど、
量が半端ないんだよ、トラック持って来ても話にならないほど積んである。

34 :
B06XD1PBYR

¥ 17,800


¥ 20,000
2,199pt (11%)



こういうの自動価格設定を使用する相手への嫌がらせだよね

35 :
そうは思わんけど。

17800と20000の出品者どっちが自動でどっちが嫌がらせだと思うの?

見た感じ17800が自社発送で
20000がFBAだな。

36 :
カート価格-1円の自動設定が居るとあらよあらよと相場崩壊して草

37 :
そんな時はー1の設定上の最低価格まで値下げしとるわ。
相場は崩れるけどしょうがないね

38 :
1円野郎が売れるまで自分にはカート回ってこないから限界値まで下げてランキング上げてもらうことにしてる

39 :
せどり野郎だろ一円下げの馬鹿はw
限界まで下げて追随するアホどももまとめて売らせてランク上げさせとけばいいよ

40 :
>>33
こういうのは自分も本好きか、儲かれば何でもOKのタイプじゃないとキッツイな
リサイクル系ショップ全般に言える話だろうけど貪欲さが必要だな

41 :
>>40
コピペねたにマジレス

よばいよ

42 :
>>41
コピペネタなんか?若輩だし本は全然知らないからこういう仕入先ありそうに思った

43 :
ちょっと検索すりゃ解るだろうに
自分で真偽の判別つける癖を付けないとな

44 :
自分はほぼ玩具専門だし本に興味あった訳ではないのでね
まあ文章長いとは思ったけども

45 :
一番嫌な奴は1円下げ野郎で、相手の下限設定に合わせると、1円下げやめて出品非表示にしてくる奴だな
1人しか知らないが、一体どういう仕組みでやってるのか

46 :
1円下げ野郎同士で争ってればいいよ

47 :
付属品ついてないゴミを売ってるやつが相乗りしてきて草

48 :
あー
先日の有料お急ぎ便、
こっちは間に合うように差し出してるのに
追跡見たら日本郵便のところで処理忘れたみたいで遅延確定だわ・・・

俺のせいでないけど返金して下手したら資格止まるなぁ・・・

うち区域の日本郵便、基本まともなんだが一人ゆうメールの厚さがミリでアウトとか矢鱈口うるさい癖に
そのくせ自分はガバガバなのがいて辛い
そいつに差し出したくないんだが列の順番なのでどうしようもない・・・露骨に避けるわけにもいかんし

49 :
>>34
ポイント盛って売れないように値段を下げながら
自動値下げを最安値に追いやって売らせる
売らせたら値上げ


17800円で買えるものをFBAの20000 2000PTSバックじゃかわんだろう

他にも見かけるけど30%ポイントつけてるやつとかね

50 :
>>48
がっつり苦情出さなきゃダメ

51 :
>>49
kenichi online shopとか

52 :
そもそもゆうメールでまだ商品送れるのか?
一回で停止されるくらいしか扱ってないならお急ぎ便やめた方がいいんじゃないの?
冊なら専用スレへ

53 :
基本扱ってないが低価格帯の一部でだけ受けてる、特約だとまだまだ安いし
お急ぎ便今の条件だと20回に1回でもアウトだから普通に厳しい
一応有料では受けてるけど滅多にいないが
よりにもよってそのタイミングで最悪な郵便担当にぶち当たったw
本はコスパ悪いんでそれこそプレミアか人気作以外やらんな

54 :
有料お急ぎ便は月に一件あるかないかだな
無料にするとほぼ全員になるけど、100円でも激減するわw

まぁそれが普通なんだろうけど

55 :
>>51
特定商取引法に基づく表記の住所・運営責任者名に1文字ごとにスペース入れてる
何じゃこりゃ

56 :
>>55
全部ローマ字とか小文字や大文字、スペース、改行とかを織り交ぜてる奴も結構見かけるぞw
大口くらいは開業届や登記事項証明書で確認
Amazon側で登録して理由なく変更できなくすればええやんとは思う

57 :
商品のゆうメールは禁止だろ。
通報すれば一発でアウトだぞ。

58 :
アマゾン本体から書籍購入するとゆうメールで来る事もあるのに禁止?

59 :
そら契約内容が違うからな

60 :
>>55
自演すんな

61 :
しばらく人力価格チェックしてなかったら、お前らがワラワラ並べてきてて草
今日の深夜、暴落させてツール同士で価格固定させるから待ってろよ

62 :
>>57
マジで?
自分もゆうメール使ってるけど本当ならやめるんで
ソース出してくれ

確か禁止はしないけど推奨しないってニュアンスだったと思ってたが
ゆうメール禁止だと自分はやってないが一円本とかの出品者全滅だと思うんだけど?

63 :
マケプラで禁止は明記されてるけどそれはクリポなんかもだし、そもそもゆうメールじゃ期日配達難しいし使えんだろう
その場合も資格停止で垢バンではないし
通常配送でゆうメール禁止ってのはググったけど見つからなかった

64 :
無いものは見つからないよ

65 :
本やCDなど以外のゆうメール発送やヤマトのDM便と混同してるんでしょ

66 :
特約業者が書籍やCD類以外の商品も送ってたのがダメになっただけでしょ
尼規約ではなくあくまで郵便側の締め付け
尼の通常配送で書籍やCD類にゆうメールを使うのは問題ない

67 :
>>66

>特約業者が書籍やCD類以外の商品も送ってたのがダメになった

別件だがそうなんだ?
自分の場合契約時に事実上何でも送っていいよっていわれたし一切咎められたことないけど、
その辺は局の対応によってまちまちなんかな?

まぁとりあえず尼発送でゆうメール自体はやはり問題ないのな

68 :
うちは支社契約だけど聞いたのは2社後納解除されてるらしい
担当からは庇えないから絶対やめてくれって言われてる
だから局契約も一緒だと思うよ

ちなみに通報は意味ないから止めとけよ

やるときは補償効かないのはわかるけど破損した経緯しりたいから調査みたいにクレーム出すといいかもね

69 :
そうなんだ
なんでそんなに違う話になってるのか
自分は間違いなく事実上なに出してもいいと言われてるんだが
厳密な契約と実際の運用が違うってのもよくあることではあるが

まぁそもそも現実問題として大概分かりようが無いので
結局単なる建前って事なんだろうかね

70 :
まぁ>>57の正確な意図も結局不明だけど
とりあえず尼発送でゆうメール自体はやはり問題ないのな

71 :
ボーナスの時期は
やっぱり売れますね。
急に売れ始めた

72 :
Amazonマケプレは詐欺師、クズ無在庫転売屋の集まり

73 :
ここ一週間くらい明らか買い控え起きてるね。そんでセールが始まれば欠品、在庫過多、配送遅延、セラーにとって良いことなど何もない

74 :
土曜にしては動きが鈍いと思ってたけどプライムデー待ちの買い控えの影響だったのか

75 :
バカが保留攻撃してきたよ
他にやることないのかね

76 :
数日後のマルチチャネルの値上げ計算すると結構デカいな…
小さいのでも550 円〜とか…

77 :
メディア送料の廃止と同梱の旨みがなくなったのが痛い
メール便サイズを超えると
他の発送代行や月1000以下の自己発送はもっと高いからな
メール便サイズ以上はどうしようもねえわ

78 :
ヤマト、4〜6月営業赤字60億円 人件費膨張
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47309620S9A710C1MM8000/?n_cid=NMAIL007

これだけ送料爆上げしてるのに赤字60億とか・・・
これ以上まだ上がるのかよ

なんかもうこの国終わってないかw
更に送料上がるんなら個人通販なんかとても続けられんわ

79 :
・宅配便など荷物の取扱量は競争激化で伸び悩んでいる。

いや普通に考えて送料値上げしてんのに量が増えるわけがないだろw
そもそも寡占3社含め全部大幅値上げしてんのにどこが競争激化w?

今はもう少しでも送料値上げ分吸収するために皆が発送量減らす努力を血反吐吐きながらやってるのに

80 :
まあ続けられないと感じるなら早めに畳むのが賢明だろう
世間様の反応は今までが安すぎたから仕方ない、けど送料高い店では買わないwww
ずっと安い運賃や手数料を前提に舵を切った人は見込みの甘さに泣くしかない
色々ぬるい内に全力で稼いで後は様子見ながら、という判断をした奴が正解

81 :
安い時も値上がっても全力
それこそ様子見ながらなんて甘い事してる余裕ない

とはいえ、
赤字だか知らんが今後これ以上送料上げたらホントに共倒れになりそうだが
日本郵便は何も考えてなさそうだけど佐川ヤマトはどうすんかな

そしてAmazonはどうすんだろ?どれだけ尼がコスト削減に取り組んでも
向こうが送料上げれば軽く吹き飛ぶし
出品者奴隷の手数料上げるのも限度があるしなー

82 :
ゴミ商品を出品しすぎなんだよ。

83 :
>>78
ヤマトに関しては顧客が他安価な業者に流れてるだけ、他想定外な事あったのかなw

84 :
最近荷物がヤマトで来たためしがない
聞いたことのない運送会社で来る

85 :
ガイドライン違反報告しても何もしてくれないんだな。ほんと、なんなんだろ

86 :
胡散臭い奴の申告はガン無視ですよ

87 :
送料の問題もあるが、Amazonはもっと梱包を考えろ
小さい商品はそれなりの梱包で送れば、宅配業者の負担はもっと減るはず

88 :
>>87
散々議論され尽くしたトピックだな、それは。

89 :
>>88
Amazonの「評価基準」と一緒で、いくら議論されようが全く改善されない

90 :
現場のおばちゃんの自己判断やでな
おっきい箱つこて緩衝材バンバン入れよる
緩衝材節約せー!ゆーてもリーダーのゆーこと聞かへん

91 :
>>89
箱のサイズを統一することでオペレーションの負荷を軽減させてるんだよ

92 :
>>91
その身勝手で、「流通」に多大な負荷を掛けてるのにな・・

93 :
プライムデーの影響はどうかな?うちは期待してた程ではなく、むしろ平常運転に近い

94 :
でもCDもBOX型じゃなく
封筒だと破損率高いんだよね

95 :
うちは禿がめちゃくちゃ売れてる
今130くらい
まあ年に一度の中華セールって気づかれたんだろうな
それすら毎日のタイムセールと差がないってゆう

96 :
尼も禿も楽天もwowmaもいつも通りだわ
あと2倍くらい売れてくれると嬉しいんだが

97 :
プライムデー終わったらあとはd払い2割還元が月末までか
だが昨日でさえ微増だから増税前の在庫処分徹底するくらいしかやることねえ

98 :
買いたいものなんてないのにセールだのポイントだのメールだけがじゃんじゃん来る

99 :
注文番号が250(249も)-から始まるのと503-から始まるのがあるけど
何の違いか知ってる人いる?

100 :
マルチチャネルサービスの配送予定日が軒並み
24日とか25日になってるんだが。
なんでこんな遅れるん?

101 :
プライムデーで発送が立て込んでるんじゃないの?

102 :
明日から全然売れなくなるな。

103 :
宅配は大転換期来るだろうな。
今までみたいにはいかんだろ。

104 :
4人体制で梱包出荷なのだが注文数がハンパない。
本日0時から14時までお急ぎ便とプライムを止めてなんとか今日発送分は間に合いそう。
明日の梱包と発送作業を考えると気が重い。
昨年の倍以上の忙しさのプライムデーだ。

スタッフを増やす事も視野に入れなければならないが、
尼の売り上げだけは水物だからな。

ちなみに雑貨、自社工場で作ってる。

105 :
忙しくても2chに書き込む事は止めない依存症

106 :
プライム後は納品も死ぬんだっけ?

107 :
マルチチャネルで4000円も送料取られて笑った
まとめ買いが多い商品は自己発送するしかないか

108 :
平素はAmazon出品サービスをご利用いただき誠にありがとうございます。

このたび、Amazon 出品者のヘルプにおけるマケプレプライムに関するページを下記のとおり更新いたしましたのでお知らせいたします。

「お急ぎ便関連プログラム」の利用資格をお持ちでなくても、マケプレプライムを利用できるようになりました。

マケプレプライムの参加資格を持つ出品者様のプライム対象商品につきまして、プライム配送の要件を満たし、購入者の期待に沿った配送が提供される場合にプライムマークが表示されることを明確にしました。



マケプレプライムの資格要件がどんどんガバガバになってるなー
まぁFBAが料金上がり続ける以上もう優遇する意味もないし

あとは休祝日の強制休業設定早く何とかしてくれ
アレホント意味不明過ぎる

109 :
マケプレプライムのバーゲンセールだな

110 :
空売り無在庫相手は自家発送でカート負ける
つうことで俺たちは無在庫は取り締まらないから各自FBAにするかマケプレプライムにしろよってこと

111 :
空売り無在庫は在庫持たないから不良在庫はありえない
FBAやマケプレムライムより安くしても儲かるんだぜ

112 :
ゆうパケ、クリポOKにしてくれたら、マケプレプライムするわ
現状ではメリットがなさすぎる
月5000で見積もっても、宅急便送料はFBAの方が安い

113 :
佐川対象にしてほしい

114 :
大口契約ってもう個人レベルじゃ何処も割引無いに等しいもんな・・・
というかBIG割とかスマホ割とか、一般人が一点から利用できるサービス使った方が安いw

制限テンコ盛りの特ゆう位だな料金安いと言えるのは

115 :
契約してた郵便局がたまに使うと必死で売上落ちたのかやたらと他社から戻らないかとか1センチ違いでも上のサイズにしたりするw

116 :
最近のアマゾンは不可解な売上の増減が多いのなんで
ここ数年間で1番の売上高になったと思ったら次の日には自分史上最低の売上高を更新したり

117 :
バーゲン終わったら売上みるみる落ちたぜ

118 :
>>116 俺もだわwww

>ここ数年間で1番の売上高になったと思ったら次の日には自分史上最低の売上高を更新したり

なんか今月は振幅が大きいような気がする

119 :
もしd払い絡みなら金土だけ爆売れで他は低いはずだが金土はたいして売れず
月〜木にいきなりドカンと売れるのが不可解

120 :
おまえらから買ったら本体すり替えの商品にあたったわ
本体指紋と傷まみれ
さらにケーブルとかパックされてるのに本体充電残ってるのか作動するって状態
一般客が買ってたらコンディション違反で在庫販売不可か真贋行きだろうな
気をつけろよ

>>115
いつの時代の話だよ
ロジでセンサー通すからヤマトも郵便エラーで無理だよ

121 :
d払い、全く影響ないな
あれで影響あるのってせどらーが転売するような商材だけでしょ
楽天やヤフショのセールの方が売上に影響ある

122 :
d払いの本番は25日から

123 :
>>118
気づかんとこで尼がこそこそ設定変えてるんかもな

124 :
Amazonは出品者の利益を第一に考えている
強く同意する
同意する
どちらでもない
同意しない
まったく同意しない

125 :
最近の小学校の通知表が

とても良い
良い
どちらかと言えば良い

この3択の所があるらしい

126 :
売れ筋ランキングもバイアスかかってるね…

127 :
>>125
ゆとってるなあ…

128 :
アマって偽名使ってる客多いよね

129 :
アマって偽名使ってる出品者多いよね

130 :
数年ぶりに覗いたけどアマゾンスレってすごい過疎ったよな。
前は1月で1スレくらいいってたような気がするんだが。
オークション板全般で過疎ってるのかもしれないけど、
このスレ今172スレってことは1月1スレでも10数年掛かる計算。
しかし最近は1月で200レスすらいかない。1スレで5ヶ月以上掛かる計算。
7/02にスレ建てて7月28日現在わずか129レスだから。

131 :
>>124
当然、全く同意しないで送信したわ。
ニセモノ推奨して税金も払わない反社会的勢力のくせに
アホなアンケートして頭おかしくなってるな。

132 :
>>130個人排除の動きしてない

突然真贋調査来てレシートでOKの時もあれば垢排除になる時もあるらしい
中古品やってる人はどもならないだろ

133 :
>>130
確かに
Amazon本体は成長し続けてるけど
マケプレ自体は利用価値が相対的に低くなって
かつゴミ中華勢の氾濫で小規模、個人の新規参入者には敷居高くなったのかも

134 :
2chが高齢化して過疎ってるだけ
ライングループやtwitterにいる

135 :
古事記商材は他に移ったからそっちはスレも伸びてる
非せどりのマケプレ出品者はそもそもこんなところ見てるほど暇ではない

136 :
振幅が小さくなってきて、安定して先月より売れない状態に移行した
しばらく売れるターンは来ないかな

137 :
検索エンジンがクソ過ぎるのは広告を買わせるためにワザとやってるのか??

グーグル ヤフーなどからはトップで表示されるのにAmazon内の検索では最終ページまで行っても表示されない

138 :
もはやスマートな買い物ができる
アマゾンは過去のものだな

139 :
>>135
古事記商材ってなんだよ?w

140 :
>>137
売れ筋見つけて良く似た粗悪品を安く売る中華戦略。
大事な商品はアマゾンに出してはいけない。
出して良いのは捨てても惜しく無いようなゴミ雑貨類。

141 :
なんちゃってOEMの連中だって散々大手メーカーの類似商品出して加害してきたからな
支那人にパクられたからって、加害者が被害者面するなよ

142 :
だからといって支那人が免罪されるわけではない
893が駆逐されたからといって中共軍が進駐してたら状況が悪くなっただけ

143 :
OEM!OEM!

144 :
最近の返品内容を確認すると、注文者の名義が企業だったりする
「〜〜〜事業部」とか
おそらく、調査目的で購入&返品がされているんだと思う

145 :
あれ返品してくるの迷惑だよな
何なんだよw

146 :
日本企業も貧乏になったもんだな

147 :
返金手数料ってのは発送通知出してから
全額返金するキャンセル逃れ対策なのかな

148 :
代引きで返品かましてくるアホは震度計

149 :
付属品欠品してるのに新品出品してカート横取りしてきたガイジがいて草
日本語も読めねーのか、ゴミ 一応日本人みたいだけど

150 :
マルチチャネルめちゃめちゃ値上がりしてるじゃねーかふざけんな

151 :
客が英語でクレーム書いてきてるんだが
これ取り合わないといけないの?
ヤフオクとかだとまず利用規約・条件に日本語の読み書きができる人
があるんだがマケプレだと客が何語で書いてきたとしても
対応せなアカンの?

152 :
利用料払ってんだからカスサポに翻訳させればいいよ

153 :
日本語でok

154 :
>>151
日本語でおけーってカスサポに言われた気がする

155 :
>>150
何回も案内来てただろw
何を今更

156 :
アマゾン配送業者から個人情報流出
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190803-00013131-bunshun-bus_all

157 :
FBA 7月から回転率が極端に下がった気がする

全体的に売れないから値下げ合戦も酷い気がする
おれだけか?

158 :
値下げは長期保管料課金があるのと、9月以降の年末商戦の準備に向けての資金作りでしょ
毎年恒例で8/15までは爆安になる

159 :
ベトナム人の代引注文で
不在ー保管期限超過ー返送を経て

「とどかない。もういらない!」(原文ママ)
てあそびの一切ない日本語でキャンセルリクエストが来た事あったな

160 :
最近配送業者終わってるな、在宅してるのに不在処理しやがったよ。
インターフォンすら鳴ってないし酷いな…

今回は購入者で経験したけど、出品者として私の荷物もこういう事やられてるんだろうなと

161 :
この時期の日中はやばいだろうからなあ
現場が無理するとなんとかなるなで対応されちゃうし、ある程度の遅延は仕方ないかな

162 :
転売コンサル業者って本当に闇が深いよなぁ〜
コンサル講師やってる奴に聞くと
塾生が必死になってリストを作った利益商品をエクセルにまとめさせて
それがチェックして改善しますと言う名目で強制提出させてから
そこから旨みのある商品だけピッキング、資金力を生かして大量仕入れして喰い潰す
コンサル費を回収しながら無料でリサーチした利益商品をゲットするとご満悦な笑顔で語られてた
世の中弱肉強食だねぇ〜

163 :
amazonとやってる事大差ないよ

俺の聞いたスクールは授業料60万と卒業後のサポート月4万らしいけどAmazonに払ってる金は60万どころじゃねーから

164 :
そんなミジンコを小魚が食べました見たいな話はどうでもいいよ
ここは初級スレじゃねえんだよ

165 :
中級の人でコンサルに関心ある奴居ないだろう

166 :
2年ぶりくらいに意味不明な真贋調査がきたけど、相変わらずアカスペが日本語が通じないガイジすぎて困る
訳のわからない言いがかりでテンプレ一点ばりだし、放置すると垢バンだし、ムカつくわ
昔どう対処したか忘れたわ

167 :
まともに回答してもしゃーないよな、あれ…

168 :
転売屋がカードでポイント還元かな?安く仕入れられてんのかな?
最近アホみたいな価格で売ってるのが出てきてダメだわ。
ここ2.3年一人勝ちだったのに。

俺の価格より1割安く出品してやがる。
手数料、商品原価引いたら、どう考えても赤字なんだよなぁ

169 :
ざっとアマゾンでの入金が1000千円くらいで、税金支払いして手元に100万残そうとしたら、仕入れと経費いくらに抑えたらいい?

170 :
0円に決まってるだろ

171 :
税金払ったらどうやっても残らないな

172 :
>>168
赤字でも現金化してるのかも知れないしメーカーや問屋が流してるのかもしれない
分かるのはその商材はもうダメって事なので意識切り替えていこう
一時的な換金目的ならそのうち値が戻るだろうけど

173 :
そういうのは大赤字にしてる
相手に大赤字で売らせてランキングを上げる一石二鳥な

174 :
とうとう来たよ…
「税務調査への協力願います」って電話。
税務署が暇な時期だし本当に個人事業主でも来るもんだな。

お盆真っ只中にしてもらった。
10時〜17時まで、帳簿3年分、通帳、PC、取引書類や領収書用意して待ってろと。

申告漏れ多額だから修正して挑むわw

175 :
尼からキャッシュレス・消費者還元事業の案内が来たな
これで期間中、対象の法人や個人事業主以外の個人は5%のハンデを負うのと一緒だよね

176 :
>>168
まず君は転売屋なの??量販店仕入れ
メーカー直なの?
商材によるけど問屋だと3〜10%のってる
仕入値なんて考えてもわかんないだろ

この時期だけならFBA チャリンカーの赤字売りが例年増えるから割りきれば


>>175
10日くらい前の話だよね
個人の転売屋は何も考えず価格追随するからあまりメリットなさそうだけど
あいつら手数料に税別とか納品送料、保管料とか多分一切考えてないと思うぞ
ただ複アカ業者が困るぐらいじゃね

177 :
我先に売り切る事しか考えて無いからな

178 :
個人の転売屋なんて金儲けというよりギャンブルしてるだけだから仕方ない
当たれば高値で売り、外せば赤で処分して戻った金でまたギャンブル
商材が重なるとギャンブル中毒者とまじめに競争するハメになる

179 :
中国からの仕入れでたまに売れて
その後調子に乗ってOEMをやってアマゾンとかで売るアホが多くなったが
お前ら中国人は消費税も間の代行にもなんも払ってないから勝てないぞ
馬鹿な頭で良く考えろ、どうしてセミナーしてる講師がいるんだ?
なんであいつらは自分でたかが年商100億円や500億円や1000億円狙っていかない?
リスクありすぎるからだよ!儲からないからだよ!勝ちにくいからだよ!
中国人の巨大企業が直接有利な取引やってしかも各種税金も払わず
それにどうやって勝つつもりだ?
数ヶ月だけ目を盗んで稼いだとしてその後どうするんだ?

中国 タイ からの転売 OEMは日本の巨大企業もすでに30年以上やりつくしてる
ドン・キホーテやイオンやワークマンや昔ならユニクロやニトリなんかもな
こいつらにどうやって勝つつもり?
しかもこいつらエリート大企業でさえ中国輸入販売や中国OEMをやり尽くして
とっくに卒業してたりするんだぞ?
お前らみたいなゴミが1人で年収500万円や1000万円を
どうやって転売やOEMで獲得出来ると思う?やれたとしても何年できる?

ハッキリ言うが日本人が日本にいながら楽々転売やOEMで稼ぐのは無理
数ヶ月や数年だけたまたま稼ぐことはあるよ
そのくらい分かるだろ、どんだけ不利な事で勝とう稼ごうとしてるんだ
世界中を飛び回り常に最新商品の開発とアイデアを練り
仕入れの交渉をしてリスクも取り大きな借入もして短期間で流行を売り切る
これならば稼げる可能性もあるが、これって三菱商事や三井物産とかの
超エリートが集団で戦いを仕掛けてくるから勝てるだけで
巨大商社がやってる事だからな?

お前の独自の仕入れやOEMや仕入れ資金で何が出来ると思う?
どんなセミナーや講師に騙された?

180 :
タカシ、また騙されたのかい?

181 :
転売屋に価格で負けて喚いてる奴が言うと滑稽だな
メイン商材に来て、価格下げて喧嘩売ってきたら赤字売りさせるが、別に被らなかったら
転売屋が儲けようが損してようがどうでもいいでしょ

182 :
>>174
amazonから情報提供あったのかな
知り合いも電話があったらしい
全然申告してなかったから
仮に支払い義務が生じた場合は無申告加算税や延滞金が発生するらしい

183 :
市県民税から健康保険まで全部くるで

184 :
三年だけど、大半が5年
稼ぎがいいと7年前から滞納、追加になるから軽くRるレベル

185 :
無申告で税務調査が来たらほぼ終了。

186 :
中級スレに無申告なんて居ないでしょ
まともに申告してればせいぜいグレーゾーンの経費の交渉くらい

187 :
月に25000円払ってるけど
みんなどれくらいで税理士使ってる?

188 :
>>182
アマからの情報提供はないよ。5年以上黒字でやってたら税務調査は来てもおかしくない。
無申告はマジでヤバイよ。
追徴金取れないところには税務調査入らないから…

いま実際同業で調査受けた人に指南うけてるよ。
よほどクリーンじゃない限り5年遡るのは普通らしいね。

過少申告と延滞税で根こそぎやられる自信あるわw

189 :
申告くらいするのが当然だと思ってた

190 :
>>189

申告するのが当然だろうよ。
いざ税務調査の連絡来た時に、漏れはあっても申告しておいてよかったと思ったよ。

191 :
つか、アマ本体に調査入ればエエのにな

192 :
だらだらやっていつの間にかかなりの売り上げできた人って、どのタイミングで開業届けだしたの?
数年前からやってた分までさかのぼって
支払い義務あるなら廃業した方がましだよね?

193 :
>>192
初心者スレへどうぞ
脱税野郎は消えろ

194 :
脱税は最悪手
今はなき全損保険や王道の小規模共済、懐かしの太陽光初年度減価償却や健在のオペレーティングリース等々、節税話なら大歓迎なんだけどな

195 :
申告=納税ではないからな
申告だけはしておいたほうがいい

196 :
起業するほうが圧倒的メリットがある
それは節税とかいうチンケな話じゃない
圧倒的なメリットだけで3つあってしかも細々したメリットも10はある
どんな業界でも地域でもそうだろう
だから別に無申告で税金は払わなくてもええけどな逃げれるやつは意外に少ないし
それよりもお前らはもっとずっとずっと大きい3大メリットさえ知らずに
なんとバカな事をと思うだけだな
俺は事業すっぱり全部辞めても廃業なんか絶対にしないよ
毎年少しの金払っておけば存続させておくだけでもメリットたくさんあるからな

197 :
出し惜しみ失礼中すまないが答え合わせ…と思ったけど、ノウハウの無償定義も悪手だよな。
最近ノウハウの安売りしている奴も多くて困る。

198 :
キャッシュレス業者の登録をしないとカートボックス率はやはり激減してしまいますよね?
個人事業主の開業登録もしていないまったくの個人の人はキャッシュレス業者登録はできないのでしょうか?

199 :
無理でしょ

200 :
よくわからん
入力情報が多すぎて嫌だわ

201 :
>>197
はい、答え出さない方がいいと思いますし
もししてもやらない人がほとんどですよ
めんどくさいですもん法人作ればやっぱり手間暇かかるしお金は毎年取られますからね
でも経験と知識と行動力あればはるかに上回るメリットだらけだし
今ほど資本主義が強化されてる時代もないからね
一般人やサラリーマンや個人事業主にこれほど冷酷な時代もない

202 :
明らかに評価の数を見て目星つけてる。アマゾンから自主的に情報提供することはないが、税務当局から照会が入れば、間違いなく全部開示してる

203 :
中国人5人アメリカ人5人と仲良くなれれば
かなりこの商売はうまくいく

204 :
>>191
そんな事したら尼自体が存続できなくなる。

205 :
>>202
銀行口座の前にAmazonに照会してもらってるよ
ご丁寧に登録口座を開示した状態で連絡が来る
きっかけはタレこみなんだろうけどな

206 :
支払日でもないのに決済残高がめっちゃ減ってるんだが、エラーだろうか。

207 :
>>206
大量返品

208 :
売り物にならなくなった商品をBFに買取してもらった場合
帳簿では普通に販売(売上) 売った商品の金額の方が高い場合は
がっつり仕入れ金額からさっぴいてもいいものなの?

209 :
>>208
まずBFっていうのが何かわからないけど、仕入れより安く売ったのなら、そりゃ赤字になる。
ただ非常に細かく言うと、個別原価法なのか移動平均法なのかなどでインパクトは違ってくる

210 :
>>208
ちなみにその程度のことを聞いているくらいなら大した規模じゃないと思うので、どんなに適当に申告しても税務署なんて来ないから、極論なんでもOK。
売上1000万超えてくると消費税がとれるので、税務署も興味を持ち始める

211 :
1000万超えてて無申告の場合はどれくらいまで遡る?
ペイメントの金額だけしか見てなかったけどアマゾンでの売上で見ると怖い

212 :
ブックオフ
売り物にならなくなった返品本とかを売却
個別とは1点毎の単価計算ですよね?
年間の売上−仕入れでやるつもりなので
その場合は移動平均法になるんですかね
現時点の在庫から追った方がいいのか
昨年度はじめからの在庫で追った方がいいのか悩んでる最中

213 :
>>211
時効は基本は5年、悪質と判断されれば7年。実際には「5年でも7年でも遡れるんだけど」と言いながら3年分請求して、ちょっと得した気分にさせる。スピード違反と同じ。

214 :
>>212
1時間くらいでいいから簿記なり経理を勉強した方がいい。根本が間違ってる。
仕入れっていうのは現金っていう資産を商品在庫っていう資産にしているだけで、経費ではない。

215 :
棚卸しの概念がわからないまま適当に進めると必ず税務署が来るから今のうちに正しい知識を身に付けた方がいい。
税務署行けばただで優しく教えてくれるぞ。
奴らは税金払わない奴には厳しいが、払う気がある人には優しい。

216 :
正直起点がどこかわからなくなってるので
今ある在庫を元にさかのぼって、売上をひいたり仕入れを足したりって作業に取りかかろうと
思ってたんだけど、もうそれ考えると何もできない状態

>>213
申告までにわかるものだけでも2018年以前の資料整理してた方がいい?
まず2018年度だけでもかなり大変
交通費とか現金払いのレシートとかもないし
車 ガソリンとかどれくらい経費で見積もってくれるのか

217 :
申告する気があるなら税務署に相談しに行って一通り教えてもらってこい
個人事業主でパーな奴は山ほどいるから向こうも慣れてる

218 :
無申告で中級ってwww

219 :
税理士さんに頼まずに
みんな自分で帳簿つけからやってる?
この連休中にやろうと思ってたんだけど
レシートの整理くらいしかできない
それも金銭出納帳に書き写す感じだと二度手間にならない?

220 :
こんな所で聞いても何が正しいのかも自分で判断できないんだから、
とにかく自己完結しようとせず税務署に聞けっての
何でダメな人間は無駄な事に時間を費やすのが大好きなんだろーな
スレに書き込んだら問題解決に近づいてるような気分になれるのか?

221 :
>>219
記帳代行もやってもらってる。自分で記帳する時に会計ソフトを使わずになんとかなる程度の規模なら、そもそも申告も適当で大丈夫。

222 :
なんか最近は低レベルな書き込みが増えたな
中級スレなら個人事業主か法人が殆どと思ってたわ

223 :
夏は背伸びしたくなる季節

224 :
とりあえずイメージでもつかみたくて
本年度の金銭出納帳をつけるところからはじめてみます
週明けに所轄の税務署に行ってきます
知り合いが税務調査入る連絡あったみたいで
その人でも入るならとふと不安に

225 :
>>222
法人様がこんなところ参考にしてたら笑う

226 :
年商1億未満で一人営業の個人事業主だけど、やよいの青色申告で10年やってるわ。
仕訳サポートとかもあるから税務署とか相談とか一切いらん。


んでもうすぐ初めての税務調査w

227 :
freeee〜てソフトどう?
まず、税理士を使わないことが最大の利益
弥生のソフトとか
俺も仕入帳からつまづいた

228 :
メインfreeeで少し弥生は触ったことある程度だけど

freeeの方が各種サービスと連携して自動で取り込んでくれたりそこから取引内容を予測して登録してくれたり補助機能も豊富
検索も細かく出来てあとから特定の取引探すのとか楽

弥生はあくまで自分で記帳や申告出来る人向けの場を提供してるだけで各所で痒いところに手が届かない想いをする印象

あと弥生は実質スマホじゃ無理ってほどスマホアプリがゴミ
freeeならスマホだけでもかなりいけそう

229 :
freee見たけどアマゾンと同期できるのがいいですね
ただ遡って入力項目ができるのかどうか不安

230 :
税務調査ってなんだよ?
夏休みの宿題か?

231 :
アマゾンの12月-1月 12月-1月の ペイメントの締めの扱いってどうしてる?
12/31-1/1と明確に売上と明細わけないと税務署認めてくれないもんかな
 入金が正月ないんでどうしても1/7とかになって12月分の売上と1月分の売上が混在するんだよね

232 :
自分で記帳するなら簿記3級くらいとっとけよ

233 :
>>231
税務調査が来ない程度の規模なら別に何でもいいから適当にやればいい。
入られる規模で今後も続ける意思があるなら、税務署は売上原価が正しく計算されているか見るので、したがって期末の棚卸在庫高を見られる。その時に年をまたいでいる売上が区分されていないと、期末の在庫高が計算できない。

234 :
荷物がアマの倉庫に届かない。お前らお盆前だからって駆け込み納品するんじゃねえよ。俺の荷物が届かないだろうが

235 :
>>215
棚卸の概念kwsk

236 :
>>235
233が丁寧に説明しているぞ。
商品=経費だと思っているとかなりヤバい。

237 :
>>233
無駄に細々とやってたから起点の在庫もわからなければ
今の在庫すら読めない
定価品もあればセール品もあるんで
この場合は今の在庫を棚卸しするとして
年間の売上から年間の仕入れを引くやり方を取る場合なら
仕入れ点数と金額の平均を単価とみなせば税務署的にはOK?
同じように昨年の仕入れ点数と仕入れ額を単価にして
逆算していく

まず2018年度やってみようと思ってるんだけど
やはり本年度もある程度整理しないと無理ってことだよね

238 :
届出してないと最終仕入原価法になるんじゃね?

239 :
せどりで雑多なもんがたくさんあるんだろ?
期首は適当でいいが、困るほど期末在庫残すなよ
在庫とかゴミ

240 :
真っ当に申告してれば税務調査には来ないものなのか?
それとも無作為によるサンプリングで来る?
税務署も埃が出ないとこには来なさそうだが

241 :
>>226
無申告の場合過去の分も年度別で
申告するに当たっては
白色の方が簡単でいいよね
それとも過去分は税務署のみなしで
税金だけ請求される形になる?

242 :
>>240
脱税の確信がないと来ないと聞いたことがある

243 :
今はもう白色も青色も手間に大差無いよね

244 :
>>240
それね凄い気になるよね。脱税なんてしない気でいるけどもしかして何か申告や経理間違えて脱税になってるのでは??とか考える。

245 :
FBAに出している商品が届かないといクレーム。
バカサポで調べたら聞いた事のない配送業者だった。尼もやばいな。

246 :
>>245
TMGとかいう大阪の業者でそれあった
プライムで商品届かないとかで返金になったんだけど
一向に商品が戻ってこないので調査したら実は配達されてたって事例

247 :
真っ当に申告して黒字で税金納めると、もっと取れるだろうと税務調査が入りやすくなる。
割と有名なパラドックス。

248 :
尼は丸投げで責任取らないから
ヤマト佐川レベルで商品が配達されることを期待してはいけない

届かないから返金
商品が見つからないから返金

返金すれば全て免罪符にしてるのが尼損

249 :
無申告はかなりの重症になるから税務調査の場合は必ず税理士入れてください。
普通の税理士は受けてくれないけど、都市部にはいい税理士います。
…依頼少々高いですけど傷は浅くなります。本当です

売上にもよりますが、白色、青色は遡っても結局大差ないです。

250 :
>>246
お急ぎ便で日時に届かなくて受け取り拒否で帰ってくるケースが増えたんだが
殆どがデリバリープロバイダだな

251 :
1000万売れたとして 600万で仕入れしてたら
400万分の消費税32万円年間でプールが必要、アマゾンには3割弱の手数料で
ペイメントでは700万の振り込み 700万-600万-32万=68万
そこから経費考えると絶対に1000万売らない方がいいから
年末にかけて調整する業者も多数いるんだろうね

252 :
1000万なんかすぐ超しちゃうが

253 :
>>251
消費税の計算もまともに出来ないのかよw
あんたが消費税を一度も収めたことが無いことはよく分かった

254 :
アマゾンへの仮払消費税もさっ引いて良かったんだっけ?

255 :
消費税も納めたことないって2年以内に始めた人間か?
てか経費計算もできないとか確定申告の方もしてないだろw

256 :
1000で16万
500で8万

って覚えておけばOK

257 :
それ簡易納税の場合でしょ
輸出戻し税受け取る場合は使えんよ

258 :
原則じゃ多く払うからうちの場合

259 :
今年みたいに税率切り替わるタイミングの場合会計ソフトもちろん対応してるよね?

260 :
>>255
まあ制度を上手く使えば2年+2年の計4年までは免税でいけるけど
このままいくと2023年には例の制度で免税事業者自体が事実上終了するから
まじで個人や零細には冬の時代だな

261 :
秋に社員旅行として豪遊するから毎年赤字だわ

262 :
売上1000万以下もインボイス制度で、消費税納税必須か
材工でやってる職人とか運送系の自営業死ぬだろこれ
マジで底辺殺しにかかってるな

263 :
売り上げ1000万もないやつは消費税納税以前に
自分の商売について考えた方がいい
一日平均3万も売れないのは情けないと思わないと

264 :
大工なりマッサージ師なりが消費税の申告手続き出来ると思えないけどな。
ないしは「税金は納めなくていいように数字を作って確定申告する」って染み付いてるから、同じノリで消費税も申告して、税務署もスルーだろうから別に何も変わらないかもな

265 :
税務調査くるまえに開業届と確定申告の準備したいんだけど
年内に出しても青色は2020年からだから
今とりあえず弥生会計でリアルタイムに打ち込み開始してたらいい?
過去分や今年分はまるっと1本数字把握してたらいいのかな
月別で仕入れや経費だすのが難しい
レシートなんて取ってないし

266 :
青色申告会か税務署にいって聞け。
ここで聞いても誰も責任とらないんだから間違った情報を鵜呑みにして損するのはお前だけだぞ。

267 :
レシートないなら過去分は申告したところで調査に耐えられないので、今年から開業したことにするしかない。最初の3年くらいはたぶん泳がされるだけなので、そのうち無申告期間は時効になる。

268 :
>>265
税務署行け
ついでに開業届け出してこい
中級になるまで戻ってくるな

269 :
税務署行って「前から開業してたんですけど」って本当のことは言いにくいわな

270 :
後ろめたいなら税理士に相談しろ

271 :
>>269
じゃあ、レシートあったら
過去分まで徴収されるから
レシートは処分した方がいいのか?

272 :
どこまで遡るのかは知らないが過去のアマゾンの売上調べて課税されるんだから、
その分のレシートなかったら悲惨な事になるんじゃね?
クレカで買っててクレカ明細と通帳あれば多分仕入れで通ると思うけど

273 :
>>207
返信遅れました。レスありがとうございます。一応解決しました。
同じ症状に混乱してる方がいるかもしれないので、原因を書いておきます。
カスタマーサービスに問い合わせた所、原因は大量返品ではなく、「一部の出品者の残高の計算ロジックの変更」
によるものだそうです。

かなり少数ですが、同じ症状が起きてる出品者もいるようです。
https://sellercentral.amazon.co.jp/forums/t/topic/16986/4
どうやら未決済請求の金額と関係があるようです。

まぁカスタマースタッフの回答にはちょっと腑に落ちない所もあるのですが、
計算自体は間違っていないようです。

274 :
マジレスすると来年は消費増税切り替え関連の脱税や補助金詐欺の関係で税務署は忙しいから来ないだろうけどな
去年度は仮想通貨。今年は何もなかったからきてる奴いるんだろう
1/1開業でそこからちゃんと申告すれば問題ないだろう

275 :
時効といっても最大七年だから
ペイメント基準だとやばいね。
定期的にアカウント変えたりするのも
そういう対策か

276 :
>>271
いろいろ処分したら、もろもろ推定でやられてえらい目にあうぞ

277 :
無申告の場合、青色扱いじゃないから
いくら経費の説明しても
そんなの認められないって本当?

278 :
無申告くんはもう来るなよ
無申告で中級とか笑わせるわww

279 :
仕入れがヤフオクとかだとさー、4か月以上記録のこらないよね
あれって開示請求したら見せてくれんのかな

280 :
せどりの在庫ってどう評価されるの?
繰り越し在庫200万 あらたに200万仕入れで 300万の売上の場合だと
期末の在庫と利益ってどう計算する?

281 :
>>279
記録を残していなければ0円仕入れになるから税務署的にはうま味しかない
記録が残ってる間に落札物一覧やメールを印刷しておけばいいだけ

282 :
>>280
その数値だけで計算できる訳ねえだろ
期末に棚卸ししろ

283 :
>>280
計算の前に実地棚卸ししよう
次に税務署に棚卸しの評価方法を申告
計算はそれからだ

284 :
新品の商品はソフトに仕入れ値から入れてるし在庫数自動で出るからすぐ棚卸終わるけど
古本とか中古品とかは全体から見たら微々たる仕入れ額だし安くてネット出品してないのも多数だから超適当にやってるわ

285 :
>>280
300万の売上に対する仕入れ原価を計算する必要があるけど
数が多いと出来ないんじゃない?
ポイント仕入れとかあったり 同じものでも買ったときで値段が違ったりしてると
期末の在庫なんてでない

286 :
>>271
アマゾンのアカウント見られたら
まる見え
税務署は通帳口座もパソコンも見れる

287 :
お前らそんな適当にやってるのか
日付、仕入れ代、カード明細番号全部エクセルに記録してるぞ
そのシートが在庫表にもなってるから在庫金額なんて1円違わず帳票できるわ

288 :
例えば期末の時点で
仕入れ代300万
売り上げ1000万
在庫金額100万
その他経費50万
この条件なら750万円に対して課税される
在庫金額100万、つまり売れていない商品は期首在庫または売上原価

289 :
>>275
アカウント変えると出品できなくなるものも増えそうで大変だよな?
アカウント変えたいんだが

290 :
>>285
分記法でやろうとしてんのか?

291 :
平均原価出して期末棚卸高掛けたら簡単やん

292 :
キャッシュレス還元の中小企業事業者登録ができない複数アカウント組は10月から地獄をみるということでOK?
特定商取引法の嘘の情報記載では開業届けもだせないしね
ここでAmazonは複数アカウントを殺しに来てくれるわけですよね?

293 :
>>288
計算式がわからないけど仕入れた金額をそのままの価格で販売してる計算になってる?

年間仕入れが300万
年間売上が1000万って前提?
期首在庫はなくて 期末の在庫が100万?

294 :
この人ホントなんも分かってないから答えてやってたらいつまでも続きそう

295 :
>>292
明らかに個人の規模を超えてるくせに特定商取引法の記載がなかったり
市町村までしか書いてない奴らもその際どうにかして欲しいわ
まあ開始されたら対象の業者はプライムマークみたいなキャッシュレス還元対象マークが付くだろうから
まっとうな個人事業主か法人の見分けは付くようになるなw

296 :
>>294
簿記3級すら理解できてないレベルだもんな
いつまで相手をしてやってるんだよと思う
脱税になる行為や無申告の書き込みしてる奴は全部同一人物じゃねえの

297 :
ttps://www.nta.go.jp/about/council/shingikai/180124/shiryo/pdf/04-1.pdf



実地調査される個人事業主は100人に1人らしい

298 :
中級スレだけど、税理士も雇えない、
バイトも雇えない
事務所も無く自宅でやってる自称中級が沢山釣れるねー

299 :
月商100万ごときがボーダーだからしょうがないような

300 :
税理士やとってまともに事務所構えてたら月商100万じゃ賄えないしなw

301 :
おまえらもっと複数アカウント死滅のニュースよろこばないの?
まさか1つの法人で複数アカウント分の申請なんてできないよね?
加盟店idの使い回しとかしてもAmazonだならザルでお目こぼししたりするのか?

302 :
一つの法人で複数アカウント申請できるぞ
アマゾンは月商1000万越えれば実質やりたい放題

303 :
税理士やバイト雇ってるような人間がこんなところ見てるヒマあるのか
仮に時間があってもこんなところ見ないだろ

304 :
煽りたいだけだろうよ

305 :
たまにライン引きたがる輩が湧き出てくるけど気にしないこった

306 :
期末棚卸しを帳簿だけで済ませて実地棚卸ししてなさそうなレスも散見してるな

307 :
仮に無申告で税務調査がアップ場合にすべきことは調査日前に手元の在庫を処分することとか色々聞いた。

308 :
>>302
ならせどり塾とかで
加盟店idをつかいまわして複数アカウントの無申告組でもなんのお咎めなしで還元アカウントになるってこと?

紐付けらてアカウントBANにならない?

309 :
>>308
月商1000万超えるとアマゾンの方から複垢を勧めてくる
中古やグレーゾーン商品用の複垢な
雑魚は知らね

310 :
>>309
なら加盟店idが1つで
事業者idがアカウトごとに振り分けられる

加盟店idが同じの使っても複数アカウントでのバンにならないってこと?

複数アカウント達が一斉にカートボックスから消え去ってお亡くなりになると期待してたのに

311 :
>>309
また事業者ごっこやってるのか

312 :
転売屋なんて最悪トンズラするつもりでやってるからな。税務署なんてまったく怖くない

313 :
>>308
加盟店ID って何?
カテが違えばカテ毎にそれぞれok
個人と法人はそれぞれok
月1000万ってしばりはない
ちなみに本国は関係なく複数okっぽい
法人の場合だから個人は知らねー
担当に聞いてくれ


減免期間はあれど課税業者なんだから無申告は100万しばりの中級にいないだろ
ネタじゃなければ初心者スレにお帰り下さい

314 :
今日1日かけて税務調査終わりました。新人と上級調査官?でした。

セラーセントラルを熟知していて、売上、振り込み、広告費や手数料も即確認されました。
結局必要資料と通帳、Amazonの売り上げデータはUSBで持ち帰りました。

結局、交際費や雑費の否定等ありました。
修正申告や遅延税、過少申告税、追徴課税を考えると真面目に申告しておけばよかったと勉強になりました。
ほぼ5年の見直しだけど、経費は3年分ですみそうです。

315 :
>>313
キャッシュレス還元業者登録に必要な加盟店idのことです。

特定商取引に虚偽記載書いてる人はその税金の還元業者の恩恵うけれないってはなしをしてます。

無申告の雑魚の話ではないです。

また申告してても法人格が1つで加盟店idは1つで
アカウントがかりに3つあったら
3つ同じ加盟店idを入力したらAmazon運営にアカウントがひもづけられ複数アカウント特定されアウト

だなら複数アカウントのせどり乞食はいなくなるって話です

316 :
>>314
新人の練習台かあw
お疲れ様でした

317 :
お客様がauのメアドを仕様してて連絡メール送っても「認識できないメール形式の為 表示できません」となりお客様が内容確認できないパターンになった方いますか?

もしいたらどう対処されました?

アマゾン出店規約だとお客様に電話してはいけないとなってるし。。。
テキスト形式で送ってもだめ。登録電話番号が家電なのでsmsも無理。八方塞がりで……

318 :
規約無視して電話しちゃうのが一番ですかね。

319 :
>>317
テクサポに相談するとアマゾンからメールしてくれる

320 :
>>319
ありがとうございます!
相談してみます。

基本的な事でスミマセン。。。

321 :
>>307
在庫持ってかれるんか?w

322 :
>>306
うちは棚卸し欄空欄で申告してる
出入りがデジタルで完結するのと余分に税金払ってるけど面倒なので
呼びだし一回あったが税務署も何も言わない

323 :
実地棚卸し、今年末、数年ぶりにするわ
2000種類以上の雑多な在庫があるから適当にしてたが、結局、売れ筋ではない雑多な在庫ってゴミだからな
年末商戦まで継続して安売りして、雑多な在庫は全部処分して実地棚卸しして、期末在庫計上する予定

324 :
お前ら初級いけよw

325 :
>>324これ

326 :
どうせ普段ろくな話してないからこっちでいいよ

327 :
>>323
ものにもよるけど1点1点仕入れ値とかわかる?
これ売れない商品なんで評価0ですみたいなのせどりにも通用する?

328 :
当期売上原価って、期末に棚卸ししなきゃ出せないけど、真面目に一点一点計算しなくてもだいたいの数量で平均単価だしてやってるけど
税務調査きて商品点数が違ってたらやばい?

329 :
税務をきちんとしてようがしてまいがそんなもんでマウントとるスレではないだろw
どうせ普段からゴミ溜めみたいなスレなんだからなんでも話せばいい

330 :
>>328
先日の税務調査時は正直棚卸の件は全然つつかれなかった、
正式には良くないけど、その平均単価でも問題ないと思います。
調査官も時間かけて細かなところまで微々たる徴収の為にはやらないって言ってた。
売上や仕入がメインあと経費の否定。

331 :
出入がちゃんとしてれば
在庫はあまり見られないよ
1個1個評価が正しいかどうかなんか
暇じゃないから見ない

332 :
この夏よく売れてるのは傘と寝具と扇風機だけで
あとは全然ダメやな
こいつらはライバルは半端なく多いし利益は全然良くないしで
参ったねー
本当はもっと売上を見込んで意気込んでいた商品あるんだけど
こいつらはもう少し待って赤字処分するしかないか

333 :
小田原宛に土曜に送った荷物、未だ搬入すらされないんだがどうなってんだよ

334 :
年中休みの自宅警備員等は忘れがちだが、世間はお盆休みだ

335 :
8月中旬から9月の連休明けまでは一番売れない時期。

あくまで俺の場合だけど。 水着は面倒なので辞めた。

336 :
月商300万〜が中級でいい感じする

337 :
個人的には年商5000万でやっと中級ってイメージだけどな
とりあえず、粗利で年300万すら超えてない奴は初心者でいいと思う

338 :
月商なんてボリュームが大きく利益が薄い商品を扱っていればどんな無能でも達成できるから意味のない指標だろ。
大事なのは利益がいくらあるかだと思うけどな。

339 :
中級だとか初級だとかでマウントとろうとしてるやつ、きもいから自覚したほうがいいよ

340 :
中級ラインごちゃごちゃ言うアホがまた湧いてんのかよ
上級あったのにスレ落ちした後今立ってない理由考えてみろよ

341 :
日本の場合は年商も大事だよ
融資とか信用で全然違ってくるからさ
でもさすがに利益率10%とか15%とかでやってるのはアホだな
そんなもんやるなら商品販売はやめた方がいいと思う
いくつか想定内外のリスクが重なっただけで即大赤字とか破産になる
しかし俺の場合は数々のコンサルや塾とかスクールとかフランチャイズで騙されたなあー
勉強代だけどあのお金を返してほしいわ
ほんと世の中詐欺野郎ばっかだわ
特に大阪!九州!神奈川 北海道!

342 :
他人のせいにしてる時点で程度が知れるな
そもそもコンサルを選んで受けたのは自分自身だろ?しかも何度も騙されてるし。

343 :
まあね、俺のバカさを再確認したわ
他人のせいじゃなく自分のせいだが
コンサルとか塾とかスクールに行くような行きたいような
そんなメンタリティがもう失格やな
何度も繰り返すんだよな
もうやりません!アホなりにがんばります

344 :
コンサルなんてせいぜい事業立ち上げの時だけ使えば充分。
あとは自分の頭で考えて経営していしかない
いつまでも他人を頼っていると遅かれ早かれ淘汰されるよ

345 :
いや立ち上げでもいらないね
ネット以上の情報も知識もないし
現場の最先端でもないし意味無いわ

346 :
それより青色申告会に入会する方がいいかもね

347 :
売り上げでスレ分けけりゃそうすればいいだけの話。
何で初級中級と分けて売るのに月商という条件を加えるのかと。
月商が多くても利益が全然ない初心者が大勢いるだろうに。

348 :
スレ立てる奴は次から月商だけで分けろよ。そしたら揉めることは無いだろ。何か問題ある?

349 :
5年とか10年とか年数で分ける方が良いと思うけど

350 :
>さすがに利益率10%とか15%とかでやってるのはアホだな


すごい世間知らずがいた

351 :
自称利益率高い君は回転率の概念がないからな
田舎の家を数年売れないゴミ本で埋め尽くして
利益率を自慢をしていた冊と同一人物だったりして

352 :
久々に来てみたら
初心者がたくさんいるようだね

353 :
申告してる出品者と してない出品者でわけるのが一番いいんじゃないか

354 :
消費税かかっていないので、仕入れ控除出来ないという意見と、現在の税法では取引ごとら消費税がかかっているかどうかを仕入れ控除するほうでり立証責任はないから仕入れ控除可能という意見が拮抗しております。

皆さんの意見を教えて下さい。

355 :
自称上級者スレが潰れたのに分けるだなんだ言ってる馬鹿はなんなんだ?w
中級だろうが上級だろうが仲良くやれ

356 :
>>354
どういうこと?

357 :
本当の一流企業は基本的にブランド大事にするからAmazonで販売しないから
上級者とかはいない

358 :
>>350
>>351
利益率って言っても値入率なのか粗利率なのか営業利益率なのかで話は変わる

359 :
年商が億単位の連中はこんなとこに来ないでしょ
そんな暇はないしここに来ても得るものは無い

360 :
まあね

361 :
年商1億レベルにどんだけ夢見てるんだw
そのレベルは10億前後行ってやっとだぞ

362 :
なんかまた変な感じになってきましたね

363 :
マケプレ【転バイヤー&せどり】とマケプレ【事業者】でいいんじゃない
年商にこだわるとごみ拾いがうるさいし、転バイヤーと事業者じゃ話かみ合わない
転バイヤーも事業として成り立って開業だすか法人なりすれば事業者に移ってくればいいだろ

364 :
納税してる奴は中級でいいだろ

365 :
中途半端な相乗り馬鹿がどんどん消えてるな

366 :
>>364
税金はもちろん消費税もきちんと収めていることを条件とします
とテンプレに書かれてるのに延々垂れ流されてたから無意味
課税業者なんだから最低開業届は出してるって事で初級中級やめて【転バイヤー&せどり】と【事業者】に変えた方がいいんじゃないか


9月から売れ筋プチプラ手数料ヤフショの最低8%にあわすのな
尼8%、ヤフショ8%、楽天13%で楽天マラソンだけじゃ一人価格負けしそうだな

367 :
アマゾン 税務サービスのプロバイダーとかやりだしたね
出品者を税務署に売ってまた荒稼ぎか

368 :
>>364
いいね!

369 :
川口倉庫なんてできていたんだな
はじめて送ったけど小田原よりおせえ・・・

370 :
>>363
前から思ってたんだけど、中級のマケプレ【事業者】の場合はもうこのオークション板は卒業するべきかと
店舗運営板の方が合ってるしそっちにスレ移動したらいいと思う

371 :
分ける必要無いよな
あるとすれば情報交換用と質問用くらいか
初歩的な質問するとカリカリ君が湧いてくるからね

372 :
川口と川崎と川越で送り状一瞬どれだっけって迷うねん

373 :
代引注文の受取拒否が続いてる。
受取人ではないなりすましの犯行か?
いまもあやしい注文あり。
特徴は住所が少し変(しかし届くレベル)
〜市町村が2重になってるなど
電話番号が存在しない、もしくは、地区外。
みなさん注意してください。

374 :
嫌がらせあるなー
ほんとに年々酷くなってくるわ
機会損失もすごい

375 :
3日に1件は
「発送先住所に配送不可 」で商品が返送されてくる。
購入者の不備にしろ悪意があるにしろ、こちらに手数料負担させる体制は異常だ。

376 :
手数料値下げだけど消費税に伴うFBAの 値上げはあるよね
どれくらいあがるんだろ
ヤマトが380円で受けてるらしいけどそれだと現行でも赤字だから大幅にあがるのかなあ?

377 :
>>373
同じ状況で代引き受け取り拒否(注文していない)ってのが数件あった。
住所が2段記載。送料負担頭来るわ

-------
お届け先

000-0000
東京都港区○○○‐○○
東京都港区○○○‐○○

○○ ○○(名前)

378 :
些細な送料負担程度でカリカリするなら代引き不可にしときなよ

379 :
納得できればいくらでも払うけど納得のできなけれは1円たりとも負担したくない

380 :
FBAで完全に客都合の返品なのにFBA手数料という名の送料を負担させられるのが納得いかない

381 :
客都合で気軽に返品できる事もAmazonの魅力の一つなだけに、それが嫌なら他で販売すれば良いだけの話

382 :
代引きで欲しいものを手当たり次第注文することで購買欲を満たし全て返品する病気の人がいるんだよ
代引き不可にしてるけど配達完了前に返品されたことは1度も無いな

383 :
商いがうしゅしゅぎてちゅらい

384 :
梱包が雑でした で開封後でも全額返金だからな 素晴らしいぞ

385 :
架空代引き

なんか、大がかりに嫌がらせか、なんか行われている感じがするなぁ

386 :
代引きで注文日から一週間後に日時指定して
持ち戻り保管一週間で20日近く在庫ロックされて手数料まで払わされるのうざかったなあ

387 :
せどりCDでダウンロードって経費で落ちる?

388 :
売上1000万で消費税支払義務って
もしかしたらペイメントの金額ではなくてアマゾン手数料引かれる前の金額だとしたら数年前から対象なんだけど
こういう場合どのタイミングで税務署いけばいい?
数年前の期末の在庫もわからないし
確定申告するには色々面倒

389 :
もしかしたらというか、どう考えても売上は手数料とか引かれる前の金額だろ。しかも商品代金=売上ではなく色々差引が必要。
逆になぜペイメントの振込金額が売上と考えたのか理由が知りたい。

390 :
敗北が知りたい

391 :
アマゾンの手数料で差し引かれてる
消費税明細あるから
基本的にペイメントベースで考えてた
売上ベースだとするとアマゾンに差し引かれてる消費税は何処にいってるんだ?
二重に消費税を払うことになるから
ペイメントベースから仕入と経費の
消費税をひけばいいだけと思うけど

392 :
二重に消費税を払わないようにするためにちゃんと勉強して申告手続きが必要
自分の判断で勝手に差引きしてたら脱税

393 :
それ以外の計算方法はあるのか?

394 :
>>388認識甘すぎるだろ
支払い手数料引く前の売り上げが課税対象
売上1100万、アマゾンに手数料で200万持ってかれて手元に900万でも1100万に対して課税

395 :
ここで納税をしていない理由の持論を展開しても始まらないから、明日税務署に行った方がいいぞ。すぐに結論は出る。税金を納めるために数年間遡って計算をする途方もない作業を想像すると悲惨だがな。

396 :
>>388
>数年前の期末の在庫もわからないし
確定申告をしてたら期末棚卸高は分かるだろ
もしかして無申告か

397 :
>>396
だけど消費税明細で支払ってる分があるでしょて話
アマゾンに支払ってる手数料分も消費税払ったら二重に支払うことになる

398 :
>>398
売上が1000千越えてても利益なけれぱ
確定申告しなくていいんじゃないの?
と思ってたんだ

399 :
だから仕入の時にも払ってるだろ消費税。それと考え方は同じだろ

400 :
年商1000万あって個人で利益ないってどんだけw
物販というか商売自分でやるのを即刻やめた方がいいぞ。大人しく雇われて有り難くお給料を頂いておけ。

401 :
>>397
仮払消費税と仮受消費税すら分かってないだろ
根本的に税務会計の知識が足りないから自分で勉強するか税務署にでも行ってこい

402 :
>>400
だな
年商1000万で確定申告必要なしの利益とか商売として成り立ってない
そもそもこいつの場合は棚卸すらしてなさそうだし
利益計算もガバガバで利益がないと思ってるだけだろうよ

403 :
この暑い中ほぼ毎日お仕事お疲れ様です。
ちなみに何の仕事をされてるのですか?
セミかなにかでしょうか?

404 :
>>402
そんな感じだろうね
まともに計算したら税金結構ヤバイ気がする。
こういうやつが商品ごとの損益分岐も把握してないから相場崩壊させたりするんだろう。
いずれにせよ、早く税務署か税理士にに相談することをお薦めするよ。

405 :
個人事業主だと表向きは赤字にするのは普通だが本当に赤字ならヤバイなw

406 :
表向きでも赤字が普通ではないぞw

407 :
>個人事業主だと表向きは赤字にするのは普通


初級いけよw

408 :
そんなもん税務署ホイホイでしかねえわw

409 :
前は全損保険使えたからいいけど税の繰延考えどころだよなー。
セーフティーネットじゃ枠足りないし、オペリースって純利2000万程度じゃやらない方がいいのかな?
5000万越えてからとは聞くけど。

410 :
税務署行ったら根掘り葉掘り脱税について詰められると思ってるやつ多いけど実際はめちゃくちゃ丁寧に対応してくれるからな
一部の脱税馬鹿が追徴課税喰らったのを根に持って悪く言ってるだけ
決まったもん決まった額納税しろ、何もおかしな話じゃない

411 :
明日税務調査なんだよ
一人より道連れがいいから
ライバルさんのアカウントも
情報提供させてもらう

412 :
してもいいけどお前の心象悪くなるだけだよ

413 :
>>411ライバルセラーの経理状況なんか知らねぇだろ
値打ちこいてんじゃねぇよ

414 :
売上1000万を超えてるのに消費税を納めず無申告なんて
税務署からしたらボーナス以外の何物でもないな
7年泳がして延滞税、無申告加算税、重加算税を7年分がっつり持ってけるやんw
せいぜい震えとけ

415 :
税理士から3年以上前のレシートは早々に廃棄すること
商品在庫は減らすことをまず言われてたからその準備はしてる
売上はセラーで把握できるけどあとのことはこの3年でなんとかすると

416 :
>>388
1000万超えた翌々期から消費税課税だから、まあそんなでもないんじゃないかな。あと申告ベースで赤字なら、消費税も納税どころか還付かもしれない

417 :
テンプレに条件納税、消費税払ってることって書いてあるだろ
税金の話したいならいい加減税理士に相談するか税金税理会計板いけよ

418 :
利幅が取れない値下げ相乗り多いとこ見ると
無申告馬鹿相当多いわな

419 :
アフォは遅かれ早かれ居なくなるから無視しておけば良い

420 :
>>418
そういう馬鹿を密告しようとしても
住所未表記で携帯番号だけなんだよな

421 :
特定商取引法違反以外、何の密告ができるんだよw
特定商取引法違反ならむしろ情報開示なしは好都合だろ

422 :
>>373
俺も6年目で先週初めて来た
テクサポに連絡したら
「その場合は、注文者の欄が苗字だけまたはローマ字、という傾向が多いですね」
と親切丁寧に教えてくれた

423 :
>>415
遡られるのは3年が基本だからそれまでのは捨てとけってか?w
あと在庫減らして現金に変えて手元に65万だかまで置いとけってか?w

424 :
>>423
でも売上はアカウントや口座でいくらでも調べられる
レシートあるならむしろ合った方が良くないか?
7年は保管義務があるし

在庫がおおければ3年の仕入れと売上と照合されるととか
繰り越し在庫が多くなるから所得金額があがるからじゃね?

425 :
>>421
儲かってそうな出品者を税務署に教えてあげると、喜んで調べるよ。

426 :
むしろ税務調査は同業からの密告による調査が多いらしい
ライバル潰しには税務調査がつかえる

427 :
そうやって巡り巡って自分も痛い目に合うからやめとけよw

428 :
>>424
更生でもやんでもやれと
やり合うのが前提なのかもしれないぞw

429 :
>>425
「儲かってそうな出品者」を通告しても意味ないだろ。
みんなそれで納税してるんだから。

430 :
無申告なら別だが申告してるならふーんで終わるわな

431 :
マケプレ販売業者側から、レビューを書いた人の住所がわかるとかいってるあほがいたんだけど
みえないよね?

432 :
久々に発送用の封筒無くなったから買おうと思ったらめっちゃ高い
数年前に角5の85gを1000枚3000円代で買ったのに今は5000円越える

433 :
分かる
そのマケプレで購入してれば当然分かる
買ってなくて商品レビューだけ書いててもカスサポにゴニョゴニョで分かる

434 :
>>433
それじゃあ怖くてレビューできなくないか?

435 :
安っすい封筒はめちゃくちゃ薄いな
中身透けて見えるんちゃうかーっちゅうくらい薄い

436 :
>>431
レビューと評価間違えてる

437 :
>>436
おなじでしょ?
なにがちがうの?

438 :
>>437
スレタイ読める?

439 :
封筒やOPPテープなどはネットで多量注文すると安いが、場所食って邪魔だし、結局使い切るのに時間がかかって、損をするんだよな

まとめ買いしてるのはOPP袋だけだな
あれはネットでまとめ買いしないと高すぎ

440 :
中級なのに自分でパッケージ封入や発送作業してるの?
中級以上なら外注してるもんだと思ってた

441 :
マケプレの出品者ってレビュー書いてる人の個人情報見れるっていってるアホがいたんだけど
見れないよな?

442 :
見れるよ あまり大きな声では言えませんが
やり方は教えられません100万円くれるなら考えるかなあ

443 :
>>440
バイトにやらす分含めて中級、上級でも普通にやってるかw
こんだけ運送費がぼったくりになってるのに全部害虫に投げてられるかよ
メール便関係の商材とか代行に投げると200円近くコスト増で自己発送しかない

444 :
スルーしとけw

445 :
>>443
中級以上になればタイムイズマネーだと思うがなぁ

446 :
自己発送は割高すぎるからFBAに丸投げしてるけど、他社倉庫やFBA納品の代行までは外注化考えられんなぁ

447 :
安い小物を封筒に詰めて発送する作業とか自分でやったら確実にブチ切れるが、
そういうの苦にならないというか結構好きな人もいるんだろうな

448 :
>>441
え?普通に注文から辿れたけど?

今は仕様が変わったのかね、知らんけど

449 :
まとめ売りしても送料の旨味がなくなった辺りでFBA丸投げは見直さないとダメでしょ

一番決定的なのは、マルチチャネルのまとめ売り同梱送料廃止とマルチチャネルのメディア送料廃止だったな
ゲームソフトの発送に1本725円も払ってられるかよ

450 :
ヤフショとヤフオクもやってるから、確かにマルチチャンネルの同梱廃止と値上げは痛いんだけど、尼と併売前提で手間掛けてまで移行する価値のある同業他社がないからどうしようもないんだよねぇ

451 :
>>448
あほかおまえw
レビューの人が注文したかどうかなんてわかるわけねえだろ
注文なんかしないでレビュー書いてるのになんで個人情報がみれるんだよw

あと、個人情報がみれないからわざわざレビューのコメント欄でメールアドレス書いて
そこに連絡しろって呼びかけてるじゃん

452 :
>>451
はははは!お前が嫌がらせレビューとか自演レビューや業者使用してるのは丸わかりだ
なぜ分からないと思った?違うパソコンだから?他の国だから?
そんなもん全部分かるよ 3年間泳がせて一気に通報していくから宜しくな
というかAmazonも全部把握してるぞ?甘いんだよ!

453 :
楽天とかヤフショもやってる人なら倉庫契約してFBAのように外注した方がいいよ
探せばマルチチャネルなんかよりも送料も代行費用も安いとこあるし
自己発送とかもう考えられない

454 :
代行使うか自分でやるか。これまで何度も繰り返し議論されてきたけど、結局人によって条件も環境も違う訳なの。だから自分と違うからって他人を罵る奴はただのアホ

455 :
JAN売りで楽天とかヤフショやってたら自社倉庫からパートにやらせた方が保管料いらないし回転率いいよね
空いた時間で納品とか雑用もお願い出来るし
メーカー、卸も早いとこは発注して翌日には納品されるから在庫抱えなくてすむ
マクロ組んどけば伝票なんてすぐ作れるしタイムイズマネーはあまり関係ないと思う
中華商材ならぶち込んだ方がいいんだろうけど
要は会社の場所(最低賃金)と商材次第だろうね

それよりおまえら楽天の3980沖縄北海道離島どう対応する予定?

456 :
>>452
なんかよくわからんが喜んでるなお前w
アマゾンがわかるのはいいんだよ
マーケットプレイスの当事者にレビューしてる人間の個人情報がわかったら
適正なレビューができないだろうが

457 :
増税したらもちろんそっくりそのまま2%乗せたいんだけど空気読まないライバルセラーいたらどうするべき?

458 :
値下げ合戦w

459 :
それより毎月長期保管手数料かかるってどういうことだよwww

460 :
値下げ合戦出来ないレベルまですぐ下がるもんで
もう最近はモノを売る事から違う業界に移行してしもた
底辺の肉体労働やけど何人か人を雇ってましてまあなんとか頑張りますわ
このまま人工知能とビッグデータとシステムが進化したら
誰もが現場から直送とかみんなが自分なりのオーダーメイド作って買うみたいなそんな時代なるから
わしらみたいなんはいりなくなるわけだ
やはり面倒臭い事しか金にならんよ

461 :
ファースト物販 無在庫多数
seller=A3RTW1CW79N22Z

仕入れ垢
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/makoto017extralow

BAN済の垢
A452L8AZUI2IR

BAN垢は豊丘町8-6 で登録

ファースト物販は

豊丘町
八ー六
富山市

でAIに引っかからないような表示

462 :
単純に12分割と思いきや予想以上に保管料取られてるな
採寸間違えてるものがあるからチェックしておかないと無駄な経費を払うことになる

463 :
>>459
半年以上前にアナウンスされてるだろ
何を今更

464 :
>>455
物流倉庫に外注してて全国一律料金だから問題ナッシング〜

465 :
>>464
120サイズまででいくらぐらい?
発送代行手数料は?
納品送料向こうもち?

466 :
北海道はともかく沖縄は別料金だろ、アマゾンのマルチチャネル以外の代行は。

マルチチャネルや特定記録付き定形外やレターパック等を駆使して送ればいいだけ
沖縄からの注文など1%あるか程度なんだから最悪赤字で送って問題ない

467 :
美味しい倉庫を教えるわけないじゃん

468 :
>>465
入庫時の送料もってくれる倉庫はあんま無いと思うよ
そもそもうちは入庫時の送料はメーカー持ちで直接倉庫に納品してもらうから関係ないが

120サイズの場合は出荷手数料コミコミで600円以内で収まる
うちはそんなでかい商品扱わないがね

469 :
今時120サイズ600円とか嘘もいい加減にしろよ
業界大手のオープンロジですら120サイズ950円なのに

470 :
みんな教えないな

471 :
>>463
サーセン師匠w
見てませんでしたw
やる気がないです

472 :
ゴミ置き場

473 :
>>469
嘘じゃねーし
オープンロジなんて高めだし何だかんだで使い辛いよ
アマゾンしかやってない人は見つけられないかもね

474 :
あとオープンロジって、ちまちました手数料で取ってるし
サービスも融通きかないし使い辛かったわー

475 :
>>469
オープンロジはITベンチャーで目立ってるけど大手ってわけではないよ
倉庫で大手といったら清長くらいの規模でないと

476 :
あさああ

477 :
追跡できない業者をマルチチャネルに採用するなよカス

478 :
適当な商品の『登録情報』と『この商品を買った人はこんな商品も買っています』の間に在る青文字の『出品者サポートを通じて更新を提案』をクリックする。すると、あら不思議。簡単にお問い合わせに行けます。試してみて下さい。
因みにスマホで、通常方法でお問い合わせに一度で行ける方法は試しましたか?

479 :
税務調査の話出てたけど無申告の奴らは帰ってこないなwww

480 :
無申告の奴らはチャリンカスだから税務署来ても無敵だろ

481 :
また一人、勇敢な無申告戦士を失ったなw

482 :
セール設定をやめる場合っていちいちアマゾンカスタマーに連絡しなきゃいけないの?

483 :
税務署きたって命取られるわけじゃないんだから大丈夫だw

484 :
ちゃんと申告してれば傷が浅いが無申告は悪質だから
どこまで掘られるかわからんしな
市県民税と健康保険とか諸々合わせたら数年分で数百万いく場合もあるだろうね

485 :
数百万の請求が来たらこのスレを見る気力もなくなるわなw
華々しく散った無申告戦士たちよ、永遠に・・・お前らのことは忘れないぞ。



しらんけどwww

486 :
消費税もあったんじゃないかw

487 :
無申告ガイジは日本の医療、道路、水道、鉄道使うなよ

488 :
ツモ!

所得税!!住民税!!!健康保険!!!!消費税!!!!!

数え役満です・・・

489 :
無申告でも消費税は払ってるから許してやれよw

490 :
消費税は事業者が払うもんだろってのは置いておいても
無申告になるくらい貧乏でさもしいと
販売商品と一緒に自己消費の物品を輸入して
免税の金額に虚偽申告して輸入して済ませてるかもな

491 :
間接税

492 :
間接キス

493 :
>>490
無申告でも仕入れの段階で払ってんじゃね?

494 :
492 名前:名無しさん(新規)[] 投稿日:2019/08/27(火) 01:56:33.33 ID:A/aPJ+U10 [2/2]
>>490
無申告でも仕入れの段階で払ってんじゃね?

495 :
無申告って転売してるのが多いイメージだから払ってるだろ?なんか違う?

496 :
カート取得、FBA<出品者出荷が優位に変わってるぞ

497 :
年商100万200万とかなら無申告でもお目こぼし貰えそう
知らんけど

498 :
マケプレのAmazon倉庫からの発送のを買ったら
アカウントに登録してる電話番号とか全部マケプレ業者に知らされるん?
なんかマケプレ使った直後から廃品回収業者とか
変なとこからばんばん電話がかかってくるようになった
他にきっかけが思い付かない

499 :
大阪のへんなコンサル業者からの電話がしつこい

500 :
>>498
電話番号は表示されない
but住所氏名はすいせません

501 :
>>499
複数人に同じ商品売りつけて値下げ合戦して暴落させる業者?w

502 :
もうどうでも良くなった。

503 :
まあもう全然儲からないね
中国人も入りすぎてるしやつらの資金は300億円以上あるヤツら300人以上いるからな
全世界に猛烈に出してるからすごいわ
中国人の個人から始めた法人で4000億円以上まで行ったやつおるんだよな
日本人では絶対無理だ

504 :
昨日の夕方からマケプラFBA に勝てなくなってる
多少売れるイメージつけさせて週末か明けに値上げの告知ってところかな

505 :
マケプラ?

506 :
若干自己発送優位にカート動いてるね

507 :
ブックマーケティングっていう業者が駿河屋商品の空売りしてるんだけど
駿河屋って注文から発送まで1週間とかかかるうえに
トンでもない状態のものが届いたりするんだけど、よく評価98%も維持できてるな

508 :
あれ駿河屋からから出品してるのかw
他にもから出品宛あるやろw

509 :
>>507
同じカタログに二つ出品しているのもある。お届け予定が一週間後がブックオフオンライン、二週間後が駿河屋。まぁ、現物見てないのを「非常に良い」でよく出品するわ

510 :
>>507
メインはブックオフオンラインだよ

511 :
そんなボランティアをやってるアホ業者なんかどうでもいいわ
1冊何円抜いてるの?100円?w

512 :
冊の話はくせーから他所でやりなよ

513 :
ブックマーケティングっていう別の会社が問い合わせが多くて迷惑してるってHPに上げてたなw

あと取材にも応じて堂々と顔出ししてたよ
twitterでパートナー募集もしてた
真似してる出品者も3つくらい居る

意外と管理大変で割りに合わない

514 :
普段売らないんだが不用品を売ろうとしたらDVD出品できなくなってるんだな

515 :
>>497
1000円のもの1000円でうれぱそうなんだろうけど、差額の消費税は払わないと1000千超えたら
アマゾンの手数料の消費税は別

516 :
>>511

ASIN: B000065D67
ジサツのための101の方法

¥ 798,000
+ ¥ 500 (配送料)


多分60万円以上抜こうとしてますw

517 :2019/08/30
>>516
スルーが基本です

即決を催促する迷惑入札者を晒そう!8
ドールハウス・ミニチュアフード@オク板 16作目
\ 下 \ 駄 \ 箱 \ 295 \
転売で儲ける方法103
佐川、アマゾンの負担転嫁に耐えられず取引停止
ヤフオク完全終了のお知らせ(半年ぶり8回目)
ヤフオク転売クソ野郎
【詐欺】ringling0088にダマされたスレ 3【犯罪】
【毎日】ヤフオク毎日くじ/サンデーくじ 24【末等】
【愚痴】ヤフオク雑談スレ51【議論】
--------------------
川口☆鈴木清☆
【USD/JPY】ドル円専用スレ Part30117【$\】
【DFFAC】DISSIDIA FINAL FANTASY(ARCADE)/NT part643
【調和と】デュエルマスターズDM-509【繁栄は罠】
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ26250人目
【雑談禁】 防災関連総合情報スレ 8 【sage進行】
【頭髪ベトベト】五木【早すぎだなこりゃ】
【悲報】TikTok「すまん、ガイジやホモやデブの投稿は他ユーザーから見えんようにしてた」世界で炎上中
鮫島事件について教えろ
【軍事】防衛省、F-2戦闘機後継(F-3)開発予算はたったの100億円台!正気か!?(F-35 3兆7000億円)
【チェンクロ】チェインクロニクル完全無課金用★78
SHARP AQUOS Zero2 Part3
雑談 粉っていつ自Rるんだろうな 2
ジャップオス
【画像】韓国で販売されている反日グッズをごらんください
【避難誘導】山田恵庸 サタノファニ 68日目
☆ドリフェス☆テレビ朝日ドリームフェスティバル
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース105
【VOCALOID2】鏡音リンを愛でるスレ 9
デスクトップでLinuxが普及する必要はない 2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼