TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【楽天】 ラクマ PART07 【楽天】
質問に答えない出品者 vs 自己中&値切り乞食
【買取ボブ運営】 AmaGift アマギフトの不正
ヤフオク手描きイラスト愚痴&アンチスレ14
悪質転売クソ野郎
【まだまだ】black_c300【終わらない】
ヤフオク!落札手数料が8.64%に爆上げ!!2月16日
【母ボウズ】とも痰の追い込み85時限目【娘ハゲ】
ひめと一緒に転売で儲ける方法 5
【楽天】 ラクマ PART8 【楽天】

ヤフオク初心者質問スレッド 815問目


1 :2018/07/02 〜 最終レス :2018/08/03
●質問する前に>>1-10辺りのテンプレを必ず読みましょう。
●スレ乱立を防ぐためこのスレは「常時age進行」でお願いします。
●情報を小出しにせずに、知りたいこと・悩んでいることを整理してから書き込みましょう。
 読んだ方々(回答者)が、より的確なアドバイスを行うことができます。
●質問者、回答者共に丁寧な言葉使いによる投稿を心がけましょう。
●雑談は「雑談スレ」やそれぞれの該当スレで。
●規約違反・ガイドライン違反・法律違反を推奨・助長する質問、回答はしないで下さい。
●他人様の出品物を晒すのは控えましょう。(入札履歴・質問のさらしもNG)
●次スレが重複した時は時間の早い方から使い切りましょう。
●初心者という言葉は免罪符ではありません。
 質問する前にテンプレやリンク先、過去の質問を検索しましょう。
 検索すれば回答を待つよりずっと早く答えが見つかります。

 スレッド内の検索は→スレッドを一度「全部」表示させて、
 Windows+Internet Explorerの場合はCtrl+Fキー、
 Mac OS+Safariの場合はCommand+Fキーを利用して一発検索できます。

 わからない言葉はGoogleで→http://www.google.co.jp/ 
 (「ググれ」とは「googleで検索しなさい」という意味)
●回答は義務ではありません。自分の苦手な質問や気に入らない質問には無理に回答せず他の人に任せましょう。

2 :
・ヤフオク! ヘルプ     http://www.yahoo-help.jp/app/home/p/353/
・ヤフオク! 使い方ガイド http://help.yahoo.co.jp/guide/jp/auct/tour/
・ヤフオク! 利用登録   http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/reg/
・Yahoo!プレミアム     http://help.yahoo.co.jp/help/jp/premium/
・Yahoo! JAPAN ID     http://help.yahoo.co.jp/help/jp/edit/
・ヤフオク! お知らせ   http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/
・送料等落札代金以外の請求に関する注意事項 http://topic.auctions.yahoo.co.jp/notice/rule/post_1123/
・Yahoo!ウォレット     http://help.yahoo.co.jp/help/jp/wallet/
・Yahoo!ウォレットご利用開始までの流れ http://wallet.yahoo.co.jp/start/
・Yahoo!かんたん決済             http://help.yahoo.co.jp/help/jp/payment/
・Yahoo!かんたん決済使い方ガイド     http://payment.yahoo.co.jp/index.html
・取引ナビの使い方           http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/40698/p/353

●よくある質問集(やや古い情報ですが基礎的なことが数多く載っています)
 2chヤフー板:初心者質問スレッド:FAQ:よくある質問集
 http://www.geocities.co.jp/Beautycare/1800/tem2.html

●Yahoo!プレミアム会員登録をしないと5000円以上の入札は出来ませんか?
 ルール改正により特定カテゴリを除き入札可能になりました。
 http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/353/a_id/40703

●Yahoo!プレミアム会員登録(Yahoo!ウォレット登録)はクレジットカードが必要ですか?
 クレ ジットカード、またはPCからYahoo! JAPAN指定銀行の口座振替登録が必要です。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/wallet/wallet-08.html
※携帯電話からの会員登録はクレジットカードが必要です。
※Yahoo! BB会員はプロバイダ料金の支払い方法と同じです。

3 :
●落札者を削除するには
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-29.html
削除してもお互いに評価できます。(終了から120日以内)
補欠を繰り上げなくてもシステム上の悪い評価はつかなくなりました。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-11.html

●いたずらによる落札者から報復評価された場合
いたずら入札トラブル申告制度を利用しましょう。
http://guide.ec.yahoo.co.jp/notice/rules/mischiefreports/index.html
落札者削除前に複数回のナビ連絡、連絡掲示板の使用がないと申告は通りません。

●いつまでに削除すれば課金されませんか?
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/70071/p/353
落札システム利用料は、前月16日〜当月15日までの落札分を、翌月1日時点の落札価格で計算します。
当月末日中に落札者を削除して落札者なしの状態にすれば、落札システム利用料は掛かりません。
補欠を繰り上げずに落札者を削除した場合も掛かりません。
※値下げ交渉で落札された場合も終了日で計算。
※複数個の出品で落札日が異なる場合、最後に落札された日で計算。

●アクセス0なのにウォッチリスト数だけ増えるのはなぜですか?
 商品ページにアクセスしなくても商品リストで[ウォッチリスト]ボタンを押して追加できるからです。

●補欠と取引したい場合
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/deal/deal-08.html
 「落札者都合」「繰り上げる」で一位を削除…落札者に「悪い」評価がつく。
 繰り上げた次点に取引ナビで連絡する。「不要な場合は拒否を選択して下さい。
 評価は何もつきませんので安心して下さい」などと添えると効果的。

 「拒否」(または無返答)であれば、削除&次点繰り上げをして、次の落札者候補に取引ナビで連絡。
 2位以下の次点は、「同意」しない限り、落札者・出品者供に「評価なし」で削除可能。
 ※繰り上げ落札に同意も拒否もしていない落札者候補は、出品者が投稿した取引ナビの
 メッセージの閲覧はできますが、投稿はできません。

4 :
●繰り上げで落札者候補になったが、取引したくない場合
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/win/win-25.html
 「拒否」を選択して、応じる意志がない事を早めに出品者に伝えましょう。
 「拒否」を選択しても、悪い評価はつきません。(評価そのものがつきません)

●IDが「停止中」になってしまった。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-19.html
 違反で停止処分の場合、解除することはありません。利用料未払いの場合、利用料を払えば
 解除されます。不正アクセス疑惑、特定商取引法違反でのID停止処分の可能性もあります。
 この場合、解除される場合がありますので問い合わせてみましょう。
 http://ms.yahoo.co.jp/bin/auctions-ms/feedback

 ○出品者:相手が支払済なのに送り先(連絡先)が不明になってしまった場合、自己紹介欄は
   編集が可能なので、メアドを掲載して連絡を乞う方法もあります。但し、自己責任で。
 ○落札者:出品者が「停止中」の場合支払いは止めましょう。既に支払い済なら連絡掲示板(公開)や
   評価、電話や手紙で連絡を。自己紹介欄が更新されていないかも時々チェックしてみて下さい。
 ※停止中の人は、取引ナビの閲覧と投稿、連絡掲示板への投稿、評価はできません。

5 :
●商品説明文を見やすく改行するには?文字に色をつけるには?
 改行部分に<BR>をつけるなど、HTMLタグを使用します。(モバイル版では制限がある場合も)
 詳しくは http://www.auclinks.com/
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-57.html#description

●終了したオークションから画像を削除するには?
 任意で画像を削除することは出品者にしかできません。
 マイオークション>出品終了分のリストから該当オークションを削除。又は再出品でも画像は消えます。
 それでも消えない場合はPCのキャッシュやCookieを削除して、リロードしてみましょう。

6 :
●質問欄(Q&A)が反映されません。
 まずは、リロードしてみましょう。ログインしているかどうかも確認してみましょう。
 出品者が回答しない限り、投稿した質問文は、質問者と出品者の両者にしか閲覧できません。
 回答がついて初めて他の人からも見えるようになります。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-33.html

●終了時間がどんどん延びてしまいます。
 自動延長とは http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-22.html

●違反申告されました。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-48.html
 申告は誰にでもできるので(反映は評価50以上)イタズラや嫌がらせの可能性もあります。
 上記ヘルプを読み、違反していなければ、出品を削除されたりIDを停止になる事はないので
 無視しましょう。違反が確認できた場合は、速やかに出品を取り消しましょう。

●複数のYahoo! JAPAN IDで参加したい。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/reg/reg-07.html
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/kakunin/kakunin-13.html

●評価「良い」だけを抽出することは出来ますか?
 評価URLのユーザーIDの後ろに &extra=4 を加えると表示されます。
 また、Aさんに対してのBさんからの評価を抽出する場合は &author=BさんのID を加えます。

7 :
●質問欄(Q&A)が反映されません。
 まずは、リロードしてみましょう。ログインしているかどうかも確認してみましょう。
 出品者が回答しない限り、投稿した質問文は、質問者と出品者の両者にしか閲覧できません。
 回答がついて初めて他の人からも見えるようになります。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-33.html

●終了時間がどんどん延びてしまいます。
 自動延長とは http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/bid/bid-22.html

●違反申告されました。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/sell/sell-48.html
 申告は誰にでもできるので(反映は評価50以上)イタズラや嫌がらせの可能性もあります。
 上記ヘルプを読み、違反していなければ、出品を削除されたりIDを停止になる事はないので
 無視しましょう。違反が確認できた場合は、速やかに出品を取り消しましょう。

●複数のYahoo! JAPAN IDで参加したい。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/reg/reg-07.html
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/kakunin/kakunin-13.html

●評価「良い」だけを抽出することは出来ますか?
 評価URLのユーザーIDの後ろに &extra=4 を加えると表示されます。
 また、Aさんに対してのBさんからの評価を抽出する場合は &author=BさんのID を加えます。

●評価はどっちが先?
 ○出品者:代金の受け取りと商品の発送が完了したら、できるだけ早く評価して下さい。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-09.html
 ○落札者:落札後、代金の支払いと商品の受け取りが完了したら、できるだけ早く評価して下さい。
 http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/hyoka/hyoka-06.html

 一般的には「商品の到着と確認の報告を兼ねて落札者が先に出品者を評価する」→
 「それを受けて出品者が御礼を伝え落札者を評価する」というケースが多く見られます。

8 :
前スレ

ヤフオク初心者質問スレッド 814問目
https://egg.2ch.sc/test/read.cgi/yahoo/1526770532/

>>1
次スレ立てる人>>6をミスったので>>7に修正お願いします。

9 :
>>1
乙(^▽^)

10 :
>>1乙(´・ω・`)乙

11 :
初心者ってわけじゃないがまだ二桁なんでちょっと聞きたい
出品した商品が売れたんだが相手から何のリアクションもないんだ
普通は落札者からすぐ連絡があるよな?
取引ナビでも「出品者から初回の連絡は不要」って出るし
前にも一度あったが3日くらい経っても連絡ないんでメッセージ書いたら返事が来た

おまいらこの場合はこっちから連絡する?無視する?

12 :
>>11
2日目から連絡開始する

2日目 メッセージ
3日目 連絡掲示板
4日目 評価
5日目 削除

13 :
>>11
すぐ連絡してこない奴は基本的にはどうしようもないズボラ
催促しないとなにもしない

放置なんてしたら期限切れても振り込まないぞ

14 :
>>11
んなもん商品説明に最初から書いとけよ…
24時間以内に連絡と同梱まとめ依頼してね
48時間以内に払ってね
これ理解出来ん奴は削除するよ って
その上で悪い評価付けられても、評価コメ返しに経緯書いてりゃ誰も気にせんよ
予防線は張っとくに越したこたぁない

15 :
質問ですが、ヤフネコの場合品名がカテゴリーになるようですが
オークション>その他>アダルト>DVD>マニアック>レズ

この場合はどれが品名欄に表示されますか?
エロDVDを落札したのですが品名が怖くて怯えています

16 :
>>15
アダルトカテは雑貨と記載されるらしい

17 :
「質問者は入札しない」という話は定説なのかね。
やたら質問してくるから答えてるのにスルーしやがる。「質問は受け付けない」というチェック項目を作って欲しい。

皆さん、冷やかしの質問とか来ないですか?

18 :
>>16
ありがとうございました!
調べるとそうみたいです!

19 :
落札者から落札後に「差出人名、住所をこちらにしてほしい」と言われました。
全寮制の学生さんで指定した住所がご実家の模様でそれはいいんですが、落札したのが金券。
俺が「窓口で出る発送の控え」がほしいので特定記録を使う予定。
さっき寝起きで「ああわかりました」って返信してから「やっぱ無理」って返信。

品物がいくらでもあるガラクタなら行ってこいで差出人差し替えで送るけど、
トラブル考えたらやめたほうがいいですよね。

20 :
>>19
で、全寮制の学生さんは寮で金券受け取れるん?
落札者が希望する場所へ商品送らない出品者びっくり

21 :
明かな吊り上げ行為を何度もやってるの見たんですが
違反進行以外に通報出来ないのですか?

22 :
落札者が支払後に出品者が"取引を中止するボタン"って押したら
出品者側に何かしら手数料負担ってされますか?

相手の郵便番号と住所が一致してなくて集荷予約できないので、
落札者に住所の件で連絡しても返信がきません。
もう面倒臭いので取引不成立にしたいです。
相手の評価は雨とかないのですが最終取引が6か月以前です。

23 :
吊り上げウザいよな。メッセージでさりげなく指摘したのにスルーされたし。
でも何とか安いうちに買えたから妥協して高評価付けたのに、その出品者からの評価はない。

24 :
>>20
特定記録は発送と記録は普通に出来るが、明らかに住所が全く異なる人間が窓口で出してることになるし、
そもそも差出人名義変えたら、仮に住所間違いとかで返送された時に自分とこに戻らないのが困る。

25 :
詐欺だよ

26 :
>>21
違反申告から報告するだけでも削除される場合もあるけど、
問い合わせフォームから詳細記載して送ると該当する場合は中の人の気分次第で即削除されたりもするかな
ヤフー側としては違反申告にはいちいち長文での問い合わせするな、ってスタンスみたいだけどね
自分には明らかに吊上げ行為に見えても違う可能性もゼロじゃないから、
気にする時間が無駄にならないようにね

27 :
>>22
連絡掲示板とか評価から問い合わせした?

それに郵便番号が違うだけなら
ネットでいくらでも正しい番号調べられるじゃん
削除するなんて酷い!って報復評価される可能性大

報復が怖くないなら中止して
落札者削除したら手数料いらない

28 :
チート売る側から取り締まらなければいつまでも解決しない。
チート売って優雅な生活してる犯罪者を通報しよう
この度ヤフオクではチートの販売は禁止され報告があり次第、削除となります。
それにも関わらずIDを変えて続けている出品者がいます。
どんどん通報して下さい。

ゲームデータを改造し(LV99やアイテムコンプ)違法販売で月50万以上。
商材がデータで、コピーするだけだから在庫は無限、コストはほぼ0円。
知識不要、ツールで改造するだけ。
当然違法だが、メーカーにバレてないからやった者勝ち。
こんなの許されていいの?

http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/unlockedthedoor935
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/de_lamer18
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/clovre819
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/harukatolove2
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/donaldyuuyuu
全て同一人物。通報対策でIDを使い分けてる。出品が無い時は他のIDで売ってるので「もう辞めてる」と騙されず通報して下さい。
数年間、数千回にわたり継続しているので辞める気なし。


違法だからヤフーは削除するとしているが
多数の通報がないと怠慢だから動かない。
↓へどんどん通報して下さい
https://www.yahoo-help.jp/app/ask/p/2443/form/auctions-inquiry
各メーカーにも通報お願いします。

29 :
>>19
ごねられても断りましょ
万が一何かあった際の問い合わせを自分が差出人としてできない、
事情があって変更してほしいのであれば入札前に出品者に問い合わせるのが筋では?
とでも言っておこう

30 :
>>19
ごめん何回読んでも意味がわからないわ
全寮制だから寮則かなにか厳しくて
寮監が実家からの手紙しか本人に手渡してくれないってこと?

特定記録なら封筒に差出人の名前書かずにだせばいいだけでしょ?

それじゃだめってこと?
どうせ依頼用紙にはあなたの名前と住所が書くんだから
封筒に名前書いてなくてもあなたの住所に戻ってくるよ?

31 :
ゆうパックお手軽版で無事発送が完了し受け取り報告が遅いので催促したら「認証番号を教えてください」
って相手から取引ナビでメッセージが来たんですけど何処にありますか?
取引ナビにあるってネットには載っていたんですが見つかりません。お問い合わせ番号はあります
因みに今の配送状況は郵便局に保管になっています

32 :
>>31
落札者の取引ナビ(お届け情報)に載ってる
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/promo/post/guide/usage.html

33 :
>>30
返送されるされない以前に、依頼用紙の記載と封筒の差出人名が違うことを気にする人もいるでしょうよ
相手の一方的な希望に合わせてなんで出品者がそんな後ろ暗い思いをしなければならないのか

34 :
>>32
レスありがとうございます。落札者の方でしたか
これからメッセージ送ってみます

35 :
>>33
封筒の差出人は無記名じゃだめなのかってこと

わざわざ全寮制云々書いてくるくらいだから
出品者の名前で届くとトラブルになるんじゃないかと

36 :
ヤフーゆうパックや宅急便で実際に請求された送料を確認したいのですが、どこを見ればいいのでしょうか?
80サイズと記載しましたが、100になってるかもしれないので

37 :
出品者側なのですが入札を取り消しでそのまま入札者がおらず、終了した場合は取り消し手数料は取られないでしょうか?

38 :
>>27
ありがとうございます。評価から催促してみます

>報復が怖くないなら中止して
>落札者削除したら手数料いらない

これは取引中止ボタン押したら落札者都合の削除ボタンが復活してるということでしょうか

39 :
>>30
依頼用紙に住所と名前書いてたのって、昔の話だろ?
特定記録はここ数年で何度か出したけど、そんなもの書いたことないわ

40 :
昨日からかんたん決済でゆうちょ銀行選んでるんだけど
一向に先に進まない。
選んだ金融機関が出てこない。
どうしたら良いんだろう。

41 :
差出人住所が局留めだったら不快?
理由は万が一返送された時にポストに入りきらなくて玄関先に置かれたり同居人の手に渡ったりを避けたいからで、個人情報隠す目的じゃないから出品者情報には自宅の住所登録してるけど入札避けようとか落札者にとってマイナスポイントになる?

42 :
なるよ
落札者住所も併記すればおk

43 :
>>17
俺質問は別垢でするわw

44 :
匿名配送って何だよwww
ナメてんの?
誰が考えたの?匿名にする方逆だろ
堂々と名乗れやwwww

45 :
落札後こちらから挨拶のメッセージを送り、即入金をしました。入金後もお時間あるときお確かめくださいとメッセージを送りましたが、出品者からは連絡がなく4日経過しました。5日後にようやくメッセージがきましたが、発送について何も書かれていませんでした
発送までは3日〜4日とあったのでこちらから催促すると
出品者が入金を確認してから3〜4日で発送するという意味らしく、確認したのはメッセージを送る少し前だった。だから3〜4日後に発送になると言われました
先程、商品を受け取ったのですが出品者からは評価について何も言われていないので受取連絡だけにしたいです
発送が遅れるのは構わないのですが、連絡が一切なかったことに腹が立ってます
こんな事で評価をしないのはおかしいでしょうか?

46 :
評価が1000近くある人で悪い評価が15ある人と3000で悪いが30ちょっとある人に入札されました、悪いの内容が殆ど連絡無しのバックレ的な感じの内容でした。
トラブル避けたいなら削除した方がいいでしょうか?

47 :
そういう出品者多いから慣れた。だから無駄にメッセージ送らないようになった。

48 :
落札後に交渉するな
質問欄でしろ

49 :
>>46
トラブルに対応できる自信が無いなら削除した方がいい

マイナス評価が10以上ある人物に入札された時の自分の対応

・過去半年以内にキャンセル履歴がある→削除&ブラックリスト
・暴言を吐いている→削除&ブラックリスト
・報復評価している→削除&ブラックリスト

50 :
>>45
おかしくない
多分自分でも評価しない

マイナス評価にしないだけ感謝してもらいたい

51 :
落札後にすぐに入金しないで送料ごねるやつって削除して次の人繰越していい?

52 :
>>17
発送方法やコンディション、サイズ関連みたいなのなら、
条件に合わなくて入札なしとかあるんじゃね。
オレは落札側の時にそういう事があるから、
出品時にそういう質問が来てスルーなら特に気にしない。

53 :
>>37
入札削除しても、そのまま終了だったら無料

54 :
>>50
ありがとうございます
そういってもらえて安心しました
自分としては悪い評価を付けたいぐらいなのですが
報復は受けたくないので評価なしで無視する事にしました
ある意味この出品者のおかげで今まで取引していた人達がどれだけ良い人だったかを思い知らされました

55 :
簡単決済の受け取り明細の取扱情報の
受取口座の所が口座修正となっていました
これは受取口座の情報が間違えていたと言う事でしょうか?口座が間違えてるみたいなメールがヤフオクから来たので調べてみたらこうなっていました。口座情報を直したのですが反映されるのはいつ頃でしょうか?

56 :
>>26
今まで違反申告してきたのは100%取り消しされてきたけど今回のは一見すると分からない

57 :
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/rps13_super180sx
コイツの出品物や、既に終了になった評価入札(全ての入札)見ると
2*p*c*** / 評価:3てのがほぼ必ず入札して吊り上げてから取り消し次点入札者がいくらまで入札しているか確認している
2*p*c*** / 評価:3がいたずら入札していると言っておきながら取り消ししないでほったらかしだし
吊り上げだって指摘したらブロックして出品取り消しやがった
前回出品の取消理由を教えて下さい いたずら入札ですか?吊り上げですか?
回答 :7月 2日 7時 20分
いたずらです
質問2 :7月 2日 17時 53分
(あなたからの質問です)
どう考えても吊り上げにしか思えないですよ、評価見させて頂きましたが同じIDの入札で吊り上げて取り消し、そのまま終了が多数見受けられます。 本当にいたずら入札なら落札者都合で取り消しをするか入札制限や、価格が上がる前に入札取り消しするはずですが??
回答 :
出品者からの回答はまだありません。
 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k314772112

58 :
最高額入札者
*K*K*** / 評価:163
15,000 円 / 1個 / 6月 22日 21時 40分
2*p*c*** / 評価:3
14,500 円 / 1個 / 6月 22日 21時 30分

[6月 6日 21時 43分] 9*7*Y*** 入札が確認されました。
[6月 6日 21時 43分] 2*p*c*** 入札の取り消し
[6月 6日 21時 28分] 2*p*c*** 自動入札。 20,500

[6月 22日 21時 27分] 0*5*v*** 自動入札。 5,250
[6月 22日 21時 27分] t*5*H*** 自動入札。 5,000
[6月 22日 21時 27分] 2*p*c*** 入札の取り消し
[6月 22日 21時 24分] 2*p*c*** 自動入札。 5,750
[6月 22日 21時 24分] 0*5*v*** 自動入札。 5,500

59 :
売上金管理で入金予定日を過ぎても入金されないのはなぜですか?
上から6日、5日、4日、3日とそれぞれ入金予定日がバラバラなのと関係ありますか?
受取口座は普通の銀行です

60 :
ほとんど落札価格が固定されてるような商品が大量に出品されてます
その商品を出品してるんですが
この手の商品を落札しようと思ってる人は
5の日と、日曜くじがかさなる15日に落札しようと考えてる人が多いでしょうか?

61 :
出品者だけど自宅で測ったら121サイズだったので120サイズで出品した

郵便局でたった1cmオーバーで140サイズになったよマジ腹立つわバカ局員

62 :
>>40
支払の場合かんたん決済にゆうちょは無いよ。
ヤフーはジャパンネット銀行指定してるからゆうちょからジャパンネットの口座に
振り込むことはできる。その時金融機関では次ページの「その他」でないと
ジャパンネット銀行は表示されない。
ゆうちょ経由だと手数料取られるので俺はコンビニ払いにしている。
受け取る場合はゆうちょ口座を指定しておけば
振り込まれるが時間がかかる。

63 :
>>61
今でも人によっちゃ1cmくらいまけてくれる人いるけど、
今は日本郵政全体がルール厳守になってmm単位でもNGなのが基本
ただし送ったあとコールセンターに電話して「以前は120で行けたのに今回は140になってる」
とゴネれば変えてくれることもある…完全にクレーマーだけど
まけたらまけた、厳守は厳守でどっちにしろ文句言われるって運送系は大変だなぁ
まぁ昔みたいにガバガバ基準じゃなくて、全国でしっかり統一されてる方が俺はありがたいけど

64 :
>>61
バカはお前だろ

65 :
ふと思ったんですが
封筒の宛名を黒以外のペンで書くとダメだとか言いますが
ヤフオクで普通郵便なら黒以外の青ペンとかで宛名を書いたほうが
配達員の記憶が残りそうなのですがどうなんでしょうか?
青字なら郵便物の記憶が残りそうですが。
これがメルカリだとそれで普通以下の評価にするおかしな人間もいると思いますけど

66 :
まとめて取引を落札で経験した事がないですが
まとめて取引されそうな商品を出品しようと思います
両方とも、おてがるゆうパックの60サイズで出品し
2つまとめられた場合でも60サイズで梱包できるなら
とくに問題なく取引が進むでしょうか?

67 :
そのケースなら大丈夫だと思う
サイズが変わる場合が厄介
あとは時々話題になってるバックレを心配するかどうか

68 :
出品時に使用する予定のYahoo IDだけ伏せ字にするとか出品用に変更はできませんか?
今までの落札評価(出品評価は元からなし)は紐付けされた当然構いません

69 :
>>68
できません
出品者IDはフル表示絶対です
後半の文面いまいち意味が分かりません
落札もしたことあるIDなら構いません、とかこちらがどうこう言わなくても当然落札評価は表示されます

70 :
>>66
そもそもおてがる版はまとめて取引不可なので
サイズにおさまるとしても無理です
落札者側はまとめて取引手続きできません

71 :
>>69
ありがとうございます
何も考えずYahooプレミアムの会員登録を本名IDのものにしちゃったんですよね

kawabata_takashi@yahoo.co.jpみたいな…

知人が見たら私が出品しているのが丸わかり
落札入札時は一部伏せ字になったたから良かったのですが

72 :
落札者からかんたん決済でカードが使えなかったので銀行振込にしたいとメッセージが来ました

出品者側としてはどういう手順で銀行振込に変更すればいいですか?

すいませんが知ってる方よろしくお願いします

73 :
>>70
いやまとめて取引できるぞ
実際依頼来たことあるし

74 :
>>70
ゆうパおてがる版が予め選択肢設定されてる商品からまとめ取り引き依頼をすれば普通に使える
AとBを同梱してほしいけど、Aにしかゆうパおてがる版を設定してなかった場合
Aを基準としてまとめ申請→普通に落札者が選べる選択肢に出てくる
Bを基準としてまとめ申請→Bに設定してた送料選択肢しかでてこないからゆうパおてがる版は使用不可

これ中々説明が面倒だから、どの出品物もなるべく選択肢は多く設定するようにしてる

75 :
>>71
出品用に新しくID作るしかないね

76 :
おてがるゆうぱっくで、7日くらい前に到着済です
このまま受け取りボタンが押されず
14日目に振込まれた場合
後々、なにか問題になる事はありますか?

77 :
売上金の受取口座を間違えなく登録しているのに
ヤフーから振込が出来なかったとメールが来ます、問い合わせをしても未だ返信も来ません
他に問い合わせとか相談出来る所ありますか?

78 :
消費者センター

79 :
LINEショッピングのポチポチフライデーってチケットや優待券を落札しても対象ですか?
(見たところだめとは書いてなかったんで)

80 :
>>77
その口座の銀行

81 :
送料に商品代金上乗せして、落札手数料誤魔化そうとして口座BANされてるとかじゃないの
1回BANされたら二度と同じ口座を登録出来んからな
JNBだと口座作り直すのも簡単だけど、時間かかるから他の口座登録し直した方がいい事もある

82 :
ヤフオクのアプリから無料で出品した場合は
その後のやり取りをパソコンで出来ますか?

83 :
当然

84 :
ありがとうございます
パソコンのほうが慣れてるので安心しました

85 :
追跡番号が無い状態で未着報告されたら入金されないのでしょうか?
追跡番号がある状態ではどうですか?

86 :
推測でいいなら答えるけど
追跡番号があれば客観的に確認できるからそれに従うと思う
なければ入金されないと思う
これは偽者だとか壊れてる以前の話

なのでそこそこの価格なら定形外は避けたほうがいいと思う

87 :
クレジットで商品を購入、到着したのですが状態が悪いので返品しました。まだ受取連絡は押していません。このまま放置で良いのですか?相手に言って何か手続きして貰う必要はありますか?こちらで何かする必要はありますか?

88 :
>>87
返品する前に出品者と相談してないの?

そのままだと
クレカに代金の請求がくるよ

89 :
>>87
ちゃんと運営に不着申請しなきゃだめだよ
14日後に出品者にYahooが預かってる代金が自動的に入金される
不良品は届いたけど出品されたものは届かなかったんだから不着申請は必要
出品者には特に連絡はいらない

90 :
>>89
一度届いてるから不着報告しても通らないよ

91 :
相場が3万くらいで固定されてる商品があるとします
29000円で出品30000円で即決みたいに
最初から30000円即決で出品すればいいように思うのがありますが
こういうのは、どんな意味があるんでしょうか?

92 :
俺の勝手な憶測だけど、アプリで即決モードに切り替えるといいねの数が見てるユーザー全員に表示されるが、オークション式にしておくといいねの数がユーザーから見れない
転売屋が他のユーザーに人気があるのをバレないようにしてるやつもいるんじゃねぇかな
あとはただ単に最安にしといた方が注目が集まりやすい、注目が集まれば即決で買ってもらえる可能性もあがるからとか

93 :
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u204528250
bookoff2014、これは詐欺ではないのでしょうか?
18-135キットとの表記でレンズなしというのはありですか?
しかも、落札者が報復評価受けてるし...
ヤフオクってこんな怖いとこなの?

94 :
>>93
連絡掲示板の公開情報で落札者の名前晒されてるし、ブックオフ最低やな

95 :
>>91
ストアの場合だと
即決30000円で出品すると内税として出品していることになり
落札者から消費税取れないが
29000円で出品30000円で即決というオークション形式で出品すると
30000円で落札されても消費税を取ることが出来る

96 :
新規の同じ人が一人で8回も入札かけてるけど意味あるんですか

97 :
>>93
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t575030674

落札者怒ってるな

98 :
てす

99 :
>>87
出品者と返金方法や返金金額を相談してください
商品を受け取ったが返品した場合、かんたん決済はキャンセルできず
14日後には出品者に代金が支払われます

現金書留などで代金を返金してもらう方法もありますが
通常はあなたの銀行口座に代金を振り込んで貰うのが普通です

また返金金額は、落札時に決済した全額を返金するのか
送料を差し引いた金額を返金するのかも合意を得ておかないと
勝手に送料や手数料引かれて返金されるかもしれません

100 :
すみません。単品同士では異なるカテゴリーになるものをセットで出品するのは問題ないでしょうか。
例えば、観光ガイドブックと、その観光地で使える飲食店の割引券みたいなセットです。
よろしくご教示お願いいたします。

101 :
>>100
主となる商品のおまけとして出品

たとえば観光ガイドブックを本カテゴリに出して
おまけとして割引券をおつけします、といった感じで

102 :
こちらがちゃんと対応しているにもかかわらず、
新規ID落札者がバックレ→悪い評価を付けてきたので、
いたずら入札申請しようと思います。

その際、これが認められたら、向こうはどんな
ペナルティを食らうのでしょうか?
垢バンとかだと、さらに別垢で他の出品物に入札などの
報復を受けそうで怖いです。

あと、上記のような形で未払いだと相手に何らかのペナルティが
あるんでしょうか?
まだ削除していなかったので、それも関係あるんでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

103 :
だいたいわかるけど状況をもう一回整理して書くか
他の回答者を待ってよ

どういう状態なのか説明せずに
質問ばっかりされてもわからん

104 :
>103
すみません、お聞きしたかったのは、

Q1 いたずら入札申請が認められた場合、いたずら入札した側には
どんなペナルティが課せられるのでしょうか?

Q2 落札後、支払いをせず放置した落札者にはペナルティがありますか?
   (ちなみに、落札者はクレカ払いではないようです)

Q3 「落札後、支払いをせず放置した落札者」を出品者が削除した場合と、
しなかった場合とでは落札者に課せられるペナルティに違いがありますか?

です。分かりづらい文章になってしまってすみません!!よろしくお願いいたします。


105 :
>>101
ありがとうございました。

106 :
>>104
A1.ID停止
A2.いたずら入札申告が認められればID停止、認められなければ(単に支払いしないだけでは)何もない
A3.削除しない場合はいたずら入札申告が認められることはない(まとめて取引の場合を除く)

107 :
有料でいいからヤフオクの電話サポートサービスやってくれないかな
少々高くても使うんだが

108 :
こんにちは初心者です
売上金をその他金融機関で受け取るための設定の途中で積んでいます
金融機関名をタップした後で次の項目が出てこないのですが誰かわかる人いますか?

109 :
>>108
意味がわからん。
送金の場合にはジャパンネット銀行の指定になるけど
受け取る場合なら自分の使っている口座を登録しておけばいいだけだけど。

110 :
質問よろしくお願いします
質問1
一昨日、昨日、今日と同一人物から新品の商品を三つ落札されました
落札後、「送料をお知らせください」と言われたので
かんたん決済時に自動で入力されていますので、そのまま決済してください
とお願いしました
すると一つの商品のみ送料分も決済されましたが、残りの2つは送料をわざとゼロに書き換えて決済されました
そのことを指摘したところ
「届け先が一緒なんだから送料一つ分でいいでしょ?」と言われました
同梱前提で話しているんだなというのはわかりましたが、おまとめ取引の依頼はありませんでしたし
相手から同梱できますか?の確認一つありませんでした
このような場合は出品者が気を利かせて同梱にすべきなんでしょうか?

質問2
送料込みどうぶつの森のアミーボカードを複数出品している方から、8枚ほど落札しました
内2枚は家族の要望で落札したもので、家族の住んでる学生寮宛にお届け先情報を記入しました
おまとめ依頼も出していませんでした
ところが出品者はすべてまとめて一通の郵便物に、私の名前で送ってきました
送料無料の商品の場合は複数落札すると勝手に同梱されてしまうのでしょうか?

111 :
>>110
質問1、勝手に同梱の話せず進める落札者は地雷
悪い評価つけたくないなら温便に同梱で進めるのが吉
質問2、相談無しで勝手に同梱して送料浮かしてる出品者は地雷、常識あれば一声かけるのが普通
どちらもブラック推奨

112 :
>>110
自分は出品専門ですが、
1,まずは1日目に落札されたものに何のアクションも無く2日目に落札された時点でBLに入れます。

>落札後、「送料をお知らせください」と言われたので

返信で、同梱出来る品物であれば同梱しますか?と聞くし、同梱出来ない品物であれば、こういう理由で同梱出来ませんと連絡する。


2,お届け先情報を記入とはどこに?
取引ナビから直接この2点はこちらの住所へお願いしますと言ったのならその出品者がおかしい。

落札前に住所を書き換えて落札した場合は、出品者は全ての住所をチェックしていないと思われるので、ナビから一声かけるのが常識かな


あ、地震

113 :
112の言うように俺も同梱するか聞くし、送り先違うなら違うって声掛けるわ
まぁ勝手に進める方のが問題ありだと思うけど

114 :
>>110
質問1も質問2もひと言メッセージから連絡すれば回避できたトラブル
めんどうな事が嫌いなら予防をするべき

質問1
複数落札された場合、相手からの要請がなくても
送付先が同じなら同梱できますがどうしますか?とたずねる

質問2
慎重な出品者なら全部のお届け先を確認するが
そうでない場合もあるのでイレギュラーな事象がある場合は
ひと言、送付先が違うものがある事を伝えておく

115 :
みなさんお返事ありがとうございます

同梱の件ですが、これまで32人の方とやりとりをしてきましたが
同梱ご希望の方は皆さんおまとめ取引か、そのやり方を知らない人はメッセージで同梱希望ですと書いてくれました。
そのどちらもない人はメッセージで
「決済、発送はお取引ごと個別でお願いいたします。
それぞれに送料もお支払いしておりますのでお手数とは存じますが、ご対応のほど宜しくお願いいたします。」
と書いてきたりしているので、
依頼が無い限り勝手に同梱してはいけないと思っていました
出品者から確認の義務があったんですね

>>112
>2,お届け先情報を記入とはどこに?
落札後にお届け先情報を「落札者と同じ」か「それ以外」を選択します
そのことです
>>114
落札したものには必ず「落札させていただきました○○です」と取引メッセージを送ります
その時に送り先が違うことは一緒に記載していましたが、無視されました

116 :
>>104です。
>>106
丁寧にありがとうございます!
削除するべきか迷っていましたが、しようと思います。

いたずら入札申請が認められれば、ID停止なんですね!
(Yahooの質問ページにどうするかは書いてあっても、
その後相手がどうなるかまでは書いていないので、困っていました。)

100%良い評価だったのに悪い評価を付けられたのは悔しいですが、
別IDでの報復が恐いので、申請するかは慎重になりますね。
評価欄を見ても、向こうが悪いのは一目瞭然なので
このまま残しておくべきなのか、考えてます。

117 :
ヤフオクで1円出品する時 日曜に終わると設定するとして
何曜日までに出品しておけばいいですか?
土曜日に出品はさすがに遅すぎる 値段があまり上がらず損をする というのは分かりますが
何曜日までならギリセーフですか?
水曜ぐらいまでがギリセーフですか?

118 :
>>116
いたずら入札の申請が認められるためには
メッセージ、連絡掲示板、評価をすべて使い
一定回数相手と連絡を取ろうとした形跡(証拠)を残しておかなければならない

いきなりマイナス評価をつけられただけでは通らないから
削除する前にきちんと「取引しようとしたけど無視された」証拠を残しておくように

119 :
出品取り消して再出品したいんですけど
管理→オークションの取り消しでいいのでしょうか?
出品取り消して手数料等発生しますか?

120 :
>>119
入札なしなら発生しません

121 :
航空券をクレジットで支払う方法はありますか?

122 :
>>117
それは出品ジャンルと出品者のリピーター数によって変わる
一般的には週末の22時前後に終わらせるのが一番入札が多いけど、
例えば
・カー用品だとか高額なフィギュアなんかは、購買層がそこそこ年齢のいった男性が多い
→平日は仕事だからオクをのぞけない事もあるので週末終了がベター
・日用品やファッショングッツは主婦や学生が多く買う
→主婦が昼間の空いた時間に見たり、学生が学校終わりにみるから早い時間でもいい場合もある
ある程度リピーターがついてて、出品したら大抵同じ人たちが入札してくれるくらいなら、
平日終わりでも競ってくれる

(何を売るのかにもよるけど)1円とか100円スタートなら、
欲しい人が出品を知り得るまでの時間がどうしても必要だし、長めの方がいいと思う
日曜終わりなら火曜か水曜くらい、どうしても時間なくても金曜日の午後9時までには出品したい
まあ早すぎると埋もれるって言う人もいるだろうし、偏に言えないのが難しいところ

123 :
商品の種類を間違えて出品してしまいました
既に入札が入ってて取り消し再出品だと手数料取られてしまいますが、終了間際に取り消しして入札無しにしてから再出品にすれば500円取られる事はありませんか?

124 :
入札を取り消しても入札があったという事実は変わらない

125 :
>>123
入札取り消して入札が無い状態で終了時間が来て終了した場合は手数料取られない

ただ終了間際に取り消すのだと相手にも迷惑が掛かるから
万が一でも恨みを買うかもしれない、なるべく早く取り消した方がいいよ
そして取り消した事情を商品説明欄に追加して
オークション終了するまで誰も入札しないように注意書きを書いてください

126 :
>>121
乗車券、交通券カテゴリはかんたん決済でクレカが使えないから、ルール遵守している限りは無理
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/353/a_id/143419#card

127 :
>>125
注意書きを書いたのですか、読んで無いのかまた入札がありました…

128 :
>>127
入札を取り消してブラックリストに入れとけばいいんじゃね?

129 :
注目のオークションを設定しても、オススメ順位が上がらなくなってしまいました。
(課金後も下位表示のまま)

残り時間を最短にしてやっても駄目でした。
ヤフオクに問い合わせてみましたが、テンプレ返答のみです。

お金を払ってるのに無料の人より下なのは納得がいかないんですけど、諦めるしかないのでしょうか?

130 :
>>127
手取り足取り説明しとかないとダメか…

手数料払いたくないのならオークション終了時間まで張り付いて
こまめに入札削除するくらいの努力はしなさい
それが嫌なら手数料払ってさっさと再出品

131 :
>>128
一度入札を取り消されると同じアカウントでは再入札できないから
BLに入れる必要はないよ

132 :
こまめに消してても、終了直前に捨てアカで入札されたら意味ないぞ
もう500円で出品取り消して、再出品で500円上乗せしなよ…

133 :
落札されて1週間連絡なしなのですが
このまま放置でも別に落札手数料は取られないのですよね?

相手の評価を見ると報復が怖いので
落札者都合で削除するのに躊躇しています。

134 :
>>133
取られる
音信不通ならイタズラ申告の準備をしとけ

135 :
>>118
>>116です。
ありがとうございます!上の方に貼ってあるの見ました。
連絡掲示板も使わなきゃだめなんですね。

取引ナビで数回連絡していますが、向こうからは一切なしで唐突に悪い評価でした。
まだ削除していないので、今からでも使えなくはないのですが、
こちらで質問する前に悪い評価に対しての返信もしていて、一度終わった感じになっているので、
これから連絡掲示板で呼びかけるのも変だし、どうするか微妙なところです…。

136 :
オークションの出品価格の相場はどこで調べるのが一番正確ですかね
自演とか分かるものなのでしょうか?

137 :
>>136
ちなみにスマホです。

138 :
高ければ売れない
安ければ売れる
それだけだ

139 :
ところがそうでもないんだな
価格を見比べずに手を出す層が一定数いるんだよ
売り急がないなら高値で回してればその内売れる
そもそも競合がいるような物は極力出さないけどな

140 :
>>123
540円です

141 :
>>123
そういえば入札者がいる状態でヤフープレミアムを解除したことがあるんだけど
540円は取られなかったな
場合によってはヤフープレミアムを解除して再登録するのもありだな

142 :
出品中にプレミアム解除した場合は取消ではなく早期終了扱いになるんじゃないの
入札者がいればその時の最高額入札者が落札者になる

143 :
ゆうパックおてがる版、ヤフネコで埼玉から発送予定(自宅の県)から発送するつもりだったんだけど、料金が同じ範囲なら違うところから発送しても大丈夫?具体的には東京とか茨城とか

144 :
>>142
取り消しになるよ
ヘルプにもそう書いてあるだろ

145 :
発送方法をゆうパックおてがる版に設定した商品を複数出品する予定です
これらの商品を2個以上落札した場合、ゆうパックおてがる版の送料を無料にしたいのですが可能でしょうか?
ゆうパックおてがる版はサイズが決まったら自動的に送料が算出される仕組みなのでしょうか?

146 :
いいえ

147 :
>>145
落札者は送料0円で決済すれば良い
後日あなたは送料をウォレットから徴収されます

148 :
>>147
「落札者は送料0円で決済」は落札後、落札者の方で操作するという認識でいいのかな?
出品ばかりで落札したことがほとんど無いので助かりました
ありがとうございます

149 :
ジレットの替刃はヤフオクで買うと安いって聞いたけど送料込みだと高いやん

150 :
>>148
そうです
慣れてる落札者なら分かると思うけど、メッセージ欄から送料を0円にして決済して下さい、と伝えておけば
送料も決済してしまってのちのち出品者が送料を返金とかいう紛らわしいことにもならないと思います
ただ、たとえば相手が5点落札して、同梱は希望せず違う送付先を5ヶ所指定される、なんて場合も無料にしてあげるのですか?
あくまで同梱する場合は無料で対応するようでしたらその旨記載しておいたほうがいいかな
上記極端な例ですが、いろんな落札者いますので想定外のことが起こることもあるかと

151 :
落札されて、かんたん決済支払い済みのメールが、ヤフーのかんたん決済からきてたんだがその後、広島辺りの水害で高速渋滞の上未着。
落札者からコンビニ決済なので後支払いすると今日いわれたんだけど、決済って未支払いのままなの?
ちなみに簡単決済受け取り明細書には「受取待ち」の状態になってる。かんたん決済後、キャンセルしてコンビニ支払いに変えたりできる?

152 :
出品して取り消した場合て入札がなければ手数料は取られないよね?

153 :
>>151
支払われていないのにヤフーから支払い完了のメールが来たの?
どういうこと

154 :
まさかまだ商品発送もしてないのに入金されない、とか思ってないよね
まさかね

155 :
>>149
そういうのは尼で買えカス

156 :
三回読んでも全然状況がわからん
誰か解読できる?

157 :
タイトルで〜枚セット即決で
実際の内容は1枚の価格でしたというのはどうなんでしょうか?
払うしか無いと思うんですが、モヤモヤします

158 :
>>157
例えば
「3枚セット即決で」と書いてあって即決価格が100円だったのに
100円で落札したら3枚分300円請求されたって事?

でもシステム上300円支払うことはできないでしょ?
出品者はどうしろって言ってるの?
状況がわかんないわ

159 :
落札されてからまる2日なんの連絡も無く支払いも無いんだけどこんなもんなの?
こちらから問い合わせてはいるけど無反応。
5回出品して2人がそんな感じなんだけど…

160 :
落札した人が今回の豪雨で物理的に支払いができないと言っています
支払いの期限は今日までです
こういった場合、どのように皆さん対処されますか?
ちなみに匿名配送です

161 :
>>155
え? やだ

162 :
>>149
定価の3割引位で大体落札出きるし、送料なんて200〜340円位が
殆どでね?

163 :
ヤフオク出品は月1回の出品しかポイント付かないこと多いみたいですが、
ポイントサイトAで出品
ポイントサイトBで出品したら
両方付いちゃったりしますか?

164 :
すみませんあと一つ
ブラウザから動画upすると必ずタイムアウトするんですが、何故か原因分かりますか?
アプリから上げるとポイント付かないんで、出来ればブラウザから上げたいです

165 :
>>160
落札者と相談して落とし所を決める

1.キャンセルするのか、落ち着くまでまっても良いから取引したいのか
2.キャンセルにするなら落札者都合での削除にするのか
3.それとも削除しないで手数料を出品者が負担するのか

この辺が話し合う必要がある所かね?

166 :
>>163-164
それここで聞くこと?
だれか酔狂な人が答えてくれるのを待つか
適切なスレで聞いたほうがいいんじゃないかな

167 :
出品者です
「ゆうパケットおてがる版」と「その他の配送方法」定形外郵便にチェック入れて出品すると
落札者が「ゆうパケットおてがる版」を選択しても二次元バーコードが発行できません

これで3回目で、以前は落札者に連絡して定形外郵便で発送しました
でも送料が超過するし(もちろんこちら持ち)300円程度の本とかだと重いので送料だけで
落札代金とトントンになってしまいます
ヤフオク!に何度も質問してるのに返答がなく困ってます
「その他の配送方法」にチェックを入れなければ大丈夫ですが
たとえばヤフネコと定形外郵便を選べるようにしたのに結局ヤフネコでは送れないとなると
ヤフオク!側のバグではないんでしょうか

168 :
あとゆうパケットお手軽版(匿名配送)を落札者が選択してるのに
こちらに落札者の住所が全部表示されています

「その他の配送方法」にチェックを入れるだけで毎回こうなるんですが
こちらの使い方がおかしいのでしょうか

169 :
>>165
ありがとうございます。
システム上はキャンセルもせず、取引を進めるでもなく、お金は直接やり取りしたとして、匿名配送は使えるんでしょうかね・・・。
システム面がどうなるのか分からなくて、取引を進めるのが不安なんですよね。

170 :
>>169
かんたん決済支払い完了しない限り、匿名配送での発送はできないよ
お互いに住所氏名開示するのに支障がないならメッセージでやりとりして
お知らせいただいた住所宛に発送するという形になるけど
そうすると送料も落札時のものとは違ってくるからね
安価設定されてる匿名配送は正規の支払いがされない限り使えません
時間がかかっても購入の意思があるなら、よきタイミングで再出品してまた落札してもらうとかは?
今回分は落札者都合でのキャンセルにすると相手にマイナス評価がつくけれど
次の取引で良い評価を入れればそれは帳消しになる
そのあたりを相手と話し合ってみよう

171 :
かんたん決済について質問です
到着後12日経っても受け取りボタンが押されないんですが
到着してすぐに受け取りボタンを押さないで
到着後ぎりぎりまで待って受け取りボタンを押す事は
落札者に取ってなにかメリットありますか?

172 :
>>171
出品者の入金時期を最大限まで引き伸ばせる&イライラさせる
これだけ

173 :
12日過ぎても受け取りボタンを押さないと運営から連絡は行くの?

174 :
商品を返品したのに返金され無いんだけど何日くらい待って通報すれば良いですか?

175 :
毎日くじについてですが、落札額を現金では無く期間限定のTポイントで支払っても
また新たに落札分の期間限定ポイントは進呈されますか?

176 :
質問です。
アニメグッズを購入して、簡単決済(クレジット)で送料込で支払い済。
そして出品者が発送後にアカウント凍結にあったらしく、支払いがキャンセルされました。

理由は非正規品を販売していたからとのこと。

出品者からは銀行払いを求められましたが、振込料もかかりますし面倒です。
これは返品or支払いをした方がいいでしょうか?

177 :
>>176
送付されたグッズが非正規品?
だったら偽物は返品した方がいいよ

偽物出品したのだから送料は当然相手持ちで

178 :
>>175
大丈夫

179 :
ちなみに処分したら問題にはなるのでしょうか?
仕事で郵便局へ行く時間がない、何よりこの為だけに休日を使って郵便局へ手続きするのが面倒です

180 :
>>174
返金方法は決めてる?

メッセージ、連絡掲示板、評価で問い合わせても返金がなければ
すぐ動いた方がいいとは思うけど

181 :
>>173
3日くらいで行くらしい

182 :
>>179
商品の真贋に関わらず代価も支払わず勝手に処分したら
窃盗罪かなにかになりそうだけどね
少なくとも法的手段に出られたら正当性を主張できない

1.取引を無かった事にしたいなら出品者とよく話し合ってから返品
2.振り込むのが面倒なだけなら出品者に同じ価格で何かを出品してもらい落札して
  かんたん決済(クレジット)で支払う

返品でも支払いでも、どちらも出品者と相談の上

183 :
上げ

184 :
何でヤフオクって入金までの時間がこんなに長い?
機能の朝に受け取り連絡あったのが17日入金予定って待たせすぎでは?

185 :
>>184
受け取り口座を郵便局にしてない?
ジャパンネットにしておけばすぐ振り込まれる
ヘルプに書いてあるよ

186 :
俺もジャパンネット銀行に振り込むようにするかな
送料、落札手数料もジャパンネット銀行から引き落とされるようになるんでしょ?
クレカばっかり使いたくない

187 :
出品者です。送料は落札後に知らせるようにしています。

まとめて取引を承諾したのですが、「送料後確定」とでていますが
具体的な金額はいつ提示するのでしょうか?
落札者は金額を分からずに、普通郵便かゆうぱっくを選ぶことになるのでしょうか?

188 :
落札者から5日間経っても連絡が来ない。そして出ない。
相手は700回以上取り引きしているベテラン。
自分がヤフーに払う手数料が6500円。これはどうにもならないのか

189 :
>>188
相手の住所はまだわからないんだよね?
被災している可能性は?

連絡つかないなら仕方ないから期限までに落札者都合で削除するしかないね

190 :
>>187
まとめて取引を承諾した後に出品者から送料を連絡

191 :
>>171
忘れてるだけなのでソフトに催促しましょう
無視されたら評価を下げましょう

192 :
返品不可でフィギュアを出品して落札されたんだが掲載写真ではわからないような小さなパーツの脱落を指摘されて返品を要求された
そのパーツはだいぶ前から脱落していて、ない状態が正常だと思いこんでいたから
こちらの重大な落ち度とは言えないと思うとつたえたんだが…
返答待ち
返金しないとだめ?

193 :
>>192
フィギュアの欠品はコレクターやファンにとっては致命的な欠陥なので
返品&返金で対応するか
相手が納得してくれたら何割かを返金で対応した方がいいと思う

コレクター商品は拘る人が多いから
中途半端に対応するとガチでトラブルになるよ

194 :
トレカとかのカード類も少しの傷で騒ぐ奴いる

195 :
>>193
こういう場合の判例ってあるのかな

196 :
ごめん
>>195>>192

197 :
返答が来ました
納得していただけたようです
ありがとうございました

198 :
商品質問がギッシリ英語で書かれていて英語(日常会話的ではなかった難しそうな内容)わからないから質問の回答は日本語で御願いしますと書いたけど失礼じゃないよね?

199 :
>>198
無視でいいよ

200 :
ありがとうございます。

201 :
どうせあれだろ
直接取引してくれたらお金一杯払うから連絡くれとかいうやつだろ

202 :
>>198の対応は適切だと思う。質問の返答は無いけど「とりあえず落札しちゃえ」
と思う奴がいそう

203 :
日本語話せない奴はヤフオク利用する資格ないからな

204 :
>>198
それナイジェリア詐欺だと思う

高額で直接取引を持ちかけ、ペイパルで支払うと言って海外に送らせる
送金があったと思って商品を送ると、ペイパルがキャンセルされて
商品だけ盗られる
家電、ゲーム機など出品すると高確率で来るやつ

対策としてはあなたのように「日本語でOK」と返事するか
無視するのが一番

205 :
落札者からの評価で普通の出品者とされました
理由は値下げ交渉の返答を24時間後にしたからでした
でも値下げ交渉を貰ってから一時的に避難していて、その後我が家は無事だったので、値下げ交渉を受けて
発送も支払い連絡があってから三時間ほどで済ませました
商品も新品で保証書がついているので、問題なかったそうです
それなのに普通評価をされて悔しくおもっています
相手に評価を返そうと思いますが、相手は私の評価には「ありがとうございました」としか書いていません
評価で「値下げ交渉のお返事が遅れたため普通評価をいただきました」と書くのは恨みがましいでしょうか?
他の方に見られたとき、どうすればスムーズに普通評価の事情が伝わるでしょうか?

206 :
おてがるゆうパックで発送して、受け取りボタンおされないまま、14日経過して入金された
いままでは、発送した段階で、落札者を良いで評価してたんだが
これからは、受け取りボタンが押されてから評価します

207 :
>>205
その程度で評価をさげるのはヤフオクでは殆ど無いですね
自分もそんな評価をされたら腹立たしいです

おそらく報復評価の出来ないメルカリから流れて来たユーザーかと
メルカリは報復評価できないので気軽に評価を下げる風潮があります

・避難していて交渉できなかった事実を伝えても
 評価を戻して貰えないのなら
 残念ですが、こちらも同等の評価でお返ししますのでご了承くださいと予告した上で
「どちらでもない」と評価する。
・「どちらでもない」ならそれほど気にしなくても良いので
 自分の評価へのコメントで事情を書いておく
 恨みがましくはない。見た人には落札者が悪いのが理解してもらえる

208 :
本当に詐欺る気なら頑張って日本語で書きそうだがな・・・

209 :
>>208
それが日本語しか出来ない人は引っかからないけど
英語に自信がある人が「英語が出来る俺!」みたいな優越感を刺激されるのか
なんかわかんないけどホイホイ引っかかるんだよね

手当たりしだい送ってるから数撃ちゃ当たるで
結構だまされてる人がいるみたい

210 :
>>207
すでに説明して評価を戻してもらえないので、報復評価で事情も書きました
値下げ交渉は交渉をもらってから期限が切れるまでに返せばいいと思っていたので
値下げ交渉が評価が下がる原因になるのでしたら、交渉つけるのやめておきます
ありがとうございました

211 :
評価0の人の入札って防げない?
注意書きにいくら書いても頭おかしいのが入札してくる

212 :
>>189
被災地域ではないです。
落札者都合で削除の場合でも手数料は取られるんですよね?

213 :
日曜に終了し日曜夜に落札者から取引連絡があったのですが、被災地域の方でした
その後現在まで連絡がありません
取引を続けるかどうかの確認の連絡はどの程度でするのがよいでしょうか?
もう少し待った方がよいでしょうか?
事情が事情なのでどのようなタイミングで催促するのがよいか迷っております
荷物は到着が大幅に遅れると思われる地域です

214 :
>>211
根気よく削除するしかない

215 :
抱き合わせで出品するのって大丈夫ですか?たとえばAとBで出品、AとCで出品、AとD で出品、BとCで出品のような具合です。同じ出品と判断されるのでしょうか

216 :
>>212
期限内に削除したら取られない
最低限の知識は得てからヤフオクやった方が安全だよ

217 :
>>213
さすがにかんたん決済の期限が切れたら取引拒否でいいと思う
被災してたら振込みできるかどうかわからないし
そもそも届けられるのかどうかも不明

一応期限が切れるまではメッセージ、連絡掲示板、評価で連絡して
最後に「期限が切れましたので心苦しいのですが削除させていただきます」と連絡して削除

218 :
>>215
場合とカテゴリによる
クレカ決済が許されていない金券などの商品を
抱き合わせて他のカテゴリに出品するなどはダメだろうし
AとBのカテが違いすぎる、商品としての比重が同等でバラして別々に出品すべきというケースもある

219 :
質問失礼します。

最高額では抜かれていたんですが
入札していた商品が取り消しされていたみたいなので
何かトラブルがあったんだろうと思い もう一度自分は入札しようとした所入札できなかったので
おそらくブラックリストに入れられたのだと思うのですが
最高額の入札者でもなくただの入札者でブラックリストに入れられるような事例ってあるのでしょうか?

その人にイタズラ入札した過去はもちろん無く
自分は取引件数80件位でいい評価の割合が99%です

220 :
>>219
ブラックリストじゃないと思う
最初に入札が取り消された理由はわからないけど
一度入札を取り消されると同じオークションIDの商品には二度と入札できない

もし同じ出品者のほかの商品にも入札できないとしたら
ブラックリストに入ってるけど

221 :
>>220
返答ありがとございます。
自分も気になったんで他の商品に試しに入札した所駄目でした・・・
質問しようにもブラックリストだと連絡も取れないし
せめて原因だけでも分かればこのモヤモヤも無くなるんですが
何でなんでしょう・・・

222 :
>>221
マイナス評価の理由も言わないでわかるかよ

223 :
>>222
マイナス評価は一件でいわゆる報復評価って奴です
初めは非常に良いだったのですが 非常に悪いを付けたらこっちも非常に悪いになりました
 

224 :
>>216
レスありがとうございます。初心者です。
「期限内」というのはヤフーが指定した「かんたん決済支払期限」のことですよね?

225 :
>>223
評価バトルしてて怖がられたとか?

226 :
>>224
ぜんぜん違う
ヘルプ読んでね
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/353/a_id/70071

227 :
>>217
ありがとうございます
こんなあからさまな非常時に催促するのもなあ、と迷っていましたが
かんたん決済の期限もありますのでそろそろ連絡してみます

228 :
>>226
何度もすみません。
7月8日落札された場合は7月15日までに落札者都合で取り消せばいいんですよね。

229 :
>>228
違う
>>3も読んでね

何日と教えて上げることはできるけど
理解しておかないとこの先困るよ

230 :
教育者の鑑めw

231 :
>>227
もし連絡ないまま取引キャンセルで終了することになっても
再度その人に落札してもらってきちんと取引できればいったんついた悪い評価も上書きされるので
削除する場合はその旨メッセージでお知らせしておいたらいいと思う

232 :
https://identify.yahoo.co.jp/auc/apply?.src=auc&.done=https://auctions.yahoo.co.jp/jp/&.bail=https://auctions.yahoo.co.jp/jp/
ココを見ると
XXXXXX さんの本人確認状況
氏名 認証していません
住所 認証していません
生年月日 認証していません
と表示されています。

ですが、
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/314280351
こことかの
入札者認証制限:あり
に入札できます。
なぜですか?
ちなみにウォレットもマネーも未登録ですし、SMS認証もしていません。

233 :
>>232
>>1
>●他人様の出品物を晒すのは控えましょう。(入札履歴・質問のさらしもNG)

234 :
>>232
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/353/a_id/69215
>・2013年10月6日以前に、ヤフオク!を利用したことがある
> それ以前に質問、入札、出品を行ったことがあるYahoo! JAPAN IDでご利用の場合は、入札できます。

235 :
あげ

236 :
単なる疑問なんですが、入札してきた人の評価が「良い落札者です」ばかりがついていて、何故だろうと評価を見ていたら
その人は出品者に「良い出品者です」としか評価していないことがわかりました
その後私も落札されてしまったので取引を続けました
お支払い確認後12時間以内に発送も行いました
翌日には相手宅に届きました
相手からの評価は受け取り日の翌日午後にあり、やはり「良い出品者です」の評価
「非常に良いとつけてもらえなかった原因は何でしょうか」と素直に質問したところ
「あなたは非常に良いをつけてもらえるようなサービスを僕にしてくれたんですか?」と言われました
サービス?
素人同士のオークションでは、商品説明に齟齬がなく、ルール通りの取引をすることが必要なのではないんでしょうか
こういった人の言うサービスとは何を指しているのでしょうか?

237 :
>>236
そんな変わり者の考えてることなんて本人にしかわからないよ
具体的にどうすればよかったのか聞いてみればよかったのに

参考までに教えていただけますと幸いです、って

238 :
>>236
そいつにとっては早めの支払い・早めの発送・即受け取り連絡・無事に取引完了
が「普通」なんだろね。本当は普通の評価にしたいけど曇りマークでイメージ悪いから
仕方なく良い評価にしてる感じ。丁寧な挨拶文を送るとか荷物に手紙を添えるとかしないと評価上がらなそう

239 :
>>237
聞いた結果がサービスの一言でした
>>238
なるほど
落札後の挨拶、発送の連絡、手紙、すべて他の出品者の方を参考にして行いましたが、良い止まりでした
何を良いとするか個人の裁量次第ということなんですね

240 :
おまけがつかない人には非常に良いをつけないという乞食落札者をみたことがある。

241 :
>>238
プロフィールに普通しかつけませんと断言している奴が以前いたな

242 :
普通の人を普通と評価して何が悪いっていう理屈も、理解できなくはないよ
でも第三者が評価を見た時に、普通や良いがついていたら、
その取引で何か問題があったとみなされてしまうからな

243 :
質問せていただいます。
友人が、行く予定のライブに行けなくなり、チケットを売るところを知らないかと相談されました。
私はヤフオクのアカウントを持っているので、出品自体は出来るのですが、ライブのチケット等はヤフオクで販売できるのでしょうか。
ガイドラインや出品禁止物を見ましたが、私が見た限りは出品して良い気はします。出品しても良いのか、または違反なのか、お願いします。

244 :
元々転売目的じゃないから出品禁止物ではないよ
でも転売目的だと判断されて消される場合もある
定価以下なら通報されることは少ないでしょう

245 :
>>244
返信ありがとうございます。
もし通報されたら、アカウントなど停止される場合もあるのでしょうか

246 :
月末にYahoo!ジャパンからようわからん請求が来て困ってる
出品はしたけど料金振り込まれる時にシステム利用料抜かれてるはずなのに…
何か落札したり買ったりしてないし、プレミアム会員料でもないし、これ以上なに吸い上げるんだろ

247 :
自己解決
ヤフネコパック料でした。
仕組みややこしすぎ

248 :
>>245
停止になる場合もあるらしい
危ない橋を渡りたくないならやめとけ

249 :
>>245
通報されてアカウント削除される可能性はある
ていうか最近他スレでアカ削除されたって書いてる人がいた

五輪に向けてチケットの不正転売防止法案が成立する見込みだから
それなりの処分は覚悟しておいた方がいいと思う
https://www.asahi.com/articles/ASL6X52L2L6XUCVL01K.html

どうしても出品するなら即決価格を「定価以下」に設定するのであれば
儲けが無いので「転売目的」とは見なされない可能性は高い

250 :
ヤフー審査中だったのに、よく確認せずに、
ゆうパック(おてがる版-60サイズ)で発送してしまいました
これってどうなるのでしょうか

251 :
落札者が詐欺師でなければ
そのうち受け取り連絡待ちになるんじゃない?

252 :
>>236
「良い」までなら気にする必要なし。
曇り以下ならBLに入れられる可能性が出てくるので評価した側のリスクが高くなる。

253 :
送料込みについて

出品者になった場合は手数料に反映されるので幾分か負担になりますが、
落札者になった場合は負担はありますか?

254 :
ヤフオク初心者で初出品が無事落札されました。。
今日明日は祝日休日ですけど、支払い完了の連絡が来るのって早くても休み明けになるんでしょうか

255 :
>>254
その質問、まーーーーーーーーーーーーーーったく一度もヘルプ読んでないね?
ヤフオクのシステムは複雑で落とし穴が多いから1回くらいは一通り読んでから始めないと怖いよ

256 :
>>253
送料込み
複数落札した時、なんか送料分だけ損した気分になります
時々、複数落札したんだから「込み」の送料分割引しろと言い出す人もいます

送料無料
特に負担もありません
出品者が無駄に手数料払うだけです

257 :
送料は落札後に連絡するで出品してる人がいると思うんですが
ヤフネコネコポスを選んでも出品者から連絡くるまでは落札者側は支払えませんか?
というのもポイントが今日期限で送料連絡来るの遅いと困るもので・・・

258 :
>>254
支払いが済めば土日祝関係なく連絡はくる。

259 :
>>257
ヤフネコポストは全国一律205円だから送料連絡なくても払えます。

260 :
落札者です

先日落札後の取引メッセージ内に写真の添付がありました
URLではなく写真そのものが貼り付けられていました

取引メッセージに写真を張り付ける方法を教えて下さい

よろしくお願いいたします

261 :
>>258
どうもです

262 :
>>261
この人
支払い完了のメールが来たから商品送ったのに
かんたん決済がキャンセルされた!詐欺だ!って
いつか大騒ぎしそう

263 :
現在、ゆうパック(おてがる版)の認証番号が表示されない不具合が発生していませんか?
同じ方いらっしゃいますでしょうか。

264 :
商品を検索するときに、匿名配送のみに絞る方法ってありますか?

265 :
今、認証番号が表示されました。
失礼致しました。

266 :
ここで質問する奴
ヘルプ・テンプレを読んでいない
過去レスを読んでいない
せっかち・うっかり者
釣り
が80%説

267 :
>>264
ないです

「おてがる版」を検索ワードに入れれば
タイトルとかにワードを入れてる出品物が引っかかる程度

268 :
>>259
ありがとうございます

269 :
数量10の商品を即決で落札し、無事届いたのですが、
追加でもう1つ落札するにはどうすればよいですか?
もう2個しか残ってなくて急いでます
同じアカウントだと、あなたが落札しましたになってしまって入札できません
新しいアカウントを作るしかないですか?

270 :
自動入札について質問がさせてください
\15111で入札したところ\15000で落札出来ました
全ての入札履歴(↓)を見たところ自動入札が行われておらずBが値段をつり上げているような履歴が残っています
何かしらの特殊な操作でつり上げられたのでしょうか?

[7月 15日 20時 **分] C 入札。数量: 1 で 15,000
[7月 15日 19時 **分] B 入札。数量: 1 で 9,900
[7月 15日 19時 **分] B 入札。数量: 1 で 7,000
[7月 15日 19時 **分] B 入札。数量: 1 で 5,000
[7月 15日 19時 **分] B 入札。数量: 1 で 3,000
[7月 14日 21時 **分] A 入札。数量: 1 で 3,000
[7月 12日 8時 **分] オークション開始。数量: 1 で 1,000

271 :
>>269
同じオークションには入札はできない
別に出品しなおしてもらえば入札できる

メッセージで出品者に残り2個も欲しいと相談してみたら?
交渉成立したら2個で再出品してもらって落札

272 :
出品者がアカウントを2つ持ってて釣り上げたんじゃない?

273 :
>>272
それですと入札or自動入札で14000が表示されてないとおかしくないですか?
入札してすぐに15000まで上がっていました

274 :
>>270
多分「最低落札価格」が設定されていたのだと思う

出品者が「最低落札価格」を15000円に設定しているとそうなる

275 :
>>274
ありがとうございます
他の出品物確認したら最低落札価格の表示があり、同じような履歴になっていました
釈然としないですが予算内で買えたので前向きにいきます

276 :
>>275
最低落札価格の事を勘違いしてる?

最低落札価格はこれ以下の価格であれば「売らない」という価格を
あらかじめ出品者が設定したもの
で、あるのであなたが14000円で入札してたとしたら落札できなかった

たまたま貴方の予算と出品者が「売ってもいい」と思った価格が同じだったから
落札できただけ

277 :
>>276
当たり前の話だろ
1万以上の落札を希望していながら
1000円出品で1000円で終わったらやだろ。

278 :
>>277
そのレスが何故自分に?

279 :
発送がかんたんゆうパックで落札者の人から「来週の○曜日の午後に時間指定希望」ってメッセ来たんだけど、取引情報みたら時間指定希望無しになってた
かんたんゆうパックだと出品者が時間指定出来ないよね?

280 :
ミス..おてがるゆうパックでした

281 :
落札側にしてみたら、はなから落札できないのにそのこと知らない
終わるまで張り付かないといけないし鬱陶しいだろ

282 :
>>279
そもそも、ゆうパックおてがる版では
「来週の○曜日の午後に時間指定希望」という設定は出来ない
「時間指定」のみ出来るけど、それも落札者が設定しないと無理

283 :
郵便窓口に出しにいけば出品者側で曜日時間指定できるよ

284 :
>>266に追加
画面をよく見ない奴

「最低落札価格に達していません。」なんて入札ボタンのすぐ上にあるのに 鼻息荒杉

285 :
取引ナビで二次元コードが発行できないのですが、これって受付番号さえあれば代用できますか?

286 :
いつもはクリックポストで発送しているけど大きめのやつを発送方法:ゆうパック(おてがる版)のみ
に指定して二つ落札されたけど、二人とも落札者情報すら送れない状態らしい

↓このメッセージが出るらしいけど何なの?
「現在、ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)での受取りをご利用いただけません。他のお届け方法を選択してください。
※「ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)」以外の選択ができない場合は、お手数ですが取引メッセージからお届け方法について出品者と相談してください。

287 :
質問お願いします。

出品者で落札者が荷物が届いているのに受け取り手続きをしてくれなかった場合の
「14日後に自動的に出品者に振り込みがされる」

ですが、これは落札者が支払いをした日を含めての14日後ですか?
それとも落札者が支払いをした翌日から14日後でしょうか?

落札者の支払い方法は、コンビニ払いで夜の22時過ぎでした。

288 :
>>286
被災地域とかに当たってんじゃねーの?

289 :
ログインし直すとか数時間経てば直ってるパターン             もある

290 :
>>286だけど昨日の夜、オークション終了で今日の朝もゆうパック(おてがる版)でエラーが出て
かんたん決済に移れないらしい
一度落札者が落札者情報を記入してこちらが住所からゆうパック(おてがる版)の料金を決めて
その後に落札者がかんたん決済で支払う形だからその最初の落札者が住所送ってゆうパック(おてがる版)を
設定する際にヤフオク側でバグっているのかなぁ
みずほ銀行とゆうちょ銀行が明日までメンテナンスで動かないからその関係か、流れ弾で止めちゃっているのか・・・わけわからん
送料無料にしとけば良かった

291 :
>>285
お問い合わせ番号と認証番号があれば発送できる

292 :
>>287
翌日から14日間は受取ボタン待ちで
翌日から15日目に自動的に処理がされます

そこから銀行口座に振り込まれるまでにジャパンネットだと即時で
郵便局の受取だと2日くらい時間がかかります

293 :
>>292
教えてくれてありがとう
ゆうちょは時間かかるんですよね。
UFJなら翌日入金になりそうなので少しは安心しました。

294 :
即決ありの商品を非表示にする方法はありますか?

295 :
出品者です。
落札者が送付先変更(取引情報の入力で「その他の住所」を選択)せずに
コメ欄で送付先変更依頼してきた場合は自己責任で受けて問題ありませんか?
ナビは出品者から送料連絡済で、支払前になって変更依頼されました。

296 :
>>294
なんで即決ありを除外したいのかわかんないけど出来ないね

297 :
>>295
自分が構わないならいいんじゃない?

298 :
即決を新規で速攻コンビニ支払い選択して放置でナビで何回連絡しても連絡がない。
これって分かっててやってる嫌がらせ確信犯?
明日で決済期限切れるんですが、それまではこっちは身動きできないですよね?
なんで評価だけはできる仕様になってるんだ・・

299 :
>>298
新規は入札できない用に設定しないのが悪い。

300 :
>>299
そんな設定はない

301 :
新規でTシャツ4枚を落札したんですけど
送料100サイズのヤフネコになっててデカくね?と思いつつすぐ支払いして
届いたら100サイズでスカスカだったけどこれってヤフオクだと普通?

302 :
100サイズの箱しか無かったけど、加工すれば80になりそうだったから
加工した箱で送ったら「きゃんとしたダンボール使って下さい」言われた事あるから次からはいちいち手間かけないで丁度いいサイズの箱見付からない時は
そのままのサイズに設定してる

303 :
個人出品ならほんとに手頃な箱が無かったのかも知れない
おかしいと思ったら落札前に質問でもすべし

304 :
教えて下さい。初めて匿名取引ゆうパケットで発送したのですが
発送連絡が出来ません。※商品を発送すると、落札者に発送連絡が自動で行われます。

と書いてあったのですが郵便局に持ち込んだので引き受けにはなってるのですが
自動で発送連絡が行くのでしょうか?不安になってきました
とりあえず取引ナビから発送の連絡と追跡番号と認証番号を知らせとけば良いでしょうか?

305 :
同じ商品で数が違う物を抱き合わせて出品するのってOKなのか?Tシャツ1枚 1000円、Tシャツ2枚 1800円、Tシャツ3枚 2400円みたいな

306 :
>>304
データの反映に時間かかる、長い時で半日かかったこともある
反映されたら追跡番号は取引ナビに表示されると思うけど

307 :
>>301
この前買ったTシャツは、3枚でレターPプラスギッチギチできたよ

308 :
>>307
あら〜自分が出品者なら60サイズかレタパにでも入れてやるのにとか思ってたけど入らないのかな
じゃあ100サイズは妥当だったのかも
ヤフネコで千円以上掛かったから高えーと思ってしまった

309 :
60サイズなら余裕で入るでしょ

310 :
>>304
酷いと落札者が受けとるまで反映されない事もあるらしいよ

落札者に不安与えるから自分は
発送したらメッセージから番号連絡してる

311 :
>>305
ダメってヘルプに書いてあるよ

312 :
匿名ゆうパックorレターパックの固定で出品しているのに、落札後に定形外を希望されました。
どういう手順で取引を進めたら良いのでしょうか?

313 :
>>312
追跡番号がない発送方法には対応できませんって断る

今のヤフオクのシステムだと
万が一事故って行方不明になった時
出品者に圧倒的不利
落札者は不着連絡したらお金が返ってくるけど
出品者は送料も手数料も取られた上に商品も戻ってこない

悪くしたらヤフオクがキャンセル処理した後で見つかって
落札者の所に届けられるかもしれない

314 :
>>313
いいですよって言ってしまいました…
言ったあとに、どうやるんですかと聞かれてしまって、分からないんです
やり方がわかれば、教えて下さい

315 :
>>314
定形外の送料を連絡
落札者はかんたん決済する時に送料を手動で変更

あとは取引ナビを使わずにメッセージだけで取引する

316 :
丁寧にありがとうございます
今後は定形外は受けないことにします
いろいろと教えていただき本当にありがとうございました

317 :
これでライバル一人脱落っとby >>313

318 :
キャンセル魔に落札されたー!
連絡入れまくっておくの面倒・・・

319 :
先程から急に出品終了分のページにだけ接続できなくなってしまいました
他の出品のページなどは見られますし
出品の取り消しや再出品も問題なくできました

落札された商品のページを見られないので、
ヤフネコパックでの配送品を持ち込んだのに、接続できずに発送ができません
出品終了分のページ以外から接続する方法はありませんか?

320 :
繋がりましたm(_ _)m

321 :
>>318
俺も
こういう奴を垢BANしないでのさばらせておいて、ヤフオクになんのメリットあんのかね

明日、振込期日になるから、それ過ぎたら落札者都合で削除するわ
ろくに連絡もよこさねーで、どんな奴なんだろ
どうせ業者だろうけど

322 :
同じ商品を二個落札して送料二個分支払ったのに
二個同封で届いたわ
とりあえず送料詐欺で連絡していいですかね。

323 :
>>322
いいよ
最初は穏便にね

324 :
出品者情報が開示されないと支払いが出来ないのですが
前もって落札前に知る方法はないですか?ポイント期限が今日中なのに
開示されてなくて支払いが出来ない…

325 :
>>324
落札後なのか
落札前なのか
質問の意味がわかんないよ

326 :
そんなことされたらたまらんわ
とりあえず早く取引始めさせてくれってメッセでも送っとけ

327 :
あの設定意味わからんよな

328 :
>>325
落札前も落札後も両方です。

>>326
ナビから呼びかけても相手は無反応。
くじのポイントもあるので、それも損。終った・・・。

329 :
>>328
そんな急ぐんなら落札前に質問欄から
期限が○日までのポイントがあるんだけど間に合うように対応して貰えるか
事前に聞いてから落札

330 :
>>329
その手がありましたね。でも、もう遅い。本当に糞なシステムだ

331 :
>>329
ありがとうです

332 :
ていうか事前に聞かないで落札する方が悪いよ

333 :
>>332
そうですね。
そもそも出品者情報開示ってすっかり忘れてました。
毎日クジの期限があったので焦って落札したのもあったので
たぶん聞けなかっただろうけど・・・

334 :
>>323
ありがとうございます。
受け取り連絡しろだけは早い出品者でイライラですが
先ずはメッセから連絡してみました
こんなこと初めてだからどうすれば良いのかわからなくて。

335 :
出品者情報開示って落札者が最初に開示しないと相手がそれを設定しているか知る方法ってないの?
本当に相手から見えないクソなシステムだな。なんとかしろよ

336 :
発送連絡から半日しか経ってないのに執拗に受け取り連絡をしろとメッセージが送られてくる。
一応追跡番号確認したらまだヤマトの営業所で受付されただけで、当然商品なんて届いてない。
確かメルカリとかだと商品未着状態での受け取り連絡は明確に禁止行為だったはずだけど、ヤフオクだとどこかに書いてあったっけ?

337 :
>>336
出品者は「受け取ったらボタンを押せ」って言ってるんじゃなくて
「受け取る前に押せ」って言ってるの?

A.出品者の禁止行為
https://guide-ec.yahoo.co.jp/notice/rules/auc/detailed_regulations.html
>23. 商品の到着前に、落札者に受取連絡をさせること

338 :
キャンセル魔に今まで遭遇したことはないがヤフオクはちゃんと対策をしないとアカンな
商品が落札されて住所が分かったら、まずグーグルマップで落札者の家を必ず見てるわw

339 :
>>322
同梱についてのやり取りが無かったんだとしたらどっちもどっち

340 :
>>335
取引ナビのステップは
取引情報→お支払い→発送連絡→受け取り連絡
取引情報→送料連絡→お支払い→発送連絡→受け取り連絡  の2種類がある
送料連絡の部分を情報開示に置き換えて、普段から5ステップあると認識しておけば問題なかった
クソクソ言って勝った気になってるようだけどみっともない

341 :
>>335
お前がクソだろw

342 :
質問です
補欠繰り上げする前に
「落札者キャンセルになったので補欠繰り上げを受けますか?」
のように次点の人とメッセージのやり取りが出来るでしょうか?
それともいきなり「落札しました!」みたいに通知がいくのでしょうか?

343 :
やっと新規の無連絡バカを落札者の都合によりキャンセルできる時間になったーー
ってやったら既に-4になってたww 
いっぱい被害者いたw

344 :
>>342
まず出品者は補欠繰上げするかどうか選べる
繰上げするを選択したら落札者にシステムからメールが届く
落札候補者は拒否をする事ができる
いきなり落札者にはならない
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/40719/p/353
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/353/a_id/40798/

345 :
>>344
候補者に拒否権があって安心しました
いきなり候補者に「落札おめでとうございます!」
となったらどうしようかと思ってました
リンクまで貼ってくださりありがとうございました

346 :
>>322
確かに出品者が悪いけど勘違いおこしてる可能性もあるから、俺だったらメッセージで同梱しないでくださいって一報入れておくかな。

347 :
昔は次点の繰り上げをしないと出品者に自動的に非常に悪い評価がついたんだよね
いつ改正されたか忘れちゃったけど、ほんとの意味での数少ない改正だなと思う

348 :
すいません、初出品中なんですが「出品者情報」間違えて出品してしまいました。
今出品者情報を変更したんだけど間に合いますか? (オークション終了まで4日あります。

近所に引っ越しただけなので発送地域は変わりません
入札入ってるからできれば消したくない・・

349 :
個人が商品券を出品するのは可能でしょうか?

350 :
こんにちは。
先日8万の品を購入したのですが、商品内容と違った物が届き、キャンセルしたいと連絡したところ3日も返事がありません。
ヤフネコで発送されており、運営に問い合わせるみたいな項目が無いのですが、このような場合はどう対処すれば良いでしょうか?

351 :
350です。今見たらブラックリストに入れられてました。
良い評価300 悪い評価3とかなので信用してたんですが、悪質ですね。。。
どなたか、いい対処法があれば教えてください。。

352 :
>>350-351
現状では商品が届いた時点でヤフオクは救済してくれない
お互いの相談の上解決しろと言われるだけ

メッセージ、連絡掲示板で連絡くれないと評価にも書くぞと警告し
それでも無視されたら
相手の評価をマイナスにして事実を書いておく程度しか手がない

それでも泣き寝入りしたくないなら
消費者センターや警察に

353 :
>>349
可能ですがカテ違いで出品するなど
違反行為をする人が多くID停止になることもあるのでご注意を

354 :
>>348
そのままでOK

355 :
>>347
その改悪で自演落札後の手数料逃れがやり易くなった
悪い評価を昔は次点落札者にも付けざるを得なかったのが、最高額落札者だけで済むようになった

まともな出品者なら次点を繰り上げる

356 :
>>350
偽物でも届いたの?

357 :
>>354
おお、ありがと
ちゃんと反映されるんですね、安心しました。

358 :
落札者です
Yahoo!かんたん決算にて支払いをしました
支払い完了後、出品者から金額を間違えないように気をつけて支払ってください。とメッセージが来たのですが
落札者側から金額の変更など行えるものなのでしょうか?

359 :
>>358
補足します すみません
こちらからは金額の変更などは一切行わず
Yahoo!かんたん決算にて表示された金額を支払ったのですが、出品者は間違いだと言ってきます
こう言った場合はどうすればいいでしょうか?

360 :
落札者がいじれるのは送料だけ
送料変わったから変更して払ってって意味だったのでは?決済済ませて差額残ってるなら銀行振込で支払うしかない
あらかじめ送料に商品代金を乗せて払わせるようか出品方法取ってるなら規約違反してるから通報でも好きなように

361 :
>>360
ありがとうございます
予め送料が上乗せされてる状態でした
出品者にも伝えましたが、返信がない状態です
通報すると返金などされるのでしょうか?
又、こちらの評価に悪いと付く場合はありますでしょうか?

362 :
>>361
送料に商品代金上乗せするのは規約違反なんで
気づかず落札して支払ってしまったけどどうしたらいいか
ヤフオクに問い合わせてみたら?
規約違反と判断したらキャンセルしてくれるかもしれないし

11時〜17時の間ならチャットでの相談もできる
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/533/a_id/91994/

評価に悪いが付く可能性はあるけど
規約違反なのでキャンセルしたとコメントしておけば問題ない

363 :
>>362
ありがとうございます!
明日チャットしてみようと思います
評価は残念ですがコメントを残して最善を尽くそうと思います

364 :
新規に複数落札されたのですが、全てゆうパケットおてがる版の匿名配送を希望。当然、おまとめ取引できず、しかも支払い期限中に支払えないとコメントがありました。
銀行振込の意思があるみたいなのですが、その場合、住所等を知られることを伝えるとすぐにコンビニ決済を選択していました。
ですが、今日かんたん決済の期限が切れてしまいました。

銀行振込で取引続行なら、
同梱したらゆうパックで送れる商品なので、商品代とその送料を足した金額を提示したらいいのでしょうか?
それとも、商品それぞれにゆうパケットの送料を足した金額を提示したらいいのでしょうか?

取引キャンセルなら、
複数分、落札者へ悪い評価が付いてしまいますか?

かんたん決済の期限が切れた経験が少なくて、送料の変更が可能なのかとか色々分かりません、どなたか教えて下さい。

365 :
>銀行振込で取引続行なら、
同梱したらゆうパックで送れる商品なので、商品代とその送料を足した金額を提示したらいいのでしょうか?
OK

>それとも、商品それぞれにゆうパケットの送料を足した金額を提示したらいいのでしょうか?
相手が個別発送を望んでるなら

>取引キャンセルなら、
複数分、落札者へ悪い評価が付いてしまいますか?
つく

かんたん決済の期限切れたら当事者同士の話し合いだからメッセージで金額を相談、基本銀行振込で対応

366 :
優しさはバファリンだけでええと思うよ。期限切れたんでキャンセル、悪い評価はシステムの都合
でみんなしてる。払わないやつは3日過ぎたら9割払わないで。

367 :
>>365
ありがとうございます。

銀行振込で送料を変更後、取引ナビの取引にある受取金額の送料、その金額分×落札複数分引かれないですか?

368 :
お手軽版は実際に使った金額しか引かれない
発送して初めて金額発生
そしてヤフは送料が引かれるのではなく別請求

369 :
>>368
期限が切れたら送料は無効になるのですね。
ありがとうございました。

370 :
お手軽版のゆうパックで80サイズって記載したけど
郵便局持ってったら60に収まりました
80サイズの送料貰ってるので徴収されるのは80の代金になりますか?

371 :
>>370
60の送料を引かれます
あなたが得したことになってしまうので、まずは発送サイズが変わった旨落札者に連絡を

372 :
あ、違った
出品者自身は別に得したことにはならないけど、落札者側が損したことになってしまうんだな

373 :
オレの銀製の灰皿がキレイすぎて鬱。
https://item.mercari.com/jp/m836886748/

374 :
>>372
それって落札した人にバレなくないか?

375 :
落札相手の出品者が取引中に利用停止になったみたいで、発送通知があるにも関わらず、まだ商品も届いてないのですが、このような場合どうすれば良いでしょうか?

376 :
追跡はできんの?

377 :
落札者が勝手にキャンセル申し出て来て拒否したら代金だけ払って商品送らなくていいから受け取り連絡押すと言って来た場合、
キャンセルしますか?それとも発送連絡してお金だけ受け取りますか?

378 :
>>377
発送連絡してお金だけ受け取ってあげてください

それキャンセルしたらマイナス評価がつくからお金払う
だからマイナスつけないで欲しいって意味でしょ

そこまで言ってるのにマイナス評価つけたらトラブル必死じゃん
ただの鬼だよ

379 :
>>375
追跡番号を教えてもらってるかどうかで対応が変わる

追跡番号あり→とりあえず待つ
追跡番号なし→発送せずに逃げた可能性あり→運営に連絡してかんたん決済をキャンセルしてもらう

380 :
>>376
出来ないです...。
どうすれば良いでしょうか...?

381 :
>>377
商品送らなくても良いんなら
せめて送料は0円にしてやれ

382 :
>>377
銀行口座教えてもらって返金するけどな

383 :
>>382
そんな面倒なことするくらいなら
落札システム手数料の金額だけ銀行振込にしてもらえばいいじゃん

384 :
質問です
発送後に受取明細を確認したら決済金額が落札金額のみになってたんですが
数量1で送料を予め設定してるのに落札者が送料を変更するってできましたっけ?
何度も確認したのですが送料負担は落札者になってますし発送方法と送料も最初に設定して出品しました

385 :
>>384
送料は落札側で変更できるよ

386 :
>>385
ありがとうございます、変更できたんですね
自分が落札側になった時は送料変更できた覚えがなかったので…
次からはちゃんと確認してから発送するようにします

387 :
質問したまま反応がない人は理解できたのか
解決できたのかどうかだけでも反応して欲しいんだが
聞くだけ聞いて放置してる人多いよね

回答する人がいなくなるのもなんとなくわかるわ

388 :
>>387
質問したら回答に返信しなきゃならないのか
納得してもしなくても放置してたわ
ごめんちゃい

389 :
>>388
なにか反応でもあれば
それならこっちの解決方法の方がいいよってアドバイスできるんだが
無反応だとそれも出来ないしね

390 :
質問です。こちらは落札者。匿名配送のものを落札。登録情報と届け先を変えたいのですが取引情報公開後でも変更できますか。まだ支払い前です。

391 :
Yahooかんたん決済で支払い完了から8日経っても商品が届かない場合Yahooに報告可能とありますが
報告した場合出品者にはどのような連絡がいくのでしょうか?
また報告した場合落札者側が何かペナルティを負うことはありうるのでしょうか?

392 :
>>390
取引ナビで届け先など連絡したらもう変更出来ないです

匿名でないゆうパック等であれば変更可能なので
出品者と相談してください

393 :
おてがるゆうパックのみで出品してたんですが
この場合も落札者が、送料の金額をいじれるんでしょうか?

394 :
>>391
「到着してないって連絡があったので確認してください」みたいなメールが届くらしいですよ
未着報告された経験がないので詳細はわからない
ペナルティは無い

395 :
>>393
いじれます

396 :
>>395
大原レベルですな(´・_・`)
お前転売向いてないよ(´・_・`)

397 :
うんまぁやる気ないからね

398 :
どうせ親切に回答してもハイハイでスルーされるだけだし
だれもまじめに回答しようと思ってないでしょ
自分もまじめに回答しようと思えないよ

399 :
>>398
お前がおかしいだけ
回答に対してリアクションする必要なんて無い

400 :
じゃあ誰か答えてあげれば良いよ
最近ずっと自分しか回答してなかったけどね

401 :
まあ調べればわかるようなことも調べない連中だから
教えてもらってもお礼も言わない

だからてきとーに答えときゃいーんだよ

402 :
質問ってここの事?
ごめんヤフオクの方だと勘違いしてた

403 :
>>400
>最近ずっと自分しか回答してなかったけどね

それはない

404 :
>>394
回答ありがとうございました。
結局報告しようか、というところで出品者と連絡がつき最終的には取引キャンセルになりました。

405 :
>>404
お疲れ様
念のためキャンセルする時は落札者削除するのかしないのか
削除するとしたらどっちの都合でキャンセルするのかも
決めておいてね

406 :
たいした回答してるわけでもないのに御礼乞食とかウザさしかないな
てめえの好きで居座ってるくせに

407 :
そうだね
たいした回答じゃないから
それで解決したかどうかを知りたかったんだよね
でもまぁ要らんお世話のようだしもう止めとくわ

408 :
>>403
回答してたの?

409 :
上げておきますよ

410 :
>>406
そのたいした回答すら出来ない猿は向こう向いて3猿してて下さい^^;

411 :
もう止めとくわと言いながら出てくるの見苦しいな

412 :
糖質の人?

413 :
どれも同じ敵に見える病気か

414 :
スマートフォンを落札しましたが、
バッテリーが付属していませんでした
商品の写真には起動した液晶画面が写っており、クレームをつけましたが、
商品説明に「本体のみ」「ジャンク品としていかなるクレームにも応じません」と記載があることを盾に応じてもらえません
出品者がいうには、液晶画面が写っているのはUSB給電しているからということです
写真はズームした状態ですので、USB給電かどうかは判断できず、バッテリーで起動していると判断するのが通常であり、
これでバッテリーが付属しないなら明らかに騙す意図があると思うのですが、
客観的にみると相手の理屈も通ってなくないため、対応に困ってます
何か有効な手はありますか?

415 :
>>414
USBで動くか確認
電池のとこのアイコンがどうなってるか
オークションとアイコン同じか
ぐらいでは?

416 :
>>414
どこまでズームされてるかにもよるか…
通知バーはみえる?オクの画面

417 :
>>414
対応に困ってます、とは?
あなたは相手に対してどうしてほしいのかが質問の中にないけどどうしてほしいんですか?
返品返金?

418 :
ジャンク品の時点で・・・

419 :
ジャンクじゃなあ

420 :
>>414
416も書いてるけど、結局414が何を望んでるのかわからないから
アドバイスのしようがない

421 :
>>414
これってヤフオクでよくある手口だね
わざと誤解させるような状態で出品
しかし嘘は書いてない
バッテリーがついてないのを隠しているだけ

しかも「ジャンク」と記載

本来ジャンクは「稼働の保証はしない、ただのゴミ」なので
これも出品者は「正しい意味でのジャンク」と言う言葉を書いている

落札者が勝手に「動く」と誤解して落札しただけ

つまり「ジャンク」と書いてある時点で
動かなくても出品者には責任はない

出品者には悪意はあるが責任はない

今度から「ジャンク」と書いてあるものは
動かないのが当たり前だと理解してから落札した方がいいよ

422 :
まあ正論だけど、憤るのも分らんでもないな
勉強代として諦めろ
今度からは「完品」とか「稼働品」とかを買うように

423 :
Amazonギフト券をTポイントで購入したいのですが
全部Tポイントで払える、Tポイント+コンビニ払い、かんたん決済が全く使えない
このような情報があるのですがどれが正しいのでしょうか?
出来れば全てTポイントで支払いたいです。

424 :
>>423
1円だけコンビニ払いにするとTポイント使えるよ

425 :
>>421
ヤフオクで落札しようと思ったら
「悪意がある」出品者を見分けるコツを覚えるのが大事だよね

426 :
>>424
ありがとうございます
金券カテゴリでも大丈夫なのでしょうか?

427 :
>>426
むしろ金券カテゴリ以外に出品されてるのを落札したらダメだよ

金券はクレジット払いが禁止されてるのに
金券カテ以外に出品されたのを落札したらクレカ払いが出来てしまう
それで最近、落札者のアカウントも一気に停止された
のきなみアカウント停止になってて凄かったよ

で、自分もさっき期間固定ポイントを消化するのにアマギフ落札して取引終わったんだけど
それもきちんと金券カテかどうか確認してから入札した
使いたいポイント+1円で落札して
かんたん決済を選んで、コンビニ払いを選択
近所のコンビニまで散歩して1円支払って30分くらいで評価までの取引終わったw

428 :
>>427
そうなんですね
これで安心して落札できそうです
ありがとうございます

429 :
ウォッチリストが結構入ってる商品の画像を変更しようとしたら
再出品の場合画像が変更できないって知りました
新たに出品する場合、以前ウォッチリストに入れてくれてた人を
新たに出品する方に誘導する方法ってあるでしょうか?

430 :
ヤフオクの家電品の出品は壊れてる物をあやふやな説明でいかに騙して売る人がいる。

431 :
>>425
動くジャンクを見逃す勇気を持つ事で本当のジャンクを掴む可能性はぐっと下がるよね
出品者の過去の取引
説明の仕方
画像の取り方
で不審点があれば入札しない
まあジャンクはジャンクだし
オクで自分で使う用の落札はお奨めできんよな転売向け

432 :
>>430
言葉の取捨選択で利益出せるのがヤフオクだからな
直せない故障確認済み→動作未確認のためジャンク品
大きなキズ確認済み→(あえて画像に写さず)キズのあるジャンク品
付属品が正規品でない→画像を良くお確かめの上ジャンク扱いで
等々

433 :
皆さんありがとうございました
勉強代として諦めるしかないようですね
経験値が足りませんでした
ルール上出品者が補填などする必要はないようなので、自分も同じ方法で少しでも勉強代を回収し、他の人への周知にも貢献、経験値を稼いでいこうと思います

434 :
名前は414でした

435 :
クズが増えていくw

436 :
>>429
よほど気にしてくれてる人であれば、あなたの出品商品一覧を再度チェックしてくれると思うのだけど
自分だったら、いったん取り消し→再出品時に商品説明に「商品画像の変更があるため、改めて別に出品します。当方出品商品をご覧下さい」と記載→取り消し→出品終了分から削除 かな
なぜ終了分から削除するかというと、そこに元の画像が残ったままになってしまうからです
新規出品で違う画像を使うなら、そのほうが混乱がなくていいかな、と思うので

437 :
>>415
>>416
落札後すぐに写真は削除されましたが、自分では一応保存してます
が、そこだけフラッシュが反射したようになってて見えないんですよ
とてもうまくやってるなと感心しました

>>417
>>420
非を認めてもらってから検討しようと思ってました、一部返金とか、まぁお互いの折り合うところです

438 :
>自分も同じ方法で少しでも勉強代を回収し
屑は考えることも屑

439 :
>>437
まだ出品者にクレームつけてないなら交渉次第では
割引返金くらいには持ち込める可能性はある
冷静に客観的な相手の非を指摘しつつ評価を盾にやんわりと交渉

すでに感情的なメッセージを送ってしまったのなら
相手が折れることはまずないので
諦めるのがベター

440 :
>自分も同じ方法で少しでも勉強代を回収し
なんて考えてるクズにアドバイスしなくていいよ

441 :
ジャンクに期待する段階で十分にクズだけどなw

442 :
>>431
やはり転売がいいんですかね
商品の説明ページも、落札元のを参考にすればいいし

>>432
勉強になりますね
自分の考えが如何に甘かったかがよく分かります
本アカはここぞという商品を売るために温存し、ジャンク転売用のアカを作ろうと思います

>>439
安い授業料と割りきります

443 :
商品の説明文にジャンク品(ガラクタ)
て書いてあったのには笑った!

444 :
質問です

海外発送の物を落札したのですが
教えられた追跡番号が全く違う所に配送されるもので
その旨を出品者に連絡したのですが
3日以上立っても返信がありません
これって詐欺にあったんでしょうか?

445 :
>>444
評価に連絡いれても返事がないなら詐欺かもね
早めに運営に相談を

446 :
ウォッチに入れていた商品が入札し忘れていて
入札無しで残念な事に終了してしまいました
その後、再出品も行われていません
その商品以外に沢山出品されている方です
ウォッチに入れていたアイテムの再出品を願い出る方法ありますか?
そんなことしていいかわかりませんが

447 :
>>442
オークションで学ぶことなんてないし実際そんなこと思ってないんだろうから
やたら勉強になるだの授業料だの言うのかえって馬鹿っぽいですよ
そういう表現が好きなんだろうけどね

448 :
>>446
質問欄で聞くうざがられる事もあるが
もし本気なら他に欲しいものを落札して支払った後に以前出してた○○の在庫はありますか?って聞くかだな

449 :
こいつそんなに欲しいのか、って足元見られて開始価格跳ね上がるというリスクもあるよね

450 :
>>446
他の出品欄でまた出す予定あるか質問してみたら?
駄目で元々じゃん

451 :
>>449
だから支払った後
足元見れないように取引済の商品の評価を人質とする

452 :
むしろ安く終わったから開始価格で買えそうだと足元見てんのかと
不快に思われる可能性
どうしても欲しいなら価格上乗せして交渉するくらいでないと
ブラックリストかもね

453 :
ありがとうございます。

そうですね、喉から手が出るほど欲しいですね
土曜日の昼から半日間という短期間で出品だったので入札忘れてました
長期なら間違いなく入札あって、間際で入札合戦が繰り広げられると思われる物でした
見た瞬間大きく張って入札して置けばよかったです失敗しました
うざがられるのはちょっと・・・また再度出品してもらえる事を祈ってます

454 :
俺もクジ待ちでそういうことあったわ

455 :
>>443
俺もジャンク出品するときは似たような事書いて出してる
じゃないと変なのに絡まれるしw

456 :
>>435
ほんまそれw
相談乗ってやったのに他に売りつけますってw

457 :
出品者です、落札者さんからメッセで「郵貯で振り込みます」と連絡がありました
振り込みって簡単決済のみになったと思うのですが、これは郵貯の口座に
振り込みたいから口座番号教えてと言う意味なのでしょうか?

458 :
落札者に聞きなさいよ
ここで我々が想像しても正解が出るわけじゃない

459 :
わかりました、直接聞いてみます
郵貯口座の振り込みだとゆうパケットおてがる版での発送って不可能ですか?

460 :
>>437
運営に報告しとけよ、出品制限くらいには持っていけるかもしれないぞ
トラブルになりそうな出品はダメだから報告が多ければいずれ制限くらう可能性がある

461 :
>>437
ゲーム機の箱だけ写真撮って、本体の値段で箱だけ売る詐欺があったがそれに近いものがある

462 :
出品者です。金券チケットカテゴリーで即決落札されましたが支払いも連絡もなく今日かんたん決済の期限を迎えます。
期間のある物なので売り時を逃してしまいました。
落札者都合による取り消しの他にも相手にダメージを与える方法はないでしょうか?

463 :
>相手にダメージを与える方法はないでしょうか?

こわーっ

464 :
期限あるなら向こうも困るだろ
ダメージ与えるとか頭大丈夫?

465 :
>>462
報復行為は犯罪です

466 :
>>464
今の流れだと取り引き不成立ってことでしょ
向こうがバックレたら>>462の手元には期限切れのチケット?が残るだけ

467 :
期限のある物なら落札後24時間以内入金なき場合は削除と明記しないと
コンサートのチケットとかならライバル減らしの嫌がらせじゃね
恐らく住所とか全部デタラメだよ

468 :
通常、落札すると出品者の名前と住所等が出ますが
発送方法に匿名配送ってなってると
最初から最後まで出品者の名前も住所もわからないのでしょうか?

また落札者の名前も住所も最後まで出品者に伝わらないのでしょうか?

支払方法はかんたん決済のみになっていて、
かんたん決済は利用したことがあるのでわかるのですが。

469 :
>>466
残っても現物はあるから…

470 :
>>468
わかったら匿名配送って言わない
つまりそういうこと

471 :
支払い完了後、5日間音沙汰ありません
8日たっても商品が届かない場合はヤフーに報告できるみたいですが
これは待つしかないでしょうか?
その間やっておいた方がいいことってあります?
取引メッセージには「商品到着を楽しみにしています、宜しくお願いします」
とやんわり書きました

受け取り連絡ボタンを押さないと出品者に入金はされないようで、
万一届かなかったら返金はされるとは思うのですが、相場よりかなり安く落札出来たので、出来れば購入したいです

472 :
>>464
向こうは何も困ってない

473 :
>>465
ガイドラインの範囲で

474 :
>>467
住所も電話番号も通ってる大学も野球部のチームメイトもインスタもツイッターも本物
本人はたぶん仕組みが何も分かってない

475 :
>>471
商品説明欄「送料、商品の受け取りについて」に
「発送日までの日数」が記載されてると思うけど
「支払い手続きから」何日で発送になってますか?

念のため確認して5日以内だったら取引メッセージで問い合わせ
もう問い合わせているのなら連絡掲示板
それでも反応がなければ評価

感情的にならずに、購入したいのであれば文面にも配慮
相手を怒らせないで発送させるように誘導する交渉術が必要

で、どうしても発送してくれなかったら未着連絡するしかない

476 :
>>474
そこまで調べ上げておいて
「ガイドラインの範囲」で報復を考えてますって言われても

かんたん決済の期限が切れる今日までに
入金を促すよう連絡はした?

477 :
>>474
じゃ教えてやればいいやんけ
グチグチ言うなや

478 :
>>471
ちゃんとおくれって苦情じゃ!
相手は安く売りたくないから放置なんや

電話でちゃんと送れって伝えないと

479 :
>>476
報復は考えてない
連絡はした

480 :
>>477
直電?
なんかドキドキする

481 :
>>479
情報が少ない
どうにかしたいのなら自分がどこまでやったのかを書いて

482 :
出品に違反報告されると直ぐに出品者にメールが来るんだね、別に違反はしてないから削除はされてない。

483 :
>>482
運営に直接違反申告フォームから連絡した時にはメールは行かないよ

484 :
>>481
よく読んで
落ち着いて
分からないなら分からないでいいんだよ

485 :
>>484
うんシステム上で相手にペナルティ与える方法はあるけど
クズの出品者には教えたくないから判らないことにしておくよ
じゃあね

486 :
チケット転売屋なんてみんなクズなんだから
相手にしなくていいんだよw

みんな親切に構ってやって優しいな

487 :
>>485
wwwww

488 :
いかにも夏休みらしい

489 :
それあなた以外のすべての人があなたに対して思ってること

490 :
先に言われた

491 :
>>480
電話かけるしかないんじゃね?
運営に行っても連絡をとってくださいだろうし

492 :
それが妻との出会いでした

493 :
>>475
>>478
催促しようとしたら、先程発送連絡がありました
説明ページには支払いから1〜2日で発送ってなってたんですが。
出品者からは、遅れてすいませんテヘペロ的なメッセージが届きました

494 :
どういう内容をテヘペロと認識したのか気になるwただ謝られたのをテヘペロと書いてそうw

495 :
期日内に発送しないやつには電話して、おまえいつ発送するじゃって問い合わせれば大抵翌日には発送されるよ、これ豆な

496 :
>>494
シンプルに「発送しました。遅れてすいませんでした。」です
でも私には何故かテヘペロって見えたんで、感情的になって書いてしまいました
以後気を付けます

497 :
マイ・オークションの新着情報一覧の表示がおかしくないですか?
最近の取引に関するものが表示されたりされなかったりします。

498 :
評価欄の落札品の内容や評価者のID、
ログアウトした状態でも最近の物から過去の物まで
アトランダムに見えるんだけどこういう仕様ですか?

499 :
落札者としての評価→商品名伏せ字、出品者表示
出品者としての評価→商品名表示、落札者伏せ字

舛添が公私混同してヤフオクで物漁ってた時に何を購入したか第三者に見られるのはおかしいって事で落札者が何を落札したかは他の人からはわからなくなった

500 :
犯罪者に言われる筋合いないな
そのおかげで不正を暴くことができたんだから機能を残すべきだった

501 :
お世話になります

ヤフオクでMVNOの紹介キャンペーンの仲介で契約すると尼ギフを差し上げるという取引を行いました

その継続期間が3ヶ月だったのですが連絡を忘れておりメッセージ欄から連絡を取ろうとしたところ、
すでに120日が経過しており出品情報などは消えており連絡が全く取れない状態となりました

分かっているのは相手のYahooIDと出品IDだけなのですが、
運営に連絡することで取り合って貰う事は可能と思われますでしょうか?

502 :
>>501
そんな二次利用で補償が受けられるわけないだろ

503 :
>>502
補償を受けるというよりかは単純に相手と連絡を取りたい(相手に連絡する手段が無い)ってだけなんですけど、駄目ですかねー、やっぱり

504 :
普通の取引でも補償は無いに等しいw

505 :
メルカリから流れてきたやつがヤフオク補償とかいう都市伝説の話まじまじ語るの見てると草生えるよな

506 :
>>503
その人、今は何も出品してないんですか?

507 :
出品者です。
「出品時に送料を入力する」で出品時
出品後の下の方の配送方法欄に特定記録付、簡易書留などを表示させる方法がわかりません
定型外郵便(1) 定型外郵便(2) とはなりますが
ご教示ください

508 :
>>507
「その他」を選んで、好きなように入力すればいいよ

509 :
落札者です
簡単決済を利用しコンビニ払いしようとしたのですが支払期限と出て支払えませんでした。
19日に落札したので26日が期限だと思うのですが。画面にも期限は26日と記載があったと記憶しています。
出品者に連絡したところ簡単決済の仕組みはわからないが銀行振り込みもできると言われ、少し怖くなってるのが現状です。
どういう状況かわかるかたいらっしゃいますか?
いらっしゃいましたらご教授よろしくお願いします。

510 :
コンビニ払いを選んでから5日くらいが期限だったはず

511 :
期限ギリギリまで振り込まないようなのに落札されたら悲惨だな

512 :
>>509
期限は26日と記載があったと記憶しています、ってあいまいな記憶じゃなくて
ちゃんと期限がいつまでだったかメール見て調べたら?
コンビニ決済は、支払い期限は「決済番号を発行してから」 5 日 以 内 ですよ?
落札した19日にコンビニ決済選択して確定してるなら期限は24日までだし
もし20日に確定したなら支払い期限は今日までだから、
あなたは19日に確定、昨日までが期限だったと思われます
出品者にはお詫びして、どうお支払いしたらよいか相談しましょう
期限内に支払えばいいとはいえ、19日に落札して今日支払いしようとするって遅すぎじゃないですかね
しかも間に合ってないし

513 :
>>509
あと、少し怖くなってる、というけど
期限過ぎたら再度かんたん決済の手続きはできないし
出品者側からしたら、銀行振込もできますよ、と言うしかない
削除されないだけありがたいと思うんですけどね

514 :
>>509
かんたん決済の支払い期限
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/581/a_id/127516/

515 :
こうゆう奴は受取評価も中々しない。

516 :
給料日前で金ないのに落札して25日になったからやっと支払えると思ったらこのざまなんでしょうな

517 :
>>509
もうフルボッコだけど
出品者の銀行口座を教えてもらって、そこに直接振り込んでください
出品者の評価がよほど悪くなければ直接振り込んでも大丈夫です
(そもそも最近までは銀行振り込みも普通だった)

キャンセルするのなら貴方にマイナス評価がつきます
それでも構わなければキャンセルすることも出来ます
まぁ迷惑ですが

518 :
期限内に払えばいいんでしょ?な人は
こういう風になる傾向あるな
テメエが好きで落札したんだから即日か翌日には支払うのが筋なんだけどな
気持ち悪いだろ、支払いしないと自分が
期限はせめて守れや

519 :
出品者の立場だと沖縄相手いや?
めっちゃ時間かかる場合あるやん配送が
すると受取り連絡も必然的に遅くなるわけで

520 :
それは仕方ない
追跡できるし、到着後すぐに受取り連絡してくれるなら、
個人的にはかまわない

521 :
新規に落札されて追跡付で11日に商品を送って、もう受け取ってるに代金が14日以上過ぎてるのに振込にならないけど、いつになったら振り込まれますか?相手が受け取り押さなくても14日後には振り込まれたと思ったけど?

522 :
支払いがされた翌日を1日目として丸14日経過した翌日の任意の時刻に振込手続きが開始される
14日目に振込が始まるわけではない

523 :
洗濯機買ったら配送業者が思いっきり横に寝かせて運んできた・・・
故障の原因になるから絶対に倒したら駄目なのにさ
配送業者に物申したら「横倒し禁止の目印箱につけなかった依頼主が悪い」とガチャ切り、出品者からも昨日から連絡無し
長く使えるように良いの買おうと思って年式新しいやつ選んで数万払ったのにどうしたらいいのか
洗濯機壊れて一週間近く洗濯してない
夏だから着替えが必要なのに家族全員着る服が無い
コインランドリーも高いから洗濯機くるまで我慢してたのにさ
胃が痛い

524 :
>>523
なぜ家電店で買わなかったの?

525 :
>>524
高いから

526 :
>>523
配送業者はどこ?
「洗濯機」って書いてなかったの?

出品者には掲示板や評価からも問い合わせて

527 :
>>526
トナミ運輸ってところ
ドライバーの人も「洗濯機持ってきた」と言ってたし
伝票にも洗濯機の記載もしてある
洗濯機ってわかっていて倒すのおかしいと訴えてみたが
それでも「横倒し禁止の目印が無いと倒してしまう」と一点張りで電話切られた

もう少し待ってみて出品者から連絡無かったら電話してみる・・・

528 :
同じものを出品しても規制がかかるとかからないとの違いはなに?

529 :
>>527
地方の営業所へのクレームだと取り合ってくれない事が多いので
本社にも連絡した方がいいかもね
ttp://www.tonami.co.jp/sitemap/

トラック協会へ「苦情の申出」も良いみたい
ttps://syouhisya.net/unsougyou_kujou/

530 :
>>529
親切にありがとう
やってみる

531 :
>>530
洗濯機だからって配慮するのは飽くまで配送業者の善意だろ
こんなことで晒すなアホが
出品者に配送時の注意書きを指示するべきだろ

532 :
>>531
運送業者の意見は、まぁ雑な仕事してたらそうなるのかなと思うけど
(配送業の仕事してたから自分的にはあり得ないと思うが)
さすがに落札者から天地無用貼ってくださいなんてわざわざ出品者に指示はしないよ

533 :
>>532
その指示を怠った結果がそれだとわからんの?
他人が配慮して当たり前とか思うな
だったら中古家電に手を出すなよ
クレーマー気質だなお前

534 :
壊れて届いたならクレームも当然だが
壊れそうな発送?でクレームはワケわからんな
でどうしたいのかも分からんし
返品全額返金は通らないな
モンクレだな

535 :
え?壊れて届いたんじゃないの?
壊れて届いたから
洗濯できてないんでしょ

536 :
たまに銀行振込可能か質問来るんだけど、実は直接取引の依頼なんだろうか?
普通にかんたん決済で銀行振込可能って返してるんだけど

537 :
>>533
逆に落札者から
「壊れ物シール貼ってください」
「水濡れ厳禁と記載してください」
「折り曲げ厳禁と書いてください」云々言われたらキレる出品者の方が多くない?

538 :
>>535
いや壊れてたら補償されるやろ
壊れて無いのに壊れそうな運びかたされて寿命縮んだやんけって文句つけとるんや

539 :
>洗濯機壊れて一週間近く洗濯してない
>夏だから着替えが必要なのに家族全員着る服が無い
>コインランドリーも高いから洗濯機くるまで我慢してたのにさ

うーん壊れてなかったらクレーマーだけど
壊れてたらさっさと洗濯しない?
よーわからん

540 :
そもそも出品者が壊れた物を送った可能性も否定出来ないしな

541 :
>>538
壊れてたけど横積み禁止シール貼ってなかったから
補償してくれないのかと思ってたわ
どっちなんだろ?

542 :
洗濯機稼働させてないし壊れてるかどうかわからない
将来起こりうる故障の原因の責任を追求するつもりとみた
すげーな

>故障の原因になるから絶対に倒したら駄目なのにさ

543 :
そういうの嫌なら家電量販店でちゃんと買えよ

544 :
白物家電を通販してる時点でもうね

545 :
洗濯機は梱包状態の写真撮ったあとに開封したら
中は水漏れでグシュグシュ
電源は入ったが乾燥時にかなりゴンゴンでかい音がしてる

546 :
>>537
だと思う
出品者は1000近く評価があって洗濯機冷蔵庫メインで取り引きしてるベテラン
そこの配送業者と契約してるぽいし付き合いも長いだろうに
荷物引き受けの時点でシール貼ってなかったら
配送業者も気付いて貼るように言えばいいのに

547 :
返品するときに喧嘩腰に行っても上手く行かんからな
何故壊れたか配送の仕方ガーとか原因追求までしちゃうと玄人っぽく見えて警戒される
素直に出品者に異音がして使い物にならないって申告すべきだったね
てかその手のリサイクル業者は返品の申し出期間必ず儲けてるんちゃう3日以内とか

548 :
返品しちゃおうか

549 :
>>547
うん、3日以内。

最初は配送業者に腹が立って出品者は何も悪くないと思ってて
配送業者が悪い出品者様は何も悪くないどうしたらいいか、と
出品者と一緒に配送業者にクレームするべきかと思って相談するメール入れたんだ
配送業者にそのあと電話したら横倒し禁止の目印が無かったと言われて
これは出品者のミスになるのかなぁと思いだしたが
配送業者に言われた事を出品者に報告して、
こちらとしては返品していただきたい、配送業者とはそちらで話しつけてほしいとやんわり告げて返事待ち
確かに異音メインで申し出てたほうがスムーズだったよね

まだ開封後の状態は伝えてないから
メールスルー24時間経過したら電話して伝えてみる

550 :
内容物を偽って申告したわけじゃなし、出品者には何の過失もない。
運送業者の不当な責任転嫁。
自分なら言いがかりに等しい落札者からの要求は一切突っぱねる。

551 :
>>549
開封後の状態伝えてなくて
「配送業者が横倒しで運んで来た、どうしよう」だけの内容だと
出品者としては「壊れてなかったんなら良いだろ」と放置しそう

なんか順番がおかしいよ
一番最初に商品の異常(故障)伝えなきゃ

552 :
>>550
でも配送業者が
俺ら悪くない、横倒し禁止の目印つけなかった差出人が悪い
って言ってるんだから出品者も悪いんじゃね?

553 :
こちら落札者側なのですが
簡単決済完了後に出品者側から
「商品を紛失したから取引中止にしてくれ」ときました
中止にせざるを得ないと思うのですが、
返金はしてもらえるんでしょうか?
正直納得はいかないです

554 :
>>553
返金はして貰えるよ落札者都合で削除はしないように約束しておき守られるか分からんが
納得いかなくても無くした物はどうしようもなくね?

555 :
在庫があるのにオークションできへんねん

お金儲けできへんねん、ヒマやねん

ヒマだからニュー速で在日叩き、左翼叩きして工作するしかやることないねん

ヒマじゃ〜 炊飯ジャー トウバンジャー

556 :
プレミアム会員じゃないんですけど
口座に売上金が振り込まれるとき手数料かかりますか?

557 :
ヤフーからの通知をキャリアメールでやってるのですがメールアドレスを変更するにはどうすれば良いのでしょうか?

558 :
連絡用アドレスを削除して、新しいアドレス登録で大丈夫ですか?

559 :
>>557
メールアドレスの変更
Yahoo! JAPAN IDでログインして、メッセージの通知を表示します。
※ヤフオク!トップから表示する場合はページ右上の[マイオク]を
クリックし、「オプション/設定」の[自動通知の設定、解除]を
クリックします。

「ステップ1:通知先」の「メールアドレス」で、
希望のメールアドレスを選択します。

通知先には、「Yahoo! JAPAN IDの連絡用メールアドレス
(メインメールアドレス)」または「Yahoo!メールアドレス」を
選択できます。

連絡用メールアドレスを変更したい場合は[メールアドレスの編集]を
クリックし、「Yahoo! JAPAN ID登録情報」ページで編集してください。

ページ下の[更新]ボタンを押すと、メールアドレスが変更されます。

560 :
>>559
有難うございます。
連絡アドレスには、キャリアメールのアドレス以外大丈夫ですか?
Gmailとかでも。

561 :
>>558
クレクレ坊や!

562 :
それこそYahoo!のメールにしてるけど

563 :
>>552
自分達が説明を十分に果たしたのに
差出人がすべきことをしなかったことを
運送業者が証明できた場合はそうなるね。
過失がある奴が責任を取る。因縁は撥ね付ける。これが大事。

564 :
何週間も散々バラ売りで買い手がつかない物を再出品する度に値下げしても売れなくて。仕方ないから抱き合わせの激安特価にしたらバラ売りしてくれと質問あったけど無視していいよな?たぶん冷やかしだろうと思う。

565 :
予め送料設定してる商品について落札者から
「定形外選択したけど、ゆうパックに変えて欲しい」と連絡がありました。

相手方の方が慣れているようで「おてがる版は仕様上、変更出来ないのは知っています。
通常のゆうパックでもいいのですが、変更可能でしょうか?」

この場合ゆうパック送料を伝えて、落札者が定形外の金額修正して支払って貰えばいいのでしょうか?

566 :
>>552
配達担当したおっちゃんから夕方電話きて(会社からなんか言われたらしい)
おっちゃんは色々言い訳してたけどその中に、
「お宅まで坂道だからトラックだと洗濯機が倒れたらマズイから
他配達分を全部終わらせたあとにわざわざバンに積み替えて寝かせて運んだんだ」
とか言ってた

倒れないようにする紐とか無いんかい
天地無用貼ってあっても意味無いじゃんってツッコミたくなったができずw
もうさっさと返金してくれて、出品者と配送業者でやり合ってほしいわ
どっちも悪いとこあったんだろう
配送会社のほうから出品者に電話するから待っててくれと言われたからまた待機
出品者には、とりあえず私からは電話せず洗濯機の不具合のメールしておいた
まだ返事無し

567 :
最悪返金されなかったら Yahoo!補償「お買いものあんしん補償」使えるかなと思って
申請メール取り寄せたら「宅配郵送事故補償」は配送中の破損に使える補償らしいが、
破損を確認した日付けを入力する横に薄い字で「商品到着後、30日以内に故障した場合は補償対象外」とか書いてある
ちょっと意味わかんない
配送中の破損(外傷)は補償するけど、内部故障は補償しないってこと?

568 :
>>564
それはバラ売りでは高くてまとめて激安の価格計算の小分け価格で買いたいんじゃ?

569 :
誰も入札なければバラ売りしますと一応返答したが違う人が、そのまま落札してくれて助かりました。毎日再出品して売れ残ったのを抱き合わせしたので今さら出品中にバラ売りしてとか言われてもね。

570 :
自身でのトラブル防止策で落札した際に出品者に配送の事を取引メッセージなり連絡掲示板に送信してれば済む話だったと思うけどね

571 :
>>570
それじゃあこれから落札者は落札するたびに配送の事を
いちいちメッセージしないといけないの?
「配送時に水濡れして破損しないようにビニール袋に入れてください」
「封筒には水濡れ厳禁と赤文字で必ず書いてください」
「壊れ物シールを貼るのを忘れないでください」
「転地無用のシールを忘れないでください」
「横積み厳禁シールを必ず貼って下さい」
「上積み厳禁のシールを必ず貼って下さい」
「配送時にぶつけて壊れないように緩衝材を必ず入れてください」
「紙袋じゃなくてダンボールに入れてください」
「封筒でもいいですが補強用のダンボールは必ず添えてください」

いちいち指示しておかないと落札者が悪いというのなら
これから全部の落札物にそうメッセージ入れるように初心者スレでもアドバイスしていかなきゃ

572 :
外付けハードディスクドライブをレターパックプラスで送ったら
「壊れてた」と悪評価を付けられたんだが、これってヤフーに言えば評価削除してもらえる?

商品説明に「発送はゆうパックです。
レターパックプラスでも送れるけどノークレームでお願いします。」と記載して
落札者がレターパックプラスを選択した

573 :
ネタ臭いけど
普通、レタPでHDD送らんやろw

574 :
>>572
個人間のトラブル案件で削除してくれるのは個人情報と
誹謗中傷だけ

なので、ちょっとでもトラブルの元になりそうなレタパでの発送なんて提示しないのが普通

575 :
>>571
定形外にでかでかと折れ厳禁とか貼ってる出品者いるんだけど
止めて欲しいわ
俺がそうしろって言ってる見たいで配達員さんに感じ悪い
心配ならそれなりの送料でなりたつ商品扱えって思う

576 :
>>575
それって「落札した商品」だってパッと目にわかるような物?
そうだったら違うかもしれないけど
普通は差出人が気を遣ってると思う
「受取人が指示してる」なんて思うアホな配達員はいないでしょ

577 :
>>576
気を遣ってるていうか失笑もんだろ
どう考えても正しい行いじゃない
サービス外だしね
ポスト小さいから配達員さんがピンポンして渡して来たときに「折れ厳禁って大きく書いてあったので在宅ならお手渡しにしようと思い鳴らしましたすいません」
って言われて渡されたことがあるがこういう自己主張強い奴のせいで全体が疲弊するんやなって思った

578 :
>>577
じゃあ落札物をポストに入らないからって
二つ折りにされてポストにねじ込まれててもOKなん?

そーゆー人ばっかりだったら出品側も楽なんだけどね

579 :
>>578
折れたら困るもんは折らない発送方法で出せば良いし折らない発送方法の金額で買えば良いだろ
定形外だぞ
思考がモンクレ

580 :
>>579
つまり>>577の取引の時は「折れる発送方法を選んだ」自分が悪いんじゃない??

581 :
>>580
俺は落札した時に折れ厳禁で!とか何も頼んで無いぞ
クーポン券で使えればどうでも良かったけど多分女優の顔写真が入ってたからコレクション品扱いも見込んだ上での対応だったんやろうけど

582 :
>>581
そしたら「折れる発送方法」を選んだ時は
「折り曲げ厳禁って書かないでください」ってメッセージ書いておけば
今後いやな思いをしなくて済むと思う

書かれるのが嫌なら相手のせいにするんじゃなくて自衛大切

583 :
>>582
その人はクーポンたくさん出しててその人からクーポン券買った奴の大半は使えりゃ良いだと思うけど
その人は顔が写ってるクーポン全てにその対応してるわけやから自分を守るために配達員に不要な労力をさかせてる
誰がモンスターかは明白だよな

584 :
>>583
いやいや貴方は見も知らない多数の「配達員」の事を心配してるの?
配達の仕事してる人?
よくわからんわ 自分がヤな思いしたならそこだけ自衛すればいいじゃん
他の人がどう思うかはその人次第

てなわけでそろそろこの不毛なやりとりはやめときますすいません
質問がある方はどうぞ

585 :
配達員によって品物の扱いが悪いのいるから折れ厳禁とか書いたんじゃないの?扱いが酷いのは酷いから。そんなのにあったことがない人は羨ましいです。

586 :
出品者が宅配便・送料落札者負担で発送予定の物を送料の安い
クリックポストや、レターパックライトなどに変更してもらいたいのですが
レターパックは出品者が購入しなければなりませんが
レターパックの料金と、商品代金を両方落札者に請求できるシステムなのでしょうか?

587 :
>>571
極端すぎて痛々しいわwクレーム気質なのがよくわかったけどwまぁ逆にそこまでして今回の一件になったなら出品者や運送業者を責めればいいよ何一つ自分から発信せず自分の考えが当たり前体操でお客様(落札者)が神様だと思ってるなら出品者や運送業者を責めてもきりが無い

588 :
>>586
できるけど
まずは出品者が発送方法変更に対応してくれるのかどうかが問題
入札前なら質問欄から問い合わせる
落札後なら断られる可能性大

589 :
>>588
ありがとうございます。
入札前に問い合わせをしようと思ったのですが
システムで出来ないとか無いかと思って
質問させていただきました。

590 :
>>589
問い合わせても断られる可能性高いから
そこは覚悟の上でね

591 :
>>590
はい、承知しております

592 :
送料無料 Amazonギフト券 Eメールタイプ 15円 AMZ5

こういうのが沢山出品されて落札されているのですが
1万円の商品券が15円で売り出されてるということですか?

593 :
>>592
?????????????
どこに1万円の商品券なんて記載があるの?
文字通り15円分の尼ギフだよ?

594 :
>>592
なんで一万円だと思うの?

595 :
>>592
こんな池沼が落札してくんだからたまったもんじゃねぇよww

596 :
>>592
そういうのは評価を貯めることが目的の出品で
Amazonの15円のギフト券を売って短時間で評価を上げてる

購入する人もおそらく自分の評価数を上げる事が目的

597 :
そういうのは期間限定Pを消費したい人が買うんだろ
ヤフーショッピングで買い物するよりAmazonの方がお得だし

598 :
>>572
ポータブルタイプかい?
据置型ならレタパで送れないだろ?
例えノークレームでもレタパを発送方法に入れたの間違いだよ

599 :
理由なく10000円分だと思うとか、完全に狂人だな。刃物を振り回したりしないで欲しい。

600 :
暑いからねー

601 :
配達員の労力を考える・・は建前で
マスタベを邪魔されたから怒ってるだけだろ

602 :
ジャパンネットの口座を受け取り口座にしたんだけれど、落札者からの受け取り連絡が来た後で
「ご登録の口座情報が有効ではなかったため、
 振り込みを完了することができませんでした。」ってメールが来た。
口座番号の登録間違い以外でこうなる可能性ってあるのかな??
ちなみに支払いはカードレスのデビットの番号で登録できなかったから別のクレジットにしている

603 :
アカウントの名前と口座の名前が違うとか?
後はヒューマンエラー?
もう一度打ち直して見たら

604 :
アカウントの名前と口座の名前が一致してる場合は
かんたん決済の受取口座じゃなくて
間違えて出品者情報利用設定の所に口座番号入れたとか?

605 :
>>603
住所・氏名情報で一部名前変えてた
出品制限で再度アカウント作ったから警戒してそうした
それがいけなかったのかなあ

606 :
なんでそういう余計なことすんの・・

607 :
出品制限?つまり既にヤフオク側のブラックリストに入ってるって事かいな

608 :
ヤフオクアプリのやることリストってとても便利ですが、PCのブラウザでやることリストを見ることはできませんか?

609 :
あれ便利か?
ウザイだけなんだが

610 :
ゆうちょ同士の振り込みって即反映されたと思うのですが
昨日の夕方に落札者からゆうちょに振り込みしたと連絡がありました
さっき確認しましたが、まだ反映されていませんでした
いつ頃反映されるのでしょうか?

611 :
相手が、ゆうちょ銀行とは限らないのでは?ゆうちょ銀行以外の他行から振込み午後3時越えなら来週ですね。

612 :
>>610
相手もその人自身のゆうちょ口座からの振替(振込)って言ってました?
それなら即時反映だけど、相手が現金であなたの口座宛に振込手続きしてるとしたら即日送金はされませんよ

613 :
ゆうちょに振り込みしたいと言われたので、店番は伝えず
記号、番号のみを伝えたので恐らくゆうちょ同士だと思うのですが
記号番号でも他の銀行からでも振り込みって出来るのでしょうか?

614 :
>>612
現金で振り込みの可能性もあったのですね、落札者に確認して
月曜日まで待ってみます
メッセの返事も1〜2日置きに1回しか来ないし
終了からもう1週間は経つから早く終わらせたい...

615 :
>>614
伝えたのが記号番号だけで相手も手続き完了してるというのであれば
他行ではなく、ゆうちょのATMで現金で振込手続きしたんじゃないかな?と思います
月曜日に着金ないようだったら、どちらの銀行でどのように振込したか聞いてみたらいいと思います
なぜにかんたん決済ではなく、直接あなたの口座あてに振込なのか気になるところですけどね

616 :
出品者です
落札者がコンビニ払いを選択してきたのですが
金曜夕方に振り込み完了して月曜に振り込まれるといってます
コンビニ払いってすぐ決済されるものではないのですか?
ATMなら分かるのですが正直(・・?です。。

617 :
ヤフオクに限らず大体の所は金曜15時以降から土日祝日は送金システム自体が御休みの状態

618 :
>>616
コンビニ払いの場合30分くらいで反映のはず
かんたん決済の明細にも反映されてないって事?

619 :
配送が定形外ほかだったから追跡頼んだら
できないと。
取引開始前なら出品者から送料操作できますか?

620 :
>>619
送料は落札側からなら変更できます
かんたん決済する時に送料の欄を手動で変更

でも勝手に送料変更しないでね
ちゃんと出品者と合意してからね

621 :
>>620
ありがとうございます。
やってみます

622 :
>>618
よくみたら

支払い方法に「Yahoo!かんたん決済の銀行振込」が選択されました。

でした汗
これATMですね。。すみませんでした。。

623 :
>>621
がんばってね
ただし今度から入札する前に質問欄から聞いたほうがいいよ

>>622
報告ありがと

624 :
すみません 商品が落札されたのですが、4日たっても入金がされていません
相手に入金させる為にはどんな文章を書けばいいのでしょうか?
角が立たない書き方と申しますか

625 :
>>624
初回の連絡はありましたか?
どこまで取引は進んでるのでしょうか

626 :
>>624
「恐れ入りますが入金予定日をお知らせ下さい」とかで良いと思うけど。

627 :
購入後コメント無し入金されず放置で1週間間
落札者都合で削除して報復で悪いつけられるシステム終わってね?回避するには手数料払うしかないのかね?

628 :
>>627
音信不通ならイタズラ入札申告しろ

629 :
>>625
返信遅くなり申し訳ありません 
落札されてこちらの情報開示まではしたのですが、そこから全く連絡は無いです

>>626
その言葉使わせてもらいます 助かります

630 :
>>627
メッセージと連絡掲示板で数回(回数大事)
評価にも連絡(必ず1回は連絡)
それでも相手からの音信が無く1週間〜10日過ぎたら落札者都合で削除(最低1週間)

念には念を入れて毎日くらいに相手にメッセージを入れておく
これくらいやればイタズラ入札申請が通ってマイナス評価が来ても削除して貰えるらしいよ

631 :
オークションを早期に終了できませんか?って質問が来てるんですけど答えなきゃ感じ悪いですかね?

632 :
>>629
もう回答は要らないかもしれないけど

・○日○時を過ぎたら落札者都合で削除させてもらう事
・その場合落札者にシステムより自動的にマイナス評価がつく事

この2点も必ず伝えてください。
相手が初心者だと知らないで「そのうち入金すればいっか」と放置している場合があり
マイナス評価がついた途端に激怒して報復評価してくることがあります

633 :
>>631
質問した人は感じ悪いと思うだろうけど
その他の人はあんまり気にしないと思う

多少勘ぐるけど

634 :
>>631
それくらいなら答えてもいいんじゃね?

635 :
>>633
>>344
ありがとうございます。最終日までオークションにしたい場合は他にも見てる方がいますので…すみません…みたいな感じで返答すればいいのかな?

636 :
>>635
そんな感じでOK

637 :
すみません、ゆうパックお手軽で出品した商品なんですけど、
170で登録していて発送終わって伝票みたら160でした、
これって落札者は170の料金で引き落としかかっちゃうんでしょうか?

638 :
郵便局の窓口から出したなら160で確定かな

落札者は170で払ってる
差額を返金しないと怒られるかも?

639 :
>>638
なるほど
ヤフオクのヘルプがイマイチわかりにくくて
受け取り押された時に、送料引き落とし金額が確定するのかなと思ってました
ありがとう

640 :
>>639
イメージとしては

落札者が送料込みの代金をヤフオクに預ける
出品者が発送する
落札者が受け取りボタン押したら
ヤフオクが出品者に支払う

641 :
>>639
取り急ぎ落札者には160サイズで送れたこと、送料を余分に負担させてしまったことを連絡しておく
差額分に関しては当人同士で話し合え、とヘルプにもあるので
ヤフーを介して落札者に自動返金などはされないことも併せて説明する

642 :
コンビニでおてがるゆうパック送るとたまにサイズ計らない店員居るけど
最終的なサイズ確認ってどこで出来るんだろ

643 :
>>642
明細の配送サービス利用料

644 :
スマートフォンを落札したところ、ネットワーク制限がかかっており、
出品者にクレームをつけると、「落札前に確認しないのが悪い」、という旨の反論がありました
調べてみると、ガイドラインでも製造番号を記載するルールがあり、そもそも制限×のものは出品禁止のようです
そのことを言っても、「ヤフーもIMEIのない場合は確認するよう推奨している。それをしない落札者が悪い」と。

確かに確認しなかったこちらも悪いのですが、両者に非がある以上、返品などは難しいのでしょうか?

645 :
>>644
相手が開き直ってる以上返品はかなり難しい
貴方にできる事は事実を記載してマイナス評価をつけるか
(当然報復評価は食らう)
ダメ元で運営に相談してみるくらい

そういう詐欺まがいの事をすると評価に書かれて
これからの出品に響くので普通の人はやらないんだけど
その人評価が結構悪くない?

646 :
割引券をアホみたいな値段で出品して、
評価をろくに見ずに落札するやつらばかりのヤフオクですぞ

647 :
落札者がコンビニ支払いを選択したんですけど
コンビニ支払いの手続きが初めてでして
落札者がコンビニで払って支払い完了通知が来てから商品を発送すれば良いんですよね?
それとも先に商品を発送して後々コンビニで落札者に払ってもらうんですか?

648 :
自己解決できました。
支払い完了通知待ちます。。。

649 :
>>648
ダメ
支払い完了通知が来ただけの時点ではキャンセルになる可能性がある
明細に記載されるまでは発送してはダメです

650 :
違反申告数ヤフオクNo.1★笠原啓介

15年間、1日も休まず毎日通報し続ける
ヤフオク通報粘着クソじじぃ笠原啓介

【ガチホモ】【変態 笠原啓介】
http://mbok.jp/_u?u=5356118
個人情報を収集する為に落札する笠原
モバオク、ヤフオク!要注意人物です

ヤフオクID:m2607055
モバオクID:alcyone555

ID:m2607055 新潟県のガチホモ
通報してるのはコイツですよ
なんでもかんでも通報しまくる
ヤフオク!粘着違反申告のクズです

ヤフオク!やモバオクで365日 毎日、昼間、深夜問わず違反申告する
新潟県の超有名な無職の嫌がらせ違反申告の常習犯のアホ

40代の無職のキチガイおじさん要注意人物

いまだにAKBグッズとパチスロ小冊子
出品してるアホです センスないな(笑)
通報されると逆ギレする分かりやすい
知恵遅れの笠原啓介おじさん

9501235【郵便番号】
新潟県 新潟市南区 高井興野350-2【住所】&#160;

09018832706【電話番号】【新潟県のホモ】

651 :
>>644もヘルプ読んでおけば詐欺られないのに
何故読まずに騙されるのか?

>>647>>648
あんたもそのうち絶対取り込み詐欺に遭うわ

652 :
コンビニ支払いならよくね

653 :
>>645
800以上の評価があり、悪い評価はなんと0なんです
報復評価は嫌ですが、こちらにも落ち度がある以上、どちらでもないにして、事実のみ記載しようと思います

654 :
>>653
そういうことならワンチャンあるかも

常習犯とかでなければ、たまたま知らずに出品してトラブルになった可能性もある
返品してくれたら評価には書きませんって交渉してみる
相手が評価大事なら対応してくれる可能性は残ってる

655 :
最低落札価格を教えて下さいて質問がきた場合教えても問題はないの?

656 :
自分が構わないなら問題ないが
教えた所でメリットは皆無

むしろ教えるくらいなら最初からその価格で出品しろ

657 :
>>655
問題ないので好きにしたらいい
教えなくても、落札者なしで終了した場合、設定価格は公開されますよ

658 :
余計なものは付けないほうが良い、の代表
最低落札価格
付けてるだけで入札機会減少

659 :
タイトルが、〜銀行振込で落札しました。
ヤフーかんたん決済が何故かできず、コメントで相手の銀行口座を教えてもらい、9時半に入金しました
18500円
また、支店名をハジメ伝えてこず、私が聞いたら、相手が教えた
しかし、昼になっても何故か返信来ません
仕事で忙しい?
ただ、私の落札物と同じのが直近で7件ある
非常に良い
だから平気ですか?
先払い怖い

また、ポイント付与されますか?
20%されないなら間違えて落札orz
でも、評価はできそう

660 :
ニホンノカタデスカ?

661 :
>>659
ポイントは付与されない
発送に関しては入金の翌日〜翌々日になるのは普通の事だから気長に待ってごらん
下手に騒ぐとかえってトラブルのもと

662 :
>>661
ありがとう愛してる

663 :
ヤフオク接続悪い?

664 :
かなり重いな

665 :
>>664
ですよね!
質問きてるから返信したいのにできなくて困ってる

666 :
いつ直るのさ?

667 :
発送後、不在で持ち戻りになったまま放置されてたからナビと評価欄から保管期限内に受取る様、促しました
しかしながら再配達依頼をしたり集配局へ直接取りに行く事なくついに返送されてしまいました
一方的に着払いで再送したところで、また返送なったら今度はこちらに着払送料分の損害が出る為、
相手からの連絡があるまでは商品は留置するつもりで、その旨もナビより連絡済みですが、
相手からの連絡はありません

不用品で処分したかったら出品したのですが、このまま手元に残っても邪魔なだけです
かと言って勝手に処分も出来なくなり困ってます
このまま相手から連絡が無い場合は、取得時効が成立する20年間もの間保持しなければならないのでしょうか?

送り主欄を同上にし着払いで送る事も考えましたが、この場合相手が受取らなかった場合は
最終的に郵便局側で処分されますよね?ですのでこれも出来ません・・・

668 :
>>667
それ代金は?かんたん決済はもう振り込まれてるの?

669 :
>>668
7/19支払です
ヤフーからは「支払後の取引状況が不明な為〜」ってメールが7/28に来てますが、
それによると落札者側には

>出品者と連絡が取れないなど、トラブルに遭ったことが考えられる場合は、
>取引ナビの[報告する]からすみやかにご連絡ください。

>※連絡期限は、本メール送信日時より2日間(48時間)です。」

との内容が送信されているらしく、既に48時間以上経過しており、
ヤフーから不着申請があった旨のメールも来ていない為、
恐らく3日後に入金処理が開始されるかと思います

670 :
>>669
とりあえず着金するまでは
不着連絡されないかメールに注意

あとは連絡待ち
オークション画面が消える120日過ぎたら
さすがに破棄するしかないと思う

671 :
25キロ超えで重量ゆうパックか佐川でしか発送できない物を出品したんだけど、ミスって
ゆうパック(おてがる版)も配送方法に含めてしまい、落札者に希望されてしまいました。
この段階から、落札者の方に別の配送方法に変更してもらったり、あるいは落札金額に
プラスして他方法の送料をかんたん決済にてお支払い頂いたりすることはできるんでしょうか。
ベストプラクティスをお教え下さい(__)

672 :
>>671
料金だけの問題なのか
匿名なのが大事なのか

ミスだから超過した送料は自分が負担するしかないと思う
匿名じゃなきゃダメだと言われたら
キャンセル受け付けるしかないかも

673 :
>>672
超過した送料の負担はやぶさかではないです…。加えて落札者の方が住所開示に応じていただける場合ですが、
ゆうパック(おてがる版)のまま送料を連絡すると、その送料と落札金額が出品者に支払われる→
QRコードを使って落札者が発送手続きをしない限りゆうパックおてがる版の送料は請求されない→
取引ナビで教えてもらった落札者の住所宛に重量ゆうパックで送れば差額負担のみで発送完了、
て理解で大丈夫ですか?

674 :
間違えましたorz
× QRコードを使って落札者が発送手続きをしない限り
○ QRコードを使って出品者が発送手続きをしない限り

675 :
>>671
>この段階から、落札者の方に別の配送方法に変更してもらったり、
→オークションの正規の手続き上での変更はできない
おてがる版を選択してしまっているので不可能ですね
おてがる版でできるのは、ゆうパケットからゆうパックへの変更のみなので無理
ただ、画面上の変更は無理だけど、相手が住所氏名を開示しての普通のゆうパック発送に同意してくれたらメッセージでやりとりして対応しよう

>あるいは落札金額にプラスして他方法の送料をかんたん決済にてお支払い頂いたりすること
→落札者は手動で送料部分を修正できるので、実際にかかるゆうパック料金を伝えてその金額で決済してもらう
差額分をあなたが負担するのであれば、元々のおてがる版送料のまま決済してもらいましょう
画面上は「ゆうパックおてがる版」での取引続行中のままになりますが
相手の決済が完了したら、二次元バーコードは発行せずに、その下にある、
配送方法を変更した場合はこちらから発送連絡、というところをクリック

流れとしてはこんなところですね
おてがる版の送料があなたに請求されることもありません
相手は、少しでも安く発送してもらえるおてがる版が選択できてラッキー、と思っていると思うので
上記打診する際に最初から、差額分は自分が支払いますので落札者様はおてがる版送料のままご決済下さい、
というほうが相手も納得してくれるんじゃないでしょうかね
きちんと重量のチェックまでできてなかったのは出品者のミスだものね
そこまで重いものだと事前に自宅で計量するのも難しいのですけどね
あとは、落札者が、個人情報は開示したくない、という人だった場合は
出品者都合でのキャンセルをするしかないですね

676 :
>>675 さん
丁寧に説明して頂いて有り難うございます(涙
自分はおてがる版の送料が一度出品者に支払われることや、配送方法を変更しても
発送連絡ができることを知らなかったので助かりました。
おてがる版の送料との差額は当方が負担するのでお送り先を開示して頂けるよう、
落札者様に頼んでみます。

677 :
質問です
クレカ決済の使えないカテゴリー(Amazonギフト券)で支払いをするとき
ヤフーマネーにチャージしてヤフーマネーで支払いするのは可能でしょうか?
家から出るのが面倒なのでウォレットからチャージして
直ぐに決済できるなら落札したいなと思っています

678 :
>>677
できないですよ

679 :
>>678
ありがとうございます
振り込みに行くしか無いのですね
Tポイントで15円のを買っていたときに支払い方法に
Tポイントとヤフーマネーの使用の有無ボタンがあったので
出来るのかなーと思ってました

680 :
あげ

681 :
お教えください。出品者です。
落札者が転売目的で、出品者から第三者に直送させるということは可能だと思うのですが、このために受取連絡をもらえない場合、何か出品者として対抗策はありますでしょうか?
クリックポストで配達済は把握しており、受取連絡を数日待っていて、確認の連絡をしてみましたが、何も返答ありません。14日待つしかないのでしょうか?
相手に悪い評価して、BLに入れると、その後に相手からは報復評価受けないですむということはございますでしょうか。

682 :
滋賀県彦根市栄町二丁目に住むまつばやししんじは収入証明書を偽造して消費者金融からお金をかりまくりました

683 :
>>681
無在庫転売にかぎらず
受取連絡をしてくれない事に対する対策はほとんど無いので出品者はみんな困ってる
落札者に電話をして催促するって人もいるけど

無在庫転売だと明確にわかってる場合は
落札金額と転売者のヤフオクIDを記載した納品書を入れておくと
多少のイヤガラセになるかもとは思うけど、やったことは無い

ヤフオクでは報復評価を防ぐ手段はないので
マイナスをつける時には報復覚悟の上で

684 :
>>681
【ヤフオク直送】Amazonの空売り業者4【画像盗用】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/yahoo/1526122897/

無在庫は受取連絡はして来ない
そのくせそれで悪い評価を入れたら報復評価して来る糞蟲だ
14日待つのが無理なら無在庫とは端っから一切取引をしない事
それ以外の自衛策など無い
無在庫はAmazon等に無断転載をし空売りしヤフオク出品者からAmazon客に直送させ
商品に関するトラブルが生じたら全てこっちに丸投げして来る
一番タチが悪いのは中古出品を新品としてAmazonに無断転載し
Amazonで購入したと名乗る者から状態が違うと言うクレームがヤフオク出品者へ来る事だ
そしてAmazon購入者がAmazonへ詐欺にあったと報告し
何故からヤフオク出品者のAmazon垢が凍結されると言う事例もあり
詳しくは以下wikiを参照

無在庫撲滅 ヤフオク直送 Amazonの空売り業者【画像盗用】
https://wiki3.jp/muzaiko


wikiにある判明済みのIDをブラックリストに入れ自衛する以外は無いな

685 :
受取連絡をしてくれない程度でマイナス評価付けたら間違いなく報復評価されるぞ
おとなしく14日待った方が良い

686 :
ヤフオクで購入した場合の領収証について教えてください。

領収証の発行を断られた場合、
かんたん決済での支払いの領収証として、支払い明細の支払済みの画面の印刷だけで良いのでしょうか?
宛名とか無くても大丈夫でしょうか。
教えていただけるとありがたいですので、よろしくお願いいたします

687 :
>>681
>相手に悪い評価して、BLに入れると、その後に相手からは報復評価受けないですむということはございますでしょうか。

違います
相手はあなたの商品に今後入札したり質問したりはできなくなるけれど、
落札した商品に関しては120日間、好きなように評価ができます
BLに入れることで報復評価を封じることはできません

688 :
>>686
明細画面プリントしたものでは領収書代わりにはならないよ
会社に提出するんだか自分の確定申告で使うんだか知らないけど、それ、領収書じゃありません

689 :
出金伝票切らしといたらええやん

690 :
>>686
領収証はまったくの手書きでもいいし、100均などで買える既成のものを使ってもいいです
宛名、購入日、金額、あなたの住所氏名、印鑑などがあるものを
書いて渡してください

ただし厳密に言えばネット購入の領収証はいろいろと面倒らしいです
おそらく相手が税務関係で使用するので領収証は税務署などに提出されます
いろいろリスクがあるので注意の上発行してください

・二重発行にならないようにする
かんたん決済の銀行振込なら振込み票が領収書の代わりになります
ここで領収証を発行すると落札者の手元には二枚の領収証があることになり
あなたが二重発行したことになり
最悪罪に問われることがあります
二重発行にならないようかならず○月○日銀行振込等記載してください

かんたん決済クレジット払いだった場合は、クレジットの利用明細書が領収証になります
あなたは領収証を発行する時に
クレジット払いと記載しなければこれも二重発行になります

・宛名を落札者以外に変更してはならない
領収証が欲しいといわれた時に取引した相手以外の名前や会社名義にしてはダメです
これもあなたが罪に問われる可能性があります

691 :
>>686 つづき
・但し書き
領収証には但し書きを書いて欲しいと言われる事がありますが
これも虚偽の記載を求められても応じてはなりません

・同梱不可
細かいことですがや宅配便などには信書の同封が禁止されています
納品書は信書にはあたりませんが
実は領収証は禁止されています
なので依頼された場合は本当であれば別便で郵送する必要がかあります

自分もそこまで詳しくないので
できればもっと詳しくて正確な事が書いてあるサイトを調べた方が安全です
リスクがあることを承知のうえでよく調べて落札者と話し合ってから発行してください
(どうしても発行して欲しいのかどうかも含めて)
なお領収証は求められれば発行しなければならない義務があります

692 :
ゆうパック(おてがる版)を初めて利用したんだけど送料を落札者負担にしているにも関わらずウォレット確認したら送料も入金されてるんだけど…これって落札者のウォレットで直接支払う形では無く出品者のウォレットに入金されて出品者が支払うの?

693 :
>>690
>>691
質問者686は「落札者」で領収書を発行してもらう側ですよ
あなたの回答は領収書を発行する出品者へのアドバイスになってますね
長々書く前にまず質問を良く読んだ方がいいと思う
出品よくする人にとっては参考になるレスだとは思いますが

694 :
>>693
嫌味なヤツだなお前

695 :
嫌味じゃないですよ
聞かれてもないこと勘違いして長々ご丁寧に回答してるから言ったまでです
質問した人だっってお礼のしようがないですよね、親切に答えてくれているけどまるっきりズレてるわけですからね

696 :
>>692
出品者の受け取り口座に入金されて、のちほど支払い口座orクレカに請求がくる
なので送料も入金されていて正解です

697 :
>>695
そういった物言いのお前も相当ずれてるけどな
そもそも回答内容自体は的外れでもないだろ

698 :
>>697
一たす一は?と聞かれて、二たす三は五です
ってドヤ顔で答えてるようなもんだろw

699 :
>>697
第三者なら黙っていたほうがいいと思うよ
たぶんロムってる人全員が、は?って突っ込んでる

700 :
>>686
決済方法によるけど、カードや振り込みの明細が領収書のかわりになる

701 :
>>697
回答内容自体が的外れ以外のなにものでもないでしょう?
落札者としてどうしたらいいのかと悩む人に、出品者ならこうしたらいい、という回答ですよ
最初のレスにも書きましたが、出品よくする人にとっては参考になるレスだと思いますし
これが領収書発行に関する出品者の質問に対する回答なら的外れだなんて思いません

702 :
>>683,684,685,687
みなさま、ありがとうございました。自分の扱い品が、新品でプレミアの付いている物で、転売されてクレームが来るというような代物ではないのがまだマシと思いました。
納品書を添付するというのは、いいアイデアだと感じます。同種の物の出品を繰り返すつもりなので、今後は実施するつもりです。
おとなしく14日待って入金を待ちます。心情的に割り切れないものがあるので、評価は厳しく対処しようと考えています。
それにしても、受取連絡後に入金になるという改悪は、結果的にこのような直送転売の輩が跋扈しやすくなっているので、本当に忌々しく思い、憤りを感じています。

703 :
>>702
お疲れ様です
自分は、第三者への発送ではないけど、本人受け取りで最後まで受け取り連絡がない落札者には悪い評価をつけるようにしてます
今までは、トラッキングして配送完了になったら受け取り連絡なくてもそこで終了でいいや、と思っていたけど
受け取り後入金になってからは、連絡なしの落札者には遠慮なく悪い評価とコメントしてます
商品説明にもそうする旨は記載していて、少しでも他の出品者の参考になればいいのですが
今のところ報復評価はないけれど、今後もこれに関しては厳しく対応しようと思ってます
14日待てば入金されるだろ?とかそういう問題ではないですからね

704 :
>>696
ありがとう

705 :
即着金だと未送詐欺が起きるから今のシステムになったんだけどな。
落札者の立場になってみてくれよ

706 :
>>705
お前こそ出品者の立場になって考えてみたら?

707 :
>>693
確かに>>690-691は出品者と購入者の立場を間違えてレスしてると思いますが
回答も書いてあるので良いんじゃないですか?

>かんたん決済の銀行振込なら振込み票が領収書の代わりになります
>かんたん決済クレジット払いだった場合は、クレジットの利用明細書が領収証になります

708 :
>>706
今のシステムはバランスがとれてるからいいでしょ
詐欺と14日間着金しない、どっちが重大かは誰でもわかるでしょ。詐欺師とチャリンカーは黙れよ

709 :
>>708
詐欺師でもチャリンカーでも無いから黙らなくていいのね?
○○よりはましなんてバカの発想だよね

710 :
出品も落札もするけど全然バランスとれてるなんて思わないな
詐欺なんてする気もない出品者からしたら馬鹿みたいな改悪だし
言われなくても届いたらすぐに受け取り確認するのに、やたら神経質な出品者は
とにかく届いたら即受け取り手続きしろしろうるせえし

711 :
>>709
出品者と落札者どっちも守られる方法を教えて下さいよ

712 :
出品者です。よろしくお願いします。
初めて匿名発送で出品しました。
質問で郵便局留めが可能か聞かれているのですが、出来るのでしょうか?
こちらの匿名が保たれたままで、もし出来るのなら、どういったことに注意するべきかをご教示いただきたいです。
よろしくお願いいたします。

713 :
>>712
通常の郵便局留めは出来ないから、落札者が「店舗で受け取る」を選んで受取場所に郵便局を指定する必要がある。
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/353/a_id/127740#receive-01

局留めではないので受取時に身分証と印鑑は不要だが、認証キー(お問い合わせ番号と認証番号)が必要になる。
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/promo/post/guide/usage.html

ゆうパック・ゆうパケット(おてがる版)であれば、どこで受け取ろうが相互の匿名性は保たれる。

714 :
>>712
質問した人に、「詳細はおてがる版のガイドページに記載されているので入札前に確認いただき、ご理解のうえご入札下さい」と回答しておいたほうがいいよ
あとから手取り足取り教えるのは出品者の仕事じゃないからね
注意すべきことは、出品時に案内してるサイズどおりにきちんと発送できるか十分確認しておくこと
ちょっと上のほうロムると、当初の案内からサイズが変更となり匿名配送できなくなった例もありますし

715 :
>>713
ありがとうございました。出来るということですね。ただ先方がその内容をよくご存知なら簡単ですが、こちらから改めて初めから説明するのは、なかなか難しいですね。

716 :
即決価格500円で現在価格400円のときに500円で入札すると
あとから500円で即決してきた人とどっちが優先になりますか?

717 :
金額500円で入札するとその瞬間あなたが落札者です!おめでとう

718 :
>>714
ありがとうございました。
おっしゃるとおり、ガイドを確認いただいて〜とする方が、こちらとしては負担が少ないですね。ただ一つ気掛かりは、先方が知ってるつもりで落札して、実は何も知らなかったというパターンがありそうで怖いと思いました。
結局受取りが出来なかったり、逆恨みで悪い評価を付けられたりする可能性もあるのかと。

719 :
>>717
ありがとう

720 :
本当にそうか?オークション形式+即決もあり、なら
「即決する」を押した人が落札だろ

721 :
>>720
「今すぐ落札する」のボタンを押さなくても
即決価格で入札したらその場で落札になるよ

722 :
>>720
え?

723 :
昨日商品が売れたのですが落札者様がクレジット決済完了後 ヤフー側からなぜか出品を削除されてしまいました。勿論商品ページは開く事はできません。
ですが、クレジットカードの支払いはなぜか完了したままで商品を発送していいのか分からないのですが、同じような事起きた人おられませんか?

724 :
Sundayくじについて質問です。

https://auctions.yahoo.co.jp/topic/promo/kuji/
> ※キャンペーン期間中に入札していれば、上記落札対象期限までに高値更新などで再入札をした場合でも対象となります。
> キャンペーン期間外に新たに入札した商品

このSundayくじって、
日曜日に入札しておいて、土曜日に改めて手動入札した商品も対象になりますか?

例えば、日曜日に1円からのオークションに100円で入札して、
土曜日に10,000円になっていたその出品に10,500円で改めて手動再入札を行なった場合です。

725 :
高値更新後の再入札=手動で再入札

726 :
>>723
違反してるから削除されてるのになぜか商品を削除されてしまいました、って
気にすべきはまずそこでしょ?
商品ページなくなってるのに発送できるわけない
宛先分かっているから発送はできる、とかそういう問題じゃないし

727 :
>>723
俺もID停止になった後に入金されたことが有るわ
カスタマーに問い合わせたらキャンセルして返金してくれたよ

728 :


729 :
航空券を買ったけど詐欺か確認する方法を教えてほしい

商品:JALヨーロッパ往復ビジネスクラス
価格:28万円+燃料手数料
登場時期は来年GW

経緯
落札後は手数料で額が変わるので銀行振り込みにしてほしいといわれる

しかし手数料を送料の欄に入力してそのままかんたん決済。

時間がかかり、キャンセルされると手数料がかかるのですぐに受け取りして確認の連絡をしてほしいといったので了承

その後レターパックで領収書と「復路のJAL便がキャンセル待ちだが別ルートは確保している」との手紙を確認
この時点で相手の住所と電話番号は手元にある

今日のメール
「座席は、GROUP−A,  GROUP-B というような特殊な形でお座席をおとりしておりますので、
正式に旅程が確定しますまでは、実際にご搭乗になられますかたのお名前は反映してまいりません。
まだ、ご出発までお時間がご ざいますので、どうかお待ちくださいませ。」


ちなみに相手の評価は156で悪いはすべて落札者としてのもの
評価探偵見る限りは自作自演の様子もないし同様商品を評価している人がいる

詐欺か確認する方法ない?

730 :
>>723
とりあえず14日後にお金が振り込まれるかどうか待って
もし振り込まれたら発送
落札者がカスタマーに申請してキャンセルされたら発送しない

あと違反して削除された可能性が高いので
なにが原因で削除されたのかわからないのなら
同じ商品は二度と出品しない事

他の商品も削除される可能性があるので
いちど規約を読み直して違反していないかチェックしなおす事

731 :
>>729
>復路のJAL便がキャンセル待ちだが別ルートは確保している

確保している別ルートは何かきちんと説明はあったんですか?
かんたん決済必須なのに銀行振込を求めてくるあたりでまずアレな出品者ですよね
無事に楽しいGW過ごせたらいいですね、来年

732 :
>>729
それらしき出品者の評価を参照してみた。
確かに、過去の評価(だけ)からは十分に信頼できる出品者と思われる。
また、最近になって急に高額出品を増やした等の不審な動きもない。
したがって「現時点では」詐欺だと断定できるほどの証拠はない。

詐欺か確認する方法ではないけど、出品者の氏名・住所が本当か架空か判断するには
本人限定受取郵便を出してみる方法がある。
https://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/honnin/index.html

733 :
入札した人から取り消ししてくださいって質問欄から頼まれたので取り消してやったけどそのせいで200円も価格が下がった
一人が入札してるから出品自体を取り消すと罰金取られるしムカつくなあ
説明文に入札したら取り消さないって明記しておけば良かったのかな?

734 :
>>733
まだ終了まで時間に余裕があるのなら、すぐに取り消しはせずに他者が最高額入札者になるまで待ってみても良かったかもね
説明文に明記してもあまり効果はないと思う

735 :
>>733
そもそも頼まれたからと言って入札を取り消す義務はない
オークション終了間近でそいつが落札しそうだったら、そいつの入札は取り消した方がいいとは思うけど

736 :
>>734
>>735
そうでしたね。入札するのなら落札する覚悟で!ってヤフオクでも言ってますもんね

そのオークション自体を負担なしで取り消したいなあ

737 :
>>736
入札者を全員削除→オークション終了まで放置なら手数料掛からない

738 :
>>737
なるほど。削除する場合、入札した人になんか断りを入れた方がいいのかな?
終了のどのくらい前に削除したらいいですかね?

739 :
>>738
オークション自体を取り消ししたいのはなぜに?
今入札してくれてる人たちの評価に特に問題がないなら、そのまま誰かしらに落札してもらって取引したらいいと思うのだけど
また同じ内容で再出品するのだとしたら二度手間になるけど、何か内容変えて出品する予定とかですかね

740 :2018/08/03
>>739
入札を取り消してやった事で200円も価格が下がったのがなんか悔しくてね…
このまま落札されたら出品した時の価格と同じなんですよ
イタズラ入札とか妨害をされた気分

史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 63
古物営業法及び特定商取引法違反者を晒すスレ
WINGROCKを語れ part3
オークションを副業、本業にしてる人のスレ
落札者なのに先に連絡してくるやつ
ゲイパン本舗 男区臭人 情報下さい
【道を】チケットストリート3【極めろ】
車云買で信者ける方法1464
ヤフオク ゆうパック ゆうパケット おてがる版★2
6月にヤフオク落札手数料10%Yahoo!マネー強制化へ
--------------------
【元海保】一色正春氏「日本人に生まれたからには未来永劫、韓国に謝罪し続けなければならない…これって差別ですよね?」
□ 創成館、長崎商業他、長崎県の有力校 □
JALインボラ考察スレ Part.6
キヤノン系のコロナ検査システム、40分でウイルス発見
AI・DOLプロジェクト終了のお知らせ
とても美味しい
【速報】NHK生出演中の吉野彰さん「馬鹿だチョンだと言われながら頑張った」→司会者「今不適切な発言が…お詫び」
なぜ質量のある物には重力が発生するのでしょうか?
ファイアーエムブレム風花雪月 主人公&信者アンチスレ
【PS4/XB1/PC/NSW】ストリートファイター30thアニバーサリーコレクションInt'l Part.6
【国民的】白石麻衣やん、総務省に続き経済産業省・軽減税率CM&「スマホを落としただけのに2」ヒロイン決定!!!【ポスト北川景子】
Lewis Leathers 2018【ルイスレザーズ】4着目
西南学院中学校・高等学校 Part12
【雑談】白猫プロジェクト1379匹
インデックスファンド Part121
【いるでしょ】パワハラちゃん【お前だよ】
モンティホールの問題で絶対選び直す奴www
美容、整形アカウント32
★カスカ 懐石・研究 73枚目
研究者と仲良くなりたい
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼