TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【愚痴】ヤフオク雑談スレ224【議論】
ヤフオク クーポン関連スレ 2
ヤフオクっていつまで続くの?年々過疎化してるけど
westage1005 評価消えるw
【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ88
得buyで当選したら上げるスレ
【ヤフオク】詐欺でしょうか、、、?
【愚痴】ヤフオク雑談スレ213【議論】
☆☆eBay初参加&初心者のスレ part41☆★
westage1005 評価消えるw

史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 54


1 :2018/03/16 〜 最終レス :2018/04/16
ヤフオクの改悪総合スレ

※前スレ
史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 53
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/yahoo/1520851803/

2 :
直近に実施された改悪は5本立て(3/1より実施済)
・すべてのカテゴリでYahoo!かんたん決済を採用
・ヤフオク!での商品代金のお支払い方法は、Yahoo!かんたん決済のみに
※「代金支払い管理サービスの全糧適用」も同時強制
・返金機能がリリース
・ヤフオク!ガイドラインの改定
・匿名配送と商品満足サポートがオークション出品にも対応
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2043/
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/other/post_2253/
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2268/
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/special/post_2270/

今後実施予定の改悪は以下の通り
ゲームのアイテム等の電子データやゲームアカウントの出品禁止(4/2より)
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/rule/post_2274/
ヤフオク!商品一覧RSS終了(3/31頃)
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2276/
「まとめて取引」の「かんたん決済」が落札者側で送料変更可能に(3/28予定)
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2280/

ヤフオク!への意見・要望フォーム
https://feedback.ms.yahoo.co.jp/voc/auctions-voc/input

3 :
禿運営のポリシー
・いかに自らは手を汚さずに&出来る限り楽をして、
取れるところから確実に&取りっぱぐれなく禿税を取って行くか
・オクで発生したトラブルの責任は、ヤフオクユーザ(主に出品者側)に丸投げして、
自らは一切関わろうとしない
・都合の悪い問い合わせへはダンマリを貫き、
仮に回答があったとしても的外れなテンプレ返信のみ

上記のポリシーを前提とした「改悪」を順次実施、そして邁進中
3/1の大改悪でも、既にいかんなく「発揮」されている(ユーザは怒り心頭)

そして>>1乙です

4 :
1乙

5 :
>>1
>>2
乙であります。

6 :
改悪につぐ改悪 利用者減少は手数料増額でカバーしていきます

7 :
いちょつ

ハゲR

8 :
落札者に売上確定の権利を丸投げはおかしいだろ
どんな欠陥システムだよ

9 :
>>8
撤退したらいいだろ

10 :
お前すぐそれな だからみんなに嫌われるんだよ

11 :
発送連絡と同時に「商品受け取り・内容確認が済んだらボタンを押してね」とメッセージしてる
効果の程はわからんが
改悪後初めて落札してくれた人は迅速対応してくれた

12 :
国土交通省が「森友文書」の改ざん気づく 首相官邸に報告していた
http://news.livedoor.com/article/detail/14429229/

13 :
新スレおめ☆(^▽^)

14 :
>>8

まさにその通りだね。しかも老眼世代には小さいのでは?と思うボタン。

>>11
出品ページにもそういうの載せたいんだけど何か良い文面考えてくれない?

15 :
俺も商品説明の前に、「到着したら内容確認後速やかに受け取りボタンを押せ」を
追記した

16 :
前スレ967のスレ、もう削除されてる
なんてスレだったんだ?

17 :
週末がらみでゼンマーケットに落札されたあぁぁぁ
バイイーが良かったよおぉぉぉ

18 :
>>16
あるぞ!受取連絡しない奴を晒す

19 :
○日以内に押してくれないなら
評価どちらでもないで連絡します
と記載したよ。

20 :
>>18
すまん、見れたわ
おま環だったようだ

21 :
これ落札側忘れてんじゃねーのかってぐらい押してくれないんだがマジでこの仕様やめろや

22 :
クソシステムのせいで、今までなら普通に円満に終わっていたであろう取引が荒れまくりで雨降りまくり

23 :
報復評価上等!の雨嵐が吹きまくり
禿げオクは名実ともに禿げ山に

24 :
李さん そろそろボタン押すアルヨ

25 :
みんなでラクマに移動しよう

26 :
自分が落札者でもしっかり確認してから到着連絡するだろうしな
到着連絡と不具合等の確認は別物だと、禿が周知しないとダメだわ

27 :
仕様を勝手に決めたのはハゲで、落札者を教育しなかったのもハゲ
ハゲから取引状況不明のメールが来たタイミングで、ハゲに督促してる
出品者に起因しない滞納なのだから、当然だろう
というか筋道で考えたら、これ以上妥当な対処方法がない

28 :
オークファンのサイト見たら、出品数横ばいだな。
4月に入っても横ばいが続くなら、
ヤフマネ強制や更なる改悪が待ち受けているかもな。

ヤフオクで取引額を増やしたいなら、いっそのことCtoC止める方向で
個人出品者と落札者を追い出し、プレミアム会員制を止めて
BtoBのフリマ・オークションでもやればいいじゃん。

29 :
ブックオフの出品物を入札していると
終了直前でオークションの取り消しが結構あるから出品数を水増ししているかもな

30 :
店舗か通販で売れただけ

31 :
改悪した時に1週間でも出品者が一斉に出品止めれば
大至急、改悪やめると思うよ
ただ、そういう組合みたいなものが無いのでヤフオクの
横暴を許してる

32 :
>>31
一気に減ったって書き込みなかったっけ?

33 :
消費者センターに電話したとか、書き込みがあったから、
円滑な取引に支障をきたす等の商取引上問題があるとか、
金が絡む決済方法等で問題があるなどで、改善命令が出れば
元に戻すんじゃね?

34 :
出品の9割は業者やゴミ尼転売とかだからなぁ
肝心の残り1割の個人は減ってるわ

35 :
そもそも会員登録してるんだから、落札の時点で落札出品両方の情報は自動で開始して欲しい。支払いも期限を短くするべき。発送は追跡ありのみにして発送と同時に入金。
評価をしない人は評価未入力と表示させるとか。
14日がどうのもだし未着お見舞いの出品者への対応も不明だしもう一体どうしたもんかね。

36 :
出品者側の気苦労増えすぎ
落札手数料値上げしてんのになんでさらに苦しまなきゃならんのか

37 :
メルカリ、ラクマでも出品しましょう🎵

38 :
出品者に督促を強要するのやめろよ
気に入らないとかゴネられたら嫌だから放置するしかねえだろ

39 :
受取ボタン押さない落札者に悪い評価入れてるって勇気あるよな
よーやらんわ
そういう落札者の評価欄は大いに参考にさせてもらいますわ
特に報復評価してるようなのは!

40 :
落札者がボタン押さないだけでなんで14日も禿側に落札額握られなきゃならんのだ
パチンカス紛いの三店方式もどきやめろや

41 :
>>28
それって新規出品数?
新規出品じゃないならまだ旧取引方法のが残ってるよ。最後の悪あがきでMAX一週間×3回転なら。
旧取引がなくなる4月初めが峠。

42 :
届いてからやっと売上確定とか、代金後払いと変わらんわボケ

43 :
後払いの個人取引とか無理〜

44 :
CD・ソフト類はコピーして難癖つけて返品の屑がどこにでもいるから
2月末に3回転で出したやつが終わったら1000円以上のものは出品停止

45 :
>>44みたいな人が稀少盤を出さなくなって、結果、場が廃れるんだろうな。
俺はDISC物やテープ物を購入するから、そういう稀少盤が今回の改悪で敬遠されて出なくなるとやだなぁ。

46 :
ただの難癖なら悪質だけど、高値で売ろうとダメージ隠して出品する奴もいるからなあ

47 :
2月末で出品やめたオレだが、落札だけはしている。
出品者は「到着連絡ボタン押してね」とメッセージに書いてくる例が増えたが、
忘れず押すようにはしている。だが、もし忘れていた場合、
それだけで悪評入れられたら、報復評価するかもなぁ。

48 :
しばらく前からだけど、小さな小窓が特にスマホで見ている時、左下に毎回出るのがウザい
消しても消しても現れる

49 :
>>47
ボタンの押し忘れは有るだろうし2週間待てば入金するんだから悪評入れるのはどうかとおもう
報復評価で出品側も雨マークだらけになりそう

50 :
こんな奴に即決落札された
すぐ支払いはしてくれたがこれは半月コースかな
プロ野球が開幕する頃か...

>受領後5日以上経過、受取連絡無し。
>「予め記載した通り」非常に悪い評価とします。
>3/1以降の受取連絡はそれまでとは全く異なり非常に重要です。
>これをご覧の出品者は入金されるまでに、
>落札から決済手続きまで+14日+入金までの計15日以上かかるとみていいでしょう。

>商品受取の連絡がなく、こちらからの連絡にも対応がないため、
>「非常に悪い」の評価をつけさせていただきます。

>落札から入金の方は迅速にしていただいたのですが、
>荷物が届いているにもかかわらず、受け取り連絡をしてくれませんでした。
>3回ほど催促しましたが、すべて無視されました。不安を感じる取引でした。
>入金を急いでいる方などは取引しないほうがいいでしょう。

全部別の出品者。ちゃんと支払ってるのに悪い評価重ねて勿体ない
ここまでして頑なにボタン押さない意味がわからない...
ちなみに報復評価もしていないっぽい

51 :
前スレ970
「未着・未入金トラブルお見舞い制度」

>内容証明郵便を発送(自腹で最低1252円掛かるよ!)
>警察に被害届を出す(簡単には受付けて貰えないよ!)
>お見舞い審査申請フォームより審査の申し込み(時間も掛かるし厳しいよ!)
>くっそー審査OKおめでとう!「Tポイントでお見舞いします!」

さんざん苦労して受け取ったTポイントが期間固定ポイントだったりすると
そもそも保障にならないんだが。
受け取った人いたら報告希望。

52 :
「手数料実質0円キャンペーン」の変更および
下記のように2点変更いたします。
・名称を「Yahoo!プレミアム特典 Yahoo!マネー受取でポイント8%」に変更
・毎月お1人様あたりに進呈される期間固定Tポイントの上限を2,500ポイントに変更

■変更日
2018年4月1日(日)

ふざけんな、銀行振り込み復活させろよ

53 :
落札者に売上確定の権利を丸投げはおかしい

54 :
落札と送付先連絡だけよこして
かんたん決済の手続きしない人ってなんなの?
7日間の時間切れ待ってるの?

55 :
督促メールを送るって・・自分がメッセージを送ったようになるだけやん
ちーがーうーだーろー

56 :
これさ、14日受け取りしなかったゴミクズに何のペナルティもないわけ?

57 :
ないよ
「結局受け取りボタン押してくれませんでした」と報復覚悟で曇りか雨降らすしかない

58 :
>>48
禿くじ開催中とか出品でポイントゲットとかの黄色いあれな
超うざいよな

59 :
何度も言うようだが、ハゲ運営にとっては
受け取り連絡が遅ければ遅いほど好都合
早くなるよう改善するつもりなんてないし、
功労者にペナルティなんて課すわけがない

60 :
信じられないな…メルカリの物真似なのにメルカリ以下の実装て

61 :
すごい時代になったでしょう。でもそれが、クソハゲオークションなんだよね

62 :
>>40
もどきじゃなく
そのものだろ

63 :
とりあえず評価を貯めるという名目で
メルカリラクマに行ってみるのもいいかもね

さすがにヤフオクもう崩壊してるわ

64 :
受取連絡巡って殺人とかなってマスコミが騒いだら見直すかもね
           ↑               ↑
          まだ甘い          ここ重要

65 :
>>58
オクはまだいいけど
ショッピングは本来の記述が読めない本末転倒ぶり。
楽天もそうだけどあれなんとかならんのか。

66 :
出品最後の画面が改良されとるな
アホが

67 :
督促文コピーして、1時間おきにメッセージに投稿して怖がらせようとか考えてる自分がいる
ハゲオクしてたらおかしくなりそうだ

68 :
金の流れの実行権を握ったらいろいろ主導権があると思うのは大間違いで
より誠意と責任がある運営が必要になる
そこを履き違えている運営

69 :
追跡見て配達完了になってるのにもう3日受け取り来てないんだけど催促していいかな?
なんか角の立たない文章くれ

70 :
>>68
やっぱり日本人とは根本的に思考が違うんだろうな

71 :
システム変更のせいで犠牲になりそう
コンビニ支払いを選択→決済番号発行後、支払い5日の期限切れた→ヤフーかんたん決済期日まだ1日と表示→落札者支払う意思あり←今ココ

これどーすればいいんだろ、、

72 :
>>39
お世話になっております。
荷物の問合せをしたところ配達完了となっておりますが、無事お手元に届いていますでしょうか?
もしお受け取り完了していましたら、取引ナビより受取連絡ボタンを押していただけると助かります。
まだお受け取り前でしたら、メッセージをいただければと思います。
お忙しい中お手数ですがよろしくお願いいたします。

73 :
すまん、>>69宛な

74 :
さんきゅーコピペするわ

75 :
>>52
これでやれば問題ないぞ

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/katakataya1979

<入金方法>
・銀行振り込み(三井住友銀行、ジャパンネット銀行、楽天銀行)

※かんたん決済を含め、上記以外は不可です。

※落札後、こちらと交渉すればかんたん決済が利用できると思い込んでの入札は控えてください。
支払方法を理由にキャンセルされる場合、「落札者都合によるキャンセル」とさせて頂きます。

76 :
ハゲやり過ぎ暴君

77 :
>>76
出品者だけに責任転嫁するだけの、簡単なお仕事ですw by禿運営

78 :
>>75
商品売れてなんぼだろ
全然入札されてないやん

79 :
>>75
簡単決済からの銀行振込みってできるよね?

80 :
匿名取引うぜえな
ヤフオクの良いとこ全部死んでるわ

81 :
受け取り連絡ボタンを押すと
お取り引きが完了します
宜しくお願い致します。

82 :
イッピからまともに完了したのは新規の一件だけだわ 笑
8件ほど受け取りよこさねぇ

そして、また入札されとるっていう、、

83 :
>>59

その通り

それが目的か

84 :
改悪前に、他の人から受け取り連絡しないとかで、良いとかどちらでもないつけられてる奴に落札され、
不安だから、念のため発送後受け取り連絡してくれないと入金されない仕様になったってのを、かなりやんわり伝えたが、
やっぱり何もしない
日本人なのにしないってのは、出品者の事なんてどうでもいいんだろう
こういう奴もいるのに本当に意味わからんわ

85 :
到着後3日目にしてようやく受取連絡してくれた。
催促しようかどうかずっと悩んでいたんだが、そもそもなぜ真面目に発送した出品者が
悩まねばならないんだよ?

しかも、その後の禿の対応が超遅い。
「入金処理中」 から 「売上確定」 になるまで4時間半かかった。

ちなみに、今回のケースは、落札者の決済はクレカ。受取連絡が土曜日の早朝。
売上確定が土曜日の昼だ。
登録していた口座がJNBだったので土曜日でも入金したんだけど、もしJNB以外の場合は
月曜になるんじゃないか? 売上確定が13時を過ぎたらさらに1日後ってことか?

つまり、受取連絡がなくても14日たったら入金するって言ってるけど、実際の口座への入金が15日目以降に
なることもあるだろうから、 出品者はそのあいだずっと悩まされるというわけだ。

中の奴、このスレ見てるんなら説明してくれ。
入金するというのは入金手続きに入るって意味でした、なんて言い訳はいまさら通用しないよ。

86 :
受け取りボタンはよ押せや

87 :
>>85
2回も審査するところが意味不明
おそらく受取連絡後の4時間半は、審査でもなんでもなく禿が少しでも時間を稼ぐために遅らせていると推測

88 :
受取連絡ボタンじゃなくて取引完了ボタンって名前にした方がいい気ガスる

メルカリは受取と評価が一緒だから受取評価でいいと思う
だけどヤフオクは従来は評価が最後で受取連絡はどうでも良かったから、受取連絡ではなく取引完了とさせて押さなければならないことを名称でハッキリさせるべき

コピペ仕事で効率的と思っているアホ会社、ソフトバンク関係の仕事術の本を読めばわかるが数字でしか判断しないからよそ様のまねしか出来ないそれが縛塞経営

89 :
ごめん。

コメント見失った。

かんたん決済⇒即取引開始(コンビニ決済番号を発行)

⇒5日後、期限切れ。画面上はクレジットの場合の期日が復活

⇒実際には、一度期限切れになっているため、かんたん決済の利用は不可。
(このエラー、何回か経験したので運営に問い合わせをしたけど、今後表示誤りを改善していく予定と
回答はあったがいまだ改善されず。)

なので、コンビニ決済に有効期限がきれると落札者に支払う意思があっても、かんたん決済の利用は不可。

振込んでもらってもいいか?。と運営に問い合わせたほうがよい。

90 :
>>85
出品者は金づる・集金マシーン・奴隷ですから by禿運営
説明は一切しませんので、念のため

91 :
たぶん次は、まとめて月1回の入金
さらにヤフーマネー強制 
だな

92 :
ヤフマネ強制は確実
換金可能なのは月イチで限度額付き
落札手数料大幅アップ

文句言いながらもヤフオクしかない奴らはどこまで付いてくるかな?
手数料25%とかヤフマネの現金換金不可とか完全絶望な状況までいきそうw

93 :
基本放置してたが、評価だけくれた人に初めて受取連絡をお願いする文を送った
いろいろ理不尽すぎて、物凄く気分悪い

客の金に手をつけるために、よくここまで酷いことができるもんだな、クソハゲは
利用者みんなが困ることは判りきってんのに
ホント反社会的ゴミクズ会社だわ

94 :
誰か死ぬまでわからないかもな

95 :
利用者が自殺したくらいで変わるとか思ってんのかw
変わることがあるとしたら、ハゲに入ってくる金に大きなダメージがある場合のみだろ

96 :
まぁ人がRば変わらざるおえないわな
ハゲがどうとかじゃなくて社会圧力的に

97 :
>>92
極端すぎ
春休みか

98 :
チャリンコ送料元払い組は死活問題だな

99 :
ハゲマニー強制はハゲオク終焉のお知らせと同義
複垢が死亡するのがでかい
確実に出品数は減る

100 :
即金性が魅力だったのに
残念

101 :
返品返金する場合はどっちにすればいい

受取りボタン押した後、商品返送、到着後に落札者の銀行口座に返金

受取りボタン押さないまま商品返送、到着後に口座に返金、落札者が入金確認後、受取り押してもらう

102 :
今回の改悪で、プレミアム及び個人出品者はかなり離脱した様子だから、
今後、プレミアム法人会員制を導入し、CtoCのヤフオクを廃止して
BtoBオークションでもBtoBフリマでもやればいいじゃん。

例えば、米1トンをオークション方式なら1円スタートで出品、
フリマなら定額出品し、プレミアム法人会員のホテル飲食店や施設が落札。

密林や楽天とeコマで張り合うのなら、法人もターゲットにした方が早いぜ。
ロハコで個人ユーザーを相手にチマチマやるくらいなら、こっちの方がよっぽど金になるんじゃね。

103 :
>>89
親切にありがとう。運営に問い合わせした!

ガイドには、取引相手と相談をしろ!しか書かれてないから困ってた。きっとこれから自分みたいなのが増えると思う。

104 :
>>89
ヘルプに 「支払い期限を過ぎるとYahoo!かんたん決済では支払えません。取引メッセージなどで
取引相手とご相談ください。」 って書いてあるから、運営へ問い合わせる必要はない、と思うがどうか?

ttps://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/127063/p/353

105 :
レス書いている間に既出になってた。すまん。

106 :
受取連絡ボタンってどこにあるんだよ、ブワッ

107 :
>>103
前はかんたん決済の期限が過ぎた場合、銀行振込み等他の支払方法にするなど落札者と相談して下さい
みたいな事が書かれてあったんだよなー
それが3/1改悪に合わせてこっそり銀行振込云々の記載がばっさり削除された

108 :
>>101
返品返金の理由次第じゃね?自己都合なら相手の条件のんだほうがいいやろし

109 :
あったこれだわ
3/1改悪に合わせてこっそりと以下に修正されてるから相談したところで銀行振込はアウトだよ
じゃなきゃこんな修正なんてされるわけないし

【before】
■支払い期限を過ぎた場合は
【出品者の方へ】
取引メッセージで落札者に銀行口座の情報など支払い方法をご連絡ください。



【after】
■支払い期限を過ぎた場合は
支払い期限を過ぎるとYahoo!かんたん決済では支払えません。取引メッセージなどで取引相手とご相談ください。

110 :
>>91 >>92

>>608

ヤフーマネー一本化とか強制とか言ってる奴を見るたびに「こいつ激しく頭悪いな」と思う。
「東証一部上場企業の意義」が分からないんだろうな。
そんなことをしたら一体どういう事態になるのか?とか全く展望が描けないんだね。

ヤフーマネーなんて使い勝手の悪い、非実用的な金だから多くのユーザーが嫌がっている。
それに一本化するということはそれを受け入れられない大量のユーザーが離れていなくなることを意味する。

それ即ち現状ヤフーの売上高約1兆円、営業利益約2000億円を維持できないということ。
金の卵を産む鳥をR、「東証一部上場企業」がそんな自殺行為をする訳がない、
ということが分からない馬鹿の妄言。馬鹿発見器的ワードだな。

111 :
>>109
afterの書き方じゃ、いったいどういう相談をすればよいのかがよくわからん。
銀行振込禁止なら、現金書留で送らせろってか?

112 :
>>109
相談しろって言うなら具体案の一つや二つ提示しろっていう
これメッセで銀行振込とかやってたらいきなりBANとかありえるんだろ

113 :
メルカリ並みにしろとまでは言わないけど
決済のすべてを担うのならそれ相応の責任は負ってもらわないと使えんな

114 :
>>85

悩まなければいいし
催促しなければいいと思うよ
どうしても催促しなければならない必要性があるの?

>>中の奴、このスレ見てるんなら説明してくれ。

見てるはずがないし、説明して欲しいなら直接問い合わせなけりゃ
何の解決にもならないと思うよ

115 :
>>101
受取ボタン押さずに返品
支払いキャンセルして、落札者削除

受取ボタン押してもらって返品し銀行振込で返金

返品が宅急便の場合は送料安くするために1円出品でヤフネコやお手軽使うのもいいと思う
特に出品者瑕疵の場合なら、支払いキャンセルと併用で費用節約できる
ただ相手がプレ垢じゃないと無理だけどね

116 :
匿名取引って出品者も匿名になってるの?

117 :
>>116
実際落札してみなきゃ分からんってヤフオクらしいなw
調べる気にもならん。
ある意味運営のインフォメーションはWindowsのヘルプなみ。

118 :
>>109
たぶんトラブルになった際に運営側には非はないよ、銀行振込などの指示はしてません。おたくら勝手にやりましたね、運営は関与してませんよ。っていいたいのだろう
1番の原因は支払い期限を過ぎた落札者に非があるが…
回避法が提示されてないのでホント困る。

119 :
かんたん決済の支払期限を過ぎたら旧支払い方法に切り替えるだけでも徴収して取り引き完了できそうだけど

120 :
>>101
そもそも当方の口座に入金されていないものを返金のしようがない気がする。
受取ボタンを押してもらって当方の口座に入金されて後の返金なのでは。

121 :
禿が支払い遅らせて得るメリットってなんだ?
二週間分の利息?

122 :
>>109
3/1以降は「"キャンセル方法の"相談をしろ」って解釈で考えた方がいいんだろうね

123 :
落札された時点で取引は始まった訳だから、かんたんの期限が過ぎたら口座振り込みにして取引するしかないやろ?
俺は、簡単の期限を守らない落札者など
雨降らせて再出品だわ。

クソ取引に何日かけてんだよ

124 :
92 名前:名無しさん(新規) [sage] :2018/03/17(土) 12:30:32.47 ID:nuca++3O0
ヤフマネ強制は確実
換金可能なのは月イチで限度額付き
落札手数料大幅アップ

文句言いながらもヤフオクしかない奴らはどこまで付いてくるかな?
手数料25%とかヤフマネの現金換金不可とか完全絶望な状況までいきそうw


ドヤる割には支離滅裂恥ずかしい

125 :
>>110
もうそれ飽きたw
何度も同じ書き込みしなくていいぞwコピペまでしてw
以前もそれ書いて馬鹿にされてたろ、お前w

126 :
>>116
ちょうど落札したルンバの部品が配達されてきたから見てみたけど
取引情報も非公開だしお手軽の伝票も相手の住所は都道府県までしかわからないよ

127 :
でもよ、ヤフマネ受け取りにしてる奴は
結構おるよな?

128 :
手数料還元キャンペーンの絡みとかで仕方なく使ってるだけじゃね?
キャンペーンの上限を超えたらメリットが無くなるから口座入金に戻すのが普通らしいし

129 :
受け取りボタン押さなくても、2週間後には入金されるからいいだろうとか
お前、これ土日挟んだら最長18日後じゃん

落札者が送られきた商品にちょっと傷があったり、思っていたものと違うとかで
腹立てて、ワザと受け取りボタンを押さないとかいくらだって考えられる

マジで禿げは、何でこんなシステム考えたの???  発送連絡したら即入金でいいだろ

マジでふざけんなよ!!!

130 :
>>124

馬鹿はそのうち落札手数料50%とか言い出しそう

131 :
受け取り連絡ないとクレームが来るんじゃないかという心配も重なって精神的にキツい
入金まで時間かかるってだけの問題じゃないんだよね
同じ商品ある場合、次の出品もしづらいし

132 :
今回の仕様変更って以前の楽オクと同じシステムになるということでしょうか?
(入金まで14日もかかること以外)

133 :
不在で一週間以上受け取りになってない
早く引き取ってくれよ

134 :
パチンカスフリマサイト 
ハゲオク

135 :
ヤフーマネーで即時に受け取ったとしても
そこから現金化に3〜4日かかるからな
しかも手数料払ってだ
ヤフーマネーのまま使おうとして、ヤフショで使える店が限られてて
欲しい物が買えなかったりして、ポイントより使い勝手悪い
たぶん、そこで初めてヤフーマネーの実態知った奴は壁パンチすることになる
もう、ヤフオク運営陣の集うビルに隕石落ちてほしい

136 :
これ、取引中止のボタン有るけど
初期連絡も遅くて、受け取りボタンもまともに押さないと思う相手の場合
取引中止したら自分に悪い評価とか付くの?

いま、取引中止したい奴が居るんだけど・・・

137 :
>>96
入力ミスかもしれんが
変わらざるお→変わらざるを

>>109
一方的にかんたん決済押し付けといて、期限切れたらあとは知らんとか正気の沙汰じゃないよな

138 :
>>135
>>そこで初めてヤフーマネーの実態知った奴は壁パンチすることになる

あなた自身のこと?
気の毒だが情弱乙としか言いようがないな

ちょっとガイド読めば使い道のないTポイントみたいなもんだと気づいて
最初からスルーできると思うんだけど・・・

少なくとも売上が大部ある奴は大量の死蔵金が増えることを意味するのだから
最初からスルー出来たと思う

139 :
>>130
言わないってw
お前じゃないんだからwww

140 :
校長
「えー、皆さんが受取通知をするまで先生7日間も待ちました。
 "受取通知までがヤフオク"です。皆さんも誠意ある取引をしましょう」

141 :
図星突かれて発狂のnuca++3O0であった

142 :
受取催促ボタンを付けろや
押した数だけ相手にメールが届く
いっぱい届いたらさすがに押すだろ

143 :
>いっぱい届いたらさすがに押すだろ
と、おもうじゃん?

144 :
押さねえんだなこれが

145 :
残念!

146 :
催促ボタンより自分でメッセージ送った方があわてて受け取り連絡してくる(。・_・。)

147 :
>>139 ID:nuca++3O0

お前自分自身で「手数料25%」とか絶対有り得ない数字出してるじゃん
すなわち自分自身で自分のことを馬鹿にしてるってこと、頭痛い
お前は心底頭悪いんだね

お前、いつもの過激派アンチだろ?
「www」が特徴で論破されるとID変更。
少しでも擁護的発言があると社員誤認定。
論破されると「ID晒せ」無理難題をふっかけ論点ずらしで敗走。

貧乏な自分以外認めようとしない、認めることの出来ない哀れな存在。
そんな姿勢ではきっと永遠に貧乏なままだろうね・・・

このnuca++3O0を筆頭にヤフオク憎しのアンチの戯言は本当に酷いな。
その憎悪の原動力は「俺が儲からないのはヤフオクが悪い」って感じの責任転嫁かな?
「ハゲ」とか侮蔑的言葉で孫正義を呼んでる奴も大概そうだろう。民度低すぎる。

148 :
>>141

被害者妄想全開で闇に怯えて棒を振り回してる感じが滑稽&哀れなんだよな、ID:nuca++3O0は

149 :
商品が納得いかないから受けとりボタン押さないカス落札者が多すぎる。
とりあえず受け取ったのなら有無を言う前に押せよ!
このクソシステムを開発した人間は早く死んでくれ。

商品を発送した時点で入金手続きを取るシステムに変更しろ。
どう考えても出品者側の負担が大きすぎる。
近所のリサイクルショップ持ち込んだ方が高値で売れる。即金になるし。
本当に終わるぞヤフオク

150 :
>>121
ヤフオクが順調に続いている限り常にその分の現金を所有してることになるからじゃない?


発送通知する前に、評価は後で受け取りボタン押してねってメッセージ入れとくとほとんどやってくれるよ

151 :
メルカリのマネして受取り後入金にするのは結構だが
メルカリは落札者がとんずらこいても1週間余りで入金
そこを故意に無視して禿は2週間プールして他人の金を勝手に運用
そもそも受取連絡がない場合、催促しろとか書いてあるけどフリマ見てたら
受取連絡がない→届いてるか確認のメッセージ→悪評価
の基地外いるし、受取連絡が根付いてないヤフオクで催促なんかできるかよ
神経質なアホ落札者は速攻、どちらでもないか雨だろ

152 :
たしかに売り手→買い手の催促はきついね
つーかなぜ催促って手順増やして当然みたいな意味不明

153 :
ヤフオクの場合、落札者は金払った時点で自分の義務は終わったと思い込んでるし

非常に悪い:多忙のため受取連絡が少し遅れただけで受取催促されました。
不愉快です。こちらの都合も考えて欲しいと思います。

154 :
12日に発送したゆうパックの受け取り連絡がまだないから
追跡してみたら14日不在持ち帰りで来週19日再配達予定になってた
郵便局に5日も留め置くとかほとんど嫌がらせレベル

155 :
再配達依頼を連荘で出すとさらに保管期間を引き延ばせるという罠

156 :
やっと受け取り連絡あってチャージされたが、あらためて見るとシステム利用料8%って高っけーな、畜生

157 :
落札手数料は別途請求しろ
決済額から抜くな、って意見も多いぞ
昔は別請求だったんだがな〜

158 :
問い合わせの返事に1週間かかる状態になったことが全て

159 :
>142

それより評価蘭に自動的にオークションマスターから何日目に受け取り連絡したか表示したほうがいいよ。
勿論出品者側にも入金してから何日で配送したかも載せてくれて構わんよ。

160 :
>>158
ゆうパケット おてがる版が反映されずヤフーに問い合わせたら
返信があったのは10日後
相手方に届いてしまった後
それもヘルプ丸写し
市ねって感じ

161 :
インターネットバンキングの場合のステータス表示はいつになるんだ?
週明けか??
ほんっと分かり難くて遅いぞこのシステム

162 :
梅鳥連絡よこさねえでまた別のもん落札しやがって
おめえが前に落札したもんの代金まだ入金されてねえんだよ
届いたのわかってんだからはよ受け取り連絡しろや!

163 :
>>158
マジかww
案の定苦情でパンクしてんだなw

人員増やさなかったのか
コピペバイトもやる気ないからゆっぷり対応してんだろうな

164 :
追跡も保証もないのに落札者から
届かないから追跡番号教えてくれっていわれてビビった
幸い後日届いたけど

165 :
>>160
もう問合せはほぼ機能していないと思って正解だな

166 :
ハゲオクにメルカリのスパイでもいんのかね?wってくらい見当はずれも甚だしいシステム取り入れてるね。

167 :
12日配送完了 一昨日やっと受取連絡あり
ゆうちょ入金予定日22日 おせーよボケがww

168 :
>>167
https://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/581/a_id/42480/~/%E8%90%BD%E6%9C%AD%E4%BB%A3%E9%87%91%E3%81%AE%E5%85%A5%E9%87%91%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
※受取口座がゆうちょ銀行の場合は、上記からさらに2営業日かかります。
平日の午後1時までに売上確定となった場合は3営業日後に振り込まれます。

169 :
>>141
消費者センターに苦情言ったれ。
1〜2ヶ月間に1000件以上の苦情が来たら、
さすがにヤフオクに対して注意や業務改善命令するだろ。

170 :
まともな回答は来なくても、苦情や改善の要求はした方がいいよ
1週間待ちの量じゃまだ甘い
サポートを完全に潰す勢いのぐらいでないと
長文書くと疲れるから、改悪で受けた被害とどう責任とるのか答えろ、ぐらいで充分

171 :
間違えた、

>>149 >>159->>168
消費者センターに苦情言ったれ。
1〜2ヶ月間に1000件以上の苦情が来たら、
さすがにヤフオクに対して注意や業務改善命令するだろ。

172 :
>>169
そうね、外部に訴えるのが最も効果的

173 :
「出品デビューで2000ポイントもらえる!届いたら受取連絡をお忘れなく!」だって

174 :
もうあらゆる面で大変になった。
ぐちゃぐちゃだぞ、どうすんだこれ。

175 :
受取ボタン押すとTポイントもらえるとかしないとダメだな
このさい出品者がポイント分50円負担とかでもいいわもう

176 :
あ、24時間以内に押すととか期限もうけてな

177 :
>>175
なんでこれ以上出品者が負担することになるんだよ
やるならもちろん禿持ちだろう
しかし禿としてはできるだけ押して欲しくないんだからどうしようもない

178 :
>>175

押さないと7日間でオークションマスターから非常に悪いが落札者につく。にしませんか?

179 :
>>175
とりあえずRやぁ!

180 :
2月末でプレミアム6ヶ月無料終わって今メルカリとラクマで出品中だけど
またプレミアム無料来てもヤフオク再開するか分からんな…
再開は受け取りボタン押すのが浸透してからにするわ

181 :
>>165
改悪に関することだけ、わざと返信を引き延ばしているか、無視しているよう気がする。
いたずら入札の申告制度は、昨日フォームに入力して、申請したところ、即日返事が来て、対処された。
落札者は『停止』
落札から5日の間に、メッセージ2回、掲示板1回で連絡、6日目に削除という手順。

182 :
半分メルカリに移したけど購入が決済、評価が入金確定なんでストレスたまらない。
ヤフオクでも出しててメルカリで売れたらヤフオクは取引中止にした方がいいな。

183 :
>>177
禿は預かった売上金転がしそうだしな 長引くほどいいのか
>>178
不着の場合もあるからあれだけど、追跡番号で配送完了はわかるんだし、
出品者が押す「配送完了確認ボタン(受取催促ボタン)」も追加したらできるね

184 :
>>175
みんなポイント分値上げ
さらに売れなくなり
禿が所場代を上げる

185 :
まとめて取引依頼が来たけど、面倒にならないですか

ヤフオク始めてまだ2か月で、取引も20回くらいしかしてないのに改変されたから戸惑う

186 :
>>182
メルカリは他サイトでの二重出品禁止
通報されたら垢凍結

187 :
>>185
落札者がとんずらこいても削除できない
落札手数料だけとられて泣き寝入り

188 :
受け取り連絡が無いってのもそうだが…
かんたん決済強制になってから支払いが極端に遅いヤツが増えた

3日目位にいつ入金予定でしょうか?
と催促すると、かんたん決済期限内に支払いますとコンビニ払いを選択されて、期限ぎりぎりに支払いされたら落札から10日位経過しての支払いになる

それから更に受け取り連絡が無いと14日後とか…

いつまでたっても取引が終了しない

189 :
最近、入札者の評価が3桁4桁でも最後の評価が6ヶ月以上前だと戦慄を覚える
短期間に仕様改悪しすぎで仕様変更を知らない人間が多数いて
なおかつ受取連絡しないと出品者に入金されないことすら読み飛ばしてる人間が相当数いる
入札の度に目立つポップで警告出すとかならまだしも受取連絡強制については
ちょろっとゴミみたいな小さい文字で書いてあるだけだしな

190 :
>>185、落札者がきちんとした人で、送料が、まとめても変わらないなら、あるいは、落札者が希望する発送方法が決まっているなら、
基本問題はないと思う。
おてがるゆうパックで、サイズアップする場合は、まとめると、差額が徴収できないので、もう一点で、差額を支払ってもらうことが必要になるから、まとめられない。
いったん、まとめて依頼されると、一部をまとめて、一部は分けるとかできないので、なやましい。
ただ、まとめてお支払にすると、相手がバックレても、削除できないので、危険は危険。
で、まとめないと、受取連絡が、わかれるので、一部連絡あり、一部連絡なし、なんてこともある。
ほんと、落札者次第。

191 :
出品者の側でも「まとめて取引」受けてしまうと削除できずに
手数料だけとられて泣き寝入りという詐欺みたいな仕様を知っている人間がどれだけいるよ
ここにいる連中は連日ぎゃんぎゃん騒いでたから知ってて当然だけど
たまに出品する程度のライトユーザーは全然知らないだろ

192 :
>>154
郵便会社が 「毎日配達するのをやめます」 っていう方針に転換したのを悪用されたか。
ttps://japanese.engadget.com/2018/03/16/delivery/

これでゆうパックも使えなくなった。

193 :
フリマの受取後入金が許容されてるのは購入時点でクレカ即払いか
コンビニ払い48時間以内が義務づけられてるからで
購入者の支払いが担保されてるから待てる
発送しさえすれば相手が屑でも1週間後に入金・取引完了だからな
ヤフオクの場合、いつバックレるか分からない上にシステム使用上2週間近く
支払い延長が可能で、そこから最悪の場合入金は2週間後で取引完了に1ヶ月
これ考えたやつどんだけ知能が低いんだよ

194 :
かんたん決済期限3日、受取ボタン押されなくても発送から7日で入金
これぐらいでいいんじゃねーの?

195 :
教えていただき、皆さんありがとうございます
勉強になりました

>>190
ほんとだ…発送方法が決まってないからまとめて取引を押しても次に進めませんでした
面倒臭くなりましたね
即決価格で出してる人は、送料は設定しないほうがややこしくならずにすむのかも
それでも、一度コメント通して発送方法を聞いてからという手順が加わって双方が面倒ですね
それをわかってる落札者さんはかなり少ないだろうし、出品者だってわかって無い人殆どかと

今出してるのが捌けたら辞めようかな

196 :
>>194
取引が短期間になってしまうと
朝鮮企業の落札代金使った悪さに支障が出る

197 :
>>190
よくわからんけど送料が設定済みの出品だとおまとめトラブルが増えるみたいだから
出品段階で同梱拒否るか送料は後で連絡設定にしておいて
おまとめ依頼されたら改めて知らせるようにすれば問題なくなるんじゃ?
もともとのシステムがアラだらけなのに手間を省きたいからとシステム依存して
上手く回せなくなってる人が多いようにも見えるよ

198 :
GWまでとかしばらくの間受け取り連絡を押すと期間限定Tポイントが10ポイントつくとかにすれば
落札も捗るし新システムも習慣づくんじゃないかなって思った

199 :
「ハゲが売上金転しの恐れがある」いう事で
外部にチクってみるぜぇ

200 :
今まで携帯事業でさんざん違法行為やらかしてた企業の傘下で
違法行為に走らないわけがないよなあ

201 :
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/hisensetokyo?ei=UTF-8&b=201
1日に同じものを何十個も出すくず

202 :
しかし半月先とか遅すぎ
1年の24分の1だぞ

203 :
出品もやってる奴の支払いが遅くなったな
入金されたら支払うだったから

204 :
禿、まわらなくなったら困るのは禿だぞ?

205 :
ハゲサポートに「出品者の責務は果たしてんだから、とっとと金払えや」みたいな内容で督促したら、普通に14日待てだとよw
謝りもしないってのは盲点だったがw

落札者が受取連絡を行っていただいていない場合であっても、
支払い手続きから14日経過することで出品者へ自動的に入金手続きが行われます。
お手数ですが、落札者が受取連絡の手続きを行った、または落札者の支払いから
14日が経過いたしましたら、あらためてかんたん決済利用明細をご確認ください。

ハゲ社員の生爪すべて剥がれろ

206 :
到着から10日たっても受け取り連絡しないから、どちらでもない評価した。
14日経ったら非常に悪い評価しようかな?

207 :
こっちは金が入るの遅くなるの嫌だから翌日発送してるのに、落札者はいつまでも受け取り連絡しない
早く動くだけ無駄だわ
禿のサポートに連日クレーム入れてるがどうせ読んでないだろうしな

208 :
受取連絡待ち

受取連絡待ち

受取連絡待ち

受取連絡待ち

受取連絡待ち

受取連絡待ち

受取連絡待ち 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


209 :
そんな売れてないくせに^^;

210 :
落札者が受取連絡を行っていただいていない場合であっても、
「支払い手続きから14日経過」することで出品者へ自動的に入金手続きが行われます。

発送しなくても14日経過で入金。
昨日入金確認できたから今日送ったわ。
もうこれしかないな。

211 :
彼女なのか、女友達なのか、落札したのは、男。宛先は、女。
一昨日、届いたはずなのに、案の定、受取連絡なし。
まず、メッセージで、お届けできていませんでしょうか?。と連絡。

反応なし。

再度、事故に遭った可能性があるので、未着の場合は、早ければ早い程、出てくる可能性が高いので、事故調査の届けをするけど、郵便局から、その彼女?の携帯に、状況確認の電話が必ずあるから、彼女にそう伝えてと連絡。

あくまで、お届けできていないことで、落札者が不安でしょうと、心配しているふり。

反応なし。

再度連絡掲示板(公開)で、その旨連絡。

明日郵便局に届け出をだす予定(郵便局には、申し訳ないが)。
局員から、電話がかかってきたときの反応が楽しみ( ´ー`)。

どうせ、3末で、ヤフオクでの出品をやめるので、報復されようが、平気。
出品者=好い人っぷりが、連絡掲示板の文言から、伝わってくるし。

212 :
>>199
たのむううううう
出来るだけ詳しくしてニュースや報道バラエティーでも取り上げてもらうようにしよう
このブラック改編を炎上させなくてどうするかってんだよな
安倍下ろしと一緒だ

213 :
禿友問題のニュース見たい(´・ω・`)

214 :
>>206
それくらいのことやってもいいと思う。

それで、その男の面目がつぶれようが、彼女?にせめられようが、

ちゃんと決まったことがお出来にならないやつが悪い。

215 :
>>109
え・・これいつの間にか
期限過ぎての銀行振込もNGになったってこと?
相談って具体的になによ?キャンセルしかないやん

216 :
これからはかんたん決済を期限内にしなかったようなのはサクっと削除

217 :
自分達で辻褄の合わないこと言ってるの分かってるのかよ
ホント基地外運営だな

218 :
<<205
書いてないだけで、だめとも、いってない。
忖度しちゃだめでしょ。
現実的に考えて、穏便にすませるには、振込しかない。
(まあ、おてがるとか、ヤフネコの発送はつかえなくなるけど。)
ただし、ペナルティを受ける危険性があるから、振込んでもらっていいかと、具体的な方法をあげて運営に問い合わせるのが正解だと、思う。
それがダメでキャンセルしろとか、いいだしたら、もう、ヤフオクに参加するのは、やめた方がいい。

219 :
 これが後の世に俗に言われる「ヤフオク一揆」の発端であった。

220 :
<<205じゃなくて、<<215。
ごめんなさい。

221 :
「ヤフー審査中」の文字に憎しみがMAX

222 :
入金処理中もなかなかやで
手動振込かよ

223 :
到着1週間催促3回で無反応だからオクにどうにかしろよって
問い合わせたら 最新のメッセージのボックスが無表示になった
開くとログは残ってるけどヤフオクはないがしたいんだ?

224 :
後で証拠として提出されると厄介なので隠滅

225 :
>>221
体に悪いよな

226 :
いまだにトップページお知らせの再掲だけで、ちゃんと周知させるつもりがないのが挑発的だよな
頑として、「いつの間にか」の既成事実にすることを狙う悪質さ

でも程度の差はあれ、個人売買に使えるサイトってどこも傲慢体質だ
個人売買利用者の組合みたいのがあれば、束で退会とかで実力行使できるのになあ

227 :
はっ…
組合みたいなものを作って出品したら?w
株主募集的なw

228 :
落札者から『複数購入したので送料お値引きしていただいても宜しいですか?』
とか言うメッセージ来たんだが
図々しさに唖然としてまだ返信してない
もしもコイツが勝手に送料修正したら俺はどうしたらいいんだろうか…直せないよね
マジでシステム元に戻せよ禿

229 :
コンビニ払いにされるとコンビニで支払わなくても落札者削除できないんだな
このままバックられると落札手数料泣き寝入りじゃん
すげーシステムだ

230 :
入金(予定)日 : 落札者の商品受取連絡待ち
ここから進まないけどまだなんかあんのか…

231 :
>>186
同じ物を複数持っててもダメなの?
複数あるやつをメルカリとかにも出そうと思ってたんだけどなぁ

232 :
>>231
可能な限り写真は背景変える。
文章も変更
状態 発送方法も多少変更したら?

233 :
メルカリも中高生の溜り場みたいになってきたでなw
いまいち、移動する気にならんのよ

234 :
>>232
同じ物持っててもダメなんだ・・
なんだそれ
メルカリ利用するのもイヤになってきたなー

235 :
この後払い方式って何もデメリットが無いんだが。
落札者の立場に立ってみろよ。
金払ったのに届かないのが一番困るわけよ。
むしろ3月は落札増えたよ。

POSAとか住所無くても完結しちゃうのは怖いけど、
それ以外の商品ならなんも問題ないだろ?

236 :
受け取り押さないせいで雨だの雲だの貰ってる落札者も増えてるけどな
デメリットはこれから効いてくるんじゃね?

237 :
>>235
受け取りボタンとかんたん決済がネック。
落札者にとっては、ストレスでしかない。
普通の銀振で受け取りボタンの代わりに評価で充分。
出品者が詐欺かどうかとか、見極めるために評価があるのだろう?

取引開始以降のボタンも要らない。
余計な機能を追加したせいで使い勝手が悪くなった。
郵送以外の現物直接引取りにも対応できるように元に戻せ。

238 :
メルカリが売れること保証しているわけでもないのに他に出品するの禁止って法に触れてね?
1つしかない物を複数サイトに出すのはトラブルのもとだから分かるけど複数ある物まで禁止って絶対おかしいわ
優位的立場を利用したうんたらかんたらで指導されるべきだわ

239 :
>>238
独占禁止法違反とか?
商法に引っかかりそうだな。
関係省庁に訊いてみたら?

240 :
メルカリはストア登録してればいいんでしょ、複数の出品
なんかうまくやってるなと以前思った覚えある

241 :
ここまで非常識な企業だと、嫌なら利用しなければいい、では済まないのでは。
後々損害賠償請求の事案に発展しそうな予感w

242 :
>>238

そういや最近TOPが中華のAmazonがやられてたな

>独占禁止法

243 :
間違えたAmazonジャパン

本家じゃない

244 :
問題が多発し過ぎてる
見切り発車もいいとこだ
シミュレートなんか全然してないだろw

245 :
>>231
複数持ってれば良いんじゃない?
少なくともメルカリで同じ画像使い回して、売れたらまた出品ってのはできてる
新品なんて取り直す意味ないし、自分は在庫ある物は気にせず外部でも出してる
一度運営に聞いてみようかなと思いつつ、まだしてない

一回それが原因か判らないけど出品制限かけられたことはあったな
業者排除に一般人巻き込むんじゃねえよってクソ運営に文句言ったら、すぐ解除されたよ
謝罪どころか返信もない傲慢な対応だけどw

246 :
客をモルモットにして問題の洗い出しをするからな

247 :
メルカリで出されているこのタイプの時計。
改悪で個人ユーザーを追い出した成果だろうな、
メルカリでは数点見かけるが、ヤフオクでは8千円くらいで業者が1点出品しているのみ。

ttps://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/thumb/photos/m60872854951_1.jpg

ほぼ未使用に使い完動品で、もしヤフオクで銀振OKでこの値段で出品されていたら落札していたわ。

残念ながら、メルカリは使いたくないから利用しないけどね。

248 :
こんなシステムにして、どうなるかぐらい
簡単に予想は付くはずなんだがな
企画した奴とサインした上席のツラ見てみたいわ

249 :
決算合わせで慌てて導入したんじゃないの

250 :
>>244
あたりまえだろ爆速経営がSBグループの基本方針だぞ
爆速=拙速になっているけどな

251 :
同じ商品複数あるから再出品したら商品が届かないと思ったら同じ物出品してますよね?送ってませんよねって言われた。
取込み詐欺か本当に届いてないのかわからないけど心証悪すぎる
未着通知されたらヤバいかも

252 :
追跡番号とか窓口のレシートとか、
とにかく発送したことの証明になる物が有ればおk

253 :
>>240
メルカリにストア登録とかないで
どう見ても業者が個人装って出品しててメルカリも黙認状態だけど

自分は複数あってまた同じ物出品するときは画像と文章は使い回し
追加でコレクションで複数持ってたと商品説明に書いてる
ヤフオクでもメルカリでも特に問題なく出品できてる

254 :
事実上黙認してるけど
一応メルカリは業者を排除する方向でやってるから

255 :
何で受け取り完了をクリックしないんだろう
だんだんストレス溜まってきた

256 :
>>229
かんたん決済の期限切れても削除できないのか?
>>253>>254
やっぱそうだよな
240見てそんなのあったのか!?
と思ってしまった

257 :
>>229
決済番号発行してから5日経ったらコンビニでの支払い期限くるからその次の日に落札者削除できない?全く同じことされ、操作できません。から朝になったら落札者削除が出来るようになったけど…

258 :
>>220
アンカー逆にしないとリンクにならないよ

259 :
>>228
おまとめ発送ということなら同梱で安くなるのと違うの?
それとも送料で儲けてるの?

260 :
まーだー?
いい加減にしないと怒るよー
発狂するよー

261 :
ストア登録ないの?メルカリ?
何かで見たんだよな…
ちょっと暇なときに何で見たか確認するわ

262 :
3月になってから高額レア系の出品は控えてる
取込に対するハゲの対応が分からんとどうにもならん

取込詐欺被害、未遂、それに対するハゲの対応の書き込み待ってます

263 :
>>259
文面からみて同梱で1梱包にした送料値切られているように見えるけど

264 :
https://auctions.yahoo.co.jp/guide/kaizen/considering/
取引ナビで投稿したメッセージが既読かどうか知りたい

265 :
複数取引してるけど発送はどれも済んでるのに全然取引終わらない
月曜におくったやつとかまだ受取押してもらえないし
なんかもう最悪って言葉以外浮かばない…

266 :
>>263
うん。同梱なんだから安くなるでしょ

267 :
>>266
あたまオカシイ?

268 :
>>263
それぞれにかかっていた送料を同梱にして安くしてくれというのは普通にあるあるだけど、
そのまとめて安くなった送料を更にまけろといってるのか?

269 :
>>267
は?
君ね、そういう言い方辞めなさいね

270 :
変なやつに絡まれたな

271 :
受け取り連絡なしとか普通無いだろとか思ってたが
自分も見事にその状況に陥ってるわ
連絡してもシカトされてるしどうすりゃ良いんだこれ?
手数料にしてもそうだけど、あまりにも出品者側の負担が大きすぎるな

272 :
>>257
ヘルプくらい見ろよ
前に0時になった瞬間削除しようとしたら出来なかったから
ヘルプ見たらコンビニ決算は期限過ぎても削除出来るまで
数10分掛かる的な事が明記されとる
多分処理上のタイムラグだろ

273 :
>>269
ごめん
実際質問での同梱の送料値切りは多くてね

274 :
どうでもいいから受け取りボタン押せグズ

275 :
嫌どす

276 :
ただ真面目に取引してるだけなのに
マジでとんでもないストレスだわ
ポイントバックのうまみ無くなったらラクマ行こう

277 :
ヤフオク新規出品しでウォッチ入らなくなった
人いなくなったのか?
ラクマに出品したら数分でいいねつくけど

278 :
普通につくから安心しろ

279 :
ほんまそれ
まともに取引してんのに急にストレスマックス

ヤフオク関係者は何人か自殺して社会問題化しろ

280 :
3月から落札が減りすぎw
ヤフオクから人が離れていってるのは運営も問題視すべき
ヤフオクにいるメリットが無くなった

281 :
入金が遅れるってことは何に関しても行動面を制限するってこと
よって収入は激減する
金は回して何ぼなんだよ、堰き止めるな禿げ

282 :
>>280->>281
ここで愚痴っていないで消費者センターに文句言うべし。
1000件くらい苦情が集まれば、ヤフに注意や改善命令が行くはず。

>>279
おまいは統失か? まるでサイコだな。

283 :
あーこのレアモノ欲しいなーでもちょっとカネが足りないなー
という時に手持ちのレアのダブリ分出してカネを作って入札落札するってこともこれまでは割とあった
しかしこの仕様ではそれができない
結局ハゲにとってもマイナスだよな

284 :
受取ボタン押すの今のところ6〜7割だな。
それすら、終了から1週間経ってやっと入金だからなぁ。
これではどんどん出品者減るぜ。

285 :
匿名可能のおてがるパケットは全部外し
受け取りがあいまいな定形外も外し
注意文追加
あーめんどくせー 

286 :
匿名は任意で選べるようにしろよ
いざってとき何も出来ん匿名は
特に高額商品では危険だ

287 :
3月末で一斉にプレミアム会員解約されたら運営も焦りそう

288 :
ケッセキの子にすら劣るハゲ砕け散れ

289 :
>>286
これ落札時には、落札者が匿名にするか否か選べるようにはなってるんだよな?
落札者的にも高額品で匿名取引とか不安じゃろうて
出品の時点で、匿名対応を選べるようにすれば良いのにな
なんで強制的に匿名対応しなきゃならんのだ

290 :
はこぶーんminiも使えないってなんだよ
独禁法違反だろ

291 :
2か月連続3000クーポンもらってるから
プレミアムなってるけどいつまでも配らないだろ

292 :
ハゲの匿名配送とか怖すぎだろ
本人確認徹底してないんだぜ?

293 :
wtymmmって思った、常磐は鶴岡市Mmmmっっmっっっmっっっmっmっっmっっっっっっっっyっっっっっっmっっmんっっm

294 :
とにかくもうクソハゲには不信感MAXだわ
これだけ傲慢極まりないやり方をされてはね

メルカリとAmazonは以前から使ってたけど、もうラクマにも商品を移動させ始めた
オクでは他で売れないゴミだけ流させて貰おう
駄々っ子ならぬ駄々っパゲに、いつまでも付き合う義理なし

295 :
代引でヤクザ事務所にエロビデオ送らされそうになったっての聞いたことあるから落札者の匿名は怖いな

296 :
>>157
レターパックとかで送ると、レターパック代含めてから8%引いてるから

しかも8%の消費税込みの8.64%だろ  頭おかしくね禿げ?

297 :
>>289
いつかは、メルカリに完全に合わせたい…ってことなんでしょう>完全匿名
当然、そこに踏み込むと、今まで持っていたヤフオクの良さを
完全否定することになってしまうけど(既に否定しかかってるかw)

運営側が、事実上「完全否定」のスタンスで動いていることで、
今回の大改悪への怒り・反発が増幅されているんじゃないのかと

>>283
3/1時点で、「ヤフオクの名を借りた別のオークション」になったと割り切るしかない

298 :
レタパライト実質400円か

299 :
>>286
その考えが普通だと思うよ
匿名なんて詰まる無責任なだけだから

300 :
発送はヤフネコのみでいいのではないだろうか匿名とか恐いし
ヤフーがちゃんとした会社でトラブルも即対応してくれて金銭損害が絶対出ないなら使ってもいいけど
トラブル起きても当事者同士でなんとかしろってバカみたいな対応だし
自動応対のロボットみたいな文章しか来ないしサポートが雑なんだよな無責任というか
それで安心してお取引いただけますとか言われると反応に困るわ

301 :
匿名の何が怖いの?

メルカリで普通にやってるのに

302 :
>>301
>>286+事実上サポート皆無な運営ってことでしょ

303 :
名も明かさない奴に、売るもんはねえよ
匿名で買うほどヤヴァイもの出してないし
ネット上で取引すること、即ち総てが晒される、ってこと考えとけよ

304 :
俺、優待とかの金券出品専門だけど
今度から金券屋に売ることにしたわ

305 :
運営がしっかり対応することが前提にあるからメルカリはあのシステムで成り立ってんだよな
テンプレ返答で何も対応しない禿運営がメルカリ真似しようとすることに無理がある
結果禿オクの長所を自ら捨て去って短所しか残らなくなっていく・・・

306 :
昨日、落札者から「商品は届きましたが明日開封をしてから受取連絡を差し上げます」いやいやメッセージ書いてる暇あるなら押せよ

307 :
いざってときってのがわからない
金は先払いだし名乗ろうが匿名だろうが関係ないと思うんだが

匿名でなにか問題おきたっけ?

308 :
>>307
運営あてにしないで電話対応で即解決
人間は難しいことは直接話し合うのが早い

309 :
>>290
miniはもともとはこBOONのなごりみたいなもんで、あんま使えなかった
到着が凄く時間かかって、おまけに店頭受け取り
要領はかなり入るんだけどね
店で出すとまず初めてだと言われるw

310 :
>>307 メルカリ匿名発送の方だが
・住所間違えました。
・違う住所の方が都合がよいです。
・引っ越ししましたので。
・プレゼントで違う人に送りたいので変更してください。

311 :
受取連絡はしないくせに
評価だけする奴があらわれた。

こうなることは目に見えてた。

もうヤフオク出品やめる

312 :
ヤフーグループのまず大きな欠陥は、
電話対応のサポート体制構築からいつまでも逃げていること

これは初期投資と維持にかなり金がかかることだから気持ちは分かる
しかし人間社会でのトラブルは非常に複雑なのが常であり、
稚拙なAIやアルバイト対応では一向に良くはならない

彼らもこのように条件が悪いのに優良なものできるはずがない
とわかっているから逃げ腰やっつけ対応なのだ

313 :
落札専の人と取引したけどシステム変わったの絶対気付いてないわ…
到着して4日目だが受け取り押してくんねぇ
長く受け取りしないと自動でYahooから確認メッセージみたいなの行くんだよな?

314 :
>>279
落ち着け
どんな小さな虫けらでも命は大切だ
>>297
運営は何もしないんだし、メルカリに寄せていくのでは負けて当たり前だよな
禿の良さを活かして逆方向へ行って欲しかった…

315 :
みんな受け取り連絡してくれる
しかもなんか早いぞ
ほとんど受け取り翌日までにしてくれてる
いい人ばかりでよかった

316 :
メルカリの真似して貰いたいところ
・フリマや即決落札は支払いとセット
・全国一律送料
・ヤフネコ、おてがるは売上金からさっ引け
・現金化手数料は1万円以上無料
・サポート仕事しろ
・入札者居なければ出品取り消しせずに価格や発送までの日数変更出来るようにしろ
・ゆうパケおてがるで補償しろ

317 :
>>316
全国一律送料ってどうやってやるの?
定形外廃止?ゆうパックで一律¥1.000とかでやれってこと?
1500なら500自分負担、800なら200儲けたぜ!みたいな?
素人で一律で出来るならやりかたをおしえて。

318 :
>>307
なんかあった時に介入してくれるのなら匿名の方がいいけどね
ヤフーはクソ対応しかしないからなんかあった時どうしようもないじゃないの

319 :
ゆうメールメインでやってた頃は
「メール便できますか?」「クリックポストできますか?」の質問ばかり
頑張ってクリポとレターパックメインにしたら
「ゆうメールできますか?」の質問くるし
数百円も違わないのに、なんかもう

320 :
**しないで下さい → する
**して下さい → しない
説明欄にあれこれマイルール記載すると
お笑いの押すなよー押すなよーみたいなフリと同じで
いたずらキッズ達にいいネタを与えてる感あるから
下手に書かない方がいいかな?

321 :
>>317
メルカリはゆうゆうメルカリ便(郵便局)とらくらくメルカリ便(ヤマト)てのがあって
ゆうパック、宅急便が全国一律60サイズ600円、80サイズ700円って送料になってる
(ゆうパケットとネコポスももちろんある)
差額はメルカリが負担してる
メルカリは手数料10%だし、郵便局・ヤマトと大口契約してるだろうから
個人で出す時の差額よりは持ち出しは大きくないと思うが、まあそういう仕組みになってる

322 :
>>310
それって「匿名」特有の問題点じゃない
落札者の住所が判明してても起こるトラブル

なんにせよ自宅に戻ってくるから致命的な損は無い
金は振り込まれてるからね

323 :
>>321
すごいーメルカリいいですね。ハゲオクじゃ身銭きるなんてまずもってありえないでしょ?
ヤフオクでもヤフネコとかよくわからんのはあるみたいだけど見る気もしない。
はこBOONは使ってたけどこれもそんな感じなのでしょうか?
ハゲオク利用者がとくに再登録必要なしで一律で送れる配送方法があれば使いたいね。

324 :
>>323
もうはこBOONは終わったよ(´・ω・`)残ってたminiも最近おわったよ

325 :
miniはサービス自体残ってるみたいだけどヤフオクの提携がなくなったってことね

326 :
現行の売上げ規模はヤフオクの方が多いのに
ゆうパケット、ゆうパックおてがる版の料金は他のフリマより高い
どこに金が消えてるんだか

327 :
>324
しっとるよBOONヘビやったから懐かしい

328 :
ゆうパックおてがる版の料金を郵便局に問い合わせてみなよ
ハゲが抜いてるの分かるから

329 :
>>323
10%も抜かれて、匿名やり取りで
メルカリを通さない売買はさせないって
使いたいとも思わない。

330 :
メルカリの全国一律ははっきり言って安かない
送料にも1割の手数料上乗せだしな
あれの恩恵うけるのは僻地のド田舎民だけで関西〜関東圏の人間ならヤフオクのが安い
特にお手軽の60は500円切ってて安い

331 :
早よ押せや

332 :
>>331
謹んでお断り申し上げます

333 :
おてがるは匿名発送な限り使えんわ
名乗りもしないヤツと取引なんか出来るかよ

334 :
メルカリ行ってみたけど送料込みでちょっと相場下げとかんと見向きもされない
10パーの手数料もあれだけど送料まで負担で利益でんであかんわ
値下げ交渉なんて受けてられへん
ゴミを処分するところだね
出品者の負担が大きすぎる

335 :
ラクマ盛り上げるしかねぇ

336 :
このスレさぁ、メルカリ関係者がステマしているんじゃないかと思うときがある。
前にも、エルメスだかシャネルのスカーフを出したら、ヤフオクよりもアクセス数が多くて
値切り交渉がたくさん来たみたいな書き込みがあったけど、
ブランド物をフリマに出すってあり得ない。

3年位前に落札額万単位のブランド品のバッグをオクに出したが、
そのまま落札よりも競り合って落札された物の方が多い。

値切り前提のフリマに出すって、情弱もいいところだ。

337 :
>>312
>>電話対応のサポート体制構築からいつまでも逃げていること

まあ、それは20年前から何も変わってないけどな。要は大きな政府か小さな政府かって話。
運営はその辺の匙加減をきっちりと計算して20年やってきて今の形がベストと判断してるってことだね。

電話対応のサポート体制構築するから手数料上げますってぐらいなら
一切サポートしないから手数料も下げますって方が俺はいいな。

【 賢く儲けてる経験豊富な出品者 】(勝ち組)

1.改訂の内容をよく理解し、特に影響も感じないのでいつも通りの出品
2.既に豊富な資金があるので2週間入金を何とも思わない
3.長年トラブルにほとんどあったことがないので未着申請を何とも思わない(トラブル回避能力が高い)
4.長年十二分に儲けさせてもらってるので運営には感謝しており、基本悪口は書かない
5.頭の悪い出品者の自滅モードや消滅により、ますます商品が売れて潤沢に
6.かんたん決済の進行状況を気にしないので出品や発送が捗る好循環
7.「受け取り連絡不要」「受け取り連絡の催促しません」と明記し、ますます商品が売れる好循環

【 頭が悪く儲けの少ない経験の浅い出品者 】(負け組)

1.俺が儲けられないのは孫のせい、ハゲと侮蔑用語で呼び鬱憤晴らし、基本悪口しか書かない
2.運営は無能、俺たちの方がよく分かってる!○○○○しろ!ただしその費用は払わんぞ!と無理難題 >>312
3.自転車操業者が多いので、2週間入金に激怒&怯え
4.即受け取りボタン押せ!と恐喝めいた説明を書くので、ますます落札が減りじり貧に
5.発送のタイミングを極度に遅らせるため、ますます落札が減りじり貧に
6.未着申請を怖れ、定形外発送不可にするため、ますます落札が減りじり貧に >>285
7.改訂の内容をよく理解できてないので、怯えて出品を控え、ますます落札が減りじり貧に
8.かんたん決済の進行状況を気にしてばかりなので、出品にかける時間が減る悪循環

338 :
>>335
楽天が大嫌いなわしはどうしたらええんや?

339 :
はこぶん復活しねぇかな…

340 :
>>336

関係者のステマじゃなくても、ここはヤフオク憎しのトンデモ発言多いからな
今回の「まとめて取引で送料欄をいじれるようにした件」すら改悪と言う発言ばかりだし
贔屓してヤフオク下げ、メルカリ上げ発言が多くて当たり前のスレと思ってて間違いない

ただ一つ言える大事なことは・・・

仮にメルカリがヤフオクのように巨大化していったら当然
メルカリがヤフオク化していくということ
株式公開、利益追求、サポ態勢縮小、顧客囲い込み、手数料上げ、、、
それが資本主義社会における巨大企業の宿命というもの

最初期のヤフオクが手数料無料で人を呼び込み巨大化させてから
収益化を図っていたのと同様のことは必ず起こる

今は甘い誘い文句で人をかき集めているが、メルカリ万歳!とばかり言ってないで
中長期的にメルカリはどうなるのか?ということは常に意識しておいた方が良い。

341 :
>>338
好き嫌いで商売するくらいなら馬鹿オクの不利益も被りなさい

342 :
>>333
匿名強制やめてほしいよな
出品者としても落札者としてもいらんわあれ
メルカリはサポートが仕事するから成り立つけど
トラブったときハゲじゃどうしようもねえわ

343 :
>>338
大企業の内部はどこもエゲツナイ
だからどこ選んでもあんまり変わらないと割り切るしかない

344 :
【お願い事項】 * 商品をお受取り頂いた際には取引ナビよりお受取り連絡をお願い致します。当方としましても心配致しますので最後まで気持ちよく取引をさせて頂く為にもよろしくお願い致します。


転売屋
入金云々は明記せず「心配致します」
心配なのは荷物が届いたか否かでは無くすぐに入金されない事なのに。

345 :
で?

346 :
>>340

今回の改悪でメルカリを覗いたが、検討するまでの事ではないとは思う。
もともとメルカリは興味無いし、一生使わないから、どーでもいいよ。

347 :
>>340
「まとめて取引で送料欄をいじれるようにした件」が改良と信じているのは
実際に取引したことのない素人だろ・・・と思ったらいつもの恥ずかしいコピペの人か
ヤフオク内部の人の分かってなさ加減は、きっとこういうレベルなんだろうな

348 :
>>338
小口出品者はどこに行っても毟られるだけあきらめろ

今の世の中に三方よしと云うのは無いインターネットの普及と共に滅びました。

今は立場の弱いものから毟り取って棄てる強欲資本主義ばかり

割り切りが大事

349 :
発送した品を落札者に受け取ってもらえないんだが、受け取ったかどうかは関係なくヤフオクは14日後には振り込んでくれるんだろうか
今郵便局に保管されてる状態だが、このままほっとかれると期限過ぎてこっちに返送されてくるのかな
こんなの初めてで不安だ

350 :
発送時には評価しないでおけば、あとで自然な受け取り催促のように使えることがわかった
返してくれるいい人限定だけど

351 :
>>337
コピペ、ご苦労様。
かまってちゃんなのかな。じゃあ、かまってあげるね。
受け取り連絡不要って、自分から、ルールを破る出品者が、賢い?。
うーん。代金管理システムに準じてるのなら、追跡ありが当たり前。
自分の場合、コレクション整理するために出品しているから、もともと定形外は、対象外。
だから、何一つ変わってないけど。
変な弱小代行にあたると、受取連絡はない。
ルールが守れない落札者は、悪評がかさんでいずれは、消える。
そこまで待つか?。別サイトにいくか?。それは、出品者次第。
運営に主導権はない。

352 :
なんで長文だらけなの?
3行にまとめろ

353 :
ハゲくたばれ
システム元に戻せ
受け取り押せよ

354 :
わかっててやってんだから報いを受けろ社員

355 :
かんたん決済強制になってから、支払い期限ぎりぎりに支払いする輩が増えた&支払い期限を過ぎて削除する輩が増えた

支払い期限ぎりぎりに支払いする輩は受け取り連絡もしない
ワザと出品者に嫌がらせしてるとしか思えない

356 :
わざとじゃなくても落札するまでが物欲MAXの本番で
落札後なんか急にどうでもよくなって適当になる俺みたいなのもいる

357 :
何か有ったとき、やふーは何もしない。
テンプレ対応にはさっきすら沸く。
まだ、無視の方が気持ちいい。

358 :
出品ができなくなってるんだけど

359 :
楽天カードって年収くらいの借金あっても作れる?
キャンペーンが5kから7kに上がったから作ろうと思うのだが

360 :
>>353
押さない
まだ望みのものが手に入ってない

361 :
保証のない発送方法も残してやってるんだが
なぜかゆうパック指定率が格段にあがってる
前は数十件に1件くらいだったのが3/7で割高のゆうパック指定してくる

落札側で安価な方法避けるような要素なんかあるの?


まあ落札数が極端に減ったから正確な傾向じゃないかもしれんが

362 :
>>259
>>268
遅レスだけど
同梱予定で一個の商品のみに送料1440円を入力したら今後も贔屓にするから送料1000円にしろと言ってきたんだよ…

363 :
>>359
こんなとこで質問してないで申し込めば結果は明確なのに馬鹿なのか?

364 :
>>310
それ無在庫転売だよ
おそらくAmazonで晒し転売されたてたね

365 :
【ヤフオク直送】Amazonの空売り業者2【画像盗用】
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/yahoo/1520370093

366 :
>>362
自分なら送料含め値切りには応じてません
オクには入札前の値下げ交渉設定があり
それ以外の特に落札後の値切りはマナー違反ですって返すわ
今回安くしたところでどのみち良客にはならないよ

367 :
>>337さんのいうことは最もかもしれませんが、長い目で見たとき、
今回の支払い・入金に関する変更は、ヤフオクの終わりに向かう決定的な分岐点になり得るのではと。

やはり、キャッシュフローが悪くなるというのは、
ヤフオクの大きな強味が一つ失われたと言えると思います。

今後出品離れに伴う落札目的のユーザーの流出は避けられないでしょうし、
販促力と購買力の減少がどこまでいっちゃうか、不安があります。

私はヤフオクだけでいうと月80-100万円程度の売り上げを
この数年なんとか維持しつつ頑張ってきたのですが、
今月になって極端にアクセス数やウォッチが落ちてきております。
落札平均単価も下がっております。お客さんの動態もちょっと内容が変わってきたような、
まだデータが足りず、断言はできませんが、少なくと毎週のように参加してくださっていた常連さんがドッと減った感じ。

ここ数年、色々な変更があり、改悪改悪と騒がれることもありましたが、
今回ほどの影響を感じることはありませんでした。
(ちなみに30代から50代位のお客さんが多いカテゴリーです。)

長文しつれいしました。

368 :
>>366
自分なら、次回、いくつ落札しても送料1000円にサービスさせていただきますだな

369 :
>>362

私ならトラブルを避けて今回は気持ちよく1000円に応じます。
今後はやりとりが面倒なのでBLに入れちゃいます。
多分あまり良いお客さんにはなってくれないと思いますよ。

370 :
支払い期限ギリギリ増えてるのか!自分だけじゃなかったんだ!今、受け取りボタン待ち2名支払い待ちも2名。優良客多かったカテゴリだったんだけどなー

371 :
落札者に440円くれてやっても充分な利益が確保できるなら値引きに応じるのもアリ
安値爆死だらけで売らない方がマシだったようなのばっかりだったら一切応じず、
むしろ規約違反を理由に取り引きを全キャンセルする方向に持って行くのもまた一興

まあ、モンスターを育てない・関わらない・付け上がらせないために
普通に断っておくのが良いだろ
恐らく今後も何の要求もしないまま普通に落札して来ることは無いだろうし

372 :
受取連絡しない奴がいる
これは何とかしてくれよマジで
定形外とかもリスク高まった気がするし早くなんとかしないとメルカリに鞍替えするよマジで

373 :
>>316
ヤフネコは普通に売り上げからさっぴかれてるけど?

374 :
受取連絡お願いしますってナビに書いたら
何でそんなことしなきゃいけないの?って返信来てた
アホハゲ全く告知してないのね
ハゲオクまじで終われ

375 :
正規料金請求したら持込割引は無いんですか?とか言われたから
近くにコンビニも郵便局も無くてガソリン代が掛かるので集荷ですって言ったったわ
こんな事言うとストーカーよろしくストリートビューとかで調べる輩がいるが
残念!周囲は田んぼばっかで車20分程走らせんと無いんだなーこれが
んで買い物出たついでに郵便局よって持込で120円抜き
もちろん持込である事は隠す
別納にして証紙は貼らせず、そして持込/集荷欄はちょう付用には複写されないが
配達証の方には複写されてるから受取時のサインの際にチラ見されたらバレるから
窓口で持込/集荷欄は空欄にしてくれと言って証拠隠滅
そして問い合わせ番号から受付店はバレるから、持込は集配局にしなければならない

3個持ち込めばレタパライト1回分浮くからバカにならない

376 :
転バイヤーチャリンカーは必死だろうなw

377 :
発送から3日たっても受取連絡されなかったら1日3通くらいyahoo!から受取押せって言う催促の自動メール送るようにしろよ

378 :
さっきヤフーから落札者向けに
「到着したら必ず受取連絡するように!」
ってメール来たけど、相当苦情行ってるんだろうね

379 :
>>378
それ単に受取連絡ないと支払から1週間後に自動配信されるメールだろ

380 :
>>351

禁止ではなく、あってもなくても構わないという意味での不要な
紛らわしいからそこは次からは外しておく

381 :
>>379
それじゃなくヤフーID持ってる人全員へのお知らせみたいなやつ
3月1日〜の仕様変更で出品者へは受取連絡後の入金に変更に
なった旨、説明されてるけど、もっと早く周知徹底するべきだよね

ご意見、ご要望のリンク付いてるから、バンバン苦情入れるべき

382 :
>>367

終わる訳ないじゃんw

言っておくがバイトの質は兎も角、ヤフーは売上高約1兆円、営業利益約2000億円の
超優良東証一部上場企業だからな。社員も高学歴のエリートでなきゃなれない。基本馬鹿はいない。

20年ほど様々なシステムの改定につきあってきたが、今回のも特段酷いとは思わないな。
数ヶ月単位での売上減は有り得ても、中長期的にみれば必ず売上や利益が伸びる
など会社や株主の利益に叶う計算が立っているんだろうね。
あるいは一部実験的に導入した部分もあるんだろうけど、失敗したと思ったら、
必ずこれまで幾つかあったように修正かけてくるよね。

要は超優良の東証一部上場企業なのだから、
会社や株主の利益に叶う方向へしか事業は行わない。即ち金の卵を産む鳥である我々出品者
をRようなことは絶対にしない、しても修正し必ず約1兆円もの売上高を達成するだろうということ。

実際、個人的には今回の改変があったからといって何一つ変更する必要ないんだよな。
多少不満はあるものの、約20年間と長期に渡ってヤフオクとwin-winの関係を続けて来たから、
(その間、様々なシステム変更もあったけど)基本的に信頼しているし好きにして頂戴としか思わんな。
結局はヤフーの売上や利益が伸びる=我々出品者の売上や利益が伸びることは既定路線だからな。

383 :
今回の改悪で自分達の利益に繋がらない物は
極力排除したいという姿勢がよく分かるが
このままだと利益率の高い物しか置かれない場所になって
場所自体が衰退することになるだろう
100円ショップが何でずっと生き残れているかを考えた方がいい

384 :
はこブーン廃止の頃から変な輩が入ったらしい

385 :
>>373
確認してみたけどマネー受取だと引かれてないよ
受取金額:4,802円
決済金額:5,216円
落札システム利用料:-414円

落札価格4800+ヤフネココンパクト416円

386 :
ヤフーなんかからメールきたところでいちいち見ない人も多いだろうに

387 :
>>347

前スレで以下の発言に誰も具体的に反論出来なかったから
てっきり全員納得できたものと思っていたが、
未だ理解出来てない馬鹿が一名いるとはな
(もちろん相変わらず何一つ具体的反論無し)

-----------------------------------

改悪って・・・
どう考えても改良でしょ

いままで送料変更になったらYahoo!かんたん決済以外に
更に銀行振り込みとかしなけりゃならなかったんだから

送料部分を落札者が自由にいじれるのも従来通りなんだし
馬鹿だなお前ら

他にも改善すべき点があるのは事実だが
それを今回改善しなかったからといって
改善を改悪としか受け取れないってw

お前ら本当にヤフオクがにくいんだな
よっぽど儲けがでてない貧乏人なことがよーく分かるよw

388 :
ハゲオクの運営に苦情が入りっぱなしだな
ハゲオク運営から「受け取り押して」のメール
来てたわw

遅いんだわハゲが

389 :
こんなの認知させるの時間かかるだろ

390 :
落札者ぜんぜん受け取り押してくれない

商品とっくにおくってんのに代金を2週間以上も金受け取れないって異常だろ

せめて1週間にしろよ

ありえねえわ

391 :
>>375
ネットで追跡番号確認したらバレるんじゃなかった?

392 :
受取連絡をいつまでせんから、郵便の事故調査依頼をした。
電話がかかってきてびっくりするだろう。
受取連絡がない=事故が起こった。
落札者さんは全く悪くないというスタンスで。

393 :
今の時代
儲け出る物なんてどこでも買えるので
儲け出ない物がなくなると
結果誰も来なくなる

394 :
>>366
>>369
お二方の意見を参考にマナー違反だと伝えた上で送料1000円OKして
取引終了したらブラリいれる事にした
ご意見ありがとうございました

395 :
>>330
メルカリ便は
安いのはいいけど手数料とられるやんって
地味に気になってた

396 :
言ったもの勝ち 
やったもの勝ちみたいなのは乞食増やすだけ
まとめ以外は強気で削除いけよ

397 :
メルカリゆうパックなら一律600円だから実質660円
県内680円だからまあ許容範囲
175円のは実質192円
こっちはクリポ164円と比べると28円高いがラベル印刷とかいらんからまあいいかって感じ

398 :
>>378
yahooメールなんか見なくても取引完了まで行ける
だからメール見てない落札者も割といると思うね
最低でもマイオクの新着情報くらいには出さないと意味ない
あるいは受け取り連絡してない商品がある場合、他のオークションに参加してても何処かの時点でポップアップで受け取り連絡を促す表示が出るとかか

それでも欲しい時にだけにしか見ない落札者には効果無いけどね
支払い後は全く見ない落札者だっているだろう

399 :
>>377
それはいいんだが禿のことだからさも出品者が悪者になるような文章にしそうだ

400 :
まさかの本人達 歌唱

https://youtu.be/OK3QKQqA45E

401 :
>>397
メルカリゆうパケットは紛失の補償してくれたよ。
紛失時に問い合わせだけで処理してくれるのは非常に楽です

402 :
ヤフオクから
「【落札者の皆さまへ】商品が到着したら必ず「受取連絡」をお願いします![ヤフオク!]」という
メールが来ましたね

メールなんかより、暫くの間はヤフオクに繋いだら、ポップアップでデカデカと目立つ様に出してほしいんだけど
受け取り確認を中々押さない様な人は、ヤフオクから全員に来るようなメールをちゃんと観ると思えないわぁ

403 :
https://youtu.be/oeCHfq6eu04

404 :
送料込みで送付方法が
メルカリ便やお手軽版みたいな
システム経由で送料が確定しているのは
送料分は手数料がかからないようにするべきだよね

405 :
プライアムフライデー、
ヤフーでは社員全員に現金一万円を支給。

ただ今メルカリでは社員募集中。

406 :
>>378
うちにも来てた

>商品を落札した後、Yahoo!かんたん決済で支払った代金は
まずYahoo! JAPANが受け取ります。
その後、出品者が商品が発送し、落札者が商品受け取りの連絡を
行うことで出品者へ商品代金が入金されるようになりました。

ですので、商品が届いたら必ず取引ナビ上の「受け取り連絡」ボタンを
押していただきますようお願いいたします。
※出品者に商品の到着を伝えるのが「受取連絡」です。

速やかに受取連絡をしていただくことで取引がスムーズに進みますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

これさ、
>まずYahoo! JAPANが受け取ります。
じゃなくて
Yahoo! JAPANが振り込まれた代金を一時的にお預かりし、
その後落札者様からの到着連絡の手続きをもってお取引完了になったあと出品者様に支払われます。
って具体的に説明しないとダメだよね
この文面でOKだす上司まずいよ……手続きの必要性が伝わらない
ですので、じゃねぇですわ
わからない人にわかるように説明する文章の最低ラインを満たしてないってわからないのかな

407 :
落札者から受け取り完了の連絡がありました。

通知日時:3月18日 15時41分

入金予定日:入金処理中

JNB受け取りだで5時間ぐらいで着金てところだな?
郵貯だと週明け月曜になるぞ

408 :
俺は出品も落札もするが
落札した時でも一時でも禿に金がある状態が嫌なので
発送即受取連絡してる
禿ざまあみろ

409 :
>>408
自分も届いたら即連絡ボタン押してる
一時預かりという落札者と出品者がギクシャクするような仕組みに協力したくない

410 :
ラクマ普通に売れまくるw

411 :
>>406
なんかこっちが送ってないみたいなメールだよな。ヤフネコ使ってるし到着したときに
このメール相手に送ってほしいわ。

412 :
落札経験はある出品初心者です
小さい物を何種類か出品しようと思ってるんですが
もし同じ落札者から複数落札されて
全てネコポスで選択された場合
システム的にネコポス一通だけで
同梱発送できますか?

413 :
>>317
ヤマトとか頻繁に出して、発送事故(梱包が原因で物損事故が多いとか)とかが少ないと
あっちから勧誘がかかってくる(優良客って判断されるわけね)

私たちと契約結びませんか?って  そこで契約結びと送料が安くなる

まぁ経験値だいぶ稼がないとあっちからの勧誘はない

414 :
メルカリは受け取り次第手続きするのがほとんどなのに
なんでヤフオクは放置プレーが多いんだろう

415 :
多数出してるとめんどくさいから「評価は必要なら入れてください」みたいので済ましてたからな
落札者もそれに慣れてしまってる

416 :
>>414
アプリの通知で気づくことがメルカリはあるがヤフオクはPCのみのユーザーも多いから

417 :
この改悪で誰が得したのか教えて
見せかけの仲介だから落札者ではないよね?

418 :
>>407
郵貯だったら月曜日どころじゃすまない
早くても振り込みは木曜ぐらい

419 :
ヤフオクは長いこと受け取り連絡なくても取り引き完了できてたからなぁ
評価にて到着を連絡します(落札者)・評価にて到着をご連絡下さい(出品者)な人も多かったと思う
浸透するまで少しかかるんじゃないかな…
メルカリは開始当初からそういう仕組みだからユーザーもそういうもんだと分かってるし

420 :
>>406
ビジネルメールでその統一性のない乱文ってまじ?
どんだけ低脳

421 :
>>412
その出品物がネコポスひとつに全部はいるかどうかでしかないような
出品物の形状がわからない以上ここで聞いても誰も答えられないから
ネコポスのサイズ規定調べた方がいいよ
はじめての出品なら複数落札でおまとめ希望がきたとしても
調べてからあとで送料を連絡する発送方法のみにしておいた方が
少し手間だけど失敗率が少ないと思う

422 :
>>419
浸透するも何も個人出品者、個人落札者の数減ってるだろ
自分がいるカテゴリーだと個人出品は昨年の半分以下

423 :
改悪のせいで新規からの入札・落札がマジでストレスだわ

424 :
>>416
そこの違いか
もう頻繁にヤフオクが落札者にメール送るしか解決策がないな

425 :
まあeBay参入の良いきっかけになったわ
この一件がなければ海外を販路にしようなんて思わなかったし

426 :
まだかなまだかな〜♪
受取連絡まだかな〜♪

427 :
>>420
ビジネスメールつか利用者全員に新規約の周知を促す内容なのに説明不足なのがね……
上司なり担当部署の他の社員複数でチェックしなかったのかなって思う
問題が減り出すまでしばらく時間がかかりそう

428 :
>>418
そうさね、+2〜3営業日なるのか
最悪だな

429 :
これからは3週間先見越して毎日チマチマ作業しないとダメだね
まとめて作業したほうが効率いいのにこっちの事考えてよ
ここ数年毎月25日に合わせて集中して出品しても間に合ってたのに
今月は危うくチャリ漕ぎそうになったわ

430 :
出品者はもちろん、落札メインのオレですら今回の改悪は面倒すぎ
今の状況だと出品はする気も起きない
もし出すとしても、現状ならメルカリかフリルで出すよ

431 :
今日匿名発送してきたがなんと!貼るラベルに
出品者の住所氏名電話番号ぜーんぶ印刷されてる
オイオイこれは不公平だろどう考えても

432 :
出品のページ見たら発送日までの日数の所に「14日以降に発送」ってのが出来てたけど
これにチェック入れとくと連絡催促の自動メール来なくなるのかな

433 :
>>432
それ本当?
なにがなんでも14日間のプール金は譲れない、ってスタンスが見て取れるな
しかしみんながそれ選択したら希少品以外の商品での入札減るぞ

434 :
催促は来るけど、入札はこないわな

435 :
受け取りボタン押さない率25%

436 :
改善ってのは良くなるはずだけどまさに改悪しかやらないのはメルカリに行けって親心なの?

437 :
いくらなんでも10%は法外
ラクマ行け

438 :
>>433
出品で商品情報に行くと、

支払い手続きから

○1〜2日で発送
○3〜6日で発送
○7〜13日で発送
○14日以降に発送

になってる
普段使わない項目だからうろ覚えなんだけど、前は日数とか違ってたよね?

439 :
>>431
ええ
それ落札者には出品者情報見られてるの?

440 :
>>431>>439
郵便局で落札者行きの伝票(出品者は匿名)に差し替えられるはず

441 :
出品者の情報(住所氏名など)を確認もせず支払いを行うのは
落札者の注意不足とみなされる
つまり・・・

442 :
>>431

犯罪被害者じゃなく犯罪者の更生のためにって犯罪者にも未来はある的な日本の珍しいお国柄ですかね?

落札者は受け取り完了ボタンという核兵器まで手に入れ、そのうえ落札者だけ光学迷彩で透明w
糞ハゲオク

443 :
>>440
ああ、お知らせにもヘルプにもあるね
でもこれ運送会社の手間増えてるな

>送り状などの表示は、お届け先が匿名のまま印字されます。また、到着時は発送元が匿名になった状態で届きます。

444 :
余計な処理を加えることでミスが発生しやすくなると思うが、どうなんだろう?

445 :
でもこれ伝票重ね貼りだったりしないよな?
それに送り状の貼り間違いが多発しそう

メルカリでもやってるらしいけどそういう事故無いの?

446 :
アンケとったら「匿名とかじゃなくていいから、その分安くしてよ」
っていう落札者が多数を占めそう

447 :
低価格の定形外で送ってやってた俺でももう記録番号無い発送は無いわ

448 :
>>407
すぐに入金されたぞ

449 :
>>438
14日以降に発送ってw
14日ってほぼ半月だぞ、半月w
何考えてんだアホーはww

450 :
>>448
クレカだと受取連絡後も入金まで5時間くらい待たされるみたいだ
Tポイント払いやコンビになら早いけど

451 :
ヤフショもそういうショップ多いから…

452 :
>>410
ちょっとラクマ行ってみる

453 :
受け取り連絡を押してくれない落札者が割と居る。ブラックリストに入れるしかないなあ・・・。

454 :
代金管理にせよ匿名配送にせよ、
それによって安心感を持つことで落札者がどんどん増えて
市場が賑わうようになるなら良かったんだがな・・・

455 :
ラクマCM新たしいの始まったね

456 :
>>406
これマジかい?
なんだか子供が書いた文章みたいで違和感だらけなんだけど

>出品者が商品が発送し
>入金されるようになりました
>ですので、

457 :
ハングルを機械翻訳してるんだから日本語がおかしくなるのは仕方がない

458 :
> 「だから」の敬語として「ですので」を使うのは、間違っていると言えます。

接続詞として正しいのは、ですからじゃないのか

459 :
>>449
予約品は未だにおっけーって規約があるから
それの為でしょ

460 :
11件受け取り待ち

一番古いのは13日発送

461 :
>>445
自分はメルカリ便300通以上出してるけど特に問題はないよ
前は局員さんが伝票張ってて、貼り間違いの誤配が多発したので(顔馴染みの局員さんが言ってた)
今ははこboonみたく差出人本人が伝票貼る方式になってる
そういや、ゆうゆうメルカリ便(郵便局)ゆうパケットはそもそも出品者の個人情報載ってないわ
発送先の都道府県だけ
貼り付けた伝票は剥がせるようになってるから郵便局内で相手先への伝票貼ってるみたい
難点はゆうパケットの配達が遅い

462 :
>>406
>出品者が商品が発送し、落札者が商品受け取りの連絡を
行うことで出品者へ商品代金が入金されるようになりました。

この書き方が一々腹立つw
「されるようになりました」じゃなくて、お前らが勝手に「しました」だろーが

463 :
受け取り通知が無いから一回だけ催促通知が出来るとかいう部分をクリックしたら取引メモ欄に
『出品者より、商品受け取りの状況について確認がきています。 商品が届いている場合は、速やかに受取連絡を行ってください。』
って…

これ相手から観たらIDも付け加えてるし出品者側が書いたように捉えられてそう…

こんな簡素な文章なら自分で丁寧に催促するわ笑

464 :
知恵遅れの糞ハゲ様は出品者のストレステストを続けて楽しんでおられる

465 :
発送後にも連絡してるのに受け取り連絡してこない奴って、マジで殺意沸くな
金が入る入らないじゃなくて、人のお願いを思いっきりシカトするその人間性がむかつくんだわ
受け取りしたくないならしたくないって言えや
無駄なストレス押し付ける禿諸共R

466 :
受け取り連絡してこない奴多杉。

467 :
>>460
折れは6日だ。

468 :
ま〜た落札されとるがや
サクッと終わらせようや

469 :
>>463
来てた来てた、そのメッセージ到着数時間で来てたw
普段温厚なんだけど出品者に殺意沸きそうになったww

470 :
>>406
どんなメール出してもやらないやつはやらない。

471 :
ヤフオクがフリマのサルマネしても
そもそも仕組みが違うし土台無理なんだよ
メルカリの宅急便コンパクトって大体半額の値段で使えるんだぜ

472 :
>>451
さっきポイント消費のためにいつもは使わないヤフショで検索してたが、発送予定の遅さにあきれた
物にもよるだろうが、こりゃ尼とは比較にならんな

473 :
>>462
まじムカつくよな
>>463
取引メモ欄とはまさか取引ナビのメッセージ欄てことか?

474 :
>>465
ホント腹立つ
日本人とは思えない

475 :
>シカトするその人間性
ほんまこれ(´・ω・`)根性がありえへん

476 :
時々資金プールが目的って書き込み見るけど
そういう契約していないのお金を勝手に運用したら
法律的に問題ありそうなんだけど
そこのところどうなんかね?

どっちにしろ入金まで最長2週間は長すぎ

477 :
受取連絡で満足しちゃったせいか
評価してもらえなくなった!

478 :
受け取りボタンないやつは悪評入れとけよ

479 :
>>476
これで何も言われないようだったら、政府と完全にズブズブ
(政府の一番の弱みを、しっかり握ってる)…とかじゃないの?

480 :
ああ、握るってそういう…

481 :
自分は受け取り連絡してくれないとその分入金が遅れるからってしっかり理由書いてるが、それでもしない奴いるよ
ようやく5日経ってしてきたと思ったら、「遅れました!」一言で評価なし
ありえんわ。なんだその!マークは
謝り方も知らんのかね?こういう屑は根本的に人に迷惑かけてると思ってないんだろう
即ブラックリスト行き金輪際お断りだよ

そもそも、これって出品者からすれば受け取りしない奴に、自分の利益妨害されてるとしか受け止められないでしょ?
他にどう解釈するべきなんだ?
軋轢生まれるのはわかりきってるのに何でこんな事するかな

482 :
金預かるなら利息払えよ

483 :
あんま関係無いがクロネコヤマトって今高いのなw
東京〜神奈川間で80サイズ1100円超えててびびったw

と思ったがゆうパックも通常だとあんま変わらなかったw
郵便局に持ち込んでたから(持ち込み割引効いて)気づかなかったw

484 :
>>481
今までのヤフオクは、基本的には2月末日をもって「完全終了」したものと認識しておくのが
一番無難な気がする…
そうでも割り切らないと、今までの感覚ではもうやって行けないレベルにまで
不可逆的に状況が悪化してるんじゃないかなぁ…

485 :
・出品者への入金のタイミングが変わったことを知らない
・出品者から伝えても重要なメッセージだと思わないから読んでない
そんな事が重なって行き違いが起こっただけで、
落札者に悪気は無いのかも知れない

全ての利用者に完全に周知されるようになるまでは
受け取り連絡が無かったという理由でペナを与えるのは我慢しようと思う
もうなんもかんもみんなクソハゲ運営が悪い

486 :
今週になって銀行振り込みができないとか言ってくるバカが何人もいて辟易する
かんたん決済の支払い方法で銀行振り込み選べと言ってるのにわからないとか

487 :
従来からクソハゲオクを利用していた全ての人が
毎日のように取り引きをしてたわけじゃないだろうしな
毎月20日前後に好きな物を探して入札しようとしたら
振り込みでの支払いが可能な出品が一つもなくなってたとか
軽く衝撃かも知れん

488 :
>>485
本当そうw
ヤフオク運営がクソ過ぎるw
もっと大々的にアナウンスしておけばこんな事態にはならなかったw

無駄に検索ワードで出品物削除するしw(まあこの点は悪い事じゃないが)

489 :
>>486
普通に考えて、「可能を不可能にする」
(今までだったら問題なくできていたことを、ある時を境に不可能にしてしまった)ことを、
運営の都合で平然とやってしまったからなぁ…
(社会全体が「可能を不可能にする」って流れに向かっているような怖さも、
日に日に強く感じるようになって来てるけど)

それに加えて、昔から一貫して、運営には誠意を感じられないってのも
あるだけに、一層ね…

490 :
>>485
俺も2ちゃんで知ったな

491 :
お願いだから受け取りボタン押してくれ〜

492 :
おい宮坂学!いい加減にしろ!ハゲを縦にして貴様はいったいいら儲けたいんだ!?発送ボタンを押したら入金手続き開始に変更しろ!即座に!
出品者のお陰でメシ食えてるんだろうが!宮坂!

493 :
まずお薬飲んで横になって

494 :
今出品物が10万いってんだが
これ落札者がキャンセルした場合も8.64%強制徴収されるの?

495 :
>>494
されません

496 :
>>476
それなりに知識のある人が、役所の窓口で通報すれば、動くんじゃね?

497 :
>>481

落札者「支払い済ませたんだから全て終了、別に評価もしなくてだろうな、これまで通り」
落札者「どうせ2週間で自動入金なんだから、急いで連絡しなくてもいいだろう」
落札者「どうせ入金されるんだから、そもそも連絡不要」
落札者「まさか2週間すら待てない貧乏人なんていないだろう」
落札者「まさかたかが2週間のことで怒る出品者もいないだろう」
落札者「たかが数千円のことで怒る出品者もいないだろう」

って感じじゃない?

498 :
因みに、受け取りボタン押してもらえない!って怒ってる人達って
一体いくらぐらいの商品で怒ってる感じ?

千円未満とかで怒ってる人もいるの?

499 :
>>486
かんたん決済の銀行振り込みってネットバンキングのみかと思ってた
ネットバンキングの申込をしてない人は使えないよね
窓口やATMから直接払えるの?

しかしほぼ予告なしのかんたん決済一本化で本当に一部の利用者切り捨てになるね
不便な地域住みの人ほどオク利用で頼ってるゆうちょもないがしろにして
システム優先じゃ利用者が逃げるわ
ウォッチリストのアクティブ数が減る一方で
年末年始でもないのに終了の方にどんどんたまっていくのが怖い
新規約がよくわからないし落札されても入金がいつになるかわからない不要なストレスがかかるから
再出品しない人もいるんじゃないかって実感し始めてる

500 :
>>497
金額がどうとかじゃないって話でてるのに、何をダラダラと嫌味書いてるんだよアホ
性格悪すぎだろ

501 :
>>499
かんたん決済の銀行振込を選べば指定のJNB口座に振込となる
口座番号が提示されるので窓口やATMからも送金可能

502 :
>>500

いや、俺の気持ちじゃなくて
>>481が疑問を投げかけてるから
落札者の気持ちを推測してあげただけなんだが?

503 :
改悪改悪って言うけど元はと言えば出品者が詐欺しまっくってたのが原因だしなあ
騒いでいるのは詐欺グループ類だろ
他の奴らは改正後も普通に取り引き終了してる

504 :
受け取りボタン押さない奴そんないるか?
みんな普通に押してくれるが
取り引きの仕方に問題あるんじゃね?
梱包もゴミみないな包み方で発送も雑
扱ってる商品も気を使わないで汚くて臭い商品送ってりゃ受け取り連絡すらもらえないのは当然

505 :
詐欺が捗るように本人確認を適切にしなかったのが元凶でしょ。
架空住所に他人名義口座、複数垢作り放題、通報しても放置
そりゃならず者が集まってくるよ

裁判になったから慌てて拙速仕事されても迷惑です。
ろくにルールの整合性も取れていない細部も不明瞭で確認しにいくとコッソリ書き変わっていて混乱しまくり。

データの会社とかほざいているんだからご自慢のデータ分析とAIでおかしな出品者や高額品だけ編みかければいいじゃないの。

506 :
>>502
失せろクズ

507 :
>>504
妄想だけで語るアホ

508 :
>>501
ネットバンキングでなくても窓口やATMからかんたん決済を噛ませれば支払い可能なら
よく書き込まれてる(落札者から)出来ないっていうのは
かんたん決済じたいの操作や選択がわからないってことか

利用者全員を新規約に突っ込ませるの半年早かったんじゃないかなあ

509 :
>>501
ネットバンキングは手数料無料だけど口座からでも手数料無料?
JNB預かりになることでゆうちょやUFJの同行間無料送金が手動で出来なくなった気が

510 :
>>504
代行のナクブンチュティマー以外はみんなすぐしてくれる
そんなにいらっとしたことはない
でもナクブンはゴミ買ってくれるからそんなむかつかない

511 :
かんたん決済ってコンビニでも払えるんでしょう?
手数料かかるの?

512 :
なにこれまさか
ゆうパックおてがる版を選択すると
問答無用で匿名取引になっちゃうの?

513 :
>>507
お前は売る商品どんな扱いしてんの?
まさか素手でベタベタ触ってリサイクルという名のゴミで梱包してたりはしないよな

514 :
>>494
8.64%
こんなに取られるんだ
3%ぐらいかと思ってた

515 :
なんかうざいの1人いるね

516 :
>>504
お前の状況が一般的だと思っちゃうおバカさんか?

517 :
>>516
自分が扱ってる商品に気を使うのは一般的で当たり前

518 :
売れりゃいいという考えの出品者は連絡もらえないの当たり前で当然

519 :
まぁそうはしゃぐなよ

520 :
受け取りなんて気にしなくて良いエア出品者は
匿名で好き勝手垂れ流して気楽なもんだ

521 :
今日のIDはこれかID:fMAj45hL0

522 :
>>503
ヤフオクは99%安全って禿が言ってたんだが

523 :
>>521
なあなあ ID:Ooy8s3TD0
お前いつもIDコピペしてるけどなんか意味あんの?

524 :
ID:Ooy8s3TD0

525 :
>>522
これまでに出品・落札合わせて300回近く取引したけど、面倒な目にあったのは3回
確かに言ってる通りなのかもしれないけど、安全でないのが1%では確率高すぎるな

526 :
ID:Ooy8s3TD0

527 :
>>504

受取ボタン押されなくて気が立ってる奴が多いから
あんまり本当のこととか言わない方がいいかも
親切心であっても推測とか言わない方がいいかもね

528 :
ちなみにラクマは楽天銀行なら最速2日で着金やで

529 :
久々に出品したけど、取引ナビの使いづらさはヤバイな。

ヤフネコ宅急便で商品発送しようと思ってコンビニ行ったんだけど、二次元バーコード出すまではよかった。
店員に受付票渡して、「あれ送料0円っておかしいなぁ?これ落札者側が送料二重払いになるんじゃね?」と思ったから、
「とりあえずもう一回調べてから来ますわ」と言ってキャンセル。(今までは発送時に出品者が送料払ってたので)

調べたら、後日ヤフー側が管理して引き落とし。つまりコンビニで発送する時点でお金はいらない。(なんだよこれシステム変ってんじゃん)
再度コンビニに行ってバーコードかざすも、一度キャンセルしてるため受付できない。受付番号入力しても無理。
二次元バーコードの再取得もできず。

別のコンビニ(サークルK)で二次元バーコードを試そうとするが、システムメンテナンス。
コンビニオーナーのおっさんに聞くと、ヤフネコなんか取り扱いしてないっていうので、
ダメだわこのおっさんと思って、別のコンビニへ。(サークルKで取り扱いって書いてるだろ)

落札者を待たせてもいけないので、結局ヤフネコじゃなくて普通の宅急便で発送。
送料500円ほど自腹。ガソリン代、手間を考えるとヤフーに賠償してほしいレベル。
すべては取引ナビの自由のなさ。一度失敗すると取り返せないシステム。
ヤフーが出品者と落札者の間に入ることによって邪魔になってる。それなのに8.64%の手数料を取る。罰ゲームですか。

取引ナビはストップし、受取連絡に進めないため、お金が振り込まれるのは2週間先らしい。
(普通は受取連絡後、即日らしい)スムーズにいかなくて落札者にも申し訳ない。
なぜヤフーのシステムのせいで悲しい気分にならないといけないのか。。

530 :
>>527
押さない人増えたよ
定形外での発送だけ3月を境に8割が押してくれない

531 :
8−10日後には1人以外は押してくれたけどね
全部2月出品分だから影響は無いけど代金支払管理サービスになってから定形外は自腹で特定記録付けて送ってる

532 :
>>530
8割は吹きすぎだろ
どんだけ選ばれたクズ相手に取引してんだよ
みんなちゃんと押してくれてる
逆に常連からは気使われて到着当日に受取してくれているよ

533 :
到着当日に押してくれるの2割前後
2〜3日中は、5割ほど
5日前後で、2割ほど
残りは催促してか、14日の自動入金

常連さんの半数は当日押してくれるが、
残り半数は常連のくせに遅い
ブラック入れるか悩みどころ

534 :2018/04/16
まーた改悪

ノークレーム、ノーリターンと言う出品者
三宮で最悪の中国人!
■ 何しに産まれてきたんだ、このせどりども ■
FNで口座番号を書かない糞出品者
【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ82
【偏差値38】とも痰の入塾許可83回目【生ぬるい】
転売で儲ける方法 東京駅限定SUICA専用★01
1円単位入札禁止に激しく深く鋭く噛み付くスレ28
Yahoo!プレミアム無料キャンペーン総合Part71
車云売で信者ける方法1864
--------------------
【Android 2.2】7インチタブレット A81-E 4枚目
実質茸689
不審者
舐達麻 part.24
中古戸建ての話しろよ! Part.14
【テレ東】片渕茜 Part5【子リス】
女子トイレがあるってことは女もオシッコやウンチをするってことか?
【コロナ速報】クルーズ船、帰国のイスラエル人1人が新たに感染 2人目
サーブ&ボレー友の会
【糞買取】リサイクルショップの倒産急増中、原因はなんだと思う?【ボッタクリ価格】
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド 2422【アフィ
【輸出管理強化】米国が日韓に通商紛争で「休止」呼び掛け−米政府高官
迫真特撮部 スーツアクターの裏技 Part68
ARENA 2012 開催!
GITADORA EXCHAIN総合スレ12【ギタドラ】
★ブレイブオンライン エナ民さんいらっしゃい 1
イナズマイレブン オリオンの刻印 第32話「甦れ! フェニックス」
【PC】YamatoN専用スレpart13
「閉店ラッシュが止まらない」1年で34店減ったモスバーガーの苦境 ★3 [蚤の市★]
【アリスギア】アリス・ギア・アイギス 愚痴スレッド Part31
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼