TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
芸能界・有名人をプロレス風に語ろうZE!Part24
1983年の全日本プロレス
寺田心と対戦させたいレスラー
長州力ってなにがすごいの
ノアだけはガラガラpart649
ドラマティック・ドリーム・チーム DDT Part134
【中京の】爆音さんを語る2【ファン代表】
北村克哉とは何だったのか
オカズにしてきた女子プロレスラー
【ファイプロ】ファイプロワールド 43 【総合】

ファイプロ新技意見交換スレ


1 :2019/09/09 〜 最終レス :2020/04/20
MOD技とか「こんな技あったらいいのに」とか意見交換するスレだよ。

2 :
クソスレたてんな

3 :
「あの技の前半とあの技の後半を繋げてあの技ができる!」とか書くと
MOD技で実現するかもしれないし、公式が覗いてたりしたら
「お、いいじゃん。簡単に成果出せるぞ。」とか言って実装してくれるかもしれないぞ!

4 :
とりあえず一昨日のお題。

ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1171003254164967424
(deleted an unsolicited ad)

5 :
一昨日のお題:ブラジリアンキックの突き2発だけ

受け側の食らいモーションをボディパンチ連打にしてたんだけど
ちょっとモーションが荒い(カクカクする)から
ファイプロ歴史では比較的後発技のゴールデンレフトに変更した。
やっぱり後発技のモーションは滑らか。
公式クラフト実装されたら皆で旧技滑らか化できたらいいな。

ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1171007332748185603
(deleted an unsolicited ad)

6 :
過疎ったら過疎ったで良いとは思ってるんだけど
せっかく立てたから現行wazamakeの質問もわかる限り答えるよ。

7 :
新スレ乙

例えば、菊タローの定番、
「ブレーンバスターの体勢から長々と挨拶し、その後投げ返されるやつ」
とかも再現可能なのかな?


余談だが、しばらく奥さんは義実家でお世話になるだろうけど、お父さんも足繁く通って、しっかりお子さん&奥さんのケア(←これ最重要)したほうがいいよ♪
リクエストしといて何だが、半年くらいはファイプロの時間はほとんどとれなくなると思って正解がも。
俺みたいに、チビを膝の上で寝付かせてから遊ぶ みたいな方法もあるけど。
まあ詳しくは既婚男性板へ。

8 :
倒れる位置を調整とか出来る?
別スレでヘアーホイップが中央技に繋がらないっての見かけて
繋がるよう位置やダウン時間を微調整すればイケるんじゃないかなって

9 :
>>7
比較的簡単と思う。
ただ「リバーサル技」としての設定は現時点では難しくて、
この場合「菊タロー側の技」としての技だから。
だから受け側が総合格闘家だったりすると違和感あるんだけど、
まー、そんな技いっぱいあるから気にしたら負け。
ちょっと作ってみようかな。

一人の時間は今だけと思って頑張るぜ!

10 :
>>8
めっちゃ簡単。
そうなのよね。別スレでその書き込み見て
コーナー組みからド真ん中に持ってくる技作ろうかな?って思ったんだけど
何の技で持ってくるのが良いのか思いつかなくて。
何か良い技あるかな?

11 :
>>7
近いものは作られてますね。
https://twitter.com/suneed705/status/1101108245236637696
(deleted an unsolicited ad)

12 :
>>7,11
彼が「ブレーンバスターをブレーンバスターで投げ返される」を作ってる中で
あんまりダダ被りする技作るのも申し訳ないから、
「菊タローが長々と喋って、菊タローが投げる」を一回作ってみてる最中。
喋ってる間に膝で黙らせるのがちょっとめんどくさくて今は省いちゃってるけど。

13 :
>>7
できたよー。
https://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1171034565046988802
(deleted an unsolicited ad)

14 :
>>10
コーナー組だけどモーションは普通のフロントスープレックスとかブレーンバスターみたいなのはどう?
フライングメイヤーはちょっと距離が厳しいか

15 :
ツープラトンとかも作れるの?
チェイシングザドラゴンとか、ベストメルツァードライバーとか見てみたい!

16 :
>>14
できれば実際の試合で対角線中央技に繋ぐ技が良いんだろうけど
最近プロレスの試合見てないからわかんないんだよね。
でもブレーンバスターはそれっぽいから良いかも!

>>15
まだ作ったことないけど、できるはず。
通常技より1人分モーション作るのが多いからちょっと手間かかるけど。
できれば技の参考URLとか貼ってもらえるかな?
時間見つけてチャレンジしてみるや。

17 :
>>8
技を修正すること自体は簡単だった。
でも位置調整もダウン時間延長もやってみたけど、CPUは対角線中央やってくれない。
何か別の問題があるみたい。
正面組みに全く同じヘアーホイップ装備して
コーナー付近からやったら対角線中央攻撃やってくれる。

うーん。

https://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1171050532548382720
(deleted an unsolicited ad)

18 :
>>17
ダウン時間の長短じゃなくて、
立ち上がった時にフラフラになるやつじゃないとcpuは反応しない
……って可能性は?

19 :
>>7
Twitterで掴むモーションをジャックハマーの方が合うかあも提案あったからやってみた。
元のよりしっくりくるね。

https://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1171062034777042945
(deleted an unsolicited ad)

20 :
技登録時にAS設定でSPIYO_ON(立ち上がるとピヨリになる)を選ぶと
対角線中央技につながるようになると思います

21 :
>>20
あなたが神か!!

https://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1171067707644493824
(deleted an unsolicited ad)

22 :
ゲームに新しい展開が作れるってのは作る意義あるなぁ

23 :
>>19
これにアンドラス宮城の一言アピールボイスを足せば面白そう

24 :
ともぞう監督ー。

きっとこのスレ見ると思うからさー。
ヘアーホイップにSPIYOつけてくれよー。

フラグ立てるだけで、全然ロジック戦変わるんだよー。
しかもスターダム専用技にこの設定するって事は
スターダム興味無い層でもDLCが売れるって事だぜー?
ローリスク・ハイリターンだと思うんだ。

このスレで返事とかいらないから。
次の更新の時にコッソリ入ってたらいいから。

頼むよー。

25 :
>>24
ってなると、この間つくってもらった
「ゆっくり回すジャイアントスイング」にもSPIYOつけてもらったほうが感じ出るよね。
ってか、エアブレーンスピンやハイジャックバックブリーカーにも付けてほしいとこだよな。

両方とも相手がすくっと起きて来ちゃって興覚めだし

26 :
>>25
レインメーカースルーも「"相手がフラフラ状態"のロジックが適用されるように、いつの間にか仕様変更されていた」って情報があったように、
これを見た開発の人がコッソリと修正してくれることに期待したいですね。コッソリじゃなくてもいいですが。
ともあれ、Import済みのMOD技にもSPIYO付ける楽しみができました。
良スレと良情報をありがとうございます。

27 :
間違えました。すいません。

>>24
「良スレと良情報をありがとうございます。」はあなたへのコメントでした。

28 :
いわゆる中央技に繋がるコーナー攻撃は公式だとスーパーKコンビネーションと
雪崩式ブレーンバスター(トップだけ?)は前々から言われてたね
逆に言えばこの2つくらいしか無いのかな?
旋廻式カナディアンなんかが、多分だけど距離は取れてるのに繋がらないピヨ設定の無い技なのかな
MODだとsuneedさんのジャンピングエルボーBが完全に中央技に繋げる為に作られてる技ですげぇ重宝してるけど、
バリエーションが増えるなら当然嬉しいね

29 :
雪崩式ドラゴンはめちゃめちゃ繋がる

30 :
>>28
雪崩式フロントスープレックスがイケた。

たとえば、バットラックフォールの要領で、
コーナー組み技で、
「中央に相手を投げ捨てるデッドリードライブ」があったらいいと思うな。

別に中央技に繋げなくても、力自慢レスラーに装備させたら映えるし。

31 :
エビぞりプレスみたいに不利フレーム多すぎて
よほど弱らせないと続く技でピンやギブ取れないやつ好き

32 :
対角線中央技への「繋ぎ技」にしては雪崩式って大層なのよね。
2回組み勝たないと雪崩式は実現しないし。
かといってスーパーKコンビネーションは使用者選ぶから辛いトコロ。

>>30
コーナー組みデッドリードライブは「あったらいいな」から
「作ってみようかな」になると、はたと手が止まるのよ。
コーナー組みって2種類あって
A:組み勝った瞬間に技発動、B:組み勝ったらコーナーに座らせて再度組み勝ってから技発動
・・・デッドリードライブはどっちだろう?
Aだと相手をコーナーにわざわざ上げてから落とす?
Bだと2回目の組み時点で自分も登っちゃってるから、一回登って降りてから投げる?

とか頭を悩ませてたんだけどコーナー組みバーニングハンマーがあるからAでいいのかなー。

33 :
さて。ちょっと落ち着いたから何か技作ろうかな。
お題ある?
簡単なので頼むぜ!

34 :
>>32
Aでいいんじゃないかなぁ。
どちらにせよ不自然さは隠せないが、Bの一回降りるよりはマシかなって思う。

個人的にB式の技って、ほとんど決まらないからいやなんだよね。
まずコーナーで組んだ時点で大抵組み負ける。
んで、コーナーに乗せた後の組みでも、大抵負ける。
誇張抜きに成功率1割にも満たないんじゃないかって思うわ。

35 :
そうかね、もっと決まると思うけど

36 :
>>30
デキタヨー
https://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1171417431941664769
(deleted an unsolicited ad)

37 :
思ったより自然だった

38 :
ちなみにベースはゴリコノクラズム。
そこからアッパー部分のフレームを削って、
攻撃側のモーションをスカイハイ・チョークスラムに書き換え。
今回はカスタムフォーム無しで済んだ。

39 :
>>36
素晴らしい出来

40 :
菊タローのブレーンバスターに膝蹴り挟む要望多めだから
モーション合間に差し込んでみようかとは思うんだけど
相手を小脇に抱えながら膝蹴りする既存技なんて無いよねぇ。
これはさすがにカスタムフォームかなぁ。

41 :
突っ張り電車道を正面組みに装備させると面白いけどたまに時空を超える

42 :
>>33
RVDのヴァン・ダミネーターって出来ます?
チェアーズイリュージョンの、椅子を相手に渡した瞬間にローリングソバット
ってイメージなんですが、やっぱり椅子が絡むと難しいかな?

43 :
うつ伏せからでも背面方エビ固めできるようにしてほしい

44 :
イス持ったまま食らい挙動はそれこそ描くしかないだろうなぁ

45 :


46 :
>>33
フィンガーポークオブドゥームのあの指突きって作れますか?

47 :
>>34
COMレベル上げるほど雪崩式の成功率下がるよな
レベル9だと確かに1割しか成功せんわ、コーナー上の組み負け率が異常に上がる謎仕様で

48 :
>>42
ちょっとチャレンジしたけど出来なかった。

wazamakeの体パーツ(頭、胸、腰、腕・・・等)の選択肢に武器ってあるのよね。
例えばチェアーズ・イリュージョンをパクり元データにすると
体パーツの構成の中に「武器」は出てくるんだ。
でも、そのまま保存しても武器は表示されない。

素地はあるから公式が技クラフト実装したらできるようになるんじゃないかなー。

49 :
>>43
30分仕事だわ!

ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1171745873367158785

ただ、今回は動画にあるように攻撃側が受け側を転がした後上から下に回り込む形にした。
背面片エビ固めは攻撃側が下から仕掛けるんだけど、
ひっくり返すモーションでパクれる技が、攻撃側が上にいる技しか探せなかった。
(deleted an unsolicited ad)

50 :
>>46
参考動画くれよー。
ググったけどわかんなかったよー。

51 :
>>50
https://youtu.be/WhS4ZDnRqJQ
この動画の42秒あたりです

52 :
虎王とか…難しいよね…

53 :
技の長さはどのくらいまでいけるの?
キン肉マンの風林火山フルセットとかもいけるの?

54 :
>>51
指でツンってする奴?
できるんだけど、Discordで↓の彼が先に作ってたよ。
ttps://twitter.com/turrible666/status/1163265862654222337

>>52
とうとうそのリクエストがきてしまったか・・・・・
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1022132158465339393
↑は1年前の分だけど。
っちゅーか1年前にも「虎王欲しい!」って言ったの君じゃないかい?

作るにしても参考動画くれ!
俺、餓狼伝読んでないけど、虎王にもいろんなバージョンない?
自分から仕掛ける版だったり、パンチ貰ってから仕掛ける版だったり。
(deleted an unsolicited ad)

55 :
>>54
すみませんそれです
情報ありがとうございます

56 :
>>53
情報を保存できる行が95行まであって、
その1行に表示したいフォーム(姿勢)と表示フレーム(1フレームは1/60秒)を設定する。
1行で設定できるフレームは99フレーム=1.65秒だから、
理論上最大秒数は163秒(3分弱)ぐらいかなー。
ただ、それなりの動きを出そうと思うと1表示フレームは
おおよそ6フレーム(1/10秒)ぐらいにしときたいから
9.5秒ぐらいがいいところじゃないかな。

キン肉マンの風林火山はどうだろうね。
それぞれの技の長さをどれだけ尺取るかと
技の繋ぎをどう処理するかによるかなー。

57 :
KIR_1058を使えば背面片エビ固めにスムーズにつながるかと

58 :
>>57
KIR系の話題がDiscordで出てもついていけないんだけど
どうやってwazamakeに読み込むの?
どこかのフォルダにbyteファイルがあるもの?

59 :
言葉で説明するのが難しいのですが
wazamakeの現在ロードしているファイル名表示の横に、
空欄 LOAD ON STATUSの4つのボックスがあります
ONのボックスをクリックすると、ボックスの色がオレンジになります
その状態で一番上の空欄のボックス内をクリックすると、
FPR_0001、0002、0003… とゲーム内のbytesファイルを順番に呼び出すことができます
FPR_は技bytes、KIR_は技以外のゲーム内アニメーションです
つたない説明で申し訳ありません

60 :
>>59
あなたが神か!!

ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1171792171696939008
(deleted an unsolicited ad)

61 :
>>48
なるほど、ありがとうございました

62 :
>>49
これこれ
これが本家に装備されたらゲームの幅広がると思うけどな

63 :
汎用性の高いものをリクエストさせてもらいます。
超肉弾プレスの自分は飛ばず相手がバウンドしないバージョンはいかがでしょうか。
現在の体固めよりもいい感じになるんじゃないかと。

64 :
>>56
9.5秒か。けっこう長い技作れるんだね。

65 :
試合で見るようなフライングメイヤーってないの?

66 :
おぢぇふさんはスターダムDLCのブラジリアンキックを改造していますが、スターダムDLCのbytesファイルやフォームファイルをexportする事はできますか?

[MOD] DLCMove Export/Import
firepropc.com/t/mod-dlcmove-export-import/157

スイングスリーパーを改造したくて、ここを参考に試したのですがexportしようとするとファイプロもmodも落ちてしまいます

67 :
最近のプロレス見てると、張り手やノータッチヘッドバットで後ろに倒れるのが違和感有るわ
瀕死の立ち状態で弱攻撃食らった時の、前のめりの崩れ方が正にって感じなんだけど、
クラフト来た時に、やられモーション一点の変更くらいなら直ぐにできるかな?
大旋廻DDTとかリバースパイルの特殊やられモーションも好きなんで、色んな技のそこを変えるだけでも
全然違うと思うんだけど

68 :
>>63
技名は小肉弾プレスな!
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1172114774961704961
(deleted an unsolicited ad)

69 :
>>65
君が思う「試合で見るようなフライングメイヤー」がわからない。
ファイプロのフライングメイヤーとの違いを教えてくれよ。
あと、参考動画URLくれ!

>>66
ごめん。俺もexportのやりかたは知らないんだー。
だから俺も基本はリターンズの技しかカスタムできないんよ。
キン肉マンの風林火山作ろうと思ったけどローリングクレイドル無くて諦めたわ。

>>67
慣れたら15分仕事で出来ると思う!
ただ立ち技はアングルが3つあるから3倍時間かかるけどな!
つまり45分だな!(適当)

70 :
>>68
ありがとうございます。
思っていた以上にいい感じで、公式に元の体固めと入れ替えてほしいくらいです。

71 :
exportは最新版に対応していません
よってbytesファイルを手に入れるには、UABEやUnityexのようなunityデータを展開できるツールを使い個別に抽出するしかありません
しかしゲームの最新版ではBlockFormListなるものが設定されており、bytesを入手できたとしてもwazamakeで読み込むと全く別のフォームが表示されてしまいます
最新DLCの技を扱うには、BlockFormListを解析しブロックを解除しないといけません
この方法は不正にDLCを入手することを可能にするので、たとえMODがあったとしても制作者は提供しないと思われます
自らコードを書くしかありません

72 :
>>67
ゴメン!嘘ついた!
正面組みだから1アングルだけど1時間半かかった!!

ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1172154009127309313
(deleted an unsolicited ad)

73 :
>>69、71
ありがとうございます。
最新版ではダメだったんですね

74 :
フォールでいうなら、

みちのくドライバーのフォール部分だけのやつ
(相手の上半身に股がった姿勢で相手の足をとりエビ状態…っていうかシャチホコ型に押さえ込むやつ)も出来るのかな?

ここ数年、洋邦問わずよく見かけるフォールなんだけど。

75 :
>>74
できらぁ!
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1172181679919661056
(deleted an unsolicited ad)

76 :
いつも楽しく拝見しています。
技クラフトの予習をしているようで、ワクワクします。wazamakeに挑戦してみたいとも思います。ですが環境を作るのが難しそうで躊躇しています。
クレクレ君と非難されるのは承知の上でお願いいたします。
公開された技のbytesファイルをいただけないでしょうか。

77 :
>>72
おべっかでも何でも無く、客観的に見て現状で有数のWAZA職人の一人でもそうのか・・・
正規版は少しでも使い易くなると良いがなぁ・・・

それはそれとして、クッソかっこ良いなぁ!
フィニッシャー感が5割増しですわ

78 :
多分公式のは出来ることがかなり制限されるよ
MODは次々新しい要素増えるから

79 :
>>76
今まで作って公開したbyteファイルは↓にまとめてます。
ここ数日のはUPしてないけど。
ttp://ojf.cocolog-nifty.com/blog/wazamakelist.html

>>77
今回はパクり元が左右逆なのよ。
それだけで調整箇所がすごく多くってめんどくさかった。
ただ、さすがに公式はもうちょっと簡単になると思うけどなー。

80 :
あの、PS4で色の数字指定させない公式だよ?

81 :
ハイフライフローのフォールしないバージョン欲しい

82 :
おれプゲーはキンコロ2とファイプロRで止まってるんだけど
今のファイプロは自分で技作って装備でんのかな

83 :
>>82
PC版を改造しないとできないよ

84 :
いずれできるようになるけど、現状はMODっていう、有志が作った、多少ゲームのファイルをいじるツールで作ってる

85 :
>>79
ありがとうございます!
ロケットパンチとかすごい技もできるとは!
ここ数日のもいつかアップしていただけることを切望しています。

86 :


87 :
うーし。今日は休みだから技作成デー。
なんかリクエストある?

前も書いたけど、正面技で既存技切り貼りでできるやつで
その技の参考動画つけてくれよな!

>>81
俺はポスト飛び技作るスキルが無いんだ。スマネェ。

88 :
そういえばスイングスリーパーBも含めてってクリティカル出るの?

89 :
>>87
タイガードライバー91のフォールしないバージョン欲しいっす

https://twitter.com/k1ayl7or2/status/742241637695295489?s=21
(deleted an unsolicited ad)

90 :
ちょっと家の掃除してたわ

>>88
MOD無しでゲーム上どうなってるかはわかんないや。
MODでクリティカル技にすることはできるよ。

>>89
オッケーちょいまち

91 :
>>89
ちなみに「フォールしない」だけなら超簡単なんだ。作業時間10秒。
ただ「フォールを外す」モーションも含めて技なんだ。
だからフォールしないんなら攻撃側は吹き飛ばされないように変更して
受け側のモーションもちょっと変えたいんよね。

なのでもうちょびっとかかります。

92 :
>>89
できた・・・・・んだけど
技後の受け側の仰向けうつ伏せ間違えた。動画では仰向けだね。
仰向けの方が好きかい?

ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1172741645202124802
(deleted an unsolicited ad)

93 :
>>91
タイガードライバー91は自分も技の後に倒れる(寝転がる)と奥の手感が出ますね

94 :
>>92
うつ伏せがいいです、これ最高
有難う御座います

ここからカミゴェきめたら、飯伏vs内藤の再現できる

95 :
タイガードライバー91のフォールしないバージョン(自分も技の後に倒れる)作った。

ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1172766059679473664

>>93
こうだな!

>>94
やっぱり自分で「動画くれ!」って言っておいて
動画準拠しないのも真摯じゃない気がするから
もう1バージョン作ってみた。
(deleted an unsolicited ad)

96 :
>>87
切り貼りではなく、既存技のアレンジなんだが、
ジャンピングツームストンを旋回式ジャンピングツームストンにしたように、

既存の正面組技を「旋回」させるのって出来るものなのかな?

旋回式ダブルアームフェイスバスター((クリストファー・ダニエルズのエンジェルズ・ウィングス)
旋回式オクラホマスタンピート(ブラウン・ストローマンのランニングパワースラム)
なんかが再現できるんですが……。


もしくは切り貼り技なら、
go 2 sleepの膝蹴りじゃなくて逆さ回し蹴りバージョン とか。

セザーロの使うヨーロピアンアッパーカット式の技は、wazamakeの出たての頃に誰かが作ってたんで

97 :
>>87
既存のミドルキックはイマイチなので、
「コーナー組みの串刺しミドルキックを組み技(2回蹴る)」にしたものを見てみたいです。

98 :
>>96
できなくはないけど簡単じゃないかな。
「旋回式ジャンピングツームストン」の動画をコマ送りで見てみてほしい。
例えば攻撃側が右向いてる状態から始まって、最終左向くとして
そこに至るまで斜め右、斜め左のモーションが追加されてると思う。
その斜めのモーションも滑らかにしようと思ったら
0度→30度→60度→90度→120度→150度→180度ぐらいの枚数ほしい。

go 2 sleepの膝蹴りじゃなくて逆さ回し蹴りバージョン は
そもそも初期のMOD技パックに「Go 2 Black Mass」って名前で入ってたよ。

ttps://wikiwiki.jp/fireprow/MOD/Move%20Pack

99 :
>>97
あのミドルキックのモーションかっこいいよな!
作った開発の人GJだと思う!

でも残念ながら今のところ俺がパクれるモーションは
リターンズまでに実装されてた技だけなんよ。
だからできないんだ。スマネェ。

100 :
>>99
わざわざお返事をありがとうございます。
ラッシュやコンビネーションの中にはいいモーションがあると思うので、
技クラフトでバラして小技にできるのであれば自分でいろいろ作ってみたいです。

101 :
>>100
そうなんだよ。
あのミドルキック、コーナー組みで新技だけどさ。
新技だと俺は作れないんだけどさ。
あのミドルキック、今まで見たことないか?

俺はある!

クアラッシュ(ゼロ戦キックラッシュ)だ!!!

ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1172782953522315264
(deleted an unsolicited ad)

102 :
>>98
なるほど。
スターシップペインをものの一時間で作り上げてくれた貴方ほどの人がそういうのなら、
技術的っていうよりは手間がものすごいかかる作業なんだなぁ………

WWE2Kシリーズで、
誰の得意技だかはわからないけど、旋回式のインプラントDDTがあって、
ビジュアルが良かったんでそれをフィニッシュにしたオリジナルレスラー作って愛用してたんだ。なんとかファイプロでも再現したいと思ってるんで、技クラフトが出たら根気よく挑戦してみます。


Go 2 Black Massは、やっぱりそういう技、現存するんですね。さっきパッと思いついた技だったんだが……。


これはリクエストっていうか質問ですが、
念仏パワーボムの念仏部分だけを適当な別アピールにする(たとえば小原みたいな両腕斜め上げ)っていうのも可能なんですか?

103 :
ムーンサルトプレスなどのプレス技のフォールの体勢を、
トリプルムーンサルトやパワースラムのような斜めの体勢にできますか?

104 :
バズソーキックのモーションもカッコイイよな

105 :
可能ならばスピンダブルアームソルトのそのまま投げ飛ばすやつとか見たいです
スープレックス移行前の挙動がアーマーキングのダブルアームスイングそのものですげぇ!ってなってたので

106 :
>>102
旋回のモーション作成しないと大変だから簡単ではない、
けど、過去にダブルアームで旋回するモーション作った事ある人ならできそうだな。

・・・・俺だ!

ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1172821497196376064
(deleted an unsolicited ad)

107 :
俺も技を作りたいが今からwazamakeに手をだすか公式の動きを待つか迷うわ

108 :
>>107
それ同時にできるじゃん

109 :
>>106
おぉ!!

相手を一度まっ逆さまにして静止させるともっとエンジェルズ〜っぽくなるけど、
かなり想像してたのと近いです。

これが0〜180度まで7段階の枚数で作ったものですか?
かなり滑らかですね。

110 :
>>108
ただwazamakeも含めたmodって、
公式の出方次第の「砂上の楼閣」じゃん。

丹精しても、ある日突然すべてが灰塵に帰す怖さがあるからね。
手を出すのに逡巡する気持ちは分かる。

111 :
丹精して、なんてはじめて見たわ

112 :
>>95
ラストライド式タイガードライバーお願いします

https://twitter.com/twt10r/status/947662269587918850?s=21
(deleted an unsolicited ad)

113 :
>>110
余暇が無限に有るわけじゃないからね
せっかく覚えてもアップデート後にチャラになったりするなら
別の趣味に時間使いたい訳で…。

114 :
ファイプロにおいては突然MODがなくなるなんてこと絶対無いわ

115 :
そうなん?
今メインで作ってる人がやる気なくなったら終了しちゃう可能性ないの
公式が終わってからも末永く遊べたらうれしいけども

116 :
あまり詳しい知識ないんだけど
ファイプロがunityの32ビットで制作されてるのって
将来的に大丈夫なんか?って疑問はある

117 :
>>116
32bitなのでメモリが4GBまで(実際は3.5GBくらいらしい)しか使えないのが問題ですね。
New Move Importerで追加した技が200個くらいでゲームが不安定になりました。
Custom Partsに大きな.texがいくつもあると、さらに少なくなるようです。
技クラフトでの追加数は無制限になるものと思っていたいですが・・・

118 :
どっかで見た話だなと思ったら本スレの前スレで話題になってたわ
ttps://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1563702770/587-601


587お前名無しだろ (ワッチョイ b99f-H2Kw)2019/08/15(木) 12:49:31.46ID:HdMDoI750>>595
サブスクしたレスラーが増えると新しくサブスクしたレスラー読み込まなくなるのは
ウチの回線が低速だからなのかな
ついに2486人で限界を迎えた悲しみ…

597お前名無しだろ (ワッチョイW 8bf8-CJaC)2019/08/15(木) 16:20:59.82ID:/DFFcPsK0>>598>>642
32bit用ソフトだからメモリを4G以上参照しないので、「4g patch」というのを導入するといいらしい

598お前名無しだろ (ワッチョイ b99f-H2Kw)2019/08/15(木) 16:24:57.47ID:HdMDoI750
>>597
そんなのがあるのか
ありがとう試してみるわ

599お前名無しだろ (ワッチョイ b99f-H2Kw)2019/08/15(木) 16:37:53.51ID:HdMDoI750>>642
ちょっと調べてみたけど本体にパッチ当てて書き換えるのか
よく考えたら今後も公式のアプデあるだろうし
試すのは公式終了してからにするわ
ともあれ教えてくれてありがとう

600お前名無しだろ (ワッチョイ d9ee-C5S2)2019/08/15(木) 16:53:26.94ID:wkevYowY0
4Gパッチ…そういうのもあるのか
横からだがこいつは良い事を聞いた
スターダム入れたら試してみるかな

601お前名無しだろ (ガラプー KK8b-m9Kw)2019/08/15(木) 17:04:31.72ID:0iT4TRh3K
すげぇ良い情報だな
カスタムムーブの数制限とかもどうにかなったりするかな?

119 :
4g patch自体は汎用的なもののようだからググれば導入方法はすぐに出てくるな

120 :
4GBパッチって意味あるんだっけ?

121 :
>>120
CarlzillaはDiscordで意味がないというニュアンスの発言をしていましたね。
でも実際に4g patchをあててからは、技を300個以上インポートしても問題なく動作していますよ。

122 :
>>121
マジっスか
本体更新の時はコピーしておいたバニラexeに戻して、それに再度パッチする感じでOKですか?

123 :
決め打撃でナックルパートがほしいな

124 :
アニマル浜口が使ってたエアプレンスピンからのバックフリップとかは出来ないのかな

125 :
川田のジャンピングハイキックはWにあるのかね
ちゃんと顔面蹴って相手も仰向けで倒れる奴ね

126 :
>>125
ないよ
ジャンピングハイキックで側頭部か延髄気味に蹴って相手はうつ伏せに倒れる

127 :
川田の顔面蹴り、組み技にして斜めモーションを省略すれば
スクリューハイキックのモーションを流用して作れそうな気がする
…良い機会だから手をつけてみようかな…

それにしてもジャンピングハイキックは何故前のめりダウンにしたのか
格好悪い延髄切りになってしまってる

128 :
藤波の延髄をそれにしてる

129 :
>>122
マジっす。
パッチあてた時にバックアップも作られるので、すぐに元に戻せます。
もしアプデで.exeが更新されても、またパッチをあてればよいかと。

130 :
ラストライド式タイガードライバー有難うございます

ダブルアームからの高速パワーボムホイップっていけますか?

131 :
クレクレもそろそろ饅頭怖いに芸風代えるくらいの工夫はしろ

132 :
クレクレと言うけれど、そもそもこのスレはスレ主がリクエストを募ってそれに応えてくれて、おぉすげぇと盛り上がるという主旨だよね。
すべてが配布されるわけでもないし、じゃあ誰もリクエストしなかったらスレ主も困るんじゃないのかな。

133 :
そもそもスレ主の書き込みも無くなってるしな

134 :
>>133
なんか規制がかかっちゃって、ここに書き込めなくなったそうだ。

まあその間は
「こんな技を自分は作ってみたい」って感じの話でいいんじゃない?

135 :
・セクシャル技の条件に当てはまらない時に出る高速ストンピング
・脇固めの下半身をジャストフェイスロックのモーションにしたもの
この2つは要らないです。ほしい人はいないはずです。
作らないでください。ブログで.bytesの配布もしないでください。
あぁ、饅頭こわい。

136 :
ラッシュ系の技で写真の技にキックやプレス技を追加して一発に纏める技とかできるの?
https://imgur.com/a/7xnTXZZ

137 :
・スーパーキックのモーションからのボディーへのソバット
とか作るやつがいたら、もうおっかないよなぁ

138 :
これで書きこみできるかな?

139 :
おぢぇふさん?

140 :
掛け手にもダメージって入れられるの?

141 :
打撃応酬ですら打ち勝った方はノーダメだし無理そうな気がする

142 :
もっかいてすと

143 :
おぢぇふです。
なんとなくNGワードにひっかかってそうな気がするからちょっとずつ書いてみるテスト。

144 :
>>103
ポスト飛び技はわからん!
確認できる箇所に受け側モーション見当たらないから修正できる気がしねぇ!

145 :
>>104
かっこいいよな!
前に1フォームに大体6フレーム(0.1秒)って書いたけど
パズソーキックは開発者の拘りからか、蹴る直前は2フレーム(0.03秒)単位で
作られてる箇所がある程。
俺もバーチャファイターのジェフリーが使うし、大好きな技だぜ!

146 :
>>105
「そのまま投げ飛ばす」がピンとこないよ!
参考動画くれよ!

>>109
これは0〜180度まで5段階かな。

147 :
おっけー。多分NGワードは「●●パワーボム」の●●じゃないかな?
ここ数日、 >>102 への返信を含めた文章をコピペして、
自宅だったり、スマホだったり、他無線だったりで書いても失敗してたんだ。

実は >>120 も自分なんだけど、その書き込みをした後に
●●パワーボム含む文章コピペして規制貰って、
>>138 も書けたけど、その後 ●●パワーボム含む文章コピペして規制。

いやー。原因特定まで長かったわ。

148 :
>>123
wazamake無くてもMODだけで実現できそう

149 :
>>124
なんとなく想像はつくんだけど、参考動画くれ!

ジャンピングハイキックはせっかくだから >>127 に任せた!

>>130
参考動画くれ!
全然想像できないや。

150 :
レスナーがシューティングスタープレスをミスってカートにヘッドバットしちゃったやつって作れますか?

151 :
>>135
そうかー。脇固めが怖いのかー。
フヒヒ。ほらこの動画を閲覧してごらん。
どうだ怖いか。フヒヒヒヒ。
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1174293171917864961
(deleted an unsolicited ad)

152 :
ダブルアームバックブリーカー
ダブルアームスープレックスから後半ケブラドーラコンヒーロ
クラフトきたら自分で作ろうと思ってたけど
べっ、別に先に作ってくれちゃってもかっ、かまわねぇんだぜ!

153 :
>>137
そうかー。
オマエはこんなのが怖い臆病な奴なのかー。
ぐへへへへ。

ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1174297002064011266

恐怖にひきつる >>137 の顔を楽しみにするのはいいとして、
今回はwazamake史上最速2分仕事。
ただ依頼書き込み文だけだと、スーパーキックの前動作はいいとして
蹴り終わったらスーパーキックみたいに蹴り足を引いて戻すのか
伸ばしきるのかとか判断できない。

参考動画重要。まじで。
(deleted an unsolicited ad)

154 :
>>140
それはできないんじゃないかなー。
MODで自爆ダメージを入力できるところはあるんだけど、
あくまで技を返された時のダメージなんだと思う。

>>150
ポスト飛びは俺作れねぇって!
あと、参考動画くれ!

155 :
>>152
いやー。俺、君みたいな奴大好き。
大好きなんだけど、このパターンは俺が大阪人なばっかりに
「どうぞどうぞ」って言うべきな気がする・・・・

あと参考動画くれ!

156 :
>>154
やっぱり自分へのダメージは無理そうですか……

技はこんな感じです
https://youtu.be/v7AaX3wbk48

157 :
あ、返事抜けてたわ。
>>136
ローリングサンダーて!
オマエ絶対オッサンだろ!
奇遇だな!俺もオッサンだ!

ただ、オッサンダーの言う「一発に纏める」の意味が
「3発殴った後に1発蹴る1つの技」って意味なら実現できると思う。
でも「キックやプレス技を追加して」の想像ができない。

参考動画くれよオッサンダー!

158 :
>>156
これ、すっげぇな!
作るなら技名は「シューティングスター脇腹ヘッドバッド」だな!

159 :
>>155
ttps://www.youtube.com/watch?v=r8CljJFZXlY
ちょっとわかりにくいけど28秒あたりのやつ

160 :
https://twitter.com/suneed705/status/1174263837241040896?s=21
これすげえな…
(deleted an unsolicited ad)

161 :
>>159
動画把握。やっぱり文章よりも断然わかりやすい。

こんな感じかなー。
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1174336156919451648

「ダブルアームスープレックスから後半ケブラドーラコンヒーロ」
という指定は悪くないんだけど、残念ながらダブルアームは真横アングルで
ケブラドーラは斜めアングルなので相性良くないんよ。
なので実は攻撃側はケブラドーラじゃなくてアトミックドロップを流用。
ただ旧時代技だからモーションがちょっと粗い印象。
本気出すなら中間フレームにカスタムフォーム仕込むんだろうけど
とりあえず今回はこれで勘弁。
(deleted an unsolicited ad)

162 :
>>160
DiscordのMODパック開発者チャンネルかどこかで
モンキーフリップとかの攻防作りたいって言ってた気がする。
彼のチェーンレスリングの再現度は凄まじいよね。

そういやさっきLuchaMODパック開発終了する連絡きたから
もう少ししたら公開されるんじゃないかなー。

163 :
おぢぇふ氏でもポスト飛び技は無理なのか

164 :
全ファイプラー待望の横飛びミサイルキックをリクエストしたかったがダメか

総合スレにも書いたけど、転がす動作をそのまま技にして
背中にハイフライフロー→転がす→正調ハイフライフロー
のロジック再現の検証なんてするなよ!絶対するなよ!

165 :
>>152
CMパンクの「ウェルカム・トゥ・シカゴ・マザー●ァッカー」だね。
見事に再現してくれてある。

>>153
2分か!速いなぁ。

参考動画としてはこんな感じのです。
https://youtu.be/8WKbeelsneg

中技のソバットと同じく、伸ばしきって、肝臓を打ち抜くイメージ。
大技としてフィニッシュに使えるやつがあればなって思い。

166 :
仰向けからでもうつ伏せのアンクルホールドがやりたいです

167 :
>>161
コレコレ!いいじゃないすか!十分だ
昔のファイプロにはあったんだよね

168 :
>>157
一発に纏めるというよりローリングサンダーの速い3回のキックを
1つプレスに変えたりしてキックから速くプレス技に繋いでいるようにみせられないかなって。
あとオッサンダーじゃないです・・・参考になりそうな漫画のコマを探していたら出てきたのがこれだったww

169 :
あともう一つ書くとすると参考動画は探してもないと思う
いわゆるブレイジングトルネード系統の技です。お願いします

170 :
LuchaMODパックに入るおじぇふさんの技が楽しみです。
この良スレから生まれるおじぇふさんの作る技はもっと楽しみです。

ところで、高速ストンピングは簡単すぎてリクエストするのも失礼だったでしょうか。

171 :
横飛びミサイルキックとかグレートカブキ式ソバットいれろよカスが

172 :
・サイクロンホイップのもっと相手の足下に潜って放るやつ
・ローリング逆水平(クレイジーサイクロン?)を親指を下に向けた掌打にして胸を打つようにしたやつ

特に2つ目

173 :
>>171
口悪いな〜

174 :
なにがカスじゃコラ!

175 :
>>172
これ2つ目の奴膝から落ちて前のめりダウンでよろ

176 :
動画くれっつってもほとんどのやつ出さないw
言葉で通じなかったら、そうじゃなくてー、みたいなやり取りになって本人に負担なのわかって差し上げろ

177 :
うつ伏せ頭で「相手が四つん這いになり、そこへ強めのストンピング」はできませんか?
https://youtu.be/eBRWkR5XZVQ?t=213

178 :
保育士やってるうちの母が言うには、

・前半が大旋回DDTで、後半がハイジャンプフェイスバスター
な技、
つまりドラゲー土井のDOI555なんだけど
(https://youtu.be/kjXtphn3nvw の16秒から)

お父さんがこれを作れる家の赤ちゃんって、
オムツ外れるのが早いらしいよ。
俺んとこはそんな技術がなかったんで、3歳過ぎてもまだ苦戦中だわ。


まあそれはそれとして、
個人的にはアーリーアクセスの段階で追加される技だと予想してたんだがなぁ………

179 :
>>177
動画のタイトル読まないと、一瞬少年達に見えてすげぇサイコな映像だ・・・

>>146
>>105の「そのまま投げ飛ばす」は確かに分かり難かったです、申し訳ない
ttps://youtu.be/B7UV1te1294?t=44
こんな感じですが、どうでしょうか?

180 :
>>163
>>164
ポスト飛びも、立ち打撃もMOD上で「アングル設定」というのが必要っぽいんだけど
そのやり方がわからんのよー。英語読み解く根性も無いぜー。

181 :
>>165
動画見たら「スーパーキックのモーションから」は
無さそうだけど、そこは必須なのかい?
「ボディーソバットがこの動画みたいな迫力出る」事が
獲得目標な気がするけど、どんなもんだい?

182 :
>>166
やれらぁ!
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1174735758336217088
(deleted an unsolicited ad)

183 :
>>168
>>169
スマン。さっぱり意味がわからんのだわ。
ローリングサンダーの速い3回のキックを
 ⇒パンチじゃないの?キックになったの?
1つプレスに変えたりして
 ⇒「プレス」って何?ボディプレスのプレス???
キックから速くプレス技に繋いでいるように
 ⇒キックからボディプレスに???????????
いわゆるブレイジングトルネード
 ⇒ブレイジングトルネードの技が欲しいんなら
  ブレイジングトルネードの当該技の参考動画くれよ。

184 :
>>170
忘れてた。ゴメンゴメン。
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1174741874168303616
(deleted an unsolicited ad)

185 :
>>171
参考動画くれよカスが

186 :
>>172
参考動画くれないとバニシングフラットだなんてわかんない。

187 :
>>177
ちょっと違うと思うけど既にこんなの作ってる人はいるよ。
ttps://mobile.twitter.com/DakotaKDash/status/1170694774329937920
(deleted an unsolicited ad)

188 :
>>187
その人は神だと思ってる
手が届かないところ含めて

189 :
ポスト飛び技につなぐ技というかなんというか、
高く持ち上げずに前に落として相手をマットに寝かせるボディスラム(?)は難しいですか?

こんな感じです。
https://youtu.be/VhEj34rI-V4?t=6

組み技とは別に、うつ伏せ(頭)もあれば理想的です。

うつ伏せダウンの相手をひっくり返すのではなく、
引き起こしから仰向けに寝かせるまでが技として存在すれば、
ボディプレス系の技が出しやすくなっていいのになと思っていました。

190 :
>>186
うーんザンギのあれとはちょっと違うんだわ
回転はするがもっとタイミング遅らせてストレート掌打ぶっ込むの
親指が下になるから姿勢も頭が下がってそれなりになるんだけど

191 :
ちゃんと会話しろ

192 :
アウアウウーに言われたかないわ

193 :
随分と偉そうな乞食だな

194 :
>>181
動画はセメントの場面ですから、
速く隙なく正確に っていうのが求められると思うんです。

反面、プロレス技として用いる場合は、いきなりズドン!って行くよりは、
見ている側に「お、あの蹴りが出るぞ!」っていう心の準備をさせるための「見栄切り」「溜め」の部分が必要かなってのが個人的な考えで。
それに合致するのが、スーパーキックのステップかなって思った次第で。

195 :
>>178
保育士資格持ってる俺の知識でも、お父さんが
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1174964641283203074
これを作れる家の赤ちゃんって、オムツ外れるのが早いらしいな。
(deleted an unsolicited ad)

196 :
>>195
完璧だ!さすが保父さん!

197 :
>>179
アーマーキングかっこいいよな!
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1175012299788058626
(deleted an unsolicited ad)

198 :
https://www.youtube.com/watch?v=UJkUpmxIaf4
いつか、さ。ファイプロで↑1:15の「鉄拳 カズヤの魔神烈衝拳」が見られる日が来る。
なんて思った事もあったんだ。なーに、夢の話さ。忘れてくれ。カンカラコーン
でもさ、たぶん…たぶんだけど俺が思うにあんたはこのお題→『腕がなる!』だろ?
なんつってw というわけで
Wハイキックコンビネーションの左ハイ→飯伏ラッシュの一発目
→ライトニングコンビネーションの右ロー→ライトニングコンビネーションの左ボディ
あたりで出来るかな?ほかのに変えてもいいしお任せするけど

199 :
ファイプロって終盤で立ち打撃のエルボーとかミドル当てたらうつ伏せに倒れるじゃん
それを相手が仰向けに倒れるようにはできますか

200 :
>>189
えらく優しさに溢れたボディスラムだな。
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1175034623455137792
(deleted an unsolicited ad)

201 :
>>190
おっけーおっけー
ストレッチプラムの指の角度が違うって奴だろ?
わかってるわかってる。
ちゃんとバニシングフラット作るから安心してくれ。

>>191
いやこれ >>190 にとってのプロレスなんよ。
俺も気づかずに「わかるかー!」って書きそうになっちゃった。
参考動画も無しにあの文章でそんな違いが相手に伝わるとか思う奴なんておらんよ。

202 :
>>190
できたぞ!
ザンギのあれとはちょっと違うくて
回転はするがもっとタイミング遅らせてストレート掌打ぶっ込んで
親指が下になるから姿勢も頭が下がってそれなりになったやつ!
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1175078183034445824
(deleted an unsolicited ad)

203 :
>>199
できません

204 :
>>179
俺はこのゲームについては何も知らないんだが、
この1分8秒からの「シーソーホイップ」って、ファイプロでも欲しいよね。
WWE2Kシリーズなんかにはよく入ってるんだけど。
作ってみたいんだが、どれをベースにしていいかが思いつかん。

あと、その次くらいにある「延髄ニー」ってのもかっこいいね。

205 :
>>200
武藤も元はバックブリーカーだったのがヒザにに当てなくなったのだとおもいm、近い感じで

206 :
>>200
武藤も元はバックブリーカーだったのがヒザにに当てなくなったのだと思います。
なので、ボディスラムと書いたのが悪かったのですが、もう少しマット上に相手を置く感じがいいなと。

207 :
スワンダイブ式顔面ウォッシュないのか

208 :
>>206
金本がよくやるやつだね
ttps://youtu.be/iTDheQtIAfw?t=1723

209 :
>>208
そうそう、これこれ。ありがとう。
武藤の感じもいいんだけど、こっちかな。

210 :
>>202
おお!ありがとう。
手間かけてくれたうえに全く伝わってなくて申し訳ない。
正解はPS4でエディタ実装されたらつくって見せるから。
ぶっちゃけ俺が最初に成瀬のクレイジーサイクロン()見たときのインパクトの再現なんだけど
つべで過去の映像見たらファイプロ通りのしょぼさで成瀬に怒ってるw

211 :
>>202
でもダウンはイメージ通りだよ。何はともあれ感謝。

212 :
>>210
https://youtu.be/wuZ9cp6jkPM
成瀬の最初のクレイジーサイクロンってこれかい!?
この試合のは切れ味が鋭くて衝撃的だった

213 :
>>212
あー確かにキレはいいなあ
でも美化しすぎた記憶違いのようだ
本当にローリングの逆水平だったとは

214 :
>>194
その思い届いた。ちょっと考えるわ。

>>198
比較的簡単な部類だと思うんだけど
飯伏ラッシュってリターンズにあったっけ?

>>206 >>208 >>209
ええっ?
これ以上優しくですかい?
パクり元になり得るリターンズ技ある?

215 :
>>207
みたことない

>>210>>213
えぇ・・・・素なの・・・?
正解のPS4のエディタで作られた奴楽しみにしてるわ。

216 :
基本全レス(要望技全作成するとは言ってない)のつもりで
規制期間中に溜まってたレスにやっと追いついた感。

今日は今からしばらくPCの前に座ってるけど質問とかある?

217 :
>>214
>>198
比較的簡単な部類だと思うんだけど
飯伏ラッシュってリターンズにあったっけ?
て、リターンズにある技で作るのね
ま そこは左の顔面パンチならなんでもいいかな

218 :
>>216
質問。
赤ちゃんの性別は?
&
保育士の資格持ってるって、今は別の仕事なんだ?
&
リクエストじゃないんだけど、アピールも作れる使用なの?
だとしたら自分で作りたいのが山ほどある。

219 :
>>217
おっけー

>>218
1.男!
2.保育業界だけど保育士としては働かない仕事だ!
3.アピールも作れるよ
ttps://twitter.com/ToyonakaOJF/status/1129750017256972288
ttps://twitter.com/ToyonakaOJF/status/1025390535446429696
(deleted an unsolicited ad)

220 :
>>216
ここ最近量産された技ってブログで放流する予定ありますか?
どれも魅力的で、正直お願いしたいです
勿論、負担にならないようにですが

221 :
>>220
Dフレーム(ダメージがどの瞬間に入るか)設定とか
Kフレーム(どのタイミングで歓声があがるか)とかの設定がまだなんよ。
だから放流はまだ先かなー。
今のところはリクエスト技の見栄え完成速度を優先してる感じ。

そういやこの間、受け側の方にDフレーム設定したら
攻撃側がダメージ貰うようになってたわ。
このスレで誰かに質問もらって「できない」って返事したけどできるみたいだわ。

222 :
>>202
技はよう知らんが、受けた方のマット沈み方が超すこ

プロレスよりも格ゲー寄りな感じするわ

223 :
>>222
でもパクり元モーションはファイプロの技なんだぜー

224 :
>>198
デキタヨー
最後のボディとかはカスタムフォームでこだわってもよさそうだけどとりあえず。
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1175434111340531713
(deleted an unsolicited ad)

225 :
>>220
そしたら欲しい技言ってくれ。
全部は大変だから1個だけな!

226 :
>>222
同感。この受け身はいいよね。
たとえばこれをフィニッシュに使おうとした場合、
クレイジーサイクロンみたく普通に後ろに倒れるだけだと、
なんとなく軽く映っちゃうんだよな。
序盤中盤の痛め技としてならともかく。
やっぱこれくらいの「けれん味」がある受け方のほうが「説得力」「効いてる感」が出るね。

ジェリコが最近使い始めた「ジュダス・エフェクト」
https://www.youtube.com/watch?v=XzcEiZghNoI
これもファイナルローリングエルボーあたりをベースに作れるだろうけど、
やっぱり必殺技感を出すには、その技みたいな「マットに沈む」形にしたいとこだね。

「倒れ方」、あと上でも書いてたけど「溜めの作り方」次第では、
ごく普通の
フロントハイキック(ビッグブーツ)や
ジャンピングブレーンチョップなんかも、
上手いこと「見栄えのする必殺技」っぽく作り変えることが出来そう。
そう考えると技クラフトが待ち遠しいな。想像が膨らむわ。

227 :
>>224
おぉ〜!効果音が気持ちいい!
最後のボディもだけど>>226を参考にすると
いろいろアレンジ考えちまうw
でも切って張るだけ?でここまで出来るんだな
俺も早く作りたいよ。微調整すんのとか楽しそう!
ありがとねー!

228 :
>>221
掛けてにもダメージ入れられるんですね!
部位へのダメージも行けるなら三冠パワーボムで腕とか以前言ったシューティングスターヘッドバットで首にダメージなんてのが出来たら面白そうと思っていたのです!

229 :
愛媛県の父野川村って所(現在の久万高原町)の言い伝えなんだけど

「アームスラム」の体勢から「旋回式スクラップバスター」の後半
=マット・ハーディーのサイド・エフェクト(https://www.youtube.com/watch?v=bPiPj6PlRY8

を作ると、腎虚の解消に効くそうです。
もし体調がすぐれないようでしたらお試しください。

230 :
素直に作ってくださいって言えや

231 :
>>230 っていったり

>>131 っていったり

難しい人たちだ。

232 :
ていうか作った技ってどこにあんの

233 :
上の会話理解してない人が技の場所を理解するのは難しい

234 :
>>225
いえ、細かい設定が面倒そうなのは分かりますし、何よりリクエストした人達も感謝しつつ待っていると思うので、勝手ですが楽しみに待機させてもらいます
勝手ついでに、リクエストさせてもらえるなら、シャイニング系始動で締めが顔面にソバットを入れる絶縁をお願いしたいです
ttps://www.youtube.com/watch?v=SbT84qL6JjA
参考はこれになります

235 :
リバースフランケンシュタイナーのかける側を
フランケンシュタイナーホイップのモーションに置き換えた版って出来ますか1
受け手が仰向けダウンだと尚ありがたいです

https://www.youtube.com/watch?v=oLzrTCzQSPY
お時間ありましたら、こんな技もお願いします
スタンドッグ・ミリオネアという技です

236 :
昨日は休日出勤からの妻実家で今帰ってきたぜー。

237 :
>>226
倒れ方はいろいろあるからなー。
振り抜きストレートあたりで作ってみようかな。

>>229
元技あったら比較的簡単にできるかな。
ちょっとやってみるや。

>>230
俺は気にしてないんだけど、なんで君が指図するんだい?

>>231
ホントだな。

238 :
>>235
スタンドッグ・ミリオネアか…
ブレーンバスターの返し技でってことになりそうかな?
もしくは自分からしかけるとなると、
ちょっと地味になるけどチンクラッシャーから体を捻ってスタナーに持っていく感じかな?
何にせよ「能動的にブレーンバスターをかけられる」ってのが思いつかんよね。

239 :
>>234
「シャイニング始動」って言葉で受け側の太ももに攻撃側が
軸足乗せると想像したけどそういう意味ではないんやね。
参考動画重要だなー。
あくまで膝立ちの相手へのソバットってことでいいかい?

>>235
リバースフランケンのホイップモーション化はできるだろうけど
どんな流れで仰向け化したらいいの?
スタンドッグミリオネアはブレーンバスターを仕掛けられた方が
スタナーで返す技って認識でおっけー?

240 :
>>239
リバースフランケンは、飛び技などに繋げる関係で最終的に仰向けになってれば構わんのですが
モーション上、不自然になりそうであればうつ伏せでも
作っていただけるだけでありがたいんで
スタンドッグに関しては、その認識でバッチリです

241 :
久しぶりにお題じゃない奴。
大分前から作り始めてたけどカスタムフォームだらけで時間かかった。

ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1176155262194876417

格闘ゲームとかの技を移植する時は動画を撮るなり入手するなりして
コマ送りでモーションを確認しながらカスタムフォームを作ってます。
(deleted an unsolicited ad)

242 :
>>241
おお凄い。
ファイプロの打撃ラッシュってどれもその場から動かないから不自然に見えるんだよな。
この動画みたいに格ゲーで言うところのヒットバックつけると自然になるんだが。
さておきリバーシティガールズ良いよね…俺ももう少し暇になったらやりたい。

243 :
>>226
作ってみた。
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1176169691770806277
(deleted an unsolicited ad)

244 :
>>241
これ吹っ飛ぶモーションもくにおくん風にしたら一見さんにもわかるだろうなぁ(悪魔の囁き

245 :
>>239
> 「シャイニング始動」って言葉で受け側の太ももに攻撃側が
本来はうつ伏せダウン攻撃の低空スーパーキックの蹴りが顔面ソバットの形に代わったのが正しいのだと思いますが、あれはリターンズには無かったと思ったので、これが一番近い形かなぁと
紛らわしくてすいません

246 :
足四の字をこんな風にガッツリできないかい、ショボすぎるファイプロのは
http://livedoor.blogimg.jp/itsasportsworld/imgs/1/b/1b32715a.jpg

247 :
>>226
前回UPしたものを微修正したものと、
ダウンのしかたを変更したものを作ったよ。

ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1176487410659545094
(deleted an unsolicited ad)

248 :
>>229
腎虚が解消したわ。

ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1176491396519190529

技の指定が良かったのと2つの技の相性が良かったのがあって5分で出来ちゃった。
そのクセなかなか良い出来な気がする。
(deleted an unsolicited ad)

249 :
>>235
できたけど仰向けにする流れは思いつかなかったや。

ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1176500658553282560
(deleted an unsolicited ad)

250 :
>>244
そこは逆にプロレスだからゲームみたいに吹き飛ばない方が好き派だなー。
草の根プチコラボ的にTwitterでタグ付けてるからリバーシティガールズやった人が
ファイプロ見てくれて買ってくれたらいいんだけどな。

>>245
今のところ受け側を膝立ちにする選択肢は
「うつ伏せダウン攻撃の低空スーパーキック」はパクれないから諦める。
対角線中央の膝立ちに顔面ソバット叩き込んでも良いけど助走長すぎ感がある。
ブレードキックの流れでも膝立ちにできるけど不要なキックが付いちゃう。
どっちがいいかなー。

251 :
>>246
君にとっての「ガッツリ」は「お互い上半身を起こすこと」を指すのかい?
もしそうだったとしたら要カスタムフォームだから作れるだろうけど大変だろうな。

252 :
リクエストさせていただきます。
カウンターのパワースラムBの終わりをティルトスラムのフォームに
石井智宏のパワースラムっぽくなるのではと思っています。
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=EqYvt-K3jqU?t=33

253 :
>>250
「トーキックで相手を膝立ちにさせるシャイニング系(ウィザード、ケンカキック、ライジングスコーピオ)始動のムーブ」と書くべきでした
言葉足らずですみません

254 :
>>234
できた!
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1176830558803910656
(deleted an unsolicited ad)

255 :
>>252
できない!

256 :
>>235
作った!
でも相手を選ばないと「俺のレスラーはブレーンバスターやらねぇ!」
って人もいるだろうから注意だ!
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1176838112925761536
(deleted an unsolicited ad)

257 :
>>249
>>256
ありがとうございます!流石のクオリティですね
両方とも、ファイプロならこんな感じだなって思い描いてたそのもの
スタンドッグは普段ブレーンバスターやらんレスラーも仕掛けて食らうような技なので大丈夫です(多分)

258 :
>>206
もうこれ以上優しくなんねぇぞ!
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1176877744300285952
(deleted an unsolicited ad)

259 :
>>258
ありがとうございます。これこそ思い描いていたものです。
ボディプレス系のセットアップにはこの優しくそっと置く感じがいいですね。

260 :
ああいう落とすモーションってコマ割り難しいんだろうな

261 :
最近のファイプロは自分で新しい技を作れるのか。

262 :
>>255
ざんねん!

263 :
バック組みから後頭部への跳び膝蹴りって出来ます?

264 :
ただの質問だけど一回転させないバージョンのレインメーカーとかウエスタンとかも作れるの?

265 :
順逆自在の術とかも既出なんだっけか

266 :
>>263
できらぁ!
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1177479011296919555
(deleted an unsolicited ad)

267 :
>>264
俺は作れないけど理屈的には作れると思うよ。
受け側モーション差し替えればいいだけだから。

>>265
キン肉マンの?
既出ではないんじゃない?

268 :
今日は休みで今からしばらくPCの前にいるので
リクエストor質問あったら聞くよー。

ちなみに技は立ち打撃・走り・カウンター・ポスト飛びとかの
複数アングル必要な技は俺は作れないよ。
あとパクり元の技はリターンズまでの技しかパクれない。

269 :
>>268
https://www.youtube.com/watch?v=1duUOH9JOfM
バンディードの21プレックスという技になります
ロープ組は無理としても、コーナー組で再現出来ますか?
既存のモーションの切り貼りで作れる気が全くしないですがw

270 :
原型シャイニングの低空ドロップキック除いたバージョン希望

271 :
>>269
無茶言うな!
できるわけないだろバカ!
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1177494726716510211
(deleted an unsolicited ad)

272 :
>>270
除くだけだったら簡単だけど、どうやって膝つくかって重要じゃないかい?
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1177498923214131200
(deleted an unsolicited ad)

273 :
いつも150%でやってるけどそれでも外道クラッチはもっさいな
これフィニッシャーだと唐突すぎて説得力ないから
優先動作で直前の技とワンセットのムーブにしてるけどそれでも野暮ったい
技エディット来たら倒して3秒でハメるくらいの速い技にしたる

274 :
>>271
出来てるじゃねえかバカ!
という冗談はさておき、ホント普通に出来ててビビってタジロギました
ホールドは自分で解いてるんですかね?

275 :
>>273
こういうこと?
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1177507499517210624
(deleted an unsolicited ad)

276 :
>>274
リターンズにブーメランキックが入ってたから特殊モーションを比較的綺麗にパクれた。
ダッシュ位置と前転位置がワープしちゃってるけど目を瞑ってくれ。
ジャーマンも斜めアングルジャーマンがあったらベストなんだけどなー。
このジャーマン自体はバック組みのを切り貼りしたものだから普通のフォール技。
動画録画する時はCOMレベル1にして受け身100%にして
試合開始1発目からこの技仕掛けてるから秒速で返されてるだけ。

277 :
>>275
出会って3秒でピンだね

278 :
エプロンジャーマンは斜めアングル

279 :
>>276
ホールド技なんですね
無茶振りに高いレベルで応えてくださって感謝

280 :
>>278
斜めアングルだけど21プレックスと向きが逆ゥ!

>>279
パクり元技があればコピペするだけだから投げっぱなしも出来るけどねー。

281 :
>>137
>>194
待たせたな!
溜めて、ズドンッ!! だ!
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1177565273760468994
(deleted an unsolicited ad)

282 :
>>281
グラフィック、そして動画の使用者ともに
完璧でございます。

ごちそうさまでした!

283 :
>>272

素晴らしい

284 :
ブーメランキックのセットアップから走ってドロップキックは難しくてできないんだろうね。
YOSHI-HASHIのやるアレ。
相手の向きが違うけど。
https://youtu.be/bo6JiuM_F9s?t=35

285 :
>>284
この5位の「バンカーバスター」
ショットガン+ショルダーネックブリーカかーでなんとかいけるかな?

ショット〜で相手の足が着いた時点でショルダー〜の動きに移行するって感じで。

286 :
嫁実家から帰宅ー。
リクエストor質問あるかい?

>>284
走ってドロップキックだけだったら簡単だけど、
ブーメランキックセットアップの時点で軸がズレてるから
ドロップキックが斜めに飛ぶ感じになるだろうな。
それよりも受け側のモーションが致命的だから厳しいな。
受け側モーションでパクれる角度の技を探してくれよ。

>>285
比較的簡単にできそう。ちょっとやってみるや。

287 :
>>285
あれ?
作り始めたものの、ショットガンだと動画と比べて
受け側が着地する時の向きが違うくない?

288 :
>>287
そーなんす (>w<)/
(↑最近うちの娘が気に入ってよくモノマネするので可愛い)

でも、
ブレーンバスターから相手を背中合わせに着地させるっていうムーブ、ないんですよね。

なので足が着いた瞬間にクルッて裏返すかたちにすれば、完全じゃあないけど、
最大限「それらしく見える」かなぁって。

あくまでバンカーバスターではなく、
「ショットガン式ネックブリーカー」っていう位置付けで。

289 :
>>288
うーん。
あくまで動画のが理想。ってことでええんやね。
ショットガンには受け側足が垂直になったところで
わざわざひっくり返すモーションがあるんだよなー。
そこからさらに向き返すのも勿体ない感。

なんか無いかなー。

290 :
ちょっとリクエストが落ち着いてきたから
お題じゃない技作ったよ。
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1178324284168523780
(deleted an unsolicited ad)

291 :
>>290
最高かよ…。

292 :
スリープラトンで囲んだ相手をたらい回しに棚橋ビンタして真ん中の奴がくるくる回るの

293 :
>>290
すげぇ

294 :
https://twitter.com/suneed705/status/1178253567984992256?s=19

これ凄くね?
まさかこんな技まで作れると思わなかったよ
(deleted an unsolicited ad)

295 :
>>285
垂直落下式リバースDDTからモーション流用したけど
やっぱりちょっと違和感あるなー。
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1178362080862199808
(deleted an unsolicited ad)

296 :
>>292
そういうムーブがあるのかい?
参考動画くれよ。

297 :
思いつきだよ
2人でも良いけど交互に左の頬を張ってクルクル回すようなね

298 :
質問だがダッシュの喧嘩キックの後くるって体回転させることってできる?

299 :
組技以外は出来ないって何度も言ってるやんけ

300 :
>>292
棚橋張り手は流用できないからカスタムフォーム作るしかないし
しかも3人分だから大変だったんだからな!!

ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1178573149383741440
(deleted an unsolicited ad)

301 :
>>284
やはりYOSHI-HASHIのやるアレはダメですか。
ありがとうございました。

302 :
>>300
ボスあんたいったい何なんだ・・・

303 :
>>295

285ですが、
確かに凝り出せば底なしだけど、
個人的にはかなり再現されてると思います。

最初の私の勘違いで、吉橋のヤツは「ショルダー〜」じゃなく普通のネックブリーカー気味でしたが。

304 :
お題じゃないやつ!
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1178600292897574914

サイドキックを作る時点でその他ドラゴンキックやらいろんな技が頭に浮かぶよね。
「ルチャMODパック」じゃないけど、クイクイ挑発とか鼻擦り挑発も作って
「ブルース・リーMODパック」でも作ろうかとか思うぐらい。
(deleted an unsolicited ad)

305 :
お題じゃないやつ2!
>>304 の副産物的な感もあるけど、どっちかって言えば
>>304 が副産物で、本当に作りたかったのはコッチ。

ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1178602062520578049
(deleted an unsolicited ad)

306 :
手を払うサミングとかね
ちなみにサガスカーレットグレイスのサミングはグーで殴るもの

307 :
こうしてみるとファイプロは格ゲーと凄く親和性高いのよね。
レスラーメイクで格ゲーキャラ作ってる人も多いし。
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1178609723425214469
(deleted an unsolicited ad)

308 :
「ルチャMODパック」のことをすっかり忘れるくらい、
おじぇふさんの「新技意見交換スレパック」に期待している自分がいる。

ドラゴンキックがほしいんだ。

309 :
>>304
これ、鍵風車の前半使ったほうがそれっぽくない?
腰の落とし具合とか。

で、最後に昨日作られたドラゴンキックを合わせれば、超必殺のコンボになる。

310 :
9月に作ったカスタム技の紹介動画作った!
ttps://twitter.com/ToyonakaOJF/status/1178685270201290758
(deleted an unsolicited ad)

311 :
あ、ごめん。間違えた。再アップする!

312 :
9月に作ったカスタム技の紹介動画作った!
再アップ版!
ttps://twitter.com/ToyonakaOJF/status/1178690225654026242
(deleted an unsolicited ad)

313 :
技術も情熱も圧倒的だな…。

314 :
技クラフト実装されてもおじぇふ氏並のクオリティで作れそうにない

315 :
技エディタが実装された時に既存のカスタムムーブが簡単に移植できればよいが

316 :
>>315
公式でそこをフォローするのは考えずらいから
MODか外部ツールで移植することになるんだろうな

317 :
>>314
慣れだと思うよー

318 :
さて、今日も時間ちょっとできたから質問orリクエスト聞くよー

319 :
ブリザードスープレックスのモーションから投げっぱなしブリザードというか、エクスプロイダーってできますか?

320 :
しつもーん!
度々出てくるカスタムフォームってやつは既存の技にはない
(パクれない)形とか向きとかを自由に作れるって事?
たとえば手の形を自由に変えたりもできる?
グーチョキパーとか指一本単位でも?

321 :
>>319
おちゃのこさいさいやぁー
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1179373638082007042
(deleted an unsolicited ad)

322 :
リクエストです。
バックスピンキックラッシュの最後のバックスピンキックだけ
飯伏ラッシュの最後のソバットだけ
喧嘩屋ラッシュの最後のストンピングだけ
面白くなくてすいません。

323 :
手の場合用意されているグラフィックはこれです
http://get.secret.jp/pt/file/1570019830.png
指一本ずつの変更といった自由はききません

324 :
>>320
度々出てくるカスタムフォームってやつは既存の技にはない
(パクれない)形とか向きとかを自由に作れるって事?
⇒作れる。

たとえば手の形を自由に変えたりもできる?
グーチョキパーとか指一本単位でも?
⇒グー、チョキ、パーとか、あらかじめゲーム側が用意している
 手・指の形は選択できる。
 自分で画像を描くことはできない。

ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1179377270907133952
(deleted an unsolicited ad)

325 :
>>321
おお!うちの飯塚に装備させたい!

326 :
>>322
バックスピンキックラッシュの最後のバックスピンキックだけ
 ⇒できるけど、これ、ただの「ソバット」じゃないの????
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1179381254657056771

飯伏ラッシュの最後のソバットだけ
 ⇒リターンズ時代の技じゃないとパクれないから無理

喧嘩屋ラッシュの最後のストンピングだけ
 ⇒受け側の「やめてー」のモーションにはどうやって移行させたいの?
(deleted an unsolicited ad)

327 :
>>323
>>324
ありがとう!
親切ぅ〜!

328 :
>>326
ありがとうございます。

バックスピンキックラッシュ
ただのソバットはなんかフォームが変なので、こっちがいいなと思ってました。

飯伏ラッシュ
リターンズ時代までというのを失念していました。すいません。

バックスピンキックラッシュ
「やめてー」はなしで、仰向け足で、ただストンピングの連打のつもりでした。

329 :
>>323
鼻フック絶望的ですね

330 :
元祖パワーボムのフォールバージョンはどうです?

331 :
いつも楽しみに見ています。
このEVILを既存モーションの組み合わせで作るのは難しいでしょうか。
https://twitter.com/njpwworld/status/1179516407081361415?s=20
(deleted an unsolicited ad)

332 :
>>328
こうだな!
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1179783949880459264
(deleted an unsolicited ad)

333 :
>>330
理屈はできると思うんだけど、フォールがたまに適用できなかったりして
今回はうまくいかなかったや。

334 :
>>331
脇から失礼。
大外刈りバスター+車輪クラッチ みたいな感じだとどうでしょう?

あと、清宮海斗っていう選手のオーバースロー
https://twitter.com/seanoRKO/status/1179040468887199747

変型サイドバスター+変型スクラップバスターでいけますか?
(deleted an unsolicited ad)

335 :
>>322
ありがとうございます。
バックスピンキックも喧嘩屋ストンピングも、
ラッシュから切り離して見ると印象が変わりますね。
簡単そうだけど、相手のモーションとかいろいろ考えることが多くて簡単drはないことが解りました。

336 :
前どっかで話題になった垂直落下式内股(ツイスター)って実現可能なんだろか

337 :
>>336
ちょうど世界柔道やってた時に、ファイプロスレで俺が話題に出したんだわ。

そのツイスターはよく知らないんだが、
垂直落下(もしくは高角度)内股ってなるといまいちプロレス技としてのイメージが湧かなくてな。

個人的には捻り式ボトムドロップが、いちばん内股っぽく見える気がするんだが、
その体勢からスモールパッケージボム気味に落とせば、ちょっとは見栄えがするのかなぁなんて考えてるが。

338 :
あれパカーンと相手の脚跳ね上げた後はほぼ同体で落ちるんだよ

339 :
>>331
こんな感じかなー。
車輪クラッチは惜しかったけどレイヤー順の関係で
結局カスタムフォーム作ることになった。
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1180480399077601281
(deleted an unsolicited ad)

340 :
>>334
こんな感じになった!
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1180486127116898304
(deleted an unsolicited ad)

341 :
>>336
実現可能ではあるんじゃない?
カスタムフォーム頑張れば。
参考動画無いからどんな技か知らんけど。

342 :
>>339
ありがとうございます。完璧でございます。

343 :
これからPS4版買うとしたら、ダウンロードとか、必要なものって何かな?

344 :
>>343
忍耐力かな

345 :
>>343
現状このスレはPC版限定のMOD前提の技作成をしてるから
PS4の人はほぼ確実に使えない。
まずは『Steam版が必要』と答えるべきかもしれない。

技クラフトが実装されたらSteamでもPS4でも
技作成はできるようになるかもしれないけど、
俺は今のところPS4版で作る予定は無いから
仮に今まで作った技を公開するにしてもSteamだけだと思う。

その上で>>343 が自分が技クラフトする上で
必要なものを教えてほしい。という意味なら

1.既存技を繰り返し見ること
2.動画をコマ送りで確認できる環境
3.想像力

ぐらいかなー

346 :
1.既存技を繰り返し見ること
公式技クラフトの使いやすさはわからんけど
現状のwazamakeはカスタムフォームを作るのは
なかなか時間がかかるから
出来る限り既存技を流用した方が良い。
その時にどれだけ既存技の知識があるかは重要。

ちょっと前に作ったEVILのレスのときに
繋げる既存技提案に車輪クラッチを出した人がいるけど、
きっと彼は俺よりセンスが良い。
俺なんかより膨大な視聴回数だと思う。

347 :
2.動画をコマ送りで確認できる環境

価値が2つあって、
まずは作りたい技を研究するため。
星輝ありさのブラジリアンキックを作ったときは
動画をコマ送りしながら作るべきフォームを選んで
カスタムフォームを作り込んだ。

あとは作った技の確認のため。
公式クラフトは大丈夫だと思うけど、
現状はwazamake上での確認が絶望的。
エディットの技装備画面で確認したりするけど
その時に動画撮影してコマ送り確認しないと
0.1秒単位でレイヤー順がおかしかったりする。

348 :
ありがとう!

349 :
3.想像力

例えば右手でパンチ打つ。
その時、左手・左足・右足はどこにあるか想像する。
パンチを撃つ直前はちょっと溜める。
その時の左手・左足・右足・腰・右手首・右足首とかも想像する。

参考動画がある&既存技をパクるなら簡単だけど、
カスタムフォームから作るときは
できる技なら自分でその動きをやってみる。

RiverCityGirlsのみさこのマッハパンチなんかは
一発目は右手が前なら左足が前。
二発目は左手が前なら右足が前。
そこまでは普通(?)。ボクシング系のパンチと言えばいいんかな?
三発目は中国拳法系の突きみたいで右手が前なら右足が前。
足の組み換えが????ってなって大変だった。

ゲーム上でフレームが飛んでるけど、
動きに滑らかさを出したいってことなら自分で
中間フレームを想像して作る必要がある。

ゲームならまだ良いけど、漫画ならなおさら
決めゴマ以外のそこに至るまでの動きは
想像して補完する必要がある。

リクエストでたまにある既存技から既存技を繋ぐ技ですら
技と技を繋ぎ替える瞬間をどこで切り替えるか、
良いモーションが無ければ作る想像力が必要。

想像以上に想像力いるんじゃないかなー。

350 :
そこでヨガですよ

351 :
デンジャラスキックの助走なしどうですか

352 :
>>350
すまん。ボケなんだろうけど意味がわからんのだわ。
想像力を養う時にヨガが良いよ。って言いたいの?

>>351
そうだな!
デンジャラスキックにも想像力必要だな!

353 :
>>352
脇から失礼。
ヨガなら、手が伸びたりしても不自然じゃないって意味じゃないかしら?

いい加減、ヨガ=ダルシムっていう間違った認識やめろやw!

354 :
昨日Jrが生まれたぜ!
技リクエストはしばらく無理かなー。
質問だったら受け付けるんだぜー。

355 :
おめでとー!

356 :
そんなものまで作ってたのか

357 :
おめでとう!
ジョン・レノンや星野勘太郎、秋山準、あとソフトバンクの柳田と同じ誕生日だな!

358 :
おめでとうございます〜
10・10でジェイ・ホワイトと同じですね!

359 :
あ、10・10の昨日だから、10・9でした。
秋山 準と一緒だから、
アンソニー・W・森
エディ・ゲレロ
スティービー・リチャーズ
安田 忠夫
と一緒ですね。

360 :
10/9に生まれたって事は大晦日に仕込みをしたのか

361 :
ごめん!
日付ややこしかった!
生まれたのは10/8だ!

362 :
レスラーメイクは顔ガッツ石松
技装備はまだアイアンクローぐらいしか無い。
所属軍団はベビーフェイス!

363 :
>>361
室伏広治や宮下あきら先生と同じ誕生日だな

364 :
子供ってクロー系の技使うよね
自分の爪が武器になることを自然に体得するみたい

365 :
うちのは生後一週間で裏拳を習得したわ。

366 :
0歳児からファイプロ英才教育していけ

367 :
まあ子供関係の専門家なトピ主には
釈迦に説法だが、赤ちゃんいると、ホントに自分の趣味にさける時間って激減するしからなぁ。
(割けないこともないが、そうすると夫婦仲も裂けてしまうっていう)


とはいえ、なんとかこのスレの火を消さずに有効活用していきたいよね。技クラフトが出るまで。

368 :
いやー。3時間起きの授乳なかなか大変だな。
寝不足なるわー。
明日まで病院泊まりで明後日以降は妻実家。
1ヶ月ぐらいは妻実家に任せて最後の1人暮らしだ。

ちなみに質問無ければリクエストくれといたら
時間できたときに食指が動けば作るよー。

369 :
赤ちゃんと一緒に暮らすようになったら、
「自分が授乳担当する時間」ってのをきっちり決めて、できるだけ奥さんに
連続して寝られる時間作ってあげた方がいいかもね。
母乳を保存できるパックとかもあるし。

うちも6か月くらいまでは大変だったなぁ。この時間に書きこみできるようなシフトの仕事なんで、
夜泣き対応はほとんど俺がやったんだが、
哺乳瓶は嫌がるわ、なかなか寝つかないわ、嫁は産後鬱っぽくなるわ。
でも今、よその家の赤ちゃんなんか見てると、可愛すぎて「ああ、あの頃に戻ってくんねぇかなぁ」って思ってしまうから不思議。

というわけで、食指を動かせそうなリクエストを。

組み技としての「エルボー→裏拳→アッパー」のコンボとかってできます?
要するにKOFに出てくるラルフ、クラークの
「ガドリングアタック」なんだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=nQsoCYFH0ZI&t=50s
画質が悪いんだけどこれの出だしの技。

370 :
ゴッチ式ドリラーホールパワーボム

371 :
>>369
ウチは根性キメて夫婦同時育児休業取るんだ。
全身全霊をもって嫁にはツラい思いをさせないつもり!
ガトリングアタックはめっちゃ食指動く!
そもそも初期KOFは好きなんよねー。
でもコレ1発目エルボーなんだ?
『パンチ→裏拳』とか須藤元気とかもやってた気がして
立ち技格闘にも相性良いよね。
2発止めと3発止め作ろうかな。
>>370
参考動画くれよ。

372 :
気が向いた時に、気分が乗った9月技のどれかのデータ欲しいです
もしムーブパック的な構想があったら余裕で年単位で待ちますが

373 :
>>370
内藤がみのるに掟破りのゴッチ式決めようとしたらみのるが怖がって結果的にシットダウンボムの形になったやつか

374 :
嫁実家から帰ってきて久しぶりの我が家!!
ちょっと時間ありそうだからリクエストor質問聞くぜー。

375 :
作った技って小技中技大技の指定できるの?

376 :
>>375
できる。
例えばタイガードライバーを小技に装備できる。

377 :
>>375
こんな感じな!
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1183728648076943362
(deleted an unsolicited ad)

378 :
>>377
おー、ありがとう
中技で使いたい大技がいくつかあったのよ

379 :
>>378
あくまで現状のwazamakeの話ね。
後は公式の技クラフトが制限設けるかだね。
技の見た目が派手なだけでダメージが小さい小技!
とかもあるだろうから、もし制限かけるとしたら
ダメージが20以上で中技、30以上で大技、とかかなぁ?

380 :
>>369
エルボーも裏拳もアッパーもパクり元があるから
比較的簡単に出来ると見込んでたけど、
元からある『裏拳』という技は向きが逆なのよね。
この向きの裏拳の既存技(ラッシュ系の途中でも可)って
心当たりないかなー?

無かったらカスタムフォーム作りこむ必要がありそう。

381 :
>>380
自己レスだけどローリング袈裟斬りチョップかなー

382 :
そういやルチャパックはどうなったんだろ?
せっかくおじぇふさんやsuneedさんが色々と技を作ってくれたのにリリースされる気配が無いね

383 :
>>382
開発者チャンネルでパックを取りまとめてる人が
『実生活が大変になってパック進んでないスマン!』
って言ってたよ。

384 :
>>383
そうでしたか、ありがとうございます。
ではあせらずのんびり待とうと思います。

385 :
>>369
遅くなったぜ!
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1185790768138424320
(deleted an unsolicited ad)

386 :
>>385
このアッパーのモーションはカスタムフォームでしょうか?
既存のものよりスムーズでいいですね。単発の技としてほしいくらいです。

387 :
>>386
結局ほぼ全てカスタムフォーム!

通常のアッパーは下から上の動きだけど
この技の特徴はエルボー〜裏拳〜アッパーに
水平方向の回転軸があるのが良いのよね。
それぞれの技の振り抜きモーメントを
次の技への始動力に利用してる。

アッパーは次の技が無いから打ち終わりモーメントを
回転で吸収してるイメージかな。
ブラジリアンキックのクルっと同じ!

388 :
タイガ・・・もといテクニカルスピンに、レッグロックをつなげることはできますか?
昔のファイプロはつながってたと思いますが・・・
https://youtu.be/j5euVRTrMOc?t=141

389 :
>>385
素晴らしい!

390 :
リクエスト
タイガードライバー91からカミゴェ

https://twitter.com/twt10r/status/1108395509570375685?s=21
(deleted an unsolicited ad)

391 :
ボム系の技を作ったらカットできない技になる事がある
困った

392 :
>>391
そのことを開発陣は認識していて、でも解決できないから放置してるんだろうか。
だとしたらこの先、ダークネスフォールズが直されることはないのかもしれない。

393 :
ガトリングアタックついでに須藤元気のバックナックル作ったよ。
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1186591726669983744
(deleted an unsolicited ad)

394 :
>>388
レッグロックのパクり元ってあるかなぁ?
仰向けのスピニングレッグロックならあるんだけどなー。

395 :
>>390
普通にタイガードライバー91からカミゴェやったらいいやん?
⇒あ!フォールしちゃうからダメなのか。
⇒あれ?こないだフォールしないタイガードライバー91作ったような・・・・
⇒でもタイガードライバー91から流れるようなカミゴェがカッコいいよな!
⇒よし!作ってみよう!・・・あ。カミゴェはパクれないわ!
⇒スルーとなりました。

396 :
>>391
wazamakeの↓らへんが被カット情報として怪しいんよね。

X - Independent Priority Group (No idea what this means...)
Y - Damage Check
T - Tackle Check

でも俺友達いないから確認できなかったわ!!

>>392
↑の認識が正しければ直すのは簡単だから開発者の手が回れば直ると思うよ。

397 :
Yを設定するとそのフレームはカット可能になるみたい
Yは以前DISCORDで打撃応酬のためのダメージチェックと読んだからノーマークだった
返信いただきありがとうございます

398 :
たまたま見つけた古いスレだけど昔あった技だって
全然関係ないけどなんとなく貼っとくわ最後のコメが印象的
http://game.2ch.sc/test/read.cgi/gsaloon/1021962013/

399 :
>>398
D懐かしいねー。
Wikiにはこんなまとめもあるよ。
「技関連/以前のファイプロシリーズには存在していて今作存在していない技」
ttps://wikiwiki.jp/fireprow/%E6%8A%80%E9%96%A2%E9%80%A3#f02aa5c0

特にDはダウンロード技のIOをハッキングして改造技流通したよね。
PCだったら専門知識無くても技作成できそうなのになー。
と思ってたら、本当にそんな時代が来たね。

400 :
>>399
ビッグハイヤーデモリッションがファイナルファイプロにだけあるとは知らんかった…。

401 :
>>400
wazamake的にはパクる元のパワーボムさえあれば簡単そうだけどね。
攻撃側をほぼコピペしてちょっと位置ずらして表示すれば良いだけだから。
↓を参考に作ろうと思ったけど、高角度でしかも攻撃側も倒れこむ
良さげなパクり元パワーボム見つけられなかったや。
ttps://www.youtube.com/watch?v=9gvb0CTgBT8

402 :
と、いうことで嫁実家から帰ってきた。
今日は28日だから今から1人ケンタッキー行くけど
その間リクエストor質問くれたら帰ってきてから着手しようかな。
いつもの通り参考動画とかパクり元技とか頼むぜ!

もうすぐDLCだから本スレが盛り上がってた方が良いんだけど
ボチボチこっちのスレも消費しとかないとねー。

403 :
組み毒霧でビックファイアーみたいにダウンさせられますか?
毒霧からのラウンディングボディプレスしたいです

404 :
>>403
毒霧やビッグファイヤーみたいな特殊技は
wazamakeで弄った時点で特殊効果無くなっちゃうからできないや。

405 :
>>404
あー、ディスコか何かでそんな話を見た気がしたんですが、やっぱりそうなんですね
公式クラフトで出来るようになると良いなぁ
ありがとうございます

406 :
>>401
クルスフィックスパワーボムが近い感じじゃないかな?

407 :
>>406
それだ!
・・・って思ったんだけど、リターンズには無かった。
リターンズだと高角度サンダーファイヤーパワーボムなんかな。
コレである程度形はできて、後は片足ずつ担当するところを
ちょっとカスタムフォームで弄ったら完成。ってとこまで出来た。

ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1188824150242025474
(deleted an unsolicited ad)

408 :
>>407
クルスフィックスパワーボムはリターンズだとアウトローズエッジって名前ですね
でも高角度サンダーファイヤーパワーボムでもいい感じだと思います
完成したらDLC高山と大森に装備させたいです

409 :
入場用に「斜め前方に歩きながらのパフォーマンス」って作れますか?
花道の途中で立ち止まらずに、歩きながら観客を煽るとか。

410 :
>>409
おおーーー!面白い事言うねぇ!!
理論上できる!できる!
良い例が思いつかないけど花道をずっと連続バク転で入場とかもできるだろうな!

411 :
「斜めに走る」パフォーマンスもほしいかな
上半身は地団駄で下半身は普通に走る・・・みたいな

412 :
組連打技を最後の一発とかはできるんだろうが逆に組一発の打撃を連打とかにはできるのか
例えばローリング袈裟斬り二連発とか

413 :
>>411
できる・・・・・けど、こういうこと????
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1190499531390980096
(deleted an unsolicited ad)

414 :
>>412
できるー
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1190512163514769409
(deleted an unsolicited ad)

415 :
>>413
ボーリン・エルボーみたいに倒れた相手にこれで近づいてフィストドロップとかやったら面白そう

416 :
うまく作るもんだな

417 :
作ること自体は簡単
調整に忍耐力が必要

418 :
ダメージが入る瞬間がどこかとか返し技とか色々設定いるしな

419 :
俺自身はwazamakeの為にVer1.02固定だから
入場カスタムは指を咥えて見てるんだけど、
『パフォーマンスを誰向けにするか』問題が顕著になったね。
1.敵に向けて(画面に対して真横向き)
2.プレイヤー(?)に向けて(画面に対して正面向き)
3.入場時リングに向けて(画面に対して斜め向き)
3.の角度のパフォーマンスってあんまり無いから
ちょっと物足りない感ない?
入場時を想定したパフォーマンスの追加が急務な感触。

420 :
411だけど、申し訳ない、いいたいことがうまく伝えられなかった。
走るフォームを変えたかったんだ。
デフォルトの走り方だけじゃなくて、違うフォームで走らせたかったんだ。
上半身だけ差し替えたのではなんだかしっくりこない感じがあるとは思うけども、
俺の伝えたかったのはこんな感じ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1985758.png

421 :
クローズラインの腕をひっこめた感じかな

422 :
>>420
よし。わからん。
参考動画くれ。
今のままだと「どこにこのパフォーマンスの需要が?」としか思えないんだ。
後、たまに「上半身が○○で下半身が△△」ってのは
結局カスタムフォーム作ることになる上に
○○のタイミングと△△のタイミングをあわせる必要があるから逆に大変。

423 :
リバースアンクルデスロックホールド

424 :
>>423
参考動画とパクり元技

425 :
10月まとめ。
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1192459250997452800
(deleted an unsolicited ad)

426 :
前に川田のハイキック書いたやつだけど、Rに組んで体回転して顔面蹴りする技なかったっけ
それの体回転しないバージョンって作れませんか

427 :
石井智宏のコーナーに追い詰めての逆水平チョップとエルボーの連打作れませんか?
この動画の4秒から15秒のところの動きです。
https://youtu.be/EqYvt-K3jqU

428 :
>>425
9月と10月分をまとめて拝見したけど、
俺のリクエスト率高いな。いつもありがとうございます。
さてこのスレのおかげで
https://youtu.be/1WU5EfLFg0E
とか
https://youtu.be/QvMnTXTU5tw
あたりを漠然と見てると、「これとこれつなげたら再現できないかな」なんて考えるようになったんだが、
そんな中、1番目の動画の3分あたりから始まる
[ 12番 Cosmic Disaster] 、
変形ノーザンライトボム から リバースパイルドライバ―かファイアーサンダー
あたりでいけそうじゃない?って思いました。

429 :
俺も技作ってみてーと思ってMOD導入したんだけど
調べずに2.0を入れてしまった これを入れると作れないと後で知った・・
公式の技クラフトが来るまで待つしか無いのか
なんか他人が作った技を入れて遊んでも虚しい 自分で作りたすぎて

430 :
技と言うか微妙なんですが、コーナーハンマースルーを技として作る事ってできますか?
もしくは、
https://twitter.com/suneed705/status/1188129624338812928
この前半部分の相手をコーナーもたれ状態にさせる動作を技としてとか
(deleted an unsolicited ad)

431 :
>>426
リターンズ技だったらすぐパクれるから簡単なんだけど
一通り探した限りではそんなジャンピングハイキック見つけられなかったわ。
技名覚えてない?

432 :
>>427
作れると思うー

433 :
>>428
できるとは思うんだけど、この技とSSDとの違いがイマイチわかってないんだ。
作った後に「そうじゃねぇんだよ!」ってならないために
SSDとの違いを教えてくれ。

434 :
>>429
まずMODのバージョンとファイプロのバージョンは別って前提で。
ファイプロのバージョンはネットでsteamのゲームのダウングレードってのを
ネットでめっちゃ調べて、バージョン1.02にする。
これをやらないとMODは動くけどwazamakeは動かない。
俺はここがハードル高かった。
MODのバージョンはDiscordで適当なDLLを落としまくってフォルダに突っ込んだら
なんとなくできるようになった。
429が2.0を「入れたら作れない」って言ってるのはMODのバージョンじゃなくて
ファイプロのバージョンじゃない?
それだったら今からでもダウングレードはできるから取り返しはつくと思うけど。

435 :
>>430
俺が知る限りでは無理。
既存技でリング上のどこからでもコーナーにホーミングして移動するような
パクり元技が無い限りはできないと思う。

436 :
>>429
1.02に戻す方法はあるよ
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails?id=1086279994

437 :
>>431
横レスだけどスクリューハイキックと予想

438 :
皆んなありがとう
まさにバージョンも混同してた
翻訳しながら>>436のやり方でダウングレード頑張ってみるか 挫折するかも知れんが
これ 仮にダウングレードに成功したとしても
MoDも変えないといけないよね
Move important の中にwazamakeがあるということだけど
New move important しか入ってない状態だから
ここも変えないと Discordも昨日から見てるんだけど頑張ります

439 :
大きな声では言えないけど、ここでも1.02は手に入る
https://crohasit.net/fire-pro-wrestling-world-free-game-download

440 :
>>436のやり方で1.02落とせた
そして立ち上げて右下にバージョン1.02て出たけど
アプリケーションのバージョンが古い可能性があります。アップデートしてから起動してください
のメッセージが出てOK押すと強制終了
単純にアプリケーションとフォルダを入れ替えるだけではダメなのか
完全に手詰まり ありがとうございました 寝ます
天使のような方おられましたらまたおなしゃす

441 :
>>440
お。凄く良いところまできたぞ!
俺もそのエラーに悩まされたわー。
そのエラーはファイプロゲームのバージョンは1.02だけど、
ファイプロセーブデータの中身がバージョン1.02より新しいから
バージョンの整合性が取れてないよ。ってエラーだ。
セーブデータをバックアップ取ってから削除したら起動するんじゃないかな。

442 :
先生ありがとうございます!
朝ちょっとフォルダ開いてセーブデータ探したんだけどわからなかった
今ググったらwikiに貼ってあったこれかな
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=814354922
家帰ったらもう一回やってみます
俺のせいで技関係ない流れになってしまってるから技についても1つ聞いてみます
ウォリアーズのダブルインパクトを普通組みツープラトンで出来ないかな〜と
ホーク側の飛ぶやつと アニマル側の肩車のやつを作ってそれぞれ装備させて
どっちから発動してもホークが飛ぶように出来ないかな
でもツープラトンてどっちが肩車とか指定出来ないんだっけ?
アニマルも飛んでしまうかな

443 :
技っつうか、TVゲームなんだからこいつらだしちゃえ
                         __                ノ:
          ,..._.ハィヽイヽ/`、ヽ/{/;';'/    Λ ./} .r、   /{ /: :
         ,、/ノx≪ノ⌒ノ'´,ィ::{::{ヽーァ lヽ/ .V  .| .| ヽ/ i/: : : :
       ,,r'ノ ノ , ィi´ 〉};;;;;{ ; ; ; ; ; ; ; ;`ヽィ;';';;'ヽ/ヽ / |   },,,,/;';';'/:
      /ヽノノ,..ィ.廴ノノノ;;;; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;; ヽ;';';';';';'〈,-、| ィ: i :i: /: : :
      ,ゝーィ´; ; ; ;ゞ≦、: : : : ; ,;,;,;,; ; ; ; ; ; ; ; ;; ヽ;';';';';';';';'};';';';';i/;';';',: : :/,
   _,r'´ィ´: : ; ; ; ; ヽ ; ; ; ;;ヽ:_:_:_:_:_:; ;;; ; ; ; ;; ;; ;;; ;ヽ;';';';'/;';';';';'/;};';';'/;';'
  /メ;{´::ヽ: : :;;;;;r七彡≦ーi‐iWWW`〉;;ヽ;; ;ヾヾヾ;ヾヽ/;';';';';';';'ゞイ;';'./;';';'
.  {_:_::ゝr≦イィ´ハ }??Vヽl  <ノ;;;;;;{;; ;; ;ヾ;;;;;ヾ;; ; ;`ヽ;';';';';'ノ;';';'ヾ;';';'
  {;:_イ!VV ヘヽllノ?〉} / ,;;;;; <ノ;;;;;;;;;ノ;; ;; ;;;;ヾ ; ; ;ヾ ; ;;;;`ヽ;';';';';';';';'ヾ;'
    ヘ|    ヽ}   <,'/  ,;;; <ノ;;;;;;;;;/;;; ;;; ;;; ;;;;;} ; ; ; ヾ; ;; ;;; ;`ヽ;';';';';';;i:;'
           <,'/ ,;;; <ノ;;;;;;;/;;;;;; ;;; ;;; ;;;ノ ; ; ; ; ;}; ; ; ;; ;; ;; ヽ;';';';'i;'
          <,'{ ,;;; <ノ;;;;/;;;;;;;;; ;;;; ;; ;;;ノ ;; ; ; ; ;ハ; ; ; ;; ;; ;; ;; ;ヽ;',i;
             <,'ノ ,;: <ノ;;;/;;;;;; ;;; ;;;;; ;;; ノ ; ; ;; ;; ;;,' ;; ', ;; ;; ; ; ;;; ; ;; ヾ
          <,' ̄<ノ;;;;イ: : :' ,;; ;; ;;; ;; ;;;; ; ; ;; ; ; ,.' ; ; ; ;ヽ; ;; ;; ; ;; ; ; ;;;
          { MMィ:::::/ ヽ: : : :' ,;; ;; ;; ;; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;`,ヽ; ; ; ; ; ;;
          ヾ;;;;;;:;;メメ   ゞ: : : : ;;; ;; ;;; ;; ; ; ,.' ; ; ; ; ; ; ; ;; ;; ;;;} ; ;; ; ;;;

444 :
>>437
スクリューハイキックはRでもWでもモーション同じっぽいなー。

445 :
>>442
あれ?セーブデータそこだっけ?
この紹介ページは「Dead by Daylight」ってゲームの場合じゃないだろうか。
俺のだと
C:\Users\【Windowsのユーザー名】\AppData\LocalLow\spikechunsoft\FireProWrestlingWorld
配下の
「savedata.dat」
だと思うんだよなー。
こいつを「savedata_20191113backup.dat」とかに名前変更したら
「savedata.dat」は削除された判定されて動くと思う。

446 :
>>442
仕掛けた側(1P)が絶対肩車する。って作り方は可能。
ダブルインパクト(アニマル用。1Pが肩車)と
ダブルインパクト(ホーク用。1Pが飛ぶ)を作って
それぞれに装備させれば実現できそう。

でも「飛ぶ」ってどこから飛ぶの?
「普通組み技」からってことはリング中央からでも発動するから
超人的な脚力で飛び上がる感じになっちゃわない?

447 :
>>445
そこまで教えてくれてたんだ!ありがとう
そこはそうファイプロwikiに載ってるからそこだろうと思ったら無くて
PCの中のsaveという文字を探したら見つけれました その場所にあった
コピーして保存して適当に消して起ち上げたら1.02で起動出来ました!あざっす
しかし今までのセーブデータは全部消えた うまくやれば今までのデータも残しつつ
1.02で起動できたかな?起動時に今まで通りデータ読み込んでるし
でも実は1年ぐらいワールド触ってなかったぐらいだし、サブスクしたレスラーで遊んでただけだからデータは消えても特に問題ないっす
2.0に戻せば復元できるし
問題はここから・・それらしいのが全く見つからん
あっても落とせなくなってる・・
>>446
飛ぶというのはホークがトップロープからという意味だけど
リング中央で組んだ時とか深く考えてなかった・・
あ ということはコーナーツープラトンでホークだけが飛ぶようにはできそうですね

448 :
>>427
嫁と子供が昼寝中の隙間時間で作ったから
クオリティ低めでスマン。
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1194841344109268994
(deleted an unsolicited ad)

449 :
>>447
「問題はここから・・それらしいのが全く見つからん」
「それらしいの」って何を指してるの?
サブスクレスラー?
MODのDLL?
レスラーだったら、Ver古い時点のレスラーじゃないと
サブスクはできるけどゲームに出てこない。
最近のサブスクレスラーは良さそうなのがあがってても
指をくわえて見てなきゃいけないんだ。
DLLだったら、ウチは「FPWMoveImporter.dll」の「New Move Importer」で
動いているよ。

450 :
>>449
「FPWMoveImporter.dll」というのは
FP2にある[MOD] Move Importer for 1.02に入ってたかな?
これが現在は落とせない状態になってる
「FPWMoveImporter.dll」というのを探せばいいのか それすらもわからなかったので
一歩前進はしました 見つかるだろうか・・
New Move ImporterはModPack.dllの中にあるやつは人が作った技をファイプロにインストールするやつだよね
サブスクの件もまだやってなかったんだけど教えてもらって助かりました
なるほど18年4月以前のやつをサブスクすればいいのか

451 :
>>450
『New Move Importer』は確かに誰かが作った
byteファイルを読み込むものなんだけど、
wazamakeの起動ボタンも含んでるんだ。
『ModPack.dll』の中の『New Move Importer』でもいいから
一回起動してみてほしい。
『New Move Importer』を起動できたら、
下の動画の13分43秒あたりの画面が出るかな?
https://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1162435809019977729
ウィンドウの左上にボタンが3つ並んでるけど
真ん中に『Start WazaMake』ってあるのが起動ボタンなんだ。
無かったらやっぱりdllの違いでハズレなのかもしれない。
(deleted an unsolicited ad)

452 :
>>451
その画面にStart WazaMake とMainManu のボタンだけが無いっす・・
FPWMoveImporter.dllだけがネット上に転がっているとは考えにくいのでさすがにもうダメポ
FPWMoveImporter.dllをそのままManagedに入れればイケるのかもわからないけど
貼ってくれる人がいたらおなしゃすw

453 :
>>452
FPWMoveImporter.dllを置いた。頑張って
http://upload.saloon.jp/src/up35660.zip.html

454 :
>>453
できたーーーーーー!!!
神がいた ありがとう
OJFさんありがとう!
ここからが本当の修羅の道
とりあえずちょっと触ってみたらキックの一部分だけコピペしたら延々とスクワットしてる
だけのゴミみたいなやつができた まだチンプンカンプンだけど頑張ります
OJFさんの動画めっちゃ助かる

455 :
俺(おぢぇふ)が言うのもなんだけど、
ファイプロMOD界には俺なんかよりも
断然素晴らしい神がいるんよね。
俺がwazamakeに手を出せたのもスレで
>>453みたいにdll置いてくれた神がいたから。

456 :
Twitterお題だけど。
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1195569290142896129
(deleted an unsolicited ad)

457 :
>>456
ちょっと逆水平がのんびりだね。

458 :
>>456
いいね
技クラフト来たら作りたかったんだ

459 :
>>455
いや あれだけ親切に教えてくれたら十分神っす
>>456
天龍好きな俺としてはある意味一番欲しかった技かも
チョップとグーパンを打つリズムといい全体の技の長さといい良い感じ!

460 :
早速wazmake触ってるんだけど呼び出せない技があるのは何でだろう
コーナーツープラトンのダブルインパクトが呼び出せん・・というか一覧に無い
仕方なくシャイニングインパクトのシャイニングしてるやつを
トリプルインパクトのダイビングラリアットしてるやつに書き換えた
だもんで間合いとかなんか変
これを発動した奴が肩車にいくパターンをつくれば一応は
常にコーナーツープラトンになったらホークが飛ぶやつ作れるか
しかし現状のスキルではウンコ 公開できるレベルではないなぁ

461 :
ドラゴン・キッドのバイブルはできますか?
https://www.youtube.com/watch?v=UG4V12M6Nig

462 :
正宗の雷切(デスティーノより反回転少ない技)をお願いしたいです。

463 :
>>457
>>459
スピード調整はすぐできるから時間できたときに
ちょっとスピードアップバージョンも作ってみるや。

464 :
>>460
最初は俺もウンコだった

465 :
>>461
これじゃ駄目かい?
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1159452160842534912
(deleted an unsolicited ad)

466 :
>>462
反回転は半回転の誤字なんだろうけど
スマンそれでもどんな技かわからん。
参考動画くれ。

467 :
>>466
はぁい、第三者がししゃり出ます。
https://youtu.be/QLt34yDOakM
これの一番最後のやつよね?
かけた側が、
デスティーノみたいに座り込む形じゃなく、
腹這いで落ちていく感じかな。
デスティーノの形で、不知火っぽく落ちていく
みたいな?

468 :
>>457
こんな感じ?
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1196027504487583749
(deleted an unsolicited ad)

469 :
>>460
wazamakeの"内蔵データのロード"ではファイプロワールドやDLCで追加された技は呼び出せません。
呼び出すには以下のURLに書いてある方法で2.0のデータをエクスポートし、そのデータを1.02でインポートした後に
wazamakeの"新技ファイルを開く"から2.0でエクスポートしたbytesファイルを開く必要があります。
http://firepropc.com/t/mod-dlcmove-export-import/157
ですがDLCMoves20to102.rarは今は公開されていません。
そのためDLCMoves20to102.rarを置きました。
http://upload.saloon.jp/src/up35697.rar.html
またDLCMoves20to102.rarでのデータのエクスポートは最新の2.0のバージョンでは動きません
そのため2.0をDLCMoves20to102.rarが対応しているバージョンまでバックデートする必要があるでしょう
バージョン2.01.2ではDLCMoves20to102.rarでデータをエクスポートすることができました
バージョンを変更したりUABEを使うのは大変ですが頑張って

470 :
UABEやunityexを使うのであれば、技データ表であるSkillParamを抜き出して欲しい技の番号を調べ、目的の技ファイルを個別に取り出すと良い

471 :
>>469
おおー。
俺もできてないVer2.0技のインポート方法だー!
でも今はファイプロに費やせる時間が
1.嫁が風呂 かつ 息子が起きない
2.嫁が昼寝 かつ 息子が起きない
の数十分しかなくて、Ver2.0インポートはちょっと時間かかりそうだから
俺はデータだけ貰っておいて適用はちょっと先送りしとこう。

472 :
>>462
理由はいろいろあるけどパスするわ!

473 :
>>469
また神が・・ありがとうございます!
俺にはちょっとハードルが高すぎるかも・・
ダウングレードしてここまで来るまでもギリギリだったもんで(しかもここで助けてもらいながら)
でもせっかく落とせるようにしてもらったので挑戦してみます!
俺も時間に余裕がある時になりそうなので後日またやってみますね
>>470
そんなこともできるんだ!覚えておきます ありがとう!
wazamakeちょっとずつ覚えてる
簡単に作れそうなのを実験的に作ってみた
https://twitter.com/fiplow/status/1196435799895470080
↑では技の後相手がダウンしたままだけど 技かけてから相手がすぐ立ってくるなぁ
これはNew Move Importにloadしてから微調整するんだろうか
(deleted an unsolicited ad)

474 :
技の後相手がすぐに立ち上がる場合
受け側の最後のフレームを100(仰向けダウン)、あるいは101(うつ伏せダウン)にする
それでも相手がすぐに立ち上がるなら、D欄をチェックしていない、つまり受け側にダメージが入っていないのかもしれない

475 :
早速ありがとう!
最後のフレーム100と101はめっちゃいいこと聞いた なるほど
しかしまだすぐ立つ
D欄?New Move Importの一番左のOpponent Damage
これが相手のダメージだと思うけどここに数字入れてもダメだ
ひょっとして大技のやつに中技の技をねじ込んだからとかそういうことかな
もう一回明日見てみます

476 :
>>475
D欄はMove Importer側じゃなくてwazamake側。
画面下のウインドウにいっぱい並んでる列のうちの1つ。

左から順に

# - Form Index
TM - Display Speed
CX - Center Position X
CY - Center Position Y
RX - Distance From Center X
RY - Distance From Ce
nter Y
FX - Form Offset X
DX - Distance From Form Offset X
FZ - Form Offest Y
CZ = ???
FORM - Form Number
H - Flip Horizontal
V - Flip Vertical
P - Form Priority
R - Ring Priority
L - Loop Start Point
P - Loop Return Point
F - Fall Timing
S - Server Linked Animation
D - Attack Check ←ダメージフレーム
B - Suicide Check
R - Display Mode: - = General, O = out of ring, I = in ring
Q - Ring Vibration (Off - 3)
X - Independent Priority Group (No idea what this means...)
A - Striking Attack Check
Y - Damage Check
T - Tackle Check
K - Cheers
U - Dir_UD
L - Dir_LR
W - ???
SE - Sound Effect
straight from the code...
what each of those fucking letters is changing

477 :
高速サンダーライガーアンクルホールド

478 :
スワンダイブ式スライディングサッカーボールキック

479 :
>>477
>>478
参考動画とパクり元技

480 :
雪崩式ジャンピングサッカーボールキック

481 :
>>480
参考動画とパクり元技

482 :
>>476
ありがとう! その部分も細かく知りたかったところです
なるほど!そのDがダメージの指定なんだ
どこにチェック付けるかとかは色々他の技読み込んで確認してみます
TMで1行ずつの動きの長さ あとはX Yの縦と横の位置を変えるのと
H付けると反転させれる このぐらいだけ覚えれたけど数字イジっても変化がないのもあるし
まだまだ勉強が必要 右上のはパーツごとに細かく回転させたり位置を変えたりするやつやね
00から33までとか技ごとにフレームというか行数が決まってるけどあれは変えれない?
ベースになる技とコピーする技の尺が違うとそのまま貼り付けても貼れない部分が出てきたり
足りない部分が出てきたり となるとベースになる技選びも重要ですかね

483 :
>>482
1.レスラーの基本位置がCX・CY
2.基本位置に対してのフォームの相対位置がFX・FY
3.累積基本位置差がRX・RY
2.は修正したらwazamake上で即時反映するからイメージつくけど、
1.は修正しても新技を一度保存して読み込み直さないと反映されない。
3.は自動計算だから修正は無価値だと思う。
フレームの行数は変更できる。
33行数だった技を延長して50行にすることは可能。
ただし、最終行にCY・CYを+1以上か-1以下にしてしまうと
技終了後に永遠にその方向に移動してしまうから気をつけて。

484 :
リクエストじゃねぇけど、欲しい技
フォールしない形の
・ハリケーンドライバー
・侍ドライバー
・ストレッチドライバー
・その他ホイップのない一連のパワーボム系
あと
・かんぬき締め状態からのヘッドバット連打
・外国の誰かが使ってたストレッチバスターで肩まで上げてからの後転バックフリップ
ついでに、>>473がいきなりこんなにイイ感じに作れるなら、
・エルボー連打やアメリカンパンチラッシュの3発目だけ目つぶしにしたやつ

こんなん作ってみたいわ。

485 :
お題じゃないけど。
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1196768922315313153
(deleted an unsolicited ad)

486 :
>>484
おう!
頑張ってそんなん作ってみてくれ!

487 :
>>483
ありがとう!なるほど だから一回位置合わせてもまたズレたりするのね
助かりました 保存と読み込みは結構頻繁にやらんとですね
行数増やせるんだ!黒く暗転してる行はクリックしてもどうにもならないから
ダメかと思ってた ちなみにどうやって増やすんでしょうか?
行を狭めることは出来ないんでしょうか
Dをチェック付けたらダウンしたまま立って来なくなった!これも助かりました
しかしフォール取ろうと思ったら2.9でずっと返してくる..
なんか間違えてるな〜
ワールドって中技で3カウント取れない仕様なのかと思ってしまった
>>484
イイ感じ?ありがとう!
俺程度のものでも自分で作ってゲームで動かしたらめっさ気持ちいいよ

488 :
>>487
行数増やすのは、適当な行をコピーして貼りつけてみて。
33行ある技なら例えば10行目とかをコピーして
暗転してる50行目に貼ればOK。
『行を狭める』はどういう意味?
33行ある技の後半を削除して20行にする。
って意味なら21行目から33行目まで消せばOK。
33行ある技の中盤を削除して20行にする。
って意味なら該当行を消すかTMを0にするだけでOK。
25行目から30行目を15行目から20行目に持っていきたい。
って意味ならひたすらコピー&ペーストかな。

489 :
>>465
これの飛びついた後のタメをなしにしてフォールする感じです。

490 :
>>489
理由はいろいろあるけどパスするわ!

491 :
飛龍水爆固め゛20

492 :
>>491
参考動画とパクり元技

493 :
アームスラム+元祖STOで柴田勝頼の武者返しができないかな
カウンターならアームスラムをスクラップバスターでどうだろう
https://youtu.be/kVbMbIdmgBU?t=445

494 :
>>488
行数増やすの出来ました!ありがとうございます!
行を狭めるというのは33あるのを20にするという意味でしたが
それも出来るんやね 
天龍のステップキックからのパワーボムを作ってみた
まだ持ち上げる時の相手の体の位置がおかしい
フォールの設定が難しい..フォールできない技になってしまった
F - Fall Timingっていうの関係あるのかな でもこれ全部の行にF付いてるし
ttps://twitter.com/fiplow/status/1197287037478436865
(deleted an unsolicited ad)

495 :
組打撃は組み合わせもできんの?
連続ボディニーから最後だけ顔面ニーとか

496 :
>>493
アームスラム+元祖STOを繋げるだけなら簡単だとうけど、
そもそも元祖STOと武者返しの違いは何だと認識している?
ちなみに俺はカウンター技作れないからね。

497 :
>>494
既存技の研究をするのが一番近道だとは思うけど、
「ここがフォールするタイミング!」って思う行の
LP列にSLフラグを立ててみて。

498 :
>>495
彼の初作品見てやってくれよ。
こういうことだろ?
ttps://twitter.com/fiplow/status/1196435799895470080
(deleted an unsolicited ad)

499 :
抑え込んだ状態でアニメーションを停止させるために同じフレームをループさせる仕組みになっています
パワーボムであれば抑え込んだ瞬間のフレームにSLと表示されているはずです

500 :
ドラゴンキックやマッハパンチ等の、リクエスト以外の技の配布予定はありますか?
すごくカッコいいので、いつかお願いしたいです

501 :
>>493
STOは相手の腕をホールドした状態での「押し倒しラリアット」で、
武者返しは両腕で相手の首を抱えて脚を払う「大外刈り」、なので別モノだと認識してます
新日DLCの柴田に元祖STOが装備されているのを見てがっかりしました
作りたくてWazamakeに挑んだけれど、自分には無理でした

502 :
>>500
いつかな!

503 :
>>501
元祖STOってワールドの技名で言えば「元祖大外刈りバスター」で
めっちゃ大外刈りだと思うんだけど・・・・
その辺は人ぞれぞれだから置いておくとして
とりあえず君にとっては、攻撃側の左手が重要という理解であっている?

504 :
>>503
自分のリクエストに応じてもらえて嬉しいです。
技名は一番最初に全部本来の呼称に直したので、「STO=大外刈り」という認識がありませんでした。
小川直也の試合動画でSTOを見て、これは「押し倒しラリアット」なんだと思い込んでいました。
おっしゃるとおり、首にかけるののと反対の手が相手のどこを掴んでいるかが大きな違いです。
相手を捉える感じと溜めや投げるタイミングは、ファイプロの技の中ではアームスラムが一番似ています。

505 :
いはQさん(@iha_q)が武者返しを・・・
https://twitter.com/iha_q/status/1197544635721076736
(deleted an unsolicited ad)

506 :
でも、スレ主様の作った武者返しも見たいです。
「じゃあ、作らなくていいな!」とは言わないでくださいね。

507 :
俺部外者だからこんなこと言える立場じゃないけどなんでこんなに偉そうなのこの人

508 :
>>506
いやいや、この状況で俺が作ったら
いはQさんの武者返しが物足りない
ってことになっちゃうじゃん。

509 :
>>507
どこが?

510 :
作ってあげるって言ってないのに作らないと言わせないとか何様だよ🤪

511 :
https://youtu.be/r1Omdkzm1uA
まあこれでも見て落ち着けよ。

512 :
>>510
彼のこだわりポイントがどこかにあって、
「それがどうしても譲れない!」ってことで、
どうしても実現してほしくて頑張ってるかもしれないんだけど、
いはQさんの作品でこだわりポイント実現されてると思うんだよなぁ。

513 :
9月パックのまとめページがやっとできました!
ダメージフレームとか歓声フレームとか一応チェックしたつもりだけど
変なとこあったら教えてー。時間できた時に直すわー。
ttp://ojf.cocolog-nifty.com/blog/201909pack.html

514 :
>>513
絶縁をリクエストした者です
この技には思い入れが有り、ガチで涙目になるくらい悔しい思いをさせられた憎たらしい技でした
でも、この技が無いと、あの大嫌いでムカつくけど強いマグナムTOKYOが完成しなかったんです
1プロレスファンとして最大限の感謝とリスペクトを送ります
本当にありがとうございます

515 :
>>505
知らなかったけど、この人も技の精度凄いな
て言うか、現代のプロレスラー1人の技のレパートリーを再現しようとすると
ここまでしなくちゃいけなくなるんだな・・・
まぁ、後藤さんが新日系レスラーの中じゃオリジナル技が多いってのも有るだろうけど

516 :
>>513
感謝しかない
有難う御座います、素直に凄い嬉しい
あとこれでDiscordでジューダスエフェクト誰か作った?って質問にViewがojfが作ったけど配布はまだって返答するのが
終了するな
2、3回同じやり取り見た気がするわ

517 :
>>497>>499
LPにSL理解しました ありがとうございます
しかしSLって入れてセーブしても消えてまう・・
セーブして読み込んでもなぜかそこは空白になってしまってます・・
一覧からパワーボムを読み込んでSLの位置を変えてもやっぱり消えてしまう・・
なんでだろう

ワールドが出る前にこんな技が欲しいということで
↓背中側に落とすリフトアップスラムを欲しいということをtwitterでつぶやいてたんだけど
ttps://twitter.com/fiplow/status/882259890437148672
↓実際作ろうとしたら色々壁にブチあたりました
ttps://twitter.com/fiplow/status/1197838780813590531
まずxやyの数値を変えて移動させても攻撃側と受け手の体が重なってる時に
攻撃側と受け手のどっちか一方を優先して前に表示させる方法がわからなくて
フォトショのレイヤーのようにどっちかを前にするとかやり方があるんでしょうか?
あと技の最後の行でキャラの位置を指定してもベースになってる技の位置に
強制的に戻されてしまう 今回の技だと背中側にリフトアップで落としてるのに
技が出た後は強制的に前落としリフトアップの位置に相手が立ってしまいます・・
聞いてばかりで正直スマンですm(__)m おなしゃす
(deleted an unsolicited ad)

518 :
>>517
byteデータをwazamakeで修正するかぎり、
フォールについては読み込み元の技で設定されてる行にしか設定できなさそう。
行変更はバイナリデータ弄ればできるんだろうけどハードル高い。
なのでwazamakeでの設定は諦めてImpoterで取り込むときに
ループ設定してもらう感じかな。
TMの35行目をフォールにしたかったら「Return At」を36にする。
※1行目が0だから「Return At」にはTMに1を足す感じかな。
↓のラストライド式タイガードライバーを参考にして。
http://ojf.cocolog-nifty.com/blog/201909pack.html

519 :
>>517
レイヤー順はwazamakeのP列。「Priority」=優先度のPかな。Aが手前で、Bがその後ろ。
リフトアップスラムで後ろに落とす場合、
攻撃側のP列をAにして、受け側のP列をBにする感じ。
ただし、右上ウインドウ(フォーム)のパーツ毎レイヤー順も関係するから
攻撃側の「あし」やら「すね」やら全てのパーツのP列もAにして、
受け側の「あし」やら「すね」やら全てのパーツのP列もDぐらいにしたら確実かな。

520 :
9月に引き続き10月パックのまとめページ作ったよ。
ttp://ojf.cocolog-nifty.com/blog/201910pack.html

521 :
石井のチョップ&エルボーも紹介ページ作ったよ。

ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1198428859252662273
(deleted an unsolicited ad)

522 :
天龍の逆水平チョップ&グーパンチの紹介ページ作ったよ。
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1198575056130953217
(deleted an unsolicited ad)

523 :
>>518>>519
お礼遅くなりました
ありがとうございます!しかもブログに画像まで貼ってもらえてめちゃわかりやすかったです!
まだ全部確認できる時間が無かったんでとりあえずレイヤー関連やってみました
なんとかリフトアップの後ろと前の位置修正できました
最後の落ちた相手の位置に苦労したけど最後の行の数値をイジってたらできました
あとは影ですね・・確か影はOJFさんのつべの動画で解説が入ってたような気がするので
また見ながらやってみます
フォールはインポーターで調整!なるほど〜
これも一人だったらその答えの辿りつかんかったかも・・助かりました
Importerはダメージの数値ぐらいしか見てなかったっす
これもまたラストライド式タイガードライバーを参考にやってみます

524 :
いや あの動画は影をon表示にして作ってるだけでしたね・・
しまった 影のことを何も考えずに作ってしまった
影だけを後で移動させることは可能でしょうか?

525 :
>>524
後から影「だけ」は移動できない。
影(CX・CYデータ)を移動したら
フォームの位置差(RX・RY)も移動させないとズレちゃう。

526 :
>>525
CX.CYからやるっていうのもめちゃめちゃ参考になりました!ありがとうございます
あ RX RYはまだいじってない・・だからまだ微妙なのかも
大体できました
ttps://twitter.com/fiplow/status/1199304653587877895
(deleted an unsolicited ad)

527 :
>>526
ごめん!間違えた!
CX・CYを移動したらFX・FZも移動させないとズレちゃう。
って書くべきだったのを間違えてRX・RYって書いちゃった。
でも作品見た限り影の位置含めて完璧じゃん!
やるじゃん!

528 :
>>527
完璧ですか!?やった!そう言ってもらえると自信になります
いや、CX.CYからやるっていうのはかなり重要なポイントでした 助かりました
調子に乗ってウォリアーのアピールも作ろうと思って
足だけ地団太で上半身は拳付き上げアピールにしようと思ったら
めちゃめちゃ難しくて今の自分では無理だった・・
これは地団太をベースにするなら右上のやつで上半身だけ書き換えるみたいな感じ?
これを1行ずつやろうと思ったらこれまた体の位置がズレるし
また何か技にしよう・・

529 :
>>528
完璧完璧!
俺は最初そこまでCX・CYの理解が深くなかったから
最初からこの完成度は嫉妬しちゃうわー。
上半身と下半身の合体はお見込みの通り。
右上のやつ(カスタムフォーム)を弄る必要がある。

530 :
>>529
いや これまぐれなんすよ・・
まだ理解出来てなくて適当に数値イジって無理やり完成させてる感じです
上半身と下半身の合体とかは今の自分には無理ゲー過ぎました・・
また気が向いたら何か作ってみます
猪木のナックルアロー2発かましてアピールしてから3発目のナックルアローかます
とか苦労せずにいけそうなのはそういうのかな

531 :
>>530
簡単なのはお見込みの通り打撃の組み合わせ技だろうね。
受け側とのレイヤー順も影響しにくいし、
基礎位置(CX・CY)も大きく変わらないから。

532 :
ボディブローKOでチョー痛そうなやつあるよねー。
ボクシング系の技もちょっと揃えたいトコロ。
https://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1202498595963846657
(deleted an unsolicited ad)

533 :
先日のテレビでミャンマーのナントカってっ格闘技やってた日本人が三日月蹴りやってたね

534 :
ラウェイかな?

535 :
そうそう
橋本繋がりのエピソードあったやつ

536 :
>>532
ダウン後の悶絶のモーションが最高ですw

537 :
>>532
はじめの一歩のパンチまで作れるんですね、すごい!
組み技なら相手が打ってきたところに返すパンチもできるのかな。
例えばガゼルパンチとか。
https://www.youtube.com/watch?v=OtAcE3rL9gs&feature=youtu.be&t=183

538 :
>>537
できるー。
こんなのとか。
https://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1093527084511617025
でも素っ気なく言えばガゼルパンチもただのアッパーなんよね。
『このモーション特徴こそがガゼルパンチ!』って所をおさえないと
作ってもただのアッパーになっちゃう。
似顔絵屋さんが顔の特徴的なパーツを強調して描くみたいに
技作る時もちょっと意識しないといけないかな。
(deleted an unsolicited ad)

539 :
凶器取り出しアピールから
優先動作でチンロックにつなげると、
「紐を取り出して相手の首を絞めてます」
っぽく見えるなぁって思った。

ただのチンロックを反則扱いにするのって
wazamakeで出来るの?
レフェリーが反則カウントとりに来たり、ブーイングが起きたりするような効果変更って。

540 :
ファイナルファイトのパンチハメみたいなのってもう誰か作ってたっけ?

541 :
>>538
倒れ方のモーションが変わると全然違いますね!
フィニッシュブロー感を出すには、既存モーションではイマイチな気がします。
技クラフトでも作り込める仕様ならいいのですが。

542 :
ただのチンロックのbytesファイルをインポーターを使い反則設定を付与し登録するか
もしくはムーブエディターで販促設定を付与するか
どちらにせよサブミッションのチェックを外さないと反則5カウント後も絞め続けることになる

543 :
>>540
Importerで取り込むときにはコツが要るけど!

https://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1204033782560329728
(deleted an unsolicited ad)

544 :
>>543
仕事はやっ! 有り難うございます

545 :
>>531
ありがとうございます
簡単なのから頑張ってみます
現在はホーガンのエプロン組み技のアックスボンバーを作ろうと思い
アックスボンバーで吹っ飛ばすところまではなんとなく出来たけど
ブーメランキックのように反対側のロープに走って打つようにしようかと
思ってブーメランキック読み込んで見たけどこれって走る命令も
この技の中に組み込まれてるかな?技の部分しかwazamakeでは表示されんかったです
あとスタンディングの飛び付き腕十字ならぬ スタンディングの飛び付き三角絞めを作ってます
これはかなり出来てますが
最初の相手の立ち位置が悪いせいか試合で掛けようとすると技が出ずにフリーズしてまいます
技装備画面では動いてるのに・・
簡単な奴から作らないばかりにまた壁にブチ当たりました
アドバイス頂けると助かりますm(_)m

546 :
↑無理っぽかったので挫折して違うの作りました
なぜかネットが繋がったり繋がらなかったりしてるので
調子良い時にまたウプします!
スタンディング系は斜めから技かけるパターンもあってややこしい
その兼ね合いかスタンディングの飛び付き三角は斜めから掛けようとするとバグってフリーズ
してしまっていたので諦めた
やはりむずいのでしばらくは普通の組み技にします

547 :
立ち技の場合、上横下3つの角度のbytesをそれぞれ別に用意しなければなりません
立ち技でなおかつサブミッションなので、アニメーションとしてはヒット分岐/組みのカテゴリになると思いますが、
その場合アニメは3つ必要です
0 技モーション Aをチェックし攻撃範囲フォーム(当たり判定)を設定しないと技が出ません
1 当たり判定成功後の技モーション
2 受け側のやられモーション
これを角度別に作り、インポーターで読み込んで一つの技として登録します
また、STATUSをクリックすることで出せるメニューで自動走りの設定ができますが、現在のwazamakeでは機能しません
インポーターで設定すると機能はします。AEにその設定があり、AUTORUNを選ぶとアニメーション終了とともに走ります。
しかし、それを任意のアニメーションにつなぐ方法が現在確立されていないので実際使用するのは難しいと思います


548 :
>>545
http://upload.saloon.jp/src/up36234.zip.html
飛びつき腕ひしぎ逆十字固めのbytesファイルを置きました
ファイルは574が書いているように3つの角度のbytesファイルがあります
3つのbytesファイルを取り込むにはNewMoveImportのAdd Angleボタンで追加します
http://firepropc.com/t/bozo-basic-bytes-import-guide-1-02/164
まずはこの3つのbytesファイルを取り込み、取り込んだ飛びつき腕ひしぎ逆十字固めを動かすことを試して下さい
その後wazamakeでこの3つのbytesファイルをそれぞれ三角締めに改造する事を試して下さい
上手くいくと思います

549 :
>>545
ブーメランキック読み込みはちょっとコツがあって、
wazamake画面の左側の中段に0、1、2、3って並んでて
○つけたらレスラーが表示される場所あるじゃん?
普通の組みなら、0→攻撃側、1→受け側 の奴。
ブーメランキックの場合、ご想像の通り「走る」は弄れなくて
↓の「0・1」と「2・3」の間に勝手に差し込まれる。
0→組んでから走るまでの攻撃側
1→組んでから走るまでの受け側
2→走り終わってからの攻撃側
3→走り終わってからの受け側

550 :
>>547
ありがとうございます
内臓データの物は1つなので まさか3つbyteデータがあるとは思いませんでした
Aのチェックのところが当たり判定なんですね 助かりました
走る動作は基本wazamakeでは入れることが出来ないという説明もわかりやすくて助かりました
>>548
ありがとうございます 早速落としてインポーターでやってみました
まず正面のをロードしてAdd angle 1に上から 2に下からで読み込んでやってみました
が フリーズはしなくなり技はバグなしで発動している感じですが なぜかグラフィックが透明になってしまって
技がかかりません なんででしょう?
しかし走りダウンの技とかもwazamakeで内臓データを読み込んでも
下からのアニメーションは呼び出せないし
1つの技の複数のbyte データを抽出するmodが別であるんでしょうか?
>>549
なるほど!わかりやすい説明ありがとうございます
コーナー組み技のブーメランキックをイジれば
ロープ際の相手に走って攻撃というのは作れそうすね
しかしエプロン外に立たせて場外に吹っ飛ばすとか
めちゃめちゃ難しそう 今の自分には無理ゲーでした・・

551 :
お題じゃないけど、青木のカエルパンチ作った!
ボクシング技も充実させてボクシング試合の再現度高めたいところ。
https://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1205465078360723458
(deleted an unsolicited ad)

552 :
>>550
ごめんなさい、あなたの言う通り私が以前置いたファイルでは正しく動きませんでした。
http://upload.saloon.jp/src/up36281.zip.html
新しくファイルを置きなおしました。以下の手順でbytesファイルを取り込んで下さい。
上手くいくと思います。
0.「wazamake」を起動
1.「Load Move」ボタンを押して「Flying Cross Armbreaker.byte」を開く
2.「Move Name」に任意の技名を入れる
3.「Angle」で「1」を選択した状態で「Add Angle」ボタンを押し「Flying Cross Armbreaker_1.bytes」を開く
4.「Angle」で「2」を選択した状態で「Add Angle」ボタンを押し「Flying Cross Armbreaker_2.bytes」を開く
5.「Other Data」タブの「Animation Bank Type」で「StandAttack_H_HitBranch_Pair」
「Filter Type」で「Submission_Arm」、「Skill Strength」で「High」を選択
6.「Other Data」タブの 「Forms to Return」で「15」、 「Return At」で「18」を選択
7.「Sorting Order」タブの「Stand_B_LR」を選択し「Sorting Order」に大きい数字(1000程度)を入力、「Stand_B」を選択し「Sorting Order」に大きい数字(1000程度)を入力、「Stand_XA」を選択し「Sorting Order」に大きい数字(1000程度)を入力
8.「Add To Game」ボタンを押す
9.「Re-sort Moves」ボタンを押す
10.「Main Menu」ボタンを押す

553 :
>>551
そうなると、
【クリンチでの膠着】
ってのも組み技として出せればいいね。
五秒間くらいくっつきあってグリグリし合うっていう。
総合ルールでも使えるし。

554 :
>>553
S1で組んだ時に出るクリンチ.bytes
http://whitecats.dip.jp/up/download/1576340605/attach/1576340605.bytes
クリンチ

555 :
>>552
ありがとございます!!
ちょっとすぐにできないのでまた時間がある時に手順通りにやってみます
まずはお礼まで
クリンチを技化するって良い!

556 :
>>550
>しかし走りダウンの技とかもwazamakeで内臓データを読み込んでも
>下からのアニメーションは呼び出せないし
>1つの技の複数のbyte データを抽出するmodが別であるんでしょうか?
wazamakeの"内蔵データのロード"では複数のbytesデータを持つ技を全部表示できません。
それに>>469 でも書いてますが、"内蔵データのロード"だけではファイプロワールドやDLCで追加された技は呼び出せません。
呼び出すには以下のURL記載の方法で2.0のデータをエクスポートし、そのデータを1.02でインポートした後に
wazamakeで"新技ファイルを開く"から2.0でエクスポートしたbytesファイルを開く必要があります。
http://firepropc.com/t/mod-dlcmove-export-import/157
ですがDLCMoves20to102.rarは今は公開されていません。
そのためDLCMoves20to102.rarと2.0でエクスポートしたデータを置きました。
http://upload.saloon.jp/src/up36337.zip.html
これでジュニアDLCまでのデータをwazamakeで使うことができるでしょう。
ジュニアDLC以降のバージョンではDLCMoves20to102.rarでのエクスポートができませんでした。
エクスポートしたデータは以下になります
上記のURLで公開しているdll (DLCMoves20to102.rar)
上記のURLの6〜14で作るresources.assets (FireProWrestlingW_Data.zip)
上記のURLの15〜16で作るDLCMoves (DLCMoves.zip)
上記のURLの17〜19でエクスポートしたbytesファイル (NewMoves.zip)
インポートする手順は以下になります。
1)1.02環境でresources.assets.zip内のresources.assetsファイルをFire Pro Wrestling World\FireProWrestlingW_Dataの下に置く
2)1.02環境でDLCMoves.zip内のDLCMovesディレクトリをFire Pro Wrestling Worldの下に置く
3)1.02環境でDLCMoves20to102.rar内のImportDLCMoves.dllのパッチをあてた後、wazamakeを起動して下さい。
4)wazamakeの"新技ファイルを開く"からNewMoves.zipに入っている.bytesファイルを開いて下さい

557 :
>>556
薄々そうかなと思ってましたが
やはり>>469をやらないとダメだったんですね
ダメだったというかイジれない技が結構ありますね・・
また新たにファイルを置いて頂いたみたいでありがとうございます!
しかし私の自宅のネット環境が現在全く繋がらない状態で・・
おそらく業者のせいだと思われるので 今日見に来てもらって
早ければ今日の夕方ぐらいには復旧できるかなと
現在ファイルを落とせない状況ですのでしばらく置いておいて頂けると助かりますm()m
すぐに復旧出来なさそうならマックとかにノートPC持ってってやろうかなと思います
ネット使えなくなってしまってるけど
技は何個か作れたので復旧次第またあげていきたいと思う!
インポーターのリターンの設定の仕方もようやく覚えた
From〜の方をずっと戻った後の行数を入れるんだと勘違いしてて
Atの数値から3行戻るなら3を入れるってことだったのか
完全にポカしてた これで絞め技もいけそうです

558 :
>>556
ネット復旧したので早速落としてやってみました
手順通りにやったつもりですが
DLCMovesの中にある技をwazamakeで読み込めたり
インポーターで読み込んでゲームの中で使えるようになりました
ここまで来れば全部出来てるってことでしょうか?
しかし全てのbytesデータが・・これは凄い
足を向けて寝れないレベルのことをしてもらいました ありがとうございます
精進します 
諦めとったコーナー組みダブルインパクトとかも普通にありますね
また作ろうかな

>>552のファイルもスマホで保存してたので
PCに移せました これもまたやってみたいと思います!ありがとうございます

559 :
>>558
> DLCMovesの中にある技をwazamakeで読み込めたり
> インポーターで読み込んでゲームの中で使えるようになりました
> ここまで来れば全部出来てるってことでしょうか?

はい、全部できていると思います
これができると色々な技が作れるようになると思います
頑張って下さい

560 :
>>559
ありがとうございます!!精進します!
作った技を2つ公開します
馬場の小技の脳天唐竹割り(相手がダウンしないバージョン)
ブッチャーのノーモーションの地獄突きです 最近のファイプロの地獄突きは
モーションがでかすぎて好きでは無かったので作ってみた
すでに作ってた人がいて被ってたら正直スマンです
ttps://twitter.com/fiplow/status/1208010882212478976
(deleted an unsolicited ad)

561 :
>>560
凄い!
wazamakeは自分のこだわりの部分を作れるから楽しいですよね

562 :
https://twitter.com/dakotakdash/status/1207850618053894144?s=21
これ本気で欲しいな
(deleted an unsolicited ad)

563 :
>>562
小橋建太パックのやつよりいいな
http://firepropc.com/t/bozo-profile-pack-kenta-kobashi-release/516

564 :
DokotaK’さんの作る技も完成度高いなー
https://www.spike-chunsoft.co.jp/news/company/7426/
新ツールの遅れを嘆くか、それともまだしばらくwazamakeで遊べると考えるべきか

565 :
技クラフトはサブスク可能みたいだね。
フリーモーションも搭載するとか。
まだ見ぬ技職人の出現が楽しみですなぁ。

566 :
ワークショップで同じ名称や似たような技が複数
登録されることもあるだろうから、モーションは
ダウンロード前にプレビューで確認できるように
なっているといいなぁ。

567 :
そういうのは気が利く人がgif貼ったりすんのに任せるんだろうなぁ

568 :
いや、マジで2ヶ月の赤ちゃんを目の前にして、ファイプロやったり技作ったりなんてしてるのは勿体ないいよ。
この時期に腹一杯になるくらい可愛がって遊んどかないと。
赤ちゃん の時期を脱した我が子を見てると、つくづくそう思うわ。今は今で可愛いけど。

ってことでこのスレが埋もれちゃうのも勿体ないから、
技クラフトに備えて、なんかネタフリでもするか。リクエストってんじゃなく。
たとえば、1980年以前みたいなレトロな試合を再現するためには、どういう技が必要か?みたいな。

569 :
>>568
80年代プロレスのクラシックな技自体は既にほとんど実装されていると思う
足りないとしたらsuneedさんの作ったようなグラウンドの攻防とかの細かい所なのかな?
https://twitter.com/suneed705/status/1213791499227320320?s=19
https://twitter.com/suneed705/status/1213749076904202240?s=19
あとはヘッドシザーズを倒立で抜けたりとか、キーロックを持ち上げたりとか
(deleted an unsolicited ad)

570 :
今のゲームシステムとして存在する手四つとは別に
手四つ→相手を押し込む→相手がブリッジで耐える→相手がブリッジから戻ってくる
とかも欲しいね。

あと、手四つに行くまでに指ワキワキさせながら手を繋ぐのも欲しいところ。

571 :
https://www.youtube.com/watch?v=Ib2ErnR3p4E
11:06くらいから

真田ラッシュ 左右のボディブロー・顔面掌底・ソバット
これで真田延久を復活させたい

572 :
>>570
suneedさんがこんなのを作ってる
https://twitter.com/suneed705/status/1172809597318381568

つかルチャパックはもうリリースされなさそうかな?
(deleted an unsolicited ad)

573 :
>>572
そうそうそんな感じ!
そのブリッジが戻ってくる感じ。
キン肉真弓と委員長もやってなかったっけ。

ルチャパックは年末にパック開発チームチャンネルで
『リリースする?』みたいな確認があったけど、
俺が『しようぜ!』っていうのも変な感じだから返事してないやぁ。

574 :
>>573
「リリースしようぜ!」って言ってください。お願いします。

575 :
https://youtu.be/q41h3Yrouf4

この辺なんか見てると、
「腕をねじり上げ続ける」みたいな技も必須だよな。

あとはキーロックや首四の字、足取りエルボーレッグロック、ヘッドロック、首投げヘッドロック、ネックロックあたりを、

序盤で出した時に数秒で解けるんじゃなく、
10〜20秒くらいはかかり続けるタイプのやつを
新技として加えてみたいなって思う。

ぶーちゃんローラーやワームと同じ要領で、
20秒間絞め続けられるまでが1セットの技
みたいな感じ。
そういうのが可能ならね。

そうすれば、序盤がだいぶクラシカルなプロレスっぽくなる。

576 :
>>574
言っといたー

577 :
>>576
ありがとうございます
せっかく皆さんが沢山素晴らしい技やグラフィックを作ったのですから形にして欲しいですよね

578 :
>>577
Bozo様がやる気になってくれたみたい。
待ってたらリリースしてくれるんじゃないかなー。

579 :
>>578
ありがとうございます!
楽しみに待ってます!

580 :
クラフトで天才が今以上に出現したらたまらんな

581 :
さん付け様付けは本人かな

582 :
経験上本人より取り巻きの方が厄介だけどな

583 :
Bozo様は『様』までがハンドルネームじゃなかったっけ?
さかなクン的な。
ttp://firepropc.com/t/bozo-basic-bytes-import-guide-1-02/164

584 :
さん付けは別に良くね
個人的な繋がりがあんだし
うがって見すぎなんだよ

585 :
昔タイガーマスクが使ってたフィンタ・デ・レギレテみたいな場外へのフェイントとかあったら面白そう

586 :
技クラフトできるようになったら
キン肉マンの技は自ずと充実するんだろな。
そしたら俺はザ・モモタロウ攻めようかな。

587 :
ダイビング・タイコバラボンバーを頼むぞ

588 :
とりあえず俺は西口プロレス方面を頑張ってみようと思う
こういうモデルをいじってモーション作るのはやったことないけど
下手くそなりにどうにかアップできる物を作ってみようと思う

589 :
エグくて雑な動きが多い女子の技を作るわ

590 :
ぜひパフォーマンスでもんがーダンスを作って下さいw

591 :
パフォーマンスが作れるなら、いろいろいきたいよね。
ブリブラダンスとか、
オードリー春日のトゥース!とか、
タックル構えのまま微妙に震動させて
「及び腰でびびってる様子」とか、
ライフル狙撃ポーズとか。

592 :
>>590
もんがーダンスは必須やんね。
コーナーポスト上で出さねばなるまい!

593 :
もんがーダンスって腕はカギ状にして両手上げて、腰は立ちバック?

594 :
https://youtu.be/_ILMpJOzUXM?t=700
これが再現出来たら神だな

595 :
ロープカウンターで寝かすまではいいにしても
その後の寝返りまで含めるムーブは長すぎてどうにもならないだろう

596 :
ついにルチャパックがリリースされた!
ルチャパック向けの技は独特のムーブが多いから楽しみだ

597 :
ルチャパック凄いなこれ。こんなの待ってたわ

598 :
技提供はしたけどwazamake環境が壊れそうで怖いから
俺は新しいMODパックをインストールしてないんだ。。。。
アピールのダッシュスタートはうまいこと動いてる?

599 :
>>598
ダッシュスタートはいい感じで使わせてもらっています。
技だけでなく、Suneed氏のコーナー組から相手をリング中央に移動させるみたいなつなぎの動きが増えるのは嬉しいですね。

600 :
スカルドロン・サンダー
高速ストンピング

601 :
デジャヴがバグってない?

602 :
>>601
ありゃりゃ。
対角線のデジャヴやんね?
どんな風におかしいの?

603 :
>>602
いや対角線のは正常に発動するんだが、何故か組んで大技の所にも技がある。使っても発動しない。
後スイングムーンサルトフォールがカウント取らずにレフリーがギブアップ確認に来る

604 :
連投すまん。Wristlock Counter 3とWristlock Counter 4のbytesが存在しないというメッセージが出てエラー吐く
LUCHAフォルダの中に2つのデータあるのは確認したんだが動かん。データ落とし直しても同じだった。
助けてー

605 :
メモリ問題かもしれない

606 :
>>603
Sorting orderのGrapple_Bか_XAの数値が0以外になっているんじゃないかな。
>>604
moveファイル中のbytesファイルのパス記述が間違っているのが原因。
Wristlock Counter 3.moveの「./NewMoves/」を「./NewMoves/FP2/LUCHA/」にすればいい。
1個ずつインポートするなら、その逆で「/FP2/LUCHA/」のフォルダ指定が不要。
Wristlock Counter 3と4以外にもパス指定のミスあるかも。
>>605
4GB Patchってのを使えばいいらしいよ。

607 :
ちなみにカール達は懐疑的だったっぽいけど、とりあえず自分は4GBパッチ当てて
現在カスタムムーブ350とカスタムパーツいくつかで問題無く動いてるよ
未使用だと220前後で偶に落ちてたのが無くなったので、まったく意味が無いという訳では無いと思う

608 :
>>603
>後スイングムーンサルトフォールがカウント取らずにレフリーがギブアップ確認に来る
1.MODのNew Move Importでmoveファイルを開く
2.FlagsのSubmission Move?のチェックを外す
3.ループ指定のLoop is a Pin?にチェックを入れる
4.Add To Gameで登録、moveファイルが更新される

609 :
一部のクラフト技でその後の優先動作が効かないのって直せる?

610 :
4GB Patch当てたんだがその情報って何処で見れる?

611 :
×当てたんだが
○当てたいんだが

612 :
カールんとこじゃね

613 :
>>612
情報ありがとう。覗いてみるよ

614 :
うーん…覗いてみたんだが見つけられなかった。

615 :
うわ。
Bozo様から翻訳のヘルプ依頼きてもうた。
俺頑張るけど英語全然自信無いから皆助けてくれな!

616 :
>>615
凄い!頑張って下さい
何かあればこのスレに書き込んで下さい!

617 :
Bozo様がめっちゃやる気になってるw
http://www.firepro2.com/t/fp2-devblog-1/635

618 :
MMA Packがリリースされたよ〜
http://firepropc.com/t/fp2-mma-pack-1-release/643

619 :
>>618
これ自体は凄い嬉しいし有難いんだけど、何で技のサンプルモデルが飯伏なんだろうなw
BOZO様飯伏にMMAやって欲しいんかな

620 :
MMAパックは声かけられなかったんだけど
YouTubeのノックアウト集見まくって
『これ!』って打撃を技クラフトしたいよな。
個人的には食らいモーション作りたい。
パンチ食らった後に意識無くなってるのか
腕ダラーンってなって上半身が前のめりに崩れるんだけど
膝のところでバウンドして仰向けに倒れる。
って表現わかってくれる人いない?
アレ作りたいんだよー。

621 :
>>620
これの1試合目や2試合目みたいな感じ?https://youtu.be/Cg3t9Btlmrs

622 :
>>621
そうそう!
2試合目が一番イメージに近い。
仰向けに倒れるより意識が飛んだ感が好きなんよね。
既存技の振り抜きストレートも意識飛んだ感あって
お気に入りだから作った技で振り抜きストレートやられが
結構多かったと思う。

623 :
技オジが前に作った、ボディーブローの倒れかたもいいよね。
ソバットやミドルキックの食らいモーションにしたい。
倒れ方って話なら、
強ローキックやライトニングコンビネーション食らったあと、一呼吸置いてから片足ケンケンして足を押さえてうずくまる(伝わるかな?)ってのもいいよな。

624 :
>>623
ボディブローもローキックも共通してるのは
『食らった!でもまだいける!・・・やっぱアカーン!』
って流れだと思うんよね。
だからボディブローも食らった直後は
ガードを上げるんだけどその後崩れ落ちるようにしたんだ。

625 :
このハイキックとダウンも素晴らしいね
https://twitter.com/kouta084/status/1227617151273459712?s=19
つか中嶋勝彦のハイキックがファイプロのハイキックのモーションそのまんまの美しさで驚いたw
(deleted an unsolicited ad)

626 :
>>624
だから、その辺のリアリティーを追求していけば、
プロレスゲームじゃなく「総合格闘技ゲーム」としての楽しみかたが広がってくるよな。

627 :
MODの組みモーションを無くす奴使うと
格段に総合格闘技ゲーム感あがるよね。
ボクシングゲームにもなっちゃう。
はじめのファイっ歩やりたい!

628 :
>>627
・食らったあとにちょっとふらつきながら2、3歩後退りするジャブ
・クリンチ状態での脇腹ペシペシパンチ連打
・クリンチ状態での脇腹がに股膝蹴り連打

なんてのもあったらいいね。ダメージ弱めで。

629 :
>>628
わかるー!
がに股膝効いてるかサッパリわからんけど
総合格闘試合には必須な感じあるよな!

630 :
技アンケートにあったムエタイの膝蹴りもあるといいね。
90位:テンカオ(ムエタイ式前膝蹴り)
111位:組み 左右ティーカウ連打(ムエタイ式首相撲からの膝蹴り)

631 :
プロレスとしての膝じゃなく、
ムエタイとしての膝も欲しいな!
プロレス的には地味かもしれんけど
チョー痛そうなのよね。膝って。
俺が作った技も地味に膝多め。

632 :
久しぶりに作ってみた。byteファイルとか紹介ページは未整理だけど。
ドラゴンドライバーってこうであるべきと思わない?
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1230148231763394562
(deleted an unsolicited ad)

633 :
ドラゴンドライバー!
その発想はなかったw

634 :
>>632
この技、肩に担いでから落とすと豊田真奈美のジャパニーズオーシャンボムになりますね

635 :
しかしタイガードライバーのクラッチ(ダブルアーム)の別名には
「リバースフルネルソン」も「リバースチキンウィング」も存在するという罠
「フロントフルネルソン」が適当か?
http://www.pwl-in.com/waza-hu/frontfullnelson.html

636 :
豊田真奈美のフロントフルネルソンスープレックスのクラッチだね

637 :
ジャパニーズオーシャンボムも
フロントフルネルソンスープレックスも
検索してみたら説明文章は見つかるけど
動画は見つけられなかったや。残念。
プロレス技の技名って中二心くすぐるよなー。
いろんな技名を分解すると楽しくなってくる。
タイガーorスタイナースクリューorみちのくorピラミッド・・・
⇒ドライバー
タイガーorドラゴンorライガーorジャパニーズオーシャンサイクロンorクロスライダー・・・
⇒スープレックス
ライガーorジャパニーズオーシャンorドクターorブラックタイガー・・・
⇒ボム
んで、分解を踏まえて結合すると、
『ドラゴンドライバー』はあんな感じか?
『クロスライダーボム』カッコいいんじゃないか?
『スタイナースクリュースープレックス』わからんけど怪我人出そうだな!
とか夢が広がっちゃう。

638 :
フロントフルネルソンスープレックスの動画
https://i.imgur.com/UqNwrEk.gif

639 :
https://youtu.be/pDfB827acTI
これの14秒あたりもフロントフルネルソンスープレックス

640 :
>>638
>>639
おおー!ありがとう!
つまり
タイガースープレックス⇔タイガードライバー⇔ダブルアームスープレックス
の関係と
ドラゴンスープレックス⇔ドラゴンドライバー⇔フロントフルネルソンスープレックス
の関係ってことやね!

641 :
ジャパニーズオーシャンボム
https://youtu.be/Z0Yg5MQBu_Q?t=1446

642 :
>>641
手の組み方がダブルスレッジハンマーグリップかインディアングリップか、フロントフルネルソンスープレックスも同じグリップなのかが気になる

643 :
>>641
おおー!ありがとう!
つまり『ジャパニーズオーシャンボム』= 『サンダーファイヤードラゴンドライバー』だな!!!

644 :
クロスライダーボムってザ・モモタロウを知ってる世代には堪らない技名だw

645 :
>>638
負けた後に蹴りまくってんのが笑える

646 :
>>644
まだクロスライダースープレックスも作ってないのにな!
でも、ちょっと想像つくだろ?格好良さそうだろ?

647 :
>>646
多分相手を持ち上げたところでクロスライダースープレックスみたいに回転するんだよね
めちゃくちゃカッコよさそう

648 :
クロスライダーボム!入り方難そうだけどかっこよさそう!
クロスライダースープレックスの態勢からだとボムの形にするのはムリだから
股に頭突っ込んだ後に前後に腕(手首)極めるかそれとも
ゴリコノクラズムの態勢から左右に交差させたまま
オクラホマスタンピートみたいに担いで落とす時にクルッ!ドン!かな?

649 :
>>648
落とす時に回転!
それはカッコよさそうだ!

650 :
>>648
想定してるのはパワーボム体勢で腕クロスして
持ち上げてからのクルっ!なんだけど、
落とす瞬間はみちのくドライバーっぽくなる。
どっちかというとクロスライダードライバーかな?

651 :
というわけでドラゴンドライバーの紹介ページとbyteファイルUP
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1231572028223713280
と、ドラゴンドライバー’91の紹介ページとbyteファイルUP
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1231588195680186368
(deleted an unsolicited ad)

652 :
流石!91まで作るとは!

653 :
何だろう腕のぐったり感がリアルなんですが

654 :
せっかく紹介してもらったからドラゴンドライバークラッチ繋がりで作ってみた。
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1231961815199944704
(deleted an unsolicited ad)

655 :
生活イベントが落ち着いてきて
毎日嫁子供が寝る22時から日付変わる24時までは
ファイプロで遊ぶ生活習慣が作れそう。
でも2時間しかかけれてないせいで
フロントフルネルソンはチェックが甘かったや。反省。
フロントフルネルソンを修正したら
クロスライダースープレックスと
クロスライダードライバー作って、
それ終わった時用に久々のリクエスト受け付けようかな。
例のごとく正面組みで参考動画とパクり元技教えてくれな。

656 :
>>655
初代タイガーが使ってた場外に飛ぶと見せかけてフェイント技、フィンタデレギレテをリクエストさせて頂きたいです。

657 :
ヨチヨチ歩かない、そのままフォールするパッケージドライバーをリクエストしたいですけど、リターンズには無かった技ですっけ?

658 :
起き上がり式猛虎水爆固め

659 :
https://youtu.be/e7oYgEwQQaA?t=146
ドラゴン議論が終わったところでルーク・ギャローズのギャローズ・ポールを
「相手の身体が前後逆になったフルネルソン」というこれまたややこしいクラッチ
「リバース閂」とも言えるか

660 :
ゴッチ式サンダーライガースクリューボム

661 :
>>655
そのラインナップ見ると、エッフェルヒールキックも入れてほしい

662 :
組技をそのまま立ち技に出来る?
スーパーキック
頭掴みラリアット
スモールパッケージ
パワーボム とか

663 :
>>656
技クラフト実装されたらサンライトイエローオーバードライブ作ってくれよ!
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1232658711094513664
>>657
確認してみたけどリターンズには無かったみたい。
公式技クラフトが実装されてからヨチヨチ部分を削除した方が早そうやね。
>>659
俺、最近「タイガー」「ドラゴン」「ダブルアーム」「フルネルソン」が
ゲシュタルト崩壊しっぱなしなんだけど、君は俺と思考回路が似てると思う。
このシリーズに閂が参戦しちゃうと大変なことになるぜ!
リバース閂から後方にそり投げて「リバース閂スープレックス」も面白そうだなー。
あれ?「閂ドライバー」も気になってきたぞ????
>>661
エッフェル・ヒールキックは普通のカカト落としと差別化難しくない?
どっちかというとアシガラ・スピンキックの方が作りたいぜ!
>>662
少なくとも今の俺はできない。
立ち技は横・斜め上・斜め下の3アングルを設定しなきゃいけないんだけど
俺、そのやり方が良くわかんないんだわ。
(deleted an unsolicited ad)

664 :
https://i.imgur.com/7BGmn2W.jpg

665 :
顔鷲掴みにするSTOボンバーお願いします

666 :
>>663
嬉し過ぎる。ありがとう。本当にありがとう

667 :
>>663
ブログ拝見させて頂いているのですがダッシュスタートの製作者の方だったのですね。
ルチャMODの中でもダッシュスタート一番感動しました。技の繋ぎに違和感無く挟めるモーションが素晴らしいです
https://hikikomori-channel.com/tiger_step/
繋ぎのパフォーマンスとしてこういうステップを見てみたいです

668 :
エッフェルヒールキックはカカト落とし当てた後に相手の頭に足を引っ掛けてマットに叩きつける技だからそこで差別化出来るんじゃ?

669 :
>>668
https://twitter.com/kofxi_bot/status/1102154971267649537?s=19
イメージとしてはKOFの流星落の2段目の踵落としみたいな感じかい?
(deleted an unsolicited ad)

670 :
ムーンサルトファイヤーマンズキャリー

671 :
utamaroの雫はどんな技ですか?

672 :
>>668
あーそういや確かに踵ひっかけて顔面叩きつけてたね。
時間見つけたら正面組みとかで作ってみようかな。
>>669
だいたいそんな感じになりそう。
漫画だともうちょっとグィー!って
顔面叩きつけるイメージだなー。
あと関係ないけど動画見て自分が
黄金のカカト作りたかったの思いだしたわ。

673 :
できた!
クロスライダースープレックス!
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1233409000047165440
(deleted an unsolicited ad)

674 :
>>673
すげぇ!クロスライダースープレックスだ!

675 :
>>673
相手が回転してから速く落ちるのがいいやん

676 :
>>674
おう!クロスライダースープレックスだ!!
今はクロスライダードライバーは忘れて
エッフェルヒールキック作ってるぜ!
>>675
お!わかってくれる?
腕を展開したときの『ビンッ・・』を再現したくて、
体を回転させるアニメーションはコマ数多めで
表示時間を凄く短めにして滑らかにしたんだ。
その上で腕を伸ばした瞬間は表示時間を長めにとってインパクトを出して、
落とすときはスピード感が欲しいから
コマ数を飛ばしてリングに叩きつけるようにしたんだ。

677 :
>>676
技の切れを表現するにはアニメーター的なセンス要りそうで作ると楽しそうやね

678 :
ランブルローズで主人公がクロスライダースープレックスを
サンライズスープレックスって名前で使ってたの思い出した。
そして裏キャラがサンセットドライバーって技使ってるんだけど
コレがクロスライダードライバーだな。

679 :
エッフェルヒールキックできた!
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1235226686376914950
(deleted an unsolicited ad)

680 :
すげぇ!ちゃんと引っかけて叩きつけてる!

681 :
>>679
メリハリがある技は見ていて気持ちが良い
ところで、この為にモアイ・ザ・バーバリアン作ったんっスか?w

682 :
>>681
お見込みの通り!
ちゃんとサングラスかけて作ったのに
サングラスパーツって横から見えると消えるのよね。チキショウ。
ttps://ojf.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/moai.jpg

683 :
俺は、サングラスの下に同色のパーツ477(2)を入れてごまかしてる。
パーツクラフトで横までカバーできるサングラスが作れるといいね。

ツイッターで流れてたポケットに手を突っ込んでドロップキックをしてるやつみたいに
一部分のパーツを非表示にすることができるのであれば。
それを応用し、手だけでなく頭から足まで全部のパーツを消して、
次の瞬間に技の掛け手と受け手を入れ替えた絵を表示することができるのでは。
何が言いたいかって言うと、順逆自在の術を作りたいってこと。
カリフォルニアクラッシュ(オクラホマスタンピート)を瞬時に切り返したい。
走りこんだあたりで全部ザッと消えて、次の瞬間完全に入れ替わって現れて、マットにたたきつけたい。
消えると同時に、毒霧のエフェクトを煙幕のように使うとか可能?

684 :
>>683
特定のフレームで特定パーツを消す事は可能。
全身消す事も可能。だから↓もできる。
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1119510722130497536
でも、今のwazamakeでは毒霧とかのエフェクトは触れないから
実現できるのは一瞬消えて体入れ替える所までかな。
公式技クラフトに期待やね。
(deleted an unsolicited ad)

685 :
なるほど、ありがとう。
そういえばロケットパンチもできてたね、弓矢固めを作ってみようかな。
ロープでバラバラになるところは無理なので、どうやってバラバラになればいいかなあ。

686 :
>>673
選手も技も再現度ハンパないな
このモモタロウシリーズが充実してきたら、bozo様の小橋パックやAJパックみたいに、選手や技が含まれているモモタロウパックとか作って欲しい

687 :
1985年のIWGPタッグリーグの頃に使ってた新日本プロレスの
リングマットが作りたいんだけど参考になる画像が見当たらない

688 :
>>685
弓矢固めでバラバラってなんだろう?って思ったけど
ロープでバラバラ話から推察するに忍法クモ糸縛りのことかい?
リング中央で体バーンはできるけど、ロープは流石に無理だねぇ。
それにしても君はザ・ニンジャ愛ヤバくないか?
まぁでも俺はそんな奴が大好きだけどな!!
ttps://twitter.com/ToyonakaOJF/status/1236281846909919233
ttps://twitter.com/ToyonakaOJF/status/1236282233721245696
>>686
やりたいよな!モモタロウパック!
パーツクラフトと相乗効果で再現度高くなるだろうし。
俺だけで作っててもマンパワーが足りないから
技クラフトリリースされたら皆で作ろうぜ!
技クラフトがリリースされたらこのスレは
「あんな技作ろうぜ!」「この技は腕の角度が・・・」とか
意見交換するスレになったらいいな!
一応そんな希望を込めてMODに限定もしないこういうスレ名なんだ。
(deleted an unsolicited ad)

689 :
順逆自在の術見た。間の取り方がいいね。
ニンジャだけでなくて、いろいろ作りたい。手のパーツを作ってジャンククラッシュとか。
モモタロウは好きな漫画のひとつだ。10巻で終わってたと思うが、ググったらたくさん技があるね。
クラフトが出たら、何かしらの協力はしたい。

690 :
だからまずツイスターの資料をだな

691 :
youtubeにあるプロレス技のhowtoビデオの再生数が伸びる予感

692 :
過去の全作品の技復活おなしゃす!

693 :
側面飛びのミサイルキックとかスペシャルであった突き上げドロップキックが欲しい

694 :
クラフト来たら漫画界隈とか団体界隈とかで盛り上がる未来しか想像できない

695 :
ちょっと落ち着いたからまたリクエスト受付しようかな。
正面組みで参考動画とパクり元技(リターンズにあった技)を教えてくれな。

696 :
>>695
3、4カ月くらいか。ちょうど落ち着く時期だよな。
じゃあちょっとリクエスト。
まもなく消滅するW-1の稲葉大樹っぽい卍固めって出来る?
動画じゃなくて申し訳ないんだが、
https://images.app.goo.gl/NM37SPwhi6oVgVSD8
↑こんな感じ。
対角線中央走りのクリスト(現実技名失念)を、普通の正面組で出す形なんだけど。

697 :
>>696
こういうこと?
技の入り方がわからないからクリストのまんまだけど。
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1237414899514400770
(deleted an unsolicited ad)

698 :
極反り卍なんて公式の動画貼ればいいだけだし、その説明じゃ間違いなくちゃんと伝わらないだろ…
っていうレスをしようと動画漁ってたら案の定じゃねえか
https://youtu.be/NE5p6s5kAyM?t=1888

699 :
おぢぇふ氏作の順逆自在の術の動画を見て、初めて気が付いたんだけど、ペンタ
ゴンのクロノスチェンジもまったく同じ技だね。キン肉マンの技なら、まず最初に
挑戦したいのは超人絞殺刑かな。既存のタランチュラをどうにかしたらできそう。

700 :
>>698
参考動画ありがとう!
作り直したぜー
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1237737447431106560
>>699
多分その考え方で作れると思う。
技クラフトがリリースされたら作ってみてくれ!
順逆自在の術は「作ってみたい」って書き込みを見て
自分が作ってみたものの、あくまで >>683 のアイデアなのに
横取りしたみたいな感じになっちゃったから反省中。
(deleted an unsolicited ad)

701 :
683だけど、細かいことは気にしないで。俺は感謝してる。ありがとう。
どっちにしたって俺はまだ技を作れないから、作れる人がどんどんやってくれたほうが絶対いい。
それを見て誰か別の人が新しいことを思いつくかもしれないし。

702 :
新日のdlc入れてから試合中選手と時間がフリーズするようになった。同じような症状の人居る?4Gパッチ当てて技自体も107しか入れてない。助けてー

703 :
アグラツイスト作ろうと思って読み返してたら
いつの間にかドロップキックを作っていた。
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1238493051321905153
(deleted an unsolicited ad)

704 :
ttps://www.youtube.com/watch?v=9u5PGiZ4eKs&feature=youtu.be&list=RDCMUC7hgDFSPvJVIUx_b8i1cILA&t=36
例えばこんな技が作りたかった場合、頭掴みラリアットのやられモーションを継ぎ接ぎ
したりで出来ますか?
継ぎ接ぎというか、今回の場合は回転するモーションを2〜3回に増やす感じですが
それとも、現行だと一からカスタムしない限り、やられモーションは元々の種類しか
選べない感じでしょうか?

705 :
>>703
まさかの名シーン再現でワラタ
今さらだけどモモタロウは名作だよね
OJEFニキのモモタロウシリーズがにわの先生に届いて欲しいぞ

706 :
画質粗いけどこんなのできる?
エル・ヌドってルチャの技
https://www.youtube.com/watch?v=pjP0gdHWgTM&feature=emb_logo

707 :
>>704
出来る。が回答になるのかなー。
文章で説明するより見てもらった方が早いかな。
だいたいこんな感じ。
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1239210055402016771
>>705
作者のプロレス好きが滲み出まくっている良い漫画だよね。
キン肉マンが今連載してるみたいに復活してくれないかなぁ。
>>706
スマン。この動画だと腕あたりがどうなってるのかよくわからん。
モモタロウ脳の俺にはロータリーデスロックの導入にしか見えねぇぜ。
なぁ!?兄弟! >>705
(deleted an unsolicited ad)

708 :
>>707
レスありがとう
逆にモモタロウのロータリーデスロックわかんないやw
この動画だとどうかな?
https://youtu.be/QDStL4yHwAk

709 :
>>707
わかる!確かにロータリーデスロックの導入だ!
このまま前転して欲しいぜw

710 :
>>707
いや、もうこれは技クラフトが実装された時のハウツーとしてピン止めされるレベルで
分かりやすいです
正規版はパーツが意味分からん場所に飛んでたりがとかが無くなってるとは思いますが、
各フラグも分かりやすく表示されるようになると良いなぁ
本当にありがとうございます
ジャック・ハンマーの大回転アッパーやら渋川剛気の大回転合気投げを作る際の
お手本になります

711 :
New Move Importを使って技を入れてるんだが、入れた技と違う名前がゲーム画面で表示される
例えばスープレックス技を入れてもエルボースタンプに名前が変わってる。MoveNameを変えても変化がない。
何方か教えて下さい。

712 :
>>708
おー。この動画わかりやすい!
でも、だいぶイチから作りこまなきゃダメっぽいなぁ。
似たようなモーションの技からパクると早いんだけど
そんな技ないかな?
>>709
ロータリーデスロックもローリングクレイドルをパクって
作りたいところなんだけど、制作時間長くなりそうだから
まだ手を出してないんだ。
公式技クラフトで使いやすくなってからかなー。
>>710
ありがとう。
非現実的な技はあんまり作らないようにしてるんだけど
今回は一応「こういうのもできるよ」ってことで作ってみた。
刃牙も回転しまくってる印象あるねぇ。
「それはないわー」レベルで回転するけど、
最近の現実のプロレスでも一回転ぐらいするもんねぇ。
>>711
前提として「bytes」ファイルと「move」ファイルの違いはわかる?
「bytes」のデータの中には、wazamakeでも編集できない情報がいくつかある。
技名もその一つだし、返し技や関節技の始点終点もwazamakeでは編集できない。
既存技のエルボースタンプを編集してスープレックス技作ったら
bytesファイルの技名はエルボースタンプになっちゃう。
なので、moveファイルでスープッレックス技名に上書きする感じかな。
それが「どうしても嫌だー!」って場合はbytesファイルを
テキストエディタで開いたら1行目に技名あるから、
そこを書き換えたら技名も変わるんじゃないかなー。
でも「MoveNameを変えても変化がない。」って言ってるから
これが原因ではないかもしれないけど。

713 :
wazamake職人さんたちは技クラフトへの移植予定ありますか?

714 :
>>712
導入部は仰向け足のパインディングクラッチがそれっぽい
フィニッシュはガード攻撃のリフトアッププレスの途中がそれっぽいけど、やられてる側の腕と脚が見え過ぎだなぁ

715 :
>>712
アドバイスありがとう。むむむ…
前にアンインストールした技の名前になるんです。
アンインストした技のbytesファイルとmoveファイルはNewMovesフォルダにも残ってないのに何故新しく登録しようとしている技の名前が消したはずの技の名前になるのだろう…
bytesファイルを読み込んでmoveファイルを作り出すと思っていたのだけど、何か俺は根本的に勘違いしているのかな…

716 :
>>713
公式技クラフトによるよねー。
>>714
お。確かに大分パクれそう。
それでもちょっと時間かかりそうだわ。
しばらく待ってー。
>>715
技IDのゴミが悪さしてる気がするなー。
ダメ元で「Installed Moves」ボタン押したら出てくるウインドウで
「Dump IDs」と「Refresh Bytes」押してみて。

717 :
https://facegen.com/
これで実写系のパーツクラフトはいけそう

718 :
>>717
これはいいな
選手名鑑さえあれば色んな選手を作れそう

719 :
単純な疑問。
このwazamakeって、
技のかけ手が右側にいる場合と左側にいる場合の2パターン作らなきゃいけないの?
それとも左右どちらか一方を作れば自動的にリフレクトがかかる仕組み?
前者だったとしたら、技クラフトもそうなるのかな?
手間だと思う反面、左右で微妙に差をつけることも出来るだろうから、ちょっと想像力が書き立てられるなぁって思う。

720 :
>>719
残念ながら後者

721 :
>>720
なるほど。技クラフトはどうなるだろうね。
ほら、パーツクラフトでは、だだくさもねぇ数の角度を用意する必要があるけど、
技〜でもひょっとして左組、右組の双方を作る必要が出て来たりして。

722 :
>>719
wazamakeは前者で組技は片側だけですよ
立ち技は横向き、上向き、下向きの3つ
走り、カウンター等は上向きと下向きの2つになります

723 :
パーツも技も左右は一緒だよ
大昔からの2Dゲームの基本

724 :
中身みると技クラフトがもう仮実装されてる

725 :
お漏らし技クラフト画面見たけど現行MODのwazamakeと殆ど変わらないね。
使いこなせる人増えたらいいんだけど厳しい気がするなぁ。

726 :
ここを先に埋めろや ってことなんで、
燃え上がるかどうかわからんがネタ投下するか。
とりあえず、プロレスっぽさを出すために追加で必要な技ってなんなんだろうね。
技クラフト出たら、手始めにその辺充実させてこうやってことで。
今の首投げって、かけた側も体ごと倒れるじゃん。
あれを両膝ついて投げる形を作りたいなって思う。すぐ立ち上がって次の動きにつなげらるやつ。
まあそんか感じで。

727 :
こんなのはどうでしょう
・手四つで組みそうで組まない
・走りショルダータックルを相手のカウンタータックルで返される(とその逆)
・足元にタックルに行くが、相手がかわす
・相手の背後、足元に回ってレッグスイープ
・うつ伏せ足側からレッグロック
・ドロップキックを払い落とされる(とその逆)

728 :
引っこ抜いた人の動画を見てきたけど現行のMODより便利になってるとは思えない
アニメーション後の設定(ピヨリとか)の項目が無かったけど正式リリースまでにどうなるか

729 :
エンドレスジャーマンみたいな組みに移行する技は作れるのかな
サナダのムーンサルト式バックに回ると鈴木のスリーパーからの正面組みを作りたい

730 :
>>728
アニメバンクの+をクリックしたら設定できるウインドウが出てくるよ

731 :
>>730
ありがとうございます
あしパーツが99までしか選択できなそうだしKIRアニメが呼べなそうだし気になることばかりだ

732 :
ともぞうがダウン相手へのミドルキック作ってた時のやつは幾分使いやすそうになってたように思うが
アレとは違うの?

733 :
https://www.twitch.tv/bozosama

734 :
カウンター技として、
相手の股下をスライディングしながら足を掬って仰向けに倒す
みたいなムーブを作りたいんだよな。

https://youtu.be/V03iKopvN0k

↑こんな感じて
カナディアンメイプルリーフに行くもよし、
ジャパニーズレッグロールクラッチに行くもよし。

ついでに言えば、ちょっとアレンジして
スライディングで相手が大きく前回り受け身するようなヤツも出来ればな。キチンシンクあたりの受け身を流用して。

735 :
>>734
訂正
×仰向けに倒す→◯うつぶせに倒す

736 :
技クラフトの流出動画を見た。

パーツリストに1〜20まで設定できるようだが、
全身を省略せず表示しても頭、胸、腹、上腕〜前腕〜手〜大腿〜脛〜足×2で15枠で足りる。
weaponというのも見たので、武器(フォークやアイアンフィンガーなど?)を持ったりすることを考えても、16枠。
のこりの4枠は何に使うためにあるんだろう?
腕をもう1本はやす?

737 :
>>736
阿修羅バスター実装には枠が少し足りないな

738 :
>>733
画像編集ソフトみたいな使用感は悪くないけど、細かな使い勝手がどうかなぁ

739 :
何フレームで最大何秒なんだろ

740 :
影分身みたいな使用レスラーの人数を増やす技って出来るんですかね?
_↓
→○←
_↑
で右回りに分身させてバックに回るような技とか

741 :
レイヤーがあるから無理やな

742 :
>>736
残念ながら、例えば手を4つ表示するように設定しても
2つまでしか実際には表示されない。
>>737
阿修羅バスター作りたかったぜ!
>>739
1フレームが1/60秒。
技クラフトで1コマに設定できるMAXが99フレーム。
設定できるコマ数は最大96コマ。
なので最大9504フレームで約158秒、約2分半。
ループ設定が50回までできるから7900秒の131分。
でも、1コマに99フレームって1コマ1秒以上
止める事になるからあんまり現実的じゃない。
大概は1コマを6フレームぐらいで作るから
ループ無しなら実質10秒ぐらいじゃないかな。
>>740
ブラックホール作りたいんだろ?
↑の理屈で頭を同時に2つ以上表示するのは出来ない。
でも1/60毎に表示を切り替えることはできるから
こんな感じのことなら出来る。
ttps://mobile.twitter.com/ToyonakaOJF/status/1251491029364076544
(deleted an unsolicited ad)

743 :
>手を4つ表示するように設定しても 2つまでしか実際には表示されない。
マジか〜
余分の4枠があれば、とりあえず手だけは6個に増やせるから
胸パーツとか腹パーツの工夫で阿修羅バスターもなんとかいけるかと思ったのになぁ。
ループ設定って、2セット以上設定できますか?
トリプルビーフケーキ(ボーアローでループ→ゴリーでループ→バックフィリップ)か
マンハッタントリニティー(アルゼンチンでループ→カナディアンでループ→ハイジャックでループ)したい。
ていうか普通のゴリースペシャルってある?

744 :2020/04/20
>>743
できない。
ループ設定できる箇所は1か所のみ。

【タニマチ力で】熊野準-10-【清宮とシングル】
IWA JAPANの思い出
どうしてお金払って八百長を見るの?
おそらく自分だけが覚えてること
晩年が悲惨だったレスラー
新日総合スレッド2210
【トコチコ】ベビーザリゾン2【いちご】
【完全】 森嶋猛 【復活!】
プロレスに強さを求めたらいけないのか?
八百長なのにキングオブスポーツっておかしくね?
--------------------
フィギュアスケート男子シングル(羽生以外)Part3
好きなことを自由に   メモ帳
BASHTVのスレ Part.2
【3DS】ドーリィ♪カノン
真相深入り!虎ノ門にゅーす672
藤田晋って仕事してるの?
子供ツクール
【HKT48】山下エミリー応援スレPart17【エミリー】
【少女☆歌劇レヴュースタァライト】露崎まひるは引っ込み思案可愛い
【社会】日本人アイドルグループ・キャッチュウの熱い想い「#諦めないで韓日交流」 「#好きです_韓国」[10/2]
洋楽ヲタから見た GLAY
なぜ女は安物のブーツばかり履くのだろうか?
【静ヒキ】近大高専とはなんだったのか 東海地区の高校野球をペラペラ語るスレ【三重守】
【新型肺炎】ダイプリ乗船の医師や看護師は検査せず 厚労省「医療関係者は感染予防の技術を習熟し、対策している」 ★5
カーリング 大会開催情報 総合スレッド30
【Perfume】かしゆか応援スレ373【パフユームノ♪】
【鉄道】木村裕子【アイドル】
【きらファン】きららファンタジア まったり part128
【TBS金22】『砂の塔〜知りすぎた隣人』37階【菅野美穂・松嶋菜々子】
【芸能】橋本環奈、“超多忙”なひと月のスケジュールにスタジオ驚き「訳分かんなくなりました」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼