TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
≡☆≡スターダム総合 133≡☆≡
牛丼戦争はガチ
じゃあプロレスのどこが八百長かお前らハッキリ言えるのかよ!
前田日明はどのくらい弱かったのか Part.18
【ノアJr失格】熊野凖-8-【子守は終わりだ】
WWEリアルタイムスレ538
新日総合スレッド2209
新日本プロレスの首切り
前田日明はどのくらい弱かったのか Part.15
後継者のいない技

Gスピリッツ vol.6


1 :2019/05/06 〜 最終レス :2020/05/12
旧ゴングの清水、小佐野派が細々と作り続けるプロレス雑誌『G SPIRITS』

現在リング上で進行中の最新のプロレスの話題には一切触れず、毎号、既に何度か読んだことがあるような回顧特集、
インタビューに登場するのはいつもだいたい同じようなメンバー、
代わり映えしない国際ネタ、ルチャネタ中心のオーソドックスな誌面だが、
竹内、金沢派の『Gリング』が早々と休刊になった後も年に4回、着々と刊行を重ねているプロレス雑誌界の「昭和全日」

前スレ
Gスピリッツ vol.5
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wres/1540010831/

2 :
公式サイト
http://bemss.jp/g-spirits/

3 :
>>1
おつ

4 :
ワイルドセブン亡くなる
ラテンアメリカ選手権ベルトの歴史を活字で読みたかった

5 :
https://www.tbsradio.jp/event/366931

6 :
2019/5/27
クーデター 80年代新日本プロレス秘史  1,944円 大塚直樹 出版社:宝島社

日本のプロレス・格闘技史における大きな分水嶺となった80年代新日本プロレスの分裂・移籍劇。

初代タイガーマスクの引退、猪木の社長辞任、そして長州らの離脱とジャパンプロレスの設立、
それらのすべてを知る立場にあった大塚直樹・元新日本プロレス営業部長が当時自身がつけていた「日記」をもとに真実を告白する。
未公開の記述から初めて明かされるタイガーの引退、ジャパンプロレスの設立秘話などスクープ満載の書。

2019/6/13
証言「プロレス」死の真相 1,728円 出版社:河出書房新社 256P

橋本真也、三沢光晴、ジャイアント馬場…プロレスファンを熱狂させたレスラー達の「死の真相」を、選手・関係者が証言。ファン必読!

7 :
令和元年記念で平成元年のプロレスを振り返るとか

8 :
令和だから、そろそろ爺さん用の昭和プロレス打ち止め希望
オスプレイの特集希望

9 :
オスプレイの特集読みたいならGスピなんて買うなよ

10 :
買ってない
売れてない爺さん雑誌は資源の無駄

11 :
>>8
飯伏の後頭部をエルボー振り抜くオスプレイは干したほうがいい
この危険が分からないのはお前もオスプレイも闘いを知らないからだ

12 :
プロレスに闘いなんてないよ

13 :
>>6
大塚本はちょっと気になるな

14 :
>>12
高田延彦が子どもが考えるプロレス技は
そんなことしたら死んじゃうだろってのが多いと言ってたが
お前もまだ子どもなんだろうな

15 :
まあ、もうすぐあんたみたいな爺が消えて古紙回収されるだけの雑誌だからどうでもいいよ

16 :
ここに書き込んだ時点でお前の負けだ
これはプロレスではなくガチな

17 :
プロレスは戦いに決まってんだろ
昔の馬場対エリック見てみろ
エリックに買収されたレフェリーの沖がクローをチェックするふりしてカミソリで馬場の額切って流血させてる
敵はあらゆるとこにいたんだよ

18 :
>>13
うむ

19 :
大塚ごときに2,000円も払いたくない
レスラーでも1500〜1800くらいなのに強気だな

20 :
新間、上井、藤波がどんなに悪だったかと言う裏話が出ていれば買う価値あり。

21 :
最初の頃の再販すればいいのに。中古は嫌だから

22 :
アメリカではサンマルチノなんかブックのことも含めて詳細の自分史語ってるのに、この本はその手を全部カットしてある
結局、いつまでもたってもファンタジーの上塗りのエセプロレス史

23 :
この本もブック前提やん

24 :
2019/5/27
証言 長州力 「革命戦士」の虚と実 宝島社 1,836円

6月26日に引退をするプロレスラー長州力の実像に迫る! 盟友、ライバル、フロントなど「革命戦士」と濃密な関係にあった19人が語る、タブーなしの証言集。
アマレス時代に天下を獲った男が雌伏の時を経て、“噛ませ犬発言"でブレイク。

時代の寵児となり、その後もプロレス界の「ど真ん中」に立ち続けた不世出のレスラーが関係したエポックな事件の真実。
新日本プロレスクーデター事件、ジャパンプロ設立、前田日明との遺恨、現場監督で本黄金期、WJ旗揚げ、そして猪木との愛憎――。
黙して語らない“最強レスラー"の虚と実。

25 :
>>23
暗黙の了解はあるようだが、直接的な表現は徹底的に避けてるからその辺ブック前提にしてるとは言えんな

26 :
待って、>>23って本だからブックという駄洒落じゃないのか?

27 :
珍しく昭和プロレスマガジンつまらなかった

28 :
次号は何の特集かな

29 :
ミック本は誤植を見つけていくクイズ本
意識して見なくても見つかるから困りものだが

昔のゴングも誤植は多かったな

30 :
商業誌と個人誌をさすがに酷では同列に語るのは

31 :
25日発売の玉袋の取調室が届いた。連載は一切読んでないのでなかなか新鮮
とりあえずターザン後藤分だけ読んだが合宿所時代の話は面白かった
もう語り尽くされてるかと思ってたが知らないことが結構でてきた
残念なのはfmw時代についてがほぼない事

32 :
長州力特集
高田延彦特集

やれんのか??

33 :
史上空前のインチキ試合、猪木VSウイリーウイリアムスの検証特集をやって欲しい
試合数日前のリハーサルで猪木がビビった時のことを、詳しく検証して欲しい
ちなみに嘘の上塗りする営業部員の証言は、別にプロレス狼少年特集でやって欲しい

34 :
図書館予約待ち5ヶ月でようやく坂口征二さんの本
読んだ
非常に丁寧につくってあるんじゃない?
ライターじゃなくて坂口さんのファンクラブ創始者
53歳くらいのサラリーマンだね
子供の頃から生粋の坂口ファンではあるけど。
青学の英米文学卒で英国留学でMBA経営修士とってるのな。
500ページ2200円
まあ柔道時代はかなり詳細に資料を集めて、記録は細かいよ
記録を丁寧に収集500ページ中150ページ
たいがいのプロレスファンにとっては無知な部分で
そこを勉強になったと捕らえるか退屈だと捕らえるか
この本のわかれどころ
まあよく取材してるよ出典もつどづど書いてるから
好感はもてたね
あと日本プロレスを辞める時の話
暴露要素は皆無。誤植もない。推敲もしっかりやってる。素晴らしい

しかし、随所に挟まれる坂口さんのコメント
語尾 〜からよお。ってよくでてくるけど
こういうしゃべり方する人なんだね

35 :
あ 新・日本プロレス構造
NETが坂口ありきですすんだ計画がとんざした話
猪木・坂口対等合併
一度、新日本を畳んで、
日プロ(結果的に全日に行ったレスラー達やフロント)の大所帯を吸収して
この話が大木さんがいないとこで決定されかかって
大木さんが土壇場で聞いてないってことで
もんちゃくあって、大所帯の連中が寝返って裏切り者扱いになるという
このへんの経緯は細かいかな、初見の話も結構あった。

あと海外武者修行は意外と知られてない
リアルタイムだと、坂口さんて日本に定着したのってだいぶあとなんだね
それだけでも新たな発見。
海外での動向は逐一、プロレス雑誌で取材されてたらしいから。
そういう人だってあまり知らなかった。

36 :
吉村さんはどの本でもめちゃめちゃ評判いいね
悪く言う人がいない。
リアルタイムで観てない、
この本でも吉村さんを崇拝する坂口さんという
この関係も割いてるし
あと芳の里さんも悪くいう人いないね
芳の里さんなんかは、このての本を読むたびに認識かわる
坂口さんと同行して柔道関係者に頭を下げにまわった話も
筋を通して辞めろみたいな話

37 :
>>36
人間性という面では吉村はを悪くいう人はいないけど、
経営者としては「社長になってはいけない人」って
評価ですやん。
人柄の良さの裏面なんだろうけど。

38 :
金本浩二はデビュー当時は額に深いシワがあった…

39 :
吉村いい人、芳の里いい人、じゃあダラ幹筆頭はアイタタ?

40 :
小学生並の感想文
5ヶ月待ちには感動したよ

41 :
坂口さんは凱旋帰国を3回もやってるんだよね
いきなり海外に武者修行やって半年に1回スポットで来て、
お披露目でまた海外に帰るみたいなさ
その間に日本のマスコミ取材が坂口を追っかけて
海外の写真、インタビュー、も豊富
輪島みたいな状態を都合3回くらいやって
本格的に日本に定着するのって昭和45年くらいからって
知ってた?
あんまそういうイメージないじゃない?

42 :
昭和42年2月入団
そのまま渡米 7月ロスでゴッチ教室に
昭和43年 国内試合なし
昭和44年4月 凱旋帰国 日本デビュー戦吉村とタッグ
渡米
坂口が語る米国修行600日(東スポ連載)
昭和45年5月 凱旋帰国
渡米
昭和46年7月 凱旋帰国

これびっくりまるでマサ斎藤じゃない?

43 :
しょっぱくて使い道がないから外に出していただけでしょ
血まみれになって転がっていることしか芸がないし

44 :
>>33
最近梶原先生のドキュメンタリーやっていたけど
書けないところもあるんじゃないか.....
以前ランバージャックとモンスターマンはGスピで
インタビュー受けていた。

45 :
>>44
あのインタビューでビリーズブートキャンプのビリー・ブランクスの空手歴がギミックじゃなくてガチだとわかったのが良かった

46 :
よく鶴田が若手のうち下済みしてしっかり海外遠征しておけばみたいな話をする人がいるけど、
しっかり海外遠征している坂口の鶴田を遥かに上回る高塩分は見て見ぬふりなんだよな。
海外遠征や中堅長く務めた長州の塩加減も藤波のアシスト無しでは変わらなかったし,谷津の締まらない試合も変わらなかった。
上手いと評価される吉村道明はデビューから2で日プロ移籍後3.海外遠征経験無し。(力道山以外全員前座と考えればずっと下済み?)
上手下手はキャリアあんまり関係なくて本人の資質とブックによる所が大きいと思う。

47 :
>>31
FMW時代の後藤は評判悪いからなー、かといって本人もデタラメ言うのは気が引けるんだろう

48 :
カブキ「鶴田は2,3年下でやらせた方がよかった。失敗することによって覚えていく。
いきなり鶴田をトップにしないとならない全日本の事情というのもあったが・・・」

49 :
今、当時のビデオを見ても鶴田が若手の頃は「燃えているぞ」的なアピールをしても爽やかに感じる
貫禄のついた80年前後辺りからキツくなってきてわざとらしさが浮かび上がってきた感じだね

50 :
次のGスピはWWE殿堂入りの新間さんの独演会とデストロイヤ―の追悼特集かな

51 :
プロレス取調室の最新刊読了したがいちばんつまらなかったのが意外にも?カブキだった
各所でしゃべり過ぎてもう新しいネタがないことと、良く言えばブレがないんだろうけど
物事を別の角度から見たり相手の立場に立って考えたりすることがないからか一本やりなんだな
一番面白かったのは意外にも?蝶野。武藤がいろんなとこでしゃべり過ぎてるのでそれを
別視点から検証するという読み方も出来る。ナガサキ平田松永墓もなく不可もなく。
後藤と栗栖が結構読めた。惜しいのはアウトロー編と言いつつ谷津が掲載されてないこと

52 :
>>34
一日20円くらいづつ貯金すれば3か月くらいで買えるぞ
5か月待つ根気があるくらい坂口に興味あんなら買ってやれよ

53 :
坂口に興味ある奴って、性格がサカなんだよ

54 :
なるほど。納得

55 :
坂口って付け人にミソ付きパンツ洗わせて、コインランドリーから戻ってくるといつも一言
「おーい、お釣りどうした?」

56 :
「さっきお前に貸してやったティッシュ2枚返してくれ」ってのもあったな

57 :
坂口“ピンハネ”征二

58 :
武藤だったか、1万円でガム買いに行かせて『釣りはとっとけ』って言った話も坂口だと聞いたけど

59 :
武藤からはずいぶんと麻雀で巻き上げてたからじゃないのかな

60 :
>>58
山崎「佐山さんは缶ジュース1本買うのにも1万円渡して、釣りはとっといてとくれるから、
シリーズが終わるとリッチ。他若手は金がないw」

61 :
安生も言ってたが全盛期の前高山はちょっとした買い物一万渡して釣りはとっとけだって

62 :
フレアーは下の者に奢りまくり、クラブで100ドル札をライターで数枚燃やしていき
女の子がキャアキャア言うのを楽しみ、翌年の納税時期に金がなくて焦る。

63 :
奢るだけじゃなくて移動時は自分で4時間も5時間も運転し、途中で「腹減ってないか?」といってメシやビールを買って気を使ってくれる(By Gスピ天龍)
すげー人だよな

64 :
海外遠征で気が滅入っている天龍を見て「こいつは放っておくと危険だ」と思ったのかもな

65 :
馬場も坂口も数々のケチ伝説があるがそう言う人間でないと会社経営は無理なんだろう

66 :
まあ、そのケチが新日の借金を清算したんだしね

67 :
天龍が「本当なら数百万単位の話がこじれた時だけにしてほしいけど
2〜3万の話でも馬場さんは顔突っ込んでくる時がある、みっともないからやめてほしかった」
と言ってた、坂口もだけど会社経営ってこういう人じゃないと上手くいかないし取引先からも
信用されないんだろう

68 :
プロレスラーはリング外でも5カウント内なら反則OK通そうとする出鱈目な人間が多い中
しっかり約束守ってくれるのは馬場坂口三沢の3人だけだって

69 :
坂口さんって旭化成時代は人事部にいたらしいよ
明大法学部法律学科卒業して1年目から人事部配属って
デスクワークとルーチンが多いから
日本代表の柔道のための配慮なのか
人事向き(給与計算等)な
本人の適正をみての配属なのかは不明
自分から簿記というもの勉強している

70 :
コンピュータがない時代(あってもその業務に適したソフトがない時代)はルーチンワークの事務処理が山ほどあった

71 :
全日本時代の越中は、川田が実家からの仕送りを受け取ったのを
確認すると、オイチョカブで巻き上げてたらしいが。

72 :
極道コンビやロッキーにイジメられてた事は声高に話す癖に
自分が後輩をイビッテた事は無かったかのような態度

73 :
馬場の付け人時代の苦労を声高に話すも
雑用のほとんどを川田に押し付けてたことを川田本人にばらされる。

74 :
川田をよく言うレスラー自体、ほとんどいないもんなぁ
その割には川田の店に来る元レスラー多いみたいだけど

75 :
川田は変な奴らとつるむようになってイベントばっかやってるな
プロデュース興行はメンツがショボくて不憫になるレベル

76 :
坂口は常識人ぽいけどプロレス入りのきっかけは酒と女遊びでできたツケを払うためだったような

77 :
>>76
小橋はプロデュース興行を意地なのか後楽園でやり続けてるけど
川田はずっと新木場なんだよな

78 :
>>76
一応メキシコ五輪で柔道が実施されないのがわかったり、プロレス入り前年の全日本選手権で優勝逃したのも大きな要因とも言われてるね。
世界選手権で銅とったり、ヘーシンクに判定負けはしたけど苦しめたりやっぱりすごい選手だったんだよな。

79 :
あの時代で身長190cm以上あっただけでとんでもない才能だからなあ・・

80 :
>>79
多分2メートル近いんだろうな。歴代日本人レスラーで、馬場に次ぐ高身長かも。

81 :
あんな大きいわりには内臓循環器とかの疾患なさそうなのはすごい
もちろん膝とか腰はそれなりなんだろうけど

82 :
腰が悪いから投げ技はあまり受けなかったんじゃなかった?

83 :
>>80
北尾…

84 :
高野俊二 公称200p

85 :
鶴田は本当は2メートルあるんだけど恥ずかしいから逆サバしているって和田京平が書いているね

86 :
>>85
バラエティー番組の検証で川合俊一より低かったぞ。

87 :
この雑誌でアンドレ、ブロディ、ホーガンといったところを正面から扱った号ってあるかな?

88 :
>>87
ブロディはあったけど、アンドレとホーガン多分は無いね。
アンドレは色々興味あるから見たいけど、ホーガンは当時子供だった俺でも塩と分かった位の塩だから興味無い。

89 :
ブレッドハートとかお願いしたいな

90 :
大塚の本面白いな。
クーデター派がまるでまとまってないのがよく分かる。

91 :
>>85
Gスピで当時の全日担当記者だったかの座談会で記者の誰かも同じことを言っていた。

92 :
大塚本の中でも藤波はコンニャク…いやウナギ扱いw

93 :
タッツァンは誰の視点でも優柔不断なのが素晴らしい

94 :
表ざたにはなってない経理のS事件てどんなんだったんだろう

95 :
>>89
売れるわけないじゃん
あんなのプヲタが「俺はこのレスラーの価値を知ってる」って自己満足するため程度の需要しかないでしょ

96 :
藤波はsage話が多いなぁ
付き人にはお小遣いもあげる、いい人だったんでしょ

97 :
>>90 >>92-93 >>96
口下手で適当に話吹かしても反論してこないから
まして大塚(と永源)にとっては体のいい操り人形に出来ると見くびっていたのが思い通りにならなかったんだし
小鉄や新間みたいに他者を罵倒したり口汚い表現を濫用したりはしないけど
「心と心」氏も都合の良い逸話や風説だけピックアップして自分の主張を美化したり業績や数字を盛りたがるタイプな訳だから
言ってる事は鵜呑みにしない方がイイよ

98 :
>>96
人としてはいい人なんだろうけど、クーデターとか独立とか厳しい決断が出来ない人なんだろうとは思う。

99 :
タッツァンは頭軽くて利用しやすいが根っこでは信用できないまさにコンニャク

100 :
藤原ノート立ち読みした
藤原もUWFもゴッチもべつに好きでもないけど
この本は大変にいい
巷でのレスラー本と切り口が違う
藤原の直筆ノートが見どころ
かなり貴重だし
面白い
先月出た太宰治の創作ノートって新刊で
直筆のネタ帳や落書きノート読んだばかりだったからさ
それと同じようなというかさ
藤原のネタ帳という
ひたむきな探求心というのかな
大学ノートに走り書きでびっちりイラスト付きで
自分でふに落ちるまで
研究ノートだよね

あと藤原の生い立ちに写真に
藤原が創作した書下ろし小説
ビッグレスラー連載のイラストに
陶芸家としての作品公開

101 :
https://allabout.co.jp/gm/gc/212971/all/
こんな感じの資料がたくさん公開されてまs

102 :
>>95
単純に俺が見たいって感想。売上なんて考えてない

103 :
流智美がテレ東時代の国際プロレスの本出す。
実録国際プロレスが思った以上に反響・売れたからか??
今度はGスピで実録全女やって欲しい。

104 :
実録国際プロレスは何度も読めるよくできた本だが雑誌掲載時には収録されてた国際以外の話題
の部分をかなりトリミングしてるのが残念、ただそのまま収録するともっと厚くなって
値段も上がりそうだからやむおえないのか

105 :
>>104
高杉の「俺はハンセン、マスカラスより人気あった」発言は別のインタビューでの発言だから
載ってないんだな。
あれこそ永久保存版なんだが。。。

106 :
>>105
そういうのもあったな。鶴見がインディの乱立についての所見を語ったり
大位山のチャンコ屋に大剛が来た時土足で座敷に上がりこんだエピソードとか
米村が息子の力士について語る部分とかたしかに国際と関係ないんだけどそれぞれ
味がありそのまま掲載して欲しかった

107 :
今80年の最強タッグ見てるんだが、テリーファンクのインタビューどうなのかな?

108 :
ブッチャー、テリー、スティムボート、ノートン、マシン2号、平田、マスカラス、ドスカラス、ジョージ高野、ターザン後藤、この辺りの話聞きたいな。特にマシン2号の韓国人。新日国際に出てるよね?

109 :
創刊当時みたいに、またDVDを付録でつけてほしいな

110 :
>>102
要らねえだろ、あんなの

111 :
ブレットが出るとしたらカルガリーで特集組んだ場合だろうな。

112 :
別に要らないでしょ
あんなつまんないレスラー通ぶって無理矢理推す必要ないよ

113 :
日本じゃ初期ダイナマイト・キッドのパートナーで
初代タイガー相手の先兵役くらいの印象しかないからな。
三沢タイガーとの試合は凡戦だったし。

114 :
59年の新春シリーズの話とか聞きたいんだよね。日本選手の事とか

115 :
>>110
要らないのはお前
カナダプロレスの歴史を知りたい

116 :
韓国プロレス特集アフリカプロレス特集も読みたい

117 :
久々に新間寿のインチキトークが読みたい
毎回、言い分をコロコロ変えるのがサイコロ芸で面白い

118 :
>>115
要らねっすよー
カナダとかどうでもいいだろ
単なる田舎プロモーションでしょあんなの

119 :
>>116
韓国プロレスの話なら以前あった。
大木さんの弟子が語っていたよ。

120 :
花の都パリのプロレス事情を知りたい

121 :
>>115
あなたがマイクショーのことを知りたがったのなら変態だけどブレット知りたがるのは許容範囲だ。
私はブレットには全く興味がないけどそれは人それぞれだよね。

本当に知りたのならこれなんかはおすすめ。
http://blog.livedoor.jp/nijikkenya/

スチュのは残念ながら途中できれているが、これまでにいろんなのを翻訳してくれている。
カナダのレスリングに絡んでいる記事もいろいろあるよ。

122 :
カルガリースタンピートレスリングの特集なら確かに読みたいな。田舎プロモーションならば尚更それを拾ってこそこの雑誌の面目躍如でしょ。
同じようにダラスのエリック王国や五大湖地区の特集とか読みたいな。

123 :
お前が調べて投稿しろよ
誰もやらんわ

124 :
爺さん同士の喧嘩はみっともないよ
ハートなんかより、運転免許返上を真剣に考えなさい

125 :
カナダっつっても大剛もヒトも亡くなったしなあ
語れる日本人がいないと特集も組めなそう

修行した奴らに聞いて回るのも手だが新日系だらけだな
全日は国際経由と川田北原くらいか

126 :
今のうちにいろんなレスラーから色んな話を聞き出しとかないと。ここ数年だけでも貴重な証言者がかなりの数、亡くなったし。

127 :
曽川や竹田と仲良しな大塚さんはかなりブラックだよね

128 :
>>125
リッキー・フジとか平田とか

129 :
>>126
別に…どうでもよくね?

130 :
それをどうでも良いとか思う奴がなんでGスピ読んでんだよ

131 :
反論するためだけにこのスレに居座るなよウゼェ
他人に嫌がらせするヒマがあったら働け無職クズが

132 :
2月にジョーディートンが日本に来ていたけど、インタビューとかしてなかったかな。ディートンのロングインタビューってあまり無いから。

133 :
昼過ぎに楽天から流智美の新刊が届いた
とりあえず第一章はTbsプロレス時代の話をざっとなぞる内容でそこまで読んでみた
放映権料、ファイトマネーなど実録〜では語られなかった部分が詳細な資料を基に
書かれてるらしいので少し期待
選手が中心のインタビュー集では進取の気質に富んだ義理堅い男として皆に尊敬の対象として
語られてた吉原社長には細かい数字が出てくることでそのイメージが崩れるような
事も書いてあると著者が煽ってるのでそちらも期待

134 :
キッド、スミス、アレン、ストンパー他、もういないしなあ…ハートファミリーの生存者に話を聞いてもらいたい。

135 :
KYワカマツは現地でマネージャーやってたし、
カルガリ時代のことはギリ語れるんじゃない?

136 :
ワカマツなんてカルガリーの全盛期にいたんだからいくらでも語れるだろ
カルガリー時代の話に需要が無いから特に語らないだけで

137 :
大剛トレーニングの秘密も知りたいよ

138 :
ドーピングなんだよなあ

139 :
カルガリーは日本人がたくさん行ったから名前が出るが1000人ぐらいの会場が多い。
むしろ、70年代半ばのミッドアトランティックで戸口が上を取っていて
藤波が前座でフレアーやサベージと試合していた写真とか探したほうが面白い。

140 :
流智美の国際本読了したがまあまあ読ませた
要点は国際衰退の原因は他ならぬ吉原社長の手腕のなさにつきるということ
1 独自の流血荒くれ外人路線を成功させたブッカー兼マッチメイカーの大剛を
  早々に切って草津体制に戻してしまった 
2 目先の利益を優先するあまり勝敗で不利な条件の全日、新日との対抗戦を
  定期的に行ってしまった
3 本来命綱であるはずの東京12チャンネル側の理にかなった改善案や中長期的
  視点での計画を軽視、無視した身勝手さ
というとこか

141 :
スティーブウィリアムスとテリーゴディが
WCWで日本代表名乗ったのはカルガリーハリケーンズみたいなもんか

>>138
ドーピングの証拠もないじゃん
練習の話が好きなんだよね

142 :
>>141
> 練習の話が好きなんだよね

普通にステ打って筋トレしてただけだと思うぞ。

143 :
>>141
なんか調子っぱずれの君が代流れてたなあ。

144 :
創成期の功労者でも団体存続の癌になると判ったら早々に切る
新日はそれが出来たから今現在日本最大の団体になりおおせた
タニマチにコネがあるだけで酒癖が悪く
若手選手のモチベーションを下げまくる草津を
いつまでも国際のの中心に据えた吉原は

145 :
凱旋帰国したころの小島の動き好きだったなぁ〜
ゴム毬みたいな動きしてたじゃん
あれもステ効果なんかな?

146 :
大剛はハードトレーニングさせただけで
レスラーが独自にステロイド摂取してたのが真相じゃないの
ゴッチにプロテイン飲んでるとこ見つかって怒られた前田や高田のように

147 :
芸能人の整形とプロレスラーのステは基本的に「やってません」というもの

148 :
そこはステじゃなくて八百長じゃないの

149 :
んー、今更それは「やってません」はない。
>>147の言うことに対比するのなら
プロレスラーの舞台稽古みたいなことじゃないかな。

150 :
>>146
> ゴッチにプロテイン飲んでるとこ見つかって怒られた前田や高田のように

これ本当なのか?ゴッチって情弱だったのか?

151 :
ゴッチが言われてるようになんて鉄アレイやバーベルすらトレーニングで使わない人なら
それはごく自然なことだけどね

152 :
>>150
前田のパワー・オブ・ドリームに出てくる話
ジムでウエイトトレーニングしてプロテイン飲んでるところをゴッチに見つかって
お前たちまでマッスルマンになるつもりか!と激怒された

153 :
流の国際本で、78年の三軍対抗戦2/21大阪大会がノーテレビと表記されてたが、鶴田vs木村と馬場&天龍vs大木&ドクが放送されたと思うのだが…

154 :
>>152
トレーニング後の食事で肉を食べるのと同じなんだけどな。

155 :
83年に渕が凱旋帰国してプッシュされていた頃、中継で「渕はトレーニングにはタオル一本さえあれば後は何もいらないと言っている」
っていうエピソードが出てたけど、当時は新日との関係を忖度して出されなかったが、あれはカール・ゴッチの影響だったんだな

156 :
渕や大仁田の見た外人レスラーのトレーニング話も面白い

157 :
>>153
あなたが確認したのならあなたの方が正しい。

流は自分の適当な記憶を確認せずに文章にして出版しちゃうからその手の間違いはしょっちゅうある。

158 :
>>155
タオル1本でトレーニングできるはルー・テーズだろ。

159 :
ピーターチューブだろ

流は自分の歴史観に読者を誘導しようとするのが嫌い
過去の資料は重要だけど流の想像妄想はお断り

160 :
>>158
あーそっちかw ついGスピ脳になってたわ
当時のインタビューで鶴田さんのバックドロップより俺のほうが、ってこともいってたもんな

161 :
>>159
吉田豪が「ハンセン本で、ストロング小林はボディスラムで投げられる時に
股間を掴むから力が入らないと書いてるが、流がゴーストライターだ」
これはあり得ない話で、ボディスラムで投げようと持ち上げた瞬間に股間を掴まれたら、
ズッコケて変なふうに落としてしまう。
流の書くことは真に受けない方がいい。

162 :
吉田は吉田でとんでもなくクソやんけ

163 :
吉田豪は肌が汚いから無理

164 :
>>151
それは全く関係ない。サプリメントの知識がなかっただけ。

165 :
ブリスコが新日への来日を一回きりで止めたのは
アメリカでは二流だったハンセンの下に据えられたのがムカついたからだと
流のコラムでは書かれているが
ハンセン本では新日でのブリスコとの仲は良好だったと書いてある
流とハンセン、どちらかがウソを言っている事になるが

166 :
それ両立するやん

167 :
>>165
ハンセン本は流がゴーストだぞ。

168 :
>>161
ヒクソンと石沢が似てるから親子かもと
本気で調べた流智美

169 :
ありがとう流智美

170 :
さようなら流智美

171 :
[特集]
全日本プロレス
スーパーレジェンド列伝

[巻頭ダブルインタビュー]
“黒い呪術師"ザ・アブドーラ・ブッチャー
“不沈艦"スタン・ハンセン

[検証]
“仮面貴族"ミル・マスカラス
ドクトル・ルチャが選ぶ
全日本時代の名勝負ベスト+α

[コラム1]
73~86年の全311試合中、
「ワーストバウト」はどれか?

[コラム2]
「惜しかった! 」、「観たかった! 」
ベスト10から漏れたカードは…

[コラム3]
“仮面貴族"が譲り受けた
全日本時代の本人使用“白覆面"

[追悼]
“白覆面の魔王"ザ・デストロイヤー
「3D」よ、永遠に――。


『東京12チャンネルの国際プロレス』刊行記念企画

(1) 日本プロレス時代の吉原功
(2) TBS時代のグレート草津
(3) 81年『ビッグ・サマー・シリーズ』
~写真で振り返る第3団体の終焉~

[コラム=単行本著者・流智美]
81年7月24日と26日の国際プロレス
~観戦者が語るラストシリーズの風景~

[アリーバ・メヒコ]
“永遠のアイドル"リンゴ・メンドーサ
サトル・サヤマがお手本にした
笑顔が魅力のネイティブメキシカン

[スペシャルインタビュー]
ボブ・ループ

[英国の知られざる実力者]
スティーブ・グレイ【前編】

[原悦生の格闘写真美術館]
第52回「10年前」

172 :
>>171
ループインタビューだけかな?今回の目玉は

>>146
だから大剛の問題はステ疑惑より
膝肘や腰の一部分のみに過大な負荷をかけて
慢性的な故障の原因になる時代遅れで間違いだらけだったトレーニング法にあるんだよ
さっきの天山復帰戦を見ていても感じたけど
大剛の指導を受けた天山の小島の膝の具合の悪さ下半身全体の劣化ぶりは異様だもの

>>152 >>154
ゴッチが若い頃のプロティンやビタミン剤(サプリメント)は
内臓に悪影響を及ぼす副作用のある粗悪品もあったみたい
(キラー・コワルスキーが菜食主義者になった理由の一つが肉食とプロティン類の大量摂取で肝臓を痛めたかららしいし)
だから
当時の記憶と知識が抜けてなかったんだろうね

173 :
ネタ切れ感がすごいな
しかしブッチャーのギャラは高そうなのに大丈夫か

174 :
シオカラスいらねぇ
それなら千のヅラの代わりに野球帽でごまかす男の特集がいい

175 :
ドクトルルチャのアンチがいるみたいだけど
ヅラくらいしか悪口がないところを見るに
アンチのほうが馬鹿で逆恨みなんだろうな
ワイルド・セブンの思い出と
ラテンアメリカ選手権ベルトの歴史が読みたい

176 :
2019/6/22
俺たちのプロレス(12) (双葉社スーパームック) 1,404円 128ページ

色あせることのない煌めき三沢光晴の真実
急逝から10年――。ライバルや盟友12名がそれぞれの想いを激白!!

◆特別対談
蝶野正洋×小橋建太 三銃士と四天王が語り尽くす三沢光晴という男

◆インタビュー
川田利明 永遠のライバル≠ヘ10年を経て何を思うか?

田上明 共感できる部分も多かった「社長レスラーの苦悩」

渡部優一(掣圏真陰流 興義館 館長) 高校時代の三沢光晴

富士ヶ根親方 (元小結・大善) 親友が語る方舟の盟主≠フプライベート

和田京平 全日本プロレス分裂の舞台裏〜密室で行われた三沢・和田会談〜

百田光雄 最期を見届けた元ノア副社長が明かす 「尊敬できた男との秘話」

本田多聞 三沢光晴が語った「覚悟」

力皇猛 引退しても変わらぬ想い

佐野巧真 新日本からU系まで知る男が感嘆した「受けの美学」

鈴木鼓太郎 元付き人が語る「真説・三沢光晴」

◆特別寄稿
市瀬英俊(元週刊プロレス記者) 永遠のエメラルドグリーン

◆好評連載
伝説のプロレス漫画 レギュラー参戦決定か!?
『最狂 超プロレスファン烈伝』 徳光康之

第10回その「真相」と「内情」を再検証 プロレス団体の終焉IGF(イノキ・ゲノム・フェデレーション)

177 :
>>175 いい歳こいてそんなの読みたい自分が一番馬鹿だと自白するなよ

178 :
プロレスの歴史を知ることは喜びである
ずーっと替え玉事件の中身がワイルドセブンだと信じ込んでたが違うんだな
セブンは三人いたんだ

179 :
>>178 小学校低学年レベルで成長停止

180 :
ウフフッどいつもこいつも少年の心を持った大人ばかり
>>176
三沢と元子が和解してた話も知られてほしいねえ

181 :
取り壊された地方の体育館前で耳を澄ませている不審者御用達雑誌

182 :
>>181
面白いw
小さい体育館のプロレス会場って風情あって好きなんだよね

183 :
>>176
仲良し三人組は全員故人なんだなぁ…

184 :
ヅラでも野球帽でもいいんだけど、近寄るとムレムレの汗臭さと加齢臭の混合で、歩く劇薬になってるんだよね
それで目の前で、昔のプロレスはさぁ、なんて爺トークやられたらたまらんよ

185 :
ID:DLh7c+W60は狂犬なのか

186 :
マッドドッグ芭蕉

187 :
最新号は安全牌路線か。
ブッチャーさんはNHKBSプレミアムでも見たし.....

188 :
>>176
佐野さんって馬場さんから
全日に上がらないかって声かけられたんだな
会ってるってこと
馬場さん評価してたのか

189 :
さのほも?

190 :
>>189
嫁の実家の京都で焼肉屋やってる

191 :
幸せそうなら良かった。

192 :
ボブ・ループのインタビューは楽しみだったが、ちょっと肩透かし。

ICWの件、ボブ・オートンJRとの関係、
ディック・スレーターとの酒場でのケンカ話(負けた方なので聞きにくいだろうが)、米国でのライバルの話、鶴田との話など聞きたかった話が乏しかった。

193 :
2019/6/29
50歳で初めてハローワークに行った僕がニューヨーク証券取引所に上場する企業でゲストコーチを務めるまで ケンドー・カシン (著)  1,944円

東スポにも語らなかった、ケンドー・カシンの胸のうち!
プロレス界を震撼させ、カシンファン大喝采の前作『フツーのプロレスラーだった僕が
KOで大学非常勤講師になるまで』を大幅に超えるタイトル文字数とページ数、そして、中身に込めた圧倒的な火薬量! 電流爆破以上の衝撃を読者諸兄に!!

<一部内容抜粋>
「謝罪に来い!」新たな抗争が始まる
WWEで教えた慶應大学非常勤授業
グラドルA田H恵さんの写真集!
猪木さんの付き人で学んだこと
テレ東の『昼めし旅』が唯一の安らぎだ
坂口征二の奥様の歌声と
ハイアン戦を巡るマサ齋藤と猪木の違い
女子プロレスラーとの合コンについて
あ、それ以上は言わないように!
ブロック・レスナーたちをなぜ呼べたのか
ダイヤをちりばめた2億円ベルトの行方
会場は満員じゃなくてもチケットは完売
猪木酒場の「カシンが壊したドア」
カシンコーチがWWEのスターを誕生させた
新日本に爆弾が必要と思った長州力の復帰
大仁田厚に渡した白ユリの花言葉
7度目の復帰戦の裏側で
猪木は大仁田の理解者だった
M藤夫人にバッタリ会って
全日本にこれは言っておく!
「はぐれIGF軍団」結成の真相
猪木をたじろがせた藤田の怒声
永田は裕志だけに有事に起用される
IGFのようにパン屋をやってみよう
チームJAPANが再び結集した日
プロレスラー「50歳定年説」
…………他、もう、たっぷり!

第1章 ハローワークで得たニューヨーク証券取引所上場企業からの依頼
第2章 この愛すべきレスラーたち

スクープ対談:Mr.サイモン いまだから語れる「新日本とIGFとNEWと東方英雄伝とパン屋」の日々

第3章 大仁田厚を見習え!
第4章 はぐれ者たちの咆哮が聞こえる

スクープ鼎談:ケンドー・カシン&安田忠夫&藤田和之 プロレスラーのセカンドライフを考える

第5章 永田くんの引退を考える

194 :
>>173
ブッチャーのギャラのせいで内容薄いのか
記者の感想文と昔の写真紹介が多すぎるだろ
今回

195 :
あ、もう出てルンバ。

196 :
ブッチャーの話もつまらないしギャラの無駄使いだな

197 :
スーダンの国技ジュジュプソウの話はしてたか

198 :
レイ・キャンディが2人おる
こういう間違いを見るとやっぱり誤植のゴングの系譜だなと思うわ

https://i.imgur.com/mU6BcXO.jpg

199 :
流は貴重な資料を出して読者の興味を引き、スキャンダラスな「新事実」を書き立て、「へえ、そうだったのか」と思わせるのはじつに上手い。
でも「新事実」が故人の発言(自分だけが聞いた)とか、裏の取れない話で構成されていることが多い。

200 :
心底つまらなそうだが買ったわ

201 :
俺の行く書店もうGスピ入荷されない
3冊入荷で1冊も売れてなかったからしょうがないか

202 :
>>201
俺の行った本屋は8冊は入荷してたな
結構売れてるのか?
考えてみたら懐古ムックばっか出てるな
俺のプロレスなんて20年前で止まってるわ

203 :
>>201
せめてあなたが買ってあげてください。

204 :
ブッチャーの傍若無人な振る舞いはキャラのイメージ守りたいだけな気がする
むしろマスカラスにはインタビューせずドクトルルチャの名勝負集にした所がガチっぽい
マスカラスに直接聞いたら法外なギャラ要求されたんで取りやめたとか

205 :
>>202
本屋で現物を手に取るとけっこう立ち読みされてる形跡はあるんだよな、買ってやれよ

206 :
某政令指定都市住み。週プロはいつも立ち読みされてグチャグチャになって売れ残ってるけど、Gスピは比較的売れてる方かも。
市内の大きな書店の1つは毎回5冊仕入れ。この前発売日の3日後に買いに行ったら既に2冊売れてた。ここは中心部なので立ち読みしてるオッさんもたまに見るし、まあまあ売れてる。
もう1店は比較的中心部から外れてて、いつも3冊なのに、一昨日覗いてみたら、何を考えてるのか5冊も並んでて、少々物悲しい光景だった。

207 :
KAMINOGEは立ち読み率高いだろうな
多分、皆、玉袋の座談会だけ読んでる

208 :
>>168
アホだな流

209 :
>>207
ヨシタツの連載インタビューは面白かった
あそこまでキチガイだとは思わなかった

210 :
>>205
俺が二冊も三冊も買わなきゃいけない理由はない

211 :
https://pbs.twimg.com/media/D9VsN_RU8AEk9uz.jpg
国際プロレスでラッシャー木村のIWAに挑戦する予定のクレージー・セーラー・ホワイトが、
そのシリーズで挑戦前にグレート草津にフォール負け。 ちなみにブッカーは草津。

212 :
>>211
酷いな

213 :
ゴングを潰した無能編集者が作るオナニー本

214 :
NHKのブッチャー特集と蝶野MCの番組が最近放送されたが、いいおじいちゃん。マードックが嫌いなのはわかる

215 :
>>211
原がラッシャー木村のIWAに挑戦するジ・エンフォーサーから3本勝負のタッグ戦で決勝フォールを取った。
寺西がIWAワールドシリーズ予選でIWA王者ストロング小林にピン勝ちして予選落ちさせた。
若手の越中が大仁田のジュニア王座に挑戦するウルトラセブンにピン勝ちした。
草津がストロング小林のIWAに挑戦するワフー・マクダニエル、ブラックジャックマリガン、ラリーヘニング、
ダスティローデス、マッドドッグバションとラーズ・アンダーソンに2勝した。
https://white.ap.teacup.com/corona/1336.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


216 :
>>215
> 若手の越中が大仁田のジュニア王座に挑戦するウルトラセブンにピン勝ちした。

レフェリーミスター林のミスであってブック通りでない。

217 :
>>214
マードックは有色人種、特に黒人を抹Rるのが夢だからな
黒人は殺しても構わないKKKの信奉者
はっきり言って人間のクズだから

218 :
ローデス曰く「マードックの黒人嫌いはギミック、黒人の友人もいる」

219 :
>>217
ブッチャー以外、黒人との絡みは少なからずあるのだから、故人になった今真相はわからない

220 :
>>218
そのギミック、戦後の民主社会でなんか意味があるのかよ

221 :
ブッチャーは馬場以外のレスラーは誰も信用しない人間だしね
散々カネを騙されたり人種差別されたからだけど

222 :
控え室が同じだと嫌だと言われて廊下で着替えてたんだもんなあ
差別をギミックとか神経がわからんよ

223 :
マードックが他の黒人レスラーよりブッチャーが嫌いなのは確かだな
アレンに差別発言したらアンドレみたいな目に遭うの分かってるから絶対言わないし

224 :
>>211 いい歳こいて何十年前のプロレス雑誌を保存して、こんなところに貼り付けてるプオタ爺ってキモイな
すげえ世捨て人

225 :
全的中浪漫の最終締め切りは

明日7/18(木)15時です。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
http://www.cerdric.com/all/index.html#to

この日付をお忘れないようにお願いします。

226 :
2019/7/30
毒虎シュート夜話 昭和プロレス暗黒対談 ザ・グレート・カブキ タイガー戸口 ¥1,944

ザ・グレート・カブキとタイガー戸口、昭和プロレスを代表する2大レスラーが誌上で、ぶつかり合った。
両者の共通項は、アメリカでヒールとしてトップを取った後に日本に凱旋帰国したこと。「お前は戸口じゃない、大口だ!」いきなりのカブキの毒霧に、たじろぐ戸口。

・馬場さんは、医者に運動不足って言われたことがあるんだよね
・猪木さんって馬場さんに間違えられたんだよね
・日本のプロレス界の「ピンハネ」は本当にひどい
・なんでカール・ゴッチが「神様」なんだよ
・ブッチャーに騙されたフランク(ブルーザー・ブロディ)に相談された
・あの人、デストロイヤーの女性ファンいただこうとして、マスクかぶって「ミー!デストロイヤー!」って追い回したんだぜ
・クスリ漬けのプロモーターに「カブキ」のキャラを提案されてさ
・マフィアに沈められそうになったレスラーがいたっけ
・馬場さんは本気で三沢を養子にしようとしてたんだよね

やがて2人の口から明かされたのは、昭和プロレスの栄光に隠された、日米マット界の闇の数々だった。
ハリー・レイス、ブルーザー・ブロディ、ダスティ・ローデス、リック・フレアー、トミー・リッチ、ハルク・ホーガン・・・・・・・・・汗と涙と笑い、そして数々の死――
プロレス界黄金期の燦然と輝く「オモテの歴史」には決して記録されていない、記憶による「ウラの秘史」は、プロレスファンをうならせるに違いない!

227 :
アマゾンの著者についてがひどいw

228 :
この2人の対談だけで一冊出す徳間書店が不穏。
前田vs藤原の方が爆笑話も多そうなので出してほしい。

229 :
カーンと谷津はどうだ

230 :
>>226
ラリって書いたのか、と思うぐらいだ

231 :
>>229
愚痴だけになりそうだな。
藤原vs前田だとガチ系話から、合宿所でのバカ話、巡業中の女風呂覗きとか
真剣と笑いが混同して面白いと思う。
藤原vs前田with荒川&ジョージ高野だったら大爆笑間違いなし!!

232 :
これがガチで売れたら対談本がシリーズ化できるかもしれんな
面白い組み合わせは結構いる

233 :
戸口ってよくビッグマウスとかいうけどGスピの小鹿との対談じゃ
大人しかったな、先輩の前田と小口になるのかな

234 :
>>233
何で前田が戸口より先輩なんだ。

235 :
誤→前田と
正→前だと

236 :
>>235
ご訂正いただきありがとう

237 :
>>226
また構成作家が名前出してるけどこいつが手掛けた戸口本は徳間の一連のプロレス本の中でイマイチだったよ

238 :
>>237
そういう情報があった方が遠慮なくスルー出来るから
インタビュアーとか構成作家とかはどんどん自分の名前を表に出してほしい

239 :
>>233
戸口が全日から新日に移籍した顛末を小鹿が話し出した途端に
戸口「…」の連続、今までは饒舌だったのに
馬場が家族の飛行機代出してくなかったのが理由な事が恥ずかしかったのか
ヘタに言い訳して小鹿が怒りだすのが怖かったのか
何にしても今までGスピや他の暴露本で偉そうに語ってた事が
全て空威張りだったことが露見した感じがしてみっともない感じがした

240 :
>>226
何でカブキが東洋の神秘なんだよ?東洋の浮浪者だろ。

241 :
当時からそう呼ばれていたの知らないの?

242 :
>>176
これ暇つぶしに買ってみた
無難な話とヨイショばっかだけどポツポツと三沢のダメなとこを指摘してるね
総じて仲田が諸悪の根源になってたが

243 :
田上が盛んに三沢の性格を褒めていたのが意外
ノアに行くの即決したみたいだし

244 :
>>243
三沢はトータルでみたら人望あるでしょうね
悪くいう人を聞いたことがない

245 :
三沢は男気(漢気)のある人間に間違いない。
全日時代、そしてノア旗揚げ、ノア入りメンバーや数々の逸話から疑いなし。

例外としては
泉田への辛口(でも大森には「腕固め」を認めた)か。

ただまた、悪ガキ3人組※はどう三沢を思ったいたか。渕・川田や他のノアメンバーとは少し違う気はする。
※仲野、高野弟そして高木。

三沢の彼らへの感情も然り。

246 :
年が一個上のデカイ後輩の
高木が三沢をどう思っていたか。
高木は川田に対しては少なくとも畏敬の念まではなかったように感じる。

高木はデカイし、強さについても(早かった力皇?)自信はあったよう。一個下の三沢との関係はビミョーに感じた。

仲野は三沢に「仲野ちゃん」と呼ばれており、二人は同級生。
(高校中退新日入りの仲野の方が入院・デビューは早い)
新日出身という本人の意地および団体は違えど少し先輩ということなのか、仲野にあまり三沢リスペクトを感じたことはない。

高野弟、三沢の学年一個下。三沢よりチト遅いが同年デビュー。
全日入りした高野弟の素行の悪さに三沢はイライラしていたらしいが、直接には強く言えず?全日出身の後輩の菊地毅に当たっていたとか。

三沢は全日時代の若い頃から中間管理職?で高校レスリング部時代も当時の体育会系としては珍しく優しくイジメもしない性格ゆえもありか?

247 :
高木はプロレスを舐めてた節がある。
天龍にかわいがられたのもそのためかも?

248 :
三沢なあ、晩年は腹が出て醜かった

249 :
三沢を腐すのは川田とか泉田とかアレな連中ばかりだしね

250 :
川田は、自分ではたぶん腐している意識はない

251 :
当時はさんざん袋叩きされても黙ってたな川田
今になると勝ち組気取ってた奴らの没落ぶりが凄くて怖いくらい
三沢高山の因果応報コンビの末路とか

252 :
プロレス板には本物の屑がいるな

253 :
>>251
そりゃあ川田はブック破りはする
意図的に相手を怪我させる
でどうしようもなかったからな

254 :
>>247
90年の1月時のインタビューで天龍がズバリ言ってたよ
「多分高木は初対面の相手に元大相撲の十両で今はちょっとプロレスやってる高木です
って自己紹介するタイプだよな」、週プロかゴングの記事だった

255 :
>>253
川田のブック破りってどの試合?

256 :
>>255
なんか勝ち試合をわざと負けたみたいよ
そんなことされたらレスラーから信用なくすのに

257 :
めちゃくちゃ伝聞の伝聞みたいな…

258 :
>>257
逆に高山にUスタイルでやって、最後は俺がプロレスで勝つと言って
前半高山に手も足も出なかったらとかもやってる
後から俺は本気を出してなかったと言って周りから馬鹿にされてたよ
ラーメン屋なのにラーメン屋じゃないとかとにかく正気じゃないよね

259 :
日本語で頼むわ

260 :
別に勝つほうが知らなかったとかもあるだろ
鶴田と三沢の試合みたいに

261 :
三沢「みなさーん、彼がノアで一番性格の悪い泉田クンでーす♪」

262 :
>>259
頭が悪いんですね
馬鹿は参加しないでほしいな
スレのレベルが下がる
低脳は自覚がないから社会の迷惑なんだよね
川田も弱くて嫌われ者でいまではラーメン屋のオヤジ
気持ち悪いよね

263 :
ちなみに高山が川田をボコボコにしたら
控え室で外人レスラーから良くやったと言われた
馬場も別に咎めなかった
川田の嫌われっぷりがわかるエピソードだな

264 :
病的アンチが居るのは理解した。

265 :
川田って引退試合もしなかったけど人望が無いから出来なかったんだろうな
誰も来そうにないもんな

266 :
全部高山ご自慢の武勇伝もどきの受け売りで草

267 :
レイスの特集やるかな

268 :
戸口とカブキの本ひでぇな
デューク・ケオムカがケムオカになってるし
1箇所だけなら校正漏れかと思うが複数箇所でやらかしてるからもうお話にならん

戸口がずっと「高千穂さん」呼びしてるのに唐突に「高千穂」と呼び捨てになってるところもあるし

269 :
以前他誌であった越中の馬場呼び捨てみたいだな。
あれで越中の人格疑ったが。

270 :
越中の馬場呼び捨てなんか昔からだぞ
そのくせ、まともな本やテレビだと馬場に関するエピソードを自慢げに語るからバカにされてるんだよ

271 :
越中にしろ川田にしろ、全日で理不尽なイジメにあって苦労してるのに
人格に問題があるだのインタビューの語りに言葉尻の揚げ足取られて可哀想に
恩義ある馬場と元子裏切ってヤクザや詐欺師と結託していろんな人間不幸に陥れたあの人は
試合中の事故で早死にしたお陰でそういった不評からは無縁でいられるってのにな

272 :
馬場を呼び捨てにしてるのは越中だけだからな。
川田を一緒にするなよ。

273 :
川田はグチな
ほんとグチグチグチグチ男らしくない

274 :
越中からしたらメキシコに送られた挙句に三沢だけ回収されて見捨てられてたんだから
馬場には恨みしかないでしょ

275 :
>>268
なんてこったい…今の今までずっとケムオカだと思ってた。

276 :
>>270
レスラーが悪口を書いてるのをプロレス村のマスコミが修正してくれるのは昔からだよな
そしたらKAMINOGEでは修正してくれなかったという(笑)

277 :
>>274
東スポの櫻井さんがオールスターの回想で出場予定だった越中が急遽出場取りやめ
になったことについて「馬場さんは当日の雑用係が誰もいなくなるから、と言ってたけど
本当のところは越中のことを好きじゃなかったんだと思いますね、越中は生意気で反抗的な
態度がはたからも目に付いたから」と言ってた

278 :
越中はメキシコに一年も滞在してない。
メキシコにトランクスとシューズだけで行ってそれなりの地位を得た選手はかなりいるから、昭和なら根性無しって言われても当然だな。
現在亡くなった馬場の呼び方を媒体によって変えるセコさ意地の悪さも新弟子時代から見透かされていたって言われても仕方ない。

279 :
先月のカミノゲでヒロ斎藤が言ってたが「メキシコはレスラーの墓場」
全日新日関係なく多くのレスラーがメキシコから逃げてアメリカやカナダに行ってるし
そもそも身体が資本のレスラーが水飲むたびに下痢してたら話にならんだろ

280 :
先月のカミノゲでヒロ斎藤が言ってたが「メキシコはレスラーの墓場」
全日新日関係なく多くのレスラーがメキシコから逃げてアメリカやカナダに行ってるし
そもそも身体が資本のレスラーが水飲むたびに下痢してたら話にならんだろ

281 :
カミノゲとか信用できない

282 :
>>279-280
> そもそも身体が資本のレスラーが水飲むたびに下痢してたら話にならんだろ


そんなメキシコでも体重が落ちなかったりむしろ増えたりした健悟と平田は正に鉄人だな

283 :
カミノゲと紙のプロレスは何か嫌いだわ

284 :
鶴見五郎もメキシコでは水は必ず買ってたから増量できたんだよな

285 :
性格の歪んだ奴が「越中は性格が悪い」と決めつけたいみたいだから何を言っても無駄だな
他人の意見に耳を貸す気がないなら掲示板最初から利用する資格ないのにな

286 :
逆に越中批判に耳を傾けないのも掲示板を利用する資格がないわな

287 :
越中が新日に寝返る時挨拶に行けと言ったのは他人だから
普通自ら行くよな
馬場はひきとめるために小林に挑戦状を叩きつけろとまで言ってくれたのに
馬場が本気で越中を潰すつもりなら、坂口に電話して使うなと言えば済むこと
馬場は裏切った越中を見逃してやったわけだ

288 :
越中は「昭和のヨシタツ」みたいな感じ
生意気で弁が立つし先輩にも平気で楯突くから敵も多い

289 :
新日本で輝いたからな
越中の勝ち

290 :
カブキと戸口の本、面白かった!
チト高いが全然OK!

上の方に書き込みがあるように
突然戸口が「高千穂さん」から
「高千穂」と呼び捨てになっているような編集・校正のまずさは確かにある。

しかし、
ザ・コンビクトがイカが嫌いな理由を

「イカは、お○んこの臭いがする」

と実際には伏せ字なしで書かれていてもう最高!

既知の話も多かったが、それはお約束。知らない話もあったし、こないだの戸口単独本よりも面白かった。
本屋で手にして見ることをオススメします。

291 :
アンクルエルマー、いい人そうだな。

292 :
うんこ美味い(^¬^)うんこ美味い(^¬^)
うんこ美味い(^¬^)うんこ美味い(^¬^)
うんこ美味い(^¬^)うんこ美味い(^¬^)
うんこ美味い(^¬^)うんこ美味い(^¬^)
うんこ美味い(^¬^)うんこ美味い(^¬^)
うんこ美味い(^¬^)うんこ美味い(^¬^)
うんこ美味い(^¬^)うんこ美味い(^¬^)
うんこ美味い(^¬^)うんこ美味い(^¬^)
うんこ美味い(^¬^)うんこ美味い(^¬^)

293 :
☆★ターザン山本!、毎月恒例トーク呑み会★☆
「弘明寺の穴〜聖地巡礼〜」
場所:「プロレス道場」 in 弘明寺
日時:8月10日(土)16時〜19時(延長大あり)
参加費はチャージ「1,000円(お通し付)」&ご自分の飲食代のみ!
途中参加&退席も全然OK!詳しくは下記をご覧ください!
https://twitter.com/PWDOJO/status/1148238997493178374

弱冠73歳」のターザン山本!さんをお迎えしての毎月恒例トーク呑み会が、7月から実験的にサマーリニューアルしております!
★タイトル:弘明寺の穴〜聖地巡礼〜
★内容:ターザン山本!さんを囲んでのフリートーク呑み会
★日時:8月10日(土)16時〜19時(延長も大あり!)
★入退場:途中参加&退席も全然OK!
★参加費:チャージ「1,000円(お通し付)」
&ご自分の飲食代のみです!
★申込み:予約受付中(お好きなお席が選べます)
当日フラッと参加も歓迎!夏休み「ド真ん中」の土曜日の夕方開催ということで、遠方からの“密航”もお待ちしております!
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

294 :
☆★ターザン山本!、毎月恒例トーク呑み会★☆
「弘明寺の穴〜聖地巡礼〜」
場所:「プロレス道場」 in 弘明寺
日時:8月10日(土)16時〜19時(延長大あり)
参加費はチャージ「1,000円(お通し付)」&ご自分の飲食代のみ!
途中参加&退席も全然OK!詳しくは下記をご覧ください!
https://twitter.com/PWDOJO/status/1148238997493178374

弱冠73歳」のターザン山本!さんをお迎えしての毎月恒例トーク呑み会が、7月から実験的にサマーリニューアルしております!
★タイトル:弘明寺の穴〜聖地巡礼〜
★内容:ターザン山本!さんを囲んでのフリートーク呑み会
★日時:8月10日(土)16時〜19時(延長も大あり!)
★入退場:途中参加&退席も全然OK!
★参加費:チャージ「1,000円(お通し付)」
&ご自分の飲食代のみです!
★申込み:予約受付中(お好きなお席が選べます)
当日フラッと参加も歓迎!夏休み「ド真ん中」の土曜日の夕方開催ということで、遠方からの“密航”もお待ちしております!
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

295 :
☆★ターザン山本!、毎月恒例トーク呑み会★☆
「弘明寺の穴〜聖地巡礼〜」
場所:「プロレス道場」 in 弘明寺
日時:8月10日(土)16時〜19時(延長大あり)
参加費はチャージ「1,000円(お通し付)」&ご自分の飲食代のみ!
途中参加&退席も全然OK!詳しくは下記をご覧ください!
https://twitter.com/PWDOJO/status/1148238997493178374

弱冠73歳」のターザン山本!さんをお迎えしての毎月恒例トーク呑み会が、7月から実験的にサマーリニューアルしております!
★タイトル:弘明寺の穴〜聖地巡礼〜
★内容:ターザン山本!さんを囲んでのフリートーク呑み会
★日時:8月10日(土)16時〜19時(延長も大あり!)
★入退場:途中参加&退席も全然OK!
★参加費:チャージ「1,000円(お通し付)」
&ご自分の飲食代のみです!
★申込み:予約受付中(お好きなお席が選べます)
当日フラッと参加も歓迎!夏休み「ド真ん中」の土曜日の夕方開催ということで、遠方からの“密航”もお待ちしております!
https://twitter.com/2chan_nel (2ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

296 :
ター山はGスピには無関係だよな

297 :
90年代前半の全日を語る上では欠かせない人物なんだが清水や小佐野は絶対呼ばないw

298 :
カブキと戸口の対談本は玉袋の変態座談会が好きなら買いだと思う
重複した話も多いし基本は2人の自慢話だけど

299 :
>>296
金澤のGリングの方でそれなりに重宝されてたな

300 :
ごめん、スレ違いで今更だろうけど、あんなに親密だったGKと聴衆って何で仲違いしたの?

301 :
>>299
ター山とGKは何だかんだで仲イイよな。週刊ファイトで一緒だったからかな。
このスレはKカーンのファンが多いので書くけどコンビニに置いてる雑誌
「昭和の謎99消された光景」の最後のカラーページにキラーカーンのインタビューが4ページ載ってた。
http://taiyohgroup.jp/magazine-mook/knuckle/id003620/

302 :
山本と金沢がファイトで一緒だった時はないだろ

303 :
今BSフジで「未知との遭遇」を放送してるけど
商売敵でいがみ合っていた竹内宏介とターザンにとって
数少ない趣味と嗜好が合う話題の一つが二人共未知との遭遇の大ファンで
公開当時何度も劇場に足を運んだ思い出を語り合う事だったりする

304 :
はいはい

305 :
https://www.youtube.com/watch?v=e-V9FPd8Ozs
カーンの自伝で毒霧について語られたりするの

306 :
ほー

307 :
⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i   ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

308 :
kuso

309 :
臭えーぞー!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、 ´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、 ‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

310 :
2019/9/9
逆説のプロレス(15) (双葉社スーパームック) \1,296円

証言 新日本プロレス「道場」伝説
[CONTENTS] ・スペシャルインタビュー 前田日明 衝撃告白!70、80年代、新日本プロレス道場“異常”伝説
・藤波辰爾インタビュー 道場「創生期」秘話 小林邦昭は体を大きくするために“植木鉢”でご飯を食べていた!
・藤原喜明インタビュー 今なら犯罪(笑) 「イタズラ伝説」 「命がけでバカやって命がけで遊んで命がけで仕事をしてたよな」
・新弟子“破壊王” 橋本真也 「トンパチ」伝説
・新日本道場で練習生死亡事故、健介オフィス所属のレスラーのK 検証 佐々木健介 道場「事件」の真相
・小橋健太インタビュー “鉄人”を生んだ 全日本プロレス「道場」の真実


2019/9/14
プロレス鎮魂曲(レクイエム) (リングに生き、散っていった23人のレスラー、その死の真実) 単行本 瑞 佐富郎 \1,620円

「俺は人生を最高に楽しんだから、いつ死んでもいい」
――アンドレ・ザ・ジャイアント

プロレスに生き、プロレスに死んでいった男たち。
その壮絶な生涯を鮮烈に描き出す23の墓碑銘<エピタフ>。

三沢光晴、橋本真也、ダイナマイト・キッド、ビッグバン・ベイダー、マサ斎藤、ジャンボ鶴田、ジャイアント馬場、ハーリー・レイス……
平成~令和の時代に燃え尽きていった偉大なるレスラーたち、その凄絶な生き方と死へ立ち向かうドラマを描き出す、至高のプロレス・ノンフィクション。

311 :
2019/9/25
開業から3年以内に8割が潰れるラーメン屋を失敗を重ねながら10年も続けてきたプロレスラーが伝える「してはいけない」逆説ビジネス学 単行本(ソフトカバー) 川田利明¥1,404

脱サラをしてラーメン店を開こうとする人は後を絶たず、年間の出店数は3000店を超えるというデータがあります。
それだけ競争が激しい世界で、新規オープンから3年以内潰れるお店は8割にも達すると言われています。

本書はさまざなま失敗を重ねながら、今年(2019年)で10年目を迎えた『麺ジャラスK』の店主であり、
プロレスラーの川田利明さんが現役時代に購入したベンツを売り払ってわかった俺だけの教訓≠余すことなく披露。
成功のための「してはいけない」逆説ビジネス学を辛口で伝えます。

「しょっぱなからこんなことを書くのもなんだけど、この本を読んでこんなに大変なら、やっぱりラーメン屋になるのはやめよう
と思ってくれる人がいてくれたほうが、俺はいいと実は思っている。こんなに成功する確率が低いビジネスに、人生を賭けてチャレンジするなんて、本当に無謀なこと。
チャレンジというより、これはもうギャンブルだからね」(著者より)

第1章 「デンジャラスK」が「麺ジャラスK」に“転職"した理由
第2章 ラーメン屋は四天王プロレスばりに過酷な世界だった!
第3章 そして、俺はベンツを3台、スープに溶かした……
第4章 個人経営店の難敵! ラベリング効果と大手チェーン店の奇策
第5章 それでもラーメン屋をやりたい人に教える『俺だけの王道』辛口10箇条!


2019/10/10
プロレスまみれ (宝島社新書) 新書 井上章一 \825円

得意の邪推でつづるエピソード満載の、井上センセイ、初めてのプロレス論です。
デストロイヤーの4の字固めに熱狂して以降、密かに半世紀以上にわたってプロレスを研究してきました。
幼いころから、プロレスによって独特の視点を育んできたのです。プロレスは「プロレスぎらい」の世間に無視され続けてきました。
世の「プロレスぎらい」からスミに押しやられてきたプロレスの屈辱を熱く語り、世間の偏見を白日の下にさらします。

312 :
臭えーぞー!


            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、 ´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、 ‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、               : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

313 :
健介事件やるのか…

314 :
オマエラ臭えーぞー!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、 ´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```-・○∗゜-――'''"`゙^`     : ..、
         ____
       /ヽ,,)ii(,,ノ\
      /(●)))(((●)\
    /:::::⌒(__人__)⌒:::::\
    | ヽ il´ |r┬-|`li r   | ___________
    \  !l ヾェェイ l!  /..| |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,                | |  糞スレ終了ダー!了           |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn       "/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

315 :
保守

316 :
Gスピリッツ Vol.53 (タツミムック)
【特集】
山本小鉄と昭和・新日本

[証言]
大塚直樹
藤波辰爾
栗栖正伸
北沢幹之
高杉正彦

[特別企画]
ヤマハ・ブラザーズの
アメリカ武者修行

[未発表インタビュー]
“荒法師"ジン・キニスキー

[国際プロレス外伝]
サンダー杉山【前編】

[単行本刊行記念インタビュー]
『東京12チャンネルの国際プロレス』補足編
~田中メモに記されていなかった裏の裏~
証言=田中元和 元『国際プロレスアワー』チーフディレクター

[アリーバ・メヒコ]
“サカテカスの狂犬"ペロ・アグアヨ
挫折と成功を繰り返した最強ルード
その壮絶なるルチャ・リブレ人生【前編】

[検証]
昭和期の国産覆面レスラーと
その顔を彩ったマスクメーカー

[英国の知られざる実力者]
スティーブ・グレイ【後編】

[原悦生の格闘写真美術館]
第53回「獣神の30年」

317 :
いよいよネタ切れ感がすごい
別冊宝島の暴露本と同じだ

318 :
新日本初期の話はもういいんでは
みちのく、fmwあたりでしばらく繋げるだろうに

319 :
>>318
誰がみちのく特集のGスビなんて
金出して買うんだよ。

320 :
何度目かの初期新日よりはマシ

321 :
キニスキーのインタビューは面白そうだな。

昭和新日、のいつもの盛った話は食傷気味だが新しいエピソードや定説を覆すような告白はあるのだろうか?

北沢の小鉄に対する辛口発言があれば、ストレートな心情の吐露があればそれは読んでみたい。

322 :
山本小鉄昭和新日本特集なのに
証言者に高杉正彦?
小鉄と高杉って接点あったっけ

323 :
高杉は小鉄のファンクラブ〜豆タンクとかいうの〜の会員だったんだっけ

324 :
全日本でインタビュー記事を読みたいのって、マシオ駒とジョー樋口だな。
絶対無理だけど。

325 :
山本小鉄だからまた前田のインタビューがあるかと思ったら無くてひと安心。

326 :
さんざん指摘されているネタ切れ対策のため
あまり表に出てこない、かつての名レスラーの発掘インタビューに
専念して欲しい。数年前のローランド・ボックのような。
流智美ルートで何とかならんかな。

327 :
すたは ぶるぶ あぶちゃ
たじぇし じゃいば あのき
おーるすたーすれ ばかすれ うんこすれ

328 :
https://pbs.twimg.com/media/D3O7E9hVYAAtomD.jpg
地方の売り上げを着服してた話とか暴露されんのかな又

329 :
オマエラ臭えーぞー!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、 ´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```-・○∗゜-――'''"`゙^`     : ..、
         ____
       /ヽ,,)ii(,,ノ\
      /(●)))(((●)\
    /:::::⌒(__人__)⌒:::::\
    | ヽ il´ |r┬-|`li r   | ___________
    \  !l ヾェェイ l!  /..| |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,                | |  糞スレ終了ダー!了           |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn       "/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

330 :
>>316
山本小鉄さんの特集はいいとしても
証言者がいつもの面子.....
あとサンダー杉山さん取り上げていなかったのか。

331 :
オマエラ臭えーぞー!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、 ´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```-・○∗゜-――'''"`゙^`     : ..、
         ____
       /ヽ,,)ii(,,ノ\
      /(●)))(((●)\
    /:::::⌒(__人__)⌒:::::\
    | ヽ il´ |r┬-|`li r   | ___________
    \  !l ヾェェイ l!  /..| |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,                | |  糞スレ終了ダー!了           |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn       "/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

332 :
くさいな

333 :
オマエラ臭えーぞー!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、
             ゙'. =@   ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、 ´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```-・○∗゜-――'''"`゙^`     : ..、
         ____
       /ヽ,,)ii(,,ノ\
      /(●)))(((●)\
    /:::::⌒(__人__)⌒:::::\
    | ヽ il´ |r┬-|`li r   | ___________
    \  !l ヾェェイ l!  /..| |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,                | |  糞スレ終了ダー!了           |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn       "/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

334 :
小鉄特集、まあまあ面白かった。

大塚のインタビュー、
猪木が小鉄を完全にクビには出来なかった(大塚が考えるその)理由は初耳!
北沢の話も期待を裏切らず。

栗栖と藤波の話は特に発見なし。
(近く「ジュニア時代の藤波」などのテーマが組まれるか?)

アグアヨのページを読むのはしばらく先のことになりそうだが、アグアヨは猪木とガッチリやったら猪木を十分脅かすファイトが出来たと思うのだが、どうだろうか?

また、中野龍雄自伝!と平成維震軍本が鋭意製作中と冒頭いきなり告知。
予想の域を越える内容かはビミョー。あまり食指は動かないが。。。

335 :
中野の自伝とか誰に需要あるんだ

336 :
仲野信市なら少し読みたいが…

337 :
セメントでボコられて自宅に謝りに来たカッキーを半殺しにしてから正座させて首元に出刃包丁押し当てて脅したエピソードはちゃんと掲載して欲しい

338 :
全日で川田や田上とやってたけど小さかったな中野
しょっぱいくせに我が強くて馬場が酷評してた

339 :
オマエラ臭えーぞー!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、
             ゙'. =@   ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、 ´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```-・○∗゜-――'''"`゙^`     : ..、
         ____
       /ヽ,,)ii(,,ノ\
      /(●)))(((●)\
    /:::::⌒(__人__)⌒:::::\
    | ヽ il´ |r┬-|`li r   | ___________
    \  !l ヾェェイ l!  /..| |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,                | |  糞スレ終了ダー!了           |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn       "/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|

340 :
天龍が中野の打撃の軽さに呆れて7分ちょっとで試合終わらせた

341 :
オマエラ臭えーぞー!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、
             ゙'. =@   ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、 ´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```-・○∗゜-――'''"`゙^`     : ..、
         ____
       /ヽ,,)ii(,,ノ\
      /(●)))(((●)\
    /:::::⌒(__人__)⌒:::::\
    | ヽ il´ |r┬-|`li r   | ___________
    \  !l ヾェェイ l!  /..| |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,                | |  糞スレ終了ダー!了           |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn       "/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|

342 :
マイティ井上 国際、全日、ノアの裏事情、国際の対抗戦失策、国際エースと外人
健吾 かませ犬プロレス人生、メキシコで大暴れ
グラン浜田 新日創生期の裏話、言葉の通じないメキシコ
渕 生涯全日、全日に所属した全選手を語る
ジニアス ルー・テーズの秘密、PWCと高野兄弟、レイスをノアに取られた
が読みたい。

343 :
オマエラ臭えーぞー!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、
             ゙'. =@   ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、 ´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```-・○∗゜-――'''"`゙^`     : ..、
         ____
       /ヽ,,)ii(,,ノ\
      /(●)))(((●)\
    /:::::⌒(__人__)⌒:::::\
    | ヽ il´ |r┬-|`li r   | ___________
    \  !l ヾェェイ l!  /..| |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,                | |  糞スレ終了ダー!了           |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn       "/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|

344 :
中野はバトラーツに出てきた時に関節ガチ極めしてて何やってんだろコイツ…とは思った。
案の定次のシリーズからは呼ばれなくなってた。

345 :
>>334
中野さんの現役時代をほとんど知らないのでまだそっちの方が気になる
平成維震軍はGスピで何度もやっているのに

346 :
オマエラ臭えーぞー!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、
             ゙'. =@   ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、 ´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```-・○∗゜-――'''"`゙^`     : ..、
         ____
       /ヽ,,)ii(,,ノ\
      /(●)))(((●)\
    /:::::⌒(__人__)⌒:::::\
    | ヽ il´ |r┬-|`li r   | ___________
    \  !l ヾェェイ l!  /..| |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,                | |  糞スレ終了ダー!了           |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn       "/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|

347 :
前から気になってたけど、そもそもなんでゴング復活の際にGK派(Gリング)と清水・小佐野派(Gスピ)は袂を分かったの?
確執?方向性の違い?
GKはどちらかと言うとリアルタイムのプロレスを追い続けているけど、Gスピはコアな層を狙った古き良き時代の回顧派だよね。

348 :
>>347
そもそも清水と金沢はあんまり仲がよくない。
清水、竹内はマスカラスやルチャ好き。金沢は新日好き、小佐野は天龍好き。

349 :
>>348
なんとなく各々の趣向はそんなイメージがあるね。
逆に金澤さんと小佐野さんの仲は可も不可もなくな感じ?小佐野さんはどっちかと言えばドクトルルチャの方が懇意でGスピ行ったのかな。

350 :
Gスピ創刊号の巻頭特集でGKが週ゴン廃刊からGスピ誕生までの経緯を書いてるけど、竹内さんはもとより吉川さんや大川さんらの事は述べてるけど清水・小佐野の両氏は名前すら出てこない。
加えて、ゴングラスト号を作る時、日本スポーツ出版社側にどうしても許せない人物が居たと書いてあったりしたもんだから色々勘ぐってしまう。

351 :
でもゴングがGスピ作って、納得というか、収まるとこに収まった感じ。

352 :
オマエラ臭えーぞー!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、
             ゙'. =@   ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、 ´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```-・○∗゜-――'''"`゙^`     : ..、
         ____
       /ヽ,,)ii(,,ノ\
      /(●)))(((●)\
    /:::::⌒(__人__)⌒:::::\
    | ヽ il´ |r┬-|`li r   | ___________
    \  !l ヾェェイ l!  /..| |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,                | |  糞スレ終了ダー!了           |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn       "/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

353 :
高杉は体調悪そうだね。
脳梗塞か何か患ったのか。

354 :
オマエラ臭えーぞー!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、
             ゙'. =@   ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、 ´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```-・○∗゜-――'''"`゙^`     : ..、
         ____
       /ヽ,,)ii(,,ノ\
      /(●)))(((●)\
    /:::::⌒(__人__)⌒:::::\
    | ヽ il´ |r┬-|`li r   | ___________
    \  !l ヾェェイ l!  /..| |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,                | |  糞スレ終了ダー!了           |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn       "/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|

355 :
>>334
北澤の話は面白いな。
「猪木があんな練習やったらみんな辞めちゃうよ」は猪木も小鉄の練習を推奨していたと思っていた。
「星野はやられたままタッチしてくるからエースが光るのに小鉄は数発やり返してからタッチしてくるからダメ」
つまり、健悟は上手いということ。
大塚が考える猪木が小鉄を完全にクビには出来なかった理由は興味深いが、事実なら新間が喋っているはずだな。

356 :
北沢はどのエピソードも面白い
日プロ当時のセメントの技術解説も良かった

357 :
北澤「保永の帰国第1戦が前座だったので少しでいいからテレビに出させてやったくれと小鉄に電話した。
なぜマッチメイカーの坂口ではなく、なぜ小鉄に電話したのかは分からないが、
小鉄が不仲の坂口に話て保永をテレビに出させてくれた」
試合は、○小林、寺西(逆さ押さえ込み)×保永、高田
健吾の帰国第1戦もテレビマッチではなかったんだからいい話。

358 :
オマエラ臭えーぞー!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、
             ゙'. =@   ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、 ´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```-・○∗゜-――'''"`゙^`     : ..、
         ____
       /ヽ,,)ii(,,ノ\
      /(●)))(((●)\
    /:::::⌒(__人__)⌒:::::\
    | ヽ il´ |r┬-|`li r   | ___________
    \  !l ヾェェイ l!  /..| |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,                | |  糞スレ終了ダー!了           |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn       "/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|

359 :
>>355
猪木が日本プロレス除名された件の真相に関わることなら、新間も把握していないのだろうな。

360 :
オマエラ臭えーぞー!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、
             ゙'. =@   ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、 ´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```-・○∗゜-――'''"`゙^`     : ..、
         ____
       /ヽ,,)ii(,,ノ\
      /(●)))(((●)\
    /:::::⌒(__人__)⌒:::::\
    | ヽ il´ |r┬-|`li r   | ___________
    \  !l ヾェェイ l!  /..| |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,                | |  糞スレ終了ダー!了           |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn       "/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|

361 :
> 「星野はやられたままタッチしてくるからエースが光るのに小鉄は数発やり返してからタッチしてくるからダメ」

天龍はパートナーがやり返さずにタッチに戻ってくると怒っていた
女子プロレスラーと組んだとき

362 :
今回も松岡厳鉄エピソードが散見され、クズ人間幻想は増すばかり

363 :
ジョバーのパートナーと、期待の若手とかテーマあるパートナーなら、その辺変わるんじゃ無いかね。

364 :
オマエラ臭えーぞー!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、
             ゙'. =@   ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、 ´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```-・○∗゜-――'''"`゙^`     : ..、
         ____
       /ヽ,,)ii(,,ノ\
      /(●)))(((●)\
    /:::::⌒(__人__)⌒:::::\
    | ヽ il´ |r┬-|`li r   | ___________
    \  !l ヾェェイ l!  /..| |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,                | |  糞スレ終了ダー!了           |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn       "/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|

365 :
>>361
逆のケースで寺西「俺はやられ役なの。俺が勝ったってしようがないんだから。
タッグパートナーはストロング小林さんが一番よかった。
俺がやられて何とか小林さんにタッチすると小林さんがパワーファイトでガンガンいって盛り上がる。
ところが下手な奴だとすぐに終わらせちゃう」
下手な奴=グレート草津、ラッシー木村と思われる。

366 :
オマエラ臭えーぞー!
            ゙'.    '.;`i  i、 ノ  .、
             ゙'. =@   ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、 ´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```-・○∗゜-――'''"`゙^`     : ..、
         ____
       /ヽ,,)ii(,,ノ\
      /(●)))(((●)\
    /:::::⌒(__人__)⌒:::::\
    | ヽ il´ |r┬-|`li r   | ___________
    \  !l ヾェェイ l!  /..| |             |
___/           \ | |             |
| | /    ,                | |  糞スレ終了ダー!了           |
| | /   ./             | |             |
| | | ⌒ ーnnn       "/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|

367 :
>>365
そういう割り切りが寺西の良さだよね。
5対5勝ち抜き戦でも藤波相手にテクニック勝負で挑まず、小悪党ファイトで負傷箇所攻めに徹して、最後は無様にやられると。

368 :
北澤がセメント強かったのはわかるけどそれがプロレスでは全く生かされてなかったんじゃないの?
その辺を聞いて欲しいわ

369 :
セメントの技術は前座レスラーにとっては試合中に変なことを仕掛けてくる外国人を制裁して軌道修正するためのものらしい

370 :
> 「星野はやられたままタッチしてくるからエースが光るのに小鉄は数発やり返してからタッチしてくるからダメ」
この内容は馬場さんが解説でよく言ってた
でも実際は逆でエースからしたら、やられてのびて戻ってくるパートナーがいいんだよね。

371 :
モハメドヨネぜんぜん好きじゃないけど
みんな組みたがるわけだ

372 :
誤植のゴングの系譜だけあって今回も49ページのヤマハ・ブラザーズの写真が
「Oki Yahama & Oni Yamaha」となってたな
片方はちゃんと「Yamaha」になってるんだから気づけよ・・・

373 :
ドームでの鶴田、谷津vs健吾、木戸をアメリカの雑誌が
鶴田、谷津のオリンピックチームと闘ったのはマイクパフォーマンスの木村とダイナマイトキッドの従兄弟のオサム・キッド。
新日がWCWで対抗戦やった時は金本の写真に大谷、大谷の写真に金本と表記されてた。

374 :
一生懸命考えたんだろうなぁ…

375 :
この流れからタッグチーム特集やって欲しい。

376 :
猪木は悪い意味で傍若無人だから、小鉄を見下していた事はそう不思議ではないが
レスラーとしてもコーチとしても認めていなかったのは意外だったな
そして小鉄の「猪木はビジネスパートナー」
昭和のレスラーらしい自己評価の高さが哀れ

377 :
いい意味で傍若無人てあるのか

378 :
前田日明が長州力を背後から蹴撃したとき リング下の星野勘太郎が
「卑怯者、それでも日本人か!」 と激怒したものの三人とも実は在日だった

379 :
>>378
それもう見飽きた

380 :
さっそく平成維新本と中野本の発売が11月30から12月31になった
まだ延びそう

381 :
>>380
週刊誌も年末年始特大号になるように12月31日発売はないなw

382 :
ぺロ・アグアーヨの頭部裂傷の傷は痛々しいな

383 :
頭部裂傷より、ハゲの方が悲惨だよな

384 :
UWAからのアグアヨしか知らなかったから、今回のGスピは買ったかいがあった
元祖エル・サントと抗争して有名になった記憶がある

385 :
ほう

386 :
俺たちのプロレスVOL.13 プロレスラー「団体離脱」の真相
「団体離脱」の真相電撃移籍、大量離脱、ケンカ別れ、新団体旗揚げ……。
13名の証言によって「墓場まで持っていく」とされていたあの謎が氷解!!
新日本プロレス退団、UWF3派分裂、無我の対立、バトラーツの最期、
そしてFMW「大仁田引退直前の電撃退団」の真実とは──。
◆インタビュー
藤波辰爾
社長まで務めた大功労者の新日本追放劇
馳浩
新日本から全日本移籍と消えた橋本vs川田戦
鈴木みのる
デビュー1年で新日本を退団した理由
ザ・グレート・サスケ
ユニバ離脱とみちプロ分裂の真相
松永光弘
FMWとW★INGの離合集散
アレクサンダー大塚
藤原組“全選手退団事件”とバトラーツの最期
田村潔司
UWF、インター、リングス 激白! 2時間30分
西村修
新日本退団、無我での決別、全日本移籍
安田忠夫
解雇の理由から懐事情まで
大谷晋二郎
新日本~ZERO-ONE期を克明に証言
吉江豊
無我分裂からドラディションへ
田中ケロ(リングアナ)
私が目撃した新日本選手たちの出入り
田山正雄(レフェリー)
高橋派vs服部派の主導権争い
◆好評連載
伝説のプロレス漫画がレギュラー参戦!!
『最狂 超プロレスファン烈伝』徳光康之
その「真相」と「内情」を再検証プロレス団体の終焉
第11回 新格闘プロレス

387 :
>>386
面白そう
ポチリました

388 :
>>386
大城大五郎「日プロ、新日」
マイティ井上「国際、全日」
ジョージ高野「新日、SWS、NOW、PWC」
がない。

389 :
佐野さんは?

390 :
週プロのプロレススーパースター列伝が打ち切りw
読者投票でも不人気だったけど
Gスピでやった方が受けたな。

391 :
>>390
週プロ読んでなかったが、列伝評判悪かったんか…
イマドキの週プロ読者には原田センセの絵柄は受け付けんのかな
あるいは劇画というジャンルが週プロに合わんのかも

392 :
>>390-391
> あるいは劇画というジャンルが週プロに合わんのかも
昔の「ギブアップ・ブギ」も短期間で連載を終了してたしな
やはり餅は餅屋というか
編集部内に上手い事読者を惹き付ける要素を
漫画家サイドに助言出来る人がいないのが大きいんじゃないの?

393 :
Gスピは各団体の特集を何回もやってるんだから、
それに出た連中のインタビュー本を出せばいいのに出さないね
年代別とか特集別で数冊出せると思うけどな
予定してる中野とか平成維新軍なんかよりすぐ出せそうだし売れると思うけど

394 :
>>392
週プロ自体が末期的販売部数だからな
ギャラ払えなかったんじゃない?

395 :
>>17
あんたピュアだな、、、

396 :
だって、現役選手の話をダラダラ纏めただけの話だもの。せめて4週で一人とかコンパクトに纏めた方が良かったかもとは思うけど

397 :
Gで永島勝司の特集をやって欲しい
内外タイムスの編集長時代にターザン山本が競馬の予想を売り込みのきた時のことを詳しく頼む
ペロナントカとか昔のルチャは読まないからいらない

398 :
>>397
S編集長に言っとくよ。
100%却下されると思うけどね。

399 :
それならジミー鈴木さんの興行の特集をやって欲しい
却下するのは構わんが、この本、本屋で売れてる様子ないぞ
山本小鉄なんてタコ坊主、見たことあんの60過ぎのジジイだけだろ

400 :
そりゃその年代がターゲットだもん
お前もハゲデブだろ?

401 :
エースになり損ねたレスラー特集はどうだ?
木村健吾 Jr.王者で蔵前で猪木と2大タイトル戦もヘビー級転向で一気に格下げ。
ジョージ高野 若手時代はドラマ出演、前田に圧勝もコブラ変身でレスラー生命が狂う。
高野俊二 決局、売り出されなかった逸材。
谷津嘉章 長州、鶴田のバイプレイヤーとして凄いヤツになり損ねた。
阿修羅原 国際崩壊で全日外様となる。
山崎一夫 佐山引退でタイガーマスク候補もバイプレイヤーとなる。
馳浩 デビュー戦でJr.戴冠も人気が出なかった。

402 :
川田利明の本、売れてんだな
1か月でもう重版だよ
有楽町の三省堂みたいな書店でも
プロレスのとこにおいてなくて
ビジネス(起業、自己啓発)で
ポップ付きの棚立て(表紙が見える棚の置き方)
プロレスの話題もたいしてないからそういう系統でみてるのか
プロレスラーって書店員に認識がないのか

403 :
https://www.yaesu-book.co.jp/events/talk/16905/

404 :
:」」:

405 :
Gスペェレェッツ!

406 :
>>401
それなら阿修羅原特集読みたいな
男らしくてカッコいいレスラーだった
ホストみたいなレスラーは要らん

407 :
>>401
山ちゃんだけ無理がある、佐山引退で新日に残らずついて行った時点で
ただの三下扱い

408 :
読者の年齢層考えて活字サイズ大きくしてください
高杉正彦会長の山本小鉄ファンクラブ会報掲載は素晴らしかったです

409 :
栗栖のインタビューはどれもハズレがない

410 :
豆タンク復刻してくれたら必ず買うぞ
情熱が込められて素晴らしいね

411 :
コミケで売ればいいのになw

412 :
豆タンク本当に感心してさ
今あれほど熱いプロレスファンとプロレス記者いるか

413 :
第一期プロレスアルバムの発展版・解題編としてのGスピリッツ、
ピンで特集出来る企画は限られている。

とすると読者層からして、
テーマ・特集としては前にも書いたが、とりあえず二つ。

(ひとつ目)
◆藤波辰巳:ドラゴンへの道〜デビューからJr.の頂点まで〜

□証言者候補
北沢幹之、グレート小鹿、高千穂明久、木戸修、佐藤昭雄、タイガー戸口、キラー・カーン、桜田一男、木村健悟
グラン浜田、小林邦明
栗栖正伸、藤原喜明、前田日明、山崎一夫
(ジョージ、平田、ヒロはイイ?保永もイイか)
ミスター高橋、新間寿、大塚直樹

※アントニオ猪木、坂口征二、ストロング小林の三人からは大した話は聞き出せない可能性大。
アニマル浜口は(寺西もだが)話さないか?マイティ井上・鶴見五朗は接点なし?
長州・越中・ライガーはベビー級転向後の時の話の際に登場願いたい。
佐山聡の藤波評は聞きたい気もするが。。。

(ふたつ目)
◆狂虎伝:タイガー・ジェット・シン伝

□虎の穴時代:シンインタビュー。アトキンスの教え等
□新日来襲前夜:同上
□新日時代編:同上。猪木、坂口、馬之助、ミスター高橋らとの話
□ライバル:同上。ハンセン、ブッチャー、アンドレ、カネック等
□全日編:同上。馬場、鶴田、天龍、ファンクス、レイス他。
□インディ編:同上。これはなくてイイかも。
□サクセスストーリー・息子の話:同上。適当に。

→中野龍雄の自伝じゃなくて
タイガー・ジェット・シンの自伝出せよ!

414 :
ああ、藤波の日プロ時代の話にはゴッチ教室で多少なりとも接点のあった後の世界Jr.王座、百田光雄の話にも耳を傾けてみる必要があるな!

世が世ならば
藤波vs百田光雄のJr.統一戦もあったかもだし!

415 :
完全版 証言UWF 1984-1996
あの「10・9」から24年目の再会!
?田延彦と武藤敬司の初対談を特別収録
プロレスか、格闘技か―
前田、?田、藤原、山崎、船木、鈴木…
28人が告白する葛藤、暗闘、醜聞の全真相!全750ページ超、大ボリュームの完全版!
猪木の不参加、佐山と前田の対立、新生UWFのブームと崩壊、3派分裂…
1984年の第一次UWFの設立から1996年のUWFインターナショナル崩壊まで、
プロレスと格闘技の間で漂流し続けた男たちの葛藤、暗闘、醜聞の全真相!!
単行本「証言UWF」シリーズ3冊に登場した28人の証言に加え、
伝説の「10・9」を語る?田延彦と武藤敬司の初対談を特別収録。大ボリュームのシリーズ完全版!

416 :
「激突!! 新日本プロレスvsUWFインターナショナル全面戦争」から
24年後の“10・9”に初めて実現─
特別対談 ?田延彦×武藤敬司
第1章 第一次UWF「原点」の真実
?田延彦
「Uインタ―の後期は、すべてを手放し、一人になりたかった」
中野巽耀
「前田さんは力任せ。スパーリングで一番だったのは?田延彦」
宮戸優光
「前田さんと若手の分断を画策していた神社長が許せなかった」
安生洋二
「前田さんが宮戸さんを『新弟子』と呼び続けたことがすべて」
田村潔司1
「選手全員が神社長から興行の売り上げデータを見せられている」
垣原賢人
「道場の練習をそのまま出してはいけないのか」?という葛藤
田村潔司2
クビ覚悟だった?田への「真剣勝負してください」発言
金原弘光1
“真剣勝負”を絶対に許さなかったUインター
山本喧一1
リングスに要求した移籍の条件は“田村との真剣勝負”
安生洋二×?阪 剛
「誰も止めないから」起こった安生の前田殴打事件
金原弘光2
「?田道場に誘われなかったのは、正直ショックだった」
山本喧一2
「Uインターで“神様”だった?田さんは孤独だった」
鈴木 健
「田村の『真剣勝負してください』発言で?田さんは人間不信に」

417 :
UWFなら元国際プロレスやメキシカンが参加してた第一次の話を聞きたいよ
スウィート・ダディ・シキなんて来てたんだねえ

418 :
この文庫版はエンセンがカットしてあるらしいな

419 :
前田劇団員の醜態隠しか

420 :
「続・全日本のスーパーレジェンドーハリーレイス編」
「週刊ファイトと新日本プロレス」語り手 F井上、ターザン山本、金沢克彦、新間寿

421 :
2019/11/14
猪木伝説の真相 天才レスラーの生涯 1,650円
アントニオ猪木とはいったい何者なのか?佐山聡、前田日明、武藤敬司、蝶野正洋、天龍源一郎ら因縁の13人が証言する“燃える闘魂”の光と影
そして、猪木自身にもインタビューを敢行!舌出し失神、1・4事変、UWF、新日本身売り……プロレス界「最大の謎」を猪木本人に問う!!

はじめにターザン山本
第1章プロレス界「最大の謎」を猪木本人問う!
アントニオ猪木「自分のプロレス、猪木イズムを次の世代に繋ぎたかった……」
第2章猪木・最盛期「昭和」の弟子たち
佐山聡「タイガーマスクとは猪木イズムの結晶です」
前田日明「クソほど度胸のある猪木さんは、生粋のギャンブラー」
藤波辰爾「8・8横浜の一騎打ちで、僕は猪木さんを蘇らせた」
藤原嘉明「今でも猪木さんのためなら腕一本ぐらいは失くしてもいいと思っている」
第3章 猪木・現役晩年「平成」の弟子たち
蝶野正洋「猪木さんがタニマチに仕掛けてるところを見て、このすげえなって」
武藤敬司「都知事選不出馬から、猪木さんの美学が崩れていった気がする」
藤田和之「会長に『俺を敵にまわすのか!?』って、ドスの利いた声でいわれ……」
第4章新日本・前夜“若獅子”時代を知る男たち
グレート小鹿「プロレス頭は、馬場さんより猪木さんのほうが一枚も二枚も上手」
北沢幹之猪木「東京プロレス移籍」「日プロ復帰」にまつわる事件の真相
第5章外部から見た“燃える闘魂”の実像
天龍源一郎どんな大金を積まれても、やるつもりはなかった猪木との再戦
石井和義「格闘技ブームの頃、猪木さんはプロレスに興味がないように見えた」
大仁田厚「猪木さんにいちばん嫌われた人間が俺ですよ」
特別インタビューサイモン・ケリーが語る
アントニオ猪木と「新日本・暗黒時代」の真実
アントニオ猪木 1943-2019完全詳細年表

422 :
>>421
北沢はいつも話を盛らずに淡々と語ってるのがいいね

423 :
北さんと谷津は信用出来る

424 :
北沢さんには自分の分析してもらいたいね
なぜ全く人気がなかったのか

425 :
わかってるからさっさと引退したのでは

426 :
ターザン山本特集してほしい。レスラー、関係者ばかりの特集ではなくプロレス記者の特集も読みたい

427 :
ターザン特集なんてカミノゲでやれよ
田鶴浜さん特集読みたい

428 :
谷津なんぞ一番信用できんやないかw

429 :
ガチじゃないプロレスの歴史なんて、この先、霧散するだけ
昭和プロレスもまもなく忘れられて終了
どうせなら東富士か山口利男をやってくれ

430 :
ドクター富家とか
プロレスラー健康法連載したら
年齢層からいって興味持つ読者多いでしょ

431 :
一番無難なのは実況アナウンサー特集
昔の人なら古館アナや松永アナ
最近の人なら村田アナや塩野アナ

432 :
>>431
辻と福沢はいらないからな!絶対だぞ!

433 :
北沢の試合は晩年だが何度か観たことがある。
紫のタイツで地味な印象(それこそ上手いか下手かも記憶にない)。インタビュー記事を読んでも、実直で真面目な性格が覗えるので信用できる。現在力道山時代からの話を聞ける最古参だろうね。記憶力もいいし。

434 :
北沢は典型的な塩レスラーだった
日本プロレス史上5本指に入るしょっばさで多くのファンを高血圧にさせた

435 :
セメント上手なのはもうわかったからさ
でもそれ基本的にプロレスと関係ないでしょって話
じゃあ何が大事なのか、北沢に訊きたい

436 :
興味ないです

437 :
後輩の山本小鉄に番付で抜かれても文句ひとつ言わない北沢
会社の経費でキャデラック買って公用車と言い張り私用で乗り回す小鉄

438 :
>>437
さて、どちらがプロレスラーらしいでしょう?

439 :
その比較の設定自体が間違い
山本はレスラー、北沢は調味料、つまり塩

440 :
次号の予告無くなってるね

441 :
>>421
猪木失神事件で坂口が人間不信と書いて行方をくらませたのも嘘くさいんだな
担架には猪木ではなく前田が乗って、坂口は試合後猪木と話してたそうだ
前田が担架に乗ったのを思い出してた
アックスボンバーを喰らった猪木は半年言語障害だったそうだ
自分で食らっといてダメージ深かったんだなw

442 :
毒虎シュート夜話 昭和プロレス暗黒対談
ザ・グレート・カブキとタイガー戸口、昭和プロレスを代表する2大レスラーが誌上で、ぶつかり合った。
両者の共通項は、アメリカでヒールとしてトップを取った後に日本に凱旋帰国したこと。
「お前は戸口じゃない、大口だ!」
いきなりのカブキの毒霧に、たじろぐ戸口。
・馬場さんは、医者に運動不足って言われたことがあるんだよね
・猪木さんって馬場さんに間違えられたんだよね
・日本のプロレス界の「ピンハネ」は本当にひどい
・なんでカール・ゴッチが「神様」なんだよ
・ブッチャーに騙されたフランク(ブルーザー・ブロディ)に相談された
・あの人、デストロイヤーの女性ファンいただこうとして、マスクかぶって「ミー!デストロイヤー!」って追い回したんだぜ
・クスリ漬けのプロモーターに「カブキ」のキャラを提案されてさ
・マフィアに沈められそうになったレスラーがいたっけ
・馬場さんは本気で三沢を養子にしようとしてたんだよね
やがて2人の口から明かされたのは、昭和プロレスの栄光に隠された、日米マット界の闇の数々だった。
ハリー・レイス、ブルーザー・ブロディ、ダスティ・ローデス、
リック・フレアー、トミー・リッチ、ハルク・ホーガン・・・・・・・・・
汗と涙と笑い、そして数々の死――
プロレス界黄金期の燦然と輝く「オモテの歴史」には決して記録されていない、
記憶による「ウラの秘史」は、プロレスファンをうならせるに違いない!

443 :
北沢と言えば若手の登竜門のはずのカールゴッチ杯に出て優勝したのは、健悟の優勝
を邪魔しただけだな。

444 :
スタン・ハンセン食事会(会費8,000円)での流智美こと宮本厚二の進行は
とても酷かった。お前のトークショーじゃねーっつーの。
この人の書くもの自分で創作したフィクションばっかで化石だわ。

445 :
役回りを考えてないんだろうな

446 :
>>441
蝶野が何度か愚痴ってたけど
坂口は普段口煩い癖にひとたび会社で揉め事が起きると
どっちつかずの態度を取ったり連絡が取れなくなったりと責任逃れしてばかりいたんだと
言われてみればクーデター事件の時も橋本退社(追放)絡みの騒動の時も
社内の重要な案件への決定権を行使出来る地位と立場にいた筈なのに
不思議なくらい影が薄い

447 :
その場で本人に言えよ、負け犬

448 :
蝶野は坂口以上の口だけ野郎だったじゃないか

449 :
まあまあ喧嘩するなよ
それよりバディ・ロジャースやグレート・アントニオごときを相手にビル・ミラーと二人がかりじゃないと喧嘩出来ない卑怯者のインチキ神様カール・ゴッチのチキンぶりを暴いて欲しい

450 :
>>449
バディ・ロジャースを「ごとき」と言う
すげぇ感性だなぁ

451 :
ガチンコの話だよ
そのくらいわかるだろ、バカが

452 :
>>451
アントニオはともかくロジャースのガチの強さなんかは未知数だから
簡単に「ごとき」と言うのもどうかと思うが。

453 :
そうだ、キミの言う通りだな
しかしゴッチも二人がかりとは余りに情けない
よく図々しく神様やってられるよ

454 :
ロジャースが晩年、私生活でロジャースを知らない?舐めて絡んできた若者を立ったまま腕を極めてだったかでのしたという話は好きだな。

もちろん本人の述懐だったかと思うので疑えばキリはないが。

昔のレスラーで試合をこなしてるんだから、チェーンレスリングはひと通りマスターしてるだろうし、単なるショーマン派=ガチ弱と判断するのはいかがなものかと。

また、いわゆるグラップリングやレスリングは得意でも殴りアリのケンカ・ラフファイトは(からきし)ダメ・そうでもないってのもいるからねえ。いちいち例はあげないが。

455 :
さすがだな
見識が深い
またいろいろと教えてください

456 :
ロジャースがガチ弱いという刷り込みは梶原一騎のせい。

457 :
>>451
お前こそバカだろ。
梶原一騎や柳澤健の戯言を素直に信じて
おめでたい奴だ、
 
ロジャースもゴージャス・ジョージも
あの時代シッカリしたテクニックを
持っていたから、ショーマンとして
君臨できた。

458 :
>>451
>>458
まぁまぁ喧嘩するなよ
おっさん同士みっともない

459 :
もう少しアメリカのプロレス史を勉強して欲しい
NWAがきちんと整備された歴史的背景
これあんたわかってるの?
これをを知ってればテーズの時代には、もうガチンコに強いとか必要なかった
梶原一騎どころかテーズが強いということ自体が流智美のいまさら引くわけにいかないフィクション

460 :
タイトルマッチを要求したが却下したのは真実、だがリンチなどしていない
ロジャースが出ていこうとしたのをドアを蹴って引き留めようとしたが
運悪くロジャースが手を挟んでしまったので試合に影響が出た
大体ゴッチがタイトルマッチを要求したのだって世界最強になりたいとか
そんなアホな理想論じゃない、世界戦の挑戦者になればギャラが多くもらえるから
そういう欲深な理由でミラーまで引き連れて詰め寄ったゴッチが
晩年責められるのは当然なのに、なぜかガチに強いとういう神話にすり替わってしまった

461 :
カミノゲ継続して発売されるそうだ。
バックナンバーは入手できるのだろうか。
2019年10月 KAMINOGEの発行が玄文社へ
2019年10月末に、プロレス情報誌の「KAMINOGE」の定期購読者向けに送付された資料によりますと
同誌の発行が東邦出版から玄文社へ移行されるという発表がありました。
https://alarmbox.jp/blog/?p=4501

462 :
でもテーズだって大木に仕掛けられたことあるし強さは必要だろ

463 :
NWAが成立した歴史を勉強しなさい
洋書で見つかるから
そこのところ本当の話を教えるとテーズ神話が土台から崩れるからテーズ信者は都合の悪いところは見て見ぬふりする
大木が本当に仕掛けてたらプロレス界にいられなくなるのがNWA
あんなの普通に額から流血してるプロレス

464 :
実際、テーズにセメント仕掛けて返り討ちにあった大木はアメリカ遠征はやらなくなった

465 :
この場合のセメントは真剣勝負ではないだろ
プロレス下手な大木が張り切ってガンガン行ったら生が入っちゃった

466 :
さすがに雰囲気で「おっケンカか?」ってわかるはず
テーズはそれを察してボコボコにした

467 :
>>466
お前、流だろ

468 :
ありがとう流智美

469 :
流竜馬?

470 :
>>460
これはさあ
「主犯」はむしろミラーの方なんじゃないの?
オハイオ州最大の都市コロンバスの会場で
共にオハイオ出身のロジャース(王者)対ミラー(挑戦者)の試合を組めば大きな話題になる筈なのに
理由は解らないけどロジャースがそのマッチメークを渋って揉めたのが原因だと考えた方が
事の顛末との辻褄が合うんだよ
第一当時はアメリカ国籍でもない外様で立場の弱いゴッチが
そんな悪意剥き出しでロジャースを怪我させたのだったら
即業界追放処分でレスラーも廃業させられて日本に来る事も無かった筈

471 :
>>465 それって日活ロマンポルノで演技中に前張りが外れて入ったようなもんだろ
入れられたことに怒るのか、それともそのままやり過ごすか

472 :
https://pbs.twimg.com/media/EKW63L_U4AETyNi.jpg
最強の系譜はGスピリッツのカールゴッチとかビルロビンソンとかビリーライレージムの再録本
ローランドボックとかプロレス関連には全く関心ないんだけど
80年代の格闘技のサブミッションの源流にはキャッチとかサンボが関係しているので
この本は歴史を知りたい人にはお勧めです

473 :
ツイッターから書影を持ってくるなよ

474 :
ツイッターから直リンで画像貼るなよ

475 :
>>472
著者自らの宣伝
ぶっちゃけお疲れさんです。

476 :
メッキ剥げたのにまだ最強とか言ってるんだな
馬鹿丸出しのじじい

477 :
アマゾンで凄い値段が上がってる

478 :
ゴッチのプロレスこそ新体操の演武みたいでショー丸出し
キーロックの持ち上げ演武なんてよく恥ずかしくないな

479 :
2019/12/19
逆説のプロレス(16) (双葉社スーパームック) ¥1,320
詳細いまだ不明

2019/12/20
Gスピリッツ Vol.54 (タツミムック) ¥1,320
https://i.imgur.com/Ps1lOVa.jpg
【特集】 “虎伝説"1981-1985
タイガーマスク/ザ・タイガー/スーパー・タイガー
[巻頭対談] 初代タイガーマスク×山崎一夫
[コラム] タイガー・スープレックス誕生秘話 本人が明かす“切り札"の元ネタ
[証言=ザ・タイガー/スーパー・タイガー裏面史]
吉田稔 元ユニバーサル・プロレスリング株式会社営業部長 持田一博 元株式会社サトル興業社員 30
[対談] 私たちが見たタイガーマスク前夜
~サトル・サヤマのメキシコ修行時代~  横井清人(元月刊プロレス通信員) ドクトル・ルチャ(元月刊ゴング特派員)
[検証] カズ・ハヤシが所有していた謎だらけの『タイガーマスク』
[特別企画] 力道山のアメリカ武者修行
[未発表インタビュー] “美獣"ハーリー・レイス
[考察―セントルイスの遺構] レイスに始まり、レイスに終わった“総本山"のミズーリ州ヘビー級王座
[国際プロレス外伝 2] サンダー杉山【後編】
[アリーバ・メヒコ] “サカテカスの狂犬"ペロ・アグアヨ 挫折と成功を繰り返した最強ルードその壮絶なるルチャ・リブレ人生【中編】
[ドクトル・ルチャのミニ講座] 狂犬が“全盛期"に巻いたWWFライトヘビー級ベルト
[原悦生の格闘写真美術館] 第54回「逆風景のムタ」

2019/11/30 → 2019/12/31 → 2020/1/23
平成維新軍「覇」道に生きた男たち(仮) ¥2,200

480 :
今回はあんまり魅力ないな

481 :
毎号買ってるけどさすがに今回は悩む。なんだかんだで買うんだろうけど(苦笑)

482 :
逆説のプロレスと紙のプロレスはなんか知らんけど嫌いだ
今回のGスピ…ミズーリ州ヘビー級選手権の企画だけ気になる

483 :
レイスのインタビューは流か?
だとするといつもの
流流誘導や印象操作が気になるが、
しかしまあ楽しみ。
例のズビスコ兄弟からの手ほどきの話、
先輩テーズ、キニスキーらとの話、
オポジションのニック、ガニア、サンマルチノ、
ライバルのドリー、
友人の馬場、
後輩レスラーの話、そして武勇伝。
すべてが興味深い。

484 :
レイスと言えば奥さんを寝取られそうになって拳銃ぶっ放した話が聞きたいな
ヤス・フジイなのかシャチ横内なのかハッキリしてほしい

485 :
>>482
ガンツはパヨパヨチーンに媚び売ってるから嫌いだ

486 :
売れないから困った時のタイガーマスク頼りだろ
昭和プロレス爺御用達もそろそろ終焉かな
あのさー、昔のプロレスはさぁ、なんて終わりかな

487 :
ネタ切れでもなんとか発刊してくれるだけでも有難いこれで安心して年を越せそう

488 :
ネタはいくらでもあるよ
アメリカのレスラーはシュートインタビューでブック含めて赤裸々にプロレス語ってる
あれを翻訳するだけでいい
ブックぼかし前提でやるから種切れになる
嘘で遊ぶのも限りあるからな
どうせあと10年もしたら昭和プロレスは霧散するんだからやるなら今

489 :
山崎ごときが何を語るんだか

490 :
山崎の中では前田の解散宣言の後、高田と一緒に若手をまとめてた事になっていて、それがUインター、と言うことにもなってるんだよな。

491 :
この本の売れる部数ってヅラのトークショーに集まるぐらいだろ

492 :
ミズーリ州とか五大湖地区とかテリトリーとかサーキットとか
聞くだけで興奮するわい

493 :
https://pbs.twimg.com/media/ELeBNIBUYAAgBDo.jpg
初代タイガーマスク特集は有り難いのですが、
Gスピって、カラースチールをわざわざモノクロにして、
カラーページに掲載するのが腹が立つんだよね。

494 :
>>492
テリトリー制時代のアメリカを旅しながらあちこちのプロレスを見てみたかったなぁと思う。

495 :
WJ特集、、、やらないかな?
谷津は話した感があるから、社長や社員のインタビューとかwww

496 :
>>495
長州さんに聞けるか.....
同じようにハッスルも高田さんに聞けないだろうから出来ないし。

497 :
>>489
山崎は佐山の付け人、修斗創成期のインストラクターだからエピソードはある。
山崎の場合、入門日に姉の車で行ったら、姉が前田に誘われ、健吾が「お姉さん逃げなさい」と助けられた。
トイレを掃除するデッキブラシに「これで歯を磨いてはいけません」と張り紙があったとか、
新日時代のエピソードも面白いかも。

498 :
ネタに困ったら取りあえず佐山に頼る風潮

499 :
中野本年末からまた2月1日に変更になった

500 :
>>499
本人がいろいろ口出しして遅れていると予想

501 :
>>487
ホント有難いよね。
俺地方在住で2日遅れになるから23日には店頭に並ぶかな。
今年は例年に比べて発売日早くない?
仕事納め迄に買えるか不安だったけど良かった。

502 :
プロレスに敬意がないこの手の連中が買っている雑誌なのか
敬意があればdisる中にも愛を感じられるが君らにはそれが感じられない

503 :
敬意が無い連中がこんなマニアックな雑誌買うかよ。

504 :
敬意があっても買わないけどね
ブック前提じゃないから嘘の上塗りしてる自慰本だからな

505 :
昔のゴングと同じ価値観持ってる人間限定だからな
そんなのもう絶滅危惧種

506 :
いや普通にケツ決めあり前提だろ
流智美の記事でさえ

507 :
12月20日(水)発売と書いてあったので本屋に行ったがなかった。
ttp://bemss.jp/g-spirits/cont111_003_039.php?kmws=kfrssg6cljej0crhqb10sf2c21

本日20日は金曜だけど来週の水曜にでるの?
あと小鉄とブッチャーの売れ残りはいっぱいあったw

508 :
Amazonだと明日着みたいだぞ

509 :
今回も本屋でパラパラ見たけど買わなくて良かった

510 :
>>507
そもそも
発売日 2019年12月20日(水)ってなんだよ

やる気なさすぎるわここ
毎回インタビュー本は何度も発売日飛ぶし

511 :
プロレス本なんてそんなもの。

512 :
立ち読みしたけどつまらなかったから買うのやめた
もうネタ切れだろ

513 :
逆説のプロレス出てたんだな
1300円て高すぎない?

514 :
Gスピリッツつまらなそうだかったから代わりに面白そうな谷津、田尻、伊東竜二の本買った
ファン上がりのライター相手にレスラーは遠慮して幻想壊さないような
ストッパーかけて話すからつまんないわ

515 :
"佐山の馬鹿野郎" w

516 :
新日を辞めていま話題のジャパンライフ時代の新間寿を特集して欲しい

517 :
山崎さんと佐山さんの対談良かった。
山崎さんっていまワープロメイン解説者なのに
よく出てくれたわ。

518 :
パラパラ捲ったけど佐山山崎対談は、どうでもいい雑談の域を出てないから買わなかった

519 :
ディック東郷の本は面白そうだな、知らない国のプロレスは興味ある

520 :
今号の吉田稔インタビューだと旧UWFはやはり社員への給料未払いがあった事になってるな
vol.26の浦田社長インタビューでは「給料は払っていた(経理が渡したと思う)」
「吉田や上井はいつも事務所にいて遊んでいるだけ」という事だったがw
それにしても豊田商事がスポンサーにつくまでの三か月間とはいえ、吉田は自分の貯金を切り崩してまで
毎月200万も会社に入れなきゃならないような立場だったんだろうか?

521 :
そもそも論だが、UWFに感心なし
よその雑誌でやってくれ!

522 :
第一次UWF特集読みたいよ
初期の手作り感が好きだったのに
レーザー光線とか派手な演出やるようになってから
離れたというファンはけっこういた

523 :
伊東竜二の本が今日届いた、まだ目次に目を通しただけだが一番気になってた
李日韓とどうなったかについては記述がなさそう

524 :
>>516
無いなそれは
昭和の時代月刊の頃からゴングは新間応援団の筆頭格だったもの
昔からそれこそ猪木の悪口はいくらでも載せるけど
新間(と大塚直樹)への批判は絶対といって良いくらいしなかった

525 :
伊東竜二本
プロレスの仕組みの部分に全く踏み込んでない駄本
頑張ったけど負けました、頑張って勝ちましたレベルの試合の描き方しか出来ないなら
本なんて出さないほうがいい

526 :
誰も知らない同人誌レベルの人が本出せるだけで幸せだろ

527 :
マスクのラメが何だとか、何枚作ったとか
小学生レベルの話は勘弁して欲しい

528 :
>>527
小学生レベル??
幼稚園児が何言うか、、

529 :
いや、まだお腹の中なんだけど
キミは早く卵子とくっつきなよ

530 :
まあ、マジな話、5、60代のオヤジがタイガーマスクのラメの話って、どんな人生送ってきたのか、そっちが気になる

531 :
付録にマスク付ければいいのにな(笑)

532 :
最初タイガーマスク特集と知った時は正直「またかよ」と思ったけど
意外と面白かった。親日離脱後の過渡期エピソードやこれまで胡散臭いの
一言で片付けられてきたショージ・コンチャの話が興味深った。
他の力道山、杉山、レイスの記事も密度が濃くGOOD。
しかしそれでもネタ切れ感は否めないので何とかして欲しい。

533 :
付録は山本小鉄ファンクラブ会報豆タンクがいい
というか書籍化して

534 :
>>530
年齢云々でマニアの研究を
馬鹿にし論う
貴殿の視野の狭さには、、

535 :
貴殿w

536 :
伊東本を半分まで読んだけど523の言う通り、興味のあった大日本の金にまつわる
話はほぼなし、横浜アリーナ大会が11000人発表だったけど実数は半分以下で
会場使用料が払えずその後数年かけて分割で完済した話くらいしか引っかかるものはなし
李日韓の話もほぼなし、週何回やったとか具合がどうだったとかそういうのが知りたい

537 :
>>534 どうせなら貴殿wにはついでに仮面ライダーのマスク研究を忘年会芸でやってもらいたい
ウルトラマンの縫いぐるみ研究発表でもいいよ

538 :
>>537
爺さん図星突かれて
話をすり替えて必死やなぁ
見苦しい(笑)

539 :
同じハゲ同士なんだから仲良くな

540 :
>>537 何が図星かよく分からんが貴殿は幼稚な趣味で年越しなさいよ

541 :
佐山も商売とはいえ、こういうキモいマスクヲタ相手に笑顔で対応しなきゃいけないから大変だな

542 :
大仁田は髪が黒々としてうらやましいのう
なんか秘訣あるのか聞いてほしい

543 :
「Gスピリッツ」の吉田氏の話だと、佐山の悪徳マネージャーと縁を切る念書を書かせたときに浦田社長が暴力団員を使ったと。
これまではたまたま同じ店に居合わせて、浦田社長にとってはタイミングが悪かったみたいな論調だったけれど、結局ヤクザを利用してたのかと。これで印象かなり変わるわね。

544 :
当時の社会通念的にヤクザを利用すること自体はそんなに問題ではない気がする

545 :
ショージ・コンチャもそっちの筋の人だったのでは

546 :
ショージ・コンチャは生存確認出来ているの?
プロレス関係者は誰も知らなさそうだが。。。
最後に目撃確認されたのは
いつ、誰によってだろうか。。。

547 :
>>542
染めてるだけだろ

548 :
>>546
ショージ・コンチャは昭和期に死んでる。

549 :
>>546
上井が新日のマッチメイカー時代ドームに来たけど追い返された

550 :
>>547
小佐野だったかな
大仁田は染めてないと言ってたよ

551 :
>>550
知らなかった、ありがとう
それなら俺もうらやましい

552 :
中野本が2月1日からまた2月26日に変更になった

553 :
キラーカーン本と同じ流れだなw

554 :
平成維震軍の本、ゴタツは取材出来なかったか

555 :
どうでもいい野上がいるのにw
https://i.imgur.com/PWNdbEB.jpg

556 :
小原もいないのか?

557 :
東郷の本が今日届きました、ぱらっと見たが伊東のよりは内容濃さげ

558 :
>>543
「プロレススキャンダル事件史」だとSさんのところの知り合いでとか浦田が言ってたが
ヤクザと繫がりがあると今の勤務先に知られたくないから嘘をついたって事なのか

559 :
山崎が90年代にタイガーキングとタッグ対決したことについて、
「新しい時代のことの方がむしろ覚えてないなあ」なんて言ってたのが、なんかわかるなあ。

560 :
猪木と佐山の関係は先輩には話せないってずいぶんお為ごかしな言い方するなぁと思ったが
晩年になって小川のコーチさせたりタイガーキングとの交流とか事実っぽいのがなぁ

561 :
>>516
田中省吾の本で「新間さんは魅力にあふれていた。あの人の言葉は僕たちの夢そのものだった」という意味のことを書いていたから本当にマルチが向いていたんだと思う

562 :
>>560
すまんが意味がわからん

563 :
田中省吾(苦笑)

564 :
佐山に取り入った詐欺師がショージ・コンチャ
前田の兄貴面で私腹を肥やそうとしたのが田中省吾?

565 :
田中こそ天部の才を持った詐欺師だろ
リングス解説とかほんと魅力的だった

566 :
>>565
最初のメガバトルトーナメントで前田がドールマンに負けた時に
泣きそうな感じで「あいつ・・・油断するなって言ったのに・・・」
ってのが芝居がかっていて印象に残ってる

567 :
>>565
長井と仲が悪いの隠そうともしない解説にムカついたな。

568 :
第一次UWFの前田の試合前のインタビュアーもやってたな、田中は。確かスーパータイガー戦。
やけに偉そうだった。

569 :
>>567
「長井vsフライは『死んでこいパート2』ですね」みたいに言ってたのは憶えてる

570 :
第一次UWFが新日に復帰した時から金むしり取ってたな
前田が早く気が付いてればな

571 :
>>565
天部の才w

572 :
ショージ・コンチャって素顔の写真見るとかわいらしい顔してるな
これは相手も油断するわな

573 :
イラン来たな
これは平和の祭典特集やるしかないだろ

574 :
ハーリー・レイスのインタビューはアッサリしてたな
そしてやっぱり奥さん寝取られ未遂→拳銃発砲の件は無し

575 :
>>540
鏡に向かって話てるみたいだね。耄碌。

576 :
年越して年齢重ねてもまだマスクのラメにこだわる幼稚な爺のお出まし

577 :
アグアイヨ特集はUWAの歴史になっているのも興味深い
次はいよいよ凋落編か

578 :
ジャーべという素養がひと通りあり、
血の気もありケンカ・ラフファイトにも長けているメキシカン。

惜しむらくはタッパとアメリカとの国の格差か。
またやはり外人・怪人として白人≧黒人>>>>その他(メキシカン、インディアン、プエルトリカン、ポリネシアン、コリアン)という映え?もあったかね。

新日はもっとメキシカンを活かせたと思う。

馬場が自分より小さな外人レスラー(大半はアメリカ人、異形の人としてブッチャー等)に苦戦して手に汗握らせたようなことを
猪木や藤波以下の人間も出来たと思うのだが。。。

チャボ・ゲレロやペーロ・アグアーヨそしてもちろんカネックが猪木や藤波を圧倒!
そしてついに日墨大決戦!なんてカードでも新日が負け越して、メキシカンらが高笑い。
(後のパンクラスでのメキシカンの活躍!)

・・・新間・山本そして猪木曰くそのメキシカン暴風の影にメキシコ版ゴッチ教室の存在が明らかにされ、更なる展開に!

なんて今となって妄想するが、
同時はメキシカンにハナからほとんどまるで興味がなかった。
正直すまんかった。

579 :
当時はまだメキシコのプロレス事情は日本にあまり広まってなかった
元祖エル・サントと抗争してたって実は凄いことなんだが

580 :
>>579
誰がよ

581 :
>>580
ぺロ・アグアヨ、新日は彼のメキシコ実績を評価せず、タイガーマスクともあまり対戦させないどころか
WWFジュニア決定戦にも参加させなかった、ブラックタイガーばかり贔屓して

582 :
>>581
元祖エル・サントが日本では未知のレスラーだったんだから
それはしょうがないだろ。

583 :
ケンドー・ナガサキ訃報の情報が飛び交っているけど
いまだ完全に信頼出来るソースが無い
もし事実ならGスピで特集するのかな?

584 :
>>581 ペロは山田には1回勝ったぞ。正直うれしかった

585 :
>>578
タイガーがデビューする少し前のシリーズでは、ヘビー級外国人が手薄で、
猪木・藤波×アグアヨ・フィッシュマンが普通に組まれていた。
WWFライトヘビー級王座決定トーナメントにも優勝し、ある意味
アグアヨが主役のシリーズ。

586 :
シリーズ名もWWFビッグファイトシリーズ
そういえばカーンが凱旋帰国したシリーズでもあったんだよな

587 :
ナガサキ。。。
入門早々に山本小鉄をスパーで空気を読まずに
極めてしまい怒りを勝って新日を石もて追われた中大柔道部出身の実力者、ポーゴ。
そのポーゴを全く歯牙にも掛けず扱ったナガサキ。
恵まれた身体、日プロ時代の練習、以前の大相撲時代に培った力そして度胸がナガサキの根底にあったのだと思う。
残念ながらバーリトゥードでは結果を出せなかったが、ケンカ・腕っぷしの強さの自負は嘘偽りのないものだったと確信する。
猪木?寝技は強いが俺も強くなったよ。
第一立ち技からだったらあんた俺に何が出来るのよ。
鶴田?そりゃレスリング出来るんだろうが、
彼はケンカしたことあるの?人殴ったことないでしょ?
これがナガサキの本音だっただろう。
つくづくも馬場が冷遇したことが悔やまれる。
渕、大仁田、園田以降の越中、三沢、川田らも桜田がみっちり教え鍛えていたらと思う。
でもそうだったら後のケンカ最強も喧伝されることもなくやはり佐藤昭雄のような中堅に終わったか?
長州軍団来訪時には少なくとも大熊以上に活躍し、カーンとのライバル闘争、マサ斉藤との攻防に長州を霞ませた可能性は、・・・あったかな??
ドリームマシーンは残念だったが、
最後はやはり自分の力で幻想?夢を見させてくれたね!
合掌。天国では真のメインエベンターとして縦横無尽のご活躍を!

588 :
あの顔ではスターは無理だよ。
ヒールに転向するか、それが無理だったら中堅止まりだったろう。
海外に活路を見だしたのは正解だったろうね。

589 :
メインイベンターは無いよね…ファイトスタイルも地味だし、良くてカブキくらいだと思う。

590 :
しかし、桜田にトンガそしてテンタ
(大熊、小鹿、石川らもだが)
といった最強の喧嘩師らが
馬場、鶴田、天龍の脇を固め
揃い並んだ全日本軍団の写真、
そしてそんな布陣でのジャパン迎撃を
見てみたかった、というか妄想する。

まさに第2回オープン選手権!
全日(+ラッシャー、阿修羅、マイティ)対ジャパンみたいな?
ホイホイ参戦した長州は健闘空しくシーズン途中で負傷休場、とか?

まあ、興行的に1シーズンで長州をポイッのわけはないし、ありえないと言えばそれまでだが。。。

591 :
>>589
高千穂カブキには華があったが、
桜田ナガサキには華がなかった、、

592 :
あまり言いたくなかったけど、
ジジイの妄想長文はきついっすわ

593 :
関係ないけど
ディックスレーターって2年くらい前に亡くなったんだな
たいていの主要レスラーの訃報はキャッチしてたけど
これは最近読んだレスラーの死の巻末で知った
これどっかで特集とかやった?
まったくふれてないよねゴングでも

594 :
>>593
週プロや東スポは当然ながら、たしかYahoo!のヘッドラインでも出たよ。

595 :
今検索しただけでも当時の記事はこれだけ残ってる。

東スポ
https://www.sankei.com/life/amp/181020/lif1810200039-a.html
デイリー
https://www.nikkansports.com/m/battle/news/amp/201810190000497.html
日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/m/battle/news/amp/201810190000497.html
サンケイ
https://www.sankei.com/life/amp/181020/lif1810200039-a.html

596 :
ゴングでは全く触れてないよね
なぜ?

597 :
ゴングは廃刊になったんだから記事にしたくても出来なかったのでは
復活したけどすぐに潰れたような記憶が

598 :
ゴングって本誌のこと
ゴングスピリッツ
まさか、本誌はジースピリッツが正しい読み方?

599 :
>>598
まさかも何も、ジースピリッツが正しい読み方だぞ
そして名付けたのはマスカラスだったりする

600 :
Gスペェレェッツ

601 :
Gスピの最終ページに広告が載ってた旧UWFのDVD
画質に関してはハナから諦めている文章なので実際にどの程度か分からないと
怖くて買えない・・・

602 :
G SPIRITS BOOK vol.10『平成維震軍 「覇」道に生きた男たち』は、本日発売です!
https://pbs.twimg.com/media/EO7jRQZUUAEyouz.jpg
ゴタツと小原のインタビューがないとは片手落ちも甚だしい

603 :
>>602
ゴタツと小原は「犬軍団 〜ビール2本〜」を執筆中

604 :
おれずっとゴングスピリッツて呼んでたは
これで不自由したこともないし間違いを指摘されたこともない
書店にいって問い合わせでもこれ通用した

605 :
>>604
それは個人的見解。
正式には「Gスピリッツ(通称ジースピ)」
だよ!

606 :
ジャイアントスピリッツじゃなかったのか?

607 :
ゴングのGなのは間違いないけどね
ゴング誌の精神系譜が雑誌のコンセプト

608 :
Gスピ創刊号のマスカラスメッセージより

https://i.imgur.com/OHecKLi.jpg

609 :
維震軍本酷いな
インタビューじゃなくて個々の選手のモノローグっていう体裁で興ざめした

610 :
当時の新日の企画担当者にも聞かなきゃ維震軍の全貌なんか把握できるわけがない
控室のドアを〆る〆ないで邦昭と青柳の弟子が揉めたのが発端なんだから

611 :
>>610
控室のドアを閉める閉めないという
最初の経緯は何気にケロの旅日記が
一番詳しく書いているような気がする。

612 :
ミスター高橋については全く触れられていない
ケーフェイの部分を描かないプロレス本は読む価値ないわ

613 :
平成維震軍を作ろうと画策したのはWJのゴマシオ永島だったのか

614 :
「まぁ●●したのは、あれは俺だけどな」が口癖

615 :
20年以上前になるが、新日でnwoが全盛期だった頃、
週刊ゴングの記者にnwoをどう思うか聞かれた天龍源一郎は
「うるせぇ、俺はマグロの値上がりの方が大変なんだ!」と答えていた
天龍は当時桜新町で寿司屋を経営していたのだった
そんな懐かしい話を思い出した

616 :
>>612 まったくその通り
プロレスはドッキリカメラなんだから種明かしこそ面白い
本場アメリカのレスラーが皆種明かししてるのに、いまだベルトのデザインとか由来とか一部のヲタ専門誌なのが残念

617 :
わかりわかりやすい自作自演乙
だったら読むなでOK、読む価値無い本のスレッドに粘着しないでね。

618 :
アングルやストーリーラインと
その外での出来事はきちんと区別して書かないといけないのに
維震軍本はそれが出来ていない

619 :
維新軍本はひでえな
Gの本で過去最低の出来
これでは「はぁ?」道に生きた男たちだろ

620 :
読む価値ない本はきっちり表紙にそのことを注意喚起すべき

621 :
中野の自伝も期待できない

622 :
中野なんて本出す顔じゃない

623 :
田村のインタビュー、良かった!

624 :
ハッスルの真実でもやりゃいいのに

625 :
もっといないかな?
WJのエピソードを語れる人。

626 :
WJの特集はいいね
プロレスの歴史なんて泡で消える運命だからベルトとかマスクに何の価値もないからな

627 :
当事者が語らないから無理でしょ
長州は都合が悪いことになると「記憶にない」で突っ込まれると切れて誤魔化すだけだし、
ゴマ塩も自分の手柄のようにドヤ顔で様々な出来事を語るくせにWJについてはダンマリだし

628 :
昔「紙のプロレス」がSWSやWJの元社員の人達の匿名インダビューをやってたな
あれはあれで面白かったけど、Gスピのノリだとやるのは難しいかな

629 :
そういうのは宝島に任せるべき

630 :
昭和新日の、新日出身ではないレスラーのシリーズ間オフの道場との関わりに興味がある。
一応シリーズ前には毎回?時折?合同練習日や合宿は設定されていたのか?
新日旗揚げ後に合流・移籍したレスラーには坂口、カーン、S小林、星野、キムケン、剛、戸口らがいる。
既にトップの坂口、S小林、戸口は別として
移籍後しばらく?はカーンは多少道場で藤原らとも練習していた証言はある。
星野は小鉄いわく道場にはほとんど全く来なかったとか。
剛は何故だか若手の頃の高田にラッパふかせたりしてボロボロにした逸話がある。
剛は結構に新日道場通いしていたのか?
それとも国際やヨーロッパで学んだことをたまたま入門したばかりの細い格闘技経験のない高田をつかまえて可愛がりをしていただけなのか?
もう本人は故人となってしまったが。
キムケンはどうだろうか?
こちらは星野パターンと見るが。。
キムケンの話が聞きたい!日プロ時代から(大相撲から)も含め、海外での話も。
平成維新の本は未読だが、
カーンにも藤原にも前田にもバカにされたり嫌われたり、
しかし何故か自信はあるようで
実際マッハをボコしたり、
以外や天龍には評価されたり。
Gスピは中野の本出すんだったら
キムケンの本も出せよ、と言いたい。

631 :
成仏しろ老害

632 :
>>630
剛は修行先のドイツだかでそういう技術を学んだみたいで同時期に海外修行に
出てた鶴見の遠征先に遊びに来て開口一番「鶴見さん、いっちょうやりましょうか」
って勝負挑んだらしいな
当然付け焼刃の技術が鶴見に通じるはずもなく速攻で足極められて悲鳴上げたらしい
鶴見からしたら「いっちょうやりましょうか」ってどういうことだよって感じだったらしい
「色々教わっって自信がついたんだろ?」って言ってたな

633 :
国際入団間もない阿修羅原を嫉妬のあまりスパーリングで〆たり剛は性格悪いな

634 :
トークショーの出てくるレスラーはお仕事でやってるから、そんなとこに来るマニアを本心ではキモイと思ってるからな
お仕事、お仕事よ

635 :
握手会に出てくるメンバーはお仕事でやってるから、そんなとこに来るヲタを本心ではキモイと思ってるからな
お仕事、お仕事よ
と、同じことですな。

636 :
同じこと

637 :
ゴングスピリッツのカバーするしないの境界線ってどのへんなんだろうな?
ライガーとかも範囲外、ノア(以降のプロレス)も範囲外
やはり昭和じゃないと

638 :
ヤオやブックの件は、これからも無しだろうな。

639 :
流智美の記事でさえケツ決め前提なのにいまさら何を

640 :
>>637
「ゴングスピリッツ」なんて
ありもしない雑誌名を書くのは
いい加減止めた方がいい。

641 :
>>638
「ベルトを明け渡した」などという表現は
Gスピリッツには頻繁に出てくるが、、

642 :
この世で希少な旧ゴング信者御用達雑誌
あと3年くらいで絶滅の運命なのは仕方ない
浪曲とか紙芝居みたいなもんだから

643 :
映画秘宝でさえ無くなっちゃったからな…

644 :
>>642
文面から察するに
かなりのご高齢の方のようだな。
 
講談が神田松之丞が大人気になって
浪曲は昨年から玉川大福を中心に
盛り上がって来たけどね。

645 :
講談とか浪曲と違って昭和プロレスは再現性がないから消えるだけ
東富士にあんた興味あんの?

646 :
神田とか玉川なんて知らねえよ、爺さん

647 :
またグラン浜田書かれてたな。
態度デカかったと(笑)
佐山はベタ褒め。
素晴らしすぎる青年だったと。
あのメキシコ時代の写真のハンサムさ。
中身を伴った。

648 :
>>646
神田松之丞知らないのか?
どんだけ情弱なんだ(笑)

649 :
知らんよ、爺さん
ジジイは口が悪いな
オムツして寝なさい

650 :
>>640 やたら細かい下衆なジジイは嫌われ者

651 :
>>649
悔しいか(笑)
ジジイジジイ連発して。
オレは74年生まれだよ。
情弱はマウント取るしかできないのか?

652 :
>>651 爺さんは寝なさい

653 :
>>652
同じ事しか言えない
九官鳥野郎こそネンネしな。

654 :
>>653 爺さんはしつこいからジジイなんだよ

655 :
>>653 この爺さんコロナに感染してるよw

656 :
>>649
ジジイと人格否定が始まった時点で
勝負ありだね。

657 :
>>656 こういう爺さんがコロナに感染してても平気でプロレストークイベント行っちゃうんだよな
手上げて質問までしちゃってさ(笑)
ゴングスピリッツって間違える人がいるんですが、とか言って

658 :
もう先短いんだから仲良くしなさい

659 :
自分で自分にレスしてそう

660 :
講談とか浪曲はここ最近サブカルジャンルとして扱われる事が多くなりたぶん全日本プロレスの
後楽園とかよりも客層若くなってるな

661 :
真っ昼間から自演してるのはジジイで確定

662 :
メキシコ時代の佐山はめっちゃイケメン

663 :
自作自演はやっと消え去ったか、、

664 :
>>663 爺さん、今日は早く寝なよ

665 :
2020/2/13
自叙伝 蝶野正洋 -I am CHONO- 2,310円
「家では品行方正、外では不良のリーダー」(第一章)
「異国で巡り合った本物の恋」(第二章)
「G1優勝時のリアルな心境」(第三章)
「強行突破だった黒へのチェンジ」(第四章)
「nWoブームの先に見ていたもの」(第四章)
「復帰戦が引退試合に? 首の負傷」(第五章)
「妻と一から始めたアパレル事業」(第五章)
「『爆勝宣言』はかけないでくれ」(第六章)
「社内闘争、マッチメーク…プロレス界の裏側」(第六章)
「東日本大震災が自分を変えた」(第七章)
「俺がプロレスラーになった意味」(第七章)
「闘魂三銃士への想い」(第八章)
「56歳、これからの俺の人生は…」(第八章)
2020/2/27
2000年の桜庭和志 1,980円
UFCの殿堂入りをした総合格闘技界のレジェンド桜庭和志。二〇〇〇年のホイス戦をクライマックスに彼の存在意義を炙り出す。
2020/2/28
シュートマッチ プロレス「因縁」対談 10番勝負 1,760円
アントニオ猪木、長州力、前田日明、天龍源一郎、藤原喜明……伝説のレスラーたちが挑む対談10番勝負!
業界騒然? のマッチアップのゆくえは、予測不能!!

666 :
G SPIRITS BOOK vol.11『私説UWF 中野巽耀自伝』(中野巽耀・著)は、
2月26日(水)に発売されます! 詳細は、本誌モバイルサイトをご参照ください。
https://pbs.twimg.com/media/EQJoFF1UYAAJqJ7.jpg
カッキーに試合で負けた報復を試合以外で晴らした中野が何を語るんだ

667 :
Gスピは、中野自伝出すなら
石川敬士自伝を出せよ!

学生横綱出、大相撲出
そしてファンクの(チェーン)レスリング手ほどきを受ける。

恐らく石川は後の新日のアマレス3銃士+1同様にプロの洗礼を易々とクリアした選ばれし者、神に愛された一人である。

全日出身ながら舐めてかかった新日の裏番、猪木・坂口すら制御不能だった荒川の突然の仕掛けに即応、返り討ちに。
そして既知外ジョージ高野のリング外での噴火にも易々と反応・鎮火。

そんな石川の生い立ち、相撲時代そして全日入門前後・入門後にはまだまだ語られてない知られていない逸話の宝庫があると思われる。

先輩の、猪木をも恐れぬケンカ番長・ナガサキに事実上の全日プロテクトフリーの引導役となった石川。

石川には、そしてGスピには
旧きしかし確かにあったプロレス幻想を後世に伝える責務がある。

668 :
中野自費出版じゃね

669 :
中野のはフリーペーパー

670 :
>>667
古の石川敬士スレを思い起こさせる素晴らしいレスだ。

671 :
懐かしいな、無敵の石川敬士スレww

672 :
中野いらねぇ
エマニュエル・ヤーブローにあんな生き恥曝す負け方する奴が何を語るの

673 :
>>665
桜庭の本買う
Gスピに桜庭出た事あったっけ??

674 :
柳沢某の本は、プロレス嫌いなのに金儲けのために利用してるのが見え透いて苦手だな

675 :
ヲタ向けのGスピリッツよりは面白いけどな

676 :
プロレス村の掟を守らない書き手を
プロレス嫌い呼ばわりするのは
老害丸出しでみっともない

677 :
>>676 君が正解

678 :
https://proresu-today.com/archives/54405
石川が決めたか

679 :
>>678

札幌中島初観戦が、この興行だったな。当日券は立見しかなく、しかも2階席後ろで立ち見。6000?7000人位の凄入りで、初代タイガー以来と言われていました。メインは、観客が絶叫だった。ヘルレイザーズも参戦。

680 :
2020/3/3
味のプロレス オールスター編 1,310円 新紀元社 176P
インターネットで大人気!80、90年代のプロレスを題材にした愛しかない4コママンガが待望の書籍化。オールカラー&載録作品326の大ボリューム!
※第1弾『味のプロレス 闘魂編』、第2弾『味のプロレス 王道編』も好評発売中
2020/3/15
獣神サンダー・ライガー自伝 完結編 1,760円 イースト・プレス 336P
2020年の東京ドーム2連戦でリングを去った獣神、最後の告白。連綿と続く壮大な新日本ジュニアの物語。いつもそこにライガーがいた。
その筋の人からも恐れられた平成維震軍/石森太二からの逆指名/引退会見/ゴーストライターじゃない/アレナ・メヒコのライガー・フィーバー/ZERO1初参戦
「マスク剥がしたら大変だぞ」/「ありがとな」/アメリカでの「THANK YOU LIGER!!」コール「/僕が戦いたい相手がもうひとりいます」/“ブラック・ライガー"登場/ヒロム乱入事件
「ライガーって幸せなレスラーなんだな」/天国の橋本真也へのメッセージ/息子の涙に救われた/猪木さんからのサプライズ/上出来すぎる3日間
「ああ、俺はもうレスラーじゃないんだな」/感謝 ほか
[特別対談] “永遠の憧れ"藤波辰爾 “ライバル"佐野直喜 “チャンプ"棚橋弘至
[インタビュー] “ジュニアの未来"高橋ヒロム
引退試合、引退セレモニー・フォト・ドキュメント 獣神ベストバウト20 獲得タイトル一覧 完全年表
2020/5/29
分岐点 新日本プロレス 第三世代(仮) 2,200円 竹書房 400P
30年近いキャリアで築いた実績と実力で、いまなお根強い人気を誇る第三世代の面々(天山広吉、小島聡、永田裕志、中西学)。
現在、新日本は棚橋弘至やオカダ・カズチカらが活躍し、黄金期を迎え、アラフィフとなった4人は第一線からは徐々に退いてはいるが、果たして彼らは“時代の従花”だったのか?
本書では第三世代が頭角を表してくる90年代後半から現在まで、それぞれの戦いの歴史、ターニングポイントとなった試合についてなどを伺いながら、
世代闘争・暗黒期・長期欠場など幾多の困難をどう乗り越えてきたのか、その当時の心境とともにその間、傍で支えてくれた家族について、
現在の新日本プロレスを引っ張る後輩レスラーについて、鎬を削ってきたライバルたちについてなどを語ってもらった。

681 :
中野、逆にどんだけビッグマウスか読んでみたい気もする。
ベイダー初戦の相手をみんなビビってて俺しか名乗りでなかった、とか言ってそうw

682 :
シュートマッチプロレス因縁対談10番勝負
猪木ー石井和義
藤波ー長州力
天龍ー川田
大仁田ー武藤
安生ー坂田亘
越中ー越中?
安田ー草間
大谷ー橋本大地
藤原ーキラーカーン
前田ーG高野

なんかしょぼい

683 :
安田-草間とか坂田とか橋本のアホ息子とか誌面が無駄としか思えない

684 :
大谷or安田ー長州力
大仁田ー川田
天龍ーG高野
とかならまだ良かったが・・・

685 :
全く読みたくない組み合わせばかりで逆にビックリ
猪木ー大仁田とか行けよ

686 :
かろうじて天龍と川田、前田と高野くらいか…

687 :
越中ー越中とかいう禅問答

688 :
谷津ー越中

689 :
中野の自伝案の定ゴミ
踏み込んだ記述一切なし

690 :
紙資源の無駄使いはやめるべき

691 :
桜庭のやつはkindle版があって助かる

692 :
スターダムがブシロードに買収されて新日傘下になったし
今こそ女子プロレスネタ

693 :
>>682
長州vs谷津、カーン
健吾vs藤原
藤波vs西村
前田vs安生&宮戸
大仁田vsジニアス
流智美vジニアス
ジョージ高野vs高野拳磁
アーン・アンダーソンvsシッド・ビシャス
ブレット・ハートvsビンス・マクマン
郷ひろみvs野口五郎
近藤真彦vs田原俊彦

694 :
中野自伝意外と面白かった。
TSUTAYAで立ち読みだけど…
山崎、宮戸が嫌いなのが良くわかった。

695 :
この本や雑誌が売れない時代
なんで中野程度で出そうと思ったんだろうな
辰巳出版もなかなかの変わり者ぞろいだわ

696 :
https://i.imgur.com/O3mAHaJ.jpg

697 :
藤波辰巳出版

698 :
>>674
あぁ、なんかわかるわ

699 :
対談を見る限りだとカーンより藤原や栗栖の方が大人に感じる。

700 :
尼のレビュー
中野でさえ6つあるのに蝶野0なんだな

701 :
カーンすごいな
坂口を馬鹿よばり
かー

702 :
戸口にいわせると
カーンの評価があまり高くない
WWF、新日でも
どっちかというと
戸口とカーンはどっち

703 :
>>700
中野のは腹たって書いた人が多いからでは

704 :
Gスピリッツvol.55は、3月25日(水)発売予定です。
とアマゾンに表示されているだけで内容は一切宣伝なし
こんな事今まであったか?ネタ切れか?
ケンドーナガサキ追悼特集組みたいけどデータが集まらないとか

705 :
>>704
毎回1週間前に内容を解禁だよ。

706 :
2020/3/17
俺たちのプロレス(14) (双葉社スーパームック) 1,430円
ジャンボ鶴田最強説を追う!!
没後20年を経て“怪物"と呼ばれた男の真実に切り込む――。
ジャンボ鶴田最強説を追う!!12名が明かした「ジャンボ鶴田最強説」の虚と実
ドリー・ファンク・ジュニア
「アマリロ修行時代のジャンボ鶴田」
百田光雄
「ジャンボ鶴田後継者説」の真実
ザ・グレート・カブキ
全日本版?クーデター事件?の真相
越中詩郎
プロレスラーとしての原点となった「偉大なる兄貴分」
梅垣進(元全日本プロレス中継ディレクター)
「テレビ局から見た若きスターの評価」
谷津嘉章
「全日本残留」と「五輪コンビ」
藤波辰爾
「死の直前にかかってきた真夜中の電話」
川田利明
デンジャラスKに「ジャンボ鶴田最強説」を問う!
田上明
最後の正パートナーが「真横で見た真実」
和田京平
「幻と消えた全日本の社長就任」
武藤敬司
「天才」が見た「同郷の怪物」
天龍源一郎
死の間際まで残っていた?直通ホットライン?!!
「真説・鶴龍ストーリー」
没後20年を経ても変わらぬ想い
◆特別寄稿
市瀬英俊(元週刊プロレス記者)
2年2カ月という幸せな時間
◆好評連載
「もしも鶴田が新日に就職していたら」!?
徳光康之『最狂超プロレスファン烈伝』

707 :
谷津は同じ話をこすってる印象

708 :
流石にこのお題で武藤はないだろw

709 :
>>706
カブキの話は要らん

710 :
>>672
やはりそれを言うのかキミは…そら言うわな(--;)
船木誠勝VS中野龍雄ようつべで
初めて見たが、
プロレスとしては最高だ。
しかしガチなら、船木秒殺しているはずという展開だった。
まず、中野龍雄、悲しいほど打撃に対応できていない。

711 :
>>674
君が正解

712 :
>>706
藤波のタイトルが、怪談話にしか見えんw

713 :
>>706
藤波と武藤は要らんなぁ、マスカラスまだ生きてるんだから今のうちに鶴田の事聞いててほしいな
田園コロシアム以外の試合が何故パッとしなかったとか

714 :
その夜中の電話が鶴田からなら興味あるけど、違うのかな

715 :
たいした接点もないのに名前で出てくるやついるよな

716 :
最強説なら
肯定派・肯定的なタイガー戸口、佐藤昭雄、渕正信、秋山準も出して欲しかった。
まあ、リストのメンバー含め既出の内容ばかりかと思うが。

717 :
>>714
何か鶴田から電話があったけど、藤波がいなかったとかの話は聞いた事ある。
あれ天龍だったかな

718 :
それ天龍だよ
外出中で出られなかったと語ってた
藤波の話は聞いたことない

719 :
結構有名な話かと思ったが
http://joyof.info/%E8%97%A4%E6%B3%A2%E8%BE%B0%E7%88%BE%EF%BC%94%EF%BC%95%E5%91%A8%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%92%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC-%E5%A0%B1%E7%9F%A5%E3%81%95%E3%82%93%E3%82%88%E3%82%8A/
2000年が明けたころ、藤波の自宅に国際電話がかかってきた。妻のかおりが出ると「あなた、鶴田さんからよ」と告げられた。
「えっ!ってびっくりした。それまで鶴田さんから自宅に電話がかかってきたことは一度もなかった。もちろん、ほとんど会ってないから電話番号も教えていない。
どうやって自分の家の番号を聞いたのかも分からない。自分も鶴田さんが海外に行ったことは知っていたけど“なんで電話をしてくるのだろうか?何事か”と思ってね。とにかく驚いた」
受話器を握ると鶴田は、こんな話をしたという。
「突然のお電話ですみません。どうしてもお話がしたくて、今度、日本に帰ったときに飯でも食いに行きましょう」。
藤波も「ぜひ行きましょう」と応答した。しかし、それから数か月後の5月13日、鶴田は肝臓の移植手術を受けるため渡ったフィリピン・マニラで亡くなった。49歳の若さだった。
「あの電話が鶴田さんと自分の最初で最後のきちんとした会話だった。それまでは、ほとんど話をしたことなかったからね。
今、思えば、ある部分で鶴田さんは自分の運命を分かっていて、そんな中で自分とどうしても何か話をしたいことがあったんだろうかと考えることもある。
一体、鶴田さんが話をしたかったことは、何だったのだろう?と今も思う。とにかく、鶴田さんが言っていたたように、飯でも食って話をしたかった…」。(敬称略)

720 :
ネタバレ
それ以上の話はなさそうw

721 :
>>713
Gスピで書かれているマスカラスのイメージだと、
「鶴田が私を恐れて踏み込んで来なかった」みたいに言いそう

722 :
特に抗争アングルも組まず、いきなりUNの防衛戦で流血戦になった経緯も聞きたい

723 :
藤波はこんな記事があったんだね
この内容で何ページ引っ張るのかな

724 :
おそらくは、引退後に芸能活動を視野に入れた、鶴田という名前でのビジネスの
相談だろう。藤波は早くから、芸能活動の窓口としての個人の会社を設立して
いたからな。

725 :
>>724
そんなんじゃないだろ。
鶴田は死期が近いことが分かっていたため、藤波と色々話がしたかったんだろ。
実現できなかった対戦、オールスター戦でのタッグ結成の思い出、新日と全日とプロレス界の今後・・・
天龍に電話してきたのも同様で「色々ありがとう。これからのプロレス界をよろしく」と言いたかったんだと思う。

726 :
ケロの巡業日記で高速のサービスエリアで新日と全日のバスが偶然一緒になったから、鶴田と藤波が一緒に食事した
みたいなこと書いてあったけど、藤波が覚えてないのか、ケロの作り話なのか。

727 :
>>726
東スポで83年から、85年あたりの1月に鳥栖駅で新日本、全日本が遭遇した話はあった。
荒川と誰かがどこいくんだみたいな話は載ってた。

728 :
>>725
そうだろうね
鶴田は実は藤波に挑戦表明されたのが嬉しかったみたいだから感謝したかったんだろうね
天龍とはもう全日本辞めたから色々な話をしたかったと言ってたし

729 :
>>726
87年12月のゴングに羽田空港で新日全日が遭遇したレポートがあって
鶴田と藤波は待ち時間を利用して食事したと書いてある
藤波完全に忘れてるなw

730 :
藤波と鶴田は昭和53年10月6日に新日道場で合同練習やってる。
藤波認知症?
http://igf123da.blog.jp/archives/1638015.html

731 :
>>730
きちんとした会話て言ってるじゃん。。。
部活で練習試合した相手チームの誰かから
とつじょ電話がかかってきた感じ?

732 :
>>730
あ、ブログの中身読まずにテキトー書いたわ
失敬

733 :
藤原と中野の対談とかナガサキの追悼とか
マイティと高杉の対談とか。

734 :
新刊それぞれのU
中野、安生、宮戸3人特集だ

735 :
広松、神田、岡本、星名、森
も取材すべき

736 :
いざこざレベルを超えた対談。写真が入るムックでいいだろ。
「暴露本」アントニオ猪木vsミスター高橋(司会新間寿)
「バックステージ襲撃」前田日明vs安生洋二(司会船木誠勝)
「500万返せ!!お前を売り出すのに5億使った!!」長州力vs佐々木健介&北斗晶(司会馳浩)
「国際新旧エース対決」マイティ井上vsストロング小林(司会アニマル浜口)
「SWSエース対決」天龍源一郎vsジョージ高野(司会谷津嘉章)
「最高裁までいった対決」セッド・ジニアスvs大仁田厚(司会流智美)
「刺殺」バーバラ・ブロディ未亡人vsホセ・ゴンザレス(司会カルロス・コロン)
「ハサミ刺撃」アーン・アンダーソンvsシッド・ビシャス (司会リック・フレアー)
「ブック破り」ブレット・ハートvsビンス・マクマン(司会ショーン・マイケルズ)

737 :
【第1特集】
それぞれの「U」
[単行本刊行記念対談]
藤原喜明×中野巽耀
[回想―若手たちの対抗戦]
AKIRA×安生洋二
[独演―キャッチ・アズ・キャッチ・キャン]
宮戸優光
【第2特集】
追悼―ケンドー・ナガサキ
[追想]
グレート小鹿
鶴見五郎
[コラム]
桜田一男とCMLLの関係
メモリアル・フォトグラフ
[単行本刊行記念対談]
平成維震軍から生まれた師弟の絆
ザ・グレート・カブキ×齋藤彰俊
[未発表インタビュー]
星野勘太郎
[スペシャルインタビュー]
ジェリー・ブリスコ
「兄ジャック」と「NWAの裏側」を語る
[対談]
実録・国際プロレス―増補編
マイティ井上×高杉正彦
[アリーバ・メヒコ]
“サカテカスの狂犬"ペロ・アグアヨ
挫折と成功を繰り返した最強ルード
その壮絶なるルチャ・リブレ人生【後編】
[dig it!]
ペロ・アグアヨのリングシューズ
[マスク検証]
昭和女子プロレス覆面秘史
[探訪―英国プロレス全盛期の象徴]
ロイヤル・アルバート・ホール
[原悦生の格闘写真美術館]
第55回「最後のアルゼンチン」

738 :
佐々木崇も取材すべき

739 :
U特集以外は面白そうだな
何号かぶりに買うかな

740 :
ジェリー・ブリスコのインタビューいいな。
どれだけの人間がいいなって思うか疑問だが

741 :
立ち読みでコロナ貰いたくないから、今回は立ち読みもパス

742 :
売れなそう
https://pbs.twimg.com/media/ETNjk_aU0AAgL_P.jpg

743 :
立ち読みする気も起きない。

744 :
酷すぎる

745 :
>>742
やっぱり中野は165〜166cmぐらいしかないよな

746 :
Youtubeに力道山対山口利夫の映像があるが、あの試合のフィニッシュについて調査してもらいたい
木村政彦戦より謎が多い

747 :
微妙だけどやり尽くしたタイガーマスク特集よりはマシか
今の佐山の容態は気になるが

748 :
ザ・コブラ特集がいい。

749 :
>>748
大賛成!!

750 :
>>745
後楽園のエレベーターで一緒になったことあるけど
172でスニーカー履いてた俺よりも
ブーツ履いた中野のほうが小さかったからなあ

751 :
天龍が中野の打撃の軽さに呆れて10分かけず試合終わらせた
維新力がUWFの掌底を相撲に比べて全然たいしたことないと批判して反感買ったけど
本当のこと言ってたんだな

752 :
>>748
ザ・バンピートに話聞きたかったね
マスク脱いだのはアドリブなのか

753 :
>>745
うちの地元のアイドルのりんご娘のメンバーより背が低いのかよ・・・。

754 :
中野みたいなのを入門させたUWFは数合わせとはいえ、プロレス幻想をぶち壊したな
その上、中野はしょっぱかったし、ガチンコやればヤーブローに押し潰され負けという前代未聞の屈辱負け

755 :
今度コブラのイベントあるんじゃなかった?

756 :
田上がフロントハイキックしようとしたら小さすぎて当たらなかったんだよな
ター山がプッシュして上がったらしいけど我が強くて馬場も酷評

757 :
玉袋インタビューで桜庭が「中野さんは昼間の合同練習に来ないで夜に来て練習するから
それに付き合うのがかったるかった。3分1Rで10Rくらいシャドーをやるんだけどあまりに
めんどくさいから時間を3分から5秒ずつ削ってカウントしてた、最高で1R2分10秒くらいまで
削れたけど中野さんがさすがに気付いた」とぶっちゃけてた

758 :
中野ってボンボンのように感じるんだけど、どうなんだろ。

759 :
>>758
茨城のボンボンで今は実家暮らしだったような

760 :
ヤーブロー戦はプロレスラーとして逃げ回るような試合はできないと正面から当たっていったらしいね
ドスカラスジュニアはフロントチョークでで極めれたのに親指を掴む反則でダメだったらしいね
全日参戦はオブライトとの1試合だけて伝えてたのに後半シリーズ5試合に出されて
初戦のタッグパートナーバトラーツの池田から全日スタイルの説明受けて非常に窮屈なもので
1試合で全日に出るのはやめようと思ったようだね(ターザンから推薦されて使った馬場のほうも
お断りのようだったけど)

761 :
そもそも前の団体で馴染みの相手とはいえ、エース外国人候補のオブライトとシングル1試合だけさせてもらえる契約なんてする訳が無い。

762 :
マジックドラゴン特集読みたい

763 :
ジャンボのやつ読んだけど
カブキは相変わらずひどい

764 :
>>763
谷津のはいつもながら品がないけど面白いな、けっこうサービス精神あるんだよな

765 :
誰もがそこは認めてる鶴田の無尽蔵のスタミナを「あるように周りが作り上げてやっただけ」とか、
vs長州を「わざと息遣いを荒くしたり鶴田を強く見せた長州が上手かっただけ」と言い出したの笑ったな

766 :
カブキは晩節を汚したな。不快しかない。
馬場鶴田健在時に全日辞めればいいのにと思ってしまう。

767 :
その時に辞める意味無いでしょ

768 :
>>765 認めてないでしよ
鶴田はグランドで休み過ぎ
鶴田は演技しない点ではマグロ女と同じ
悶えないソープ嬢

769 :
長州のやつはあってると思うよ
俺はわり当時から言ってた
ジャパン主催のリングで
長州がゲストのジャンボに合わせてたし
試合も引っ張ってた(受けてたし)
あれは長州の評価がむしろ上がったし
結構、長州の方が計算してたふしはある
あジャンボのことを尊敬してるとか
この人にはかなわないみたいなのは前提としてあったのは
長州なんだけど。それをふまえても長州がリードはしてたと思う。

770 :
>>768
マシンvs鶴田
鶴田はマグロでどうしようもない。
https://www.youtube.com/watch?v=ErmHOTowTgM&feature=youtu.be

771 :
>>766
カブキは弛んだ体でヌンチャク振り回してただけのジジイ

772 :
>>768
>>769
お前らとカブキだけだよそんなこと言ってるのは。

773 :
>>770
マシンの力量不足だろ。
鶴田が好きなようにやらせてやってるのにどうしようもない。
同じマシンでもドリームマシーンとの試合は面白かったぞ。

774 :
マシンの力不足は確かだけど全日と新日その中でも異端のハイスパとは合わないという事だよな。
ジャパン勢の負けブック拒否というか移籍直後にピン負けできないから結末も良くないし。
天龍はガンガン来てくれたなんて上げてるけど、当時の天龍は動きも遅いし技もへたくそ過ぎて擁護できない。
マサ長州組や長州谷津組の対戦では明らかに一人で足引っ張ってる。

775 :
>>773
ナガサキはマシンよりでかい上に受け身がしっかり取れるから
鶴田やブロディも心置きなく伸び伸び試合してた。

776 :
鶴田の試合はどれもアメリカのテレビマッチみたい
ジョバーの攻撃を痛がるふりしなかったら、誰でも最強ってことになる

777 :
>>776
> ジョバーの攻撃を痛がるふりしなかったら、誰でも最強ってことになる
それが許されるレスラーとそうでないレスラーがいるだけじゃん。

778 :
まあ馬場に基本が出来てないと言われるだけあるわ平田

779 :
>>742
2000年以降、昭和のプロレスを知る人が亡くなったけど、この先更にいなくなると、こんなつまらない本しかできなくなるという予告編のような一冊だな。

780 :
許されようと許されまいと鶴田がマグロ女は変わらない

781 :
サムソン・クツワダのクーデター事件について語ってたけど
カブキはクーデターに加わってないんだから真実を知ってる訳じゃないのに
鶴田がその気だったと決めつけるかのように語ってるのは流石に酷いな
鶴田が憎いからってそこまで貶める権利があるのか
早死にした鶴田は反論できないのを良いことに

782 :
>>780
お前カブキだろ?w

783 :
そういうことはどうでもいい
鶴田がマグロ女であることには何の影響もない

784 :
カブキではない
赤塚不二夫だよ

785 :
>>781
鶴田が優遇されてることに対して周りの選手たちは抵抗が無かったか?
という質問に「いや別に。それはなかった。」と言ってたけど絶対に嘘だよなw

786 :
>>783
そういう評価をしてるのはカブキだけだから。

787 :
鶴田がマグロ女であることには何ら変わらない

788 :
>>742
写真の角度のせいか高田が1番大きく見える
逆に中野は現実より小さく見えるだけじゃないの?
あと高田ってこの頃から既にこんなに太ってたんだな
半年前まで新日のジュニアリーグ戦に参加してたのに…

789 :
>>788
高田は新日離脱前87〜88年頃から増量しだしたね。
で、そのピークが89年夏の対船木戦あたり。
この頃になると「増量」を通り越して完全にブヨブヨのメタボ化してた。
まあ胸筋とかはすごい発達してたけど。

790 :
>>789
「泣き虫」だったかな?
ウェートトレがストレス解消、というか常態化してたとか書いてあった
でも確かにウェートトレにしてはブヨリすぎてたね
Uインターの頃は逆に人生で一番いい体になってた
少なくとも見栄えだけは「最強」の看板に偽りなし、説得力があった。

791 :
UWFなら最初期の話が読みたいよ

792 :
鶴田本読んだけれど
藤波の、先輩である戸口呼び捨て連発には明らかに恨み?憎しみめいた感じがこもってたな。
高千穂にはさん付けしてるのに。
佐藤昭雄みたく日プロ時代に藤波も戸口に何かされたか?

793 :
鶴田ってオーバーアクションで叩かれてたのにマグロって後追いキッズがイキってんの?

794 :
マグロ女の鶴田は針が掛かった時にピクピクするから、やっぱりマグロ女

795 :
2020/3/28
人生に必要なことは、電流爆破が教えてくれた 大仁田厚 1,980円
「おい、大仁田、電流爆破って痛いのか? 」
あのジャイアント馬場も興味を示した日本のハードコアプロレスの金字塔電流爆破デスマッチ!
邪道・大仁田厚が全身1500針の傷痕と共に歩んだ電流爆破との壮絶な30年を自身の来歴と重ねて語り尽くす!
馬場夫妻、アントニオ猪木、ジャンボ鶴田、長州力、蝶野正洋、武藤敬司、?山善廣、曙、真鍋由アナ、滝沢秀明氏……
大仁田と電流爆破の渦と交錯した面々との知られざるエピソード。
圧倒的な存在感と共に、プロレス界から芸能界、政界でも貫いてきた唯一無二の生き様に刮目せよ!
(本書の目次)
嗚呼!人生、電流爆破~まえがきにかえて
第1章炎の電からの流転
第2章FMW、電流爆破の夜明け前
第3章長州力と「大仁田劇場」
第4章大仁田少年、全日本プロレスへ
第5章馬場と猪木と俺と電流爆破
第6章政界へ、引退へ、そして復帰へ
第7章世界に羽ばたく電流爆破
こういう生き方しかできないんだよ
~あとがきにかえて
(本書の主な内容)
○昭和のプロレスファンへの責任
○ジャパン女子と男子禁制の世界で
○青柳館長とのシャレにならないケンカ
○電流爆破はNHKで誕生した
○電流爆破マネーを食い物にするやつら
○デスマッチの果てに見た三途の川
○「狙うは聴衆の首ただひとつ!」
○「大仁田劇場」の高視聴率で真鍋アナ続行決定
○新日本への単独殴り込みの真相について
○猪木は「大仁田と絶対に絡むな」
○今だから語れる長州力の汗で濡れたTシャツ
○歩きで日本一周の旅に出る
○プロレス辞めてフレンチのコックになる!
○俺が馬場夫妻の養子になっていたとしたら…
○幻の電流爆破デスマッチ「猪木VS大仁田」
○国会議員として電流爆破のリングへ
○?山善廣の男の器を見た爆破突入
○7回の引退にはそれぞれ理由があるんだよ
○地方選挙で経験した「怪文書」と「脅迫文」
○タッキーに託した「邪道の革ジャン」
○すべては世間に対するアンチテーゼ
○「これしかできない」を最大限にやれ
○俺の中の野望と可能性は無限大だ……ほか

796 :
これKAMINOGEの取調室と面子同じなんだよな
まえは毎日新聞出版でこれは白夜書房なんだけど2割も値上げだな
2020/4/20
玉袋筋太郎のプロレスラーと飲ろうぜ 1,980円

797 :
考えてみたらナガサキはもう自伝出してるから
特集したくてももうネタがないのか

798 :
本書くより船木みたいにつべで喋った方が儲かるのに

799 :
船木儲かってんのか
月の収益いくら?

800 :
>>796
町中華で飲ろうぜ、が人気だからそれに掛けたんだな

801 :
>>792
あっち系の人だからどうしようもないわw

802 :
>>792
藤波「日プロに入門して65kgしかないのに倍もある120kgの戸口さんとクツワダさんにラッパかまされて毎日死ぬかと思った。
戸口さんとはノースカロライナで一緒にサーキットしたが別行動で会場でも挨拶だけど会話はなかった」

803 :
>>802
> 戸口さんとはノースカロライナで一緒にサーキットしたが別行動で会場でも挨拶だけど会話はなかった」
戸口はトップで藤波は前座だったんだよな。
何かその時に悔しい思いでもしたのかもな。

804 :
>玉袋筋太郎のプロレスラーと飲ろうぜ
森嶋「一緒に飲みませんか?」

805 :
633大人の義務教育

806 :
全日ではメインだったのに新日では中堅の扱いの戸口を見て
態度には出さないが内心では「ざまぁwww」とか思ってたんだろうか

807 :
>>792
>藤波の、先輩である戸口呼び捨て連発には明らかに恨み?
>憎しみめいた感じがこもってたな。
>高千穂にはさん付けしてるのに。
その比較はちょっとおかしくないか?
高千穂(64年入門)の方が、戸口(67年入門)よりずっと先輩なんだよ
大先輩、高千穂には「さん」付けで、3年先輩、戸口は、呼び捨てでも
まぁ納得は行く。
「高千穂は呼び捨ては、明らかに恨みがある。
戸口にはさん付けしてるのに。」ならスンナリ行くけれど。

808 :
そんなこと言うなら藤波は70年入門なんだからどっちも先輩だろ

809 :
>>808
分からんか?
文章読解力がないんだな?www
もうレスするなよ
恥晒すだけだ。

810 :
というか、日本プロレス時代、
藤波と高千穂は、ほとんど接触がなかっただろう
高千穂が1970年9月渡米、その前後に藤波入門。
1971年の暮、藤波、日プロを退職。
72年秋、高千穂帰国。
以降、新日と全日に別れ、カブキの新日参戦まで交流なし。
藤波はカブキには、なにも含むモノがなく、普通に先輩だから
「さん」付けなんだろ。年齢もキャリアも上の戸口には、
かなり含むモノがあるんだろうね。

811 :
後は勝手にやってくれ。
もう馬鹿を相手にしないからwww

812 :
まぁ、小さいことで揉めんなよ、なぁ
そうだろ
それより何で中野みたいなショツパイ奴が自伝出すんだよ
ショツパイことに対する懺悔録か

813 :
>>809
でもさ、お前はありえないバカだから自殺したほがいいよwwww

814 :
>>813
それマジで通報案件だからヤバいよ

815 :
戸口が「俺が先に入門してるのに留守してる間に後から入ってきた安達や永源が
先輩面しやがる」っていってたけど藤波もそうなのかね
それと当時は国籍ゆえに軽んじられた存在だったかも、とは思う

816 :
戸口としては藤波の渡米時、
後輩とは言え、
自身もまだ若く自分のことで精一杯。
戸口は後には渡米レスラーの面倒をよく見るようになったが、当時心細い中で素っ気なくされた藤波は戸口にイイ感情どころかマイナスの感情を抱いただろう。
戸口にして見ても(後に新日に行って)
かつての後輩がふんぞり返り面白いはずがなく関係も新たに築けることはなかったであろう。
(カーンとは先輩後輩の関係は一応戻せる)
あのチビが!ゴッチ教室?俺も通ったし、第一柔道もみっちりやって将来嘱望されてたわ。弱いくせに何様のつもりだ!
一人じゃアメリカじゃ何も出来まい。
まあ、歯牙にもかけねえけれど。
・・・くらいに戸口は藤波のことを思っていただろう。

817 :
海外行ってたやつらは妙なポリシーがあるよな
試合順は極端なほど誇りに思ってるから馬場がたまに来てセミとかそれ前だと優越感感じたり
そらストーリーに乗ってるおまえらと単発は違うだろと思ったけど自慢なんだろうな

818 :
単なる誤植だったら笑える

819 :
井上の草津に対する「良いところがまったく見当たらない」のくだりワロタ
星野の記事はまあ普通。ナガサキ追悼も同じ。
Uはメキシコネタ同様に読む気がしないのでパス。

820 :
>>816
流智美並みに妄想膨らませるタイプだね

821 :
「無限大期限日」…。
最新号、1行目から誤字があった。

822 :
もう、昔のことを掘り返さないでほしくなったな。ある程度はわかっていたけど、ガッツリ証言されたり、当時のレスラーの悪口ばかりだから、未來がないよ

823 :
安生も顔がデカいと思ってたけど、野上の方がデカいんだな。

824 :
安生ならばそろそろハッスルとはなんだったのかやってくれ。
週刊プロレスは当時毛嫌いしていたけど(佐久間編集長時代)

825 :
藤原vs中野対談で、藤原が第1次Uの引退した若手と今も親交があり、消息を知っているのは凄い。
藤原「俺イジメやらないから」

826 :
バトラーツに参戦した時は驚いたな、追い出した連中の所によくもまぁ

827 :
誰からもイジメられなかったのに後輩をイジメてた船木

828 :
>>817
そりゃ、試合順=ギャラだからな。
プロレスラーにとっては最大の価値基準だろ。

829 :
毎号どこかに浜田さんの悪口が書いてある気が

830 :
>>829
国際プロレス関係の記事だと高確率で草津と剛の嫌われっぷりが

831 :
パク・チュー時代の健吾兄さんも中々の嫌われっぷり
海外で合流した新日以外のレスラーはほとんど悪く言う

832 :
vol.55、星野勘太郎のインタビューと
マイティ井上・高杉の対談は面白かったな!
◆「関西の牙」の詳細、決勝戦で対戦した星野と馬之助の双方で異なる後日談。
◆マイティ井上の鶴見IWA戴冠(鶴見独立団体でかつての国際ベルトを復活)に対する反応。
→マイティと鶴見の関係に興味を覚える。
◆鶴見のインタビューでの荒川の発言。
(いかにも誰にでも言ってそうな話だが)
→石川に返り討ちにあって現実・真実を荒川は認識したか?
猪木とのスパーの感想を聞かれ
「猪木さんは疲れていたんじゃないですかねぇ」と答えた荒川。
まさか荒川疲れていたか?w

833 :
毎回思うけど鶴見の自伝出せばいいのに
海外含め様々な団体を渡り歩いてたし中野なんかよりよっぽど需要あるだろ
見る目あるし記録魔だから真実味もあるしな

834 :
残るは、UWF神社長の本しかないだろう!

835 :
>>833
鶴見五郎日記買えよ 何十万もするらしいけど

836 :
星野勘太郎のインタビューは
星野のマスカラス評も唸らされた。
同じ新日のサンペイこと
小林邦明には是非とも目を通してほしいわ!
流は今回はイイ仕事をした。
今回のGスピはこの星野のインタビューだけで十二分に満足、読み応えがあった。
他に取材の姿勢、星野の生年月日問題、馬場猪木両名からの全日新日誘いエピも!
・・・この記事にはなかったが、
すると後に韓国マットでいあわせた馬場に新間から無理やり馬場への挑戦「馬場、俺と戦え!」と言わされたその時の星野の心情が想像出来たりして面白かった。
・・・馬場は(はぁ?と)無視したとか。
馬場も同時の星野の立場を理解していたのであろう。
しかし、あの頑固者の星野も新間には、プロレスラーでない新間に頭が上がらなかったのだろうかと思うと色々とまた思うところもある。

837 :
>>835
あれは高木三四郎が買ったぞ

838 :
>>832
鶴見からすると井上は年下だけど2年先輩、自分と同じヨーロッパ仕込みのテクが売り
でまごう事なき正統派、井上がいたため同じ路線で売り出してもらえなかった目の上の瘤
井上からすると後から来た奴だがもしかすると自分より上手い、自分の地位を脅かすことは
なさそうだが油断はできない、ないと思うがベビーターンしてきたらちょっと困る?
みたいな感じと想像してる

839 :
いや、さすがに井上と鶴見じゃ格が違い過ぎる
比較にならない、論外

840 :
ポスト吉永小百合だった美人女優を娶っていたスターレスラーと一介の悪役レスラーを比較すんなよw

841 :
凱旋帰国で華々しいデビューするつもりがヒザの負傷でどっちらけた鶴見
ヨーロッパ遠征中のアフロでない若い頃はまだハンサムだった
まさに不運のレスラー

842 :
藤原と中野の対談意外と面白かったわ
中野って藤原に対して普通に軽口使えるんだな

843 :
>>796
メンツ出た

○怒りの獣神/獣神サンダー・ライガー
○東北の英雄/ザ・グレート・サスケ
○異能の戦士/保永昇男
○ミスター・セントーン/ヒロ齋藤
○デンジャラスK/川田利明
○鉄人/小橋建太
○炎の戦士/大谷晋二郎
○平成の牛若丸/維新力
○天才レスラー/井上京子
○皇帝戦士/ビックバン・ベイダー

844 :
>>843
京子だけなんか違う

845 :
藤原は旧UWFでラッシャー達を異分子呼ばわりしてたんだな
スタイルが違うから仕方ないけど、そういう排他的な言いぐさは気分悪いな
メガネの時もSWSの連中の揉めてたのは鈴木たち若い世代だけかと思ったが
組長の藤原からしてそういう意識じゃ最初からトラブル起こす気満々だったんだ

846 :
ラッシャーは既に腰を悪くしていたそうだし、スパーを新日出身のレスラーとやることはなかっただろう。
しかし、国際時代にビクトル古賀から結構に真面目にサンボの指導を受け、ヒザ十字等を伝授されていた木村。
そして元々の大相撲で養った、ラガーマンの草津を子供扱いにした立ち技。
さらに飲み屋で現役力士の陸奥嵐をかましたいざという時の思い切り。
確かにラッシャー木村にUWF的なグランドファイトプロレスをやる「その気」はなかったかもしれない。
でもスパーであろうが、何だろうが、木村は相当に強かっと思うよ。
少なくとも真っ当に立ち技から始めたら藤原は草津と五十歩百歩以下。
しかしあの対談での藤原の物言いは
街の柔術道場で青帯とった野郎が
「タイソンであろうが誰であろうが
(柔術を知ってる俺なら知らない野郎には)
俺には問題ない」と豪語しているように聞こえた。
藤原、感じ悪かったね。

847 :
ゴッチ道場の猛者を豪語しておきながら、旧Uのテレビマッチで高田に放ったジャーマンは苦笑するしかなかった
限りなくオースイスープレックスに近い押さえ込みみたいな投げ方で超低空
それでも超貴重なモノが観れたみたいにファンは喜ぶもんだから

848 :
国際プロレス関連企画として、
・田中忠治の消息を追う
・大磯武とフィリピンのプロレス事情
をやって欲しい。

849 :
存命中の日プロ在籍者を集めてひたすら松岡巌鉄の悪行を罵る企画が読みたい

850 :
>>843
谷津のがなかなか単行本掲載されないな
当時経営してた焼肉屋で収録したやつ、いつもの下品な谷津節全開かつ
サービス精神旺盛な感じがよく出てていいインタビューだったんだけどな

851 :
伊藤正男
サムソン・クツワダ
マシオ駒
この辺と生前付き合いあった人たちの話とかも見たいな
需要低いかな・・・

852 :
>>843
これ収録年月日がいつも入ってないんだよな
カミノゲの号数だけじゃわからねえっての

853 :
>>851
俺もそれスゴい見たいw

854 :
>>851
伊藤正男も亡くなってんのか?

855 :
>>851
前々スレに貼ったやつ
http://ton.2ch.sc/test/read.cgi/employee/1023542305/52
(部長=轡田)

856 :
そこら辺だと小鹿になるだろうな
そして進行を無視し、その都度馬場の悪口が始まる→ライター流れを修正する、の繰り返しになりそう

857 :
大日本旗揚げしたのはナガサキに促されて仕方なくみたいな事言ってるな
ナガサキはそんな事言ってないのに

858 :
YOUTUBERバブルは
プロレスでもきちゃったけど
船木選手以外は全部だめ
選手の自伝本ブームもだめ
船木選手は他人の批判悪口を言わずにあれだけ
話が引き込まれるのはほんとすごい
船木選手は中卒だとか言って馬鹿にされてきたし
げんに、タレントみたいなこと失敗してるし
あの話は、ほんとすげえ偶然ながらYUUTUBERとして
最も需要にあったお話のスタイルだし
実際、記憶力もおしゃべりのことば選びも
中卒とは思えないくらい卓越している

859 :
https://www.youtube.com/watch?v=HFdCbCjEjxs

860 :
>>858
船木は何をどう喋るか考えてから話してる
田村は考えながら話してるから聞きづらい。
2人の頭のバッファの違いなんだろうけど。

861 :
船木YouTube
多摩川にランニングに行き、先頭の坂口がつまずいて転んだが後続の若手が全員素通りして走っていったw
坂口を気遣ったのはクロネコだけだったw
テーブルの上に座って坂口に「もっと頑張ります」と頭を下げたら坂口に頭突きしたw
https://www.youtube.com/watch?v=HFdCbCjEjxs

862 :
坂口はほんとUWFが憎かったんだな
アンドレけしかけたのも坂口だな、他にいない

863 :
>>862
前田乙

864 :
>>862
Gスピのインタビューで坂口が
「そういう事が起きないようにするのが俺の役目なんだから、俺がけしかける訳ないだろ」
みたいに言っていたけど、
その立場の坂口がGOサインを出しちゃったら(または黙認したら)誰にも止められないって事でもあるんだよな

865 :
あのプライドも人間山脈のアンドレが、命令されてとか、金をもらったからとかといった理由だけであんなことするわけないだろ、jk

866 :
アンドレ前田戦の不穏試合の黒幕
坂口説は前田含めよく言われ
もう半ば既成事実化しているが、
普通に考えれば坂口じゃなくて
当たり前に
猪木なんじゃねぇの?
動機は?誰得か?
当時前田に最も割りを食っていたのは
猪木であるのは明らか。
そしてアンドレに指示出来る力・思いついた企みを躊躇なく行える度胸(?)があるのは?
坂口説よりはまだアンドレ単独犯説の方が信憑性がある。
が、それよりも猪木黒幕説の方が100倍説得力があるわ!
後々の小川橋本戦は言うまでもなく
IWGPホーガン戦、TPG・ベイダー、海賊男、藤原テロ等々
猪木にはそのような十二分に共通した行動様式がある。

867 :
カタい前田を制裁するために外国人レスラー仲間がボス格のアンドレにお願いしたんだと思ってた

868 :
お前の想像は説得力ゼロ、どんなに長文書いてもな
坂口の鈴木への暴言、船木のyoutubeでわかったUWF憎悪
こっちの方がよっぽど説得力あるわ

869 :
前田って投げ返さない人に石を投げるよね。

870 :
坂口は永田がレガース付けたらUWFの真似かと怒ったというしな
鈴木が坂口さんのヒンズースクワットは膝を曲げず手を振ってるだけと笑ってた
でも新日の誰よりも筋力あったんじゃないの

871 :
>>870
> でも新日の誰よりも筋力あったんじゃないの
そりゃ当然。新日で坂口よりデカかったのって高野弟くらいだから。

872 :
坂口は身長スレだと実寸193〜194と書かれてた

873 :
腕相撲ナンバーワン

874 :
2020/5/13
永遠の最強王者 ジャンボ鶴田 小佐野景浩 1980円
出版社:ワニブックス 592P
「普通の人でいたかった怪物」 今でも根強い?日本人レスラー最強説?と、権力に背を向けたその人間像に迫る!
天龍源一郎、長州力、川田利明、田上明、小橋建太、渕正信、秋山準、佐藤昭雄、
和田京平、鶴田恒良(実兄)、池田実(日川高校バスケ部同級生)、鎌田誠(元中大レスリング部主将)、磯貝頼秀(ミュンヘン五輪代表)他、
当時のコメントと多くの新証言をもとに、誰もが踏み込めなかったジャンボ鶴田の実像に、元『週刊ゴング編集長』小佐野景浩が初めて踏み込んだ大作。
「鶴田の何が凄かったのか、その強さはどこにあったのか、最強説にもかかわらず真のエースになれなかったのはなぜなのか、
総合的に見てプロレスラーとしてどう評価すべきなのか――などが解き明かされたことはない。
もう鶴田本人に話を聞くことはできないが、かつての取材の蓄積、さまざまな資料、関係者への取材、そして試合を改めて検証し、
今こそ?ジャンボ鶴田は何者だったのか??を解き明かしていこう――」(著者より)

875 :
>>874
本のタイトルがダサい

876 :
誰も踏み込めなかった
結構いままでに踏み込んでる

877 :
小佐野じゃなあ…

878 :
それ言ったらおしまい

879 :
>>848
田中忠治は新間の悪口と大剛にイジメられて
消えた事しか知らないから読みたい
あとマッハ隼人の相方の消息も

880 :
マッハの相方ってデビル紫?

881 :
>>874
これGスピのインタビューも入ってるのかな?と思ったけど出版社違うからないか
とすると、新証言とやらを含め600ページは凄いな
レスラー本はデカい文字で稼いで200ページちょいくらいだし

882 :
小佐野と市瀬はどっちもつまらない

883 :
アポロ菅原結婚おめ!
紙プロ以来?の
インタビューで
高校時代(落合と同級生だったんだっけ?)、
国際入門前夜、
国際時代、
全日時代(ルーテーズ杯の頃。越中、三沢、川田、後藤ら若手やそれ以上の中堅・ベテラン選手との関係も!)の話、聞きたいなぁ。
あと北尾とセットに入った新日時代の話も。
そして3度目くらいには
プロレス版「黄桜!?」(小林繁と江川卓の対談CM)
アポロと鈴木みのるの対談なんてのも読みたい!

884 :
会いに行って自分で聞いたら?
ブレーク全くしなかったアポロの暗い話とかその程度で充分

885 :
そっそ。
高杉大先生に言わせれば「俺が井上さんだったら、菅原なんて全日に連れていかかったのにねw」だし

886 :
経歴も悪くないしルックスも体型もカッコいいのに何故人気出なかったのかアポロ

887 :
七三分け

888 :
確かに。やはり入った団体が末期の国際というのが。新日だったら違ったかも。

889 :
>>888
鶴見が言うには剛と菅原は馬場からのアドバイス(お説教?)に反論したりしてたみたいだし、
理想だけが遥か先を行っていて現実の自分との乖離に気付いていないようなイメージがあるから、
当時の新日本に入っても否定されてイジメられて終わりだったように個人的には思う

890 :
>>866
天狗になっていた橋本を小川にボコらせたのも猪木と言われているな。
その直前に前田がホテルで橋本を見かけた時、態度が天狗だったので
「あ、こいつやられるぞ」と思ったら、案の定やられたと言っていた。

891 :
強さを売りにしていた以上、小川のガチ攻勢に対応できなかった橋本は自業自得だけど
全て終わった後に「あ、コイツやられるな」とか後出しでありもしないことをほざく
前田の言い様は気に入らないな、安生に襲撃されて何も出来なかったお前はどうなんだよって

892 :
>>881
面子見るかぎりGスピ境内のインタビューの再録だと思う
そこに雑誌掲載当時カットした部分も入れたり小佐野が加筆したりという感じだろう

893 :
ここ数年、やたらとプロレスに食い込んで来ようとしてる前田はウザイだけ

894 :
言ってるそばからまた出てたよ
2020/4/15
逆説のプロレス vol.17 取材拒否
https://pbs.twimg.com/media/EUbWzzoUwAMoCWz.jpg

895 :
ジョージ老けた

896 :
紙プロ対談は山口は出てこないだろうな

897 :
>>894
週プロ記者が画策したリングス対パンクラス対立の真相てヤスカクのせいにするのか

898 :
紙プロ元記者って
どうせ堀江とか橋本だろう。

899 :
吉田豪、坂井、堀江、チョロ、ジャイ子だろ。
特に吉田豪は「高橋を載せたら新日、ノアから取材拒否された」と公言してた。

900 :
チョロはクズすぎて選ばれないと思う

901 :
スポーツ紙、週プロ、ゴングの記者以外のライターを使うなよ
堀江とか
まぁもうすでにナンバーが変な雑誌になっちゃったけど

902 :
>>901
あそこは出版社自体が変になっちゃったね。

903 :
>>901
>スポーツ紙、週プロ、ゴングの記者以外のライターを使うなよ
つまり、ターザン、宍倉、流、金沢、小佐野、ジミー、柴田あたりで行けと?

904 :
紙プロ系はいらないね
ゴング以上に信用できない(笑)

905 :
今どき(笑)使うバカ

906 :
起きたど( ^ω^)
還暦ハゲ童貞ニートのカスオソだぞ( ^ω^)
あのー 無職の俺もなんか金とかもらえるんですかね?( ^ω^)
まあ寝るか( ^ω^)

907 :
>>891
安生のは単なる犯罪
橋本は前田にあった時天狗で、前田はそれを見てそのうちガツンとやられるって言ったんだよ
君は馬鹿なの?

908 :
顔面襲撃で売名したやつが
顔面襲撃されて公衆の面前で醜態さらしたというのが面白い

909 :
この状況だと
休刊の可能性も出てきているのかな。

910 :
>>907
バカはてめーだ、小川にやられる前に言ってたならともかく
後からなら何とでも言えるだろバカ

911 :
>>910
は?
バカなのは俺もだがお前もだぞ

912 :
いずれにせよ、お前はカスだ
はい論破
寝るわ

913 :
最後に
お前は骨法最強とかほざいてたやつか?
ならば尚カス確定

914 :
>>894
読んだよコレ
最後にシレッとゲイ実名暴露してるな
木村浩一郎ゲイ暴露もたしかこのムックシリーズだったよーな

915 :
格闘演劇でマジになるなよ

916 :
kamiproで唯一ささきぃって女性ライターの記事だけは読めた。

917 :
>>914
大物ゲイはいましたか?

918 :
>>910
そりゃあ後からじゃなきゃマスコミに聞かれないだろ
しかし馬鹿はまともに考える能力がないから恥ずかしいよな
学校出てないだろ

919 :
格闘演劇?
ガイジ相手の低俗なヒーローショーだろ

920 :
>>918
何狂乱してんだいつまでもしつけーよバーカ

921 :
>>796>>843
取調室の時は小さな文字で注釈が300くらいびっしりあったのに今回はでかい文字で19しかない
相変わらずガンツの進行やネタの取捨選択が下手でどうでもいい話ばっかり
ベイダーは真ん中にいるけど一番ページ数少ないし掘り下げも出来てない

インタビューの収録年月日も不明だし雑すぎ

922 :
プロレスラーと飲ろうぜ
表紙の紙が変な匂いした

923 :
ガンツみたいなのが今のプロレスメディアの中心だからな
絶望するしかないわな・・

924 :
あと秘話が聞きたいのは誰だろう、、
WJの営業担当とか?
石川孝士はSWS、WAR、東京の話は無いかな?

925 :
>>920
反論できないならお前の負け
敗北宣言頂きましたw

926 :
よかったね、二度と来るなよ

927 :
>>926
またまた敗北宣言頂きました
捨て台詞も雑魚らしくて素晴らしい

928 :
次に出るのは6月9月はお休みで年末くらいになるのかな。
今の時期まともに取材とか出来ないだろうし。

929 :
>>921
今回のは版元変わって一気に読みごたえとコクが薄くなった気がする
レスラーの人選に失敗したように思う、保永、ヒロは期待してたけど
それほどじゃあなかったし

930 :
>>927
ところかまわず噛みついて元気いい事だな
無職はこれだから気持ち悪いR

931 :
>>921
たまちゃんや椎名は流石に面白いが
ガンツは素人だから
話術はないな

932 :
>>930
またまた的外れな捨て台詞頂きました
どうしたらここまで馬鹿な書き込みができるのでしょうか
君は頭が悪いことを自覚したら
自分が間違ってることを謝らず
間違った印象論、定型で叩けば正当化できると考えるのが浅はかで滑稽ですね
性格的に卑怯な人間だと判断せざるを得ないですね
馬鹿で陰湿で卑怯なのは親からの遺伝ですか?

933 :
両方消えろ
それとも自作自演か?

934 :
>>933
追放される理由はない
またしても自作自演という安直な発想
相当な頭の弱さを露呈しましたね
謝るまで指摘しますから残念でしたね

935 :
そういうの通じないから

936 :
>>874
なんでこんな表紙にしたんだろう
センスねえな小佐野
https://i.imgur.com/ymgCOyJ.jpg

937 :
表紙の写真はセカンドロープでの“オーッ!”が良かったんでない?

938 :
どんな写真でも顔が間抜けだからなあ
永田もそうなんだけど真面目にやってるようにみえないんだよ

939 :
>>938
永田さんや中西さん、天山、小島らの世代の特集して欲しいけど
新日サイドが駄目って言うか。

940 :
Gスピじゃないけど>>680が出る

941 :
「史論−力道山三羽烏」
5月28日発売
http://bemss.jp/g-spirits/cont101_018_001.php?kmws=1fmk35hspfd94tiq20utotahv3

942 :
>>941
アメリカ武者修行時代の全試合記録掲載

943 :
面白そうじゃない

944 :
大木のテーズ戦とか韓国マット界での抗争とかいろいろヤバいからまとめて読みたい

945 :
>>944
韓国プロレス話は国際プロレス外伝であったけど
面白い内容だった。

946 :
第二次UWF特集して欲しい。選手側のソースは結構出てるけど神社長、鈴木専務、リング屋の廣瀬社長、徳島のフクタレコードの福田専務、大谷弁護士等背広組の話聞きたい。今でも前田はフロントに乗っ取られたと言うてるけどね。

947 :
>>945
派閥争いが激化して監禁された韓国人レスラーが脱水症状で半死半生の状態で発見されたとか物騒すぎる

948 :
韓国はいろんなことがおかしいですから
アントニオ猪木談

949 :
はい分かってます
日本国民

950 :
https://pbs.twimg.com/media/EW4-RmdUYAA-J7g.jpg
今は亡きデストロイヤー

951 :
>>950
500円玉直撃アンケートが気になる

952 :
>>950
すっかりプロレス離れしているいまの東スポ
この雑誌で東スポやデイリーなどの特集してくれ。

953 :
https://kakutolog.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2018/01/19/180119_tospo.jpg
朝日新聞はリングスより渡り鳥が大事なんだぜ
高田対バービック戦を一面にした事だけが謎

954 :
>>953
Uインターのフロント社員の親戚に朝日新聞の人がいて
頼みこんで高田対バービック戦の宣伝記事みたいなのを書いてもらったことがあるて
ムック本に書いてあった

955 :
しかし松井なんとかはブスだな

956 :
https://i.imgur.com/wwDEoTM.jpg

957 :
>>956
マードックの鋼鉄の男感のなさは異常

958 :2020/05/12
>>956
このメンバーで特リン5000円って凄いお値打ち。どの会場もフルハウスになって当然ですね。

あなたが新日の新社長なら何をしますか?
こんな長州力と肛門が臭い真せんとんは勘弁して90
WWEリアルタイムスレ486
本当にプロレスって再ブームなの?   3ステマ
グレート・ムタのシングルマッチをランク付けしようぜ
【不祥事】2018年ズンドコプロレス大賞91【塩試合】
昔の全日本女子プロレスってガチだったの?
≡☆≡スターダム総合≡☆≡119【そしてイオはいなくなった】
プ板でオカダはハリウッドスターだと思ってる世間知らずプヲタ脳バカは何人いるの?
獣神サンダー・ライガー2020年1月4日東京ドームで引退
--------------------
【SUBARU】[BS]アウトバックPart67【OUTBACK】
銃オタのにわかが以上にうざい…
レンタルケース(貸しショーケース)32
喪女・元喪女・ネ喪twitterヲチスレ 31
【鉄道】西武新宿線「幻の複々線化」正式に中止へ 「無期限延期」から四半世紀
【菅直人】立憲民主党が傲慢に見えるのは誤解です
【汚鮮】韓国製キムチ冷蔵庫と圧力炊飯器、日本「2019年度グッドデザイン賞」を受賞
漫画喫茶にクソガキが増えています
【パニパニ専用��】プリンセスコネクト 本スレ シノアリス��テリヤキサーガ part631��【セルラン総合クロノマギア】
【稲垣理一郎】Dr.STONE ドクターストーン Part27【Boichi】
【TOYOTA】トヨタ Tjクルーザー Part5 【TJ】
【電通】久保建英アンチスレ 36【フランケン】
【映画】エクスプロージョン! 8/30公開
【きゃわわ】蓮舫氏が“ミス”謝罪。ネットは「珍しい」「かわいい」 [記憶たどり。★]
【打倒】中越文理以外の新潟応援スレ【仁哉】
ビッグパパ倒産について
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP part9
【新型肺炎】上海市、現在9804人の医学観察(隔離)状況を発表…施設集中観察隔離1098人 住宅内隔離8706人 ★4
【スペーシアギア新発売】スペーシア総合★79
もう碁が強くならない
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼