TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
☆☆BJW・大日本プロレス総合スレッド138☆☆
【昼間からファミマで】ターザン山本!亜スレ2【タイ産とタイサンをかけているよね】
スターダムへ引き抜くべき現役&復帰させたい引退選手をブシロード木谷さんに教えたい。
こんなザック・セイバー・ジュニアは嫌だ
☆こんなライガーの引退セレモニーは嫌だ★
【あーやめてもらいたいこれは!】昭和の全日本プロレス72【アイドルがやられます!】
全盛期の鶴田と全盛期の前田はガチでどっちが弱かったのか?
ファイプロワールド EDIT意見交換スレ
もしもインディーが存在しなければ
■■■DRAGON GATE総合スレPart254■■■

パワーだけなら歴代最強のレスラー


1 :2019/02/13 〜 最終レス :2019/09/05
ブッチャー

2 :
マークヘンリー

3 :
ボブ・サップ

4 :
4死だが、
ノートン

5 :
ステロイダーを除外したらやっぱアンドレじゃね?

6 :
ビル・カズマイヤーだろ。

7 :
ケン・パテラ

8 :
ゴールドバーグ

9 :
全盛時のビッグショー。
205cm〜のケインを余裕でリフトアップしてぶんなげてた

10 :
ウィリアムス

11 :
これを見るとやはりビッグショーがパワー最強だとおもう
https://www.youtube.com/watch?v=3IS4KsccB7A

12 :
ブッチャーを長時間ベアハッグしたテンタ

13 :
このスレタイならカレリン

14 :
モリシに決まってんだろ

15 :
大型部門
ビッグショー、ゴールドバーグ、アンドレ、マークヘンリー

中型部門
バーバリアン、ウィリアムス、ノートン、ウォーロード、ハク

小型部門
ペリーサタン、タズ、ダグファーナス

16 :
ここまでパワー・ウォリアーなし

17 :
これはけっこう妥当なランキングだな。


https://bleacherreport.com/articles/735993-wwe-power-ranking-the-25-strongest-wrestlers-in-history#slide25

18 :
>>17
チャイナより力の無いゲームがランク高すぎる

19 :
ホーガンとかテイカー、HHHは真剣には載せてないだろ。

20 :
ブロックレスナー

21 :
ここまでダン・ボビッシュの名前は無しか

ありゃ勿体なかったな
新日全日が景気の良い時代だったら辛抱強く経験を積ませてトップ外人に育て上げていただろうに

22 :
豊登だろ

23 :
>>22
前頭15枚目だからガチ相撲やると輪島関(選手)に負ける可能性があるぞ

24 :
>>11
この程度ならキラーカーンを本当にリフトアップしたアニマルの方が凄いやん

25 :
https://www.thesmackdownhotel.com/forum/topic/14208-wrestlers-bench-press-stats/
スタッド(700パウンド)とかブラボー(655パウンド)のはインチキだろうけど
https://www.wwe.com/videos/playlists/superstars-hit-the-bench-press
https://youtu.be/TDnfdKOAexk

26 :
ウィリアムスはビガロをリフトアップしたな
あと鶴田をキーロックから持ち上げたジョナサンとか

27 :
リング上で見せた怪力ぶりなら
カルホーンを肩に担いだサンマルチノが最強だろ。

28 :
アンドレを肩の上で静止して写真撮らせてからスラムしたレイスも凄いな。

29 :
テリー・ゴディをリフトアップしたデイビーボーイ・スミス

30 :
>>26
ウィリアムスはダニースパイビーとかシッドビシャスとか2メートル級の大男だろうとヒョイヒョイとリフトアップしちゃうんだよね

31 :
鶴田を片手でネックハンギングしたニコライボルコフ

32 :
戦慄のゲーリーだ!

33 :
日本選手だと豊登、坂口、ストロング小林、キラーカーンあたりですかね。

34 :
レスナー。スピードもあった。ステロイドだけど

35 :
ダグ・ファーナスもランド・オブ・ジャイアンツの片割れ
公称213センチ164キロのスカイウォーター・ナイトロンをリフトアップした。

36 :
>>32
背筋力ならばオブライトは最強クラスか

37 :
アレキサンダー・カレリンはヤバいっしょ
一応前田劇団員と一回だけプロレスした事あるから名前出してみた

38 :
ボブサップ

39 :
ボブサップ

40 :
ボブサップ

41 :
完璧にビッグショーを持ち上げたゴールドバーグは凄かった
https://youtu.be/oWDftoNArbA?t=224

42 :
2mのスコットホールをかつげるビッグショー
https://youtu.be/dmYgMfNs1ps?t=143

43 :
ビッグショーをパワーボムしたナッシュ
https://youtu.be/Ku3blzaN2IA?t=172

44 :
2メートルのホーガンをチョークスラムしてる途中で一瞬止めれるビッグショー
https://youtu.be/VrY5qsTdb1Q?t=45

45 :
スコットノートンにチョークスラムするビッグショー
https://youtu.be/3IS4KsccB7A?t=19

あの筋肉ダルマにこの高さ

46 :
ビッグショーはリング下にいるハルクホーガンをリング上から
首を持ってリングに入れるという離れ業をやった事もある。

やはりビッグショーはパワー最強はゆるぎない。

あのスコットノートンですら「ジャイアント(ビッグショー)より
力の強いレスラーはいない」といってた位である

47 :
パワーだけならストロンゲストマンかウェイトリフティング出身の
レスラーに決まってると言っていいんじゃないの?

https://www.wwe.com/classics/classic-lists/strongest-superstars

48 :
ビッグショーをフロントス―プレックスであっさり投げ飛ばすレスナーも化け物

49 :
ストロングマン

50 :
ハガー市長こと伊藤力雄

51 :
>>36
タズ

52 :
ビッグショーのチョークスラムだったら
>>31で挙げられてる二コリ・ボルコフの片手ネックハンギングの方が凄いだろ。
片手で持ち上げたまま静止してるんんだぞ。

53 :
ボルコフは重量挙げ選手だったし、ベンチプレス600パウンド以上
母方の祖父がグレコローマンスタイルの世界チャンピオンだったそう。
とは言ってもマーク・ヘンリーやパテラには及ばないだろうけど。

54 :
バーベルを持ち上げさせたらヘンリー、パテラ等が最強なんだろうけど
リング上のパフォーマンスでヘンリー、パテラが見せた凄いことって何かあるんだろうか?

55 :
ヘンリーはベイダー持ち上げたし、パテラはアンドレを何度かボディスラムで
投げてるらしいね。

https://www.youtube.com/watch?v=gxisOVdtLno

56 :
>>55
こりゃ凄いな。
パテラの方はアンドレを投げただけじゃちょっとな。
ボディスラムって結局、アンドレの意志一つって感じだもんな。
レイスみたいに静止して写真に撮らせる余裕でもないと。

57 :
とは言ってもアンドレをボディスラムしたレスラーの中でパテラが文句なしに
最も怪力だろうな。
レイスなんて論外。次点は意外とホーガンかワンツかもしれない、流星仮面は
残された数字的なものはそれほどでもないしアルティメットもそう。
結局はバーベル挙げた数字でパワーあるかどうか判断するしかないわ、
リング上では相手の協力具合も関わってくるからな。

58 :
>>57
肩の上で静止できたのはレイスだけなのに論外はないだろ。
バーベル挙げた数字で決めるならウエイトリフティング出身か
パワーリフティング出身者だけで決めれば良い。

59 :
レイスが投げたの動画ではこれしか知らないけど、ワンツの投げの方が
ずっと見事だな。
レイスの画像はもちろん知ってるけど、どれだけ静止したかなんて確認出来ないだろ。

面倒臭いから>>58 にはもうレスしないから。

https://mobile.twitter.com/HistoryofWrest/status/946842499712249856
https://youtu.be/da2-3wCGTeI
(deleted an unsolicited ad)

60 :
>>59
ワンツのは女子プロ式であんまり力が要らない投げ方だぞ。

> 面倒臭いから>>58 にはもうレスしないから。

捨て台詞格好悪いw

61 :
ワンツはギネス記録を3度樹立した怪力だからな〜
レイスとかいうレスラーにもそういう客観的な記録があればな〜

62 :
>>61
アンカー付けないことで>>59の捨て台詞を守ってるつもりなのかw

63 :
>>54
ヘンリーって金網戦に乱入する展開で
手違いで本当に鍵かかってたアクシデントを
素手で鎖か錠前壊して解決したことあるそうだよ

64 :
超合金戦士

65 :
このスレはワクワクするから論破とかじゃなくて色々動画とかあげて盛り上がろうぜ。

66 :
>>55
これは本当に凄い

67 :
>>51
オブライトと比べたらタズは見劣りする

68 :
ノートンのパワーボムは痛そうだった

69 :
WARにいた伊藤力雄

70 :
シドビシャス

71 :
中西学だな

72 :
ノートンはパワーだけは凄かった
やっぱり腕相撲左右世界一は伊達じゃなかった

73 :
>>50
ww

74 :
>>72
腕ひしぎ掛けられても腕を力づくで引き戻すのが凄かったな

75 :
>>14
誰にも相手されず無視されてやがるwww

76 :
馬場追善興行見るまで存在も忘れてたけど宮本和志。
ベンチ300、スクワット340、デッドリフト380だったかな。
どんなフォームであれ化け物クラス。
デッドリフトだと岡林がギリギリ300、ゼウスがもう少し上ぐらいだからね。

77 :
ニキタ・コロフはどうさ。
鶴田片手ネックバンキングツリー
それとリングス・グルジアの連中もヤバかったきおくがある。

78 :
>>76
パワーリフティングのデッドリフトの日本記録が310kgぐらいなんだから
宮本和志のデッドリフト380kgというのは、普通に考えれば有り得ないですけどね。

79 :
デッドリフトの日本記録335kgか。
まあ、いずれにしても宮本和志のデッドリフト380kgというのは、普通に考えれば有り得ないと思う。

80 :
パテラ アトラス ボルコフ スーパースター ホーガン
ウイリアムス アニマル ウォーロード ノートン ホーム
この辺りはパワーは凄かったみたいだ。

81 :
パワーリフティング競技やってる分けじゃないんだから、そのルールに縛られてなければ可能だよ。
特にデッドリフトは保持力がネックになる場合が多いからパワーグリップとかリストラップ使用すれば全然変わる。
ほとんどのジムにパワーの選手でも大男でもないのに250`以上上がる人間が数人はいるからね。
あるいはドーピング検査陽性確実でもプロレス的には無問題だし。

82 :
>>80
415 お前名無しだろ (ガラプー KKae-bCPE) 2019/02/21(木) 20:54:31.56 ID:sYfn7npWK
415(>>410お前の)●ぃ後だが、
このクズだけは本当にコロシアムだな。


あ、警察に言われちゃう…


でも、相手にされず(大爆笑、腹痛、涙)

83 :
>>81
当然そういう事も含めて考えても、まあ、有り得ないと考える方がいいと思うね。

84 :
大剛鉄之助

85 :
タイフーンも凄かった ウォリアーズが小さく見えた
アニマルより腕太かったし

86 :
>>85
ウォリアーズってもともとそこまでデカいことはないけどな
アニマルなんて180ちょいぐらい

87 :
>>83
ベンチ300も外人レスラーですらほとんどいないから信じ難いよなあ。
ノートンとヘンリーくらいじゃないのか300挙げられるの。

88 :
みとでとか体型森嶋だけど
バケモンだな

89 :
>>87
ベンチはノートンが360でホームは320とかってあった。
ノートンは本当に挙げただろうが、ホームのは無さそう。
でもホームも凄い体してた。
ステロの体だが。

90 :
>>89
よおキチガイ
もっと頑張って荒らせよw

91 :
>>89
マジかよ
人間とは思えないなその重さは

92 :
ノートンはネットによると550 lbs から650 lbsになってるからノーギアで250kgくらいでしょ。
昔の2chの同種のスレみてもそんなもんみたい。
ホームは270kgくらいだけど詳細わからないな。

93 :
キーロック掛けたホーガンを持ち上げるバックランド

https://m.youtube.com/watch?v=YqV7bigMfEg&t=8m29s&feature=youtu.be

94 :
マーク・ヘンリーも信用出来る話ではベンチプレス585.3 lbs 265.488 kg
ってとこでしょ。

95 :
偽ムタやってたジョニースタンボリーがリキシをリフトアップしてたらいしけど証拠の画像や動画がない

96 :
91年頃の新日本のパンフ
ノートンはベンチ最高300とあったね。
ホームはベンチ最高260と。
もちろん根拠はないけど。
ノートンは腕相撲左右世界王者の超パワーと。
ホームは異例の超怪力ボクサーと書かれていた。

97 :
さんまのなんでもダービーでバスをひっぱるレースをして
アメフト選手やら相撲取りやらの力自慢を抑えて優勝した宇宙パワーって
中身は木村浩一郎だったっけ?

98 :
人間起重機アデリアン・バイラージョン

99 :
>>77
ニコリ・ボルコフではなくて?

100 :
>>97
あれはブラックホールだった記憶が

101 :
>>97
あの番組でのブラックホールの中身は
島田宏だったと聞いた

102 :
トリックかもしれんがビックショーが入場ゲートを引き倒して破壊した演出は説得力があったなあ

103 :
アンドレをボディスラムで一番綺麗に投げたのは
キマラだと思うわ

リフトアップならヘンリーだろあれだけ綺麗に
ベイダーを持ち上げたし

104 :
ヘンリーの怪力にはビッグショーもビビったらしい
ロッカールームでヘンリーが落ち込んでて「何があったんだ?」って聞いたら「指で硬貨を折りたいのに、曲がるだけで折れないんだ」って言ったんだとか。「俺じゃ曲げる事すら無理だ」ってビックリしたらしい。

105 :
https://pa1.narvii.com/5768/2937d2ce4262fa30d63304dbc74e432b3596acd3_hq.gif
https://i.gifer.com/JIRH.gif
https://m.imgur.com/BPZofcq

細身部門なら歴代で見てもセザーロが一番なんじゃね
スーパーヘビーのビッグショー担いだまま歩いて場外に投げた時はたまげた

106 :
>>99
みんなスルーしてるけど、ニコリ・ボルコフだな。

107 :
パテラ
ボルコフ
アトラス
スタッド
スミス
アニマル
ノートン
ホーム
ビッグショー
ヘンリー

108 :
https://youtu.be/H8qpNsA32aY

109 :
>>102
ブロックレスナーの雪崩式ブレーンバスター食らった衝撃で
リングがぶっ壊れたこともあったなw

110 :
クリス・ティラーの名前が出てこないな

111 :
リングス・グルジアの選手がナチュラルパワー凄かったのは覚えてるな

112 :
>>110
ディミータペトコフ

113 :
ノートンならアンドレをブレーンバスターで投げられたと思う。

114 :
https://www.strengthfighter.com/2011/05/worlds-strongest-man-of-wrestling.html

115 :
エルヒガンテ

116 :
ベイダー!

117 :
パワー”だけ"なんだから、トム・マギーに決まり

118 :
パワーファイターの代名詞的存在だったハンセンとブロディ
しかしハンセンはベンチプレスは余り重いの挙げられなかった
ブロディは実は非力でパワーファイターどころではなかった

特にブロディは新日時代前から痩せてしまいパワーファイターには見えず
鶴田の影響で痩せたみたいだけど
その鶴田は後にはブクブク太ってしまった

119 :
ウォリアーズとやった鶴田がけっこう手加減して
大げさに受けてたな

鶴田はブロディのキックでも

大げさに倒れてた

120 :
今日はその日本人パワーファイターの小橋の誕生日ゞ(^o^ゝ)≡(/^_^)/"

121 :
>>118
> ブロディは実は非力でパワーファイターどころではなかった
> ブロディは新日時代前から痩せてしまいパワーファイターには見えず

当時の新日所属レスラーの誰よりも太かったのに嘘つくな

122 :
ブロディは全日初来日の頃はステロイドで体パンパンにしてたが
健康のために止めて痩せた。表向きの理由は鶴田のスピードに
対抗するためという胡散臭い理由w

123 :
>>122
スピードじゃなくてスタミナだろ

124 :
亡くなった北尾はパワーは凄かったと思う
力士時代にあの小錦を持ち上げたり
しかも無抵抗でじっとしてる小錦ではなく抵抗して動く小錦を
ベイダーとの試合でもそういうのを見せて欲しかった

125 :
何気にヨコヅナにチョークスラム決めたアンダーテイカー

126 :
とりあえず北尾は長州を場外への投げっぱなしパワーボムをかませば良かったのに。

127 :
ウイリアムスのパワーは凄いが同タイプのノートンの影に隠れたな
パワーに於いては
あとノートンはパワー一辺倒でもウイリアムスは他にもあった
怖さやらテクニックやバックドロップとかも
パワーではノートン
総合的にはウイリアムス

128 :
>>124
東スポが取材したデビュー前のトレーニングだがで、
女性数名を乗せた軽トラを笑いながら持ち上げていた

129 :
>>127
句読点消しても省略基地外なのバレてるぞw

130 :
まったく話題にもならないストロングマン

131 :
ノートンもステ打つ前の体は結構ポヨポヨしてたな

132 :
>>131
ノートンは初来日の時はボテッとしてた
二回目の来日からステロ使用の体に

133 :
>>132
黙れってキチガイw

134 :
ここ10年はまともなパワータイプいないな
WWEだとストローマンくらいか

135 :
>>127
でもそんな力の差は無かったように見えたけどな
身体の分厚さも身長もほとんど変わりないように見えたし
まぁ対戦した時は既に劣化激しかったけど

136 :
>>135
両者全盛期比較。
腕力 能屯 若干上。
技術 宇井利亜蒸 明確上。
只、両者、岩石肉体。

九十三年頃、両者対決 希望。

又、語出 宇井利亜蒸 対 米蛇 能屯 希望。

137 :
健介とかは?

138 :
中西 日本人屈指怪力男。
只、能屯比較場合、見劣歴然。
能屯 化物、人間超越。
腕相撲左右世界一、世界王者、否伊達。
能屯 場合、安怒令 対戦時、持上可能也。

139 :
小橋

140 :
中西に押されとったでw

141 :
そもそもなぜ日本人の名前が出てくる

142 :
砲丸
羽寺
亜斗羅須
須多度
簿流個布
能屯
宇井利亜蒸

143 :
>>130
今は何やっているんだろう?

144 :
曙にTKOかます太陽ケアとか相当力ありそう。

145 :
レスナー
パワーだけじゃなく普通に最強

146 :
アメリカ人は薬物での底上げが半端ないからなあ
もちろん他の外国人も

147 :
シャックは?

148 :
ビリージャックも中型ではかなりのパワーだったと思う

149 :
ゴッチもパワー凄かったな。ありゃテクニシャンというよりパワーファイターの面が強い。

150 :
邪久 中型?
邪久 否中型、大型筋肉選手也。

当時、邪久、魚利亜図兄丸、怪力双璧存在。
砲久場合、腕力一方落。

八十五年、邪久 魚利亜図、共々初来日。
新日 全日、団体別々。

君達、了解?納得?完璧?

151 :
能屯 兄丸、本格派怪力。

152 :
日本人怪力 豊登

153 :
すげー
https://twitter.com/justin_sofok/status/1154650230119440384?s=21
(deleted an unsolicited ad)

154 :
やっぱ、ここはノートンを挙げたい。
90年代後半辺りだったか、あの重たい橋本を何の遜色も無く超竜ボムで持ち上げて叩き付けたのが凄かった。

155 :
投げる速さが他の110キロ程度のレスラーと変わらなかったなw
橋本がバウンドしてたわw

156 :
持ち上げて落とす時は速度が上がって相手の身体がしなってるんだよね。ペガサスのパワーボムも気持ちよかった。

157 :
人間をしならせて投げられるってのがまずありえないよなw

158 :
パワースラムにしても健介なんかは体全体で投げてる感じがして躍動感があるんだけど
ノートンのは腕だけで低空で投げてるのに叩きつけた時の音が凄いんだよな。

あとノートンの逆水平もあの乾いたパシーン!って音が凄い痛そうに感じるんだよな。

159 :
能屯 片手喉輪落、軽々。
超怪力、怪力度合、米蛇、美我呂 凌駕也。
能屯 同級生、砲久 発言『能屯、怪力勝負、否勝』
能屯 兄丸 砲久、怪力順。

160 :
ローラン・ボックは?

161 :
ボックの投げは爽快さってより、陰湿な危険さだったな

162 :
ボックヒヒクチカラガスゴカッタンダロウ。
オブライトモハイキンリョクガスゴカッタ。
ダカラアレダケノナゲガデキタ。

163 :
ノートンハウデズモウチャンプダカラヒクリカラ。
アトモチアゲルチカラ、オサエルチカラト。
ノートンノバアイハソウタイテキニチカラガスゴカッタ。

164 :
橋本千紘

165 :
トニーアトラス

と高橋が

166 :
>>25
マクマホンジュニア実寸187くらいか?

スタッドめちゃくちゃデカイな。

北尾よりデカかったもんな。

167 :
>>29
89.6.5武道館

168 :
ノートン

169 :
のーとん
あとらす
ぱてら
すたっど
ぼるこふ
このへんはほんとうにかいりきだそうな。

170 :
アンダーテイカーやビッグショーが「あいつは別格だ」と苦笑いし、新人イビりで有名なJBLが「今まで君に失礼な事をしなかっただろうか?していたなら謝るから許してくれ」とビビり上がったマーク・ヘンリーの怪力

171 :
女子なら誰やろ?

172 :
うう

173 :
>>172
またおまえかよ。

174 :
>>172
『うう』じゃねー、このくそぼけっ。

175 :
カレリン

176 :
カレリン背筋力が400キロオーバーだっけか。背筋計の針振り切ってしまったという。

177 :
レスナーが「WWEで一番パワーがあるのはケイン」っていってた

178 :
>>127
ウィリアムスの担いでコーナーを
充分走り回ってからのオクラホマスタンピートね
あと相手の協力なしでの高いリフトアップねw

まああんなナチュラルパワーの凄いのは
もう出てこないでしょ

カズマイヤーやヘンリーは競技的に凄いけれど
全身の力というか野性的なパワーでは
ノートン以上だなあ

ゴールドバーグもウィリアムス級だが
芝居が臭いのがダメ

179 :
>>105
セザーロすごいなあ!
コレは相当だわ

180 :
>>178
のーとんこそういりあむすをうわまわっただろ。
じゃっかんだからあまりたいさないが。

181 :2019/09/05
セザーロはノアで高山を軽々とクロスアーム式のパワーボムでブン投げた時は驚いた
それ以降のWWEなどでの活躍は当然と言える
まさに超人だわ

プロレスファンの特徴
ギミック、アングルだと思ってたがガチだったもの
★【完全に】吉田豪と下谷地卓也【グル】
なんで新日レスラーってTwitterのフォロワー数をインチキして伸ばしてるの?
オカダカズチカってホラッチョだよな?
高田延彦のズルさ、ダメっぷりを語る
もしもインディーが存在しなければ
プロレスファンしか知らないであろう外国の地名
ファンサービスの良い選手&悪い選手 Part.6
【バーニングロウ】アイスリボン総合101【一気消滅】
--------------------
【PTCGO】ポケモンカードオンラインPart17
【2012】時代劇の今後を考える第二幕【消滅】
【老眼と】中年のプラモ制作 5【健康寿命】
パチ筆記具等情報スレ●評価8
VIPでラテール
【自治】視スレを荒らしてるとんねるずヲタ被害の会 101
Huawei、ついに調子に乗り始める。P20 Liteを発表するも値上げされていた。誰得な自社ストアもプリインストール。 [316962299]
荒らしがザコすぎてゲラゲラ笑うPCゲーム総合スレ
本能寺の変の真実 Part.2
SOPHIA vol.50
機動戦士ガンダムオンラインPart7134
☆製造業界の壊滅・原因分析
鈴木雅之「ラブ・ドラマティック feat. 伊原六花」メロ譜を期間限定公開
静寂の徒然なるままに*゚☆
バビロン 第9章
ParaFla!でちょっとずつflashを作るスレ
■HPの平均寿命■
アンテイーク家具
福田己津央&両澤千晶vs綿田慎也&木村暢320
B-Free Projectを応援するスレ
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼