TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
喪女で暇な人話そう【喪女雑談】Part81
【少額〜中額】買い物依存症の喪女のスレ★24
友達が少ない喪女16
喪女が五七五で夢見て誰かが七七で現実に戻すスレ45
30代以上の高齢喪女集まれー76
おはようと書くと今日一日幸せになれるスレッド79
プリキュアが好きな喪女22
ジャニーズ好きな喪女 64
Fate/Grand Orderが好きな喪女 Part.19
【30代】結婚相談所・婚活 96【喪女限定】

【ガラケー】喪女の携帯電話スレ◆12【スマホ】


1 :2019/12/21 〜 最終レス :2020/04/03
ガラケー、スマホ、タブレットなどのモバイル端末や格安SIMなどについて語り合いましょう
>>980すぎたら次スレを立ててください
前スレ
【ガラケー】喪女の携帯電話スレ◆11【スマホ】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1557143507/

2 :
>>1
乙です。
N704iμを使ってます

3 :
新しいスマホ欲しいような欲しくないような。どうせならiPhone11proがいいけどどうもカメラがな、、、例のタピオカじゃな、、、
GALAXYでもいいかな〜と思いつつ

4 :
機種変更して3日目、まだ振り回されてる
ウィルコム時代のメールアドレスが、iPhoneではメッセージアプリでしか使えないことが判明。つまり、Eメールとして使えない!
そういう大切なことをなぜショップは案内しないかな

5 :
iPhoneは6までの8MPカメラの方が画質良かったよね

6 :
ウィルコムっていつだよw
いい加減先に進んだほうがいいよ

7 :
>>6
もはや懐かしいよなw

8 :
pdx.とかいうドメインだったよね。ウィルコムより前かも

9 :
変化に対応できないなら黙ってdocomoにしとけ

10 :
機種にもよるんだけど、ビックカメラとかケーズデンキは色んな種類のスマホケース売ってる!

11 :
>>4
面倒くさいけどgmailかYahooメールに移ろうよ
キャリア縛りがないからMVNO渡り歩くにも都合がいいし

12 :
昔は申し込みに要キャリアメールみたいなサービスが多かったけど今はフリーメールも許容されてきてるよね

13 :
プラスメッセージはバグ多くないかしら?

14 :
>>12
全てではない所が問題
そもそも美人なら何でもいいけど喪女は相手に面倒かけていけないと極力振る舞わないとやってけない

15 :
こういう人って何で毎回日本語がおかしいんだろう?

16 :
>>15
毎回?あなたがおかしいと思う。

17 :
>>15
そういうクソみたいな突っかかり、要らないですか

18 :
>>15
女に嫌がらせしたい欲が強すぎて
言葉やら理論やらが破たんしてる奴はよく居るw

19 :
他所のスレでやってきて。

20 :
とりあえず>>14の日本語はおかしい

21 :
>>20
そういう言い続ければ自分が勝ちとかやめなよ、日本にはそういうルール無いから

22 :
いや私は別人だよ?

23 :
今度は別人ゲームスタートか
やれやれ

24 :
>>18
いいから余所に行ってよ、邪魔です

25 :
動画見放題も実質速度制限の対象に

26 :
楽天モバイルのスーパーホーダイは問題なし?

27 :
GALAXYの純正ケース高いなぁ…
でも、
デザイン好きなんだよなぁ悩む

28 :
GALAXYの純正ケースなんてあるの?
GALAXYってあまりブランド的なイメージはないけど、ファンには良いのかな
私はXPERIAユーザーだけど純正ケースなんて、例えあっても要らないわ
XPERIAは純正ケース作る程シェアはないから、心配無用だけど

29 :
>>28
Xperiaにも閉じたまま操作できる純正の手帳型ケースあるよw

30 :
母に使わせてるらくらくホンが2026年で使えなくなる
しかも私も色違いのらくらくホンだから使えなくなる

格安スマホと格安データ専用simを試しに使ってるけど
いつかこれで電話するのかと思うとでかいし重たいとためらってしまう

でもきっと慣れるよね
問題なのは母だ

31 :
>>30
どうせなら早めに慣れてしまったほうが良さそう。
LINEのやり取りが出来るようになってしまえば、大手キャリアに拘る必要はかなり薄れるし。

32 :
>>31
私は慣れていく予定なんだけど
母は物理ボタン以外使えない人だからガラホかなあ

33 :
うちも居間にタブ置いて母にLINEの使い方と便利さをじわじわ教えて
最終的にスマホにさせる計画だけど6年経っても無理だったらガラホにする

34 :
人には向き不向きがあるからねえ

35 :
ギガホ増量キャンペーン 2020年1月1日(水)〜
「ギガホ」ご契約の方へ。いまなら、毎月の利用可能データ量を30GB増量!1か月あたり合計60GB使えます。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/gigaho_zoryo/index.html
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/gigaho_zoryo/images/mainimage_pc.gif

36 :
LINEのニュースにいいね押すところがあったの知らなくて、触ってしまった…
しかも梅宮アンナの記事…

37 :
格安SIMのマイネオに接続成功!
楽しみー

38 :
>>37
>「マイネオに接続成功!」
…タダ乗りとか犯罪臭が漂う書き込みに見えるけど?

39 :
このスレの喪女にタダ乗りできるような知識も技術もないと思うよ

40 :
最近すっかりキャリアのメールアドレスを使ってないから持つのをやめようかなって考えてます
Gmailをメインに使うことになると思います
実際にキャリアメール使ってない人で不便な場面ってありますか?

41 :
>>40
使ってないなら不便になりようがないから大丈夫だよ。
会員登録が必要なサイトにはGメールでほぼいけるし、サブ用にヤフーメールとか作っておけば完璧かな。
個人間やり取りはLINEで連絡が主流になってきたから、よほど高齢者じゃない限りはLINEで済んでしまう。

42 :
年配の人はSMS使う人が多いね

43 :
au で最近スマホを買い替えた人がキャリアメールが使えなくなった大騒ぎしてる事件があったんだけど
今ってもう大手スマホでもプラスメッセージを激推ししてるから旧態依然のキャリアメールって相手によっては不通になっちゃう場合もあるらしいよね
十数年前のガラケーメールなんてもう意味すら無くなるんじゃないの?

44 :
>>43
ネット銀行とかはどうなっちゃうの?
今はキャリアメール認証してるけど
乗り換えたら自分の口座を確認出来なくて大パニックてかないのかしら?

45 :
>>43
キャリアメール、ガラケーメールが不通になるってどういう場合?
聞いたこと無い

46 :
>>44
そういうのは来るんじゃない?
私は持ってるわけじゃないから知らないけど

47 :
>>45
80の爺さんが言うには、今までauからdocomoの人にauメールから送れたのが、使えなくなったと
プラスメッセージアプリと混同してるんだろうか?
うちに聞かれてもau使ったことないし知らんと言っておいた

48 :
ガラケーからスマホに変えた人がauメアドのプロファイル入れてないとかそんなんじゃない?
わからない人はほんとわかんないだろうねスマホ

ドコモメールからgmailに変えても問題ないと思うけど、あらかじめgmailのアカウント取って銀行の認証とか全部新しいメアドに移してからやれば何の問題もないよ
ただ、ドコモメールでgmail受取拒否してる人が居るかもしれないから
新しいアドレスの連絡の時に弾かれる可能性があると思う
その場合はショートメールで連絡すればいいけど、最近はショートメールで詐欺も多いから警戒されるかもしれない

49 :
皆様反応ありがとうございます
やっぱり今殆ど使ってないなら今後も必要なことはほぼなさそうですね
サイトとかに登録してるメルアドを変更したらガラケーは通話専用にしようかと思います
あとは最近は連絡取ってないけど携帯番号とケータイのメルアドしか教えてない友人に連絡するべきかどうか悩む…

50 :
今ドコモのガラケーだけどキャリアメールはドコモからしか来ない
スマホに変えろとかポイントの事とかどうでもいい内容ばかり
だから別になくても困らない
大事なやり取りにはgmailを使ってる

51 :
あ、今話してるのは逆のことか
どっか登録する時のメールアドレスをキャリアメールにしたいってことね
でもそれ不便じゃない?gmailの方が断然管理が楽
Googleサーバーが何かで落ちた時ぐらいしか困らない

52 :
とりあえずガラケーで使ってるサイトの断捨離はしといた方がいいよ
友人がガラケーからスマホに替えた後にサイトの解約手続きをしようとしたらパスワードを忘れてる、パスワードを再発行しようにもキャリアメールで登録してたからメールが届かない、使えないのにお金だけ引き落とされるってのがあった

53 :
どうしてもキャリアメール必要なのはゆうちょダイレクトぐらいかね
例外的にワイモバとmineoは使えるけど

54 :
>>52
50-51だけど、ガラケーでウェブサイトは全く見ないんだ
ネットは家でPCでしかやらない
さすがに昔はガラケーのサイトで遊んでたけどね

55 :
Panasonicがスマホ事業から撤退して丸一年、中国の偽企業がPanasonic名義の偽スマホをAmazonで販売

これはヤバイぞ
情弱の喪女さん、騙されるな

56 :
Panasonicがスマホ撤退したこと知らない喪女の方が多いかな?

57 :
Amazonに載ってる自称Panasonicのスマホは、iPhoneやら泥系の人気機種の合成写真で、存在すらしていない端末だよ!

58 :
>>53
ゆうちょだいれくとはキャリアメール必須だからホント面倒

59 :
ゆうちょは時代遅れだから…
来年からはPayPayとかクレジットカードに対応するのはびっくりしたけど

60 :
>>57
犯罪じゃないか
金だけ取って商品届かないパターン
通報してもだめなの?

61 :
「茸、庭、禿」のキャリアメールを利用しているとGoogleの二段階認証で弾かれるようになるw

62 :
ゆうちょダイレクト、今ヤフーメール使ってる
>>48が言うようにキャリア→ヤフーに変更したのかも
昔すぎて覚えてないけど

63 :
グーグルアカウント、みんな持ってます?
最近、キャリアでアンドロイドだと、グーグルに登録しとかないと、アプリがダウンロードできなかったり、ログインできなかったりあります。

64 :
apple信者ですらメールはgmail使ってたりするのに
持ってないほうが稀だろ

65 :
>>63
スマホ買ったらまず最初に作るのかGoogleアカウント

66 :
AndroidでGoogleアカウント無しでも使えるのか
知らなかった
無いと不便そうだけど

67 :
使えないでしょ

68 :
Fire HD 10 タブレットはどうなんでしょ?

69 :
ブクマするのもGoogleアカウントないとできなかった気がする

70 :
>>68
You Tubeやアマプラの動画垂れ流しとくにはいいよ
画質と音質は値段なり
Google Playは自分で入れる必要がある

71 :
>>68
FireはYou Tube見れないんじゃなかったっけ?

72 :
>>71
見れるよ

73 :
タブレットはスレ違いじゃないの?

74 :
ガラケーもスマホもOKならタブもOKじゃないのかな?

75 :
タブレットは携帯電話じゃないしね
ガラケーと併用して使う話ならありだとは思うけど
あとAmazonのはスマホの代用として使うにはちょっと性能キツイぞ

76 :
>>1にタブレット書いてあるよ

77 :
5年以上前に買ったipodで時々ネットしてるけど
今のスマホより充電のもちがいいな

78 :
>>75
性能キツイんだ?どんな点?アプリでインストールできないのが多いとか?

79 :
Amazonそのものが怪しい通販サイトになってきたからなあ悲しい

80 :
>>77
Wi-Fiだけだからね
スマホもモバイルデータ切ってWi-Fi運用にするとかなり電池もつ

81 :
>>78
機種によってアプリがインストール出来ないのはあるね
そもそもAndroidタブレット自体がもう売れない商品なんでどこのメーカーもやる気ない
高価格高性能iPad、真ん中性能中価格ファーウェイ、それなりの性能とにかく安価なKindleFireの3つくらい
実際売れてるのはiPadかKindleFireしかない
ファーウェイはタブレットでも通話できる今時珍しい機能とかある

82 :
>>81
タブレットでも通話できるんだ・・・?
すごい持ちにくそうだけど便利そうだね理想的

83 :
タブレットで通話する喪女、見てみたい

84 :
いや、通話機能を実際に使う人はタブはバッグに入れたままで、Bluetoothヘッドセットを使うでしょうよ
じゃないと相手の声がスピーカーから周りに丸聞こえよ

85 :
>>84
でもヘッドセットって街中で大声で独り言言ってるアレな人と大差なくて怖いよねw

86 :
>>55
調べてきた。
インド向けでパナソニックブランド名で販売している
中国企業のKONKAというノキアのブランドフォントを丸パクリしている企業がOEM生産してる機種らしい
これはパナソニック公認の中国スマホということになる
でもデザインはiPhoneとかその他もろもろを合体させたパクリデザインのヤツで間違いない

87 :
ネットの世界はアメリカと中国で溢れてるから、全てを排除するのは無理よね。

88 :
>>86
実体がないんでしょ?支払いしても届かないんでしょ?

89 :
尼で売ってるはおそらく台湾版
そっくり機種のVAIOフォンが炎上した時はQuantaが作ってたけどいまはどうだろ
正規に売ってるのを並行輸入してるだけだから上乗せぼったくりでも届きはするはずだよ

90 :
【悲報】Xperiaさん、販売台数がとんでもないことになってしまう…
6割減になってしまった模様
ソニーのスマホ事業は販売台数6割減Q2決算
スマートフォンの販売台数は約60万台と、前年同期の160万台に比べて6割以上減少。
これは一部海外市場からの撤退などが影響しています。
なお、スマートフォンの通期での販売見通しを当初の400万台から350万台へ下方修正しています。

91 :
日本は理系をいじめる国だからこうなったんだよ

92 :
ソニーのスマホって5年くらい前からずっと赤字赤字言われてない?
もう日本でもその他扱いのメーカーになってしまった

93 :
ソニーの0simはひそかに活躍してる
でも5Gできっと終わる

94 :
>>90
MVNOが広がりだした時に意固地にならないでSIMフリーを出していれば良かったのにね
電気屋さんで購入してSIMを挿すだけなのでhuaweiがどんどん売れてたけど、
あの時にブランドイメージの良かったソニーが中級SIMフリーを出していれば今の状況はだいぶ違った

95 :
Xperia 1が数ヶ月で販売終了になってるって本当?そろそろやばいの?

96 :
最近のエクスペリアは細長くてダッサ

97 :
そうそうXPERIAはこのところ形が変だから候補から外れる
裏面がかまぼこみたいにふくらんでたり異様に細長かったり
なんか不恰好だしあれじゃ汎用ケースに合わないだろうし

98 :
XperiaはZ3が売れたのにいつの間にかかまぼこ型になったね
かなり不評だった印象
やっと戻したと思ったら細長くてデカい

99 :
mp3が出た時代に、ソニーは著作権にこだわり意固地になってアメリカに負けたね
こうやって日本メーカーがどんどん落ちぶれていくのか

100 :
かまぼこ型好きなんだけど(2年縛り中なので買えなかった)
手に取ったことないから持ちにくかったりするのかね
今の長いのはポケGOと相性悪いらしいから嫌だ
次のモデルは5G対応になるのだろうか。とりあえず今は4Gに買い替えたいんだが

101 :
自分もz3コンパクトを使ってたこともあるからエクスペリアは好きなんだけど今の細長はちょっと…幅が狭くて手が小さい自分には横幅はちょうどいいけどあの長さがなんか好かんのよね

102 :
docomoはすでにXperia1ないわよ。auとソフトバンクも在庫限りですって。AQUOS senseが売れてるみたいよー

103 :
すぐに廃盤になり光の速さで通り過ぎるエクスペリア

104 :
渋谷のAppleストアに行ったら店員の腕に大きなタトゥーがあって凄く驚いた
外資系はタトゥーも自由なんだね
BBAには刺激が強いから隠して欲しかったわ
ちゃんと接客してくれれば問題はないんだけど、ちょっと嫌

105 :
国産5Gは端末代がかなり高くなるって話だけどどうなんだろうね
4Gの時ってどうだったのかもう覚えてない

106 :
【auSBドコモ】携帯ショップのメモ書きが客に流出、客を『クソ野郎』扱い 全国にau・SB・ドコモショップを全国展開する代理店★2
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578555999/ 

107 :
「親が支払いしてるクソ野郎」 ドコモ代理店の書類に信じられないメモ書き 受け取った本人に話を聞いた
https://rosie.2ch.sc/test/read.cgi/liveplus/1578578395/
ドコモショップの書類に残されていた信じられないメモ書きがTwitterで拡散されています。
「親が支払いしてるから、お金に無トンチャク」「つまりクソ野郎」と利用客を侮辱したうえで、
プランの追加を勧めるよう指示が記されています。
編集部では、メモを受け取ったAさんに取材。あわせてNTTドコモ本社にコメントを求めました。
以下は編集部がAさんに電話取材した内容です。
「場所は機種変更で訪れた千葉県のドコモショップです。その際、店員からプランの変更を勧められ、
ホチキスで綴じられた資料を渡されました」
「やりとりの中で店員がPCを操作し始め、手持無沙汰な時間ができました。それなら変更内容を確認しておこうと
資料のページをめくったところ、『クソ野郎』などのメモが書かれていたという経緯です。本来は客に見せない紙が
紛れ込んでしまったのだと思います」
「『親が支払いしてる』とありましたが、うちは一家で自営業を営んでおり、父親の名義でまとめて支払うと
都合がいいというだけの理由です。顧客情報から勝手に事情を推測して、このような指示を出しているのでしょうか。
信じられません」
「メモを発見しすぐに責任者を呼びました。納得できる説明を求めましたが、『すみません』とへらへら謝るばかりで、
らちがあきませんでした」
全文はこちら↓ソース ねとらぼ 01/09
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/09/news126.html

108 :
docomoヤバ過ぎる

109 :
docomo関係ないじゃん
auとソフトバンクも扱ってる

110 :
というか、全国の携帯電話ショップはほぼ全て委託販売
今、企業の直営店って全国見ても10店舗も無いはず

111 :
【お詫び】「親が支払いしてるクソ野郎」 ドコモ代理店の書類に信じられないメモ書き、店員はへらへら…ドコモ「大変申し訳ない」
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578606237/ 

112 :
ドコモ店員必死の言い訳で草

113 :
老人にいらない備品を買わせるのも日常だよ

114 :
ツイに営業メモが出回ってたねw

115 :
元ショップ店員です。
携帯ショップも商売だから、1つでも多く契約が欲しいのは分かるし、私も裏で「こういうお客様なのですが、どうやってアプローチしましょう」って相談したり、逆に店長から「こういう会話から入ってこう切り出そう」みたいなアドバイスをもらっていました。
でもこれは本当にひどい。こういうお店は絶対後々クレームが多いし、自分達の首をしめるだけなのに。
今回はたまたま紙で残ってるけど、これだけ雑でひどい接客なら、たぶん普段からインカムの会話とかもお客様に聞こえて雰囲気悪いのが伝わっていると思う。

116 :
今フジでやってる!これ嘘じゃなかったのね
被害者が顔は隠してだけど証言してたわ

117 :
【携帯】「つまりクソ野郎」メモ問題で代理店の兼松コミュニケーションズが謝罪 ドコモショップ市川インター店運営
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578644579/
今月6日(月)に弊社が運営するドコモショップ市川インター店へご来店されたお客様への応対にあたって、
同店の従業員の間の連絡用メモにおいて極めて不適切な文言を使用していた事実が判明いたしました。
今回の事態により、お客様のお心を傷つけ、多大なるご迷惑をおかけしましたことを衷心より深くお詫び申し上げます。
また、今回の事態により関係者の皆様にご不快の念をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
現在、事実関係の確認を行うとともに、このような事態が生じた原因について調査を行っており、調査結果に基づき、厳正な対処を行う所存です。
弊社では、定期的に全ての従業員に対して研修を行う等により、お客様対応の向上に努めてまいりましたが
、今回の事態は、お客様応対にあたって決してあってはならないことであり、弊社として厳粛に受け止め、
今後このような事態が二度と発生しないよう、信頼回復に全力を挙げて取り組んでまいります。
ご迷惑をおかけしたお客様並びにご心配をおかけした関係者の皆様に対しまして、重ねて心よりお詫び申し上げます。
2020年01月10日
https://www.kcs.ne.jp/news/archive/20200110/
【携帯】千葉のドコモショップがツイート全消し 代理店は兼松コミュニケーションズ
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578628931/
 
【お詫び】「親が支払いしてるクソ野郎」 ドコモ代理店の書類に信じられないメモ書き、店員はへらへら…ドコモ「大変申し訳ない」★7
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578640823/

118 :
「親が支払いしてるクソ野郎」だけは、理解できなくもない
未成年だったら言わないでしょうな
30〜40代ぐらいだったら親から払ってもらってるんじゃ言われても仕方がない

119 :
内心の自由って憲法で保障されてるから、そう思うのは自由だよ
でも業務で使うものに書いちゃったらアウト
心の中だけにとどめといて

120 :
【兼松】携帯ショップ店長が言い訳「うちの社員で同じような人間を『クソ野郎』って呼んでいるからクソ野郎と書いてしまった」★2 
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578661780/

121 :
いろんなオプション付ける人は
葬式も派手なのになるんだろうな

122 :
>>121
寺の糞坊主と葬儀屋のカモだからね

123 :


124 :
サブでガラケー持とうかと思ってるんだけど、料金はどうしてる?
やっぱりキャリアのガラケープランがいい?

125 :
家族がauなのでauで無料通話1000円分がついたプランで通話とSMSのみの契約にしてる
スマホはMVNOのデータ通信専用SIM
これでトータル月1900円くらい

126 :
うちはドコモの最安プランで無料通話1000円分つき125と同じだね
ネットは使わず通話とメールしか使わない
スマホは0simなので月額0円ただし500MBまで無料なのでTwitterと2chしか使わない
ゲームアプリはWi-Fiでしかやらない

127 :
ガラケーの無料通話付きプランはドコモで言うとFOMAだろうけどもう新規で受付してないよね

一番安いのはワイモバだと思うけど、電話だけなら、らくてんモバイルも買い物で貯めたポイントを充当できるから

128 :
今さらガラケー持つメリットある?

129 :
そりゃ停波したらガラケーやめるよ
通話は無料通話1000円ぶん以内しか使わないから月額1000円で維持できる
それだけがメリット
何か強いこだわりがあるわけじゃないよ

130 :
Yモバイルは前からガラホを販売・扱ってるんだけど、電話のみで契約することは可能なのかな。
もしパカパカ携帯に拘るならそういうのも有りかもね。

131 :
そもそもYモバってネットでガラケープランの契約変更って出来たっけ?

132 :
docomoショップが何だか炎上してるようですな

133 :
KDDI、通信無制限2割値下げ 5G見据え顧客取り込みへ

下がる雰囲気を出してきたね。

134 :
インフラ整備しても他社に格安で使われ
ユーザーは奪われ
これ以上の成長は見込めないんだろうな

135 :
仮想移動体通信事業者からはお金受け取ってるので、そこは問題ないです。

136 :
安いもんね

137 :
auデータ上限無しとか。
思い切ったことをやり始めてる。

138 :
docomoもいつの間にかギガホ60ギガになっててふいた

139 :
>>129
分かるわ
私も基本料金安くて無料通話付きだから持ってるだけ
別にスマホもあるし

140 :
・平日の携帯ショップ待ち時間4時間とか
・ガラケー手放したいだけなのにリサイクル手続きで待たないといけない
手続きの面倒臭さがこの国の良いところであり問題点

141 :
行く必要がある時は毎回予約して行ってるから、待ち時間10分くらいで対応されてる
以前予約無しで行ったら2時間近く待たされたから、懲りたんだよね

142 :
そんなに行く用事ある?
ほとんどの手続きはオンラインと電話で済むしここ10年でキャリアショップ行ったの割賦の残債支払いと解約の二回だけだわ

143 :
私もここ何年も行ってないや
Ymobile新規契約したけど全部ネットだけで済んだし
機種変でSIMカード変更あると行かなきゃいけないのかな
あと故障くらいしか行く必要ないよね

144 :
>>143
えっ!?新規契約ならネット環境無いからネット契約出来ないじゃん。

145 :
はあ?

146 :
しょっちゅう新規契約してる転売乞食さん?

147 :
>>142
ガラケー時代から、電池パック安心サポートを利用して電池パックやモバイルバッテリーのポイント交換しに、
1〜2年に1回程度、最寄りのドコモショップに行ってたのよ
これはオンライン手続き不可なのよね

148 :
>>146
なるほど>>143はしょっちゅう新規契約してる転売乞食か納得

149 :
何もない状況から新規契約しなかったら転売乞食扱いって極端だね
皆さんはスマホ1台以外にネットできる環境ないの?

150 :
今PC持ってない人も多いからね…
家に回線ないんだろうね

151 :
スマホなんて古いのを含めたら3台は持ってる
目覚ましにしてるガラケーも1台ある
複数持ってる人は珍しくない
必ず大手キャリアで下取りに出す人ばかりじゃないよ

152 :
電話番号も回線も一つしかないけど
実家も家もWiFi契約してるから新規契約余裕だわ
iPhone8調子悪くなってきてアプリ落ちまくるから再インストールしてもダメなら機種変したいけど
3月あたりに後継機出ないかなって考えて悩んでしまう
サイズ同じホームボタン続投カメラとCPUスペックアップで新しいの出ないかなあ

153 :
>>140
環境意識高いな
私はいまのところ過去の携帯全部持ってるけど処分するならショップ行くの面倒だし電池抜いて叩き割って終わらせそう

154 :
>>152
今年の春にほぼ確定で、iPhoneSE2かiPhone9が出るらしいから待てるなら待った方が良いよ。
サイズは4.8前後。ボタン付とか。

155 :
>>154
レスありがとう
だよね リークサイト?でもその噂聞いたよ
11系はホームボタン無くなったから寝起きの起動が面倒らしいし
価格帯高い+確実に手で持ちにくそうなサイズの大きさで躊躇してる
もう数ヶ月様子見ながらお金貯めて11系か新機種買うか決めます

156 :
SEとApple Watchの組み合わせがベストだと思ってたけど、一度11のサイズを使うと見やすさの件でSEには戻れないと感じた
ただ、電車内とかはSEのサイズの方が持ちやすいから結局2つ持って使い分けるようになった

157 :
iPhone12はレンズが4つになるらしい
6.7インチはもはやタブレットw

158 :
7インチタブが消滅して不満なので正直もっとデカくしてほしいんだよなあ
でもスマホだと縦に長くなるだけか

159 :
総務省が光回線維持で負担金制度検討 5G網全国整備へ、2020年代半ばにも
総務省が第5世代(5G)移動通信システムの基盤である光ファイバー回線を全国的に維持する負担金制度をつくる検討をしていることが20日、分かった。
高速インターネットの利用環境を全国各地で維持するため、2020年代半ばにもネット利用者から広く薄く徴収して、不採算地域に光回線を持つ事業者に交付金を出し、回線の補修や更新に充てることができるようにする方向で調整する。

160 :
これ意味が分からない
エロい人要約して…

161 :
5G通信システムの基盤となる光ファイバー回線を日本全国都会も田舎も維持するための維持費に充てるためにネットを利用する全ての人から少額だけど徴収しようという制度を検討してるってことじゃない?
徴収したお金の使い道は採算がとれないような地域で光ファイバー回線事業をしている会社への交付
その交付されたお金で全国各地光ファイバー回線事業を継続してもらうのが目的
って感じ?
ユニバーサルサービス料みたいなのが新たに徴収されるのかな

162 :
これからはネット繋いだだけでまた税金が増えるようなもんだね
新たなネット税かな?

163 :
>>161ありがとう
ユニバーサルなんとかも要は税金だったのか

164 :
田舎のネットインフラ良くなったら、もっと田舎に住む人増えるのかな?
都会は人集まり過ぎな気がする。

165 :
アイターンは、あるだろうね

166 :
>>163
ユニバーサルサービス料は税金ではないと思う
Twitterではインターネット税導入かみたいに騒いでる人多かったけど読解力ない人が多くて心配になる
>>164
全国平等にネット環境が整うといいね

167 :
ユニバーサルサービス料は公衆電話の維持や離島や山間部のお客様にも公平に電話を利用していただくために一番号につき3円ご負担いただいてるんやで

168 :
Pay系の乱立も収まり淘汰が進み。
楽天なんかもまだ残ってるとはいえ、PayPayとLINEペイが二大Pay。

169 :
オリガミペイが吸収されたって、キャッシュレス決済スレに書いてあったわ!

170 :
origamiて最初のショッピングサイトの頃auが出資してなかった?auPAYに合併する話はフラれたんじゃないかな

171 :
origamiってバーコード決済では出たの早かったよね?
いまいち普及しなかったのかな

172 :
使える店少なすぎ、バラマキも地味すぎたからなあ
即時割引なので突然終了決定してもユーザー的には特に困らないサービスだった

173 :
元からオリガミは手数料の高いクレカを導入出来ない個人店舗をターゲットにした会社だったし・・・
まさかPayPayがあんな無茶苦茶なことをするとは思ってなかったんだろうな
資金があるところしか勝てない消耗戦

174 :
>>94
ユーザーはお客さんじゃない
ケータイキャリアが重要顧客っていう商売だったからね
でもキャリアと共倒れしそうになってるよね

175 :
>>169
よりによってメルペイw

176 :
機種変して格安スマホにするつもりだったのに100日制限があること知らなかった…
長い

177 :
誰かさんの予想通り、昨年から日本ではハイエンドシリーズは軒並み伸び悩んでいますよね
iPhone11proは売れずにiPhone11が安いからそこそこ人気なだけ
それらが出るまでは販売ランクトップはiPhone8で後は割引乱発で何とか売り捌いていたXRですよ
AndroidでもミドルエンドのAQUOS Sense3が人気らしいです

178 :
ペット撮るからカメラの画質的にはiPhone11Pro欲しいけど金額とサイズで躊躇してる
androidに変えたくても、まだ手頃な価格のSIMフリー機にカメラ性能偏ってないのが見当たらない
保留にしてるうちにiPhone8の後継機出るっぽいからまたiPhoneになりそうw

179 :
いつもプレイしてるゲームが去年の秋頃から重くなってきてしんどい。
今はmoto g6 plus使ってんだけど、もうちょいいいやつほしいけど、何とか安く済ませたい。

180 :
>>178
iPhone11の方がデカイし重いから女性には使い難いかな。
iPhone 11
デュアルカメラ(超広角・広角)
6.1インチ
150.9 x 75.7 x 8.3mm(194g)
74800円から
iPhone 11 Pro
トリプルカメラ(超広角・広角・望遠)
5.8インチ
144.0 x 71.4 x 8.1mm(188g)
106800円から

181 :
>>177
ミドルエンド()

182 :
高校の後輩が「高校になってもiPhone 6sはきちぃ」ってLINEしてて大学でiPhone 6の先輩は泣きそうです・・

183 :
6なんてオンボロ端末でも未だに使えるのか
さすがiOSは違うな

184 :
私はFOMA SIMと格安データ SIMの二枚挿ししたいから香港版のiPhone11買った
SEとガラケーの二台もちから解放されたわ
FOMAが1000円で千円分の無料通話、データが3GBで1000えんの合計2000円
FOMAが終わるまで粘ってやるわ

185 :
次にスマホ買うなら絶対にデュアルsim

186 :
ずっと2台持ちしてたけどもう音声のみの2円維持できないしほとんど待受で無料通話もいらないからOCNの1600円/月コースに移ったわ
auにMNP番号発行の電話かけたらAQUOS SENSE2を4000円にするからと引き止められたけどいまさらSENSE2なんかいらんし

187 :
Sense2志村で1円だったね

188 :
メール打てないレベルの父親にスマホ持たせなきゃいけなくなったんだけど
最有力候補だったUQの通話特化プランが新規受付終了してた……
今自分と他の家族が使ってるのは惰性のiijmioだけど速度遅すぎるから何ならこっちも変更検討してるところ
ソフトバンク系は嫌いなんだけどワイモバ行くしかないかな……
それか速度諦めてiijmioのファミリープランに招き入れるか

189 :
BIGLOBEのauプランならそこそこ速くて、iijみたいにシェア SIMもできるからおすすめだよ
うちは親はそうしてる

190 :
>>182
親に料金払ってもらってるなら我慢しろ

191 :
お断りします!!

192 :
マルチするけど、あたしは6年前に買った第5世代のiPod touchをスマホ代わりに使ってる
iOS 9.3.1(最新版は13.3)で化石化した機種だから、使いたいアプリが非対応で困るのよね
回線はデータ通信のみ3.1GB/月で税込み993円の格安SIM

193 :
3年ぶりにスマホ買い替えたら性能面の不満は全部解消された
でもケース込みで70g重くなって持ったときの違和感がすごい

194 :
マジでスマホの性能はすごい良くなってるよね。
低価格帯Androidだとレベルアップしてるのが実感しやすい。

195 :
私は昼使わないからワンチャンありそう
mineo、ユーザー間で通信帯域を譲り合えるサービス「ゆずるね。」を提供

与えられる特典としては、5回達成でパケット100MBプレゼント、10回達成で「1カ月間夜間使い放題(夜間フリー)」、15回達成でパケット200MBプレゼント、20回達成で「プレミアム1DAYパスポート」などがある。

196 :
私はガラケーからスマホに変えるか〜って時、
ちょうどペルソナ4にはまってて直斗のiPhoneケースが出てたもんだからiPhoneにしたという不純な動機

197 :
4年ぶりに機種変更してAQUOS sense3に変えた
安いし日常使いしかしないから満足

198 :
私はApple Musicを契約してるけど、若い世代はSpotify使ってる人が多い気がする

199 :
3年4年ぶりの機種変更とか、スペック爆上がりで楽しそう。

200 :
もう廉価版で十分な時代になったんだと思う。
パソコンと同じ。
ゴリゴリゲームしたり動画音楽編集したりする人以外は安い機種で問題無し。

201 :
>>199
3年ぶりのほうだけどスナドラ821→835になっても重いゲームしないからそんなに違いわからないわ
RAMが3GB→6GBになってアプリ複数立ち上げても裏で落ちなくなったのは嬉しい

あとGPSとフリックの感度がよくなった
特定のキーでフリック入力ミス多かったの私が下手なせいかと思ってたけどタッチパネルの問題だった
入力しやすくなると地味にストレス減る

202 :
知り合いがソフトバンクでiPhone11Pro買ってたなぁ。う〜ん、高いねぇ

203 :
中古iPhoneの私とは身分が違い過ぎるorz

204 :
>>201
なに使ってるの?

205 :
今更だけどHUAWEIのP30lite買おうか悩んでる
今HUAWEIのP10liteを使ってて使いやすいけどそろそろ2年半で動きが微妙になってきた
他にも3万円くらいまででオススメあったらアドバイスください

206 :
>>205
4万円前後出せるならP20無印のピンクゴールドなんてカワイイし面白いかも。ライカレンズ乗ってるのでカメラが優秀、CPUもわりと早い。
でも一昔前だから、というのなら3万円以内でいけるP30 liteかなあ、他にはnova3無印はギリ3万円台かな。
Huawei以外だと防水・防塵・衝耐性がある、いま流行りのAQUOS sense3が無難。
Pixel3aはまだ4万円以上する?
OPPO リノAは3万円台だけどデカイのが難点。

207 :
あーあ、1万以内で買えるスマホないかな

208 :
>>207
フリーテルかユミデジ
お勧め

209 :
もうずっとHUAWEIのP9lite使っててそろそろ替え時かなと色々探してる
HUAWEIとかOPPAは共産党の支援あるからかコスパ本当最強なんだけど、カナダやアメリカの動向見てると今後のOSやアプリのアプデ関係不安だし
ならASUSかなと思ってたけど、もうすぐiPhone廉価版出るって見たからそれまで待つかな
SEの後続機ぽくて小型なのが良い
P9liteですら片手で持つの辛いから

210 :
共産党の支援って書くのやめてww
ひょっとして中国共産党って言いたいのかしらw

211 :
>>210
そうどす

212 :
そんな面白い?

213 :
>>204
Xiaomiのmi9T proだよ
気に入ってるけど見た目ダサい

214 :
オッポにしたけどオリジナルOSが使い難い。

215 :
>>208
ユミデジを絶賛してるYouTuberいたな

216 :
>>206
アドバイスありがとう
カメラ性能は気になるところなのでP20も候補に入れようかと思う
今更まだHUAWEI買うのはどうなのよって自分でも思うけどP10liteの使い勝手が値段のわりに良すぎてHUAWEIのコスパの良さから抜け出せない…

217 :
うちもHuaweiからHuawei
いきなり動かないわけでも壊れるわけでもないから特に無問題

218 :
かわいいiPhoneケースほしいけど、iPhone11用はほとんどない。
可愛いのはほとんどがXs用。悲しい。

219 :
ケースはクリアタイプの専用のを買った
高かったけどピッタリ
可愛くはないけどね

220 :
iPhoneでも、678用以外は一気に選択肢狭まるよね
老眼の母が8プラス買ったらあまり種類がないってボヤいてた
自分はiPhone8使ってて次の廉価版新機種買うか
思い切って11とか買うか悩んでる
スマホはファーウェイにしてiPad別に買ってもいいんだけど
スタンプ持ち越せないっぽいのとカメラの色が偏ってるイメージが強くて逡巡してる

221 :
iPhoneはデータ保存がApple限定になるから
他社に行けなくなる縛りを受け入れるかどうかですね

222 :
>>220
8用ってそんなに有るっけ?私は中古を買ったので裸運用だけど。
11は女子には大きすぎる気がする。
私も見せてもらって大きいと思ったし友達も使いづらいと嘆いてた。
5Gへの切り替わり機種まで使い続けるという考えの人が結構いるよね。

223 :
iPhone11は194グラム。
春に出るiPhone9は130グラムとのこと?

224 :
>>222
220だけど私も発売半年後くらいに中古買って大事に使ってる
8は100均とか雑貨屋系のお店含めてクリアケースじゃないのが比較的多いよ
格安SIMだし5Gはあまり気にしてないけど
ペットをいい画質で撮りたいから身の丈に合わないのわかってるかど11pro欲しい

225 :
iPhoneXSが投げ売り価格でSIMフリーで出てるからそっちのがお得

226 :
>>225
投げ売りってほど安くなくてワラタ
パニック好きな大げさ女子っていかにも喪女だよね
他人の振り見てだ、私も気をつけよう

227 :
【iPhone SE2発売⁉(OvO)】
ほ、ほ、ほ、ほ、ほ、ほ!ほ!ほ本当ですか⁉

228 :
iPhoneがタダ同然で投げ売りされてたころが懐かしひ

229 :
OCNの新コースにMNPしてみた
3GBじゃ足りないかと思ったけど一番通信量食ってたのプライムミュージックだったからあらかじめダウンロードしといたら1GBでもいけそうな感じ

230 :
>>229
OCNはSpotifyならカウントフリーだからおすすめ

231 :
格安シムで5Gのサービス開始されるみたいだし、使い放題の会社が増えてきたし、ユーザー的には助かる。

232 :
音楽を外で聞かないから家のWi-Fiでかけっぱなしだ

233 :
>>230
調べたらOCNのミュージックカウントフリーって無料なのか
LINEのが有料だったからこっちも有料だと思いこんでた
プライムミュージックも対象だしこれでいいな
ありがとう助かった

234 :
>>233
ごめんAmazonmusicも対象だったんだね
Spotifyしか入ってないから気付かなかった
カウントフリー便利よね

235 :
>>231
むしろカウントフリーは規制の方向

236 :
LINEモバイル(株)は、音声通話SIM(3GB)がLINEデータフリープラン付で月額1,480円で利用できる新料金プランを2月19日から提供開始する。
新プランを記念して、月額使用料が最大2カ月間0円となる「SNS使い放題キャンペーン」や、最大19万円分のAmazonギフト券が当たる「LINEモバイル心理テスト」など各種キャンペーンも実施する。

237 :
iモード検索サービスを3月24日に提供終了
いよいよiモードケータイ使う理由がなくなってきた。

238 :
iモードケータイだけど通話専用に使ってる

239 :
>>236
300円ぐらいで売ってるパッケージ版の5ヶ月半額キャンペーンのほうがいいような
併用できるならすごいけど

240 :
>>238
同じく
終了までは使うつもりだけど、10年以上前の機種だから限界かも
買い換えるとしたらガラホだろうけど、無料通話分なくなるし高くなるな

241 :
>>240
1000円の無料通話はさすがに終了だろうね、悲しい

242 :
>>237
こんな一方的な通告でいきなり廃止とか有りなの?
不便になるけど料金据え置きなんて

243 :
>>242
とっととスマホに変えて養分になってとしか思ってないと思う

244 :
ちょうど今日、
LINEモバイルが主要格安スマホで最安の月額1480円プラン
音声SIM 3GB+LINEデータフリー
というのを出してきたから、
スマホに変更してLINEで電話やメールをやれば使い放題になるらしいよ
料金の負担が少ないから乗り換え先にはよさそう

245 :
>>243
このニュースがどういう事を意味するのかが分かりづらいんだよね
ちょくちょく来るドコモからのお知らせは分かりやすい文で届くかしら

246 :
https://i.imgur.com/jwcAqDX.jpg
iMENUからの検索ができなくなるだけ
いまどきこんなん誰も使ってないでしょ
iモード自体は3G終了まで使える

247 :
>>245
iモードポータルサイトの検索窓に文字入力してサイト検索するサービスを辞めるだけ
https://www.nttdocomo.co.jp/service/imenu/utilization/imode_search/index.html
読解力ない人は知らん

248 :
というか他の検索サイトはとっくに終わっているでしょ

249 :
事実上、ガラケーで検索が不可みたいなもん?

250 :
グーグルやヤフーは普通に使えるんじゃない?

251 :
特に困ることもない

252 :
>>250
いやとっくに使えないから

253 :
「iモード検索」が3月24日午前10時に終了・・・それでiモードが終了でカメラ機能もiモードならiモードにつながってないと機能しない

254 :
カメラ機能もiモードってどういうこと?うちの機種はそういうのじゃない

255 :
>>252
いつどうやったか覚えてないけどブックマークしてるGoogleとYahooはガラケーで使えてる
Googleはパソコンで見た時と同じシンプルな検索バーが表示されるけど
今iMenuで検索してもその画面は表示されないわ

256 :
>>254
いえ機種がどうこうの話じゃないです
iモード機器は共通のお話をしているようですよ?

257 :
未だにiモードなんて使ってる人いるのか…

258 :
>>256
理解できなくてごめん

259 :
今の若者はアイモード?すら何だか知らないという。

260 :
ピロスエだよね
もう20年ぐらい前か

261 :
FOMAだと思ってたから
iモードなんだっけってなる

262 :
私が初めて買ったのはD502i
カラー液晶と着メロを友達に自慢したものです
その後もひたすらフリップとストレートにこだわりパカパカ(笑)とかやってたら
立派な高齢喪になりました

263 :
私はガラケー→PHS→ガラケーと渡り歩いたな
今のガラケーが使用できなくなったらガラホにしようかと思ってる
もう若くないんだからスマホにはこだわらない

264 :
>>263
利便性をガラケーレベルに限ったガラホの料金がスマホ料金と変わらないから乗り換えが進まないんだよね
月々1000円で1000円分の無料通話付きならみんな留まらないのに、
乗り換えプランの提供なしに乗り換えが進まないのは当たり前の話

265 :
auはそんな感じの4GケータイのプランがあるんだけどdocomoやSoftBankにはないのかな?
無料通話1100円分付きでネットに繋がない契約で1100円くらい

266 :
>>265
だったらドコモやめてauにします。ってドコモ店員に言ってみようかなw

267 :
4Gケータイだと2026年には使えなくなるか…
あれ?3G廃止だっけ?なんかもうややこしくて困るね

268 :
4Gのガラホはまだまだ廃止にはならないよw
3Gガラケーはdocomoが最長の2026年ね、auが再来年に廃止だってさ

269 :
>>265
auだけど、3Gみたいに余った分が繰り越しできるならすぐ変えるんだけどね
ぎりぎりまで2台持ちするわ

270 :
ガラホ一択だなあ、メールもいらないし通話のみプランがほしいな

271 :
繰り越せたところで通話自体ほとんどしないんだよね
番号なきゃないで困るんだけど
音声が2円維持できた時は2台持ちしてたけどもうそんなの田舎じゃ見つからないし音声も格安にしたわ

272 :
ガラケーの文字入力も結局慣れなかったな

273 :
>>271
うちもそうだわ
けど、一応の連絡手段として持ってる

274 :
>>269
確かに繰り越しも分けあうこともできないもんね
私は家族との連絡に使うことが多いからauを維持してる感じだな

275 :
>>272
まず使った試しがないので熟練度1だ

276 :
スマホ兼用してる人はともかく、ガラケーしか使ってない人ってキャリアメールほぼ必須だったはずだから…
メールや電話など当時の感覚のままなんじゃないかな。
まぁ今は格安SIMの会社とかはメールアドレスはオプションだし、みんなLINE使うから必須とは言えないし…

277 :
スマホの方がキーボード入力あるから
楽かもしれない

278 :
ガラケーもスマホも持ってるけど
入力は圧倒的にスマホのキーボードモードが楽

279 :
PCで慣れてるからね
最初からスマホ世代ならフリック入力のほうが楽なのかな

280 :
無知ですまんけど
フリック入力って日本だけ?

281 :
>>280
そうだよ

282 :
スマホのキーボードってQWERTY入力のこと?

283 :
それそれ
クワーティ配列って言うんだね
勉強になるわー

284 :
スマホはかなフリックのみだな
全指使えるサイズのキーボードなら考えなくても指が勝手にローマ字打ててるのにスマホでqwertyだといちいちスペル思い出してキーの位置確認して…ってなる
グライド入力覚えたいけど不器用だし時間かかるだろうな

285 :
フリック入力さっぱり熟練度上がらない
やっぱQWERTY入力に慣れてる

286 :
フリックは日本語の場合は良いんだけどアルファベット出そうとするときたまに混乱する

287 :
>>286
あるあるあるある
あと物理キーじゃないから押し間違いがまだ結構あるわ
初期に比べたら大分マシなったけど
スマホ買い換えたいげど5Gもうすぐ出るし5G対応機種出るまで待つか悩む
すぐには普及しないって言われてるけどドコモとかは3月には始めるとか言うし

288 :
4GLTEより料金プラン高くなるのは確定みたいだしどうしても使いたい5G必須のサービスでも出てこない限りいらんわ

289 :
シャープから5Gスマホが発表されたね

290 :
>>287
5G対応機買いたいなら止めないけど当分は価格差のわりに恩恵少ないだろうしあと2年ぐらいはxiでいい気がする
機種どれ買っても5G対応って状況になるまで必要ないんじゃないかと

291 :
家の回線はどんどん高速化してほしいけど
スマホはどうでもいいわ…

292 :
auで月に大体6000円払ってるんだけどやっぱり高いの?
基本料1800円
パケット定額4200円
大体こんな感じなんだけど

293 :
クソ高いと思う

自分はFOMAタイプバリューSS(無料通話1000円分付きで1000円)とBIGLOBEのsms付きデータ3GB、1000円強の合計2000円強
これをDSDSのスマホ一台に集約してる
家はネット無料のマンションだから3GBで足りてる

294 :
6000円って、家のWi-Fiの2倍だ

295 :
>>294
月3kは安いね
なんのWi-Fi使ってんの?

296 :
>>295
キャンペーンで期間限定3300円のWiMAX2+
まあそれを過ぎたら高くなるんだけど
もう他探すのめんどいし固定は無理な物件だから
今はフリーWi-Fiで月100GB使えるのも出てきてるよ
ただ落とし穴もあるみたいだから慎重に選ばないといけないけどね

297 :
Wi-Fiや光回線は縛りが多いし、スマホと合わせて持っても何だかんだであまり安くはならないよね
そんな現状だから、楽天モバイルのスーパーホーダイSあたりが1番自由度が高いのかもしれない
スマホのみでもそれなりにネット使い放題できるから助かる

298 :
今、Wi-Fiは民泊系が安いと思う

299 :
>>296
なんだWiMAXか

300 :
>>293
うちは片方mineoだけど同じぐらい
でもこの前全く使えないときあって焦った

301 :
ここでおすすめされて勢いでHUAWEIのP20購入しました
その節はありがとうございます
単に新しいからなのか高性能だからかはわからないけどサクサク動いてとても快適
さすがにGoogleが使えないのは厳しいのでこれが最後のHUAWEIになるのかな
これくらいコスパのいい端末が国産であればいいのに

302 :
Huaweiの次はOPPOにしちゃう

303 :
コスパ最強のXiaomiが今後どのくらい頑張れるかだな
ファーウェイやoppoも日本進出から魅力あるモデル出すまで結構かかってるから当分無理そうだけど

304 :
>>301
カメラはやっぱりイイ感じなの??

305 :
>>304
まだそんなに撮影してないけどとりあえず暗いところでちゃんと撮れて感動したよ

306 :
お値段以上の価値があるのかなぁ
夜間モードだとかなり明るく撮れるらしいよー

307 :
セブンがNFC typeA/Bの決済に対応するみたいだね
他も追随してガラパゴス脱却して欲しい

308 :
やっとVISAタッチ使える

309 :
>>299
こっちだってもっといいのに乗り換えたいwww
富士Wi-Fiじゃ制限ないっていうね

310 :
フジワイファイは罠は無いの?

311 :
フジはソフバン系だからどこかに罠があるはずだけど
孫が金あるから無制限可能なだけ?

312 :
ありがとうございます。

313 :
ポケットWi-Fi系なら無制限結構あるよね
どんなときもWi-Fiとか一時期めちゃくちゃcmしてたし
ただ殆どがソフバン系
あとポケットWi-Fiは自宅で光の代わりに使うとなると妊娠が怖い

314 :
PayPayは、2月19日付で登録ユーザー数が2500万人を突破したと発表した。
2018年10月から提供されているコード決済サービスの「PayPay」は、加盟店194万カ所

315 :
>>313
妊娠が怖いって打ち間違い?どういう意味?

316 :
>>315
バッテリーが劣化して膨張するのを「バッテリーが妊娠」って表現する人がいるから、そういう意味じゃない?

317 :
きも

318 :
時々見かける表現だけど自分も嫌い

319 :
ポケットWi-Fiの充電式以外に普通のコンセント差し込みで動くホームルーターがほしい
WiMAX2+から乗り換えたいけど他は充電式だから選択肢がない

320 :
SIMフリーの据え置きルーターあるよ

321 :
自分は据え置きのSIMフリールーターにBIGLOBEのシェアSIM(データのみ)入れてる
iPhoneにはシェアSIMの親SIM入れてる便利よ

322 :
ポケットWi-Fiで最強なのは?
それのsimをフリー据え置きルーターに挿せばいいのね?

323 :
人気ホームルーターの検索してみたら結局今使ってるのが最強だった

324 :
>>293>>294
やっぱり…
オプションつけたりとか課金してるわけではないから削れる所ないんだよね…

325 :
>>320
そんな物無いです

326 :
前はUQに使い放題プランあったけど無くなったっぽい?

327 :
UQモバイル
無制限データならまだ契約できるらしいけど
無制限+音声は新規契約できないみたい

328 :
>>325
いや、検索したらあったよ
ただ高いのとsimが合うかどうか確認が面倒

329 :
>>324
それはauやめるしかないよ
同じau電波のUQとかに移る検討してみたら?

330 :
うちは据え置きのACアダプターで動くSIMフリールーターと格安SIMの音声プランとデータだけのシェアSIM月2000円くらいだよ
SIMフリーのモバイルルーターでもいいんだけど、テレビとかもネットにつないでるから常時接続の環境は家にほしくてさ

331 :
>>330
でもその肝心のルーターが>>328の言うように高いんじゃあしょうがないなあ

332 :
>>330
うちも据え置きホームルーター約3500円+スマホは0simでデータ専用無料+1000円ガラケー
だったけどいよいよ0simがサービス終了
万が一の停電の時のために他社の格安simに乗り換え予定

333 :
>>332
その据え置きルーターの値段を頑なに言わない時点で嵌め込む気満々じゃん

334 :
ええ〜据え置きルーターだって値段はピンキリなんだからググってよ…
うちのは1万5千円くらいだったけどさ
嵌めようとしてるとかひどいなあ

335 :
これだもんなあ>>332を読む限りでは3500円で買ってきたホームルーターにしか見えないのに15000円かあ高いね

336 :
うちのルーターは有線LANのポートもついてるやつだから
3500円のはそういったのが簡略化されてるんじゃないかな

ってかルーターならモバイルも据え置きもそんな安くないでしょ
1.5万じゃ安い方だと思うけど?

337 :
>>333
あ、もしかしてルーター本体の価格?
それは無料だったよキャンペーン中に契約したから
利用料が何かわからない料金を上乗せされたりして毎月一定しないので
約3500円って表現しただけ(ユニバーサルなんとか料みたいなものだと思っている)

結論、普通に格安sim契約したほうがいいよ
一軒家住まいなら固定回線引いてWi-Fi使うべき

338 :
でも、ADSL終了するんだよね
賃貸だけど光引けるんかなー

339 :
自分もWiMAXからどんなときもWi-Fiに変えました。
WiMAXは田舎だと街中でも使えない場合がある。

340 :
どんなときもWi-Fiって評判悪いよね

341 :
通信量無制限だからウィーMAXよりもたくさん使えるんだけど、何が悪いんだろ?

342 :
>>337
やっぱり格安SIMなのね
ノートパソコン等にSIMトレーがついていたらいいのに
タブレットにキーボードがついたようなのではなくちゃんとしたノートパソコンに

343 :
パソコンのシムトレーは、機種によってはついてるけど
それなら適当な中古スマホにデータ契約のシム入れてテザリングでいいのでは

344 :
>>342
BTOのノートパソコンならSIMトレイ付きも選べるものも多いよ
デルもNECもレノボもあるよ

どんなときもWi-Fiは解約時のトラブルが多いと聞く

345 :
>>344
なるほど、BTO良さそうです
>>343
テザリングは通信制限がきつくてうまくいかなかったというお話がけっこうヒットしますね

346 :
>>345
どのみちPC用にSIMを契約するつもりならそれ専用のスマホでテザリングしてもPCのスロットに挿して使っても通信量は同じだし制限かかる時はかかるよ

347 :
>>346
中古スマホをテザリングでモバイルルーター用途専用に購入って
バッテリー管理の面倒も増えるし中古のバッテリー寿命も心配
メリットがわからない

348 :
Wi-Fiで活用しよっかな

349 :
>>346
それならモバイルルーター購入でいいんじゃない?
わざわざ中古スマホを購入する意味が分からない
中古スマホにおかしなものが埋め込まれていて変な動作されたら怖い

350 :
私は343じゃないので中古のスマホ薦めてないよ
単にテザリングに関して書いてるような制限はないと言ってるだけ
テザリングはいざという時便利だけど常用するものじゃないと思ってる

351 :
最近スマホ壊れて機種変更したんやけど、新しいスマホはめちゃ美白?に写る
実物はもっと黒いです

352 :
どこの企業でもお試しとか 1ヶ月無料とかに手を出さないようにしている
解約の仕方がわかりにくくなっていたりAmazomプライムとか 知らない間に 入っていたりする
あまりよくわからない人は 手を出さない方がいい

353 :
それはよく説明読まないバカでーすって言ってるようなもんでしょ
尼プラの1ヶ月なんて終了直前にメールくるし
自分でGoogleカレンダーにでもあらかじめ解約の予定入れときゃいいだけじゃん

354 :
>>352
分かる分かる
ハイイイエを明確に聞かれないまま入ってたりするよね
スクロールした下の方に有っても、なんかなあとモニョる

355 :
>>353
バーカ

356 :
いい加減スマホ欲しいけど、誰からも連絡こないし、メールもエリアメール
うざいからガラケー使ってる。
スマホでもメールとかネット機能使えないようにしてその分料金安くしてほしい。

357 :
ガラホで安いプラン出してくれるならそれにする
今のガラケー月1000円はもうやめられない

358 :
楽天が2,980円で大容量のプラン出すみたいだけどどうなんだろ
基地局でまだゴタゴタしてるみたいだけど出来んのかな?

359 :
噂の楽天携帯プラン 
基本プラン:2980円、容量無制限、楽天の自前エリアのみ
プラスエリアオプション:追加で1500円、容量制限あり(月7GB)、auローミングも使える
とかになりそう。

360 :
更新を機会にドコモガラケーから替えたいからちょうどいいタイミングでこの3月に発売のiPhoneSE2を待ってるんだけどなかなか発表無いなあ

361 :
>>360
3月31日らしいけどコロナの影響で少し延びるかも?

362 :
>>358
今やってる楽天モバイルスーパーホーダイの方がネット使い放題だからお得じゃない?
しかも全国で使える。

363 :
ソフトバンク、5Gサービスを27日開始1000円追加で利用可能に
ソフトバンクは5日、超高速・大容量の第5世代通信技術(5G)のサービスを27日から始めると発表した。
開始時期を具体的に公表したのは国内大手3社の中では初めて。
顧客は、現在契約中の料金プランに月額1000円の使用料を追加すれば利用できる。

364 :
>>362
楽天エリア外は無制限対象外とかでてるけど違う話かな?

365 :
>>364
それはMVOのプラン、362が言ってるのはMVNOのプラン

366 :
×MVO→○MNO

367 :
今までのスーパーホーダイは4月7日で新規申込は終了だね

368 :
まさに先月、SB携帯から楽天格安SIMに移行する際SBのスタッフは、契約解除させないよう執拗に拒んできた。

369 :
>>368
嘘臭いなあ
具体的にはどんな行動だったの?
好条件を提示して引き止める以外は不可能でしょうに

370 :
>>369
そりゃ5Gを武器に引き留めるしか…
https://www.softbank.jp/mobile/special/softbank-5g/

371 :
今年5Gにしようなんて思うのよほどの物好きだけでしょ

372 :
12万円の5Gスマホを買ったとしても東京23区ですら電波が届くかどうかですもん

373 :
人体に深刻な悪影響があるってのはデマなのかな

374 :
PDCの方がよっぽど有害だったよぉ
3G以降は…エビデンス無いね

375 :
>>374
pdcって何だっけ?
私はエビフライよりエビの天ぷらが大好き
聞いた事の有る単語を羅列するだけで何も言えてないのは大嫌い

376 :
PDC(英語: Personal Digital Cellular)とは、かつて存在したFDD-TDMAの第二世代携帯電話の通信方式の一つである。日本で開発され、日本国内で利用されていた。
movaが終了したことに伴い、2012年(平成24年)3月31日をもって使用停止となった。Wikipedia

377 :
PDCは心臓のペースメーカーに影響及ぼすとされる
それが故に電車の中では電源を切りましょうと言うメッセージが車内に流れていた
3G以降にメッセージが流れなくなったのはそのため
あと携帯電話をイヤホンでつなぐと脳腫瘍ができやすくなるって言う都市伝説あったよね
あれもPDC時代終了とともに消えた

378 :
5Gは速度たいしたことないらしい。

379 :
むしろ5G端末を買うときプラン変更強制でネアガリするわよ 在庫なくなる前に4G端末買った方がいいんじゃない?

380 :
>>378
速度重視よりも、より広い用途で使えるようになるんじゃないのかな
地球のネット人口考えたら速度を重視してほしいけど

381 :
携帯5Gになるのは嬉しいんだけど通常のプランよりも1000円ほど高くなるんだって
ヘビーユーザーしか契約しないのかなぁ

382 :
初期は様子見したほうがいい

383 :
当分は500円でも価値ないと思うよ
エリア狭い上に本命のミリ波対応機種は予定すら出てないからマニアしか契約しない

384 :
まるで楽天モバイル

385 :
iPhone SE2は発表会中止?

386 :
>>385
そうなの?

387 :
部品が中華?

388 :
>>385
発売が延期みたいよ 6月以降らしいわ

389 :
【発表】中国以外のApple Store全店舗、27日まで閉店
新型コロナ感染拡大防止の対応で、日本は15日から閉店。
期間中のサポートはWebサイトを利用して欲しいと案内している。

390 :
iPhone壊れたらやばいね

391 :
中古iPhoneが売れまくる

392 :
電池交換も不可なのかな?
iPhoneのバッテリーがそろそろやばい膨らんでる

393 :
8から買い換えるつもりで新作発表楽しみにしてたんだけど
多分延期なんだろうなあ
フェイス認証はマスクつけてたら使えないらしいし
大きすぎたら手に余るから8のcpuとカメラスペックアップ版が欲しかった
アップルストア本体は休止だけど
提携してる修理店は使えるから、そこまで困らないのでは?
アップルストアは基本的に都会にあるから近隣に修理店ゼロってありえないだろうし
でもパーツ欠品で直せないとかはありそう

394 :
Quephone使ってるけど全然満足
みんなバカにしてるけど

395 :
もうずっと前からアジア製日本製で差はないよ
いや日本製が劣る
コスパ的にも、性能面でも

396 :
日本企業の下っ端はアジア製みたいなのを作りたい
でも無能なコンサルタントのアドバイスに無能な上層部が従ってる

397 :
五毛党かな
気に入ったなら黙って使えばいいのに
こんなレスを見ると益々中国メーカーのは買いたくないなぁ

398 :
中国製の部品はiPhoneにも入ってるけどね、いっぱい

399 :
もはや中国無くしてスマホは作れない
あっ、もちろんサムスンも

400 :
AQUOSR5に惹かれるけど5G回線契約とセットってマジすか
うちの県一つも5Gスポット無いんだけどw

401 :
料金上がる罠に引っ掛かりそうで5Gに手が出せない…(笑)

402 :
うちはもうちょっと普及してからでいいや

403 :
iPad欲しい、あとPCも欲しい

404 :
5Gってどこがそんな魅力的なのかわからない
医療現場やアミューズメントにはよさそうだけど一般人の日常はどうなん?
外出先でスマホつかって通信重要な対戦ゲームやるつもりもないし思い付いた映画を即DLで見ることもない
もしかして家庭の光回線に変えられるってことかな?

405 :
みんなスマホケースは使ってる?
わたしは使わない

406 :
>>404
二時間の映画が3秒でDL出来るし複数接続も光並みなんだけど
日常生活で個人が必要なスペックじゃないよねw

407 :
>>405
コロナ関連ですぐサッと洗えるようにカバー外した
スマホめっちゃ汚ないっていうし
ただリングは付いてた方が便利だなぁと感じる
昔石鹸で洗えるスマホとかあった気がするんだけどこのご時世だし復活しそう

408 :
>>407
そう、まさにそれが理由で携帯カバーしない
てか、ガラケーでパケ放にして欲しい
ガラケーのが絶対いいわ
帰宅したら必ず除菌シートでふくからカバー邪魔すぎ

409 :
うちはその辺、無頓着だなあ
トイレにも持っていってるし、汚いと思うわ

410 :
>>408
今ガラケー規格のサイトってほぼ死んでるよ
キャリアでガラホ買ったらどうかな

411 :
スマホ持ってるけど外に持ち出さない
ガラケーが使えなくなったらガラホにする
最安プランあるかどうか

412 :
ガラホはネットしなければ最強だけどネットするとものすごく使いにくいよ

413 :
通話しか使わないよ
アプリはスマホで使うから
不器用なんだろうけどスマホ持ち歩くの大変なんだよね
ガラケーより大きくて重たいから
あとバッテリーすぐ減るし

414 :
今時バッテリーすぐ減るスマホってどんなんよ

415 :
何使ってるか知らないけどヘタッてるだけでしょ
特にiPhoneなんか元々の容量がショボイからへたるの早いし

416 :
ガラケーは3日放置でも使えるからそれに慣れてしまった

417 :
ガラホでも同じだからね電池の持ち
何もしてなくて3、4日で半分位までは減る
ならスマホでいいやってなる

418 :
ドコモなら子機があるからわざわざガラホ買わんでもいいと思ったりする

419 :
公衆電話とポケットベルの時代がよかった
色んな出会いの奇跡があった

420 :
えっ、今考えたら他人が使った受話器によく触れてたもんだと思うわ

421 :
でも災害時に公衆電話がないと困るね

422 :
あと小銭がテレホンカード

423 :
まだ使えるテレカ財布の中に入ってるよ

424 :
地域によるかもしれないけど
緑電話は携帯の普及でどんどん撤去されて見つからなくなった
役所などの公的機関にあるのはカード使えないピンク電話ばかり
ってこともあるから行動範囲の公衆電話はチェックした方がいいかもしれない

425 :
昔ジャンプの応募で獲得したこち亀のテレカまだ持ってるわ
今ならプレミアついてそう
女だけどビックリマンシールとかガンダムカードダスのレアカード
大量に持ってるわ

426 :
ビックリマンシールは本当に大事なのだけ残してフリマで激安で処分したなあ
やっぱり公衆電話用に10円を多めにためておくべきかな

427 :
>>426
災害時用なら、10円以外にも小銭だけで一万円分は用意しといた方が良いよ
千円札も多めに
電話だけでなく、買い出しに行ったらお店のレジ使用不可で現金払いな上に、釣り銭不足になってる場合が多いから
100均の金種別コインケースにきっちり小銭詰めて、非常用物入れに札と一緒に置いてるわ
急に両替が必要になった時にも便利だし

428 :
私も100均のコインケース避難袋に入れてる

429 :
楽天モバイルの回線が普及するより
3大キャリア5G回線の方が早く全国に普及しそうな気がしてきた(笑)

430 :
>>425 テレカ売った事有るがプレミア付いて無いと1000円のテレフォンカードが150円、500円のテレフォンカードが50円にしかならんかったな。今は公衆電話殆ど無いから需要無いって安く叩かれたわ。

431 :
プレミアまでいかなくてもキャラグッズなら好きな人は定価で買ってくれるかも

432 :
テレカで固定電話代を払えるよね

433 :
テレカ使いたくても公衆電話が近所に無い。
全員がスマホ持つようになったら給与がスマホ振込になりATMが無くなるのね。

434 :
公衆電話から爆破予告の通電です!みたいなドラマチックな事件なくなったね
昔は黒電話で市外局番から回すみたいな
プッシュホンが出たとき画期的だったよね
プッシュホン、テレビのリモコン、CDが私の中の3大革命だった
携帯やインターネットなんて何とも思わなかったね

435 :
>>434
失礼だけど内容が予想以上に古すぎてジェネレーションギャップを感じてしまったw

436 :
ネラーは8割は40歳超えの高齢者なんだがw

437 :
でも3大革命の内容からして、40歳あたりではないし
確実に50は過ぎてて60近いとこかなとは思った

438 :
>>436
いやどう見ても50歳越え高齢喪女だろwプッシュホンもテレビリモコンもCDも80年代後半というのが共通項であるが35年前なら普通子供の頃と書くだろうw

439 :
爆破予告の通電
どう見ても特捜最前線Gメン75位だしw

440 :
>>438
50代喪女がいても別に普通じゃないかな
Windows95の頃にすでにおっさんだったネラーも現役なんだし

441 :
年代的にwin98じゃない?

442 :
最初に持った携帯はトランシーバーくらいの大きさで基地局も少なすぎて
持ち歩くと電波探さなきゃいけないし、でかいカブトムシみたいで恥ずかしいから持ち歩かなかった
携帯って私のなかでは恥ずかしいものだった

443 :
何歳だよw
うちはiモード以降だな

444 :
>>442
1985年社会人ということはアラ還だなw

445 :
電電公社とかって呼ばれてた頃でまだdocomoはなかった時代か
でもその頃携帯持てたってことは金持ちだったんだね

446 :
昔は家電みたいに加入金や保証金みたいなのあったんじゃなかった?
今みたいにカケホーダイもなかったしな

447 :
コロナのせいで通信量が増えまくりです

448 :
つうか、サイトが重い気がするね
家だからwifiだけど

449 :
You Tubeの画質が下がった?!

450 :
ポケベルがー鳴らなくーて

451 :
>>449
コロナの外出禁止により世界中でアクセスが増えたとかで
負荷軽減のために一時的にデフォルトの画質を落としてるらしい
手動で高画質に変更は出来る

452 :
通信量料金を中国湖北省に請求したいぐらい

453 :
NTTドコモは4月1日まで、都内にある販売店全224店舗の営業時間を約3時間短縮する。
多くの店は営業時間が午前10時から午後7時までだが、午後4時で営業を終える。出勤する従業員の数も減らし、利用者にはオンラインでの手続きを促す。
ウイルスの感染状況によって時短営業の期間を延長することも検討する。

454 :
ドコモショップなんて老人で混雑してて行くの怖いよ

455 :
なんでショップに老人しかいないの?ふとした疑問

456 :
同じ短縮なら午後1時開始にして終了変えない方が客は助かるんだけどなぁ

457 :
あまり行くことはないが、緊急の用事の人は有給とっていくのかな

458 :
アフリカの泥水飲んでるような人たちスマホ持ってるけど
部族とか、どんな気持ちで使ってんだろ?
てかパケット通信とかどこで精算してんのかね

459 :
アフリカ人は携帯支払いはスマホでピッとやって完了するらしいよ
ある意味日本人よりも進んでる
携帯チャージ屋なるものも存在するらしい

460 :
中国の奥地の人も持ってたなあ
格安のがあるんだろうね

461 :
>>459
アフリカの人はまず自国の通貨が脆弱だし、維持費のかかる銀行口座を持てる人が少ないから、日常の決済にみんな仮想通貨を使うことにしてるのよ
進んでるというより、必要に迫られてという感じ

462 :
そう
中国とかアフリカとか貨幣信用が低い国ほど
マネーレスなんだよ、別の意味のマネーレス

463 :
すごい読解力だな

464 :
ネットよく見るタイプだと、どこのキャリアの物がいいんだろう?

465 :
>>455
・WEBで手続きとかよくわからないしめんどくさい
・金払ってるんだから店員にやらせないと損
・暇だから

466 :
>>455
オンライン手続き出来ないから
スマホに変えて店舗受け取りにしたけどジジババばっかりだったよ

467 :
混雑してるのドコモだけなんだよな
モール行くと3キャリアの店が隣に並んでるけどauソフトバンクはガラガラ

468 :
東京から人が消えたみたいになってる
スタバも閉まってた

469 :
なにがHUAWEIじゃボケ!
CORONAの賠償金払えやカス!
HUAWEIの株式全部うっぱらって払えや!全世界に迷惑かけやがって
東京オリンピックの金も払えや

470 :
バカッぽいね

471 :
でも原因は中国共産党だし実験場もあるし
扱い方がめちゃくちゃな民族だから管理も下手で漏洩させたんだし
謝らない民族だから謝罪はいらないけど金よこせと思う

472 :
共産党は謝罪すべきだとは思う

473 :
悩んだ挙げ句ドコモでAQUOSzero2買った
端末代も上がってきたからこれ以降は補償サービスで一生乗り切るつもりw

474 :
>>473
ある程度で壊れて保証使って買い換えになればいいけどね
サービスに払う値段と変えるだろう時期で計算すると機種によっては保証サービスの金払うのがばかばかしくなるよ

475 :
ドコモの補償サービスは万が一在庫切れの場合グレードアップできるし盗難、紛失、水没も対象だから人気だよw
別名ケータイわらしべサービスなんて呼ばれてるくらいw

476 :
ドコモだけいつも混みまくるよね
待たされる

477 :
…予約していかないの?

478 :
この間予約して行ったけど30分近く待ったよ

479 :
案外みんなショップ行ってるんだね
ここ数年行ってないわ
ネットで済ませちゃう

480 :
ドコモショップは営業時間短縮してるからなおさら混むのかね

481 :
都市封鎖で5Gが活躍するだ…ん?ちょっと待てよ…
コロナって中国発症で第三国(アメリカ)の関与もあ…
いま5G覇権争い…い、いや待てよ、ん?
まさかな、ハハハ…

482 :
安倍総理にその判断をする度胸があるかね
未だに緊急事態宣言も出さず、都内から全国の田舎旅館へ避難民殺到中

483 :2020/04/03
ソフバンに行きたいけどコロナ大感染中で出掛けられず、腹立って放置中だわさ

ひとりで外食するスレ54
両親が陰キャ、ブス、発達障害で地獄2
【神戸】 兵庫県の喪女 【姫路】
【育毛】ハゲ・薄毛の喪女24人目【マッサージ】
他人の不幸が大好物な喪★24
【身長170cm以上】長身の喪女あつまれ【昆布】
どうせもてないし午前4時の出席とろうぜ55日目
勘違いブスってどうやって生まれるの? 3
いつも邪魔される、幸せになることを許されない喪
料理をする喪女 27食目
--------------------
にゃんこ大戦争 総合スレ341匹目【頭にゃんこ運営】
【トトーリ】鳥取県のパン屋【ヨナーゴ】
便秘スレ84
第77期名人戦 Part17
【PS4】FIFA19 ULTIMATE TEAM 154Packs【Xboxone】
渓流、本流トラウトルアーpart.11
【米国情報紙】安倍3選は確実 「安倍批判はヒステリックなレベルに達し、特に若い世代の有権者がそうした風に乗る気はない」★10
第4弾★神保町周辺で美味い店教えて下さいまし〜
平仮名おかりな★25と愉快な仲間たち
スタイルファクトリー★6
仮想通貨インフルエンサー総合スレ★65
機動戦士ガンダムバトルオペレーション2#1043
機動戦士ガンダムオンラインPart6345
俺の隣の台にカード1枚補給して他の空台無視して去っていく店員
セカンドライフ・インベストメント梶Aどんな会社?
【ハード】“ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ”売上速報! 発売4日間で26万3千台を販売
IDにorzが出るまで立ち直れないスレ 5敗目
NTTコミュニケーションズ統一スッドレ
死にたい
NMB48★5884
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼