TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
喪女の喪女による喪女のためのアンケートスレ 37題目
恋に落ちた喪女part141
喪女のチラシの裏615
ホストにはまる女性の気持ちがイマイチわからない喪女
他人の不幸が大好物な喪★33
【愚痴・悪口】ネガティブ専用チラシの裏8 IDなし【誹謗中傷】
喪女の喪女による喪女のためのアンケートスレ 23題目
生きることがつらすぎる喪女 2
喪女特有の物事が上手く転がらない運の悪さ 6
後ろ向きに脱ニートを試みて愚痴ったりするスレ22

ひとりで外食するスレ54


1 :2019/06/23 〜 最終レス :2019/08/19
外食したお店や料理を語るスレです

お客様の風貌やお店と関係無い事を書くと荒れるので控えましょう
1人でも行けますか?という質問には大丈夫だったよと適当に回答しましょう
ドリンクオーダーについては荒れるので控えましょう

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ
ひとりで外食するスレ53
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1549592801/

2 :
いつおつ

3 :
いちおつ

4 :
乙です

5 :
乙です

タピオカミルクティー飲みたいけどぼっちであの行列に並ぶの辛い
好きな店ほどいつも行列できてる

6 :
持ち帰る人とかも多そうだし余裕だよ

7 :
たまにいくマクドナルド某店
地元でもないのに何か懐かしい気分になると思ったら
看板が懐かしの最近は貴重らしいカタカナ看板であることにようやく気づく

8 :
>>7
なにが違うのかなと調べたらそんな差があるんだね
自分の行動範囲のマックは全部カタカナ看板で内装も旧タイプだったから気付かなかった

9 :
>>5
べつに一人で並んでる人たくさんいるよ

10 :
ここ一年くらいの韓国ごり押しブームでわいてきた店って実際そんなに何か違うの?
ディッパーダンみたいな昔からやっててそこまで高くもない店によく通ってた身からするとぼったくり臭がやばいんだけど

11 :
>>10
スレタイ読んで

12 :
久し振りの二郎
目黒は異常に量少なかったイメージだからあんまり空腹じゃない状態で小豚やさいにんにくあぶらで注文したら量案外あるあぶらきつい味薄いで完全に失敗した
というかきつかった
店の人も明らかに違うし変則営業になってたし店主出勤不能で別店舗の代行してたんだろうか

13 :
>>11
横だけどどういう意味?

14 :
イタトマ行ってきた〜
ホットドッグとアイスティー
セットで400円!
美味しかったけど見た目ショボいしちいさくて物足りない

15 :
スープカレー食べてきた
野菜美味しい!

16 :
お昼に入った蕎麦屋
「注文がお決まりになりましたらお声かけ下さい〜」って言われてドキッとした
声出して呼ぶなんて恥ずかしい
ピンポン置いとけ

17 :
あんた東京人だね?

18 :
昨日テレビで見たコメダのピザトースト食べてきた
たまごサンド+ピザってどうなんだと思ってたけどめちゃくちゃ好みの味だった幸せ

19 :
スマホでピンポン鳴らすアプリ使えばいいよ

20 :
>>18
わかる!
私もたまごサンドは好きだけど・・・ねぇ?と思いつつ頼んだら好き!ってなったよw
今ではあれを食べにコメダ行くことがあるぐらいだ

21 :
コメダのピザトースト、私も軽い気持ちで頼んだらうめぇなこれ!カロリーの味がする!ってなったw
でもすごい重量感だから完食するの必死でそのあと苦しくなったよー
近いうちにまた食べに行こうかな

22 :
コメダのピザトーストはお得感あるし美味しいけどそのあと別の日に普通のピザ頼んでガッカリしたことあるw
完全によくある冷凍ピザのそれ(300円くらいのやつ)だったから丸いピザはオススメしない

23 :
へー!コメダ行きたくなったわ!

24 :
コメダのピザトースト美味しいよね!
あのたまごペーストの汎用性すごい
コメダでボリュームのある食事メニューといえばカツサンド系だけど揚げ物が苦手なのでガッツリ食べたいときにありがたいんだよね

今日人生初の大戸屋に行ってきた
お腹空いてたからねばねば丼と温うどんセットにグリーンサラダといちじくパフェを頼んだんだけどどれもおいしかった
サラダがいろんな野菜とわかめも入ってて180円なのに満足感あった!
いちじくパフェもおいしかったけど思ってた以上に小さかった…まぁ安いし最後にちょこっと食べる感じだもんね

25 :
大戸屋はひとりで入りやすいし和食美味しいから好き

26 :
ばくだん小鉢好き

27 :
大戸屋おいしいかな?

28 :
まあ今でも不味くはないんじゃない?
値段と量考えれば今は完全にぼったくりだから行かなくなって久しいけど

29 :
昔はよく大戸屋行ってたけど今はやよい軒に行く
定食の普通ご飯ならおかわり出来るし

30 :
大戸屋は3時のおやつの穴場で甘いもの結構ある
たまごぷりんがしっかりした堅めでおいしくて食べに行くよ
ランチタイムも終わってお客さんポツンポツンだし
コーヒーバーとプリンで500円いかない
コーヒーは一杯持ち帰り出来るからお得感もあるし
大戸屋にスイーツ食べに行くってなかなか思わないだろうけど

31 :
>>30
そういうのは作業場とセットが基本だし
普通にカフェとかファミレス行くわ
大戸屋で作業する気にはならないというか下手したら追い出されそう

32 :
作業場とセットって…

33 :
>>28
値上げしてボリュームもなくなったよね
小鉢頼んでもらって客単価を上げたいんだろうな

34 :
丸亀製麺、ぶっかけうどん1杯頼むと1杯無料
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/430/430556/
https://ascii.jp/elem/000/001/883/1883608/01_480x.jpg

35 :
>>34
一杯でじゅうぶんだす

36 :
【本日発売】やよい軒「夏越ごはんと蒸し鶏サラダの定食」

「夏越ごはんと蒸し鶏サラダの定食」
・店舗:やよい軒
・価格:890円
・発売日:6月25日
https://ascii.jp/elem/000/001/882/1882769/
https://www.yayoiken.com/files/menu_img/sp_453.jpg

37 :
>>34
せめて当日限定おかわり無料券とかなら行ったのに
やっぱり丸亀は丸亀丼屋だわ

38 :
2杯って大と同じぐらいかな
大ぐらいなら食べられる

39 :
ぶっかけうどん2杯なら余裕でつるつる食べられるよ

40 :
なすとベーコンのアラビアータ食べた
なすとベーコンは大きめごろごろ麺はしっかり腰があって食べごたえもありおいしかった
トマト、なす、ベーコンの取り合わせはすばらしい
メニューにパスタじゃなくてスパゲッティと書いてあったのがなんとなく新鮮味感じた

41 :
近所のレストランを開拓中
カウンター席だけの小料理屋でゆったり食べてたら常連さんが来て大声で話し掛けられて相槌打ったり笑ったりでなんだか疲れてしまった
個人経営のお店で楽しく食べるってことはそういう付き合いも込みなのかな
一人で静かに食べてたまにお店の人とぽつぽつ話すぐらいがちょうどいい根倉にはハードル高い
お酒が入る場所は人との距離が近くなる気がする

42 :
>>41
そういうのほんと嫌だよね、雰囲気悪くしてもイヤだから会話に付き合ってると喜んでると勘違いされるのも嫌

43 :
>>40
アラビアータはペンネが多いからスパゲティって書いたんじゃない?

44 :
夜だけど初めて入るお店でカツ煮定食食べてきた
濃い味が好きじゃないからドキドキしたけど見た目ほど濃くなくてカツも分厚めだし玉子もふわふわでおいしくて大満足
700円と安いし内装がいかにもな食堂で居心地良かったな
定食メニュー15種類くらいあってどれにするか悩んだけど選んでる時間も楽しくて好き

45 :
>>43
実際その辺明記して欲しいよね
それもだしあとはカルボナーラがカルボナーラなのか日式クリームスパゲティなのかとかも

46 :
写真付きのお店が好きだわ
日本式クリームパスタのカルボ大好き

47 :
アラビアータもいいけど激辛ナポリタンが好き
粉チーズドバドバかけて

48 :
イタトマのランチでボローニャなんとかのパスタ
THE冷凍食品の味で笑った
サラダも不味いしドレッシングの量少なすぎる
7

49 :
>>48
以前ミルクティー頼んだら隠しもせずによく高校生がコンビニで買って飲んでるリプトンの紙パック注ぎ出して笑ったわ
良くも悪くも安かろう悪かろうに振りきっててこれはこれでありだと思った

50 :
>>49
へぇー!!
イタリアントマト入ったことないけどそんな感じなんだ
ショーケースのケーキがでかいなと思った記憶しかない

最近行ったのにシュラスコかステーキか焼肉食べたいな

51 :
>>49
マジか…
値段確かに安いけどさ…
もうこれからはドトール行こう

52 :
そもそもイタトマってリプトンとコラボした紅茶のメニューもあるし提携してるんじゃないの?

53 :
そのチェーン用の紙パックで大手メーカー製てよくあるけどね
無印良品みたいなパケが多い

54 :
ドトールのミルクティーだって紙パック入ったまま渡されるよね?
ご丁寧に紙パック置きまでつけてくれてw

55 :
一杯700円くらいの中途半端な価格帯の店でやられたらショックだな

56 :
並びに並んでアイスモンスターでカキ氷とタピオカ食べてきたら腹がはちきれそうに…
ぼっちは私しか居なかったかな〜でも美味しかったし良い経験になった
流行りのふわふわカキ氷を想像してたら真逆のヘヴィーなものだった

57 :
>>56
レイクタウン?

58 :
>>57
なんでレイクタウン?
店舗限定メニューとかなの?

59 :
北海道の海鮮食べに行きたい〜!

60 :
以前テイクアウトで食べた小さなパスタ屋さんのパスタ食べたら美味しかったから今度は店で食べてこようと思ったら閉まってたorz
チラシ見たら確かに開店時間中だったんだけど情報古かったのかな?
やっぱ個人店はそういうとこ不安定だな〜
特に張り紙もなかったし
このスレ見てたらコメダのタマゴサンド気になったから今度行ってみようかな
コメダはずっとエビかつパン一択だったわ

61 :
私はジャーマンばかり食べてた
最近行ってないなあコメダ

62 :
東京駅周辺の京橋千疋屋で朝御飯を食べたいのだけどそれぞれ良さげで迷う
本店のカレーとあんこバター、大丸のゴージャスなの、一番街の軽めのと
丸ビルにもあるんだね

63 :
コメダは一昨年くらいに最寄りにできてからしょっちゅう行ってる
フードはおすすめとそうじゃないのと色々あるけど書くと長くなるから自重しとくw
あと購入店舗でしか使えないけどお得だし期限無くて使いやすいからコーヒーチケット買うようになった

64 :
ハムサンド美味しいよ
めちゃくちゃ量多いけどw

65 :
千疋屋の朝ごはんいいよ。
うちの会社、健康診断する施設があのあたりにあるので検診帰りにそこで朝ごはん食べるのが楽しみ。
朝から美味しい果物食べると何となく元気になれる気がする。

66 :
朝の果物は金だね

67 :
スタバ不味い不味い言われるのが謎
チェーン店の中ではかなりマシな方だと思うんだけどな〜
店員も感じよくて丁寧だし
たまにドトールとかサンマルク行くと店員の接客態度の悪さに少しイラっとする
安い店に求めたらいけないとはわかってるけど

68 :
>>67
スタバは普通のコーヒーが不味いんじゃなかったっけ?
今まで1000回以上はスタバ行ってるけどコーヒーだけは頼んだことなくてラテとかココアとか食べ物ばっかりだからスタバはむしろぶっちぎりの高評価

69 :
千疋屋の朝ごはん書いた>>62だけど店舗によってじわじわ違うんだよね
りんごジュースが選べて果物たくさんのとこにまずは行ってみようかな
検診帰りに豪華な朝ごはんいいねえ

70 :
スタバなんて行ったことなくて普段はドトールやタリーズ、シアベス、サンマルで事足りてるんだけど、いまだにノートブックを広げた馬鹿が席を占領してるの?

71 :
>>70
タリーズはスタバとほぼ同じじゃん
タリーズと一緒で大学生社会人メインのPC作業が4割中高生メインのテキスト勉強4割その他2割くらいだよ
そもそもスタバやタリーズをコーヒー飲んでくつろいだり談笑する場と認識してる人の方が少ないと思う

72 :
>>67
チェーン店の中で私もスタバが一番好きだ
全店禁煙なのが一番の理由だけど、清潔さと接客が断トツだと思う
ディカフェに出来るのもありがたい

73 :
去年真夏に日本茶専門店のかき氷食べた時凄く美味しくて衝撃受けたから今年もまた食べに行きたいなと思って色々お店見てる
1500円以上は高いなと思うけどお昼の一食分として考えたらアリかな

74 :
松のやでとんかつ食べてきた
500円とかすごい
料理も好きだけどカツと天ぷらは外で食べる

75 :
1000回はすごいw

76 :
日高屋の大宮担々麺が美味い
ビールがよく合う

所でガバオ汁なし麺がすごく気になってるんだけど写真見ると椎茸が入ってるように見えて椎茸死ぬほど嫌いだから躊躇してる
店員さんに聞いてみても解らなかったし調べてみても材料までは解らなかった
食べた人いるなら椎茸入ってるかどうか教えてほしいです

77 :
ん?
週3回5年通ってれば1,000回なんか余裕だよね

78 :
>>67
スタバはシナモンロールが好き
軽食だとドトールが好き
ミラノサンドもツナチェダーチーズもジャーマンドックもおいしい
アップルパイを温めてもらえるのもうれしい

サンマルクはとにかく接客が悪い

79 :
サンマルクはリニューアルする前のパフェが好きだった
フローズンいちごとスポンジとシリアルがいいバランスで入っててケーキとパフェ両方の欲を満たせるからよく食べてた

80 :
>>78
ドトールにアップルパイあるの?ケーキ的なちゃんとしたやつ?

81 :
>>80
いや袋入りのジャンクなのだけど、トースター?で温めてくれて、お皿にのせて提供してくれる
サクサクでバター感がたまらない

82 :
サンマルク接客悪いってわかるw
武○浦○のとことかw

83 :
接客に関しては店舗によるからなんとも
読書で長居することが多い身からするとコメダのソファは有難い
全店舗あの椅子だし行ったことない店舗でも椅子でお尻痛くなる心配なく入れる

84 :
なんか…今日コメダ行こうかな
皆の書き込み見てたら

85 :
ミックスサンド美味しそう

86 :
焼き肉食べたーい

87 :
スタバのサンドイッチ食べてみたい

88 :
西新宿で台湾麺線食べようと思ったら13時前なのに麺線売り切れ
がっかりしながら味噌屋八郎商店行ってカレー味噌ラーメン食べたけどスパイシーでめちゃくちゃ美味しかった
900円でラーメンにしては少しお高めだけど大盛無料だったからよし!
すぐ近くに二郎、中本、麺屋武蔵、えびそば一幻、瀧の家とかあってすごいラーメン激戦区だった

89 :
>>88
二郎は言うまでもないし中本もあれはあれでありだと思うけど武蔵はただのゴミだった
一元と滝の家は知らないけど武蔵は本当に何で儲かってるのか意味が分からない

90 :
>>81
そっかー、ありがとう
普通のアップルパイ通年で置いてるお店はやっぱり少ないね

91 :
王将行ってきた
休みだったから生と餃子と麻婆豆腐
相変わらず旨かったけど天津飯にすれば良かったかなとちょっと後悔

92 :
これからドトール行ってくるお

93 :
いきなりステーキで誕生月乞食ステーキ
牛肉を食べるの先々月見切り品の半額挽肉を食べて以来でクズ肉以外ならもういつ以来か思い出せない
現実的に考えて選考通ってる可能性は低いしいい加減社畜就職しないとなぁ

94 :
>>93
丸亀丼の人?

95 :
>>94
そうだよ
無料だったから初めてリブロース食べたけどまともな価格帯なだけあってワイルドと違ってごく普通に美味しかったし食べてたら涙出てきた(嘘は言ってない)
ちなみに昨日は一日だったからもちろん半額かまあげうどん食べてた

96 :
丸亀派なんだけどとろ玉めかぶぶっかけに惹かれてはなまるに行ったら麺にコシがなくて全然おいしくなかった…
前はよくサラダうどん食べに行っててそれはおいしかったんだけどな
丸亀のとろ玉ぶっかけの方が断然おいしい
最近外食でハズレばっかり引いてて悲しい

97 :
水曜日だから王将行ってきた
餃子が同じお店でも焼く人によってパリパリ感が全然違う…
だからよく焼きにしてるけど先週はお昼に行ってポテチくらいパリパリだったのに、今日は普通よりちょい焼けてるくらいだった
あとテーブルから柚子タレが消えてて残念

お会計の時に店員さんがスタンプカード用意してたのに、餃子無料クーポンのせいで合計が500円以下だったからスっと後ろに隠したのがちょっと面白かった

98 :
無知ですまん
水曜日に王将いくと、なんかお得なの?
王将って入ったことない

99 :
餃子一人前無料か
よし久しぶりに王将行くわ
どうせ一回しか行かないしライスも持参しようかな

100 :
五反田のおにやんまでうどん食べてきたけど超満足
お仕事帰りのサラリーマンに混ざってカウンターで立ち食い
うどんも天ぷら(ちくわ天と鶏天)もお出汁もうまい
行列してたけど回転がめっちゃいいからすぐ入れた
新橋のが近いから次はそっちに行ってみようかな

101 :
>>98
auだと水曜日は餃子無料なんだよ。単品だけじゃなくて餃子定食も220円安くなる
前は持ち帰りも対象だったんだけどね

102 :
>>100
五反田のおにやんま美味しくて好きなんだけど、建物の構造が謎なのと注文してから出てくるの早すぎるのと揚げ物の鍋と客の距離が近いのが怖い。
でも結構な頻度で行ってる。

103 :
>>102
構造→震度6以上でひょっとしたら上から物が降ってくるかもしれないけどまあ死にはしないはず
速い→見世物みたいで可哀想なくらい完全丸見えなんだからどうやって作ってるかなんて見れば分かるでしょ
そもそもうどん山からうどん掬って皿に盛ってトッピング乗せるだけだし常に待ちが出てて注文確定から客が席に着くまでに2,3分もあるんだから効率的にやれば客が店に入った瞬間出すくらいのこともかのう
揚げ物→別に何も起きない
怖いという感想はよく分からない

104 :
京都に来た
初めて琥珀流しなるものを食べてみた
暑い夏にぴったりのミント味で美味しかった

105 :
名古屋駅でひつまぶし食べたかったけどまず名古屋駅が新宿に匹敵する迷宮だという前知識がなかったから1時間半さまよい歩いた挙句たどり着いた鰻屋は3軒ともすごい行列で諦めた。
朝から何も食べてない。名古屋なんか二度と行かない

106 :
>>105
そんなあなたに新幹線ホームのきしめんおすすめ

107 :
ココスにケサディーヤなくなってるの草
行く理由が半分くらいなくなった……
アヒージョとかつまみ系メニューが充実してたけどファミレスなのになー
抹茶パフェもコスパ良かったのになくなってて残念

108 :
>>105
確かに名古屋駅は規模と複雑さならなかなかのもんだけどルートは割とたくさんあるから北方向に行きたいのに道がなくて迂回してたら迷子にみたいなパターンは防げるし人間が圧倒的に少ないから新宿よりは難易度低い

109 :
>>105
お疲れ様
行ったことはないけど高島屋に美味しそうな鰻屋があるみたい
ttp://www.sawasen.com/nisawasen/
不案内な土地だとホテルかデパートに行くわ

110 :
>>105
喫茶コンパルのエビフライサンド!
混んでるけど出来立てをテイクアウトが出来るから、帰りに買って新幹線で食べたりもできるよ!

111 :
今日は無性にラーメン食べたい気分だから哲麺にいってくる
替え玉50円だから2玉いくかな

112 :
名駅で1時間半迷ったことに、誰も驚かない地元民
昔からあるある過ぎるネタ

113 :
>>105
来週平日に名古屋行くからひつまぶし…って思ってたけど平日の昼でも有名どころは厳しいかな

114 :
>>113
ひつまぶしなんて基本ぼったくりなんだしスガキヤさえ食べとけばあとはどうでもいいよ

115 :
ひつまぶし初めて食べた時は衝撃だったわ
関東風の鰻重と関西風の鰻重、どちらを食べた時よりも遥かに満足感ある
名古屋メシのなかでひつまぶしだけは頭一つ抜けてると思う
次回は名駅構内でではなく熱田神宮まで足延ばしてみては

116 :
納屋橋の宮鍵は穴場だと思う

117 :
帰りにドトールでアボカドエビサーモンを食べることだけを楽しみに憂鬱な面接がんばったんだけどいざ行くとまさかの売り切れ
仕方なく違うの頼んだんだけど後ろに並んでた人も同じのを頼もうとしてたみたいでメニューを見て"あっミラノサンドB売り切れかぁ"って言ったの
そしたら後ろにいた店員さんが"ミラノサンドBはありますよ!Cが売り切れなんです!"って…どうやら新人のレジの子が売り切れシールを貼る場所を間違えてたみたい
注文後に提供待ちしてたらレジの子がちらっとこっちを見て目が合ったけど謝る訳でもなくそっぽ向いて知らんふりされたw
もう私の分は作っちゃってるし仕方ないけどさ…今度こそは食べるぞ!
ちなみに面接は思いっきり落ちた

118 :
ちなみに私も"あーミラノサンドB売り切れなんですね"って言ったからそれを希望していたのはレジの子もわかってるていの話です
そして面接の件は蛇足だったね、失礼

119 :
>>118
あなたともだちだったら飲みに誘ってるわ、災難だったわね

120 :
>>117
うわーそれはムカつく
一言あってもいいよね

121 :
名古屋行きたい
パセリとマウンテン行きたい

122 :
横にそれるけど名古屋駅で迷うってどうやったら迷うんだろうか

123 :
行って迷って納得してもらうしかw

3Dだから説明するのも地図書くのも困ってる
遠方の友達来る時は改札まで迎えに行く
今は無き市バス旧ターミナルもトラップだった

124 :
名駅は最近ビルが増えたから、
新しいビル群のほうはわからないわ

栄の地下街もなかなかの迷路

125 :
>>123
地元だけど迷うって相当よ?

126 :
用事で大阪に来たからランチで串カツ屋さんに行ってきた

よく大阪来るけど串カツはほとんど食べたことなかったんだよね
本当は食べ放題にしようと思ったけど、献血の後だったからあまり食べられないと思って定食にしたけど正解だったw
7本入りで牛・豚・ささみ・ウインナー・うずら・たこ・玉ねぎにご飯とお味噌と小さい冷奴もついてて780円は安い
大きめのキャベツもついてたからお口直しにいい

127 :
セルフうどん行ってきた。一人で行くのは初めてで、めちゃくちゃ緊張したわ。

128 :
一人でビュッフェで黙々と食べる女が…異様な光景…浮いてる…って感想を口コミとかでたまに見るけど一人だと黙々と食べるしかなくない…?
明るいテンションでうわー☆おいしー!あー最高あのデザートもっかいリピしてこよ♪とか一人で言ってたら危なすぎる人だ
スタ郎行ってくる

129 :
スタ郎よく行くけど経年劣化で設備が汚いんだよねぇ
特にカラースプレーが溝に溜まってたり木の箇所がカビってたり店内の看板?の色あせもすごいよw
スタ郎に名前変える前からあるから十数年は経ってるかも

130 :
ビッフェはカウンターありのお一人様許容店じゃないといかなくなったな
居心地悪いと結局あんまり楽しめない

131 :
リッチモンドホテル名古屋納屋橋にモーニング食べにきた
四種類の選べるメインにハーフバイキングなんだけど
もちろんリコッタチーズのパンケーキにした
ふわふわーなパンケーキにビュッフェのフルーツを好きなだけ添えて食べるのは幸せすぎる
バイキングメニュー(サラダ・スープ・フルーツ・ソーセージなど)にパンはフォカッチャだけで
それほどおいしくないのは残念

132 :
>>130
座り心地悪いカウンターしかない方がむしろ嫌だわ
せめて鞄向かいに置いて全力で椅子に座れる席がいい

133 :
明日まで1個買ったらもう1個無料だから忘れないようにね
ロッテリアだよ
https://pbs.twimg.com/media/D-vvlcYX4AAaS18.jpg

134 :
>>132
カバン置く籠とかあるよ

135 :
おにやんまでとり天うどん冷
さくっと食べれて天ぷらさくさくでうまー
目の前でうどん冷やしてる水道水がとんできたけどしゃーないくらいのキャパだった
次は大盛りにしよう

136 :
丸善で早矢仕セットみたいなの食べてきた。
豚ハヤシと牛ハヤシが半々のハヤシがメインで
生ハムサラダのドレッシングがなかなか美味しかった。
食後のレモンシフォンケーキは食べ慣れないせいかよくわからなかった。
生クリームはここのソフトクリームと同系統のミルク風味で好みの味だったし
レモンのマーマレードも私には物珍しくてよかった。

137 :
くら寿司とスシローの二択だったらどっちかな
どちらも行ったことないんだ

138 :
前スレか何かで見たフルフルでホットケーキとミニパフェのセット食べてきた
桃のミニパフェだったんだけどアイス部分がバニラと桃シャーベットの半々だし桃もたくさん入ってて満足
ホットケーキもおいしかった

139 :
>>137
評判いいのはスシロー
今やってる期間限定とかは全く知らなくて言ってるけど

140 :
>>137
サイドメニューが多いのはくら
寿司は大差ない

141 :
スシローってシャリが少ないというウワサ

142 :
>>137
絶対スシロー

143 :
ありがとう
スシローデビューする!
シャリ少ないのも嬉しい、いろんな種類食べたいからw

144 :
活(安ネタ縛り)>>かっぱ寿司>スシロー>│食べたいと思える壁│>くら寿司
こんな感じ

145 :
回転寿司行く時カウンターとテーブルどっち座ってる?
基本カウンターだけど広い方が好きだから空いてる時はテーブル案内してもらってる
あと行きだしてから気づいたけど店舗によって客層全然違うよね

146 :
うちの徒歩圏内には回転寿司がない
一軒だけあったのが数年前に潰れた
回転寿司いきたい

147 :
>>138
前スレでフルフルのレポートをした者です
行ってくれて嬉しい!桃のパフェいいなー桃好きだしまた行こう
でも夜メニューのアボカドハムサンドとバナナカスタードジュースも気になるからまずは夜だな
万惣時代はホットケーキとオムライスばっかり食べてたけど、アイスクリームも美味しいのを知ってもっと色々なメニュー食べておけばよかったなと少し後悔

148 :
Instagram広告でコンラッドのアフタヌーンティーが出てた
サービス料と税別で5000円くらい
高いけど綺麗で美味しそう
お盆休みずらして7月中旬にとるけど予定ないから平日はホテルビュッフェやアフタヌーンティー回ろうと思ってる
どこか都内もしくは横浜でおススメありますか?

149 :
>>148
それだけあればそこそこ高級な食べ放題行けるし二郎ならなんと10回も行ける

150 :
>>149
二郎に10回行きたいと思う?

151 :
>>145
基本カウンターだけど
はま寿司のペッパーは空いてるのにカウンター詰めて座らせようとしてくるからテーブル指定してる

152 :
>>149
高いけど気に入った服買えて満足してるところにユニクロなら10枚買えるとか言って水を差しそう
付き合いたくない人種

153 :
ホテルの朝食ブッフェ、たまに行くと旅気分でいい
いろんなハム、チーズ、スモークサーモンを野菜とともにいかに美しく盛るか考えるのも楽しい
パンも種類豊富だからオリジナルサンドイッチ作ったり
きれいなオムレツ作ってもらえるのも嬉しい
(割高だけど)

普段は一人、カウンターで煮込みとビール

154 :
>>148
アフタヌーンティーいいよね、大好き

コンラッドは眺めは最高なのにサービスの質が従業員によってバラバラすぎるのがなぁ…
個人的には
サービスと味→帝国のアクア
サービスとゴージャスさ→リッツ
開放感→アマン
繊細さ→マンダリン
マダム率の高さ→シャングリ・ラ
って感じでリッツが好き

アフタヌーンティー関係無いならパレスホテルの朝食とオークラのフレンチトーストも美味しいよ
長々ごめんよ

155 :
>>148
浜松町のインターコンチネンタルのニューヨークカフェもおすすめ
今なら限定の紅茶(一杯千円)が時間内なら飲み放題。グレープフルーツティーが特に美味しかった
限定のパインとサトウキビのスコーンも美味しいよ
あとは銀座のコートヤードマリオットはリーズナブルでゆったりできるので良かった
不味い酒と冷凍食品のつまみでだらだら居座って一人五千円の飲み会なんてよくあるし、それ考えるとホテルのアフタヌーンティーって安いと思う

156 :
>>154
パレスホテルの朝食いいよねー。
私も大好きだわ。
去年の誕生日泊まって幸せだった。

157 :
>>148
ホテルニューオータニのタワービュッフェお勧め!
普段、ワンピース700円以上なんかのお高いケーキがそのまま食べられたり、メニューがすごい豪華
東京タワーとかも見えて展望も素晴らしいし、メニューにハズレ無し
食べ切れない程の種類に豪華な空間
個人的にイチオシ

158 :
後はコンチネンタルホテルのカスケイドビュッフェも接客がよかったし、コンパクトではあるけど美味しかった
庭園がのぞめる席で結婚式の前撮りのカップルを見ながら食べてたよ

159 :
上等カレー美味しいなぁ、カツカレー大好き
キャベツピクルスも最高

160 :
>>157
食べ放題と単品注文両方受けてる店の単品価格はあてにならない
食べ放題を割安に見せるためのぼったくり価格で実際には半額くらいが妥当なんてことも少なくない
デリスとかまさしくケーキで700円以上でそんな感じだし

161 :
>>148
ウェスティンのデザートブッフェ
平日限定だけど

162 :
>>148です
色々おすすめありがとうございます参考になります
行ったことないリッツ、コンチネンタル東京のビュッフェとパレスホテル朝食あたり検討します
でもウェスティンや帝国も久しぶりに行きたいな

163 :
回転寿司小学生ぶりに行ってきた
混む時間帯じゃないとシャリがカピカピになって美味しくないね
ほぼタッチパネルで注文した

164 :
おにぎり屋でサーモンチーズとポーク玉子食べてきた。
ポーク玉子、家でもかんたんにできそうだからスパム買ってこよう

165 :
>>148
バカ高いけど虎ノ門ヒルズのアンダーズ。眺め良い。
横浜のニューグランドも好きだ。メインダイニングだからカトラリーも席も良い。サービスマンは玉石混淆。

166 :
>>165
〆後だった。ちなみに朝食のおすすめでした。

167 :
しゃぶ葉行ってきた
今日は夕飯いらん

168 :
夜は小料理屋さんのランチに行ってきた
ランチは日替わり一択で席数が少ないからか最初からテーブルの上におかずが置いてあるwメニュー選びに悩まなくていいから助かる

今日はローストビーフ・卵豆腐・卵焼きでこれだけでも満足なのに後からいかのお刺身といわしとカレイの唐揚げまで出てきたw
これで650円って安すぎ
卵焼きは外側はしっかり焼かれてるのに中はふんわりしてて、こんな焼き方はかなり料理が上手くないと出来ない

女将さんと話していて「今日資源ごみの日だったけど、うっかり缶のキャップを外すの忘れてたから回収してくれなかった」なんて零されてその時はそうなのかーなんて思ってたけど、食事終わって外出たら資源ごみの袋の空き缶の中に殺虫剤の缶が混ざってた…
持っていってくれなかった理由はこれなんじゃない?(市内だからルールは同じ)と思ったけどそのまま帰った

169 :
>>168
スレチ

170 :
夜なのにランチなの?
ジョイフルは24時間モーニングやってる的な小料理屋?

171 :
夜は小料理屋さんやってるお店のランチタイムなんだろね。

昨日はとにかく辛い物が食べたくて八重洲のタイ料理屋でトムヤムクン麺食べてきた。
酸っぱ辛いのウマー。

172 :
>>170
ちゃんとお昼に行ったよ
昔は朝3時まで開けててランチの後に海女やってたらしい
さざえばかり採ってたからさざえご飯をよく出してたって。めっちゃ食べたい!
すごいアクティブだなw絶対真似出来ない

173 :
barは一人で行けるけど居酒屋は抵抗ある…

174 :
わかる
内輪のノリとかあるのかなと思うと二の足踏む

175 :
でも居酒屋の料理好きなんだよな…

176 :
モス行ってきた
モスバーガーとウーロン茶560円
美味しいけどちと高い

177 :
>>176
そりゃウーロン茶なんて頼めば当然でしょ
なぜハンバーガー屋でどこでも飲めるジュースを頼むのか?
果物と野菜(90円)だけで居座ることはよくあるけど食べ物頼むなら飲み物は水だわ

178 :
>>175
居酒屋も基本ぼったくりだよ
餅は餅屋で専門店に限る
焼鳥が食べたいなら鳥貴族行けばいいし天ぷらが食べたいならてんやとかまきの行けばいい
とりのすけは一人じゃ食べ放題受け付けてないけど今は劇的進化を遂げた田中だってあるし
居酒屋はない

179 :
セブンイートインでカップ中本
中本が実はセブン陳列棚のカップ麺の中で最も炭水化物が多く含まれてることを知った
味は言わずもがなだし値段もなぜか微妙に安いしこれはもう実質一択だった
ペイペイ乞食還元もあるし外食のコスパとしては最強クラスだわ

180 :
カップ麺を外食に含むなよ乞食

181 :
>>175
働いてた人として、夜22時以降は店も落ち着くので1人客が増える傾向にあったことをご報告
19時から21時は団体客が多く1人客は極わずか
流石に金曜は終日2人以上が多く、1人客もほぼいなかった
仕事終わりの22時以降に1人で来店しご飯と一緒におかずとお酒を1杯とか結構いた
店によっては1人客でも居心地のいい作りがあったりするので、混雑する時間や曜日を外していくのお勧め

182 :
花の里みたいなおが理想だけど
おかみと右京の馴れ合いが酷いのよね

183 :
外食が好きだけどそこまでコスパ求めてないし「ちと高い」にそこまで喰いつくなんてよほど貧乏なんだな
まさかコンビニのイートインまで外食になるとは思わなかった

184 :
鳥貴族にきたぜ
焼き鳥をたくさん食べようと思ったのにポテトフライなんか頼んでしまった

185 :
>>184
それは自然の摂理

186 :
>>184
ポテトフライは仕方ない

187 :
>>181
働いてた人ありがとう
私も美味しい焼鳥居酒屋22時過ぎに寄る
カウンターはくの字でカップル多く落ち着かないが一回りして空いた時間だとテーブル通してくれる
好きな部位の焼鳥5本くらいと煮物系とお通しのキャベツでシメに雑炊かラーメンをハーフ
1杯呑んで滞在時間1時間弱5000円くらい

188 :
今、シューイチで船橋屋を取り上げてるけどみんなが大絶賛するほど美味しいと思ったことないわ
常温で食べるというのがまず理解不能
キンキンに冷やして熱いお茶と一緒にいただきたいわ
亀戸なんて餃子だけで十分よ

189 :
あー久々に亀戸餃子食べたいなー
でも明日人に会うから我慢

190 :
亀戸は純レバ丼も外せない
あとホルモン食べてみたい

191 :
船橋屋行くなら、一駅足を伸ばして錦糸町の山田屋で人形焼きもいいなー

亀戸ホルモン、亀戸餃子を食べに行った時、道に迷って地元の方に聞いたら
お店自体があまり快く思われてないような反応が返ってきたなぁ
行列とか騒音とかの問題があるのかなと思ったけど

192 :
ほっともっとで特から揚げ弁当買ってきた
ご飯がおいしいとは聞いてたけど本当にお釜で炊いたご飯の味がしておいしい

193 :
ごめんスレ間違えた

194 :
久し振りにミスド
心なしかエンゼルクリームがさらに小さくなったような
角でやや潰れてた奴取ろうとしたらいよいよガチれば一口で食べられそうなレベルになっててそのまま戻した
108円*2のつもりで取ったのにオールドファッション118円だったし
もう本当に死にそうなんだなって

195 :
ケンタッキーの無料チキン*2美味しい
一銭も払わないガチ乞食にまともなモノなんて出すかとわざわざ衣剥げて冷めたやつねじ込んでくるかと思ったら逆に揚げたてのいいやつよそってくれた
自動車なんて一生乗るつもりないのにクーポン目当てで自動車保険アンケやったかいがあった

196 :
この前行ったラーメンは味噌ベースで白菜が入っていた
おいしかったけど店で食べるラーメンの具にしては安っぽいかな

197 :
最近外食運が悪くて悲しい

198 :
>>197
そういうときあるよねー、私も少し前不運続きだった
今どきすごく不味い!ってものはそうそう出てこないけどなんか残念が続いててつらかった

199 :
>>197
あるある。
自分を恨みたくなるよねぇ。

昨日はクアアイナでチーズバーガー。
カイザーバンズとチェダーチーズで作ってもらった。
ウマー。

200 :
どうしてもココイチ食べたくなって途中下車したわ

201 :
まさに今日食べた居酒屋ランチのカレーがハズレだった
なんつーか業務用のほうが美味しいんじゃ?ってレベルでしかもルーがぬるかった、悲しい

202 :
台湾料理屋さんに行ってきた
最近なぜか地元にどんどんオープンしてる
ボリュームあって安いしあまりハズレがないからね

麺類が食べたかったから冷やし坦々麺と麻婆飯のセットにした。冷麺だと+100円だけどそれぞれ1人前あるのに800円だからかなりコスパいい。しかもドリンク付き
坦々麺は全然辛くなかったし氷が入ってたから最後までひんやりしてて美味しかったけど、麻婆豆腐が唐辛子と花椒がめちゃくちゃ利いてて辛かった…
大好物なのに全部食べられなかった。申し訳ない。

203 :
台湾料理店がなぜ急増しているのか調べてみた https://kusanomido.com/study/life/food/27157/

204 :
外食と言うほどでもないけど星乃珈琲のサラダ&パンケーキプレート
ポテトサラダと温泉卵が入ってて結構ボリュームあるしパンケーキとドリンクも付いて千円は安くていいね
近くにコメダしかなくてコメダのプレートは揚げ物が多くてサラダもイマイチだからこういうプレートいいなと思った

205 :
>>204
星野珈琲が安いはないわ
1000円も出すなら普通に安い定食屋で満腹まで食べてからスタバとか行けばいい

206 :
人の金銭感覚に文句つける人ってなんだろう
安い高いは本人の体感だろうに

207 :
>>204
星乃行ったことないからググッた、けっこう美味しそう
私も野菜とりたいからこういうメニュー好きだし、ドリンクあるとゆっくりできるのもうれしいよけ

208 :
け!?
ごめん、美味しいよね、です

209 :
私も星乃珈琲好き
一店舗しか行ったことないけど席の間が近くないし落ち着いて静か
仕事の打ち合わせしてる人とかもいるけどガヤガヤした感じじゃないし
1人客も多くてパンケーキ食べてコーヒー飲みながら読書してる

210 :
星乃珈琲のパンケーキは何度食べても美味しい

211 :
星乃まだ一度しか入れたことない
いつも長い行列できていて並ぶの嫌だ
パンケーキもコーヒーもおいしかったけど

212 :
並ぶの?
チェーン店だよね?

213 :
店の立地によるのかもだけどウチの近所はコメファも星野もいつも並ばないほぉはいれいやい

214 :
なんかタイプミスすごい…
コメダも星野も混んでて並ばないと入れない
コメダはおばあちゃんグループ、星野は中年主婦?グループが多い

215 :
コメファふいたw

216 :
ほぉはいれいやいww
よくわからないけど、じわじわくるw

217 :
>>213

218 :
途中で入れ歯外れたみたいでワロタ

219 :
喫茶店の滞在時間許されるのはどのくらい?

220 :
>>219
追加注文するなら当然無限
最初に注文したきりでもとりあえず6時間くらいまではセーフ
それ以上となると食事中抜けとかも必要になってくるから流石に怪しい

221 :
6時間も?!

222 :
ぐぐって出てくる平均滞在時間を参考にしてる

223 :
カフェなら一時間半〜二時間くらいまでが限度じゃないかなぁ?
最近二時間まででお願いします、という張り紙よく見かけるよね

224 :
>>221
そりゃしょっちゅうそのくらい居座ってるし
補足すると一見ならよっぽど悪質なことしない限り追い出そうとする店は少ないと思うよ
頻繁に使ってる店舗だと目をつけられないように最低限の筋は通すようにしてるけどそのとき限りの店なら出禁になってもいいと好き放題やってる

225 :
>>223
デニーズは5時間って張り紙してあったしカフェではできるだけご協力をお願いしますみたいな表現しか見たことない
2時間で追い出される店なんて誰も行かんでしょ

226 :
そら追い出すような店はないけど常識的に考えて2時間ぐらいじゃない

227 :
底辺の人だね。

228 :
1時間30分が限界じゃない?
ドリンクのみなら30分

229 :
2時間が限界だと思うけどなーお互いの
それにそんなに居てもしかたなくない?

230 :
ドリンクバー頼んで3.4時間粘る学生とかいるよ
勉強かスマホしてる

231 :
>>226
常識って美味しいの?
それとも常識人専用乞食券の配布でもあるの?
スタバやタリーズなんて3,4時間くらいは私に限らずざらにいるよ?
作業に行くんだからそんなもんだろうし意味もなく入るってそれこそ10分だろうが20分だろうが意味が分からない
喉が乾いたならスーパーでマウントレーニア買えばいいしただ座ってても何も意味ないでしょ

232 :
ランチでくら寿司行ってきた
週一でくら寿司行くぐらい好き
だけど今キャンペーンしてるみょうばん不使用のうに200円のやつ食べてきたけどみょうばん使ってる味がした
苦味があった
前にどこかの100円寿司のキャンペーンで300円のみょうばん不使用のうに食べた時に
うにってこんなに美味しいんだと思ったからまた食べてみたけど今回食べたうにはいつもの100円のうにと同じで苦いやつだった
厚切りサワラとこぼれ貝柱とたっぷりいくらとはも天ぷらは美味しかった
うには騙された気分
あの美味しかったうにをどこかでまた食べたい

233 :
ランチでスシロー行った
今日から販売の光るタピオカミルクティー目当てが半分
とりあえずライト当てると透明なのでまあ光ってるかなw
タピオカは専門店並みにモチモチしててコンビニなんかのとは一味違う
ミルクティーは甘めでもったり茶葉の風味なんかはイマイチだけど
タピオカミルクティー高くなったからあんまり飲めなかったけど280円でこれならいいじゃん
満足したまた食べよう

234 :
(えっ…なんだコイツ…)

235 :
すまん、読み返したら>>232さんとなんか感想の書き方似てたね
多分読んだ直後にランチ回転寿司仲間だと思っておかしくかったわ

236 :
>>207
パンケーキはフワフワなんだけどシュワっと溶けるタイプじゃなく意外としっかりしててそこにホイップバターとメープルが合わさるとめっちゃ美味しかったよー
薄味が好きだからドレッシングが別添えなのも良かった
>>209
星乃珈琲って客層も店の雰囲気も落ち着いてていいよね
そこが気に入っててたまに行く
気分的にいつもパンケーキ以外のケーキセットしか頼まないから昨日ミニサイズでも食べられてよかった

237 :
初めて食べたオサレパンケーキが溶ける系でどうしても生焼けにしか感じなかったからそれからでかいパンケーキ警戒してた
星乃は溶ける系じゃないなら行ってみようかな

238 :
231読んでゾッとした

239 :
月曜の夜、金華豚が店内を走ってた
俎板から逃げ出したらしい
肉切り包丁を両手に握った料理長が慌てて探してた

240 :
銀座でアフタヌーンティーしてきた。一人で。
豪華な3段トレーに美味しそうなキラキラケーキとふわふわスコーン、芳しい紅茶飲んで大満足
食べ過ぎて気持ち悪い

241 :
椿屋カフェ行きたかったのに混んでて諦めた
残念!
PREMIUMナポリタンが食べたい

242 :
>>240
どこのお店ですか?ホテル?

243 :
premiumナポリタン??ってしらべたら蜂蜜入ってんのか…カフェ利用したしたことなくてご飯食べたことなかったわ椿屋

244 :
椿屋のカレーは美味しい
でもサフランライスから白いごはんになったのは残念
ナポリタンは食べたことないから今度食べよう

245 :
横浜のレストランでランチ
ローストビーフ美味しかった
1食2食抜いても、その分美味しいもの食べたいなあって思った
ただ安くてときめく様な美味しいお店があればそれが1番だけど

246 :
そういう店あるとすぐ貧乏人が殺到して行列してんじゃん

247 :
そこそこ高級かつコスパ重視の店行けばいいよ
貧乏人なら二郎で臭い豚男共の列に混ざるか自炊以下のぼったくり飯食べるかの二択しかない

248 :
>>242
ごめん、銀座じゃなくて日本橋だった
フォートナムナンドメイソンというところと、ジュリスティールームというところ
二軒行った
凄い良かった

249 :
ジュリスティールームいいよね
平日の夜に行ったらガラガラで居心地良かった

250 :
ジュリス、元々のコッツウォルズにあった店がトリップアドバイザーで接客がけちょんけちょんだったけど、三越のはちゃんとしてるよね

251 :
>>249
ジュリスティールーム、平日の昼間にいったんだが凄い良かった空いてたし。
スコーンめちゃくちゃ美味しい
クロテッドクリーム最高

252 :
66ってオムライス屋さん、全然美味しくなくてびっくりした

253 :
>>252
ポムの樹までもが劣化した今外食オムライスは絶滅したも同然だよ

254 :
老舗の洋食店には劣化させず頑張って欲しいね

255 :
CoCo壱のスパイスカレー夏野菜も肉もたくさん入ってるし、本当にスパイシーで美味しかった
ちょっと高いなーと思ったけど、手軽にこのレベル食べられるなら妥当
もう下北のカレー屋わざわざ行かなくていいや

256 :
ラケル最近行ってないけどどうなんだろう

257 :
>>256
昔がどうだったかは知らないけど3年前の時点では既にぼったくりだったよ
大体の店に共通するけど別に不味くはないんだよ
ただ量と値段考えたら相当贅沢な高級品と勝負できる味が求められるわけであんな平凡なオムライスじゃ話にならない
ドローカルだけど強いて言えばおむらはうすがギリセーフくらい

258 :
CoCo壱番屋近所と職場のまわりに何軒もあるから行ってみたい

259 :
>>256
ラケル、なんかコンセプトかわった?
1番近いのが自由が丘なんだけど、久しぶりに行ったら
なんかメニューが変わりすぎてて、居抜きで違うお店入ったのかと思うくらいだった

おこげのオムライスみたいなのが好きだったから、残念

260 :
ラケルはパンが美味しい

261 :
ラケル行ったことなかったんだけど、メニューみたら凄く美味しそう
近くにあるから行ってみたい

262 :
メニュー見てみたら、自由が丘はピーターラビットカフェになっちゃたのね
ラケルダイニングに行けば、おこげオムライスも餅チーズもまだあったわ
渋谷まで食べに行こうかな…

>>260
パンも美味しいし、コーンスープも好きだった
パフェも美味しかった

自由が丘だけが残念だった…

263 :
オムライスってわりとどこで食べても美味しいと思えちゃう
高い店でもチェーンでも

264 :
ラケルはローストビーフでワイン飲むところだと思ってる

265 :
>>256
ラケル卵が変わったかも。
ヨード卵光じゃなくなった気がする。前の方が卵くさくて好きだったなー

266 :
ラケルとポムの樹ここ10年くらい行ってなかったけど、なんか行ってみたくなってきた。
今度行ってみよう。

湯島の阿吽で汁なし坦々麺食べてきた。
山椒好きだ。

267 :
>>264
本当にそう思ってるの?
「私はローストビーフ食べながらワインを飲む」じゃなくて?

268 :
行間読めなさっぷりにドン引き

269 :
>>268
そのセリフそっくりお返ししまーす

270 :
ID:Arc68GUB ←うっわ

271 :
ホントにうわぁーな人がいるもんだね

272 :
>>267だけなら別になんとも
>>268>>269のガイジ対ガイジ感がひどい

273 :
ラケルのパン食べたいなー

274 :
言い返せば自分がキレイな状態になると思ってるところがガキ丸出し

275 :
>>264みたいな言い回しにイラッとするのは分かる

276 :
>>273
自宅じゃできない量のバターもいいよねw
パンふわふわで美味しいし、パンだけおかわりしたくなる
でもパン単体で見るとかなりいいお店のお値段で躊躇する

277 :
スープカレー食べてきた
味は好きなんだけどセンスが合わないなと毎回思う
具がでかすぎるところも米をスープに浸して掬うという動作も肉を食べた後のチキンの骨が器に残るところも全てが面倒くさい
でも味はすごい好き

278 :
>>277
なんかわかるかも
美味しいけど食べるのに手間がかかるんだよね

279 :
スープカレーではないけど食べるの面倒だから手羽肉料理もペスカトーレみたいな殻付甲殻類入ってる料理も全部滅多に食べない

280 :
麹町珈琲でパンケーキ食べてきた
ふわふわプルプルしてて凄いボリュームだった
胃が苦しい

281 :
貝殻ごと入ってるパスタ注文する人とかすごいなと思う
牡蠣とか単体ならわかるんだけどパスタ食べながら貝殻外して貝食べてってやるのは難しいというか集中できなさそう

282 :
骨付き肉や貝面倒だよね
お手拭きあるとはいえ出先で手指汚れるのあまり好きじゃないなぁ

283 :
どうやって食べるのがマナー的に正しいのか分からないから家族以外との食事では避けるな
梅干しの種とかも困る

284 :
スープカレーは面倒臭さを超えて味が好きなので月2回は食べる
食べている間もう至福の喜びと言って良いほど好き
さっぱりしているせいか食べ終わったあと口に嫌な感じが残らないところも良いねえ

285 :
引っ越しの荷解きが終わってサイゼで遅めの晩ごはん食べる
ランブルスコロゼのデカンタがどこでも飲めるようになったのが嬉しい

286 :
スープカレー好きだけど食べにくいのすごくわかる
鶏肉がぶつ切りで、野菜も普通のカレーと同じくらいの大きさだったら食べやすいだろうなと思う
でもそれじゃスープカレーじゃないよなあ

287 :
スープカレーはまず巨大なニンジンを分解するのが地味に面倒
ニンジンあまり好きじゃないから先に食べきっておきたいんだよね
あー鴻に行きたくなってきたけど久々にマジックスパイスもいいなー

288 :
>>285
かなり前に見たきりデカンタがなくなって瓶のみになったんだけどまた復活したの?
飲みたいな

289 :
>>288
ランブルスコロゼをPRしてるメニュー表まであるから多分どこのサイゼでもデカンタであると思う!
いつまた瓶だけになっちゃうか分からないから今のうちにたくさん飲んどく
リニューアルしたティラミスも個人的にかなり好きな感じで満足した

290 :
スープカレー好きだけど確かに食べづらいよね
じゃがいもはスプーンで切れるけどチキンとかナスはスプーンで切りづらくて
結局ナイフとフォークも必要になる

291 :
札幌に住んでいた頃週3でスープカレー食べてた
ベジタブル一択
今東京にいるけど 札幌にあるお店の支店でも味が落ちる
やっぱり本場にはかなわないのかな

292 :
>>291
八王子には奥芝商店、ガラク、サムライと北海道のスープカレー屋さんがなぜか集中していてどこも美味しいと思うんだけど
やっぱ本場北海道とは違うのかなあ

293 :
八王子はスープカレー天国なんだね。
羨ましい。

ベタだけどデリーのカシミールカレー大好きだわ。

294 :
>>289
ティラミスあの冷凍っぽいアイスからリニューアルしたの?
美味しくなってるなら食べに行きたいな

295 :
私あの冷凍ティラミス大好きなんたが

296 :
サイゼに久しぶりに来たけど好きだった真イカとアンチョビのピザがルッコラとアンチョビのピザになってた…悲しい

297 :
ほうれん草のオーブン焼きが消えてから数年行ってない

298 :
サラダ変わっててちょっと驚いたなサイゼ

299 :
そんなにメニュー変わったんだ
近所にサイゼ2店舗あったけどどっちも潰れちゃって暫く行ってないや

300 :
今日は横浜のハングリータイガーに行ってきます

301 :
ビストロでランチ食べてきた
小さな店だけど入ったタイミングでのカウンターではなくテーブル席に通されてラッキー
出てきたものみんな美味しくて幸せな時間だった

302 :
まらやまら」まめまやめむ

303 :
>>300
店入った時店員さん達が「タイガータイガー じれっタイガー」ってやってくれるの面白いよね

304 :
居酒屋ランチ、そこは基本的に揚げ物焼き物メインでかなり盛りがいい店なんだけど刺身定食だけは普通に6切れ+エビくらい
隣のお兄さんが刺身定食ごはん大盛りにしてておかず続かなくて塩かけて食べてたw

305 :
都内のすき家とか吉野家に行くと中国人の客とベトナム人の店員が
拙い日本語でお互いにコミュニケーションを取るのに苦労しているシーンをよく見る
地方出身の私からすれば、シュールな光景

306 :
大久保とかの牛丼屋も中国系の学生だらけだけど
大盛りをもたもた不味そうに食べてる
もっと美味しそうに食べられないかなぁ

307 :
日高屋の大宮担々麺が美味すぎてつらい
餃子も頼むから塩分取りすぎだとは思うけど汁も結構飲んでしまう
しかもビールも飲むから口臭ヤバすぎて週末夜しか頼めないけど

308 :
初めていきなりステーキに行ってきた
ワイルドステーキ食べたけど肉固いって言われてるけど柔らかくておいしかった
こんなに肉がっつり食べたの初めてだ

309 :
グレーテルのかまどでしろくまやってて無性に食べたくなって鹿児島のアンテナショップで食べてきた
煮豆沢山入ってて美味しかった!
いつか鹿児島行って食べてみたい

310 :
>>308
ワイルドステーキは300ならそうでもないんだよ
450だとちょうど完食間近の頃合いで急に顎にくる

311 :
>>307
ちょい飲みできていいよね
翌日休みの仕事帰りに日高屋で一人飲みするの恒例になりつつあるw
ピリ辛とんこつネギラーメンも辛めで美味しいよ

312 :
日高屋の餃子はガツンとにんにくが効いていて酢と黒胡椒で食べると美味しいよね

313 :
>>311
日高屋意外と小鉢メニュー豊富だよね
生ビール290円でありがたいし
辛いの大好きだから今度食べてみる

>>312
全く同じ食べ方だw
美味しいだよね

314 :
日高屋は昔あったうまから丼が大好きで、それがなくなってから全然行かなくなってたけど、ここ読んでたらまた行きたくなってきた
冷凍餃子も売ってるんだね、買って帰ろうかな〜

315 :
日高屋で1人飲みしたら会計が6000円超えてた時は自分でも引いたわ

316 :
値段で選ぶならサイゼかバーミヤンだな
お酒自体が安い

317 :
>>313
大宮担々麺も食べたことあるけど辛さレベルで言ったら担々麺の方が上だから辛党には物足りないかもしれない
けど豚骨スープとたっぷりネギが美味しくて私はこっち選んじゃう
ビール安すぎて本当ありがたいよね

318 :
日高屋行ったらいつもチゲ味噌ラーメン大盛り食べてたな
もっと辛くてもいいんだけど

319 :
君は『丸亀製麺のめんたま丼』を知っているか? 公式が「かなり美味しい」という裏メニューがマジでかなり美味しい / アレンジは無限大
https://rocketnews24.com/2019/03/27/1189436/


丸亀製麺で「卵かけご飯」を食べようとしたら店員さんに「これを足すともっとウマくなる」と言われて…『究極のTKG』が出来た
https://rocketnews24.com/2019/04/02/1191268/

320 :
せめてお隣、いいですか?ぐらいは言うべきだよね
私も大きなショッピングモールの駐車場を利用してなるべく店舗から離れた端っこの茂みのある人気のない場所に停てカーナビのテレビを観ながらよそで買ってきたオリジン弁当やらほも弁を食べるのが日常なんだけど、
だだっ広い駐車場のわざわざ端っこに停めてるのにテレビと食べ物に夢中になってふと気づくと横に一台が必ず停まってるんだよね
普通の人なら店舗に近い方から停めていくだろうし、もしなんらかの理由があって遠い場所に停めるようなことがあってもわざわざテレビ観ながら飲食してる綺麗なお姉さんの隣に停める?
それと、私は頭から突っ込むのが好きなんだけど、誰かの車のお尻に頭からつけて停めるんだけど、買い物から帰ってくると必ずと言っていいほど私の車に対抗するかのように向き合う形でほぼ毎回、停めるバカがいるんだよね
そこしか空いてなかったのかもしれないが、普通は出るときのことを考えてバックして停めるよね?
もしかして私のように頭から停めるのが好きなタイプかなと思ったりするけど、こういうことが毎回続くと、綺麗な私によっぽど興味があるのか意地悪してあげたい気持ちになるのか好きなのかのどれかだと思って間違いない
一番嫌なのはいい女がテレビに観入って、ご飯を食べてるところを知らないうちに横からニマニマしながら興奮してるかと思うと気持ちが悪い

321 :
審議中・・・

322 :
まあ、外食じゃないし「綺麗なお姉さん」だからね、自称とは言え

323 :
【「綺麗なお姉さん」だから興味持たれたり意地悪されてる私】について
ニマニマしながら興奮してるかと思うと気持ちが悪い

324 :
今、マックにいるんだけど中国人のガキ6人連れた母親とその子供達でカオスw
子供が喚き散らすわ、音が鳴るオモチャで遊びまくるわで....
子供が多くて大変なのは分かるけど躾けるか家にいるかにして欲しい

325 :
マックなら仕方ない

326 :
>お客様の風貌やお店と関係無い事を書くと荒れるので控えましょう

327 :
これが「他文化強制」の現実です

328 :
>>326
「風貌」でもないし「店と関係無い事」でもない

自治厨は自治したいなら勝手な拡大解釈を厳に慎むべき

はい継続

329 :
天ぷら屋で目の前で揚げてもらった
美味しかった

330 :
ここ見て行きたかった星乃のパンケーキ食べてきた
プラス100円の生クリームが上のホイップバターの1.5倍ぐらいしかなくてがっかり
あっさりして美味しかったけどあれなら150円でパンケーキ2枚にしておけばよかった

331 :
一人焼肉にきたよん

332 :
一人焼き肉やってみたい
店には結構おなごはいるの?

333 :
なんかどの店も平日なのに人が多いなーと思ったら夏休みか、、、

334 :
ランチメニューガン無視でひとりしゃぶしゃぶ三人前+昼から日本酒なう
はーうんめ

335 :
下品ね。

336 :
>334
いいなー
日本酒てホント美味しいよね
以外とツマミは何でも合うしね

337 :
>>334
うわー天国みたい
裏山

338 :
>>334
なんとうらやましい。
昨日のお昼は天ざると炊き込みご飯。
外で食べる天ぷらは最高に美味しい。

339 :
RINGOっていうアップルパイ専門店のアップルパイ食べたらうんまい!
カスタードクリームも甘すぎずパイもサクサク
400円だからたまにしか買えないけどね…もっとお店増えないかなー

340 :
うんまいって…

341 :
アップルパイ好きだ
ググったら梅田にも支店あるんだね、今度買いに行こう

342 :
>>339
焼きたてのほんのり温かいうちもおいしいけど、冷蔵庫で冷やしても美味しいよ!
カスタードがプリンぽくなる
あーーーー食べたくなってきたー

343 :
>>339
毎週行くあたりにお店あった!
私もアップルパイ大好きだよーありがとう

個人的にはマミーズアップルパイもオススメ
しっとり系だけと、ホームメイド系の基本に忠実な美味さ

344 :
アップルパイは大好きで中のリンゴがトロトロになってなるのが好きなんだけどなかなか好みのに出会えないなぁ

345 :
>>344
知ってたらすいません
マックのアップルパイが割とマジでオススメ
つか何処でも買えて値段と味のバランス考えたらこれが最強と思う

346 :
>>334
よきかなよきかな
幸せなのが伝わってくるよ

347 :
>>345
わかるw

348 :
マックのアップルパイはアップルパイの1つと言うよりマックのアップルパイと言う別の食べ物だよね
私は生まれて初めて食べたアップルパイがマックのアップルパイであれがアップルパイの基本かと思ってたから初めて普通のアップルパイ食べた時に全く別物で衝撃的だったよ。アップルパイにアップルパイうるさくてごめんなさい

349 :
うんまいとかうんめとか気持ち悪い
うまいですら品が無いのになんでそんな言葉をそのまま文字で打って書き込みボタンを押そうと思うのか

350 :
>>349
よくわからないけど貴女はインターネットとか2ちゃんねるとか少し離れた方が良さそう

351 :
>>350
それ絡みスレに生息してる異常者の書き込みだからスルーで良いかと

352 :
腹へった〜とか、うまいとか女子でいう人いるのかな?女子でなくても…
うんまいって方言なのかもしれないけど気持ち悪すぎるわ。

353 :
どんな学生時代送ってきたんだ
普通にいたでしょ

354 :
皇族なんでしょ
過去様は普通にきれいじゃんだしま◯こ様はねンだわだから消去法的に愛子様かな?

355 :
たまに食べログ等で見かける「ごっそさん」にも思うんだけど下品とか以前に文字にするのになんでわざわざ口語にするんだろう&キモい表現だなあと

356 :
かわいいじゃんw
うんまぁい!とか書いてると本当においしいんだなって伝わるよ

357 :
かわいいとかそういう問題じゃない気が…

358 :
この板で単発の嫌がらせレスしている人は「…」をNGワードに入れるとかなり消えるよ(^-^)

359 :
>>358
ありがと
これからはそのワードをあえて避けてみる

360 :
うめーは?ダメ?品ナッシング?
梅とか埋めとか産めとか羽目とか雨芽とか

361 :
上品ぶってるよりずっとずっとかわいいよ

362 :
うまうま

363 :
うんめえ 運命?

364 :
冷やし中華食べてきた
おいしいけど店内のクーラーが効いてて後半ちょっと寒かったw
次はラーメンとか熱い物頼もうかな

365 :
>>345
ドトールのアップルパイもたった180円なのにとても優秀
袋入りで菓子パンじゃんw思うけど、温めて出してくれる
温かいアップルパイって美味しい
パイ部分はデニッシュ
ドトールのデニッシュ系は外れがない

366 :
>>363
運命はうんめえじゃなくてうんめいって読むんだよ?

なんでわざわざ口語でうんめえとか書くの?
って意見もあるけど私はむしろ普段そんな言葉使ってないけどこういうスレだから使っちゃうんじゃないかなー

367 :
ネタをネタとry

暑いと遠回りするのが面倒で外食する店が限られてくるね
並ぶのも躊躇うし

368 :
絡みからの転載でこんなに盛り上がるなんて荒らしの思うツボだね

369 :
金曜の夜に一人ラーメンはさみしいかと思ったけど他にも一人の女性たくさんいたわw
駅ビル店だし当たり前か
チャーシュー麺にビール

370 :
コメダで桃のモンブラン食べてきた
中のヨーグルトクリームは美味しいけどモンブランクリームは桃っぽさもそんなにないし砂糖の甘さ!って感じめっちゃ甘かった
気になってたキウイかき氷にすれば良かったなあ

371 :
>>370
次行く口実ができて良かった、ということにしとけばいいよ。
キウイかき氷、私も気になる。

昨日は香港麺のワンタン麺食べた。
香港麺好きだわ。

372 :
日高屋で大宮担々麺とビール

373 :
有名なかき氷の店で生メロンミルクかき氷
注文してから、メロンとイチゴのあいがけのがあってそっちがよかったかもと思ったけどミルクとメロンが合っていて美味しかったのでよしとする
次はパイナップル系にしよう

374 :
肉の塊を食べたくて初めていきなりステーキ行ってきた
ヒレを頼んだら筋だらけでちっとも切れない噛めない飲み込めない、ヒレ肉だから柔らかいはずだけどそんなのちっとも分からない
値段が安いのには理由があるのね
たまたま筋の多い部分に当たったのかもしれないけどもう行かないわ

375 :
5年ぶりぐらいにサイゼにきた、ランチは10年ぶりくらいかも
ランチのミートソーススパゲティ味薄いし肉ほとんどないし美味しくなかった残念
でもグランドメニュー見るとドリアの種類増えてた感じ?安いから懲りずに行ってみようかな

376 :
昼はあまりの暑さに甘味処でかき氷食べて涼んできた
シンプルにミルク白玉氷
つうか餡や抹茶や豆を全部載せすると千円越えにビビった小心者です
真っ白な山が美しい
キーンとすぐなるのでゆっくり崩して食べたよ

377 :
>>375
ランチ安いけど不味いね…
一番売りっぽいハンバーグ頼んだけどソースが変な甘さで劇不味だった…
普通のハンバーグと同じ味で良いのに…
次はパスタにしようかと思ったけどパスタもイマイチならこれまた美味くないスープとサラダも要らないからレギュラーメニュー食べよ

378 :
>>377
なお通常メニューの方が安い模様
値段質ともに通常メニューに劣るサイゼリヤランチの謎仕様は永遠の謎だわ

379 :
初めて行った担々麺専門店の期間限定冷やし担々麺が最高だった
スープが麺にドロドロに絡みつくくらい濃厚で麺も器もキンキンに冷やしてある。手作りの特製豆板醤とラー油、花椒かけ放題で好みの辛さに調節出来る

冷やし中華だとサッパリし過ぎ、コッテリした味付けで冷たい麺を食べたい気分の時にいいな
お金と体型と健康を気にしなくても許されるのなら毎日通いたい

380 :
>>379
都内であれば店名教えてほしい
今冷やしやってるところ多いけど失敗が怖くて暑いのに結局つうじょの担々麺にしてしまうから、食べてみたい

381 :
明日インドカレー食べに行く
チーズナンも美味しいけどたまにライスで食べたくなるから迷う

382 :
>>381
ほうれん草カレーおすすめ

383 :
私は大体豆かマトンだな

384 :
ほうれん草マトンカレー美味しいよね
ほうれん草チキンカレーも美味しい

385 :
昨日、秋葉でインド人がやってるカレー屋に行ったんだけど、 カレー注文したらスプーンがついてこなくて 「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、 半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥からすげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた

386 :
>>385
このコピペすき

387 :
たしかにインドカレーといえばこのコピペやな

388 :
鎌倉パスタでレモンクリームにマスカルポーネ乗ったのを食べた
正直暑さで食欲減退していたんだけど酸味が利いてさっぱりしていて美味しかった

389 :
休みだったから昼間に用事を済ませた後ジョナサンでのんびりしてる
ドリンクバーが充実してるからいろんな温かいお茶を飲みまくってる
食べ物は水牛モッツァレラのピザとモッツァレラトーストとパワーサラダがお気に入り

390 :
初めて生パスタ食べたのが鎌倉パスタだったな
ボロネーゼとかトマト系が美味しくて好き
あと海老のスープは値段の割にミソが濃厚で美味しいから行くと必ず頼んじゃう
パスタをお箸で食べるの斬新だよね

391 :
鎌倉パスタもお箸なんだ
五右衛門がそうだよね

駅ビルでビール無料クーポンもらったから居酒屋へ
800円以上食べなくちゃいけないから天ぷらとうざく頼んで当然ビール足りなくて日本酒まで
昼間っから天国みたいだった

392 :
勤務先の近くの鎌倉パスタ提供が遅くてランチに行けないのが悲しい…せっかく近くにあるのに1時間じゃ帰れないんだよなぁ

寿司食べてきた!ウニ食べたかったけど暑過ぎてサッパリしたネタばっかり食べてきてしまった…そして安くついた

393 :
あんまり暑くてかなわないので仕事帰りにうどん屋に寄ってビールと天ぷら
なんか子供がずーーーっと
「手羽先 手羽先 手羽先 手羽先 手羽先」
って言ってる(´・ω・`)

394 :
どんなに美味しい店でも立ち食いだけは抵抗がある
非人間的・非文化的と思ってしまう

395 :
https://i.imgur.com/h7MJKfR.jpg

396 :
>>395
グロ

397 :
>>394
関西人はそういう人種だからね
こっちの人には受け入れがたい

398 :
久々にベビーフェイス行ってきた

暑いからご飯よりドリンクバーで飲みまくりたかった!
ベビフェはおしゃれなドリンク多くて嬉しい。スープバーも美味しくてついついたくさん飲んでしまった
辛いものが食べたくてガパオライスにしたけど辛いもの好きな私でも辛かった!お陰で更にジュースを飲んでお腹いっぱいw
有頭エビフライが美味しかった

399 :
ベビフェいいね
わたしはちょっぴり贅沢な自分のこぼうびに使ってるよ

400 :
>>399
ごぼうに吹いたw

401 :
あ、ごぼうじゃなかった…スマソ

402 :
ベビーフェイスって聞いたことないとググったら関東にはほとんどないんだね、残念

403 :
あっついから沖縄そば食べた!おいしかったー

404 :
買い物中いきなり焼き肉食べたくなってスマホでそのエリアのボロい安そうな一人焼き肉の店ググッて一人焼き肉してきた
店員も全員厳ついDQN系野郎系兄貴。私以外全員男性客だけど両脇が自分の世界に入ってチビチビ飲みながら食べてるお爺さんだから居辛くは無かった。テーブルの上にゴキブリの赤ちゃんが居たのが嫌だったけど顔覚えられてそうだから違う地域でまた一人焼き肉したい

405 :
牛蒡日

406 :
DQN系野郎系兄貴ってのが分からない

407 :
食欲失せる

408 :
ビブリオテークに行きたいと計画してから半年が経ってしまった。有楽町しかもルミネの中なんて怖い

409 :
>>408
大半は女性だけど、たまーにおじさん一人でコーヒー飲んでる姿も見掛けるよ
あの辺のカフェどこも混んでるから座れたらラッキーてな感じなのかな
夢を壊して悪いが最近ちょっと味と接客の質落ちたと思う
甘いものお目当てなら銀座なら和光がおすすめ

410 :
夕刻のスーパーの総菜売り場にて。鼻が高い(デカい)ミドルがいて、思わず見とれてしまったの。顔もタイプ
股間にも目をやったり視姦していたら、一緒にいた妻ンコが怪訝そうな顔でこっちを睨んできたの
あいつらって本当に目ざといわよね。こういうこと今までに何回あったか
他人の夫を勝手にジロジロ見てるお前が悪いだろって?そりゃそうね・・・

411 :
じゃ見なきゃいい

412 :
コメダで新宿中村屋のカレーコロッケバーガー食べてきた
普通のコロッケにカレーソースがかかってるから結構がっつりカレーの味がして想像以上に美味しかった
大きいけど4つにカットしてもらえるのでありがたい
クリームコーヒーもソフトクリームが山盛りで大満足
クリームコーヒーは作る人によってかなり差があるw

413 :
コメダこないだ初めて行ってサンドイッチとハンバーガー頼んだら量多すぎて地獄見たわ

414 :
最近海老カツサンドにハマってるのでコメダのも食べてみたい
以前ミックスサンドを注文したらほぼ卵サンドでボリュームがかなりあったな
噂のシロノワールとやらも食べたことないから食べてみたいけどあれもデザートにしてはボリュームありそうだから複数回に分けるしかないか

415 :
>>414
別に全然だよ
味も量も普通にファミレスのパンケーキ程度
問題はむしろそれだけ注文してさらに飲み物なんて頼もうものならワイルドステーキかちょっとした食べ放題くらいなら行けてしまうところ

416 :
>>414
シロノワールはミニもあるから一人で食べるならそっち一択
パンケーキってよりは熱いデニッシュにソフトクリームがついてくるって感じかな
そこにお好みでメープルシロップを

夏はアイスココアのホイップをソフトクリームに変えてもらったやつが飲みたくなる

417 :
パクりだけどサンマルクカフェのデニブランのがシロノワールより好き
コメダは長居する前提価格だから高いよね
その分でっかくしてるんだろうけどかき氷大きすぎて寒くなってしまう

418 :
シロノワールはミニなら女性一人で丁度良いサイズだと思う
かき氷はミニサイズでも結構なボリュームあった
パン系はボリューミーなのに対して単品サラダとか驚くほど少ないし価格と量のバランスの偏りがすごい
この前行った店舗はでらコーヒーとかあったよ

419 :
久々に昔からあるショッピングセンターのフードコートでチーズバーガー食べてきた

バーガーとポテトLで510なのでちょっと高いかな?と思うけど、注文してから作ってくれるのでアツアツでハンバーガーはジューシーでレタスも入ってるし、ポテトは太めでホクホク
ケチなので飲み物は無料のお水とお茶にしたけど、熱いお茶とハンバーガーも悪くない

ご夫婦でされていてうどんからたこ焼き、アイスとメニューがかなり豊富
田舎で珍しくスマホの充電ができるのが助かる

420 :
和幸でとんかつ堪能中
値上がりしたなあ

421 :
和幸美味しいよね。女だから余計おかわりw言えない時もある(泣)

422 :
和幸は値段を考えれば物凄く美味しくなければ許されない
でも実際には到底その域に達してない

423 :
さぼてん派
ザクザクの粗めの衣が好きな人は和幸派が多いよね
あートンカツ食べたくなってきた

424 :
さぼてん高いよね。ランチメニュー以外とか高くて
入らなかったことある。

425 :
https://i.imgur.com/i2NiRVj.jpg

426 :
かつやとかつさとでいいじゃん
値段低いのにさぼてんと和幸とクオリティ変わんないよ

427 :
>>426
馬鹿舌さんは黙ってて

428 :
こわいこわい…

>>426
安いけどお代わり自由じゃないのが物足りなくて
カツだけ持ち帰りにして米炊いてシジミの赤だし味噌汁作って業務スーパーで徳用千切りキャベツ買って家で食ってる

429 :
>>425
さぼてんテイクアウトの割引になった弁当ならまだ……
弁当だとかつやと値段変わらないしね

430 :
>>426
流石にかつやと同じはあり得ない
ただ倍以上の金額を出す価値もない

431 :
かつや食べた事ないや…手頃な値段なのはいいよねと思うけど味の想像が出来ず
さぼてんはお弁当屋さんが近くにあった時はたまに買ってたけど美味しかったな
和光は友達とカツ食べたいねって時に行くところって思ってる…ご飯も味噌汁も好きだしお店綺麗だしいいと思うけどなぁ
一度秋葉原の行列できてるトンカツ屋さん行ってみたいけど並ぶから友達誘いにくいし行った事ないんだよね…

432 :
和光じゃなくて和幸だよ。

433 :
安いところは揚げ油が美味しくないから味もそれなりよね

434 :
とんかつなんか胸焼けして食べれないわ

435 :
外食した翌日は食欲がない34歳w

436 :
前スレでホテルアフタヌーンティーのオススメしてくれた人ありがとう
結局休みが飛んで1日しか平日休めなかったのでリッツで量少なめのヘヴンリーティー行ってきた
一休経由ワンドリンク付きサービス料込み5200円のやつ
スカイツリーの見える眺望に高い天井にピアノ演奏
お茶も種類をかえられるので楽しめたよ
単品頼んでるひとり客もいたし商談のリーマンもいたし居心地よかった
また休みとって別のホテル行ってきます

437 :
サイゼのメニュー変わったのここで知ってから久しぶりに行ってきたけどごちゃごちゃして見にくかった
ガーデンサラダなくなったのショックorz
前菜はかぼちゃの冷製スープとトマトのサラダにした
サイゼにしては値段高めだけど新メニューの小エビとムール貝のパスタはクリーム系のトマトパスタで結構美味しかった

438 :
>>437
新メニューだったら
たらこクリームピザがマジ美味いから食ってみて

439 :
>>436
おぉ楽しめたようで良かった
ホテルのラウンジは一人でも居心地良くていいよね〜
リッツは特に好き
早い時間から一人で飲んでる裕福そうなおじさまやおばさまに憧れる

440 :
ピザの新メニューどれも美味しそうだったから次回持ち帰りしようかなと考えてたところだわ情報ありがとう
余談だけど一人外食でピザって頼む気しないんだよなあ

441 :
サイゼのランチのサラダが酷い
前はポテサラだったよね

442 :
晩ごはんにKYKのとんかつ食べた
かつもおいしいし白飯がおいしすぎ
お盆だからか混んでたわ

443 :
私にしては奮発して2000円のフレンチのコースランチ食べたらそんなに美味しくなくてガッカリした
ケーキが冷凍のちっちゃいやつだとテンション下がる

444 :
マウンティング婆が出る予感

445 :
>>444
2000円で奮発なんてなんて底辺なんだよ
貧乏すぎるだろ、マウンティング婆に目をつけられても仕方ないって言いたいらしい

446 :
隣街までお出かけしたからついでに王将寄ってきた。水曜日は餃子無料だからねw
いつも行くお店と違って店員さんが20〜30代と若い人ばかりで活気があった

そしてそのお店限定メニューが多くてメニュー本3Pに渡って載ってたw毎日行っても飽きなさそう
天津飯とから揚げのセットにしたけど天津飯は普通に1人前あったからお腹いっぱい。あんも甘酢じゃなくてよかった
から揚げはむね肉だったのであっさり

たまには違う店舗行くのも新鮮で面白いね

447 :
大手キャリアの乞食クーポンだっけ?
キャリアスマホは本当にさっさと止めた方がいいよ
今までずっとそうだったから惰性でついっていうのは理解できるけど毎月4000円くらい無駄にどぶに捨て続けるのは本当に勿体ないから

448 :
>>447
回線まともな格安スマホあんの

449 :
>>447
横だけど他人がどんな携帯使おうとあんたにはなんにも関係ないでしょ
両方使った経験あるけどキャリアにはキャリアの良さがあるし、格安スマホだって大手会社の電波間借りしてる乞食だと思うわ
キャリア選んでる人全員が情弱と思わないほうがいいよ

450 :
>>448
Y!mobile使ってるけど実質SoftBankで単に値段だけ格安になるようなもんだから回線はまともだし何の不自由もないよ
それに乞食自体は何も悪くないしむしろすばらしいことだと思ってる
あと老害を除けばキャリア使ってるのは情弱というよりは疲れてたり生来の怠け者だったりするだけだと思ってる

451 :
NG推奨
ID:w4l1GQLy

452 :
NGしたわ
こんなスレで何がしたいんだろう

明日は連休最終日だから一人でカフェでも行こ
西日本の人は台風気を付けて

453 :
とんかつ屋で食べたとんかつ入り冷やし中華が美味しかった
レモン汁絞ってサッパリしててカツと冷たい麺が案外合う

454 :
とんかつ入り冷やし中華って斬新…!カツは揚げたて?それとも冷えてるのかな?カツのタレも気になるから教えて欲しい…

455 :
>>454
カツは揚げたてだよ〜タレは普通の冷やし中華のタレだった
卓上のソースもかけられたけど、レモンとタレでさっぱり頂いた
具にもやしのナムルが乗っててそれも美味しかった

456 :
夏限定メニューってつい頼みたくなるよね
自分は最近リンガーハットで冷やしちゃんぽんにラー油沢山かかて食べた
リンガーハットのスープと麺が本当に美味しくて好き

457 :
>>413
全店共通のサービスかは分からないけど、近所のコメダはサンドイッチ半分持ち帰りに包んでくれるので助かる
ボリュームあるのは嬉しいけど、他が入らなくなるのが悔しい

458 :
カフェモロゾフでパスタとドリンクのセット頼んだんだけど、この間はチョコのクッキーが付いたのに今回なかった
あとドリンクがコップじゃなくなってた


https://i.imgur.com/1tAIW8J.jpg

459 :
>>458
早速クレーム入れよう

460 :
>>459
小心者だから言えない…

461 :
明石焼き食べてきた
出汁がうまくて全部飲んじゃった
薬味の三つ葉たっぷり入れるとおいしいんだよなあ

462 :
長崎チャンポン・リンガーハットに初めて来たけどムチャクチャ不安
もう注文しちゃったけどなんかあまり美味しそうじゃない
それなりの値段だけに余計

463 :
リンガーは昔鍋振って作ってた頃はおいしかったんだよ
今はまずい

464 :
>>463
ネットの情報鵜呑みさん

465 :
三角屋根のリンガーで食べてたのに何言ってんのこいつ

466 :
うーん微妙だったなあというのが素直な感想
私の舌がバカなのかもしれんけど化学調味料の味が濃い様におもた

467 :
リンガーハットはあの値段であの量ならまあ味はこんなもんだろうと十分妥協できるレベルだと思うけどなぁ

468 :
少食だからコース料理は無理って言ったら、え?マウント?wwと言われたことを思い出した
めんどくさい奴

469 :
昨日鳥貴族行ったらゴキブリがこっち見てて、ゴキブリと一緒にお酒飲んで焼き鳥食べたの今思い出しても腹立つわ

470 :
回転寿司でシャリだけ残す人をはじめてリアルで見たwwww
普通に若くて綺麗な子だったけど、彼氏はエグザイル系のDQN wwww

471 :
やよい軒行って、ガラガラだったから普通のテーブル席座ったら店員のババアが「この時間は大丈夫だろうけど混んできたら相席になるよ」とか言ってきた
夜遅くだったから混むわけないのに
それからお茶も漬物も持ってこなかったしマジでクソだった
二度といかないよやよい軒

472 :
>>469
渋谷店?
鳥貴族ではないけどGと言えばマクドナルド某店が昔チャバネ地獄でやばかったな
ソファと壁の隙間が完全に奴等のすくつになってて壁際の席周辺に大小6匹も這ってていやこれは流石に駄目でしょ営業停止して即刻業者入れるべきじゃ?と思った

473 :
やよい軒で思い出したけど、わりと最近やよい軒に行ってトンカツ食べたんだけどめっちゃ不味かった。
お肉が硬いとか美味しくないというのは値段なりだから妥協出来るんだけど、なんか小麦粉のブヨブヨしたものがたくさん入ってて気持ち悪くて飲み込めなかった。かさ増しのつなぎかな…

474 :
やよい軒の揚げ物なんて店で揚げるだけの冷凍じゃないの?

475 :
やよい軒行って限定メニュー頼んだら冷めた味噌汁にご飯をぶち込むというまさかの残飯定食で笑った
やよい軒夏の定番らしい

476 :
冷や汁ってやよい軒の定番というより郷土料理だよね

477 :
>>473
成型肉じゃないの?

478 :
>>475
冷や汁知らないの?

479 :
やよい軒とばっちりw

480 :
食べ物のスレで虫の話するのやめて

481 :
他の食べ物スレにもいるから荒らしだと思う

482 :
本場の冷や汁は食べたことないけど、
やよい軒の冷や汁は好きで毎年食べちゃうな
今日行って来よう

483 :
本場のもおいしいけど本場じゃないのもおいしいよね
私も冷や汁食べたくなってきた

484 :
やよい軒は接客態度悪いババア多いのは事実
ここ見て確信したわ

485 :
やよい軒って自宅そばにも職場そばにもないから入ったことないや
まあ評判悪いならいいか

486 :
冬は期間限定ひとり鍋を食べにやよい軒に通う

487 :
やよい軒、行動範囲になくて行ったことないから話題に出るたび夢が広がるw
行ったらたぶんがっかりするだろなも思うくらい夢見てる

488 :
やよい軒って定食屋にしては高いからあまり行ったことなかったな
でもエビフライがなかなか美味しかった記憶
今や大戸屋も価格では同じようなものだけど

489 :
来週関西から東京へ用事があって行くけど、1日フリーの日があるので何食べるか楽しみ。
暑いから優雅にアフタヌーンティーするかずっと気になってたチーズグルチャ食べるか
ここで度々上がるシズラーも気になる

490 :
関西から東京に来るなら日高屋いくといいよ
カルチャーショック受けると思う

491 :
味でいえばやよい軒より大戸屋が好き

492 :
ロンネフェルトのロイヤルミルクティー飲んできた
美味しかった

493 :
>>492
ロンネフェルト美味しいよね
それまで紅茶の違いなんざわからなかったけど、初めて飲んだ時衝撃受けた
代々木ヴィレッジにその専門店があってかき氷も美味しいよ

494 :
>>488
やよい軒が大戸屋の劣化版で安いてイメージがあったけど
大戸屋の方が安いの?

495 :
>>494
値段はさほど変わらない気がする
ただやよい軒は定食の白米だとおかわり自由だから有りがたい

496 :
>>494
値上げ前なら大戸屋ランチの存在もあったし大戸屋が安かった感

497 :
とにかく野菜食べたいならシズラーおススメ。
ものすごい時代錯誤なメルマガ登録すると割引券付いてくるよー。
楽しい旅になるといいね。東京すごい暑いから熱中症に気をつけて。

498 :
真夏の東京に一日ならやっぱり高野フルーツ食べ放題を勧めるわ
あの質のメロン食べ放題をあの値段でやってる店はたぶん全国他にどこ探してもないはずだから
メロン以外は総じて微妙だし時間制限も案外シビアだからフードファイトか何か?って感じで一心不乱にメロンを貪る90分になるだろうけど私は是非勧めたい

499 :
やよい軒は店の中にごはんジャーがあって無料のご飯粒目当てに品のない若い男が群れるので落ち着かない
食べてる最中に、口に物入れながら走ってきてご飯粒をつけて去っていく姿はどこか卑しい

500 :
やだやんちゃ

501 :
>>493
ありがとう
かき氷!行ってみる

502 :
>>500
ご飯粒をつけて(ご飯を茶碗をよそって)ってことね

503 :
年寄りくせえな

504 :
やよい軒なら若い男はかなりましな部類だけどなぁ
土方の臭いおっさんクチャラーJJI謎の奇行に及ぶメンヘラおばさん色々と怖い耄碌BBAその他諸々要は30以上でやよい軒使ってる連中の方がよっぽどヤバいので貧乏で当然な若者はまともな方

505 :
虫といい食欲無くなる話は他所でやって

506 :
私が飲食店で見かけたトラウマ行動

○高屋でエコ箸が導入された当初
使い終わった箸をナプキンで綺麗に拭いて箸入れに戻した紳士

○よい軒でご飯を食べられないと判断したのか
ジャーに戻すおばさん
店員が持ってきた一杯目だし箸をつける前だとは思うけど

507 :
小さいトングついてるのに、サービスの漬物壺に自分の箸突っ込んで延々食べてた若いリーマンも見たことあるな
一緒にいた同僚っぽい女性も何も言わずだったしそういうのが当たり前というか疑問を持たない人が一定数いるんだよね

508 :
直接見た訳じゃないけどネットで話題になってた回転寿司チェーン店の醤油差しを鼻穴に突っ込むDQNはキツかったなあ

509 :
パンケーキ食べに行こうかな
ふわとろじゃないといいな

510 :
今夜は一人焼肉行くぞー!
肉食ってスタミナつけるぞー!

511 :
いいな!
一人焼肉もう1年以上行ってないから行きたい

512 :
空元気ミジメ...

513 :
今日初めて入ったイタリアンのお店
とうもろこしのペペロンチーノとかトマトとレバーのパスタとかちょっと珍しい感じのメニューが多くてどれにするか迷った
結局ツナとバジルのクリームパスタを頼んだんだけど
バジルとクリームが意外によく合うのとニンニクの香りが良くて味付けがすごい美味しかった

514 :
>>507
その後女性社員の間でめっちゃ悪口言っ言われてそう

515 :
噛んだ!

516 :
ワロ

517 :2019/08/19
丸亀行ってみたいけどあそこってセルフサービス?いまいちシステムがよく分からなくてずっと行けずじまい

【髪型】ヘアスタイルに悩む喪女 その3【喪さ喪さ】
【最新MHW】モンスターハンターをする喪女
食べることしか楽しみがない喪女 69
【身長170cm以上】長身の喪女あつまれ【昆布】
Fate/Grand Orderが好きな喪女Part.45
勘違いブスってどうやって生まれるの? 2
\(^o^)/しん せい ニ ー ト の 喪女 71\(^o^)/
ネット婚活する喪女 その25
【募集禁止】自 殺をする喪女 5
死後の世界が気になる
--------------------
【芸能】志らく テレビに出る理由は亡き師匠・談志さんへの「恩返しなのです」
【高給】 化学メーカーの魅力 [417034628]
【パックン】ポールのミラクル大作戦2【ニーナ】
釣りのユーチューバーに物申す Part3
MDダイエット・ヤンヒーダイエット
真スーパージャンプ大戦
「何か」もどき for X
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1281【ディシディア オペラオムニア】
TEST77
セブンイレブンでバイトしてるヤシ集まれ!Part347
● OCN ◇ NO.1 NTT.COM 総合スレ ◇ 050+ ●
●●●旧車好きの人【51台目(part53)】
明日の仕事が嫌で寝れん、たすけろ [682111245]
【コーンフレーク】ミルクボーイがケロッグ公式応援サポーターに就任!社会現象も
【大阪】関西地下アイドル総合70【事務所系】
[愛人]パパ活女子アカウント21[総合]
【チープトイ】魔女っ子☆変身ヒロイン風グッズ9【付録】
大東亜戦争は「今」何を残したと思う。
破滅の音/その時どうする?/フルコン諸派?
【HONDA】シビックタイプR/CIVIC TYPE-R FK8 Part19
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼