TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【喪女は】美人って凄いなーエピソード3【見た!】
なぜイケメンの彼女に地味な女はいないのか?
ネット婚活する喪女 その23
非常識な妊婦・子供連れが嫌いな喪女147
絡みスレ@喪女板139
ドラマを語ろうin喪女板63
買ってよかったものin喪女板92
友達が一人もいない喪女44
垢抜けたい喪女57
30代以上の高齢喪女集まれー77

汚部屋をきれいにするスレ 44


1 :2018/07/22 〜 最終レス :2018/09/01
汚部屋を整理してup…*:゜☆
汚部屋で色々はかどらない人、ゆるく片付けてみませんか?

*upしなくても、片付けについての話ならスレチにはならないです。
*汚部屋の定義もレベルも人それぞれ、きれいにしたい気持ちは同じ。
*個人名が記されている物は、どかすor隠しましょう。
*片付けられなかった時でも落ち込まない…。
次にやる気がでたらでおk。

>>980を踏んだらスレ立て宣言をし次スレを立てること

前スレ
汚部屋をきれいにするスレ 43
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1527745644/

2 :
いちおつ

暑いからみんな無理せずかんばろう

3 :
過去スレ

汚部屋をきれいにするスレ
http://human7.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1203156075/
汚部屋をきれいにするスレ 2
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1213054141/
汚部屋をきれいにするスレ 3
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1224176124/
汚部屋をきれいにするスレ 4
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1231687611/
汚部屋をきれいにするスレ 5
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1237618802/
汚部屋をきれいにするスレ 6
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1244901697/
汚部屋をきれいにするスレ 7
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1250812280/
汚部屋を綺麗にする喪女 (8)
http://namidame.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1258016201/
汚部屋をきれいにするスレ 9
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1270823762/
汚部屋をきれいにするスレ 10
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1285095817/
汚部屋をきれいにするスレ 11
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1289194299/
汚部屋をきれいにするスレ 12
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1297533996/
汚部屋をきれいにするスレ 13
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1304399834/
汚部屋をきれいにするスレ 14
http://yuzuru.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1311988280/
汚部屋をきれいにするスレ 15
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1317955884/
汚部屋をきれいにするスレ 16
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1325211799/
汚部屋をきれいにするスレ 17
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1331857675/
汚部屋をきれいにするスレ 18
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1341759177/
汚部屋をきれいにするスレ 19
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1349920501/
汚部屋をきれいにするスレ 20
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1357984661/

4 :
過去スレ2

汚部屋をきれいにするスレ 21
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1366682397/
汚部屋をきれいにするスレ 22
http://kohada.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1380538708/
汚部屋をきれいにするスレ 23
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1389001223/
汚部屋をきれいにするスレ 24
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1398432091/
汚部屋をきれいにするスレ 25
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1403241684/
汚部屋をきれいにするスレ 26
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1410166089/
汚部屋をきれいにするスレ 27
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1414651343/
汚部屋をきれいにするスレ 28
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1421394612/
汚部屋をきれいにするスレ 29
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1431861861/
汚部屋をきれいにするスレ 30
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1437626221/
汚部屋をきれいにするスレ 31
http://kanae.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1442814238/
汚部屋をきれいにするスレ 32
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1448417139/
汚部屋をきれいにするスレ 33
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1455730730/
汚部屋をきれいにするスレ34
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1463644052/
汚部屋をきれいにするスレ35
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1472099666/
汚部屋をきれいにするスレ 36
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1479349389/
汚部屋をきれいにするスレ 37
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1488785854/
汚部屋をきれいにするスレ 38
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1496125735/
汚部屋をきれいにするスレ 39
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1505705543/
汚部屋をきれいにするスレ 40
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1510907063/

5 :
過去スレ3

汚部屋をきれいにするスレ 41
https://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1516530424/
汚部屋をきれいにするスレ 42
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1523876257/
汚部屋をきれいにするスレ 43
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1527745644/

6 :
>>1
部屋を綺麗にする脳内シミュレーションを始めて4時間あまり…まだ動き出せていません。

客人が来る時は1時間くらいで床が見えてフローリングのシミも雑巾で取り切れてるんですがね…


モチベーションが無いと、どうもダメだ

7 :
>>1
乙です。

8 :
>>1 乙です

前スレでそうめんの茹で汁をシンクに流すとぬめり防止(かも)は
実家住まいならともかく、賃貸ではやったらだめだよ
熱湯流して排水溝や管を痛めて漏れでも発生させたらバカ高い修理費が請求される
自然劣化とはまずみなされないから、入居者の故意によるものと判断されたら全額負担

9 :
ラーメンやパスタのゆで汁掃除目的じゃなく普通に流してたけどダメなんだ?
自然劣化じゃない?

10 :
熱湯流すと傷むんだよね
私は大量の水流しながら熱湯捨てるようにしてるよ
退去の時に修繕費用取られても構わないならいいんだろうけど

11 :
前スレの人、痛むから水道の水流しながら茹で汁捨ててるって書いてるのに注意されてる…

12 :
パイプがダメになるから流す熱湯と同等のお水出してるというようなこと書いてるね

13 :
そうなの?前スレちゃんと見てなかった
ごめんね

14 :
昨日ダンボールまとめたぞ!!7畳の部屋なのに12箱もあって引いた
あと燃えるゴミ一袋分だした

汚部屋あるあるだと思うんだけど一袋分もごみまとめたのにかえって見た目が汚くなってていつもそこでやる気なくすんだよね……

15 :
一袋の量を適切に理解できてないからいつまでも汚いままなんだよ!!!
汚部屋なら10袋くらい出るでしょ!!!

16 :
勢いに笑う
確かにw自分の部屋はもう10袋出して売りにも2箱出してやっと物がまとまってきたよ
まだまだ処分したい!

17 :
袋の大きさによるだろ

18 :
1ヶ月後に知人の業者工事が部屋に入る事が確定して鬱だ…
室温40℃近くになるエアコンのない10年以上モノの汚部屋を片付けるのも億劫な上に
隠れオタクだから知人にそっち関係のものも見られたくないし
片付けるアンド証拠隠滅作業とかダブルでしんどすぎる
でもやらなきゃなあ…

19 :
そんな時のための業者
金払えば一日でやってくれるよ

20 :
業者を入れるために業者を入れるのね

21 :
エアコン業者呼んだら、どう見ても大学生のバイトだろって言うくらい若い女の子が助手で入って来たときはたまげたw
(引っ越しの予定でエアコン取り外し)
5年間堆積したゴミを掻き分けやって来たけど、恥ずかしかったな
取り外し業者なら作業に集中しているけど、助手はただ見てるだけだから…

個人情報もいっぱい落ちてたし、絶対に見られただろうな

22 :
服を買いにいく服がないみたいな感じねw
分かります

23 :
出窓で結露酷くてカビだらけの所に埃が積もってどんどん地層になってて
窓開けると臭いし胞子が舞い散るから開けてなかったんだけど
エアコンなしなのにこの暑さで窓開けらないのきつくてやっと掃除した
ついでにカーテン代わりにしてるバスタオルも洗ってスッキリ
でもいい加減カーテン買おうと思ってからもう10年近く経ってる気がする…

24 :
>>23


今日は粗大ごみで古い
マットレス捨ててきた。

25 :
修理業者来るから掃除頑張ったんだけど
近所の人が覗き込んでくるのが嫌
身なりとかもずっと気にしてなくて15kgも太ったしほんと見られたくないんだよね
玄関開けたまま話とか、支払いとかしてる時にじわじわ覗き込んでくるのがほんとに嫌
何人も居るし通りすがりの人も止まるの

田舎ののんびりした所好きだけど、こういうのだけはいや
この暑いのに見てないで家に入れよと思う

26 :
全くよくわからないシチュエーションだ

27 :
>>25
覗きこんでくる近所の人ってそんなにいるの?
その時挨拶とかないの?
ないなら嫌だしうざいな

28 :
>>26
ごめん書き込みしちゃったけど自分もよくわかってないかも
近所の人が集金来たりした時玄関から奥の部屋を覗こうとする感じか
新聞とかの集金で玄関開けてる時通りすがりの近所の人がめっちゃ家の中見てくるかよく分からん

29 :
>>28
あなたが何を言ってるのかわからない…

30 :
自分も前に住んでいたところそういう人だらけだったから
玄関入ってすぐのところにのれんつけたわ

31 :
家を覗かれるというシチュエーションに私は出合ったことがないけど、そんなに多くあることなの?

覗くという行為は立ち止まらないとできないわけで、通りすがりの人はその言葉どおり歩いて去っていうわけだから
一瞬こちらに視線を向けられた=家を覗かれた!
と神経質になっているだけではないかと思う

32 :
手前と玄関側の隣の人が窓開けて覗き込んで、通りがかりの買い物帰りの人が家の前で止まって覗き込んでくるw

その時は挨拶ないけど、支払い終わったり業者が作業に入ったらわらわら寄ってきて挨拶してくる&何をするのか何をつけたのか聞いてくる
多分興味津々だけど業者と話してる時は遠慮して待ってるんだろうけど

その待ち方がねえ
首の角度変えたり遠巻きに覗き込んできてて不快
もう見た瞬間に寄ってきてるほうが気分的にはすっきりするからとりあえず隠れといて寄ってきたら諦める 寄ってこない人も居るし

それでも聞いた後も佇んでなんでそうなったの、結婚まだなの、お部屋どうなってるの、体調がどうのこうの、太った?、何才になった?、これからの老いについてのレクチャー等
会話してくるタイプはめんどくさい

ちなみに家の中から見てる人は大声で話しかけてくるよ名指しで

33 :
隠れても移動して覗き込んでくるのは話しかけるタイミング見るためのアイコンタクトしたいんだろうけど暑いしくそうざい

34 :
すごい部落に住んでるんだね

35 :
文章力が微妙過ぎるせいで、糖質の人の妄想読んでるみたいで何か怖い

36 :
やたら距離感近い老人って確かにいるけど、マリアみたいのがいたら真っ先に殺されるタイプだから、もう少し距離感保てよ…とも思うw

37 :
玄関が引き戸だから、そんな感じだ
集金とかで訪問があった場合
ドア式の家は一旦お金を取りに行く為ドアを閉めるね
引き戸だと閉めるの悪い感じがして
開けたままにしてしまう

38 :
覗きたいわけじゃないけど、一階とか遠くから全体を見る形で目に入る数階は何となく視界に入る
糞狭い密集地なんだから家見るななんて地下移動でもしてなきゃ無理だし
流石に明らかな不審者は注意した方がいい

39 :
いろんな人から覗かれるって書きこんでる人、なんか被害妄想入ってる?
文章の中にけっこう登場人物(ほとんどが部屋を覗きこむ人たち)が出てくるけど、
そんなにちょくちょく通りかかる人がいたりするもの?
なんか全部幻覚で見てるだけなんじゃないかとすら思えてくるw

40 :
>>32
寄ってこられても無視、拒否したらいいだけなのになぜ諦めるのかわからない
結婚、部屋の中、体調...こんなプライベートなことまで突っ込まれて聞かれるのは
過去にいやな顔もせず何でも答える自分がいたはず
覗かれることが不快ならそれを態度に出さないと気づいてくれないよ

41 :
隣のおばさんが町内会の用事だかできて、
うちはインターホンが故障しているので
ドアの鍵あいてたら玄関先まで入ってきて呼ばれ
玄関の靴の散乱も、何ヶ月も放置してあるDMやちらしも、廊下の地層の服もぜんぶみられた
誰も来ないしインターホンなんていらないから
直す気にもなれないのだけれど
そろそろ片付けようかなとはおもっている

42 :
家は玄関側が畑で通路に面してないからそれはないな。
ただ玄関開けたら物が見えるから汚部屋なのは分かると思うw

43 :
>>32
うちも実家が田舎だからわかるよw
他人のやってることを何でも知ろうとしてくる人っているよね
子供の頃を知られてるから負い目を感じてるようだけど、もう大人同士として
ある程度ドライに対応していけばいいんじゃないかな

44 :
いい加減スレチじゃない?

45 :
見られても問題ないくらいの家にしたい

46 :
豪雨災害で昔かなり世話になった知人家族がこっちに逃げてきたんだけど
汚部屋すぎて泊められなかったよね…
恩人レベルの人達なんでなんかもう人としてどうなんって思って落ち込んだ
ホテル代カンパしたんで感謝はされたけど普通部屋なら泊められたんだと思うとあああ
ほんと頑張らないと…

47 :
前住んでた汚部屋から引っ越すとき頑張って片付けられたんだから
今でもやればできるはずと思いつつ
結局汚部屋になってしまってる
引っ越しする気分で期間決めて頑張ろうかな

48 :
ある程度片付けると次はどこを片付けるべきか迷うな。

49 :
ロバート・キヨサキ氏の「金持ち父さん」シリーズの中でこんな一節がある。

「本当の金持ちは資産を買う。貧乏人はゴミを買う」

キヨサキ氏の自説では、金持ちは将来、金を生み出すモノや、権利を買うが、
貧乏人には、そういった判断が出来ず、最後にはゴミとして捨てられるものに
金をつぎ込んでしまうと言う。

50 :
実家がゴミ屋敷になってて掃除したいけど父と姉があれこれ理由つけてものを捨てないからすごい困る
姉が鬱になって休職中だから片付けたら気分も晴れるだろうって手伝いにいったのに何も進まず…
鬱だから片付けられないのは仕方ないのかなぁ

51 :
うちの実家もやばい
玄関入った瞬間ホコリ?湿気臭いし荒れ放題
冷蔵庫も多分10年近く使ってないのが閉じたままになってる
逃げるように一人暮らし始めたけど実家に行くのが憂鬱すぎる

52 :
うつの時は判断力が低下とかすることが多いから無理に片付けさせない方がいいと思うよ
仕事の退職のこととかもうつの人には決断させちゃだめっていうし
退職と片付けは違うかもだけど
それと何気に体力もなくなるからいたわってあげて

53 :
なんとか人が入れるまでになった!
点検業者が今日来るから間に合った〜!!
まだ捨てハイが続いててこのタイミングでもっと片付けたい!

54 :
家が廃墟みたいに感じてきた…

55 :
>>50
鬱も調子いい日は片付けできるけど人のペースについていくのは厳しいよ
あなたと比較して片付けられない自分に余計ストレス感じてしまうし本人から片付けたいって言われるまではそっとしておいてあげて欲しい
片付けたら気分が良くなるのは本当だけどね

56 :
やっぱり鬱のときはそっとしておいたほうがいいんだね
ありがとう
しかし双極性?躁鬱?みたいな感じで普段は遊び回ってるのに家ではだらだら状態だから家族から愚痴がでるんよね
親戚くるから盆までに片付けたいって気持ちはあるみたいだけど精神的なとこは難しいですねー

57 :
意を決して二十年くらい一度も外されてなかった台所の換気扇の蓋外した
油で固まってて隙間出来なくて外れないかと思った
高温になると重油みたいなのが垂れてくるから春くらいから換気扇止められなかったくらい溜まってるせいか
重量感がある
それは一旦ビニール袋に入れて放置、磁石で止めるシートフィルター張って使ってんだけど、
熱気が篭らなくなったしモーターがとうとう壊れたかって音もしなくなった

58 :
>>57
>高温になると重油みたいなのが垂れてくるから

その情景がわかる自分もまた換気扇の掃除を先送りしてる
今は台所のシンク〜排水溝にぬめりがひどいけど、立ち向かわずにそのまま使用してる
掃除の前に気持ちが折れてしまう

59 :
お風呂の排水口掃除をやっとできた!
こまめにやった方が楽とは分かってるんだけどついつい放置してしまう…これからは毎回入浴後髪の毛取るのを心がけたい

来月親が家を見に来るからなんとか人並みレベルまでキレイにしなければ

60 :
換気扇はフィルターは半年に一回はセスキで掃除するんだけど
奥のシロッコファン10年近く触ってないわ
もう止め具がガチガチで外せない気がする

61 :
>>56
可能なら対応についてお姉さんの主治医に相談してみたら?
難しいけど一歩間違えたら悪化させちゃうし話聞きにくる家族も結構いるみたいだよ

62 :
汚部屋の乱れは心の乱れ
汚部屋住人なんて大体病んでるんだからそういう話題は専門板でやってよ

63 :
そう思う
メンタル病んでしまっている家族の片付け相談は板違い

64 :
病んでる人はなかなか動けないし
そういう時に捨てる捨てないの決断するのも大変だし、なし崩しにすてさせようなんて気持ち無視してると思う
動けるまでは片付けはしても捨てたりはしないでそっとしといてあげて欲しい

物がどうこうじゃなくて、意思の尊重って意味で、無理に捨てさせるのって傷つける
弱ってる時は特に自信もないしね
どうしてもどうにかしたいならお金たくさんかけて、往復のトラックと貸し倉庫代出してあげて
片付ける必要がある時だけ移動させて良いもの選んで貰えばいいんじゃない
その後元に戻してね
それも嫌って言うなら諦めよう

65 :
人間も処分できたらいいのにね

66 :
とりあえず捨てるところまでは出来たんだけど整理が難しい

67 :
>>66
>>65の流れで読んだから何事かと思った

68 :
一気にサスペンス感

今朝は燃えるごみ出してきた

69 :
明日台風くるっていうから今日中に洗濯終わらせねば

70 :
もう着ないだろうロンT二枚とサイズ間違えてかった小さいパンツ三枚捨てた
モノを増やしたくないのに、バランスボールとワンダーコアスマートが欲しい

71 :
>>70
それこそレンタルでいいのでは

72 :
>>71
ほえぇ、レンタルという手もあるのね、知らなかったわ
ちと考えてみる、ありがとう

73 :
>>70
ワンダーコアスマート買って完全に置物化してるよ
DVD見ながらやるのがめんどくさいしヨガマットひくのもめんどくさい
おすすめしない

74 :
場所もない使わない健康器具なんて普通にジム通えばよくない?

75 :
普通に腹筋とスクワットすればいいだけだと思うの

76 :
思い立った時にすぐ部屋で運動できるのはいいな
ダイエットマシーン系の通販番組見てたら、王道の仰向け状態の腹筋は首筋を痛めるとか、肝心の腹部には意外と効果がないとか言ってるね

77 :
>>73~76
重度ブスなんでジムとかオシャレな所行けないんだ
ジロジロ見られるんしんどい
スクワットはやり方下手なのか膝が痛くて、腹筋はつらくて続かない
踏み台昇降は続いてるから、お婆ちゃん向けな軽負荷の運動だと継続できると思う
置物化が一番怖いよね、参考になるわ、皆ありがとう

78 :
自分もジム怖くて行けないわ
被害妄想かもしれないけど冷たい目で見られてる気がする

換気扇掃除した

79 :
やらない人ってほんと言い訳ばかり

80 :
別にジム通いは義務じゃないよね?

81 :
引っ越し作業
あとは台所だけ
ここを中型ダンボール2箱で収めたい
どんなにかわいい食器があろうが我慢してきた成果はこういう時に発揮される
タッパーを半分処分したい

82 :
ジムなんて誰も他人の事気にしないよ
自分が運動するために金払って通ってんだし
ジムスレもあるからどうぞ

今日は涼しいから手洗いしないといけないけど溜め込んでた冬の洗濯物一気に洗濯するぞ!

83 :
机上の服塚を片して、テーブル下のカーペットを干して、掃除機かけた
だいぶ居心地良くなった
あと破れてるマットのカバーを新調、着ない服はリサイクルへ、冬物の服をケースに収納、腐りかけ始めてる頂き物のフルーツ食べきって達成感パネェ

問題は服はあるのに着る服がないってことだ

84 :
>>70
さっきセカンドストリートに行って、着古した夏物衣料と大昔のコート、ジャケットの計6点を買取してもらったら700円ちょっとになったよ

コートとジャケットは一応ブランド物だけど、着古しの夏物衣料が「エコ買取」?とかで1点1円で引き取ってくれたのにはちょっとびっくり
買い取り拒否、もしくは引き取ってくれても0円のどちらかだとばかり思ってたから

まあどっちみち捨てるつもりの服だし、今度から捨てる前には一応ここに持ち込むことにしようと思った

85 :
床見えてきたけど片付けても片付けても物減らなくて途方にくれてる

86 :
去年の冬にモコモコした部屋着買いまくったせいで、これまでギリギリ収納出来てた服達がタンスに入らなくなってしまってどうしよう状態…

87 :
>>85
床見えてからがこれまた長いよね
終わりが見えないわ

88 :
>>86
モコモコしてるやつ可愛いんだけど嵩張って邪魔なんだよね
私は1枚だけ残して結局捨てた

89 :
>>86
衣類圧縮袋を使ってみたら?

90 :
会議通話とかしながら誰かと汚部屋片付けしたい
孤独つらいお・・・

91 :
前スレで消防点検のために掃除したけど、その後日々現状を維持することだけで精一杯で、クローゼットに押し込んだものを出して整理するところまでいかない
脱いだ服や食べた後の食器の片付けなんて無意識でできるのが普通なんだろうけど、やらなきゃ感が強くて疲れる

92 :
最近明らかな不要品とそうでない物の区別が付くようになってきた
未開封品でも不要なら即捨てることにした

93 :
昔、バテンカイトスというゲームがあってそのゲームの世界では
あらゆる物をタロットカードみたいなサイズのカードに入れたり出したりして管理出来たんだよね
現実世界でもそれが出来れば整理整頓も片付けも楽で良いのになぁと
片付けながら妄想してしまう

今日は床に獣道を作ったけれどこれ以上は暑くて無理だ

94 :
ゲームだとどうぶつの森みたいに葉っぱになっても片付けや模様替えが楽そうでいいよね
あのゲームでも「これ以上置くと床が抜けちゃうよ!」って言われたなあ…

95 :
ゴメン笑っちゃった
ゲーム全然しないけど、架空の世界からも「これ以上は...」と言われた時のガッカリ感は想像できる

私は現実世界しかないけど、使わないものが部屋に多くて、ホコリ被っている
最近ずっとエアコンを付け続けているから風で舞い上がっているように感じる
ホコリ被った物はそのままそっとベランダに出して、タオルか雑巾で払う方法でいいのかな

96 :
中間部屋から進まない
なんでだろと考えたけど私部屋全体を掃除する気がない
週末になると何も置いてないスペースに物を移動して掃除する
基本床に座ってるから要るものを徐々に引っ張り出していくので身の回りに必要な物が集まる
便利すぎて物の住所決まっていてもそのまま直置き
一週間後また物を退けて掃除する…のエンドレスリピート
多分2年くらいこんな状態
こんな女嫌だわ

97 :
自己肯定感がないせい
部屋=自分だから
幼少期に親にプログラミングされてるから修正もできない

98 :
>>97
ずっと親のせいにしていつまでも汚部屋に住んでればいいんじゃない

親が教えてくれなかった親がー親がーって考えの人ウザい

99 :
一週間部屋を留守にしてたら、じゃがいもが汁になってた
幸いビニールに入ってたから床には落ちてなかったが、嗅いだことのないような腐敗臭が
夏場はもう野菜を買いたくない

100 :
>>98
そういう風に否定されて育ったんだね
かわいそうに

101 :
>>88 やっぱりかさばるよね…
可愛いしあまりに温かくて買いまくったけど後悔してる…今年の冬着倒して捨てようと思う
>>89 悲しい事に圧縮袋使った上でこうなんだ…

102 :
>>98
毒親持ちだったんだね可哀想に…
ここの人達は否定せずあなたの話を聞いてくれるよ
考え方矯正出来るといいね

103 :
親も片付けができない人だからググったり片付けのノウハウ本読んだりして学び直しというかなんというか、片付けについてだけ今学習してる感じ
物を増やすのは何も考えずに金出すだけだから捨てるよりは簡単なんだよね…

104 :
台風でアパート壊れた
室内には入らないと思うけどこういうのあると焦る
少しずつとか言ってないでしっかり片付けないと
でもそんなサクサク片付けできるなら汚部屋住みじゃないわなぁ

105 :
私も昔親のせいで片付けできない人に育ってしまったと思ってたけど
よく考えてみると片付けのやり方は教えてくれたし片付けなさいって言われても言う事聞かなかった自分が悪い

そして祖母宅は昔から散らかってるのに母は片付け上手、私は汚部屋住人だ
片付けの能力って実は個人の資質次第なんじゃないかと思う
片付けなんてやる気になれば余裕って思ってるうちに酷い有り様になってた。毎日コツコツやるタイプになりたかった

106 :
汚部屋になった経緯、片付けが苦手になった原因は
本当に人それぞれ色々あると思う
でもそれをずっと考えているだけじゃいつまで経っても綺麗な部屋にはならないし
そこから今どうするか、なんだよね

107 :
買い物でストレス発散している人は汚部屋になりがち

108 :
とりあえずまずは片付け始めようぜ。

109 :
家が散らかってても何とも思わなくなるから環境もあると思うけどまぁ先に掃除始めたほうがいい

110 :
「使うかもしれない」ではなく「無くてもどうにかなる」と考えて徹底的にモノを減らしなさい
多くのモノを整理整頓してきれいに使うという才能が皆無のあなたたちはそうするしかないのです

111 :
     `'ー '´
      ○
       O                   と思うキモオタブタニートであった
          _., .,、._,r hh.、 y...u,_ 、 、.,.,
        .yl!).彳}゙.^゙冖^^^゙゙'⌒゙゙「{ .〕:!|ァ_ l.r.
       .rl!.「.゙.′            .゙.^゙「.|^|'!.,.ri,、
    _,.u:l 「″        _,..vv-─--v、、.,__゙ ´「 リ゙ .r
  .-i(┴^        ,.v‐ ′    i!、  厂^'ー、_ .'゙/
 .,l|         .,.‐'゙r  '=,  .|ト!  ..     /_ ┘ _,
.[.′      .,r(,,vv!冖h厂 _,、、、,_ ¨゙()   .゙゙il|リ冖ミ(ミ,.l|/レ'
.||     _,yr!^″    [.zli》ニ《)ミ|l;, |ノ冖ーu「.,zzzzy,{丁′
.!ミ   .yr(l「′      〔″    `.,i^   .〔.!!干「「)v)《フ
i|  __,/′.}     .    \,,,,,_,,,,,,vr″    .゙)z    ,メ゙'ly
|゙/|レr》!  }     .}..       /,v--r ,、u_:rフ'¬ー^″ ゙ミ
》゙|′ .ミ .|     .∨   ,、    {lzトrr┘ \从,,)     }:! .《
}}.,rー ミ,,ェ    ,     .'|フ      .,,zu厶  ̄     ゙'^ l!
゙|从  》″    | r          -:(工ェ」zミv_   n.    〔
.》ト  .′    ∨       7vv=(干=─干ミl||l,_,z ″    》
.《l,_ .'|!                 .__     , . ゙̄..      〕
 《^¨′                 .゙冖'^^'''冖   v\    }
 [      、        .           〕   〔 .′ .」_ .ll′
 .|      | 」       ._}         .hノ   .:| ,.. .,.トト 〕
 .}     .^′      ゙《,_           .、,ノ ...厂、 .il
  }          _  .、 .゙゙'〜 .y,_      _,r;|¨ <、、‐ . ノ
  .{,         〔 」  ´ ‐ 「ilリiアアァァァ;lllllli(リ゙} ┌ 冫.. .ア   
   \        ∨゙ . _ .- . ' .`゙厂¨厂゙厂'. .゙ 、' .゙. ヽ‐,r|
   .ノy           .´ 、 .: ' ..:  .、 ' ` ' _ . .冫 -.',y;|^

112 :
本とかで紹介されてるのって
まず物を減らしなさい、減らしましたね?じゃあ掃除片付け方法を教えますって感じだけど
物減らせないから困ってるわけで、物捨ててるならもうお前のアドバイスなんていらねーよってのが多い

113 :
部屋は1Kで9畳位だけど床下収納が3畳×2ある感じの所に引っ越したんだけど確かに片付けは出来るけど
床下にこんなんあったんだって物がいっぱい出てくる
次引っ越す時、断捨離凄そうで怖い
引っ越す前は床下収納いい!広い!漫画とか置き放題って思ったけど一度置いたら出し入れが凄くしんどい
案の定漫画も置きっ放し
床下収納豊富です物件は体力ある人向けですわ

114 :
>>99
じゃがいもって夏場でも冷蔵庫には入れてないや
1週間で腐るの?大量購入考えてたからやめとく

115 :
じゃがいもの保存は風通し良くしないとダメだよ
ビニール袋なんてすぐ腐る新聞紙に包むとかカゴに入れとくのがいいよ

116 :
ビニールに入れて閉め切りのクソ暑い部屋に置いといたからじゃない?
通気性よくして日差し当たらない所なら多少暑くても大丈夫だよ

117 :
ごめんリロってなかったから被った

118 :
>>114
根菜類は普通日持ちするものだけど、ビニル入れっぱなしだと普通に腐る
ソースはスーパーで買って来た特売品を袋ごとガレージに放置して汁にしてる家族
冷蔵庫入れると温度にも寄るけどしなびるから
風通し良いところでカゴとかに入れといたらいい

119 :
皆偉いな
カゴか、なるほど
野菜を冷蔵庫でさえ腐らせてしまう自分とは違う
トマト足早いんじゃ〜

120 :
親の知人が自分で育てて送ってくれるジャガイモがとても美味しい

うちの家族はなぜかやたらにゴボウを買い込むので100均の車用傘カバーを吊るしてそこに入れて管理してる
自分で床に直置きして自分で踏み砕いてキレてたの家族ながら本当にバカだと思う…それがなくなっただけでも有意義な108円だった

121 :
>>119
トマトは丸ごと凍らせといて食べる時に水掛けてペロッと皮をむいて包丁でサクッと切り
麺つゆ掛けて食べるの良いよ。何せ腐ってゴミになる心配がない

生ゴミ(可燃ゴミ)は渋々出しに行くけどその他のゴミを出しに行くのしんどくて溜まるわ

122 :
>>120
うちも実は父親が作ってくれたじゃがいもが美味しくて大量購入考えたんだ
流石にもう畑に無いから
でもそれ送ってくれたのは6月だったからダンボールに大量に送ってくれたけど一カ月くらい腐らなくて

トマトうまそう
今度から冷凍する
めんつゆって万能選手よな

123 :
トマト苦手だったけど桃太郎は甘めで美味しく食べられるな。
たくさん食べるとアレルギーで喉痛くなるから無理だが今は2切れくらいなら。

古紙をまとめて収集所に持っていったわ。

124 :
ここ何のスレ!?

125 :
野菜スレ

126 :
録り溜めたモンテクリスト伯(しかし当時容量がかつかつだったため9話中5話しか録れてない)を見ながら家具を組み立てていたら
見るのに夢中で逆向きに取り付けてしまい、ネジ穴が空回りしてしまう
ちくしょう!だいなしにしやがった!お前はいつもそうだ(以下略)

127 :
父親は自分が作った野菜、離れて住んでる子供にタダで送ってくれるものだと思っていた
買わないといけないのね

128 :
ドラマすら最終回二時間スペシャルの最後30分が録れてないし、何もかもが中途半端か手付かずで1日終わってしまった
カレンダーだけはもうめくっておこう

129 :
親の知人がダン箱いっぱいに芋を送ってくれるからダン箱いっぱいに蜜柑を送り返してるよ
今日はなんとなくだらだらしてしまった…今からもうちょっと頑張る

130 :
>>127
送る父親の方がどっちかというと嬉しそうな顔してるよ
自分で作ったものを食べてくれるのが嬉しいんだろうなーと思う

131 :
>>130
うれしいのはわかるよ
お父さんが丹精込めて作ってくれた野菜だし
ただ、自分の実家から買うっていうのを初めて聞いたから驚いただけ

132 :
>>131
ちょっと自己レス訂正

× お父さんが丹精込めて作ってくれた野菜だし

○ お父さんが丹精込めて作った野菜だし

133 :
>>130
なんかあなたの話意味がわからない…

>うちも実は父親が作ってくれたじゃがいもが美味しくて大量購入考えたんだ
→お父さんから大量購入しようとしたの?
それとも父のじゃがいもがきっかけで「じゃがいもって美味しい!たくさん買おう!」って思い、他所で大量購入しようとしたの?

>流石にもう畑に無いから
→父の畑?収穫時期が終わったってこと?

>でもそれ送ってくれたのは6月だったからダンボールに大量に送ってくれたけど一カ月くらい腐らなくて
→畑にないのに送ってくれたの?腐らなくて…なに?

134 :
ごめんごめん、お父さんは本業は農業じゃなくて、趣味で小さな畑してるだけなの
だからトマトもナスもキュウリもじゃがいもも気分で作ってる
じゃがいもは今回は成功したみたいで大量に6月に取れて離れて暮らしてる兄弟にも送ってて、自分にもそれが来たって事>>130
収穫時期とか本格的な感じじゃないけどじゃがいもはもう終わったとはこの前帰った時言ってたよ
茄子は種代の方が高かった位w(採れたの3本)

>>131そのじゃがいもが美味しかったから他の楽天とかからじゃがいもを大量に購入しようかなーと思ってるだけ
お父さんのじゃがいもが美味しかった!ってわけじゃなくて、お父さんが送ってくれたじゃがいもキッカケでじゃがいもにハマっただけ
と、言うと冷たい娘そうだけどお父さんのじゃがいもはじゃがいで美味しかったよ、普通に美味しかったよ

長文、乱文失礼しました

135 :
いい加減スレチ

136 :
もう終わったんだからいいじゃん
嫌な姑かよ

137 :
ペットボトルの山に囲まれて生きてる

138 :
月一で家事代行2時間頼んでるけど、いつまでたっても人呼べるレベルにならない。

139 :
2時間だけ掃除してもらってんの?
そんなの焼け石に水じゃね?

140 :
その2時間で何が改善するの
トイレ掃除とか?

141 :
2時間で床が見えるようになる。

142 :
2時間で床が見えるようになる。

143 :
すまん。2回も打ってしまった。

144 :
願い事?それとも本当にそうなるの?

145 :
スタディプランナーとやらの存在を知ったので応用してみた
元々やること書き出しては消してを繰り返してたんだが更にそれを見えるかたちで保存した
大量にあるルーズリーフ、メモ帳、マステや付箋の使いきりを兼ねてる
そしてオタクなので一日の終わりに推しの姓で作った判子を捺して日誌を提出しました的な妄想でニヤニヤしてる

146 :
>>145
それ前も見た
同じこと何度も投稿しなくていいから
気持ち悪いし…

147 :
>>142
床が見える様になった所でそれを一ヶ月キープできないなら
1ヶ月後掃除する人はまた振り出しに近い状態からな訳だから
いつまでもそこから大幅に進む事はないよね
そっからどうにかしたいなら少しでも自分で進め(最低限その状態をキープし)ないと…
業者に抵抗ないなら思い切って数か月分の料金払って一気にやって貰った方がいいんじゃない?

148 :
月1の家事代行羨ましい
水回りやってほしい

149 :
家事代行で汚部屋の片付けやらせるのは図々しくない
仕事内容がなんか違う気がする

150 :
>>146
前書き込んだのは私だから別人だ

151 :
部屋の掃除片付けをしてくれる家事代行業者もあるみたいだよ
テレビでやってた
会社によるとは思うけど探して頼んでみるのも手だね

152 :
お部屋片付けはたしかに家事ではないなw
特殊清掃に該当しそう

153 :
アパートの下水道掃除巡回デー来るうううう(管理会社の指定)

2年に1回来る


風呂場、トイレ、キッチン(廊下)に進入してきて、管を通す(約30分滞在)


掃除箇所が多すぎる
無理…

154 :
家事代行は収納とゴミ捨てを頼んでるってことならその前に物を減らした方がいいかもね

155 :
だいぶ捨てたけど残りは大量の本だから重量的にも気力的にも重い…

156 :
仕事しながらマラソンとかトライアスロンとかしてる人は
家が綺麗なのかな
動ける体力があるんだもんな
家に帰ったらネットしてだらだらして
汚部屋のままだわ
時間の使い方が上手いんだろうな

お盆までには何とかしたいもんだ

157 :
そういう人はショートスリーパーだったりすると思う

158 :
体力ある人はどちらかというとミニマリストのイメージだな。
本当にただのイメージだけだけど。ぱっぱと動くというか。

159 :
テーブルも椅子もなくっていうやりすぎミニマリストレベルにはなりたくないがせめて人並みの家に住みたい

160 :
体力はないほうだけど最近は毎日テレビ見ながら
引き出しとかの中身を少しずつ減らしてるよ
気持ちとか体力に無理しないで捨てたくないものはまた引き出しに戻して
また次回見たときに考えるってやってたら
だんだん楽に手放せるようになってきた

片付けも運動と同じで少しずつ練習してうまくなるんだなと思った
まだまだ可愛い使わないものが溢れてるけどね

161 :
846 彼氏いない歴774年 sage 2018/08/01(水) 19:40:59.41 ID:XYX4adqG
何ヶ月かぶりにテーブルの上を片付けて拭いた
思ってたよりすごく汚れてた
やる気なくてなんでもかんでもテーブルの上にポイポイ積み重ねてその山の隙間をあけてトレーをのせてごはん食べてたからだと思われる
汚部屋の人がよくやってるあれですよ
でもこちら汚部屋ではない
なぜなら汚部屋にならないようにテーブルにしか物をのせなかった結果だから
テーブルの上だけ汚テーブル
そこだけ拭いたらなんだかやる気がわいてきた

162 :
ものを捨てるのは割とできるんだけど
掃除ができなくて水回りがいつも汚い
お風呂場は赤いし台所とトイレは黒い
やろうとすると吐き気がする

163 :
まったく逆
水回りは真っ先にやるのに断舎利は大の苦手
今度のお盆休みで何が何でも捨てなきゃです

164 :
一人暮らしだからとずっと悩んでたけど
思い切って食洗機購入したけどやっぱり便利だね
汚シンクにならないだけでだいぶ心持ちが違うわ

165 :
水回りは薬剤まけばかなりきれいになるからいいのよ。
物が多いから(捨てる気もないし)、代行2時間で床かたしてもらって、それ以上やってもらえることはない。

166 :
シンクの白くなった汚れとれないから嫌

167 :
ちっちゃい茶色い虫がいなくならない…
不快

168 :
>>164
置くとこある?私包丁使うところさえも狭いキッチンだわ
一人暮らし用とか?

169 :
全般的に掃除の仕方が分からない

170 :
>>169
Amazonで 掃除の仕方
で調べるとマニュアル本が出てくるよ
ネットで調べてもいいけどゼロからなら本の方がわかりやすい
図書館でも置いてる

171 :
汚い話





流しの臭いが取れなくて排水口の蓋がちゃんと閉まってないと臭いが上がってくるってネットで見て確認したら
蓋の内側にびっしりヘドロがついてた

172 :
排水溝は定期的に掃除しないとねすぐヘドロがたまっちゃうよね、特に夏は
一日の終わりにキッチンハイター掛けてそのまま寝ることにしてる

173 :
今週キッチンの排水管危うく詰まらせかけた私が通りますよ
タオルを排水口に詰めてお湯貯める技で無事乗り切ったけどそれでも無理だったら水道屋呼ばにゃならんから皆さんも気をつけて〜

174 :
排水管の詰まりはピーピースルーってやつがいいよ
うちも詰まりかけてパイプブラシやら市販のパイプ洗浄剤とかラバーカップとか
その他裏技的なの色々試してダメだったけどピーピースルーで一発解消した
店頭だとほぼ置いてないのが難だけど

175 :
今年初めて安かった魚パックを煮て食べた
その後をまともに始末しなかったせいでコバエがどうしようもなくなった…
骨とか流した排水溝がその日境にぬめりが酷くなって詰まった
ブラシ突っ込んで強引に掻いて流せるようにはしたけど
もう夏場に自炊はしないと決めた
最近とりあえず酸素系洗剤入れて一時処置してる

176 :
カップ麺とかインスタント食品放置してもそんな酷くなることないと思うと
虫も湧かない毒物ってことなんだな…

177 :
私も魚の煮付けの骨とか放置してコバエヤバかったの思い出した

178 :
魚はやばい
他より臭いのキツさが違うからだよ

179 :
久しぶりにG出たわ
なんか暑さのせいか動きが鈍かったわ
かわいそうに…

180 :
明日でようやくゴミが出せる
久々に寝坊して出せなかったんだけど夏場は本当やばい

181 :
夏の魚ゴミは調理したらすぐポリ袋に入れて冷凍するよ
特にエビは早すぎてうっかりやらかすと鼻もげる

182 :
魚の臭いにはAgデオスプレーがいいよ!
銀がよく効いてくれる

183 :
そんなことより早く捨てろよ

184 :
魚介類の調理は燃えるごみの前の晩しかしない
特に夏場はね

185 :
生ゴミ用のパッキンと蓋が付いた密閉のゴミ箱いいよ
臭いも漏れない
開けた時の臭いは凄いけど

186 :
いらない服をブックオフ(古着あり)に持って行きたいんだけど面倒…

187 :
チビGの死骸を発見してしまって眠れない
生きてるやつを見失ったわけじゃないから寝てもいいんだけどどうしても気になってしまう
棚や家具が多すぎてどう片付ければいいのかわからない

188 :
掃除しようと早起きしたのに気が付いたらスマホゲーやってて課金しようか悩んでた…

189 :
物が多いから捨てないとなんだけど、長年使ってなかった物が役立つ時があって余計に捨てられない
本当にどうしたものか

190 :
捨てたくないなら別に捨てなくたっていいんじゃないの
ただそのものを置くための面積で家賃とか税金をどれだけ使ってるか考えてみるのもいいかもしれない

191 :
定期的に使う予定のある物でもなく何年かに1度役に立つ時がくる可能性もなくはない程度の物なら私は捨てる

192 :
客用布団を処分したいけど年一くらいでは使うから悩む

193 :
大抵のものはあればいつか使うしなんとなく便利なんだよ
残すのはそういう基準ではなく「無いと困るか」のみ

194 :
客用布団なら残していたほうがいいんじゃないかな
買いに行くのも一苦労だよ
レンタルを利用するという手もあるけど

195 :
科学者  「熱中症!!8月に「殺人熱波」がやってくる!」

「地球温暖化現象」で、あつい地域は、さらにあつく、
さむい地域は、さらに、さむくなっていきます!
「8月」には、今をはるかに上回るあつさになるでしょう!
「もはや、「クーラーなし」で、しのげるあつさでは、ありません!」
「クーラーが、一日でも「故障」(こしょう)したら、
「確実に」「死にます!」」
「水ぶろ」や、「扇風機」(せんぷうき)で、
しのげるあつさではありません!!」

今までの「科学の常識」や、「過去のデータ」や「過去の経験」が、
まったく通用(つうよう)しません!!
こんな、「ひどい結果」になるなんて、「科学者たち」も
予想できませんでした!!
「これから、「公民館」・「集会所」・「教会」を
無料で開放(かいほう)します!
「貧困層の方々」や「クーラーが買えない方」
「ホームレス」「クーラーが故障した方」は、
「クーラーのある場所や教会」で生活してください!
「クーラーが故障(こしょう)したら、「確実に」「死にます」!!」
「まわりの人」や「神父さま」に、助けをもとめてください!!
「「8月」には、「殺人熱波」(さつじんねっぱ)がやってくる!!」
「あなたのまわりの方たちが、確実に死ぬでしょう!!」
「最悪の事態」を、「必ず」想定しておいてください!!
                    熱中症の専門家 科学者

196 :
手始めにエアコンのフィルターを掃除したらびっくりするぐらい効きが違って部屋が涼しくなったからこの土日とお盆休みは頑張れる気がする

197 :
>>196
エアコンの神様が降りてきた!ガンバレ

198 :
カビがひどくて・・もう・・
・・氏にたい
⊂⌒~⊃。Д。)⊃

199 :
うちも窓のパッキンのカビがカビキラーしても取れない

200 :
まだ使えるけど少し傷んできたな、
と思ったバッグや部屋着を処分したら気持ちがすごくすっきりした
全然傷んでいないものも処分しないと部屋はすっきりしないわ

201 :
>>166
酢が効くと聞いたことある。使い方は分からないけど。

202 :
窓は全然掃除しないな…
本当に面倒くさいのよな…

203 :
越してきてから4年、窓なんて1度も掃除してない

204 :
窓は濡らした新聞でたまに拭いてる
小学校の掃除でやってたやり方だけど外側が手が届かなくていつも中途半端になってる
内側と外側で挟めるやつほしいけど別に届かないならやんなくていいかとも思ってしまう

205 :
>>203
6年放置したら凄まじいカビだったからパッキンのホコリくらいはとっておいた方がいいよ

206 :
部屋というか虫だらけの車を雨の水利用して洗おうと思ったがとんでもない土砂降りで、結局寝っ転がってる日曜の朝

207 :
10年近く前に親が買ってきた服、もらったバッグ要らないから捨てようと思う
好みじゃないし収納場所もったいない
この炎天下の中外に出るのは億劫だけど今やらないとまた衣替えシーズンに延びてしまいそう…
とりあえずやる!

208 :
数年前、デザインが好みで半額になってるから即買いしたチェストをやっとリサイクルショップに売った
デザインは素敵だけど引き出しの深さも奥行もかなり浅くて服の出し入れがし辛くて、結局チェストの上に服を積んでしまってた
買った時は「なんでこんなにおしゃれな家具が売れ残ってるんだろ」と不思議だったけど
中に入れる物のことを具体的に想定出来る人なら
「このチェストは引き出しが浅すぎてだめ」とかちゃんと判断出来たんだろうな

今回は友達に車を出してもらったけど、最初は自宅まで買い取りに来るという大手チェーンに電話したら
「訪問買い取りは毎月行ける日数が決まっていて月頭に先着順で受け付ける
今月はもう埋まってるから来月頭に電話で申し込んで」と言われた
日時もお店の決めた日限定で、客が希望する日時に来て貰うことは無理らしい
もしこれから引っ越しの予定があって片付け始める人は気をつけといた方がいいと思う

209 :
同居母のやる気スイッチがオンになったのでじわじわ影響されて少し片付けている
しかし、私は在宅で仕事をしているので常に家にいるから…というのはわかるのだけど、仕事中に片付けの相談をしにくるのは止めてほしい
引っ越したいなぁ

210 :
6月頃まではほんとに少しずつだけど掃除してたけど最近のクソ暑さで可燃ゴミ出すので精一杯
はよ夏終われ

211 :
一応汚部屋脱出したはずなんだけど、
平日は全然手をかけられなくて床は物だらけ、服も床に脱ぎ捨て、食べた食器はそのまま、
土日にやっとリセットしてまた一週間荒れる、の繰り返し。片付けの習慣がまったく身につかない。
こんなんで汚部屋脱出と言えるんだろうか…。

212 :
引っ越したんだが、引越し先は部屋が狭いのに狭さに見合わないレベルの十分な収納スペースがある
ここにはモノは詰めないぞと今から気合入れてる

213 :
今日は1日掃除
とにかく掃除
ミントオイルを一滴垂らして拭く
掃除機にオイルを垂らしたコットンを吸わせてから掃除すると匂いがふんわりするみたい
やるぞーーー
生まれ変わらなきゃ人生終わるってくらい収納が下手で中学生みたいな部屋だからそれを変える

214 :
最近ずっとせきとくしゃみをよくしてる
一年中掃除らしい掃除はできていないからホコリぐらいではびくともしないはずなのに
心当たりはエアコンのフィルター
でも脚立持ってきて取り外し、洗い、乾燥がめんどくさくて先送りしていた
深夜、やっぱり体調がつらくなってきて、もう逃げられないと観念して起き出して
厚いホコリがたまっているフィルターを洗った

今の季節は数時間外に干すと乾いてくれるので、新しくセットできた
エアコンにも負荷かけていて申しわけないし、自分の体のためにももっと早くから動くべきだった

215 :
だましだまし使っていたレンジが遂に壊れたー
新しいの買いたいけど部屋の一番奥に設置するんで
片付けないと買えないwww
年内には設置できるようにしたい

216 :
レンジは毎日使いそうだからない期間大変だなw

217 :
床をちょっと掃除したらカツオブシムシの幼虫が何匹もいた、生きてるのも死んでるのもいた
虫は嫌だけど掃除もしたくない…

とりあえず服につきやすいらしいから床にある服全部コインランドリーに持ってきて洗ってる
頼むから高熱乾燥で死滅してくれ

218 :
幼虫ってあのうねうねしたやつだよね?
ゾッとするわ…
うちにも成虫出るからもちろん幼虫もどこかにいるんだろうな…

219 :
高い服からかじられるから虫だけは見ないフリせずに早く何とかしたほうがいいよ…

220 :
捨てたいCDがかなりたくさんあるんだけど
普通に出していいのかな?
模様替え等の一時多量ゴミは自己搬入か自分で業者呼べって書いてあって不安

221 :
かなりたくさんがどのくらいかわからないけど、腐るものでもないし、ゴミの日のたびに10枚ずつぐらい捨てては?
ダンボール数箱レベルなら金かかるが搬入してでも捨ててしまったほうがスッキリ

222 :
>>220
ケースのままで例えば10リットルの袋1つでも結構入ると思うけど
それを1回2袋くらいでいいんじゃないの

223 :
>>220
それは日曜大工とかで大量ゴミがでたときってことでゴミ袋数個のCDなら大丈夫じゃない?
自治体毎に1回にゴミ袋いくつまでって決めてたりするからそれの範囲なら大丈夫と思うよ
CDなら綺麗に埃はらってBOOKOFFとかリサイクルに持っていって処分もできる

224 :
>>220
面倒くさい処分方法指定している自治体なら
駿河屋とかに送った方が早くないか?

225 :
駿河屋事前査定で0円だったCD20枚位まとめて駄目元で
ハードオフ持ってったら1000円近くなってビックリした

226 :
賞味期限がかなり過ぎて
さすがにどうかと思う食品を処分してしまうことにした
帰省前に冷蔵庫だけでもすっきりするんだ…

227 :
>>220だけど売れるようなCDじゃなくて
昔のPCソフト(98時代)やCD-Rとか、自分で焼いたCDR-WとかDVDとか使わないまま大量にある
売り出し始めた頃は焼きミス多かったから、安価なCDRW大量に買っては、うまく焼けずに半分はゴミとかになってて
押し入れ収納ケースに放り込んでたんだけど
やっと捨てたくなってよく見たら収納ケース2つ分はあった
少しずつ捨てると月2回しか回収日がないから結構かかりそうw

228 :
トイレの便器の輪のマークって直ぐ出来るね…この前洗った所なのに
ブラシは置いとくの嫌派だから毎回歯ブラシを犠牲にしてるわ

229 :
>>227を見てCDを売る時にわざわざCD-Rに焼いてから売ったのに
焼いたCD-Rを一度も聞いてない事を思い出した
見返してないDVD-Rも沢山ある
これ多分全部ゴミだ>>227を見習って捨てるわ

230 :
自分の地元だとプラゴミは燃えるゴミだから週2回ちまちま捨てていけばいいけど分別厳しいところだと難しいか

231 :
昨日溜まってた可燃ゴミ出して蓋と同じ厚さだけ埃が詰まってたトイレの換気扇カバー外して洗い、トイレも
何とか掃除した
涼しいけど雨降ってるから洗濯して放置になった物がどうにもできない
洗剤も水も凄い無駄にしてるし、素材も傷めてるからか数回洗濯しただけなのに褪せたりくたったりする服が多い
コバエがやっといなくなってきたけどなんでこんな所で生きてるのか毎日考える

232 :
>>228
ドメストおすすめだよ
便器のふちの裏にかけて放置しておくだけですごい綺麗になる
磨かなくていいから楽ちんだよ

233 :
>>228
ドメストいいよ
寝る前に内側にたっぷり回し掛けておいて朝流すとピカピカ

234 :
あらかぶったw

235 :
こんな時間にドメストのことで被るとはビックリ…
ドメストいいよね

236 :
>>233>>232にケンカ売ってるのかと思ったw

237 :
>>232-233
www

238 :
ドメストじゃないけどキッチン泡ハイターを使ってる
やっぱり回しかけておいて後で流すだけでピカピカ
ブラシはもうずっと使ってないな

239 :
ドメストとキッチンハイターそんなにいいのね、CMでドメストはやってるの見たけどウッソーと思ってたから意見聞けて嬉しいありがとう
ドメスト買いに行くわ

240 :
トイレハイターと同じで塩素系だから、酸性洗剤と一緒に使うとヤバそうだから気をつけてね>ドメストと泡ハイター
個人的にはタンク上に置く洗剤?もおススメ
輪っかできにくくなる

241 :
ありがとう。とりあえずドメスト買ってくる
タンク上に置くやつはチャレンジしたけど匂いがキツすぎて…めっちゃトイレ!トイレですよ!って匂いだった

242 :
掃除面倒だから置く洗浄剤使いたいけどうちは浄化槽だからダメと言われた…

243 :
小さい虫ってどうやったらいなくなるの…
ハッカ油?

244 :
ドメストは黒リングには有効
ただ、私はウォシュレットを最強で尻穴にかけるから、便器上部にウンコが散らかるのでブラシが無いと生きていけない

245 :
水回りは薬剤ではなく物理力の行使が早くて確実だと思う
実家は塩素派だったけど父が塩素で苦しくなりやすいタイプで掃除のときはよくもめてた

246 :
超絶汚部屋から頑張って1ヶ月で人を呼べるまでになった
久しぶりに綺麗になったから嬉しくて、新しいカーペット買ったんだけど、早速後輩にミルクティーこぼされた…
笑いながら謝られたけど、その後もここにゴミ捨ててっても良いですかとか次いつ呼んでくれますとか言われて、何だかなぁと
彼女が帰った後、舐められてるのを痛感してミルクティーのシミ落としながら悲しくなってしまった
自分で汚すのはいいけど、人に汚されるのは嫌だね
これじゃ仮に彼氏ができても同棲できないわ

247 :
>>246
せっかく新しいカーペットなのに汚されて切ないね
人を呼ぶと何かしらアクシデントが起きる気がする
そして新しい物、お気に入りの物が被害に合う法則があると思う

248 :
台風に気をとられてて電気の点検予告されてたのを忘れてた
今来て驚いた。おじいさんで良かったような。掃除しよう

249 :
ミカエル 「恐怖の天変地異予言(てんぺんちいよげん)!!」

「太陽の異常活動」がおこり、「太陽光線」が地球を熱(あつ)くした!!
「太陽の光」が、地球の気象に「悪い影響」をあたえた!!
「太陽から放射される電磁波」が、「コンピューター」を狂わせた!!

「電気施設」が火花をふいた!!
「世界中」で「ゲリラ豪雨」と「洪水」がおこった!!
「アメリカの山」が200ヵ所「火」をふいた!!!!
世界中の「原子力発電所」が爆発した!!(カリフォルニア原子力発電所)
太陽の「放射線・粒子・電磁波」が火山を噴火(ふんか)させた!!
世界中の火山が噴火して、「火山灰」(かざんばい)がふってきた!!
「火山灰」が、光をさえぎり、大飢饉(だいききん)がおこった!!
「安倍総理」の「TPP」が大失敗して、
「世界規模の食糧危機(しょくりょうきき)が、おこった!!
「世界中の子供たち」が、「安倍総理」のせいで餓死(がし)した!!
「黙示録の予言どうり、「神は「太陽の光」で人類を裁(さば)いた!!」
                        ミカエル

250 :
カーペットなんて掃除の邪魔じゃん
フローリングがさいつよ

251 :
もうその後輩は招かなくていいんじゃ…
招くとしても飲み物は水や麦茶か烏龍茶か緑茶を出したらいいよ

252 :
>>246
せめて本気で謝ってくれてたら心の持ちようだって全然違うのにね
とりあえずその後輩はもう呼ばなくて良いよ。またねいつかねそのうちね、
をローテーションで延々と繰り返そう
そして>>251は優しい。私なら水か氷水か白湯しか出してあげないわ

253 :
勝手にペットボトルのミルクティーとか飲まれたら防ぎようがないけどね

254 :
>>252
私も本音は水道水だけどそんな無礼者なら平気で嫌み言いそうだからせめてミルクが入れられなさそうなお茶を選んでみたw

>>253
それは確かにそうだね…

255 :
>>251
烏龍茶のシミは落ちないよー

256 :
い、今流行のクリア飲料とか

257 :
水道水も持ったいない、もう呼ばんでええ
ちなみにそういうタイプは断り文句に「今部屋散らかってるから〜」っていうと
えー全然気にしませんよー☆って普通に上がり込んで来ようとするから気を付けろ

258 :
自分が住んでる分にはいくら汚くても構わないけど人呼ぶときは相手がいくら汚くてもいいよって言ってきたとしても絶対あげたくない

259 :
わざとこぼしたなら別だけど
友達の自室で飲み物がこぼれたくらいで必死に謝られたり弁償するよとか言われても重くて辛いや

自分はそういうのやらかしたことないけど、もしそういう事になったらって思うと人んち遊びに行くのも怖いな
呼んで汚される方がまだマシ

でも、後始末は帰ってからじゃなくてすぐやったほうが良いよ
時間立ったらシミになりやすい

260 :
ここにゴミ捨ててってもいいですかってどれくらいのゴミだったんだろ

261 :
>>246です
めっちゃレス付いてたwお陰で少し悲しい気持ちが薄れたよ
後輩は私の気がすむまで訪問断る事にします
今日顔合わせたけど特に何も言われなかったしやっぱまだモヤモヤする
ちなみにミルクティーは持参でしたw
捨てていいですかって言ってたゴミはそのミルクティーの入ってた牛乳パックね

これだけじゃスレチなので、
思い出系の物が捨てられなくて困ってる
ぬいぐるみやガラクタ、もう亡くなったペットのために買って使わなかったおもちゃとか
捨てたくないものは無理に捨てる事ないと思ってそのままにしてあるけど、どうしても想いを断ち切る事が出来ない
思い切って捨てたらあっさり忘れるんだろうけど、踏ん切りがつかない…

262 :
人呼べんならもう汚部屋じゃないんじゃないの

263 :
何年も使わなかったものは多分一生なくても大丈夫だから捨てようね!私!

264 :
>>261
よくある手法は思い出の物は写真を撮って捨てるだね
ペットが使ってたおもちゃなら分かるけど使ってないのなら捨てちゃうけどな

265 :
使わないでとっておいたお財布、カビてた
なんでもあんまり使わないでおいちゃだめだね
気に入ったものはさっさと使って使い倒した方がいいんだな
非常用のもの以外、ストックしてたって場所とるだけ
…と意識を変えねば…

266 :
普段用に新しいティーポットを買った
他にティーポット二つとコーヒーサーバーがあるんだけどね
持ってるティーポット二つはブランド物で今は製造されていなくて高価だし
ものすごく気に入っているから、万一壊れたら絶対に立ち直れない
こうやって物が増えてゆくヲタク系・・・

267 :
>>266
わかる
お気に入りの物だけに囲まれた生活、とか憧れるけど壊れる事を考えて複数買いしてしまう性格なので、使い勝手の良い執着しない程度の品を壊れたら買い換えるみたいな方が向いてる

268 :
なんか土日はいつも片付けしている気がしてきて疲れてきてしまった
片付かないほど物多いのが悪いんだけどね

269 :
平日でも常に「掃除しないと...」という気持ちはある
気力を振り絞って小さなスペースを片付けてたり、たまっている食器や鍋やシンクまわりを洗うけどすごく疲れる
しばらくしてその片付けたはずのスペースやシンクまわり見ても
自分が感じた疲れほどきれいにはなっていない

270 :
このどにちで必用なものから使いやすい場所に先に収納して残りを捨てるってのに挑戦してみる!
どろどろのシンクをやっつけて少しやる気でてきた!!
ちなみにどろどろのシンクは水貯めて(詰まってるから観ず出せば勝手にたまる)ハイターぶっ混んでへどろ溶かしてからやった

271 :
ハウルの掃除シーン観て掃除したくなったけど結局最後まで観て寝ました

272 :
服を売るもの、捨てるもの、ウエスにするものに分けた
ウエスがスーパーの袋1つ分できてガンガン色んなとこ拭いてるけど綺麗になることよりウエスが減るのが楽しい

273 :
明日日曜日だから生ゴミ出してきた
天気が悪い日ほど掃除が捗るのは何故だろう

274 :
ゲームで初期に裏技使って所持金困らなくして進めてて、アイテム枠が異様に少ない事に気付いて常に整理しないと
宝箱で貴重なアイテム出ると大体何か捨てないとならないけど、戻ればすぐ買えるアイテムは高いのでもすぐ捨ててて気付いた
倉庫系汚部屋になるのってやっぱり貧乏だからだわ
普通に進めてたら終盤でレベル上げしてたら金なんて持て余すようになるまで絶対そんな事出来ないし
部屋が常に新しめの物で綺麗って金持ちの特権だわ

275 :
>>266
わかる
凄い気に入った物とか使い勝手良いものって壊れてから気付くし何年も経ってたら同じ物なんて
まず入手出来ないし
その経験からこれはと思う物は絶対予備買わないと使えない

ただ262のパターンもあって、保存してる間に経年劣化で使えなくなってる物も多いから物は有限だと思ってる
合皮とか接着剤使ってる靴とか合成素材脆いよ
大体1〜2年しまってたら保存状態良くても大体割れるか靴なら突然底が剥がれたりする

276 :
もの捨ててやっと去年の9月に買ったテーブルの段ボール開けた
生活しやすくて嬉しいよー

277 :
陶器やガラス、あと木製家具は壊さなければ長く使えると思うけど
服飾関係はメンテ前提でバッグか天然繊維のものが限度だと思う
靴は内側が合皮のケース多いし
化繊の服は経年で取れない黄ばみが出て来ちゃう

こんまりじゃないけど日用品だけでも自分好みの可愛いものにしていこうと思って服屋のノベルティのティーセット買ったら
笑っちゃうくらいお茶が伝うティーポットだった
実用性と見た目の両立ってうまくいかないなあ
調べたら伝い防止の便利グッズあるみたいだから試してみたい

278 :
数年前に流行った丸襟のブラウス達をようやくゴミ箱へ突っ込んでやった!!よくやった自分!!

279 :
お盆休みを利用してプチ断舎利をしたらゴミが4袋出た
まだ休みが続くのがありがたい、あと3袋くらい作れそう

280 :
>>274
オタのくせにゲームの例えがよく分からなかったんだけど
自分は丁度逆の事を考えてたわw

訳あって以前より節約生活してるんだけど
溜め込んだグッズや大量の同人誌の整理してて、
お金が無いとこれだけの物買い込めないよなーって思った
コレクター型の倉庫系って、ある程度お金の余裕があってこそだよなと

まぁ、汚部屋にする人はお金あっても無くても結局汚部屋にするんだよねw
理由を付けては物を溜め込んでしまう
とにかく物の総量を減らして、少ない物を大切に使う生活が理想なんだけど中々ね...

281 :
金があっても部屋広くして物が増えてくだけ

282 :
金があったらものを買うより永久脱毛したいなぁ

283 :
>>282

284 :
もう少し部屋が広かったら、あと一部屋別にあればと思うことはある
そうすれば今積み重なっている物も定位置が決まって片づけ作業がスムーズになり、部屋の見た目もすっきりすると...
でもそれは違うだんだんわかってきた

285 :
実家戻ってきたから部屋の片付けしてるけど
本当にものが捨てられない
実家にあるってことは普段使ってないんだから無くても問題ないはずなのに…

286 :
>>274
貧乏人は次いつ買えるか分からないから、いつか使うと思うと捨てられないんだよね
勿体無い精神もあって、その時使わなくてもいつか使えると思ってしまう
で、物が溜まっていく

287 :
>>286
全くこの状態ですわ。
それでも以前に比べて多少手放してるけど。

288 :
お盆休みで実家にきたが綺麗な部屋でたらたらするの心地いい
両親とも潔癖ではなくそこそこ散らかすこともあるが片付けしっかりできる
なぜ私たちは姉妹とも片付けできないんだろう
床の可視率0%の部屋は絶対親には見せられない

289 :
片付け方を学んだことがないからとか?

290 :
>>284
わかるわ
子供の頃に住んでた社宅でうちの母が
「あと1部屋あれば片付くのに」
「台所がもう少し大きければ整理出来るのに」とよく愚痴ってたけど
社宅で仲良かった友達の家はうちと同じ間取り、同じ家族構成だけどいつもスッキリ片付いてた

私が中学の頃に、母の要望を詰め込んだ広めの一戸建てを建てたけど結局数年で物が溢れてごちゃつき出したから
片付けセンスのない人は広い空間に住まない方がいいと思う

291 :
1個あればいいのにそれが何個もあって、でももったいなくて捨てられない〜
そういうのをどんどん溜め込んで、収納が少ないから!と収納買い足してどんどんものが溢れる
って感じの家で育った
社会人になってから自分の家・部屋めちゃくちゃ汚いと気付いたw遅いw

292 :
気付けただけでもいいじゃない

293 :
まだまだ着られる服を飽きたから捨てるという事がなかなか出来ない

294 :
私は太って着られなくなった服さえも捨てられない…

295 :
5年前ぐらいに捨てた服いまだにあぁ捨てなきゃ良かったと思うことがある

296 :
>>295
わかる
捨てて後悔している物が多い

297 :
>>290
全く同じ
無駄に買い込んですぐ使わなくなった物をとりあえず置く物置みたいにされて最終的に汚部屋が増えただけだった
親がそれだったからなあ
今住んでるとこの別部屋の人のとこ行く機会あって玄関先で見たら、数人住んでて靴どこに
置いてんの?ってくらいそこから物が全く見当たらなかった
汚部屋じゃないけど狭い賃貸から一軒家に引っ越した友人も数年したらどの部屋も物で溢れたと言ってたな

298 :
昨日箱、ペットボトル、小さいゴミ拾って纏めて通り道以外の少し廊下の床が見えたよ

299 :
物に執着心があるからなのかね
でもそこまで執着心がない自分も汚部屋だから、そこはあまり関係ないのかもしれない

自分の場合は一言で言えばズボラの怠け者だから。

洗濯機回して待っている間にベットに寝転がってネット見ちゃう
→キリがいいところで干そう →2〜3時間くらい経ってしまったのでまた回す
のエンドレスになることが多い。

大学生時代に独り暮らししてた頃はそこそこ片付いていたんだけどなあ。
仕事から帰って何もしたくないと逃げる気持ち&ベッドに寝転がってPCもテレビ視聴も
なんでも出来る環境整えてしまったのが悪かったのかなあ。
学生時代と違って友達が来ると言うことも皆無になった。
(これは汚部屋だから人を呼ぶ気にならないのか、人が来ないから汚部屋なのか…どちらも言える)。

帰宅してベッドに横になってしまうとトイレ以外そこから動きたくなくなってしまうので食べもしないから痩せた

300 :
>>299
私も洗濯回した後ゴロゴロして回し終わっても干すの先伸ばしにすること多いよ
2、3時間だったら余裕で干しちゃうや
夜10時に回して朝の6時に干すのはOKだと思ってる
蓋開けると雑菌入るって自分ルールだけはある\(^o^)/

301 :
冬は良いけど夏はせっかく洗った洗濯物が臭くならない?

302 :
干して乾かして、ハンガーから外して、箪笥の前に山にして、それから畳まずに箪笥に入れる

本来はある「畳む」という工程を省いたから、これなら自分にもできるだろうと思ったが…出来なかった


箪笥の前に洗った後の衣類山積み…10日くらい放置

303 :
彼氏と同棲してて、一年半程、自分の汚部屋に帰ってない
さすがにまずいし、逃げてちゃだめだから今日片付けてくる

ゴミ袋、手袋 殺虫剤あとなにがいるかな

304 :
ハンガーから外さずそのままハンガークローゼットに移すだけ
簡単便利
タンスなんかいらんし下着は衣装ケースに投げ入れだわ

305 :
いらないものしかないから、どんどん捨てまくればすぐ終わるかなぁ

306 :
昨日の夜は掃除ばりばりやる気あったのに朝起きたらやる気なくなってる不思議

307 :
休みのたびに色んなもの捨ててるのになかなか片付かない
とりあえず今日は洗濯アイロンかけコンロの掃除を頑張った
しかし頑張ったテンションでまたメルカリで物を買ってしまった……
不用品売って、いるものに変えてるんだからいいと思おう……

308 :
このスレかほかの掃除スレで、
一生懸命に部屋を片付けて不要品もメルカリで売りました そのお金で念願のリップクロス買いました!って書いてた人がいた
でもなぜかまわりから叩かれまくって言い争いになってた記憶
あれはなんだったんだろう

309 :
化粧品なら消耗品だし1つくらい念願のものならいいんじゃない?と思うから汚部屋なのだろうか

310 :
不用品メルカリとかに出してるけどつい欲が出て高めに値段つけてしまう
捨てるつもりとはわかってるのに…
転売とか気にしないし即売値段に直さないとだめだわ
雑誌の付録のバッグは使わない事学習したからもう買わない

311 :
>>297
部屋もそうだけど、鞄や財布も馬鹿デカいの買って
何でも詰め込んで大荷物にしてしまうのどうにかしたい…
家の近い友達がいつも小ぶりなナイロンのショルダーバッグを愛用してて
荷物が多い外出の時は、大きめのトートバッグにショルダーバッグを丸ごと入れて来る
そういう風にしたくて自分のバッグの中身を出してみるとわけわからん物がいっぱい入ってるけど
「これがないと困るかも」と迷ってまた戻してしまう

312 :
>>311
絶対にいるものだけまずカバンに戻して一度カバンを持って重さとか探し易さを確認した後に「いるかも?」と思うものを入れていって再度持つ
そのときに物が多くて嫌だなと思えば再度減らして、きちんと整えたら良いだけだなと思えたならそのままでいいんじゃない?

313 :
>>311
鞄は重さの限界来ると不定期で中身整理してる
バッグインバッグ目にするようになってから買ってみたけど、大きさ硬さ安定感的に微妙で
結局何個も買って使わない物が結構ある…
活用出来たら便利だよ
必需品だけでもそれに纏めて入れ替えるだけだし

314 :
私はカバンや財布の中をレシートだらけにする癖治したい
極力レシートを貰わない、貰ってもすぐ捨てるを徹底するだけなんだろうけど絶対途中で面倒くさくなってしまう
部屋が綺麗な人って財布とかも綺麗なのかな

315 :
自分も大きめショルダーにバッグインバッグ入れたけど
サイズ的に合ってたから今までにみたいに底まで手を突っ込んで探さなくて良くなったのはよかった。
大体でこれはここみたいに仕舞うことはできてる。
これが部屋でもできればパーフェクトだな。

316 :
>>314
ハナからもらわないかすぐ捨てるかはしてそう
私はスマホのSDカード大容量にして片端から写真撮って捨ててる
家電関係だけはファイルに入れて保存

317 :
なんとかゴミを出せた

高校時代の友人から貰った年賀状を10年以上とっておいてたけど昔の自分が痛くて過去のことは封印したいし、それだから友人関係を続けられなかったので、友達として付き合ってくれていたことに感謝しつつ処分した
(やりとりした手紙は今回出し忘れたけど処分する)

そう考えていくと大事に持っていたゲームの攻略本も捨てていった方がいいのかなと思い始めた
少し休憩してから片付け再開しよう

318 :
頑張ってる人乙
少しだけやる気出てモニター周りの嵩減らせたのと洗濯できる範囲のものしまくったのと
やっと夏物で使えそうな服とタオルケットと敷きパッド出せたよ…
今更ってなるけどどうせまだ一ヶ月以上は使うし

319 :
152です
昨日から掃除詰めでやっと水回り綺麗になった
重曹使ったけど、風呂の黒ずみ取れない…

320 :
トイレ掃除と皿洗いシンク回りにある分は終えられた
まだ机に積み重なったのあるけどそれはまたの機会に

321 :
>>319
いちいち過去の自分のカキコミのレス番名乗りたいなら、アンカーくらい使え
アンカーは付けないけど(過去のカキコミも含め)自分のカキコミに注目してほしいっていう
妙な自己主張が透けて見えて非常にウザい

322 :
名前欄に数字入れると消し忘れるから、という意図以外ない

323 :
皆がんばってるな。
自分もそろそろ再開をし始めた段階だが先を考えるとちょっと厄介だわ。
捨てる習慣を身に着けないとな。

324 :
6月から一切手を付けてない
9月になったら再開するんだ…

325 :
>>322
アンカーくらい入れろ
入れられないならいちいちアンカーなしのレス番入れんな、この自意識過剰ブス

326 :
片付けが済んできたんだけど、ここまで来ると汚部屋時代の写真を撮っておけば良かったなって思う

327 :
やっと家電類の段ボールまとめ終わったー!!当分現住所から出る予定ないし、次の引っ越しのために…って取っておいたけど邪魔くさいし嵩張るから捨てて良いよね!

328 :
椅子が壊れたからちょうど4日後に粗大ゴミの日だから出そう〜!
と思ったのに申し込みが10日前までだった……
マジかよせっかくやる気出したのにまた1ヶ月捨てられないのか
捨てるまで新しいのも買えないしテンション下がるな

329 :
精神落ちてると部屋に表れる
苛ついてるときに掃除で発散する人羨ましい
ただただ寝ることしかできない
まぁだから寝床の周りとキッチンしか散らかってないんだけども

330 :
>>328
イオンとかホームセンターで座椅子購入で古い座椅子引き取りってやってた
椅子も同様サービスがあるかもしれないから確認してみては

331 :
スローで気紛れなやる気が深夜にふらっと来るから缶、プラ、瓶の資源ゴミ纏めて出してきた
数階だから往復するのしんどい

332 :
粗大ごみ捨てるのに申し込みが必要なのか…
自分は田舎だからかまだそういうのはないな。
ただ粗大ごみ明日回収だからそれまでに上に置いてるものとか全部退けていつでも運べるようにしておかないといけない。
それを捨てた場所に注文したハンガーラック置くんだ…

333 :
粗大ゴミの日ってのがある自治体なの?

334 :
うちも月一で粗大ゴミの日がある
ゴミ捨て場まで運ぶのがネック

335 :
>>332
粗大ごみの日に勝手に捨てたりしてるの?
全国的に受付窓口あるのに、部分的にそのまんまって考えにくいんだけど

「粗大ごみ」の日はあっても、申し込まなきゃいけない地域が殆どだけど、外国住まい?
家族が申し込んでたり、ホントは駄目なのに業者や地域の役員が仕方なく持ってってたりしない?

うち離島でコンビニ一件もないけど、申し込まなきゃ捨てられないよ

336 :
まあまあ田舎だけど、住所で回収来る日決まってる+チケットかその場で支払いだわ
>粗大ゴミ
ただ、
衣装ケースとか出す→叩き割ったら可燃ゴミにできるよ!
長めの木の枝→もう何回か切ったら可燃ゴミ略
サビだらけのローラースルーゴーゴー→分解したら不燃ゴミだよ!

って積極的に回収を拒んでくるwww

337 :
>>336
それはある
申し込まずに勝手に捨てていく人が居ても、近所の人が次の可燃ごみや不燃ごみに出せるように
ノコギリとかでバラバラにしてたり、庭で焼いてたり

338 :
最近 扇風機分解して不燃ゴミに出したな
あといらなくなった傘も

掃除機かけたいのにしんどい…
髪の毛がいろんなとこに落ちまくってる…

339 :
>>337
うち含めて終活世代多そうな自治体だから
その体力残ってたら初めから頼まんわwww
って思いながら断ってるわ
ちなみに郊外ベッドタウンで庭焼きできる敷地面積の戸建ては滅多にないし
不法投棄するなら山の中に行った方が早いタイプの立地
家電系と資源ゴミは外部の業者も無料引き取りしますってトラックとチラシ回って来るし

340 :
汚部屋住人だと髪の毛だらけだよね
ホラーみたいに長い髪の毛転がりまくり

341 :
>>335
327じゃないけど、粗大ゴミの日ってのが月に2回ある
ゴミ処理券が10枚セットでスーパーやコンビニで売っててそれ貼っていつもの集積所に出せば持ってってくれるよ
それが当たり前だと思ってたから月2回とか少ないなーなんて思ってたけどむしろ恵まれてる方なのか
逆にゴミ回収を申し込むってどういう事かと思ってしまった

ちなみに隣の市はうちと全然違うみたいで可燃ゴミの袋に世帯主の名前を書かないといけないらしい
あれだけは絶対嫌だ

342 :
>>341
事前に電話かネットで粗大ゴミの種類と量を伝えることと
回収日は申し込みのタイミング次第なので予測が付け辛い以外は同じ流れだよ

うちの地域では1枚400円の粗大ゴミ処理券を必要枚数購入するんだけど
箪笥なら2000円だから5枚、学習机は1200円だから4枚、座椅子は400円だから1枚って感じで
汚家の粗大ゴミ処理で2万ぐらい使ってて財布的にも精神的にも辛い
もう大型家具は絶対に買わないし家族にも買わせない

343 :
家具は解体したら可燃ごみに出来たりしない?
うちはごみ袋に入るように小さくして出したりしてる

344 :
>>342
タンス2000円!?高いねー
ここまできたらのこぎりでばらすわ

345 :
私のところも粗大ゴミ月二回ある
今日だったのに気づかず時計、鏡、電池、カッターナイフ、カミソリまとめておいたのに捨てられなかった
地区の掃除カレンダー確認したのにあほすぎる
9月まで置いておかなきゃいけないのも嫌だけどこういうこともちゃんと出来ないのかと凹んだ
とりあえず埃取って壁拭いた

346 :
>>343
東京某区だと一辺を30cm以下にすれば燃やせるゴミだよ

明日は燃やせないゴミの日だ
一番出しづらいのが燃やせないゴミ

割れ物と刃物が捨てづらい

347 :
>>343>>344
同じように考えて最初はのこぎりで解体してたんだけど
うちの地域は30センチ以上は粗大ゴミ扱いなんだよ
昔ながらの作りのしっかりした箪笥を30センチ以下にバラすのは無理ゲーだったw
最後はもう腕が痛くて2000円で持って行ってくれるの?ありがとうって気分になったよ・・・

348 :
>>346
>>347
30cm以下にするのはさすがに大変そうだ
うちは65×80のごみ袋にとりあえず入れば持っていってもらえるから頑張って解体することが多いかな
それでもやっぱりかなりの重労働になるような家具は手間賃だと思って粗大ごみに出すけど

349 :
>>335
本当に決まった日にゴミ捨て場に置いておけばまだ無料で回収してもらえる。
といっても一般家庭用のものでもあまりに大きすぎたらそれはもう個人で搬入してお金払ってみたいになるけど。
そのうち有料になるかもしれない。

今日は初めてのバイト料で買ったブラウン管テレビをリサイクルに回したわ。
今は使ってないし置いておいても場所取るしで少し惜しかったがよかった。

350 :
タンスを不自然な形までノコギリ入れて粗大ゴミ行きね
「ははーん、こいつも途中で力尽きたか...」
回収の人も思ってそうw

351 :
プラスチックの犬小屋を袋に入るサイズまで解体すんのはきつかったな
ちょうどテレショップでダブルソーカッターの宣伝やってて買おうかどうか悩んだわ

352 :
うちの自治体、刃物は新聞紙で刃部分が出ないようぐるぐる巻きにして「包丁」みたいに中身をわかりやすく書いておけばOK
カッターの刃とか割れた陶器類は上と同じようにするかそれぞれ種別に中身が見えるビニール袋に入れて口を縛っておけばOK
タンスを捨てるときはバールのようなものを振り回して木屑にして燃えるごみにしたわ

353 :
去年木製の洋服ラック(2段式)は出来るだけ分解して軽自動車だけどなんとか乗せてゴミ処理場に持ち込んで捨てたよ
クローゼットに洋服が収まりきれずに買って、どんどん増えてこれはもうラックを処分しないと服も減らせないって思った
未使用タグ付きの服とか結構な量をリサイクルショップに出したけどガソリン代にもならなかったw
でも捨てるより気分的に楽なれたからいいや
……しかしまた床に服塚出来ちゃって自分でもアホかと思う
とりあえず今から10着捨てる

354 :
>>342
1枚400円!?うち10枚でそれ以下だった気がする
回収日も確定じゃないと予定も立てづらいね
他の人見てても本当に地域差あるんだな…

355 :
ゴミ出しの地域差、正直汚部屋解消の参考にはならないけど面白いね

356 :
ゴミ出しの際の苦労を吐露したもので、別に情報提供だと思って書いてないのよね

357 :
前住んでた自治体は、売ってる不燃の袋に入らなければ燃えないゴミ出せなかったから、傘すら捨てられなかった

358 :
基本半透明袋推奨だけど、特に指定ゴミ袋はないので極端な話レジ袋とか適当なビニール袋にゴミ入れて出しても回収してもらえるウチの地域は恵まれてるんだな…
粗大ゴミは事前申し込み要で指定の日しか回収してもらえないけど無料で家まで回収に来てくれるし。
すぐ隣の市は指定ゴミ袋が細かく決まっているみたい大変そう…

359 :
>>352
バールのようなものわろたww

10年以上前に壊れたブラウン管テレビを5000円近く払って電器屋さんに引き取って貰う決意をした
買い替えなら無料で引き取るよと言われたがテレビを見ない必要としない生活になっているので丁重にお断りした
21型でブラウン管だから分厚くて場所を取るわ重いわデカいわで自分では処理のしようがなく
ここ10年以上ホコリをかぶった置き物と化していたので冷静に考えたらとてもアホくさくなった
ワープアなので5000円近い出費は痛いが強制的に部屋に人が入るいい口実にもなった
10年以上ものの汚部屋の片付けのクソ重い腰がようやく上がる…

360 :
好きなゲーム作品のグッズが増えてきた
飾る場所がほしくなってきたので
頑張って片付けるぞーやるぞー

361 :
買い替えでもただで引き取りって今名なかなかないと思う。
リサイクル券は買わされない?

そのまま処分しないで何かしてくれるのかもだけど

362 :
>>357
袋に入らないのは袋を巻きつければOKだけど
傘捨てられない自治体なんてあるの

363 :
>>362
普通そうやって捨てられるよねw

364 :
親が入院して老健を退所
荷物を引き上げたら入れる場所が無くて切羽詰まって風呂場へ
シャワー浴びたくても浴びられねえ…

365 :
ゴミ処理費用を聞くとここにある物は財産ではなく借金に近い物なんだと感じる

366 :
明日引っ越し業者が見積もりしに来るんだけどやばい
片付けし始めたけど間に合わんぞ

367 :
片付けには最低でも7日は必要
ゴミ捨て日も確認して
家の中に置いておくわけにはいかない

368 :
衣類や下着類が気付いたらぐちゃぐちゃになる
仕切り板使ったりケースで仕切った方がいいのかな
他にも片付けなきゃいけないのに衣類下着類は毎日見るから気になって毎週末片付けてる気がする
少ない枚数で着倒して買い換える方が性に合ってるのかも。収納も片付けも楽だろうし

369 :
>>368
衣類はハンガーにかけてクロゼットが一番楽
下着は余裕ある枚数に絞って胸当てのカップ部分に畳んだパンツ入れてワンセットにしてるけと
仕切り板不要だよ
(ガードルとか生理用の下着だけ隅っこによけてる)
あと、タンスが重くて引き出しの開け閉めが面倒なタイプだと
自然と片付ける手が遠のく
ソース私

370 :
普段用の下着ならせいぜい7枚まででしょうね
それ以上は管理不可、管理する能力もマメさも無い
当然服も同じように夏用7枚とか絞るべき

371 :
片恋をする度に増えた勝負下着がいくつもある
出番は一生ないけど、それを普段使いにする勇気も処分する勇気もない
そして服塚が増える

372 :
>>371
使わないなら捨てなよ

373 :
なんか室内のガス点検させろってお知らせがここ2日ほど来てる

もう10年以上住んでてそんなの今まで無かったのになんで〜〜〜!?!?!?
無理無理無理。まず玄関開けてすぐの状態からしてヤバいのにお見せできない

374 :
ガス点検は四年に一度らしい@東京ガス

375 :
オール電化の部屋に住んでるわたし高見の見物

376 :
電気も点検あるだろ
自分の住んでる地域はあるぞ

377 :
ガス点検1、2年に一回はあるんだけど
他報知器、非難器具、水周り点検、老朽化した設備交換とか2〜3ヶ月に一回の頻度でなんか来てる気がする
そして8月と2月頃に集中

378 :
>>371
折角可愛い下着なら普段使いしちゃえば?
案外恋愛運あがるかもよ

379 :
>>359
うちはまだブラウン管のTVあるわ…16型くらいのだから
費用は2000円くらいだったかと思うんだけどね…
勝手に地デジ化移行でまだ使えるものをごみにさせられるんだから
その期間くらいはただで出せるようにしてくれたらいいのにと思ってたわ
そして捨てずにあれから何年だろう

380 :
まあチューナー内臓のブルーレイレコーダーとか使えば普通に使えるからな…
ただブラウン管テレビは大きすぎるな。

381 :
記録用のビデオテープ捨てるのに捨ててから後悔しないようにレコーダーに繋いでダビングしたけど
かなり古いテープでも一回しか見てなかったからかノイズは少し走るけど意外と普通に再生できたw

382 :
このスレ見ると掃除モチベ上がるから好き
洋服やら雑誌やらもう着ない読まない使わない不用品達をまとめたよ
メルカリやヤフオクで売ればそれなりになるかもしれないけど
面倒だからリサイクルショップに全持ち込みする予定
値段がつかない物も全部引き取ってもらう
でもゲームや漫画はまだ踏ん切りがつかない…

383 :
自分もだいぶ進んだ気がする。
まだ片付いたという段階ではないが窓際とかちょっと壁が見える面積が増えたなという感じ。

384 :
スケッチブックってリング外して捨てた方がいいのかな
ニッパーが見つからなくて困ってる
市の分別一覧見ても書いてない
隣の市は可燃ゴミって書いてある。親切だな
可燃に入れて誰のだ!って中身確認されたら嫌だから一枚一枚ちぎってリングは金属に捨てようと思うけど手が痛い
小学生のときの絵で空きスペースに漫画描いてて恥ずかしい

385 :
>>384
軍手してちぎると楽だったよ、滑り止めついてるやつ
紙類、小物は大分捨ててあとは服塚だー
まずは服の量そのものを減らさないといけない…と分かってるけど難しいね
掃除板でこのスレ↓が紹介されてて、読んだらちょっと笑えてモチベーション上がったw
千鳥ノブで掃除するスレ
http://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/souji/1511621426/

386 :
>>384
リングに沿って根元からカッターで2回位切ったら簡単に外れない?
リングを切るんじゃなくて穴と穴の間を切る感じ

387 :
>>385
軍手ね!軍手しながら海外ドラマ見てちぎろう
クロッキー帳は全部素手でちぎった
指の腹痛かった
見られたら本当に困る(小学生のくせにオフィスラブ漫画描いてた)
親からしたらこんなものでも置いておきたいのかな

子供のころに読んでた本や図鑑も捨てた
ちょっと寂しくなったけどこんな長い時間一緒にいたらそうそう忘れんわと捨てた!

388 :
何レスもすみません
>>386
カッターでもやってみる
小6から中2までのスケッチブックが痛すぎて残しておけない

早速とりかかます。何レスも失礼しました

389 :
やすいハサミで一箇所切って、輪の部分に箸とか突っ込んでてこの要領で引っ張り出せば簡単に取れるよ
厚紙を同じところ通って切り取るのって大変じゃない?
薄板とかでやるけど不器用だから苦手

390 :
なんとなくだけどクロッキー帳は〜と言ってるし習い事してたか元美術部?
だったら画材屋に売ってるようなスケッチブックかな
妹が持ってたけどリングがめちゃくちゃ硬いし表紙も卒アルみたいな厚紙だった
ニッパーのが良さそう

391 :
アデラインっていう映画見て理想の部屋だー!とだいぶ片付けてきれいになったけどどこか子供っぽい部屋
無地は飽きるかなって柄ものを買うからだよな
シンプルイズベスト、ワンポイントぐらいがちょうど良いはずだ
理想の部屋を思い浮かべると掃除が滾るなぁ

392 :
だらだらしてたら業者が部屋に入る日がもう間近になってしまった
あと一日半しかないのに今日明日は36℃予想
部屋の冷房は扇風機のみ
ばかなのしぬのorz
自分のばかー

393 :
エアコンこわれたっぽい…こんな部屋じゃ管理会社に連絡できない…

394 :
>>391
ブレイクライブリーの?
どの時代の部屋?

395 :
>>388
今更だけどリングくるくる回していったらとれないもんかな?
メモ帳とかそれではずしたことあるけど

396 :
今や買い物するときは、捨てるときのことまで考えて買うようにしてる
分別が面倒そうなのは買わないことにしてる

今流行のハーバリウムとか真っ先に欲しかったけど、絶対捨てるの面倒そうと思って買うのやめた

397 :
ハーバリウム風芳香剤があったけど間違いなく溢してえらいこっちゃになると思ったから買わなかった
液体は流動パラフィンが主流だから蝋燭みたいに使えるのかもしれない

398 :
>>396
分かるなー
化粧品やヘアケア製品で良さそうだなーと思った物も、ガス式のスプレーボトルだと買う気無くすw
あれ、捨てる時面倒なんだよね

399 :
>>394
そうブレイク主演の映画
現代で大きなクローゼット?がある部屋
あのクローゼットが理想
姿見があって鏡内蔵の化粧台があって可愛かった
ファッション含めあの映画見てたら部屋をきれいにしなきゃと思う

400 :
プロダクトキー入りの説明書遭難させてて割と早く見つけられたはいいものの
見つかるまでああ〜どうしよ〜ってなってたのは変わらないから
こんなこと繰り返してちゃだめだなと反省
勉強と掃除両立してかないとなあ

401 :
エアコンのリモコンが見つからない
さすがに今日はエアコンないとヤバい。とりあえず冷えピタ貼ってしのいでるが時間の問題だ
仕事から帰ってきてから37度近くある部屋でゴミ袋5個分まとめたけどない
汗もやばいし、熱中症でしかもこんな汚い部屋で孤独死はいやだ
自業自得なんだけど……リモコン出てきて

402 :
>>401
本体にスイッチあると思うよ
温度調節できないけど

403 :
リモコンかおう

404 :
うちのエアコンも2年くらい前からリモコン操作受け付けなくなってるから本体ボタンで動かしてる
リモコンじゃなくて本体の基盤がダメになってる気がするんだけど部屋がカオスだから修理も呼べない
一か八かでリモコン買い換えてみようかな

405 :
リモコン見つかった?
大丈夫かな…

406 :
私のとこもリモコンがきかなくなってスイッチが分からず
取扱説明書見たわ
中にあるんだね
ついでにフィルター掃除した
新しい電池入れても作動せず
壊れたのか?と見たらバネにサビがついてたので
サビを取ったらリモコンについてた電池でもいけた
買いに行く必要なかった…
10本入り買ってしまったや
こうやって物が増えるんだな

407 :
オッケーグーグル!エアコンの設定温度変えて!

408 :
おはよう>>401です
皆ありがとう!結局リモコンは見付からず、スポーツ飲料1gくらい飲んでシャワーで首とか冷やしたりしてから寝ました
今思えば思考も弱くなってて熱中症になりかけてたんだと思う
今日出社前にリモコン買ってきます
本体スイッチ教えてくれた人もありがとう!

でも一心不乱にゴミを集めたお陰で、床を久々に見ることができたよ

409 :
服を片付けるためにラック買ったけどハンガーがないのでまだ片付けられないな…
ただ紙の回収が近いので梱包の段ボールは珍しくもうまとめたw

410 :
本棚買ったけど組み立てるスペースがなくて本を収納できない

411 :
休みだから片付けしてたけど、途中で体力尽きた
始めた時より汚くてどうしていいのかわからんけど、このままじゃ明日も帰ってからやらなきゃならないから頑張るか

412 :
「ズボラな私が続けられた簡単掃除術!」みたいな本たくさんあるけど、
「いやお前くそマメじゃん」って思う
面倒な冷蔵庫の上も新聞紙を取り替えるだけ☆とか、そもそもそんなマメに冷蔵庫の上掃除しないわ

413 :
冷蔵庫の上なんて1度でも掃除した事あったかな…記憶に無いや

掃除は嫌いだけど整頓術を考えるのは好き
でも飽きっぽいから続かなくて結局ごちゃごちゃする

414 :
業者の室内点検という強制イベントが発生したので一晩徹夜して死ぬ気で敷き布団+α程度の作業スペースだけは作った
部屋の2/3はまだ出せないゴミ袋大の数々と色々な物をとりあえず箱や袋にぶち込んで覆い隠した布
無事に点検が終わったのでそのスペースに数年ぶりに押し入れから引っ張り出した敷き布団を敷いて大の字で転がった時の解放感たるや
それまで散らかりすぎてて2枚の座布団を布団代わりにしてコタツテーブルに下半身を突っ込んで寝てたからろくに寝返りも打てなかった(それで膝や腰がいつも痛かったw)
まだ部屋の2/3は汚部屋だけどこのスペースを死守しつつ少しずつ片付けていこうと思う
数年ぶりのこの快適さと解放感がハンパない
汚部屋は精神を蝕むなぁと痛感した

415 :
>>408
生きてて良かった
他人事じゃなさすぎるから掃除しよう…

いただきものの紅茶の賞味期限一か月前に過ぎてて笑えない
紅茶の賞味期限なんて長いのにどういうことだよ自分
腹壊しても飲むけどね
他にもいろいろ見つかりすぎて自分やばい

416 :
エアコン修理のために今日こそ片付けるぞ!!!片付けるぞ!!!
捨てるぞ!捨てるぞ!!捨てるんだ!!!

417 :
>>415
賞味期限と消費期限は違うよー
賞味期限は未開封の状態で美味しく食べられる期限なんで
多少過ぎても未開封でカビたりしていなければ平気よ
消費期限はモノによっては危険なので注意

418 :
消費期限は弁当とか密封されてない食品に多いイメージ
メーカーがこのくらいまで美味しく食べられますよって表示が賞味期限だから過ぎてても平気なものはわりと多いかも
納豆は賞味期限ちょっと過ぎてる方が個人的には好き

419 :
>>418
>納豆は賞味期限ちょっと過ぎてる方が個人的には好き
同じく!
納豆って、店頭に並んで間がない新鮮なやつだと豆がゴリゴリ硬くておいしくないんだけど、
賞味期限あたりになると豆が柔らかくなってまろやかになる

420 :
去年の今ごろ服を整理した結果、ネットでもリアルでもバーゲンで衝動買いした物は高確率で使わないことが判明したので
ネットなら返品可能なところでしか買わない、店舗なら試着して買うってマイルール決めたら
自分でもびっくりするくらい服を買わなくなった
これまでは季節の終わりにバーゲン品を「来年使おう」と買って結局存在忘れてたけど、季節の始めに定価でよく考えて買って
シーズンいっぱい使い倒した方が結果として得だしお洒落と言われるようになった

今夏はGWに3万のシャツワンピと2万のサンダル買って、ワンピは5月から盆まで週2〜3ペースで着てメルカリに出したら1万ちょいで売れた
サンダルは今もほぼ毎日はいてる
自室のクローゼットとタンスに収まるだけしか服を持ってないと衣替えもしないで済むから気持ちも楽だし
短時間しか着てない服を溜め込んでそこら辺に積む悪い癖も無くなった

421 :
少ない枚数で着倒す方が私も楽
大学生の頃服持ってなさすぎてその反動というか恥ずかしさで社会人になってから毎月服買ってたけどどんな風に着てたか覚えてない
タンスを開けたときに楽しいんだけど活用出来てなかったなぁ
大学生の頃は春秋冬ほぼ兼用してたしパンツは三枚で四年過ごしてた…夏は面倒でワンピースばかり着てた
バッグと靴はたくさん持つ余裕ないから黒のみ
おしゃれじゃなさすぎてびっくりだしせっかくの大学生時代をダサダサで過ごした後悔はあるけど部屋も持ち物も厳選された物しかなくてすっきりしてた
今はこの服ずっと着てたいと思った物だけ着てるから衣類系はすっきりできた

422 :
5月あたりからまったくやらなくなった
早く涼しくなってほしい
昼はクーラーも効かなくなるから家にいられない

423 :
秋になったら本気出す

424 :
冬になったら本気出す(虫とこんにちはしたくないし)

425 :
冬は寒すぎて冬眠したくなる

426 :
なんか毎回「ある程度」までしかやらないんだよな…
床見えて定位置への道も拓けて紙屑やペットボトルなんかのわかりやすいゴミ全部捨てて
ちょい満足したらはい終わりみたいな
汚部屋なのは変わらないのに
その先に行かないと…

427 :
冬は冬でまたやらなくなるから秋にがんばる
春に結構ゴミ捨て進んだから秋ならがんばれる

428 :
>>426
凄くわかる
やるにはやるんだけど徹底的にやらないからいつまでもスレタイ

今日は休みだからゴミ袋2つ分片付けて水回り掃除して中断中

429 :
好きなコピペ

【1月】 年の初めだしスタートダッシュで本気出す
【2月】 2月は短いから無駄にしないために本気出す
【3月】 年度の変わり目だから最後の追い込みで本気出す
【4月】 春は心機一転新しい環境に早く慣れるために本気出す
【5月】 落ち込みやすい時期だから油断しないためにも本気出す
【6月】 今は梅雨時期だからこそ他の人に差をつけるために本気出す
【7月】 カラっといい天気で活力がみなぎるからこそ今まで以上に本気出す
【8月】 暑さで気がたるみがちだけど折角盆休みがある今だからこそ本気出す
【9月】 気温も落ち着いて活動しやすい時期になってきたしこれから先も本気出す
【10月】 寒くなる年末がくる前に面倒なことは片付けておきたいと思うから本気出す
【11月】 冷えてきたけど余裕のある年末をこれから迎えるために今の内から本気出す
【12月】 今年の締めだからこそ最後まで気を抜かずに今年を1年にするために本気出す

430 :
>>429
初めて見たけど良いね
何事もこんな風に考えて生きていけたらな…

431 :
現実

【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す

432 :
>>431
5月が特にひどいw

433 :
>>431
だいたい合ってるww

434 :
>>431
毎年このスパン繰り返してる

435 :
一緒に片付けてくれるやつ申し込んでみようかな…

436 :
>>421
模索の時期って誰でもあるから金使えたらそんなもんだと思う
歳近いオタ友達だった人もそんなもんだった
年間通して下着としてのTシャツ数枚、寒い時期の長袖シャツ2、3枚
ジーンズ1、2本、冬のコート一枚、鞄はリュック一つ
その人部屋遊びに行ってタンス開いた時何となく見えてガラガラだったの驚いた
ただ若い頃と違って安物適当に着回すが出来なくなるんだよね
金かけて趣味でファッションならともかく悪い意味で浮くし

437 :
捨てられない性格上あまり物を増やしたくないし、一度買ったら長年愛用するタイプなんですが
それが逆に災い?したことがあります。私は通勤用の鞄を一つだけ所持で、休日もそれをそのまま使ってたら
何年かしたら回りの人達(実家や近しい友人)から次々と鞄をもらいました。今合計6個もあります。
どうやら私には鞄を買う余裕がないと見られたらしくて、各々休日用の鞄を用意してくれたみたいです。
気持ちはありがたいが、置き場所に困ってます。鞄はもう一生買わないです
来月私のとこにも水道業者が入る予定なので、暑いけど片づけがんばります 

438 :
>>431
こっちが見覚えあるコピペだわw
好きだから覚えてるw

439 :
強度のスレタイなんで、スカイプを介しての面接を辞退した
みんなは私みたいならないように部屋はちゃんと片付けよう

440 :
ワイヤレスマウス買って開封して本体に電池セットしてさあ使おうとしたら同梱のレシーバーがない
パッケージをひらいた時にどこかに飛ばしてしまったらしく周りのゴミ入れや箱などひっくり返してしばらく探したが見当たらない
アホすぎる…
そんなに勢いよく開けたわけじゃないのに
多分遠くに飛んだか確認しづらいところに入ってしまったんだろうな

441 :
>>439
屋外で面接すればいいじゃん

442 :
>>441
おかしいでしょ、流石にw

443 :
>>439
壁に背がつく感じで壁を背にする
布団をPCごと被る

444 :
>>443
PCごとふとんは背景真っ暗で不自然過ぎるw
それってテントの中からよろしくお願いします状態に近い

445 :
会議室レンタル
車レンタル
ラブホ
ネカフェのリラックスルーム(完全個室)
カラオケ

使えるとしたらこの辺かな…

446 :
どこかの壁一つも開けられないの?
最悪玄関の扉の前なら……

447 :
>>443
壁を背にするなら、角を使った方がカメラにうつる範囲が狭く済みそう

448 :
トイレのドアはどうだろ

449 :
どこ掃除するか決められないから誰か決めてくれないかな
言ってくれたところを掃除する

450 :
>>449
部屋の中全て

451 :
>>450
じゃあその中からまずどこを掃除する?

452 :
>>449
トイレ

453 :
横だがテレビの前とか?

454 :
>>451
あみだでも作って自分で選べよゴミ女

455 :
>>452
>>453
ありがとん
人に言われるとなんかやる気出てきた
早速お掃除してきます

456 :
雑誌少しずつ処分中
早く全部なくしたい

457 :
>>454
ブーメランが…

458 :
床に座って台の上でノートパソコンしてたけど猫背がひどくなった気がする
机の上片づけてPC、メイク用品、ルームフレグランス置いた
机周りの掃除用品入れ(オール100均)も作った
なんかそこだけ見たらちゃんとした人間の部屋な気がする
あとは子供の頃から使ってるラグを捨てて無地の物を買って、マグカップも大人っぽいものにする

459 :
買うのはあとあと

460 :
>>447
角で何やってんの!?って思われるってばw

461 :
>>439 です
実はカメラの視界範囲に入るエリアがもの凄く汚いことに加え
カメラの視界範囲外までテーブルが動かせない程汚いのです
どのみち動かすとしてもテーブルが重くて苦労するのですが
狭い部屋に物や器具が所せましと詰まっているので全方位汚部屋状態です
玄関とトイレ(もちろんそこでは面接しませんが)でさえ汚いので....
一週間、時間があればある程度は整理できたのですが

462 :
↑なんか分かりづらい文章でゴメン
特に視界範囲外のくだり伝わってないよね
要するにカメラの向きを変えたり、パソコンがあるテーブルの位置変えても、
汚部屋状態が隠れる壁がなく、そもそも汚すぎてテーブルが動かせない

463 :
衝立か布を垂らして背後を隠せ

464 :
>>439
トイレでなんとかするか、ビジホ使うか

465 :2018/09/01
もう終わったことでしょ
しつこいな

ラジオ中毒の喪女 2ヘルツ
派遣社員の喪女集合 part53
勝手に輝いていたレス大賞in喪女板29
好き嫌い話禁止※喪女の他人に言えないこと91
Fate/Grand Orderが好きな喪女Part.44
絡みスレ@喪女板141
転職活動をしている喪女44
逝ってしまった動物の幸せを祈り思い出を語る★
喪女が五七五で夢見て誰かが七七で現実に戻すスレ 50
勘違いブスってどうやって生まれるの? 2
--------------------
(無勝)大阪スーペリアーズ(激務)
☆☆☆小川輝晃☆☆☆
【助けてハロカス!】YouTube再生数ガタ落ち、低評価まみれの尾形はるみずが、運営にドッグフード喰わされる悲惨な状況
【糞】食べログで消されたり下書きにされた口コミ
橿原市の重度アスペルガー患者
牙狼<GARO>第一二〇章
【悲報】台風強すぎワロタ 和歌山で川氾濫、神戸では全域避難指示 [606689224]
アイドルマスターシンデレラガールズ愚痴スレ5256
【新生】Maya Melpharia専用スレ【78しゃぶ】
【バーチャル】hololiveアンチスレ#2323【youtuber】
油・貴金属・穀物全てが高値買いつき因果玉フォー
なんJ SMBR部★146
阪神タイガース応援スレ 2
【製造も】眼鏡業界の未来を考える【流通も】
XDR vs 飛鳥&飛鳥
【BlackDesert】黒い砂漠 Part10
【Nゲージ】蒸気機関車専用スレッド そのC62 2号機
笹塚、幡ヶ谷、初台辺りに住みたいよな! [858860497]
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part39
アンチエコの人
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼