TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
どうせもてないし手芸工作しようぜ 21作目
発達障害で人生に絶望してる喪女
肛門破裂!!!!極太バリカタ便秘ぐそ怒涛の一気出し! 25
メイク好きな喪女2
もしもセーラームーンの世界にワープしたらどうする?
無印良品が好きな喪女 15店舗目
【デブ】太ってる喪女 3L【ぽっちゃり】
羽生結弦が嫌いな喪女 3
喪女のチラシの裏626
【あの快感を】SEXしたい喪女2【いま一度】

【せめて】スキンケアをがんばる喪女 4【肌だけは】


1 :2017/09/08 〜 最終レス :Over
色白は七難隠す 美肌はブスを隠すと信じて
顔とボディーのスキンケアにこだわる喪女で情報交換しましょう

関連スレ
肌が汚い喪女44
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1488639189/
【目指せ】ヘアケアを頑張る喪女 21【美髪】
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1492246064/

前スレ
【せめて】スキンケアをがんばる喪女【肌だけは】 Part.2
http://tamae.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1483197763/
【せめて】スキンケアをがんばる喪女 3【肌だけは】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1492265232/

2 :
>>1乙!

3 :
小原正子の化粧品広告がウザすぎる

いくら美肌でもブスなんだよ

4 :
>>1
べっぴんさん乙!!

5 :
Lシステインを毎日、数日に1回ビオチン飲むのを1か月続けたけど
ビオチンばっか効いてるのか指毛が元気になってきたwww

6 :
30になって急に肌質が変わった
20代の時はオイリーだったのにこの一年で乾燥肌になった…
化粧水全部合わなくなったからツラい
また一から合う化粧品探さないといけない

7 :
安い化粧品でもぬったら自分の年齢の三倍叩け!!!
聞き流していたはずなのに…毎朝叩きまくって肌がよくなっている妄想にふける。右ほほにニキビがでたんだが…叩きがたりないんかな

8 :
肌を叩くのは厳禁だよ

9 :
肌を叩くとかあり得ないよね
間違った昔の情報だわ

10 :
ホント有り得ない

11 :
そんなにありえないんだ…自分も結構ペチペチしてしまってた
ぴたぴたくらいの力加減ならいいのかな?
こする(なでる)方が肌に良く無いってのも見るけどどっちが正しいんだ
基礎化粧品つけるときとファンデーション塗るときとかでも変わるもの?

12 :
化粧水は押し付けるようにと言うか、染み込ませるようにと言うか、手のひらでぎゅーっと肌を押さえるように付けてる
個人的には擦る方が良くない感じがするなぁ、目元のちりめん皺の元になりそうだし

13 :
私も叩く刺激で肌が赤くなってダメージ受けるから優しくハンドプッシュしてる
2年前テレビで夏のメイク崩れの特集しててメイクアップアーティストがメイクする前に30分たっぷりの化粧水をパッティングするだけで雲泥の差ってやってパッティングした肌としてない肌を比べてた
肌が強い人は平気なのかもね

14 :
私が見た情報は叩かず押し付けず化粧水が肌に馴染むまで手で包み込むってやつだったかな
肌を乾いたスポンジに例えてた

15 :
30分パッテイングは肌に悪い
メイクさんならスチームあてながらマッサージすると思う
シートマスクとか

16 :
スマホ写真だとシミ毛穴がすごく目立つが、鏡だとそうでもない
鏡は慣れているから気にならないだけなのか

17 :
逆にスマホ写真だと毛穴飛ぶけど鏡がすごい
たまにキレイ?!と思うと鏡が油分で曇ってる
みんなこのフィルター装備で私の肌を見て欲しい

18 :
>>5
Lシステインは白髪増えるから飲み過ぎ注意だよ

19 :
>>5
システインはビタミンCと飲むと相乗効果が期待出来るらしいよ

20 :
アスタキサンチン化粧水に入れたらモッチモチになった

21 :
風俗の人とかA◯の人って顔完璧に作っても髪はバサバサだったりなんかアンバランス

22 :
アルビオンの乳液をアルビオンのコットンで付けると毛羽立ってめちゃくちゃ鬱陶しい
コットンは別で探さなきゃなー
化粧水バシャバシャ使うの好きだからハトムギに無印のポンプ付けて顔に噴霧しまくってる
安いし楽しい!

鼻の毛穴汚れやばいから2週間に1回ピーリングしてんだけどネット見てたらピーリング賛否両論で怖くなってきた……
オバジもあんまり効かなかったしみんななにか鼻の毛穴ケアしてる??

23 :
HABAのお試しセット使ってみたら肌の吸い込みが違う…!
WHITELADYが気に入ってリピしてるけど安くないわあ

24 :
>>23
私も昨日からハーバーのお試し使い始めたよ
今まで保湿重視で嫌いだけど仕方なく他社のとろみのある化粧水ばっかりだったから、さらさらのGローションの使い心地がすごく良い
スクワランもさらっとしてて気に入った
ホワイトレディってやっぱり良いんだね
保湿されて透明感出る?

25 :
>>24
Gローション気持ちいいよね
グリセリンフリーと知って嬉しかった
WHITELADYの透明感はまだわからないけど毛穴に効いていると信じたい

26 :
>>22
コスメデコルテのコットンおすすめ

27 :
>>22
鼻の黒ずみだったらビーグレンのCセラム使ったら良くなったよ
早めに使いきらないと変な匂いして効かなくなるけど余裕があるならオススメ

28 :
>>22
口コミでも有名だけど、シルコットのコットンは全然毛羽立たない

29 :
>>28
シルコットいいよね
コットンというかもはやスポンジだけど
シルコットとオーガニックコットンパフのLサイズ買い置きして使い分けてるわ

30 :
>>26
コスメデコルテはシャドウしか手を出したこと無かったから試してみます!
>>28
あの紺色のパッケージの2枚1組になってるやつですか?
あれは確かに毛羽立ちませんでした、また買ってみようかな
>>27
めちゃくちゃいいこと聞きました!
今までメラノとオバジしか使ったこと無かったので手を出してみます!

みなさんありがとうございます!

31 :
帰宅してからお風呂入るまでに時間が空くことが多いんだけど
その場合メイク落としっていつやればいいのか分からない
メイクははやく落とした方が良いんだろうけど、
でもお風呂入ったときも洗顔するよね?洗顔何度もするの肌に悪いよね?ってぐるぐるしてる

1:帰宅後すぐクレンジング&洗顔&通常のスキンケア(化粧水美容液乳液)→入浴時洗顔&通常のスキンケア
2:帰宅から入浴するまでメイクそのまま→入浴時クレンジング&W洗顔&通常のスキンケア
3:帰宅後すぐクレンジング&軽くクリーム等塗って保湿→入浴時洗顔&通常のスキンケア

今は大体は1、帰宅が遅くなったときとかは2なんだけど3タイプの人もいるらしくこれが一番負担が軽いのかなと思ってる
ただ自分の場合帰宅から入浴まで5時間6時間空く日も多いからそんなに長く半端な手入れ状態で過ごしていいものかという不安も…

ついでに乾いた手で使うタイプのクレンジングってお風呂で使うのどうなんだろ
手と顔をタオルで軽く拭いてから使うようにしてるんだけど汗とか湿気多くて意味ないのかな

32 :
>>31
わたしは2だな
その代わり帰宅即日中用ミスト浴びてる
帰宅してすぐW洗顔していつものスキンケア→お風呂場ではぬるま湯洗顔だけにしていつものスキンケア、っていう日もあるかな

クレンジングは基本お風呂場でしてるんだけど、お風呂入ったら真っ先に乾いた顔・乾いた手でクレンジングから始めて使い終わったらすぐ浴室の外に置いてるから今のところ大丈夫っぽい

33 :
>>31
私は3
コンタクト外すために洗面所行ったついでに化粧落として化粧水で保湿だけして
お風呂入ってから洗顔、上がって就寝前のスキンケアだわ

34 :
>>31
2だな。
クレンジングを乾いた手でやってお風呂を上がる前に最後にまた洗顔してる

クレンジングは適量取って外の棚に置いてるし使わない時はずっと棚に置いてるけど変化はない

35 :
美白に効果があると聞いてロゼットのホワイトダイヤで洗顔したら肌がピリッピリする
もともと洗顔で肌ピリピリしがちなんだけどなんの成分がダメなんだろう
一旦ピリピリするとその後のスキンケアでもピリピリしちゃって困る

36 :
>>32-34
レスありがとう
1派がいない…だと…
元々の肌質はどうなんだろう>>33は非乾燥肌?
自分はTゾーンてかてか頬目元カサカサの金剛肌だから余計悩んでしまう
家でミスト使うのは目から鱗だったので参考にしてみる

37 :
強そうになってしまった
混合肌です
金剛肌ならよかったな…硬そうだけど

38 :
質問がずれるけど帰宅してから5〜6時間何をすることがあるのか知りたい
持ち帰りの仕事があるの?

39 :
帰宅してすぐ風呂入るの?
ご飯食べてだらだらしてたら自分も5-6時間経つ

40 :
帰宅してそのまま入る
電車とか乗って汚いし

41 :
私もすぐにお風呂入る
汚いしゆっくりできない気がして

42 :
同じく帰宅したらすぐ入るよー
化粧すぐ落としたいんだよね

43 :
自分の場合は帰宅後は副業したり家事したりごはん食べたり趣味の時間もあったり
でお風呂は一日の最後に入りたい
化粧も汚れもすぐ落としたい気持ちもあるんだけど
それよりもやること全部終わってからがいい
多分汗っかきで皮脂出やすいのもあるんだろうけど
早くお風呂入ると寝るまでにまた汚れてしまう気がして…入浴後家事とかするなら余計に
でもやっぱ化粧はすぐ落としたい〜〜〜ってジレンマの結果が>>31の1

44 :
ID変わってたけど>>31=>>36です

45 :
>>43
気持ち分かるな。部屋の中は汚いままで生活できるけど、ベッドには汚い状態で入りたくない

46 :
申し訳程度の筋トレしてるから風呂は寝る前だな

47 :
帰ってすぐ顔洗う

化粧水(自作)だけつける

数時間後お風呂に入る

通常のスキンケア

お風呂に入るとき化粧水が流れてしまうけど、自作化粧水なので惜しくありません

48 :
私はオールインワンゲル塗ってお風呂の後にしっかりスキンケアするなあ

49 :
帰ってすぐ風呂、髪はほどいてとかして軽く結んで風呂場でクレンジング
上がったらすぐスキンケアして部屋着かパジャマ
仕事がシフト制なんで帰宅後五時間とか逆に起床後出発までそんくらいあったりするけど
髪はセットしててもノーメイク部屋着だなあ
コンビニくらいは行くけどつけて日焼け止めくらい

50 :
髪の毛パサパサ、肌もカサカサ一生懸命保湿クリームを塗っても良いシャンプー・リンスに変えても良くならない

そんな時はもしかしたら「血」(けつ)の不足かも知れません

中医学では髪は血から作られ、そして血は飲食物から作られて、身体の潤いと栄養を担っていると考えます

51 :
以前小町か@で見たやり方だけど
帰宅したら即コットンに乳液多めにつけて顔の拭き取りしてる。
化粧あらかた取れるし保湿もできるしで手軽でよいよ。
ドラストで安い乳液買ってバンバン使ってる。
眉は残してるのでスーパーへの買い物程度ならできるし。

このやり方知るまではマジで全然わからんかったから
このスレの流れで他案色々知れて楽しいわ

52 :
つまり貧血てことらしい 自分も生理中でなく生理後の方が肌荒れてて血が足りなくなってるからだとか

53 :
健康診断受けてれば数値がわかるんじゃない?
でもフェリチンまでは健康診断では調べないから隠れ貧血の人もいるみたいです

54 :
>>22
遅レスごめんね
同じく鼻の毛穴汚れに悩んでて、でも毛穴パックは絶対に嫌で、ピーリングしたり指で押し出したりしてたけど
ホホバオイルでマッサージが一番効いたから気が向いたら試してみて

無印のホホバオイルを綿棒につけてクルクルするらしいんだけど
わたしはそれだとあまり効果が感じられなかったから、鼻にホホバオイルを垂らして直接指でマッサージした
2〜3日に一度くらいメイク落し後にマッサージしてたら、1週間くらいで毛穴汚れが目立たなくなってきたよ

55 :
>>51
それやりすぎるとビニール肌になるよ
乳液じゃなくちゃんとクレンジング成分入ってるものじゃないと強くこすってしまうから
ソースは自分

56 :
毛穴汚れはオリーブオイルも良いよ

57 :
へぇ〜、オイル系良いんだね
私も鼻の毛穴汚れ気になるから試してみよう

58 :
脂汚れをを油で取るっていう点では同じような事だと思うけど乳液洗顔も毛穴の汚れが取れるし乾燥しなくてよかった
朝起きてスチーマー当てる→乳液やクリームをつけてくるくるマッサージ→水洗顔で綺麗に流して通常スキンケア
ただ30分くらい早起きしないといけなくてめんどくさい

59 :
ずっと疑問なんだけど、スチーマーをクレンジング以外のタイミングで使うときはみんなどうやって時間潰してるの?暇じゃない?
スチーマーの前でじっとしてるのがめんどくさくなって続かないかもしれないと思うと中々購入に踏み切れないでいる

60 :
テレビとかスマホとかいくらでもあると
思うけど
私はドライヤーのが暇だ

61 :
乾燥対策にとスクワランオイル塗ってたけどよくよく考えたらマツエクにオイルはNGだな……?
目元避けて塗るか……

62 :
>>54
ホホバ油家にあります!!指じゃなくて綿棒ですね、いいことたくさん聞けたから試してみよう
みなさんありがとうございます〜!

63 :
>>55
51だけどマジか……
やっぱメイク落としのタイミングは分散させず
一度にやってしまったほうが肌負担は少ないのかな
助言ありがとう。普通にクレンジングするわ……。

64 :
>>59
目開けて普通にテレビスマホ見てるよ

65 :
皮膚科でビーソフテンのクリーム処方されて
指示通りに塗りたくってたら肌つやつやで超綺麗になった
毎晩人差し指の第一関節位の量を通常のスキンケア後顔全体に3回塗るだけ

66 :
しっかり保湿できるけど、とろみなしでさらっとしてる化粧水ってないのかなー
いろんなところでオススメされてる松山油脂の肌をうるおすシリーズも使ったけど、保湿力足りなくて肌パキパキ
とろみがあるとずっとペタペタする感じがして苦手だわ

67 :
>>66
そこまで乾燥してるなら一度病院行ってみては

68 :
>>66
ぬるま水洗顔おすすめ
もうやってたらゴメン

朝だけ、石鹸や洗顔料を使わずにぬるま水(体温より低いくらい)だけで洗顔するの

69 :
>>66
肌極は?

70 :
>>66
イプサのアクアとME

71 :
>>66
ヒフミド良かったよ
少しとろみあるけどベタベタしない

72 :
66です
まとめてのお礼になってしまうけど、みんなありがとう

教えてもらったもの一通りチェックしてみる
朝は洗顔料は使わずに水で洗ってるけど、それでも洗い上がりが突っ張る感じするんだよね
改善しないようならやっぱり皮膚科かなー

73 :
医薬品の部類に入るのかもしれないけど、ヘパリン類似物質が入ってる市販のローションはどうかな
美白成分とかまったくないけど潤うはず

74 :
>>72
オイル系使うと逆に乾燥したりする

75 :
コットン使うと肌に必要以上に乗らないからサラッとするよ

それと、どこのメーカーでもいいけど、プチプラの保湿系化粧水よりは
3000円以上くらいの保湿系化粧水のほうが
使用10分後くらいの使用感にベタつきが少なくてサラッとしてると思う

76 :
肌荒れとか吹き出物ができたときってどの化粧水つけてる?
私はベネフィークのマルコンを使ってるんだけどなにかおすすめがあれば教えて頂きたいです!

77 :
コンビニでばかり食べていたら顔ギトギト

78 :
>>76
いつもの使ってるなあ・・・肌が荒れるのは化粧品のせいじゃないし
もともとちょっと荒れてたくらいでしみて痛いほど刺激があるもの
使ってないから変える理由ない
つか、私は、肌が不安定なときに違うのに変えると肌状態悪くなるよ

79 :
肌のためにサプリ飲んでるけど飲んでる時と飲んでない時の差を感じない

80 :
>>79
やめちゃえやめちゃえ
サプリよりおいしいものにお金かけよ

81 :
サプリ飲む金あるなら、一日一品分でもいいから
身体にいい系の副菜作るの頑張ったほうがいい
食生活と睡眠だよ

82 :
今まで多忙で4時間睡眠だったのを6時間にしたら毛穴が小さくなった気がする…すごいな

83 :
でもビタミンCサプリは効くような気がする

84 :
私もタイムリリースのビタミンC効いたよ
あと乳酸菌サプリも良かったな〜
これはもともとお腹の調子が良い人には実感ないと思うけど…

85 :
>>78
なるほど!
そうですよね、肌状態が悪いときに変えると余計荒れてしまいますね…
レスありがとう

86 :
元化粧品メーカーの方ブログでスキンケアはアクアレーベルとメラノCCでいいという記事を見てアクアレーベル使ってみた
今までスキンケアはイプサやクレドを使ってたけど、実際アクアレーベルで十分潤うし問題なさそう
当分これでいくわ

87 :
金沢大学医学部卒のイケメン既婚医者、出会い系サイトを利用か&成りすまし? [無断転載禁止] 2ch.sc [711847287]
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1506292386/

このサイトのことですが1番有名なハッピーのことですね
ここです https://goo.gl/wFn1iE

医師以外にも弁護士や会計士、会社経営者等社会的地位の高い人がかなり登録してます
パパ探し・婚活では1番人気になってます
※18才未満禁止

88 :
>>86
そうなんだ、今使ってるラッシュのなくなったら試してみようかな

89 :
最近あまりに暇だからリファを使い始めたんだけどあまり効果を感じられない(引締め美肌共に)。使ってる人いるかな?効果のほどを聞きたい。

90 :
アクアレーベルの化粧水乳液にメラノCC美容液ということかね

91 :
何て言うか…ワロタ

92 :
メラノCCとアクアレーベルってTwitterの美容垢が崇拝してるイメージ
でも小鼻の周りの赤みには効く気がする

93 :
アクアレーベル、そんなにいいかなあ
前使ったことあるけど、べたつくだけで保湿してくんないって感じ
あの価格帯の中ではいいのかもしんないけど…

94 :
17歳から10年間アクアレーベル使ってるわw
何回か変えたけど肌に合わなくてこれが一番マシというだけで使ってる

95 :
あ、小鼻の周りの赤みに効くのはメラノCCの方です

96 :
アクアレーベルは保湿はそんなにだけどくすみはなくなった

97 :
WHITELADY高いから前に使ってて良かったメラノCCに戻したら肌に染み込まない…私の年齢では無理なのか

98 :
オバジ、マッドヒッピー、メラノCC、インスタナチュラルのビタミンCセラム使ったけどどれかが劇的に良いということは無かった
オバジは浸透してる感じはする

99 :
>>89
肩こりと、たくさん歩いた日の足の疲れには絶大に効くけれど美容効果はよく分からない

100 :
8000円くらいした化粧用オリーブオイルがすごく肌になじむ。
日本薬局方のオリーブオイルではニキビできたのに
何が違うんだろう…(´・ω・`)

101 :
>>98
全く同じものを全部使ったけど一番良かったのはオバジの20だった
グリセリンが入っていないからかな?
個人的な効果はオバジ20>オバジ10>インスタレチノール>インスタC=メラノ=マッドヒッピー
ビタミンCの美容液はどれも効果が分かりづらいよね

102 :
ニキビ跡の赤い部分にオバジ10を塗ってる。
治りが早いような気がする。

103 :
毛穴開いててやばいんだけどみんなどうしてるの…泡で洗顔しなさいって言われてから泡でするようにはなったけどあまり変わってない気がする…

104 :
>>103
蒸しタオルがいいと思う。
気になってた毛穴の黒ずみがだんだん減ってきたよ。

蒸しタオルで毛穴開かせて、弾力ある泡で洗顔。
地道にやるのがいいよ。

105 :
資生堂のリンクルクリーム使い終わるけど、ほうれい線くっきりなままだわ…

106 :
毛穴は洗顔する時に泡で擦らず、横に手を動かして洗うようにしてから少しマシになった気がする。当社比で申し訳ないけど
あとは安いサラっとした化粧水を4-5回に分けて付けるようにしたら目立たなくなった気がするよ〜気が向いたらお試し下され!
私はハトムギ化粧水使ってる
保湿面が弱すぎるので乳液とかクリームは保湿面全振りでやってる

107 :
宇津木式っていうのやってる。
完全に…とはいかないけど少しずつ良くなってるような気がする。

108 :
>>105
臨床結果9週間じゃなかったっけ
2本は使わないとな筈
個人的にポーラのより好きだ

109 :
>>108
マジか知らなかった。続けてみる!

110 :
前にD.U.Oのクレンジング使い始めてよかったって書き込んだけど、肌が皮むけてきた。自分には合わなかったみたい。

111 :
身体に塗った日焼け止めって何か特別なクレンジング剤必要ですか?
・顔に日焼け止めを塗った日は洗浄力の強いクレンジングが必要
・「石鹸やボディソープで落とせる」を売りにしてる日焼け止めもある
ってことは身体に塗った日焼け止めも普通にボディソープで洗うだけじゃだめなのかと思って…

112 :
>>104
>>106
ありがとう、試してみます!

113 :
>>111
個人的な意見で申し訳ないけど、汗で日焼け止めが落ちるくらいだからシャワーやボディーソープですぐ落ちると思ってる

114 :
>>111
商品によるかなあ
石鹸で落とせるって書いてあるやつは大抵ボディシャンプーでいつもより少し丁寧に洗うくらいで大丈夫だけど、たまに石鹸で落とせるという表記があるのにお風呂上がりに残留感が気になる商品もあったりする
そういう商品に当たった時は体洗う前にクレンジングオイルで体の日焼け止めを落としたあとにいつも通りボディシャンプーで体洗ってるよ
アルブランの日焼け止めが石鹸落ちを謳ってるのにボディシャンプーで全然落ちないし乾燥するしで最悪だったことがある

ちなみに今使ってる雪肌精の日焼け止めも石鹸で落とせることを謳ってるんだけど、こちらはボディシャンプーだけでちゃんと落ちるし乾燥しなくておすすめ

115 :
>>111
SPF50+とかで海でも焼けにくいみたいのを売りにしてるのは、しっとり系のボディーソープで普通に洗うだけだと落ちにくいのが多いと思う
固形石鹸だと落ちやすいらしいけど、私はシートタイプのメイク落としで拭いてからボディーソープで洗ってる
日常使いのジェルの日焼け止めとかなら普通に体洗えば落ちるものが多い気がする

116 :
日焼け止めがクレンジング必要だってこと最近知ったわ
それまでニキビできてすっぴんで買い物出かけたりするときに
紫外線対策として日焼け止め塗って夜普通の洗顔だけで寝ちゃってた

117 :
レス色々ありがとうございます
使ってる日焼け止めでも違いそうですね…
顔のクレンジングと違ってあまり言われてないのは
顔の方が肌がデリケート&顔用日焼け止め使う前提とかなんですかね
日焼け止めと洗い方と両方から見直してみます
雪肌精の日焼け止めも気になってたのでちょうどいいかも

118 :
安さと量で買った無印の敏感肌用乳液が肌にあってるみたいで嬉しい

119 :
>>117
雪肌精の日焼け止め買うなら乳液タイプがおすすめ!塗ったあとはさらりとしてて秋なら日焼け止め効果も十分
ジェルの方も使ったことあるけどそっちはいつまでもヌルヌルして不快だったな

120 :
クレンジングをシュウウエムラ、化粧水・乳液をイプサに変えてから信じられないくらいに肌の調子が良い
まず肌荒れしなくなったし、毛穴が消えた。
やっぱり値段が張るものって良いんだなあと実感したよ。このまま使い続けるのは経済的に辛いけどリピートしそう

121 :
>>120
使ってる物が私と全く同じで笑う
肌はもっちりするけど私の場合毛穴が消えた感じはしなかった…
化粧水ってザ・タイム?つけてる量やコットンでつけてるかハンドプレスかも教えてくれたら嬉しい

122 :
シュウのクレンジングもイプサも何種類かないですか
どれお使いなんだろう

123 :
シュウのクレンジングいいよね
福袋で購入してから7ヵ月ぐらい持った
クレンジングの値段でいっぱい化粧品ついてくるからお得
今年も買うわ

voceについてたSKII、明らかに肌が変わってびっくりした
続けたら綺麗になりそう

124 :
イプサは店で診断してから買わないと勿体ない

125 :
>>123
7ヶ月って使用頻度は?
そんなにもつなら、かなりお得だね

126 :
120だけど、クレンジングは緑のボトルのやつで
イプサは3番使ってます。
今使ってるクレンジングは使い始めてから毛穴のポツポツが消えて肌が明るくなった気がする。
ただ、クレンジングだけでは肌荒れはそこまで良くならなかったので肌荒れ治ったのはイプサのおかげなのかもしれない
イプサは乳液が種類いっぱいあるのでカウンターで肌診断して選んだ方がいいと思う

127 :
脂性肌とビニール気味なせいか肌がペタペタするのが気になる
乳液もジェルも塗ったら一日中肌がペタペタになって触ると気持ち悪い
皮脂のぬるつきとも違うんだけどこういうもん?

128 :
>>127
ナイトパウダー使うのはどうかな?
わたしはスキンケア後にベビーパウダー叩いてるよ
でも最近ベビパだとちょっと乾燥するからベネフィークとSHISEIDOのナイトパウダーが気になってるところ

129 :
>>127
乳液やジェルは鉱物油だと皮膜的なものを張って肌を守る感じなので
もし鉱物油のジェルや乳液を使ってるなら変えてみる
あとジェルや乳液はフタだから、保湿は化粧水でやって、つけすぎないようにするとかかな

130 :
SK-Uの効果ってどうなんだろう。やはり値段相応なのかな。

131 :
3年位フルライン使ってるけどめちゃくちゃいいよ
旅行とかで何日か使わなかったら家帰って肌が生き返る
ただSK2使う前はシーラボとかDHCみたいな安いやつしか使ったこと無いから他の高額商品と比べてどうかは分からない

132 :
>>125
毎日使ってたよ
ペットボトルみたいなサイズの茶色のやつ

133 :
シュウのクレンジングは大ボトルだと450mi
ただ値段が1万円

134 :
>>131
CMで色々してるけど何系の肌で何使ってるの?

135 :
>>130
私はSK-IIの化粧水だけ使ってるけどもうこれしか使えないほど好き
でも合う人と合わない人が両極端みたいだね
ちなみにもともと混合肌のやや敏感肌
今は普通肌だと思う

136 :
私もSK2フルラインだわ
ただ、化粧水がFTEだけだと潤いが少したりない気がするからPOLAの化粧水も併用してる
肌荒れが非道かったけどだいぶ良くなったし少なくともFTEはずっと使うと思う
美容液は価格相応かなと思うけど乳液は可もなく不可もなく
アイクリームはリニュ前の方が合ってたから今の使い切ったら今度はPOLAに変えるつもり

137 :
すごい!フルラインって何万もするでしょう。それに見合うだけの価値があるんだねぇ。私はド安物でもバシャバシャ使うのがいいと思ってたけど、吹き出物がすごいから今度から試してみようと思います。

138 :
軟膏全塗り→なんかコメド増えた?切り替えよう→化粧水+薄く保湿クリームパッティング+ニキビ部分に薄く軟膏やってたらコメド大量に増えたどうしよう
やったあとはベタベタしてたからベタベタが良くなかったのかな…
水とグリセリンのみの化粧水だけでも結構もっちり吸い付くというか多少ベタついてた
肌質によるだろうけど、化粧水+乳液等で蓋した後の肌ってどんな状態が普通?サラサラしてたほうがいい?

139 :
しっとりさせたいけどベタベタはかゆくなっちゃうから苦手 紙一重だね
水とグリセリンだけってことはグリセリンの含有率が高かったりする?思い切ってグリセリン断ちとかどうだろう 化粧板にグリセリンフリーのスレできたし見てみたら?

140 :
ベタベタで痒くなるあるある
保湿しなきゃとやれば痒くなるししなきゃ乾燥するしで難しいね
精製水100mlにグリセリン5mlだから多量ってほどではないはず…
色々調べててちょうどグリセリンフリーどうしようかと迷ってたのでスレ見てくる!
ありがとう

141 :
ベタベタ肌に繊維とか埃がくっついて刺激になってるって事ない?
最後にベビパ叩いてみたらどうだろうか

142 :
>>140
私もそのくらいの濃度の手作り化粧水でベタベタ&ニキビになったよ。
もう、水道水50mlにグリセリン1滴でいいやと思ってやってみたらそれが肌に合った。
このくらいの低濃度になるとグリセリン意味ないんじゃない?と自分でも思うけど
理屈はともかく合ってるんだからいいやと思って続けてる。

143 :
>>140
全体の5%ってグリセリンのマックス量だったと思うよ
確かそれ以上入れると乾燥しやすくなるはず
100mlに5mlはかなり多いんじゃないかな

144 :
毛穴が本当にひどい
いつでもどこでも開きっぱなし
化粧してもファンデが落ちるし浮く
黒い汚れとかじゃなくて短い毛がたくさん詰まってる?気がする
なんで顔にまで毛が生えるんだろう…鏡見るたび凹む

145 :
>>144
このタイプは顔脱毛で毛穴消える

146 :
しわはどうすりゃいいんだー
改善するよう頑張ろう

147 :
やっぱ脱毛だよねー
眉間と口の上と下も毛毛毛って感じなんで脱毛カウンセリング行ってくるわ
ありがとう

148 :
どんなスキンケアに気をつけても食生活と睡眠が乱れるとすぐに肌に出る
年取った証拠だわ
中学生の頃とか3時までテスト勉強してジャンクフード食べてもピッカピカだったな……

149 :
>>146
タンパク質かもn

150 :
若いと何か改善するとすぐに効果がでる
老化するとちょっとやそっとじゃなんも変化ないね
整形しかないかも

151 :
オイルいいね
悩んでた頰の毛穴がなくなった
今まで化粧水いっぱいつけたり美容液つけたりしても消えなかったから嬉しい

152 :
文字化けすみません
「ほお」です

153 :
>>151
同じ悩み&ちょうどオイルが気になってたところ
もし差し支えなかったら何使ってるのか知りたいな
使い方はブースター? それともスキンケアの蓋として?

154 :
ほほ ほお って何故か文字化けするよね

155 :
>>153
マークスアンドウェブのホホバオイルを使ってるよ
お風呂の後でスキンケアして最後に蓋として使ってる
化粧水ってバシャバシャ使えって言うけど、私は化粧水いっぱいつけると肌が緩むというかあまり合わないみたいなので化粧水少なめでオイルつけてる

156 :
化粧水いっぱいつけるのが合わないって盲点だった
オイル取り入れてみようかな
ちなみに肌質ってどんな感じ?化粧水もどういう系か知りたい

157 :
>>156
肌質は普通だと思う
今まで乾燥で毛穴が開くんだと思って化粧水バシャバシャしてたけど実は水分じゃなくて油分が不足してたっぽい
アラサーだから、加齢で皮脂量が少なくなってきたってことなのかな
化粧水は無印です

158 :
デイリー使い用のシートマスクを買ったんだけど、これ使う時って化粧水は使わなくなるよね?乳液やクリームだけ?

159 :
化粧水と置き換えで大丈夫

160 :
>>158
商品によるよー
大抵パッケージに書いてあるよwww

161 :
あっ、乳液が必要かどうかで迷ってるのかと早とちりしちゃった
オールインワンタイプのシートマスクと、化粧水と置き換えてマスク剥がしたあとに乳液やクリームが必要なタイプとがあるよね

162 :
https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/affairs/amp/170202/afr1702020023-a.html
乗務中に操縦室からスマホで撮影、「出会い系」知人に… 全日空の男性パイロットを懲戒処分

全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 女性に送信
 全日空のパイロットが、乗務中にスマートフォンで景色などを撮影し、女性に送信していた。
 全日空によると、50代の男性パイロットは、2016年3月から5月までの複数回、乗務中に、コックピットから富士山などの景色をスマートフォンで撮影し、出会い系サイトで知り合った女性に送信していた。
 画像にはコックピット内の様子や社員証も含まれていて、全日空は、男性パイロットを懲戒処分にした。

出会い系サイトで本物のパイロットがいる事実
しかも全日空という驚き
今からでも遅くないです
勇気をだして行動してみてください
それが現状からの突破口になります
とにかく登録から始めましょう!!
このサイトなので頑張ってください http://goo.gl/uuRd2Y
※18歳未満禁止

163 :
シートマスク毎日使ってる
馬油→マスク→スクワランで終わり
肌がモチモチなってきた

164 :
>>158です
ということは高い化粧水買うのと毎日シートマスク使うのとどっちがいいか分からなくなってきました……
折角カウンターで肌質見てもらって化粧水を買ってきたので積極的に使いたいんですが、そうするとシートマスクは使わなくなってしまいますよね?
今持っているのが化粧水、乳液、スチーマー、デイリーのシートマスク、デイリーじゃないシートマスクなのでどう組み合わせて使っていこうか模索中です

165 :
最近ドラッグストアで「貼る化粧水」というのを見かけるけど
ありゃパックですか?

166 :
>>164
やっぱり1ヶ月くらいは継続してみた方がそれぞれの効果が分かりやすいと思うし、わたしなら化粧水使いきってからデイリーシートマスク使いきってみるかな
スペシャルケア用のマスクはそのあとかなー
先に開封した方を一気に使いきった方が良いと思う

167 :
みなさんスキンケア頑張ってるな〜
私も頑張りたいー

自分の肌質をちゃんと理解してるんだねぇ。

168 :
>>165
ルルルンでしょ?フェイスマスクだよ

169 :
睡眠と食事(+運動)が一番大切っていうけど
そこ整えるのが一番難しいよ…
睡眠時間足りないし食事はレトルトばっかりだし
運動らしい運動なんか多分10年単位でやってない

170 :
ジム通い始めたら明らかにほうれい線がひどくなった

171 :
>>169
運動は筋トレ1日1分からでもいいと思うよ
負荷無しスクワットや腕立てふせを30回
これだけでも足腰や腹筋が鍛えられるし、筋肉がつく
ヨガでもいいと思うよ
血流やリンパの流れが良くなって体がリフレッシュする

172 :
激しすぎる運動は活性酸素を大量生産するから逆に老ける

173 :
>>166
たしかに継続してみたほうがいいですね…
化粧水を使わずシートマスクのみを使うことに違和感というかなんとなく抵抗がありますが使い続けてみます

174 :
締めたあとで申し訳ないけど私は
乳液先行→化粧水→美容液→デイリーマスクって使ってるよー

175 :
>>155
ありがとう 参考にさせてもらうね
スキンケアの仕方も見直してみる
勉強になったよ〜 本当にありがとう

176 :
>>174
先行乳液なら美容液は蓋だよね?蓋のあとに水分でビシャビシャのシートマスク使うの?

177 :
>>174
美容液の成分がシートマスクに全部吸い取られてそう

178 :
>>168
どうもありがとう

179 :
乾燥が気になるときはクリームもつけるけどいまはつけてなくても大丈夫だから省くことが多い
カウンターで聞いたら、美容液の成分を染み込ませるためにパックするのも順番としては悪くないって言われてからは美容液先に塗るようにしてる
その辺は適当だから美容液が最後になることもあるけどね

180 :
鼻の角栓ってなかなか減らない
ピーリング系はその場しのぎで根っこは残るし難しい

181 :
先月イプサで肌診断したら水分油分ともに一桁だったんだけど
今日コーセーで水分78油分62という高めの数値が出た
イプサの方が厳しいとかコーセーの方が甘いとかあるかな?
拭き取り化粧水を使い始めたのでその効果が出てきたとしたら嬉しいんだけど

182 :
違う機械で測定してるんだから違う数値が出たってだけじゃないの?

183 :
先月と今日というのも…お天気や時間もあるしむずかしいね

184 :
>>181
イプサの最高値は水分が100、油分が50

185 :
>>181です
ケアの成果ってわけじゃなさそうだねw
拭き取り始めて肌の調子が上がった気がしてたところだったから数値にもそれが出たのかと思ってしまったよ

186 :
例えほんとに改善してたとしても、
この一ヶ月だったら、エアコン使わなくなった
効果かもしんないけど・・・
まあ、機械より自分の感覚信じたほうがいいよ

187 :
わたしが肌測定して貰った中だと資生堂>IPSA≧MARYQUANT>カネボウ、KOSE
の順に厳しい気がする
もちろんエアコンの有無や気候も関係あると思うけどお手入れの成果も大きいんじゃないかな わたしならKOSEでそこまで良好な数値出たならIPSA続けてみると思う

資生堂は本当に傷つくレベルで手厳しいよwww

188 :
肌診断行ってみたいけどださブスだから気後れる

189 :
ダサブスならスレタイどおりせめて肌だけは綺麗にしようよ!
現実知るために機械診断は一度やってみたほうがいいよ

190 :
デパコスデビューしたて喪女だから無知で申し訳ないんだけど肌を診断してもらうのってすっぴんで行くの?フルメイクでも行ける感じ??
興味あるけどドすっぴんでデパート入る度胸がないチキン

191 :
>>190
フルメイクで問題ないよ
診断前にメイク落としてくれるし

192 :
>>190
すっぴんマスクして行ってるわ

193 :
デパート怖いけど肌診断とかタッチアップとか憧れるなあ
ファンケルの肌診断はやってもらったことある
ボロボロだった

194 :
普通にメイクして行ってるよ〜!
肌診断参考程度にしか信じてないけどPOLAでやった時は
模試の成績表みたいに細かーく出て面白かったよ

195 :
私も数回しか肌診断行ったことないけど案外気軽に受けられるし結果聞くの楽しい
肌診断レポとかで検索すると雰囲気つかめるかも

196 :
肌診断って商品買うときじゃないと行かないほうがいい?
以前購入したので途中経過を知りたいんだけど、それだけのために行くのもなあと思う
家庭用の肌測定器も売ってるけど使ってる人いるかな?

197 :
>>190ですありがとう
化粧してても行けるの安心しました!
薄化粧して行くかな

198 :
>>196
BAもボランティアじゃないから何か買うつもりで行ったほうがいいよ

199 :
定期的にそこで商品購入してるならいいんじゃない?

200 :
カウンターでやってる肌測定って結局化粧品を買ってもらうためのものだから目安程度に考えといた方がいいよ
朝か夜かでも全然数値が違うし、BAさんが当てる場所が数センチ違うだけでも違うから
実際そのスキンケアを使ってみて肌が良くなったかどうか自分の感覚を信じた方がいい

201 :
診断料は払わず、商品購入でお支払いするのが暗黙の了解って感じですかね

202 :
そしたら単純に今の肌状態知りたいときはどうすればいいの?

203 :
肌測定は、悪い結果を見せないといけない時は状態が悪い所、良い結果を見せる時は良い所を測るように調整してると関係者から聞いたことがある

204 :
>>202
何度も出てるけど、肌測定なんて
あんまりあてにならないよ
でも、タダで定期的にやりたいなら水分量計るやつ自分で買ったら?

205 :
>>203
すると…

商品購入前「水分量!油量!シミ予備軍!こんなに悪いところが!」

商品購入後「見てくださいこの贅沢なウニ…」

206 :
ウニ…?

207 :
海胆は環境次第で200年生きられるらしい

208 :
ウニさっきコピペスレで見たw

209 :
当てにならないと分かっていつつ、やりたくなる気持ちはわかるw
化粧品たまに買ってるとこならコットンとかパフの替え買ってくついでに測って貰えばいいんじゃない?

210 :
たまに買ってるとこなら、そのたまの時に頼めば良くない?
カウンターにパフ持って行って、肌診断してください、って
頼むのついで感なさすぎてちょっと頼みづらいよね
それに、単価数百円のもので、時間掛かる肌診断とか
やってもらってる間の気分的にもちょっと落ち着かないでしょ

211 :
そういう時はポイントメイクリムーバーかクレンジング買ってる
値段もそんなにしないし消耗品だからストックあっても困らないし

212 :
そんなに掛かるんだ。自分のとこは肌診断5分も掛からないわ

213 :
肌の状態が良くても悪くても結局保湿、必要な場合は皮膚科で治療って結論が出るわけだし
悪い結果だったら気にしそうだから肌診断はやらない派

214 :
化粧品は使い方を間違えたり、使い方を教えてくれた人がいい加減だったりすると、効果は半減してしまおます。

正しく使ってみて効果を感じれば、人が寄ってくるはず、人に話したくなるはずです。

丁寧な使い方をすれば、必ずネット上の写真のようなビフォーアフターになれるはず。

素敵な出会いを祈っています。

https://vi2017.jeunesseglobal.com/

215 :
小さい頃からフェイスラインのザラつきが治らない。全体的に乾燥肌なんだけどそこだけピーリングするしかないかな?

216 :
ピーリングしたらさらにザラつきそう

217 :
敏感肌でスキンケアを頑張ろうとしてるんだけど、ここで良いのかな
荒れと小康を繰り返して保湿力やバリア力が無くなった気がする
真冬が来る前に建て直したい!!!

ところで皆さん基礎化粧品はやはりライン使いしてますか?

218 :
>>217
ONE BY KOSE、フリープラスエイジングケア化粧水、同乳液、キュレル美白クリームで今の時期はいい感じの調子を保ててる

でも敏感肌なら初めのうちは美容液とかは避けて化粧水+乳液のシンプルなケアの方が良さそうだよね
フリープラスのエイジングケアラインは保湿力高くておすすめ わたしは乾燥肌だから化粧水、乳液両方ともしっとりタイプを使ってるよ

219 :
>>218
ありがとう!
色々敏感肌向けを調べてて今はディセンシアアヤナスを試してるけどフリープラスのエイジングケアも気になってきた

もしひとつにお金をかけるとしたらやっぱ化粧水かな?美容液や美容クリーム?

220 :
敏感肌だとむやみに美容液つけない方がいいの?
お金をかけるならクレンジングと美容液っていうのはよく聞く

221 :
自分も敏感肌だけど美容液は効果ある分合わないのも多かった
サンプルで試してから購入がいいんじゃない?
美容液とクリーム以外は敏感肌向けのブランド使ってる

222 :
>>219
新しい基礎に変えて一月ぐらい経ったらその基礎で補えてない部分が見えてくるだろうから、美容液はそのあと改めて吟味したらいいんじゃないかな?
でももしあとひとつ足すなら季節柄クリームかアイクリームかな
わたしは上記のスキンケアに極潤αのアイクリームも使ってるよー

223 :
毛穴ケアやってるとこあるけどアレどーなんだろうね
ちゃんとしたところでやってもらったら大丈夫なんかな?

224 :
政治家って肌荒れてるよなぁ そりゃものすごいストレスがあるんだろうけど

225 :
でもハリと艶はあるよね

食生活あまり気をつけていないのかも

226 :
毛穴ケアってデパートで時々あるやつ?気になるよね

そういや、メナードエステで吸引してもらったことあるけど
毛穴の汚れを全部取っちゃうと客がこなくなるから
程よく残すって噂を聞いて以来、ああいうのがあんまり信用できないw

227 :
シミ取りレーザーしてきた
これから2週間顔洗えないの辛い

228 :
メラノCc置いてたら液漏れで机が変色した

229 :
>>219
私の場合そんなに基礎に金かけられないので自分なりに金かけるとしたら乳液という結論になった
乳液をいいもの使えば結構違う

230 :
イプサ油分4って結果が信じられない
店舗によってファンデの色が違ったのも疑問

231 :
機械を当てる位置が違うだけで数値変わるからね
どの店舗もピッタリ同じ場所を当ててると思えないし、その日の気温や湿度でも変わる

232 :
>>231
そうなんだね
油分結構ありそうな肌質だし、どうもファンデの色合わなくて
レスありがとう

233 :
ボディケアもここでいいんだよね?
市販のボディソープでケアセラ、ハダカラ、バストロジーで迷い中
バストロジーは一回使ったことあるけど泡がしっかりしててよかった
ただ季節的にケアセラとかの方がよりしっとりするのかな?と思って気になってる
あと自分はなんともないんだけど妹が肌弱くてたまに荒れるらしいからあんまり刺激がないやつを探してます

234 :
>>233
わたしも妹も軽度のアトピー持ちでたまに合わないボディシャンプーがあるんだけど、ハダカラはトラブルなく使えるから愛用してる
他ふたつは使ったことないからあまり参考にならないかもしれないけど……
ビオレとジョンソンエンドジョンソンはぶつぶつが出て駄目だった

235 :
同居でも別々のケアアイテム使うのも別にアリだと思うよ
ボディソープみたいにほぼ毎日必須なものなら特に不経済でもないと思うし
(よほど過敏なら同じお風呂場に置くもの全部敏感肌用…ってケースもあるけどそこまで酷くはなさそうだし)

236 :
>>233
ハダカラは化粧板のボディソープスレで香りの好みが分かれるとあったから気をつけた方がいいかも
他はミノン、カウブランドあたり低刺激で評判よさそう
ケアセラは近いうちお試し企画品が出るようなので(アマゾンで見た)チェックしてみては

237 :
>>233
私はハダカラ使ってるけど悪くはない
香りは種類が結構あるからテスター嗅いで決めた
でもお金に余裕あるならミノン買うな

238 :
私はむしろハダカラの香りが好きで使ってる
洗い流した後のヌルヌル感がないのも良いよね

239 :
私もハダカラ使ってる!安いのにすごいスベスベになるよ

240 :
私もハダカラ
匂いが好きだし、泡切れもいい

241 :
>>235
ズレてるよ

242 :
ごめん
どうしても妹さんと同じもの使わなきゃいけないわけじゃなく
>>233自身が肌弱いわけじゃないなら
選び方やアドバイスも違ってくると思って

243 :
>>229
結局最後に使うやつ(乳液なりクリーム)が重要だったりするよね

244 :
ハダカラは肌にいいどころかぎしぎししたから後悔した
ミニボトルで試したほうが良いよ

245 :
>>242
別に一緒のものじゃなく妹さんと分けてもいいよね

というか、妹さんに探させて自分は使いたいの使ってもいいのでは
まあ事情があったりして探してあげるのはいいのかもしれないけど
使うのは妹さんだし
ミノンとか無難なの使ってもらえば?

246 :
なにこのゲスパーたち

247 :
別に必ずしも家族で同じもの使わなくてもいいんじゃ?
ってのの何がゲスパーなのか
別々のもの使えば>>233も妹もそれぞれ
より自分の肌に合ったものが選べる可能性もあるのに

248 :
違うもの使わせたい流れ何w
聞かれてもないのに

249 :
何草生やしてんの気持ち悪い
>>241も自分は>>233にレスするわけでもなし
モメサってほんとわけわからない所に噛みつくな

250 :
233だけどたくさんありがとう
自分は特にこだわりないので一つで済めばラクだなって程度です
ハダカラ気になるけど香りで好き嫌い分かれそうなのでDS行ってテスター試してきます!

251 :
ラドクリフの乳首ピンク色やった…

252 :
脂溶性ビタミンCとリプライセル飲みはじめて2ヶ月たったけど皮脂が減ったし不意打ち鏡見ても肌がマットな感じだ

253 :
>>251
ダニエルラドクリフ?

254 :
>>253
そそ ハリーポッターで風呂入ってた

255 :
ビタミンCいいよね。美容皮膚科とかスキンケア色々試したけど結局ビタミンCと睡眠とって
保湿して紫外線気を付けてれば高いスキンケアもカバー力のあるファンデも要らないなあと気づいたよ

256 :
ここって顔のスキンケアのみ?

257 :
ごめん>>1読んだら体も有りね

258 :
身体しっかりスキンケアしてる人尊敬する

私は今年もそろそろ乾燥して痒み出はじめてる
ボディクリームとか塗っても効かないし、結局洗わないのが一番なんだけど
そういうわけにも・・って感じ
わたなべぽんの本読んで今年は手作り石鹸作ってみようと思って材料発注した

259 :
二の腕のブツブツボディークリーム塗ると無くなるけどやめるとまたでてくる
そして誰にも見せないしと思ってサボってしまう

260 :
高い化粧水買ってももったいなくてちびちび使ってたけど使用量少ないせいで効果感じなかったから、たっぷり使える業務用の1L入り乳液と化粧水に変えた
変えてから顔の乾燥が良くなったからやっぱり使用量って大事だね
顔以外、体にも化粧水と乳液混ぜてたっぷり塗っても数ヶ月保つからコスパが良いし変えて良かった

261 :
ボディケアがめんどくさいから入浴剤をきき湯、ボディシャンプーはハダカラかニベア使ってる
乾燥しがちだけどこの組み合わせだと粉を吹くほどの乾燥はないからデコルテから下はなんにもしてない

262 :
体や顔に馬油使ってたけどクナイプのビオオイルの方が浸透が早い
ビオオイルかなり気に入ってるんだけど瓶が使いにくいのだけが難点

263 :
喪女だけどどうせなら乳首を可愛くしたいなと思い今日からハトムギ+ビタミンC誘導体で美白ケアをしてみる
薄くなったら報告する

264 :
>>263
ユークロマクリームがマジで薄くなる

265 :
>>263
干しぶどうだから気になる
報告待ってます

266 :
あと脚出してコタツ入るとめちゃくちゃ乾燥するから注意

267 :
>>261
それでボアディケアにはならないと思うよ

268 :
身体は最初にタカミスキンピールボディを全身に
そのあとバストから首にかけてクラランスのバスト美容液
ヒップにPJのヒップルン
手足お腹背中に好きな香りのボディローションぬってる
全身スベスベ
朝シャワーのときはめんどいから濡れたままジャドールのオイルつけて拭くだけ

269 :
1年で一番の敵…花粉…きた…

270 :
朝は肌の調子良かったんだけど夕方以降は風が強かったせいか一気に乾燥した
少し前からセラミド入りの化粧水とクリーム使ってるんだけどもう少しスキンケア強化した方がいいのかな
それとも化粧直しとして何か保湿系アイテム追加した方がいい?

271 :
>>270
乳液も使ってる?
化粧水、乳液、クリーム全部使っても乾燥感じるなら直しに何か加えても良いかもね

私もセラミドに注目して色々ジプシーしてるんだけど
疑似セラミド、植物性セラミド、ヒト型セラミドと色々ある中で一番うるおう!と思ったのはナノ化ヒト型セラミドだったよ
セラミドの種類も関係あるかも

272 :
朝ごはんにゼリー飲料飲んでたんだけど、代わりにプロテイン飲むようにしたら肌の調子がすごくいい

273 :
何しても唇が荒れる人はオイルで荒れるてこともあるので思い切ってリップクリームをやめてみる
洗顔後に化粧水だけとか

274 :
https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/affairs/amp/170202/afr1702020023-a.html
乗務中に操縦室からスマホで撮影、「出会い系」知人に… 全日空の男性パイロットを懲戒処分

全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 女性に送信
 全日空のパイロットが、乗務中にスマートフォンで景色などを撮影し、女性に送信していた。
 全日空によると、50代の男性パイロットは、2016年3月から5月までの複数回、乗務中に、コックピットから富士山などの景色をスマートフォンで撮影し、出会い系サイトで知り合った女性に送信していた。
 画像にはコックピット内の様子や社員証も含まれていて、全日空は、男性パイロットを懲戒処分にした。

出会い系サイトで本物のパイロットがいる事実
しかも全日空という驚き
今からでも遅くないです
勇気をだして行動してみてください
それが現状からの突破口になります
とにかく登録から始めましょう
このサイトなので頑張ってください http://goo.gl/xYwjKA
※18歳未満禁止

275 :
乳首はホルモンが関係するからケアしても意味ないらしいよ

276 :
トレチノインとハイドロキノンでピンクになるよ
脱皮すごいから見せる人がいるようなリア充は出来ないだろうけど
見せる人居なくても綺麗だと嬉しい

277 :
私もやったことあるけど使わなくなったら元に戻る

278 :
私子供の頃から茶色だったしそんなもんかと思ってた

279 :
日本人なら大抵はそうよ

映画のゴッドファーザー観てたら、ギリシャ人の女の子の乳首が白くてびっくりした

280 :
>>279
白てまったく色がない、他の皮膚て同じてこと?子供ならありえるかも

281 :
>>275
美容板で見たけど、女性ホルモンが作用すると黒くなるらしいね
性交渉たくさんしてた時期は真っ黒だったという書き込みもあったし、閉経したばあちゃんは綺麗なピンクだという書き込み見たよ
喪女でも生理あるうちは厳しいかもね

282 :
>>281
だとしたらAV女優の乳首がピンクな理由が分からないよ

283 :
自分でレスしといてあれだけど汚い話してごめん

284 :
セクシー女優はトレチハイドロとかモノベンゾンで乳首ピンクにしてるんじゃないの?
詳しくないけど聞いたことある

285 :
鼻の毛穴が黒くプツプツなってるのずっと毛穴が開いてるせいかと思ってたんだけど
半身浴後によく見たら白い角栓が浮き上がってて慌てて蒸しタオル
オリーブオイル乗せて放置後くるくるマッサージしたら白い角栓の他に黒い角栓が取れた!
まさかの毛穴の開きかと思ってた黒い毛達がぽろぽろ取れてめちゃくちゃびっくりしたよ
連続で3日やったら鼻だけ別人かってぐらい肌がふわふわで鏡で近くで見ても黒いプツプツなくなった
週1で蒸しタオルしても全く効果なかったから嬉しい
私は汚い頑固なイチゴ鼻だったから毎日やってやっと効果出たみたい

286 :
>>285
私もやってみる!
半身浴の後に更に蒸しタオルはやったことなかった
黒い角栓とりたい

287 :
ガサガサだった肌がちゃんと湯船であったまって保湿して早く寝るを繰り返したら治ってきたから本当に肌は保湿と睡眠の大切さがわかる...

288 :
たまに疲れて9時に寝ると翌朝肌がツヤツヤでびっくりする
睡眠は大事だよね

289 :
乳首をピンクにするアートメイクがあったと思う
そういうお仕事の人はそれくらいしてるんじゃないかな

290 :
>>289
それテレビで見たことあるけど
男のADがやらされて人工的な気持ち悪い乳首にされててかなりやばかった

291 :
>>290
元は乳ガン手術で切除した人が受ける手術だからねえ
切ってなにもない肌色の上に色を入れる術だから茶色いのをピンクには無理があるよね
ちなみに乳ガンだとシリコン豊胸とアートメイクの保険がきくらしい
AVなんかはパッケージ詐欺だし夜の仕事の人は美容外科でピコレーザーとかフラクショナルレーザーしてるんじゃない

292 :
ふと気になって鏡でお尻の肌を見たら、座る時あたるところに吹き出物とニキビ跡が大量にあって衝撃をうけた
とりあえずメラノccと保湿剤を毎晩塗ろうと思う

293 :
>>292
下着をシームレスに変えたら大分よくなったよ
座ったときにゴムとか縫い目があたるところが荒れてたんだと思う

294 :
私もお尻が汚いの気になってる
座る時に当たる部分がすごい黒ずみになっていることに気付いて、顔用の美白美容液を塗ってたら今度は赤いブツブツが…いったい何を塗ればいいんだ

お尻鍛えたり座る時間を減らすのが良いんだろうけどなかなか
シームレス試してみようかな

295 :
お風呂でシャンプーやボディーソープが残らないようにしっかり流して、風呂上がりにお尻にベビーパウダーはたくと良いよ
自分は背中にもニキビ出来やすいから背中にもはたいてる

296 :
あと日中座りっぱなしの人は湿気を吸い取ってくれる素材のクッションおすすめ
商品名忘れたからあとで見てみるわ

297 :
お尻のガサガサや黒ずみはパンツをシームレスと綿のボクサーパンツに変えてからかなり綺麗になった
私は骨盤が横に広いからパンツのゴムとか縫い目が骨に当たって擦れて黒ずんでたし、肌も弱いから化繊だとニキビとかよくできてたのが改善した
唯一の弱点はオシャレな下着屋さんとは縁遠くなること
パンツは無地かボーダーか小花柄ばっかり…
下着とセットで買えないから色選びとか地味に面談くさい

298 :
触るとゴリゴリしこりがある顎ニキビが定期的に出来て跡も残るし最悪だったんだけど
産婦人科で調べて貰ったら女性ホルモンが普通の人の1/3しかなかった。顎ニキビもこれが原因でしょうって
ピル処方されて飲んだらすっかり顎ニキビ出来なくなってお肌綺麗になったから
ニキビ全然治らない人は婦人科系の病気調べて貰ったらいいかも

299 :
毛深いのもそれが原因だったりするかな
産婦人科でみてもらえそうなら一回検査してもらいたいなぁ

300 :
私も顎にしこりニキビあるし繰り返すからニキビ跡がひどい
>>298
産婦人科の先生にニキビがひどいですって言ったの?
産婦人科なんて思いつかなかったな

301 :
>>300
そうです。知人が全く同じ症状で産婦人科に行って治ってたので…
問診票に「ニキビが酷いのでホルモンバランスを検査して欲しい」って書いた
先生に血液検査でホルモンバランスに異常があれば薬(ピル)を処方しましょうと言われた
結果、私の場合バランスが乱れてて将来不妊症になる可能性もあるからって治療の為ピル処方されたよ
ホルモンバランスの異常は多嚢胞性卵巣症候群って病気の場合もあるから検査した方が良いみたい
この病気に罹ってるかも血液検査で一緒に分かるよ
「ニキビなんかでわざわざ?」みたいに言われたくなかったので
病院は美容系にも力入れてる産婦人科をネットで探しました

302 :
顎ニキビは産婦人科だってね
生理前に必ず出来て辛いわ

303 :
私もピルで顎ニキビが一掃された
それまでは治ったと思ったらすぐに生理前になってまたできる→跡がどんどん増えていくループしてた
特別な疾患はなかったけどストレスや環境でホルモンバランスが乱れやすいのかもねってことで処方してもらった
ピルは副作用やリスクがあるっていわれるから疾患じゃないなら自己責任だけど
それを考慮しても本当に飲んで良かったと思ってる

304 :
ピル飲んでると腰回りに肉ついてババ臭い体型になる

305 :
女性ホルモンにそういう作用ある?
まだ飲んで2シート目だけど体型には特に変化なし
肌荒れもあまりしなくなった

306 :
ないよ。私も飲む時周囲に副作用で太る太る言われてたけどむしろ痩せた

307 :
腰回りというか下腹についた
しかも痩せにくくなったし、むくみもすごかった
肌はキレイになったけど…

308 :
ヤーズなら一旦浮腫み減って体重かるくなるよね
低用量ピルの時は丸くなった…

309 :
メリアン飲んで4年くらいだけど体型とか体重は別にどうもないなー
個人差あると思う

310 :
婦人科で多嚢胞性卵巣症候群って言われたことあるわ
これ自体に月経不順やニキビの他に体重増加の症状が出るらしいから、ピルで太ると行っても症状の改善と合わせてどっこいどっこいかもしれない
不妊の可能性があると言われても喪女だし…って放置してたけど、肌荒れが改善する可能性があるならピル飲んでみようかな

311 :
>>308
超低容量ピルってやつ?
私が飲んでたのはマーベロンって低容量ピル
顎ニキビやばいからヤーズ検討しようかな

312 :
ピル合わなくてとっかえひっかえしてたら乳がんになったから気をつけてね…

313 :
ラベルフィーユが近所の婦人科で1800円だからそれ飲んでる
ニキビはほぼできなくなったし特に太ったりもしてない

314 :
ピルの話はもういいよ

315 :
シームレスショーツググってみたけどほんとにびっくりするほど可愛いのがないねw
でも着心地良さそうだし安いな
流行ってるらしいからこれからデザイン増えるといいなあ

316 :
可愛さより機能性だよ
履いた姿を披露する機会もないしね

317 :
みんなスキンケアコフレ買った?
わたしはファンケルとPredia予約したんだけどみんながどんなの買ったのか教えてほしい!

318 :
何で教えて欲しいの

319 :
>>318
一応雑誌で一通りチェックしたんだけど見落としとかスルーしてたけどお得なキットがあれば今からでも欲しいなあと思って
あとは来冬に備えてかな
アンケートっぽいレスはスレチだったならごめんなさい

320 :
こういう人ってじゃあ今度出るグランラグゼのキットがいいよ!って書かれたら買うのかな…

321 :
人が買ったの知りたい気持ちは分かる
喪女ブスだからなんか恥ずかしくてコフレの話とか知人に出来ないから何買ったとかネットでもきゃっきゃしたいよね
まぁそしたらスレチだけど

322 :
HABAのホワイトレディ高いからメラノCCに戻そうとしたんだけど肌に入っていかなくなった…もう戻せない

323 :
基礎は一通り変えてみたりしたけどやっぱり肌荒れするから
内側からも変えていかなきゃいけないのかな
サプリとか検討してるんだけどおすすめとかないでしょうか

324 :
>>315
スロギーとかWacoalスハダの明るい色を上下揃えるのがわりとマシだと思う
揃ってるだけでちょっとだけ可愛いかなと
スロギーのほうは無地スポブラみたいなのしかないけどスハダはレース地ブラとか柄物もあるし

325 :
>>323
肌荒れしてるなら皮膚科行ってビタミン剤出してもらったらどうかな?
ドラックストアで買えるサプリはマルチビタミンもしくはシナールあとヨクイニン
漢方だけど十味敗毒湯もオススメだよ
リプライセルも飲んでたんだけど劇的な変化は分からなかったから安いやつでいいかなって
ヘリオケアっていう飲む日焼け止めも良いよ!

326 :
>>325
横だけどへリオケア気になってた
やっぱり焼けない感じはする?
普通の日焼け止めと併用するのが前提なんだろうけど

327 :
>>326
日焼け止めと併用だから単体の効果は分からないんだけどハワイで
ダイビングしたりビーチで寝転んだりしたけど焼けなかったよ
ネットで探すと写真付きで検証してるブログとかもあるから単品の効果が知りたければ探すといいかも

328 :
季節の変わり目なのかスキンケア替えてないのに肌荒れ酷い…何すりゃ良いんだ

329 :
そういうときはいじらずそっとしておくのが一番大事だよ
下手に使ったこともない敏感肌用の化粧品に変えたりとかすると
悪化する

330 :
>>328
私も春から夏、夏から秋の変わり目にはすごく肌荒れした
何を塗っても滲みたりしたので、ワセリン塗って凌いだよ
化粧もやめてウォータープルーフじゃない日焼け止めとお粉だけでやり過ごした
一度皮膚科に行ったけど、ヘパリン系の塗り薬が出ただけだからもう行かない

331 :
私も、段々顔が赤らんできて化粧水すらシミるから、皮膚科に行って シミない化粧水選んで貰った。あとビタミン剤出された。

332 :
>>330
春から夏にかけて荒れるのは花粉とか汗のアレルギーだって皮膚科で言われた

333 :
目頭や眉毛付近痒いなーと思ってたら赤くボコボコになっててびっくりした
これは乾燥のせい…?老化?
こんなの初めてでショックだ
ケアは何も変えてないのにな

334 :
ケアは変えなくても肌の方が変わっていくからね

335 :
>>333
体調不良だと思われ

336 :
>>333
秋の花粉症かも

337 :
>>263
12年前の雑誌見たら乳首美白載ってたw
紹介してるのは時々テレビとか出てる赤須令子さんて人

参考になれば
https://i.imgur.com/XJD5rxM.jpg

市販の顔用美白クリームでラップ使うといいみたい
夜の入浴後に貼って翌朝剥がす

皮膚がゴワついてたりジクジクしてる人はクリームの上から軟膏を塗る
重層法の場合、軟膏落とす時はぬるま湯かオリーブオイルで優しくぬぐうように落とす

敏感肌の人はパッチテストしてから
(二の腕の内側に一円玉くらいの大きさで塗って5〜6時間放置)

美白を促進するビタミンCを食事で併せて摂ればより効果が高まるってさ

338 :
Lシステイン飲むのとユークロマ塗布の併用で結構ピンクになってきたと思う

339 :
乾燥肌でルルルンの青を使い始めたら荒れが治まったんだけど、
朝と夜、化粧水代わりに使って一ヶ月で3000円は…流石にやりすぎかな…
夜と化粧する前に使うとファンデ塗っても乾燥しなくて快適だけどお金かけすぎな気がして…

340 :
気に入ってて他に代替が無くて今を維持したいなら使い続ければいいだけじゃないの?違うの?
お金かけすぎな気がして…って、それが高いかどうかなんて本人の収入や感覚によるんだから人に訊いたってどうしようもない
月3,000円があなたにとって負担なら使うの辞めればいい

341 :
>>340
その通りなんだけど、皆3000円は高いから使い方に工夫してもっと化粧水の費用を抑えてるのか、
それとも3000円くらいはポンと出して食費とか固定費削ってるのかどうか気になって…
家計的にきわどいラインだから参考までに聞きたかったんだけど人それぞれか、ありがとう

342 :
人それぞれだけどね、食費とか諸経費削らないと3,000円が捻出できないのは決して一般的じゃないよ
あとそれが聞きたかったというわりに先のレスじゃ全然そんな内容書いてないよね、なんなんだろうか

343 :
ルルルンってどう?
口コミ見て気になったから買ってみたけど使った人どうだった?

344 :
>>343
買ったの使わないの?

345 :
>>344
今日買ったばかりでこれから
他の人の話が聞きたいの

346 :
ここで聞くよりGoogleで検索したほうが早いよ

347 :
シートマスクで乳首にもっていうの売ってるわよね

348 :
>>346
口コミ見たって書いてあるじゃん…

私は使ったことないからわからないな

349 :
>>348
見落としてたスマン

350 :
美白のルルルン使ってたけど良かったよ
白くなった!とか肌の調子が凄くいい!とかじゃいけど、荒れたりベタついたりせず
使い易かったから毎日のケアとかならいいかも!

劇的に変わるのはHAKUのパックだけど高いからたまにしか買えない

351 :
青のルルルン使ってみたら肌がありえないくらいピリピリしてダメだった
べつに潤わないし

352 :
ルルルンは自分もピリピリする

353 :
ピリピリするよね
シートマスクで異常があったの初めてでびっくりした

354 :
やっぱりピリピリ多いのか
赤くもなったな

355 :
ルルルンONEっていう美白効果があるやつがMAQUIAの付録だったときに使ってみたけどわたしは結構良いなと思った
潤うし、シートが肉厚で安心感ある

美容雑誌だとMAQUIAが一番好きなんだけど、来月はちょうどVoCEの付録がルルルンだからVoCEにしようと思ってる
主要3誌の来月号はどれもベストコスメ特集だからあんまり誌面に差が付かないしね

https://i.imgur.com/rtuxb7h.jpg

356 :
ルルルン(青)を使って吹き出物が増えたので私の肌には合わなかった

357 :
アルコールが苦手な敏感肌だけどベイビッシュのピンクはピリピリしなかったな
保湿効果は感じる

358 :
ルルルンは問題なかったけどクオリティファーストはニキビできてしまった
シートマスク毎日はやらなくていいけど肌の調子が落ちてるときに使えるものを探し中
ミノン気になってる

359 :
白ニキビ潰してしまった(;`-_-)
天然成分?ハーブとかそういうの配合されてるもので保湿するといいとあったけど、持ってない…

ニキビの再発防ぐ成分もなんだったか忘れてしまった(;`-ω-)

360 :
顔文字つけるな気持ち悪い空気読めよ

361 :
私はルルルンは可もなく不可もなく、クリアターンとクオリティファーストは良い、特にクオリティファーストは浸透するしトラブル減った
サボリーノ朝マスクはピリピリするしニキビ増えた
まずは数枚試すのが鉄則だね

362 :
>>358
ファンケルは?
ミノン使ったことあるけど、保湿効果は良かったけどシートが伸縮性のある独特の素材だから好みが分かれるかも
雑誌では猛プッシュされてたけどわたしは素材が好きじゃなかった

363 :
せっかく連休で肌の調子良かったのに、仕事行って帰ってきたらニキビ沢山できてる…
ずっとマスク着用(義務)だからムレ&摩擦で肌にストレスかかってるんだろうなあ
化粧しなくて良いのは嬉しいけどこれじゃあ転職しない限りニキビ完全には治らないじゃん

364 :
化粧水を塗っあとどれくらいで乳液塗ってますか?
すぐ塗るのかちょっと待つ方が良いのか悩んでます

365 :
>>364
とろみ化粧水を、500円玉大よりちょっと多めに手で付けてるから馴染むまで少しだけ時間置いてるよー
着替えとか首に蒸しタオル当てたりして時間潰してから乳液塗ってる
でもコットンパッティング派ならそこまで気にせずに化粧水後間もなく付けても大丈夫だと思う

366 :
>>364
化粧水付けたあとすぐ付けると白く浮くから少し間あけてる

367 :
放置して水分を乾かすのは良くないよ
水分が気化する時に肌の水分を奪うから
ハンドプレスでじっくり馴染ませて、それでもべた付く時はティッシュで軽くオフしてから乳液を付けるのが良いよ

368 :
馴染むのと乾くのは違うもんね

369 :
乾かすとは書いてないじゃないw

370 :
間を空けて馴染ませてるって意味かもよ
私は乳液合わなくなっちゃったなぁ
年齢でここまで肌質が変わるとは思わなかった
この先が不安だ

371 :
敏感肌かつ保湿が追い付かない自分に向いてるのはセラミドでは?と思って
敏感肌向けでセラミドが売りの物のトライアルを色々試したんだけど
ディセンシアのアヤナスが抜群に良い!

あとまだエトヴォスも気になってるけどとりあえずアヤナスでフルライン揃えた
万年粉吹きが5日でおさまった

372 :
アヤナスってステマ臭い

373 :
顎が乾燥して化粧すると顎だけ粉吹いてたけどルルルン青するようになったら改善したよ
風呂出る→ルルルン青→体にボディクリーム→服着る→クリニークの美容液→化粧水+HABAスクワラン黄
乾燥酷ければ最後に乳液も足す流れ

シリコンたっぷりのクリニーク使える丈夫な肌だからルルルンも大丈夫なのかも

374 :
アヤナス良かったけど高いのでヒフミドにした。
クリームだけヒフミドであと安化粧水だけど乾燥ましになったよ

375 :
この差って何ですか?★1
http://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1511256855/

376 :
当たり前だけど野菜食べたら肌綺麗になったわ

377 :
今更だけど化粧水つけるときにパッティングするのって良くないの?昔はそれが主流だったよね…

378 :
「叩き込む」「はたきこむ」「浸透させる」って言ってたよね
今はなるべく刺激を与えないようにするんじゃないかな

379 :
>>377
10年くらい前?までは、たーくさん化粧水をつけてパッティングしましょう
ってテレビとかで言ってたよね

去年だったかテレビで化粧品メーカーの人が化粧水はホントに適量分だけ
手は柔らかく押さえ込むくらいでいいとか言っててえーっ思た

刺激すると色素沈着起こしちゃうんだろうね

380 :
>>379
年齢の3倍の回数パッティングが必要とかやってたよね
今は出来るだけ肌には刺激を与えないのが主流っぽいね
スキンケアにも流行があるのかなー
インナードライとか乾燥性敏感肌ってよく聞く

381 :
高いブランドでBAにコットンで化粧水塗る方が経済的とか手の平に吸われちゃうからコットン推奨とか言われるけど疑わしいと感じちゃうんだよなぁ
消費量多くなるのでは?あとコットンの摩擦が気になる…

382 :
そこでシルコットスポンジ仕立て

383 :
分かるなー微量でもコットンに残る化粧水がもったいないと思ってしまう貧乏性
しかも顔はあんまり綺麗にならないのに(汚肌スレ住人)手のひらは真っ白、きめ細かい、ふっくら、でめちゃくちゃ美人
なんだよもう

384 :
シルコットは神だよね…
ALBIONはコットン推奨ブランドだけどALBIONのコットン嫌いだからシルコットでエクサージュ付けてる
乳液先行でも肌馴染みの良さを感じる

385 :
シルコットスポンジはどんなに優しくパッティングしても肌当たりが強くてドラストPBの化粧水が少なくて済む普通のコットンに変えた
手のひらだと塗りムラが気になるし浸透してる気がしない

386 :
パッティングってそんなに強く叩き込むもんなのw
押し込む感じで優しくつければ摩擦なんて気にならないけどなぁ

387 :
横揺れの摩擦じゃなくて素材自体の肌あたりのこと言ってるんじゃない?
優しく押さえても素材がいまいちだと刺激があるよね

388 :
目の下の小じわに効く美容クリームみたいなのって何がある?
ハリをもたせるやつだよね
三十代喪女が使えるオススメがあれば教えてほしい

389 :
ポーラのリンクルショットは?
美容系の雑誌読むとだいたいこれがごり押しされてる
20gで15000円で高いけど三十代くらいなら買えそう

390 :
皮膚科でポーラリンクルより効くの出してもらえる

391 :
>>390
釣りかな

DiorのONEシリーズのアイエッセンシャル良い
これ塗って優しくマッサージすると目がぱっちりする

392 :
>>388
アイクリームだよね?
有名どころならエリクシールのエンリッチドリンクルクリームとかPOLAのメディカルセラムとかあるよ
自分は普通のエイジングケア用ナイトクリームをそのまま目元に重ねづけしてる
昔エリクシールのレチノバイタルクリーム使ってて確かに目元にピンと張りが出たけど如何せん高かったので結局一本買っただけだった

393 :
みなさん、アドバイスありがとう
詳しくてすごいな、みんな
挙げてもらったのをちょっと調べてから購入を検討してみます
ありがとうね

394 :
しめたところあれだけど
プチプラならケシミンクリームも結構良いよ

395 :
ケシミンってw

396 :
ケシミンクリームにそんなに保湿力あるとは思えないけど

397 :
昔化粧板でケシミンクリームはハリが出るって話題になってなかったっけ?
シミには全く効果はないらしいけど

398 :
何使っても毛穴ボコボコが治らない
何使っても汚いから何も使わないでいきていこうかな

399 :
>>398
私も。色んなこと試してきたけど、ここまで良くならないと何しても無駄なんじゃないかと思えてくる。

400 :


401 :
毛穴はフラクショナルレーザー効くみたいだから気になってる…
あとはビタミンC導入がいいみたいだけど自分が鈍感なのか効いているのか分からない
フォトフェイシャルもやってるけど毛穴にはあまり効いてない気がする

402 :
>>385
どこのドラストか教えてください

コットンだと、手のひらに吸われるんじゃなくて、
ムラになりづらいのと、コットンに残る分だけ
肌の表面には残らないので、次のアイテムが
密着するっていうのが大事なんじゃないかと思う

403 :
この時期保湿しないと肌がガサガサになるけど、かといってボディミルクやクリームは
どれだけ入念に擦り込んでもベタベタ粘着感が残って鬱陶しい
結局ニベアのボディジェルとレシピストのボディローション使ってるわ

404 :
>>393 締めたところごめん
目頭のちりめん皺ならイヴ・サンローランの目元用美容液がめちゃくちゃよく効いたよ

405 :
いいなー
私は効果あるんだかないんだかわからなかった

406 :
イヴ・サンローランたしかに
高いから1本でリピやめたけどやめたら良さがわかったな
でも高い…

407 :
>>403
風呂上がりに肌濡れた状態でオイル縫ってからタオルで拭くのはどうかな

408 :
オイル拭いたタオルを洗濯した後そのまま乾燥機かけて
乾燥器の中で発火するって事故が増えてるらしいからやるときは気を付けよう

409 :
へぇ〜危ないね

410 :
>>407
タオルで拭く必要ないよ

411 :
拭かなきゃビッチョビチョになるよw

412 :
手だけ拭いて顔は濡れたままオイル塗って馴染ませてから体を拭いてオイル塗ってる

ボディミルクやジェルのほうが伸びが良く塗りやすい塗った直後はミルクやジェルの方がしっとりしてる
オイルはそこまで伸びないから塗りにくいけど数時間後の肌触りはミルクジェルよりしっとり
広範囲や汗ばみやすい部分はミルク、かさつき易い部分や毛剃り後はオイルにしてる

413 :
風呂上がりはティッシュとかキッチンペーパーで顔ふいてるわ

414 :
腕とか足のムダ毛処理の後、クナイプのビオオイル(グレープフルーツ)塗ったら翌日モッチモチになる&生えてくるのが遅くなるとどこかのスレで見た
実践してみたらほんとにモチモチツルツルでしかもその手触りが長持ちする
ボディオイルジプシーだったけどしばらくこれで安泰

415 :
>>414
ドラッグストア寄ったら売ってたからとりあえず小さい方買ってきた
まだ使ってないけどいい香りだね!
お風呂あがりに使うのが楽しみー

416 :
>>414
私も探してみる。

417 :
アイクリームについて聞いた者ですが、いろいろ教えていただきありがとうございました
イブサンローランのとかもいいんですね
この週末にデパートとか回っていろいろ見てみようと思います
ありがとう〜

418 :
顔の周りをどうしてもうまくすすげなくてシャワーに逃げたくなってしまうんだけど皆どうしてるの?
おでこの周りとか蟀谷のあたりとか顎周りとか
しっかりすすごうとすると洗面台びしゃびしゃになるしこの時期は着てるものまでびしゃびしゃになる
それが嫌で控えめにすすいでしまうと顔拭いた時にタオルに泡が…

419 :
朝は拭き取りタイプの洗顔料使ってる
夜は浴室で桶にぬるま湯溜めてバシャバシャ洗ってるよ
シャワーは刺激が強いから使わない

420 :
最近SKUのFTE使い始めたけど、肌のキメが整ったというかすべすべしてる

421 :
朝晩シャワーする人なんでジョジョ立ちみたいに手を顔の前にして、お湯が一旦手に当たるようにしている
けど、それでいいかは知らない

422 :
お風呂で体洗う時に桶にお湯くんで手でバシャバシャ洗ってるよ

423 :
>>391
横なうえに亀ですみません
ディオールONEのアイケアってワン エッセンシャルアイだけですよね?
ブースターのように公式の説明に書かれてますが保湿効果はありますか?

424 :
健康的な肌は美しいという信念のもと、品質の高くナチュラルな成分ブレンドにこだわったダーマEという製品が期間限定のセールやってたよ
https://goo.gl/rP2hE5

425 :
見事なまでにダイレクトマーケティング

426 :
最近はなんでもかんでもステマステマ言う人がいてやーね
ステマの意味をググれと

427 :
うん、ステルスマーケティングじゃなくてダイレクトマーケティングだよね
>>425は間違ってないと思うよ

428 :
>>423
あくまで美容液って感じでなので、保湿力を求めるならプレステージの方が良いと思います
私は乾燥肌で無いので全顔に使う化粧水と乳液で事足りています。

429 :
こんにゃくスポンジ買ったけどいまいち効果が出てるのかわからないな。
このスレで買ってこう使ったら効果が実感出来た方とかいますか?

430 :
こんにゃくスポンジ買ったけどいまいち効果が出てるのかわからないな。
このスレで買ってこう使ったら効果が実感出来た方とかいますか?

431 :
>>428
やっぱり保湿までは期待すべきではないですよね、インナードライなのでやめておきます
プレステも興味あったけど20代半ばで年齢的にまだ早いような気もして躊躇ってました
でもワンが選択肢から消えたのでプレステのサンプル貰って試してみます
亀にも関わらずレスありがとうございました!

432 :
30代だけど鼻とあごにニキビができやすくて
SK-2のクリアローション使ってみた

毎晩ふき取りしてたら鼻がツルツルテカテカしてきたんだけど
これっていわゆるビニール肌なんだろうか
高いだけあってすごい効果だね

もう少しマイルドで安価なふき取りないかな

433 :
500円のオイデルミンとかウテナの拭き取り化粧水にしたら?

434 :
>>432
雪肌精

435 :
>>432
イプサも結構いいよ
後に使う化粧水が入りやすくなるみたいだしニキビも減った気がする

でもSK-IIが合ってるなら2日に一回とか頻度を減らしてみるのもいいんじゃないかな

436 :
そもそもコットンを使って拭き取る作業がかなりの刺激だから頻度を見直すべきだと思うな
あと夏場は代謝が落ちるから肌の角質をピーリングなどで除去することをBAさんに薦められたけど、その理屈だと冬場は穏やかにケアした方が良いってことだよね

437 :
代謝が落ちるのは冬だよ

438 :
今年になって妙に目元が乾燥して痒い上に涙がしみて辛い
目元専用クリームも合わないのか湿疹が出来てしまう
ニベアとオロナイン塗るしかない

439 :
>>437
いやいや、夏だよ
そのイメージは夏は夏バテで痩せて冬は食べ過ぎて太るだけのイメージで言ってない?
少しは調べてから書いてね

440 :
肌の代謝(ターンオーバー)について言うなら冬も冷えや乾燥で機能低下しやすいからまあ間違ってない
年齢が上がるにつれてやはりターンオーバーが乱れがちになるし冬だから穏やかなケアがよいとは言い切れないと思う

441 :
調べたらメナードのサイトに冬は新陳代謝が落ちるって書いてあった
逆に活発になるのは春だって

https://www.menard.co.jp/beauty/science/detail_1001137.html

442 :
>>439
ポーラの研究でも寒さによって肌代謝が低下するって結果が出てるけど
逆にな夏に代謝が落ちるソースは?

443 :
冬に代謝が落ちるというのは常識的に逆
低い気温で体温維持のためにエネルギーを使うのに対して、夏は体を冷やす作用だから
乾燥しているからといって古い角質除去のために毎日拭き取りやピーリングなど刺激を与えることをやり過ぎると本当にビニール肌になる
夏に週2〜3回までがピーリング推奨だけど冬はやっても週1だと思うわ
ターンオーバーは正常の周期にするのが目的で早めるのは良くないこと
http://sp.skincare-univ.com/article/012436/

444 :
>>443
基礎代謝と新陳代謝ごっちゃにしてない?

http://www.skincare-univ.com/article/014439/

445 :
あーなるほど代謝代謝って混乱してたけど
基礎代謝は体温維持の為に冬上がるから夏よりは冬がダイエットに適してるんだよね

446 :
>>444
基礎代謝と新陳代謝が関係ないと思ってる?
基礎代謝の数値が上がれば新陳代謝の数値も上がる
夏は肌代謝が良いって信じてる人いるけど、汗や紫外線でターンオーバーは乱れるよ
ちなみに最初にその話聞いたのはDiorのカウンター

447 :
冬は寒さに抵抗するため基礎代謝は上がるけど、皮膚の表面とか手足などの末端部分は体温が逃げないように血流を制限するから結果肌代謝も落ちるってさ
逆に夏は体を冷やすために皮膚表面の血流を良くして汗をかいて熱を発散させると

http://www.zenyaku.co.jp/k-1ban/clip/fuyuskin/page03.html

448 :
私は冬が一番肌の調子良いな
キメが整ってる感じで触ると気持ちいい
夏はごわごわになる

449 :
>>446
もういいから引っ込んで

450 :
夏の方が体温高くて汗もかくしで代謝が良い
だから体毛が生えてくるペースも夏の間はほんの少し早い

って健康情報系の番組で見たな

とりあえず自分の認識違いとかそういうの恥ずかしくて認められないタイプっぽいから、駄目だねこの人>>446

451 :
どの季節の代謝がどうであろうと年中スキンケアすることには変わりないのでどうでもいいです…

452 :
肌は調子いいけどほうれい線だけはどうにもできなくて辛い...

453 :
サンプルもらったからモイリポとモイリポの化粧水使ってみたらにきびや肌のざらつきが一気になくなった
買いたいけど高い

454 :
>>453
モイリポなら今の時期出てるビッグボトルがお得だよ

455 :
もしくは少し前に出た一番小さいサイズの
大容量サイズと比べると割高だけど5千円(だっけ?)で買える
それでよければお得なサイズ買うとか

456 :
水光注射やりてえええ
マツコの知らない世界でサバ缶シワシミに良いって見たから大量買いした

457 :
風邪で二日間水分しか取れずに寝込んでたら、病み上がりの肌がすごく柔らかくなってた。プチ断食みたいな効果があったのか、洗顔も出来なかったから角質培養できたのか…
すぐ戻っちゃって残念

458 :
デコルテのリポソーム買ったわ
これで乾燥しらずになればいいな

459 :
縦長の毛穴で頬を持ち上げると戻るのって加齢からくるたるみ毛穴だよね…
まだ20代前半なのにとてもつらい
もともとニキビや毛穴が汚くて、スキンケア用品は成分にこだわって色々試したし規則正しい生活を心がけて色々頑張ってやっと少しはマシになってきたかな?と思ってたとこなのに
思春期ニキビすらまだ引きずっている気配があるのにこれからエイジングケアもしてかなきゃいけないんだよな
光の加減で40代くらいに見えることもある

460 :
この時間まで起きてて規則正しい生活してるとは言えないか…
はよ寝よ

461 :
ニベアのボディソープ使ったら足の皮膚がブツブツカサカサになっちまった…
軟膏もクリームも何を塗ってもダメだ

462 :
>>461
大変だ

463 :
シミの潜在数とか調べてみたい

464 :
そんなことしたら多分寝込む…

465 :
ライムライトとアキュチップ やってきた
アキュチップ 100ショットもやってもらったから顔がヒリヒリする
どのくらい黒くなるのか怖いなあ

466 :
カラオケスナック 来夢来人

467 :
日焼け止めサプリ飲んでいる人いますか、私はよくわからなくて止めたけど、
国産でも安いの出てるから、また始めるか悩む
効果分からないなら、そのお金でレーザーあてたほうがいいのかもしれないと思ったり、、でもレーザーは万人に効くわけじゃないからね

468 :
35になっても鼻と顎にニキビができる

一番の理由はメイク落とさず寝たりするからだと思うけど
一度SK-IIのFTEにしたときはできにくかったから
化粧水(ちふれ)が合わないんじゃないかと思ってきた

でもSK-IIは高くて続けられないしなあ
15年もちふれだったからどれにすればいいのやらって感じ

469 :
同じ化粧水使い続けてたのに最近になってニキビでき始めたってことかな
そうであれば乾燥ニキビかもしれないのでSK-IIほどでなくても保湿力の高いものにしてみては
ちふれの中でよりしっとりのタイプがあればそれでもいいかも

470 :
>>468
ちふれの上位ブランド?の綾花に変えてみるとかどうかな
百貨店にカウンターがあったりするよー

471 :
>>468
いや、とりあえずまず毎日メイク落として様子見ようよ

472 :
1日メイク落とさないで寝ると3ヶ月肌が老化するんだって

473 :
FTEは保湿力ないから乾燥が原因のニキビじゃないと思うよ

474 :
>>471
これでしょ
ふき取りシートとかもあるし(毎日それじゃさすがにダメだけど落とさないよりは)
メイク落とすのめんどくさかったり時間がなかったりするのかもだけどそこ変えないと無駄じゃん
対策がズレてる

475 :
私も後でお風呂でメイク落とそう→うたた寝しちゃう→夜中に風呂っていうダメループ
クレンジングの後に洗顔があるとその後で風呂でまた洗うのになぁ…って思っちゃうから
ダブル洗顔不要のバームクレンジングでとりあえず帰ったら落とす方式に変えてみた

476 :
とりあえず帰ったらメイク落とすって癖つけるの大事だよね
自分も心がけるようになってから肌の調子が全然違う

477 :
メイクしたまま寝るなんて気持ち悪くてできない

478 :
>>476
どのあたりで違いを感じた?
いつも家帰ってから寝る直前の12時近くまで、メイクしたままうだうだしちゃうんだよなー。
ぜひ参考にしたい。

479 :
>>472
昭和か

480 :
帰ったらメイク落とす人ってメイク落として化粧水つけて
お風呂入った後にまた化粧水つけるの?

481 :
>>480
お風呂でメイク落とす

482 :
>>480
自分も帰ったら即風呂

483 :
ごはんの前にお風呂ってこと?

484 :
>>483
うん

485 :
>>478
ID変わってると思うけど469です
自分は同じく長時間メイク放置や週1、2回くらいメイクをしたまま寝落ちしてたタイプの人間なんだけどとりあえず1ヶ月ほど頑張って帰ってすぐ洗うようにした
そしたらにきびができにくくなって肌の水分量が触っただけで全然違うって感じるレベルになったよ
あと肌のトーンがあがってどんだけ毛穴に詰まってたんだよと思った
案外1ヶ月続けてれば習慣になると思う

あとメイク落として先にご飯食べたくて風呂まで時間空く時は一旦安い化粧水たっぷり付けてる
これで間違って寝落ちしてもダメージは少なくなるし

長文で的外れなこと言ってたらごめん

486 :
>>471
FTEってさっぱりだよね
ちふれの保湿力が強いとか

487 :
私はグリセリン入ってるやつで毛穴が詰まって?コメドができてニキビができるタイプだった
今使ってるけどFTEはグリセリンフリーでさっぱりしてるから保湿は別に必要だけど、ニキビはできない
朝はちふれさっぱり乳液使ってる
ちふれ化粧水もさっぱりとノンアルコールはグリセリンフリーだけど、それ以外使っててニキビできるならグリセリン関係ある可能性も

488 :
化粧水よりクレンジングや洗顔にお金と時間をかけろって説があるけど最近クリームクレンジングに変えてその意味が少し分かった
オイル化させるのもダブル洗顔するのもとてもとてもめんどくさいけど肌が生き返ったよ
疲れきってる時はダブル洗顔不要のジェルだけどそれでも全然違う

489 :
この流れ見てて帰宅したのでうがい手洗いついでにクレンジングしてみた
化粧水は朝用の安めのやつ、いつもはブースターにしてるビオオイルを蓋に少々
うがい手洗いクレンジングをセットにしてみる

490 :
>>488
クリームクレンジングどこの使ってますか?
洗い流すものだと思うとついプチプラを選んでしまう…
ミルクとかクリームで良いクレンジング知りたい

491 :
クレンジングで思い出した
よく行くショッピングモールのコスメ売り場で、ホットジェルクレンジングをすすめられるんだけど使ったことある人いる?

492 :
Prediaのファンゴ W クレンズすごく良いよ!
洗い上がりはしっとりなめらかでくすみが抜けるし全然角栓溜まらない
メイク落ちも良いしクレンジングクリームの中ではすすぎも楽な方だと思う
メイクと馴染み終わるとセメント色から透明になるから乳化のタイミングも分かりやすいよ
リサージとIPSAも使ったことあるけど今のところPrediaが個人的に暫定1位

493 :
書き忘れた、肌質は乾燥肌で今使ってるファンデはMAQuillAGEの美容液スフレファンデ、下地は雪肌精の日中用乳液です

494 :
私はクレンジングクリームはゲラン
オイルはボビイ
さっさと落としたい時はボビイ使ってる

495 :
イグニスのブランも乾燥肌におすすめ値段も手頃

496 :
イグニスVQとミルキュア使い分けてる

497 :
基礎はコスメデコルテ使ってて普段はささっと洗い流したいからジェルオイルのハニデュウ
すっぴんの日と肌疲れ酷いときはクリームのミリオリティ
サンプルしか使ってないけどアルビオンのアンフィネスのミルクもしっかり落ちて良かった
ハニデュウとミリの間の気分のとき用にAQ買うかアンフィネス買うか迷ってる

498 :
マリクワかミルキュアかハッチをその日の気分で使い分けてる

499 :
ここ喪女板だよな…?カタカナが多すぎる

500 :
オイルクレンジングはシュウウエムラ

501 :
洗面所でクレンジングすると周りも腕もびっしょびしょになって大変なことになる
それで風呂入る時でいいや〜って寝落ちしちゃうんだよなぁ

502 :
>>492
香りどうですか
コーセーは香りが強くて

503 :
>>485
471です。ありがとう
肌の水分量とトーンか…確かに毛穴に詰まって落ちきってない感じするわ
習慣にできるように考えてみる。

504 :
30代って新陳代謝が落ちるから古い角質とか残りやすくない?
みんな何か対策してる?

505 :
>>504
私は3日に一回くらい酵素洗顔してる
コラージュのかオバジの
結構ツルッとしていい感じ

506 :
気を付けても腕を伝った水で袖口がびしょびしょになって不快

507 :
>>502
横だけど私も同じの使ってる
コーセーだから香りはあるけどフローラル系や強いのじゃない
木?(うろ覚え)かなんかのリラックスする香りですみたいなこと書いてあった(リラックスはあまりしない)

ただ洗い流しても質感が顔に残る
W洗顔するから私はあまり気にしてないけど念のため

508 :
>>502
わたしはフローラル系の香りに感じる、強い香りが苦手ならサンプルから試した方が良いかも!
結構しっかり香るよ〜

あと確かに被膜感はあるかもしれない、ただW洗顔前提の商品だからわたしは一切気にしてない

509 :
>>504
乾燥肌だからあまり頻度は高くないけどここぞという日の朝は酵素洗顔してるよ!
肌極の酵素洗顔使ってるんだけど肌がワントーン明るくなってすべすべになるしメイクのりも良くなる
ただ肌に優しい分効果もマイルドだから乾燥肌じゃないなら他社の酵素洗顔の方が良いと思う

510 :
>>504
毎日夜だけふき取りしてる
化粧水の浸透もよくなったしニキビも減った

511 :
>>510
ふき取りどこの使ってる?

512 :
最近肌がつるつるもちもちになってきたけど、ヨーグルトメーカー買ってヨーグルト食べる量が増えたからなのか、化粧水変えたからなのか、ジムに通い始めたからなのか、寝る前の蜂蜜ホットヨーグルトか、どれが効いたのか解らない。
しかしアンパンマン面のほうれい線はどうにもならないわ

513 :
>>511
イプサのクリアアップローション2の方
肌診断して角層と水分油分の数値が低かったので勧められた

514 :
>>512
ジムじゃないかなぁ運動したり汗かいたりすると
肌変わるよね

515 :
汗かくような運動すると肌にもいいよね

自分も本当はジョギングしたいけど
ただでさえない胸が減るかと思うと悲しくて始められん

516 :
減ったよ…悲しいよ…

目元が痒くて痒くて仕方なかったんだけど乾燥かな
とりあえず馬油で様子見てる

517 :
プエラリアやボロンとかサプリ飲んでも胸減るのかな
筋トレとかヨガとか胸を揺らさない運動してる

518 :
>>516
やっぱり減るのか・・・
身体にはいいと思うんだけどね・・・

ここ数年マラソン女子なるものが流行ってたりするけど
みんなそういうの気にしてないのかな

519 :
プエラリアは生理周期が乱れたり重くなるってツイッターで産婦人科医の人が注意喚起してた記憶がある
自分は軽い内膜症だから無理だわ

スポブラしてるとまだマシだよ
アンダーアーマーのやつがデコルテというか襟ぐり部分?にも厚みがあってしっかり抑えられてる気がした
それでも減るけどね…

520 :
イプサのメタボライザーとCSクリーム使ってたけど乾燥が気になります
値段高くていいから保湿に優れてて少ないアイテムで終わるシリーズってありますか?

521 :
アクアとアルティメイト試した?
アルティメイトにしてからcs使わなくても乾燥気にならないから
アイテムが減って楽になったよ

522 :
>>520
MEの前に化粧水使ってる?
化粧水使わずいきなりMEだと微妙だと思う
ザ・タイムR(化粧水)とMEだけ使ってるけど充分

523 :
>>521>>522
ありがとう、アクアは使ってない
タイムRも試した事ないからカウンター行ってみます

524 :
去年ニキビできてから医師のすすめでセルニューソープ使い始めて、ニキビゼロの今でも重宝してる
軽いピーリング効果がある固形石鹸だから他社のスクラブや酵素洗顔で荒れやすい私はかなり躊躇したんだけど、つるりとする割に全く荒れたりしないしくすみが消えて顔色がパッと冴えるし何よりニキビができない
肌が弱いからサンプルとかもらっても試さず捨ててたけど、これは試してみて本当に良かった

525 :
幼稚園の頃からすでにブルドッグ顔なんだけど30過ぎたら張りがなくなってさらに弛んできた
顔ヨガとかやってた時期もあったけど効果は感じられなかったしリフトアップテープでも買おうかな…クリームより持続性がありそうだし

526 :
皮切った方が早そう

527 :
テープはよけいのびそうじゃない?

528 :
乾燥改善目的で基礎化粧品丸ごと変えて2ヶ月経過
帰宅すぐクレンジングも実践して1ヶ月経過
最近本当に調子が良くなってきた…早くやれば良かった

529 :
>>528
それは何から何にかえたのか書こうよw
ぜんぜんわかんないよ

530 :
https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/affairs/amp/170202/afr1702020023-a.html
乗務中に操縦室からスマホで撮影、「出会い系」知人に… 全日空の男性パイロットを懲戒処分

全日空パイロットが乗務中にスマホで景色など撮影 女性に送信
 全日空のパイロットが、乗務中にスマートフォンで景色などを撮影し、女性に送信していた。
 全日空によると、50代の男性パイロットは、2016年3月から5月までの複数回、乗務中に、コックピットから富士山などの景色をスマートフォンで撮影し、出会い系サイトで知り合った女性に送信していた。
 画像にはコックピット内の様子や社員証も含まれていて、全日空は、男性パイロットを懲戒処分にした。

出会い系サイトで本物のパイロットがいる事実
しかも全日空という驚き
今からでも遅くないです
勇気をだして行動してみてください
それが現状からの突破口になります
とにかく登録から始めましょう!!
https://goo.gl/FFg84a
このサイトなので頑張ってください
※女性は登録も利用も無料です 18歳未満禁止

531 :
肌のためにも健康のためにも便秘体質改善したいんだけど
思い返せばもう幼稚園の頃くらいからずっと便秘だ
年末から7日くらいまではなぜか毎日するっと出て調子よかったけどまた普段と同じに戻ってきた
単にいつもと生活環境や食べるもの変わって軽くお腹壊してただけだったのかな…

532 :
>>531
数日おきでも、便秘の不快感がなければ便秘じゃないらしいよ

533 :
自分は便秘には納豆、麹の甘酒、ラブレとかの乳酸菌飲料が効く
便秘続くと肌荒れるしイヤだよね…

534 :
>>531
ちなみに週末(休日)は出て平日は出ないって
サイクルで固定してるんだったら、確実にストレス
私はそう

535 :
便秘には食べ物ならバナナか日本酒が効く気がする
薬はセンナ常用よくないって聞いてマグネシウムに変えたら少し楽に出るようになった

貼るパックなるものを見かけて興味本位で買って貼ってみてるんだけど思ったより貼る感じでびっくり
冷えピタとかのぷるぷる感触を想像してたけどむしろ湿布の肌色のに近い
こんなの顔に貼っていいのかと思いつつ剥がすのこわいからこのまま寝てみる…

536 :
ラ・プレリー使ってる方いますか?
ラインで使い始めるのでコツとかポイントってありますか?

537 :
>>532-535
出ない不快感(お腹張るとか)はほぼ無いけど出すときの苦痛がひどい
逆に2週間くらい平気で出ないのに違和感ないのがむしろヤバイ
サイクルもなく突然の腹痛と吐き気で出す→また数週間出ないとかだよ
なに食べても飲んでも運動してもだめだし薬は常用すると効かなくなる(いよいよ何しても出なくなる)っていうし
医者に行っても生活改善のアドバイスくらいしかしないってんでもう八方ふさがりだ
顔がいつも土気色な感じがする

538 :
>>531
肛門破裂!!!!極太バリカタ便秘ぐそ怒涛の一気出し! 24
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1515047275/

539 :
年齢30になって、年明けからシートマスクを毎日導入することにした。
ビタミン誘導体が入ってる大容量のやつがさっぱりしてて好きで、
口コミ良くて品切れ多い毛穴撫子は吹き出物出来てダメだった。
ついでに化粧水と美容液もビタミン系のものに変えたらベタベタしないしすごく良い。

うるおいとか高保湿うたってるのは顔に髪がはりついて朝起きると油田みたいになってて全然合わない。
欲を言えば毛穴に効くと良いけど、使い心地が気に入るだけで随分心持ちが違うね。

540 :
大容量のはすぐカビ生えるから気をつけてねー

541 :
カビか、盲点だった
湿気多い時は特に気をつけなきゃだね。
今の使い方だと一ヶ月以内で使い切るペースだけど、雑菌繁殖させないようにする
ありがとう!

542 :
湿気よりも直接手で取ったりすると雑菌増えるよね
あんなの衛生面で汚すぎて個別のじゃなきゃ使えないわ

543 :
30枚入りのクリアターンみたいなボックスタイプなら、1枚しか触らずに取れるし汚くないと思うけどな

544 :
自分は個包装のほうが好きだ
冷蔵庫で保管して2週間くらいのを使ったら肌がピリピリ痛くなったからそれ以来ボックスタイプやめたよ
ずぼらでもできるいい保存方法があればいいんだけどね

545 :
>>537
うーん、2週間出ない&腹痛、吐き気が常態化してるなら、
スキンケア以前に健康面でちょっと心配だよね
便を柔らかくするマグネシウムや、菌を供給する
整腸剤は常用しても癖にはならないと言われてるよ
ラクトフェリンとかもいい
生活改善のアドバイスは要らないのかもしれないけど、
冷え性なら直すのと、お風呂毎日しっかり温まるのと、
朝食を取ってないなら取るのも結構いいよ
糖質を減らすのも良くない

546 :
又聞きだけど友人がスイマグエース(水酸化マグネシウム)で改善したって言ってたよ
改善して習慣になったら飲まなくても出るようになったそうです

547 :
いとこがちょっと前に便秘で救急搬送されたから便秘って甘く見ると怖いって思ってる
死ぬかと言う程の猛烈な腹痛だったとか

548 :
もう試してると思うけど
・ヤクルト+ミルミル
・ヨーグルト(BIO)
・ミキプルーン
あたりが効いたよー
あと、腹筋鍛えるのはどう?腹筋弱いと便秘になりやすいよ

549 :
キシリトールガムもいいよ

550 :
生まれつき腸がねじれてる人は食べ物では改善出来ないよ
なにしても治らなければねじれてる可能性高いから腸ゆらし運動とかするといいと思う

551 :
便秘にはココアか青汁が効いた

552 :
便秘喪女です
こんないっぱいアドバイス貰えると思わなかった
ありがとうマジありがとう
もう何してもどうせダメなんだー!って投げやりになってたけど
めげずにまたひとつひとつ根気よく試してみるよ
医者もアドバイスみたいなのだけじゃなく原因とかじっくり調べてくれそうなところ探す
ねじれてるのかどうかも見てもらう
今年こそ体質改善がんばる!

553 :
ラ・カスタのフェイシャルオイル、サンプルで貰ったから試したら
説明にある通りふっくらもちもちになった!
ただこれがラ・カスタのだからか、ただ単純に肌にオイルが必要で他のでも代用出来るのかが気になる。
オイルの質って関係あるのかな?
ちょっと高いから他にもボタニカルハニーのオイルか無印のオイルが気になってて迷う…

554 :
最近、ビタミン剤飲み始めたら、劇的に効いて肌がすべすべ
資生堂の肌ピカピカのBAさんが30代中盤以降は内側からのケアも
重要ですよ〜って言ってたけど本当だった

555 :
前はそんなことなかったのに、最近になってハダクリエするとコットンが茶色くなる
毎日ちゃんとクレンジングしてるし(なんなら石鹸で落ちる日焼け止めだけのときでも)たまに酵素洗顔してるんだけどな…
オイルクレンジングの量も多めでしっかりくるくるしてるのになにがだめなのかわからない
でもハダクリエすぐコットンの表面ぼそぼそなって逆に肌に悪そうだし詰むわ
使うと確かにもちもちにはなるんだけどね…

556 :
>>555
それコットンが相性悪いとかじゃなくて?
いいコットンなら毛羽立ちにくいよ
色々試してみて

557 :
目下〜頬骨のあたりに色の薄い点々が何個かある
ホクロかと思ってたけどもしやシミ?と心配になってきた
スキンケアはちふれの青化粧水乳液+カネボウのオイルで特に肌トラブルは感じてない
シミなのかどうか皮膚科で聞いてみたいけど大げさかな

558 :
>>557
肝斑(かんぱん)じゃない?結局シミの一環だけども

559 :
シミになりきらないうちにケアした方がいいよー
美容皮膚科で診て貰って、シミの出来かけならピーリングとかしたらどうかな?

560 :
美白を目指したいけどまずはニキビ跡の改善と毛穴レスが先だよなぁ…
今更だけどヨーグルトパックを試してみる。

561 :
550です
ありがとう!
皮膚科に行くの躊躇ってたけど、シミなら早めに対策すべきだよね
ちょっと怖いけど行ってみます

562 :
>>560
勘違いなら申し訳ないけど、ヨーグルトパックって
ピーリング作用あるんじゃなかった?
だとしたら、毛穴には逆効果かと
美白には効きそう

563 :
化粧水切り替えようかと思ってるんだけどなかなか決まらない
試供品沢山貰ったり買ったりしよう…

564 :
酒粕パックも美白になる
あとすごくしっとりして気持ちいい
保存が冷蔵庫なんだけど今寒すぎて肌に付けるのを躊躇してしまう

565 :
>>562
毛穴には逆効果なのか〜危うく試すところだった、ありがとうw
日焼けしてしまった腕に試してみようかな

566 :
>>564
ロフトとかに売ってるチューブっぽいやつ?(どろあわわと同じようなパッケージの)

567 :
>>566
スーパーに売ってる酒粕を精製水に溶かして作ってるよ!

568 :
>>567
うわあすごい…教えてくれてありがとう

569 :
>>568
アルコール強いからパッチテストしてから試してみてね

570 :
酒粕、食べるのとどちらが肌に良いんだろう
洗い流すの勿体ないので、パックしないで飲むか食べるかしたいw

571 :
米麹の甘酒を飲むのが良い

572 :
スキンケアをPOLA BAにするかSK-IIにするか悩んでる
SK-IIのカウンターで試したときそこまで潤う感じも無かったけど周りに好評だしスレでも良いって感じだよね
同じような価格帯で他におすすめあれば知りたい

573 :
乾燥とか潤い気になるならSKUライン使い+ドモホルンリンクル化粧水いいよ
SKUの化粧水って保湿感あんまりないから
ドモホルン化粧水はしっとりするからSKUの化粧水の後に追加で使ってる

574 :
SK2は保湿がーってたまに書き込まれるけどそもそも保湿を謳ってないというか保湿のためのものじゃないよ

575 :
POLAは最近のリンクルショットやホワイトショットで効果凄いって言われてるし一度ラインで使ってみたいな
SK-IIは保湿より美白だよね
とはいえアルビオンかデコルテとドゥラメールを合わせるのが好き

576 :
>>570
あんたみたいなデブはなんでも食べる話に繋げるから嫌い

577 :
SK-IIが美白…?

578 :
ポーラBAもいいけど、クレドシナクティフもおすすめだよ
私はBAよりシナクティフの方が潤ったからラインで移行するつもり
BAも潤うしアリだなとは思うけど、シナクティフならローションとクリームだけでスキンケア完了するから、肌の摩擦も減るし今後の肝斑リスク考えるとクレドかなと思ってる

579 :
美白じゃないよ
キメが整うとかそっち系

580 :
SK-II使ってる友人は毛穴が目立たなくなった!って言ってた
私はサンプル使った程度だけど高保湿派なのであんまり劇的な使い心地はなかった
化粧水はとろっとしてる方が保湿される気がする

581 :
>>578
シナクティフのクリーム12万にさすがにびっくりした
サンプルがあるなら試してみたくなった

582 :
小鼻こすると臭い
オイル使いだしてからかなぁ?ちょっとやめてみようかな

583 :
朝帰りして朝方ハンドソープで雑にメイク落としただけみたいな最悪の肌状態のとき
サンプルでもらったBAローションをケチってちょっぴりつけただけだったのに
翌日の肌が信じられないくらいつるつるしっとりでびびった
それから毎年コフレの時期にBAローション入ってるセット迷って結局買えないでいる

SK-Uは納豆っぽい臭いがどうもダメ

584 :
>>582
小鼻洗うときはちょっとしたコツがあるよ
右の小鼻を洗うときは左手の薬指で鼻の頭を少し左に倒して右の薬指でクルクル洗って、
左の小鼻を洗うときは右手の薬指で鼻の頭を少し右に倒して左手の薬指でクルクル洗うと綺麗になるよ
以前MAQUIAに書いてあった!

585 :
>>584
なるほど!コツがあるんだ!早速今夜から実践してみる!ありがとー!

586 :
>>584
なるほど鼻を倒してやるなんて考えたことなかった
私も今日やってみる

587 :
>>584
更に上級者だと鼻に指を突っ込んで小鼻の皮膚を伸ばすことで毛穴を洗うよねw

588 :
乾燥の気になるアラサーの方はプチプラだと何を使用されていますか?
美白重視でしたが、乾燥が気になるために保湿重視に切り替えるべきか悩み中

589 :
>>588
れんげ化粧水
これだけで乾燥しない
900円くらいなんだけど売ってるところが少ないのがネック

590 :
>>588
ラッシュポゼのミスト化粧水とリッツの化粧水

591 :
最近、乳液二倍使用で調子いいわ
お金も二倍かかるけど

592 :
ハンドクリーム塗って手袋して寝ると翌朝つるつるになるけど顔にも同じ事したらどうなるんだろ。

593 :
窒息する

594 :
強盗マスクみたいなのならいけるんじゃね

595 :
ラップはっつけたら?

596 :
100均にあるお風呂で使うマスクみたいなのならいけそう

597 :
100円ショップにある10個位入った使い捨てのヘアキャップに針か爪楊枝で穴空けたらどうかな

598 :
目だし帽が良さそうだけど髪がペタンコになるよね

>>589
気になる。使用方法は守って使ってる?

599 :
>>589-590
亀にてすみません。
楽天でぐぐります。ありがとうございました。

600 :
>>592
ダイソーのシリコンマスクつけて寝てみたら?

601 :
>>592
寝る時用のシルクのマスクとかも売ってるし、アイクリームたっぷり塗って蒸気でホットアイマスク付けるとか?

602 :
>>598
守ってないwノーファンデは無理だ
ふつうに化粧水として使ってる
元々乾燥肌だったからこれだけで潤うのに驚いてリピートしてる
あと肌が白くなった
一回分の使用量としてキャップ一杯を肌に塗るのを推奨してるんだけど、かなり多いからそれも守ってない
でもたまに気が向いたらキャップ一杯分つけるとすごいしっとりして気分良い

603 :
>>601
蒸気でホットアイマスクはアイクリーム等と併用しないで下さいって書いてるよ

604 :
>>602
差支えないのでしたら、年齢を教えて頂けますか?

605 :
>>604
32歳です
30歳くらいから使い出したよ

606 :
ここ見てイプサのMEとタイムRとシュウのオイクレ買ってきた
美肌は無理でも乾燥良くなるといいな

607 :
>>605
597です
ありがとうございました
お礼遅くなりすみません・・・

608 :
.>>583
ポーラってやっぱ高いだけあってすごいんだね

609 :
ポーラとメナードは売り方が嫌い

610 :
私はBAの匂いがすごい無理な匂いだった
雑誌についてた下地とファンデどっちもきつかった
あんなに香料きつい化粧品今時珍しい

611 :
ポーラはわからないけどメナード臭いよね
なんかおばさんぽい臭いというかレトロな香水みたいな
臭いつき苦手だなら続かなかった
SKUの化粧水とかプラセンタ原液の雑巾臭は気にならないんだけど

612 :
リップのケアってみんなどうしてる?
風邪ひいたらがさがさに荒れてしまって
モアリップもマキシマイザーもイマイチ効かなくて困る

613 :
>>612
荒れてるときはリップケアの頻度を集中的に上げるのがわたしには一番効果あったよ
家にずっといる日は飲み物飲む度にリップクリーム塗り直したりとか

614 :
>>612
ガサガサに浮いた皮はどうしようもないから風呂場でふやけた時に軽く取る
こまめにリップクリーム塗って気になる時は入浴時にラップパック

615 :
>>612
1度リップスクラブ使った方がいいかも
あとオバジのリップはおすすめ

616 :
スチーマー使ってる人いる?
肌診断するとだいたいどこでも油分と水分ともに少ないんだけど、特に水分のが標準からの乖離がひどくて
スキンケアしながらスチーマーも使ったら改善されるのか気になって

617 :
目の下とおでこのコメドに悩んでて化粧水だけちふれのノンアルに変えたらほぼ消えた
このスレでグリセリンフリーの存在を知らなければまだ悩んでたと思うから感謝だわ
乳液等もグリセリンフリーにしたいけど乾燥しそう

618 :
私も姉がポーラの販売員やってて試供品もらったけど良かったわ
同じくBAってやつ
でも値段高すぎ

619 :
踵が祖母譲りのゴワゴワガサガサで風呂上がりの保湿が欠かせないんだけど、
面倒くさくなってベビーフットっていう足の角質剥けるピーリングパック買った
やべえ何かペリペリ剥けてくるの楽しい

620 :
肌のキメチェックしたらビニール肌。
ノエビアの505シリーズでライン使いしたらキメが復活したんだけど高くて続けられない。
何かいい商品ありますか?

621 :
そんな高いもの使おうと思ったこともないけど…
とりあえず、ライン使いやめて、一つずつ自分が前使ってた
アイテムに戻していってあんまり効果感じられないアイテムは
落としていく・・・って感じじゃない?
ホントは効果実感できてる化粧品は無理にかえないほうがいいとは思う

622 :
洗顔料を使うのをやめたら調子良い
朝は水で顔のホコリとかをざっくり落とす程度→水気をティッシュオフ
夜は風呂時にメイク落としで終わり

メイク落とし時でリセットする感じ
メイク落としでたいがいの汚れって落ちてるよなあと思って

623 :
>>622
同じだー!
半信半疑で洗顔料をやめてみたら、ひどい乾燥肌が驚くくらいマシになって、調子良い。

624 :
>>622
メイク落とし何使ってる?

625 :
イプサのMEエクストラ3とタイムRだけだと少し乾燥するからターゲットエフェクトのSかGかバリアセラム買うか悩む

626 :
スキンケアには気合い入れたいけどいかんせん根が物臭なのでアユーラのプライマーとか
フューチャーソリューションのバランシングソフナーとかの化粧水乳液一体型使ってるわ
美白成分が入ってるのがいい

627 :
最近顔に対して首が黄黒いのが気になってきた…
首までバシャバシャ使えるような美白アイテムあるかな

628 :
美白美容液は4月に出るワンバイコーセーのメラノショットが気になる
コスメデコルテのロジストがかなり効果あったけど高いんだよなー

629 :
>>628
ホワイトロジストいいよね!大好きでもう10年くらい使ってる

630 :
人の気持ち考えられない人かな

631 :
いや、それはさすがに悪意持って見過ぎじゃ…

632 :
昨日POLAの77000円くらいの美容液/乳液のサンプル使ってみたら肌がプルンプルンだしいい香りだし何これええ〜って感じだった
欲しいけど買えないなぁ
半年くらいもったってレビューにあったけど…

633 :
>>632
あの量で半年ってたぶん相当ケチって使ってるよね

634 :
肌が不調の時だけ使ったとか

635 :
この時期になると毎年肌がガサガサになる 髪もきしみはじめる 今まで使ってた化粧水とかも全然合わなくなってしまう やっぱりナチュリエのハトムギが一番合ってる気がする
毎年いきなり肌に化粧水とか合わなくなることある?ある人はどう対処してる?

636 :
>>635
アレルギーの可能性…
私はアレルギーの薬で治ったよ

637 :
>>635
もしかして花粉症持ち?

638 :
>>635
スギ花粉のアレルギー持ちだけど花粉飛び始めると肌カサつくし火照る
もし薬飲んでなければまず飲んでなるべく低刺激のものに変えたほうがいいかも
個人的にはとろみがある保湿系の化粧水がてきめんに合わなくなって
目の下とかガサつき酷くなるからしっとり系でも水っぽいタイプのものに変えてる

639 :
>>635です
花粉とかアレルギーの可能性もあるのか!全然考えてなかった >>638みたいにどうもとろみのある化粧水がだめっぽいからさっぱりのやつ買ってくることにする ありがとう!

640 :
とろみ系はグリセリンだっけ?
確かに私も冬場の乾燥のみの時はにはとろみが保湿力強くて合うけど
アトピーが出てるととろみ化粧水がピリピリするわ…
買い替え時じゃなくても状態によって化粧水使い分ける発想がなかった

641 :
ビタミンオイル使って一カ月、10倍鏡で見ても殆ど気にならないほどに毛穴が消失した
元々のそばかすはあるんだけど…化粧水後にオイル馴染ませたあとはすっぴんが美肌カメラで撮った写真みたいな肌で驚いてる
長いこと乾燥とデコニキビに悩まされてたから、もっと早く使ってもっと若いうちにこの肌を楽しみたかった…
乳液で油分補給すると赤黒くなったりニキビできたりでどうも乳液が合わないタイプなんだけど、スキンケアオイルの油分はバッチリだったみたいだ

642 :
スキコンて少し乾燥するよね
ベネフィークのマルコンに替えようかな
肌荒れしないけど何使ってもリピしたくなる程の化粧水ってないね
毛穴に効いてほしい

643 :
評判いいエストの化粧水、楽しみにして開けてみたらくっさ!
これ香り強くない?

644 :
私洗顔を横洗いに変えたらいちごっ鼻治ってびっくりしたよ
フワフワ泡で洗う!をずっと気にしてたけど改善されなかった
ネットで横洗いがいいと読んで試したら私にはドンピシャだった

645 :
>>644
やってみたい
外側の横方向にしか動かさないの?

646 :
>>644
同じく
何年も悩んでたのが嘘みたいに変わった

>>645
横だけど私の場合は内側外側は特に意識してないわ

647 :
>>645
内側外側関係なく泡を横に滑らせて洗う感じだよ
頬の縦長毛穴も締まったからこれはオススメだと思う

648 :
横洗い実践してみたら鼻の黒ずみが8割消えた…すごい

649 :
まじか

650 :
>>647




左右にこういう動きすればいいのかな?

651 :
>>646
>>647
ありがとう
同じく頬とか鼻の毛穴悩んでたから朗報すぎる

652 :
>>650
そうそう

653 :
横洗いすごい、即消えた

654 :
さすがにうさんくさいと思いながらもやってみた
鼻を横の動きだけで洗うのがまず無理だった

655 :
横洗いしたほうが力入れず洗える
>>654は力入ってるんだね

656 :
どんなに肌に合うスキンケアでも半年くらいすると肌が慣れるのか以前ほどの効果を感じられなくなる
3種類くらいを3、4ヶ月でローテーションするのが良いのかなぁ

657 :
>>652
ありがと
やってみたけど肌の調子は良くなったような?って感じで鼻の毛穴は消えなかった
一応続けてやってみようと思う
同じく鼻横に洗うの難しいw

658 :
横洗い、鼻の洗い方でコツなんかあったら教えて欲しい
どうしても小鼻は縦の動きなきゃ洗えない

659 :
鼻を手で倒せば小鼻も洗えるよ

660 :
洗えるよね
縦ができるなら横も絶対にできる

661 :
とりあえずワッチョイつけようぜ

662 :
横洗い鼻に水入るw

663 :
サロン用のイオン導入器使ってる人いたら効果教えてくれ

664 :
頬や鼻下をのばした表情(マスカラ塗る時みたいな顔)で洗顔すると良くないっていうよね
毛穴がピーンと伸びた状態では汚れが落ちきらないんだとか

私には鼻を倒して洗う方法が一番効いたわ

665 :
らしいね
縦洗いだと毛穴が伸びるけど横洗いだと伸びずに汚れが落ちる

666 :
鼻を倒すって皮膚を伸ばしながら洗うのと変わらないと思うんだけど違うの?

667 :
横洗いみんな同じ口調で笑える

668 :
あなたこそ

669 :
笑いの沸点随分低いのね
手でやるのが難しいなら小鼻専用の洗顔ブラシ使えば良いんじゃないかな

670 :
某板でも横洗いの話題出てたけど「当たり前でしょ」「今まで縦に洗ってたのwあり得ないw」みたいなレス出てて性格悪っと思った

671 :
>>663
安いものと出力が違うみたいだけど私には違いが分からなかった…
なんなら手でつけるのとすら変わらない気がする
完全に猫に小判
分かる人には分かるんだろうか

672 :
ネームセンスに惹かれて全身使えるように極潤買ってみた
浸透には時間かかるけど吸い付きがいい感じ
保湿クリームそろそろ買わなきゃだから今度は極潤にしてみようかな

673 :
ボディのスキンケアの話題もあり?
プラチナモイスト化粧水っていう、ハトムギと同じくらいの容量のふざけた名前の化粧水を買ったんだけどボディローションとしてすごくいい
今まで菊正宗のピンクを使ってたけど、しっとり具合が全然違うし肌がすべすべになる
値段も1000円以下だしおすすめ

674 :
ふざけてんのか

675 :
>>671
マジかー正直期待してたわ
高いけどクリニックでガツンとやるしかないなぁ

少しでも色白くなりたいしシミも予防したい

676 :
みんな食べ物にも気をつけてる?体質から、添加物の多いものを食べると臭くなるから、
極力避けてとにかく自炊するようにしていたら、花粉症もマシになってきたし肌荒れも起こりにくくなった 体重も全然変わらない(スリム体型)
このご時世、添加物だらけのお菓子とかジャンクフードが溢れてるけど、やっぱり食べ物大事だよ

677 :
スレチな自分語り乙
お前添加物避けてても臭いよw

678 :
(スリム体型)

ガリガリ喪女?一番ブサイクなタイプ?

679 :
>>675
いや多分私が鈍感なだけw
頻度によるけどたまにクリニック行くより自宅で続けてやる方がいい気がするけどな
ビタミンC作るのが面倒だけど

レーザーとかと組み合わせるならクリニックのが良さそう

680 :
最近ニキビがどっと出来てしまった
生理もすごく遅れてるからホルモンバランスやストレスが原因だとは思うんたけど、皮膚科と婦人科どちらに行くのがいいんだろう

681 :
生理がすごく遅れてるならまず婦人科では

682 :
婦人科かな

683 :
>>677
性格悪くて嫌われてない?それとも巨デブの人?

684 :
>>683
空気読めないってよく言われてない?それとも友達いない人?

685 :
>>683
内容はともかく変な改行とスペースはやめてほしい

686 :
そんな変な改行してるか?

687 :
あレス間違って読んでた
確かに変な改行とスペースだわ
あとゴミつきw

688 :
変なのに絡まれて可哀想と思ったけどどっちも触っちゃいけない人だったか

689 :
生理中の時とか食べれない時あるけどやはり少食にすると肌が綺麗になる

690 :
それ単に生理始まってから排卵までが
肌が綺麗になってるだけじゃないの?

691 :
ファスティングすると肌も綺麗になるってよく見るから無関係でもないと思う

692 :
食べ物は当然大事だよ、美容モデルなんかはお菓子食べないって言うし
私も脂っぽいものや添加物たっぷりのお菓子食べると荒れる

693 :
それ常識じゃね

694 :
私は荒れたりはしないけど、
食生活がいいとやっぱり調子良くなるよね
若いときに睡眠時間2〜3時間生活してたら肌ボロボロだったから睡眠も大事。

695 :
美容液にお金かけるかクリームにお金かけるか悩むね

696 :
良い美容液を使ったうえで良いクリームで蓋をするんだから優先順位でいえば美容液

697 :
美容液の必要性がわからなくて使ってない…
けど30過ぎて使った方がいいかなと思えてきた
みんな何歳頃からどんな目的で美容液使ってますか?

698 :
>>697
20歳頃からお金に余裕ある時だけたまに美白美容液使っていて30歳の現在は資生堂のアルティミューンを発売してからずっと使ってる
アルティミューン使うと生理前の大人ニキビが出来なくなって気に入ってる。目に見えて肌が綺麗になるというより肌トラブルが起きなくなった感じする

699 :
>>697
中2で美容本で美容液が一番大事と読んでからずっと美容液は必ず塗ってる
10代のころは1000円代のやっすいドラストの美容液
20代の今はHAKUのやつ使ってる
ベタベタしなくてつけ心地が良い

700 :
美容液は続けることが大事なようだから、継続できる価格のものがいいかと
私は三十過ぎてシミが気になるようになってから美白美容液使ったけど、二十代のころから使っていたら
予防できたのかもと思う
オルビスや無印の美容液は安くていい感じ、効果はよく分からないけど、やめたらシミ増えるかもと思い使ってる

701 :
>>697
乾燥肌だから20歳ぐらいからずっと保湿目的でブースター美容液使い続けてるよ
当初は肌極の導入美容液使ってたんだけどONE BY KOSE発売のタイミングでワンバイに乗り換えた
ブースター美容液使うと化粧水の浸透が全然違うよ!
なぜ水分であるブースター美容液を塗ると水分である化粧水がよりぐんぐん入り込んでいくのか、仕組みはよく分かってないけどたまたまブースター切らしたときに洗顔後いきなり化粧水付けてもあんまり浸透しなかったからそれ以来ずっとブースターは切らさないようにしてる

702 :
>>697
35歳でソフィーナのハリ美容液を1ヶ月位前から使ってる
目的はその名の通りハリと法令線あとこの美容液だけじゃないけど保湿も兼ねてる

ハリはちょっと分からないけど法令線は使う前よりは気にならなくなった気がする
もちろん全くなくなるわけじゃないけど

703 :
つける順って美容液→化粧水→乳液?

704 :
>>703
商品による
パッケージとかに使い方書いてあるでしょ

705 :
化粧水→美容液→乳液だったけど、化粧水をやめて美容液と乳液だけにしたら頗る肌の調子がいい

706 :
私は化粧水→美容液→乳液→保湿クリーム→アイクリーム

707 :
化粧水→美容液→オイル→保湿クリーム
だったけど、
化粧水(とオイルを混ぜる)→美容液→保湿クリーム
にしたほうが良いのか変更中だけど、オイルを先にしたら美容液の成分入るのかわからない…

708 :
>>704
同意
メーカーのおすすめ通り使うのが一番かと
それで納得出来なければ変えてみるとかであって

709 :
すっぴんの時の日焼け止めでおすすめありませんか?
今はニベアのサンプロテクトウォータージェルを使ってますが塗った後ピカピカするのでもっと自然な物に変えたいです

710 :
ちょっと違うかもしんないけど、マキアージュから
クレンジング不要のお粉が出てるのではたくといいかも

711 :
>>709
オルビス サンスクリーンモイスト 化粧下地だけど
電話でサンプルだけでも貰えたはず

712 :
マキアとか資生堂て石鹸落ちと言って結局落ちないもの多い

713 :
季節の変わり目に毎回悩むんだけどここのスレの人たちは何月くらいから春夏の美白ケアに切り替えてる?
保湿系の基礎が今月半ば〜月末くらいでなくなりそうで、継続すると5月まで使い続けることになる
もうその頃には紫外線気になるし今のうちから美白に切り替えるか迷ってる
使いかけで切り替えるのはやりたくない

714 :
>>713
肌測定の結果次第かなー
水分量がやや低め、皮脂量はやや低め〜理想値の乾燥肌なんだけど、美白系はどうしても保湿力が劣るから皮脂量が理想値に達したらクリームだけ美白系に切り替えてる

715 :
>>713
私はそろそろ保湿重視のスキンケアやめて今のが終わったら春夏向けに切り替えるつもりだよ 日焼け止めもspf50のにしていく
今月でなくなりそうならもう美白にしちゃえば?乾燥が気になる場所があるなら部分的に小さめの使い切れるサイズのクリーム用意して対応するとか 5月からだと私の感覚的にはちょっと遅い

716 :
季節に関わらず年間通して美白もの使ってるわ
細菌は美白ものでも保湿力高いやつあるし

717 :
>>713
美白系の使い心地が好きだから保湿系は冬場だけ
美容液とクリームは変えない

718 :
そういう使い分けって使いきってからやるの?
本来ならそうやって肌の調子によってとか季節によってとか使い分けるべきなんだけど
使い切らないタイミングで季節変わったりするとなんか諦めていつもそのまま使い続けてしまう

719 :
美白系のスキンケアみんな何使ってる?
最近肌がくすんでるような気がするしなるべくそばかすをこれ以上増やしたくないから美白系のスキンケアを春ごろから始めようと思ってる

720 :
貰ったレスを見て5月じゃやっぱり遅いよなと思ったので買うときに肌診断してみて(インナードライなので)水分量が極端に低くなければ美白ケアに切り替えることにした
オイル系の保湿美容液だけ先になくなったから継続して買ったし乾燥が気になるときは多めに使う
レスくれた方ありがとう!

721 :
美白系って発売とかリニューアルがだいたい2月3月だから今くらいの時期から切り替えてる

722 :
色白だとよく言われてたのに、最近肌がくすんでる気がしてまだ20代半ばなのに白髪が謎に大量に出てきたし抜け毛もすごい…と思って調べたら、糖化現象っぽかった
メンタル面も体調面も全て当てはまってた
もう甘いもの食べません

723 :
使い分けとかしてないけど、紫外線きつくなってきて気にしてたところで
資生堂の1万円の美白美容液を勧められてつい買ってしまった

724 :
年中美白美容液使ってる
前はSK2だったけどリニューアル激しいからやめてインフィニティかHAKU使ってる
香りは強めだけどインフィニティはくすみ抜け効果感じたよ

725 :
曇りの日とか光の加減で調子悪いの?て言われるくらい血色悪い色白で美白ではないのだけど、
美白系スキンケアより、紫外線をブロックしたほうがいいのかなって日焼け止め(CCクリーム)を欠かさないかな。
今まで保湿重視だったけど、春夏は美白系スキンケアに変えてみるかな

726 :
美白は食生活で補ってスキンケアは保湿に全振りしてる

727 :
テンション上がる洗顔ってあるかな?
クレンジングだと肌の調子が悪いときに使うと持ち直したり香りが良かったりでそういうの聞いたことあるけど

728 :
ポーラのBAウォッシュおすすめ
しっとりなめらかでふわふわの肌になる

729 :


730 :
ミスった
蜂乳クリーム石鹸がしっとりでいいと聞いて買ってみたけど本当に気持ちよくてすべすべになるしおすすめ

731 :
>>727
KANEBOの洗顔フォームが穏やかな良い香りだったよ

732 :
上で肌測定の話が出てて気になったんだけど肌の水分量や油分量を測るスキンチェッカー使ってる人いる?
調べたら安いので2000円前後からあるみたいで気になってる
使用感というか実用的でスキンケアの方針の参考になるのかな
もしかしてスキンケアに気を使うなら初歩中の初歩で所持してるのが当たり前レベルだったりする…?
カウンターにもほぼ行かないから測ってもらう機会ないし自分の肌のこと知らな過ぎるかもしれない

733 :
SK-IIのでかいやつだと乾燥肌だし、アルビオンのチェッカーだと少しオイリーとか言われたけど、エクサージュオイリー用じゃ足りなくて結局普通肌用のをオススメされたから、スキンチェッカーでも種類でやっぱ違うのかな

734 :
私は機械は興味ないかなあ
どうせカウンターで測ってもらえるし、測ってもらってるけど
あんまりあてになる数値が出ているような気がしない

735 :
>>734
その日その時のコンディションで数値変わりそうだよね

736 :
最近美容皮膚科でレーザー始めたんだけど、昔からコンプだったソバカスが消えてきてゴルゴ線も薄くなってきて嬉しい
もっと美肌にするためには何ヶ月か通わないといけないけど、この調子で通ってみる
出費は痛いけど、節約がんばる

737 :
>>736
実際に美容皮膚科だけでどのくらいの出費になるの?

738 :
>>737
今は2、3週間に1回打ちに行くんだけど、1回2万だよー1万のコースもあるけどせっかくやるならと思って高い方にしてる
そのうち半年に1回でメンテするイメージ
美容皮膚科によって使う機械も値段も違うよね、色々探してリーズナブルなところ選んだよ
先生もおじさんで優しくて丁寧

739 :
おぉ、いいこと聞いた〜ありがたい
レーザーした後って顔がパンパンになって皮剥けてるらしいけどそういうやつじゃないの?
もしダウンタイムあるとして仕事とかどうしてる?
クレクレでごめん

740 :
喪だとデートとかの交際費に金使わないから自己投資出来ていいよね

741 :
美容整形…

NHKや民放でも紹介されてたブログ
◆美容整形の名医・ヤブ医者の一覧
◆失敗しないマル秘情報、他
http://saibanseikei.net/mae/

茶番w晒そう!

742 :
>>736
なんのレーザーですか?
フォトRFとか?

743 :
フォトとかRFはレーザーじゃなくて光でしょ

744 :
リップ難民で今モアリップ使ってるんだけど口の内側皮むけあんまり治らない
何も塗らないほうがいいのか、もうワセリンにしようか悩む
皆は何使ってますか?

745 :
>>744
プロペトとかおすすめ
でも時間があるなら皮膚科で薬を処方してもらうのが一番だと思う

746 :
>>744
モアリップあまり長く使うのはよくないよ 合わない人もいるらしくて友人が塗ると皮がビニールみたいになるって言ってた リップスレで有名なのはオバジだったけどそこまで治らないなら皮膚科行ったほうがいいと思う 病院行ったら一発で治ったとかよく聞くし

747 :
モアリップは荒れた時用で2週間が目処とか

748 :
モアリップの話が出ると化粧板とかでも常用は向かないみたいな話でるけどケースに書いてある?
使ってて家にもあるんだけど特に何も書いてないんだよね
医薬部外品(だっけ)だから?

749 :
医薬品だからだと思ってたわ

750 :
https://i.imgur.com/FkpGWmz.jpg
https://i.imgur.com/c6un9Ij.jpg
使いつ続けると効果が薄くなるんじゃないっけ

751 :
私はワセリンが合わない

752 :
よーじやの「ゆず艶や」が凄くいいよー
唇の皮いつもズルズルに剥けてたけど寝る前にたっぷり塗るようにしたら治ったよ
10年近く使ってる。スティックタイプじゃなくて蓋の方がお勧め

753 :
スティックタイプをぐりぐりして荒れる人とか歯磨き粉の摩擦とかいろいろある

754 :
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

LN4KO

755 :
唇は生理に連動して荒れる
そのときはヘルペスとか蕁麻疹も出るのでもう諦めてるや
普段は何でもなくてもそういうときはいくら保湿してもガビガビだし真っ赤

756 :
>>755
ビタミンB不足らしいよそれ

757 :
顔がすぐ真っ赤になっちゃうのって
改善できるのかな

758 :
>>757
のぼせ?酒さ?
私は冷えのぼせが酷いけど、運動したらちょっと良くなってきた気がする

759 :
花粉飛散本格化して肌(とくにまぶた)がかゆい
今年は他の症状殆ど無いのに肌症状がキツくてツライ

ここの人はどうしてる?とにかく肌に優しいものと思って
ファンケルのオイルを使ったら腫れてしまって、もう怖いよ・・・

760 :
私も今年はいつもより目が酷い
夜中にゴシゴシしてそう…

761 :
今年は花粉酷いらしいね
顔にかけるスプレーやってる人いる?どうかなぁ

762 :
花粉症が酷くて、肌もかぶれたみたいになったり化粧水も染みてワセリンしか塗れない状態だったけど、体質改善で花粉症の症状そのものが治まったら肌も異常が出なくなった

763 :
花粉のせいか、鼻の穴の中がかゆい

764 :
>762
体質改善、具体的に何をしましたか?

765 :
スプレー、イハダいうのとフマキラーのと使ってるよ
例年は飲み薬と朝にスプレー1回でいいんだが今年は足りず持ち歩いて日に数回スプレー
肌が荒れないしくしゃみも減るけど消費早いんだよね
缶捨てるのめんどい…フマキラーだけにしようかなー効果はどっちもまずまずです
鼻や目のワセリンみたいのはだめだった、よけいかゆい

766 :
ヤクルト効くが持続が短かい

767 :
多少敏感肌にはなる程度だけどスキンケアはいつも通り
花粉症は普通に重い方

イプサのメタボライザーの美白を気に入って5本くらいリピして使ってたけど気分変えたくてクリニークのモイスチャーの拭き取りにした
あとは手持ちのを適当につけてる
クリニークはの拭き取りはやはり名品だと思った
肌がツルッとなる
ただし油性寄りの混合肌で肌が丈夫な人限定だと思うけど
角質ケアは混合肌向きだよね
なくなったらメタボライザーに戻すか悩むな

768 :
イハダ使ってる 効果はたぶんあるけどわかりづらい
あと暑くなってからのマスクは肌が擦れて肌荒れ起こすって

769 :
>>764
軽い砂糖断ちと運動です
とりあえず砂糖の入った菓子やパン類を一切食べるの辞めました

770 :
イハダとフマキラーのスプレー缶タイプ使ったことあるよ
軽めの花粉症状で顔のかゆみと目のかゆみがひどく、鼻には症状出ないタイプ
どっちも効果あって、つけたらかゆみは出ないよ
イハダの方がメイクの上から使うこと考えられてるように感じて好きだな

771 :
>>769
754です
レスありがとうございました
白砂糖って中毒性がある気がします

772 :
トゥヴェールのセラミド美容液が良い感じ
2回しか使ってないけど肌がいつもよりもちもちする
冬の前に知りたかった…

773 :
セラミド入りはたしかにいい感じがする
軽い乾燥肌くらいならしっとりなる

774 :
去年からハーブティ飲み始めたら花粉症の症状出なくなった
花粉で肌荒れもしてたから嬉しい

775 :
>>774
なんのハーブティ?
花粉つらいから教えて欲しい!

776 :
>>775
色々飲んでるんだけど特によく飲むやつ書くね
どれが効いてるのかわかんないけど参考になれば良いな

yogi Slim Life
yogi Healthy Fasting
無印 アップル&エルダーフラワー

夏はお酢も足して冷やして飲んでた

777 :
yogiも無印も手軽に買えるからいいね 花粉のせいか肌のピリピリがひどいからハーブティー好きだし試してみようかな 良品週間だし

778 :
花粉症ならルイボスティーかハトムギ茶でいいよ
美肌効果も期待できるし
ハーブティーじゃなくてもカテキンとポリフェノールが含まれていればアレルギー症状に効果ある

779 :
はじめはどうしてもこめかみあたりにニキビができやすいから洗顔後にコットンでおでこ拭くことにしたんだけど、
精製水含ませたコットンでパッティングするだけでかなり肌が潤うね
最近はスチーマーめんどくさくてもっぱら精製水コットンパックしてるわ

780 :
>>779
精製水何日くらいで使い切ってる?

781 :
肌ラボの極潤化粧水買ったけど効果あるのかな?
評判良いみたいだから買ってみたけど

782 :
生理食塩水って日本のドラストには売ってないよね?
精製水よりパックに向いてるって聞く
海外だと手軽に手に入るらしくて羨ましい

783 :
最近花粉で痒みと吹き出物がすごくて、普段の下地も
負担になってる気もして、Dプロのアレルバリアのサンプルもらってきた
あと数週間の我慢だろうけど、もう耐えられない
トラブルなかったら買うわ
痒みが収まらなかったら上に出てたイハダも買う

784 :
イハダ良かった
アレルバリア綺麗に見えるけど落としにくいかも?

785 :
>>782
売ってるよ!
精製水と同じように、脱脂綿や絆創膏のそばか、コンタクトレンズ売り場に置いてあることが多いよ〜

786 :
>>785
そうなの!?
今度から注意深く探してみる!
ありがとう!

787 :
某YouTuberの動画で食塩水は日本では売られなくなったと聞いたけど普通に売ってるんだ
探してみようかな

788 :
保存剤なしの生食が売られてないんだと思う
自分でカルキ飛ばして塩分濃度調節して作るしかない

789 :
>>788
上に出てたのは入ってないよ

790 :
>>769
えらすぎる…
菓子パン大好きチョコ大好き人間だから考えただけで発狂しそう
さらっと一切食べるの辞めましたって書いてるのすごすぎて尊敬するわ

791 :
私もダイエットしてるけど、大好きなミルキーウェイが食べたくてプラマイゼロにするためにやってるみたいな所あるから砂糖断ちチョコ断ちだけは絶対無理だ

792 :
美容モデルも市販のお菓子一切とらない言うね、さすがプロだと思う
まぁ吹き出物一つできても怒られるのかもしれないが

793 :
桜井日奈子の質感はもはや紙とか布に近い
スーパーマット肌

794 :
>>790
759だけど、もともとお菓子食べない日は無かったし、外勤だから疲れたらすぐにドーピングと称してコンビニスイーツ買い食いしてた
今でも甘いもの食べたくなるからプルーンや干し芋を食べてるよ
あと米麹の甘酒飲んだり
そういう甘さに慣れてきたら、おすそわけのお菓子とかは食べるけど甘すぎて美味しく感じなくなってきたし、お菓子食べたい発作も無くなった
ある程度糖化の抑制になってるのか、肌色が気持ち変わった気がするよ

795 :
ドーピング称してるの自分だけじゃなかった 私の場合甘いものってよりジャンクフードが好きなんだけど一時期油ものを徹底的に避けてポテチ1枚すら食べない生活を続けても特に良くならず続かなかったんだよね
でも断つまではいかなくても減らしてみようかな やっぱり内からのケアが大事なんだろうなー

796 :
続けても続かなかったって日本語おかしいね すまん

797 :
>>794
そんなに大量摂取してる状態でも砂糖断ち出来るんだねぇ
確かに砂糖たくさん入ってるものって暴力的な甘さだよね(と言いつつブラックサンダーとかついつまんじゃうけど)
干し芋やプルーンはちょっと苦手だから他に代替え出来るものあるか探してみようかな
教えてくれてありがとう

798 :
お菓子は減らせないけどパン白米ジュース類はほとんど食べないからそこでチャラになってないかなあ

799 :
>>795
摂取量を減らしてから一ヶ月は経たないと効果は分からないと思う
新しく育つ皮膚が健康なものに置き換わるイメージで

800 :
>>797
私もブラックサンダー5個ぐらい一気に食べてたよw
限定フレーバー箱買いしたりしてた
あると食べてしまうので、とりあえず家にお菓子を置かないようにする所からスタートした
2月半ばから初めたのでまだそんなに経ってないけど今のところは継続できそう

>>798
GI値が高いもので急激に血糖値を上げ下げすることに問題があるみたい
無理のない範囲で取捨選択していくしかないよね
意識高いブログとか見て凄いなと思いつつ、自分は完全に断つことは生活する上で絶対に無理だわ

801 :
甘いものや砂糖は肌に悪いんだろうけど、美容モデルはお菓子食べないっていうし
仕事で頭使うとものすごく糖分が欲しくなる
そういうときドライフルーツはちょっと無理
私は無理だな、缶コーヒーも飲むしもういいや
せめて野菜とる

802 :
いったん断つと欲求なくなるっていうけど断つのがむずかしい
小麦粉と白砂糖を断つと肌がつるっとして吹き出物が激減するんだが白砂糖は出来ても小麦粉が続かない

803 :
パン食べたい

804 :
>>783
使ってるけどこの時期は普通に荒れる
あんまり期待しない方がいいよ

805 :
事務所からお菓子を禁止されるほど食べたくなるものらしい モデルさんの実話

806 :
まあ美容モデルと一般OLじゃ生活水準も何もかも違いすぎて比べるのが間違いだし…
むしろ一般OLなのにこんなに美容に気を使ってて私えらい!と自分に言い聞かせてモチベ保ってる

807 :
我慢によるストレスは肌に悪いと思ってほどほどに食べてる
物は言いよう感半端ないけど

808 :
>>803
でもパン屋さんて美肌の人多いよ
職業柄早寝早起きだからかな
あの美肌みるとパンぐらい食べてもいいんでないかと思うけどね

809 :
モデルさんでも結構荒れてる人いるけどね
IKK◯さんとか鬼修正らしい

810 :
売れっ子美容モデルなんかはインタビュー読むと、子どもの頃から親におやつ禁止されていたとか
給料いくらか分からないが、稼げるだろうし、荒れたらすぐに交代されるだろうから大変だと思う

811 :
どうなんだろうな
身近な人見てても綺麗なひとは本当に何もしなくても綺麗だし
昔から特に何もしなくても綺麗ですーとは言えないから努力してるように見せてる人も多そう

812 :
お肌は遺伝の要素も大きいからね
血の繋がりはない遠い親戚のおばあちゃんが80超えで皺はそこそこ有れどもツヤツヤのお肌なの見て
遺伝で勝らない凡人は努力しないといけないんだなとしみじみ思った

813 :
オールインワンって使い心地はどうなんだろう?
ベタベタするのかな?

814 :
オールインワンてどれも微妙なイメージ

815 :
アクアレーベルのオールインワン(青色の)初めて買ってみたんだけど
塗った後すぐ乾いて乾燥するし微妙だ…
やっぱりしっかり化粧水と乳液使ってしっかり保湿した方がいいのかな

816 :
成分混ぜるとよくないのかね
たぶんあと10年くらいしたらちゃんとしたオールインワンができて昔のひどかったのよーと言う時がくる

817 :
>>810
今はゴリゴリ修正するからそこらへんはあまり関係ないのでは
桐谷美玲なんか写真写りはいいモデル向きな人だけど肌の汚さには定評があるし
マキアの鈴木えみだって実物は意外と肌が汚いと目撃情報であった
顔が綺麗ならオッケーじゃないのかな

肌の綺麗さは遺伝的要素が大きいというのは同意

818 :
オールインワンは楽が出来きてそこそこ効果があればいいやって人向け
>>815みたいにすぐ乾くのだったり、表面ヌルヌルにして潤ってる気にさせるだけのものが多いと思う

819 :
>>804
ありがとう
今、普通じゃないくらい荒れてるんだわ
サンプル使ったら痒みがましだし、それだけでもありがたい
普通に荒れる程度まで収まってほしい

820 :
桜井日奈子はもう布とか紙とかの質感だった
スーパーマット肌

821 :
木の実ナナはテカってたけどプリプリでつるつるだったな

822 :
イハダ良かった 花粉で毎年荒れてたけどいまのところ大丈夫

823 :
市販のジェルかミルクレでしっかり落ちるものありますか?
Cラボのジェルが気に入ってたけど少し高いのでアテニアのオイルに変えたら肌が薄くなった気がする
前にドラストで適当に買ったミルクレは何を落としたの?ってくらい何も落ちず化粧がヨレただけみたいになったのがトラウマ

824 :
パラドゥのミルクレ

825 :
ジェルはオルビスがよかった

826 :
パラドゥは私もすごい落ちると思う
私は落ちすぎて乾燥するんで今は使ってないけど、
しっかり落としたいならいいと思う

827 :
パラドゥはだいぶ前にオイル使ってたな
すんごい落ちて好きだった
今はmarks&webのジェル
自分のメイクがギリギリ落ちて肌に優しくてリピートしてる

828 :
この1年半オルビスのジェル使ってみたけど通年心地良い
オイクレの頃より毛穴が目立たなくなったし肌がしっとりもちもちしてる
途中松山油脂のクレンジングに乗り換えようか迷ったものの、サンプル使ってみて目頭だけ荒れたから現品は泣く泣く断念した
どちらもキレイに落ちて乾燥もせず好き

パラドゥはサンプルは平気だったのに現品はしばらくして乾燥ニキビができるようになってしまった
月単位で使わないと分からないこともあるよね
あと私はミルクよりジェルのほうが厚みがあって安心する

829 :
ロゼッタの緑は合うんだけどそれ以外がだめだ
紫に変えたけど妙に顔が痒い
時期的な物なのか変えたせいなのか判断できない

830 :
オルビスのクレンジングは
よく落ちるし肌に負担掛かってる感少ないし水で流すと結構さっぱり流れるしいいよね
個人的にジェルよりリキッドが好きだけど

831 :
季節的に花粉とかで敏感になってるからね とりあえず緑に戻して落ち着いたら紫試して原因が紫にあるのかどうかみてみたら?私は花粉のせいか何を使ってもひりひりが止まらなくてスキンケアが苦痛だ

832 :
muoのクレンジングオイルがブルームボックスに入っていて使ったのだけど、
つっぱらないしサッと落ちるし無添加みたいで肌に負担が無くて気に入ったかな。
マイクレな使用感かな。大容量で安いからマイクレ使いたいけどちょっと高い!て思うような人にはオススメだからよかったら使ってみて!

833 :
>>829
ロゼッタストーンでも使ってんの?w

834 :
>>833
恥ずかしいわ…ロゼットです…

835 :
>>823
ロゼットのミルクレおすすめ
メイクはちゃんと落ちるけど、落としすぎない感じでいいよ

836 :
>>835
ロゼットクレンジングミルクa 洗わない洗顔 ってやつかな?
初めて知ったけど値段もほどほどだし良さそう

837 :
茶番www晒そう!
http://lobjetdemondesir.com/wp-content/commonimg/03512.jpg
http://lobjetdemondesir.com/wp-content/commonimg/01293.jpg
http://lobjetdemondesir.com/wp-content/commonimg/02378.jpg
http://lobjetdemondesir.com/wp-content/commonimg/01310.jpg
http://lobjetdemondesir.com/wp-content/commonimg/03251.jpg
http://lobjetdemondesir.com/wp-content/commonimg/00610.jpg
http://lobjetdemondesir.com/wp-content/commonimg/02406.jpg
http://lobjetdemondesir.com/wp-content/commonimg/07472.jpg

NHKや民放でも紹介された整形ブログ
◆医院・医師別の失敗画像…4千人
◆手術別の名医・ヤブ医者の一覧
 ↓ ↓ ↓
http://lobjetdemondesir.com/trl/
 ↑ ↑ ↑

838 :
>>837
お前何を主張したいわけ?

839 :
>>837
グロ

840 :
酒粕パック→洗顔→スキンケアにしてたけどやり方を調べると洗顔→酒粕パック→スキンケアなんだよね
やってみよう

841 :
せっかくやったパック洗い流してどうすんのよ

842 :
いや普通に考えて当然その順番でしょ…
肌の汚れ落とさないでパックしてその後洗顔とか何がしたいのか

843 :
花粉で肌ガサガサだったけどスキコンのサンプル貰ったの思い出してつけたらめちゃくちゃ回復した
つける時はちょっとピリっとしたから不安だったけど自分に合ってたようでよかった

844 :
なにのスキコンですかハトムギですかと

845 :
スキコンの肌がひんやりするのが好きすぎる
乾燥する季節は乳液だけしっとりに変えてスキコン使ってる
花粉や季節の変わり目以外はよっぽど暴飲暴食しない限り荒れないよ
スキコン好きな人はそうするのが多いって聞いた

846 :
アルビオンじゃないの
サンプルって言ってるし

847 :
鼻が汚くて悩む
毛穴開いてるし小鼻の周りが赤くて
ただでさえデカい鼻がさらに大きく見える
念入りに保湿してるつもりだけど一向に治る気配がない

848 :
>>847
私も小鼻の赤み気になってコンシーラ買いに行ったんだけど、その時BAが「鼻いじってます?」って言ってきた
友達も居たのによく鼻ほじってるみたいに言われて凄く恥ずかしかった…
っていうのはさておきスキンケアじゃないけどコンシーラーはシュウウエムラのカバークレヨンってやつがおすすめだよ

849 :
そんなこと言うBAがいることにびっくり 買う気失せるね

850 :
小鼻の赤み消しに最近やたら苦労するなぁって思ったら、花粉の時期だからかもしれないと気づいた
花粉症の自覚症状はないんだけど、無意識のうちに小鼻や鼻の下を掻いてるみたいで1〜2ミリの皮むけも1か所ある
とりあえず耳鼻科で薬もらったから様子見

851 :
気になって色々触ってないかって事じゃないの?
ピーリングみたいにケアしてるつもりが刺激になる場合もあるし
この時期なら花粉症とかも

852 :
>>848
840も言ってるように擦ったりなんかスキンケアでやり過ぎたりコメドの押し出ししちゃってるとかの意味だと思うよ
鼻ほじってるなんて友達も思わないから大丈夫だよ

853 :
鼻ほじらない聖人なんてこの世にいるの?

854 :
高須先生のお言葉

時々、メールのお問い合わせなどで、「鼻をほじると鼻の穴が広がって大きくなるってネットに書いてあったんですが、本当ですか?」「小鼻縮小(鼻翼縮小)手術をした後、鼻をほじると、また鼻の穴が広がって大きくなりますか?」などのご質問をいただきます。

私の答えは、「小鼻縮小(鼻翼縮小)手術をした人でも、手術をしていない通常の人でも、よほど無茶して鼻をほじらない限りは、鼻の穴が広がって大きくなることはないのでご安心ください」です。
皮膚などの軟部組織は、継続的に引っ張ったり、伸ばすなどの刺激を与え続ければ伸びることはあります。女性は妊娠すればお腹の皮膚は伸びるし、痩せている人が太れば全身の皮膚が伸びます。
特に、まぶた、頬、フェイスライン、首、お腹、胸、二の腕、太ももなどの皮膚は、比較的薄く、軟らかいため、継続的に引っ張られることにより、伸びやすい傾向にあります。

しかし、小鼻の皮膚は非常に厚くて硬いため、相当な外力を加え続けない限り、まず伸びることはありません。

855 :
>>854
いい情報聞いた
これで心置き無くほじれる

856 :
今日もほじほじ

857 :
>>836
そうそう、それです

858 :
よかった
みんなほじってるんだ

859 :
むしろほじらない人は鼻くそたまったらどうするの?

860 :
て、手鼻とか・・・?w

861 :
>>859
風呂入ってるときに鼻かむとか、ティッシュでぬぐうとか、綿棒で取るとからしい
うちの母は鼻くそほじらないからめちゃくちゃ怒られてたわ

862 :
>>847>>848
小鼻の周りや小鼻の真下の赤みは脂漏性皮膚炎じゃないかな?たしかカビの一種だよ
わたしも赤くなってて最近赤黒くなってきた、、本当嫌だ
保湿し過ぎとか?カビだし
皮膚科でケトコナゾールクリームってカビに効くクリームもらってきたよ
けど効果は、他の顔用クリームと混ぜるな厳禁らしくてまだ継続出来てない効くといいなあ

あと赤みはグリセリン?が駄目な場合もあるらしくて
グリセリンフリーの洗顔とか商品がいいらしい
フリープラスの洗顔とか
丁度、@コスメで似た肌質の人の紹介してるやつ良さそうだなって眺めてたとこだよ

完治目指して継続しなきゃだけど
みんな悩んでてなんか安心したwコンプレックスで鏡で目につく度テンション下がるしなんか身近な人は赤くないんだよね

はやく鼻周り一緒に色白になろう!

863 :
今はほじらないで洗顔した最後に鼻から水を軽く吸ってフンッ!ってやってる
そうすると出てくるから水で洗い流してるわ

864 :
今日は花見で花粉すっちゃったせいか、日焼け止めは塗ってるとは言え
紫外線浴びすぎたせいか肌がガビガビに乾燥しててかゆみも出てるので、
入念に乳液と化粧水を重ね塗りしてスキンケアした
この時期って、ホントにスキンケアに悩む

865 :
>>864
かゆいとつらいよね
私もこの時期は花粉で肌が荒れるんだけど、セラミド入りの美容液おすすめ
これだけでもだいぶ違うよ

866 :
花粉で肌荒れはイハダで大分よくなったよ
イハダは+の電子で-の花粉をはじくって仕組みでdプログラムのアレルバリアは表面コーティングで皮膚に付着させないて仕組みらしい

867 :
イハダはアルコール成分が強いらしいので敏感肌の人はテスター試すなりした方がいいかも

868 :
>>864だけどありがとう
イハダも買うか迷ったけど、今のとこ
アレルバリア使ってて花粉も減ってきたからこのまま行くつもり
セラミド入りの美容液は持ってるから使ってみるよ

869 :
>>864
全く同じ状況
最近調子良かったのに、花粉と紫外線のせいか花見に行ってからここ数日肌ゴワッゴワになってしまっててビックリしてる
毛穴が気になったこととか無かったんだけど今はところどころサメ肌みたいで本当に落ち込む
とりあえずいつも通りのケアしてるけど治りが遅い気がしてなにか足そうか悩んでる…

870 :
化粧水ジプシーして結局一番合うのがハトムギ系化粧水ということがわかった
ナチュリエのやつは何も問題なかったけどマジアボタニカってやつは肌がピリピリした 今はセザンヌのものが気になってるんだけど使ったことある人の評価が知りたい あとオススメあったら教えてほしいです

871 :
ハトムギといったらアルビオンスキコンとか雪肌精では

872 :
今雪肌精使ってるけどハトムギだったのか
知らなかった

873 :
前にクレンジングで質問した者ですがオルビスのサンプルもらってきた
まだジェルしか試してないけど、使い心地は軽いのに毛穴やキメの化粧まで綺麗に落とせてなかなかよさそう
ロゼットのミルクレは何軒か探したけど置いてなかった…
今のがなくなったらオルビスで様子見てみます

874 :
>>872
ナチュリエの使ったとき、あ、これ雪肌精から何かを抜いたものだとすぐに思った

>>871
予算を考えるとその二点は余裕がある人向けだよね
私の肌質だとスキコンと雪肌精は値段を考えると買うの躊躇する
感覚としてナチュリエとあまり変わらない

875 :
>>874
そうだね、雪肌精から何かを抜いて何かを加えた別物だね

876 :
ワロタ

877 :
クレクレしといて文句とか

878 :
>>875
使用感がすごく似てると言いたかったんだけど
雪肌精は拭き取りのトナーの役割しかしないし、拭き取りと考えてもそこまでよくもないし、それに比べれば値段考えるとナチュリエのほうがいいかなと感じただけ

879 :
何年か前に乳液の値段を上げたら、肌が贅沢になれたのか、
安いの使ったら吹き出物が出るようになって、値段を下げられなくなってしまった

乳液がスキンケアアイテムの中で一番高くついてるから安く済ませたいのに

880 :
ちょっとわかる
いい化粧水使ってたけど高いから値段下げたら肌への浸透力が全然違う
お金ばっかり掛かるわ

881 :
私も先日から乳液と化粧水を高いものにしたら見違えるように肌が綺麗になった
値段的にきついけどせめて肌だけはってことで頑張ろうかな

882 :
高い基礎化粧品にした人はどこの商品使ってる?
プチプラばかり使ってるけど高いのに興味出てきた

883 :
>>882
肌質やら好み等あるから@コスメとかでチェックしてみてサンプルもらってきたら?

884 :
どのくらいの値段から使用感て違うもんなのかな

885 :
安い→高いより高い→安いのほうが変化に気づくもんだね

886 :
>>884
プチプラから一万円未満の幅広く使って来たけど、6000〜8000円超えると違ってくるなと感じる
ミノンの乳液など口コミで人気のあるものは3000円くらいだから良いけどそこまで絶賛する程でもという感じ
私は肌比較的丈夫だから無印なんかは値段の割に良い
感覚的に3000円代の無難なものが一番中途半端な感じがする、良いんだけどそこまで安くはないし劇的に肌が変わるわけでもないという微妙さが
三万円のクリームとかは知らない

887 :
>>884
前はモイリポ→ホワイトロジスト→アクセーヌ→乳液はサンプルとかいっぱいあったから適当につけてたから単純に比較できないとは思うけど
今はモイリポ→デコルテAQホワイトの乳液→デコルテAQホワイト化粧水
にしたら白くなった気がする

888 :
以前はクレドをライン使いで年間50万くらい使ってた
今は皮膚科で化粧水とクリームで年間5万くらい
たいして変らないのは喜ぶべきか悲しむべきか

889 :
いつか収入増えたらコスメデコルテ使いたいと思いつつ今はヒフミド
化粧水とクリームで1万円くらい
肌の調子は安定してきた

890 :
外資系の基礎をライン使いしてるけどやっぱドメブラのが合うのかなって気になっている

891 :
以前アルビオンのスキコンを一式つけてもらったら肌がめちゃくちゃしっとりみずみずしくなった事があった。低賃金だからとても普段使い出来ないけど…
綾瀬はるかもSK-II決まる前は使ってたとネットで見たけど本当かな

892 :
>>891
アルビオンはステマと騒がれる前からばらまいてたからね
品はいいし貰えるから使ってはいたかもね
モデルなんかには配りまくって宣伝させてた
私はアルビオンは香りがどうも苦手でスキコンや乳液先行は評判の割にはあまりと感じる
低賃金だからスキンケアはそこそこにしないと破産する
消耗品だからそこまでお金もかけられない
ニュースで見たけどネカフェで寝泊まりしてまで化粧品につぎ込む人もいるらしいね

893 :
コスメデコルテ使っててインナードライはなかなか改善されないけどキメとかハリは外資でも内資でも褒められる
たまにディオールに浮気とかもしつつ価格と品質の両方に満足してるから結局戻ってきてる

894 :
SK2フルライン使って今3年半だけど正直よくわからない
ただ半年くらい使ってなかった時期があってその時は肌年齢診断ちょっと上がってたな
また使いだして元通り下がったけど
半年間は月の半分は家に帰らない日とかあったから疲れてただけかもしれないけど
ドモホルンリンクルのお試しは二十歳の時は??だったけど一昨年使ったときは艶々しっとりして感動した

895 :
石原さとみがエストをライン使いしてると雑誌で昔言ってたから使ってみたいけど思ってたより高くないんだね
綾瀬はるかはSK-IIの金色の使ってそう

896 :
このブランドだからいい悪いじゃなくて
自分の肌質や悩みによるじゃん

上に出てたSK-2はたまに他スレで保湿力がなくて…みたいに書かれるけどそもそも保湿力を謳ったものじゃない
アルビオンはこれじゃないと!って言う人もいるけど香料やアルコール、先行乳液が苦手な人もいる

どこにでもあるわけじゃないけどデパートによって肌質をみてくれてどのブランドのどれがあってるか教えてくれるステーションがあるから自分じゃわからない!って人は行ってみたら?
押し売りはない(というか購入自体できない)し

897 :
アルビオンの乳液は好きだけどスキコンはアルコール強くて乾燥する
先行乳液で揃えるならコスデコの方が好き
でも一番はFTE

898 :
ずっとジバンシイの基礎ライン使いしてるけどコスデコ気になってきた
ちょっと浮気しようかな

899 :
化粧水つけたらふたとしてクリームか乳液使わないとダメなの?美容液ではダメ?
油分が必要というけど、美容液にも油分含まれているし

900 :
>>899
肌が乾燥しないならいいと思うけどね

901 :
そんなん自分の肌と相談しろとしか…
スキンケアに力入れるぐらいなんだからもう大人でしょ、質問の仕方も子どもみたいで驚く

902 :
>>899
いいんじゃない?
私は美容液の成分も蒸発させたくないから乳液かクリーム塗るよ、気持ちの問題だけど。

903 :
>>895
石原さとみはソフィーナのイメガだから花王の使ってることにしないとまずいんだよ
それも契約のうち
昔浜崎あゆみがソフィーナのイメガになったけど、雑誌かなんかでディオール使ってると言って速攻降ろされたことがある
エストはここ数年で急に存在感なくなった感じがするな

904 :
>>896
ただ使ってみてなんとなく自分には合わないなと言ってるだけじゃない?
ここで高級ブランドライン使いしてるような人達は自分な肌質よくわからないという人はいないのでは
しかしすごいね、皆いくつなんだ?セレブだな
もじょいたじゃなく化粧板に迷い込んだみたい

905 :
ドラッグストアに売ってる化粧水とか使ってる
デパコスはやめた
眩しくて、買いにいくだけで疲れるし

906 :
ここスキンケアを頑張るスレだからね
あまり気にかけない人はスレチ

907 :
気にかけないレスとかあった?

908 :
>>907
>>905のことでは

909 :
887 です、ありがとう

910 :
ドラスト品で頑張ってるならスレチじゃないのでは

911 :
頑張りとは

912 :
ドラストじゃダメなんて決まりないでしょ

913 :
いやどうみても>>904のことでしょ
頑張ってる喪女を化粧板みたいって呼ぶし

914 :
ゲランで統一してたけどtwitterで話題になってたから箸方化粧品買ってみたらかなりよかった
特にクリームがいい
朝メイクの時に乾燥防止でクリーム使ってたけどここのクリームだとテカらないし保湿もされてる
併用してくつもり

915 :
ドラストがダメって意味じゃないと思う
「デパコスよりドラストで合うのを見つけた」ではなく「買いに行くの疲れたから、ドラストとかで買ってる」ってこだわり無さそうなのが突っ込まれたんじゃ?

916 :
これまでディオールが大好きで化粧品もスキンケアも使ってたんだけど
お肌の曲がり角ってやつか肌質が一変してしまってなんだか合わなくなってしまった…(オイリー→カサカサ)
たまにできてた顎の馬鹿でかい吹き出物はできなくなったけどまた一から合うものを探すの大変だ…

917 :
スキンケア頑張るって買いに行くのを頑張るって意味じゃないと思うし、
DSで買った化粧品を毎日丁寧に使って本人が効果感じてれば
頑張ってないってことはないと思う
むしろ、DSでいい化粧品あるなら教えて欲しい

918 :
しつこい

919 :
生理前になると鼻の横から泥棒みたいに髭周りに赤くプツプツできるのなんなん…
生理前からできるの最近分かったわ
やっと治ってきたと思ったのにもうやだ

920 :
ハトムギ使ってみたいけどでかすぎて買えない
棄てればいいのだろうけど勿体ない精神出ちゃうからなぁ
同じ値段でいいから小さめ出して欲しい

921 :
>>920
手間かかるけどコットンで毎日パックすればあっという間になくなるよ〜

922 :
シートマスクにヒタヒタに染み込ませてパックで使ってる。いい感じで消費できる

923 :
>>920
顔だけじゃなくてボディケアにも使えばすぐなくなるよ〜


根っからの貧乏性でにもったいない精神の持ち主だからデパコス憧れるけど結局もったいなくて使えない
もらいものでももったいなくてちょびちょびしか使えず効果いまいちみたいな結果になるから
もう開き直ってプチプラのやつをたっぷり使ってきちんと時間かけてケアする方針にしたら開ききってた毛穴が少しずつマシになってきた
高級肉食べてもすぐ胃もたれするタイプだからそういう運命なんだろうな…

924 :
>>919
口の周りに出来るってことだよね?
それならホルモンにきびだよ
私も良くできるけど外からのケアよりホルモン整えるサプリや薬飲んだほうが効果ある

925 :
ハトムギでコットンパック毎日してたら潤い足りなかったみたいでその後クリーム塗ってもガッサガサだった
止めたら治ったよ

926 :
フェイスパックは翌朝は保湿されてツルッとするけど、
だからって毎日のようにやると逆に乾燥してくる感じがするわ

927 :
>>924
あぁそうなんだねありがとう
口周りに髭みたいにって言いたかったw
言われてみたら生理だもんねホルモンか
サプリ見てみるよありがとう!

928 :
パックや体につければ案外消費できるのか!
買ってみようかなぁありがとう!

929 :
>>928
どこかのスレで寝癖直しウォーターがわりにハトムギ使うっていうのもあったよ

930 :
イプサのMEとタイムRピリピリしてきてエトヴォスのエイジングラインに戻した
価格だけなら同じくらいなのにな
スレチかもしれないけど毛穴小さくしたいからレーザー受けてくる

931 :
>>925
化粧水はつけすぎると肌本来の水分も蒸発させちゃって乾燥肌や肌荒れの原因になるみたいよ


https://hifuka.co/?p=98069

932 :
パックは長時間やると逆効果っていうよね
レーザーいいよね。シミと毛穴目的でやったけど即効性ある

933 :
レーザーいいな
イプサのMEが合わないから乳液次に何にしようか毎日考えてる
イプサの肌診断は結果が毎回変わるのであんまり信じられない

934 :
>>869書いた者だけど赤くてゴワゴワぼこぼこしてた症状が大分落ち着いてきた
何となくファミマで見つけた無印の敏感肌向け化粧水の高保湿を使い始めたら随分荒れが引いた気がする
ミニサイズ260円ぐらいだったかな
肌が綺麗な時ってツルツル感楽しんだりでスキンケアするのウキウキするけど、荒れてる時は手入れするのもストレス感じるね…
うわー手触り酷いわ…何で治んないんだろ…って思うと外出する日は一日テンション低かったよ

935 :
半年ほど前からしょうがなく夜勤の仕事を始めるようになったんだけど、危惧していた肌荒れとか体調不良が今のところ全くない
むしろ勤務時間自体はかなり減って、毎日きちんと7時間以上眠れてて調子が良い
後最低二年はこんな生活だけど、この調子ならいきなりガクっとくることは無いかな?
ホルモン云々を考えるとあまり良くないんだろうけど、自由に使えるお金と時間が増えた分でなんとかカバーしていきたい

936 :
急に二の腕にブツブツができた。しかも左だけ。
かゆいとかはないけど見た目はひどい湿疹のよう。
とりあえず家にあるクリーム塗る

937 :
マラセチアでは?ニノキュアとか塗れば

938 :
顔の一部だけ乾燥なのかザラザラするようになった
乾燥にはセラミドが良いと聞くのでアルージェのエクストラモイストクリームを塗ってるんだけどあまり改善されない
何かオススメのクリームってありますか?

939 :
そういう時はワセリンが一番効きそうだけどな

940 :
重曹洗顔が良いと本にあって試しにやってみたら肌トゥルトゥルになってきた
ついでに重曹パックを角栓だらけの鼻にやったらゴッソリ取れた!!
けど本当に角栓がビッシリだったからもう鼻に毛穴がしっかり開いてて汚いのは治らないな…

941 :
重曹洗顔やってみたいかも
刺激強いかな?
レチノール配合のクリーム塗ったら蚊に刺されたみたいにむず痒く腫れちゃったけど慣れれば大丈夫なのかな?

942 :
乾燥性敏感肌だからとりあえず重曹水で軽くすすぐくらいから始めてみようかなー
毛穴パックもいけそうならやりたい

943 :
肌の表面がプツプツしてしまう
特におでこ、ただ全体的に炎症しがちだしニキビには薬塗るようにしてる
コメド的な感じなんだけど、こういうのはピーリング重視でやったらいいのかな
たまにメイクしない日とかオイルクレンジングさぼると余計にひどい気がするし

944 :
3年ぶりくらいにメイク落とさず寝落ちしたけどミネラル系使ってたからセーフ

945 :
>>943
ピーリングは止めたほうがいいよ
前に皮膚科医している人が言っていたんだけど
若い頃にピーリングが大流行して
その影響で今40〜60代になって肌がボロボロになった人が病院に駆け込んでくるんだそうだよ
一生の間に肌の細胞分裂の回数は決まっているから
ピーリングで肌細胞の再生回数を使い切ったのが原因なんだって

946 :
>>942
敏感肌が重曹なんてやばいでしょ

947 :
>>945
ピーリングって巷で買えるピーリングゲルのこと?
それともクリニックのケミカルピーリングも?

948 :
高いのから安いのまで試してきたけどLUSHの洗顔が一番よかった

949 :
>>947
どっちも結局は同じ

950 :
美容液色々試したけど効果を感じるものがない
もうなにもつけなくてもいいかなって思うけどそれは怖いのですごく安いやつにしてみた
特に良い変化も悪い変化もない…

951 :
>>948
LUSHのどの洗顔料がよかった?
どの辺に効果感じたかも知りたいなー

952 :
>>939
ワセリンか
塗ってみるよ、ありがとう!

953 :
>>951
私は天使の優しさ使ったよ
刺激が強すぎるのかと思ったけど洗い終わっても乾燥しない
肌の表面がざらざらしてたのもこれを使い始めておさまって、切れて別のものを使ってたらまた肌にちょっとざらつきがでてきたから戻した

954 :
天使の優しさってピーリング効果なかったっけ?
毎日使用するには向かないんじゃ?

955 :
>>954
ID変わってるかも
毎日は使ってない
週2くらいで天使の優しさ、他はクレンジングだけして水洗顔だったよ

956 :
>>955
929.934です
洗顔料教えてくれてありがとう!1番人気のあるやつみたいだね、使い方も参考になった
しばらくずっとNOVの洗顔料使ってたから1回変えてみようかな

957 :
クナイプのオイル、ハリが出て毛穴も目立たなくなって良かったんだけど目の周りの稗粒種が増えてきた…
前に馬油試したときも増えたなあ、馬油自体合わなくて止めたけど
せっかく合うスキンケア見つけたと思ったのに

958 :
名医のTHE太鼓判!★1
https://himawari.2ch.sc/test/read.cgi/livetbs/1523871405/

959 :
ラ・プレリーを使い始めた
高級すぎてワンクールだけになるだろうけど丁寧にスキンケアするのが楽しすぎる

960 :
ネットで美容理論を見ているとみんな言ってることが違って参考にならないや

961 :
正解がないし肌質も千差万別だから自分で試していくしかないよね
私もとにかく色々試して30前に自分のベストを見つけられた

962 :
正解無いよね
ベストが見つかっても年齢に合ったケアしてくとどんどん変わるし新しいのもどんどん出るからスキンケア尽きないわ
でもコレなら間違いないってのが1つあると冒険もできる

963 :
スレチだったらごめん

スチーマー使ってる人いる?
ひさびさに使ってるけどなんか静かな肌荒れ?みたいな地味なぷつぷつ?ができてしまった
最近肌の調子良かったから内部の汚れのせいかな?とか思ったり
検索したらクエン酸とかした水でスチーマーさせておけば洗浄されるとかかいてたけど実際に掃除してる人はこんなやり方?
一応水垢みたいなものは頑張って洗い落としたけど中は見えないしなぁ

964 :
加湿器に自然繁殖した菌でお年寄りが亡くなった事件もあったしスチーマーにも菌はウヨウヨだと思う

965 :
スチーマー、2日に一回クエン酸やってるよ
あと天気いい日は毎回天日干し

966 :
ありがとう帰りにクエン酸買って帰るよ

967 :
地味な女の子集めてみました!!!審査員の皆さん、お願いします!


https://www.youtube.com/watch?v=96dQrJOZzJw

968 :
ほっぺに水疱瘡みたいなニキビが出てしまった...
オロナイン塗ってるけどクレーターになったらどうしよう...
最近毛穴も目立ってきたしつら...

969 :
>>968
そっこう皮膚科に行く

970 :
>>969
そうだね...皮膚科駆け込むわ...

971 :
なんだかんだで皮膚科最強だよね
安い早いキレイ

毛穴といえばたるみ毛穴はどうやったら改善されるんだろう
三十路も過ぎて頬の毛穴(というか頬そのもの)が重力に負けてきた
みんな毎晩顔の体操とかしてるの??

972 :
スキンチェッカー買ってインナードライなことがわかったけど
スキンケア後だと適正値だからスキンケア前にはかるもんなのかな

973 :
美容液を乾燥対策にセラミド系使ってるんだけど美白も取り入れたい…
幾つか美白+セラミドの美容液も調べたけどイマイチぱっとしないのでビタミンC誘導体の化粧水+セラミド美容液の組み合わせがベストかなって思ってるんだけどどうかな?誘導体なら水でも浸透する?

セラミド化粧水+美白美容液でも良いけどセラミドを水で浸透?って言うのもあるし…美容液+美容液も考えたけれど手間とコストに効果が比例しない気もする

考えがとっちらかって迷子だ…

974 :
帰ったらすぐメイク落としてる?
すぐ風呂入っちゃえばいいけど、入れないとどのタイミングで落とすか迷う
落とすのめんどくさい時は拭き取りで落とすことあるけど、拭き取りは週1,2くらいならまあやっても大丈夫なのかな
肌こするの悪いのわかってるけど、洗面所で洗うと服や床濡れたりするの気をつけないといけないからめんどくさくてメイク落としを後回しにしちゃうな

975 :
外から帰ったまま部屋着とか着たくないから絶対すぐお風呂入る

976 :
私もメイク落としたいからすぐお風呂ためる
そのあいだにごはんの支度とか荷物の整理とかしつつ、上下下着であと入るだけ!って格好になってるw
拭き取りは高校生のとき肌荒れして以来使えなくなってしまった

977 :
この流れ定期的にあるけどせめてこのスレくらい検索すればいいのに

978 :
清潔感を手に入れなくては…

979 :
>973
わたしも乾燥での肌荒れが酷かったんだけど、ETOVOSのCVケアジェル使ってて治ったし、これは誘導体も入ってるみたい

あとは自分に合った化粧水バシャバシャ使って無印の美白美容液(テクスチャーがほぼ乳液)でフタしてる

980 :
お風呂はご飯のあと入るから帰ったら洗顔だけしてる
たまに寝ちゃう日あるから軽く化粧水パシャパシャしとく

981 :
ジェネフィックアドバンスト買ったから飽きないように使うぞ!ハリが出るといいな!

982 :
花粉による肌のゆらぎが治まったので久しぶりにピーリングした
Diorの1ミニットマスク
ツルツルになって気持ちいい
iHerbで買ったパンプキンなんやらのピーリングの方が効果を感じるけど、荒れる訳じゃないがピリピリするので使うの怖い

983 :
あーそっか、花粉が落ち着いたから肌の調子上がってきたのか
最近メイクが楽しい
月末までアイハーブ割引だから美容液買う

984 :
いいなー、たぶん、黄砂の影響で絶不調だよ
吹き出物が出来て直らないのと、目の周りが痒くて辛い

985 :
たまに買ってる化粧品専門店でMD化粧品のお手入れ会があるとかでDMが来たんだけど
これって参加したら何かしら買わないといけないやつだよね?
化粧水で1万超えだから付き合いで買える値段じゃないし、ミニサイズの化粧水使ってるけど効果はあまり感じないんだよね
ラインで試したら値段相応の効果があるのかね

986 :
お手入れ会とかメイクイベントって結局販促イベントでボランティアじゃないから多少なりとも買うのが前提だよ
ラインで使う目的は相乗効果とかお互いの成分を邪魔しないとかだと思うよ
単品で使ってイマイチだったなら無理して買わなくていいよ

987 :
そうだよね
次に試してみたいブランドとアイテム決めてるし今回はパスしておこうかな

988 :
皆さん美白スキンケアの有効成分は何使ってますか?初めてしっかり美白系買う予定なんですけど即効性がある訳じゃないので効果も分かりにくいだろしで色々迷ってしまう…

989 :
美白系って長期間やらないと無理なイメージだから、年中日焼け止め(下地)塗ってる。
夏は保湿と鎮静。
元々紫外線気にしてる生活だけど白いけど美白ではない

フォトフェイシャルだっけ?とかサプリとか体の中からとかなほうがいいかもです。
スキンケアに頼るならトランシーノシリーズ有名だけどどうなんだろ?あれもやるならライン+サプリのほうが良さそう

990 :
美白系はどの成分が合うか知るのが大事じゃないかな
私は4mskとトラネキサム酸が合うけどアルブチンは微妙だったな
ビタミンC誘導系もAPPSとか使ったけどイマイチだった
使い心地も好みじゃないと続かないしピッタのもの探すの大変だよね

991 :
連休中暇だったから朝晩アベンヌウォーターを何度も肌にスプレーしてなじませて
皮膚科で処方されたワセリンと水で落ちる日焼け止めだけで過ごしたら肌荒れがかなり改善された

992 :
>>991
水で落ちる日焼け止め、商品名を教えて頂きたいです

993 :
結局さ、いくらスキンケアの数増やしてもあんまり意味ないんだよね(個人的意見)

前はブースター(オイルor美容液)→化粧水→化粧水→美容液(+美容液)→オイル→乳液→クリームみたいな感じで塗りたくってたけど約1/3の数でも今の方が全然調子いい

994 :
>>992
ノエビアから出ているNOVという敏感肌用のラインです
私はPLAZAで買いました

995 :
手掛けないほうがいいとか言うよね

私もずっと化粧水+ニベアだけだったけど、さすがに年齢的にやらなきゃと思って色々プラスしてる

996 :
気をつけてたのにニキビが出来て跡になってしまった
赤黒い感じのニキビ跡のケアってオススメありますか?
毛穴開いたままになっちゃったら悲しすぎる

997 :
ニキビ治療に詳しい美容皮膚科が近くにあればそこが1番オススメ
次に美容皮膚科併設の皮膚科
最後に普通の皮膚科
病院行くのがどうしても嫌なら美白ものじゃないかな
スキンケアだけで跡の改善は時間もお金もかかるから病院を上手く併用するのがオススメ

998 :
>>994
ご親切にありがとうございました!

999 :
ようやく去年の福袋のスクラブ使い終わる
今年もラリンとゼミドのめちゃくちゃデカいスクラブあるのに
ボディクリーム系は毎日せっせと消費して肌もツルツルになるし良いんだけど、スクラブはせいぜい週1〜2だから中々使いきれない

1000 :
ニキビとニキビ跡は皮膚科で治すに限るよ
1年以上悩んでたのが通院2回で治った

トラネキサム酸500mg4か月飲んでてこれ意味あるのか?ってなってたけど、750-1000mg飲むようにしたら一気に効果出て顔も体も白い
化粧が映えるからメイクが楽しい
もうすぐ休薬期間だから名残惜しい

1001 :
>>1000
どんな治療受けたの?参考までに

1002 :
>>1000
ニキビ跡で悩んでるから気になる
どんな皮膚科でもいい?それともニキビに特別力を入れてるような皮膚科に行かないとダメ?
以前通ってた皮膚科はニキビ専門じゃなくて適当にディフェリン出されて終了だったから探し方が知りたい

1003 :
次スレ立てできなかった
どなたかお願いします

1004 :
【せめて】スキンケアをがんばる喪女 5【肌だけは】
http://medaka.2ch.sc/test/read.cgi/wmotenai/1525629974/

こんな夜中でよかったかな?

1005 :
>>1004
おつです!

1006 :
>>1004
乙です!

最近肌がやたらと乾燥するから水分が足りないのかと思ってアレコレしたけど効果なし
肌質測定してもらったら水分量はむしろ多い方で油分が不足してるタイプの乾燥だった
馬油が良いと聞いてソンバーユつけてみたら肌が潤ってもっちり柔らかくなった
馬油ってすごいね

1007 :
何をどうしても潤わなくて粉吹いてがっさがさだった皮膚が今朝起きたら落ち着いてた
三日間に渡る雨のおかげ?

1008 :
フローリングがキュッキュピタピタするくらいの湿度になってくると肌も潤うw
でも雨が続くとそれもそれで乾燥してくるよね
肌の水分が空気中にもってかれてく感じ

1009 :
まさにキュッキュピタってなってるわ
このまま落ち着いてくれるといいけど

1010 :
埋めますか

1011 :
>>1004
たておつ

キュッキュピタわかるw髪も肌もこんくらいが落ち着く

1012 :
うめ

1013 :
うめ

1014 :
1000

1015 :Over
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

喪女in職場(@u@ .:;) part44
京都喪女6
人から悪意を向けられやすい喪
介護職の喪女 11
Twitterする喪女 30ツイート目
気が付くとエロい事ばかり考えてる喪女41
【指輪】喪女のアクセサリー事情90【ネックレス】
いい歳して実家暮らしの40代「子供部屋おばさん」が急増
【目指せ】ヘアケアを頑張る喪女 25【美髪】
おはようと書くと今日一日幸せになれるスレッド81
--------------------
【2019年度】宅浪スレ1【リスタートダッシュ】
新藷親切な奴が何でも質問に答える!☆Part460
『ハゲ』フルーツキャンパス総合スッドレ『ひきこもり!!』
チンポはパンク! Part5
英文法・語法に関する質問 Part15
【アイドルタイムプリパラ】幸多みちるとミーチルはできるできる可愛い 2
ボーイスカウトってどう思う??
宮野真守を見守るスレ 130
亀梨以外の3人(TUN)に文句を言うスレ(亀叩き禁止!)
鬱でも必死で会社に言ってる人【電電−13】
★【厨房機器】 マルゼン part4 【会議大好き】
いじめに対抗する方法を現実的に考えるスレ Part.2
プラモスレステップ3
「生活が苦しい」って、贅沢な生活ができないって意味で言ってる奴ばっかだろ 死にそうな奴などいない
無派閥議員スレ
新潟の印刷業 part18
気ままにまったり
裸の女性が登場する演劇 11
こんにちは!洒落で娘。を共有しよう!Part632
テスト
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼