TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【SONY】IER-Z1R / IER-M9 / IER-M7 Part4 【イヤホン】
【中華】AirPodsパクリイヤホンのスレ【激安】
とにかく音質が最高なMP3プレーヤー その2
Creative ZEN V/V plus Part1.5
SONY ウォークマン NW-Wシリーズ Part7
21世紀の今こそ、カセットテープが熱い
乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 11本目
iAUDIO 5/G3/U2/U3/U5/F2/T2/7/S9/9 シリコン統合46
イキリオタク晒しスレ
SONY ウォークマン NW-A30/A40/A50 Part56

【DAP】FiiO持ち歩いてる奴38人目【AMP】


1 :2019/07/24 〜 最終レス :2019/08/15
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑のをコピペして2行ある状態にしてスレを立ててください。

FiiOのDAP・AMPについて語るスレです。

■FiiO公式サイト
http://www.fiio.com.cn/

■日本公式代理店
エミライ
https://www.fiio.jp

■FiiO Official Store(aliexpress)
https://fiio.ja.aliexpress.com/store/1473108

■前スレ
【DAP】FiiO持ち歩いてる奴37人目【AMP】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1559328858/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :
Q5s!Q5s!Q5s!

3 :
M11PROくる
ttps://www.instagram.com/p/B0PaXhlJqHl/

4 :
いちもつ

5 :
aliでq5s買えるけど安定のおま国

6 :
ありがとう

7 :
M11以降の新機種はmicroSDスロットが1つだからなぁ

8 :
1TB発売済みだし足りるでしょ
全部DSDみたいな人でなければ

9 :
FiiO LinkがiOSでも使えるアップデートきとるやんけ!!!
インターフェースのボタン1/4ぐらいが「この機能は開発中です」とか出て使えないけどw

10 :
Q5sは今の所AliのFiio公式だけか…

11 :
q5sの為にAM3D買ったから早めに出してほしい

12 :
前スレ最後の話蒸し返すけど
試聴するならカード入れ替えじゃなくてtype-CのUSBメモリー用意していけよな

13 :
なぜ?

14 :
M11、アプデでホーム画面にアプリ全部ぶちまけられた件

15 :
>>13
試聴で聞き慣れた曲でって場合挿すだけで楽

16 :
>>14
やっぱあれムカつくよな

17 :
audio好き業界に言えることだけど英語得意なやつ多すぎない?
正直蟻レベルでも意味不明だわ

18 :
chromeが勝手に翻訳してくれるで

19 :
>>14
それも苛つくし、fiio musicでスワイプしたら右側の検索バーが出たり引っ込んだりして画面カクカクするのくっそウザい

20 :
Ali公式じゃないショップだとQ5s購入できるな

21 :
aliはイオン20%還元対象外だし
キャンペーン間に合えば日本で買う方が安いんじゃないかな

22 :
エミライ価格だとおそらくQ5の初値と同じで5万ちょいくらいだろうしAliの方が安いと思うよ
クーポン使って送料込み34600円だし

23 :
M11はAliで47kくらいで買えたから結構得した気分だったなぁ。

24 :
http://img.2ch.sc/ico/nida.gif
m5も売ってたのね
12000か

25 :
>>3
ちんちんついてる?

26 :
ピュアモード追加とか

27 :
ピュアミュージックモードだた

28 :
>>15
なるほどね。

29 :
M5で腕時計オプションつけるなら防滴くらい欲しい。

30 :
M11じゃないけどピュアモード使うと言語入力デフォになったり後入れのアプリの権限がOFFになったり
面倒なこと増えるから使わなくなった
M11はどう?

31 :
fiio k3を持ってる人に質問です
付属品は何がつきましたか?

32 :
更新来たな

33 :
再生はFiioMusicだしなと試してATOK使えなくなるのがダメで通常モードにすぐ戻したな

34 :
何が変わったかわからないM9

35 :
X5markVって、もう時代遅れでしょうか?アレだったら買い換えようかな、と。

36 :
>>35
めちゃめちゃトロくさい
時間に余裕がある人なら安いしいい選択だと思う
めちゃめちゃトロいけどGPストア使えるし融通効くよ
めちゃめちゃトロいけど

37 :
2万とかで買えるなら凄く良い音
3万だと普通
俺なら25000迄なら買いかな

38 :
今据置機ポチるならk3?

39 :
>>35
起動直後は重い、電源入れて即再生しようとするとフリーズ気味に
それ過ぎればFiioMusic使う分には問題ないね
自分は起動後10秒FiioMusic自動起動で使ってるので今は気にならない

40 :
早速お答え頂きありがとうございます、アドバイス参考にさせて頂きもう少しいろいろと検討してみます。

41 :
アプリ大量追加

42 :
今年出るm11proとかとQ5s+AM3DだとやっぱりQ5sの方が音いいのかな

43 :
>>42
M11proがM11とどう変わるか。
DACがより高性能になれば解像度やS/N比の部分では期待出来るが既に人間が認識出来る限界に達してる感もある。
バッテリー容量からくる安定感とかスペースが多く取れる事による回路設計の余裕やパーツを大型に出来たり数を増やす事が可能な部分から見ればポタアンの方が同じスペックであれば有利に働くと思うけど。
特に動画やストリーミングサービスで音楽を聴くという条件なら回路や電源が分離してるポタアンを使う方がかなり有利。

44 :
Q5を持ってるだけどDを使える最後の機種かなと思いQ5sをポチってみました
届くの2、3週間後かな
届いたらQ5と比較してみますね
イヤホンは最近お気にのfourteとMASON2で比べてみます

45 :
m9ってバランス使わなかったら値段なりですかね?

46 :
このスレにいるような人達には常識かもしれないけど、X3 2ndって普通にAndroidと繋いでDACとして使えるんだね。
何の気なしにXperiaにOTGで繋いだら音が出たからビックリした。
古いモデルだから対応してないと勘違いしてたよ。

47 :
aliでクーポン適用して310USDでポチッた

48 :
>>46
USB DACになるDAPなんて10年前くらいからあるよ

49 :
M9では、type-CのUSBメモリーから、読めないのしょうか。
全く認識しないので、お手上げです。

50 :
>>48
PCでDACになるのは知ってたんだけど、スマホには繋がらないと勘違いしてた。

51 :
>>50
泥は4.xの時代から一部機種はUSB DACへの出力に対応してた

USB Audio Class2.0機器(192kHz 24bit以上)へのOS汎用ドライバでの対応はWin PCよりスマホの方が早いくらいだった

52 :
M11PROもう土日には発表か
もはや別ナンバリングにすべきスペックとすら感じるがいくらになるかな
なんか予価見かけて安い!と思った記憶もあったけど気のせいだっけか
X7m2+AM3cdから乗り換えられるか期待。

53 :
M6とX53アップデートした

54 :
aliのQ5s安すぎじゃね
本国だとこんなもんなのか

55 :
何で聴くかではなく、何を聴くかなんだけどな。
ヲタなんで仕方ないのよね。

56 :
M11は4497なのか

57 :
M11(1.0.6)で
・VIPER HiFi って何?
・fiioたん?壁紙って前から入ってた?

58 :
x7mk2のアップデートきてる

現行製品のラインナップから外れてしまったようだ

59 :
>>57
壁紙は前から入ってたよ。
Viper Hifiってのはプレイヤーだと思う。
なんかスパイウェアみたいに見えるアイコンで気持ち悪いし使うこともないからアンインストールした。

60 :
M5ポチた、

61 :
Ali の Q5s ポチったらいつぐらいに届くかなー?

62 :
発送から7〜10日じゃないかな

63 :
>>61
配送業者による
https://i.imgur.com/DaLFZbt.png

64 :
俺はe-emsにした

65 :
>>59
ありがと。
VIPER HiFi消しておこう

66 :
>>56
pro

67 :
Q5sは専用ケースが品切れってやる気あるのか!
ケースが出ないなら絶対に買わないぞw

68 :
aliのq5s、Singapore Postで発送連絡来たこれ
あと1週間位かな

69 :
M11proの情報出た?

70 :
でた

71 :
Q5sが待ち遠しくて震える

72 :
q5sに付属するam3eはTHX AAA78採用してないよね
am3d再生産予定無しみたいだから無くなる前に買っておいたほうがいいのだろうか

73 :
q5ってレシーバー運用でどれくらいバッテリーもつ?
あと発熱どう?

74 :
M11、chromeのブックマーク & tune inラジオアプリのお気に入り局の同期の仕方教えてください

75 :
>>72
AM3DもそうだしAM5とかもQ5sが現行アンプモジュール最終モデルらしいので無くなる前に買っておいた方が良いかもしれない。

76 :
>>68
中国発送のSingapore Postだと2〜3週間かかるよ
シンガポール経由で届くから

77 :
その店で何度か買ってるがそんな掛からないよ
だいたい4日後にシンガポール着いてそこからEMS扱いで2日、3日くらい

78 :
>>77
どの店?

79 :
BrightAudio Storeってところじゃない?
私もそこで買った
発送はSeller's Shipping Methodって書いてあって
Singapore Postとは明記されてはないね

80 :
ものによるからね
バッテリー載せてないアイテムならシンガポール経由にする必要ないのでもっと速い

81 :
Ali売り切れてるわ
ほかに買えるとこない?

82 :
Q5sは日本では発売しないの?

83 :
>>81
マジじゃん
俺はギリ買えたけど発送されるまで油断ならないなこりゃ

84 :
M11とmojo比較してみた人いる?

以前X5 3rdとmojo使ってて
X5のバランスでもmojoのアンバランスに適わない感じだったから売ったんだけど
M11なら勝負できる音になったかな?

mojo使い勝手がいまいちだから単体DAPに乗り換えたい

85 :
>>82
本国では流通始まってるしそろそろエミライは発表するんじゃない?
初値は55000位だろうけど

86 :
X7Mk2にFW1.1.2JPを適用しようとすると、Androidのboot画面みたいなのが出てくるんですが、
私のだけでしょうか?

87 :
やったぜM6でNeutronが動いたぜ
なんか操作してるとちょいちょい音が飛ぶ気がするけど

88 :
>>86
ロボット出てきていいんだよ

89 :
>>84
ポタアン使いはDAP単体ではなかなか満足出来ないと思う。M11は透明感はかなりある。mojo使って聴くより綺麗な音。
しかしポタアン特有の安定感は得られない。通勤時でも家でも使うような人じゃなければ気にもしないだろうけどポタアンからDAP単体運用に変えた時に感じるのはそこ。

ただmojoも発売された当初は凄いと思ったけどQ5 with AM3Dと比べたら低音に締まりがなく音が粗く感じる。運用性も悪いね。
単体でBluetoothレシーバ機能が使えると運用性はかなり上がる。スマホとポタアンの間のケーブルが無いだけでかなり違う。

90 :
>>88
いったんロボット出てきて更新始めるんですが、
windowsのブルースクリーンのような英文羅列の画面になります。
boot loader?

91 :
q5sの発送メール来たけどfedex初めてだわ

92 :
BrightAudio使う時はfedexを指定してるな
納期目安だとe-emsの方が短いけど実際はfedexの方が早く届く
まー1日2日の話ではあるけど

93 :
q5s aliで取り扱い増えたな
在庫少ないから急げ

俺はRedAudio Storeってとこでケースと本体で35000で買った
セラークーポン1600円引きとケースとセットで3パーセント引きがつくからかなりオススメっす

94 :
俺のとこにもQ5s発送メール来たわ
Fedexやな

95 :
FH7がFH5より10kしか高くなくてfiioの良心を感じつつも大丈夫か?とも思った

96 :
輸入すれば4万もしなかった気が

97 :
>>96
FA7と勘違いしてない?
いずれにせよおまえは何もわかってないなw

98 :
Bright Audioでq5sを送料タダだったし初めてfedex ipで頼んだけど、追跡見たら金曜出荷で明日着なんだけどfedexってこんなに早いの?

99 :
>>98
fedexならそんなもん
自分のQ5sも既に日本に入って最終配達業者に委託済みで明日着予定

>>93のRedAudioの方がケース込みだと数百円安いんだけどここだと時間のかかるStandard Shipping以外有料だからfedex ipとe-emsも無料で使えるBrightAudioが一番得だと思う
でも今見たらBrightAudio在庫無しだな

100 :
FH7手元で最強なんだけど、FH9とか出ないかなあ

101 :
ようやく発送キター
EMSで頼んだつもりだけどなんかfedexになってたわ

102 :
おれも FedEx で発送連絡きたー
AM3D もポチったぞ

103 :
>>87
どこからダウンロードしたapkをインストールしましたか?
自分はM9 1.0.5だけど、Neutron公式(htt://neutronmp.com/)から落としたものだと、
曲を再生してもザーというノイズしか鳴りません。

104 :
>>87
ちょいちょい動かしてぇー

https://i.imgur.com/nuifqN6.jpg

105 :
>>87
オススメの設定あります?色々いじってはいるんだけどなんせ細かくてw

106 :
同じ価格帯のFA1JとF9Proって比べるとどんな感じで違うんだろ

107 :
>>89
モジョはdac部分が化け物で
アンプ部分はたいしたことねーからな
dap→mojo→アンプで
使うもんだろう

108 :
>>89
劣化データを受け取るくらいならスマホだけでいいんじゃないか
BTヘッドホンのDACアンプで充分じゃん

109 :
>>108
デジタルデータにおける圧縮による劣化は否めないが、アナログ部のでの劣化もかなりあるんだな。特にスマホはノイズ発生源のかたまり。

データの圧縮を除けばBTの劣化はレシーバー側のチップの性能による部分が結構大きいと思うよ。統合チップのDAC及びアンプと高性能DAC及び高性能オペアンプを使って聴くのとデータは同じでも全く違う音になる。

110 :
>>90
そういう経験はないな

111 :
>>109
Bluetoothとか国際規格の倍、圧縮、復元
のプロセスは決められてるので高性能とかは関係ない
DACを通す前のデーターが潰れてるよって言ってるの

112 :
関係ない話で申し訳ないですけどx7の画面がついてはいるんですが暗いままなのって壊れてますかね?
どなたか教えてもらえると嬉しいです。

113 :

音も一応は出ているのですが

114 :
>>111
BTによる損失が無いとは言ってない。損失はあるけど小型レシーバやスマホのアナログ部の損失もかなり大きい。繊細な部分って結構劣化してるのは比べたら判るよ。
高音域は確かにBTによる損失は大きいけど中低音は貧相なDACやアンプでは綺麗な音出ないから。

115 :
⚙〜ディスプレイ

116 :
>>111
それと、常にレシーバ機能を使うという前提で物事を考えてない?
音質重視の時はアンプにデジタル接続で4,4mmバランスで聴く。通勤とかで利便性重視したい時にイヤホンそのままで4.4mmのバランスケーブルを3.5mmとかに替える事なくBT運用出来るよ!って事なのでゆっくり聴く時にまで無理やりBluetooth運用するってことでは無い。
重ね使いを外でするよりも便利ってことがポイント。
ポタアンを使う利点は配信で音楽や動画の音声を聴く時にスマホがフル稼働していても電源が別なので影響が少ないこと。

117 :
>>104
グロ

118 :
>>112
これを含めてX7MK2は不安定だから速攻で売却した
Q5の方が幸せになれる

119 :
>>112
x7持ってるけど、そういう状態になったことはない。最近ファームウェアが更新されたから最新のものにしてみては?

120 :
>>112
画面が暗いままじゃやりようがないか

121 :
確かにX7もX7IIも初期は凄く不安定だったな
処理速度が遅くてもたつくのはハードの問題だから今も変わらんけど安定性に関しては最新ファームなら問題を感じない

122 :
111のは普通に不良品な感じ

123 :
去年の3月に安くなってたものを買ったんですが思ったよりはやく壊れてしまい残念です。

124 :
>>123
修理に出すといくらくらいなんだろうね

125 :
スマホと連携はさせない前提で、オススメのプレーヤーある?
パワーアンプはあんまり好みじゃなかった

126 :
Q5sが届いたので早速聞いてみた印象です
まずはQ5との違いから
IphoneXsとのケーブル接続でどちらもDを付けましたがQ5とは聞き分けできないレベルでした
どちらも音の印象が同じです
ビリビリくるような音ではなく整っている感じの音です
次にEとDの違いです
これは聞き分けできます
Dの方がきめが細かくさらに整って聞こえます
でもEでいいやと言う人も居そうです
元気がいいのはEの様な気がします
とりあえず1時間くらい聴き比べた印象です
イヤホンはMASON2を使いました

127 :
Dつけるなら無印のままでもいいってことか

128 :
>>103
M9じゃわからんなあと思いつつ
ワイヤードで試したところ多分同じことが起きた
普段BTしか使ってないんで気づかなかったわ

>>105
俺はあんまり設定いじるつもりがないんだ
聴く曲のジャンルやコーデックにもよると思うんだけど
そこそこ幅広く聴いてるつもりなんで最適を求め始めると心が折れる
あ「名前の冠詞を無視」ってやつはOnにした
これすげー便利

129 :
>>116
自分がBTを言い出したのに何言ってるのって感じ
まあ、頑張って頂戴

130 :
うちにもQ5sが届いた
https://i.imgur.com/J0VFvK9.jpg

同じアンプモジュールを付けて有線で聴き比べた範囲だとQ5sの方が若干高域がクリアでスッキリした音だと感じるけど極端な差は感じない

一方でBluetoothレシーバーとしての性能は格段と言っても良いくらいに違う
AACやaptXからLDACやHWAに切り替えると有線接続時にかなり近いレベルの音質になる
特に高音域で鳴るシンバル等を多用する楽曲を聴くと顕著

131 :
驚いたのはBluetoothレシーバー時の低遅延さと接続安定性
BTR3だとHWAやLDACの最高音質設定は周囲の電波状況に関わらず安定してるとは言い難いけどQ5sはそこに固定しても自宅での試聴では全く音飛びしない

そして低遅延
HWAでの実測遅延はなんと84ms
このアプリを使ってBTの遅延測定をした事がある人ならこの凄さはわかる筈
この設定でも全く音飛びなし
https://i.imgur.com/kauVqAu.jpg
https://i.imgur.com/vOuSR2T.jpg

LDACで133ms
https://i.imgur.com/WRSyQFu.jpg

aptXは226ms
この組み合わせだとLDACより大きくなった
https://i.imgur.com/34AoKCN.jpg

SBCは263ms
https://i.imgur.com/mCMI9mv.jpg

132 :
>>126
>>130
早速ありがとー!
Q5ユーザーとして凄く興味深い話だよ

> AACやaptXからLDACやHWAに切り替えると有線接続時にかなり近いレベルの音質になる

aptXよりSBCの方が音が明らかに音の厚みが上だから、自分は毎回スマホ側でSBCに切り替えて使ってるんだけど、SBC基準ならどんな印象か試してくれませんか?
ハイレゾ音源だとビットレートが不足するかもだけど、CD抽出のFLACだとSBCで特に不満が無いんだよなあ

133 :
https://i.imgur.com/qZLR3vZ.jpg

BTR5ええやんこれ
1万切るかな?

134 :
1. DAC chips are upgraded to dual AK4497EQ
2. Adopted THX-AAA amplifier chipset
3. Increased ROM to 64GB
4. Increased battery capacity from 3800 to 4370mAh

Scheduled to be released in Oct. (subjected to change)

Estimated SRP at USD 600-700 (subjected to final confirmation)
67284981_2443349692389216_2725988903520567296_n

BTR5: Flagship Bluetooth Amplifier
Features:
1. Detachable back clip
2. 3.5mm (Single-Ended) + 2.5mm (Balanced)
3. Dual ES9218P DAC chip
4. Built-in XMOS chip
5. Supports native DSD decoding

Scheduled to be release in September/October (subjected to change)

Estimated SRP at USD 99.99 (subjected to final confirmation)

135 :
https://livedoor.blogimg.jp/orcinus_/imgs/1/a/1a61179b.jpg

136 :
>>135
M11Proはこの贅沢仕様で10万切りそうなのはFiioならではという感じ
それだけにストア非対応なのがひたすら惜しい
CayinやHibyみたいに下位でもいいからスナドラを使ってストア対応バージョンのOSで出してくれたら言うこと無いのに

BTR5はM0と同じチップをデュアル搭載か
レシーバーとしての仕様的にはM0、BTR3、ES100それぞれの上位互換的な実装で中々のバランスだな

137 :
スロット減ったのが惜しい

138 :
>>132
SBCとaptXの差よりそれらとLDACとの差の方がはるかに大きいね
例えば宇多田ヒカルのAutomaticを聴くと打楽器の音がSBCだとスチャッ、スチャッと潰れたような音で鳴るのに対してLDACだとしっかりパシィ、パシィと鳴るのが分かる

一応この端末のSBCはbitpool53(通常最高ビットレートである328kbps)
root化した改造端末だと500kbps近くを指定する方法もあるようだけどそれでも逆転は無いと思う

139 :
>>135
やっぱ2.5mmつくんだな
いらねー
この分物量あげて欲しかった感

140 :
相変わらず馬鹿でかい&重い 全部入りにするとやっぱこうなるのか

141 :
M11Pro600〜700USD予定って安すぎないか

142 :
M11Proって結局Play Store載らないんだろ?

143 :
M11自体めちゃ音悪かったから見送るわ

144 :
AK4497×2でAHX AAAってやっぱり別物すぎるよなあ

145 :
やっぱスマホ要素はスマホに任せてQ5s買った方がいい?

146 :
x7mk2+am3dとの聴き比べしたいな

147 :
自分はM11サイズのDAP持ち歩くぐらいなら型落ち安スマホ+Q5sの方が良いと思う。
音の観点でもUIの観点でも。
どうせカバンに入れて持ち歩くならケーブル生えてても大して影響ないし、
幸い今は〇〇Link系のコントロールアプリがあるし。

148 :
そう
M11のサイズなら上のクラスにするな
価格差あるが 
今ならDX220かな

149 :
>>148
m11proが出た頃にはdx220maxだな

150 :
なんかQ5sの感想見たらオレの耳だとQ5とあんまり変わらない気がして買う気が下がった

151 :
>>150
Q5あればQ5Sいらなくね。
って思っちゃう。Q5自体が完成度そこそこ高いし、モジュール変更で十分だべさ。

152 :
>>103
同じような人がneutronのフォーラムに書き込んでたよ
http://neutronmp.com/forum/viewtopic.php?f=3&t=5534#p12897
現行2.11だけど古い2.10を試してみたらって
解決したって報告まではコメントされてないけど

153 :
aliでオーダーしたQ5S、中国の国際交換局に到着した後"Return to Sender" ってなってセラーに送り返された、、

チャットで連絡したらSingaporePostで再送すると返答あったが、あと何日待てば良いのか、、

154 :
Q5sはQ5を持ってない人とBluetoothで高音質で聞きたい人向けだと思います
でもこのBluetoothがバカになりません
aptxHDは固定圧縮レートのため機器の負荷も少なく音飛びしないので快適に聞けます
CDレベルではケーブル接続との聞き分けはムリです
LDACは音質優先は音飛びしやすいですね
LDAC標準だと音質はaptxHDと変わりませんがaptxHDの方がより安定しています
ケーブル接続はムリって言う人にはとても向いてますよ
あとDと標準のEの違いですがキレキレのfourteで聞くとやはりDの方がキメが細かくていいですね
ボリュームをかなりあげても平気です

155 :
俺のまだ発送されないんやが

156 :
>>153
2週間で来たらラッキー

157 :
>>154
因みにiphone持ちの人に
AAC接続でも音質は上がりました
それとiphone側でのボリュームコントロールに対応したのでアナログボリュームを触る必要がなくなり快適になりました

158 :
DAPなやつはBTだろうが、わざわざポタアンでBT?

159 :
>>151
なるほど、様子見しようと思う
Bluetoothは気になるけどメインはバランス端子で聞くからQ5でも満足している

160 :
>>156 連休でじっくり聴こうと思ってたのに盆休み終わってしまうかも、、、

161 :
>>160
Aliを使う時はDHLかFedexかe-EMSを指定する
それ以外は忘れた頃にやってくるくらいの心構えが必要だよ
これらを指定しても発送がトロいセラーも多いけど。

162 :
>>158
いかんのか?

163 :
>>162
ええよ
つかレシーバーに限定した話ならDAPよりポタアンだろうし

164 :
>>139
ほれ
いろいろ刺せるぞ

https://i.imgur.com/eYIocf0.jpg

165 :
>>158
繋がろうぜ

https://i.imgur.com/maJ7kMO.jpg

166 :
windows10からのUSB-DAC出力、受け側がX7やX7mkUだと24bit/192kが上限だった。
Q5sだと32bit/384kまでOKだった。特に期待してなかった項目だったので得した機分。

167 :
あとAM3Eは唯一USB穴の位置がズレててK5に刺さらない。他のと替えれば給電しながらK5でQ5sは使用可。

168 :
>>162
今のDAPってDACもオペアンプも良いの使ってるので原音に忠実方向の良し悪しだけを考えればポタアンなんか本来は要らないのです。
にもかかわらず敢えてポタアンを使う意味が157さんは理解出来んとですよ!

169 :
Q5s 届いてる人はいつ注文した人?

170 :
>>168
よく読み解けるねえ?あんたが157?

171 :
>>161
元々EMS指定してたらセラーに送り返されたんだけど、チャットで連絡したらEMSはバッテリー製品送れないことが最近多いらしい

んで、FedExに変えてと言ったら遠隔地扱いになるから35ドルの追加が要ると言われSingaporePostに、、、

福岡県って遠隔地扱いなのか??

172 :
fedexのサイトのODAエリアのPDF見ると800台の郵便番号は多い

173 :
>>170
あんたこそ157じゃね?

174 :
Q5s+Dで色々なジャンルのハイレゾを聞いてみました
USBCへの変換アダプターが別に同梱されてたので今回はお手軽に持ち出しできると言うことでM6とfourteを使って聞いてみました
ま、当然ながらfourteをちゃんと鳴らし切ります
重低音から高音までし分離できていて一粒一粒がキレキレでクリアーな音です
因みにfourteはキレがありすぎてスマホとかでは粗さが目立って聞けたもんじゃありません
次に本命のBluetooth接続です
デフォルトでHWA接続されました
LDACの様な音飛びもしません
まだあまり普及していませんが96KHz24bitのハイレゾを送受信できる規格です
もちろんデータは圧縮解凍されてますがfourteを使ってもケーブルとの違いは分かりません
さすがですね
お手軽なお出かけにはm6とQ5sは最高の組み合わせです
もちろんお家での鑑賞レベルにもあると思います

175 :

https://fiio.com/newsinfo/91534.html

176 :
>>164
グロ

177 :
>>165
グロ

178 :
Q5s27日注文、29日発送で今日届いた
BTR3からの乗り換えだから大満足や

179 :
Q5s 29日の夜ポチって今日届いた。思ったより早かった。

180 :
新しい純銀ケーブル、FH5とAM3Dで聴いたけど高域は滑らか低域は程良く締まる。もう全部FiiO製で満足です

181 :
q5sは日本ではいつ発売になるんだ?

182 :
>>180
おいおい純銀リッツか値段も手が届く範囲ですわ
低音痩せませんでしたか?

183 :
>>182

Beat Audio Supernovaとの比較だと、確かに低域はアッサリするけど物足りなさは感じませんでした。少なくともFH5とは相性良いと思う。

184 :
>>183
ありがとう参考にします

185 :
確かにケーブル全般安いけど俺はいくら安くて音良くても要らないな
末尾Cは持ってるけど耳掛けが固すぎなんだよね
イヤーピースが耳穴から離れる方向にかなり力が掛かる
成形か光硬化かわからないがプラで固めてあるので壊さず取り除けそうもないし

186 :
filo q5s届いたけどネジ外すのに苦戦してるは

187 :
ずっとWALKMANだったけどfiiolinkにあこがれてm6買おうと思う

やっぱ中華だと色々安定しなかったりするのかな?
目当てのスマホから遠隔操作が安定しないんじゃないかて不安なんだが

188 :
>>186
付属のは使わずPCショップで800円で買った精密ドライバーセット使ったけど簡単に付け外し出来た
用意しとくと何かと便利よ

>>187
Fiio Linkも安定しなくは無いけどLink目当てならHiby Linkの方が評判良いね
店頭でR3とM6を使い比べてみたら?

189 :
>>186
付属のドライバーはサイズ合ってないのか
ネジ穴に入らないから使わないほうが無難
まあ、あくまでもQ5の時の話だけど
どうせ変わってないだろ、糞ドライバー

190 :
>>186
トルクスの5番じゃないの?

191 :
X7mkiiのときも同様、付属はクソ精度のドライバーで片方のビス外せなかった。適当なドライバーセット買ったらあっさり回った

192 :
Apple Music対応頼む

193 :
>>187
>>188
サーチアイコンから文字打ち込みで検索はhibyのみだしね
 
安定=接続開始しようとしたら接続、接続その後途切れない、接続中なら接続している動作をする、
って事ならhibyのが安定してるな
link利用そのまま放置ではどちらも途切れるが
hibyなら特に操作なく再接続しようとするけどfiioだと一旦スマホアプリ終了→またアプリ起動が殆どで再接続してくれない

194 :
>>190
5番はギリギリ入らない感じです。
4番でやったらスムーズにできましたよ。

195 :
Q5s来たー
Aliでまともに買い物するの初めてだったんで、ちゃんと届くか心配だったけど、意外と早く着くもんなんだな

196 :
うちも昨日きた
初代hugo以来久しぶりのポタアンだけど満足度高い
もうDAPは手放せそう

197 :
Q5s用のケース買おうと思ったけどバンドつきのやつしか無いのか
Q5用だと電池残量のランプ見えなくなるしなあ
もうちょっとすれば種類増えるかな

198 :
M11が届いてウキウキで聴いてみたら左右で音量が違うでやんの(左耳側の方が大きい)
DAPはほかにX5を持ってるので、同じヘッドホンで聴いてもそっちでは以上なし
サポートに出したいけど代理店のクソゴミエミライがサポートページすら作ってない状態だからな
設定で左右の音量調整ができるから、もうそっちで済まそうか悩み中

199 :
>>194
うちのQ5はT-5でピッタリなんですよ
Q5sで変わったわけじゃないでしょうね?

200 :
M6用のSpotify何処にあるかわかる人おる?
一応fiioサイトにあるヤツを落として解凍したけど、どれをM6に入れたら良いかサッパリ。
ちなみにこれ
わかる人よろしくお願いします!

https://i.imgur.com/YSGMC4L.jpg

201 :
>>198
お問い合わせがそうじゃないのか

202 :
>>199
うちもT5でQ5もQ5sもぴったりだよ
そもそもQ5s付属のAM3Eの側面にT5と印字があるし

193のドライバか歪んでるかネジがおかしいかだな

203 :
q5s(もしくはq5)試聴してみたいけどこういうのってポタフェスぐらいでしか機会ない?
ポタアンの展示機ってあんまないような気がするんだけども

204 :
>>202
多分頭のネジが歪んでると思う

205 :
>>200
zipからapkに変えてコピー
あとはm6でインストールして終わり

206 :
>>203
発売前のを常に展示してるのはそういうイベントやソニーとかみたいに常設ショールームがあるメーカーくらい

発売後の現行品ならeイヤホンやヨドで聴ける
これらの店はネットから各店舗の展示品の有無も検索できるからそれを見て行けばいいだけ

ただしQ5は既に販売終了品だしQ5sは発売前というそれぞれの隙間時期だから今は常設展示は無い
Q5の中古が入荷してれば在庫のあるeイヤ店舗でショーケースから出してもらって聴けると言うくらい
なんというか今は時期が悪い
国内でQ5sの販売が開始されればeイヤ各店舗で聴けるはず

207 :
>>205
どうするのそれ?
拡張子だけかえるの?

208 :
>>206
なるほどなあ 初めてDAPかポタアン買おうと思ってたけど試聴機が無いから買おうにも買えない
9月のポタフェスにFiiOブース出展してくれるかな。どちらにせよさっさと国内でも発売してほしい

209 :
>>207
それで大丈夫。
ダメ元でやってみなよ。

210 :
>>208
エミライは地方のポタフェスには出展しない事も多いからな
出展さえしてればQ5sはあるだろう

前回の名古屋にはブースが無かったが大阪は確かあった気もする

211 :
>>205
どうやったのかわからんが
何度か試したら出来ました!
ありがとうございました。

212 :
>>201
あーたしかに
電話で相談してみる
でも購入店経由であっちに送るのは「本国FiiO本社に準じたサポートページ」とやらが出来上がってからじゃないと不安だから、完成したら送ろうかな

213 :
もし量販店なら初期不良対応が一週間程度あるからすぐ店へ連絡がよいよ
修修理規定による対応じゃなく即その場で交換
修理窓口いっても初期不良はここではなく売場のレジへお願いしますとなる
M11交換在庫あるのか?って話だけど交換の予約くらいはできるのでは

214 :
>>213
助言ありがとう
明日にでも行きたいんだが明日も暑いんだよなぁ
でも行く

215 :
>>214
イヤホンの初期不良で購入した週にビックの修理窓口いったらレジでと言われたな
他店から取り寄せにたり待たされたたものの交換が基本、メーカー保証よりも対応が早い
メーカーや代理店へ現物をまわさず、話もまわさずに店だけで対応
持ってった日にすぐ回収になったから
回収になってしまうかもしれんが、、、
イヤピ取ろうとしたらつなぎ目からパカッと割れ
どうせ使えないしすぐ回収されても構わなかった為聞いてないが、もしもしばらく使いたい場合はどうなるかはわからん

216 :
Q5s結構熱持つなぁ‥
充電しないUSB DACモードも欲しい

217 :
充電しない純正OTGケーブル
https://www.fiio.jp/faq/otg-faq/

218 :
Fiioが5.5インチタッチスクリーン搭載のオーディオプレーヤーM11 Proを発売!
https://scratchpad.jp/fiio-launched-m11-pro/#

従来のM11はDACとしてAK4493を1個搭載していましたが、M11 ProになってデュアルAK4497にアップグレードされました。

↑の記事なんだけど、M11もDACはデュアルじゃなかったっけ?

219 :
>>217
あ、これそうだったのか
持ってるんだけど短すぎて使いづらいからAmazon Basicの奴を使ってた

220 :
>>218
誤字多いし、適当なまとめなんじゃない?

221 :
M11pro買うかZX500買うか迷うわ

222 :
M5っていつ出るの?
Aliではもう売ってるんでしょ

223 :
>>220
M11で検索したら出たから覗いただけだからよく知らないサイトなんだけど、やっぱただの間違えか。
紹介記事書いといて凄いミスだな…

224 :
>>222
今夏って話しだから今月末から来月あたまくらいじゃね

225 :
>>223
他にも
>microSDスロットを2スロット備えています

とかウソついてるしなw

226 :
>>218
リンクされてる販売サイトもなんか‥?
通貨をJPYに変更出来るのに配送先に日本が無い

227 :
せいゆー
せいみー

228 :
>>225
>>226
DACのところ修正されたw

ほんとだ。SDカードも間違えてるね…。

229 :
>>228
そもそも冒頭の「Mi11 Proは、既に発売しているMi11の後継版」ってのが。「Mi11」って、読者に校正させたいのかね?
そもそも後継機じゃなくて上位機じゃないの?

230 :
台風きたでー!

231 :
btr5はまだか。。。

232 :
M6いいね!
ここまで良いと分かってたら、最初からM9かM11買えばよかった!
あえて言うならば、Fostexの平面駆動ヘッドホン鳴らせるだけのパワーあれば言う事なし。

233 :
ワイ、BTメインなので未だM7。
彼のこと、たまには思い出してあげて

234 :
>>M7
FiiO的にはむしろ忘れて欲しいんじゃなかろうかw

235 :
M7はオフラインでラジオが聴けるのがいいところ

236 :
Q5S着弾
なかなかの重量だなコレ…

237 :
>>236
猛暑の中後ろポケットに
突っ込んで出かければ痩せるよ

238 :
>>237
熱が籠もって精子減りそう

239 :
あぷできた?

240 :
AliのM5、色どうやって選ぶんだろう?

241 :
M6のアップデートして早速Neutron導入したのはいいけど、ライセンスの購入はどうやってやるんだろう
スマホ版は購入済みだけれど

242 :
>>241
M11と同じでGoogleサービスを使えないからPayPro購入でのメール認証しか無いんじゃない?
Google購入の物とライセンスの共有は出来ないからスマホで使ってる奴がPayPro購入でないなら再購入するしかない

243 :
何とかiTunesのプレイリストをM6で使えるようになったわ…

244 :
>>240
まず服を脱ぎます、
PCの前で正座します、
そして祈ります!

245 :
>>244
今、全裸になりましたが上手くいきません。
包茎だからですかね?

246 :
>>245
早くちんこも全裸になれよ剥けよ

247 :
M6, M7 で動く .m3u が M5 だと一つも開けない。

248 :
>>246
真正なので勘弁してください

249 :
>>247
文字のエンコードの問題かもよ

250 :
M5の使い勝手はどう?

251 :
>>247
m3u BOMで調べると幸せになれるかもしれない
それか上で言ってる文字コードについて

252 :
246だけど、ファイル一覧から .m3u のファイルをタップしてもまったく無反応で開いてくれもしない。
フォルダは開けるし、曲のファイルもタップすると開いて再生できる。
.m3u は Media Go で作ったものなんですが。M6,M7ではそのまま使えている。

253 :
>>242
ありがとう、素直にPaypro購入しました
けど認証が上手くいかない、
メール設定のどこかしくってると思うので頑張る

254 :
>>253
今M11の時に購入したアカウント情報をM9に入れてみたけどちゃんと認証出来たよ
M6でも同じはずだからイケるはず

255 :
>>249
>>251
246とは別人だがShift-JISでもUTF-8でもBOM有のエディタでも他のFiio機で相性の良いとされてたfoorbar2000から出力したプレイリストデータでも全く読んでくれない

256 :
m3uはまだ非対応らしい
http://fiio.me/forum.php?mod=viewthread&tid=44618&page=1&authorid=90

257 :
えぇ…外部プレイリスト非対応の状態での出荷なのか。
そういやオンパイのDP-S1と30Rもファームアップでの対応だったな

258 :
>>254
やっと出来た
gmail使ってるけど、二段階認証が有効な場合は
アプリパスワードを別に生成しないとダメだった
サンクス

259 :
>>256
246です。情報ありがとうございました。そのうち対応すると…

260 :
M5持ちの方インプレお願いします
M0持ちの方がいれば比較なんかもお願いします

261 :
Colorfly U6がめちゃ気になる今日この頃
ES9318 × 4はどんな美しい音するのだろう?
M11買ったばっかだけど無理してコイツも買う!

262 :
>>261
DACチップ数なんて正直アテにならないのではないか
U8の方を持ってたけどESSとの共同開発のチップの優位性は特に感じないし
ファイルによっては曲前にノイズが入るしで結局手放してしまったよ

263 :
>>261
ES9318ってスマホ用じゃなかったっけ?アンプがセットになってるやつ?
DAPとアンプ間のロスが少ないから音質良くなる事は期待出来るかもですけど高性能オペアンプの作り出す音とはかけ離れるような気もする。
ソニーのS-Masterみたいな無機質系の音の良さがっぽい。ソニーはコンデンサーにお金かけてるから成り立ってるけど。

264 :
>>263
だな!
ウチのlg v30と同じ
4×DACで一つのDACにまとめたヤツだな、しかしこれで9万円はたかいな!
買う前に調べてよかった。

265 :
>>262
そうかー
U8いくらで手放した?
U6止めて、そっちを買おうと思ってるが気にいらないとき俺も売るつもり。

266 :
>>265
eイヤホンで7万(当時)だったかな

267 :
>>266
サンキュー!
てか
eイヤーで中古一台だけ出てますね、これもしかしたら貴方が売ったぶんかもしれませんね。
一晩悩んで、まだ買う気あったら明日この中古ボチルつもり。

268 :
lg v30は9218pだった気がする

269 :
ダメだQ5s待ちきれんなくてQ5の中古ポチっちゃいそうだ
AM3Dで使う予定だけどQ5とQ5sって音質の違いははっきり分かるほどなのかなあ

270 :
>>269
おまえのミミチカラ次第

271 :
>>269
輸入しちゃえよ!q5より1万くらい安く買えるぞ!

272 :
Q5ってバランス接続でも10時間持ちますか?

273 :
Q5s、発売当初Aliでクソ安かったのはなんでなの

274 :
向こうの国の価格ではあんなもんなんじゃない?

275 :
>>269
Bluetoothレシーバー機能を使うならかなり違う
個人的には電源スイッチが音量ダイヤルと一体化したのが良い

Q5sはAliのFiio Officialでも発売直後より50ドルくらい高くなってるね
確か最初はFiio OfficialとRed Audio、Bright Audioで320ドルくらいで更に割引クーポンがあった

276 :
>>272
この間測定したけどUSB接続でAM3D使って連続再生時間がちょうど10時間だったわ

277 :
ラインアウト運用だと何時間もつかな?

278 :
>>277
具体的に何に使うつもり?

279 :
DUAL DAC!
貧乏ホイホイ

280 :
俺がAliで買った時は、割引使って日本円換算で34000円ぐらいだった。
今はAliでも5万ぐらいはするね・・・
11月11日まで待つのが得策では?

281 :
ラインアウト運用って事はアンプを繋ぐって事でしょ?
PCやカーオーディオなら電源取れるし電池持ち気にするってポータブル三段重ね以上って事だから。

282 :
>>280
消費税の絡みもあるし。

283 :
>>279

https://i.imgur.com/z4jOy3U.jpg

284 :
>>276
それだけ持てばじゅうぶんですね
ありがとうございます

285 :
M5の腕バンドは別売りのはずだけど、M5本体買ったらおまけ?で一緒に送られてきた。
腕を上げるとウォッチフェイスを出せる設定があるんでやってみた。
結構便利。マイクの穴しか開いてないから、BT接続前提ね。
充電も毎回外さないといけない。自分で穴開けたらそこから破れそうで思いきれないw

286 :


287 :
ボーナスが出たんで、N6ii と ie500pro 見ないで注文したぞ!
糞の場合ちっと安くするんで
オマエらよろしくな!

288 :
ie400proなら買いたい
よろしくな

289 :
fiioは大分使いやすくなってきたし筐体の見た目やUIも洗練されてきたなあ
何年か前のモデルを持ってるだけに感慨深いものがある

290 :
>>283
グロ

291 :
q5sをaptx hdでスマホと接続したいんだがどうやってもldacになってしまうのですがapt-xで繋げる方法はあるのでしょうか?
開発者オプションでaptx hdにコーデック選んでも駄目でした。

292 :
>>291
特定のコーデックを無効化する機能はQ5s側に無いからスマホ側が対応してれば開発者オプションから変えるだけで使えるはずだよ
Xperia1やP30Proでは使えてる

開発者オプションに名前があっても実際は利用不可能なパターンもあるから他の機器でaptX HDで繋がるのか試してみては?

293 :
>>291
FiiO musicアプリからも接続コーデック選べるからやってみたら?

294 :
>>291
スマホ側がLDACで接続しようとするからQ5sがLDACで接続するというのが基本的な考え方。
スマホ側で変えられないのならLDACで接続するしか無いのでは?

295 :
>>291
BT設定からLDACを外す
https://i.imgur.com/cyRueIc.jpg

296 :
>>295
そのLDACだけの個別有効設定があるのってGalaxyくらいでしょ
で、GalaxyだとしたらaptX HDに非対応だし開発者オプションにも名前上がらないから違う

297 :
M5 届いた。好みの音だったが、あわててFirmware 1.2.0 にアップグレードしたら
Bluetooth が、すべてのデバイスで接続不可に。ペアリングまでは問題なし。
アップする前は、大丈夫だったので、故障ではないはず。
戻したいのだが、どうしたらいいのか。

298 :
インストールできるならmagiskでBluetoothのmoduleをインストールする
apt-x HD利用優先が出来るのもあるが

299 :
>>291です
皆様ありがとうございます
fiio musicから設定して繋げることが出来ました
設定した後は項目自体が変化するのですね
https://i.imgur.com/0TscDQO.png
https://i.imgur.com/mopoPbl.png

300 :
音は変わらないオチw

301 :
音質は大差ないかもしれんが、遅延がマシになるんじゃね?

302 :
遅延が少ないのはAptx-LLじゃなかった?

Aptx-HDはLDACよりも途切れ難いのが特徴だったと思う。しかしLDACでも接続優先ならあまり変わらないはず。
音質は変わらないもしくは音質優先のLDACの方が良かったような気がする。

303 :
おまえらLC-Dのレビュー早くしてくれよ

304 :
M6のアンプ出力を今の倍にすれば、俺はもう満足。

305 :
満足させちゃったら
買い替えてもらえないから無理っ!

306 :
FiiOもそうだけど中華DAPってバッファもたせてない機種が多い

307 :
fiio musicのプレイリストが降順になるんですが、昇降設定できるとこってありましたっけ

308 :2019/08/15
Q5s届いた人、駆動力とかどう?
感度の低いヘッドフォンでも楽々いけそう?

【N6ii】Cayin総合スレ 1台目【N8】
SONY ウォークマン NW-ZX500 Part4
【PCデポ】OZZIO musica CUBE【さいころ】
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part13【TWS】
iPod touch Part300
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part85
eイヤホンの福袋を買うスレ
【DAP】FiiO持ち歩いてる奴36人目【AMP】
【魅族】MEIZU総合【パクリ?】
イヤホン初心者がイヤホンの世界にハマるような5000円付近のおすすめイヤホン教えて
--------------------
古今東西トリップクイズPart2
【1・2の三四郎】プロレス漫画総合【アグネス仮面】
白島百合子Δ5
逆転するオフ
美少女戦士セーラームーンCrystal(クリスタル)★10
自民党飲み会、BBCにバレてしまう [741292766]
菅政権の初動はよかった。かつて自民党は自然災害に直面しても派閥や政治家個人の利益や思惑が先にたち、もたついた。
【新型コロナ】米CDC「米国での流行はもはや不可避」 米厚生省「パニックが起きないよう準備中」
少年合唱団・ボーイズクワイアーについて語るスレ
【ビローー】Macに最適な3Dソフト【ーーン】
【ピアノ王子】牛田智大 Part7
忍びの国 Part4
格ゲーで勝てないからつまらないと言う前に基礎を覚えろ→「そういう初心者お断り姿勢が衰退招いた」
キラさんはサイの腕をへし折るべきだった
【名工大】名古屋工業大学part42【国立単科大】
昭和40年代の話しようぜ。
【ついに来月!】iPad mini 5/iPad Pro mini/iPad Pro 7.9インチ Part10 【永遠に】
コンバース★アディクト専用13
AFN 810Mhz
コップBBA】株主総会の迷惑な客や行為[お土産10個目
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼