TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【DX200】iBasso Audio DAP総合 10台目【DX83】
【Gen9】Archos Android Tablet part9【Honycomb】
【Bluetooth】Jabra 75t【左右分離型】 part2
何千曲も何入てんだよ!
【ipod】おまいらのスマートプレイリスト5
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part29
【AVIOT】ワイヤレスイヤホン【TE/WE】 Part.3
SONY ウォークマン NW-A10 Part40
イヤホン初心者がイヤホンの世界にハマるような5000円付近のおすすめイヤホン教えて
乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 9本目

【AK】Astell&Kern DAP総合 23台目【A&●】


1 :2018/08/15 〜 最終レス :2018/09/16
原音忠実再生を追求し、ハイレゾリューションサウンドにも対応したポータブルHi-Fiオーディオプレーヤーが始まりだったAstell&Kernシリーズのスレッドです。
AK関連商品及びその他iriver製品全般、IRIVER LIMITEDが世界市場へ発信するハイレゾ音源配信サービスgrooversに関する話題もこちらでどうぞ。

※前スレ
【AK】Astell&Kern DAP総合 22台目【A&●】
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1528711619/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :
余裕の2ゲット

3 :
>>1
おつです!

4 :
>>1
おっつ

5 :
もうこのスレも終わりですかね・・・

6 :
SE100とかDAC一つでバランスだけど、DAC二つの機種とどういう差があるの?

7 :
早くもこのスレもおわりですね

8 :
アニオタに迎合するようになって落ちぶれたねえ

9 :
Astell&kernのグローバルサイトにユーザー登録して問い合わせたことある人いる?
代理店あんまりあてにしてないので直接質問というか要望を投げたんだけど回答来るかな〜
https://www.astellnkern.com/eng/content/main/

グローバルサイトのSE100 M.Chat売り切れてるね〜()

10 :
確かに、SE100は最高ですよね!

11 :
>>10
ぶっちゃけ半額程度の価値だなぁ。

12 :
>>11
聴いたこと無いのが丸わかり。

13 :
AKユーザーで信者以外は全てのモデルが半額が適正ってもう解ってるだろ
MP3プレーヤーiriver時代からAKシリーズ発足の流れ見てる人間からすれば
今の値付けと値下げ連発の異常っぷりは狂気にしか感じないよ

14 :
価格は他社も大差無くなってきたからあまり気にならないけど
品質とサポートを徹底して欲しい

15 :
おま国価格で2〜3万高くすんのだけやめてくれればいいよとりあえずは

16 :
>>13
根拠のない個人的主観に基づく
自論の展開どうもありがとう

17 :
新品価格より高い修理代を平気で提示してくる神経、笑えない。

18 :
ゲラゲラ。

19 :
>>16
価格推移なんかいくらでも話題になってるし各ショップ履歴までネットでいくらでも見れるのに何言ってんだ?
あ、いつものマンセー荒らしさんか

20 :
はい!

21 :
kann買おうか70mk2買おうか迷ってる

22 :
>>21
何聴くの?イヤホンは?

23 :
>>22
Mavis2でロック メタル ポップが主

24 :
>>23
ごめん、MAVIS2は使ったこと無い。
KANNはとにかくアンプのパワーがあるので例えばAndromedaみたいに感度高いイヤホンだと音量調整が難しいしノイズ乗りやすい。あと、どちらかと言うとAKの系譜では異端の音。でも、鳴らしにくいイヤホンだと唸るほど良い音出せる。
70MK2はある意味汎用性高い。最近でたSR10と比べて欲しい。Sandalさんのも読んでみて。
https://sandalaudio.blogspot.com/2018/08/astell-sr15-dap.html?m=1

25 :
今はX1A使ってるんだけど同じ価格帯の70mk2を買う意味はあるのかと思ってしまった

26 :
>>21
悪いこと言わんからZX300とかにしとけ
今なら50k

27 :
>>26
ソニーサウンドはなあ…

28 :
元x1aユーザーだけど、70mkiiの方が全然いい。メリハリがあって見通しの良い音だと思う。x1aはなんかのぺーっとしてる感じに聞こえるね。
好みの問題なんだろうけど、俺dirとかよく聞くけどロックなら70mkiiかな

29 :
今はSONYもZX300とWM1はSONYサウンドではないけどな
AKも第四世代からはAKサウンドではないし

30 :
KANNと70mk2は第3世代だっけ?

31 :
SP1000とかもろにwm1z意識してるしな
300シリーズの足元にも及ばない駄作

32 :
三世代は300,320,380じゃないの

33 :
>>31
元エロゲのコラボもあれSONY傘下のアニメなんだっけ
新体制なってから明らかにSONY意識してるよな

一番売れる日本でアニメオタク向けに売るって切り替えた途端に
メーカーが方向性をガッツリ変えるぐらいだからやっぱりうまい汁吸えたのかね
ただ全部ドンシャリ傾向にすると行き詰ると思うけどなJHオジサンでさえSP1000は買ってないぐらいだし

34 :
Sandalさんが論理だてて解説できる一方で、
知識の無い奴がアニメがどうとか自論を展開してはぐらかすのは滑稽だね

35 :
またサンダル降臨してるのかよ
相変わらずさん付け。今回はボロ出さないようにな

まあ唐突に流れ無視してサンダルさんとか言ってる時点で救いようないけどw

36 :
つか何時ものマンセー荒らしか。文体いつもと同じだな

>知識の無い奴がアニメがどうとか自論を展開

え?…え?(´・ω・`)
アユートのマーケティングは俺の持論だったのか?
ヤベェなアユートに使用料請求しないと

37 :
ひどいです・・・

38 :
>>33
kannの時に4.4やLDACは今後も採用する予定はないって言っててここはもう先細りする未来しかないなと思ったわ
中国や香港は意欲的にやってんのに

39 :
KANNってOEMでしたっけ?

40 :
>>39
企画と言うか基は中華メーカーのでなかったけ
だからKANNだけAKシリーズと構成や思想が違うのができた

41 :
えーマジ??知らなかった。

42 :
ここの製品
https://m.weibo.cn/u/6156330815?is_hot=1&is_hot=1&jumpfrom=weibocom

43 :
知らなかった、なんかちょっと残念

44 :
なぜ?
今や中華のほうがいいDAP作るのに

45 :
イヤホンとかヘッドホンのコラボは仕方ないけどDAPはなぁっ感じ

46 :
ていうか皆よく知ってるなぁ。

47 :
戦場ヶ原「なんでも知ってるわけじゃないわ。自分の知ってることだけ」

48 :
昔KANNは相川製でないって説明したらデマだの荒らしだの言われたのも今は懐かしい思い出

49 :
相川製?

50 :
相川七瀬を知らないのか!

51 :
>>49
Astel & Kernと言うブランド戦略だが元々はiriverと言うんだよ。i川だろ?
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/アイリバー

52 :
相川もおかしいよ

53 :
ここでは380の方が良いって意見が多いけどツイッターだったら皆こぞってsp1000買ってるし、やっぱり最終的には好みの問題かな…

54 :
オーディオは好みやぞ
当たり前やん

55 :
e嫌の中古の380ブラックかなり状態良さそうだし欲しいな

56 :
私、買うよ!

57 :
i皮だと包茎のカミングアウトみたいだな。

58 :
ひどいです・・・

59 :
DAPはPSとSE100で落ち着いて来た。補い合うところがあり片方だけでは物足りない。P2MK2が中間の万能機なんだが2台体制の方が楽しい。
AK機としてSE100は方向が違うとか正統進化と違うようなことが書かれているのを見たが、あまりAK機を使っていなかった立ち位置なので過去は引きずらない。SE100は気持ちよく使える名機と思う。これとLegend Xの組み合わせが楽しい。

60 :
SE100エージング時間かかったな〜。最初は低音がボワボワでロクカスの低音調整を普段より下げてたけど、2ヶ月ほど使用してようやく元々の低音調整位置で気持ち良く低音が鳴るようになった
ボーカルの刺さりもだいぶマシになったけどこれはこれ以上良くはならなさそう。他のイヤホンだと全然刺さらなかったりするから、これはロクカスとの相性の問題が大きいっぽい
最近のDAPはアンプ部分のクオリティもポタアン並みになってきてるからエージング時間かかる(エージングによる変化が大きい)んかな

ちなみに初めてのAstell&KernのDAPなんだけど、今までのDAPもエージング結構時間かかったりした?

61 :
はい!

62 :
もうこのスレも終わりですかね・・・

63 :
ak70 mk2のやたら遅い画面遷移エフェクトなんとかならんの?

64 :
>>63
それ売った金足してSR15買うと解決するよ

65 :
「AK SE100」に、200台限定“ムシュー・シャ”モデル
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1139420.html

66 :
こんな落書き200個も売れんのか?

67 :
私、買うよ!

68 :
ここのDAPってデザイン変わってて
気になるんだけど
お値段程の価値はあるのかな?

69 :
ないよ

70 :
>>68
デザインで選ぶなら買えば?

71 :
最新型?のディスプレイ傾いたやつ
斬新だよね
でも9万円もするのか

72 :
9万円は9000円くらいの感覚

73 :
なら、SP1000かSE100の方がいいと思う。傾いたデザインにこだわらなければ。

74 :
型落ちを中古で買うという手もある。
AK240や300シリーズも始めて見た時は斬新に感じたものだ。

75 :
DAPに9万円か
うーむ

出来るなら新品が欲しいが

76 :
kannはクラシック向きですか?
ヘッドホンはhd600です。ラインアウトでプリメインアンプにも繋げればと考えてます。
現在X1A使用しています。qp2rと据え置きのud503はピンとこなかったです。

77 :
>>75
なんだかんだで9万円の価値はあるよ
SR15に慣れるとスマホは聴いてて不愉快になるし
2〜3万の入門機も聴いてるのがキツイ

78 :
はい!

79 :
SE100しか目になかったけどSR15も聴いてみたら良いなこれ
画面が傾いてるのが気になって買えないけど

80 :
>>65
wwww小学生が鼻くそほじりながら書いた絵

81 :
公式に来てるぞ!

82 :
DAPデビューで中古のak300を検討してるんだけどどうだろう??

83 :
もうちょっと頑張って俺の中古AK320を買ってくれてもいいぞ

84 :
おいくらですか?

85 :
>>82
AK300メルカリだと30K台であるね安くなったもんだ

86 :
10万円です!

87 :
5万なら

88 :
>>85
メルカリはなんか怖い...e-イヤで五万近くの買おうと思ってるんだ
性能的に買って損しないかな?

89 :
個人的に300って妥協感ある笑

90 :
>>88 AK380持ちだけど
5万で70mkll買うなら絶対AK300買う

91 :
もうちょいだして320買うべき

92 :
分かりました!

93 :
だれかいませんか!

94 :
いますよ!

95 :
よかった!

96 :
https://i.imgur.com/HQTnS0u.jpg

97 :
はい!

98 :
こないだのゲリラ暴風雨で
ずっと使ってたAK100が壊れちゃった
飴はなめるものだが
雨はなめたらいかんな

99 :
かわいそう…

100 :
>>98
愛着有るものが壊れるのは悲しいけど、、、次に行こうよ

101 :
明日があるさ!

102 :
>>98
ドンマイケル

103 :
se100使ってる人に質問
オススメのイヤホンとかヘッドホンある?

俺はse846とか色々試したんだけど、最終的にSONYのxba-h3ていうイヤホンが一番相性良かった

でも装着感良くないしで、ヘッドホンとかイヤホンを物色中
感想でも何でもいいから情報をおくれ

104 :
>>103
Legend X、低音過剰に陥らず良い感じ

105 :
>>103
Just ear 使ってるよ

106 :
AK380の新品安売りってもう弾切れなの?

107 :
はい!

108 :
>>104
LEGEND Xは重低音までしっかり出すけど低音イヤホンとは違うよな
低音って部分では少し弱い気がしてる
重低音だけでなく低音ももう少し出て欲しい
ある意味、リファレンス的な音だよな

109 :
>>108
あのー、SE100との相性の話なんですけど。

110 :
誰もが認める最強のイヤホンを教えてください!

111 :
>>108
Legend Xを使って試聴して一番相性合うと思ってSE100買ったから

112 :
シーメンスの

113 :
>>106
一年前の話だろ

114 :
ありがとう
みんな高いの使ってんなー
ググッてびっくりした

115 :
いえいえです!

116 :
sp1000mやばいな

117 :
AK70とかならさておきSE100なんて買う奴は大体イヤホンも10万クラスだろう

118 :
Astell&Kern、フラグシップDAPを小型軽量化した“フォローアップモデル”「A&ultima SP1000M」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201809/07/44988.html

国内販売価格は26万円くらいか。
20万切ってからが本番やなw

119 :
SE100をこのサイズで出して欲しかったな。
SP1000もSE100もでかすぎる。

120 :
なぜブルーなんだ、、

121 :
お前らの血は何色だ!

122 :
おーいいなこれ
サイズもそうだけど203gってのが素晴らしい
日本でも出してくれ

123 :
30万くらい?

124 :
1000Mの売れ行き次第ではSE100もでるかもね

125 :
AK機使ってる人はどのソフトでDAPに転送してるの?
SONYのMedia Goでもできる?

126 :
>>125
なぜ出来ないと思った…普通に転送するとmp3に変換されるから
右ドラッグで無変換が必須となるけど

127 :
>>126
FLACに変換したファイルもmp3になるの?( ・_・;)

128 :
僕はSP1000よりSE100の方が好みの音だった。だから大丈夫と思うが念のためSP1000mには近づかないでおこう。

129 :
>>128
SP1000よりキレのある音作りのようだからSE100の音が好きな人の好みにも合うかもしれんなそれで音場の広さや滑らかさまでもSE100以上だったら…

早く試聴したいわ!

130 :
>>129
うわ、やめてくれよ 笑

131 :


132 :
>>127
そうだ
右ドラックなら無変換

133 :
>>132
musicフォルダに入っちゃうけど後で整理すりゃいいよね

134 :
>>132
ありがとうございます
>>133
musicフォルダに入っちゃダメなの?

今までSONY機で使ってたSDに入ってるファイルを転送するには何処にぶっ込めばいい?

135 :
>>125
Android File Transferっての使ってる。
ちなみにMacね。

136 :
>>125
マジでExplorer。

137 :
itunesで管理してるプレイリストで音楽を転送したいのだが、AKはできるのかな?

138 :
はい!

139 :
>>135
ありがとうございます。

140 :
いえいえです!

141 :
SP1000やっぱでかいな

142 :
>>141
SE100もね

143 :
今日初めてSR15の実機を触ったよ。傾いた画面が変だと思っていたけど、実はボディーが傾いているんだね。
https://i.imgur.com/sqhaJcQ.jpg

144 :
いや、画面が傾いてるんだよ

145 :
>>144
実際に操作してみてそう思う?

146 :
はい!

147 :
控えめに言って基地外

118名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-gYfg)2018/09/07(金) 11:17:02.60ID:Gk5sLppnd
お前らの血は何色だ!

135名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-gYfg)2018/09/08(土) 08:02:37.02ID:Q0H/jPUGd
はい!

137名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-gYfg)2018/09/08(土) 11:39:51.29ID:Q0H/jPUGd
いえいえです!

143名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-gYfg)2018/09/09(日) 00:05:25.45ID:LBsgY0wsd
はい!

148 :
実際持つとあんまり違和感ないんだよな

149 :
>>147
いろんなとこにいるし多分スクリプト

150 :
>>125じゃないけど、Mac使いはどうやって音源管理してるのかね?
Android File Transferはアプリとして使い物にならなから、俺は無理矢理Macに内蔵ストレージマウントさせてrsyncで同期してるが、これも色々微妙
特に第4世代はNFCに変換しなきゃならないし面倒
Mac使いは本当にどうしてるんだろ?


SP1000MのFWに追加されるサードパーティアプリ対応機能は楽しみ。SP1000やSE100もアップデートされるだろうし

151 :
>>150
音源管理はiTunesでやってて転送する時にAndroid File Transfer使ってる。
そんなに頻繁にファイル転送しないからこれでも別に困らないが、
もっと使い勝手の良いアプリがあるなら俺も知りたい。

152 :
Mac使いだけどiPodを使わなくなってから音楽ファイルだけは古いWindows機を使って管理してる。転送はエクスプローラ。
理由は、
1. Macの初期設定でファイル扱うとファイル名の頭にピリオドが付加された管理用隠しファイルが作成されていて、DAPの機種によってはこれが誤動作を招いたこと
2. タグでファイルを並べないDAPが有って、タイムスタンプを並べるのに簡単なMP3 SortがWindowsに有ったこと
3. FAT32でフォーマットしなければいけないDAPが有ってWiodowsが楽だったこと
4. タグ編集とファイル名一括変更にWindowsアプリのMp3tagがもっとも便利だったこと
5. AndroidをOSで対応してるのでMacみたいにAndroid Transferが不要なこと(これ不安定だよね)

153 :
つまり・・・?

154 :
>>151
flacやDSDってiTunesで管理できるんだっけ?
こちらの方が第4世代では未確認らしいけどAK機用のアプリ作ってる
‪MacでAKシリーズへファイル転送&プレイリスト作成することのできるアプリ「AKTransfer」
https://another.rocomotion.jp/15015697125534.html‬

>>152
そうなるよな〜。Windowsだと本当に楽そう
でもMac使いとしてはWindows使わずに何とかしたいという変な意地がw


俺はかなり細かなタグ付けとスマートプレイリスト作るからiTunesでは無理で、Audirvanaでやってる
上に載せたAKTransferはiTunesしか対応してないみたいだし困ったものだ
Windowsの人も差分同期は何かのアプリ使って出来ないのかな?

155 :
そういえばsandal氏もiTunesで管理してるって言ってたけど対応してないファイルはどうしてんだろうな〜

156 :
>>155
うろ覚えなんだけどそのiTunesの話をしてる記事で
全部ALACに変換して登録って書いてたような。

157 :
それはめんどいよね

158 :
>>156
Windows版Audirvanaの記事に書いてた。DSDとかはJRiverで管理してるみたいね。SDカードに転送も出来るとか
MacのJRiverお試ししてみるか

159 :
mac使いだけどリッピングソフトでwavにして泥transferで移してるよ

160 :
>>154
俺が持ってる音源のほとんどはiTunesでCDからリッピングしたやつなので現状問題ないのよ。
でも今後ハイレゾに手を出すとなるとALACに変換してってなるかなあ。

161 :
わざわざハイレゾ音源をALACに変換するの?意味なくない?

162 :
全てのことに意味はある!

163 :
>>162
iTunesで管理するために…じゃないの?

164 :
>>161
iTunesで管理できる可逆圧縮音源

165 :
Macでflac管理しようとするともれなく有料ソフトになる気がする

166 :
結局SP1000は未完成だったんだな…下がった価格戻し目的もあるだろうけど
で、Mも売れ行き悪かったら音質を第三世代に戻したの出るまで読めたわ(願望混じり)

167 :
SP1000MのほうがSP1000より高いまであるんじゃねーのか?実価格は

168 :
だって第三世代の方が音作り好きだもの。
320からSE100も全く買い換えようと言う気が起きない。

169 :
AK380で何の不満もない

170 :
380の方が優れてる。そんだけの話。

171 :
SP1000から迷走が酷いね。素直にAK4xxを出しておけば安定して売上があったと思うのに。
SP1000を持ってるけどAK380+AMPをたまに使うと聴きこんでしまうから処分できないでいる。

172 :
KANNを出したのがそもそもの間違い

173 :
>>171
ak380は結局たまにしか使ってないってことじゃん

174 :
しかもAK70MKIIの出来がよすぎて
次世代が売れないという…

第三世代機は壊れにくいしよかったねえ

175 :
新世代機で売れてんのSR15だけじゃねーか?

176 :
このスレでのAK70MKIIの評価を教えてください。

177 :
>>175
SE100だけじゃないかな。
15は70mkIIと味付けが違うだけで音がよくなったと感じない。

178 :
>>176
あの価格帯では圧倒。
使っているチップこそ古いがうまくまとまっている。
380や320には繊細さで劣るが聴きやすい。

尚、ZX300とは音の傾向が違うので比較できない。

179 :
>>178
マジで?サイズ以外に何が良くて売れてるのか一番わからんわ

180 :
>>179
そうか?
アンプ出力が大きいので鳴らしにくいイヤホンもよく鳴るし(バランス限定)
何といっても繊細さは中華とかには出せない良さがある。

発熱とバッテリー持ちはA級アンプだからあきらめてる。

181 :
SE100と380
パワー上がった分 押し出し強い感じ?

182 :
>>178
opus#1sもいいよ

183 :
>>180
A級アンプってどの機種のこと言ってんの?

184 :
702nd最高!

185 :
はい!

186 :
>>182
音キレイなんだけど不自然
直ぐ飽きる音

187 :
Opus#1も#1Sも音の奥行きに乏しく平板に感じたな。
悪くはないけど値段なりだよ。

188 :
すぐに値下がるiriver製品はどの辺りまでくると値段なりになるのか

189 :
時価の価値があるよ
知らなかったかな?

190 :
中古価格が適正

191 :
ak300なんだがアーティスト名の文字化けが直せん
MacでもWindowsでもiPhoneでも普通なのに

192 :
ヤフオクで新古品でも買っとけ

193 :2018/09/16
イヤホンの相性てあるね。
Legend X持って試聴に行ったときはSE100の方が良かったがHUM DoloresではSP1000が圧勝だった。SSとCPの差はよく分からなかったけど。
SP1000mが出たら欲しくなるだろうな。

ハイレゾで音楽聞いてるやつっていんの?
防水タイプのMP3プレイヤー
iPod touch Part293
ペースメーカーを誤作動、停止させる兵器iPod
MP3プレーヤーでAMラジオを待ち続けるスレ
SONY ウォークマン NW-A100 Part10
【無線型】音質重視のBluetoothレシーバー【ポタアン】4
【DAP】FiiO持ち歩いてる奴29人目【AMP】
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part13
iRiver HDD総合 Part19
--------------------
節足動物話題総合スレ
アメフトの雑誌いいのない?
アイドルマスター シンデレラガールズ 声優スレ 35週目
【自演三昧】バラ自由雑談スレ6本目【荒らし放題】
Sony Cyber-shot RX100 Series Part102
【うたの素 四巻】 奥井亜紀 【つない手】
スケボーのシューズで語ろうぜ
【平目】ばっくれ専用【親父】
安価で絵かくよ〜
セントラルウェルネスクラブ南千住 Part7
厨病激発ボーイ 1発目
【朗報】胸チラを防止するブラカバーが販売される [743191609]
【トヨタ】ルーミー信者を発狂させるレス大募集
【腐】竜探索井戸端隔離スレ323(idなし)
【SANTONI】サントーニの靴
【かっさん】加藤純一ID無しスレpart2859【高田健志】
妻が死んだ
Blackmagic Design カメラ 11
【新職虎影】VIPでメイプルストーリー inゆかり鯖【大規模アプデGLORY】
ケツ毛バーガーのガイドライン part2
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼