TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【アニソン】ポタ用ヘッドホンイヤホンを語ろう
【R10】iBasso Audio DAP総合 6台目【DX90】
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part15
SONY ウォークマン NW-ZX300 Part13
final audio designのイヤホン&ヘッドホン Part16
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part42
こんなipod nanoだったら喜んで買ってやるよ
ハイレゾ音源について語るべ Part912
SONY ウォークマン NW-ZX2 Part27
【安物】1万円以下の完全ワイヤレスイヤホンを語るスレ Part10【TWS】

【購入相談】ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン89


1 :2016/12/16 〜 最終レス :2020/04/29
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホンを語るスレ

外出先でお世話になる事の多いポータブルオーディオにも大人の嗜みを・・・
付属品に順ずる激しい音漏れ機種のオススメは使用環境限定でお願いします。


前スレ
【購入相談】ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン88
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1430906053/
テンプレは>>2辺り (当スレ初心者は必読です。)

※現行スレはもちろん、過去スレも見れるものは目を通し調べましょう。
 AV機器板も見てみると参考になるかもしれません。
     こちらも参考になるかと思います
       ttp://www.h-navi.net/

2 :
★質問するときのポイント★

・以下の項目を具体的かつ明快に書くと、よい答えがもらえるかも

 【予算】(これは必須)
 【希望の形状】(カナル・オーバーヘッド・インナーイヤー・耳掛けなど)
 【好みの音質】(例えば現状のイヤホンに対して低音が欲しいなど)
 【使用状況】(自宅、電車、散歩など)
 【よく聞くジャンル】(Pop Rock Jazz など)
 【使用機器】(ポータブルCD、MD、MP3など)
 【その他】(ルックス、頑丈さ、入手しやすさなど)

・薦められた機種が必ず合うとは限りません
 本人が実際に使ってみないとわからない事があります
 可能であれば試聴(試着)を推奨


・低予算の場合(ヘッドホン1万円未満イヤホン5千円未満)は
 AV機器板の低価格スレに行った方がいいかもしれません

・自転車やオートバイでの使用は原則NGです
 その話題は該当スレで
 自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part22
 http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1478860818/

3 :
いちもつ

4 :
【予算】4万以下
【希望の形状】オーバーヘッド(頭の鉢がでかいので側圧が緩めのもの)
【使用状況】 自宅
【よく聞くジャンル】JPop Jazz クラッシックやロックも聴きます
【使用機器】ipodtouch DP-X1a(購入予定)
【所有してるもの】SHB9850NC フィリップスTX2 JAYBIRDX2
【その他】ハイエンドな機器で聞いたことが無いので、思い込みもあるかもしれませんが、
     解像度が高いのが好みだと思います。
     気になっているのは FidelioX2 K550Mark2 辺りです。

5 :
>>4
求める音の方向性がいまいちわからないけど
他に候補になりそうなのはAD1000X K712PROあたりかな
解像度重視ならZ1000やM70xあたり

6 :
> 【予算】5万円まで
> 【希望の形状】特になし
> 【好みの音質】dx90使用中のため低音が出過ぎないもの
> 【使用状況】自宅、通勤
> 【よく聞くジャンル】エレクトロ ジャズ等
> 【使用機器】ibasso dx90
> 【その他】mmcx採用
現在ue900s使用中ですが、ハイブリッド型が欲しいです。

7 :
>>6
5万までのハイブリッドだと選択肢になるのはこのあたりかな
DN-2002 N40 A83 E900M FLC8 XBA-N3

8 :
【予算】3万位
【希望の形状】カナル
【好みの音質】全体的にバランス良くてボーカルがきれいに聞こえるもの
解像度高くて音場広めだと嬉しい
【使用状況】主に屋外
【よく聞くジャンル】J-POP、ロック、クラシック
【使用機器】walkman A30
【その他】
SE215が壊れたのでステップアップできるものを探しています
遮音性も重視しておりシュアの装着感は好きなので、予算内の上位機種SE425も考えたのですが、発売からかなり経ってるしシュアにするならとりあえずSE215spe買ってお金貯めてSE846買ったほうがいいような気もしてきました
今の予算で買える中ではソニーのN3が気になっていますが、シュア掛けに慣れてしまったので装着感に不満が出ないか少し不安です
アドバイスよろしくお願いします

9 :
>>8
装着感は慣れとか個人差の問題が大きいのでなんともいえないが
試聴試着できればいいんだけどね
実売3万程度までで他に候補になりそうなのはこのあたりかな
FW02 IM03 DN-2000 XBA-300 LS200

10 :
>>8
N3はリケーブルしない限りシュア掛けはできませんが装着感は凄い良いですよ
シュアの機種より低音域寄りですが、おそらく求めてる音質にはある程度マッチしてると思うので一度視聴してみることをお勧めします
ただし、遮音性はそこそこあるもののクリプシュなどの遮音性が高い機種よりかはやや劣りますし、それらの機種は爆音で聴いてもほとんど音漏れしないのにN3はある程度します

11 :
 【予算】5万円
 【希望の形状】オープンエアータイプ ヘッドホン
 【好みの音質】
   中高域の解像度があれば、低域はさほど欲張りません。
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】フュージョン系ジャズ YESやEL&Pのプログレッシブロック
 【使用機器】Fiio X5 2nd または Korg USB DS-DAC-10 または プリアンプのヘッドホン端子
 【その他】 自宅で使用しているSony MDR-F1からの乗り換えを検討しています。
  ケーブルは3mの標準ステレオプラグでもよいと思っていますが、交換が気軽に出来ればありがたい。
  

12 :
>>11
5万くらいまでのオーバーヘッド開放型
候補になりそうなのはこのあたりだろうか
SRH1840/1440 T90 X2 SR325e AD1000X DT990E/32S K712PRO

13 :
【予算】4万円位から5万円まで
【希望の形状】今回はBluetooth。カナル、ヘッドホンどちらでも良し
【好みの音質】ゼンハイザー、SONYなど使いましたが、
現在行き着いたのは、JVC FX1100(後継も買いましたが、FX1100の方が良かったです)
【使用状況】自宅、散歩
【よく聞くジャンル】Pop Jazz
【使用機器】SONY WALKMAN A25、iPhone7+
【その他】今回はiPhone用にBluetoothを探しています。予算は、一応、上記の通りですが、コスパの良い物も紹介頂けると助かります。

14 :
>>13
イヤホンのワイヤレスは電車等での利便性重視やスポーツタイプが主流で
自宅散歩という用途からすれば音質面で不満が出そうだし
現用イヤホンがFX1100ということからも低音や音場に余裕が欲しそうなので
ヘッドホンにした方がいいと思う
候補になりそうなのはこのあたりだろうか
P7/P5Wireless MOMENTUM Wireless MDR-1000X ATH-DSR7BT MDR-1ABT K845BT
URBANITE XL WIRELESS

15 :
>>14
色々候補ありがとうございます。
SONYのヘッドホンを買う方向で考えてみます。

16 :
 【予算】2〜3万以下
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】ドンシャリ
 【使用状況】室内、会社、室内。
 【よく聞くジャンル】livetune、東方の同人、テクノ、ゲームのサントラなど
 【使用機器】iphone5S
 【その他】大前提としては音漏れがしないモノ。
出来れば頑丈で解像度の高い物を希望。

17 :
>>16
ヘッドホンも密閉型だときちんと装着されていて常識的な音量なら
満員電車でもない限り音漏れが問題になることはほぼないだろうね
耐久性は欠陥レベルで壊れやすい物を除けば扱いと運次第
候補になりそうなのはこのあたりかなぁ
MDR-1A SMB-02 MM400 P5Series2 WS1100 M50x

18 :
>>17
マジありがとう、明日にでも視聴してみるよ。

19 :
わがまま放題ですが、よろしくお願いします。

 【予算】〜4万ほど(総額で)
 【希望の形状】カナル型。
 【好みの音質】比較的低音よりなものが好きですが、側圧が強そうな所謂「聴き疲れ」してしまいそうなものは苦手だと思います。
 【使用状況】電車がメインなので音漏れし難いカナルタイプかなと。
 【よく聞くジャンル】Pop Jazzが多いです。
 【使用機器】Fiio x3 2ndにE12Aを繋いでます。
 【その他】IX3000→XBA-100→FinalHaven4と使ってきました。耳へのフィットはFinalのEタイプが一番しっくりしました。
FinalHaven4で正直不満はないのですが、メカ好きという癖からリケーブルできる物に興味を持ちました。また、出来ればハイブリッドドライバだとなお嬉しいです。
一度尼で評価の良かった中華産のものを買ったのですが、開封済みのものが届いたため即返品。また細部のクオリティも酷かったため、いくらコスパが良くても今回中華産はパスさせてください。

個人的に気になったものはSE425、N30あたりですが、メガネ着用のためシェアがけが気になるところでもあります。
上記以外におすすめ等ありましたらご教授下さい。
どうぞよろしくお願いします。

20 :
注文ばっかなら聴いて気に入ったの買え以上晒しage

21 :
>>19
ハイブリッド リケーブル可 シュア掛けじゃないということならN3が無難そうに思える
自分はシュア掛けで眼鏡もかけても問題ないけど個人差もあるかもしれない
マルチBAも入れて他に候補になりそうなのはE900M XBA-300 LS200くらいかな
UMPRO30 W30 LS300は予算内で売ってるところもあるみたい
音漏れ遮音性はハイブリッドよりBAの方が有利

22 :
>>21
ありがとうございます。
挙げて頂いたのも含めて視聴しにいってこようと思います。

23 :
ノイズキャンセリングイヤホン選びについてアドバイスをお願い致します。

「機械や空調ノイズ等の変化のない持続音に対して効果が高く、人間の声等、変化のある突発音に対して効果が低い」
…という傾向が強めのノイズキャンセリングイヤホンってありますでしょうか?

目的としては、色々な機械の音が鳴り響く環境下にて、音楽やラジオを小さめの音量で聞きながら軽作業をしつつ、
たまに人が来たらイヤホンを耳から外さずにそのまま会話したいという感じです。
騒音のタイプは、隣室の工場から聴こえてくる機械の稼働音やファンの回転音等で、
「がーーー」とか「うーーー」とかいう持続音がメインで結構うるさめです。(大声で話せば会話できる程度。)

 【予算】25,000円
 【希望の形状】カナルもしくはインナーイヤー 
 【好みの音質】問いません。
 【使用状況】大きな騒音下での軽作業時に耳が暇だから何か聴きたい。
 【よく聞くジャンル】いろいろ
 【使用機器】ステレオミニジャックで出力するスマホかMP3プレイヤー (Bluetooth関連の機能は無し。)
 【その他】持続音に強く人の声に弱いノイズキャンセリング機能を求めています。

24 :
ttps://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/earphones/quietcomfort-20i-acoustic-noise-cancelling-headphones.html?mc=26_PS_NC_BO_00_GO_&gclid=CMn1ion50tICFcEsvQodGGYDbw
ちなみに私は現在、ノイズキャンセリングイヤホンとしてBose QuietComfort 20を使用しています。
この製品には、騒音を低減しながらも周囲の音が聞き取りやすい状態を創り出す「Awareモード」なる機能が搭載されているのですが、
私の使用環境では、周囲の騒音が大きすぎるためなのか、
Awareモードをオンにすると騒音低減効果が著しく低下してしまい、周囲の騒音が増幅された感じになって逆に会話がしにくいと感じました。
Awareモードをオフにした通常のノイズキャンセリングモードのほうがどちらかというと会話はしやすいです。

また、予算外の価格帯では良さそうな選択肢がいくつかありました。
ただし、私のような大きな騒音下での使用にてどれほどの効果が望めるかについては不安はあります。
ttp://www.kickstarterfan.com/archives/17217
ttp://gigazine.net/news/20161212-hearphones/
ttp://japanese.engadget.com/2007/05/27/ensear-speech-sense-ear-protector/
ttp://www.gizmodo.jp/2017/01/ces-nuheara-iqbuds.html

こういうガチなものじゃなくても良いので、何か2万五千以下で買える製品の中に、
持続音に強く突発音に弱い特性を持ったノイズキャンセリングイヤホンがあれば試してみたいなと思っております。

25 :
>>23
ボーズはNC性能は高いけどちょっと割高なんだよねぇ
音質にはあまりこだわってないようだしヘッドホンまではいかずに
ソニーあたりでいいんじゃないかな EX750NAとか

AV機器板のノイズキャンセルスレにでも行った方がいいかもしれない
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/av/1467500883/

26 :
ありがとうございます。AV機器板にノイズキャンセリング専用のスレがあったんですね。板違い失礼致しました。
機種もお勧め頂きありがとうございます。

AV機器板のノイズキャンセルスレに書き込みし直しましたので、
もし今後情報を下さる方がいらっしゃればそちらに宜しくお願い致します。

27 :
fx850と、c820って、どっちがいいですか?
低音豊かで中高音域の解像度が高いのが良いです。

28 :
本人の好み次第としか
まあFX850の方が価格帯は上だしリケーブルできるメリットがあるかな

29 :
>>28
リケーブル出来るfx850買いました。
ありがとうございました。

30 :
FX850、今日の午前に21,086 円で買ったんだけど、
今見たら1800円高くなってたwww
運が良かったwww

31 :
でwwww

32 :
安く買えたってだけじゃん。
馬鹿なの?オマエ。

33 :
今日見たら、俺が買った金額より3700円上がってたwww
運が良かったわwww

34 :
【予算】5000
【希望の形状】極端に装着感が悪くなければなんでも
【好みの音質】かまぼこ〜フラット、これまた極端な偏りがなければなんでも
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】音楽ならPOP、メインは用途TV視聴です
【使用機器】PC
【その他】
イヤホンの音を聞きながらでも、外音が聞き取りやすいことと、ミニピンプラグ3極であることが必須
Ambie sound earcuffsが理想かと思ってたら4極でした

35 :
【予算】2万円
 【希望の形状】カナル型で角度の付いていないタイプで、U字ケーブルかリケーブル可能な物
 【好みの音質】現状のSHE9720でも特に不満は無し。
 【使用状況】電車内がメイン
 【よく聞くジャンル】J-ROCK、ストリングオンリー、アニソン、劇判
 【使用機器】SONY A-16、cowon i9
 【その他】現在はRP-HDE10とultrasone iq のオーディオケーブルとの組み合わせを考えていますが、RP-HDE10を試聴したところ、近く狭く聞こえるのが気にかかりました。
耳穴の形の問題か、CK-505Sを使用した際に耳が痛くなって付けていられなくなったことがあったので、アングル付きで比較的深く差し込むタイプに苦手意識があります。
SE-115は問題無かったので、shure掛け方式は問題なさそうです。
第2候補としてSE-CH9Tも検討していますが、未試聴です。

ダラダラと書き連ねてしまいましたが、何卒よろしくお願いします。

36 :
>>34
開放型インイヤーはカナルに押されてめっきり少なくなっちゃったんだよな
自宅用だし開放型のヘッドホンでいいんじゃないかな
でもこのタイプもこの価格帯あんましいいいのがなくてEP300 AVA300くらいかなぁ
音質にはそれほどこだわってないみたいだしイヤホンにするんだったら
そこらの量販店辺りで有名メーカーの買えばハズレはないと思う
開放型イヤホンのパッドって穴開けてドーナツ状にするという手もあるから音質調整に有効

それから予算的にAV機器板の低価格スレに行ってもいいかと

37 :
>>35
u字ケーブルはめっきり少なくなったし予算的にもリケーブル可は選択肢が限られるし
音場の広さが欲しいようなのでこのクラスでBA型はないかな
挙がってるもの以外で候補になりそうなのはLS70 SE215SPE E40くらいかなぁ

38 :
ここを知る前にAV板で相談したのですが流れも早くスルーされてしまい、またこちらの方が的確なアドバイスを頂けるかと思ったので改めて相談させて下さい。

【予算】
1万前後(最悪1万5000まで)
【使用機器】
HA-2SE、iPhone5&7
【持ってるイヤホン】
ゼンハイザー IE8シュア掛けリケーブル済み、Appleカナル(デュアルBA)
【よく聴くジャンル】 または 【よく聴くアーティスト、曲名等】
R&B、Jazz、Trance/House(フルオンサイケ・エピック・プログレッシブ系)、Chill out/Ambient・・・総じて女性ヴォーカルが好み
JazzではRobert Glasper、Gretchen Parlato、Halie Lorenをよく聴いてます。トランスはChicane、Solarstone、サイケはSphera、Cosmic Toneが好み。
【重視する音域】(中低音、グルーブ感、女性ヴォーカルの色艶)
【使用場所】 (外や電車)
【希望の形状】
遮音性高めのBA、できればシュア掛け
【期待すること】
メイン機IE8の使い分けにサブ機検討中。IE8はウォーム系で聴き疲れせずR&B、Jazzには最適(自分の中では終着点)だが遮音性は弱く、またトランス系のシンセサイザーや鋭い低音のアタックにはやや不向きのためキャラの違うBA機を模索中。
Appleカナルはフラット且つ中高音も綺麗に伸びて確認用でごくたまに使用してますが低音が物足りずポタアンのバスブーストOnにしてます。
あくまでサブ機のためあまり予算かけられませんが候補をいくつか挙げていただけると試聴の際助かります。

39 :
>>34
ちょっと前に尼で品切れになっちゃったので入荷待ちになるけどK's64ohm
1.8k位で予算よりかなり安いけど低価格帯のイントラコンカ型なら買って損は無いと思う
あとは予算ちょっとオーバーしちゃうけど定番のアルバナエアー

>>35
XBA-N1

40 :
>>38
FinalHavenのWとかどう?

41 :
>>40
ありがとうございます!軽く調べてみましたがBAらしからぬイヤホンのようですね。まずはこいつを筆頭に視聴してきますか。
メイン機ではないので中々視聴するきっかけ無かったですし。あと謎にAmazonが安いですね。

ほかにもついでにこれ聞いとけとかあれば引き続き皆さんの知恵をぜひお貸しくださいませ

42 :
>>37
レスありがとうございます。
お教えいただいた機種のうち、オーディオテクニカの2種はMMCXではなくA2DPなのがちょっと気に掛かります。
SE-215は未だに試聴すらしたことが無いので、これを機に聞いてみます。

>>39
レスありがとうございます。
XBA-N1を試聴してみたところ、遮音性は高いものの、トータルではSHE9720とそこまで大きな差を感じませんでした。
低音がかなりパワフルでバスドラ連打でイヤホンが震えてる感触がするレベルだったのは驚いたのですが、中高音がなんというかザラッとした感じに聞こえました。
あくまで普段使いなので、お値段的にもちょっと考えるものがあって、申し訳ないのですが候補には入りませんでした。

43 :
>>38
その予算だと求めてるような低音をBAで出すのは厳しい ダイナミックが無難
候補になりそうなのはこのあたりかな
CKS990 C720 MA750 LS70 HDE10 FX99X CH9T FD7 E40 NHR11

44 :
>>36>>39
ありがとうございます
安イヤホン改造orアルバナエアー辺りで考えてみます

45 :
DP-X1A+se535ltdとAK70+Michelleはどっちの方が音いいすかね

46 :
>>43
ダイナミックですか泣。。。RHA MA750は評判良いので気になってますがIE8とかぶるような気が。あくまでサブ機で使い分けしたいので。
とにかく上に出たFinalHavenのW含めて視聴してみますね。ありがとうございます!

47 :
>>46
BA型で低音がしっかりしてるものとなるともっと上のクラスになっちゃうからねぇ
LS200が最低ラインか 
ハイブリッドだとN1だろうか EHP-R/HH1000Aは予算内だけど低音はそんなに出ない

48 :
>>47
なるほど、予算がネックなんですね。ソニー、オーテクは何となく食わず嫌いなとこあったのでこれを機にその辺りも聴いてみます。
最近は市場過多で種類多すぎて何から手つければよいか迷うので助かります。

49 :
 【予算】4万
 【希望の形状】MMCX カナル シュアがけ SE215みたいに耳からあまり飛び出さない
 【好みの音質】低音が強いほうがいい。一番好きな音はCYBERDRIVEのIMPACT DURA、次にSE215
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】60年代のロックステディ、70年代のダブ、80年代前半のアーリーダンスホール
 【使用機器】ポータブルCDプレーヤー
 【その他】Linum BaXのファンなので勢いでLinum Super BaXという3万以上もするMMCXのリケーブルケーブルを買ってしまいました。
しかしMMCX対応のイヤホンはSE215しか持っていません。SE215ではLinum BaXを使っています。
3万のリケーブルケーブルにSE215では宝の持ち腐れな気がするのである程度釣り合うイヤホンがほしいです。
今のところ限界が4万です。

50 :
MMCX対応のFX850も持っていましたが
DURAやSE215と比べると地味な音なので糞耳の私には良さがわかりませんでした。
安物の派手な音が好きなのかもしれません。

51 :
>>49
実売4万以内でMMCXとなるとFW01/02 N40/30 TWF31くらいかな
シュア ウエストンは低音重視なら予算オーバー気味か予算内のものだと微妙
UMPROとかケーブルによっては物理的に入らない場合もあるし

52 :
ありがとうございました。
TWF31は初めて知りました。変わった形で面白そうなのでこれにします。

53 :
【予算】1万円以下、2万円以下の2パターンご紹介頂きたいです
【希望の形状】耳掛け、装着に違和感なく長時間使っても疲れにくいなど。
【好みの音質】よくわからないですけど、女性の声が好きです
【使用状況】今回はスポーツジム内、もしかしたら屋外ジョギング
【よく聞くジャンル】アニソン、女性ボーカル。
【使用機器】iPhone7 Plus+ER-4S+SpinFit
【その他】
iPhone7なのでAACに対応しているものを探しています。
Bluetoothで激しい動きと汗や雨などにも対応できる形状を希望です。
できれば音質もとわがままですみません;

ところでiPhone7にはALACで保存していますが、今回のAAC対応イヤホンに転送するのは
ALAC音源の場合とAAC(例のチェックボックスで256KB)音源の場合では音質に違いが出てくるのでしょうか?

54 :
>>53
AAC対応となるとこのあたりかなぁ
CKS990BT FDM-001 R6 Bluetooth AS800BT HPC50MP
激しい運動での使用なら細かい音質は気にならないから音質面はあまりこだわらなくもていいかと

55 :
>>54
調べてくれてありがとうございます。
全部見てみますね。

56 :
調べてくれてありがとうございます。

www

57 :
ソニーのMDR-1Aや1Rの緩い締め付けでも頭痛がする
多分コメカミに何かが当たってると症状がでるんだと思う
同じような人で頭痛でなさそうなヘッドホン知ってたら教えて

58 :
DAPはNW-A30

59 :
装着感の評判がいい1Aでも痛くなるんじゃなぁ
個人差が大きいから実際に試着してとしか
あきらめて外ではイヤホンにして
家用に開放型のヘッドホン買うとか

60 :
こめかみに当たるのが原因ならオンイヤータイプも検討かな

61 :
>>37
未だにse215speの試聴が出来ていませんが、se-ch9t、LS70、HDE10が甲乙つけがたく、嬉しい悲鳴を上げています。
あとは買うだけです。ありがとうございました。

62 :
★質問するときのポイント★

・以下の項目を具体的かつ明快に書くと、よい答えがもらえるかも

 【予算】1万から5万程度(物によってはそれ以上も考えています)
 【希望の形状】イヤホン(音漏れないほうがいいです)
 【好みの音質】高音重視(クリアな音)
 【使用状況】自宅、バス、外(歩き)
 【よく聞くジャンル】pop rock
 【使用機器】ウォークマンA20
 【その他】現在xba a3とQC20を使っています、マイルドで女性ボーカル重視な音の出るイヤホンを探しております
よろしくお願いします

63 :
コピペしたので一部消し忘れがありました
よろしくお願いします

64 :
>>62
その予算でポタアンかDAP、音源を買った方が……

65 :
>>64
pha1も持っている(pcにて使用)のでDACの良さはわかるのですがやはり大きいということがあり
イヤホンの範疇でなんとかならないかと思っております

66 :
>>62
ボーカル重視ならBAかハイブリッドだろう 候補になりそうなのはこのあたりだろうか
LS400/300/200 W40/30 ER4SR/XR e-Q8 XBA-N3/N1 XBA-300 DN-2000 Heavenシリーズ
最大5万出せるならさすがに1万クラスはちょっとねぇ
その一方でボーカル重視の場合高額の多ドライバ機とかにいっても費用対効果は悪い

67 :
>>65
HA-2SEは試してみました?

68 :
>>67
調べたところ少し興味はあるのですがA20からデジタル出力で聞けるのか気になります
ウォークマン端子にOTA端子?をつかってデジタルで聞けますでしょうか??

69 :
>>68
oppoから情報出てますよ。
http://www.oppodigital.jp/faq/ha-2-sony-walkman/

WMC-NWH10と変換ケーブルでちょっとかさばるのが難点。
HA-2SEなら、DAPじゃなくてスマホから出力した方がスマートだし、メリットも増えると思いますけどね。

70 :
ポータブル環境だとA30程度で十分だという認識
家では据え置き機 外では騒音下とか使用環境考えないと
無駄に立派な機器にお金つぎ込む状況もあったりする

71 :
>>70
A3持ちにN3勧めたやつの言う台詞?

72 :
>>69
ちょっと2SE気になってきました
スマホは容量少な目をいつも買ってていろんな機器にデータ分散しててハイレゾもウォークマンに入ってるので繋げるならウォークマンかな、と
思ってたより安くすみそうなのでもうちょっと調べて夏までには決断しようと思います
ありがとうございます

73 :
>>69
ちなみに視聴出来たりするところってあったりしますか?

74 :
>>73
eイヤホン各店は試聴機があることを明記してますね。
あとはヨドバシかビックを当たるくらいでしょうか。

普通の回答で申し訳ない。

75 :
 【予算】1万円以下
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】
 XBA-C10はガチャガチャした感じがして不愉快でした
高音が綺麗に聞こえるものを希望
 【使用状況】自宅、徒歩
 【よく聞くジャンル】
アニメソング(特にロックや電波ソング)
殆ど女性ボーカルしか聞きません
 【その他】
intime 碧が割りと好みな音でしたが、扱いが雑なのか2ヶ月ほどで壊れてしまったので
ある程度頑丈なものが良いです

76 :
>>75
IM01

77 :
>>75
女性ボーカル重視なのでBA型がいいと思う
他に候補になりそうなのは
Heaven II EHP-BA100 XBA-100 CKB70 BX500あたりだろうか

78 :
>>76,>>77
Heaven IIを試聴した所とても気に入ったのでそちらを購入しました
お陰様で良い買い物が出来ました、回答ありがとうございました

79 :
 【予算】2万
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ボーカル、ギターやベースなどストリングスの中音域
 【使用状況】電車、徒歩
 【よく聞くジャンル】Pop、 Rock、澤野
 【使用機器】iphone直
 【その他】10proがとても気に入っていたが、使用頻度が高過ぎてかなりボロボロになってしまい買換えを検討中。新品10proはもう手に入らないので(プレミアム価格まで捻出は厳しい)、近い傾向のものがあればそちらを購入したい。
オーテク系は高音が刺さり過ぎて苦手。

80 :
ちょっと古いけどIE80

81 :
>>80
IE80良いね!…良いけど2万じゃ買えなくない?2万で売ってくれる所あれば買いたいけど、平行でも2万超えるし、そもそも平行は偽が多過ぎて手を出し難いす。

82 :
【 予算 】6万くらいまで
【 希望 の 形状 】 カナル
【 好み の 音質 】 おそらくハイブリッド系の音で中音の粒立が良いもの
【 使用 状況 】 どこでも
【 よく 聞く ジャンル 】 jazzを中心に生音系なんでも。電子音少な目
【 使用 機器 】 平凡なスマホです
【 その他 】いろいろ試聴していた際にK3003をとても気に入ってしまったのですが予算が足りないので似たような傾向のイヤホンを探しています
特に魅力的に感じた部分は、スネア周りの粒立・見通しのよさ・抜けなどだったのでおそらく中高音域に惹かれたんだと思います
もともとIE80を使っていたのでD型の張りのある低音も欲しくハイブリットに絞って探していたのですが高音と低音は満足できても中音域がK3003ほど魅力的なものに出会えませんでした
といってもそんなに多くを試聴できたわけではないのでなにとぞご教授お願いします、最悪K3003の中古買います
(N40、Umpro30、DUNU系、RHA系、オーテク系、、などを今回試聴しました)

>>81
中古でいいならIE80売りましょうか

83 :
>>82
お申出ありがとう。でも買うなら新品をと考えいるので、大変恐縮ですがまたの機会にさせてください。
しかしIE80、手放すなんて勿体無くない?

84 :
>>83
とてもいいイヤホンなんですがずっとゼンハイザー使ってきたもんでいい加減飽きが…

85 :
>>84
IE80を手放しても良いと思える程k3003が良かったという事すか
ポタアンとか使い始めたらそういうハイエンドの価値も感じられるようになるのかな
iPhone直差しだとSE535ですらボヤけてしまうようでイマイチ市場評価のような素晴らしさを体感できんかった…

86 :
>>79
10Proは本来もっと上の価格帯だったけど異様に安かった時期があったね
2万程度くらいだとほかに候補になりそうなのはこのあたりだろうか
FW03 N25 T10 XBA-N1 heaven IV HEM1

>>82
ちょっと予算超えるかもだけど上位機種のIE800はどうなんだろう
ほかに候補になりそうなのはこのあたりかなぁ
Michelle DK-3001 DN-2002 FW01 LS400

87 :
低音強めでロック聞くって言ってるやつにHavenW勧めてるあたり
こいつググって適当に言ってるだけだろうな

88 :
中音域って言ってるし本人の好みによってはありえないことでもないし
あくまでも候補の一つとしてならとりあえず挙げてもあまり問題はないかと
ネットで調べたことでも実際に聴いたことでも
ここで相手に伝わることって実は大して違わなかったりするんだよな
ネット上にほとんど情報のない機種とかならともかく

89 :
ふ〜ん

90 :
>>86
ありがとうございます
IE800は高音のサラサラ感に過剰さを感じて候補から外してしまったんですよね…
Michelle評判いいですね、聞いたことあるんですがもう一度試聴してみます
jvcは新シリーズでてたの知らなかった聞いてみます

91 :
>>79
IE80みたいに低音出てても良いならRP-HDE10かなぁ。BAほどではないけど解像度高め。

92 :
>>88
にわか消えろよ

93 :
>>92
じゃあ後の回答よろしくお願いします
とりあえず消えた方がいいかな
その方がこっちも楽だしそろそろ引退時期か

94 :
>>82
k3003を全く知らないが、俺はOriolusのforsteniを持ってる。
ハイブリッドで、中音域〜低音域が好きだ。良かったら調べて見てくれ。

95 :
>>94
ありがとうございます
Forsteniはスネア周りはどんな感じでしょうか
OriolusといえばiBassoのIT03、あれどこかで試聴できるのかな…

96 :
>>88
ヘブンW勧めた理由が「BAだけどそのわりに低音がしっかりだから」とかならまだわかるんだけどさ
ありえないこともないかも、なんて理由で勧めるなら提示予算内のイヤホン全部が対象になっちゃうよね

できれば所有している、最低でも自分で視聴したことがあるとかを勧めるべきだと思うよ



で、>>88さんはヘブンWで聴いたことあるの?

97 :
こちらのスレでいいのか不安なのですが……。

 【予算】1万以下
 【希望の形状】片耳BTイヤフォン
 【好みの音質】特になし
 【使用状況】ジョギング
 【よく聞くジャンル】ラジオ・jazz
 【使用機器】iphone
 【その他】 いくつか、片耳BTイヤフォンを持っているのですが、どれもバッグの中で勝手に電源が入って勝手に電話をかけてしまうので困っています。電話機能がないか、あるいは電話機能をオフにできるものがないでしょうか。

98 :
>>87>>92>>96とかこいつらみたいな煽りたいだけのカスのせいで誰もいなくなったはw
せっかく>>86さんみたいな親切な人が居着いて答えてくれてたいいスレだったのに…

99 :
>>98
自演乙

100 :
>>99
違うんですけどw
>>99=>>87ってわかりやす過ぎて哀れw

101 :
飲んだ状態でスレ開いたらにわか呼ばわりでかっとなってしまった
ああ言った以上すぐには戻ってくるわけにはいかないしw
煽りは無視しないとな 気をつけよう
荒らし煽りは徹底放置の基本を忘れていた

質問者さんに有用な回答出すためには
自分の体験だけじゃなく他人の情報も利用できるものは利用するスタンス
むしろ自分の体験の方が個人の主観入っちゃう場合もあるから
第三者の意見は重要だったりする

>>97
片耳BTで電話機能についてとなると守備範囲外だけど
同じタイプいくつか持ってていずれも同じ症状ならこのタイプの仕様なんじゃないかなぁ
イヤホン側じゃなくスマホ側の設定とかアプリでどうにかする必要があるのかも

102 :
>>101

回答ありがとうございます。
スマホ側でBT無効にすればいいのですが、ついついそれをわすれていて、たまにバッグのなかで電話がかかってしまうことがあるのです。

103 :
変なの居座っちゃったなあ…

104 :
【予算】5-6万まで
【希望の形状】オーバーヘッド 密閉型
【好みの音質】音場広め、中高音の評価高いのが理想です。
【使用状況】室内多め、電車でも使えれば・・・
【よく聞くジャンル】POPS、ピアノ
【使用機器】iphone6s or AK100+mojo
【その他】イヤホンはSE425、xba/n-3、Zeroの1BAなど使用中です。SE425の高音刺さり感をへらしつつ音場広めの音で聞いてみたいなと。

よろしくお願いします。

105 :
>>104
音質的には結構欲張った条件に思えるけど
ヘッドホンだと大体のものは音場に関してはイヤホンよりは上かと
このクラスのオーバヘッドだと電車で使えそうなものはそれほど多くないけど
候補になりそうなのはこのあたりだろうか
SW01/02 PM-3 SR9 P7 Z1000 ESW950

106 :
>>105さんは挙げてくれた候補はいくつお持ちなんですか?
それぞれの特徴は?

107 :
>>105
ありがとうございます。
P7は自分で調べた中の候補にもありました。

電車使用をあきらめれば選択は増えるんでしょうけど
そうすると、AK100やmojoでなくてもよくなるし。

悩ましいです。

108 :
こんばんは。

 【予算】15000-20000円くらい
 【希望の形状】カナルかインイヤー
 【好みの音質】低音の響きが出るもの(もともと低音弦楽器弾きです)
 【使用状況】カフェ
 【よく聞くジャンル】クラシック
 【使用機器】Walkman A-26
 【その他】よく聴くジャンルはクラシックですが、この度全く違うユーロビートを聴くことになりました。アーティストは Dead or Alive です。初めて聴くジャンルなので、幾つか試してみたいです。
手持ちで取り敢えず使っているのは、SE315とCarrot Oneのtittaです。

宜しくお願い致します。

109 :
SW01、SR9、P7、ESW950を視聴してP7購入しました。

P7はポタアンなしでも結構いけます。
これなら通勤はポタアンいらないかも。
新品は少しこもった音なのでエージングが必要かな。
音場は所有のイヤホンとは比べられないくらい広い。
質感は候補の中で一番よかった。
リケーブル込みで予算内でした。

ESW950の音もきにいりました。
こちらはポタアンの有無で低音のしまりがだいぶ違ました。
軽くてコンパクトなので携帯性も高そう。

SR9は透明感はよかったけどちょっとドンシャリすぎで
好みではありませんでした。
オーディオテクニカはA1000Zが凄いよかったのですが、
色と携帯性のなさで断念しました。

候補出してくれた方、ありがとうございました。

110 :
eイヤホンってどんな経営体系やとHP調べたら社長もと同僚じゃん ワラタw
昔退社した後金髪、今アフロw 変わらん(イイ意味だ)

111 :
笑う意味が理解できない

112 :
【予算】2-3万まで
【希望の形状】カナル シェア掛けしないでいいもの
【好みの音質】細かな音が聞こえるもの。 サ行の音が刺さらないもの
【使用状況】室内多め、電車でも使えれば・・・
【よく聞くジャンル】80s 洋楽
【使用機器】iphone7中心
【その他】最近までCKR9LTD使ってましたけど、その前に
      使ってたヘブンWのほうが好み

よろしくお願いします。

113 :
>>112
iPhone7だと付属のLightning→3.5mm変換アダプタを使って?

114 :
>>113

うん

使わないほうがいい?

115 :
>>114
iPhone7付属の変換アダプタにはDACやアンプが内蔵されてるけどあまり性能が良くない
今までの3.5mmプラグのイヤホンも『とりあえず』聴けるよってレベル
6や6sでもあれば同じイヤホンで3.5mm直挿しとその変換アダプタ経由で聴き比べてみるとわかると思う

個人的な意見だけどiPhone7で3.5mmプラグのイヤホンを使うならDAC内蔵のポタアンを使いたいどころ
Lightning端子の小型ポタアンもいろいろ出てるし、数千円程度のものでも付属のアダプタよりははるかにマシだと思う

116 :
>>115

この前アキバ行ったらなんかそんなアダプタ売ってたな。
とりあえず、4000円ぐらいだからい見送ったけど
検討するか・・・

117 :
>>112
予算3万程度まで 非ドンシャリ シュア掛け不可といった感じで候補になりそうなのは
DN-2000 F4100 N3 FW02 X12i(リモコンが使えるかは知らない)などだろうか

118 :
iPhone7の付属変換アダプター使うなら、
5000円くらいのイヤホンで十分。

高級機は意味ないよ。

119 :
>>117

ポタアンの購入と一緒に検討してみます。

120 :
>>117
heaven4で十分かと。

121 :
所有したこともない視聴したこともないバカがネットのステマ鵜呑みに
値段だけ合わせてドンシャリもモニターも全部並べて「もしかしたら好み“かも”」なんていうスレだもんまるっきりの役立たず

122 :
まあ持ってるものを勧めるのが筋だろうけども
少なくとも試聴したものに限って勧めるべき

123 :
>>122
101 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/05/14(日) 19:29:23.88 ID:EI9Wqmh1
質問者さんに有用な回答出すためには
自分の体験だけじゃなく他人の情報も利用できるものは利用するスタンス
むしろ自分の体験の方が個人の主観入っちゃう場合もあるから
第三者の意見は重要だったりする

124 :
>>123
そりゃ聞けない人の言い訳じゃろ

125 :
beyerdynamic XELENTO REMOTEとWESTONE W80のどちらにするか悩んでるから相談に乗ってくれ。

 【予算】 20万円
 【希望の形状】
 【好みの音質】 透明感の有る音
 【使用状況】 自宅での使用
 【よく聞くジャンル】 色々なものに手を出している
 【使用機器】SONY NW-WM1Z
 【その他】 ソニーストアで買えるキンバーケーブルに換装予定

126 :
>>124
質問者さんの手助けするのに言い訳とかないから
使えるものは使わないとね

127 :
>>126
手助け?いい加減な回答で後悔させるのが手助けかよ

128 :
>>127
誰も回答しないで質問者さんを放置するくらいなら使えるものは使っていくスタイルだからね
それとも質問者さんを放置するのはいい加減じゃないって?

129 :
なんの義務?pppp

130 :
>>125
透明感のある音ということならXELENTO REMOTEの方かなとは思う
W80は比較的ウォームで方向性が少し違うし
でも結局は本人の好み次第だろうね

131 :
本体購入相談ではなく周辺の相談なのですがよろしいでしょうか?

カナルのイヤホンを買ってみたらタッチノイズが気になる
これを軽減させるためにリールで巻き取ったり、イヤホンクリップ?で服に止める等を検討中
こちらの方々なら俺なんかよりもなにか良い方法を御存知かとおもい質問させていただきます
おすすめの方法があれば教えて下さいませ

132 :
>>131
クリップ以外ならイヤーフック使うとか
下の方の形状の物なら100均でも売ってる
http://snext-final.com/products/accessories/detail/earhook.html
http://wisetech.co.jp/brand/nobunaga/product/Accessory/index_ear_guide.html

フック使わずにシュア掛けや「の」の字掛けでもいいんだけどケーブルに
直接皮脂や汗が付くのでおすすめしない

133 :
レス遅くなりました
イヤーフック使ってみたら想像以上に快適でした
本当にありがとうございました

134 :
なんだかな〜

135 :
 【予算】三万未満
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ずっとiPhone純正イヤホンを使用していたため拘りは無く、純正イヤホンより劣らなければ何でも良い
 【使用状況】自宅、電車、散歩など
 【よく聞くジャンル】ロック、メタル、ラウド、アイドルなど
 【使用機器】iPhone,iPad,Mac
 【その他】

136 :
>>135
ロック系なので低音弱いシングルBAはなしで
予算的にはこの辺りが候補だろうかなぁ
T20 CKS1100 FW03 LS200 XBA-N1 C820

137 :
>>136
たくさんの候補ありがとうございます

ワイヤレスのイヤホンを探してるのですが、低音ありきでBluetooth接続のイヤホンはないでしょうか?

138 :
BT機で低音重視だとCKS990BT W800BTくらいかな
有線イヤホンをBTレシーバーで使う手もあり
取り回し重視なら前者 音質や後々の使い回しという点では後者にメリットがある

139 :
 【予算】5万くらいまで
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】全音域がしっかり聞こえる。低音ズンズン系は苦手
 【使用状況】自宅、電車などの移動時間
 【よく聞くジャンル】J-POP、ロック
 【使用機器】SONY A30、スマホ
 【その他】
現在はUE900Sをメインで使っていますが、個人的に中音が詰まったように感じてしまいます。以前はSE215を使っていて、ボーカル域の聴こえ方に関してはそちらの方が好みでした。
UE900Sっぽくて全体がしっかり聴こえるもの、或いは、SE215のような傾向でより解像度や広がりがあるものはありますでしょうか

140 :
>>139
候補になりそうなのはこのあたりだろうか
LS400 DN-2002 FW01 N40 W30 UMPRO30 N3

141 :
>>140
ありがとうございます。試してみて好みに合えば購入したいと思います

142 :
【予算】15000円まで
【使用機器】iphone
【よく聴くジャンル】ダンス、ヒップホップが多いが、割となんでも
【重視する音域】(高・中・低等):とくになし
【使用場所】(室内外等):電車内、通勤時
【希望の形状】カナル、耳掛け、インイヤー

rhaMA750i を愛用していますが、先日たまたまbluetoothイヤホンを借りた所、無線であることの楽さにハマってしまいました。
もしbluetoothイヤホンで良いものがあればご教授お願いいたします。

143 :
>>142
あくまでもサブで音質にはあまりこだわらないと思うけど
BT機で予算的にはこのあたりだろうか
UA Sport Wireless BeatsX Beat-in Stick BE6i SOL AMPS AIR VASA Bla 
TX2BT CKR55BT XB80BS BE Sport3 EVEREST 100
ちょっと数が絞れてないけど デザインやスペックの好みや細かい条件 
入手性や試聴ができるかなどで絞ればいいかな

144 :
>>143
ありがとうございます。
なるべくシンプルなデザインで、色も黒かシルバーのマットならいいなと思っています。
色々見てみますね。

145 :
【予算】5万前後
【希望の形状】カナル型でリケーブル可能な物
【使用状況】電車、徒歩移動時
【使用機器】ONKYO DP-X1

ずっとオーテクのCKR9を愛用していましたが、バランス接続を試してみたくなりました。
出来れば同じような傾向でお勧めなどあれば教えていただけると助かります。

146 :
>>145
バランスやるんだったら候補はこのあたりだろうかなぁ
W40/30 UMPRO30 SE535(SE) DK-3001 DN-2002 FW01 N40 N3
ウエストンは高音がおとなしめの傾向なのでCKR9からだとそのへん物足りないかも
SE535は良くも悪くもモニター的で観賞用としてはもっといい選択肢があるのではってなるかも

147 :
>>146
ありがとうございます。
とりあえずその辺りから試聴して来ますわ。

148 :
【予算】1万以下(ちょい超えてもいい)
【希望の形状】インナーイヤー
【好みの音質】そこそこ低音
【使用状況】電車・仕事中
【よく聞くジャンル】なんでも
【使用機器】iPhone7
【その他】
前にこの板でMarshall Minor勧められて結構愛用してます
(今とんでもない値段になってるけど)
iPhone7になったんでBluetoothで軽いやつオススメあればお願いします
収納的に優れてるならばスタビライザー?首にかけるやつありもいいかなと思ってます

149 :
自分の人生の貴重な時間をこんなのに費やす
参上するのかな?www

150 :
>>148
カナルじゃないインイヤーだと該当機種なしじゃないかなぁ
絶対数が少ないうえに低音がしっかり出る機種はほとんどないタイプ
BOSEは予算オーバーだし
カナル系だと候補になりそうなのはこのあたりかな
CKS550BT EVEREST 100 REFLECT MINI BT SHB5900 BTS30 BTS30

151 :
>>150
ありがとうございます
確かにBluetoothだとカナルじゃないタイプが少ないようですね

例えば低音のこだわりを捨てて、ある程度立体感のある感じのオススメとかなどはありませんか?
これでもないならばそこそこ良い音質のインナーイヤーがあればお願いします

あとBOSEの予算オーバーのやつも教えていただければ助かります

152 :
>>151
カナルじゃないインナーイヤーは正式にはイントラコンカと言う
本来はカナルもイントラコンカもインナーイヤーの一種なんだけどな

153 :
>>151
ボーズのワイヤレスだとSoundSport wireless headphones
非カナルインイヤーでワイヤレスだと他にはSHB5250くらいか

まあワイヤレスにこだわるような使用状況なら細かい音質はあんまし気にならないはずだけど
取り回しは少し劣るが通常の有線イヤホンにBTレシーバーという手もあるよ

154 :
>>152>>153
ありがとうございます!
無理矢理イントラコンカ?選んでもいいことなさそうなので
今回CKS550BTにしてカナルに慣れようと思います。

155 :
カナル型イヤホンの正式名称は
マンタラコンカだけどな

156 :
ははは

157 :
どこで聞いたら良いか分からなかったので、
購入相談のここに書き込むけど、

祭りでMrSpeakersの新しいのが気に入ったんだけど、
家帰って調べたら代理店が悪名高いエミライだった

海外通販した方が無難かな?
会社自体の評判悪いだけで、サポートは普通にしてるのかな?

158 :
正規代理店を名乗ってる以上は最低限必要なサポートくらいはやらなきゃおかしいだろう
殿様商売な業態でもない限り会社の信用や存続にかかわるし下手なことやってたら続かない
運悪く不手際に遭った人やアンチの声が大きいだけの場合もあったりするし
ボッタクリ度合いがひどい場合はリスク覚悟で並行輸入や海外通販等の個人輸入も検討だろうけど

159 :
 【予算】5〜6万
 【希望の形状】開放型ヘッドホン
 【好みの音質】ボーカルの再生に優れてる分離や解像感のすぐれたものが良いです
息遣いや空気感などがはっきり分かるようなものだと好ましいです
低域は、量感よりも質重視です
 【使用状況】自宅のみ
 【よく聞くジャンル】雑食でクラシック以外のオールジャンルを聞きます
リファレンスとしてよく聞くのはノラジョーンズ、ファンク、シティポップ、マイブラ等シューゲイザー、レディへ、ラウドロック系です
 【使用機器】iPhone7にmojoを接続しています
 【その他】自宅内で動き回りながらとかでも聞きたいので、装着感やズレにくさは重視したいです
現在使用しているのはHD595です 大きな不満点は無いのですがまったりしたキャラクターに少し飽きてはいます

160 :
k701

161 :
>>159
家用の開放型ということで候補になりそうなのはこのあたりかな
AD2000X/1000X SRH1840/1440 X2 A800 K712PRO
装着感は個人差の問題が大きいのでなんともいえない
開放型なら痛いとかきついとかは密閉型に比べれば少ないだろうけど

162 :
r70x

163 :
>>161
それ全部持ってアドバイスしてんの?

164 :
当然だろ!!!

165 :
じゃあA800なんて候補に出てくるわけ無いんだがなwww

166 :
【予算】2〜3万以内
【希望の形状】カナル 、リケーブル可能な物
【好みの音質】 全域程よく鳴り、クリアな音
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】ゲームサントラ(FCやFM音源ものから最近のものまでジャンル色々)/アレンジ
澤野弘之、クラシック
女性ボーカル(KOKIA、Ceui、ワルキューレ、藤田麻衣子等)
【使用機器】DP-S1
【その他】現在ATH-CKR5を使用中。
割合はインストが多く、流し聴きしているときには気にならなかったのですが、
歌物を聴いていると楽器の音にボーカルが埋もれているのが気になるようになりました。
DAPを買い替えたので、バランス接続も試してみたいです。

よろしくお願いします。

167 :
>>166
実売3万くらいまででバランス接続も検討するならこのあたりだろうか
XBA-N3 N30 FW02 SE425 XBA-300
オーテクはリケーブルはできるがバランスケーブルの入手性に難あり

168 :
>>167
有難うございます。
あげて下さったところから視聴してきたいと思います。

169 :
【予算】1万円以内
【使用機器】Android
【よく聴くジャンル】EDM、洋楽ポップス
【重視する音域】低音
【使用場所】(室内外等):電車内
【希望の形状】ヘッドホン

有線は複数所持していますが、Bluetoothはないので一度、手頃な値段で試してみたいです
おすすめありましたらぜひ教えてください

170 :
>>169
実売1万程度までで低音重視でBTヘッドホンだとこのあたりだろうか
XB650BT S900XBT AR3BT S38BT MJ771BT

171 :
>>170
こんなにアドバイスくださり感謝です!
早速量販店で視聴してきます
ありがとうございました!

172 :
 【予算】15000円
 【希望の形状】mmcxのリケーブル対応、FX1100のようにシュア掛け前提じゃないタイプ、色は白かクリアーっぽいのがいいです
 【好みの音質】低音寄りの音が好きです。今使っているSE215の音に不満はありません
 【使用状況】自宅、電車、新幹線
 【よく聞くジャンル】昔の黒人音楽
 【使用機器】ポータブルmp3、スマホ

173 :
>>172
シュア掛けじゃなくてMMCX 白かクリア 条件に合った機種が見当たらないねぇ
色を妥協してHDE10 HH1000Aくらいかなぁ

174 :
>>173
ありがとうございます。
やっぱり無いですか。私も探していたのですが見つかりませんでした。
白もクリアーも珍しい色ではないのにこの条件では何故か無いんですよね。
mmcxでシュア掛けじゃない、という時点で該当機種が一気に減るせいだとは思いますが。
HDE10に白っぽいイヤーピース、白のケーブルで白風に使えそうなので検討してみます。

175 :
>>155
ニカウさん?

176 :
 【予算】3万円以内
 【希望の形状】カナル 耳掛けOK
 【好みの音質】高音キラキラ、女性ボーカルに合うもの、締まった低音
 【使用状況】電車、図書館等
 【よく聞くジャンル】邦楽ロック、劇伴音楽
 【使用機器】ウォークマン A30
 【その他】現在オルトフォンのe-Q7を使用しています。音はドストライクなのですが、ケーブルの扱いにくさと少しキツイ装着感に困っています。
同じような音の傾向でケーブルがしなやか、もしくはリケーブル可のイヤホンを探しています。
候補の一つはfinalのF4100なのですが、他に該当しそうなイヤホンはありますか?

177 :
>>176
高音や女性ボーカル重視だとBAやハイブリッドだろうけど
3万までだと他に候補になりそうなのはとりあえずはこのあたりだろうか
DN-2000 N3 XBA-300 N30 LS200 TE-07 E900M

178 :
>>176
ER4XR

179 :
ER4は予算的に微妙と思い挙げなかった

180 :
>>177>>178
ご回答ありがとうございます
hf5を持っているのにER4が頭から抜けていました…
参考にさせて頂きます

181 :
【予算】〜20,000 15,000くらいがベスト
 【希望の形状】ワイヤレスヘッドホン (オーバーイヤー) 密閉型
 【好みの音質】低音〜フラット BAっぽい感じでそこそこ解像度が高いとうれしいです
 【使用状況】自宅では無線でYouTube等 外では有線or無線で音楽
 【よく聞くジャンル】なんでも聴きますが打ち込みEDM系は少なめ
 【使用機器】iPhone6s、Mac(音源はロスレス) iPhoneXに変える予定 イヤホンは外でheaven4、ヘッドホンは自宅でHD681B CD900ST
 【その他】
有線接続可能の無線で考えてます。音質を求めて高級に手を出したいもののそこまでお金かけられないので及第点のもので。
HD4.40BT試聴して良かったのでその対抗馬があれば教えてほしいです。

182 :
>>181
BTでオーバーイヤーとなると予算的には他だとAR5BT ZX770BNくらいかな

183 :
>>182
ありがとうございます
試しにとDSR9BT試聴したとき予想以上に良かったんでオーテク気になってました
改めて挙げてもらったもの試聴してきます

184 :
NC機能がない分音質方面のコストかかってるAR5BT
遮音性とか求めないのであれば高解像度型を求めるという点でも最有力かも

185 :
>>184
ありがとうございます
やっぱソニーはNCに力入れてコストかかってますよね
今は違うだろうけどNCに良いイメージなかったからオーテク中心に考えてみます

186 :
 【予算】できれば5000円くらいで、7〜8千円くらいならなんとか
 【希望の形状】カナル、眼鏡かけてるのでシュア掛けはちょっと厳しい
 【好みの音質】低音寄りが好みですが、低音に引っ張られすぎて中高音がこもらない程度にすっきりとした印象の音だとうれしいです。
 【使用状況】散歩、通勤中がメイン
 【よく聞くジャンル】ノイズ系や演歌以外のジャンルで色々聴きます。
 【使用機器】ウォークマン、Mp3メインです。
 【その他】
 ずーーーーっとPHILIPSのSHE9800を使っていて結構満足していたのですが、破損してしまいました。
 通勤中に使用しているので音漏れのしにくいもの、タッチノイズや自分の足音が響きにくいものが望ましいです。
 BTはレシーバーがありますが面倒で使ってないです。NC機能はよくわからないです。

以上宜しくお願いします。

187 :
>>186
予算があまりないけど
低音が多過ぎない程度に出て中高音が埋もれない感じでシュア掛け不可
候補になりそうなのはこのあたりだろうか
FXH20 SHE9730 GB1000A ZB-03 CKR50 ZH-DX220-CM EX650

NC機能は音質面で不利なので必要性を感じなければない方がいいと思う
予算や音の好みからしてダイナミック型になるがこのタイプはチューニングのために
ハウジングのどこかに穴をあける場合が多いけど音漏れも常識的な音量なら大丈夫という感じか
タッチノイズはクリップを使ったりして改善かな

188 :
>>187
ありがとうございます。
早速チェックしてみますね。

189 :
持ち歩きで開放型ってわけにはいかんので
密閉型で探してます。

 【予算】5万
 【希望の形状】オーバーヘッドで携帯性に優れる(何らかの折り畳み機構があるかサイズが小さい)
 【好みの音質】ピアノを聞くのが多いのでピアノの高音がならせるのが好き
 【使用状況】電車、歩き、自転車
 【よく聞くジャンル】クラシック、たまにJazz
 【使用機器】ポータブルDAP(Walkman NW-ZX100)
 【その他】
・遮音性(こっちの音が外に漏れない方も大事)
・音質が良く細かい音までキチッとならせる
・有線がいい。ワイヤレスはいらない。ワイヤレスでも有線と時に音が良いのなら有り。

自分で調べた機種
・JVC HA-MX10-Z 折り畳めない
・AKG K550 MK2 反転機能はあるがそもそもデカイ 家用としては買いたい候補に入るけど…
・AKG K271 MK2 K550程じゃないがデカイ
・ゼンハイザー HD280 Pro MK2、HD380 Pro どちらもちょっと高音が詰まって聞こえる。もっと高音が伸びてくれればアリ。
・Shure SRH940 ネットでよく言われる耐久性の無さが不安。確かに試聴コーナーのはヘッド部分かイヤーハウジング近くのアームに割れがあるのが多い。

他にオススメあったら教えて欲しい

190 :
使用状況により>>189はスルー

191 :
>>189
自転車乗って音楽聞くな
自殺願望か殺人願望あるなら止はしないが

192 :
【予算】2万前後
【希望の形状】オーバーヘッド密閉型
【好みの音質】高音域の伸びがよく解像度の高いもの
【使用状況】電車内
【よく聞くジャンル】ロック、EDM(House寄り)
【使用機器】XDP-30R(+PHA-2)
【その他】
・バランス接続したいのでワイヤレスはなし
・出来る限り小型
・手持ちのイヤホン
IM03、CKM99、EN120、UERR(CIEM)
手持ちのヘッドホン
MDR-1A、MDR-7506

フラット目の音が好みなんだけど、バランス接続すると低音が張るので高音域寄りで小型のものを探してます。
よろしくお願いします。

193 :
>>192
もうちょっと高音寄りがいいならMSR7だけどバランス対応じゃないし
MM400は一応可能だが対応ケーブルが市販されてないみたいで低音多め
この価格帯でポータブル向きオーバーヘッドでバランス対応ってあんましないからねぇ
HD25系は低音強めだし新型のH600Aがどんなもんだろうか
電車の騒音下での使用ならバランスにこだわる必要性は低いと思うけど

194 :
 【予算】20,000前後まで
 【希望の形状】左右独立のワイヤレス
 【好みの音質】ブツブツ切れる、とかでない限り不問
 【使用状況】寝落ち
 【よく聞くジャンル】催眠音声
 【使用機器】Xperia

左右も含めたペアリングが一発でできるのを探してます
手持ちのものはモノラルがデフォで、先に片側、次に反対を側を長押しして…とか面倒でたまりません
この操作性が最優先です

195 :
>>194
こっち行ったほうが詳しい人いると思うよ

完全ワイヤレスステレオイヤホンpart13
http://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1507473467/

196 :
>>195
誘導ありがとうございます

197 :
iPhoneをポケットに入れたまま歩いたりしても音が飛ばないBTイヤホンありませんか?

 【予算】1万前後
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音がある程度欲しいです
 【使用状況】徒歩
 【よく聞くジャンル】HIPHOP
 【使用機器】iPhone
 【その他】
よろしくお願いします。

198 :
>>197
1万前後だと候補になりそうなのはこのあたりかなぁ
BE6i BeatsX VASA Bla EVEREST 100 BE Sport3 CKS550BT TX2BT
通信の安定性はよくわからないけどその辺気にするなら完全ワイヤレスは避けたほうが無難みたいね

199 :
>>198
ありがとうございます。
ちなみにtx2btを使っているんですが徒歩だと通信安定しないですね。

200 :
【予算】5000〜8000
【使用機器】Iphone6s
【持ってるイヤホンと改善したい点】
SONY MDR-XB70BT
重い バランスが悪い
【よく聴くジャンル】ロック、ボーカロイド
【よく聴くアーティスト、曲名等】ONE OK ROCK、米津玄師、Gero
【重視する音域】(高・中・低等):特になし
【使用場所】(室内外等):電車内、基本屋外
【希望の形状】首かけ以外
【他に期待すること】充電もちが長いのを希望

201 :
>>200
電池持ちを気にするなら完全ワイヤレスはなしだろう
物理的な限界があるからこのタイプの電池持ちはどっこいどっこい
音質にはこだわってないようだからこのあたりでいいんじゃないかな
XB50BS HPC50AVBK BTF01 CKR35BT

202 :
>>201
ありがとうございます
その中から検討します

203 :
>>201
あと予算は少し出てしまうんですがjaybird X3も検討してるのですが上記のものと比べてどうでしょうか?

204 :
スポーツ対応の防滴仕様だけど機能や構造が同じタイプなら
価格帯が上になると好みの問題を置いとけば音質が良くなるという感じだろう
音にこだわるかどうかで判断すればいいと思う

205 :
よく寝る時に使ってるんですが、寝返り打っても耳が痛くならない音質の良いイヤホンを教えて下さい^^

206 :
予算も音の好みもわからないけど
音漏れが問題にならなければ開放型のインイヤーや耳掛けでいいんじゃないかな
カナルの装着感は個人差大きいし

207 :
SONYのMDR-EX450の音質をかなり気に入ってるものですが、ワイヤレスでないので購入をためらっています。

iPhoneを機種変する予定でイヤフォンジャックがないとのことでこの音質や価格帯でワイヤレスでお勧めあれば教えて下さい。SONY以外でも構いません。

208 :
気に入った有線イヤホンがあるなら
有線イヤホンをヘッドホンジャックのないBT機とつなぐのにBTレシーバーという手があるよ
価格安めのポータブル機だとこのジャンルは最近エレコムが力を入れてるね
予算が同じ場合BTイヤホンより音質面では有利

209 :
EX450プラスBTレシーバーだとレシーバーの分が予算オーバーになるが
安いのだと2000円くらいから売ってるし音質と使いまわしがきくという点で悪くないと思うけど
取り回し優先ならBTイヤホンでこのあたりかなぁ
CKR35BT HPC50MP E25BT EB10BT
個人的にはこのクラスのBTイヤホンは
音質を云々いうレベルのものじゃないと思ってるのでその辺割り切るべしって感じ

210 :
3年前にめちゃめちゃ調べてIE80買ったんだけど、壊れたから新しいの買おうと思ってる。でも3年もイヤホンから離れてたから今の主流がわかんなくなった。ハイブリッドがばんばんでてきてるし、価格がばかみたいに安いのとかもあるし。
今の主流ってハイブリッドなの?ダイナミック一基のすごいのとかでた?

211 :
>>206
予算はネット価格で一万円以下
もちろんインナーイヤーで考えてます
好みはドンシャリですね

212 :
DもBAもハイブリッドも好みだよ
予算さえ有れば多ドラでもD1発でもハイエンドはあるし、逆に低予算でもいい機種増えたと思う
ie80も後継機種出るみたいだから少し様子見してみたらどう?

213 :
>>211
カナルじゃないインイヤーは廉価クラスを除けば選択肢が限られるので
どれがいいか迷うことはあまりないだろうけど(CM707くらいしかない)
このタイプはドンシャリのドンが出ないのでそのあたりは妥協することになりそう
あるいは装着感を妥協してカナルにするかだろう

214 :
>>211
寝ホンで低音も重視するなら予算よりだいぶ安くなるけど尼でYincrow X6
Aliexpress使えるならX6が安く買えるし、RW-777も選択肢に入る
ただ、1万以下の定番のアルバナエアーと同じく777も寝ホンで使うには
ケーブルがちょっと不安かも

215 :
結局beatsXとjaybird X3で悩んでる…

216 :
>>214
アナルバイブアッーに空目

217 :
ぎりぎりポータブルで使えるヘッドホンって、
edition8、p9、aeon flow、sw-fx01、pm3意外ありますかね?

218 :
ポータブルで使えるぎりぎりとなると他ではこのあたりだろうか
MH40 SR9 Z1000

219 :
【予算】15万前後
【希望の形状】カナル
【好みの音質】 中高音
【使用状況】屋外メイン
【よく聞くジャンル】
女性ボーカルのバンドミュージック
【使用機器】AK70
【その他】
現在SE535LTDからのステップアップで購入検討中です。
家では、K712を使ってます。
女性ボーカルの艶が出るような中高音の伸びがありつつも、全体のバランスが良いイヤホン希望です。
視聴した結果、SE846はちょっと違う気がしています。

視聴した中では、K3003が好みです。
他の候補があれば、よろしくお願いします。

220 :
>>219
W80は予算オーバーかな W60は高音重視だと違うだろうし
他に候補になりそうなのはANDROMEDA MAVERICK II TE100などだろうか

221 :
>>220
ありがとうございます。
書き忘れて申し訳ないのですが、ソリッド傾向希望なので、W80はちょっと合わないですね…

ANDROMEDAとMARVERICK2は軽くしか聞いてないので試してみます。
TE100は初めて聞いたので気になりますが、今生産してないんですね。探してあればこちらも。

222 :
ボーカル重視やすっきりした音が好みだったら高額多ドライバ機は合わない場合もあるかもしれない
こういうのはオーディオ的にシビアなクラシック大編成を鳴らしきることを念頭にした感じがする
10万未満のクラスでいろいろ試聴すれば合うのが見つかる可能性もあるかも

223 :
すっきり感ならシングルBAだな
ER-4Sとか試してみたらいいんじゃないか
予算からするとやたら安く思えるだろうがこのジャンルでは一つの頂点という評価を不動のものにしている名機だし

224 :
>>222
確かに多ドラは合わない気がします。
全体的な音の躍動感はあるけど、個々の音が埋もれてしまうという印象です。

>>223
以前試した時に、耳に合わなかった記憶があります。
今はSpinfitの二段なんですが、イヤーピースの選択肢が少なそうなのが辛いです。

225 :
 【予算】1万以内
 【希望の形状】カナル

 【好みの音質】ウォークマンの付属イヤホンをずっと使っているので同じ程度の音質のものであれば問題ないです
 【使用状況】電車や外
 【よく聞くジャンル】ポストロック、デス形メタル、エモ/マスロック
 【使用機器】ウォークマン(型落ち品)、近々iPhoneに変更予定
 【その他】ノイズキャンセリングが付いていること
iPhoneに再生機器を変えようとしたのですがウォークマンの付属イヤホンが反応しないので質問させて頂きます。予算は書いておきましたが相場がいまいち分からないのである程度は上でも問題ありません。

226 :
【予算】15,000円~20,000円程度
【希望の形状】有線式カナル型
【好みの音質】モニターライクな味付け。あっさり、さっぱり。ただし音ヌケが良く長時間のリスニングでも聞き疲れしないよう調整されたものが好み。
【使用状況】主に自宅、たまに外を散歩する際にも
【よく聞くジャンル】アニソン、イージーリスニング
【使用機器】ウォークマンNW-A45
【その他】オーテクのヘッドフォン ATH-A900とA900Xを常用していて、これらが上記のような音づくりで気に入ってたので、それをもう少し気軽に味わえればと思ってます。

227 :
>>225
ノイキャンイヤホンって選択肢が意外に少ない
価格帯が少し上になるけど音質的にまともそうなのは
LTC5R N20NCくらいかなあ

>>226
高音重視みたいだけど
予算オーバー気味なのも入れて候補になりそうなのはこのあたりだろうか
XBA-300 E900M LS200 e-Q7 E50 DN-1000 CKR90 XBA-N1

228 :
>>227
オススメありがとうございます!
グレードや価格の高い順に並べていただいているようなので、その順番でレビューを確認中です。

はじめは上限2万円くらいと甘く考えてましたが、下限2万円以上+リケーブルも視野に入れて検討してみます。

229 :
>>227
レスありがとうございました。お薦めして頂いたものを試聴してみて色々考えてみようと思います。

230 :
【予算】2〜3.5万
 【希望の形状】カナル型。リケーブルできると嬉しい
 【好みの音質】現在ヤマハのEPH-100をつかっていてドンシャリが自分に合っていないと思ったので、中音域のギターやボーカルが強めだと嬉しいです
低域はベースの音がクリアに聞こえるのが好みです
高域はシャリシャリ感がなければ良いです
 【使用状況】電車内、散歩
 【よく聞くジャンル】J-POP(男女問わず)、ゲームのサントラ、アニソン
 【使用機器】AK100mk2
 【その他】秋葉原に30分程で行ける距離に住んでるので試聴は可能な環境だと思います
あまりイヤホンには詳しくないので自分の好みに合ったイヤホンがあるかわかりませんが、候補としてなにかご教授頂けたら幸いです

231 :
>>230
ROSE BR5 MK2が来月eイヤで販売されるから試聴機あれば聴いてみるといいと思う

232 :
>>230
条件に合いそうだったUMPRO30は新型になって値上がりしたのが残念
とりあえず候補になりそうなのはこのあたりかなぁ
W30 ER4XR N30 FW02 FD02 XBA-N3 LS200 FXA2
試聴がやりやすそうな環境なので他にも気になったのがあったら試聴すればいいと思う

233 :
>>231
>>232
ありがとうございます
来月発売のものもあるとのことなので、よく下調べをして試聴してきたいと思います
重ね重ねになりますがありがとうございました!

234 :
テンプレに則ってなくてすみません
IE80を15000円で譲ってくれるらしいんだか今でも買い?
音場の広いのが好みです
今持ってる一番高いのはUEの3studioとこれまた古いのなんだけど

235 :
【予算】〜50,000円
【希望の形状】特になし
【好みの音質】特になし
【使用状況】外出中(屋外や建物内など)
【よく聞くジャンル】ロック、ジャズ、テクノ、エレクトロニカ、パンク、ハードコア、メタル等幅広く
【使用機器】iPhone6s
【その他】電車やバスの車内放送や建物内の構内放送、町中のスピーカー音声、エスカレーターなどの自動音声等いわゆる文化騒音を可能な限り遮音できるノイズキャンセリング、あるいはそれらが聞こえなくなるまでボリュームを上げても音漏れしないものを探しています。
人の会話、機械音、モーター音、車の走行音などの遮音は特に求めていません。
先日AKGのN60NC WIRELESSを購入しましたが、消えてほしい音がほぼ素通りで非常に期待はずれでした。
よろしくお願いします。

236 :
>>235
ノイキャン機には電車等での利便性重視でアナウンスをあえてカットしないものも存在する
そっち方面の音を消したいなら物理的に遮音するカナルイヤホンのほうがいいと思う
遮音性が特に高くて常識的な音量なら音漏れがないものとしてはシュアやERだけど 
好みの音特になしとあるが予算や聴くジャンル的に必要レベルはクリアしてるSE535やER4XRだと思う

237 :
even

https://www.miyaji.co.jp/even/

このevenっていうブランドのワイヤレスのやつが気になるんだけど、誰か試した人とかいますか?
左右の聴力に差があるんで、この聴覚補正機能っていうのが凄くよさそうなので是非使ってみたいんだけど、まだ発売したててレビューとかがまったくないみたいで。

238 :
Bluetooth対応のヘッドホンが欲しくて知ってる人が居たら教えて欲しいです。

Pioneer se-ms7bt
JCV ha-s88bn
Panasonic rp-htx80b
この3つで悩んでいます。

現在、有線で持ってるのはJCV ha-rz910です。コレには大変満足していますが、どうしてもワイヤレスの楽さを味わいたい。
音の好みは余計な装飾が無く、素直な音が好きです。

239 :
>>238
何を求めるかで違ってくると思う

いずれもドンシャリや低音強調型ではないようだけど
音質重視だとSE-MS7BTが無難そうな印象
HA-S88BNは見た目の小ささやNC機能が必要かで判断する感じ
HTX80Bはレトロなデザインが人気のシリーズ

最終的には本人の好み次第 なるべくなら試聴した方がいいけどね

240 :
>>239
ありがとうございます。
やっぱり視聴が1番ですよね…近くに大型店舗がなくて
スペックだけなら確かにse-ms7btが良さそうなんだけど

241 :
【予算】2万円以下
 【希望の形状】開放型ヘッドホン
 【好みの音質】コーラスを綺麗に分離した状態で聞きたい
 【使用状況】自宅専用
 【よく聞くジャンル】ポップス、AOR、ジャズ
 【使用機器】iPod touch
 【その他】昔は低音が出るものを好んでいましたが最近はコーラスのハーモニーを聞きたいと思うようになりました
それに伴い低音重視だったカナル型イヤホンからヘッドホンに変えたいと思いました

242 :
>>241
Grado SR80E

243 :
>>241
グラドはロック向きという感じだしどうなんだろう
非力なポータブル機でもまともに鳴る家用の開放型だとオーテクかなぁ
AKGはアンプ欲しいし解像感重視の音作り的にもゼンハイザーより条件に合ってるし
予算的にはとりあえずAD700Xだろうか

244 :
>>239
今日遠出して視聴して来たら案の定Pioneerのse-ms7btが1番音質も良く遅延も無く安定してて良かったです!

JVCのha-s88bnはコーデックがSBCしか対応してないので遅延が多くてダメダメだった…音は好みだったのに残念。

Panasonicのrp-htx80bは置いてなかった残念…

でもse-ms7btが想像以上に良かったのでコレにしました。ただ再生時間が短いのが残念…。

245 :
>>243
オレはクラシック聴いてるよ
Grado SR80Eで

246 :
【予算】バランス接続によるリケーブル含めて10万円以下
【希望の形状】オーバーヘッド
【使用状況】自室
【よく聞くジャンル】何でも聞きますが主なものはゲーム、アニメ等のサントラ
【仕様機器】SONY NW-ZX300

ドラクエ等のオーケストラやロック、ピアノと弦楽器といった生演奏のサントラをよく聴きます
密閉型、開放型でそれぞれ長時間掛けていても疲労感の少ないものだと嬉しいです

247 :
>>246
バランス接続を試してみたいとこだけど
ウォークマンと直接つなげられるバランスケーブルが正規に発売されてるのは
今のところZ7などのソニーやSR9などのオーテクくらいしかないんだよねぇ
HD700 SW01 SRH1840/1540などにするんだったら
自作改造やそれができる人に依頼や合うものがあれば変換プラグ
あるいは発売されるのを待つといったところか

248 :
イヤホンだったら4.4o5極はmmcxケーブルかなり出てるけどヘッドホンの場合はまだ限られる

249 :
そうだね
ZX-300ならそれに合うイヤホン探したほうがいいかもね

250 :
>>247-249
ありがとうございます。てっきりバランス用にリケーブルすればいいものかと思っていました
同時に出しているイヤホンのリケーブルの試聴のついでにZ7とSR9の試聴もしてきます
Z7の方は三年前に出たものだったのでそろそろ新しいのが出ることを期待しつつ
今はイヤホンの方で楽しむことにします

251 :
>>242
>>245
Grado SR80eの使用感とか教えていただけますか?
レビュー等あまり落ちていない印象でして、、、

>>243
AD700X良さげですね高音重視でボーカルコーラスの聞こえ方がどんな感じなのかは気になります
もしiPodtouchにポタアンなんかを繋ぐとなるとSENNHEISER辺りも候補になってくるんですかね?

252 :
>>251
Gradoの割には装着感良い。音も広がる。アキバのイーイヤで聞いてみるといいよ

253 :
>>252
イーイヤ良いですね!
行ってみて聞いてみますありがとうございます

254 :
 【予算】3万円ぐらいで
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】ハードロック・ヘヴィメタル
 【使用機器】ノートパソコン
 【その他】気になっているのはMXH-MD5000とAH-MM400です

 よろしくお願いいたします。

255 :
>>254自己レスです。
使用機器はノートパソコンとiPod nanoです。

256 :
>>253
価格も手頃だしな

257 :
>>254
他だとリケーブル前提でMDR-1A(間違えてバランスケーブル買わないように)や
ロック向きヘッドホンとして定評のあるHD25も候補になるだろうか
なるべくなら試聴した方がいいけどね

258 :
>>257
レスありがとうございます。
MDR-1AとHD25ですね。メモしておきます。
梅淀に行って現物を見たり、視聴できそうならしてみます。

259 :
よろしくお願いいたします。

【予算】3〜5万(±1万くらいは許容)
【希望の形状】カナル
【好みの音質】 特になし
【使用状況】通勤
【よく聞くジャンル】 ロック・ポップス(特に、女性ボーカル曲)
【使用機器】DP-S1
【その他】リケーブル可能な機器だと有り難いです。

260 :
>>259
好みの音特になしだしとりあえずこのあたりから候補を絞っていくかなぁ
DN-2002 E70 UMPRO30 W40/30 FW01 N40 LS300 XBA-N3 CKR100 ER4SR/XR

261 :
>>260
早速ありがとうございます。候補を中心に、明日eイヤホン行ってみます!

262 :
>>239
>>238
>何を求めるかで違ってくると思う

>いずれもドンシャリや低音強調型ではないようだけど
>音質重視だとSE-MS7BTが無難そうな印象
>HA-S88BNは見た目の小ささやNC機能が必要かで判断する感じ
>HTX80Bはレトロなデザインが人気のシリーズ

>最終的には本人の好み次第 なるべくなら試聴した方がいいけどね

263 :
ワイヤレスは高音質うたう規格が毎回出て悩むといつまでたっても買えない
だからスマホやDAPやもって行って試聴して予算内で選べばいい

んでクラッシャーワイヤレスも試して
んでWH-1000XMK2も試して
予算内のオーテクやJVCやパイオニアを選ぼう

264 :
【予算】1万円以内
【希望の形状】カナル型
【好みの音質】長年音楽をあまり聞いていなかったため、よくわかりません
【使用状況】通勤
【よく聞くジャンル】クラシック、ミュージカル、J-pop
【使用機器】Android(ハイレゾに対応)
【その他】イヤホンを使用しながら、YouTube動画も見たいと考えていますが、上記ジャンルとイヤホンの方向性が異なる場合は、音楽の利用を優先させたいと考えています。

よろしくお願い致します。

265 :
>>264
262の者ですが、音質を優先させたいため、ワイヤレスではないものにしようかと、考えています

266 :
>>264
同じ価格帯ならワイヤレス機能にコストを割いていない
通常の有線タイプの方が音質は有利だもんね

自分の音の好みがまだわかってない段階だけど
とりあえず癖が強くなく取扱店が少なくなくある程度の評価があるものという感じで
候補になりそうなのはこのあたりだろうか
SE215 LS70 CH9T DWX10 CKR70 N20 FX99X FD7

267 :
音楽の好みに合わせて選んだイヤホンが動画では合わないということは
よほど極端なものでない限り通常はまずないよ
動画の場合は映像が主役で音声はあくまでも脇役になるから
かなりひどくない限り音質はそれほど気にならなくなる

268 :
>>267
本当に、ありがとうございます…!
イヤホンに関する知識がほとんどないせいか、イヤホン売場における、販売されているイヤホンの多さに対して、困惑していたので…。

列挙して頂いたイヤホンの音を確認して、購入を検討しようと思います!

269 :
 【予算】10万以内
 【希望の形状】インナーイヤー
 【好みの音質】特になし
 【使用状況】電車やバスなどでの移動中
 【よく聞くジャンル】ロックやゲームのサントラ等
 【使用機器】スマホ(galaxy s7edge) 数年前はiPodtouchを使ってましたが壊れたのでスマホへ移行
 【その他】ちょうどボーナスも入ったのでDAPが欲しいなぁと思ったのですがオーディオの知識に疎く相談させていただければと思い書き込みました。

270 :
>>269
途中送信してしまいました・・・・
一応個人的にはiriverのAK70が気になってます。
いま使ってるイヤホンも2000円くらいのしょっぼいやつなんでDAPにマッチしてるやつを買おうかなと思ってます。
できればおすすめのDAP本体とイヤホンをセットでおすすめを教えていただけるとうれしいです。

271 :
>>269 >>270
よくよく考えてみればすごいスレ違いでした・・・・
すいません質問するところを間違えたみたいです。
スレ汚しすいませんでした。

272 :
>>269
オーディオはまず音の出口(スピーカー ヘッドホン イヤホン)から決めるのが基本
なぜかというと機種ごとの音質差がプレーヤーやアンプよりもはるかに大きいため
自分が求める音の方向性に合致した機種を最初に出口側で決めたほうがいい

イヤホンにいくらかかったかで残りの予算で買えるDAPも決まってくる
DAPはイヤホンが決まってから検討だろう
予算が少なくなったらウォークマンのAシリーズでも
スマホからだったら十分な音質アップになるし

インナーイヤーとなってるけど開放型イヤホンは選択肢が少なく電車には向かないので
カナルタイプのイヤホンということで検討した方がいい
カナルを生理的に受け付けない場合は仕方がないけどね

DAP込みで10万ならイヤホンは大体3万から5万くらいのクラスになるだろうけど
自分の音の好みがわかっていない段階だし数を十分に絞れないので
とりあえずこのあたりから候補を絞っていくことになるだろうか

W50/40/30 DK-3001 DN-2002 UM Pro30 LS400/300 CKR100 SE535(Special Edition)
FD01 FW01 N40 XBA-N3 XBA-300 ER4SR/XR

数が多くなったけど試聴できる範囲のもので検討というのがいいと思う

273 :
リロードせずに書き込んだら失礼しましたの書き込みが
まだいるようなら参考の一助になればと思います

274 :
1万を超える価格帯のイヤホンを買った事がないのですが、BAに手を出してみたく、アドバイス宜しくお願いします。

【予算】3万から5万程度
【希望の形状】shure掛け
【好みの音質】中高音重視(クリアな音)
【使用状況】電車、外など通勤時
【よく聞くジャンル】頻度順に、Pop , Techno , Rock , Jazz ゲーム音楽など。
【使用機器】Walkman A30 + 付属のノイキャンイヤホン。
【その他】家ではDT990pro、出張等の長時間移動時にはQC35を使っています。QC35はノイキャン用途のみで買いました。
BOSE低音が前に出てくる様な音質は好きではありません。クリアな音が好きで、クリアさを持ちつつ女性ボーカルの声が艶っぽく聴こえるイヤホンを探しております。

宜しくお願いします

275 :
>>274
Carot One TITTA

276 :
>>274
シェア掛けじゃなきゃファイナルヘブンの4,5,6あたりなんだけど

277 :
>>274
条件に合う可能性が高そうなのはSE535SE E70 LS300あたりだろうか
ハイブリッドだけどN40
シュア掛けじゃないけど高音重視だしe-Q8 ER4SR XBA-300
ハイブリッドでシュア掛けじゃないけどXBA-N3
W40やUMPro30などウエストンは高音重視ならいまいちかもしれないが
ボーカル等中音重視ならいける感じ

278 :
値段が該当する有名どこを適当に挙げてるだけでワロタ

279 :
>>274
ちょっと安めだけどアコエフのTRY-01を試してみてほしい

280 :
>>278
ソースは特選街

281 :
みなさんありがとうございます。

>>275
ありがとうございます。独特な色合いですね。試聴コーナーで探してみます。
>>276
ありがとうございます。shure掛け希望でしたが音質の方が優先度高いのでfinal heaven視聴してみます。
>>277
様々な選択肢のご提示ありがとうございます。選択肢多くて嬉しい悲鳴が上がりました。
>>279
acoustic effectの存在を教えてくれてありがとうございます。YSMシリーズも予算圏内ですが、TRYとどの辺りが違うのでしょうか。もしご存知なら教えて頂きたいです。

282 :
あら、ID変わってしまいましたが272です。本日時間作ってeイヤホン行ってきます。

283 :
>>282
アキバ?オレも仕事サボっていくかも

284 :
これが二人の馴れ初めだった…

285 :
そしてレヴァインに…、

286 :
>>283
梅田です。サボるのは一緒ですね。

287 :
>>286
結構混んてたわ

288 :
 【予算】6万以下
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】中低音(女性ボーカル)
 【使用状況】電車、屋外
 【よく聞くジャンル】ノラジョーンズ、宇多田ヒカル
 【使用機器】DACはmojoを使用、家用はfidelioX2、Q701、ポタ用にmdr-1abt
 【その他】音の傾向はX2が好きですがポータブル用途で使えないので持ち出して使えそうな機種を探してます。中古のedition Mも検討してます。よろしくお願いします。

289 :
初歩的な質問すいません。
出来るだけホワイトノイズ(サーノイズ?)の目立たないイヤホンを探してるのですがインピーダンスは高いものと低いもの、どちらの方がよいのでしょうか?

290 :
>>288
カナルならともかくオーバーヘッドでいいめのポタアン使ってるんだったら
ホワイトノイズが問題になるほど気になることは通常はないはず
まあ世の中にはその辺非常に気にする人もいるかもしれないけど普通はないのでは

候補になりそうなのはこのくらいだろうか
Z7 Z1000 MH40 SW01/02 ESW950 MM400
P7の有線タイプは生産終了だろうかSR9は音の方向性が違うかな
外ではポタアンは使わずワイヤレスもありならMW60 P7Wirelesなども候補になるかも

291 :
質問がごっちゃになってたすみません>>290の文の上半分は無しにしてください

>>289
インピーダンスは低いほど 感度は高いほどノイズは出やすくなるよ
その辺の数値が同等なら高音よりのバランスの方がノイズは目立ちやすくなる傾向だろうか 大体の目安としては
ホワイトノイズって気にする人はすごく気にするし よほどひどくない限り気にしない人もいる 自分は後者だけど

292 :
【予算】15万以下
 【希望】カナル
 【好みの音質】中高音がクリアに出るもの
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】アニソン、ハードメタル、クラシックなど多岐
 【使用機器】NW-WM1A購入予定
 【その他】お金が貯まったのでDAP、イヤホンともに一括で購入しようと考えています。現在はiphoneにIE80を直挿しで使用しています。
DAPはNW-WM1Aにしようと固まってきたのですが、イヤホンはAndromedaやXelent Remoteを候補として考えていますがほかにお勧めなどありましたら教えてください。今度まとめて試聴に行く予定です。

293 :
>>292
高価格帯なので試聴できるものは片っ端から試聴した方がいいと思うけど
とりあえずこのあたりから試聴できるものを
MAVERICK Witch Girl Pro RoxanneII K3003 Velvet W60 SE846 UM Pro50

294 :
【予算】2万位
【希望の形状】ヘッドホン
【使用状況】 自宅
【よく聞くジャンル】澤野弘之のサントラ
【使用機器】SONY A47
【所有してるもの】IER-NW500N
【その他】
深く考えずWalkmanと一緒にノイキャン付のイヤホン購入しましたが、部屋で聴くのでヘッドホンを購入したいと思っています
パナのHD10・ゼンハイザー598あたりの安価なヘッドホンでオススメ教えて下さい

295 :
>>294
HD598は生産終了 HD10の他に候補になりそうなのはこのあたりだろうか
M50x HD569 SRH840 RH-300 HRM-5 HA-MX10-B
挙がってるアーティスト 電子音やオケやバンドサウンドにしてもオーディオ的にはクールな作風に思えるので
モニター系でもリスニングにも使えるあたりのタイプは合いそうなイメージ
最終的には本人の好みだけどイヤホンヘッドホンにそれなりにお金かけるのは初めてのように見えるし
自分の好みがわかってない段階のようにも思えるし一般論(誰かに突っ込まれそう異論は認める)としてこんな感じかなぁ

296 :
>>295
わざわざアーティスト視聴してのアドバイスありがとうございます
ヘッドホンは映画鑑賞用のサラウンドヘッドホン以外では初めてです
初めは5万位のと思いましたが、ポタアン使用しないと鳴らしきれないとの書き込みを見たので入門用に安価なヘッドホンにしようと思いました
オススメ頂いた中ではオーディオテクニカに惹かれました
もう少し口コミ等調べてみます
ありがとうございました

297 :
>>293
ありがとうございます。
来週試聴しに行くのでいろいろ聴いてみたいと思います

298 :
>>295
Rolandは個人的に好み

299 :
made-1aとK545で迷ってるんですが545が視聴できないのでどんな感じか教えてください。
口コミなどを見る感じ女性ボーカル系は545の方が良さそうですが実際どんな感じでしょうか?

300 :
mdr-1a の間違いです!

301 :
K545生産終了だけど1Aよりは低音少な目で繊細で女性ボーカル重視ならいいんじゃないかな
迫力やノリの良さは1Aだし低音が邪魔ならリケーブルで改善も可能

302 :
テンプレート通りではありませんが良ければ助言をください
予算 3千〜5千円
形状 カナル型イヤホン
主な用途 WALKMAN A-20に繋げて電車などで使用します
求めるバランス フラットに近くある程度解像度があるもの

また、装着感はある程度良いものを探しており、遮音性はさほど気になりません
リケーブルは出来たらいいなくらいに考えてます
フラットでは無くても良いのですがあまり低音が多すぎるものは苦手です

303 :
聴くジャンルはポップスです

304 :
>>302
実売5千円までで低音強調型じゃないものだとこのあたりだろうか
FXH30 HDE3 EX450 SHE9730
低価格クラスだと断線してもイヤホンごと買い替えたほうが早いから
リケーブル可能なモデルはほとんどないよ
リケーブルしたいなら1万クラスあたりから上

305 :
五千円まででリケーブルて
出来ても普通にケーブルの方が高くなることが大半だろうな

306 :
>>302
Co-Donguri雫、E2000、EN120、intime 碧

リケーブルしたいならLS50、RH2000AとかCB1000、あとは尼とかで買えるZS6/5、
TRN V10とかの中華系がそこそこあるけど個人的にはお薦めしない

307 :
テンプレ使わん馬鹿に餌与えんな阿呆

308 :
300ですありがとうございました

309 :
このイヤホン検討してるのですが良品でしょうか?
https://i.imgur.com/Mz1mUDL.png

310 :
優秀な部類だし好みに合えばいいんじゃないかな

311 :
保守

312 :
このスレおわたん?

313 :
テンプレ使わん馬鹿と、所持してもいないのに値段だけみて勧める阿保しかいないスレだったしいいんじゃない

314 :
 【予算】40000円(中古可)
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】解像度の高い中高域でギリギリ刺さらないもの
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】ピアノソロ、アニソン
 【使用機器】DP-X1+REX-KEB03
 【その他】SE535+武蔵野のサンシャインバランスケーブルからの乗り換えで悩んでます

315 :
>>314
女性Voが多いならFinalのHaven5,6あたり
男性Voが多いならwestoneのW40,50あたりかな

とはいえその予算で535からの乗り換えはあまり意味がないと思うけど

316 :
>>315
ありがとうございます!
でもやっぱりステップアップだともっと予算積まないとだめですかね...
ひとまずおすすめ頂いたイヤホンをメインに試聴してきます!

317 :
>>314
個人的にはその予算で遮音性と好みの音質を兼ね備えたものが難しい気がしますね
MDR-EX1000やie800が好みに近いかもしれないですけどとても電車で使える程の遮音性が無いですし…
se535から変化がよく分かるBA型も無いと思います
価格帯としても535とあまり変わらないので予算を増やすか今は買わないって手も十分あるかなと

318 :
>>314
逆に好みとは少しずれるかもしれませんが予算を少し足してT8iemkUなんか良いかもしれないですね
535より音場が広くてゆったり聴けるので使い分けができると思います
535を手放すのであればオススメはしませんが…

319 :
>>318
連投すみません
予算内ならDITA Answer Truthの中古は好みかもしれません
さっきからD型ばかり書いていますが予算内のマルチBAを買うなら535で十分だと思います

320 :
実売4万程度でD型だとFD01やCKR100が有力だろうか
BA型との使い分けという点でもいいだろうし

321 :
ご回答ありがとうございます

>>317
EX1000も気にはなっているんですが、既にEX800ST持っているのとコネクタがmmcxじゃないのが気になってあと一歩の勇気が出ないんですよね...
T8iも確かに別路線として有りかも知れないですね

>>318
CKR100やFD01も気になって以前試聴こそしたんですが、ポップス聞くとシンバルの刺さりがどうにも気になって..

ULTRASONEのIQとかも気になってはいるんですが、原音忠実性が悪いとのレビューも多くて見送り続けてる次第です
みなさんのお勧め機種有りきで、次の休みにでもアキバの某店回ってきます!

322 :
安価ミスった
>>318>>320

323 :
【予算】2万円
 【希望の形状】カナル型・非シュア掛け・ステムが斜めに付けられている物
 【好みの音質】ボーカルが近めなもの、ある程度しっかり低音がなっている、サ行が刺さらない
 【使用状況】サブとして室内で気軽に使用できるものを考えています。
 【よく聞くジャンル】洋ロック、女性バラード、アニソン、ゲームサントラ
 【使用機器】NW-35
 【その他】現在メインで使用しているものがXBA-N3なのですが、装着感にやや不満があり、長時間の使用に耐える快適な物を探しています。
(店頭で試聴してみたところ、上記にありますようにステムが斜めに付いていたり突起があり耳の中で引っかかる物が合いそうだと感じました。)
もう一点ですが、アンプ等使わずDAPやPCに直挿しでの使用なのでホワイトノイズの少ない物も条件として重視しています。
店頭での視聴では店内の音が煩く確認することが出来ないので、皆さんの実使用に基づいてお答え頂けると幸いです。(試しに電圧抵抗が大きく感度が低めな物を購入してみましたが結構ホワイトノイズが目立ちました。)

長くなりましたが、是非お答え頂けると幸いです。よろしくお願いします。

324 :
FinalのHaven Wあたり

325 :
>>323
装着感は個人差がの問題が大きく本人でないとわからない場合も多いし
条件がちょっとシビアなのでどこかで妥協が必要かもしれない
とりあえず候補になりそうなのは他ではCKR90 FW03 ME03(ステムが斜めじゃないけど)あたりかなぁ

326 :
>>325
>>324
レスありがとうございます。
今日視聴してきましたがこの中だとFW03が条件に近いかなぁという感じです。
帰って来て調べたところ同じJVCでもう少し安いFW7というのもあったのですがどうでしょうか?

327 :
【予算】3〜5万
【希望の形状】ヘッドホンかカナル型イヤホン
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】ポップス、ロック、時々クラシック
【使用機器】 AK70
【その他】自宅用にヘッドホンを探しています。欲を言えば弦楽器の音が綺麗に伸びる物がいいです。
また、se535ltd を所有しているのですが、性格の違うオススメのカナル型イヤホン等があれば教えて頂きたいです。選択肢の幅を狭めたくないので音のタイプは問いません。よろしくお願いします。

328 :
>>327
候補になりそうなのはとりあえずこのあたりかなぁ

オーバーヘッドにするんだったら
SRH1540 A1000Z SR9 SW02 H128 Z1000
イヤホンにするんだったら
DN-2002 Michelle W40/30 CKR100 LS300 FD01 FW01 N40
といった感じだろうかなぁ

SE535は良くも悪くもモニター的でリスニング用としては今一な印象
今では後発のライバルが増えまくってもっといい選択肢があるのでは状態


>>326
上位機種下位機種では解像度や情報量に違いが出るので
下位機種にするのは試聴して自分にはこれでも十分だと思った場合

329 :
>>327
自宅でイヤホン使うなら少し古いけどMDR-EX1000は弦楽器綺麗になりますよ

330 :
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

331 :
iPhoneで採用されてるタイプのイヤホンが低音高音共に好みなんですがああ言うタイプの極めたイヤホンてありますか?
カナル型は密閉率が、高く不自然な低音と高音がこもるのが嫌、オープンタイプは音の抜けは良く自然で好みなんだけど耳にはまりにくく低音が、弱め

332 :
私は大体のイヤホンがearpodsより良く聞こえるので何でもいいんじゃ?
ie800sとか

333 :
あのタイプで高級機が出ないのは音質追及とか中途半端な構造なのかなぁ
カナルでも遮音性の低いEX1000やAMPRO30あたりだといけるかもしれない

334 :
>>331
earpodsの形状ならソニーがSTH32、フィリップスがSHE4205、あとは中華のコピー品が
いくつかあるけどこれといった物は無いね
昔ながらのインナーイヤーならスポンジパッドやシリコンリング、earhooxみたいな物で
装着感改善できるし、今はしっかり低音出る物もあるよ

335 :
【予算】5万以内
【希望の形状】カナル(出来れば耳掛け
【好みの音質】
FidueA83に近い音
ボーカルは二の次、後ろで鳴ってる音を余す事なく鳴らしてほしい

【使用状況】家、通勤中(電車
【よく聞くジャンル】洋POP/J-POP/J-ROCK
【使用機器】AK70、PC(se-90PCI

【その他】
ケーブル可換式(mmcxなら市販品のケーブルが使えて、コネクタ部の耐久性が高い)
音の傾向がa83に近ければ何でもいいけど、遮音性高いと嬉しい


上記で良い製品ありますか?

336 :
>>335
AK70使ってるなら1万予算たしてRosieどう?

337 :
>>335
A83が気に入ってるならそれでいいと思うんだけど
他のにしてみたいなら予算的にもとりあえずこのあたりが候補になりそうかなぁ
FXA6 H-300 FD01 LS300

338 :
>>336
>>337
コネクタ(ハウジング側)が接触不良で使い物にならなくなって、購入を考えてました。

5機種とも、近いうちに試聴してみます。
アドバイスありがとうございます。

339 :
【予算】3万
【希望の形状】カナル型イヤホン
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】ロック、ジャズ
【使用機器】NW-ZX300
【その他】初リケーブル、初バランス化を試してみたいです。
出来ればイヤホン+ケーブルは予算内で
このイヤホンとこのケーブルの組み合わせが良いなどもあれば教えてください。

340 :
>>339
mmcxでいいならJVCのFD02とかどうよ

341 :
>>339
Fiio F9Pro + ALO

342 :
>>340-341
ありがとうございます。
どちらもケーブルを買うと予算オーバーしそうなのですが
アマゾンやeイヤホンで売っている3000〜5000円台のMMCX4.4oのバランスケーブルでも
交換すれば変化を感じられるのでしょうか?

343 :
>>342
俺は線材(価格)の違いによる音の変化がわからないのと、KineraかNobunagaの安い奴しか買わない
バランスとアンバランスの違いはわかると思うよ

それとメーカーによってはmmcxコネクタのハマりが緩かったりするからケーブルとイヤホンは一緒に買わない方がいいと思う

344 :
>>342-343
誤字ったので訂正

×わからないのと、
〇わからないので、

345 :
>>342
予算的に他ではXBA-300も候補になるだろうか
実売2万円台のイヤホンの付属ケーブルは単売なら3千円クラスがせいぜいだと思うので
数千円クラスのバランスケーブルでも粗悪品をつかまされなければ十分効果は見込めるはず

バランス接続は音場が左右方向に広がり音像の分離や解像度が向上する傾向で
音楽ではなく音を分析的に聞くなら明らかに良くなるが
音楽を楽しみたい場合は好みや音源によっては
アンバランスの方がまとまりが良くて聴きやすい場合もあったりする

346 :
>>342
最初はそのくらいの価格帯のケーブルで十分
しっかりバランス接続の良さを感じられると思うね

347 :
昨年お世話になりました>>294です
結局HD10購入しましたが解像度が高くいろいろな音が聞こえるのですが音量上げてもひたすら薄くなんか疲れます

【予算】5万前後
【希望の形状】オーバーヘッド
【使用状況】自宅のみ
【よく聞くジャンル】澤野弘之のサントラ 宇多田ヒカル
【使用機器】sony A47
【その他】バランス接続に挑戦したいので自分ではsonyのZ7 JVCのSW01あたり考えてますが、これが気に入らないなら音楽聴くのやめろ!くらいの鉄板あったら教えて下さい
ヘッドホンと一緒にポタアンも購入するつもりです
よろしくお願いします

348 :
>>347
鉄板
PHA-3+Z7もしくはZ5
最強

349 :
>>347
バランス接続を試したい場合
他ではSR9や比較的安く上げたいならMDR-1ABPかな

350 :
 【予算】3万円まで
 【希望の形状】Bluetoothイヤホンでカナル型、今まで左右一体型を使ってきたので、完全独立型かネックバンド型を希望
 【使用状況】自宅、電車
 【よく聞くジャンル】J-POP、ロック、クラシック、たまにアニソン
 【使用機器】iPhone6
 【その他】Bluetoothイヤホンで、iPhoneなのでコーデックはAAC希望、ネックバンド型なら再生時間10時間欲しい(完全独立型ならその限りではない)

351 :
>>350
少し足が出るけどB&O

352 :
 【予算】3万円まで
 【希望の形状】Bluetoothイヤホンでカナル型、今まで左右一体型を使ってきたので、完全独立型かネックバンド型を希望
 【使用状況】自宅、電車
 【よく聞くジャンル】J-POP、ロック、クラシック、たまにアニソン
 【使用機器】iPhone6
 【その他】Bluetoothイヤホンで、iPhoneなのでコーデックはAAC希望、ネックバンド型なら再生時間10時間欲しい(完全独立型ならその限りではない)

353 :
>>352
少し足が出るけどB&O

354 :
>>351
E8ですか?
良さそうですね
他にもあったら是非教えて

355 :
連投すまん

356 :
E8とVERSEを比較するとどんな感じですか?
双方の長所短所教えていただけると嬉しいです

357 :
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/bluetooth/su-arx01bt/
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000158841/ct3273/page1/recommend/
こいつ買ってあとはお好きなイヤホンをどうぞ

予算的には取りあえずど定番の
https://www.shure.co.jp/ja/products/earphones/se215spe
http://www.e-earphone.jp/shure/se215-special-edition
ちょっとオーバーでもいいなら
http://www.e-earphone.jp/ultimateears/ue900s
この辺りかな

358 :
リケーブルするにも、あまり詳しくない者からすると
ケーブル売っているメーカーがどこも聞いたことないメーカーで不安になってくる

359 :
>>348
ソニースレでも大絶賛の3点セットですね
>>349
値段で決める訳ではないですが、ソニーは少し安すぎて後悔しそうです
SR9は結構良さそうですね

参考にさせて頂きます
ありがとうございました

360 :
MA750 wireless とVERSE、E8だったらどれが良いですかね
価格はバラバラですけど、それぞれ利点あって悩んでます
特にMA750が気になってるんですけど、評判どうですか?

361 :
>>357みたいにBluetooth対応型mmcx用リケーブルって実際どうなの?
知ってる限りSHARE、ウェストン、JVC、SONY、Meeオーディオ、あとは中華が数メーカー出してるけどさ
音の良し悪しとか聴き比べた人いる?

362 :
とりあえずBluetoothスレに行ったらいいと思う

363 :
aptx ll対応で5千円台
気になる
http://amzn.asia/8TJkgKv

364 :
ue900sでナンバガ聞いたらクラッシュシンバルに鼓膜壊されるかと思った
ロック向いてないね

365 :
ナンバガを綺麗に聴くイヤホンてあるのだろうか、、、

366 :
 【予算】6万円まで
 【希望の形状】カナル型
 【使用状況】自宅、電車、大学
 【よく聞くジャンル】EDM,洋POP,ロック
 【使用機器】xdr-300r
 【その他】クラシック用にwestoneのumpro30を持っていて、それとは異なる方向のイヤホン
      がいいです。よろしくお願いします。

367 :
地方で試聴できないので投稿します

 【予算】4万
 【希望の形状】カナル型ヘッドホン
 【好みの音質】暖色系で伸びと深みのある音、音源の粗を出しにくいもの(録音が悪くても聴けるとうれしい)
 【使用状況】外(散歩、ランニング、職場の昼休み等)
 【よく聞くジャンル】アニソン(Suaraが気持ちよく聴けると嬉しい)
 【使用機器】NW-A45
 【その他】個人輸入は遠慮したいです。今のところ、BR5MK2が気になっています。

368 :
>>366
現用イヤホンとは違った傾向ならウエストンは除外で
とりあえず候補になりそうなのはこのあたりだろうか
DK-3001 LS400 A83 CKR100 FD01 N3

>>367
暖色系だとウエストンは有力候補でW40/30 UMPRO30
他に候補になりそうなのはFW01 IE80S N40あたりかなぁ

369 :
>>368
ありがとう
昔はCK100とFX500を使ってたんだけど、手放しちゃって。
久々にイヤホンヘッドホンに手を出そうと思ったら業界激変してて驚き。
気分で使い分けるようなことをするつもりが無いからオールマイティな機種がいいんだ
候補だとウエストンは気になってたところ。レビューばかり読んでて頭でっかちになってる気がするからどれかを思い切って買ったほうがいいのかな

370 :
【予算】〜三万(合わせて〜六万)
【希望の形状】カナル型イヤホン、開放型ヘッドホン
【好みの音質】高音より
【使用状況】自宅、電車
【よく聞くジャンル】EDM,ROCK,HIPHOP
【使用機器】zx300
【その他】se425を壊してしまい今度ヘッドホンとイヤホン両方揃えようと思います。
現段階でヘッドホンはSHURE1440に4.4mケーブル接続する予定です。
よろしくお願い致します。

371 :
>>369
試聴ができないとなると合うかどうかギャンブルになってしまうのは仕方がないので
買うのはその辺は承知の上でということになるねぇ

ジャンルやアーティストからすれば
ボーカルが濃厚で暖色マイルドな割にはノリの良さとかメリハリも結構あるUMPRO30がよさそうに思える
ボーカルで定評のあったCK100無印の低音強化版という感じもある
不満が出たらリケーブルで多少の修正も 旧型は入らないケーブルも多いので新型になった


>>370
ヘッドホンはSRH1440になるよねぇ
バランス接続やってみたいとこだけど開放型オーバーヘッドで
4.4mm5極のバランスケーブル出てるのは現時点では非常に限られてるし

イヤホンはこのあたりだろうか
N3 N30 XBA-300 FD02 CKR90

372 :
>>371
そうなんですよ。試聴できないのにレビュー読みすぎててあれも合いそうこれも合いそうでがんじがらめになってます…
うーん、BR5MK2とUMPRO30で迷うところですね。価格は同じですし。実際どう違うんでしょうか?

373 :
>>371
ありがとうございます。
来週に自分の気になっていたT20、IE80Sも一緒に視聴しに行きたいと思います。
SHURE1440は視聴済みで音も気に入ってるので決定しました。
ありがとうございました。

374 :
>>372
369さんとは別人ですけどROSEは5BAだし音源の粗が分かりやすいかなと
個人のイメージですけど暖色系は音に厚みがあって下に重心があるような音かなと
それが目的ならW40やie80sは良いと思いますしオールジャンル聞くならie80sがおすすめです
対してpopsやアニソンなどはROSEのほうが高音の伸びが感じやすくて気持ちいいと思います

375 :
>>370
私も425持ってますがこのあたりの価格帯で高音よりで綺麗な音って割と少ないですよね
shureに比べてsony,audio technicaの高音はシャリつきが気になるかもしれません
もし1本だけイヤホンを買うならie80sやdita answerみたいなD型のほうが万能でいいかも
あとはN40はバランス良くて高音ブーストの切り替えで結構高音寄りになるのでおすすめです

376 :
BR5MK2 中華メーカーこの値段で5ドライバは面白い機種ではあるけど
試聴無しで買うのは信頼性とかもちょっと怖い気がする
ドライバ数が多いと情報量は増える傾向だけどボーカル重視の場合はそれがメリットにならない場合もあるし

377 :
この機種はボーカル重視なら向いてる感じだが
多ドラのメリットである情報量の多さを生かしたチューニングになってないってことなんだろうか
やはり値段相応というか
高額機はネットワークとかチューニングにしっかり金かけてるのが差だろうね

378 :
 【予算】4万円弱
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】音源に忠実、くっきりはっきり
 【使用状況】自宅、電車
 【よく聞くジャンル】JRock、アニソン
 【使用機器】スマホ、FLAC、ハイレゾ、ウォークマンA40シリーズ購入予定
 【その他】初めてのヘッドフォンで、優先でも無線でも使えるものを探しています。
また、ハイレゾ音源をいくつか持っているので、aptX HDまたはLDACに対応しているものが良いです。
今のところ検討しているのはWH-1000XM2、WH-H900N、ATH-DSR7BTです。
音質で言えばATH-DSR7BTが一番好みなのですが、ノイズがあり買うのを躊躇しています。
SONYの二機種はオーテクのものに比べると静かでノイズが全くないのですが音が幾らか篭り気味で...。
オーディオに余り詳しくなく用語が一部間違っているかもしれませんが、お勧めの機種やアドバイス等あれば宜しくお願いします。

379 :
【予算】2万まで
【希望の形状】カナル型イヤホン
【使用状況】通勤等電車の中がほとんど
【よく聞くジャンル】クラシック、ジャズ
【使用機器】 スマフォ
【その他】SE215をかれこれ7年くらい使ってて、特段不満はないのですが、右チャンネルが完全に死んだようなので買替検討中。
もう一度これでもいいんだけど,浮気してもええかなと思ってます。

最近のラインナップがわからないので、おススメあれば教えていただけますか。有線タイプでお願いします。

380 :
>>378
無線ヘッドホンの有線運用は音質のメリットほとんどないのでバッテリー切れ非常時しか使わないかな。音質にこだわりたいなら有線のヘッドホン買うべきだけどそうなるとA40では物足りなくなる。

無線で使いたいならA40と1000xm2のLDAC運用で良いと思うよ。ただ、これからの季節はヘッドホン暑いよ。

381 :
>>379
http://www.e-earphone.jp/html/page244.html

382 :
>>379
SE215みたいなゴミでよく我慢dwきたねw

383 :
>>378
ノイズってのがノイズキャンセルのことを言ってるならこれはもう宿命かもしれない
同クラスの機種だとNC機能があると音質ではどうしても不利になってしまう
基本的な音質をとるか騒音下での聴きやすさをとるか悩ましいところ

自分だったらハイレゾを聴くため初ヘッドホンは音質重視でATH-DSR7BTにして
電車等の騒音下ではどうせ細かい音質は気にならないだろうし
それ用と割り切ってウォークマン付属のNCイヤホンでも使うかな
予算がまたできたらNCヘッドホンを買い足す


>>379
ほとんど電車で好みの音もわからないから音へのこだわりはあまりなさそうだけど
実売2万程度まででとりあえず候補になりそうなのはこのあたりかな
XBA-N1 CKR90 IEMF9P DM008P ME03 FW03 EPH-100 MA750

384 :
>>381
 なるほど、ここを見るともう一回SE215買っても別段間違いじゃなさそうですね。参考になりました。

>>382
 おほめいただきありがとうございました。

>>383
 色々出していただき,ありがとうございました。右チャンネルは昨日グリグリやってたら一旦復旧したので,じっくり考えてみます!

385 :
>>380
なるほど、有線で使えるとは言ってもやはり音質はオマケ程度なのですね。
勧めて下さったWH-1000XM2も十分素敵な機種だと思うのですが、他の機種に比べると何処か音が籠っていて...。普通に聴いている分には気にならないものなのですかね。
>>383
DSR7BTは曲を聴いている間中ずっと小さく「サー」という音が聴こえ続けるんですよね...。ピアノの曲なんかを聴くとやっぱりノイズが目立ってしまい、どうしても気になってしまうんですよ。これが無かったら買ったのですが。
確かに割りきってこれとNC対応の別のものを買った方が良さそうですね...。

386 :
>>385
音がこもるのはNCだと仕方ないです。
NCオフにすればこもりは無くなるけど、周囲の音はかなり気になります。

無線ヘッドホン1台で音質や環境すべてを賄える機種はないので最優先事項を決めるか、平均点を取るか選ばないと。1000xm2は平均点はまあまあ高いと思います。

387 :
>>385
なるほど オーテクのBTヘッドホンは内蔵アンプのホワイトノイズが大きめなのかぁ
しかし現状存在する選択肢では
音質とノイズどっちをとるか あるいはワイヤレスをやめるかどこかで妥協が必要なようだなぁ

388 :
【予算】実売15,000円程度
【希望の形状】オーバーイヤーヘッドホン
【好みの音質】TFZ Exclusive1の低音は好みですが高音に疲れます。
もう少し柔らかい高音域と中音域のボリュームが欲しいです。
【使用状況】電車、散歩
【よく聞くジャンル】メタル、アニソン、テクノ
【使用機器】スマートフォン直差し 再生アプリはONKYO HF プレイヤー
【その他】頑丈で、耳にあたる部分の交換が出来ると理想です。
リケーブルには憧れますが必須ではありません。

よろしくお願いします。

389 :
 【予算】〜10万円
 【希望の形状】カナルもしくはインナーイヤー(音漏れしないもの)
 【好みの音質】暖色系で伸びと深みのある音もしくは、カラっとした音で全体の音域に不足がないもの
 【使用状況】電車(通勤)
 【よく聞くジャンル】JazzやClassicメインだけど他のジャンルも聞きます
 【使用機器】SONY NW-ZX2
 【その他】荷物を増やしたくない(通勤片道2時間超)ので可能であればポータブルアンプが必要ないものが望ましい。
      メガネ装着者なので、その点もご配慮いただけると助かります。

 よろしくお願いいたします。

390 :
>>388
電車でも問題なく使えるアラウンドイヤー(耳覆い)となると選択肢は限られるし
高音が聴き疲れしにくいものとなるとさらに絞られる
予算をもう少し足してMDR-1Aくらいしかないかもしれない
交換パッドも出回っててリケーブルやバランス接続も可能で壊れやすいという報告もない
他ではATH-M50x/40xくらいだがいわゆるモニター機なので高音が大丈夫か要試聴だろう

391 :
>>389
実売10万までだと候補になりそうなのはこのあたりだろうか
ポタアンなしでもパワー不足にはならないスペック
プレーヤーとの相性の問題はあるのかもしれないが
SE846 W60 POLARIS Rosie IE800

392 :
眼鏡への配慮というのはシュア掛けのことだと思うけど高級機では主流になってるし慣れれば大丈夫だと思うけどねぇ
カナルじゃないインイヤーは高級クラスは市場からほとんどなくなってるみたいです

393 :
>>391
さっそくのご紹介ありがとうございます。
オーバーヘッドしか使ったことがなかったので、少し心配になって書かせてもらいました。
慣れの問題なのであれば多分大丈夫なので、休日に試聴行ってみます。

394 :
【予算】~5マソ
【希望の形状】カナル
【好みの音質】迫力と解像バランスよく
【使用状況】電車内
【よく聞くジャンル】EDM ( FutureBassとかProgressiveHouse, ワブルの少ないDubstep )
【使用機器】検討中
【その他】
一緒に5マソくらいでポタアン買おうかと思ってるので使用機器は検討中にしました
今はDN-2002をあいぽん直挿しで使ってて、元気があっていいんだけど低音の鳴りが少ない割に高音が汚くて刺さるのが気になる
その前はDN-1000, ATH-IM02
音の再現度とかは気にしなくて、とにかく聴いてて楽しい感じのものを探してます

もしおすすめあればイヤホンと組み合わせのポタアンもご教授お願いします〜

395 :
>>394
FD1、A83、FLC8s

396 :
イヤホンにいいの使ってるんだったらスマホ直挿しじゃ実力発揮できてないし上流を良くする番だろう
ポータブルアンプのスレに行った方がいいと思う
iPhone直挿しからなら大体のポタアンは音質向上につながるけどねえ

397 :
今度出るfiioのQ5が良さげ

398 :
 【予算】50万
 【希望の形状】使ってて疲れないヘッドホンなら 室内で使うので開放型で
 【好みの音質】ホワイトノイズが乗らない、肉厚のある音が良い
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】同人音声(耳舐め、囁き)
 【使用機器】PC
 【その他】
アンプスレでも同じ質問しましたが御意見よろしくお願いします
SRS-5100、TH610、T5P 2ndあたりを向こうでお勧めされました
自分で調べた限りではHD598もいいのかなと
すれ違いですがヘッドホンとあうアンプもあればよろしくお願いします

399 :
そもそもポータブルじゃないし予算も守備範囲外
AV機器板にでも行った方がいいかと

400 :
あ、すいませんスレチでしたか 申し訳ない

401 :
 【予算】〜30000帯と〜20000帯の両方のオススメを教えて頂けるとありがたいです
 【希望の形状】カナル リケーブル可希望
 【好みの音質】
・ギターが埋もれすぎていないこと
・高音域が高くまで伸びていること
・勢い重視
・ドンシャリ気味なのが好きです
 【使用状況】電車、徒歩
 【よく聞くジャンル】Rock, Pops, 音ゲー曲
 【使用機器】XDP-30R バランスで使いたい
【所有イヤホン】
・5pro
・DN-1000
・ZS5
 【その他】
XDP-30RとZS5を衝動買いして数年ぶりにこっちの世界を覗いてみたら浦島太郎状態。
古い手持ちはハイの伸びが物足りない、ZS5は聞いていて楽しいけどぶっ飛びすぎてる、ということでオススメを教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

402 :
>>401
UE900Sあたり買っておけば間違いないんでないかな
とはいえ高音も伸びてドンシャリってわけわかめ

403 :
>>401
20000という予算が非常に中途半端だけど
MA750、IE60あたりかな
30000まで上がるとIE80S、UE900S、N30あたり
とはいえみんな価格帯の代表機みたいなもんだけど

404 :
>>208
エレコムのレシーバー使ってるよ。安いし手軽だから気に入っている

405 :
どうてもいいけど>>398は5万と書き間違えたのかな

406 :
>>401
少し足してN40なら好みに違いんじゃない

407 :
>>406
近い

408 :
ソニーのMW-600のクリップが壊れたのでいい機会なので完全ワイヤレスを試してみたいです。

 【予算】1万円以下
 【希望の形状】カナルの完全ワイヤレス
 【好みの音質】あんまり安っぽくなければ特になし
 【使用状況】ウォーキング中に聞くために使用
 【よく聞くジャンル】アニソン
 【使用機器】スマホのBT
 【その他】耳にフィットするようにイヤホンのゴムのサイズが変えられるのがいい
       音質はAMラジオレベルでもいいけど、電話レベルはイヤ

409 :
完全ワイヤレスならこっちに行った方がいいかもしれない

完全ワイヤレスステレオイヤホンpart17
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1515380963/

410 :
>>409
ありがとう。
向こうで聞いてみます。

411 :
新規相談お願いします。

【予算】120000円
【希望の形状】カナル
【好みの音質】um pro50より生音に近く。ライブ感、臨場感アップ
【使用状況】電車、徒歩
【よく聞くジャンル】Rock
【使用機器】zx-2
【その他】ケーブル交換可能

412 :
W60

413 :
>>412
レスありがとうございます。
短絡的に考えて、W60のインプレも調べましたが、今の
要望に合ってなくてガッカリするかなという印象でした。

414 :
>>411
このクラスで無難なのはSE846かな
アンドロメダは予算オーバーなのでポラリスとか
Rosieとか
高価格帯は特に色々試聴した方がいいだろうね

415 :
W60ならライブ感も臨場感も充分あると思うんだが

416 :
>>411
HYLA。Andromedaより安いが同じ方向の音をもっと突き詰めた感じ。
人によっては、作り込み過ぎに感じる人も。

417 :
皆さんレスありがとうございます。

W60も含め、あげてもらった機種を試聴してみたいと思います。

418 :
【予算】40k〜50k
 【希望の形状】ヘッドホン
 【好みの音質】中高音?ボーカル域がとアコギ綺麗
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】日本の女性ボーカルと
洋楽のロック クラシック
 【使用機器】PC直 X7mk2
 【その他】
ヘッドホンは使ったことが無いのですが、眼鏡をかけてて邪魔にならないものがよいです。
ゆくゆくはアンプとかも欲しいですがとりあえずは上の環境で鳴らしきれるもの。
oasisやCOLDPLAYも聞くのですが、Aimerとか宇多田ヒカルの声を臨場感ある感じで聞けると嬉しいです。
音の数が多いプログレやクラシックも聞くので、ある程度聞き分けできる解像度は欲しいです。
低音はそこまで求めてない、というか前に出過ぎてないものが希望です。

イヤホンは色々持っているのですが、ヘッドホンには全く詳しくないのでいくつか挙げていただきたいです。

419 :
>>418
高音がきちんと出て低音が出しゃばらず解像度がある感じで
ポータブルで鳴らすのが厳しいものは除外で 候補になりそうなのはこのあたりかなぁ
SRH1840/1540 SR9 SO3BD3 Z1000 A1000Z AD1000X

X7MK2とバランス接続してみたいならSRH1840/1540 SR9かな

420 :
>>419
たくさん挙げていただいてありがとうございます。
レビューみただけでは正直わからないので、試聴してみますー。

421 :
>>418
ちょっと予算オーバーしちゃうけど女性ボーカル重視するならT3-01

422 :
>>421
ありがとうございます。
レビュー見ると女性ボーカルについて言及しているものが多くて気になってます。
予算的に複数使い分けることは難しいのですが、ロックとか聞くけど女性ボーカル重視っていう環境でもたのしめますか?

423 :
とにかくボーカルを重視したいならイヤホンの方がいい場合もあるので
とりあえずヘッドホンに求めるのは総合力だと思う

424 :
でも最終的には本人の好みだから試聴してロックも十分いけると思えばこれでいいし
ガンガンノリノリを求めないならいいんじゃないかな

425 :
【予算】30,000円前後
【希望の形状】カナル
【好みの音質】ボーカルが埋もれないこと。わがままを言えば弦楽器の音が綺麗に伸び、かつしっかり低音も鳴らせること。
【使用状況】電車、家
【よく聞くジャンル】ポップ、ロック、アニソン等
【使用機器】AK70
【その他】SE535をバランスで使ってるので、新たにステレオミニプラグで使う物を購入しようと考えてます。リケーブルの可否は問いません。よろしくお願いします。

426 :
HEAVEN6

427 :
他に候補になりそうなのはこのあたりだろうか
W30 N40/30 CKR100 N3

428 :
【予算】¥100,000円程度(イヤホン+DAP)
【希望の形状】カナル
【好みの音質】中高音が綺麗で解像度が高いもの
【使用状況】通勤、自宅など比較的静かなところ
【よく聞くジャンル】エレクトロニカ・オルタナティブロック・ポップ・アニメ
【使用機器】Androidスマホ・UM Pro20
【その他】迫力がありすぎるとすぐに聴き疲れするので解像度が高く中高音が綺麗に聴けて締まった低音のものを希望です
今の機器だと迫力があるというよりは全体がぼやけて聴こえてしまう曲が多く感じています
よく聴くのは中後期レディオヘッド・illion・サカナクション・ワンオク・TKfrom凛として時雨・宇多田ヒカル・Aimerなどです
よろしくお願いします

429 :
>>428
ZX300にRose BR5
4.4mmバランスケーブルはまずは中華のGXX4728あた十分。この3点で10万くらい、満足できると思うよ

430 :
>>428
DAPはZX300でとりあえずは無難だと思う
その辺こだわりたいならこのスレ的には守備範囲外だし
スマホからなら下位機種のA40でも十分な可能性はあるが
家でも聴くし後のことを考えるとちょっと奮発したほうがいいかな
ポタアン足すという手もあるが使い勝手で難ありだしある程度マニアじゃないと面倒

イヤホンは4万程度までになるけど他に候補になりそうなのはこのあたりか
CKR100 ER4SR/XR N40 XBA-N3BP

431 :
>>429
>>430
ありがとうございます!
教えていただいたイヤホンを調べていてAAW AXHというイヤホンを見つけたのですがこれは希望の音質にあたるでしょうか?

432 :
Oriolus Forsteniもよさそうですね
limited editionならバランスケーブルもついてるみたいです
教えていただいたものから類似のものを探せました!
デザインと質感的にはOriolus Forsteniが気に入ってます

433 :
>>432
foresteniの4.4mmと入れ替えでBR5mk2使ってる
個人的には高音と解像度はBR5のほうが良いかな
foresteniはBR5より低音は出るが高音は少し刺さるかもなので視聴して好みで

foresteniのケーブルはPWの4.4mmバージョンなのでお得感あるね

434 :
>>433
そうだったんですね!!
ほんとありがとうございます
この予算でどの組み合わせで買うのがいいのかぼんやりしてたのでほんと助かりました!

435 :
【予算】3万程度
【希望の形状】ヘッドホン
【好みの音質】滑らかな音(抽象的ですいません...
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】J-POPメイン、宇多田ヒカルが多いです
【使用機器】DP-X1、iPhone8- Q1mk2、Nintendo Switch
【その他】1万程度の予算で2.5mmバランスにリケーブル出来るもの

所有ヘッドホンはHD598、イヤホンはse215・e3000・中華少々です
中価格帯のヘッドホン購入を検討していますが、田舎なので視聴は出来ません
よろしくお願いします

436 :
>>435
オーバーヘッドで2.5mm4極のバランスケーブルが市販されてるものだと
MDR-1AやESW950だろうか
SW02も2.5mm4極の対応ケーブルが一応あるみたい
SRH1540 SR9は予算オーバーか

437 :
>>436
ありがとうございます

調べる中でSRH1540.1840が気になり始めたので、リケーブルは後回しにしてどちらかを検討したいと思います

438 :
ヨドでE4000試してきたけど音の解放感がよくないというかなんか気に入らなかった
ER4Sやヘブンシリーズではこんなことなかったんだけどなぁ

439 :
UE900Sがサウンドハウスとかでしか手に入らなくなったとはいえ、いい感じに値段が下がってきたので複数ドライバー入門機としてどうかな
と煩悶してる

440 :
やめとけ

441 :
初心者なので正しく書けているかわかりませんがよろしくお願いします。
【予算】5万前後
【希望の形状】解放型のヘッドホン
【好みの音質】音の定位と分離が値段相応に把握出来るものがいいです。フラットではなくてもいいので迫力重視で
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】アニソン、ミク、ガールズバンド、クラシック、ゲームBGM
【使用機器】XperiaXZ pha-1a
【その他】自分はie80s、ie60の音がかなり好みです。周辺に試聴出来る環境がありません。ネットで調べたところHD660sが気になっています。HD660sを買っていいのか、それとも他にいいものがあるのか回答をお願いします。

442 :
>>441
開放型は低音がそんなに出ないので迫力重視だとちょっと厳しいかも
HD660sはクラシック向きだった旧機種に比べるとオールマイティにはなっているが
インピーダンスが下がったとはいえそれでも高いので
ポータブルだとちょっときついがアンプがあるならいいかなぁ

このクラス開放型だと他にはSRH1840 AD1000Xが代表的だけど
開放型にしては迫力があるSR325eがいいかもしれないし
試聴無しで買うのはちょっと怖いけどね
結局は本人の好み次第だし

密閉型だと
A1000Z MH40 SRH1540 SR9 Z1000あたりが候補になりそうかな

443 :
音場さえ広けりゃいいなら密閉のPHILIPS Fidelio M2は?

444 :
安すぎるか…

445 :
>>442
>>443
ありがとうございます。
候補に挙げていただいたものも調べた後良さそうなものを購入したいと思います。

446 :
>>440
ue900sってそんなに残念な出来なのか?

447 :
>>446
別に言うほど残念じゃないよ
でももう古い機種だしマルチドライバーだからって期待してると肩透かし食らう

448 :
>>447
実売30000円以下、できれば25000円前後でマルチドライバーだと何がお勧めになるんだろう

449 :
>>448
装着感入れなきゃAZLAまあまあいいと思うね
あと未発売だけどoriolusの1D+1BAが覇権とりそう

450 :
>>448
LS200とか
2BAで25000円前後

451 :
今までオーディオテクニカの5千〜1万くらいのイヤホンを使ってたのですが、長時間使用で耳がかぶれるので外出用で小型の密着型ヘッドホン買おうと思ってます
5千〜1万のヘッドホンとイヤホンだと音質のレベルはそんなに変わらないですか?

452 :
>>451
ドライバのサイズが大きくなるからより音場が広くてしっかりした音になるだろうし変化はあると思うよ
ただイヤホンで耳がかぶれるのが筐体の材質とかじゃなくて密着してなるんだったら密閉型ヘッドホンもかぶれない?

453 :
>>452
ありがとうございます
外出時も使いたいので密閉型買ってみようと、あとオープン型は家で電子ピアノ弾くのに安いのを使ってるので
耳の中に触れなければ大丈夫だと思うのですが、合わなかったらまたオープン型買います

454 :
>453
もうちょい大柄にしてアラウンドイヤーにした方が快適だと思う。
自分もインナーイヤーのイヤホンだとかぶれるのでそうしたクチ。
体質にもよるけどインナーイヤーでかぶれる様なら
外耳部の表皮と接触させないようにするのが良いのでは。
自分の場合は耳道は大丈夫だったみたいで
アラウンドのヘッドホンか、カナルのイヤホンでないと駄目ですわ。

455 :
>>454
どもです
オンイヤーとアラウンドイヤーってのがあるんですね、電気屋見てきます

456 :
電気屋と聞くと町中のソニーや松下の特約店思い出すな

457 :
NW-S744ってDAP使ってるんですけど
イヤホンがぶっ壊れました
どのイヤホン買えばいいですか?
本体の容量少ないけどWAVで聴いてます ヽ(^◇^*)/

458 :
>>457
予算や聞く音楽など
今使ってるイヤホンとか検討してるもの書かないと

459 :
 【予算】15,000円くらいまでのワイヤレス
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】低音重視
 【使用状況】通勤、散歩
 【よく聞くジャンル】ロック、ゲーム音楽(ダークソウル系統)
 【使用機器】iPhone
 【その他】
・MW600からの乗り換え
・ネックバンドがゴツいのはあまり好きじゃない
・首元のコントローラーで曲送り等行いたい

ネットで見た感じですが下記を候補に入れています
Nuforce BE6i、BE Sports3
オーテク SOLID BASS ATH-CKS770XBT、ATH-CKS550XBT
AKG N200(25日発売なので評判次第)
※ゼンハイザーCX6.00BTも良さそうだったのですがAAC未対応のため断念

上記の中でも、それ以外でもオススメあればご教示ください

460 :
【予算】 5万台
【使用機器】 AK380(専用アンプ買う予定)
【持っているイヤホン、改善したい点】 umpro10, edc3
【よく聴くジャンル】 アニソン、ジャズ(blue note)
【重視する音域】音の正確さと解像度重視、中高音ボーカル重視、音場重視、暖色系寄り
【他に期待すること】
現在検討しているのは
t8ie mk2
fitear room
flipears Aisha
CUSTOM ART Ei.3
Massdrop plus universal iem
水月雨 (MoonDrop) Liebesleid
shure,finalは好きじゃない

461 :
>>460
t8ieって5万で売ってるの?
中古込みならCAのlyraUとか

462 :
>>461
lyra ii以外におすすめのはありますか?

463 :
>>462
ジャンルとか見るとw60の中古もありかなと思ったんだけど中高音寄りではないね
だけど暖色系だしいいのでは?

464 :
モーホー系

465 :
DORADOとRosieはどうですか?

466 :
>>465
ドラドは重心低めでCAらしくない落ち着いた音
ボーカルより下の低音にフォーカスの当たったような音でジャズには合いそう
ロージーは弱ドンシャリだけどAK380ならボーカルが引っ込むこともないだろうし、割とどのジャンルでもこなせる
音場感はそこまで広くない

467 :
正直なところ音場と解像度は割と反比例なところあるし、そこに暖色系かつ中高音フォーカスとなると5万で思いつかない
聴くジャンル考えるとt8ieがよさげ

468 :
>>467
5万円以上だと何かおすすめですか?
今考えている候補はこれです(5万円台
https://docs.google.com/spreadsheets/d/19Uuys7LHJETIdljjjXrKok-RikMCvcCX5BNGUUgkpaU/edit?usp=sharing

469 :
>>459
ワイヤレスだから音へのこだわりはそれほど強くないと思うし
候補に挙がった中から選べばいいんじゃないかな
ワイヤレスで低音がしっかりしてるものってそれほど多くない感じだし
Nuforceはなかなかよさそうな感じだね

470 :
ワイヤレスに関しては詳しい人がいるとしたらこっちだろうね
本当にいるかどうかは自信ないけど
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!41 【Bluetooth】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1514704949/

471 :
>>469
>>470
ありがとうございます、移動して相談してみます

472 :
>>468
一通り目を通したけど俺ならrosieかw60かな
roomに関しては聞いたことないや
正確性とか解像度考えたら多ドラのがいいかなって思ったので
ある程度すっきり感とフラット感求めるならロージーで濃密なのはw60
ジャズならw60だけどアニソンも聞くならロージーみたいな

473 :
>>468
ここで聞いてもこれくらいの答えしか返ってこないから気になるなら聞きに行ってきな
それが無理なら無試聴購入してもハズレにはならないよ

474 :
SENNHEISER IE80に3段フランジで普通掛け

475 :
とりあえず聞けるものは聞いてこうなったけど……
あとJHのは聞けるもの全部聞いたけどどれも好きな音だったわ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/19Uuys7LHJETIdljjjXrKok-RikMCvcCX5BNGUUgkpaU/edit?usp=sharing
W60はどうやらプレートが割りやすいのでいいや
カスタムは低価格だと同価格のユニバーサルより音が悪いと思ってリストから外した

476 :
Bluetoothイヤホンデビューしたいので相談です

 【予算】2万前後
 【希望の形状】Bluetooth 左右一体型
 【好みの音質】低音〜中音強め
 【使用状況】電車、徒歩、ランニング
 【よく聞くジャンル】HR/HM
 【使用機器】iPhone、iPod
 【その他】充電の持ちがよく雑に扱って壊れにくいもぼ

477 :
>>476
ワイヤレスはワイヤレスのスレで聞いた方がいい

478 :
>>476
>>459の人と条件が似てるので参考になると思うよ
ワイヤレスで低音重視は選択肢がそんなにない感じだし

479 :
予算が少し上だったか

480 :
2万クラスだとMOMENTUM Free、EPH-W53くらいかなぁ

481 :
すみません、ワイヤレスのスレ気づきませんでした。
そちらで聞いてみます。

482 :
>>451ですが
https://i.imgur.com/5E1PLTk.jpgこのオーディオテクニカのES500買いました
小型で耳もかぶれなくて音もイヤホンより良くて満足してますが、長く着けてると熱がこもるのでやはり家ではオープン型の大きいのが良いですね

483 :
回答やってる者ですが数日ほどいなくなります

484 :
>>483
気をつけてな

485 :
ワイヤレスヘッドホンならXB950N1の一択

このレベルが二万円以下とか、いい時代になったわ

486 :
MDR-1AM2を試聴したのですが、
装着感は抜群によく音も好きな趣向でした
ですが過去機種持ちの方々からはあまり好評じゃないようで
2万以上する価格の機種でみるとあまり良いとは言えないのでしょうか?

487 :
>>486
旧型の方がいいといってるのは刺さりを嫌い低音に量を求めてる層だと思う
逆に研ぎ澄まされたモニター系の音を好む層だと物足りない場合もあるかもしれない
バランスのいい優秀機なのは間違いない
実際に聴いて好みに合うならそれでいい 他人の評価より自分の好み

488 :
ちょっと風変わりかもしれないけど聞いてくれ

タッチノイズがうざったく、シュア掛けを始めたが、今度は動いたときに耳輪からケーブルが微妙にずれるのが不愉快
耳に2回転巻き付けたが、やはりずれるし、イヤホンの向きが定まらない

この場合はどんなイヤホンが良いのかな?
具体的な希望としては
・音量調節ケーブルが使えること
・できれば5000円台、〜8000円がmax
・Bluetoothなら5hくらいは稼働してほしい

なにか不足があれば答えるので、よろしくお願いします。

489 :
補足

ちなみに今はシュアのイヤホン(恐らくSE112かな?)を使っているけど、シュア掛けしたときの"ずれ"の不快感は拭えなかった
変に捻れていくらひねっても元に戻らないし、ねじれが顔に当たってイライラしてしまう
フィット感も悪いので今のところ印象はあまり良くない…

音量調節ケーブルというのは、ウォークマンの音量1でもうるさいので、それ以下に下げるオーディオテクニカ製のケーブルを使っているということ
要するに最低音量より下げられれば良い

490 :
とりあえずfinalのイヤーハンガーみたいなもの使ってずれないような調整してみたら?

491 :
熱収縮チューブを使うのも手
https://i.imgur.com/MUZFtrm.jpg

492 :
オンイヤーのヘッドホンにアラウンドのパッドを付けることって可能?

493 :
ankerのlibertyかliberty +どっち買うか悩む

494 :
 【予算】10000円以下
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】クリア、低音の迫力は不要
 【使用状況】電車など
 【よく聞くジャンル】J-pop、クラシック
 【使用機器】Walkman S756(古い・・)
 【その他】愛用していたUltimate Ears UE700 (デュアルBA型) が断線してしまい、
   頑張って修理したものの微妙に音が変わってしまい、買い換え検討中です。
   本当は同じのが良いのですが、廃番のため近いものだと嬉しいです

495 :
ファイナルのE3000とか視聴してみたら?
もう少し出せるならHEAVENの2

496 :
他だと予算オーバー気味なのも入れて
MA750 BX700/500 hf5 LS70 TE05 EX750あたりかなぁ

497 :
>>495
>>496
ありがとう。試してみます!

498 :
 【予算】50,000円以下
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】女性ボーカルが艶やかに聞こえる
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】J-pop
 【使用機器】zx300
 【その他】
バランス接続デビューを考えてます。brise audio flex001 mmcx入手済みです。
現在ma750使用中で特に不満はありませんがアップグレードできたら嬉しいです。

499 :
W40

500 :
>>498
X20
F7200
N40

501 :
>>499
>>500
ありがとうございます。
どれも気にもしてなかったのばかり。
試聴してきます。N40が一番気になります。

502 :
1万円以下ならビクターのHAS500だな
1000円台だけど5000円台よりまし

503 :
試聴してw40、n40で悩みに悩んでn40購入。めちゃこれいいです。
良いものをすすめていただいて助かりました。感謝。

色々試聴した際にradiusのhp-nhr31も気になり追加買い。これもよいわ〜

504 :
【予算】バランスケーブル込みで50,000円以下
 【希望の形状】ヘッドホン 密閉型かオープン型悩んでる
 【好みの音質】SN比の高いクリアな音質
 【使用状況】家とたまに外で
 【よく聞くジャンル】J-pop
 【使用機器】onkyo dp-x1
 【その他】dp-x1にバランス接続でジュピターを使っていてこれはこれで気に入っているのだがヘッドホンも欲しくなった 2.5バランス接続前提でぜひお勧め教えてください

505 :
控えめに言ってない

506 :
>>504
密閉型だと
SR9はケーブル込みだと予算オーバーかな
予算内に収めるならMDR-1AM2になるだろうか
開放型だと
2.5mm4極バランスケーブル出てるものではSRH1440が予算内に収まりそう

ヘッドホンの場合バランス接続が可能でさらに2.5mm4極ケーブルが出てるものとなると
選択肢はそんなにない

507 :
調べたらSR9のバランスケーブル最近は純正以外にも安いの出回ってるのか
BAイヤホンを聞きなれた耳にも解像感で全く遜色がないのでクリアな音を求めるなら第一候補だと思う

508 :
>>507
詳しくありがとう 参考にさせていただきます

509 :
聴くのは詳しくないので説明がもやっとしてたらすいません
【予算】〜\100,000(安い方が嬉しいです)
【希望の形状】カナル(mmcxか4.4mmバランス対応)
【好みの音質】分離がいいもの、アタック音がわかるもの
【使用状況】通勤、移動中
【よく聞くジャンル】R&B、テクノ、エレクトロニカ、house全般、Jazz(ギター物)、へヴィーメタル全般
【使用機器】NWーWM1A briseaudio flex001 HA-FW01(現行)
【その他】FW01は概ね気に入ってるんですがメタルを聴くとき不満あり
ブルータル、スラッシュメタル、ブラックメタルあたりのジャンルをこもらない音で聴きたいです
ついでにダンスミュージックも同じイヤホンで聴ければ理想
音源はジャンルごとにアップサンプリングの方向性を分けて作ってます
参考までに家の環境は
PC→Roland INTEGRAー7→RME ADIー2pro→AUDEZ'E LCDーXでこの音は気に入ってます
よろしくお願いします

510 :
>>509
FWシリーズはアコースティック系をゆったり聴くのに向いてそうなイメージだし
いまいち合わないと感じそうな条件だと思う
候補になりそうなのはこのあたりだろうか
SE846 UMPRO50 POLARIS N40 FD01 N3 CKR100

511 :
>>510
ありがとうございます!
早速今日にでもあげて頂いたの試聴しまくってきます!

512 :
>  【予算】2万
>  【希望の形状】カナル、完全ワイヤレス
>  【好みの音質】なし
>  【使用状況】電車通勤片道30分
>  【よく聞くジャンル】アニソン、平井堅、ピアノ
>  【使用機器】WALKMAN A-35
>  【その他】遮音性を求めています。ノイズキャンセリングもしくはコンプライに対応可能なものを探しています。視聴環境は十分揃っています。

513 :
遮音性と完全独立ワイヤレスだと形状が大事なので、どうぞその視聴環境へ行って自分の耳に合うものを勝手に選んでください以上。

514 :
完全ワイヤレスは該当スレ行った方が詳しい人いるよ

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part37
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1531666077/

515 :
【予算】3万前後
【希望の形状】カナル型
【使用状況】電車、家
【よく聞くジャンル】ポップ、ロック、アニソン
【使用機器】AK70
【その他】SE535LTDを持っているので、それとは逆に低音がしっかりしているイヤホンを探しています。ヴォーカルが埋もれず、低音がエモいのがいいです。

516 :
エモいとかよくわかんないです。

517 :
>>515
BAとは違う傾向で低音が欲しいならダイナミックやハイブリッドだろうね
候補になりそうなのはこのあたりだろうか
N40/30 N3 IE80S FD01/02 FW01/02 CKR100

518 :
低音好きならCKR100がFW01かね

519 :
よろしくおねがいいたします。
 【予算】20,000円位
 【希望の形状】インナーイヤー、有線(特にカナルとワイヤレスはNG)
 【好みの音質】臨場感?空気感?距離感?原音の再現性が良ければ…
 【使用状況】自宅、電車、散歩など全般利用
 【よく聞くジャンル】クラッシックやボーカルもの、ポップス、へビメタなど全般
 【使用機器】iphone、たまにアンプ接続
 【その他】こだわりありませんが、長時間の使用が前提なので疲れにくいもの。

520 :
>>519
カナルじゃない開放型インイヤーは近年はカナルに押されてめっきり少なくなったからねぇ
特に高価格帯はとにかく選択肢がない
LYRA CLASSIC NICEHCK EBXくらいか
価格帯は下がるが定番のCM707
Aurvana Airは耳掛けだけどフックを外してインイヤーにすることも可能
実売価格なら音質面でのコスパは高い

このタイプは低音ガンガンは無理なのは宿命
イヤーパッドをドーナツ加工とかある程度は音質調整可能だけど

521 :
>>519
ゼンハイザーie60もインナーイヤーじゃない?

522 :
IE60はカナル型だぞ。

523 :
イントラコンカが欲しいって言ってる人にカナル教えるのはダメだろ

524 :
517です。レスどうもです
オープン系は選択肢が少ないんですね。N.C.が流行ってるせいでしょうかね、迷わずに済むと捉えて視聴してきてみます

525 :
公務員のくせに
所属している組織のルールを守らないなら首になってもおかしくないのに
定年後の再雇用断られたくらいで裁判起こすとか
そりゃこんな面倒な人種とは関わりたくないわな

526 :
誤爆した 失礼しました

527 :
>>519
それより、電車というのが引っかかるんだが

528 :
>>497
その後ご試聴できましたか
ならどんな感想ですか
同じくUE700の後継探しに来ました
テンプレートに書くことが一緒なので、是非教えてください

529 :
>>527
混んでる時はかなり絞ってますし、大抵ガラ空きを利用してます

530 :
よろしくおねがいいたします。

 【予算】あんまり決めてない、〜20万位
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】バランス型でボーカルが魅力的なもの
 【使用状況】地下鉄
 【よく聞くジャンル】乃木坂46
 【使用機器】zx100+mojo
 【所有しているもの】オーテクE70、final heaven s
  過去所有はEN2000(割と使ってたけど面白みがなくて飽きてきた)、
  IE8(音のバランスは気に入ってた)
 【その他】
  乃木坂のサヨナラの意味とか君の名は希望の様な、
  合唱曲みたいな女性アイドルグループのJPOPを心地よく聴きたいです。
  E70はおおむね気に入ってるけどもう少し音の響きに色付けが有った方がいい、
  特にもっとボーカルに艶が出せないかなと思う。
  heaven sだと全体的なバランスはそこそこ魅力的だけど
  脚色が強い感じがするのと解像感足りなくてボワ付きが多い。

  ヨド店頭に出ている機種で試聴した限りではCKR100が好みに近かった。
  最近流行りの機種とかは追いかけられてない。
  店員に頼んで個別に視聴させてもらうような高級機種までは聴けてないので、
  そこらへん中心に候補、アドバイス頂けると嬉しいです。
 

531 :
>>529
それだと大江戸線は無理だろ

532 :
>>530
CKR100はそこそこの10万超えクラスより気に入る人もいるくらいコスパ高いし
試聴して気に入ったならこれでもいいと思う

上のクラスにするんだったら試聴ができて気に入ったものがあった場合だろう
とりあえず候補になりそうなのはこのあたりだろうか
W80/60  ANDROMEDA  MAVIS II  SE846  UM Pro50  DK-3001

533 :
>>530
CA Atlas

534 :
CKR100は気に入ってる
ダイナミック型の音色の自然さに解像度はBAやハイブリッドと比べても遜色がない
リアル志向の音なのでおいしい味付けがされてるイヤホン聴いた後だとそっけなく感じるが
10万クラス試聴してその金額を払ってまで買う気にはならなかった

535 :
>>532-534
ありがとうございました。

結局、後押しされる形でCKR100+ケーブルを買いました。
E70と比べると解像感は落ちますが響きと低音が増して良い感じです。
E70と全体的な音の傾向は似てますが違いが明確なので
自分の中で使い分けがイメージしやすかったです。

おすすめして頂いた他の機種も試聴して、
個性のはっきりしたAtlasとバランスの良いAndromedaの
CAの2つも気に入り、最後までCKRと比較しましたが
E70との使い分けや響きの多さ(あと、なんだかんだでコスパも)でCKR100にしました。

536 :
>>2
>  【予算】3万〜5万
>  【希望の形状】カナル、BA型
>  【好みの音質】高音が綺麗、解像度が高い
>  【使用状況】通勤、たまにバスで長距離移動
>  【よく聞くジャンル】ボーカル曲(平井堅、クリスハート、ドリカムなど)
>  【使用機器】ウォークマンA-35
>  【その他】
シングルマルチ問わずBA型のイヤホンを探しています。遮音性が欲しいのでSHUREやエティモを考えていましたが中華のBR5 mk2などを知り他にもないか聞いてみたく質問しました。
mmcx端子ですとなお嬉しいです。

537 :
>>536
FinalのHeaven6あたりかな。
mmcxだとW40はウォームでよかったな。

538 :
BA型でmmcxだと他では
W30 UMPRO30 ORION COMETくらいかな

539 :
>>536
qdc neptune

540 :
ネプは2pinじゃなかったっけ

541 :
解像度高めで高音出てるだけならse535系かなと思ったけどボーカル曲との相性はさほど良くもないかな
その価格で高音に伸びがあるのってハイブリッドが多い気がするしボーカル中心ならシングルDDの方がいいと思うんだけどね

542 :
534です
ウェストンなど見落としていました。ありがとうございます。

543 :
 【予算】10万 中古可
 【希望の形状】耳掛けでも余程ケーブルが太くないならok
 【好みの音質】U8の低音に慣れてきたので高音が気になる
 【使用状況】自宅、電車
 【よく聞くジャンル】JAZZ、クラシック メタル
 【使用機器】Cayin i5 Cayin C5 スマホ直挿し
 【その他】できれば2pinがいいが別に何でも良い
現在N5005、Musical Box Early 中古のJH16V2が気になってます

544 :
 【予算】20,000円以下 
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】モニター用
 【使用状況】自宅PC、電車
 【よく聞くジャンル】自分で撮影した動画の音声(外部マイク経由)の編集・吹奏楽の野外演奏中心
 【使用機器】PC,DAP 外部マイク→ゼンハイザー・MKE440やe908を使用
 【その他】リケーブル可能であればなお可 IE60は断線しやすいというレビューがあり不安(2年保証はあるが・・)

545 :
>>544
UMPRO10

546 :
>>543
高価格帯で候補になりそうなのはそんなにないし
挙がってる機種を中心に試聴して決める段階かと

>>544
他だとXBA-N1 CKR90 SE315/215くらいかな

547 :
同価格帯のモニター系を列挙して何がしたいのかがわからん
それならeイヤホンで価格別にソートするのと変わらないんじゃね

548 :
>>547
なぜ定番が存在するか考えてみなよ
人に文句を言う前に自分が行動するべきだね、オススメ教えてあげな?

549 :
うわ、おこだぞw

550 :
>>548
知見がないから黙ってんだよ
バーカ
定番あげて済むなら、テンプレありゃいいと気がつくよな?
進んでやってくれよ、な!

551 :
>>550
せっかく頭の良さそうな言葉使ってるのに子供みたいな悪口言っちゃうんだね
テンプレで済むってのは同意、その通りだと思う
進んでやってくれってのは何をやればいいの?

552 :
実際テンプレがあればなんとかなるんだから、是非定番の意味を知る>>548がテンプレを作るべきだな。
早くやっておくれ。

553 :
いつ俺が定番の意味を知ってるなんて言ったんだw
テンプレを作ることによる俺のメリットはどこにあるの?そんなめんどくさいことやらんよ

554 :
>>547
なぜ定番が存在するか考えてみなよ
人に文句を言う前に自分が行動するべきだね、オススメ教えてあげな?

555 :
 【予算】3万円〜4万円(バランスケーブル込み)
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】高音の伸びが良いことと全体に元気が良い音
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】フュージョン、80年代ロックポップス
 【使用機器】ZX300
 【その他】せっかくなのでバランス接続試してみたいです。

よろしくお願いします。

556 :
>>555

Ar:tio RK01
3.5mmと4.4mmセットなのでバランスの違いも楽しめる

557 :
>>555
他だとこのあたりが候補になりそうかな
CKR100 UMPRO30 FD01 N40/30 N3BP
ケーブル込みだと予算オーバー気味なのもあるけど

558 :
【予算】〜10万弱
【希望の形状】カナル
【好みの音質】ER-4Sが好みだった
【使用状況】自宅、外出先
【よく聞くジャンル】クラシック以外全般
【使用機器】DP-X1A
【その他】
ポップス、ロック、ジャズ、テクノと幅広く聴いていてカスタムIEM移行も考えているので自分の中で基準となるようなものを選びたいと思っています
今気になってるのはSE846、W60、Xelento、IE800SでBAもダイナミックも試すつもりですが、他に選択肢に入れるべきイヤホンやもう少し価格帯の下のものも試そうと思うのですが、最近のイヤホン事情に疎いので定番を教えていただきたいです
またqdcの5SHについて調べてもあまり情報が拾えないので聴いた人いたらどんな感じだったか教えてください

559 :
>>558
カスタム買うこと考慮したらエクセレントがいいと思うな
おいおいES60とかマベ2カスタムとか買っていくかもしれないし
リファレンスが欲しいならse846でも良さげだけどリファレンスこそUERRとかMH334のようなカスタムの方が長く使えるんじゃないかな

560 :
個人的にとにかく印象に残らないという感じのSE846がリファレンスかなぁとは思うがあくまでも個人の基準ね
まあでも上のクラスになると優秀とかじゃなくて強烈な魅力を感じるものじゃないとだめというのが自分の価値観だなぁ

561 :
>>556
>>557

ありがとうございます。大須のイーイヤで視聴してきます。ar:tioってのは初知りですが変わってて良いですね。AKGのはデザインが好みですがちと高いですね。

562 :
お願いします

【予算】1万以下が理想です
【希望の形状】カナル
【使用状況】電車
【よく聞くジャンル】アニソン
【使用機器】NW-A45
【その他】コード長0.6m、ジャックL字の物がいいです

最近のイヤホン、コードが長いのばかりでなかなか見つからないのです

563 :
ショートコードはストレートプラグ一択だと思うんだけど
どういう使い方をしたらL型プラグにこだわる需要が生まれるのかよくわからない
市場にそういうタイプは恐らくないのでは
変換プラグや改造になるかなぁ

564 :
COWIN E7 PRO ワイヤレス ノイズキャンセリング Bluetooth ヘッドホン
ってどうですか?アマゾンだと評価良いみたいですが

565 :
そういうスレじゃないんで。
無線スレで聞いてみれば?

566 :
 【予算】1〜3万円位
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】高音域重視
 【使用状況】片道電車20分、徒歩25分の通勤用
 【よく聞くジャンル】J-Pop(女性アイドル)、=LOVE、英会話学習音声
 【使用機器】Xperia XZs(スマホ)
 【その他】Bluetooth必須、現在有線のATH-CKR70を使用しているが通勤時間の半分以上が徒歩で、コードと服の擦れによる雑音とコード取り回しの面倒臭さが気になります

567 :
>>566
完全ワイヤレス?左右繋がってるやつ?

568 :
>>567
完全ワイヤレスは音途切れが不安なのと重さが気になりそうなので、左右繋がってるやつで考えてます。

569 :
>>568
ケチつけるわけじゃないんだけど、そこまで予算出さなくてもいいと思うよ。見た目が好みとかじゃない限りね。

5000円くらいのがオススメ。

どんだけ高くても2万弱のse215 wirelessとかで必要充分だと思う。音質云々よりは遮音性上げた方が聞き取りやすいしね。英語音声ならなおさら。

570 :
>>566
WI-1000X

571 :
MOMENTUM Freeとか
たしかにワイヤレスは音質より利便性を重視して選ぶ感じだし

572 :
se215もMOMENTUM Freeもよさげですね。今使用している有線のがハイレゾ対応なので
SONYのWI-H700とSBH90Cあたりを当初候補にしてたのですが、前者はネック部の見た目、後者はイヤホンの装着感がイマイチで。
SHUREもゼンバイザーも試したことなかったので一度店頭で見てきます。

573 :
遮音性については電車内では高い方がいいのでしょうけど、歩道も歩くので後方からの自転車のベル音など今も気をつけてはいますが
遮音性が高すぎるのもあれかなと思ってます。
だったらそもそも歩道歩くときイヤホンするなって話ですが。
英会話学習など社会人なのですき間時間にしかできないのですよね。

574 :
左右繋がってるやつってSONYのみたいにU字型の首輪みたいになってるやつの方が装着感いいんでないの?

575 :
http://www3.jvckenwood.com/accessory/headphone/bluetooth/su-arx01bt/
これに予算が許す限りのmmcxの好きな奴合わせるのが音もいいし最高によき

576 :
左右繋がってるやつでmicrousb type-Cに対応してる商品って
今のところSONYのSBH90Cぐらいかしら?

577 :
みなさんはあまりUSBの端子がどのタイプかは気にされませんか?

578 :
usbなん変換すればいいと思うけど、
そもそもDAP→イヤホンだと使わないからな…

579 :
USB出力付のウォークマンは結構あると思うけど

580 :
>>576
micro USB Type-Cなんて規格は無いぞ
それにSBH90CのType-Cデジタル接続よりWI-1000XのLDAC接続の方が遥かに高音質

581 :
【予算】2万前後
【希望の形状】カナル
【好みの音質】音場は広めの方がいい
【使用状況】家と外出先
【よく聞くジャンル】ボサノバ ビッグバンドのジャズ capsuleとかPerfume 
【使用機器】2代目fiioX5
【その他】ダイナミック型がいい インナーイヤーでも何かオススメもあればそれもお願いします

582 :
>>581
ダイナミックで実売2万前後でこのあたりが候補になりそうかな
FW02/03 FD02 EPH-200 NX100 CKR90 IE60
カナルじゃないインイヤーは近年は廉価クラス以外は選択肢が限られる
LYRA Classic NICEHCK EBXくらいかな

583 :
まーた視聴したこともないのに値段だけ見て有名どころを列挙君かよ
聴いたことあるのなら、各イヤホンの特徴やメリットデメリットくらい書いてよ
アマゾンやEイヤホンで値段別ソートしてるのと変わんねえぞ

584 :
>>581
Hidefdrum

585 :
>>582
>>584
返事が遅れてすいません。
hidefdrumよさそうですね。

586 :
【予算】20万以下
【希望の形状】カナル
【使用状況】電車、自宅
【よく聞くジャンル】BABYMETALのライブCD専用
【使用機器】IRIVER ak70 mk2
【所有してるもの】lrla2
【その他】馬鹿馬鹿しいかもしれませんが、
BABYMETALのライブcd専用で考えています。
高中低音域が全て同居しているので絞れません。敢えて言うと女性vocal向けが良いなと
思っています。

587 :
>>586
この予算のクラスになると繊細さや自然さが重要なクラシック向きが主流になるけど
メタル系だったら派手さや元気さが比較的あるアンドロメダかなぁ
10万越えクラスのベストセラーだし買って失敗のリスクは比較的低いかな
個人の主観が重要なクラスだと思うしいろいろ試聴して決めてくださいとしか言いようがない気もするけど

588 :
>>586
バランスの良さならqdc 8ch,ロックにはempire legend x

589 :
>>586
noble audio djangoを勧める
あの機種ほどボーカルが艶やかなイヤホンは中々ない

590 :
>>587
>>588
>>589
ありがとうございます。
連休中にできるものは視聴してきます。

591 :
>>586
BAの良いのをお持ちなのでD型のxelento remoteも視聴してみたら?個人的にはドラムの重低音もSuさんの声もどっちもいける。価格もこなれたし今でもD型最良機のひとつ。

592 :
>>586
自分は東京ドームとレジェンドSのblu-lay音源を聞いてる
アンドロメダをreference8で使用
ベビメタライブ音源専用という特化型で同じ目的で使ってる
全部のパートが前に出たがるのを上手く分離と低音パートも力強く聞こえる
ただし元のアンドロメダらしさが換わる点は注意
CDスタジオ音源も聞きたいなら上記にもあるexlent lemotoの方がお勧め
Dr.の抜けとバスの疾走感がいい感じ
どの音源もsu-metalの声は埋もれないので女性Vo.向けで選ぶより演奏も歌もしっかりで聞いた方が気持ちよかった
ベタな2機種だけど偶然持ってて同じアーティストを聞いてたのでご参考までにレビューしたけど自分の耳での試聴を強くお勧めします

593 :
584です。

イーイヤでqdc8ch以外視聴して>>592さんと同じ構成でandromedaにしました。legend xと迷い抜きましたがどうにも耳型がフィットせず。

とりあえずベビメタスパイラルは終わらせます。コメントいただいた皆様ありがとうございました!

594 :
すみませんいま母が入院中で手術付き添いなど長い時間待たされることが多くブルートゥースヘッドホン購入検討中です。アドバイスお願いします


 【予算】15000円まで
 【希望の形状】オーバーヘッドフォン(外耳道湿疹により軟膏塗っておりイヤフォンはすぐ壊れます)
 【好みの音質】低音がしっかりとしつつも高温もクリアに聞こえるといいです
 【使用状況】病院待合室
 【よく聞くジャンル】ロック ジャズ Jポップ ラジオ
 【使用機器】スマートフォン
 【その他】頑丈なのがいいです 電話の着信操作もできれば最高です


よろしくお願いします

595 :
>>594
Bluetoothの方で聞いた方が良いよ

596 :
病院内なら有線にしたら?
余計な電波は少なく

597 :
>>596
そうですね有線のほうが安全ですね
見た目があれかなと思いましたが一時的なものなので我慢します

598 :
【予算】一万円前後
【希望の形状】カナル
【好みの音質】低音がしっかりして臨場感のあるものがいいです
【使用状況】電車内
【よく聞くジャンル】パンク、テクノ、ラップ
【使用機器】スマホ(XPERIA)
【その他】10年くらい前のウォークマン付属イヤホンが気に入ってずつと使っていたが断線してしまい、h ear in 2を買ってみたが遮音性や音楽への没入感が以前より物足りなく……。
耳栓がわりになるくらい遮音性の高いものが欲しいです。アドバイスいただければ嬉しいです。

599 :
>>598
遮音性が高くて低音がしっかりしてるものとなると実売1万程度のクラスではSE215SPEになるかなぁ
遮音性の高いBA型はこのクラスだと低音がそんなに出ないし
低音が出るダイナミック型は遮音性が落ちるけど
SE215系はダイナミックとしては例外的に遮音性が高い
リケーブルもできるので後からの音質の調整やリモコンマイク付きにすることも可能

600 :
とはいえ結局耳に合うかどうかだしな

601 :
>>598
SE215以外だとhf3かDXA1ぐらいかな〜遮音性抜群なのは
hf3は三段フランジでの話だから合わない人は合わないけどね

602 :
hem01なんてどうよ?

603 :
>>598です
アドバイスありがとうございます。
今日家電量販店に行って名前の上がってるイヤホンを視聴してみようと思います。
レビューを読んだりするとSE215がまさに自分の求めていたイヤホンなのでは??と期待しております。

604 :
【お知らせ】 DITA 代理店移管のお知らせ
2018年10月31日をもって株式会社アユートは代理店契約を終結し、
2018年11月1日より代理店業務をS'NEXT株式会社様へ移管致します。
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_654.php

605 :
【予算】〜30,000までと〜50,000までの両方を教えていただけるとありがたいです
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】クリアな音質(低音好きだが籠って目立つ低音は苦手) それぞれの音が鮮明に聴こえるような音質?
 【使用状況】散歩、電車(通勤)
 【よく聞くジャンル】ロック メタル アニソン
 【使用機器】ZX300
 【その他】見た目の高級感があればなお良し

606 :
>>605
候補が絞り込めないけどこのあたりからできれば試聴できるものを試聴して決めるのがいいけどね
W40/30 UMPRO30 LS400/300 DN-2002 CKR100 N40/30 ER4XR N3 XBA-300

607 :
また金額別ソート君が湧いたのか
それぞれどういう特徴があるか説明してあげなよ

608 :
>>606
奨める理由のテンプレ作ってや
westoneのどこがいいの?

609 :
>>605
~5万までで新品なら遮音性はそこそこだがバランスよく鳴って、かつリケーブル可能なakg N40がいいかな
あとバランスリケーブル代考えたらsony M7もありかもね
3万以内に抑えたかったらJVC FD02が安価かつクリアな音質

610 :
個人の主観が入るとCKR100になっちゃうからなぁ
BA多ドライバの高額機コスパ悪すぎだろって価値観に
あくまでも個人の主観ね
でもこれが絶対正しいわけじゃないだろうし選択肢は用意したほうがいいのかなぁ

611 :
予算言ったら、その値段体のメジャーなやつをA、B、C、と並べられても意味がない。
そんなのヨドバシやE☆イヤホンの価格別ソートと一緒。

主観でも構わないから「Aはこうだった、BはAと比べるとこう、CはBよりもこうだがAと比べるとこっちのほうがいい」とか、そういうのが聞きたい。

612 :
じゃあお前がやれよバーカwww

613 :
>>612
荒らしのようでこいつの言ってることが正しいわ
価格別ソートだのなんだの言われても勧めてるんだし本当に傾向だのが気になってるなら試聴しにいけ

614 :
自演乙

615 :
価格ソートだろうが右も左もわからない素人にはその方向性が示されるだけでも大いに参考になるもんな

616 :
>>609
めちゃくちゃ参考になった
ありがとう

617 :
【予算】7万以下が理想。

 【希望の形状】出来ればカナル型のMMCX、それ以外にもおすすめがあれば教えていただきたいです。

 【好みの音質】女性ボーカルの伸びが良く刺さりがないことが最優先、ドラムのキレやベースの抜けも良いと尚良い。
更に言えば音場が広くそれぞれの音がしっかりと別個に聞き取れるのが理想。

 【使用状況】自宅、通勤

 【よく聞くジャンル】女性ボーカルメインでアニソンからPops、Rock問わず。男性ボーカルもたまに聴く。音源はCDからロスレスでリッピングしています。

 【使用機器】
 プレイヤー:スマホ、AK100mk2、XDP300R
 イヤホン:SE215spe、E4000、UMpro10
 リケーブル:ノブナガ虎徹(2.5oバランス)、ORB Clearforce(3.5mmアンバラ)

 【その他】価格に対する音質を求めすぎているのか、音の方向性をもっと絞るべきなのか。色々と迷走気味なので相談させていただきました。
関係ないかもしれませんが、PCではJADE casaのDACとアンプ、HD650で聴いてます。

618 :
予算 刺さりにくい ボーカルしっかり MMCXといった条件だとUMPRO50が第一候補かなぁ

619 :
>>618
ありがとうございます。
MMCX限定だと選択肢が狭まってしまいますよね…

620 :
予算足せばSE846やW60があるね

621 :
1万プラスくらいで846行ったらいいと思う

622 :
お二人方ありがとうございます。

SHUREは音が狭いイメージがあるので少し抵抗がありますが試聴してから検討してみようと思います。
来月のポタフェスで買おうかな…

623 :
【乞食速報】カーナビ、Bluetoothイヤホン等の商品が全部500円
http://leia.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1541648292/l50

624 :
誘導されてきました。よろしくお願いします
【予算】ギリギリ10万まで
【希望の形状】カナルもしくはオーバーヘッドヘッドホン
【好みの音質】解像度が高く、低音もそれなりに出るもの
【使用状況】主に自宅
【よく聞くジャンル】Pop、 Rock、アニソン等
【使用機器】SHURE 530、ウォークマンA16
【その他】いい音へのステップアップとしてSONYのヘッドホンZ1000とイヤホンSHURE 846の2択で迷っています。
ド田舎なので視聴はできず…アドバイスお願いします。

625 :
A16しか持ってないなら10万イヤホンに使うのはやめといた方がいいと思うんだけどな
同じSONYならzx300にz5とかにした方がいい

626 :
>>625
あー!プレイヤー側を全然考えてなかったです!確かにそうですよね
物理ボタンが好きなせいかA16を使い続けてたもので…

627 :
A20シリーズは使ってたし物理ボタン好きなのわかるけど慣れればタッチパネルも大したことないから買い換えるべき
イヤホンはz5とかN40,バランスケーブル込の価格でM7とか買えばいいし

628 :
>>627
なるほど、やっぱりバランス接続にするべきですよね
一通り調べて考えてみます ありがとうございます!

629 :
【予算】1.5万程度
【希望の形状】カナル
【好みの音質】低音・中音 Bluetoothで使いたいです
【使用状況】家 外出先
【よく聞くジャンル】EDM(大箱・バウンス) 
【使用機器】zenfone3 近々P20liteに買い替え予定
【その他】APTX対応でマイク・リモコン付きの物、バッテリーは最低6時間は欲しいです

ある程度調べたところ
AKG N200
ゼンハイザーCX 6.00
SE215 Bluetooth
あたりが良さそうですが、いかがでしょうか?
サイズ、値段的にはN200が良さそうですが
AKGに低音を求めるのはお門違い気がしてしまいます

630 :
>>629
音質ではN200がよさそうだけど低音重視だとSE215BTが比較的よさそうだねぇ
低音重視のワイヤレスはSP600NがあるけどNC機能があるので音質面では不利かな
どこかで妥協が必要な感じに思う
N200の低音は不足はしてないと思うからドカドカガンガン求めないならいいだろうけどね
CX 6.00BTは低音少な目みたいね

631 :
>>630
N200にしてみます
マグネット入ってたり便利そうで、何よりバランス良いので
ありがとうございました

632 :
 【予算】〜3万
 【希望の形状】カナル型
 【好みの音質】万遍なく鳴るのがベストだが、比較的低音寄り
 【使用状況】ほぼ電車通勤時
 【よく聞くジャンル】ブラコン、音ゲー
 【使用機器】スマホ、ポータブルBD
 【その他】先日、愛用していたHA-FX850を紛失してしまいました。WOOD系の音色が好きなので、現行となるとHA-FW01か02となるんでしょうが、それ以外に何かあればご教示頂ければと。

633 :
>>632
低音寄りダイナミック型が好みのようだし他に候補になりそうなのはIE80Sくらいかな

634 :
>>632
音色重視なら尼のFX1100狙っては?

WOODシリーズの音色からは離れるけど聞いてる音楽と好きな音の傾向から
コスパ重視でradiusのNHR21(NHR31)あたりも聞いてみたらどうかね
あとは中華になるけどグラフェンドライバーのTFZのSecretGardenあたりも

635 :
>>633>>634
ありがとうございます。
お伺いしたあたりで試聴したいと思いますが、中華系は専門店で聴けるんでしょうか?

636 :
都内のヨドバシとイーイヤならTFZは置いてた

637 :
Bluetoothイヤホンの質問もここでいいですか?

638 :
>>637
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!42 【Bluetooth】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1529824865/

5,000円以下で買えるナイスなBluetoothイヤホン/ヘッドホン 17
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1539704431/

金額が違ってたらゴメンだけど
この辺も参考になるかも

639 :
FX1100今なら尼で22000円だよ

640 :
 【予算】10万以下
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】バランス
 【使用状況】通勤時(バス・電車)、室内
 【よく聞くジャンル】rock、edm、pop、アニソン
 【使用機器】iphone8(macbook)
 【その他】5〜6年前はどっぷり沼に浸かっておりましたが、最近の機種には全く疎いです。皆さんのお知恵をお貸しください。(なんとなくse846なのかなとも思っております。)

641 :
>>640
実売10万までだと無難なのはSE846だろうけど
他だとN5005やW60かな

642 :
846は高域が抑え気味で意外と人を選ぶから試聴したほうがいい

643 :
骨伝導探してるんですがここでいいですか?

644 :
予算はどのくらいかな 音質にはあまりこだわらない方がいいね
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E9%AA%A8%E4%BC%9D%E5%B0%8E

645 :
>>644
レスありがとうございます!
以前から骨伝導に興味あって
そろそろ買ってみようかと思ってます。
ただ専用スレも見当たらないし
Amazon見ても5,000円くらいの似たようなのが溢れているのでどうしたもんかと。
5,000円程度のを買っても安物買いのなんとやらかなーと思ったりで迷ってます。
その辺の話題扱ってるスレやまともなレビューサイトとかあれば教えてもらえませんか?

646 :
>>645
骨伝導は需要が限られマニアもほとんどいないようだし
アマゾンや価格.comや 骨伝導で検索して出てくるサイトなど参考に
まずは安めで評判のいいものを試しに買う感じかな
構造的に音質にこだわるようなタイプではないし

647 :
【予算】2万前後
 【希望の形状】完全ワイヤレスイヤホン
 【好みの音質】バランスよく
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】Rock(L'Arc〜en〜Ciel )
 【使用機器 iPhone6s
 【その他】通勤時間長いので2〜3時間くらいは充電持って欲しいです

648 :
>>646
やはりそうですか…。
とりあえず有用そうなレビュー掻き集めようと思います。
ありがとうごさいます!

649 :
>>647
完全ワイヤレスは専用スレッドがあってそっちの方が詳しい人いるよ
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part51
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1544768670/

650 :
 【予算】基本的に不問。本当にいいものなら10万以上でも。
 【希望の形状】おそらく遮音性の高いほうが満足度が高そう
 【使用機器】iPhoneだが、Lightning接続のヘッドホンアンプ購入も視野に。
 【その他】外見とかは不問
 【使用状況】自宅でも電車の中でも
 【よく聞くジャンル】
音にこだわりたくなるのはイージーリスニング系が多い。
「ハエル・ラ 〜別れ」って曲がいいサンプルになると思う。
 【好みの音質】
過去に使ってたのはShureのe2c、スピーカーではYAMAHAのNS-M525だけど、満足しきってはいなかった。
専門家じゃないのでどう表現するのが適当かとか、何を両立できて何が出来ないのかとか分からないけど、

・音の世界に浸れて感動できる。
解像度が高いっていうのかな?
池に水滴が落ちたらその距離と反響が分かる。
蝉が鳴いたら森の中で気持ちよく昼寝しているような気になる。
心が震える。そういう感じ。

・シャカシャカ言わない
耳が痛くなる。こういうのは音が好みとか以前の問題。

・特定の音域だけ変に強調したりしない。
過去にDENONのAVアンプ使ってたときに、
低音がもーんって響いて低音自体が潰れてるし、他の音をかき消すしひどかった。

・複数の音が鳴っているときでも音が潰れない。
その音自体がぐしゃって潰れないだけじゃなく、他の音を潰さない。
今いくつの楽器が同時に鳴っているか常時聞き分けが出来る。

・音が安っぽくない。
一つ一つの音がしっかり図太く鳴り、

これらが達成されれば、自分のいる空間の振動、音の広がりを感じつつ、音に感動できる。
そんなイヤホンがほしい。これで通じるだろうか・・?

651 :
20万くらい握ってカスタム扱ってるお店で相談してこいってレベル

652 :
って、そこまで言いながらアイポンとか釣りか。

653 :
昔はkenwoodのHD60GD9使ってたけど、
音楽聴きたいって思うことが少なくなったのと
クラウドの時代になってからはiPhone+AirPodsで妥協してた。

けど昔聴いてた音楽聴くと音の違いに愕然として
DACと共に再検討してる。

でも時代はストリーミングだから母艦はiPhoneかな

654 :
ポータブル

655 :
無難なのはSE846だろうけどかなりこだわりがありそうなので
10万前後のクラスをいろいろ試聴して決めるしかないでしょう

656 :
e2c買った時もe5cよりe2cのほうがよかったから
高けりゃいいとも思わないんだよね

Se846聴きに行ってみます。ありがと

657 :
>>656
単にバランスドアーマチュアの音に慣れてなかっただけじゃない?

658 :
【予算】1万から1万5千円
 【希望の形状】インナーイヤーイヤホン
 【好みの音質】バランス
 【使用状況】自宅、散歩、たまに電車
 【よく聞くジャンル】ロック
 【使用機器】iPhone iPod

カナル型だと耳が痒くなったり、外耳炎ぽくなってしまうのでインナーイヤーイヤホンで音質のいいものを探してます。
たまに電車で使うので、少しでも音漏れ少ないのでお願いします。
 

659 :
インナーイヤーで遮音性とか釣りやろ

660 :
>>659
遮音性じゃなくて、できるだけ音漏れの少ないやつね。

661 :
質問ある度に釣り扱いで吹く

662 :
>>658
カナルじゃないインイヤーはある程度以上の価格になると選択肢が限られる
予算ちょっと超えるけどLYRA CLASSIC NICEHCK EBXくらいかな
予算内だとかなり安くなるけどCM707が定番
Aurvana Airは耳掛けだけどフックを外すことも可能

イヤーパッドは穴をあけてドーナツ状にして使う手もあり
後まあこのタイプは満員状態の電車では使わない方がいいね

663 :
>>662
ありがとさんです。
Aurvana Airてよさそうですね。

電車はたまにしか乗らないので我慢します。

664 :
アドバイスよろしくお願いします。

【予算】2万円くらいまでならなんとかしたいとはと思いますが、1万〜上限1万5千円くらいをメドでお願いします。

 【希望の形状】オーバーヘッドBluetoothヘッドフォン。オンイヤーは音漏れと耳を押さえられる感覚ががいやなのでアラウンドイヤーでお願いします。

 【好みの音質】解像度、音の粒立ちといったものが欲しいです。 どちらかと言うと中高音よりでバランス志向。モニター系も好きです。
          ボーカルのサ行が刺さらないならうれしいです。

 【使用状況】メイン使用は通勤や出張時の電車・新幹線、まれに飛行機での使用を考えています。
         なので、折りたたみ可能なものがよいです。
         長時間移動もあるので、再生可能時間は15時間以上を希望します。

 【よく聞くジャンル】こだわりなく色々聞きます。ロック・テクノ・トランス・EDM・ジャズ・クラシック・アンビエント・民族音楽・ボカロ・アニソンなどなど。
            聴かないのはノイズ系・前衛系とド演歌くらいかな。

 【使用機器】使用予定機材はWALKMANのA45です。あとノートPCにつなげてYoutubeの音楽系動画を再生することも考えています。

現在はATH-CKR70を刺して使っていて音に不満はないのですが、コードの引っかかりが面倒になってきたのと、ノートPCへの接続を考えてBluetoothを検討しています。
希望再生時間的にヘッドフォンサイズでないとバッテリーがもたないようなので、色々調べているところです。
移動中使用なのでノイズキャンセルがあるとうれしいですが、地元の家電店にあったQC35の試聴機でもNC効果は大きく感じますが同時に音の篭りも感じてしまいます。
NC可能ヘッドフォンでクリアで解像度のある音が聞ければ理想ですが、候補がない場合はNCを諦めてもしかたないかなと考えています。

参考までに現在持っている他のヘッドフォンは
・デノンAH-D1000 (デスクトップPC直刺しで動画やMp3再生、特に不満無し)
・オーテクATH-AD1000PRM (HPA経由でCDPに接続。奮発して買って音もいいけど装着すると耳がちょっと痛いのでそれほど使ってない)
・HD-650(AD1000PRMと同じ使用法。中古で衝動買い。音質に少しぬるさがあるけど装着感が良いのでよく使ってる)

現在の候補はNC対応ではWH-CH700N、E65BTNC、Soundcore Space NCあたりを、NC無しではHESH3、ATH-AR5BT、ATH-SR30BT、HD 4.40BT
あたりを考えています。なにぶん田舎住まいで試聴環境が限られ、音質評価ができず困っています。どうぞアドバイスお願いします。

665 :
>>664
NCの有る無しは遮音性と音質のどっちを取るかという判断で
NC機はNC無しに比べ音質面では不利になる

試聴が難しいということで無難な方向で
NC有りにするならWH-CH700N NC無しならATH-SR30BTかHD 4.40BTで
NC無しの2つは鮮明さの前者 聴き疲れしにくさの後者といった感じなのかな
予算的にも過度な期待はしない方がいいね

666 :
>>665
ありがとうございます。NC無しの2機種で検討を進めたいと思います。

667 :
スレ違いかもしれませんが良かったら教えて下さい。
現在アマゾンミュージックをスマホで聞いているのですが、ブルートゥース対応のコンポにスマホでブルートゥースで飛ばしてコンポのヘッドホン端子から聞くと、スマホで有線で聴くより音が良くなる可能性はあるでしょうか?
ブルートゥースで飛ばす時点で音質悪くなる気もするし、ブルートゥースだとしてもコンポを通す事でスマホ以上の音がする気もするし、悩んでおります

668 :
スマホ内蔵のDACやヘッドホンアンプは基本的に粗末なものだから
ワイヤレスであってもちゃんとした音響機器で鳴らした方がスマホ直挿しより音はいいよ

669 :
その節はおせわになりました。
結局試聴しに都会まで行った結果、AR30BTは思ったより低音域がブーミーで、横に並んでいたAR5BTを購入しました。
音質の面ではもう少しよいものが欲しかった気もしますが、価格(税込み13k)とのバランス、じっくり聴くなら家で従来の機材で聴けばよいと割り切りました。
一応ご報告まで。

670 :
https://duga.jp/ppv/gradorujuku-0003/

671 :
【予算】 20k前後
【使用機器】 iPhone SE から SONY SBH24
【持ってるイヤホンと改善したい点】
DENON ahc710が断線したので買い替えたい
スポーツするときに邪魔にならない
取れない
ワイヤレス
【よく聴くジャンル】
ロック全般、ハードより
【よく聴くアーティスト、曲名等】
アジカン、ナルバリッチ、B'z、レキシ、
Queen、FFなど
【重視する音域】(高・中・低等): 低音しっかり高解像度
【使用場所】(室内外等): 電車通勤、ジム
【希望の形状】
最初からシュア掛けできる形状だとベネ
【他に期待すること】
完全ワイヤレスでスポーツ中でも外れなくて、ahc710のように鳴らしてくれるイヤホンを探しています
どなたかおススメご存知であれば教えていただきたいです。
よろしくお願い申し上げます。

672 :
完全ワイヤレスは専用スレの方が詳しい人いるよ

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part55
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1547290948/

673 :
>>672
そうします
ありがとうございます

674 :
【予算】10000〜15000円
【希望の形状】カナル型でケーブルが短いorリケーブル可能
【使用状況】通勤(電車、徒歩)
【使用機器】iPhone+BTR3

無線機専用に使うのでそこまでの高解像とかは求めていません。
バランス良く鳴ってくれてコスパ良いのありませんかね?

675 :
>>674
音にはそれほどこだわってないようだし
この価格帯でリケーブル可能なものならSE215が無難だろうね

676 :
>>675
ありがとう。
無線化を色々試行錯誤してた頃にmmcxのBTケーブル買って、SE215に刺したまま放置してあるのを思い出したんで、短いケーブル買ってきます。

677 :
【予算】50000円以下
【希望の形状】カナル(できれば耳掛けではないもの)、 リケーブル可能
【好みの音質】低音が好き、C820で満足
【使用状況】電車、散歩などで使う、遮音性は高くても低くてもいい、音漏れは少ないほうが良い
【よく聞くジャンル】特にこれといった偏りはなし
【使用機器】ONKYO DP-CMX1 GRANBEAT
【その他】
今使ってるのがDENON AH-C820で満足している
GRANBEATを買ったので2.5mmバランス接続を試したい
リケーブル可能で低音に定評のあるイヤホンを教えてください
HA-FW01は良かったのですが音漏れが大きすぎました

678 :
>>677
予算5万低音寄りリケーブル可シュア掛け不可という条件だと消去法でDN-2002かなぁ
ただしバランス化で社外ケーブル使う場合入らなくて
ものによっては加工すれば入る場合もあるみたいね
低音寄りでなければCKR100があるけど

679 :
調べたらDN-2002対応のバランスケーブル出てるね

680 :
>>678
見た目もシンプルで好みです!
教えてくれてありがとうございます
今度視聴してみます

681 :
他スレで聞いてたんですが、スレチになりそうなのでこちらで質問します。

【予算】 10,000円以内。ただし少々超えてるぐらいなら可
【使用機器】 iPhone XR
【持っているイヤホン、改善したい点】 持ってるBTイヤホンがどれも低音モリモリなのが気に入らない。
目標はER-4Pだけど、予算的に同レベルの音は無理なので方向性として。
【よく聴くジャンル】 アニソンおよび女声ボーカル。女の歌声をきれいに聴きたい。
【重視する音域】(高音・中音・低音等): 高音重視。ただし中低音もある程度出てくれないと困る。
解像度や透明感を重視。音がこもったりノイズが多いのは論外。
【使用場所】(室内外等): 電車
【希望の形状】 完全分離。ケーブルありのBTでも可。ネックバンドのあるやつは不可。
【他に期待すること】 切れやすい、装着感が悪いなど、イヤホンとしての使い勝手に問題があるのはNG

他スレではネックバンド不可と言ってなくてMA650 Wirelessをすすめられました。
もともと完全分離型のスレで、そちらでそれ以上話すのもスレ違いなので、こちらでお世話になろうかと思いました。
よろしくお願いします。

682 :
>>681
予算を実売1万円台前半くらいまでに上げて
完全ワイヤレスで低音が強調されてないものだとSE-C8TW、SOL AMPS AIR2、MS-TW2P、TE-D01aなどかな
イヤホンで完全ワイヤレスは物理的制約が非常にきついから音質に多くは求められないね
あくまでも利便性重視で選ぶタイプだし予算もそれほど多くないし

683 :
一体型のネックバンドじゃないのだとCX 6.00 BTくらいかな

684 :
>>682
>>683
ありがとうございます。
近々試聴にいってきます。

685 :
【予算】3〜5万円台
【希望の形状】カナル
【好みの音質】バランス(現在Rayz Plus、WF-SP900使用)
【使用状況】通勤電車、室内(1日に1〜2時間程度)
【よく聞くジャンル】アニソン、Pop(女性Vo多め)
【使用機器】iPhoneX
【その他】
ポータブルアンプの使用も検討中です(5〜10万程度まで)
4.4mmバランスも試してみたいのでリケーブル可能であれば。
地方住みなので視聴しやすい機種だと特に嬉しいです。

686 :
>>685
ポタアン前提なら、finalのE5000とMEE AudioのPinnacle P1はぜひ聴いてほしい。
どちらも、感度の低さやインピーダンスの高さゆえポタアン通して初めて実力を発揮できるモデルです。
e5000は低音よりのバランス、P1は人によって高音綺麗とか低音がいいとかけっこう評価が分かれるモデルです。私個人はP1は高音が非常に綺麗だと思います。
E5000はけっこう色んなとこに置いてあるから大きめの量販なんかでも試聴できるかもです。
P1はeイヤホンみたいな専門店じゃないと試聴は難しいかもです。
どちらも定価が2万台なんで、微妙に要望と違いますが、どちらも3〜5万台のモデルに匹敵するか場合によってはそれ以上の性能があるモデルだと思います。
ぜひご検討を

687 :
>>685
他に候補になりそうなのはこのあたりかな
DK-3001 UMPRO50 W40 CKR100

688 :
>>686
>>687
ありがとうございます!
レビューを見た感じではPinnacle P1、UMPRO50、E5000の順になりそうです。
明日さっそく視聴に行ってみようと思います。

689 :
P1勧めてるやつ、多分持ってねえから参考にならんぞ。
ありゃ低音おばけだし、純正ケーブルが一番音いい(抵抗が入っているとかいう噂)ので、リケできてもしないほうがいいし。

690 :
>>689
私、683ですが持ってますしほぼ毎日聞いてますよ
Pinacle P1に関しては「人によって評価にばらつきがある」と説明してます。
あくまで私個人の感想として、私が持っている他のいくつかのイヤホンと聴き比べて高音が綺麗と評価したまでです
むしろ、P1を持っていてあの特徴的な高音に言及しないで低音モデルと決めつけるほうが、持っているか疑わしいのですが?

691 :
P1は全体的によくまとまっているけどポタアン無いとまともに鳴らせないのがネック
そして高音はシャリついちゃって正直酷い
あれを「特徴的」なんて懇意的に解釈する馬鹿耳奴初めて見たわ

692 :
馬鹿はおまえだよ、とくに理由はない。言葉遣いから察した。

693 :
懇意的

694 :
完全フルワイヤレスイヤホンで、低遅延かつAAC対応なのを探しています

ビックカメラの店員に聞いたら、次の2つを勧められました
耳につけたり音を鳴らしたりして、両者のメリット・デメリットを考えてみました
・Jabra Elite 65t
デザインはこっちが若干好き、Alexa対応、マルチペアリング、ケースがコンパクト、5時間持つ、耳に比べて少し大きさが目立つ
・Sony WF-SP900
デザイン悪くない、65tより若干安い、内蔵メモリ使える、USB Type-C、ケースがデカいが3回充電、サポーター付けるの少し手間

自分はEDMやテクノ、あるいはロックを結構聞きますが、低音に関してはどっちもどっちで弱めな印象でした
ボタンの操作感、イコライザの充実度、イヤーピースの互換性など、他にも考えるポイントがあるかもしれません
なお、一番遅延がないと言われるairpodsは自分の耳の形に合いませんでした(iPhone6sおよびiPad Air2持ち)
現状どちらを買うべきか、あるいは他に有力な候補が存在するか、アドバイスをお願いします

695 :
フルワイヤレスイヤホンの購入を検討しています。
アドバイス願います。(このスレで大丈夫でしょうか・・・)
その他で示した2つの商品で迷っています。
他におすすめもあればお願いいたします。

 【予算】1万円以内
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】特になし
 【使用状況】電車、散歩
 【よく聞くジャンル】J-pop
 【使用機器】スマホ(xperia)
 【その他】購入候補:VIE FIT(ヴィーフィット) VIEE-10001 (アウトレットで約5,000円)
YEVO1 (アウトレットで約8,000円)

696 :
完全ワイヤレスなら専用スレの方が詳しい人いるよ

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part62
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1553096068/

697 :
>>696
ありがとうございます。
そちらで相談させていただきます。

698 :
質問じゃないかも知れないからここで聞いて良いのか分からないけど、本スレの方ではNGっぽい感じなので教えて下さい。
現在NW-A55にE700Mを付けてるんだけど、XBA-N3が気になってます。視聴出来れば良いんだけど、田舎住みなので絶望的です。
買い換えれば結構違うもんですか?

699 :
>>698
好みに合うかは本人が聴いてみないとわからないだろうけど
どちらもバランス型の音作りなので大きく外れることはないと思う
中高音はBA型なので解像度とか音の情報量が増えるのと
密閉型で半開放型のE700Mより音場は狭く遮音性は上がる感じだろうか

700 :
>>699
ありがとうございます。
参考にさせてもらって購入したいと思います。

701 :
【予算】 約30,000円
 【音質】 解像度が高く、低音に強い
 【使用状況】 散歩など野外のみ
 【よく聞くジャンル】 ハードロック、ジャズ、ニューウェーブ
 【使用機器】 ウォークマン(ハイレゾは聴かない)

 【その他】
低音がしっかりしないとロックやジャズを再現できないので
野外でも使える十分な低音を確保しつつ、細部が分かる解像度もほしい

おねがいします

702 :
>>701
とりあえずイヤホンということで
中高音の解像度に低音も十分出てる(重低音ドカドカを求めなければ)ということだと
N40 XBA-N3 最近安くなってるCKR100などかな

703 :
>>702
ありがとうございます

上げてもらったイヤホンを調べて
その中から選んでみます

704 :
 【予算】5万円
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】高音が綺麗に鳴ること、低音はそれほど深くなくてもいい
 【使用状況】自宅、電車
 【よく聞くジャンル】Metal、Rock、女性ボーカル
 【使用機器】NW-A55、AP80
 【その他】現在FAUDIO PASSIONを使用

705 :
>>704
>>701と条件的に近そうにも思えるけど
高音がきれいで聴くジャンルからして低音も少なくはない感じで候補になりそうなのは
N40 XBA-N3 ER-4XR CKR100などだろうか

706 :
>>705
ありがとう。おすすめ品を試してみます。

707 :
【予算】2万〜3万
 【希望の形状】bluetooth カナル型 左右分離型
 【好みの音質】さほどこだわりはなし
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】rock系
 【使用機器】iPhoneXS
 【その他】今までairpodsを使用してたのですがうるさい電車内ではなかなか厳しかったので新しいものを検討しています
通勤時間が長いので充電もなるべく持ってノイズキャンセリングなんかが付いていると嬉しいです

708 :
>>707
完全ワイヤレスは専用スレの方が詳しい人いるよ
ここのテンプレは出さない方が無難

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【左右分離型】 part64
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1555281354/

709 :
予算】10,000から30,000
 【希望の形状】イヤホン
 【好みの音質】メリハリがあってできればボーカルが聴きやすい感じ、MDR-1AM2を使っていてまぁ満足しています。
 【使用状況】自宅で布団に入って寝ながら
 【よく聞くジャンル】サザン、マライア・キャリー、森高千里、ミスチル、倉木麻衣
 【使用機器】ウォークマン ZX300
 【その他】バランス接続で聴きたいです。上の条件の中でイヤホン、バランス用のケーブルでおすすめ教えて欲しいです。 

よろしくおねがいします。

710 :
>>709
実売3万程度まででXBA-N3BP N40 CKR100 FD02くらいかな
ケーブル込みで予算内に収めたいならバランスケーブル付属のN3BPが無難かな
好みに合うかは保証はできないけど

N40 FD02は豊富に出回ってるMMCXなので変なものをつかまされなければとりあえずは大丈夫だと思う
CKR100はとりあえず純正でいいだろうけどアマゾンとかで安めなのも出てるかな

ケーブルについては詳しくないし試聴もしづらいけどモデルごとの音質差はイヤホン本体に比べれば小さいし
イヤホンが決まったら音をどういう傾向に修正したいかで
レビューが出ているケーブルで検討とかかな

711 :
>>710
ありがとうございます。
よくわからないからソニーかなーって思ってましたが、教えてくれたFD02良さそうですね。参考になりました。たぶんこれ買います。ありがとうございました。

712 :
【予算】6万円程度
【使用機器】iphone xs max
【よく聴くジャンル】テクノ、ハウス、ドラムンベース、ミニマルミュージック
砂原良徳、surgeon、4hero、スティーブ・ライヒ
いろいろ聞きますが音の特徴のキワっぽいやつを挙げておきます
数学とか物理で英語のpodcast聴いています。

【重視する音域】高、低
【使用場所】 通勤電車、寝室
【希望の形状】オンイヤーで結線方出しでコンパクトになって丈夫。
【期待すること】
通勤電車で使えるオンイヤー 型が欲しいです。
カナル型イヤホンはbeatsXを試しましたがイヤホンは疲れます。
BOSEのQC35IIも買いましたがちょっと大きすぎてノイズキャンセリングも耳に合わず疲労感が強いと感じます。

もしご存知でしたら教えていただけると助かります。
ヨドバシカメラとビックカメラはのぞいていますがあまりしっくり来ない感じです。
昔、ソニーのMDR-D77っていうのを使ってて高音以外は結構よかったなあと思っています。

713 :
>>712
オンイヤー片出しケーブル折りたたみ
安物以外でこの3つの条件を満たしたものはなかなかなかったりする
K175-Y3くらいかねえ
低音強めのモニター系ということで聴く音楽の傾向からして音の方向性も違ってはなさそうだし
上位機種はオーバーイヤーになってしまう

714 :
>>713
ありがとうございます。
オンイヤーは諦めてオーバーイヤーにします

他に見ている方ももしオーバーイヤーでオススメがあれば是非よろしくお願いします。

715 :
オーバーイヤーで片出しケーブルで
折り畳みに関しては平べったくなるスイーベル機構もOKならこのくらいかな
MDR-M1ST MDR-1AM2 K553MKII-Y3 M70x M50x(下位機種の方が好みに合う場合も)
MSR7SE(このシリーズの現行モデルは両出しになった)

716 :
ありがとうございます!

717 :
完全ワイヤレスイヤホンとセットで使えるリモコンってどんなワードでググると探せますか?

718 :
完全ワイヤレス リモコン付き で検索して探していけばいいのでは
このタイプでリモコン付きってそんなにないのかな
完全ワイヤレスは専用スレがあるのでそっちに行った方がいいかも

【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン【TWS・左右分離型】 part72
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1563110781/

719 :
1万〜2万の間でモニターライク?なイヤホンってありますか? 上から下まで偏りなく鳴らせるやつです。

720 :
スマホに完全ワイヤレスイヤホンとBluetoothリモコンてペアリングして並行利用できますか?(スマホは鞄やポケットに入れっぱで曲再生や次の曲前の曲音量操作など)

721 :
>>719
モニター系だと予算的にこのあたりかなぁ
Falcon-C UMPRO10 LS200 ER3XR ER3SE E40

>>720
リモコンの使い勝手は守備範囲外
ワイヤレスは使ってないし

722 :
>>719
IE40pro

723 :
 【予算】2万円以内
 【希望の形状】有線イヤホン
 【好みの音質】低音
 【使用状況】電車や散歩
 【よく聞くジャンル】 popとrock
 【使用機器】iPhone xs max FiiO Q1 markU
 【その他】ワイヤレスイヤホンのATH-CKS770XBT が壊れたので試しに有線に手を出してみようと思っています。試聴してみてゼンハイザーのie60がいいなと思ったのですが、似たタイプがあるなら試してみたいです、よろしくお願いします

724 :
>>1
【予算】できれば1万以内、MAX2万くらい
【希望の形状】カナル(完全ワイヤレス)
astrotec S60みたいな形状が好みです
【好みの音質】特になし、バランス良ければ
【使用状況】電車、バス
【よく聞くジャンル】いろいろ雑食
【使用機器】スマホ
【その他】イヤホン自体でリモコン操作可能なものをお願いします。
優先度:音切れしにくく復帰スムーズ>装着感良く落ちにくいもの>デザイン>再生時間>音質
https://i.imgur.com/D00XwQ8.jpg

お願いしま〜す

725 :
>>723
実売2万までで低音重視だと他ではこのあたりかな
CKS1100X NHR31 HDE10  M-DX230-ZN

>>724
完全ワイヤレスについては専用スレの方が詳しい人いるよ
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1563110781/

726 :
>>725
ありがとう
移動して聞いてみます

727 :
>>725
ありがとうございます
検討します

728 :
【予算】1万~2万以内の価格帯
 【希望の形状】有線イヤホン
 【好みの音質】どちらかといえばドンシャリ寄り好み
 【使用状況】自宅, 電車内, カフェ
 【よく聞くジャンル】⑴ 特に初音ミク等の女声VOCALOID ⑵ IDM, Click House, Electronica, Chiptune オウテカやエイフェックス~日本のネットレーベルや同人系まで⑶ 映画リズと青い鳥やアニメARIA等の劇伴音楽
 【使用機器】iPhoneXを想定ですが別途DAPの検討もあり得ます
【その他】エレクトロ系とはいえど, EDM系は全然聞きません
5年くらい前にこのスレでhf5をお勧めして頂いて購入(→断線)して以来です, お世話になります
hf5もかなり良かったのですが, 個人的にはシンセベースが主張する曲で物足りなさを感じていました, あとキノコ(あれは痛かった......)
よろしくお願い致します

729 :
【予算】1万円台
 【希望の形状】カナル式
 【好みの音質】ヘッドホンのRP-HX700が自分の基準音質になってる。
 【使用状況】外出時
 【よく聞くジャンル】アニソン
 【使用機器】自作DAC内蔵ポータブルHPA
 【その他】中華は避けたい

今ソニーのEX650を持っているのですが、これの、高音部の尖りをもう少し
まろやかにしたような音質のイヤホンありませんか?基本的に柔らかな音質が好みです。

730 :
>>728
ドンシャリ気味のとか候補になりそうなのはこのあたりかなぁ
XBA-N1 CKR90 NHR31 M-DX230-ZN Falcon-C

>>729
柔らかめだと予算的にはFW03やIE60くらいかなぁ

731 :
>>730
ありがとうございます
あたり付けて視聴してみます

732 :
u10000で、ソニーIER-H500Aの購入を検討しているのですが、同価格帯でおすすめのイヤホンってありますか?

733 :
好みの音がわからないけど実売1万以内で他に候補になりそうなのはこのあたりかなぁ
FW7 FD7 CH9T HDE5 DWX10 NHR11 NX01A2

734 :
 【予算】3万以内、出来れば2万前後
 【希望の形状】オーバーヘッド(Bluetooth)
 【好みの音質】低音寄りで音場広め。あと解像度が高めだと嬉しいです
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】YUKI、ジュディマリ、Silent Silen、ミスチル
 【使用機器】PC(Win10)にBT接続してMP3(高音質)を再生
       普段は完全ワイヤレス(TE-d01d)を使用
 【その他】ノイズキャンセリングは無くても可
      自宅のみでの使用ですが付けっぱなしが多いので
      連続使用時間が24時間以上あるものが希望です

ヘッドホンについてあまり詳しくないので候補が中々絞れません
おすすめがあれば教えてください。宜しくお願いします

735 :
>>734
ワイヤレスだけど家用なら音質面で不利なNC機能はない方がいいだろうね
候補になりそうなのはこのあたりかなぁ
M50xBT H4 WH-H800 HD500B FCL-LSW

736 :
>>735
感謝です!
挙げていただいた製品で試聴できるものがあるか近くの店をあたってみます

737 :
【予算】新品、中古問わず10万円前後を検討しています
【希望の形状】カナル型
【音域】高音重視ですが低音もそれなりに量があると嬉しいです
【よく聞くジャンル】ボーカル
eイヤで試聴するときの参考にしたいです。よろしくお願いします。

738 :
【予算】1.5万円程度まで
【希望の形状】カナル、スマホに使うのでマイク付で。
【好みの音質】中高音重視
【使用状況】公共交通機関
【よく聞くジャンル】2000年程度までのJpop
【使用機器】xperia1
【その他】現在ATH-HR7iSを使用してるがやや低音過剰。
中高音はほぼ好みなんだが。
試聴は出来ると思うが地域柄可能なのは淀かビックしか無い。

739 :
>>737
いろいろ試聴すること前提でとりあえずこのあたりだろうか 
他にも試聴できれば試聴した方がいいと思う
W80/60 ANDROMEDA MAVIS II ATLAS  IER-M9 DK-4001 
Witch Girl S SE846 N5005

740 :
>>738
有線でAndroid対応リモコンマイク付きで低音が強くない機種ということで

Xperiaなら純正でNC750があるけどメーカー直販で試聴は難しいか
音質面で不利なNC機能は使用状況からすれば悪くないかも
同じソニーでH500Aが無難そう
他で候補になりそうなのはMA650 NITRO FH1くらいかなぁ

741 :
>>737
etymotic research ER4SR

742 :
>>737
UNIQUE MELODY MAVIS II

743 :
【予算】〜20万(家用) (〜3万の外用もあれば)
【希望の形状】カナル 外用はマイク付き
【好みの音質】中高音がキラキラ 音場の広さ
【使用状況】自室 会社
【よく聞くジャンル】邦ロック
【使用機器】WM1A iPhoneX(変換ケーブル使用)
【その他】メインがIE800Sですが中高音の抜けと装着感の悪さが少し不満。
音楽よりかは音を楽しむための家用と、曲を覚えたり聴きながら楽器を練習するのがメインの外用で分けて使いたいです。
前は外用にIE80を使っていたので外用での音質にこだわりはあまりないです。Apple純正変換ケーブルに対応できるよう、ノイズキャンセリング等の機能は必要ないです。
よろしくお願い致します。

744 :
>>743
10万以上のクラスは本命の機種が決まってないならいろいろ試聴した方がいいね
FW10000 SOLARIS IER-Z1R >>737への回答で挙がった機種など

実売3万程度まででリモコンマイク対応だとこのあたりが候補になりそうかなぁ
N40/30 FW02 FD02 T20i
MMCXタイプはマイク付きケーブルが別途必要

745 :
>>744
ありがとう!SOLARISとかあるんだね FW10000の見た目おしゃれ
Z1Rは試聴したけど音が冷たすぎたので家用はZ1RとANDROMEDAとSOLARISを候補に試聴して決めようと思います。
外用はFW02持ってるから調整して使います ありがとうございます

746 :
最近HEAVENシリーズやらN40やら気に入っていたものが終売になりがち。
早めに確保しておいたほうがいいのかなぁ

747 :
BOSEとかSONYとかまあまあデカくて値段も数万円な奴って一万円前後と比べて音止まるの相当マシとかあります?
ホントに機種次第でメーカー機種で良し悪しバラバラですか?

748 :
ノイズキャンセルのことをいってるなら
同メーカー同シリーズなら上位機種は音質はよくなるけど
NC効果については大体同じという認識

749 :
>>748
NCじゃなくて再生中に音楽止まることです
用語わからんけど音飛び?

750 :
有線だったらプレーヤー側の問題だろうし
ワイヤレスについては専用スレに行った方がいいかもね
完全ワイヤレスのスレは賑わってて詳しい人いるだろうし

751 :
>>749
音飛びは値段では決まらないよ、どちらかと言うと新しさ。
どんどん新しい技術が出てきて進化してるところだから。
と言うことで誘導。用語は音飛びで。
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1568007667/

752 :
【予算】3万円前後まで
【希望の形状】カナル
【好みの音質】アニソンで中高音が刺さらないこと。ほどほどの低音。
【使用状況】外出、家両方
【よく聞くジャンル】アニソン、2000年代ぐらいまでのアメリカのHipHopや女性ボーカル。
【使用機器】自作ヘッドホンアンプ(2SC2240を中心に構成したディスクリートアンプ)
【その他】現在所有のXBA-A2は聴き疲れする。HDE10は疲れないが高音の刺さりが気になる。

753 :
>>752
高温が刺さりにくいものだと
W30 UMPRO30 ER4XR N40くらいかなぁ
店によっては予算内のものも

754 :
個人的にはUMPRO30だけどね
高音の刺さらなさやボーカルの濃厚な表現や低音のノリも十分確保というか
リアル志向や音の情報量を求めると最近はもっといい選択肢もあるけど刺さりを嫌うならね

755 :
>> 749
Yinyoo HX5良いですよ。程良い低音。女性ボーカルも十二分に鳴らし切ります。中華ですが、おすすめしておきます。

756 :
WH-1000XM3 に近いスペックで低音控えめな物を探しています。

【予算】
  3万程度
【希望の形状】
  ヘッドホン or カナル型
【好みの音質】
  聞き疲れにくい物。低音が控えめな物。
【使用状況】
  図書館で勉強のBGMやビデオ講義受講に使用。毎日5,6時間。
  音質はあまり求めていません。
  周りの喋り声を遮断したいのでヘッドホンかカナル型が希望です。
  ノイズキャンセリングがあると嬉しいです。
【よく聞くジャンル】
  ジャズ、フュージョン、ビデオ講義。
【使用機器】
  iPad や PC から直刺し or Bluetoothで。できればBluetooth。
【その他】
  現在 SE535LTD を直刺しで使用しています。
  音は好みなのですが長時間となると聴き疲れて仕方なくなってきました。
  WH-1000XM3を店頭視聴してみたところ概ね理想的でしたが、低音が分厚すぎて疲れそうな印象を持ちました。
  そこで似たヘッドホンで低音が控えめなものがないか探しています。
  変な例ですが alneo vシリーズの味付けが理想的です。

よろしくお願いします。

757 :
>>756
WH-1000XM3がほぼ理想ならイコライザーで低音落とせば良いのでは?

758 :
>>756
実売3万円台でワイヤレスの聴き疲れしにくいヘッドホンだとPXC550かな
AH-GC30は人によっては高音がきついと感じるみたいね
カナルだとN40/30やFW02をMMCXのBTテーブルに交換とか

759 :
BTケーブルだった

760 :
>>757, >>758
ありがとうございます!
eイヤホン行ってきます!!

761 :
>>760
もういないかもだけどPXC550は生産終了になってるね
他ではH4や新型のH910Nが候補になるかな

762 :
【予算】3.5万円程度まで(総額)
【希望の形状】カナル型、バランス接続
【好みの音質】解像度の高いもの
【使用状況】屋外、屋内
【よく聞くジャンル】まんべんなく
【使用機器】スマホ+ibasso DC01
【その他】リケーブルできるものでも可です。よろしくお願いします。

763 :
>>762
DC01のバランス端子は2.5mm4極だね
候補になりそうなのはN3BP+変換ケーブル 
FD01 FW02はMMCXのバランスケーブルが3千円くらいからあるんじゃないかな
N40やIE80Sは安い店もあるみたいだけどバランスケーブル込みだと予算オーバー気味かな

764 :
アバウトで申し訳ない。
予算20万でDAPやイヤホンなど一式揃えたく、おすすめの組み合わせがあれば教えて下さい。

765 :
よく聞くジャンル使用状況好みの音質等わからんが
こんな大雑把な質問するレベルの素人だと20万出すなら
DAPは音質と使い勝手の両立でウォークマンが無難 予算的にZXか
イヤホンは10万クラスの定番機SE846かな
条件がわからなければとりあえずはこんなところ

766 :
>>764
DAPはWM1A
イヤホンはT3-02

767 :
>>764です。
追記すると、主に自宅のみ使用で外に持ち運ぶことは少ないです。
聞くジャンルはPOPS,EDMなど流行りもの中心で、好みの音質傾向としては、ガシャガシャした聞き疲れする音が苦手なので結果的にしっとり系を選択しがちです。
>>765,>>766
レスありがとうございます。
DAPはウォークマンの1Aをとりあえずポチりました。

768 :
>>767
EDMをよく聞くのにガシャガシャした聞き疲れする音が苦手って言うのがよくわからんw
予算は超えるがしっとり系がいいならW60

769 :
イヤホンも高額になるほど試聴なしで買うのはギャンブルになるけど
そこまでマニアじゃなくて金あるから買う程度なら捨てる覚悟も十分あるだろうし
自分の好みがわかってない段階だと無難な定番モデルか
普通はもっと下の価格帯からだけど金持ちの場合はそうなるか

770 :
ヘッドホンでいいやん

771 :
【予算】BA型5万位とD型かハイブリ型3万位
 【希望の形状】カナル型 出来れば耳掛け型
 【好みの音質】中音>低音>高音のバランスが好み 刺さりとか高音の刺激少なめで、音の輪郭が丸い、柔らかめでウォームな音質
 【使用状況】自宅、電車
 【よく聞くジャンル】3〜5人編成のjazzやrockのインスト>ケルト系のインスト>ポストハードコア(エモとかメタルコア)>その他
 【使用機器】ipod touch+ポタアン
 【その他】BA型に関してはW40かUM pro30を購入候補にしてるので上限はW40位までを考えてます
D型かハイブリはそれなりの音の広がりと遮音性のバランスがある程度取れていると嬉しいです

772 :
俺ならW40が欲しい!

773 :
>>771
やわらかめの音がいいならウエストンが最有力だね
他に候補になりそうなのはIE80Sくらいかなぁ FW01は耳掛けじゃないし

774 :
刺激を排除した当たり障りのない無難な音ならW40で外れはないけど
個人の好みが関わってくるとそうはいかないかもしれない

775 :
【予算】2万以下
【希望の形状】カナル型有線Bluetooth、出来ればshure掛けしなくていいもの
【好みの音質】低音重視(今使用しているのがオーテクCKS1100なので、これと似た感じのものが理想)
【使用状況】電車含む外出全般
スポーツ等での使用はしません
【よく聞くジャンル】邦ロック、ジャズ、クラシック
【使用機器】iPhoneXS
【その他】
耳が小さいので、イヤホン部分があまり大きくないものが希望です
shure215seのBluetooth版は使用したことがあるので、それ以外でお願いします

776 :
コンビニで充分
ケナすとかじゃなく

777 :
>>775
左右つながってるタイプのワイヤレスでシュア掛けじゃないものだとこのあたりかな
WI-1000X MOMENTUM Free CKR700BT C820W

778 :
 【予算】4000円ぐらいまで
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】締まった低音とハイハット等が綺麗に聴こえる
 【使用状況】バス通勤
 【よく聞くジャンル】テクノ系 ジャズ 
 【使用機器】 iPodクラシックまたはiPhone
 【その他】シリコン系のイヤチップだと痒くなってしまうので耳栓に穴を開けたものを代用しています
jvcのfxt90を使用していましたが断線してしまい現在500円のイヤホンで凌いでいます
ここ5年ほどイヤホン系の情報を仕入れておらず浦島状態なので色々列挙して頂けると助かります
大阪まで出れるので視聴は出来ます
よろしくお願いします

779 :
>>778
低予算だけどあれこれ視聴する前提でこのあたりから試聴できるものをしてみてという感じか
CH3T CKR50 E1003 ZB-03 EPH-32 ZH-DX200-CT FX46 FXH20 HDE3 EX450

780 :
>>779
ありがとうございます 挙げていただいたもの全部聴いてきます!
知らない間に知らないメーカーからいっぱいイヤホンが出ていたので途方に暮れていたので助かります!

781 :
 【予算】5万まで
 【希望の形状】カナル shure掛け
 【好みの音質】モニター 上から下まで偏りなくなるもの
 【使用状況】どこでも 座った状態が多い
 【よく聞くジャンル】ロック ポップ バラード
 【使用機器】NW-ZX300
 よろしくお願いします!

782 :
 【予算】20万以下
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】低音、音場の広さ、ライブ感
 【使用状況】電車、散歩
 【よく聞くジャンル】ロック、メタル、ジャズ
 【使用機器】ポータブル。sp2000かwm1z購入予定
 【その他】音の生々しさ、ライブ感、没入感を求めています。
andromeda、FW10000、z1r、tz700を
友人やお店で聞いてみましたが、
andromedaはライブ感が物足りず、
FW10000は高音〜低音まで質、音場が好みでしたが
低音の量が物足りない、
tz700は低音の量、質ともに1番好みでしたが
高音が煩く感じ女性Voが奥まって聞こえ、
z1rはバランス良いが生々しさに不満など
なかなか全てがしっくりくるものを見つけられません。
tz700、FW10000の気になる箇所が
リケーブルで解決すると良いのですが。
お手数おかけしますが、宜しくお願いします

783 :
>>782
新しい機材で試せば?

784 :
>>783
ありがとうございます。
上流が変わるとイヤホンの特徴も変わって聞こえるものなのでしょうか?
だとすると、上流と下流どっちから決めるか迷みものですね

785 :
>>781
シュア掛けモニター系で候補になりそうなのはこのあたりかなぁ
IE500PRO E70 SE535 UMPRO30 FA7J
>>784
かなりのこだわりがあるようだし上流変えて試聴だろうね

786 :
>>784
イヤホンの価格帯によって、設計時に想定される上流は違うよ。
安価なイヤホンを使う層はスマホ直挿しとかを想定するからアンプが弱くても音量取りやすいとか、低音や高音を強調して迫力とか重視してるでしょ。そう言うのに慣れてると当たり前に丁寧に鳴るイヤホンだと物足りない。
今回試されたイヤホンはそれぞれのメーカーが力を入れて開発したもので、それぞれの愛用者がいます。そのイヤホンを朗々且つ正確に駆動できるDAPやアンプを使ってるよね。
SP1000や1Z買う気なら、それと組み合わせて聞くべき。
あと、もう少し無名でも、1DDならMajorとか耳に合えばRE2000など、あるいは最近流行りのハイブリッドや多ドラも新しいDAPと合わせて試聴させて貰った方が良いと思います。

787 :
>>785-786
ありがとうございます。
上流を先に決めてから、ご紹介頂いたもの含め試してみようと思います。

788 :
このスレでいいのかわかりませんが、質問です。
【予算】2万まで
【希望の形状】両耳型完全ワイヤレス(BT)
【好みの音質】こだわりはないです
【使用状況】バス、電車、ジョギング
【よく聞くジャンル】アニソン、アニメゲームサントラ、スマホゲー、スマホ動画視聴
【使用機器】XperiaXZ3(Xperia5に機種変更の可能性あり)、NW-A105
【その他】現在ソニーMDR-10Rを使用していますが、皮膜や塗装剥げなどがひどくなってきたので買い替えです。
音質にこだわりがないのでスマホにも同時に接続できる機器を探しています。
候補としては、現在アマゾンでセールしている
Bose SoundSport Free wireless headphones
Jabra Elite Active 65t
どちらかにしようかと思っているのですが、こういう機器はプレイヤーで音楽を視聴中に電話がかかってきた場合、
自動で電話に切り替わる、或いは同時に接続するような機能はあるのでしょうか?

789 :
>>788
完全ワイヤレスなら専用スレの方が詳しい人いるよ
ここのテンプレは使わない方がいいと思う
【Bluetooth】完全ワイヤレスステレオイヤホン Part92【TWS・左右分離型】
https://matsuri.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1584677041/

790 :
>>789
誘導ありがとうございます。
移動します。

791 :
アンバランスヘッドホンとバランスイヤホンって
どっちの方が音質良いの?

792 :
物によるとしか

793 :
そういうのは
自分で試してみて自分で自分なりの答えを出すしかない

794 :
【予算】10万まで
 【希望の形状】オーバーヘッド
 【好みの音質】特になし
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】クラシック全般、アニソン全般
 【使用機器】NW A50
 【その他】音漏れが少なく、NW A50で十分にならせるヘッドホンを探しています
よろしくおねがいします

795 :
好みの音質特になしで家用ならとりあえずM1STでいいんじゃないかな
人を選びそうな癖もないし非力なポータブルでも鳴らしやすい
付属ケーブルは6.3mm標準プラグなので変換プラグやMDR-1A用のケーブルにリケーブルが必要

796 :
他に候補になりそうなのはこのあたりかな
P9 T5p2nd WP900 D7200

797 :
ありがとうございます
T5q2ndが良さそうかなと思いました
それを中心に調べてみます

798 :
 【予算】\100,000〜150,000
 【希望の形状】カナル・インナーイヤー・耳掛け
 【好みの音質】低音が良く利く
 【使用状況】電車
 【よく聞くジャンル】JPop(足立佳奈・瀬川あやか・大原櫻子等)
 【使用機器】ZX300
 【その他】バランスケーブルで聴ける

現在イヤホンは数年前に何処かに買収されてなくなってしまいましたが
AurisonicsのASG2.5Redを使っています(マイナスドライバーで回して低音調整出来るやつ)
低音の量にはそれなりに満足していましたが、今回更に音の解像度の向上を
目指してみようかと思いました

799 :
低音重視ならダイナミックドライバを使ってるものがいいだろうね
候補になりそうなのを一応挙げとくけどこのクラスになると
試聴できるものは片っ端から試聴した方がいいと思う

FAudio Major  Witch Girl Pro  ATLAS  MAVIS II  DK-4001

800 :
ありがとうございます。今度その手の店に行けたら視聴してみます

801 :
詳しい方相談させてください…
 【予算】8から13万ぐらい
 【希望の形状】(カナル・インナーイヤー・耳かけ)
 【好みの音質】(個性がある音が好きです)
 【使用状況】(自宅)
 【よく聞くジャンル】(どちらかといえばロックが多いです。女性ボーカルなども綺麗に聞きたいです)
 【使用機器】(ZX507)
・現在2万くらいのヘッドホンを使っていますが、勇気出してステップアップしたいです 
・XELENTO REMOTEやandoromedaなどが気になっていますが、オススメなどがあれば教えてほしいです…

802 :
 【予算】15万(中古10万以内だとなお可)
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ドンシャリ、クリアさ重視(andoromedaは低音不足)、BA系
 【使用状況】電車、徒歩
 【よく聞くジャンル】Rock(Pop) 女性ボーカルメイン
 【使用機器】ZX300(バランス接続のみ)、ケーブルはこだわり無し
 【その他】
利用歴と印象は下記の通り
・10pro:当時はかなり理想だった。低音がちょっと出すぎだがドンシャリ感が好み
・andromeda:女性ボーカルは素晴らしい。低音が絶対的に不足している
・andromedaS:割と理想の音バランスだったが、マベやメダと比べると籠って聞こえる。また重くて歩くと片耳から異音がしたため断念
maverick2を最近試聴したところ、クリアさが好みだった為購入を検討している。
若干低音が不足している気もしたため、似た傾向のものがあれば教えてほしい。

803 :
笑った

804 :
>>801
初めての10万クラスということでとりあえずはこんなところだろうか
できたら他のも試聴だろう
IER-M9 W60 DK-4001 SE846 N5005

>>802
本人にしかわからない好みやこだわりがかなりあるようなので
自分もそこまで詳しくないしいろいろ試聴するしかないと思うけど
maverick2の低音を増やす方向でチップやケーブルを変えるなどしてのチューニングが無難そう
試聴機ならアンバランスで聴いてる可能性が高いしバランス接続なら解決の可能性も

805 :
>>802
もっと上のクラスのDAPやポタアン使わないと満足できない耳になってることも考えられる

806 :
>>786参照

807 :
 【予算】5〜10万
 【希望の形状】ヘッドホン(開放型)
 【好みの音質】モニター系
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】Jazz
 【使用機器】MacBook→PM7005
 【その他】メインシステムのスピーカー(JBL 4312SE)の比較試聴、というか粗探し用に、モニターライクなヘッドホンが欲しいです。
スピーカーのセッティングを詰めるのがメインの用途ですが、リスニング、ゲームにも使えるとなお良いです。

今の所、HifimanのHE-560・BeyerdaynamicのDT1990 PRO・ゼンハイザーのS660辺りが候補ですが、まともなヘッドホンを使ったことがないので決めかねています。

808 :
>>807
無難そうなのはHD660Sだろうけどあとは試聴で決めてくださいといったところ
っていうかここポータブル板なんですけど

809 :
失礼しました。
取り敢えずHD660Sが良いということで、後は専用スレで聞いてみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

810 :
もはや試聴してとも言えない状況だなぁ

811 :
nuforceのnu-piってイヤホン使ったことある方いますか?
フリマアプリで激安で見つけたので購入するか迷ってまして。

812 :
nu-piじゃなくてne-piだね
評判は良さそうだから激安ならダメ元で買ってみてもいいかな

813 :
なんかティッシュみたいだなw >>ne-pi

814 :2020/04/29
HD559と569ならe☆イヤで連休セールやってるな。
559が10k、569が17k。

【AVIOT】ワイヤレスイヤホン【TE/WE】 Part.5
【音質】DAP総合スレ82
COWON総合スレ★6
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part52
【e☆イヤ】専門店統一スレ 44店舗目 【フジヤ】
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!41 【Bluetooth】
長瀬産業 PD-205aと仲間たち Part3
eイヤホンの福袋を買うスレ
【馳力】 CHUWI タブレットPart15
#シャープMT-AV1を語る#
--------------------
名探偵コナン メインスレッド 184
♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂♂   嫉妬
【話題】熱心なネトウヨ、実は中高年が中心?
西部警察を語ろう PART42
【ハピネスシェア】sayaseヲチスレ【かちこむ】part8
内定決まって暇な人のためのスレ
4月は春でなく冬だ!!
【Mclaren】マクラーレン Part 3
【17卒】日東駒専の就職活動★1【偏差値55】
☆スロ板住民の雑談★7542 taijiers are all assholes💩(  人  ) ‘ω‘ *)🖕
司会者:正解したら1億円彡
40代の連想ゲーム 33
【デレステ】スターライトステージ★10883
BABYMETALが今やるべき3つの事、すぅちゃんの歯の矯正ともあのダイエット。あと一つは?
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ41
【ヴァイオレット・エヴァーガーデン】ヴァイオレットは可愛い Part2
【その無限の先へ】 二ツ樹五輪 10 【引き籠もりヒーロー】
辻元清美「期待を裏切るような証言」 ネット「生コン祭りは何時から始まるの?」「自分達に不都合だといつもこれ」
野田よ岸信介を見習え即再稼働せよ
哲也「三国志面白いな…せや!」
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼