TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
【iriver】 DAP AKシリーズ 統合スレ 21台目
ワイヤレスのmmcxリケーブルを語るスレ
迷惑・犯罪行為オタクを晒すスレ Part5
【SONY】MDR-EXシリーズ総合 Part53【イヤホン】 [無断転載禁止]©2ch.net
自転車運転中のヘッドフォンの使用について Part26
【AVIOT】ワイヤレスイヤホン【TE/WE】 Part.1
武蔵音研】iBasso fi. Quest5台目【ボッタ改造】
イヤホンは多少高くても国産を使おう
【中華】原道 タブレット【Android】8枚目
【MP3】Sonyウォークマン携帯【AAC】

iPod classic part77


1 :2015/06/03 〜 最終レス :2016/01/08
■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること

◆アップル公式サイト

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

・フリーズ、バグなどトラブル問題が起こったらまずここを見る
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/

◆外部サイト
・ABCiPod
ttp://abcipod.s206.xrea.com/

・ありがとうiPod
ttp://arigato-ipod.com/

・iTunes for Windows まとめ
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/


■関連スレ
http://dig.2ch.sc/?keywords=iPod+classic


■前スレ
iPod classic part75
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1411836389/


前スレ
iPod classic part76
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1418232435/

2 :


3 :
いちおつです (・ω・)ノ

4 :
>>1
乙です

まだまだ蔵の情報交換したいので助かった

5 :
情報交換だなんて、そんな肩に力入れなくていいよ
もっと気楽に蔵について語ってくれたまえ

6 :
わざわざ蔵使ってるような層でも2.5"HDD内蔵のポータブルプレイヤー知らんかったりするのか
いぽdだって当初はそうだったし、他からもCreativeのzenとかたくさん出てただろに

7 :
テンプレに前前スレが残ってるけどw、>>1スレ立て乙

iPod classicについて語るスレ 2
http://hayabusa6.2ch.sc/test/read.cgi/apple2/1413745549/

なんてスレがあるのも前スレが落ちるまで知らなかったわw

8 :
2.5インチ内蔵型懐かしいな
当時の記事だと2000年か
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001011/nomad_j.htm

NOMAD Jukebox(59,800円)とか書いてあって、当時Jukebox > Jukebox3 > ZEN > Zen Xtraとか2.5インチHDDプレイヤー買い換えてた俺はいったいいくら注ぎ込んでたんだろうなとか思った。

9 :
この中に…
zenXtra60GモデルのHDDを120Gに換装してた奴がおる!

10 :
おつおつ

11 :
初めてクラシック買いました
ケースを探してるけど少ない
シリコン以外でおすすめないでしょうか
ご教授お願いします

12 :
大昔 Griffin Reflect
 昔  Simplism ハードケース
 今  もう何もない

13 :
>>11
全面的に保護出来るシールは付けとけよ
小さなホコリでもやられる
ケーブルさすところにも保護しとけ
長く使いたいなら

14 :
ケースとか貧乏臭いから付けないほうがいい

15 :
ホイールにシール付けてる?
なんか意味あんの?

16 :
>>14
蔵はこれからどんどん入手が難しくなるんだから少しでも長持ちさせるためにはカバー付けといた方がいいんじゃないの?

17 :
iPhone5s、6、nano、タッチにはケース付けてないけど蔵だけには付けてる

18 :
vaio pocketは2.5インチだっけ

19 :
プラスチックのハードカバー付けてるけど、めっちゃかっこいいよ
そのカバー、アップルストアで5千円くらいしたけど、確か

20 :
養分だねお前

21 :
>>18
あれは1.8インチ

22 :
iPodに赤いバッテンマークが出た。電話(有料)して相談したら16000で直してあげるとのこと。

23 :
やったね^^

24 :
あーあそれやっちゃったわ

25 :
やっぱり鏡面美しい
家でカバーつけるとキズがつかない

26 :
ソニーとかに変えるの面倒くさいから18000円で頼んじゃった。

27 :
16000円の間違えでした

28 :
バッテリー交換代でいけたよ

29 :
>>28
マジすか?赤いバッテン出てるのに?

30 :
デカい声でゴネればいける

31 :
どうせやる事は同じ
交換するだけ

32 :
今からゴネたらイケるかな?
アップルの修理状況のメール見ると、もう返却になってる・・・

33 :
蔵が売ってないとは、悲しいね。
また販売再開してくれないかな。このスレがずっと続きますように。

34 :
>>32
無理やろ
相談した時にシリアル番号伝えて故障したと説明したんやろ?
最初からバッテリー交換でならいけた
過去レス見てたらよかったね
次は頑張れ

35 :
みんな、今使ってるクラシック壊れたらどうすんの?ソニーのA16とか?あれデザインださいよなあ。

36 :
>>35
蔵より大きい容量のプレーヤーで出るのを待つ

37 :
>>35
未開封のクラシック160GBに乗り換える

38 :
COMPUTEX TAIPEI 2015でMicroSDXCの512GBも発表されたし、これが普及価格で出てくると選択肢増えそうだな。
取りあえずは1000ドルとかいう値段らしいので、簡単に手を出せる代物では無いけど

39 :
D&DではなくiTunesのリスト通りきっちり同期出来ないともう駄目だわ

40 :
ライプラリーを整理してiPhoneに乗り替えるという
選択肢がなぜ出てこないのか?

41 :
>>40
電話で音楽はない
音楽聴いてていざ電話がかかってきたときにバッテリー切れなんてなったら本末転倒
それくらいならまだipad miniの方がまし

42 :
>>41
おまえどれだけの時間音楽聞いてるの?

43 :
30GBってまだ需要あるかな?

44 :
iPod classicのスレなんだよカス

45 :
巡回スレを整理してclassicスレを見ないという
選択肢がなぜ出てこないのか?

46 :


47 :
蔵の変わりになるプレイヤー探してるなら質問スレでも行け

48 :
やっぱ蔵発明したビルゲイツは偉大だな
早すぎたわ、、

49 :
ホイールからホコリって入んの?

50 :
充電しても電源が入らないiPod クラシックって売れますか?
正確には、充電中にiPodの角度を試行錯誤しながらだと、なんとか電源が付き、音楽が聞けます
充電ケーブルを外すと、全くビクともしません

51 :
買うので1円スタートでお願いします

52 :
クラシック戻ってきた。只今同期中。終わらね。

53 :
Apple Musicがローカルとクラウド上のライブラリを
同じインターフェイスで聞けるようにするなら
いよいよ蔵はいらなくなる

おじいちゃんのぶら下げてるAMラジオみたいなものになるな

54 :
バインの曲で作曲編曲のクレジットがバインになっているのって、勲、金やんも含まれるの?
それともあくまで3人?
ジャムで作るっていうから、ベース、キーボード抜きは考えにくいんだけど。

55 :
失礼しました、、、

56 :
>>53
Apple MusicとやらでALACが聴けるようになったら起こしてくれ

57 :
最近デバイスが正常に認証しなくなってきた
まだ買って5年だぞ。修理できないっておかしいだろ
apple製品は二度と買わないわ

58 :
iPodは役目を終えたってのがAppleの回答
touchもnanoもシャホーも終わるのは時間の問題

59 :
大容量に対するAppleの答えはストリート配信
端末側には大容量はいらないって事を明言したと言える
iPodは本日完全終了しました

60 :
シャッフルだけはジョガー用に残した方がいいような気がするけどね。

クラはヘビーユーザー向けに残した方がいいような気がするけどね。

タッチはスマホのサブとして残した方がいいような気がするけどね。

nanoはもともと存在意義がようわからん。

61 :
でさ、結局今後DAPはどうなんの?ストリーミングが主流になるのかな?

62 :
林檎はそうだね

63 :
完全終了って、既に終わってる製品をいかに使い続けるかが主題のスレに来て何ドヤ顔してんですかね

64 :
>>61
音楽好きにとってストリーミングはどの程度価値があるんだろう?

定額で3000万曲から好きなのを常に聞ける・・・といっても
自分が求めてる曲が必ずしもあるとは限らないし、
ネットがない環境だと使えないし、
コアな人だと音質も求めるだろうし・・・

65 :
クルマで使うんで通信量制限とか困る

66 :
車の中とか振動怖くて蔵無理

67 :
>>66
5年使ってるが問題ないぞ

68 :
どうやら期間限定で何曲は
ダウンロードOKみたいな制限は有っても
オフラインでも聴けるみたいね
例えばiPhoneで聴く場合は
Apple謹製アプリだけで再生出来るって感じか

iPod classicやiPod nanoは
ソフトウェアアップデートでApple Music対応
そんな魔法を披露してくれたら
クックと一夜を共にしてやるんだが

69 :
本当に魔法じゃないと無理だなw

70 :
車で使うんならbluetooth無いのはウザいと思うんだが
なんか蔵にこだわる奴らいるのはなんなんだ

71 :
>>70
俺は背面のAUX端子と
Dockケーブルで繋いでるから
Bluetoothは要らない

そういえはiOSのBluetoothは
曲の始めに異音が入る不具合が有ったけど
流石に今は完全に治ってるのかな?
あの欠陥何年も放置してて
よく米国で訴訟を起こされずに済んだよなぁ

72 :
>>70
ペディスタルのボックスの中にUSBコネクタが付いてるから、bluetoothは使ってないけど。
挿して放り込んであるだけ。
いまさらだが、容量が魅力。それとiTunesで編集できるのが楽。

73 :
>>70
連想ゲーム的にふと思い出して数年ぶりに再生するみたいなことが、結構よくあるものですから。

74 :
>>69
曲ファイルに
ダウンロードした日のデータとか
Apple Music認証?のメタデータが付いてて
その日付で期限を超えてたら
再生できない仕組みとか出来ないかな?

75 :
Appleが技術仕様公開して、ipod互換機が出ればいい。

76 :
>>71
>>72
そもそもケーブルとかコネクタとかウザくねって話なんだが
なんとなくどういう感じなのかはわかった

>>73
それはみんなそうだけど俺は160GBじゃ足りない
Apple Musicでかなり補完できそうだからそっちに移行だなー

77 :
まぁ160で足りねぇって人が居るからiFlash-SATAとか有志で作っちゃう人が居るわけだからな

78 :
matchとかAppleMusicは311みたいな住宅ごとあぼーんみたいな時に有用だと思う

79 :
ケーブルうざくねと言うが、Bluetoothとかの無線が嫌いな人もいるんですよ

80 :
ナオト・インガスンガスンの曲とか知らんし(´・ω・`)

81 :
dockからのライン出力が死んだ…通信・充電はできるのにライン出力だけ死ぬことってあるのか

82 :
ピンが違うしあるんちゃう?

83 :
>>81
掃除したらなおるかも。
ケーブルが断線したかも。

84 :
>>81
ケーブルを交換したら直る事も多いよ。

85 :
マジここで修理に出せよと言えないとかどういう事だよ

86 :
修理に出す前にやってみることもある

87 :
オークションに出せよ

88 :
120Gの蔵のバッテリーが一日持たないのですがどこかで修理していただけるのでしょうか?
公式はもう対象外らしく代替品もいい後継が見つからなくて困ってます

89 :
iPod classic 修理でググってください

90 :
以前から使っていたけど、プレミア付いちゃってから勿体無くて持ち歩かなくなっちった。

91 :
店でclassic を見たとき大きいと思ったが使ってみるとそうでもない。160gがこの小さい箱に入っていることに驚くパソコンのHDDが40gの時があった。今じゃ1000、2000gあるが

92 :
音楽再生しかできないくせにスマホより重いってなんなんだ…
って最近は思う

93 :
1年前に買ったiPod Classicなんですがイヤホンで音楽を聞きながら寝て起きたら電源が入らなくなりました
充電しても画面がつきません
これって故障でしょうか?
Apple Storeに持っていけばいくらぐらいで直してもらえますか?

94 :
14800円+消費税

95 :
>>93
持っていく必要はない
サポートに電話したら
ヤマトさんが無料で集荷に来てくれる

96 :
やっぱり故障で修理しなきゃダメなんですね
ありがとうございました

それと1年弱で壊れて直してもまた壊れそうで怖いので聞きます
みなさんのiPod Classicはどのくらいの年数使ってますか?
乱暴には扱ってないんですが1年弱で壊れるって普通なんでしょうか?

97 :
>>92
容量160GBのiPhoneがあればねえ

98 :
4年使ってるけど故障したことないよ
使い方と運だな

99 :
video 5th に classic 6.5th の toshiba 160g くっつけたら
ちゃんと160フルで認識してびっくりした。

100 :
>>96
今計算してみたら8年半使ってるわ。
初代の160GB。

101 :
>>99
訂正、7年半だった。

102 :
>>96
自分は最初に160GBが出たときに買ったの使ってる
何年前かは忘れた
まだまだ元気

103 :
1台目が80Gで3年で壊れた
2台目は160Gで4年経つけどピンピンしてる

ipod買う前のCDウォークマンは1〜2年位で壊れてた

104 :
寿命って1日2時間使うか30分使うか、これだけでも4倍の差がある、

105 :
電池どれくらいで替える?
1日2時間、2日で切れるのはそろそろ替え時かな?

106 :
相当ヘタってるだろ
スマホと変わらん

107 :
1日2時間だと一週間ぐらいもつんじゃないかな
あくまで体感、印象だけど

108 :
そろそろ替え時って事か…
前は一週間持ってたからなー

109 :
購入から2年半ほど。
左しか音が出なくなりました イヤホン変えても駄目です
Appleに持って行ったら修理なり交換なり対応して貰えるのでしょうか。

110 :
ジャックなのかドックなのか

111 :
金払って交換だお

112 :
>>109
過去レスぐらいよめ

113 :
>>109
Dock経由で据え置きアンプを背負え

114 :
結局通販でイヤホンケーブル買って自分で交換することにしたわ
とりあえず分解した
http://imgur.com/OtpFE1N

115 :
>>114
http://imgur.com/OtpFE1N.jpg

116 :
>>115
ありがとう

117 :
尊師ールは突っ込むべきなのか?w

118 :
イヤホンケーブル変えるのにこんなにバラす必要ないんじゃないか?

119 :
htp://i.imgur.com/ibVaVa3.jpg
htp://i.imgur.com/rfGzAxc.jpg
htp://i.imgur.com/gnJvegA.jpg
htp://i.imgur.com/BFcYXCA.jpg
htp://i.imgur.com/5hPO8Li.jpg
htp://i.imgur.com/WnktoDI.jpg
htp://i.imgur.com/xpisp4I.jpg
htp://i.imgur.com/0C1FMP5.jpg

120 :
ダメだ、、
ミニコンポに挿して使ってた蔵がぶっ壊れたので余ってたiPhoneを代わりに挿して使ってみたが、、アルバムシャッフル再生が出来ないのがこんなに不便だとは、、
アルバムシャッフル再生可能なアプリもあるが使い勝手悪すぎ。そもそもiTunesのプレイリストに対応してねーし。。
蔵修理して使うしかねーわ。
iOS端末はなんでアルバムシャッフル再生出来ねぇんだよ!

121 :
>>120
出来るし

122 :
>>121
やり方教えて。
プレイリスト内でのアルバムシャッフルが出来るなら蔵はもういらない。

123 :
>>122
ここは、Classicスレだぞ
他で聞け

124 :
中古でclassicの80GB買ったんですけど
2000曲以上いれようとすると、同期の時にフリーズしてしまいます
リセットや初期化を繰り返しても毎回2000曲あたりでフリーズ
これってどうすればいいですか?

125 :
>>124
修理不可能だから捨てろ

126 :
ここの人は自分で修理できる技術を持っているのか
メーカーが修理受け付けていない時点で中古買う意味が分からない
200GBのSDも作られたしデバイスとして認識されないことが多いし
そろそろ俺も乗り換えなのかもしれない
あと10年使いたかったよ

127 :
もちろん自分で修理できるよ。というか、改造するのが楽しみな機種でしょ、もはやw

128 :
>>126
自分は残念ながら持ってないから故障したら
非公式の修理ショップとかに頼むくらいしか選択肢が残ってない。

最終手段としては別の携帯音楽プレーヤーに移行するしかないけど、
他に良い感じのが見あたらないんだよなぁ・・・
スマホ使う人が多いんだろうけど、
携帯音楽プレーヤーは今何が人気なんだろう。

129 :
>>128
120GBのClassicは持ってるけど、メインで使うのはiPhoneかなあ。容量32GBしかないけど、
iTunesMatch契約してるから一応全曲リアルタイムに聞くことは出来る(ネット繋がってればだけど)

修理に関しては4Gとか5.5Gの頃はいろいろやったけど、Classicになってからは分解が難しく
なりすぎてちょっと……綺麗に蓋外せればいくらでもやるんだが。

130 :
>>128
自分は蔵のフォンアウトから音が取れなくなったから
SSD2枚挿せて256GB確保できるfiioのX5に乗り換えたよ

131 :
乗り換えというか俺は結局使い分けだな
特定の聴きたい曲が無くて全ライブラリ持ち歩きたいときはまだClassic 240GBにしてるが、

だいたい3ヶ月以内ぐらいの新曲をよく聴くことが多いので
その用途に128GB microSD入れたfiioのX3 2ndにFLAC形式で曲入れて聞いてる

MusicBeeっていう管理ソフトのおかげでiTunesオンリーだった環境からどうにか併用まで持って行けたわ

132 :
Musicbeeか…
俺も近い将来必ずClassic卒業なわけだから
Itunes抜け出しておくところからはじめんとなぁ

133 :
foober2000ええよ

134 :
Itunesの代わりにfoobarでファイル管理できるの?

135 :
160GBと256GBの差って2万曲か3万曲の差でしかないから
自前ライブラリがそれより大きくなってから誤差にしか感じなくなった
3000万曲と言われてるApple Musicスタートまであと一日

136 :
スレチばかり消えろ

137 :
それ略すと
スレチバキ

138 :
さらに略すと
すき

139 :
メニュー+決定ボタン長押しは万能
これで大体治るな

140 :
>>134
できる
ipodに曲転送するのもコンポーネント追加すれば出来るようになるし
カスタマイズ性がかなり高いから便利よ

141 :
これさ、ダウンロードしたら三ヶ月経って辞めてもiPhoneに曲残るの?

142 :
間違えた。スレチでした。

143 :
削除依頼出してこい

144 :
世が世なら切腹するレベル

145 :
今度14日にiPod touchの新色(新型?)が出るそうな
128GBが出たらテメーらとはおさらばだ

146 :
スレチ

147 :
だいたいバッテリーの寿命がclassic の寿命でいい?
何年くらい持つ

148 :
>>147
使い方による。

149 :
>>147
うちは初代160GBを4年半使ってるが、もう30分も保たない。
外で使えるのは2年くらいじゃないのかな。

150 :
>>147

ごめん。他のiPodと勘違いしていた。
7年半使っていた。
だから、外でまあまあ使えるのは3〜4年くらいじゃないのかな。
今は、車に載せて使っているから壊れるまで使うつもり。

151 :
>>150
ありがとう
参考になります

152 :
ホイールで曲探すとき、英語のものはいいんだけど日本語だと頭文字サーチできないじゃん。
それはまだいいんだが、ちょっとでもホイール回すスピード上げるとZから数字にいきなり飛んで、その間にある日本語の部分を全部飛ばしてしまうのがストレス貯まる。

せめて頭文字で検索飛ばす設定を切る方法ないかな?

153 :
それな。
よく聞く日本の歌手はプレイリストで上手くまとめるくらいしかないと思う

applecare+のバッテリー8割切ったら交換できる記事にイラっときた
マジお前らクラシック。ファッキンアップルクラシック。
切り捨てられた少数側としては殺意しかない

154 :
ここにいる人は次はどんな機種に乗り換える予定なの?

155 :
次何買おうか考えてるんだけど何かいいのがあったら教えて欲しい

156 :
SSD化して使い倒す

157 :
スレチ

158 :
touch買って64gでなんとかやってこうかな。もっと大容量出るかな?

159 :
スレチ

160 :
スレチじゃなくね?クラシックは無くなるんだし。

161 :
>>155
もしも故障したらFiio X5にしようかな?と考えてたけど
上位版が出るらしくてX5が今お店で売ってない・・・

とりあえずまだiPod Classicが問題なく動いてるんで、
当分は買う予定ないけどね。

162 :
>>161
なるほど
fiio考えてみます。調べたら蔵みたいで操作もしやすそうですねー

163 :
>>158
touch買うよりipadの方が良くない?
今128GBの出てるし

164 :
>>163
外出時音楽聴取には向いてないだろ。

165 :
>>163
いいから黙っとけ薄ら馬鹿

166 :
そのうち、ロシアのミノフスキー博士が開発した拡散粒子が、大気中にバラ撒かれるんだぜぇ。。

ふたたび、音楽が大容量記憶装置に保存される時代が、くるんだぜぇ。。

167 :
iPod5世代って分解するときのパカって部分に爪の引っ掛かりってある?

168 :
わからないけれど
その程度の知識量なら分解やめておこう(提案)

169 :
>>168
ぐはwなるほどw

170 :
ifixitぐらい見よう

171 :
周りの人誰もIpodの保障きれているの知らないんだよな
俺もここで知ったし。

172 :
一年前なら俺の120GBが数千円で160GBになってたんだな。悔しい

173 :
いつの間にかステンレスが少し曇っていた。錆びかな

174 :
映像も画像も入れられて電池も流しっぱなしで2日ぐらい持って160GBとまでは言わなくても80GB以上はあるミュージックプレイヤーどこか出さないかなぁーー!!!
需要無いのか…?iPhoneを主流にしたい&頑丈過ぎて買い替えてくれないからっていうmacの陰謀すら思い浮かぶ

175 :
ぶっ壊れてなくても修理に点検に出しておけばよかったよ

176 :
ジャケット写真が正しく表示されなくなってしまった。例えば、ビートルズのアルバムに宇多田ヒカルのジャケット写真が表示されるといった具合。

誰かこういう症状の人いる?日に日に悪化してる。何度復元してもダメなんだよね・・・。

177 :
HDDの寿命では

178 :
itunesに接続するとスリープして認識されなくなった。
何をやってもうまくいかない。160GB
iPhoneの時代でクラシックはアップルには遺産でしかない。
まだまだ使える120GBをiTunesに繋げないでつかい続けるしかない。

179 :
>>176
そういうのは良くある事例
あまりに酷くて気になるなら
一度復元して同期し直せばいい

180 :
>>176
復元ってリセット(再起動)と混同してない?
データが全部消去された?

181 :
あっ、復元したと書いてた

182 :
>>177
やっぱりそうなんですかねー。
音楽聞く分には問題ないからいいんだけど、気持ち悪いんですよね。

>>179
はい、何度か復元していて、最初は調子いいのにまたすぐに変になっちゃうのです。

>>180
ちゃんと復元して、中のデータ消してますよ〜。
いちいち同期し直さなきゃいけないから面倒くさいです。


これは大人しくiTunes matchを使えということなのか・・・。
でも25000曲しか登録できないのがなー。

183 :
うちの蔵も急に調子悪くなって復元したわ
これはもういつ壊れるか判らんなぁ。。

184 :
>>182
今は10万曲でっせ。俺は使わないけどな!

185 :
>>184
おお〜10万曲になるのか!知りませんでした。
androidにも対応したら考えるかもなあ。
でもclassicを手放すのは惜しい…。惜しすぎる。

186 :
電池の持ちがなぁ
classicを超えるバッテリーで動画もイケるやつないの?

187 :
今DAPは冬の時代だからな。何か勘違いしちゃったAKみたいな高額品がブイブイ言わせちゃって、
それに併せるように他メーカーもどんどんインフレ価格になってるから、
お手軽に大容量をと言ったら蔵をバッテリー交換、SSD化して延命するのが一番だと思うよ。とりあえず1TBまではイケるから。

188 :
ヲークマンで安堵

189 :
>>182
iTunes 12.2 にしてからじゃない?

190 :
中華製で安くて評判良いのがあるけど、ipodから乗り換えるにはダサすぎるのが難

191 :
ebay見てたら480GBカスタマイズ版がでてて、10万円超えてたわ。

192 :
>>189
いや、それは関係ないと思います。
結構前からなんですよね。

193 :
30gでも余るくらいだからなー
安く済みそうだしSSDというかCF化してみるかな

194 :
【朗報】iPod新製品発表 クル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!? [転載禁止]?2ch.sc [314851142]
http://fox.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1436804347/

195 :
>>194
何が朗報やねん
classicあれへんやんけ

196 :
touch128GB発売だってさ


197 :
高そう

198 :
48,000円

199 :
touchの128GB出るけど高いね。

あと個人的にはクリックホイールが好きでClassicずっと使ってるから
touchはちょっとなぁ。

200 :
耐久性も低そうだし
ぶっ壊れるまではいかなくても、簡単に画面割れそう

201 :
iPod10GBで6万オーバーで買った当時を思うとそんなに高くはない
iPadMiniよりちゃんと安いし
自分のライブラリだと動画入れなきゃギリギリ入りそう、ちょっと迷う

202 :
うちの蔵がちょうど壊れたからいろいろ迷ってる
修理するか、改造するか、touch買うか

203 :
いいよなぁ、たかだか128G程度の小容量が乗り替え候補にできる奴は

204 :
お好みで聞くものだけにしないとキリがないとわかったよ。

205 :
30でも持て余してる

206 :
>>203
そりゃまあうちの蔵は古いやつで120GBだからな。もっとも全曲120kbpsコンバートして
無理矢理納めてるんだけど。

207 :
120GBはアップルストアに持ち込めばまだバッテリー交換受付けてもらえるんかね?

208 :
ハイレゾにも対応してないとか、完全にゴミだな

209 :
ハイレゾなあ・・・
最も要らない機能だわ。

俺にとっては、だけどね。

210 :
俺も要らんな。

211 :
>>200
これにするならガラスフィルムとバンパーorケースは必須だな

212 :
MP3プレイヤーにはオーバースペックなんだよなー。機能絞って半額なら迷わず買うんだが。

クラシック愛用しているが、スマホに慣れると流石に操作性は物足りなくなってきたし、動画抜きなら収まるから欲しいんだが、うーん迷う。

213 :
>>208-210
touchはハイレゾ音源の「再生」は出来るだろ
48kHz/24bitならダウンコンバートされずに出力も出来たはず

214 :
アプリとか要らないよねぇ
純粋に音楽プレイヤーでいいのよ

215 :
ふと自分のclassicの寿命が気になって初めてこのスレ開いた
カバーも着けずに風呂で使いまくったりしてたけどもっと労ったほうが良さそうだな

216 :
ある日突然逝くからな…
起動したらガガービビー鳴り始めて、イヤホンからの音漏れかな?と思ったらイヤホン刺さってねーの
キュュゥゥンみたいな音には慣れてても、流石にヘビメタみたいな音がし始めた日にゃあもう

217 :
>>214
ほんとその通り。プレーヤー以外はいらない。
nanoで128GBで3万以下なら乗り換えるんだけど。

ClassicにSSD換装しても電池は多少持つようになるけどあんまり速くならないんだよな。
1.8インチのSSDが遅いのか、CPUが遅いのかわからないけど。

218 :
>>214
同感。音と映像のプレーヤーだけでいい。
他の機能は邪魔になるだけ。

219 :
音楽にだけ特化したものでアップル製品に拘らないのであればfiioのXシリーズとかでええやん
X1とSD128Gなら3万位でしょ

220 :
どうみてもiPod
http://i.imgur.com/VWErIBk.jpg

221 :
製品としてはAppleにこだわらなくてもiTunesのライブラリとスマートプレイリストにこだわるから…

222 :
>>221
プレイリストの優先順位が高いとキツいね
D&Dでポイーやからライブラリ自体はitunesでもええやん

223 :
他社のDAPにD&Dしても再生履歴は更新されないんだよね?

224 :
>>223
再生回数ならiSyncr使うと同期できる

225 :
>>224
サンクス。試してみます。

226 :
重くなってわけわからん機能てんこ盛りのiTunesにももはや、惰性で付き合ってるだけな気がしてきた。DAPと合わせて適切な移行先があれば良いんだけども。

227 :
ジョブスがメモしてた推敲前のアイデアをとりあえず実装した感がね

228 :
よくある質問だったら申し訳ないんだけど、
iTunesと同期したら「エラー-50 〜の曲が同期できません」ってなって同期はされてないわ、元から入ってた曲はiPodから消えてるわで困ってます。

復元してからも同じような症状です。
少しの曲数なら同期できるのですが、25000曲くらいを同期しようとすると必ず同じエラーが出ます。しかも問題の曲名はいつも違って…。

HDDの寿命でしょうか??

229 :
>>228
うちでやった回避策はプレイリストの制限だったかな。100個以上のプレイリストをiTunes上で作ってるんだけど、
Classicに丸ごとコピーすると途中で同期止まる。

1つだけ全曲入りのプレイリストを作って、まずそのプレイリストだけ転送するとOK。で、そのあとどうしても外せない
プレイリストだけ転送して回避した。

230 :
>>229
227ですがありがとう!
自分も昔その方法で解決したことがあり、試したのですがダメでした。。

転送始まって20000曲くらいで詰まるから、結果が出るまで3時間くらい待たされるし結構メンタルに来ます。
iPod classic 160GBモデル2台が同時にその症状だからwin7で年代物かつ挙動の怪しいPCのせいかも。。

231 :
出たばかりのiPod touchの誘惑に負けそうだ…。まだ少ないけど、128GBも出たし。

apple musicやiTunes matchの併用でも良い気がしてきた。

でもclassicも捨てがたいし…うーむ。

232 :
touch買ったけどめっちゃ音良くなってる
ZX1より良いと思う

233 :
TOUCH欲しいけど5万はな〜

234 :
>>230
悩むよねw
でも、先がないからなclassicはw

235 :
やっぱりクラシック買っておけば良かったな。128GBで5万は高い。音楽しか聴かんのに。

236 :
iPod touch 128gbカメラなしでもうちょっと安いのが欲しい。

237 :
iphone持ってると5万円も出してtouch128GB買う気がしない。機能が重複しすぎ。
音楽プレーヤーに徹して3万円くらいにして欲しかった。またはnanoで128GBを出すとか。
Fiioとかに乗り換える気にもなれんし、、、

238 :
機能的に iPhone<新touch なところってどこ?

239 :
>>237
これな
iPhone持ってたら機能が被るtouchは敬遠しちゃうのは当たり前だろ
カメラとアプリとタッチスクリーン捨てよう!耐久性とバッテリー性能上げてこう!バッテリーに関しては最近流行りのソーラーパネルとかどうだ!?(錯乱

ところでclassicってdassicみたいに見えるね…

240 :
音楽だけならfiio X1と128GBのmicroSD買えばええんとちゃうの

241 :
fiio 買うならぐらいなら touch でいいや

242 :
fiio 買うぐらいなら touch でいいや

243 :
touch 買うぐらいならオークマンでいいや

244 :
touchはiPhoneと被っている部分が多いのが魅力だろ
PCとタブレットとスマホだって被りまくりだ
高価なアプリ、便利なアプリを複数の端末で使えるというのに
不要な機能は使わなければいいだけ

nano128GBが3万円以下ってのは難しいな
16GB同士で比較すると、touch 6thは1.4倍
nano128GBは35,000円くらいになるだろう
どうせ出ても、256GBが4万で出るまで待つとか何とか言いそう

つまり、死蔵に縛られることで無駄な出費が抑制されているわけだ

このスレでも4万曲くらい入れているやつがいるんだろ(テキトー)
1日120曲(10時間)聞いて、毎日違う曲を再生して1年間かかる
俺も、Podcastを貯めこんだことがあるから人のこと言えないが、
一生聞かないと分かっているものを捨てられないってビョーキだな

Apple Musicとかでいいじゃん 好きなアーティストのがない?
そのうち追加されてくるだろ 音質もポータブル用途なら十分

Kindleなんかもそうだが、容量増やしたら、際限なく入れるバカが出る
VHS時代から数万時間分の「ドラマ」とか録り貯めている大バカとかw
1日10時間再生しても、数十年かかるぞ
というか、それだけ録画しているから、そうなるわけだが
同じ番組を複数の録画機器(HDD)で記録し、
ダビングやら何やらで、その作業に一生を費やす覚悟らしい
お前らも似たようなものだ

nanoは31グラム ケースもフィルムも不要
これで動画見るやつはほとんどいないだろうからな
ロスレスでもアルバム20〜30枚くらい入るだろ
毎日「どうせ聞かない音源を追加」することに必死になるなら、
好きなアルバムを1枚、2枚追加するだけにして、
もう1ヵ月、2ヵ月再生していないアルバムを外せばいいだけ
こんな単純なこともできないやつって、サルより知能低いよね

245 :
classicが欲しいまで読んだ

246 :
サルにもわかるように、ポイントを抽出するか サルは長文読めないから

@ 16GB同士で比較すると、touch 6thは1.4倍
touch 6thの性能、機能を考えると、1.4倍は恐ろしくコスパ高い

A Apple Musicとかでいいじゃん
不良資産を整理して、新サービスで補完すればいい

B nanoは31グラム
シャツのポケットが崩れない

247 :
車の中に置いてた蔵が逝った
あと2台あるが怖い

248 :
>>246
http://i.imgur.com/tBypQm2.jpg

249 :
可愛いw

250 :
もっともっとフラッシュメモリが安くなればのう・・・

251 :
>>250
微細化技術はほぼ限界で、今後は積層に行くから正直あんまり安くはならない。
ただ、容量は少しずつ増えていくから、それに基づいて低容量品が安くはなるだろうけど。

それよりMicroSDでいいから差し替えできる機種欲しいな。Apple側で容量増加する
気が無いのなら、ユーザにやらせろよといいたい。

252 :
160GB ちゃんとバッテリー減ってるのに、右上のアイコンが変化しない。
再生中のスリーブ画面では減っている表示。でリセットするとアイコンも減ってる表示になる。

原因わかる人います?

253 :
touchは自力修理が大変そうだからなー
classicのがいい

254 :
さっさと修理にだせばいいじゃないの

255 :
>>246
http://i.imgur.com/xbZ83uz.jpg

256 :
>>246
http://i.imgur.com/RLEm0Iq.jpg

257 :
うざい

258 :
>>237
ほんとだよね
自社の製品同士で食っちゃってるんだからiPodの方向性を再考すべき

259 :
ジョブズが戻ってきた後
Appleという会社は
自社製品のカニバリズムを
まるで気にしない会社になった

260 :
確かにnanoで128Gとか出してもらいたいやね

261 :
>>260
大容量モデル欲しけりゃ全部入りのiPhone買って下さいってスタンスだろうからなあ。
nanoで大容量は理想だが、せめてTouchでiPhoneを上回る256とか512モデル出してくれてもと思うのに。

262 :
大容量、大容量と言っても音楽的には32GBあればまず十分だろな
動画はiPhoneで見ればいい

263 :
>>260
nano128GBいいね
16GBじゃプレイリストすら入らなくなった
itunesの中身全部入れるのには何GB必要なのかすらもう分からない
分かるのは160GBじゃ無理って事だけ

264 :
>>262
アプリやカメラで撮った写真、その他諸々のデータを入れる事を考えたら出来るだけiPhoneは軽くしておきたい
そもそも出先でiPhone使って映像見るなんてしたら、バッテリー切れで最悪の事態になり兼ねない

265 :
新しいものはなんもいらん
ただclassicの延命を望む
修理期間終わったらどうしよう

266 :
半分以上曲入れたらめちゃ遅くなった
こんなもん?

267 :
んなわけねーだろゴミ助

268 :
>>266
それはあるね

269 :
いや、曲のシークとかかなりもたつくようになるよ

270 :
PCから取り外してメニュー画面表示されるまでの進捗バーの進み具合を目安にしてる
復元すると早くなる

271 :
iPod Classicもいつかは壊れるしtouchの128GB出たんだからそろそろnanoの128GBでないかなぁ
できれば4thあたりのデザインとクリックホイール搭載で(第3世代も好きだけど・・・)

272 :
ジーニアスバーにclassic持ち込んだら5000円で新品に変えてくれるってホント?

273 :
人によるらしい

もっと正確に言えば顔による

274 :
>>272


275 :
おれは去年の12月頃で8,000円くらいだった。

276 :
>>275
普通よりは安く変えてもらえるんだな
蔵が最近壊れたんだけど乗り換えるか迷う
蔵と同じくらい使いやすいDAPなんて知らんし

277 :
ttps://support.apple.com/kb/index?page=servicefaq&locale=ja_JP&geo=Japan&product=ipod
長ったらしくてすまんが
Appleで直すなら15800円じゃないか?

278 :
>>275
嘘やめれ

279 :
修理した事ないから実際どうか知らんけど、こんなつまらん嘘つく理由無いだろ
場所によりけりなんじゃないか

280 :
修理とバッテリー交換で扱いが違う。

281 :
Apple Store で修理交換なら上の通り値段きまってるだろ
正規代理店で直すとそれより1300円くらい高いけど
バッテリー交換だと5000円くらいだけど、どこで何を理由に8000円で交換したんですかね?

282 :
顔査定に引っかかって+3000円

283 :
蔵が壊れてDAP購入を考えてるんだけど、
ウォークマン(非タッチ)が使い勝手の点で蔵より劣ってるとこってどのへん?
デジタル出力できないことと、ホイール操作ぐらい?
分かるひと教えて

284 :
NW-A10でええんじゃない?(適当)

285 :
x5iiでいいんじゃない

286 :
x5に乗り換えました

287 :
ソニーの音ってなんであんな作ったような音なんだろ

288 :
>>285>>286
確かにDAC要らずで5,6万と考えれば高くは無いか
ふむ

289 :
>>285>>286
曲の管理はどうしてるの?
itunesは使えないよね?
それが不安で乗り換えられない

290 :
>>285-286
スレチだけど、今iPhone→PHA-1で聞いてるんだがx5ってDAC無くても充分な音質?

291 :
>>290
俺にはわかんないから該当スレで聴いた方が良いと思うよ

292 :
X5とかはmicro SDカードが意外と高くつく

293 :
>>292
俺は64GBで充分だからx3 2ndにしようと思ってる

294 :
>>289
フォルダ管理してる 容量に操作性が追い付いてないのが辛い
>>290
pha1からならそこまで不満は無いかと

295 :
よし、決めた! x3 2nd買います
>>291>>295ありがと

296 :
>>289
MusicBee使ってる
スマートプレイリストとかも使えるよ

297 :
もっさりなんでしょ
イマイチ使う気にならんな
俺も蔵壊れたけど修理交換してまだ使うわ

298 :
もっさりって音のこと?
別にそんな気せんが

299 :
試聴したとき

300 :
多分操作性とかUIのことじゃないか?
ある程度は慣れなんだろうけど、確かにfiioのプレイヤーは軽く触ってみた感じでは使いにくいかもな

301 :
>>294>>296
レス有難う
買ったら試してみる

302 :
あれでもUIやらはだいぶマシな方なんだけどね…
iPodとウォークマンはそこが他にはない強みだよな

303 :
あんまり音楽聞かないから10年選手になるかな1日30分まったく聞かない時もある。

304 :
2018年?までバッテリー交換プログラム残ってるのか疑問
部品が製造されないって言ってたし再生品のストック切れた時点で終わりそうな希ガス

305 :
Apple Music併用するようになってから
同期がクソ遅くなった気がするんだが
ただヘタってきた時期と重なっただけなんだろうか

306 :
>>305
それ以外に何があるのか言ってみろ

307 :
>>305
Itunesのver変わってから遅くなったな

308 :
遅くなってるのは
ファイルの入れ過ぎのことが多いから

309 :
>>308
ぐはwなるほどw

310 :
予備買ったはずが見つからなくて泣きたい

311 :
iPhoneでNML聞くようになったら、めっきり出番が減ってしまった

312 :
>>311
NMLって何??

313 :
>>312
ナクソス ミュージック ライブラリー

314 :
バッテリー交換は終了してるんだよな?

315 :
ak120に128GBのSD2つぶち込めば全て解決や

316 :
iTunesが使えないのが辛いよ

317 :
使わなきゃいいだろ

318 :
近代化改修のためモトローラの30ピンBluetoothアダプタを2500円で手に入れた
Powerbeatsと繋ぐ

319 :
山下達郎も愛用しているんだな。

「iPod Classicは携帯系の中では一番音がよかったのに、なくなっちゃったし。すぐ壊れるから10台くらい買いだめしてある。」
http://natalie.mu/music/pp/sugarbabe/page/4

320 :
読んだよその記事。ちょっとフイタw

321 :
10台とかw
買い過ぎやろw

322 :
>>321
でも、代わりになる商品が無いから気持ちはわかるわ。
俺は予備機を買い損ねたけど。

323 :
すぐ壊れないだろ
使い方が悪いのに人のせいにするなよハゲ

324 :
山下氏ってヘンなこだわり持ってるよねw
リスニング向きヘッドフォンはいくらでもあるのに


 『達郎さんは自宅で音楽を聴く時は、ほとんどヘッドホン使われると言っておられましたが、達郎さんの愛用されているヘッドホンのメーカー名と型番をご教示ください 。 宜しくお願いします。』

 日本のスタジオの標準機でありますSONYのCD900STというのがあります。1万8千円ほどですね。

 これを僕はもう25年間くらい、ずっと使っております。 人によっては硬すぎるとか、いろんな意見ありますが、僕はもうヘッドホンといえば世の中これしかないと思います。

 昔から使ってる愛機です。 全ての音楽はこれでチェックしまして、これで聴いております。

 宜しくお願いします(笑)

325 :
ヤフオクで新品欲しいけど相場はおいくらかしら?

326 :
調べる手段はいくらでもあるだろうに...
>>325みたいな奴は情弱な上にレスもらってもお礼すらしないんだろうな

327 :
>>325
> ヤフオクで新品欲しいけど相場はおいくらかしら?

ピンキリよ。でもジャンクでも一万いってるのはやっぱ人気あるね

328 :
>>325
ヤフオクの検索で"iPod classic 新品"で検索してみ

まず現行の出品リストがずらっと出るけど
一番下の方に「落札相場を調べる」ボタンがあって過去の落札物件リストが見られる

329 :
>>327
外装/バッテリー交換品も「新品」として売られてることもある
商品説明をよく読まないとあぶないね

330 :
液晶パネル交換したいなぁ

331 :
そろそろバッテリーがヤバくなってきたが、まだ交換は受け付けてくれるのだろうか?

332 :
324だけどご意見サンテューよ!

わたしはクラスィックがいちばんシックりくるわ!

ゲッチュれるよー努力してみるわ!

333 :
どういたしまして(*^^*)

334 :
>>331
人柱になるんだ

335 :
>>331
早く行ってきて

336 :
iPhoneでclassicコントロールできるシステムとかできないかなー

337 :
160GBのをバッテリー交換に出したけど、普通に整備済品が送られてきたよ。
最終モデルのなら、まだ大丈夫だと思うけど。

338 :
>>319
音の本職がいうだけに非常に説得力があるな
俺も感覚的にポピュラー音楽にハイレゾは要らないと思ってた
いわゆるオーバースペックというやつ

339 :
蔵って値下がりする気配ないね
そうそろ下がってもよさそうなんだけど

340 :
人気が比較的高くて、製産終了してるから
当分値下がりする事ってない気がする。

341 :
>>337
いくらだった?

342 :
nanoにクリックホイール復活させて128Gモデル出してくれれは蔵は必要無いんだがな。
クリックホイール廃止したのは例の訴訟絡みもあってのことかな?

343 :
単純に部品数もスペースも食うからだろ

344 :
つそんなもんマニア以外買わないので却下

345 :
>>339
改造したらテラまでいくんだから早々手放すやつはいないと思うわ

346 :
iPod mini のClassic出して欲しい
あの大きさが至高

347 :
mini速攻バッテリーが逝った記憶

348 :
クリックホイールで128以上ならなんでもいいです

349 :
ん?今

350 :
>>341

公式のバッテリ交換は6,800(税抜) 修理扱いなら15,800(税抜)
HDDが故障した場合は、後者の料金のはず。

351 :
税込\8,000弱だったんだけど値上げしたかな

352 :
かれこれ5年は使ってるけど、いまいちバッテリー劣化がわからん
たぶん充電頻度の高いスマホのせい

353 :
クラシックとミニ併用してるけど
アルバムアートをカラーで表示できるクラシックはやっぱり楽しい

354 :
イヤホンジャックの接触不良は修理の対象になりますか…?
5年使ってるclassicの調子がおかしくなってきた。

355 :
あげておきます。

356 :
5年間カーナビに繋ぎっぱなしだが、最近は月に2、3回はフリーズするようになったな。その度に強制再起動すれば直るけど。

357 :
iPodリサイクルプログラム使った事ある人いる?classic持ってて10%引きでtouch買えるかしら?

358 :
>>357
買える

359 :
classic一番高く買い取ってくれるのはどこですかね?オク以外で

360 :
アキバでも行って脚で探せ

361 :
classic売るなら今が売り時かな?

362 :
いつまでサポートしてくれるのかな

363 :
リサイクルプログラムって、すげえ古いきったねえナノ持ってってもtouchの128とか買えるの?

364 :
聞いてみれば?

365 :
オクで売れ方は凄いけど学生時代から蔵使いって遭遇したことないな

366 :
何か関係あるん?

367 :
蔵使ってる人見たら(やるな、こいつ…!)ってなるね

368 :
若者が使ってるイメージはないな
オクみたけど背面傷だらけでも2万まで釣り上がるんだね
あの状態で使う気起きないけど外装交換とか後でしてんのかな

369 :
老人はすぐ若者とか意識するし、根拠のないイメージ()で語っちゃうけど、普通に大学とかで使ってる人もいるよ
車に乗っけたり

370 :
クラシックいいよな
ただ重い

371 :
山下達郎さん1個売ってください

372 :
蔵は車で使う人が殆どでしょ。
7年来の蔵持ちの俺も車以外で蔵は使わんし。

373 :
車と歩行時に使ってる。

374 :
電車通学から電車通勤のオトモ
日用品の中では一番物持ちいいわ

375 :
ランニングサイクリングツーリングのお供だよ
容量もそうだが電池の持ちが最高

376 :
Apple Musicを使い始めてから
クルマの中や街を歩いてる時にも
classicの出番が減ってきた

大半の曲はロスレスで入れてるから
iPod用スピーカに載せて自宅専用になりそう

377 :
アングラな音楽ばかり聴いているからApple Musicは使い物にならにゃい。

378 :
定額制ってプレイリストにお気に入りの曲を無制限に入れて聞くことできるの?

379 :
いきなり何言ってんだこいつ

380 :
Apple Musicの話が出たからちょっと聞いてみただけじゃない。

381 :
1曲リピートの設定にしてる時に次曲ボタン押してもその曲のまんまなの修正してほしいな
iPhoneとかは次曲ボタン押してもちゃんと次曲になってその曲をリピートしてるのになあ
アプデは絶望的だしまあ仕方ないか

382 :
そんな使い方あったんか

383 :
車で使うならバッテリー0でも問題ない?

384 :
キツイ

385 :
MBとMCじゃ何が違うの?

386 :
厚みと重さ

387 :
交換可能か可能でないか

388 :
スリープなってからしばらく放置するとイコライザーオフなってるんだけどこれって仕様?

389 :
ごめん解決した
車のオーディオにつないだ時リセットされてた

390 :
壊れたクラシック先輩からもらったwww
オクで高額で売れたったwww

391 :
あとが怖そう。

392 :
蔵に全部入れるには10GBだけ足りない
fiio x5 2ndだとitunesが使えない
TouchでもipadMiniでもいいから256GBでitunesが使えるのを出して欲しい

393 :
5.5と5はどっちが音質いいん?

394 :
5.5

395 :
>>394
サンキュー

396 :
>>392
iTunesは正直かなり使いがっていいじゃん
X5だってiTunesで保存してる曲をエクスプローラで開いたSDに入れるだけだし
アルバムをDDで写すだけでフォルダ作ってその中に全曲入ってる
X5でiTunes使ってるのは俺だけじゃないはず

397 :
>iTunesは正直かなり使いがっていいじゃん
>iTunesは正直かなり使いがっていいじゃん 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


398 :
目玉乙

399 :
>>397
目玉ついててワロタ

400 :
必死なソニー信者が目玉を出したと聞いて

401 :
>>396
曲を移すのはDDでいいとしてプレイリストはどうやってる?
musicbeeはなぜかitunesのフォルダ指定しても半分くらいしか認識してくれないし

402 :
classicから乗換えるとしてandroidでおすすめありますか?
isyncrでitunesと同期できるみたいなんでandroidでいい候補ないかと思って

403 :
ないよ

404 :
本当にいい製品だわ

405 :
>>402
ウォークマンくらいしかないんじゃない
確か内蔵メモリ128GBでmicroSDが使えるのがあったはず

406 :
ウォークマン(笑)

407 :
>>401
mediaGoオススメ

408 :
fiioのX7がたしかandroidベースのはず

409 :
ウォークマン使ったことないから使ってみたい

410 :
買えばええがな

411 :
iTunesがある限りWalkman使おうと思えない
USB差し込んで勝手に同期してはいどうぞ
今思えば結構すごいんだなぁって感動する

412 :
死ぬまでiTunesに縛られる宣言!

413 :
悔しいならまともなサービス作れよソニー業者

414 :
こんな過疎スレで争うなよ…

415 :
過疎って事にしたいソニー業者くっさ

416 :
かそにー?

417 :
なんでソニーの話が出てくるのかわからん・・・
蔵に競合する製品なんてないでしょ?

418 :
15レス前も見れないアホ

419 :
大容量+くるくるピッピ+iTunesのDAP作ってくれるんならソニーだろうと付いてくけどね

420 :
iTunesもう使ってないから楽だわ

421 :
>>407
ありがとう
試してみる

422 :
どういたしまして(*^^*)

423 :
これと似たような仕様のリモコン
ttp://www.suntac-brand.jp/products/ipod/rmip608.html
をさしながらDockからのラインアウトで音楽聴いてるんだけど、Dockからの音声出力が出たり出なかったりで安定しない

ヘッドホン端子とラインアウトって同時に出力できない仕様なんだっけか
ラインアウトを優先する設定とか接続方法みたいなものがあれば教えてください

424 :
いつまで持つか
結局はバッテリーしだい

425 :
音楽データが全部その他のデータに変わって聴けなくなった

426 :


427 :


428 :
Apple、9月8日をもって初代「Apple TV」や「iPod classic」などのサポートを終了へ

http://taisy0.com/2015/08/29/56842.html

429 :
とりあえずApple製品は二度と買わねぇ

430 :
やべ、急がんと

431 :
バッテリーよりHDDとかが原因のバッテンマークが心配だわ
それなければ10年選手になれると思う

432 :
何を急ぐん

433 :
販売終了してから5年はいいんじゃなかったのか
ずいぶん唐突だな
まあこの前HDDの故障で修理交換したばかりだけどさ

434 :
>>429
それはきっと禁煙や禁酒よりも
困難な挑戦になるぞ

435 :
9月8日までってまじかよ
今金ねーのに

436 :
金あるかどうかって何か関係あるん

437 :
えっ?!
これってバッテリー交換サービスも終了するってこと??

438 :
8/8に本体交換しといてよかった
18,000円近くかかって後悔してたけど今は得した気分

439 :
5年は交換できるからバッテリー交換したら代用のtouchになるのか
即駄目って法律的に問題あるような

440 :
>>439
強制じゃないから

441 :
2014年9月10日までは販売してたんだろ?
販売終了から1年でサポート打ち切りってアンタ

442 :
大した事ないのに交換に出すから在庫が尽きたんだろ

443 :
hdd逝ったけどAppleMusic以降
同期の負担が激増して弱ってたところに
トドメさされた感じがする

444 :
んん?classicのバッテリー交換頼むとtouchになるの?

445 :
ゲーマーは要チェック!「記憶容量256GB」のスマートフォンとは?!- 記事詳細|Infoseekニュース
http://news.infoseek.co.jp/article/gigamen_119991/

446 :
256GBのDAP買ったほうがよくね?今ならいいやつあんじゃん

447 :
修理に16500円とかぼったくりもいいところ
しかも見積もり無理でデータも消えるとかもうね
修理屋に頼めば下手すれば四分の一で済む
Appleは絶許だわ
第一10日前に発表とかありえんだろう

448 :
今頃気づくなよそんなもん
早くアップルから卒業しろw

449 :
>>447
どこでそんなに安く修理できるか教えてよ

450 :
>>447
半年前からアナウンスあったでしょう

451 :
絶許とか使う奴キモ過ぎ

452 :
Iphoneあるのに
Ipodに拘ってる時点でキモイのは分かってるよ
日本企業じゃないから音楽機器の製造終了後6年は適用されないのかね
修理屋は自分で調べてくれ。そんな珍しいものでもないだろう
俺の街にはあるよとだけ

453 :
iPhoneな
iPodな
間違えんなカス

454 :
>>452
くっさw

455 :
パニックのあまりclassicユーザーが同士討ちを始めたわ…

456 :
まあ普通に使って3年持てばいいんじゃないの

457 :
カバンの中で圧迫されるから、全体にケース付けられるのは良い。
touchだと画面割れたまま使ってる人になってまう。

458 :
で、みんなclassic壊れたらどうするの?touchの128gb?

459 :
去年買ってアポケア入った人もいるだろうから
最終160Gに関してはなんらかの対応はあるんジャマイカ。
製造中止から5年間は修理サービスを受けられるって言ってるんだし。
しかもアップルのサポートページでな。

つってもtouchと交換されるくらいのもんだろうが。

460 :
去年買って現役なんだけどバッテリ交換とかだけしてもらえないかなー

461 :
>>460
バッテリーがへたったって言えばやってくれるよ
オレは本当にへたってたんで今日行って来たんだけど
確認とかなしで引き受けてくれた

462 :
>>461
マジで
どこでやってくれるん?
オンラインサポート?

463 :
>>462
http://www.gssltd.co.jp/individual/apple.html
オレはここに持っていったけどApple正規サービスプロバイダーなら
どこでも同じじゃないのかなあ

464 :
>>463
ありがとう
8日までにどっか寄ってみる
classic本体以外に何か持っていくものとかある?

465 :
ないよ
平日なのに30分くらい待たされたわ

466 :
HDD交換って結構値段するのね

467 :
>>465
マジか
ちなみにいくらくらいかかった?

468 :
>>467
https://support.apple.com/kb/index?page=servicefaq&locale=ja_JP&geo=Japan&product=ipod&select=BATTERY_REPLACEMENT
バッテリへたっただけなら6,800円
他にも故障があれば15,800円(税抜き)
どっちにしろ新品と交換らしいが

469 :
1年保証切れたclassicを無償or低額で修理or交換してもらえる方法はありませんか・・・?

470 :
>>469
無償交換を要求する真っ当な理由があるなら交渉力次第でなんとかなるかもね

471 :
ごめんなさい、9日でサポート切れるのを今更知ったんでどうにか新しく出来ないかと思っただけです

472 :
↑のクイックガレージに持ち込んでみたら
第3世代でないと交換できない
が、第3世代かどうかはこちらでは判断できないのでAppleに聞いてくれ
って言われたんだけどどういうことなの・・・

473 :
そしてAppleに聞いたら
そもそも9/9でClassicのサポートは終了しない、その記事はデマ
とか言われちゃうし

474 :

そうなのか…終了前提で話してたから妙に噛み合わないなと思ったら、そういう事だったのか

475 :
でもアップル公式の記事だし間違えてたら普通訂正するでしょ
誰かApple行ったら聞いといてよ

476 :
自分もAppleの正規サービスプロバイダー行って交換について聞いてきたよ
「バッテリーの持ちが買った当初に比べて全然保たなくなってきたからバッテリーの交換をお願いしたいのですが」
って聞いたら、16000円ぐらいかかるらしく、しかもそこで頼んだら代理店経由扱いになるから19000円になるらしく、Appleに直接送った方が安くつきますよって説明された
でもバッテリー交換如きでもClassicは分解できないから新品交換になるよって言われた

477 :
ついでにClassicのサービス終了についても聞いたら、「その可能性が高いですね」とは言われたけどはっきりとYesとは言われんかった

478 :
>>475
9to5は公式じゃねえだろうよ

479 :
>>475
公式に記事乗ってるの?
urlはよ

480 :
ごめん、勘違いしてたww

481 :
直営店行ってきた
値段は上の方で言ってた人と同じだった
サポート終了については特にそういう情報は知らないし、8日で終了する予定もない
とのこと

482 :
何だよガセだったのか
焦って修理出したわ
まあそのうち出そうと思って中々きっかけがなかったからちょうどよかった

483 :
ツイッターでiPodclassic、16000円で買ってくれるって人が現れたんだけど、大丈夫かなあ?変な人じゃないかなあ??ら

484 :
Amazonで中古を五万で買ったし、そういう事もあるんじゃないか
なお購入した一月後にHDDが逝った模様

485 :
6月の頭にバッテンマーク出て、修理したばっかりだから2ヶ月くらいしか使ってない。Applemusicが7月から始まってiPhoneばっかり使ってるからほぼ新品に近い。箱とか同梱物は無いから16000円はまあいい方なのかな?

486 :
友人知人ならともかく、素性の知らない相手と取り引きするの不安にならないか?

いきなり「調子が悪い、金返せ」と言って16000円+送料を請求されたり
そんで戻ってきたiPodにはやたら傷が増えてるとか
相手が悪きゃ泣き寝入りのパターンもあるよ

487 :
>>486
か、かなあ・・・。
iPodコレクションしてる人で、ツイッターでiPod持ってる人にメールしまくってるみたい。
DMではやたらと言葉使いが丁寧だった。

488 :
>>486
問題起きるの覚悟でするならいいと思うよ

489 :
他の人とのやりとり見てると、トラブルはなさそうなんだよな。。

490 :
売る分には入金後発送で大したリスクはないんじゃないの
てか好きにしろよ〜

491 :
ここにいる俺らには一般論しか言えんよ
お前の目で見て大丈夫だと思うんなら取引すればいいんじゃないw
自分が信じられないなら素直に他人に従っとけ

492 :
やりたいのならこんなとこで意見集めてないでやればいいよw

493 :
バッテリー交換直後の3ヶ月保証付きがオク相場で4万だよ

494 :
>>493
そういうのって箱ありとかでしょ?箱無いわ。

495 :
コレクターアイテムってわけでも無いし、箱とか関係ないんじゃね?知らんけど
箱なしなのでちょっと安くしますって3万5千円とかで出したら普通に売れそうだが

496 :
16000円で売っちゃった。まあいいや。色々なご意見ありがとうございました。これからtouch128買ってきます。

497 :
あーあw

498 :
色々あって新品二つ手に入った
一つは使うとして、もう一つはどうしようかな
売るのは勿体無いし

499 :
あと5日でサポート終了!

500 :
修理出したら本当に新品になって戻ってくるんだな
バッテリー交換でも新品になるの?

501 :
自分もサポセンや直営店に持ち込んでみたけど、サポート終了なんて予定はないって言われたな
値段はバッテリー交換7000円くらい本体交換で16000くらいだったし、バッテリー交換だけでは新品にはならないんじゃね?

502 :
バッテリー交換だけでも全取っ替えだよ。
ただし、どちらの場合も新品ではなく、整備品ね。

503 :
>>501
多分、修理でもバッテリー交換でも本体交換。
値段が違うにも関わらずね。
交換品は整備済品だろう。

504 :
ボロッボロの初代Classic80GBを使い続けている俺には関係なかった

505 :
それこそ新品同様の160GBに換えるチャンス

506 :
サポート終了なのかガセかはっきりしてほしいが、もう次はウォークマンにいくよ

507 :
定額ストリーミングの時代が来た
さよならclassic

508 :
せめて24bitに対応してればな

509 :
iTunesが使えてクリックホイールが使えればそれでいいのに・・・

510 :
ウォークマン()

511 :
>>508
対応してるんだな、コレが。俺の蔵にはBEATLES USBの41.1/24の音源が入ってる。

512 :
実際問題、160GBのiPod touchでも出ない限りウォークマンなり他社のDAPに乗り換えざるを得ないと思う。
ハイレゾ対応の新しいiPod出せばいいのに

513 :
ハイレゾとかありがたがってる情弱なんてほんとに居たんだ…

514 :
今はなんでもかんでもハイレゾって言ってるくらいだからもし新しいiPod出すなら対応してないと見向きされないだろう

515 :
ハイレゾに騙されるのなんてアホくらいだろ

516 :
ハイレゾ自体はどうでもよくてもハイレゾに対応できる程度の品質や容量が自動的に付いてくる可能性が高いしないよりはあった方がいいかな派

517 :
アホくらいであっても主なお客様はそのアホだからなぁ

518 :
いいDac載せれば自動的にハイサンプレート対応になっちゃうからね
ハイレゾ対応なんておまけみたいなもんだよ
>>512
touchもいらないな
ios動かすとバッテリー持たなくなるから音楽専用機としては無駄が多すぎる
nanoで160g出せばみんな買うだろうねえ

519 :
ん?今はnanoもiosじゃないの

520 :
違うよ、見た目似てるけど。

521 :
>>511
そうなの?世代間格差なのかな、うちの80GBでは再生できない
仕方ないからハイレゾは48/16に変換して入れてる

522 :
数年前にイヤホン端子から片側が聴こえなくなり5年目にしてアンプ経由で音取ってたDock端子からも片側不通になった
寿命なのか…代替機の情報欲しくてここのログ読んでたけどやっぱりみんな苦労してるんだな

523 :
>>511>>521の話を足したら、
48/24まで対応してるってことじゃね?
普通にハイレゾ対応機やんけ

524 :
バッテリー劣化で蔵を交換してもらったんだが、交換してもらった新蔵のバッテリーが完全放電してたぞ。
これって製造後、長期間放置されてたってことかな。。
となるとバッテリー性能は既に劣化してるってことに。。
明日から通勤に使って試してみるけど。

525 :
>>523
Exactly

526 :
>>524
完全放電と過放電は厳密には違う
バッテリーが傷むのは過放電のほう

527 :
120GBでもバッテリー交換頼むと160GBになって帰ってくるって聞いてたのに嘘じゃんか

528 :
ガセかどうか明日わかるな

529 :
>>505
80GBはもう2年前からオブリソートじゃなかったか

530 :
80GBが2013/9、120GBが2014/9に交換対応終了ということでよかったよな?

531 :
>>518
160GBのnanoとか下手したら5万くらいになるぞ。

532 :
5万のDAPとか安い

533 :
バッテリー交換だと5000円て情報あるけど160GBは上にもあるように6800円でいいのかな

534 :
円安になれば修理費も上がる。
最新の情報かどうかは要確認。

535 :
結局デマだったん?

536 :
結局明日わかることか。
160GBのnano、いいな。touchだとiPhoneと混同しちゃいそうだし

537 :
Flashチップを乗せるだけでいいのにな
まぁ商品展開的に無理なのは100も承知だが…

538 :
Appleからネットワーク接続なしで大容量のモデルが出ることは無いだろうね。
iTunesもクソだし、そろそろ潮時なんだろうか。
4.xくらい?の時のiTunesライクなソフトウェアとClassicライクなDAPをセットで売って欲しい。地味なやつ。

539 :
Google Play Musicが5万曲アップロード可能ってので、俺の中のClassicでライブラリを全部持ち歩くことで聴きたい曲が聞きたいときに聞けるって利点が一個解決しちまったよ。

iTunesライブラリが3万曲いってたからApple Musicは試してなかったんだよね

540 :
第5世代のバッテリーが死んだので、非公式な修理屋にバッテリー交換依頼した
公式にサポート切れてもなんとか使い続けられるのは有り難い

541 :
今回の発表会で復活くるか?

542 :
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

543 :
デマやんけ

544 :
まあ普通に考えりゃ1年前に発売終了した物を今さー切れるわけないんだよなあ

545 :


546 :
旧iPhone6から128GBが消えてるのな
大容量派って少ないからなんだろうなあ

547 :
旧型の継続販売で低容量しか残らないのは毎度のことだが

548 :
>>539
月額とかありえないわ
ニッチ系は無いしな

549 :
特許侵害してまつた

550 :
iPod特許訴訟、日本人発明家の勝訴確定
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2583956.html

551 :
これで蔵が再び日の目を見る事は無くなったわけだ。だけど、Appleが特許を握ったまま何もリリースせずに飼い殺しにされるより、他製品への利用の道がひらけたことは歓迎すべきか。

552 :
社会に貢献してないだろw
しかし3億円かぁ

553 :
大容量でiTunesが使えるDAP

554 :
途中送信しちった
大容量でiTunesが使えるDAPが欲しいからクリックホイールは二の次かな。touchみたいにアプリ沢山ついてるのは勘弁

555 :
今北産業

556 :
>>548
いやいや無料で使えるクラウド部分だけを使うんだよ
聞くのはアップした音楽のみ

557 :
>>548
自分の持ってる曲を上げて
自分で聞く分にはタダ
50000曲を持ち運べる

あ、スマホの通信費は自分持ち

558 :
おっとかぶった

559 :
>>557
一曲何十MBもあるのか…
山とかでも聴けんし、無いな

560 :
>スマホの通信費は自分持ち

それが気にくわないんだよなあ
無駄に通信会社を儲けさせてるように思えて

561 :
Appleに要望出しまくるしかない

562 :
>>560
日本じゃ7GB制限があるから尚更

563 :
アメリカも何年か前に使い放題廃止したって聞いたことあるぞ。

564 :
今北
結局サポート終了云々はどうだったん?

565 :
デマ

566 :
では、やっぱあと5年くらいは修理受付してくれるんかな?
車利用だと蔵以外考えられんのよね。
あと20年は最低使いたいわ。

567 :
え?使う使わずに限らずクリックホイールの交換パーツ買っといた方がいいの?

568 :
>>559
そこは個人のDAPの使い方によるわな

俺なんかだと基本は都内でしか使わないし
たまーに昔の曲を聴きたくなるっんでClassicでライブラリ全部持ち歩いてたりするしね。

普段は最近3ヶ月以内の新曲とかしか聞かないので、それならクラウド併用でiPod依存を解消出来る。


>>562
まぁ、100%クラウドミュージックに依存するならMVNOにするべきだな
ぷららの定額無制限プランとか、DMMの高速プラン10GB/15GB/20GBあたりとかね

この辺のプランなら3日間の通信量制限とかもない

569 :
ガラケー時代だったら常時通信状態でも7GB通信なんて到底不可能だしな

570 :
結局デマだったんか
サポセンのおねーちゃんは正しかったんやな

571 :
>>569
ヒント:テザリング
まあこれやると月々の上限上がるが。

572 :
>>560
普通に契約してる人たちは損する
俺は一括0円で高額キャッシュバックの
端末を狙って2台ごと7ヶ月毎に
MNPで鞍替えしてる

これだと一ヶ月に10GBとか15GB使えて
我が家の通信費の総額は年間0円どころか
毎年少しプラスになってる

573 :
>>572
最近キャリアの施策が変わってMNP乞食が出来なくなったんだってね。
可哀想にねw

574 :
どう変わったのか知らないが
毎月15GBくらい気兼ねなく使えて
通信費を1円も払わなくて済めば
俺の場合それで充分

575 :
>>574
http://keitaijoho.com/archives/6867
http://buzzap.jp/news/20150829-sbm-mnp-packet-penalty-expansion/
http://mnpkouryaku.seesaa.net/article/425335030.html

まぁ頑張ってくれ。

576 :
一部の端末に
妙な縛りが付くことは
少し前から有った訳で些末な問題

困ってるのは10台15台を転がして
小遣い稼ぎしてた連中だけ

577 :
>>575
これ0円運用の話じゃないでしょ

578 :
そろそろスレ違い

579 :
docomoのiPhoneなんて
1台契約してる人より
4台契約してる人の方が
毎月の料金が安いんだから笑える

使わない3台は売却すれば
15万円以上で売れるし
普通の顧客はバカを見るだけ

580 :
結局サポート終了なんてのはガセ??
じゃあこれからもバッテリー交換とか普通にできるわけね
安心した

581 :
AppleMusicやらは通信費というランニングコストがかなりかかるからなあ
普段使いではMVNOの110MB/日プランで十分な自分はAppleMusicのためだけに高額プラン契約する気にならんわ

582 :
そもそもApplemusic自体ラインナップが悪いらしいし。聞いた話じゃ水樹奈々入ってないし

583 :
ここの住人だとApple MusicよりはiTunes Matchの方が向いてるだろうな。
現状だと上限25000曲だからClassic 160GBがいっぱいいっぱいのような人にはきついかも知れないけど、
iOS9のリリースに合わせて10万曲に拡大するみたいだし。

584 :
google playのがいいね
appleの時代は終わりだ

585 :
電話機に月額2200円以上払うのイヤです

586 :
先日のゲリラ豪雨で水没してから調子悪くなってたが今日遂に逝った。
約5年間お疲れ。

587 :
本社に電話して17000円で交換だ

588 :
うーん、上で48/24で再生できるにはできるみたいな話が出てたから、
96/32で買った「未来への咆哮」をさっそく48/24まで下げて蔵に入れてみたけどブチブチノイズ鳴って聞けたもんじゃないな
ただダウンサンプリングしただけじゃここまで酷いのか

589 :
DACは対応してたとしてもどこかの転送が追いついてないんだろ
いろいろ検索してみても48/16まで対応って話が多いよ

590 :
>>511だが44.1/24のビートルズ音源は全く問題なく再生できまっせ。

591 :
知るかクソビートルズ団塊ハゲ

592 :
うちもずうとるびの「ウッカリBOY チャッカリGAL」44.1/24で再生してる

593 :
新型はまだかね?

594 :
>>591
うるせーよゆとりバカ

595 :
>>590-591,591
こんな感じの心温まる世代間コミュニケーションってだいすき!
もっとやって//

596 :
>>595
Rハゲ

597 :
OSを別のに変えるとハイレゾに出来るってネットの何処かで見たことはある。
でもハイレゾ聴くなら素直に他のDAP使ったほうが

598 :
廻り廻ってALAC+蔵+PHPAに戻る

599 :
ハイレゾ含めて.wav再生したいならRockbox導入を調べたらいいじゃない

600 :
ハイレゾ自体はどうでもいいけどそのおかげで大容量化してくれるのは歓迎

601 :
新型いつ?

602 :
変なこと起きなければ最終型の修理受付は2019年までもつよな?
それまでには流石に良いの出てると信じたいけど保険ほしい

603 :
おめーらに騙されて金払って交換してもらっちまったよ。
まぁ良いキッカケになったけど。

604 :
>>602
交換用の在庫が枯渇するんじゃね

605 :
>>604
あーその可能性もあるのか
手頃なの出てほしいわ

606 :
ソニーでもiTunesに対応してれば買ってやってもいいのに。

607 :
ソニーはATRAC3諦めたみたいに管理ソフトの自由度を高めてくれてもいいよね

608 :
車載とかコンポに使ってるイメージが強い
通勤通学時に単体で使いたいけどやっぱアンプあり気だね

609 :
交換品のシリアル調べたら、今年の5月製造だったから、まだまだ製造に必要な部品はストックしてんだな。

610 :
ならまだ普通に販売して欲しいわ、、
私120Gだから修理対象外なのよ。

Appleミュージックの曲は蔵で持ち運びできるのかしら?!

安室奈美恵はAppleミュージックで配信されているのかしら?

611 :
TSUTAYAで借りに行け

612 :
iCloudMUSICをonにするとプレイリストとかランキングがグチャグチャになるの、蔵使いあるある?
俺だけ?

613 :
鬱プレイリスト直すの鬱すぎる
AppleMUSICに移行しろってことだろうか

614 :
数年前にiTunesライブラリしっかり整理したから、クラウドでアートワークとかメチャクチャにされると困るんだよな…

615 :
ライブラリ再構築マゾゲーだけど楽しい

616 :
1回めはまだ楽しさあったけど、ios9のタイミングでまたぐちゃぐちゃになって心折れた

617 :
もう最近はあいぽんでAppleMUSIC使ってるわ

618 :
iTunesが使えて100GBくらいの容量ならなんでもいいです

619 :
アイフォンの利益だけで6割あるってさ
ipod シリーズどうでもいいのかもしれん。

620 :
>>619
>ipod シリーズどうでもいいのかもしれん。
アップルは出来れば止めたいんじゃないかな。
ただミュージックストアがあるから、まだ止められない。
というところなんだろう。

621 :
蔵はdockでアンプ使えたり音楽に特化してるってのが良かったりってメリットあるが、touchをiPhoneと別に今買うメリットはほんとにないよな
何で新作出したのか逆に不思議

622 :
>>621
そりゃ電話機能いらないから安くしてくれって要望が一定量有るからでしょう。
SimfreeのiPhoneがtouchと同じ値段ならうちだってtouchじゃなくてiPhone買うよ。

623 :
>何で新作出したのか逆に不思議

回線契約なしで気軽に買えるtouchはまだまだ需要あるよ、若い子などにはとくに
街中のWi-Fiだけで使ってる人も意外と多い

624 :
そりゃ携帯代の払えない子供がなんちゃってiPhoneするためにtouchは需要あるんでねーの
まあ操作性は申し分ないし最近じゃ大容量のも出たからtouchも悪くないけど、自分は蔵が好きだから使ってる

625 :
iPhoneよりtouchの方がコンパクトでしょ

626 :
>>622
iphone6の一括ゼロ円探せ

627 :
そもそも取りあえず音楽聞ければOKって層以外はスマホとDAP兼用するのは早々に諦める
音質に拘りない人でも容量やバッテリー面でiphone+touchとか普通に見かけるし

628 :
>>627
日本語でお願いします

629 :
ごめんなさいアナルで勘弁して下さい

630 :
空前のホモブーム日本

631 :
蔵オワタし
結局z3cに200GB micro sd 突っ込むのが最強だね

632 :
classicっていつ終わったの?

633 :
始まってもいない

634 :
つまんね

635 :
繝上シ繝峨が繝輔〒蜈髮サ荳榊庄縺ョ3rd縺ョ繧ク繝」繝ウ繧ッ繧500蜀縺ァ繧イ繝繝
繝舌ャ繝繝ェ繝シ繧偵ロ繝繝医〒雋キ縺」縺ヲ莠、謠帙@縺溘i辟。莠九↓蠕ゥ豢サ縺励◆
蛻拂lassic縺縺代←髻ウ縺ョ濶ッ縺輔↓縺ウ縺」縺上j縺励◆
譏斐ョ繧縺、縺ッ縺縺驛ィ蜩√〒繧ゆスソ縺」縺ヲ繧九ョ縺九↑

636 :
なんか泥タブから書き込んだら、激しく文字化けしてるので書き直します。
ハードオフで電源入らない3rdを500円でゲットし、バッテリー交換したら無事復活。
初classicだけど、音の良さに感動してる。
昔の製品は部品とかが何か違うのかな?

637 :
ドロタブワロタw

638 :
ぎゃらくしー

639 :
>>635
どうやったらこういうの出せるん?

640 :
文字コードをunicodeにして書き込み(通常はshift_js)

641 :
iPod classicとシンクする度に曲に付けたラブが消えるんだけど、自分だけ?

642 :
本当はちっとも愛してないことがバレてるんだな

643 :
&#9825

644 :
好きすぎてバカみたい

645 :
>>642
実はウォークマンに浮気してるとかw

646 :
浮気するならtouchよりもウォークマンのほうがいいや

647 :
ソニーのステマは結構です

648 :
今日アップルストア言ったらclassic完全に終息しちゃった的なことを言われてしまった。

649 :
>>425の人と全く同じ状態から復帰できたので報告
やったことはWinでフォーマット後にiTunesで復元
ちなみにMacのディスクユーティリティからだと上手くいかなかった

650 :
>>636
安い…
4Genを1500円で買って修理中。
SAD状態だったがPCに繋いでHDDの復旧を試したら普通に使えたわ。
バッテリーとか容量とか増やしたいのでバラして部品注文中。
結局約1万くらいになってしまったわw
バッテリー交換だけなら1000円かからないのになぁ

651 :
>>648
1年前にな。

652 :
もう一周忌か

653 :
昔、富士通のオアシスポケットというポータブルワープロが生産終了後も延々と2ちゃんで語られ続けていたんだけど、ああなるのかなあ。
オアシスポケットはポメラが登場して無事往生したものだが、さてclassicの今後はいかに。

654 :
classicが逝ったら格安スマホ+microSDにするつもり。アポーはダメだもう。

655 :
値段の付くうちにヤフオクで売って卒業した、お前ら今までありがとう
とりあえずMusicbeeで併用してたFiiO X3 2ndとスマホで凌いで、年末にFiiO X7買って一本化するつもり

656 :
>>650
バッテリーのほか、ACアダプタやケーブル買い足していって、
結局全部で2Kかかったけど、音が良いので満足してる。
今後ジャンクiPodの再生と改造にハマりそう。

657 :
>>656
音が良いとは何と比べて?
俺はこれ一筋だから考えたこともなかったわ

658 :
>>656
>>650だが
パーツが届いたので開腹状態で同期まで済ませた。
64GBのiPod 4Genが誕生した。

手順は以下。
SDXCカード(64GB)をSDXCカード対応のリーダライタでSD Formatter(SDアソシエイション提供)を使いフォーマットする
iPod4GenにSDXCをセットしUSBケーブルでiPodとPCを接続する。
iTunesを立ち上げるとiPodを復元するようダイアログが出るのでインターネットに接続して復元をする。
iPodのファームウェアがダウンロード・インストールされる。
ファームウェアのインストールが終わると取り外して外部電源に繋ぐよう促されるので一旦取り外してiPhoneの電源に繋げた。
iPod内でインストールの処理がされる。
終わったら正常起動して曲のブラウズ画面になるのでiPodとPCを接続して同期させる。
好きな曲を同期させて完了。

659 :
組込んだパーツは以下。

・バッテリー
ロワジャパン
1110mA 616-0206対応
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002Q8YEQA/shattered-blog-ii-22/ref=nosim/

・CF変換基盤
世田谷電器CFx1変換基盤 TOSHIBA1.8インチHDD互換50ピンIDE形状 上野毛 AR-IDE1CF500
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001VBATTO/ref=pd_aw_fbt_23_img_2?ie=UTF8&refRID=1HHB4XVY75CNTHHZGZB0

・CF-SD変換
DeLOCK microSDXC/microSDHC/microSDカードをCFカードTypeIに変換するアダプター 61795
DeLOCK
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005LAPEIC/ref=pd_aw_sim_23_3?ie=UTF8&refRID=1HHB4XVY75CNTHHZGZB0

・microSDXCカード
東芝 microSDXC 64GB Class10 UHS-I 防水 耐X線 TOSHIBA 海外パッケージ
東芝(TOSHIBA)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00JD44XXY/ref=pe_492632_169829912_TE_dp_1


あとは閉じるだけだが…緩衝材詰めたり結構ハードな作業になりそうだ。

660 :
ごめん意味わかんないから日本語で喋って!

661 :
特別面白いことやってるでもなし、ただの換装

662 :
うちにもだいぶ使ってない4thがあったそういえば。

663 :
第4世代ってiPod photoだっけ
元々60GBくらいなかったか?

664 :
第4世代はモノクロとPhotoがあって今回はPhotoの20GB。
第4世代のPhotoは成功例が少ないらしいので報告しました。

蓋閉じる前に電源ついてるのに気づかずバッテリー抜いてしまったら読み込まなくなった…
SDフォーマットからやりなおしorz

665 :
もしi phoneのように毎年新しくなっていたら一回り二回り薄くなっていたのかな。容量と液晶サイズ は十分だし

666 :
>>665
厚さの制限がHDDとバッテリなので、多分変化無し。元々プラッタ1枚の薄型と2枚の厚形だけ
だったかなら。Ciassicのサイズ以下は難しい。

667 :
逆に2.5インチHDD積んだ大容量モデル出して欲しかったな
大きい方が使いやすいと思うわ

668 :
160GならHdd使う必要ないからね
相当小さくはできたはず

669 :
マグロ漁の漁師とかISSの乗組員とかはclassic持っていく人多そう

670 :
一瞬ISISに見えたわ。

671 :
現行品からの改造でも、SSDとかに置き換えれば厚さには余裕が出るから
HDDから脱却すればもうちょっと薄くすることもできたんじゃないかな。

672 :
そうなったとしたら薄くはなるだろうが確実に倍の値段しそうだな

673 :
変形爆発も倍だな

674 :
ま、虚しい妄想もほどほどにな

675 :
いくらtouchが大容量化しても、classicの画面を見なくても操作できるメリットには永遠に勝てないな

676 :
クイックホイール裁判になって、使えないからボタンでポチポチかタッチパネルしかなかった。

677 :
今から買うとなるとやっぱヤフオクでしょうか?
でも数か月で壊れたりしそうで怖いんですが…

678 :
初めてclassic買うなら製造中止の機種なんかわざわざ買わない方がいいと思うよ
オクも高いし、後継機も期待できないから将来はないし…
まあ余計なお世話だけども

679 :
そうですか…他に大容量で物理ボタンありはウォークマンしかないですけど
media goは使いづらいって聞いたので…

680 :
別に壊れたっていいじゃん、まだ修理交換してもらえるし

681 :
iTunesと心中だから離れられない

682 :
>>677
まだ修理して貰えるヤツ(薄くなった160GB?)なら
数ヶ月で壊れてもアップルストアで交換してもらえるからいいんじゃない

683 :
車載以外で蔵を使う利点は無いが、逆に車載以外では蔵に慣れてる者にとっては蔵以外の選択肢はないよなぁ。

684 :
>>681
ほんこれ
classicが駄目になったらtouchに変えるしかない

685 :
アルバムアーティストに対応してくり

686 :
itunesなんか捨てて乗り換ろ

687 :
>>686
何に乗り換えるんだ?

688 :
何に乗り換えるのかが抜けてるよ

689 :
バッテリー交換プログラムはおわってないよね?

690 :
8月で終わったらしいと聞いた

691 :
>>680
>>682
交換費用って34800円かかるんですよね?
それだとオクの新品を落とした方が結局安くなりそうなんで
新品落とすかウォークマン買うか検討してみたいと思います
皆さんありがとうございました

692 :
>>691
15000円だよ。バッテリー交換なら8000円くらい。

693 :
>>691
本体価格より高い修理費用を払う人がいるとは思えない
>>692が書いてるとおりだよ

694 :
アンドロイドでもiTunes使えるぞ

695 :
参ったなあ、120GBのClassicってもうバッテリー交換やってないのか……
バッテリーさえ替えればほかはまったく不満ないんだが
自前でバッテリー買って交換するしかないのかね

696 :
ヤフオクで改造品売ってる人いるね いざという時頼もうかな

697 :
>>695
交換作業を受けてくれる業者はあるよ。

698 :
classicがディスコンになって新機種買う楽しみが断たれた
ipodに落ち着くまでは色々買ったな

699 :
あの化粧箱を開けた時の機械臭が好きだった

700 :
iPhoneもマンネリで新機種への興味はさっぱり無くなったなぁ。惰性で何年ごとかに買い換えて使い続けるだろうけど。
蔵は、というかクリックホイール機はもう二度と販売される事はないだろうから、何台か買ってストックしておいて音楽に興味が無くなるであろう還暦前後まで乗り切るかのう。

701 :
HDDは使わずに置いておくだけでも自然死するぞ

702 :
SSD化した人って、抜いたHDDはどうしてんの?
外付ケースに入れてるとかかね

703 :
どうって・・・
そら目的によると思うが^^;

704 :
目的とは、、、?

705 :
壊れたとかじゃないんだ…

706 :
とうとう使えなくなってしまった・・・。
画面にリンゴマークが出たまま、うんともすんとも言わない。
まあmacに繋いでも認識しなかったり、何度も初期化を求められたりしたから、寿命かな。
HDDが何度もヒュンヒュン言ってる。
touchを買うしかないか・・・。

707 :
>>706
修理は?

708 :
開腹しようぜ〜

709 :
>>707
寿命に近い感じでも、修理で直るのかな?
上にもあるように、15000円くらいなら修理に出そうかな…。

710 :
サポートの修理対応のこと言ってるんなら、修理とは名ばかりの中身交換だから問題ないで

711 :
もう壊れたものと思えば気楽に自分でバッテリー交換できるじゃん
少々えぐれた部分はあったものの不器用な俺でさえ割とすんなりできたよ
そうすれば更に愛着湧くこと間違いなし

712 :
カーナビにBluetoothで音楽を飛ばしたいんだけど、
Dockに接続した上で充電も出来るトランスミッターって無いですか?

713 :
ない

714 :
>>712
30pinのオスメスアダプターで側面にminiUSB充電端子ついたやつがあった。
それをiPodとBluetooth機器の間にはさめばいけるかも。

715 :
>>710
そうなんだ!ありがとう。サポートに電話してみます。

>>711
ありがとう。でも分解はめんどくさいし不安なので、止めておきます・・・。

716 :
そういえば最近、イヤホンはもちろんオーバーヘッドホンでも修理出すと新品と交換になるな。
ちなみにクリプシュのX11i とボーズのQuietComfort。
iPod と同じく修理態勢をしくより、そっちの方が金かからないんだろうね。
俺が知らなんだだけで昔からかもしれないが。

717 :
>>716
Quiet Comfortは俺の汁限りでは少なくとも2の頃から良品交換対応なので10年以上前からだよ
ちなみに新品じゃなくて良品な、まれに交換用良品が無いときに限って新品を出すときもあるようだけど

良品=工場で再生された修理あがり品

718 :
アップルでいうところの整備品か。
そこもまたclassicの修理=交換と同じだな。
ただ、classicを修理に出した場合は保護シートがついただけの裸で整備品を渡されるけど、X11i とQuietComfortはシュリンクされた化粧箱に入ったものが返送されてきたから新品かと思っていたわ。
まあ、どっちでもいいんだけど。

719 :
日本語でok

720 :
りんご

721 :
ごりら

722 :
らっぱ

723 :
ぱんつ

724 :
もういいよ
つまらん

725 :
全部idが違う、
相当暇なのか

726 :
2chだもの みつを

727 :
忙しい時に2ちゃん見てる奴の方が引くわな

728 :
デザイン最高だよな
かっこかわいい

729 :
デザインは白くてつるんとしてた頃が好きだな

730 :
もう骨董品だな
大切に使おう

731 :
骨董品ではないな

732 :
もし壊れたら、どうする?
飾る、捨てる

733 :
飾って楽しめる人はそれでいいんじゃない
俺は直す

734 :
touchを買う。不本意だけど

735 :
まだ直せるんだから直そうよ

736 :
というかtouchなら普通にスマホでよくないか?

737 :
携帯は携帯、DAPはDAPで分けたいんだよ。iPhoneにしてたらバッテリー持たないじゃん

738 :
>>737
カメラもコンデジに分けたい。

739 :
なんでもかんでも一個にまとめりゃいいってもんじゃないよな。

740 :
それを今のAppleに言ってやれ

iPhoneに全てを集約させ、オールインワンの方向に向かっている
ipod classicの切り捨てとかアホかと

741 :
>>738
自分はデジカメ持ち歩いてるよ
今は一眼レフも小さいから十分鞄に入るし
バッテリーのこと考えたらスマホで音楽を聴く気にはなれない

742 :
自動車用のバッテリーを携帯すれば余裕
黙れ雑魚ども

743 :
バッテリーは気にしないけどイヤホンつけてさっと音楽聞けるipodは手放せないなあ
あとipod使う時って大抵携帯触ってるからイヤホン邪魔になるのが厳しい

744 :
>>742
モバイルバッテリーじゃなくて自動車用?

745 :
モバイルを自動車に訳すとか、昔のアホな翻訳ソフトみたいだな
>>742って、日本人じゃないでしょ

746 :
論点はバッテリーじゃないしな

747 :
iPhoneの画面上でクリックホイールをソフトウェアで再現し、後はアルバムのシャッフル再生に対応してくれるだけで、蔵なんて窓から投げ捨てれるんだが。

748 :
そだね。それに俺は音楽だけでいい。Classic改造してSSDにしてみたけど、バッテリーの持ちが良くなったことくらいであんまり快適にならなかったよ。なんかオススメのSSDってあるの?

749 :
classicレベルだとSSDにしても大して変わらん

750 :
>>748
容量増えたんちゃうの?

751 :
>>748,746

オレは160GBクラシックをSSDで約450GBにまで
容量増やしてるよ。
160GBでは手持ちのCD音源を収容しきれなくなって
難渋してたので、容量増大が最大のメリットだなぁ。

752 :
俺もSSD化して500GBだけど、バッテリーの持ちは改造前よりも悪化してるぞ。実用上は全く問題無いけど。

753 :
>>751,749
良ければ参考までに使用したSSDを教えてくれ

754 :
>>753
自分が使ってるのは、MyDigitalSSD 480GB。
改造してからまだそんなに時間は経過してない(2ヶ月弱ぐらいかな?)けど、
とりあえず問題なく使えてる、と思う。

755 :
840EVOの500GBだよ。

756 :
質問なんだけど、

時間が経つと画面が自動で消える機能ってOFFにできますか?
カーオーディオに繋いで電源供給しながら聞いてるからバッテリーの消耗は気にする必要が無いから常に表示しときたいんだけど。

757 :
>>756
設定で消えないようにできたと思うけど。
車に載せているので確認に行くのが面倒w

758 :
バックライトタイマーをオフ

759 :
ipod蔵の60GBモデルのジャンクを安く買ってrock box入れて最低限のハイレゾ再生環境を構築したいんだけど、96khz24bitの再生はきつい?

760 :
いけるだろ

761 :
>>758
できました、ありがとうございます。

っていうか、この設定でも演奏を止めて、エンジンを切って充電も止まった場合には自動的に消灯になるんだね。
融通が利くんだね。

762 :
イヤホン部分壊れたのか勝手に止まるんだが設定でオフに出来たりできない?
修理に出したいが80Gだからきびしい

763 :
できない
イヤホンは替えてみたの?

764 :
>>760
やってみます

765 :
>>763
変えてみたけどダメだったから修理か買い替えかな
中古漁ってみるか

766 :
ジャンクの蔵買って移植すれ。

767 :
iFlash-DUAL買った
SDカードを2枚まで入れられるやつ
256gbのSDカード届くまで32gbのマイクロSDを変換して使ってるけど今のところ問題ない
ただSSD買ったほうが安上がりだから金銭てきにはそっちのがいい

768 :
今頃になってclassicが欲しくなって、
中古160gを22000エンで購入した!
届くのが楽しみ

769 :
videoを10k未満で落としてmicro sdに換装した方が良くない?

どうせrock box焼いたりして改造するんでしょ?

770 :
いや、改造する気はあまりないかな。
やるとしてもバッテリ交換くらいで、純粋にclassicを使いたいのさ

771 :
クラシックを1TBにするよりも、現行機種を160GBにしてくれる方が有難いな

772 :
PC・アダプタからはできるのにモバイルバッテリーで充電できない
これって仕様?
ケーブル・モバイルバッテリーが対応してない?
ちなみに使ってるのはRAVPower モバイルバッテリー 5200mAh
お助けを・・・

773 :
>>772
昔はApple系未対応のバッテリがあるにはあった。単純に+5VとGNDラインにしか対応してないやつとか。

で、
http://kohju.justplayer.com/SmartPhoneTips_power_usbcurrent.html
というプルアップ/プルダウンの抵抗を挟んで認識させるのが通例。今時のモバイルバッテリなら大抵対応してる。

ただこのせいで、ケーブルは純正のを使わないと駄目なので、まずは純正のケーブルを使って確認する。

774 :
>>773
ありがとう
試してみるわ

775 :
age

776 :
これ重さどんなもんなのよ?

777 :
重量の事聞いてるならググれよ

778 :
>>776
単1くらいか、もう少し重いくらいかなあ

779 :
イヤホン片方しか聞こえなくなってたからスマートドクターもってったよ
バッテリー交換と合わせて約二万かかるって言われたけど他のに変えようって気はまるでないよ
蔵買ってから10年近く経ってるけど未だに蔵より使い勝手が悪く容量もないプレーヤーしかないのはなんでなん?

780 :
そりゃHDD使ってるないからな
ただ最近はSD2枚させるプレイヤーも出てきたんで容量も超えられるけど

781 :
同じ曲かぶると
音質悪い方を削除してくれる機能きぼん

782 :
何を持って音質が悪いと判断するのか

783 :
容量の大きさとか

784 :
サイズ程度で判断できるなら手動でやれよw

785 :
iFlash-dualに256gのSD2枚刺しで認識はしてるけど、30000曲くらいまでなら普通に使えてたのに40000曲くらい入れて再生してみたらリンゴマークフリーズ。ファイル形式はacc256だから容量には余裕があるはずなんだけど、ファイル数制限とかあるの?

786 :
>>778
サンクス 地味にあるなあ
今はnanoで我慢するか

787 :
iPod自体で曲削除できたら良いのにな

788 :
できるよ。
オールリセットで全曲削除だけどw

789 :
それして何か意味があるの?

790 :
ボケにマジに突っ込んでどうするんだ。

791 :
安価忘れ
>>787

792 :
>>785
RAM不足だね
http://www.tarkan.info/store/iflash-compatibility

793 :
>>792
なるほど、オレのiPodは5万曲まではいけるのか。
安心したw

794 :
>>792
サンキュー

795 :
>>791
聴かない曲を本体で消したらiTunesに繋いだ時に次に聞く曲放り込むだけで済むだろ
ライブラリ多すぎて管理めんどい

796 :
要はiTunesで曲を削除したくないってことか
手間自体はitunesで検索して消すほうが早いしな

797 :
>>795
それこそスマートプレイリスト作ればいいんじゃないの?一度再生したら
スマートプレイリストから排除して別の曲取り込む位はできるよ。

ちなみにこんな感じ
1) 種類がオーディオファイルを含む and 最後に再生した日が一ヶ月以内では無い。 上限6時間 選択ランダム
2) レートが★★★★〜★★★★★の範囲内 and 種類がオーディオファイルを含む

の2つ作って、1)は聴いた曲が片っ端から消えていく。で、気に入った曲はiPhone上でレート4以上にすれば2)に残る。

798 :
めんどすぎだろ
iTunesで曲放り込む以外の作業はしたくないって言ってるのに

799 :
(出来ないけど)iPod上でチマチマ消去する方がずっと面倒に思える

800 :
再生中にクリック>ホイールくるくる>クリックで削除みたいなのイメージしてるんじゃなかろうかと

801 :
削除したい曲はOn-The-Goプレイリストに入れて
スマートプレイリストでOn-The-Goプレイリストを含まないをつくる

802 :
iTunesを1日5分しか使えない
とかそういう特殊な環境なんだよ

803 :
ipodはitunesで全部管理するようにできてるんだから
そういう使い方したかったらipodじゃなくて他の買った方がいいんじゃないかね

804 :
普通にPCからやったほうが楽で便利だわな
削除とかやるのには操作性悪い

805 :
iTunesに文句を付けてる奴は決まって
PCを使いこなせない情弱

大抵の人は知ってるが
iTunesはMac版の方が断然出来が良い
因みにAppleはPC版のiTunesを開発する時に
サードパーティが開発してた既存のソフトウェアを
幾つも試して使い易いものが有れば
それをそのままPC版のiTunesにしようと考えたが
ジョブズが納得出来るものは一つも無かった

そこで仕方なくPC版のソフトウェア開発者を
新たに何人も雇ってPC版iTunesを一から作らせた
しかしPC版の開発者のレベルが低かったのか
あんな出来の転送ソフトしか出来なかった

でもまぁウォークマンの転送ソフトより10倍マシ

806 :
そんなのは創世記の話だろw
とっくの昔に完成度なんか同じになってんだよ

807 :
どこよみ?

808 :
スルー

809 :
iPhone単体で曲消せるのは便利だったからよくわかるわ。
iPod自体PCの前に張り付いてるより外出る為の道具だしな。

810 :
iPhoneはiTunes入ってるしなぁ
ノートパソコンでも持ち歩いたらw

811 :
本末転倒やね。

812 :
それは大同小異というか
朝三暮四というか主客転倒だね

813 :
知ったかぶりして四字熟語使うのはやめよう

814 :
焼肉定食

815 :
地上の楽園、大韓民国

816 :
七勝八敗

817 :
>>813
てめぇ誰に向かって説教してんだぁ
http://i.imgur.com/1aEFzRs.jpg

818 :
本末転倒 意味
物事の根本的なことと、そうでないこととを取り違えること。▽「本末」は根本的なことと枝葉のこと。「転倒」はひっくり返すこと。「転」は「顛」とも書く。

大同小異 意味
だいたいは同じだが、細かい点に違いのあること。似たりよったり。大差のないこと。▽「大同」はだいたい同じであること。「小異」はごくわずかな違いの意。

うーんこの

819 :
アンゴル・モア

820 :
愛歩突怒

821 :
自業自涜

822 :
四字熟語

823 :
ipod classicにrockboxいれるとハイレゾ音源再生できるようになりますか?
音源はflacで24bit96khzです

824 :
>>823
RockBox Part5
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1342847074/

825 :
今交換修理値段上がって34800するってマジ?
いつの間にか公式の値段上がってる

826 :
ディスコン発表直前に買って、パッケージ開けただけで未使用の黒蔵
今オクに出したらいくらまで出す気ある?

827 :
2万円台前半で落ち着く

828 :
>>823
ハイレゾ音源てどんなの?

829 :
flacでって書いてあんだろ・・・

830 :
そもそもハイレゾってものを知らないキッズと見た

831 :
flacがハイレゾって認識ならalacもハイレゾって事になってしまうしwavもハイレゾになる
すべてがハイレゾになる

832 :
CD音質超って思ってた。

833 :
ニール・ヤングのだと思ってたけど
チガウの?

834 :
>>826
開封してるなら今なら良くて3-3.5万くらい。
一年前なら5万位だったんだが、プレミアに気づいた多数が交換品出品しまくりで大幅下落した。

835 :
          彡川川川三三三ミ〜
         川|川 / 臭 \|〜
         川川  ◎---◎|〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         川川     3  ヽ〜< なんもかんも全てアンチオヤイデが悪いのれーす!ウッ!
         川川  ∴) A(∴)〜  \____________
         川川     U  /〜  
       _;川川     ダッラ〜   .
     /::: 川川   __/〜        .
    /:::   /     | | 〜        
   (:::   (   ◎  / \_      
    \:::  \   /::| ̄|   |\_
     /:\:::  \  )゙;|  |   | |  |\
    /:::  \::: ズリズリ〜 |   | |  |::::| 〜
    |:::    \:::  (ξ〜 |   | |  |::::| 〜
    |::::     \__ 〜:|   | |  |::::| 〜ホワ〜ん
    \:::    (;;; );;;|  |   | |  |::::| 〜
  _   \      \|_|   | |_|::::|∋〜〜〜〜ー
  | \    \      ) ノ ̄ ̄\ ̄  .
  |  |   /     / | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  |   |     / / ̄ ̄|__________|
  |_/   |    //  .  | |            . |.|
  | |    /   (    .  | |  \(^O^)/ . .|.|
  | |   (___つ)) ..  | |            . |.|
  | し/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ..| |  |.|
  `-| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |  | |            . |.|
    | |         .| |  | |            . |.|
    | |         .| |  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
自演ステマ詐欺師、悪質企業オヤイデ電気(秋葉原)の村山智の自己満足ステマ

836 :
Classic本体とイヤホンが入るようなハードタイプのポーチってない?あったら教えてください

837 :
いくらでもあるので教えきれない
自分で探して

838 :
電子辞書のケースで探すといいよ

839 :
>>837
無能

>>838
有能

840 :
俺は8インチタブレットのケース使ってるわ
携帯充電器も一緒に入って便利

841 :
>>837も正論なんだがYahoo知恵袋的回答に見える

842 :
ケースが売ってそうな身近の店に行ってそこで探したって見つかるだろうし
専用ケースならともかく、それ以外でもいいんだから正直答えられないよなw
まぁ質問者様のお気に召さなかったようで
俺のも100均のやつだし

843 :
いっぱいあるけど自分はコレを使ってるよ、
的な回答が役に立つんじゃないかな

844 :
つまり質問者の聞き方が悪かったのが全ての原因だな
曖昧な聞き方せずに素直に聞けばみんな教えてくれたのにね
無能()とか言っちゃうキッズには教えてあげないけどw

845 :
起きて見てみたら無能認定されててわろた
何使ってるか聞かれたなら答えられたけど、俺無能らしいからわからないわ
まぁ電子辞書のケース使ってればいいんでないw

846 :
ガキじゃあるまいし
簡単に悄気てんじゃねぇーよw

847 :
巻き込みでディスられた俺の気持ちわかる?

848 :
自演とかくっさ

849 :
ここまで全部俺の自演

850 :
ここはYahoo知恵遅れスレかよ

851 :
タシガーケースなんかサイズ感ピッタリで高級な物から手頃な物までいろいろあるぞ

852 :
ペリカンケースに蔵とイヤホン一緒に入れてるよ

853 :
ポタアンで使ってるGD-03のバッテリが切れてきた・・・
今時30pin使えるポタアン無いだろうしどうすっかなあ

854 :
GODAPなら過去ログのステマも虚しく
いまだに尼で売れ残ってるじゃんかよ

855 :
スレチDAP使ってるけど、改造とかしたいからipod買おうかと思う。

やっぱ音質って劣るの?

856 :
>>853
XPA-700が2万円ちょっとで尼で買えるじゃん。これ蔵も使えるよ。

857 :
無能

858 :
2万ぽっちも出せないのかよ…貧乏人

859 :
無能だわ

860 :
もしかしてただ無能言いたいだけ?

861 :
金も無いし、ボキャブラリーもそれしか無いんだろうな。

862 :
異常に反応する無能にワロタ

863 :
釣られて反応してるお前が言えるのかよw

864 :
無能のコンプ大爆発、きをつけろ!

865 :
PCを買い換えて、いざ同期しようとすると、
本体は同期中ですになるが、PCのほうは何も変化しない。
本体の認識はしている。

そして10秒くらいで、接続していますに戻ってしまい同期できません。

本体の再起動、iTunesの再インストールもしたし、
ケーブルの調子が良くなかったから買い換えてきたけどダメ。

誰か解決策教えてください。

866 :
??

867 :
hddが壊れたんじゃないか
タイミングが良いのか悪いのか判らんが

868 :
>>865
自分もそうなったことがある
別のUSBポートは試した?
特にUSBハブを使ってるならそのハブの全部のポートで試した上でダメだったら
ハブを外して直接パソコンのポートに刺すかハブを買い換える貸してみて
マウスを認識してるならそのマウスを外して試すといいかも
自分はこれで解決した

869 :
>>868
ありがとう!
別のポート試したらできたよ!

こんな単純なことで解決するとは。
ほんとに助かりました。ありがとう。

870 :
>>868
有能

871 :
すげ〜

872 :
左から音が出なくなったのでケーブルを交換
ついでに黒筐体に
http://i.imgur.com/JQpKbX8.jpg

携帯と同色になり、音も出るようになって満足
費用7000円也
http://i.imgur.com/6ebTaY2.jpg

873 :
MacにiPod classicにBlackBerry・・・
お洒落だな

874 :
一昔前って感じ

875 :
ケーブルぐるぐる巻の時点で無いわー

876 :
classicに未だに拘ってる時点で私たち全員一昔前の人間だと思う

877 :
iTunesとの接続すら2年くらいしてない

878 :
>>876
流行り廃りで価値がなくなるものと、古くてもずっと価値を保ち続けるものがあるんだよ
ipod classicは後者
育ちの悪いお前には分かりづらいかな

879 :
そういうこと言い出すのはダサいわ

880 :
>>877
新しくCD買ったりしないの?

881 :
>>880
するけどひたすら家聞き

882 :
iPod classicの手頃な代替機があるのなら拘らない。

883 :
コ、COWON…

884 :
128GBで10万とかおハナシにならんよ。

885 :
ipod touchなら128Gで50000でしょ

886 :
秋葉のイオシスで60GBの第五世代が6kだった
容量に対するコスパで考えたらこのへんがベストかもしれんね

887 :
iPhoneの128ギガでおちつく

888 :
128ギガじゃあ足りない

889 :
128ギガじゃあ足りない

890 :
38ギガでなにが変わるというのか

891 :
無能だ

892 :
デジタル音源はハイレゾに向かってるんだから、
プレイヤー側の容量も大きくしていかないと
最初にiPodが発売されて音楽ファンに歓迎されたような
使い勝手の再来にはならないよね。
容量がもっと大きく(せめて256ギガ)ぐらいになれば
いつまでもクラシックを改造までしてしがみつかなくても
iPodタッチに乗り換えてもいい、と思ってるのに。

893 :
デジタル音源はハイレゾに向かってるんだから、
プレイヤー側の容量も大きくしていかないと
最初にiPodが発売されて音楽ファンに歓迎されたような
使い勝手の再来にはならないよね。
容量がもっと大きく(せめて256ギガ)ぐらいになれば
いつまでもクラシックを改造までしてしがみつかなくても
iPodタッチに乗り換えてもいい、と思ってるのに。

894 :
デジタル音源はハイレゾに向かってるんだから、
プレイヤー側の容量も大きくしていかないと
最初にiPodが発売されて音楽ファンに歓迎されたような
使い勝手の再来にはならないよね。
容量がもっと大きく(せめて256ギガ)ぐらいになれば
いつまでもクラシックを改造までしてしがみつかなくても
iPodタッチに乗り換えてもいい、と思ってるのに。

895 :
時間切れで投稿できませんでしたってメッセージを出しておいて
なんで投稿されてるんだよw

896 :
気持ちわるっ

897 :
他の板でも連投してる奴を最近よく見る
新手の荒らしか

898 :
>>885
>>884>>883に対するレス。

899 :
残念、X7をオクで入手、という意味でした

900 :
アップルロスレスで入れてると容量ガン減り
電機屋でソニーのポタアンとか試聴してしまうと徒労感ぱない

901 :
すまん、俺が行間読めてないのかもしれんがその文脈で徒労ってどういう意味で使ってんのよ
あと容量が減るって容量が埋まるってこと?

902 :
ロスレスで入れるという蔵にできる最大限の音質向上策をして(CD読み込み直しも含む)、
イヤホンもそれなりのもの使ってるにも関わらず、
ウォークマン+ポタアンの試聴機の音の表現力に素直に感心してしまって、
自分が試行錯誤して蔵を延命させ続けてる意味を見失いそうになった
って文脈
端折ってすまんな

903 :
と、徒労感w

904 :
ジャック片方から音出なくなってしもうた...アルミ入れてもこれモノラルが両方から出てるだけなのな...

嫌なこと聞くんですがバッテリー交換でジャック故障隠して変えてもらえませんかねこれ...やってみた人っていますか...?

905 :
>>904
バッテリー交換でも本体丸ごと交換だから

906 :
読み違えてた
R

907 :
>>904
こじ開けて配線交換するだけや
配線は通販で1500円程度で手に入るやろ

908 :
>>902
わざわざWalkmanなんか買わんでも、今ある蔵にポタアン追加すればいいじゃん。
SONYのPHA-1〜PHA-3なんて蔵とデジタル接続出来る数少ないポタアンの一つなんだから。

909 :
同期出来なかったからAmazonで好レビューのコード買ったら同期出来たし、充電も早い
アップルの製品コード新しいのではだめだったのに

910 :
>>872
よく開けれたなぁ
怖くて出来んw

911 :
>>902
SONY製品なんか使ってると
濃い味に慣れてしまうんだろうなぁ

912 :
>>908
え?何言ってんの?
iDeviceとポタアンのデジタル接続なんて数少ないなんてもんじゃねえぞ

913 :
>>911
まるでウォークマンの音は
色んなものを混ぜ合わせて
擬似的に良い音に聴こえるよう
誤魔化してるみたいな言い草じゃねぇーか

914 :
>>913
iPodは無農薬有機栽培された部品だけを使って化学調味料も一切使用していないので素朴な音が楽しめます!
みたいな?

915 :
お前ら、面白くないよ。

916 :
>>915
ソニー製品の悪口を聞くのは楽しくないよな

917 :
PHAー3って蔵とデジタル接続できるの?

918 :
出来るお

919 :
同期できなくなったから修理頼もうと思うんだけど、Appleリペアセンターってどうなん?
安くて早い分何かデメリットがあるのかしら

920 :
>>919
http://i.imgur.com/cYrlsuT.jpg

921 :
>>919
http://i.imgur.com/NZv6PzI.jpg

922 :
>>919
http://i.imgur.com/IiKoGLL.jpg

923 :
>>919
http://i.imgur.com/tyzfrlO.jpg

924 :
R

925 :
没有!

926 :
いつか増量SSD化したいけど不器用だから本体傷だらけになりそう
下手したらフレキ切っちゃうかも

927 :
その程度のレベルでやろうとするほうがおかしい

928 :
裏側の鏡面、1500円くらいだから追加で買えばいい
俺も開けたが結局牡蠣みたいになった

929 :
牡蠣美味しいよね
でもカキフライは邪道
生牡蠣が美味い

930 :
参考までに 適当にこじ開けた結果
http://i.imgur.com/nkBYP5n.jpg
牡蠣小屋行きたい

931 :
そこまでなるかw
哀しいから出来ない

932 :
俺もこじあけようとして液晶画面のはしっこを傷つけてしまった

933 :
>>928さん写真ありがとう。勇気が出た。
俺も牡蠣覚悟でやってみる。

934 :
ググッて上の方にヒットするパーツショップ、オーストラリア発送だから届くまで2週間と数日かかるんだよね
秋葉で探してもiPhoneのパーツはあっても蔵のはないし
困ったもんですわ

935 :
>>933
どうなったか報告してね

936 :
今、160ギガバイトの蔵を愛用しているけど、400ギガバイト以上に
ハードディスクを入れ替えてくれる業者、ありませんか。
SPIRICAという業者に頼もうかと思ったけどブログ更新していないし
休業中かなと思うので。

937 :
>>936
400GB以上のあのサイズのHDDなんてあったかな。
入れ替えるHDDが無いのなら無理。

938 :
1.8” HDDで500GBがあるんだね。
でもインターフェースがSATAだけど蔵と合うんだろうか?
蔵はATA(PATA)じゃなかった?

939 :
変換するやつがあったような なかったような

940 :
iflash(以下の海外ショップの製品)を使って512GBか256GB*2のSDカードを載せる手もあるんじゃないかな
https://www.iflash.xyz/

941 :
iflashならmSATAで1TBまでイケるよ。

942 :
dp-x1 かった
classicとはおさらば
今までありがとう

943 :
>>941
使ってみてどんな感じ?
動作が固まったりバッテリーの消耗がヤバかったりしない?

944 :
>>943
今のところ動作が固まったりする事は無いかな。バッテリーは2000mAhのやつに換えてるから普通のバッテリーでもちがどうかは分からんのよね。

945 :
Amazonで人気のロジテック0.1メートルケーブル安いし良すぎる

946 :
http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1336282672/
ここに改造情報あり

947 :
というか160ギガあるだろ。
多すぎ厚すぎで終わったのに

948 :
>>947
>>892

949 :
dp-x1 で432ギガでいいじゃん

950 :
>>949
iTunesのライブラリーをそのまま使えるの?

951 :
androidだからisyncr使えばいけるんじゃないか?

952 :
タグをちゃんと読んでくれなかったり不具合はあるけどね

953 :
ipod classic(160GB)が電源入らない、itunesでも認識しません。
バッテリ以外の原因だと何が原因でしょうか?
ショップに持っていったら、分解せずに交換修理とのこと。
初期不良交換して3か月ほどなので、バッテリ寿命ではないと思います。
でも補償期限過ぎてるので6万近くで買い直しらしいです。
以前自分で解体してバッテリー交換はしたことあり、
ようつべで解体方法も出てるのでやってみようと思うのですが、
もしバッテリ以外だとどのような原因があるでしょうか?
HDD故障だと接続部のつなぎ直しでも直りそうもないですが。

954 :
修理交換で6万ってそんなのあるの?

955 :
オクで頻繁に売買されてるけど純粋な使用としてのニーズなのか転売なのかどっちなんだろう

956 :
>>953
いくら製造が終わってるとはいえ定価2万で売ってたものの修理が6万ってあり得るの?
それ正規のショップ?

957 :
何万円でも払う物好きがいるからなあ。

958 :
>>956 正規代理店のビックカメラでした。
カカクコムでも新品価格は高騰してるようです。
160GBは魅力なんで、何とか使い続けたいのですが。。
バッテリ交換以外で自己解体した方は居ませんかね?

959 :
分解したところで自分で直せるとは思えないが

960 :
>>958
ごめんちゃんと読んでなかった
修理じゃなくて買い直しね
アップルには修理依頼してみた?
新しい方の160GBならまだ修理してくれるはずだけど
アップルなら修理代6万はないよ

961 :
買い直しとか意味が解らない
普通に修理交換で安く済むのに

962 :
繰り返しになりますが、修理交換の対象になる保証期間は過ぎています。
それでも修理交換になるのでしょうか?
だとすると相場は?
持ち込むとやたら並ぶので、事前に知っておきたいです。

963 :
>初期不良交換して3か月ほどなので、バッテリ寿命ではないと思います。
>でも補償期限過ぎてるので6万近くで買い直しらしいです。
ここの意味がよく解らない
3ヶ月前に初期不良交換? できたの?
それなら今も修理交換対象だと思うんだが

964 :
膝上くらいの高さから地面に落としてしまってしばらくは普通に使えたんだが使えなくなった 復元しろとのことでパソコンに繋いだんだがそもそもフォーマットができない状態… HDDがイカれたんだろうか 買い直ししかないのか

965 :
1年半前に新品で購入→1年補償が切れる直前に修理交換→今月故障&補償切れ
です。

966 :
1年半前に新品購入ならlate 2009でしょ
なら修理交換対象だと思うんだが、俺が去年の8月にHDDが壊れて修理交換した時は18000円くらいだったよ
apple storeが予約とれなかったので俺も正規代理店で頼んだ
今はいくらか知らないけど6万はしないんじゃないの

967 :
>>965
ここでうだうだ書き連ねてるより持ってったほうが遥かに早いのはさすがにわかるよねw

968 :
バッテリー交換の持ち込みって渋谷とかの直営店じゃなくてもその場で交換してくれるの?

969 :
今は後日受け渡しになるんじゃないかな
在庫少ないから

970 :
160の持ってるけど、ハードディスクの調子が悪いんで、どうしようかと思っていたら。

【スマホ】「iPhone 7 Plus」では256GB版追加か バッテリーも大容量化との報道 [無断転載禁止]c2ch.sc
http://potato.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1451876527/

971 :
>>970
今使ってるClassicでさえ240GBにハードディスク交換して使ってんのに。

972 :
蔵ってCCK使ってDAPと繋げれんのか
便利で操作しやすいけどこれじゃあなあ…

973 :
DAPと繋ぐ? 何のために? ポタアンにデジタル接続の言い間違いならCCK要らんしちょっと意味わからんね。

974 :
DAPはDACを素で間違えた、ごめんなさい
DAC側のデジタル入力にUSB A型が無くて、microUSB B型とか光とか同軸しか無いから仕方なくCCKとOTGケーブルを使って接続できるか調べてみたらどうも出来なさそうなわけよ
蔵→CCK→OTGケーブル→DACな感じ
どうやら蔵がiOSじゃないからなのね…

975 :
>>974
その入力系統はズバリMojoかw
Chordはhugoの時点で既に蔵は不可よ。俺も調べたんだが、どうしても繋げたいならDDCが要るらしい。

976 :
ズバリ当てられたわ、入力端子で機種が特定される時代とは怖いもんだなww
どうやら自分もDDCを挟まんといけんって結論になったけど、やっぱり3段は運用に困るから2段に抑えたいのに、Mojoは惜しいなあw

977 :
>>970
問題は内蔵アプリがどれだけ容量食ってるかだよね
iphoneだったかipadだったから泥ウォークマンだったか忘れたけど
128GBのモデルは内蔵アプリでほとんど食われて実質的な空き容量は30GBくらいって訊いたことあるし

978 :
バッテリの持ちも良くなるのかぁ
しかしこれをやる技術も勇気も無いな
http://www.shimoken-works.com/?p=8040

979 :
>>976
Mojoは大きさ的にも、予想される音の変化的にも蔵と相性良さそうなだけに残念だよね。

980 :
ipod蔵買おうかfiioのx1、x3のどれを買おうか迷ってる
一番音質いいのはどれ?
96khz24bitも聴くからipodにはrockbox導入予定

981 :
rockboxでもダウンコンバート不可避で44.1/48kHzになるよ
あとデジタルアウトはまだ出来てないし
新規で選ぶ理由は無い

982 :
>>978
これだったらiflash dualの方が良さそう

983 :
蔵とHA300をアナログ接続で幸せになりました

984 :
>>981
96khz24bitの音源を聴くとは言ったけど、96khz24bitで鳴らしたいとは言ってない(ややこしくてすまん)
44.1khz16bitも48khz24bitも俺には違いが分からなかったからあまり拘らないようにしてたのだが
素直にさっき上げた3機種のラインアウトの音質が知りたかった

985 :
MOJOはiOS用の拡張パーツが出るらしいからそれでワンチャン

986 :
蔵はiOS機じゃないけど恩恵あるの?

987 :
ない

988 :
ソニーのAシリーズ買ってみたけど、Macとの相性が最悪だったので即売っぱらった。
やっぱApple謹製で出してほしいわ

989 :
touchをどうぞ

990 :
iPhoneの256GB版が出るという噂が流れてるけど、
iPod Touchの256GB版も出るのかな?

991 :


992 :
>>977
64GB以下のモデルには無くてしかも最低でも34GBも容量食ってる内蔵アプリがあるのか
AndroidもiOSもアプリの容量には4GBまでっていう制限があるのに

993 :
rockbox導入済みのipod videoのhddをmicro sdに換装したいのですが、そのままポンと載せ替えてもrockboxは正常に起動しますか?

994 :
次スレよろ。

995 :
ダメだった

996 :
iPod classic part78 [無断転載禁止]©2ch.sc
http://hanabi.2ch.sc/test/read.cgi/wm/1452261528/

997 :2016/01/08
>>996
乙です

【e☆イヤ】専門店統一スレ 38店舗目 【フジヤ】
SDカードについて語るスレ 2
【ROM焼き】SONY Walkman NW-Z1000・F800 root2
中華Windowsタブレット12枚目
Sony Android Walkman
【Gen9】Archos Android Tablet part9【Honycomb】
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part48
とってもお買い得な激安MP3プレイヤー27台目
なんでiPodはオリジナルのイコライザ使わせないの?
SONY ウォークマン NW-WM1Z/NW-WM1A Part10
--------------------
WRCもあるんすよ! SS177
【YG宝石箱】MAGNUM★1【TREASURE13】
【凸禁!】奥様が生温かく見守るブログ(ワッチョイ梨)【ニラニラ】16
【Switch】スーパーマリオ オデッセイ Part1
【PC】Grand Theft Auto Online ★93【GTA5】
【Twitter】親方専用スレ・五場所目【なりきり】
【カメラ】キヤノンEOSシリーズ 1億台突破 1987年に初号機「650」を発売
北海道の昔の鉄道の思い出を語ろう7(仮)
ぴころまいう250
【ZAR】南アフリカランドPart772
【新型肺炎】備蓄スレ【コロナウイルス】Part.75
鹿島アントラーズPart2717
サカナクション▲95匹
たとえ空き台だったとしても隣に座ってくる奴は正直頭おかしいと思ってる トナラー5人目
【ヒラマツ・ミノル】アサギロ【ゲッサン】
●レス禁止 吐き捨てスレ 32(IDなし)●
飛蚊症に効くサプリメント
山田吉彦「蓮舫は、民主党政権で、日本の経済を崩壊させ、仕分けで企業の潤滑な流れを止め就職氷河期を迎えた…」
それ、もしかしてウエイトトレーニング?
長野県に競艇場欲しい
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼