TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け53
■世界最強のイヤホン(イヤモニター) UE 11 pro■
なぜ、パナソニックは浜崎あゆみを使い続けるのか?
SONY ウォークマン NW-ZX500 Part1
【評判悪…】iPod nano 6th 待ちスレ【でも買う】
SONY ウォークマン NW-F800 まどマギモデル part1
HiFIMAN総合スレ 6
NOMAD Jukebox ZEN Part.15
【AK】Astell&Kern DAP総合 22台目【A&●】
iTunes for iPod Part45

ノイズキャンセリング?


1 :2006/01/10 〜 最終レス :2017/10/26
どうなんですか?教えてください色々。

2 :
2ゲットをキャンセリング?

3 :
この板でやる話題なの?

4 :
>>1の存在をキャンセリング

5 :
SONYのカナル型イヤホンにノイズキャンセリング機能を搭載したやつがマジお勧め。
地下鉄の中でもヴォーカルの声が透き通るように聞こえた。

6 :
>>1はノイズ

7 :
>>5
GK乙

8 :
いや、GKとかじゃなくてまず買え。
モデル名は忘れたがソニナルの71に三角形のユニットが付いたようなやつだ。
マジお勧めだから、価格コムの評判なんかを見る前に買え。
売り切れるぞマジで。

9 :
>>8
会社から工作活動ご苦労様ですwwwwwwww

10 :
カナルって何ですか?

11 :
アナルの凄い版です。

12 :
>>10
店で見てくるのが一番手っ取り早い。

13 :
>>8
必死だな

14 :
>>8
持ってるが全くおすすめではない。
音質が酷い。1000円程度のごみイヤホンレベルだと思う。
で、肝心の遮音性だが、E2cと同等程度。ER-6iには負ける。
もちろん音質にはこの2つと比べるべくもない。
やめておけ。

15 :
いや、まじ超ウルトラお勧め。
ボーズやSONYのもっと上のランクのウン万円するノイズキャンセリングよりよすぎ。
スッゴクイイからすぐ注文するべき。

16 :
音質での後悔は買ってからでもできるが
売り切れたらそれすらもできないんだぞ?
とりあえずダッシュで買って来いいますづが。

17 :
いや後悔なんて、しなくていいし。

18 :
そのソニーのノイズキャンセリングのやつは
三角形の部分がキャンセリングしてるんですよね?
実際に音鳴らしてるとこ(なんていうの?)取り替えても大丈夫ですか?

19 :
取り替えれません!!
ていうか取り替える必要ないかもwww
それくらい質がいいからマジ買え!

20 :
なにこの必死杉

21 :
>>19
カウンターノイズ酷すぎ
外国カナルより遮音性悪いし
そもそも売れてない

22 :
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010605/saki16.htm
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000652P7K/250-3684956-4657846
上記二つのどっちだ?
尼のレビューでも、あんま評価は良くないみたいだね。
ユニットが邪魔だし。
何か、素直にE2c買った方がいいんじゃないの?

23 :
下のほう!!
SONYとかボーズのノイズキャンセリングヘッドホンよりマジで良い。
一番いいところはなんとノイズキャンセリングイヤホンだからな!!

24 :

 そ
  す
   れ

25 :
SONYのノイズキャンセリングはパスだね
NC50買って失敗したよ
ホワイトノイズはでかい、ヘッドホン自体の音が悪い、ノイズキャンセリングをオンにした音は低音強調しすぎ

26 :
アメリカ行ったときにMDR-NC11A買って、帰りに使ったが…正直、飛行機でしかうれしさ感じないぞ。普段の電車とかではイラネ

27 :
クリエイティブのHeadphones HN-700はマジお勧めだよ!!
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=438&product=11392
恐らく最強のノイズキャンセリングヘッドホンだと思う。

28 :
>>26
それはSONY製だから。
HN-700は違って静かな部屋でのリスニングでも
他のノイズキャンセリング機能無しのヘッドホンと比べても同じだよ!

29 :

○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○

30 :
俺もNC50使ってます。ホワイトノイズを指摘されている方がほとんどですが、ほんとにうるさい場所で使えば、
しっかり騒音を遮断してくれ、かつホワイトノイズも聴こえません。
この機種を評価する人の何割がこういった音楽を聴く上での悪条件下で試用・評価したのか疑問である。
音質に関してはノイズキャンセリング中はヘッドホンから流れる音楽の低音もマイクで拾ってしまい、
なんだかもわもわとした、曖昧な音になってしまいます。
値段からみるとちょっと微妙。悪くは無いが、見た目からすればもっと期待したくなる。
結果、ノイズキャンセリングするためのヘッドホンとして選ぶなら正解だが、
普通に音楽を楽しみたいなら同じ予算でもっといいものがある。
何かひとつの性能のために他を犠牲にした商品って、最近のソニーに多い気がします。
信者にはそれがなんとも魅力的なのです。


31 :
いや、一番の問題は音が酷い事です。
それがまともなら我慢も出来ます。
でも、とても耐え難い音質でした。

32 :
まったくだ

33 :
NC11の前モデルのNC10は、耳栓だけで十分遮音するのでバッテリーいらずという笑い話があった

34 :
ノイズキャンセリングが上手くいくのは位相の関係で、波長が長い、低い周波数帯
だけだと思うね。例えば高速道路の騒音対策みたいなやつ。
波長が短くなれば、位相の誤差が支配的になって、何やらノイズを大きくする(笑)こと
しか出来なくなる。
>>30
> 音質に関してはノイズキャンセリング中はヘッドホンから流れる音楽の低音もマイクで拾ってしまい、
唯一有効なはずの低域も、ノイズキャンセル無効の状態での遮音が十分じゃないと働けない自己矛盾?

人間の耳は左右の音を比べるのは得意だから、ミリ単位の時間差くらい簡単にわかって
しまう強力な耳に対して、こんなドンくさい仕掛けはあまりにお粗末なものだと思う。

35 :
>33
俺の耳の穴はNC10に拡張されまくってガバガバになってしまったので
NC11をつけると一番大きなピースを使ってもポロポロはずれてしまう。
もう嫁に行けない。

36 :
>>35
マジな話、水泳や風呂で耳に水が入ったときのことが気になる。

37 :
>>27
BOSEを使用したことがありますか?
イヤーマフラーの変わりにBOSEを購入しました。
SuperAudio Check CDによると、高域は17KHzくらいで減衰するが、低域は20Hzは
完全に再生されています。また解像度はノイズキャンセラーのためか少しボケる
感じがします。
また、スピーカーの位置と取り付け方向が影響しているのか、音定位が前頭葉の
あたりに来るのが普通のヘッドフォーンと異なります。
肝心のキャンセル効果は、他と比較したことがないので判りません。初めて試した
友人(10人くらいは)全員感動していました。
しかし、屋外では暖かいのが良いです。これが初期の購入目的ですから、正解!
2ヶ月使用しましたが、そろそろ春ですので、春バージョンを物色する予定です。

38 :
坊主は高すぎるよ。
コストパフォーマンスも考えてHN-700!

39 :
ノイズキャンセリング効果の一番高い機種は何?
音質は二の次として

40 :
効果も音質もQC2が最高

41 :
音質どうでもいいなら耳栓

42 :
たぶん音質とNCのバランスという意味ではK28NCがいいと思う。

43 :
QC2と比べてどうですか?

44 :
安い

45 :
K28NC とにかくコンパクトで折りたためる。実売12000くらいで買える NC効果もそれなりにある
     NC切っても使える。ON OFF変化少ない 音質もNCを考慮して値段考えれば妥当
     装着感悪い耳痛くなる バンドの調整必須
QC2 装着感が良い 片出しケーブル 電池がヘッドホン内に入り邪魔にならない
     電池無しだと使えない弱点はあるが電池の入手は容易なので特に弱点にならない。
     音質は ハマル楽曲なら良い(低音重視) 意外にかさばる
QC2の音質 劣化Triport
自分的には音質K28NC≧TripotなのでK28NCを押します(好みの問題)

46 :
GKが必死なスレはここですね!

47 :
相手にされていないから大丈夫

48 :
K28NCはほとんどノイズキャンセル効果ない
買い換えようと思う

49 :
ソニーNC-10を10年近く使っているけど、電源スイッチがガタガタで音が出たり出なかったりの状態。
そろそろ買い換える時期かと思うんだけど、次の条件で、オススメの機種はなんだろう?
・主に地下鉄で使用、かつipodだから音質は問わない
・DQNが近くで騒いでいても気にならない程度の遮音性
・出来れば1〜2万円
・若干重くてもok、イヤホン、ヘッドホン問わず

50 :
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/phs/1149869768/330
330: 2006/06/26 01:57:48 MyKKVa8Y0
>>328
影響を受けない機種の方が珍しいよ。QuietComfort2でも鳴るらしいし。
漏れの経験では影響無かった機種は殆どNC自体効いてない。
ノイズキャンセリングヘッドホン自体は10年前からある技術で、
随分前から指摘されてはいることなのだが、どこのメーカーも
携帯の電磁波への対応に成功したメーカーは無いし、
その事を明記した機種もない。
>>325-326
MDR-NC10、MDR-NC11A(以上SONY)、SBC-HN060(Philips)。
殆ど影響無かったのがDN-ANC4(エバーグリーン)だが、
そのかわりノイズキャンセリングも全然効かない。

51 :
>・DQNが近くで騒いでいても気にならない程度の遮音性
コレ非常に重要だよな。電車で騒ぐ奴が居ないだけで一日の疲れが全然違う。
1・2万ならER4S(25000円)はいかが?

52 :
>>40 価格が最低。

53 :
GKがたくさんいるスレはここでつか?
河口さんの左手ファインセーブみまちたか?

54 :
Ζガンダムの着地キャンセルの効果でか杉
うまいΖがいるとなかなか攻撃当たらなくて困る

55 :
機動戦士Zガンダムエゥーゴvs.ティターンズですか?

56 :
そのとおりです

57 :
SBC-HNO50最高だね。

58 :
結論:ソニーはゴミ

59 :
遮音性のみだと、耳栓より劣るんでしょうか?

60 :
ソニーだって、ボリューム調整付きのカナル型だと思えば稀少価値があるよ

61 :
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060913/sony2.htm
MDR-NC22キタコレ

62 :
>>61
>アクティブ・ノイズキャンセリング機能は向上しており「周囲の騒音を従来は1/3に低減するとしていたが、
>新モデルでは1/4まで低減できる」(同社)という。
うーーーーんwww

63 :
NC11が修理から戻ってきたら、ホワイトノイズが減った気がする。
右側の断線のために修理したんだけど、チューニングして返してきたのか?

64 :
>61
音質が気になるよね。


65 :
明日発売だからもしかして在庫あるかとビック@大阪に
行ってきた
見た目が気に入ったんで地雷覚悟で購入してきた
いい
これは前モデルの糞音質に比べて癖もなく、明らかに解像度が
増している
肝心のNC機能もホワイトノイズがほとんど気にならないレベルで
しかも(数値的にはあまり詳しくないので分からないが)CP的には
手持ちのQC2を凌駕しそうな印象だ
QC2もいいが、普段使いとして最適だと感じた

66 :
MDR-NC22のレポもっとキボン

67 :
>>65です
>>66
こっち↓のスレのほうがレポ多いみたい
ノイズキャンセルヘッドホン総合スレ 4台目
http://hobby7.2ch.sc/test/read.cgi/av/1155523538/l50

68 :
 騒 音 キ ラ ー ( 笑 )

69 :
パイオニアのSE-MJ7NSを友人が持ってきていたので使わせてもらった。
SE-MJ7NSも比較対照にいれてくれ。
ちなみに、海外の舗装されてない道路をぼろいバスで走っていた最中にSE-MJ7NSを
使ったのだが、なかなかいい感じで低音が消されていた。
普通に話しをするより、ヘッドフォンをしながら会話したほうが会話が聞き取り易い感じがした。
俺はなんもノイズキャンセリング機能のついたヘッドフォンを持っていないのだが、
結構な騒音の中で音楽を聴くには、やはり、このスレでいうように、sonyのヘッドフォンのほうが
いいのか?それとも坊主の方がいいのか?
主に、飛行機や電車に乗る時に使おうと思っているのだがどれがお勧めか教えてくれ。 
音楽を聴かない睡眠時はイヤーウィスパー(ピンク)が最高だと思うのだが、音楽を
聞くときに最適なヘッドフォンを教えて欲しい。教えて君ですまない。

70 :
ER-6iなどの三段キノコにしとけ
音楽を聴かないときはイヤーウイスパーそのものだから

71 :
PXC300は結構良いですよ

72 :
NC22なかなかいいですよ。
というか他のノイズキャンセルを試したことないから
比較できないけど、、、。
いつもならありえないくらい音楽ボリュームを下げても
しっかりと聞こえるのがやっぱりすごいなと思いまする。

73 :
ノイズきゃんセリングの音悪いって言ってる人は本当に電車とかで聞いてる?
俺は毎日通勤できいてるけど、ノイキャンじゃないやつだと電車のガタンゴトンの騒音ひどすぎて
音質以前の問題だと思うけど。 
で、E2Cってのは使ったことないけど、遮蔽製はありそうだね。でも変な形してるけど、あれ大丈夫?
違和感とかないかな?

74 :
>>73
Shureのイヤフォンでも使ってるんじゃない?
よほど小音量で聞かない限りは騒音も気にならないよ

E系は使ったことがないのでコメントできない
(SE210+付属のフォームイヤパッド使用、握りつぶしてから耳に入れる)

75 :

   り
     上
       が
         っ
          て
           ま
            い
             り
              ま
               し
               た

76 :
age

77 :
パソコンショップ完全最強リンク!!
http://want-pc.com

78 :
坊主のQC3ってどうかな?今キャンペーン中なので気になってるんだけど…。
ちょっと高くて…。

79 :
>>78
専用スレがあるのでそちらで聞いてみれば?
俺が試聴した限りでは、NC効果は高いけど
音質はあまり良くない印象だった
それから側圧がかなり高く付けていて耳が耐えられなくなる
という評判が多い

80 :
>>79
ありがd。ところで専用スレってどこにありますか?

81 :
これでないの?
【QC2】BOSE QuietComfortシリーズ Part6【QC3】
http://hobby10.2ch.sc/test/read.cgi/av/1185709681/

82 :
>>81
おおきに。臨時収入もあるので思い切って購入することにしました。

83 :
1はノイズキャンセル商品の一覧ぐらい用意しろよ。

84 :
やっぱソニー?

85 :
NC22いいですよ。
主に飛行機の中で利用ですが、クラシック聞きながら
気持ちよく寝れます(笑)。
一応音響の仕事してるんで専門的に言わせてもらうと、逆相の音が
聞こえないでもないですが、知らなかったら気にならないレベルと
思われます。
1万以下で買えるハードに音質云々ゆーては可哀相なので、黙秘(笑)
大体mp3聞いてて音質もどーもね。
前の方のレスにもあったけど、相対的に音量を下げても明瞭に
聞こえるんで、耳にもバッテリーにも優しいです。
音楽もオフで睡眠ってのも、オヌヌメの利用法です(笑)

86 :
ソニーとマクセルで迷ってる俺ガイル

87 :
NC22、ケーブルを引っ張って鞄から出したら
イヤー側の半田付けしてあるところで
線がちぎれたよ
半田付けし直した

88 :
オーディオテクニカのANC7ってどんなでしょうか?
ソニーのNC60とどっちにしようか思案中なんですが
価格の安さでは僅かにソニー製だけど、なんか壊れるイメージが強いから手を出し難いんですよね。
田舎なもんで、試聴どころか、現物すら見る事出来ないしw

89 :
学生なんだが、外出時に勉強できるような、
とにかく強いノイズキャンセルがついた商品を教えてくれ。音質は次点で。
他に板やスレがあったら誘導ヨロ。

90 :
ANC7を新宿ヨドで聞き比べしてきたんだが、
ホワイトノイズの量に個体差があってビックリした
片方はほぼ無音に近いと感じたのにもう一方はかなりのサーーー音
何か買う気失せて帰ってきた
QC2なんかも製品にバラツキがあるのだろうか

91 :
>>1をキャンセリングしたい

92 :
本格的なのが欲しいならBOSE
手軽でそこそこなものが欲しいならNC機能付きウォークマンまたはNC22

93 :
ボーズのはどう見ても半分の値段の価値しかなさそうだからなぁ
良いと言われてたQC2もホワイトノイズすごかったしね
店頭販売で勝負しない時点で眉唾物

94 :
ええっ、QC2ってノイズあるの?

95 :
ノイズキャンセル用アンプがノイズ発生してるんじゃアホみたいだな。
まぁ、BOSEは名前だけは有名だからな。ノイキャンは実績あるけど。

96 :
QC2は、オーテクのオーバーヘッドのANC7と大差ないよ
俺は2/22頃に出るオーテクのカナル型を買う予定

97 :
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/25/20291.html
これか。良さそうだな。

98 :
NC付きのヘッドホンは初でQuietPoint使ってるけど感動した
けどこれよりももっといいもんがあるのかと思うとなんかムカつくね

99 :
NC22ポチったけど、MP3プレイヤーより高かった。

100 :
まりんさんメールありがとう。こちらこそこれから沢山話しましょよろしくね〜 
まりんさんはどんなお仕事しているんですか?オレは通信機器のソフトウェア
設計をしているよ。

101 :
誰か>>97買った?

102 :
マクセルのHP-NC18って全然話しに出ないけど、どうですか?

103 :
>>97買った人いない?

104 :
G94NCは期待通りの地雷だった

105 :
SONY MDRNC22
テクニカ ATHANC3
Victor HP-NCX77
で迷ってるんだけど、特徴教えて

106 :
自宅前のTさん。
休みの日は、改造したバイクをふかす。乗用車のアイドリング。犬が鳴く。子供が笛を吹く、騒ぐ。
いろいろ考えたけど↓コレ↓しかない。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/headphones/quiet_comfort/quiet_comfort3/qc3.jsp
で、車のアイドリング、犬の鳴き声、笛の音ってどのくらい消えます?
それとノイズキャンセリングヘッドホンって耳に悪影響ってのは本当ですか?
教えてください。

107 :
>>106
この1つ前のモデルを使っている。
「悪影響」の定義が分らんが、爆音や長時間聞かなければ、問題ないと思う。
ノイズの消去は完全に消えるわけではない。全く聞こえなくなると
危険になるから、ある程度聞こえるようになっている。
飛行機の「ごごごごーーーー」というエンジン音が「こーーーー」になる感じ。
それでも、キャビンアテンダントの声は聞こえる。
今まで一番効果を感じたのはホーバークラフトで使った時ですwww

108 :
>>107
回答ありがとう♪
ところで、車・バイクのアイドリング音はどうなります?

109 :
Tさんの家の前に画鋲と油をまくのが解決なんじゃね?

110 :
>>109
そういうのって往々にしてTさん以外の人が被害にあってトラブるパターン。

111 :
というか消音装置を開発したらかなり売れるんじゃないですかね?
大型スクーターの爆音に困ってるのは俺だけじゃないはず
(なんであのクラスの騒音が見逃されてるのか個人的には理解出来ない)
全音域-10dBとかだったら速攻で買ってしまいそう
ヘッドホンは常に装着してないといけないから嫌です

112 :
 

113 :
>>111
つ【耳栓】

114 :
NC22 をBluetooth に繋ぐ良い方法って何かある?

115 :
>>114
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=30464&KM=DRC-BT15
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=29677&KM=DRC-BT15P

116 :
MIC- と MIC+ どっちに設定すればキャンセリングできるのですか?

117 :
蝉が五月蝿い

118 :
Bluetoothつなぐならやっぱりソニー製のDRC-BT15シリーズだろ。

119 :
今さらながら、NC22を買いました
先週のPCデポの日替わりで
まだあまり使ってませんが、既に新幹線では手放せません
慣れないせいかたまに電源を切り忘れるorz
まぁ充電池にすれば気にしなくてあまり良いかな

120 :
>>102
ノイズキャンセルの効果だけはすごい
サーと無くなる感じ。ノイズを1/8に…の売り文句は正直
しかし、音漏れが酷い
大音量で聞く製品じゃないな
音質はワカンネ
まぁiPod標準イヤホンよりは断然上

121 :
ノイキャンで、電話マイク付きのってある?

122 :
あーなんだっけ?
アップルのサイトで売ってるモンスタービーツとかいうのにはマイクついてたような?
でっかいヘッドフォンだけどたしかノイズキャンセルだったような。

123 :
これか・・¥44,000
Monster Beats by Dr. Dre ヘッドホン
http://store.apple.com/jp/product/TS232LL/A?fnode=MTY1NDA1MA&mco=MjYwNDQ3Nw
ついでに見つけた坊主
Bose Mobile on-ear headset
http://store.apple.com/jp/product/TP732J/A?fnode=MTY1NDA1MA&mco=MjIwMzI4OA
既に持ってるノイズキャンセリング機能イヤホンにつなげるなら、
Griffin SmartTalk
http://store.apple.com/jp/product/TR585ZM/A?fnode=MTY1NDA1MA&mco=MjE0NjUyMA
それはそうとヘッドホン端子が縦型ばかりなのは何か理由あるのか?
iPhod なんかだと、接続端子が下向きでポケットに入ってること多いから、横型接続の方が曲がらなくていいのに。

124 :
あーそれだ、ドクタードレって言うのか。
評判だとキャンセリング効果は良く無いみたいだな。
ボーズの方が良さそうだね。安いし。

125 :
すまんが、結局、マイク付き無しのイヤホンにした。
MDR-NC22
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=25449&KM=MDR-NC22
iPhone の下についてるマイク部分使えば、イヤホン付けたまま電話できること発見したので、マイク付きイヤホン不要になった。

126 :
ノイズキャンセル機能ついてるし、何よりイヤホン端子が横型だったので。
ポケットに入れるときに下向きにして入れるから、縦型のイヤホン端子だと断線しそうで怖い。


127 :
>>125
なんだそんなのあったのか。
それが一番良いかもね。
でかいヘッドフォンつけて会話してたらバカみたいだしw

128 :
iPodのイヤホンもどきが何かの比較対象になりうると思っている香具師が居ることが信じられないわ

129 :
イヤホン端子に縦とか横とかあるの?
どっちから見ても○なんだけど

130 :
「か|かってことでしょ。

131 :
NC22を発売されてからすぐに買ったんだけど、最近愛用中のNC22の高音域が膜が被さっているように
聞こえてきた
低音もパンチが少なく、高音とあわせて言うと音域が狭くなったような・・・でも硬い音じゃなくて柔らかい音なんだ
友人がヤマダで買った1740円のMDR−EX35の方が高音も低音も良く出ていた
発売日を見るともう二年以上経ってるみたいだしもう寿命なのかな・・・・
とりあえずはイヤーピースを交換してみる

132 :
>>131
俺はNC23NXを使っているんだけど、イヤーピースを外すと
イヤホンユニットの音が出てくる口が見えるんだが、そこに目の細かい網がはってある。
ここが、ほこりで詰まってしまっている場合があるよ。
俺はたまにイヤーピースを外して、ユニットの網の部分をアルコールで掃除している。

133 :
>>132
アドバイスサンクス
紙かとおもってたら網だったんだね

134 :
ビクターのHP-NCX77が4千円で売ってるのを見たんだが、ネットだとノイズキャンセリング性能の評判良くないみたいだね
ここの住人的には買いだと思う?

135 :
友達からカナル型のノイキャンもらったんだが(PHILIPS SBC HN060と本体に表記)
曲が小さく聴こえるし、ノイズも大して消えた気がしない
で、本体が結構大きくて邪魔、、、
2000円で買ったカナル型のヘッドホンが俺にはお似合いのようだ(´-ω-`)

136 :
>>135
もし捨てるつもりで惜しくないのであれば、精密ドライバーで蓋を外して中の抵抗をいじってみたら?
フィリップスのも発売当初は値段が高かったような気がする

137 :
そろそろNC22の後継が出たりするのかな?
NC22は完成度が高いが、設計が古いため、最新の構造のイヤーピースが使えない
そろそろソニーがブラッシュアップしたりしないか期待
NC22の半固定抵抗をいじってたら、回しすぎたみたいで同じ音量だと音が小さくなり、音楽を聴いているうちに
なぜか耳が痛くなってきた。さらにガヤガヤ五月蠅いファミレスでは外の音を逆に拾ってしまう始末・・・
それに隣の人がイスを引く時の低音が聞こえる
結局戻したんだが、純正時よりちょっと回したぐらいだった

138 :
てs

139 :
ゼンハイザーの新型まだー

140 :
NCウォークマン(NW-A829)付属のイヤホンが壊れたから新しいのを買おうと思うんだが
付属のイヤホンを新品と交換するには4500円程度かかるらしい
同じくらいの値段でsonyのノイキャンシステムより性能のいいNCイヤホンがあるならそっちを購入したい
同じ値段じゃなくても、音質・ノイキャン精度がよかったり青歯機能がついていれば1万円くらいまでなら出せる
何かいい商品は無いかねえ。教えてエロイ人

141 :
>137
>回しすぎたみたいで同じ音量だと音が小さくなり、音楽を聴いているうちに
なぜか耳が痛くなってきた。
原理的に考えて、フィードバック量の上げすぎで超音波で発振(ハウリング)してる可能性あり。
逆位相の逆位相になれば発振する。
ttp://www-nh.scphys.kyoto-u.ac.jp/~enyo/kougi/elec/node38.html
耳悪くなるよ。

142 :
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『おれはノイズキャンセルイヤホンを使っていたと
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  思ったらいつのまにかノイズをのせたイヤホンを使っていた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________

143 :
ノイズじゃなくて、サーーーって聞こえてくるあの音はどうにもならないよね。

144 :
>>143
アレでノイズを検知して消すわけだからな

145 :
所ジョージの初期の傑作「ジョージ・コーダン」に
「すいません、あの…、シーンというSE(注:効果音)ください」という
ナレーションがある
もっとも、その後に「そんなもん、あるわけねーだろ、バカヤロ!」と入
るが

146 :
サーノイズはその音域だけ聴覚にダメージがあるね

147 :
赤毛K480NCってどうよ?
聴くのはクラ。

148 :
ソニーのNC33ってどうよ

149 :
サンコーの新型がEX700に似過ぎてワロタ

150 :
Bluetoothtでつなげられるノイキャンヘッドフォンてなんでどこも出さないの?
ウォークマンのwシリーズみたいな一体型にノイキャン乗せれば最強なのに。

151 :
>>150
NOKIA 日本未発売

152 :
>>151
NOKIA Bluetooth Stereo Headset BH-905 with active noise cancellation
Bluetooth  っていうのが日本でも7月に発売されるみたいだね。
こいつは楽しみだ。
しかしwシリーズみたいなコンパクトなのも出て欲しい

153 :
BH905なら使ってるけど音質はBTでは最高。NCはオマケ程度。
コードレスが便利すぎて有線モデルは使わなくなった。
NCって、雑音を消すんじゃなくて音楽を聴きやすくする装置って
感じだな。無いよりは付いてたほうがいい。


154 :
前に入院したとき同室の人の出す音に辟易してイヤホン付けっぱ音楽流しっぱだったから
今度再入院するとき用に耳栓代わりにこのテのヘッドホン・イヤホン買ってみようと思ってるんだけど
生活音とかもキャンセルしてくれるもん?

155 :
イキロ

156 :
MDR NC300D買った
素晴らしい神

157 :
ついにキターーー!!
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-bt04nc.html
オーテクが最初にやってくれるのを期待してたし実際やってくれた!
しかも値段が安くて通話もできるとなれば神機確定でしょ。
ただ、カナルタイプだからコードが残っているのが残念だが、一体ヘッドセットタイプ
を近いうちに出してくれることだろうな。

158 :
最近ICレコーダにもノイズキャンセリング機能付いたのが出てるけど、
性能的には専用ヘッドホンやイヤホンに比べて劣るものなのかな?
ttp://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-SX813/index.html

159 :
>>156
NC300D持ってるが、XBA-NC85Dも買ってしまった。
邪魔な電池ボックスなくなって最高。

160 :
     __
   /  _, ,_ヽ  ┏┓
   / (●) ..(●  ┏┛
   |   (p_q)i  ・
   |   ,-|=‐| i. 
   >   |  |く
 _/ ,/|⌒)|、,ヽ_
   ヽ、_/|~ヽ、|__)  \
    _ノ___ノ
   (       _
    ヽ__    /◎/
      )  /ロ/
      (___ノ ̄

161 :
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

162 :
ノイズキャンセリングヘッドホンの技術は、最新鋭のデジタル補聴器、最新鋭の人工内耳プロセッサの
ノイズキャンセリングにも使われています。厳密には、仕組みと要素は全く異なりますが…。

163 :
M505買ったが電池持ち悪い割にはでかいのと
充電中は使用できない仕様なのが痛い
ていうか今後のウォークマンは全部専用端子ではなくmicroUSBにしてほしい

164 :
MDR-EX31BN に 他社の普通のアナログマイク付きイヤホンつけたらノイズキャンセリング出来る?

165 :
出来るか知らないけど最近馬鹿高くなってるね
5000円も出さずにNW-M505が買えるじゃん
長時間使うからどっちもバッテリーの持ちや消耗がネックで踏み切れないけど
EX31BNがポイント付で6000円台の時は半年持ったら上等の使い捨てで購入も検討したんだが

166 :
5000円も追加せずに、の間違いだごめん

167 :
海外出張で長時間飛行機乗ることが多いので、その対策で買ってみたけど
なんか圧迫感があるね
音のエネルギーは振幅の二乗に比例するから耳に加わるエネルギーが二倍とかなんとかだったり?

168 :
 

169 :
ノイズキャンセリングでOFF/ON(自動)/ON(常時)を端末で選択できるが自動ってのはマイクで音を拾ってくれて勝手に判断してくれるってこと?

170 :
>>167
ビジネスとかファーストクラスなら普通に貸してもらえるから

171 :
Xperia Z2を持っているのでMDR-NC31EMを買ってみた。
電車・バス 航空機 室内の3モードがあるけど、どれもあまり差を感じない気がする。

172 :
>>164
恋を実らすにはヤシの実が必要だ
結婚まで行くには信頼が必要、結婚は最終目的ではなく
伴侶と幸せに一生添い遂げるには人間的魅力が必要

173 :
>>167
100万パワー+100万パワーで200万パワー!!
いつもの2倍のジャンプが加わり、200万×2の400万パワー!!
そして、いつもの3倍の回転を加えれば
400万×3のバッファローマン!お前をうわまわる1200万パワーだーっ!!

174 :
Wirelessノイズキャンセリングヘッドホン総合スレ Part1
http://echo.2ch.sc/test/read.cgi/av/1456752336/

175 :2017/10/26
ウォークマンNW-ZX100のスレッドが見つからないので、ここで聞いてもいい?

ソニー純正(別売)のハイレゾ対応ノイズキャンセリングステレオヘッドフォン
IER-NW500Nの互換情報の事なのだけど、製品は「MDR-NW750Nの後継モデル」として
一部の量販店では、そうとされる。

ソニーの公式ページでの「対応情報」では
>以下のすべての条件を満たすウォークマン(R)でご使用できます。Xperia(TM)はご使用できません。
>・ ハイレゾ・オーディオ対応機種
>・ ノイズキャンセリング機能搭載
>・ 外音取り込み機能搭載

と掲載があるのみで「NW-ZX100でも使える」というのはわかる。

問題は、ウォークマンNW-ZX100のヘッドフォン選択画面では
MDR-NW750N(ハイレゾNC対応モデル)
MDR-NWNC33(標準NCモデル)
その他(文字通り他社のヘッドホン等)

の3項目があって、IER-NW500Nを使いたい場合は、やはりMDR-NW750Nを選べばいいのかなと

【廃人】PHILIPSイヤホンについて語るスレ4【宣伝】
お前らよくエージングで音が良くなるとか言うけどさ
SONY ウォークマン NW-A20 Part1
【シーグランド】X−seven【海地?】
AIWA アイワ 総合 Part2
oggってmp3より音いいの?
【中華】原道 タブレット【Android】8枚目
迷惑・犯罪行為オタクを晒すスレ
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!33 【Bluetooth】
【中華】PIPO タブレット【Android】1枚目
--------------------
【PSU】PHANTASY STAR UNIVERSE【1725】
【23区】東京に暮らす奥様 Part65(IDなし)【都下】
憧れの大東京ナンバー【品川】【練馬】【足立】15
【AKB48卒業生】島崎遥香応援スレ★684【ぱるる】
自民党・長島昭久さん気づく。「消費税ゼロは無責任だと冷笑してたけど、無責任だったのは自分だった」 [451991854]
真夏の全国ツアー2018 part31
【芸能】さんま、ラサール石井と村上ショージが自身の事務所に所属との報道に「誤報」
【バーチャルYouTuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-アンチスレ Part.612【ハニスト / 774inc.】
☆David Bowie/デヴィッド・ボウイ-≪-[86★
山田孝之が緊急事態下で銀座満喫 合コン計画・歩きたばこも [189282126]
鈴木みのり Part12
【桂文枝/原田龍二/田口淳之介】転落芸能人有名人80【宮迫/田村亮】
yesyes.jp
歴史言語学総合【人物名の英語読み★2】
個人事業主集まれ【自営業】Part.4
渡部秀Part21
【橋田壽賀子ドラマ】渡る世間は鬼ばかり【5人姉妹の物語】#186
【EU】中国経済の先行き不透明が原因でのドイツの経済不調「欧州経済危機」を招く可能性【オピニオン】
低価格ヘルメットスレ(〜25000円) Part3
THE GREAT SATSUMANIAN HESTIVAL
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼