TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
今、クリップボードにある文字をペーストするスレ
【実用】低スペックWin10の会【快適】 5
Windows8 / 8.1 質問スレッド Part34
MacType スレッド 22px
XP SP2をまだ導入してない奴の数→
Windows 10 Part37
電源ボタンを押して電源を切る奴は情弱。壊れるぞ。
【日本語が表示できない】 Safari for Windows 登場
【IP】Windows Insider Preview【Ver1909】Part1
【Win10】 Microsoft Edge Part8

Windows 10 質問スレッド Part56


1 :
Windows ヘルプ
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help

前スレ
Windows 10 質問スレッド Part55
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1552915094/

2 :
----_----_____-_-____--_-_-_-___-_--__-____-_------_-____------_-_____--_
-_--___--_----______--____-_-_---___-_--_--__-----______-_---___-__----_-
-__-----___-_-_-___--_---__--__-_--_--___-_-_-_-__--_____-__---__---_-__-
_--__--___---___--_________--________----_-_---__-_-__-_---------_-_--_--
_______--_----_--_---_--____-__-__---_--_______-__-----__----_---___---__
___---__--__--_----_-___-__---_--_-______-----___-_-_-_-_--__--_-_--_-___
__-_-______-___-_-_-_-_----_-____---_-_---_______-----__--_--_-__-----_--
-__-__-__-__--__--____-____-____-___-_-_------_-_--_----___-----_---_-__-
--__---_--__--_-___-_-_---_-_-_-__-_-----__-__-__-_____-__-__----__---___
_--_--_---__---______-__-__---_-_--___-------___-___--__-----_-____-__-__
-_-___--_---_--___--____-_--_-__--_---_-__-_____--_-_-_--__-_----_-__-_-_
--_-_---_-_--____-_--__--_-_-___---__-__---_---_____-____--__-_-_--___---
_----__--___-_--_--_--_---_--___-__---____---_-_--_______-_--_-__-_-__-_-
_____----_---____-_-----_---_--__-____-_---___-__-___--_-______---_--_---
--_____---__-_---_-----__--_--____-__--_-_-_-_--_--_-___-__-___-__---_-__
-_-_-__-_--_-_-____---__--__-____---_---_-_--_-_---___----__-__--_--_____
-_--_-_--__-___--__-_--_--_--___-____--_--_--______-_--_-_-_-_---____----
_---__-______-__--_--___-___--_-_____-_--__-__----_-_----_-------__---___
-______---_----_--__-_---_--_---_____---_-__-__-__-___-__--___-__-_--_---
-_-_-_-___--____-___--__-_--_-----_-_----_-__-___-_-_______------___--_--
____-__-_-_---_---___-_--__-_-_-___-______---_--__--___--_----_-__--_----
-__---_-_----__-__--_-_-_-__-__-___---_---__-_-__-___-___-_--___---___---
__-_-_--______--____----_____--_-_-____---__--_-_--_-_--____-_------_----
-------_-_-__-__--_-__-__--_-__--_--__-_---__--__---_-__--____-___-____-_
____-_-_--_-_--_--___-----_-_-_-__-_____-_-_----_---_-_-_--____-_-_-_--__
_-_--_____-_--__--_---_-_-_-____-____---__---__-__--------___-__-__-_-_--

3 :
        r-──-.   __
     / ̄\|_D_,,|/  `ヽ   【呪いのパンダ】
    l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
    | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  <おう、こっちこっち!
    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ
        /:::::::::::::::::l                               なんだよもうスレ立てたのか〜>
       /::::::::::i:i:::::::i、
       l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ
       l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
        /::::::::::::::::l
       /:::::::;へ:::::::l
      /:::::/´  ヽ:::l
      .〔:::::l     l:::l
      ヽ;;;>     \;;>

4 :
ど素人諸君!

どしどし質問してやぁ( ゚д゚)

5 :
>>4
1903のISOはどこにありますか?

6 :
HDD物故割れたから新品のHDDに変えてwin10入れたら音出ないんだけど何なのこのゴミ
あと予測変換うぜえ

7 :
必要なすべてドライバーの入れ忘れorきちんと入ってない>デバイスドライバで「?」がついてないか確認
USB接続ならUSB側も確認
あとはサウンドコンパネや付属ユーティリティの設定が誤ってないか確認
予測変換はhttps://affilabo.com/pc/22404/の通り、無効にするかATOKでも使っとけ
あと、ついでに自分の脳がゴミでないかも確認しとけ
以上

8 :
>>6
正しいサウンドドライバが入ってないんじゃね?
俺もクリーンインスコでデフォのMSドライバになってたから蟹のドライバを自分で入れたよ

9 :
GPUを使っている時(主にゲーム中)に、画面が固まり数秒後に復帰することがあります。
その時、タスクマネージャを見ると、GPUの3Dの項目の使用率が一時的に100%になっています。
また、一部のゲームはそのまま画面だけ停止状態になり、ゲームを再起動することになってしまいます。
こういった症状にならないようにするにはどうすればいいでしょうか?

GPUはIntel HD Graphics 4600です。

10 :
>>9
ゲームの設定で画面サイズを小さくし画質は最低にする

11 :
>>10
設定は低画質にしてますが、GPUの使用率がさほど変わらない気がします。
というか、動画プレイヤーしか起動してないとき(平常時のGPU使用率は30%台)でも、画面が固まる時があるんですよね。
使用率が100%が固まる原因ではなく、固まった結果100%になってるのかもしれないです。

12 :
そもそも何のゲームだよ、動作環境も満たしてるのか?
PCのスペックは?

と、ここまで書いてスレ違いだと気が付いた…

13 :
グラボというのがあってだな…

14 :
Windows10のメインサポート終了が2020年で延長サポート終了が2025年とか出てるけど


2025年以降どうしたらいいの

15 :
>>14
よかったな。何も心配する必要はないぞ

Windows 10が永久に無料サポートされることが明確に
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1545310999/

16 :
i7 4770kってhd4600付いてるんだよね?
gtx660が付いてるから意識したことなかったんだがqsvを試してみようと思って
hd4600のドライバーをインストールしようとすると「このシステムは、このソフトウェアをインストールするための最低要件を満たしていません。」と出てインストールできません
マザボメーカーのasrockから落としたドライバーでも同様です
どういうことなんでしょうか??

17 :
>>12
ハースストーン(固まったらそのまま)とかLoL(固まっても数秒で復帰)ですね。
>>11でも書きましたけど、ゲームしてないときにも起こる症状です。

スペックはCPUはi5 4430、メモリは8GBで、グラボは>>9の通り。

スレ違いというと、適切なスレはどこになりますか?

18 :
ワードで新規ファイル時にハガキ指定してテンプレを拾ってきましたが、郵便番号の位置がずれてる、
文字テキストに薄黄色い背景が付くなど、いまいち使い勝手がよくありません。
ハガキにちょうどよいもっといいテンプレ見つけるにはどうしたらいいでしょう?

19 :
>>9
基本的にはOSの問題なので直りません
画面描画にGPUを使わない設定とか負荷をしてみるとかでしょうけど
OSがだめなので無理でしょうね
抜けてタスクマネージャーを見るとディスクが100%状態で足を引っ張っていると思いますよ。

20 :
Windowsはハードの対応少ないので
Appleの真似をして設定がSSDに合わせてるかと思う
cドライブをSSDに変えてみれば

21 :
ムービーメーカーが無いけど

22 :
>>19
PC購入時はwin7だったんですけど、そういえばwin7の頃にはこの症状は起きなかったですね。
win10にして、症状が出だした頃は、画面が固まった時にwindowsの通知でグラフィックドライバがなんたらかんたらってメッセージが出てましたけど、
いつのまにか通知は出なくなりました。

タスクマネージャを表示しておいて、症状が出たときに見ると100%になってるのはGPUのみで、
ディスクも含め、他は余裕ありますよ。

>>20
先月、SSDに換装しました(CもDも丸々コピー)。
換装前と後で、症状の差はないですね。

23 :
win10 Home プリインストール機って、メーカーは MSから幾らぐらいで
ライセンスを仕入れてるんでしょうか?

Home -> Proアップグレードは、8〜10千円ぐらいの価格付けなので、
想像は付きますが、3万円程度の格安ノートPCで、原価率にどの程度
占めているのか興味あります

24 :
Windows10 HOMEを使っています
サインインオプションでpc起動時に前回開いていたアプリを再び開く設定にしているんですが仮想デスクトップが1つにまとめられてしまいます

起動時に仮想デスクトップも含めて前回のアプリを起動する方法などありましたら教えて下さい

例)
前回使用時
デスクトップ1 Chrome
デスクトップ2 メール

pc起動時
デスクトップ1 Chrome メール
(デスクトップ2は開いていない)

25 :
PC関連はシロートなのでここに来ましたが、スレチなら>>18みたいな質問はどんなスレがいいのか
ぐらいは教えてくださいませm(__)m

26 :
ビジネスsoft
http://mevius.2ch.sc/bsoft/

27 :
ありがとう。そっち行きます。おじゃましました。

28 :
>>16
biosでigpuを有効にしてある?

29 :
パソコン工房でBTO-PCの購入を検討しています。
Windows 10 Homeは、DSP版かパッケージ版のどちらがいいと思いますか?

30 :
>>23
各メーカーの契約条件によって3000〜5000円やな

31 :
パッケージ版、HomeよりProの方がええかも

32 :
SSDってデフラグ要る説と要らない説あるけどどっち?

33 :
>>32
どっちも正解
微々たるアクセス速度も気にするのならやる

34 :
OS標準にあるSSDの最適化はファイルシステムとして未使用空き領域になっている全てのページに対してTrimコマンドを発行するものだから
デフラグはしないので勘違いしない事

35 :
SSDでデフラグしたくてもできねーだろw

36 :
アプリいくらでもあるだろwww

37 :
Win10のIEプロキシ設定で

自動構成スクリプトを使用するにチェックを入れて指定のURLを入れる

自動構成スクリプトを使用するのチェックを外す
っていうbatかpsありませんか??

38 :
>>37
自分で作れと

バッチでレジストリ書き込む命令を使い
オプションは確認なしをつける
で、スタートアップにバッチを入れる

39 :
>>36
システムを理解できてないでしょ君

40 :
>>39
>デフラグしてもいいの? SSDの“都市伝説”を解説!
https://ascii.jp/elem/000/001/018/1018193/index-3.html

↑こういうのはどう?

41 :
みんな〜おはよう(・ω・)ノ

Winサポマンがきましたよ!

ワイが来たからには
みんなの不安を解消したる!

でもな…3分しか居られへんよってに
質問ははよしてな(´Д` )

42 :
アホは書き込み禁止な

43 :
Windows7(アクセスする側)とWindows10(アクセスされる側)でファイルを共有したく、様々なサイトで紹介されている通り、共有設定にEveryoneを追加する方法で無事Windows7側からWindows10のフォルダにアクセスすることが出来ました。
しかし、Everyoneを追加する方法だと何となくセキュリティに不安がありそうなので、このWindows7PCオンリーにアクセス権を付与するにはどうすれば良いでしょうか?

44 :
>>43
Win7、Win10で同じユーザーIDパスワードを使えば?

45 :
ご返信ありがとうございます。
win7、win10で同じユーザー名(win10はローカルアカウント)にしてみましたが、アクセスは出来ませんでした。アカウントにパスワードは設定していません。

46 :
>>45
ネットワーク共有するならパスワードは必須です

47 :
ありがとうございます、同じユーザー名、パスワードにして再起動したところ、無事アクセスすることが出来ました。
しかし、win10側はwin7と同時に起動し、win7の倉庫として利用していく使い方を想定しているので、引き続き別の方法も模索していきたいと思います。

ともあれ、同じユーザー名に揃えることでアクセス権を得られる方法が解決できて、スッキリしました。
本当にありがとうございました。

48 :
FHDのモニターで
ディスプレイの設定で150%表示の設定にしてるときに
1080pの動画を全画面表示したとき
動画って1080pがそのまま表示されますか?
それとも一度縮小して又拡大して表示されますか?

49 :
そのまま

50 :
2014年に買ったDELL PCのWindows 7のキーで
新調した自作PCにWindows 10を無償アップグレード(新規セットアップ)できますか?

51 :
メーカー製OEM版のキーでは別の自作PCの認証は無理

52 :
パッケージ版(Windows 10 Home 日本語版 KW9-00490)を量販店で買って、
ダウンロードサイトから最新のアップデートが適用された
Windows 10 Homeをダウンロードして、新規セットアップは可能ですか?
キーは、パッケージ版のを使います。

53 :
>>52
可能
というかキーさえあればメディアのバージョンは何でもいい

54 :
>>52
問題なくできる、ってかパッケージ版って中身ふるいままなんだろ?Ver幾つなんだ?

55 :
>>52
ダウンロードするときにそれを含むものを落とせば問題ない

56 :
1809にしてから、C:\Windows\Tempに
tw-xxxx-xxxx-xxxxxx.tmp
って名前の空フォルダが毎日18個作られるようになったんだけど
なんなんすかこれ?
てかみんなもC:\Windows\Tempにこのフォルダある?

57 :
Windows 10 1809でスリープ時に音を鳴らすことってできんかな?
同じく復帰時にも鳴らしたいんだけど、グループポリシーとか色々見たけどさっぱりわからんです。

58 :
>>56
確認したけど18どころじゃなく日付違いで合計35個出来ていたw
手動で消してみたがエラー表示もなく消すことが出来た

59 :
>>57
スリープ中ずっと?スリープになったときだけ?

60 :
>>57
a. Right-click speaker icon on the system tray (bottom right corner of the screen) and selectSounds.
b. Under Program Events, scroll down to Sleep and select it.
c. Now click on Browse button.
d. Select the music file (.wav) which you want to play it when system goes to sleep.
e. Click on Open button.
f. Click on OK button on Sound window.

とりあえずこれできる?

61 :
それ、音声認識用の警告音なので、wavファイルを指定してからスリープにしても
再生されないと思う

62 :
>>58
いやいや、1日に18個できるんで、
4/17日から削除してないから今現在90個あるよ…
日付見ると4/20はなぜかできてない。
今日も今のところできてないけど、いつどのタイミングで作られるのか…
できる個数は環境によって違うんかな?

あと、1803かその前からかできるようになった
DiagTrack_alternativeTrace
DiagTrack_aot
DiagTrack_diag
DiagTrack_miniTrace
って4つの空フォルダ

これもウザいなぁ。
みんなこういうの気にならないの?

俺毎日起動直後に
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Temp
C:\Windows\Temp
の中身を確認するのが日課になってるから
消しても毎日復活するフォルダやファイルがウザくてしょうがないw

63 :
>>59
スリープになった時だけです。

>>60
サウンドの設定-サウンドイベントにログオフログオンはあってもスリープはないんですよね。

タスクスケジューラでも色々やってみたけどだめぽ

64 :
>>63
復帰時に特定サウンドを鳴らしたい場合は↓が参考になりそうだね
https://tipszone.jp/20110524_wakeup/

65 :
>>62
全然気にならない
つか、指摘されるまで存在すら知らなかった
知ったけどどうせWindowsが何やってるかなんて
ことさら興味ないからやっぱりどうでもいい

66 :
>>64
その要領でイベントビューアーからスリープ復帰のソースやイベントIDを
取ってやってみてるんですが、未だに成功せず。

やり方悪いんかな?

67 :
スリープ復帰のイベントは出来ました。
タスクスケジューラのトリガーで
ログ:システム
ソース:Kernerl-Power
イベントID:107

スリープに入る時のイベントはどうもスリープ入るのが早すぎてダメっぽい?
何か他に方法があればと試行錯誤中

68 :
音を鳴らしてからスリープにするコマンドを書く
処理のタイミングが早すぎたらtimeoutコマンドでタイマー設定する

69 :
>>68
bat処理ってことですかね?
グループポリシーでbat行けるけどスリープ項目ないですし。

70 :
そうなのか ググれよ
http://gootara.org/library/2015/10/winslp.html

71 :
>>70
batファイル等を使えば問題なくできることは確認してます。
そうではなく、Windowsボタンのスリープからできる方法をお伺いしてます。

ファイル作ってそこからやるしか方法はないのかな

72 :
初歩的な質問で恐縮ですがWin7を一度Win10へアップグレードをしライセンス認証させて、
またWin7へダウングレードしWin10へ再度アップグレードしたら
ライセンス認証は問題なくされるものでしょうか。。
仕事でWin7を使用していてまだWin10にはしたくないんですがWin10への無料アップグレード期間が
いつ終わるか不明なので今のうちにWin10のライセンス認証だけしておきたいという我がままな状況です。

73 :
同じPCなら10再インストールでオンラインで認証する

74 :
>>73
ありがとうございます!めちゃくちゃ助かりました!
貴殿のご多幸をお祈りします。

75 :
>>71
https://codeday.me/jp/qa/20190313/371164.html

76 :
>>28
設定変更したつもりが反映されてませんでしたが、再度見直して解決しました
ありがとう

77 :
v1809の最新buildは、17763.437らしいですが、MSサイトからイメージ取得できるでしょうか?

78 :
>>77
無理かと
そもそもバージョン保証はできない。
諦めてアップデートでもすれば?

79 :
>>75
わし、プログラムまではできないのん……せっかくレスくれたのにごめん。
スリープに入る時以外は出来たので、
あとはタスクスケジューラを自分で組んでやってみます。

様々な方からの助言、大変助かりました。いざって時はシス管にぶん投げます。
ありがとうございました。

80 :
msdn期限切れでも過去のコンテンツは見えてた気がするんだけど、
今見たら、symbolファイルとか LanguagePackしか見えない orz
 OSの最新ビルド取得には、契約し直さないとダメですかねぇ〜

81 :
>>80
ログインアカ間違ってました orz、見えました

Release date: 4/16/2019 表示なんで最新だとは思うけど、build番号書いてないなぁ〜

82 :
おまえは ば・か・か

83 :
ja_windows_10_consumer_edition_version_1809_updated_april_2019_x64_dvd_9e4e33ce.iso

dism /get-wiminfo /wimfile:D:\sources\install.wim /index:3

展開イメージのサービスと管理ツール
バージョン: 10.0.18362.1

イメージの詳細: install.wim

インデックス: 3
名前: Windows 10 Pro
説明: Windows 10 Pro
サイズ: 15,279,857,254 バイト
WIM ブート可能 : いいえ
アーキテクチャ: x64
HAL: <未定義>
バージョン : 10.0.17763
Service Pack のビルド : 437
Service Pack のレベル : 0
エディション : Professional
インストール : Client
製品の種類 : WinNT
製品群 : Terminal Server
システム ルート : WINDOWS
ディレクトリ : 23403
ファイル : 104675
作成日時 : 2019/04/05 - 19:07:42
変更日時 : 2019/04/05 - 19:42:35
言語 :
ja-JP (既定)

操作は正常に完了しました。

84 :
セットアップ順序について質問
下記の順序でいいのですか?

1.Windows 10の新規セットアップ
2.Windows アップデート
3.チップセット(B360)ドライバ
4.オンボードVGAドライバ
5.各種ドライバ

85 :
>>62
>消しても毎日復活するフォルダやファイルがウザくてしょうがないw

何となく気持ちはわかるが気にしすぎでは?w
ツールを使って自動消去とかbatファイル作ってタスクスケジューラーに登録してスケジュール化して対策すれば良いんじゃないかと

86 :
そんなのよりも気にするのならレジストリの方じゃないかと思う
Tempにあるフォルダやファイルはただのゴミなんだから、
まとめてたまに削除していればそれだけでいい

87 :
まあ、そういうのに限って自分の部屋は汚いとかなんだよね

88 :
複数のフォルダを開いたり、一部ソフトでタブ複数のタブを開いている状態で、
タスクバー内の左下のアイコンをクリックすると、
タスクバー上に各フォルダや各タブの複数の小さなウィンドウが表示されて選べます

が、この小さなウィンドウがうざい
Vistaのようにアイコンクリックで全フォルダや全タブがアクティブになるようできないでしょうか?
1アクション減るので

89 :
>>83
今しがた MCTで取得した isoファイルは Build:379でした。
次の1903が、今月中とか言ってるから、MCTでの最終提供が .379なのかな?
msdnだと、x86 x64が別イメージなのが面倒ですね

D:\x64\sources>dism /get-wiminfo /wimfile:install.esd /index:3

展開イメージのサービスと管理ツール
バージョン: 10.0.17763.1

イメージの詳細: install.esd

インデックス: 3
名前: Windows 10 Pro
説明: Windows 10 Pro
サイズ: 15,246,219,436 バイト
WIM ブート可能 : いいえ
アーキテクチャ: x64
HAL: <未定義>
バージョン : 10.0.17763
Service Pack のビルド : 379
Service Pack のレベル : 0
エディション : Professional

90 :
メーカー製のノートPCを1台所有しています.
ログインはマイクロソフトアカウント(オンライン)で行っています.
この度,新たに自作PCを1台組み立てていますが,
Windows10を使用するためには別のライセンスを購入する必要がありますか?

調べてみると
@ライセンスはマイクロソフトアカウントに紐づけされている
Aライセンスは1台のみ有効
と出てきたので,ノートPCを破棄すればライセンスを購入する必要はないが,
ノートPCと並列で使用するためには新たにライセンスを購入する必要がある
と認識しておりますが,間違っていますか?

91 :
さあね
勝手にやってみればぁ
普通は買うんじゃがねぇ ライセンスサーバーの不具合も多いから保証は出来ない

92 :
>>88
質問がよくわからんけど「タスクバーボタンを結合する」ってやつ?

でもこれはXPからだから違うか・・・

93 :
買いなされ

94 :
>>88
Vistaほとんど使ったこと無いから、それがどうい状態はかわからんが
タスクバー内の「タスクビュー」ボタンをクリックすれば、
全てのウィンドウが縮小版で表示されるので、
アクティブにしたいウィンドウをクリックすればいいのでは?

聞きたい質問と答えが違っていたらスマン。

95 :
確認しないで書き込んでしまった

それがどうい状態はかわからんが
→それがどのような状態なのか解らないが、

96 :
>>90
そのノート PC に入れているものによって破棄しても新たなライセンスが必要になる場合があります。ここより MSに尋ねたほうがいいですよ。

参考
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/12440/windows-10-activation
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/20530/windows-10-reactivating-after-hardware-change
ttps://www.microsoft.com/ja-jp/useterms

97 :
>>90
メーカー製ノートPCのOA3で認証されているライセンスではライセンス認証のトラブルシューティングを使っても自作PCには移行できませんよ
その時に出来たとしてもすぐに認証外される
きちんとライセンスを買ったほうがいい

98 :
それに基本的にデバイスの種類が違ったら認証はねられると思ってたほうがいい

99 :
>>90
誤 ライセンスはマイクロソフトアカウントに紐づけされている
正 デジタルライセンスはデバイスに紐付けされる

マイクロソフトアカウントはデバイスを登録し認証の架け渡しをするだけ

100 :
>>90
どうせ金を出す気が無いのなら
Windowsを辞める絶好のチャンスですね。

もしくは評価版として延々繰り返す
手間はかかりますが安く収まりますよ。

101 :
だからってMacやLinuxに移行する馬鹿はおらんがなw

102 :
windows10 1903では、Homeでもアップデートを35日、延期できるようになるのですか?

103 :
ええ
来月分とまとめて更新になります

104 :
Windows 10の新規セットアップ時、
オフライン状態で行い、プロダクトキー入力、MSアカウントは導入後に行ったほうが、時間を大幅に短縮できるのですか?

105 :
>>104
別にオフラインでなくてもプロダクトキーの入力はスキップできるし
Microsoftアカウントも使わないでインストール時のサインイン画面で左下のオフライン アカウント
を選択すればいい
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2018/05/windows-10-ve-1.html
インストール時にMicrosoftアカウントでサインインするとユーザーフォルダ名が
Microsoft アカウントのアドレスの最初の 5 文字で勝手に作られるので、オフラインアカウントで好きなユーザー名でユーザー作ってから
後にMicrosoftアカウントでサインインしたほうがいいとおもう
https://karaimon.blog.so-net.ne.jp/2015-12-04

106 :
プロダクトキーの入力は後でもインストール時にやってもたいして変わらないとは思う

107 :
導入時にやったほうが明らかに工数は少なくなりますね

108 :
Windows10搭載のタブレットを持っています。
使わないときは機内モードにしてスリープさせておこうかと思うのですが、バッテリー的にやめておいたほうが良いですか?

109 :
板違いですお引き取りを

110 :
>>84
うーーん2が最後になるのが普通じゃないかな
システムのアップデートなんだから
そうでないとシステムのアップデートしたドライバ関係のファイルを
作りの悪いドライバのセットアッパーが上書きしちゃうかもしれないから

111 :
自分で考えろて自分で決めろやー、ドアホという質問ではあるが、win10タブの該当板とスレあるの?

112 :
ノートPC板にいくつもあるだろ

113 :
>>94
Winインスコ直後はチップセットが鉄板。
あと>>110の指摘どおりWindowsUpdateは最後でいい。
各種ドライバって言われても、必須ドライバもあるからわからん。
オンボドライバはWin10標準で入るやつで十分行けるから、WinUpdateの前。

そんなもん?

114 :
>>94じゃなく>>84だった。
とんだとばっちりである。

115 :
>>96>>97>>99>>100
ありがとうございます.
金出す気ないとかではなく,単純に無駄にはしたくないので.
アマゾンでパッケージ版購入しました.

116 :
win10 ver1503 で、windows update禁止状態にして平和に過ごしています
ところが、IE11(ver11.0.34)で、yahooのニュースページを開くと 『IEは動作を停止しました』
メッセージで頻繁に異常終了します。(IEのみ障害で他に影響はないみたい)

windows updateを有効にすると、一気に ver17xxに強制アプデされて、
業務アプリに問題が発生するので、
>Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム 2019-04-10
>IE11 更新バージョン: 11.0.120 (KB4493435)
単体を調達したいのですが、『MicrosoftUpdate Catalog』にも Win10用は記載なしです

別PCで、windows update実施して、内部的に保存されてる KBxxxxxモジュールを
引っこ抜くなどして、なんとか入手する方法ないでしょうか?

117 :
>>92
>>94
わかりずらくてすみません

>「タスクバーボタンを結合する」
まさしくこれの「結合しない」です
更にPCでアイコンをマウスオーバーするとバー上に他のウィンドウのイメージビューまで表示されますが
それをなくしたいのです

フォルダAとフォルダBを共に最小化してて、Aを開こうとするのにBのビューは必要ないからです
ちなみにVistaではマウスオーバーするとバー上にそのフォルダだけのフォルダ名など文字が表示されるだけで、これが理想です

118 :
>>117
▼ボタンを結合しない方法
タスクバー上で右クリックして、ポップアップメニュー内の「タスクバーの設定」を選択します。
タスクバーの設定画面内の、「タスク バー ボタンを結合する」の下にあるリストから
「結合しない」を選択すると、ボタンが結合されなくなります。

▼子画面(サムネイル)に関しては、下記URLのページに表示させない方法がありました。

Windows 10 タスクバーのプレビューの非表示|表示
https://www.pasoble.jp/windows/10/taskbar-preview.html

場合によってはレジストリの変更が必要な場合があります。
レジストリの変更は自己責任になりますので、変更時はご注意下さい。

119 :
Defenderと共存する形でESETを入れようかと思うのですが、普通にインストールしたら共存する設定になりますか?
共存に対応するようになったのがつい最近のことだと聞いて、それ以前はセキュリティーソフトを入れるとDefenderが無効になると聞いていたので、今はどうなのかと思いました。

お願いします。

120 :
>>118
オフにしてるのに表示されるから、つまりオンオフどちらも何も変わらないから
この設定なんのこっちゃと思ってたが「設定しても非表示にできない」環境なのですね
他のレジストリもいじってるので後でやってみます

みなさんありがとう

121 :
全てのアプリを終了しシャットダウンさせていると
svchostバッファオーバーランを検出しました。任意のコードが実行される可能性があります。←ハッキリ覚えてませんがこんな風なエラー
が出ました
このエラーはログとして残っている物なんですか?イベントビューアーをチラッと見ましたが見つけられませんでした
もしログが残っている物ならその場所を教えていただけないでしょうか

122 :
>>121
どの糞アプリがsvchostを起動したなんて特別なソフトを使って観測するしか方法なんてあるわけあるめえな
windowsのログになんて残りません
バッファオーバーフローが必ず起こっているのならウィルスでも拾ったんでしょうかね
まずは、システムが壊れているのでも疑って修復インストールでもしましょうかね

123 :
>>122
ありがとございます!
ログは残っていないんですね…そのエラーは昨日その時一度だけなんですが
任意のコードを実行なんて聞くと気味が悪いですね
先ずはアドバイス通り修復インストールしてみます!

124 :
119ですが、ちょっと他所で聞いてみます!

125 :
>>121
エラー、重大でフィルタしても出てこない?

126 :
>>51
メーカー製PCを使ったことがないので分からないのですが、CPU変えたら?メモリー変えたら?HDD?デバイスとは具体的に何を差してるのでしょうか?初歩的な質問ですみません

127 :
>>126
メーカー製PCでもHDDやメモリ交換くらいは行ける。
が、CPUやチップセットのデバイスID変わったら認証NGになる

128 :
>>116
1503 はリリースされていません。
1507用 ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/4493475
セキュリティー情報 ttps://blogs.technet.microsoft.com/jpsecurity/2019/04/10/201904-security-updates/
業務で使用するなら更新プログラム対応は管理者に任せましょう。勝手にすると社内的に問題になりませんか? また更新プログラムを当てた事により、業務アプリに問題が発生するかもしれませんよ。

129 :
2012年ぐらいから使ってるSSDを変えて1からインストールし直すつもりだけど
Windowsのシリアルはそのまま使えるよね?
ハード構成変わると使えないとか聞いたけど

130 :
最近何度もアップデートに失敗して困ってます。
トラブルシューティングをするとコンポーネントの修復が未解決になってしまいます。
これを手動で修復する方法はどのようにすればいいのでしょうか?

131 :
>>129
2012年だから7か8のキーだと思うけど、まだ10の認証に使える
だけどPC同じでSSDを変えてクリーンインストールくらいじゃまず認証ははずれない

132 :
>>131
ありがとうございます
8→8.1→10っていうインストール手順踏まないといけないのは不便ですが

133 :
>>132
なんで踏むの?

134 :
>>132
デジタルライセンスだから交換したSSDに10をクリーンインストールで認証OKだが

135 :
>>133
Win8入れてストアから8.1にアップデートしないとWin10入れられないのかと思ってた
もっと楽な方法あるのでしょうか

136 :
>>135
だから同じPCなら最初から10をクリーンインストールで認証OK
あなたの場合はSSDを交換してWindows10のインストールメディアでブートして10をクリーンインストール
オンラインでWindows10のデジタルライセンスで認証される
わざわざ8から順番で入れる必要はない

137 :
正当な8のプロダクトキーがあるのなら10をインストールしてから
そのプロダクトキーでライセンス認証すると10のデジタルライセンスとして登録されます
以降は10をインストールする際に「プロダクトキーがありません」をクリックして
スキップするだけでオンライン後に自動でライセンス認証されるようになります

138 :
>>128
LTSB用に単品で提供されてるんですねぇ、手元の 1511にあたるか試してみます
問題のアプリは管理用のアプリで、管理者(私)しか使わないんです orz

139 :
>>135
現時点で10のデジタルライセンスだからプロダクトキーも入れなくていいということ
>>137の言うようにプロダクトキーの入力はスキップでいい

140 :
>>137
ありがとうございます。
それは知りませんでした、そのままWin10入れてみます。

141 :
windows10の環境でoffice2010使ってます

そろそろ最新バージョンに買い替えようと思うのですが、一つのOfficeで何台まで使えますか?
いまの2010はDELLについてきたOfficeをそのまま自作2台で使えてますが、現行バージョンでもそんな使い方できますか?

142 :
2台までとは書いてありますが実際には3台以上で使えたりしますか?

143 :
すでに10にアップグレードした8があるんですけど、そのへん管理がいい加減になってて
その8を使ってインストールして無料で10にアップグレードできちゃったりする?

144 :
>>130分かられる方いませんか?

145 :
馬鹿は今すぐしね

146 :
>>144
https://freesoft.tvbok.com/tips/pc/windows_update_2.html
まずはここからひと通り

147 :
>>144
ディスクに破損したUpdateファイルがあり、それが原因で失敗することもあるので、
ディスククリーンアップで下記のシステムファイルのクリーンアップで
ダウンロードされたプログラムファイル を削除することで正常にUpdateできる場合もあります。

148 :
>>145
お前、自殺しなきゃいけないな

149 :
>>148
145は>>ID:aAU9t+ovあるいは>>143に言ってるんだろ?
前者はスレ違いのうえに、契約違反行為の質問なんだから

150 :
人に聞くまでもない。
出来ないこと聞くのは野暮。

151 :
新しいパソコン買ったんだけどマイクロソフトアカウントってなんなのか良くわからない
それと古いパソコンからデータ移行したいんですけどルーターに新旧パソコンを接続したらデータ移行出来ますか?

OSは旧PCがXP 新PCがWindows10です
ルーターは10年前の100mbpsが上限のバッファロー製のルーターです

152 :
パソコンのデータ移行方法とは?新しく買ったパソコンの引っ越し方法 | パソコンファーム
https://pc-farm.co.jp/pc_column/pc/1993/

153 :
>>151
すれ違い

154 :
>>151
ネットワークやUSBとかで繋いだらできるよ
そうmacならね

155 :
MACでなくても出来るがな

156 :
【PCのOS】Windows 10にしても同じようにそのうちサポートが切れるんでしょ?
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556252301/

【IT】Microsoft「パスワードの定期的変更は、古びた時代遅れの極めて価値の低い対策」 次期大型アップデートでポリシー変更
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556256393/

日本マイクロソフト、「令和」に対応したWindows更新プログラムを提供開始
http://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556258199/

157 :
>>151
古い方のパソコンに共有フォルダを設定して、移動したいデータをその中にコピーします
新しく買ったパソコンにもその共有フォルダへとアクセス出来るようにネットワーク設定をします
それからエクスプローラの左側のツリー表示の下の方に表示されているネットワークを利用して
古いパソコンの共有フォルダへとアクセスしてデータをコピーします
でもネットワーク管理の設定をするのが無理そうなので、
USBで接続した外付けハードディスクを経由してデータをコピーした方がよろしいのではないですか?

158 :
>>157
その10年前のというルーターにEthernetのHub機能がついてるのだろうか?
外付けHDDか、データーが小さければUSBの64GBを買ってきて移したほうが速そうだね

159 :
人に聞くレベルなら難しいこと考えずにUSBメモリーでいいと思う

160 :
>>151
マイクロソフトアカウントはマイクロソフトのメールアカウントと思って大丈夫です
古くはhotmail.comなんかの奴です

データをコピーする際にXPがNTFSでフォーマットされてる場合
XPのHDDを絶対Windows10のマシンには接続しないでください
NTFSのバージョンが違うためデータがぶっこわれることがあります
LANで接続する場合も共有のバージョン(SMB)が異なるため互いのPCが見えないと思います

上の皆さんがおっしゃってるとおりのUSBHDDかUSBメモリでの移動をおすすめします
フォーマットはexFATでフォーマットしてください

161 :
LAN接続で見えるぞ
嘘つくな

162 :
>>160
> データをコピーする際にXPがNTFSでフォーマットされてる場合
> XPのHDDを絶対Windows10のマシンには接続しないでください
> NTFSのバージョンが違うためデータがぶっこわれることがあります

それ次のWindows 10で完全解決するよ。
USBをいきなり引っこ抜いて良くなるからね。

163 :
今のWin10がすでにそーなんだが

164 :
>>146
>>147
ありがとうございます!
やってみます

165 :
失敗しろ

166 :
10とNTFSのドライブを使い回す場合には、必ず10でNTFSにフォーマットしてから使って下さい
マイクロソフトは何も言ってはいませんが、ある時突然にファイルシステムがraw化したりします

167 :
>>166はうそです。

168 :
古いNTFSのHDDを10でガシガシ使ってもなんともねーよ

169 :
windows7からUPGRADEした10をSSDにクローンしたところ動作がおかしかったので
SSDをフォーマット後に電源を切り再度電源を入れてwindows7のCDを入れて
インストールを試みたところ、「recovery」と表示されてうまくいきません
どうやったらうまくいくのでしょうか
よろしくお願いします

170 :
7入れたいのか10を入れたいのかはっきりすること

171 :
>>170
最終的には10ですがインストールメディアは7しか持ってなかったので前段階として
7のインストールを試みました

172 :
ここで7のリカバーとかスレチだよ

173 :
Recoveryが出るということはSSDを読みに行っている
だからフォーマットしたというのも信憑性がない
というかフォーマットしなくてもDVDから起動した後にインストーラーでパーティション削除できる
DVDメディアからブートしたいならBIOSでブート順をDVDにする
SSDに換装したいだけなら1最初から10を入れてもライセンス認証する

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
メディアはツールのダウンロードからメディアクリエーションツールをダウンロードして
作成できる

174 :
あの、中古でwindows10のノートpcを購入しました。
最初のログイン画面でアカウントとパスワード名をいれるようになっています
しかし、自分はローカルアカウントしか持っておらずマイクロソフトアカウントを今からつくってもログインしないとpcをインターネットに接続できないためログインできないのですが解決方法はありますか?
メルカリで買ったのですが先ほど届いたためまだ取引は続いてるので相手方になにか聞いたりすることは可能です

175 :
>>173
ありがとうございます
試してみます

176 :
人が使ったものをそのまま使うのは怖いわ

177 :
>>174
売り主が初期化していないのだろ
売り主が設定したアカウントとパスワードが必要

178 :
売るときは初期化して買い主がアカウントの設定から出来るようにして売るが常識だが・・メルカリじゃなw

179 :
ユーザー名の入力必要ということは対話型ログオンで使っていていたんだな
なんか個人で使ってたPCじゃなく企業のリース流れの横流しっぽいな
そのままとかありえないからな
売ってるやつも知らなそうだww

180 :
売り主からアカウントとパスワードを聞くってできるんすかね…

181 :
聞かないとログインできないだろ
初期化して売らないやつが悪い

182 :
>>181
了解っす。きいてみます

183 :
何でもいいからUEFIのセキュアブートをdisableにしてから
メディアからブートしたらdiskpartに入ってcleanコマンドを打ってクリーンインストールしちまえよ
メーカーで最初から10をインストールしてあるパソコンじゃないんなら独自のドライバとかユーティリティとかはないはずだよね
それならばあとからドライバを拾って来てもどうにでもなるはずです

184 :
メルカリでノートPC買うような人にdiskpartに入ってcleanコマンドとか言うなよ

185 :
>>183
ここでバカな質問をしている奴に最後の1行が実行できるとは思えない

186 :
diskpartくんじゃねーのw

187 :
>>184>>185が言うように全く理解できなかった、すまん

188 :
再インストールしてそのまま使おうとしているのならば、ひとつひとつググって調べてから
壁にぶち当たったらここで聞くとアホな教えたがりがこぞって答えてくれるよ
再インストールしちまうのが一番面倒ではないと思います

189 :
10のプリインストールかどうかもわからんのによく言うわこいつ

190 :
>>187
MSからwin10のISOをダウン後、CD等に焼くなりしてクリーンインストールすれば自動認証されるよ
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

191 :
そりゃ質問スレットだから聞かれりゃ答えれだろう
いきなりdiskpartとかいい出すひとよりみな親切だとは思うが

192 :
パスワードを消して前に使ってた人のファイルを見ちゃえ!

193 :
販売者からアカウント名とパスワード教えてもらえることになったわ
みんなありがとな

194 :
オクで買ったパソコンってそのまま使っていると、よくスパイウェアとかがインストールされているんだってさw
町のパソコン修理屋のおやじが言っていたw

195 :
USBで繋いでるスピーカーの左右の音量のバランスを変えたいのですが、レベルのところにバランスのボタンがないみたいで
こうなってる場合は音量のバランス変える方法ないですかね?
https://i.imgur.com/QSlpJfd.jpg

196 :
>>193
ログイン出来たら自分で初期化してから使えよ

197 :
>>195
バランスが無いならWIndows上では無理だな

198 :
「再起動しています」や「シャットダウンしています」の画面で
バックを青色(元の色)にするにはどうすればいいのでしょうか?どこを弄ったのか覚えてない…(今はグレーっぽい色)

199 :
ぺっ

200 :
自己解決

201 :
リカバリメディアを作成したいのですが、
何回試しても途中で「問題が発生した」となって作成できません。
大体、進捗グラフの半分くらい行ったところで、問題が発生したとなってしまいます。
パソコンはhpのノートPCで、回復ディスクからでも、hpのリカバリマネージャからでもダメです
もちろんまだ1度もリカバリメディアは作っていません。
メディアは32GBのUSBメモリを使っています。

どうしたら、問題が発生せずに作ることができるでしょうか?

202 :
>>196
うん、そうしたさんくす

203 :
>>201
〇USBメモリをフォーマット(完全)し直す。
〇USBメモリを別の物に替える。

204 :
>>201
USBメモリを代えてみては?

205 :
フォーマット形式が悪いとエスパー

206 :
容量足りないとか?

207 :
Windows 10 Homeでは、Updateで表示された更新プログラムを個別にインストールできるのですか?

208 :
>>201
「このPCにおすすめのオプションを使う」にチェックすると大抵失敗するらしい

209 :
>>138
LTSB用の windows10.0-kb4493475-x64_羅列.msu インスコ試みましたが、
『インストーラーはエラーを検出しました: 0x80070422』で、適用できませんでした orz

210 :
>>169
フォーマットしたら10入れるだろ

211 :
30日間のデータ通信量が設定で見られるのを知って見たら60GB
そのパソコンは最近使ってないに等しかったんです。動画は過去見てても最近はwebページ位だったんですが何故です?

212 :
じゃあ、現行自作pcのproと新規自作用に買ったhomeのライセンスを交換することはできますか?

213 :
・残念ながら、覚えてないだけで使っていました。連休明けに病院に行きましょう。
・おめでとうございます。犯罪者に乗っ取られています。

214 :
どちらもパッケージ版なら交換しても抵触しないと思われ

215 :
Windows Updateでトラブルシューティングすると
Windows Update データベースにエラーが発生した可能性があります
と出てくるのですが、どう解決すればいいのでしょうか

216 :
>>215
まずはググって自分で努力してから聞け

217 :
バッサリw
知らんなら黙っとけって暴言吐かれるパターンだな
なんのスレだよコレ

質問者も質問者だけどw
ググって!代行スレ
に変えるべきだな

218 :
知らんのなら、俺に暴言を吐いてないで
ググって調べて回答者にレスしろ
というレスをするからw

219 :
いや答えなくて良いと思う
てか216とかって余計だと注意したかったごめんな

220 :
>>216
調べてもわかんねえから下手に出て教えを乞いてんだわ
答える気ねーならさっさと消えろアホ

221 :
>>215
何だこの内容の無いアホな質問は?
こんなもん答えようがないだろ

222 :
  σ < ワロタ
 (V) 大男総身に知恵が回りかね、状態だからねぇ
  ||     おいらの用語で言うと、テーノーモンスター

223 :
回答できないなら黙ってるのが一番

224 :
  σ < クローン作って、不祥事に備えるのが
 (V)    Windows使う上の嗜みになりましたな
  ||     I/Oが遅い機種なら、クローン作成器が常備品となります
       同容量なら、 HDD⇔SSDの相互クローン作業が簡単なので
       頻度を上げることができますね

225 :
ねぇねぇ僕当たってたよ
220当たってたよー|( ̄3 ̄)|

226 :
クローンクローンて当たり前の事を何を何年間も同じ事ばかりほざいてるんだよテーノー
腐りかけのお前のスキルなど屁の役にも立たんから黙っとけ

227 :
>>215
エスパースレではありません。
5W1Hを網羅して質問し直してください。

228 :
>>209
2015 LTSB用のファイルはそれ以外のバージョンでのインストールは不可能。
当たり前のことなんだが本当に管理者??

229 :
>>215
ちょいと長くなりますが。

1)ディスククリーンナップで、エラーログ消去。
2)管理者権限でコマンドプロンプト立ち上げ。
3)以下を一括コピペ、エンター。
net stop usosvc
net stop dosvc
net stop wuauserv
net stop bits
net stop cryptsvc
ren C:\Windows\SoftwareDistribution SoftwareDistribution.old
ren C:\Windows\System32\catroot2 Catroot2.old
del %ALLUSERSPROFILE%\Microsoft\Network\Downloader\qmgr0.dat
del %ALLUSERSPROFILE%\Microsoft\Network\Downloader\qmgr1.dat
net start cryptsvc
net start bits
net start wuauserv
net start dosvc
net start usosvc
4)上が完了したら以下をコピペ、エンター。
DISM.EXE /online /cleanup-image /restorehealth
5)やらなくてもたぶん大丈夫だけど、念をおすなら以下をコピペ、エンター。
SFC /scannow
6)トラブルシューティングツール再度実行、再起動。
7)アップデート出来るようになる。

230 :
  σ < ワロタ
 (V)    システムが「何らかの」と言うお手上げの回答よこしているのに
  ||     ユーザーが分かる訳ないだろう
       だから、クローンで対処するしかないおバカシステムと言ってやった訳だ
       それで、ムカーッと来て、おいらをボコルのだろうが、わははははは

231 :
  σ < でも、現実は、マイクロソフトのサーバーの
 (V)    トランザクション処理の都合をユーザー側のせいに見せかけたりしていることもある
  ||     時間経過後は、しれっとアップデートが出来たりするのだwww

232 :
トラブルシューティングの詳細欄もコピペしよ?

233 :
スマホからPCにブルートゥースで画像を送る場合、win10だとPC側で「ファイルの受信」の画面出さないと受信できないじゃないですか
win8.1のPCに送る場合だとスマホ側からどんどん送って勝手に受信してくれるんで楽だったんですけどwin10で同じ設定にするにはどうすればいいでしょうか

234 :
イーサネット接続済み、インターネットにつながってるのだが、
右下のネットのアイコンに×ついてて状態は未接続になっていて、
Windows Updateができない。
どなたか解決方法お教えください

235 :
>>234
インターネットに繋がってると判断した理由は?

236 :
>>233
BTのドライバについてくるユーティリティの設定じゃ無いかな
インテルのBTユーティリティにはその設定があった

237 :
  σ < ワロタ
 (V) これもアップデートツールと
  ||     マイクロソフトのサーバーのトランザクション処理を
       誤魔化してるいのですよ
       しばらく前まで、良く生じていたが
       あまりにもバカバカしい嘘吐きと分かる事なので
       やめたのかと思ったけどwww

238 :
確認したいんだけど下記は正常何でしょうか?
内容:完全新規で自作で一台組んでWin10をインストール
昔の自作PC(処分済み)に入れてたWin8.1のライセンスキーを試しに入れてみたら認証通ってしまった
アップグレードの要件が良く分からなくなってきました・・・

239 :
  σ < ワロタ
 (V)    あんまり嘘吐きとダメダメ反応を示すのでは
  ||     もう、かばいきれないと思ったのか
       サーバーがこなせない時は
       最近では、しれっと、アップデートがないように振舞いをしますね

240 :
テーノージジイは相変わらず何の関係も無いどうでもいい戯言ばかりだな

241 :
簡単な所でトラブルが起こるのがWindowsの特徴。
作りが変としか言いようがないし
再現性がないとおま環と言われて終わってしまう

242 :
  σ < ワロタ
 (V)    アップデートのうまく行かない時の振る舞いが
  ||     微妙に変わっているのだがwww

243 :
BT関連(2.0 -4.0 )でトラブったことないですねえ
単純にペアリングを怠ってるだけだと思いますよ

244 :
Windows7から10にアップグレードしたいのですが、
MediaCreationTool.exeのダウンロードまでは完了しました
そのままインストールの前にインストールメディア(USBメモリ)を作成を
したほうがいいんでしょうか?

245 :
アップげレードするだけならいらないが

246 :
>>244
インストールメディアは後から作ってもいいでしょ
前にやらなくちょいけないことはない

247 :
アップグレード失敗を良く聞くので
やり直せるほうがいいのかと思いました
ありがとうございます

248 :
PC1台しか無いなら作っといた方が良いかも

249 :
>>244
バックアップ→メディア作成→クリーンインスコ
〜〜〜〜〜〜
↑重要

250 :
>>238
パッケージ版の8.1なら正常です。特に問題ありません

251 :
DSPのキーでもアップグレードのキーでも通る

252 :
dellはどうですか
9年前に購入したxps8100にはwindows7の再インストールディスクがついていました。
このディスクを使って自作パソコンをwindows10機にできますか?

253 :
>>252
9年前に購入したxps8100を持っててそのディスクでお前と同じ構成の自作PCを
Windows10にした奴以外答えられないけど、そういう奴がこのスレに来てお前の書き込みを読んで
お前に回答するのをひたすら待つ?

254 :
え?

255 :
>>252
それ、一番楽勝だろ
まあ、10にして幸せになれるかどうかは別問題だが・・

256 :
>>252
ディスクだけじゃ無理

257 :
たしかキーが本体に貼り付けてあった・・・

258 :
っていうかサブとして現役で10にして快適に動いてる
確かこのキーはいままで使ったことはないな

259 :
何がしたいの

260 :
>>257
付属ディスクの梱包パッケージ表面ではなくて本体側にラベル貼付してあるのならOEM版じゃないのか
OEM版のキーでは別機種の認証は出来ないよ

261 :
>>257
ヤフオクで売ってる中古から剥がしたCOAシールのキーで認証できるって話もあるしやっているやつも多いからな
まあ出来たとしてもライセンス違反になるから報告しないで黙っておけ

262 :
>>248 >>249
ありがとうございます

クリーンインスコなんて面倒でやりたくない・・・w

263 :
ヤフオクでプロダクトキーのところを隠さないでシール売っているお間抜けさんがいたので
読み取ったキーで認証できちゃったなwww

264 :
犯罪行為さらして、お前も何がしたいの

265 :
>>264
別に逮捕されるわけじゃないし俺は気にしない
親切にありがとうな

266 :
>>250
あざーす 安心して使います

267 :
>>252
9年前に購入したxps8100をWindows10にアップデートすることは可能。
そのWindows7はxps8100に紐付けされてるからね。
自作PCにWindows10のインストールは無理。

必要なのはディスクじゃない。
Windows10のISOファイルはMSのサイトからタダで落とし放題。
ただしライセンスはカネ払って買うか、所有している7や8のライセンスをアップデートする必要がある。
あなたの持っているライセンスはxps8100ね紐付いているため、自作PCには使えない。
自殺PCの7や8のライセンスをアップデートする必要がある。
その際、xps8100付属のWindows7のメディアは全く使わない。

268 :
新しく買ったPCにWindows 10を入れた。
今は、Windows 7の時代と違って、チップセットドライバや各種ドライバも
自動(Windows Update)でインストールされるのですか?

269 :
入るけど10のインボックスドライバーで使いたくなければデバイスベンダーからドライバーを引っ張って入れればいい

270 :
>>268
なるね余計なの入れなくて良い

271 :
>>268
いいや。適当でokレベルだけどw

適当でokだと本来の機能の一部が使えなかったり
おかしな設定になっている。
それでよしとするならいいけど

キモはメーカー自動で入るようにしてるかどうかだよ。
高価な特殊なものほど勝手に書き換えられてトラルブが発生しやすい。
むしろやすいマザーとCPU程度の簡単な構造なら別に入れなくていいかと

ノートだとメーカー独自にトラックポイントやら電源電源管理、
wi-fiとかでトラブルが出る。

272 :
【2019年最新】Windows10 インストール後、まずやること!
https://nomuinu.net/windows10-yarukoto/

1 ドライバのインストール(ほとんど必要ない)
OSのインストールが終わった後は、昔であれば、対応のマザボの「チップセットドライバ」をインストールして、次の順番はディスプレイドライバで・・・
と複数のドライバのインストールを要したが、ハッキリ言って今はその必要はないと考えられる。

当方、そのような作業をしなくとも不具合は発生したこと無し!
OSが優秀で、全て自動的に最適なドライバがインストールされる感じだ。

よって、最優先でネットが使える環境だけ準備する。
(最近はネットのドライバも自動で認識する、便利(*’▽’)

273 :
いまだにドライバーの順番でパフォーマンスに差があるよ
自分でやってから書き込みな

274 :
>>273
差があるとは思わないし、そんな面倒くさいことはしたくない
ゆえに、実際どれくらい異なるものなのか、ご自分で確かめた結果を数値で教えて欲しい

275 :
>>273
まだポンコツPC使ってんのか…

276 :
別スレで質問してこちらへ誘導されました。よろしくお願いします。

Windows10の再インストールでやっちまいました。
Data用HDDのMBRを間違って消してしまいました。

その結果、Windows起動後のそのディスクをエクスプローラからアクセスしようとすると
「パーティションにアクセスできません。 アクセスが拒否されました」
とでます。。

ディスクの管理からそのドライブをみると
未割当 128MB+データ領域3.7TB(ドライブレター D)
となっています。

未割当がMBRだったわけです・・

なお、Windowsのインストールディスクから「復旧」→コマンドプロンプトでドライブにアクセスすると
データ領域は Cドライブとして見えており、中のフォルダ構成やファイルも見えていました。

この状況、どうやったら復旧できるかご教示いただけませんでしょうか。

277 :
ここで質問することじゃないかもしれませんがwindows10の環境で出現したことなので。

6年前のi7pc搭載してるgtx650ti boostにはNvidia hevcエンコーダーがついててハードウェアエンコーフォができたと思います。1ヶ月ほど前にもavidemuxでNvidia hevcを使用してエンコードしました。
ところが1週間前に使用してみたらエラーが出て使えなくなり未だにつかえず原因不明です。
使えるエンコーダーのリストにはNvidia hevcがちゃんとあります。
これだけの情報じゃわかりにくいかもしれませんが原因がわかる人いますか?

278 :
>>276
いや、それはWin10とも違う気がするが。
まーHDD復元とか回復とかでググって、フリーのヤツでも使ってみればいい。
それ専門の業者もあるし。
何GB回復せないかんのか知らんが、同じ容量のHDDと時間がいるが。

見割り当てを復帰さしてデータ分が再度見えるかどうかはやってみないと分からない。
ならデータ分を他のHDDに復帰させるのが安全かと思うが。

279 :
最新版Windows 10セットアップ直後に
Intel Chipset INF Utilityを入れたほうがいいのか。

280 :
>>276
> なお、Windowsのインストールディスクから「復旧」→コマンドプロンプトでドライブにアクセスすると
> データ領域は Cドライブとして見えており、中のフォルダ構成やファイルも見えていました。

その状態でUSB外付けHDDにコピーすれば?

281 :
>>277
MBRを消したって?Master Boot Recordの略だからデータのHDDには関係ないどDをまちがってフォーマットしたということかな?
フォーマットしたなら傷口が浅いうちにHDDのクローンをまず作る
クローンをしたHDDの方で復元ソフトでデータサルベージ

282 :
アンカーミスったな
>>281>>276へのレス

283 :
>>276
https://pctrouble.net/storage/format_not_erase.html

284 :
>>276
>未割当がMBRだったわけです・・

残念でした
MBRはディスクの管理などで見えましぇーん
ハードディスク先頭の1セクタ512バイトです
パーティションだけを認識しているのならば、吹っ飛んだのはそのパーティション内のメタデータとMFTですね

285 :
MBR は2TBまでだから >>276 の4TBHDDは MBR ではなく GPT
GPTは復旧しやすいとも聞くけれどね

どうにかしてマウントできたら他のHDDへデータ退避

286 :
衛星携帯をモデムとして使った通信をやっていて、データ通信料がアホほど高いのでパケットを極限まで減らしたいと思ってます。
そこで今はファイアウォールで目的外の通信を制限してるものの、完全な封じ込みはできてません。
以下2つの送信だけ許可してるんですが、更にパケットを削る方法はありませんでしょうか?

許可している送信
・自作サーバのIP(固定)とのTCP(これとのHTTPを唯一の通信としたい
・UDP53番ポート(DNS用)

ちなみにサーバは固定IPなのでhostsで名前解決して、DNS用ポートを閉じるというのもやってみたんですが、そうするとインターネット接続がなぜか数分で切断されてしまいました。


何かアイデアのある方、ご協力いただけると助かります。

287 :
USキーボードを使っているのですが、ENG入力とIME全角を一発で切り替えられる設定でおすすめのものはありませんか?
IMEの半角は使わないです。

288 :
>>287
IMEの設定でIMEオンとIMEオフのキー割り当てを変えれば良いんじゃね?

289 :
>>286
何をしたいのかよくわからんが、本当にHTTPを使う必要があるの?
俺だったら予めデータを圧縮しておいてFTPでどっかにファイルを送るかな。

そもそも衛星携帯がサーバー側なのかクライアント側なのかも分からんので勘違いしているかもしれんが。

290 :
>>287
えっと、Alt + @ で切り替わったと思うんだがな

291 :
>>286
なぜかってw
外部のネームサーバーに問い合わせできなけりゃネットできないのはあたりまえ
どうやってドメインをからIP取得するんだよ
まずインターネットの仕組みから勉強したほうがいいぞ

292 :
hostsファイルに記述するのは内部の名前解決に使う手段だよね
それで53番ポート閉じて良いと思えるのが不思議だよな

293 :
>>286
別にDNSサーバーを立てて、そこにLANでアクセスするといいよ
DNSサーバーは有線でプロバイダにつなげば衛星携帯使わなくて済むし

294 :
>>291-293はたまたま偶然にもまったく同じ勘違いをしているか、あるいは同一人物。
IPアドレスの名前解決について1mmも理解していないから無視してOK。

「インターネット接続がなぜか数分で切断されてしまいました」は単純に無通信によるタイムアウトが原因でしょ。
モデムからそれっぽいレスポンスか何か返ってきてない?

「無通信だけど常時接続」を実現したいということ?
なんかメディアの特性を無視した無理のある設計に思える。
必要時に接続し、無通信で切断する方向で再設計した方が良いのでは?

実現したい要件を丁寧に説明した方が有益な助言が得られると思う。

295 :
>>294
え?
DNS用ポートを閉じるってのが問題なんだけど
DNS用は53ね
これ閉じてたらどう考えても無理でしょ

296 :
>>294
「単純に無通信によるタイムアウトが原因」
いえポート53を閉じたのが原因です

297 :
>>295-296
DNSが生まれる前からSLIPで通信していましたが?

298 :
そんな昔話はいいよ
今のインターネットは通常53番閉じたら使えません
>>286は閉じたと言っているのだからそれが原因なのは自明です

299 :
SLIPとか大昔のプロトコルが何の関連があるのかww

300 :
>>298
妄想に固執したいなら御随意に。

301 :
妄想はおまえだよw
どこからSLIPが出てくるんだwww

302 :
なんかわさジジイぽいな

303 :
Windowsやめた方がいいよw
Windows以外でこんなくだらないトラブル起きんぞ
時間の無駄だと思わんか?

304 :
>>252
君はWindowsをやめた方がいいよ。
OSを買わずに済ませたいならubuntuとか入れればいいと思いますよ。

できるのは
9年前に購入したxps8100をWindows10にはできる。
Windows10にしたからといって出来ることが増えるわけでもなく
単に苦労するだけなのでやめるたみミグを見てWindows以外に逃げる選択の懸命だよ。
時間の無駄だし。

305 :
パソコン持ってないのにWindows95のCDを買った人はどうなったんだろう?

306 :
正:タイミング

貧乏人は今の時代のデジタルデバイドだからなぁ
Windowsなんぞ使ってるとどんどん底に抜けして落ちていくのだろうな・・・
Windows10のサポート期間は18ヶ月しかないOSですからね。
このペースで進むとストレージ64GB、4GB以下切られるだろ
無駄にロシアンルーレットみたいなに付き合わされて時間の無駄。

本来の目的はアップグレードにするのが目的じゃないでしょw

307 :
またレス乞食が来たな

308 :
>>305
慌ててパソコン買った

309 :
>>288
ありがとうございます。
しかしそれでは最初にIME半角になってしまうのです…
IME全角と、ENG配列を入れ替えたいのです

310 :
>>309
sift + Caps lock

311 :
>>305
CDプレーヤーに掛けたんだろ

312 :
hostsで名前解決できるのに、なんで53番ポート閉じるとインターネット使えないの?

313 :
>>312
インターネッツのことよく分かってないから答えようがないわ
Winnyのこともっと勉強しとけばよかった('A`)

314 :
>>309
Windowsで右Altキーに[漢字]キーを割り当てる方法(AXキーボード設定を利用する方法)
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0001/26/news001.html
これでできないかな?

315 :
xps8100はグラボをラでのr7 260に変えてHDD総取り替えしたけど10にupgしてサブのサブとしていまだに快適に使えてるよ
pt3によるテレビ録画やvodのキャプチャもファンはやかましいが1080でできる
フル稼働で最後の活躍してる

316 :
>>312
多分だけど「/etc/resolve.conf」とか見たことも無いキッズなんだと思う。
オナニーしてスッキリしたみたいだから触んな荒れるだけだ。
ちなみにキミ>>286かね?

317 :
>>286
自作サーバにもアクセスできなくなったのか?
インターネット接続なしってタスクバーに出るだけじゃなくて?

318 :
GPTというのが今ひとつ理解できず困っています。1つの媒体でMBRと混在できるのかどうか?

目的は、Win10 64bitプリインストールパソコンに、後からWin7 32bitを入れてデュアルブートにしたい。

現在、Win10では媒体はGPTになっています。ところがWin7の32bitだとGPT非対応らしい。

どうやら物理的に別媒体を追加すれば良いらしいです。
媒体1を、CドライブをGPT
媒体2を、DドライブにしMBR

では、物理的に同媒体においてパーティション分割ではできないのでしょうか?
媒体1の区画1を、CドライブにしてGPT
媒体1の区画2を、DドライブにしてMBR

不明なのは、GPTとMBRを混在させるには
媒体を分けないといけないのか、パーティション分割だけでいいのかが今ひとつ理解できません。

319 :
>>318
MBRは物理ディスクの先頭に作られる領域ですね。

320 :
windows10 1903の正式版のリリースはいつなんですか?。

321 :
>>318
MBRとGPTはそれぞれ別形式のパーティションの管理方式
同一の物理媒体で共存は出来ない

ハード ドライブとパーティション
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/dn898577

322 :
>>320
1903 西暦と月で置き換えてみるとわかるじゃろ?

323 :
>>320
一般的な入手方法がないだけで正式リリース自体は4/19時点でされている

324 :
570 名無し~3.EXE sage 2019/04/19(金) 06:39:39.00 ID:WvEaCMtk
1903リリース開始

Windows 10 (consumer editions), version 1903 (x64) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2019/4/19
SHA1: 7C278B800BF511009D690287ED03F59D2F6BB14E
ファイル名: ja_windows_10_consumer_editions_version_1903_x64_dvd_2d96ee2c.iso

Windows 10 (business editions), version 1903 (x64) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2019/4/19
SHA1: 360D4B6D5AE1183197633813FE8F485A01DAF68E
ファイル名: ja_windows_10_business_editions_version_1903_x64_dvd_3feb2933.iso


Windows 10 (consumer editions), version 1903 (x86) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2019/4/19
SHA1: 0D2C3EB5058575F4945B62C1157F5E91028E59E3
ファイル名: ja_windows_10_consumer_editions_version_1903_x86_dvd_883d5e02.iso

Windows 10 (business editions), version 1903 (x86) - DVD (Japanese)
リリース済み: 2019/4/19
SHA1: D66BCE5744FDDDA54E0CF519A5C27A43DD327860
ファイル名: ja_windows_10_business_editions_version_1903_x86_dvd_82f3ee4d.iso

325 :
そんなどうでもよいものを張る意味がわからん

326 :
俺は落とせる自慢だよ

327 :
win10にして電卓が大きくなって使いやすくはなったが
win7の時にできてた電卓を常に最前面に置いとくことはできないんですか?

328 :
>>320
2019 May Update version1903なら4月に正式リリース済み

329 :
>>317
接続なしって出た上で、サーバにもアクセス出来なくなった。
HOSTSがDNSより優先される設定になってないのかな

330 :
教えて欲しいのですが、現在Windows7を使っていて、アマゾンでWindows10のパッケージ版を買った場合、買ったWindows10のディスクをそのまま今のパソコンに入れればよろしいのでしょうか?
この場合、Windows7はどうなりますか?

331 :
>>330
今でもWin7からWin10に無償でアップグレードできる

332 :
>>330
パッケージのが欲しかったのかな
マルチブートにしないならWin10に上書きされる

333 :
>>330
入れるときに選べるよ

334 :
>>330
無償でアップグレードで検索すればやり方は丁寧に説明してくれてるサイトが数か所ある
アップグレードする前にWin7のWindowsの更新を最新の状態にしておくこと
Win7のソフトや個人データをそのまま残してWin10にアップグレードする場合は
インストールの準備ができた後に選択画面が出るから「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ」
にチェックが入ってるままの状態でインストールすれば良いよ
アップグレード中に、Windows10のプロダクトキーの入力を求められる事はない
インストール後にライセンス認証されてることを確認して終わり

335 :
>>318
Windows 7はGPTに対応しているけど

336 :
>>327
win7と同様に電卓自体に最前面表示機能はない

337 :
>>335
おっと32ビットだとだめなのか

338 :
>>320
来年

339 :
ライセンス認証されてなかったら、ヤフオクで500円とか1000円でプロダクトキー売ってるし

340 :
>>336
win7では最前面できてたような気がするんですが
勘違いだったのかなぁ
win10でもできないと言うことですね
ありがとうございました。

341 :
ADSL等の低速回線でWin10って実用的に運用可能ですか?
大型アップグレードのたびに帯域を食いつぶされると苦情の元なのですが帯域制御を行ってくれたりするんだろうか
自分が使うPCではなく実家のPCで今はWin8.1を使用しています

342 :
>>329
あなたには無理です諦めましょう

343 :
低速環境はWin10の仕様環境満たしてないから
あきらめたら?

344 :
328です
色々と教えていただきまして助かります。
ひとまずパッケージ版を購入する方向で考えてます。
Windows7に上書きできるみたいなので、とりあえずやってみることにします。

345 :
>>344
Windows7からWindows10へは無償でアップグレードできると思うよ。
それより何より大切なのは、アップグレードの前にWindows7の環境を元に戻せるようバックアップしておく事。
最悪でもWindows7の環境に戻せるよう準備だけしておきましょう。

346 :
>>341
辞めた方がいい。
Windows10は無駄に手間が掛かる。
毎回環境条件が異なる。
2023年まで待った方が安全。

347 :
デジカメで撮った拡張子CR2のrawファイルなんだけど、縦で撮ったファイルをwindowsのダブルクリックで開くビュアーで見たら、
一瞬縦で表示された後に横になっちゃうんだけど、縦のままにできない?

昔は縦のままだったと思うんだけど

348 :
>>344
好きにしたら良いんだけど、無償アップグレードは何もうしろめたいことはないよ
Microsoftが用意してるサイトでインストールメディアを入手するだけだから
isoで入手してDVDに焼けばパッケージ版と同じものが入手できるし、十中八九ライセンス認証もされる

349 :
俺もちょうど今しがた7→10へのUG終わったよ
プロダクトキーの入力求められなかったし、7のキーでライセンスされてる
7持ってるなら10買うのは勿体無いよ

350 :
10にアップグレードした。
大きな問題はないんだけど、起動時にIEが勝手に立ち上がる。
しかも「終了時に閲覧の履歴を削除する」にチェック入れてあっても
履歴がそのまま残っているのが気持ち悪い。
これどうにかならないの?

351 :
>>344
328へのレスになりますが、Win7のライセンスがどうなるかについて

使用中のWin7がパッケージ版やDSP版でない(要するにPCがメーカー製)のなら、ライセンスはPC本体に紐づいていますので移せません
Win10へアップグレードした場合、Win7のライセンスを引き継ぐ形になり、
Win10のライセンスは使用されませんので、パッケージ版Win10を買う意味はないです
他の方も書いてるとおり、ネット経由で無料アップグレードすればいい

もし、使用中のWin7がパッケージ版やDSP版であるならば、パッケージ版Win10でアップグレードした後に
ライセンスをパッケージ版Win10のものに変更することで、Win7のライセンスがフリーになりますので別PCに移したり、
仮想PCで使ったりすることもできるはずです

352 :
>>350
俺もそうだったけど高速スタートアップを無効にしたらおとなしくなった
でも再起動とかなたたまにIEやLIVEメールが勝手に起動したりする

353 :
高速スタートアップを無効化か、なるほどやってみる

354 :
何度かやってみた。
IEの履歴に何か残ってると次回ブート時に勝手にIEが立ち上がるようだ。
履歴を手動でクリアしてからシャットダウンすれば大丈夫の模様。
面倒だけど手動で消すようにする。

355 :
解決策見つかった。

設定-アカウント-サインインオプションの一番下にある
「サインイン情報を使用してデバイスのセットアップを自動的に完了し、
更新または再起動後にアプリを再び開くことができるようにします」
をオフにしたらIEが勝手に立ち上がらなくなった。

ただし、IEの「終了時に閲覧の履歴を削除する」にチェックが入っていても履歴は消えない。

356 :
>>351
昨日質問したものです。
パソコンは自作なのでWindows7はパッケージ版です

357 :
>>356
どのみち、いつまでできるか分からないから、今の内にWin10に無料アップグレードをしておいて損はないと思う
その場合、念のためパーツ交換に対応できるようにするために、MSアカウントで認証もしておいた方がいい
というかしてないと、無料アップグレードが終わった時に困ることになる
(パーツが壊れて交換したときに認証できなくなる。ストレージの交換ぐらいはOK、マザボ交換だとほぼアウト)

ライセンスが一つでいいならパッケージ版Win10を買う必要はないけど、パッケージ版だとパーツ交換時の認証は楽かも
パッケージ版は、必要と感じてから買えばいいと思う

358 :
>>356
PCを自作できるスキル持ってて>>330を聞くかね
マザーボードの取説を読んで理解できれば誰でもできるかもしれんが・・
Win7のライセンス認証をいかがわしい方法でやってるので心配なのかなw
その場合でも無償アップグレードは問題ないらしいよw

359 :
へえ〜詳しいですねぇ

360 :
>>358
いかがわしい方法でWin7を認証してWin10にした場合、
表示上は認証通ってるけど、MS側には正規ライセンスじゃないことがバレてる。
MSのサポートとか一切効かないし、下手すりゃMSから正規版買えって言われるぞ。

361 :
正規にライセンス認証可能な7や8.1のプロダクトキーをひとつ所有しているのならば
青天井にはならないがどのマシンに10をインストールしても
そのキーを使えば他のマシンでもライセンス認証可能で
その後にどのマシンで使用していても支障がないようなので何も困る必要はない
もしもキーがなければヤフオクで安いのを買えばいい

362 :
俺は正規のユーザーだけどマイクロソフトのサポートを受けた事など一度もありませんよ
サポートなんて必要ないんじゃないでしょうかね

363 :
サポートは別料金ですから当然では?

364 :
割れ板みたいになって来たな

365 :
オレさあ、サイドバーが好きで、画面の右端にCPUとかメモリ使用量のグラフをいつも表示していたわけよ。
Windows10で使えるアプリでシステムモニター的なのでオススメある?
あったら教えてほしい。

今使ってるのはNext Sidebarってヤツなんだけどさ、メモリ使用量を時系列のグラフで表示できなかったり、カスタマイズの幅が狭くてイマイチ満足できない。

366 :
>>365
8GadgetPack Tools
IEの脆弱性を利用されるって事からガジェットが廃止されたけど
そんなものをインストールしなければいいだけの話で
初心者さんでもないのなら10で使っていても問題はありません

367 :
普通にタスクマネージャー常駐させてるわ

368 :
>>350
コマンドでIE消せば良いだろ

369 :
>>350
今再確認してみたけど、問題なく履歴は削除されているから
おま環での不具合なんではないの

370 :
>>366
それ使ってた。
今でも使えるのかな?
試してみるは。

>>367
画面右端に貼り付けて常駐できるの?
まあ試してみるわ。

お二人さんありがとう!

371 :
>>365
古いけどRainmeter

372 :
Rainmeterでモニタするとなると、今どきのPCだとかなりカスタムしないと無理じゃね?
サクッと使えるツールでもないしな、あれ。

373 :
>>372
いまインストールしてみた。
テキストファイルか。
カスタマイズが大変そうだな…

374 :
んじゃthilmera7は?
設定が細かすぎて触る気になれないけどw

375 :
>>373
Rainmeter使うなら、過去のモニタリングサイドバーとか、ちょっといじるだけで使えるから、
公式サイトのリファレンス読みながらやってみるのも一つの勉強。
Ryzen 7 1700にした時に使ってたヤツどっかにファイルありそうだけどな……

376 :
Rainmaterとか懐かしすぎるソフト出してきたな
便利だけど今弄ると面倒くさすぎる

377 :
>>350
オレのところでは、既定のブラウザ(Firefox)がWindowsヘルプのトップページを開きやがる。
類似事例はあるんだけど、抜本的な解決には至らず、時折思い出したように再発する。

378 :
Rainmaterは懐かしいというより生き残ってるのこれだけでは

379 :
https://i.imgur.com/X978mij.png


TClockでいいじゃん。↑自分の。
自分もXPの時は侍とか7ではガジェット好きだったけど
もうイチイチ昔のように全く気にしなくていいのがWin10じゃね
これくらい分かれば

380 :
タスクバーにある程度のモニタリング埋め込めたら楽なんだけどね。
dll埋め込みだからいじるの怖いし。

381 :
最近Win7からWin10にアップデートしましたが、
拡張子別にアイコンを変更できません。
Win7は、萬屋というフリーソフトで変更していましたが、Win10だと反映されていません。
FileTypeManというフリーソフトも使用していますが、「.mp4」のアイコンを変更すると、「.mpg」も同じのに変更されます。
種類別ではなく、拡張子別に変更する方法ありませんでしょうか?

382 :

何をしたいのかよくわからんが、スタート>設定>アプリ>規定のアプリ>ファイルの種類ごとに既定のアプリを選ぶ
でプログラムを割り当てたらええのんちゃう?

383 :
>>381
コルタナに聞けばすぐ教えてくれるがな

384 :
>>382
アプリの関連付けではなく、アイコンのみを変更したいのです。種類別ではなく、拡張子別に。

>>383
コルタナとかいうの、音声入力だけでしょうか?。デスクトップで、マイクつけてないんです。

385 :
>>384
その拡張子のファイルごとにプログラムから開くで既定のアプリを選んでるわ。
めんどいけど変なツール入れなくていいし、一番確実。

386 :
>>384
ちなみにコルタナはタスクバー左にある○のアイコン。
音声認識もできるけど、普通に文字から検索もできる。

387 :
>>386
そうなんですか、ちょっとやってみます

388 :
なんかBingで検索するだけなのですが、こういうものなのですか?
AIで返答するのかとおもってました。

Bingじゃなく、Googleでなら散々検索して見つけることができませんでしたが・・・

389 :
>>387
タスクスケジューラとか、レジストリエディタとかWindowsの機能をダイレクトに提示してくれるのが強み。
Web検索?そんなもんはなかった。いいね?

390 :
>>388
何を探したいのか知らないが、いろんなブラウザでクロスチェック・トリプルチェックするのは当たり前
わけのわからんブログやSNSの知識だけで分かった気になるのは危険だぞ

インターネッツは便利なように見えて、いたるところに罠があることは覚えておこう

391 :
Rainmeterの人はまだやってるんだろうか?
一応サンプルになるのはあったのでスクショ貼っとく。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1837543.png.html

392 :
>>391
これだけハードが高性能になるといちいちモニターする必要もないし
透明度調整しても目障りなだけだろ

たまにファンが唸ってるときにタスクマネージャチェックするくらいで済むんじゃないか

393 :
>>392
その通りだから、今は使ってない。
これは過去の遺物ですな。
CPUのスレッド数が少なかったり、CPU-ZもAfterburnerも動かしてないから一部動いてないモニタがあったり。
一応、こんな感じにできるっていう一例として見ていただければ。

394 :
俺はネットワークの通信グラフだけは常時出してるがw。通信状態が分かるし、自分の憶えの無い通信があればグラフに出るしw

395 :
Win10にアップグレードしたらライセンス認証はOKなんですがWindows liveメール2012が
送受信とメールのエクスポートもできなくなってしまいました。 liveメール2012の入れ直し(メールデータは削除してない)
するも同じ、同じ現象で解決された方いたら教えてください。

ちなみにHP2009年夏モデル Pavilion dv6i/CTノート Core2Duo P8600 Vista32home32→Win7home32
からのアップグレードです、デスクトップのWin7pro64はWin10にアップグレードしてもliveメールは問題なしでした。

396 :
俺はAkabei Monitor使ってるわ

397 :
>>395
アプリサポート終了してるものの質問をなぜOSスレで?
荒らしでしょうかね

398 :
グラボドライバーって、自動更新されるって聞いたけど、
GT1030のドライバーが2年前インスト時の390.77のままなんだけど
仕様変わった?

399 :
>>398
自動更新されるっていうのと、
サポートが続くかどうかは別問題。

MSはWindowsのサポートはずっと続くし、無料でアップデートできると言っているが、
ハードウェアメーカーは、そんな保証してない。
汎用的なドライバ以外は、ハードウェアメーカーしか作れないのだから
ハードウェアメーカーがサポートをやめればドライバは放置される。

ま、ドライバが放置されてもWindows 10は高い互換性があるから
古いドライバで動くわけだがね。

400 :
前スレ55の31です
WIN10スリープ復帰後壁紙やタスクバーのアイコンが崩壊するはなしです。
どうやら、ダイソーで買ったUSB延長ケーブルが悪さをしているようです。
スマホの電源取り延長ケーブルに降格したら、今のところ安定しています。。
とりあえず報告します。・・・

401 :
アカウントを削除したいのですが、
設定で他のアカウントを選択しても
削除のボタンが表示されません

どなたか解決法方を訓えていただけますと幸いです、、、

402 :
>>401
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=5510-9320

403 :
既出だったらすみません
当方元win7starterだったネットブックにHDD入れ替えでwin7評価版クリーンインストールした物を使っていたのですが、今回延長期限切れにあたってwin10にしたんです。
だめだったらstarterのプロダクトキーでインストールしなおせばくらいな気持ちでインストールしていったらプロダクトキー入力しないままデジタルライセンスで認証されてしまったのですが、問題ないのでしょうか?
win7starterの時にはwin10にはアップグレードしたことはありません。現在のプロダクトキーはpowershellだと表示されず他の方法で調べると元のプロダクトキーとは違うものが表示されます。
現在のバージョンはwin7評価版からのアップグレードなのでwin10のenterpriseです。
まったく普通に使えるので問題はないのですがなんとも疑問が残るもので…詳しい方いれば教えてください。

404 :
401追記です。
win10評価版にはなっていないので残りの Windows 猶予状態リセット可能回数はちゃんと1001になっています。

405 :
Windowsを開くと他のユーザーと表示されてログインできません。Microsoftのホームページによればshiftを押し続ければ解決すると言うものが書かれていましたが直りませんでした。他に対処法があれば教えてください

406 :
>>403
slmgr -dlv でプロダクトキーチャネルを調べてからもう一度投稿しましょう
その時にプロダクトキーの最後の5桁が表示されるのでそれも一緒に

407 :
>>406
ありがとうございます

説明: Windows(R) Operating System, OEM_COA_NSLP channel
プロダクト キーチャネル:OEM:NONSLP
プロダクト キーの一部: 8HV2C
ライセンスの状態: ライセンスされています

こんなですね

408 :
動画をエンコードできるソフトで動画のフレームの大きさはそのままでビットレートだけ落とせるソフトはありませんか?

409 :
>>407
企業版の流出MAKキーのようですね
そのキーではライセンス認証までは完了していないのじゃないかと想像します
赤字でエラー表示になっていませんか
不正ツールでライセンス認証を完了させているのならば、私は何も言いませんが・・・

410 :
ライセンス認証まで済んでいるようですので
インストールメディアの入手先が気になりますね

411 :
この度SSDを導入してWindows10をSSDに新規インストールするところまでは行ったんだが、SSDのみで起動すると真っ暗な画面に「Reboot and Select …」と出て詰んでる

手順はこの動画https://youtu.be/lRHlT8foa4gと同じで、インストールが終わるとまた最初の画面に戻ってきたから電源切って入れ直した
導入方法はUSB


DISCPARTから削除する方法や一旦全てのパーティションを削除して入れ直す方法等色々試したが変わらない
boot順は問題ないし、インストール時にはセキュアブート辺りもオフにしてた

ディスク管理から確認するとどうもSSDのOSを入れてるパーティション内にブートの文字がないから(元々OSが入ってるHDDには有る)これが怪しいと思いますが、現在ここまでで詰んでおりますお助け

412 :
>>411
インスコ終えたら電源切って「USBメモリ抜いてから」電源入れ直す

413 :
UEFIブートなのに、MBR形式のままインストールしたからとか?

414 :
>>411
>boot順は問題ないし、インストール時にはセキュアブート辺りもオフにしてた

この記述からマルチブート環境と判断したんだがSSD単体にしたいのですか?
ブートマネージャーとBCDはそのSSD内にはなくて、以前の環境の方に存在していますから
それを外したらブートしませんよ
SSD単体で起動するようにしたいんだったら、以前のハードディスクを物理的に取り外すか
インストール時にコマンドプロンプトに入ってdiskpartからオフラインに設定して下さい
そして、インストールしようとしているSSDにcleanコマンドを打ってから再起動しないでインストールします
再起動してしまうと以前の環境のハードディスクがインストーラーから見えてしまうので
ハードディスク内にあるブート用のファイルが使われてしまう事になるので、
SSD内には作られませんから単体では起動不能になります

415 :
>>408
普通にMoo0じゃだめ?

416 :
>>409
答えるならよく読んで理解してからにしてほしい
知らないなら答えないでよい

417 :
ノートPCのカバーを閉じても、なにもしない設定なのに
閉じると例の、問題が発生したためPCを再起動する、、、
となって勝手に再起動される。立ち上がってからまた
試しにカバーを閉じてみると、また同じことになる。

これ、どうにからなんの?7からアップグレードでっす!

418 :
IDEorSATA&電源ケーブルが抜けかけてないか、断線しかけてないか端から端をくまなくチェック

419 :
あと、設定をシャットダウンやスリープにした場合はどうなるのかも試してみて
どうしても駄目ならwin10をクリインしたほうがいいな

420 :
Windows 10て、ライセンス認証なしでも、アップデートできますか?
最大、何日間、使えますか?

421 :
>>419
ありごとう!

422 :
オリゴ糖!

423 :
いいってことよ

424 :
>>395
サポ終了してるからしょうがない、
うちの2台のPCは片方は無問題で片方は使えるけど起動時にカレンダーエラーが必ず出たりする、
エクスポートインポートは両方不具合でる。

425 :
>>417
上書きは何が起きてもしょうがない

426 :
レジストリいじっても令和1年から令和元年に変わらないんだが

427 :
>>416
そのプロダクトキーは、マイクロソフトのライセンス認証が通るための固有情報をインストールメディア内に持っていて
所謂、通常のエンタープライズ版のインストールメディアからインストールした場合には
マイクロソフトのライセンス認証サーバーでは認証されないプロダクトキーだと思われます

428 :
>>426
それは非対応
自分で作って下さい

429 :
>>402
ありがとうございました
が、OSのバージョンが違うのかその方法でやはり削除のボタンが表示されません

430 :
>>420
使えるのは30日です。
ただし未認証だとデスクトップ画面を自分でカスタマイズなど一切できません。
後、定期的に未認証のダイアログが画面真ん中に作業しててもランダムに出てきます。

431 :
>>411
>元々OSが入ってるHDDには有る
元のHDDをケーブルから外し、その場所にSSDのみを付け替えて
USBからクリーンインストールしてくださいな。

432 :
>>401
まず、管理者である他のアカウントから実行していない場合がひとつ
ほかの方法として、
エクスプローラーで
PCを右クリック ----> プロパティ
詳細設定タブ ----> ユーザープロファイル ----> 削除したいアカウントを選択してから削除

433 :
タスクバーの日付に追加で曜日を表示する様にしたのですが、どういうタイミングか

分かりませんが曜日の表示が消えてしまう場合があります。

分かる方いたら対処法を教えてください。

434 :
>>426
書式指定を"ggyy年MM月dd日"ではなくて"gyy'年'MM月dd日"とすればいける
ポイントは「年」をシングルクォーテンションで囲むこと

435 :
訂正
"ggy'年'MM月dd日"

436 :
>>435
ならないんだけど間違ってる?
http://get.secret.jp/pt/file/1556942125.PNG

437 :
>>433
表記を最も短くして、dd dddもしくはMM/dd dddでも同じ?
最も長い表示にしても、そのぶん表示領域がひろがって曜日が表示されると思うんだが
固定されてんのかね?

438 :
>>436
そこの表示のことか
自分で作れとか言うレスが付いていたのでプログラム的にどうにかする問題かと思った
一応コンソール出力で確認した結果がこれ

https://i.imgur.com/KCKyzmR.png

439 :
2in1ノートPCで使いやすいウェブブラウザないでしょうか?
IEだと戻る等のボタンが小さくて押しづらいので、スワイプ等が有効なものだと助かります。
スレチでしたらすみません。

440 :
新しいBUFFALO製ルーターに買い替えたので、いざ設定しようと思ったのですが、2G帯しか検出されず
そこでエアステーションの設定で試しに2Gの通信をオフにしたら5G検出されるのかなと思い2Gのほうをオフしたら一切インターネットできなくなりました。
エアステーションの設定画面も開けなくなり困っております。
元に戻す方法、また5G帯を検出できる方法何方か教えてください。
ちなみにPCは2012年製のLIFE bookです。

441 :
>>436
こちらでは ggy'年'MM'月'dd'日' とすると、令和元年 で表示されます。レジストリの値が反映されていないか、何かしら不具合を抱えているのかもしれないですね。
いっその事 '令和元年'MM'月'dd'日' にするとかw

442 :
>>412
それは勿論クリアしてる

>>413
UEFIとそうじゃない二種類の形式から起動できてUEFIの方からインストしたから多分無いかと
boot画面の時UEFI〜って付いてるUSBを起動順の最初にしたってこと

>>414
SSD以外にはインストール用のUSBとDVDしか取り付けていない
SSDにはOSだけを入れてOS用にしたい

443 :
>>440
×2G
〇2.4GHz
2Gだと第二世代のケータイになるぞ

で、本題。
そもそもそのPCは5GHz帯に対応しているのか?
具体的にはIEEE802.11aに対応しているのか?
古いPCは2.4GHzにしか対応していないことが結構あるよ

444 :
>>414
あ、あとどっかのブログでクリーンインストール時にはセキュアブートとファストブートを無効にしなきゃダメだって見たからそうしたんだが、(元々無効だったけど)本当にそうなの?

445 :
>>440
ここに書き込み出来るって事は何らかの通信手段があるんだろう?
だったら購入したAirStationの型番から初期化ってのを探せ。
初期化してからやり直しだ。

446 :
>>440
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6706-2227

447 :
>>440

電源切って初期状態にならないの?
駄目なら有線のイーサネットでネットがつながるようにする
これも出来ないのなら5GHzでつなぐしかない
5GHzでつながるPCを借りるかルーターの方を持って行って設定を変える

そのPCは(2012年製のLIFE book)は2.4GHzしか対応してないんじゃないの 知らんけど
5GHzのUSB子機を買ってきてつけて解決?

448 :
>>442
インストール用のUSBとDVDってどういう事? どちらか一方だけ接続しなきゃ
なので、SSDとUSBメモリ(若しくは…)のみ接続するのが正解

449 :
>>440
ルーターをリセットボタン使って初期化

450 :
>>440
私のWEX-1166DHPなら

1.Wi-Fi中継機の電源が入っていることを確認します。

2.Wi-Fi中継機の左側面にある、RESETボタンを5秒間押し続けます。

3.Wi-Fi中継機の前面にあるパワーランプが緑色に点滅したら、スイッチを離します。

4.以上で初期化は完了です。

451 :
>>448
インストール用なのはUSBだけでDVDってのは空のデッキね笑
このレベルから解説が必要なのか…(呆れ

452 :
>>440です。
エアステーションの初期化はできてなんとかインターネットできるようになりました。
皆さんありがとうございます。

PCの仕様みたら、11nには対応してるので5G使えそうな気がするのですが、aやacじゃないと駄目なのでしょうか?

453 :
>>451
空のデッキってどういう意味?

454 :
>>442
BIOS設定確認した方が早いんじゃないですか?
ブートタイプとブートプライオリティが本当にUEFIになっているか疑問。
Legacyタイプが最優先になっているとか、その辺はチェックしたんですよね?

455 :
>>454
その辺は全く問題ありません
そもそもレガシーならインストール画面が違いますから

最初に書きましたが、ディスク管理から見たところ元々OSが入っているHDDにはブートの文字が有るのに対し、OSをインストールした方のSSDには無かったので、この差異が原因ではないかと

>>453
論外

456 :
>>455
念のため
確認した時にEFIシステムパーティションはあった?

457 :
>>455
>元々OSが入っているHDDにはブートの文字が有る
要は新規に導入したSSDと元使っていたHDDを同時装着していると
新規にインストールしたOSが立ち上がるという話ですか?

458 :
>>455
態度悪いな
diskpart.exe
select volume 1
active
exit
bcdboot.exe C:\Windows /l ja-JP

459 :
>>452
nの2.4GHzしか対応していないという舐めた仕様が昔あった
2012年のPCにはac載ってないでしょ

460 :
>>457
インスト時には装着していないと何度言えば…笑
仕方なくHDDから起動してOSをインストしたSSDの中身を確認にしている時に発見したのです


>>458
アクティブ化は試しましたが、gptだと必要ないらしいと見ましたよ?
態度が悪いのではなく日本語が読めない相手だと苦労するのです、お分かりかな

461 :
>>460
やってから返信したら

462 :
>>459
そうですね。b、g、nのみです。
昔の表記だと対応してないってことなんですか。
残念です

463 :
>>460
インストが終わった後でHDD装着した場合はどうですか?と聞いているのですが?
新規のOSが立ち上がりますか?と。

464 :
>>461
どの道active化の段階で出来ないんだけどそんな事も分からないか

465 :
>>463
HDDを装着した時点でHDDのOSが起動するよ
そもそもSSDからOSが起動した試しなんて無いんだがどう判断した?笑

466 :
ほんと態度悪いな、こいつ。面白いけど

467 :
gptにアクティブ化が必要ないことも知らないアホがこんなスレで教えてる方が笑えるんだけど🤣

468 :
>>465
じゃHDDにインストールされたOSはどんなBIOSモードで起動しているのか
msinfo32で確認したんですよね?
SS見せてくださいな。

469 :
論破されてて草ァ

470 :
>>468
どんなBIOSモードって?
起動順から見るとWindows boot managerとなっているけど
SSDの場合はこれが無いから恐らくこれが原因

で、わかったかい?

471 :
>>470
だから元のOSにインストールしたHDD装着したら立ち上がるんですよね?
前に使っていた環境のOSが?
そこからmsinfo32すれば一覧からすぐに今使ってるモード出て来るでしょう?
そこが何になっていますか?SS見せてくださいな?と聞いているのですが。

それも出来ませんか?
diskpartでセレクトしたボリューム上のSSでもいいですけど、それぐらい
見せてもらわないと明確なアドバイスも何も誰もできませんって。

USBでインストールした。SSDから立ち上がらない。俺はやり方間違ってない
と言われて一人で解決できないからここに質問されているのでは?

472 :
>>471
一から丁寧にBIOSモードの詳細から教えてやってるんだがそんなことも分からないのか(呆れ
そもそもmsinfoのどこを撮れとも書いてないのにどうしろと?笑 全部撮りまちゅか?

diskpartでいいなら最初からそう言えばいいのに
それに俺は間違ってない〜的な事も言ってないけど、どんな低スペの脳みそならそうなるかね

473 :
はいボリューム
これで分かるんですよね^^

https://i.imgur.com/l5kZPe8.jpg

FがSSDね

474 :
時刻が微妙にずれてておかしいと思たらtime.windows.comとの同期でタイムアウトする
time.nist.govは大丈夫みたいだけど俺だけ?

475 :
>>474
稀によくある

476 :
なんでtime.windows.comなんて使うの

477 :
>>473
SSDのパーテは6か7の1〜2個だけ?
いま、他のPCの起動SSDを接続して試したけど、GPTなら4〜5個パーテが
表示されてもおかしくないはずなんだが

478 :
>>477
下3つがSSDね

479 :
1番右に書いてるブートってのがSSD側に付いてないのが原因だと思うんだけどどうなの?

480 :
>>473
ファイルをSSDにコピーしただけで、インストールが完了してないのか
そりゃ動かんわ。>>431の通りに実施。ダメならMBRで試してみ

481 :
>>438
ここじゃ無かったんか
スマンな 勘違いしていた

482 :
>>480
SSDのみの状態でUSBからクリインでしょ?
電源ケーブルも全部抜いてやったけどインストールが終わって起動すると「reboot…」になる
繋ぐ線とか順番は関係ある?

483 :
>>482
UEFIのリセットは試してみた?

自分も似たような状況になった時にBIOSリセットで起動出来た
正解だったのか偶然だったのか分からんが、一応試してみたら?

484 :
>>482
他人にモノを訪ねる態度じゃねえな
電器屋にでもいけ

485 :
>>483
1番右側にブートって書いてあるのが怪しいんだけど、インストしたSSD側には無いのは何故なの?
これがわかれば進むと思うんだが

>>484
単発のカスは引っ込んでろ

486 :
>>482
>>411の動画は、インストール途中の再起動でUSBメモリから起動しちゃってたな
この状態だとインストールは完了してないんだけど、本当にインストール終わってるの?

>>485
ブートはブートしたデバイスに表示されるのでは? 本当アホだね

487 :
回答者は神って風潮に掉さすのは好きだが
表向きでも平身低頭した方が解決が早くなるぜ

能無しが偉そうに言ってきてもそいつは無視すればいいんだよ
そいつは相手にされなくて悶々として、周りもそいつを見てプッって笑ってるから

488 :
>>485
お前の物言いにはムカムカするけど、俺様はとても親切だから敢えてレスしてあげよう

どうやらBIOSやUEFIのブート構造を理解せずにSSD使いたさに組んだみたいだが
それをやるなら先ずwin7をクリインしろ
それから残ってるwin10のバージョンを一つずつ当てて、膨大な時間を使ってアプデしていけ

今の症状はお前がズボラこいてどこかで手を抜いたせいだ
それが出来ないならwin10プリインのノートでも買っとけ

489 :
>>486
ブートはブートしたデバイス?だからブートされてないって話なんなんだが笑
DVDとUSB二枚刺しでインストしてると勘違いしてるような脳みそだとこの程度か
もういいよ君、使えないから


>>488
ちゃっかり回答してて笑う
挨拶もろくに出来ないカスの意見なんざ聞くわけないだろう
常識ないね君^^

490 :
つうかいつWin7とか出たの?時間が止まってる子ども部屋おじさんはxpでも弄ってなよ

491 :
>>489
あはは
単独でブートするSSDを2台接続して確認したら、お前にも理解できるかもねw

492 :
ここで、煽り合戦やっている暇があれば、逐一確認しながらもう一度再インストールすればよいと思うのだが…

493 :
>>491
結局画像も貼ったのに何も解決できていないね


己の無力さを痛感した?🤣

494 :
>>488
相手にされなくて我慢できなくなっちゃった?w

495 :
>>493
それ俺じゃねーよ

>>411
> 手順はこの動画https://youtu.be/lRHlT8foa4gと同じで、インストールが終わるとまた最初の画面に戻ってきたから電源切って入れ直した
の「入れ直した」の主語は、OSと電源のどっち?

曖昧なんだよなー、あんたの変な日本語

496 :
>>495
電源切って入れ直した、逆に電源以外にある?
そもそもインストールは動画の方で出来てるし、他にも同じような容量でインストールしてる動画は沢山ある

二枚刺しでインストしてると読んじゃうような文盲には何言っても無駄ねぇ(呆れ

教えるのは初めてかな?人に

497 :
困ってるのか煽って楽しんでいるのかよく分からんなw

498 :
>>497
煽ってきたのは向こうなんだよなあ
ま、これだけ情報を出されても解決できないもどかしさから煽りたくなるのは分かるけどさ
レベルが低すぎるのよ

499 :
おそらくCMOSクリア後に再インストールで解決するんじゃないかなー

飽きてきたのでこの辺でおしまい

500 :
どうしてもメディアからインストールイメージをコピー後のリブートで
セットアップ画面に推移しない時にはインストール方法を一から教えてやるとする
教えて貰えるかどうかはあなたの努力にかかっています
SSDだけを繋いだ状態にしてからインストールメディアからブートします
コマンドプロンプトに入ったら

diskpart
select disk 0
clean
convert GPT
exit

これをやってから、インストール先を指定する画面で何も表示されていない場所クリックしてから
インストールを進めるだけです

501 :
どうせやるならESP、MSR、Windows、Recovery(回復)、それぞれのパーティションを
すべて事前に作成した方が確実

diskpart
select disk 0
clean
convert gpt
create partition efi size=100
format quick fs=fat32
create partition msr size=16
create partition primary
shrink minimum=1024
format quick fs=ntfs
create partition primary
format quick fs=ntfs label="Recovery"
set id="de94bba4-06d1-4d40-a16a-bfd50179d6ac"
gpt attributes=0x8000000000000001
exit

502 :
>>500
インストールが終わった後動画みたいにまたセットアップ画面に戻ってくるんだけどこれは正しい動作なの?

他の動画ではそのまま次に進んでいるが

503 :
こいつがそんな業を使えるはずがないので却下です
他の人達はそれを参考にしてもいいです

504 :
というか>>500の方法ただ消してるだけじゃない
そんなのはもう何回もやったんだが、この手のスレで過去レスも見返さないとか常識なさすぎない?

役立たずがまた一匹

505 :
>>502
それは、リブート時にOS ブートマネージャから起動していないからそうなる
またセットアップ画面になるようだったら普通はUSBメモリを抜くでしょうよ

BIOSのデバイス起動順位を設定する画面で、OS ブートマネージャがあればそれを最上位に設定してからインストール作業へと進みます

BIOSのポスト画面でF9などを押下すると大抵のBIOSはブートデバイス一覧が表示されると思います
その中から上の方に表示されているUEFI表記のあるUSBメモリを選択してブートしてからインストール作業へと進みます

506 :
>>505
もう君お呼びじゃないんだけどまだ気付かない?

過去レス100回読み直せ、な?

507 :
>>473
元は相当古いOS環境だろそれ。

https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/gpt_or_mbr.html
現状のブート状態ぐらい把握しておけ

そのボリューム環境から推測するとセキュアブートにすらなってないよ。

508 :
もうよせ
奴は可決方法が知りたいんじゃない
PCで遊びたいだけだ

509 :
面白いからもっと続けろ
今後の展開はどうするんだ?

510 :
>>507
UEFIとか知らない子ども部屋おじさんかな?

511 :
おいおい逃げちゃったよ〜
つうか単体でインストと言っておきながらHDDを繋げとはこれ如何に(呆れ

512 :
>>510
お前は何もわかっちゃいない。そりゃ解決せんわ永遠に困ったチャンで
一生このスレでブーたれとけよ。判ったな。

513 :
さっさとやりやがれ
俺はもうこいつがそのSSD内にインストールメディアのイメージをファイル展開した後にリブートして
セットアップ画面へと推移したとレスするまでもう書き込みしないからなw

514 :
ESP(100MB)、MSR(16MB)に相当するパーテがない=MBRフォーマット
なんだから、さっさと再インストール(途中convert GPT)すべきだねー
それでも結果が同じなら壊れているということで

515 :
富士通のノートパソコンを使っているのですが
ここからosだけ取って他のパソコンに入れられますか?
プロダクトキーのシールは裏に貼ってあります

516 :
>>515
出来るかもしれないがライセンス違反じゃないか

517 :
>>439
Chromeかな?
から〜chrome://flagsの pull-to~をこんな感じにすると左右スライドフリック?で進む戻る、ページの最上部からプルダウンでリロードは出来るよ

touch UI Layoutも変えると少しお気に入りバー上部が大きくなりますねー

もしくTouch Panel Gesturesっていうアプリ入れてみて、おためしお…
https://i.imgur.com/PHYHPs3.png
https://i.imgur.com/8sgI6Hp.png
https://i.imgur.com/q2Hgtu6.png

518 :
>>439
タブの内容は気にしないでねww
しかしWindowsからスクショを泥に送るのメンドクサイ 書き込みはmateに限るわ

519 :
ChMate? 0.8.10.1ならWindowsでも使えますよ
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1417330680/516
http://egg.2ch.sc/test/read.cgi/android/1417330680/517

520 :
>>511
UEFIBIOSのブート設定のHDDの項目(Hard Drive BBS Priorities)を
すべて Disabled にしちゃっているんじゃないかな?

表の Windows Boot Manager だけではなく上記項目で
システムを入れたドライブだけは明示して置かないとダメなのだけど

521 :
>>519
ありがと
スレ見てみたらwindowsTableだと重くてキツイみたいだから他の方法を考えてみますね。

522 :
>>515
認証はされません。
そのそのプロダクトキーは嘘です。
Windowsのプロダクトキーは2つあって
一つ目の入力するのはMSにつなぐためのキーで実際のキーは
パソコンのロムに入ってる固有のキーです。
そういう仕組みになってます。
なので一度認証すると自動で認証される仕組みは中のキーを送る仕組みがあるからです。
できないのはそういう事です。
移動できませんよ。
msのアカウントを使うとで設定情報が吸い上げられるので
msのアカウントでろぐいnすると設定が戻されるだけ。

523 :
>>515
それは無理ですね

524 :
>>515
今のままの環境引き継ぎは無理。
メーカーマシンのプリインストールはSLIC認証で出荷。
ノーパソの裏面のキーを使って再認証とか過去にしていなければ未使用キー。
そのキーを使い別のマシンにインストールしてアクチは可能。
だが技術的には可能でもその方法は厳密にはライセンス違反。

525 :
Windowsに金を払う価値はないってのは同感です。
あのOSにあの金額の価値はありません。
だからといって払いたくないならWindowsをやめるべきですよ。
そんな長くは続きませんからいい機会だと思えばいいと思いますよ。

526 :
>>515
Windows7のキー?
だったら>>516のとおりやな

527 :
じゃぁ中古PC買って
以前DLしたインストールISOでインストール掛けたら
そのPCは何様になるんだ?

前ユーザーの登録が消されて、新しいユーザーとして認証されるか?

もしくは前ユーザーが使ってたままの状態で買った場合
ログインアカウントを新規にしたら?
MSアカウントを2つ作ったのと同じことだがそれは通用するのか?

528 :
>>527
お前は何がしたいんや?さっきから。

529 :
>>403なんだが
すごい面白い話題に押されて埋もれてしまった


知識もないのに知ったかぶりの知恵袋なんかに常駐してそうな基地以外にまともな回答くれる人いないかなぁ
SLPもわからんくせにMAKとか何が言いたいんだか

とにかく人が不正しているのだと思い込み禿自己中が他にいない事を祈りながら追記
インストールツールはこちらから↓
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

アップグレード前のwin7評価版ももちろん正規版
で、評価版はenterpriseだから上記ツールではアップグレード時enterpriseが選択

結果的にos無し状態→win7評価版→win10enterprise
これ案外使えるんじゃね!?という考えにもなってしまう>>515とか
ただ認証の手順的に自作機とかは難しそうだけど

あ、SSDの話題にも割り込んでる基地外字はレスいらんでね

530 :
>>527
Windows7のSLPキーは8,8.1,10の仕組みとは異なり、プリインストールの状態では本体のシールのプロダクトキーは使われていない

531 :
>>529
問題あるのか無いのかって質問なら問題あるだろ
たまたま認証を通ったから、使えるから、じゃなくて常識に則って考えろよ

それ以外の質問ならまず何が聞きたいのか書け

532 :
中古機用のCOAだとプロダクトキーはシールのプロダクトキーで
認証しちゃってるだろうけどね

533 :
>>521
結果はESエクスプローラーがGoogleプレイから消されていたので 代替アプリ使いファイル共有でスクショをこちらにコピーして マッシュで貼ってchmateでカキコが楽でした
このアプリがまともでありますように…
https://i.imgur.com/iZ5BEtp.png
https://i.imgur.com/npmB53j.png
https://i.imgur.com/a89odv7.png

534 :
win10のサウンドについて何ですが
dolby atmos使用して何かしら再生(音楽なり、動画なり)すると
再生されるまでが遅いです。

モニター上では再生が始まってるのに、音が流れず
何秒間経ってから再生が始まります。

って質問なんですがこちらでいいですか?

535 :
>>534
自分も2秒後に音が流れ出す

536 :
解決方法ないですか?

537 :
>>529
気になるなら Windows 10 Home として入れ直したらいいと思います。
で、もし認証が切れて MSとやり取りする機会があるなら、Windows 7 Starter の PC だったことを告げれば Home として手続き可能かと。

評価版については、何か優待的なものがあったのですが、忘れましたw

538 :
>>529
7の評価版Enterから10へアップグレードインストールが通るかどうか?面白そうなのでやってみる事としよう
果たしてそのキーが付与されっかな?

539 :
>>531
読んでも質問の意味がわからない外字は黙っとけつうのがわからんのかヴォケ

540 :
>>538
そうそう
あなたみたいな人柱を待ってました
期待して待つ

541 :
お前のはつまらんのー

542 :
>>517
Chrome入れてみました。
操作性良好です。
ありがとうございました。

欲を言えば、タブ間の移動もスワイプでできたりしないでしょうか?

543 :
Wiondows10のデフォルトのメールアプリってソネットのメールアカウント使えないんですかね
https://i.imgur.com/FqGSsvx.png

544 :
>>543
アカウントの選択でその他のアカウントを選択
POP.IMAPで手動設定するしかない。

545 :
>>544
そうなのか…ありがとうございます。

546 :
昨日のID:J2ON8ntc
あれから再インストールしたらのなら結果くらい教えて欲しいなあ

547 :
指示内容を理解できてないから無理だろ〜

548 :
え、まじで解決したかったの?

549 :
荒らしたかっただけだろ

550 :
>>542
このタイトルのソフト使ってみて 多分出来るはず
https://i.imgur.com/qNSHOKJ.png

551 :
Windows同一ネットワーク上のPCを強制シャットダウンする方法ありますか??

552 :
更新あったみたいだが何の更新?令和?

553 :
スレチなら申し訳ないんですがここってwindows SDKについて質問していいのでしょうか

554 :
>>551
一括は無理だけど一台一台ならPsToolsでコマンドプロンプトから

555 :
>>553
それはプ板向けの話だな
ここはソフトを作るところじゃなくてWindowsを使うところだ

556 :
>>553
いまさらwindowsで何を作りたいんだ?

557 :
USキーボード使用時に、windowsキーとスペースキーの同時押しによるENG入力からIMEかなへの切り替えを行うと、IMEかなでの最初の入力が必ず反映されないのですが、これはwindowsの仕様なのでしょうか?
困っております。

ところでどうしてENGからIMEかなへダイレクトで切り替えできる仕様を公式に用意していないのだろう?
同じような環境の方、みなさんはどうしていますか?

558 :
>>553
WindowsSDKのことであればいいんじゃないか
他のSDKに脱線するとスレチになるけど

559 :
>>557
>>314

560 :
>>557
日本語配列とUS配列キーボード両方繋いでんの?
ハードウェアキーボードレイアウトが英語で地域と言語の優先する言語が日本語のみだけど問題ないな

561 :
>>560
親切だな
俺ならUSフォーラムで聞けで済ませるけどな

562 :
俺はATOK使ってるので、あまり意識してこなかったが、言語パックにFN(フランス語)が入るようになったのは最初から?
それとも最近?
ところで、さっきから試行錯誤してるのだが、このフランス語(france)の消し方がさっぱりわからん

563 :
versionによっては異なるかもしれないので、追伸

日本語、米語とともにディフォルトでセレクトされてる言語パックのフランス語(France)のことね
あとで追加できる言語パックのことではないよ
設定>言語から追加できる言語パック一覧ではデフォルトの三つはグレイアウトになっていて、まったくいじれない
また、設定>言語にはこの三つは表示されない(以前は日本語も表示されてたと思うけど)
versionは1809 17763.475

564 :
>>557
もしかしてMacと同じになればいいですか?

その前提あれば
Windows上のIMEでは ctrl + space で切り替わります

「ctrl」キー と 「ミ田 」キーをリマップソフトで入れ替えます。

iPad向けbuletoooth キーボードで操作すればMac風になるでしょう。
ちなみに
ctrl + esc でWindowsのメニューです。
#キーボードの設計は同時押しなど考慮して設計されてますので
入れ替え時の同時押しの要件はハード側に制約されます。




Change Key
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/changekey/

565 :
ソフトについて
Windows7までと記載がありましが
8以降でも使えます。

566 :
結局>>413が正解かよ、笑える

567 :
>>563
設定>時刻と言語>言語 のことですか?
同じバージョンビルドの PC を複数台使用していますが、Francais (France) は入っていないですね。
English (United States) を追加している PC は、「優先する言語」で日本語が最上位になっていなければ日本語も削除可能です。
ディフォルトでセレクトされてる言語 は「Windows の表示言語」のことですか?
グレイアウト・表示されない という現象はこちらではありません。「優先する言語」の箇所においても。

568 :
>>567
情報ありがとう
嫁のPCを見ても、同じビルドなのにFNは入ってないし、設定>時刻と言語>言語の「+言語を追加する」の下に日本語の表示があるわ
俺のには日本語も米語もフランス語も表示が何故か出ない
それと、わかりにくくて申し訳がないが、グレイアウトなのは、「+言語を追加する」をクリックした際に表示される一覧での話
俺のはつい最近クリインしたせいかなあ

569 :
Win10機1809 3台ともフランス語入ってますよ?

570 :
昨日windowsが自動更新され設定が変になりました。どなたか助けていただければと思います。
症状は、PCを数分操作しないと勝手にロック画面(パスワードの入力が求められる画面)に移行してしまうというものです。
今まではロック画面は電源起動時にしか表示されなかったのに、今は少しサイトを閲覧しているだけで勝手にロック画面にされ非常に煩わしいです。
ロック画面に戻る時間は「スクリーンセーバーの設定」の待ち時間に設定されている時間だと分かりました。しかしこの時間は5分以上に設定することができず、設定を無効にすることもできないので八方塞がりという状態です。
なお、自動スリープ、自動電源オフの設定は全て無効にしています(参考までに)。
どなたかよろしくお願いします。

571 :
Winボタン→設定の歯車→アカウント→サインインオプション で、
右カラム上に出てるサインインを求める を ロックしない にしてみ。

572 :
現状、Windows10が支障なく動作するスペックってどれくらい?

自分ノートPC Core i5-4200U 1.6GHz 2.30GHz 8GB
嫁ノートPC Celeron2957U 1.40GHz 1.40GHZ 4GB
ともにWindows10 Home

自分のは電源ONから、パスワード入力画面になるまで2分位かかり
起動後落ち着くまで5分くらい置いてるが、落ち着いた後はなんとか動いてくれてる。
嫁のはすぐに画面が出るが、起動してからがもっさり過ぎてダメっぽいレベル

573 :
>>571
「このPCがスリープ状態から解除されるときは認証が必要です。このPCのセキュリティポリシーにより、この設定を変えることはできません。」
と出て設定を変更できませんでした。

574 :
>>573
自分のPC?会社のPCなら諦めろ。
自分のPCなら、会社のメアドとかOutlookかMicrosoftアカウントに設定してないか?

575 :
>>574
自分のPCです。Outlookは使用していません。強いて言えば大学生なのでOfficeを利用するためにOffice内で大学のアカウントを用いています。
(診断&フィードバックの設定を「完全」にするというのも試しましたがダメでした)

576 :
>>575
その大学のアカウントを一度削除してみ?
あとはWindows10自体のアカウントくらいだなー

577 :
ここでいうアカウントはユーザーアカウントな

578 :
>>572
HDDにシステム入れてるとそんなもん
SSDにしたら全然違うよ

579 :
>>576
削除して再起動してみましたがダメでした
ユーザーアカウントは管理者の自分のみです
マイクロソフトアカウントは使用していません
あとUSB機器等は全て外しています

580 :
>>569
機種によって違うんかねぇ〜?

>>575
グループポリシー(gpedit.msc)で、
ユーザーの構成>コンパネ>個人用設定でスクリーンセーバー
コンピューターの構成>管理テンプレート>コンパネ>個人用設定でロック画面を表示しない
などをいじってれば直りそうな気もするが
詳しくないのならいじっちゃ駄目だけど

581 :
>>579
まっさきに見るとこ忘れてたわ。
Windowsのユーザーアカウント、パスワードなしにしてる?

582 :
>>581
設定しています。ローカルアカウントで管理者でパスワード保護されているアカウントです。
win10homeなのでグループポリシーの設定は行えないようです……

583 :
手順は面倒だけど、homeでも使えるようにはできるみたいだけどね

584 :
>>582
パスワードなしにしないと ロックしない にできないんだよな

585 :
Windowsの自動更新後にトラブル発生したなら、まずはその更新プログラムを削除してみるべきなんじゃない?

586 :
>>582
Officeで大学のアカウントを使っているのなら職場または学校アカウントの接続情報が残ってない?
切断しないとグループポリシーが上書きされて一部の機能が制御されることがある
↓は法人向けOffice365のアカウント
https://i.imgur.com/H0uEn6p.png

587 :
Windows7からWindows10に変更しては見たものの、セキュリティソフトとかって再インストールしなきゃいけないの?
7と10は別個のハードにしてるから、7はまだ生きてます

588 :
標準装備のWindows Defenderで十分
XPや7の感覚でホイホイセキュリティソフトを入れると不具合を起こすことも

589 :
>>559
ありがとうございます。試してみます。

>>560
ありがとうございます。
私もUS配列キーボードのみを接続しています。
キーボード言語をENGにのみ設定しているということでしょうか?
それだと日本語の入力ができなくないですか?

US配列英語入力とと日本語入力を簡単に切り替えられるようにしたいのですが、555で申しました通りのやり方だと最初の文字が不安定だったりするのです。

590 :
公式サイトからWin10をDLして、DELLの筐体に貼られている
Win7のプロダクトキーを入力してアクティベーションしたら通りますか?

591 :
>>585
更新プログラムを2つアンインストールしたところ以前の状態に復旧できました。ありがとうございますm(_ _)m(更新プログラムのアンインストールがこんな簡単にできるとは知らなかった…恥ずかしい)

>>586
まさにその通りで接続情報を削除したところ設定の変更が可能になりました。

取り敢えず現状はうまくいったように思いますがまた駄目になったら質問したいと思います。
皆様お騒がせしました。ありがとうございます。

592 :
>>589
558のように言語を日本語だけにするのじゃだめなの?
キーボードレイアウトを英語キーボードにして困ることはないけど…

593 :
初心者なのですがすみません
最新のwindows更新プログラムをインストールするには再起動してくださいって出たから再起動したら途中で英語でなんかエラーが出てたんですが何か分からなかったので
×で消したら、元に戻しますってなって終わってしまいました
なんのエラーだったのでしょうか?

594 :
>>593
英語で書いてあった通りのエラー

595 :
>>593
もう一度更新するには、左下のwindowsマークをクリック、二つ上のギアみたいなアイコン(設定)をクリック
出てきた画面で、更新とセキュリティをクリック
現れた画面で更新プログラムのチェック
で、もし同じエラーが出たら、その表示をすべて書き留めて、ここに書いてくれないと誰も答えられないんだよ
あと、Cドライブの容量は50GB以上の空きがあるかな?

596 :
もう一度更新試してエラーメッセージ出たらここに詳しく書いてください

597 :
写し取るのが面倒ならスマホで撮った画像でもいいよ

598 :
>>592
ありがとうございます
windowsの言語は日本語でやっております。
ただキーボード入力を
ENGLISHのみ→日本語打てない
IMEのみ→半角がUSキーボードに合わない
ENGとIME併用→半角が不要になり切り替えに邪魔になるのと、先に申しました切り替え時の最初の文字の不具合
が発生してしまうため、どうしようかと思っております。
私は根本的な勘違い、ミスをしているのでしょうか

599 :
>>598
US配列の日本語キーボード買ってくれば解決するよ
それ以外は無理

600 :
>>598
Alt+shiftでも切り替えられるそうですが、同じ状況でしょうか?
当方のPCでは、win+spaceを打つとまずキーボード言語4種類の一覧表が出て、
win+spaceを繰り返すと一覧表の中で切り替えができるようになっています

601 :
>>572
VAIOのHDD メモリ2ギガのATOM機(昔のウエブノート)使ってるけど起動も早いし意外と使えてますけどね

602 :
>>595
やってみます
Cドライブの容量は50GB以上あります
>>596
>>597
分かりました
お願いします

603 :
>>595
更新プログラムのチェックをしたら

Windows Defender Antivirus の定義の更新
状態:インストールの保留中

2019-04 x86 ベース システム用 Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム
状態:ダウンロードの準備中 - 93%

って出ました

604 :
正常じゃん

605 :
グループまたはリソースは要求した操作の実行に適切な状態ではありません。

って出ました

606 :
更新が失敗しました。

一部の更新ファイルが見つからないか、更新ファイルに問題があります。後で更新プログラムの再ダウンロードを試みます。
エラー コード: (0x80073712)

ってなりました。

607 :
>>606
Windows Update トラブルシューティング ツール
試してみればいい Windows Update トラブルシューティング ツールでググればすぐ見つけられる

608 :
とりあえず何が起こってるかを知るには、エラーコードでぐぐるといいよ

609 :
>>607
トラブルシューティングをやってみたら

Windows updateデータベースにエラーが発生した可能性があります 未解決
Windows updateコンポーネントを修復する必要があります     未解決

になりました
解決ググっても初心者には無理なような・・・

610 :
>>609
この辺で修復できませんか?
Windows Update トラブルシューティング ツール
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4027322/windows-update-troubleshooter

611 :
>>598
言語を日本語だけにする。
(英語があれば削除する)
https://i.imgur.com/SwzO5iD.png

日本語のキーボードレイアウトを英語キーボードにする。
https://i.imgur.com/gBKAwPh.png

言語の切り替え(Win+Space)は使わない。
(そもそも、日本語だけにしているからWin+Spaceは反応しない)

英字とかなの切り替えはAlt+`を使う。

612 :
>>598
US配列のみ使うならキーボードレイアウトを英語。優先する言語を日本語だけ
Alt+〜で切替で普通に直接とローマ字入力できる
IMEはグーグル日本語のみなのでWin+Spaceは使わない
というかIME一個なので使えない

613 :
お、被ったな
XPの頃からUS配列だが問題ない

614 :
日本語JISキーボード配列だと、Alt + @ でハードウェア的にショートカットキーになっているようで「半角/全角」キーと同様にWindowsの日本語IMEが判断するようだけど、
USキーボード配列だとPの右側に位置するキーが対応しているのではないでしょうか?
USキーボードを使っていないのでわかりません

615 :
スクリーンキーボードで確認してみましたが、USキーボード配列だと
Alt + 「ESCの右側に位置するキー」で「半角/全角」キー の代用となるようです
私はATOKを使っているので、Microsoft IME の様には日本語入力に切り替わらないんですよね
使っているちっこいミニキーボードには、日本語配列ではあるのですが「半角/全角」キー がないのです

616 :
>>609
以前、同じエラーが出てWinUpdateできなくなったが、
ディスククリーンアップ>ディスクのクリーンアップ>システムファイルのクリーンアップ>Windows Updateのクリーンアップで
直ったぞい。ダメなようならやってみ

617 :
質問です。
USBリカバリーディスクでwindow10を初期化しているのですが、「複数回再起動します」のメッセージの後、真っ黒な画面になって動かないのですがこれは待ち続ける他ないのでしょうか?
HDDアクセスランプも動いていない気配なので心配です。
かれこれ2時間近く待っています泣

618 :
ノートではなく、PCから別モニター出力なら、入力を切り替えてみて、他に表示がなければ固まってるので、強制シャットダウン
最低必要限のデバイス以外はネットも含めすべて外してからもう一度リカバリーを試みる

619 :
>>618
入力を切り替えたら表示されました!
迅速且つ的確なアドバイスありがとうございます泣
助かりましたm(_ _)m

620 :
https://i.imgur.com/4efVfqn.jpg
curl.exeが何の前触れもなく急に増殖してメモリ100%になってしまいます
エラーメッセージが出たのち、メモリ使用率が落ち着いていきます
その時にキャプタしたものです。100%の時は固まっていて操作不能ですので

この原因がわかる方はいますか?
使わない機能だし強引に削除しようとしても開発元の権限がないとリネームすら不可能で困っています

621 :
本当に使ってなくて、Pro版ならソフトウェアの制限ポリシーで制限するとか

622 :
ウィルスじゃねーの?
https://www.sourcenext.com/product/security/vsinfo/002568.html

623 :
>>620
役に立てなくてすまんけど、今後の参考のためにウイルススキャンして結果を教えてくれんか

624 :
>>621
ここに書き込む前に制限しておいたけど、そもそも有効なのかわからない
実行すると出るはずのダイアログが出てこないから
参考:https://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/631rejectexec/05.gif

>>622
1803以降に実装された標準コマンドですよ
https://ascii.jp/elem/000/001/630/1630041/

>>623
スキャン結果は異常なしですね

625 :
犯罪者がおる

626 :
>>620
親プロセスは何なの?
Process Explorer なんかで調べれば、何によって起動されてるかわかるよ。

curlは別途公式のより高機能のやつを入れてるわ。
まぁ、最初はビルトインされてることを知らなかったんだけどw

627 :
Windowsにログインすると、下記のエラーメッセージが出るようになっちゃったんだけど何者?
chromeやfirefoxをアンインストールしてもダメでした


スクリプトでエラーが発生しました
https://logincdn.msauth.net/16.000.28170.6/ConvergedLoginpaginatedStrings.ja.js

628 :
>>627
見られん

629 :
>>628
見られんというか、このアドレスでエラーが出たよというメッセージなのです

なので、実際に動くスクリプトなのかはわからないです

630 :
ネットワーク
自分のPC
共有フォルダ

で、共有フォルダの共有を解除しようと思ったのですが、共有元のファイルを削除してしまって、
詳細な共有、から「このフォルダーを共有する」のチェックを外しても

削除中に、エラーが発生しました。指定されたファイルが見つかりません

って言われて共有を解除出来ません
淫乱なタイトルのフォルダなので早急に消滅させたいのですが・・・

631 :
F5

632 :
スクリプトの直リンなんかしちゃだめでしょ。

633 :
ウイルス張ってる人と同類だね
スルーなり通報しとけばいい

634 :
>>630
同じ名前でフォルダを作成してみては

635 :
>>631
変化無し!

>>634
ダメだった・・・

どうすりゃいいんだ(´;ω;`)

636 :
>>610
>>616
ありがとうございます
先にシステムクリーンアップからやってみてますが
システムクリーンアップ中:Windows Updateのクリーンアップ

からぜんぜん進まない状態です・・・

637 :
>>636
一旦再起動して後、DOSプロンプトを管理者モードで立ち上げ
そこに描かれてるコマンドを1行1行コピペして実行してください。
それで終わったら再起動してもう一度アップデート更新かけてみては?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/dekiwazapc/1067817.html

638 :
システムクリーンアップ中:Windows Updateのクリーンアップ  じゃなくて

クリーンアップ中:Windows Updateのクリーンアップ でした

まだシステムまで行ってないのかこれは
かれこれ10分以上この状況です

639 :
>>637
素人には無理そうです・・・

640 :
>>630
ワロタ

641 :
>>640
笑うなwwwwwwww
桐谷まつりってAV女優の名前が入ってる。ヤバ過ぎる状況だwwwww

一応ネットワークにおける共有を俺のPCごと切れば、他のPCからは見えないんだけどね
探索を切るってヤツか

642 :
>>641
もうこうなればregeditでレジストリ全体検索でAV女優の名前を入れて検索して該当して
出て来るもの全部削除してみては?

643 :
net share とか powershell あたりで消えん?

644 :
>>624
ありがとう
それにしてもやばそうな予感がしちゃうな

645 :
マシンの再起動で済む話のような気がするぞw

646 :
システムクリーンアップ一度キャンセルしてまたやってアップデートしてみたら
最新の状態ですになったのでやった!と思ってたら
横から通知がすっと出てきて更新プログラムのインストールをできませんでした。ってことなんですが
これってupdateできてないのでしょうか?
Windows updateでは最新ですになっているのですが

647 :
>>646
もう気にしないで次の大型アップデートどうせすぐ来るんだし、待ったらどうだい

648 :
以前使用していたwin7のノートPCでマザーボードが壊れたため、win10のデスクトップPCを購入しました。
win7のHDDは正常に使用できたため、そのままデスクトップPCにSATAで接続しています。
win10で起動はするのですが、再起動を繰り返したりと動作が安定しません。
win7で使用していたHDDの初期化をせず、OSとしての機能だけを無効化する方法はありますか?

649 :
質問の答えじゃないけど、7のHDD取り外すと安定するかも

650 :
>>648
セーフモードで起動すると思うので
セーフモード立ち上げて
新たに別ユーザーを作る。
作った別ユーザーで立ち上げて
オリジナルユーザーのユーザーフォルダーに別ユーザーの権限を追加して読めるようにして
データだけ写す。
既存のユーザーを削除する。

651 :
>>650は違ってるかもしれない

>>648
Windowsはシステムが古いパソコンです。
ドライブにファルファベトの
ドライブレターというのが降ってあります。

接続するとおかしくなるのは
既存のドライブのドライブレータと重複してるのが原因ではないかと思います。
もしくは外付けのHDD(古いパソコンHDD)のソフトの
参照先が食い違っている為に発生してるのではないかと。
Windowsは適材適所に対応できないのでこうなります。

Macだと同じ名称でコピーしても干渉せずに動かせますが
Windowsではドライブレターとパスの問題が解決できませんね。

652 :
>>651
ドライブレターの重複は在り得ない
重複しない番号が自動的に割り当てられるから

653 :
ちょっと知り合いのPCが不安定で、復元ポイントを使ってロールバックしたいんですが、
office2019インストール前の日付に復元したらofficeのライセンスはPC上から消えるんでしょうか?

654 :
>>648
Windows 10 を立ち上げた後、ノートの HDD を USB 外付けドライブとして使えるものでつなぐと、たぶんおk。
 マザボの SATA に ノートの HDD をつないで立ち上げると、7 の基本パーティションが上位付近に入ってきて、ドライブ構成順が変わり、場合によって可笑しくなると思います。ディスクの管理で確認してみてください。

655 :
DisplayPortでモニタと繋いでるんだが、PC常時起動中で寝る時にモニタの電源を落として、
朝起きた時にモニタを点けると、ウィンドウの位置がごちゃごちゃになってて直すのがとてもめんどい。
これ、どうにかならんものかなぁ?

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\GraphicsDrivers\Configuration\SIMULATED_〜\00

656 :
途中送信しちまった。
RegeditでそのキーのPrimSurfSize.cxとPrimSurfSize.cyを解像度に合わせてるんだけど
さっぱり改善されないのです。解決方法があれば教えてください。

657 :
追記

658 :
PC-HDMI-モニタ
  --DP---
って繋いでもあかんかったです。

659 :
DP外してHDMIだけにしたら治った……
なんぞこれ。DP使えない子やん。

660 :
>>659
8.1でもなるからDPがダメな子でFA

661 :
FA出しといてなんだが少し前まではならなかった気もする
もしゲフォ使いならドライバがデグレード説

662 :
>>651
ありがとうございます
今晩試してみます

>>654
起動時後にUSB接続すれば大丈夫なのは想像できます
ただこのような事が続けばおっしゃるようなスタイルでの運用が一番安定しますね

663 :
>>626
設定した制限ポリシーが効いてるのか?一晩経っても再発してないのでまだ検証出来てないです
でも制限ポリシーでは根本的解決になってないので
しばらく数日は様子を見て問題なければ制限ポリシーを解除して
再発するのを待つことにします
なので一週間はかかるかと

664 :
ご教授お願いします。

現在Windows7を使っていて、更新プログラムの際にエラーが出て最新の状態にはなっていません。

Windows10にアップグレードをしたいのですが、
最新の状態でなくてもアップグレードできるのでしょうか?
やはり、エラーが出る可能性が高いでしょうか・・・?

665 :
>>664
できるよ

666 :
〉663さん

ありがとうございます。
やってみます。

667 :
>>655
貴方の運用方法が間違ってるHDMI DPともに電源は切ったらだめスリープ運用しましょう

668 :
>>664
できるけど、CPUとメモリーの能力しだいだと思う
ノートPC win7home 32bit版 core2Duo P8600 メモリー4GB ssdでの経験を書いとくよ
インストールが完了してログインユーザー名がでて「ようこそ」、そして「こんにちは」
ここで「更新があります」となって更新が進み「問題が発生しました oobsettings」となった
「やり直すことができます」とあったのでクリックしたら、そこから2時間待っても終わらない
ので、しかたなく電源断の強制終了した
再起動するとwindows10は立ち上がるものの物凄く重い、30分放置してたらやっと動けるようになって
更新したら最新の状態になってた、数日したら落ち着いてきてだんだんと軽くなってきた

669 :
あ、間違い oobsettings→oobesettings

670 :
>>668さん

ありがとうございます。

使っているPCは自作で
CPU i7 4770 3.40gh
メモリ 8g

なので、スペック的には問題ないかと思います。

何故アップデートエラーが出てるのかわからず、放置しています。

671 :
>>661
GTX 1060使ってますからデグレードしてみますかー
NV、ドライバアップデートが頻繁すぎてどこまで戻せばいいのやら

>>667
PCはゲーム動かしてて点けっぱなしの状態でスリープ使えないんですよ
で、なにか解決策ないかなと。

672 :
>>671
強制的にモニタを省電力にするプログラム使ってみたら

673 :
>>653
認証は一旦解除したほうが無難かも。

674 :
>>664
悪いことはいわねー
まだSSDにしてないのなら、SSD買ってきて、それからMSからISOをダウンして、クリーンインストールしたほうがいい
7のプロダクトキーで通るから

675 :
>>674さん

現在、SSDを使用しておりOSもSSDに入っています。
容量が少なくなってきたので、現在使っているSSDをCに残したまま、新SSDをDドライブにしてゲームデータ(主にff14)を移そうと思っていました。

SSD丸ごと容量アップして換装したほうが良いでしょうか?

クリーンアップしたあとの設定が面倒なので、なるべく避けたいなと思っていた次第であります。

676 :
>>671
たぶん DP の仕様の設計不良なんじゃないでしょうか。(テキトー)
数年前から DP・HDMI 付きのモニターを使用していて、(GPU は GTX680 と GTX1060 の PC 2台)ドライバーは常に最新またはベータですが、同現象が改善したためしがありません。レジストリとか色々いじってもダメでした。
HDMI のほうは同現象は発生しませんが、HDMI しかない別のモニターにも接続しているので、DP のほうはしょうがなく点けっぱなしです。
NVIDIA のドライバーはゲーム用の最適化が盛り込まれているので、古いのを使うとゲームのパフォーマンスが落ちるかもしれないです。

677 :
DPもHDMIも動作としては正常ですよ
それが嫌なら対策してあるモニターを買えばいいだけす
要するに安物買いの銭失いです

678 :
>>552
Windows APIでプログラミング?
WM_KEYDOWNとかそういう奴?

このスレで答えられる人いるのかな?
俺もむかしWin32APIでプログラム書いてたけど
流石にもう覚えてないし答えられんぞ?

誰かおるか?
答えられる人。

679 :
DPに関しては仕様としかいえない
EIZOならハードウェア側で対策してるので買ったらいいです
高いけど点けっぱなしにしなくて済むから安いものですよ

680 :
>>675
そりゃそうだ>容量アップ
それと、クリインしたあとの設定の面倒くさと、おそらく生じるであろうアップデート後のトラブル解決の面倒くささ
さて、精神的にはどっちが楽かな?

681 :
モニタ側の問題でしたか
メインで使っているモニタはDPとHDMIで挙動が違うんですよね
安物なのは否定しませんがなんだかなぁ

682 :
>>678
何?

683 :
>>647
いつも電源を落とすときに更新してシャットダウンするっていうのが出るんで
それやって落とすんですけど次電源入れたら必ず失敗しました通知が(;^_^A
大型アップデートも失敗の可能性大のような・・・

というか昨日、Windows Updateのクリーンアップで止まったままになったからもう一回やったら
Windows Updateのクリーンアップが選択肢からなくなってたような気がしたんですが気のせいでしょうか?
あと一時ファイルも削除にしてるのに0にならないのも気になりましたが

684 :
>>675
気にせずアプデで良い
ほとんどのソフトはそのまま動くし
以前に有ったスタートメニューが開かないトラブル等もとっくに直ってる
アプデして問題が起きて駄目なようなら
そこでクリーンインストールすれば良い

685 :
>>680さん
>>684さん

返事ありがとうございます。

とりあえず安いうちに増設用のSSDを買っておいて、
ダメ元で既存のSSDを10にしてみようと思います。

686 :
Windows 10のライセンス認証は、回数制限があるのですか?
同じパソコンでも、OSからの新規インストールを繰り返していると、
認証できなくなるのですか?

687 :
>>686
そりゃ、あんたが試してみんと何とも言えんだろ
クリイン繰り返さなくちゃならない事情って何なんだ?

まあ、人柱報告を待つガンバレ(*^。^*)

688 :
少なくとも8.1の頃は短期間に何度も認証を繰り返すと無人認証はアウトになった
有人窓口で理由を説明して通してもらった事がある
10も同様かとか具体的な数字とかは知らない

689 :
>>682
どう見ても誤爆

690 :
Win7でもそうだったよ
オンライン認証10回程度で電話認証が必要になった

691 :
実際にはライセンス認証の猶予期間は30日間あるんだから
何度もインストールをし直さなきゃならない可能性があるのなら
まずはネットをオフラインにしといてから、
ネット上に転がっているライセンス認証までは出来ないプロダクトキーを
slmgr -ipk "プロダクトキー" としてインストールしとけばライセンス認証は回避出来るよ
WindowsUpdateなどの環境整備が終了して満足出来たら共通キーでライセンス認証させればいいです

692 :
>>686
あるかもしれないが、電話でなんとかすればいいのでは?

693 :
一番面倒じゃないのはプロダクトキーを
slmgr -upk でライセンス認証される前にアンインストールしとく事ですかね

694 :
有人認証はちょっと前からビジネスタイムのみになってるから気をつけような
経験者は語るorz

695 :
>>667
嘘教えるな、TVをモニタに使ってるけど毎日電源切っても問題ない。

696 :
>>675
10未対応のパーツやドライバやアプリが入ってる状態なら不具合起きるかもしれんから気を付けてね

697 :
>>681
マルチモニタでも同解像度なら起きる可能性は少ない、異解像度ならほぼあきらめ、
同解像度で無問題でもドライバがシビアでたまに不具合起きることもある。

698 :
>>695
いまの液晶TVは背面にある主電源を落とさない限り予備電源のままじゃねの?

それはともかく、前スレだったか、win10のスタートメニュー>電源メニュー>のスリープ、シャットダウン、再起動の
順番を変えたいという質問者がいて、結局解決できなかった(してたらごめん)と思うが、このメニューからシャットダウンだけを消すことは可能?

699 :
RAID 0設定すると起動しなかったり時間かかったりするんだけどこんなもんなんかな?

700 :
タスクバー無反応キタコレ!

701 :
>>620の続報ですが、やっと原因特定できました。
先に結論を書くと昔から使っているBecky!というメールソフトのプラグインが原因でした。
プラグインの名前はgotmailで、Beckyでhotmail受信できるプラグインです。
2008年に開発が止まっている古いプラグインなのでWindows10と相性が悪かったのだろうと思います・・・。
hotmail受信なんてもうしてないので削除しました。

特定方法ですが教えていただいたProcessExplorerはメモリの高負荷状態では起動できず、チェックすら出来ませんでした
powershellでget-processを使って調べるとcurl.exeのpathが予想外の場所(windowsのsystem32とかではなくメールソフトのフォルダだったからです)だったため
時間はかかりましたが特定は割と簡単な方でした。
ちなみにtaskkillで全部終了させることは不可能(^^;

702 :
SSD512G搭載のノートPCを買ったのだが
パーティション分けたくてAOMEIなどを入れたのだが
パーティションが分けられません

SSDですでにOS入ってるとダメなのでしょうか?

703 :
>>702
そのソフトはわからんが
MiniTool Partition Wizard 11
ならできてる

704 :
>>701
古いcurlはtls1.2に対応してないから、
それが原因でいくつも立ち上がったということもあったのではないかな?

705 :
>>702
AOMEIやEaseUSは、昔はフリーでいろいろ出来たけど、
今は制限しまくりで、入れるだけ無駄だよ。

706 :
>>702
いまはOS標準機能で出来るよ
パーティションの縮小して 空き領域にパー・・作成

707 :
ただで何でもしようとするのは相当に虫がよすぎるんではないか 乞食どもが・・・
金を出せば結構と便利な何でも出来るバックアップソフトが買えるよ

708 :
>>706
ブートパーティションは除くってやつでしょ

709 :
7からアプデしたらクソ重くなったんですがクソOS ですよねこれ

710 :
>>642
レジストリ消して、一晩明けたら消えてた!
これで安心

>>642
初めてコマンドプロンプトでnet share打ち込んだんだが、消し方がうまくいかなかった・・・書き方がおかしかったのかな。。

711 :
ただで何でもやりたかったら、回復環境を起動してコマンドプロンプトから実行すればいい
コマンドを使って大抵の事は何でも出来るぞ 乞食ども
知識がないのなら金使えよな

712 :
RAMディスクにpagefile.sysが作成されるのを少し遅延させる方法ってないでしょうか?

713 :
win10がpagefile.sysを作成するのを少し遅らせたいって意味です。

714 :
そういう無駄なことするなら、速度の速いハードに買い替えろ。

715 :
>>709
7よりははるかに軽いです
アトム機に入れて実感してます

716 :
>>709
一番パフォーマンスが高いのはWindows8.1ですw

当初は
Windows7よりWindows10の方が軽かったのですが
ゴテゴテのデコレーションを重ねた結果そもなくなり
単なるクソOSに落ち着いた感じはあります。

717 :
自演すんな

718 :
Microsoft Storeを起動しようとしたらCode: 0x80131500が出て開けない。
Code: 0x80131500でググって出てくる方法を一通り試したが治らない。
直し方を教えてくれ。

719 :
8でも開かないから、しんでるだけじゃね。

720 :
>>718
Windows10は自然に壊れるOSです。

原因が2つあって Store のプログラムが壊れている可能性と
アホなことにデータのキャッシュが壊れるだけでもストアでエラーが出ます。

前はストアを直すわかりにくい操作の修正アプリがありましたが
今それがなく本体の非常に操作性が悪い システムの復元 で修正します。

Windows10 セーフモード でググるとシステムの復元が出てくるのでそれで直してみては?


マイクロソフトは作りが雑でエラーが一切発生しない前提で設計してるので
一度エラーが発生すると自己修復とかデータの整合性チェックとかしてないので詰む。

721 :
>>720が言いたいことは、
Windowsはシステムの自動修復機能を搭載するべきで
システムファイルが書き換えられたら自動的に元に戻すように
するべきだって言ってます。

自動修復機能。どこかで聞いたことがありますね。

722 :
1%程度しか修復実績がない自動修復機能
起動不能時に役に立った試しがありませんよね
マイクロソフトの実力なんでしょうねw
起動不能からの回復にはbcdbootが役に立ちます

723 :
「自己進化」「自己再生」「自己増殖」

724 :
> 1%程度しか修復実績がない自動修復機能

そんなデータ有るんですか?脳内ですか?
嘘つかないでくれませんか?w

725 :
>>708
最近人のPC2台でやったよ
ディスク管理で C: パーティションの右クリックやってみそ

726 :
回復ドライブが正常に使えるかどうかを確認する方法をネットでググりました

Shift+再起動で「オプションの選択」→「デバイスの使用」→「EFI USB Device」
「EFI DVD/CDROM」「EFI Network」などが表示される
多くのサイトでそのようになっているようですが
自分は
「デバイスの使用」→「Floppy Disk Drive:」「Drive0 HDD:」「Drive2 HDD:」
「Drive5 HDD:」「CD/DVD Drive:」「NETWORK:」
その他のデバイスを表示→「USB HDD:」「USB CD/DVD:」となっています

どのようにすればEFIというのになるのでしょうか?

ちなF12連打再起動で出て来る「起動メニュー」は
1.Windows Boot Manager
2:Drive0 Hdd:〜
3.CD/DVD Drive:〜
4.NETWORK:〜
5.USB HDD:Generic- SD/MMC

となっていて5から「キーボード レイアウトの選択」→「オプションの選択」となります

どうぞよろしくおねがいします・・

727 :
>>726
機械がUEFIに対応してなきゃWindowsもどうにも出来ない

728 :
>>726
1.Windows Boot Manager があるのでUEFIから間違いなくブートはしていると思います
BIOSの設定はそのままでもいいかと思います

F9などをBIOSのポスト画面で押下すると、ブート可能なデバイス一覧が表示されると思います
メニュー画面を表示してからでも、その画面には推移出来ると思います
このキーはメーカーによっても様々なので、まずはメニュー画面を表示してから判断すればよろしいかと思います
そこで、ブートデバイス一覧の画面で上の方からUEFI表記のあるデバイスが表示されていると思いますが、
UEFI表記がなくて同じデバイスが下の方にも表示されているタイプでは、
下の方に表示されているものはレガシーブートさせる時のものになります
USBメモリとかならばMBR形式で作成されていて、アクティブ設定がされていればブートしますよ

UEFI表記のあるUSBメモリを選択してEnterキーを叩けば、その回復ドライブからブートします

729 :
>>726
→「USB HDD:」USBメモリを繋いだままこちらを選択すればブートすると思います
OSをUEFI環境でブートしているかどうかはディスクの管理とかを見れば自分でわかっていますよね?

730 :
>>727>>728>>729
ありがとうございます
とりあえずまずバックアップした方がいいのじゃないかと思って回復ドライブを作ってみて、
本当にこれでできてるのか?と確認しようとしたら「EFIとかついてない!おかしい!」と気付いただけで
現状EFIが何かはわかりませんすみません

>>728さんにレスにあるポスト画面というのを出そうとしていますが捗らず
>F9などをBIOSのポスト画面で押下すると、ブート可能なデバイス一覧が表示されると思います
この動作を再現することが現在出来ておりません

私のマシンではF12で>>726の「起動メニュー」となり、F2で「Biosセットアップ」となります
現状ではF9を押しても特に何も起こりません

「起動メニュー」は>>726
1.Windows Boot Manager
2:Drive0 Hdd:〜
3.CD/DVD Drive:〜
4.NETWORK:〜
5.USB HDD:Generic- SD/MMC
の通りであり、UEFIとはまったく書いてありません

レガシーとかMBRとかいうのはこれから調べます
すみません

731 :
Microsoft Store治ったみたい

732 :
回復ディスクはMBRになっていました!

それから起動ディスクはGPTであり、BIOSモード:UEFI、セキュアブートの種類:無効
です
499MBが「回復パーティション」
100MBが「EFIシステムパーティション」
のこりがCドライブ

意味はわかりませんがとりあえずそれだけ調べました・・いかがでしょうか・・?

733 :
>>732
マイクロソフトの回復ドライブとインストールメディアは
UEFI、レガシーブートどちらにも対応しているMBR形式のUSBメモリになっています
OSがUEFIファームから起動しているのは「EFIシステムパーティション」がディスク内に存在しているので間違いないと思います

BIOSの設定としては少し以前のものでしたら、
UEFI、どちらもサポートしているハイブリッド、レガシー(昔からのブート方法)
これらの3種類の設定が出来るものが主流です

ですが、最近のBIOSではUEFIファームのみのものが存在しているそうです
私は知りませんが、これにはUEFI表記がないかも知れませんね
USBで接続してあるメディからブートしたいのでしたらハードディスク表記になっていても
起動用のEFIフォルダ内に Microsoftフォルダがあって下位にBootフォルダが存在しているのならば
bootmgfw.efiから通常はUEFIファームを経由して起動が可能です
どれを選択してもブート不可になるだけですので壊れたりはしませんからやってみたら如何でしょうか?
真っ黒の画面で止まってしまったら電源ボタンでオフしても大丈夫です

734 :
いまさらだけどディスプレイは電源切っちゃダメな件

「ディスプレイ@OFF」とかいうアプリを最近見つけた
起動して5秒カウントのあと全モニタ強制スリープ
他にもいくつかあったがメニューも設定もなんにもないのが気に入ったw
うちはしばらくこれで様子見るわ

安眠のためにはマウスは裏返しがよさげ

735 :
>>732
通常はBIOSの設定画面内に起動順位を設定する項目がありまして、
上位からブート不可な場合にはすっぽ抜けて次のデバイスからブートデバイスを自動で選択するようになっています

これとは別にデバイスを指定してのブートが可能なデバイス一覧画面も表示されるはずですよ

736 :
>>713
別ストレージに必要最低限確保するようにして、起動後に任意のタイミングでスクリプトで RAMディスクに確保すればいいのでは。

737 :
>>734
DisplayPortのモニタ電源OFF時の不具合に困ってそのソフト使ったけど、何だったかもう忘れたけど別の問題が出て使うのやめた。
結局、モニタにDVI入力があったから、DisplayPort→DVI変換してモニタにつないで解決した。
あと後から知ったけど、EIZOにはその対策機能があって、サブPCのDisplayPortは以下の方法で問題回避できている。

http://amano41.hatenablog.jp/entry/displayport-hot-plug-detect-signal

738 :
>>705
たまに使うだけなので変だなとは思っていたが、そうだったのか、

おまけに最近のフリーは鬱陶しいというか、執拗にオンライン登録の画面がでてきて消せないのが多い

Glary Utilities は便利だが、ver2.56を使ってる、これ以降のは起動時に登録を促されるので削除してしまった
最低限の事をやってくれりゃ良いやと割り切ってる。

739 :
>>705
たまに使うだけなので変だなとは思っていたが、そうだったのか、

おまけに最近のフリーは鬱陶しいというか、執拗にオンライン登録の画面がでてきて消せないのが多い

Glary Utilities は便利だが、ver2.56を使ってる、これ以降のは起動時に登録を促されるので削除してしまった
最低限の事をやってくれりゃ良いやと割り切ってる。

740 :
>>733>>735
ありがとうございます
bootmgfw.efiは、ググりましたが宇宙語級です
この場でわかるようなものではないので
改めて調査致します

>>726「起動メニュー」の
5.USB HDD:Generic- SD/MMC
あるいは
再起動→「オプションの選択」→「デバイスの使用」→「USB HDD:」
からのブートで
→「キーボード レイアウトの選択」にたどり着くので、
一応USBメモリから起動できてるっぽいとは思うんですが・・思うんですが・・

起動ディスクがHDDだったらあまり疑問を持たなかったのかも知れません
音が違うと思うし
SSDは気配がしないのでこわいですね

741 :
>>740
>bootmgfw.efi
ウソをついてしまいました スミマセン
これはOS側にしかありませんでした
EFI\BOOTフォルダにあるBOOTX64.EFIからルートにあるBOOTMGR.EFI経由で起動しているようです

回復パーティションの回復環境にあるコマンドプロンプトに入ろうとすると、
リブートしてOS Boot Managerを経由した起動になるのが見極めかな
それと、必ずユーザーにログインさせられます

一方、回復ドライブの回復環境にあるコマンドプロンプトにはそのまま入れますよね
あとは、起動順位をOS Boot ManagerよりもUSBメモリを上にしておいて
USBメモリを引っこ抜いた時にOSが起動すれば回復ドライブから無事に起動している事になりますか・・・

742 :
>>737
記事より引用

> ディスプレイの電源が Off になったり,省電力モードになったりすると,
> この信号が途切れてしまうため,PC から見るとディスプレイが切断されたように見えます。

って事は本来はスリープでも再配置されるべきなんですかね。うーん?
幸い現状ではそうはならないようなので(笑)、とりあえずこのまま様子を見ます
うちはHDMIが一組空いているのでそっちの方がいいのかなぁ

743 :
>>742
スリープでは再配置されなかったような気がするけど、5秒カウント中に誤って何か動作させた時だったか何かで不具合が出たような…?
HDMIにして解像度やリフレッシュレート等の問題が無いのなら、HDMIにしたほうが確実だと思う。

744 :
https://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpdhs1/sln297924/windows-10-で回復ドライブを作成する方法?lang=ja

Dellのこの説明を見る限りはWin10でも8.1でのやり方をそのまま踏襲しているようです

C:\Windows\system32>reagentc /info
Windows 回復環境 (Windows RE) およびシ
情報:

Windows RE の状態: Enabled
Windows RE の場所: \\?\GLOBALROOT\device\harddisk0\partition1\Recovery\WindowsRE
ブート構成データ (BCD) ID: 8afcb334-e266-11e8-8d71-3c77e60a9362
回復イメージの場所: \\?\GLOBALROOT\device\harddisk0\partition5\preload
回復イメージ インデックス: 1
カスタム イメージの場所:
カスタム イメージ インデックス: 0

このようにWin10では「回復イメージの場所:」としてリカバリー用のパーティションが設定されていないでしょうか?
メーカー製のプリインストールパソコンにしかない設定です
だとすると、メジャーアップデートした際に、ハードディスクから「工場出荷時」の状態にリカバリーしようとすると
回復環境のWinRE.wimに上書きされてしまった場合には、リカバリーパーティションへのリンク先を見失うかも知れません
メーカーが独自に設定しているリカバリーメニュー自体がなくなってしまうかも知れませんね
工場出荷時状態の回復ドライブの作成の方は影響されないのかも知れません

745 :
ファイル共有するのにワークグループというのは統一しないといけないものでしょうか?
なにか制限や面倒が発生したりするのか、あまり気にしなくて良いのでしょうか。

746 :
>>745
ワークグループだとアクセス権とか面倒な思いすることになる
かといってOneDriveなんて使うのはもしもあなたが部下を使う仕事してるなら非難轟々
やれパスワードがメンドい、ログインってなんだよ?セキュリティどうなってんの?etc

とりあえず共有したいフォルダはパブリックに置いて、1台1台アクセス権を許可してやるくらいじゃねえか
とはいえ、共有フォルダにみんなで作業したいファイル置くなんて自殺行為だけどなあ・・

747 :
仕事で使うならワークグループや個人向けOneDriveなど使わんよ
共有フォルダはファイルサーバでユーザーアカウント毎にアクセス権限を設定するだろ
MSのクラウドストレージを使うにしても管理者がアクセス管理可能なOneDrive for Businessが必須

748 :
× 仕事で使うならワークグループや個人向けOneDriveなど使わんよ
○ 大企業ならワークグループや個人向けOneDriveなど使わんよ

中小企業では普通に使われてるだろw

749 :
新しいpc買って、データどう移そうか悩んでいたが、
同じWi-Fiネットワーク内だと、pcの共有ができると知って驚き。

750 :
>>746-748
レスありがとうございます。
すみません、OneDriveなどではなく、普通のフォルダ共有のお話です。
ファイルサーバーとかどこか一箇所にというのはごもっともですが
今回は運用ではなく、この条件で何が困るのか知りたいです。
今まではあまり意識したことなく初期値のWORKGROUPのままでした。
今回、場所がわかるようにしようということで
ワークグループでKEIRIとかSOUMUみたいに部署がわかるようということなのですが
これってフォルダ共有に影響するのでしょうか?
同じワークグループ同士でないと見えないとか、そういう心配です。
影響ないなら、ワークグループは逆になんのためにあるのか、と。

>>746
ワークグループが異なるとパスワードが必須になるということでしょか?

751 :
ワークグループ名は基本的には統一してください。
グループ分けしても出来ないことは無いですが、おそらくここで質問するぐらいの
レベルであれば、もう最初で躓くと思います。

グループ分けするぐらいなら別途ドメインサーバーを立てた方が良いぐらいなので。

グループでパソコンを何台で共有するのかわかりませんが、基本的には
接続のセッションが曖昧です。

つまり7台位のパソコンがあり、1台目のPCにあるフォルダーを共有かけた場合
残りの6台全員がその共有フォルダーに随時自由にアクセスできると言う訳ではない
のは理解していますよね?

752 :
>>751
レスありがとうございます。
それはWindows10のセッション数が20だけど、20は単純な接続台数ではないからですか?
それは大丈夫だと思います。可能であればワークグループではダメな理由を知りたいです。
ファイルを共有するPCの数は1台、アクセスする端末は多くて6台くらい。
ただし共有PCが既にKEIRIとなっているようで変えたくないと。
なので逆に統一する意味でWORKGROUPをSOUMUにしたいということになります。

753 :
>>741>>744
丁寧にありがとうございます

Windows RE の状態: Enabled
Windows RE の場所: \\?\GLOBALROOT\device\harddisk0\partition1\Recovery\WindowsRE
ブート構成データ (BCD) ID: *************************************
回復イメージの場所:
回復イメージ インデックス: 0
カスタム イメージの場所:
カスタム イメージ インデックス: 0

現状、こうなっております
回復イメージの場所は空白です
まずいですかね・・

このパソコンはまだインターネット接続をしておらず(とりあえずバックアップを取らなければと思ったため)、
わりとまっさらな状態だと思いますが工場出荷時というと非常に語弊があります
MARプログラムによって再生された中古機のためです
もとはWin7proがプリインストールされていた筈ですが、Win10proになっています

754 :
>>750
同一ワークグループ内でなければエクスプローラーから
¥¥PC名¥フォルダ名
で共有先のPCやフォルダを参照することができない
別のワークグループにアクセスする必要があるなら少なくともエクスプローラー以外の何らかの手段が必要

755 :
ワークグループを統一しないと当然ワークグループ内のPCは同じLAN網
にいても、まったく表示しません。パスワード云々の話ではなく。
多分もうご存知かと思いますが。

つまり手軽にファイル共有を行おうとするのであれば、当然ファイル
共有フォルダーも見えません。

どのみち別の何らかの方法が必要となりますよ。

もしこれら同じLAN網内にいるPC環境でインターネットはどうされていますか?

ネットに接続できる環境で組まれているのであれば、デフォルトゲートウェイなど
DHCP鯖はルーター任せにしているのでしょうか?

であれば、ルーターをNAS機能があるような多機能な物に交換しては?
営業所内で手軽に共有させたいのでしょうけど、仕事で使う以上、最低限PCの
ファイル共有は使わない方が良いのでは?と思いますが。

756 :
>>754-755
ありがとうございます。
\\PC名\フォルダ名でアクセスできないのですね。理解してませんでした。
\\IPアドレス\フォルダ名なら大丈夫なのでしょうか?それもダメ?
ずっと昔はExplorerのツリー状の画面からワークグループを選べたような気がしますね。
ワークグループを選択する画面って標準で今はないのかな?

757 :
>>755
>DHCP鯖はルーター任せにしているのでしょうか?
その通りです。が、一応NAS等は検討するものの、理由が必要なので
なぜ上記の条件ではダメなのか、を理解致したく。

758 :
>>713 使ってるRamdiskソフト次第で仮想メモリを置ける置けないが決まるのでソフトを変えてみれば

759 :
256㎇SSDにOSがインストールされているメーカー製PCですが
当然、ドキュメント ピクチャ マイミュージック ビデオも256㎇のSSDに入って
います。 Dドライブは1TBのHDDなのでそちらへ移動しようと思うのですが
皆さんはどうしていますか? 方法も含めて教えて下さい。

760 :
>>698
でもPCと連動して起動しない

761 :
>>759
Userホルダー全体の移動はできませんよ
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows-10/faae8956-5f33-4703-9245-5621c7aa2501
私は基本何もしてない、ファイルの保存先を都度分類して別フォルダーにしたり移動してますからUserフォルダーにあまり溜まりません。
Userホルダー内の個々のホルダーは他のドライブに変更することは可能ですが検索して見てください。やるのは自己責任で

762 :
>>759
SSD出た当初からCはシステムとアプリ、他データ類は全部Dに保管が普通、
例えばドキュメント右クリ〜プロパティ〜場所〜移動、

ノートとかの1ドライブしかない場合はあきらめ。

763 :
>>759
単にユーザーフォルダ内のピクチャやらドキュメントフォルダの移動ならできる。
ユーザーフォルダの移動したいフォルダを右クリック>プロパティ>場所
で、移動先を選択できる。

>>761
一応方法はあってな?Administratorアカウント有効にして、
ユーザーをAdministratorに切り替えてからシンボリックリンクで該当Usersフォルダをリンクするっていう。
おすすめはしないが。

764 :
素人だから良くわからんけど?始めから保存先指定でダメなんか
移動なんかするのが面倒じゃないのかい?

765 :
俺はシステムが使ってるのはそのまま放置で自分用のドキュメントフォルダとかビデオフォルダとか作って使うソフトは全部そっちに設定してるがw。ソフト毎の設定が面倒じゃなきゃw

766 :
>ドキュメント ピクチャ マイミュージック ビデオ
これらを個人で使う意味ないな

767 :
パーティション分けても何のメリットもなかったから全く分けなくなったな
ファイルは全部プロファイルフォルダーの中だ

768 :
立体音響がオンにできない
logicoolのg933sをusbで繋いでも3.5mmで直接繋いでも、外付けサウンドカード挟んでもオンにできない
ドライバーも全部更新済み

769 :
>>768
*7.1サラウンドを楽しむ場合は、Logicool G HUBをインストール済みのパソコン
にUSBデジタル オーディオ コンバータでの接続が必要。Logicool G HUBは
support.logicool.co.jp/ja_jp/downloadsからダウンロード可能。

と、ロジクールのHPに書いてあるけど?

770 :
一定時間経過したらディスプレイの電源を切る設定にすると、
ディスプレイの電源が切れたあとはマウスやキーボードを操作すれば
再び画面が表示されますよね?
けど、半日以上とか長時間放置したあとだと、
マウスやキーボードを触ってもディスプレイの電源を入れなおしても
まったく画面が表示されなくなることがあります。
これの原因や解決策はわかりますか?

771 :
メインPCをテレビの予約録画用としても使っていて、録画終了後にスリープを多用するのですがその度にSSDへの書き込みが増えて困っています。
この書き込みをなくす、減らす方法はありますか?

772 :
>>771
スタートボタン右クリック → 電源オプション → 電源の追加設定 → プラン設定の変更 →
詳細な電源設定の変更 → スリープ → "ハイブリッドスリープを許可する" をオンからオフに
そして電源ボタンの設定のところで高速スタートアップも切っておけばいいんじゃないかな?

まぁ、SSDは劇的に安くなっているんだし細かいことは気にしなくともいいじゃんって思うんだけどね

773 :
>>742-743
スリープってUWSCなんかの自動操作でも戻るのね。残念
もう一つ前の層にスリープ判定入れよとちょっと思った
んで結局HDMIに変えました

774 :
4KディスプレイじゃなければHDMIのほうが楽

775 :
>>774
それが4kなんですよねぇ
あーなんか変だと思ったら30Hzに落ちてるのか
うーん、いろいろ考えてみます

776 :
Windows 10上で、初めてftpコマンドを起動し、相手先のftpサーバに接続しました。
cdコマンドは正常に使えるものの、lsコマンドを使った瞬間、ダイアログボックスが
表示されました。詳細は覚えていないのですが、このプログラムの機能の一部が
Windowsファイアウォールでブロックされています的な、以前のWindowsでもあった
やつです。あとで設定すればいいやと思って、右上の×ボタンを押して消したところ、
以降そのダイアログボックスが出なくなってしまいました。キャプチャしたかったので、
レジストリをいじるなどして、ダイアログボックスを再度表示するようにする方法が
知りたいです。よろしくお願いいたします。

777 :
表示元がファイアウォールで間違いないのなら個別の規則に追加されている筈なので削除すればまた聞いてくると思います

778 :
Win7の時は、画像や動画を選択するとフォルダ下のステータスバーにサイズやら時間やらが表示されていたと思うのですが
Win10にしたらでなくなって不便です
表示させることはできるのでしょうか?

779 :
何もいじってないですが
こちらでは表示されてますね

780 :
>>777
ありがd。Win10では「このアプリの機能のいくつかがWindowsファイアウォールで
ブロックされています」というタイトルでした。このダイアログボックスの選択肢は、
「アクセスを許可する」と「キャンセル」の2択なので、キャンセルまたは右上の×
をクリックすると、問答無用でブロックされてしまったのでした。以前のWindowsだと、
「後で確認する」(=何もしない)があったので、それと勘違いしてました。

781 :
>>780
ならブロックリストに入ってると思いますよ

782 :
>>770
えっと・・・・もしインテルのN系セレロン含む3世代前後のノートPCでその症状なら
1903まで待ってください。
それでほとんど解決すると思います。
3年以上悩み続けて1903新規に突っ込んでようやく解決した案件ですので。

783 :
>>772
分かりやすい解説感謝です!
この通りに設定変更してみたので暫く様子を見てみます

784 :
>>782
1903 insider Preview?

>>770
普通にスリープ失敗して電源が落ちてる可能性もある。
けど、その場合明確な対処ってクリーンインストールくらいしか思い浮かばないや

785 :
>>778
>>779
画像や動画選んでも「〜個の項目 〜個の項目を選択 〜MB」としか表示されてないわ

786 :
親にお下がりとしてあげる予定のPCの初期化をしようとするとエラーで実行できません
なので妥協案として親用の新しいアカウント作ってから自分のアカウントを消そうと思うんですが問題点やもっといいやり方はありますか?

787 :
クリーンインストールでええやん

788 :
>>785
7 のそれはステータスバーではなく 表示>詳細ウィンドウ です。
10 の詳細ウィンドウも同内容を表示できますが、表示位置は右側縦になります。

789 :
↑それとは サイズやら時間やらの表示のこと

790 :
>>786
なんてエラー?

791 :
>>790
https://i.imgur.com/gZnKMx6.jpg
これです、USB用意して回復ドライブっていうのを作る方法もあるみたいですけど小さいUSBしかないので……

792 :
1903でWindows Updateのクリーンアップ速くなりますかね。
Windows Updateよりクリーンアップの方が時間かかりすぎて
バックアップがなかなか取れない。イライラする。

793 :
USBメモリも買う金がないのかw

794 :
>>791
USB(ユニバーサルシリアルバス)に大きい小さいがあるとは驚いた。

795 :
>>786
10のISOをダウンロードしてからOS上から修復インストールしてみろ
USBメモリを買う金もないのなら、DVDのインストールメディアくらいは作っておかないと
いずれ死ぬ事になるワン

796 :
>>791
24時間限定
32bit
https://software-download.microsoft.com/pr/Win10_1809Oct_v2_Japanese_x32.iso?t=aff1d078-85ec-4496-9e42-b31f4dcea721&e=1557672936&h=43a2c5950af2814d762ff17943f97de8

64bit
https://software-download.microsoft.com/pr/Win10_1809Oct_v2_Japanese_x64.iso?t=aff1d078-85ec-4496-9e42-b31f4dcea721&e=1557672936&h=d9c4d288a0b7a36d7cd5c42522a7bb45

ISOをダウンロードしてそのファイルを右クリックしてマウント。
仮想ドライブを開いてセットアップファイルを実行。

これで同じバージョンでも再インストールは可能。

797 :
windows10に最近乗り換えましてmicrosoft edgeを使用してるんですが
何かダウンロードするたび画面下に通知が出るのが鬱陶しくて困ってるんです
時間経過で消えず×を毎度毎度押さなきゃいけなくてアフィ広告かな?って言いたい
どうにかする方法ありませんか?

798 :
通知の設定を変えればいいだろうけどedgeを止めて他のブラウザを使った方がいいよ。
edgeなんか右クリックしても何も出来ない欠陥品。

799 :
>>786ですが解決しました、ありがとうございます
普段使わないUSB代ケチったのは自分でも見苦しいと思ってます、すみませんでした

800 :
それが通知の設定項目が見当たらないんですよぉ
せっかくだししばらくedge使おうと思ってたんですけどね
まじ使いにくい
火狐にします

801 :
>>797
設定>システム>通知とアクション
>>798
拡張機能次第

802 :
>>775
4KディスプレイならまずグラボがHDMI2.0(18Gbs)に対応してないとリフレッシュレートも60GHzで動かせるかわからんし
HDMI2.0(18Gbs)対応のケーブルにしないと色フォーマットもRGBなりYCbCr4:4:4にならないで色が散っちゃうよ。

803 :
net framework 3.5を有効化しようとすると、必要な変更を完了できませんでした(0x800F081F)
となって有効にできません
解決法ありますか?

804 :
https://www.saka-en.com/windows/windows10-dot-net-framework-0x800f081f/

805 :
>>804
ありがとうございます
>次に、管理者権限でコマンドプロンプトを起動し「gpedit.msc」と入力して、「ローカルグループポリシーエディター」を起動します。

ここで
'gpedit.msc' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
と出てしまって進めません
今これの解決法を探してるんですが解決策ありますか

806 :
>>805
Proにアップグレード

807 :
グループポリシーエディタってProのみの機能なのか
知らんかったわ

808 :
アップグレードしなくてもできました
>>804を最後までやりましたがダメでした
他になんかチェックするとこありませんか

809 :
>>807
HOMEでも使える

https://www.japan-secure.com/entry/how-to-use-local-group-policy-editor-in-windows-10-home.html

810 :
>>808
DISMコマンドラインツールを使う方法でダメなら対処の方法がないかも

811 :
>>627
俺も今しがた同じ症状が出たんで調べてたけど
ここの方法で解決した。
ttps://www.youtube.com/watch?v=UoVianguums

一応まとめとくとCortanaの「ここに検索した入力」に
「inetcpl.cpl」と入力して出てきた項目をクリック。
すると「インターゲットのプロパティ」のメニューが立ち上がるんで
上のタブの「詳細設定」→下の方にある
「Internet Explorerの設定をリセット」のリセットボタンを押すと
確認画面が出てくるんで、「個人設定を削除する」にチェックしてリセットを実行後再起動

812 :
検索してると言語パックに問題があるという情報があります
コマンドプロンプトでDISM/online/get-intlとし日本語以外が表示されるとnet frameworkが有効にできないというものです
実際en-USというのが表示されています
設定の地域と言語からEnglish(United States)を削除して再起動してまたDISM/online/get-intlを実行してもまだen-USが表示されたままです
何か関係ありますでしょうか

813 :
もはや全てのバージョンをアンインストールして入れ直しの方が良さそうですよ

814 :
新しく買ったノートPCがネットワークで見られるのに
アクセスできません、て出てきて中身が見られません。

トラブルシューティングで、

コンピューターは正しく構成されていますが、デバイスまたはリソース
(○○○○-PC)が応答していません。

一体何がアカンかったんやろ?

815 :
>>794
miniとかmicroとか

816 :
>>809
それは形だけであって実際には使えない。
ためしにWindows Updateの設定をしたが効かなかった。

817 :
>>809
何でそのページを削除しないのかね

818 :
Windows10でWindows7の窓辺ななみテーマを使えるって聞いて入れたんだけど
UAC制御のサウンドがテストでは再生されるのに、実際にUAC画面になると再生されない。
メール通知とかは正常に鳴ってるんだけど、いろいろ試したけどさっぱりだわ。

819 :
>>814
10であるあるやな。
そのまま放置していると正常化することもある。

820 :
>>817
そのブログ更新停止中

821 :
pc名で共有フォルダが開けるのですが、ipで開けません。
nortonのスマートファイアウォールを切るとipでもアクセスできるのですがどこを変更すれば良いでしょうか?

822 :
ノートンのスレで聞きなさいよ

823 :
Windows10は管理ログが賑やかだな
エラーログの対処はどうしてる?

824 :
>>816
つまり私も設定はしたがなにも反映されてないということですか?

825 :
>>824
そのとおりです。Windows 10 Homeでは無意味です。

826 :
>>824
もし出来たら、私がしたいくらいです。

827 :
>>823
不定期に偶発的に発生するエラー程度は特に害も無いので放置して適当にログ消去してる
ただしDCOM関係だけは別
問題発生するとアクセス権限を設定し直さないと一定間隔で延々と繰り返すのでアカウントにアクセス許可を与えて回避するようにしている

828 :
10proのタブレットを購入したのですが初期設定後は即windows updateで宜しいでしょうか?コレはやっておいた方が良いという事は有りますでしょうか?御教授お願い致します

829 :
いや別に?Windows 10は初期状態で使いやすいから別になにもない

830 :
>>814

解決しました
でもまた再発するかもわからん
不安定な10だからねぇ

831 :
>>827
DistributedCOMの10016は鬱陶しい
対処してもupdateすればまた発生するから面倒くさい

パフォーマンスカンター絡みのperflibエラーもよくわからん

832 :
>>827
繰り返すけど害はないのでは?

833 :
じゃあhomeの人はnet framework を有効にできないということですか
どうしよ

834 :
>>833
HOMEでもそのまま3.5入ったけどな
原因は別にあるんじゃないか?

835 :
>>833
それはないですよ。どっちみち何らかのOS側も一部破損してる可能性。
7とか8からアップグレードして10にしたのですか?

836 :
>>829
ありがとうございます10は初めてなので使いながら慣れて行きたいと思います

837 :
>>831
>DistributedCOMの10016

大量にある。でも対処法が面倒くさそうで手つけてない。
そもそもこんなエラー出ないようにOSが対処しろよと。

838 :
>>837
別に実害無いから放置でいいよ

839 :
先日、自作pcを作って、1809をインストールして、環境を構築したばかりです。

次期大型アップデート1903が、一般公開されたら、
クリーンインストールしたほうがいいのですか?

840 :
>>839
自分はクリーンインストール派です。時間がかかるのとアップグレードをするとトラブルになる可能性在るかもしれないからです。あくまで個人的な事ということで、参考程度にしてください。

841 :
>>839
クリーンインストールはトラブルが起きたときだけやればいい。

842 :
win10についてですが、ハードウェア(外付けドライブ)の取り外しが出来ません(起動はもちろん内臓です)
再起動してからすぐ外そうとしても使用中だからダメーと言われます
シャットダウンして外しています
解決法をお教えください!よろしくおねがいします!

843 :
>>839
切り分けのために必ず新規インストールしてます

844 :
>>842
セキュリティソフトはなんですか?
COMODO Internet Securityなら以前からこの問題は起きています。

845 :
>>844
ありがとうございます
Windows Defenderです

846 :
スリープから復帰したときにスタートメニューが自動的に開いているのを、
開かないようにする設定方法ってありますか?かなりウザいです。

847 :
>>842
内臓から起動するとはサイボーグの人ですかは置いといて

リムーバブル扱いされてない時の症状じゃないかしら
後から挿してフォーマットしなおせば直った気がする
まるごと拡張パーティションにするのが堅いとの情報もあるが未確認

848 :
>>842
もしかして高速スタートアップは有効になっていますか?
有効になっていれば無効にしてください。

849 :
シャットダウンして取り外してから立ち上げ、挿入したら、ほらもうダメですよ! ひどい・・

>>847
フォーマットですかぁ〜なんと無体な・・

>>842
大丈夫です無効です

850 :
すいません間違えました
>>842 → >>848

851 :
>>842
ならこのURLにいってたどってきて下さい。
https://laboradian.com/win10-usb-hdd-not-extracted/

852 :
>>843
> 切り分けのために必ず新規インストールしてます

なんの切り分けだよw

853 :
>>849
> 大丈夫です無効です

それが原因だろ。無効になんかするから

854 :
>>851
ありがとうございます
ここに来る前に見たページです
たよりになりそうな感じだったんですが・・

>>その6:イベントビューアーでログをチェックする

とか見ても
>プロセス ID 4のアプリケーション System がデバイス 〜 の取り外しまたは取り出しを停止しました
と書いてあるだけなんですよね

>>853
ありがとうございます
えっ高速起動した方がいいですか?
やめといた方がいいとどこかで読んで・・つかそれ以前にデフォルトで無効になってましたが

855 :
>>853
ダメです・・泣きたい・・

856 :
>>837
エラーID:10016はイベントビューワーのヒント通りやれば簡単に治せる。自分の名前が出てきたらusersをアクセス権限追加でOK。

問題はコルタナ使って再起動後に出る10010なんだよな。「DCOMに登録できませんでした」ってエラー。
誰か知ってたら教えてくれ。1803を買った時から出てるからなんともならん。1809でも出る。Windows Defenderしか入れていないんだが。

857 :
>>842
CrystalDiskInfoを使ってみてください。HDDの診断が出来ます。黄色や赤色が出ていればそのHDDを諦めたほうがいいでしょう。もしその色が出ていれば早めにHDDを買って
そこにコピーしてください。青色なら問題ないです。

858 :
>>855
エクスプローラーのPC配下にある外付けHDDのアイコンを右クリックして取り出しを選べばいいんじゃないかな?
ここからだとアラートダイアログが出てても続行を選べば強制的に切り離しができるはず

それでもダメな場合はストレージセンサーかシステムファイルのクリーンアップ、
もしくはCCleaner等のサードパーティーの不要ファイル削除アプリで
原因になっている不要ファイルを削除してしまえばいいと思う

*****
1809では高速スタートアップを有効にしていてもデバイスマネージャーから
外付けHDDをパフォーマンス側に設定していない限り、アラートが出ても引っこ抜いてしまって
大丈夫なようになっているみたいだけれどね

859 :
>>857
ありがとうございます
何か恐ろしい話が出て来ましたね・・

>>858
ありがとうございます
エクスプローラから切り離すというのも調べていたら出て来たんですが
ドライブ分割してるので取り外しが選べず・・
原因になっている不要ファイルというのはなんでしょう

とりあえずXP機では問題なく取り外しできました
今やりました
すいません今までやってなかったのはXP機はUSB2.0しかないもので
後方互換性はあるといっても電力が足らないので避けていたのです
着脱だけならと思ってやってみました

フォーマットしなおした方がいいのかな・・

860 :
IE11 インターネット一時ファイル NetCache
閉じる度に勝手に0になるようになった
閉じないままでインターネットオプションの設定/ディスク領域を確認すると
200MB前後を推移していて正常なのだが閉じると0になる??

861 :
838ですが事故解決しました!
変な方法ですが、ディスククリーンアップで一時ファイルなどを全部消したら切り離せるようになりました!

素のwindowsに様々な操作によって付加された部分を取り除けばと考えた結果
そんなことを試してみました
むしろ自分の知識ではそれくらいしかできることはなかったわけですが・・

お騒がせしました!
ありがとうございました!

862 :
なんでID変わってるんだろ

ID:1oN1IRJ1
ID:ZVtYCkBV

↑は自分です
お騒がせしました!

863 :
>>856
いやイベントビューワーもコンポーネント何ちゃらも見たけど全然分からんw
まぁそれでも改めて見てみたらそんなに大量という訳でもなかった。
むしろ今は User Profile Service 1534 の方が遥かに大量に記録されてた。

調べるとスタートメニューのタイルに関する事で、エラーではなく警告だから
気にならないのなら放っておけば良いみたいな事書いてあったが、何しろ
その警告の数が尋常でなくてなぁ…。

864 :
ノートンスレなんてあるのか!!

865 :
あるよ

866 :
>>842
それは良かったですね。私の力はおよびませんでしたが。
私も一つ勉強になりました。おめでとうございます。

867 :
Everythingってファイル検索ソフトを使っているのですが
Windows10のエクスプローラでフォルダ名をAAAからABCに変更したあと
EverythingでABCで検索するとAAAのフォルダを対象に検索しにいってしまいます。
Windows10のインデックスか何かを参照してると思うのですが
どうすればよいのでしょうか?

868 :
edgeや設定画面のようにタイトルバーが従来の表示とは異なるウィンドウをドラッグで移動させる際、
クリックしてすぐにドラッグするとマウスポインタがずれてしまいます

タイトルバー中央にポインタを持ってくる→クリック→すぐにマウスを右に動かす(ドラッグ)→ポインタが右に飛んだ状態でウィンドウが移動

PC二台で同様の症状が発生しますがおま環ですか? ちなみにデュアルディスプレイです

869 :
KB4495667入れる前はIE11閉じてもプロセスが残ったまま
入れると正常になったが、今度はンターネット一時ファイル NetCacheが
ゼロクリアされるようになった

870 :
>>867
ならんけどなあ
変更後のフォルダを自動で読みに行く
オプションでの設定をデフォルトに戻してみれば?

871 :
ありがとうございます
>>834
言語の問題は関係ないでしょうか?
>>835
もともと10です

872 :
>>870
ありがとう。
設定をデフォルトにしたりiniを一旦削除、dbファイルの削除、
検索データの再構築をしてみたりしてもダメでした。
エクスプローラでのファイル検索の方はちゃんと機能しているのですが
Everythingが古いインデックスファイルを読み込んでいるらしくて
ヒットされるはずのファイルがヒットされません。
表示が旧フォルダ名になっていても実際に新フォルダ名のほうに
存在するファイルはダブルクリックから開けるのですが。

873 :
>>871
まだ何の進捗もないのか
いっそのこと開発者用SDKの公開サイトから.NET Framework 3.5 SP1のRuntimeインストーラを落としてみれば?
https://dotnet.microsoft.com/download/visual-studio-sdks

874 :
OS側で有効にしてないってだけでしょ
あとからインストーラーでぶち込んでも動かないよ

875 :
>>842×

>>861

876 :
zen2はよ
個人的にはAPUが欲しいが

877 :
>>872
10と全然関係ないから、Everythingのスレでやった方がいい
あと向こうでageて質問すると変なのに絡まれるから気を付けな

878 :
>>877
ありがとう。あっちで聞いてきます。

879 :
batファイルにrasdialコマンドでPPPoE接続するよう記述して使っていたんだけど、
いつしか管理者権限でないと接続出来なくなって、一度管理者権限で実行した後は
管理者権限つけなくても繋がるようになった
たぶん先日のアップデート以降こうなってるんだけどバグか何かですか?

880 :
>>871
もしかしたら・・・・ですが、KB4481031というのを更新していませんか?
もし更新しているのでしたらいったんアンインストールしてみて状況確認されては?
これを更新後に.Net FrameworkがEnableに出来なくなった人が海外でも
いらっしゃるようです。

881 :
ありがとうございます 
>>873
これはもうやってみてました。同じエラーが出るだけでした
>>880
その更新プログラムは入ってませんでした
入ってる更新プログラムを一つ一つアンインストールしてやってみても大丈夫でしょうか?

882 :
入っていなければ手動でいれてみては?
http://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4481031

KB番号を覚えておいて、導入後も変わらなければこの更新プログラムのみ
アンインストールしてみればどうでしょうか?

883 :
Win10proでWindowsUpdateを無効にし手動更新とする方法をググったところ
レジストリに書き加える方法
services.mscをいじる方法
gpedit.mscをいじる方法などがでてきました
オススメはどれでしょう?

884 :
https://freesoft-100.com/review/windows-update-blocker.html

885 :
手動にするんならgpeditでいいだろ

886 :
起動も作業中も激重なんだけど、タスクマネージャーで見るとCPUもメモリもディスクも余裕がある
こういう時は何が原因として考えられますでしょうか?まだ新しいんだけどハードの故障かなあ

887 :
ディスクはもちろんSSDだよな?

888 :
HDDだけど、同時購入した同じPCの中で1つだけ重いから別の原因と思われます

889 :
>>888
同じのが何台もあって1台だけ挙動が違うのは故障(初期不良)
うちの会社でも毎年そういうのがあるから業者を呼んで交換させてる
1000台買うと2〜3台は不良品が混じってる

890 :
その言い分ならOSの転送速度設定すらチェックしてないって事かな?
システム所属なら明らかに失格

891 :
OSの転送速度設定が具体的に何のことかはわからんが
リース品でいくらでもクレームつけて交換できるのにそんな面倒くさいことせんだろうw

892 :
例の誤って流したKBアンインストールしても直ぐダウンロードされる止められないの?

893 :
WindowsProにアップグレードして停止させろ

894 :
最近Windowsは毎日シャブってきますが

1日おきぐらいじゃないと体がもちませんよね?

895 :
ごめん。頭が悪すぎる人とは会話にならないと思う

896 :
>>894
お前のWindowsは嫁か何かなの?

897 :
ファイルフォルダを右クリックした時に出るコンテキストメニューから「スタートにピン留めする」を消したい
ググってもピンを抜くって「どうでしょう?」サイトばっかHitする。
レジストリ弄ってでも消したいんだけど肝心のIDが分からない…… どなたかご教授頂けると助かります

898 :
間違ってたり、他に影響が出たらごめん
gpedit.msc>ユーザーの構成>管理用テンプレート>ユーザーがスタート画面をカスタマイズできないようにする>有効
この有効or未構成で、フォルダのコンテクストメニューから「スタートにピン留めする」のオンオフが確認できた(1809)

899 :
>>897
これは試した?
https://news.mynavi.jp/article/windows-215/

900 :
>>893
home何だよな

901 :
>>900
ヤフーショッピングでライセンスキーが数百円から数千円で売ってるぞ
詐欺もあるかもしれんから気をつけろよな

902 :
>>898-901
すみません、前提を提示してなかったですね。Windows10Homeです。
gpedit.mscを使いたくても使えない…… 逆に言うと、私の用途ではgpedit.mscくらいしかProの利点を使えてないって事ですけど……

マイナビのは試しましたが、生のフォルダを右クリックして出るコンテキストメニューのは消えませんでした……

ヤフーショッピング…… 禿にお金払いたくない宗教上の理由で……

すいません、このレス書いてる途中で自己解決しました。
FileMenuToolsで「他のアプリケーションのコマンド」→フォルダ→PintoStartScreenのチェックボックス解除で消えました。
レス頂いた方々、ありがとうございました!

903 :
>>900
ネットワークを従量制課金接続として設定

904 :
「バックアップと復元(Windows 7)」は非推奨となっていると知りました
なのでバックアップのやり方を思い悩んでいます

Microsoftからディスクイメージをダウンして来て
USBなりDVD-Rなりの起動ディスクを作る必要がありそうですが
これを使うのはクリーンインストールと同義になりますよね?

いろいろ設定やインスコしたアプリごとバックアップするためには
ソフトを入手してクローンを作らないといけない

方法はだいたいこの2通りということでよろしいのでしょうか?

905 :
回復も使えるかも

906 :
>>905
忘れてましたありがとうございます
「回復」で初期状態に戻したり、
USBメモリでの「回復ドライブ」の作成は
「バックアップと復元(Windows 7)」ではないんですよね

907 :
まよーするに「ドライブが壊れてしまったらどうしよう」ってことしか頭になかったのです

908 :
デュアルモニター環境で各モニターに壁紙設定したいけど背景の設定から画像選択右
クリックで「すべてのモニター」「モニター1」「モニター2」と選択出来ないとい
けないのに「すべてのモニター」「モニター2」「モニター2」と出ている状態
ドライバの変更、出力コネクタの変更は試したけど改善できず
この状態を正常に戻す方法知ってたら教えてくれませんか?

909 :
初期化

910 :
WQHDモニタ使っているのでテキストスケーリング125%にしているのですが、Windowsフォトビューアーの表示が拡大されているせいでぼやけてしまいます
他のアプリだと互換性設定から高DPIスケールの上書きで問題ないのですがフォトビューアーの設定方法が分かりません
rundll32.exeというものからフォトビューアー起動されている(?)ようなのですがこれ自体には互換性設定が見当たらず…
ご存じの方居たら教えて頂けると助かります

911 :
>>910
Win10ではフォトビューアそのものがexeファイルを失っているので無理だろ
rundll32は指定したdllの中の関数を直接起動するためだけのもの
起動するプロセス自体の設定を弄ることは出来ない

912 :
イベントログをちまちまディスクに保存するんじゃなくて
オンメモリで保持させとくだけって出来ませんか?
電源断でログ消えても差し支えない

ログサービス切ると他の複数のサービスも切れるからそれは出来ない

913 :
>>910
フォトギャラリー使えば?

914 :
>>892
問題を起こした更新プログラムやドライバーを
WindowsUpdateで一時的にインストールされないようにす
るツールの操作方法
でGGR

915 :
>>892
MSが止めれば止まる

916 :
>>914
そのツールに配信停止済みは出てこない

917 :
>>912
再起動するたびに元の状態に戻してくれる、一番シンプルなロールバックツール『Reboot Restore Rx』  
http://okini.bookmarks.jp/wp5/?p=4682

918 :
スケーリングって人の気持ちはわからんねえ 嫌すぎる
ちゃんと適正サイズでつかおうよ

919 :
上でnet framework を有効にできないと相談した者ですが、有効にできました
レスしてくださった方ありがとうございました

920 :
>>904
なんかようわからんがAcronisのTrueImageを買っとけば大丈夫。

921 :
今更なWindows10の質問なんだけど
Windows7時代にあった画面の輝度が下がった状態で10分とか20分とかの時間を設定する項目
Win10だと無くなった?
完全に暗転する直前に数秒画面が暗くなるのはあるんだけど
海外のサイトを見てレジストリをいじっても電源の詳細に項目が出てこない

922 :
1903 イくおっさん

923 :
>>921
液晶は焼き付かないのでなくなったのだよ。
電源を切った方が省エネです。

924 :
>>923
あの機能無くなったのですね…
10%ぐらいの明るさまで落として音楽流しっぱなしにしてるのがよかったんだけど

925 :
>>921
色味がかなり違うけど夜間モードを使ってみてはどうか

926 :
夜間モードの多機能版とも言える f.lux ならいろいろ設定ができるよ
色温度を下げるのに使ってる
ストアアプリにもある

まぁ、暗くするだけなら、輝度調整で済みそうだけど

927 :
>>920
ありがとうございます
とりあえずトライアル版でいいですか?
使えるけどWD版はだいぶ古いですよね

928 :
>>926
ノートPCだとバックライトの減光できるのがあるけど、外付けLCDにも HDMIプロトコルの中で減光制御できるといいね

929 :
HDD→SSDにしたいのですがwin10 デフォルトの機能でフルクローン以降出来ますか?

930 :
>>929
何か勘違いしてる
クローンソフトのこともうちょっと勉強したほうがいい

931 :
>>929
セクタ to セクタのクローンはWindowsの機能だけでは無理でしょうけど、
回復ドライブなどからブート後にDismを使ってシステムイメージを作成する事が出来ますし、
同じくそのシステムイメージからリストアする事も出来ます
ただし、起動させるためにBCDの修正作業なども加わるために
初心者レベルの人では扱いきれません

932 :
>>930
>>931

なるほどありがとうございます
ちょっと色々調べてみます。すみません

933 :
SSDはクラスタのアライメントとか色々あれだから中々やっかい

934 :
ぶっちゃけHDDをSSDにクローンする労力を考えると素直にクリーンインストールするわ

935 :
>>934
ノートがメインのユーザーだとそうも言ってられない

936 :
>>935
Win10ならシリアルあればクリーンインストールで良くない?
実際、中古ノート買った時にBoot USB作っておいてHDD→SSDに換装した時そうしたけど。
どうせサポート受けないしなぁ。

937 :
>>916
4K持ってねー貧乏人は引っ込んでろ

938 :
バックアップイメージを外付けハードディスクに保存する
SSDに換装後、イメージからリストア
ああ 簡単です

939 :
>>929
面倒な事しなくても
EaseUS Todo Backup Free というソフトをダウンロード
無料版でクローン作れる
やり方は
例:認識出来る様にしたフォーマットしてあるSSDをPCに接続して
PC本体のHDD(Cドライブ)→SSD(Eドライブ)にクローン作成
※クローン側のパーテション分割注意
※クローン側は全パーテションが割り振られているので
隠しパーティション(システムで予約済み)のドライブレターを外し隠しにする

HDD→SSDに付け替える
HDDはそのままバックアップとして保存が無難

940 :
>>939
ついでに聞きたいが、
今500GBで回復領域をケツにしてる
2TBに換装を考えてるんだが、
やはり回復領域をケツにしてWindowsパーティションを拡大してクローンとかできる?

941 :
>>934
クローン作って取り替えるだけじゃん

942 :
だいたい困難などんな事でも出来るけどそのためには特殊能力も必要です

943 :
いやいや、手作業ならできるけど、
そのクローンソフトだと一発でできるのかなと

944 :
>>941
アプリ何も入れてないのに、クローンする意味あると思う?

945 :
>>940
これ、結構な問題でな
下手にパテ切ってるとCとDの間になんだかわからない領域作られたりしてしまう
クローンソフトによっちゃその後でいかようにも移動できるのもあるが、ファイラーがおかしくなったりする事例も報告されてるしなあ

とりあえずの対策だけど、新規のSSDにパテ切らずにCだけ移植する
その時点で回復領域がどこにあるか確かめてパテ切ってデータを移していくってのが安全策かな
かなりおっかなびっくりだけど俺流の危機回避法だ

ちなみに、その後回復領域が活躍したことはない
だって、もとになったHDDが元気なら最初からやりなおせばいいだけだもんな

946 :
>>940
俺はお前じゃ無いから
お前が何処までやりたいのか分からないし
何処までで満足するか妥協出来るか分からない

ソフトは無料だから自分でやりたい事が出来るか試すのが
1番納得する答え出ると思うよ

947 :
Acronis TrueImageのクローン作成が簡単だよ
有料版にしかクローン作製機能ないけどね
重要なのは作成後はPCシャットダウンして即取り外すこと、できたかななんて覗いちゃだめ

948 :
ゴミだらけになったレジストリとか、無駄にインストールしたであろう使わないソフトウェアも引き継がれる事を考えると
やっぱりクリーンインストールのがいい

949 :
EaseUSでクローン作っても起動しなかった時に腹立たしさときたらw

950 :
それでも余裕で笑えるのは起動不能でもブートファイル一連を修復出来るだけのスキルを持っているヤツらだけ

951 :
クローニングって、コピー元ディスクが128Gだったとして、
コピー先のHDD(SSD)のデータを後ろの方のドライブに移動して
前の方のドライブの領域を開放して先頭から130G開けてそこに作るとかできますか?

952 :
以前から主張しているけど、
まず第一にUEFIファームウェアのOSブートマネージャってのは、
シャットダウン時に設定された条件や
設定されているブートデバイスが突然変更されていると起動しなかったりするものなんだよ

ブートデバイスが変更されていてもOSブートマネージャの内容を勝手にリセットしてくれる
UEFIファームもあるそうです
それを判断するのには、bcdeditで表示されている{fwbootmgr}を削除しても起動してきて
ブートデバイス一覧にOS Boot Managerが出現してくるかどうかで判断可能かと思います

起動不能になった時には、bcdboot C:\Windows /l ja-JPと入力するんですよ
回復環境からの見え方によってOSのドライブレターは、D:\などになる時もあります

953 :
>>951
有料のを買えば、知識さえあればほとんど何でも出来る 乞食には出来ない
俺が使っているのは Paragon Hard Disk Manager

954 :
1つ付け加えておきますと、回復パーティションは
コマンドプロンプトを駆使すれば後からいくらでもサイズや位置も変更可能です
俺ならクローニングだけのためだったら金は使いません

955 :
俺はノートン

956 :
>>953
ありがとうございます
自分はHDDはデータを後ろから入れて行く癖があるのですよ
パーティションをたくさんわけて、後ろの方のドライブから
なので、前の方のドライブは空なので、
それを領域を開放してそこにクローンできないかな?とおもったのです

957 :
それをやってデータ用のパーティションをぶっ飛ばすヤツらが沢山います
操作を間違わずにやるだけの知識は十分にあるか?
希にですがソフトが異常終了して全部ぶっ飛ばす可能性もあるでしょう
バックアップなきディスク操作は希に泣く時もあります

958 :
>>957
ありがとうございます
>操作を間違わずに
この操作自体、ソフトウェアの所定の操作では行えない、
コマンドプロンプトを駆使した操作ということになるのでしょうか?
いずれにしろ、クリーンインストールなどとは違い、
全データ退避させてからにすべきなのでしょうね

959 :
要はパーテションジャンキーを卒業するって事か?
『システム残したままCドライブだけの構成』にするって云うなら可能
ただEaseUS Todo Backup Freeとかじゃできないから
EaseUS Partition Masterを使う

960 :
>>923
焼き付きます

961 :
私のことでしょうか?
たとえば100Gごとに5つパーティションがあったとすると、
前から2つを開放すると200G
そこに128Gの本体ディスクからクローンできないかなっていう話です

962 :
2016年レノボデスクトップで10home使用。電源休止モニタオフ〜電源復帰モニターオンを2分位ごとに繰り返しループするんだけど異常?
そういう設定可能?

963 :
可能

964 :
>>963
復帰するような設定どこにありますか?見当たらんません。

それとChromeでタブを何個も開いたまま再起動すると再起動前のタブのまま表示するのはChromeの仕様ですか?

965 :
ggrks

966 :
液晶モニタで、
今時のLED光源のと、以前の蛍光管光源の両方持ってる人に質問
それぞれのモニタの前にAMラジオを近付けて、その時のノイズの大きさはどう違いますか?

ウチのLED電球でやったら、とんでもない大音量のノイズが出てビックリした
電磁波が凄い
蛍光灯でもノイズが鳴るけど、LEDは凄い
けど、それはLEDじゃなくてLEDランプに内蔵されたADコンバータのせいかなと思って

967 :
>>966
Alexaを買えばいいのでは?
ラジオなら聞けるでしょ

LEDで大量にノイズが出るとは思えないですけど
文章中のLED電球でであるなら原因はスイッチング電源であり
大量出ている理由はLEDを冷却するための放熱器がアンテナの代わりになっているため
になります。

968 :
>>961
アクロニスを買えばできます。
書いましょう。

ドライブのイメージではなく
パーテーションのイメージを作って
指定場所に展開するだけです。


既存のドライブのイメージは
起動する部分とパーテーション含めてですから
データは移行でできても起動するようになるかは
やってみないとなんともいえませんが
記載している要件としては可能です。

969 :
>>966
どこのメーカーのLED電球か知らんが東芝だとノイズは少ないようですよ

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/fujilabo/453393.html

970 :
アルミホイルや鉄網巻いて遮断すればいいだけの話

971 :
昔、ダイソーのLED電球をトイレにつけたら、
便座の赤外線リモコンが一切効かなくなったことがあったな
パナソニックのに替えたら収まった
粗悪なLED電球は広範囲な周波数のノイズをばらまいてるっぽい
ちゃんとしたメーカーのLED電球使ってみれば?

972 :
お前ら親切だな

973 :
先日、普段使いのノートPCを落としてしまい新たに同メーカーの後継機モデルを購入したのですが、どうやって設定したのか覚えていないものがいくつかあり困っています。
そのうちのいくつかはネットで調べて解決したのですが、ネットで調べても出てこないものがあります。
それはアイコンの間隔の設定なのですがデスクトップアイコンの間隔ではなく、フォルダ内のアイコンの間隔なのです。
ネットで調べてもデスクトップアイコンの間隔の変更の仕方ばかりで、旧PCではデスクトップアイコンの間隔は一切変更していません。
デスクトップのアイコンにカーソルをマウスオーバーすると青い枠が出ると思いますが、デスクトップアイコンは横長の長方形であるのに対し、
フォルダ内アイコン(表示は中アイコン)はマウスオーバーすると青い枠が正方形なのです。
旧PCではどこかを触ってアイコンをデスクトップアイコン並みの間隔(表示は中アイコンのまま)にしていたのですがどこをいじったのかさっぱり覚えておりません。
どなたかわかる方いらっしゃいましたら設定の仕方をご教授願います。

移行元:
2016年4月購入
Windows 10 Pro 64bit ver.1809

移行先:
2019年5月購入
Windows 10 Pro 64bit ver.1809

974 :
windows10 1903リリースまだ?。

975 :
・一部SDカードリーダーが使えない
・一部アンチチートとの相性でBSoD
最低でもこの辺が直らないと出せない気がする
気がする

976 :
どうでもいいけど電源回路はADコンバータとは言わねーよ

977 :
AC/DCコンバータ
交流を直流に変換してからコンデンサに蓄えてパルス電圧を安定させる
直流じゃないとそもそも電化機器は動きません

こんなんでいいですか?

978 :
ACDC、エシ

979 :
Windowsとは無関係な話は他所で

980 :
マウスがセレクティブ サスペンドを適用された時間を確認する方法を教えてください。

981 :
最近パソコン買ったんだけど何検索してもページを表示できませんになるんだけどなんだこれ

982 :
ネットにつながってないんだろ

983 :
草生える

984 :
>>982
繋がってる

985 :
IPv6使ってないとか

986 :
ネットワークの設定とか…
アダプターの設定とか…
ブラウザの設定とか…
プロキシの設定とか…

987 :
TLSとかはいじってみた

988 :
ルーターのIPアドレスにpingを打ってみる
応答するようなら、何処かのサイトにpingを打ってみる
応答がないのならファイアーウォールを一旦無効にして同じようにやる

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0305/03/news002.html
最終的には tracertコマンドで確認する

989 :
>>988
解決できませんってでた

990 :
>>989
どこまでうまくいった?
全滅?
以前はうまく行ってたとしたら、今回変えたのはなに?PCのみ?

991 :
エスパー回答も大変だな。
状況としてはLANで通信できてない。
Windowsが欠陥品なんです。

LANケーブルを有線で接続すると解決します。
無線LANは使えないと思っていいです。

992 :
>>990
IPアドレスはok
pingはアウト
ファイアウォール無効もアウト
tracertもアウト
pcしか変えてない
スマホは使える
有線にしてみても状況は変わらず
素人ですまんな

993 :
>>981
検索はダメでも
直接URL入れたら正常に読み込めるのか?

994 :
>>991 追記
ちなみにpingであるが
Windows10側からWindows10以外とネットワーク機器であればpingは使えるが
今のWindows10は受けつかないので使えません。
デフォルトで切ってあります。
この疎通確認は緊急時には使えません。

995 :
そんじゃtracertでもルーターに打ってみるしかないな
確かにpingじゃ届かなかったわ

996 :
>>993
ダメだった
あと新発見
再起動してすぐ検索するとつながる
1分しないうちにまた繋がらなくなる

997 :
>>994
素人自覚してるなら余計なことせずにデフォルトでつながるところまで持って行ってそこから弄って行けよ
こだわり設定にしてから接続してもいいのは決して愚痴らない素人か自力で何とかできる玄人だけだ

998 :
>>997
買ったばかりで特に設定弄ったとかはないんだが

999 :
システムが破損していますとかドライバの更新が必要ですとかのダイアログが出るマルウェアがあるけど、最近のは放置しておくとDNSが引けなくなるんだよね。そいつじゃないかな。

1000 :
それはWi-Fiドライバでの設定変更だな
無線種別の知識とかがあるのならばデバイスマネージャの詳細設定を開いて色々とやってみる事でしょうか
ルーター側の無線種別の設定で改善する場合もあります
私もintelのWi-Fiデバイスで同じような事になっていました

1001 :
>>996
インターネットのルーターに登録したIPアドレスしか接続できないパターンかも

1002 :
あっIPアドレスじゃなくMACアドレス

1003 :
つぎ
Windows 10 質問スレッド Part56
http://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1555714862/

1004 :
ホーム画面のニュースとかの直リンクなら行けたわ
検索したりお気に入りからとかは無理だけど

1005 :
DNSサーバが引けないのか

1006 :
2ch.scからのレス数が1000に到達しました。

Windows Live! part1
WindowsはUNIXに比べて制限だらけ、なんで?
■マイクロソフト樋口社長、Surface RTの価格に自信
MPC-BE 16
● AL-Mail 友の会3 ●
Windowsの知らなかった機能
Windowsは8で終わりだろ
windows10 Media Center難民
お前らのWindowsマシンのスペックを書こう 2
また(KB3035583)おまえか【マルウェア状態】
--------------------
アークザラッドR界隈ヲチスレ
Fate 月姫@競馬2 Part47
フジテレビさん、反日テレビ朝日もびっくりのテロップを流してしまう。
パンパカパ〜ン♪また死にました Part413
友達がいない40代・・・独身者専用★82
【root】マツダコネクト・カスタム【SSH】 ver.07
Fallout4 PC 質問スレ 22cap
孫崎享(まごさきうける)について語ろう
アンチとんねるずスレ多い1人で乱立保守荒らし97
ワースト局はどこだ?
【刀剣乱舞】芝村関連総合スレ その226【アイドレス】
【バーチャルYoutuber】名取さなアンチスレ Part6
【電池】暖房小物【USB】
【黒人暴行死】人種差別に苦しむ米国の黒人にガーナ観光相「アフリカは皆さんの故郷です。迎え入れる準備はできています」★6 [スナフキン★]
【飛行機】「ひじ戦争を解決した」 真ん中の座席の不快感、これで解消? 新デザインの座席登場へ 燃料コストを削減する助けにも
弁護士は本当に食えなくなったのか?
懲りずに騙されてトロピカル板に飛ばされたわけだが
【ゲーム】いったい何が始まるんです?伝説の恋愛ゲーム「センチメンタルグラフィティ」の20周年プロジェクトが突如始動
青山剛昌の名探偵図鑑にありがちなこと
コンピュータ将棋スレッド 157
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼