TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼
■□ Windows Vista 190 □■
Windows 10 質問スレッド Part66
トホホのWindows 第四お手洗い場
【祝】Windows95【10周年】 
【ノートン】Norton Internet Security 246【NIS】
Windows・Microsoft Updateが遅い・重い Part2
Windows10 Mobile Part103
IEの中止ボタンがしいたけに見えて困る
それで、Win7とばすって言っていた奴はWin8買うの?
■□ Windows Vista 189 □■

Window$ 10 質問スレッド Par†70


1 :2020/05/10 〜 最終レス :2020/06/13
【重要】
混乱を避ける為、70スレ目とします!
68・69スレ目は荒らしが立てたスレなので無効!
削除されるまでの間、放置推奨!
【基本方針】
┏━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたの  ┃
┃ PCサポートセンター┃
┃ ではありません!  ┃
┗━━━━━━━━━┛
【マスコット】
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    
  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
【サポート (自力で解決しよう!)】
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/
【関連スレ】
Microsoft コミュニティの回答者の異常性について
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1557405107/
【告知】Windows 10の質問スレは廃止されました!
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1577810277/
【おまけ】
   ___
   |\  \
   | | ̄ ̄|
   | | (弔)|
   | | 土 |
   | | 挫 |
    | | 之 |
    | | 墓 |
 |\\|__亅\
  \匚二二二二]
※前スレ
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1586514318/

2 :
では、本編スターティン!

3 :
>>1
      _  __      ___
       |ヽ \|\ \   /\__\
       | | ̄|  | ̄|  /  /   /
       | |  |  |  |  \∠,,ィ/  /
       | |  |  |  |     ./ / /
       | |  |  |  |   / / /
      /\|  |\|  |   / / /
    /  / / / /  / / /
  / ,彡⌒ ミ/ /  _/.彡⌒ ミ
/  /(´・ω・)/  /\ヽ(´・ω・)
\/,と´   ノ´    \/と´   ノフ
   ̄ 'し'(_)       ̄し'(_)~  乙

4 :
>>1
乙!
毎回素晴らしい天ぷらありがとうございます

5 :
A動画をクロームで再生して
B動画を・・・あれなんて言ったっけMSのブラウザで再生して
アプリごとの出力先を替えればいいのでは

6 :
内臓ハードディスクを外付けするUSBのコードを買ったのですが何故かssdとして認識されます
どうしたらハードディスクとして認識させられますか?

7 :
>>6
> 内臓ハードディスク

胃ハードディスクとか腸ハードディスクとかあるんですかね?

8 :
デフォルトでマイドキュメントやピクチャーフォルダがOnedriveを使うようになったようなのですが、
Onedriveに依存するのが嫌でOnedriveを使用しない設定にしてスクリーンショットを撮ったファイルがどこに保存されたのか見つかりません
Onedriveをを使用しない場合はどこに保存されたのでしょうか?

9 :
まだ前スレ残ってるよ
Windows 10 質問スレッド Part69
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1589069105/

10 :
>>8
典型的な情弱だな
断片的なネット情報をいろいろ勘違いするとここまで面倒臭いことになるのか

11 :
>>8
OneDriveのフォルダバックアップはデフォルトでは無効
スクリーンショットはOneDrive由来のものとクリップボード由来のものと2種類あって操作も保存先も違う
そもそもOneDrive使用しなければクリップボード経由の方法しか使えない

12 :
>>8
OneDriveがないと、PrintScreenを押してもただクリップホードに記憶されるだけだぞ
直接保存したいならWin+PrintScreenを押せ

13 :
>>11 >>12
なるほど、Onedriveとうまく付き合っていくしかないんですね
しっかりとした知識がある方と、人をバカにする事しか能がない>>10 人との差があっておもしろいですね(笑)

14 :
>>9
>>1をちゃんと見よう!

15 :
>>13
確かにM$の押し付けがましい「サービス」(実際は、スパイ行為)には辟易するかもしれないけど、
それは、利用規約を読めば書いてある事なんで、理解しようとしないで使う奴が悪い
ちゃんと、利用規約にも「あなたのデータを盗み見しますが、嫌なら使わないでね❤(意訳)」と書いてある
だから、>>1のような「テンプレ」になっている

16 :
Microsoft プライバシー ステートメント
https://privacy.microsoft.com/ja-jp/privacystatement

17 :
利用規約に書いてあっても
欧州の方じゃ、それはあかんやろてことになってきている
日本人は従順過ぎる
もっと法を超越した野生が必要だな

18 :
>>17
「嫌なら使うな!」で、WIN-WINですw

19 :
ID:54rSx/gx はいつもの荒らしくんだから触るな
荒らしは自分の立てたスレが大好きなので他の方はこちらへどうぞ

Windows 10 質問スレ Part69※サポセン荒らし出入禁止
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1589069105/

20 :
>>19
そのスレ、テンプレがうちのスレの紹介みたいになってて草
しかも、う○こまでされてるし

21 :
>>1
乙ですよん!

22 :
モニター2枚のマルチディスプレイ(A、Bとします)で使っていて普段はAのみ電源をつけています。
最近何故かoperaを起動するとBで開いてしまいます。
firefox等、他のブラウザならこうなってもAに移動してAで閉じれば次に起動時はAで立ち上がるのですが
何度やってもBになります。
これの直す方法ありましたら教えて下さい。

23 :
shift押して再起動しても回復画面が出なくなった。
reagentc /info認識してるし、reagentc /boottoreでは起動するけどそれ以外の方法では回復画面が起動しなくなった。
1909からなんかおかしくなった?

24 :
ブラウザで画像を保存するとなぜかtiffで保存されるようになった。
前にディレクトリいじって解決した覚えがあるんだけど、そのやり方書いてあったサイトが見つからなくて困ってる。
誰か解決方法もしくはそのHP知ってたら教えてください。

25 :
>>24
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/

26 :
>>22
あなたの運用方法が間違ってるだけだから
解決策なんて無いよ(HWの問題)

27 :
このスレはこんな感じにハローワークのURL貼り付けたりする荒らしがいるから、まずは前スレから消費した方がいいよ
Windows 10 質問スレ Part69
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1589069105/

28 :
まずは、職を探してからでいいんじゃね?

29 :
YouTubeのサーバーのHDDは合計でどのくらいですか
テラの上のペタの上?

30 :
>>29
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    
  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

31 :
そりゃそうだわw

32 :
お前らさ、楽しようとした俺も悪かったけど質問に答えないなら何が目的でこのスレにいるんだよ・・・怖いわ・・・

33 :
>>32
このスレは「質問スレは不要!」とか喚いてる荒らしが立てたスレだから仕方がない
まともなスレはこちら
Windows 10 質問スレ Part69※サポセン荒らし出入禁止
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1589069105/

34 :
アベノマスクに将来、歴史的価値が出てくるなら
捨てずに保管するのもやぶさかでないです
どうdすか?

35 :
経済学者の話だと、コロナショックによって情報通信業が最も破綻する
一応、保守系の作業はあるものの発注者との関係を取る設計やプログラムによる開発フェーズの仕事が長期的に消える
一方で、小売り業界や運送業界は特需で2〜5年間は潤う
特に運送業界の人手不足はすさまじい
あと、コンビニや飲食などの接客バイトは人が集まらないから時給がどんどん上がっているし感染に強い人には良い仕事かもしれない

36 :
なんだよ! Window$って!!

37 :
oneドライブってのを消したいんですがどうすればいいのでしょうか?

38 :
>>37
コントロールパネルのプログラムの追加と削除からアンインストール

39 :
消したのかプログラム一覧にはないです
でもCドライブには残ってて気持ち悪いです
とにかく全部消したいんです

40 :
プログラムの方を消してしまえば同期フォルダはただの普通のフォルダにしか過ぎないのでフォルダを削除してしまえばいい

41 :
>>36
売り上げ世界一(儲け主義)って意味だよ!

42 :
それ前やったら何故かデスクトップのファイルが全部消えました
いちいち外部メディアに保存しないといけないのですか?
そもそもマイクロアカウントがいらないのにインストールする時に飛ばせなかった

43 :
>>42
嫌なら使うな!
基本的にM$様がお与えなさった機能を消すなど言語道断!
よくても「機能停止」くらいにしとけ。不具合が出まくる
あなたは機能の削除より精神科へあたられた方がよろしいかと思います!

44 :
oneドライブが消せればいいんです
これは本当にいらない
気持ち悪いもん

45 :
>>44
それでは、Windows 10を利用しない事を強くお勧めします
なお、マックにもiCloudと言うストレージサービスが事実上強制で付いてきます(iPhoneの自動バックアップを担っています)
おそらくAndroidもGoogleのストレージサービスが半ば強制です

46 :
まあ、何処でもいいけど今どきクラウドが気持ち悪いとか言って毛嫌いしてるのは精神的にちょっと問題があると思う

47 :
>>46
ですよね

48 :
このスレは荒らされるから使わない方がいいよ
本スレ
Windows 10 質問スレ Part69
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1589069105/

49 :
>>48
スレタイは正しく書こう!
Windows 10 質問スレ Part69※サポセン荒らし出入禁止

50 :
ほんとこのキチガイマカーは運営のほうでなんとか出来んもんかな
このキチガイが重複スレを立てまくるので非常に紛らわしい
お前らもキチガイマカーが立てたスレは使うなよ

51 :
Windows10が💩である事から目を逸らす事は許されない!

52 :
>>45
同名のアプリのデータ共有のためにある。
本質はDropbox的な使い方でない。

53 :
バックアップ的な使い方してるんで無いかい?
土挫PCなら

54 :
バックアップ的なオススメ設定にしてみたら
ローカルのフォルダ位置まで変更されてスゲー驚いた

55 :
ここまで、有効な質問無し

56 :
>>55
そりゃまだPart69残ってるし

57 :
>>56
そんなスレは無い
→>>1

58 :
スマホ同期アプリ、評判よくないようですが使用された人いますか?

59 :
>>58
真っ先にアンインストールするアプリなんで、誰も使いません

60 :
そうなんですか…
設定時の不具合も多いし手間はかかるけど、一度使いだしたらやめられないとAndroid持ちの知人が言っていました。iPhoneは使えないようですね。

61 :
>>58 >>60
まずアプリの仕様確認や使用するなどして目的に合うか判断すればいいのに
他人の使い方が合致しない限り他人の評判なんて全くあてにならないよ

62 :
タスクバーにカーソル持っていくとサムネイルを表示する機能がうざくて消してるんだが
なにかの拍子に時々表示される時がある
慌ててもう一回カーソルを持っていくと表示されなくて再現性が全く分からない

63 :
そうですか。はい、次の方

64 :
>>54
フォルダの場所が変わる程度は構わないのだがフォルダ名が全角カナになるのはどうにかならんのかとは思う

65 :
古いプリンタ キヤノンのMP-480のwin8ドライバを互換モードで入れたらwin10のコントロールパネルでは認識し、スキャンも可能でした。
ところが各ソフトのプリンタ一覧に表示されません。
うまく使えるようにするソフト等ありませんか?
osでは認識・動作できているので。

66 :
パソコンを元のOSを戻してくださいそれで解決します。
プリンタを捨てるか
メーカーの対応リスト内のpcを購入すると良いでしょう。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi?i_cd_pr_catg=011&i_cd_pr=2717&i_pr_search_word=&i_fl_select_pr_catg=1

67 :
既に試しているかもしれないが
互換モードじゃなくWindows8.1版をインストールしてダメなら終わり
メルカリで2500円送料込みで売れるらしいぞ

68 :
タスクバーにカーソル持っていくとサムネイルを表示する機能を提供するために
アプリのウインドウを全部キャプっているんだと言いたいわけだ
そしてそれをWindows更新のタイミングで送信すると
だからオフしてもキャプり続けているのだろ

69 :
>>59
ID:lpziriUW
こいつ荒らしだからあてにすんな

荒らし出入り禁止の本スレはこちら
Windows 10 質問スレ Part69※サポセン荒らし出入禁止
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1589069105/

70 :
>>69
事実を述べたら「荒らし」って何様のつもりだよ。ペッ

71 :
昔のWindowsでシステムを高速化するのにカーネルを物理メモリに配置する、ってのがありましたが現代のパソコン環境でも有効なもんなんですか?

72 :
意味無し。はい、次の方

73 :
>>71
気になるなら検証してみれば? 低スペには有効かもよ

74 :
>>73
過ぎた話はほじくり出さない。はい、次

75 :
>>65
MP480はWindowsupdateでドライバーがある
「プリンタードライバーの追加ウィザード」で最新に更新すれば一覧に出てくる

76 :
>>75
質問は締め切りましたよ

77 :
>>65
8.1のドライバあるけどそれじゃダメなん?

78 :
>>77
回答は締め切りましたよ

79 :
【新型コロナウイルスに使えないマスク一覧】
ユニ・チャーム 超立体マスク
マツモシキヨシ matsukiyo 使い捨てマスク
王子ネピア 鼻セレブマスク
カインズ ダブルワイヤーマスク
ユニ・チャーム 超快適マスク
エムズワン M's one プリーツマスクΩ
タマガワエーザイ フィッティ 7DAYS マスク
トップバリュ ウイルス飛沫対応不織布マスク
https://the360.life/U1301.doit?id=5763#index-1
漏れ率調査で判明「マスク」はダダ漏れ商品がたくさん!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200223-00010002-flash-peo&p=3

80 :
摩訶般若波羅密多心経
観自在菩薩行深般若波羅密多時照見五
蘊皆空度一切苦厄舎利子色不異空空不
異色色即是空空即是色受想行識亦復如
是舎利子是諸法空相不生不滅不垢不浄
不増不減是故空中無色無受想行識無眼
耳鼻舌身意無色声香味触法無眼界乃至
無意識界無無明亦無無明尽乃至無老死
亦無老死尽無苦集滅道無智亦無得以無
所得故菩提薩垂依般若波羅蜜多故心無
圭礙無圭礙故無有恐怖遠離一切顛倒夢
想究竟涅槃三世諸仏依般若波羅蜜多故
得阿耨多羅三藐三菩提故知般若波羅蜜
多是大神呪是大明呪是無上呪是無等等
呪能除一切苦真実不虚故説般若波羅蜜
多呪即説呪曰
羯諦羯諦波羅羯諦波羅僧羯諦菩提薩婆訶
般若心経

81 :
みんなビックリしてると思うけどID:lpziriUWはいつもこうだから
無視してあげてね

82 :
ユニチャーム野郎はいいのかよwww

83 :
ユニチャームはただスレチなコピペをしてるだけだからまだマシ
お前は人の質問を勝手に締め切ったりするから、初見さんは不安になるだろ

84 :
ドライバ周りやメモリ管理の問題なんて、ケースバイケースでおま環だし、答えようがないでしょ
尚の事、自分のPCメーカーに直接問い合わせろって感じだなw

85 :
般  羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観  摩 \
若  諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自  訶
心  羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在  般
経  諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩  若
      呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩  波
   波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行  羅
   羅   真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深  蜜
   羯   実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般  多
   提   不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若  心
        虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波  経
   波   故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
   羅   説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
   僧   般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
   羯   若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
   諦   波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
        羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
   菩   蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
   提
   薩
   婆
   訶

86 :
「色即是空 空即是色」
これがわかって、はじめて成仏できる

87 :
地球上をいったい何km/hで走れば24時間太陽を浴びていられるか

88 :
>>87
地球の赤道半径は6378.1km
地球の自転時間は24時間

したがって赤道上の円周距離は40074.8kmであり赤道面の自転速度は1669.8km/hとなる
一方、緯度をθ(度)とすると地球の半径rはr=cos(πθ/180)となる
ゆえに緯度θの地点では地球の自転方向と逆方向に1669.8cos(πθ/180)km/hの速度で走ればいい

89 :
ちょっと訂正
単位円の表面上の任意の点の緯度をθ(度)とすると半径rはr=cos(πθ/180)となる

90 :
白夜

91 :
このスレは、雑談禁止
雑談したかったら、こっち↓
[Win10専用] Window$ Upda†eしたらageるスレ86基目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1589394631/
【弔】Window$10 Par†184基目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1587833044/

92 :
いろんなスレであぼんだらけなんだけどw

93 :
だから何?

94 :
あとこのスレは質問も禁止
このスレの方針は「ここは、あなたのPCサポートセンターではありません。」
質問したかったら、こっち↓
Windows 10 質問スレ Part69※サポセン荒らし出入禁止
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1589069105/

95 :
>>94
サルでもわかる質問じゃなきゃ、質問するのは問題ないですよ

96 :
>>88
ありがとうございました。

97 :
ここまで、有効な質問は無し

98 :
💩OSにも程があるw

99 :
質問が無いのはいい事だ。

100 :
97 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
98 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
99 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

101 :
100 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

102 :
101 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

103 :
ここまで、有効な質問は無し!

104 :
土挫にとって「不都合な真実」はあぼーんされますwww

105 :
質問は↓のスレでも受け付けてるよ(むしろ、こっち推奨)
【弔】Window$10 Par†184基目
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1587833044/

106 :
このスレは荒らしによってほとんどの質問が無効にされるからダメだね
質問するなら、こっち↓
Windows 10 質問スレ Part69※サポセン荒らし出入禁止
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1589069105/

107 :
>>106
そのスレが一番酷く荒らされてる件
つーか、そっちのレス番1が釣り糸垂らしてるのが見え見えwww

108 :
毎年のインフルエンザで1万人も死んでるのに
毎年緊急事態宣言出さないのはどうして?

109 :
インフルエンザはワクチンがあるから

110 :
質問は>>105のスレで受け付けます!

111 :
プログラムをダブルクリックしたら、どのようにWindowsに指示が渡り、.exeが起動するか
知りたいんですが、どんなキーワードで調べていけばいいですかね
おすすめの本があれば教えていただけたら幸いです。

112 :
>>111
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたのレファレンスサービスではありません! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

113 :
>>111
exe実行のプロセスについては.NET登場以降はフレームワークに隠れてユーザーからは見えにくくなってるけどすべての基本はWin32API
今でもWPFやUWPなどのフレームワークを通さずに直接Win32APIを叩けば裸の状態の実行メカニズムは理解できる
最近は数も減ってきてるけどWin32API 関係の書籍やサイトを探せばある程度は判断できると思う
一応基礎的なプログラミングの知識は必要だけど

114 :
>>113
それ結局「答え」になってないんだから無駄なレスはやめろよな。知ったかがw

115 :
>>114
質問をもう一度よく読め

116 :
質問者:書籍はありますか?
回答者:あります
はぁ(クソデカため息)

117 :
野党:ごはんは食べましたか?
与党:(パンだから)食べてない
はぁ(以下、略)

118 :
今日のキチガイ
  ID:AuxPTIcP
  ID:OOVc7QYd
キチガイってバカの一つ覚えみたいに必ずageるんだよな(笑

119 :
>>118
このシリーズのスレでは、sageは荒らし行為(スレ主裁定)

120 :
ここまで、有効な質問は無し!

121 :
オバマゲートのゲートはどういう意味ですか
ぐぐっても分かりません

122 :
>>121
ググると出てきますよ。

123 :
質問も無いくらい使いやすいOSなんだね(ニッコリ

124 :
一時期からタスクマネージャーを開くと裏側のウィンドウを触ってもアクティブにならなくなりました
タスクマネージャー以外にもゲームのランチャーがアクティブになったときも同じように裏側のウィンドウがアクティブにならなくなります
タスクバーやスタートアイコンも動きません
最小化すると問題がなくなります
なにか心当たりある方はお願いします

125 :
「常に手前に表示」になってない?

126 :
チャックがないのでなっていないかと

127 :
コンピュータの簡単操作からマウスの設定変えたら思う動作になりました
「常に手前に表示」ワードのおかげですありがとう

128 :
>>126
┏━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたの  ┃
┃ PCサポートセンター┃
┃ ではありません!  ┃
┗━━━━━━━━━┛

129 :
>>128
出遅れたなw

130 :
寝落ちしたら、Windows10が自動でアップデート、再起動してしまい、
メモ帳のウインドウも消えてしまいました(保存していなかった)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1174/551/amp.index.html
↑をみると、私のようなマヌケな人でも安心なようにメモ帳に復元機能が追加されたようなのですが、
やり方を検索しても見つかりませんでした
再起動時に手動保存していなかったメモ帳データはどうやったら復元できるのでしょうか?

131 :
>>130
オマエのようなマヌケには無理

132 :
>>131 ←今日最高のマヌケ発見w

133 :
煽りが古くて草

134 :
>>133 ←今日最高の煽り、笑えるwww

135 :
普通何か作業している時は1分に1回Ctrl+S押すよね

136 :
Windows95かよw Windows10はほんと地雷OSだなw

137 :
自分で調べて

138 :
>>136←オマエが地雷w

139 :
>>138
おっとマヌケという地雷を踏んだようだwww

140 :
このスレの趣旨をご理解頂いた方が増えてきて、なによりです

141 :
>>113
今更ですがありがとうございました。

142 :
2004のインストtoolはいつですか?

143 :
Windows10は10年後も存在する保証をしていますか

144 :
Broadcom NetLink (TM) Gigabit Ethernetが月に2,3回不定期なタイミングで切断されます。
ググってみても対処療法みたいな方法しか載っていないのですが
恒久的な対処はないのですか?
対処療法というのは切断されたときにRecieve Side Scalingの値をenable→disable→enableにする
方法です。確かに復帰しますが、恒久的に対応したいです。

145 :
>>144
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたのPCサポートセンターではありません!┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

146 :
メモ帳が強制終了されたときの未保存テキストを復元て
そんな誰も望んでないことをアプデでやってるのか
そんな暇があったら他に直すべきところが腐るほどあるだろうに

プログラムから見た場合の「強制終了時の保存処理」というのは
プログラマー初心者が学ぶ項目で
Windows開発チームは初心者しかいないってことだな

147 :
>>146
Macのコピーだからだよ。
Mac目線でWindowsを見ると何をしたいのかが見えてくる。
Macは再起動しても残っているので、それに合わせているのかと思う。
それ前提で、Windowsは勝手に再起動を盛り込んでいるのかと思うが
そっちが遅れてるので今作ってるって言う状況でしょ
順番が全部逆だから使いづらいんだよ。

要は
想定している理想をエスパー回答すると
Windowsでは再起動が勝手にされても再起動前に戻っている。
これをするために色々いじっているわけだ
まだまだ足りん感じはするし、
Windowsだと根本的にサービスとしてAPIをはじめに用意して
デベロッパー向けに簡単なコード追加でできるように促せばいいんじゃないかと思うが
ソフトの大部分がWindows7終わっているような状況だからね。
all 64bit化したら付いてこれないアプリの方が多くなりそうな悪寒。

148 :
>>146
> そんな暇があったら他に直すべきところが腐るほどあるだろうに

他は他の人がやってるだろ。
お前の会社じゃないんだ。一人で開発してるわけじゃないんだぞ。

149 :
>>147
> 順番が全部逆だから使いづらいんだよ。

逆とはどういう事?

Macで再起動時に保存できるようになったのは
後からOSに追加された機能で、
アプリはそれに対応することで実現したって事知らないの?

150 :
>>149
う る さ い だ ま れ

151 :
顔真っ赤になってて草

152 :
早速、土挫発狂か
善きかな善きかな……

153 :
文章よく読んでみ。発狂したのマカだから

154 :
そうなんか?

155 :
>>144
スレタイ見ればわかるけどこのスレは荒らしが王様のスレだから回答期待しても無駄
誘導
Windows 10 質問スレ Part69※サポセン荒らし出入禁止
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1589069105/

156 :
>>155
そこはそこで「荒らし」の宣伝してますが……

157 :
>>127
コンピューターの簡単設定の変更じゃだめだこれ
Windows自体の挙動変わったか?

158 :
中国人がもっと東まで万里の長城を伸ばしてくれれば良かったのに
まるで人食い馬賊を半島に向かわせるように万里の長城を作ったように見えるんだけど
どうなんだろう?

159 :
ここまで有効な質問は無し

160 :
有効な質問てなに?

161 :
「無効じゃない質問」って事だよ。言わせんな

162 :
意味わかんないです

163 :
わかんなかったら、一生ROMってろ

164 :
>>162
このスレはこのキチガイが仕切ってるクソスレだから避難推奨
Windows 10 質問スレ Part69※サポセン荒らし出入禁止
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1589069105/

165 :
>>164
おお、お前がサポセン荒らしなのかw

166 :
>>165

お前が荒らし

というわけでID:1ZMaby7sは頼むからこの荒らしの言うことをまともに受け取っちゃダメ
気をつけろ

167 :
Chromeのブックマークがぶっ壊れました
今日の朝7時頃にChromeのブックマークバーに登録しているサイトが少ないことに気が付き、恐る恐るその他ブックマークを覗いてみると、中身がグチャグチャになっていました
フォルダの順番が入れ替わっているのは勿論、フォルダの中身のサイトURLが最上層に出てきていたり、それの名前まで変わっていたりして凄い状態になってます
昔Firefoxと同期させた際にもブックマーク内のフォルダの順番が入れ替わったり、古いブックマークが復活する等の現象が起きた為、同期関係を睨んでおりますが、
中身が溢れ出ていたり、その溢れ出たブクマの名前までが変わっていたりするのは初めてです
要するにフォルダで(ニュース・ソフト関係)のようにまとめてあったものが、一部その中身まで露出している状態になっております
直近の心当たりと言えば、
?昨日の夕方にiPhoneのiCloud機能からバックアップを数日ぶりにとったこと
?今日その事態が起きる1時間ほど前にMicrosoft Edge(Chrome版)を起動し、そのまま放置していたこと
以上の2つになります。iCloudの方は既に半日以上が経っておりますので、直前までにEdgeを起動していたのが原因だと思われるのですが、分かりません
因みにブックマークを同期しあっているのは、パソコンとスマホのChrome、iPhoneのサファリ、パソコンのEdgeだけです

Bookmarks.bakからの復帰方法を試しましたが、何故かBookmarks.bakは無く、ファイル復元ソフトのFonePawを使っても目ぼしいファイルは見つかりませんでした
ここからブックマークの状態を復元などもとに戻すことは可能でしょうか?

168 :
>>167
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたのPCサポートセンターではありません!┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

169 :
>>167
Edgeと同期しているのであればEdgeのブックマークをChromeにインポートして書き戻せばいいのでは?

170 :
>>169
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ ここはあなたの日記帳ではありません ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

171 :
Windowsはトラブルがあるのが普通です。
それで困っている人がいて、
わかる人が答えるのがこのスレの趣旨だろ
書き込むと、妨害する奴がいるんだよなw
どうなっているだ!って感じだが
妨害する意図は何?どうしたいの?
あんたのスレのかと言いたい。

172 :
>>171
→>>1
╋━━━━━━━━╋
┃※ここはあなたの
┃ 日記帳では
┃ ありません
╋━━━━━━━━╋

173 :
>>171
ここはキチガイが自分のためだけに立てたスレだからしゃーない
しかも別の人が立てた出入り禁止スレにも出入りする横暴っぷり
Windows 10 質問スレ Part69※サポセン荒らし出入禁止
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1589069105/

174 :
>>172
質問してるのです
答えなさい

175 :
>>174
余計な事しなけりゃトラブルなんて一切無いし、
「何もしてないのに壊れたー」って言う奴ほど何かをしてるのは経験上明らかです
困った事があったら、こんな糞掲示板より、サポセンへ連絡してとっとと解決した方が時間の節約になりますよ

◆ 当スレのマスコットキャラクター

      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

176 :
>>174
自身で調べた方がいい。
答える義務はない。 何、勘違いしてるのか?

177 :
>>171
>わかる人が答えるのがこのスレの趣旨だろ
違う!!

178 :
このスレの趣旨をご理解頂ける方が増えて何よりです

179 :
役にたたねーな

180 :
素人質問です
win10上のvirtualboxによるxpの仮想環境で
古いゲームをやろうと思ってインストールして起動してみたんですけど、ゲーム自体は起動してて音は鳴ってるんですけど画面が真っ暗になってグラフィックが表示されません。原因は何ですか?

181 :
>>180
原因は、「win10上のvirtualboxによるxpの仮想環境で古いゲームをやろうと思ってインストールして起動してみたんですけど、ゲーム自体は起動してて音は鳴ってるんですけど画面が真っ暗になってグラフィックが表示され」なかったからなんじゃね?

182 :
win7で使ってた外付けHDDをwin10の内蔵HDDとして増設したら
「ドライブのエラーチェックをするから再起動して」とかいうメッセージが出たんで再起動したら
エラーチェックっぽい画面が出て起動後にエクスプローラで覗いたら半分くらいデータが消えてた

これ何が影響してるんでしょうか?
(データは別にバックアップしてるからコピーし直せば済むのですが、何が原因か分からないとこの後も怖いので)

183 :
LFS問題かな

184 :
そんな問題は最初から無かった。いいですね!

185 :
>>183
すぐそーゆー適当なことをw

186 :
>>183
どうもです
LFSでググってみたら「高速スタートアップ」の方が怪しそうです
Win7で外付けHDDとして利用→Win10に内蔵して使えそうかチェック→外付けHDDに戻すが読めず→
Win10に内蔵してBitlocker解除→外付けHDDに戻してWin7ファイルを追記
→Win10に内蔵したらここでデータ半分くらい消失

上のBitlocker解除後に追加したフォルダやファイルがごっそり消失してるんで「高速スタートアップ」絡みかと思ってるんですが
古いフォルダにBitlocker解除後に追加したファイルが一部残ってたりもするんでワケわからんですね

187 :
>>186
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
╰━╯

188 :
>>187
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃み┃
┃ん┃
┃な┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃す┃
┃!┃
╰━╯

189 :
>>186
まさにそれじゃんw
内蔵HDDを取り外してWindows7に接続ときは、高速シャットダウンじゃなくて完全なシャットダウンにしないとぶっ壊れるよ

190 :
>>189
Windows10怖いですw
フォーマットし直してデータ移行が終わったらPC間のデータのやり取りはネット経由に限定しようと思います

191 :
>>190
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
╰━╯

192 :
質問です。

Windows10パソコンを無線ネットワークに接続しようとしたら、
セキュリティキーの入力フィールドに17文字しか入力できないようなのですが、
104文字入力するには、どうしたら良いのでしょうか?

17文字しか入力できないのは、そう見えるだけの可能性もありますが、
1回目に入力した時は何文字目かわかりませんけど、
途中で入力できなくなりました(こちらは確かです)。

193 :
>>192
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたのPCサポートセンターではありません!┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

194 :
>>192
設定マニュアルをアップロードしてくれないとわかりませんよ

195 :
>>192
パソコン側の暗号種別設定が間違っています

196 :
>>186
>Win10に内蔵してBitlocker解除→外付けHDDに戻してWin7ファイルを追記

こんな事をしていたらチェックディスクで壊れて当たり前です
移行前でのOSでチェックディスクをするなどの対処も必要でしょう
ここまでやっても運が悪かったら壊されます

197 :
>>192
32桁にしてあるが問題なく入力できるよ
何か勘違いしているとか?

198 :
エクスプローラ右上にある検索欄ってどういう仕組みなんだろ
例えば「ぐらんど」が含まれてるファイル・フォルダに対して
検索ワードがぐらんどなら引っかかるけど、ぐらだと引っかからない
逆にフルワードだと引っかからなくて何文字か削ったら引っかかるような場合もあるしほんと謎

199 :
win10proです

200 :
>>198
検索というのは何でも引っかかればいいんじゃなくて
ノイズ、つまり関係ないものを引っかからないようにするのが
「質のいい検索」とされている。Google検索もそう
グランドは、グラとは違う。別の単語。

201 :
>>200
OS側で勝手に判断されてるのか
ちなみに、「ぐらん」でも引っかかるしわけわからん
いらんことせんように設定できないかな

202 :
>>201
日本語では辞書による高速検索ではなく
n-gramというアルゴリズムを採用してくれって言うしかないよ。
n-gramは辞書を使った検索よりデータ量が増えるが
文字を2文字、または3文字ぐらいで区切って単語とする方式

203 :
everything使え

204 :
┏━ 俺用しおり ━━━━━━┓
┃ここまで、読み飛ばしました ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛

205 :
>>198
時間の無駄なのであまり詳しく調べないことだよ。
うまく動かない。ゴミだな程度でいいんだよ。
詳しく調べれば調べるほど変な変なアルゴリズムがわかってくるが
それが直ることは絶望的で、そればかりかクソだなと認識が強くなるだけだよ。

206 :
>>192
そもそもほんとに104文字ものパスワードを設定してるの?

207 :
>>195
>>197
レスありがとうございます。
暗号種別設定を確認してみます。

208 :
ここまで、有効な質問は無し

209 :
FN+PrintScreenキーからウィンドウの領域切り取りを行うと
画面全体をキャプチャしてしまうのですが、
指定したウィンドウ、もしくはアクティブウィンドウのみキャプチャすることって出来ませんか?
クリップボードにデータを送るだけのALT+PrintScreen以外で。

210 :
>>209
Win + Shift + S

211 :
ふうぁぁぁあ、Windowsって便利ですね♪

212 :
>>211
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃理┃
┃解┃
┃頂┃
┃け┃
┃ま┃
┃し┃
┃た┃
┃か┃
┃?┃
╰━╯

213 :
>>212
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃み┃
┃ん┃
┃な┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃す┃
┃!┃
╰━╯

214 :
>>210
左から3番目のアイコンを選択しても全画面のキャプチャに
なってしまうのですが・・・

215 :
>>209
Alt+Win+PrintScreen

216 :
>>214
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

217 :
質問はこちらへどうぞ↓
【弔】Window$ 10 Par†185基目 (質問/アプデ統合)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1590261249/
もう質問スレは廃止されています

218 :
20H1まだですか
5月終わってしまうんですが

219 :
>>218
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃P┃
┃C┃
┃ヘ┃
┃ル┃
┃プ┃
┃デ┃
┃ス┃
┃ク┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃以┃
┃上┃
┃で┃
┃す┃
╰━╯

220 :
>>218
明明後日来るぞ

221 :
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃チン┃
┃カス┃
┃掃┃
┃除┃
┃し┃
┃ま┃
┃し┃
┃ょ┃
┃う┃
╰━╯

222 :
質問はこちらへどうぞ↓

【弔】Window$ 10 Par†185基目 (質問/アプデ統合)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1590261249/

10の質問スレは廃止されています (3)

223 :
6月1日より新通貨らしいのだけど
Win10の対応予定は

224 :
sage推奨!!

225 :
昨日からこの通知が出て消えなくなった
再起動しても消えない
助けて
https://i.imgur.com/CIzcJwM.png

226 :
>>225
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃P┃
┃C┃
┃ヘ┃
┃ル┃
┃プ┃
┃デ┃
┃ス┃
┃ク┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃以┃
┃上┃
┃で┃
┃す┃
╰━╯

227 :
>>225
すべての通知をクリアしたらどうなるの?
またすぐに出てくるの?

228 :
>>227
おじいちゃん、もうその質問は締め切りました
しかし、回答はこちらで可能です↓
【弔】Window$ 10 Par†185基目 (質問/アプデ統合)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1590261249/

229 :
>>225
オイコラ何とか言えや

230 :
>>229
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃み┃
┃ん┃
┃な┃
┃の┃
┃P┃
┃C┃
┃ヘ┃
┃ル┃
┃プ┃
┃デ┃
┃ス┃
┃ク┃
┃で┃
┃す┃
┃!┃
┃以┃
┃上┃
┃で┃
┃す┃
╰━╯

231 :
>>227,229
よく分らんが普通に×押してたら消えた

232 :
>>231
 〃∩
 ⊂⌒(  ・ω・)  ふーん だから?
   `ヽ_っ⌒/⌒c
      ⌒ ⌒

233 :
>>231
それ当たり前じゃん……
通知センターに残ってる通知は基本的にバツ押すまでずっと残るんだぞ
「消えなくなった」っていうから、バツが押せないとか消しても無限に湧いてくるとかそういう話かと思ったよ

234 :
>>233だから、
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃P┃
┃C┃
┃ヘ┃
┃ル┃
┃プ┃
┃デ┃
┃ス┃
┃ク┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃以┃
┃上┃
┃で┃
┃す┃
╰━╯って言ってるの

235 :
>>234
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃み┃
┃ん┃
┃な┃
┃の┃
┃P┃
┃C┃
┃ヘ┃
┃ル┃
┃プ┃
┃デ┃
┃ス┃
┃ク┃
┃で┃
┃す┃
┃!┃
┃以┃
┃上┃
┃で┃
┃す┃
╰━╯

236 :
子供に新品PC買って、初期設定中アカウント作成しないと進めなくなった。
設定は子供に任せる事にしたが、この状態でPC切ったらヤバい?

「Microsoftアカウントでサインイン」の画面なんだけど。

237 :
>>236
電源は知らんけど初期設定でマイクロソフトアカウント必須なのと必要ないのあるよね
Lenovoは何故かマイクロソフトアカウント無いと初期設定出来なかった

238 :
ネット接続遮断してセットアップすりゃいいやろ

239 :
「操作に困ったらほっとく」のが原則だ
そのあとサポセンへ連絡が基本

╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
┃※ここは、あなたのPCヘルプデスクではありません!┃
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯

240 :
向こうで解決したみたいよw

241 :
>>238
ありがとう。

242 :
>>237
オフラインでやりました。ありがとう。

243 :
windows10 home 1903です
Alt + F4がたまに利かなくなる時があるのですが、この原因はなんですか?
ブラウザなどアプリケーションを終了する時は100%作動しますが、
なぜか電源を切るときに、10回中、一回の割合で効かないです。
キーボードは正常です。

244 :
>>236
iPadを与えるのが基本ですよ。
>>236
お店でパソコンを買っては行けません。
不要不急w
homeならマイクロソフト必須。
proなら不要。
ただしマイクロソフトアカウントを使わなとダメな類
・よく壊れるストアのアプリの修復
・マイクロソフトのサービス
など限定的に必要。
基本マイクロソフトアカウントは決済用アカウントの認識でいればいい
お子供用は
pro版でマイクロソフトアカウントなし設定をする
home なら親のアカウトで作った後に
ローカルでマイクロソフトアカウントに紐づないでユーザを作成するだろうよ。
マイクロソフトアカウント使っていいことなんてないです。
トラブルの元なのでなるべき紐付けないこと。
メールソフトの連動させると詰むのでマイクロソフトアカウント以外を使いましょう。

245 :
>>243
Windows機がしょぼいんですよ。
アホな作りなのでメーカーPCならドライバー吹っ飛ぶけど
完全に初期化して素で入れるとその時は早いよ。
ただし使うと遅くなってくるので
お子様用のOSかと思います。

246 :
お子供用w

247 :
>>245
回答の意味がちょっと分かりづらいです
デスクトップ上の操作で改善する方法はない、
テメーが使ってるコンピュータがオワコンで腐ってるから新しいPCを買えってことですか?

248 :
>>247
お分かりでw
既存でも初期化すれば改善が見込まれるかもしれないよ
という神の御告げを信じましょう。

249 :
>>246
Windowsはお子様ようですからね
Windowsは多数のファイルを管理しないことが大事。
アプリのインストールも20以下程度にしましょう。
遅くなるだけです。

250 :
UIがお子様用に作っているのでお分かりでしょう
アプリは40〜50入れたことを想定すると
メニュー見てもどれくらい入っているかわからんでしょ
元からあまり入れて使うように作られてない。
当然入れると起動も遅くなっていく。
レスポンスを保ったまま使える状態をキープするには
アプリをたくさん入れない、ファイルをたくさん保存しない。
ことです。

251 :
更新プログラムのインストール中に問題が発生しましたが、後で自動的に再試行されます。
この問題が引き続き発生し、Web 検索やサポートへの問い合わせを通じて情報を集める必要がある場合は、
次のエラー コードが役立つ可能性があります: (0x8024a105)
windows updateの更新ボタン押すとこれ表示されるんだけどなんで?

252 :
>>251
知 ら ん

253 :
>>251
ぶっ壊れているからです
さっさと修復インストールするぅ

254 :
使えねーやつらだ

255 :
>>251
大概そのエラーコードで検索しても、まともな情報得られないし、多分部分的な不具合

256 :
ここまで、読み飛ばした
今日のスレの業務は終了しました
翌朝の業務は11時45分からです

257 :
とあるアプリの最新版をインストールしようとしたら、過去verの上書きが始まりました。
しかし、過去verは既にエクスプローラでの操作で削除済で存在しないため、エラーが出てインストールできませんでした。

そこで、「アプリと機能」からアンインストールしようとしましたが、「指定されたドライブが見つかりません。」というエラーが出てしまいます。
というのも、DドライブをCドライブにマージしたため、既にDドライブが存在していないからです。

ファイルは既に存在していなくて、レジストリのみ残ってしまった状態だと思うのですが、
レジストリのみアンインストールする方法はないでしょうか?

258 :
>>257
そう言った時にはアンインストールと言う概念ではなく、
実行ファイルのパスでレジストリ内を検索して全部削除するんですよ
出来るだけ上位キーを削除するようにするのがコツですが判断するのには経験が必要です

259 :
今日の業務は終了したっつてんだろーが
チンカス!

260 :
ン拒否するぅ〜

261 :
>>260
👮‍♂「ダメです!」

262 :
>>258
なるほど。
手作業でレジストリをいじるのはちょっと怖さを感じちゃいますね。

263 :
>>262 なるほどじゃねんだよ、チンカス
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃P┃
┃C┃
┃ヘ┃
┃ル┃
┃プ┃
┃デ┃
┃ス┃
┃ク┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃以┃
┃上┃
┃で┃
┃す┃
╰━╯

264 :
質問・回答はこちらのスレで↓
【弔】Window$ 10 Par†185基目 (質問/アプデ統合)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1590261249/

265 :
s30209ppq

266 :
インストールしたエロゲがアンインストールできなくなったのですが
(ファイルが壊れていますという表示が出る)
こういう場合、マイクロソフトサポートに聞いてみることできますか?

267 :
>>266
何処にも相手してもらえないだろうけどあえて問い合わせするならゲームの開発元かな

268 :
クリーンインストールしようとおもってインスコです画面からDドライブを消してしまったけどこれ戻りませんよね?

269 :
>>268
パーティションの削除だけならば、サルベージ用のソフトを使えば救出するのは可能です
ソフトによっては、パーティション内をそのまま復元するものもあのますよ
クイックフォーマットしてしまったのならば、少量の上書きされた部分以外はほとんどが救出可能です

270 :
そのままWindowsインストールしたんだろ
まあ無理だな

271 :
>>269
ありがとう 試してみます

272 :
今使ってるwin10がマウスコンピュータで買ったBTOのPCで、
マザボと紐付けされてる

で、マザボが壊れかけててサポセンに電話してマザボ交換してくれっつったら在庫がないから無理と言われた。
マザボ交換するとwin10の認証ができない
この場合マイクロソフトに電話すれば、マザボ交換してもライセンス認証してくれますか?

後、給付金でDPS版かパッケージ版買おうかと思ってるんだけど
ドスパラでUSBカードのバンドルだと1万3千円で売ってます
パッケージだと1万7800円

USBカードって10年以上使っても壊れたりしないですかね?
一度つけてOSとインスコしたらUSBカード外して大切に保管するのってありですか?

273 :
もろちん

274 :
2020May updateが来てるらしいのですが
どうやってダウンロードするのでしょうか。
Windows Updateボタンを押しても最新の更新は出てきません

他のページにあるのでしょうか

275 :
>>273
ありがとう。普通に使い続けて5年目で壊れたりして
再インストール不可になったらとか考えたら怖かった

276 :
マイクロソフトのサポセンに聞いたら
マザボ交換した場合は、ライセンス認証が通る可能性がある。と言われた。
可能性があるっていうだけで、無理かもしれないということ、
新品のマザボ7800円くらいのソケット合うやつ買って、「残念、今回は認証しません」とか言われたら大損なんだが・・・
まようなこれ

277 :
>>276
ライセンス認証が通らなかった場合
再認証(場合によっては電話による再認証)が
必要になるだけで、不正利用以外で認証できなくなった事例はない
再認証が必要になるだけ。ライセンスが無くなるわけではない。

278 :
Windows10の上書きインストールに必ず失敗してしまうのですが解決法無いでしょうか。
エラーメッセージは
0x800707E7 - 0x3000D
操作中にエラーが発生したため、インストールはFIRST_BOOTフェーズで失敗しました
と出ています。
https://i.imgur.com/YQ6me3k.png
試したこと
・全部のUSBデバイスを外して試す。
・ユーザープロファイルに.000があると起きるエラーらしいので(海外フォーラム)探す。無かった。
・windowsUpdateかけてから試してみる
・グラボのドライバの更新
ここ数日色々と試しているのですがずっと出来ずに困り果てています。
クリーンインストールだけは今出来ないのでそれ以外の解決法があればご教授お願いします。

279 :
>>278
こんな所で聞いたってわかるやつなんていないよ

280 :
マザボが壊れるってコンデンサの品質が悪いんだろか
以前、頭の膨らんだコンデンサをはんだごて使って交換して直したことがある
コンデンサ代の数百円で済んだ

281 :
>>272
DSP版なら別にUSBボードが壊れても問題ないよ
最悪ケースの中にテープで止めていればライセンス的にセーフになる

282 :
┏━ 俺用しおり ━━━━━━┓
┃ここまで、読み飛ばしました ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛

283 :
Windows10で定番というかもっともおすすめな画像管理フリーソフトありますか?
画像が高速でサムネイル表示されてwebpなど最新の形式にも対応してるのがいいです

284 :
ありま

285 :
せん

286 :
>>277
その場合は、電話でPCのスペックとか構成とか部品の型番とか
全部教えないと行けない感じですか?

287 :
>>281
おぉ、いいね DSP版も噂だとマザボに紐付けされてるってネットでみたが

288 :
こんなところでウダウダやってないで、さっさとサポセンいきなさい。チンカス君

289 :
>>286
いらない

290 :
>>287
マウスのOEMだとOA3(BIOSに認証情報が格納してある)での認証だからMSはサポートしてくれません
PCが壊れるまでのライセンスです
そもそもOEMのライセンスとはそういうものです

291 :
なら、諦めましょう

292 :
現在1台のPCを複数のユーザーで使用しておりOSやプログラム以外のファイルは全てDドライブに保存してあります
Dドライブに保存すると他のユーザーもファイルを開けるようになるのでDドライブにそれぞれのフォルダを作り
AフォルダはA以外のユーザーをフルコントロール拒否、BフォルダはB以外のユーザーをフルコントロール拒否というように設定してあります
この場合、通常の方法だとアクセス権がないということでコピーが拒否されてバックアップが取れないと思うのですが
その場合robocopyコマンドでHDDを丸ごとコピー(Dドライブの内容をEドライブにアクセス権やタイムスタンプ含めて全てミラーリングコピー)するにはどのようにオプションを設定して使えばいいのでしょうか?

293 :
>>292
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、オマエのPCサポートセンターではありません!┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

294 :
>>293
質問スレなのに質問はNGなんですね…
違うスレで質問させてもらいます
すいませんでした

295 :
>>279
え!?
なんでですか!!?

296 :
>>292
パーティションクローンとかじゃダメなの?

297 :
>>296
アクセス権やタイムスタンプ含めて丸ごとコピー出来るなら何でもいいです
それは何かソフトを使ってやる方法なんですか?

298 :
>>292
 293は荒らしですw。

299 :
>>292
 XCOPYですよ

300 :
xcopyてw

301 :
/E /I /X /K /H

302 :
>>292
298は荒らしですw。

303 :
ID:9FIrm9eUはこのスレを立てた荒らし
このスレは1を見ればわかるように質問禁止扱いにされてる

304 :
マジで初心者って害悪だな
スレタイとテンプレからして荒らし要素満載のスレに質問しに来て、お決まりの「サポートセンターではありません」と返されたら信じて別のスレに行く
これ勢い伸ばすための自演だろks

305 :
マルチポストはあかんよなw

306 :
>>305
元凶はお前な

307 :
>>306
>>1をちゃんと読まないから悪いよな
どう言う趣旨のスレか理解しなきゃw

308 :
下痢がまた漏れた!

309 :
>>290
一応、自分のPCのプロダクトキーを調べるフリーソフトで
プロダクトキーは見つけてメモってあるんだが、
マザーボードのシリアル番号と紐付けされているっていう認識でいい?

310 :
マウスでないと無理です

311 :
マウスコンピュータから買った部品を使うんだから
大掛かりな修理に値するのに、なんでOSの買い直さないといけないんだよ
ふざけんな!!!

312 :
マウスコンピュータのサポセンに電話したら
新品を買い直すのをおすすめしますだとさ
ボロい商売だなおい!!!!!!!
シャーペンでいう、シャー芯の芯が折れたから新しい芯を入れようとしたら
断られたような気分「新しいシャーペン本体を買ってください」みたいなふうな感じ
おいいいいいいいいいいいいいい
DSP版買うために調べてるけどさーーーーーーー1万2800円てたけーよ
なんでマザボ交換するだけでOS代もプラス1万2800円も払わなくちゃならねーんだよ
まぁ、2chとゲームとyoutube
見て飯食って風呂はいって寝るだけの生活だけどさーーーーーーー!!

313 :
>>312
じゃあマウスコンピュータにマザボ壊れたからライセンスがなくなったって言えば?

314 :
不労収入だけで悠々自適な生活か

315 :
>>313
それがマウスコンピュータの在庫に古いマザボが無いんだよ
生産終了されてるんだってよ だから新品のマザボにライセンスいれられないんだってさ

>>314
辛いニート生活に決まってんだろ!!!つれえええええええええええええええええええええ

316 :
一生不自由なく生活できるだけの蓄えがあれば問題ない

317 :
「不明な発行元からのアプリが」というウインドウが古いソフトで出ますが
出ないようにする方法を教えてください
パソコンには疎いのでレジストリとかいじるのは怖くてできません
ボタンぽんでそういうウインドウを出なくするフリーソフトかなんかありませんか?

318 :
ありません

319 :
>>317
ティンコをいじれば怖くないよ

320 :
>>317
コロナ恐れてマスク買い占めるクセに、ウィルスバラ撒くのは平気なタイプなんでしょうねw

321 :
>>317
しね

322 :
>>317
そのソフトのプロパティ開いて「ブロックの解除」にチェック
ウイルスばらまくなとか言ってる奴は初心者騙したいだけだから死んどけ

323 :
タスクマネージャのタスクトレイアイコンが起動した状態で最小化したりしても表示されなくなってしまったのですが
どうすれば治りますか

324 :
>>323
以前からある設定だけど、タスクバーの設定で通知領域に表示させるようにすればいい。

325 :
Windows10アップデート
9時から始める
今更新プログラム構成90%
かかり杉内

326 :
>>317
レジストリは関係なくてその実行ファイルのプロパティを開く
そもそもがダウンロードした時にブロックの解除をしていないのが原因です
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1603/11/news050.html

327 :
個々の人ってアップデートちゃんとしてるの?
なんか不具合怖いから常に一週間先送りのやつにしてずっとアップデートしてないんだが

328 :
ブロックの解除・・・・・
ネット検索でもそれを説明してるページありますがそのブロックの解除というチェック項目自体がないんですよね
だけど「不明な発行元のアプリ云々」のウインドウは出る
互換モードのチェックもはずしたりしました
わけわかめです

329 :
>>328
最初にダウンロードしたインストーラーをブロックの解除をしないでインストール作業をしたからです
ダメな場合もあるのかも知れないけれどフォルダ内のファイルを全部プロパティ調べてみろ
それでもわかんなかったらインストールファイルのプロパティを表示してから
ブロックの解除して再インストールした方が面倒ではないと思う

330 :
>>328
もしかしてそれUACの警告じゃない?
それなら「ブロックの解除」とは別物だけど
ググってUACの画面も調べてみて

331 :
間違いなくUACでしょ
個人開発のソフトなどでデジタル署名無かったら「不明な発行元」と出る

332 :
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  < たまには俺の出番も欲しいなー……
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    
  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

333 :
はい、次の方

334 :
>>324
それは知っていて表示させる設定になっていたはずなのですがいつの間にかでなくなってしまい
上矢印を押した後のリストにも入っておらず
その設定にもタスクマネージャが出てきません

335 :
>>334
人間あきらめが肝心だよ

336 :
>>323
HKEY_CLASSES_ROOT\Local Settings\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\TrayNotify
まずばキーを削除してからExplorer.exeを再起動してみる

337 :
下のタスクバーにショートカットを登録したいです
ドラッグしてもなんかエクスプローラーに統合されてしまいます
そうじゃないんだなぁ…ショートカットを色んなアイコンに変更して彩って
タスクバーにそれらを個別に登録したいんだよなぁ…
まさかそんなことすら不可能なわけではないですよね?
天下のウインドウズ10が
そんなことすら許可しない、そこまでMSが合理性ない頭悪い低能なんてことはないですよね?

338 :
>>337
ドラッグで出来るが

339 :
むしろエクスプローラーに統合されるというのが意味不明

340 :
>>337
それは無理
右クリックからツールバー作成すれば擬似的に再現はできる

341 :
あ、そうかこれじゃ意味不明か
「フォルダのショートカット」の文字が抜けてました
ソフトじゃなくてフォルダをタスクバーに登録したいのです

342 :
>>341
新規作成 ショートカット で
項目の場所 を たとえばフォルダのパスがc:\windowsなら
explorer c:\winodws

とかやって、タスクバーにドラッグ

343 :
>>341
ピン留めとは違うけど、タスクバー右クリック→ツールバー→リンクチェックで、リンク領域にドラッグしていく方法もある

344 :
>>342
340だけど横からだけどありがとう
素晴らしい

345 :
おお、プロパティからパスにexplorerの文字加えたら
フォルダのショートカットをタスクバーに加えること出来ました!
アイコンも変更出来るし、このスレすごい!

346 :
データファイルも普通にスタート画面に登録させてくれればいいのに
頭おかしいよねこのOSの開発者

347 :
下痢止めちょうだい

348 :
ファイルというかフォルダは普通にスタート画面にピン留めしているけどな

349 :
下痢が止まらないの!

350 :
>>348
フォルダはスタート画面にはピン止めできるけどタスクバーにはピン止めできない糞仕様
ドキュメントファイルへのショートカットを登録するにはスタートメニューフォルダにショートカットを作成した後スタートメニューからスタートにピン止めする必要がある
スタートボタンへのドラッグアンドドロップで簡単に「普通に」登録できていた旧OSとは偉い違いだ
このOSを作った開発者はきっとマゾなんだろうと思っている

351 :
マゾが使うからSM-DOS
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1571888380/

352 :
クリーンインストールする際に、元のシステムに戻すのに少しでも楽な方法やコツは無いでしょうか
AppDataとProgram Files、レジストリはバックアップを取っておいてまるごと戻せば設定が楽…という記事を見ましたが、それだと不具合がある状態等も引き継いでしまうのではと考えるのですが、どうなのでしょうか

353 :
フリーのイメージバックアップソフトあるからそれ使え

354 :
イメージで丸ごと復旧するとバージョンもクリーンインストール前に巻き戻ってしまうだろ

355 :
>>352
データだけならともかくレジストリを丸ごと戻すのは危険
というかそんなことするならクリーンインストールする意味がない
システムのデータを後から丸ごと戻すくらいなら上書きインストールの方がリスクが低い

356 :
>>354
元のシステムの戻すのだからそれでいいだろ

357 :
だよな
上書きでバージョンアップして回復から戻すのでもいいけど
Windows10の回復はエラーの可能性があるから一応イメージバックアップは取っておく

358 :
クリーンインストールしたあとに元のシステムに戻す話ですよね?
イメージバックアップとかパーティションバックアップとか言い方色々あるけど
フリーのバックアップソフトつかってバックアップし、戻すときはWinPE起動して戻す方法が一般的

359 :
Win標準のイメージバックアップ使ってもいいけどあまり評判良くないしね

360 :
Enterprise評価版は公式で落とせるし、ゴニョる方法あるし

361 :
誤爆w

362 :
「評価版」の意味をわかっていない乞食様のお出ましかw

363 :
>>358
すいません言葉が足らなかったです
調子が悪いのでクリーンインストールしようと思っているのですが、ソフト全ての設定を1から設定し直すのは大変なので、AppDataとProgram Filesの移動はしちゃっていいのかな?と…
イメージバックアップだと丸ごと戻ってしまって意味が無いので…
ただ、Program Filesをまるごとコピーすると、レジストリ等に書き込んで認証する系のソフトやadobe等はどうなるのかと思って質問いたしました

364 :
クリーンインストールしたら全部入れなおす
以上

365 :
>1から設定し直すのは大変

君の考えていることのほうが大変

366 :
>>363
マジレスするとプログラムごとに挙動が異なるからプログラム開発元に問い合わせるしかない

367 :
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  / < 俺の偉大さがわかったかな?
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    
  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

368 :
おっさんにはOneDriveの定義がわからんからアンインスコしたは

369 :
>>364
やっぱりそうですよね…いまある全てのソフトのバックアップをソフト毎のやり方で全て取り直して…というのが億劫なので良い方法はないかと思ったのですが…
appdataだけあっても意味ない場合もあるということですよね

370 :
これってバージョン1709からだっけ?
これ普通にみんな迷うよね。
複数アカウントで使ってるとシャットダウンしてもログインされたままになる。
アカウントAで使用中に→シャットダウン→アカウントBでログイン。
するとアカウントAがログイン中ってなってたからなんでだろ?ってググったら分かった。
設定→アカウント→サインインオプション→プライバシの一番下をオフ

371 :
>>370
デフォルトでクソ仕様

372 :
>>370
でもこれアカウントが1つしかない場合や2つ以上あってもメインは1つしか使ってない場合はめちゃくちゃ便利だよ
特にHDD環境
再起動した後パソコンを放っておくだけでログオン処理まで終わってるからめっちゃ楽

373 :
>>372
なるほどそういう考え方もあるね

374 :
>>372
でもこれってアカウントが1つやメインで1つしか使ってない場合、
再起動後には自動ログインされてるかもだけど、パスワード設定してると結論は再起動後にはパスワード入力の画面にはなるよね。
ログイン中ではあるけど画面ロックした状態

375 :
俺が欲しかったのは「ログオフしてスリープ」だったのだが
真逆に進んでて泣ける

テレメトリ収集の為かな

376 :
>>374
それがいいんだよ
画面ロックはかかってるけど、裏でログインは完了している
だからHDDアクセスランプが収まるまで放置してればすぐに使える

ちなみにこれ、ドライバインストール後とかにソフト側から要求される再起動だとこの機能が効かなくて、「やっとHDDアクセスランプが収まったから使おう」と思ってロック解除したら今度はログオンが始まってまた待たされて涙目になるw

377 :
>>376
1人で使ってるならその方が便利かもね。
家族共用でアカウント切えて使う場合はサインインオプションのプライバシのところをオフにしておかないと、
前回最後にログインしたユーザーがログインしたままになってるから
シャットダウンする時に別のユーザーがログイン中ですみたいに出る。

378 :
>>377
ごめんミスった。
前回最後にログインしたじゃなくて、過去にログインしたユーザー全員がログイン中になる。

379 :
メモ帳のメニューバーの編集にある「Bing で検索」
これを非表示にする方法教えてほしいです。(´・ω・`)

380 :
それで普通
他ユーザーが勝手にログアウトできる方が問題

381 :
>>379ですが、XP時代のメモ帳(notepad.exe)に置き換えて対応できました。
(なぜかWindows7のではダメでした)

382 :
Bingの検索結果ってなんかちょっと違うから結局Googleで検索し直すよな

383 :
タスクバーのフォントや文字サイズの変更ってできませんか?
システムフォントは「メイリオなんか〜」「FontChanger」などで変更できますが、
タスクバーだけどうしてもできません。

画面そのものを大きくする手もありますが、滲むのが嫌で避けたいです。

384 :
何が壊れたかわからないからとりあえずいったんプロファイル再作成と思ったんで
C:\users\xxxx をxxxx_oldみたいにリネームしてレジストリからこのユーザー名のキーを削除して
xxxxでログインして再作成、ってやったんですがやっぱ元に戻したい(xxxx_oldをxxxxに戻す)っていうのかは可能ですか?
いろいろとバックアップしておくべき個別データが残ってたんですが全部appdata配下なんですよね…エクスポートとかしわすれてたから
どう復旧したものかと

385 :
そのappdataの中の必要なフォルダを直接移植すりゃいいじゃん
大半のソフトはappdataを引っ越せば普通に使える

386 :
正常動作しなくなったアプリは再インストールすればいいけども
レジストリの内容によってはそれすらも出来なくなる事もあります
その場合には関連しているレジストリキーを全て削除しないと再インストール出来なくなります
キーを判断するのは難しい作業となりますね
最悪OS側を壊してしまう事にもなりますのでレジストリハイブを全てバックアップして置くなどの配慮も必要です

387 :
>>385
なるほど。それでも読み込めたりするんすな。試してみます
>>386
レジストリは削除した瞬間なんで俺バックアップとり忘れたんだろうと後悔しました…
以後気を付けます

388 :
ーーーーここまで、読み飛ばしましたーーーー

389 :
エクスプローラの左側のツリーの、デスクトップの項目にあるユーザーの項目を非表示には出来ませんか?
レジストリを弄って非表示にできればいいのですが、やり方があれば教えてください

390 :
>>389
左側のツリーの余白クリック→すべてのフォルダーを表示 のチェックを外す
ではダメかな?

391 :
>>390
まったく気づきませんでした
どうもありがとうございました

392 :
Proのkeyがあればhomeでも認証できるの?

393 :
出来ない

394 :
ありがとう
なにで認証されてるかわからん

395 :
ファイルをクリックしてF2でファイル名の全選択状態にします。
この状態で左キーを押したとき、カーソルが左端に移動します。
Windows7までは左端ではなく、右端から一つ手前の位置に移動していました。
この以前の挙動にする方法ってないものでしょうか?

396 :
>>395
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、あなたのPCサポートセンターではありません!┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

397 :
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、みんなのPCサポートセンターです! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

398 :
┏━━━━━━━━━━┓
┃※いえ、違いますよ   ┃
┗━━━━━━━━━━┛

399 :
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※みんなと、わたしのPCサポートセンターです!┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

400 :
教えてください。
ウインドウの中で、ファイルを移動のためにドラッグし始めると、
中アイコンが表示され、マウスポインタに付いてきます。
この中アイコン表示を止める方法はないでしょうか?
私は常時 詳細で表示しているので、
行き先のフォルダのフォルダ名が、移動アイコンで隠れてしまって、見にくいのです。
よろしくお願いします。

401 :
>>400
╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
┃※ここは、あなたのPCヘルプデスクではありません!┃
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯

402 :
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここは、われらのPCサポートセンターです! ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

403 :
ありがとうございます。
では、どこで聞いたら良いでしょうか?

404 :
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※ここ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

405 :
>>403
        __ _
     ,.ノ´ィ三ェ三:ヽ
    ノ/彡j´-‐  Yi
    レ::彡ィ イラ :iラソ
     ';ミ与  、__r,,j__!
     ヾ ヽ、 -=-.ノ
      !、 `ー r'´
       `ー--┘
   ググレカス {gugurecus}
(西暦一世紀前半〜没年不明)

406 :
そのほかの参加メンバー
将軍マジレス
パスオ・シエロ
ショウサイ・キボンティーヌ
>>400
Windowsが便利になった試しは一度もない。
アキラメロン

407 :
>>404
AAもまともに貼れないクズw

408 :
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃※わざと┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

409 :
>>408
┏━━━━━━━━━┓
┃うそこけ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛

410 :
>>409
AAずれてるぞ

411 :
彡⌒ ミ < えっ? (頭触る)

412 :
>>411
┏━━━━━━━━━┓
    ┃テメーじゃねーよハゲダルマ ┃
  ┗━━━━━━━━━━━┛

413 :
>>412
┏━━━━━━━━━┓
   ┃へたくそ ┃
┗━━━━

414 :
アプデしたらユーザフォルダが「.000」になってしまったのですが治す方法無いでしょうか…
レジストリ弄る方法はログインしても全てのデータが紐付けされなくなってしまって駄目でした

415 :
一時プロファイルかな?

416 :
>>414
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃チンコ弄ればよい                   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

417 :
>>414
セーフモード起動 →再起動
試してみて

418 :
わざとだ
 な

419 :
案の定、公金が自民党に還流されてました。
http://s.kota2.net/1591360033.jpg
https://asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1591355356/215

420 :
この伏魔殿はどうやっても浄化されないんだよね
権力を持った各界の上層部が利権絡みで結託している領域ですからね
雄志の新人議員が踏み込もうとしても権力の壁で何も出来ないのが現状なんです
残るは国民からの監視ですが、実際には大衆と呼ばれるだけあって各方面への知識が欠乏しています
この上層部同士の癒着を解体させるのには、法的に責任を取らせるのと財産没収的な罰則をも踏まえた国民側からの圧力が絶対不可欠です
まずは企業内部で上層部の傍若無人な経営体質と一般社員への振る舞いにしても、
相互に上下ともに監視可能な社会体質を構築して、相応しくない者には更迭可能な世の中へと生まれ変わらなければなりません
このような世の中になって経営不振になるような企業ならば、長い目で見たら潰れてしまっても構わないと私は思います
社会構造とは利益が第一ではなくて構成している人達の生活水準を第一に考えなければなりません

421 :
数日前から下痢が止まらないんです。

422 :
早く便所へ行きましょう!

423 :
ここか

424 :
うん

425 :
たーです。

426 :
ソフト名がハッキリしないんだけど、UFJ銀行の推奨してるIBMのパスワードの保護ソフトのアップデートで再起動したら、このアドレスの画面の状態のまま進まなくなったんだけど、ここからデスクトップ画面に行ける方法ある?
ぼやけてる背景がたまにピントが合ったようになるんだけど、すぐぼやけた画像になる。
こういう画面の時、マウスを下から上にドラッグすると、PIN入力になってたんだけど、それすら出ない。
http://get.secret.jp/pt/file/1591527428.JPG

427 :
ご覧のスポンサーでお送りします

428 :
https://bizstation.bk.mufg.jp/service/kankyou.html
>(*1) Windowsでは、64bit版ブラウザソフトはご使用いただけません。

がんばれ!

429 :
Windowsは基本32bitマシーンです。
64bitのソフトはほとんどない。
銀行やさんはシステムやさんじゃないので検証したソフトしか選択しない。
古めのマシーン使っていた方が安全。

430 :
Windowsはなぜ32bitかというと
クソWindowsは32bitと64bitが連動しない。
別物という認識で、WEBになるとサービス関連は32bitで作られているの
Windowsは32bitとなる。
最近になって環境64bitに移っているが環境整備が遅れている状態ではある。

431 :
Windowsで32bit版のIE使えないと銀行は詰む。
Macだとかなり前から64bitなのでサポートされている。
Windows10は過渡期なので部が悪いです。

432 :
>>426

とりあえず何分か放置して、 Ctrl +Alt + Del

あるいは強制電源断してもう一度起動

433 :
強制スイッチオフしたら、真っ黒画面に、読み込み中の点々渦巻きから進まなくなった。
そしてまた強制スイッチオフしたら今度は、Windowsのロゴマークの後、そのままシャットダウンするようになった。
そして窓からPC投げ捨てそうになったが、Windowsのクリーンインストールするに至った。

434 :
>>433
それは良かった。
捨てるときは安全確認をしっかりしてから窓から捨ててください。

435 :
>>429
> 64bitのソフトはほとんどない。
嘘つくなよ

タスクマネージャーのプラットフォームの列から
64bitかどうか簡単にわかるが9割は64bitになってるぞ

436 :
紅蓮華

437 :
>>435
Windowsは昔のパソコンなので32bit環境なのですよ。

438 :
> Windowsは昔のパソコン
Windows(ソフトウェア)はパソコン(ハードウェア)ではありません
ったく、そこからかよw

439 :
荒らしに構うやつも荒らし

440 :
荒らしばかりで困るよ
ほんと・・・
銀行が指定しているブラウザは32bitしか動きませんって書いてあるわけだ
必須条件がブラウザは32bit
Windowsは32bitと64bitの横断はできない。
銀行用に指定してある環境で作らないとアクセスできない。
それ以外は動作保証はされない。

441 :
横断というか64bit環境であろうが32bitアプリはそのままで動く
32bit環境では64bitアプリは動かないけど

442 :
>>440
だって、1行目に「私はぐぐりました」って礼が書かれてないんだもん
質問とは認められません

443 :
>>442
質問者に沿った回答を行いましょう。

444 :
>>443
先ずは質問者が礼を示そう

445 :
>>441
動くかどうかは問題じゃないんだよ!
32bitアプリなのが恥ずかしいって言ってんの
だってOSが64bitなんだよ?恥ずかしいじゃんか!

446 :
何のために、

╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
┃※ここは、あなたのPCヘルプデスクではありません!┃
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯

って毎回注意してると思ってるの?

447 :
>>445
それ、斜め上過ぎるイチャモンだろ



もっとやれ!

448 :
Windows10 が最近やたら重たくなった。俺だけ?

449 :
>>448
M$「ちょっと今お前の性癖確認してるところ……」

450 :
そんな曖昧な聞き方されても人による(環境による)としか言いようがない

451 :
最近マイクラダンジョンをWinストアから買ったんだけど
これ、フル画面時、実績解除の時に出るポップのたびに画面が暗転するんだよね

たぶんオーバーレイの管理がウンコなんだと思う

Win10の設定でOFFにできなかったっけ?
調べてるけど見つからない

452 :
>>451
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃チン┃
┃カス┃
┃掃┃
┃除┃
┃し┃
┃ま┃
┃し┃
┃ょ┃
┃う┃
╰━╯

453 :
>>448
Windowsupdateしたあとに念の為の古いバックアップが必要なくなり
消す時に遅くなるとかなんとかCドライブが何か空き容量増えたらそれかも

454 :
>>446
なんのため?

455 :
Win10標準バックアップでのイメージファイルからのシステムのリストアについてです

USBメモリに回復ドライブを作成→HDDにシステムイメージバックアップを作成→回復オプション→イメージでシステムを回復
でHDDに作成したばかりのイメージを指定できたまではいいのですが、
完了の直前の画面になってもどのドライブに復元されるのかよくわかりません

色々記事を回ったのですが、「完了を選択」→「復元が始まります」みたいな感じで「どのドライブに復元されるのか」がスルーされています
事情があってイメージファイルが大きい(1TBのストレージに500GB以上、つまり半分以上)のと
想定していないドライブの削除が始まるとまずいので実行できません
他のバックアップソフトを入れる手段も使えません(手持ちのがおそらく大容量過ぎるのが理由でエラーになった)

手持ちのハードは、今現在システムドライブにしているHDDのほか
1.回復ドライブ(USBメモリ)
2.空の1TBSSD(ここにリストア予定)
3.イメージファイルを格納してある、他のデータも入っていて誤って消えると困るHDD

という感じになっています
宜しければ2に無事にリストアできる手順を教えて下さい

456 :
>>455
諦めろ!
バックアップの中身だけ取り出せるので
それでコツコツ行えばいいのでは?

457 :
>>455
レストアではなくクローニングでは?

458 :
間違えてWindows Server backupでコメントしてた
忘れてくれ
夢を壊す様だがWindowsで標準で付いてるものは使えないと思った方がいい
確実性を求めるならサードパーティの有料を使いましょう。

459 :
>>458
「システムの復元」自体、一度として役に立った事はないので、気にしません

460 :
>>455
やるのならば今使っているシステムドライブは外して回復ドライブからブートする
SSDにシステムリストア不能だったら諦めるって手順

461 :
質問させてください。よろしくお願いします。
window10を使い、ローカルでリモート接続するときに
クライアントがリモート接続すると、ホスト側がサインアウトしてしまいます
クライアントもホスト側もどちらも操作できるようにするには
どんな設定をすればいいでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
現在はローカルグループポリシーのリモートデスクトップセッションホストを開いています

462 :
追記ですがコマンドでshadowを指定しリモートしても
ホストはサインアウトしてしまいます

463 :
>>461
1行目に礼が無いのでダメです!

“礼”の一例
「ググりましたが見つかりません」
「答えられるもんなら答えてみろ、アスペ土挫!」
「Macにしました」
「ビルゲイツは地獄に落ちろ!」
……etc.

初心者アピールは免罪符にはなりせん!

464 :
>>463は荒らしだからスルーしていいよ
うちの荒らしがご迷惑おかけしています

465 :
>>464
スレ主に楯突くなや……
今まで質問一切禁止だったのを条件付けて緩和したんだぞ!
感謝される事はあっても、荒らし呼ばわりされる筋合いは無い!

466 :
そもそも正規の質問スレはこっちなんだよ……↓
【弔】Window$ 10 Par†185基目 (質問/アプデ統合)
https://mevius.2ch.sc/test/read.cgi/win/1590261249/

467 :
>>465
いや勝手に仕切ってるんだから緩和しようが荒らしは荒らしなんだよ
ごめんね

468 :
んでそれはリモートアシスタンス接続とか使えばいいんでない?

469 :
>>467
お前が勝手にスレ主の許可なく答えてんだろ、このアスペ土挫!

470 :
エクスプローラーの1発目を開くときにウィンドウが画面の左端に
来るようにする方法はありますか?

471 :
>>470
ウィンドウ位置を指定するフリーウェアを使うぐらいしか方法がない

472 :
ローカルのIPアドレスってルーターで設定する方法とwindows10で設定する方法の2通りあると思うけどどっちで設定する方がいいんだろ?
また両方で違う設定にした場合ってどっちが優先されるんだ?

473 :
>>472
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  / < ん?礼がねーから答えない
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )

474 :
>>472
Windows側の設定が優先

475 :
>>474
ありがとうございます!

476 :
騙されてるとも知らないで( ´,_ゝ`)プッ

477 :
oemのPCに二つのSSDにそれぞれ別の環境を作って入れ替えて使用ってできますか?
同時に使わなきゃいい?
ライセンス二つ必要?

478 :
>>477
╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
┃※ここは、あなたのPCヘルプデスクではありません!┃
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯

479 :
>>477
できる
同時に使うことは物理的に不可能だからライセンス的にもセーフ

480 :
>>478
なんでだよ
>>479
ありがとう

481 :
>>480
╭━╮
┃※┃
┃こ┃
┃こ┃
┃は┃
┃、┃
┃あ┃
┃な┃
┃た┃
┃の┃
┃日┃
┃記┃
┃帳┃
┃で┃
┃は┃
┃あ┃
┃り┃
┃ま┃
┃せ┃
┃ん┃
┃!┃
┃チン┃
┃カス┃
┃掃┃
┃除┃
┃し┃
┃ま┃
┃し┃
┃ょ┃
┃う┃
╰━╯

482 :
1809と1909ってどっちが良いですか?
上げるどうかで迷っているのですが

483 :
>>482
╭━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╮
┃※ここは、あなたのPCヘルプデスクではありません!┃
╰━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╯

484 :
IP変えてもクッキー全消ししてもこっちが同一と見破るサイトってどういう仕組みなんですか?
マジでむかつきます

485 :
なんてサイトだよ

486 :
Hなサイトだな。

487 :
質問内容
Windows10をDVDブートからインストールしたいのですが、インストール場所の画面で
ドライブ0の割り当てられていない領域 0B
しか出てこずインストールできません。
https://i.imgur.com/o5rqpFZ.png

状況
SSDは1つだけ繋いでおり、DVDドライブはUSB-DVDブートで起動しています。

試したこと
diskpartからOSインストール用のSSDを選びcleanをしても0B以外表示されません。
list partitionをした所何もありませんと出てきました。
別PCでSSDを繋ぐときちんと表示されます。別PCでボリュームをフォーマットしても同じです。

488 :
>>487
>>463

489 :
>>487
ここ荒らしスレだよ

490 :
教えを請うなら礼は必要だと思うよ。人として

491 :2020/06/13
>>489
すいません荒らしスレだったんですね 別スレで聞いてみたいと思います。

Windows 7/8/8.1/10 Enterprise Part12
Windows 10 S について考えるスレ
お前らがLinuxを見限ってWindowsに戻ってきた理由
Windows 7 を【極限】まで軽くする法
Windows 10 アクティベーション 総合スレッド Part12
Windows10早くも失速!シェア減少に転じる
【田】Windows10 Mobile Part100
なぜWindows10はファイル履歴を取ってくれないのか
2chBrowser OpenJane@Win板 Part21
何故 Windows7 は失敗したのか
--------------------
福岡 釣り 25
【コロナ速報】米ギリアドのレムデシビル、試験失敗 報道
【画像】強風でおっぱいが揺れちゃってる巨乳まんさんが発見される [676450713]
【次戦は】村田諒太10【カネロ】
☆★T-SQUARE Part63 DOLPHIN THROUGH★☆
東京綜合写真専門学校
麻雀OFF【関西】
【韓国産業通商資源部】韓国で輸出減少続く、8月の対日貿易は輸出入ともに前年割れ[09/02]
■■自衛隊ニュース速報&雑談スレ■■287
俺が味わった中で最強の「痛み」は痛風と親知らずを抜いた2日後かな みんなは? [837857943]
Phoenix Vol.3
【挑戦者】2ch板対抗大喜利PHPスレ@レゲー【求ム】
【L'Appartement】ベイクルーズ 40【JOURNAL】
東京大学・京都大学・一橋大学・東京工業大学
『こんな好かれてる総理が、ニュースでは日本中の嫌われ者のように扱われてる…』 ネット「若者から好かれているっていうのも素晴らしい
【FX】外国為替証拠金取引やってる独身貴族 Part.3
捏造、不正論文 総合スレネオ 13
【モンコレ】モンスター・コレクションTCG147
WindowsってMacに比べて文字が異様に汚いよな
新婚さんいらっしゃい!★1
TOP カテ一覧 スレ一覧 100〜終まで 2ch元 削除依頼